【ネッシー】未確認生物、絶滅動物パート2【モア】
2 :
名無虫さん:2005/12/16(金) 20:25:32 ID:???
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
物の本質をきちんと見極め 時代に逆行したがる民族性ゆえに
高性能なPSPを選ぶ 低性能なNDSを選ぶ
韓国のユーザー 日本のユーザー
3 :
名無虫さん:2005/12/16(金) 21:33:39 ID:???
↑なんか荒れてますよ。
part3を立てたら?
4 :
名無虫さん:2005/12/16(金) 21:41:50 ID:???
はぁ?こんなモンが荒れにはいるのかよ?
おまえアホか?
つーか荒れの定義って何だ、言ってみろよ!
5 :
名無虫さん:2005/12/16(金) 22:44:41 ID:???
だまれチンカス
6 :
名無虫さん:2005/12/16(金) 23:34:49 ID:???
人のことチンカスとか軽々しくいってんじゃねえよマンカス!!
ネッシーが捕獲禁止だというなら
イギリス政府はネッシーがどんなものか説明責任がある
シャケやウナギがネッシーだったらどーするんだ
8 :
名無虫さん:2005/12/17(土) 01:29:05 ID:???
>>7 今そういう話をする流れじゃねえだろ
少しは空気よめよ、この荒らし野郎め。
l| |l
||| |||
|||| ||||
||||| |||||
|||||| |||||||
|||||||| ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、 ||||||||
|||||||||iiiiiiii;;;;;,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,;;;;;;;iiiiii|||||||||
!!|||||||||||||||/ i||||| |||||||||||||||||i ヘ||||||||||||||||!!
゛''!!!!!!!!!I/ |||||| |||||||||||||||||| `iI!!!!!!!!''''"
ヽ, !|||||||||||||||||||||||||!" 〈 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
了 ゛!!||||||||||||||!!" `ヽ |
`ゝ.__  ̄Y ̄ __ノ |
| ]下ミ─-。、_|_; 。-‐≠丁 [ | ≪ さあ、語りますよ!!
└、,キミミ`二<|,、二´E=メ ,.-┘ |
,iヽキミ|「、ー‐ラ E// i |
i||||ii,,、ー-、_ // | | `‐、 二 ,.‐´ ヘ\ \________
|||||||!! `〉ー-∠_ | | \ ` ̄´/ _ヽ_,-‐〈´ !!|||||||
||||!!" /  ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ゛!!||||
10 :
名無虫さん:2005/12/19(月) 17:01:28 ID:???
ネッシーのプッシーで圧死
11 :
名無虫さん:2006/02/08(水) 22:51:01 ID:M4OlMTGt
12 :
名無虫さん:2006/02/18(土) 10:52:09 ID:s2NYSlK1
明朝体の太字にする
13 :
名無虫さん:2006/02/24(金) 20:33:43 ID:Bqnrz4o5
ネッシーの寿命は何年ですか?何百匹もいなければ種の保存は無理だと思う。
でも、ネッシーはいてほしい。
14 :
名無虫さん:2006/04/06(木) 13:52:05 ID:qhEjsudv
漫画で読んだ話だけど
ネッシーは巨大植物でイモみたいな形で先っぽに触手がついてる。それが首に見えるんだって^^
腐敗ガスによってたまに浮かぶんだって^^寿命数千年^^
これなら骨がない事もエサがないことも単体でも種が保存できる^^
15 :
名無虫さん:2006/04/06(木) 14:42:31 ID:???
16 :
名無虫さん:2006/04/06(木) 16:35:56 ID:???
海の未確認て言うならまだしも、そもそも湖って設定に無理がある。
17 :
名無虫さん:2006/04/08(土) 00:37:41 ID:qXVj1z0I
l| |l
||| |||
|||| ||||
||||| |||||
|||||| |||||||
|||||||| ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、 ||||||||
|||||||||iiiiiiii;;;;;,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,;;;;;;;iiiiii|||||||||
!!|||||||||||||||/ i||||| |||||||||||||||||i ヘ||||||||||||||||!!
゛''!!!!!!!!!I/ |||||| |||||||||||||||||| `iI!!!!!!!!''''"
ヽ, !|||||||||||||||||||||||||!" 〈 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
了 ゛!!||||||||||||||!!" `ヽ |
`ゝ.__  ̄Y ̄ __ノ |
| ]下ミ─-。、_|_; 。-‐≠丁 [ | ≪ さあ、語りますよ!!
└、,キミミ`二<|,、二´E=メ ,.-┘ |
,iヽキミ|「、ー‐ラ E// i |
i||||ii,,、ー-、_ // | | `‐、 二 ,.‐´ ヘ\ \________
|||||||!! `〉ー-∠_ | | \ ` ̄´/ _ヽ_,-‐〈´ !!|||||||
||||!!" /  ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ゛!!||||
18 :
ad:2006/04/08(土) 00:43:31 ID:19G9whqh
19 :
名無虫さん:2006/04/10(月) 11:29:59 ID:Ad+3YhrH
鹿児島で船と衝突した海洋生物はイッシーか!?
20 :
名無虫さん:2006/04/10(月) 12:15:12 ID:???
イッシーって海洋生物だったんだ
21 :
名無虫さん:2006/04/10(月) 14:05:32 ID:???
イッシーだけに石の様に硬かったんだろうな。
22 :
名無虫さん:2006/04/23(日) 17:09:20 ID:???
鯨の皮かぶった中国潜水艦じゃね?
23 :
名無虫さん:2006/07/12(水) 23:31:55 ID:VqLNb0Gs
あの石原慎太郎が70年代のネッシーブーム時に、
「ネッシー探検隊」を結成し隊長としてネス湖に赴いたのは有名な話です。
ほんと、単純で騙されやすい御仁だことw
24 :
名無虫さん:2006/10/29(日) 23:08:28 ID:aL8MDTLi
あのおっさんは黒歴史が多いからなww
25 :
名無虫さん:2007/02/20(火) 19:28:58 ID:bsLmANft
ネス湖では狭い上に食べるものが少なすぎて、ネッシーが恐竜の生き残りとする説には
無理があるらしい。
けれど、長い時の間に環境に順応し、進化したのだと、あえて主張してみる。
26 :
名無虫さん:2007/02/24(土) 01:24:30 ID:J0fzd0r2
謎の深海巨大ザメ? 米国海洋研究所が観測
1 名前:アルカイダ 投稿日:2006/07/28(金) 23:55:27 ID:jzHKDTSS0 ?2BP
カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリップス海洋研究所がこの程インド洋モルディブ沖で行った海洋調査の折に思わぬ巨大生物が出現し、話題をさらっている。
同研究所による調査は無人潜水艇を用い、大陸棚から大洋底に続く大陸斜面を観測するというもの。
その際、潜水艇が水深800〜1000mを沈降中にその生物は現れ数秒間画面上に留まった後、悠然と泳ぎ去ったという。
画像からの解析ではその巨大生物の体長23〜24mとみられ現在最大の魚類とされているジンベイザメ(最大で体長18m前後)を大幅に上回り魚類であるならば世界最大の記録を塗り替えることになる。
同研究所では「形状から判断してサメの仲間のようだが、断定は出来ない。新種の可能性も否定できない」としてさらなる調査を続ける予定。
http://www-sio.ucsd.edu/
27 :
名無虫さん:2007/02/24(土) 02:23:51 ID:???
>>25 巨大でないと、熱量が維持できないからな。あやつらは。
28 :
名無虫さん:2007/02/24(土) 02:33:08 ID:PB2Ep6nJ
『シートン動物記』の著者E・T・シートンは
「追跡不可能な動物はいない」と言った。
29 :
名無虫さん:2007/02/28(水) 01:28:36 ID:2Se51sHF
ミランカで配信中の番組・OH!バカちゃんぴおん地上波立入禁止
で、あのネッシーの正体が判明した。
タイトルにある地上波立入禁止という言葉は英国政府にネッシーの
正体が判明したことを発表するのを止められたからなのかも知れない。
番組開始3分目から4分目までの間くらいを視聴して君もネッシーの
正体を知って欲しい。
ただし、英国政府の目には気を付けて欲しい!!
http://miranca.com/ 【ミランカ】
30 :
名無虫さん:2007/02/28(水) 03:26:56 ID:???
31 :
名無虫さん:2007/03/02(金) 13:03:43 ID:UwwOPrW9
>>25 >ネス湖では狭い上に食べるものが少なすぎて、ネッシーが恐竜の生き残りとする説には
>無理があるらしい。
それは当初から、理論派の生物学者が指摘してきたことなんですが、
視聴率に飢えたテレビが封印してしまったのですよ。そして一握りの肯定派の意見ばかり
紹介して、ネッシーは存在すると世間に思わせてネッシーブームを日本に起こした。
でも、死体一匹発見されずに小さな湖に種が存続するなんて不可能ですね。小動物ならともかく。
何より恐竜が絶滅したのは6000万年前です。ネアンデルタール人の絶滅が約3万年前だから
2000倍も長いのに、その間に化石すら発見されていない。
これで恐竜が生き残っていたら多くの生物学者は発狂しますよ。
32 :
名無虫さん:2007/03/02(金) 18:47:27 ID:???
だが生きている
33 :
名無虫さん:2007/03/02(金) 22:04:49 ID:???
首長竜なんか世界中どこ探してもいねーよ
メガロドンはいるかもしれないが
34 :
名無虫さん:2007/03/03(土) 06:20:49 ID:???
ところが
35 :
名無虫さん:2007/03/03(土) 08:23:53 ID:Aaaovyjg
>>24 おっさんとはなんだ!
閣下と呼べ、閣下と・・・
36 :
名無虫さん:2007/03/03(土) 17:00:42 ID:dv+pQXhP
37 :
名無虫さん:2007/03/03(土) 21:59:12 ID:???
地位や年齢に比べて考えの足りない人だからね
38 :
名無虫さん:2007/03/04(日) 01:39:45 ID:???
39 :
名無虫さん:2007/03/04(日) 14:46:06 ID:J1mT/LBq
40 :
名無虫さん:2007/03/05(月) 00:38:25 ID:???
少し以前はブラクラのように重かったけど直ったみたいね
41 :
名無虫さん:2007/03/08(木) 06:11:40 ID:???
学●研究社から出てる『UMAの謎と全地球水没』という本に拠るとネッシーの正体はタリモンストラムグレガリウムという古生物らしい(?_?)
42 :
名無虫さん:2007/03/09(金) 02:31:14 ID:q6JN6DMY
>>41 未だに、ネッシーの鮮明な映像は皆無なんだから、ほんとにネッシーがいるとしたら、
人の接近や撮影を許さない警戒心の強い動物だろう。
鈍重な軟体動物にそのような警戒心があるとは思えないね。
それに、その本の著者はトンデモ本業界では有名な人です。
43 :
名無虫さん:2007/03/10(土) 23:58:21 ID:+CWJ8El9
ネッシーの正体すら知らんのか?
あれは
巨大なツチノコなんだよ
44 :
名無虫さん:2007/03/11(日) 00:54:46 ID:YCSEvXKk
45 :
名無虫さん:2007/05/04(金) 16:41:31 ID:8dt/3GE6
ネッシー=波や大木による錯覚ぼ可能性大。 巡業サーカスの象の見間違い。
イエティ=正体は熊。 欧米登山家が「猿人」だと間違ったイメージを広げた。
サスカッチ=ヒグマの誤認。 流言。 ヤラセ
モケーレ・ムベンベ=正体はサイ。欧米探検家が「恐竜」だと間違ったイメージを広げた。
46 :
名無虫さん:2007/05/04(金) 18:53:36 ID:???
チュパカブラは?
47 :
名無虫さん:2007/05/07(月) 02:42:31 ID:W20zjinY
まあ、バラエティ番組で話題先行したUMAはみんなヤラセだよ。
テレビなんて視聴率のためなら何でもやるから。「あるある」なんて氷山の一角。
テレビ朝日だって、スカイフィッシュの特集で、
タレント化した獣医さんが動物学者で登場して「新種です」なんて
平気で言わせたりしてるからね。
48 :
名無虫さん:2007/05/09(水) 20:26:55 ID:???
それでもいて欲しいと思うんだけどなあ
ロマンだから
49 :
名無虫さん:2007/05/14(月) 01:27:17 ID:???
くちマンかあ
50 :
名無虫さん:2007/06/20(水) 21:26:52 ID:Y/tsdQzB
ネッシー怖〜い
51 :
名無虫さん:2007/06/22(金) 16:41:05 ID:fPHcxxku
52 :
名無虫さん:2007/06/22(金) 23:23:28 ID:RkESbgkF
>>51 尻尾がイルカみたいにヒレ状になってるね。
首長竜と違う。
53 :
名無虫さん:2007/06/26(火) 01:45:59 ID:???
元は海の怪物が跳ぶってタイトルだけどね
54 :
名無虫さん:2007/06/26(火) 07:48:18 ID:2kbuYIVI
55 :
名無虫さん:2007/06/26(火) 14:57:14 ID:m6/qwH0m
56 :
名無虫さん:2007/06/27(水) 17:53:32 ID:Os6IP0MM
タキタロウって実際にいるの?
タキタロウだけは信じてるんだけど
57 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 00:20:46 ID:N+9veCB9
58 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 00:45:48 ID:???
59 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 09:32:48 ID:???
2プラトン攻撃にワロタ
60 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 11:25:24 ID:qpcfFdwv
君らばちぐんやのう
61 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 18:17:22 ID:qwGt2nlw
62 :
名無虫さん:2007/06/28(木) 18:31:25 ID:???
57は人工物加えたフェイク
63 :
名無虫さん:2007/07/01(日) 15:54:51 ID:2e5ZmGEK
大仁田厚がタキタロウ捕まえに行った番組の再放送しろよ
小さいけど変わった岩魚を捕まえてたじゃん。
64 :
名無虫さん:2007/07/01(日) 16:13:03 ID:???
大仁田の番組て捕まえたのは湖沼型のアメマスみたいなやつだっけ?
65 :
名無虫さん:2007/07/03(火) 20:55:56 ID:ZuBPdCDT
メガロドンが生きてたら海水浴とかヨットとかやる奴いなくなるかもね。
66 :
名無虫さん:2007/07/04(水) 11:35:07 ID:k6Cxvsel
こっちに書くべきだったな
“飛べない鳥”ドードーの遺骸からDNA採取の可能性|Ameba News
http://news.ameba.jp/2007/07/5541.php 【モーリシャス島 29日 ロイター】
モーリシャス島では6月、竹と紅茶の栽培地のふもとにある洞窟の中でドードーの遺骸が発見された。
これは絶滅した“飛べない鳥”ドードーの謎を知ることのできる、これまでにない最高のチャンスを提供してくれるものだ―6月29日、科学者たちがこう語った。
問題の遺骸は6月はじめ、モーリシャス島の高地で65歳の高齢者が発見した。だが、“フレッド”のニックネームをつけられた遺骸の骨の回収が終わる29日まで、その具体的な場所は極秘とされていた。
発見場所は、成人男性が4人がかりで夜通し番をしていたという。
遺骸がほぼ完全な状態で、外界から遮断された状態で洞窟で発見されたことから、
ロンドン自然史博物館の古生物学者ジュリアン・ヒュームさんはロイターに対して、この遺骸からは素晴らしいDNA情報やその他のヒントが得られる可能性が高いと語った。
「拾おうとすると、バラバラになってしまうんです。壊れずに綺麗な状態のものはないでしょうね」
67 :
名無虫さん:2007/07/04(水) 14:25:45 ID:???
68 :
名無虫さん:2007/07/15(日) 09:28:46 ID:umHP7YdT
>>42 そら軟体動物に失礼だ。
それになかなか姿見せないんだったらえら呼吸で水中にいることが多いんじゃね
だったら軟体動物でもいいだろ
>>45 へ〜え、何百年も昔からネス湖にサーカス来てたんだ〜
実際にどの動物のものか分からない毛皮とかあるぞ?
あっちでは複数の動物が一つの名で呼ばれるなんてザラ
サスカッチはよく知らん。
69 :
名無虫さん:2007/07/15(日) 11:17:55 ID:T3RLxx8g
何百年も前のネッシーの目撃談なんかあるのか?
湖の主とか、聖人の退治した怪物とかの、フォークロアとして語られたり、
それを元にしたイラスト集とかばかりじゃないの?
70 :
名無虫さん:2007/07/15(日) 14:14:43 ID:???
どこの沼も湖も山も先住民族の伝説は付き物、架空だが
71 :
名無虫さん:2007/07/18(水) 00:42:03 ID:???
たしか記録に残ってる最古の目撃例は中世だったと記憶してる。
まあその記録も何だかわからないものであって、恐竜とか言い出したのは、
恐竜の知識が広まった近年になってから。
72 :
名無虫さん:2007/07/18(水) 01:02:20 ID:???
聖コロンバ伝でググルと色々出てくるね。約1400年くらい前のエピソード
73 :
名無虫さん:2007/07/30(月) 08:13:48 ID:0S128pOp
ネッシーはいてる
74 :
名無虫さん:2007/07/31(火) 03:06:24 ID:???
どうやって履くの?ネッシー
75 :
名無虫さん:2007/08/03(金) 09:33:12 ID:7EroMhnB
メガトロンがいれば・・・地球は侵略される
76 :
名無虫さん:2007/08/03(金) 15:59:45 ID:ysaFTxX7
なんか、海の生物で完璧な透明のかたまりで触ると拡散し無くなり、時間
がたつともとどうりになる訳の解らん生き物(?)が昔テレビで映ってた、
これ見てる学者で解る人いたら今の最先端の情報を教えてください。
77 :
名無虫さん:2007/08/08(水) 18:07:37 ID:???
それじゃないけど、スキューバダイビングしてた人が謎の肉塊(?)が鮫を音もなく包み込んで食べたのを目撃したって記述を読んだ事ある。 世界各国でそれと思しき肉塊が打ち上げられてるとか。
78 :
名無虫さん:2007/08/08(水) 18:21:25 ID:???
連投スマソ あと、ネッシー生存説だけどあの湖は海と繋がっていると聞いた事ある。 もしそうなら見つけるのは難しいだろうけど…。 まぁ地球のほとんどは海だから未確認水棲獣がいてもおかしくないと思われ
79 :
名無虫さん:2007/08/12(日) 23:31:23 ID:ogn0lJQf
>>78 でもそこそこのでかさの未確認生物は、もはや深海じゃないといないんじゃないか
80 :
名無虫さん:2007/08/13(月) 01:54:00 ID:F+rRaZBY
>>76 それ見てた!気になってたんだよな…
ほこり?みたいな集まりみたいなの
81 :
名無虫さん:2007/08/13(月) 08:00:31 ID:XfQti+Fr
82 :
名無虫さん:2007/08/13(月) 12:48:41 ID:???
83 :
名無虫さん:2007/08/13(月) 14:39:28 ID:GbI7tTFr
普通に鮒の群れだろ
84 :
名無虫さん:2007/08/23(木) 02:57:46 ID:???
,,,,,,,,
vd;;;;;;;;;;;;、
゚l;;;;;;;;
_g;;;;i.i.゚
g;,;,i.i.["
g;;;;i.i.]!゛ ,,,,,,gggggg,,,,,,__
.li.i.i.i.i.i._ ,,g;;;;;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;;,;,g,,、
]i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.;;;;;;;;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.;;;;;;;;;;;;g,,
.li.i.i.i.i.i.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.ll、
〈i;i;i;i;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.;;;;;;;;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.]、
゚i;i;i;i;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i;i;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.[
^゚li.i.i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i;i;i.i.]
^^^i.i.lilililililii;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i.i.i;i;i.i.;;;;
〈i;i;lili^゚li;i;i;i;i;i;ll;;;;i.i.i;i;i;i;i;i;[
i;i;i.i. ゚li.i.;;;;k.ヽll;;;;;;;;[!゜
i.i.i.i.! ^i.i.i.i. '゜゜
..li.i.][ ゚li.i.l.
