強者が日本刀を持って対峙出来る動物の上限

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
やっぱり牛とかその辺まで?
2名無虫さん:2009/02/21(土) 18:03:42 ID:Ape2cSwB
せいぜい野犬だろ
3名無虫さん:2009/02/21(土) 23:02:28 ID:???
強者が拙者に見えた

疲れてるな
4名無虫さん:2009/02/22(日) 00:18:27 ID:9zOKxo1I
イモガイ
5名無虫さん:2009/02/22(日) 00:54:51 ID:???
剣術を習得しているかどうかにもよるぞ。
パンピー、剣道有段者、飛天御剣流皆伝とかで全然強さが違う
6名無虫さん:2009/02/22(日) 06:21:52 ID:Zuw+4LwN
赤カブト
7最強順(象禁):2009/02/22(日) 09:34:54 ID:???
S)インドサイ
A)ホッキョクグマ
B)シベリアトラ
C)カバ
D)トランスバールライオン
8名無虫さん:2009/02/22(日) 11:55:47 ID:???
トラ>ライオン>サイ>カバ>>>>>>>>クマ
素手の爺さんに撃退されるクマは雑魚だぜw
9名無虫さん:2009/02/22(日) 16:06:49 ID:???
>>1
「強者が」とか変な条件つけないほうがいいよ。いろんな可能性がでてきちゃう
10名無虫さん:2009/02/22(日) 16:53:39 ID:???
スレタイがゆとり臭い
11(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2009/02/22(日) 19:30:04 ID:???
剣豪だったら、ツキノワグマくらい斬っちゃいそうですね。ヒグマはつらそう。
12名無虫さん:2009/02/22(日) 22:13:55 ID:???
セガールなら調理用ナイフでトラをアッという間に仕留める。
日本刀など無用。
13名無虫さん:2009/02/23(月) 00:09:39 ID:xrYgCYDA
スペインの闘牛士なんてサーベルで闘牛をしとめるんだよ。
14名無虫さん:2009/02/23(月) 22:13:42 ID:???
>>5
前にテレビに出てた二十歳代くらいの男の人で、投げられたソフトボールを真剣で真っ二つに出来るってヤシがいたが、彼ならどうだろう?
名前が思い出せなくて恐縮なんだが、畳を丸めたヤシを六回連続切りとかのギネス記録持ってる人だったはず……とにかく動体視力が物凄かった
この人vs闘牛とかは無茶すぎる?
15名無虫さん:2009/02/25(水) 01:01:52 ID:???
対峙できればいいんだろ?
人間の行動範囲内なら何が相手でも可
16名無虫さん:2009/02/25(水) 06:03:45 ID:dckC4Kn2
勉三さん
17名無虫さん:2009/02/25(水) 21:12:50 ID:dxbvgeig
御手洗家奥技派遣切りをうけて存命しうる者はいない
18名無虫さん:2009/02/26(木) 04:13:11 ID:B4/3YtaF
日本刀の威力は南京戦の百人斬りで実証済みw
19名無虫さん:2009/02/28(土) 13:52:36 ID:???
ローカルルール

■生物の強弱を競うスレッドは禁止です。格付け板でどうぞ。
20名無虫さん:2009/03/01(日) 19:06:03 ID:C0rBMcQ/
オバンバ
21名無虫さん:2009/03/02(月) 02:57:50 ID:???
>>14
あの人は器用だが戦う剣はつかえないと思う。
歩法とか間合い、見切りの鍛錬がまるで存在しないし、筋力も足りない。
22名無虫さん:2009/03/03(火) 12:23:38 ID:???
ルール無用の実戦では、未経験者では難しいだろうな。
相手の動物が必死であるほど容赦無いし、攻撃の予測すらも付かない。
23名無虫さん:2009/03/06(金) 23:09:08 ID:???
対峙

ネットの辞書を使って検索すると
1 山などが、向かい合ってそびえること。「谷を隔てて?する岩峰」
2 対立する者どうしが、にらみ合ったままじっと動かずにいること。「橋を挟んで両軍が?する」

■confronting/collaborating 対決・対峙/共同・共働
「両当事者が相対して信頼感を損なわない中、解決の道を探る」
 最も良い解決方法。当事者が対面し、共に問題を解決しようとする方法。事実調査に基づいた解決策で、win-winの状況。
 信頼関係がある場合、互いに信頼関係がある場合、相手の能力が信頼できる場合などに、互いに解決策を得る為、さらにチームの力を高めるため、共通の敵と戦うために用いられる方法。

24名無虫さん:2009/03/15(日) 05:53:43 ID:U2KuDZRn
4)VSイリエワニ(浅めのプールで体長8m体重2t級)
3)VSジャガー
2)VSセイウチ(腰位まで浸かったプールで2.3t級)
1)VSインドサイ(3.6t級)

上限は?
25名無虫さん:2009/03/15(日) 07:50:30 ID:E99T3hil
サイは斬れなさそう
26名無虫さん:2009/03/15(日) 11:07:48 ID:CWMXjSPW
大型獣の場合は切ることより急所に的確に突き刺すほうが実践的だよな。
それでもサイとか鎧のような皮膚では急所まで日本刀が届くかどうか・・?
27名無虫さん:2009/03/15(日) 19:55:19 ID:DrnUOgzq
刀より槍
もしくは組みついてナイフがいいんじゃない?
28名無虫さん:2009/03/16(月) 01:44:13 ID:e1AgWsUM
日本刀より柄の長さが90cmはある大きな斧にしる。

カメの甲羅もサイや象の皮膚も切り裂ける。

熊を従えた金太郎の愛用品だ。
29名無虫さん:2009/03/16(月) 05:26:52 ID:???
30名無虫さん:2009/03/16(月) 11:09:12 ID:???
31名無虫さん:2009/03/17(火) 01:40:23 ID:n5Y3N5C5
サイなんかバックに回ってケツに一刺しで終わりだろw
虎には勝てそうにないな。あいつらはマジで速い
32名無虫さん:2009/03/17(火) 09:56:53 ID:???
猫科の身体能力は異常だからな。
トラより弱いライオンでも象より強い。
33名無虫さん:2009/03/17(火) 10:31:41 ID:xjUJg+JM
ワニは素早くない限り大きくても何とかなりそうだな
34名無虫さん:2009/03/18(水) 00:04:59 ID:Z+86OY5N
先手必勝しかありえん
35名無虫さん:2009/03/18(水) 00:27:29 ID:???
トラとか余裕で勝てるからw
36名無虫さん:2009/03/18(水) 00:59:30 ID:???
400kgのヒグマと日本刀を持った65kgの人間が闘う場合を考えてみる。
体重で約6倍強だから人間でいうと100kgの大人と日本刀を持った16kgの子供が闘うようなもの。
この子供が勝てる可能性はかなり小さいだろう。最初の一撃が急所を外せば組み付かれて終わりだ。
ヒグマの場合は全身の毛があるから防御力はもっと大きくなる。さらに牙と爪という強力な攻撃力もある。
だから大人と子供の例え以上の差があることになる。だから勝てる可能性はほとんどないと思う。
37名無虫さん:2009/03/18(水) 01:59:17 ID:hIAEwhNE
熊は素手の爺さんに簡単に撃退される弱い動物なんだがw
熊を相手にするならせめてホッキョクグマと氷上で戦うぐらいのハンデをつけないとな。
一応ホッキョクグマは水から上がって動きの鈍くなったアザラシ程度なら狩れるから
油断して一撃をもらうと日本刀を持った人間でも負けてしまう可能性はある。
38名無虫さん:2009/03/18(水) 06:21:51 ID:n4EcJq8g
そう言う話って実は全部ガセなんでしょ?
39名無虫さん:2009/03/18(水) 10:55:48 ID:YjYwTsUD
埼玉の明石と呼ばれた俺に、斬れぬ物は無い!
40名無虫さん:2009/03/18(水) 16:25:27 ID:???
ピラニアとか意外と強いかも
41名無虫さん:2009/03/18(水) 21:31:26 ID:rIHzY7Fc
日本刀は防御的な武器だよ
42名無虫さん:2009/03/24(火) 18:23:49 ID:tuQ3YBg7
ここは俺の
トンファーしかないだろ?

熊でも嫌な顔するぜ!?
43名無虫さん:2009/03/25(水) 19:01:42 ID:vldEksFL
>>37
一次産業に携わってる爺さんはお前より強いよw
44名無虫さん:2009/03/28(土) 02:41:49 ID:???
一次産業の爺さんを必要以上に強くさせて負けた熊の言い訳に必死だなw
たとえ人類最強の爺さんが現れたとしてもトラには絶対勝てないがなwww
45名無虫さん:2009/03/28(土) 19:41:59 ID:LTl/D+nf
虎など俺にとっては、デカイ猫にすぎんわ!

虎柄の三味線にしてやるわい!
46名無虫さん:2009/04/04(土) 04:32:50 ID:???
トラ>>>>>>>>クマ>>アライグマ>>>45
47名無虫さん:2009/04/20(月) 12:18:09 ID:b/5TnwCW
衆議院議員 赤池誠章氏「人として基盤は国籍」
http://www.choujintairiku.com/akaike.html
48名無虫さん:2009/04/21(火) 00:42:54 ID:???
ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/facts/fact14.html
>雇われ漁夫が、クマを退治してやろうと、日本刀と唐傘を持って、件の小川に勇んで出かけた。思惑通りクマがいて、残飯をあさっている最中だった。
>それを見た漁師が大声を出すと、クマもものすごい唸り声をあげて向かってきた。彼は唐傘を開きクマの眼前に突き出した。驚いたクマは後足で立ち上がった。
>この時とばかり、漁師はクマの心>臓めがけ、渾身の力で刀を突き出した。クマは一撃で倒れたという(木村、2001)。

クマの習性とか把握して急所を突けば不可能ではないな

49名無虫さん:2009/04/21(火) 08:52:49 ID:???
>>47
こいつ明治天皇の「御真影」飾ってやがる
真性Kittyだな
50名無虫さん:2009/04/23(木) 12:55:07 ID:VFNSsGPI
対猛獣だったらブルーシート最強。
51名無虫さん:2009/04/24(金) 01:16:42 ID:9Sui7A1m
415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:32:25 ID:mfPjcQwB
石神井公園の分園はひどい。本当にひどい。閉鎖してほしい。

中学・高校生ぐらいの頭悪そうなグループが池を取り囲んでアヒルに石を
投げつけたり(しかも常連・でかい石を力いっぱいオーバースロー)、
陸にいるときに追いかけまわして蹴飛ばしたり、この区の民度自体が最低。

最近2羽のうち1羽死んでしまったが、原因は言うまでもない。
石を持ったキチ●イに勝てる奴なんぞいるかい。



52名無虫さん:2009/04/24(金) 11:31:47 ID:???
日本刀をもった強者なら勝てるお!
53その1:2009/05/04(月) 21:02:54 ID:UgQFBKkZ
>26 :名無虫さん:03/04/09 12:03 ID:???
>タモリはバキの作者と同類項なんだろ(ワラ
>肉食獣最大=白熊最強という小学生並の単純な図式。
>正確に言うなら白熊は雑食獣で、北極には草があまり無いから肉を食う比率が高く
>なるだけなのだが。
>動物園では野菜も果物もよく食う。
>しかも陸でセイウチと同等ぐらいの強さだし。
>牙爪貧弱、肥大率もクマ最大、最近は食糧不足による小型化。
>ホッキョクグマは間違い無く雑魚と言える。
54その2:2009/05/04(月) 21:04:20 ID:UgQFBKkZ
>33 :名無虫さん:03/04/09 23:37 ID:???
>>32
>白熊最強だけはほんとに、漫画の世界だけだな。
>動物園で見てそう思った。
>ヒグマの方がちっこいのに遥かに強そうだもん。
>でもそのヒグマもトラには敵わないし。

>71 :名無虫さん:03/09/23 10:43 ID:???
>「バキ」の作者は動物園や動物図鑑の白熊も見ずに
>漫画の中に出してる気がする。
55その3:2009/05/04(月) 21:06:39 ID:UgQFBKkZ
>52 :名無虫さん:2007/07/12(木) 19:23:13 ID:???
>クマ科動物はまず、進化の過程が草食に近い雑食獣なんです。
>つまり、草を食べれば生きてける訳で
>獲物を殺すのに必要な瞬発力、反射神経、動態視力、優れた補殺武器はほとんどあ>りません。
>目も悪く、牙は小さく、爪も小さく鈍化しており、短足なので小回りも低い。
>草食に近い雑食獣ゆえ草食動物特有の臆病さも持ち合わせています。
>肉食獣ではないので戦闘技術も低い。

>ホッキョクグマも例外ではなく、遺伝子的にヒグマとほぼ同じ、
>本当は草を食べたいのに北極に草は少ないのでアザラシを狩るしかないだけです。
>事実、動物園ではホッキョクグマには肉よりも果物や野菜を多くあげます。
>むしろ骨格がヒグマより貧弱でホッキョクグマはヒグマより弱いと言えます。
>あとホッキョクグマとヒグマが遭遇した例は全てホッキョクグマが負けています。
>ホッキョクグマのトラとライオンへの勝ち目はゼロですよ。 
56その4:2009/05/04(月) 21:09:02 ID:UgQFBKkZ
>しかしながら、キタゾウアザラシを観察するためには許可が必要である。 というの
>は、見かけによらずキタゾウアザラシは陸上では人間が走るよりも速く走る事が可
>能であるからである。 キタゾウアザラシに追突されるのは乗用車に轢かれるのと同
>じくらい危険であることが知られている。

http://www.youtube.com/watch?v=XRMNoO9hEgI&feature=related

しかしながらコレ見ると陸上でもアラスカヒグマより
セイウチやゾウアザラシ方がヤバんいじゃないか?
筋トレにも励んでるし・・・
57名無虫さん:2009/05/04(月) 22:14:58 ID:???
日本刀持ったら殆どの猛獣を殺せる可能性があるが
自分も死ぬだろうな
58名無虫さん:2009/05/05(火) 02:35:56 ID:gPjfOVnQ
昔のローマでの、猛獣対人間の戦績を知りたい。
ライオンなどはおそらく、バーバリやヨーロッパだからかなりデカかったはずだぞ
59名無虫さん:2009/05/09(土) 00:14:04 ID:???
アリー・アル・サーシェス
60名無虫さん:2009/05/09(土) 05:44:10 ID:aXiYQ72N
ゴリラ最強説は俗説ですか
61名無虫さん:2009/05/09(土) 07:26:00 ID:???
日本刀もっても人間じゃサイは殺せないし、牛だってあぶないじゃん
62名無虫さん:2009/05/09(土) 15:30:31 ID:???
>>56
お…恐ろしいww
ていうか触りたい(*ノД`*)
63名無虫さん:2009/05/14(木) 12:26:47 ID:???
対峙出来るかどうかは防御側の事情が決定する
相手が危険であり、しかも自分に守るものがある時に
保護対象が避難を終えるか、襲撃者があきらめるまでの時間稼ぎ
これが、野生生物にとっての対峙である

つまり、日本刀を持った強者が危険を感じさせ得る相手
そして、保護対象を持っている相手
日本刀を持った強者が一瞬で蹴散らされなければ完璧である
64名無虫さん:2009/05/15(金) 22:08:43 ID:P54AdxEN
島津の武士3人が虎1頭相手に刀と槍で挑んで、なんとか狩ったものの1人死亡
さらに虎をもう1頭狩って、2頭分の骨肉を秀吉に献上した

秀吉は礼状を送るとともに、虎狩りは危険なので禁止するよう通達した
ttp://www.kyuhaku.jp/exhibition/images/s_12/p04.jpg

http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s12.html

トラがデカ過ぎるっつーのw
シロサイくらいあるだろ
65名無虫さん:2009/05/16(土) 18:37:49 ID:???
サイは目が悪いからそっと近づいて首の動脈あたりを狙う
66名無虫さん:2009/05/16(土) 19:01:07 ID:c6Zut4Ph
67名無虫さん:2009/05/16(土) 21:07:16 ID:VJ74s7sR
虎はなにゆえ強いと思う?
68名無虫さん:2009/05/21(木) 08:56:58 ID:HFnPsCa5
調教されたギガントピテクスが最強
69名無虫さん:2009/05/21(木) 12:59:25 ID:72SROnqI
7)ジャガー
6)キタゾウアザラシ
5)アラスカヒグマ
4)イノシシ
3)ナイルワニ
2)オウギワシ
1)インドサイ

何処からが腐ったミカンだと思う?
70名無虫さん:2009/05/21(木) 21:49:35 ID:JIRcLrEf
頭蓋骨粉砕できる範囲なら可能性はあるんじゃね?
たしかに虎とか勢いはあるけど
木刀のリーチと踏み込みしだいでは…
まあ虎とか伸びるような攻撃してくるからな…ひるみがあったらすぐ殺されそう
71名無虫さん:2009/05/22(金) 02:04:08 ID:???
>>56
かわいい
72名無虫さん:2009/05/22(金) 03:22:24 ID:XdkRe62Q
カバ>ナイルワニ>ジャガー>ホッキョクグマ  

ホッキョクグマがカバに勝てる根拠が無い
73名無虫さん:2009/05/23(土) 08:46:16 ID:8FxnWoLA
日本刀でセマルハコガメが切れるのか。トゲつきハンマーとかの方が有効じゃ
74名無虫さん:2009/05/23(土) 18:08:56 ID:Zy8K8XGr
>>67
前田慶次朗利益ともあろう方が
スルーされることもあるのですね。
75名無虫さん:2009/05/23(土) 23:35:03 ID:???
wwwwww
76名無虫さん:2009/05/24(日) 10:24:23 ID:???
>>56
臭そうだしキモイ・・・

アシカやオットセイならいいが
これ下手すると子供かみ殺すんじゃないの?カバに噛まれて死んだ話もあるし
77名無虫さん:2009/05/24(日) 12:11:14 ID:???
>>76
>臭そうだしキモイ・・・

「お前が」だろ?
78名無虫さん:2009/05/24(日) 12:23:38 ID:0Drs23ke
マサイの戦士なら槍一本で余裕だな
79名無虫さん:2009/05/24(日) 17:37:34 ID:???
しょゆこと!
80名無虫さん:2009/05/24(日) 18:00:21 ID:???
タコス
81名無虫さん:2009/05/24(日) 22:55:07 ID:???
X1turboZ
82名無虫さん:2009/06/15(月) 10:37:15 ID:???
キタゾウアザラシよりヒョウアザラシの方が人間にとってヤバそうだ。
ホッキョクグマのような草食寄り雑色獣でない南極の食物連鎖の頂点に立つ真の肉食獣だし。

ホッキョクグマに関しては100mを数秒で駆け抜ける身体能力がし
ヒグマより弱くても人間に対しては武器を持っても十分過ぎるほど手強いだろう。

ただし、攻撃力の高い本当に強い人間なら素手で撲殺位の芸当は可能(マジ)
83名無虫さん:2009/06/15(月) 16:25:19 ID:???
動物達を漢字一文字で簡潔に表現

カバ→鈍
アフリカ象→巨
虎→猛
セイウチ→愛
オランウータン→怪
ワニ→慄
ライオン→壮
サイ→厳
ホッキョクグマ→弱
84名無虫さん:2009/06/16(火) 00:36:06 ID:Xi5X4HIf
>>37
>熊は素手の爺さんに簡単に撃退される弱い動物なんだがw
ツキノワグマで、老いたり病気で山で餌が取れなくなるほど
弱って、人里に残飯を漁りに来たヨレヨレの小型ベアの話だろ。
ツキノワグマの体長は大きくてもミニモニの女の子程度。
体重も人と同じ程度だぞ。

ヒグマやグリズリーの、元気いっぱいの成獣で
体重400kg位の奴を相手に人が素手や刀剣で勝てるかよ。
85名無虫さん:2009/06/16(火) 02:58:12 ID:???
対峙するだけなら、俺はティラノザウルスでも出来るぞ。
退治せよって言われりゃ……
86名無虫さん:2009/06/17(水) 01:27:50 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

お前これ読んでもまだクマーが弱いというのか
87名無虫さん:2009/06/22(月) 03:30:16 ID:???
逃げるべき時にちゃんと逃げる賢いやつは手強いな
88名無虫さん:2009/06/22(月) 10:51:03 ID:XfCxdCsR
手強いな
89名無虫さん:2009/06/23(火) 17:08:47 ID:QKWmLJ+Y
成人男性が日本刀をフルスイングすればかなりのダメージを与えられるだろ
90名無虫さん:2009/06/24(水) 03:10:26 ID:???
刺突のほうが効果ある
91名無虫さん:2009/06/25(木) 18:30:34 ID:L3RYacF0
スズメバチの大群とやった方が面白いかも
92名無虫さん:2009/07/01(水) 23:55:26 ID:fmxgBET/
>>89
人間相手でもそんなの避けられるのに、
熊相手にやるなんて自殺するのと同じ。
93名無虫さん:2009/07/02(木) 02:15:16 ID:LjuF8PJa
ライオン位はやれるね
94名無虫さん:2009/07/02(木) 13:09:01 ID:???
トーシローじゃ巻き藁すらロクにきれんと言われてる日本刀では
クマーどころかトラやライオンにすらか天与
95Tomo197707:2009/07/04(土) 05:47:31 ID:4V/tj0lX
ヒグマの こうげき!
つうこんの いちげき!
>>89は 57のダメージをうけた!
>>89は しんでしまった!
96名無虫さん:2009/07/04(土) 08:04:52 ID:???
戦国時代の名のある武将の試し切りで、一撃で牛を真っ二つにする人間もいた
要は使う人間しだいだな
97名無虫さん:2009/07/04(土) 10:08:44 ID:???
剣道の経験者より居合切りの経験者の方が、目的を無傷で達成しそう
98名無虫さん:2009/07/07(火) 05:05:48 ID:???
刃牙曰く、真剣を帯びた居合い術達人の威圧感は勇次郎に匹敵する
99名無虫さん:2009/07/07(火) 09:25:13 ID:???
俺はいつもポケットに手を入れて、居合いをイメージしてる
100名無虫さん:2009/07/28(火) 21:27:27 ID:???
>>99龍書文 乙
101名無虫さん:2009/07/29(水) 18:53:32 ID:???
日本刀スレ 肆拾弍代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1246084027/
で聞いてみれば?
102名無虫さん:2009/08/20(木) 02:01:57 ID:EVh53DsZ
どんな肉食獣でも噛み付く時の頭の動きは直線的になる
口にツキを食らわせてやれば勝てるwかなりひきつけな
いとだめw外れたら死ぬw
103名無虫さん:2009/08/20(木) 14:13:49 ID:???
猛獣は想像してるよりスピードがあるし攻撃する速度も速い
人間が突く動作よりもちろん速いわけだし、恐怖心でパニックになりながら
突いても狙い通りの所に付けないだろう
104名無虫さん:2009/08/23(日) 15:21:55 ID:g3+nemo9
書きたいけど書けない


初めから敵意剥き出しの動物相手でも、覚悟決めた刃物持ちの人間はかなり強い事は知ってる

虎ライオン程度ならなんとでもなる、サイや象やカバとかでっかいの相手に通用するかは見たことないからしらん
105名無虫さん:2009/08/23(日) 17:01:20 ID:???
動きが遅く戦略が立てやすいゾウやサイやカバの方がまだ楽に戦えるよ。
一番有効な戦術はまずアキレス腱を切断し、その後可能なら目潰しもしとく。
ほぼ動きが止まったところで反撃が手薄そうなケツ側を斬り付けまくって出血多量であぼーん。
それなりの剣の心得がある人間なら決して不可能じゃない。
俊敏なトラやライオンが相手だとこうはいかん。
106名無虫さん:2009/08/23(日) 17:07:05 ID:4q3+TFm/
>>105
アキレス腱斬るって?
本気で怒り狂った象の背後に回れるとでも思ってるのか?
象の素早い頭部と自由度の高い鼻の動きを知らんのか?
107名無虫さん:2009/08/23(日) 17:29:52 ID:???
>>106
あっそう?
だったらカバやサイなら可ってことで、ゾウは外すわw
108名無虫さん:2009/08/23(日) 18:40:33 ID:???
カバやサイも無理だろう、突進してきたサイやカバのタックルを交わしながら
切ったり突いたりできると想像してるけどそりゃ無理だ
100m選手より速いタックルなんか交わせない、確かに最初の突きは深くないけど
サイやカバに刺さるけど次の瞬間、何トンもの巨体が圧しかかり死亡する
109名無虫さん:2009/08/23(日) 18:57:21 ID:???
>>108
突進の反作用で深く刺さる
110名無虫さん:2009/08/23(日) 19:13:49 ID:???
人間と筋肉の繊維の密度が違う
111名無虫さん:2009/08/29(土) 11:29:21 ID:Cq2yCifx
つか突進してくる動物に突きなんてしようものなら、
勢いが強すぎて手で支えきれずに自分も刀の反対部分が刺さって死ぬだろ。
112名無虫さん:2009/08/29(土) 15:09:53 ID:???
どんな名刀でも、折れない刀はないのだよ
113名無虫さん:2009/08/29(土) 23:14:08 ID:VCp+dPwd
モンハンみたいだな
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:01 ID:???
鬼武者のやり過ぎだな
115名無虫さん:2009/08/30(日) 22:59:15 ID:/M0MEWGt
カバとかサイは皮膚が厚いからそう簡単にはいかないだろ。それにちょっと刺さったら何すんだよ!!ってすぐ怒るっしょ!トラやライオンは痛がって怯むっしょ。
116名無虫さん:2009/08/31(月) 01:57:07 ID:???
サイは皮膚が分厚いがカバは皮膚は薄い
117名無虫さん:2009/08/31(月) 09:04:33 ID:???
>>105
真性の温室育ちの馬鹿だなw
マシンガンでもないと猛獣と対峙なんてしたくない
剣の達人?シグルイばりでないと大型犬に噛み殺されるよ
サイやカバなんて拳銃じゃどうにもならないだろ、刀とかw
大型犬に勝てるかどうかまでだな

まぁおまえならヒョードルとかも金的して目潰しして瞬殺できるんだろうが
118名無虫さん:2009/08/31(月) 12:09:23 ID:???
一突きで殺せると思ってる時点で甘過ぎる、大型動物は簡単に死なない
サーカスから逃げ出し暴れたゾウを殺すのに、警官がけん銃・ライフル・散弾銃を
何十発も打ちこんでようやく殺せるのに、なんで庶民の日本刀を突き刺して死ぬんだよ
しかも深くささるって言ってるけど、キミの力じゃどんな名刀も突進力に押されて弾かれるだけ。
119名無虫さん:2009/08/31(月) 15:29:56 ID:???
まずゾウやサイやカバは速えーからw
つか突っ込んでくる生きた車に戦略も糞もないだろw
ゾウなら何もできずに腰を抜かしてぶっ殺される、奴らは村襲ったりもするからな、器用だし最強だろな
サイも同じくあんなもん勝てる要素が無い、ボロ雑巾みたいにされるだろう
カバはワニも噛み殺す、頑張って一瞬でアキレス腱探して一瞬で切ってみるんだな
一振りするまえに一瞬で蹴散らされて殺されるか、一振りするがそのまま一瞬で蹴散らされて殺されるか
120名無虫さん:2009/09/13(日) 05:43:42 ID:O9kuSAtU
http://www.youtube.com/watch?v=Nhj3Z9o6t0g&feature=related

この軍用パワードスーツが完成すればコレに対猛獣用棘付き装甲を施して
対猛獣用に開発した大型日本刀を装備すれば象にも勝てる
121名無虫さん:2009/09/13(日) 14:19:54 ID:DkZ2M/tX
ワニはカバも殺す
122名無虫さん:2009/09/13(日) 21:25:47 ID:XrH1CLTs
>>120

スゲーな
これならナイフでも勝てそうだ
123名無虫さん:2009/09/13(日) 21:51:24 ID:???
>>120
このクラスの装備を付けていいなら、猛獣なんかみんな楽勝だろ。
象が踏んでも壊れない装甲さえあれば、あとは落ち着いてナイフを刺して
気長に失血死を待つだけでいい。
124名無虫さん:2009/09/14(月) 00:29:25 ID:nZz+/IOv
前、なんかの動画でサファリパークのトラ4匹に襲われた飼育員がいたけど
助かってたぞ。飼育員は角材みたいなのを武器にしていた。

飼育員は足に噛み付いてくるトラの頭を殴っていたけど、トラも痛いのか
少し怯んでいた。すぐに反撃していたけど。
4匹同時に襲われ、万事休すか、といったところで、別の飼育員が異変に
気がついて、持っていたツルハシでトラに襲い掛かった。トラはそれに気
がついておらず、一撃をまともに食らっていた。
元々岩石を破壊するための道具なんで、角材とは違って重さもあり、トラは
一瞬のた打ち回り、明らかに嫌がっていた。トラがのた打ち回っているうちに
彼は別のトラに同じように殴りつける。最初の飼育員も引き続き角材で応戦している。
まさにめった打ち。それでもトラもしつこく噛み付いていた。しかし、ツルハシをもった
飼育員の攻撃に何度も耐えられないのか、トラは4匹とも逃げ出した。

4匹とも少なくとも2発はツルハシで殴られていた。むろん角材ではめった打ち状態。
少し怯むくらいの角材はともかく、ツルハシで殴られちゃ猛獣もたまらんだろう。
まあ飼育員はツルハシの先が尖ったほうで殴っておらず、クワみたいな面で殴りつけて
いたから、あれですんだろうけど、尖ったほうで殴れば、たぶんトラに刺さるだろう。

角材で少し怯む程度だもの。日本刀ならトラ、ライオン程度なら普通に殺せる
と思うよ。鋼の刃と肉の塊では強度がぜんぜん違う。まして鉈の重さとかみそりの切れ味
をもつ日本刀だ。その攻撃力は先の尖った面のツルハシ以上だろう。

125名無虫さん:2009/09/14(月) 00:46:11 ID:Jh4aGVnC
日本刀は人間を殺すためだけに作られた物
猛獣を相手にするならそれ専用の日本刀を作りたいものだ
通常より肉厚で長く重くなくてはならない
重量は10キロ、刃渡り1,5Mは欲しい
グリップと刀身は一体成型がいい
突き刺した後で毒を注入する機構も欲しい
そして何より猛獣の攻撃に耐える鎧が欲しい
しかしそんな重装備だと動けなくなるし
刀も重くて振り回せないだろう
やはりパワードスーツが必要になってくるな
これが無い限り刃物だけで猛獣に勝つのは難しいだろう
逆を言えばパワードスーツさえ実用化されれば
猛獣ごとき敵ではなくなるということでもある
126名無虫さん:2009/09/14(月) 01:45:20 ID:???
>>124
俺もそれはTVでみたけどトラも本気で襲ってるようではなかった
周りに人間が数人いたから、もともと人間になついてるトラが
何かで少し興奮して襲ったんじゃないかな?
127名無虫さん:2009/09/14(月) 02:05:34 ID:???
動物園で飼われているトラなら人間になれているから
126の言うように何かのきっかけで興奮して、ふだん抑えていた攻撃本能を
抑えきれなくなっただけだろう
ネコが人間の手にじゃれるうちに興奮して噛み付いてきたりするようなものかと

本気で殺す気でかかってくるトラ四匹相手に、ツルハシだけで応戦できるとは思えない
128名無虫さん:2009/09/14(月) 02:51:02 ID:???
それ二回テレビで見た(決定的瞬間?)
ツルハシみたいなやつでどつかれて平気な虎もすごいよな
人なら死んでるかも
しかも最初どつかれてもかまわず飼育員に噛みついてるし
牙、爪は抜いてあるとから重傷はまぬがれたとさ
129名無虫さん:2009/09/14(月) 02:59:20 ID:???
アフリカ象は発情期になるとよく
サイにチョッカイだしてサイが逃げ惑ううちに
イライラして牙で刺して殺してしまうんだって
よく起こる事らしい
つーか鋼の皮膚のサイを殺すってアフリカ像強すぎ
最強すぎる
日本刀では無理
130名無虫さん:2009/09/14(月) 03:07:01 ID:???
素手での限界はどうだろう?
犬くらいは無理かな?
土佐犬とかはまず無理そうだし
131名無虫さん:2009/09/14(月) 03:28:13 ID:???
前にYouTubeで象狩り映像みたことあるけど
突進してくる象をライフルの一撃で即死させてんだよな
やっぱ火器の威力て凄いよな
で、思うんだけど日本刀も人間の筋力で扱うから猛獣に勝てないわけだから
火薬の力で刃が射出されるようにすればいいんじゃね?
これなら遠距離から攻撃できるしいいと思う
132名無虫さん:2009/09/14(月) 09:43:32 ID:???
子連れ狼の拝一刀の使う日本刀は通常の刀より重くて日本刀でブロックしても刀ごと相手を真っ二つにするってじっちゃんが言っていた
133名無虫さん:2009/09/14(月) 21:11:51 ID:nZz+/IOv
>>128
テレビにでているのは一部分だけだからなぁ。
あの元ネタの動画を海外サイトでみたけど、もっと死闘って感じだったぞ。
そのサイトの管理人?がその話のその後を追跡したらしいけど、トラを襲った人は
ツルハシで殴ったといっても、夢中であった為、トラを殺すことを考えて殴った
わけではないようだ。動画ではツルハシでもっとも攻撃力の高い部位は使っていなかった
ようだし。

それでもやはりトラもただではすまなかったようで、後の診断で歯がかけていたり
骨にひびが入っていたトラもいたそうだ。
134名無虫さん:2009/09/14(月) 22:19:09 ID:???
拝一刀の使う刀を調べた。

胴太貫ってやつらしい。

普通の刀は重さを感じないように重心を鍔よりに作るんだが、胴太貫は先端に重心を持って行く事で威力をあげるらしい。

胴太貫を使いこなせば猛獣にも勝てるお!
135133:2009/09/15(火) 01:19:13 ID:tGu9aVoe
元ネタの動画は見つからなかったが、テレビで編集済の映像を見たけ
ど、トラを角材やツルハシで殴る音が生々しいなw
バン!バン!バン!バン!とかって・・・
最初見たときより、角材によるダメージがあるように見えた。執拗に
顔面を殴られ、のた打ち回っているトラがいる。まあ、鼻先か目など
の急所に当たったのだろうか。

