くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。
質問者、回答者はお互いに節度を守りましょう。

最初にFAQを書いておきます。
1テレビで見たハチドリを日本で見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭がT字型でミミズのような平たくて細長い生物がいた!→コウガイビルという生物です。無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に→タカラダニという虫です。無害です。
☆FAQの続きは長くなるので>>2-3辺りで。

次、注意事項です。野外で見かけた生き物の質問などでは、最低限 
(1)見た地域(都道府県、町の名前など)、(2)周囲の環境(住宅地、畑、水田、河原、森など)
(3)できれば季節、時間、天候  ぐらいは書いてください。これらの情報がないと、正しい答になか
なか繋がりません! 

前スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1072416676/
2名無虫さん:04/05/21 12:22 ID:3C5yfXbe
☆FAQの続きです
5.羽が透明なテントウムシを見ました!→ジンガサハムシの仲間です
6.アリみたいな虫に室内で刺されました!→アリガタパチです。室内に古い食品やペットフードがないか探して片付けましょう
7.部屋に小さくて茶色い毛虫が!→カツオブシムシの仲間の幼虫です。髪の毛などを掃除して、毛製品の衣類をチェックしましょう
8.でかいネズミが水辺にいました!→ヌートリアです。東京の一部ならマスクラットの場合もあります
9.巨大ナメクジ!/巨大ミミズ!→ヤマナメクジ/シーボルトミミズです
10.鼻が白い猫みたいなのが果物盗みます!→ハクビシンです
11.天井裏に生物が住みつきました!→イエコウモリ、クマネズミ、ハクビシン、アライグマ、ムササビのどれかをまず疑いましょう
12.日陰で足がすごく長いクモがいます!→胴体が長ければユウレイグモ、胴体が丸ければザトウムシの仲間です
13.白い巨大蛾がいる!→オオミズアオです。毒はありません。
14.ヘンなトンボ捕まえました!→噛みつくのはヘビトンボ、触角が長いのはツノトンボです
15.部屋密閉してるのにリボンみたいなハエがいます!→チョウバエの仲間です。排水溝を掃除しましょう
16.水たまりに長い尻尾の白いウジが泳いでます!→ミズアブの幼虫です
17.古本に虫が湧きました!→ゆっくり歩き回ってる細かいのはチャタテ、素早く動くならシミです。晴れた日に干しましょう
3ブッタ:04/05/21 13:53 ID:y6kEd9Up
長野県でタガメの生息している場所教えてください。
たぶん無理だと思うけど・・・
4名無虫さん:04/05/21 14:05 ID:???
そういう質問はこのスレの主旨から外れていると思う。
5名無虫さん:04/05/21 14:15 ID:???
>>3
タガメの生息地を教える
     ↓
さっそく行ってみて捕獲
     ↓
同じような香具師続出で乱獲
     ↓
そして誰もいなくなった


常識だろ、ハゲ!
今や地元の生物学者でも素人に教えることはないんだぞ!

親「息子がタガメを捕まえたいと言ってるんで教えてくれ」
学「カクカクシカジカの理由で教えることはできません」
親「この腐れ貧乏学者が!」

おまいは非常識な親と一緒か、それ以上の存在
6名無虫さん:04/05/21 14:25 ID:ssdYWMLz
タイ料理の食材店には「死息」してるかもしんないけどね、タガメ。
7名無虫さん:04/05/21 14:37 ID:???
>>5
わかるわかるw
その場合その親の言い分

「息子が捕まえる一匹くらいどうってことないだろ!」

アフォですなw
8名無虫さん:04/05/21 15:14 ID:???
今度からテンプレに入れるか


絶滅の恐れのある生き物の生息地を教えてくれとの問いには答えられません。
そっとしておくのがマナーであり常識です。
9名無虫さん:04/05/21 15:15 ID:???
http://up.isp.2ch.net/up/f660d759b502.jpg
この蜘蛛ってなんていう名前なんですか?
どこから入ったのかは知りませんが、昨日寝室にいたのをとりました。
10名無虫さん:04/05/21 15:30 ID:???
>>9
重くて見れん
そして聞く者の礼儀として>>1を読め
11名無虫さん:04/05/21 15:41 ID:fpPCdJum
質問です。
ゴリラやチンパンジーもフェラチオをするんですか?
当然するような気がしますが、よくわかりません。
教えてください。
129:04/05/21 15:55 ID:???
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040521154603.jpg
別の場所にうpしなおしました。

>>1をよく読めって言うのは
>次、注意事項です。野外で見かけた生き物の質問などでは、最低限
のところですか?別に野外で見たわけじゃないんですが。。。

(1)兵庫県南部
(2)住宅地で周囲に畑や田んぼが少々
(3)深夜1時 雨でした。
13名無虫さん:04/05/21 16:27 ID:???
>>12
アシダカグモです。
14名無虫さん:04/05/21 17:04 ID:???
テンプレ追加〜。

http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/index.htm
家の中に変な虫が発生したときは、このサイトをみましょう。

2ミリくらいの甲虫はカツオブシムシやシバンムシの可能性が高いです。
15名無虫さん:04/05/21 17:40 ID:???
最強動物ランキングpart31にカキコできんよ

95 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
     ↑
は何?ネコヲタが最強スレ立てすぎて、アク禁でもくらったの
16名無虫さん:04/05/21 17:41 ID:Yx8Fo44U
少々聞きたいのですが、牛の息とゲップはもの凄く臭いと聞いたのですが一体どんな臭いがするのですか?
誰か嗅いだことある方教えてください。
17名無虫さん:04/05/21 17:45 ID:???
>>15
質問スレに最強スレやネコヲタの話題を持ち込むのは止めてよ。
18名無虫さん:04/05/21 17:49 ID:???
>>17
別に最強スレやネコヲタの話題を持ち込ん出る分けじゃねーだろ
俺は真・スレッドストッパーで書けんから、真・スレッドストッパーって
何んだと聞いてるだけだが何か?
19名無虫さん:04/05/21 17:59 ID:???
やっぱり最強スレの住人は柄が悪いね。
ググれば即分かるのに。
20名無虫さん:04/05/21 18:03 ID:???
>>19
ぷっ!なんならここもガラ悪くしてやろーかwwwwww
21名無虫さん:04/05/21 20:02 ID:DKgtxY5w
22名無虫さん:04/05/21 20:54 ID:ssdYWMLz
柄が悪いかどうかは知らないが、
真スレストッパーは野生動物なんだろうか。
239:04/05/21 20:57 ID:???
>>13
ありがとうございます。
24名無虫さん:04/05/21 22:10 ID:???
ロボライダーとバイオライダーってどっちが強いの?
25名無虫さん:04/05/21 22:10 ID:???
水と油
26名無虫さん:04/05/22 04:10 ID:???
>>15
ここ言って聞け
http://etc.2ch.net/qa/
27名無虫さん:04/05/22 10:05 ID:???
もうとっくに居ないと思うが。あまりしつこくしてると粘着されますよ
放置してください。
28名無虫さん:04/05/22 10:19 ID:oJfYdgsh
http://up.isp.2ch.net/up/70b0756deaf6.JPG
すみません、メロンを植えたのですが、ことごとく食い荒らされてるのです。
毎日観察してると・・・↑の画像の無視が大量に毎日来てる事に気づきました。
何とか一匹をデジカメで捕らえましたが、何の虫かわかります?
最初はてんとう虫と間違えたのですが、全体が黄色く、隣にスイカがあると言うのに
メロンの葉っぱしか食べないようなんです!!こいつのおかげでメロンは枯れつつあります。
薬を買うにも何の虫かわかりませんので、どなたか心あたりありませんか?
29名無虫さん:04/05/22 10:20 ID:???
無視×
虫○
ですた・・・。
30名無虫さん:04/05/22 10:41 ID:???
>>28
画像が既に流れてしまっているようだけど、
「ウリハムシ」と思われます。
31名無虫さん:04/05/22 10:53 ID:???
>>30
いや、このサーバー重いんです、何度かやれば画像見れます。
今も見れました。

ウリハムシ!!これだ!!
ttp://jnz.cside.com/little/3000/3201-03/
↑これですね、間違いないです!!そっか、メロンも瓜だからなぁ。
多分黄色くなってるのはメロンの葉ばかり食ってるせいでしょうか、贅沢な奴だ!!
32名無虫さん:04/05/22 12:14 ID:xa65N0kb
これはなにをしているところですか?
http://1813.pr.arena.ne.jp/a/src/1085147352053.gif
33名無虫さん:04/05/22 22:22 ID:???
>>32
つづきが見たい!(w
34名無虫さん:04/05/23 00:34 ID:???
シロテンハナムグリとシラホシハナムグリの見分け方を教えてください。
35名無虫さん:04/05/23 18:14 ID:???
シラホシハナムグリは会合角が尖って突き出しているから
簡単に見分けられますよ。
36名無虫さん:04/05/23 22:39 ID:???
アマガエルって田んぼに生息してるじゃないですか
田んぼが干上がっても卵は生きてるの?
37名無虫さん:04/05/23 23:21 ID:???
>>36
生きていない
38名無虫さん:04/05/24 10:08 ID:???
>36
干上がれば死ぬ。干上がるまでに成長すれば万歳、ダメならしかたがない、という戦略と思われ。
39名無虫さん:04/05/24 19:11 ID:???
ttp://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/gazai/wakamatsueki.wvx

私のニュース板から来ました。
この画面の中央上でもやもやしてるのは何の虫ですか?
40名無虫さん:04/05/24 19:31 ID:bCuul+2l
>>39
このまま何分くらい会津若松駅を見続けると虫がでてくる?
41名無虫さん:04/05/24 19:53 ID:???
ごめんなさい。暗くなって見えにくくなったようです。
あっしの画面だとまだぼんやり揺れてるんですけど。
お時間をとらせてしまいますた。
42名無虫さん:04/05/25 00:36 ID:???
カーテンを開いたら窓ガラスとサッシにこんな卵が
たくさん付いていたのですが、なんの卵かご存知ありませんか?
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040525002542.jpg
メモリは1mm
発見場所は東京都府中市木造アパートの1階
実際はもうちょっと茶色っぽいです

ティッシュで剥がしたらプチプチって感触が手に・・・ううう
でもちょっともったいない気もしたので
20個ほどは剥がさずにとっておいてありますw
43名無虫さん:04/05/25 12:22 ID:???
カタツムリの口が、朝こんな形に→◇大きく開いていました。2匹同時に。
どういうことでしょうか?
44名無虫さん:04/05/25 13:12 ID:???
>>42
なんだ剥がしちゃったのか。
羽化するまで飼えばなんだかわかったのに。








卵だけじゃ判断は難しいけど
蛾か蝶の卵じゃないの?
夜産み付けられてたんなら蛾かな。
45:04/05/25 14:48 ID:FzfhHCIY
別に飼育目的じゃないんですがw
46名無虫さん:04/05/25 16:41 ID:mvafb6vf
数年前の6月頃、知人が京都の哲学の道の桜並木で
そこここの桜の木に羽化したばかりの
クワガタがウヨウヨと、とまっているのを見た
と言うのですがどうにも信じられません。
しかしその人はそんなウソをつく人でもない。
クヌギや柳の木ならわかるのですが
桜に羽化するという事はあるのでしょうか?
47名無虫さん:04/05/25 18:06 ID:???
羽化したばかりのクワガタって、まだ上翅が柔らかい状態だったのだろうか?
普通クワガタは十分硬くなってから出てくるが。

体が新鮮な感じで傷などが無いということかな??
48名無虫さん:04/05/25 19:45 ID:???
>>46
クワガタ以外の甲虫の可能性大。
昔の図鑑にオオクワガタが桜にいると書かれていたというけど
そんなに多産しないだろうし。
49名無虫さん:04/05/25 22:16 ID:???
>>46
タマムシかなあ・・・・。
50名無虫さん:04/05/26 06:26 ID:???
ウスバカミキリ辺りかな?
51名無虫さん:04/05/26 15:22 ID:???
>>44
卵の件ですが、きのう部屋干ししてたタオルに
こんなのがくっついていました
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040526151912.jpg

瀕死の状態でたぶんこいつが産み落としていった臭いです
てなことで残りの卵もプチプチ潰してしまいました
美しい蝶が羽化して・・・なんて妄想膨らましてたんですけどねぇ(´・ω・`)ションボリ
52:04/05/26 15:45 ID:SMw5EEgK
質問ですがヘビを捕まえるトラップってあるんですか?
スレ違いだったらすいません。
53名無虫さん:04/05/26 20:43 ID:XWbF8KUK
家の花壇でかまきりの子供がふ化していっぱいです
育てるにはどうすれば・・・?
エサなど色々教えてください。
54名無虫さん:04/05/26 20:50 ID:???
>>53
餌は自分以外の昆虫。
当然のことながら幼虫のうちは小さい虫を食べる。
一匹ずつ飼わないと共食いするらしい。

育ててみるのもいいけれど、
花壇ならほったらかしておけば
勝手にいついて害虫退治をしてくれるかも。
55名無虫さん:04/05/27 00:42 ID:vLE6LmST
虫に関して質問です。

1.蟻やゴキブリは大雨や雪が降った時どこでどのように身を守ってる
んでしょうか? 普通なら両者とも窒息死すると思いません? 

2.どんな虫でも死ねば土の中のバクテリアに食べられて長い月日を経て
跡形もなく消えてしまいますがそうなるまで何年くらいかかるんでしょうか。
56名無虫さん:04/05/27 02:10 ID:???
>>55
1. 土の中がすべて水浸しになるわけではないし、そういうところには巣を作らない
2. 条件によって違うので答えられない
57名無虫さん:04/05/27 07:51 ID:HaQqql25
もっともおおきくなる可能性のあるヒラタは?
候補スマトラ・パラワン・るぞん
58名無虫さん:04/05/27 11:58 ID:4tYboonM
ミツバチの雌は、すべて女王蜂になれるのですか?
女王蜂以外に雌はいるのですか?
59名無虫さん:04/05/27 12:13 ID:???
>>58
女王以外のメスは働きバチになります。
60名無虫さん:04/05/27 14:17 ID:???
クジラやイルカは魚にそっくりですが尾鰭の向きが
魚は垂直なのに対してこいつらは水平です。何でですか?
61名無虫さん:04/05/27 15:02 ID:HaQqql25
魚にまねすなって結われて、尻尾だけかえた・
62名無虫さん:04/05/27 15:09 ID:???
>>59
その答え方では不完全だが、まあいいだろう
63名無虫さん:04/05/27 15:26 ID:???
>>62
便乗で質問します。
62さん的に完全と思える答えを教えてください。
64名無虫さん:04/05/27 15:42 ID:???
>>60
君がバタフライすればわかるかも
65名無虫さん:04/05/27 18:26 ID:???
>>64
プール開き前なのでバタフライは断念しました。
かわりにとんぼ返りしてみたんですがわかりませんでした。
ショボン
66名無虫さん:04/05/27 20:07 ID:4tYboonM
>>59
>>62
女王蜂以外の雌と、雄の働き蜂の間に
子供が生まれることもあるのですか?
67名無虫さん:04/05/27 20:23 ID:HaQqql25
ありませーん
雄の働き蜂は超貴重だとおもはれ
68名無虫さん:04/05/27 22:12 ID:???
>>66
釣りかと聞きたくなるほど素朴な質問。
マジだったら心が洗われるような気がする。
がんばれー。
69名無虫さん:04/05/28 11:15 ID:???
生物板で無視されたんでここで聞かせていただきます。
山羊さんの瞳はなんであんなに横長なんですか?
まるで蛸さんみたいで気持ち悪いです。
視野のため?ほかにもあんな瞳をした哺乳類っていますか?
瞳の形って、けっこう変わり易い物なんですか?
70名無虫さん:04/05/28 11:33 ID:3uFw1zC2
ネコは縦じゃん。
収縮の仕方の問題でしょ?
暗いトコではまん丸なんじゃない?
ネコだってそうだし。
71名無虫さん:04/05/28 12:46 ID:tZBw8biC
蛾ってなんのために生きてるんですか?
気持ち悪いです。

夕べ、白っぽい大きな蛾が網戸に卵うみつけていきました。
気持ち悪いです。

産みつけてる最中、猫も気味悪がって見てました。
糊でもついていそうなくらいベタッとくっついていて、
割り箸でガッして下半分だけ取りました。
上半分は届きません。
誰か助けてください。気持ち悪いです。
72名無虫さん:04/05/28 15:12 ID:???
>>71
そういう君はなんのために生きてるんですか?
気持ち悪いです。
















椅子か梯子もってきて上ってガッしる。
73名無虫さん:04/05/28 15:35 ID:???
ども、ちょいと質問させてください。
ウチでメダカ飼い始めたんですが、
卵付きの水草を隔離していたら沢山稚魚が生まれました。
わ〜いってなわけなんですが、今日、
下のほうで卵からシッポだけ出したまま沈んでる奴を見つけました。
産まれかけのメダカなんかはじめて見るんですが、
そもそも、メダカって尻尾から産まれるんですか。
で、コイツ、どうも、あまり活性が高くなく
たま〜にピクピクっと動く程度でして
ちょいと心配してるわけです。
通常の誕生過程なのか、ちょっとコイツは無理っぽいということなのか。
分かる方、教えてください。
もう、なんか心配で夜も眠れなそうでつ。ww
74名無虫さん:04/05/28 17:25 ID:???
氏んだ・・・ようでつ・・・
75名無虫さん:04/05/28 17:53 ID:???
>>69
その通り、視野を確保するために横に長い
捕食動物をいち早く見つけるために、瞳の形が変化した

他に横長の瞳を持つ動物はウマがそう
黒目の部分が大きいので一見わからないが、注意して見るとそれとわかる


それと、暗いところでも瞳は丸くならないよ
76名無虫さん:04/05/28 18:07 ID:???
>>72
アハッ、そう言われると思ってました。(前半)
イクラとか粒状の集まりを見るとダメなんです。

椅子は思い付かなかったです。
それでガッしてみます。
どうもありがとうございます。
77名無虫さん:04/05/29 12:48 ID:VKhISIae
78名無虫さん:04/05/29 17:01 ID:bflCPBDV
 前にネットでエメラルドグリーンの、綺麗なゴキブリの写真を見たことが
あり、気になって調べてみました。
「グリーンバナナローチ」「キューバローチ」とかがそれっぽかったの
ですが、そのときにみた写真とは若干違うような気がします。
 
 ほかに、該当するような種類はあるのでしょうか?
 ご存知の方、教えて下さい。
79名無虫さん:04/05/30 01:54 ID:YxFsZDgx
小さい時に、箱根小涌園のホテルの庭の池でお腹が真っ赤なカエルを見たんですけど、
これってなんなんでしょうか。ちょうどイモリみたいな感じで、お腹だけ見たらスズガエル
そっくりなんですけど、日本に居ないし、全体はアカガエルみたいな感じだったような
気がします。

十年以上前のことなんで、イモリのように黒く虫食い模様になってたり、あんなに鮮やか
じゃなかったかもしれませんが、とにかく「お腹が赤かった」のはしっかり覚えています。
日本にこんなカエルっていますか?
80名無虫さん:04/05/30 02:50 ID:???
普通にイモリなんじゃないの?

腹を見たってことは手で触ったというとこなんだろうか
だったらそのカエルの大きさ(アマガエル、イボガエル、ダルマガエル、トノサマガエルなど)を教えてくれ
81名無虫さん:04/05/30 20:24 ID:???
カエルとメダカ、競泳させたらどっちが勝つのでしょうか?
教えてエロいひと。
82名無虫さん:04/05/30 20:50 ID:???
キリギリス科の昆虫ってどこに売ってますか?
83名無虫さん:04/05/30 22:08 ID:AOpiyjU8
ヘアスプレーをチャッカマンの火にかざして火炎放射器にするのってかなり危険じゃない?
爆発とかしないの?
84名無虫さん:04/05/31 04:32 ID:???
>>81
メダカ

>>82
昆虫が揃っているペットショップ

>>83
爆発するかも
85親父:04/05/31 09:36 ID:0qdviuQu
この前アマガエルと一緒に持ち帰った水草に
卵がついていたらしく、オタマが発生しました。
今からえさが心配ですが、どこら辺から餌の虫を
与えればよいのかと・・・
例えば尻尾が完全に消えたらとか?
水草に上陸したらとか?
どなたか教えてください。
86名無虫さん:04/05/31 12:44 ID:???
おたまは後ろ足が生えてきた時点で肺呼吸になるそうで、
放っとくと溺れ死ぬことがあるんだって。
足が見えてきたら陸地の代わりになるものも用意してやってね。
餌もそのころから虫になるんでしょう。
87親父:04/05/31 16:20 ID:ST9qhcw2
>>86
ありがとうございます!
足が見えてきたら陸地を作って小さな虫をいれてあげます。
88名無虫さん:04/05/31 16:20 ID:???
>>83
爆発するかも


な、なんだってー
89名無虫さん:04/05/31 20:09 ID:wbHA4/Lo
アンワンチボと、クラゲダコの英名を
それぞれ教えて下さい。
90名無虫さん:04/05/31 20:26 ID:???
爆発なんてしないでしょ、缶熱くなるような向きで長時間使わなきゃ。
91名無虫さん:04/06/01 00:02 ID:sc0A0hZp
さっきクワガタを拾ったんのですが、少し弱っているようです。
明日の朝には近くの山に話しますが、何かしたほうがいいことはありますでしょうか?
92名無虫さん:04/06/01 00:40 ID:???
水分を、コレ大事
93名無虫さん:04/06/01 00:46 ID:SBSJfZWI
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。ところ
で、建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10月20
日。つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されている。

 また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自宅
にも銃弾入りの封筒が届いている。外務大臣と裏の外務大臣。共通
点は有るが正反対の二人。

胃がんを捏造して国民の同情を引き、更に被害者として扱われ、病魔
と戦うクリーンなイメージを国民に与えるよう仕組んだ狂言ではないか。

同時に被害に遭った河野議員は肝臓移植を受けながらも衆院議長を
任命されるほど周囲から信頼された政治家。狡猾な鈴木が利用した
がるのも当然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員。付き合いの長い鈴木も秘書時
代から裏社会と密接だ。右翼まがいなど警察よりも早く目を付け、永年か
けてズブズブに癒着した医師会の黒ヒゲ医者を動かすのも雑作ないだろう。
94名無虫さん:04/06/02 17:18 ID:???
イモリ捕まえたいんですがどこでどういうしかけをしかければいいですか
95名無虫さん:04/06/02 22:04 ID:???
http://www.bekkoame.ne.jp/~pyonpyon/awcs/0212/animal/075.jpg

名古屋の公園で捕獲された珍獣らしいのですが、これって何なのでしょうか?
96名無虫さん:04/06/02 22:20 ID:???
>>95
ナイス。その写真探してた。
でも、ただのヤギに見えるなぁ。
動物園の人が種類はわからないって言ってるんだっけ?
97名無虫さん:04/06/03 01:10 ID:???
>>95
間違いなくヤギ
日本では珍しい品種ってだけ
ちょっと自信がないけど、ジャムナバリ種かな?
98名無虫さん:04/06/03 07:56 ID:???
http://www.1point.jp/%7Eyagisan/midori/yagi01.jpg

これが正解だってさ。
99名無虫さん:04/06/03 10:59 ID:K8/RYhA8
田んぼにいます。
とくに仕掛けは要らないので網かなんかで捕まえてください。
もうあんまりイモリとかが居る田んぼはないかなぁ。
100名無虫さん:04/06/03 11:36 ID:???
100を取ったら何かよいことが起こりますか?
101名無虫さん:04/06/03 11:39 ID:tBlAn8L7
茶色で150cmくらいのヘビが家の玄関前にいます。今!!
顔は丸いといえば丸い、3角といえば3角。
マムシではないのかと怖くてたまりません。
マムシの画像を持っている人いませんか?
102名無虫さん:04/06/03 12:01 ID:???
>>101
ググよ、されば見いださん。
103名無虫さん:04/06/03 12:02 ID:???
ありゃ、メアドが釣られ用になったまんまだ。
なおしておこう。
104101:04/06/03 12:26 ID:tBlAn8L7
そうですね。こんなことをしてる間にどこかに行ってしまったみたいだし。
今日は朝から庭に猫がきたりヘビが来たり、おかしな日です。
105名無虫さん:04/06/03 17:19 ID:???
>>104
まあ、もうちっと親切にレスをすると、
マムシだったら 150cm もないと思うよ。
ほんとにその長さあるんならアオダイショウじゃん?
都会でもちょっと郊外に行くと普通にいるヘビだから
庭があるような家ならめずらしくないよ。毒もないし。

もし沖縄に住んでるんならハブかもしれないけど、
ハブも知らずに沖縄には住まないか。
106永田ロック ◆kkXh99dLuI :04/06/03 17:51 ID:/tKPQkqS
ライオンの唾液の量って分かる?
107ああ ◆zkraGArAss :04/06/03 18:07 ID:r+e2qfCr
テス
108名無虫さん:04/06/03 19:08 ID:???
>>106
いちいちレスをするのも癪だが、一応