〈i.i.゛ ];;;;_
;;;;[ 〈;;;;、
__,,;;;;][ __;;;;i.i.
イl゚;;;;;;;;l゚" dlll゚i.i.ll゚
エピオルニスってかっこよくね?
85 :
名無虫さん:2007/08/31(金) 05:18:45 ID:1lStHHAj
カンガルー島にいたという絶滅種のエミューって現生種より原始的なタイプだったんだっけ?
86 :
名無虫さん:2007/09/03(月) 20:05:39 ID:yc7Jo0H1
>>72 聖コロンバ伝の舞台は、ネス"湖"じゃなくて、ネス"川"という架空の地。
87 :
名無虫さん:2007/09/04(火) 09:23:35 ID:AID/EQGg
さすがに聖コロンバ伝を目撃談として扱うのは無理だろ。
世界中にこの手の話は山ほどあるし、
>>86のいうとおり、ネス湖じゃないし。
88 :
名無虫さん:2007/09/04(火) 12:04:51 ID:???
>>76 どこかのサイトで説明してたけど、生物じゃなくて水圧に押されてる空気の泡だったような?
89 :
名無虫さん:2007/09/04(火) 17:50:26 ID:???
90 :
名無虫さん:2007/09/04(火) 23:25:09 ID:???
ネス湖の水を全部抜いたらネッシーも正体わかるんじゃない?
91 :
名無虫さん:2007/09/04(火) 23:28:43 ID:UkbCTQuz
92 :
名無虫さん:2007/09/06(木) 23:58:40 ID:???
UMAは金髪ボインを餌にすると釣れる
93 :
名無虫さん:2007/09/07(金) 02:00:59 ID:???
94 :
名無虫さん:2007/09/07(金) 18:50:40 ID:???
そもそもあちこち海と繋がってる湖の水をどうやって抜くんだ?
抜いた水量だけ直ぐに元にもどんだぞ
95 :
名無虫さん:2007/09/08(土) 08:52:21 ID:???
大量のロケットに湖の水全部入れて宇宙の彼方に吹っ飛ばせば
96 :
名無虫さん:2007/09/11(火) 03:10:42 ID:jYwfWKeE
チョウザメのデカイ奴とかでは?? あれなら普通でも2mくらいにはなるし、
5mくらいの奴を見間違えたのでは?? ・・・
クッシーとかもそうでないかな?? 現にあそこはチョウザメを養殖しようと飼ってた事も
あったらしいし。
97 :
名無虫さん:2007/09/13(木) 23:16:20 ID:B0A09HO3
>>90 そもそもネッシーは作り物だったという話を知らんのか
98 :
名無虫さん:2007/09/14(金) 00:20:13 ID:yqHuxUtX
99 :
名無虫さん:2007/09/14(金) 02:28:39 ID:???
100 :
名無虫さん:2007/09/14(金) 15:52:35 ID:iIczGASY
デミグラス
101 :
名無虫さん:2007/09/14(金) 16:38:55 ID:bwe3uiOF
オイスター
102 :
名無虫さん:2007/09/14(金) 18:09:01 ID:BKyLdOQf
103 :
名無虫さん:2007/09/14(金) 21:31:46 ID:???
本人が死ぬ間際に捏造を告白したんでしょ
105 :
名無虫さん:2007/09/15(土) 08:59:44 ID:wpvdTzcN
それでもネッシーはいる。
106 :
名無虫さん:2007/09/15(土) 10:23:54 ID:???
何百年前からある伝説はどう説明を?
107 :
名無虫さん:2007/09/15(土) 15:23:05 ID:gcI+mXRp
チョウザメのお化けでは??
108 :
名無虫さん:2007/09/15(土) 17:46:02 ID:c3UqkZaS
109 :
名無虫さん:2007/09/18(火) 09:23:04 ID:???
昔ネッシーが大好きで本やら関係映像をかなり集めてたw
そしてその俺が長年の研究結果からネッシーについて言えること
ネッシーはいません。
110 :
名無虫さん:2007/09/18(火) 19:05:27 ID:D0tJglLe
さすがにネッシーならメガロドンの方がはるかに可能性あるわ
111 :
名無虫さん:2007/09/19(水) 16:34:17 ID:???
絶滅したといわれる動物達なんだけど、実は8割方未到達の深海に移住してるらしいぞ
112 :
名無虫さん:2007/09/20(木) 01:36:45 ID:7XGbNbDv
113 :
名無虫さん:2007/09/20(木) 03:25:42 ID:???
ニホンオオカミ
114 :
名無虫さん:2007/09/20(木) 21:54:05 ID:???
ヤマトナデシコ
115 :
名無虫さん:2007/09/28(金) 17:08:09 ID:???
もしニホンオオカミが海で生活してたらサメより強いんじゃね?
116 :
名無虫さん:2007/10/03(水) 23:21:16 ID:YctyNWlm
コンゴの湖にUMAがいるの?
117 :
名無虫さん:2007/10/04(木) 00:56:44 ID:CuACDQQ6
モケーレムベンベ(コンゴドラゴン)のこと?
いるわけねーだろ!!!
118 :
名無虫さん:2007/10/04(木) 05:08:51 ID:P2EERega
119 :
名無虫さん:2007/10/05(金) 10:35:21 ID:???
>>117 水全部抜いて調べたのかよ!
いるかもしれねぇじゃねーか!
科学的生物学的な反論は認めんぞ!
ロマンだろ!
120 :
名無虫さん:2007/10/05(金) 15:45:29 ID:???
こいつ→
>>119 科学や生物学にロマンが無いと思ってやがるよw
「砂糖は肥満の敵だから使わない!」と言いながら
「果物は健康にいいから沢山食べてる!」と言ってる奴w
121 :
名無虫さん:2007/10/05(金) 18:06:32 ID:go8AlWDb
122 :
名無虫さん:2007/10/16(火) 17:41:57 ID:uiIn8Dqs
123 :
名無虫さん:2007/12/10(月) 10:22:49 ID:???
ウォンビーロング
124 :
名無虫さん:2007/12/12(水) 01:59:07 ID:FnYgTWU8
age
125 :
名無虫さん:2007/12/12(水) 20:54:34 ID:iUlgPK88
ネッシー幽霊説はどう?
これだと餌とかの問題は関係ない。
ただ、今生き残ってる訳ではないので何にもならないね<馬鹿
126 :
名無虫さん:2007/12/17(月) 13:34:36 ID:VrWRHSUE
ハムスターも長らくツチノコと同じようにUMAだったらしい。
127 :
名無虫さん:2007/12/17(月) 14:30:32 ID:g4yrWifP
第一発見者が何年も前に捏造をカミングアウトしたのにここのバカドモときたら…。
128 :
名無虫さん:2007/12/17(月) 18:33:05 ID:jkL7PECO
129 :
名無虫さん:2007/12/18(火) 11:18:30 ID:???
130 :
ミルダーク様:2007/12/19(水) 08:47:18 ID:StC85G80
最強のUMAオタクの俺が来てやったぜー!
語りたい事は山ほど!
んじゃ、まずはだな…何故、モンゴリアン・デスワームが今になって出没しまくってるかを語ろう…
やはり、地球温暖化で環境が徐々に変わってきたからなのかな?
と、ドラゴンは居るのかどうか…
131 :
かまんべぇる:2007/12/19(水) 16:01:01 ID:rSKyWpxg
知らんがな
132 :
名無虫さん:2007/12/19(水) 16:01:44 ID:iukkAjgi
133 :
名無虫さん:2007/12/31(月) 22:59:00 ID:8xWFzGRN
ミルダーク様!
俺も未確認生物大好きです!
モンごりアン デスワームは本当にいるのでしょうか・・・??
134 :
名無虫さん:2008/01/01(火) 17:31:14 ID:i8MYFDiI
あけおめ。
>>133 そういえば、先月のムー(だと思ったけど)にやけに迫力のある
モノクロ写真が載ってたな。
フランス人の写真家が死ぬ直前に撮ったっていうヤツ。
135 :
ミルダーク様:2008/01/04(金) 21:34:54 ID:cqlRBXz3
目撃例は、ありますが…
なんというか、今になって出てくるとはタイミング良すぎですよねー!
でも、いると思いますねー。てか、10年前あたりから目撃例がありましたしー!もう少し目立ってもよくない?って思います
デスワームはミミズに近いので環形動物ですねー
体内に毒や電気まで発生させられるのが魅力的で素敵ッス!
電気出す所がデンキウナギみたいな特性ですよね
毒は地下の化学物質によるとか(笑)
819体のUMA情報見てきましたがデスワームは凄いね
136 :
ミルダーク:2008/01/04(金) 21:39:17 ID:cqlRBXz3
>>134 あったね(笑)アレは…リアルすぎるというか…ありえない…
上空から撮った写真のほうが正確かと
137 :
名無虫さん:2008/01/05(土) 06:45:29 ID:HOscFxN6
絶対いないと思う
人間が手を加えてまで絶滅から守ろうとしてきた動物でさえいなくなっていってる
これだけ人間が探しても見つからない生物が自然の中で偶然ツガイになるってすごい確率だし
138 :
名無虫さん:2008/01/12(土) 18:58:34 ID:WAvcGXLk
映画アース鑑賞してけど、その予告編でネッシーを題材にした
映画が上映されるようです。
139 :
名無虫さん:2008/01/13(日) 04:07:13 ID:mISKsPGu
>>137 それはお前の個人的思考だろ。
自然界だからこそありえる確率かもな。
それと、自然界に対し人間側からの範疇で絶対はありえない。
140 :
名無虫さん:2008/01/13(日) 23:05:02 ID:AsHTkzzO
>>137 それが動物学者の本音だろうけど、
それを言ったら「子供たちの夢を壊すな」と
テレビ局に言われてしまうのだ。
141 :
名無虫さん:2008/01/14(月) 00:31:51 ID:wUKSn1zA
142 :
名無虫さん:2008/01/14(月) 01:02:48 ID:j+dyuaal
>>141 >荒俣先生曰く「小さな生物、虫や微生物は毎年新種が見つかっているんです。
>それを考えるとある程度の大きさのある新種が見つかるのは不思議じゃない」
>って言ってた。
逆を言えば、大きい生物ほど希望が薄いってことだ。
143 :
名無虫さん:2008/01/14(月) 01:07:31 ID:j+dyuaal
バラエティ番組で話題が先行したUMAはいないな。
144 :
名無虫さん:2008/01/14(月) 09:50:32 ID:2tp1a9Ko
お前らのレベルじゃ難しい解説は理解できんだろうから結論だけ言うよ。
ヤマピカリヤーはいるよ。
145 :
名無虫さん:2008/01/14(月) 10:06:10 ID:vSMbmvYs
ヤママヤー(イリオモテヤマネコ)の大型個体って
見方が有力なんじゃね?
146 :
名無虫さん:2008/01/14(月) 12:33:00 ID:???
えーと、君の質問なんだけどね、ちょっと俺には難しすぎるんだよね。
だだ言えるのは、食ったことがあるっていう人がいるって事だよ。
つまり実在するんだよ。
147 :
名無虫さん:2008/01/14(月) 22:13:25 ID:???
空飛ぶ円盤に乗せてもらって金星人とお話したっていう人もいるな。
148 :
名無虫さん:2008/01/14(月) 22:47:46 ID:???
なるほど。君の言いたい事はわかる。よくわかる。
でも、宇宙人を食べた奴はいないだろ?そこなんだよ。
ヤマピカリヤーを食べた人はいるんだよ。ここがポイントなんだよ。
まあ近いうちに全て明らかになるよ。NHKのニュースは毎日見たほうがいいよ。
149 :
名無虫さん:2008/01/15(火) 01:18:56 ID:???
金星人からもらったペンダントを持ってる人はいるよ。
ちなみに俺もネコ科動物未記載種がいる可能性については完全には否定しない。
ただし、食ったの見たのいう話の信憑性は常に懐疑的に扱うべきだと思う。
食った話はせめて骨格や皮を確認してから信じないと。
150 :
名無虫さん:2008/01/16(水) 17:34:59 ID:p9MixSIc
ネッシーの先祖の化石は見つかったの?
ネッシーが生活に必要なカロリーは湖の魚で補えるの?
151 :
名無虫さん:2008/01/16(水) 18:17:40 ID:phJd2xjC
>>150 >ネッシーの先祖の化石は見つかったの?
首長竜の化石は6500万年の地層から見つかっていない。
そもそもネス湖は約1万年前に氷河が溶けてできた。
だから大型動物などいるはずがない。
>ネッシーが生活に必要なカロリーは湖の魚で補えるの?
ネス湖は透明度が低いから植物性プランクトンがいない。
だから魚もほとんどいない。よって大型動物は住めない。
152 :
名無虫さん:2008/01/16(水) 18:23:51 ID:phJd2xjC
そもそも湖に大型動物が住んでいたら、もっとうじゃうじゃ発見されるよ。
多摩川のタマちゃんブームがいい例だろ。
153 :
名無虫さん:2008/01/16(水) 19:16:38 ID:WEyqPPhY
そろそろ俺の玉ちゃんもブームになんねーかな。
154 :
名無虫さん:2008/01/17(木) 02:33:30 ID:UdX1M9s5
宇宙人とセックスした人も居るよ
155 :
名無虫さん:2008/01/17(木) 03:07:50 ID:???
>>150 ネッシーの先祖が何かわからない
漁師がいるので、思ったよりはいるらしい
156 :
名無虫さん:2008/01/17(木) 10:16:44 ID:MOqgtqL5
>>155 その猟師の網にネッシーがかかったことはない。
157 :
名無虫さん:2008/01/17(木) 12:28:34 ID:MOqgtqL5
>>154 ナメック星人のようにセックスしない宇宙人もいるだろ。
158 :
名無虫さん:2008/01/18(金) 22:58:05 ID:DznSrrOO
今度の土曜の世界不思議発見は注目だな
159 :
名無虫さん:2008/01/19(土) 00:38:29 ID:blunwjXy
>>156 俺の友達、四国で漁師なんだが、ダイオウイカもどきの
珍しい奴はよく網にひっかかるそうだ。
でも見るからに食えねえし、でかいし邪魔なのでだいたい捨てるんだそうだ。
ニューネッシーの話をしたら「あれは捕れたのが珍しいんじゃない。
わざわざ報告されたのが珍しいだけだ。」って言ってた。
ネッシーはわからんんが、ニューネッシーあたりなら、
どこぞの漁師の網にひっかかっても「なんだ食えないじゃん」で
リリースされてる可能性大。
160 :
名無虫さん:2008/01/19(土) 01:13:02 ID:zMiVboxT
>>159 シーラカンスを発見した学者は
確か地元の猟師がリリースしないように賞金を出したそうな。
日本政府も新種を発見した猟師に賞金を出すくらいしてもいい。
161 :
名無虫さん:2008/01/23(水) 02:50:05 ID:yZd60pX7
162 :
名無虫さん:2008/01/23(水) 03:29:27 ID:M7qBZJCp
ネッシーが存在するなら、プレシオサウルスが活きてるはず。
海にそんなもの居ないんだから、ネッシーなどいるはず無し。
ネッシーの正体は巨大ウナギ
163 :
名無虫さん:2008/01/23(水) 12:15:00 ID:ZHgTU7QJ
捏造をカミングアウトしてから目撃情報が減ったと思えば…w
164 :
名無虫さん:2008/01/23(水) 15:05:19 ID:ddUgdv1a
もしネッシーがいるなら1匹2匹じゃ
ないんだろうなぁ!かなりの数がいないと
今まで残ってるはずないもんね!
オス、メスいるんだろうし!
165 :
名無虫さん:2008/01/28(月) 03:40:40 ID:???
>>137 ああ、なるほど。
確かに、人間がこれだけ探しても見つからないって言うことは、ネッシーも
自分の嫁さんや旦那さんを捜すのが難しいと言うことか。
そりゃ、もっともだな。
ネッシーはいたかもしれないけど、もう生き残ってはないだろうな。
166 :
名無虫さん:2008/01/28(月) 16:53:00 ID:???
ネッシーに限らず
>>165をはじめとして自分の嫁さんを探せないヤシなどいくらでもいる
167 :
名無虫さん:2008/01/29(火) 11:38:27 ID:x3JLrEh2
>>165 >確かに、人間がこれだけ探しても見つからないって言うことは、ネッシーも
>自分の嫁さんや旦那さんを捜すのが難しいと言うことか。
動物には泣き声や匂いで異性を探し出すなどの能力があることが多いから、
「人間が探しても見つからないからネッシーも異性を発見できない」の根拠にはならない。
168 :
名無虫さん:2008/01/29(火) 12:20:09 ID:x3JLrEh2
ネッシーは一子相伝なんですよ。代々、湖に一匹しかいない。
仲間同士で共食いをするから一匹しか残らない。
単為生殖でメス単独で子供を作るから一匹でも可能なわけです。
169 :
名無虫さん:2008/01/29(火) 12:49:30 ID:GRtDrhxr
>>162みたいに、なんの根拠もなく断言する奴ってのは、脳内も頭打ちなんだろうなあ
170 :
名無虫さん:2008/01/29(火) 17:43:56 ID:???
ネッシーはうんこしないよ
171 :
名無虫さん:2008/01/30(水) 14:32:38 ID:???
>>168 ベニクラゲのようにフェニックスするのかも試練
172 :
名無虫さん:2008/02/04(月) 09:22:21 ID:2taNvWfi
>>171 ベニクラゲもクマムシと違う意味で不死身の生物だな。
173 :
名無虫さん:2008/02/04(月) 15:03:37 ID:gWdnWxcH
174 :
名無虫さん:2008/02/04(月) 20:03:26 ID:2taNvWfi
>>173 最初の目撃者って誰?
>元々『外科医の写真』は肯定派の大勢からも証拠として認定されていなかった。しかし一部の肯定派の
>中には、スパーリングの告白が、ウィルソンを始めほとんどの関係者の死後、90歳の高齢で行われた事、
>またサンデー・テレグラフの報道が、そのスパーリングも死去した後であった事から、報道内容に対して
>疑義を唱える者もいる。また、1934年当時、水中を潜航できるような潜水艦のおもちゃはなかった筈との
>主張もある。
175 :
名無虫さん:2008/02/04(月) 20:16:41 ID:2taNvWfi
あの石原慎太郎もネッシーの存在を信じて調査隊を編成している。
176 :
名無虫さん:2008/02/05(火) 00:40:19 ID:???
今ネッシーを題材にした映画「ウォーターホース」てやつ上映してるけどなかなか面白いよ。
177 :
名無虫さん:2008/02/05(火) 15:32:24 ID:F1EbrZU0
>>175 その当時のことで何かの番組で取材を試みたら、多忙を理由に断ってたよw
明らかに逃げてた。
178 :
名無虫さん:2008/02/05(火) 17:30:00 ID:???
>>173 ネッシーはどうか知らないが、
ネス湖の怪物伝説ならかなーりの昔からあるってお話だが。
179 :
名無虫さん:2008/02/05(火) 18:59:59 ID:???
>>178 このスレでも何度か言及されてる『聖コロンバ伝』だろ?
布教のために訪れた「ネス川」流域の村で人食い怪物に襲われた死者の葬儀に遭遇、
そこで聖コロンバはネス川に赴き、現れた怪獣に「神の名に於いて去れ」と命ずると
怪獣は恐れをなして退散した。
ってやつ。怪物の姿形については一事も記述がない。
この事件は595年の出来事とされ、聖コロンバの没年は597年。
『聖コロンバ伝』は690〜700頃の著作とされる。
これをUMA目撃報告に含めるのはちょっと無謀。
その後ネッシーが人を食った、という報告は一例もない。
180 :
名無虫さん:2008/02/06(水) 03:17:57 ID:8cerE/hj
>>173 ほんとに告白したのかどうかは、今となっては死人にくちなし
181 :
名無虫さん:2008/02/06(水) 11:58:36 ID:???