助けに入るなら、刈払機かチェンソー、あるいは削岩機くらいはない
と心もとないな。
136名無虫さん:2009/09/15(火) 07:22:43 ID:HI3NRZiv
ゴリラにツルハシの使い方教えれば虎を殺せるんじゃね?
ゴリラのパワーでツルハシ使えば虎の骨も砕けるはず
137名無虫さん:2009/09/15(火) 08:57:27 ID:???
ヒトじゃないと意味なくね?
138名無虫さん:2009/09/15(火) 12:01:12 ID:???
>>1も「人間が素手で倒せる動物の限界」ってのも日本語がおかしいよ。
限界も上限もここでは副詞としての役割でしかないから目的語としての
結語にならない。限界点とか上限値などとすべきだ。というかネタで
おもしろいスレ名にしてるんだろうけどなんか気になる。
139名無虫さん:2009/09/15(火) 12:16:20 ID:YwmUGhlY
プラナリアだろjk
140名無虫さん:2009/09/15(火) 12:44:26 ID:???
ゴリラに名刀二刀流持たせて最強
141名無虫さん:2009/09/15(火) 18:32:44 ID:???
>>140
ゴリラ、みね打ちを覚えて意味無し。
142名無虫さん:2009/09/15(火) 20:00:03 ID:HI3NRZiv
ゴリラパワーなら峰打ちでもダメージ与えられる!
143名無虫さん:2009/09/17(木) 07:49:12 ID:???
>>141
人間の首くらい千切れ飛ぶかもな
144名無虫さん:2009/09/18(金) 16:38:13 ID:WrdEo4yj
農機具や工具とかでツルハシより強いのは何だろう?
145名無虫さん:2009/09/18(金) 18:17:25 ID:???
取り回しを考えてスコップじゃね?
146名無虫さん:2009/09/18(金) 18:35:55 ID:WrdEo4yj
たしかにスコップは突き、チョップ、防御と応用が利くね。

だけど猛獣相手じゃ威力はイマイチな気がする。
トラは撃退できても、ヒグマのようなタフな奴には怒りを倍増させるだけじゃ?
147名無虫さん:2009/09/18(金) 19:59:55 ID:/mPuRDDG
ゾウさんは昔、戦象というのがあって、ゾウに対する戦法は存在してたとのこと。
ザマの戦い(ハンニバル戦争)では、突撃してきた象を素通りさせて、方向転換のため
たちどまった所を槍なんかで集中攻撃してイチコロだったとのこと。
他にも象相手には足を斧で攻撃するのが有効とのことだったそうで。
148名無虫さん:2009/09/18(金) 21:53:53 ID:???
戦争で何万人同士の戦いの中で使う戦術とタイマンで象を相手にとる戦術を
同じ道標では語れない。
149名無虫さん:2009/09/19(土) 00:14:50 ID:Qk6hkXDO
象なんて象打ライフル一髪で即死
150名無虫さん:2009/09/19(土) 06:49:19 ID:PiphKjl8
熊は素手の老人でも撃退できるから論外として象も動き鈍いからどうにでもなる
151名無虫さん:2009/09/19(土) 08:47:39 ID:Qk6hkXDO
ローマの剣闘士の猛獣戦装備は投網とトライデントという三股槍だってさ
網で動き封じて槍で刺す
なかなか効果的な戦術だな
152名無虫さん:2009/09/20(日) 12:32:08 ID:TwHtZVy6
象が動きにぶくてどうにでもなるとか言ってる馬鹿は瞬殺されておしまい
153名無虫さん:2009/09/20(日) 12:43:10 ID:NJDxF3yN
死にたくな〜い グギャピ
154名無虫さん:2009/09/20(日) 12:46:34 ID:???
しかしトラ、ライオンはムチにめちゃくちゃ弱いよな。倒せないけど追い返せる

ムチ最強
155名無虫さん:2009/09/20(日) 14:59:53 ID:???
俺はサップみたいにマッチョだから
俺のパワーならマジんなればサイとかと組み合っても一捻りで地面に捩じ伏せられる自信あるよ。
156名無虫さん:2009/09/20(日) 19:58:45 ID:???
妄想マッチョw
157名無虫さん:2009/09/21(月) 11:04:04 ID:+Zs5Ay/k
人間ってマンモスと戦った歴史があるんだよな。

武器使えば人間つええw
158名無虫さん:2009/09/24(木) 23:44:06 ID:DZJ3lSxo
銃以外でトラ相手するなら削岩機、チェンソー、刈払機くらいないとな。
この三つは当たりさえすればそれだけで大ダメージだし、一撃で致命傷
を負わすことも難しくないだろう。その攻撃力はトラの頭部をツルハシで
全力でぶん殴るよりも上だろう。

あと考えたのは携帯用ガスボンベに取り付けるバーナーだな。
これで殺すことは無理でも、足に噛み付いてこようものなら、顔を焼ける。
獣は火を怖がるし、バーナーの火は1500度を超える高温だし確実に重度の
やけどを負わせられる。ムチみたいに追い払う武器としては最適。
159名無虫さん:2009/09/25(金) 04:10:21 ID:???
>>158
なんかいろいろと勘違いしてると思うぞ
160名無虫さん:2009/09/26(土) 01:09:25 ID:???
昼と夜で異なるでしょうね
夜行性の動物相手に、夜に戦うことは難しいでしょう

それと、ワニは本当の達人でも勝てないかもしれません

位置が低いので、間合いの取り方が難しいでしょう
ワニ皮で丈夫ですし
161名無虫さん:2009/09/26(土) 02:03:51 ID:???
>>147
>>152
その前に象って皮も筋肉も固そうで
槍や斧ならともかく象の反撃をかいくぐって
短い日本刀で仕留めるのは困難そうだが…。
162名無虫さん:2009/09/26(土) 10:40:51 ID:hSJQI34Q
斬馬刀なんてどうかな?
高知城の資料館で見たことあるけど、あれなら使い方次第で
猛獣にも勝てそうだけど。
163名無虫さん:2009/09/26(土) 11:55:01 ID:LDawvdWg
>>162
というか普通の刃物で十分動物の皮を切り裂けるよ。包丁でもナイフでも。
短いとはいえ、ステンレスあるいは鋼鉄の刃なんだぜ。
動物の皮がいくら硬いといっても、金属とは比べ物にならん。

164名無虫さん:2009/09/26(土) 12:45:16 ID:???
でも分厚いゴム板を日本刀で一撃で斬るのは難しそうな気がする…
165名無虫さん:2009/09/26(土) 18:43:45 ID:???
いやぁ163さんはすごいな。
象やサイ、ひょっとしたらカバまでも包丁やナイフで解体したかさばいた事があるらしい。
166名無虫さん:2009/09/26(土) 20:50:22 ID:LDawvdWg
>>165
君は本当に動物の肉体が刃物より強靭と思っているの?
刃物で斬りつけると刃物が欠けるとか思ってるの?


167名無虫さん:2009/09/26(土) 21:23:24 ID:???
>>166
刃筋が悪ければ刃こぼれもする。
ウミガメの甲羅みないなの相手なら尚更。
168名無虫さん:2009/09/26(土) 21:47:17 ID:od05m+xw
ドラクエの刃の鎧みたいなのがあれば
防御の面ではいいんじゃないか?
ライオンもヤマアラシには手も足も出せないよ。
盾に剣山を付けてもいいね。
169名無虫さん:2009/09/26(土) 22:02:58 ID:LDawvdWg
>>167
硬度の関係から生物の体が刃物に勝つことは絶対にないよ。
刃物は基本的に金属だぞ。しかも鋼鉄やステンレスだ。
生物の爪や歯で鋼鉄やステンレスに字が彫れると思うか?

ナイフや剣で動物の体を切り裂く話は普通に聞くが、動物の歯や爪で
金属製の鎧を切り裂く話は聞いたことがないな。
そういうことだ。
170名無虫さん:2009/09/26(土) 22:15:01 ID:???
>>169
ドラム缶に爪で穴開けるよ。そりゃ鎧に穴は無理かも知れないけど即死だね。
熊ぱんちは交通事故ですよ。しかも車みたいに面積広くないよ。熊の小さい手のひらに威力が集中
171名無虫さん:2009/09/26(土) 22:18:31 ID:???
>>169
硬い物は脆いことが多いのは知ってる?
それとステンレスはマルテンサイト系の焼き入れしたもの以外は
日本刀などの鋼鉄よりも柔らかいことを知ってる?
日本刀は刃を立てて斬れば強いけど刃の横から叩かれたら曲がりやすいのを知ってる?
包丁もそれより柔らかい物を切ってるはずでも下手な人が扱えば刃こぼれするでしょ。
いくら硬い物でも刃物のように薄っぺらい物の場合変な方向に力が加わったら
簡単に刃こぼれもするし折れ曲がりもするよ。
172名無虫さん:2009/09/26(土) 22:28:49 ID:???
切れるかか切れないかだけで言えばそりゃそーなるわな
173名無虫さん:2009/09/26(土) 23:15:01 ID:LDawvdWg
もともと曲がるとかそういうハナシではなく、斬れるか斬れないか、という
ものだったと思うが、違うのか?
常識的に生物の体が鋼鉄の刃物の斬撃や刺突に耐えられるわけがない。

>>170
関係ないが、交通事故程度なら熟練した空手家の肘落としがそれに相当するらしいが。
60kmで走行しているセダン型乗用車の交通事故とほぼ同等。
174名無虫さん:2009/09/27(日) 00:48:12 ID:???
つか、カタナも持てない右翼は死んで良い
175名無虫さん:2009/09/27(日) 00:50:35 ID:???
ここの人間は日本刀もてば恐竜にも勝てる自信なんだろうな
マジレスするだけ無駄
176名無虫さん:2009/09/27(日) 00:53:27 ID:???
>>173
>もともと曲がるとかそういうハナシではなく、斬れるか斬れないか、という
>ものだったと思うが、違うのか?

このスレのタイトルからすると動物の特徴や動きと「強者」の武器を扱う腕など諸々を考慮しての「斬る」だと思うけど?
動物を雁字搦めに動けないように固定して、刃物を機械か何かにセットして「切る」ならそういう話でも良いけれど。
177名無虫さん:2009/09/27(日) 01:48:49 ID:???
マジレス無駄
178名無虫さん:2009/09/27(日) 10:38:44 ID:???
交通事故はいろんなシチュエーションがあって一概に言えんところが困る
損傷部位にかかる力の逃げ場所が歩かないかだけでも受けるダメージが全然異なる
とはいえ少なくとも1t前後の質量の物体が衝突することを考えれば熊パンはともかく
空手などと同等に語るってのは
179名無虫さん:2009/09/27(日) 13:24:02 ID:M8hW0nc9
結局は使う側の筋力と反射神経なんだよ
人間に虎並みの身体能力があればカッターナイフでも虎殺せる
180名無虫さん:2009/09/27(日) 14:43:07 ID:3bafgzx7
>>175
太古のギャデリックモンスターにはどう考えても敵わんが現代のエコノミックほ乳類やら海獣にはなんとかなる
181名無虫さん:2009/09/27(日) 15:05:59 ID:???
むしろ恐竜のほうが弱いだろ。
ナマケモノのように鈍いうえに的がでかいから
素人が適当に刀振っても確実に当たる。
182名無虫さん:2009/09/27(日) 15:31:05 ID:???
>>181
1対1なら恐竜のサイズによっては日本刀で斬ったぐらいでは
人間がカッターでちょっと指を深く刺しちゃった程度の傷しか負わせられないから
逆上した恐竜に蹴っ飛ばされて終わり。
もちろん日本刀を手にした達人数十人で同時に襲いかかれば話は別。
183名無虫さん:2009/09/28(月) 20:27:57 ID:R9eKoase
並の男とリアルオリバな体系の男では結果が違うと思う。
同じ日本刀使うにも。
184名無虫さん:2009/09/29(火) 01:12:07 ID:???
スピードないといくら切れ味鋭くても斬れないし。
角度悪いといくらスピードあっても斬れないし。かけたり折れたり


角度良ければ、弾丸さえ真っ二つ。見た目での刃こぼれ無し
185名無虫さん:2009/09/29(火) 01:13:26 ID:???
スピードないといくら切れ味鋭くても斬れないし。
角度悪いといくらスピードあっても斬れないし。かけたり折れたり

角度良ければ、弾丸さえ真っ二つ。見た目での刃こぼれ無し

刀を振る技術が重要
186名無虫さん:2009/09/29(火) 01:21:19 ID:???
まるで日本刀を持てば技術や身体能力関係なく誰でも、
猿でさえも無敵になれると言わんばかりの勢いで語る信者って
なんかカワイイな♪
187名無虫さん:2009/09/29(火) 01:33:55 ID:???
日本刀は切れ味抜群だけど、モロい
はっきり言って実戦だと一本だけじゃ足りない
日本刀は美術品でごわす
188名無虫さん:2009/09/29(火) 06:11:47 ID:???
刀を投げる山口流剣術の秘剣なら象でもライオンでも狩れる

そんな使い方するなら現地で行なわれてた狩りみたく
最初から槍を投げたらいいじゃんって話になるけど
189名無虫さん:2009/09/29(火) 09:42:21 ID:???
投げ槍でも一本や二本ではゾウに致命傷を与えられないのに
投げ用に設計されていない日本刀を投げると倒せるのかい?
変な話だね。
190名無虫さん:2009/09/29(火) 16:46:44 ID:AAZGYhRA
>>187

刀剣に限らず武器てのは消耗品なんだよ
美術品じゃねーから
191名無虫さん:2009/09/29(火) 16:49:12 ID:???
>>189

長さ3メートルの刀を火薬の力で射出
刃には毒を塗っとく
これでOK
192名無虫さん:2009/09/29(火) 18:48:19 ID:???
>>191

> 長さ3メートルの刀を火薬の力で射出

あの反りのある形状で3mじゃ回転しながらあさっての方向へ飛んでいく可能性大。
それなら長さ20cm程度の反りのない直刀形状にして
塚の部分をバズーカ砲弾か携帯型ミサイルの弾の先にでも埋め込んで撃った方が確実じゃね?
一応これでも日本刀で倒したことになれは、 だが。
193名無虫さん:2009/09/29(火) 22:25:30 ID:???
忍者漫画「ワタリ」に出てくる土鬼が使う術
「飛刀」の事かと思ってたんだが違ったようだ。
火薬の力で刀身だけを射出するんだが、これ系の武器は
火器だから、スレタイからは大きく外れてるような。
194名無虫さん:2009/09/30(水) 00:28:58 ID:???
そんな事しなくても象ぐらいなら日本刀一本で余裕で倒せる。
現生の象より大きく毛皮で防御力もあったマンモスでも刀どころか石器で簡単に狩られていた。
象は体が大きいだけで動きは全然素早くないので弱い。
195名無虫さん:2009/09/30(水) 00:35:16 ID:???
はいはい
196名無虫さん:2009/09/30(水) 01:58:39 ID:???
>>194
んじゃ実際に貴方が試して下さい。
197名無虫さん:2009/09/30(水) 04:19:46 ID:???
>>194
マンモス狩りはな、落とし穴に落として動けなくなったマンモスを石斧でメッタ打ちにしたんだよ


ばーーーか
198名無虫さん:2009/09/30(水) 08:29:10 ID:17ltFNHC
じゃあ
象さんも落とし穴に落として刀でめった刺しにすればいいじゃん
長い棒の先に刀取り付けてぶすぶす突きまくればok
199名無虫さん:2009/09/30(水) 08:33:35 ID:???
>>198

> 象さんも落とし穴に落として刀でめった刺しにすればいいじゃん

もはや得物が日本刀である必要性無し。

> 長い棒の先に刀取り付けてぶすぶす突きまくればok

そんな面倒な事しないで槍持ってくりゃいいじゃん。
200名無虫さん:2009/09/30(水) 09:44:55 ID:???
石器で簡単に・・・か。
ろくに調べもせず自分だけの想像に過ぎない事を
さも事実のように言うあたり、まるでオカルティストw
201名無虫さん:2009/09/30(水) 17:37:56 ID:17ltFNHC
ネアンデルタール人はホモサピエンスとは比較なら無いぐらい筋力が強かったらしいな
類人猿級のパワーがあったそうだ
もしネアンデルタール人が刀を使えば虎もブチ殺せたかもしれんな
202名無虫さん:2009/09/30(水) 17:58:23 ID:layUOnPz
そうしょせん人間なんて武器もっただけじゃ象に勝てるわけがない
+トラップ&人数だな
ちなみに俺の記憶ではマンモス狩りは崖の上から投石だった気がしたんだが?
203名無虫さん:2009/09/30(水) 18:04:01 ID:???
基本は穴掘りだろ。
たまたま都合良い崖が在れば、その上からの投石もあった、程度かと。
204名無虫さん:2009/09/30(水) 18:16:49 ID:???
そうだよな上半身、下半身どっちかさえ落とせば動けない。ゾウは落とし穴に弱い。

穴掘ってそこに、大勢で投石したりして、追い込んだりはしたかもしれないけど。
205名無虫さん:2009/09/30(水) 21:27:06 ID:???
いかに象を倒すかとか落とし穴がどうとか火薬がどうとか…段々日本刀と関係なくなってきたな。
206名無虫さん:2009/09/30(水) 21:42:57 ID:???
実際の所よほどの名刀で無い限り、普通の日本刀じゃ人を3人も切れば
血糊がべっとりとついてキレ味が悪くなる
207名無虫さん:2009/10/01(木) 07:48:56 ID:???
そりゃぁすげぇや
208名無虫さん:2009/10/01(木) 20:00:31 ID:bt4wUmDE
刃物や鈍器は使う側のパワー次第なんだよ
だから>>120が完成すれば刃物でも象殺せるようになる
209名無虫さん:2009/10/01(木) 20:46:12 ID:???
>>208

それじゃパワードスーツで戦ってるのか日本刀で戦ってるのか分かんないじゃんw
210名無虫さん:2009/10/01(木) 21:32:10 ID:epVp/Jew
それはどうかな?ゴルフだって相撲取りより女子プロゴルファーの
方が飛距離出すからね。
211名無虫さん:2009/10/01(木) 22:21:39 ID:???
>>208
刀は力一杯振るっても切れない、引く事によって「斬れる」ようになる。
テレビや書籍ではそういった説明がなされてるんだけど、違うのかな?
212名無虫さん:2009/10/01(木) 23:44:35 ID:???
日本刀の構造上、まったく斬れない様に当てる方が難しいと思うぞ。
213名無虫さん:2009/10/02(金) 00:20:23 ID:iRPfTCM2
>>211

圧倒的パワーがあればもはや切る必要無いだろう
刃筋さえ立ててやれば当てるだけで大ダメだろ
214名無虫さん:2009/10/02(金) 00:26:27 ID:y0awuhRH
力があれば良いなら、リアルオリバみたいなのが刀もてば最強か?
215名無虫さん:2009/10/02(金) 00:47:02 ID:???
とりあえずゴリラに日本刀使わせてみよう。
うまく丸腰の人間を斬れるかな?
216名無虫さん:2009/10/02(金) 00:54:08 ID:???
人間と機械を比べたら、相撲取りと女子ゴルファー程度の差じゃないだろうな。
まあ>>120に、製品としてそこまで出力を上げる必然性があるかどうかは別の話だが。
217名無虫さん:2009/10/02(金) 01:24:34 ID:???
パワードスーツが暴走して中の人間がダメージうけたりして・・・
218名無虫さん:2009/10/02(金) 05:16:29 ID:???
ゴリラ「安心せい、峰打ちじゃ。」
219名無虫さん:2009/10/02(金) 07:00:40 ID:???
YouTubeで大型車のV8エンジン載せた改造チェーンソーで大木切ってる動画みたことある
メチャぶっとい丸太がバターのように切れてて凄かった   
パワードスーツ着てあの改造V8チェーンソーを装備すれば象どころか
マンモスでもティラノサウルスでも解体出来るだろうな
220名無虫さん:2009/10/02(金) 11:57:21 ID:???
風も震えるヘアピンカーブ〜♪
221名無虫さん:2009/10/02(金) 15:41:12 ID:???
>>220
そういやぁ丸刃ノコが出てきたなぁ
222名無虫さん:2009/10/02(金) 15:52:12 ID:???
>>219
解体はできるけど殺せないよ。

何せちょっとでも暴れられたらチェンソ刃が外れたり、丸ごと折れたりする。
223名無虫さん:2009/10/02(金) 18:10:13 ID:iRPfTCM2
>>222

改造V8チェーンソー舐めすぎ
余裕で殺せます
暴れる間もなく引き裂かれますw

http://m.youtube.com/watch?v=_owXd_MsdXI&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
224名無虫さん:2009/10/02(金) 19:50:38 ID:???
>>223
PCで見辛い携帯用アドレス貼るんじゃねー。
http://www.youtube.com/watch?v=_owXd_MsdXI&feature=PlayList&p=8166FEED48A0365B&playnext=1&playnext_from=PL&index=32

どーでもいいが、お前こそ象を舐めすぎw
象のどこを切るつもりか知らんが象が暴れてしくじった時は
気がついたときは象じゃなくて自分を切ってるぞw
225名無虫さん:2009/10/02(金) 20:41:56 ID:Iu/TSXEF
ギター弾きながら熊に襲われた2人を助けようと友人がチェーンソー持って
つっ立ってたけど何もできないでいたな、まぁそうゆう事だ
226名無虫さん:2009/10/02(金) 20:45:44 ID:???
状況が良く分からないんだけど、「ギターを弾きながら熊に襲われた」ってどゆ事・・・?
227名無虫さん:2009/10/02(金) 21:57:31 ID:???
>>224が気が動転した時にチェーンソーで自分を切ってしまうほど
運動能力が低く気が弱すぎて簡単にパニックになるダメな奴だというのは分かった
228名無虫さん:2009/10/02(金) 23:06:31 ID:???
>>227
エンジンが強力だと姿勢を維持するのも大変なんだよ。
ちょっとした事で刃があらぬ方向にいっちゃうんだよ。
変な解釈するのは扱った事が無いからかな?
229名無虫さん:2009/10/03(土) 00:22:29 ID:c2vhAcVl
>>228


>>219をよく読んでくれ
パワードスーツ着用前提だから
それにあんな化け物チェーンソー当たったら一瞬で致命傷だろ
ギャッ!と思った瞬間に肉も骨もズタズタだよ
即死はしなくても確実に死ぬ
230名無虫さん:2009/10/03(土) 00:33:18 ID:???
>>229
パワードスーツ着用でうまく動き回れるのか?
切ろうと思っても相手がチェーンソーの音にびびって逃げてくんじゃ・・・
ああ、それでも勝ちは勝ちかw
231名無虫さん:2009/10/03(土) 00:40:28 ID:c2vhAcVl
>>230

動き回る必要なんて無いだろw
麻酔弾でも矢でも投網でも動き封じる手段なんていくらでもある
232名無虫さん:2009/10/03(土) 00:42:00 ID:c2vhAcVl
つーか象なんてブローニングでミンチにしちゃえばいいんだよ
233名無虫さん:2009/10/03(土) 00:51:24 ID:???
象なんて無駄に体がでかいだけで動きは鈍いんだがら刃物持ったら楽勝だよ。
目を閉じて適当に日本刀振り回しても的がでかいから当たる。
別に急所を狙わなくても2、3ヶ所切ったら出血多量で死ぬよ。
234名無虫さん:2009/10/03(土) 00:59:28 ID:???
>>231
もうそこまでいったら>>232と同意見だw
つーかトマホーク+核ミサイルで巣ごとあぼーんすればいいw

>>233
まあとりあえず象のいる所に行ってそれを実証してみてくれ。
235名無虫さん:2009/10/03(土) 01:09:34 ID:???
タイマンで槍もて象と闘うなんて無理だろ。

これだよ?
http://www.youtube.com/watch?v=m2QQFG9_C-w
インド象で。
中途半端な槍なんて鼻で引っこ抜いてブン投げてる。

タイマン刀でサイ、象は無理。
100回闘って1回勝てるかどうか。
牛でも初弾でピンポイントで急所に当てないと難しいだろう。
ライオンやトラのほうが遥かにマシだよ。

ローマの猛獣専門剣闘士のように対猛獣を訓練しても
象、サイクラスは無謀と思う。
236名無虫さん:2009/10/03(土) 01:56:41 ID:???
>>235
すげえ頭突きだな・・・w
ワゴン車ボコボコw
237名無虫さん:2009/10/03(土) 03:09:48 ID:???
>>235

象ショボ・・
ハイエース凹ますのがやっとかよ・・
こりゃダンプカーどころか四トンにも勝てそうにないな
象幻想吹き飛んだわ
238名無虫さん:2009/10/03(土) 03:41:02 ID:???
ゾウが人間を踏み殺す動画あるだろ


モザイクかかってて…ぐちゃぐちゃだったんだろうな
239名無虫さん:2009/10/03(土) 03:41:26 ID:???
高速道路の大型バスに衝突して死んだ象はいたね。
流石に高速移動の10トンの固い物体に衝突されると死ぬでしょ。
けど外観はそれほどダメージない死体だったな。
240名無虫さん:2009/10/03(土) 06:07:35 ID:???
冗談抜きにキレた象なら体当たりで商用バンぐらいなら五メートルはぶっ飛ばして
踏みつけペチャンコに出来ると思ってたのになぁ
デカイ図体の割にパワー無いんだな・・
激しくガッカリしたわ
あれなら距離とって複数人で槍でも投げつけりゃ十分仕留められそうだな
マンモスが人間に刈り尽くされたのも納得だよほんと

正直、象より水族館の鯱ショーでみたシャチのが凄いわ
シャチはあの図体で海中からジャンプして宙を舞うんだぜ!
凄まじい身体能力だよな
シャチに比べると象てほんとウドの大木、木偶の坊だよなぁ
色んな意味でガッカリしたわ
241名無虫さん:2009/10/03(土) 07:32:41 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=5RpgfwQzuzk&feature=related
これはどすか?
足かせのある状態。
インド象。
4t車クラス。


シャチは冥界の魔王、海の頂点の存在だが、
最強の力持ちはシロナガスクジラだろ
一応ブリーチングも出来る運動能力を持ってる。
242名無虫さん:2009/10/03(土) 07:50:51 ID:???
>>237>>240
タイマン厨パワードスーツ厨乙
243名無虫さん:2009/10/03(土) 08:39:56 ID:???
>>237
遊んでるだけで、本気でやってないだろ
244名無虫さん:2009/10/03(土) 09:00:13 ID:???
>>241

その古いトラックて四トンもあんのか?
相当古い空荷のボロトラックひっくり返すのでいっぱいっぱいて感じだな
やっぱりショボいわ
改めて象には失望した


245名無虫さん:2009/10/03(土) 09:16:47 ID:???
>>244
パワードスーツも強力チェーンソーも扱ったことが無くゾウも実物を見たことも無いクセに
それらを使えばタイマンで勝てると思っていた自分に失望したんだろw
いいからさっさとゾウとタイマン勝負してきてくれ。結果はTVニュースで楽しみにしてるよw
246名無虫さん:2009/10/03(土) 09:46:41 ID:???
象にケチつけてる奴は単なる釣りでしょ。
247名無虫さん:2009/10/03(土) 09:47:41 ID:???
248名無虫さん:2009/10/03(土) 09:49:30 ID:???
>>245

象厨涙目w
249名無虫さん:2009/10/03(土) 09:54:23 ID:???
>>247
当たり前。

槍でも複数で投げれらる状況なら充分倒せるよ。

けど、タイマン刀じゃどうあがいても互角にはならんわ。

毒を塗るとかはなしよ。
250名無虫さん:2009/10/03(土) 10:05:16 ID:???
もうスレタイと関係ない武器持ち出して勝った勝った喜んでるみたいだから
核兵器でも生物兵器でもすきなもん使えばw
251名無虫さん:2009/10/03(土) 10:06:29 ID:???
何で象と刀一本で戦わなあかんねん?
そんなん象厨に都合良すぎるルールやわ
そんな依怙贔屓してまで象に勝たせたいんか?
252名無虫さん:2009/10/03(土) 10:11:10 ID:???
その前に象は鈍重だから刀一本でタイマンで勝てると発言した奴いなかったっけか?
253名無虫さん:2009/10/03(土) 10:20:05 ID:???
そりゃ>>233だな。

つか、このスレの趣旨は日本刀もった人間はどの程度の動物と闘えるかというのを議論するのではないのか?

依怙贔屓とか関係なしに。
象対刀一本の話が出たのは>>233からの流れだろう。
254名無虫さん:2009/10/03(土) 10:28:30 ID:???
対猛獣戦闘は武器より防具で決まる
それこそパワードスーツ装備なら包丁でも充分だし
生身なら薙刀や槍でもキツい
最低でも刃の鎧ぐらいは装備したいものだ
255名無虫さん:2009/10/03(土) 10:32:17 ID:???
重装の西洋甲冑装備なら刀でトラやライオンに負ける事はないだろう。
ただし機動力がガクッと落ちるから主にカウンター狙いの攻撃しか出来ないが。
256名無虫さん:2009/10/03(土) 10:39:28 ID:???
頑丈な鉄の檻に車輪付けて移動出来るようにする
その中に入って移動
ターゲットに近づいたら隙間から刀で刺す
これなら無傷で勝てるはずだ
257名無虫さん:2009/10/03(土) 11:02:49 ID:SVlbUnTN
>>254
今の技術ではパワードスーツは象以上に鈍重だから斬る前に倒されて
起き上がれないまま象に無視されるか踏み潰されて終わり。
>>255が言うとおりカウンター狙いしか出来ないだろう。

>>256
それなら装甲車を改造して銃眼の代わりに刀眼?を多数取付けるか
戦車の砲台に超大型の刀でも取り付けて振り回せばいい。
そのまえに動物の方が危険を察知して逃げ回ると思うが。
258名無虫さん:2009/10/03(土) 11:07:46 ID:???
>>257

つーかパワードスーツなんて必要ないんだよ
シンプルに装甲車でひき殺せばいいだけなんだからな
でもそれじゃ象厨が煩いだろ
だからかなり妥協して武器のランク下げてるわけよ
理解してくれ
259名無虫さん:2009/10/03(土) 11:10:12 ID:c2vhAcVl
パワードスーツに象に踏まれても耐えられるフレームつければいいよな
フレームに毒塗ったトゲ沢山つけたら攻防一体になる
260名無虫さん:2009/10/03(土) 11:20:29 ID:???
261名無虫さん:2009/10/03(土) 11:27:33 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=-tHIFKKdc98&hl=ja

これを全身にまとえば象に踏まれても安心。
あとは刀でちくちく象をつつけばいい。
262名無虫さん:2009/10/03(土) 11:31:57 ID:???
>>260
装甲車でいいじゃん。
ていうか、スレタイからかなり脱線してるからもうゾウの話題から離れた方がいいと思う。
てなわけて日本刀一本で居合いの名手がダイバースーツを着込み独りでサメやシャチを刈るのは可能?
263名無虫さん:2009/10/03(土) 11:36:02 ID:???
象以上に無理。
サメは小さいのならおk。
264名無虫さん:2009/10/03(土) 11:40:09 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=DWsN63PRCW8&feature=fvw

オタリアの子供のように玩ばれるだけス
265名無虫さん:2009/10/04(日) 00:22:43 ID:???
シャチを漢字で書くと鯱なんだよね。ようするに海の虎。
陸上最強の虎と水中最強のシャチ。こいつらの強さは別格だから武器持って挑むとかそういうレベルじゃない。


266名無虫さん:2009/10/04(日) 07:02:08 ID:gXfbey05
メガロドン>>>>シャチ
267名無虫さん:2009/10/04(日) 07:20:32 ID:???
メガロドンはシャチに喰われまくって滅んだよ。
268名無虫さん:2009/10/04(日) 07:22:24 ID:???
メガロドンはシャチに喰われまくって滅んだよ。
269名無虫さん:2009/10/04(日) 09:21:31 ID:???
メガロドンは絶滅動物な上に全身骨格も不明確だから対象外。
現生のホホジロザメなら可。

日本刀で傷を負わせると考えた場合、脂肪層の厚いシャチと
デカい肝臓からくるタフさを誇るホホジロでは
どちらが手強いだろう?
270名無虫さん:2009/10/04(日) 09:39:47 ID:gXfbey05
>>267

シャチの強さは群れでの強さだから
タイマンではメガロドンの圧勝ですよ
271名無虫さん:2009/10/04(日) 09:44:19 ID:???
272名無虫さん:2009/10/04(日) 09:46:26 ID:gXfbey05
>>269

鮫だね
鮫はほ乳類とは生命力が違いすぎるし痛みにも極めて鈍感
鮫は体を輪切りにされてもなかなか死なない
だから鮫漁師たちは脊髄を専用の針で刺して麻痺させる
また歯の形状も鮫はカミソリのようになっていて肉を削げるようになっている
噛み合いになればシャチのが圧倒的に不利
273名無虫さん:2009/10/04(日) 09:52:12 ID:???
こんなん見つけた
シャチvsサメ
http://www.youtube.com/watch?v=bRVwpiRWIvs
274名無虫さん:2009/10/04(日) 10:14:58 ID:???
日本刀からまた外れまくってるぞw
275名無虫さん:2009/10/04(日) 10:33:25 ID:???
とりあえずサメが強いとか言ってる勘違いヲタは
バンドウイルカかホオジロザメで検索してウィキぺディアでも見るといいよ。
ホオジロザメがイルカより弱いって事が分かるはずだから。
結論はシャチ>>>>>>イルカ>>ホオジロザメって事で日本刀持った人間だとサメぐらいには勝てるんじゃね?
276名無虫さん:2009/10/04(日) 10:52:26 ID:???
軍用イルカ>>>>>人食い鮫だからな。
277名無虫さん:2009/10/04(日) 11:00:11 ID:???
>>275
強いかどうかは別として、日本刀による斬撃・突きに対して
強い耐性を発揮する可能性は高いと思う。
278名無虫さん:2009/10/04(日) 11:00:34 ID:???
武装人間>>>越えられない壁>>>メガロドン>>越えられない壁>>>>シャチ>鮫>>>越えられない壁>>>象
279名無虫さん:2009/10/04(日) 11:04:06 ID:???
>>275

斬撃にはシャチより鮫のが強い
280名無虫さん:2009/10/04(日) 11:22:17 ID:???
シャチの脂肪層は結構あると思うぞ。
その下にはカジキ類を除けば最速といわれる遊泳力をはっきする強力な筋肉層が。

