487 :
名無虫さん:
アリって痛み感じますか?
488 :
輪樹:2006/10/28(土) 08:56:35 ID:???
>>487 ・誰にもわからない(痛みの定義による)
・アリは特定の刺激や攻撃を受けたときにパニックにはなる
(パニックを、むやみに動き回る結果、命を救う率が高まりうる行動だとすると)
・パニックを起こすような神経刺激を「痛み」だと定義するなら、
「痛み」は感じる
489 :
名無虫さん:2006/10/28(土) 10:28:44 ID:1jwIg2KT
>>488 ありがとうー
なるほどね、そんな考え方もあるのか勉強になりました。
じゃあ人間の痛みを感じる神経がパニック神経なら
アリが人間と同じ類の痛みと証明されるわけか。
490 :
名無虫さん:2006/10/28(土) 12:25:24 ID:???
激痛だとパニクる
歯痛だとひきつる
腰痛だと落ち込む orz
491 :
輪樹:2006/10/28(土) 12:34:48 ID:???
激痛だとたしかにパニクる
腰痛のような慢性痛(常時長期続くストレス要因)だと、うつ病に陥ることもあるわけで
492 :
名無虫さん:2006/10/29(日) 12:39:02 ID:9i3Wi9v7
これが何蜂かわかりますか?
家のトイレを丸一日占拠され続けています。二匹ともカーテンレースに止まったまま、時たま寄り添うように動くくらいです。窓を開けても逃げようとしません。
ひたすらカーテンレースの上でちちくりあっているのです!
蜂ってカーテンレース好きなのかな
http://l.pic.to/4h20d
493 :
名無虫さん:2006/10/29(日) 14:39:48 ID:???
>492
その画像だと候補を絞るポイントの判別がきびしいので
たとえば「ハチ 図鑑」とかでググってでてくるページで
自分で当たってみたほうが吉な希ガス。
494 :
名無虫さん:2006/10/29(日) 15:42:18 ID:???
>>492 接写モードの無い携帯やデジカメで接写するときは
虫眼鏡使うといいぞ
495 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 02:18:03 ID:???
『あらいぐま』って洗わないって本当ですか?
496 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 09:09:33 ID:???
>>495 正確な表現はそれとは違うと思いますよ。
497 :
質問です:2006/10/30(月) 17:56:26 ID:4s60191d
人間以外の例えば、蛇などの爬虫類、蛙などの両生類、あと魚類にも痛点はあるのですか?
もしあったとしたらそれは人間と同じ程度の痛みなのですか?
498 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 19:10:57 ID:qcngr6k2
最近部屋で見た虫について教えてください(2匹共見慣れない虫でした)
1.襖から出てきたんですが7cm位の棒状の体に
6本足でぴょんぴょんジャンプしてました
蜘蛛の種類でしょうか?体はホントに棒で頭らしき物も無かったです
金鳥ールかけたら頭ぶんぶん振り回してぐったりしてしまいました
2.壁に張り付いてたんですが丸い体に(●な感じ)とげとげがびっしり
くっ付いてて微動だにせず
1時間後に見たら消えてたんで飛んでったのかなぁ
499 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 20:15:26 ID:???
>>498 1はななふしかと
2はわからんなぁ
テントウムシの幼虫なわけもなく…
ヒメマルカツオブシムシの幼虫と言ってみる
500 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 20:22:46 ID:???
>>497 生物板の↓もお前だな。マルチすんなヴォケ
904:質問です :2006/10/30(月) 17:53:17
人間以外の例えば、蛇などの爬虫類、蛙などの両生類、あと魚類にも痛点はあるのですか?
もしあったとしたらそれは人間と同じ程度の痛みなのですか?
501 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 23:15:07 ID:tlQ/QySA
1対1でガチで戦ったときの最強動物を教えてください。
陸上動物は水中で息ができないから死亡とかの地の利はナシでおながいします。
502 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 23:21:55 ID:???
503 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 23:24:34 ID:???
>501
わかったよ もうお前が最強でいいよ
504 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 23:26:40 ID:tlQ/QySA
>502
d
移動します
>503
わかりません。僕は最強じゃないです。
505 :
名無虫さん:2006/10/30(月) 23:32:22 ID:???
>>500 497はその生物板から誘導されてきたんだよ。
叱るならマルチを叱るのではなく、「あっちのスレに移動の挨拶を書いてこい」だろ。
506 :
名無虫さん:2006/10/31(火) 01:14:08 ID:AWjg0Evr
クサガメの甲長が自転車の車輪くらいの大きさになるのには何年くらいかかりますか?
実家の近所の滝つぼに棲んでいるんですが、滝つぼに不法投棄された自転車の26インチ
ホイールと丁度同じ大きさなんです。私後数年で30なんですけど、小学生の頃には
この大きさでした。
507 :
名無虫さん:2006/10/31(火) 06:53:36 ID:???
>クサガメが甲長66cmになるのには何年くらいかかりますか?
>私は、文章が下手な20代後半ですが、小学生の頃に身長66cmだったことがあります。
すげ小さい小学生だな。
508 :
名無虫さん:2006/10/31(火) 08:34:19 ID:???
しかも滝壺に住んでるのかとオモタw
>>506 ググるとウンキュウ (クサガメと日本イシガメの交雑個体)はでかくなる、という記述がある
が、60センチ超というのはさすがにないような。
509 :
名無虫さん:2006/10/31(火) 14:06:05 ID:???
スズメバチの名前の由来は?
510 :
名無虫さん:2006/10/31(火) 14:16:32 ID:???
>>507 平成12年のデータで、5歳の子供の全国平均身長が110.7センチ。w
>>509 937 名前:名無虫さん :sage 投稿日:2006/08/23(水) 12:13:12 ID:???
クマゼミ:クマのように大きいw
これに関して、「何でクマバチより大きなスズメバチに
スズメなんて小さい鳥の名前が付いてるの?」という
屁理屈ボウヤがいたなw
ものの大きさに関して、和名が付けられる体系は2つある
1:実際にいる動物の大きさで、近いものに例える
ミツバチやマルハナバチは、当たり前だが鳥よりずっと小さい。
その中で、日本で最も大きなスズメバチは、鳥の中では小さい方の
スズメに大きさが一番近い。あるいは「スズメと見間違えるほど」
大きい(間違えるバカはいないだろw)。だから、スズメバチ。
2:日本人になじみの深い、日本古来の人家近くの哺乳類の大きさ序列に合わせて命名する
例えば哺乳類だと、ノネズミ<ミケネコ<シバイヌ<ツキノワグマなんて順番に
大きさが変わる。(チワワだアフリカオニネズミだと屁理屈無いように日本産とした)
従って、ある分類群に大きさの違うものが3種類位いたとして、
小型種にネズミ○■、中型種にイヌ○■、大型種にクマ○■と和名が付けられる。
というわけで、スズメバチは
1:実際にいる動物の大きさで、近いものに例える
という方針で名づけられ、
クマバチ、クマゼミは
2:日本人になじみの深い、日本古来の人家近くの哺乳類の大きさ序列に合わせて命名する
と考えれば良い訳だ
512 :
名無虫さん:2006/10/31(火) 17:00:23 ID:???
巣の模様が似てるからって説もある。
513 :
名無虫さん:2006/10/31(火) 23:39:38 ID:???
わのこーこーろー
514 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 02:34:44 ID:CDzPci5o
北海道だけど、いま犬の散歩してたら、遠くから子犬の大群の声似たのが近づいてくるから
びっーーーりしてたら渡り鳥(多分カモ?)がVの字に夜空を飛んでいた
こんな夜中に飛んでるのを見たこと無かったけど、3時間ほど前に地震があったけど
地震と関係があるんですか?それとも夜中に飛ぶことは当たり前なんですか?
515 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 02:54:06 ID:???
>>514 流星の観察とかしてると、夜に渡り鳥が飛んでるのは普通に見るよ。
街の灯を反射して目が赤く光ったりしてるときもあって、
UFOの編隊が飛んでるみたいですよ。
516 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 03:56:15 ID:CDzPci5o
>>515 ありがとうございます、始めて見たんで天変地異かと思いました
517 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 11:16:16 ID:???
>>514 その声だと、
マガンとかヒシクイじゃないかな。
カモよりも随分大きい。
518 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 11:46:41 ID:???
渡り鳥は夜でも目が見えるんじゃよ
ガンの子孫のガチョウもまた夜でも目が見えるので
番犬代わりに使われたりする
519 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 11:49:27 ID:vGHIQFPW
今年はジョロウグモやコガネグモの蜘蛛の巣がやたら多いような気がします。
さて鳥は昆虫が好物ですが
なぜクモは食べないのでしょうか?
鳥でもやっぱりクモの巣が体に付着するのが嫌なんでしょうか?
520 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 12:58:00 ID:???
ヒヨドリがアシダカグモを持って巣に戻ってきたのを見たことがある。
巣を張るクモが食われるところは見たことないなあ
521 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 14:42:23 ID:gPO8XjC+
よろしくお願いしますm(_ _)m
ゴキブリの頭に針(?)を刺して、そのゴキブリを
操縦して自分の巣まで帰る蜂の名前ってなんでしたっけ?
(当然、そのゴキブリは餌となります)
522 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 15:51:30 ID:???
523 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 16:19:44 ID:???
アムプレックス
524 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 16:27:56 ID:???
525 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 20:30:49 ID:3E//Rfj5
>>519 サルは蜘蛛の巣のクモも大喜びでむさぼり食うけどね。
526 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 20:41:29 ID:???
>519
ほとんどの鳥は地に足をつけたまま、枝や木に留まったまま虫を食う
でもクモは巣の中心にいるから届かない
かといって飛びながらクモ程度の大きさの獲物を捕らえるのは
難しいのではないだろうか?
527 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 21:43:20 ID:???
>なぜクモは食べないのでしょうか?
ってのが、そもそもどんな根拠から言ってるのかわからない
たいていの鳥の食性調査だと、クモがメニューに入ってると思うが
528 :
名無虫さん:2006/11/02(木) 22:03:57 ID:???
しかし、巣を張るクモはとても目立つし、危険を感じても巣を揺すったり
ツツーと糸を引いて降下したりと、とても鳥の攻撃から逃げられるような
行動を取らない。
たとえば庭に来てるヒヨドリが本気で巣を張るクモと捕まえ始めたら、瞬く間に
庭のジョロウグモ、ナガコガネグモ、アシナガグモなんかがいなくなりそうな
ものだが、そうはならない。ヒヨドリはホバリングもできるし、飛んでるトンボも
上手に捕るから、クモを捕まえるぐらい簡単だろうに。
昆虫食の鳥でも、なんかクモを好まない理由があるかもしれない。
529 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 01:42:06 ID:???
なんか客観的な観察がなされていないような希ガス・・・
530 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 01:59:53 ID:???
そもそも「観察」でもねぇ。
531 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 10:42:57 ID:e2hQkSaa
じゃあ蜘蛛の巣の中のクモを
捕食してるシーンを見た事ある人いる?
532 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 11:04:49 ID:???
>>531 今年は特にヒヨドリが家の周りのオニグモの捕食率が多い希ガス
おかげで今年はまるまると太ったオニグモを見ないw
533 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 11:08:45 ID:???
つか、たとえば、庭のクモ以外の虫が鳥に食われていなくなったりしているの?
534 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 11:09:05 ID:e2hQkSaa
535 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 11:14:10 ID:G9uDbfp/
質問です。
フォロラルコスの仲間とされるティタニスの復元図には
前足(前羽?)に爪が描かれているものがあります。
フォロラルコスは飛ぶための羽が退化してるそうですが、
その仲間に「爪」があるというのはなぜなんでしょうか?
536 :
532:2006/11/03(金) 11:21:35 ID:???
537 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 11:22:10 ID:???
俺が観察した限りでは、ヒヨドリが雛に持ってくる餌は、
トンボ、チョウ、バッタ類、セミ、木の実がほとんどで、クモはゼロだった。
なにをもってきたか確認できたのサンプルは100ぐらいかな。
少なくとも、うちの庭に営巣したヒヨドリのつがいは、クモを好んでは捕らない
ようだった。
538 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 11:54:50 ID:???
クモは巣の真ん中に構えているんで
人間からはよく見える。それなのに
なんであんなに見えるのに食われないんだろう?
ってのが、発端なんだろうな。
漏れももっともな疑問と思う。
観察したことはありませんが。
539 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 12:45:58 ID:e2hQkSaa
ハチドリのようにホバリングできるなら
蜘蛛の巣を気にせず捕食できるけど
普通の鳥は巣に突っ込むしかないから
体に蜘蛛の巣が付くのが嫌なんだと思う。
540 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 14:58:18 ID:???