>>176 ああいうのってドラえもんのび太の恐竜みたいなオーソドックスな子供向け映画だろ
182 :
名無虫さん:2008/02/06(水) 14:55:21 ID:N5KPYyrL
>>180 アホッ!甥に遺言として発表する事をたのんだだろ?別にオマエが
その場にいなくても勝手に記者会見する訳ないだろう。何が何でも
いる事にしたいみたいだな。
183 :
名無虫さん:2008/02/06(水) 16:34:07 ID:pqblzHKg
184 :
名無虫さん:2008/02/06(水) 17:51:46 ID:FSFnpkDW
数百ある目撃、数十ある写真やビデオ(偽物くさいのが大半でも)の中の一つが捏造ってわかっただけの話だからな。
まぁ恐竜なんていないとは思うが、いない事が証明された訳じゃないし
185 :
名無虫さん:2008/02/07(木) 05:25:09 ID:Iwp4+57r
>>173 ヒュ−・グレイ氏の撮影した写真のことも知らないのならおとなしくROMってろ。
186 :
名無虫さん:2008/02/07(木) 06:08:26 ID:NKg5vDsH
>>182 あなた小学生ですか?
それとも、いい歳してネッシーでケンカですか?
187 :
名無虫さん:2008/02/07(木) 07:16:04 ID:???
むしろいい歳だから喧嘩しちゃうのであろう。
今時の子供はこの手の話題には冷めてるよ。
188 :
名無虫さん:2008/02/07(木) 16:49:37 ID:1ruMmw0K
ハア…オマエらまだやってるのか。バカにつける薬なし。
189 :
匙事件 ◆o/m7oooooc :2008/02/07(木) 17:31:15 ID:TkQRWpzC
ネス湖での怪獣目撃談は2000年前からありますよ
190 :
名無虫さん:2008/02/07(木) 17:31:50 ID:9DtTChBv
191 :
名無虫さん:2008/02/08(金) 04:34:31 ID:01PAbmWL
ネッシーの首長竜説は絶望的だろう。
ネス湖は氷河に削られて1万年前にできた湖なので古代生物がいるはずがない。
それに過去2000年以上も死体どころか骨の一本も発見されていない。
192 :
名無虫さん:2008/02/08(金) 09:55:11 ID:uCjeRFdv
>>191 俺も首長竜説は支持しない。
目撃情報や証拠写真の大多数は、自然現象や既知生物を誤認したものと、
捏造によるものである可能性が高いと思っている。
しかし未発見の生物である可能性を全く否定する気も無い。
193 :
少子高齢化に’ビートルズ:2008/02/08(金) 10:11:12 ID:blSKD/oT
194 :
名無虫さん:2008/02/08(金) 11:56:39 ID:???
みんなバカだなあ、ネッシーは首長竜で実在するにきまってるじゃないか。
僕らの心の中に。
195 :
名無虫さん:2008/02/08(金) 17:00:47 ID:v/umnPIY
ネス川がネス湖になったってのは
196 :
名無虫さん:2008/02/09(土) 10:39:51 ID:GjkshP3W
>>191みたいに個人的観点で断定する奴って、脳内も頭打ちなんだろうな。
197 :
名無虫さん:2008/02/09(土) 16:47:35 ID:???
基本的にUMAは未知の生物としておけば大抵はその可能性を保持できるからなぁ・・・
今更プレシオサウルス辺りの「未確認な既知生物」を持ち出すのはちょっと厳しいな
>>196 反論するなら一つくらい首長竜説を補強する仮説出そうぜ。あるもんなら俺も聞きたい
198 :
名無虫さん:2008/02/09(土) 21:12:40 ID:XAUxi37j
ネス湖は生産性の低い湖なので大型の生物が存在できるほど餌が十分にないと思う。
199 :
名無虫さん:2008/02/09(土) 21:22:50 ID:???
チャンプは?
200 :
名無虫さん:2008/02/09(土) 21:27:34 ID:Xn+oEgGe
ジャノ
201 :
名無虫さん:2008/02/10(日) 13:09:36 ID:???
ジャノはデマだと公表されてしまったではないか。
ビデオのもただの象だと。
202 :
売国マルハン:2008/02/10(日) 14:33:52 ID:MkIS3rET
203 :
名無虫さん:2008/02/10(日) 18:05:20 ID:CfClasV+
メガラニアやメカロドンとかステラー海獣とかあたりが可能\性を感じる
204 :
名無虫さん:2008/02/11(月) 04:22:58 ID:???
まぁ、シーラカンスやラブカがいた位だからなんともいえないが
浅めの海ではもう無理じゃないか?
205 :
名無虫さん:2008/02/12(火) 00:28:05 ID:hXZNgpYe
>>203 ステラー海牛って奇跡の存在だな。
よくこんな無防備な動物が生存できたものだ。
シャチやサメとかに食われなかったのだろうか?
206 :
名無虫さん:2008/02/12(火) 12:59:29 ID:za+pfe9K
>>205 確かに浅瀬にしかいないとは言え、かなり無防備な動物だったみたいだよな。
食い付くした昔の人間達が恨めしいぜ、あのデカサはマナティーやジュゴンの倍〜2.5倍だからな
207 :
名無虫さん:2008/02/12(火) 22:44:26 ID:KHYPNTMT
白神山地にある池に黒い鱒と、やっぱ言うのやめた
208 :
名無虫さん:2008/02/13(水) 13:26:17 ID:cJ9eQZqd
じつはプレシオサウルスはエラ呼吸で
主食は海底の砂の中にいる微生物だった。
これくらい学説を歪めないとプレ説は無理だな
209 :
名無虫さん:2008/02/13(水) 15:26:58 ID:zYwbXGi9
210 :
名無虫さん:2008/02/13(水) 18:11:20 ID:Fz34mcH1
メガロドン生存はガチ
211 :
名無虫さん:2008/02/14(木) 10:08:32 ID:7ckigLpj
海だけは何がいても不思議じゃないなぁ。
特に深海なんて何もわかっていないに等しいし。
212 :
名無虫さん:2008/02/14(木) 13:32:33 ID:???
広い上に深くて何もわかってないからな
深海に人間の想像を遥かに超える生物がいるかもしれない
ってことで早く調査しr
213 :
名無虫さん:2008/02/14(木) 17:36:17 ID:0nVyjF2m
アマゾン川位でも新種生物がウジャウジャ見つかる位だし海は広くて深いしナー
214 :
Yahoo!ネッシー:2008/02/17(日) 21:13:23 ID:VWt5szbF
215 :
名無虫さん:2008/02/17(日) 23:39:13 ID:pUirCqoO
今んとこネッシー信じてる奴が「58% 6065 票」だってよ。驚いたぜ。
216 :
名無虫さん:2008/02/18(月) 02:30:21 ID:s3Hc/oEd
つちのこは、ヒル・ナメクジの新種。
217 :
名無虫さん:2008/02/18(月) 08:04:22 ID:dc7q93BP
>>215 30年前だったら80%ぐらいいっただろう。
俺のガキのころはクラスのみんな肯定派だったし、
ネッシーが捕まるのは時間の問題だと思っていた。
生物学者が理論的に否定しても、「学者は頭が固いから」としか思わなかった。
日本のバラエティ番組も肯定派の主張ばかり綿々と放送して、
否定派の学者の理論的な意見はシャットアウトしていた。
まあ、「夢があっていいじゃないか」って考え方もできるけど、
今思うとテレビの情報操作に踊らされすぎだな。
バラエティ番組のプロデューサーたちは視聴率のことしか考えてないんだから。
218 :
名無虫さん:2008/02/18(月) 10:05:01 ID:???
TVって殆ど吊りだからな。
ガキの頃はそういうのを疑う事もしなかったから仕方が無いといえば仕方が無い。
予言なども偶然当ったのを中心に報道してれば信じたくなる物だしな。
219 :
名無虫さん:2008/02/18(月) 13:32:57 ID:???
TVはみんなヤラセ。
ドキュメンタリーという名の印象操作番組ばかり。
真に受けたらダメ。
220 :
名無虫さん:2008/02/18(月) 14:42:45 ID:???
ジャニーズ関連、バラエティはまじめに見ちゃいけない
バレーボールは本当に原足ったわ
221 :
名無虫さん:2008/02/18(月) 18:56:25 ID:???
笑ってごまかせるのは世界丸見えだけw
222 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 01:15:27 ID:fkEgQ4sO
5.6メートル級のうなぎとかがいても恐ろしいし、かなりの話題になるが、淡水には古代生物の生き残り説は厳しいよなぁ。
限られた範囲内の湖とかでの繁殖数に何しろ無理がある。
まぁ海だろ、深海。
223 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 01:43:17 ID:???
地底湖とかあるじゃん
224 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 07:57:54 ID:???
大型のは無理だな。
餌がないとまず維持できん。
225 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 10:12:47 ID:???
ウナギって50年ぐらい生きるらしいね
こんな話があってすげーと思った
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:28:14
池から捕まえて来たウナギをさばこうとしたら、ウナギが逃げて井戸にポチャ。
それから50年たった今、あのウナギはどうなったか調べて…って言う依頼。
井戸にダイバーを潜らせてみると、なんと50年前に逃げたウナギが底で生きていた…。
50年前、まだオレが生まれてない時に逃げたウナギが…
感動した。探偵ナイトスクープの傑作だね
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 23:30:46
>>326 それたべたの?
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/15(木) 23:50:31
>>329 食べないよ。真っ暗で狭い井戸に戻すのも可哀想だし、自然に返すと外的にすぐにやられてしまう(長時間、光に当たってないから目が退化してほとんど見えないし、敵がいない環境にいたから動きが鈍い)。
結局、水槽に入れて飼うことにしたんじゃなかったかな?(記憶曖昧でスマソ)
226 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 10:15:46 ID:???
227 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 10:18:01 ID:???
228 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 10:21:54 ID:???
ちなみにウナギの寿命は生殖活動が抑えられた環境下にいる場合で50年生きると言われてるらしい
229 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 15:38:23 ID:fkEgQ4sO
鰻やアナゴなどの稚魚なんつったけ?あれの1.8メートルものが以前見つかったよな?大人になったらあれは何になるか解明出来たのかね?
230 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 16:19:04 ID:vCtC/mcv
いつのまにかネッシー談義がウナギに摩り替わってるw
231 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 21:41:41 ID:???
>>229 レプトケファルスな。その後あの巨大レプトケファルスはソコギス目のものである事が判明。
ソコギス目においてはレプトケファルス期に急激な成長をする生態を持つ事が分かった。
沖釣り屈指のファイターとして知られるターポンなんかもソコギス目。
これでソコギスとウナギは似ても似つかない外見でありながら、カライワシ等を含めた
カライワシ上目に統合される事になった。
ちなみに、レプトケファルスは変態時に脱水収縮して小さくなる。
成長すると小さくなるのだ。
232 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 21:51:13 ID:???
233 :
名無虫さん:2008/02/19(火) 21:59:37 ID:???
巨大なレプトケファルス
1928年から1930年にかけてデンマークの調査船ダナ号による海洋調査が行われた。
1930年1月31日、そのダナ号によってセント・ヘレナ島付近で1.8mもある非常に大きな
レプトケファルスが捕獲され、大きな反響を呼んだ。それまで知られていたウナギ類
のレプトケファルスは成長後には数十倍の大きさになることから、この巨大なレプト
ケファルスが成体になった場合には体長が数十mにもなると予想され、伝説のシーサー
ペント(大海蛇)の正体がこれで判明した、と報じる新聞もあった。その後も巨大なレプト
ケファルスの標本はたびたび採取されたが、その成体の姿は謎のままだった。
事態が好転したのは最初の発見からおよそ30年後のことだった。1960年代半ばになって、
偶然にも変態途中の巨大レプトケファルスが採取されたのである。そしてその身体の
特徴は、この幼生がソコギス目魚類の仔魚である可能性を強く示唆していた。あらため
て詳細な調査と研究が行われた結果、
・ソコギス目魚類もレプトケファルス期を経て成長する。
・そのためウナギ目とソコギス目には近い類縁関係が認められる。
・ウナギ類はレプトケファルス幼体からの変態後に大きく成長する一方で、ソコギス類
はレプトケファルス期において成体サイズまでの成長を行い.変態後はほとんど成長しない。
などの事実が判明した。それまで見つかった巨大レプトケファルス標本も再調査の結果、
ソコギス目魚類の幼体であることが明らかになり、シーサーペントは再び伝説上の存在となった。
234 :
名無虫さん:2008/02/24(日) 16:38:18 ID:???
ネス湖捜査の時にソナーに写った生物はなんだったんだろうか。
あれが捏造でなければネス湖に何かが住んでることに間違いない。
235 :
名無虫さん:2008/02/27(水) 09:59:02 ID:xKXGU+d9
>>234 ウナギが動物の死体を喰ってあつまってた
細かく分析できる最新のソナーを何故使わないのか?
それは何も変わった物がいないから
せいぜい1〜3mのウナギが居るだけ
236 :
名無虫さん:2008/03/06(木) 11:35:09 ID:ijhnOa6+
ミゴーはいるのかな
237 :
名無虫さん:2008/03/06(木) 14:18:43 ID:68FBttXz
238 :
名無虫さん:2008/03/30(日) 22:33:29 ID:???
239 :
名無虫さん:2008/04/06(日) 11:46:22 ID:KW1YVr30
>>238 無理重力の変化による急激な進化についていけなかったから
240 :
名無虫さん:2008/04/06(日) 19:37:48 ID:JCi3qr0U
日経ナショジオ誌で海獣の特集読んだことあるけど
乱獲されてるイッカクの祖先はなんていう海獣かな?
イッカクの角目当てに密漁が絶えないらしいな。
241 :
名無虫さん:2008/04/07(月) 02:10:52 ID:QHH2AwYy
アノマノカリス
242 :
名無虫さん:2008/04/07(月) 02:55:57 ID:???
>>240 イッカクはハクジラ亜目イッカク科。同科にはシロイルカも含まれる。
早い話がイルカの一種。したがってイッカクの祖先はイルカ。
当たり前の話、どんどん辿って行けば祖型動物は他のクジラ類と同じ。
243 :
名無虫さん:2008/04/13(日) 10:03:25 ID:8fC2N4zM
>>242 たしか鯨は顎の骨伝導に特徴があると聞いたことがあるな
244 :
名無虫さん:2008/04/17(木) 23:58:00 ID:VjYyFqXQ
ニュース無いよな
245 :
名無虫さん:2008/04/19(土) 19:44:59 ID:???
246 :
名無虫さん:2008/05/02(金) 21:24:31 ID:???
ガーギラスやバラナーゴは実在したじゃまいか!
247 :
名無虫さん:2008/05/06(火) 17:24:38 ID:???
>>246 「魔獣バラナーゴ」と「古代恐竜魚ガーギラス」は、
水曜スペシャル川口浩探検シリーズでやったやつぢゃん!
248 :
名無虫さん:2008/05/13(火) 14:33:32 ID:???
ネッシーは某オカルト漫画家が唱えてる古代の軟体動物だか環形動物の生き残り説で
意外と当たってるかもしれん。
ああいう閉ざされて生存競争がほとんどない環境では、世代交替を早くして
進化のスピードも上げるという戦略よりも、一個体の寿命を長くした方が得なのかも知れない。
その結果、100年、1000年、10000年、100000年と寿命が伸びていった。
恐竜の類ならさすがにそこまでは寿命を延ばせないだろうが、
体の作りが単純な動物ならあるいは可能。
そして常時数匹から10匹程度が棲息している。人目につくほど巨大になるには
それなりに歳も経ているので、そういうのはごくわずかしかいない。
249 :
名無虫さん:2008/05/13(火) 15:08:30 ID:???
>>248 はいはい。
んじゃターリーモンスターで決定していいよ。
はいはい。
250 :
ふらしね:2008/06/11(水) 00:11:10 ID:sJ6TzpAf
251 :
名無虫さん:2008/06/11(水) 01:49:11 ID:KZF5g5OU
252 :
名無虫さん:2008/06/12(木) 03:56:11 ID:hzURN2Rp
>>250 特撮ならプロの仕業だな。素人の捏造じゃ無理だよ。
253 :
名無虫さん:2008/06/12(木) 08:34:00 ID:???
CGだろ
こんなのいるわけない
254 :
名無虫さん:2008/06/12(木) 14:05:56 ID:???
わざわざ背面から水面に落ちる理由がない。実に不自然。
作り物であることを強調するためそういう映像にした可能性が高い。
ようするに単なる3DCGアニメーション。
255 :
名無虫さん:2008/06/13(金) 09:38:19 ID:???
>>252 クジラか何かの元ネタ改変しただけだろ、アマレベルで十分作れるわ
256 :
名無虫さん:2008/06/15(日) 01:28:56 ID:tPD4gmrv
257 :
名無虫さん:2008/06/15(日) 07:20:36 ID:wTkSFAPZ
258 :
名無虫さん:2008/07/04(金) 00:09:09 ID:yNB5XRMI
ここは知恵遅れが集うスレですか?
259 :
名無虫さん:2008/07/04(金) 00:47:07 ID:mmdTtHLU
???
260 :
名無虫さん:2008/07/27(日) 21:25:35 ID:???
261 :
名無虫さん:2008/08/15(金) 23:41:15 ID:zm4uQJC4
262 :
名無虫さん:2008/08/20(水) 16:28:11 ID:???
263 :
名無虫さん:2008/08/20(水) 16:31:05 ID:???
264 :
名無虫さん:2008/08/25(月) 23:36:07 ID:c8X/T8ME
265 :
名無虫さん:2008/08/26(火) 01:33:46 ID:???
>>264 これネス湖なん?これだけ警戒心無く船に近づくのはカワイルカの群れっぽいなあ。
266 :
名無虫さん:2008/09/16(火) 22:59:57 ID:TvW350zJ
【高知県沖】ネス湖からきたネッシー【潜水艦様物体】
267 :
名無虫さん:2008/10/23(木) 10:44:25 ID:wsGtzLIB
日本隊が発見したという雪男の足跡について一言どうぞ↓
268 :
名無虫さん:2008/10/23(木) 23:54:21 ID:X5cuM4S3
269 :
名無虫さん:2008/10/26(日) 04:39:24 ID:???
スモールフッド誕生
270 :
名無虫さん:2008/11/04(火) 22:22:15 ID:???
271 :
名無虫さん:2008/11/10(月) 00:08:52 ID:SDunw+pW
みんな、ネッシーみたいな確率の低いもんの話ばかりしないで、
もっといそうなヤツの話しろよ。
例えば、アルマスとか
272 :
名無虫さん:2008/11/19(水) 23:23:16 ID:mDJsamVe
273 :
名無虫さん:2008/12/10(水) 04:19:42 ID:cZvvvt2G
ジャイアントモアは絶対生きているはず
274 :
名無虫さん:2008/12/10(水) 09:36:57 ID:R3BNxSGM
ステラーカイギュウみたいに発見時で既に絶滅寸前ってのは
やっぱり可能性なさそうだな。
でもアフリカでゴリラ生息地12万頭ってのが新発見されるぐらい
だし、陸上動物でも少数生き残っているというのが
あってもいいというかあってほしい。
オオフクロトラネコは最近どうなんだろ?
あとオーストラリアの巨大トカゲ、メガラニアとか。
ジャイアントモアは確率低いように思うけど
小型種のモアぐらいはいてもおかしくないんじゃないか
というか生きているならまずは小型モアが先に見つかるのでは
275 :
名無虫さん:2008/12/11(木) 23:26:20 ID:iZBev02O
メガラニアは2000年くらいまでにはいたらしいけど今はえさがなあ
276 :
名無虫さん:2008/12/12(金) 22:03:31 ID:???