・質問の意味が伝わらないので荒らしに見える
・質問自体が短すぎて荒らしに見える
・質問する側の姿勢が伝わらないので荒らしに見える

出直して下さい
109名無虫さん:04/06/04 15:51 ID:hZR7lVHT
樹木(種類は自由、大木を望む)の根が、土の中で
どのように這っているのか知りたいのですが、その断面が
見れる写真ないでしょうか。(詳細な図でも)
イメージ検索ではこれだというものが見つかりませんでした。
110名無虫さん:04/06/04 16:07 ID:CA9370va
111アフォ:04/06/04 16:24 ID:Lp45GLU1
どうして俺は馬鹿なんですか?
112名無虫さん:04/06/04 16:48 ID:???
>>110
「珍しいヤギ」
113名無虫さん:04/06/04 19:34 ID:???
>>111
両親が馬と鹿なんでないかい?
114名無虫さん:04/06/04 21:00 ID:uemeeZgf
一番強い動物って何?
熊とライオンではどっちが強い?
115名無虫さん:04/06/04 21:06 ID:AyUBE5uy
こんばんは。小1の息子とクワガタとりに昔住んでいた山梨県へ来月後半いく予定なんですが、もう10年は行ってないので笛吹き川(山梨市、春日居町、石和町近辺)ではまだ採れますか?一匹採れれば十分なのですが、わかる方いらしたら現状を教えて下さい。
116名無虫さん:04/06/04 21:26 ID:???
>>114
何をもって強いとする?
耐真空とかならクマムシがかなりいい線行くぞ
117名無虫さん:04/06/04 22:46 ID:uemeeZgf
>>116
暴力。
118名無虫さん:04/06/04 22:47 ID:???
読解力なさすぎ。
どう読んでも直接闘わせるって意味じゃん。
119名無虫さん:04/06/05 00:44 ID:???
>一番強い動物って何?
>暴力。
どのような条件、環境で強いとする?
水中ではホオジロザメなんかがかなりいい線行くぞ
120名無虫さん:04/06/05 17:29 ID:KH+eggYh
今日アリの巣コロリ(ゼリー状と粒状タイプ)を少しだけペットの犬が
誤食してしまったのですが大丈夫でしょうか? 
翌日死んだりしないです。  非常に心配です。
121名無虫さん:04/06/05 17:40 ID:???
>>114
このスレは最強スレじゃないよ。
格付け板でどうぞ。
122名無虫さん:04/06/05 20:46 ID:???
>>120
獣医さんに確認してください
123名無虫さん:04/06/05 23:54 ID:YUuw7w2R
困っています、教えてください。
大学の野外のテーブルに座っていると人懐こい野良猫がやってきます。
おねだりのみが目的でもなく、近づいてきますが、
私は猫好きでもなく、皮膚病などもある猫なので、近づいて欲しくないのです。
なにか猫がすごくいやがって近づいてこない方法はありますか?
ヽ(`Д´)ノ コロス! とかは、なしでお願いします。
124名無虫さん:04/06/06 00:23 ID:wHERp+Vo
べんけいがにの雌が抱卵しました。
まだ外にあふれるほどの卵ではないのですが
これから先どうなるのでしょうか?
ゾエアみたいな形で生まれるんでしょうか、それとも
稚がにの形態で生まれるんでしょうか。モクズガになどは
ゾエア形でサワガニは稚がに形だったと記憶してますが
どうなんでしょうか?確かべんけいがにはモクズガ二と同じ
仲間だったようなきもするのでゾエア形でしょうか。
もしそうなら育て方がよくわからないんですよ。
なんか結構難しいみたいですし。カニスレに書いても
答えがなかなか出そうにないのでマルチしてしまいますが
どうぞ詳しい方おられましたらお教えくださいませ。
125名無し虫さん:04/06/06 01:12 ID:MivVCUrr
126名無しのアセス屋:04/06/06 02:15 ID:???
>124

ベンケイガニやクロベンケイガニはアカテガニに近縁で、モクズガニ同
様イワガニ科です。ゾエア形です。大型の200l以上の水槽で、汽水か
ら完全海水に徐々に水を入れ替え、その間及びその後もシオミズツボワ
ムシやアルテミア等を継続的に与えれば飼えるらしいですが、家庭レベ
ルでは無理かと。


>125

オオグソクムシの類ですね。甲殻類の中でも、ワラジムシダンゴムシを
含む等脚目の有扇亜目スナホリムシ科に属します。この写真だけではこ
のくらいしか分かりません。
127名無虫さん:04/06/06 08:26 ID:???
>>123
普通におっぱらう。
「あっち行け、シッシッ」
とか言う。
劇的に効くがどうかはわからないが、
この人間には甘えても無駄だとわからせればいずれこなくなると思う。

場所が大学なので、ほかの大学生がかわいがっていて、
学生全員が猫にやさしいと思いこんでいるのかもしれない。
わかってもらえるまで時間はかかると思うが、
コロスとか抜きで平和的にってことなら、根気強くやってみたら?
128名無虫さん:04/06/06 11:06 ID:hbqN6DuZ
昨日の夜中なんだけど、近所の池のある公園を散歩していたら
池から一匹の白鳥?みたいのがグエグエ言いながらこっちに向かって来たわけよ。
そしたらそのまま陸に上がってきて、足を突っつかれて襲われたのですが、なにか理由があるの?
なにか他の人も襲われていたっぽいのですが。
129名無虫さん:04/06/06 12:14 ID:???
>>128
やらないか?
130名無虫さん:04/06/07 07:13 ID:u55QS/k2
俺野性に返りたいんだけどやっていけるかな?
131名無虫さん:04/06/07 12:36 ID:qq4GrlCc
↑野性じゃなく野生な。
ネタだったら野暮スマソ。
132名無虫さん:04/06/07 14:34 ID:???
>131
今まで自分を偽って生きてきた130が、自然のままの本能的な性質(野
性)に戻りたいが可能かという質問だろ?「野生に帰りたい」じゃな
く、「野性に返りたい」なんだから。糞野暮な奴だ。

>130
板違いです。「心と身体」板に逝って下さい。
自分を偽って生きるのはたいへんだと思いますが、あなたの今後に幸多
かれと祈ります。祈安。
133名無虫さん:04/06/08 14:25 ID:ruzO6Oda
雨が降ると土中から這い出してきたミミズが
土の中に戻れず干からびて死んでしまうのはなぜですか?
134名無虫さん:04/06/08 17:20 ID:???
雨で溺れ死んでから干からびたものです。
干からびて死んだ訳ではありません。
もしくは、雨で弱って土に戻りきれなくなって干からびたものです。
135名無虫さん:04/06/08 18:02 ID:ruzO6Oda
雨が降るとなぜ土から出るのですか?
136名無虫さん:04/06/08 18:23 ID:???
酸素不足で苦しくなるから這い出すわけ。
137名無虫さん:04/06/08 18:44 ID:???
>>135
テンプレに入れてもいいくらいよく聞かれることだけど、

雨が降る→土の中の微生物が動き出す→微生物が酸素を消費する→ミミズに酸素が足りなくなる

というような感じだったっけ?
138名無虫さん:04/06/08 20:50 ID:???
むーヴぇええええええ
むーーーーーーヴぇえええええええええええ
むヴぇむヴぇむヴぇ
ムーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴぇえええええええええええええええええ
むーヴぇええええええ
むーーーーーーヴぇえええええええええええ
むヴぇむヴぇむヴぇ
ムーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴぇえええええええええええええええええ
むーヴぇええええええ
むーーーーーーヴぇえええええええええええ
むヴぇむヴぇむヴぇ
むーヴぇええええええ
むーーーーーーヴぇえええええええええええ
むヴぇむヴぇむヴぇ
ムーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴぇえええええええええええええええええ
むーヴぇええええええ
むーーーーーーヴぇえええええええええええ
むヴぇむヴぇむヴぇ
ムーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴぇえええええええええええええええええ
むーヴぇええええええ
むーーーーーーヴぇえええええええええええ
むヴぇむヴぇむヴぇ
139123:04/06/08 21:44 ID:jgQpEpeE
>>127
ありがとうございました。状況はまさに書いてくださったまんまです。
とにかく『私に近づくな(`・ω・´)』と目を見て伝えてみます。
140名無虫さん:04/06/08 22:08 ID:???
烏はなぜ黒いのか。
141名無虫さん:04/06/08 22:31 ID:gmB7B6M6
以前テレビでイトトンボの一種が木に卵を産み付けるというのをチラッと紹介してたのですが、その後どうなるかは放映されませんでした。
イトトンボの幼虫もヤゴで水中に住むと思っていたので驚いたのですが、木に産み付けられた卵はその後どうなるのでしょうか?
142名無虫さん:04/06/08 22:49 ID:???
>>140
黒くない烏もいる
143名無虫さん:04/06/08 22:54 ID:???
>>141
他にもいるのかもしれないけど、
オオアオイトトンボ
http://www.kobe-c.ed.jp/shizen/tombo/oviposit/ovilooao.mpg
水辺の木に卵生み付けて産まれたら水面に落ちる。
別なトコに落ちちゃったのは水まで飛び跳ねて移動するんだってさ。
144141:04/06/08 23:14 ID:gmB7B6M6
>>143
どうもありがとうございます。やっぱり孵化したら水中生活になるのですね。
145141:04/06/08 23:20 ID:gmB7B6M6
水面に卵を産み付けるのを見かけるのでそれがトンボの一般的な産卵だと思ってたけど、そうでもないんですね。始めて知りました。
http://www.kobe-c.ed.jp/shizen/tombo/oviposit/
146名無虫さん:04/06/09 00:48 ID:???
アマガエルは田んぼの農薬で死なないの?
147名無虫さん:04/06/09 02:20 ID:???
奇形にはなるわなw
148名無虫さん:04/06/09 09:24 ID:???
>145
オタマの大量死はよく見かける。カエルも死ぬ。
すぐまた回りから入って来ると思われ。
149名無虫さん:04/06/09 09:34 ID:???
他板から来ますた
本当に下らないのですがふと思い付いてしまったのでどなたか御享受願います。
鯨ってどれだけ息止めてられるのですか?
150名無虫さん:04/06/09 14:21 ID:???
マッコウクジラは1時間以上潜ってます。

ttp://www24.big.or.jp/~kyusoku/w_sprm.htm
151名無虫さん:04/06/09 15:03 ID:???
>>150
ありがとうございます。
携帯からなのでページに飛べないですが、一時間も止めれるなんていいなあ
カナヅチの漏れの一番欲しいものは鯨の肺で決定だな
152名無虫さん:04/06/09 15:14 ID:???
>>151
鯨の肺があっても、モマエは一時間水中に沈んだ後死ぬわけだがいいですか?
153名無虫さん:04/06/09 15:42 ID:SFIqHviL
犬、猫について質問です。 犬や猫は
オスとメスのカップル一組さえいればどんどん子孫が増えていきます。
人間は基本的には親や兄弟と性行為をすることはありません。
なのになぜ犬 猫は血のつながった親や兄弟と交尾するのですか?

あと、人間もむか〜〜しの猿人の時代には犬や猫のような子孫の
増やし方してたんでしょうかね? だとしたらこわい。
154名無虫さん:04/06/09 16:10 ID:???
>>153
釣り…だよな?
釣りだと言ってくれ。たのむ。
155名無虫さん:04/06/09 16:13 ID:???
>>153
>人間は基本的には親や兄弟と性行為をすることはありません。
すでにここが間違ってます。
しますよ普通。
156名無虫さん:04/06/09 18:07 ID:IVSOcfVS
蛾の分類で写真が載ってるいいホームページがあったら教えて!

緑色で3センチぐらいの大きさ、止まった姿が↓こんな形で縦なんですけど
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/lepidopt/pi.htm

皮膚に触れちゃったんだけど毒蛾かどうかしんぱいです
157名無虫さん:04/06/09 18:22 ID:RtnDLXEz
>156
安心したいだけだったら、触った蛾の写真を探すよりも、ドクガ類の写真を探して
該当するかしないかだけ確認した方が早くないかな?
158名無虫さん:04/06/09 18:41 ID:IVSOcfVS
自己レス。どうやらイラガの模様
http://www.ratio.co.jp/support/zukan/insect/images/i022.jpg

「さされると異常に痛い」らしい。今のところ何の症状もないけど漏れやばいかも
159名無虫さん:04/06/09 18:49 ID:???
刺すのは幼虫だから、キニスンナ
160名無虫さん:04/06/09 18:56 ID:???
>>158
イラガの成虫は刺さないよ。
161名無虫さん:04/06/09 18:58 ID:???
っつーか、
幼虫だって、ちょっと触れたくらいじゃ
痛いだけで死なないから安心しる。

158のガはヒロヘリアオイラガ(たぶん)。
162名無虫さん:04/06/11 00:08 ID:???
最近風呂場で1〜2mm位黒い虫が飛んでいるのが目立ってたので
どこか虫が湧いてると判断し原因を探してみると・・
白かったチーズが黒くなっていて周りには無数の白い虫が・・・(幼虫?)
これが虫が沸くって奴なのかってかんじでした

ずばりこの虫ってなんていう虫かわかりますか?
163162:04/06/11 00:24 ID:fUFQ/FHH
とりあえず 寝ますー
>>162だけじゃ難しいですよね・・なんかありませんかね・・
164黒豆よ〜♪:04/06/11 00:48 ID:1YbLJChx
シカやカモシカ、ウサギの糞は、
なぜ同じように玉になるのでしょう・・
腸の中でどのような動きが?
165名無虫さん:04/06/11 01:03 ID:???
虫がモニターにくっついたときにモニターを点滅させたりマウスポインターで追っかけたりすると逃げてくんだけど
虫もストレス感じるのかな。
166名無虫さん:04/06/11 03:07 ID:???
>>162
ショウジョウバエ?
167名無虫さん:04/06/11 05:27 ID:???
>>162
風呂場にチーズ置いてるの?
168162:04/06/11 07:57 ID:???
>>167
水アカやパッキンのカビを落とすのに使います。常時、2,3個置いてます。
余ってくさらすのももったいないので、余ったものは入浴中に食べちゃいます。
169名無虫さん:04/06/11 11:11 ID:OUzJPleD
虫でも植物でもいいんですが、だいたい日本全土に生息可能で、
触れる(刺される・噛まれる)などしたとき、場合によっては
傷口を切って毒を出してやらなければいけないようなものは、
あるでしょうか。
170まんとひひ:04/06/11 11:48 ID:szQ5jPnC
この中で絶滅しそうな動物を知っているひとは是非、教えて下さい。
171名無虫さん:04/06/11 14:09 ID:???
>162
虫の特徴を事細かに書け。黒いのも白いのも。

>169
毒針が残るタイプならそれを取り出すために傷口を開くことはありそう
だが、毒ヘビとかでも毒そのものの対処で膨張切開とかするのは昔の
話。せいぜい吸引だろう。ましてや「日本全土に生息可能」?
いないと思う。

>170
講談社のレッド・データ・アニマルズ読め。四足動物だけだがいっぱいのっている。
172名無虫さん:04/06/11 19:21 ID:KdMKLQPT
http://perrine.hp.infoseek.co.jp/1.jpg
フナムシのようなダンゴムシのような
よく見かける生物なんですが名前を教えてください
173名無虫さん:04/06/11 19:23 ID:???
ワラジムシ
174172:04/06/11 21:44 ID:KdMKLQPT
ありがとう
175名無虫さん:04/06/11 23:55 ID:vGdZ9wfK
http://v.isp.2ch.net/up/74cd790380da.jpg
車の屋根にこの虫が沢山死んでいました。
蚊よりちょっと小さい感じです。
何と言う虫かわかったら教えてください。
それと、死んだ虫の横にある紐のようなものは何なんでしょうか?
洗車しても取れなくて困ってます・・。
176名無虫さん:04/06/12 06:24 ID:???
何だろう?
蚊のように見えるけど・・・
紐のようなものは卵?
177名無虫さん:04/06/12 06:48 ID:KtvTy3dQ
さっきコンビニ行ってきたんだが、その途中での出来事

素足でサンダルだったんだが、歩いてると右足首に「ぴちゃ」と冷たい感覚
水溜まりでも踏んだかと見ると、足首にまとわりつく紐のような物体
紐っつーか見た目は焼そばだな
うわっ焼そば踏んだ!と思いつつ、ぐるりと足首にぴったりと張りつく「それ」を近くにあった木の枝を使い剥がす
何でこんなとこに焼そば?と辺りを見てみると「それ」は一本だけ
なんかおかしいと踏んだ切れ端を見てみると、なんと!うねうね動いてる!なんかぬるぬるしてテカテカの粘液も!
よく辺りのアスファルトを見るとそこらじゅうミミズだらけ
都内で普段見かけることのないミミズが昨日降った雨の影響か流されてきたんでしょう

いや、それはいいんだけどこいつだけはなんか違う
色は黄土色の焼そばそのもので、太さも焼そば
感触はゲロの中にあるふやけた焼そばかな
長さはうねうねだし踏んで切れてたけど、推定六十センチほど
粘液をだして、ちぎれてもうねうね動いてるし、キモい
とりあえず速攻で家に帰り足拭いてコンビニに向かったけど、
売っている弁当の焼そばが何とも言えない感じ('A`)

帰りに見てみると雀にでも食べられたのか半分なくなってた
いったいなんなんだ?あの生物


以上ラウンジにて雑談カキコしてかなり気になったので・・・

↓ということで写メで撮ってきたもの
http://b.pic.to/226ok

場所は東京都中野区、新井薬師前駅近くのアスファルト上
住宅街で近所に土のあるとこはあまりなし

何でしょう?こいつ
178おおせあんこう ◆99pDorcusQ :04/06/12 08:10 ID:PVRC89wG
>>175
ユスリカの仲間です。
黒いのは卵。こことか参考に
ttp://www.fukushi-hoken-nobeoka.jp/kankeikikan/hokenjo/yusuruka.htm

>>177
>>1 の2、コウガイビルの黄色型
スレ的には マタキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!! ですが。
179名無虫さん:04/06/12 09:15 ID:FclkIUsm
不老不死の生物っている?
180177:04/06/12 10:53 ID:KtvTy3dQ
>>178
どもです
既出だったんですね・・・(;´Д`)
調べもせんですんません・・・

コウガイビルなら黒くてミミズぐらいの長さのやつなら見たことあるんですが
黄色い(しかもすげー長い)のは初めてだったんで・・・
181名無虫さん:04/06/12 11:17 ID:???
>>180
ミスジコウガイビル。
182名無虫さん:04/06/12 11:34 ID:???
>>179
これとかどうよ
ttp://kumamushi.org/
183175:04/06/12 12:57 ID:6brSil9R
>>178
ありがとー!
名前がわかったので後は自分で色々調べて見るっす。
184名無虫さん:04/06/12 16:25 ID:eZoLGykG
ザリガニ釣りのコツを教えてください。
おながいします。
185名無虫さん:04/06/12 17:25 ID:???
>>184
幼い頃は割り箸に糸巻きつけて、糸のもう一端にスルメつけて
ザリガニのいそうなよどんだ池の隅とかにたらして釣ってた。
どういう所で釣るつもりなのか書かなければ、詳しい方でも答えるのは難しいのでは?

スレ違い(or板違い)だと思うけど、分かる方いらっしゃたら教えて下さい。
ダニエル・P・マックスが書き記した人食い狼クルトーの正式なつづり(おそらく英語)が分かる方、いらっしゃいませんでしょうか?m(_ _)m
186名無虫さん:04/06/12 18:18 ID:???
>>182
見えないんだけど、クマムシね。
ただクマムシの寿命は短すぎる。
環境の変化に対しては最強と思われるけどね!
187名無虫さん:04/06/13 00:34 ID:???
>>186
見えないね
ここに貼ったから鯖が死んだ?

クマムシってフィクションだよね?
大掛かりなネタだよね
信じられない生命力・・・・
188名無虫さん:04/06/13 01:32 ID:???
クマムシってノンフィクションだよ!
大掛かりなネタではないよ
信じられない生命力・・・・

でも不老不死ではないよ
寿命は半年程度。

>>179
不老不死の生物で有名なのがベニクラゲ
http://why.mods.jp/contents/animal2.htm#17
189名無しのアセス屋:04/06/13 02:20 ID:???
>185

シートン動物記のクルトーなら「Courtant」だ。
パリの話だから当然フランス語。
190名無虫さん:04/06/13 10:39 ID:???
>>189
助かりました、どうも有難うございました。
191名無虫さん:04/06/13 20:59 ID:xkW58dwW
今日目撃した動物について教えてください

(1)見た地域 :岩手県沿岸南部の山中、標高200m程度の地点
(2)周囲の環境:目撃は林道上。周囲は杉、松などの植林が多い。カモシカがよく出る。
(3)時間、天候:午前10時ごろ。晴れ。気温20℃ぐらい
(4)動物の特徴:狸を少し伸ばしたような体躯。尾を含め80cm程度
        全身明褐色の毛。白、黒等の模様は頭部を含め認められず(腹部未確認)
        鼻面は肌色でハクビシンに似て長く尖り先端に正面を向いた二つの鼻孔
        人間が走って追いつける程度のあまり高くない敏捷性
        数時間後3キロほど離れた山中で同種の別の個体と思われるものを目撃

一緒に目撃した友人はアナグマだと言っていましたが、それとは特徴が一致しないように思われ、
気になりましたのでこちらにお伺いしました。何卒ご教示いただきますようお願いいたします。
192名無虫さん:04/06/13 22:13 ID:???
不老不死のクラゲ第2弾。
http://www.agara.co.jp/DAILY/20040613/20040613_001.html
193名無虫さん:04/06/13 22:24 ID:OFBSqj08
このスッポンは、在来種でしようか。
場所、京都御所旧近衛邸の池。大きさ60cmほど
ここにはアカミミ亀、石亀、白石亀。がいます。
194名無虫さん:04/06/14 00:17 ID:???
今日、花屋で見たこともない蝶々の様な生き物を見ました。
それについて教えて下さい。

それは
胴体がエビみたいで、普通の蝶々よりかなり太く緑色。
触覚はまっすぐで太く黒い。
羽は見えないくらい高速で羽ばたいていて(蜂のように)おそらく透明。
口は蝶々の口と一緒で、花の蜜を吸っているようでした(飛びながら)。
ネットで調べてみても見つかりませんでした。

あれはいったい蝶々なのか、蛾なのか、蜂なのか、海老なのか?
きになってしようがありません。

どなたか心当たりのある方名前を教えて下さい。
195名無虫さん:04/06/14 00:27 ID:M/Dwx2rm
カマキリモドキの写真が載ってるホムペ教えてください。
196名無虫さん:04/06/14 00:45 ID:???
>>191
ハクビシンじゃないのかなあ。
顔が汚れていて白い部分が目立たなかったのでは。

そういえば前スレ以前に肌色っぽい謎の獣の写真を
うpしてた椰子がいたよ。ハクビシンだという意見が多かったけど、
ハッキリこれと断言できる人もいないみたいだった。

>>193
このスッポンってどのスッポンよ。
そういうのは問題のブツの写真をうpするか、
地元識者に聞いたほうがよさげ。
とりあえず京都御所近衛邸の管理事務所とかないの?
そこの人に、池のスッポンは放したものかどうか聞いてみては。

>>194
オオスカシバ

>>195
ググれ。
197194:04/06/14 00:51 ID:???
>>196
ありがとうございます。
これで今夜はゆっくり眠れます。
198名無虫さん:04/06/14 06:08 ID:kHMJsKL+
蟻の飼育のスレってあります?
199名無虫さん:04/06/14 06:30 ID:???
アリのスレは幾つかあるよ。
だから蟻の飼育スレは立てないように。
200191:04/06/14 09:10 ID:???
>>196
ご回答ありがとうございました。
件の山にはよく遊びに行きますので、今後目撃した際は写真に収めたいと思います。
首尾よく撮影できましたら改めて質問させていただくかもしれませんが、
そのときはまたよろしくお願いいたします。
201名無虫さん:04/06/14 14:16 ID:TgOhHygP
アマガエルの腹部の赤っぽい斑点は寄生虫だって本当でしょうか?
アマガエルでググってみたけれど、わからんがったんで...。


202名無虫さん:04/06/14 15:33 ID:vBvHDOJA
http://www.fspot.jp/
かたつむりのえさはなに
203名無虫さん:04/06/14 15:50 ID:???
>>202
レタスとかきゃべつ
おかあさんにかってきてもらおう
204名無虫さん:04/06/15 15:05 ID:ZBD3SeuO
http://www.fspot.net/pin_spot/3B/airi/14.html
キャベツやってみましたが、きゅうりのほうがお好きなようです
貝ならかるしゅうむは何をやればよいですか。いりこ、ばった、たまごのから
どうでしょうか
205名無虫さん:04/06/15 19:52 ID:???
>>204
こどものふりもたいへんですね、ごくろうさまです。
なにがすきかじぶんでためしてみるといいですよ。
えさをいれっぱなしにしてカビさせないようにきをつけましょう。
206名無虫さん:04/06/16 00:11 ID:zXbOBHoM
>>196

ググって無かったから聞いてるんです。
207名無虫さん:04/06/16 00:32 ID:???
>>206
あるよ。
もういちどググれ。
208名無虫さん:04/06/16 00:33 ID:pinewNVZ
>>206
>>196じゃないけどカマキリモドキでぐぐれば一件目から
写真あるじゃないかw
209名無虫さん:04/06/16 13:12 ID:Z1WkXSSP
アリの巣は雨が降るとどうなるのですか?
水が流れこんでこないのですか?
210名無しのアセス屋:04/06/16 13:29 ID:???
>209