カラ類もメジロも、ヒヨドリもホバリングできますよ。
そういえばメジロは巣材にクモの巣をよく使うよね。小型のクモもよく食ってる。
でもジョロウグモの成体♀を食うのは無理だろな
541 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 17:38:31 ID:???
蜘蛛の毒のタイプによるんでない?
蛇等の神経系の毒だと食べても大丈夫だし
542 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 20:21:27 ID:???
・隠れ帯を外すと、鳥の捕食圧が高まるって言う研究はある
・熱帯・亜熱帯の亜社会性のクモは鳥の捕食圧が高いので、大集団の方が生存や繁殖成功が高いと言う研究はある
・温帯よりも熱帯・亜熱帯で、円網クモの鳥からの捕食圧が高いと言う研究はある
>クモは巣の真ん中に構えている
のは、一部の種類で、大部分はしおり糸を引いて隠れていたりする
ジョロウグモは、定置網みたいな感じで網に隠れてるから、鳥が避けているかもしれないが
確かめられてはいない
コガネグモの仲間は、草むらに埋もれる形で網を張るから、捕食されにくいのかもしれない
鳥の方では、flycatcher系の鳥が、Zillaとかの空間を多く使うクモを捕らえたのは見たことがある
一方で、Search Imageの問題があるから、個体数(密度)の低い円網クモにメニューが偏りにくいとも考えられる
と言うのも、営巣中の鳥は、Lepiに重点をおいていると、鳥の研究者から聞いたことがある
クモの捕食者の研究は、従来専食者の捕食寄生者やクモ専食クモの他には
トカゲの研究が圧倒的に多いから、鳥に関しては今後誰かやってください
ちなみに、円網クモの野外研究は、以外に移動が激しくて、個体追跡が大変だし
死因(消失原因)の特定が難しかったりします
脱皮失敗・ヤリグモによる捕食・寄生バエ・捕食寄生蜂・飛翔昆虫(スズメバチ類やムシヒキアブ類)による
捕食などは、ある程度押さえられますが、死因(消失)不明が7〜8割だったりします
2齢から成体までの間に、生息密度が1/10〜1/50になったりします
と言うか、今現在、生命表研究は、労多くして益少なく、なかなかやる気になれません
543 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 21:56:03 ID:???
>>542 > と言うのも、営巣中の鳥は、Lepiに重点をおいていると、鳥の研究者から聞いたことがある
これは幼虫か成虫かどっちでしょうか?
ホオジロなんかはよく青虫を雛に与えてるし、ヒヨドリなんかは成虫をもっぱら巣に持ってくる。
544 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 22:03:17 ID:???
flycatcher系の話しなので、幼虫ですね
ちょうど、樹木の展葉期から盛夏辺りが、子育ての時期に当たりますから
幼虫の現存量や密度が高くなって、食性がほぼ専食にシフトすることで
採餌効率をあげるようです
もっとも、例外はあると思いますが
545 :
名無虫さん:2006/11/03(金) 22:09:17 ID:???
なるほど、オオルリなんかflycatcher系の鳥なんだろうけど、
巣に餌を持ってくる写真なんかを見ると、ほとんどLepiの幼虫だもんね
546 :
名無虫さん:2006/11/04(土) 09:41:03 ID:mTsGyRBr
Lepiってなんですか?
547 :
名無虫さん:2006/11/04(土) 09:57:17 ID:???
>546
蝶や蛾のなかまのことを専門家っぽく言い表す言葉。
548 :
名無虫さん:2006/11/05(日) 04:09:21 ID:AE92lPbl
ヤマカガシの毒牙は口の奥の方に付いてるため、
マムシやハブと比べて咬まれても毒牙が刺さる可能性が少ないと本で読みました。
せっかく強力な毒を持ってるのに、なんでそんなチグハグな位置に牙を生やしたんですか?
おとなしい蛇なので積極的に咬み殺したくないからですか?
うっかり奥の方に生やしちゃったドジっ娘なんですか?
549 :
名無虫さん:2006/11/05(日) 11:33:46 ID:???
>>548 それじゃオスに失礼だ。
採る餌が小さめなので、毒牙は口の奥で用は足りる。
毒牙を前のほうに置いておくと、ただの威嚇攻撃にまで毒液を使うことになってもったいない。
550 :
名無虫さん:2006/11/05(日) 12:54:35 ID:???
家の中でたまに見かける1oぐらいの虫
よく見ると毛みたいなのが生えてる
部屋の隅とか薄暗いところによくいるんだけどなんて虫ですかね?
何時の間に入り込むんだろ?
551 :
名無虫さん:2006/11/05(日) 13:31:16 ID:???
552 :
名無虫さん:2006/11/05(日) 14:44:40 ID:???
>>551 ソースどうも
早速移動して質問してきます
553 :
548:2006/11/05(日) 15:35:17 ID:???
>>549 なるほど。
「今のは警告だ…俺をこれ以上怒らせるな…貴様死ぬぞ」という蛇なんですね。
かわいい外見なのに結構狡猾ですね。ありがとうございました。
554 :
名無虫さん:2006/11/05(日) 21:24:07 ID:VpUQFAqs
NHK。
553のような解釈をする視聴者を増やして楽しいか。
555 :
名無虫さん:2006/11/06(月) 00:18:11 ID:???
くだらないか分からないけど、だれか教えてください
家の前の林みたいなとこに狸の親子が数匹住み着いたみたいなんですけど
市役所かどこかに連絡したほうがいいのでしょうか・・・?
餓死してしまったりしたら、可愛そうなのでどうにかしてあげたいんですけど
ドッグフードとか食べますかね?
556 :
名無虫さん:2006/11/06(月) 00:22:04 ID:???
そのうちゴミとか散らかされて市役所に苦情言うくせに
557 :
名無虫さん:2006/11/06(月) 00:23:39 ID:???
>>555 とりあえずテンプレにもあるように、野生動物の餌付けってのは(少なくとも素人は)
やっちゃいけない。かわいそうだから助けるなんていってたら狸に食わせるドッグフードの
材料だってかわいそうだし。その感性は大事だけどね。
基本は放置だろうね。
558 :
名無虫さん:2006/11/06(月) 00:45:05 ID:???
>>555 都市部だったら新聞社に連絡したら記事にしてくれるかもね。
いろんな人が見に来て、タヌキにも迷惑なことになるだろうけど。
郊外〜田舎だったら、タヌキなんていて当然。餓死しようが
増えていこうが、彼らの生活。害でもない限り、放置が基本。
559 :
名無虫さん:2006/11/06(月) 01:55:30 ID:h2PP1xhx
たぬきなら放置だな、アライグマなら通報。
560 :
555:2006/11/06(月) 07:58:34 ID:???
なるほど、わかりました
質問に答えてくれた方々ありがとうございますー
561 :
名無虫さん:2006/11/06(月) 11:52:26 ID:???
昨今話題のいじめ問題ですが、人間のいじめを動物学の見地にたって
研究してる人や機関ってありますか?
562 :
名無虫さん:2006/11/06(月) 12:11:39 ID:???
563 :
名無虫さん:2006/11/06(月) 20:15:18 ID:???
いじめとは根本的に違うわけだが
尾かじりでぐぐれ
564 :
名無虫さん:2006/11/07(火) 13:43:01 ID:???
オカピってキリンとシマウマが交尾したから生まれたの?
565 :
名無虫さん:2006/11/07(火) 14:26:29 ID:???
ちがいます。
566 :
名無虫さん:2006/11/07(火) 23:18:30 ID:???
そもそも偶蹄目と奇蹄目がry
567 :
名無虫さん:2006/11/07(火) 23:52:27 ID:???
>>564 それは、、、アイアイって人間とネズミが交尾して産まれたの? と聞くのと同じレベル
568 :
名無虫さん:2006/11/08(水) 00:00:17 ID:???
そうですが?
569 :
名無虫さん:2006/11/08(水) 00:12:18 ID:???
(´ι _` ) あっそ
570 :
名無虫さん:2006/11/08(水) 01:45:31 ID:???
人間と魚が交配して人魚ができるかってレベル
571 :
名無虫さん:2006/11/08(水) 02:27:05 ID:???
詳しいね
そうなんだー
572 :
564:2006/11/08(水) 05:16:08 ID:???
答えてくれた人ありがとうございます。
今までイノブタみたいなもんだと思ってたよ…
573 :
りん:2006/11/09(木) 12:20:06 ID:???
ペットは妊婦のお腹に何か感じるんでしょうか? 誰か動物(ペット)のそんな不思議な事教えてください。
574 :
名無虫さん:2006/11/09(木) 12:28:43 ID:???
575 :
名無虫さん:2006/11/09(木) 20:22:04 ID:uA1C8maP
現在個体数が約1600頭と言われているパンダですが
昔は何頭ぐらいいたのでしょうか?
576 :
名無虫さん:2006/11/09(木) 20:29:25 ID:???
577 :
名無虫さん:2006/11/09(木) 21:54:30 ID:???
578 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 08:28:24 ID:???
学者以外に金貰ってフィールドで動物追いかけたりする職業ってどんなのがある?
動物モノのドキュメンタリーのカメラマンとかくらい?
579 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 08:41:48 ID:???
580 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 09:00:41 ID:???
密猟とは限らんだろ
>>578 猟師
ペンション経営者
581 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 09:31:30 ID:???
害獣駆除業者
582 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 11:50:21 ID:???
アセス関係の人は学者じゃないかと
583 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 12:54:56 ID:???
584 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 14:21:56 ID:yvRQxE9Y
個人でネズミ捕獲器買いたいんだけど国産で安くて軽いやつないかな。
折りたたみ式の箱型で調査向けのが欲しいんだけど、海外製だと割高なのよね。
585 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 16:27:27 ID:???
調査向けって、あのネズミをバシンとはさんで殺してしまうやつですか?
586 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 17:06:00 ID:???
シャーマン・トラップだろ?
大学・研究所経由とかじゃないと手に入らないんじゃないか?
587 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 21:35:44 ID:???
野鼠みたく小さいヤツならゴキホイでも捕れる
588 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 22:33:03 ID:???
昔あったよね、かご型で…
今でも金物屋とかに売ってないだろうか
589 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 22:35:30 ID:???
590 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 22:35:51 ID:???
>>588 カゴ型は売ってるだろうけど
>>584が欲しいのは折り畳み出来る奴なんだよな
踏んづけりゃ潰れるが再生できなそうw
591 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 23:03:33 ID:???
朧な記憶では折りたたみできるヤツもあったよ―な気がするんだよね
でもほんとに昔のことなので
592 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 23:06:45 ID:???
前にアセスバイトで使ったことがある折りたたみ式は、アルミ製のシャーマントラップとシャーマンに似たブリキ製のごついやつの2種類だった。
どこかで国産の安くて軽い折りたたみ罠が発売されてるってのは聞いたことがあるんだけどなぁ(´・ω・`)
593 :
名無虫さん:2006/11/13(月) 23:37:43 ID:???
昨日(11/12)放送されていた「世界ウルルン滞在記」で
花モン族というベトナムの少数民族を訪ねてたのですが、
その中で、花モン族の男性が捕まえてきた「オオネズミ」(といっていた)
がものすごく可愛く、気に入りました。(晩御飯になってましたが)
できれば、なんという種類の動物か知りたいと思います。
体長が、たしか20センチ強くらいで、下の歯が長く、
耳が小さく(あまりないように見えた)、
キーキーともがいていました。はじめ、大きなモグラかと思いました。
どなたか、もし分かる方いらっしゃれば教えてください。
594 :
名無虫さん:2006/11/14(火) 01:01:17 ID:???
>593
番組見てないし、ベトナムで一般的に食われてるのとも違うし、下の歯も長くないんだけど、
番宣ページ見たら中国国境近くの高地取材のようなので、あのへんで食われてる
Bamboo ratのなかまとか?
(漏れはモグラにも似てないと思うけど、以前テレビで食用モグラとして紹介されてるの
見たことあるのでとりあえず)
595 :
593:2006/11/14(火) 01:13:27 ID:???
>594
ああ!
今検索して画像を見ました。
「Bamboo rat」こいつかもしれません!
下の歯が長いというのは見間違いだったようです。
上の歯ですね。
実際番組では、仰向けでじたばたしているところばかり映っていたので
ハッキリと全体像はわからなかったのですが、多分、この類のやつだと思います!
ありがとうございます!
596 :
名無虫さん:2006/11/14(火) 11:41:00 ID:???
>>584 農協で聞いてみれば。
扱ってなくてもメーカーがわかるかも試練。
近くに農協なければゴメソ
597 :
名無虫さん:2006/11/14(火) 18:29:44 ID:???
598 :
名無虫さん:2006/11/14(火) 22:42:25 ID:???
>>597 田舎の学校の教職について、
趣味で、野外を駆け回る。
論文とかもそれなりに書けるよ。
599 :
名無虫さん:2006/11/14(火) 22:47:16 ID:???
