くだらない質問はここへ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952確かに:2007/04/13(金) 16:28:17 ID:8SlDfdnq
隼人はアイス、秀正らに近づこうとしたが詐欺師ってバレてて撃退されたからな〜
逆恨みしとるんやろ〜
隼人その白く気持ち悪い面をはやく見せろ。兄貴に寄生しないと出てこれないのか?
953:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 01:19:43 ID:ipt/6XH0
ゲジゲジの天敵になる虫には何がいるでしょう?
コオロギはゲジゲジを捕食できるでしょうか?
954ウイングガンダムゼロカスタム ◆1Hji.BThNQ :2007/04/16(月) 01:24:54 ID:dyRrm0kk
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
955翡翠 ◆bZkt0TsNlc :2007/04/16(月) 02:05:59 ID:dcOsJE/6
ゲジの敵になる虫はムカデくらいですかね…
あとはカマキリ
小型ならヤモリやトカゲなんかでも捕食します
ただ樹液に集まる虫狙いで来る70〜80_の巨大ゲジになると…
956:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 09:44:12 ID:0bmoyAmh
生物被害対策板でアシダカグモがムカデを食ってたという書き込みを見たぞ。
ゲジはクモを食うが、クモもゲジを食うんじゃあるまいか。
957:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 12:55:06 ID:f8jpoPQB
実は家の周辺にゲジが大量発生して困ってるんです。
家周辺は新興住宅地で空き地は多いですが、
きれいに整地してあり草も短く一見すみかとなるような場所はありません。
あるとしたら道路わきの側溝くらい?
出てくるゲジは2〜5センチ程度ですので、
それを捕食する生物を大量に放して対策できないかと・・・
そういう話ですのでムカデは余計気持ち悪いし、
見た目にグロくなく比較的入手し易いゲジの天敵を探してるんです。
958:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 14:05:18 ID:enwD3tIq
ゲジだけ退治すると、ゲジの天敵が増えちゃうヨ

んで家のどこで見かけるの?
そのレスだけだとお宅の床下がいちばん怪しいんだけど…
959:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 14:29:02 ID:hPmxIaZP
>>957
それは恐らく大量発生じゃなくて、元々大量に居たんだけど
遮蔽物が無くなったせいで目に付く様になったんじゃないかな。
日陰になる物を求めて、家の周辺に避難してきたんだと思う。

見たく無ければ、天敵に頼るのは現実的じゃないかも。
雀とか野鳥を餌付けして居つかせる位がせいぜいかな。

それよりは、まず家の周りの隠れ場所になりそうな物(プランター等)
を撤去して、更に家屋への侵入を防ぐ為、市販の忌避剤を
家の全周に撒くのが「比較的」効果のある策だと思うよ。
あとは家の周辺の個体数が減少していくのを待つのみ・・・。

因みに、小さいお子さんやペットがいる場合、誤飲事故等
の可能性があるので、薬剤散布は断念すべきでしょう。
960:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 15:32:30 ID:WYBJuTFR
>>958
天敵の意味わかってる?w
961:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 15:57:13 ID:6StIW0Y5
非常にくだらない質問を。

血液型による兜鍬ブリードて考えた事ある人いますか?
または向き不向きであるとか。
 
極端な例:A型は神経質なのでマット交換がマメである、羽化した個体のバランス重視型である。とかw
962:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 16:08:22 ID:enwD3tIq
>>960
書き間違い。
○ゲジを天敵とする虫が増えちゃう ダナ。察してくれよ…
963:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 17:20:22 ID:1fQFcvJ1
そしたら放した虫がふえる。その虫のためにまた虫を放す。
連鎖。意味ない
964:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 18:37:59 ID:mlvtfC9a
ゲジはゴキを捕食するどちらかといえば益虫なんだが見た目から受ける嫌悪感
から不快害虫とか呼ばれているな。
965:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 18:59:19 ID:JKwWuBk5
ネットで見かけてこの顔に惚れました。
この虫、名前知ってる方いませんか?

ttp://www.border.jp/saba/up/date/file0235.jpg

知人がこないだ役所で順番待ちしてたときにふと窓の外を見たらこの虫がいて目があったそうです。
体長は7ミリ程度だそうです。
知っている方、教えていただけたら幸いです。
966:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 19:28:14 ID:qKHbgNVZ
>>965
クロウリハムシ。

こっち見るなwww
967965:2007/04/16(月) 20:03:45 ID:JKwWuBk5
>>966さんありがとうございます!
早速、検索をかけて詳しく調べてみます。かわいい顔してますよね^^
知人も目があった時「おわっなんじゃこの愛嬌のいい虫は?!」と思ったといってました。
7ミリ程度で小さいのに、くきり顔のパーツ見えたそうです。
まさに、こっち見るなw ですよねw ありがとうございました!
968:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 20:07:04 ID:hPmxIaZP
>>961
まず昆虫に血液型があるって話を聞いた事無いなぁ、
俺が知らないだけかも知れないけど。
血液型自体は何らかの形で存在するのかも。
血液型による性格の違いまで研究されてるかは不明。

ただ昆虫の血液には赤血球が無いから、少なくとも
哺乳類の様なABO式の血液型は存在しないので、
その方式に基づいた性格の違いもまた存在しない。

なので、血液型別飼育を考えた人はいるかも知れないけど、
クワガタの血液型を知る方法が無いので実践されてはいない筈。

でも我々が良く言う「血液型による性格の違い」自体、
因果関係が証明されてる訳じゃないんだよね・・・。
969:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 22:02:44 ID:6StIW0Y5
>>968
説明足りなくてスマソ、
虫の血液型でなく人間の…