>メガラニアは2000年くらいまでにはいたらしいけど
MJD?剥製なんかもあるん?
277 :
名無虫さん:2008/12/14(日) 22:38:56 ID:wWGW8Dwn
骨の炭素測定でしょ。ただメガラニアは最近の研究ではそれほど巨大では
なかったらしい。せいぜい4メートル
278 :
名無虫さん:2008/12/14(日) 23:34:44 ID:???
夢がなくなるねぇ。
279 :
名無虫さん:2008/12/15(月) 09:30:22 ID:???
>>276 おまいさんmixiでも同じような事を書き込みしてたな
280 :
名無虫さん:2008/12/15(月) 10:57:06 ID:???
mixiした事無いけどなぁ。
あんなとこいってもしょうがないし。
281 :
名無虫さん:2008/12/15(月) 11:04:04 ID:???
つか素朴な疑問として聞いただけなんだがね。
282 :
名無虫さん:2008/12/23(火) 22:08:27 ID:???
タスマニアタイガーって復活しました?
研究中なんですかね
283 :
名無虫さん:2009/02/12(木) 16:01:31 ID:TZnE/GaM
ヒバゴン保守age
284 :
名無虫さん:2009/02/13(金) 15:15:50 ID:flhX1xg3
ネッシーは確実にいねーだろ。
機械使って探索しても見つからないし反応すらないんだから。
何件かの目撃情報も捏造されてたわけだし。
そもそもあんな濁りまくった湖に首長竜がいると思えん。魚も少ないのに何を食って生きてんだよw
つか地底湖があるかを調べたことはないのか?ネス湖に繋がる地底湖があるならもしかするかもな
285 :
名無虫さん:2009/02/13(金) 20:14:42 ID:???
首長竜はないとして、ネッシーの面白さは候補探しの推理ゲームだね。
後鰓類って発想は面白かった。
286 :
名無虫さん:2009/02/13(金) 22:44:08 ID:303FHnRy
ソナー反応はあったんだろ。ただソナーって確度低いらしいけど
287 :
名無虫さん:2009/02/14(土) 09:53:43 ID:dH9Wa8gt
地質学の調査だと、ネス湖は約1万1000年前に誕生した新しい湖だ。
大型生物がいるはずはない。
288 :
名無虫さん:2009/02/14(土) 12:25:46 ID:???
>>287 大型古生物の陸封しか考えてないの?バカなの?死ぬの?
289 :
名無虫さん:2009/03/02(月) 16:56:17 ID:???
そもそも、維持できるほどの餌がない。
290 :
名無虫さん:2009/03/05(木) 22:48:04 ID:???
餌は人間ですよ。
291 :
名無虫さん:2009/03/08(日) 17:29:13 ID:qIjudMXf
湖の水を抜いちゃえば?灌漑とか発電で。
292 :
名無虫さん:2009/03/09(月) 05:21:20 ID:GgenRloU
293 :
名無虫さん:2009/03/09(月) 07:17:53 ID:???
湖の栓抜いちゃえば簡単じゃん
294 :
名無虫さん:2009/03/09(月) 11:08:17 ID:xYTl45jm
不謹慎な書き込みですが、その湖で行方不明じけんや、死体をばらばらにして
遺棄したと犯人が自白したばあいは、そういうことをするんでしょうか。
295 :
名無虫さん:2009/03/09(月) 11:43:02 ID:???
どうやって?
296 :
名無虫さん:2009/03/09(月) 13:03:07 ID:4RnWIE62
投網で十分だろ。
297 :
名無虫さん:2009/03/09(月) 22:05:12 ID:Fg8Xpx7U
質問です
「地上から消えた動物」ロバート・シルヴァーバーグ(ハヤカワ文庫)を読みました。
絶滅種の図説本などは出版されているでしょうか。
子ども向け図鑑ではなく、骨格図・想像図(カラー)・生態などが載っているものがありましたら教えていただけると嬉しいです。
そしてスレチだったらごめんなさい。
298 :
名無虫さん:2009/03/10(火) 15:01:48 ID:???
自分も最近探したのですがそういう本はあまりないです
図書館で探すのが一番手っ取り早いと思います
古い図説本などがみつかりましたから
意外とこの手の本は少ないですよ
299 :
名無虫さん:2009/03/10(火) 19:08:28 ID:IPTuSPcS
小さい個人の本屋とかって意外とそういう古いのが残っている可能性が。
300 :
名無虫さん:2009/03/11(水) 21:07:34 ID:???
>>297です。
ありがとうございました。
明日、図書館に行ってきます。そして馴染みの本屋であたってみます。
301 :
名無虫さん:2009/03/13(金) 19:02:30 ID:Q7E/TxlS
あと大型本屋とかで改装セールとかやる場合、古いのを処分してしまう恐れも。
デパートや古めの階層型(?)スーパーとか親子連れの集まる店の本屋にもあるかも。
302 :
名無虫さん:2009/03/13(金) 23:09:13 ID:???
303 :
名無虫さん:2009/03/13(金) 23:20:07 ID:pBObKLGT
最近とられたネッシーの写真ってどうだろうね。夜にカップルが撮ったやつ。
あまりになんだかわからないので却ってリアルだけど
304 :
名無虫さん:2009/03/13(金) 23:40:16 ID:qMU4tRZv
305 :
名無虫さん:2009/03/28(土) 17:05:05 ID:???
1400年前にネッシーに関する記述があるのは不思議
306 :
名無虫さん:2009/03/29(日) 21:38:25 ID:???
不思議かい?
湖には大きな怪物の伝説が付き物じゃないか。
それを目撃談と捉えるか伝説と捉えるかだけだよ。
既知種か未知種かは別として、その伝説の元となった
大きな生物が存在した可能性は否定できないけど。
307 :
名無虫さん:2009/03/29(日) 22:40:37 ID:EjCGvrDD
そのころってモアもステラーカイギュウも日本狼もバーバリーライオンもいた。
メガラニアさえ生き残っていたんじゃないかと言われていた
308 :
名無虫さん:2009/03/30(月) 01:56:45 ID:n0ZOQbgY
ネッシーは骨一本、歯や皮の一片さえ発見されていない。
笑い話だよ。
309 :
名無虫さん:2009/03/30(月) 14:53:12 ID:nJKp0LyF
生態系によくないかも知れないけど、ウシとかブタとか
エサを沈めて肉食(と思われる)生物が食いついてくるか
調べられないのでしょうか。
310 :
名無虫さん:2009/03/30(月) 17:26:20 ID:???
そんな事は遥か昔から何度も何度も何度も試されました。
そして毎回毎回毎回成果が上がりませんでした。
311 :
名無虫さん:2009/03/30(月) 19:37:05 ID:???
残念ながらそうなんだよね。
ネッシー研究のDVD(タイトル忘れた)では目撃談のほとんどが
流木・水鳥・魚群・ボート等の起こす波を誤認したもので、
少数がまれに遡上するチョウザメを目撃したのだろう
との見解だった。
特に波と流木の解説は納得がいった。確かに生物らしい動きに見える。
312 :
名無虫さん:2009/03/31(火) 01:25:13 ID:/vLSEMKB
ディンスデールのフィルムが最近の分析では船だったって言う話をよく聞くけど
そのソースってどこにあるの?
313 :
名無虫さん:2009/04/01(水) 21:51:14 ID:khSKivmi
WIKIに書いてあるけどいつ発表されたのかその詳細とかは見たことないな
314 :
名無虫さん:2009/04/17(金) 23:42:40 ID:awCYIcHQ
今でてる不思議百とかいう本にでているつちのこ写真すごい。
50年くらい前に捕獲されて「飼われている」写真だけど
トカゲ説なんて一掃するくらいのインパクト
315 :
名無虫さん:2009/04/18(土) 04:47:59 ID:???
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
316 :
名無虫さん:2009/04/24(金) 23:39:55 ID:im2eVi8w
>>287 詰まりその時期に誕生したって事は氷河期が終了した時期だったって事だろ?
そもそも恐竜どころか大型爬虫類が氷河期の欧州で生存出来る可能性自体
どう考えたってほぼゼロなんだからな。
317 :
名無虫さん:2009/04/25(土) 00:37:01 ID:xGzW1eD+
なんで爬虫類って決めているんだ
318 :
名無虫さん:2009/04/26(日) 23:49:27 ID:z5G9vhc4
>>317 想像上の形からして鳥類とも哺乳類とも甲殻類とも魚類とも昆虫類とも思えないからだろ
しかし巨大な両生類なら有り得るか…
319 :
名無虫さん:2009/04/27(月) 16:45:40 ID:???
Cooってアニメを思い出した
320 :
名無虫さん:2009/04/27(月) 22:46:17 ID:j+RGsoTB
>>318 史上最大の両生類は約2億7000万年前のペルム紀にいたプリオノスクスの全長9メートル
321 :
名無虫さん:2009/04/27(月) 22:53:54 ID:j+RGsoTB
過去の両生類で全長5m以上って、プリオノスクスとクーラスクスのたった2種類だけなんだよね。
322 :
名無虫さん:2009/04/28(火) 00:55:25 ID:Ge72NMAd
哺乳類の可能性は。首の長い海牛
323 :
名無虫さん:2009/04/28(火) 01:48:04 ID:???
水浴中のキリンさん
324 :
名無虫さん:2009/04/29(水) 21:04:19 ID:N1Up7o9C
>>320 巨大両生類はペルム期の大絶滅の際全てあぼーんしたってことね。
325 :
名無虫さん:2009/04/29(水) 21:48:11 ID:sWhZURkW
あと、両生類は肺や肋骨が未発達だから大型化には限界があるのだろう。
326 :
名無虫さん:2009/04/29(水) 22:20:13 ID:cQWatKji
ステラー海牛みたいなやつで首の長いやつってどうだろう。草食だと
ネス湖には無理かな
327 :
名無虫さん:2009/04/30(木) 16:44:59 ID:Q645IQ7n
ステラー海牛って警戒心がなくて、だから簡単に乱獲できた。
そんなのが小さい湖にいたらすぐ捕まると思う。
328 :
名無虫さん:2009/04/30(木) 20:31:50 ID:???
>>326 あと冷水の中では体温の放散を防ぐため哺乳類はできるだけ表面積を減らさないと。
つまり、ずんぐりむっくり体型にならないと。
首の長い哺乳類だと体温低下してかなり不利。
心臓と脳はできるだけ近くないとね。
329 :
名無虫さん:2009/05/01(金) 22:52:35 ID:gOwT9Dgj
表面積減らすには体を大きくすればいいじゃないの。ベルグマンの法則で。
だとすると大型の哺乳類ってのも理にかなっている。
心臓と脳の関係はどうだろうね。キリンみたいな陸上哺乳類でもあれだけ
首の長いのがいるから水中ならそれほど心臓負担もないだろうし可能性あるんじゃないの。
330 :
名無虫さん:2009/05/01(金) 23:52:14 ID:???
ぞうさんだぞう
331 :
名無虫さん:2009/05/02(土) 00:29:19 ID:QKhdhu2h
寒冷地の大型哺乳類は脂肪を蓄えるために餌を大量に食う。
実際、シャチもラッコもトドもみんな大食漢だ。
だがネス湖は透明度が低いので、食物連鎖の底辺となる植物性プランクトンが少ない。
ステラー海牛は昆布が主食だったと思われるが、ネス湖には昆布などない。
つまり大型の哺乳類を養える環境じゃない。
332 :
名無虫さん:2009/05/02(土) 10:06:08 ID:???
>>329 それは体積と表面積を取り違えてます。
同体積なら表面積が一番小さくなるのは球体です。
つまり、ずんぐりむっくり体型に近付けないと冷水中で哺乳類は体温を維持できません。
海獣類が進化してきた方向性は必然的だったからです。
キリンはほぼ直立して体温を維持するより放散させる方向の温かい空気中で生活しています。
キリンが冷水中で首長竜のように縦横無尽に首を動かして活動するのは無理です。
心臓と脳ができるだけ近付かないと首がラジエーターとなり十分な温度を持つ血液が脳まで届きません。
人間が真冬にマフラーを巻くのは首からの体温放散がとても大きいからです。
首を長くしたまま十分な温度を保った血液を脳まで送るには鯨類のように厚い脂肪層で囲うしかありません。
するとやはり大型のずんぐりむっくり体型になります。
あとキリン(オカピ含む)にはワンダーネットという急激な血圧の上下から脳を守る器官があります。
残念ながら温かい空気中では機能するワンダーネットも冷水中では機能するどころか逆効果でしかありません。
以上が生物学的にネス湖の冷水中には首長系の哺乳類は生活できない根拠です。
333 :
名無虫さん:2009/05/02(土) 21:36:16 ID:yrvX67zr
トルコの怪獣凄くない?最近、象と言う説がくつがえされ。確かに湖に巨大な生き物が存在してるって友達が興奮して言ってたよ。誰か知ってる?
334 :
名無虫さん:2009/05/03(日) 00:51:48 ID:QuotaOEF
プレシオサウルスみたいな爬虫類は首が長くても大丈夫だったのはなぜなのかな。
水から熱を作れない爬虫類こそずんぐり体系短い首になりそうだけど
335 :
名無虫さん:2009/05/03(日) 08:57:37 ID:???
当時の気温は今よりずっと温暖でした。
植物層から見ても空気密度や酸素密度も高かったようです。
そして人目も気にせず太陽の光を浴びられました。
何より爬虫類と哺乳類では脳が必要とする血液温度が格段に違います。
恐竜の一部から進化したと考えてられている鳥類には首が長くても高々度の極低温を渡りしたり、氷が張る冷水の中で活動できる種もあります。
しかし首が長い哺乳類には到達できないニッチでした。
哺乳類と有袋類はとても似ている進化の方向性を持ちましたが有袋類には越えられない壁がありました。
魚類は魚類のまま陸上へ放散できませんでした。
海棲哺乳類は今でも呼吸のために大気を必要としています。
つまり哺乳類は首の長い哺乳類のままでは冷水中で活動できない壁があるのです。
それが前レスで書いた理由などです。
哺乳類から未知の類に適応進化していない限り。
そこにはまだ未知動物のロマンチックがありますね。
336 :
名無虫さん:2009/05/03(日) 22:50:36 ID:EgWFUgEp
ワンダーネットは脳への血液の逆流防止じゃなかったっけ。
血圧260だから逆流したら大変だもんな。
しかし白熊なんかは他の熊に比べて首長いけどなんでだ
337 :
名無虫さん:2009/05/04(月) 02:50:29 ID:???
白いからじゃね
338 :
名無虫さん:2009/05/04(月) 07:16:56 ID:SQyDgOy6
ネス湖は海とつながっていて産卵期にだけ何かの大型生物が入ってくると予想
339 :
名無虫さん:2009/05/04(月) 07:44:27 ID:zmKq4By9
>>338 海とつながっていたら海水が混じるだろ。
340 :
名無虫さん:2009/05/04(月) 14:21:02 ID:???
>>333 あら?ヴァン湖のやつって学生のいたずらでFAしてなかったっけ?
341 :
名無虫さん:2009/05/04(月) 21:47:47 ID:???
>>340 詳しくはしらないがまた調査始まったと友達が言っていたよ
342 :
名無虫さん:2009/05/04(月) 22:40:24 ID:4pVeZFJt
キリンの例で首長のあしかとか否定するのはどうかな。
脳にとって一番重要なのは冷却と十分な酸素。血液に含有される酸素量が何より大事。
(実際我々人類は脳の活性化を進めるために頭蓋骨を薄くしてきた=冷却効果を高めるため)
そもそもキリン自体、血圧260で2メートル先の高い所にある脳に血を
送るというある意味{不自然}な進化を{生態系におけるポジション}を
確立するために遂げてきた。つまりある種の生態系における、たとえそれが
ニッチであってもポジショニングを得るためには常識外の進化を遂げることは大いにあり得る。
海牛を例に出しているけど比較的温暖な地域の海牛もステラー海牛なども
体形にそれほど差はない。
同種族においては北方系の方が熱拡散を減らすために大型化する、
表面積(対体積)の割をそうする方が小さくできるからだけど決して
ずんぐりむっくりの方向に体が変化しているわけじゃなし。
ワンダーネットも脳の血流逆流による損壊を防ぐ機能であって
温度を確保するためのものじゃないぞ。
343 :
名無虫さん:2009/05/05(火) 22:37:12 ID:T+/M7iiI
正しいな。
344 :
名無虫さん:2009/05/05(火) 23:06:13 ID:1BJO27Qb
345 :
名無虫さん:2009/05/06(水) 23:31:23 ID:8N/Hu61b
キリン自体存在しなかったらそんな生物は存在が不可能だって言われてただろうな。
346 :
名無虫さん:2009/05/07(木) 23:53:53 ID:v+mplr1B
最近話題ないなぁ、ネッシー
347 :
名無虫さん:2009/05/08(金) 01:38:35 ID:y2FFY21A
釧路川のクーちゃんみたいに1匹のラッコがあれだけ撮影されるんだから、
湖に全長10メートル以上の巨大動物がいたら、毎日のように撮影されても
よさそうなもんだけどね。
348 :
名無虫さん:2009/05/09(土) 00:29:53 ID:MM5whszw
だけどさ。アフリカじゃまずヒョウなんか見れないんだぜ。陸上ですら。
インドの虎も見れたらラッキーだし
警戒心の強い動物を見つけるのは容易じゃないんじゃないの。
349 :
名無虫さん:2009/05/09(土) 20:31:21 ID:???
wowowのネッシー映画見てる。
ほのぼのとしてて良いw
350 :
名無虫さん:2009/05/09(土) 22:05:46 ID:SNeXysIA
>>348 それって素人が探した場合でしょ
『シートン動物記』の著者E・T・シートンは
「追跡不可能な動物はいない」と言った。
351 :
名無虫さん:2009/05/09(土) 23:49:18 ID:g9oEfD3p
プロのレンジャーだってそうそう簡単には見つけられないよ。
大体レンジャーとか保護官が観光客を案内するんだから。
それで「ヒョウが見られたなんてラッキーですね!」
352 :
名無虫さん:2009/05/10(日) 22:39:03 ID:EpzOR03r
ネス湖の面積は琵琶湖の約12分の1。
それに幅が約2kmしかない細長い湖なのだから
現代だったら湖面をテレビカメラで24時間監視録画することも可能だろう。
一般に、ある種類の生物個体数が1000を切ると絶滅の可能性が生じ、
100を切ると特別に保護などの手段を講じない限り絶滅するそうです。
狭いネス湖に全長10メートル以上の巨大動物が100匹以上もいたら、
もっとうじゃうじゃ撮影されないとおかしいわけですよ。
353 :
名無虫さん:2009/05/10(日) 22:57:57 ID:MFzj+AK+
野生動物がそんなにうじゃうじゃ撮影されるわけないだろ。まして水生動物なら。
深さも200メートル以上あるんだし。
そういえば2メートル近い大サンショウウオの捕り物をずっとやっているけど
まだみつからないね。サンショウウオ自体なかなか見つからないみたいだけど
354 :
名無虫さん:2009/05/10(日) 23:05:00 ID:???
石原新太郎の夢を壊さないで!
355 :
名無虫さん:2009/05/10(日) 23:21:52 ID:???