海外なら森なり草原の巡視なんて仕事もあるけどねえ
マタギなんかはそういうこともやってるらしいが
600 :
名無虫さん:2006/11/14(火) 23:24:29 ID:???
601 :
名無虫さん:2006/11/15(水) 14:15:09 ID:vHMUC3uo
体長2mmぐらいで丸くてウニみたいに全身に毛が生えてる虫ってなんていうものですか?
マックロクロスケを極限まで小さくした感じの虫なんですけど
602 :
名無虫さん:2006/11/15(水) 14:25:26 ID:ZCij6lme
生物の細かい名称や学名なんかはどうやって覚えてるんで?たとえばテレビに映った魚なんかを
瞬時に「〜科〜」と当てる能力ってすごいと思う。
603 :
名無虫さん:2006/11/15(水) 14:28:42 ID:???
>>602 君が何得意かとか分からないけどさ、PC好きな人なら、
マザーボードがどうのこうのとか、何年以前のHDDな〜〜に対応してないとか、
素人に分かりそうにないこといっぱい知ってるわけじゃない?
勉強したら、普通に知るようになると思うよ。
604 :
名無虫さん:2006/11/15(水) 14:32:42 ID:???
605 :
名無虫さん:2006/11/15(水) 16:24:15 ID:???
>>602 日本人は研究者でも、往々にして学名をなかなか覚えられない。
和名というすごいものが存在するからね。和名覚えたら頭のなかで
まずそれを思い浮かべちゃうから。
その国の言葉でほとんどの生物の名前がついている言語って
珍しいらしい。
606 :
名無虫さん:2006/11/15(水) 18:54:44 ID:???
鳥とか魚って、消化器官すごいんでしょうか?
ペンギンなんか魚丸呑みするのに、ウンチには骨のかけらもないほどどろどろですね。
さめのウンチは金魚みたいな感じで鞘にはいってるんでしょうか?
哺乳類だったら骨そのままでてきてもおかしくなさそうだとおもうんですが、
胃酸がつよかったりするんでしょうか?
607 :
名無虫さん:2006/11/15(水) 20:06:15 ID:???
>>606 まずその話の中で食われているものは「魚」であることに留意せよ。
陸上を歩くほど強靱である必要がないヤワ骨なので、けっこう消化できてしまう。
人間だって、たまに魚の小骨を喉にひっかけるけど
腸にひっかかって死にかけたみたいな話はないね。
608 :
名無虫さん:2006/11/15(水) 20:09:37 ID:???
イサキの骨は漁師殺し
イサキはとれたのー?
609 :
名無虫さん:2006/11/15(水) 21:10:31 ID:???
>>607 そうだよねえ。
ネズミを丸呑みするフクロウは、未消化物は吐くよ。
ペレットという。
610 :
名無虫さん:2006/11/16(木) 01:15:44 ID:???
611 :
名無虫さん:2006/11/16(木) 19:47:17 ID:???
>>602 興味があって普通に図鑑見たり本読んだり
画像や映像見てるうちに普通に覚える
アニオタがキャラクターの顔見ただけで、
瞬時に名前やら作品タイトルやら声優やらがわかるのとたいして変わらんw
>>605 少なくても分類系統やってる研究者にそんなヤツはいねぇw
(でも専門外は全然ダメって人は確かに多い)
612 :
名無虫さん:2006/11/19(日) 22:09:40 ID:???
正直、学名のつづりはしばらく書かんとすぐに忘れちまう。
613 :
名無虫さん:2006/11/20(月) 09:45:46 ID:???
正直、論文に知らん属名とかがたくさん出てくると
読む気が一気に失せる。調べたら終わりなんだけど、
さらにそれで近似種が日本にいない(or知らない)ようなのだったら、
イメージすら湧かず、さらに読む気なし
系統やってたらそうはいかないだろうけど
614 :
名無虫さん:2006/11/20(月) 19:07:25 ID:???
>>613 君が分類や系統をやってなくてよかったよ
615 :
名無虫さん:2006/11/20(月) 21:19:59 ID:???
水の中にいるgarとはどんな生物ですか。
616 :
輪樹:2006/11/20(月) 22:16:59 ID:???
>>615 アリゲーターガー(Alligator gar)でぐぐって。
617 :
名無虫さん:2006/11/21(火) 15:44:06 ID:Ef7AUZ6J
周囲に草を生やして何十年もほったらかしにしていた井戸を綺麗に掃除しました
井戸には蓋をしていてこれまで光も入らなかったはずなんですが
水をバケツでくみ上げてみるとなぜかメダカぐらい(メダカより大きいかも)の小魚が
下を覗くと透き通った水の底には蟹までいました
ちなみに周囲に川はありません
なぜ魚がいるのか蟹がいるのかは別に疑問に思わないんですけど、
光も入らなかった場所で蟹はともかく魚が絶滅せずに生きていられるものなんでしょうか?
深海魚じゃなくても光を必要としないで生きられる生き物って川魚にもいるんですか?
618 :
名無虫さん:2006/11/21(火) 16:31:20 ID:???
います。日光浴は必須ではない。
619 :
名無虫さん:2006/11/21(火) 18:17:29 ID:???
>>617 なぜ 蟹はともかく と思うのかが不思議なのだがw
魚だろうが蟹だろうが食料と酸素さえ充分にあれば生きられます。
内壁の隙間からでも餌になる生物が補充されてたんでしょうね。
620 :
名無虫さん:2006/11/21(火) 18:41:29 ID:???
621 :
名無虫さん:2006/11/21(火) 18:46:35 ID:???
>光も入らなかった場所で蟹はともかく魚が絶滅せずに生きていられるものなんでしょうか?
自分も619さんと同様、
617さんが何故「蟹はともかく〜」と考えたのか不思議。
後学のため、理由を教えてくれるとありがたいです。
622 :
名無虫さん:2006/11/21(火) 20:07:09 ID:???
蟹は足があるからじゃね?
623 :
名無虫さん:2006/11/22(水) 09:41:10 ID:???
(´・ω・`)!
624 :
名無虫さん:2006/11/22(水) 12:13:21 ID:c8701Khd
617です
622さんの言うとおり足があるからです
井戸は底までを石垣で囲ってあります
掃除最中も足元を逃げ回る蟹を見たので、
蟹なら出入り自由なのかと納得しての質問だったんです
なるほど 日の光がなくても生きられるんですね どもです
625 :
名無虫さん:2006/11/22(水) 13:50:48 ID:???
626 :
名無虫さん:2006/11/22(水) 15:55:33 ID:ccN+Fy85
627 :
名無虫さん:2006/11/22(水) 18:38:33 ID:???
オオヒメグモじゃまいか?
628 :
626:2006/11/22(水) 20:19:11 ID:ccN+Fy85
みたいですね。ぐぐってみました。
すぐわかるってすごいですね。
どうもでした。m(__)m
629 :
名無虫さん:2006/11/23(木) 01:24:51 ID:???
駅のコックス
630 :
名無虫さん:2006/11/24(金) 00:44:55 ID:???
TVでチンパンジーを見てるとオムツしてたりすぐに目の前の食べ物に
むしゃぶりついてるんですがトイレとか「待て」のしつけはできないんですか?
631 :
名無虫さん:2006/11/24(金) 00:54:03 ID:???
>>630 >むしゃぶりついてるんですがトイレとか「待て」のしつけはできないんですか?
チンパンジーでは無理です。
人間だって、結構、難しいでしょ。
632 :
名無虫さん:2006/11/24(金) 16:47:48 ID:???
「待て」くらいできるんじゃね?
イヌだって覚えるじゃん
オムツはトイレの関係もあるんだろうけど、
目のやり場に困るからだと思ってた(特にオスの場合)
633 :
名無虫さん:2006/11/24(金) 17:08:26 ID:???
634 :
名無虫さん:2006/11/24(金) 17:12:44 ID:???
寒空の下に出しても勝手に冬眠するよ
635 :
名無虫さん:2006/11/24(金) 17:38:21 ID:???
素人だからよくわかんないけど、野生生物によく触れるね。
しかも哺乳類。なんか病原菌とかもってそうで、自分ならほっといちゃなァ。
昨今狂犬病も騒がれてるし‥
636 :
名無虫さん:2006/11/24(金) 17:42:21 ID:???
虫は煙を嫌がるといいますが、具体的には虫の体に対してどういう作用をするんでしょうか?
煙から出た、ヤニのような成分が気管にへばりつくとかってことを想像してみたのですが。
また、煙を感知するのは触覚でしょうか?それとも、気管に入ったときに逃げ出すのでしょうか?
637 :
633:2006/11/24(金) 17:58:55 ID:???
父により、寒空の下にほっぽり出されました。
がんがれ、コウモリ。
638 :
名無虫さん:2006/11/24(金) 20:54:08 ID:???
639 :
名無虫さん:2006/11/24(金) 23:28:36 ID:???
640 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 00:18:23 ID:???
641 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 00:28:15 ID:???
ウオノエのなかまじゃまいか?
642 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 00:49:59 ID:???
>>641 返答ありがとうございます
ぐぐってみたら、どうやらウオノエで間違いなさそうです
魚の口に寄生する生き物なんですね…
643 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 01:01:14 ID:???
イヌが「待て」をできるのは縦社会が厳しい野生のなごりなのかね
狼なんかはボスが最初に獲物を食って下っ端は最後らしいし、、、、
オシッコも勝手にするとボスにぶっ飛ばされるからとか、、、、
つかチンパンジーに「待て」とかトイレのしつけ教えたことあんのか
644 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 08:35:59 ID:???
>>643 だから、チンプのシモのしつけは無理だと何度(ry
645 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 12:02:20 ID:???
下のしつけは無理でも、「待て」はできるんじゃないか?
(よう知らんけど、そうじゃないと芸ができないのでは?)
646 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 12:24:43 ID:???
>644
2度です
>645
イヌをしつけるときは頭なでるけど
チンパンをしつけるときはエサでしつけるから「待て」は無理なのでは?
いや、知らんけどね
647 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 12:39:10 ID:???
648 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 17:18:44 ID:8X5vdvrG
ウサギの餌に毒草を混ぜ、ウサギを調理→肉を食べた人死亡→完全犯罪成立………と思いきや
草食動物は他の雑食動物や肉食動物に比べて、毒草に対する耐性(?)が強く
人間の致死量の毒草を食べても死に至らない
けれどその草食動物の肉を食べれば人は死ぬとか死なないとか
(毒草を食べてその成分を消化吸収し終わってない程度の時間内で調理するのが重要らしい)
っていう推理漫画があったんだけれど、おれは草食動物だろうが毒食えば死ぬと思うんだ
これが本当なら猟師からおすそ分けでもらう猪肉とか怖くて食えないんだが
猪は雑食なんだけれども、あいつら何食っても平気そうだし
649 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 18:28:07 ID:???
>>648 生き物の種類によって効きやすい効きにくいはあるでしょう
植物の毒にも色々種類あるしね
コアラの食べるユーカリが毒草なのは有名な話しだけど
そのユーカリをお茶にする人間が一番不思議な生き物かもw
650 :
輪樹:2006/11/25(土) 20:53:02 ID:???
グアム島の脳病は、ソテツだったかな、毒がある実を好んで食べるコウモリを、
人間が調理して食したために人間の脳がやられて発病、という話だったような。
651 :
名無虫さん:2006/11/25(土) 23:58:40 ID:???
ハブの毒は人間にはかなり危険で死にいたることも多いけど、
イヌやネコは噛まれてパンパンに腫れても、死ぬことはほとんどないらしいし、
毒に対する感受性が種によって違うというのはよくあることじゃないですか?
652 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 05:05:37 ID:IZj2STFF
http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/search_category02.html ここのページの「ヤンバルクイナ」のリンクに
>ヤンバルの森は年間約200ヘクタールの伐採が進んでいて、林道やダム建設 による生息域の分断も進んでいます。
と書いてありますが。後段は別としても、直接的な「伐採」の部分、これは本当なのでしょうか。
稀少生物の意義が見直されている今日日、やんばるの森に限って伐採されているなど、にわかには信じられません。
私は野生生物の保護(?)等の議論にかんしては完全にニュートラル(?)のつもりですが、現状としてこういうことが起こっているのか、と疑問を持ちました。
653 :
輪樹:2006/11/26(日) 06:58:30 ID:???
654 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 13:11:56 ID:aHBWZ7Jy
木を切って稼がにゃ家族を養っていけない人間がいるって話だろ
現地住民の苦しみを慮れば、652のようにはとてもじゃないがおれは言えないな
野生動物の保護も重要だろうが、同種である人間の保障が第一なんじゃないか?
ビルが立ち並ぶ大都市のある日本人が、
発展途上国の開拓事業をとやかく言うべきじゃない
ってのは時代遅れの意見か すまんすまん
655 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 13:35:46 ID:???