鮫って皮はごつそうだが、
肉体も筋肉質というよりなんだかアンモニア混ざりの質の悪い筋肉のイメージが。
浮力の関係から運動能力を落しそうな肝臓が馬鹿でかいし。
軟骨魚だからプヨってるイメージになるのかな。

http://www.geocities.jp/arctict_research/whiteshark.html
メガロドンでかいな。
281名無虫さん:2009/10/04(日) 11:46:54 ID:???
シャチ>>>>>ホオジロ>>>絶滅の壁>>>>メガロ丼

シャチがメガロ丼を沢山食べたので絶滅しました。
しょうがないので鯨丼を食べるようになりました。
282名無虫さん:2009/10/04(日) 11:48:47 ID:2aZtbGj7
マンモスって今の象よりデカいんだな!
283名無虫さん:2009/10/04(日) 12:20:45 ID:???
>>278
海中・・・シャチ>鮫>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>象
陸上・・・ 象>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>> シャチ>鮫
水際・・・象≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠近付かない壁≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠シャチ>鮫
284名無虫さん:2009/10/04(日) 12:21:26 ID:gXfbey05
>>281

捏造すんなよ
メガロドンの餌をシャチが食べたから生存競争に負けただけ
群れでは強いがタイマンではメガロドンに勝てないのがシャチだから
285名無虫さん:2009/10/04(日) 12:31:16 ID:???
結論

人類>細菌、ウイルス>>>>>>越えられない壁>>>>>>それ以外の全生物
286名無虫さん:2009/10/04(日) 12:41:59 ID:???
>>285
ウイルス>>>>>細菌>>>>>(超えられない壁)>>>クマムシ>人類含めその他の生物
突然変異を起こしながらしぶとく生きる、人体でさえ食い物にし、駆除しようとしてもなかなか駆除できない
下手をすれば宇宙空間でさえ生き続けるウイルスや細菌の生命力には人間でさえも敵わない。
同じく素っ裸でも宇宙空間で生きていられるクマムシには人間は敵わない。
287名無虫さん:2009/10/04(日) 12:44:04 ID:???
>>284
遺憾ながら、
死人に口なしですからなあ。
何を言っても虚しいだけ。

群れの襲撃でもメガロ丼はシャチが美味しく頂きましたという学者もいるし、
実際にコドモ丼は襲われていたと思うよ。
運動能力を考えたら逆は非常に難しいだろうが。

メガロの襲える獲物というのは能力的に限られてるからな。
だから滅んだんだが。

ところで何を根拠にメガロドンはシャチより上って言ってるの?
スレ違いひっぱって悪いが。
288名無虫さん:2009/10/04(日) 12:46:38 ID:???
>>286
タイマンで細菌やウィルスと勝負したら負けないぞ。
289名無虫さん:2009/10/04(日) 12:52:37 ID:???
>>288
奴らは瞬く間に増えるからタイマン勝負に持ち込むこと自体が不可能。
290名無虫さん:2009/10/04(日) 12:53:17 ID:???
>>286

生命力の強さだけで上位になれるなら
ほとんどの生物が人類より上にくてしまう
だからクマ虫がその位置はないな


ウイルス>>>>>細菌>>>>>(超えられない壁)>>>人類>>>>>(超えられない壁)>>>他の生物
291名無虫さん:2009/10/04(日) 12:53:41 ID:???
じゃあ闘わずして勝つということか。
292名無虫さん:2009/10/04(日) 12:55:42 ID:???
つーかおれ腸にたっぷり細菌飼ってるけど。
ラフィノースっていうオリゴ糖の粉末飲んで便を黄土色にしてる。
293名無虫さん:2009/10/04(日) 12:56:17 ID:???
>>288
たいていウイルスは寄生先の母体(動物)と共にいるからタイマン勝負は出来ない。
下手をすれば攻撃した側が感染する。
294名無虫さん:2009/10/04(日) 12:57:41 ID:gXfbey05
>>287

動物のタイマン戦闘はサイズで決まるんだよ
あれだけの体格差はいかんともしがたい
人間に例えるとだな
ボクシング世界チャンピオンの長谷川穂積でも負け豚曙には勝てないということだ
295名無虫さん:2009/10/04(日) 12:58:19 ID:???
結論 日本刀に多種多様のウイルスを含む体液を塗って動物を斬るのが最強。
296名無虫さん:2009/10/04(日) 12:59:19 ID:???
>>293
じゃあ空気に漂ってる奴でいいよ。
この際5個くらいまとめて相手しちゃうよ。
297名無虫さん:2009/10/04(日) 13:00:19 ID:???
結論

離れたところから戦術核ぶちこんで終了
298名無虫さん:2009/10/04(日) 13:01:54 ID:???
結論  人類も滅ぼす覚悟で全世界中の核兵器を全て爆発させて終了。
299名無虫さん:2009/10/04(日) 13:02:13 ID:???
>>294
サイズだけ見て強い弱いなんて言ってるとネコヲタに馬鹿にされるぞ。
ジンベイクンやウバクンの立場はどうなる。
そもそもシャチとメガロの闘いを人間に例える時点でズレてるだろ。
300名無虫さん:2009/10/04(日) 13:03:06 ID:???
>>298
表面だけ焼き払っても無駄だ。
301名無虫さん:2009/10/04(日) 13:06:40 ID:gXfbey05
>>299


虎やライオンはアフリカ象より強いとか本気で言ってる猫オタ(笑)が何だって?

喧嘩は体格なんだよ
これ真理だから
302名無虫さん:2009/10/04(日) 13:32:03 ID:???
>>301
アフリカゾウより強いなんて言うネコヲタは知らん。
そんなのいないだろ。いても釣りだ。

種が違うもを体格だけで強弱決めるのはそもそも無理がある。
メガロは軟骨魚だ。しかも弩でかい。
海に高度に適応してる現代の大型鯨類ほどの運動能力はありえない。
肉食だろうが、濾過食だろうが
殆どの海の生き物は食べ放題状態のシャチの運動能力にしてみれば大きなクラゲが漂ってるようなもんだ。
303名無虫さん:2009/10/04(日) 13:34:20 ID:gXfbey05
釣り?ごまかすなよ!
ネコータはどうみても本気でアフリカ象に勝てる気でいるだろ!

タイマンに運動能力なんて関係ないし
304302:2009/10/04(日) 14:17:12 ID:???
ネコヲタの事なんてどうでもいいだが、
俺に言わせれば、でかいから強いんだぁって主張してる
お前もトラやライオンはアフリカゾウより強いんだいって言うそのネコヲタと大差ない。

実際は無論判らんよ。
俺の言ってる事も単に
シャチのスペックやホオジロ等現生軟骨魚のスペックから妄想してるだけだが、
体重の利点が生かしにくい海の中だし、充分狩れるレベルだと思う。

まあ頭の良いシャチがわざわざ万が一の危険冒してまで大きなメガロドンに近づいたとも思えないが。
他に食べ放題の獲物がいるわけだし。
305名無虫さん:2009/10/04(日) 14:37:26 ID:y6IATKNn
おーい話が脱線し過ぎだぞお前ら
306名無虫さん:2009/10/04(日) 16:25:51 ID:???
日本刀を持った強者はいったいどこへ・・・?
307名無虫さん:2009/10/04(日) 17:00:34 ID:???
メガロドン>>>>>(超えられない壁)>>>シャチ
308名無虫さん:2009/10/04(日) 17:08:33 ID:???
>>306
シャチとメガロドンに日本刀持たせて戦わせる話をしてるつもりなんじゃないか?w
309名無虫さん:2009/10/04(日) 17:32:33 ID:???
すまん
今砥ぎに出してる
310名無虫さん:2009/10/04(日) 17:43:36 ID:/VyTVN6G
ホホジロザメが日本刀の切れ味だとしたら、シャチはナタだよ
311名無虫さん:2009/10/04(日) 18:34:08 ID:???
ホホジロザメが金の斧だとしたらシャチは錆びた鉄の斧だよ
312名無虫さん:2009/10/04(日) 20:31:06 ID:???
ホホジロザメがエクスカリバー、シャチは日本刀。
313名無虫さん:2009/10/04(日) 20:45:48 ID:???
ホオジロザメははぐれメタルの剣
シャチはロトの剣
314名無虫さん:2009/10/04(日) 21:48:59 ID:???
シャチは奇跡の剣で、ホオジロザメは銅の剣
315名無虫さん:2009/10/04(日) 21:59:16 ID:???
迷惑だから続きはメガロドンのスレでやってくれ。
316名無虫さん:2009/10/04(日) 22:10:18 ID:???
メガロは硬い骨がないんだから日本刀ならサクサクきれるよ。
317名無虫さん:2009/10/04(日) 22:30:33 ID:???
サクサク切る事が出来るのは同じサメ類だけ、シャチには到底できない
318名無虫さん:2009/10/05(月) 00:17:04 ID:???
メガロドンヲタはシャチに食われて絶滅したって説を認めたがらないけど
餌を取れなくて絶滅ってのも相当ダサいぞw
ようするに海に居る全ての生物を捕らえる事が出来ないぐらいメガロドンが鈍かったから絶滅したって事だろw
メガロドンより鈍い生物が居ればそれを餌にして生き延びれるはずだからなw
まだシャチに食われて絶滅ってほうがマシだと思うぞw
319名無虫さん:2009/10/05(月) 00:27:20 ID:???
メガロドンはシャチに獲物を横取りされまくって絶滅しました。
320名無虫さん:2009/10/05(月) 00:30:19 ID:???
タイガーシャークのDVD見たが、
タイガーシャークでさえ喰うのにけっこう苦労してるよ。
やはり機動力がそれほど高くないから中々獲物にありつけなくて。
変温動物だから飢えには強いけどさ。

イルカに刀持たせたら蒲鉾が量産出来ると思う。
321名無虫さん:2009/10/05(月) 00:43:53 ID:???
メガロドンが餌を食べようとしたら日本刀持った強者が餌を横取りする
322名無虫さん:2009/10/05(月) 07:23:47 ID:???
>>316

鮫はサクサク切ってもなかなか死なない
魚は体の構造が単純だから斬撃には滅法強いよ
鯛とかでも池造りにしてもまだ生きてるでしょ
鮫はそれ以上の生命力だよ
323名無虫さん:2009/10/05(月) 07:26:54 ID:???
>>318

単体最弱クラスの人間が繁栄してるわけだからな
生存競争に勝つてのは単体での先頭力とはまた別の話だな
324名無虫さん:2009/10/05(月) 08:16:55 ID:???
魚が中々死なないのは命令系統が分散してるからだろ。
鮫が鯛より生命力があるという話の根拠を教えてくれまいか?

人間は単体では弱いがメガロドンより頭良いからな。
道具や罠で自らの攻撃力を飛躍的向上させて大物を狩る事ができる。

つか>>318が言いたいのはそのまんまメガロドン鈍いって事だろ。
325名無虫さん:2009/10/05(月) 08:19:34 ID:???
>先頭力

ここは突っ込んで良い所か?
326名無虫さん:2009/10/05(月) 11:21:46 ID:???
>>324
でかい肝臓
327名無虫さん:2009/10/05(月) 12:31:49 ID:???
>>324

魚は切ったぐらいではなかなか死なないの事実だから
シャチを活作りにして生きてると思うか?
哺乳類とは生命力が違うんだよ
鮫のタフさ疑うなら一回、鮫漁の船に乗せてもらえ
328名無虫さん:2009/10/05(月) 12:44:34 ID:???
メガロドン フリーザ
ホオジロ ベジータ
シャチ   ナッパ
329名無虫さん:2009/10/05(月) 13:15:05 ID:???
いい加減
日本刀の話に戻せよw
330名無虫さん:2009/10/05(月) 13:38:42 ID:???
>>327
魚が活け造りにされて尚先頭力もってたら凄いわ。
たんに体の生理的な作りのせいで生きてるだけ。

結局鮫と鯛の件については具体的な根拠示せないのな。
肝臓がでかいとどうタフなのかよく解らんし。
サイズが同等なら鮫だって鯛だって似たようなもんだろ。

タフといえばマグロやカジキのほうが同サイズなら鮫よりトローリングでも引きがいいと思うし。

ちなみに鮫はヒレ切られるとアウトなんじゃないの?
331名無虫さん:2009/10/05(月) 14:47:25 ID:???
シャチオタと猫オタは野性生物板の嫌われ者であり癌細胞である
332名無虫さん:2009/10/05(月) 14:54:09 ID:fR+Fqnbg
メガロオタもだろ
意図的に外すなよw
333名無虫さん:2009/10/05(月) 19:36:59 ID:???
今TVで巨大ホオジロの胃の中にシャチが入っていて
このサメはシャチを襲って食べてたらしい。シャチヲタ涙目だなw
334名無虫さん:2009/10/05(月) 19:48:47 ID:???
>>333

詳しく!
335名無虫さん:2009/10/05(月) 23:23:27 ID:???
俺も巨大なホオジロザメの襲撃痕のあるシャチの死体が海岸に打ち上げられてるの見た事あるよ。
警察署の署長は安全が確保されるまで遊泳禁止にしろって主張してるんだけど、
市長がどうも首を縦にふらないんだって。
知り合いの市役所の人に聞いたよ。
336名無虫さん:2009/10/06(火) 00:29:13 ID:???
ジョーズ?
どっちが強いかはどうでもいいから、日本刀でどう闘うかをシミュレートしてくれ。
337名無虫さん:2009/10/06(火) 01:08:37 ID:???
その前に日本刀海水に漬けたらメンテかなりしっかりやらないとすぐ錆びるんじゃね?
338名無虫さん:2009/10/06(火) 02:24:44 ID:???
海水>>>日本刀
339名無虫さん:2009/10/06(火) 02:29:04 ID:???
シャチもサメも完全に陸上には上がれないし
水中じゃ人間が不利すぎ

このスレで長々話題にするには不向きすぎる
つーかシャチヲタとサメヲタに釣られすぎ
340名無虫さん:2009/10/06(火) 04:49:49 ID:???
メガロドン
でかい歯

イグアノドン
イグアナの歯

チュウカドン
中国人の歯
341名無虫さん:2009/10/06(火) 07:11:15 ID:???
ホオジロ>>>シャチは確定だな
そして当然ホオジロより巨大なメガロドンが最強となる
シャチオタざまぁ
342名無虫さん:2009/10/06(火) 08:42:37 ID:???
低品質すぎ。
343名無虫さん:2009/10/06(火) 22:26:51 ID:???
>>333
>>335
シャチも寿命がきたら死ぬからな。
雑魚のサメでも死んだシャチに噛み付いたり食べたりぐらいはするだろw
344名無虫さん:2009/10/07(水) 07:13:58 ID:???

そうあって欲しいと言うシャチータの希望ですた(^^;
345名無虫さん:2009/10/07(水) 22:42:24 ID:ym4s+RGG
日本刀に神経毒を塗って切りつけたら刃が通る相手なら猛獣でもイチコロなんじゃないの?
俺は絶対やりたくないけどw
346名無虫さん:2009/10/08(木) 07:12:47 ID:???
全国の熊被害に救世主!
サムライ>>345が日本刀を手に野生の熊に挑む!

期待してるぜ
347名無虫さん:2009/10/08(木) 07:48:13 ID:???
クジラが最強なのは言うまでもない。
348名無虫さん:2009/10/09(金) 00:54:55 ID:???
クジラは大きいだけで戦闘能力皆無だろw
オキアミの早食い競争とかさせたら確かにクジラが最強になるだろうけど
349名無虫さん:2009/10/09(金) 08:51:00 ID:???
350名無虫さん:2009/10/09(金) 09:03:50 ID:???
そもそも刀っもって動物に勝てないってどんだけ弱いんだよ。
虚弱体質の2チャンねらだから仕方ないのかもしれないけどよ。
トラが向ってきたとする。
そしたら必ず引っかこうとするだろ。
その前足を刀で叩き落とす。

ただそれだけ。
それができないのがおまえら。
351名無虫さん:2009/10/09(金) 10:24:01 ID:???
トラは薩摩の侍が三人がかりで斃したが、一人殺されたって記録があるよ。

つまり、やばいということ。
352名無虫さん:2009/10/09(金) 13:14:07 ID:tXp95kYW
加藤清正の朝鮮トラ退治知ってるか?
昔は朝鮮にも野性のトラが生息してたんだよ。

加藤清正はヤリ使ったけどね。つまり日本刀よりヤリの方がが常に強い。

戦場での刀の立場は現代で言うと、サバイバルナイフ=日本刀
ライフル=ヤリ


つまり日本刀は全く使えない武器wwwww

ぷぎゃ━━━www
353名無虫さん:2009/10/09(金) 13:53:08 ID:???
>>350
襲いかかってくるトラの前足を切り落とす・・・どうだろね。
俺個人としては、日本刀を振るどころか持った事も無いし、檻無しでトラと対峙した経験も無いからね。
ただ山で野良犬や猪に出くわした時以上の威圧感と恐怖を感じるであろう事は何となく想像できる。
それと日本刀は重いらしいね。
1m位の平鋼9×50をふざけて竹刀振るみたいに素振りしてみた事はあるけど、もし日本刀が同じ様な重さだったなら、
余程練習しないとトラの前足を切り落とすなんて無理だな。
354名無虫さん:2009/10/09(金) 13:59:19 ID:???
まあそれ言ったら、弓矢や投槍のほうが、動物を相手にするときはもっと有利だけどな。
355名無虫さん:2009/10/09(金) 14:03:59 ID:???
スレタイが日本刀限定になってるからね。
356名無虫さん:2009/10/09(金) 23:43:39 ID:???
日本刀限定のはずなのにこのスレは脱線しまくりだな・・・
357名無虫さん:2009/10/10(土) 00:32:13 ID:0LRetUrl
>>354

日本刀を投げればok
358名無虫さん:2009/10/10(土) 00:35:43 ID:???
>>352

日本刀のグリップを槍ぐらい長くすればいいじゃね?
359名無虫さん:2009/10/10(土) 00:55:36 ID:Hab1X8Nd
>>247
ただの不意打ちじゃん
360名無虫さん:2009/10/10(土) 02:46:53 ID:yaM7H9tX
>>352
槍で、という説を信じてるんだねえ
361名無虫さん:2009/10/10(土) 08:08:19 ID:???
>>357
『持って』だから故意に手放すのはアウト
362名無虫さん:2009/10/10(土) 19:17:53 ID:gce/wVXl
>>352
実際には鉄砲を使ったとのこと
363名無虫さん:2009/10/10(土) 19:56:04 ID:0LRetUrl
>>359

不意討ちでも一発で即死させるライフルの威力は凄い
364名無虫さん:2009/10/10(土) 22:42:03 ID:???
結局のところ銃器に頼らざるおえないって事か
365名無虫さん:2009/10/11(日) 01:05:57 ID:???
相手がトラなら武器に頼らないと無理だね。タイマンなら金属製の鎧着て銃で仕留めるか戦車で仕留めるぐらいしか方法が無さそう。
次に強いライオンは比較的見渡しのいいところに棲息してる事もあり銃だけ用意したら軽装でいい。
それ以外の陸上動物は日本刀や槍でなんとかなるはず。
366名無虫さん:2009/10/11(日) 09:52:33 ID:M+j74Emp
トラだって運が良ければ槍や日本刀で勝てるよ。
銃使わないと厳しいのは象やサイのほうだ。
367名無虫さん:2009/10/11(日) 09:55:04 ID:ll/WjnjK
虎ごときブチ殺すのにわざわざ銃を使う必要はないな
>>260で充分だろ
368名無虫さん:2009/10/11(日) 11:27:04 ID:???
ここはいったい何を話すためのスレなのか・・・?
369名無虫さん:2009/10/11(日) 11:35:49 ID:BjTiSKrq
日本刀を、バカにするスレですよ

日本刀の駄目っぷりを語るスレですよ
370名無虫さん:2009/10/11(日) 12:30:03 ID:???
>>369
文盲。
371名無虫さん:2009/10/11(日) 12:46:56 ID:???
>>368
日本刀の範囲をどこまで広げて言い張れるかに
挑戦するスレです
372名無虫さん:2009/10/13(火) 14:22:19 ID:???
>>366
また象ヲタか
アフリカ象より巨大で毛皮をまとい防御力も高かったマンモスが原始人に石器で狩られ絶滅した事実を考えると
今の象は石器以下の武器で倒せると分かるはずだが?
373名無虫さん:2009/10/13(火) 23:39:23 ID:???
強者が一人で石器もって狩ってたのなら、
日本刀なら象でも勝てるだろう。
374名無虫さん:2009/10/14(水) 00:34:03 ID:???
>>372氏が想像する石器によるマンモス狩りと、化石から推測されるマンモス狩りには大分隔たりがあるようだ。
マンモス狩りは落とし穴やぬかるみに追い込むんだよ。
マンモスは後ろ足が極端に弱かった為、そう深くない落とし穴やぬかるみでも自重で大腿骨を骨折してしまう。
そうして動けなくなった所に石を落としたり槍を投げ続けて仕止める。
この時も飛び道具とリーチのある武器が主体。穴から抜け出せないとは言え接近するのは危険だからだ。
マンモス相手に接近して石器で切りつけるのは自殺行為だという事。
※以上、以前NHKの番組で放送された再現映像と解説による。
375名無虫さん:2009/10/14(水) 11:04:03 ID:???
TVは視聴者にインパクトを与えたいから嘘多いよ。
たとえば陸上最強のトラが強い映像なんか皆が見飽きて番組にならない。
それよりも経験が少ない若トラが怪我などで弱ってるところを熊が偶然餌横取りとかの奇跡的な映像のほうがウケがいい。
マンモス狩りもたまたま男が留守の時に女や子供が落とし穴使った珍しい例を紹介してるだけ。
376名無虫さん:2009/10/14(水) 12:38:27 ID:???
釣りはもう止めて
猫汚太さん
377名無虫さん:2009/10/14(水) 21:03:47 ID:???
いや、だから象を日本刀一本で一人で倒せるという奴は実際実験してきて欲しい。
得物は日本刀でも西洋剣でも鮪包丁でも自作の刀でも刀や剣形状ならなんでもいいからさ。
そしてその証拠映像をようつべあたりにうpしてくれ。
妄想でなら何でも言えるからさ。
刀がなかなか入手出来ないという言い訳は却下。
その場合は現地で入手するか自作しろ。石器でもいいよ。
東南アジアには旧日本軍の軍刀やら日本刀があるらしいからそれを研ぎ直すでもおk。
378名無虫さん:2009/10/14(水) 21:18:46 ID:???
>>375
療養中は2ちゃんを御覧にならない方がよろしいかと思いますよ。
379名無虫さん:2009/10/18(日) 01:36:49 ID:???
>>377
もともと日本刀持ったら象に勝てるって意見が出てるんだから後から反対意見する奴こそ象と日本刀用意して実験するのが筋だろ。
後から意見してるくせに元々の説にケチつけた上に実験まで要求ってお前どんだけ厚かましいんだよw
380名無虫さん:2009/10/18(日) 08:09:55 ID:???
いや最初に勝てると言った奴が証明しろよ。
勝てないと証明するほうが難しいし。
381名無虫さん:2009/10/18(日) 12:15:43 ID:???
象に勝つのは簡単だがアフリカまでの旅費と日本刀を用意する費用を自費で出してまで証明するわけないだろ。
わざと出来ない事を要求してくる象派はやっぱりゴネてケチつけてるだけの荒らしだなw
382名無虫さん:2009/10/18(日) 21:34:42 ID:???
簡単だっていう事を証明するためにはその位やらないといかんだろ。
それが出来ない以上簡単とは証明できない。
単に口で簡単だって言ってるだけ。
383名無虫さん:2009/10/19(月) 14:07:20 ID:???
真剣を持った伊東一刀斎>>>>>ヒョードル
384名無虫さん:2009/10/20(火) 21:47:57 ID:???
プレデターシールドの中から刀で攻撃すればいい
385名無虫さん:2009/10/21(水) 04:37:00 ID:NqDhU+KF
ってか野生のアフリカ象を斬り殺したら犯罪じゃない?
密猟って言葉知ってる?低学歴さん。
難癖つけた挙句、犯罪行為を推奨してるバカはほっとこうぜ。

ていうかさ、仮定とか思考実験とかその手の話もできないわけ?
頭悪すぎなんだよね。

問題は日本刀で象の厚い皮膚を貫き、ぶっとい骨を断ち、致命傷を与えられるかどうかだろ。
「当てる」ことは簡単なんだから。
386名無虫さん:2009/10/21(水) 04:45:25 ID:NqDhU+KF
仮に刀で象を殺せることが証明できたとしよう。
どうやって象と戦う?
いや正確には、どういう状態の象と戦う?
気が立って攻撃的になってる象と戦うのか
腹が満たされて大人しくしてるところを狙って先制攻撃をかけるのか
それによって結果が変わってくるんじゃねーの?

結論を言うと、刀で象を殺せると思う。隙をついてぶっ刺せば。
でも、本気で暴れる象には勝てないだろうな。


どーでもいいけど、ライオンはマサイ族の戦士にブチ殺されます。
ライオンやトラなんて、猫ヲタが思ってるほど強くない。
ヒグマも槍で狩れるそうです。
http://big_game.at.infoseek.co.jp/facts/fact14.html
387名無虫さん:2009/10/21(水) 08:10:11 ID:TadpxN13
象に刀一本で勝てるとか力説してる奴は低学歴というか
現役の園児に違いない。
388名無虫さん:2009/10/21(水) 08:32:50 ID:l0ClVscG
象に勝つには最初の一撃で致命傷になるようなクリティカルなダメージ与えないとほとんど見込みないよ。

ちなみに38口径の普通のピストルなんて全弾うちつくしても象の動きは止められないだろうな。
389名無虫さん:2009/10/21(水) 14:11:01 ID:+usHLr6X
剣道やってたが、剣術は人間相手の平行運動しか想定しないから
相手の視線が頭のてっぺんから上や、へそ辺りから下にいくと、たぶん勝負にならないよ

長刀は騎乗の兵や、騎乗から歩兵を意識した体術があるが剣術は無い

だから象とか勝てないよ、そもそも日本刀じゃ象相手だと、深く踏み込んだ流し斬りしか使えないから
斬り捨てる前にふっとばされると思うw
390名無虫さん:2009/10/21(水) 14:53:52 ID:fTfr6dHh
剣道にないだけで剣術にはあるよ
391名無虫さん:2009/10/21(水) 14:57:04 ID:???
動物に対して、斬撃は一番駄目な方法だよ。

皮が分厚くて硬いし、猛スピードで動く。すえものとは訳が違う。マズ斬れない

動物に対しては突きしかできない。それも一撃で、心臓や首の神経とか物理的に行動を止めないと駄目。

なにせ興奮状態の動物は痛み感じないゾンビ状態。
392名無虫さん:2009/10/21(水) 19:09:24 ID:+usHLr6X
いや、象に突きとか死ににいくようなもんだし
日本刀の突きは切り捨てた相手のトドメを刺すもんだよ、普通これもやらないがw

日本刀は人間の骨ですら刃こぼれするから、だから反りを生かした斬撃で流して
一点集中の衝撃と摩擦で一気に骨を断ち切るんだよ

あとね、象に刃先を突き立てた地点で折れるよ
勢いよく突き刺したシャーペンの芯を折らずにジーンズの生地を突き抜かせるくらい難しい。
393名無虫さん:2009/10/21(水) 20:39:05 ID:???
>>385
>ってか野生のアフリカ象を斬り殺したら犯罪じゃない?
つまり人間は象を殺してはいけない=殺せない。
しかし象は自分の身を守るために人間を攻撃できる。
結果人間が死んでも気にしない。

つまり強者は日本刀で象を殺せない。
なら勝つためにはどうするか?
わざわざ殺さなくても気絶させるか逃走させれば良い。

気絶させるのは・・・・・・・・・どう考えても日本刀一本では逆に気絶させられる恐れ大。
逃走させるのは・・・・・・・・・逃走させるのも無理じゃないか・・・・・・・・・?
394名無虫さん:2009/10/21(水) 21:43:07 ID:???
てか日本刀に幻想抱きすぎじゃないかな
確かに切れ味だけなら抜群だけど、如何せん耐久力が低い

大型の獣相手ならツーハンデットクラスの強度と重さがないと弾かれるし折れる

あと人間の瞬発力じゃ、野ブタが精一杯だな
双方全力勝負となれば、ネコ科なんて瞬発力が桁違いだから歯が立たないし
ワニは角質化した皮膚を人間の腕じゃまず貫けないし、銃弾すら受け付けない
395名無虫さん:2009/10/22(木) 00:15:10 ID:???
アフリカ象じゃなくインド象なら、東南アジアの戦争では昔から戦象として使われていたし、
戦国時代には侍が万単位で傭兵としてこの方面へ進出してたから、実際に日本刀で象と戦う機会は
多かったはずだよ。
象は足を切られると弱いらしいぞ。
396名無虫さん:2009/10/22(木) 01:00:33 ID:AOiSNQw6
日本刀の当たり方によれば勝てない陸上動物はないんじゃない?
もちろん地形の利や頭脳を使うのを前提で。
ほぼ運頼り。

てか中型〜大型動物は生命力が半端ない。
シマウマやバッファローの子供ですらライオンに喉元や首を噛みつかれまくっても生きてる。
そしてチャンスがあれば走って逃げる。
仮に人間がライオンに喉元を噛みつかれてごらん。
例え逃げるチャンスができても広大なサバンナを走って逃げられるかな?
「痛い痛い」と転がってるのが限界じゃないかね。

持久戦になれば人間の勝ち目はほぼないし、
一撃をくらっただけで人間は負けると思うし。
397名無虫さん:2009/10/22(木) 01:00:32 ID:???
象は無駄に体重が重いから足を攻撃したら転んで動けなくなる。
それに象の唯一の武器は象牙だが動きの鈍い象が人間に象牙をうまく突き刺せるか疑問だね。
398名無虫さん:2009/10/22(木) 01:15:36 ID:???
だからさ砲弾の先に刀つければ解決

近距離から発車
399名無虫さん:2009/10/22(木) 01:31:31 ID:???
>>397
凶悪な鼻パンチを忘れるな

>>398
普通に砲弾でいいじゃん
400名無虫さん:2009/10/22(木) 03:18:56 ID:???
火器禁止なら弓矢や投げ槍で遠距離攻撃しての出血死狙いっていう伝統的なやり方が一番
401名無虫さん:2009/10/22(木) 09:55:47 ID:???
>>397
突き刺す必要なんか全く無い。
ちょっと牙先がふれればいいだけ。
サイを突き殺す強度と威力の物を象の頭プラス牙分の質量で振り回すんだよ。
402名無虫さん:2009/10/22(木) 10:28:50 ID:???
ゾウの動き鈍いとかまだそんな想像で語るバカが居るのか?
襲われたら逃げられると思ってんの?左右にパッパッと避ければいいとか思ってんの?
ねえよwwwww

人間なんかに牙なんか使う必要は全く無い!時速40kmで迫り、鼻の張り手で人間をふっ飛ばして、踏み殺す。
ゾウが人間を殺す時は、いつもこの方法だよ。ゾウは無理だよ。
403名無虫さん:2009/10/22(木) 10:31:56 ID:???
てか体当たりされただけで人なんて虫の息になりますよ。
蹴られたりしたら飛んでいきます。
これだけの体重差があるのに象のほうが速いんだから、
人にしてみれば殆どジュラシックティラノを相手にするようなもんでしょ。
404名無虫さん:2009/10/22(木) 10:46:39 ID:???
象ヲタの妄想には毎回びっくりさせられるw
405名無虫さん:2009/10/22(木) 11:02:05 ID:???
大体純粋な格闘になれば二足歩行は四足歩行に勝てないよ
一番の急所の腹を常に相手に向けなきゃ戦えないから、話にならん

もし二足歩行のが格闘に優れてるなら肉食獣は二足歩行になってるわ
倒れにくい、軸足を4つ使える、走りだしてからトップスピードも速い

人間に勝ち目なし
406名無虫さん:2009/10/22(木) 14:42:28 ID:???
象に人が襲われてる映像あったな。インド象だがな。
もう何人も吹っ飛ばされるやら無茶苦茶よ。あんなのに
勝てると思ってる奴はなんなんだろう?漫画の読みすぎ?
407名無虫さん:2009/10/22(木) 16:49:58 ID:???
不意打ち騙し討ちがありなら象でも軽い。
昔インドの象使いは、首筋の脊髄に当てたノミと木槌一発で象を殺してたぞ。
408名無虫さん:2009/10/22(木) 23:57:32 ID:qhRgyWGb
まあ像はともかく
虎やライオンなら倒せるだろうね。
おまえらが思ってるより回避能力は低いよ。
ただ像とかになると刀で斬りつけても倒れないんじゃ?
足に斬りつけたり突き刺しても深くまで斬り込みをいれられるのか?
居合い斬りにしても静から動にいくわけで静をしてる間に鼻と牙でふっとばされてアボンだろ。
409名無虫さん:2009/10/23(金) 00:08:14 ID:???
刀なんかなかなか振り回せるもんじゃねえよ。結構重いんだぞ。おまいらじゃ竹刀も振り回せないだろ。
410名無虫さん:2009/10/23(金) 00:22:36 ID:JkloBy35
>>407はド馬鹿www
411名無虫さん:2009/10/23(金) 00:26:13 ID:???
ゾウはえげつないでぇ〜ゾウにやられた人間はバラバラぐちゃぐちゃやでぇ〜

人間を踏み潰した後に、牙でバラバラに引き裂く。そらもう怒らしたらヤバいでぇ〜
412名無虫さん:2009/10/23(金) 02:03:42 ID:???
剣術家が刀でトラに勝つのと、格闘家が素手で土佐犬に勝つのでは、どちらが可能性あるかな?
413名無虫さん:2009/10/23(金) 02:40:53 ID:???
土佐犬はサイズによるが、普通はトラのほうがマシだろ。
414名無虫さん:2009/10/23(金) 10:54:38 ID:fg9b5voe
土佐犬のがマシだろ、成獣のトラって体重100キロ以上で土佐犬より素早いし、勿論人間より素早い

大体剣術って間合いが命だから、トラ相手だと反射できない距離まで一瞬で詰められて死亡

ネコ科の瞬発力なめすぎ、勝てる言うなら野良ネコ素手だけで捕まえてみろ
415名無虫さん:2009/10/23(金) 11:28:21 ID:???
ネコータは阿呆な事ばっかそこらじゅうでまきちらすなよ。
刀の一撃の攻撃力は薙ぎでも突きでも、
トラの攻撃力を遥かに凌駕するぞ。
反射神経とか言うが、短槍でジャガーやヒョウが狩られてる。
刀も通さないとか神速で刃を避けるなんて超生物じゃないんだからさ。
もちろん剣術家がやられる事も多かろうがな。
土佐犬30キロVSミドル以上の格闘家ならこっちのほうが生存率高そうだけどね。
しかし手でも足でも生身は咬まれたらほぼ終了だからなあ。
とても咬まれた状態で反撃なんてできないだろ。


http://www.youtube.com/watch?v=7uywkDa7dHM&feature=player_embedded
細いけど骨ごといってる
416名無虫さん:2009/10/23(金) 11:57:19 ID:???
そうそう勝つ事もあれば負ける事もある。

ただトラはムチで追っ払えるんだよな〜?本気じゃないだけか?まあそうだろ
417名無虫さん:2009/10/23(金) 12:15:43 ID:???
剣の攻撃は一発逆転がありえるからな。
しかし生身だとそれが難しい。
ただ30キロ程度だと咬まれていても痛みを我慢して持ち抱えて頭から落したりできんかな?
418名無虫さん:2009/10/23(金) 12:51:31 ID:ZjWTQbwI
恐れを知らずに敵に向かう闘争心は

土佐犬>>トラ>>>>人

だろうな

訓練された闘犬はムチとか関係ない

人の場合個人差が大きいが
419名無虫さん:2009/10/23(金) 13:08:40 ID:???
ところで日本刀が勝手に相手を殺す!
とでも言うかのような勢いのレスは何だ?
日本刀を扱うのはあくまでも人間だよ。
日本刀が想定している相手も人間。
対動物にはその種類に応じた武器じゃないと。
間合いも大事。
間合いが広すぎる象も、一瞬で間合いを詰める能力がある大型猫科も日本刀一本じゃなかなかきつい。
420名無虫さん:2009/10/23(金) 13:26:21 ID:???
象とネコ一緒にするなよ。
象は剣術家だろうが宮本武蔵だろうが絶望的だが、ネコなら充分可能性ある。
421名無虫さん:2009/10/23(金) 14:49:23 ID:???
>>420

お前こそネコとライオン一緒にするなよ。
体の大きさ全然違うだろ。
422名無虫さん:2009/10/23(金) 14:49:53 ID:fg9b5voe
だから比較するなら全て同じ条件、獣もこちらを殺すつもりでの総力戦だろ?