昆虫のくだらない質問に激しく既出
211ムー:04/06/16 14:53 ID:XpwDDKtS
どうしてサワガニってメスが大きいの??
教えてください。
212楽メイカー:04/06/16 15:29 ID:???
Why?
213名無虫さん:04/06/16 15:33 ID:Z1WkXSSP
>>211
卵をたくさん抱えなきゃいけないから。
214ムー:04/06/16 17:33 ID:???
>213
勉強になりました。
ありがとうございます。
215名無虫さん:04/06/16 17:57 ID:Z1WkXSSP
タマムシのスレが無いようですが
立ててもいいですか?
216ムー:04/06/16 18:02 ID:???
またまたお願いします。
サワガニの雄の方が個体数が多いのはなぜですか?
217名無虫さん:04/06/17 08:09 ID:???
なんでムーってなまえなの
218名無虫さん:04/06/17 11:58 ID:TSM0HTSV
>>217
このスレで一番くだらない質問だなw
>>215
いいよ。チビタマムシ萌え
219名無虫さん:04/06/17 15:23 ID:???
動物って繁殖期になると必ず繁殖するものなの?
あえて生まないという選択はある?
交尾しても受精しない場合とかないの?
220名無虫さん:04/06/17 16:15 ID:???
受精しても着床しないのはある(イタチ類など)
繁殖期でも、社会構造によって性徴が抑制される場合もある(ハダカデバネズミなど)
あえて産まない場合もある
例えば植食性の昆虫などは、卵再吸収して越冬後、翌年産卵など
221名無虫さん:04/06/17 16:18 ID:???
いや、デバネズミは繁殖期がなかった(通年)かもしれない
222名無虫さん:04/06/17 16:29 ID:oaYAf0Cb
はねありがたくさんいます。はらのふくれたのとしぼんだのです。
こいつらはどこからきて、なにものですか。しろありですかね。
223名無虫さん:04/06/17 17:28 ID:???
>>220
とんくすこ
動物も単純に産めよ増やせよじゃないんだな・・・
224名無虫さん:04/06/18 00:53 ID:???
>>222
ズン胴で羽の長さが4枚ともほぼ同じ奴はシロアリ
胴がくびれ大きな前羽2枚と小さな後羽2枚の奴は普通のアリ

というかググれ!
225名無虫さん:04/06/18 10:12 ID:ZsW8ZU3I
神奈川の町田のマンションで仕事していたら虫に足を刺され、腫れて熱を持ち歩くのが困難で皮膚科いってもわからず、取りあえず炎症を抑える薬をもらいましたが治りません。何に刺されたんでしょうか?またいい病院ってありますか?
226名無虫さん:04/06/18 11:19 ID:???
>>225
まず何に刺されたのかつきとめないと、
適切な薬を出せないのかもしんない。
関西だったらアリガタバチかもしれないのだが、
神奈川の町田あたりでも最近は出るのかな。
マンションの状況はどうなんよ。
フローリングのみなのか、畳敷きなのか。
…ということを聞いてくれる医者がたぶんいい医者。


とりあえず、まずは仕事場の大掃除を敢行しる。
ほうきで掃くだけじゃなく掃除機でガーッと。
可能な限りあっちこっちガーッとやるべし。
机の裏のホコリたまってるとこなんか特にやったほうがいいぞ。
もし、ノミとかダニの類なら、これだけでも効果あるかもしれん。

それから、乾物を放置してないか確認。
ペットフード、煮干し、炒りこ、その他もろもろ乾いた食べ物、
ポプリ(花を乾かして香らせるやつ)などがあったら、
可能な限り捨てる。
その時、虫がわいてないかよく見ること。
もし、茶色い小さな甲虫がわいてたら、それはシバンムシ。
シバンムシ自体は刺さないが、アリガタバチを呼ぶので注意。

あとはググれ。もしくは医者に聞け。

227名無虫さん:04/06/18 12:21 ID:ZsW8ZU3I
>>225です>>226さん早々のレス有難う御座います。マンションはフローリングでして、確かに乾燥した花があるので掃除します。アリガタバチかは不明ですか虫の気配あまり(耳悪いので)感じなかったので飛行型昆虫かなぁと思います。
228名無虫さん:04/06/18 23:56 ID:qiah2diX
ウチの畳の部屋に長さ2〜3mm(触覚含む)、幅1mmくらいの虫がけっこう出ます。
つぶそうとすると15cm程跳ねます。色は黒っぽいです。

この虫って分かりますか?情報不足でしたらすいません
229名無虫さん:04/06/19 00:27 ID:???
>>228
羽があるとか、甲虫っぽいとか
虫の形も書くこと。
それと>>1を嫁


跳ねて黒っぽいのなら
ぱっと思いつくのはノミだけど
ノミの触角は目立たないから違うだろうな。
230228:04/06/19 02:08 ID:YBWUzgHZ
>>229
うーん、すまん。1もろくに読んでなかったのにレス感謝

んで、羽はなし。形は米粒を小さくしたのに触覚がついてる感じ。
あと足が8本くらいあり、甲羅っぽくはない。

こんなんでいかがざんしょう?
231名無虫さん:04/06/19 09:59 ID:???
>>230
足が8本くらいというのが違う気がするが、
シロトビムシとかキマルトビムシとか、
そこらへんのトビムシの仲間のような気がする。

でも、トビムシって部屋の中にも出るのかな。
232名無虫さん:04/06/19 10:12 ID:???
↑しまった。
黒っぽいと書いてあったっけ。
シロトビムシ・キマルトビムシは黒っぽくないか。

じゃあ、ムラサキトビムシとか、キボシマルトビムシとか…
233名無虫さん:04/06/20 08:30 ID:???
田んぼに行ったのですが水棲生物がまったくいませんでした
これはどういうことでしょうか
234名無虫さん:04/06/20 13:03 ID:???
農薬散布
235名無虫さん:04/06/21 06:19 ID:???
アメリカシロヒトリ、去年は大発生してエライことになってたけど
今年はどんなもんなんでしょうね。

こまめに木の様子みて、生まれてたら枝切って対処してるんだけど
キリがなくて。去年青々と繁っていた梅の木が三日で丸坊主になったので
今年はそうならないようにしたいです。農薬も限界があるっぽいし
なんかいい予防の方法があったら教えてください
236名無虫さん:04/06/21 07:48 ID:???
>>235
結局それが一番の駆除法だと思うよ。
多いと大変だけどがんがれ。
オイラが昔すんでた家の梅の木も
毎年坊主になって、ろくに実もならなかったよ。
237名無虫さん:04/06/21 23:37 ID:???
知人から「これ何て虫?」と託された虫が皆目見当がつきません。
なにとぞよろしくおながいします。

神奈川県鎌倉市でアパートの3階室内。
毎年春になると発生して部屋の隅をぞろぞろと歩き、葉桜の頃にはいなくなる。
刺す、食品にたかる等の害はなく特に不快でもない。

体長は約2ミリで、アリのようによく歩きまわります。
何を食べるのか不明です。とりあえず金魚のエサを与えたら、
食べている仕草は見られませんでしたがフンをしていて、かれこれ1ヶ月生きています。
つるんとしていて羽がないです。
でも画像拡大したら甲虫っぽい線が背中にあるように見えますね…

http://www.ne.senshu-u.ac.jp/~n130171/joyful/img/67.jpg
http://www.ne.senshu-u.ac.jp/~n130171/joyful/img/68.jpg
http://www.ne.senshu-u.ac.jp/~n130171/joyful/img/70.jpg
238名無虫さん:04/06/22 00:23 ID:???
>237
昆虫のくだらない質問スレのほうがよいのでは?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1068692569/l50
239名無虫さん:04/06/22 00:32 ID:???
>>237
セマルヒョウホンムシ
240名無しのアセス屋:04/06/22 00:47 ID:???
>237,239
たしか本来の欧州産のセマルヒョウホンムシとはよく似た別種ということ
で、日本産のこいつの和名は「ニセセマルヒョウホンムシ」になったはず。
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/23.html
241名無虫さん:04/06/22 00:51 ID:???
へー。
やっぱりアセスの仕事をしている人は凄いな。
242名無しのアセス屋:04/06/22 00:56 ID:???
セマルヒョウホンムシ
Gibbium psylloides
ヨーロッパ産

ニセセマルヒョウホンムシ
Gibbium aequinoctiale
日本に分布
243名無虫さん:04/06/22 08:49 ID:???
可愛い〜〜〜>ニセセマルヒョウホンムシ
久々のヒットですわ。
名前もイカス〜〜。
244237:04/06/22 08:59 ID:???
>>239,240,242
ありがとう! そしてカキコ後に寝てしまってすまんかった・・・

>>238
あ。そんなスレが。
次から使い分けることにする。
245名無虫さん:04/06/23 04:52 ID:???
どこで聞けばいいのか分からないので来ました。
窓を開けると部屋の中にたくさん虫が入ってきます。
コバエは分かるのですが、それより小さい、薄茶色の虫だとか
黄緑色の小さいむしだとかも入ってきます。
別に害はないと思うのですが、やはり嫌なので蛍光板に粘着材が塗ってある
ものを買って置いてみました。
でも、虫たちが自ら入ってくれず、結局自分で虫に近づいて採ってます。
コバエとかはすばしこくて無理です。
もう今体がかゆくてしょうがないです。
こいつらを部屋に入ってこないようにするにはどうすればよいのでしょう。
また、入ってきた虫を効率よく駆除する方法はありますでしょうか。
長々すみませんが、よろしくお願いします。
246名無虫さん:04/06/23 12:55 ID:???
>>245
「別に害はない」と「体が痒い」のは矛盾してるけど、
刺されたんじゃなく、精神的にカユイ気持ちになるということかな。
刺す虫かどうかも判断の材料になるので
曖昧に書かないほうがいいかと思うYO!

ちなみに、漏れはその説明でピンとくるものはないんでゴメン。
(黄緑色のはアブラムシの一種の有翅体とか…?)
とりあえず↓で聞いてみたら?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1068692569/


247245:04/06/24 02:50 ID:???
>>246
レスありがとうございました。
体が痒いと書いたのは精神的に痒いという意味で書きました。
書き方が悪かったですね。すみません。
でも丁寧にありがとうございました。
いってみます。
248名無虫さん:04/06/24 04:34 ID:???
ふと思ったんだけど、なんとなく肉食のイメージが強い爬虫類にも草食のやつはいる。
では、草食の両生類っているんだろうか?
あ、オタマジャクシは草食ってましたっけ?
249名無虫さん:04/06/24 05:08 ID:???
>>248
パンとか食ってた記憶あるけど
雑食なんじゃ
250名無虫さん:04/06/24 09:41 ID:???
おたまじゃくしは雑食。
251名無虫さん:04/06/24 17:42 ID:???
生物というか馬は10年20年で劇的な進化ってありうるのでしょうか? 
競馬板で10年前のトップクラスの馬が今のレースにでたらただの駄馬と言われたのですが。 
当時のトップクラスが今の調教施設で鍛えればやっぱり強いと思うのは間違いでしょうか? 
252名無虫さん:04/06/24 18:32 ID:???
>>251
そういうのは「進化」ではないと思うんだが。
馬は馬だし、別のものになったわけではないから。

昔の馬でも今と同じ育て方、調教施設、調教技術で鍛えれば
かなりいい線までいくのではないかと想像。
ただ、血統の問題などもあるだろうから、
一概には言えないとは思うが。
253名無虫さん:04/06/24 18:34 ID:???
>>251
人為的に改良するなら短期間でも変化しうる。
ただ競走馬でやってるやり方で10年ていうのが十分な期間かどうか。
健康管理やトレーニングの効果と比べてどうなのかも判りません。
254名無虫さん:04/06/24 21:41 ID:???
>>251
人間のスポーツに当てはめて考えてはどうだろう?
比較的シンプルな競技ならかなり早い段階で成熟しているだろうけど、
複雑な競技になれば時代が進むに連れて戦略・戦術・訓練方法が変わって
古い時代の選手ではついていけないことがあると思う。
255名無虫さん:04/06/24 21:45 ID:???
>>254
ということは、
今のやり方で調教すれば
昔の馬でも速く走るってことだよな。
256名無虫さん:04/06/24 22:19 ID:???
>>255
あくまで可能性としてね。

逆に昔のやり方の方が早い馬がでるかもしれない。
現代のやり方だと全体の底上げ、昔のやり方だと生き残る一部のみの世界 みたいな事があった場合。

競馬界がそうだといっている訳じゃありませんけどね。
257名無虫さん:04/06/27 00:54 ID:sRxSQht/
258名無虫さん:04/06/27 01:11 ID:C9GJISNN
栃木県鬼怒川沿いの鬼怒パークに逝ったら
流れる川の底にザリガニが数匹見えました。
子供が欲しがるのでとってやろうかと思いますが、
どんな仕掛けが適当でしょうか?
川幅3m、深さ50cm程度、川底は漬物石程度の石。
流れは速くもなければ遅くもない程度。
橋の上からは様子がよく見えます。川岸に
近づくのも容易です。


259名無虫さん:04/06/27 01:56 ID:???
>>258
スルメさいたのを糸につけて木の棒で釣りすると
楽しみながらつかまえられるかもよ。
はさみでしっかりつかむまでじっとしててゆっくりあげるのがコツ。
昔よくこれでザリガニ釣って遊んだ。
260名無しのアセス屋:04/06/27 02:04 ID:???
和名 テングギンザメ属
英名 Long-nosed chimaera
学名 Rhinochimaera spp.
gov.au てオーストラリア?オーストラリア近海だったら、太平洋産だか
らテングギンザメ(Rhinochimaera pacifica )かな。日本の北海道以
南にもいる種だ。下記も参照。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~ichthy/other/ginzame.html

261名無しのアセス屋:04/06/27 02:08 ID:???
260でアンカー忘れた。
>>257 だ。わかるとは思うけど。
262257:04/06/27 02:13 ID:???
>>260
どうもありがとう。
263名無虫さん:04/06/27 10:10 ID:???
シミが見つからない・・・すんごい探してるのに。
なにかいい手はありませんかね?光る体とやらをどうしても拝みたいのです。
因みに、湘南に住んでます。
264名無虫さん:04/06/27 15:46 ID:C9GJISNN
>>259
258です。
サキイカではだめでしょうか?
針もないのに落ちることはないのですか?
265名無虫さん:04/06/27 16:04 ID:???
>>264
それだけヒントもらったら少しは自分で調べなよ。
ここで聞くよりはるかに早く詳しい説明いくらでも手にはいるのに。
子供もいるいい大人なんだからさ。

http://www.google.com/search?q=%83U%83%8A%83K%83j%92%DE%82%E8&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=lang_ja
266名無しのアセス屋:04/06/27 16:25 ID:???
ところで気になったんだが、その鬼怒パークが鬼怒川公園のことなら、
あそこは生き物とっちゃいけないところでは?まあ、個人的には帰化動
物であるアメリカザリガニは、殖えたり飽きてもそこら辺に捨てないと
言うこと前提に、積極的に採集して欲しい動物ではあるんだが。
267264:04/06/27 18:30 ID:C9GJISNN
おお、サンクスコです〜

ザリガニ取るの楽しみです〜
268名無虫さん:04/06/27 19:03 ID:???
ザリガニのガニってのは蟹のことだよね。
じゃあ、ザリってなに?
269名無虫さん:04/06/27 19:46 ID:???
「いざり」からきているのではないかと思ったらやはりそうみたい。
ザリガニ 語源 でぐぐったらすぐにヒットしたよ。
この手の疑問はこんな感じでぐぐれば結構分かるよ。
ttp://www.cc.rim.or.jp/~jiei/zari/quiz02/answer02.htm
270名無虫さん:04/06/27 23:01 ID:BiZVZKZV
一応虫だと思うのですが、昔、車に鳥の糞がつきました。
その白い糞を見てみると、なんだかアメーバのように奇妙に動いていました。

これはなんだったのでしょうか?
271名無虫さん:04/06/27 23:25 ID:???
>>270
これかなあ・・・。

トリノフンダマシ
http://www.cyberoz.net/city/sekine/zukan306.htm

クモですけど。
272BiZVZKZV:04/06/28 00:38 ID:f3DHmdq3
違いますねぇ…

なんだか本当に地球外生物みたいな感じで、液体が盛り上がったりへっこんだりを
無差別に繰り返しているような感じでした。

色は真っ白です。
273名無しのアセス屋:04/06/28 01:01 ID:???
鳥の糞に混じる白いのは尿酸といっていわば鳥の尿なのだが、当然動か
ない。尿酸の中に微小な線虫等の寄生虫でもいれば動いているように見
えるかも?

あとは鳥の糞ではなく、粘菌も液体が盛り上がる用にゆっくりだが動
く。ただ、真っ白いのというのはいたかな?
274271:04/06/28 01:16 ID:???
>>273
鳥類の住血吸虫のセルカリアでも、入っていたのかなあ?
275268:04/06/28 12:06 ID:???
>>267
ありがとう。本気で感謝ッス!
276名無虫さん:04/06/28 17:41 ID:CcNf5Oeu
助けてください!
一週間前から 何かに刺されたみたいで 赤く小さいぽつぽつが出来て 物凄く痒いんです!!
昨日、足や手に 目に見えるけど とても小さな黒っぽくて長細い虫(ノミ?)みたいなものが はり付いてたんです。
捕まえようとしたら 飛んだんです!!
部屋の窓は開けてるけど ちゃんと網戸がはってあるのに・・・

もう40箇所以上も刺されて 眠れないぐらい痒いんです。。
殺しても殺しても その虫は後を絶たず 部屋のどこからか入ってきて また私の手足を刺すんです!!

どうすれば 刺されなくなりますか?
助けてください・・・辛いです。
対処法をおしえてくれないでしょうか・・・・怖くて部屋に入ることが出来ません(><)
277名無虫さん:04/06/28 18:29 ID:???
>>276
バルサン&病院
278名無虫さん:04/06/28 19:42 ID:???
>>276
>>277の言う通りにしたほうがいいぞ
こんなところで聞いている暇があるなら、きちんとした専門家に相談したほうがいい
危急を要するって感じだしな
279名無虫さん:04/06/28 21:27 ID:4CbXVlGV
>277>278
有難う御座います(_ _)
取り乱して文章が上手く説明出来なくて済みません。
救急病院で先程見てもらった所・・・やはり「蚤」だそうです。
家は最近引っ越して来たばかりで 周りが山や田んぼが近いせいもあると言われました。

余りの刺し傷と血を吸われ 貧血気味と軽いウイルス感染との結果でした。
部屋を前面に消毒し、消毒専門の人に来てもらって 煙状の殺虫剤で全て殺菌する予定です。

身近にこんな事が起こるなんて思ってもみませんでした。。。完治までに数ヶ月かかるそうです。
醜く腫れ上がった私の手足は 怪物みたいです。
たかが蚤 されど蚤です。
蚤がこんなに恐ろしいものだとは知りませんでした。

聞いてくれて 有難う御座いました(_ _)
280278:04/06/29 11:12 ID:???
うひぃ、それは大変だったね
ノミの被害に遭ったことはないけど、かなり大変だったんだなぁ

体、大事にな
281名無虫さん:04/06/30 02:55 ID:JOu5vW/t
千葉県の八千代市、新川という川でサヨリを捕まえたのですが
田舎育ちでヘラブナ釣りを趣味としている父も
初めて見たというか、不思議がっていました。
図鑑を見たら、淡水のサヨリもいるということらしいのですが
川のサヨリというのは、昔から珍しい種類の(数の少ない)魚なのでしょうのか?
282名無虫さん:04/06/30 03:45 ID:pwJbqU0V
アメリカ留学中に、うちのアパートの階段で
顔は犬、体は猫のような、で尻尾がネズミのような
生き物がいたのですが・・・誰かあの生き物の名前を
教えてください・・・
283名無虫さん:04/06/30 04:50 ID:???
スフィンクスです。
284名無虫さん:04/06/30 08:21 ID:ogoCggFK
マンション6階なのですがゴキブリを発見しました。
最近は結構上の方まで上がって来ちゃうんですね。
で、こいつを家から追い出したいんですが、ゴキブリをうまいこと家の外に
誘導する方法はありませんか?
285名無虫さん:04/06/30 09:18 ID:???
>>284
人間が部屋を捨てて外で暮らすと出て行くと思うよ。
人がいないカラの部屋には不思議と出ないから。

生かしたまま追い出すのはおそらく無理と思われ。
退治のしかたは目的や状況によって違うかも。
286名無虫さん:04/06/30 09:21 ID:???
>>282
皮膚病で毛が抜けたアライグマ

とか言ってみる。
287名無虫さん:04/06/30 12:19 ID:5y1ICvcZ
つい先程のことですが、我が家(千葉県で湿気の多い所)の玄関先で、
殻が直径2〜3センチで、ところどころ紫がかって、
本体も紫というか黒っぽいカタツムリを発見しました。
余りに気持ち悪いので、偶々来た人にビニールにくるんでもらいましたが、
これは毒があるのでしょうか?
普通のカタツムリにも毒があると聞きましたが、
色的に強力そうな気がするんです。
本当に申し訳ないのですが、普通のカタツムリも玄関に大量発生してる為、
かなりのカタツムリ恐怖症です。
その為、画像が出てきたら…と思ったら、怖くてググれないのです。
どなたか、このカタツムリの毒性と、どんどん発生してしまうものなのか、
ご存知の方がいたら、教えて下さいませんでしょうか?
288名無虫さん:04/06/30 12:43 ID:???
>>287
大量発生中ってところに萌え。
いいなあ、近かったら拾いに行ってあげるのに。

殻が紫がかってるってので
クチベニマイマイを思いだしたけど、
関西に多いカタツムリなので千葉にはいないかも。

あと毒性ね。
カタツムリに毒なんかあったっけ?