656 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 13:49:31 ID:???
>654
それが一般的な意見でしょう
だから日本も他の国に文句いえないらしいよ
657 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 14:11:30 ID:???
農学部で野生生物やら環境やら研究したいと思っても、家畜関係ばっかだ、、
なんかおすすめの所ある?
658 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 14:46:48 ID:???
>>649 ユーカリと言っても何種類もあって、コアラが食べられるのもほんの数種類というよ
茶にできるのもそんな限られたユーカリなんじゃないかと思う…
659 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 15:20:15 ID:???
>>658 アロマテラピー用のユーカリはEucalyptus globulusが
一般的だそうだ。
660 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 19:02:41 ID:???
>654
でも、そうやって木を切っていく生活を数十年、数百年続けたら
破綻するわけで、転換を早めにしなきゃいかん。
田舎の公共事業依存も、結局自治体の赤字を増やしているだけなので、
いずれ破綻する。
じゃあどうしろという話になると難しくて、いろいろ提案していかなきゃいけないんだけど
661 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 19:08:17 ID:???
日本も使い捨ての割り箸使ってるししょうがないね
662 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 20:29:20 ID:???
質問なんですがモンシロチョウの幼虫って成長過程で体が
米に着く白い虫みたいな体になる事ってありますか?
白菜に着いてた白い虫がモンシロかそうでないかで口論になったので…w
663 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 21:23:54 ID:???
てか、「米に着く白い虫」ってのの正体がわからないと回答ムリポ。
664 :
名無虫さん:2006/11/26(日) 23:47:08 ID:???
それは仮に生物Xとしようや
665 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 01:03:46 ID:???
>>662 モンシロチョウならそうはならない。蛾の仲間の幼虫じゃないかな?
666 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 11:24:19 ID:???
>>662 モンシロチョウは孵化直後以外は黄緑色。大きさは?
ちなみにモンシロチョウのほかコナガ、タマナギンウワバなどが白菜に付くアオムシ(コナガの蛹は白い。
ハエの幼虫の可能性もある。
667 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 12:26:27 ID:???
668 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 14:58:27 ID:/OEPt6X2
>660
人がいなくなれば地球温暖化もなくなるさ
夜になると庭先で猪がギャーギャーと騒ぎ立てるのに腹を立てているんだけれど
良い駆除方法ないかな?
保健所が野良犬を処分するときに道路に薬を仕掛けるとかいう話を聞いたことがあって
できればそういう方向で 確 実 に しかも合法的に駆除したいんだ
昼間に猟師が鉄砲で仕留めるとか、
資格を持った人間に罠を仕掛けてもらうのは効率悪いからそれ以外で
山奥の古い家だから風呂とトイレと母屋と離れが庭を挟んで
けっきょう距離があるんだよ いちいち怯えて暮らすのはもう嫌だ
愛護なんか糞くらえだ
669 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 16:23:05 ID:???
670 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 19:26:59 ID:???
引っ越せば解決
671 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 20:37:55 ID:???
>>662です。皆さん色々と答えていただいてありがとうごさいます。
やっぱりモンシロの幼虫ではないんですね。
スッキリしましたw
>>666大きさは1pか1pより少し小さいぐらいでした。
672 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 21:32:57 ID:???
イノシシってギャーギャー言ったっけ?
鼻息が聞こえることはあるけど、、
673 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 22:16:11 ID:???
豚の先祖ですからブヒーブヒーってね
674 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 22:28:55 ID:???
>>672 イノシシじゃないけど、ブタがピギャーピギャーと鳴いたのは、
聞いたことあるよ。
675 :
名無虫さん:2006/11/27(月) 23:57:24 ID:hpkEimt9
イルカが大きくなれば、それはくじらだ。という事を以前テレビで見ました。
その事を小学生に教えてあげたら、「じゃあ赤ちゃんを産んだくじらは、イルカのお母さんだね!」と言いました。
そうなんですか?
676 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 00:02:13 ID:???
大きくなるの意味が違うだろ
677 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 00:02:34 ID:???
>>675 間違っています。
クジラの仲間のうち、歯クジラで小型のものの一部の種をイルカと呼びますが、
イルカが大きくなってもクジラにはなりません。 イルカはイルカですし、クジラは子どものときでもクジラです。
678 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 00:13:46 ID:???
>675
一般に成体になったときの大きさが4m以下イルカ、4m以上クジラでしょう(例外あり)
イッカクやシャチはクジラになります
ちなみに最大のシロナガスクジラの赤ちゃんは7m
しかも妊娠期間はたったの10〜11ヶ月程度
679 :
675:2006/11/28(火) 00:33:31 ID:???
そうなんですか!回答ありがとうございました。
680 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 10:52:21 ID:???
分類学的には、「イルカの仲間」というのはいない
通称というか俗称
>イルカが大きくなれば、それはくじらだ。という事を以前テレビで見ました。
テレビって、
こーゆー適当なこと曖昧なことを平気で言っちゃうので、
番組によってはそのまま鵜呑みにしないほうがいい
(ネットも同じだけどなw)
681 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 19:31:32 ID:GfPIL2CI
質問させてください。
我が家の芝生にいも虫の塊が湧いてるんです。
見た目は小さなミミズのようで表面にぽつぽつと毛が生えています。
しかも集団で地中を移動しているようで、
モグラが進んだように地面に跡が浮き出ています。
23年この家で生きてきてこんな状況初めて見ました。
写真取ろうと思ったんですが、
今携帯の電池がきれていて撮影できませんでした。
682 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 20:05:43 ID:???
>681
ミミズにも毛が生えてたりしますが、ミミズじゃないならガの幼虫かアブの幼虫では?
写真うpが無理なら、サイズとか色とか体型(丸いとか扁平とか節があるとか)とか
できるだけ客観的かつ具体的な補足情報きぼん。
683 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 20:56:14 ID:etd6RrVO
くだらない質問ですいません。
なぜ犬は救急車のサイレンの音や、やきいも屋さんのあの歌に異常に反応するんですか?あれはおもいっきり遠吠えです。自分の仲間だと勘違いしちゃうのかな?
684 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 22:33:09 ID:???
685 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 22:54:22 ID:???
産卵期意外は陸に棲むエビっていますか?
686 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 23:22:31 ID:???
>>685 エビの定義によるんだけどね。
軟甲類を、エビだとすると。
ヨコエビ類が、陸生だね。
687 :
686:2006/11/28(火) 23:27:45 ID:???
× ヨコエビ類が、陸生だね。
○ ヨコエビ類の一部が、陸生だね。
すまん。
688 :
名無虫さん:2006/11/28(火) 23:37:25 ID:???
アフリカミドリザルはどんな色ですか
まさか光合成はしないでしょ
689 :
名無虫さん:2006/11/29(水) 00:34:18 ID:???
目の前にあるパソコンを使い、
「アフリカミドリザル」で検索してみてください。
光合成はできないでしょう。
690 :
名無虫さん:2006/11/29(水) 00:58:41 ID:???
691 :
名無虫さん:2006/11/29(水) 01:58:39 ID:kEjnjaxu
>>684マジで仲間だと思ってたのねwwありがとう☆
692 :
681:2006/11/29(水) 08:32:42 ID:???
693 :
名無虫さん:2006/11/29(水) 08:56:51 ID:PcyO5+Db
質問です
ライオンやトラ等は一匹幾等くらいなのでしょうか?
又、飼う場合は何処に行けば販売してもらえますか
694 :
名無虫さん:2006/11/29(水) 09:54:42 ID:???
>>690 何とはなしに見てみると!
子供のころ見たことある!!
爆竹で吹っ飛ばした・・
ナツカシス
695 :
名無虫さん:2006/11/29(水) 10:55:20 ID:ugVpTc+f
696 :
名無虫さん:2006/11/29(水) 11:41:35 ID:???
>>693 こんなところで聞いているやつが買ったり飼ったりするのは無理
697 :
名無虫さん:2006/11/29(水) 13:07:05 ID:???
>>693 タイに行けば安く買えるよ
日本に持って帰ることができるかどうかは別として
698 :
名無虫さん:2006/11/29(水) 23:44:12 ID:???
猪木はライオンと暮らしていた・・
699 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 00:08:31 ID:???
闇ルートはいつの世でもある
700 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 10:37:22 ID:Xi7HqBO0
701 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 11:28:48 ID:???
ゾウクラゲのなかまとか?
702 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 13:35:22 ID:???
画像が小さすぎてわからない
右端が頭部のようにも見えるけど、どーなんだろ??
ウナギやウツボのレプト幼生に見えないこともない
703 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 13:37:09 ID:???
途中で送信してしまった
ウナギやウツボのレプト幼生に見えないこともない
けど、
「骨もない、はっきりした目もない」とあるから違うかな
704 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 14:42:18 ID:???
リードを噛み千切ろうとするし(ついでに人も噛もうとする)
通行人を襲おうとするし、発作的に攻撃態勢をとって
尻尾振りながら本気噛みしようとする犬を
大の犬嫌いの人間が好きになる良い方法ってありますか?
705 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 14:59:39 ID:Xi7HqBO0
ムツゴロウさんに成りきる。
706 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 15:09:36 ID:???
707 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 15:21:55 ID:???
>>704 自分ちの犬?
その犬は正しい理解と愛情としつけを貰っていないかわいそうな状態。
よその犬なら遠くから眺めるだけにする。
飼い主かその家族なら、責任を持ってしつけろとしか言いようがない。
しつけるためのスキンシップをしてるうちにしぜんに愛情が湧いてきます。
具体的な相談は
>>706で。噛み癖は絶対に直るよ。がんばって。
708 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 15:30:48 ID:???
>>700 ナメクジウオ?と思ったら淡水なのね…ううーん…
709 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 15:37:02 ID:FYyiNprh
スカイフィッシュだ
710 :
700:2006/11/30(木) 15:49:33 ID:Xi7HqBO0
>>708 淡水ではありません、海です。森が海に接しているのです。
711 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 16:15:18 ID:???
712 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 16:21:08 ID:???
>>704 よその犬だけど、結婚するからもうすぐ自分ちの犬になります
その犬は病気になればより良い病院を求めて隣の県まで
往復二時間かけて通院するような主人を持っていますよ
>>706に行って来て今は答え待ちです
アドバイスありがとうございます
713 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 16:37:07 ID:???
714 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 17:39:58 ID:???
>>710 そのページの画像しか見なかったので山ん中かとおもてしまった
三浦半島なのか…
ウナギ幼生だとしたら細い方が口っぽいね
715 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 17:51:37 ID:???
ウナギのレプトケファルスは日本では見られないとよ
アナゴのそれを高知では「のれそれ」と呼んで食べるそうだよ
アナゴ幼生は13cmくらいになるみたいだけど
>>700のってどれくらいなのかな…
ただし、どっちにしろちゃんと目はあるみたいなんだよね…
716 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 18:33:25 ID:???
質問なんですが。
ばんえい競馬の馬って種類的にはなんて名前の馬ですか?
あとワニはどれぐらいの視力があるんですか?
717 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 19:03:22 ID:???
718 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 19:44:08 ID:???
719 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 19:50:47 ID:fyL2UDK9
質問です。
今志村動物園を見ていましたがクロサイの母親が目が見えないので子供を保護した。
母親は目が見えないので危険が察知出来ず、危険が迫ってもただその場に立ち止まっている。
って説明がありましたが、クロサイはもともと視力が弱い動物だと思うのですが、
目が見えないと生きていくうえで問題なのでしょうか?
720 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 21:01:23 ID:???
視力が弱いのと盲目では雲泥の差がある
721 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 22:29:18 ID:yIDXIhuF
オオヤマねことトラってどちらが強いんですか?
夜も寝られません
722 :
名無虫さん:2006/11/30(木) 22:34:00 ID:???
>721 格付け板池。
723 :
名無虫さん:2006/12/01(金) 01:36:34 ID:???
>>717 水中の映像みるとゾウクラゲっぽくないなぁ
陸上写真の右端の部分、頭部に見えないこともないが??
どっちのサイトでも「口」について語っているけど、
頭部(と思われる)写真のアップ、
撮ってないのかなぁ。残念。
>>715 ウナギのレプトは日本で採集されないのか。
それは知らなかったが、
そのほかウツボの仲間やアナゴの仲間やイワアナゴの仲間やら、
いろいろ種類はあるんでレプトの可能性はゼロじゃないと思う。
724 :
名無虫さん:2006/12/01(金) 01:40:11 ID:???
>>717のサイトを読むと、「魚」と断定してますね。
実物見てる以上、そのへんは間違いないのかもしれん。
いずれにせよ、
持ち帰っているようだから何らかの結論は出そう。
このサイトを張っていればいいのかな?w
725 :
名無虫さん:2006/12/01(金) 23:37:28 ID:???