なら純粋に考えたら解るだろ、なんだよ鞭怖がる(笑)とか闘争心(笑)とかw
そんな精神論言い出したら、人間だって怯む場合を考慮すべきだし
足場の草に滑って転んだら終了って展開も考慮しろよ(笑)

つうか、史実に残る虎狩りって1対多なの解ってる?
そりゃ矢で弱ったあとなら剣で死ぬわ。
423名無虫さん:2009/10/23(金) 14:57:03 ID:???
日本刀はかなり重くて思い通りに扱える代物ではないよ。
相手が人間ぐらいのスピードなら対処できるんだろうが
どんな動きをするかもしれんスピードある相手には難しい。
それに日本刀は切るより刺すだからな。玉砕覚悟で突っ込むか?
運よく刺さればいいが。
424名無虫さん:2009/10/23(金) 15:40:14 ID:???
>>422
個人的には、本来この手の奴には不意打ちとかの可能性も入れるべきだと思うんだけどな。
人間は知能の高さで奇襲や不意打ちが相当上手い動物だし、肉食動物の中にも
ヒョウや蛇など、奇襲向けに進化した動物は幾らもいる。
逆に、象ははなからその辺を諦めているわけで、その代わりがあの巨体だろう。
象が奇襲や不意打ちをしないのは、しないんじゃなくて、出来ないんだよ。

そういう有利さを度外視した上で、四角いリングの上で相対して戦闘開始じゃ、
象などのでかい生物が強いのは当たり前。
レギュレーションの時点で公平じゃない。
425名無虫さん:2009/10/23(金) 16:26:04 ID:???
>>423

> 日本刀はかなり重くて思い通りに扱える代物ではないよ。

日本刀の一般的な重さは1〜1.5kg。

>>423
人間は最も頭のいい動物であり、大型の猛獣相手に1対1で
しかも日本刀一本で戦う愚は犯さない。
もし猛獣相手に独りで日本刀だけで戦おうという動物がいたら
それは人間ではなくただの馬鹿。
426名無虫さん:2009/10/23(金) 16:49:23 ID:???
馬鹿と言われても、このスレでは闘ってもらわんとな。

ローマには猛獣専門グラディエイターもいたし。
ちなみに当時のローマ人は小柄。
恐らく江戸日本人並なんじゃないかな。
427名無虫さん:2009/10/23(金) 19:03:09 ID:epdcZT9A
車の先に日本刀付けて体当たりすればいい
428名無虫さん:2009/10/23(金) 19:14:27 ID:fg9b5voe
>>424
奇襲考慮しだしたら、ますます人間勝てないだろ
殆どの肉食獣は標的に対して気付かれず接近する術もあり、それに適した体をしてる

森で虎やクマに狙われたり無理ゲーだろww気づく頃には喉食い破られてるわ
河川でワニとか足場最悪だし、もう頭上からオウギワシに頭鷲掴みにされても即死だし
ジャングルだと軍隊蟻に食い散らかされて終了だし。
リングみたいにしないと、人間勝ち目ゼロだろww

429名無虫さん:2009/10/23(金) 19:25:12 ID:epdcZT9A
何でも獣を相手にするのに普通の刀使わなきゃならんのだ?
銃でも相手によって使い分けるだろ
象を仕留めるときはそれようのライフルと弾にするのは常識だろ
日本刀も同じだろ
象を相手にするならそれ用の日本刀を使うべきだろ

ということで俺が考えた象殺用日本刀象狸2009
全長4メートル、重量200キロ、厚み50ミリの鋼鉄性、刃はノコギリ状
パワーショベルに装着して使用する
これならアフリカ象でも殺せる
430名無虫さん:2009/10/23(金) 19:35:47 ID:???
431名無虫さん:2009/10/23(金) 19:41:32 ID:???
>>426
あれは西洋の剣だからこそできるんだよ
叩ききる重量のある剣は、乱戦に最適な武器。

日本刀で同じことやれと言われたら、俺は絶対嫌だ
432名無虫さん:2009/10/23(金) 19:46:50 ID:???
>>431

重い日本刀作ればいいじゃん
433名無虫さん:2009/10/23(金) 19:48:42 ID:???
日本刀といっても打刀と太刀は違うんだけどな
434名無虫さん:2009/10/23(金) 20:30:05 ID:ESHSFkne
太刀はただ単に長いだけだじゃん
そういうんじゃなくて西洋の剣みたいな太短いナタみたいなのだよ。


マサイ族は、盾と片手剣でライオン倒したらしい
435名無虫さん:2009/10/23(金) 20:50:32 ID:NAaDG+W/
436名無虫さん:2009/10/23(金) 20:55:21 ID:NAaDG+W/
>>426 >>431

ローマの剣闘士は剣で猛獣と戦ってはいない
槍使っていたんだよ

>あれは西洋の剣だからこそできるんだよ
叩ききる重量のある剣は、乱戦に最適な武器。

ローマ兵が使っていた短剣はそんなに重くない
437名無虫さん:2009/10/23(金) 21:27:03 ID:???
剣闘士の対猛獣戦用装備はトライデント(三つ又の槍)と投網
という漁師スタイルだったんだぜw
438名無虫さん:2009/10/23(金) 21:45:46 ID:fg9b5voe
>>436
剣闘士の使用武器は基本的にグラディウスと言う片手剣な
ローマ兵が使用した短剣も戦闘用ではない、こちらも片手剣が主。

つうかグラディウスってローマ兵が使ってた片手剣を剣闘士が使ってたからグラディエーターって言うんだよ
439名無虫さん:2009/10/23(金) 22:29:20 ID:???
グラディウスは猛獣戦では使用していません

440名無虫さん:2009/10/23(金) 23:22:38 ID:???
てゆーか、またまた日本刀から離れた話題に…
今さらかw
441名無虫さん:2009/10/23(金) 23:42:17 ID:???
実際、歴史の中の逸話としてそう言う話は残ってないのか?
どこそこの侍が刀で峠の熊を斬り殺したとか、狼の群れを退治したとか。
昔の日本なんか、強者という強者は大抵日本刀を携えていたわけで、探せば
その手の話はゴロゴロしてると思うんだけど。
442名無虫さん:2009/10/23(金) 23:46:49 ID:???
ネコ科猛獣が目にもとまらない速さで間合いをつめられるから闘うのは無謀みたいな事
言ってる奴が一部にいるから、昔は実際に猛獣と闘う専門の奴がいたよって例をあげただけよ。
443名無虫さん:2009/10/24(土) 00:11:45 ID:???
>>442
その「猛獣と闘う専門の闘士」の戦い方が
「投げ網で動き封じてから槍でさすやり方だったらしい」と言われてるんだから
「やっぱり猛獣の動きは封じてからじゃないと刃物系では勝てません」と
逆に証明してしまってるようなもんだと思うがw

いずれにしろ日本刀と関係無い戦い方だから古代ローマ闘士の話題からは離れよう
でないと、また変なヲタがわきそうな流れだし
444名無虫さん:2009/10/24(土) 01:22:48 ID:???
>>443
そんなの証明にならん。
闘い方なんて人同士でも種類があったし、
網戦士もいた。

そもそもよくわかってないんだから、必ず網を使って封じてたとも言えない。
現代においても、ヒョウやライオンが人の槍で倒されてるというニュース記事によると
人の能力で充分動きを捉えられる事が可能であると判るのだから、
当時の専門剣闘士なら、趣向に応じて色々な武器を使用していただろうことは想像に難くない。
445名無虫さん:2009/10/24(土) 01:44:27 ID:???
ローマ時代の剣闘士は、猛獣相手の戦いとしてそれ程参考にはならんと思う。
彼らの武装は一種の様式美として与えられた物で、相手を見て戦術的に武器を
変えるような自由は殆どなかったはず。
網戦士は、それが有効であろうがあるまいが、網に頼る以外方法がなかったんだよ。

もちろん、武装の種類に応じた平均的な対猛獣戦績、みたいな資料があればそれはそれで
参考になるとは思うけど、そう言う資料は見たことないなぁ。
446名無虫さん:2009/10/24(土) 01:46:59 ID:???
つーかさ何で日本刀だけにこだわんのさ?
投げ網で動き封じるなりしてから刀で刺すなり切るなりすればいいだけのことだろ
日本刀オンリー防具も無しに執着する理由がわからん
447名無虫さん:2009/10/24(土) 01:52:16 ID:???
だいたい日本刀だけで戦闘したのなんて幕末の市街戦ぐらいだろ
448名無虫さん:2009/10/24(土) 01:53:17 ID:???
とりあえず、どんな学者や知識豊富なスレ住人よりも、
当時のローマ市民のほうが正面対決に関しては正しい知識を持ち合わせていただろうな。

そして普通に奴らの中では動物の序列が常識化していたんだろうな。

しかし奴らは知らない。。。

恐竜という史上最強の存在を。

そして海には冥界の魔王シャチが君臨していることも。
449名無虫さん:2009/10/24(土) 01:53:20 ID:???
せめて防具着用前提にしてくれよ
450名無虫さん:2009/10/24(土) 01:53:25 ID:???
槍の先にイモガイの毒をたっぷり塗ればいい。
一突きでライオンクラスなら瞬殺だよ。
451名無虫さん:2009/10/24(土) 01:55:59 ID:???
>>446
おまーそりゃ、スレ条件がそうなってんだから、
それにケチつけてもしょうがあんめえ。

別に上限はヌーという意見でも良いんだべさ。
452名無虫さん:2009/10/24(土) 01:56:24 ID:TgY7m1TI
>>448

恐竜なんてデカイだけ
ティラノなんかアフリカ象の体当たりで転倒して起き上がれなくなるよ
453名無虫さん:2009/10/24(土) 01:58:57 ID:???
>>452
象なんてアルゼンチノサウルスがぺチっと踏んじゃいますが。
454名無虫さん:2009/10/24(土) 01:59:09 ID:???
>>451 

いやだからいつ日本刀のみ装備になったんだよ
スレタイには日本刀のみを使用なんて書いてないじゃないの
日本刀さえ持ってればいいじゃん
455名無虫さん:2009/10/24(土) 02:00:15 ID:???
>>453

鈍すぎて象の動きについてこれません(><)
456名無虫さん:2009/10/24(土) 02:03:23 ID:???
>>454
そう来たか。

じゃあ、小柄もって12.7m対物ライフルぶっ放すというのありなのか?
457名無虫さん:2009/10/24(土) 02:05:30 ID:???
>>445
だから「わかってる限りでは逆の証明になりかねない」んだから
「剣(槍ではない)だけで猛獣と戦って勝った例」として
投げ網持ちとされるローマ闘士は全くふさわしくないと言ってるわけだが?
458名無虫さん:2009/10/24(土) 02:05:31 ID:???
つまり、文面をどう解釈するのはそれぞれの自由だが、
スレヌシはおそらく日本刀のみでの闘いという趣旨でスレを建てたと考えるのが妥当であろう。

ようは、持ってれば良いとかいうのは単なる屁理屈だ。
459名無虫さん:2009/10/24(土) 02:06:02 ID:???
実際問題ティラノサウルスて横に転倒した場合どうやって起き上がったんだ?
すげー起き上がりににくい身体の構造してるよな
460名無虫さん:2009/10/24(土) 02:09:05 ID:???
ローマローマ言う奴は
とりあえず詳しいサイトのリンクを貼れ。
461名無虫さん:2009/10/24(土) 02:09:15 ID:???
>>456

全然OKだよ
マテリアルライフルなんてセコイ物使わないで
ドンと戦車の120mでぶっぱなしてやればいいさ
462名無虫さん:2009/10/24(土) 02:09:22 ID:???
>>446
スレタイが「日本刀を持って対峙出来る動物の上限」とあるんだから
そこに他の方法プラスしたら話にならんだろ
日本刀以外で倒す方法を話したいなら別スレたてるべき
463名無虫さん:2009/10/24(土) 02:10:50 ID:???
>>459
ダチョウも倒れると起き上がり難そうだね。
464名無虫さん:2009/10/24(土) 02:11:48 ID:???
>>462

片手にポン刀、もう片手にサブマシンガン
とどめは刀でする
これでいいじゃん
465名無虫さん:2009/10/24(土) 02:12:56 ID:???
>>456>>461
とんでもない口径のライフルと戦車の主砲なんですがw
466名無虫さん:2009/10/24(土) 02:13:34 ID:s3AUsam+
俺は常に股間に鈍器を装備してるから、日本刀のみでは戦えないな…
467名無虫さん:2009/10/24(土) 02:14:08 ID:???
>>463

でもダチョウは頭小さいし体重も軽いけどティラノは・・
468名無虫さん:2009/10/24(土) 02:16:07 ID:???
>>466
ドンキほーけー?

ププッ
469名無虫さん:2009/10/24(土) 02:18:10 ID:???
戦車の大砲でアフリカ象撃ったらどうなります?
470名無虫さん:2009/10/24(土) 02:18:14 ID:???
>>467
前足が異様に小さいから大変そうだよなあ。

実際手を縛れた曙は立ちあがれないかもな。
471名無虫さん:2009/10/24(土) 02:22:00 ID:???
>>469
生きていて欲しいのか?
472名無虫さん:2009/10/24(土) 02:30:12 ID:???
話ちょい反れるけど、確かにティラノサウルスとかの獣脚類って
倒れたら起き上がれなくね?
473名無虫さん:2009/10/24(土) 02:32:55 ID:???
>>471

どれくらい損傷するのかな?
内臓ぶちまけるぐらいですか?
474名無虫さん:2009/10/24(土) 02:41:02 ID:???
>>473
マジで想像すると、当たるところ、使う弾によって違うくないかね?
やわらかい場所に徹甲弾が当たれば象が粉微塵になって弾は貫通するだろうし、
頭蓋に榴弾が当たれば弾と一緒に粉微塵になるんじゃない?
475名無虫さん:2009/10/24(土) 02:43:49 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=s_jjtpQk-Xw&feature=player_embedded

腹が立つ動画だが、参考までに。
476名無虫さん:2009/10/24(土) 02:46:37 ID:???
>>474

そうなりますか・・
さすがのアフリカ象でも戦車には勝てないのか
477名無虫さん:2009/10/24(土) 03:01:21 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=kHAI62Dzu-s&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hG9TFhk1vqI

こんなのに生き物が勝てるわけありやせんぜ。

478名無虫さん:2009/10/24(土) 07:54:10 ID:???
単純な比較はできんのかもしれんが、
象を一発で倒すという狩猟用最強の銃弾460ウェザビー・マグナムは
約30グラムで初速800m/sだけど、
現代のMBTの主砲弾って約20キロで初速が倍のレベルの世界なんだから、
戦車相手に一体全体どうしなさいという話だね。
479名無虫さん:2009/10/24(土) 08:07:56 ID:???
直径10キロ、スピードはさらに数倍のメテオストライクの前には
シロナガスクジラでさえ耐えられないだろうな。
480名無虫さん:2009/10/24(土) 11:06:11 ID:???
>>478

スピードは象の上だろ?
何とか接近して戦車をひっくり返せば勝てるはず
481名無虫さん:2009/10/24(土) 11:36:50 ID:???
釣られてやるが、
象が戦車なんて返せるわけないし、機動力だって戦車のほうが上
482名無虫さん:2009/10/24(土) 12:01:22 ID:???
チハたんくらいなら象でも返せるだろが
M1A2、T90みたいな最新鋭機は重心も低くしんどいだろう
機動力だって象よりあるし、重量は象の10倍近いし、さすがに象では負けないよ
483名無虫さん:2009/10/24(土) 14:04:17 ID:???
日本刀はどこへ…?
484名無虫さん:2009/10/24(土) 14:30:46 ID:???
>>480

象より遅い戦車なんてありませんよ
ひっくり返すってw戦車の重量知ってるの?
今の戦車は50トンはあるよ
象さんごときがどうやってひっくり返すの?

不 可 能 で す
485名無虫さん:2009/10/24(土) 14:30:59 ID:???
>>483
「ローマ剣士は剣で猛獣倒した」とさんざ言ってしまった手前
「いや、槍と投網だから、それ」と突っ込まれて都合が悪くなった奴が
話題そらそうと必死なんだろう
486名無虫さん:2009/10/24(土) 14:43:49 ID:s3AUsam+
いつまで引っ張ってんだ、女々しい奴
487名無虫さん:2009/10/24(土) 15:01:34 ID:fVBcb9gm
女々しい+粘着の釣り多いなあこのスレ。

象に日本刀で勝てるとかいうやつや、
大型ネコ科を妙に神扱いするやつとか定期的に出るが釣りとしか思えない。

そして、今は象が戦車に勝てるとか。
釣り針大きいすぎなんだよ。

まあ、それでも釣られるわけだが。
488名無虫さん:2009/10/24(土) 15:17:29 ID:fVBcb9gm
ちなみに象の鼻って1トンも持ち上がらないだろ?

体当たりでトラック倒してる動画あるが、けっこう必死ぽかったし、とても戦車は無理だろうな。


最大生物のシロナガスクジラの尻尾の出力をクレーン等の重機に置き換えれば持ち上がりそうだが。
489名無虫さん:2009/10/24(土) 15:43:06 ID:TgY7m1TI
ちょてマジレスするけど
ティラノサウルスとアフリカ象てどっちが強いの?
490名無虫さん:2009/10/24(土) 15:47:32 ID:???
>>487
つか戦車も槍もライフルも釣り以前にスレ違いだろ
491名無虫さん:2009/10/24(土) 16:13:35 ID:fVBcb9gm
逆に象に勝てる最低限度って何だろ。

俺はデザートイーグルとか強力なピストルなら何とかなると思うが。
492名無虫さん:2009/10/24(土) 17:41:21 ID:???
日本刀
493名無虫さん:2009/10/24(土) 18:55:32 ID:???
>>491
> 逆に象に勝てる最低限度って何だろ。

麻酔銃+日本刀。
494名無虫さん:2009/10/24(土) 21:43:52 ID:???
戦車の砲口に鼻か牙を突っ込めば砲塔破裂で相打ちに出来るはず。
近づきさえすれば・・・・
495名無虫さん:2009/10/24(土) 23:58:10 ID:2cfZ4Qxi
象さんの牙や鼻では砲身破裂なんて起きません。
つか主砲なんぞ使わなくても踏み潰されれば象さんの負け。
象さんなんて軽武装の人間に簡単に殺されるレベルなのに
武装した軍隊に対抗する為に作られた兵器と比べちゃいかんでしょ。
象さんは別に殺戮マシンじゃないしw
ま、ローマ時代の戦車なら勝てるだろうね。
496名無虫さん:2009/10/25(日) 02:13:47 ID:edU8tZWJ
>戦車の砲口に鼻か牙を突っ込めば

想像したら吹いたw
497名無虫さん:2009/10/25(日) 03:06:21 ID:???
おまえらほんとゾウさん好きだな
まあ息子の親戚みたいなもんか
498名無虫さん:2009/10/25(日) 09:56:37 ID:???
怒り狂った象100頭 対 90式
499名無虫さん:2009/10/25(日) 10:20:35 ID:???
ゾウ100頭 vs セガール

言葉にするとなぜかセガールが勝てる気がする
500名無虫さん:2009/10/25(日) 11:28:52 ID:???
鳥がジャンボジェットのエンジンを破壊する事が出来るなら、やり方しだいで象の牙や鼻で戦車を破壊する事も出来るはず。
501名無虫さん:2009/10/25(日) 11:42:54 ID:???
対 戦車のサバイバルなタイマン勝負なら
象より人間のほうがまだ勝算がある

セガール、ハンマなら多分普通に勝てる
502名無虫さん:2009/10/25(日) 11:42:54 ID:???
日本刀どこ〜
503名無虫さん:2009/10/25(日) 11:47:05 ID:???
日本刀の試し切りで巻き藁とかじゃなくて、骨付き肉ばっさりいってるのないかい?

前に鹿の首をサクッと落してるの見た事あるが。
504名無虫さん:2009/10/25(日) 12:00:55 ID:???
七つ胴とかの実際の映像見てみたいわ。
505名無虫さん:2009/10/25(日) 16:03:55 ID:E6ow08Rb
マグロの解体に日本刀のような包丁使う人いるが、
見学してた外国人がその包丁見て、サムライ〜とか驚嘆の声をあげてたのね。

多分、その日本刀もどきでスパスパッとサムライのように華麗にマグロを解体するのを期待したんだろうけど、
実際はゴリゴリとノコギリひきのようにゆっくり斬ってたから内心拍子抜けたろうな。
506名無虫さん:2009/10/25(日) 16:17:27 ID:???
糞でかい包丁が刀に似ていたからそう言っただけで、外人だってマグロの解体に
スパスパ切るなんて期待してないと思うぞ・・・
507名無虫さん:2009/10/25(日) 18:17:40 ID:???
>>505
魚は綺麗に骨と肉とを切り分けないと商品にならないからゆっくりになるのは仕方ないだろ。
骨付きマグロ刺身をバリバリ食える香具師が普通にいるなら話は別だが。
508名無虫さん:2009/10/25(日) 18:34:47 ID:???
このスレ2、3人しか居ないみたいだけど、全員幼児か?   
内容が幼児そのもの。
509名無虫さん:2009/10/25(日) 18:36:23 ID:LJwLHVpi
切腹したあとに首落とす時も、日本刀でギコギコしたらしいね(遺骨の首の骨の傷が物語る)
スパッとなんて斬れないけど、なぜかスパッと斬れるってイメージが先行してる。

510名無虫さん:2009/10/25(日) 18:43:23 ID:???
>>508
幼児は残酷だしな
511名無虫さん:2009/10/25(日) 19:47:42 ID:???
>>506
いや、最初にその包丁見た時の感嘆のトーンが、
実際に解体してる時は明らかにダウンしてた。

なーんだ、ふつうに切るのかよって感じだった。
512名無虫さん:2009/10/25(日) 21:08:28 ID:O4dey2aA
>>509

それは介錯した奴が下手だったんだろ
ズバッと一気に切れなければ介錯の意味が無い
その下手くそに介錯された奴は地獄の苦しみだったろうな
513名無虫さん:2009/10/25(日) 21:14:43 ID:???
竹を中心に藁を巻いた巻き藁は
竹が骨、藁が肉を想定しているのだろ。

首は難しそうだが、
腕はスパッと素人でも力任せにできそうだな。
514名無虫さん:2009/10/25(日) 21:49:27 ID:???
何、日本刀とか最弱武器の話ししてんの?
いつの時代も何処の国でも槍が最強って証明されてんだけど。
515名無虫さん:2009/10/26(月) 00:13:21 ID:???
タイマンでは薙刀こそが最強
516名無虫さん:2009/10/26(月) 00:20:37 ID:???
>>515
薙刀とか女の武器w
坂本竜馬は、剣術じゃなくて薙刀の免許皆伝(笑)(笑)

薙刀は払う斬撃として使う、槍は突く突く突く。
殺傷能力はどっちが上かな〜(笑)(笑)どっちが強いかわかるかな〜?(笑)(笑)
517名無虫さん:2009/10/26(月) 00:22:11 ID:???
薙刀とか十文字槍で絡めて落とされる。
攻防一体の十文字槍が最強
518名無虫さん:2009/10/26(月) 01:03:58 ID:arWq+Zy5
>>516

薙刀でも突けますが何か?
薙刀が女の武器てのはね
非力な女が使っても強力な殺傷力があるから
女用に使われるようになってそういわれるようになっただけだから
それだけ強力なのわかったかなボク?
集団戦が当たり前になる前は薙刀が主流だったんだよボケ
519名無虫さん:2009/10/26(月) 01:09:39 ID:???
>>516

ゲルググに謝れ!

520名無虫さん:2009/10/26(月) 01:29:52 ID:???
槍の先を日本刀に変えればいいんじゃね?
最強ウェポンの完成じゃん
521名無虫さん:2009/10/26(月) 01:50:12 ID:???
>>520
槍の先を日本刀=薙刀
522名無虫さん:2009/10/26(月) 01:56:30 ID:???
>>509>>512-513
介錯は介錯用の刀があって、しかも切腹者は首を前に垂らして首を晒す事で
脊椎の骨と骨の間の斬りやすいところが介錯人に分かり易くなり、
それを目掛けて介錯人が刀を降ろす・・・んじゃなかったっけ?
つまり切腹者がデブだったり首を垂らしてなかったり、
またまた介錯人の手元が狂ったりすれば失敗する可能性が大きい。
523名無虫さん:2009/10/26(月) 02:06:09 ID:???
実戦では板バネ刀が最強
524名無虫さん:2009/10/26(月) 05:44:18 ID:???
動物は人間と比べるな。人間の皮膚、肉の硬さが豆腐だとしたら。動物の皮膚、肉は鉄。


動物に斬るという行為は通用しないでしょう。刺す事でやっと対等。
525名無虫さん:2009/10/26(月) 05:55:34 ID:???
皮が人間なんて比べ物にならんくらいに強いのは解るが、
和牛の肉はとろける様に美味しいよ。

つか、七つ胴なんて本当なのかなあ?
延髄より胴周りの脊髄のほうが太いだろうにさ。
それを七つだぜ?
ほとんどビームサーベル、ライトセーバーのような切れ味じゃない?
526名無虫さん:2009/10/26(月) 05:57:44 ID:???
日本刀じゃ厳しいだろ。
毛がフサフサしてる獣の毛皮は斬りきれないと思う。

やっぱ獣と戦うなら魔界村で最初に持ってるタイプの
ぶっとい槍がいいと思うんだ。
527名無虫さん:2009/10/26(月) 08:07:28 ID:???
試し斬りの場合は専用の拵えを使ったからな。
普通に使ってる日本刀では、どんなに斬れる名刀だろうと七つ胴とかは絶対無理。
斬れてもまあ三つ胴くらいじゃないか。
528名無虫さん:2009/10/26(月) 08:15:37 ID:???
動物の毛と皮を過大評価しすぎだな
普通に刃物で毛も皮も切れます
日本刀舐めすぎ
529名無虫さん:2009/10/26(月) 11:31:22 ID:???
そう簡単に斬れる、しかし日本刀は血と脂に弱い上に重量が軽いので、切れ味が落ちるのも早い
1〜2回の切り込みで倒せる相手ならいいが、体力のある相手だと日本刀はやっぱ厳しい

まあ大型相手は、やはり西洋の大剣だよ
重量を生かして骨にダメージを与えられるし
基本的にナマクラだから切れ味を意識する必要がない
530名無虫さん:2009/10/26(月) 11:50:06 ID:???
西洋剣といっても色々
日本刀といっても色々
そんなに重量が欲しいなら野太刀使えばいいだけ
531名無虫さん:2009/10/26(月) 14:15:57 ID:???
槍の先をチェーンソーに交換すればいいじゃん
最強ウェポンの完成じゃん!
532名無虫さん:2009/10/31(土) 04:36:59 ID:???
刈り払い機のブレードを日本刀と交換すればいいやん
最強ウェポンの完成やん!
533名無虫さん:2009/10/31(土) 19:10:33 ID:???
すぐ日本刀を他の道具や兵器と組み合わせようとするレスがつくところが
日本刀の対動物性能の限界を物語っている。
534名無虫さん:2009/11/01(日) 19:08:35 ID:FvCVN4j6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1256452335/l50

189 :マロン名無しさん :sage :2009/11/01(日) 18:49:32 ID:???
情弱なのか知らんが、銃を撃つのは難しいみたいな認識があるけど、別にそうでもないからな。
大口径で反動がモロにくるハンドガンとかならともかく、近現代の銃はそれはもう発達している。

素人でも簡単に撃てるし、外国じゃ護身用としてそれはもう数ある銃が売られてる。
銃社会とは無縁の日本人だからってのもあるんだろうが、
素人が銃を持ってもまともに扱えないという、謎の共通イメージみたいなのはどこからきたのか不思議でならない。

戦場で弓から鉄砲に移行した理由は、弓と違って練度が必要なく雑兵でも取り回しが効くからなのにね。
535名無虫さん:2009/11/01(日) 23:50:28 ID:lal/jcFA
皮も無理だけど骨はもっとむり
試しに鯛の兜割りしてみな
普通の出刃包丁でも歯がたたないから
骨格が太く骨密度の高い野生動物なんて斧で固定して振り下ろしても何回もかかるよ
日本刀でも人間の腕すら無理よ
戦場では刺して使ってたんだから
人間が扱える刀剣で斬撃は無理
ダメージは与えられない
刺すんだよ
口か目を狙って脳を破壊するしかない

マサイや縄文人は集団で刺しまくってたんだけどね
それも落とし穴や罠と併用
536名無虫さん:2009/11/02(月) 02:46:33 ID:???
また槍ヲタか
マサイや縄文時代より文化の高い戦国時代の主要武器である日本刀のほうが優れているのは馬鹿でも分かりそうなもんだが?
お前が扱った事のある安物の包丁やナイフを基準に考えるから刃物は切れないと思い込むんだよw
あと馬鹿とハサミは使いようって言葉があるが刃物は使う人によって全然切れ味も違ってくる。扱い方も知らない素人は槍のほうが向いてるかもなw
537名無虫さん:2009/11/02(月) 05:39:06 ID:???
日本刀も槍も初撃外したら確実にアウトだろ。
しかもほぼ一撃で仕留めきれないとこれまたアウトっぽい。
538名無虫さん:2009/11/02(月) 07:47:15 ID:HFWJc0R0
>>536お前長々と偉そうにレスしてるが、言ってる事がド馬鹿だなwww無知もそこまで行くと大したもんだ。死んどけゴミが
539名無虫さん:2009/11/02(月) 11:04:58 ID:5TpXNA8b
>>536
それはお前の主観でしかないだろ
妄想もいい加減にしとけよボケ
540名無虫さん:2009/11/02(月) 11:05:39 ID:???
無知の素人はお前だろw
マサイ並みの>>538は石器で作った槍でも振り回してろw
541名無虫さん:2009/11/02(月) 13:09:08 ID:???
マサイ族とか縄文人は狩猟のプロだからな
対人戦闘用の日本刀は対人目的でしかない
対動物ではやはり石器や投石、槍の方がずっと頼りになるんだろ
542名無虫さん:2009/11/02(月) 14:49:44 ID:EGu65NoV
やっぱ人間て都会育ちだとクソムシ以下の弱さだけど
マサイの戦士とか見てるとなんでも倒せそうな気がするわ
543名無虫さん:2009/11/03(火) 09:03:16 ID:2Em+1Y6F
日本刀で闘えるのってヤギとかひつじまでだな
それでも斬ることはできず刺すのみ
544名無虫さん:2009/11/03(火) 10:05:59 ID:???
羊なんか素手で余裕で倒せるだろw
槍ヲタはどんだけ弱いんだよw
545名無虫さん:2009/11/03(火) 10:17:05 ID:2Em+1Y6F
対動物となると日本刀になんのメリットもないだけ
鈍器なら牛ぐらいまでいける
546名無虫さん:2009/11/03(火) 10:39:16 ID:???
まあ牛と戦えといわれれば、日本刀よりハンマーの方が頼りになるな
牛の革は切れないからな
547名無虫さん:2009/11/03(火) 12:54:33 ID:RM4aoKpf
でもおまえらが実際対峙したら、ヒヨコちゃんすら斬れないだろ
ピヨピヨ鳴きながら見つめてくるヒヨコちゃんを斬れるか、俺は無理だ
548名無虫さん:2009/11/03(火) 14:05:42 ID:???
槍オタって本当に弱いな
俺ならヒヨコぐらい素手で倒せるぞw
549名無虫さん:2009/11/03(火) 21:34:20 ID:???
はいはい
強い強い
バキでも読んでろ
550名無虫さん:2009/11/04(水) 01:01:48 ID:???
いつまでも日本刀以外のスレチな話題で荒らし続ける槍ヲタはスルーな
551名無虫さん:2009/11/04(水) 02:47:45 ID:v2uQzvLk
むしろスルーされてるのはお前なんだがwww
日本刀で倒せるのは羊までと結論は出てるしwww
552名無虫さん:2009/11/04(水) 10:08:21 ID:???
>>550
とりあえず日本刀持ってアフリカ行ってきて
結果は報告しなくていいや
頼むよ〜w
553名無虫さん:2009/11/04(水) 12:39:54 ID:vZLFoTRu
>>546