毒じゃなくて寄生虫とか
ウィルスのようなものならあるかもしれない。
なんにせよさわったらよく手を洗う程度で大丈夫じゃないかと。
289名無虫さん:04/06/30 15:37 ID:???
>>281
サヨリは両側回遊魚だから、珍しいってほどじゃないと思うが
詳しくはシラネ

>>282
キタオポッサムとかかなぁ?
猫のようなカラダってのがイマイチわからんが
290ムーミーマン:04/06/30 15:44 ID:pgSHwCH8
この前NHKの番組で人類は魚から数億年かけて進化したと言ってましたが
だとすると現在の犬や猫、魚達も2004年から数億年後には人間みたいな
体に進化してるんですかねえ?
291名無虫さん:04/06/30 16:00 ID:???
>>290
人間がいる限り、人間みたいな体にはならん
292名無虫さん:04/06/30 16:01 ID:???
>>290
猫とか犬とかが人間の過去の姿ではないので、
人間と同じような姿には進化しないかもしんない。
293名無虫さん:04/06/30 16:16 ID:???
>>292
そんなレベルの話ではないだろ
294名無虫さん:04/06/30 17:10 ID:???
>>288
ありがとうございます。
本当に、近かったら是非来て頂きたいところです。

クチベニマイマイって名前を聞くと、
雰囲気的にそれらしきカタツムリな気もします。
でも千葉だから違うかも知れませんね。
画像うpとか、ググって確認できればいいのですが、
何分かなりの恐怖症に陥ってまして…w

おっしゃる通り、寄生虫とかウィルスのようなものかも知れません。
…というか、段々そんな気がしてきました。
数年前テレビで言ってたのは記憶にあるのですが、
これも同様、画像が出てきたら…と思うと、
うっかりググる事も出来ない状態です。
ホームセンター等に駆除剤も売られてるようですが、
これすらパッケージに画像があったら…とか、
イラストでも現物を想像してしまい、怖くて買えない状態です。
子供がいるので、手洗いはしっかりするように心がけます。
本当にありがとうございました。
295名無虫さん:04/06/30 17:55 ID:???
>>293
293なりのレベルで説明キボンヌ。
296名無虫さん:04/06/30 18:01 ID:???
>>290
可能性はある。進化なんて偶然の産物だからねぇ。
297名無虫さん:04/06/30 23:45 ID:???
キノボリウオが次の両生類になるか、ハイギョがなるか

シーラカンスは胸鰭に骨が入っていたのが強みか
298293:04/07/01 07:40 ID:???
生物が進化する上で最重要ポイントなのがニッチ
目指す先に既に繁栄している生物がいたとしたら進化はしない

たとえば今でもイクチオサウルスがいるとなるとイルカは存在していたか?
しない、なぜならイクチオサウルスがいるから
たとえば今でもマメンチサウルスがいるとするならアフリカゾウは存在していたか?
しない、なぜならマメンチサウルスがいるから

人間がいる限りは犬猫や魚が人間のいる場所に立つことはできない
299親父:04/07/01 09:55 ID:Yz2RvSGZ
どなたかご意見ください。
江戸川の菖蒲園で捕まえたおたまじゃくしに
まったく足が生えてきません。
捕獲した場所にはウシガエルとほかにゲロゲロ
ないているカエルがいるのは判っていますが
姿が見えないので何ガエルか良くわからないし
図鑑を見ても何のおたまやら・・・
この時期足が生えないのは普通のことでしょうか?
体長大きい物では約4センチ、小さい物で1センチ位
恐らく同じ種類だと思いますが・・・
300名無虫さん:04/07/01 10:04 ID:???
なんかよく分からんのだが、この時期に足が生えていないといけないのか?
同じ種類だとして(どうやって判別したのかも気になるが)4センチなのと1センチなのがいるんだったら
別に足が生えていようがいまいが構わないと思うんだけどな
301名無虫さん:04/07/01 11:25 ID:???
>>299
俺もよく知らないけど、ネットでおたまじゃくし観察日記調べたら、
5日で出てきたのもいるし、20日以上かかってたのもいるよ。
カエルの種類で違うのか知らないけど。
カエルスレの127だよな?
24日に捕まえたばかりなら、もう少し気長に待ってみたら?
302名無虫さん:04/07/01 11:46 ID:???
ウシガエルのおたまなら、蛙になるまで2〜3年かかる。
足が出てくるまでかなりかかる。来年までまってな。
303親父:04/07/01 16:22 ID:5gOCvDil
有難うございました。もう少し様子みます。
ただウシガエルはちょっと・・・
オタマもかなりでかいですよね・・・
飼育ケースはカブトムシ用の小さいやつなので
オタマも10匹ぐらいは居ますので・・
304名無虫さん:04/07/01 16:34 ID:???
>>303
大丈夫。そのうち共食いするから。
305名無虫さん:04/07/01 16:35 ID:???
>>303
ウシガエルだったとしても
悪いのはウシガエルじゃないし。
ちょっととか、いわれても・・・(w

まあ、大事に飼ってあげてください。
手に負えなくなったら「元の場所に」放しましょう。
別の池に放り込まないようにね〜。
306名無虫さん:04/07/01 21:59 ID:fcjAnr8f
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450759&recon=3296152&check6=2093296
名前を教えてください。右は蝶の幼虫のようです。左は汚い場所に住むよく見かける虫です
307名無虫さん:04/07/01 22:01 ID:G83Rl5BK
家の野生動物が逃げた2時間しかたってないのにどこにもいない。たすけてくれ
308名無虫さん:04/07/01 22:31 ID:???
>>306
右はツマグロヒョウモンの幼虫っぽいです。
左はハナアブ類の蛹かなぁ。よく分からないけど。
309名無虫さん:04/07/01 22:53 ID:n7i5btF3
この蛾の名前は何ていうんでしょう?
ttp://up.isp.2ch.net/up/1e0f993444a0.jpg
フラッシュでとんでますが、頭は紅いです。
もう15年位前から気になってる。

誰か教えて。
310名無虫さん:04/07/01 22:57 ID:???
ホタルガですね。

こっちの写真で確かめてください。
http://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/gallerybutterfly/hotaruga.html
311309:04/07/01 23:07 ID:???
そうそう!
自分は基本的に蛾はダメなんですけど、
「白い帯の入ったマントを羽織っているような出立ちの」
ホタルガだけは結構いいなあと思っておりました。
サンクス!
312名無虫さん:04/07/01 23:20 ID:h+LBiwV4
蚊みたいなの(血は吸わない)が大量発生してます。
蛍光灯に当たっては落ちてきての繰り返し。
殺虫剤で殺しても全然減らない。
どうしたらいいでしょうか?
313名無虫さん:04/07/01 23:28 ID:???
>>307
マジレスならその野生動物の種類と
逃げた状況の詳細を晒せ。
話はそれからだ。
314名無虫さん:04/07/02 00:38 ID:???
>>312
たぶん、ユスリカですね。

イヤだったら、引っ越しましょう。

315名無虫さん:04/07/02 03:23 ID:???
野生生物が野生に戻ったんなら問題なし
=ネタ
316名無虫さん:04/07/03 21:57 ID:aVhY2YxS
ロイヤルパイソンの雄
掃除中にプラケに3匹いれていたがその雄が脱走。家は木造一戸建て1階までしかない
お願いだ誰か助けてくれ。部屋は大きく分けて9つ。本棚の裏などは探したが見つからない。
時間にして今日で3日目
317名無虫さん:04/07/03 23:59 ID:???
警察に通報しる!
318名無虫さん:04/07/04 01:33 ID:Qmgt1lwT
暖かくなると黒い小さな6mm位の白いラインの入った蟻みたいな虫が沸いてくるんですが、
何て言う虫で、害はあるんでしょうか?
319名無虫さん:04/07/04 01:36 ID:2RhQK5vH
ズーラシアにパンダとかキリン、コアラがいないのはなぜ?
320名無虫さん:04/07/04 02:39 ID:???
>>316
ヘビは結構狭い隙間に入ることができるので、逃げられたら見つけにくいよ。
外に出ていなければ、風呂か台所に必ず現れると思うけど

>>318
ゴキブリの子供

>>319
アライグマとオカピとカンガルーが代置種として生息するから(w
321名無虫さん:04/07/04 10:50 ID:eGQUT7KE
捜索4日目まだ見つからない。どこにいるんだよ〜〜
322名無虫さん:04/07/04 11:21 ID:6YeTMCLJ
私は茨城県の用水路で、ナメクジみたいな生物をみました(本当です
体が緑色で背中に青い筋が一本入っていて、のびちじみしながら動いて
いたのです。
あれはいったい何なんでしょうか?
323名無虫さん:04/07/04 12:24 ID:???
昆虫最強スレはなんでスレストくらってるんだ?
324名無虫さん:04/07/04 12:47 ID:???
325名無虫さん:04/07/05 04:16 ID:Jxr54Oqa
326名無虫さん:04/07/05 09:19 ID:8+HUTC6B
 猫や犬をつねると、人間がつねられた時みたいに彼らも痛がるのですか?
野生の鹿がトラに食い殺されるのをTVでよくみますが鹿はやはり我々が感じる痛さを
感じるのでしょうか?
刺身にされた魚は痛がるのでしょうか?
蟻とかも痛がるのでしょうか?
327名無虫さん:04/07/05 10:27 ID:???
>>326
動物に聞かなきゃわかりません。
と、いう答えじゃ満足できないんだと思うが、
やっぱり聞かなきゃわからないと思うよ。

単純に痛みを感じるか、ということなら獣や鳥は感じてるはず。
痛みを感じないと、怪我をしても気づかない→傷を悪化させてアボーン
ただ、人と同じように痛いかというと違うかもしれない。

魚や蟻に至ってはもうわからない。
似たような質問がしばらく前にどっかのスレにあった気がする。
そんときは別の人が何か答えてたような気がするけど忘れた。
328名無虫さん:04/07/05 18:09 ID:???
>>326
動物と人間の感覚が同じかどうかというのは非常に難しい問題だと思います。
人間の場合、皮膚や内臓の数種の感覚器が圧力などを脳に伝達し、大脳皮質で
そのシグナルの強度・種類などが解析され痛みとして感じられます。
同じ痛みでもその程度が弱ければ「かゆみ」として感じられるように
人間だけとってもはっきりとこの刺激が傷みであると定義することは難しいのです。

しかしそれを考慮した上で人間と同じ痛みを動物が感じるとすれば、すくなくとも
痛みを解析する「大脳皮質」が必要だと考えられますので、大脳皮質のない
魚や蟻は人間のような痛みは感じていないと思います。
329名無虫さん:04/07/06 12:31 ID:???
>>315
いや本来の生息地以外のとこに放されると問題大有りだ。
無責任なペット業者と飼い主のせいでどれだけ生態系が荒らされているか。
日本在来種は外来種に弱いんだよ・・・。
330名無虫さん:04/07/07 01:03 ID:DZfJM3i3
和室の壁に茶色いコケのようなものがくっついていたので
何か食べ物でもくっつけちゃってそれにカビが生えたかなーと思い
ティッシュでとると中には黄色い小さな卵のようなものが。

よくよく考えてみたらさっき部屋に蛾が飛んでたなぁと。
これって有害ですか?一応手は水で洗い流しました。かゆくもありません。
しかし、人家にも卵生んでったりするもんなんですね。うちが古いだけ?
331名無虫さん:04/07/07 02:56 ID:???
>>330
屋内で発生する虫で危険な虫ってのはあんまりないよ。
掃除すれば大抵はいなくなるしね。
>>278みたいな例は稀だと思う。
虫刺されに強いか弱いかも個人差があるだろうしね。
332名無虫さん:04/07/07 16:15 ID:???
甲羅から出られるカメがいるらしいのですが、本当?
甲羅と本体が別々になるらしいのですが。

なんか、どうぶつ奇想天外でやっていたらしいんですけど…
333そそ:04/07/07 16:16 ID:suCs32QF
カブトムシ日曜に買って今日帰ってきたら仰向けになって逝ってましたが何か。
334名無虫さん:04/07/07 17:16 ID:???
>>332
どうぶつ奇想天外では“亀は甲羅から出れない”と結論付けてました。
335名無しのアセス屋:04/07/07 17:18 ID:NqU+qxxw
>332
甲の中に背骨や肋骨が組み込まれているので、甲から抜けられるカメはいません。
奇想天外は千石さんが監修しているから、さすがにそんなでたらめは流さないでしょ。
何か勘違いしてるんでしょ。
336332:04/07/07 17:27 ID:???
>>334>>335

そうですよね。友達は殺しておきます。アリガトウゴザイマス。
337名無虫さん:04/07/07 17:35 ID:???
ただ、甲羅を剥いだような亀っぽいカエルが紹介されてましたよ。
338名無虫さん:04/07/07 17:38 ID:???
「甲から出たカメ」に似た雰囲気の「カメガエル」という
原始的な頭の凄く小さいカエルは出てたね。
339名無虫さん:04/07/07 17:39 ID:???
お、被ってた。
340名無虫さん:04/07/07 18:06 ID:???
俺の亀は甲羅は被ってませんが皮を被ってます。
341名無虫さん:04/07/07 18:07 ID:???
被りましたねぇ。

たぶん、お友達のウッカリ勘違い。殺さないでぇぇ〜。
342名無虫さん:04/07/07 20:37 ID:???
>>340
皮被りのうえ不発とは……不憫な
343おねがい:04/07/07 23:47 ID:vX7YV9ku
七味の中に大量の虫が湧いていたのですが、

これはなんという虫でしょうか?
344名無虫さん:04/07/08 00:02 ID:???
>>343
う、マルチか。
相手にするんじゃなかった。
345名無虫さん:04/07/08 13:56 ID:mCB7NGqu
http://black.jpg-gif.net/bbsx/15/img/30061.jpg
これはなにねずみでつか。かまないのでしょうか。
346名無虫さん:04/07/08 19:28 ID:???
>>345
新しいタンポンだな、これは。
347名無虫さん:04/07/08 20:28 ID:???
絶滅危惧種とか絶滅種とかがいくつも出てきてる昨今ですが新しい動物種って
誕生してるんですかね?
348名無虫さん:04/07/08 21:29 ID:???
してます。
349名無虫さん:04/07/09 09:47 ID:???
ゴミ箱のティッシュの塊からニョキニョキなにかが生えてるんです。
これがなんだか分かりませんか? なにかのキノコだと思うんですが…

ティッシュに吸わせた適度な水分と養分と最近の高温多湿で生えたみたいです。
白くてモヤシみたいにひょろ長いです。10本以上生えてます…

くだらない質問ですが よろしくお願いします。かゆい…うま・…
350名無虫さん:04/07/09 10:15 ID:???
サルマタケの悪寒
351名無虫さん:04/07/09 11:11 ID:???
成長した精子と見たね
352名無虫さん:04/07/09 17:30 ID:???
age
353名無虫さん:04/07/09 21:04 ID:???
お菓子・小麦粉など考えられるもの全てをタバコシバンムシが
発生している部屋にて調べたのですが、まったく出所が分かりません。

何か苦手なものとか駆除方法などはありますでしょうか。

よろしくお願いします。
354名無虫さん:04/07/09 21:14 ID:Bk2InyeU
うちのカブトムシ、まだ羽化しないんだけど生きてるのでしょうか?
355名無虫さん:04/07/10 02:26 ID:bRPV0TTa
334 名前:(-_-)さん 投稿日:04/07/10 02:16 ID:???
ミルコなら象の足をローキックでコンスタントにあてていけば
いずれ象が膝から崩れ落ちて立てなくなると思う。
ローキック当ててる最中に象が襲ってくるじゃないかという意見も
あるだろうがそれはミルコの動体視力と敏捷性で問題なくかわせる。
それはヒーリングや藤田との戦いで証明済み。人類最強の身のこなしで
象からの攻撃は全く無効化できる。
崩れ落ちたところでミルコの左ハイを像の眼球および鼻頭に当て続ければ
象も失神。間違いなくミルコが勝つ。

↑このレスの後も絶対にミルコのほうが強いと言い張ってます。
誰か諭してやってください
356名無虫さん:04/07/10 04:29 ID:???
ツッコミどころ満載だが
格闘技ヲタは頭おかしい香具師が多いから、関わらないのが正しい
357名無虫さん:04/07/10 08:36 ID:???
>>355
ここは質問スレだ。
スレタイ読めないの?
358名無虫さん:04/07/10 09:46 ID:???
>>353
好きなものならほかにもペットフードとかポプリとか、
スパイス類とか古い畳とか…

発生源がみつからないと防除は難しいかも。
359名無虫さん:04/07/10 10:19 ID:???
健康な状態の人の歯を、歯が抜けたり、使い物にならないようにせずに
爪楊枝で15分くらいで一生隙っ歯にする事は物理的に可能ですか?
360名無虫さん:04/07/10 11:25 ID:aTREpWzi
人間はみんな一人一人違う顔をしてるのに犬や猫やお魚達は
何でみんな同じような顔してるんですか?
361名無虫さん:04/07/10 12:45 ID:???
動物もよく見ると1個体ごとに色々違う

人間の場合、肌が裸出していて皺や出っ張りが目立つというのもある。
日本人は黄色人種としては、差が大きい方だといわれている
大昔に各地から混血したため
ちょっと聞きたいのですが・・・
チンパンジーは握力がすごいとか言いますけど
腕の太さは人間のが太いのにチンパンジーのが握力が強いのは
何でですか?筋肉の組成自体は人間も猿も同じですよね・・・。
また人間と体重が同じぐらいで
足の筋肉量も人間の太股より細いの
にすごいジャンプする動物とかいますがあれもなんで?
私には動物が人間より少ない筋肉量で強い力を出してるように見えるのですが・・・。
古代ギリシャのオリンピック選手はドデカイ石の塊をトレーニング用のダンベル代わりにしてたらしいし・・・。
抜き手で対戦相手の腹貫通させて反則負けになった選手の記録もあるらしいし
人間も昔は本能だけでビヨーンとすごいジャンプしたり
すごい速く走ったりしてたのだろうか。
>>362
簡単にいうと筋肉の使い方がちがうから。
たとえばジャンプにしても足だけじゃなく全身の筋肉を使うような飛び方をしています。
あと、同じ筋肉量でも訓練で発生させる力を多少ですが上昇させることはできます。
>>362
ギリシャ人は知りませんが、猿と人では手首の太さ
(指につながる腱の太さ)とかがかなり違ったようなきがします。
筋肉が同じでも骨とのくっつきかたや骨格で差が出るのでしょう。
365362:04/07/12 00:26 ID:???
どうも情報ありがとうございます〜
ん〜体の使い方と微妙な部分の違いで
パワーやスピードはかなり変わるんですかねぇ。
同じ車でもギア比が変わればガラッと性能が変わるみたいなものなのだろうか・・・。
たかがギアされどギアみたいなものなのか。
猿パワーとカモシカジャンプを人間が獲得するのは無理っぽいですね。
366名無虫さん:04/07/12 07:01 ID:???
遺伝子を組みかえれば可能。
ただし副作用が出た場合はお近くのお医者様へ、
雇用に関するトラブルは労働局雇用均等室へお問い合わせ下さい。
367名無虫さん:04/07/13 12:51 ID:iUHmECaS
 ちょっとお聞きしたいのですが・・・。

 道具を使う動物、っていますよね。
 ラッコとか、アフリカにいる卵を石で割るワシ(名前忘れました)とか・・・。

 ああいった動物は、一体どうやって”道具”を使うことを覚えるのですか?
 仲間がやっているのを見て真似をする、というのが代々伝わっているのですか?
 それとも、遺伝子レベル? でそういうことができるようにプログラム? されているのでしょうか?

 上に関連した質問ですが、以前、新幹線の線路で余りにも同じ場所へ置き石が多いので、
監視カメラをしかけたら、実は石を置いていたのはカラスだった・・・という事件がありましたよね。
 あれは、一体何の為に置き石してたんでしょうか???
368名無虫さん:04/07/13 15:42 ID:???
>>367
仲間がやっているのを見て覚えるらしいですよ

例えばオランウータン
ボルネオ島に住むオランウータンは、一部のオランウータンだけに伝わる"文化"というものがあるそうです
それは大きな葉っぱを傘にして雨をしのぐというアレです

ボルネオ島は大ざっぱに分けると、山によって3つの地域に分かれているそうです
そのひとつだけに葉っぱの傘が見られ、他の2地域では見かけれらないそうです
つまり遺伝子云々ではなく、仲間との交流によって覚えるようです
369名無虫さん:04/07/13 16:27 ID:???
ミームってやつだね。訳せば文化となるけど、
特に遺伝(ジーン)と並んで情報を後代に伝える機構を指す言葉です。
遺伝よりも遥かに早いペースで伝わり、変化し、廃れていきます。
サツマイモを海水で洗うサルは今ではほとんどいないそうです。

ちなみにカラスが線路に石を置く理由は良く分かってません。
線路に石が当たる音が好きだとか言われてますが、
一番有力なのは線路の下に貯食する際に石をどけて、
石を置くのにちょうど良い高さなのが線路だから、というものらしいです。
とすればこれは文化ではないでしょう。
370名無虫さん:04/07/13 16:28 ID:???
かなへびとかトカゲを捕まえたいのですが
どういうトラップをしかければいいのでしょうか
よくめだかとかをつかまえるペットボトル製のやつではだめでしょうか
371名無虫さん:04/07/13 19:07 ID:???
小学生の頃に手で捕まえてたけど。
372名無しのアセス屋:04/07/13 19:41 ID:nufuxWns
>370

よくトカゲが通る場所にトカゲがはい上れない深さのバケツ等を埋め、上の一部に日除け、雨よけとなるカバーをした墜落トラップくらいか
な。いくつか仕掛けれて,毎日見回れば、うまく行くこともある。それ
以外のトラップではまず無理。
373名無虫さん:04/07/13 19:53 ID:???
>ゴミ箱のティッシュの塊からニョキニョキなにかが生えてるんです。
>これがなんだか分かりませんか?なにかのキノコだと思うんですが…

ヒトヨタケでは?昔流しの三角コーナーに生えたことがある。
374名無虫さん:04/07/13 21:11 ID:???
>>371
>>372
最近温度が上がってきたからトカゲの動きもすばやくなって手で捕まえるのは無理かもしれん
バケツのトラップはよさそうだね ありがとうやってみるよ
375名無虫さん:04/07/14 00:30 ID:???
>>372
うちの庭にいるトカゲは紐つけたコオロギで釣れた・・・、彼にはどうやら学習能力はない様子
376名無しのアセス屋:04/07/14 00:41 ID:uDNUh2gt
>375

釣りはトラップではない。
種類によっては釣れるので、研究者にはそれで調査している人もいる。
377名無虫さん:04/07/15 15:27 ID:p1w/XlKW
なぜ男子の尿は180°回転するの?
378名無虫さん:04/07/15 16:39 ID:???
>>377
表面張力と地球の重力と
尿道の形の微妙な関係でそうなるらしいと言われているが、
きちんと解明されてはいない。


と、昨日のトリビアの泉で言ってたYO!
379名無虫さん:04/07/16 06:34 ID:???
俺は2.5cm位のところで回転してたんだけど180°は回ってなかったよ。
どうして?
380名無虫さん:04/07/16 09:14 ID:???
>>379
トリビアで言ってるのは
あくまで成人男子の平均的データであって
藻前は平均からはずれてたというだけの話。
381名無虫さん:04/07/16 09:48 ID:3aktTNr0
尿道が螺旋状になってるから?
382名無虫さん:04/07/16 10:17 ID:???
>>381
尿道の形にもなんか意味があるようなこと言ってたけど、
よそ見しながら見てたんで忘れた。
トリビアで言ってたことがそんなに気になるなら
テレビ番組系の板に行けば
一言一句残さず覚えてるヤシがいると思われ。
383名無虫さん:04/07/16 11:16 ID:???
精液も弾丸のように回転しながら出るのかな?
384名無虫さん:04/07/16 11:59 ID:???
>>383
知らん。
藻前が研究して論文書いて発表すれ。
385名無虫さん:04/07/16 12:24 ID:???
とりあえずヒトの精子はスクリュー推進だよ。
386名無虫さん:04/07/16 13:00 ID:3aktTNr0
>>385
マヂ?
あの尻尾をヒレのように使って泳ぐんじゃないの?
387名無虫さん:04/07/16 13:13 ID:???
>>386
スピロヘータのごとく尻尾をスクリューのように回転させて泳ぎます。
388名無虫さん:04/07/16 15:44 ID:???
でもそれは、精子の泳ぎ方で
「精液が回転しながら出るか」というのとは別の問題。
389名無虫さん:04/07/16 15:51 ID:3aktTNr0
螺旋状の回転寿司ってどう?
1階から6階まですべて寿司カウンターで
レールはひとつで済むじゃん。
390名無虫さん:04/07/16 16:07 ID:???
>>389
最近の回転寿司は讃岐うどんまで回してるから
傾斜するカウンターはダメ。

そんなことよりもやは板違い。
B級グルメ板へでも逝って楽しく語らってきてくださいませんか。
391名無虫さん:04/07/16 17:21 ID:???
>>689
6階から1階までの急激な気圧変化で生魚(特に光物)の細胞が破壊され
味の悪いネタとなります。
そのため現在では気圧の影響が極力少ない水平なレールが採用されているそうです。
392名無虫さん:04/07/16 17:48 ID:???
ハエって胎生なんですか?この前太って動きの鈍いハエを捕まえたら、尻からもりもりと白く小さなウジが出てきた
393名無虫さん:04/07/16 18:27 ID:???
>>392
暑くなってくると数週間に一度は同じ質問を目にするね。
次スレではテンプレに…入れても読まないか。
ハエの全てではなく、ニクバエの仲間はほとんど卵胎生です。


↓昆虫の下らない質問より↓
184 名前:名無虫さん 投稿日:04/03/30 17:53 ID:???
>>182
多分それはニクバエの仲間だと思います。この仲間は卵胎生で、幼虫(蛆)を直接産み付ける。
おそらく、ハエが死んで中から幼虫(蛆)が出てきたんだと思います。
人体に寄生することもあるそうです。
ハエ幼虫症↓
ttp://www.marusans.co.jp/top/back/203/20302.html
394名無虫さん:04/07/16 18:48 ID:???
なるほど、ありがとうございます。しかし気持ち悪かったなぁ。。。
395名無虫さん:04/07/19 08:42 ID:g/W0zS2x
age
396名無虫さん:04/07/19 22:01 ID:???
子供のころはよく蚊に刺されたけど
最近まったく刺されない

なんか理由あんのかな
397名無虫さん:04/07/19 23:28 ID:???
体温が低いとか代謝が遅いとか
398名無虫さん:04/07/20 00:23 ID:???
ハチってモミジの木の皮を剥いたリします?
モミジの1年枝の皮が完全に剥かれてて、枯れてしまった枝があったのですが、
あの木にくる虫といえば、ハチとアリくらいしか思い浮かばないので多分ハチだと思いますが、どうでしょう?
399名無虫さん:04/07/20 00:41 ID:pXDKq7N9
本体は白、体長5ミリ程度、蛆虫風で移動速度が非常に速い。
その成虫か、体長1センチ程度。茶羽ゴキブリを更に細くしたような感じ
ウラが白く足が多数。移動速度が異常に早い。

これは一体なんなんでしょうか
400名無虫さん:04/07/20 04:44 ID:???
ちょっと質問させていただきたいのですが、石の下などでたまに見かける
ヤスデのひらぺったいような虫の名前を誰かご存知ないでしょうか?
小動物の背骨みたいな感じの形で、白と薄い茶色を見たことがあります。
大きさは1〜2cmくらいのをよく見かけます。動きはかなり鈍いです。
小さい頃図鑑などにも載っておらず、ずっと気になっていたことがあります。
正直かなりの間その存在を忘れていたのですが、
この間テレビでその虫がチラッと映っていたのを見てまたもやもやしだしまして…
ちょうど名前を聞き逃してしまい、気になって仕方がありません…
枯葉などを食べているのだそうですが、どなたか心当たりなどはありませんでしょうか?
ぜひとも教えていただきたいです…
401名無虫さん:04/07/20 07:51 ID:???
>400
ヒラタヤスデ?
それともマクラギヤスデ?
402名無虫さん:04/07/20 09:59 ID:???
>>399
最初のはシミ。

二番目のはシミとは関係ない別の虫だと思う。
403名無しのアセス屋:04/07/20 12:45 ID:7RtKB4zw
>399
「成虫」のほうはワラジムシの類かな?

>400
ワラジムシだと1〜2cmくらいでは大きすぎるから401氏のいうようにh平たいヤスデかな。
もう少し細かい特徴がわからないとはっきりしないけど。
404名無虫さん:04/07/20 14:12 ID:???
ハンミョウのエサって何でしょうか
googleで調べたけど出てきません
飼ってる人自体少ないみたいで…
405名無虫さん:04/07/20 14:34 ID:???
「ハンミョウ 餌」でググるとすぐに見つかったけど、なんてキーワードで探したの?
406400:04/07/20 15:50 ID:???
>>401様、>>403様、大変ありがとうございます!
言われた名前を検索してみたところ、マクラギヤスデのようです。
長年の謎が解けてスッキリしました〜ありがとうございます!!
407名無虫さん:04/07/20 17:14 ID:LeO00Ns4
下水道のところで見たことがある虫を家の中で見つけて愕然としてます。
目もなく生きてるのか死んでるのかもわからない
色はダークグレーで団子虫を大きくしてそれを平べったくしてるような感じ。
どっちが頭でどっちがお尻かもわかりません。見たところ動きません。
大きさは3,4センチくらいです。これでわかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
408名無虫さん:04/07/20 17:40 ID:???
>>407
すぐ前に出てるマクラギヤスデをググってみたか。
それとも、オオヒラタシデムシの幼虫とか?

