◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart22◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 11:47:45
そののりはこっちに欲しいぞ。

質問に対して小学生でもわかる回答をするスレの4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1163808633/l50
953名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 11:49:33

先生ありがとう!

そっかあ。じぶんの子でも殺すんだ。
トラのこと嫌いになっちゃうかも。
「やりたいだけだぜ」なんていうのは
にんげんだけかと思ってたのに。
954名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 11:51:51
>>953
じゃあ、ネコもイヌもハムスターもウサギも嫌いになっちゃうかもね。
955名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 11:57:07

がーん がーん がーん
先生のことも嫌いになりそう。
いぢわる!
956名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 11:59:49
>>955
先生は自分の子は殺してませんよ。
957名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 12:04:46
>>955
あなたのお母さん、堕胎してますね。
958名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 12:07:48

あっ、そうかあ。
先生が子殺ししたんじゃないのに混乱しちゃった。
でも、ネコやイヌまで・・・ううぅ

先生ありがとう!
また、質問させてくださいね。
959名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 12:44:38
ライフサイエンス関係の学会、研究会、セミナー、レクチャーのスケジュールが一覧出来るようなサイトってありまつか?
実験医学やBiotechnology Japanの学会、セミナーの告知欄の更に規模が大きな感じで。
960名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 12:54:06
>>959
ググレカス
961名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 15:47:59
>>960
なんでもかんでもググレ厨、乙www
962名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 17:12:25
ググればわかることを聞くからだろ。カス
963名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 17:33:16
>>962
知らないなら黙ってろカス
964名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 19:06:54
カスで思い出しました。
チンカスとかマンカスというのは、一体何なのでしょうか?
強烈に臭いのですが、何か敵を追っ払うためのものでしょうか?
965名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 19:22:51
おまえらほんっと日本語読めないな。
ありますかって聞かれてるんだからあるかないか答えりゃいいじゃん。
知らないなら無駄にレスるなよぉぃ。
966名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 20:10:06
毎年冬休みってこんなもんだということをそろそろ学習して >>965
967名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 21:24:40
>>965
ディラックみたいな奴だなw
968名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 21:29:33
質問と言うか、分からない事があったんで書き込みます。
昨日うちの犬が野生生物か何かに咬まれてしまったんです。
夜の10時ごろで、うちは家の西側が杉林なのですが、
何か心当たりのある獣はいますかね?
犬は口を咬まれて(もしくはひっかかれて
上顎が折れていました。
誰か情報ください(−−)
969名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 21:44:25
がんばってきみもノーベル賞取ってくれ、未来のディラックくん
970名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 22:18:41
>>968
上顎が折れたのか
そりゃすげぇ

人間に金属バットのようなもので吻を殴られたんじゃね?

971名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 22:35:36
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/75000/20061226116713358298370000.jpg

Natureの記事らしいのですが、この図を根拠に韓国人が「我々はヨーロッパ系だ」と主張してるのですが
どういう事でしょう?わけがわかりません????
972名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 23:19:24
>>971
ええじゃんw。

Japaneseから遠くなってるし。
973名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 23:29:36
2つの大グループに同じ名称(2,3と23、19と21)があるけど
各番号は1人なの?500人くらいなの?
ちょっとどういう方法で作った分子系統樹が教えて971さん
974名無しゲノムのクローンさん:2006/12/26(火) 23:30:31
チン○サイズでいったら欧米ではないだろ
975名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 00:03:10
>>973
訳が分からないんですよね。
韓国のマスコミ記事が元らしいんですけど。
韓国のマスコミは、年中こういう事をやるのでアレなんですが。

それに、なんか不思議な系統樹だし気になります

どなたかNatureの記事をご覧になった方はいらっしゃいませんか?
976名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 00:14:12
8kbpくらいのPCRがうまくいかないんだけどなんか対策方法のお勧めない?
サイクル数増やすのと伸長時間長くするのはいろいろ試したけどうまくいかなかった
977名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 00:21:54
10kbなら3回経験あります。
条件検討など気にせずtakara Ex-Taqで72度4分を45サイクル。
バンドがゲルの上端で煌々と輝いていました。ちゃんとシーケンスチェックもしたよ。

何のために増やしてんの?その長さだといろいろやってもだめなときはだめ、
さあ別の切り口、と割り切った方がいいときが多いと思う。
978名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 00:26:50
プラスミドにのっける用
酵素はex-taqとprimestar両方試したんだけどね