皮切れなければ解体できねーだろ
刃物舐めんな
554名無虫さん:2009/11/04(水) 12:40:43 ID:vZLFoTRu
>>551

実証してくれ
555名無虫さん:2009/11/04(水) 12:48:26 ID:???
戦国時代、生きてる牛や馬の首を試し切りで落として切れ味を誇示した刀工がいたが、
最後はそいつが打ち首になった。
556名無虫さん:2009/11/04(水) 13:09:47 ID:???
>>553
解体で革を切るときに使うのは小刀だよ
長い得物は革を斬るのには適していない
真っ直ぐに刃を入れないと切れないから軸がぶれない小刀を使う
しかもゆっくり刃を入れないとだめ
脂肪の層が厚いから慎重にやらないと刃の軸がぶれる
557名無虫さん:2009/11/04(水) 14:45:31 ID:???
>>556

だから何?
鋼>>>>越えられない壁>>>たんぱく質
なのは事実だからね
鋼の刃物で切れない皮や毛なんて地上には存在しないよ
558名無虫さん:2009/11/04(水) 15:19:39 ID:???
>>557
文盲は死ねよ
日本刀が動物を斬るのに適していないってことを
馬鹿なお前にもわかりやすく説明してやったのに
日本語が読めないチョンはチョン国に帰れよwww
559名無虫さん:2009/11/04(水) 17:04:31 ID:oum7Y3Ou
>>557
そもそも硬度と一言に言っても、測定法は多種多様、用途に応じて測定するのが硬度測定の基本。
で、ヌープハードネスやモースハードネスでは最高の結果を出すダイヤモンドも
別の硬度測定ではまるで硬度が期待できない結果もある。

簡単で有名な話だと、ダイヤモンドは鉄で砕くことが可能だという話。
つまり硬度はあるが強度、柔軟性に欠ける為に破壊が可能。

鋼も同様、いくら洗練された玉鋼でも角質化した皮膚や野生生物の骨となると弾かれるのが関の山。
角質化した皮膚や骨は硬度は低いが組織構造が繊維化し、かなりの柔軟性を有してるので
衝撃を吸収緩和することに長けていて、特に大型の熊ともなれば、銃弾をも弾くことがある。

だからその理論は通用しない。
560名無虫さん:2009/11/04(水) 17:26:48 ID:???
>>>越えられない壁>>>>
↑これを書く奴は馬鹿だってばあちゃんが言ってた
561名無虫さん:2009/11/04(水) 17:34:37 ID:???
なんか人によって、スレタイの「強者」のイメージが大分異なってる気がする。

http://www.youtube.com/watch?v=fs9BRZHa7Ns
例えば↑の動画とか見れば、現代の強者について大分イメージが統一できるんじゃないかな。
こいつが虎に勝てるかどうかは別として、少なくとも刀でここまでは出来ると言うことは
議論の前提としてもいいと思う。

あと「日本刀じゃ、人間の腕も無理」とかは流石にない。
現代でも、刀で腕を切り落とされたアメリカの強盗の話とかは有名だが、試し切りの記録でも
豚を腰部で真っ二つとか、罪人二つ胴(二人)を真っ二つとかはそれ程珍しい話ではない。
素朴な感覚としても、上の動画の人の前に片腕差し出せる人間はいないだろう。
562名無虫さん:2009/11/04(水) 18:02:17 ID:???
日本刀は人を切る目的だからそりゃ人は切れるだろうけど
毛皮、脂肪、筋肉、骨のコンボは無理だろ
性質が違いすぎる
人間は皮膚、筋肉、骨だけで強度も低い
動物は羊程度でも真っ二つにはできないだろ
横方向に強い骨と縦方向に強い毛皮を纏ってるんだから
鉄筋コンクリートみたいなもんだ

563名無虫さん:2009/11/04(水) 18:17:08 ID:???
日本史の時に習ったんだけど
戦の時も日本刀は刺すために使ってたらしいよ
雑魚兵が敵を倒したり馬から引きずり下ろしで甲冑の隙間から刺してたんだと
静物である死体などの試し斬りではかなりの殺傷力を発揮しても動く標的には切断軸が安定しないから当たり前だけどね
包丁だってまな板の上ではよく切れるけど
空中でぷらぷらしてるものは切れないもんね
564名無虫さん:2009/11/04(水) 18:24:59 ID:???
人は防御力超弱いからな
固い毛と固い皮がないんだから
いくら日本刀で人を切れてもサイとかゾウ相手では歯溢れするだけでは?
サイまじ固いよサイ
565名無虫さん:2009/11/04(水) 21:14:59 ID:???
あのなぁビームサーベルと日本刀一緒にしてる馬鹿いるだろ。

鋼鉄より硬い生物なんか居ない!!とか言って(笑)(笑)
降り下ろしただけでなんでもスパスパ斬れるとか思ってんのか?(笑)アホ(笑)

566名無虫さん:2009/11/04(水) 22:15:09 ID:???
日本刀ヲタフルボッコ杉www
まあこんな幼稚なアホが叩かれる展開は好きなんだけどねwww
567名無虫さん:2009/11/04(水) 22:31:30 ID:7FC4iWDf
てs
568名無虫さん:2009/11/04(水) 23:26:10 ID:???
日本刀ヲタまだ〜www
569名無虫さん:2009/11/05(木) 00:03:54 ID:???
>>559

猛獣オタ乙
鋼鉄より強い皮なんてねーよ
もし貫けなかったとしたらそれは使用者のパワーの問題であって
皮が鋼より強いわけじゃねーから勘違いすんな
570名無虫さん:2009/11/05(木) 00:08:24 ID:o1ikuK0A
>>562

鉄筋コンクリート舐めんな
動物ごときと一緒にすんな!
刀で動物を切れないのは人間が非力だからだ
人間の筋力がゴリラ並であればぶった切れる
しかし鉄筋コンクリートは切れない
さすがに刀のほうが耐えられない
571名無虫さん:2009/11/05(木) 00:10:51 ID:???
もう理論が破綻してるぞwww
モース硬度では鉄筋コンクリートより鋼の方が硬いんだから
ほら、もっと頑張れwww
572名無虫さん:2009/11/05(木) 00:14:45 ID:o1ikuK0A
鍛造された鋼鉄の塊である日本刀が弱いんじゃないよ
使う人間が非力で反射神経が無いだけだから
そこら辺のこと勘違いすんなや
火薬の力で打ち出してやれば象やサイの皮も貫けるわ
573名無虫さん:2009/11/05(木) 00:17:33 ID:o1ikuK0A
>>571

だから何?
まさか猛獣は鉄筋コンクリートより頑丈だとか思ってんの?w
574名無虫さん:2009/11/05(木) 00:19:22 ID:???
猛獣オタて象は戦車にも勝てる!とか本気で思ってそう
575名無虫さん:2009/11/05(木) 00:20:59 ID:???
香ばしい奴がいると聞いて
日本刀ヲタさん応援してますよwwwwwwwwwwww
576名無虫さん:2009/11/05(木) 00:23:03 ID:???
>>565

別に切らなくていいじゃん
刺してグリグリえぐって内臓ズタズタにしてやればいいじゃん
槍より刃が長い分ダメージ大きいじゃん
577名無虫さん:2009/11/05(木) 00:25:09 ID:???
>>575

反論出来ないなら黙っとけ
578名無虫さん:2009/11/05(木) 00:26:32 ID:???
何この連投
気持ち悪っ
579名無虫さん:2009/11/05(木) 00:30:25 ID:???
そもそも猛獣を相手にするのに何故、対人間用仕様の日本刀を使わねばならんのだ?
例えば銃は獲物に合わせた銃と弾を使用するのに
何故、日本刀だけ対人間仕様が前提なんだよ?おかしいだろ!
獣相手にするならそれ用の日本刀を作りそれを使うことを前提にすべきだろ!
580名無虫さん:2009/11/05(木) 00:31:12 ID:???
>>578

ホレ(;^_^つ鏡
581名無虫さん:2009/11/05(木) 00:31:30 ID:???
死〜ね
死〜ね
日本刀ヲタはキモいから死〜ねwww
友達いない引きこもりwww
頭の中身は小学生www
582名無虫さん:2009/11/05(木) 00:31:48 ID:OriTmuuW
切れないとか刺さらないとかはないな。
象とかサイとか
大勢だけどマサイがしょぼい槍で狩ってるじゃん
583名無虫さん:2009/11/05(木) 00:32:59 ID:???
>>579
スレタイ読め
584名無虫さん:2009/11/05(木) 00:34:50 ID:???
>>581

自己紹介しなくていいってばよ
585名無虫さん:2009/11/05(木) 00:38:29 ID:???
やけに延びてると思ったらまたキチガイか
586名無虫さん:2009/11/05(木) 00:40:54 ID:OriTmuuW
http://www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8&feature=related

可哀想だが、まあ奴らは食うんだろうしな
587名無虫さん:2009/11/05(木) 01:57:08 ID:???
日本刀ヲタで基地外ってヤバイなw
588名無虫さん:2009/11/05(木) 09:48:05 ID:M+KSSP/F
盛り上がってると思ったらやはりかww
589名無虫さん:2009/11/05(木) 10:47:47 ID:22nS+KfZ
日本刀って弱いんだな
590名無虫さん:2009/11/05(木) 11:34:08 ID:???
何いってんだか
日本刀は世界最強
トラでもサイでも一太刀で一刀両断できるよ
これは学会の定説
591名無虫さん:2009/11/05(木) 12:26:11 ID:???
刃物自体の威力は猛獣の牙や爪より強力だろ
ただそれを使う人間の身体能力がショボ過ぎるのが問題だな
もし人間に猫科並の身体能力があれば出刃包丁でもライオン殺せるよ
592名無虫さん:2009/11/05(木) 12:35:44 ID:22nS+KfZ
防御力が低すぎるから身体能力だけ高くてもダメダメだろ
593名無虫さん:2009/11/05(木) 14:50:39 ID:???
>>592

鎧着とけばいい
594名無虫さん:2009/11/05(木) 19:19:14 ID:MzYSDohA
>>586
何か凄い映像だね。
これを観ると野生動物を倒すのは投げやりが一番と言うことかな。
595名無虫さん:2009/11/05(木) 19:57:36 ID:???
まあ刃物には流石に厚い皮も敵わんよ。
人+槍一本で破壊力はライオンの牙より遥かに上。
596名無虫さん:2009/11/05(木) 20:15:31 ID:???
破壊力だけならどうにでもなる
問題は闘えるかどうか
やっぱ距離取れる投げ槍か投石じゃね
597名無虫さん:2009/11/05(木) 20:22:34 ID:???
日本刀ならゾウでも余裕
居合いの達人なら後ろに回り込みアキレス腱を一刀両断
全てのアキレス腱を斬り動けなくなった所を首に一太刀
あわれ斬首
槍(笑)なんて持って立ってる所をキバで刺されて終わりwww
やはり戦国時代の名人が作った日本刀最強が証明されました
はい論破完了
598名無虫さん:2009/11/05(木) 20:40:32 ID:22nS+KfZ
とりあえず刀匠にあやまっとけ
俺はそれでいい
他にも言いたいことはあるが
599名無虫さん:2009/11/06(金) 00:01:00 ID:???
日本刀最強は世界の定説
世界中の学者がそう言ってる
どんな猛獣も一刀両断できる
これは学会でも発表されてる事実です
600名無虫さん:2009/11/06(金) 05:01:49 ID:???
ハイエナ辺りなら余裕かな
601名無虫さん:2009/11/06(金) 10:35:24 ID:???
8つ胴が最高記録。
それを考えると、道具と使い手と方法によっては象の足を切断出来る可能性はある。
602名無虫さん:2009/11/06(金) 11:24:40 ID:CgwF4V05
日本刀ヲタはリアルに病院行ったほうがいいよ
一刀両断できる!とか
妄言が酷い
本気で一度頭見てもらえって
最近酷いぞ
603名無虫さん:2009/11/06(金) 11:38:23 ID:kiOlM+mI
日本刀の実験は全て"静止物"が対象
つまり動き回る相手だと何割か減少する
あまり科学実験を真に受けるなよ、実験の意図を加味できないならな。
604名無虫さん:2009/11/06(金) 12:34:30 ID:???
象はともかく、足狙いってのは有効じゃないか?
日本だって大太刀で馬狙いという戦法が存在していたし、馬を狙うのは卑怯だという考え方が
広まっていた点からも、効果が見込めたことがわかる。
605名無虫さん:2009/11/06(金) 12:50:48 ID:???
お前ら何いってんだよ
真実を見ろよ
日本刀で猛獣を一刀両断できることは世界中の学者が認めてる
ゾウだろうがライオンだろうがスパッと斬れるよ
鍛えぬかれた鋼>>>>>>>ライオン(笑)
であることは世界的な学者が証明している
また論破されたければ来いよ
日本刀最強!
606名無虫さん:2009/11/06(金) 13:34:32 ID:???
>>604
それは馬が人を避けて動く場合は有効
しかし対峙となれば対象はこちらに攻撃を意識し向かってくる
その場合、脚を攻撃しても突進の勢いは緩まないから、その運動エネルギーを全身で受ける危険が伴う。

四脚動物は40〜50キロの体重があれば人間を軽く失神させるくらいの突進力があるってのを忘れちゃいけない
体重10キロ前後の犬ですら、ダッシュをかければ綱を握ってる人間のバランスを崩せる力があるんだよ。
体重500キロ近い馬なら、失神じゃなく骨折や内臓破裂で即死しかねん。
607名無虫さん:2009/11/06(金) 17:03:41 ID:???
静止してる物ならともかく動いてる動物に正確な太刀筋で斬り込むのって難しいんじゃないのか
608名無虫さん:2009/11/06(金) 17:27:08 ID:LFS3YlTu
刃物オタは獣の毛皮の頑強さを知らな過ぎるw
特に猫科の毛皮の強靭さを知らないようだ
家猫ですら38口径程度の拳銃弾になら耐えられるというのにね
小口径の拳銃ではせいぜい衝撃で気絶させるのがやっとで貫くことは出来ないんだよ
なのに刃物ごときでどうやって猫を切るんだ?
たとえ刺しても刺さらないよ
609名無虫さん:2009/11/06(金) 17:35:03 ID:???
日本刀なら一刀両断だよ
お前の主張は誰が言ってるんだよ?
ソース出せよバカ
日本刀最強は世界中の学者が証明している
もはや定説だからソースすらいらない
お前は自分の珍説のソース出せよ
死ねカス
死ね死ね
610名無虫さん:2009/11/06(金) 17:38:39 ID:???
>家猫ですら38口径程度の拳銃弾になら耐えられるというのにね

無茶言うなw
611名無虫さん:2009/11/06(金) 17:41:15 ID:???
>>608
>>609
この二人って、実は同一人物なんじゃね?
少なくとも芸風は同じだ。
612名無虫さん:2009/11/06(金) 17:43:00 ID:???
勇次郎未満の全ての生物だろうな
613名無虫さん:2009/11/06(金) 17:43:41 ID:???
>>608
ウソコケw
614名無虫さん:2009/11/06(金) 17:59:02 ID:CgwF4V05
銃火器>>猛獣>>日本刀
615名無虫さん:2009/11/06(金) 18:05:58 ID:???
>>611
俺もさう思ふ
616名無虫さん:2009/11/06(金) 19:29:49 ID:CgwF4V05
577 t-rexなら一撃
617名無虫さん:2009/11/06(金) 21:10:49 ID:???
>>608

猛獣ヲタはリアルに病院行ったほうがいいよ
猫は銃弾にも耐える!とか
妄言が酷い
本気で一度頭見てもらえって
618名無虫さん:2009/11/06(金) 21:16:34 ID:???
そういうことか日本刀ヲタ(笑)
自演イクナイ
619名無虫さん:2009/11/06(金) 21:59:11 ID:???
わかったから頭みてもらえって^^
620名無虫さん:2009/11/07(土) 03:19:28 ID:???
生皮となめし革を勘違いしてんだろw
猫が銃弾に耐える発想にはびっくりだわww
621名無虫さん:2009/11/07(土) 03:35:24 ID:???
生革も強いけどな
まあ銃弾にはかなわないがw
9mmパラでも余裕で貫通
622名無虫さん:2009/11/07(土) 06:35:38 ID:???
死〜ね
死〜ね
猛獣ヲタはキモいから死〜ねwww
友達いない引きこもりwww
頭の中身は小学生www
623名無虫さん:2009/11/07(土) 06:45:34 ID:???
拳銃は人を殺す目的だからそりゃ人は貫けるだろうけど
毛皮、脂肪、筋肉、骨のコンボは無理だろ
性質が違いすぎる
人間は皮膚、筋肉、骨だけで強度も低い
動物は猫程度でも貫けなないだろ
猛獣のボディは防弾チョキ被せた鉄筋コンクリートみたいなもんだからな
まぁビームライフルとピストル一緒にしてる馬鹿なんだろうな(笑)
624名無虫さん:2009/11/07(土) 08:52:38 ID:???
日本刀ヲタもよっぽど悔しかったんだろうな
こんな改変まで作っちゃって
625名無虫さん:2009/11/07(土) 09:49:31 ID:???
そのうちネズミが砲弾に耐えるとか言い出しそうな勢い
626名無虫さん:2009/11/07(土) 12:12:51 ID:???
猛獣オタはマジで病院行ったほうがいい(笑)
627名無虫さん:2009/11/07(土) 19:00:35 ID:m6X8NYaS
1人で朝から晩まで大変だなw
628名無虫さん:2009/11/07(土) 19:36:03 ID:???
刃物オタは獣の毛皮の頑強さを知らな過ぎるw
特にネズミ科の毛皮の強靭さを知らないようだ
ハツカネズミですら38口径程度の拳銃弾になら耐えられるというのにね
小口径の拳銃ではせいぜい衝撃で気絶させるのがやっとで貫くことは出来ないんだよ
なのに刃物ごときでどうやってネズミを切るんだ?
たとえ刺しても刺さらないよ
629名無虫さん:2009/11/07(土) 20:05:18 ID:???
>>628
ペットのトカゲ(サルバトールモニター)の餌に解凍したマウスやラットをハサミで切ることがあるが
確かに滅茶苦茶切りにくい
革がブヨブヨしてる上に骨は固いし、実際切ると本当に手間がかかる
内臓と肉は簡単に切れるけどね
アダルトサイズのラットぐらいになるとキッチンバサミじゃ厳しいよ
だから何?って話なんだけど、何かの参考になれば
630名無虫さん:2009/11/07(土) 21:19:41 ID:6ldZ27LY
三つ胴クラスの日本刀買いなされ
631名無虫さん:2009/11/07(土) 21:30:24 ID:???
日本刀ヲタは引っ込んでろよwww
632名無虫さん:2009/11/08(日) 02:38:58 ID:???
はぁ、日本刀豚は見ててかわいそうになってくるよ
猫ですらマッハパンチ繰り出すというのに、虎とか光速移動するよ
そんなのに日本刀(笑)で当てれるわけないじゃん(´・ω・`)w
633名無虫さん:2009/11/08(日) 03:47:46 ID:???
マッハ(笑)
光速(笑)

猫科ってすげぇ(棒)
634名無虫さん:2009/11/08(日) 07:33:53 ID:???
まぁシベリア虎なら装甲車にも勝てるからな当然だろう
635名無虫さん:2009/11/08(日) 16:36:04 ID:???
まじめな話、第一次大戦時、シベリアでロシア軍の装甲車が虎の群れに襲われて
乗員6人全員食われたって記録はある。
636名無虫さん:2009/11/08(日) 19:05:25 ID:???
WW1の装甲車なら確かに負けるかもな。
当時の装甲車の装甲なんか最厚部で軟鉄が数mmって程度だから、本気で虎に狙われると厳しい。
速度も遅いから逃げられないし、一度近づかれたら、回転の遅い銃塔や小さな銃丸からは
とても射撃なんか当たらないだろう。
むしろ車下りて、人が銃で直接応戦した方がいいくらいだ。
637名無虫さん:2009/11/08(日) 21:14:40 ID:???
虎>>>>>>>車両

これが現実なんだよ!!!!!!
武器オタざまぁwwwwwwwwww!!!!!!!!
638名無虫さん:2009/11/08(日) 21:33:27 ID:???
トラどころかウサギにすら勝てないよ
WW1の装甲車なら確かに負けるかもな。
当時の装甲車の装甲なんか最厚部で軟鉄が数mmって程度だから、本気でウサギに狙われると厳しい。
速度も遅いから逃げられないし、一度近づかれたら、回転の遅い銃塔や小さな銃丸からは
とても射撃なんか当たらないだろう。
むしろ車下りて、人が銃で直接応戦した方がいいくらいだ。
639名無虫さん:2009/11/08(日) 21:34:59 ID:???
まじめな話、第一次大戦時、シベリアでロシア軍の装甲車がウサギに襲われて
乗員6人全員食われたって記録はある。
トラどころかウサギにすら勝てない
猛獣最強!!!!!
640名無虫さん:2009/11/08(日) 22:29:54 ID:???
マジレスすると

猫科猛獣>>>象>>>兵器

こうなる
641名無虫さん:2009/11/08(日) 22:35:12 ID:???
日本刀豚、静かだね、真実を知って唇噛み締めながら枕を涙で濡らしてるんだね…
642名無虫さん:2009/11/08(日) 23:19:05 ID:DD7Y2Gas
むしろコピペ荒らししてるのがケチョンケチョンにやられた日本刀ヲタだろ
ぶざまだねぇ
643名無虫さん:2009/11/08(日) 23:46:33 ID:???
虎の大群>アメリカ陸軍>戦国時代侍連合
644sage:2009/11/09(月) 01:58:53 ID:1/j0TY6I
何で一つや二つの事件で判断してんだよ。
645名無虫さん:2009/11/09(月) 02:01:25 ID:???
日本刀ヲタ脳だから
646名無虫さん:2009/11/09(月) 02:10:44 ID:???
10畳の和室で戦った場合
伊藤一刀斎10人>虎1匹>グリーンベレー3人
647名無虫さん:2009/11/09(月) 07:41:04 ID:???
>>642

猛獣最強説にケチつけてるお前がポン刀オタだろw
アンチ日本刀のふりすんな猫オタ
648名無虫さん:2009/11/09(月) 07:41:50 ID:???
たまにしか見ないが、アホ坊やが暴れててワロタw
649名無虫さん:2009/11/09(月) 07:42:13 ID:???
>>642

猛獣最強説にケチつけてるお前のがポン刀オタに見えるんだが・・
650名無虫さん:2009/11/09(月) 08:31:56 ID:???
>>646
和室じゃ上段構え使えないよ
651名無虫さん:2009/11/09(月) 10:25:13 ID:???
もういいよ最弱日本刀の話はwww
誰だよ伊藤ってwww
652名無虫さん:2009/11/09(月) 10:51:11 ID:???
日本刀持った剣豪1000人>>>虎>>>ライフル持った一般人1人
イェーイ!
日本刀最強!!!!
ってことですねわかります。
653名無虫さん:2009/11/09(月) 11:37:59 ID:???
象>猫科>恐竜>兵器>刀

これが真実
654名無虫さん:2009/11/09(月) 16:38:12 ID:???
トラ>>>象>猫>兵器
655名無虫さん:2009/11/09(月) 21:09:55 ID:???
トラ>>アメリカ軍>>>恐竜>>>象>>>>>熊>>>>日本刀(笑)
656名無虫さん:2009/11/10(火) 02:09:14 ID:???
一番強いのは猛禽類
657名無虫さん:2009/11/10(火) 02:34:19 ID:???
それはない
658名無虫さん:2009/11/10(火) 07:48:47 ID:???
ネコータ痛すぎる
659名無虫さん:2009/11/10(火) 21:11:18 ID:???
当たり前のことだけど、日本刀は銃弾を切り裂くよ
剣豪ならマシンガンぐらい全弾避けれるんじゃないかなぁ
つまり
日本刀>>銃>>>>>>>>猛獣
ってことがはっきりしたね
はい。また痛い動物オタと兵器オタが論破されました
660名無虫さん:2009/11/10(火) 22:09:11 ID:ijbwZFYs
どこの五右衛門だよw
661659:2009/11/10(火) 23:06:36 ID:???
お前ら言い返してこないってことは
俺の勝ちね
まあ反論しようにも出来ないんだろうけどさ
おとなしく動物みてセンズリでもしてろや(笑)
662名無虫さん:2009/11/11(水) 10:08:47 ID:???
毛に触れただけで日本刀は刃こぼれするよ
だから斬れるわけない
663名無虫さん:2009/11/11(水) 10:47:59 ID:???
鉄の硬度は毛の硬度より遥かに上だ歯溢れなんてするはずがない
まずはソース出せよ低能www
最強日本刀にまたバカが1人論破されましたwww
664名無虫さん:2009/11/11(水) 15:51:08 ID:???
ルパン三世じゃこんにゃく斬れなかったし
毛が斬れるわけないよ
665名無虫さん:2009/11/11(水) 18:16:07 ID:???
マンガと現実を一緒にするなよ
お前みたいな奴が市橋みたいに人殺すんだよ
リアルでは日本刀最強!
また1人論破されましたwww
666名無虫さん:2009/11/12(木) 05:06:37 ID:???
過疎るのも無理はないw
667名無虫さん:2009/11/13(金) 15:53:36 ID:???
猛獣オタ必死すぎw
668名無虫さん:2009/11/13(金) 20:09:10 ID:???
日本刀なんて小鳥すら斬れないよ
小鳥が本気で飛翔したら人間貫通するしね
669名無虫さん:2009/11/14(土) 19:29:29 ID:9khMnfxk
しかしつまんなくなったな。俺は専門家の話しが聞きたいんだよ!

オタクと妄想キチガイ消えろコラ
670名無虫さん:2009/11/14(土) 19:33:22 ID:tAa9CqgE
同意
まじで日本刀オタクと下らない盲言しか吐かない奴以外で続行したい
671名無虫さん:2009/11/14(土) 19:47:23 ID:???
つか、荒らしてる奴は多分一人だと思う。
ポン刀最強毛皮最強と、交互に一人で自演してるんだろう。
そんな事して何の意味があるかは判らんけど。
672名無虫さん:2009/11/14(土) 23:25:35 ID:I8dzNMgU
わしはこんなとこ
きとうはなかった!
   __
  /三人
  /三/ハソ丶
 /三ノ・ω・)>
 /////yミミ
  し─J
673名無虫さん:2009/11/15(日) 03:14:09 ID:???
猛獣:ライオンor虎。戦意最高、まっすぐこっちに突進
強者:常に冷静、最高の動きが出来る
戦術:突っ込んでくる相手にカウンターで頭部を狙って一閃、もしくは一突き
疑問1:移動している対象に刀の切断軸?が真っ直ぐになるか?
→とりあえず今回は真っ直ぐ突っ込んでくる対象。
 こちらに振るわれる前足などは無理そうなので頭部を狙うことで解決できるか?
疑問2:皮膚、毛皮で刃が通らないのでは?
→流石に大昔から原始的な武器で戦えたのだからいけるはず

まずこの状態だと一撃で仕留めないとそこで詰み。
頭部と言うか顔面はやわいはずだし脳天からかち割るか
口腔内や眉間のあたりから突いて脳を破壊すれば…
使い手が最高の状態戦えるのであれば、西洋剣でもいけそうな気もする
674名無虫さん:2009/11/15(日) 05:01:12 ID:???
ライオンの頭蓋骨は日本刀でカチ割れないだろう
口腔か眼窩から刺すならともかく
でも口を開くのはタイミング的に日本刀の間合いに入るより後だろうから、目しかないな
675名無虫さん:2009/11/15(日) 10:47:35 ID:???
トラやライオンは通常、背後から襲い掛かるんだが
まっすぐ突っ込んで来たとしても日本刀じゃ無理だね。
象や恐竜なら動きが鈍いので不意打ちされてもカウンター入れ放題だけど
676名無虫さん:2009/11/15(日) 11:16:46 ID:iU1P57BJ
恐竜って一言で言われてもな〜
677名無虫さん:2009/11/15(日) 15:08:42 ID:???
多分>>675に恐竜の種類を上げさせても5種類ぐらいしかでてこない
そんなもの
678名無虫さん:2009/11/15(日) 15:24:18 ID:???
>>674
>>673なんだけどガチで日本刀が切れんのはどれくらいなんだろ?
テレビじゃ前、置いてある薄い鉄板を切ってたんだけど。
どっかのテレビでこちらに突っ込んでくるものを切る実験とかやってくんないかな
トリビアのVS拳銃実験はなんか違う気がするんだけど。
そこらへん物理に強い人だれか教えて下せぇ
679名無虫さん:2009/11/15(日) 16:06:28 ID:???
>>561の動画じゃ、120km/hの軟球を居合いで斬ってたな。
680名無虫さん:2009/11/15(日) 21:34:50 ID:???
隕石ひとつで絶滅した恐竜だったら120km軟球で5匹は殺せそうだな。
681名無虫さん:2009/11/16(月) 22:31:09 ID:t/Cx+OLD
あーあまたきたよ
682名無虫さん:2009/11/17(火) 03:54:46 ID:???
>>672
可愛いw
683名無虫さん:2009/11/17(火) 11:58:54 ID:???
てs
684名無虫さん:2009/11/17(火) 23:33:12 ID:???
>653
人+戦爆機 vs 虎 →人
人+戦闘ヘリvs 虎 →人
人+戦車   vs 虎 →人
人+APC   vs 虎 →人
人+自動小銃vs 虎 →人
人+ライフル vs 虎 →人
人+弓矢   vs 虎 →人
人+弓矢   vs 虎 →人
人+ピストル vs 虎 →虎
人+日本刀 vs 虎 →虎
人+ピストル vs 虎 →虎


相手が象でも大して変わらんと思われ。
youtubeでelephant huntで検索してみ?
当たり前だが象なんて人間が殺戮の為に生み出した武器の前にはどうしようもない。
685名無虫さん:2009/11/18(水) 14:16:32 ID:???
ピストルは口径にもゆるだろう
sw500とかならいけるんちゃう?
686名無虫さん:2009/11/18(水) 21:17:04 ID:???
大口径長銃身のピストルはどうせ外れるし
その逆は大して効かないし。
虎が相手ならまだしも、ピストルで象の相手するのは絶対ヤダ。
687名無虫さん:2009/11/18(水) 22:58:06 ID:0Yd+xNKy
でも象打ち用のピストルはあるけど虎打ち用のピストルは無い
まあライフルか散弾ならどっちも問題無く狩れるけどね
日本刀は厳しいんじゃね
間合いにまで猛獣が入って来てる状況で一撃できめるって現実的じゃない
俺ならまだ斧とか鈍器の方がいいな
688名無虫さん:2009/11/22(日) 18:42:00 ID:???
虎ごとき装甲つきパワードスーツさえあれば出刃包丁で十分だな
猛獣との近接戦闘は武器より防具が重要
防御さえ完全ならば武器などナイフレベルで十分
689名無虫さん:2009/11/22(日) 19:29:32 ID:95Ksn2v2
それじゃ動けないだろ
それでいいならドラム缶に穴をいくつか開けて
穴から包丁突きまくればいい
690名無虫さん:2009/11/22(日) 19:57:44 ID:o8fuu3RW
http://www.kawasaki-motors.com/mule/index.jsp
  ↑
これに鉄板か有刺鉄線の網を付けて助手席の奴が隙間から刀で突きまくればいいんじゃね
691名無虫さん:2009/11/22(日) 23:43:03 ID:???
待て、また「日本刀で」という条件からずれてるぞ
692名無虫さん:2009/11/22(日) 23:53:32 ID:95Ksn2v2
>>691
もういいだろ
日本刀の限界は犬で結論出たし
693名無虫さん:2009/11/23(月) 00:16:39 ID:1P+H8aPL
日本刀オンリーという条件ならば犬が限界かもしれんが
防具も装備可能ならもっといける
694名無虫さん:2009/11/23(月) 00:32:40 ID:xwTQ2l6M
>>692
羊じゃなかったっけ?
695名無虫さん:2009/11/23(月) 03:35:11 ID:lw/dOp/I
カートみたいな車とかドラム缶とかパワードスーツとかで防御すると言っているけど、
体重数百kgもある猛獣にタックルされたら倒れて身動き出来なくなるだろ。
まあ、あれだ。
飛び道具を使わない限り、人間は猛獣を倒せないってことだ。

696名無虫さん:2009/11/23(月) 13:46:02 ID:LfBI09iJ
日本刀よ槍のほう強く値?
697名無虫さん:2009/11/23(月) 15:42:59 ID:xwTQ2l6M
そりゃあ日本刀よりは槍のほうがましだ
投げれるし、突き刺すための握りになってるからな
どっちにしろ至近距離では大型犬にも勝てないけどね
698名無虫さん:2009/11/23(月) 16:48:18 ID:???
うん。
ここで虎やライオン、熊に勝てるとかほざいている奴ら、
動物の身体能力をなめ過ぎ。
まあどうせ、格闘と言ったらゲームの中でしかやったことがないヲタだろうけどw
699名無虫さん:2009/11/23(月) 17:14:31 ID:???
虎やライオン相手に格闘した経験のある>>698さんが、これから皆さんに講義してくれるそうです。
700名無虫さん:2009/11/23(月) 18:12:30 ID:2v7u/py4
オレの負け
701名無虫さん:2009/11/23(月) 20:18:20 ID:cLZG19QX
中型犬>人間
702名無虫さん:2009/11/24(火) 00:40:39 ID:t5R+Xqrd
>>695