パタリロが作った巨大ヒヨコはくちばしが丸いのでアヒルですか。
また、本物のアヒルの子供は黄色いですか。
726 :
名無虫さん:2006/12/01(金) 23:44:22 ID:???
727 :
>>725 :2006/12/02(土) 00:08:56 ID:???
有り難うございます。
そっくりですね。
728 :
名無虫さん:2006/12/02(土) 01:33:33 ID:???
>>725 ちゃんとスーパーアヒルを作る予定だったと作中で書かれています
729 :
名無虫さん:2006/12/02(土) 12:44:27 ID:???
>>725 絵を見ただけで判るとは…
魔夜峰雄先生は意外と真面目だな
730 :
名無虫さん:2006/12/02(土) 13:47:29 ID:9iJ4bGQf
はじめまして。どこで聞いたらよいのかわからないのでこちらで
質問させてください。
この虫がなんだかわかりますか?
http://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up4635.jpg 最近、台所やリビングででじっとしているのをよく見かけます。情報は下記のとおり。
-体長2mm程度
-体の表面に毛が生えている。ほわほわした感じ。
-一見、何かのサナギに見えるが、動く
何の虫だか見当がつかなくて気持ち悪い思いをしています。
刺したりはしないと思うのですが、もしもこの虫に関してご存知の方が
いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
731 :
名無虫さん:2006/12/02(土) 14:28:51 ID:???
カツオブシムシのなかまの幼虫とか?
732 :
名無虫さん:2006/12/02(土) 15:22:51 ID:???
733 :
名無虫さん:2006/12/03(日) 11:45:59 ID:???
質問させていただきます。
ジャワマメジカを飼っていらっしゃる方って居ますか?
生態とか普段の様子とか飼い方(買い方)の難しさなど、如何でしたでしょうか?
宜しければ教えていただけませんでしょうか?
ペットを飼えない一人住まいなもので、様子をお聴きしましてほのぼのとしてみたいです。
734 :
名無虫さん:2006/12/03(日) 12:50:43 ID:???
735 :
716:2006/12/03(日) 22:57:00 ID:???
>>718遅くなりましたが回答ありがとうごさいました!
736 :
名無虫さん:2006/12/04(月) 19:01:08 ID:???
>>733 ジャワかどうかはわからんが、上野動物園にマメジカがいる
関東の人なら行ってみれば?
737 :
名無虫さん:2006/12/04(月) 19:06:32 ID:???
今年は平成何年ですか?
738 :
名無虫さん:2006/12/04(月) 20:38:00 ID:n1dV/4xl
739 :
名無虫さん:2006/12/04(月) 20:44:18 ID:???
場所とか季節がわかればもっと答えようがあるかも
海岸かな?
そんなに大きいものじゃなさそうだけど
昆布のマリモみたいな物かな?
740 :
738:2006/12/04(月) 20:48:47 ID:n1dV/4xl
つい最近、三浦半島南部の海岸だそうです。
「波打際にこんなモノがイッパイ。
う〜ん・・・なんなんだ???
動物なのか?植物なのか??
1cm〜2cmくらい。
棒で突付いて見る。・・・・・・変化なし。
棒でコロガシテ見る。・・・・・変化なし。」
741 :
名無虫さん:2006/12/04(月) 21:06:15 ID:???
あ、書き方が悪かったですが
私しは通りすがりでこの手の知識はまったくありません
情報があったほうが、レスもらいやすかろうと思って
>>739を書いた次第です
ハタハタの卵が打ち上げられる話は聞いたことありますが、
形状は全然別物ですしね
742 :
名無虫さん:2006/12/04(月) 21:11:19 ID:???
743 :
738:2006/12/04(月) 21:32:13 ID:n1dV/4xl
タマミル!
ありがとうございました!
744 :
名無虫さん:2006/12/04(月) 23:39:43 ID:???
インフルエンザに効きそうで全然降下がなさそうな名前・・・
745 :
名無虫さん:2006/12/05(火) 00:49:51 ID:???
座布団半分!
746 :
名無虫さん:2006/12/05(火) 09:09:35 ID:???
甘納豆にしか見えんかった
747 :
名無虫さん:2006/12/05(火) 17:18:05 ID:???
748 :
名無虫さん:2006/12/05(火) 17:31:12 ID:???
っ ナジカバトラクス(Nasikabatrachus sahyadrensis)
749 :
名無虫さん:2006/12/05(火) 18:43:19 ID:???
ありがとうございます
750 :
名無虫さん:2006/12/06(水) 21:19:00 ID:???
オカ板のUMAスレで話題になっていたヘビの話
個人的に気になるので、こっちにもってきました
>中学2年のとき実家近くの川で釣りをしていたら
>自分の真横を体長1.2メートルの全身真っ黒く目が赤い蛇が川の中へ入っていった、
>図鑑で調べたが烏蛇とはまったく違っていた、
>あれは新種だったのかな?
>長野県です、
>現在はコンクリートになってしまいましたが
>当時はカモとか魚がたくさんいたきれいな川でした、
>ヘビは普通のヘビのような泳ぎで少し目をはなしたら
>水中へ潜ったのか分かりませんがいなくなっておりました。
>シマヘビ(カラスヘビ)と違う点は
>@頭部の形(海ヘビのように細い)
>Aウロコがないかんじ
>B肌質はカラスヘビの黒さとは違うお腹の部分も黒く見えた(ウナギをもっと黒くしたかんじ)
>C泳ぎはヘビ独特の泳ぎをする(通常の動きもヘビっぽかった)
>D色が黒いせいか目が小さい割にははっきりとわかった(黒目がないかんじで赤かった)
シマヘビの黒化タイプの可能性が高い気がするんだけど、
あんまりヘビには詳しくないので、
もし他の可能性があるなら教えてください
751 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 01:16:03 ID:9wv9UMX0
1mmに満たない白いめっちゃ小さい虫みたいなのがノートパソコンのキーボードや
ディスプレイでたくさん歩いています。
去年も大量に発生してパソコンだけではなく化粧品のケースや
ピアノなどいろんなところにくっついてました。これはなんの虫なんでしょうか?
駆除方法もあったら教えてください。
752 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 01:37:24 ID:???
ダニかな?
何ダニかは分からんけど
753 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 01:42:04 ID:???
754 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 01:51:18 ID:???
>>751 奇遇だね、俺のPCのディスプレイにも3匹ほど住み着いてる。
おそらくダニかシミの幼虫だろうと思う。
しかし大発生したとなると、何らかの発生源が室内に存在する可能性が高い。
まずはそれを特定して排除しないと駆除はできない。
ダニの場合は、室内でクワガタ飼ってるとか観葉植物があるとか。
シミの場合はダンボールや和紙や古本が大量にあるとか。
発生源の見当がつかない場合は、室内をくまなく掃除するしかない。
755 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 02:13:11 ID:???
>>750 ヤマカガシも黒化型があるけど、特徴からカラスヘビだと思う。
色の出方は個体差があるから図鑑と見比べて違う感じを受けることもあるわな。
756 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 04:27:24 ID:???
シマヘビの目は赤いし、明るい場所では瞳孔が長細くなるのでより赤く見えるな
カラスヘビでも目だけが黒くならないのもいないことはないと思うので、やっぱカラスヘビに1票入れたい
757 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 06:52:46 ID:???
758 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 08:55:08 ID:???
>756 中学当時に見たものですがあきらかにシマヘビとは違っているんです、
頭部がシマヘビとかよりミミズとか海ヘビのような形なんですよ至近距離から見ているので間違いありません、
シマヘビ、ヤマカガシはよく捕まえていたのであの頭部はまったくの別物ですね。
あと天気は晴れでした
759 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 10:11:53 ID:???
>>758 それは「胴体部と区別がつかないほど頭部が小さい」という意味?
んーでも、
角度によってはそう見えるんじゃないか?
760 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 10:26:44 ID:???
761 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 13:38:49 ID:???
>759
角度以前に一目見れば違いが分かるくらい小さいです。
762 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 15:06:22 ID:???
>>761 ジムグリは首のくびれがないよ。真っ黒いやつがいるという話は聞いた事ないけど
763 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 18:29:46 ID:cSnrZXcd
陸上で一個体辺りもっとも豊富な餌や環境を要求する生物はなんですか?(効率が悪いと言ってもいい?)人間以外で。
クマ?トラ?
764 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 18:39:00 ID:???
っ ゾウ
765 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 21:10:46 ID:???
ヒゲワシとか、大型猛禽類のテリトリーが一番でかいんじゃねぇの?
大型動物の死肉みたいなのは、発生が不規則で稀だから
逆に草食動物は、必要食料は多くても、肉食ほど入手が難しくない
766 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 22:40:34 ID:???
じゃあホッキョクグマあたりが大きなテリトリー要りそうかな?
そうそう獲物は転がってないし、
体温維持にエネルギー必要だし。
氷が解けるとナワバリが丸ごと消滅することもあるけどw
体の割には大きなテリトリーを要するって事になると
また話は変わってくるんだろうけどね。
767 :
名無虫さん:2006/12/07(木) 23:19:50 ID:???
>>763 恐竜が巨大化したのは大きい方が
効率がいいからってTVで見たけど。
なんか効率の定義が曖昧に思える。
768 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 00:26:36 ID:???
>>763 は、最強厨じゃないか?
クマ?トラ?とか言ってるしねえ。
769 :
751:2006/12/08(金) 06:36:20 ID:vglx0IxQ
>>752-754 お答えありがとうございます。
パソコンだけでなく電子ピアノや鏡台なんかにも大量にいます・・・。
去年も秋から冬にかけて発生しました。暑い時はいないのが不思議です。
確かに古本やダンボールがあるかも・・・。
古本にくっついてくる本ダニ!?かもしれないですね。
パソコンに入り込んだら壊れたりしないんでしょうか?
それだけが心配です。
770 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 08:23:59 ID:???
本ダニ?! ダニが歩き回ってるのを目で確認するのはほとんどむり
チャタテムシだろ
掃除して、通気性をよくするべし
771 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 10:50:01 ID:FCK87/Dc
なあ、野生と野良の違いは何だ?
猫の場合、山で暮らす山猫は野生だがその山猫が人に飼われてその辺に捨てられて
ゴミあさりしたり叔母さん連中に餌貰ったりしたら野良か?
その山猫が鳩とかネズミを狩って暮らしていたら野生か?
それとも人の生活圏で生きている奴は皆野良か?
野生化した○○ってのはどういう存在だ?
子猫の頃から人に飼われた山猫が飼い主に東京近郊の山林に放たれ
自力で生きている状態があったとするとその山猫は野生なのか
野生化した山猫なのかどうだろう。
とてもくだらない質問なので書き込んでみた。
772 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 12:12:19 ID:???
>>771 あくまで俺の考えだが
野生動物の反対は家畜(ペット含む)。野良というのは家畜が飼い主を失った状態。
例えの山猫の場合、その飼い方・放し方によって違ってくる。
野生動物を保護目的などで一時飼育し山に返した場合、野良とは言わんでしょ
773 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 12:46:54 ID:???
じゃあ街中をうろついているブロイラーはなんだ?野畜?
774 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 12:49:58 ID:???
遺失物。警察に届ければ半年後にお前のものになる
775 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 12:52:48 ID:???
ちょっと出かけるのに便利な上着や、部屋着用の上着を何着か
タンス等には入れずにパイプ製のハンガー掛けにかけているんですが
冬みたく寒い時期だと服を食べる虫は出てきませんか?
やっぱりあの虫は部屋が暖かければ、冬も関係なく出てきて食事をするんですか?
776 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 13:13:11 ID:???
>755
室温が15〜20度あれば冬場でも活動するといわれてます。
777 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 14:13:16 ID:???
>776
ありがとうございます やっぱり迷わずに防虫対策します
778 :
名無虫さん:2006/12/08(金) 18:42:13 ID:???
779 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 00:24:03 ID:???
>>771 「山猫」の定義が曖昧なのだが、とりあえず
イリオモテヤマネコ、ツシマヤマネコといったヤマネコを「野生の猫」とする。
野生の猫が家畜化されたものが「猫」(日本の猫は中東あたりから伝来した?)。
「猫」が飼主の手を離れて町中や野山で生活していると「野良猫」。
「野良猫」から生まれた猫(=人間に飼われたことがない)は「野猫」(という説もある)。
780 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 03:38:21 ID:???
野生の猫=ヤマネコ類
野良猫=イエネコ
じゃねいの
781 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 03:44:47 ID:???
スレ違いかもしれないけど教えて
原始人の想像図の肌って白いけど本当は黒人だったんじゃないの?
782 :
輪樹:2006/12/09(土) 07:34:14 ID:???