どっちにしろ、あまり家の中では見ないと思うが。
409398:04/07/20 17:50 ID:???
スルーされたようなので別のスレで質問しますね。
なのでこっちの質問は取り消させて頂きます。
失礼。
410名無虫さん:04/07/20 18:00 ID:???
なぜスルーされたと思うんだろう。
たまたま答えられる人が見てないだけなのに。
まだ1日もたってないのに気が早いなぁ。
411407:04/07/20 18:14 ID:LeO00Ns4
>>408
ありがとうございます。
ググッて画像を見るとどちらかと言えばマクラギヤスデに近いのですが
大きさがもうちょっと大きいような。
動かないと言うことは死んでるのが出て来たのでしょうか?

ありがとうございました。
412名無虫さん:04/07/20 18:33 ID:???
>>409
自己厨はとっとと消えろ
413名無虫さん:04/07/20 19:03 ID:???
>410 >412
以前も似たような質問をしたのですが、その時も激しくスルーされたもので。
質問の内容が簡単に答えられるものでないと、基本的にレスが付かないと思っております。ウィ。
というか、一般的に1日待ってレスが付かない質問は大概流されてると思いますが??

アシナガバチを飼育できないか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1034007770/
↑こっちの方がふさわしい様に感じたので、こっちに質問し直しますた。
お騒がせしました。
414名無虫さん:04/07/20 19:11 ID:???
>>413
なら書くなってよく言われないか?
三日後に遅レスがついてることもここじゃよくあること。
仮に一生レスがつかなかったとしても
誰もおまえをスルーしてるわけじゃないんだがね。
ほかにもっと適切なスレがみつかったのなら
「スルーされたから」なんて言わずに移動すりゃすむこと。
別スレのほうに「○○でレスがつかなかったので移動しました」
と一言いえばマルチじゃないとわかるYO!

415名無虫さん:04/07/20 20:53 ID:6+22nnuA
ここ数日、朝起きて便器のフタを明けると、水の中に2cm弱ぐらいの
真っ黒なイモ虫みたいなのがウゴウゴ蠢いて浮いてるんですよ…
昨日の朝なんか3匹も。気絶するほど怖かった…

正体は何なのか、どこからわいてくるのか、退治する方法はあるか
御存知の人がいましたら教えてください。お願いします。

ここは、本州の西端の瀬戸内海沿岸地域です。
トイレは水洗ですが、即下水ではなく浄化槽なのかもしれません。
築30年以上の老朽コーポの一階です。

ここにに引越してきてから2ヶ月、アルゼンチン蟻の大群と闘い
無数のゴキブリと闘い、なんとかがんばってきたけど、この黒い
イモ虫はとにかくアリエナイ。怖すぎ。

お金さえあれば、今すぐにでも引越したいよ。だれか助けて。
416どっかの81:04/07/20 21:59 ID:???
>>415
アメリカミズアブか、コウカアブかなあ。
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/diptera/hi.htm
417407:04/07/20 22:24 ID:rzPhIn88
>415酸のところを見て>416さんのところを見たら、
うちにいたのはアメリカミズアブの幼虫のようです。
ガクガクブルブル・・・(AA略
どうやったら駆除できるのでしょうか?なぜ家に入ってきたのでしょうか?

なぞは深まるばかりです。
418名無虫さん:04/07/20 23:28 ID:jsfSZoa0
梅雨時のみに発生する体長1〜2mmの小さい羽の生えたアリのような虫について教えてください。
一気に大発生して飛んできて噛みます(刺す?)。しかも大きく腫れて痛痒くなります。
1〜2週間でいなくなるのですが…
できれば対策なども教えていただけたらありがたく存じます。
419名無虫さん:04/07/20 23:44 ID:psU2LneX
ものすっごい気になっている事があるのですが
カツオノエボシ等のクラゲは一つの生き物ではなくそれぞれが別の生き物だと聞きました。
通常のクラゲがストロビラから分かれるのは理解できるのですが、
これらの複雑な構造をもったクラゲはどうやって繁殖しているのでしょうか…?
420名無虫さん:04/07/21 01:19 ID:???
>>418
関西の人ならアリガタバチ。
梅雨時〜9月ごろまで出る可能性がある。
もしアリガタバチだったら
シバンムシという別の虫を退治する必要がある。

なんにせよ、まずは正体をさぐることから。
アリガタバチでググって情報収集しる。
421398:04/07/21 02:34 ID:???
>>398
自己レス。
うーん、うちのあたりじゃあまり見かけないのだが、
ゴマダラカミキリが臭いみたいですな。
あまり見ないとはいえ、全くいないわけではないので、
たぶんこいつが犯人でしょう。

あとはハキリバチってのも、もみじに来るみたいですね。
422415:04/07/21 06:25 ID:6fMgfnad
>>416
ありがとうございます。
ウチの虫は写真のミズアブに似てる感じですが、
色がもっと黒いので、コウカアブっぽいです。

このコーポの地下に埋設されてる浄化槽が、この黒い
幼虫でウゴウゴ生め尽くされてて、上の階とかの排水の
影響かなんかで便器の中の水が逆流とか起こしていて、
そういうきっかけで流れ込んできてるってことですかね?

ますます引っ越したくなってきたな…

なんにせよ、敵の正体がわかったので、とりあえず
管理会社に相談してみます。ありがとうございました。
423418:04/07/21 11:26 ID:wPJnMvnz
>>420
自分は関東在住ですが、検索結果を見るとどうやらそのようです。
ありがとうございました。
424名無虫さん:04/07/21 13:07 ID:???
>419:クラゲの群体
クラゲ、波に漂ってキモイなどと言われる
  ↓
生殖専門の個体が生殖する
  ↓
卵が孵ってくっついたままタテに分裂してそれぞれの個体になる
  ↓
分裂した個体がそれぞれ別の機能を担当する
  ↓
繰り返し
425名無虫さん:04/07/21 13:25 ID:???
トンビとカラスが空中で戦ってるのをよくみるんだけど、
違う鳥同士のケンカって珍しいのかな

大抵、トンビ1羽に対してカラスは2羽がかりで
小回りを効かせてカラスが勝つんだけど
426名無虫さん:04/07/21 13:48 ID:???
>>425
加害者がカラスの喧嘩は珍しくはないと思う。
427名無虫さん:04/07/21 20:42 ID:???
こんにちは。質問させて頂きます。
家の中に、1cm弱のフナムシにちょっと似た虫がでました・・・(´・д・`)
関節があって、団子虫を細長くして尻がすぼまったような感じです。
この虫はなんでしょうか。
また、害があるかどうか、見つけた時は駆除した方がよいかどうか、
等も教えていただけたら嬉しいです。
428名無虫さん:04/07/21 20:47 ID:jmH2yJwG
オンブバッタは、生殖行為後、メスがオスを捕食するって。聞いたのですが、
検索しても出てきません(ノД`)・゜・ 。
これが本当かどうかわかるかたいらっしゃいませんか??
429名無虫さん:04/07/21 20:50 ID:???
>>427
ワラジムシじゃないの?
害はないと思うが、見た目が嫌悪するようだったら駆除したら?
430名無虫さん:04/07/21 20:55 ID:???
>>427
俺も質問した、シデムシにイピョーウ。
h t tp://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zuside_a.html

h tt p://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/sidemusi/sidemusi.htm
431名無虫さん:04/07/21 21:15 ID:???
ティッシュに蟻って群がりますよね。これって、ティッシュに含まれてる成分?
それとも、メーカーですか?
432どっかの81:04/07/21 21:53 ID:???
>>427
シミでしょう。
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/Kenko-Hiroba/Mushi/Mushi-006.htm

こんな感じじゃないですか?
433('A`) :04/07/21 23:32 ID:QsqCyJzY
助けて・・・部屋に蛾がでて、追い出そうとするとどこかに隠れて出てこない。
油断してると急に出現して脅かすし、第一、蛾が怖くて取れないんです(涙)。
寝てるとき口の中に入ってきたらどうしよう!顔面を粉だらけにされたらどうしよう!
怖いよ、怖いよ!
蛾が嫌いな匂いってあるんですか?どうしても部屋から追い出したいんです。
蛾は暗闇と明るいところと、どちらが苦手なんですか?
434名無虫さん:04/07/21 23:49 ID:???
>>433
口には入らないと思うし顔面も粉だらけにはならないと思う。
夜行性か昼行性かは蛾の種類によって違うが、
まあたいていの蛾は「明かりに寄ってくる」ね。
得意や苦手でそうしてるわけじゃないと思うが。

っつーか、そこまでイヤなら殺虫剤のスプレー持っておっかけろ。
手で捕まえるより楽だと思うが。
435名無虫さん:04/07/21 23:59 ID:QsqCyJzY
>>434さん。
口には入らないんですか、ちょっと安心しました。
蛾の種類によるんですか…
とりあえず、部屋の電気消して他の電気つけて
そっちにおびき寄せてみようと思います。
まだ奴は隠れています。
殺虫剤持ってませんでした…(鬱)アレルギー持ちだからちょっと抵抗あって。
でも、買っておいた方がよさそうですね、手ではどうしても捕まえられないし。
教えてくださってありがとうございます。
436名無虫さん:04/07/22 03:31 ID:???
>>429 ワラジムシより細いです。
>>430 形は似てますが、大きさが30mmもないです。
>>427 触覚がそこまで長くないですが、動きが魚っぽいのでこれだと思います。
「シルバーフィッシュ」という通名はぴったりですね。

書籍の害虫ですか・・・(´・ω・`)
本棚に扉が無いのがまずかったんでしょうかね。
とりあえず、お掃除してみます。
ありがとうございました。
437名無虫さん:04/07/22 08:50 ID:NQeJqRYZ
生活板から来ました。

うちのベランダの子こうもりがいるんですが、飛べないようなんです。
助けてあげたいんですがどうしたらいいんですか?
438名無虫さん:04/07/22 09:32 ID:???
>>437
コウモリのかっこして飛んでみせたら覚えるんじゃない?

というのは冗談として、
飛べない理由が本当に子供だからなのか、
子供だとしてどのくらい小さいのか、
などなど、わからないとどうしようもないような気がする。

乳離れ前なら餌はペット用のミルク、
乳離れしてるならミルワームでなんとかなるかな。
でも飛べるようになるかは別問題。

飛べない理由が怪我とか病気だったらお手上げなので
獣医さんに相談したほうがいいかもね。
(コウモリ看たことない医者だと役にたたないかなあ)
439名無虫さん:04/07/22 09:40 ID:NQeJqRYZ
>>438
なんか歩ける(這う?)みたいなんですが。
壁に掴ろうとして失敗するを繰り返して、今はバテているようです。

大きさ→体自体は親指くらいです。
庭の木陰に置いてあげたほうがいいのでしょうか?
440名無虫さん:04/07/22 10:22 ID:???
>>439
親指大かあ。それ、赤ん坊なのかなあ。
種類にもよるけど、ありがちなところでアブラコウモリだと
オトナでも体長が 4.8cm くらいだよ。

オイラも実際には飼ったことないんで
こうすれば確実って方法はわからないなあ、すまん。
野性の生き物は運悪く死ぬのも仕事っていうか、
生まれたものが全部育っちゃっても困るようにできてる。
仮に死んじゃっても運命だったねってあきらめたほうがいいよ。

その上で助けてみたいって思うなら、
餌やってみたらどうかなあ。
「赤ちゃんコウモリ 保護」とかでググると
参考になりそうなサイトがあったよ。
441名無虫さん:04/07/22 11:23 ID:???
>>440
一応自分で調べてみまして、手袋で掴んでどっかに引っ掛けとけと
書いてあったので実践しました。

キーキー言って触れるのを拒み、飛び何処かへ去って行きました。
飛べたんだ・・・
440さんアドバイスありがとう。
442名無虫さん:04/07/22 11:48 ID:SU1sF+rZ
スレ違いだったらすみません。
一般的な動物の正常血圧値と寿命を調べていますが、
専門分野で勉強しているわけではなく調べ方がわかりません。
文献情報など調べる方法があれば教えていただきたいのです。
またはそういう情報があれば教えていただきたいのです。

一覧表などになっていると大変助かります。
どなたか教えてください。


443名無虫さん:04/07/22 12:55 ID:rZAL2cdY
 ガイ出ならスミマセン。教えて下さい。
カブトムシの幼虫を頂き、蛹室で羽化に成功しました。
5日くらいでマットから出てくるというので、あわてて
成虫用の住みかを作りました。
 えさを置く木を買って準備したところ、あっという間に
青カビが生えてしまいました。
 青カビは成虫、幼虫に悪影響を及ぼすのでしょうか。
444名無虫さん:04/07/22 14:13 ID:???
うちの廊下で弱ったコウモリの子供(?)ハケーソ
どのように処置すべきでしょうか?
445444:04/07/22 14:16 ID:???
少しずつ、這って移動しています。
446444:04/07/22 14:19 ID:???
涼を求めて迷い込んできたのであろうか…。
447444:04/07/22 14:22 ID:???
動きが活発になってきた…。
448444:04/07/22 14:25 ID:???
飛ぶことはできないのだろうか…?
449444:04/07/22 14:28 ID:???
出ようと思っていたのだが、困った…。
450名無虫さん:04/07/22 14:28 ID:???
ネタだらけですね。
暑い夏がやってきたなあ。
451444:04/07/22 14:29 ID:???
ネタじゃないんですが…。
452444:04/07/22 14:30 ID:???
あ、柱に登ろうとしている…。飛ぶ気かな?
453444:04/07/22 14:31 ID:???
と思ったら登るのを止めてしまった…。
454名無虫さん:04/07/22 14:35 ID:???
何人釣れるかな?
455444:04/07/22 14:38 ID:???
…すぐ上に似たようなカキコが…。
456444:04/07/22 14:40 ID:???
天井のファンは切った方がいいのだろうか…?
457444:04/07/22 14:52 ID:???
放置して出かけている間に出て行ってくれるならそれでいいんだけれど、後日、家具の裏から…なんてことになったら嫌だしなぁ…。
458名無虫さん:04/07/22 15:16 ID:???
>>455
似たような書き込みをみつけたのなら
参考にしてやってみな。
知ってて何もしないならただのネタ。
ウザイ。
459444:04/07/22 15:17 ID:???
獣医に電話しても判らんと言われたので、動物園に。
適当な樹にでもしがみ付かせて置けばいいとのこと。
あれで成体だったとは…。
460名無虫さん:04/07/22 15:17 ID:???
>>459
なら解決だ。
おめでとう、さようなら。
461444:04/07/22 15:18 ID:???
こっちはベランダじゃなく室内なもので。
462名無虫さん:04/07/22 15:19 ID:???
>>461
もうその発想がすでにネタ。
室内ならなおさら自分で飛んで飛び込んできたと思われ。
つかまえて外に出し、木にひっかけとけ。
足場がしっかりしてればそのうち自分で飛ぶ。
463名無虫さん:04/07/22 15:22 ID:???
荒らし報告ょろ
464444:04/07/22 15:34 ID:???
樹の幹に近付けてもしがみ付く様子がないので、棚状に茂った枝の上に放置。

失礼しました。
465名無虫さん:04/07/22 18:06 ID:eEFoditZ
このクモ(?)はコラなのか、リアルで存在するか知ってる人いますか?
http://www.gazo-box.com/misc/src/1090464890763.gif
何て種類ななのかと
真ん中のグネグネ動いてるのが何なのか凄い気になります。
466名無虫さん:04/07/22 19:09 ID:???
>>465
その画像は一体どこから探してくるのかと聞きたいよ。
作った人がサイトで公開してるんなら
説明も書いてるんじゃないかと思うんだが。

真ん中でグネグネ動いてるというのは
なんのことを言ってるのかよくわからないが、
わーっと広がる長いのは一番前の足。
足の間で動いてる短いのは牙じゃないだろうか。
種類ははっきりとはわからないけど
ネコハエトリ(ホンチ)じゃないかと思う。
ホンチ相撲の様子じゃないのかな。
画像になんらかの処理をしてるかどうかはわからん。
467名無虫さん:04/07/22 19:22 ID:???
>>466
ありがとう。

>その画像は一体どこから探してくるのかと聞きたいよ。

URLの通り画箱から。

拾い物転載ばかりの面白画像として貼られるアプロダだから
こっちで質問した方が確実かなと思って質問してみた。
468名無虫さん:04/07/22 21:16 ID:6Yj2HVuW
最高速度が音速を超えるハエもしくはトンボがいるという話を小耳に挟んだんですが、
ほんとなんでしょか? 知ってる人いたら教えてください。だまされた気がプンプン
ただよってますが・・・。
469名無虫さん:04/07/22 21:30 ID:kbrs23Iu
>>468
スカイフィッシュ
470名無虫さん:04/07/22 21:45 ID:6Yj2HVuW
サンクス。調べてみます
471名無虫さん:04/07/23 06:27 ID:???
スカイフィッシュは激しくがいしゅつ。
カメラに写った普通の羽虫を誤認したもの・・というのが真相
472名無虫さん:04/07/23 08:50 ID:???
>>468
音速というのは空気中を音の波=空気の変形が伝わっていく速さなのだから、
通常の昆虫の飛翔方法=はばたきで超えることはできないよ。
そりゃあ風速100m/sの風下に向かって250m/sのスピードが出せれば、見かけ
上は音速を超えるけど。  でもこれって↑時速900kmだし。
473名無虫さん:04/07/23 09:55 ID:???
ビスカッチャとはどんな生物なんですか?
474名無虫さん:04/07/23 10:07 ID:???
>>473
ビスカッチャ=ビスカチャ=ビスカーチャ(Viscacha)
学名 Lagostomus maximus
南米に生息する齧歯目チンチラ科の小動物。
兎に似ているがウサギ科(ウサギ目)ではない。

まずは名前、学名などでググって情報収集しる。
それでもわからないことがあったらまたどうぞ。
475名無虫さん:04/07/23 10:10 ID:???
>>467
なるほど。
うp ローダーっつうのも一長一短だな。

牙って書いてしまったけど
正しくは食肢だった。
牙は食肢の間にある顎についてる。
476名無虫さん:04/07/23 13:04 ID:???
ヘビを捕まえたいんですけど
どこにいるのかどうやってつかまえるのかわかりまsねn
477名無虫さん:04/07/23 13:24 ID:???
田んぼの近くの草むら
478名無虫さん:04/07/23 15:24 ID:???
水辺のある公園の草むら
479名無虫さん:04/07/23 17:08 ID:???
川の近くの草むら
480名無虫さん:04/07/24 10:50 ID:???
ありがとう
やっぱりみおズ紅近くにしかいないのか
481名無しのアセス屋:04/07/24 19:39 ID:sQVep9sr
>476
ヘビの種類による。ヤマカガシ、ヒバァ等両生類を食べる種類は水辺に
いることが多いが、別に水辺にしかいないわけではない。外国産のヘビ
には砂漠棲のものもいるし、日本産では水場から離れた環境に住む種類
は少なくない。
482名無虫さん:04/07/24 21:52 ID:nPCtEK2R
都心で蛍って見られるんですか?
今見られるのって源氏ホタル? 平家ホタル?
おしえてください。
483名無虫さん :04/07/25 00:06 ID:???
>>472
理論上プロペラ機が音速超える事は可能らしい。
その説明だと不可能なことの説明にはならないような・・・
484名無虫さん:04/07/25 00:20 ID:???
>>482
野生じゃなくていいならあちこちで見られるけどね。
有名なのは椿山荘。
「都心 ホタル」でググってごらん。
485名無虫さん:04/07/25 00:25 ID:???
486名無虫さん:04/07/25 00:52 ID:???
>>485
ちがう。
野生じゃないけど生きてる蛍を放してる。
でも椿山荘の公式サイトに書いてないみたいだから
今はやってないのかもしれない。

そういうところでいいんなら
他にもあるので素直にググってください。
「都心 ホタル」で参考になるサイトがいくつか出てきます。
487名無虫さん:04/07/25 05:26 ID:???
以前NHKの番組で、サソリやタランチュラみたいなクモを
食べるネズミを見たことあるんだが、
あれってバッタネズミって名前じゃなかったっけ?
どうも名前を間違えて覚えてるみたいで、
いろんなググリ方しても見つからん。
漠然とした記憶だけで申し訳ないが、
わかる人いたら教えて欲しい。
488名無虫さん:04/07/25 23:32 ID:???
>>483
えーっと、プロペラは連続回転=連続した変形の生成なんだけど、はばたきは
羽根を元に戻すときに本体よりも速く(いわば衝撃波を切り裂いて)前に出す
必要があることになるから別物
489名無虫さん:04/07/26 00:08 ID:???
一度飛ぶことをやめた鳥が再び飛べるように進化した例はあるのでしょうか?
ニワトリ程度に飛べるのは含めず、本当に飛ばなくなってから。

飛ぶことをやめた鳥は大抵二度と飛べないくらい飛行能力を退化させているように
みえて、飛ぶことって大変なのかなと思います。
490名無虫さん:04/07/26 01:36 ID:???
>>489
う〜ん、どうなんだろう。

魚類 →→→ 哺乳類 → クジラ

のように、陸上生物が水中に適応する例はいくらでもあるけど
飛べない鳥が再び飛べるようになるか、か

たぶんだけど、可能性はあるよね
少なくとも鳥じゃないものが飛ぼうとするよりも、遥かにエネルギーが少なくて済みそう
ニッチがあるか、必要とされるか、次第だろうけどね


俺的にはいい質問だったよ(´∀`)b グッ!!
491490:04/07/26 01:37 ID:???
言葉足らずだったな


そんな例はないと思う
492名無虫さん:04/07/26 01:38 ID:???
トカゲみたいな軽い動物が滑空からはばたきでの飛行能力を獲得する事は
これからでもありえるだろうけど、飛ばない鳥のようなある程度大型化した動物が
また新しく飛べるようにはならないと思う。
飛行能力の獲得自体は哺乳類でも少なくとも2度はあるし、
他にだって飛べる動物は沢山いる。
493名無虫さん:04/07/26 01:41 ID:???
>>492
>飛行能力の獲得自体は哺乳類でも少なくとも2度はあるし、

横槍すまんが、コウモリ以外に "飛行" したほ乳類っていたの?
494名無虫さん:04/07/26 01:47 ID:???
ムササビ
495名無虫さん:04/07/26 01:59 ID:???
それは滑空
496名無虫さん:04/07/26 02:07 ID:???
>>495
羽ばたきと滑空は両方飛行だよ。
497名無虫さん:04/07/26 02:24 ID:???
でも滑空する動物ってだけならやたら多くない?
498名無虫さん:04/07/26 10:44 ID:SE+/KtQu
教えてください。
http://a.pic.to/282rc
この蛾、なんていう蛾ですか?
結構大きくて(幅15cm〜20cmぐらい)きれいだったんです。
四国の山の中の室内テニス場で先月みかけました。
499名無虫さん:04/07/26 11:07 ID:???
>>498
オオミズアオと思ったけどなんか形違う…。
ボロボロになったのか、それとも元々のそんな形なのか分からんな…。
500名無虫さん:04/07/26 11:10 ID:0jYdVKf2
他の板から誘導されてきました。しつもんさせてください。
いま、台所にハエが大発生しています。5匹10匹じゃなくて、
おそらく100匹以上。どうしたらいいですか?