倒れてもダメージ受けなければいいんだよ
ダメージ受けなければ負けないからな
703名無虫さん:2009/11/24(火) 00:42:33 ID:t5R+Xqrd
装甲車に乗って隙間から刀で突き刺してやれば良い
装甲車ならヒグマがタックルしてもびくともしないもんな
704名無虫さん:2009/11/24(火) 01:27:56 ID:???
>>702
負けもしないが勝ちもしない
>>703
装甲車とかいいだしたらなんでもありだな
もう核でいいじゃんって話になる
705名無虫さん:2009/11/24(火) 03:08:27 ID:t5R+Xqrd
核はオーバーキル過ぎる
戦闘ヘリとかも反則だな
航空兵器はさすがに動物がかわいそう
やはり戦車が上限だろう
706名無虫さん:2009/11/24(火) 11:28:07 ID:???
戦車もねえよ
大体、主砲じゃ当たらないし意味無い
戦車乗ってても結局ライフル使うんだから
707名無虫さん:2009/11/24(火) 16:35:27 ID:t5R+Xqrd
主砲は象撃ち用だろ
虎やライオンは対空機関砲の水平射撃がいい
708名無虫さん:2009/11/27(金) 04:57:45 ID:???
ネコが限界だよネコ
709名無虫さん:2009/11/27(金) 05:01:10 ID:???
>>707
ジグザクに走られたらショットガンでないと当たらんよ
熟練者が使うショットガンなら時速120km/hで飛翔する鳥も的確に撃ち落せる。
フルオートはマルチプルヒット(ヒット率)が散弾よりも悪い。
710名無虫さん:2009/11/27(金) 05:02:29 ID:???
711名無虫さん:2009/11/27(金) 05:05:23 ID:???
射撃の名手はこのように一々構えなくても素早く移動する
動標的に確実に的中させる

http://www.youtube.com/watch?v=Z5uHt4AwYb4
低レベルの下手くそハンターを基準に判断しすぎだ
銃を持ったハンターがライオンやトラに反撃されてるのは
レアなケースだからわざわざ映像化してネットで話題になったり
テレビの映像特番で流すんだよ

市販世界最強の狩猟用ライフル弾460 Weatherbyで鹿2頭連続
でワンショットキル
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=37241041
高速で発射されるライフル弾は命中した時に体内で弾丸の直径の約30倍の
瞬間空洞を作り出す。

11.63mmの460なら約35cmの空洞を形勢し、バイタルショックが大きいので
急所を外れても重要な内蔵の大部分が破裂して即死する。
人間の頭撃ったら吹っ飛んで首から上がなくなる。
ショットガンなら上手い射手なら時速120キロで飛翔する鳥も的確に撃ち落とす
トラも毎秒5連射できるベネリのショットガンで楽勝だ
712名無虫さん:2009/11/27(金) 05:07:26 ID:???
ショットガンのOOO(トリプルオー)バックショットは一つのシェルに38口径相当の丸弾が10個ずつ入ってる
そんなもん顔面に3連射もされたら俊敏なトラもライオンもどうしょうもない
ちなみに北米で人を殺したグリズリー駆除には
スラッグの3インチマグナムとバックショットを交互に装填したショットガンを使う
銃に関しても銃の名手のスキルに関しても無知すぎだ

アナコンダって映画あったがあれもハンターがショットガンからバックショット2発撃ち込めば
千切れて前半30分で映画が終わるw
スズメバチにも蜂撃ち用の粒子が細かい砂鉄のような装弾がある
スズメバチ〜トラ、ライオン、ヒョウはオートショットガン
バッファロー〜鯨は大口径ライフルで問題ない

人間の数倍強靭で骨格も頑丈な猛獣相手に弓や槍じゃ弱い
2008 Lion Charge
http://www.youtube.com/watch?v=25MX675R210
Africans Hunting Wild Game
http://www.youtube.com/watch?v=7rssrodjVPQ
713名無虫さん:2009/11/27(金) 05:09:58 ID:???
ここのアホどもはヘタクソハンターがミスしてるネット上の動画だけで
ハンターがライオンに苦戦すると思ってるんだろうが
実際は百人中1人反撃くらうかどうかだ
凄腕のベテランは最初の一撃でほとんど仕留める

現代の大口径ライフルは捕鯨でも一撃で鯨を仕留めてる
現代の大口径ライフル持ったプロハンターにかなう生物など
太古の昔から現代まで存在しない

銃には猛獣を倒せる基準を計る数値にOGWというものがあって
アフリカゾウを一撃で即死されるライフルでティラノサウルスも倒せると言われる
そのクラスの大口径ライフルとなると日本やノルウェーでも
捕鯨銃として使われ急所に当たれば375H&Hマグナムで平均1〜2発で即死する

捕鯨船のライフル射手は揺れる船上から
鯨の急所に一発で命中させる腕があるかどうか
見極める試験がある要するに銃は名手が使えば最強だが
技術がない者は何を持とうがヘタレということだ
プロハンターのランキングがライオンやゾウより下ってw
子供の妄想じゃあるまいし、今まで何万頭がハンターの銃で殺されてるか知らんのかよ(笑)


714名無虫さん:2009/11/27(金) 05:10:46 ID:???
715名無虫さん:2009/11/27(金) 05:11:57 ID:???
ライフル弾は口径や弾頭によってはクジラも1発で殺せるのでノルウェーではライフル主体の捕鯨になってる。
ボウガンでクジラを殺すなんて到底無理。
最強クラスのもの同士を比べればやはり銃弾の殺傷力のほうが遥かに上だ。
Quick Lesson on Tribal Whaling and a Quick Lesson on Douchebaggery
http://thechumslick.com/index.php?p=405&more=1&c=1&tb=1&pb=1

When you consider that the .30-06's 220-grain bullet has roughly the same
sectional density as a 500-grain .458 bullet, it would seem that penetration in a
T-rex skull should be about the same if driven at the same velocity. In other words,
fired at 2,400 fps, the .30-06 should penetrate the same as a .458 Lott or .450 Watts.
This would give it the same penetration as a .460 Weatherby in a T-rex skull. While the
.30-06 does not have the Taylor Knockout Value of the .460 Weatherby, these animals
do not respond to shock, but to precise bullet placement. Indeed, the smallest gun
I think might deliver enough shock for a brachiosaur to notice would be a
Civil War field piece loaded with solid shot.

あなたが、.30-06の220粒の弾丸にはおよそ500粒の.458弾丸と同じ部分的な密度が
あると考えるとき、同じ速度に運転されるならT-レックス頭蓋骨の浸透がほぼ同じ
くらいであるべきであるように思えるでしょう。 言い換えれば、2,400fpsに発火していて、
.30-06は.458として同じようにロットか.450ウォッツに入り込むはずです。
これはT-レックス頭蓋骨の.460Weatherbyと同じ浸透をそれに与えるでしょう。
.30-06には.460WeatherbyのテイラーKnockout Valueがありませんが、
これらの動物はショックに応じるのではなく、正確な弾丸プレースメントに応じます。
本当に、送るかもしれない私がブラキオサウルスに気付くことができるくらいの
ショックを思う最も小さい銃は確実なショットに積んだ南北戦争分野断片でしょう。
http://findarticles.com/p/articles/mi_m0BQY/is_4_51/ai_n11840338
716名無虫さん:2009/11/27(金) 07:08:17 ID:???
色んな情報を総合すると

SS 恐竜ハンター・マキシマムエディションDX (.460 Weatherby Mark XRifle)
S+ ティラノサウルスREX アフリカ象
S トラ インド象
S- ライオン マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛 プロハンター(拳銃)
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ 原始人(槍)
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 槍の達人
B- 豹 ピューマ モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ 剣の達人
C+ 雪豹 ニシキヘビ アナコンダ オリックス シマウマ ブチハイエナ チーター ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ 原始人(素手)

こんなとこだな
717名無虫さん:2009/11/27(金) 07:09:01 ID:???
Wayne Johnson, captain of the whaling crew that in 1999 legally killed the tribe's
first whale in decades, told The Seattle Times that he and four other tribal members
plunged at least five steel whaling five harpoons into the animal then shot it with a .460-caliber rifle.

[The Seattle Post-Intelligencer reported it was a "Weatherbee .460," presumably a
Weatherby Mark V, which comes in several different calibers.]

ウェイン・ジョンソン、捕鯨する乗組員のキャプテン、それは1999年に数十年間で
法律上種族の最初のクジラを殺した、動物に彼および4人の他の種族のメンバーが5本のもりを捕鯨する
少なくとも5つの鋼を突っ込んだとシアトル・タイムズに伝えた、その後、.460口径のライフル銃でそれを放ちました。

[シアトル・ポストインテリジェンサーは、それが推測上「Weatherbee.460」であると報告しました、
ウェザービー・マークV](それはいくつかの異なる口径に来る)。
http://www.foxnews.com/story/0,2933,296290,00.html
718名無虫さん:2009/11/27(金) 07:09:50 ID:???
果たして火縄銃で鯨が撃てたか
澤田 平
堺鉄砲研究会 主宰
大阪鯨組
国史上の通説として、わが国への鉄砲の伝来は、天文十二年(1543年)
とされる。この頃からわが国の捕鯨業も開始されていた。
火縄銃で鯨を撃とうとする試みは、砲術家であれば一考するところである。
この世界最大の獲物を標的とする水上での射撃は、江戸時代の砲術家のチャ
レンジ精神をかき立てるのに十分なものであった。
そして実際に火縄銃で鯨を捕らえようとし、計画した人々がいたのである。
http://www.whaling.jp/isana/pdf/isana21j.pdf
719名無虫さん:2009/11/27(金) 07:11:53 ID:???
ジュラシックパークパーク2の劇中で、キャンプを襲って暴れるティラノに対し、
軍隊がMP5やG-3をフルオート連射するが、アフリカゾウ並みの
分厚いケラチンに7.62mmでは刃が立たず、 デッカイゾウ撃ちライフル抱えて
走ってきたスキンヘッドのハンター(ローランド)が頭に狙い
をつけて撃とうとするが、動物愛護教会の青年にこっそり
弾頭を抜かれてて撃てなかったという場面で使ってるダブルライフル
http://www.imfdb.org/index.php?title=Image:JP2600nitro-1.jpg
http://www.imfdb.org/index.php?title=Image:JP2600nitro-2.jpg
http://www.imfdb.org/index.php?title=Image:JP2600nitro-3.jpg
http://www.imfdb.org/index.php?title=The_Lost_World:_Jurassic_Park
http://www.youtube.com/watch?v=IauEY2XoMR8

このライフルはスピルバーグが映画に使うためにホーランド&ホーランドの特注した
600Nitro Experessを使用するダブルライフルで、恐竜ハンター役の
俳優(Pete Postlethwaite)の小柄な体格にあわせて
銃身や銃庄など全て短めに製作されてる。
参照:http://www.searcyent.com/all_sorts.htm
720名無虫さん:2009/11/27(金) 07:13:36 ID:???
ライフル弾は口径や弾頭によってはクジラも1発で殺せるのでノルウェーではライフル主体の捕鯨になってる。
刀剣類でクジラを殺すなんて到底無理。
最強クラスのもの同士を比べればやはり銃弾の殺傷力のほうが遥かに上だ。
Quick Lesson on Tribal Whaling and a Quick Lesson on Douchebaggery
http://thechumslick.com/index.php?p=405&more=1&c=1&tb=1&pb=1
721名無虫さん:2009/11/27(金) 07:16:48 ID:???
数年前、捕鯨船団用に鯨のとどめを差すために、375口径のバーンズのソリッド弾頭を大量に納めたことがあります、
ソリッド弾頭とは、弾頭が開かないように弾頭全体が銅あるいは銅の合金のムクで出来ている弾頭です。
そうでないと通常の弾頭を使ったのでは、弾頭が広がり鯨の脂肪層のところで弾頭が止まってしまい、
さらに余計に鯨に大きな苦痛を与えることになります。
捕鯨の映像を見ますと、100%鯨は死んでいる画面しか出ませんが、捕鯨砲でしとめた鯨で死に
至らしめることの出来るのはたったの25%と言う公には公開をはばかる資料があります。
つまり残りの75%の鯨は全部半矢と言うことです。
この事を考えるとグリーンピースが反対する理由も解らないではありません。
文字通り血の海で75%の鯨が半矢でのたうち回っている映像を、家庭の茶の間に放映したら、
ご家庭の皆さんは凍り付くでしょうね。
そう言う非道な事をしないためにも出来るだけ速やかにとどめを差す必要があるのです。
鯨の体内から回収した弾頭を見ますと、375口径のソリッド弾頭ですら潰れていましたね、
こんな事を書きますと、"似非平和団体"からクレームが来そうですが、驚いたことに捕鯨には
大反対のグリーンピースですら鯨から余計な苦痛を取り除くと言うことで
バーンズ弾頭の使用には反対をしなかったと言うことらしいです。
そう言う訳で、鯨にとどめを刺せるのは捕鯨砲も駄目で、唯一ライフル銃しかありませんでした。
鯨はちゃんと急所に当たれば1発で死に至るそうですが、半矢で暴れている鯨を
荒れた船の上から撃つわけですから、平均3発の弾を撃ち込んでとどめを差すという
、公には公開をはばかる資料があります(どうも、今回は公に公開をはばかる資料が多いようですが)

まあ、そんな具合でライフル銃の威力と言うのはこれくらい強力なのです。
http://www.fareast-gun.co.jp/goroku/rifle/

722名無虫さん:2009/11/27(金) 07:19:04 ID:???
192(97/03/10 13:04)日本の捕鯨船団もライフルを使っています from 築地 恵

今、調べたら昨年度の捕鯨船団にはクジラを捕らえた時に不必要に苦しまないようにライフル銃の
射殺を取り入れるようになりました、口径は375を使いますがほとんど2発で即死するようです。

昔、石原慎太郎さんがヨットで航海中22口径でクジラに撃ち込んだが”何ともなかった様に
クジラは泳ぎ去った”と何かの本にかかれていましたが、何と、慎太郎さんはヨットに
ライフルを持ち込んでいたんですね、実際に田園調布警察の検査にはライフル銃の
所持者としてリストされています、しかし慎太郎さんが実際に使ったのは見たことがありません。
最も、使いもしないライフルは共産党の宮本議長ももっておられましたので何とも言いようがありません、
宮本議長の銃は護身用以外用途が無いと考えるのは考えすぎでしょうか。

使いもしないライフルを持っても何も言わないのですから、警察も議員には形無しですね。

築地 恵 [email protected]
723名無虫さん:2009/11/27(金) 07:37:43 ID:???
ここのアホどもはヘタクソハンターがミスしてるネット上の動画だけで
ハンターがライオンに苦戦すると思ってるんだろうが
実際は百人中1人反撃くらうかどうかだ
凄腕のベテランは最初の一撃でほとんど仕留める

現代の大口径ライフルは捕鯨でも一撃で鯨を仕留めてる
現代の大口径ライフル持ったプロハンターにかなう生物など
太古の昔から現代まで存在しない

銃には猛獣を倒せる基準を計る数値にOGWというものがあって
アフリカゾウを一撃で即死されるライフルでティラノサウルスも倒せると言われる
そのクラスの大口径ライフルとなると日本やノルウェーでも
捕鯨銃として使われ急所に当たれば375H&Hマグナムで平均1〜2発で即死する

捕鯨船のライフル射手は揺れる船上から
鯨の急所に一発で命中させる腕があるかどうか
見極める試験がある要するに銃は名手が使えば最強だが
技術がない者は何を持とうがヘタレということだ
プロハンターのランキングがライオンやゾウより下ってw
子供の妄想じゃあるまいし、今まで何万頭がハンターの銃で殺されてるか知らんのかよ(笑)




724名無虫さん:2009/11/27(金) 10:31:11 ID:???
test
725名無虫さん:2009/11/28(土) 23:21:19 ID:0w4Wp/RN
>>709

ジグザグ走行でかわせるとか漫画見すぎ
現実はそういう次元ではない

http://m.youtube.com/watch?v=qRB2UTfQJSQ&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
726名無虫さん:2009/11/29(日) 01:44:12 ID:???
かわせるなんて誰も言ってないんだがw
当たるか当たらないかの問題だ。

それに漫画の話なんてしてない。

お前狩猟のことしらんだろ?
727名無虫さん:2009/11/29(日) 01:45:21 ID:???
装弾数の問題も俺はマズルブレーキ付き23in銃身のツラ位置まで来る9連の延長チューブ
(もちろん普段はスペーサーを入れてる)を付けてるんだが、これだとチャンバー含め10連発で
一秒間に6発撃てるから約38口径相当の少弾丸が10発入ったOOO Buckのシェルを2秒以内に10発撃てる。
つまり系100発の少弾丸で弾幕を張れるので、40m以内もしくはもっと至近距離での突発的な遭遇戦が
メインになるジャングル戦などでは、むしろ小銃よりも有利だ。
暗闇で自分の銃すら確認しずらい状況や、ブッシュでの遭遇戦では肩の高さまで銃を上げる間もない
状況も多く、そういった場合肩付けせずとも命中させられるショットガンの弾幕はむしろ効果的といえる。

「ショットガンは敵地奥のジャングル戦で愛用されています。突然顔あわせになり、
同時に射撃したら相手のフルオートライフル弾は外れ、ショットガンは一撃で
当たったというベトナム戦争の逸話あります。 」といった逸話も頷ける。
1発で確実に殺せるキリングパワーが非常に高い事と、動標的に対し
ヘッドショットが容易に行える事を考えても、ジャングル戦での火力はフルオート火器に勝る。

ショットガンの優位性はその突出した動標的への対応力。
幾ら連射が速かろうと1発当たりが弾丸の直径でしかないアソルトライフルやSMGなどでは
天地が引っくり返ってもこういった芸当は不可能だ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Z5uHt4AwYb4
728名無虫さん:2009/11/29(日) 01:46:26 ID:???
弾薬というものは貫通性に特化すればするほど、ストッピングパワーや
パンチ力を犠牲にすることになる。
しかし、貫通性能と大口径ライフル並みのインパクトの両方を
兼ね備えてるのがショットガンの12ゲージスラッグだ。

日本で合法的に所持できるショットガン(散弾銃)にも、様々な種類が
あります。拳銃の弾薬と違い、ひとつの弾薬の中にベアリングに似た
散弾が装填されています。鹿狩りの際によく使用される「00(ダブルオー)
バック弾」は、30メートルまでの近距離で効果を発揮し、76センチ四方の
円状に鉛弾が飛散します。これは同弾一発で9mm弾丸9発分に相当する事に
なります(レベル3Aで防護可能)。恐ろしいのは、鹿狩りに使用される
「ライフルド・スラッグ弾」です。有効射程距離が100メートル、
至近距離だと自動車のドアを簡単に貫通するパワーがあり、レベル3Aでは
完全に防護できません。
ライフル銃に代表される高速弾も、レベル3以上の防弾性能が必要です。
犯罪にこのような狙撃銃が使用されるケースは稀ですが、非常時に
追加パネルとしてインサートできる「クイック・フィット」と呼ばれる
装備をしておくことが必要です。

自動小銃では壊れない鉄のドアでもスラッグなら簡単に破壊できる。
http://www.youtube.com/watch?v=XoL3JVOGnKc
http://www.youtube.com/watch?v=b9mAEedYoGA&NR=1
729名無虫さん:2009/11/29(日) 01:47:55 ID:???
大柄で屈強な男には9mm弾の豆粒弾は効かないという実例
http://www.youtube.com/watch?v=wMNRUmmNwHw

この動画でも分るように、アサルトライフルに使用される7.62mmや5.56mm等の
軽量高速弾は興奮状態で刃物を振りかざして興奮状態で突進してくる人間を
迅速にストップできない。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ei4Vv6EcV3o

これらの頼りないフルオートではもっと距離が近ければ相打ちになってしまう。
ましてやMP5など話しにもならないだろう。

こういうときこそショットガンだ。

ナイフ持ったキチガイ
http://www.youtube.com/watch?v=KV-M-YgE_eE

警官がナイフを捨てるように説得→応じないので催涙スプレー噴射→

全く効かずに突進して来た→ショットガンで射殺 →すぐに卒倒

強引に逃亡しようとしてショットガンで撃たれる男
http://www.efukt.com/view.php?id=1604

検挙時に強引に逃亡しようとするも警官が容赦なく至近距離から
ショットガンでズドン!1発で卒倒!
胸元を撃たれたようでこりゃ生存は先ず無理だ。
出血もおびただしく何しろショットガンだから内蔵はズタズタになる。

このような場合は場合は、ナム戦やモロ族戦でストッピングパワーが
実証済みのショットガンが適切といえる
730名無虫さん:2009/11/29(日) 01:48:45 ID:???
見通しの効かない場所での遭遇戦において、ショットガンの有効性を
体験済みのSAS隊員がジャングル戦に選んだという設定に何の不自然さもない。

ベストアンサーに選ばれた回答luminox3907さん

H&K MP5
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP5
はアメリカ特殊部隊のデルタや海軍DEVGRUに留まらず人質救出や逮捕を任務にしている組織がごぞっと使用。
民間人とターゲットが入り混じっている屋内射撃には向いているみたいですね。
9mm弾だから貫通して他者に当たる事もないのでしょう。セミオートと3点バーストも使える。
完全なCQB向け(接近戦闘術 格闘や逮捕も想定)です。
ショットガンは敵地奥のジャングル戦で愛用されています。突然顔あわせになり、
同時に射撃したら相手のフルオートライフル弾は外れ、ショットガンは一撃で
当たったというベトナム戦争の逸話あります。

ショットガンの欠点は装填が手動ポンプアクション、セミオートないしオートが
必要になるのでしょう。反動が凄いのと、人質救出作戦であれば周囲の殺傷もしかねない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118117226
731名無虫さん:2009/11/29(日) 01:49:37 ID:???
8805(2004/10/01 09:28)3インチは from HIRO
2−3/4の反動に馴れて来て、むしろそれを快感と感じる様になってから、撃てば良いかと・・・・・
ちなみに、ライフル持ってるのに、グリズリーを撃つ時は、ブリネッキの3インチマグナムしか
撃たない友人も居ります。反動も凄いですが、近距離での威力も、凄いようです。

僕の場合は、battue308さんご指摘の通り、射撃がとっても下手なので、
猟に持って行く鉄砲は、経験的に、委託で撃って5センチくらいのグルーピングになる距離が、
猟での有効射程になっちゃってます(^_^;)
なもんなので、50で3センチくらいにはなるブリネッキだと、70〜80mくらい当たると思いますが、
フォスターだと10〜15mが有効射程になりますネン なので、僕レベルで猟用だと、
フォスターは止め刺し専用くらいしか、使えない様です。

銃の性能試験の為の委託撃ちのし過ぎだな・・・(^_^;)(^_^;)(^_^;)

http://www.gunsmith.jp/hunting.htm?8820

5107(2004/03/26 12:03)870の滑腔銃身で... from HIRO
ブリネッキのハンドロードでも、下の写真くらいのグルーピングは、コンスタントに出ますので、
半分ライフリング切って有る銃身やMSSー20でその成績は、一寸研究が足りないかも・・・
http://www.gunsmith.jp/rifleshoot.htm?5116
732名無虫さん:2009/11/29(日) 01:50:39 ID:???
市場に出ている最も重いスラッグのうちの1つ、黒魔術マグナムは最も大きく、
最もタフな捕獲上で荒らしています。それは非常に強力なので、危険な獲物を探す
場合それらのクライアントをバックアップすることは多くの場合アラスカとアフリカの
専門のガイドの選択の機会です。Brenneke CleanSpeed?コーティングは「清潔な狩り」を与えます、
樽の内に汚れる鉛を事実上除去することによる完全に新しい意味。黒魔術の特許が取られたB.E.T.?
多くのcenterfireライフル銃と競争する正確さを維持している間、詰め物はその飛行経路の
全体にわたる目標に最大エネルギーを転送するために作成されました。それは、
分野での最大の力、範囲および柔軟性を求める鹿ハンターと同様に?蜍K模か危険なゲームに
遭遇するかもしれない誰もに対する理想的な選択です。

Brenneke Black Magic Slug
Muzzle Velocity :1500 fps
Muzzle Energy: 3014 ft/lb
2 in. groups at 50 yards, 3 in. groups at 100 yards with smoothbore barrels

It is so powerful that it is often the choice of professional guides in Alaska and
Africa to back up their clients when hunting dangerous game.

http://www.ableammo.com/catalog/product_info.php?cPath=10480_14626_14517_15439&products_id=91133

平筒から撃つBlack Magc 3inch Magは100ヤードで3インチの精度だから AKS-74Uはと同じ精度だな。
http://www.rifleshootermag.com/featured_rifles/RS_thelittlestAK_200902/index1.html
733名無虫さん:2009/11/29(日) 01:51:51 ID:???
実際のところ北米におけるクマ被害の数々の実例を調べてみると、
拳銃しか携帯してなかったバックパッカーは突然薮から飛び出してくるクマの
バイタルゾーンに撃ち込む暇もなくズタボロにやられてるケースがほとんど。
北米で起こった事例でいうと、まともに構える間もないグリズリーの急襲に対しては
最低5連射できるショットガンを身体の前に吊るす、ローレディまたは
ミリタリーパトロールキャリーというポジションで携行するのが最も有効。

繁みの中からいきなり飛び出して襲い掛かることも多い猫科の猛獣や大型の
クマの急襲は銃を肩の高さまで上げてる間もないほど速い。
咄嗟の遭遇戦では肩付けせずとも、腰や脇からポイントシュートしても
致命傷を与える事ができるショットガンは、自分の銃すら見えない暗闇や、
突然の敵の急襲においてもっとも有効な近距離戦闘火器といえる。

もう一つ言えばベテランのスポーツハンターよりも、射殺経験豊富な手練の
レンジャーのほうが突進してくるクマを射殺する腕は数倍上だ。
実際にクマの急襲は身構える間もないほど速く、射撃の名手でも
点で急所を捉えるのは困難なのでヒップシュートで面征圧が効率がいい。

専門的なはなしになるが、「複数被弾複次効果」といって、俺の経験から言ってかなり大型の
クマやシカでも3秒以内にOO Buckをオートで3連射を「タタタン!」とぶち込むと例外なく
急所にピンポイントで命中しなくともパッタリと即死する。
1秒以内に8〜9mmの小弾丸を40発以上撃ち込める携行火器はオートショットガンをおいて他にない。

「複数被弾複次効果」 要するにこういうことを瞬時にやるってことだ。
http://www.evtv1.com/player.aspx?itemnum=1529
734名無虫さん:2009/11/29(日) 02:21:29 ID:???
この少し前から、全然スレ違いの銃の話についてコピペ連貼りしてる奴は、
一体どこから出張してきた荒らしなんだ?
735名無虫さん:2009/11/29(日) 04:33:22 ID:2n7hOxu9
恐竜さんですか?
736名無虫さん:2009/11/29(日) 04:35:06 ID:???
アラスカのベアーガードが使う銃として推奨されているのがポンプアクションショットガン&
600gr Brennke 3inch Magnmまたは、45-70レバーアクションライフルで.300〜.308クラスの
弾は北米の巨熊に通用しないので、やむ終えない時にしか使わない。
むしろ50m以下の近距離では3,000ft/lbs以上のブリネッキ3インチのほうが、
小口径ライフル弾やサボットよりもパンチ力があり、実際にここ10年の間にも
600gr Brennke 3inch Magnmで何頭のものグリズリーが射殺されている。
警官の発砲したOOBackの連射で射殺された例もある。

アラスカにはベアーガードといって、道路工事や鉄道工事をする人達を
熊から護るように警備する仕事があるんだが、そのベアガードが使用する
銃として最も推奨されているのがポンプアクションショットガン&
600gr Brennke 3inch Magnmまたは、45-70レバーアクションライフルで.300〜.308クラスの
弾は北米の巨熊に通用しないので、やむ終えない時にしか使わない。

むしろ50m以下の近距離では3,000ft/lbs以上のブリネッキ3インチのほうが、
小口径ライフル弾やサボットよりもパンチ力があり、実際にここ10年の間にも
600gr Brennke 3inch Magnmの一撃で何頭のものグリズリーが射殺されている。
警官の発砲したOOBackの連射で射殺された例もある。
北米では30口径クラスの軽量高速弾よりもBrennke 3inchや45-70のような
大口径重量低速弾のほうがクマの突進をストップさせる効果が高いということは実証されている。

Using a standard 10 pellet, 000 buckshot load, one shot from a 12 gauge is equal
to a 10-shot burst from a 9x19mm submachinegun - with all FMJ bullets
impacting at almost the same instant.
http://www.brassfetcher.com/12%20gauge.html
737名無虫さん:2009/11/29(日) 04:36:08 ID:???
アラスカの国立公園で人を襲ったグリズリーを射殺するのに一番多く使われるのが
ショットガン(散弾銃)の鹿撃ち用バックショットだ。
ハンティングと違って、レンジャーがクマ駆除する場合は、突然薮から飛び出してきたり、
時速50km/hで突進してくるクマに対処するというケースが多く、
極端な場合は、肩の高さまで銃を上げてる暇もない。
狙って急所に命中させる必要があるライフルよりも、むしろ30m以内の距離なら
突進してくるクマをストップするのにショットガンは一番有効だ。

実際に30年以上の間人を殺傷したクマの駆除に立ち会ってる研究科のスティーヴンヘレロ氏に
よるとショットガンのバックショットを使用して、薮から急襲してくるグリズリーが
目の前で射殺されたのを何度も見てるし、ライフル使用時によくあるような仕留め損ねて反撃されたり、
失敗したという話は一度も聞いた事が無いということだ。
スラッグとバックショットを交互に装填していれば尚心強い。

ただし、ショットガンの場合はライフルのように有効射程が長くないので、
有効距離はバックショットでせいぜい25m、最近の精度の優れた
ブリネッキスラッグの3インチマグナムを使えば100m前後は十分に使える。

バックショットの場合25m以下でなければヒグマの致命部まで到達する貫通力がなくなる。
25mというと銃の素人からすれば話にもならないほど近すぎる距離で、
それくらいの距離ならクマは1秒〜1.5秒で人間まで到達してしまう。
なので的確な射技を持つ経験者でないと自分に到達するまでに、クマを撃ち倒せない。
但し、鳥撃ち用のバードショットではヒグマの皮膚すら貫通できない。
738名無虫さん:2009/11/29(日) 04:37:09 ID:???
アトランタ(ジョージア)のEric MorrisさんはBlack Magic Magnumを使い、
止め矢も含め2発で体重900ポンド(約400kg)のバッファローを仕留めている。
85ヤードでは、これらのスラグは手前側からバッファローの体内に入って
3フィートの深さまで入り込み、反対側の皮の下で止まっていたそうだ。
65ヤードでのショットは、完全に900ポンドのバッファローを
通り抜けて、反対側の地面で跳飛した。
300Win Magsと7mmのRem Magsのライフルを使っていた同行者は、
それらのバッファローを一頭倒すために6発〜8発撃たなければ倒せなかったそうだ。

このサイトの下のほうにEric Morris氏の仕留めたバッファローの
写真と詳細が載ってる。
http://www.slugshooting.com/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/buffalo_hunt-2.jpg
http://www.slugshooting.com/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/buffalo-hunt-3.jpg
http://www.slugshooting.com/id6.html
http://media.photobucket.com/image/brenneke%20black%20magic/mcubed4130/shotgun_12g_slugs_sizes.jpg
取り出した弾丸見てみろ。
アメリカバイソンは45-70を5発ぶち込んでも死なないことがあるくらいタフで有名だ。
こんな400kgのバケモノを弾頭変形もさせずに2発で殺すシロモノが
人間に当たったらヤバ過ぎる。

Black Magic 1発で仕留められた約600kgのグリズリー
http://peninsulaclarion.com/images/060506/12038_512.jpg
739名無虫さん:2009/11/29(日) 04:39:26 ID:???
北米においてグリズリーの駆除にショットガンが使われた一つのケースは
イエローストーン国立公園で研究者3人とレンジャー1人計4人のパーティーを組んで、
無線発信機をつけた子連れの雌グリズリーを追って灌木の密生地の中に入って行った。
クマは傷を負っていると思われ、これ以上に危険な状況は想定できないほどだった。

発信機をつけていたので、研究者とレンジャーはおおよその位置は掴んでいたにも
かかわらず、雌グマは突然繁みの中から突進してきた。
クマは約4mの距離から大きな粒径の鹿用散弾(OO Buck)を込めた12ゲージのショットガンで
最初の1発を撃ちこまれた。
そこで、突進のスピードが落ち、ヨタヨタと妙な走り方になったところで
立て続けに発射された次弾で息の根を止められた。

もう一つはアルバータ州野生生物局で働く生物学者ブライアン・ペルチャットが、
子供のいない雌グリズリーに、彼のグループではほとんど経験の無い、
新しい鎮静剤を打ったときに起きた。
そのクマは突然覚醒して敏捷になり、攻撃的になった。

クマを扱ってたブライアンは走って逃げた(その状況では正しい判断だった)、
その彼をクマが追いかけた。
その場にいたレンジャーは万一に備えて12ゲージのショットガンを持っていた。
彼はスラッグ弾1発でクマを撃ち殺したが、倒れたクマはブライアンからわずか
2〜3m後ろまで迫っていた。

ショットガンのスラッグは弾丸の直径が18.2mmほどもあり、至近距離では
.30-06(7.62mm)などの軽量高速な汎用ライフル弾とは比べ物にならないほど、
ヘビーなパンチ力があり、50m以内ならばむしろライフルよりも効果的だ。
それにブッシュでスラッグを使用する場合、ライフルの軽量高速弾のように
細い木の枝に触れただけで弾道が逸れるという弊害がない。
740名無虫さん:2009/11/29(日) 04:40:25 ID:???
弾薬名称:44 Remington magnum
口径:11.18mm    
初速(m/s):448
弾頭重量(g):15.55 
エネルギー(ジュール):1560.5 
初活力(m^2/kg):159.5

弾薬名称:.50AE                        
口径:12.7mm     
初速(m/s): 419
弾頭重量(g):19.5  
エネルギー(ジュール):1711.7
初活力(m^2/kg): 174.9
  
弾薬名称:Brenneke Black Magic Slug 3inh Magnum(スラッグ弾)
口径:18.3mm               
弾頭重量(g):38.8
初速(m/s):457
エネルギー(ジュール):4065.8
初活力(m^2/kg):415.5
741名無虫さん:2009/11/29(日) 04:41:06 ID:???
口径:7.62mm×51(NATO弾(旧)) M14・FN FAL   
初速(m/s):830
弾頭重量(g):9.72
エネルギー(ジュール):3348.1
初活力(m^2/kg):342.2

口径:ソビエト 7.62mm×39 AK47   
初速(m/s):710
弾頭重量(g):7.9
エネルギー(ジュール):1991.2
初活力(m^2/kg):203.5

