1 :
名無虫さん :
2006/06/11(日) 13:13:41 ID:f8SGbAp/
2 :
名無虫さん :2006/06/11(日) 13:38:37 ID:f8SGbAp/
★未知の形態持つ微生物発見 従来の分類当てはまらず
・これまでに知られているどの生物の分類にも当てはまらない、不完全な「核膜」を
持つ微生物を東京医大神経生理学講座の小塚芳道兼任講師らの研究グループが、
伊豆諸島南方の深海底で31日までに発見した。
現在すべての生物は、DNAを包んでいる核膜やミトコンドリアなどを細胞内に持つ
「真核生物」と、これらを持たない原核生物の「古細菌」「真正細菌」の3つに分類
されている。発見された微生物は原核、真核両者の中間的な特徴を持っており、
原核生物から真核生物への進化の過程を明らかにするための重要な手掛かりに
なるという。
微生物は、明神礁近くの深さ約1300メートルの海底で2000年に採取された泥の
中から、ゴカイの仲間のウロコムシに付着している状態で見つかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006053101001447.html
3 :
名無虫さん :2006/06/11(日) 13:41:12 ID:f8SGbAp/
★エチゼンクラゲの大量発生、中国の三峡ダム開発も一因?東シナ海にも環境変化 エチゼンクラゲの大量発生は、総貯水量393億立方メートルという世界最大の水力発電ダム、 中国の三峡ダム開発も一因ではないか−−。国立環境研究所などの研究チームはこんな 仮説を立て、今年度から3年計画で因果関係を検証する。5月に本体が完成した三峡ダム開発 をめぐっては、環境破壊や生態系への影響が懸念されているが、エチゼンクラゲとの関連を 調べる研究は初めて。 成長すると直径1メートルを超え、重さ150〜200キロにもなるエチゼンクラゲは02年以降、 日本沿岸で大量発生し、漁業被害が深刻化している。 東シナ海の中国・長江河口域が発生源の一つとされるが、長江河口には上海市が位置し、 また長江中流域では94年から三峡ダムの建設が始まった。 国環研の原島省(あきら)・海洋環境研究室長らは、東シナ海で、植物プランクトン、ケイ藻の 増殖に必要な「ケイ素」が極端に少なくなっている可能性があると推測する。
4 :
名無虫さん :2006/06/11(日) 13:42:37 ID:f8SGbAp/
5 :
名無虫さん :2006/06/11(日) 13:54:19 ID:f8SGbAp/
6 :
名無虫さん :2006/06/11(日) 14:18:19 ID:kiEt2qGe
6ろ首
7 :
名無虫さん :2006/06/11(日) 20:09:34 ID:f8SGbAp/
8 :
名無虫さん :2006/06/12(月) 16:16:23 ID:DqS033kK
固有の生態系を残し、「東洋のガラパゴス」と呼ばれる小笠原諸島の父島で、木造住宅
を食い荒らす「イエシロアリ」が繰り返し大発生している。羽の生えたシロアリの大群が一
斉に飛び立つと、街灯の周囲は吹雪のように真っ白になる影。
イエシロアリは、もともと小笠原には分布しない移入生物。戦後、米国から運び込まれた
木材などの物資と一緒に父島に侵入したとみられ、90年代以降、被害が特に目立つよう
になった。襲われた木造住宅は、1〜2年で倒壊の恐れが出るケースもある。
羽アリは体長1センチ前後で、「夜間飛行」は5月下旬〜6月上旬がピーク。新たな巣を
つくるオスとメスが出会うための行動だ。
地元・小笠原村は92年から専門家に依頼して、土の中や立ち木などにあるイエシロアリ
の巣を除去する作業をしており、8日から、今年2回目の駆除が始まった。
http://www.asahi.com/life/update/0609/004.html
9 :
名無虫さん :2006/06/13(火) 01:39:51 ID:UfKy31+X
10 :
名無虫さん :2006/06/16(金) 15:57:50 ID:N6GCOb9+
ホーチミン市内には、コオロギのヌクマム焼き、揚げコオロギのタマリンドソース添え、
コオロギとマンゴーのサラダなど、一皿平均300円前後でコオロギ料理が食べられる店が
数軒ある。コオロギと聞いて最初は箸をつけるのをためらうが、一度食べるとその香ばしさ
と独特の風味にやみつきになり、今ではほとんどの客が注文するという店もあるほど、
その人気はじわじわ広がりつつあるようだ。
食用コオロギを養殖するトゥンさんは、500平米ほどの施設で約40万匹のコオロギを
養殖している。レストランなどへ卸すほか、その場で各種コオロギ料理を食べることもでき、
1匹1万ドン(約70円)で食用コオロギの販売もしている。コオロギ養殖だけで、トゥンさんの
月収は恐らく1000万ドン(約7万円)をくだらないだろう。
コオロギ養殖を研究するタイ氏によると、養殖を始める元手として必要なのはたったの
50万ドン(約3500円)ほど。コオロギは卵をたくさん産むうえ、孵化率も非常に高く、すぐに
収穫できる。生後30日から45日もすれば数十キロの食用コオロギを収穫でき、1キロ
あたり25万〜30万ドン(約1800円〜2100円)で売れると言う。
引用元
http://viet-jo.com/news/special/060612011411.html
11 :
名無虫さん :2006/06/22(木) 21:12:28 ID:dHbLFSig
12 :
名無虫さん :2006/06/24(土) 19:21:35 ID:pJ9d0Rsz
13 :
名無虫さん :2006/07/04(火) 18:37:53 ID:A+qBj7ZG
飛ぶ馬 ユニコーン
14 :
名無虫さん :2006/07/07(金) 15:15:26 ID:Xj2lAMa8
15 :
名無虫さん :2006/07/10(月) 14:10:48 ID:9hsAcYqH
16 :
名無虫さん :2006/07/15(土) 21:36:28 ID:N+YaDdkh
17 :
名無虫さん :2006/07/20(木) 17:57:46 ID:NVmHFPb3
18 :
名無虫さん :2006/07/21(金) 12:16:42 ID:???
19 :
名無虫さん :2006/07/21(金) 12:32:20 ID:Md9b5gxv
20 :
名無虫さん :2006/07/23(日) 21:00:25 ID:giX+c9wM
21 :
名無虫さん :2006/08/03(木) 16:23:45 ID:LvxxDGc6
南アフリカの田舎で、妊娠している女性を殺したヒョウに、犠牲者の隣人が伝統的な
槍のみで立ち向かい、刺し殺した。
「妊娠中の22歳の女性、ノムサ・ムンクワンゴさんは、共同農地で水を汲みにいっている
間に殺されました。彼女の姉妹ふたりは逃げ、警報を鳴らしました」と、クワズル-ナタル地方の
野生生物保護団体KZNワイルドライフの職員モーリーン・ジムさんは言う。
彼女の隣人ゼングクフィラ・ムランボさん(43)は槍で武装して調査に出かけ、ネコ科の
大型動物の「残酷な攻撃」を受けたが、何とか刺し殺した。彼は病院で回復中だ。
ヒョウが人間を攻撃するのは南アフリカでは比較的まれなことだ。たいていの場合、
ヒョウは家畜に関心を示す。
ヒョウの生息数は減少しているが、彼らは柵で囲まれた自然保護区域に閉じこめられている
わけではなく、国中を自由に歩き回っている。
「目撃情報によると、この地域にはさらに2匹のヒョウがいるらしいので、レンジャーたちが
捜索を行っています」とジムさんは言った。
人が槍を用いた伝統的なやり方でヒョウを殺すのは、現在、非常にまれなことだ。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081154445506.html
22 :
名無虫さん :2006/08/07(月) 10:36:28 ID:UYea7QaE
★人間の歯が生えた魚が発見される
テキサス州ラボック市で発見されたこの魚は、まるで人間のような歯が生えており、地域の
野生生物保護官たちを驚かせているとのこと。
バッファロースプリングスの湖で釣りをしていたScott Curryさんは、20ポンド(約9kg)の魚が
エサに食いついてきたのでリールを巻いて引き上げたところ、その魚にはまるで人間のよう
な歯が生えていたという。
そして、この自然保護区の猟区管理者がこの魚の写真を撮影し、この魚の種類を特定しよう
としているところだという。
バッファロースプリングス自然保護区の管理部長であるGreg Thornton氏は、テキサス州のテ
レビ局KLBK13-TVの取材に対して、36年間この付近で生活しているが、このような魚を見たの
は初めてのことだ、と語った。
そしてこの魚の種類を調査したところ、この魚は"pacu"という、南米北部に棲息する淡水魚で
はないかと思われる。
この魚を釣り上げたCurryさんは、その湖には他にも似たような魚がいるようだ、と語っている。
テキサス州のテレビ局は、この魚と同じような魚を釣り上げた人には、100ドル(約11500円)を賞
金として出す、とバッファロースプリングス自然保護区の猟区管理者は訴えかけている。
(
http://www.sorainu.com/archives/50393924.html )
http://www.local6.com/2006/0719/9543282.jpg 動画
http://www.local6.com/news/9542967/detail.html
23 :
名無虫さん :2006/08/10(木) 11:39:44 ID:aXqKBt+x
24 :
名無虫さん :2006/08/10(木) 11:43:28 ID:aXqKBt+x
25 :
名無虫さん :2006/08/17(木) 11:55:00 ID:8XZPjizW
26 :
名無虫さん :2006/08/28(月) 11:47:57 ID:K4jnfdPJ
★「怪物」のしわざ? ヤギ襲撃事件相次ぐ /莞島
全羅南道莞島郡センイル島で正体不明の野獣にヤギが襲われるという事件が相次い
で発生している。
この島の住民によると、この野獣の襲撃は1年前から始まり、これまでの被害はヤギだ
けで20匹以上におよんでいる。最初の襲撃はヨンチュル里から始まったが、最近はユ
チョン里やクムゴク里など白雲山(海抜383メートル)の山すそ全域にまで広がり、ほと
んど毎日のようにヤギが殺されているという。
今月22日にヤギを殺されたソソン里のチョン・ピョンギュンさん(55)は「朝、ヤギがいる
はずの野原に行ってみたら、頭だけを残したまま骨までなくなっていた」とし、「骨まで
食べているところをみると、普通の野獣ではなく、何かの怪物に違いない」と話した。
「その日はほかの家のヤギも食べられ、次の日ももう1匹襲われた。通報していない
家まで合わせれば犠牲になったヤギはかなりの数におよぶ」と話した。住民らは一
晩に2〜3匹を食べていることから、この“怪物”は1匹ではないと推測している。
センイル面のキム・ギルホ農水産担当は「問題の野獣を見た人はなく、専門家はイ
ノシシである可能性が高いとみている」とし、「住民が襲われる可能性もあることから、
夜の外出はひかえるよう呼びかけている」と話した。
センイル島には464世帯916人が暮らしており、48世帯が計900匹程度のヤギを育てている。
(
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/25/20060825000026.html )
27 :
名無虫さん :2006/08/28(月) 13:49:30 ID:K4jnfdPJ
アザラシ:那賀川の「ナカちゃん」死ぬ 徳島
27日午後6時10分ごろ、徳島県阿南市の阿南消防本部に、男性から「那賀川で
『ナカちゃん』とみられるアザラシが頭部から血を流して動かなくなっている」と通報があった。
消防隊員らが同市那賀川町の那賀川中州でアザラシを見つけたが、既に死んでいた。
国土交通省那賀川河川事務所などによると、体の特徴などからナカちゃんに間違いないという。
ナカちゃんは昨年11月、同市那賀川町の那賀川下流に出現。中州で寝そべるなど愛らしい
姿や仕草で市民らの人気を集め、3月には同市の「名誉市民」になった。
しかし、4月には護岸ブロックに挟まれ動けなくなったのを救助されたり、6月には右後ろ脚に
船のスクリューによるとみられる3カ所の切り傷があるところを目撃された。
その後も連日姿を見せていたが、同事務所などが保護のあり方などを協議していた。
【小野沢健一、加藤明子】
ソース : 毎日新聞 2006年8月27日 21時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060828k0000m040074000c.html
28 :
名無虫さん :2006/08/28(月) 14:05:06 ID:???
29 :
名無虫さん :2006/08/29(火) 11:12:18 ID:pwIoHXSs
30 :
名無虫さん :2006/08/29(火) 11:13:05 ID:pwIoHXSs
貴重なヒトラーの名を持つ虫 ネオナチの間で人気が過熱
ドイツのネオナチがアドルフ・ヒトラーの名を付けられた珍しい虫を手に入れようとやっきになっているという。
「Anophtalmus hitleri」と名付けられたその甲虫は、標本でさえ市場価格は1000ユーロ、
日本円にして15万円を超えおり、ナチに興味を持つコレクターにとって、魅惑的なアイテムになっている。
「この虫は信じられないほど人気があるよ。」と、ミュンヘンの生物学者マーティン・ベアー氏は語る。
あまりの過熱ぶりに、コレクターらは犯罪に手を染め者まで現れた。
ババリアの首都にある博物館から、貴重な昆虫の標本が盗まれたのだ。
強いあごを持つ茶色のこの虫は、1930年代、昆虫学者オスカー・シェイベルにより発見された。
ナチスの熱狂的なファンであり、彼は新種の虫に崇拝する指導者の名にちなみ名を付けた。
伝えられるところによれば、彼は後にナチスから感謝状を受け取り、公的にヒトラー・バグとして広まったという。
http://www.mad-sci.org/article_22.html
31 :
名無虫さん :2006/08/29(火) 11:20:00 ID:V/KIXwtJ
32 :
名無虫さん :2006/08/29(火) 13:22:26 ID:pwIoHXSs
カンガルーの繁殖による弊害に悩むキャンベラ当局が、雌のカンガルーに与える「経口避妊薬」の
開発に乗り出す方針を明らかにした。ニューカッスル大の協力を得て、2−5年後には実地試験に
こぎ着けたい構えだ。
キャンベラ市内では、野生のカンガルーが路上に出没して交通事故の原因となるなどのトラブルが
続発。特に乾季には、郊外一帯を数千匹が飛び交い、水をまいた芝生やゴルフ場を荒らすといった
被害も目立っている。 しかし、射撃による撃退は住民らが巻き込まれる恐れがある上、動物愛護
団体からの反発が強い。そこで新たに浮上したのが、えさに避妊薬を混ぜて与える方法だ。
当局の生態学者、ドン・フレッチャー氏は「カンガルーの繁殖を抑えるには、雄の去勢手術や
雌へのホルモン注射といった方法があるが、いずれにしても捕獲する必要があり、現実的ではない」
と説明する。
経口方式の研究は当局の出資で行われる予定で、動物愛護団体も支持を表明している。ただ、
実用化に至るまでには多くの課題を解決する必要がありそうだ。フレッチャー氏によると、
「まずはカンガルーを引きつける強力なえさを作ることが重要」だという。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200608270003.html
33 :
名無虫さん :2006/08/29(火) 14:13:08 ID:pwIoHXSs
樹木の葉を食い荒らすアメリカシロヒトリが、金沢市内で駆除を上回る勢いで大量発生している。
同市は五年前、環境や人体への影響に配慮するとして、昭和四十年代から続けてきた薬剤散布
をやめて、枝ごと切り取る「捕殺方式」に方針転換。二年前には「必要最小限」の範囲で薬剤散布
を再開したものの、駆除が追いつかないのが実情だ。住民からは「効果のある薬で一掃を」との
要請が増えており、市側は対応に苦慮している。
金沢市緑と花の課によると、今年は梅雨明け直後からの好天と高温の影響でアメリカシロヒトリの
繁殖が進んだとみられる。同市の広坂通りでは、辰巳用水沿いのソメイヨシノの葉を食べる幼虫が
旧盆過ぎから目立ち始め、葉が落ちた冬場の状態のような木もある。
県中央公園と旧県庁の間を走る道路沿いの街路樹からは、たくさんの幼虫が歩道上に落下。
このため、同公園の指定管理者である造園業者は二十一日から日曜を除く連日、捕殺駆除を
続けているが、作業の翌日にはアメリカシロヒトリが歩道上をはい回るというイタチごっこが続いている。
■以下ソースにて
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20060829002.htm
34 :
名無虫さん :2006/08/29(火) 15:54:44 ID:JmjMj0M/
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
35 :
名無虫さん :2006/08/30(水) 16:26:00 ID:k7SOUPe7
中国・内モンゴル自治区のフフホトで近ごろ、飼い犬に「車の運転」を教えようとした
女性が、交通事故を起こした。中国国営・新華社通信が28日、伝えた。けが人は
出ていない。
新華社によると、この女性は、飼い犬が「車のハンドル部分に座り込むのが好きで、
女性が運転しているところをよく見ていた」ため、運転を教えることが出来ると考えたらしい。
女性は、アクセルとブレーキを操作し、イヌにハンドル操作を任せようとしていた。
近くを走っていた車に衝突する前に、自損事故を起こした模様。
新華社通信は、飼い犬の種類や事故を起こした車種については触れていない。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200608290014.html
36 :
名無虫さん :2006/09/01(金) 17:01:35 ID:RSU88vvi
37 :
名無虫さん :2006/09/06(水) 13:47:09 ID:nQGplagu
目の中から長さ10cmの寄生虫/ベトナム
2006/09/04 07:07 JST更新
ニンビン省に住む56歳の男性が目の痛みを訴えてハノイの眼科病院で診察を受けたところ、
目の中から長さ10cmの寄生虫が発見された。病院の医師によるとこれは極めて珍しい症例
だが、生レバーなどの生ものを頻繁に口にする人は目に寄生虫が発生するリスクが高くな
るという。男性の目から取り出された寄生虫は医科大学の寄生虫研究室に送られ、線虫と
呼ばれる糸状の寄生虫の一種であることが確認された。
(ベトジョー・ベトナムニュース)
http://viet-jo.com/news/sanmen/060901093538.html
38 :
名無虫さん :2006/09/07(木) 09:51:03 ID:IsovHAtr
39 :
名無虫さん :2006/09/07(木) 15:24:02 ID:hATbk3YU
40 :
名無虫さん :2006/09/08(金) 14:08:01 ID:hezX4jwo
佐伯市:漁網に謎の穴 被害は上部に集中−
−米水津間越の特定海域 /大分
佐伯市米水津間越(はざこ)の沖合で、シラス漁をする網に拳大の
穴が開く被害が出ている。
魚群探知機に何かが近付いた後、網が破れているという。
相談を受けた県南部振興局が調査をしたが、原因不明で、関係者は
首をかしげている。
同振興局によると被害が出始めたのは3〜4年前。
間越沖の5カ所の主要漁場のうち1カ所だけで操業すると、必ず網が破れるという。
穴は直径十数センチ。糸が強い力で強引にこじ開けられたようになっている。
穴からシラスが逃げるほか、補修や交換作業のために多大な時間と経費が
かかるため漁業者から原因究明を依頼された。網は丈夫で魚類が穴を
開けるとは考えにくく、被害は上部に発生しているため、海底の突起物を
引っかけたりしたのではないという。
同振興局は県水産試験場と共同で8月21日に水中ビデオカメラで操業中の
網を撮影したが、この時は被害はなかった。同振興局は(1)網の破れ方が円形で
強引にこじ開けたよう(2)横糸がかなりの力で押し広げられ縦糸はすり切れた状態
――などから障害物に引っかかったのではなく、シラスを外部から捕食するカメの
ような生物の仕業かもと推測するが、漁業者は「カメは1カ所に定住せず移動するはず」
と否定的だ。【下畑和幸】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060907-00000312-mailo-l44
41 :
名無虫さん :2006/09/12(火) 11:51:46 ID:bDSI/u23
42 :
名無虫さん :2006/09/12(火) 11:52:47 ID:bDSI/u23
43 :
名無虫さん :2006/09/13(水) 09:05:44 ID:NzH9SOhW
★ロシアに雪男? 巨大な足跡見つかる
雪男のものとみられる巨大な足跡がロシアで見つかったと、ロシアの
レグナム通信が報じた(Regnum 2006年9月8日)。
足跡が見つかったのはロシア北西部のアルハンゲリスク州。24メー
トルほどの区域に30個の足跡があるのを地元の猟師が発見した。
足跡の長さはそれぞれ31センチ。足跡の形状から、指には長い三角
形の爪が生えているものとみられる。足跡の間隔は1.5メートルを超
えるという。
レグナム通信は見つかった足跡について、ヒマラヤ山脈に生息すると
いわれるイエティ(雪男)のような動物のものではないかと報じている。
専門家によるといくつかの足跡はクマのもののようだが、霊長類とクマ
科の動物の両方を思わせる足跡もあるとのことだ。
イエティはツチノコやネッシーなどと同じく未確認動物(UMA)。巨大な
類人猿で、全身が毛で覆われ二足歩行するとされるが、その正体は
ヒグマではないかともいわれる。
*足跡画像はこちらから
http://www.regnum.ru/news/701837.html (
http://www.kokusainews.com/article/23614772.html )
44 :
名無虫さん :2006/09/14(木) 19:24:05 ID:QWQtfqsm
★串刺しにされた魚、最後の反撃でダイバーを道連れに=米マイアミ
【マイアミ 12日 ロイター】 − 米フロリダ州で、水中銃で撃たれた魚が、自分を撃った人間を
道連れにするという恐ろしい出来事が起きた。
同州モンロー郡保安官事務所の11日の発表によると、9日にマイアミ・キーズ沖の深さ約25フィート
(約7.6メートル)の海中で素潜りをしていた42歳の男性ダイバーが、ゴリアス・グルーパー(ハタ
科の大型魚)を水中銃でしとめた。しかし、この魚は最後の力を振り絞り、海底に逃走。この際にダ
イバーの手首にモリのワイヤーがからまり、引きずられる格好となった。魚はサンゴの間のすき間に
入り込んで動かなくなり、浮上できなくなったダイバーはそのまま溺死してしまったようだ。ゴリア
ス・グルーパーはハタ科でも最大の魚で、体重数百ポンド(1ポンド=454グラム)もの大きさになる。
(ライブドア・ニュース)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2442256/detail
45 :
名無虫さん :2006/09/14(木) 21:38:28 ID:???
46 :
名無虫さん :2006/09/17(日) 12:34:23 ID:???
>>38 ( ゚Д゚)ポカーン・・・・・ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
47 :
名無虫さん :2006/09/17(日) 21:00:18 ID:U7WBVr0n
★ハリネズミを獣姦した男、ちんこ裂ける セルビアはベオグラード在住のZoran Nikolovicさん(35)は、ハリネズミを 獣姦した結果ちんこが裂けてしまい緊急手術を受けるはめになった。魔術医 に早漏の相談をしたところ、ハリネズミとセックスするようアドバイスを受 けたのだという。病院側は「ハリネズミには怪我はありませんでしたが、 患者さんはひどい状態でした。我々はなんとか性器の修復に努めました。」 という。(Ananova)
48 :
名無虫さん :2006/09/19(火) 14:23:50 ID:O/sF4tMX
49 :
名無虫さん :2006/09/25(月) 10:15:19 ID:C0VN8i/6
【米国】4本足のニワトリがみつかる ペンシルベニア州の鶏舎
米ペンシルベニア州の鶏舎で飼われている3万6000羽のニワトリの中に4本足のニワトリ1羽が見つかった。
2本の足の後ろに、同じ大きさのもう2本の「後ろ足」があるという。専門家は何らかの異変と分析している。
日本では子どもたちが描く「4本足のニワトリ」は、子どもの自然離れや、詰め込み教育の弊害の例としてしば
しば取り上げられるが、奇形とはいえ「4本足のニワトリ」は間違いなくいた。
「4本足のニワトリ」が見つかったのは、ペンシルベニア州サマセットにある「ブランドル養鶏場」。飼育している
3万6000羽の中に紛れているのを、従業員が偶然、発見したという。オーナーのマイク・ブランドルさんは「約
30年、養鶏をやっているけど、4本足のニワトリなんて見たことがないよ」と驚く。
ニワトリは生後約1年6カ月のめんどりで、2本足の後ろに、同じ大きさの2本の足が生えているという。ただ、
「後ろ足」には足としての機能はなく、めんどりは歩くときに引きずっているという。専門家は「何らかの異変」
「奇形」と分析している。
ブランドルさんの娘アシュリーさん(13)は、このめんどりを「ヘンリエッタ」と名付けた。ブランドルさんは「『珍し
いから、インターネットオークションに出してみようか』と家族に話したら、アシュリーに猛反対された」と苦笑い。
ネットオークションに出品することなく、引き続き飼育するという。
日本では80年代から、子どもの自然離れや、詰め込み式の教育の弊害などの例として、「4本足のニワトリ」を
描く子どもや学生の存在が取り上げられるようになった。実際、入学試験でニワトリの絵を描かせた大学もある。
「ニワトリの足は何本?」という問題の正解は「2本」だが、いないとみられていた「4本足のニワトリ」は間違いなく
いた。ひよこのオス、メスを分ける鑑別師を養成する、社団法人畜産技術協会「初生ひな鑑別師養成所」(名古
屋市瑞穂区)は「4本足のニワトリは数万羽か数十万羽に1羽ぐらいはいます。
ソース
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060924-94377.html
50 :
名無虫さん :2006/09/26(火) 09:39:08 ID:WwxUzg31
51 :
名無虫さん :2006/09/26(火) 09:40:13 ID:WwxUzg31
52 :
名無虫さん :2006/09/27(水) 10:19:40 ID:AYVwIS/R
★恐怖! 魚2500匹を殺した「死のテディベア」=米ニューハンプシャー州
【ライブドア・ニュース 09月26日】− AP通信によると、なんの変哲もないテディベアのぬいぐるみが、
なんと2500匹もの魚を殺すという奇怪な事件が、米国で発生した。
事件が起きたのは、ニューハンプシャー州ミルフォードのマスふ化場。ここで、卵からかえった魚の水槽
内に酸素を送るパイプが詰まり、大量の魚が窒息死してしまう事故が発生した。そして、このパイプから
出てきたのが、黄色のレインコートと帽子を着たテディベアだったのである。「カエルやネズミの死がい
が詰まることはあるが……」と、まさかの事態を重く見た州当局は早速、「このふ化場の水槽内にテディ
ベアを投げ込むことを禁じる」との注意書きを出したそうな。
(2006年09月26日15時41分 ライブドア・ニュース)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2495314/detail
53 :
名無虫さん :2006/09/30(土) 10:11:40 ID:lBkWfxR+
54 :
名無虫さん :2006/10/07(土) 14:34:57 ID:ufEZjBFt
★エサを求めるジャッカル群れ、村落で住民襲う インド
インド東部ランチー――東部ビハール州の行政当局者は5日、エサを求めてはいかいしていた
食肉目、イヌ科のジャッカルの群れが4日、村落を襲い、住民の少なくとも35人が、激しく
噛(か)まれるなどのけがを負った、と述べた。
現場は、州都パトナから北へ約120キロ離れた地域。襲撃したジャッカルの数は不明。
インドでは近年、生息地を追われたジャッカルが市街地の路上に出没する姿が目立っているが、
人間への攻撃は極めて異例だという。襲われた村落の住民は、過去10年以上にわたり、村が
ジャッカルに襲われた記憶はない、と衝撃を受けている。
2006.10.05 Web posted at: 18:58 JST - CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200610050026.html
55 :
名無虫さん :2006/10/07(土) 16:06:09 ID:ufEZjBFt
★サーカスのライオン、観客席に飛び込み3人負傷
[北京 4日 ロイター] 中国東部・安徽省明光市で、サーカス興行中に
観客の反応に驚いたライオンが観客席に飛び込み、3人が負傷する
アクシデントが起きた。負傷者の1人は流産してしまったという。
国営新華社通信が4日、報じた。
事故が起きたのは2日夜のこと。ライオンは約200人の観客の反応に驚き、
約2メートルの柵を跳び越えて観客席に飛び込み、観客がパニックを起こした。
新華社は「1人の妊婦が体当たりを受け、ショックで流産した」
「ライオンはレンタルされたもので、調教師を信頼していなかった」と報じた。
サーカスの団員と警察が逃げ出したライオンを麻酔銃と網で
捕獲しようと試みたが失敗。警察が3日未明、ライオンを射殺した。
REUTERS
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081160109374.html
56 :
名無虫さん :2006/10/09(月) 21:03:30 ID:MV2F7Fd9
57 :
名無虫さん :2006/10/13(金) 14:10:19 ID:r2g/xDk8
http://news.ameba.jp/2006/10/wo1012_2.html 【トロント 10日 ロイター】
10日、ある動物権利保護団体が、「ゴキブリ大食い」コンテストを開催するテーマパークに対して、
大会中止を要請した。
ニューヨークを本拠地とし、全米各所に遊園地を展開する『シックス・フラッグス』は、ハロウィーンまでの期間、
プロモーションの一環としてコンテストを開催。生きているマダガスカルのゴキブリを食べられた人は、
アトラクションに自由に出入りできるか、列に割り込むことができるという懸賞つきだ。
しかし、PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)によると、子供や大人だけでなく、
名前を伏せたシックス・フラッグス社員からも、同大会やプロモーション自体に対する抗議の電話が殺到している。
「昆虫は、生きたまま食べるものではありません。不当なマーケティング戦略なら、なおさらです」
PETAのスポークスマンは取材に答えた。(略)
(『シックス・フラッグス』広報担当の)テイラーさんは、ゴキブリは無菌環境で育てられているので、
栄養価値の高いエビや伊勢エビと同じくらい安全だとして、健康不安を一蹴している。
大きく、無翅で3.8から7.6 cmにまで成長するというマダガスカルゴキブリ。この珍味を体験して、不平を漏らした人は
1人もいないという。
「恐ろしく、不快で気持ち悪い生き物ですが、ハロウィーンの楽しみですし、お化け屋敷や絶叫マシーンなんかと
一緒ですよ」とテイラーさんは話している。
58 :
名無虫さん :2006/10/13(金) 17:08:13 ID:r2g/xDk8
59 :
名無虫さん :2006/10/13(金) 18:28:07 ID:???
ネペンテスってウツボカズラだけど、 カエルを溶かしているのは知られていた筈だが 新しいウツボカズラの液は、人間くらいの大きさの生物なら パイナップルのジュース程度に酸味があって美味しいらしい。 ただし蓋が閉じている間だけ。開いた途端に虫がどんどん落ち込んで とても飲めたもんじゃない オェェ
60 :
名無虫さん :2006/10/18(水) 09:46:06 ID:5pTSkrPM
61 :
名無虫さん :2006/10/19(木) 13:40:59 ID:jArxNhXS
★第16回イグ・ノーベル賞鳥類学賞は「キツツキが頭痛にならない理由」の研究★
「笑えるとしか言いようがなく、しかも記憶に残り、人々を考えさせる業績」に
贈られる毎年恒例のイグ・ノーベル賞の第16回授賞式が5日、米ハーバード大学
サンダース・シアターであり、「頭を振り続けるキツツキはなぜ頭痛に
見舞われないのか」の研究で、米カリフォルニア大学デイビス校の
アイバン・R・シュワブ氏とカリフォルニア大学ロサンゼルス校の
フィリップ・R・A・メイ氏に、鳥類学賞が贈られた。
このほか、今年の全受賞者は以下の通り。
○栄養学賞:「フンコロガシの食嗜好(しこう)についての研究」
○平和賞:高周波雑音発生装置「モスキート」の発明
○音響学賞:「爪(つめ)で黒板をひっかいた時に発生する音が嫌われる理由についての実験」
○数学賞:「グループ写真を撮る際、目を閉じた人が1人もいない写真を撮るためには、何枚撮影する必要があるか」
○文学賞:「必要性に関係なく用いられる学問的専門用語がもたらす影響について」
○医学賞:「直腸刺激による、しつこく続くしゃっくりの停止」
○物理学賞:「乾燥スパゲティを曲げると、しばしば2つ以上の部分に折れてしまうのはなぜか」
○化学賞:「温度影響を受けるチェダーチーズの超音波速度」についての研究
○生物学賞:「マラリア媒介蚊のメスが、リンブルガー・チーズと人間の足のにおいを好むこと」
(詳細略)
>> CNN 2006/10/14[19:26] <<
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200610140018.html
62 :
名無虫さん :2006/10/19(木) 14:28:13 ID:GQl19pNt
>>61 確かキツツキのは、クチバシと頭骨との間に
「緩衝材が有る」だったかな?
それで「脳震倒を起こさない」やったな
63 :
名無虫さん :2006/10/20(金) 11:22:22 ID:BzgTgWoJ
定置網漁に被害をもたらすエチゼンクラゲがことしも日本海側に押し寄せ、漁師たちを悩ませている。
福井県南越前町甲楽城(かぶらぎ)の沖合で、定置網にかかったエチゼンクラゲは約800匹。
傘の直径は小さくても約1メートル、大きいのは2メートル近くあり、人の姿も隠れるほどだ。
毎年のように大発生で騒がれるが、昨年よりは少なめ。
「エチゼンクラゲは中国近海で発生するが、中国当局によると昨年の10分の1の量とか。
日本では全国漁業協同組合連合会(全漁連)が対馬海峡や日本海沖で駆除をしており、
その効果が出てきたのかも」と水産庁の担当者は話す。
しかし、甲楽城定置網組合の中川清治組合長(64)は「この時期イナダ、サワラなどが
多く取れるが例年の半分以下の水揚げ、商売にならん」と肩を落とした。
漁師たちとエチゼンクラゲの戦いは、これからも続く。
>> 中日新聞 2006/10/20[**:**] <<
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061020/mng_____sya_____014.shtml
64 :
名無虫さん :2006/10/22(日) 16:20:06 ID:X6jgoHAP
川崎市の路上で、カメに暴行を加えていた男が、止めに入った警察官の手首に
かみつき、逮捕されました。
20日午後6時ごろ、川崎市川崎区の歩道で、「イヌがカメを引きずっている。
虐待ではないか」と通報がありました。警察官が駆けつけると、イヌとカメが鎖と
ひもでつながれていて、飼い主の男がカメをけっていました。
警察官がやめるよう注意をすると、男は「余計なことをするな」と言って、警察官の
手首にかみついてきたため、公務執行妨害の現行犯で逮捕しました。
逮捕されたのは、川崎市の自称・松橋富康容疑者(70)で、調べに対して、「自分は
虐待だとは思っていない。カメは強い」などと供述しているということです。
ホームテレビニュース
http://www.home-tv.co.jp/news/index.php?news_id=161021005
65 :
名無虫さん :2006/10/24(火) 21:05:16 ID:oBwMfe9O
★「真面目」だが…ウジ虫“バイオテロ”男のウカない素顔 母「一家揃って虫嫌い」と困惑
・「ウジ虫をばらまくため」住居に不法侵入したとして、神奈川県警に逮捕された横浜市旭区
三反田の老人ホーム職員の男(43)。
栄署によると、男は12日、栄区小菅ヶ谷の6階建てマンションの駐輪場にスクーターで侵入。
現場付近で警戒中だった警察官に住居侵入の現行犯で逮捕された。
このマンションでは8月頃から廊下や駐輪場などにウジ虫などがばらまかれる被害が相次いで
おり、管理人からの相談を受けた警察官が警戒にあたっていた。
署員の職務質問に「ウジ虫をまこうと思った。以前にも何回かやった」と犯行を自供した。
さらに、所持品を調べたところ、スクーターのヘルメット収納部分から驚くべきテロ兵器が
発見された。
「ビニール袋の中に生きのいいウジ虫を数十匹と、黒く変色して腐臭を放つゴカイ、アオイソメ
などを十数匹、それぞれ小分けして隠し持っていた」(同署員)
近隣住民によると、男は両親と妻、中1と小6の2人の息子との6人暮らし。植木職人など
いくつかの職を経た後、3年前に勤めていた会社の倒産により老人ホーム職員に転職。
15年前に建てた両親の持ち家に同居し、住宅ローンの悩みは無縁とはいえ、年頃の息子
2人を抱え、妻もパートに出て一家の家計を助けていたようだ。
同居する男の母親を自宅で直撃すると、一人息子の背信に憔悴しきった様子で、「バカが
付くぐらいのまじめな子。信じられない」と答えた。
“凶器”はウジ虫などの釣り餌だったが、母親は「うちは一家揃って虫嫌い。家でも庭でも
虫は飼っていない。(息子の男は)釣りが趣味でもない」と困惑する。
男自身は動機について語ろうとしない。母親は「無口な子で、家で会話はあまりなかった。
友だちもいなかった様子で、ストレスをため込んでいたのでは」と話すが、むしろ事件後は
母親のほうが心労で通院しているという。(一部略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006102310.html
66 :
名無虫さん :2006/10/24(火) 21:37:06 ID:???
ネプ理科 10/24 (火) 23:55〜00:25(30分) TBSテレビ (地上波) 【ジャンル:バラエティー】 深海千mの世界旅行&ペニスをねじ切る怪虫&最新迷路探索
67 :
名無虫さん :2006/10/26(木) 14:30:55 ID:RltT3cPR
68 :
名無虫さん :2006/10/26(木) 15:48:44 ID:RltT3cPR
69 :
名無虫さん :2006/10/26(木) 16:53:02 ID:RltT3cPR
70 :
名無虫さん :2006/10/27(金) 21:53:55 ID:???
>ひげを含めた長さが1メートル近くに達する 体長測定は頭からせめて尾までにしてくれよ
71 :
名無虫さん :2006/10/28(土) 14:43:44 ID:0OiHRa8c
72 :
名無虫さん :2006/10/31(火) 11:12:01 ID:sYrQF+xW
73 :
名無虫さん :2006/10/31(火) 15:25:26 ID:sYrQF+xW
逗子開成学園中学校(逗子市新宿二丁目、横山春夫校長)で、三年生の生徒たちが、
別の生徒がいたずら目的で持ち込んだマムシにかまれていたことが三十日までに
分かった。学園側は生徒のけがが軽かったため、県に報告していなかった。
市消防本部などによると、十月十三日午後一時五分ごろ、昼休み中に中学三年の
男子生徒がいたずら目的で教室内にヘビを放したところ、二人がかまれ、連絡を受けた
教師が一一九番通報。救急車で病院に搬送する際、マムシだったことが判明し、
毒が回った可能性があるとして血清注射などの治療を受けた。二人は、経過入院して
翌日に退院した。
同学園によると、マムシは同学年の生徒が十二日の部活動の最中に校外で捕まえて
ペットボトルに保管していたもので、この生徒を含むいたずらにかかわった五人の生
徒に横山校長が指導を行い、学年の生徒全員にも注意を促したという。
横山校長は、神奈川新聞社の取材に対し「かまれた生徒の保護者には経緯を説明
して謝罪した。大けがを負うことがなかったので、県に報告する必要性はなかったと
思う」などと話している。
県の学事振興課は、学園に報告義務がないことを前提とした上で「校内で事故などが
起きた場合、相談を受けるのが一般的。事実関係を確認し、報告の必要性の有無を
判断する」としている。
ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localaj54/
74 :
名無虫さん :2006/10/31(火) 22:49:39 ID:OynMyEik
75 :
名無虫さん :2006/11/01(水) 11:11:54 ID:bLWuVlFs
★海から現れた巨大イノシシが男性2人を襲う…長崎・平戸
畑を荒らすなど、農作物への被害が深刻になっているイノシシが、おととい平戸市の
海岸に現れ、釣り人2人が牙で刺されるなど大ケガをしていたことが分かりました。
関係者の話によりますと、おととい午前、平戸市志々伎湾の海岸に体長4メートルのイノシシが現れ、
近くで釣りをしていた地元の男性2人に突然襲いかかりました。2人は、イノシシに
太股やすねなどを牙で数ヶ所刺され、深さ5pにも達する大けがをして病院で手当を
受けたということです。イノシシは海を渡り、生息域を広げているといわれ他の県では
泳ぐ姿が度々目撃されています。今回のイノシシも海を泳いできた可能性がありますが、
地元の人達の話では車との接触事故や畑が荒らされるなど被害が起きているものの、
これまで泳ぐ姿は見たことがないうことで驚いた様子でした。県内では、イノシシの
捕獲数が20年前の50倍になっていて、農作物への被害が深刻です。県は駆除などの
対策に乗りだしていますが、これまで人が襲われたケースはないということで、イノシシに
遭遇しても刺激しないように注意を呼びかけています。
今日のニュース
http://www.ktn.co.jp/news.html#0003
76 :
名無虫さん :2006/11/04(土) 10:24:14 ID:mTsGyRBr
★2048年までにシーフードが消滅と、カナダ研究者
・世界の海で現在のような乱獲や汚染が続けば、人間が食べるシーフードは、
2048年までに消滅すると、カナダの研究者らが3日、米科学誌サイエンスの
最新号に発表した。
カナダ・ダルハウジー大学の海洋生物学者、ボリス・ウォーム助教授らの研究
グループは、4年をかけて全世界の海洋を調査。さらに、国連食糧農業機関
(FAO)の1950年から2003年までに集めた魚類に関するデータと、
各大陸の沿岸部に関する地層や考古学研究の結果などを基に、世界のシーフードに
ついて考察した。
その結果、乱獲と汚染が原因で、海洋生物の多様性が著しく失われていると指摘。
このため、生態系が破壊され、人間が口にするシーフードが2048年までに
消滅するだろうとしている。
研究では、なんらかの保護対策が取られている世界48カ所の海域も調査。
これらの海域では、生物の多様性が保たれ、その結果として、海洋生物資源の
生産性が非常に高いという。
ウォーム助教授は、世界各国が協力して、乱獲と汚染を防ぎ、海洋生物の多様性を
守ることが重要だとしている。
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200611030020.html
77 :
名無虫さん :2006/11/04(土) 10:27:30 ID:mTsGyRBr
オーストラリア国立大学(Australian National University)の研究チーム
は2日、「セックスの相手が1匹しかしないメスよりも、複数いるメスの方が、
健康な赤ちゃんを産む確率が高くなる」との研究結果を発表した。「フリー
セックス」をテーマに有袋動物で実験を行っていた同チームによると、
複数の相手とセックスするほど、生まれた子供の生存率が高くなることが
初めて立証されたという。
研究では、オーストラリア南東部の森で採取されたアンテキヌス(ネズミ
大の肉食有袋動物。タスマニアデビルの遠縁とされる)の性生活を2年間
追跡調査し、生殖の実態を明らかにした。チームリーダーのDiana Fisher氏
によると、メスはフリーセックスにより、優良な精子を持つオスとセックス
できる確率が高くなり、優良な精子を持つオスとの間に生まれた子供の
生存率も通常の2倍に跳ね上がることが初めて実証されたという。また、
セックスの相手が複数いるメスが産んだ子供の生存率は、セックスの
相手が1匹しかいないメスの3倍にものぼったという。
一部の動物のメスに複数のセックスパートナーがいる理由については、
これまで、「食料と保護を受けることへの対価としてのセックス」「オスが
不妊症だった場合の対策」「誤って近親交配した場合の遺伝学上の
悪影響の軽減」などの説があった。
フリーセックスによる恩恵は多いものの、オスは、交尾期の極度の疲労
と他のオスとの「メスをめぐる争い」により、1年目の短い交尾期のあとで
死んでしまうケースが多かった。その一方でメスの負担は軽く、2〜3年目
の交尾期まで生き延びた。
詳細な研究結果は、科学雑誌「Nature」に近々発表される。
ソース(AFP BB News)
http://www.afpbb.com/article/1047099
78 :
名無虫さん :2006/11/05(日) 07:01:52 ID:ir77iZ3j
79 :
名無虫さん :2006/11/07(火) 15:31:49 ID:ZBMb7G4J
幼くても受け入れられない…幼稚園のイモ畑に子グマ
6日午後3時50分ごろ、仙台市青葉区のふたばバンビ幼稚園のイモ畑に子グマが現れ、
同幼稚園の男性職員が捕獲した。園児らにけがはなかった。
捕獲されたのは体長約4センチの子グマ。青葉区役所宮城総合支所が引き取り、同日夕、
市内の山奥で放した。
仙台北署によると、午後3時ごろ、同幼稚園の送迎バスの運転手が、近くの道路で子グマを発見。
連絡を受けた幼稚園児の母親が110番した。パトカー3台で捜索していたところ、幼稚園に現れた。
男性職員はプラスチックの箱をかぶせて子グマを捕獲した。
周辺の山では、8月にクマによる人身被害も起きており、同署や仙台市は地元の町内会や学校に対し
警戒を呼び掛けている。
ZAKZAK 2006/11/07
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006110704.html
80 :
名無虫さん :2006/11/10(金) 11:45:02 ID:LkxrJZfK
★【生物】ウニの遺伝子数、ヒトとほぼ同じ 遺伝子の70%がヒトと共通
ウニのゲノム(全遺伝情報)の解読を、欧米の研究チームが完了した。
遺伝子数はヒトとほぼ同じ2万3000個で、遺伝子の70%がヒトと共通していた。
研究チームは「遺伝子レベルでは、ハエや線虫に比べヒトに近い。
このデータは進化の解明につながる」と驚く。10日付の米科学誌「サイエンス」に発表する。
解読によると、ゲノムの大きさを示す塩基数は8億1400万対でヒトの4分の1だった。
チンパンジーとヒトは99%の遺伝子が共通しているが、ハエとヒトは40%とされる。
また、今回の解読で、ウニは生まれながらに病原体を認識するよう働く
遺伝子をヒトの20倍多い200個以上持つことも判明。
研究チームのカナダ・トロント大の日比野拓研究員(医学生物物理学)は
「病原体の感染後に得る獲得免疫を持たないことを反映していると考えられる。
ヒトの感染防御の仕組み解明にも役立てたい」と話す。
ウニは、せきつい動物と共通する祖先から5億2000万年前に分かれたと推定されている。
生物の発生過程などを調べる実験によく利用される動物として重宝されている。
【田中泰義】
■ソース
MSN毎日インタラクティブ-毎日新聞 2006年11月10日 6時57分
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20061110k0000e040001000c.html http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163121027/
81 :
名無虫さん :2006/11/10(金) 13:27:29 ID:LkxrJZfK
インドネシアのカリマンタン(ボルネオ)島で今年起きた森林火災により、同島などに生息する オランウータンのうち約1000頭が犠牲になったとみられることが9日までに分かった。人間界 に置き換えれば、3億人強が倒れたことになり非常に深刻。というのも総数で2万頭程度しか “おらん”のだ。違法な野焼きなどが原因といい、煙害などで苦しんでいる。
82 :
名無虫さん :2006/11/10(金) 13:28:24 ID:LkxrJZfK
発表したのは、インドネシアの環境保護団体「ボルネオ・オランウータン・サバイバル・ファウン
デーション」。共同電などによると、森林火災の煙害などで多くのオランウータンが脱水症状や
急性呼吸疾患に苦しんでいるという。
煙は数カ月間モクモクと立ち込め、同国や周辺国の住民の健康被害を引き起こしており、
マレー語でオラン(人)+ウータン(森)を意味する「森の人」が、直撃を食らった形だ。
ほかにも火災でエサの果物が不足し、飢餓も深刻。腹をすかせたり、火災から逃れたりして、
人里近くに入り込み、人間にナタで襲われてケガを負うケースも。カリマンタンの保護センター
では10頭が死んでおり、同団体は「今年だけで1000頭が犠牲になった」と推計している。
火災原因は農園開拓のための違法な野焼きや不法伐採など。同団体は昨年、火災などの
犠牲になった約800頭の死骸を発見。今年の森林火災は昨年よりも規模が大きいため犠牲に
なった頭数も増えたとみており、「政府は違反者を取り締まるべきだ」と訴えている。
2年間で約1800頭が犠牲になったことになり、人間界に当てはめればとんでもない数字に。
総個体数は多く見積もっても2万数千頭で1万5000頭以下の可能性も。2万頭とすれば世界
人口が約65億人だから、今年だけで3億人強、2年間で6億人弱が亡くなった計算になる。
3頭がおり、高さ17メートルの空中散歩(うんてい)することで人気の旭山動物園(北海道)の
飼育展示係は「こんなに亡くなるなんて非常に残念。森林伐採で日本に輸入されている紙や箸
もあるだろうし、遠くの話ではなく身近な話なのかも」。このまま森林破壊が進めば10年で絶滅
するとも指摘される絶滅危惧種。全然“おらん”という事態になりかねない。
サンケイスポーツ 2006/11/10
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200611/sha2006111005.html
83 :
名無虫さん :2006/11/10(金) 13:49:52 ID:LkxrJZfK
84 :
名無虫さん :2006/11/10(金) 14:59:31 ID:LkxrJZfK
85 :
名無虫さん :2006/11/11(土) 07:57:09 ID:f1Pe13l7
86 :
名無虫さん :2006/11/12(日) 14:26:03 ID:tRiTshMH
【ベトナム】ハノイで「伝説のカメ」が出現 「WTO加盟承認やAPEC開催を祝福?」と話題に[11/11]
1 :シャイニング記者。φ ★ :2006/11/11(土) 13:08:15 ID:???