>>781 生物学か人類学板の話題かな
原始人の想像図はむちゃむちゃいいかげんです。
まず「白目」があったかどうかさえわかっていないのに
あたりまえそうに白目と黒目を描いてみたり、
メスしかみつかっていないのに、メスのサイズでオスを描いてみたり、
毛がどう生えていたのかも空想ばかりだし。
もちろん肌の色もさだかではありません。
783 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 13:26:45 ID:???
784 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 13:31:09 ID:???
785 :
輪樹:2006/12/09(土) 14:55:58 ID:???
そうそう。
姿勢だの、鼻の穴の位置だの、ケバだの、毎年どっかこっかバージョンアップしてね。w
786 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 16:34:49 ID:???
そこまで再現できてるだけでもすごいことを分かれよ
787 :
輪樹:2006/12/09(土) 16:42:22 ID:???
そのすごさはなかなか素人さんにはわからないよね。
たいがい科学を教える側の大上段な「こうなっているのだ」威光暗示にやられて
混乱しているんだし。
「こことこことここは将来ウソになる可能性があります」
とふだんからやってくれれば、素人さんもなんぼか混乱せずにすむんだけどね。
788 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 16:57:09 ID:???
恐竜に関しては科学考証によってバージョンアップしていくのはわかります
ジュラシックパークだけを見てもシリーズごとに変わってるしね
しかし原始人の肌の色はどうなんでしょう
これも恐竜と同じで肌の色は現時点ではわからないってことなんでしょうか
それとも宗教的な理由?
789 :
輪樹:2006/12/09(土) 17:01:19 ID:???
現時点ではわからない。
ただ、皮膚色の遺伝子を解析できれば推測はできそうだな、という話はある。
その解析にしても、古代DNAの解析はネアンデルタールくらいまでが限度で
それ以上昔のDNAをゲットするのは無理だろうといわれている。
790 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 17:06:10 ID:???
なるほど 現時点ではわからないんですね
もともと白い肌からアフリカの気候などにより
黒い肌に進化したってこともあり得るわけだ
しかし黒人の原始人は見たことない
これはやはり宗教的な理由なのかな
791 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 17:09:12 ID:???
ちなみに旧約聖書の創世記ではたしか、ソドムやゴモラで獣姦などして、
アフリカ方面に逃げ延びた人が罰として肌黒くされたとかだったとおもう。
ソドムとゴモラだったかどうかは不確かだけど。
792 :
輪樹:2006/12/09(土) 17:12:16 ID:???
793 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 17:33:30 ID:???
イエスが色黒だったのではないかという当然のことですら最近ようやく意識されだしたぐらい
ま、それはヨーロッパの人種的偏見が絡んでるから話は複雑だけどね
794 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 18:33:10 ID:???
>>784 筒井康隆がそういうエッセイ書いてたね。
ティラノサウルスの体色は紅白のオメデタイ模様で
鳴き声もピ〜ヒョロロだったかも知れんとか、
トリケラトプスの鳴き声はテレツクテンで
二匹が戦うと祭囃子になったかも知れんとか。
誰も本当のところは分からないから
どんなん書いても完全否定はできまいって息巻いてたw
795 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 19:16:43 ID:???
そうなるとシマシマや斑模様の原始人がいてもおかしくないね
796 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 21:03:06 ID:???
骨格から声は推測できるし、
環境から色も想像できる
生物というものは合理的な作りをしているから
愚かな人間の発想とは違ってね
797 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 21:03:09 ID:???
大きな恐竜の場合よくあるこげ茶や深緑だと天気のいい日は体温が上がりすぎるとか。
798 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 21:08:27 ID:???
まあ、生命の合理性ってのが人間の想定内に収まるかどうかって
のは別問題だし
799 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 21:50:27 ID:???
人間の知性はその程度の常識は当然にふまえてるけどね
ただ無知無学なために考えが及ばなかったりする個々人の問題はおいといて
800 :
800:2006/12/09(土) 22:04:37 ID:???
はい土曜の夜の酔っぱらいはほっといて。
野生生物についての質問どうぞ。
801 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 22:44:59 ID:???
ゾウ、カバ、サイのような巨大な生き物って模様がないけど
体がデカイと保護色も意味ないんかね
802 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 22:50:26 ID:???
おいおい、キリンさんは
803 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 22:57:07 ID:???
キリンは毛が生えてるからこの際反則ってことにしないか
巨大な恐竜も模様はなく羽毛があるようなら模様があったのかもしれんな
804 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 23:09:06 ID:???
体表の模様に毛の有無は関係ないだろが。
805 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 23:11:49 ID:???
羽毛に模様ってことだろ
806 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 23:16:38 ID:???
キリンの色も想像だからな
お前ら自分の目で実物見て確認したのか?
807 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 23:21:33 ID:???
うん。
808 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 23:29:02 ID:???
週末はレベルが低くてあかん儺。
809 :
名無虫さん:2006/12/09(土) 23:53:59 ID:???
810 :
名無虫さん:2006/12/10(日) 00:07:15 ID:???
>>801 >体がデカイと保護色も意味ないんかね
保護色は必要ないかもしれないが、
でかい恐竜の繁殖期の体色は、派手だったかもしれないな。
811 :
名無虫さん:2006/12/10(日) 00:21:43 ID:???
恐竜はショッキングピンク
間違いない
見たから
812 :
751:2006/12/10(日) 00:39:01 ID:???
しつこく質問します。
チャタテムシがパソコンに大量にくっついてますが、
内部に入ってパソコンの調子が悪くなることは考えられますか?
こまめにふきとっているのですが、次から次へとどこからともなく現れます・・・
813 :
名無虫さん:2006/12/10(日) 00:46:43 ID:???
>>812 キーボードの上で、お菓子とか食べてる?
だとしたら、食物のカスが、キーボードの内部に入り込んで、
それが、チャタテムシの餌になってる可能性がある。
パソコンの調子が悪くなる可能性はあるよ。
814 :
751:2006/12/10(日) 00:51:30 ID:???
>>813 キーボードの上では食べていませんが、近くで食べたりしてます・・・。
ふきとってもふきとっても奴らは出てきます・・・orz
掃除あんまりしてないので今度晴れたらします。
815 :
名無虫さん:2006/12/10(日) 01:42:01 ID:???
>>761 画像もないわけだし
シマヘビの黒化型の可能性が一番高いが断定できない
ってとこだろう
結論は出ないな
816 :
名無虫さん:2006/12/10(日) 20:17:23 ID:QEbud/sk
817 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 00:58:53 ID:pg5gep/S
あのさあ、テレビでずいぶん前に見たんだけど手話で話をするゴリラがいるわけ
だ、そいつはかなり複雑な感情表現も手話でもってやるんだが糞尿は垂れ流し
状態だ。知能程度は人間の4歳程だという話だ、で、あるならちゃんとトイレで
用を足してけつを拭いて手を洗うぐらいのことは手話を使って教えられるだろう?
手話を教え込んだ学者があえてトイレをしつけなかったのか、ゴリラという動物
はトイレって物を理解できない脳の構造をしているのかどうなんだろう。
818 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 02:32:36 ID:???
トイレでするということに何のメリットも見いだせないから
819 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 07:49:37 ID:???
>>817 ゴリラならワショーか?
ワショーは手話を模倣していただけで、会話は成り立っていなかったぞ。
どうせ出すならパンバニーシャにしろ。
820 :
新米と書いてやなごめと読むんです:2006/12/11(月) 11:07:49 ID:qgr67e7s
そんな、怒らいでもよかろうに
821 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 11:32:48 ID:???
そのていどのちゃちゃを「怒り」と受け取るビビリの新米 ↑
822 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 12:00:03 ID:???
もっと殺伐としていこうよ
823 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 12:24:29 ID:???
はあ? どんなふうに。
824 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 12:43:46 ID:???
825 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 12:53:10 ID:???
樹上生活者のように、糞尿垂れ流しでさ。
>>817 つまり
>>818の言う通り。捕食者から身を守ったり縄張りを誇示したりするために
糞尿をコントロールするという方法を採らないからであって、知能と関係ない。
826 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 21:51:19 ID:???
イヌネコは、巣穴を掘って生活する修正があったり、糞尿をマーキングにつかったりするから、
当然排泄を意思でコントロールできるし、人間も数万年も前から住居を作って生活しているから、そこらに垂れ流したら
困るというものだが・・・
樹上生活のサルたちは、そもそも本来は排泄をコントロールする必要なんて全くないからね。
人間がクシャミをほとんどコントロールできないのと同じだと思えばいいんじゃない?
827 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 22:04:11 ID:???
いや、鼻水が垂れるのを止められないようなもん
くしゃみは鼻をつまむと止まる…止まらない事もある…
828 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 22:04:48 ID:???
コントロールする必要ないから覚えさせることができないのかな
それとも教えようとしてないだけ?
そこが知りたい
829 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 22:19:37 ID:???
古来試みて来たのだろうができないことはできないのだな。
芸能サルも室内飼いペットのサルもパンツを履いているだろ
830 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 22:53:24 ID:???
コントロールできる神経回路がない。おわり。
831 :
名無虫さん:2006/12/11(月) 23:41:42 ID:???
神経回路がないってのは言い過ぎなんじゃないか?
動物園で自分の手に糞して客に投げつけるチンパンジーとか、
観光客に木の上からおしっこ引っ掛けるニホンザルとかいるじゃん。
出す分にはコントロールできるんじゃないのか?
832 :
名無虫さん:2006/12/12(火) 00:06:32 ID:???
>>831 コントロールできる神経回路はない。
出たことくらいは察知できるから使う。
人間だって、「汗」はコントロールできないが、
汗をかいたら友人に塗りたくっていやがられるオヤジがいる。
ていうか、もうすこし深く考えられないのかね。
833 :
名無虫さん:2006/12/12(火) 00:07:51 ID:FFf4dvf4
晒しあげ
834 :
名無虫さん:2006/12/12(火) 11:15:36 ID:???
835 :
名無虫さん:2006/12/12(火) 11:40:53 ID:FFf4dvf4
>>834 ブルディア。
しかし下手だな。
背景の左側、ぐだぐだなスタンプコピーだし、
頭蓋と角の角度も合わせてないし、
そも光線も影も合ってないし。
なんのネタだ?
なにかにかこつけたネタのでもなく、単に思いつきでこの組み合わせを選んだのなら
センス悪すぎ。
836 :
名無虫さん:2006/12/12(火) 23:07:25 ID:???
えらそーw
合成とかコラとか、一言答えておけばいいのに
837 :
名無虫さん:2006/12/12(火) 23:27:22 ID:???
へたくそな合成を見抜けない目
もしくは
へたくそな合成をさらす神経
を見下しているのね
838 :
天使のオリモノ:2006/12/13(水) 01:11:58 ID:uCCMLq2t
諸先輩方、くだらない質問があります。
私は、シーサーペントにすごく興味がありまして、ネス湖の炭泥湖には
プレシオサウルスの生き残りなど居ない事は明白の事実ということは
わかっておりますが、アメリカの恐らくFBIが、漁民が捕獲した幼生の
未確認生物を持ってちゃった事件の詳細が知りたいのです。
この地球上に類まれなる非凡な才能をお持ちの、先輩方、
どうかお助けください!
839 :
名無虫さん:2006/12/13(水) 01:33:22 ID:???
840 :
名無虫さん:2006/12/13(水) 16:37:20 ID:???
841 :
名無虫さん:2006/12/14(木) 10:09:32 ID:???
ケジラミをうつされた気がするんだ
身体は薬があるからいいとして、部屋や服はバルサンや洗濯つけおきで死ぬんかな?
842 :
名無虫さん:2006/12/14(木) 11:35:19 ID:???
部屋は掃除機かけろw
服はちょっとしぶといけど、どうしてもカユミが取れないなら
着る前に電子レンジにぶちこんで1分加熱せよ。
金属類は厳禁でな。
843 :
名無虫さん:2006/12/14(木) 12:44:23 ID:???
電子レンジか。その発想はなかったわw
>>841 素材に応じてふつうに熱処理
→乾燥機 、熱めの湯で洗う、ドライクリーニング、アイロンかけ、布団乾燥器etc.
844 :
名無虫さん:2006/12/14(木) 12:48:18 ID:???
追伸
宿主から離れた場合(シーツやタオルなどにくっついてしまった場合)は血を吸えなくなって
48時間以内に死ぬらしいから、ふだん着てないものまで洗う必要はないね
845 :
名無虫さん:2006/12/14(木) 13:05:27 ID:???
熱処理………みんなありがd
服を処理して髪の毛も剃ろうかと思ったけど、そこまでせんでええんやな
とりあえず絨毯もたたんで一ヶ月ぐらいゴミ袋かぶせとくわ
846 :
名無虫さん:2006/12/14(木) 17:05:21 ID:???
847 :
名無虫さん:2006/12/14(木) 19:35:18 ID:???
848 :
名無虫さん:2006/12/14(木) 23:06:42 ID:???
ケジラミって陰毛につくやつだろ?