A型はマット交換がマメ
O型はタコ飼い大量生産派

…とかって意味だったんでOTL

ウエストウッディ成功者に多い血液型とか?w
970:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 22:15:15 ID:qKHbgNVZ
>>957
ゲジはねえ…大量発生って騒ぐような目につき方をしない気がするんだが。
ヤスデじゃね?
971957:2007/04/16(月) 22:40:33 ID:ZHHoO3FJ
ヤスデではなく間違いなくゲジです。
去年新築したばかりの家の床下の換気口(5ミリ程度の穴)から出入りしているようで
昼間は見ないのですが、夜、家の外壁や基礎周りに10数匹張り付いてます。
殺しても殺しても毎日のように出てきて今年だけでも100匹近く殺しました。
ゲジ、ムカデ、アシダカグモ以外なら、むしろ虫は好きなほうですので
ゲジを捕食する生物が増えても苦にはなりません。

>>959
鳥は夜目が見えないと聞きますが夜行性のゲジを食べてくれますでしょうか?
972:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 23:10:06 ID:qKHbgNVZ
>>971
遅出しジャンケン&マルチいくない。
発生箇所がそこまで特定できてるんなら、さっさと石灰でも撒けばよろしいかと。
973:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 23:10:51 ID:QOH6AlzE
>>971
確かゲジも天ぷらで食べれるはずだが。
虫は天ぷらにすると何でも美味しく食べれる。
せっかく沢山いるんだから食べてみればいいよ、そう思うだろ?
974:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 00:14:20 ID:pEwLTPCL
くだらないけど、本気な質問。

早急にカブトムシ(日本)の標本が必要なんですけど、何処に行けば手に入るか誰か知りませんか?
切実に...
975:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 01:29:25 ID:bWv52LzN
日暮里のショップにはかなり標本は置いてあるって話ですが…
976:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 08:53:07 ID:6njdNJWL
赤血球の有無とABOは無関係
977:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 09:09:47 ID:qfaeByhh
>>976
>ABO式血液型では、赤血球の表面に付いている糖鎖の先端の最後の1つによって
A・B・O・ABの各血液型に分けられる、とあるが無関係?
978:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 11:30:54 ID:6njdNJWL
>>977
赤血球は判定基準に使われるだけ、つまり結果
原因(おおもと)は遺伝子(染色体)なので
赤血球が無くても遺伝子さえ調べれば血液型が判る
979:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 11:38:02 ID:qfaeByhh
>>978
そうなんだ。じゃあ昆虫とかイカの血液でもABOで血液型が出るの?
980:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 11:43:01 ID:6njdNJWL
>>979
もともと輸血時の凝固の有無を知る手段としてABOが考案され
凝固の原因物質が赤血球にある事がわかり
それをつかさどっていたのが遺伝子なわけで

輸血の必要性の無い生き物の血液型なんて調査しようとは誰も思わないのではw

昆虫の体液まぜて凝固する組み合わせでも探す?
981:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 11:59:24 ID:qfaeByhh
>>980
んにゃ。AだのBだのの抗原を作る遺伝子が分かってるなら昆虫とかの血液についても
ついでに調べたエロイ人がいるのかな?と思っただけ。教えてくれてありがとね。
982:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 12:08:26 ID:6njdNJWL
虫ゲノム計画はまだ
983:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 21:09:28 ID:jJQToWIJ
さっき母ちゃんが台所で見つけた金色の虫です。
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea14748.jpg

小さめのてんとう虫ほどの大きさで
宝石のように全身金色にキラキラ輝いていました。

なんか縁起良さそうなので、大切にティッシュに乗せて
ベランダの鉢植えに逃がしてあげましたが
何と言う虫なんでしょうか?

もしご存知の方いらしたら、教えてもらえると嬉しいです。
984:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 21:13:59 ID:qfaeByhh
>>983
ジンガサハムシの一種だけど種類までは知らないよ〜ん。
985983 :2007/04/17(火) 21:29:39 ID:jJQToWIJ
>>984さん
どうもありがとうございます!!
ジンガサハムシでぐぐって確認しました!

嬉しかったです。
986:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 22:38:21 ID:rK984o9t
最後にage
1000狙い打ち
987:||‐ 〜 さん:2007/04/17(火) 22:42:01 ID:ufrqKHBL
>>986
次スレ立ててからにしてくれ
988:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 05:33:15 ID:hfBOC3ES
くだらない質問に次はいらない
989:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 07:54:20 ID:Fg0223ny
くだらない質問はここへ5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1176850428/

立てておきました。
後はよろしく。
990:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 10:57:58 ID:hfBOC3ES
最後にage
1000狙い打ち
991:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 15:13:41 ID:qaVFbrzo
過疎ってる
992:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 15:33:38 ID:86aa1WdT
んだね
993:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 16:08:18 ID:J8y+cqza
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?    
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
994:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 16:25:17 ID:BHzgAPTL
まんこ
995:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 16:27:43 ID:BHzgAPTL
マンコ
996:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 16:29:08 ID:BHzgAPTL
まんこ
997:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 16:31:27 ID:BHzgAPTL
マンコ
998:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 16:32:30 ID:BHzgAPTL
マムコ
999:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 16:33:40 ID:BHzgAPTL
ま・ん・こ、まんこ!
1000:||‐ 〜 さん:2007/04/18(水) 16:35:03 ID:8guOb+td
(-_-;)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。