昨日はほんの数匹だけ見かけて、そんなに気にしていなかったんですが、
今日になったらとんでもないことになってました。いま掃除機で
試しに吸おうとしたんですが、すぐ逃げられちゃってどうにもなりません。
蚊取り線香は効かないみたいですし。

食器棚とかあるし、殺虫剤をまくのは気が引けてます。
殺虫剤は最終手段だと思ってます。
501名無虫さん:04/07/26 11:22 ID:SE+/KtQu
>>499
レスありがとうございます。
オオミズアオってググってみたんですけど、ちょっと違うみたいです。
紫色の縁取りとかなかったし。
色は全体的に白くて薄くレモン色が入ってる感じ。
ボロボロになったのではなくて元からそんなハネのようでした。
502名無虫さん:04/07/26 11:53 ID:???
>>500
100匹もいるってことはイエバエやニクバエみたいな大きいのじゃなくて
ショウジョウバエみたいな小さなやつか?
近くに発生源があるんじゃないかな。
とりあえず部屋の中の生ゴミを全部ビニール袋に突っ込んで
袋の口をしっかり閉じて捨てれ。
台所だけじゃなく、家の中、外、あっちこっち、
よく見てまわって発生源をさがして、みつけたら掃除。
503名無虫さん:04/07/26 12:26 ID:0jYdVKf2
レスありがとう。ハエは大きいほうです。眼が赤というか赤茶色のやつです。
昨日はほんの数匹、羽の無いハエ? みたいな奇形が数匹居ただけだったのです。
うわー、ヤダナーと思っていたところでした。
それが今日になったら大爆発。天井、壁、いたるところに無数にいます。

私が住んでいるのは築40年以上の古い平屋で、ときどきネズミが屋根裏で
走り回っているようなところです。ゴキブリ対策として、マメに
生ゴミや食べ物は片付けるようにしていたので、発生源が
よくわかりません。

発生源という風に考えると、考えられるのは
屋根裏でネズミが死んでいるのかもしれません。
とりあえず、ハエはどう駆除したらいいんでしょうか。
いま友達を呼んでいます。

504名無虫さん:04/07/26 12:50 ID:0jYdVKf2
さっき放り込んでおいた蚊取り線香の効果か、
1/3ぐらいのハエが床に落ちています。(死んでません)

友達がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ので対策を考えます。
ネットで調べた結果、ニクバエという種類のようです。
505名無虫さん:04/07/26 13:17 ID:???
>>503-504
すげぇー。画像UPして。

ニクバエって生ゴミじゃなくて動物の死体から出たと思う。
やっぱ屋根裏にネズミが腐ってるのかもしれん。
506名無虫さん:04/07/26 13:33 ID:???
>>504
調べられるのなら先に種類を調べてから来るべし。
発生源は種類によって違うし
ただハエですといったって明後日の答えになってしまう。

ハエ取りグッズはいろんな種類があるが、
そんだけ大量にいると発生源を見つけないと減らないかも。
505 氏の言うとおり
ニクバエだったら動物の死体があやしい。
天井裏のネズミもあやしいが、
家の裏とか横とか、
目立たないところに犬や猫が死んでるとかかも。
507名無しのアセス屋:04/07/26 13:45 ID:DJUp+Iyw
>>489
島嶼性のクイナの中には飛べなくなってから飛翔性を再獲得したらしい種がいたような。

>>493
オオコウモリ類とその他のコウモリは並行進化だという説もある。
508名無虫さん:04/07/26 13:45 ID:???
いっそのこと業者呼んで駆除してもらえば?
509名無虫さん:04/07/26 13:47 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/6294/nig.jpg
南アフリカではこの光景はデフォなのですか?
510名無虫さん:04/07/26 14:23 ID:mNtLXw3E
>>503
お気の毒にというしかないね。。
やはりねずみの死骸は怪しい。>>506氏の言うとおり、例えば猫なんかは
死に際は人に見つかりにくいところに入り込むからこれも少し気にすべきかと。
511名無虫さん:04/07/26 14:24 ID:???
↑昔は白人が黒人を鎖で繋いで歩いていたが・・
512名無虫さん:04/07/26 14:34 ID:mNtLXw3E
>>509
後ろのヒヒはわかるけど、
手前のはハイエナ・・・?
513名無虫さん:04/07/26 14:40 ID:???
マントヒヒやハイエナって飼い慣らせるものなんですか?
514名無虫さん:04/07/26 14:48 ID:???
・・・・・7分、と。(遠い目 ゚ Д ゚)<・・・・
515名無虫さん:04/07/26 14:48 ID:???
>>509はかなりの衝撃写真なんだが

ヒヒもハイエナも飼えるような代物じゃないはずだから、にわかには信じがたい
けど合成だというには違和感がNASA過ぎる
516名無虫さん:04/07/26 14:51 ID:???
>>507
クイナって>>489のいうニワトリクラスじゃない?

しかしオオコウモリがコウモリと平行進化ねぇ
イヌとネコよりも遠いというのならアリだけど、それよりも近そうだしな
517名無虫さん:04/07/26 14:59 ID:???
素人質問で申し訳ない。
千鳥とかがやる偽傷って、どういうときにやるんだっけ?
518名無虫さん:04/07/26 15:02 ID:???
敵を自分に惹き付けてる間に子供を逃がすため
519名無虫さん:04/07/26 15:11 ID:???
陸上動物の限界体重ってどの位なんでしょう。
飛行動物の場合、鳥は25kgって言われていますがどうなんでしょう。
520名無虫さん:04/07/26 15:14 ID:???
>>518
どうもありがとう。どうも覚え違いをしていたみたいヽ(゚∀゚)ノ
傷や病気を持っているふりをしておいしくないと天敵に思わせ、
難を逃れるというテクなのかと思っていた。
521名無虫さん:04/07/26 15:42 ID:0jYdVKf2
すみません、>>500のハエ退治を相談したものです。

結果から申し上げますと、ハエはすべて掃除機で吸い取りました。
残念ながら写真は撮っていません。そこまで余裕がありませんでした。

友人に掃除機片手に台所に突入してもらい数時間、最初は圧倒されて
すぐ逃げ出してきたりしていたのですが、要領を覚えてきたらしく、
効率よく吸い取っているようでした。退治は全部友人がやりました。曰く、
「掃除機の排気口から出る熱い空気が生臭かった」
そうで、何匹かハエを踏みつけたらしく、指の間に屍骸が挟まってました。
いまシャワーを浴びてもらっていますが、なんか頭が痛いと言っていました。

天井の羽目板の一ヶ所が少し浮いていて、そこから
ハエが侵入してきているようだ、と言っていました。

最初はパニック状態で、>>502さんが「イエバエ」「ニクバエ」と書いてくれるまで、
どんなハエかということも考える余裕がありませんでした。すみません。
522名無虫さん:04/07/26 15:50 ID:9CnqcHFB
今、東京都板橋区でツクツクボウシが鳴いてるんだけど・・・
異常気象の影響?大地震の前触れ?
523名無虫さん:04/07/26 15:50 ID:???
>>521
天井の羽目板から侵入してるなら
板を外して発生元を処理しないと湧き放題だと思うけど。

隣部屋とかも大変なことになってるんだろうか?
524名無虫さん:04/07/26 15:51 ID:mNtLXw3E
>>521
お疲れ様。お友達ともども、良くやった!
525名無虫さん:04/07/26 15:54 ID:0jYdVKf2
友人曰く、
「何かハエ自体がみんな蚊取り線香のおかげか、弱っていたので、
そんなに難しくなかったけど、顔や首筋、腕にいっぱいハエがくっついてくる
のでビビッた」そうです。気付くと肌の表面をペロペロしていたみたいです。

とり終えたと思って台所の扉を開けて置いたら、玄関の窓ガラスに
まだ10匹以上張り付いているのを見つけました。そして自然死? している
のもたくさん他の部屋でも見つけました。わけがわかりません。

おそらく発生源は天井裏にあると思いますが、どうすればいいか判りません。
羽目板の隙間から埃がたくさん落ちている個所がありました。
友人も恐ろしくて上に上がる気になれないと言っていました。
業者に依頼したほうがいいのかもしれません。

友人はなんだかぐったりして畳に突っ伏しています。すみません、
お邪魔様でした。
526名無虫さん:04/07/26 16:15 ID:mNtLXw3E
>>525
うん、ゆっくり休みなよ。。
527名無虫さん:04/07/26 16:25 ID:0jYdVKf2
友人は「気持ち悪い」と言って帰ってしまいました。
お礼にチンコのひとつでも握ってあげようと思っていたので、
ちょっぴり残念です。

台所のある場所に立つと、かすかに異臭がします。
発生源はどうやらその上っぽいです。そういえば朝から
何も食べていませんが、ここでご飯を作る気にもなれません。

たまらなく鬱です。天井裏を掃除してくれる業者を探してみます。
御存知でしたらお教えください。
みんな、ありがとうございます。
528名無虫さん:04/07/26 16:31 ID:mNtLXw3E
>>527
ご飯に関しては、彼女んちにでも逝きましょう。。

っていうかそういうのは・・・タウンページで探しなって。
自宅のアドを2ちゃん上に晒す気があるんなら、やってくれそうな人
いるかもしれないけどw
529名無虫さん:04/07/26 17:03 ID:???
相談者はオナノコでしょ、多分
いいなぁ
虫退治のご褒美セックル
530名無虫さん:04/07/26 18:19 ID:???
(*´Д`;)ハァハァ
チンコ握ってくれるなら虫退治なんざバリバリやるぜぇ〜
(*´Д`;)ハァハァ
531名無虫さん:04/07/26 22:19 ID:???
>>498
オオミズアオだよ。
なんかの理由で羽がぼろぼろになってるだけ。
よく見るとオオミズアオ独特の丸い斑文もあるし。
532名無虫さん:04/07/26 23:46 ID:???
ビークマークだろ?
533名無虫さん:04/07/27 00:20 ID:???
友達が夏場に飼い猫が天井裏で死んで
ハエやら臭いやらでエライことになったと聞いたことがある
534名無虫さん:04/07/27 06:11 ID:???
489です。
ほとんどこのような例はないようですね。
皆さんレスありがとうございました。
535名無虫さん:04/07/27 11:42 ID:???
>>521
「掃除機の排気口から出る熱い空気が生臭かった」

なにげなく読んでたけど、要は

ハ エ 1 0 0 匹 分 の 体 液 が 空 気 中 に 放 出 さ れ て る

ってことだな。大量の風であっという間にミンチ→ドライに成るって算段だ。
匂うっていうのは、つまりそのものの細かい粒が、鼻の感覚器官に付着するって
ことだろ? 
友人は悲惨だな。今からでも遅くないからチンコでも吸ってやりなさい。
っていうか、そんなパニック状態でもちゃんとチンコ握りたい男子を呼ぶ女子って・・。
いや、パニック状態だからこそか。
536名無虫さん:04/07/27 13:02 ID:2OHzE4DK
>>531
もう一度よく画像を見たら、確かに斑文が見えます。
オオミズアオっていう蛾自体を知らなかったのですが、キュベレイ好きなのでちょっとうれしいです。
ハネがボロボロだったのは死にかけだったからかなぁ。
一ヶ月間調べたけどわからなかったのですっきりしました。
お礼にチンコは握る事はできないけど、感謝しています。ありがとう。
537名無虫さん:04/07/27 14:35 ID:???
>>536
羽が両方とも同じ形で破れてるのが
532氏が言ってるビークマークってやつで、
羽を閉じて止まってる時なんかに
鳥にやられたんじゃないかとか、いろいろ言われてるよ。

なに、チンコは握ってくれないのか。
じゃあ代わりに漏れが万個をなめてやってもいいぞ。
漏れも女だけどそれでもよければ(爆)
538名無虫さん:04/07/27 15:57 ID:bFu7DZCK
>>537
532が531に対するレスだと思わずにスルーしてしまってました。
勉強になりました。
しかも、同性相手に失礼いたしました。
539532:04/07/27 17:02 ID:???
正確には、ビークマーク=鳥の食痕
だから、例えば果実をつついた痕なんかもビークマーク
対称になるのは羽を時だろうと想像できるから
どんなタイミングで襲われたかが伺われる
540532:04/07/27 17:03 ID:???
閉じたが抜けた
541名無虫さん:04/07/27 17:20 ID:rjmXtzTG
昨日小5が聞きました。
「テキストには水中の微生物がプランクトンて書いてあるよね?ミジンコが最大じゃないと?どんくらい大きくなったらプランクトンじゃないと?」

お教え願いませんでしょうか。
542名無虫さん:04/07/27 17:34 ID:???
>水中の微生物がプランクトンて書いてあるよね
とかは謎だが、数十メートルの群体クラゲなんかもいるが、それもプランクトンだ

でも、ネクトンとプランクトンの境界ってなかなかむずかしぃからなぁ
マンボウだって泳げるけど、プランクトン的とか言われるし

まぁ、プランクトンってのは大きさで区別するわけじゃなくて
その生活形態=遊泳能力の有無で決まるってことを伝えてください
543野生板からこんにちは:04/07/27 19:27 ID:???
微生物でも底生性渦鞭毛藻はネクトンだしねぇ。
544名無虫さん:04/07/27 20:00 ID:rjmXtzTG
ありがとうございますっ
すると 遊泳能力があるのがプランクトンですか?
じゃ 植物性プランクトンてのは間違えなんでしょうか。
さらに質問を重ねてすみません
545名無虫さん:04/07/27 20:13 ID:???
遊泳能力がないがプランクトンです
546野生板からこんにちは:04/07/27 20:34 ID:???
失礼、>>543はネクトンじゃなくてベントスです。
547野生板からこんにちは:04/07/27 20:43 ID:???
多くのお魚のように強い遊泳能力を有するものをネクトン。
遊泳能力が低く波などに身を任せ浮遊生活をしているものをプランクトン。
海底などで底生性の生活様式をしてるものをベントスと便宜的に分けてます。

浮遊生活をするものは比較的小さい微生物が多いですので、プランクトン=微生物と言う
概念が一般に浸透していますが必ずしもそうとは限りません。
ネクトンも同様です。
548名無虫さん:04/07/27 21:55 ID:gCNK1hq9
教えて下さい!
昔からどこにでもいる様な虫なのですが、なんて虫なのか知りたいんです。
 
体長3o〜5oくらいで【細長い】。
体の3/4が羽で覆われていて、色は全体がキレイな【エメラルドグリーン】。
原っぱや、家にも侵入してきます。
 
これだけじゃ、わかりませんか?
549名無虫さん:04/07/27 22:08 ID:gCNK1hq9
548↑補足
 
分類(?)的には、蛾の小さいのみたいな?
でも粉っぽくなくてスマートな感じです。
550名無虫さん:04/07/27 22:10 ID:???
>>549
http://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/html7/0616.html
ツマグロヨコバイ

これかなあ?
551550:04/07/27 22:14 ID:???
>>550 は、♂の画像

♀はこっち
http://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/html4/0321.html
552名無虫さん:04/07/27 22:14 ID:dsoqtnNT
>>549
ウンカ?
www.ne.jp/asahi/rhyncha/ index/html4/0367.html
553名無虫さん:04/07/27 22:20 ID:rjmXtzTG
542 545 野生板からこんにちは さん ありがとうございましたっ

大変よくわかりましたっ

小5、ラサールへ通すよう頑張ります
554549:04/07/27 22:21 ID:gCNK1hq9
>>550 これって、3o〜4oくらいの大きさなんですか?
こんな大きいサイズで見た事がないもので。(;´Д`)
形的にはこんな感じなんですが単色(?)だったかな?
同じ形で(子供?)凄く小さいのも見るんですが、小さいのは茶色や赤っぽい色でした。
555549:04/07/27 22:32 ID:gCNK1hq9
>>551 もっとやわらかそうできれいなエメラルドグリーンなんです。
アップだからかな?(汗)
 
>>552 ウンカ?
画像(?)が見れませんでした。
すんませんっ!
556550:04/07/27 22:34 ID:???
>>554
ツマグロヨコバイは、体長が4-6mmですね。
違うかもしれません。

形的にあっているなら、>>550 >>552 のトップページ
http://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/index.html
を、ざっと見てみたらどうでしょうか?
557549:04/07/27 22:36 ID:gCNK1hq9
子供らしき小さいのでもちゃんとエメラルドグリーンのもいます。
5o強くらいで大人なのかな?
これ以上デカいのは見た事ないです。
558549:04/07/27 22:38 ID:gCNK1hq9
>>556 ありがとうございます!
似てるので早速見てみます!
559名無虫さん:04/07/27 23:02 ID:gCNK1hq9
度々お騒がせしてすみません。
 
【シロズキンヨコバイ】ってのと【キウイヒメヨコバイ】ってのは、その辺で簡単にいますか?
こんな感じなんですが。(汗)
560名無虫さん:04/07/28 01:05 ID:NXq8ER/A
>>556 ありがとう。(´∀`)
コレに決めました。
561550:04/07/28 01:53 ID:???
>>560
鶉とかが来てくれればいいんだけどね・・・w
双葉で遊んでないで来いよって。

俺は、半翅目は専門じゃないんで・・・・これ以上は無理だな。
562名無虫さん:04/07/28 06:24 ID:???
ズバリカゲロウの類と思った。
563名無虫さん:04/07/28 06:50 ID:0m0VXrRi
564名無虫さん:04/07/28 06:50 ID:0m0VXrRi
565名無虫さん:04/07/28 17:46 ID:???
>>561
此処で答える事が義務であるかのような物言いだな。
566名無虫さん:04/07/28 18:37 ID:???
山で仕事しておりまして、アブに手をやいています。
キンチ○ール等の市販されているハエ防虫剤
が効きません。なないかいい方法があればご教授ねがいます。
567名無虫さん :04/07/28 23:08 ID:???
>>488
それでも否定には不十分だな。
プロペラ機が音速を超える際の問題は、音速に近づくと
プロペラの先端が音速を超えて衝撃波が発生し
効率が極端に落ちることと、機体表面の気流が部分的に
音速を超えるため。

はばたきの場合、羽の速度は遅くてもいい(羽が大気に対して
静止し、体が前進してもちゃんと進む)羽を前に戻すときに抵抗
になるとしても、はばたきの効率が落ちないことはメリットとなる。

工学的には、ばたきによって音速が超えられるかどうかは
かなり難しい問題だと思うぞ。プロペラ機も音速は超えられない
モノと思われてたし。
568560:04/07/29 01:34 ID:/FjYhLDF
>>565 虫とか詳しくない者の探し物に協力してくれる人がいるこのスレはとても有難いです。
ここぞとばかりの質問責めに捕まってしまった義務感かと。(汗)
いいスレですね。(´∀`)
失礼。
569名無虫さん:04/07/29 03:04 ID:+gBihiUl
>>563-564

高熱の後、二足歩行するようになったチンパンジーね。

シンガポールという土地柄が怪しいw
570名無虫さん:04/07/29 10:11 ID:???
>>566
うーん、薬も効かないとなると難しいなあ。
アブは黒いものに寄ってくるっていうから、
服を明るい色のものにして、
髪の毛も手ぬぐいかなんかで隠してみるとか…
って、そんなこともうやってそうだしな。
571名無虫さん:04/07/29 11:40 ID:???
キンチョーが効かないなら、農業用の殺虫剤だが、
これはそれなりに危険だからあまりオススメしない。
572名無虫さん:04/07/29 15:27 ID:bU8HX0k4
農業用の殺虫剤・・・・バッサとか?
573名無虫さん:04/07/29 15:41 ID:LXqaDygz
朝起きて仕事場に行くと子供の蛇がいっちょまえに
トグロまいでかまくびあげて威嚇してきました。無益な殺生はできないのでチリトリにホウキではわいて溝に逃がしてあげました。
模様は縞模様なんですけどなんて言う蛇なんでしょうか?教えてください!
574名無虫さん:04/07/29 16:04 ID:???
575名無虫さん:04/07/29 16:05 ID:???
>>574 は間違い。

>>573
シマヘビとか?(芸のない回答)
576名無虫さん:04/07/29 16:22 ID:???
>>573
全体的に太い印象を受けたらマムシだよ
577名無虫さん:04/07/29 16:25 ID:???
ぼくがこのまえハタケの横の水路で見た子ヘビは赤とか黒にいろがあえりましまた
マムシでしょうか
578名無虫さん:04/07/29 16:28 ID:???
その前に日本語勉強して来い
579名無虫さん:04/07/29 19:10 ID:???
>>578
 すみません 急いでたもので
ぼくがこの前犬の散歩をしてるときに田んぼを通ったら田んぼの横にあるちっちゃい水路に
子ヘビがいました 赤と黒とかそういう色だったと思います マムシでしょうか
580名無虫さん:04/07/29 19:21 ID:???
>>579
マムシかどうかを知りたいなら
自分でマムシを検索すれば済む話なんじゃないの?
581名無虫さん:04/07/29 19:25 ID:???
>>579
君の見たものが何かは、君でないと判断できないよ。
580さんの言うとおり、まずはマムシを検索して写真をさがして、
見たものと同じかどうか調べたほうがいいと思うな。
マムシじゃないと思ったらまたどうぞ。
そのときはマムシとどう違ってたか書いてね。
582名無虫さん:04/07/29 19:26 ID:tZSWxzII
>>579
ヤマカガシ
583名無虫さん:04/07/29 19:41 ID:4RMOsBSr
http://ranobe.com/up/updata/up5162.jpg
↑この植物の名前教えてください
584名無虫さん:04/07/29 20:11 ID:???
>>583
園芸板のほうがいいかも。
野草でも知ってる人が見てれば教えてくれるよ。
585名無虫さん:04/07/29 20:55 ID:???
蛇ってどういう場所に多いんだろう
586名無虫さん:04/07/29 21:08 ID:4RMOsBSr
>>584
わかりました。行ってみます。
どうもありがとう。
587名無虫さん:04/07/29 23:59 ID:???
588名無虫さん:04/07/30 01:15 ID:IFkVS6SN
鼻行類(ハナアルキ他)と言う生物は架空の生物なのでしょうか?
小学校から十数年ずっと実在すると信じてたのですが。

なんでもいいので教えて下さい
589名無虫さん:04/07/30 01:21 ID:???
>>588
「ナゾベーム」で検索して、あちこち読んでごらん。
長年の夢は自分の手で決着つけたほうがいいよ。
590名無虫さん:04/07/30 01:28 ID:IFkVS6SN
ナゾベーム探しました…ありがとございました。
架空だったとは。

小学校の時の図鑑は、ありゃなんじゃ!子供なら信じるぞ(ねずみみたいのが一生逆立ちしてる姿に衝撃を受けたのを、よく覚えてる)

世界的に有名なのだろーか?
591名無虫さん:04/07/30 01:46 ID:???
>>590
じゃあ今度は nasobem で web 全体から検索してごらん。

実はオイラも信じてた時代があったのさ(遠い目)。
592名無虫さん:04/07/30 04:05 ID:???
デザーテッドアイランドってゲームに鼻行類が出てくるね。ちょっとだけだけど。
あっちのは鼻に足が生えてるだけの、ただのシュールな生き物であった。

まさか鼻で逆立ちして歩く生き物だとは思いませんでしたなぁ、ふぉふぉ。
593名無虫さん:04/07/30 09:22 ID:???
>>583
普通に、セイタカアワダチソウに虫えいがついてるだけだと思うんだが
594名無虫さん:04/07/30 10:55 ID:???
それは違うと思うんだが
595名無虫さん:04/07/31 00:08 ID:XPpDvQm8
茨城の海で、水の中や、水際の砂を掘って出てくる水の中に、フヨフヨ泳いでいる、半透明で3mm〜5oくらいのダンゴムシに似た虫を知ってる方、教えてください。
そいつ、噛みます。そして、最悪血が出ます。
596名無虫さん:04/07/31 01:08 ID:???
597名無虫さん:04/07/31 19:00 ID:???
さっき犬の散歩で田んぼに行ったんですが
5ミリくらいのツチガエルみたいのがいっぱいいました
あれはなにをたべていきてるんでしょうか
598名無虫さん:04/07/31 23:43 ID:glK8JvY8
禿しくスレ違いかもしれませんが
先日和歌山の海辺で拾ったものです
何の骨だか気になって仕方ありません
誰か分かれば教えてください
もしくは教えてくれそうなスレorサイトを教えてください

http://v.isp.2ch.net/up/e32afec7bc91.JPG
http://v.isp.2ch.net/up/69fff2f920c0.JPG
http://v.isp.2ch.net/up/cc926802a288.JPG
http://v.isp.2ch.net/up/9fbd3baaba23.JPG
599名無虫さん:04/08/01 01:42 ID:???
>>598
重くて見られません。
600名無虫さん:04/08/01 03:29 ID:Uc3Fr7bb
今、胸を2ミリほどのちいっさな虫が這っていました。
夢中で払いのけたので消えてしまいましたが、たくさんいるかもしれません
体は小さい毛がたくさん生えていて、ベージュっぽい色をしていました。
糸のようなものをお尻から出していたような気がします。
体が痒いのは気のせいでしょうか。。。
この虫はなんなんでしょうか
怖くて眠れません
601598:04/08/01 05:25 ID:xCYAjW0L
602名無虫さん:04/08/01 06:59 ID:n0HI9jxE
鮫か????
603名無虫さん:04/08/01 09:31 ID:ErDfkJxO
鮫は明らかに違うと思うよ。
604名無虫さん:04/08/01 10:08 ID:???
>>598
ニホンジカかカモシカの下顎骨(どっちなのか漏れではわからん)なので、
あとは自分で調べて下さい
605名無虫さん:04/08/01 10:28 ID:???
>>600
残念だがそれだけじゃよくわからん。

小さくて毛が生えてて部屋の中にいるものというと、
ヒメマルカツオブシムシの幼虫とかが思い浮かぶ。
もしそいつだったら
人を噛んだりはしないと思うけど
衣類を食うので掃除と防虫剤の追加しる。

他の虫かもしれないので
まずは検索してヒメマルの幼虫かどうか確かめるべし。
違ってたらまたおいで。
606600:04/08/01 12:33 ID:Uc3Fr7bb
おはようございます。
いま検索してみたんですが、そっくりです。ていうか同じだと思う。
すごく気持ち悪いねすね。私は最近虫が急激に怖くなりました。
ですから、最近は窓をなるべく開けないようにしています。
先日毛虫が入ってきたときは、ほんとにこわくて隣人に来てもらいました。
でも、虫が出たからといってそんなに人を振り回すことができないし
2ちゃんねるとかなら詳しい人がいると思って聞いてみました。
とりあえず防虫剤を使ってみます。ありがとうございました
607名無虫さん:04/08/01 12:48 ID:???
以前新鮮なイカを家でボイルした際、茹で上がったイカの足に
ものすごくチンコっぽい寄生虫がくっついていたのですが何だったのでしょうか?
ゆでる前に皮の内側を元気に這いまわる半透明の寄生虫は確認していたので
ニベリニアではないかと思っていたのですが、ネット上では寄生虫をボイルした
写真というのを見かけないためいまいちスッキリしません。
(人)の部分まで完璧に再現されていたんです。
ゆでた時はちきれんばかりに膨らんだその姿はあまりにチンコでした。