魚類でないかぎり、かならず息継ぎに浮上するはずだろ
ふつうに考えて小さな湖でネッシー発見するのと
広大な海でジュゴンやイッカク見つけれる難度を考えれば
おのずと答えが分かる
356 :
名無虫さん:2009/05/11(月) 23:17:13 ID:DVbeenIj
>>348 >警戒心の強い動物を見つけるのは容易じゃないんじゃないの。
大型爬虫類や海の大型動物って概して警戒心が薄いように思う。
ウミガメなんて人間が見ている前で産卵するし。
357 :
名無虫さん:2009/05/12(火) 01:15:26 ID:liXjQ5wB
クジラでもほとんど発見されていない種類がいるんだよね。
358 :
名無虫さん:2009/05/12(火) 02:08:33 ID:???
陸とは違うからなぁ。
縦にも横にも広がる海を掌握するのは現在では無理。
359 :
名無虫さん:2009/05/12(火) 02:18:44 ID:???
栓取って水抜いてから探せばいいじゃん
360 :
名無虫さん:2009/05/12(火) 02:22:50 ID:???
万知識。
ネス湖や海には栓がある。
361 :
名無虫さん:2009/05/12(火) 21:44:52 ID:zjFdOMxt
昔、ネス湖の水を抜くという案もあったらしいけど、
周囲の環境にダメージが大きいとかで止めたんでなかったか。
362 :
名無虫さん:2009/05/12(火) 22:01:11 ID:C6yg05sK
ネス湖って海と繋がってるんじゃないのか?昔TV番組でダイバーがもぐって
洞窟の奥に行けば行くほど塩分濃度が強くなっていくのを見たことあるぞ
363 :
名無虫さん:2009/05/13(水) 00:21:50 ID:JZNw9C+E
だけど東京の洗足池でとか目撃されたワニガメとかが見つからないとか
あったからなあ。あんな小さい池で。
364 :
名無虫さん:2009/05/13(水) 02:34:32 ID:OXr6Nl0h
365 :
名無虫さん:2009/05/13(水) 03:29:10 ID:oK3OD4cz
>>364 ん?ダイバーのことか?それともネッシー?
366 :
名無虫さん:2009/05/13(水) 06:47:03 ID:???
海まで息が続かないダイバー想像して吹いたw
367 :
名無虫さん:2009/05/13(水) 13:44:00 ID:???
大型動物が通れるような太さで海と繋がってたら湖面は海抜0m近辺にならんか?(実際は16m弱)
よしんば水圧差による流出分が河川その他から補充されているとしてもえらい水の流れが生じるはずで、
塩分濃度がどうこういう状態にはならんだろう。
368 :
名無虫さん:2009/05/13(水) 23:42:13 ID:HnSl7Nyd
以前、映像でみたけど、透明度が最悪らしいな。
オレはダイビングやるけど、あまり潜りたくないな。
369 :
名無虫さん:2009/05/14(木) 00:01:44 ID:OMtMxCCk
透明度が最悪だから太陽光線が浸透しない。
食物連鎖の底辺となる植物性プランクトンが育たない。
だから魚も少ない。水草の類も育たない。
よって大型動物が潜んでるとは考えにくい。
逆を言えば透明度が最悪だからこそ何か潜んでるかのような
不気味な印象を与えるわけですが。
370 :
名無虫さん:2009/05/14(木) 23:40:15 ID:GlAU8Gfv
2年くらい前に推進200Mでカエルが見つかったってニュースがあったね、ネス湖。
関係者がそろってありえないって騒いでたけどそのごどうなったのかな
371 :
名無虫さん:2009/05/15(金) 01:06:25 ID:???
お前、周囲の人間からバカって呼ばれてるだろ?
372 :
名無虫さん:2009/05/15(金) 02:21:23 ID:al7KltRQ
373 :
名無虫さん:2009/05/15(金) 02:54:09 ID:???
374 :
名無虫さん:2009/05/15(金) 11:36:16 ID:???
375 :
名無虫さん:2009/05/15(金) 23:18:58 ID:y/xvJSGA
透明度は悪いが、汚れているのではなく、泥炭が混じっているからだとか。
ごく薄いコーヒーの中を潜ってるみたいだった。
魚は多いということで、鮭も上って来るらしいから、魚道があるんじゃないかな。
アザラシもそこから来るのかも。
376 :
名無虫さん:2009/05/15(金) 23:55:08 ID:ajoijVSA
377 :
名無虫さん:2009/05/16(土) 11:56:36 ID:???
ヒキガエルって乾燥地帯から水深98mまでなんでもありだな・・・
378 :
名無虫さん:2009/05/16(土) 23:19:09 ID:T8CYwz99
水圧でつぶれないのかね。
379 :
名無虫さん:2009/05/17(日) 18:33:00 ID:Lezchqbw
つぶれないでしょ。人間でも大丈夫なんだから。
380 :
名無虫さん:2009/05/17(日) 22:03:24 ID:OzhcXCZI
じゃ、巨大なヒキガエルってどうよ?
381 :
名無虫さん:2009/05/17(日) 22:08:57 ID:???
巨大ヒキガエルと巨大アナコンダが人知れず戦いを繰り広げてる
わけなんだな
382 :
名無虫さん:2009/05/19(火) 00:57:06 ID:JU1Zudv2
陸に上がったネッシーの撮影フィルムがあると英国のサイトにあったけど
383 :
名無虫さん:2009/05/19(火) 10:48:12 ID:???
そのフィルム自体が公開されないと議論のしようも無いな
384 :
名無虫さん:2009/05/19(火) 19:05:13 ID:xj23PvpX
385 :
名無虫さん:2009/05/20(水) 00:35:16 ID:tj19ubJN
陸に上がったネッシーの詳細なスケッチがあったな。画家がであったやつ。すさまじく醜悪。
あれ見る限りは首長のあしかみたいだけど
386 :
名無虫さん:2009/05/20(水) 09:07:25 ID:???
387 :
名無虫さん:2009/05/20(水) 11:09:51 ID:???
首が無いから別種だな
388 :
名無虫さん:2009/05/28(木) 00:34:46 ID:???
ウバザメの意外な避寒地を発見
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト5月 8日(金) 17時15分配信 / 海外 - 海外総合
アメリカのニューイングランド沖に生息するウバザメは冬の間どこへ消えてしまうのか。
科学者たちを長年悩ませてきたこの謎が、2009年5月になってようやく解明されたようだ。
世界で2番目に大きい魚を見失うことなどあるのだろうか。
実は何十年もの間、科学者たちは冬が来るたびにそのような現実に直面してきた。
ウバザメというサメは不思議な魚で、冬になると大西洋や太平洋の冷たい海域から姿を消してしまうのである。
しかし現在は、そのようなウバザメの謎の行動に困惑させられてきた専門家たちも多少の手掛かりをつかんでいる。
アメリカ、ニューイングランド地方の沖合に生息する巨大なウバザメは、冬になると熱帯の海域へ移動していることが判明した。
このサメは温帯の海にだけ生息するものと以前まで考えられていたが、今回発表された研究により、最大で体長10メートルにまで
成長するこのサメが、熱帯域にある深海の避寒地まで大規模な回遊をしていることが明らかになったのだ。
389 :
名無虫さん:2009/05/28(木) 00:35:45 ID:???
研究チームはウバザメが冬になって姿を消してしまう前に、ニューイングランド沖に生息する25匹の個体に衛星発信機を取り付けた。
使われた発信機は、特定の時間が来ると自動的に外れて水面に浮かび上がるタイプのものである。
ウバザメたちは水深200〜1000メートルを泳ぎ、一部の個体はフロリダに落ち着いたが、ほかはさらに南下を続け、数千キロを移動する個体もいた。
マサチューセッツ州海洋漁業局(MDMF)に所属する海洋生物学者であり、今回の研究に参加したグレゴリー・スコマル氏は、
「発信機がカリブ海で浮かび上がったときには本当に驚いた」と話している。
しかし驚きはそれだけにとどまらない。「Current Biology」誌のオンライン版に5月7日付で掲載された研究論文によると、
1匹のウバザメは赤道を越えてブラジルのアマゾン川河口まで回遊し、そこで1カ月を過ごしたというのである。
この巨大なサメが回遊を行う理由はまだ解明されていない。
「変温動物であるサメは、おそらくもっと暖かく、主食のプランクトンが豊富な海域を求めてアメリカ大西洋岸のメイン湾を離れるのだろう。
しかしフロリダ北部の海にもプランクトンは豊富に存在するのに、あえてブラジルまで移動する理由がわからない」とスコマル氏は解説する。
1つ考えられるのは、どこかに繁殖地があり、そこを目指しているのではないかということだ。
「これまでウバザメは幼魚は発見されたことがない。このサメの繁殖地がどこなのかはいまだにわかっていない」とスコマル氏は言う。
390 :
名無虫さん:2009/05/28(木) 00:37:14 ID:???
マリン・コンサベーション・インターナショナル(Marine Conservation International)の生物学者で、ウバザメが大西洋を
東から西へ渡るところを追跡した2007年の研究活動にも参加しているモヴィス・ゴア氏は次のように述べる。
「ウバザメの回遊を追跡したことで、個体群の構造が詳しく解明され始めた」。
例えば、「これまでに発見されている個体群はそれぞれ別々の海域に根ざした異なるグループであると考えられてきたが、
追跡データに基づいて考えると実際はそうではなく、全海洋にまたがるほど大きな1つの個体群が形成されているのかもしれない」
とスコマル氏も推測している。
ウバザメは、国際自然保護連合(IUCN)では絶滅危惧種に指定されている。この希少な魚についてスコマル氏は、
「ある特定の海域に生息するウバザメになんらかの影響があれば、それが個体群全体にまで影響する可能性がある」と、その生存にかかわる
問題点を指摘している。ただし同氏は、今回の新しい発見によりウバザメが直面している問題は意外と早く解決するかもしれないとも考えている。
2009年の8月には、「救え、われらの命の海を」基金(Save Our Seas Foundation)の主催で、世界中のウバザメ研究家が
一堂に会する学会が開かれることになっている。「世界中のウバザメが直面している問題を解決できる最適なプログラムを作り上げたい」
と、前出のゴア氏は意欲的な姿勢を示している。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090508-00000000-natiogeo-int
391 :
名無虫さん:2009/05/29(金) 04:10:35 ID:zwCqbbEq
ネス湖には確かに何か化け物みたいなのはいたんだと思う。
だってかなり前から伝承があるだろ?
千年前ぐらいからだっけ?
まあブレシオザウルスとかはさすがにいないだろうが
392 :
名無虫さん:2009/05/29(金) 06:08:53 ID:???
聖コルンバ伝か?あの記述程度を実在の証拠にするなら、
八岐大蛇の実在も検討しなきゃならない。
「八つの有力な部族を平定して…」みたいな寓意説はともかく。
そもそもネッシーが聖コルンバ伝の人食い怪獣か?
393 :
名無虫さん:2009/05/29(金) 21:55:46 ID:???
その伝説に出てくる怪物と、その後の目撃談で語られるいわゆるネッシーとは
全く似ていないと思うんだが、何故か同一視されている。
394 :
名無虫さん:2009/05/30(土) 22:15:44 ID:???
日本だってほとんどの湖や沼地には、それなりに怪物や妖怪なんてたぐいうの
噂に尾ひれついたものなんて、いっぱいありますけどね
395 :
名無虫さん:2009/05/31(日) 05:33:04 ID:???
日本の場合は奇形が妖怪とされてるらしいね。
396 :
名無虫さん:2009/06/05(金) 23:50:00 ID:+yH0G9QP
面白いことに、「恐竜生存説」を唱える英語サイトをよく見ると、
キリスト教原理主義系の人間が運営していることが多い。
彼らは、聖書の教えがすべてだから恐竜もノアの方舟に乗っているから
現代に生き残ってると主張している。
日本にも、アスカなんとかていう漫画家が、同様の主張をしている。
UMAを信じるのはいいけど、気をつけないとそういう原理主義者に
だまされるぞ。
397 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 00:58:22 ID:BRXjycU8
>>396 ほう、恐竜が聖書に書いてあるの?
馬鹿なの?
阿呆なの?
死ぬの?
398 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 01:08:58 ID:BRXjycU8
>>396 >恐竜もノアの方舟に乗っているから
ティラノサウルスもノアの方舟に乗ったのかな?
アルゼンチノサウルス、セイズモサウルス、ブラキオサウルス、
みんな乗ったらたいへんだなw
399 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 01:35:55 ID:???
アスカアキオは・・・w
400 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 03:49:29 ID:???
401 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 10:03:32 ID:???
それが本当に恐竜のことを書いてるのか。想像上の動物
例えば麒麟などの事を指してるのか、区別できるんですか?
402 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 16:41:11 ID:6q5rclmo
なんか397がファビョってるけど何で?ww
キリスト教原理主義者は、神が作った全ての動物(恐竜も含む)が
ノアの箱舟に乗って助かったと信じているらしい。
あいつらの脳内だと、人類と恐竜は共存していたとか言ってる。
パラクシー川の足跡とかも、やつらは悪用している。
403 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 17:48:42 ID:IOfKQING
どこの国にも伝説の怪獣の話の1つや2つくらい言い伝えがあるだろう
ノストラダムスの時もそうだが、それを解釈する学者もどきが
無理やり恐竜にこじつけてるだけだろう
404 :
名無虫さん:2009/06/06(土) 23:19:01 ID:wdRkLIDX
DNAを宇宙船に積んで・・ノアの箱舟でしょ
405 :
名無虫さん:2009/06/07(日) 02:27:38 ID:???
マジレスすると、フレアに注意
406 :
名無虫さん:2009/06/07(日) 21:59:16 ID:7k2GSguN
首長竜もノアの箱舟に乗ったのかな?
407 :
名無虫さん:2009/06/07(日) 22:24:39 ID:2OxpKGjm
だからDNAで
408 :
名無虫さん:2009/06/08(月) 05:34:14 ID:oan1OkB/
DNAなんて聖書に書いてない。
409 :
名無虫さん:2009/06/08(月) 15:25:25 ID:???
だな
410 :
名無虫さん:2009/06/12(金) 18:25:34 ID:2UDX/RvF
池田湖に観光に行って、地元の人に「最近イッシーを見ましたか?」と
聞いたら笑われて「そんなものいないよ」とか言われた。
「50年付近に住んでるけど、怪物なんてみたことない」とも言ってた。
411 :
名無虫さん:2009/06/12(金) 18:30:54 ID:???
この手の話って今まで地元の人が誰一として見たことないけど
だれか一人見たら、相次いで目撃者が続出するな
412 :
名無虫さん:2009/06/12(金) 22:26:55 ID:???
>>411 映画「未知との遭遇」が公開されると空飛ぶ円盤の目撃談が増えた。
アーノルドの目撃した飛行物体が「空飛ぶ円盤」と報道されると
(アーノルドが見たのは「上面が銀色で下面が黒色の、尾翼のない飛行機」だったが)
未確認飛行物体の目撃証言がみんな円盤型になった。
(実際には普通の飛行機だった物まで)
413 :
名無虫さん:2009/06/13(土) 04:14:23 ID:???
集団深層心理の置換ってヤツですね
414 :
名無虫さん:2009/06/13(土) 07:20:57 ID:???
池田湖のイッシーは当時バスの中から子供たち数十人が目撃してるから
なにがしら見てるんだろうけど、ふだん気にならない魚の大群や流木までも
変なうわさの後は未確認生物だと思い込んでしまうんだろう
415 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 00:54:13 ID:SmjS3nU1
戦後すぐに進駐軍の飛行機が池田湖に墜落して米軍が調査した時に
大型未確認生物が生息ってレポートを出してた
416 :
な:2009/06/16(火) 06:07:36 ID:???
大戦前には、池田湖で両手を広げた位の大木並の太さのうなぎが、月明かりの晩に浅瀬でじっとしているのは、目撃されてい。
417 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 08:06:55 ID:???
目撃されている?目撃されていない?どっち?
418 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 08:25:08 ID:???
>>417 416は、真実を書き込もうとしたまさにその時に
何か事件に巻き込まれたんだなw
419 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 09:00:39 ID:???
420 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 10:00:57 ID:???
421 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 10:31:12 ID:???
422 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 13:06:19 ID:???
> 419 名無虫さん [sage] 2009/06/16(火) 09:00:39 ID:???
>
>>419 > じゃ迷宮入りだねw
>
> 420 名無虫さん [sage] 2009/06/16(火) 10:00:57 ID:???
>
>>419 > 自分で自分にレスして迷宮入りだな
>
> 421 名無虫さん [sage] 2009/06/16(火) 10:31:12 ID:???
>
>>421 > ん?どこが?
423 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 13:43:45 ID:???
424 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 14:33:10 ID:???
423 名無虫さん [sage] 2009/06/16(火) 13:43:45 ID:???
>>423 わかんないw
425 :
名無虫さん:2009/06/16(火) 14:57:25 ID:aNt8nUNX
426 :
名無虫さん:2009/06/18(木) 17:05:48 ID:???
427 :
名無虫さん:2009/06/18(木) 17:25:25 ID:???
ことわる
428 :
名無虫さん:2009/06/20(土) 23:31:38 ID:+Zzt44PV
ネス湖より琵琶湖の方が未知生物が居る可能性が高い
UMAを発見してやろうと狙ってる人は琵琶湖の近くに引っ越すべきだ
429 :
名無虫さん:2009/06/21(日) 13:33:15 ID:???
430 :
名無虫さん:2009/06/22(月) 12:06:35 ID:h7U6ghcp
>>396 ネッシーはノアの箱舟に乗らなくても大洪水を生き延びると思う。
431 :
名無虫さん:2009/06/23(火) 21:50:04 ID:BN85bI+z
ネッシーがいるとしたら実際の大きさは目撃証言より
ずっと小さいと思う
432 :
名無虫さん:2009/06/24(水) 01:39:44 ID:nJ4t2V+1
まあ、コモドオオトカゲも当初は7メートルはあると言われていたしw
433 :
な:2009/06/24(水) 09:29:29 ID:tJmaG+te
428さん、琵琶湖でも巨大魚の目撃が70年代にありましたよ。その他は穴道湖、西湖、有名な本栖湖、河口湖、中禅寺湖、猪苗代湖、洞爺湖あたりが巨大生物の目撃例あるも、現在、情報無し。
434 :
名無虫さん:2009/06/24(水) 10:48:46 ID:???
植物プランクトンがほとんどいないネス湖で、食物連鎖も小規模なため
魚も僅かしか存在しない過酷な環境ネス湖
大型のネッシーて何喰ってんだろうね?
435 :
名無虫さん:2009/06/24(水) 11:19:24 ID:???
>大型のネッシーて何喰ってんだろうね?
霞
436 :
名無虫さん:2009/06/24(水) 11:20:29 ID:???
>大型のネッシーて何喰ってんだろうね?
夢
437 :
名無虫さん:2009/06/24(水) 11:39:02 ID:???
>大型のネッシーて何喰ってんだろうね?
人
438 :
名無虫さん:2009/06/24(水) 12:43:47 ID:???
ふ〜ん
439 :
名無虫さん:2009/06/24(水) 13:17:23 ID:???
余呉湖のヨッシー
440 :
名無虫さん:2009/06/24(水) 15:48:58 ID:???
>大型のネッシーて何喰ってんだろうね?
小型のネッシーに決まってるだろJK
441 :
名無虫さん:2009/06/24(水) 22:53:05 ID:???
ダンプカーとかじゃね
442 :
名無虫さん:2009/06/25(木) 01:13:27 ID:???
知的障害者日本一決定戦!本日開催!
443 :
名無虫さん:2009/08/04(火) 01:19:50 ID:ukgvFEh9
ニューネッシーも後ろのひれは前のひれより大きかったって言う乗組員証言が
一切無視されてウバザメ説に流れたものな。
乗組員はウバザメの後ろひれがあんなに大きいなんてありえないって言ってたのに。
学者ってある意味横暴。
444 :
名無虫さん:2009/08/04(火) 02:07:09 ID:oXmtRYHT
445 :
名無虫さん:2009/08/04(火) 10:27:54 ID:???