風俗でもらってきたのか
頭につくのはヒトジラミじゃなかった?
849 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 00:12:12 ID:???
平安時代の「病の草紙」にも
「けじらみ。しものけにひそむ。ひげまつげまでのぼる。まぐわいにてうつる
すべてのけをきりすてんとてたすかるとや」云々とあるらしいw
850 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 00:18:29 ID:???
>>848 インキンタムシと水虫みたいなもんじゃね?
851 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 09:06:35 ID:???
>>848 別に風俗に行かなくたって
うつるときはうつるよ
852 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 11:44:18 ID:???
風俗8割
853 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 11:47:43 ID:???
ケジラミの存在を感じるのはギャランドゥじゃなくて頭
十日に一回、長ければ一ヶ月に一回しか風呂に入らない知り合いができたのと
寒いから面倒で風呂を二日おきにしたのがまずかったらしい
今じゃ頭も下も虫が這ってる感覚があるわ 思い込みであってほしい……
854 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 12:00:56 ID:???
ケジラミは毛穴にも卵を産むから、剃るだけではまだ完璧ではない
沿った上で市販のパウダーをかければOK、下着類は熱湯消毒した後
洗濯するべし、乾燥機付きの洗濯機ならそのままでOK
855 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 13:07:45 ID:???
>>852 だから
移るときは風俗じゃなくても移るだろw
856 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 13:35:48 ID:???
風俗8割
857 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 13:38:09 ID:???
>>856 保育園で問題になってること知ってるか?
858 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 14:12:37 ID:???
風俗8割
859 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 15:13:39 ID:???
はい次の質問↓
860 :
通行犬 ◆MvBCUrD4BQ :2006/12/15(金) 21:14:50 ID:2V8rmJ3X
@鳥というのは大概種ごと個性的な鳴声で美しい声のもそうでないのもそれなりに高
らかに歌ったり鳴いたりしてますが、そこらのドバトばかりは何ですかあれは。
そもそも鳴く気があって積極的に鳴いているのですか、それとも息する時にグルグ
ル音が漏れてるだけですか?
少なくとも高らかな声で力んで一生懸命鳴いてる他の鳥のようなコミュニケーション
上の意義(←存じませんがそれは何かあるでしょう)が、あのグルグルにもあるので
しょうか?どのみち遠距離の通信はできないでしょうが。
A鳩が離着陸する際に羽ばたくときに聞こえる、あの、クュッ、クュッ、クュッ、という
音は、羽ばたくのに合わせて鳴いているのですか、羽ばたくのに伴なって息が漏れ
て声が出ちゃうのですか、それともあれは鳴声ではなくて翼やその周辺の機構から
機械的な音が発生しているのですか?
B鳩は首を前後に動かさずには歩けないのですか?首を固定したら一歩も歩けな
くなるという噂は本当ですか?
以上、よろしくおながいします。
861 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 21:41:28 ID:???
862 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 21:47:49 ID:???
ハトは歩く時どうしても重心や視線が微妙にずれるので
それを補おうとするとあのように首を振らざるを得ない
という話だ。
2年ほど前に、科学ニュース+板でスレが立っていた
863 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 21:52:11 ID:???
>>860 1.あれで積極的に鳴いている
2.翼が風を切る音です
3.アレは目玉を動かす代わりに首を動かしている
だから足が動く事は動くはずだ
連投スマソ。
調子にのって前から気になってたことを思い出したので質問してみます。
@綿串の捏造記憶かもしれませんが、昔新聞で、キツネが民家に上がりこんで家
人が居眠りしている横を、猫の声色をつかって鳴きマネしながらそっと歩いて通って
食べ物のある台所の方へ侵入していったとという話を読んだような気がしています
。家人はそこで目が覚めたという話だったと思います。その人の夢かもしれません
し綿串の捏造記憶かもしれませんが、こういうことは、あり得るでしょうか?
Aこういうこと↓は、あり得るでしょうか?
昔、岡本太郎もカラスを飼っていて、なんか喋ってると言ってましたが。あれは鳥だ
からオウムのようなものかもしれませんが。。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/963489081/ 454 名前:底名無し沼さん 投稿日:05/01/20 08:16:38
ペットショップで狸を買った人が、夜になると人の話声を
するのが気味悪くて山に離した事があったらしい。
最初は家の中の暗い場所から人の会話が聞こえるので、
びっくりして注意していたら、ケージの中の狸が声を
出していたのだと…。
その人によると、確実に発音しているのは音の短い言葉で
『ああ』、『オイ』、『来い』などだと言う。
何を言ってるかは明晰に聞こえず、人が話している感じだけを
出している(真似ている)らしい。
民間伝承の話でも『狐は食糧欲しさや、悪戯の復讐の為に
人間を化かす事はあっても人殺しまではしないが、
狸は油断ならない獣だ』という採話記録がある。
866 :
名無虫さん:2006/12/15(金) 22:34:02 ID:???
>>865 @
キツネが民家に上がり込み、餌をあさることはあるかもしれない
ただ、キツネが意図を持ってネコの鳴き声を真似たとは考えづらい
家人がネコの夢を見たか、
夢うつつにキツネが出した音か声をネコの声と誤認したか、
または実際に本物のネコの鳴き声もしていたか、
そのへんじゃね?
A
カラスもオウムほどじゃないけど鳴き真似をすることが知られている
また、
カラス以外にも
「人の声」や「赤ん坊の声」に似ているとされる鳥の鳴き声は結構多い
タヌキの鳴き声は知らないんでパス
でも人の声に聞こえる動物の鳴き声やうめき声も多いんで(ex.ネコのサカリの声)
なんとゆーか、
動物側ではなく、それを聴く人間の気分や脳内の問題じゃねーか?
>>866 ご回答ほんとうに有難うございます。
@動物が他の動物のマネをする例が仮にあるとしても多分固定した生得的技術の
ようなものがせいぜいだろうと綿串も素人考えしてました。こんな風に臨機にやれる
ぐらいならキツネは既にもっと色んなことやらかして今頃大騒ぎになってる筈だとい
う気がします。
Aオウムやカラスはなんで人の真似をするのでしょうか?
狸もやっぱり、なにか、人の真似をしてた可能性はないでしょうか?
いずれにしても、その声聞いてみたいです。。。
>>867 連投スマソ。
すみません、自分で書いた@とAがあまり一貫していない。。。
869 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 06:36:04 ID:???
@やAは機種依存文字。 使うな。
870 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 13:36:57 ID:???
チワワやダックスフンドからシェパード、パトラッシュまで幅広く犬の種類はある
そこでふと考えたのだが、狸や狐も同じ系統なんじゃなかろうか
交尾すると子供は生まれるんかな?
そもそも犬とその他の違いってなに?
871 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 13:45:46 ID:???
イヌ科なのは同じだが、属が別だ。
イヌ、オオカミ、コヨーテ、ジャッカルまでは同じCanis属だが
現在の飼い犬の血統は、一応全てがタイリクオオカミが
飼われている内に一部の個体が選抜されて作られたものであろうと
言われている。
ジャッカル類の血統は入っていないのか?と思われたが、
色々調べた結果やっぱりタイリクオオカミだけだろうと言う。
ニホンオオカミやアメリカアカオオカミ、ジャッカル各種の血統は無いと
しかし北米では、コヨーテとノイヌの雑種が出来て野生化して問題になっている。
逆に「キツネ類」として一括りにされている
アカギツネ、ホンドギツネ、キタキツネ、ハイイロギツネ、ホッキョクギツネ、
オオミミギツネ、フェネック、タテガミオオカミ(オオカミと名が付くが果物好きの動物)
などで雑種が出来るかどうかは分からない。
872 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 13:46:41 ID:???
おい。
パトラッシュは犬種か?
873 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 15:32:50 ID:???
パトラッシュの犬種を知らん そこはノリで流してくれ
>>871 サンクス
874 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 15:57:28 ID:???
>>865 1.よく「うちのワンちゃんは人間語を話します!」なんて投稿してくる犬ヲタがいるじゃん
あのレベルではないの?キツネもタヌキも犬科だし
>>867 メスにモテるために色々な鳴き声を出す試行錯誤をしているらしい
だからオスの方がよく声真似をする
875 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 19:03:43 ID:xRgiPpXh
876 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 20:36:18 ID:???
>>870 イヌとタヌキ、イヌとキツネでは交雑できないよ
セントバーナードとチワワも物理的には交尾が難しいだろうが
人工授精させれば受精はする
ただし、母体をチワワにすると胎児がでかすぎて妊娠中か出産時に死ぬかもしれん
877 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 21:30:48 ID:???
全ての飼い犬はイエイヌという単一種だから交雑可能。
タヌキやキツネは同属だが別種。
878 :
名無虫さん:2006/12/16(土) 22:04:46 ID:???
NyctereutesとVulpesは別属だぞぃ
879 :
名無虫さん:2006/12/17(日) 19:21:04 ID:+3OlOWOU
石原が東京都のカラスを駆除するてか、杉を伐採すると言うてたがその後どうなったの?
あと、天然記念物?の日本猿は、それできないの?
880 :
名無虫さん:2006/12/17(日) 20:33:34 ID:???
石原の全ての発言はブラフ
ニホンザルが天然記念物なのは下北半島だけ
他のは駆除できるはずだが、しないのは
人間に近いからなどという無意味な感情論に阻まれているような気がするんだが…
881 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 03:29:37 ID:bGjKzV+P
埼玉県和光市に住んでる者です。今、コンビニ行ったら道路で変な動物見ました。
動作を見てネコだな、って思いながら近づいた所、明らかにデカくて尻尾が立派で異様に長い。
近くによろうとしたら逃げてしまいましたが、多分体長50〜60cm位。尻尾も同じ位の長さで、体高40cm程度。
色はわからなかったです。周辺環境は、思いっきり住宅街。
この動物ってハクビシンですかね?
882 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 03:34:33 ID:???
883 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 12:08:46 ID:sAzPgk8B
ゴキブリはどこから家に侵入するんですか?
手洗いの水道とかは、侵入できない構造に為ってるようだし、
窓や扉は開け放すことはほとんどないのに・・・
884 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 12:09:25 ID:???
885 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 12:29:30 ID:???
>883
通風孔、換気扇の隙間、空調の穴、集合住宅なら郵便受け等々
やつらが入り込む隙間はいくらでもある。
886 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 13:22:07 ID:???
>>883 玄関からもよく侵入するよ。
扉と扉枠には隙間が設けてあるから。
887 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 15:44:46 ID:???
胆汁のpHってどんくらいですか?
熊の胆とか飲むって聞いて気になりました。
それから、ウンコはアルカリ性ですか?酸性ですか。
888 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 18:49:01 ID:???
>>887 板違いじゃねーか?
とりあえず、
自分は「熊の肝」ってのは胆嚢じゃなくて肝臓のことかと思ってた(よく知らんけど)
889 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 19:59:20 ID:???
890 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 20:55:31 ID:???
>>889 いや、それは知ってたんですが、胃酸を中和するくらいのpH or 量ってすごいなと思って。
で、うんこの酸性orアルカリ性も気になったんです。
891 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 21:15:06 ID:???
つか、熊の胆の効果効能って直接的な制酸(中和)ではないんじゃまいかと。
892 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 21:32:24 ID:???
893 :
名無虫さん:2006/12/18(月) 23:42:49 ID:???
894 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 12:05:19 ID:???
ウィキってみたら、胃酸の中和作用については言及してなかったですね
「胆汁 胃酸 中和」辺りでググると中和作用についてもでてくるんですが。
板違いなんですかね。そろそろやめます。ありがとうございました。
895 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 14:39:20 ID:???
>881
宇宙動物アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダーかもしれない。
896 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 15:38:28 ID:???
今どきエルバッキーとか楽しそうに書き込むな バカめが
897 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 16:47:49 ID:???
>>888 胆嚢だからこそ効果あり
ウルソデスオキシコール酸(ウルソ=「熊の」の意味、胆汁酸の一種)が入ってる普通の胃腸薬もあるよ
まあ、胆汁が作られるのは肝臓なんだけどな
>>896 ドルバッキーだよな
898 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 22:15:14 ID:???
>>894 野生生物板だからなあ
化学とか医学とか漢方とかそっち方面の板のほうが適当だし、
適切な回答があるんじゃないか?
899 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 22:24:09 ID:???
900 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 22:34:47 ID:???
901 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 23:27:11 ID:???
ありえる。眼球が深いぶん黒く写る。
902 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 23:28:18 ID:???
>>900 眼は黒く写ってるけど、
この程度の写真じゃ、本当に黒いかは分からないね。
903 :
名無虫さん:2006/12/19(火) 23:32:39 ID:???
904 :
名無虫さん:2006/12/20(水) 00:45:28 ID:???