ハノイで“伝説のカメ”が出現
---
18日からアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれるハノイで、
観光名所ホアンキエム湖に1匹だけ生息するとされる大きなカメが
久々に姿を現し話題を呼んでいる。
重要イベントのたびに姿を見せるといわれる伝説のカメ。
地元紙は「ベトナムの世界貿易機関(WTO)加盟承認やAPEC開催を祝福しているのでは」
と報じている。
ベトナム自然環境保護協会のハー・ディン・ドク教授によると、カメが現れたのは8日午前。
湖に浮かぶ小島に約30分はい上がった後、水中に戻ったという。
地元で「偉大なおじいさん」と呼ばれ親しまれているカメは
「体長約1.8メートル、重さ約200キロ」とされる。2005年までの15年間で200回目撃され、
うち37回は胡錦濤・中国国家主席のベトナム訪問など重要な政治日程と重なった。
ドク教授は「政治イベントとカメ出現を結びつけるのはその人次第」と話している。
(共同)
★ ソースは、産経新聞 [日本] とか。
http://www.sankei.co.jp/news/061111/kok004.htm ★ ホアンキエム湖の亀のはなし。
http://www.vietnam-sketch.com/north/area/hanoi/2003/11-001.html (ベトナムスケッチ)
87 :
名無虫さん :2006/11/12(日) 23:23:52 ID:7QFQGnud
88 :
名無虫さん :2006/11/13(月) 21:54:55 ID:crIBG8Hh
89 :
名無虫さん :2006/11/13(月) 22:15:16 ID:crIBG8Hh
90 :
名無虫さん :2006/11/14(火) 14:10:03 ID:p4xunh1t
★全身を魚のウロコに覆われた男性を発見−中国
澄みきった湖面より水草のたなびく様子が見てとられ、
高原の爽やかさと湖水の清涼を併せ持つこの地、澄江県備楽村で
魚釣りをして暮らす一人の若者がいます。 彼の名は孫成さん。
8歳の頃から湖に親しみ、10歳の頃にはすでに魚釣りで
細々ながら生計をたてていた孫成さんですが、
彼の名は村の四方に知られています――全身に 「魚鱗」 をもつ男として。
http://blog17.fc2.com/c/chiquita/file/61113b.jpg 記者は、報せをたよりに当地に赴きました。
すでに取材がおこなわれることを聞いていたらしい子供たちが、記者の道案内を申し出ます。
「びっくりしないでね」。 いくぶん期待と子供らしい残酷さの入り混じったその表情も、
帽子を目深にかぶり湖の方に顔を向けて座っている青年の近くまで寄ると、
すっと潮がひくように怖れの色に支配されました。
背はどちらかというと小柄で色白な男性が記者の呼びかけに振り向くと、
子供たちの怖れた理由がわかりました。
顔は唇をのぞいてほぼ全面、角質で覆われ、
見ているうちにも口元の乾燥した皮膚が破れ、血色が滲んできます。
上下の目蓋は痙攣してこわばり、見たところ、
鱗状の角質は首から下、手に足にと全身におよんでいるようです。
記者は孫成と名乗るこの男性に許しを請い、全身を見せてもらいました。
全身を覆っている角質はきめ細かく、触った感じといえばまるで象の皮膚のよう。
大方は灰色ですが、足の角質は暗赤色。
驚いたことには足の裏、土踏まずにも角質は続き、左足の親指は欠損しています。
角質がいちばん厚いのは額で、
これは本人いわくいちばん剥がしやすいゆえにいつのまにか分厚くなったとのことです。
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-2084.html
91 :
名無虫さん :2006/11/16(木) 14:20:01 ID:5fFFhm3p
★頭に弾丸6発受けても死なない上に手術する必要もない不死身の女、医師も何故死なないのか理解不能
サンパウロ──元夫との復縁話がこじれて口論となり、拳銃を撃たれて頭に6発の弾丸を受けた
ブラジル人女性が、命に別状がなく、意識もはっきりしているとして、撃たれた翌日に退院した。
サンパウロの北約900キロのモンテクラロスで暮らすパトリシア・ゴンクラベス・ペレイラさん(21)は
10日、元夫と復縁話でケンカになり、32口径の拳銃で、頭のほか手を撃たれた。
すぐに病院に運ばれたが、弾丸はペレイラさんの頭がい骨を貫通しておらず、差し迫って手術
する必要がないという。医師らも、この状態について「説明できない」と話している。
ペレイラさんは11日、テレビ局グロボのインタビューで、「奇跡だと思う。頭に残っている弾丸を
取り除いて、人生を送りたい」と語った。
元夫は現在も逃亡中。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200611120008.html
92 :
名無虫さん :2006/11/16(木) 22:37:36 ID:jHkOjkZd
93 :
名無虫さん :2006/11/17(金) 00:27:24 ID:d5GCOW+o
94 :
名無虫さん :2006/11/17(金) 00:28:37 ID:nUv8SRwO
★コブラに襲われそうになったおばあちゃんを8匹の猫が救出
中国のYangcheng Evening Newsが伝えたところによると、広東省南澳に住む
おばあちゃんが、8匹の猫のおかげで命拾いをしたという。8匹の猫たちは、
おばあちゃんのベッドに迫っていたコブラを撃退し、おばあちゃんを救ったのである。
8匹の猫が奮闘してくれたおかげで、おばあちゃんの息子である
猟師のLinさんがコブラにとどめを刺すことができた。
ある日の朝おばあちゃんの家に忍び込んだこのコブラは体長が170cmあり、
おばあちゃんが横になっていたベッドに登ろうとしているところであった。
しかしその瞬間、おばあちゃんが飼っている猫8匹がコブラを取り囲み、果敢に
攻撃を仕掛けた。母親猫がコブラの頭を押さえつけると、7匹の子猫たちが
コブラの体にかみつき、家の外までコブラを引きずり出していった。
息子のLin氏は、母親があやうく毒でやられるところだったのに、
勇敢な猫たちだと感心するばかりであった。
http://www.chinadaily.com.cn/china/2006-11/11/content_730628.htm 訳文:
http://www.sorainu.com/archives/50687143.html
95 :
名無虫さん :2006/11/17(金) 18:58:11 ID:d5GCOW+o
96 :
名無虫さん :2006/11/19(日) 11:44:38 ID:hniKllWD
97 :
名無虫さん :2006/11/21(火) 00:25:35 ID:CtrjKHJb
98 :
名無虫さん :2006/11/26(日) 18:03:57 ID:???
99 :
名無虫さん :2006/11/27(月) 16:06:09 ID:1Srkmik/
★偽の蟻増殖プロジェクト、投資家にとって痛い一刺しに
[北京 24日 ロイター] 蟻を繁殖させるプロジェクトで大儲けできます……と、
中国北東部にある会社が嘘の計画を発表、人々から1億9800万ポンド(約442億9308万円)もの
お金を集めていたことが明らかになった。新華社通信が金曜日に報じた。
問題となっているのは遼寧省にある「ドンファ・エコロジカル・ブリーディング」という会社。
虚偽の蟻繁殖プロジェクトに対して人々に出資を求め、その見返りとして利益の35〜60%を
支払うことを約束していた。中国公安部は「詐欺師は我々が思いも付かないような手口で人々を騙す。
今回の件はその一つの例だ」としている。
新華社通信は人々がなぜ投資を決断したかについては書いていないが、南部の広西自治区では
お茶に蟻を入れて飲んだり、関節痛の自然療法としてアルコールに蟻を浸して利用したりする
習慣があるため、袋に入れて蟻が販売されていることを報じている。
中国は今年、10%近くの経済成長率となっているが、それに伴って社会的不安定な状態に
なりつつあると公安当局は警告している。
中国公安当局は、これまで詐欺行為やマルチ商法など6万件以上が発覚しており、
約130億元(約1923億8409万円)を回収したと発表している。
REUTERS
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081164502952.html
100 :
名無虫さん :2006/11/28(火) 03:55:19 ID:BLuupiyX
101 :
名無虫さん :2006/11/30(木) 13:18:54 ID:Xi7HqBO0
102 :
名無虫さん :2006/12/02(土) 01:46:18 ID:ASIn7aQk
103 :
名無虫さん :2006/12/05(火) 15:21:40 ID:Cd+yLUyo
米・カリフォルニア州にあるアレルカ社は、猫アレルギーに悩む
愛猫家のために画期的な商品を発表した。なんとアレルギーフリーの猫を、
来春から発売するというのだ。猫の遺伝子を調査した結果、約5万匹に1匹の
割合で人間への刺激の少ない猫を発見。それらを数世代掛け合わせて、
繁殖に成功したという。
猫好きのあいだでは賛否両論だが、すでに世界中から注文が殺到し、
日本で購入した場合の値段は約80万円だという。飼いたいけど
アレルギーのせいで……という人には朗報?
テンポ(インドネシア)より
クーリエ・ジャポン
http://blog.moura.jp/courrier_news/2006/12/usa_dd4e.html
104 :
名無虫さん :2006/12/06(水) 09:38:58 ID:45iMVP5Z
★3歳児、豚に喰われて死亡
インドはデリーの北西にあるSamaipur Badli村で3歳児が隣家の豚の群れに喰われてし
まうという事件が起きた。3歳のアジェイ君は家族が昼食を食べている間に家から外へ出
た。母親がアジェイ君を探して外に出ると、アジェイ君の服の切れはしと、豚が何かを食べ
ているのを見つけた。母親が豚に石を投げつけるとこちらに向かってきたため、彼女は叫
び声を上げそれを聞いた近所の人々が集まってきて彼女を救った。
親族はアジェイ君がパンを持っていたため豚に襲われたのだろうと語っている。巡査長の
Manish Aggarwal氏によれば豚の飼い主は過失致死で拘束された。Aggarwal氏は語る。
「事件が起きた時三人の子供が屋外で遊んでいました。」「犠牲者のアジェイ君は家のあ
る場所から外へ出てしまい、親族は家の中で昼食をとっていたため彼を助けることができ
なかったのです。」
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2006/11/post_0828.html
105 :
名無虫さん :2006/12/06(水) 20:49:32 ID:uZvYZiMr
★ワニの体内から人間の手足や頭蓋骨などが見つかる
インドネシア紙ジャカルタ・ポストは6日、同国東部の東ヌサトゥンガラ州の川で
捕獲した体長約5メートルのワニの体内で人間の手足、Tシャツなどを発見した、と報じた。
ワニの体重は約500キロで、約1週間前に現場の川で姿が確認され、その後、
行方不明となった59歳の男性漁師を襲ったとみられる。また、同川では過去数カ
月間、釣りなどをしていた少なくとも3人が消息を絶っており、今回捕まった
ワニが関係している可能性がある。
同紙によると、住民らはわなを仕掛けてワニを捕そく、切り刻んでいた際、人間の
遺体などを発見した。頭蓋骨の一部、髪の毛、下着も見つけたという。
川にはまだ、別のワニ2匹が生息しているともみられ、住民らが捜索している。
多数の牛、豚、ヤギや家禽(かきん)類を餌食にしてきたという。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200612060024.html
106 :
名無虫さん :2006/12/07(木) 15:29:51 ID:Ye5J7A8+
★「猿と間違えた」 女性の頭を散弾銃で撃ち死なせた猟友会のハンターに、懲役1年2月
・千葉県勝浦市で8月、サルの駆除中に誤って同市の女性=当時(75)=を撃ち、
死亡させたとして業務上過失致死罪に問われた同県多古町、無職林房雄被告(64)に
対する判決公判が7日、千葉地裁であり、向野剛裁判官は「結果は重大」として、
懲役1年2月(求刑懲役1年6月)を言い渡した。
同裁判官は「標的確認という基本的な注意義務を怠って銃を使用した危険な事案。
発射直後に被害者(の死)を認めているのに、放置して逃げており、極めて悪質」と
指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000078-jij-soci
107 :
名無虫さん :2006/12/08(金) 11:29:01 ID:R0KIYpAl
★カラスの仕業?線路に置き石、昨年から少なくとも4件発生 JR山陽線網干-竜野間
たつの市揖保町のJR山陽線網干-竜野間で、カラスが線路上に置いたとみられる石が原因で、走行中の電車が
緊急停止するケースが、昨年六月から今月二日までに少なくとも四件起きていたことが、たつの署の六日までの
調べで分かった。大阪市内でも今年秋、同様のトラブルが二件あり、JR西日本は、線路の枕木にカラスよけのシ
ートを張り付けるなどの防止策に躍起だ。
同市揖保町東用のJR山陽線では十一月二十八日午前八時半ごろ、下り普通電車の運転士が走行中、異音に気
付き、緊急停止。最大二十分遅れ、約七百五十人に影響した。今月二日にも、十一月の現場の東約百五十メート
ルで、異音に気付いた運転士が電車を緊急停止させた。
たつの署の調べでは、同様のトラブルは昨年六月以降、この二件を含め現場付近で計四件発生。いずれも線路
上に敷石が砕けたとみられる痕(こん)跡を確認した。現場付近では日中、架線や周囲の田畑などに数十羽のカラ
スが確認されており、線路が盛り土状である点など、人が立ち入りにくい構造でもあることから、同署はカラスによる
“犯行”とにらんでいる。
ソース
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000186011.shtml
108 :
名無虫さん :2006/12/08(金) 16:26:52 ID:R0KIYpAl
★シカ肉食べて、森をつくろう――。
森林の食害対策のため、狩猟されたニホンジカの肉で作ったハムやジャーキーを売り、
その収益で森に苗木を植える活動を、宇城市のNPO法人「Ecoシティー研究会・どんぐりの木」
などが始める。若城浩史代表は「食害で困っている地域へ広げるモデルケースにしたい」と意気込んでいる。
この活動は、若城さんらが05年夏、球磨郡の伐採地での森林再生で植樹を計画したことがきっかけ。
苗木を植えれば森が育つと考えていたが、地元住民に「植えても2週間すると無くなる」と言われた。
増えすぎたニホンジカが苗木の芽を食べてしまうのだという。
県自然保護課によると、県内のシカ生息数は00年4月時点で、約4万9千頭と推定された。
02年度に県内の適正生息数を7千頭と決め、捕獲や狩猟で毎年約1万1千頭ずつ駆除したが、減る傾向はなく、
06年度上半期の調査では、適正生息数の6倍余りの約4万6千頭と推定されている。
(中略)
駆除したシカ肉加工品の販売では97年、水上村が有害鳥獣駆除で捕獲したシカを猟師から買い上げ、
「美味鹿(おいしか)」の商品名で売り出したが、市場開拓に失敗し、99年以降は製造を休止している。
若城さんらは、利益の一部を伐採地への植樹に充てる「社会貢献」をアピール。トレーサビリティー(生産履歴管理)
を明確にし、講習を受けたハンターによる肉処理や管理を徹底する。シカ肉はハム・ソーセージメーカーが主に
ジャーキーやハムに加工し、100グラム約2千円で売る。100グラム約1千円が相場の馬肉薫製の倍だが、
食材にこだわる首都圏の飲食店向けに販売するという。
若城さんは「苗木を食べるシカを駆除して得た利益で苗木を植える。市場原理を採り入れた継続性のある
自然保護活動にしたい」と話している。
[朝日新聞:熊本版]2006年12月08日
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000612080003 シカ肉のハムやジャーキーを東京へ発送する準備をする若城浩史さん(左)ら=宇城市小川町江頭
http://mytown.asahi.com/kumamoto/k_img_render.php?k_id=44000000612080003&o_id=743&type=kiji
109 :
名無虫さん :2006/12/09(土) 01:05:01 ID:sYmG3gIX
2006年 11月 30日 12:53:06
4億年前の巨大原始魚、あごの力は魚の中で地球史上最強 - フランス
【パリ/フランス 28日 AFP】3億6000万年前の海に生息していた巨大な原始魚、
ダンクレオステウス (Dunkleosteus terrelli)のあごの力は、これまで地球上に
生息した魚の中で最強ものであることが、最新の研究により明らかになった。
「ダンクレオステウスのあごの力は、絶滅した魚および現存の魚の中で最も強いものだ」と、
2人の研究者は主張している。これまで知られている範囲では、ダンクレオステウスより
あごの力が強い生物は、大型のワニと恐竜だけだとされている。
http://www.afpbb.com/article/1132459 動物のあごの力って4億年前から進歩していないわけね。
110 :
名無虫さん :2006/12/09(土) 13:13:40 ID:9qco80z5
【BOX】亀から野獣に大変身!興毅が初防衛へスタイル改造 初防衛戦を控える王者・亀田興毅(20)=協栄=が8日、都内の協栄ジムで練習を公開した。 実戦練習を封印して5ラウンドのミット打ちなどにとどめたが、 前戦までの闘拳スタイルから、足を使う『グリズリー+チーター』スタイルに大変身。 生まれ変わった亀田は、世界戦直前の恒例行事である公開スパーリングを行わない“亀かくし”戦法で、 宿敵フアン・ランダエタ(28)=ベネズエラ=を倒す。(サンケイスポーツ) [記事全文] 新亀隠す、興毅の直前恒例公開スパーなし - 日刊スポーツ グリズリー | チーター - Yahoo!きっず図鑑
111 :
名無虫さん :2006/12/10(日) 00:03:46 ID:q0W68fJ3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000090-mai-soci <ゴリラ>エボラ出血熱で絶滅危機 アフリカ中西部で
アフリカ中西部のコンゴ共和国で、
エボラ出血熱のためゴリラ(ニシローランドゴリラ)が
大量死したことが独マックスプランク研究所などの調査で判明、
8日付の米科学誌サイエンスに発表された。
感染が広がった同国のロッシ保護区西部(2700平方キロ)では、
5000頭以上が最近5年間でほぼ全滅したと推定。
アフリカ中西部は最大のゴリラ生息地で、
同研究所は「絶滅の恐れが急激に高まっている」と指摘している。
エボラ出血熱はエボラウイルスが原因の感染症。
頭痛や筋肉痛の後に体内で大量出血し、致死率が高いことで知られる。
アフリカのサハラ砂漠より南で流行している。
112 :
名無虫さん :2006/12/14(木) 13:44:02 ID:B6sebhaH
113 :
名無虫さん :2006/12/15(金) 10:33:18 ID:8XIGfRaS
114 :
名無虫さん :2006/12/15(金) 11:13:10 ID:???
カエルの尻尾が吸収されなかったのか アベコベガエルってこの辺に分布していたか?
115 :
名無虫さん :2006/12/15(金) 15:26:43 ID:8XIGfRaS
116 :
名無虫さん :2006/12/15(金) 22:54:56 ID:qU37Ucy2
<空飛ぶほ乳類>1億2500万年前の化石発掘 内モンゴル
12月14日3時4分配信 毎日新聞
中国・内モンゴル自治区の約1億2500万年前の地層から、グライダーのように滑空する
新種のほ乳類の化石を、米国と中国の研究チームが見つけた。これまでの記録を約7000万年も
さかのぼる最古の空飛ぶほ乳類となる。14日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
同じ地層からは、頭がい骨の化石などとともに、コウモリやモモンガのように飛ぶための皮(飛膜)の
跡が見つかった。昆虫を食べるのに適したとみられる鋭い歯、長い手足と長いしっぽを持っている
のが特徴。体長は12〜14センチ、体重は70グラムで、小型のリスと同程度の大きさと推定した。
この年代は、恐竜が栄え、鳥が空を飛び始めたころに当たる。研究チームは「ほ乳類も同じころに、
空への挑戦を始めた」としている。【田中泰義】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000016-mai-soci
117 :
名無虫さん :2006/12/17(日) 18:56:25 ID:BL/WRsDU
世界一背の高い男性、長い腕を生かしてイルカを救助
12月17日17時9分配信 ロイター
[上海 14日 ロイター] 中国に住む世界で最も背の高い男性が、その腕の長さを生かして、
死にかけていたイルカ2頭の命を救った。新華社が14日伝えた。
記事によると、助けられたのは遼寧省・撫順の水族館で飼われているイルカ2頭。
身長2メートル36センチの鮑喜順さん(55)は、プラスチック片を飲み込み瀕死(ひんし)の
状態のイルカ2頭の口にその長い手を入れ、胃の中から見事に破片を取り出したのだという。
一般的な人の腕の長さではイルカの胃にはまったく届かず、今回は処置に困った関係者が、
ギネスブックに世界一背の高い男性として登録されている鮑さんをわざわざ内蒙古から呼び寄せた。
鮑さんが、1メートル6センチもある長い腕を使ってイルカの胃の中から異物を取り出す様子は
当地のテレビでも放映された。
新華社によると、イルカはその後元気を取り戻しつつあるという。
最終更新:12月17日17時9分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000982-reu-ent
118 :
名無虫さん :2006/12/18(月) 16:43:03 ID:JCGhEUGX
★かわい「ゾウ」 射殺…住民14人が犠牲
・人と野生の共生は、難しいゾウ…。インド北東部のアッサム州で住民14人の命を奪った
ことから「殺人ゾウ」として恐れられ、国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビン・ラディン
容疑者にちなんで「ラディン」と呼ばれていた雄のゾウが17日までに射殺された。
野生生物保護当局者が明らかにした。同地域では近年、すみかを失ったゾウと人間の
対立が激化。互いに犠牲者を出す、深刻な事態に陥っているという。
住民を震え上がらせてきた巨大ゾウは、アッサム州北部・ベハリにあるお茶の農園で、
ハンターらによって射殺された。野生生物保護当局者は「射撃手が、ベハリ近くの森の中で、
体高10フィート(約3メートル)のゾウを撃ち殺した」と、殺人ゾウが殺されたことを明かした。
ラディンは射殺現場近くの密林地帯に生息していた。これまで14人の付近住民を
殺したとみられ、人々はテロ組織リーダーにちなんだニックネームをつけて恐れていた。
今月13日、ラディンが住んでいた密林の近くで女性が死亡。当局はラディンの仕業と
断定し、射殺要請が出ていた。地元猟師らが出動したが、ラディンは2回も殺害されるのを
逃れていた。
インド北東部ではここ数年、人とゾウの衝突がエスカレートしている。本来のゾウの
生息地に人間が入り込み、自然が破壊されたことによって、ゾウが人里でエサを探す
しかなくなってしまったのだ。
集落などに入り込んだゾウが、住民に危害を加えるケースが続出。同州だけでここ
5年間で、250人以上の人々がゾウによって命を失い、これに怒った村人たちが、
268頭ものゾウを殺すという険悪な事態になっていた。
アジア地域ではゾウの生息数は減少の一途をたどっており、アッサム州では現在、
約5300頭がいると推測されている。
ネパール南東部でもこの日までに、殺人ゾウが捕獲された。このゾウは少なくとも9人の
人々を踏みつぶして殺し、ほかにも負傷者を出していたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000090-sph-soci&kz=soci
119 :
名無虫さん :2006/12/19(火) 15:17:50 ID:UvE2C95u
120 :
名無虫さん :2006/12/20(水) 13:51:18 ID:s61zkONd
★焼き肉のたれじゃなく冬眠で生き延びた
・兵庫県の六甲山で約3週間遭難し「焼き肉のたれで生き延びた」と伝えられた西宮市職員
打越三敬さん(35)が19日退院し会見。遭難2日後の10月9日に意識を失い、31日に
発見されるまで20日以上食べ物だけでなく、水すら飲んでいなかったことが分かった。
会見に同席した医師は「体温が約22度という極度の低体温症だった。動物の冬眠に
近かったのではないか。驚異的な生命力だ」と説明。保護時はほとんどの臓器が機能
停止状態だったが、現在は後遺症を残さずに回復した。
打越さんは10月7日に遭難。意識を失う前、試しに焼き肉のたれをなめたが「とても
食べられたものじゃないと思った」と笑った。医師も、焼き肉のたれが命をつないだという
家族の当初の説明を否定した。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061219-132569.html
121 :
名無虫さん :2006/12/20(水) 19:41:24 ID:5q37ImAE
122 :
名無虫さん :2006/12/21(木) 21:35:26 ID:RFW/CWrx
世界最大のトカゲ、雌単独で生殖=英動物園2カ所で初確認
12月21日5時1分配信 時事通信
英国の2つの動物園で、世界最大のトカゲ類コモドオオトカゲの雌が、
雄との交尾なしで正常な卵を産み、このうち1カ所では子がかえったと、
英リバプール大などの研究チームが21日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
トカゲ類の中には雌単独の単為(たんい)生殖を行う種もあるが、
コモドオオトカゲで確認されたのは初めて。
最終更新:12月21日5時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000014-jij-int ジュラシック・パークみたいだな。「生命は、道を探し出す。」
123 :
名無虫さん :2006/12/22(金) 11:11:11 ID:6XpPp+6+
大船渡市赤崎町字後ノ入の漁業・金野幸平さん(66)が二十日、ナマコ漁の際に真っ白
なナマコを捕獲した。「こんなの初めてです」と驚きの表情。さっそく、陸前高田市の海と
貝のミュージアムに持ち込まれた。同施設職員は「きれい」「雪のような白さ」と久々の
白ナマコ発見に大喜び。「純白のドレスで当施設に“お嫁入り”ですね」と話し、さっそく
展示公開されることになった。
■中略
同施設の熊谷賢主任学芸員らによると、この白ナマコは突然変異によるアルビノ
(白化個体)。先天性の色素欠乏のために白い。多くの生き物でまれに見られるが、
出現の確率は二万分の一ほどと考えられている。だが、色が白いために天敵に
見つかりやすかったり、生命力が弱かったりと、小さいうちにほとんどが死んでしまう
可能性が高い。このため「大きく育つことは大変まれなことです」という。
同施設へ持ち込まれたナマコ関係のアルビノ個体は、平成十五年八月にナマコの仲間
のキンコ、平成十六年一月の白ナマコがある。しばらく生きていたが先ごろ死んだため、
今回の白ナマコの持ち込みを大歓迎。クリスマスに合わせた展示も行っていることから、
熊谷主任学芸員や職員らは「サンタ風にアレンジしようか」などと話し、笑顔が
広がっていた。
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws2128 http://www.tohkaishimpo.com/picture/nws2128.jpg
124 :
名無虫さん :2006/12/22(金) 17:32:30 ID:J8avkV9t
赤ちゃん足指噛みちぎり事件、犯人は犬ではなく……=米ルイジアナ州
【ライブドア・ニュース 12月21日】− AP通信によると、
米ルイジアナ州バッサー・シティーで先週10日、
両親が寝ている間に、生後1カ月の赤ちゃんが、
飼っていたピットブルの子犬に足の指4本を噛みちぎられるという事件が起きたと報じられていたが、
実はこれは別のペットによるもので、犬にとってはまったくの濡れ衣だったことが分かった。
警察の発表によると、“真犯人”はこの家で飼っていた白イタチということだ。
事件後、両親は不保護と過失罪の容疑で逮捕されているが、
父親のクリストファー・ハンシュさん(26)が警察の取り調べに対し、
「白イタチはずっとオリの中にいたはず。犬がやったに違いない」と話したため、
いったんはこの犬がやったものとみられていた。しかし、犬も数週間前に産まれたばかりの子犬で、
当初から疑問が出ていた。
母親のメアリー・ハンシュさん(22)が20日の地元テレビ局のインタビューに語ったところによると、
「足についていた歯形で白イタチとわかった。白イタチはオリの外に出ていた」という。
警察は犬か白イタチかに関わらず、両親を起訴する方針だ。
赤ちゃんは退院して、州の保育施設に収容されている。
両親の弁護士は「非常に不幸な事故だった」とし、
両親が薬物を使用して前後不覚となっていたとの疑いを否定、
現在毛髪を使った検査の結果が帰ってくるのを持っていると語っている。 【了】
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2890656/detail
125 :
名無虫さん :2006/12/24(日) 17:34:35 ID:WmeftNpN
ジャイアントパンダが双子の赤ちゃん出産…和歌山
和歌山県白浜町の動物テーマパーク「アドベンチャーワールド」は24日、飼育しているメスの
ジャイアントパンダ「梅梅(メイメイ)」(12歳)が双子の赤ちゃんを産んだと発表した。
パンダの出産時期は通常、夏から秋にかけてで、同施設によると、飼育パンダの冬場の出産は、
世界でも、梅梅が2001年12月に1頭を産んだ1例だけだった。
双子は、23日午後2時47分に体重196グラムの第1子が、同4時55分に84グラムの
第2子が生まれた。2頭とも、梅梅のおっぱいを元気に飲んでいるという。
梅梅は今夏にオスの「永明(エイメイ)」と自然交配し、11月下旬から食べる餌の量が減って
落ち着きがなくなるなど、妊娠の兆候がみられた。
最終更新:12月24日15時22分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000103-yom-soci
126 :
名無虫さん :2006/12/27(水) 11:14:20 ID:RY7dcIBS
◆【米国】母親の寿命と子どもの数のショッキングな関係[12/27]◆
わが子にさっさと葬られるのではないか、という母親たちの「姥捨て恐怖」はあながち誤りではないかもしれないという研究結果が発表された。
頻繁な出産や子育ての苦労は、母親の健康や寿命に大きな負担となり、ましてやそうしたストレスのかかった後に高齢出産した子どもたちの健康までをも危険にさらすという。
ウィーンの「コンラート・ローレンツ動物行動学研究所(Konrad Lorenz Institute for Ethology)」の研究によると、他の生物と同様にヒト、特に女性にとって、再生産(生殖)と生存の間には代償が存在するという。
同研究は、一夫多妻を認めることで知られる米国ユタ(Utah)州のモルモン(Mormon)教徒カップル2万1000組について、19世紀に残された統計資料を分析した。
カップルらの結婚時期は1860年から1895年で、1カップルの子ども数は平均9人、孫の数は平均16人だった。
結果からは、生んだ子どもの数が多いほど、生んだ女性の生存率が下がる傾向が見られた。
これは、矢継ぎ早に出産したことが影響しているとみられ、連続出産が病気や死亡に対する高リスクをもたらすとする他の研究結果とも符合した。
また、多人数の兄弟姉妹の一番最後に生まれた子どもほど体が弱く、自分の家族を持てる年齢まで生き残りにくかったことも報告された。
最後のほうに生まれた子どもが18歳を超えて生きる確立は同じ家系の年長の子どもに比べて低く、12人以上の兄弟姉妹を持つ一番下の子どもに関しては特に生存率が低かった。
ニュースソース
http://www.afpbb.com/article/1197606 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1167174732/
127 :
名無虫さん :2007/01/08(月) 23:49:45 ID:RWRDgXY5
128 :
名無虫さん :2007/01/10(水) 13:55:20 ID:O2REllKm
129 :
名無虫さん :2007/01/12(金) 10:15:00 ID:llGg95qo
★怪獣か古代生物か?謎の生き物が河の魚を食う 2006年12月1日、福建(ふっけん)省三明(さんめい)市を、大金河(ダージンホー)という 豊かな河が流れている。ここは風光明媚な景色で知られ、国立公園にも指定されてい る地域だ。付近に住む村人は、昔から主に河の魚を捕って生活を営んできた。河はたく さんの魚を育み、漁師たちの暮らしが豊かなのはこの河のおかげだった。 しかしここ2 〜3年の間、なぜか漁獲高が減少してきているという。原因は漁師たちにも分からない。 ただ、観光客や地元の人々の間で、正体不明の生物が多数目撃されており、この河に とんでもない怪獣が住んで魚を食い荒らしているのではないかといううわさが出始めた。 これは一体どのような生物で、どんな状況で目撃されたのか、確たる証拠も上がってい ないというのに、他に魚が捕れなくなった原因が見つからないため、このうわさはどんど ん大きくなり、静かな河辺の村は騒然となった。特に夕方になると、何か大きな生き物の 影が河面に現れるということで、子どもたちには河のそばで遊ばないよう、禁止令が出た ほどだった。 ---中略--- 怪獣とうわさされていた謎の生物がついに捕らえられ、その姿を人々の前にさらした。 続く
130 :
名無虫さん :2007/01/12(金) 13:09:20 ID:0lJmlUG0
131 :
名無虫さん :2007/01/13(土) 23:19:37 ID:klmm0tM9
動物飼育で優しい子、お茶の水女子大が調査で裏付け
小学校で飼育する動物の世話を経験した子どもは、バスや電車でお年寄りに席を譲るなど
思いやりの気持ちが強まることが13日、お茶の水女子大大学院の研究者グループの調査
でわかった。グループは「命の大切さと向き合う動物飼育が心の成長に好影響を与える
ことが裏付けられた」と分析。東京都文京区の同大で 14日開く「全国学校飼育動物研究大会」
で報告する。
同大の無藤隆・客員教授(発達心理学)らの研究者グループがまとめた。
都内11校の小学4年795人を2つのグループに分類。乗り物で高齢者と居合わせたときなど
暮らしの様々な場面を想定し、自分の行動を「きっと譲る」「たぶん譲る」「譲らないかも
しれない」「譲らない」の4つの選択肢から選ぶアンケートを実施した。
いずれのグループも動物飼育していない2005年3月時点で意識を調べ、翌4月以降、飼育
した6校(467人)と飼育しない5校(328人)に分類。1年後同じ質問を設定し、回答の変化を
分析した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070113AT3K1300913012007.html
132 :
名無虫さん :2007/01/19(金) 10:14:00 ID:sK/0niUR
不二家のチョコレート箱にガの幼虫、卵 昨年10月、旭川でも
【旭川】旭川市内のスーパーで昨年十月に販売された大手菓子メーカー「不二家」のチョコレート製品に
ガの卵と幼虫が混入していたことが十八日、分かった。不二家は「工場の製造ラインで混入したと思われる」として
同月中に購入者に謝罪したが、同一製品の回収は行わず、保健所にも届け出ていなかった。
同市内の男性(53)が昨年十月十八日、不二家のチョコレート菓子「B(ビィ)」を購入。
菓子箱の中から体長約一センチの生きている虫一匹と数十個の粒、綿毛のような白い糸が見つかり、スーパーに通報。
翌日、同店が不二家に連絡し、一週間後に同社の社員が男性に調査報告書を持参した。
報告書によると、菓子は昨年七月十日に神奈川県平塚市の平塚工場で製造された。
虫はノシメマダラメイガの幼虫で
「製造工程のうち台紙詰めから自動包装機までの間に成虫が箱の中に侵入し、
製品に卵を産みつけ、ふ化したものと推測される」と説明している。
同社は異物混入の事実経過を旭川市保健所や平塚保健所に報告せず、製品の自主回収も行わなかった。
「健康への危害が確認されず、回収や公表をする必要がないと判断した」としている。
購入した男性は「発表しないのかと問いただしたが何も答えてくれず、対応が不誠実だと感じた」と話している。
北海道新聞 2007/01/19 07:04
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070119&j=0022&k=200701199946
133 :
名無虫さん :2007/01/19(金) 11:33:38 ID:RceDpVlW
●巨大ウサギの義務飼育決定!飼育期間後は自分で捌き喰う!でどうよ?
134 :
名無虫さん :2007/01/19(金) 13:28:06 ID:sK/0niUR
★8歳に密林で行方不明になった女性、“野生化?”19年ぶり発見
カンボジアからの報道によると、同国北部のジャングルで、8歳で行方不明になっていた女性(27)
が19年ぶりに発見され、無事救出された。
地元警察によると、女性は右腕の傷跡で本人と特定されたが、長年のジャングル暮らしで言葉もほとんど
話せず、「半分人間、半分動物」の状態だという。
女性はロチョム・プンギェンさんで、1988年に首都プノンペンの北東350キロメートルにある
ラタナキリ州の村で、水牛の世話をしていた際にいなくなったとされていた。
地元メディアなどによると、最近、村で食料が盗まれる事案が頻発し、村人が見張りを立てたところ、
13日におなかをすかしたロチョムさんが裸で現れ、地面の米粒を拾って食べるなどした。
保護されたロチョムさんは空腹になると腹をたたいて知らせ、服を脱いでジャングルに帰るしぐさも
見せたという。
警察は「DNA鑑定が必要」としており、家族も同意している。
父親は娘の様子を「かがんで歩く姿勢がサルのように変わっており、骨と皮しかない。目はトラのように赤い」と話している。
(2007年1月19日12時8分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070119it04.htm
135 :
名無虫さん :2007/01/26(金) 13:31:28 ID:48gqGLCN
136 :
名無虫さん :2007/01/26(金) 15:05:32 ID:Vq6bFAz2
137 :
名無虫さん :2007/01/26(金) 15:24:18 ID:???
>>136 (ソースは不明ゴメン)
530 名前:水先案名無い人 [sage] :2007/01/25(木) 08:40:53 ID:wdX+6Xau0
>>526 今、人間を一番殺してる肉食獣はカバらしい。
縄張り意識がかなり強いらしいので、オマエら見かけても近づかないようにしろよ。
カバは短距離ならオリンピック選手よりも早いとか。
追いかけられたら木に登れ。
間違っても戦おうとするなよ。
ヘビー級ボクサーが金属バットでぶっ叩いても全くノーダメージらしいから。
138 :
名無虫さん :2007/01/26(金) 17:45:10 ID:???
どうでもいいがカバは肉食獣じゃない
139 :
名無虫さん :2007/01/26(金) 18:10:23 ID:???
カバは人間や豚と同じ雑食だけど、人間より遥かに草食寄りの雑食で 先祖はラクダに近いらしい
140 :
名無虫さん :2007/01/27(土) 01:57:05 ID:???
アフリカで一番ヒトを殺してる野生動物はカバだったよな
>>137 にある通り縄張り意識が強くてうっかりそこ入ると襲われる
しかも現地人との生活圏が一部被ってるところがあり、結構襲われてるらしいね
141 :
名無虫さん :2007/01/27(土) 13:35:25 ID:JaDVUN2l
★番犬を少なくとも11匹飲み込んだ大蛇 マレーシア [ 2007年01月27日 11時26分 ]ロイター
マレーシアの果樹園を守る番犬たちの強敵が捕獲された。村人たちが体長約7.1メートル
のニシキヘビを発見、これまでに少なくとも11匹の番犬を飲み込んでいたという。
果樹園経営者の一人はニュー・ストレイツ・タイムズ紙に対し、「あまりに大きいので見たとき
はショックでした」とコメント。テニスコートの横幅に迫る体長で、木の幹ほどの太さのニシキ
ヘビの写真も掲載された。
同紙によると、村人達はヘビに危害を加えることなく、木に縛り付けて野生動物保護局に
引き渡したという。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081169864790.html
142 :
名無虫さん :2007/01/27(土) 14:03:41 ID:JaDVUN2l
勃起し続けるイグアナ、ペニスを切断されることに [ロイター]
一週間以上勃起し続けているイグアナ「モーツァルト」のペニスが、今後数日間のうちに
切断されることになった。
アントワープ・アクアトピアの専属獣医が、勃起をなんとかしようと試行錯誤したものの
失敗。最終的には感染病のリスクを考慮してペニス切断が最善の方法という結論に
至ったという。幸いにもオスのイグアナには2つのペニスがあるそうだ。
モーツァルトはペニスを勃起させたまま、飼育員の肩に乗って取材陣の前に現れたが、
ペニス切断のニュースには動じていないようだ。
「彼はちっとも悩んでいませんよ。だって“切断する”って言葉の意味すら分からないの
ですから」と獣医はコメント。術後のモーツァルトの繁殖活動について悪影響が出ると
心配する声もあるが、「そんなことはありませんよ。それは全てモーツァルトの本能に
よるものですから」と答えた。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081169864749.html
143 :
名無虫さん :2007/01/27(土) 14:06:56 ID:JaDVUN2l
★3歳児、豚に喰われて死亡
インドはデリーの北西にあるSamaipur Badli村で3歳児が隣家の豚の群れに喰われてし
まうという事件が起きた。3歳のアジェイ君は家族が昼食を食べている間に家から外へ出
た。母親がアジェイ君を探して外に出ると、アジェイ君の服の切れはしと、豚が何かを食べ
ているのを見つけた。母親が豚に石を投げつけるとこちらに向かってきたため、彼女は叫
び声を上げそれを聞いた近所の人々が集まってきて彼女を救った。
親族はアジェイ君がパンを持っていたため豚に襲われたのだろうと語っている。巡査長の
Manish Aggarwal氏によれば豚の飼い主は過失致死で拘束された。Aggarwal氏は語る。
「事件が起きた時三人の子供が屋外で遊んでいました。」「犠牲者のアジェイ君は家のあ
る場所から外へ出てしまい、親族は家の中で昼食をとっていたため彼を助けることができ
なかったのです。」
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2006/11/post_0828.html
144 :
名無虫さん :2007/01/28(日) 02:12:26 ID:???
145 :
名無虫さん :2007/02/02(金) 00:10:58 ID:MllBxnEp
差別的言葉は撤廃、日本産魚類32種類の和名を改名
2月1日19時37分配信 読売新聞
日本魚類学会(松浦啓一会長)は1日、差別的な言葉を含んだ日本産魚類32種類の
標準和名を改名したと発表した。
差別語を使った標準和名はほかの動植物にもあるが、学会として網羅的に改名したの
は初めて。
今回改名したのは日本産魚類約3900種のうち、バカ、イザリ、メクラ、セッパリ
など、同学会が差別的と判断した九つの語を含む魚32種。例えば「メクラウナギ」は
「ホソヌタウナギ」に、「ミツクチゲンゲ」は「ウサゲンゲ」と改名された。同じ言葉
が「種」より上位の「属」「科」などの分類単位に使われている例も19例あり、これ
らも改名した。
標準和名は、ラテン語で表記する世界共通の学名と別に、国内で学術目的に使う日本
語名。一般になじみのない学名の短所を補って、生物の研究や普及に役立ってきた。
最終更新:2月1日19時37分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000112-yom-soci
146 :
名無虫さん :2007/02/07(水) 11:57:12 ID:8Qnxsbvi
国連環境計画(UNEP、本部・ナイロビ)は6日、インドネシアのスマトラ島とカリマンタン(ボルネオ)島で、
絶滅の危機にひんするオランウータンの生息地の大半が、25年後の2032年までになくなると警告する
報告書を発表した。
生息地となっている両島の熱帯雨林の98%が、22年までに消滅するとの予測を受けたもの。両島の
熱帯雨林は過去5年間、予想を上回る速度で縮小し続けており、報告書は「緊急事態」と指摘している。
熱帯雨林縮小の主な原因は、違法伐採。伐採された木材の約20%は外国へ密輸され、残りは国内産業を
通じて輸出や国内消費に回されている。
さらに、国際的な木材需要増加により、国立公園内での伐採が急増。人工衛星写真などによると、
インドネシアの国立公園41カ所のうち37カ所で違法伐採が行われているという。(共同)
(2007/02/07 11:03)
ソース
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070207/wdi070207000.htm
147 :
名無虫さん :2007/02/08(木) 00:04:50 ID:AUiwpCwc
象牙3トン密輸しようとした疑い、2人逮捕
大阪行きの船便で象牙3トンを密輸しようとしたとして、会社社長ら2人が
逮捕されました。象牙の押収量は過去最多です。
関税法違反の疑いで逮捕されたのは堺市の会社社長、多田博行容疑者(42)と
弟の大助容疑者(28)です。
調べによりますと2人は去年8月、マレーシア発大阪南港行きの船便で、「人工
大理石13トンを輸入する」と偽り、商取引が禁じられている象牙3トンを中に
混ぜて密輸しようとした疑いです。
象牙の押収量は過去最多、末端価格は10億円以上とみられます。
調べに対し2人は「象牙が入っているとは知らなかった」と容疑を否認して
いますが、警察は象牙の仕入れ先や販売ルートの解明を進める方針です。(07日20:45)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3488168.html
148 :
名無虫さん :2007/02/08(木) 09:05:03 ID:AUiwpCwc
149 :
名無虫さん :2007/02/16(金) 14:02:50 ID:WvOtuv6k
150 :
名無虫さん :2007/02/18(日) 14:16:32 ID:RGl3hz+y
全米でミツバチが突然行方不明?農作物の収穫に深刻な影響も
【テクノバーン】(2007/2/15 16:32)全米の各州で巣からミツバチが突然いなくなるという
特異な現象が発生している。
影響を受けているのは既に全米で22州にも及び、研究者の間からはこのままミツバチの
減少が続けば、農作物の収穫にも深刻な影響が及ぶといった声もで始めてきている。
全米各地で起こっているこの現象、前日までは多くのミツバチで賑わっていた巣が
翌日になると女王蜂と数匹のミツバチを除いて他のミツバチが全ていなくなってしまう
というものとなる。いなくなってしまった他のミツバチは何らかの病気にかかって
巣の外で死んでしまったのではないかとも見られている。また、女王蜂なしでは
他のミツバチは集団での生態系は維持できないことから病気にかかっていないとしても
そのままでは生存はできないものとも見られている。
しかし、その仮説を裏付けるだけの大量のミツバチの死骸は巣の付近では見つかっておらず、
そのことが問題の原因究明を困難なものとしている。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702151632 極めて奇怪な現象だ。日本でも起こるだろうか?