乳母鮫
446 :
名無虫さん:2009/08/04(火) 16:50:50 ID:???
447 :
名無虫さん:2009/08/05(水) 23:38:23 ID:TtFi1DHj
でも確かに乗組員の証言ことごとく無視さてたね。
首の骨のブロックが20センチ角だったとかサメじゃなくて哺乳類型の匂いだったとか、
後ろのひれが大きかったとか。
448 :
名無虫さん:2009/08/06(木) 07:57:38 ID:???
乗組員の言うことをそのまま鵜呑みにしてたら科学とはいえんわけだが
449 :
名無虫さん:2009/08/06(木) 08:37:05 ID:efkLaiLy
>>443 >学者ってある意味横暴。
学者が横暴にニューネッシーを否定する理由は?
450 :
名無虫さん:2009/08/06(木) 10:40:45 ID:???
一番決定的なのは乗組員が持ち帰った体の一部を鑑定したらサメ類の特徴で
その中でも特にウバザメ同じだったんだろう。
451 :
名無虫さん:2009/08/06(木) 11:22:47 ID:???
そういう客観的根拠をもとにして、乗組員の記憶違いだったとか判断する訳なんだけどねぇ
それを横暴って・・
452 :
名無虫さん:2009/08/06(木) 12:03:59 ID:???
科学的根拠が客観的根拠ね?乗組員が生きてる姿を見たならまだしも
腐乱死体を見てその乗組員がどんだけ生物学に精通してたかは知らないけど
船長なんかはTVに出た時は「サメの死体にも似てたし別な生物にも似てた」って感じの
あやふやな表現をしていた。
さも乗組員全員がUMAだと言わんばかりだけど、サメだと思って
なにもコメントしてない乗組員の方が多いよ
むしろあの画像が有名なったのは、画像公開した乗組員じゃなくて
それ見て騒いでるオカルトマニア達。
453 :
名無虫さん:2009/08/06(木) 15:26:54 ID:ZgM1ROed
DNA鑑定した結果ウバザメに近かったという情報のソースは?
454 :
名無虫さん:2009/08/06(木) 16:02:00 ID:???
調べたのはDNAじゃなくアミノ酸の組成だよ
455 :
名無虫さん:2009/08/06(木) 16:15:46 ID:???
どこにDNAって書いてる?
456 :
名無虫さん:2009/08/06(木) 16:25:23 ID:???
アミノ酸配列解析でも鮫の種類まで判るからね、DNA鑑定までする必要がないくらい
ウバザメと同じものだったんだろう。
仮にまだ人間に発見されてないUMAだとしたら、他のどんな鮫よりウバザメに近い
亜種だろう、古代の長頸竜なんて想像するのは、腐乱した姿見た素人の発想。
457 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 00:24:23 ID:???
ニューネッシーの名前ってニュージーランドで発見されたからなんだな
おれは新しいネッシーかと思った。
458 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 00:35:32 ID:Jm7z30v5
素人の発想って言うけど当時の恐竜の権威の鹿間教授は絶対にウバザメじゃない、
首長竜だって断言してたけど。
君よりは素人じゃないと思うけどね
459 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 01:54:24 ID:???
古生物学は近年の進歩がめざましい分野なので古い権威をかざされても困るな
そもそも恐竜が専門なら鮫には素人だったんじゃないかね
首長竜は恐竜じゃないぞってのはいらん突っ込みか
460 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 02:25:15 ID:+8+WSEhL
“素人じゃない”とか言うの、恥ずかしくないの?
―でもホントにそれでゴハン食べてるプロの人だったら、生意気言ってスミマセン‥
461 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 06:01:49 ID:???
現在まで生きてると、困る人達が居るからな。
462 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 10:10:14 ID:???
> 困る人達が居る
よくビリーバーが懐疑論を唱える科学者を勘繰って使う言葉だな
実際に首長竜などの絶滅動物の生存が確認されたら、彼等は困る
どころか喜々として研究に向かうだろうさ
463 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 10:15:24 ID:zO46NREM
素人じゃないと言う奴が恥ずかしいか、未確認生物だと言い張る奴が恥ずかしいか
見れば一目瞭然だろうw
464 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 11:38:24 ID:???
465 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 12:48:42 ID:???
>>458 当時のって教授w当時からサメ説はあっいたぞw
そして当時から俺達シロウトでも、否定派・肯定派に分れてたし
今現在は教授じゃ首長竜なんて言ってるのはいねーわぁ
当時なら仕方ないが、現代になって首長竜だと思ってるキミは問題だがw
466 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 13:31:36 ID:???
>>456 検査したのはアミノ酸の構成比であって配列までは調べてないようです
結論も 比率が一番近いのは軟骨魚類である という程度のもの
検体となったのはヒレらしき部分から引っこ抜いた太いヒゲ状の組織で
腐りかけの筋肉繊維にしては丈夫だったようだし 首長竜や他の未知なる
海棲爬虫類・哺乳類でヒレにそんな毛を生やしたものも考えにくい
結局のところフカヒレの繊維がばらけたものだったというのが妥当な線
467 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 14:06:59 ID:???
何年か前に東京水産大学に今現在も肉の塊が冷凍保存されてて
その後DNA鑑定も行われたって雑誌で見たな。
結論が出てたから既に話が下火になってて、何の話題にもならなかったけど。
468 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 15:30:48 ID:???
首長竜が生きてたら困るだろ
おちおち海水浴も出来ない
469 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 16:26:27 ID:???
首長竜なんかサメより脅威ねーな
にしても随分と首の短い首長竜だなw奇形か?
470 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 16:51:16 ID:???
首長竜の中にはプリオサウルス類のように首が短いグループもあるよ
頭でかいからニューネッシーとはバランス違うけど
471 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 17:34:19 ID:???
あまり恐竜のこと知らんが、ニューネッシーみたいな体型の
生物っていたんか?
472 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 21:32:30 ID:???
ニューネッシーって?
473 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 21:55:57 ID:???
474 :
名無虫さん:2009/08/07(金) 23:11:06 ID:???
>>472 頭の先と思われるのが頭蓋骨だとしたら俺は見た事ないな
でも首長竜になる進化の過程ならありえるのかな?
475 :
名無虫さん:2009/08/08(土) 00:59:28 ID:gpWiaAsn
>>465 図書館行って当時の新聞読んできたら、無学の低脳さん。
当時も意見は色々別れ大きく言うと魚類学者はウバザメ、古生物学者は首長竜と言う
意見が多かった。そして両者の間に意見交流がないのは残念と新聞も書いていた。
持ち帰ったひげ状のものの分析結果はサメに近かったが古生物の生成がどうなのか
わからないのでそれで断定材料にはならないだろうとの客観的意見もちゃんとあった。
むしろ魚類学者たちは若干船員の証言をすべて無視する傾向に見えるが、との
指摘をする新聞もあったね。
変わったところではアメリカの学者が巨大なオサガメだと断定していた。
騒ぎになってすぐに新聞が乗組員にアプローチして取材しているがほとんど
「でも絶対サメじゃない」と語っていた。
理由としては
1:腐敗臭が魚類じゃない、トドとかの海獣系だった。
2:ひれは絶対に4つあり後ろのひれの方が大きかった。
3:サメならアンモニア臭がする
4:首のブロックが大きかった
5:大きなあばらぼねがある
6:背びれが落ちるほど背中部分は腐敗してなかったし筋肉繊維があった
あるベテランの船員がこれはカメだと言ったと伝えられていたが本人は否定。
全体のフォルムはカメみたいだったのかもね
476 :
名無虫さん:2009/08/08(土) 01:27:15 ID:/sOwMtAw
当時を知る大人がネッシーで喧嘩ですか?
477 :
名無虫さん:2009/08/08(土) 01:50:57 ID:???
サンプルが手に入らない以上断定出来ないのは科学者として当然だが
古生物であっても近縁な現生動物と似た組成だと考えられるので
首長竜ならば他の爬虫類に近いという結果が出てしかるべき
478 :
名無虫さん:2009/08/08(土) 16:41:23 ID:lbE9Tbrj
未確認生物の99,99%は、今いる生物の誤認
479 :
名無虫さん:2009/08/08(土) 16:46:13 ID:???
480 :
名無虫さん:2009/08/08(土) 17:03:40 ID:???
今ココでな
さぁかかってこい
481 :
名無虫さん:2009/08/08(土) 17:22:24 ID:???
すんません負けました。
482 :
名無虫さん:2009/08/08(土) 17:47:56 ID:???
★火星に人類以外による人工物? アポロ11号の宇宙飛行士がTVで暴露
画像
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200908070811&photo=zoom&lang= 2009/8/7 08:11 UTC − 火星の大地に「2001年宇宙の旅」に出てくる「モノリス(石版)」のような
物体が見つかっていたことが6日までに、アポロ11号で月面着陸を果たした
著名なバズ・オルドリン宇宙飛行士による発言によって明らかとなった。
アポロ11号月面着陸40周年を記念して行われたTVインタビューの際にオルドリン宇宙飛行士が
明らかにしたもので、番組の中で宇宙開発の重要性を指摘し、これまで公表されていなかった
事実として火星の衛星「フォボス」と火星に明らかに人工的な造形物が発見されていたことを暴露。
その上で、これらの正体を探る上でも火星探査の実施は欠かせないと述べた。
オルドリン宇宙飛行士が指摘した人工物のような物体の存在とは、
NASAの火星探査衛星「マーズ・リコナサンス・オービター(MRO)」が撮影した映像に含まれているもの。
画像ファイルは全体で20047x44999ピクセルもある巨大なものとなるが、その内、
問題の人工物らしきものは10x20ピクセル程の大きさしかなく、
MROは同じような映像を何千枚も撮影していることもあり、これまで、
この人工物らしきものの存在は明らかにはなってこなかったものとなる。
オルドリン宇宙飛行士はこの人工物らしきものの発見経緯などの詳細は明らかにはしなかったものの、
現在に至るまでNASAの有人宇宙計画に強い影響力を持つオルドリン宇宙飛行士の
「人工物」発言は、その突飛な内容とも相まって専門家の間でも波紋を呼んでいる。
Technobahn
http://www.technobahn.com/news/200908070811
483 :
名無虫さん:2009/08/08(土) 23:20:30 ID:PIppj0Bc
オルドリンさんって結構トンデモで有名じゃなかったっけ。
宇宙飛行士時代からESP実験してたりして。
あとさ、首長竜って爬虫類で決まりなの?変温動物で爬虫類から鳥類や哺乳類に
枝分かれした種族って言うのが最近の恐竜観だけど
484 :
名無虫さん:2009/08/09(日) 01:36:14 ID:???
旧ソビエトのKGBにも超能力の分野があった
あの時代は大国ですら詐欺師に騙される時代
485 :
名無虫さん:2009/08/09(日) 08:23:04 ID:???
>>483 ひとまとめに恐竜図鑑に載ってはいても首長竜や魚竜や翼竜は
恐竜とは別に進化した爬虫類です
あと哺乳類の祖先は恐竜じゃないよ
486 :
名無虫さん:2009/08/09(日) 09:49:15 ID:???
エリマキトカゲは恐竜?
487 :
名無虫さん:2009/08/09(日) 21:00:44 ID:???
ですね
488 :
名無虫さん:2009/08/09(日) 22:27:50 ID:323P5ZuG
最近での研究では恐竜は爬虫類とは考えられていないぞ。
489 :
名無虫さん:2009/08/09(日) 23:12:10 ID:???
確かに恐竜と鳥を合わせて独立した綱としようという提案はある
ただし何度も言うがそもそも首長竜は恐竜に分類されていない
>>487 いくらネタでも嘘はいかんよ
490 :
名無虫さん:2009/08/09(日) 23:32:21 ID:???
恐竜と爬虫類の違いっニ足歩行と四足歩行ってだけで分けられてたんだろう?
491 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 00:07:16 ID:???
全然違う
おおまかに言えば直立歩行かどうかで
二足か四足かは関係ない
492 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 03:06:54 ID:0lTy91VA
面白い意見では氷つけされていた首長竜の死体が解氷して出てきたんだって
学者もいたな。
恐竜のミイラってのはあるけど実際にアイスマンみたいに氷漬けになった
恐竜ってあり得るのかな
493 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 04:01:15 ID:???
氷河に流されもせず何千万年もの間凍ったままで
保存されるような場所は地球上には無いだろう
494 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 05:38:38 ID:???
岩塩ならあるよ
495 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 09:12:35 ID:???
ふむ
496 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 09:51:13 ID:???
あんなでかい動物の死体なら岩塩に封じられる前に腐るか
他の動物に食われるだろう
かなり運良く全身残ったとしても今度は岩塩が出来る様な
地理条件からまるごと海に落ちる状況が考えにくい
余程の偶然でそれらが起こったとしてもその死体がまた
腐ったり食われたりで無くなるまでの間にたまたま漁船に
拾われる確率まで考えるともう御都合主義にも程がある
としか言えない
497 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 10:36:21 ID:???
刃牙ネタにマジレスすんなよw
498 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 10:39:13 ID:???
夜叉猿はUMAだなー
499 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 12:00:51 ID:???
ネタだと言いながら半分信じてそうなヤツいるからなぁ…
500 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 12:37:09 ID:???
496は信じてたんだろうな、だから真剣に答えたんだろうw
501 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 15:02:00 ID:???
502 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 17:08:29 ID:a4vP9s8q
>>501 刃牙ネタ知ってたか知らなかったかは496本人しか知らんよな
お前496か?あんまり必死になるなよw
503 :
496:2009/08/10(月) 19:11:34 ID:???
刃牙なら一応雑誌で立ち読みしてるが
>>494だけじゃわからんなぁ
ありゃ岩塩中から発見されて生命活動再開したバクテリアの例が
元ネタなんだろうし
504 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 19:22:22 ID:???
505 :
494:2009/08/10(月) 19:34:49 ID:???
ピクルは強姦魔
506 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 20:09:49 ID:???
ぎゃはははは!!!今度は自演とおとぼけの3連投かぁ!!!!
もう少し引っ張ってくれよw
507 :
名無虫さん:2009/08/10(月) 23:18:36 ID:???
ああハイハイ坊やは頭が良いから自演なんて鋭く見破れるんだよねーえらいよー
508 :
名無虫さん:2009/08/11(火) 01:10:38 ID:uDpvouQW
ニューネッシーはちょっと違うけどウバザメのしたいってされたやつの中には
モササウルスに似ているのがいるよね
509 :
494:2009/08/11(火) 01:15:58 ID:???
>>506 ごめんね
難しすぎたかね
分かった人もいるようなんだけど
510 :
名無虫さん:2009/08/11(火) 11:23:51 ID:???
分かった人=自分自身 そうとう悔しかったんだね僕ちゃんw
511 :
名無虫さん:2009/08/11(火) 14:02:58 ID:???
ネッシー今海。
歩けるらしいよ。海の中。
512 :
名無虫さん:2009/08/11(火) 19:56:10 ID:???
ヽ::..ノ/:/ヽ:.:、:! .. ,イ::::::: : ::::::::. ::::::. .: :. .:::..
iエ;;_ニニヾヾヽ :: ,:':/゙i:,i.:::::::lヽ::. ::::::.ヽ. :. :::
!''''ーr,=.、`ヾ、` ,.:',:'-ッ'/:,:'':,ヾ、゙ー、::::::::!:.. :::
な 喰 lゝ、 `='ヽ ヽ`,.:'/`゙フ'/,:'`ニ':,ニ丶 `':,:::!: :::::
,! .. `゙''''''" ,!/ /, '´,ニ、==:,_`ヽ、i リ|:,::::
ん う ; .: '´,! _,/ 、 ヾ-‐'´''ー-' !!.:i:::
,! . .. . / -'"´ `゙ー― ''" ,:'/!l、
で ぜ ,:' ヽ、 ::: , '´ ゙''ー ,:ノ;'/ ,
/ ', ヽ '、_ ...,. /,.ノ ,イ
も / ,. -'', ! ,.、 `._, ::.. ;r'"´ , '''ー
,. へヽ '´ ', ', ヽ- 、...、 ・ ! , '
‐--‐ァ‐'''´ー-ァ'`ヾ、_ ノヽ ',`ー--`=‐‐''゙゙` , ' /
, '´ -'、 / !', `゙''ー‐'"´ ,. イ
.. ヽ -'" ノ ! .. :: ,. '´ /
', '´ ':, ,. ' ´ , '
゙ヽ、 ::. !丶、.... '" ,:'
iヽ、 '´ i ,
513 :
名無虫さん:2009/08/12(水) 01:42:06 ID:PndXe131
気候変動の少なかった海でも {絶対に} 太古の海生爬虫類は生き延びられなかった
のかなぁ。
514 :
名無虫さん:2009/08/12(水) 01:49:42 ID:???
数年といえど、生息域が食料難に陥ったら終わりだろね
何億年かはしらないけど、長い期間中そういう時期があってもおかしくないんでない?
515 :
名無虫さん:2009/08/12(水) 05:34:33 ID:???
体面性の大きい種は滅びる事が多いみたいだね
クジラなんか6000万年前は全長60cmくらいの陸上動物だったし
516 :
名無虫さん:2009/08/12(水) 06:50:50 ID:???
その頃どんな姿だったの?
517 :
名無虫さん:2009/08/12(水) 08:34:11 ID:???
518 :
名無虫さん:2009/08/12(水) 21:55:40 ID:rM+xkoSk
恐竜から鳥類への進化って時間をかけたとはいえ{環境世界}があれだけ違うのに対応したのは奇跡。
人間がSFみたいに虫の大きさになったらまったく歩けないんだから、動物学の常識として。
しかしニューネッシーってウバザメとすると首部分と全体のプロポーションが
おかしいって言う魚類学者の指摘もあったんだけど
519 :
名無虫さん:2009/08/13(木) 09:36:02 ID:???
またニューネッシーの話かw
おかしいって言う魚類学者とウバザメだと言ってる魚類学者
どっちの方が多くてどっちの方が支持されてるか・・・
520 :
名無虫さん:2009/08/13(木) 11:07:34 ID:???
鑑定した学者さんは 100%ウバザメだとは言い切れない
って結論だったんじゃなかったっけ?
それをマスゴミが ウバザメって断定して発表
521 :
名無虫さん:2009/08/13(木) 11:26:41 ID:???
首長竜だって言ってた学者が、公式発表でウバザメだと発表されて
その後100%ウバザメだとは言い切れないって喰い下がらないだけだろう
522 :
名無虫さん:2009/08/13(木) 13:57:55 ID:???
進化論の専門の教授がネッシーは100%いないだって。
523 :
名無虫さん:2009/08/13(木) 21:52:29 ID:FNwPEIFK
>>522 まあ、ネッシーが恐竜や首長竜である可能性は100%ないな。
これはニホンオオカミとかが生き残ってる可能性とはわけが違う。
恐竜は6500万年前に絶滅しているのだ。
この6500万年の間に化石すら見つかっていない。
よく、シーラカンス、ジャイアントパンダ、コモドオオトカゲ、マウンテンゴリラを
UMAだったと言い出すビリーバーがいるけど、
これは欧米人の学者が確認するまでの話で、古生物学の概念がない原住民は昔から存在を知っていた。
524 :
名無虫さん:2009/08/13(木) 23:23:00 ID:P2wkVZOG
ネッシーは首長のアシカだって説の方が説得力ある。
525 :
名無虫さん:2009/08/14(金) 00:08:57 ID:???
よその湖ならチョウザメ説とかもでてくるんだが、ネス湖の厳しい環境を
考えたら、チョウザメ説すらありえない、と言うか大型生物は育たないw
526 :
名無虫さん:2009/08/14(金) 00:33:47 ID:???
ネス湖さらってみろよ
527 :
名無虫さん:2009/08/14(金) 01:38:30 ID:???