  ∧
 (人) <ホッカホカ!!
 ||
 | |
  | |
  ∨
608名無虫さん:04/08/01 13:05 ID:gxrYGmAa
600タソ、俺虫平気だからいつでも行ってあげるよ
609名無虫さん:04/08/01 13:07 ID:???
>>606
窓を閉めても、カツオブシムシには全く意味がないかも。
内側から防がなくては。

ところで虫が怖くなると、余計に周りが見えなくなっていきますよ。
610598:04/08/01 16:44 ID:xCYAjW0L
>>604
ありがとうございました。
611名無虫さん:04/08/01 16:56 ID:3wA06txQ
2〜3センチの細長い甲虫で
ひっくりかえすとパチーンとはねて戻るのは
なんという昆虫でしょうか?
母が昔、「おたけさん」と呼んでいました。
(おたーけさん♪と呼んでグッと押さえつけ、
頭を地面にパチパチ叩きつけて『コンチハ、コンチハ』とさせるイタズラを
子供のころしたようです)
612野生板からこんにちは:04/08/01 16:58 ID:???
コメツキムシで検索さ。
613611:04/08/01 17:27 ID:3wA06txQ
>612
即レスありがとうございます
結構いろんな種類があるんですね。
母のおかげで私は、子供のころ間違えてへっぴり虫を押さえつけ・・以下略
614名無しのアセス屋:04/08/01 22:36 ID:???
>>597
小さな昆虫やその他の土壌動物
615名無虫さん:04/08/01 22:50 ID:???
前から疑問だったんですけど、鳥類や哺乳類に有毒のものが皆無に近いのはなぜなの?
カモノハシくらいしかいないと思うんですけど。
616名無虫さん:04/08/01 23:06 ID:???
強いから。固体の強さじゃなくて立場的に。
617名無虫さん:04/08/01 23:59 ID:UCZXfoVz
WWFジャパンのHPが見れません
どなたかご存知ですか
618名無虫さん:04/08/02 00:08 ID:???
>617
激しく鼬害
619名無虫さん:04/08/02 01:17 ID:XPOxOP/a
質問でっす
生物の定義て 何ですか?
繁殖能力があるてのは 違うんですか?映画のリングみたいに。
DNAを持ってる てことなんでしょうか?
620名無虫さん:04/08/02 01:49 ID:???
ない。
621名無虫さん:04/08/02 02:18 ID:???
>>619
生きてる物体
622名無虫さん:04/08/02 02:45 ID:???
とりあえず、外界と自己を隔てる膜を持ってて
それを通して物質代謝してなきゃ生物とはいえないのでは。
623名無虫さん:04/08/02 04:26 ID:???
代謝し、増殖し、進化する物だっけか?>生物の定義
624トキシンさん:04/08/02 07:05 ID:???
>>615
やあ、トキシンさんだよ。トガリネズミやモグラなども唾液に弱いけど毒を持ってます。
鳥類ではピトフイ(ピトフーイとも)が猛毒を持ってることが知られてますね。
また海獣類やホッキョクグマなどの肝臓は多量に摂取すると中毒を起こすらしいから
注意が必要さ。
でも確かに他の動物に比べて少ないね。理由は必要がなかったからとしか言えないなぁ。
625トキシンさん:04/08/02 07:08 ID:???
>>619
細胞を持ってることも生物の特徴だと思うよ。
626名無虫さん:04/08/02 08:02 ID:???
>海獣類やホッキョクグマなどの肝臓は多量に摂取すると中毒を起こすらしいから

今さりげなく混ぜたけどこれ全く関係ないでしょw
627名無虫さん:04/08/02 08:12 ID:???
>>615
何を持って毒とするかだな。
毒腺なんかで自己生産するタイプもいれば、細菌なんかの毒を蓄積するタイプもいる。
蓄積してるわけではないのだろうけど、コモドドラゴンなんかは口の中に雑菌がたくさんいて、
噛まれるとえらいことになるわけだが、これだってある意味毒だろう。
そういう意味ならほとんどの動物はなんらかの毒を持っていることになる。
人間だって例外ではない。試しに今の季節、一月ほど風呂も入らず手も洗わず、
歯も磨かないで生活してみ? まわりは間違いなく君を毒物扱いするだろうw

極端だけど、女にとって男はみんな毒を持ってるという見方もできる。
かなり限定された意味での毒だけどね。
628名無虫さん:04/08/02 08:14 ID:???
現在の生物の定義によるとウイルスや異常プリオン蛋白などは生物ではない事になる。
でも生き物っぽい存在。

確かに生物と呼ばれるものは全て細胞構造でなりたっているが、
細胞構造である事は定義に含まれなかったような気がする。
自己と他者の境界線があるだったか何かそんな感じ。
とすると文化はまさしく生物になる。
でも生き物っぽくない存在。

元々曖昧なものに無理矢理定義づけしただけのものだよ。
629トキシンさん:04/08/02 08:32 ID:???
>>626
原因はビタミンAさ。イシナギ中毒と同じだね。
630名無虫さん:04/08/02 09:40 ID:???
>>629
同じようなパターンって、サメの肝でもなかったっけ?
631名無虫さん:04/08/02 10:13 ID:???
>>629
で、栄養素の過剰摂取も毒物だと思ったわけ?じゃあ肉も砂糖も毒じゃん。
632名無虫さん:04/08/02 10:23 ID:???
ま、そういう言い方なら酸素だって猛毒なわけで。
633トキシンさん:04/08/02 10:24 ID:???
>>631
その通りさ。毒と薬は紙一重、フグ毒だって鎮静剤として重宝されたこともあったのさ。

>>630
良くご存知で、トキシンさん感激。
634名無虫さん:04/08/02 10:49 ID:???
トキシンさんは学校で習った知識をひけらかしたいだけでしょ。
話の端々にこじつけの豆知識みたいなのがでてくるしw
そんな屁理屈みたいなのじゃなくて一般的な話をしようよ。
635トキシンさん:04/08/02 11:15 ID:???
>>634
気に障ったならごめんね。
ただどの程度が一般的か、良く判らないのさ。
636名無虫さん:04/08/02 11:29 ID:???
毒だ毒だって騒ぐやつにかぎって
毒がどういうものなのか考えたことがない法則。
そういう現状を考えるとトキシンさん君の識ったかぶったまぜかえしは
必要なつっこみともいえる。
637名無虫さん:04/08/02 12:49 ID:???
むかーし、むかし、生物が発生してから間もない頃は、
生き物の大半は酸素が毒となる嫌気性の細菌ばかりだったそうな。
それからしばらくして、その酸素を無害化したり、逆に利用するタイプの
生物が出てきて、そこから今の大半の生物につながる、
好気性の生き物がバンバン増えていった、とテレビでやっておった。

まぁ何をもって毒とするか、その定義は難しいやね。
酸素もかつては毒だったんだからなぁ、
まぁ今でもある意味毒らしいが。
638名無虫さん:04/08/02 13:44 ID:???
カブト虫や蝶とかのサナギの中身ってどうなってるの?
子供のころからの積年の疑問。
639野生板からこんにちは:04/08/02 13:50 ID:???
ドロドロです。カブトムシの蛹は潰したことがありますが白いクリーミーな液でした。
幼虫時代の組織を一旦溶かし成虫の組織に作り変えてるそうです。
640名無虫さん:04/08/02 13:52 ID:???
>>639
クリーミーな感じなのは
表面のすぐ下だけみたいな話も聞いたことあるんだが、
腹の中まですっかりドロドロになるんだろうか?
641野生板からこんにちは:04/08/02 13:57 ID:???
>>640
そこまで観察してなかったからなぁ。
エライ人の降臨を待ちましょうか。
642名無虫さん:04/08/02 14:03 ID:???
潰した感じじゃそれほどわからないんじゃないかな?
普通の虫だって潰せば結構クリーミーだったりするし…
ものすごい技術のある人が綺麗にサナギを2等分できれば
長年の謎が解けるかもしれない。

と思ったけどサナギ冷凍庫で凍らせて一気に切ればいいだけだね。
漏れは昆虫標本さえ作れないヘタレなので偉い人きぼん。
結構貴重な資料になると思うよ。
643名無虫さん:04/08/02 16:47 ID:???
トンビて動物死体の腐ったやつとか食ってるらしいけど、
動物の死骸なんかそんなにないよな?
そのわりにはよく見かける鳥だし・・・

普段はなに食ってるんだろ
644名無虫さん:04/08/02 18:16 ID:???
>>643
僕のばあちゃんチノ近くの海のとんびは貝くってた
あとゴミあさってた それと魚
645名無虫さん:04/08/02 19:14 ID:???
小動物や弱った小鳥なら獲れるらしい。
江ノ島のトンビは人からハンバーガーを強奪するんだっけ。
646名無虫さん:04/08/02 20:38 ID:pV3AF1z4
えーと、庭にハクビシンが出ました。最近、玄関先に犬でも猫でもない糞があったり
猫がソワソワしたり、何か居るんじゃないかとは思ってたんですが。。
ハクビシンって、確かSARSの病原菌持ってたんですよねぇ。中国だけ?
別に何かされた訳じゃないので(玄関先にすごいウンコされましたが)
放っておいても良さそうな物ですが、秋口にかけて、庭の柑橘類をヤられそうで
ちょっとどうしようかなぁと。
保健所に連絡したら殺されちゃうだろうし、そうじゃなくて
家の庭から出て行って欲しいんですが。ハクビシン撃退って何が効果的でしょうか?
(っていうか、脱走ペットで誰か探してるかしら。。。)
647名無虫さん:04/08/02 20:46 ID:???
>>646
場所にもよるけど、脱走ペットじゃないハクビシンは
そこらにけっこういると思うYO!
SARSについては、そんなに心配しなくていいと思う。
うんこ片づけたあとの手洗いは念入りに。

そんなことより柑橘類?
それが一番難しいなあ。
猫を追い払う臭いのするやつをまいてみるとか、
小動物を追っ払う音波の出る機械を置いてみるとか?

俺なら何もしないで様子を見るけどね。
ずっと居着かずによそへ行くかもしれないし。
648名無虫さん:04/08/02 20:46 ID:pV3AF1z4
すみません、646です。横浜市の住宅地で、道路沿いの塀から、そのまま
塀を伝わって庭をぐるっと一周して、建物の死角に入っていきました。
この間は、玄関前にうずくまっていて、夜だったので暗くて「猫か?」と
思ったんですが、多分ハクビシン本人。天候は晴。
飛び掛ってきたら怖いので、今日は懐中電灯で照らして見詰め合った程度の接触です。
げっ歯類には触っちゃダメと言われて育ったので、怖くて近寄れません。
649名無虫さん:04/08/02 21:29 ID:XPOxOP/a
生物の定義について質問したものです。
ありがとうございましたっ なんて親切な方々何でしょうっ ステキ
細胞の膜を定義に入れないなら 人間は生物を創り出すことができるかもしれませんね。
650名無虫さん:04/08/02 21:41 ID:???
>>648
なんだ、近づけないなら触れあう心配もないし、
その調子で距離をおいてたらいいと思うんだが。


げっ歯類って、何が?
651名無虫さん:04/08/02 22:27 ID:XUcoFdAk
マジ質問です!

今日、ウチの裏で「ワラジムシではない、ダンゴムシのような昆虫」を見つけたんです。
捕獲しました。

1、体長1.5〜2cm。
2、上から見ると緩やかな逆三角形のような見た目。
3、ダンゴムシの殻をもっとゴツゴツさせたような背中。
4、その背中は、ジャバラのように伸縮する。
5、顔は、草食昆虫のようにおとなしめ。
6、驚かすとダンゴムシのように丸まろうとするが、身体が堅いのでコの字にしかならない。


これ何ですか?
「ダンゴムシに似て」等で検索してもワラジムシしか出て来ません。

教えて下さい…!
652名無虫さん:04/08/02 22:29 ID:???
揚げ足取りになるが、
ダンゴムシは昆虫じゃねぇ!
653名無虫さん:04/08/02 22:30 ID:???
ダンゴムシのような昆虫と書いてあるだけで、脚は6本じゃないとは書いてないな
スマソ_| ̄|○
654651:04/08/02 22:32 ID:???
>>652
そうなんですか…。無知ですいません。


見つけた所の情報を書き忘れましたので追加です。

「見た場所は、コスモスや笹が生えてる所。そのすぐ近くには整備された小川がある。」
655名無虫さん:04/08/02 22:33 ID:1GhtolbB
>>651
ヤスデ?
656651:04/08/02 22:38 ID:???
すいませんまた追加です。

1、「足の数は6本」
2、顔はおとなしめと書いてしまいましたが、よく見たら小さなアゴがありました。肉食かも知れません。
3、下から見ると、上半身の方に足6本。ハラの方は背中と同じようにジャバラ状。
4、地域は山形。住宅地。

何度もすいません。
657名無虫さん:04/08/02 22:43 ID:pV3AF1z4
>650
げっ歯類じゃないですね、ひゃぁぁぁ、無知ですみません。
私は怖くて近寄れないのですが、庭に糞をされたりとか
なんか不潔なもとになったらイヤだなぁと。
とりあえず様子見ですね。。org
658名無虫さん:04/08/02 22:48 ID:???
659651:04/08/02 22:52 ID:???
>>658
ありがとうごさいます!そうです!
すごくスッキリしました。
完成された見た目だなと感じてしまい、幼虫という考えまで至りませんでした!
本当に有り難うございます!

自分が書いた文だけで解るなんですごいですね…!
660名無虫さん:04/08/02 22:59 ID:???
極端な話、
6本だと昆虫だから、羽があるまで変態する
もっと多かったらそのまま、と考えたらいいよ
661名無虫さん:04/08/02 23:43 ID:???
>>659
お約束のネタだからだよ。
ダンゴムシみたいで大きくて足が6本ときたら
たいていシデムシの幼虫。
しかもオオヒラタシデムシの可能性大。
662名無虫さん:04/08/03 00:03 ID:???
毎年この季節になるとベランダに雨蛙が何匹かいます。
今日は二階の私の部屋に子雨蛙がいました。
周囲は田畑に囲まれていて庭にはたくさん雨蛙がいますが、どうして
ベランダまでのぼってくるのかor発生するのかわかりません。
ベランダにはエアコンの室外機と物干し以外何も置いていません。
どなたか教えて下さいm(__)m
663名無虫さん:04/08/03 00:25 ID:???
吸盤を持つ種類のカエルだからさ
664名無虫さん:04/08/03 00:26 ID:???
>>662
室外機と物干し以外に虫もいるからさ。
665名無虫さん:04/08/03 00:56 ID:???
色からも分かる通り、以外に樹上性な訳で
高いところも安心
666662:04/08/03 02:06 ID:???
ありがとうございました^^
あんな小さな雨蛙が二階までのぼってきているとはビックリです。
そのうち蛙目当てに蛇が二階にのぼってくるかも泣
一階の部屋と台所に蛇がいて大騒ぎになったので。
667名無虫さん:04/08/03 03:05 ID:???
>>666
家にいるヘビは守り神とか。
マムシとかの毒蛇でもない限り、大事にしてあげたら?
見つけてもそっとしといてあげればいいだけだよ。
668名無虫さん:04/08/03 03:06 ID:ELl3w2+R
人間って金玉蹴られるともう何もやる気がなくなるぐらいのダメージを受けるけど、
これは地球上で金玉を持つ哺乳類の全オスに共通ですか?
669名無虫さん:04/08/03 08:39 ID:???
>>668
ムツゴロウさんが熊のきんたまなでながら、
「急所をさわられると猛獣もおとなしくなるんですよ」
と言ってた気がする。
670名無虫さん:04/08/03 12:45 ID:???
ツバメはなんで人の家に巣を作るの?
671名無虫さん:04/08/03 14:54 ID:???
>>670
ツバメの天敵が人を恐れて近づかないから、
というような話を昔聞いたことがあるよ。
672名無虫さん:04/08/03 18:23 ID:XFnJXaeL
らいぎょすれがないのですか
673名無虫さん:04/08/03 18:41 ID:???
674名無虫さん:04/08/03 18:52 ID:???
カブトムシはなんで死ぬとみんな胸もげるの?
生物としてなにかメリットあんの?あれ
675名無虫さん:04/08/03 19:10 ID:???
単に代謝がなくなって、やわい所から崩れてるんでないの?
676名無虫さん:04/08/03 19:13 ID:TJ5aBlWy
生物学専門家への質問スレでここに誘導されましたので質問させてください
幼いころの記憶でしかないので、あいまいで申し訳ありませんが、
20年近く前、家の近くのどぶで変な生き物を見つけました。
見た目は薄ピンクで、ウーパールーパーのようだったと思います。
手足があったと思います。
棒でつついても逃げることがなく、でも生きていたと思います。
腹の辺りを棒でつついたとき、そこから半透明のつぶつぶした液体
(たらこの中身の赤くないやつ?卵っぽい感じがしました)
が出てきて怖くなって逃げました。
こんな生き物、本当にいるんでしょうか?
幼い記憶の中ではウーパールーパーみたいだ
と思ったのですがドブ(本当に汚いです)に住めるものですか?
あれは一体なんだったのか、偉い人教えてください

見た地域 福井県
環境    田んぼの近くにある駐車場脇のドブ
季節は覚えていませんが、時間帯は夕方でした。
677名無虫さん:04/08/03 19:29 ID:???
>>676
アホロートルみたいで手足があったんだよね。
素直にサンショウウオの仲間じゃないの?
678名無虫さん:04/08/03 19:31 ID:???
じゃ他の昆虫も死ぬときは全部胸もげんの?
カブトムシのイメージがやたら強いんだけど俺。
胸上の重さとか?
679名無虫さん:04/08/03 19:34 ID:???
>>678
他の虫の「やわらかいところ」が
胸とは限らないんじゃないのかな。
680名無虫さん:04/08/03 19:55 ID:???
あ、そーか。硬い虫はもげないのかなるほどねー。
あの関節の繋ぎって何でできてんの?筋肉みたいなもん?
681名無虫さん:04/08/03 20:05 ID:???
>>680
いや、逆じゃないのかな。
カブトムシみたいに固いとこばっかの虫は、
もげやすい部分が限られてくるってこと。

つなぎ目の件はよくわからないや。
682676:04/08/03 20:10 ID:TJ5aBlWy
>>677
ありがとうございます。
サンショウウオの仲間ってドブにも住めるのですか?
水のきれいなところにしか住めないと思っていました・・・
683名無虫さん:04/08/03 20:29 ID:???
>>682
都市の側溝みたいなところで
サンショウウオの仲間がみつかったって
ニュースになることがあるよ。
住んでるかどうかは知らないが、
たまに迷い込んでくることなら確実にある。
684名無虫さん:04/08/03 20:32 ID:???
あ、”やわい”ね。やわらかいと間違えてた、ごめん。
つなぎはわからんかー、まあ別にカブトムシの胸後ろの関節を極めたい
わけでもないからさ。

そういやあいつら樹液吸ってるらしいけど、吸った汁ってどこいってんの?胸?
胸の空洞に蓄えたりすんの?昆虫って内臓ないんでしょ?
685名無虫さん:04/08/03 20:36 ID:???
調べられる事を調べてから聞いたらどうですか?
686名無虫さん:04/08/03 20:41 ID:???
>昆虫って内臓ないんでしょ?

ゆとり教育の弊害かw
687名無虫さん:04/08/03 20:44 ID:???
昆虫は生き物じゃなくて、機械だという認識、
な訳無いか
688野生板からこんにちは:04/08/03 20:49 ID:???
内臓はあるぞぉ。死んだやつでも解剖してみよう。
食べ物は前腸→中腸→後腸を経て肛門からウンコとなって出る、だったかな?
689名無虫さん:04/08/03 21:19 ID:???
>>685
くだらない質問つーから。まあ、ごもっともです、ハイ。
>>686
いや、あんま虫に興味ないだけ。
>>687
機械ってのはちとひでぇな、知らないだけなんよ。
俺はアリを踏みそうになったら認識した限り避けてるぞ。
避けるのが面倒で虫を踏み殺して良いとまでは思い上がってない。

で質問厨のソフトに戻るけど、
ヤツらには内臓があったのか。そういえばその腸の名前は
どっかで聞いた気がするけど。

質問変わるけど虫の目(まあトンボの目みたいな)って
実際どう見えてんのか知ってる?これは結構本気で知りたい。
690野生板からこんにちは:04/08/03 21:24 ID:???
可視光の幅が広いそうです。人間とは違う色の世界が見えてるのでしょうね。
あとはほとんどシルエットとかで認識してると聞いたことがあります。
691名無虫さん:04/08/03 21:26 ID:???
>>689
トンボの目がどのように光を受光しているかはわかるけど、トンボが実際どのように見えているかは
分からない。
「見る」っていうのは目から入った信号を脳が処理した結果だから、人の脳とトンボの脳の
処理過程の違いが解明されない限りトンボの気持ちにはなれないでしょうね。
692名無虫さん:04/08/03 21:32 ID:???
あ、もしかして内臓って幼虫限定なの?
成虫はクソしないみたいに載ってるぞ。
そういやセミのクソなんて聞いたことないな。
それともチッチ用の内臓があるのか。
693名無虫さん:04/08/03 21:35 ID:???
セミはしょんべんするだろ
694名無虫さん:04/08/03 21:50 ID:???
>>692
セミは樹液を吸ってるから、糞も液体になるんだな。
カブトムシも同様だな。

ちなみに、体内の老廃物はマルピーギ管が、後腸に運ぶ。
だから、どっちにしろ肛門から排出される。
695名無虫さん:04/08/03 22:02 ID:???
あんたらよく知ってんな、すげーな。
じゃ、目玉がいっぱいあるってのは実際まだわからんとこなんだ。(見え方の話ね)
可視光の幅が広いってのはどういう感覚なのかよくわからんのだけど、色が多いってこと?

つか内蔵の話だけど、そうか脳があんのか。
ちょっと哺乳類なんかと違いすぎて内臓が想像つかないんだけど。
もしかして動物ってのは全部脳、ってか内蔵あんのね?
そういやミジンコのヤツにも内臓みたいの透けてたなー。
696野生板からこんにちは:04/08/03 22:05 ID:???
>>695
モンシロチョウとか紫外線も見えるらしく、紫外線を色として見えるカメラでみたら
ただの白い花の中心近くの花びらが別の色になってた、と言うのをNHKでやってました。
697名無虫さん:04/08/03 22:05 ID:???
あー、セミのチッチは鳥のフンみたいなもんなのかー、なるほど。
マルピーギ管なんて記憶の隅にもないよ、すげーな。
698名無虫さん:04/08/03 22:10 ID:???
>>695
虫どころか、隣にいる人間でさえどう見えてるかはわからないからね。
699名無虫さん:04/08/03 22:11 ID:???
へー、そのカメラで見ても花の中心のほかは普通の白に見えるの?
700694:04/08/03 22:14 ID:???
>>699
そのほかの部分が紫外線を反射すれば、違う色に見えるだろうね。
701名無虫さん:04/08/03 22:19 ID:???
ああそれ俺も考えたよ。とりあえず触り尽くして形は保証できるけど
色は触れないしなー、まあ、人が青てっいうヤツは青だと思うし、
とりあえず他の青らしきものも青に見えるから、障りなしで妥協したよ。
702野生板からこんにちは:04/08/03 22:25 ID:???
花にとって花弁の色は人に見せる為じゃなく、虫に見せる為、と言うお話。
面白いね。
703名無虫さん:04/08/03 22:29 ID:???
例えば人がその視覚で見れば色が増えるんか?
あーってかよーは、そのカメラで見えた中心の色に名前は
ついてるんかな、ってことなんだけど、ちと質問ジャンル違う気もすんな。
わかる?
704野生板からこんにちは:04/08/03 22:32 ID:???
NHKの番組では緑に写ってますた。
705694:04/08/03 22:38 ID:???
>>703
ヒトの色覚は、3原色(赤緑青)で構成されている。
つまり、3つの色に反応するタンパク質があるんだな。
この3つの組み合わせで色を認識してる。

答えになってるのかなあw
706名無虫さん:04/08/03 22:43 ID:???
あ、なんだ、昆虫にしか見えない不可視の色でもあんのかと
ひとり勝手にワクワクしてたよ。まあ、面白いってのは変わりないな。
昆虫のヤツらは結構面白いな。
707694:04/08/03 22:45 ID:???
>>706
紫外線はヒトには見えないよ。
708名無虫さん:04/08/03 23:05 ID:???
>>706
色っていうのがそもそも人が「見える」範囲の光につけた名前だから
紫外線が見えるチョウにとっては紫外線こそが「色」なんだよ。
紫外線が見えるカメラは紫外線を受光してそれを人が見える色に変換してるだけ。
709名無虫さん:04/08/03 23:44 ID:???
脳で処理された結果見える像の話だけど
色弱の香具師とかと話してみると自分の知らない世界に驚くよ。
うちらは今見えてるものがあたりまえに存在しているからね。
710名無虫さん:04/08/04 03:51 ID:???
該当スレがわからないのでこちらで質問する事をお許しください。

うちは築35年ほどの超古家で、外壁が木(こげ茶色で塗装された奴)です。
うちが3人目のオーナーなのですが、以前にも、張り替え&塗装を数回しているようです。

先日、家の北側の外壁の、下のほうが老朽化のため合板がばらばらに反り返っていました。
そして、その下に細かな薄茶色のきな粉のような粉が落ちていました。

すわ、シロアリ!と思い、とりあえず家にあったゴキブリ用ジェット(ノズルが細い針金状)を噴射したところ
1mmにも満たないくらいの、白っぽい細かい虫が落ちてきました。
ぴょんぴょん飛び跳ねていたのですが・・・。

この虫はなんでしょうか?
また、今回の食害はこの虫のせいでしょうか?