151 :
名無虫さん :2007/02/18(日) 22:50:27 ID:CBRFg1VH
152 :
名無虫さん :2007/02/21(水) 13:17:47 ID:nLIx7EP/
153 :
名無虫さん :2007/02/21(水) 16:44:39 ID:nLIx7EP/
/02/20(火) 20:49:20 ID:???0
慶応大学先端生命科学研究所は20日、バクテリア(細菌)に
データを保存する技術を開発したと発表した。生命の
設計図であるゲノム(全遺伝情報)に手を加え、残しておきたい
情報を埋め込む。実用化には時間がかかるが、CD―ROMなど
既存の記録媒体より格段に小さく何百年も長持ちする
“生物メモリー”が将来登場するかもしれない。
保存したい情報をDNA(デオキシリボ核酸)の塩基配列の
形に変換、バクテリアの1種である枯草菌(こそうきん)の
DNA配列に複数個所組み入れた。枯草菌1個に
最大フロッピーディスク(FD)1枚分のデータを保存可能なことが
分かった。
バクテリアを記録媒体に活用する試みはこれまでにもあった。
ただ枯草菌だと約30分で世代交代するため、そのたびDNA配列が
少しずつ変化しデータが壊れてしまうのが難点だった。
複数の個所に同じ情報を組み入れることで、データの一部が
壊れても修復できるよう工夫した。データ保存は
数百年間可能だという。
*+*+ NIKKEI NET 2007/02/20[20:35] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070220AT1G2002Z20022007.html
154 :
名無虫さん :2007/02/23(金) 16:10:55 ID:N1+nyvEz
死んだ仲間を起こそうとするイソヒヨドリ―。南風原町新川で17日、車にひかれたとみられるイソヒヨドリに
別のイソヒヨドリが寄り添い、「生き返って」と願うように、くちばしでつついたり、足で体をつかみ、自分の羽を
ばたつかせて起き上がらせようとする様子が見られた。
両方とも雄で、たまたま通りかかって撮影した浦添市の男性によると、朝から夕方までずっとそばを離れなか
ったという。
午前11時ごろ男性が道路の路肩に倒れた仲間のそばにぼう然とたたずむイソヒヨドリを発見。倒れた鳥が風
で道路中央に転がりそうになったため、歩道に移した。
すると倒れた仲間をつつき、羽をばたつかせて持ち上げようとし、生き返ってほしいと呼び掛けるようだったという。
男性は午後、いったんそばを離れたが、夕方戻るとまだ寄り添っており、「世知辛い世の中で鳥の友情を感じた」
と感動を覚えたという。
ソース
琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-21530-storytopic-1.html
155 :
名無虫さん :2007/02/23(金) 16:33:17 ID:N1+nyvEz
福知山市大江町河守、念稱寺(水野禮爾住職)の池に、肛門のあたりから尾びれ
までがないニシキゴイがいる。2年余り前に何かに襲われ、食いちぎられた。
当時はすぐ死んでしまうと思われたが、今でも元気に池の中を泳ぎまわっており、
同寺では「すごい生命力」と驚いている。
境内の池を1991年に改修した際、大阪・豊中市の檀家から紅白のニシキゴイを
もらい放した。このコイは体長が1・1mほどあり、ほかのコイと一緒に元気な姿を
見せていたが、04年11月初めに水野住職(63)が池をのぞきにいった時、この
コイが動かないことに気付いた。そのときはまだ辛うじて尾びれはついていたようで
気づかなかったが、10日ぐらいあと、コイの尾びれが池に浮かんでいるのを見つけた。
そのころ寺の近くではクマが出没していたため、このコイが狙われ、食べられそう
になったのではないかと推測。被害に遭ったコイは尾びれのほか、肛門のあたり
まで食いちぎられた形で、「このまま死んでいくだろう」と思われた。特別な処置は
しなかったが、その後も元気に生き続けている。
尾びれがないため、ほかのコイと比べ、浮き上がってくるのに苦労しているが、
ウナギのように体をくねらせて器用に泳ぐ。今では池の中にいるコイの中で一番
たくさんえさを食べるという。
水野住職はこのコイが気になり、毎日、池をのぞく。「こうやって一生懸命生きている
姿を見ていると、何か学ぶものがある。これからも長生きしてほしい」と願っている。
http://www.ryoutan.co.jp/news/2007/02/21/001476.html http://www.ryoutan.co.jp/news/2007/02/0221koi.jpg
156 :
名無虫さん :2007/02/23(金) 17:42:01 ID:kF00Z6aX
157 :
名無虫さん :2007/02/24(土) 10:48:04 ID:W6ChEQH+
★フカヒレ漁でサメがピンチ 絶滅危惧種リストに
・日本でも多く漁獲されているオナガザメ類などの個体数が、フカヒレ目当ての
漁業などの影響で世界的に減っていることが分かったとして、国際自然保護連合
(IUCN)は23日までに、これらのサメを絶滅の恐れがある種のリストに
掲載することを決めた。
IUCNの専門家は「ヒレだけを切り取る漁業などの国際的な規制を強化すべきだ」
としており、今後、保護団体から強力なサメ漁規制を求める声が高まりそうだ。
IUCNの専門家委員会は、各地の海に広く分布する外洋性のサメを中心に
生息状況を検討。中華料理のフカヒレの材料として漁獲量が増えているアカ
シュモクザメを「近い将来絶滅の危険性が高い種」に認定することを決めた。
また、ハチワレ、ニタリ、マオナガという3種類のオナガザメの仲間は、新たに
「絶滅の危険が増大している種」に認定。日本が年間1000トン前後を漁獲
しているアオザメも現在の「準絶滅危惧(きぐ)種」から、危険度が1段階高い
「絶滅の危険が増大している種」に格上げされた。
ソース/産経新聞社
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070223/shk070223001.htm
158 :
名無虫さん :2007/02/24(土) 10:53:59 ID:W6ChEQH+
【セネガル】チンパンジーが武器製造
西アフリカ・セネガルのサバンナに生息するチンパンジーが木の枝からやりを作り、狩りの道具として使って
いることが、米アイオワ州立大のプリーツ助教授らの観察で分かった。人間以外の動物による「武器製造」が
確認された初のケースとみられるという。23日付の米紙ワシントン・ポストが、米科学誌カレント・バイオロジー
に発表された論文の内容として報じた。
同紙によると、同助教授ら米英の研究チームがセネガル南東に生息するチンパンジー35頭を数年間にわたっ
て観察したところ、やりを使うような行動を22回確認した。
チンパンジーは側枝や葉を落として平均約60センチの手ごろな長さにした枝の片端をかみ、やりのように鋭く
した。これを使って樹木の空洞を繰り返し突き刺した。
22回のうち3分の2は雌による行動で、1回はキツネザルに近い小型のサルであるガラゴの捕獲に成功したと
いう。
チンパンジーはこれまでも、木の葉をスポンジ代わりにして水を染み込ませて飲むなど道具を使うことが知られ
ていたが、「食料を得る目的で道具を作るとは驚き。人間以外では初めてと言ってよいだろう」(南カリフォルニア
大のスタンフォード教授)との声が上がっている。
ソース
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070223-160998.html
159 :
名無虫さん :2007/02/24(土) 15:23:30 ID:W6ChEQH+
★絶倫コアラ壮年の臨終…テクニック好評で出張も 8頭誕生に貢献
日本各地の動物園に「お見合い出張」し、子づくりに成功していた神戸市灘区の市立王子動物園の
雄コアラ「モモジ」(10歳)が死亡していたことが20日、分かった。コアラの平均寿命は12歳で、
人間なら還暦前後の年齢となるが、モモジは昨夏も4頭の雌を妊娠させることに成功するなど、
「テクニシャンコアラ」として人気を集めていた。
同園などによると、死因はウイルス性多発性リンパ腫。1月初めにリンパ節のがんが見つかり、今月
17日夕、飼育員が見守る中、獣舎で死亡した。
横浜市立金沢動物園で生まれ、2001年6月から王子動物園で飼育された。04年以降、「淡路ファーム
パーク」(兵庫)や「埼玉県こども動物自然公園」(埼玉)などに貸し出され、計8頭の子供が誕生、3頭が
元気に育っている。
コアラは05年末、全国9動物園で64匹が飼育されていたが、高齢化で繁殖が年々、難しくなっている。
動物園同士で生殖可能なコアラのレンタルを行っており、繁殖力の高いモモジは、動物園の入場者だけで
なく、飼育関係者にとっても人気者となっていた。
交尾に立ち会った担当者は、「すばやく雌の後ろに回って交尾の姿勢に入るなど、上手。雌に拒否されて
も、あきらめずに試みる体力と気力があった」とそのテクニシャンぶりに感心していた。
ZAKZAK 2007/02/20
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007022001.html 画像:数々の“昇天”の末、ついに昇天してしまったモモジ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/image/t2007022001koara.jpg
160 :
名無虫さん :2007/02/25(日) 00:36:35 ID:???
6歳女児:虎にかみつかれ死亡、記念撮影で興奮
雲南省昆明市の園通山動物園で22日午後2時ごろ、母親など5人と参観に訪れた6歳の女児が虎と記念撮影をしようとしたところ、頭部をかみつかれ死亡した。23日付で春城晩報が伝えた。
女児は母親、おじ、おば、いとこ2人と来園し、動物の曲芸を見学した。その後、記念撮影をするために女児はいとこ2人とともに鉄の檻に入り、虎の後ろに立った。しかしフラッシュがたかれた瞬間に虎が興奮し、女児の頭にかみついた。
母親が助けに檻に入ったが、左手をかまれた。飼育員5人も駆けつけ、棒やベンチで虎を殴ったが、女児への攻撃は止まなかった。ベンチが壊れるほど叩いてようやく虎は女児を放した。女児は病院に搬送されたが、約1時間後に死亡した。
同動物園は1分間15元の料金で観客を檻に入れ、記念写真を撮らせていた。園側の責任を追及する声が強まりそうだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0223&f=national_0223_001.shtml
161 :
名無虫さん :2007/02/25(日) 16:40:48 ID:13oddo+Z
ビーバー、ニューヨーク市で200年ぶり生息確認
2月25日3時13分配信 読売新聞
【ニューヨーク=大塚隆一】ニューヨーク市でビーバーの生息が約200年ぶりに確認された。
23日付のニューヨーク・タイムズ紙などによると、市旗や市章にも描かれているビーバーが
戻ってきたのは同市北部のブロンクス川。2〜3歳のオスと見られ、木や泥を使って幅約3.7
メートルの巣を作っている。専門家は上流地域での生息数が増えたこと、ブロンクス川の浄化が
進んだことなどが原因とみている。
ビーバーはかつて北米に大量に生息し、その毛皮の貿易はオランダ植民地時代のニューヨークの
主要産業だった。しかし、18世紀に乱獲で激減し、19世紀初頭から姿を消していた。
最終更新:2月25日3時13分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070224-00000512-yom-int
162 :
名無虫さん :2007/02/26(月) 20:08:49 ID:WndeMIFU
163 :
名無虫さん :2007/02/26(月) 21:15:31 ID:CTi/VFJz
164 :
名無虫さん :2007/02/28(水) 12:22:49 ID:wmDThn18
温暖化で南極の氷が溶解、未知の生物が多数見つかる
2007.02.27
Web posted at: 20:29 JST
- CNN/REUTERS
ワシントン──地球温暖化の影響により南極大陸を覆っていた棚氷が溶解した結果、氷の下に生存している多くの生物が新たに見つかった。
ベルギー国際極地財団の研究チームが25日、報告した。新種と見られる生き物も見つかったという。
研究チームによると、南極大陸の南極半島からウェッデル海にかけての沿岸部では、1974年以来、1万3500平方キロに及ぶ氷原の氷が溶解。
特に、過去10数年の間で、5000年以上にわたって凍っていた氷が大きく分裂した結果、より広い範囲で生物の探査が可能になったという。
14カ国から参加した研究者が10週間かけて、南極半島の各地を調査。
その結果、これまで知られていない南極の海に生息する生物が見つかった。
腕の長いヒトデの仲間や、海底で一方向に一斉に動くナマコ、クラゲ、ホヤ、サンゴの仲間、イソギンチャクなど、様々な生き物が報告された。
研究者らは今後、これらの生物が新種かどうかを、詳しく調査する予定。
http://cnn.co.jp/science/CNN200702270028.html
165 :
名無虫さん :2007/03/01(木) 19:02:41 ID:7AbaiqKx
滋賀県は28日、1月に実施した琵琶湖に飛来する水鳥の個体数調査で、1976年の
調査開始以来最も多い11万694羽を確認したと発表した。寒さが厳しく、過去2番目に
多かった昨年を約1万5000羽も上回った。
専門家は「暖冬の年は少ない傾向があるのに、どうして増えたのか分からない」と
首をかしげている。
調査は1月15日に琵琶湖沿岸や周辺の川や池など県内167カ所で、県職員や
鳥獣保護員ら99人が行った。
その結果、最も多いカモ類が9万1431羽で、前年より約1万7000羽増えた。
特に過去最高となったオナガカモをはじめ、ヒドリガモやコガモが増加した。
近年、琵琶湖に定着しているオオバンもこれまでで1番多い1万5489羽を確認した。
県のレッドデータブックで希少種に指定されている県の鳥のカイツブリは873羽で、
過去10年で最も多かった。
水鳥の餌場となっている琵琶湖の水位は昨年9月下旬から1月中旬にかけて
マイナス40センチを下回っていた。
湖北野鳥センター(湖北町)の清水幸男専門員(55)は「琵琶湖の低水位が長期化し、
餌の水草を取りやすい状況だったことが増加の要因の一つ」とした上で、
「暖冬の年にはあまり南下しない渡り鳥が多いのはなぜか分からない」としている。
京都新聞 02/28
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007022800154&genre=H1&area=S00 琵琶湖
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2007/02/28/P2007022800154.jpg
166 :
名無虫さん :2007/03/03(土) 15:56:09 ID:uEru4yqj
ハトの遠隔操作に成功と、中国の科学者が主張
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200702270019.html 北京(ロイター) 中国・山東科技大学の研究者がハトの遠隔操作に
成功したと、中国国営・新華社通信が27日、伝えた。
ハトの脳に電極をつけ、飛んでいるハトの方向転換を遠隔で
操作できると主張している。
コンピューターを使い、飛んでいるハトの方向を左右・上下で
変えることできた、「世界で初めて成功した実験だ」としている。
研究者らは、この研究が将来、実用化できるとしているが、
具体的にどのような分野で実用出来るかは明らかにしていない。
167 :
名無虫さん :2007/03/05(月) 10:35:57 ID:lWvtc0O6
168 :
名無虫さん :2007/03/05(月) 15:35:03 ID:lWvtc0O6
「青いキリンを見せてくれたら大金を出す」と大富豪が持ちかける。
イギリス人は議論を重ね、ドイツ人は図書館へ、アメリカ人は軍を世界に送る。
日本人は品種改良に明け暮れ、中国人は青いペンキを買いに走った(早坂隆『世界の日本人
ジョーク集』中公新書ラクレ)。
そのまんまの話が中国から届いた。雲南省のある県が、森林保護区のはげ山をペンキで
「緑化」したというのだ。採石場跡の岩肌を7人が45日で染め上げた。写真を見ると、
樹木とは似ても似つかぬ毒々しい色だ。住民は「植林のほうが安かった」と県当局の奇策に
あきれている。
中国では、国際オリンピック委員会が五輪候補地の視察に訪れた01年冬にも、北京市内
の枯れ草がたちまち緑になった。「差不多(チャープトゥオ)」。大した違いはないのだか
ら気にしなさんな、という日常語である。
細部にとらわれない大局観は何ごとにも必要だ。おおらかな大陸流も悪くない。
だが、内外に影響が大きい自然環境や食品安全をこの感覚で扱われてはたまらない。
見かけの力は侮れない。だからつい、困った時のペンキ頼みとなる。ペンキは素材の腐食
を防ぎつつ、外に向けては見る者の心に作用する。部屋を塗り替えれば気分が変わるし、
銭湯の富士山は浮世の憂さを晴らしてくれる。
造花、人工芝からカニ風味かまぼこまで、代用品への執念は暮らしを豊かにしてきた。
そっくり技術の極意は、本物にとことん迫りながらも本物とは一線を画する点にある。
ここをわきまえないと、笑い物だ。青いのはペンキであって、キリンではない。
(asahi.com)
http://www.asahi.com/paper/column20070305.html
169 :
名無虫さん :2007/03/05(月) 20:15:14 ID:???
>>167 もしかして狩猟の獲物を忘れたとか?
落ちてたから誰か拾ってかけといたとか?
違うかw
170 :
名無虫さん :2007/03/06(火) 20:24:16 ID:???
>>167 ニュース速+でもそのスレあったな、もうパート2までいってた
料理の下準備じゃねーの?ってなのが多々あったね
171 :
名無虫さん :2007/03/08(木) 21:32:18 ID:B1mWTmpf
空を飛ぶまで1億年以上=鳥類の身体効率化、祖先の恐竜から−米英チーム
3月8日17時0分配信 時事通信
鳥類が空を飛ぶのに必要な効率良い身体構造は、2億3000万〜2億5000万年前の祖先の
獣脚類恐竜の段階で、全遺伝情報(ゲノム)の縮小という形で準備が始まっていたこと
が分かった。米ハーバード大と英レディング大の研究チームが、絶滅した恐竜と鳥類、
現在の動物のゲノムを分析した成果を、8日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
ゲノムが小さければ、細胞も小さい。特に血液に酸素を取り込む赤血球は、体積が小
さいほど相対的に表面積が大きくなり、運動中の呼吸が容易となる。グライダーのよう
に滑空するだけでなく、羽ばたいて飛ぶ現代型鳥類は約1億1000万年前に出現しており、
空を飛ぶには長い「助走期間」が必要だったと言えそうだ。
最終更新:3月8日17時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000106-jij-int
172 :
名無虫さん :2007/03/09(金) 10:40:33 ID:Z5iTNfMM
インド・コルカタ(旧カルカッタ)――ロイター通信は7日、コルカタ近郊の村にある農家で
飼育していた鶏が数十羽不明となり、同じく飼っていた牛がエサにしていたことが判明
した、と報じた。
コルカタから北西へ約240キロ離れた村での出来事で、鶏の囲いに設置されたビデオが
夜間に牛が生きた鶏を食べている姿を撮影した。農家は衝撃を受けているという。
最初は、犬の仕業と信じていた。
獣医によると、牛が鶏をエサにすることは例外的にあるという。今回の牛の珍しい行動の
原因を詳しく調べる方針。牛が、特定の栄養素が不足したため起こした可能性もあるという。
村の住民は、問題の牛は前世で虎だったなどとうわさし合っている。
牛と鶏は同じ囲いで飼育されていた。農家は事件を受け、夜に監視することを決めた。
1カ月間で鶏48羽が行方不明になっていた。
インドの多数派宗教となっているヒンドゥー教では、牛は聖なる動物となっている。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200703080028.html
173 :
名無虫さん :2007/03/09(金) 13:12:27 ID:Z5iTNfMM
★水田で捕獲のオットセイ、海へ 鴨川シーワールドで「越冬」
・埼玉県川越市の水田で昨年9月に捕獲され、千葉県鴨川市の水族館「鴨川
シーワールド」で越冬生活を送っていた雄のキタオットセイ「しんちゃん」が
8日、半年ぶりに太平洋へ戻った。
飼育員らが千葉県銚子市の銚子マリーナまで輸送し、沖合約17キロで放した。
距離を取り始めた船を追い掛ける姿に「(仲間の)群れに合流しろよー」との
声も飛んだ。
しんちゃんは体長約1・3メートル。体重は捕獲当時のほぼ倍に当たる約45キロ
にまで増えた。昨年12月に上野動物園(東京)から移り、最初の発見場所、
川越市の新河岸(しんがし)川にちなんだ愛称もすっかり定着した。
キタオットセイは夏に北太平洋の島々で繁殖期を過ごし、冬から春先にかけては
常磐沖(福島県)や銚子沖まで下る。今年は暖冬で群れが南下するかどうか
心配されていたが、2月17日に銚子沖で確認され、海に帰すことが決まった。
ソース/中日新聞社
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070309/mng_____sya_____009.shtml
174 :
名無虫さん :2007/03/09(金) 13:15:02 ID:Z5iTNfMM
クワガタ1匹だまし取る 江別の昆虫好き兄弟を逮捕
インターネットの掲示板で売りに出されていた、クワガタ1匹をだまし取ったとして、江別に住む
兄弟が逮捕されました。
逮捕されたのは、江別市に住む無職の21歳と18歳の兄弟です。
2人は去年9月、インターネットの昆虫専門サイトの掲示板に、1万5000円で売りに出されていた
アフリカ・コンゴ産のクワガタ1匹を、愛知県の男性に送ってもらい、料金を振り込まなかった詐欺の
疑いです。
動機について兄弟は、「昆虫好きなので家で飼いたかった」などと話していますが、クワガタはす
でに死んだということです。
愛知県警では、ネット販売でゲームソフトをだまし取るなど、およそ100件の余罪があるとみて、
兄弟を追及しています。
2007/03/09(金) 12:09
HTB NEWS
http://www.htb.co.jp/news/#01
175 :
名無虫さん :2007/03/14(水) 18:25:24 ID:oacIOCOC
世界初の「麻薬捜査犬」ならぬ「海賊版CD捜査犬」が登場した。特殊
訓練により、貨物などに隠された海賊版CDやDVDを嗅ぎつけることが
できるという。写真はセパン(Sepang)のクアラルンプール国際空港
(Kuala Lumpur International Airport)で13日、海賊版捜査のデモン
ストレーションを披露するブラック・レトリバーのラッキー(Lucky)とフロ
(Flo)。
ソース(AFP BB News)
http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=14947
176 :
名無虫さん :2007/03/15(木) 15:37:43 ID:l/iTQDfu
177 :
名無虫さん :2007/03/17(土) 00:02:00 ID:L2CxmIbJ
夕方のフジのニュース見逃したが1bのトカゲって何?
178 :
名無虫さん :2007/03/17(土) 06:59:53 ID:0Xx34nje
誰かが野に放したイグアナだが
179 :
名無虫さん :2007/03/17(土) 12:21:47 ID:L2CxmIbJ
180 :
名無虫さん :2007/03/19(月) 15:47:42 ID:3tmHEV0J
オーストラリアで史上最悪級の干ばつが続き、乾燥に強いはずの野生ラクダが水や食べ物を求めて、
先住民の生活や固有の動植物を脅かすような事態となっている。
豪州のラクダは、もともと豪州にいたわけではない。交通網が発達していなかった19世紀、内陸部の
移動・輸送手段として、インドやアフガニスタンから輸入された。
交通網の整備で「用済み」となって放たれ、野生化。推定で約100万頭が、主に内陸部に生息する。
最近ではこのラクダをとらえ、砂漠観光用に使ったり、「故郷」の中東諸国へ家畜用などに輸出したり
する産業も成り立っている。
だが、干ばつで問題が起きた。同国の内陸は元々降水量が少ないが、最近5年以上の干ばつが続き、
特に昨年以降の降水量は史上最低水準。乾燥地にすむラクダも、耐えられない状態だという。
砂漠の知識に関する共同研究センター(アリススプリングズ)の発表によると、干ばつで「のどが渇いて
狂ったようになった」野生ラクダの群れが水を求めて、暴れ回っている。内陸部の先住民アボリジニーの
居住地では、水を探すラクダがトイレや水道設備、エアコンなどを壊す被害が出ているという。
野生ラクダが有袋類など豪州の生態系へ与える影響はまだよくわかっていないが、豪州環境遺産省の
資料によれば、干ばつ時には一部の在来植物で深刻な食害が知られている。特に水源の周りの生態系へ
の影響が懸念される。
ロイター通信などによると、被害を受けたアボリジニー居住地では、1週間に100頭のラクダが銃で
駆除されている。この15日には専門家会議が開かれ、緊急対策として、野生ラクダの頭数を管理する
計画について話し合いが持たれた。
[朝日新聞]2007年03月19日
http://www.asahi.com/science/news/TKY200703170041.html 観光用や輸出用に集めるため、ヘリコプターで追い込まれる野生ラクダ
http://www.asahi.com/science/news/image/TKY200703170122.jpg 輸出のため、トラックで運ばれる野生ラクダ。19世紀に中東からつれてこられたラクダの子孫だ
http://www.asahi.com/science/news/image/TKY200703170125.jpg
181 :
名無虫さん :2007/03/20(火) 11:20:57 ID:FCsNrd/K
182 :
名無虫さん :2007/03/20(火) 11:30:42 ID:FCsNrd/K
183 :
名無虫さん :2007/03/23(金) 11:54:51 ID:uiCWl8N+
184 :
名無虫さん :2007/03/23(金) 20:24:49 ID:???
なにかちょっと違うニュースが混じってないか?
185 :
名無虫さん :2007/03/24(土) 10:18:24 ID:???
ウェリントン──ニュージーランドの漁師が今年2月に釣り上げた世界最大級と
見られるイカを、同国国立博物館の科学者が、研究のため巨大な電子レンジを
使って解凍することになった。
南極大陸沖合で深海魚のスズキ目のマジェランアイナメ(通称メロ)漁をしていた
漁師が釣り上げたのは、体長約10メートル、重さ約450キロのダイオウホウズキ
イカ。深海に生息しているため、生態など詳しいことは分かっていない。
イカは釣り上げられた後、保存のため冷凍されている。しかし、より詳しい調査の
ために、解凍する必要が出てきたという。
室温での解凍は、最低でも数日かかる上、内部がまだ凍っているのに表面は
解凍が進んで腐敗する恐れがあり、電子レンジによる解凍が適切だという。
家庭用の電子レンジではとうてい無理なため、産業用の機器を使う見込み。
これまでに見つかった個体には体長12メートルのものがあるが、重さは今回の個体
の方が150キロ重く、世界最大級と見られる。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200703230029.html http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200702230008.jpg
186 :
名無虫さん :2007/03/24(土) 15:16:31 ID:???
ウィスコンシン州スペリオル――スペリオルの検察当局は22日、シカの遺体と性的な行為を行ったとして
20歳男性が保護観察処分を受けた、と述べた。2005年4月に同様の目的で馬を殺害した事件を起こしており、
精神鑑定を受ける予定。
シカを殺したのかどうかは不明。動物虐待の罪に問われたとみられる。
男性は今年2月、所有者の許可なく車両を運転したとして言い渡された別の観察処分に違反した罪で
禁固9カ月の判決を受けている。この刑期は務める予定。
新たな保護観察処分の期間は不明。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200703230023.html
187 :
名無虫さん :2007/03/24(土) 16:05:03 ID:F9bFzSyU
188 :
名無虫さん :2007/03/25(日) 12:54:34 ID:???
「蝶が通るので通行止め」
写真は台湾に生息するミルウィードバタフライ。この蝶は冬を台湾で過ごした後、
繁殖の為、中国に移動します。
台湾では約200万匹のミルクウィードが冬を過ごしますが、この蝶の渡りを妨げな
いよう、高速道路を500m、移動のピーク時に通行止めにすることになりました。
さらに蝶が高速道路を横切り易いよう紫外線灯によるガイドも設置する計画です。
台湾には数多くのミルクウィードバタフライが生息しています。ミルウィードバタフラ
イの中で最大だった種は標本にして売るために乱獲され、数十年前絶滅してし
まったそうです。
ttp://ssshei.blog86.fc2.com/blog-entry-150.html
189 :
名無虫さん :2007/03/25(日) 13:02:55 ID:???
ミルクウィードバタフライって何かと思ったら画像を見たらルリマダラ類 マダラチョウ科だから食草はガガイモ科で、ガガイモ科植物は 切ると驚くほど多量に乳液を噴出する(有毒) >ミルウィードバタフライの中で最大だった種は標本にして売るために 乱獲され、数十年前絶滅してしまったそうです。 これはオオムラサキマダラの事だろう Euploea phaenareta www.pteron-world.com/topics/classfication/danaidae/euploeini1.html 台湾にいるオオムラサキマダラの1亜種は、絶滅してしまった。 翅の星のような小さな多数の紫色の紋がもっとも大きく数が多く 目立つ亜種、と言われていたのだが 殆ど見られなくなってしまった しかしこの亜種は、どうもフィリピン北部の島嶼で冬越しして、夏に台湾に渡ってくる 生態だったらしい。フィリピン北部にも似たような亜種がいる。だが、当時の台湾産の標本と 現在フィリピン北部で見つかる個体とは若干文様が違うようだ、との話もある もちろん、他の地域ではオオムラサキマダラは未だにとりあえず分布している。しかしどこでも少ない。 ソロモン諸島などには、翅が紫でなく明るい空色の光沢を持つ亜種や、 鱗粉が殆ど無く半透明の翅を持つ亜種などが分布している
190 :
名無虫さん :2007/03/27(火) 23:35:43 ID:???
>>186 シカの「遺体」か……「死体」が適切なのだが
191 :
名無虫さん :2007/03/28(水) 17:51:50 ID:8afypuY3
今、TBSで京都の川で国産のオオサンショウウオが危ないというニュースをやってた。内容は30年前に岡山の業者が逃がした(?)チュウゴクオオサンショウウオが住み着いているので遺伝子汚染の恐れアリ。
192 :
名無虫さん :2007/03/30(金) 11:26:45 ID:22yqwZi2
193 :
名無虫さん :2007/03/31(土) 16:23:05 ID:88firPhI
194 :
名無虫さん :2007/03/31(土) 16:34:45 ID:88firPhI
★ペット大国米パニック 中国産原料に殺鼠剤? ・米国でペットフードを食べた犬や猫が死亡するケースが相次ぎ、メーカーが計6000万点 ものリコール(無料交換)を発表した。これまでに判明した死亡例は猫と犬あわせて16匹 だが、異常を訴える症例は数千匹規模に達する恐れがあり、全米の飼い主の間で不安が 広がっている。 問題のペットフードからはネズミ駆除用の殺鼠剤に使われる薬品が検出された。この薬品は 原料に使われた中国産の小麦のグルテン(粘着性のあるタンパク質)に含まれていた疑いが 浮上している。 米国はペット大国であるだけに、事態は前代未聞の“ペットフード・パニック”に発展。 米メディアは連日、回収問題を取り上げ、安全なペットフードの入手方法などを特集している。 米食品医薬品局(FDA)によると、少なくとも15匹の猫と1匹の犬が腎不全で死亡した。 獣医関係者によると、嘔吐や食欲不振などペットの異常を訴える飼い主が続出している。 ペットフードのリコールを発表したのはカナダ・トロントのメニュー・フーズ社。昨年12月 3日から3月6日までに米カンザス、ニュージャージー両州の2工場で製造された犬猫用 フードを対象に16日から回収・無償交換を開始した。対象となる犬猫用フードは、缶詰など 95種で、これまでに6000万点が北米で販売されている。 メニュー・フード社はペットフードの有力メーカーで、全米のスーパーで商品が販売されて いるだけに、波紋が広がった。
195 :
名無虫さん :2007/03/31(土) 16:40:15 ID:88firPhI
こうした中、ニューヨーク州食品安全当局は23日、死んだ猫が食べた製品から、殺鼠剤に
使用される「アミノプテリン」が検出されたと発表した。2001年の米中枢同時テロ以後、
食品の安全確保のために設立された検査機関が調査にあたった。
アミノプテリンは酵素阻害剤の一種で、米国で抗ガン剤のほか、人工中絶を目的に
使われたこともある。
米当局はアミノプテリンの混入経路の追跡を開始。米ABCテレビは23日、ペットフードの
原料としてメニュー・フーズ社が中国から輸入した小麦グルテンに殺鼠剤が混入していた
可能性があると報じた。(一部略)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/44680
196 :
名無虫さん :2007/04/02(月) 10:07:11 ID:bcwzQ1Ep
6本足の子豚が誕生―江蘇省連雲港市
http://www.recordchina.co.jp/group/g6948.html 2007 年3月29日、江蘇省連雲港市灌南県に住む
鄭洲生(ジェン・ジョーシェン)さんが飼っている豚が、6本足の子豚を産んだ。
この不思議な子豚を一目見ようと、多くの人々が鄭さんが集まっている。
レコードチャイナのカメラマンが取材に訪れたとき、母親は地面に横になって子豚たちに乳を与えていた。
子豚たちが母豚の側で争うように乳を飲んでいた。
噂の6本足の子豚もその中にいたが、足の数以外は他の子豚とまったく同じ外見だ。
子豚の後ろ足の間から10センチほどの小さな足が生えて、羽のようにぴんと立っていた。
飼い主の鄭さんに話を聞くと、この子豚は29日午後に生まれたという。
その出産では11匹が生まれたが、足の数が違うこととしっぽが少し短いこと以外は他の子豚と変わらない。
鄭さんはこの子豚を特に可愛がっているという。
そして、この不思議な子豚がどういうわけで生まれたのか、専門家に教えてもらいたいとコメントした。
197 :
名無虫さん :2007/04/02(月) 22:25:10 ID:Dl1R+REf
恐竜絶滅で哺乳類繁栄は間違い?=遺伝子分析で判明−国際チーム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007040200947 恐竜が約6500万年前に絶滅し、哺乳(ほにゅう)類の時代が始まったとの通説は、
哺乳類の種の多様性に関する限り、間違っている可能性があることが分かった。
ドイツ・ミュンヘン工科大などの国際研究チームが2日までに、現在生息する
哺乳類のほぼ大半、約4500種について遺伝子に基づく系統樹を作ったところ、
約7500万年前までに基本的な種の分化が終わっていた。論文は英科学誌
ネイチャーに発表された。
野生ではアフリカなどの岩場に生息するケープ・ハイラックス。意外なことに
ソウと近縁で、共通の祖先は恐竜絶滅より昔の8300万年前に出現したと
みられる。
198 :
名無虫さん :2007/04/03(火) 15:29:12 ID:65+SLb3V
199 :
名無虫さん :2007/04/04(水) 10:53:34 ID:6jeLcuRX
200 :
名無虫さん :2007/04/04(水) 15:55:52 ID:3j4H+9Ri
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007040400547 2007/04/04-14:38 チョウ大移動で高速道閉鎖=「交通事故」防止に協力−台湾
【台北4日時事】台湾南部で越冬したチョウが北部に大移動する季節を迎え、
台湾当局はチョウの「交通事故」防止を目的に飛来ルートと交差する高速道路の一部車線を閉鎖することを決めた。
1分間に2000匹以上の飛来が確認された段階で規制に入る。
台湾のマダラチョウ科のチョウは冬を温暖な南部の高雄県で過ごし、春になると、北に向かって約300キロ移動する。
通行規制する中部の雲林県の高速道路は移動ルートを横切る形で走っており、
昨年は1日100万匹以上のチョウが通過、車に衝突して死ぬケースが多発した。
当局はこうした事態を受けて、高速道路の高架下にチョウを誘導する紫外線灯を設置したほか、
「交通事故」が多発する外側1車線600メートルを飛来ピークの1〜3日間、午前9時から正午まで閉鎖することにした。
201 :
名無虫さん :2007/04/04(水) 16:24:52 ID:6jeLcuRX
★生き残るためには手段を選ぶな! 英実験生物学会でユニークな研究発表 【 2007/4/4 15:22】野生動物の間では身体的な優劣によって生存競争が 繰り広げられている。ヘラジカなどの場合、ツノなどの物理的な大きさがそのまま、 その個体の強さを表すものとなる。しかし、一部の動物はこういった身体的な特徴を 逆に利用することによって相手を欺いているということが今月2日、イギリスの グラスゴーで行われた英実験生物学会(the Society for Experimental Biology)で 研究発表された。 このユニークな研究発表を行ったのはクイーンズランド大学(University of Queensland)の ロビー・ウィルソン博士(Dr Robbie Wilson)を中心とする研究グループだ。 ウィルソン博士によるとメスのザリガニは正直者であるが、オスのザリガニは 全て卑怯な嘘つきであるという。 ウィルソン博士はザリガニが食物や縄張りを巡って他の個体と戦う際にハサミを使うことに注目。 その上で、ハサミの大きさと個体の強さの関係を調べた。その結果、メスのザリガニに関しては 予想通りにハサミが大きいもの程、戦いでも強いことが判明した。 次に、ウィルソン博士はオスに関しても個体の強さはハサミの大きさに比例するだろうと 考えたが、その期待は実験を進めるうちに直ぐに裏切られることとなってしまった。 実験の結果、オスの場合は個体の強さはハサミの大きさにはほとんど 関係がないということがわかったからだ。
202 :
名無虫さん :2007/04/04(水) 16:26:33 ID:6jeLcuRX
ウィルソン博士によるとオスに関しては、メスはハサミの大きいものが強いという
特徴を逆に利用することで、わざと小さいハサミを見せることによって相手を
油断させその隙を狙って攻撃を仕掛けることで戦いを有利に進めるような行動様式が
発達してしまったためにこんな結果になったのではないかと述べている。
ウィルソン博士は人間界では不正な手段で競争に勝利することは卑しいことで、
不正競争で勝利するというは原理原則に適っていないように考えられているが、
自然界ではそのような不正手段を潔しとしないような原理原則はなく、
不正な手段を使ってでも勝利することが生存するための第一原則だと述べている。
Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704041522
203 :
名無虫さん :2007/04/04(水) 16:30:49 ID:???
204 :
名無虫さん :2007/04/05(木) 11:01:25 ID:oj6HVerV
犬猿の仲を利用して農作物などを食い荒らす猿を追い払おうと、県が八峰町で昨年度から
取り組んでいる「モンキードッグ事業」に、県が「キジ」を投入する。今月以降の出陣式で
放鳥する予定で、すでに25羽を購入。サル、犬、キジと、おとぎ話「桃太郎のお供」を
勢ぞろいさせた格好だが、猿害に苦しんでいる関係者からは、予算の使い方に疑問の声が
上がっている。
モンキードッグ事業は、猿害対策の新たな手段として県が昨年度、策定した新規事業。
八峰町八森地区をモデル地区に指定し、同町の飼い犬など6匹を昨年8月から半年間訓練し、
本年度から4匹を実戦投入する。
キジの放鳥は、モンキードッグの本格始動に合わせて行う出陣式で実施する。同課は「特に
『桃太郎』を意識したわけではないが、結果的にそうなった」と “桃太郎説”を否定。
1羽8000円、計20万円を投じた事業費については「単にセレモニーへの利用だけでなく、
放鳥することで狩猟者が里山に入るようになり、ニホンザルを里山から引き離す効果も
あるのではないか」としている。■以下省略
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070404i
205 :
名無虫さん :2007/04/06(金) 15:42:40 ID:AyV6qPr+
チワワやパグは、同じ犬でもセントバーナードやグレートデーンと違い、なぜあれほど身体が
小さいのか。その主因は、細胞の成長や分裂を促す遺伝子の働きを制御するDNAに変異があり、
抑制されているためと分かった。米国立ヒトゲノム研究所やユタ大などの研究チームが6日付の
米科学誌サイエンスに発表した。
この遺伝子「インスリン様(よう)成長因子1(IGF1)」は、人間やマウスにもあり、働きが良くないと
身体が小さくなることが知られる。遺伝子の制御メカニズムの詳細が分かれば、さまざまな遺伝疾患
の解明につながると期待される。
犬は遅くとも1万5000〜1万2000年前にオオカミが家畜化されたと考えられている。当初はこの
DNA変異のために小さく、野生では生きていけないオオカミが人間に飼われるようになったか、
人間側が扱いやすい小さいオオカミを飼うようになった可能性がある。その後は交配で大小さまざまな
犬種が生み出されたという。
この研究は、ユタ大のカール・ラーク名誉教授が1996年、全身が長い毛で覆われ、かつて漁師を
手伝ったことで知られる犬種「ポルトガル・ウオーター・ドッグ」の愛犬を亡くしたことがきっかけだった。
同名誉教授が同じ犬種を探してブリーダーの女性に連絡し、大豆の遺伝学者だと自己紹介したところ、
犬の遺伝研究を持ち掛けられた。
研究を始めてみると、同犬種は身体の大きさに非常に幅があることが判明。全米の飼い主に協力
を求め、約500匹の身体をX線で測定するとともに、DNA試料を採取して分析した結果、15番染色体
のIGF1遺伝子の働きを制御するDNA塩基配列に特定の変異があると、働きが抑制されて身体が
小さくなることが分かった。
研究チームはさらに、ドッグショー会場を巡り、143犬種の計約3200匹のDNAを分析して、この
変異と体格の関係を確認した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/46439/
206 :
名無虫さん :2007/04/06(金) 15:45:13 ID:wH54Q5la
207 :
名無虫さん :2007/04/07(土) 10:35:40 ID:wcjYU6Fn
★2度上昇で生物3割絶滅危機、地球温暖化報告書を採択
・国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の第2作業部会は6日午前、地球温暖化が
長期に及んだ場合の人類や生態系への影響をまとめた第4次評価報告書をブリュッセルで
採択した。
気温が1990年比で約1度上がれば、水不足の被害人口が全世界で新たに数億人も増え、
約2度上がると全生物種の20〜30%が絶滅する危険が高まるとの内容。協議は徹夜で続き、
2050年代に水不足の被害は10億人以上などとする原案は大幅に修正された。
採択が予定よりも半日以上もずれ込んだのは、温室効果ガスの排出量が最も多い米国、
中国、サウジアラビアが報告書の文章や図表の表現を和らげるよう修正を求めたためだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070406-00000015-yom-soci
208 :
名無虫さん :2007/04/07(土) 11:33:12 ID:wcjYU6Fn
ミズーリ州リーズサミット──米カンザス州カンザスシティで4年前に行方がわからなくなった
イヌが、約1760キロも離れたモンタナ州ビリングスで見つかり、無事に飼い主の元に戻った。
埋め込まれていたIDチップが決め手となり、飼い主が判明したという。
ボストンテリアのミッキーを飼っていた、カンザスシティ郊外のシェール・ジェイロスさんと
娘カリ・ミッチェルさんは、4年前にミッキーがいなくなってから、もう二度とミッキーには
会えないと思っていたという。
ミッキーを保護したビリングスの動物保護センター職員によると、道でミッキーを見つけた
という女性が先週、センターに預けていったという。
センターの職員らは、ミッキーに埋め込まれていたIDチップから番号を読み取り、該当する
獣医師に連絡。獣医は「それはボストンテリア? 信じられない! そのこは、ここで
働いていたカリ・ミッチェルのミッキーだ!」と叫んだという。
獣医がカリ・ミッチェルさんに連絡すると、こちらも我を忘れた驚きよう。
カンザスシティの空港で無事に再会を果たしたカリ・ミッチェルさんによれば、ミッキーの
姿は歯が欠けるなどして以前と変わっており、自分の名前も忘れた様子だったという。
しかし、無事に戻ってきたことは確か。「誰かが世話をしてくれれば、と願っていました。
今は、世話をしてくれた人が、無事に自宅に戻ったことを喜んでくれれば嬉しい。
ミッキー戻ってきて、本当に嬉しい」と喜んでいる。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200704060025.html http://www.cnn.co.jp/usa/images/CNN200704060024.gif http://www.cnn.co.jp/usa/images/CNN200704060023.gif
209 :
名無虫さん :2007/04/07(土) 11:36:25 ID:HlU3mznW
210 :
名無虫さん :2007/04/10(火) 03:32:00 ID:rXuwcjx5
211 :
名無虫さん :2007/04/10(火) 06:04:47 ID:ccj+c8Lp
212 :
名無虫さん :2007/04/16(月) 10:27:49 ID:PJ/TDSyG
213 :
名無虫さん :2007/04/17(火) 19:11:22 ID:6HPWiR8b
チンパンジー:自ら扉開け逃走 大阪・天王寺動物園
16日午前11時25分ごろ、大阪市天王寺区の天王寺動物園(宮下実園長)
で、雌のチンパンジー「プテリ」(24歳、身長約140センチ、体重約45キロ)が、
無施錠のおりから逃走した。園内を約300メートル逃げ回り、ホッキョクグマを
放し飼いしているさく付近で止まったため、追いかけた獣医らが麻酔銃などを
使い、40分後に網で捕獲した。休園日だったため来園者はおらず、けが人は
なかった。
園によると、おりはチンパンジーが夜間に収容される部屋。この日は年1回の
健康診断のために麻酔を投与する過程で、おりの施錠を忘れ、扉が開いたまま
になっていた。おり前の廊下から戸外に出る扉は閉まっていたが、プテリはノブを
自ら回して扉を開けたらしい。同園の動物の脱出は75年のヒョウなど過去数例
あり、今回は93年のメガネグマ以来という。
宮下園長は「お客様に楽しんでもらう動物園で許されないこと。痛恨の極みで、
申し訳なく思っている」と話した。【田辺一城】
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070417k0000m040132000c.html
214 :
名無虫さん :2007/04/17(火) 22:58:20 ID:6HPWiR8b
虐待か文化か 闘牛禁止めぐり論争 EU、捕鯨や闘鶏も許されず
04/12 10:13 この記事についてのブログ(5)
欧州連合(EU)の欧州議会で「動物虐待の要素が強い」などとして、域内での闘牛の禁止を
目指す動きが活発化したのに対し、スペインの闘牛関係者は11日「闘牛は欧州の“文化遺産”
だ」とする反論文を発表し、全面対決の姿勢を示した。
EUでは捕鯨や闘鶏など加盟国の歴史や伝統に根差した行為でも、動物虐待は許されないとの
世論が拡大。一部の欧州議員が2月、欧州委員会に禁止法制の検討を求める声明を出した。
マドリードからの報道によると、反論文は「スペインの70%の自治体で闘牛が行われ、
牛の飼育・放牧は環境保全の重要な一環となっている」と主張し、すべての欧州議員に闘牛禁止の
法制化などを断念するよう呼び掛けた。フランス南部やポルトガルにも闘牛の伝統はあり、
業界筋は「両国とも支持してくれる」と強気の構え。
しかしスペインでも闘牛場に通う若者は年々減少しているとされ、議会審議の行方は不透明だ。(共同)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/47266/
215 :
名無虫さん :2007/04/18(水) 00:43:02 ID:EBbvq3ph
216 :
名無虫さん :2007/04/19(木) 19:38:52 ID:GtJsklh8
山口県下関市の下関漁港内に100匹を超える子猫の死骸(しがい)が大量に捨てられているのが
見つかり、県警下関署が廃棄物処理法違反と動物愛護法違反の容疑で捜査している。
調べでは、投棄現場は下関市街地と彦島に挟まれた下関漁港内の船だまり。3月上旬、
漁港関係者が岸壁近くに大量に浮かぶ包みを発見、開けると子猫2匹の死骸が入っていた。
目撃者の男性(57)によると、包みはいずれも白いタオルとビニール袋で覆われ、ガムテープで
とめられ、1包みに2体入っていた。包みが約30個入った段ボールも2、3箱あり、死骸は百数十匹に
上るとみられる。同30日に届け出を受けた下関署は27匹を回収。
いずれも、生後1カ月程度で目立った外傷はなかったという。
船だまりは小型漁船が常時20隻ほど係留されており、昼間は漁業関係者がよく行き来するが、
夜はほとんど人通りがないという。
昨年、一昨年にも数十匹投棄されていた。今年は数が多いため届け出た。近くの県漁協伊崎支店の
丹田洋市・運営委員長は「段ボール箱があまり水を吸っていないことから、誰かがこの場に捨てた
のではないか。タオルも新しいため供養の気持ちも感じるが、誰が何のためにこんなことをしたのか」
と困惑している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070419-00000040-mai-soci
217 :
名無虫さん :2007/04/19(木) 19:50:27 ID:GtJsklh8
★「恐竜と鳥は近縁」新たな証拠発見、アミノ酸配列が類似
【ワシントン=増満浩志】6800万年前の恐竜ティラノサウルスの化石に、
骨を構成する繊維状たんぱく質のコラーゲンが残っていることを、
米ノースカロライナ州立大などの研究チームが確かめた。
コラーゲンの断片7種類について、構成要素のアミノ酸の配列も解明、
鳥によく似ていることがわかった。
「鳥と恐竜が近縁であることを、骨の形以外から示す新たな証拠」として、
13日付の米科学誌サイエンスに発表される。
化石は米モンタナ州で見つかった大腿(だいたい)骨。保存状態が良く、
軟組織が残っていることが2年前にわかっていた。
今回は、そこから化石化を免れていた微量のコラーゲンを抽出し、
ペプチドとよばれるたんぱく質の断片に分けてアミノ酸の配列を分析した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070413i401.htm?from=main4
218 :
名無虫さん :2007/04/19(木) 19:59:58 ID:ccwQOMUL
中国では竜巻に巻き込まれたまぬけな蛇を ○と呼ぶ。
219 :
名無虫さん :2007/04/24(火) 14:03:22 ID:5skK+6Af
残酷!小2男児、生きたままワニに食べられる―広西チワン族自治区北海市
http://www.recordchina.co.jp/group/g7449.html 2007年4月20日夕方、小学2年生の男子がワニの群れに襲われ死亡するという悲惨な事件が、
広西チワン族自治区北海市で発生した。
4月20日午後6時ごろ、市内の小学2年生の男子リュウ君(9歳)とパン君の2名が、
銀灘観光リゾートランド内にある閉鎖されたワニ池の敷地内に入って遊んでいた。
そのうちリュウ君が池のふちに近づいたとき、突然1匹のワニが襲いかかってきたという。
一緒に遊んでいたパン君は、泣き叫ぶリュウ君をワニから引き離そうと必死で引っぱったが、
血の匂いにつられて集まってきたワニの群れが、あっという間にリュウ君を呑み込んでしまった。
この事件に関する現地警察当局の正式な発表はまだないが、すでに緊急対策会議が開かれている。
銀灘リゾートランド内にはもともと漁家荘という名の遊園地があり、ワニ池はその一部。
経営状態の悪化から競売にかけられており、閉鎖中だった。
220 :
絶滅寸前のアムールヒョウ、ハンターに撃たれるヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! :2007/04/25(水) 18:08:22 ID:KZ7gOGot
絶滅寸前のアムールヒョウ、ハンターに撃たれる
[モスクワ 23日 ロイター] ロシア極東地域のハンターが、現在確認されている野生
のアムールヒョウのメス7頭のうち1頭を射殺した。
これによってアムールヒョウはまた絶滅に近づいてしまった。23日、
世界自然保護基金(WWF)が発表した。
アムールヒョウは世界一優雅なネコ科の動物のひとつといわれている。
専門家は先週、現在生き残っているアムールヒョウは25頭から34頭だと発表していた。
メスの繁殖に頼った種の保存には、少なくとも100頭の生存が必要だ。
野生のヒョウはメスよりオスのほうが数が多い。WWFによれば、ネコ科の動物はストレス
を感じているとき、メスよりオスを生む傾向があるからだそうだ。
「これは単におびえか無知による殺し、この場合両方でしょう」と、WWFの生物多様性
コーディネイターでロシア極東地域を担当するパベル・フォメンコは声明で述べた。
WWFによれば、ハンターは尾骨からヒョウを撃った。
ヒョウはひっくり返り、重い物で頭を打たれていた。
アムールヒョウが人間を攻撃したケースはこれまで報告されていない。
環境保護論者たちは、極東の国立公園でのヒョウ狩りを摘発するため、より厳しい規制
を導入するようロシア政府に要請している。また彼らは、人間によって破壊されつつある
動物の自然環境と食物供給の保護に関しても、より一層の努力が必要だと主張している。
現地の野生動物監視団体が、ヒョウが殺されたとの匿名の情報提供を受けた。
一日かけた捜索の末、当局はヒョウの死体を発見した。
ヒョウは4月15日か16日のいずれかに死亡したとみられている。
この記事はロイター通信社との契約に基づき、エキサイト株式会社が日本語翻訳を行っております。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081177408824.html
221 :
名無虫さん :2007/04/26(木) 23:36:17 ID:z1Lhluwn
高さ8メートル!のキノコだった=約4億年前の謎の化石
−米シカゴ大など
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007042501077 19世紀半ばにカナダなどで発見された約4億年前(デボン
紀)の長さ8メートル前後の生物化石は、巨大なキノコ類だっ
たと、米国のシカゴ大や自然史博物館などの研究チームが25
日までに米地質学会誌に発表した。この化石は幹だけしかなく、
当初は針葉樹とみられたが、その後キノコなどの真菌類ではな
いかとの見方が浮上。長らく正体不明だった。
222 :
名無虫さん :2007/04/27(金) 09:51:54 ID:Pn0aO80T
「日本のツル」はダメ?