さらったら植物性プランクトンが異常に少ないのが分る
次にそれを食べる動物性プランクトンが少ないのがわかる
次にそれを食べる小魚が少ないのがわかる
ここまで言えば分るべ?
528 :
名無虫さん:2009/08/14(金) 09:05:11 ID:???
小さいネッシーならいるかもしれないってことですね
529 :
名無虫さん:2009/08/14(金) 10:45:10 ID:???
>>535 アミノ酸鑑定を実施した本人だよ
木村博士(東京水産大学)
分析結果からはサメだとは断言できない。
サメの 角質繊維に似た角質繊維をもつ未知の生物がいる可能性
を否定することはできない。
530 :
名無虫さん:2009/08/14(金) 11:28:40 ID:???
535?
531 :
名無虫さん:2009/08/14(金) 18:59:51 ID:???
通りすがりの仮面ライダーだ 覚えておけ
532 :
名無虫さん:2009/08/14(金) 23:59:25 ID:/SvAkJ8G
陸に上がったネッシーのフィルムがあるらしいけど発見されないから。
見た人の話だと首の長いアシカか馬みたいだって言うけど。そういえば
湖の怪物って向こうではウォーターホース、水馬って言ってたんだよなぁ
533 :
名無虫さん:2009/08/15(土) 01:03:25 ID:???
やっぱりUMAってことか
534 :
か:2009/08/15(土) 03:00:08 ID:???
97年に北海道の消防士が、目撃したクッシーの全長が20Mは、嘘だろ。
535 :
名無虫さん:2009/08/15(土) 03:28:27 ID:???
ふつうに問題外だろ
536 :
名無虫さん:2009/08/15(土) 16:08:13 ID:???
摩周湖にマーシーって居ない?
537 :
名無虫さん:2009/08/15(土) 22:14:37 ID:???
タシーロ
538 :
名無虫さん:2009/08/16(日) 03:41:42 ID:???
>>534 09年に東京都の会社員が目撃したプッシーの全長は(ry
539 :
名無虫さん:2009/08/21(金) 22:34:40 ID:???
素人だが、シー・サーペントはこのスレ的にどうなのかな?
空想的な生物でわりと好きなんだが…
540 :
名無虫さん:2009/08/21(金) 23:45:53 ID:K/j0VnFv
え、UMAで一番可能性高いのでは
541 :
名無虫さん:2009/08/22(土) 01:50:47 ID:kIn7sVk5
シー・サーペントはリュウグウノツカイの大きいやつだろ。
542 :
名無虫さん:2009/08/25(火) 07:44:18 ID:Tn+FKs8h
543 :
名無虫さん:2009/09/10(木) 23:30:38 ID:EkL6+m1I
タッツエルブルムってツチノコみたいなものかな
544 :
イモリみゆ:2009/09/11(金) 02:19:31 ID:EjA/cAaC
といづてモア
545 :
名無虫さん:2009/10/06(火) 00:53:51 ID:EgJeJOPc
546 :
名無虫さん:2009/10/06(火) 11:29:52 ID:x8d1+NN1
それは中国で捕獲された大蛇ではなかろうか?
バックホーのバケット幅を1メートルとして換算すると、
体長約8〜9メートルというところかな。
それでも近年では大きい事には違いない。
547 :
名無虫さん:2009/10/06(火) 12:27:40 ID:???
150 名前:名無虫さん[] 投稿日:2009/10/03(土) 20:01:20 ID:ktkK/t3d
中国の17メーターの蛇。新種かな。なんだろ。でかいよね。
152 名前:名無虫さん[] 投稿日:2009/10/04(日) 10:21:40 ID:P0Bb1sly
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/91003e.jpg これかな?
153 名前:名無虫さん[] 投稿日:2009/10/04(日) 12:11:50 ID:4TC+U8dm
アミメニシキヘビだなしかし17mって・・・w
5mあるかどうかってとこじゃねーかよwww
154 名前:名無虫さん[] 投稿日:2009/10/04(日) 12:20:44 ID:P0Bb1sly
いや、確実に10mはあるだろ・・・横に立ってる人と比較して
155 名前:名無虫さん[] 投稿日:2009/10/04(日) 12:41:05 ID:4TC+U8dm
>>154 人と比較してる時点で騙されてるよw
人は奥にいてヘビは手前にぶら下がってるんだよ
比較するならバケット(シャベル)の部分だよ
156 名前:名無虫さん[] 投稿日:2009/10/04(日) 12:57:44 ID:P0Bb1sly
ああ、本当だ
確かにシャベルと比べるとそんなに大きくなさそう
157 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 01:13:00 ID:???
ほんとだ これ撮り方がずるいな
158 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 23:46:57 ID:???
発見されたという、撫順市で撮られた写真ではないと思う。
内陸部の北緯42度じゃあ、大型爬虫類には厳しすぎる環境。
少なくともニシキヘビはそんな環境では生息できない。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cc/Fushun_dot.png
548 :
名無虫さん:2009/10/07(水) 03:03:39 ID:bkuBvQzs
アナコンダも大物は水中にいるって言うけど。重さで地上では生活できないとか。
まあ爬虫類は死ぬまで成長し続けるしアマゾンなら10M超えもいるだろ。
ただ中国の山の中で、っていうのはなぁ・・
549 :
名無虫さん:2009/10/10(土) 00:13:33 ID:H0SsP1M/
550 :
名無虫さん:2009/10/10(土) 00:58:09 ID:hxhnu4Ek
551 :
名無虫さん:2009/10/10(土) 08:52:03 ID:???
ウバザメだな
552 :
名無虫さん:2009/10/10(土) 09:25:07 ID:1zXUb1lF
どう見ても亀の中身
553 :
名無虫さん:2009/10/10(土) 12:05:15 ID:RrZKLPhU
554 :
名無虫さん:2009/10/10(土) 14:17:05 ID:???
>>548 数千年前にいた体重1t以上あったヘビは、完全水中生物だったのかな?
555 :
名無虫さん:2009/10/10(土) 14:27:43 ID:PUawOv+k
作り物
556 :
名無虫さん:2009/10/10(土) 17:11:58 ID:???
>>549 ナマケモノらしいよ、前足の爪でほぼ確定だとか。
557 :
名無虫さん:2009/10/10(土) 23:29:20 ID:HBCK7BFV
558 :
名無虫さん:2009/10/11(日) 00:06:59 ID:???
ティタノボア
559 :
名無虫さん:2009/10/11(日) 00:40:21 ID:OgugKpOt
560 :
名無虫さん:2009/10/11(日) 23:02:00 ID:BW6EBlcJ
野犬って今でもいるんだよな。昔樹海の道を走ってたら日本オオカミの集団に
遭遇!と言ってもたぶん日本犬の野生化した奴が3匹位。
よく自殺者の遺体を食べるって言うけど。秋田犬みたいな大型。だれか捨てたんだろうけど
ぞっとするよ。
561 :
名無虫さん:2009/10/12(月) 08:00:12 ID:???
荒川にいるよ
562 :
名無虫さん:2009/10/14(水) 00:44:02 ID:fRfUrAtm
いまネッシー調査しているんだけど湖底からゴルフボールが山ほど見つかった
ってCNNでやってたよ
563 :
名無虫さん:2009/10/14(水) 15:25:38 ID:u1WtOtRr
マジ!?
でどういう関係?
564 :
名無虫さん:2009/10/14(水) 15:26:52 ID:u1WtOtRr
565 :
名無虫さん:2009/10/14(水) 15:32:18 ID:???
>>549 本物だとしたらナマケモノなんだろうが、
南米では宇宙人を発見したら必ず石を当てて、そして死ぬよね。
てか妙な気持ち悪さがある。この形、皮膚といい酔っ払って舌出してるのがなんともキモイ
566 :
シャーミン:2009/10/14(水) 17:30:01 ID:lsZmsuwC
海洋にはネッシーみたいなしぇいぶつはいると思いましゅけど、どんなに大きい湖でもクジラ級の奴はありえないと思いましゅよ、だってしゃーエシャどうしゅんの?エシャ!
最近、サッチー見ないな
つがいのオスは、まあ、色々とボヤキたいってぇかホザキたいようだが〜
568 :
名無虫さん:2009/10/14(水) 22:35:07 ID:???
569 :
名無虫さん:2009/10/14(水) 23:18:45 ID:dAEV4J7P
ネス湖にむかってゴルフの打ちっぱなしするんだって。環境破壊だそうだ
570 :
名無虫さん:2009/10/15(木) 01:35:09 ID:???
もったいない
571 :
名無虫さん:2009/10/16(金) 00:21:12 ID:dykrZ91T
youtubeで見れるネッシーの動画で本物?
船の上で何かの撮影してる途中に船の左側から泳いでくるやつ。
572 :
名無虫さん:2009/10/16(金) 00:26:31 ID:dykrZ91T
573 :
名無虫さん:2009/10/16(金) 22:01:58 ID:???
まるで番組のために登場したみたいやね
あれこんな時間に誰か来たな・
574 :
名無虫さん:2009/10/19(月) 09:06:14 ID:???
>>571-572 >本物?
と言いながらわざわざムービーじゃなくコメントのリンク貼ってくれたって事は、
コメント読んだんだろ?コメントにある通りドキュメンタリー映画『Incident at Loch Ness』の一場面。
(参照
http://www.imdb.com/title/tt0374639/)
ネッシー目撃談のメカニズムを社会学的立場から検証するため、
ラジオコントロールのネッシーを目撃させ、実際に起きた事と目撃者の記憶や証言はどう変容するのか、
目撃者はそれをどう受け止めたのか、目撃者の価値感や立場によってそれがどう左右されるのかを
聴き取り調査によって分析する実験を追った内容。
船内でカメラを回す「偶然居合わせたテレビ番組の撮影クルー」はもちろん実験スタッフ。
575 :
名無虫さん:2009/10/19(月) 10:13:45 ID:YAa5SvFY
あ、そうなんだ。。
すごい映像だと思ったんだけど残念っす。
576 :
名無虫さん:2009/10/19(月) 13:08:50 ID:CeYxeO9G
577 :
名無虫さん:2009/11/12(木) 11:48:48 ID:h4lonExI
なんかの本で「ネッシーや雪男など未確認生物のほとんどは3次元だけでなく
4次元にも自由自在に行ける事が出来るので中々見つからない」ってあった
これ本当かもしれない
あんなデカイのに見つからないって変じゃん?
市橋容疑者だって見つかったのに・・・・・
578 :
名無虫さん:2009/11/13(金) 03:51:14 ID:???
人間が手引きしていると考えるのが自然だな
579 :
名無虫さん:2009/11/17(火) 21:43:37 ID:???
そんな都合の良い能力があるにしては出没地域が限定され過ぎだわな。
580 :
名無虫さん:2009/11/20(金) 07:03:08 ID:???
>579
シャイな性格なんだよ
581 :
名無虫さん:2009/11/23(月) 21:21:35 ID:???
ある意味スタジオだから
582 :
名無虫さん:2009/12/14(月) 21:45:48 ID:???
誰か一緒にネッシー研究しようぜ
583 :
名無虫さん:2009/12/26(土) 07:47:09 ID:???
船乗ってて下にシーサーペントがいたらちびる
584 :
名無虫さん:2009/12/26(土) 16:26:43 ID:???
未確認生物は絶対に危害加えてこないから大丈夫
585 :
名無虫さん:2010/01/20(水) 20:59:29 ID:W3nSRNsp
586 :
名無虫さん:2010/02/07(日) 01:31:49 ID:???
ぜんぜん書き込み無いね
2chのこの類のスレは昔のほうが面白い書き込みたくさんあったなあ・・・
漁師とかの体験談がけっこうあって興奮したことがあった
ニューネッシーは関係者が出てきてあれはウバザメですってはっきり言ってたよなw
そのへん知らない人多いみたいだけど、まとめサイトとか無いのかな?
まあ海にはまだすごいのがいるだろうから、面白い話に期待したい
メガロドンか古代鯨あたりが絶滅寸前で見つかるといいね
587 :
名無虫さん:2010/02/07(日) 01:39:48 ID:???
勝手に実在性が極めて高いと思われるやつあげると
・シーサーペント(という総称で呼ばれる何らかの巨大海棲生物)
・巨大類人猿(特にアジアの雪男・野人など、ビックフットはウソだろね)
・メガロドン
・メガラニア
・サンダーバード
世界各地の湖の怪獣はありえない理屈だらけだし、矛盾と嘘証言多すぎ・・・で可能性低いかな〜
588 :
名無虫さん:2010/02/07(日) 13:17:53 ID:???
>>586 皆オカ板のUMAスレに移動したのかも。あっちは結構書き込みあるよ
589 :
名無虫さん:2010/02/08(月) 10:10:22 ID:???
でも湖のUMAはビデオで撮影されている
ものも結構あるし、何らかの生物がいるのは
確かなんではないか?
590 :
名無虫さん:2010/02/08(月) 15:49:46 ID:???
つ ホモサピエンス
591 :
名無虫さん:2010/02/09(火) 01:13:50 ID:???
>>589 ほとんどが巨大魚じゃないかと思うよ
実際、中国のどっかの湖は巨大魚が群れで泳いでいるのが撮影されてたね
未発見の古代鯨だったら面白いと思うけど、湖だったらもっと人の目に触れると思う
首長竜は絶対にありえないので逆に萌えない
592 :
名無虫さん:2010/02/09(火) 23:27:18 ID:???
俺もネッシーやチャンプが首長竜ってことは
ないと思う
それでも、湖にいったいどんな巨大魚がいるのかって考える
だけで楽しくなってくるけどな
593 :
名無虫さん:2010/02/10(水) 00:49:08 ID:???
だねえ
そんな湖の辺に数ヶ月滞在して毎日眺めていたい
普通の生き物見てるだけでも楽しくてじっと見てしまうから、
未知の生物が見れるかもしれないなんて夢のようだ
594 :
名無虫さん:2010/02/10(水) 01:05:16 ID:???
布だろ
糸をつけた
それをサルが引っ張ってる
595 :
名無虫さん:2010/02/10(水) 08:30:05 ID:???
わかるわかる
以前池田湖に行った時、
ずっと湖面を眺めてたけど
最高に楽しかったな
15年くらい前のことだけど今でも
鮮明に覚えてるよ
596 :
名無虫さん:2010/02/20(土) 18:26:22 ID:???
サンダーバードとか特にいなさそうだが
レイクモンスターについては低いだろうな、つーかネッシー後に現れたクッシーとかイッシーって何者
597 :
名無虫さん:2010/02/26(金) 02:45:10 ID:/5KjdNy3
イッシーは戦後すぐに米軍の飛行機が池田湖に墜落し、その調査の際に
大型の生物をソナー確認って話があったけど本当かな
598 :
名無虫さん:2010/02/26(金) 12:43:24 ID:nAMvqn7Z
>つーかネッシー後に現れたクッシーとかイッシーって何者
イエティやビックフットの後に現れたヒバゴンもそうだ。
599 :
名無虫さん:2010/02/26(金) 14:12:53 ID:???
>>587 流石にメガラニアやメガロドンはもういねーでそw
600 :
名無虫さん:2010/02/26(金) 14:45:39 ID:uGJT3aJ2
>>598 流木が流れてたか魚の群れの見間違い、ネッシーブームと同じころに盛り上がって
目撃者が全国の湖で相次ぐけど
下火になると一斉に目撃者が居なくなる
601 :
名無虫さん:2010/02/26(金) 15:22:22 ID:???
イッシーの動画や写真見たけど
あれは魚の群れや流木ではないと思う
602 :
名無虫さん:2010/02/26(金) 17:59:13 ID:???
ジャノはいるやろ〜
603 :
名無虫さん:2010/02/26(金) 19:24:53 ID:???
マリモ男とか口裂け女とか
604 :
名無虫さん:2010/02/26(金) 20:34:44 ID:???
ジャノかー
確か有名な動画が偽者だって判明したんでしょ
605 :
名無虫さん:2010/02/26(金) 23:23:34 ID:9mxmD02I
池田湖調査したのは戦後すぐ、ネッシーの話なんか伝わってないころ。
それに調査したのは米軍。
606 :
名無虫さん:2010/02/27(土) 12:20:36 ID:???
戦後や戦前の軍人や科学者の話なんか、胡散臭い話ばかりだぞ
旧ソ連の科学者なんか潜水艇に50mのウミヘビが体当たりしたって吹くし
607 :
名無虫さん:2010/02/27(土) 12:42:19 ID:???
ネットの普及でオカルト話も絶滅寸前だわな。
608 :
名無虫さん:2010/02/27(土) 12:49:09 ID:???
ネットはオカルトの温床じゃねか
609 :
名無虫さん:2010/02/27(土) 12:49:59 ID:???
昔はな。
今は違う。
610 :
名無虫さん:2010/02/27(土) 21:07:51 ID:???
池田湖には昔から主がいると
付近の住人に語り継がれてるみたいだよ
611 :
名無虫さん:2010/02/28(日) 02:18:02 ID:???
612 :
名無虫さん:2010/02/28(日) 03:21:57 ID:???
潜水艦にモササウルスがぶち当たったって話もあったなw
613 :
名無虫さん:2010/02/28(日) 10:00:24 ID:???
池田湖で米軍のソナーに巨大生物の
反応があったのは本当らしいよ
614 :
名無虫さん:2010/02/28(日) 22:38:51 ID:xfv0zbKg
615 :
名無虫さん:2010/03/01(月) 12:48:08 ID:???
イッシーは10年周期で出てくるって話があるな。
・・その間どこいってんだよw
616 :
名無虫さん:2010/03/02(火) 21:01:51 ID:???
もはやイッシーの目撃くらいじゃ盛り上がらんな
イッシーを釣った人とか喰った人は居ないのか?
617 :
名無虫さん:2010/03/03(水) 03:23:13 ID:???
> 米軍には宇宙人の死体もあります。
?
618 :
名無虫さん:2010/03/03(水) 20:03:41 ID:???
イッシーの2000年代の目撃って
どのくらいあるんだ?
619 :
名無虫さん:2010/03/03(水) 20:10:59 ID:Aq/Sw2vR
620 :
名無虫さん:2010/03/03(水) 22:41:07 ID:Q1rhgzPE
イリオモテヤマネコでさえ、ヤマネコの生息域としては世界最小なんだそうだ。
そんな狭い生息域でウンピョウと共存していたら奇跡だね。
621 :
名無虫さん:2010/03/04(木) 17:21:24 ID:???
ヤマピカリャーは俺も興味があるよ
大学教授の目撃は至近距離だったことから
見間違いとも考えにくいし、信憑性は高いと思う
622 :
名無虫さん:2010/03/04(木) 21:25:52 ID:AytDxZVx
西表島にイリオモテヤマネコとは別の野生猫が生息していないと考えられてる理由が
>>620だね。
でも、現地の人は昔からヤマピカリャーの存在を知っていたらしいから何かいるんでしょう。
それが大型のイリオモテヤマネコなのか別の種なのか気になる。
島の南西部はほとんど未開のようだから絶対なにかいるよ!
623 :
名無虫さん:2010/03/04(木) 21:42:08 ID:???
西表島で首長竜の目撃があったって
どっかで見たんだホントか?
624 :
名無虫さん:2010/03/04(木) 22:04:01 ID:???
誰かが一匹放したってだけでは?
625 :
名無虫さん:2010/03/04(木) 23:27:29 ID:???
こないだイリオモテヤマネコの写真見たけど
ただの猫にしか見えなかった
626 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 01:10:05 ID:X2P4juLZ
でもそんな大型のネコ科だと餌となる大型草食獣がいるのか?
627 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 02:20:13 ID:???