>>900 ヒトの白子(しらこ)でも薄茶の目の人はいるなぁ
あーでも薄茶も赤といえば赤か
905 :
名無虫さん:2006/12/20(水) 00:51:35 ID:???
全身白で黒目なら>903の言ってるルーシスティックでしょ
906 :
名無虫さん:2006/12/20(水) 08:56:14 ID:???
>>900 たんなる白毛かもしれんわ
子供を作らせればわかるよ
907 :
名無虫さん:2006/12/20(水) 10:03:34 ID:???
908 :
895:2006/12/20(水) 10:20:06 ID:???
>>896 懐かしネタのつもりで書いたのにそんなマジつっこみされてもなあ
あと、楽しそうってのはどこからの判断?
実生活がどれだけ辛いのか知らんが、他人をやっかむのはほどほどにね。
909 :
名無虫さん:2006/12/20(水) 12:27:12 ID:???
910 :
名無虫さん:2006/12/20(水) 20:30:31 ID:???
907です。
>>909 親切にありがとう。
でも「日本語サイト内」ってのがアレがソレだったんですw
でも興味あるし、
英語なら気力入れればなんとかなるかもしれんので、
頑張ってみます。
911 :
名無虫さん:2006/12/21(木) 22:48:41 ID:???
鳥はパイドという斑入りの個体をかけ合わせていくと
段々と白い部分が増えていって全身白い個体を作ることができるらしい
912 :
名無虫さん:2006/12/21(木) 23:14:13 ID:???
913 :
名無虫さん:2006/12/21(木) 23:39:10 ID:???
>>881 タヌキじゃないかな。ハクビシンも市内で見たことはあるが、最近は全然見ないので。
914 :
名無虫さん:2006/12/21(木) 23:54:37 ID:???
915 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 00:14:09 ID:???
>914
検索エンジンの特性とか利用時のキーのしぼりこみとかそういうことがわかってなかったりする人デスか?
916 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 00:43:28 ID:???
>>912 なんだ
哺乳類の場合はただの白毛のことなのか
917 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 01:14:51 ID:???
>916
ちがう。白毛といわれる個体や品種が白毛な理由はさまざま。
918 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 02:14:55 ID:8Jr4MzVq
919 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 02:25:27 ID:???
920 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 02:33:32 ID:???
もう行ってるよ
921 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 10:51:11 ID:???
922 :
917:2006/12/22(金) 11:01:23 ID:???
>921
遺伝とか発生とかはこの板のネタじゃないので
生物板とか農学板、医学板で聞くか自分で調べてくれ。
923 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 12:59:09 ID:???
知らないなら知らないと
924 :
917:2006/12/22(金) 13:15:25 ID:???
>923
不快なのでヒントだけやる。
毛色遺伝子でググれ。
それでも理解できないなら誘導先で聞け。
925 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 18:45:44 ID:CXJdf/lO
しつもーん
今の陸上に住んでる脊椎動物はすべて最初に陸に上がった
魚の子孫なんですか?
それとも、最初に陸に上がった魚とは別の種類の
脊椎動物もいて、そいつらの子孫はそいつらの子孫で
最初にあがったやつと別に進化して生きてるんですか?
926 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 19:56:11 ID:???
927 :
名無虫さん:2006/12/22(金) 20:50:32 ID:???
>>924 気持ちはわからんでもないが、その態度も非常に不快だ
928 :
名無虫さん:2006/12/23(土) 03:28:51 ID:???
楽しいなこのスレw
929 :
名無虫さん:2006/12/23(土) 14:40:06 ID:???
>>925 陸上に住んでる脊椎動物はすべて最初に陸に上がった
魚の子孫なんですか?
だべ
930 :
名無虫さん:2006/12/23(土) 14:47:47 ID:???
2番目3番目に陸に上がった魚の子孫もいるよ
931 :
名無虫さん:2006/12/23(土) 16:30:15 ID:???
>>925 それは謎だよ。
第一、最初に陸に上がってきた「もの」の種類は特定されていない。
よくイクチオステガ(魚類ではなく両生類)が挙げられるが、
ソレは一つの例というか可能性に過ぎない。
また、その最初の「もの」が一種類とも限らない。
したがって質問に対する答えは、「わからない」が妥当。
なお、
NHKやディスカバリーチャンネルが放送する番組だからといって、
「絶対正しい」と思っちゃダメっスよ。
932 :
名無虫さん:2006/12/23(土) 22:04:08 ID:???
我々はアウストラロピテクスの直系の子孫ではないんでしょ?
933 :
名無虫さん:2006/12/23(土) 23:02:05 ID:???
そりゃわからんよ。
アウストラロピテクスの遺伝子もとれないのに。
つーか、こんなとこに書かずに人類学板へ逝け。
934 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 09:50:14 ID:???
我々は北京原人の子孫で、
アフリカ人はアウストラロピテクスの子孫
ヨーロッパ人はネアンデルタール人の子孫
小学校の頃はそう思ってた・・
935 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 10:42:36 ID:???
質問です。
オオカミって人に懐くのでしょうか?
936 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 10:50:36 ID:???
イヌみたいなもんだから懐くんじゃね?
映画の撮影では人間の指示通りに動いてるし
937 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 10:50:56 ID:WTWJIy7K
天下無双のageでございっ(・∀・)ノ
938 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 11:09:51 ID:WTWJIy7K
>>936 そうなんですか!ありがとうございました。
3歳の幼女にも懐くものなんでしょうか?
939 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 11:28:21 ID:???
一緒に暮らしてればいつかは懐くだろ
940 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 11:35:20 ID:???
イヌは人間の家庭内にいる時、一番小さな子供(5歳未満とか)だけは
自分より下の立場と見ているらしい
だからといって小さい子供の食事を奪ったりする訳ではない。
むしろ小さい子供が頼りない行動を取っている時に
どうやってそれをバックアップするか、カバーするかを
いつも気にしつつ行動するのだという
家族の他のメンバーに対しては、自分より上と見なして
従順になるとの事
941 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 11:38:28 ID:WTWJIy7K
>>939 どうもです^^
雀はどうですかね?僕に懐いてくれますか?
942 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 11:44:13 ID:???
943 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 12:46:13 ID:???
群れの掟に従順なだけだよ
人間でもそれを露骨にやる奴がいるが、ま・・いいだろうw
944 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 13:53:14 ID:???
945 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 14:21:32 ID:WTWJIy7K
>>944 「Becky&Wolf」っていう物語です。
946 :
名無虫さん:2006/12/24(日) 16:43:19 ID:???
知らんしどうでもよい
947 :
名無虫さん:2006/12/25(月) 20:09:05 ID:???
>>938 懐くと思う
が、
飼育方法にもよるしオオカミの個性もあるだろうし養女の性格もあるんで、
「必ず懐く」とは断言できない
948 :
名無虫さん:2007/01/04(木) 13:10:09 ID:mRb166sm
agetemiru
949 :
名無虫さん:2007/01/04(木) 23:01:17 ID:7k2ke6y4
面白い動物番組ないの?
出来ればペットではなくて奥地探検系で
950 :
名無虫さん:2007/01/05(金) 08:51:24 ID:???
>949
アニマルプラネットとディスカバリーチャンネルが見られれば
死ぬほど見れる。
951 :
名無虫さん:2007/01/05(金) 10:25:26 ID:???
死にゃせんだろ。
952 :
名無虫さん:2007/01/05(金) 16:07:25 ID:RgK/Fq1W
>>950 やっぱり地上波ではないかぁ
洒落に流してくれないかなぁ・・
953 :
名無虫さん:2007/01/06(土) 00:45:29 ID:???
地上波で今できることはNHKすぺさるを常時チェックするくらいじゃねーの。
いつまで経っても「外国の」「珍しい」生物に需要はあるだろうし。
954 :
名無虫さん:2007/01/06(土) 13:26:58 ID:???
公園のトイレやりたいんだけど、よくわからないです。
具体的に、どうやったらいいですか?
ちなみに、ゴールでした。
955 :
名無虫さん:2007/01/06(土) 13:27:34 ID:???
精神病院をすすめる。まじで。
956 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 03:43:01 ID:evOYKrnU
サワガニ採ってたとき体を硬直させて小枝に擬態してる
ヒル(間違いなくヒル)がいました。名前を教えてください。
957 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 04:10:10 ID:evOYKrnU
ヒルスレ見つけたのでそっちでも質問しますが、引き続きお願いします。
958 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 04:13:50 ID:???
>>956 シャクガの幼虫だと思うけどね。
小枝に擬態するヒルだったら、新発見だよ。
まあ、写真でも貼ってくれ。
。
959 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 12:02:39 ID:tZEGUUBt
地獄谷の猿は温泉から出た後寒風にさらされる訳ですが
かえって寒かったりはしないのでしょうか?
960 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 14:57:44 ID:???
バスタオルで水気を切るから無問題
961 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 15:37:52 ID:???
>>958 立ち上がるような姿勢で哺乳類の場所を探知するようなときは
小枝に見えなくもないような。
ただ長時間はやってないが
962 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 15:42:09 ID:???
>>959 お湯につかってるときも、毛と毛の間に空気が蓄えられてて、断熱の役割するんだと。
なんで、お湯から上がって毛の先っちょが凍っても、生え際のほうはぬれてないんだってさ。
963 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 16:24:24 ID:???
それって水鳥もそうなんだと思うけど、
水が入らないのは皮脂のせい?
964 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 17:31:10 ID:???
なるほどねえ。でも肌が湯に浸かってないとあんまり気持ちよくないような。
965 :
名無虫さん:2007/01/07(日) 18:03:04 ID:???
内部の方ですか?
966 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 00:03:03 ID:???
風呂は毛穴が開くから気持ちいい
967 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 00:30:58 ID:???
つまらない質問ですみません。
仕事に行きたくないんですが、楽に金が手に入る方法はありませんか。
968 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 00:55:43 ID:???
>>967 発想を逆にして、金がなくても生きていける生活をしたら?
ヒトはもともと肉食獣なんだから、なんか捕まえて食べてたら、ヒトの本来の寿命の30才くらいまで生きれるんじゃねぇ?
969 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 05:16:04 ID:???
970 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 09:08:17 ID:???
僕そうゆうのあまり得意じゃないので・・・誰か売ってくれたら方が楽なんですか?
971 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 10:09:50 ID:???
「誰か売ってくれたら方」 意味不明。
まず日本語を親に習いなさい。
じゅうぶん日本語を習熟したなら、楽に金が入る方法を教えてあげよう。
972 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 12:17:48 ID:???
>>968 歯や腸から判断すれば
ヒトは明らかに肉食獣ではないと思うぞ
973 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 18:26:45 ID:???
974 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 18:43:32 ID:???
食うなら美女よりデブの方が美味しいの?
975 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 18:48:58 ID:???
976 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 20:33:16 ID:???
977 :
名無虫さん:2007/01/08(月) 20:40:52 ID:???
女は肉食獣だからじゃね?
978 :
名無虫さん:2007/01/09(火) 02:50:15 ID:???
979 :
名無虫さん:2007/01/09(火) 03:07:18 ID:???
ガイドライン出来た?
980 :
名無虫さん:2007/01/09(火) 06:56:09 ID:???
⊂⌒っ´〜`)っ<岡村さん何してはるんすか?
981 :
名無虫さん:2007/01/09(火) 21:50:32 ID:???
982 :
名無虫さん:2007/01/10(水) 02:00:20 ID:???
グロ注意
983 :
名無虫さん:2007/01/10(水) 14:16:10 ID:???
次スレ待ち保守
984 :
名無虫さん:2007/01/10(水) 21:53:57 ID:???
てすつ
985 :
名無虫さん:2007/01/10(水) 22:20:49 ID:???
UMAを扱うスレにおいて、オカルトに傾倒しない為に
注意すべき事柄は何ですか?
986 :
名無虫さん:2007/01/10(水) 23:08:07 ID:6jl+/hRz
オオヤマネコって本当に強いんですか?
987 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 01:48:44 ID:???
988 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 02:22:02 ID:???
989 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 09:31:48 ID:???
なかなか埋まらないもんだね
990 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 12:53:39 ID:???
犬を連れて散歩から戻ってみたら
犬小屋の毛布の上に近所の猫が座っていたんだが
猫は犬の匂いを気にしないのけ?
991 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 14:16:10 ID:???
鈍い猫はね
992 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 19:23:06 ID:???
うめ
993 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 19:28:43 ID:???
もも
994 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 20:22:42 ID:???
くり
995 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 20:40:11 ID:???
かき
996 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 20:45:57 ID:???
あと少し
997 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 20:46:52 ID:???
どんぐりの
998 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 21:25:38 ID:???
北海道のスズメの突然大量死はその後どうなりました?
999 :
名無虫さん:2007/01/11(木) 23:11:39 ID:???
その後も何も、その事実さえ知らん
このスレではいつ話題になったんだ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。