中国の国鳥選定、難航
北海道鶴居村の鶴見台に飛来し、優雅に歩くタンチョウ=2006年11月
【北京26日共同】中国国家林業局が「国鳥」候補として、インターネット投票で
タンチョウヅルを選んだが、その後「日本のツル」を意味する英語名と学名を持つことが
伝わり反対論が急浮上、最終結果が出るまで選定作業は難航しそうだ。
一部の有識者からは「タンチョウヅルは中国の象徴。学名の方に問題がある」として、
メディアを動員して国際社会に“改名”を要求すべきだとする声も出ている。
国家林業局は2003年、中国野生動物保護協会とともに国鳥の選定作業を開始。
候補となる鳥を10種類に絞り込み04年にネット投票を実施したところ、タンチョウヅルが
65%を獲得して1位となった。中国では聖なる存在とのイメージが強く、
長寿のシンボルとしても親しまれている。
日本の国鳥はキジ。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007042600120&genre=E1&area=Z10 【タンチョウヅル(丹頂鶴)】学名:Grus japonensis、英語名:Japanese crane
223 :
名無虫さん :2007/05/01(火) 09:40:44 ID:vv5ysB3O
糖尿病などで足が壊死(えし)する「難治性潰瘍(かいよう)」で切断しか治療法のない患者 に、岡山大の三井秀也講師(心臓血管外科)が「マゴット(ハエ幼虫)セラピー」という治療法 を行ったところ、9割の患者が足を切断せずにすむなど高い効果が認められていることが 30日、分かった。 日本では壊死による足切断は3000例を超えるとされる。三井講師は秋にも医師主導臨床 試験に取り組む予定。英国では保険医療が認められ、年間数百人が治療を受けている。 ◆腐敗した部分を食べる マゴットセラピーは、壊死した皮膚にハエの幼虫をガーゼとともに固定して行う。幼虫が腐敗 した部分を食べ傷をきれいにするとともに、幼虫の唾液(だえき)に含まれる物質が微生物 を殺す役目を果たし、傷の回復を早める。週に2回ほどガーゼを取り換え、2〜3週間で 効果があらわれる。
224 :
名無虫さん :2007/05/01(火) 09:44:39 ID:vv5ysB3O
◆患者の痛み軽減
三井講師はオーストラリア留学中にこの治療法を知り、平成16年に糖尿病などの合併症で
足切断しか治療法のない60代の女性に日本で初めて実施。潰瘍が1週間で半分の大きさ
になり、患者の痛みも軽減したという。傷が完治したこの女性は3カ月で退院。切断を免れ
た足で歩行に努めたためか、その後の糖尿病のコントロールも良好だという。
マゴットセラピーはこれまで国内27カ所で約100例が行われ、このうち三井講師は66例を
手がけた。患者はいずれも他の医療機関で「即足切断か足切断の可能性あり」と診断され
たが、治療の結果、58例で傷が完治し、足切断せずにすんだという。
◆金銭的負担が大きい
治療に使うのはヒロズキンバエの幼虫。当初はオーストラリアから輸入していたため完治
まで約30万円かかったが、現在は自前で育てたものを使うため費用は12〜18万円で
すむようになった。それでも保険適用される足の切断手術(1カ月の入院で自己負担
約8万円)に比べると、患者の金銭的負担が大きい。
三井講師は「自分で歩くことができれば、糖尿病もコントロールしやすくなり、医療費削減に
つながる。全国どこの病院でも治療を受けられるようにして、1人でも多く足切断から救いたい」
と話している。
産経:
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070501/wdi070501000.htm
225 :
名無虫さん :2007/05/05(土) 02:27:02 ID:jpHT+oHA
【中国】鶴の恩返しならぬ猿の恩返し…【実話】 優しい心の報い 恩を返した猿 【大紀元日本5月2日】日本には「鶴の恩返し」という物語がある。「鶴の恩返し」は昔ばなし だが、次に紹介する「猿の恩返し」は、中国で最近現実に起こった不思議な出来事である。 2000年7月末、中国重慶市金仏山の深い密林に薬草を採りに行った地元住民の王志成さ んは、突然、一匹の黒ヤセザルに足を引っ張られた。よく見ると、一匹の2歳ぐらいの黒ヤセ ザルが怪我をして左上肢から血を流しており、可哀相に啼きながら助けを求めていた。 王志成さんは、すぐこのサルを抱き上げて家に連れ帰って傷口を手当し、傷口が治るまで 縄でサルを家に繋いでおいた。一週間後、傷が治ったので、王志成さんはサルを放して、山 に帰らせようとしたが、サルは、なかなか家から離れなかった。このサルは、人の気持ちが 分かるようになり、家の仕事を手伝った。毎朝、黒ヤセザルは王志成さんの畑に行って、農 作物を食べにくるイノシシや、黄色いサル、ハリネズミなどを追い払った。このようにして、黒 ヤセザルは王さんの家で1カ月以上暮らした後、ある朝静かに王さんの家を離れた。 その年の9月末の午前3時ごろ、王志成さんが眠っていたところ、突然、猛烈にドアを叩く音 と大きな叫び声で目を覚ました。急いで戸外に出て見ると、あの黒ヤセザルが帰って来てい た。王さんがこのサルを抱こうとしたところ、サルはいつもと違って、王さんの腕から抜け出し て、恐れているような声で叫び続けた。王さんはサルの奇異な挙動を不思議に思いながらそ の意味が分からなかった。そして、このサルは王さんの腕を引っ張りながら、村のすぐ近くに ある山を指さした。王さんが、その方向を見たところ、一つの大きな山が崩れかけて、山から 落石がごろごろ落ちているのが見えた。
226 :
名無虫さん :2007/05/05(土) 02:30:00 ID:jpHT+oHA
228 :
名無虫さん :2007/05/09(水) 14:42:48 ID:Bw8qmPBS
229 :
名無虫さん :2007/05/10(木) 14:55:38 ID:b0uhujWi
松山市の男性方から逃げ出し、行方不明だったインコの一種「ヨウム」が9日までに、
同市で見つかり、4年ぶりに飼い主の元へ戻った。
愛媛県立とべ動物園によると、アフリカ中西部原産で人をまね、おしゃべりする鳥。
男性は無事を喜びながら「言葉を覚えるのは1―1歳半なのに、もう4歳。
教える機会を逃し残念」と話したという。
松山西署によると、ヨウムは2003年7月、男性が鳥かごを掃除している間に逃げ、
ずっと行方が分からなかったが7日夕、松山市内のマンションで、自転車のハンドルに止まり、
鳴いているのが見つかり、同署が保護した。
話す内容で飼い主が分かるかと署員が話し掛けてもギーギー鳴くだけ。
足に付けた個体識別番号などから飼い主にたどり着いたが、言葉は話せなかったという。
ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007051008.html
230 :
名無虫さん :2007/05/10(木) 14:57:08 ID:b0uhujWi
231 :
名無虫さん :2007/05/15(火) 19:51:17 ID:FmNilEcV
232 :
名無虫さん :2007/05/16(水) 15:43:18 ID:JqF2Ngfv
★涙の秘話、子犬が救った子猫の命―山東省青島市
・2007年5月14日、山東省青島(チンタオ)市内の市場で、幼犬と子猫が繰り広げる感動のドラマが
涙を誘った。話は数日前にさかのぼる。市場で果物を販売している趙(ジャオ)さんは、いつも愛犬の
雪雪(シュエシュエ)を連れて仕事に来ていた。お利巧でいつも趙さんのそばを離れない雪ちゃんなのに、
時々どこかへ行ってしまう日が続いていた。気になって後をつけた趙さんは意外な光景をそこに見た。
ダンボール箱に捨てられたと思しき子猫が4匹、なんとわが雪ちゃんからオッパイをもらっているのだ!
雪ちゃんはまだ1歳にならない子犬で、もちろん出産経験もない。なのにどういうわけかオッパイが出る
らしく、子猫たちが無心に吸い付いている。こんなところで母親役をやっていたのかと、趙さんは胸を
熱くしたという。
ところがその後、2匹の子猫が死んでいることがわかった。どうにかしないとみんな死んでしまうと
思った趙さんは、知人に世話を頼み、1匹はもらわれていった。が、残る1匹は誰が連れて行ったのか
突然いなくなってしまった。母として懸命に世話をしてきた雪ちゃんは大ショック、その日から食べ物を
口にする元気さえなくなってしまった。市場に来てもただ力なく、ぐったりしているだけの雪ちゃん。
愛犬のあまりの憔悴ぶりを見るに見かねて、趙さんは知人に子猫を返してもらうことにした。子猫が
市場に来た途端、雪ちゃんは元気に「お帰り!」といわんばかりにワン!とひと吠え、子猫も返事を
するようにニャーと鳴き、感動の再会を果たした。いとおしそうに子猫をずっとずっと舐め続ける姿に
周囲の人々は思わず涙したそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000013-rcdc-cn ※画像:
http://ca.c.yimg.jp/news/20070515165311/img.news.yahoo.co.jp/images/20070515/rcdc/20070515-00000013-rcdc-cn-view-000.jpg
233 :
名無虫さん :2007/05/17(木) 10:16:52 ID:TuZE3qYy
234 :
名無虫さん :2007/05/17(木) 12:05:27 ID:???
クジラかジンベイザメか 毛、というだけで哺乳類と考えたくなるが サメの死骸がしばらく漂流してササクレると毛っぽく なるらしい
235 :
名無虫さん :2007/05/17(木) 23:06:55 ID:yS2zcPrR
236 :
名無虫さん :2007/05/18(金) 11:05:32 ID:UKBKUNsZ
巨大ウミケムシという線もあるね。 あるいは巨大ケガニ。
237 :
名無虫さん :2007/05/18(金) 11:10:56 ID:UKBKUNsZ
238 :
名無虫さん :2007/05/18(金) 16:23:51 ID:UKBKUNsZ
皇居のお濠(ほり)で、環境省が電気ショックによる外来魚の捕獲作戦を進めている。
魚を一時的に気絶させ、浮いてくる外来魚だけをすくう。導入した昨年度は一部投網も含め、1年間で
ブルーギルが3万2746匹、ブラックバス319匹と、過去5年間に迫る数を駆除した。今年度の捕獲は
8日から始まった。
皇居には13の濠があり、うち七つの濠で外来魚の生息が確認されている。環境省は2001年度から、
投網や水抜きなどの方法で駆除を開始。5年間にブルーギル4万8629匹、ブラックバス9801匹を
駆除した。しかし、網には在来魚もかかり、選別時に網や手で魚の体を傷つけたりする恐れなどがあった。
環境省は、北海道で04年度以降、南幌町の沼や函館・五稜郭の堀で成果をあげてきた方法を採用。
電気ショッカーと呼ばれる装置がボートに積まれ、アメンボの足のように伸びた2本の棒の先端に付けた
電極間を電流が流れる。半径約2〜3メートルに浮いてくる外来種を捕獲。ほかの魚は間もなく水中に戻り、
魚体への影響はほとんどないという。同様の方法は近年、各地で取り入れられ始めている。
駆除作戦は昨年度4回計24日間行われ、今年度も15日まで行ったあと、来年2月まで、3回実施する
予定。環境省皇居外苑管理事務所は「電気ショックによる駆除は効率的。できるだけ早く外来魚を根絶
させたい」としている。
画像:電気ショッカーを積み込んだボートに乗り込み、ブルーギルをすくう環境省職員ら
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070514151549641M0.jpg http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070514i507.htm
239 :
名無虫さん :2007/05/18(金) 16:24:35 ID:UKBKUNsZ
240 :
名無虫さん :2007/05/19(土) 10:23:09 ID:mErs/VV6
241 :
名無虫さん :2007/05/22(火) 13:20:52 ID:pozlf1Hd
大阪市旭区の大阪府警旭署で、車庫の地下部分に落ちた子スズメが署員の手で
救出された。保護されたカゴの中でぐったりし、署員をやきもきさせたが、
カゴを外に出すと親鳥とみられるスズメが現れて金網越しに口移しで
えさを与え始めた。子スズメはすぐに元気を取り戻し、羽ばたきの練習も始めている。
子スズメがエレベーター式車庫の地下部分に閉じこめられたのは16日夕のこと。
「チュンチュン」という鳴き声が聞こえ、親鳥が周辺を飛び回っていたことから
署員が気づいた。車庫内を捜し回ったがなかなか見つからず、翌17日になって
基底部に潜って救い出した。
一時はエサを与えても食べる力がなく、署員たちは「死んでしまうのでは」
と危ぶんだ。しかし、自宅で子スズメを保護したことのある総務課の
田上哲夫課長の発案でカゴを庁舎の外に置いたところ、親鳥が飛んできて
カゴの外のエサを口移しで与えるようになったという。2、3日後には
カゴから出してあげる予定だ。
*+*+ asahi.com 2007/05/19[13:56] +*+*
http://www.asahi.com/life/update/0519/OSK200705190023.html ★関連スレ
【大阪】「前日に息子をバイク座席下に入れ実験した。大丈夫だったので次の日もやった」──能勢幼児遺体、母親ら供述 殺意は否認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179535122/
242 :
名無虫さん :2007/05/22(火) 13:22:52 ID:pozlf1Hd
★こりゃビックリ 話すスズメだって
9種類の言葉を話す、スズメのチビ
三重県紀北町の食料品店「中野章吾商店」で保護されているスズメが「いらっしゃい」「おはよう」など9つの言葉を話し、訪れる人を驚かせている。
スズメの名は「チビ」。約6年前、ケガをして路上に落ちているのを近所の小学生に助けられ、右足が折れて変形していることから同商店の中野八重さん(85)が保護している。
八重さんが毎朝、世話をしながら「こんにちは」などと優しく話し掛けていると、半年後ぐらいから突然、まねるようになったという。
その後、「チビちゃん」も覚え、「チビ」「ひでちゃん(家族名)」「行ってらっしゃい」「はい」「のぶあき(人名)」など9種類に。
八重さんの話す方言のイントネーションもそのまま発音する。
生物言語の研究をしている独立行政法人理化学研究所(埼玉県)の岡ノ谷一夫さんは「スズメのくちばしや舌ではオウムなどほど上手にまねはできないはず。
愛情のたまものだと思う」と指摘。
[ 2007年05月17日付 紙面記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/05/17/11.html
243 :
名無虫さん :2007/05/22(火) 16:04:32 ID:???
ゴキブリは頭がとれても1週間は生きていられる。 そして死因は‥‥‥‥ 餓死だとよ!
244 :
名無虫さん :2007/05/23(水) 14:53:19 ID:mC00bHP3
コウノトリのヒナ死ぬ 高さ12メートルの巣から落下 国内の自然界では43年ぶりとなる、国の特別天然記念物コウノトリのヒナ1羽が誕生した 兵庫県豊岡市百合地(ゆるじ)の人工巣塔で23日、高さ約12メートルの巣からヒナ1羽が 落下して死んでいるのが見つかった。 巣には卵1個が残っているとみられており、コウノトリの野生復帰事業を進めている 県立コウノトリの郷公園は、死んだヒナが20日に誕生が確認された個体なのか、新たに 孵化(ふか)した個体なのかを調べている。 この巣塔では、3個の卵が確認されていた。うち1個は親鳥が下に落としたのが見つかり、 同公園が調べたところ、孵化直前に卵の中でヒナが死ぬ「中止卵」だったことが分かっている。 残る1個の卵の状態は確認されておらず、同公園は最後の卵から孵化したヒナが地上に落ちたか、 20日に誕生が確認されたヒナが落下したのか、100メートル離れた場所から観察を続けている。
245 :
名無虫さん :2007/05/24(木) 14:26:09 ID:hKdEOp4D
左右に大きく張り出した頭部が特徴的なサメの一種、ハンマーヘッドシャーク(和名シュモクザメ)が、 雄の関与なしに子どもを産んだことを確認したと、米英の研究チームが23日付の英王立協会の 学会誌(電子版)に発表した。 雌だけで子どもをつくる単為生殖は、一部の魚類、爬虫(はちゅう)類、両生類などで確認されているが、 サメでは初めてという。 チームによると、米ネブラスカ州の動物園にある水族館で2001年末、3匹の雌のハンマーヘッドシャーク のうちいずれかが雌の子ザメを産んだ。3匹のサメは未成熟の生後1年未満で捕獲され、雄に接することなく 3年間飼育されていた。 子ザメはまもなくエイに食べられたが、残っていた体の組織と3匹のサメの組織を遺伝子解析すると、3匹の うちの1匹の子どもではあるが、雄からの遺伝子が入っていないことが判明した。 チームは「雄との出会いが極めて難しい環境では、雌だけで増える能力がサメのような古代から生き残っている 魚には備わっているのだろう」と指摘している。
246 :
名無虫さん :2007/05/25(金) 09:34:27 ID:IoRRLvJu
247 :
名無虫さん :2007/05/26(土) 11:39:39 ID:m0EZBTHH
インドネシア・スラウェシ島北部マナド沖で、地元の漁師が「生きた化石」といわれる
シーラカンスを釣り上げていたことがわかった。体長1.3メートル、重さは50キロ。
インドネシアでは97、98年に続く3例目。生態はほとんど解明されておらず、専門家
は貴重な標本になると期待している。
地元紙インド・ポスなどによると、19日朝、マナド沖で息子と漁をしていたジュスティ
ヌス・ラハマさんが水深約70メートル付近で釣った。持ち帰って海水のプールに入れた
が、約17時間後に死んだ。「変な魚が釣れた」と評判になり、サム・ラツランギ大学漁
業学部のマセンギ教授が確認した。ラハマさんは「わき腹に小さな手のようなものが付い
ていてびっくりした」と同紙に語った。
シーラカンスは約4億年前に出現したとされる古代魚。絶滅したと考えられていたが、
1938年、南アフリカ沖で発見。西インド洋などでも見つかった。インドネシアでは
97年と98年に米国人研究者がマナドで発見した。西インド洋とは別種とされるが、生
息域や個体数、生態などはほとんどわかっていない。
昨年、スラウェシ島沖で2回水中撮影に成功した「アクアマリンふくしま」(福島県い
わき市)の安部義孝館長は「インドネシアのシーラカンスの標本は1体しかなかった。生
態解明の貴重な資料になるだろう」と話す。
http://www.asahi.com/science/update/0525/TKY200705250373.html
248 :
名無虫さん :2007/05/26(土) 13:15:26 ID:m0EZBTHH
【ワシントン25日時事】中国産アンコウとして出荷された魚の箱に
猛毒を持つフグが混入していたとして、米カリフォルニア州の魚輸入業者は
25日までに自主回収に乗り出した。シカゴでは入院者も出ており、
事態を重視した米食品医薬品局(FDA)は調査に乗り出すとともに、
注意を呼び掛けている。
米国では最近、中国の原材料を使ったペットフードの大量回収に加え、
中国産練り歯磨きについてもFDAが検査を開始。
フグ混入で中国産の食品や医薬品への懸念がさらに広がりそうだ。
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007052600091
249 :
名無虫さん :2007/05/27(日) 17:42:49 ID:SCr76HLQ
250 :
名無虫さん :2007/05/27(日) 17:49:03 ID:SCr76HLQ
アラバマ州モントゴメリー――アラバマ州で父親と一緒に狩猟した11歳少年が短銃で体重約477キロという「巨大イノシシ」を射止め、話題になっている。
体長は2メートル80センチ。最初に遭遇した時について「怖かったけど、興奮もした」と振り返っている。
ジェーミソン・ストーン君で、5歳の時に初めて野生のシカを獲物にした狩猟の「ベテラン」。
超大型のイノシシと出くわしたのは5月3日、アラバマ州東部の狩猟区となっている森林へ父、ガイド2人と共に出掛けた時だった。
50口径の短銃が武器で、イノシシに計8発撃ち込んだが、まだ死なずに逃走。
これを約3時間にわたって追い掛け、至近距離からとどめの一発を放ったという。
追跡の間、イノシシの逆襲への恐怖が消えなかったという。牙(きば)の長さは約13センチあった。
父親らが高性能ライフル銃を構え、不測の事態に備えていた。
獲物が余りにも大きいため、森から運び出すため掘削機を動員。この後、トラックに積み込み、近くの畜産事務所で大きさなどを測った。
地元で発見されたイノシシの大きさでは史上最大らしい。
ストーン君の父親は、イノシシを使ったソーセージを作る予定。
ストーン君は地元の有名人になったが「キジなどを捕まえている方が良い。危なくないし」と語っている。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200705260019.html
251 :
名無虫さん :2007/05/28(月) 09:33:19 ID:5Ovh5qOZ
★アライグマ 釣り磯に出没
農作物に深刻な被害を与えているアライグマが、釣り餌や弁当の残りかすなどを狙って
紀南地方の磯に出没し始めた。小さな荷物なら持ち逃げするため、
釣り人は「気になって釣りに集中できない」と困っている。
夜ごと3匹のアライグマが現れている白浜町塩野の地磯では、潮が満ちてくると
陸から続く岩が水没してしまうが、釣り人がいる島まで餌を求めて泳いで渡って来るという。
釣り人らの話によると、午後6時半ごろから現れ、釣り人の後方で様子をうかがっているという。
すきを見計らって、荷物の横に置いているナイロン袋やクーラーバッグなどを
引っ張って持っていってしまう。
毎年、この時季にイサキを釣りに来るという田辺市目良の吉田和雄さん(63)によると、
2年前からちらほらと姿を現し、昨年から1メートルぐらいまで近寄るようになったという。
「リュックを開けたり、餌のオキアミを食べたりする。釣った魚を持って行くこともある。
追い払っても懲りずにやって来る」と話している。
アライグマの調査研究をしている田辺市稲成町の市ふるさと自然公園センターの
鈴木和男さん(50)は「アライグマは海辺も餌場として使っている。
人を恐れない動物なので、見掛けても餌を与えないように」と呼び掛けている。
紀伊民報
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=125463
252 :
名無虫さん :2007/05/28(月) 11:23:46 ID:5Ovh5qOZ
◇PCB汚染原因 群れで異常行動 愛媛大・仲山助教ら調査
脳や感覚器官に影響か 国際学会で来月発表へ
人体に有害な化学物質のポリ塩化ビフェニール(PCB) に汚染された餌を食べたメダカを、
汚染されていない餌で育ったメダカと一緒にすると、「スクール」 と呼ばれる群れが崩壊する
ことが、愛媛大学沿岸環境科学研究センターの仲山慶助教(環境毒性学)らの調査でわかった。
個体レベルでなく群れの行動にまでPCBが影響を与えた報告はこれまでほとんど知られていなかった。
研究成果の一部は、6月に香港である海洋汚染と環境毒性学に関する国際学会で発表する。
調査では、それぞれ餌1グラムあたり1マイクログラム、5マイクログラム、25マイクログラム、
125マイクログラムのPCBを混ぜたもので育てたメダカ3匹を、PCBを加えていない餌で育てた
メダカ3匹と一緒に、縦横約1メートル、深さ約10センチの水槽内で泳がせ、行動を観察、分析した。
その結果、5〜125マイクログラムの濃度の餌を食べたメダカのいるスクールでは、群れが
自然に分裂してしまう様子が観察された。健全な群れに比べ、スクールがまとまっている時間が
最低で4分の1に減り、群れのうちでの個体同士の衝突回数が最高で3倍近くに上がった。
さらに、PCB濃度が高い餌を食べたメダカのいる群れほど、泳ぐ速度が遅くなり、泳いでも
フラフラする傾向や、止まったり動いたりを頻繁に繰り返し、落ち着きがない傾向があった。
仲山助教は崩壊が起きる原因について、PCBがメダカの脳や感覚器官に異常を引き起こして
いる可能性があると推測。「互いの距離をうまくとれなくなっているのかもしれない。今後、神経系や
脳などを健全なメダカと汚染されたメダカで比較するなどして検証したい」としている。
メダカなどの小さな魚は群れを作ることで、外敵を発見しやすくして、身を守っているとされるが、
たびたび分裂する群れでは、その効果が下がることは避けられない。仲山助教は「野生では
生き残れない状態だ」 と指摘している。
朝日新聞
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000705260004
253 :
名無虫さん :2007/05/28(月) 11:35:41 ID:5Ovh5qOZ
【こぼれ話】不眠に悩む男性の耳の中からダニが100匹
【オークランド26日】ニュージーランドに住むポール・バルバートさんは、
ここ2年間、耳の奥で変な音がし、かゆみがあって夜も満足に
眠れない日が続いていたが、このほど、耳の中にいたダニ約100匹を退治し、
やっと平穏に眠れるようになった。
ニュージーランド・ヘラルド紙によると、バルバートさんは2年ほど前から耳の奥で変な音がし、
何かがごそごそと動くような感じで、強いかゆみを覚えるようになった。
我慢できずに、指を突っ込んだり綿棒を使ったりしてみたが奥まで届かなかった。
医者に診てもらい、2回ほど水で耳を洗浄したが症状は治まらず、
原因も分からなかった。そこで専門医に相談して調べてもらったところ、
バルバートさんの耳には鼓膜の辺りなどに約100匹のダニが住みつき、
卵を産んでいるのが分かった。湿気のある耳の中が
ダニの絶好の繁殖場所となっていたようだ。
早速、すべてのダニや卵を吸い出したが、わずかに残った卵がかえったりして
なかなか絶滅させることができなかった。
結局、カイセンやシラミを退治する溶液を使って、やっと治療が完了し、
バルバートさんは今では安らかな眠りを楽しんでいるという。
〔AFP=時事〕〔AFP=時事〕
http://news.livedoor.com/article/detail/3177201/
254 :
名無虫さん :2007/05/29(火) 11:54:37 ID:pEU8mb4R
255 :
名無虫さん :2007/05/29(火) 11:56:06 ID:2XVICaJL
256 :
名無虫さん :2007/05/30(水) 10:41:23 ID:geRNOpD3
257 :
名無虫さん :2007/05/30(水) 10:54:10 ID:geRNOpD3
★サンゴの病気、水温と関連 沖縄でも発生、原因は不明
サンゴが白っぽくなって死ぬ「ホワイトシンドローム」という病気が、
海水温の上昇によって増えることを、米とオーストラリアの研究チームが、
オーストラリアのグレートバリアリーフでの大規模調査で30日までに確認、
米国の専門誌に発表した。
チームは「今後、予想される地球温暖化による水温上昇でホワイトシンドロームや
ほかの病気も増える恐れがある」と指摘している。
サンゴが白くなり、壊死(えし)するこの病気の原因は不明。
沖縄でも発生しており、サンゴに依存する生態系への影響も懸念される。
海水温上昇とサンゴの病気を関連づける研究成果は従来もあったが、
これほど大規模な現地調査のデータで確認したのは初めてという。
研究グループは1998−2004年に毎年、世界最大のさんご礁
グレートバリアリーフにある約1500キロの範囲の48のさんご礁で、
1500平方メートル当たりのホワイトシンドロームが発生したサンゴ群の数を調査。
人工衛星観測による週単位の海水温データと照合した。
信濃毎日
http://www.shinmai.co.jp/newspack/2007/05/30/CN20070530010000150101.htm
258 :
名無虫さん :2007/05/30(水) 15:13:23 ID:geRNOpD3
安城市内の水田で全身白色のオタマジャクシ9匹が見つかり、碧南市浜町の碧南海浜水族館へ持ち込まれた。
突然変異による色素のないアルビノ種(白化固体)で、同水族館の小型水槽に展示されている。
オタマジャクシは、体長1〜1.5センチ。生後2カ月ぐらいで、やや金色がかる。
尾ひれや目の位置から、アマガエルの可能性が高い。安城市民が26日午前、水田のそばを通って見つけた。
順調に育てば6月下旬にカエルに成長するが、皮膚などが非常に弱く、成長できるか不明という。
同水族館の増田元保・副館長は
「数年に1回ぐらいの割合で見つかるようだが、当水族館で飼育・展示するのは初めて。
白くて目立つため、外敵に見つかりやすく、長く生存することが難しいようだ」と話している。【安間教雄】
5月29日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070529-00000062-mailo-l23
259 :
名無虫さん :2007/05/31(木) 10:26:06 ID:6pir4LiS
260 :
名無虫さん :2007/06/01(金) 00:30:07 ID:???
可愛そうなのはキツネと犬とこいつ等のお頭だな。
261 :
名無虫さん :2007/06/01(金) 13:35:42 ID:1Mkiurjg
262 :
名無虫さん :2007/06/02(土) 09:18:12 ID:tk+IlJFA
263 :
名無虫さん :2007/06/02(土) 09:44:05 ID:tk+IlJFA
264 :
名無虫さん :2007/06/02(土) 13:56:27 ID:tk+IlJFA
★理化学研究所、巨大クラゲから化粧品原料
海の厄介者から化粧品ができるかも?――。理化学研究所の研究チームは1日、
日本海沿岸で大量発生し漁業に深刻な被害をもたらす巨大クラゲ「エチゼンクラゲ」から
有用な物質を取り出すことに成功したと発表した。回収しても産業廃棄物となり
多大な処理コストがかかっていたが、化粧品のほか医薬品や食品添加物など
幅広い用途に活用できる可能性があるという。
研究チームが発見・抽出したのは「ムチン」と呼ぶたんぱく質。
抗菌や洗浄、保湿作用があることが知られており、家畜の胃液や唾液などから
取り出したものが化粧品や胃腸薬の原料になっているが、大量生産するのは難しい。
エチゼンクラゲ以外にも日本近海に生息する様々な種類のクラゲに存在することもわかった。
クラゲ3トンから平均1キロのムチンが取り出せるという。(19:58)
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070602AT1G0102001062007.html
265 :
名無虫さん :2007/06/03(日) 11:08:54 ID:AUeCKdpg
266 :
名無虫さん :2007/06/05(火) 15:56:12 ID:HXgOEo5y
カエルとネズミを丸ごと「ごっくん」、驚異の老人が健康法明かす―中国江西省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000006-rcdc-cn 蒋さんはかつて雑貨問屋に勤めていた。長い間、咳や腰痛に悩まされていた
が、26歳の時、特に症状がひどくなったという。そんな時、仕事の関係で、
林業に従事する楊(ヤン)さんと知り合った。楊さんは蒋さんの症状を知る
とモリアオガエルの丸呑みを勧めてくれた。蒋さんも最初は半信半疑だった
が、目の前で実行する楊さんの姿を見て、試すことを決意。1か月毎日食べ
続けたところ、なんと咳も腰痛もきれいさっぱりなくなってしまった。楊さ
んにお礼を言ったところ、カエルだけじゃなくて、さらにネズミの赤ちゃん
の丸呑みも効果があると勧められたという。
以後、カエルとネズミを食べ続けて40年。大病を患ったことはなく、たまに
風邪にかかっても1、2日で治ってしまうという。これまでに食べたカエルは
1000匹以上、ネズミは3000匹以上になるという。特にネズミは見つけて捕
まえた分だけ食べてしまうので、最高1日に20匹以上も食べたとか。日本人
から見るとちょっと勇気が必要なこの健康法、常人にマネは難しそうだ。
267 :
名無虫さん :2007/06/06(水) 10:54:41 ID:AfcqVbyJ
268 :
名無虫さん :2007/06/06(水) 15:30:45 ID:AfcqVbyJ
269 :
名無虫さん :2007/06/07(木) 09:49:52 ID:eiErInRG
270 :
名無虫さん :2007/06/07(木) 15:40:34 ID:Iyi3IiPa
271 :
名無虫さん :2007/06/08(金) 10:11:34 ID:mpGetT3D
★干潟激変…悪臭の森 沖縄でマングローブが異常繁殖
・市街地に広がる干潟として知られる沖縄県の漫湖(那覇市、豊見城(とみぐすく)市)で、
マングローブが異常繁殖し問題となっている。根元にからむゴミの悪臭や激変した景観…。
ラムサール条約に登録された国内有数の野鳥飛来地の激変を受け、環境省は今月中にも
調査に乗り出す。
マングローブは熱帯や亜熱帯の湿地帯、干潟に生育する耐塩性樹木の総称。かつて漫湖は
生活排水などの汚染で、昭和61年の水質が全国ワースト5だったが、その後は河川の浄化
などで徐々に改善した。
しかし近年、マングローブが急増し問題の種に。原因は分かっておらず、同省那覇自然環境
事務所の渡辺雄児さん(31)は「鳥が休息に使うなどマングローブは無用ではなく、バランスが
大事」と話している。
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070603/wdi070603001.htm ※画像:wdi070603001-1.jpg
272 :
名無虫さん :2007/06/08(金) 11:14:54 ID:mpGetT3D
273 :
名無虫さん :2007/06/11(月) 08:47:34 ID:FNkhexPM
274 :
名無虫さん :2007/06/11(月) 13:04:14 ID:gQCYMXFM
275 :
名無虫さん :2007/06/11(月) 13:19:20 ID:Bh1QbvsT
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070611i504.htm ツボカビ菌、国内の野生カエルでも確認
世界でカエルなどの両生類に壊滅的な被害を与えているツボカビ菌が、
国内の野生のカエルにも広まっていることが11日、
麻布大や国立環境研究所などの研究チームの調査で明らかになった。
国内では今年、輸入したペットのカエルがツボカビ症で死んだ例が報告されたが、
野生のカエルからツボカビ菌が確認されたのは初めて。
環境省では、今夏にも全国規模の調査を実施することを決めた。
研究チームは、関東など9都県の野生カエル132匹について体表面に付いている菌の遺伝情報を分析。
その結果、関東や沖縄の5県の42匹からツボカビ菌とみられる菌を確認したという。
ツボカビ症は致死率が高いとされているが、今回の調査で菌が確認されたカエルは、いずれも病気を発症していなかった。
こうしたツボカビ菌に関する広範囲な調査はこれまで例がなく、
ペットのカエルが死んだ例が確認される以前から、野生を含む国内のカエルに菌が広がっていた可能性や、
致死率が高い強毒性の菌とは違う未確認のツボカビ菌がすでに蔓延(まんえん)している可能性もあるという。
環境省外来生物対策室では、「国内でもツボカビ菌がかなり広い範囲に広がっている可能性がある。
研究機関や自治体などの協力を得て全国調査を実施し、菌の毒性も含めて実態を把握したい」と話している。
(2007年6月11日12時33分 読売新聞)
276 :
名無虫さん :2007/06/13(水) 00:06:33 ID:RLVQ/bt2
【国際】インド奥地の謎の巨人を追え!!目撃者急増で本格調査へ
インド北東部のジャングル奥地を毛むくじゃらの巨人がうろついているという
目撃情報が相次ぎ、地元自治体が調査に乗り出すことになった。
巨人が目撃されているのは、バングラデシュとブータンとの国境に近いメガ
ラヤ(Meghalaya)州のガロ(Garo)丘陵地帯。地元住民はこの生き物を、
「ジャングル男」を意味する「Mande Burung」と名付けている。うわさや目撃
情報は数年前からあったが、ここ1カ月で目撃者が急増しているという。
この生き物は、低地に住むヒマラヤの雪男イエティ(Yeti)の親戚か、大きな
足跡で知られる北米のサスクワッチ(サスクワッチ)、またはオーストラリア
のヨーウィ(Yowie)の遠い親戚かもしれないとも考えられている。
地元で農業を営むWallen Sangmaさん(40)は、最近この生き物の「一家」を見た
と話す。「恐ろしい光景だった。大人2匹とそれよりも小さいのが2匹。巨大で
たくましく、毛むくじゃらだった。頭は帽子をかぶったようで、色は黒っぽい
茶だった」。目撃したとき、森でまきを探していたSangmaさんからこの「モン
スター」までの距離は約30〜40メートル。「4匹は静かにやぶの中に消えていった」
という。
「目撃者の描写は、Mande Burungの特徴を示している」と、同協会のT.K. Marak
会長は言う。州都シロン(Shillong)から323キロ離れたTura州立大学の動物学科
教授であるMarak氏は、「ゴリラや他の未確認動物についても、この地に住んでいる
痕跡はない」と述べる。同協会が写真に収めた足跡は長さ33〜38センチ。毛の束も
収集し、「サンプルを送ってDNAなどの検査をする必要がある」とMarak教授は言う。
(抜粋)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2238035/1684048 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181652741/
277 :
名無虫さん :2007/06/13(水) 11:37:59 ID:FU6VEcdv
278 :
名無虫さん :2007/06/13(水) 15:58:16 ID:FU6VEcdv
279 :
名無虫さん :2007/06/13(水) 16:19:51 ID:FU6VEcdv
280 :
名無虫さん :2007/06/13(水) 17:47:42 ID:UCZ2Yxwk
asahina アホちゃうか???
281 :
名無虫さん :2007/06/14(木) 00:42:00 ID:???
282 :
名無虫さん :2007/06/14(木) 10:26:17 ID:oZlYIxZK
283 :
名無虫さん :2007/06/14(木) 14:23:29 ID:oZlYIxZK
284 :
名無虫さん :2007/06/14(木) 14:36:24 ID:oZlYIxZK
○…壊れない丈夫なおうちができてうれしいな。僕のおうちはガソリンスタンドの車庫にある。
店長さんたちがぶら下げてくれたバスケットの巣は住み心地抜群なんだ。だってお父さんとお母さん
の作った巣は小さすぎるし、ボロボロと崩れてきちゃうんだもん―。
○… 珍しいバスケットの巣があるのは新潟市北区新崎2の「高藤石油」。同店を営む高橋峰吉さん(53)
によると、親鳥は四月初めに巣を作り始めた。しかし、貧弱な巣だったためひなの重さに耐えられず、
ひなが何度も土と一緒に落ちてきたという。高橋さんはその都度、巣に戻してやっていたが、
見かねて巣の隣にバスケットを下げ、ひなを入れてやったところ、親鳥が新しい巣にエサを運ぶようになった。
○…親鳥が作った本来の巣に戻そうと試みたこともあったが、ひなは壊れる心配のないかごの巣が
気に入ったのか、バスケットの“新居”に身を乗り出し、自分から移ったという。高橋さんは
「いつの間にか巣が変わっていたから、さすがに親鳥は警戒しているみたいだね」と話していた。
新潟日報2007年6月14日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=588 バスケットの巣で親鳥の帰りを待つ3羽のひな。左が本来の巣=13日、新潟市北区新崎2の「高藤石油」車庫
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/dataimg/588.jpg
285 :
名無虫さん :2007/06/15(金) 11:16:11 ID:qSyr7I+8
なんで?!大阪で「イタチ」の被害急増
≪年300匹捕獲 大半は外来種、相談数カラス超す≫
小型の肉食動物のイタチが都市部で頻繁に出没し、生ごみを散らかしたり、ニワトリを
襲ったりするなどの被害が相次いでいる。近年、大阪府には「家の天井裏に住み着いた」
などの被害相談が急増。年間捕獲数は全国最多の300匹近くに達しており、
動物に関する相談件数はカラスを超えている。戦前に大陸から入った
チョウセンイタチが多いとみられ、えさの生ごみなどが多い都市部の環境に順応しているようだ。
イタチに関する大阪府への相談件数は大阪市内だけで平成16年度が364件だったが、
18年度は4割増の503件。以前から苦情が多いカラスの相談は年間200件程度で、
イタチの相談が最も多い。府内の捕獲数は12年度は100匹台だったが、
最近は300匹近くになり、全国最多。うち大阪市内が3分の1を占めている。
イタチは数センチのすき間があれば民家などの建物に入る。「ネズミがいる」として
詳しく調べたらイタチだったというケースもある。
天井裏に住み着いて糞(ふん)尿で板が腐ったり、
食べ物を盗んだりするほか、農家では飼育している
ニワトリを襲うなどの被害が報告されている。
産経新聞
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/57118/
286 :
名無虫さん :2007/06/15(金) 14:15:21 ID:qSyr7I+8
287 :
名無虫さん :2007/06/15(金) 15:07:44 ID:qSyr7I+8
★荒いグマ増殖中 県、防除計画を策定
野生化したアライグマが近年、県内で爆発的に増えている。
愛嬌のある外見とは裏腹に、果実やトウモロコシなどの農作物被害のほか、
民家の屋根裏にすみ着いて繁殖し、ふん尿による住民への健康被害も懸念されている。
県は今年3月、アライグマ防除実施計画を策定し、生息状況の把握に本格的に乗り出した。
県みどり自然課によると、2002年の県内のアライグマ捕獲数はわずか2頭。
その後、19頭、31頭、69頭と増加し、昨年は450頭と急激に捕獲数が伸びた。
同課は「アライグマが定着し、増加する時期にきており、放置すると手に負えなくなる」
と危機感を募らせる。
昨年捕獲された四百五十頭のうち、東松山市では県内最多の141頭が捕獲された。
同市で捕獲数が多い理由について、市の臨時職員で特定外来生物防除を担当する
塩島達三さん(70)は「関越道のインターがあり、捨てに来るのにアクセスが良い。
山も川もあるため、餌が豊富ですみやすい環境だからだろう」と分析。
アライグマは北中米原産。1年で体長60センチほどの成獣になり、毎年四、五頭の子を
産むという。05年6月に施行された外来生物法で、特定外来生物に指定され、原則として
飼育や移動などが禁止されている。(続く)
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20070615/CK2007061502024284.html
288 :
名無虫さん :2007/06/15(金) 20:18:24 ID:qSyr7I+8
289 :
名無虫さん :2007/06/15(金) 21:17:00 ID:qSyr7I+8
290 :
名無虫さん :2007/06/16(土) 03:53:10 ID:???
中国マジで危険な匂いをはなってる
291 :
名無虫さん :2007/06/17(日) 14:32:11 ID:uEy/2fwz
292 :
名無虫さん :2007/06/18(月) 15:18:00 ID:Mb+7S8Tz
293 :
名無虫さん :2007/06/19(火) 15:26:21 ID:F/xGD6Cr
294 :
名無虫さん :2007/06/22(金) 14:03:09 ID:WAcAdsIm
295 :
名無虫さん :2007/06/23(土) 02:17:34 ID:???
296 :
名無虫さん :2007/06/25(月) 09:42:07 ID:EyRk0mNI
24日午前8時半ごろ、愛知県田原市の三河湾で同市の川口紋二さん(67)の
漁船「三津栄丸」(1・17トン)が消波ブロックに衝突した。
川口さんと妻チエ子さん(63)があごやひじなどに軽傷。
川口さんがムカデに刺されて一時意識を失い、操船できなくなったのが原因という。
名古屋海上保安部によると、川口さん夫妻は午前6時ごろ、
田原市の三河福江漁港を出港。漁場でアサリを採ろうと川口さんが軍手をはめた際、
軍手の中に潜んでいたムカデに刺されたらしい。
手がしびれるなどしたため川口さんは港に引き返そうとしたが、途中で意識を失った。
近くの漁船が通報、同保安部の巡視船などが救助した。
[2007年6月24日22時29分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070624-217677.html
297 :
名無虫さん :2007/06/26(火) 14:33:10 ID:ovD/7qZb
298 :
名無虫さん :2007/06/26(火) 14:50:58 ID:m6/qwH0m
【中国】「生きたサソリ食べないと動けない」男性の気になる今後[06/26]
「生きたサソリ食べないと動けない」男性の気になる今後―遼寧省大連市
http://www.recordchina.co.jp/group/g9135.html 2007年6月23日、遼寧省大連市に住む同省錦州市出身の魏慶林さんの変わった食生活が紹介された。
今年37歳になる魏さん、1998年に初めて生きたままのサソリを食べて以来、その味のとりこになったという。
毎日サソリを捕まえては、いつでも食べられるようシャツの中に入れて持ち歩くという。
刺されてもまったく平気な魏さんは、「毒性が強いほどサソリはおいしい」と話す。
痩せている魏さん、肉を食べると吐くそうで、食事はご飯や麺などの主食と野菜、そして生きたサソリ。
1回の食事で60匹以上食べないとお腹いっぱいにならないという。
サソリを食べないと、眠くて動けなくなる魏さんは、あるとき猛毒のある蛇にかまれて
病院に行ったが、治療費がないのでそのまま帰宅。2か月寝ていたら治ったという。
今の悩みは、まもなく錦州に戻って両親の世話をしなければならないこと。
両親の世話は当然のことだが、錦州にはサソリがいないそうで、魏さんは頭を抱えている。
(翻訳・編集/本郷智子)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182828109/
299 :
名無虫さん :2007/06/26(火) 16:27:16 ID:m6/qwH0m
300 :
名無虫さん :2007/06/27(水) 02:35:09 ID:VT4HhLRw
小学生のトキ、夏休みの宿題に淡水魚採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。
体長185cmのウナギ(しっぽヒレ含まず)
まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。
理科室にあった標本の蛙は、ウナギではなく、外国のウナギである事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。
その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。
それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・
名前 大きさ つかまえた場所
ウナギ 185cm 浜○原子力発電所緑地公園
↑ そこの現況
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
301 :
名無虫さん :2007/06/27(水) 09:37:42 ID:MikBONW/
ブリスベン26日-今年の鯨の移動時期、記録的な数のザトウクジラがオーストラリアの
東海岸沖を北上していくのが観測されており、25日には、非常に珍しい長さ
14メートルの白鯨が、Heron Island(ヘロン島)沖で目撃された。
アボリジ二語で“white fella(白い友)”を意味するMigaloo(マイガルー)と名付けられた
白鯨は、完全に白いザトウクジラとしては世界で唯一のもの。マイガルーは、先週末
にもブリスベンのStradbroke Island(ストラドブローク島)沖で目撃されている。
魚釣りツアーのボートに乗船している際白鯨と出合った幸運な目撃者の1人、
Ben Friese(ベン・フリーズ)さんは、「釣りが終わって、帰る途中、イルカの一群が
いたので船長がボートの速度を落とし、エンジンを切ったんだ。そしたら白鯨が現れた。
信じられない光景だったよ。素晴らしかった。それしか言葉で表せない」と、興奮した
様子で語った。白鯨は、ボートから数メートル離れた海面に浮上してからボートの下を
泳いでいったという。
http://news.jams.tv/jlog/item/id-2700 http://www.smh.com.au/ffximage/2007/06/26/migaloo_wideweb__470x352,0.jpg
302 :
名無虫さん :2007/06/28(木) 14:59:35 ID:qwGt2nlw
303 :
名無虫さん :2007/06/29(金) 01:56:36 ID:???