すごいもどかしい
979名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 00:32:12
外注すれば?失敗+外注費より
ロスした時間分のあんたの時給の方が高いでしょ。自腹きれって。
決断は重要だよ。長い目でみても。さあさあ。あなたの人生はプライスレス。ほれほれ。

外注はこちらに
980名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 00:32:34
DMSOを入れたら?
981名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 00:41:06
ちくしょう そうするしかないのか 負けた気分だ
982名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 00:43:25
北韓の強さには頭が下がる思いです。

アメリカの恫喝にひるむ事もなく、正々堂々と論を交わし、国益を頑なまでに保とうとする北韓の姿勢に敬意を評します。
アメリカも北韓に手を出すことを躊躇うほどに、正論を吐いています。核保有国であるアメリカが、
北に核放棄しろと迫ること事態、滑稽であります。まずアメリカが手本として、核兵器を放棄することが道理です。
アメリカの主張には全くの道理がありません。六カ国協議国の中で、核兵器を保有していない韓国と倭国の立場こそ、
北に対する核放棄を促す理ある論となるのです。しかし倭国は、拉致問題を取り出し、北を悪者に仕立て上げています。
983名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 02:26:52
しかし、AIDSになる場合は無菌室に隠れば問題ないと考えるが、また君たちはそう考えるか?答えてくれそうか
984971:2006/12/27(水) 02:35:16
985名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 13:44:22
なんだい1個人かい。1例でものいうなって
986名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 13:53:05
>>985
一体、この論文がNatureに掲載された理由は何ですかね?
987名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 14:02:45
アファーマティヴ・アクション
988名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 14:12:19
すいません。素人なので・・・簡単にいうとどういう事でしょう?
989名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 19:09:12
そのままずばりな答えを教えちゃうとね

あなたの性徴の機会を奪ったことになっちゃうの

なので考える力が育まれるように応えますね


単語くらいネットで簡単に調べられますよい
990名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 19:25:31
アルテミアを湧かすために、エアレーションは必要でしょうか?
普通の本には「エアレーションする。」ってあったんですけど、
やらなくてもいいなら塩水が飛び散るので、やりたくないんですけど…


あと、くみ置きの水って、沸騰させて冷ました水でも代用できます?
初歩的ですいません。
991名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 19:47:24
先生!分かりました。

つまりこの論文を書いたのがニュージーランドの土人だったという事ですね。
992名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 20:06:01
くみ置きの水ってのは
例えば東京なら5%も塩素はいってて、そういうのはさすがに毒だから飛ばす
のを目的としてる。沸騰させればOKよん。くれぐれも熱いままいきものいれないでね
993名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 21:20:24
>>990
少量の海水で一度に大量に孵化させたいならエアレーションは必要
要は孵化した幼生への酸素供給なので
994名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 21:49:07
>>992 >>993
ありがとうございましたー。
アルテミア大きく成長させるのにも挑戦しようかな…
995名無しゲノムのクローンさん:2006/12/28(木) 01:45:48
ご教示ください。

「ゴキブリやムカデや人間も同じ起源から生じたと分子生物学上考えられているが、このもとになっている事実を記して、これらの種の起源は同一であるという根拠を記述せよ。」

この問題がわかりません。
生物発生原則を用いて説明していけばいいのでしょうか?
996名無しゲノムのクローンさん:2006/12/28(木) 01:47:49
>>995 遺伝子の本体とか、キラリティとか、コドンとか
997名無しゲノムのクローンさん:2006/12/28(木) 01:48:24
>>995 Hoxとかゲノム構造も
998名無しゲノムのクローンさん:2006/12/28(木) 01:49:24
そもそもヘッケルのヨタ話は脊椎動物だけだと思うが。
999995:2006/12/28(木) 01:56:44
DNAはどの生物も同じ4つの塩基からなる、みたいな感じで話を進めればいいのでしょうか?
1000名無しゲノムのクローンさん:2006/12/28(木) 02:17:39
そもそも、ウイルス(生物に入れない場合もなる)の一部を除き、遺伝子はDNA
DNAやRNAを構成するヌクレオチドの五単糖や蛋白質を構成するアミノ酸のキラリティは、どの生物でも同じ
遺伝暗号であるコドンは、ほぼどの生物でも同じ
セントラルドグマやそれに関わる分子機構は、どの生物でも同じ
後生動物(含、節足動物や脊椎動物)だとHox clusterなどゲノム構造の保存が見られる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。