口径:アメリカ 5.56mm×45(SS109) M16A2   
初速(m/s):960
弾頭重量(g):4.54
エネルギー(ジュール):2092.0
初活力(m^2/kg):213.8
742名無虫さん:2009/11/29(日) 04:42:01 ID:???
こんなんが追いかけてきたらもうショットガンしかない。
俺のベネリM2で、OOO BuckとBiack Magic Magnam交互秒間6連射のデスシャワーだ。
http://www.blinkbox.com/Movies/1405/The-Time-Machine?Scene=13603

トラが逃げ出し3人死傷/サンフランシスコの動物園
2007/12/26 12:50

トラが逃げ出し3人死傷/餌を与えられるトラ サンフランシスコ動物園で餌を与えられるトラ。
25日におりから逃げたトラかどうか不明=9月7日撮影(AP=共同)
米西部サンフランシスコのサンフランシスコ動物園で25日、トラ1頭がおりから逃げて来園者を襲い、
1人が死亡、2人が負傷した。米紙サンフランシスコ・クロニクル(電子版)が伝えた。
ショットガンを持った警官や消防隊員が駆け付け、トラは間もなく園内で射殺された。

トラのおりは園の中央付近にあるが、どのようにおりから逃げ出したのかは不明。
負傷した2人の容体も明らかになっていない。
トラは園の東端の喫茶店で来園者を襲っているところを射殺された。
動物園の当局者によると、おりにはトラ4頭がいたが、3頭はおりから出ていなかった。(共同)
http://news.shikoku-np.co.jp/national/international/200712/20071226000140.htm
http://jp.youtube.com/watch?v=5dZ8PXABC30
743名無虫さん:2009/11/29(日) 04:43:32 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=XHAWtwOmClA
立ち会い、久島海に旭道山の強烈な張り手がクリーンヒット!
久島海は脳しんとうを起こし、土俵中央に膝から崩れた。
久島海は当時の協会理事長の部屋の大切な力士。
旭道山の張り手は非公式ながら禁じ手とされた。
久島海はこれがトラウマになったのか大成せず、旭道山は
得意技が使えずに負けが込み、国会議員へ転身する。

八つ墓村 異談・横溝正史と津山30人殺し

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
744名無虫さん:2009/11/29(日) 05:28:29 ID:???
>>734
動物系スレを巡回して荒らして回ってる有名な基地外だよ
スルーするっきゃないんだけど、本当ウザいな
745名無虫さん:2009/11/29(日) 11:21:30 ID:???
銃オタキメェェェwwwwwwwww
サバゲー(笑)でもやってろ
746名無虫さん:2009/11/29(日) 11:55:35 ID:CXMPprjj
>>726

オイオイ・・
>>725の動画みて当たらないとか思えるとはねぇ
どんだけ漫画脳なんだよw
747名無虫さん:2009/11/29(日) 11:58:54 ID:CXMPprjj
猛獣オタが猛獣に銃は効かないだとか当たらないだとか妄想たれるから
銃オタ呼び寄せちまった
反省しろよ猛獣オタ
748名無虫さん:2009/11/29(日) 13:58:21 ID:???
第一次世界大戦(1914〜1918)の大量殺戮は
驚異的な弾幕と濃密かつ正確な砲撃によってもたらされた。
連合軍、同盟軍が同等の戦力を有していたからこそ
トレンチ戦という戦法がメインとなり両軍共に決め手のない
ネガティヴな戦闘を繰り替えさらざるを得なかった。
一進一退の戦況は戦争を長期化させた。
国力は疲弊し、会戦時に盛り上がった世論は消えうせ
国内に厭戦ムードが蔓延する。
やがて政府や統治者への不満が爆発し革命が起きる。
大戦の最中に起きたロシア革命はその好例といえよう。
1917年、ロシア国内で革命が興り帝政ロシア時代が
終わりを告げると(ロシアの実質的な戦線の離脱を意味する)
これまで静観を決め込んでいたアメリカが連合軍として参戦、
同盟国に戦線を布告した。
この第一次世界大戦のクライマックスといえる時代に
登場したファイアアームズが通称トレンチガンと呼ばれた
《軍用ショットガン》と《サブマシンガン》であった。
749名無虫さん:2009/11/29(日) 13:59:39 ID:???
トレンチ戦のクリンチ状態を打破する為ドイツが
投入したサブマシンガンは浸透戦術に特化した
シュトルムトルッペン(突撃兵)のメインウェポンとなった。
これに対しアメリカ軍はドウボーイ(ヨーロッパ派遣兵)らに
塹壕戦用ショットガン、トレンチガンを持たせた。(※注)
ヨーロッパにおいてショットガンは競技用、狩猟用の
ステージを脱する事ができなかった。
戦場でショットガンを有効に使いこなし、その後世界的に
認知される軍用ショットガン(コンバットショットガン)
というカテゴリーを作り出した最初の軍隊はアメリカ軍である。
軍用ショットガンの来歴とその対人効果に就いて触れてみる。
※第一次世界大戦時、アメリカ兵の相性はDodhghboy(ドウボーイ)
ドイツ兵は蔑称でハン(Hun)と呼ばれていた。


750名無虫さん:2009/11/29(日) 14:00:37 ID:???
リアルマンストッパー軍用ショットガンの誕生
軍用ショットガンの来歴は非正規というキャリアから始まった。
アメリカ軍はショットガンの使用をインディアン戦争、つづく
南北戦争で正式に認めていなかったため個人が所有している
ショットガンが戦場に持ち込まれた。
騎兵隊が直面する接近戦では銃撃が広範囲に及ぶ
ショットガンは有効とみなされていた。
やがて、フランスで無煙火薬が考案されるとメタリック
カートリッジが普及し、命中精度と射程距離を
飛躍的に向上させたボルトアクションライフルが登場する。
これにより、一時的ながら戦場におけるショットガンの
存在意義が薄れていった。
ライフルの登場で交戦距離50m以内の戦闘が稀に鳴ると、
ショットガンは基地などの軍施設や刑務所の警備、
郵便物や貴重品を運ぶエクスプレスビジネスの護衛、
ホームディフェンスに活路を開いていった。
751名無虫さん:2009/11/29(日) 14:02:13 ID:???
米比戦争
ショットガンの再評価は米比戦争(a.k.aフィリピン大反乱)から始まった。
1898年に起きた米西戦争でスペイン軍に勝利したアメリカ軍は
旧スペイン領の統治権を獲得した。
中でもフィリピン諸島は世界進出の為の要所と見なされていた。
1899年、新しい統治者として現地に派遣されたアメリカ軍は
《解放軍》として歓迎される一方で新しい《支配者》として
憎悪の対象にもなった。なかんずくスール諸島のモロ族は
激しい敵意を抱いており、アメリカ軍に対してゲリラ戦術を仕掛けてきた。
およそ15年間続いたこの戦いは米比戦争または《フィリピン大反乱
(Philippine insurrection)》と呼ばれている(※註)

※フィリピンの歴史はおおまかに3世代に分けられる。
1565年〜1898年までがスペイン植民地時代、1898年〜1946年
までがアメリカ植民地時代、アメリカから独立を果たした
1946年以降を独立国家時代と呼ぶ。
1991年に基地の賃貸期限が満了するまでアメリカ軍は
フィリピンに軍基地を構え冷戦時代やベトナム戦争、
湾岸戦争で重要な拠点となった。
752名無虫さん:2009/11/29(日) 14:03:15 ID:???
モロ族の戦術

体格同様、アメリカ軍と比較して装備では格段に劣ることからモロ族は
真っ向勝負を避けゲリラ戦を多用し特に少人数による奇襲やアンブッシュを得意とした。
アメリカ軍の施設や検問所などへの刀剣の持込に際しては
内蔵をくりぬいた動物や子供の遺体に潜ませるなど手段を選らばなかった。
薬物とジハードの熱狂に駆られた彼らとの接近戦は熾烈を極め、
生きたまま頭皮を剥ぎ取るなど残虐性では引けを取らぬ
インディアンとの戦いにられていたはずのヴェテランもこれには怖気づいた。
753名無虫さん:2009/11/29(日) 14:04:33 ID:???
アメリカ軍の誤算

米西戦争後、フィリピン諸島の統治に派遣された
アメリカ軍は原住民モロ族との戦闘で予想だにしなかった
数の犠牲者を出した。モロ族ウォリアーのエッジドウェポンによる
捨て身の攻撃に対して当然のことながらアメリカ軍は
ファイアアームズで対抗した。
戦況が深刻化する中、ライフルをはじめとするサービスアームズの
脆弱さが徐々に浮き彫りになった。
ファナティックなモロ族戦死は、胸部、腹部銃撃をものともせず、
もはや頭部の完全破壊以外彼らを止めるすべは無かった。

当時のサービスアームズを検証するとー

1.ハンドガンでは採用したばかりのニューカートリッジ
  38ロングコルトを使用するダブルアクションリボルバーが
  急遽戦場に送られた。

2.ライフルカートリッジ.45-70、.30-40クラグは
  命中精度に問題は無いものの、ブレットの形状が
  ラウンドノーズであったことから殺傷力不足は
  否めなかった。その為、前線の兵士達はラウンドノーズ
  ブレットの先端を削るなどして即席スピッツァーブレットで
  我慢するしかなかった。

3.この戦いで唯一満足いく成果を上げたのは
  OOバックショットを込めたスライドアクション
  ショットガンであった。
754名無虫さん:2009/11/29(日) 14:05:49 ID:???
リアルマンストッパー

アンブッシュや少人数での奇襲戦法を好むモロ族との戦いを通じ、
軍幹部はブレット1発の正確な命中率(アキュラシー)よりもショットガンの
ワンショットでランダムに複数弾を命中させる(ヒットプロバビリティー)に着目した。
OOバックを装填したポンプアクションのショットガン、これがベストアンサーであった。

ナイフで武装した民間人を装ったモロ族ウォリアーから奇襲を受けた
アメリカ人兵士らはライフル、ハンドガンで応戦、数発命中したにもかかわらず
相手は倒れず逆に撃たれた事で発奮した彼らに猛反撃を蒙った。
モロ族との戦いはこうした返り討ちの様なパターンが多かった。

しかし一度に9粒のバックショットを連続で6回発射できる
ポンプアクションショットガンにより事態は改善される。
1粒の直径が8.83mmのバックショットのマルチプルヒットは
薬物で無痛状態になった彼らの痛覚許容閾を凌駕した。
(命中させる事自体が容易ではない急所銃撃よりも2〜3発以上の
複数銃撃のほうが対人効果は高い→大量出血の促進)それでも
反撃を続ける相手には容赦なく頭部めがけてバックショットが撃ち込まれた。
(脳幹の完全破壊→即死)
http://i22.photobucket.com/albums/b326/socialmad6988/OGRISH-dot-com-shotgun20suicide202.jpg
http://www.petdance.com/actionpark/bigblack/discography/pix/shotgun-suicide-2.jpg
http://poetry.rotten.com/shot-au/0001/
http://poetry.rotten.com/shot-au/0002/
http://poetry.rotten.com/shot-au/0003/
http://www.bestgore.com/murder/massive-shotgun-wound-extremely-gory-head-explosion-picture/
755名無虫さん:2009/11/29(日) 14:06:58 ID:???
浸透戦術vsトレンチガン

浸透戦術の特徴は、敵陣の局所的突破や坑道掘進を駆使した後方からの攻撃で
比較的小規模に行われる為、敵に気付かれない事が成功の鍵を握っていた。
ガスマスクを装着しベルグマンMP18/I、手榴弾、大型スコップを装備したドイツ軍突撃部隊
(ストルムトルッペン)に対してトレンチガンは実に効果的であった。

ストルムトルッペンはショートバーストを繰り返しながらマスアタック(集団突撃)を仕掛けてくる。
これに対し、アメリカ軍は50ヤード(45m)までじっと待ち構え、
相手が有効域に達するや否やトレンチガンの一斉射撃を行った。
マシンガンが「線」の攻撃ならショットガンは正に「面」の攻撃だ。
200丁近いショットガンから放たれる直系8.3mmのバックショットはまさに
「鉛の嵐」となって敵を行動不能に陥らせた
756名無虫さん:2009/11/29(日) 15:03:17 ID:???
当時のショットガンは引き金を引いままスライドを
ストロークさせるだけでラピッドファイアが可能であった為、
単純に考えて200丁×6ショットシェル×9ペレット、
数秒間に10.800発が放たれたことになる。
これは実に効果的な銃撃で虫の息のドイツ兵はM1917バヨネットで残らず止めを刺された。
3フィート、9フィートで広がるバックショットの弾幕からは逃れられない。
OOバックショットは150ydの地点でも2インチ(約5cm)の松板を楽々と貫通する。

このようなマスアタック対策のほかショットガンは敵が投げつける
手榴弾の空中撃破にも使われた。
訓練はトラップシューティングの要領でキャストアイロン製の
ダミー手榴弾を撃ち落とすというものであった。
危険すぎて流石に本物は訓練で使われなかったようだ。

バックショットは一度に複数のペレットを発射することから
近距離におけるヒットプロバビリティー、いわゆる
ヒット率はサブマシンガンよりも45%高く、アサルトライフルより2倍高いと言われている。
757名無虫さん:2009/11/29(日) 15:05:11 ID:???
Ignatius Piazza Front Sight Sub Machine Gun Training
http://www.youtube.com/watch?v=OHJDtmjrCYM
Front Sight Ignatius Piazza Firearm Training m16 Rifle
http://www.youtube.com/watch?v=j6FoG4RZqgc
Army Pro Tips: SSG Johnson, PFC Horner Shotgun Reloading
http://www.youtube.com/watch?v=wU5dsnBsxXs
FN SLP Shotgun
http://www.youtube.com/watch?v=xa_7iFtiruU
United States Shooting Academy Benelli shotgun speed shoot
http://www.youtube.com/watch?v=O6j0fKENbeU
これらの動画を見ても、オートローディングショットガンがアサルトライフルやSMGより
マルチプルヒットににおいて遥かに秀でている事が分る。

「近距離戦でショットガンに勝るものはない。あるとしたら火炎放射器
くらいだ。」これはトム・クランシーの「Die Stunde der Patrioten」
(頑住吉注:直訳すれば「愛国者達の時」でしょうか。
私はこの人の小説読まないんで日本語題名は分かりません)の中で、
アメリカ海兵隊のBreckenridge一等軍曹が述べた見解だが、これは
小説の中だけのことではない。
http://www.h5.dion.ne.jp/~gun357/shotgun.htm
http://www.special-warfare.net/data_base/201_individual_weapons/205_02_support_weapons.html
758名無虫さん:2009/11/29(日) 15:06:08 ID:???
現代のアサルトライフルが3ポイントバースト2ポイントバーストが主流に
なっているのは「扱いやすさの問題ではない」事を補足します。

これはベトナム戦争当時の話になるのですが、当時米軍で主流だった
M16アサルトライフルは「全自動装填(フルオート)」だったのですが、
一番の問題が「弾切れ」だったのです。何しろジャングル戦ですので、
敵がいると思った時にはとにかく兵士が引き金を引くので、あっという間に弾が尽きてしまうのです。

また、このフルオート射撃では最初に照準している場所に命中するのは
「最初の2〜3発だけ」という事も実験の結果わかりました。撃っているうちに
反動などで銃口がぶれて、撃てば撃つほど命中率が下がっていくのです。
言い換えれば、フルオート射撃で4発目以降は「全くの無駄弾」だったのです。

その為に改良型のM16アサルトライフルでは1発しか撃てない「セミオート射撃」と
一度引き金を引くと3発発射されて停止する「3ポイントバースト」しかできないように改良されたのです。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2979487.html
759名無虫さん:2009/11/29(日) 15:07:06 ID:???
5.56mmや7.62mmなどのライフル弾では傷しかつかない強靭な防弾ガラスでも12ゲージスラッグなら簡単に貫通できる。
http://www.theboxotruth.com/docs/bot6_3.htm

Using a standard 10 pellet, 000 buckshot load, one shot from a 12 gauge is equal to a
10-shot burst from a 9x19mm submachinegun - with all FMJ bullets impacting at almost the same instant.
http://www.brassfetcher.com/12%20gauge.html

http://www.youtube.com/watch?v=O6j0fKENbeU&hl=en
The Xtrema2 Shotgun 12発を1.73秒で発射(動画後半3分10秒くらい)
http://splodetv.com/xtrema2-shotgun

つまり1発あたり0.14秒で空中に飛翔する動標的を撃ってる。

世界最速のショットガンシューターPatrick Flanigan (12 発 1.442秒)
http://www.youtube.com/watch?v=qY0ufo8W8DU

1発あたり0.12秒
760名無虫さん:2009/11/29(日) 15:07:52 ID:???
★テクノロジーとスタイリッシュの集大成 M2 Practical Comfortech

ストック全体を反動吸収用のプラットフォームとする新技術がComfortech。
チークピースにブーメラン状のラバーピースを斜めに並べて埋め込むなどの
新設計により、射撃時のストレスを大きく軽減する。
これらは反動吸収の最も良い効率をコンピュータにより解析したものになってる。
リコイルパッドは左右非対称のエルゴノミクスデザインで、材質となるジェル状ラバーは
手で曲げれば変形する柔軟性をもっており、これが反動軽減にかなりの効果を発揮する。

それにくわえ、ガス利用ではなく、ベネリ射が独自に開発したイナーシャシステム
(慣性利用装排莢)は世界最速の速射回転性とを誇り、メーカー公称で1秒間に6連射が可能。
Benelliのプロシューターでギネス記録保持者である、Tom Knappのような名手なら
さらに早い連射も可能だろう。

さらにM2 Practical Comfortechの24インチバレル先端にはマズルブレーキが
付いており、これとComfortechの相乗効果で3インチスラッグを撃った際の
強烈な反動も半分以下に軽減されてその気になれば3インチスラッグ100発でも続けて撃てる。
撃った事が有る人なら分ると思うが普通は3インチマグナムスラッグなんて10発も撃てば
肩に来る強烈な反動で嫌になるが、そんな苦痛もなしに難なく撃てる。
シリンダーチョークから撃ってもバレルの精度が非常にいいので、50mのスラッグ射撃で
最低でも5cm以内にはまとまる。(もちろん技術は必要)

この銃は撃って楽しく、ストレスもないので弾を消費しすぎて困るw
外観はゴーストリングサイト、ドットサイトやスコープを搭載できる
ピカティニーレール標準装備でいかにも「タクティカル」という感じでカッコいい。
言っておくがM1やM3は24gで撃つと回転不良が起こりやすいので、新銃の場合は
28gでしばらく「慣らし」が必要だが、M2は24gの軽量弾でも回転不良なしにバンバン撃ちまくれる。
俺の様にスキート射撃でもハイスコアを叩き出す、名手が扱えば M2 Practical Comfortechは
まさに最強、 最高の性能を持つショットガンでそれを撃つ俺もカッコいいし最強だ。
761名無虫さん:2009/11/29(日) 16:10:45 ID:???
762名無虫さん:2009/11/29(日) 16:35:46 ID:77JgzWqs
全然読んでねぇけど
銃オタキメェェェ
まじ外国とか行けよwww
763名無虫さん:2009/11/29(日) 17:03:16 ID:???
>>762
病気のガキ相手したらいかん
喜ぶし馬鹿移るから
764名無虫さん:2009/11/30(月) 11:29:39 ID:6/P+ndEb
>>586
その槍はなんか毒塗ってるなぁ

ライオンにかじられまくってもなかなか死ねない象が
そんな少ない外傷で倒れるわけないじゃん
765名無虫さん:2009/11/30(月) 12:01:23 ID:yjZ0aMo6
そりゃそうだ普通使うよ毒
766名無虫さん:2009/11/30(月) 12:26:44 ID:???
>>765
毒なんか使うか?
食う獲物に毒使うのはそれほど一般的ではないし、そもそも毒使ってるなら
あんなにバカバカ槍を投げまくらんよ。毒の効果を確かめようともしてないじゃん。
カバの方なんか死ぬまで突き刺しまくって、槍衾にして殺してるしな。
象は最後の方で、目の周囲に当たった槍が効いたんだろう。
767名無虫さん:2009/11/30(月) 18:30:15 ID:a8Z39EX+
マサイの投げ槍は毒使わないよ
768名無虫さん:2009/11/30(月) 21:41:20 ID:Pr5+Zr5M
槍は傷の深さが違う
筋肉層を貫いて内臓まで達する
ライオンに噛まれるよりずっとダメージは大きい
769名無虫さん:2009/11/30(月) 23:15:32 ID:???
まぁあんな顔面までハリモグラになったら筋肉層でも倒れそうなもんだがw
象さんは死ぬまでボーってつったってて途中でどうして逃げなかったのか不思議〜
矮小な動物に対するプライドか?
770名無虫さん:2009/11/30(月) 23:55:19 ID:???
毒だろ。有名だよ。
771名無虫さん:2009/12/01(火) 00:15:41 ID:???
>>769
あそこまで囲まれたら無理だろ。
囲まれる前に走り続けてたら助かるかも知れんが、囲みの中で
一度足止めたらもう無理だ。
772名無虫さん:2009/12/01(火) 01:09:33 ID:???
毒使ってるにしてはカバや象が元気杉。
画像から見るに10分〜20分は元気に格闘してそうだし。
どう見ても毒じゃないだろw
773名無虫さん:2009/12/01(火) 03:06:13 ID:???
マサイの投擲槍に毒は使わない。
なぜなら彼らが仕留めた象を食べる時に毒を使うと周辺の肉が犯されて
そういう部分は捨てて無駄になるからだ。
ピグミー族は弓矢に毒を塗り、小型の猿などに使うが麻酔系の毒で火を通せば食べても問題ない。
体重数トンのゾウに麻酔系の毒は効かない。
774名無虫さん:2009/12/01(火) 03:12:22 ID:???
ちなみに刃渡りが長いことで有名なマサイの槍も
ゾウやサイなどの硬皮獣となると、脂肪層やケラチンが分厚すぎて、なかなか重要な臓器までは到達ぜす
もっぱら出血死を促すという猟法になる。
775名無虫さん:2009/12/01(火) 03:24:52 ID:???
随分途中をはしょった映像ではあるが、
あれだけの数の槍を刺されてもゾウは暴れ続ける。
突進してくるゾウを一発で卒倒させる大口径ライフルの浸透力や周辺破壊力が
どれだけ強大なものか想像がつく筈だ。
776名無虫さん:2009/12/01(火) 23:33:05 ID:DIY7jPuL
まあ重火器が最強なのは当たり前なんだが
刃物の話しようぜ
やはり猛獣と戦うには槍が最強なんだろうな
次に鈍器系で日本刀みたいな斬る為の刃物は厳しいんだろう
777名無虫さん:2009/12/01(火) 23:47:16 ID:???
ガンダム最強だろ
778名無虫さん:2009/12/02(水) 01:36:57 ID:???
槍より斧では?
779名無虫さん:2009/12/02(水) 02:50:39 ID:???
斧なんか、当たりゃいいけど当たらんだろ。
投げ斧とか、集団前提で大型獣狩る際には使えるかも知れんが。
実際斧(投げ斧除く)で狩りしてたのなんか、金属の刃物が作れなかった石器時代くらいだし。
780名無虫さん:2009/12/02(水) 10:25:02 ID:???
加藤清正は槍でトラをやっつけたらしいよ
781名無虫さん:2009/12/02(水) 13:13:17 ID:GaLxnUPE
殆どは弓で弱らせてから、槍でトドメで倒したのを誇張してるだけでしょ
戦国なら尚更、誇張表現は多様されてたし
782名無虫さん:2009/12/02(水) 22:36:36 ID:???
バイク+投げ斧こそが最強コンビ
783名無虫さん:2009/12/02(水) 23:48:44 ID:???
投げ槍の先に爆薬を込めて内部で破裂するようにすればいい
784名無虫さん:2009/12/02(水) 23:56:55 ID:???
>>780
あれは自称で、実際は銃で撃っただけらしいが。
785名無虫さん:2009/12/03(木) 00:34:46 ID:???
既存の日本刀で動物殺すんじゃなくて
動物殺せる日本刀を考えるべき
786名無虫さん:2009/12/03(木) 00:41:20 ID:???
武器使って動物殺すとか板違いだろ?。    
このスレのガキ共は残酷なもんだ
787名無虫さん:2009/12/03(木) 01:46:21 ID:???
>>785

刃の部分がチェーンソーになっているハイテク日本刀
獣の剛毛と頑丈皮膚も引き裂き筋肉を抉り血管をズタズタにする
788名無虫さん:2009/12/03(木) 05:03:49 ID:XGWCzexR
動物虐待スレ立てるなボゲ!
789名無虫さん:2009/12/03(木) 12:42:28 ID:???
>>785

電熱で刀身が高熱になり獲物を焼き切るヒートポン刀

790名無虫さん:2009/12/03(木) 13:05:10 ID:???
ガンダムの前には無力だがな
791名無虫さん:2009/12/03(木) 21:33:16 ID:???
>>785

刀身が射出できる日本刀
792名無虫さん:2009/12/04(金) 01:29:04 ID:???
RPGの弾頭を日本刀に変えた日本刀ランチャー

一撃必殺!
793名無虫さん:2009/12/04(金) 17:41:27 ID:???
そんなもん核ミサイルの前には無力だよ
794名無虫さん:2009/12/04(金) 18:00:37 ID:???
まったくだ
795名無虫さん:2009/12/04(金) 21:02:05 ID:PiAhMVyS
>>785

マジレスすると薙刀型の日本刀
796名無虫さん:2009/12/05(土) 01:26:00 ID:???
長巻だろ。
797名無虫さん:2009/12/05(土) 03:25:03 ID:???
>>698
DQ・FF板では人間VSモンスターのスレが定期的に立つが
あいつらは野生動物ナメすぎだと思う
798名無虫さん:2009/12/05(土) 08:14:56 ID:???
違うね
動物オタがファンタジー世界の超人を舐めすぎなんだよ
799名無虫さん:2009/12/05(土) 13:15:43 ID:???
そんなもん核ミサイルの前には無力だよ
800名無虫さん:2009/12/05(土) 16:25:08 ID:???
ま、火器使えばホラアナグマだろうがサーベルタイガーだろうがT-REXだろうが
イチコロなのは間違いない。
槍しかなくても集団行動できれば象だろうがカバだろうがライオンだろうが普通に倒せる。

下の動画を見る限りでは、相手が瀕死であっても距離をとって戦わないと
危ないようなので、日本刀で戦うのは厳しいと思うけど。
http://www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8&feature=related
801名無虫さん:2009/12/05(土) 17:08:01 ID:3hh7BqyU
ところがどっこい日本刀オタによるとそうでもないんですよこれがw
802名無虫さん:2009/12/05(土) 17:29:20 ID:???
>>800
そんなもん核ミサイルの前には無力だよ
803名無虫さん:2009/12/05(土) 20:07:57 ID:yaQOLsUb
>>800

長い棒の先に日本刀を付けて突けばok
804名無虫さん:2009/12/07(月) 13:15:53 ID:???
江戸時代はクマもイノシシも刀で狩ってたんだから何でもいけるだろ

805名無虫さん:2009/12/07(月) 17:30:37 ID:BDwpLFZA
>>804
そんな事実はない
あっても極稀だ
806名無虫さん:2009/12/07(月) 17:57:06 ID:???
江戸時代とはいえ弓矢や槍で熊を狩るなら分るが、日本刀で・・・w
807名無虫さん:2009/12/07(月) 18:43:50 ID:???
凄腕の剣術家は山篭りした際に、ヒグマやイノシシを刀で仕留めて食料にしてたそうだ。
日本刀の切れ味は素人が考えてるよりも凄くて、突進してくるゾウでも達人なら一刀両断できるからな。
808名無虫さん:2009/12/08(火) 00:54:09 ID:???
そんなもん核ミサイルの前には無力
809名無虫さん:2009/12/08(火) 07:41:26 ID:???
無力というよりそういうものを語ってるヲタが一番無力だわなw

こういうスレでは必ず戦闘機とか戦車とか、挙句は核ミサイルとか言い出すアホがいるが、
そういう兵器は国家資産に該当するもので、軍人であっても自分の所有物ではないし
例え一国の大統領であっても一個人の一存で使用できるもんじゃない。
有りもしない、触れもしない兵器をヲタが幾ら語っても不毛。
持てもしない軍事兵器を赤面もせずこういう引き合いに出せるゲーム脳は幸せだなぁw
810名無虫さん:2009/12/08(火) 07:43:18 ID:???
まず、個人が使用できる個人携帯武器と破壊兵器の区別くらいはつけられるようになってから語ろうなw
811名無虫さん:2009/12/08(火) 08:36:41 ID:???
812名無虫さん:2009/12/08(火) 09:00:31 ID:???
まぁ、核ミサイル云々はスレ違いだろうが
マジレスすると個人で装甲車持ってる奴はゴマンと存在するし
多くの国では大統領が一個人の一存で使用できると思うぞ。
まぁ、われわれの感覚ではまともな国家ではないが。
旧式戦闘機やスカッドすら持ってる奴はいるしw
813名無虫さん:2009/12/08(火) 13:22:58 ID:???
>マジレスすると個人で装甲車持ってる奴はゴマンと存在するし

ゴマンとはいないし使用場所は制限される。
少なくともそれで猛獣退治に繰り出すバカはいないわな

>多くの国では大統領が一個人の一存で使用できると思うぞ。

そりゃ政治というものを知らなさすぎだ
最終的な攻撃決定は大統領や将軍が下してるわけじゃない

>旧式戦闘機やスカッドすら持ってる奴はいるしw

テロリストは一般人じゃないからな
814名無虫さん:2009/12/08(火) 13:28:06 ID:???
それと、「持ってる」と「使える」は大違いだな。
あと、どこに一般人でスカッド持ってる奴がいるんだ?