これってオーストラリアの奴か? マローン
304 :
名無虫さん :2007/06/29(金) 02:54:09 ID:???
中国は垂れ流しだから今後も変な生き物登場が期待できるな
305 :
名無虫さん :2007/06/29(金) 10:29:49 ID:tJWD7AQ3
【米国】ミシガン州の「雪男」、来月から本格調査へ[070629]
ミシガン州マニスティーク──米国北部やカナダなどで
目撃証言がある雪男の「ビッグフット」の本格的な調査が
来月から、米ミシガン州北部で始まることになった。
米大陸先住民の言葉で「サスクワッチ」とも呼ばれる
ビッグフットは、数百年前から伝説として伝えられてきている。
しかし、これまでに生息の確実な証拠は見つかっておらず、
着ぐるみを着た人間ではないかとのうわさもある。
このうわさに、ビッグフットを調査する団体のマシュー・マニーメーカーさんは、
米国やカナダで行った30回の調査のうち、3回でビッグフットの存在を
裏付けるような結果があったと指摘。
地元紙に、「存在を裏付ける証拠を見つけたい。サスクワッチを見たり、
サスクワッチの話を聞いたことがある地元の人々と会いたい」と述べている。
調査は、ミシガン州北部アッパー半島のマーケット郡で実施する。
ビッグフットについて、ワシントン州立大学の未確認動物学教授、
グローバー・クランツ氏は、300万年前から生存する
類人猿の仲間ではないかと述べている。
ソース(CNN)
http://cnn.co.jp/science/CNN200706280029.html http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1183068912/
306 :
名無虫さん :2007/06/29(金) 11:21:06 ID:tJWD7AQ3
【インド 大紀元】東北山岳地帯に巨体の「山林人間」が出没〔07/06/28〕
【大紀元日本6月28日】最近、インドの東北山岳地帯で、山村の人々から、人間のような大型生命
を見かけたとの報告があったという。目撃者の情報によると、この大型生命は、大きな足を持ち、全
身に濃い茶褐色の毛が生え、大きな頭が帽子を被っているような形をしている。人をみかけたら、静
かに去っていったという。
現地のメデイア「ヒンドスタン・タイムズ紙」によると、最近の三週間以内に、6、7人がこのような生
命を見かけたと言っている。現地の政府当局は、すでに野生動物専門家を含めた探険隊を組織し
て、森林に送り込み、この生命の真相を調査し始めている。
現地のある村人は、「見かけた大型の生命は、伝説の『山林人間』である可能性が高い」と言って
いる。 伝説によれば、かつて、村人が「山林人間」に拉致された後、女性の「山林人間」からお乳を
飲まされたことがあるという。このような伝説は、100年以上伝わっており、近隣のチベットとネパー
ルの地域にも、類似した伝説がある。
真相調査を担当している現地の観光協会の事務局長の話によると、協会はすでに若干の資料を
掌握しており、中にこの大型生命の足跡の写真も含まれている。足跡から測った足の長さは約32
〜37センチである。その他にこの大型生命の毛と見られるものも採取したという。
国際野生動物組織の調査報告によれば、現地の山岳地帯には、大型の熊や猿のような動物が
存在していないことから、探険隊は「山林人間」の真相について非常に興味を持っているという。
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/html/d34209.html http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1183048171/
307 :
名無虫さん :2007/06/29(金) 11:23:11 ID:tJWD7AQ3
【国際】インド奥地の謎の巨人を追え!!目撃者急増で本格調査へ
インド北東部のジャングル奥地を毛むくじゃらの巨人がうろついているという
目撃情報が相次ぎ、地元自治体が調査に乗り出すことになった。
巨人が目撃されているのは、バングラデシュとブータンとの国境に近いメガ
ラヤ(Meghalaya)州のガロ(Garo)丘陵地帯。地元住民はこの生き物を、
「ジャングル男」を意味する「Mande Burung」と名付けている。うわさや目撃
情報は数年前からあったが、ここ1カ月で目撃者が急増しているという。
この生き物は、低地に住むヒマラヤの雪男イエティ(Yeti)の親戚か、大きな
足跡で知られる北米のサスクワッチ(サスクワッチ)、またはオーストラリア
のヨーウィ(Yowie)の遠い親戚かもしれないとも考えられている。
地元で農業を営むWallen Sangmaさん(40)は、最近この生き物の「一家」を見た
と話す。「恐ろしい光景だった。大人2匹とそれよりも小さいのが2匹。巨大で
たくましく、毛むくじゃらだった。頭は帽子をかぶったようで、色は黒っぽい
茶だった」。目撃したとき、森でまきを探していたSangmaさんからこの「モン
スター」までの距離は約30〜40メートル。「4匹は静かにやぶの中に消えていった」
という。
「目撃者の描写は、Mande Burungの特徴を示している」と、同協会のT.K. Marak
会長は言う。州都シロン(Shillong)から323キロ離れたTura州立大学の動物学科
教授であるMarak氏は、「ゴリラや他の未確認動物についても、この地に住んでいる
痕跡はない」と述べる。同協会が写真に収めた足跡は長さ33〜38センチ。毛の束も
収集し、「サンプルを送ってDNAなどの検査をする必要がある」とMarak教授は言う。
(抜粋)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2238035/1684048 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181652741/
308 :
名無虫さん :2007/06/29(金) 11:52:05 ID:tJWD7AQ3
309 :
名無虫さん :2007/06/29(金) 14:17:19 ID:tJWD7AQ3
310 :
名無虫さん :2007/07/02(月) 09:41:26 ID:iQvO84M2
28日、函館市郊外の畑でニンジンおよそ800万本がクマに
食い荒らされているのが見つかり、警察は住民などに注意を呼びかけています。
ニンジンが食い荒らされているのが見つかったのは、函館市桔梗町の畑です。
28日の朝、畑を所有する男性が800万本に上るニンジンが
食い荒らされているのを見つけて警察に通報しました。
警察によりますと、近くには幅21センチ長さ50センチほどの
クマの足跡が残っていて、警察はクマが食い荒らしたものとみています。
現場は広大なニンジン畑で、周囲に住宅はほとんどありませんが、
300メートルほど南に病院があり、警察は住民などに注意を呼びかけています。
http://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/06.html
311 :
名無虫さん :2007/07/02(月) 09:58:09 ID:???
800万本
312 :
名無虫さん :2007/07/02(月) 12:29:48 ID:T5Wk4szC
見れない。
313 :
名無虫さん :2007/07/02(月) 16:44:25 ID:iQvO84M2
恐ろしいイメージを持つピラニアが、実際は捕食者の攻撃から身を守るために
群れを成す「怖がり」であることが分かった。研究者が2日に発表した。
スコットランドにあるセントアンドルーズ大学のアン・マグラン氏は、ピラニアは
攻撃的な殺人者というよりも、むしろ魚や植物、虫を食べる雑食の清掃人で
あると説明。ブラジルのマミラウア研究所と共同で行った調査では、特にアマゾン
川の水位が低くピラニアの行動範囲が狭まる際に、捕食リスクに関連して群れが
どのように大きくなるかを明らかにしたという。
マグラン氏は「以前は、ピラニアが群れを作るのは共同の捕獲グループを形成
するためとみられていたが、そもそもは自己防衛的な行動であることが分かった」
とコメント。ピラニアには、常にカワイルカやワニの一種であるカイマン、大型の魚に
捕食されるリスクがあり、「彼らの注意深い行動は、捕食されるのを防ぐために
非常に重要」と続けた。
この研究結果は、ロンドンで行われる英国王立協会の夏の科学展で取り上げられる。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-07-02T161727Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-266906-1.html
314 :
名無虫さん :2007/07/03(火) 06:44:34 ID:???
にしては過剰反応だな
315 :
名無虫さん :2007/07/04(水) 09:34:38 ID:???
コロちゃん怒って人間ガブリ! 人気のゼニガタアザラシ触ろうとして 豊頃
【豊頃】十勝管内豊頃町の大津漁港付近に四年前から居座るゼニガタアザラシが見物人をかみ、豊頃消防署が救急車を出す騒ぎがあった。
昨年、テレビや週刊誌で紹介され、人気が沸騰。「野生のアザラシに触れる」と道外からの客もどっと押し寄せた。
「コロちゃん」と呼び、ペットのように扱った人間たちへの、手痛いしっぺがえしだ。
かまれたのは同管内の五十代の女性。六月三十日朝、海から上がってきたアザラシを手で触ろうとし、胸をかまれ、つめで手足を引っかかれた。
いずれもかすり傷。アザラシによるけがで救急車が出たのは初めてだ。
近づいても逃げない、ほえない。「人懐っこい」と思われ、見物行為は徐々にエスカレート。棒でつつくたたく、子供をアザラシの背中に乗せて記念撮影する人も出て、
見かねた同町が昨年八月、「アザラシはサケの頭を食べてしまうほど強い歯を持っている」と書いた看板を立てたが、
その後も足で体を押したり、犬をけしかける、悪質なマナーが散見されたという。
帯広畜産大時代からゼニガタアザラシ研究グループで活動する藤井啓さん(29)=同管内新得町=によると、アザラシは本来憶病で、人に寄ることはない。
「大津のアザラシは特殊な個体だが、不安を感じれば身を守ろうと反撃する、野生動物として当たり前の行動をとっただけでは」と話す。
おたる水族館は「病気のアザラシの治療以外、職員も触ることはまずない。アザラシが嫌がるし、危険」と戒める。
けが人がまた出れば、「自己責任」とはいえ同町も対策を取らざるを得ない。
同町産業課担当者は「至近距離で見られるせっかくの環境が、不用意な行動で壊されるのが心配。遠くで見守って」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/35968.html http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/2533_1.jpg 大きなあくび。鋭い歯は、サケやタコを食いちぎるぐらい強力だ
316 :
名無虫さん :2007/07/04(水) 09:35:36 ID:???
317 :
名無虫さん :2007/07/05(木) 15:10:32 ID:ptfcE3hz
オランウータン 熱射病で死ぬ/平川動物公園 93年英から来園、19歳
元気だったころのオランウータンのジャック=6月、鹿児島市の平川動物公園(同園提供)
http://www.373news.com/_photo/2007/07/20070705N00-02.jpg 鹿児島市平川動物公園は4日、
雄のオランウータン「ジャック」が1日に熱射病で死んだと発表した。
オランウータンが熱射病で死んだ事例は、鴨池にあった旧動物園を含めて初めてという。
ジャックは1993年にイギリスの動物園から来園。
19歳で人間の年齢では45歳ほどに相当するという。
1日は朝から昼前まで室内にいて、その後、屋外の類人猿舎に出た。
同園によると、現場付近の昼ごろは気温約30度。風がなく蒸し暑かったという。
飼育係の午後1、2時ごろの観察では異常は見られなかったが、
午後2時45分ごろからあおむけにひっくり返り呼吸が乱れ、起立不能になった。
体温が43度を超えたため扇風機や氷などで冷やし、
心臓マッサージなども行ったが回復せず午後3時半に死んだ。
鹿児島大学獣医学科の病理解剖で、死因は熱射病と判断された。
ジャックは雄にしてはおとなしく恥ずかしがり屋で、
ロープの綱渡りや愛嬌(あいきょう)ある表情が子どもらに人気だった。
ジャックの死で同園のオランウータンは44歳の雌「エミ」1頭となった。
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=5344
318 :
名無虫さん :2007/07/05(木) 21:58:33 ID:zWNxtDag
319 :
名無虫さん :2007/07/10(火) 11:16:57 ID:RbolRgvP
320 :
名無虫さん :2007/07/10(火) 14:35:23 ID:RbolRgvP
北京(ロイター) 中国の上海でこのほど、食材用にトラックで運ばれていた800匹以上の猫が
動物愛好家らに救われ、食卓に上る運命を逃れた。この救出劇で大きな役割を果たしたのは、
中国で威力を増しているインターネットを通じた行動だった。
動物の権利擁護に取り組んでいる活動家によると、自宅から行方不明になったペットを探して
いた女性が今月6日、上海市内の駐車場で、猫の入った木箱を積んだトラック2台を発見。
1台は間もなく走り去った。
女性から連絡を受けた活動家の友人たちが、インターネットの掲示板にトラックについて書き
込んだところ、これを読んだ動物愛好家ら約30人が駐車場に駆けつけ、移動を阻止。
トラックには、猫が入れられた木箱42個が積まれていた。飛んだりはったり泳いだりするもの
なら何でも食べる「グルメ」が集まるとされる南部広東省に送られる途中で、すでに圧死したり
かみ殺されたりした猫も多かった。
活動家は警察に通報したが、猫が盗まれたものだとする証拠が不十分だとして、警察は
活動家らに猫の買い取りを提案。トラック運転手は1匹につき14元(約230円)を要求したため、
活動家らは1万元(約16万円)以上を払って840匹の猫を引き取ったという。
■以下省略
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200707100007.html http://www.cnn.co.jp/world/images/CNN200707100006.jpg
321 :
名無虫さん :2007/07/10(火) 15:52:10 ID:RbolRgvP
322 :
名無虫さん :2007/07/11(水) 14:19:22 ID:hsqlM27t
323 :
名無虫さん :2007/07/11(水) 15:10:24 ID:hsqlM27t
324 :
名無虫さん :2007/07/11(水) 15:50:15 ID:Eu/FwKmc
>>323 死骸を集めるなら自分でハエを培養したほうが早いよ。
325 :
名無虫さん :2007/07/11(水) 16:11:01 ID:???
環境を悪くしたほうがハエが増えて銭が稼げるよん。
326 :
名無虫さん :2007/07/11(水) 16:22:37 ID:hsqlM27t
327 :
名無虫さん :2007/07/12(木) 09:34:51 ID:RRYsKWJf
328 :
名無虫さん :2007/07/12(木) 09:38:00 ID:RRYsKWJf
野ネズミ20億匹の捕獲作戦=水位上昇で移動、農業被害深刻−中国洞庭湖付近
新華社電によると、中国湖南省の洞庭湖で6月下旬以降、降雨量が増えて水位が上昇、砂州に生息していた
野ネズミが農村部に移動し、農作物を食い荒らす被害が深刻化している。湖畔の益陽市などは約20億匹に
上る野ネズミの捕獲作戦を展開。これまでに90トン以上に上る225万匹を処分した。
[時事通信]2007/07/10-14:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071000605
329 :
名無虫さん :2007/07/12(木) 09:41:43 ID:nSvg1zhK
330 :
名無虫さん :2007/07/12(木) 14:18:04 ID:RRYsKWJf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000054-mailo-l21 ◇夏の交通安全県民運動前日
高山市上宝町蔵柱で民宿を営む唐谷清司さん(67)、三枝子さん(62)夫婦が
長年かわいがっていた1羽のカモが10日、道路横断中、車にはねられて死んだ。
道路わきに夫婦が立てた「お願い。カモが散歩しています。徐行してください」との
看板だけがむなしく残った。11日から、夏の交通安全県民運動。
10年ほど前、上宝村議だった唐谷さんは、村役場の池でカモの卵を見つけた。
母鳥は子育てを放棄していなくなったらしく、唐谷さんは孵卵(ふらん)器を持って
いる知人に依頼して6羽を孵化させた。
唐谷さんはヒナを自宅の池に放ち、夫婦でわが子のようにかわいがった。何度か
自然に戻そうと試みたが、夜になると池に戻って居ついてしまったという。
しかし、カモたちはイタチやネコ、ヘビなどの天敵に次々と襲われ、3年前には
ついに1羽だけに。
残ったカモは毎日、県道を横断して近くの水田へエサの草取りに出かけた。
県道は車の往来が激しく、緩いカーブで見通しも悪いため、夫婦はいつもヒヤヒヤ
し通しだった。
近くの駐在さんが「立て看板を立ててドライバーに安全運転を呼び掛けたら」と
アドバイスし、看板を立てて注意を呼びかけていたが、願いはかなわなかった。
唐谷さんは「ドライバーが2、3秒早くブレーキを踏んでくれれば」と悲しんでいる。
331 :
名無虫さん :2007/07/12(木) 14:26:20 ID:???
なんと身勝手な。轢いたドライバーが気の毒。
332 :
名無虫さん :2007/07/13(金) 13:26:43 ID:EkY5gcWc
333 :
名無虫さん :2007/07/17(火) 18:03:01 ID:kKnWiN6a
島はネズミが完全征服!“刺客”のネコさえ食い殺す―洞庭湖
連日お伝えしている湖南省洞庭湖のネズミは、2007年7月16日現在、
連日の雨で水位が増したことから次々堤防に集まり、堤防に穴を
開け始めた。先日、当局が撒いた毒餌で死んだネズミの死がいが
未だに処理されず、山成す死がいは腐乱し異臭を漂わせ、疫病発生の
危険が高まったという。
また同湖に浮かぶいくつかの島も、完全にネズミに占拠された状態だ。
付近の住民は数匹のネコを刺客として島へ送り込んだ。しかし数日後
発見されたのは食い殺されたネコの死がいだった。ネズミはもはや
人間をも恐れぬ“暴徒”集団と化し、村民に立ち向かってきたという。
エサがないのでいよいよ共食いも始めたようだ。
島には本来、天敵のヘビ・フクロウ・イタチがいた。しかし、人間が食用に
これらを乱獲し、食物連鎖を破壊したため、そのツケが今頃回ってきて、
ネズミの増殖を許してしまった。ヘビはネズミを一匹食べれば消化に
4、5日かかるため、これからヘビを多数島へ送り込んだとしても駆除の
役には立たず、食物連鎖はもはや回復しないという。
Record China
http://www.recordchina.co.jp/group/g9774.html
334 :
名無虫さん :2007/07/17(火) 19:22:08 ID:???
中国人のくせになんでネズミ食わないんだ 机とイス以外はなんでも食べるくせに
335 :
名無虫さん :2007/07/18(水) 13:27:25 ID:???
ん? 何でも食べるのは食通なら世界中どこでもだよ
336 :
名無虫さん :2007/07/18(水) 13:35:16 ID:hVfN3Z10
337 :
名無虫さん :2007/07/18(水) 13:36:09 ID:hVfN3Z10
★もう怒ったぞう・・仲間を殺されたゾウの群れが人類に復讐−インド 象の記憶力がとても優れ、数年経ても、同類を殺害した人間を正確に認識できるとの説がある。 インド東北部の北バングラデシュ地区で、 象が群れで数週間前に母親象を殺した村人を包囲し、踏み殺した事件が発生した。 事件発生後、象殺しに参加した村民は象の復讐を恐れるあまり、夜も眠れないという。 インドの西バングラデシュ州の北バングラデシュ地区の警察は7月15日、 象の群れが53歳のジェシさんを包囲・攻撃し、踏み殺した事件を公表した。 当時、聴覚に支障があるジェシさんは、象の群れが近づき、包囲されたことに気付かず、 最後に、踏まれて死亡したという。 現地の野生動物保護の専門家によると、ジェシさんは一部の村人と一緒に、 数週間前に現地の象を襲撃し、母親象1頭を殺し、象牙と尾、爪、生殖器官などを切り落とした。 今回、ジェシさんを殺したのは、同じ象の群れによる報復の可能性が高いという。
338 :
名無虫さん :2007/07/18(水) 13:38:10 ID:hVfN3Z10
339 :
名無虫さん :2007/07/18(水) 13:55:47 ID:???
綺麗なペイントですね
340 :
名無虫さん :2007/07/20(金) 09:33:10 ID:9Il3KGAq
341 :
名無虫さん :2007/07/20(金) 15:11:57 ID:9Il3KGAq
★動物虐待や死体画像、ワンクリも削除要請へ ■警察庁委託「ホットラインセンター」が指針見直しへ ・インターネット上の違法・有害情報について、一般利用者からの通報を受け、プロバイダー (接続業者)などに削除を求める「インターネット・ホットラインセンター」は、動物の虐待 映像や人間の死体画像、ワンクリック詐欺サイトについても、新たに削除要請する方針を 固めた。運用指針(ガイドライン)に基づき、わいせつ画像や児童ポルノなどを削除対象と してきたが、寄せられた全情報のうち約8割が指針以外で、宙に浮いたため対象を拡大 することにした。今秋にもガイドラインを見直す。 センターは警察庁の業務委託を受けた「インターネット協会」が運営。昨年6月に開設された。 ガイドラインで、わいせつ画像や児童ポルノ、規制薬物や他人名義の口座の売買情報など 7項目を「違法情報」に、人を自殺に導いたり、違法行為の請負など3項目を「有害情報」に 規定。違法情報と判断した場合は警察庁に、有害情報はプロバイダーやサイト管理者に 削除を要請する。 警察庁によると、センターには開設から1年間で6万10件の通報により6万5350件の 情報が寄せられた。このうち、「違法情報」は9439件、「有害情報」が2562件だった。 5596件がプロバイダーなどに削除が求められ、実際に4582件が削除された。警察は 情報を基に18事件を摘発、15人を逮捕。約400事件を捜査中だという。
342 :
名無虫さん :2007/07/20(金) 15:15:47 ID:9Il3KGAq
しかし、残りの全情報の約8割にあたる5万3349件は違法・有害に当てはまらない「その他」に
分類され削除要請されなかった。
このため、センターは削除要請されなかった“グレー情報”を精査。「ネット掲載の裏で違法
行為が行われていると推測されるものがある」として、(1)動物の虐待映像(2)人間の
死体画像(3)ワンクリック詐欺サイト−を新たに有害情報に盛り込む方針を固めた。
(1)や(2)は、フェレットを虐待した様子をネット公開した男や、児童の死体画像サイトを
開設していた小学校教諭が逮捕され、(3)は1万件以上の通報があったことなどを考慮した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/68407/
343 :
名無虫さん :2007/07/24(火) 10:56:07 ID:srdEt43v
344 :
名無虫さん :2007/07/24(火) 13:58:04 ID:srdEt43v
滋賀県は8月31日まで、琵琶湖や県内の河川で釣り上げた外来魚を金券
「琵琶湖ルール広めよう券」と交換するサービスを実施する。大津市や米原市の道の駅など
県内10カ所の引き換え場に外来魚を持ち込めば、500グラムにつき1枚50円の金券と引き換える。
琵琶湖で釣った特定外来種のオオクチバスとブルーギルの再放流を禁止した
「琵琶湖ルール」を定着させるため、4万5000枚の券を発行した。
金券は、大津市や草津市の商店街やホームセンター「アヤハディオ」各店など、
県内26カ所の「協力店」で11月30日まで利用できる。
回収した外来魚は堆肥(たいひ)化する予定で、県は約22トンの回収量を見込んでいる。
京都新聞 07/23
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007072300062&genre=H1&area=S00
345 :
名無虫さん :2007/07/24(火) 14:10:28 ID:srdEt43v
[ベルリン 18日 ロイター]
ドイツ東部のテューリンゲン州にある動物園の職員が園内の動物を射殺し、
食肉として販売していたとして、市長が同職員を提訴した。
市長執務室の広報担当者によると、問題となっているエアフルト動物園では、
長年にわたりシカなどの動物が職員により無許可で殺害・販売されていたという。
訴えはすでに州検察当局の管理下にある。
ツァイト紙は同動物園の職員の話として、園内の動物の数は減少を続けており、
「何らかの対応が行われるべき時だった」としている。
また、現地の動物愛護団体は今回の事件が氷山の一角であると主張。
エアフルト動物園をはじめテューリンゲン州内で動物を扱うすべての施設に対し、
管理方法の見直しを求めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000513-reu-int
346 :
名無虫さん :2007/07/25(水) 09:34:29 ID:YRzo2Vt+
347 :
名無虫さん :2007/07/25(水) 10:02:28 ID:t8J4MQcp
「頭の骨を折り」っておかしな表現だね。
348 :
名無虫さん :2007/07/25(水) 10:25:25 ID:YRzo2Vt+
★カリフォルニア州沿岸で巨大イカが異常繁殖、地球温暖化の影響?
【Technobahn 2007/7/24 07:22】体長が最大で2m近くにも達する巨大なイカ(アメリカオオアカイカ)が
米カリフォルニア州の沿岸海域で異常繁殖し、魚を食い荒らすことで近海の漁業にも影響を与えている
ことが23日までに、地元紙の報道により明らかとなった。
この巨大イカ、米国内ではJumbo Flying Squid(学名 Dosidicus gigas)と呼ばれているもので、
主に、南米の太平洋側の海域に生息する。北米大陸沿いではこれまでほとんど見つかってこなかったが、
1997年に発生したエル・ニーニョ現象による海面温度の上昇を受けて、カリフォルニア州のモントレー沖にも定着。
その後は個体数を増やし、現在は数千匹の巨大群生にまで増えてしまったものと見られている。
この巨大イカは、元々の生息域となる南米に加えて、日本などでも食用にされているが、
アメリカでは食文化の違いからイカを食用にすることは少なく、他の魚を食い荒らすことからこともあり
巨大イカの異常繁殖に関しては米国内の漁業関係者の間では困惑の声も広がっている。
イカの生態に詳しい生物学者によると、地球温暖化の影響で北米大陸沿いの海面温度が上昇し、
アメリカオオアカイカの生息に適した状態となってきたことに加えて、マグロの個体数が
乱獲の影響で減少し、天敵がいなくなったことがアメリカオオアカイカの個体数が増大する
結果につながったのではないかと分析している。
ただし、マグロの餌となるアメリカオオアカイカの個体数が増えたことにより、
乱獲の影響で減少したマグロの個体数が逆に復活する可能性もあり、アメリカオオアカイカの
増大が生態系全般に与える影響はもう少し、時間をかけて見守る必要があるとも述べている。
Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200707240722&page=2
349 :
名無虫さん :2007/07/25(水) 10:27:40 ID:YRzo2Vt+
岡山大大学院自然科学研究科の小野文久教授(極限物質物理学)、三枝誠行准教授
(宇宙生物学)らのグループは、水中やコケに生息する小動物クマムシが、7万5000
気圧という高圧にさらされた後も生き残ることを確認した。これまでの極限は6000気圧で、
非常に強い生命力を裏付けた。
クマムシは8本の足があり、体長は約600ミクロン(1ミクロンは1000分の1ミリ)。環形
動物と節足動物の間に位置する緩歩(かんぽ)動物の一種で、マイナス250度以下の
極低温や放射線にも耐える。
同グループは、周囲が乾燥すると水分を放出し、たるのような形に体を縮める習性に着目。
この状態のクマムシに地下180キロの圧力に相当する7万5000気圧を加え、圧力を
加える時間に応じて4グループ(各20匹)に分けた。これらを水に戻して観察すると、圧力を
加えて3、6時間後のグループは20匹すべて、12時間後は5匹が生存。24時間後は
すべて死んでいた。
動物の細胞は3000気圧で死滅するとされ、小野教授は「従来の限界を大幅に超える
驚くべき結果。生命現象の解明を進めたい」と話している。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/07/25/2007072509461756010.html
350 :
名無虫さん :2007/07/25(水) 11:28:18 ID:YRzo2Vt+
351 :
名無虫さん :2007/07/26(木) 14:15:03 ID:x5C9Q0rX
352 :
名無虫さん :2007/07/26(木) 15:13:36 ID:x5C9Q0rX
中越沖地震:ネコ消えた被災地 野生の本能で危険避け?
新潟県中越沖地震後、震度6強を観測した柏崎市内で「ネコの姿を見かけなくなった」
と住民の間で話題になっている。地震による動物の異常行動は95年の阪神大震災や
04年の中越地震でも明らかになっている。地震の影響でネコが町から消えてしまった理由は?【関東晋慈】
「そういえば、いないな」。柏崎市内に住む男性は地震発生から1週間がたった23日、
飼いネコがいなくなっていることに気付いた。この1週間、「自分たちのことで手いっぱいだった」。
急いで保健所に電話した。日本ネコの交配種で毛並みが長く、右ほおにほくろがある。
写真を持って保健所や県獣医師会などが設置した動物救済本部を訪れたが、情報はなかった。
県柏崎地域振興局によると、柏崎市、刈羽村に狂犬病対策のため登録されているイヌは4145匹。
ペットフードの出荷量などから、ネコはその2〜3倍はいると推計され、
野良ネコを含めると市内に1万匹以上いるとみられる。
だが地震以降、エサの豊富な避難所周辺でもネコが歩く姿は見かけなくなったという。
柏崎保健所に設置された救済本部には、25日午後2時までに一時預かりやエサの提供など、
動物に関する相談が計151件あった。うちイヌの行方不明の相談は3件、ネコは15件。
中越動物保護管理センターの阿部久司副参事は
「動物パトロールをしているが、特定のネコを捜すことは難しい」と対応に苦慮している。
〜長文につき、つづく〜
毎日新聞 2007年7月26日 14時37分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070726k0000e040082000c.html
353 :
名無虫さん :2007/07/26(木) 15:15:35 ID:x5C9Q0rX
太田光明・麻布大教授(人と動物の関係学)によると、
群れを成していたオオカミに人間の手が多く加わったイヌに比べ、
単独行動でエサを取れるネコは、より野性的な本能を残している。
そのため地震に対して敏感に危険回避行動を取り、安全な場所に身を隠していると考えられるという。
救済本部はペットの一時預かりも受け付けているが、
25日午後2時現在の預かり希望はイヌの19匹に対し、ネコは9匹のみ。
中越地震でもペット相談に当たった中越獣医師会の諸橋一夫会長によると、
中越地震よりも今回の方が行方不明になっているネコの報告数が多いという。
「山古志村のような全村避難がないことや、中越地震よりも全壊家屋が少ないことが
ネコの不明報告が多い原因とも考えられる。被災者にとってペットは家族と同然。
地震直後から相談を受け付け、できるだけ対応している」と話す。
地震発生から5日後に家に帰ってきたネコもいる。
「マグロしか食べないんです。ぜいたくに育てたもので」。
同市栄町の派遣社員、戸田真弓さん(54)は笑顔で7歳の雌ネコを救済本部に預けた。
全壊した自宅に荷物を片付けに戻ると、倒壊した家屋の間にうずくまっていたという。
「ラジオの捜索情報でずっと捜していたので、見つかってうれしい。
最初は名前を呼んでも、おびえていたが、だんだん落ち着いてきた」と話す。
太田教授は「阪神大震災以来、地震によって動物がいなくなった報告例は多くある。
時間はかかるだろうが、たとえ倒壊した家でもいつもの場所にエサと水、トイレを置いておくと、
帰巣本能で戻ってくる可能性はある」と話している。
毎日新聞 2007年7月26日 14時37分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070726k0000e040082000c.html
354 :
名無虫さん :2007/07/27(金) 10:02:14 ID:SXw2sPFE
355 :
名無虫さん :2007/07/30(月) 15:57:07 ID:v92hanuR
★マムシにかまれ? 87歳男性死亡 神戸市北区
29日午後4時15分ごろ、神戸市北区道場町の無職男性(87)が自宅玄関前に倒れて
いるのを近所の人が見つけ、119番通報した。男性は病院に運ばれたが、約2時間半後
に死亡した。発見時、男性のそばには空の焼酎瓶と体長約50センチのマムシ1匹がおり、
男性の右手人さし指にヘビにかまれたような跡があったという。兵庫県警有馬署は、男性が
マムシにかまれたのではないかとみて調べている。
調べでは、男性は3日前、隣人が近くで捕らえたマムシを譲り受けたという。男性は普段
から「マムシ酒を造るから捕まえたら譲って欲しい」と近所の人に話していたという。男性の
そばにいたマムシは、救急隊員が棒でたたいたが、姿を消したという。
朝日新聞 2007年07月29日21時27分
http://www.asahi.com/national/update/0729/OSK200707290106.html
356 :
名無虫さん :2007/07/30(月) 19:49:37 ID:DvHSxjHE
今度生まれ変わったら、クマムシになりたい・・・
357 :
名無虫さん :2007/07/30(月) 20:48:21 ID:???
358 :
名無虫さん :2007/07/31(火) 15:51:55 ID:u5X34EWz
359 :
名無虫さん :2007/07/31(火) 16:46:22 ID:u5X34EWz
360 :
名無虫さん :2007/08/01(水) 11:32:31 ID:5sk7dETr
中国・四川省成都にある野生生物の研究センターが、パンダのふんで土産物を
作り、それを来年開催される北京五輪で販売し、利益を上げる計画を思い付いた。
新華社が31日に報じた。
同センターにいるジャイアントパンダ60頭が出すふんの量は毎年300トン。
センターの研究者たちは、このふんを使って写真立てや本のしおり、扇、パンダの
置物などを製作してきた。
センターの関係者は「ふんの成分の70%は、パンダが消化できない竹なので、
においはそう悪くない」と話し、悪臭のほとんどない土産になると強調した。
このセンターでは、ふんの清掃に少なくとも毎月6000元(約9万1500円)を
投じているという。
また同センターは現在、北京五輪の土産として販売するために、同五輪で実施
される各種スポーツを行うパンダ像を、ふんを用いて製作している。
タイの動物園では既に、同動物園にいるパンダ2頭のふんを使った色紙を販売
している。
http://www.worldtimes.co.jp/news/sport/kiji/2007-07-31T144722Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-271453-1.html
361 :
名無虫さん :2007/08/02(木) 17:27:57 ID:mJA+UVbu
★海水浴客でにぎわう福岡・新宮海岸沖に大量のサメとエイ現れる その数は数百匹 ・福岡・新宮町と古賀市の海岸線や沖合に1日、大量のサメとエイが現れ、警察が海水浴客を 避難させる事態となった。 多くの人が海水浴を楽しむ福岡・新宮海岸のすぐそばで、大量のサメとエイが現れた。 警察が確認しただけでも、その数は、実に数百匹にも及んだ。 1日、福岡・新宮町と古賀市の海岸線や沖合に大量のサメとエイが現れた。 子どもは「(エイが)えらいでかくて、固まりが6匹ぐらいあった」、「少しだけ怖いです」と 話した。 警察は1日午前11時45分ごろ、海水浴客を避難させ、船による警戒活動を実施した。 海水浴客は「つまんなかったな。また出直します」と話した。 しながわ水族館の二見武史学芸員は「頭の形が、ハンマーのような形をしてますので、 シュモクザメであることは間違いない」と話した。 シュモクザメは、これまでに人を襲った記録も残っている。 2001年には、鳥取県などの海水浴場に出没し、海水浴客と観光関係者が大打撃を 受けた。 一方、エイについて、専門家は「おそらく、アカエイに間違いないです」と話した。 アカエイは、危険なとげと毒を持ち、刺されれば、傷ははれ上がり、激しい痛みを ともなうという。
362 :
名無虫さん :2007/08/03(金) 13:50:17 ID:???
シュモクザメ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
363 :
名無虫さん :2007/08/06(月) 10:32:00 ID:XgjfN+Hr
大崎市田尻大貫の農業用水路でアメリカザリガニが大繁殖し、住民有志は4日、
「アメリカザリガニを食べて減らす会」を開いた。用意したザリガニは用水路
に袋網を仕掛けて捕まえた約1000匹。殻むきした身を使って小ぶりのかき
揚げ丼にしたり、殻付きの空揚げに。仙台市や山形市を含めおよそ70人が来場
し賞味した。
仙台から来た30代の東北大工学部助手は「留学で米ニューオーリンズにいた
とき、ゆでザリガニをよく食べた。あの味が忘れられないので」と話した。父親
と来た2歳の女の子も抵抗感も見せず殻付きザリガニをかじっていた。昨年に
次ぐ2回目の催し。発起人の高橋孝憲さん(59)は「来年も続け、地域おこし
の起爆剤にしたい」と話していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070805-00000053-mailo-l04
364 :
名無虫さん :2007/08/06(月) 11:00:05 ID:XgjfN+Hr
365 :
名無虫さん :2007/08/06(月) 11:51:39 ID:???
シロナガスクジラだろうね
366 :
名無虫さん :2007/08/06(月) 13:40:48 ID:XgjfN+Hr
サルの飼育巡り部下殴り停職
大津市は、住宅地に出没する野生のサルの被害を防ぐため、サルを捕まえて放牧場で
飼育していますが、放牧場の責任者がサルの飼育方法をめぐって部下の頭を殴ったこ
とがわかり、きょう付けで停職処分を受けました。
大津市によりますと、先月18日午前9時ごろ市営の放牧場の事務所で、責任者の場長
を務める51歳の職員が、ソファーに座っていた71歳の臨時職員の額を近くにあった
スリッパで殴ったということです。
臨時職員に、けがはありませんでした。
大津市では、野生のニホンザルが住宅地に出没し、家の中で暴れたり畑を荒らしたりするため、
サルを捕まえて放牧場で飼育していますが、サルにもっとエサをやるべきだと主張する場長と、
野生のサルの環境に合わせてエサを制限すべきだと主張する臨時職員が対立していたということです。
調べに対して場長は、「指示に従わないので殴った。悪かった」と話しているということですが、
大津市は、職場内で暴力をふるったことを重くみて、きょう付けで、場長を停職7日の懲戒処分とし、
上司の産業観光部長ら3人も厳重注意の処分としました。
NHK関西のニュース
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html
367 :
名無虫さん :2007/08/07(火) 10:17:25 ID:RMTLouj9
368 :
名無虫さん :2007/08/07(火) 17:11:32 ID:vAH0ESt1
新潟県中越沖地震の被災地の動物病院に、ペットの犬や猫に食欲不振や
嘔吐(おうと)などの症状が出たとの相談が相次いでいる。地震のショックで
ペットにPTSD(心的外傷後ストレス障害)のような症状が出ることは過去の
地震でも指摘されており、専門家は「できるだけスキンシップを取って」と
呼びかけている。
イトウ動物病院(柏崎市三和町)には、中越沖地震があった先月16日の夕方に
4件、17日には30件の相談があった。以降も1日10〜15件は寄せられる。
内容は▽おびえ▽食欲不振▽嘔吐、下痢−−など。犬は大半がチワワやパピヨン
などの小型犬で、神経質な犬は症状が重いという。
同病院を訪れた同市の河南さん(55)が飼っているマルチーズの「アン」は、
河南さんから離れないようになった。母犬のチイとともに食欲がなくなり、
地震前の半分も食べないと心配する。
01年の芸予地震でも、同様の状況が報告されている。山口県の獣医師、
山本さん(故人)の調査では、調べた犬156頭のうち82頭が落ち着きが
なくなるなどの異常を示し、15頭はPTSDのような状態だった。
人と動物の関係学が専門の太田光明・麻布大教授は「犬は身近におき、
人間の子どもと同じように接してほしい。猫はストレスを感じない環境を与える
必要がある」と話している。【山崎理絵、関東晋慈】
毎日新聞 2007年8月7日 15時00分
※一部名前など略しました
ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070807k0000e040086000c.html
369 :
名無虫さん :2007/08/08(水) 10:51:33 ID:yPv9cD5H
370 :
名無虫さん :2007/08/08(水) 13:59:40 ID:yPv9cD5H
371 :
名無虫さん :2007/08/08(水) 16:10:14 ID:yPv9cD5H
日本と中国、米国、英国の研究者らで構成する調査チームは、長い間生存が
危ぶまれてきた中国・長江(揚子江)の淡水イルカ、ヨウスコウカワイルカについて、
おそらく絶滅したとの見解を明らかにした。
それが事実なら、クジラやイルカの中では、人類の活動が原因で絶滅した初めて
の例になるという。
同チームは中国政府の公認の下、2006年終わりに6週間を費やし、視覚と音響を
使って生息域を2回にわたり調査したが、生存の証拠を確認できなかったという。
8日付の英王立協会の生物学の専門誌で結果が発表された。
調査メンバーの1人であるロンドン動物学協会の保全生物学者、サミュエル・タービー氏
によると、同イルカが最後に確認されたのは2002年。その後も不確定の目撃情報が
幾つかあるが、捕獲されていた最後のイルカは2002年に死んでいる。
1997―99年の前回調査では13匹が確認されたが、漁業や環境汚染、往来が激しい
船舶の影響などを背景に、絶滅した可能性が高いと考えられるという。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-27276620070808
372 :
名無虫さん :2007/08/09(木) 09:42:57 ID:flvymHM6
373 :
名無虫さん :2007/08/09(木) 14:03:04 ID:flvymHM6
身長世界一:257センチ ウクライナ人をギネス認定
AP通信によると、英国のギネス・ワールド・レコーズは八日、ウクライナの男性
レオニード・スタドニクさん(36)を世界一の長身と認定した。APは昨年計測した
スタドニクさんの身長を二五七センチと報道。これまで世界一とされていたのは、
中国内モンゴル自治区の男性、鮑喜順さんの二三六センチだった。
スタドニクさんはウクライナ北西部に住む元獣医師。母と同居し、家事や庭の手入れを
している。脳の手術を受けた後、十四歳の時から成長が加速したという。
インタファクス通信は、スタドニクさんの身長を二五四センチと報じている。
二〇〇八年のギネスブックに掲載されるという。
(モスクワ共同)毎日新聞 2007年8月9日 0時43分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070809k0000m030158000c.html
374 :
名無虫さん :2007/08/09(木) 14:56:14 ID:flvymHM6
鹿と衝突、2人重軽傷 〜滋賀・大津市
9日未明、滋賀県大津市で、道路に出てきた鹿を避けようとした乗用車が対向車線を走ってきた
トラックと正面衝突し、乗用車を運転していた男性が重傷を負いました。
午前4時20分ごろ、大津市坂本の県道を乗用車で北に向かって走っていた森田敏彦さん(52)の
前を鹿が横切りました。
森田さんは避けようとして右にハンドルをきりましたが、鹿が左の後部ドアに衝突、
乗用車はそのまま対向車線にはみだして前から来たトラックと正面衝突しました。
乗用車は大破し、森田さんは左膝や右手の指を骨折する重傷、トラックを運転していた卸売業の
高橋大樹さん(35)も胸などを打って軽傷です。
鹿は死にました。
大津市ではここ数年鹿が急増していて、現場周辺でも普段からよく目撃されているということです。
(08/09 12:23)
MBSニュース - 関西 -
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE070809111700038229.shtml
375 :
名無虫さん :2007/08/10(金) 15:08:55 ID:obm/DrNr
仏エコロジー省がスロベニアから輸入し南西部ピレネー山脈に放した野生のヒグマ5頭のうち、
地元農家の羊を襲うとして問題になっていたフランスカ(推定17歳、メス)が9日、南西部
ルルドの高速道路に現れ、車にひかれ事故死した。地元農民は歓迎し、環境保護派は
代わりのクマの輸入を主張している。
地元警察によると、フランスカは高速道を横切ろうとして車にひかれ、即死した。環境保護派は
クマやキツネ用に仕掛けられた毒物入りのエサを食べた後の事故の疑いも示唆し、警察は
薬物検査のため死骸(しがい)を解剖している。
ピレネー山中には数百頭のヒグマが生息していたが、環境の変化や狩猟のため激減し、
仏エコロジー省によると現在の生息数は約20頭のみ。地域の生態系を守る意味でも重要として
同省が昨年5頭を輸入した。
しかし、周辺住民の多くは100頭前後の羊や牛を飼う零細放牧農家で、増殖による家畜への
被害を訴えて猛反対してきた。特に被害の7割近くがフランスカの生息地域に集中し、「凶暴な
クマ」と非難してきた。
一方、環境保護派は「被害が多いのは地域の農民が番犬や羊の夜間避難所を作らないためで、
クマに凶暴性はない」と主張し、今後も代わりのクマの導入を訴えるとしている。
同省が輸入した5頭のうち1頭は昨年8月に事故死している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070810k0000e030082000c.html
376 :
名無虫さん :2007/08/10(金) 15:11:26 ID:???