>>596 サンダーバードはかなり信憑性の高い目撃報告があります
目撃というか、大きな鳥に子どもが引っ張りまわされたという衝撃的な体験談ですが。
化石もあるので空想の動物ではないし、アメリカ先住民の間では未確認ではありません。
天候が悪くなると子どもが狙われるから、家に入れという教えがあるそうです。
もっとも今現在生き残っているかどうか怪しいですけどね。
628 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 02:25:28 ID:???
>>599 こちらもかなり信憑性はありますよ。
メガラニアは目撃はもちろん、決定的なのは足跡の発見です。
化石化していない骨が出ているという話もあります。
そもそも、それらの話が嘘ならどうしようもないですけど。
ただ、恐竜とは事情が全く違っていて、一万年前まで確実に生きて歩いていたのは確かなのです。
むしろ、この一万年の間にオーストラリアでメガラニアだけが絶滅するような理由がありません。
ですから、生き残っていてもまったく不思議ではありません。
オーストラリアには前人未到の森が北部にあります。
若干小型化しているかもしれませんが、私は確実に生き残っていると思います。
ちなみに、ニューギニアにも大きなトカゲの目撃報告があります。
629 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 02:35:31 ID:???
メガロドンについては海ですからね〜。
目撃や標本が一桁台しかない鯨もいくつもいますから・・・
少なくとも過去に実在すらしていない架空の生物よりは遥かに信じる価値がありますよ。
根拠はネットで検索するとたくさん出ると思います。
630 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 02:58:21 ID:X2P4juLZ
最近の研究ではメガラニアはコモドオオトカゲをちょっと大きくしたくらいって
考えられてるんだよな。ただメガラニアが有名になる前は目撃例があまりないってのがちょっと
631 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 03:36:33 ID:???
632 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 09:27:49 ID:???
>>632 違うよ
イリオモテヤマネコの本に載ってた写真
633 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 14:28:50 ID:???
家ネコとは目つき?が全然違うで。
634 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 19:41:14 ID:TmSOm/1R
>>626 ヤマピカリャーがウンピョウ程度の大きさだとしたらそれほど大きくないよ。
大型のイエネコ(メインクーン)くらいかな?
とにかくヤマピカリャーの解明求む!
635 :
名無虫さん:2010/03/05(金) 20:31:45 ID:???
>>626 リュウキュウイノシシっていう小型のイノシシが
いるから餌には困らないんじゃね
636 :
名無虫さん:2010/03/06(土) 03:38:54 ID:???
637 :
名無虫さん:2010/03/06(土) 11:49:34 ID:o7/U/mRw
メガロドンは居るよ
船に残された巨大な歯の噛み跡とか現代にあるから
638 :
名無虫さん:2010/03/06(土) 22:44:41 ID:MCKzhyu5
未確認の哺乳類はたくさんいると思う。
今後、小〜中型の猫科が発見されてもおかしくない。
ただ、未確認の大型哺乳類(オカピより大きい)はいないのでは?
あと、ネッシーをはじめとする大型爬虫類も地上はおろ海底にも存在しない。
なぜなら、肺呼吸するかぎり水面に顔を出す必要があるからだ。
現在までに大型爬虫類(イリエワニやコモドオオトカゲ以上のもの)の存在が確認されていない以上いないと断言しても良いのでは?
ただし、海底には未知の魚類がうじゃうじゃいると思います。
もしかしたら鰓呼吸する魚類以外の生き物がいるかも???
639 :
名無虫さん:2010/03/07(日) 02:28:35 ID:???
ニンゲンだな
640 :
名無虫さん:2010/03/08(月) 00:31:37 ID:???
深海には海水が温かくなっている層がある
そこにメガロドンが生息している
641 :
名無虫さん:2010/03/10(水) 01:12:51 ID:mW1gsHIg
642 :
名無虫さん:2010/03/24(水) 03:53:25 ID:r9KuCoQN
ニューギニアで新種の有袋類なら発見されてもおかしくなさそう
643 :
名無虫さん:2010/04/10(土) 12:53:16 ID:7W36FPUh
ジャノは捏造
644 :
名無虫さん:2010/04/10(土) 16:41:44 ID:???
まだジャノ信じてる人おるの?
あれって学生か何かのいたずらって事じゃなかったっけ。
645 :
名無虫さん:2010/04/10(土) 23:46:31 ID:HPkn1Ivr
いたずら説自体がガセだったんじゃなかったっけ
646 :
名無虫さん:2010/04/11(日) 16:06:27 ID:???
小型の新種なら分るけど、最近オオトカゲの新種も発見されてるからね
海や湖ならなおさら未だに発見されてない大型の未確認生物が居ても不思議じゃない
647 :
名無虫さん:2010/04/11(日) 16:50:28 ID:???
648 :
名無虫さん:2010/04/11(日) 17:10:28 ID:???
そそ、それそれ未開の地なら分るけど、人口密集地で発見されたから
二度ビックリ
649 :
これってネッシー?:2010/04/25(日) 11:53:17 ID:x78LIxly
650 :
名無虫さん:2010/04/28(水) 23:39:58 ID:Oe7OalUc
>>646 イグアナのニッチをオオトカゲが占めるというわけか。植物食ならまだほかの種類がいてもよさそう。
島ごとに違う生態系がありそうだし。
651 :
名無虫さん:2010/04/29(木) 05:59:34 ID:???
652 :
名無虫さん:2010/04/29(木) 20:39:40 ID:???
動きが不自然な気がするが…
653 :
名無虫さん:2010/04/29(木) 21:22:31 ID:???
>>651 オレも見たよ。マナティー?それともアザラシかな?
水面に現れるギザギザのヒレと三つ叉の尾びれっぽいのが見ててゾクッとするよね。
654 :
名無虫さん:2010/05/01(土) 00:20:11 ID:G5zyfF8/
スペイン語わからない。何言っているのかな。
マナティに似ているけど違うって感じかしら
655 :
名無虫さん:2010/05/01(土) 00:32:55 ID:???
656 :
名無虫さん:2010/05/01(土) 02:44:37 ID:JdCMjfHs
マナティが二匹で戯れているのでは。
657 :
653:2010/05/01(土) 03:31:07 ID:???
>>655 未確認モンスターを追え!『#42 海の怪物』
フロリダ沿岸を恐ろしい怪物が泳ぎ回っているという話は大昔から言われてきた。
新たなビデオ映像によって証明されるのだろうか。
ある日、釣りをしていた兄ちゃんが川?で泳ぎ回る奇妙な動物を目撃。
その動物に興味もった兄ちゃんが何ヶ月?にわたってその動物を
ビデオカメラで撮影しつづけたのがあの映像。
女性専門家
「これはマナティだと思うわ」
「ヒレがギザギザだったり尾びれが三つ叉に見えるのは
ボートのスクリューに巻き込まれ傷ついたんじゃないかしら」
その他の専門家
「アザラシに見える」
「もしかしたら絶滅したとされる“なんたらアザラシ?”じゃないかなぁ」
「アザラシとマナティがいっしょに泳いでるんじゃね?」
番組スタッフ
「最新の装置を使って撮影しに行きました」
「撮れませんでした」
CG制作会社
「映像からCGを作ってみよう」
「こんなんできました」
たしかこんな内容だったと思う。
658 :
名無虫さん:2010/05/06(木) 02:26:50 ID:???
>>657 ありがとう
フロリダだからマナティかなってことか
659 :
名無虫さん:2010/05/12(水) 14:06:44 ID:Mu+5T/M/
ネッシーがいないより、いるって思った方が面白いよ。
必死にいないって批判してる人を見ると哀れに思える。
660 :
名無虫さん:2010/05/12(水) 18:19:25 ID:C79t/hwj
必死だなw
661 :
名無虫さん:2010/05/13(木) 19:19:26 ID:AheArc2Y
>>659 理論的な頭脳の人間はいると思い込むことができないのだよ。
662 :
名無虫さん:2010/05/13(木) 21:16:43 ID:SZFX0pUv
>>661 いろんな意見、考え方を持った人間がいるからこそ社会がなりたって
るんだよ。理論的で明晰な思考回路を持っている人間がいたり、
夢や理想をいつまでも失わず純真な心を持っている人もいるんだよ。
自分は前者でありたいですけどね。
663 :
名無虫さん:2010/05/14(金) 15:42:50 ID:???
うそうそほんとほんとうそで成り立ってるようなスレで何を・・w
664 :
名無虫さん:2010/05/17(月) 00:15:06 ID:cvcqJdX4
俺もガキのころはネッシーを信じていた。
クラスのみんなも絶対にいると思ってた。
生物学者が理論的に否定していると聞いても、
「学者は頭が固いからさ」と思っただけだった。
665 :
名無虫さん:2010/05/17(月) 00:35:23 ID:???
あれは村おこしだろ
666 :
名無虫さん:2010/05/19(水) 01:13:55 ID:???
まあ〜首長竜の生き残り見たいのは、
さすがに、飛躍し過ぎだと思うけど
何か居るってロマンは、ロマンだよね。
UFOと一緒で、決め手がないから面白い。
667 :
名無虫さん:2010/05/19(水) 16:04:39 ID:???
しかしネットがはやることでここまでつまらなくなるとは思わなかったわ。
昔は例えガセでも楽しめてたからなぁ。
今は否定やら検証前提で萎えますわ。
668 :
名無虫さん:2010/05/19(水) 19:16:54 ID:???
イッシーやクッシーの動画ってどこで見れるの?
669 :
名無虫さん:2010/05/19(水) 19:17:48 ID:???
670 :
名無虫さん:2010/05/19(水) 21:07:25 ID:???
>>667 俺はネットのお陰で楽しくなったクチだな。
昔からガセが楽しいとは思ってなかったので。
今は下手糞な与他話と作り話に高い金を払わずなくても、
面白そうなネタや厚みのある情報を世界中から拾える。
一方的な受け手でなく自分で未知動物学者ごっこを楽しめる。
裏付け無しのファンタジーなら映画や漫画や小説で間に合ってる。
671 :
名無虫さん:2010/05/19(水) 22:11:27 ID:???
俺もネットのお陰でUMAを楽しめるようになった人の一人です。
子供の頃は、水曜スペシャルとかでやる度に「なんで捕まえるまでやらないんだ!」
とか「あれ?なんであれがニュースになってないの?」とか、歯痒い思いばかりしてた。
科学者は頭が固い!とかねw
でも大人になってネットやるようになったら、(嘘か本当かは別として)情報が簡単に
わんさか入ってくるようになった。
そこで「そこにUMA存在するには何が必要か」って視点を知り、鵜呑みで信じるより
色々な要素を考えて楽しむ事ができるようになってきた。
単なるビリーバーだった時より、今のほうが何倍も楽しめてるよ。
672 :
名無虫さん:2010/05/20(木) 13:51:31 ID:???
ネッシーやチャンプ色々あれだけど、
湖ってのがなぁ〜?
死骸もまだ0でしょw
海になら、首長竜の生き残り見たいなのが
居てもとロマンを、持てるのだが…
写真や目撃例が、あり余る程あるのに
決定的な物が0って言うギャップが、笑える
673 :
名無虫さん:2010/05/20(木) 23:10:08 ID:mN+WWO0n
首長竜って言うから非現実的になる。首の長い新種のアシカだよ
674 :
名無虫さん:2010/05/20(木) 23:45:43 ID:???
ちんちんがやらたらと長い人が背泳ぎしてた
675 :
名無虫さん:2010/05/20(木) 23:48:24 ID:???
UMA並みと言いたいのか
676 :
名無虫さん:2010/05/21(金) 02:02:10 ID:Q/4YNuhs
確かに。
「ネッシーはいると考えた方がロマンがある!」とかいってる人も、まぁ楽しければいいんだろうけど、
ずいぶん底の浅い楽しみ方だなぁと思う。
っていうか、そういう人たちって本当は信じてなくて、信じてる自分が好きなだけじゃないかと。
巨大生物が生息、繁殖するにはどういう条件が必要なのか、それを満たすところはあるのか、とか
きちんと突き詰めていく方が遙かにコクのあるロマンだと思う。
たとえその仮定でネッシーとか怪しい情報が否定されるとしても。
宇宙人とかにしても「たくさんの星があるのだから、どこかに宇宙人がいてもおかしくない!」という
レベルでとどまっているのと、実際に宇宙人が存在しているとしたらどのような生命の形態が考えられるか、
そのための条件はどのようなものか、観察できる範囲でそのような星は見つかるのか、というロマンの方が
大人の楽しみ方だと思うけどね。
そして、健全でもある。
677 :
名無虫さん:2010/05/21(金) 02:29:24 ID:ff1OZR6F
首の長いアシカ、全長は7M。
首長竜で全長15Mとか思いたいだろうけど
678 :
名無虫さん:2010/05/21(金) 02:32:01 ID:???
メガロドンが一番いる可能性高く、しかも一番強い
679 :
名無虫さん:2010/05/21(金) 05:48:00 ID:???
今いてもシャチには勝てないでしょ
680 :
名無虫さん:2010/05/21(金) 15:00:35 ID:???
首の長いアシカで、良い!
雪男は、山でのアトラクションで良し!
UFOは、気球で良し!
681 :
名無虫さん:2010/05/22(土) 02:17:05 ID:???
仔クジラも倒せないシャチの話なんかすんなよ
682 :
名無虫さん:2010/05/22(土) 10:38:52 ID:???
シャチはホオジロを尻尾でアレしてたな・・・
683 :
名無虫さん:2010/05/22(土) 17:55:15 ID:???
もうシャチVSサメなんて首が長い方が強いでいいじゃん
684 :
名無虫さん:2010/05/22(土) 23:22:19 ID:wlUcAfQc
685 :
名無虫さん:2010/05/24(月) 13:57:07 ID:???
首長ザメなんてのを想像しちまったw
686 :
名無虫さん:2010/05/25(火) 01:15:54 ID:???
>>670 >>671 >>676 私もネット始めてから深みにはまった口です。
一時期、猛烈に情報を漁って色々考えた結果、今は行き詰まり気味ですけど。
ガセネタとわかって楽しむ趣向も否定はしませんが、自分の場合は満足できなかった。
とにかく本当の事が知りたいんですよね。
生存の可能性の高いものはいくつかあると思いますが、
みなさん注目しているヤツはありますか?
私はありきたりですが海にはまだ未発見の大きな生物がいると思います。
さすがに首長竜は難しいと思いますが、魚類と哺乳類はまだ可能性あると思いますね。
陸上ではユーラシアの一部で目撃される類人猿の類とオーストラリアのメガラニアでしょうか。
687 :
名無虫さん:2010/05/25(火) 01:32:06 ID:???
誤認や嘘とわかりきった物でも、その裏にある思惑とか
民間伝承とのつながりとかをほじくる別の楽しみがある。
生物学と民俗学と生理学と心理学がごっちゃになってるのが
UMA話の特徴だし。
実在の可能性、ってとこまで言うと、
UMAと呼べるか呼べないかの領域になりがちだね。
有史時代に絶滅した筈の既知の種が生存してるとかの。
もうちょっと伝説的・怪獣的な範囲で実在の可能性に
期待出来る物と言うと、タッツェルヴルム辺りかなあ。
未記載種のサンショウウオが伝説化した物、
と考えると地理的にも実在しておかしくない。
688 :
名無虫さん:2010/05/28(金) 21:08:26 ID:???
>>686 いるんじゃないかと思うUMA・・・大海蛇かなぁ・・・
689 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 03:53:03 ID:eERV5YU5
パンダもUMAだった
居るかもね!海には、待望の首長竜の子孫。
690 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 13:27:05 ID:beJWhT03
パンダの発見って欧米の博物学界が認定しただけで、
現地の土人は普通に食べてたらしいよ。
691 :
名無虫さん:2010/05/31(月) 17:21:15 ID:???
UMAって長いの多くね?
692 :
名無虫さん:2010/06/01(火) 22:48:09 ID:CxoTxVCb
693 :
名無虫さん:2010/06/01(火) 22:50:58 ID:???
>>692 毛が長く描かれてたりビックフットは足のサイズが長い
まぁ実際捕まえてみたらオスはちんこメスはちくびが長いとか
そんなもんだろうけどね
694 :
名無虫さん:2010/06/02(水) 11:27:50 ID:???
イリオモテヤマネコなんて
1960年発見だぜ
695 :
名無虫さん:2010/06/02(水) 23:42:14 ID:???
島民はただの野良猫だと思ってたらしい
696 :
名無虫さん:2010/06/03(木) 09:31:11 ID:kATnKoYa
素人が見たら野良猫と区別できないよ。
697 :
名無虫さん:2010/06/07(月) 13:27:20 ID:???
ヤマピカリャーはホントにいそうだな
698 :
名無虫さん:2010/06/10(木) 12:16:25 ID:NWSPPMRC
ヤマピカリャーって、その後の続報がないね?
小さい島なのに、本気で調査しとるんか?
699 :
名無虫さん:2010/06/10(木) 13:58:29 ID:???
本格的な調査はしてないんじゃね
700 :
名無虫さん:2010/06/10(木) 18:08:08 ID:NWSPPMRC
>>699 見つかれば歴史的大発見なのに?
予算を仕分けされたのかな?
701 :
名無虫さん:2010/06/10(木) 20:52:48 ID:???
おかしな事にこの手の未確認動物ってのは見つかってから
予算が出るんだよね・・・
702 :
名無虫さん:2010/06/10(木) 20:56:09 ID:???
居ないものには予算下りないのが普通
703 :
名無虫さん:2010/06/12(土) 20:14:24 ID:???
ヤマピカリャーは島の人が何度も目撃してるし
絶対にいると思う
何とかして探し出せないかな
俺が探しに行きたいけど素人が一週間くらい
行っても見つかるわけないしな
704 :
名無虫さん:2010/06/12(土) 23:47:48 ID:???
そんな大型のネコ科が生きていくには餌が・・
705 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 18:37:38 ID:???
イノシシを食べてるんじゃないかな
706 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 19:03:12 ID:???
島民食ってるんじゃね
707 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 19:12:56 ID:???
ヤマピカリーを食べた島民もいるみたいだよ
708 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 20:01:19 ID:???
毛皮もあったらしいね。今でもあるのかな?
709 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 20:31:33 ID:???
俺も毛皮の話は聞いたことあるけど、鑑定はされてないのかな? それからヤマピカリャーの骨といわれているものを調べたら普通の猫の骨だったみたいだよ
710 :
名無虫さん:2010/06/13(日) 23:55:19 ID:VZFuiQMA
シーラカンスみたいに賞金でも出さないと駄目w
711 :
名無虫さん:2010/06/14(月) 02:01:47 ID:???
シーラカンスは発見される前に既に化石なんかも見つかってたから分るが
あきらかに怪しい未確認生物に賞金出すのは町興し
712 :
名無虫さん:2010/07/01(木) 10:57:08 ID:???
ヤマピカリャーを発見したら
金になるかな?
713 :
名無虫さん:2010/07/17(土) 00:35:35 ID:???
錬金術じゃあるまいし、金にはならないだろう
714 :
名無虫さん:2010/07/17(土) 07:17:27 ID:???
>>713 一生食ってけるほどの額じゃないだろうが
発見者ということだけで取材はされまくるだろうから
臨時収入はウハウハだろ
715 :
名無虫さん:2010/07/17(土) 19:32:00 ID:???
魚竜がさりげなくイルカの群れに混ざってないかな
716 :
名無虫さん:2010/07/18(日) 01:29:09 ID:???
キンとカネの区別がつかない人がいるね
717 :
名無虫さん:2010/07/18(日) 11:38:34 ID:EV45tQqe
718 :
名無虫さん:2010/07/25(日) 09:51:01 ID:???
早くムーはモンゴリアン・デスワームの続報載せろよ
やきもきしてんだよ、こっちはよお!
719 :
名無虫さん:
ワルタハンガって見てた?
バージェスモンスター大行進で楽しかったな。