銃火器であろうが兵器であろうが個人が「持ってる」ということは使用目的を
明らかにした上で、それが国に認められてるということだよな?
どういう許可の下にスカッドなんか所持できるのかが知りたい。

まさかクラス3ライセンスで所持できるとか言うなよw
815名無虫さん:2009/12/08(火) 13:28:44 ID:???
スレタイも読めない阿呆な子が一人か二人居るなw
816名無虫さん:2009/12/08(火) 13:30:31 ID:???
日本でも戦闘機のライセンスを持ってる人はいっぱいいるが、
それでミサイルの発射機能を搭載した戦闘機に乗れるわけじゃないからな
817名無虫さん:2009/12/08(火) 13:39:33 ID:???
俺も一般人でスカッド持ってる奴がどこにいるのか是非とも知りたいw
818名無虫さん:2009/12/08(火) 13:41:25 ID:J2cEkScp
俺も知りたいwww
819名無虫さん:2009/12/08(火) 14:19:55 ID:OxmJC9+6
>>812
それって、あんたが装甲車や戦闘機持ってるわけでも使えるわけでもないんだろ?
大の大人が「持ってる奴はいるしw」とか自慢げに書き込まれてもなぁw
820名無虫さん:2009/12/08(火) 14:47:42 ID:???
そんなこと言ったらこのスレに日本刀持ってる奴すらいないと思うがw
剣術やってて日本刀も持ってるような人間が、こんな中二病が立てたスレタイに寄ってこないだろ
821名無虫さん:2009/12/08(火) 16:17:39 ID:???
>>820
それ言ったら見も蓋もないw
822名無虫さん:2009/12/08(火) 16:25:48 ID:???
核だなんだと言ってるのは、単なる荒らしだろ。
そういう返しが面白いとか勘違いしてるアホが混じってるだけ。
823名無虫さん:2009/12/08(火) 17:19:56 ID:???
>>822
ショットガンとかライフルとか言ってるスレ違いの阿呆ガキのお前煽ってやっただけ
824名無虫さん:2009/12/08(火) 17:46:17 ID:???
>>823
自己紹介乙w
825名無虫さん:2009/12/08(火) 17:47:28 ID:???
>>824
自己紹介乙w
826名無虫さん:2009/12/08(火) 18:20:38 ID:???
>>823
またお前か
誰彼構わず石投げてスレ荒らしてるとアク禁になるよ
いい加減にしといたほうがいい
827名無虫さん:2009/12/08(火) 18:43:46 ID:???
こういう糞スレには必ず 「自己紹介乙」「お前がな」と判で突いたような同じレスするキチガイが居るなww
828名無虫さん:2009/12/08(火) 19:01:29 ID:???
>>826
自己紹介乙w
やっぱりお前かw
829名無虫さん:2009/12/08(火) 19:18:23 ID:???
>>828
自己紹介乙w
やっぱりお前かw
830名無虫さん:2009/12/08(火) 19:32:37 ID:???
アホばっかりw
831名無虫さん:2009/12/08(火) 22:04:51 ID:???
>>829
ガン太郎は阿呆ガキ(笑)
832名無虫さん:2009/12/08(火) 22:58:53 ID:???
アホ大杉
低学歴は来るなと良いたい所だが
833名無虫さん:2009/12/08(火) 23:08:17 ID:???
>>832
自己紹介乙
834名無虫さん:2009/12/08(火) 23:10:07 ID:???
>833
図星かw
低学歴乙w
835名無虫さん:2009/12/08(火) 23:26:02 ID:???
>>834
図星かw
低学歴乙w
836名無虫さん:2009/12/08(火) 23:57:47 ID:???
>>835
図星かw
低学歴乙w
837名無虫さん:2009/12/08(火) 23:59:09 ID:???
>>832
こんなスレに書き込んでる時点でお前もw
838名無虫さん:2009/12/09(水) 00:11:59 ID:???
>>831
お前、貶し合いでしか人とコミュニケーション取れないほど寂しいんだなw
キモイとか変態とか言われても、構ってくれてると思ってニヤニヤしてるんだろ?
839名無虫さん:2009/12/09(水) 00:12:47 ID:???
相当粘着質で根が暗いな
840名無虫さん:2009/12/09(水) 00:21:45 ID:???
一々罵倒して絡んでくる奴って友達いないんだろうなw
841名無虫さん:2009/12/09(水) 00:23:29 ID:???
>>838-840
図星で阿呆ガキ連続発狂の図(笑)
842名無虫さん:2009/12/09(水) 00:25:34 ID:???
>>841
ワンパターンw
843名無虫さん:2009/12/09(水) 00:26:16 ID:???
>>841
自己紹介乙
844名無虫さん:2009/12/09(水) 00:27:12 ID:???
さぁ、荒れてまいりました!
845名無虫さん:2009/12/09(水) 00:27:43 ID:???
>>841
お前の味方なんか誰もいないよヘタレカスw
846名無虫さん:2009/12/09(水) 00:33:15 ID:???
>>841
おまいそんな意味のないレスして反論したつもりでいると
あっという間に阿呆ガキだと認定されるぞ
847841じゃないけど、:2009/12/09(水) 00:36:43 ID:???
>838=>840=>845
>839=>846
と予想…。

当たってる?
848名無虫さん:2009/12/09(水) 00:36:48 ID:???
>>842-846
さらに図星言われて阿呆ガキの発狂度が増したみたいです(笑)(笑)
849名無虫さん:2009/12/09(水) 00:40:34 ID:???
必死www
850名無虫さん:2009/12/09(水) 00:44:29 ID:???
>>847
当たってるよ(笑) 
そいつは阿呆すぎですぐバレる(笑)
851名無虫さん:2009/12/09(水) 00:45:56 ID:???
>>847-848
オマエは「煽ってるのは全部同一です」って言ってもらいたいんだろ?
「全然違う」ってレスがあっても
「同じ」ってレスされるまで何度も認定するんだろ?望む回答があるまで。
852名無虫さん:2009/12/09(水) 01:06:45 ID:???
まあお前ら落ち着けよ。
核もショットガンもスレ違いだ。

ところで、侍が日本刀で熊斬り殺した記録とか誰か知らない?
俺は北方謙三の剣豪小説くらいでしか知らないが、リアルにいるもんかな。
853名無虫さん:2009/12/09(水) 01:28:04 ID:???
知るかバーか
854名無虫さん:2009/12/09(水) 01:29:26 ID:???
だから何?
855名無虫さん:2009/12/09(水) 01:39:17 ID:???
それがどうしたの?
856847:2009/12/09(水) 01:51:02 ID:???
>851
俺は848じゃないから。
ま、煽ってる低脳のアフォは多くて2人だと思うけどね…、
チミも他人を認定厨と非難する割には自分も認定厨だよねぇ。
857名無虫さん:2009/12/09(水) 08:55:42 ID:???
>>856
頑張りすぎw
858名無虫さん:2009/12/09(水) 10:54:16 ID:???
>>856
日本語でおk
859名無虫さん:2009/12/09(水) 17:58:23 ID:???
これって、某スレでピーピー泣きながらオフから逃走した埼玉くん?
860名無虫さん:2009/12/09(水) 23:43:02 ID:???
>>859
違うと思う
861名無虫さん:2009/12/09(水) 23:43:47 ID:???
>>859
阿呆ガキ君まだ悔しいの?(笑)
862名無虫さん:2009/12/10(木) 00:15:55 ID:???
>>861
ほ〜らゴキブリが出てきたw
863名無虫さん:2009/12/10(木) 01:20:24 ID:???
>>862
自己紹介乙(笑)
864名無虫さん:2009/12/10(木) 08:03:17 ID:???
>>859
埼玉降臨?
あれだけ醜態晒しといてよく出てこれるよなw
865名無虫さん:2009/12/10(木) 10:05:58 ID:???
>>859>>864
俺そいつじゃないけど、逃げたのはお前じゃん(笑)
866名無虫さん:2009/12/10(木) 12:04:33 ID:???
>>865
俺そいつじゃないけど、逃げたのはお前じゃん(笑)

867名無虫さん:2009/12/10(木) 12:18:03 ID:???
>俺そいつじゃないけど

(笑)(笑)(笑)

自分を叩く奴は全員同一で喧嘩相手に認定するんだwww
もう人生そのものが生き恥だからプライドも何もないんだろうなwwww

で、レスはまた「自己紹介乙」か(笑)

868名無虫さん:2009/12/10(木) 12:21:33 ID:???
>>861のプロフw

中華街に住む謎の老人に中国拳法八卦掌を伝授され、
軍隊流格闘術のエキスパートを自称し、ネット上で多くの武道家に喧嘩を売り続け、
スパーや面会には一切応じず、ついには住所を割り出されて四面楚歌の状況に陥った林田将軍勝幸氏の
真実の姿をこのスレでは赤裸々に暴いていく。

実戦経験はまるでないのに、情報や知識だけで最強の格闘家になったつもりの勘違い男、
林田将軍勝幸は実践者を見下し、あちこちのスレで挑発し続け、ついには空手経験者にスパーを要求される。

しかし相手の連絡先を教えれば自分も教えると騙し続けて得た個人情報をあちこちに
貼り続けるという悪事を色々なコテハンに対して繰り返し、一向にスパーの約束を守ろうとしないという
態度についに何人もの武板住民が激怒し、ついには自宅を割り出されて多くの人間に訪問されている。

林田はその度に母親を使っての居留守または、近所で呼び止められる度血相変えて逃亡。
34歳の大人の行動とは思えない幼稚さである。

869名無虫さん:2009/12/10(木) 12:22:42 ID:???
スーパーハンサムスナイパー翔→無敵超人 ◆vZHjUjGHLw
→三灯大師 ◆87CJckRECE→ 一灯大師 ◆fuIVPY5saQ
→鳩摩智国師 ◆lvhHq0kgzM→無極 ◆6eysVawYIo その他多数...
都合が悪くなるとアニヲタが思いつきそうな名前をコロコロ変えながら(キャラと無知ぶりと誤字脱字は変わってないけどw)
幼稚な虚言と妄想を繰り返す「林田将軍吉光」 公の数々の奇行についてはこちらをご参照ください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9E%97%E7%94%B0%E5%B0%86%E8%BB%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

林田将軍 [家ゲーレトロ]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1177588140/l50x
将軍隔離スレ44(現行スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1259587914/
【董海川】八卦掌その1【林田勝幸】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1221524158/
【八卦掌】林田勝幸、正伝!【軍隊流格闘術】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1242196010/
★仲間由紀恵は僕(林田勝幸)のお嫁さん!★
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/actress/1242797097/l50
【外道】林田将軍叩きスレ【害虫】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1233703031/
【俺が】剛力王と将軍【最強】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1236754854/
自演による賛美スレ
東照大権現=林田将軍吉光(本スレ)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1197639994/l50

将軍の元気いっぱいのブログ → http://b0rg.blog48.fc2.com/

こんなところにも湧いて今度はファッションリーダー気取ってます(笑)

路上の喧嘩で動きやすいファッション
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1197346983/l50
870名無虫さん:2009/12/10(木) 12:23:40 ID:???
町を歩いていると、女性達から「あっ!!かっこいいおじさんだ!!!!」
「かっこいいから見ちゃうよぉ〜!」などと常に言われるという将軍氏近影。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~nyupo/hayashi.jpg
http://www.kk.iij4u.or.jp/~nyupo/jg/hayashi/hayashi01.jpg
http://www.kk.iij4u.or.jp/~nyupo/jg/hayashi/hayashi04.jpg
http://www.kk.iij4u.or.jp/~nyupo/jg/hayashi/hayashi05.jpg
34歳独身ニート林田w

免許もないのにモーターショーに行ってはコンパニオンの写真を取りまくり、
クラブで人の女の身体に触れてボコられ、半殺しの目にあい、その上
痴漢で逮捕歴のあるキモヲタ妄想ニート中年!!!(爆笑!)

足立区のMr.オクレw
871名無虫さん:2009/12/10(木) 12:24:36 ID:???
859 :名無し三等兵:2009/02/02(月) 23:33:18 ID:grKzbnJV
誰に似てるって自分で言ってたんだっけ?ジャニーズの誰かだよなw

861 :名無し三等兵:2009/02/03(火) 00:05:26 ID:5pw0c1p2
>>859
これまで自称していたのは、カトゥーンの田口淳之介とかV6 岡田准一あとW-indsの真ん中

田口淳之介
http://umisaru1001.img.jugem.jp/20071001_234128.JPG
岡田准一
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/26/0000064326/01/imgb0fa9df3zikbzj.jpeg
W-inds
http://w-inds-ryou-kei-ryuu.269g.net/image/w-inds..jpg

どこからどう見ても人間という以外に共通点はゼロw

渋谷でスキンヘッドのイカツイ兄ちゃんたちによくあいさつされるという林田氏の強面w
右端上から4つ目の写真↓
http://www.bandainamcogames.co.jp/bnours/nours/vol25/pdf/25_20-21.pdf
872名無虫さん:2009/12/10(木) 12:25:57 ID:???
87 :北稜:2007/06/13(水) 02:27:40 ID:SShyhWv/0
>85ガンマンさん

私なんて会いたいなら〜と要求されて苗字に勤め先住所・電話番号、もちろんメアドまで提供したんですよ(笑)

んで以前からそんなに会いたいなら自分で来い、と吹聴していたので・・・

今回の強制スパオフに踏み切るわけです、よかったら参加しませんか?
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
林田将軍「無極 ◆ZLJvui.Y0U」の悪行三昧の一例
873名無虫さん:2009/12/10(木) 12:27:01 ID:???
218 :北稜:2007/06/15(金) 01:47:31 ID:8W7jWAb40
>216
寝れないジャンw

ん〜と、確かに増やすのはいいんですが、結構難しいですよ?
そもそも集金するには会わなければいけないし(振込みとか怖いでしょ?)
できれば一度に全員集まって一緒に入金するほうが安心だし。。
ある程度真剣に林田に対して頭にきてないとお金までは出したくないでしょうし。
私や携帯さんなどは情報晒されたりもしてるし個人的にも許せないんで即決断でしたが。。

もしガンマンさんも独自に協力者を見つけてくれるのなら大歓迎ですw
あ、今かいてて疑問に思ったんだけど、携帯さんどうするつもりなのかな?
依頼申し込みは今月中には出しちゃうつもりだけど・・・
もしかして振り込み希望?^^;


219 :超イケメン音速級早撃ちガンマン・ハイパーX ◆wonW7/XFiQ :2007/06/15(金) 01:54:51 ID:aBNLlKx80
>私や携帯さんなどは情報晒されたりもしてるし個人的にも許せないんで即決断でしたが。。

それは人としてやっちゃいかんですな。心中察して余りあります。
所詮逃げ回ってるゴミクズを追い回してもしょうがないという気持ちもあるけど
俺ももしそれやられたら幾ら金を出しても調べ上げて一人で乗り込みますね。
しかし野放しにしてはおけない悪党だということは認識しました。
色々と考えてみますね。
874名無虫さん:2009/12/10(木) 12:27:38 ID:???
>>867-871
また自己紹介か(笑) 
阿呆すぎて自分の批判は全部同一だと思ってる阿呆ガキガン太郎(笑)
875名無虫さん:2009/12/10(木) 12:32:54 ID:???
>>868
その埼玉男は林田将軍じゃないよ
俺もやり口が似てるからそうかとも思ったんだが、調査依頼出して調べたら
名前も住所も違った。
全くの別人だよ。

876名無虫さん:2009/12/10(木) 13:35:46 ID:???
しかし、最初は林田も匿名をいいことにネットで挑発して周ってたが
ついには身元割られて色んな奴に家庭訪問されて今は四面楚歌
ネットで無意味な悪意撒き散らしてると最後はこうなるという良い見本だな
877名無虫さん:2009/12/10(木) 13:38:57 ID:???
>>875
でたらめ教えられて無駄金払ったのか(笑) 
究極の馬鹿だな(笑)
878名無虫さん:2009/12/10(木) 14:48:29 ID:???
発狂したらすぐ自演するのが阿呆ガキの特徴(笑)
879名無虫さん:2009/12/10(木) 15:28:28 ID:???
220 :北稜:2007/06/15(金) 02:04:53 ID:8W7jWAb40
一番許せない部分っていうのは、「連絡先教えれば連絡してやる、教えろ」→教えた
→「君かどうかわからない、勤め先と名前を教えろ」→(私)は、何ふざけたこといってるんだ?本当に教えれば連絡するんだな?
→「するって言ってるじゃないか、会社を教える勇気もないのか?負け犬」的発言
→教えた
→苗字だけじゃなくてフルネーム教えろ→は?さすがにスルー、会社と苗字、会社の電話番号、ここまで教えてさらに要求するという始末
しかも理由が「嘘かもしれない」しかし確認はしてない。(会社にも俺にも連絡無し)

この流れです
はっきり言って許せない。社会人かどうか疑いたくなりますね。挙句の果てには2ちゃんの連中が誹謗中傷する、訴えてやる〜個人情報よこせ〜ですよ
んで、ブログで私の情報や同じように信じて情報を提供した携帯さんの情報を晒し始める

もうね、会うしかないでしょ^^;最初はね・・彼は会うっていってたんですよ(笑)連絡もするってね
正真正銘完全なる嘘つきだとわかっていれば。。全く林田のことなんて信用しなければよかったんですけどね・・・^^;

このまま将軍関連のスレが続けばいずれまた同じような目に会う人も出てくるでしょうし。何より個人的に決着つけたいですからね〜w
880名無虫さん:2009/12/10(木) 15:30:25 ID:???
221 :北稜:2007/06/15(金) 02:07:56 ID:8W7jWAb40
↑の後は本当に訴えてもらう目的で林田HP作ってやりました。あれからずいぶん経ちますが
言うことだけは立派でなんにも結果が出ていないですね。要するに訴える度胸も能力も無いってことなんでしょう。
聞くところによると数年前から「絶対に訴える。資料作成中」などと言ってなにも実行してないご様子。
これが全てを物語っていますよね^^;

では、また今度^^ノ

247 :名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 20:33:06 ID:z17loGln0
>>220-221
酷い話だなぁ。。
こうすればこうすると交換条件を提示しておいて、相手が正直に個人情報を
知らせたのを良いことにそれを晒して回るとは相当根性腐りきってる。
それは誰でも人間的に引くよ。

ネットの煽り合いとかはよくある話だが、信用して知らせた個人情報を
不特定多数に晒すなんて、普通は匿名でもそこまでやったら人間として
おしまいだとか思いとどまるものだが、躊躇なくそれができるというのは
よほど屈折した人生を歩んできたんだろうな。

逆の意味で捉えれば、リアルでは小心者で何の行動力も無い彼が唯一できる
攻撃手段がそれしかないんだろうが、しかし陰険極まりない。
こいつに彼女がいたり友達がいるとはとうてい思えない。
もしかしからリアルでは過剰に人の顔色うかがって行動する奴なのかもな
881名無虫さん:2009/12/10(木) 15:32:23 ID:???
249 :名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 20:35:35 ID:z17loGln0
林田って奴は病気だな


250 :ストーカーは止めなさい ◆fmTcMva18k :2007/06/15(金) 20:36:08 ID:q2A24PJD0
>>247
交換条件と言えば交換条件だが、それを相手はまだ満たしていないわけだ。
酷くも何もない。


251 :北稜:2007/06/15(金) 20:37:00 ID:8W7jWAb40
>247

信じた方が悪いんですよ^^;
まあそういうことで決着はリアルで決定なんでいいじゃないですかw

とりあえず明日調査依頼だしときます。
あとまたーりさん。メールくださいwさすがにここに口座番号を書くのはちょっと^^;


882名無虫さん:2009/12/10(木) 15:33:45 ID:???
253 :名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 20:46:11 ID:z17loGln0
自分がしてることが分ってないんだろうな。
こういうキチガイには理屈が通用しない。


254 :名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 20:59:50 ID:D/AwqLthO
>>253
いや、もういい加減自分の精神異常に気付いてるだろう。
引っ込みがつかないからどんどん不利な立場になって自己嫌悪に陥る。
友達でもいれば誰かが指摘してくれるんだろうが、この性格で
つきあってくれる友達などいる筈も無いから、俺を解出来ない周りがおかしいんだと自分に言い聞かせながら更に屈折し行く。

要するに、負の連鎖から抜けられないでいるんだろう。

「将軍完全スルー」リアルに引きずり出したい人専用
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1181355932/

林田こと「三灯大師 ◆87CJckRECE 」の人間とは思えない非道な
悪事の数々は上記スレ参照。

三灯大師 ◆87CJckRECE の悪行三昧を一人でも多くの方々に
ご理解いただけるよう、日々布教活動に専念しております。

883名無虫さん:2009/12/10(木) 15:34:45 ID:???
243 :ストーカーは止めなさい ◆fmTcMva18k :2007/06/15(金) 20:24:40 ID:q2A24PJD0
>>220 北稜くん。
「連絡先を教えれば”気が向いたら連絡をする”素性不明の人間には連絡をする気も起きない。」
だったよな?
君が勝手に日本語の解釈を間違えているだけだろう。
君は恐らく連絡先を教えればかかってくると、受け身の姿勢で教えただけだろう。
現実は、社会はそんなに甘くはない。例えばどこかの社長や大臣に連絡先を教えても連絡が来ることはほとんどないであろう。
相手にとって得させる何かが必要だ。君はハードルを一つ越えたに過ぎない。二つ目のハードルで挫折をしてしまったんだよ。
日本語がまともに出来ない奴と話をする気にならないのは当然だ。
つまり君は、素性を教えた上でポポフ氏が連絡をしたがるように、ポポフ氏が得する何かを提示しなければいけないわけだ。
それが出来ないのに相手に苦情を言い、相手の人格攻撃をするのはお門違いだよ。
そして、それでも関わりたいという願望が叶わないからと権利侵害を繰り返すのはストーカーの行動パターンと合致する。

>>227
>1+1=2が理解できない奴と話をするつもりはない
中川君、小学生でも分かる論理が理解できない奴とは会話が成立しないとういう事だ。

884名無虫さん:2009/12/10(木) 15:35:50 ID:???
上の続き
>>228
動物が動く先と距離と弾速を計算して狙うのはシューターとしては常識。
君はコウモリをエアガンで撃ち落とせるか?俺は子供時代打ち落とした事がある。
君は俺が子供時代に通過した所で議論をしているに過ぎない。君がしているのは釈迦に説法だ。

>人の個人情報晒して回るという人として許されざる行為
中川君。はじめに君が林Oという人の名前を出しているだろう?
昨日の事も覚えてないのか?大丈夫かい?

少なくとも俺は、名前が出ている場所に名前を出している人の名前を出しているだけだぞ。
2chのルール的には「人の名前を晒す人は、自分の名前を晒されても仕方がない」と書いてある。

それを言うなら君自身と君のお仲間に言うことだ。
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
将軍はエアガンで飛び回るコウモリを百発百中で撃ち落せるらしいwww
超音波で物体を察知してかわすコウモリに無改造のピストルエアガンから
発射するBB弾が闇夜に飛び回るコウモリに到達する時点の弾速を計算するそうです(笑)
885名無虫さん:2009/12/10(木) 15:36:45 ID:???
なあ林田くん、ガンマニアの俺として特に>>446の内容に興味があるんだわ。
あの当時もお前は答えずに逃げたけど飛び回るコウモリを撃ち落したエアガンの機種は何?

今の高精度なものでも滑空銃身から撃ちだす6mmBB弾の弾道は非常に
安定性が悪くて野外ならちょっとした風の影響で弾が流されて10mも
離れれば実銃みたいなワンホールなんて不可能なんだよ。

小5の時とか言ってたが現在34歳の林田が小学生の頃にそもそもBB弾の
製法自体が今と違って同じロッドでも一つずつの大きさや形状などにかなりのバラつきがあり、
それを野外で上方向に撃ちだして飛び回るものに百発百中なんて芸当ができる性能を持ってないんだが?
そのへんをギフテッド林田の超絶技巧でどうカバーしたのかが知りたい(笑)

886名無虫さん:2009/12/10(木) 15:37:53 ID:???
>動物が動く先と距離と弾速を計算して狙うのはシューターとしては常識。
>君はコウモリをエアガンで撃ち落とせるか?俺は子供時代打ち落とした事がある。
>君は俺が子供時代に通過した所で議論をしているに過ぎない。君がしているのは釈迦に説法だ。

なぁ、最近の高性能なエアガンでさえスムースボアから発射するBB弾は10回撃ったら
10回とも初速にかなりのバラつきがあって毎回同じ初速とか有り得ないんだわ。

コウモリは自分が出した超音波の反射を利用して、獲物を捕らえたり飛んでくるものをかわしたりする。
そのコウモリに命中する時点の距離と初速をどうやって割り出したの?
ショットガンの9号弾のようなバードショットでもないと現実には無理だと思うけど小5のチン毛少年はどうやって的中させたの?
エアガンの機種は?



887名無虫さん:2009/12/10(木) 19:14:25 ID:???
林田将軍勝幸よ、幾ら歪曲、捏造を繰り返しても
俺はオフから逃げないしお前が逃げてるのは紛れも無い事実。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
183 :名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 22:20:36 ID:s6QeyJUQ0
関に煽られたことは怖いから無かったことにしたいショットガン太郎ちゃんw

184 :宴:2009/03/13(金) 22:21:25 ID:hT6IG9W5O
横から失礼しますよー。
太郎さんとは以前、ライトスパー的な事をして遊んで貰いましたよ俺。
フィジカルの強さもさることながら、見掛けによらず、と言うと失礼ですが^^;
身体を動かしならがら理論的に行動を構築していくタイプの方だ、という印象です。
オーソドックスにもトリッキーにも対応出来る方ですね。

185 :ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2009/03/13(金) 22:21:53 ID:rIrAepT70
俺はこのスレに常駐しててやるからよw
お前は気に食わないけど自分でぶん殴りにこれないまま
ずぅぅぅ〜とモヤモヤしてろよwww

どうせまたキャラと理由を変えて煽ってくるんだろうな(笑)

186 :名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 22:23:09 ID:s6QeyJUQ0
>>184
誰だよおまえwwwww
888名無虫さん:2009/12/10(木) 19:16:55 ID:???
187 :名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 22:25:39 ID:s6QeyJUQ0
別にモヤモヤなんかしてねえよ
痛いバカからかって遊んでるだけだから
それとモヤモヤしてるのはおめえだろ関恐怖症の太郎ちゃんw

188 :ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2009/03/13(金) 22:26:03 ID:rIrAepT70
>>184
すみません、フォロー有りがたいですが迷惑かかるから良いですよ。
こんな失礼な馬鹿俺がてきとーにおちょくって遊びますから(笑)

>>186
この人に「誰だよおまえwwwww 」ってwww
何も知らないってことは怖いことだ。。。

これで武道素人決定だな(笑)

189 :宴:2009/03/13(金) 22:26:16 ID:hT6IG9W5O
>>186
俺ですか?あちこちのスレやらオフやらに顔出してる浮遊コテですよー。

190 :宴:2009/03/13(金) 22:28:35 ID:hT6IG9W5O
>>太郎さん
ありゃ、余計なお世話でしたかな?
ROMに戻りますわ^^;

889名無虫さん:2009/12/10(木) 19:17:46 ID:???
191 :ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2009/03/13(金) 22:34:01 ID:rIrAepT70
>>190
いや、有りがたいです。m(__)m

ただこういう馬鹿に宴さんほどの方まで下衆な煽りをうけるのが申し訳ないのですんませんね。


192 :名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 22:38:19 ID:obYwA7cKO
関は逃げないだろ。
ショットガンもやる奴みたいだし。
まぁ
やりあったら関に間違いなくやられる。
ショットガンが弱いとかではなく、関は規格外、プロだからだ。
あと、ショットガンが関を挑発するようにもっていくなって。
俺としては、どちらも個性としてずっと武道板にいてほしいがね。
まぁ悪は勝幸のみってことで

205 :名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 01:58:33 ID:TSh7Dujd0
太郎はマジ実践者だったのか。
単なる銃器マニアじゃなかったのな。
890名無虫さん:2009/12/10(木) 19:19:00 ID:???
お前マジで自分が勝ったと思ってるのか?
住所や顔写真まで不特定多数に知られた時点で林田は人生の敗北者なんだよ!ボゲ!!



133 :ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2009/05/13(水) 19:31:28 ID:NNJ+UWmC0
>>131
そうや、一日中寝転がってても金には困らんからお前の嫌がらせに費やす時間は山ほどある(笑)


134 :ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2009/05/13(水) 19:33:46 ID:NNJ+UWmC0
仕事してる振りせんと出てこいや!!
まだ残業してる設定か?オウ?ションベンたれWWWWWWWWW
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1241920889/
891名無虫さん:2009/12/10(木) 19:19:51 ID:???
164 :名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 02:43:43 ID:A5nSbZTN0
太郎と将軍なら客観的に見て太郎の完敗だろ

太郎→金はあるけど2chに毎日1日中書き込む人生、実績不明
将軍→世界的に有名で実績がある、女にモテて頭がよく、武術も出来る、金は無い

太郎vs将軍のネットバトル→毎回太郎が言い負かされて敗北宣言有

太郎→将軍に言い負かされて言う事がころころ変わって男らしくない
将軍→矛盾点がなくてぶれない、筋が通った発言で男らしい

太郎が勝ててるのって金だけだけど、将軍が言うように金で勝ってるのは大勢いるそうだから、将軍的には負けているとかは思わないだろう
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自分がオフから逃げ続けておいて相手が逃げた事にする「将軍」、「ぬこ」、「IT」は
何故かいつも人を陥れる手口が同じで、レスの内容も似通っており、「女にモテてる」という
誰も興味の無いことを必要以上に強調し、
質問に答えられないと「お前で遊ぶのは疲れた」「彼女とデートに行く」という
捨て台詞を残し必ず逃げる。

何故ここまで酷似してるのだろうか?
892名無虫さん:2009/12/10(木) 19:20:49 ID:???
220 :名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 09:13:28 ID:tARABDM+O
太郎は、武板オフ常連の宴さんと拳を交えてるし、実力は彼が証明してる。
射撃の腕も凄いらしいし、ネットだけで吠えてる口先だけの将軍とは違うよ。

221 :名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 09:38:19 ID:BzXYy1nNO
>>220
その人に金振り込んで証言してるもらってるだけだろw

222 :名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 09:59:34 ID:WqFXXSBZ0
>>221
お前もさもしい奴だな
2ちゃんの為に金かけてまでそんな工作する奴がいるとしたら林田くらいだろw

223 :名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 10:22:46 ID:mliBFVmuO
>>222
馬鹿にすんな!
将軍にそんな金があるわけないだろw
893名無虫さん:2009/12/10(木) 19:21:56 ID:???
230 :ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2009/05/16(土) 14:46:59 ID:NiJU93fB0
>>225
>キラワレモノの自分でもここならいじめる側になれると思ったみたいだがあまかったね

そりゃお前やろw
お前は絶対に出てこん癖にネットの中だけでは負けず嫌いやのうw

俺がオフに出ん武道未経験者とたかを括って挑発して、
オドレから切り出したオフにも俺が行く気がると分った途端言い訳して逃げた
醜態をまたここに貼ったろか?

俺が童貞でモテない不細工と必死でレッテルをこじつけるも俺の顔知ってて
彼女とも電話で何度も話してるまたーりの証言で撃沈w

今度はオフに出たことのないヘタレとレッテルを貼ろうと必死になったが
それも証言者が現れてまた撃沈w

ネットなら自分が虐める側に立てると思って墓穴掘っとるのは全部オドレやろうが!
まだ懲りんのか?

逆にお前の容姿や収入や女性経験に関して証言してくれる人間が
1人でもおったらここに連れてこいや!!
お前や将軍みたいな女もおらんブサキモで孤独な奴に限って人にレッテル貼ろうと必死になるもんじゃw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1241920889/230
894名無虫さん:2009/12/10(木) 19:24:11 ID:???
何をどう歪曲、捏造しようがチン毛将軍勝幸がオフから
逃げ続けて一度もオフに出たことがないのは紛れも無い事実。
それどころか住所を調べられて張り込みされて、家の近くで声をかけられただけで血相変えて遁走する始末。

自分からネットで撒き散らしたトラブルを自分で解決することすら
できず、年老いた母親の後ろに隠れたり、交番に駆け込むことしか
できない悲しき35歳www

話し合いすらできない対人恐怖症中年引き篭もり男に、
スパーした人間どころか会ってまともに話し合いをした人間すらいない。
自分から挑発したスパーの話しも具体化してくると「暴力で脅す」
「来たら通報する」と騒ぎ出し、接触する手立てがないこのヘタレに
今まで多くの実践者がサジを投げて放置した。

それを「自分が勝利した」ということに都合よく変換できる
幸せ回路全開のニートアニヲタ中年であった(笑)

そう林田チン毛将軍は実際には誰一人とも勝負すらしたことがないのである。
895hage:2009/12/15(火) 23:05:52 ID:???
hage
896名無虫さん:2009/12/27(日) 04:23:09 ID:TzNTaocW
実際、虎ってどのくらい強いの?武士なら勝てる?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261840653/l50
897名無虫さん:2009/12/28(月) 17:23:39 ID:???
隠れるところの無い見通しの利く所で完全武装の武士なら勝てるかも
でもやぶとか森とかなら2人がかりでも難しいかと…
折に入った状態で外から投槍が使えるのなら俺でも勝てる。
898名無虫さん:2009/12/30(水) 10:09:14 ID:MQ2fKL/3
まあ江戸時代の昔から、猫を斬れたら一人前と言われておってね、
まあ猫といっても江戸時代の野良猫つううたら、野生ですから俊敏さも
戦闘能力も今の家猫とは段違いらしいんですが、とにかくそんなもんです。

負けはしなくとも勝てもしない そんな人がほとんどでしょう。人間は遅すぎる
899Heela:2009/12/30(水) 17:40:26 ID:mMs4vHtG
人間が銃器以外で野生の猛獣たちに勝てるわけがない。
900名無虫さん:2009/12/30(水) 18:43:26 ID:Lw+pxiGi
>>900はこえだめの中でうごめく蛆虫
901名無虫さん:2009/12/31(木) 09:24:37 ID:FviCfC0f
YEAR!
902名無虫さん:2010/01/24(日) 10:35:54 ID:W15aL+9k
903名無虫さん:2010/01/24(日) 12:37:38 ID:BmKmsv6T
>>900
よっ!こえだめ君!
904名無虫さん:2010/03/08(月) 17:46:25 ID:nlVqidwq
905名無虫さん:2010/03/08(月) 18:13:35 ID:???
レピアーを日本刀で斬る  レピアー粉砕される
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20071213162356.jpg
日本刀を厚みと幅が倍の西洋の剣で斬る 日本刀まるで平気
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20071212175955.jpg

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114002.jpg
906名無虫さん:2010/03/14(日) 17:14:24 ID:MolmWi05
なんかこのスレって似非軍オタみたいなのが嘘ばっかり書いてるな
特にカラシニコフに代表される自動小銃なんて防弾車両でもスパスパ貫通するのに、
単に口径が小さい(7.62mm)ってだけで威力が低いと酷い勘違いしてるし
907名無虫さん:2010/03/14(日) 19:01:21 ID:TxeoQyiN
日本刀でもいろんな分類があるが、どれで戦うんだ?
908名無虫さん:2010/03/15(月) 08:03:09 ID:???
もちろん逆刃刀
909名無虫さん:2010/03/17(水) 15:05:19 ID:???
>>898
小学生のころ下校の時に
よくのら猫を捕まえてお腹をモフモフしたり小枝で猫じゃらしして遊んでいた俺から言わせれば
別に猫を捕まえるのにスピードは要らないけどね
どっちかっていうと気持ちの問題や演技力のほうが大きいよ
本心で殺意があろうが無かろうが表面上一見無害そうな雰囲気さえ出せれば簡単に捕まえられる

といってもおそらくその逸話の場合はわざと猫を怒らせてからやるのかもしれないけど
910名無虫さん:2010/03/17(水) 18:04:10 ID:???
>>909
そりゃあ、猫側が警戒していることが前提じゃね?
演技力で猫騙したって誰も一人前とは認めてくれないだろう。
911名無虫さん:2010/03/18(木) 01:47:46 ID:???
塩田剛三の言ってた合気道の極意みたいな話だな
「合気道の極意?それは自分を殺しに来た相手と友達になることさ」
912名無虫さん:2010/03/19(金) 22:57:10 ID:CQpPFivf
実際、トラとライオンって戦うことあるの?
トラがピラニアと戦うことも実際にあるのか否か?
913名無虫さん:2010/03/20(土) 10:17:11 ID:BvE/M6Ro
極真の対クマじゃないけど猛獣がだって人間にやる気満々で
襲ってくることって少ない気がする。
914名無虫さん:2010/03/20(土) 11:57:23 ID:???
>>913修正 猛獣がだって→猛獣が
915名無虫さん:2010/03/26(金) 16:46:27 ID:Ir2GCZmK
加藤清正公の虎退治て有名だな。
916名無虫さん:2010/03/26(金) 17:13:33 ID:???
本人じゃなく多くの部下にやらしたけどな
917名無虫さん:2010/03/26(金) 17:44:44 ID:rCsPWfz6
部下が鉄砲で撃った。
918名無虫さん:2010/03/26(金) 18:53:32 ID:???
シャチとかどうなんやろうね
日本刀でツツってこすったら、ビラーーーーって裂けちゃうんだろうか
919名無虫さん:2010/03/26(金) 18:54:30 ID:???
>>913
だなw
勝負とか♀や縄張り争い以外でしないからな
無駄だから
920名無虫さん:2010/03/26(金) 22:20:53 ID:rCsPWfz6
昔、某格闘家が戦った熊は、サーカスで小熊から育てられた灰色熊だそうだ。今、映像を見ると
確かに熊はじゃれてるように見える。
921名無虫さん:2010/03/27(土) 13:29:18 ID:???
こない世界まるみえで野生のクマに二十数年も餌付けしてるオヤジでてたな
クロクマやグリズリーも仲良くオヤジから餌もらってたけど
そのうちグリズリーマンのような悲惨な事故にならにゃいいけど
922名無虫さん:2010/08/05(木) 15:06:41 ID:???
>>918
シャチが鉄の鎧より硬いなら別だろうがな。

侍の日本刀 対 騎士の幅広剣 Samurai sword VS Knight Broadsword

http://www.youtube.com/watch?v=Ih7bmzFQ9rI&feature=related

■氷のブロック斬り比較
日本刀…成功
西洋剣…失敗
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20100720094406.jpg

■革張り胴人形斬り対決
日本刀…革を斬り裂き内部も破壊(袈裟斬り)
西洋剣…革に相当めり込むが切り裂けず(野球のバッティングばりの横殴り)
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20100720103049.jpg

■板金鎧斬り対決
日本刀…胴鎧にめり込む(横薙ぎ)
西洋剣…無傷で弾き返される(横殴り)
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20100720103331.jpg

■板金鎧貫通対決
日本刀…易々と貫通する
西洋剣…たわんで貫通できず
http://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img20100720111334.jpg
923名無虫さん
スズメバチ相手なら日本刀よりバドミントンのラケットのほうがいいわ