> 地域の生態系を守る意味でも重要として > 同省が昨年5頭を輸入した。 これ面白いね
377 :
名無虫さん :2007/08/11(土) 09:44:47 ID:kgBcLU0s
378 :
名無虫さん :2007/08/16(木) 15:22:49 ID:32Bmx8KJ
琵琶湖で固有種のホンモロコの卵が大量に干からびている実態が、
県水産試験場が行った調査でわかった。
人為的な水位操作による水位の低下が原因とみられ、
同試験場では「ホンモロコの初期段階での減少を減らすため、
産卵期だけでも水位を維持する必要がある」と指摘している。
調査は平成18年4〜7月に、湖北町と西浅井町の湖岸2カ所で週1回の割合で実施、
ホンモロコの産卵状況を調べた。その結果、湖北町では確認できた卵の28.1%、
西浅井町では41%が水につからず干からびたことが分かった。
産経新聞 08/12
http://www.sankei.co.jp/chiho/shiga/070812/shg070812002.htm
379 :
名無虫さん :2007/08/16(木) 15:24:00 ID:32Bmx8KJ
★米研究者、南極から採取した氷から800万年前の微生物の解凍に成功
【Technobahn 2007/8/9 15:23】米ラトガース大学(Rutgers University)の研究グループが
南極から採取した氷に閉じ込められていた800万年前の微生物の解凍に成功していたことが7日、
米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された論文により明らかとなった。
この研究を行ったのはラトガース大学のKay Bidle教授を中心とする研究グループ。
Bidle研究員は南極のBeacon渓谷とMullins渓谷での氷河の表層から3〜5メートル下にある
今から10万〜800万年前の氷を採取し、氷の中に閉じ込められていた当時の微生物を
解凍して復活させることに成功した。
解凍した後、10万年前の氷から採取された微生物は7日ごとに倍の大きさに成長。
一方、 800万年前の氷から採取された微生物は30〜70日ごとに倍の大きさに
成長することが確認されたとしている。
研究グループでは800万年前の微生物の成長が10万年前のものと比べて遅いのは、
氷に閉じ込められている間に受けた宇宙線の影響でDNAに損傷を受けたためではないかと見ている。
Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708091523&page=2
380 :
名無虫さん :2007/08/17(金) 10:48:02 ID:CnE33Og1
■「標準和名」混乱…ガイドライン見直し
「シナハマグリ」「チョウセンハマグリ」もハマグリでOK−。
水産庁は、小売り販売の際に使える生鮮魚介類などの名称に関するガイドラインを
見直し、関係団体などに通知した。原産国を記せば種にかかわらず「ハマグリ」とし、
アキサケやトキサケなどの季節名も表示できるようになる。これまで「標準和名」の
基本が厳密すぎて混乱を招いていたためで、「消費者の理解や流通の実態に近づけた」
という。
JAS法では平成12年7月から生鮮食品は「名称」と「原産地」、加工食品には
「原材料名」の記載を義務付けている。魚介類は外国産が増え、同一の魚でも地域や
成長段階で名称が異なることがあるため、水産庁は15年3月にガイドラインを設けた。
ガイドラインでは当初から「消費者になじみのない標準和名で混乱しないよう配慮する」
としていたが、消費者や業者から問い合わせが相次いでいるため、5月から見直しに着手した。
市場に出回っているアンコウの大半は「アンコウ」とは別の「キアンコウ」だが、
「アンコウ」と表示できるようになった。「アマエビ」の標準和名は「ホッコク
アカエビ」だが、消費者に分かりにくいため「アマエビ」「ナンバンエビ」の表示を
可能にした。
「ハマグリ」は市場のごく一部にしかなく、見た目に区別しにくい外国原産の
「シナハマグリ」と「チョウセンハマグリ」が数多く出回っているが、原産地(国)
表示が行われているため、「ハマグリ」の総称で表示できる。
オイル煮込みにされる「サーディン」はいくつかの種があるが、標準和名がなく
海外では総称で呼ばれているため、「イワシ」で統一。アキサケ(秋に産卵のため
沿岸を回遊する)、トキサケ(春〜初夏に沿岸を回遊する)などの季節名も可能に
したほか、成長段階によって関東と関西で呼び名の違うブリの呼び名も、
「その地域では使用が可能」と改めて強調している。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/76873/
381 :
名無虫さん :2007/08/17(金) 11:22:58 ID:CnE33Og1
子供は生後6ヵ月頃から、親の関心を自分に向けるために「ウソ泣き」を始め、
4歳頃になるまで少しずつ「ウソ」をつく技術を習得しているという研究結果が報告され、
子供はある程度の年齢に達するまで、複雑なウソをつくことができないとの
これまでの通説に異議を唱える発表が成されたことが伝えられた。
ポーツマス大学心理学部の研究者チームが50人以上の子供とその親を対象に行った調査によると、
生後6ヵ月から3歳までの子供では、ウソが7種類に分類できることが判明。
乳児の段階では、ウソ泣きや笑っているふりをすることで、
親の関心を自分に向けることができることを学ぶほか、
生後8ヵ月までには、してはいけないとされていることを密かにしたり、
親の注意をそらそうとしたりといった、やや複雑なことが可能になり、
2歳になるまでには、叱られそうになると逆に威嚇するといったような、
さらにずる賢い技術を習得することが分かったとされる。
調査側では、例えば「ウソ泣き」に関してみると、理由もなく子供が突然泣き出し、
しばらくすると泣き止んで、親の反応を伺ってからまた泣き出すといった行動から容易に判断できると指摘。
このような行動は、自分のしていることが周囲に影響を及ぼすことを子供が認識していることを示し、
大人がウソをつく場合とは道徳的な意識があるかないかの違いのみで、大した差はないとしたほか、
子供はこうしたウソを通して、状況に応じたウソが使えるようになるとともに、
ウソをつきすぎることによるマイナス面なども学んでいくと結論付けたという。
http://www.japanjournals.com/dailynews/070814/news070814_3.html
382 :
名無虫さん :2007/08/19(日) 08:03:51 ID:3SehBVEo
◇身長75センチの「超級赤ちゃん」=世界一? 体重も7キロ−中国
【北京14日時事】華僑向け通信社、中国新聞社電は14日までに、
中国黒竜江省鶴崗市の病院で2日、身長75センチ、体重7.05キロの
男の「超級(スーパー)赤ちゃん」が誕生したと報じた。身長で
世界記録を9センチ上回ったとしている。
体重でもこれまでの世界記録から80グラム軽いだけで、
世界第2位としている。予定より1週間近く出産が遅くなり、
大きくなった赤ちゃんを帝王切開で取り出した。
赤ちゃんの健康状態は良好という。
ソース(時事通信)
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2007081400743
383 :
名無虫さん :2007/08/20(月) 14:17:26 ID:Qw5ZWDsA
光ファイバーvsクマゼミ、仁義なき戦い
インターネットの光接続サービスが、クマゼミの大量発生に悲鳴を上げている。クマゼミは7〜9月に
枯れ枝に産卵管を刺して産卵するが、光ファイバーの引き込み線を枝と勘違いして刺し、断線させる
ケースが続出している。今年は4年に1度のクマゼミ大発生年。猛暑、温暖化で、関東地方への生息
域の拡大傾向が強まる可能性もあり、業者はさまざまな対策ケーブルを投入。クマゼミとの戦いを続
けている。
高速大容量通信の普及を背景に全国に勢力を拡大している光ファイバー。温暖化やヒートアイランド
現象などを背景に、生息地を関東以北にも拡大しつつあるクマゼミ。記録的猛暑が続く中、本来なら
全く接点のなさそうな両者の戦いが新たな局面を迎えている。
NTT西日本によると、光ファイバーの引き込み線が家庭に結ばれ始めた02年ごろから、クマゼミに
よる断線の被害が確認され始め、05年は約1000件、06年も約1000件の被害が発生した。ポリエ
チレンなどでできた引き込み線をクマゼミが硬い産卵管を何度も刺して産卵するため、中心部の心線
が切断されて断線するという。
2以降に続く
ソース
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070820-244193.html
384 :
名無虫さん :2007/08/21(火) 11:40:44 ID:HJgnv2w6
米中西部の川で中国産コイが異常繁殖
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070820/20070820-00000039-jnn-int.html 中国産の食品や工業製品の安全性が世界中で問題になっていますが、アメリカ中西部の河川では、
中国から持ち込まれたコイが異常繁殖し、生態系を脅かしています。何百匹ものコイが飛び交う異様な
光景をカメラがとらえました。
アメリカ・イリノイ州を流れるイリノイ川。州政府が行う生態調査に同行しました。
宙を舞う魚はシルバーカープ、日本ではハクレンやレンギョと呼ばれる中国から持ち込まれたコイです。
電極をぶら下げた竿を川に入れると、電気に驚いたコイが飛び跳ねるのです。この魚が、今、イリノイ州や
ミズーリ州などで異常繁殖しています。
「これらの魚は究極の侵入者です。食物連鎖の最下位で小さな生物を食べるので、在来種に影響を与えるんです」
(イリノイ河川生態管理局、グレッグ・サーズさん)
ナマズの養殖業者が70年代に、藻の繁殖を抑えるために輸入した中国産のコイ。ミシシッピ川が氾濫した際、
流域に繁殖したといいます。1度に200万個以上の卵を年に数回産むという強い繁殖力に、天敵がいない環境もあって、
コイは瞬く間に支流のイリノイ川まで広がりました。在来のコイは減り、多くの漁師たちが廃業に追い込まれるという状況に、
地元が立ち上がりました。
385 :
名無虫さん :2007/08/21(火) 11:42:25 ID:???
問題のコイの捕獲が、ここではレジャーになっています。2時間の間にどれだけコイを捕まえられるか、 それを競っています。家族や友人たちなどでチームを編成し、飛び上がったコイを網ですくいます。 「これは私たちができる小さな一歩です。コイはすごい勢いで増えていますが、捕ったコイは増えることは ありませんから」(トーナメントを主催したベッティ・デフォードさん) 五大湖の1つのミシガン湖では、連邦政府が湖と川を結ぶ運河に巨大な電気バリアを敷いて、コイの侵入を くい止めようと必死です。 「五大湖の漁業は40億ドルから50億ドル(約4600億円から5700億円)規模です。中国のコイが侵入すれば、 漁業は大打撃を受けると心配されています」(米陸軍工兵隊、チャールズ・シーアさん) しかし、最新の調査によると、コイの生殖地域はミシガン湖までおよそ50キロにまで迫っています 一方、この中国産のコイで儲けている人もいます。漁師のオリオンさん。以前はナマズなどの在来の魚を とっていましたが、6年前から中国産のコイにくら替えしました。イリノイ川に730メートルもの網を仕掛けると、 数時間後、およそ5トン分のコイで船が沈みそうになるほど。コイはすべて処理センターに運び込まれ、 ロブスターのエサなどに加工されます。この日、オリオンさんが手にしたのは2000ドル、およそ23万円でした。 「(中国産コイにくら替えして)すごく儲かるようになった。コイの被害については、よくわからないけど・・・。 川のコイの数はそのうち恐ろしく増えるだろうね。川でもうすぐ何かが起きそうな気がする」 (地元の漁師、オリオン・ブリーニーさん) 中国産のコイの猛威に様々なアプローチがとられていますが、いったんバランスを崩された生態系を守るこの闘い、 出口はまったく見えていません。(20日18:10)
386 :
名無虫さん :2007/08/21(火) 13:39:01 ID:CKPxCPni
387 :
名無虫さん :2007/08/22(水) 13:40:20 ID:LGAuyw7+
★レッサーパンダが熱中症死
・千葉県の市川市動植物園で、レッサーパンダが熱中症で死んでいたことが22日、
分かった。同園は「20年以上飼育して暑さ対策のノウハウもあったが、想像を超える
酷暑だった」としている。
動植物園によると、死んだのは、17歳の雄「次郎」で、解剖の結果、熱中症にみられる
肺の出血が確認されたという。
16日午後、エアコンの効いた室内から外に出て倒れている次郎を飼育員が発見。
その後自力で室内に戻ったが、17日、眠るように死んだ。
レッサーパンダは暑さに弱く、動植物園では庭に樹木を植えたり、エアコンを設置する
などの対策を取っていたという。
http://www.minyu-net.com/newspack/2007082201000198.html
388 :
名無虫さん :2007/08/22(水) 14:04:17 ID:LGAuyw7+
389 :
名無虫さん :2007/08/24(金) 14:56:55 ID:5BhNlYKB
390 :
名無虫さん :2007/08/25(土) 10:12:15 ID:IVrn3zJZ
★東京・杉並 猫の登録制度検討
・野良猫を減らし、飼い主のマナーを向上させようと、東京・杉並区は全国でも珍しい
猫の登録制度の導入を検討していくことになりました。
東京・杉並区には、猫の鳴き声やふんなどに関する苦情が年間300件から400件
寄せられています。このため、区では、住民や獣医による委員会を作って野良猫の
対策などについて検討を進めてきたもので、このほど報告書がまとまりました。
報告書では、猫の飼い主の意識を高め、猫が逃げ出しても飼い主の元に戻せるような
対策が必要だとして、全国でも珍しい猫の登録制度の導入を求めています。これを
受けて、区では、独自の制度の導入に向けて、猫の登録や、どこの飼い猫か識別する
方法などの具体的な検討を始めることになりました。また、この制度を区民に義務
づけるかどうかも、慎重に検討していくとしています。
杉並区では「こうした制度を導入することでトラブルなどを防ぎ、猫と共生できる地域
作りを目指していきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/23/k20070823000044.html
391 :
名無虫さん :2007/08/27(月) 16:55:28 ID:1VUs6evJ
徳島市渋野町の市立とくしま動物園の人気者だったキリンの「ウメノ」が死んだことがわかった。
4歳7カ月の雌のマサイキリン。死因は消化器系統の機能障害で、暑さのために水分を取りすぎ、
水に混ざった砂が胃に急激にたまったとみられる。酷暑による体力低下も一因とされ、関係者は
予想もしなかった事態にショックを受けている。
園側がウメノの異変に気づいたのは22日昼ごろ。食事を残し、動きが鈍くなっていた。診察の結果、
脱水症状が確認され、投薬治療を施したが、24日昼に死んだ。
同動物園では今夏、例年にない暑さをしのぐために、キリンやシマウマのいる場所にスプリンクラーで
水をまいた。小林哲夫園長(57)は「暑さでキリンが死ぬなんて、今まで聞いたことがない。
日本より暑いサバンナに多いはずだが……」と肩を落とした。
[朝日新聞]2007年08月27日11時11分
http://www.asahi.com/national/update/0827/OSK200708270007.html
392 :
名無虫さん :2007/08/27(月) 17:24:11 ID:1VUs6evJ
この夏、読売ウイークリーと日本自然保護協会、NTTレゾナントが共同で実施中の参加型
プロジェクト「自然しらべ2007 夏休み セミのぬけがらをさがせ!」に、全国から約1000件
の抜け殻の写真と、約6000個の抜け殻の現物が届いた。東京でこれまであまり見られ
なかったクマゼミの抜け殻が発見されるなど、温暖化などの影響で、セミの生息地図にも
変化の兆しが表れている。
プロジェクトの中間報告によると、抜け殻6000個のうち、アブラゼミがほぼ半分を占め、
クマゼミが2割、ニイニイゼミが1割などとなっている。
専門家が注目しているのは、西日本から東日本へと分布が拡大しているとされるクマゼミの
調査結果。現物の分析を担当する神奈川県・厚木市郷土資料館の槐(えんじゅ)真史学芸員
によると、1995年に環境庁(当時)が調査した時より、都内でクマゼミが見つかる頻度が高く
なっているという。
その原因は、成虫が自分で飛んで生息地域を広げているのではなく、〈1〉公園などの植栽
と一緒に幼虫や卵が持ち込まれる〈2〉成虫を持ち込んで都内で放す人がいる――などの
人為的なものが大きいとみている。ただ、これが定着し、繁殖し始めた背景には、都内の気温
上昇が大きく関与しているようだ。
「国内の樹木の移動は昔から行われていたので、都内にもクマゼミの幼虫が持ち込まれていた
はずだが、東京の冬の低温を乗り切れなかった。近年、クマゼミが都内で繁殖するようになった
のは、ヒートアイランド現象や地球温暖化の影響で、幼虫や卵が冬を越せるようになったため
だろう」と、槐学芸員は解説する。
大阪市立自然史博物館の初宿(しやけ)成彦学芸員も、かつてはアブラゼミが多かったのに
今はクマゼミが圧倒的に多くなっている大阪の例を引いて、東京の気温は夏も冬もクマゼミが
繁殖できる気温に達しているとし、「今の東京は、1970年代の大阪と同じ状況と考えられる。
2030年ごろには、東京は今の大阪のようにクマゼミだらけになる可能性がある」と警告している。
■以下省略
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070825i5w4.htm
393 :
名無虫さん :2007/08/29(水) 04:35:17 ID:???
よみがえれ東京湾、カキの水質浄化力を利用し実験
カキを使った東京湾の水質浄化実験が28日、東京都港区台場のお台場海浜公園で始まった。
植物プランクトンを食べるカキは、1個で1日に400リットルの海水を浄化する能力があり、
この日は夏休み中の子供が、砂浜近くに浮かべたイカダに、約200個をくくりつけた。
最終的には4万個が海中につるされる予定で、都港湾局は「子供が安心して遊べるきれいな水辺にしたい」と意気込む。
東京湾には関東一円の生活排水が流れ込むため、リンや窒素の濃度が高く、
人工の砂浜海岸が続くお台場海浜公園も、海水浴が禁止されている。
実験ではカキの力でどこまで水が浄化され、海の生態系が回復するかを3年かけて調べる。
実験に参加した主婦川島弓子さん(35)は「こんなにいい砂浜があるのに、泳げないのはもったいない。
どこまできれいになるのか楽しみ」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070828ic25.htm
394 :
名無虫さん :2007/08/29(水) 09:16:47 ID:???
そんなにパワフルなんだ
395 :
名無虫さん :2007/08/29(水) 14:47:46 ID:???
>>393 育ったカキはどうするんだ?
人が食べないとすると、まさか、焼却?
396 :
名無虫さん :2007/08/29(水) 17:50:14 ID:???
家畜の餌では
397 :
名無虫さん :2007/08/30(木) 10:26:27 ID:4nG/gn/Y
★世界遺産の「クジラ渓谷」で外交官が暴走、エジプト政府が非難の声明
【Technobahn 2007/8/28 22:45】世界遺産にも登録されているエジプトの「クジラ渓谷」で
ベルギーの外交官が4輪駆動車で暴走行為を働らき、渓谷内に散在している貴重なクジラの
化石を破壊したとして、エジプト政府は27日、ベルギー政府を非難する声明を発表した。
エジプト政府の発表によると先週、2台の外交官ナンバーを付けた4輪駆動車で警備員の
制止を振り切ってクジラ渓谷内に進入して貴重なクジラの化石を破壊。その後の調査により
この外交官ナンバーの車両はベルギー大使館のものであることが確認されたと述べている。
エジプト政府の発表に対してベルギー大使館は、2台の外交官ナンバーを付けた車両が
7 月の中旬にクジラ渓谷の付近を走行したことは確認したとしているが、両方の車両とも、
定められた道を正しく走行したと述べている。
また、この問題に関して、ベルギー大使館はエジプト政府と文書を交換したとした上で、
今更、この問題を持ち出してきたことに関しては驚いているとも述べている。
クジラ渓谷はカイロの南南西150kmのエジプトの西部砂漠地帯にある地域の通称。
地表に露出している今から約4100から4000万年前に形成されたと見られている地層には、
クジラを始めとする多数の海産物の化石が発見。1989年にはアメリカの調査団がここで
世界ではじめて原始クジラの後ろ足の化石を発見したことから、以来はクジラ渓谷と
呼ばれている。2005年には世界遺産にも登録された。
Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708282245&page=2
398 :
名無虫さん :2007/08/30(木) 11:12:45 ID:4nG/gn/Y
東京都品川区の警視庁大井署の敷地内にすむ、“敬礼”や“左向け左”をするカメたちが人気を集めている。
隊列を組んでいるように見えることもあり、署員らは「まるで警察官みたい」と笑顔を見せる。
大井署敷地内の日本庭園では、ミドリガメなど少なくとも8匹が生活。晴れた日に甲羅干しする際、石が熱くなる
からか片足を高く上げ、じっとしている姿が敬礼のように見えるという。「なかなか目にすることができないけど」
と署員。
勝又泉副署長は「カメちゃんは敬礼の時間がちょっと長い」と苦言。「パレードなどのイベントに参加させたいが、
何しろ歩みも遅くて…」。今後は名前や背番号を付ける予定という。
カメは「落とし物」として連れてこられたり、飼えなくなった署員が放したりして、いつしか池の主に。夜も仕事熱心で、
時々署内をパトロールし、宿直の署員が保護して池に戻すことも。
パンなどを与えていたが、勝又副署長が今年7月ごろからカメ用の餌をやり始めると、なついて近寄ってくるように
なったという。大井署は旧子爵邸跡地に建てられ、駐車場の一角に日本庭園が残っている。
[産経新聞](2007/08/30 08:59)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070830/wdi070830000.htm “左向け左”をする3匹のカメ=27日、東京・大井署
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070830/wdi070830000-1.jpg
399 :
名無虫さん :2007/08/30(木) 13:00:46 ID:4nG/gn/Y
400 :
名無虫さん :2007/08/30(木) 15:31:40 ID:???
日本みたいに遺留分ないから大変だね
401 :
名無虫さん :2007/08/30(木) 15:33:34 ID:4nG/gn/Y
★国内で初、ペットのネコからエキノコックスの卵
北海道のキツネやネズミに寄生し、人に感染すると重い肝機能障害を起こす寄生虫エキノコックスの卵を、
北海道大などの研究チームが、道内のペットのネコのふんから国内で初めて発見した。
ネコの体内ではエキノコックスは育ちにくく、人への感染源となる卵の排出はないとされていたが、
今後は注意する必要がありそうだ。
9月2日から北海道江別市で始まる日本獣医学会で発表する。
欧州ではネコのふん便からもエキノコックスの卵が見つかる例が報告されており、
同大の野中成晃講師(獣医寄生虫学)らは、道内で飼育されているペットのネコ約600匹を調べた。
その結果、1匹のふん便から、エキノコックスの卵が見つかった。
ネコは、よく野ネズミを捕まえていたことから、ネズミの体内にいた幼虫がネコの腸内で成虫になって
卵を産んだ可能性が高いという。
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070829it01.htm
402 :
名無虫さん :2007/08/31(金) 10:40:17 ID:GjJ+r+If
403 :
名無虫さん :2007/08/31(金) 11:16:54 ID:GjJ+r+If
404 :
名無虫さん :2007/08/31(金) 15:00:20 ID:GjJ+r+If
405 :
名無虫さん :2007/09/01(土) 10:55:08 ID:Jlgks8/S
406 :
名無虫さん :2007/09/01(土) 11:20:16 ID:Jlgks8/S
到着便がカモメの群れに衝突、滑走路一時閉鎖 中部空港
31日午後10時ごろ、中部空港に着陸しようとした札幌発の全日空716便にカモメの群れが
衝突した。死骸(しがい)の処理などのため、同25分から40分間、滑走路が閉鎖された。
ホノルル行きJALウェイズ84便など計4便に影響し、うち貨物便1便が1日に出発を延期した。
けが人はなかった。
同空港によると、カモメは約50羽。8月22日夜にも日本航空便が同空港に着陸した際、
100羽以上のカモメの群れと衝突し、約35分間滑走路が閉鎖された。
ソース
http://www.asahi.com/national/update/0901/NGY200708310014.html
407 :
名無虫さん :2007/09/03(月) 10:17:47 ID:onHvdKCU
香川県東かがわ市の白鳥どうぶつ園で、フレンチブルドッグのメス
「ナナ」(2歳)の母乳で育ったベンガルトラのメス「ハチ」が
乳離れ後も、ナナと同居している。
生後間もないハチが人工保育のため4月に犬用の産室に移され、
死産直後のナナが乳を飲ませたのが始まり。ハチの体重は13キロを超え、
体長はナナの約2倍の60センチにまで成長したが、
一日中じゃれあっている。
乳離れ後に別居させるつもりだった同園は、仲の良さに驚きながら
「けがする心配が出てくるまでは共同生活させる」と見守っている。
*+*+ asahi.com 2007/09/03[03:16] +*+*
http://www.asahi.com/life/update/0831/OSK200708310066.html
408 :
名無虫さん :2007/09/04(火) 15:48:28 ID:e66pMz4V
古墳時代にネコ渡来? 須恵器に足跡
兵庫県姫路市四郷町の「見野(みの)古墳群6号墳」から、ネコではないかとみられる
小動物の足跡がついた6世紀末〜7世紀初頭の珍しい須恵器が発掘された。ネコの足跡とすれば、
渡来は奈良時代(8世紀)という通説を覆し、古墳時代にすでにネコが渡来していたことになり、
日本史を塗り替える“新発見”となるかもしれない。
足跡は、「杯身(つきみ)」と呼ばれるふた付き食器の内側に、直径約3センチほどのツメのない
5つの肉球と掌球とみられる形がくっきりと残っていた。発掘後に洗浄作業をしていた立命館大の
学生が見つけた。
焼く前の器を乾燥させているときに、偶然踏まれてついたとみられる。調査にあたった立命館大の
南部裕樹講師によると、小動物の足跡が残っている土器が発掘されるのは「極めてまれ」で、
ネコとみられる足跡がついていたことについても「見たことも聞いたこともない」と話している。
9月4日6時1分配信 産経新聞(最終更新:9月4日6時1分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000048-san-soci
409 :
名無虫さん :2007/09/05(水) 09:56:29 ID:RUKRW8lC
410 :
名無虫さん :2007/09/05(水) 09:59:50 ID:RUKRW8lC
ベネズエラの首都カラカスで、ネコ科とみられる正体不明の動物のうなり声が聞かれ、
地元住民がライオンではないかと恐れていることから、当局が捕獲作戦を開始した。
当局者らは馬に乗って声のする付近を探索しているが、アルマジロなど食いかけの
小動物の死骸(しがい)があったことから、何らかのネコ科の動物が存在すると確認
するにとどまっている。
ベネズエラ国内のジャングルや山岳部には珍しい動物が多く生息するが、交通が
渋滞し騒音も激しい首都カラカス周辺では、危険な野生動物を見かけることは
ほとんどない。
地元メディアは、数年前に近所の動物園からライオン2頭が逃げ出したことがあると
報じているが、地元自治体の責任者によれば、動物園側はライオンの脱走を否定
している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-27709720070904
411 :
名無虫さん :2007/09/05(水) 10:31:38 ID:RUKRW8lC
412 :
名無虫さん :2007/09/06(木) 15:06:43 ID:8uEu9XqD
413 :
名無虫さん :2007/09/06(木) 16:10:26 ID:8uEu9XqD
百獣の王は糞(ふん)も怖い? JR東日本盛岡支社が、ライオンの糞
から抽出した成分入りの試験液を、岩手県内を走る釜石線(花巻−釜石駅)
の一部路線に散布したところ、列車とシカとの衝突事故が激減したとの
実験結果を明らかにした。同支社は、研究開発した岩手大と連携して
動物忌避剤の特許を出願するほか、商品化も目指す。
同支社によると、山あいを走る釜石線では、野生動物との衝突事故が
年間約40件発生し、被害の大半がニホンシカやニホンカモシカ。シカを
近づけない有効策がなかなか見つからなかった。
同じ悩みを抱えたJR西日本が平成15年秋、ライオンの糞をまく実験で、
シカを線路に寄せ付けない効果をあげたことを知り、釜石線でも同じ実験
を実施。翌16年には、盛岡支社の要請を受けた岩手大の松原和衛准教授
を代表に「ライオンプロジェクト」を立ち上げた。
プロジェクトチームは、地元の盛岡市動物公園で飼育されているニホン
シカを使って実験を重ね、シカが嫌う有効成分を絞り込んだ。17年と18年
の秋に約3キロの区間で試験液を散布したところ、年間20件あった衝突
事故を3件に減らすことに成功した。
日本の野生のシカが、見たこともないライオンの糞を避ける理由に
ついて、松原准教授は「恐らく、シカとライオンの先祖が出合っていて、
シカは身を守るために避けようとするDNAが組み込まれているのでは
ないか」と指摘する。
同チームは、有効成分の絞り込みをさらに進め、3年以内の商品化を
目指すという。
ソース(イザ!・産経新聞)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/81425
414 :
名無虫さん :2007/09/06(木) 17:50:05 ID:8uEu9XqD
「半分動物、半分人!半魚人作る」
動物の卵子にヒト細胞核、英機関が「融合胚」の作成認める
【ロンドン=本間圭一】英政府が管轄する「ヒトの受精・胚(はい)
研究認可局(HFEA)」は5日、ヒトの細胞核を、核を除去した
動物の卵子に注入して「ヒト性融合胚」を作ることを原則認めると発表した。
この結果、例えば魚と人の遺伝子を組み合わせて半魚人を作る事も可能だと言う。
人権団体はただちに英政府に抗議し、ただちに過ちを止めるように声明を発表した。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/
415 :
名無虫さん :2007/09/10(月) 10:42:41 ID:gA/kmIah
★体長およそ1メートルのワニが金沢市内の田んぼで見つかり捕獲されました 2007/09/08 Sat 18:23
8日、午後3時頃、金沢市磯部町にある田んぼで、稲刈りをしていた男性が体長1メートルほどの
ワニを見つけました。
男性は、持っていたロープをワニの頭の後ろ部分に巻き付け水田から引きずり出して、
駆けつけた警察官に引き渡しました。ワニの種類は分かっていませんが、野生動植物の保護を
狙いにしたワシントン条約で、取り引きが規制されています。
このワニはペットとして飼育されていたとみられ警察は飼い主を探しています。
石川テレビ
http://www.ishikawa-tv.com/news/main.php?id=4273
416 :
名無虫さん :2007/09/10(月) 11:28:10 ID:gA/kmIah
ヒツジやヤギなどの家畜では、生殖器官の異常や流産を引き起こすこともあるブルセラ菌の仲間に、 北西太平洋のミンククジラの約20%が感染しており、感染個体の35%に精巣などの病変が見られることが、 海洋研究開発機構(神奈川県)などの8日までの調査で分かった。盛岡市での日本野生動物医学会で同日、発表した。 同機構の大石和恵・特任研究員(比較免疫学)らが、日本鯨類研究所が1994−2004年に調査捕鯨で 捕獲したミンククジラ938頭の血液標本で、感染の有無を示す抗体陽性率を調べたところ、最低で 94年の10%、最高で2000年の38%だった。 また、2000年の調査で捕獲した個体の35%の精巣や子宮に肉芽腫などの病変が確認された。 鯨で確認されたのは、アザラシやイルカなどの海生哺乳類で感染が確認されている種類のブルセラ菌。 鯨の繁殖活動への影響はよく分からないという。 2007/09/08 10:24 【共同通信】
417 :
名無虫さん :2007/09/10(月) 13:21:51 ID:gA/kmIah
418 :
名無虫さん :2007/09/11(火) 23:05:32 ID:???
↑菱餅みたいですね。
419 :
名無虫さん :2007/09/12(水) 13:47:43 ID:fpddm5LQ
420 :
名無虫さん :2007/09/12(水) 23:46:53 ID:???
超レアな保護動物の撮影に成功!「僕、マダライタチです」―新疆ウイグル自治区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070901-00000008-rcdc-cn 2007年7月、新疆ウイグル自治区で野生のマダライタチが目撃された。
偶然遭遇したのはアルタイ地区福海県の公安局職員で、写真撮影にも成功した。
ほとんど人目にふれることのない稀少動物だけに、最初は何の動物かも不明だったが、
8月31日に同県森林公安局の指摘で、新疆ウイグル自治区1級保護動物のマダライタチだとわかった。
マダライタチは体長30センチほど。長いしっぽを持ち、マダラの可愛らしい姿が特徴的だ。中国西部に広く分布している。
近年、福海県では野生動物の保護活動が続けられており、そのために人里近くでもマダライタチが出没するようになったのではないかと、行政関係者はコメントしている。(翻訳・編集/KT)
421 :
名無虫さん :2007/09/13(木) 10:39:51 ID:YEKInNZA
「ゲンキ」です よろしくね 周南市徳山動物園 公募で名前決まる
周南市公園区の市徳山動物園で7月に生まれたアミメキリンの赤ちゃん(雄)の名前が、
一般公募などで「ゲンキ」君に決まった。同園では「名前通り元気に育ってほしい」
と温かく成長を見守っている。
名前は、8月8日から19日まで、入園者から2632点の応募があった。このうち園が、
数の多い名前やふさわしい名前など計10点選び、全職員の投票で決めた。
ゲンキ君は7月23日、雄のゴンタ(7歳)と雌のサクラ(5歳)との間に生まれた。
体高は現在、190センチまでに成長。母乳や草を食べて健康に育っている。
生後は、平均より小柄だったため「すくすく元気に育ってほしいとの願いを込めて命名した」
という。
命名した10人には記念品が贈られた。
=2007/09/13付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/yamaguchi/20070913/20070913_002.shtml
422 :
名無虫さん :2007/09/13(木) 10:52:18 ID:YEKInNZA
423 :
名無虫さん :2007/09/14(金) 11:43:37 ID:hGROpZUX
時事通信 2007/09/14-03:09
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007091400049 ニジマスだけ産むヤマメ開発=「サバからマグロ」実現へ一歩−東京海洋大
ニジマスの精子のもととなる細胞(精原細胞)を、不妊化したヤマメの稚魚に移植し、
ニジマスだけを産ませる技術を開発したと、東京海洋大の吉崎吾朗准教授らが
14日付の米科学誌サイエンスに発表した。この技術を応用すれば、飼育が容易な
サバのような小型魚種に、クロマグロの稚魚を産ませることも可能になる。
吉崎准教授らは2004年、ニジマスの精原細胞の前段階となる「始原生殖細胞」を
ヤマメ稚魚に移植して作らせた精子で、ニジマスを産ませることに成功。昨年には、
より採取が容易な精原細胞から卵も作らせることに成功している。しかし、従来は
ニジマスの精子と同時に作られるヤマメの精子が99.6%を占め、効率の面で問題が
あった。
今回の研究では、染色体を通常より多く持ち、生殖能力がない「3倍体」と呼ばれる
ヤマメを使用。3倍体ヤマメの稚魚にニジマスの精原細胞を移植すると、雄のヤマメは
ニジマスの精子だけを、雌のヤマメはニジマスの卵だけをそれぞれ作るようになり、
両者を受精させるとニジマスだけが産まれた。
産まれたニジマスは遺伝的にも通常のニジマスと違いはなく、正常な生殖能力も
持っていることも確認された。
424 :
名無虫さん :2007/09/20(木) 17:15:18 ID:aNwBisoT
★消える命 1万4000頭 『ペットに責任持って』 HPで紹介 増える引き取り手
県動物愛護センター 保護された犬・猫たち 2007年9月16日
ストレスの多い現代生活を反映してか、ペットに癒やしを求める人は多い。販売店には、
犬や猫をはじめ、ウサギ、フェレット、カメなどの動物が並び、飼い主との出会いを待つ。
だが、安易な気持ちで飼い始めて捨てたり、虐待したりする心ない飼い主も後を絶たない。
「動物愛護週間」(二十−二十六日)を前に、愛護精神の普及や保護された犬、猫の管理などを
行う「県動物愛護センター」(富里市)を訪ね、ペット事情を探った。 (宮崎仁美)
県動物愛護センター収容棟に足を踏み入れると、薄暗い照明の下にがらんとした部屋が並び、
それぞれ数匹ずつ犬がいた。保護された日付ごとに違う部屋に入れられているという。
最も奥の小部屋には大小さまざまの犬が十匹。しっぽを振り近づいて来て、ガラス越しに
愛らしい瞳を向けた。「明日の朝、処分される犬です。自分の飼い犬に似た犬がいると、
特にやり切れないですね」と、同センター次長若菜正行さん。
収容された動物は引き取り手がないと、保護日を含めて五日間で二酸化炭素により致死処分
される。若菜さんは「千葉は海岸があるからか、捨てられる犬や猫が多く、処分される数も多い」と
ため息をついた。
東京新聞:
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20070916/CK2007091602049237.html
ジェーングドール博士、3人目の「京都大学名誉博士」に
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070913i407.htm 京都大は、チンパンジーが道具を使うことを発見した英国の動物行動学者ジェーン・グドールさん(73)に名誉博士号を授与することを決めた。
フィールドワーク(現地調査)の業績と環境保護への取り組みを評価した。
京大の名誉博士号授与は、対象範囲を拡大するなどした2003年以降、米国の数理経済学者ライオネル・マッケンジーさん、ノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進さんに続いて3人目。
グドールさんは1960年、野生チンパンジーがアリ塚に小枝を差し込んでシロアリを釣り上げているのを見つけ、「人間だけが道具を使う」との常識を覆したことで知られる。02年には国連平和大使に任命された。
チンパンジーの保護に取り組みながら、京大の研究者が編み出した個体に名前を付けて観察する方法を採用してタンザニアで調査を続けており、近くで研究する京大と協力して研究を進めてきた。
(2007年9月13日14時44分 読売新聞)
426 :
名無虫さん :2007/09/21(金) 04:36:24 ID:+UOOonwx
>>425 >グドールさんは1960年、野生チンパンジーがアリ塚に小枝を差し込んでシロアリを釣り上げて
>いるのを見つけ、「人間だけが道具を使う」との常識を覆したことで知られる。
それ以前は「人間だけが道具を使う」と思われていたのか?
そうです リーキーは大狂喜したそうです でもしばらくはグドール博士もナショナルジオグラフィックのカバーガール呼ばわり されて、まともに扱ってもらえなかった。 後に一時帰国してオクスフォードで博士号を取ってからやっと学者扱いして もらえるようになった。 今では信じられないことですがw
428 :
名無虫さん :2007/09/22(土) 10:31:13 ID:ec4znWdI
・週末の昼下がり。東京都内の繁華街で、ぐっすりと眠る猫の親子。そのかわいさに写真を 撮る人で人だかりができる。そんな様子を何人かがインターネットの日記に書き込んだ ところ、共通点を見つけた人がいる。「場所も日時も違うのに、同じ猫では?」。 いま、愛猫家たちの間で話題になっている。 猫画家の中島祥子さん(52)は2日午後2時ごろ、銀座3丁目で、この猫に遭遇した。地下鉄 出口の看板の上に、黒っぽいしま模様の親子が眠っている。周りは携帯電話のカメラで 撮影する人たちであふれていた。猫の下には緑色のタオル、首には青い首輪。周囲に 飼い主らしき人は見あたらなかった。 中島さんは前日、たまたま会員制サイトで、池袋の店舗の看板の上で「眠る猫の親子」に ついての目撃談を読んでいた。すぐに自分の目撃談を書き込み、友人がこの「眠る猫」を ネットで検索してくれた。集まった約10本の日記には、同じ黒いしまの猫が写っていた。 ほとんどが8〜9月の休日で、場所は銀座、池袋、吉祥寺とバラバラだった。 杉並区に住む会社員の女性(34)は8日、武蔵野市の吉祥寺駅近くの商店街で目撃した。 高さ120センチほどのくるくる回る店舗の看板の上で眠っていた。やはり人だかりができており、 この女性も写真に収め、自身のブログに書いた。「犬派の私もつい癒やされてしまいました」
429 :
名無虫さん :2007/09/22(土) 10:32:53 ID:ec4znWdI
430 :
名無虫さん :2007/09/25(火) 10:42:45 ID:uGvJScTz
米フロリダ州オーランド(CNN) 当地周辺でこの夏、湖で泳いだ少年3人が相次いで死亡した。
原因とみられているのは、魚でもワニでもなく、肉眼では見えない微生物「アメーバ」だ。
このアメーバは、フォーラー・ネグレリアと呼ばれる種類。温かい淡水中で増殖し、鼻の粘膜から
脳に侵入する。感染すると、最初はインフルエンザに似た症状が現れ、その後1日‐2週間のうちに
急激に悪化する。脳組織が破壊されるため、けいれんやこん睡が起き、致死率は非常に高いとされる。
ウィル・セラーズ君(11)は8月のある週末、オーランド市内の湖で水上スポーツのウェイクボードを
習った。その後インフルエンザのような症状を訴えたため、病院へ運ばれたが、わずか2日後に
亡くなった。フォーラー・ネグレリアによる脳炎だった。同市周辺では6月に14歳の少年、9月に10歳の
少年が、同様の症状を示して死亡している。フロリダ州では、アメーバ感染が発生しても州保健当局
への届け出義務はない。しかし、一都市の周辺で3人が相次いで死亡したのは、きわめて異例の事態
とされる。
オーランドのあるオレンジ郡の保健局長、ケビン・シェリン博士によると、フォーラー・ネグレリアに感染
しているかどうかはMRI(磁気共鳴画像装置)で診断でき、初期なら抗生物質で治療することも可能
だという。しかし、過去に報告された症例が少ないため、医師が感染の可能性に気付かず、見逃して
しまうことも考えられる。米国内で報告があったのは、1989年以来わずか24件だ。
オーランドで今夏、感染が続発した原因については、猛暑で水温が上がっていたことを指摘する説
などがある。当局は、市周辺の湖や池に、水温が27℃を超える場合はなるべく水に入らず、泳ぐ場合は
鼻をふさぐノーズクリップを使うよう呼び掛ける看板を設置した。また、シェリン博士は「湖で泳いだ後に
インフルエンザのような症状が出たら、ただちに医師の診察を受けるべきだ」と警告している。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200709240018.html
431 :
名無虫さん :2007/09/26(水) 13:33:03 ID:fOEV9va5
[トロント 25日 ロイター] カナダと米国の研究者らは25日、
低い声の男性ほど女性を引き付け、
多くの子を持つ可能性が高いとの研究結果を発表した。
トロントにあるマクマスター大学のデビッド・フェインバーグ氏は、
インタビューで「クジャクの尾のようなものと考えている」と説明。
「クジャクの尾は、自然界で生き抜く上では全く役立たず、
異性を魅了するためにある。今回のケースでは、
思春期に声を男性化する(男性ホルモンの)テストステロンが
それに該当する」と語った。
科学雑誌「Biology Letters」に掲載された同研究によると、
声の低い男性は高い男性に比べ、女性との間で
生殖の成功率が高いことが示されたという。
フェインバーグ氏らは、避妊が行われていないタンザニアの狩猟採集民族の男女を取材、
声を録音して高低を分析したところ、
低い声の男性ほど多くの子供を持っていることが分かったとしている。
c Reuters 2007. All rights reserved.
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28056920070926
432 :
名無虫さん :2007/09/26(水) 14:38:33 ID:fOEV9va5
アフリカ東部に生息するハエトリグモの一種、African jumping spiderの驚くべき性生活が
明らかになった。ニュージーランド、クライストチャーチ(Christchurch)のカンタベリー
博物館(Cantebury Museum)のサイモン・ポラード(Simon Pollard)氏が科学誌「Ethology」
に研究を発表した。
■食うか、食われるか― 生殖行動も、生存競争も雌雄平等
「Evarcha culicivora」という学術名を持つこのクモは、パートナーを選ぶ際にオス、メスの
いずれもが同様に主導権をとる。これはクモの世界では非常にまれなことといえる。
さらには、交尾を終えた後で相手を食べてしまう点でも、オスとメスは平等。ただし、オスが
メスを食べる傾向の方がやや強いという。普通のクモは生殖行動後にオスがメスを食べるのだ。
■メスのクモは、初体験には「大きいオス」を好む
さらにこの種は、他のクモに比べて抜群の視力を備えており、パートナー選びは視覚により
相手を確認し、選定の基準は大きさだということも明らかになっている。
メスの体長は通常、3〜6ミリ。オスは4〜7ミリのため、オス、メスのパートナーのいずれが
大きいこともありうる。しかし、研究室での繰り返し実験を行った結果、オス、メスいずれも
自分より1ミリ〜2ミリ大きい相手を好むことがわかった。
特に、交尾が未体験のメスは、相手のオスが経験豊富であろうと初めてであろうと、体の大きな
オスを選ぶ傾向にある。しかし経験が豊富になるにつれ、3匹のうち2匹は視界に入るもっとも
小さなオスを選ぶようになるという。
「未体験のメスは、交尾後に食べられてしまうことを覚悟して、自分より大きなオスを選ぶが、
食べられずに経験を積んだメスは、そうした危険を回避するようになる」とポラード氏。しかし、
メスが経験を積むと慎重になる理由は、今のところ判明していない。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2288520/2179049
433 :
名無虫さん :2007/09/26(水) 14:50:35 ID:???
>普通のクモは生殖行動後にオスがメスを食べるのだ。 「メスがオスを食べる」の誤記かな?
434 :
名無虫さん :2007/09/26(水) 22:14:55 ID:???
メスを食っちまったら交尾した意味ないじゃん >未体験のメスは、交尾後に食べられてしまうことを覚悟して、自分より大きなオスを選ぶが、 「覚悟して」なんて、クモの気持ちなどわからんないじゃないか
435 :
名無虫さん :2007/09/28(金) 10:26:18 ID:yWY9haLu
2007/09/27-18:27 ワニはく製に110番=団地の階段に放置−広島
27日午前9時40分ごろ、広島市西区新庄町の市営団地の階段にワニがいると110番があった。
県警広島中央署の約10人とパトカー3台が出動して確かめたところ、ワニは精巧なはく製で、
同団地に住む男性(60)の所有物と分かった。同署は悪質ないたずらとみている。
調べによると、男性は約130センチと約55センチのワニのはく製2個を、数日前から面白半分で
4階と5階の踊り場に置いていたという。
同署は、このはく製が野生動物の保護を定めたワシントン条約に違反する恐れがないか、念のため
専門家に鑑定を委嘱する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007092700874
436 :
名無虫さん :2007/09/28(金) 11:19:42 ID:???
>>433 普通のクモは生殖行動後にメスがオスを食べるのだ。
としてもおかしいよ。
メスがオスを食べるのは、オスが極端に小さい種類に限られるもん。
文章を書いた人物は、クモのイメージだけで書いた可能性がある。
437 :
名無虫さん :2007/09/28(金) 11:48:23 ID:/ieHDly0
・約3億年前から生存しているとも言われるゴキブリ。そのゴキブリを撃退する「裏技」が あるらしい。小林製薬のホームページにある特集コーナー「暮らしのヒントお知らせ隊」 ではこんな「裏技」とそれにかかわる情報が紹介されている。 「不幸にしてゴキブリに出会ったら、絶対に目を合わせないでください。ゴキブリは瞳の反射に 対して反応するようなので、目を合わせないことで寄ってくるのを防げるかもしれません」 「ゴキブリは脳が胸にあるので、頭を切断しても1週間は生きていけるとか。頭を潰したからと 安心してゴミ箱に入れると中で動いて、ビックリするはめになりますので注意してください」 「掃除機を使ってゴキブリを退治したとしても、掃除機内から出てくる可能性もあるので注意 して下さい。仮に掃除機内で死んでしまっても雌なら産卵する可能性もあるので、吸い込んだ ゴミや紙パックは早めに破棄しましょう」 小林製薬によれば、「All About」に掲載されていた「節約アドバイザー」の撃退法を参考に したとのこと。確かにこの「節約アドバイザー」も「人間の瞳の反射に反応して、向かって飛んで くることがあるそうです」「(掃除機で)吸い込んだその時は気絶していますが、大抵はすぐに 元気になって出てきます」などと書いている。この情報はネット上でも広まっており、「絶対目を 合わせない」などといった反響を呼んでいる。しかし、この話は、本当なのだろうか?
438 :
名無虫さん :2007/09/28(金) 11:50:49 ID:/ieHDly0
そこで、ゴキブリをはじめとした昆虫の生態学を研究している専門家に聞いてみた。
「目を合わせると瞳に反応するのか?」との問いには、こんな答えが返ってきた。
「識別能力や記憶学習能力があるのは分かっていますが、複眼なので『眼』の解像力は昆虫
一般に高くないです。ゴキブリは腹部末端にある尻葉という部分や触覚で振動や風を感じるの
ですが、そういった動きには敏感です。(『目を合わせて〜』というのは)身じろいで微妙な風に
なって感じるということなのでは。原因が(目を合わせることなのか)分からないですからね〜、
無風状態で是非、実験してほしい!そこまでの識別能力があったらおもしろいですよねぇ(笑)」
ただ、「頭を切断しても生きている」説は正しいようだ。「脳」とされる部分は頭部にはあるの
だが、ゴキブリの胸部には「食道下神経節」という脚のモーターコントロールの役目となる
部分があるため、頭部だけを切り落としても、「かなり長く生きる」とのことだ。ただし、頭部の
重要な神経節を失うので、多くの活動が制限され、当然ながら生き返ることはない。
では、掃除機で吸っても「生きて出てくる」、「産卵する」説は正しいのだろうか?
「研究室でゴキブリが逃げ出したら掃除機で吸ってますよ。(研究に使うのは死ににくい)
元気なゴキブリじゃないといけませんからねぇ(笑)」
掃除機を「強」モードにして吸えば100%とはいえないものの大抵は死ぬようだ。さらに、
ゴキブリは卵を1ずつ産み付けるような産卵の仕方ではないため、掃除機のなかでゴキブリの
卵が孵化することは考えにくいという。
「頭を切断しても生きている」は別にしても、「絶対に目を合わせてはいけない」「掃除機の
なかで産卵する」は、どうやら人間のゴキブリに対する恐怖心から生まれた「俗説」の
可能性が高そうだ。
http://www.j-cast.com/2007/09/26011600.html
439 :
名無虫さん :2007/10/02(火) 11:26:14 ID:hEG+iXeB
440 :
名無虫さん :2007/10/02(火) 13:55:42 ID:hEG+iXeB
ジョージ・マイケルは、子供のとき頭を強くぶつけて以来、嗜好が変わったという。ミュージシャンに
なったのも、この怪我がきっかけかもしれないそうだ。
彼は、BBCラジオでこう話している。「8歳くらいのとき、頭に大けがを負ったんだ。奇想天外で
ありそうもないことのように聞こえるのはわかってるけど……、ほんとにヒドイ怪我だったんだ。
縫うほどだったよ。それ以来、興味の対象が変わった。6ヶ月で全て変わったんだよ」
それまでは、昆虫少年だったのが、急に音楽に目覚めたそうだ。「(それまでは)虫に取り付かれて
たんだ。朝の5時に家の裏にある広場へ行って、みんなが起きる前に虫を集めてた。それが急に、
音楽にしか興味がなくなったんだ。本当に、本当に変だったよ。僕は、これは(頭を強打した)事件に
関係してるって結論付けてるんだ。あの右脳とか左脳ってやつだよ。家族の誰も気づかなかった
みたいだけど、完璧に音楽にはまるようになった。あれで、何もかも変わったよ」
だそうなので、くれぐれも頭の怪我にはご用心。
ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000034602 ジョージ・マイケル公式サイト
http://www.georgemichael.com/
441 :
名無虫さん :2007/10/02(火) 15:26:25 ID:hEG+iXeB
442 :
名無虫さん :2007/10/02(火) 15:32:21 ID:DG/EB3I9
443 :
名無虫さん :2007/10/02(火) 21:13:48 ID:???
■在日支那人・南朝鮮人を迫害し国内から追放せよ■ 周知の事実だが在日支那人・南朝鮮人は「凶悪犯罪者」である。 自国内ではイカれた反日運動を日々繰り返し、「金」の為に日本へ侵入し続け、日本内部でも反日活動を繰り返す。 奴らは「金」の為なら平気で「盗み」や「殺人」を行い女を「強姦」する。 または、公になりにくい「万引き」で入手した商品を売りさばいくことを生業としている。 留学と称し犯罪の為に日本へ侵入し大学等に湧いている工作員である 支那人南朝鮮人を追放しなければならない。 在日は「凶悪犯罪者」である。 南朝鮮・支那はは日本にたかるハイエナ以下のゴキブリである。 南朝鮮は育ててもらった大恩ある日本から独島を奪い、大量の犯罪者を送り込み、 統一教会というイカれた反日組織をつくりあげ日本を侵略しつつある。 日本人は早急に反中・反韓組織をつくらなければ手遅れになる。
444 :
名無虫さん :2007/10/03(水) 14:51:40 ID:+SUhdbJV
ロンドン(AP) ロンドン北方約55キロのベッドフォードシャーにあるホイップスネイド動物園で、
チンパンジー2頭が園内の管理区域から抜け出す騒ぎがあり、うち1頭が射殺された。
動物園によると、チンパンジーのジョニーとココは9月28日に脱走。ココの捕獲は成功したが、
ジョニーは捕まえることができず、動物園の特殊チームが敷地内で射殺した。
どのぐらいの間、脱走していたかについては、捜査が進行中だとして、明らかにしなかった。
「動物を素早く安全に捕獲できないときには、射殺することになっており、規定どおりの対応
だった」と動物園。鎮静薬を撃ち込むなど、生け捕りにする方法はなかったのかという問いに
対しては、「鎮静薬は効果が現れるまでに時間がかかる」とし、公衆に危害を与える可能性の
ある動物については射殺する決まりだと繰り返した。
動物園では、2頭がどのように抜け出したのかを調べている。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200710020016.html
445 :
名無虫さん :2007/10/04(木) 15:10:26 ID:WCrhuuhM
446 :
名無虫さん :2007/10/05(金) 09:33:51 ID:j2Dl64Tv
小包からクモやサソリ300匹 マニラの郵便局
2007.10.03 Web posted at: 16:39 JST - AP
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200710030017.html マニラ(AP) 当地の新聞各紙が3日伝えたところによると、マニラ中央郵便局で1日、
香港から届いた小包を税関当局者が開封したところ、中から生きたクモやサソリ約300匹
が出てきた。送り主などは不明だが、収集家あての荷物だったとの見方が出ている。
報道によれば、小包には「個人用衣類」との表示があった。クモ、サソリはネットや瓶、
透明なプラスチック容器などに入った状態で、衣類の下に隠されていたという。中には
毒グモも含まれていた。同郵便局のネルソン・エビオ税関長は、「検査員がサソリに
かまれそうになった」と身震いする。
クモやサソリはその後、公園・野生動物当局に引き渡された。同当局では昆虫館
などでの展示を検討しているという。
447 :
名無虫さん :2007/10/05(金) 11:49:21 ID:???
カナダのバンクーバーの郊外にある住宅地では、紅葉の季節になると玄関先に
どんぐりが置かれているという。この奇妙なプレゼントが配られ始めたのは、
3年前から。特に理由も無く突然始まったので、当時もニュースで話題になったが、
最近の驚愕の発見で再びカナダ中に知られることとなった。
これまで多くの住人は、単純にリスのいたずらだろうと気にも留めていなかったのだが、
最近ある住人が各家庭に置かれるどんぐりの数の規則性に気づくと、町は蜂の巣を
つついたような騒ぎとなった。
その規則性とは、玄関先に置かれるどんぐりの数が、その家の住人の数の倍数に
なっているということだ。しかも面白いことに体形がスマートな家族には人数分だけの
どんぐり、少し太っている家族には家族の人数分の2倍の数のどんぐり、
そしてものすごく太っている家族には、山盛りのどんぐり(当然家族の人数の倍数)が
置かれているという。
リスが数を数えることが出来るということも驚きだが、人間の体型を観察しているというのが、
驚愕の出来事だ。この玄関先のどんぐりを取材した記者によると、最近住人の間で恐ろしい噂が
広がっているという。その噂というのが、それまで玄関先に家族の人数分置かれていたどんぐりが
一人分減ることがあるという。どんぐりが減った家では近いうちに家族の誰かが亡くなるという。
この噂が広まった住宅街では、リスの駆除業者への駆除依頼が格段に増えたとか・・・。
【海外/カナダ】家族の死を告げるどんぐり *ほっぺを膨らましたリスの画像あり*
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191318097/
448 :
名無虫さん :2007/10/05(金) 13:28:00 ID:???
449 :
名無虫さん :2007/10/06(土) 10:52:22 ID:dY6259Z1
一関市西部や隣接する奥州市衣川区で、イノシシの目撃や足跡の確認などが
相次いでいる。環境省の調査でイノシシは宮城県が生息の北限とされ、本県
ではこれまで確認例はなかった。足跡を鑑定した研究者は「岩手での生息も
ほぼ間違いない」としている。イノシシは西日本を中心に全国各地で農作物
などに大きな被害を出しているが、温暖化による影響で生息範囲を広げている
可能性もある。専門家は「いったん侵入すると絶滅は難しい。対策は早めに」
と訴える。
一関市厳美町上菅生沢、農林業佐々木誠也さん(68)は4月、自宅裏の休耕田
で1頭目撃した。「最初はカモシカと思ったが、足が短く違うと分かった。
100キロはあったと思う」と見慣れぬ侵入者に驚いた様子だ。■以下省略
http://www.iwate-np.co.jp//news/y2007/m10/d06/j200710061.jpg
450 :
名無虫さん :2007/10/06(土) 14:41:06 ID:dY6259Z1
★シェルターへの犬持ち込み、住民200人が徹夜で阻止
滋賀県高島市で大阪市の動物愛護団体「アーク・エンジェルズ」(林俊彦代表)が建設して
いる犬のシェルター(一時保護施設)をめぐり、地元住民ら約200人が6日午前0時過ぎから、
犬約40匹を持ち込もうとした同団体の車2台の進入を阻止するため市道に座り込んだ。
同市の海東英和市長らも徹夜で座り込み、同団体は午前9時過ぎ、犬の体調が限界として
現場から引き揚げた。
エンジェルズは今年2月、同市今津町酒波の犬の訓練所跡地約2千平方メートルを購入し、
施設の建設を計画。地元住民は鳴き声やにおいなどで生活環境が破壊されるとして反対運動
を続けている。住民とエンジェルズは9月19日と今月4日に話し合ったが、決裂。林代表が
「40頭の犬を6日に搬入する」と通告していた。
住民らは6日午前0時ごろから施設近くで警戒。同50分ごろ、団体のワゴン車2台が到着
すると海東市長や県議、市議らと共に横長の看板を掲げて座り込み、「帰れ、帰れ」と叫び
続けた。午前9時過ぎ、団体側は車に積んできた犬の体調が限界として現場を離れ、近くの
広場に移動。住民らは警戒を続けている。
海東市長は「話し合いで決着がつかず、住民の生活を守るには実力行使以外にない。
緑豊かなふるさとを守るため、市も全面的に住民を支援する」と話した。
「アーク・エンジェルズ」は、06年、営業停止後の「ひろしまドッグぱーく」(広島市)で衰弱
した犬の救援活動をした。その際に約1億2千万円の支援金を集めたが、使途が不透明だと
して、寄付した愛犬家らから返還などを求める民事訴訟を起こされている。
朝日新聞 2007年10月06日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710060031.html 市道に座り込んでバリケードを張り、多数の犬を積んだ動物愛護団体の車を阻止する住民ら
=6日午前1時30分、滋賀県高島市今津町酒波で
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200710060037.jpg
451 :
名無虫さん :2007/10/11(木) 16:50:13 ID:8gFYLDcW
イノシシわなに中学2年生はまる
大阪府東大阪市は10日、イノシシを捕まえるワイヤ式わなに、
市立縄手南中学2年の男子生徒(13)が右脚を挟まれ、軽いケガをしたと発表した。
市によると、男子生徒は6日午後2時ごろ、「探検ごっこをする」と言って
友人2、3人と市内の生駒山に入った際、土に埋まった太さ4ミリのワイヤに右脚をとられた。
わなは、深さ約10センチの穴に輪にしたワイヤを仕掛け、
イノシシが穴に脚をとられるとピンが外れてワイヤが縮まり、脚が締め付けられる。
イノシシが畑を荒らすため市は地元猟友会に委託し、
畑に通じる獣道に毎年わなを仕掛けている。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071010058.html
452 :
名無虫さん :2007/10/12(金) 10:55:32 ID:zE1lVytE
カメ、ポイントに挟まり電車止める
8日午後7時半ごろ、奈良県香芝市五位堂のJR和歌山線五位堂駅で、下り線の信号が赤のまま変わらなくなり、王寺発高田行きの普通電車が発車できなくなった。
構内のポイントにカメが挟まり、ポイントが切り替わらなくなったのが原因で、駅員がカメを見つけて“救出”。約30分後に信号は復旧、普通電車は26分遅れで出発した。
同駅で停車していた普通電車のほか、下り線のもう1本に遅れが出て、約600人に影響した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/56110/
453 :
名無虫さん :2007/10/14(日) 04:25:35 ID:XY+hFda6
イノシシのこどもの眼かわいいよ
454 :
名無虫さん :2007/10/16(火) 09:57:45 ID:mq0RrOKD
455 :
名無虫さん :2007/10/17(水) 09:59:50 ID:sK8cL8RZ
456 :
名無虫さん :2007/10/17(水) 11:00:45 ID:s+oUIHps
米フロリダ州の裁判所は15日、ワニが多くいることで知られる沼地に女児=当時(5)=を
投げ込み死亡させたとして、第1級殺人の罪に問われた男(58)に死刑判決を言い渡した。
裁判所は、女児が生きたままワニに頭部と腹部をかまれて死亡したと認定した。
AP通信によると、男は教会で知り合った女児の母親といさかいになった。
1998年、母親と女児を連れ出し、母親の首を絞めて失神させた後、女児を同州
エバーグレーズの沼地に投げ込んだ。(共同)
ZAKZAK 2007/10/16
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007101622_all.html
457 :
名無虫さん :2007/10/17(水) 13:12:49 ID:s+oUIHps
458 :
名無虫さん :2007/10/17(水) 14:37:21 ID:s+oUIHps
永谷園のカップみそ汁に幼虫、回収・公表せず…鹿児島で販売
http://www.nagatanien.co.jp/products/img/j046.jpg 鹿児島県いちき串木野市内のコンビニエンスストアで8月下旬に販売された
食品会社「永谷園」(東京都)のカップ入りみそ汁に、ガかチョウの幼虫とみられる
死がいが混入していたことが16日わかった。同社は購入した男性に文書で謝罪したが、
「報告は1件だけで健康被害もない」として自主回収も公表もしなかった。
同社などによると、幼虫が混入したのは九州、山口県内の限定品
「カップ入生みそタイプみそ汁 あさげ 麦みそ」(105円)。
購入した男性がお湯を入れて食べたところ異様な食感に気づいて口から出した。
同社が回収して調べたところ、虫は長さ約2・8ミリで3対の脚がついていたという。
この商品は7月30日、岡山市内の工場で製造された。
カップには調味みそ(19グラム)と具(2・3グラム)がそれぞれ袋に入っている。
同社は昆虫の食性などから、具の中の乾燥ネギに付着した可能性が高いとみている。
「麦みそ」は1月から九州・山口県内で販売され、1週間に約3000個出荷されている。
岡山市内の工場では別種の即席みそ汁も製造しており、出荷量は年間約3500万食。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07101704.htm
459 :
名無虫さん :2007/10/17(水) 17:43:45 ID:s+oUIHps
★ムツゴロウ動物王国、再び北海道へ 東京の施設は閉鎖
・東京都あきる野市の「東京ムツゴロウ動物王国」が11月25日で閉園し、活動発祥の地、
北海道へ戻ることが17日、分かった。入場者数が伸び悩み、昨年6月に運営会社が
経営難に陥り、ムツゴロウこと作家の畑正憲さん(72)の個人事務所が運営していたが、
好転しなかった。
同王国は平成16年7月、運営会社に経営委託し、あきる野市の東京サマーランド内に
誕生した。当初、年間30万人の入場者数を見込んでいたが実際は約10万〜12万人と
目標に届かず経営が悪化、畑さんの個人事務所が引き継いだ。その後も入場者数は
低迷、3年半で約31万人にとどまった。
現在、同王国では犬113匹、猫41匹、馬10頭を飼育している。閉園後、北海道浜中町、
中標津町へ移転し、ほとんどの動物とスタッフも北海道へ戻る。
同王国では「人と動物のふれあいという東京での目的を達成できた。北海道に戻って、
新たなスタートを切りたい」と話している。閉園まで無休で営業し、さまざまな感謝
イベントを行う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000923-san-soci ※関連スレ
・【社会】 「はらわたが煮えくり返るね」 ムツゴロウさん、動物王国崩壊を否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164717445/
460 :
名無虫さん :2007/10/18(木) 04:00:17 ID:X17D2ZHJ
最大級の恐竜の化石発掘…アルゼンチン、体長34メートル
石こうに覆われた世界最大級の恐竜の骨の化石(ブラジル科学アカデミー提供)(ロイター)
ブラジル科学アカデミー(リオデジャネイロ)とアルゼンチンのコマウエ大の研究チームは15日、
アルゼンチン中西部ネウケン近郊で新種とみられる世界最大級の恐竜の化石を発掘したと発表、
実物大のレプリカの一部を公開した。
恐竜は草食で、ティタノサウルスの仲間とみられる。体長は推定32―34メートル、高さは
13メートル、体重は70トン程度。約8800万年前の白亜紀の地層から出土した。
15日、ブラジル科学アカデミーで、世界最大級の恐竜の化石(レプリカ)を示す研究者。
右奥のパネルは恐竜の想像図=リオデジャネイロ(共同)
アルゼンチンなど各地でこれまでに出土した大型の恐竜の化石は、いずれも全体の骨格のうち1割程度の
骨しか見つかっていないが、今回は約7割が出土。最も完全に近い形でそろったという。
付近の同じ地層からは大量の植物や魚介類、肉食の恐竜の化石も見つかった。コマウエ大のポルフィリ
研究員は「これほど多様な白亜紀の化石が同じ場所から出土したのは世界で初めて。当時の生態系を
知る貴重な手掛かりになる」と話した。(共同)
ZAKZAK 2007/10/16
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007101615.html
461 :
名無虫さん :2007/10/18(木) 15:23:30 ID:+MPrPioI
462 :
名無虫さん :2007/10/18(木) 19:47:36 ID:???
股間の袋は何だろう? もしかして、二重胎児かな
463 :
名無虫さん :2007/10/19(金) 13:40:06 ID:oDXjPQpM
464 :
名無虫さん :2007/10/19(金) 15:01:34 ID:oDXjPQpM
岩手県久慈市山形町の内間木洞(総延長約六千メートル)の入り口付近で九月初旬から
今月初旬にかけて、洞窟(どうくつ)内に生息するコウモリが大量死しているのを市職員が
発見した。コウモリは洞窟とともに一九六六年に岩手県の天然記念物に指定されており、
現在、洞窟を管理する市教委が洞窟を閉鎖して緊急調査を行い、原因を調べている。
閉鎖に伴い、イベントで予定されていた一般公開が中止になるなど観光面にも影響が
出始めており、関係者からも大量死の原因究明を望む声が上がっている。
1カ月で78匹大量死が確認されたのは、テングコウモリ、キクガシラコウモリ、
コキクガシラコウモリの三種類。特にテングコウモリは天然記念物のほかに環境省の
絶滅危惧(きぐ)種U類にも指定されている。
洞窟内には七種類のコウモリが数千匹いると推測されているが、個体数の少ない種類に
とっては深刻なダメージになりかねない―との見方もある。
市教委の社会文化課によると、最初に死骸が見つかったのは九月八日。洞窟を巡回中の
市職員が入り口付近に十三匹のテングコウモリが死んでいるのを発見。その後、同十五日
にはキクガシラコウモリを含む三十九匹、同二十八日にはコキクガシラコウモリを含む
十八匹の死骸が相次いで見つかり、被害は今月九日までに計七十八匹に上った。
食いちぎられる死骸は、いずれも入り口付近に集中しており、頭や胴体、羽根だけのもの
が多く、何かに食いちぎられたような跡が残されていたという。■以下省略
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/10/18/new0710181601.htm http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/10/18/img0710181601.jpg
465 :
名無虫さん :2007/10/19(金) 16:27:56 ID:oDXjPQpM
希少コウモリ無残 久慈・内間木洞
久慈市山形町の鍾乳洞、内間木洞(判明分の延長6013メートル)に生息する県指定天然記念物の
コウモリが野良猫に大量捕殺されていたことが、特定非営利活動法人(NPO法人)コウモリの
保護を考える会(盛岡市、向山満理事長)の調査で分かった。9月上旬からの1カ月間で、
確認された死体は78匹。環境省の絶滅危惧(きぐ)種U類のニホンテングコウモリが大半を占め、
壊滅的なダメージを受けた可能性がある。野良猫による被害は、
猫を捨てた飼い主の心ない行為が招いた結果とも言えそうだ。
死体が確認されたのは、ニホンテングコウモリ、キクガシラコウモリ、コキクガシラコウモリの3種類。
いずれも洞入り口付近で、9月10日の13匹を皮切りに15日に39匹、18日に4匹、28日に18匹。
10月に入って4匹が見つかり、計78匹に達した。
死体は頭や胴、翼などの一部だけが残り、食いちぎられたような跡があった。
市教委から依頼を受けた同会が、入り口付近に赤外線ビデオカメラを設置して監視したところ、
2日夜、1匹の猫がコウモリを捕食している姿が撮影された。
猫は洞内に戻ってくるコウモリを待ち伏せし、約1メートルジャンプして捕獲。食べ終えると、
次の獲物を狙い、2時間で3匹を捕らえた。洞近くの集落で猫を飼っている民家はなく、野良猫とみられる。
78匹のうち、69匹を占めたニホンテングコウモリは日本固有種で、
100匹以上の生息場所はこれまで確認されていない。内間木洞も100匹以下とみられ、
向山理事長(65)は「生息数の70%が失われた計算で、
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071019_7 元ニューススレ
【地域/岩手】内間木洞でコウモリが大量死 何者かに食いちぎられる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192771509/l50
466 :
名無虫さん :2007/10/22(月) 13:52:22 ID:l7r0AlkG
★ジャンボうさぎ、松井さんが連覇 大仙市で全国フェス
第20回全国ジャンボうさぎフェスティバルが20、21日の両日、大仙市
中仙総合支所前のドンパン広場で開催された。同市などで組織する実行
委員会の主催。ジャンボウサギとして知られる日本白色種秋田改良種の
品評会には、県内外から125匹が出品された。
品評会は2日間にわたって行われ、体形や毛並みなどを審査。大きさの
日本一を競う体重ジャンボの部では、9・6キロの「ようこひめ号」(雌、
1歳5カ月)を出品した松井良助さん(70)=農業、大仙市小貫高畑=が
2年連続3度目の優勝を飾った。
友人の紹介で飼育を始めて10年ほどという松井さんは「20回の節目の
大会なので優勝したいと思っていた。夏場の暑さの影響でなかなか体重が
増えなかったが、今まで飼育した中で一番出来が良かった」と喜びを語った。
秋田魁新報(2007/10/22 10:59 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071022h 大きさ日本一を争う体重ジャンボの部で優勝した「ようこひめ号」と松井さん=大仙市のドンパン広場
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20071022h12.jpg
467 :
名無虫さん :2007/10/22(月) 16:45:11 ID:l7r0AlkG
468 :
名無虫さん :2007/10/22(月) 16:49:45 ID:l7r0AlkG
★セアカゴケグモ急増 大阪府は過去最高 異常気象影響か
強い毒性をもつセアカゴケグモにかまれる被害が広がる気配を見せている。
大阪府内では今年に入って6件6人の被害報告があり、過去最高の昨年と並んだ。
夏季に活動するとされるが、今年は気温が高いことから、10月になっても被害が続いているのが特徴で、
これまで報告がなかった府県で被害が出る恐れがあるという。
専門家も生息の拡大を指摘しており、近畿の自治体では一般市民対象の研修会を開くなどの対策を始めた。
セアカゴケグモは国内では平成7年11月、大阪府高石市の工場敷地で初めて確認され、
兵庫や和歌山、奈良など近畿地方を中心に広がり、愛知や群馬などでも確認されるようになった。特に最初に見つかった大阪府では、府北部の一部地域を除いて全域で見つかっているという。
こうした分布の広がりとともに被害も増加。
府に寄せられた被害報告は9年から17年まで計5件5人だったが、昨年は過去最高の6件6人。
今年はすでに昨年と並び、最多記録を更新する可能性が出てきた。
もともと熱帯などに住むため、例年、被害が報告されるのは9月までだったが、
今年は今月14日に同府熊取町の主婦(40)が自宅の庭の手入れをしていたところ、
左手の指をかまれ、10月になっても被害報告が寄せられた。(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000916-san-soci
469 :
名無虫さん :2007/10/24(水) 09:50:12 ID:qRGPJrhJ
470 :
名無虫さん :2007/10/24(水) 09:51:16 ID:qRGPJrhJ
むつ市脇野沢九艘泊に住む女性(78)が今月十八日、特別天然記念物のニホンカモシカの
角で右腕を刺され、けがをしていたことが二十三日、分かった。同市教委によると、カモシカ
による人的被害は県内では例がないという。
市教委などによると、女性は十八日昼ごろ、自宅前につないでいた飼い犬がカモシカに
襲われているのを見つけ、助けようとした際にひじから下の部分を角で刺された。犬も角で
刺されるなどし、同日死んだ。女性は病院で治療を受けていないというが、傷口は
ふさがってきている。しかし、周囲に紫色のあざが残っている状態。
市教委は、人に対する危害を防止する必要性があるとみて、地元の野生動物専門家らと協力し、
被害を与えたカモシカを特定し捕獲する考え。人的被害が発生した事態を重く受け止めた上で
「初めてのケースであり、慎重に対応したい」と話している。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071024091207.asp
471 :
名無虫さん :2007/10/24(水) 09:54:07 ID:qRGPJrhJ
本物の華南トラなのか−。いま、写真の真偽をめぐり、中国で大論争が起きている
今月3日、陝西省鎮坪県の山中で、猟師、周正竜氏(52)が一頭の野生のトラを発見し撮影した。
地元の専門家らが鑑定した結果、写っているのはほぼ絶滅したといわれる華南トラであると
断定され、野生の華南トラが43年ぶりに確認される重大発見となった。
陝西省林業庁は12日に会見し、周氏に対して賞金2万元(約30万円)を贈呈、華南トラを
保護するため、周辺の山での猟の禁止なども発表した。中国の各メディアは「華南トラ発見」の
ニュースを大きく報じ、トラを退治した男を意味する「打虎英雄」という言葉に引っ掛けて、
トラの撮影に成功した周氏を「撮虎英雄」と持ち上げた。
しかし、写真が公表されると、「野生にしては太りすぎ」「至近距離での撮影に対して
全く反応しないのはおかしい」などと、トラの不自然さを指摘する書き込みが各ウェブサイトに
殺到。公表された3枚の写真で、トラの表情と姿勢がまったく同じことなどから、「撮影したのは、
トラの写真を実物大にしたパネルではないか」との意見が多く寄せられた。
20日、中国科学院植物研究所の研究員、傅徳志氏は広東省の新聞「南方都市報」に対し、
トラの体と周辺の植物の葉っぱの大きさがアンバランスであることなどを指摘し、
「学者の名誉をかけて、写真は捏造(ねつぞう)だ」と断言した。
陜西省林業庁は「専門家チームが出した結論なので、写真は本物」とし、再鑑定する考えが
ないことを明らかにした。一方、周氏はメディアの取材に対し、トラの写真は計71枚もあり、
すべてをみれば、「捏造でないことはわかるはず」と主張、しかし、写真を高く売りたいため、
「いまのところ、それを公表する予定はない」としている。
*+*+ 産経ニュース 2007/10/23[20:13] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071023/chn0710232013002-n1.htm
472 :
名無虫さん :2007/10/25(木) 11:25:17 ID:BmgoV/pi
インド北東部ガウハティ――インドのメガラヤ州の自然保護当局者は23日、エサを探しに村落へ
来た野生のゾウ6頭が農家の納屋で米でつくった酒を飲み干して「酔い」、電柱を倒して送電線に
接触、死亡したと述べた。AP通信が報じた。
同州の州都シロンから西へ約240キロ離れた村落での出来事。ゾウの群れ約40頭が襲い、
一部が大きな缶に入った酒を見付けていた。住民が群れを追い払わなかったら、感電死したゾウは
より多数になっていたとしている。
同州のゾウは農民の手作りの酒を好むとされ、3年前には今回と似た状況で3頭が死亡したという。
同州と隣接するアッサム州は、インドゾウの生息地として知られ、約7000頭が確認されている。
ただ、住民の増加に伴う森林の開墾、生息地の減少で人間と野生ゾウの接触が増え、トラブルも
多発しているという。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200710240017.html
473 :
名無虫さん :2007/10/25(木) 13:55:13 ID:BmgoV/pi
★埼玉・坂戸市でモロッコ人の男が「犬をくれ」と言い寄り、拒否した男性を殴り逮捕
・埼玉・坂戸市で23日夜、モロッコ人の男が、犬の散歩をしていた男性に突然、「犬をくれ」と
執拗(しつよう)に言い寄り、拒否されたことに怒って、殴ったとして逮捕された。
モロッコ人の男は突然、犬のリードをつかんで男性に「犬をくれ」と言い寄った。
男性が拒否したところ、男が殴りかかってきたという。
傷害の疑いで逮捕されたモロッコ国籍のハッサン・ラガニミ容疑者(31)は、23日午後
11時すぎ、犬の散歩中だった男性(48)に突然、「犬をくれ」と言い寄り、拒否した男性の
顔を数発殴った疑いが持たれている。
被害者の男性は「急に近寄ってきて『犬をくれ!』って言うんですよ。ロープをつかんで。
そこで1発いきなり殴ってきたんですよ。(犬は)怖がって震えてました」と話した。
男性は、右のまぶたを縫うけがをした。
当時、ハッサン容疑者はかなり酒に酔っていて、「おれは何もやっていない」と容疑を否認
しているという。
警察は、くわしい動機などを調べている。
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00120579.html ※動画:
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sp2007102410_300.asx
474 :
名無虫さん :2007/10/25(木) 16:12:13 ID:BmgoV/pi
★とうとう宇宙空間でゴキブリが誕生する
・宇宙空間でNadezhda(希望)と名付けられたロシアのゴキブリが誕生したことが
ヴォロネジの科学者によって報告されました。地球に帰還したロケットから宇宙空間の
微少重力下で生まれた33匹のゴキブリを受け取ったそうです。
科学者によると宇宙がゴキブリに影響を与えた可能性があるとのこと。
これは2007年9月14日から26日にかけて生物医学研究所(IBMP)が行った、宇宙飛行に
よってどのような影響があるか調べる実験のひとつで、ビデオカメラをとりつけた特別な
コンテナに生物を入れて観察がされました。
ゴキブリは生まれてすぐに元気よく食事をしはじめたのですが、微少重力によって背中の
外殻に影響が出た可能性があるそうです。科学者によるとゴキブリは生まれてすぐのときは
背中の外殻が透明で徐々に茶色へと変化していくのですが、宇宙ゴキブリは普通より早く
色が変わっているとのこと。しかし、宇宙ゴキブリの第2世代を観察してみないと最終的な
結論は出せないようです。
また、実験によると無重力状態ではゴキブリの運動能力が落ちて動きが遅くなり、疲労
しやすくなるという結果が出ました。尚、地球に戻ったゴキブリは驚異的な早さで運動能力が
戻ったそうです。(一部略)
http://news.livedoor.com/article/detail/3359388/
475 :
名無虫さん :2007/10/27(土) 13:19:12 ID:e++qqEKp
476 :
名無虫さん :2007/10/29(月) 10:35:15 ID:FbOnvB0s
□赤トンボ「アキアカネ(秋茜)」激減 日本の秋空 消える原風景〜北陸 [10/26/2007]
秋を象徴する赤トンボ「アキアカネ(秋茜)」が石川県内などで激減していることが、石川県立大学(野々市町)の
上田哲行教授(57)=動物生態学=らの調査で分かった。群れをなして飛んでいた姿はほとんど見られなくなり、
上田教授は「減り方からいって絶滅危惧(きぐ)種に指定されてもおかしくはない」と警鐘を鳴らす。
上田教授らはアキアカネの羽化数を調べるため、県農林水産部の協力で、県内三市四町の農家の人たちに
今年六月末から五週間、水田計百二十五枚の一画を見回ってもらい、羽化後の脱皮殻を集めた。
この結果、見つかった脱皮殻は志賀町と小松市の水田三枚に計六個だけ。中能登町では大量の脱皮殻が見つかったが、
ウスバキトンボという別のトンボだった。「以前なら、一日だけでも脱皮殻が十個や二十個見つかっていてもおかしくない」と
驚くほどの少なさだった。また、上田教授が県立大周辺で調べた水田一枚当たりの羽化数は、一九八九年七月の
一日平均三十匹から、今年は〇・三匹と百分の一になっていた。(中略)
上田教授によると、アキアカネの生息環境は卵から羽化までを過ごす水田の乾田化が進むなど、少しずつ悪化している。
しかし、上田教授は「それだけでは近年の急激な減り方は説明できない」と話し、稲の病害虫予防のため育苗箱段階で
使われているある農薬に着目した。この農薬は全国で一九九〇年代半ばから使われ始め、石川県では二〇〇〇年ごろに
主流となった。「残留農薬がふ化して間もないヤゴを殺しているのではないか」と推測する。
共同研究者の神宮字寛・宮城大准教授が(1)この農薬(2)以前の主流農薬(3)無農薬−の環境下でヤゴの成育比較実験を
したところ、以前の農薬では無農薬の四割程度のヤゴが生き残ったが、この農薬はヤゴを早い段階で全滅させた。(後略)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2007102602059411.html (引用元配信記事)
477 :
名無虫さん :2007/10/30(火) 15:12:27 ID:pYwus257
★動物で最長寿、400年以上生きた二枚貝を大西洋で発見
大西洋アイスランド沖の海底から、400年以上生きている二枚貝が発見された。これまで
知られている動物の中で最長寿とみられる。英バンゴー大がホームページで発表した。
見つかった貝はハマグリの仲間。同大の研究者が昨年、気候変動の調査中に海底から
引き揚げたもので、大きさは約8・6センチ。研究チームは、貝殻が木の年輪のように1年ごと
に層を作ることに着目。
顕微鏡で貝の層の数を調べたところ、年齢は405年から410年で、過去に発見された
最長寿の貝より30年以上も長生きだったことが分かった。
貝は採取時には生きていたが、年齢を調べるために肉をはがしたことで長い生涯を終えた。
研究チームは「この貝は、シェークスピアが『ハムレット』や『オセロ』を執筆していた時代から
生きていた計算になる」とたたえた。
貝が発見された水域は、200年以上生きてきた貝がたびたび発見されているが、研究者の
一人は「生育環境が貝の長寿にどのような影響を及ぼしているのかを知る手がかりとなるだろう」
と話している。
(2007年10月30日13時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071030i305.htm 発見された二枚貝は長寿で知られ、ギネスブックでは一九八二年採集の貝が二百二十年と
認定されている。長寿の理由は不明。
今回の二枚貝は長さ約八・七センチ、重さ約五十二グラム。昨年採集した貝類などの中に
含まれていた。木の年輪を測定するように貝殻の層などを調べ、年齢が四百年を超えることが
分かった。貝の分析は、気候変動に関係する海洋の環境変化を知る上でも参考になるという。
東京新聞(共同) 2007年10月30日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007103002060513.html アイスランド沖の海底で発見、生息期間が400年以上とされる二枚貝=バンゴー大提供、共同
478 :
名無虫さん :2007/10/30(火) 16:25:30 ID:pYwus257
キジの狩猟シーズンを迎えた米中部アイオワ(Iowa)州で27日、男性が飼いイヌに撃たれて重傷を
負う事故があった。
州当局によると、撃たれたのはジェームズ・ハリス(James Harris)さん(37)。
27日の午後、友人と2人の息子を連れてキジ狩りに訪れたハリスさんは、撃ち落としたキジを取る
ため手にしていた銃を地面に置き、柵を登ろうとしたところ、猟犬数匹も後に続き、地上に置かれた
銃の引き金を踏んだため、銃が発砲され、銃弾が柵を登りかけたハリスさんの脚を撃ち抜いたという。
100発から120発もの銃弾が、約1メートルの近距離から、ハリスさんの左ふくらはぎに命中。同州
天然資源課広報のアラン・フォスター(Alan Foster)さんによると、ハリスさんの怪我は、命に別状は
ないものの、かなりの重傷で回復にはかなりの時間を要するという。
しかし、フォスターさんの話では、人間が飼いイヌに撃たれる事故は、米国では、そう珍しい話では
ないらしい。毎年1回程度は、こうした事故のニュースを聞くそうだ。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2304809/2296692
479 :
名無虫さん :2007/10/31(水) 08:47:18 ID:wDC/Nfiq
480 :
名無虫さん :2007/10/31(水) 14:44:08 ID:???
◆うどん、そばの「たぬき」。東西の違いは。◇東は「揚げ玉」、西は「油揚げ」
伝承料理研究家の奥村彪生(あやお)さんによると「関西では油揚げを載せたそばがたぬき。
関東ではうどん、そばを問わず、天かす(揚げ玉)を載せたものをたぬき、
油揚げを載せたものをきつねと言う」。関西では、関東で言う「きつねそば」を「たぬき」と呼ぶので、
「たぬきうどん」はない。ちなみに揚げ玉入りうどんは、関西では「ハイカラ」。
そう言えば作家の中島らもさんがエッセーで、
「東京のうどん屋で『ハイカラ!』と注文したら、灰皿が出てきた」と書いていた。
それでは、東西「たぬき」の分岐点はどこか?
奥村さんが昨年、東海道を歩いて調べたところ、関ケ原あたりが混在地。
岐阜市では油揚げと揚げ玉の両方がのっており、
「まさにキツネとタヌキの化かしあい」と驚いたという。
独特なのは京都のたぬき。だしにかたくり粉でとろみを付け、ショウガを利かせた
あんかけうどん・そばに、刻んだ油揚げを載せる。京都は他にも、
卵を溶きいれた「けいらん」、具だくさんの「のっぺい」など、うどん、
そばのあんかけメニューが豊富だ。【澤木政輝】
毎日新聞 2007年10月30日 東京朝刊
http://mainichi.jp/life/food/navi/news/20071030ddm013070092000c.html 前スレ:★1の時刻: 2007/10/30(火) 22:28:48
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193759027/l50
481 :
名無虫さん :2007/10/31(水) 16:19:36 ID:wDC/Nfiq
482 :
名無虫さん :2007/11/01(木) 04:59:17 ID:D9sHrXhg
オーストラリアで、飼い主を救うために毒ヘビと命がけで戦った牧羊犬が昏睡(こんすい)状態に
陥っている。豪AAP通信(Australian Associated Press)が31日、伝えた。
犬の飼い主、Fay Palethorpeさん(68)はゴールドコースト(Gold Coast)の広大な所有地で庭の
手入れ中に、体長2メートルのイースタン・ブラウン・スネークと遭遇。
驚いて逃げ出したPalethorpeさんをヘビが襲った。その時、飼っていた牧羊犬のオーストラリアン
・ケルピー3匹が主を助けようと駆けつけたという。
うちの1匹、テスがヘビをくわえて放り投げたが耳をかまれた。動物病院に運ばれたテスは内出血
を起こしており、すぐに抗毒血清を注射された。
Palethorpeさんは「もしわたしがかまれていたら、逃げる途中で力尽きていただろうと獣医師に
言われた」と語った。
テスは、ヘビにかまれた28日以降、昏睡(こんすい)状態になっており、獣医師は生存の可能性は
五分五分だろうと語っていた。しかし、31日にはまばたきをするなど、少しずつだが回復に向かって
いるという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2305218/2299992 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193820257/
483 :
名無虫さん :2007/11/01(木) 10:07:49 ID:p/Wb8lgs
ウワアア・゚・(ノд`)・゚・.ァァァン!!
484 :
名無虫さん :2007/11/01(木) 11:21:12 ID:???
カモシカの角に刺されけが
2007年10月25日
むつ市脇野沢九艘泊で、ひとり暮らしの女性(78)がニホンカモシカに襲われて
けがをしていたことが24日、分かった。同市教委はこのカモシカの捕獲を検討するとともに、
今の季節は繁殖期でカモシカが興奮しやすくなるため、注意するよう呼びかけている。
市教委などによると、18日午前11時40分ごろ、
自宅前につないでいた犬がカモシカに襲われているのに気づいた女性が、
家から出て追い払おうとしたところ、興奮したカモシカが向かってきた。
女性は、下から頭を持ち上げたカモシカの角に右腕を刺され、軽いけがをしたという。
犬は市内の動物病院に運ばれたが、数カ所を刺されており、死亡した。
このカモシカは家の近くによく出没し、犬にほえられていたという。
むつ市内では、04年にも釣り人がカモシカの角に刺されて軽傷を負う事故が起きている。
ttp://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000000710250002
485 :
名無虫さん :2007/11/01(木) 11:25:28 ID:???
486 :
名無虫さん :2007/11/01(木) 16:41:43 ID:p/Wb8lgs
モスクワ(Moscow)の通りで拾われた雑種犬「ライカ(Laika)」が人工衛星「スプートニク2号(Sputnik 2)」
に乗って、地球上の生物として始めて大気圏を飛び出し宇宙に突入してから、11月3日で50年を数える。
1957年11月3日午後10時28分(日本時間4日午後4時28分)、ライカは心拍数、血圧、呼吸を確認するため
のセンサーが組み込まれた宇宙服に身を包み、監視カメラが取り付けられたスプートニク2号に乗って、
帰還予定のない宇宙の旅へと出発した。
公式には、1600キロ上空で1週間のミッションを完了したライカは、計画通りミッションの最後に毒を混ぜた
えさを食べて安楽死したことになっていて、そして45年間そのように信じられていた。
しかし、ライカが酸素不足で死んだとのうわさが流れ始め、最終的には2002年に米国で開かれた会議で、
モスクワの生物医学研究所の研究員でスプートニク2号の打ち上げに携わっていたDimitry Malachenkov氏
によって真実が語られることとなり、ライカが、発射後たった数時間で、ショックと熱による極度の過労で
死んでいたことが明らかとなった。
発射時の爆音とエンジンの振動におびえたライカは、スプートニクの上昇中に体を自由にしようと必死に
もがき、脈拍は通常の3倍の速さになっていたという。
宇宙船が軌道に到着するとライカは一時的にいくらか落ち着きをみせたが、ブースターとの分離の際に
断熱材が一部損傷したため、数時間で船内の気温はセ氏15度から41度に上昇し、打ち上げから5時間後、
ライカは生命反応を示さなくなった。
ライカの死がいを乗せたスプートニクは軌道を回り続け、大気圏への再突入で焼失した。
打ち上げから40年後、ライカとほかの2匹の犬が訓練を受けた、モスクワ郊外・スターシティー(Star-City)
の航空宇宙医学研究所にライカの記念碑が建てられた。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2305035/2298731
487 :
名無虫さん :2007/11/05(月) 15:20:38 ID:u+MN56u/
★「400歳の二枚貝」、気づかずに人々は食べている
史上最長寿という400歳の二枚貝が発見されたことが報道されたが、ある保全生物学者によると、
それ以上の高齢の二枚貝たちが、そうとは知られずに捕獲され、流通して食卓にのぼっている
可能性があるという。
イギリスの科学者たちが最近、シェイクスピアが『ハムレット』を執筆した時期に生まれた史上
最長寿の動物(日本語版記事)である『アイスランドガイ』(学名:Arctica islandica)を発見した。
ところが、それよりもさらに長寿の二枚貝が、そうとは知らずに食べられている可能性もあるという。
保全生物学者のMark Powell氏は、ワイアード記事へのコメント欄に、「あなた自身も、クラム
チャウダーにされた世界最高齢の動物を食べているかもしれない」と書いた。
このコメントからリンクされている、同氏のブログから、興味深い指摘を引用しよう。
-----
本当のニュースは、人々がせっせと世界最高齢の動物をクラムチャウダーにしていることだ。
500歳の動物だとわかれば、それを食べたい人はいないだろうに。
これらの二枚貝は海底の砂の中に生息している。派手なサンゴが付いているなどの、長寿を
アピールする特徴はまったくない[今回「最長寿」とされた貝の場合、大きさも約8.6センチと、
市場で売られている一般的な「クラム」とそれほど違いはない]ため、保護されることもない。
それに、一般的な漁業の管理体制では、捕獲された魚介類は、最大だろうが最高齢だろうが
おかまいなしに魚市場に送られるので、通常は保護されないだろう。
こうした地味な長寿の動物は、高齢というただそれだけの理由で保護されないかぎり、今後も
引き続きクラムチャウダーに放り込まれるだろう。
WIRED VISION 2007年11月01日 [日本語版:ガリレオ-矢倉美登里/高森郁哉]
http://wiredvision.jp/news/200711/2007110120.html http://wiredvision.jp/news/photos/uncategorized/2007/10/31/clamdinner.jpg
488 :
名無虫さん :2007/11/05(月) 15:54:57 ID:u+MN56u/
489 :
名無虫さん :2007/11/05(月) 19:26:24 ID:???
>>487 Powellさんの主張、ぜんぜんピンとこない
100歳だろうと500歳だろうと、
それがその種にとってたいして珍しくもない年齢なら保護する必要ないじゃんか
食用にするのも問題ないと思うんのだが
490 :
名無虫さん :2007/11/05(月) 20:43:32 ID:???
一般に長生きする種は資源回復が遅いので 食べるべきではないかもしれない。
491 :
名無虫さん :2007/11/05(月) 21:41:29 ID:???
何度も産卵しつつ長生きする種ならまだ良いのだがなあ あと、孵化した卵がせいぜい5年くらいで繁殖を始めるとか
492 :
名無虫さん :2007/11/06(火) 01:09:34 ID:???
493 :
名無虫さん :2007/11/06(火) 13:13:01 ID:19i65HFu
494 :
名無虫さん :2007/11/06(火) 14:18:53 ID:19i65HFu
5日午後11時ごろ、千葉市美浜区幸町2丁目の団地の5階に住む女性が
「家の中にヘビがいる」と110番した。駆け付けた千葉西署員が、
室内にいた全長約1・3メートルのヘビを捕獲した。女性にけがはなかった。
調べでは、捕獲されたのは同じ団地の同じ階に住む男性会社員(42)が
室内で放し飼いにしていた「コロンビア・レッドテール・ボア」と判明した。
ヘビは先月5日から行方不明になり、男性が同署に届けていた。
コロンビア・レッドテール・ボアの飼育には、都道府県知事の許可が必要だが、
会社員は約2年前から無許可で飼育していたという。
千葉西署は動物愛護法違反の疑いもあるとみて事情を聴いている。
[2007年11月6日10時0分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071106-279565.html
495 :
名無虫さん :2007/11/06(火) 15:05:56 ID:19i65HFu
オーストラリア東部ブリスベーンにある治安判事裁判所は5日、ペット用のヤギを盗み、悪魔の
儀式として教会でヤギを殺した女(26)に対し、殺したヤギの飼い主と教会に謝罪するよう命じた。
ブリスベーンの地元紙「クーリエ・メール」が裁判所から報じたところによると、女は昨年、13日の
金曜日に友人と酒を飲んでいた際、ある家の庭にいるペット用のヤギを盗もうと計画。盗んだヤギ
を連れて教会に侵入し、ヤギを台の上に引きずり上げ、悪魔の儀式のまねをして殺したという。
警察はこの後、女の自宅の冷凍庫からヤギの頭部を発見したほか、友人らとヤギの頭部が写った
写真が納められたカメラも見つかった。
この女の弁護士は裁判所に対し、女は当時酔っていたために誤った行動を取ったと主張。しかし
治安判事は女に対し、ヤギの飼い主と教会に謝罪し、精神病の治療を受けるよう命じた。
さらに女は、賠償金としてヤギの飼い主に70豪ドル(約7300円)、教会に1535ドル支払うように
命じられた。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28727820071106
496 :
名無虫さん :2007/11/06(火) 15:49:53 ID:19i65HFu
◆シカ捕獲が長引いた背景
札幌の中心部で捕獲されたあのエゾシカなんですけれども、山に戻される予定でしたが、
衰弱が激しく、死にました。発見から捕獲まで実に20時間あまり、時間がかかった背景には
ある理由がありました。
(記者)「ロープがかかりました。危ない、興奮しています。抑えられている」
札幌・白石区のマンションの廊下で捕獲されたシカ。札幌市への通報から捕獲まで実に
20時間あまりが経過していました。おととい、シカは豊平区の寺の境内へと逃げ込んで
いました。しかし、市の職員と警察官は遠巻きに見守るだけで麻酔を使って捕獲することは
ありませんでした。
(市の職員)「麻酔がないとだめではなか」
(警察)「使えない」
(市の職員)「人間で抑えるにもかなり暴れますよ」
これは、3年前に札幌・西区にシカが迷い込んだときの映像です。このときには麻酔銃が用意
されていました。なぜ、今回は麻酔をつかってもっと早く捕獲することができなかったのでしょうか。
(円山動物園の担当者)「麻酔薬を使うには、知事からの免許をもっていなければならない」
実は「麻薬取締法」がことし1月に改正されました。麻酔を麻薬代わりに使う若者が増えたため
です。これにより資格がなければ麻酔を扱うことができなくなったのです。札幌の円山動物園
には園内での治療目的に麻薬を使う資格を持つ獣医師がいます。しかし、動物園の外で
使用する資格はありませんでした。捕獲されたシカはきのう夜に死にました。発見から捕獲まで
20時間あまり。人への被害はありませんでしたが、捕獲が長引いた背景には、社会問題による
法律の改正がありました。
STV札幌テレビ(2007年11月2日(金)「どさんこワイド180」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20071102192714/ http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/wmMoviePlugin.asx?idno=20071102192714
497 :
名無虫さん :2007/11/07(水) 01:22:02 ID:???
>>490 ホ乳類じゃあるまいし……貝だよ、貝
しかも、流通しているものなら、全然問題ない
ただ、今回の二枚貝は種名が出てきてないんで断言はできんな
高緯度の冷たい海、それも深海とかなら資源回復は遅いかもしれん
498 :
名無虫さん :2007/11/07(水) 01:50:30 ID:???
>>497 >ホ乳類じゃあるまいし……貝だよ、貝
>しかも、流通しているものなら、全然問題ない
全然意味が分からないんだが…
哺乳類じゃなきゃ保護しなくてもいいとか
流通してるから保護しなくてもいいとか
499 :
名無虫さん :2007/11/07(水) 11:19:30 ID:???
この前、メバルとかアコウとかソイとかカサゴの仲間で 100歳オーバーの魚、というのが水揚げされたという 日本近海で、かつてキンキ(キチジ)は庶民のお惣菜に普通で 取れ過ぎてかまぼこにする程だったが 1985年頃から漁獲量が激減してしまい 今では1匹1500円の高級魚になってしまった 「とろけるような脂の乗った絶品!」と書いてあるのを見ると呆れてしまうw 昔はキンメダイの方が高かったんだぞとw 最近ではこれら深海の魚介類で商品価値が高いものを 養殖したり、生態を調べて漁獲制限の目安を作ろうという動きが強いが、 勝手に根こそぎ持っていく国家がありましてw
500 :
名無虫さん :2007/11/07(水) 14:43:20 ID:BpFJ6OIg
501 :
名無虫さん :2007/11/07(水) 20:02:52 ID:???
>>498 そういうことではない
ホ乳類と貝類の、動物グループとしての相違を考えればわかる
502 :
名無虫さん :2007/11/07(水) 20:07:44 ID:???
>>498 ●ホ乳類云々
長命なホ乳類の場合、成熟年齢に達するまで日数がかかるとか、
成熟してからも数年に1〜2子しか生まないことがあるので、
乱獲すれば資源はすぐに涸渇する可能性が高い。
でも、
貝類の場合、繁殖年齢に達すれば繁殖シーズンに何百、何千という卵を産む。
だから、まあ貝類の場合は問題はなかろう、と。
●流通
いま現在すでに資源量に問題なく流通している貝類ならば、
長命の貝を捕ったからといって資源枯渇の可能性は低い
ってことじゃないですか。
503 :
名無虫さん :2007/11/08(木) 16:48:19 ID:1QdNhpZa
504 :
名無虫さん :2007/11/10(土) 21:10:59 ID:d9x03lY6
観光牧場の馬に3歳児指かまれ、骨砕ける重傷…佐賀市
佐賀市三瀬村の観光牧場「どんぐり村」で、福岡市城南区の会社員の長男(3)が馬に餌を与えようとして
右手の薬指をかまれ、骨が砕ける大けがをしていたことが6日、わかった。
県警佐賀署は業務上過失致傷の疑いで関係者から事情を聞いている。牧場側は被害者側に謝罪した上で、
馬への餌やりを禁止し、「かむ事があります」などと記した看板を設置した。
牧場によると、男児は4日午後2時ごろ、馬用の固形の餌を、二重の木柵の中にいた馬8頭に手を伸ばして
与えようとした際、内側の柵のすき間から1頭が首を伸ばし、かみついたという。
外柵と内柵には約1メートルの間隔があり、餌は柵と柵の間の地面に落としてもらうことにしていたが、
説明板などはなかった。
(2007年11月6日22時18分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071106i316.htm
505 :
名無虫さん :2007/11/12(月) 16:50:32 ID:???
「琵琶湖のブルーギル繁殖心痛む」 天皇陛下ごあいさつ
天皇皇后両陛下は11日、大津市で開かれた「全国豊かな海づくり大会びわ湖大会」に出席した。
天皇陛下は、外来魚ブルーギルが異常繁殖し、琵琶湖の漁獲量が大きく減ったことに触れ、
「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り、水産庁の研究所に寄贈したものであり、
当初、食用魚としての期待が大きく養殖が開始されましたが、
今このような結果になったことに心を痛めています」と述べた。
魚類を研究する天皇陛下が外来魚問題について公の場で発言したのは初めて。
宮内庁によると、天皇陛下は皇太子時代の1960年にアメリカを訪問した際、
シカゴ市長からブルーギルを寄贈され、食用や釣りの対象になればと水産庁の研究所に寄贈した。
滋賀県によると、1963〜64年、国から琵琶湖の県水産試験場にブルーギルが分与された。
なんらかの経緯で60年代末までにブルーギルが一般水域で確認されるようになったという。
天皇陛下は一般水域に入ったブルーギルが生態系を壊したことについて以前から残念に思っており、
側近に「おいしい魚なので釣った人は持ち帰って食べてくれれば」などと話していたという。
天皇陛下はあいさつの最後に「永(なが)い時を経て琵琶湖に適応して生息している生物は、
皆かけがえのない存在です。かつて琵琶湖にいたニッポンバラタナゴが絶滅してしまったようなことが
二度と起こらないように、琵琶湖の生物を注意深く見守っていくことが大切と思います」と述べた。
大会実行委員長の嘉田由紀子滋賀県知事は、天皇陛下の発言について
「当時は食糧難でたんぱく質を増やそうという時代で、
その後、生物の多様性の重要さが指摘されるようになったのに、
科学者として勇気ある発言をしてくださった。
お気持ちを真摯(しんし)に受け止め、琵琶湖の再生に向けて働きたい」と話した。
朝日新聞(2007年11月12日12時02分)
ttp://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200711110100.html
506 :
名無虫さん :2007/11/13(火) 11:55:25 ID:wkeKJ6qf
[ハノイ 12日 ロイター] ベトナム中部カンホア省にあるワニの飼育場で10日、洪水の影響でおりが壊れ、数百匹が逃げ出す騒ぎがとなった。当局者らが明らかにした。 それによると、同州の当局は脱走したワニを捕獲するために兵士や民兵を配備し、これまでに7匹を銃で殺したという。 またタンニエン紙の報道によると、同飼育場には約5000匹のワニがおり、従業員が逃げ出したワニの捕獲作業に追われる中、おりが鉄砲水に流されたたため、さらにワニが逃げ出す状態となっている。 ベトナム中部では、先月初めに発生した洪水で200人以上が死亡するなど、大きな被害が出ている。
507 :
名無虫さん :2007/11/13(火) 23:11:46 ID:6sR70jH5
520キロのヒグマ捕獲 えりも猿留川 近くに住宅 猟友会も驚く巨体 【えりも】町目黒の「猿留(さるる)川さけ・ますふ化場」(工藤博則場長) で九日、体重が五二○キロもある大型のヒグマが箱わなに捕獲された。同ふ化 場にわなを設置して以来、一年間で四頭目。ふ化場の一・五キロほど下流には 住宅地もあるだけに、相次ぐクマの出没に、職員らは不安を抱いている。 同日午前八時ごろ、定時の見回りに来た職員が、箱わなにクマがいるのを発 見した。推定年齢十七歳のオスで、体長一九五センチ、体高一一○センチ。 「こんなクマは過去三十年間、見たことがない」と地元猟友会の会員が驚くほ どの巨体。逃がすと再びやって来る可能性があるため十一日、射殺した。 同ふ化場では遡上(そじょう)してきたサケを蓄養池で採卵用に飼育してい る。今回捕獲されたクマは昨年から出没して池を荒らしていたという。このた め、町を通して猟友会に駆除を依頼。鉄製の箱わなを昨秋設置し、体重二百キ ロから三百キロのクマ三頭をすでに捕獲、駆除してきた。 同ふ化場は「クマが出る場所で働くのは命がけ。電気柵を設置するなどの対 応を講じないと、また新しいクマが来る」と心配している。
508 :
名無虫さん :2007/11/14(水) 11:13:23 ID:WdO0gp/W
33歳男性が犬と結婚!「のろい」解くためインドで動物婚
13日付の地元紙「ヒンドスタン・タイムス」によると、インド人のセルバクマールさん(33)が、
このほど10歳の雌犬「セルビ」とインド南部のヒンズー教寺院で結婚式を挙げた。
このセルバクマールさんは、18歳の時に交尾中の犬2匹を撲殺し、木につるしたという。
しかしその後、セルバクマールさんの体に異変が続出。脳卒中で腕や足は動かなくなり、片耳も聞こえなくなった。
「最近受けた治療でやっと松葉づえを使って移動ができるようになった」。
「犬を殺したたたりなのだろうか…」。そう考えたセルバクマールさんは、すがるような思いで占い師に相談。
「犬ののろいを解くには、雌犬と結婚すべし」と仰天のお告げをもらった。
急きょ親せき一同に“お相手”となる犬を見つけてくるよう大号令。
ふさわしい?野良犬を発見すると、風呂に入れ、伝統衣装サリーを身につけさせた。
結婚式はヒンズー教の儀式にのっとって無事行われ、セルバクマールさんは「死が分かつまで面倒を見ます」と永遠の愛を誓った。
雌犬は式の最中にパンを食べていたという。
インドでは2000年7月に4歳の幼女が犬と結婚している。
今回同様に数々の不幸があり、占い師から「犬との結婚」を勧められたという。インドでの“動物婚”はしばしば報告されており、
最近ではヘビと結婚した幼女もいたとか。動物と結婚しても、人間と結婚することも自由で、動物との離婚手続きは特に必要ないらしい。
(2007年11月14日06時01分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071114-OHT1T00052.htm
509 :
名無虫さん :2007/11/17(土) 16:46:06 ID:6Hd2LxXB
ペットの火葬をめぐり、トラブルが相次いでいる。焼却炉を備えた車で
飼い主宅まで出張した業者が、死骸(しがい)を焼却炉に入れた後に数十万円の
高額料金を請求するもの。「嫌なら今すぐ焼却炉から出す」「遺骨を返さない」
などとすごみ、飼い主の愛情につけ込み金を要求する。ペットブームに
便乗した悪質商法に、各消費者センターは注意を呼びかけている。
東京都消費生活総合センターによると、東京都内の50代女性は今年、
インターネットでペットの火葬業者を見つけ連絡した。ホームページ(HP)では、
体重別の料金を掲載。約20キロの犬は5万6000円で他の料金は
一切かからないとあったが、業者は犬を移動火葬車の焼却炉に入れた後、22万円を請求した。
女性は抗議したが「生焼けで犬を返す」などと言われ、やむなく15万円を支払った。
業者はその後も電話で執拗(しつよう)に残額の支払いを請求、警察通報後も電話は続いた。
同センターなどによると、業者は違っても手口には共通性がある。HPには
小動物から大型犬まで、体重別に1万円台から数万円の料金が表示され、一部に
「高速料金がかかる場合がある」などと書かれている場合もあるが、料金が
請求されるのはきまってペットを焼却炉に入れた後。大型犬で火葬料金が
6万円弱のはずが40万円請求された40代の男性もいた。
料金内訳の提示は書面ではなく口頭だけのことも。全額を払わないと、
残額を支払う「示談書」名目の念書を取られたケースもあったという。
動物の火葬業者には基本的に法的規制がなく、同センターは「事前に見積もりを
出させるなど料金の確認が必要。納得できない場合は、支払いや書類への
サインを急がないように」と話す。
トラブルは秋以降、関東で目立つ。国民生活センターによると、ペットサービスの
相談は04年263件、05年314件、06年405件と増加している。
*+*+ 毎日jp 2007/11/17[15:00] +*+*
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071117k0000e040053000c.html
510 :
名無虫さん :2007/11/17(土) 23:27:42 ID:OImCOQby
●アマゾン密林の川砂州にクジラ漂着、海から1600キロ
リオデジャネイロ――ブラジルのメディアは16日、同国北部パラ州のアマゾン川密林の支流の砂州に
ミンククジラが乗り上げているのが見付かり、川や海に戻す作業が進められていると報じた。
現場はサンタレン近くのタパジョス川で、大西洋からは約1600キロ離れている。
ブラジルの生物学者はクジラがこれほど遠い川にさかのぼってきたのは極めて異例としている。
群れからはぐれ、迷い込んできたと見ている。
このクジラの体長は約5.4メートルで、重さは約12トン。地元テレビによると、
数十人が熱帯の日差しを受けるクジラの周りに集まり、水をかけるなどの救出作業を実施している。
国際捕鯨委員会によると、大西洋中央、北東部に生息するミンククジラは推定で18万4000頭となっている。
CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200711170007.html
511 :
名無虫さん :2007/11/19(月) 14:55:16 ID:70x7ekh5
イノシシ被害で苦しむ中山間地域の集落にヤギを放し、イノシシが出没しにくい環境を作る試みが、
今月から鳥取市鹿野町鬼入道(きにゅうどう)で始まった。鳥取環境大学ヤギ部の学生が飼育して
いるヤギの母子二匹が県道沿いの耕作放棄地に放たれ、ムシャムシャと生い茂っている雑草を
食べる働きぶりに、地元住民や大学生たちのさまざまな期待が膨らんでいる。
高齢化が進む鬼入道は二十世帯の小さな集落。イノシシ被害は大きな悩みの種で、今年三月から
鳥獣被害総合対策事業に集落全体で取り組むモデル地区となっている。
六月には侵入防止柵を住民やボランティアによって設置したが、柵の部分には草刈り機が使えず、
生い茂る草に手を焼く場合も。そこで、小回りがきき、草を食べるヤギを放すことによる効果を調べる
ことにした。
同集落では、以前から山間部にはウシを放牧して草地管理をしていることから、ウシとヤギの効果の
比較▽放牧に適したヤギの品種や食べる草調べ▽防止柵と緩衝帯(山林の間)づくりの相乗効果
▽放牧することでの観光資源利用−などを検証する。
環境大ヤギ部では、ヤギを使った除草や堆肥づくりの調査などをしており、同集落との取り組みと
マッチ。小林朋道教授と北川貴洋部長ら学生三人が手作りの小屋とともに、シバヤギのこはる=
五歳=と、こゆき=四歳=の母子を連れてきた。
放たれた放棄地は約二十アール。部員で環境政策学科一年の西ノ薗大生さんは「一日二十キロ
ぐらいは食べるので、この広さだと一カ月ぐらいで食べると思う。シバヤギは性質が穏やかでとても
飼いやすい」と話していた。
同集落は、今回の効果次第で本格的なヤギの導入を計画する。
ソース
日本海新聞
http://www.nnn.co.jp/news/071119/20071119001.html 【画像】ムシャムシャ草を食べるヤギさんたち
http://www.nnn.co.jp/news/071119/images/IP071116TAN000135000.jpg
512 :
名無虫さん :2007/11/19(月) 15:36:14 ID:???
>>510 淡水に紛れ込んでヒフも弱ってるし
餌もとれなかったろうし、
安楽死させるのがよいと思うのだが救出するのか
食べてしまうのが最善か?(食中毒のおそれはあるが)
513 :
名無虫さん :2007/11/20(火) 10:42:00 ID:qODz8m8I
中国・遼寧省の動物園で18日、4頭のトラがけんかの末、うち1頭を殺害し共食いするという
事故があった。動物園が19日、明らかにした。
同省瀋陽にある野生動物園の関係者はロイターに対し、今回の事故について、お金が無く
餌不足のために発生したと語った。
動物園側は「われわれは、政府助成金として1カ月当たりわずか1000元(約1万5000円)を
受け取り、このほかには主要収入源である入園券の売り上げで毎月1000元の利益を得て
いるだけだ」としている。
新華社は、昨年、絶滅の危機にひんしているシベリアトラを飼育する新疆ウイグル自治区に
ある同動物園が、今回と同様に来園者の減少で財政危機に直面したとも報じた。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28967520071120
514 :
名無虫さん :2007/11/21(水) 11:10:39 ID:tbIqWhqg
ケニアでハイエナに襲われ瀕死(ひんし)の重傷を負った男性が、両腕は失ったものの頭部や
顔の復元手術には成功した。病院関係者が19日、発表した。
手術を受けたのは首都ナイロビ(Nairobi)から北東へ約260キロほどの場所にあるサンブル
(Samburu)で牧畜業を営むモーゼス・レカラウ(Moses Lekalau)さん(35)。
レカラウさんは、牛の群れを引き連れて自宅への道を歩いていたところ1頭のライオンに
襲われた。レカラウさんは果敢にもライオンに立ち向かい、ライオンをやりで突き殺すことに
成功した。
しかし、その直後、周りの茂みから現れたハイエナの群れに襲われ、レカラウさんは顔や全身が
めちゃめちゃになるほどの重傷を負った。
ナイロビのケンヤッタ国立病院(Kenyatta National Hospital)に担ぎ込まれたレカラウさんは、
両腕は切断することになってしまったが、頭部の復元手術には成功。一命を取り留めたという。
レカラウさんが暮らす村は、野生動物が数多く生息する地域にある。少年が大人の男として
認められる通過儀礼としてライオンを殺す風習があり、レカラウさんは一躍、村の英雄となった。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2314762/2373787
515 :
名無虫さん :2007/11/21(水) 16:16:12 ID:tbIqWhqg
516 :
名無虫さん :2007/11/21(水) 17:14:55 ID:???
>>515 それ数字が10倍に改ざんされてるっぽいw
【社会】 漁師もビックリ、”最大級マンボウ”が網にかかる…鳥取・境港(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195197259/ ★漁師もビックリ”最大級マンボウ”が網にかかった
・鳥取県境港市で、全長約3メートルの巨大なマンボウが水揚げされました。トラックの
荷台からもはみ出すほどの大きさに、関係者も驚いています。
水揚げされたマンボウは、全長2.7メ−トル、ヒレからヒレまで体の上下は2.9メートル、
重さは1.3トンを超えています。このマンボウが網にかかったのは、15日午前6時ごろの
ことだったということです。ゆったりと泳ぐ姿が印象的なマンボウは、大きくなると、
全長3メートル、重さは2トンにまでなるとされています。15日に境港市で水揚げされたのは、
まさに最大級のマンボウでした。これほど大きなマンボウを目にする機会はめったになく、
取れた魚を入れる船の水槽にも入らなかったということです。超大型のマンボウを
買い取った業者は、得意先のスーパーがオープンする際に展示する予定だとして
います。
517 :
名無虫さん :2007/11/22(木) 08:50:00 ID:???
全長30mって、シロナガスクジラ(地球最大)級じゃねーか
518 :
名無虫さん :2007/11/22(木) 12:35:00 ID:???
>>512 Whale lost in Amazon found dead
The 5.5m (18ft) whale was believed to have become lost in the Amazon's many tributaries
after leaving the Atlantic more than 1,600km (1,000 miles) away.
(中略)
On Sunday, biologists and volunteers tried to contain the animal,
said to weigh 12 tonnes, in a small area of river before
taking it back to sea by boat.
But it broke away from the area and its corpse was spotted
on Tuesday by local people who reported it to the authorities.
Experts had earlier said that although whales could survive
many months without food, the animal would be disorientated.
Milton Marcondes, a veterinarian with the Brazilian Humpback
Whale Institute, which was involved in the rescue attempt,
said that the whale would be stressed and could easily become ill.
"We can't forget this animal has been away from
its natural habitat for a long time," he told the Associated Press.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7105578.stm
519 :
名無虫さん :2007/11/22(木) 19:55:34 ID:PtuIxwGH
●体長2.5メートル、ヒトより大きいウミサソリの化石発見
2007.11.21
Web posted at: 20:24 JST
- CNN/AP
ロンドン──体長2.5メートルとヒトよりも大きな「ウミサソリ」の化石の一部が、
ドイツ西部で見つかった。英国の研究者が20日、英科学誌に発表した。
英ブリストル大学の古生物学者サイモン・ブラッディさんらの研究グループは、数年前
にベルギー国境に近いドイツ西部プリュムで、約3億9000万年前の地層から、46
センチと大きなかぎ爪の化石を発見した。
約4億年から1000万年間、この地域で生息していたとみられる、ウミサソリの一部
だと判明した。かぎ爪の大きさから、体長は約2.5メートルと推定できるという。
見つかった化石のウミサソリは、この地域にだけに生息したと見られている。約4億年
前、この地域は沼地もしくは河口付近だっという。
ウミサソリがここまで大きくなった理由には、空気中の酸素が高濃度だったからという
説や、形態がエサを取るのに適していて、他の種類との競争に勝ったからという説など
がある。また、共食いをしていたために、大きくなった可能性もある。
大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニ
なども、かつては大きな体だったことも考えられるという。
――2007.11.21 CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200711210023.html
520 :
名無虫さん :2007/11/23(金) 19:45:31 ID:???
>>518 そうか。だから何だというのだ?
痩せてるし、病気寸前だし、食わないほうがいいってことかな
521 :
名無虫さん :2007/11/24(土) 16:52:29 ID:???
「クロコダイル・ハンター(Crocodile Hunter)」の故スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)さんの娘で、
自らも野生動物保護活動などを行うビンディ・アーウィン(Bindi Irwin、9)ちゃんが、ハリウッドに
移住し映画に主演するという申し出を断っていたことが分かった。アーウィンちゃんの代理人
ジョン・ステイントン(John Stainton)氏がサン・ヘラルド(Sun-Herald)紙に明かした。
ステイントン氏によれば、ビンディちゃんは母親のテリー(Terri Irwin)さんとともに、
スティーブさんが設立したクィーンズランド(Queensland)州Beerwahの動物園に住み続けるという。
ステイントン氏は、「大勢の米国人がビンディに対していろんな興味を示しているが、
我々はどの申し出も受けるつもりはない。ビンディはBeerwahの動物園で普通の
子どもとして暮らす予定だ。ハリウッドで暮らし映画に出演した場合、ビンディは
まったく違った影響をうけることになるだろう」と語り、映画を撮るのであれば、
オーストラリアを離れずに撮影するだろうと語った。
凶暴な動物たちとの危険なスタントで世界的に有名になったスティーブさんは、
2006年9月、番組撮影中にアカエイに刺されて死亡。当時アーウィンさんは、
ビンディちゃん主演のテレビ番組『ジャングルガール・ビンディとゆかいな動物たち
(Bindi: The Jungle Girl)』にも出演していた。
父親の死後、その野生動物保護活動を続けたいと語っているビンディちゃんは、
ファッションブランドの立ち上げ、子ども専用のフィットネスDVDの販売、
舞台への出演などを行い、オーストラリアの観光大使にも任命された。
そのほか動物の保護活動も行っている。
http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2314308/2369015
522 :
名無虫さん :2007/11/24(土) 20:45:48 ID:7oatD0Ti
523 :
名無虫さん :2007/11/25(日) 20:10:29 ID:???
香港でサギの死体から鳥インフルエンザウイルス
[香港 24日 ロイター]
香港の公園で発見されたサギの死体から、
高病原性の「H5N1型」鳥インフルエンザウイルスが検出された。
農業水産管理局(AFCD)が24日に明らかにした。
それによると、このサギは、新界地区の公園で18日に発見されていた。
AFCDは香港在住者に対し、野生の鳥や生きた家禽(かきん)との
接触を避け、もし触れた場合は手を洗うよう呼び掛けている。
香港ではことし前半に、少なくとも17羽の鳥インフルエンザ感染が確認されている。
世界保健機関(WHO)によると、2003年以降の鳥インフルエンザによる
死者数は世界全体で200人以上。今月に入ってからはスマトラ島の
男性が鳥インフルエンザで死亡。インドネシアの同ウイルス感染による
死者数は90人以上となった。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29033720071125
524 :
名無虫さん :2007/11/26(月) 14:50:10 ID:FqriQH/+
★「東京ムツゴロウ王国」閉園 2000人最後のお別れ
・入場者数の伸び悩みから、25日いっぱいで閉園し、北海道への移転が決まっている
東京都あきる野市の「東京ムツゴロウ動物王国」が25日、最終日を迎え、国王を務める
作家の畑正憲さん(72)があいさつした。
最終日ということもあり、この日は例年の10倍以上となる約2000人が“入国”。
「大感謝祭」と銘打ってバンド演奏が行われ、畑さんもマイクを握り「ワゥー」と何度も犬の
鳴きまね。犬たちも「ワンワン」と呼応すると、観客は大喜びし、中には涙を流す女性もいた。
サイン会や馬に乗っての写真撮影に応じた畑さんは「今日は感無量、胸いっぱいです」と
顔をしわくちゃにした。
動物王国は04年7月、動物と直接ふれあえる施設として「東京サマーランド」の敷地内に
オープン。だが、年間30万人と見込んだ入場者数が10万人程度に低迷し続けたこともあり、
今年10月に閉園を発表した。当初、経営を担っていた運営会社は06年に事実上倒産。
以降は畑さんの個人事務所が直接経営していた。
国王も月に1回ぐらいは王国に入り、講演するなど、てこ入れを図っていたが、関係者によると
入場者数は平日で一日、100人から200人程度。この日の人出にスタッフも「感謝感激」と
喜んだ。
王国は今後、北海道の元祖王国に合流する。東京には猫や犬などが約200匹いるが、
12月中には引っ越し予定。最重量の馬も、すでに数頭はトラックで運び済みだ。スタッフは
20人のうち5人が北海道へ戻るが、ほかのスタッフは東京に残り、これまでのドッグランを
引き継ぐなど、一部で「ムツゴロウ王国」は活動する予定という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071126-00000013-sph-soci&kz=soci
525 :
名無虫さん :2007/11/26(月) 16:57:50 ID:FqriQH/+
インターネットによるペット購入のトラブルが目立ってきた。国民生活センターに昨年度、
寄せられたペット購入の相談千五百件のうち、ネットによる通信販売のトラブルは約一割を占める。
動物愛護関係団体は、パンフレットを作り注意を喚起している。
同センターへのペット購入に関する相談は二○○一年度に千百四十五件だったが、
○二年度以降は千五百件を超える状態が続いている。相談の大半は
「ペットを戻しても返金に応じてくれない」などと契約に関するものだが、
最近は「届けられた動物が病気だった」「ホームページに掲載されたペットと
異なるものを買わされた」など、ネット販売ならではのトラブルが目立っているという。
○一年度には八十八件だったネット購入に関する相談件数は、○三年度には約二・五倍の
二百二十六件になった。悪質な販売店の排除を目的に改正動物愛護管理法が施行された昨年は、
百六十六件にとどまったものの、ほぼ年間二百件前後で推移している。
同センターは「ネットによるペットの購入は今後も、増加が見込まれる。購入する際は、
電話などで確認した上で、契約を結ぶように」と注意を呼びかけている。
一方、日本動物愛護協会や日本動物福祉協会などでつくる「動物との共生を考える連絡会」(東京)は、
ペットのネット販売トラブルが増えているとして、注意を呼びかけるパンフレット十万部を
作製し今月、道内など全国の消費者協会に送付した。
同会は「ネットで購入したペットを、気に入らずに保健所に持ち込むというケースもある。
家族として招き入れるペットを、実際に合わずに買うこと自体無理があるのでは」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/62482.html
526 :
名無虫さん :2007/11/29(木) 10:46:04 ID:6K7X3atU
527 :
名無虫さん :2007/11/30(金) 11:29:37 ID:4+Lyca1B
528 :
名無虫さん :2007/12/01(土) 13:37:16 ID:gQfx3Sma
30日午後2時ごろ、富山県魚津市三ケの成谷(標高約1600メートル)で
捜索中の県警魚津署員が男性2人の遺体を発見、収容した。
2人とも頭部を強く打った跡があり、同署が死因などを調べている。
亡くなったのは、同市本江(ほんごう)、自営業竹山忠信さん(70)と同市友道、無職芦崎勉さん(67)。
2人は27日早朝、クマの猟に出かけたが、30日になっても帰宅しないため、
竹山さんの家族が同日午前10時ごろ、同署に届け出て、県警がヘリなどで捜索していた。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071130i211.htm
529 :
名無虫さん :2007/12/01(土) 17:52:21 ID:???
530 :
名無虫さん :2007/12/01(土) 18:50:38 ID:???
531 :
名無虫さん :2007/12/01(土) 23:08:18 ID:???
>>527 そんなペット商売にサーバルとヒョウを使っていいのか?
グリーンピースに誰か取材してほしいぞ
532 :
名無虫さん :2007/12/03(月) 09:14:00 ID:d/LSq4ck
★イエティの足跡?=米テレビ会社、ネパールで「発見」
2007年12月01日11時57分
米国のケーブルテレビ放送局(NBC系)の番組製作会社が30日、ネパールの首都カトマンズで
会見し、「イエティ(雪男)の捜索活動で、巨大な足跡を見つけた」と発表。固形剤で保存した足
形を披露した。
見つけた足跡は連続した3歩。最も鮮明な足形は縦約35センチ、5本指の幅が約30センチあっ
た。発見場所はネパール東部。標高2830メートルの川沿いの土砂で見つけたという。
会見では「にせ物では」と質問が集中。同社は「イエティと断言できないが、未知の生物だと思う。
発見の瞬間も映像に記録してありウソではない」と強調したが、さて。
――ソース「朝日新聞 asahi.com」
http://www.asahi.com/international/update/1130/TKY200711300337.html
533 :
名無虫さん :2007/12/04(火) 15:44:13 ID:DSKt++2/
師走を迎えた一日、天竜川の冬の風物詩「ざざ虫漁」が解禁になった。
昨夏の豪雨災害に伴う天竜川の改修工事などの影響か、
漁に出る愛好者の姿はまばらだったが、
四つ手網を片手に川底の石を転がして初猟を楽しんでいた。 (林康雄)
ざざ虫は、水中にある小石の陰などに潜むトビケラやカワゲラ、ヘビトンボの仲間の幼虫。
川底をさらう「ザザ」という音から名前が付いたともいわれる。見た目はややグロテスクだが、
主につくだ煮として伊那谷の高級珍味として知られる。
駒ケ根市内の天竜川浅瀬に網を出した菅沼重真さん(71)=同市中沢=は
「漁を始めて二十五年ほど。年々川も濁り、漁仲間も少なくなった。成果は昨年の三分の一ほど。
脂が乗ってくるのは水温がグッと下がる二月ごろ。酒のつまみには最高。
週一、二回は来たい」と初漁を楽しんでいた。漁期は来年二月まで。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20071202/CK2007120202068948.html
534 :
名無虫さん :2007/12/05(水) 11:04:16 ID:FIuAUff8
3日の米ニューヨークポスト(New York Post)紙は、今年初めに死亡した米ホテル業界の有力者から
1200万ドル(約13億円)の遺産を相続した愛犬のマルチーズ「トラブル(Trouble)」が、殺害の脅迫を
受けてフロリダ(Florida)州に姿を隠したと報じた。
同紙によると、米国のホテル女王、レオナ・ヘルムズリー(Leona Helmsley)さんから遺産を相続した
トラブルは、20件におよぶ脅迫を受け、2か月前に厳しい警戒態勢の下、プライベートジェットで同州に
移動。現在の居場所は公表されていない。
脅迫犯の正体は現在のところ不明だが、トラブルは誰にでもかみつく癖があったため敵は多いと
されている。
トラブルの遺産を管理しているJohn Codey氏は前週、米テレビ局CBSの取材に対し、トラブルを誘拐
するとの脅迫があったことを明らかにしている。
同氏によると、トラブルは米コネチカット(Connecticut)州にある部屋数28室の住宅に住み、24時間の
身辺警護や医療費、シェフお手製の食事、美容室代などの諸費用は、年間30万ドル(約3300万円)
と見積もられているという。
トラブルが死亡した場合の遺産の残額は、40億ドル(約4400億円)と言われるヘルムズリーさんの遺産
の大半を基に設立された慈善基金に引継がれる。
また、ヘルムズリーさんは、トラブルが死亡した場合は、彼女と1997年に亡くなった夫のハリー
(Harry Helmsley)氏の傍らに埋葬することを遺言に残している。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2321044/2426551 ■トラブルさんとレオナ・ヘルムズリー
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44086000/jpg/_44086279_ap203bodyleona.jpg
535 :
名無虫さん :2007/12/05(水) 11:40:22 ID:FIuAUff8
福岡県筑紫野市阿志岐で1日、近くの安武トモエさん(85)が動物にかまれて死亡したとみられる事件で、
事件前後に現場周辺にいた付近の住民の飼い犬の体や排泄(はいせつ)物から人の毛髪が検出されていたことが、
県警の調べでわかった。県警は、安武さんがこの犬に襲われた可能性があるとみて毛髪が安武さんのものか鑑定し、
他の野犬や放し飼いの犬が現場周辺にいなかったか聞き込みを続けている。
調べでは、現場近くで1日午後、近くの住民が飼う犬がうろついているのを、通りかかった住民が捕まえて
飼い主に戻していたことが判明。安武さんらしき女性が犬につきまとわれていたという目撃情報もあることなどから、
県警が飼い主の協力を得て、この犬の体や排泄物を調べたところ、人の毛髪が見つかった。
調べでは、安武さんは1日午後5時ごろ、近くの側溝に倒れているのが見つかった。死亡推定時刻は1日午後で、
死因は動物に全身をかまれたことによるショック死の可能性が強いという。
[朝日新聞]2007年12月04日10時45分
http://www.asahi.com/national/update/1204/SEB200712040001.html [関連スレ]
【福岡】道路脇の側溝から女性遺体、野犬に襲われた可能性も−筑紫野市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196591017/
536 :
名無虫さん :2007/12/05(水) 15:42:55 ID:FIuAUff8
東京都内で越冬するカモに「肥満」が増えている。太りすぎて動きが鈍くなり、
ネコに簡単に襲われたり、飛べなくなって故郷に帰れなくなったりする深刻な
例が続出しているという。原因は、人によるエサのやりすぎ。都環境局は、
カモなど野鳥へのエサやりの自粛を大々的に呼び掛けることを決めた。
冬の渡り鳥の名所として知られる不忍池(台東区上野公園)ではここ数年、一、二月になると、
丸々と太った鳥が目立ち、空腹の野良ネコにとっては文字通り、いい“かも”に。
ネコに襲われた無残な死骸(しがい)が連日、見つかるという。
カモはもともと、低カロリーの水草などを主食にしている。年末くらいまでは
軽快に飛び回っているが、人からパンや菓子といった栄養価の高いエサを
与えられるうちに太り始め、動きも緩慢に。同局が撮影した今年初めのカモの写真では、
胸や腹にたっぷりとぜい肉がついていた。
肥満は、故郷への渡りにも影響が出ているとみられている。具体的な調査はまだだが、
同局の担当者は「太ったカモは動きが鈍く、簡単に素手で捕まえられる。こんな体で
飛び立っても、故郷にたどりつけないのではないか」と心配している。
同局が今月三日、不忍池周辺で観察したところ、約千七百羽の野鳥を確認。
このうち留鳥のオナガやカルガモを除く約五百羽が、冬季にシベリアなど北方から
渡ってくるカモ類だった。冬の渡り鳥のユリカモメも、約六百羽がいた。
ユリカモメは本来、河口近くをすみかにする。不忍池では以前、ほとんど見られなかったが
「エサ場を求め移動してきた」(同局)らしい。ユリカモメの場合、エサをもらうのを
待つだけでなく、旋回して人から食べ物を奪おうとするために「子どもがけがをした」との
苦情も絶えない。
都は今月八日から来年三月いっぱいにかけ、不忍池周辺でエサやりの危険を知らせるチラシを
配るほか、練馬区の石神井公園や葛飾区の水元公園でも園内放送で訴える。
担当者は「かわいいと思う気持ちから、エサやりを日課にしている人もいるが、
逆にそれが、鳥を苦しめていることに気がついてほしい」と話している。
+*+* 東京新聞 2007/12/05[**:**] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007120502069926.html
537 :
名無虫さん :2007/12/06(木) 10:23:03 ID:icL0lf5S
538 :
名無虫さん :2007/12/06(木) 10:26:04 ID:icL0lf5S
539 :
名無虫さん :2007/12/06(木) 11:41:23 ID:icL0lf5S
540 :
名無虫さん :2007/12/06(木) 15:23:54 ID:icL0lf5S
アフリカゾウは尿のにおいによって家族を特定し、強力な嗅覚(きゅうかく)でその
居場所を追跡するとの研究結果が5日、英国王立学会(Royal Society)発行の専門誌
「Biology Letters」に発表された。
強力な嗅覚と優れた記憶力は、数頭から数百頭まで絶え間なく群れの大きさを
変えながら移動するゾウには欠かせないと研究は指摘する。
研究を行ったのは、スコットランドのセントアンドリュース大学(University of St
Andrews)のリチャード・バーン(Richard Byrne)氏率いる英国・ケニアの合同研究
チーム。
チームはケニアのアンボセリ国立公園(Amboseli National Park)のゾウに対し、
家族を家族以外のゾウから見分ける能力をテストした。また、家族の居場所を
いつでも特定することができるかについても実験を行った。
2007年3月、研究チームは、土と混ぜた雌ゾウの尿を36家族が通過する道沿いに
置き、反応を観察した。雌ゾウの尿のみを置くのは、アフリカゾウの社会構造が母系
社会だからだ。
最初の群れの雌ゾウは、尿のサンプルが別の家系のものである場合はほとんど
関心を示さなかったが、家族のものの場合は立ち止まって鼻を近づけた。
研究の結果、アフリカゾウは常に少なくとも17頭の雌、雌雄にかかわらず30頭の
個体を把握できることが判明した。
群れを率いるゾウは、尿が新しく、群れに遅れをとっている家族のものである場合、
特に強い関心を示した。事実と矛盾する証拠を発見してゾウが「驚き」を示したこと
から、研究は「ゾウが群れのどこにどのゾウがいるかを記憶することができる」と
結論付けている。
さらに研究チームは、ゾウが嗅覚で家族を見分ける能力は、尿に含まれる特定の
タンパク質によって可能なのではないかと推測している。
ソース(AFP BB News)
http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/622471/2431998
541 :
名無虫さん :2007/12/06(木) 15:58:29 ID:icL0lf5S
542 :
名無虫さん :2007/12/07(金) 09:25:54 ID:K2OsT966
茨城県東海村の認知症の女性(73)が5日朝から行方不明となり、約30時間後に自宅から
約5キロ離れた同県ひたちなか市の公園で無事、保護された。
氷点下の屋外で一夜を過ごしたとみられるが、女性の傍らには中型犬(雑種、オス)が寄り添っており、
ひたちなか西署は「犬を抱いていたため毛布代わりとなり、体温低下が避けられたのではないか」と話している。
同署によると、女性は5日午前7時半過ぎ、家族が目を離したすきに自宅から姿が見えなくなった。セーターに
薄手のジャンパーという軽装だった。家族の捜索願を受けて同署や消防団で捜索していたが、6日午後1時ごろ、
たまたま公園を通りかかった男性が見つけ、女性と犬を同署に連れてきた。女性は自宅から公園までの道のりを
歩いてきたとみられる。
犬は女性の飼い犬ではなく、体長約1メートルの老犬。署員が女性に事情を聞いている間も女性のひざに乗る
などよくなついていたという。ひたちなか市に隣接する水戸市は6日未明、最低気温マイナス2・2度と、この冬
一番の冷え込みだった。水戸市消防本部は「(この服装で)じっとしていたら、2時間程度で凍死していた可能性が
ある」と指摘した。女性は「寒くなかった」と話しているという。
(2007年12月7日3時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071207i401.htm
543 :
名無虫さん :2007/12/07(金) 13:13:48 ID:K2OsT966
★イヌが首つり自殺? 飼い主を書類送検
・犬が自殺?、それとも事故か虐待か−。大阪市東淀川区の市営住宅ベランダで今年
7月、体長1・3メートルの大型犬が首をつった状態で死んでいるのが見つかった。
「犬が自殺するわけがない」と騒ぎになり、東淀川署が捜査に乗り出す事態に。
同署は事故死と断定したが、飼い方がずさんで、狂犬病の予防接種を受けさせて
いなかったとして狂犬病予防法違反の疑いで飼い主の女性(36)を書類送検した。
調べでは、死んだ犬は、スイス原産の荷車などを引く挽曳(ばんえい)犬のバーニーズ・
マウンテンドッグのオス5歳。7月5日午前11時10分ごろ、通行人の男性が、東淀川区の
市営住宅4階のベランダでドアのノブにくくりつけられたリードで首をつり、ベランダのさくに
垂れ下がった状態で死んでいるのを発見し交番へ届け出た。
体長1・3メートルの大型犬が、首をつって死んでいるという異様な光景に、近所の住民らは
一時騒然。目撃した近くの男性会社員(42)は「犬が自殺するわけがなく、なんで首つりで
死んでいるんだとうわさになった」と話す。
東淀川署は当初、飼い主の女性が虐待死させた可能性もあるとみて、動物愛護法違反
容疑で捜査したが、女性はエサを規則正しく与えるなど、犬をかわいがっており、虐待死の
可能性は低いと判断。最終的に犬が、高さ約1メートルのベランダのさくを飛び越えた際に
リードで首をつる形になった事故死と断定した。
当初はペットショップで売れ残っていたこの犬を「このままでは保健所に連れて行かれて
しまう」と、格安で買い取ったという女性は「仕事が忙しくてなかなか面倒をみられず、
散歩にもいけなかった」と話しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000912-san-soci
544 :
名無虫さん :2007/12/12(水) 11:43:07 ID:yR8FR4ei
★農作物への鳥獣食害防止に自衛隊出動可能に・特措法成立へ
イノシシやクマ、シカなどによる農作物への被害を防止する
「鳥獣被害防止特別措置法案」が11日、衆院本会議で可決した。
市町村が防護柵の設置などで自衛隊への協力を求められるほか、
財政的な支援も図る。農山村地域の振興策の一環として議員立法で
週内にも参院本会議で可決、成立する見通し。
ただ環境関連団体からは、「駆除する人材の育成制度も整備しないと、
場当たり的な施策になる」との声も出ている。
法案は自民党の検討チームがまとめ、民主党からの修正提案を受け入れて、
合意した。成立すれば来年2月にも施行される。
農林水産省によると鳥獣による農作物への被害は年間200億円前後で
高止まりしている。同省は「農山村地域を中心に対策を求める声はかなりあった」と話す。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071212AT1G1102B11122007.html
545 :
名無虫さん :2007/12/19(水) 11:24:45 ID:tCEM80dV
546 :
名無虫さん :2007/12/20(木) 16:01:52 ID:sA/4ueZA
米オハイオ州立大の研究者らは18日、ノミの退治は掃除機で吸い込むだけで十分だとの
見方を示した。掃除機で吸うことにより、ノミの成虫の96%、幼虫の100%が死ぬことが
分かったという。
同大で昆虫学を専攻するグレン・ニーダム準教授は、家庭で最も一般的にみられる
ネコノミを対象に研究。「どんな掃除機であれ、吸い込まれたらノミの最期になるだろう」と述べ、
掃除機の内部でノミが繁殖する心配はないとしている。
学術誌に発表した論文でニーダム準教授は、掃除機のブラシ部分を通るときにノミの表皮
部分がこすれてなくなると指摘。それによって、ノミは乾燥して死ぬのではないかと話している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-29443620071219
547 :
名無虫さん :2007/12/20(木) 21:58:13 ID:???
よし、うちの猫もさっそく掃除機で吸ってみよう
548 :
名無虫さん :2007/12/25(火) 21:29:32 ID:???
米のリス、ヘビに「擬装」 脱皮の皮でにおいつけ護身
2007年12月24日10時07分
米カリフォルニア州にすむリスが、脱皮後に残されたヘビの皮を細かくかみ砕いては
自分の体につけて体臭を天敵のヘビに「擬装」し、
襲撃を受けにくくして身を守っていることがわかった。
体の見かけを他の生き物などに似せる「擬態」はよく知られているが、「擬臭」の例は珍しい。
カリフォルニア大デービス校の大学院生バーバラ・クラカスさんらが見つけ、
動物行動学の専門誌に発表した。
クラカスさんによると、ジリスと呼ばれるリスの仲間などが、
ガラガラヘビの皮をかんでから自分の毛皮をなめ、においをつけていることが観察された。
自分のにおいを消し、「他のヘビがいる」とヘビに誤解させるための行動らしい。
より狙われやすいメスの大人や子どもは、オスの大人に比べ、この行動が頻繁に見られるという。
ttp://www.asahi.com/science/update/1222/TKY200712220038.html
549 :
名無虫さん :2007/12/26(水) 14:43:20 ID:QDwypLyr
サンフランシスコ(CNN) 米カリフォルニア州のサンフランシスコ動物園で25日午後、トラ1頭が
檻(おり)から逃げ出して観客を襲撃し、1人が死亡、2人が負傷する事故が起こった。
トラは、現場に駆け付けた警官らに射殺された。
負傷した2人がすぐに病院に搬送されたが、重傷だという。観客を襲ったトラの種類や性別など、
詳細は分かっていない。
サンフランシスコ動物園の広報担当者によると、事故は閉園間際に発生。逃げ出したトラが、
カフェにいた観客1人を襲い、さらに2人に襲いかかった。
最初に襲われた1人は、その場で死亡が確認された。トラは、2人を襲った後に、警官に射殺された。
動物園には、計4頭のトラが飼育されていたが、逃げ出したのは1頭だけだった。警察が現在、
トラが逃げ出した状況などについて、捜査している。
サンフランシスコ動物園では1年前、観客の前でエサを与えていた飼育員がシベリアトラに襲われ、
負傷する事故が起こっている。この事件の後、州当局は動物園に対し、安全管理を怠ったとして
行政指導を行い、大型ネコ科を飼育するライオン・ハウスの閉鎖6カ月を命じていた。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200712260007.html
550 :
名無虫さん :2007/12/26(水) 14:46:54 ID:QDwypLyr
・野鳥の飛来地として知られ、鳥獣保護区に指定されている兵庫県西宮市の御前浜(香櫨園浜)に 野良ネコが住み着き、問題となっている。ネコにとっては、餌も豊富で快適な生活環境。しかし 野鳥にとっては羽を休める貴重なオアシスであり、このままでは、危害を加えられる恐れもある。 同市南部の海岸沿いには、環境省による「浜甲子園鳥獣保護区」と兵庫県知事が指定する 「夙川河口鳥獣保護区」があり、それぞれ野鳥の捕獲などを禁じている。夙川河口付近の 御前浜は昭和59年、約15ヘクタールが保護区の指定を受け、冬場にはカモやユリカモメ、 ハマシギなど数百羽が飛来する「野鳥の楽園」となっている。 夙川付近は緑が多いため、もともと野良ネコが住み着き、地域住民の苦情も多かった。 行政側が追いやった結果、ネコは市街地から同浜の河口右岸の護岸付近へ移動。しかし 逆に人に追い立てられることが少なくなり、「善意」の市民が餌などを与えていることも 手伝って、浜に居座ってしまったという。 同浜で20年以上、野鳥観察を続けている男性(55)によると、野良ネコは多いときで 十数匹とみられ、鳥の死骸をくわえたネコの姿も確認。「鳥に被害が加えられていないか 心配」との声もあがっている。
551 :
名無虫さん :
2007/12/26(水) 14:48:12 ID:QDwypLyr 市動物管理センターによると、所有者不明などで引き取られるネコは昨年度計360匹。
その数は減ることがなく、ほとんどが引き取り手が見つからず処分されている。
一方、今回の問題は、行政側にとって頭痛の種。野良犬なら狂犬病予防法に基づき駆除
できるが、野良猫に関しては動物愛護管理法の観点から駆除は難しい。しかも海岸で、
野良ネコを放置しておくと、糞尿や伝染病など衛生面の悪化も懸念される。
これを受け、市は、野良ネコに対し不妊・去勢手術をする際の手術費用に補助金を出す
方針で、来年の市議会に提案。野良ネコが爆発的に増えるのを防ぐという。
同センターの境内医師(28)は「餌付けする人がいるからネコは居着く。かといって行政が
強制的に処分することもできない。一番困っているのは、人とネコとの騒動を知らずに飛来
する鳥ではないでしょうか」と話している。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000920-san-soci