早々に工務店をやっている叔父に相談しようかと思っているのですが・・・。

お判りになられた方、是非お教えください。宜しくお願い申し上げます。
711名無虫さん:04/08/04 05:56 ID:???
>>710
白いのはトビムシかな、だとしたらそのあたりは比較的湿っているだろうね。
きな粉のようなのはキクイムシやシンクイムシの糞かも。
ttp://www.tatami.info/jpn/mushi.html の下半分あたり参照
712名無虫さん:04/08/04 06:18 ID:???
さっき捕まえてきたイモリの片方の目がうっすら白くにごってるんですが
病気でしょうか
713名無虫さん :04/08/04 10:09 ID:???
>>705
>>706
ハチの色覚は4原色じゃ無かったっけ?
4つの色に反応するタンパクがあったような。
714名無虫さん:04/08/04 13:41 ID:???
人の目もCCD同じように三原色で色を計ってるの?
715名無虫さん:04/08/04 13:51 ID:???
人間の目にあわせているから三原色なんでしょ。>普通の映像機器

716名無虫さん:04/08/04 13:59 ID:???
なるほど、受容の部分でなくて、処理の部分の話ですね
スマソ

細胞で受容する以上は、波長に限界があるんかな?
717名無虫さん:04/08/04 14:18 ID:???
>>716
限界があるというより、あえて限界を設定していると言う方が正しいかも。
色を認識するには光の中のある特定領域の波長を要素として取り出す必要があるから。
色を認識する必要のない桿体細胞は色を認識する錐体細胞より感度が高いのは
そういう理由じゃないかと思います。
桿体細胞は1photonに反応しますが錐体細胞は100photon以上必要らしいです。
718名無虫さん:04/08/04 16:06 ID:s4Aocxwk
なんか部屋にしょっちゅうとんでるこの虫はなんですか?

http://up.2chan.net/w/src/1091603106975.jpg
719名無虫さん:04/08/04 16:32 ID:???
ヒメバチの一種だと思う。
寄生バチなので寄主となる何かの虫が部屋にいるのだろうね。
720名無虫さん:04/08/04 16:33 ID:s4Aocxwk
キモーーーっ刺されたりしないんですか??
721名無虫さん:04/08/04 16:39 ID:???
人を刺す事は無いよ。
だいたい屋内で見かける寄生バチは害虫に寄生するから
ほっといても害は無いよ。
722名無虫さん:04/08/04 16:40 ID:s4Aocxwk
たとえばどんな虫に規制するんですか?
723名無虫さん:04/08/04 16:45 ID:???
ゴキとか。
724名無虫さん:04/08/04 16:46 ID:s4Aocxwk
札幌に住んでるからそれはありえないと思うんですが・・。
725名無虫さん:04/08/04 16:50 ID:???
いやこれが何に寄生するかは知らないけれど、
たとえばとあるから屋内に発生する寄生バチ
の寄主の一例として挙げたまでなんだけど。
726名無虫さん:04/08/04 16:52 ID:s4Aocxwk
ありがとうございました。規制されてしまった害虫は死んでしまうんですか?
727名無虫さん:04/08/04 16:55 ID:???
体内を喰われるので死にますよ。
728名無虫さん:04/08/04 18:17 ID:???
TBSでウチダザリガニ阿寒湖で大発生
北米原産なのにウチダ
729名無虫さん:04/08/04 18:42 ID:???
内田亨知らんのか_| ̄|○
730名無虫さん:04/08/04 19:27 ID:???
アダンソンハエトリとか
シュレーゲルアオガエルとか
日本のものだけど外人名前の生き物もけっこーいたり。
731名無虫さん:04/08/04 23:36 ID:vrS/3ojz
夜行性の昆虫なんかが夜、明かりに集まるのはなぜですか?
人間生活に電気などが無かった時代には無かった性質でしょうが
732名無虫さん:04/08/04 23:38 ID:???
月って知ってる?
733名無虫さん:04/08/04 23:41 ID:???
>>731
それも定番の質問なんだが、
昆虫は明かりに集まるのではなくて、
光線に対して垂直方向に飛ぶんよ。
太陽光線に対して垂直に飛ぶと、
ちょうど地べたと平行に飛ぶことになるっしょ。

灯火は光源が小さいので光線が放射状にひろがり、
これに垂直に飛ぼうとすると
光源のまわりを飛び回ることになり、
そのうち光りに近づいて行ってしまうらすぃよ。

自然では灯火のような明かりが少ないだろうから
人間がまったくいない場所では見られない性質かもしんない。
でも、何かの原因で枯れ木に火でもついたら
やっぱり虫が近づいてくるんじゃないのかと想像。
734名無虫さん:04/08/04 23:44 ID:???
月って知ってる?
735名無虫さん:04/08/05 00:13 ID:???
飛んで火に入る夏の虫という言葉はいつ頃からあったんだろうね。
736名無虫さん:04/08/05 00:51 ID:???
>>733
へー
虫も大変なんですね
737名無虫さん:04/08/05 00:52 ID:???
>>735
少なくとも千五百年くらい前にはあったらしい。
唐代のなんとかいう仏教系の古典に
蛾が灯火に飛び込むようなうんたらかんたらという文章があって
それがもとになって「飛んで火にいる…」ができたとか。
738名無虫さん:04/08/05 01:04 ID:???
>>711
レスありがとうございました!
とりあえずホームセンターで殺虫剤を買ってきます。
739名無虫さん:04/08/05 01:10 ID:???
飛んで火に入る夏の虫

火に入ってきたんじゃなくて、油に入ってきたんじゃないのかなあ。
まあ、最初は火に誘引されたとは思うけどね。

どうでしょうか?
自信はないw
740名無し虫さん:04/08/05 14:59 ID:rat3tPQ6
親を食べる昆虫の名前を教えて下さい。
741野生板からこんにちは:04/08/05 15:10 ID:???
ハサミムシ。
742名無虫さん:04/08/05 17:52 ID:???
川の流れの穏やかな所に
つがいの亀が泳いでたんだけど
雨でも降って流れ速くなったら
流されないのかな
743名無虫さん:04/08/05 19:10 ID:???
ハサミムシを親を食う虫の代名詞にするべきではないと思うが。
744名無虫さん:04/08/05 20:37 ID:8DycjS1l
>>81ですが質問を撤回します。
745名無虫さん:04/08/05 20:39 ID:8DycjS1l
上 誤爆です。

ナマズが交尾・産卵?のために、川から田んぼに群がって行くのを
テレビで見たことがありますが、生まれた稚魚はその後どのようにして
田から川へ出て行くのでしょうか? 人間が田から水を引き始めると、
慌てて田から脱出してるのでしょうか?
746名無しのアセス屋:04/08/05 21:18 ID:DZZmvOpP
>>739
却下。燃えている木や紙、熾き火や電熱線に向かって飛んできて、油が無くても死んでいくよ。

>742
上陸できない場合は流される。大雨の後の大阪湾や名古屋港の河口付近
にはアカミミガメやクサガメがしばしば漂っている。

>745
ある程度成長したら親が来たルートを戻っていく。水抜くまでに移動してなきゃアボーン。
747名無虫さん:04/08/05 21:50 ID:wnJlMAy1
山羊について質問です。
羊の群れに山羊を混ぜるのはなぜですか?

昔は、狼が襲ってくると、山羊が立ち向かっていくというような
話しも聞いたのですが、そんなことありますか?
山羊はそんなに凶暴なのですか?
人間も襲いますか?

多産らしいですが、野生の山羊の子は、やっぱり狼の餌だったのでしょうか?
748名無虫さん:04/08/05 22:29 ID:???
簡単に言うと、山羊にはリーダーシップがあるってこと
749名無虫さん:04/08/05 22:50 ID:wnJlMAy1
羊を追っても群れに残りたがって動かないが、
山羊を追うとその後に羊が追ってくるってことですかね?

山羊は人や狼を襲うのでしょうか?
羊は襲わないのでしょうか?
750名無虫さん:04/08/06 11:55 ID:MqKXug9J
ヤブ蚊にちょっと似てる黒地に白の縞模様の蚊が居たんですが何者ですか?
何年か前にこいつはデンジャラスだとテレビで見た気がするんですが
751名無虫さん:04/08/06 13:10 ID:Psjp+Jjm
>>289
超遅いレスですみません。
キタオポッサムって生き物でした。
安心する事ができました。ありがとうございます。
752名無虫さん:04/08/06 13:40 ID:???
>>750
藪蚊ににているなら藪蚊(ヒトスジシマカ)ではないの?
藪蚊とどう違って藪蚊じゃないと思うのか説明よろ。
753名無虫さん:04/08/06 16:17 ID:???
>>750
イエカとヤブカを混同してるに50カノッサ。
イエカは茶色いの、ヤブカは白黒シマシマだったと思いますが。
ちなみにヤブカはイエカの3倍手ごわい強敵です。

>>752
ヤブカにも種類があるんですねぇ。
小さいから確認する前に潰してるので、みんなヤブカだと思ってました(^^;
754名無虫さん:04/08/06 20:38 ID:Fu13ToNO
肉食動物が獲物を食べるとき
大腸に残っている糞も一緒に食べるのですか
やっぱりその辺りは食べ残すの?
755750:04/08/06 21:36 ID:MqKXug9J
>>752
今調べたらオオクロヤブ蚊ではないかと思います。
普段よくみるヤブ蚊はそのヒトスジシマカですが
今日のはなんかいつものヤブ蚊と違うなと思いまして
画像調べたらこいつっぽいです

>>753
さすがにイエカとヤブカの違いは分かります
756名無虫さん:04/08/06 21:48 ID:???
友人から以下のメールと共に
見たことのない生物の写真が送られてきました。

>ものすごく不気味な生き物を見かけた。
>寄生する前の寄生獣って感じ。
>最初は笹の葉が流れていると思ったんだけど、
>よく見ると自分で泳いでいる。
>たしかに笹の葉ぐらいに薄っぺらいんだけど、
>全身に蛇腹のように切れ目が入っていて、
>それを伸縮させて泳ぐんです。

私には水の中の笹の葉にしか見えません。
緑色で、体の中央に黄色い線が縦に入っています。
心当たりのある方、教えて下さい。
757名無虫さん:04/08/06 22:00 ID:???
>>756
普通にヒルだと思うが?
色からするとチスイビルかな。
蛇腹が目立つのならヤマビルかもしれない。
ぐぐるなどして各種ヒルの画像で確認してみては?
758名無虫さん:04/08/06 22:19 ID:???
>>757
早速のレスありがとうございました。
ぐぐってみたらどうやらチスイビルのようです。
友人にも報告したいと思います。
どうもありがとう!
759名無虫さん:04/08/06 23:18 ID:rWNMwPyB
おながいします
何故、ダニは2箇所咬むのか教えてくだされー
760名無虫さん:04/08/06 23:45 ID:???
ダニだとわかるものに二カ所噛まれたことなんかないもんなあ。
761名無しのアセス屋:04/08/07 01:05 ID:fRKykPZB
>>759
ダニはふつう噛み付く位置を探して吸血相手の体表をうろうろし、これ
と決めた位置で噛み付いて吸血する。また、カみたいに人の動きに反応
して1回離れてから移動して噛み付くことはしない。よって2カ所咬ん
だりすることはまず無い。
762名無虫さん:04/08/07 01:53 ID:Ik/namt4
便乗質問ですが、風呂上りにパンツ一丁で自分の部屋の座布団に
座った後、むき出しだった腿の付け根辺りに何箇所も虫刺されの
ぼつぼつが出来たのですがこれはダニによるものですよね?
ツメダニの所為かな?
763名無虫さん:04/08/07 03:00 ID:fSardFMd
他にも書き込んだんですが、夜よくトイレで見掛ける体長1〜3_ほどで見た限りは銀色に見える
殺そうと思って殺しにかかったら床のあるかないかわからないような隙間に消えて行きます。
意外と素早く。昨日トイレ近くの廊下にいたのでタオルで殺したけど…怖くてその後は確認してません。家族けっこう目撃してます。分かる方いたらぜひ教えてください!
764名無虫さん:04/08/07 03:07 ID:???
>>763
シミだろ・・・。
たいした害はないよw
765764:04/08/07 03:11 ID:???
>>763
貼るの忘れたw

http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/thysanur/
ここらへんね
766名無虫さん:04/08/07 03:21 ID:fSardFMd
貼ってくれてありがとうございます!画像怖くないですか??(汗)怖がりなんで。。
767名無虫さん:04/08/07 03:23 ID:fSardFMd
すみません↓のものです。行ってみて説明見た限りなんかそれっぽいです!なんか怖い虫の幼虫かと思って心配だったんです…。本当にありがとうございました。
768名無虫さん:04/08/07 06:57 ID:???
>>761
2箇所跡がつくのは何で?
769名無虫さん:04/08/07 08:04 ID:???
>>754
肉食動物は基本的に腸から食います。
これはすでに消化・分解された植物由来の栄養を摂取するためで、
運子大好きとも言えるかもしれません。
要はどこからを運子と呼ぶか、ですね。
770名無虫さん:04/08/07 09:17 ID:???
>>768
蚊は口の針で刺すけど
ダニは噛みつくから両顎の痕が残る

771名無虫さん:04/08/07 09:56 ID:Up1RZwBo
>>769便乗質問
動物園で飼育されている、肉食動物には
植物由来の栄養を摂取させる為に内臓も与えてるの
それともサプリメント?
772名無虫さん:04/08/07 10:00 ID:???
川沿いを散歩してたら、ドポン・・・という音がしたので
ガキが石でも投げたのかと思って周りを見たが誰もいない。
散歩が終わるまでそういうことが何度もあったので、なんらかの
生き物だと思うのだが何物だろうか。ただ魚とかが水面を跳ねる音は
ドポン、ではなくバシャンって感じだろうし見当がつかない。

みなさんどう思う?
773名無虫さん:04/08/07 11:29 ID:???
774名無しのアセス屋:04/08/07 12:18 ID:fRKykPZB
>772
日光浴していたカメが水に飛び込んだのだろう。石放り込んだような音がする。

>768
普通は1カ所しか跡はつかない。
http://fresheye.oem.melma.com/mag/51/m00024451/a00000052.html

>770
口器の構造やサイズからそうはならない。数?@しかないダニの微小な左右の顎が視認できるほど離れているとでも?
775名無虫さん:04/08/07 12:23 ID:???
>>774
川のど真ん中あたりで水が弾けてたから
日光浴はないと思うんだがなぁ
たしかにそこの川で亀をみかけることは多いんだけど。
776名無虫さん:04/08/07 13:20 ID:???
蛙では?
777名無虫さん:04/08/07 13:57 ID:???
あくまで真ん中だっていうなら蛙も違う悪寒。
魚が跳ねたのがたまたま「どぼん」に聞こえるのかもしれないし。

そんなことより地方はどの辺で、
他にどういう生き物がいる可能性があるわけさね。
川です、ドボンです、ご意見はって言われて
まともな返事を本気で期待してるんかい?
778名無虫さん:04/08/07 14:09 ID:???
マアこういう人が昔、カッパ伝説を作ったんでしょうな。
779名無虫さん:04/08/07 19:07 ID:???
今年に入ってから1ヶ月に1回くらい、壁の中で蜂の羽音がします。
先日、ついにというか何というか、換気口から家の中に入ってきました。
スズメバチのようでした。
ひとまず部屋の換気口は塞ぎましたが、今日また壁の中で音がします。
この蜂は一体何故壁の中に入ってくるのでしょうか?
1匹くらいの音しかしませんが、屋根裏に巣がある可能性はありますか?
780名無虫さん:04/08/07 21:32 ID:???
ドボン>間違いなく鯉だと思われ。
781名無虫さん:04/08/07 23:25 ID:???
羆の居ない本州では、熊に襲われて死んだ人はまだ居ないってほんとですか?
782名無虫さん:04/08/07 23:39 ID:???
以前TVで、社会性のエビが紹介されてました。
アリのように、女王エビ、働きエビ、兵隊エビがいて・・・
BBCのドキュメンタリーだったかで、小型の白いエビです。
ずっと気になってまして、名前や、一般向けの文献などありましたら
教えていただけませんか
783名無虫さん:04/08/08 02:11 ID:???
>>779
壁の中ってどゆこと?
屋根裏に作ることはありえることだとオモフ
784名無虫さん:04/08/08 04:08 ID:???
>>779
女王様が営巣中のヨカン。
巣を撤去するなら早いウチがいいですよー多分。

ハチがスキマから入り込んで巣を作ってる可能性があると思うので、
外に出て、あやしいスキマをチェックしやう。
ちなみに駆除方法は、ハチミツとマラソンでググると良いかもしれん。

>>782
うーん、本買った方が良いかも。
利他→真社会性動物、エビでググったらテッポウエビの一種である事と
適応行動論と言う言葉と、synalpheusというスペルが浮上したが、
日本語のサイトでは、エビについて詳しく書かれてる所は見つからなかった。
英語のサイトは不明(読めない)
785名無しのアセス屋:04/08/08 14:41 ID:???
>781
本州で飼育中のヒグマに襲われて死んだ人はいるけどな。
もとい、ツキノワグマから受けた傷が元でなくなった人はいる。咬まれ
て感染症とかで亡くなった人は昔は多かったそうだ。
786779:04/08/08 14:44 ID:???
>783-784
古い家なので、壁の中に空間があるようなのです。
(以前、ネズミの足音らしきものが壁の中を駆け上がり、
天井を伝ってどこかへ去りましたので)
おそらくは天井裏へと続いており、
天井裏の空気孔から来たのかなと思っております。

で、二階の部屋(自分の寝室)に昼間居ると、
時たま一枚板を隔てたくらいの明瞭な羽音がします。
図解してみました。
ttp://up.2chan.net/w/src/1091943551411.jpg
ベッドの真横の壁なので、なかなかに肝が冷える体験でした。

最初は5月頃だったと思います。
それから月に1回くらい壁の中で音がするのです。
さすがに天井裏にスズメバチの巣があったら
大変な羽音がすると思うのですが、今のところ1匹づつの羽音のようです。
壁の中だけなら冬まで待てば……と思っていたのですが、
換気口の穴からにじり出て来るようになったら困ります……
787名無しのアセス屋:04/08/08 15:15 ID:???
>782
甲殻類学―エビ・カニとその仲間の世界 朝倉 彰 (著)
価格: ¥2,940 (税込)東海大学出版会
ISBN: 4486016114
上記で野村恵一先生が簡単に紹介している。真社会性(eusociality)があるのは、
ツノテッポウエビ属(Synalpheus)の内、Gambarelloides 群に属し、
カリブ海産でカイメンと共生する種のいくつかだそうだ。
eusociality と Synalpheus でググレばそれなりに引っかかるよ。
788名無虫さん:04/08/08 18:09 ID:???
>>786
空気穴から入ってきたハチについては
ひょっとすると壁の中(?)にいるものではなく
外にいたのがたまたま来たのかもしれないが、
現に779は壁の中で音がするのを確認しているのだから、
俺たちがその図を見て「大丈夫」とは言えない。
本気で怖いと思うのなら2chでくだまいてるひまに
専門の業者に相談したほうがいいと思われ。
789名無虫さん:04/08/08 21:13 ID:z68tvyUV
海で泳いでる時のクラゲに刺された場合の処置方法教えてください。
アルコールと酢がいいみたいなのみかけたんですが、どの種類に何?とかはあるんですか?
790名無虫さん:04/08/08 21:53 ID:???
>>789
種類には関係ないんじゃないの?
心配しなくても、ダメなときはダメだから
791名無虫さん:04/08/08 22:04 ID:???
おいおいw
792名無虫さん:04/08/08 22:37 ID:kV3oUHFS
ねこいらずは自分で作ることができますか?
大量に必要なうえ保健所に行く暇もないので困ってます。
貧乏なのでなるべくコストをおさえたいのですが
793名無虫さん:04/08/08 22:45 ID:???
>>789
刺したクラゲの種類が分かるのかな?

まあ、さっさと病院の皮膚科に行きましょう。
794名無虫さん:04/08/09 02:16 ID:???
>>784
>>787
そうです、カイメンのなかに巣つくってました!
ありがとうございます。
ぐぐり方も勉強になりました。
795名無虫さん:04/08/09 09:07 ID:???
>>792
おとなしく保健所に相談しる。
796名無虫さん:04/08/09 15:16 ID:DJO+qzOE
もしも自分ちにハチが巣を作ってるのを放置して、そのハチが通行人を
刺した場合、治療代の請求とかされたら法的にはどうなるのでしょうか?
797名無虫さん:04/08/09 16:35 ID:???
>>796
その質問は板違い。法律相談@2ch掲示板の下記スレでどうぞ。

やさしい法律相談 part85
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1091553500/l50
798名無虫さん:04/08/09 18:09 ID:???
基本的には野生動物は無主物だから責任は負わされないと思うんだが、
ヒトと生活圏を接する生物は野生とみなされない場合があるから・・・
どーなんだろね。
799名無虫さん:04/08/09 18:59 ID:Nyze0hCa
巣の糸でアルファベット(確かABC)を作る蜘蛛って知りませんか?
15年くらい前に、子供の頃に田舎で見て、これまでその存在を疑ってなかったんですけど
最近気になってググったら、それらしき情報がひとつも見つからず、
記憶違いだったのかと自信が揺らいでます。
姉も憶えてるんで確かに見たと思うんですが…。かなり綺麗でハッキリとした文字でした。
ちなみに田舎は九州の福岡、環境は田んぼのそばの木々で、たしか夏休み中です。
800名無虫さん:04/08/09 19:30 ID:???
ある種のクモが作る隠れ帯が文字に見えたんじゃないのかな。
たとえばウズグモなんかは名前の通り渦巻きの隠れ帯を作るが、
作ってる途中はCに見えるかもしれない。
残念ながらAやBに見えそうなのは知らない。

ところでその文字ってのは
一匹の蜘蛛がすべての文字を作るのかい?
だとすると、コガネグモ類の隠れ帯を
もっとマクロな感じで見るとそう見えるのかもしれないな。
801名無虫さん:04/08/09 19:30 ID:???
>>799
コガネグモ類の隠れ帯かな?
802名無虫さん:04/08/09 20:53 ID:Nyze0hCa
>>800-801
どうもー。さっそく画像探して見てみました。
ttp://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/kumo03h.jpg
おぼろげな記憶と照らし合わせた所、やはりコガネグモっぽいです。
たしか巣には一匹だけひっついてました。
蜘蛛や巣の感じも、文字を作っていた糸の密度も確かにこんな感じでした。
ジグザグって事はABCじゃなくてVWXYあたりに見えたのかも知れないです。
とにかくあの文字は「隠れ帯」という物の仕業って事は間違いないですね。
やっと正体がわかってスッキリしました。ありがとう!
803名無虫さん:04/08/10 12:20 ID:nFgWD5Mm
http://up.2chan.net/d/src/1092107619071.jpg
ベランダにいた鳥、ツバメの子供っぽい、
近くに巣は無いのに何処から来たのか、
弱っているので死ぬかも、どうしたもんかな
804名無虫さん:04/08/10 12:46 ID:???
>>803
そういうのは保護しないでほっとくのが吉なんだが手遅れみたいだな。
近くに巣がないなら、飛ぶ練習をしてて落ちてきたんじゃないの?
805名無虫さん:04/08/10 13:47 ID:???
>799
スペル・スパイダー。
夜のうちに、明日死ぬ運命の人間の名前をつづると言う・・
806名無虫さん:04/08/10 13:55 ID:VVTkwo9K
質問です
ttp://v.isp.2ch.net/up/e02e50ef4550.jpg
生垣を掃除をしていたらこんな虫が出てきたのですが
これはなんという虫なのでしょうか?
807名無虫さん:04/08/10 15:26 ID:516f8CVt
なんで蝶にくらべて蛾は人気ないのですか?
人間から見たら胴体太くて色も茶色とかが多いしキモイんですかね?

ではきれいなオオミズアオと茶色のセセリチョウではどっちが人気?
808名無虫さん:04/08/10 16:11 ID:???
>>806
コガネムシの類の幼虫。
種名までは分かりません。
809806:04/08/10 16:40 ID:???
>808
解答ありがとうございます。
初めて見てなんの虫かわからずビビってたんですが
コガネムシだったとは…
810名無虫さん:04/08/10 18:04 ID:e3KC06/Y
>>803と少しかぶるけど、家の真上に燕の大群が押し寄せてきた。
多分70〜90羽ぐらいが旋回している。
こんな住宅地になぜ?
811名無しのアセス屋:04/08/10 18:39 ID:???
虫がたくさんいるんでしょ。
採餌していると思われ。
812830のツバメ:04/08/10 19:58 ID:GxFZUqPb
2.3時間クーラーのある部屋で水あげたり、休ませていたら、元気が
出てきたので逃がしました。
家ですこしの間、手乗りツバメを堪能しました。
暑かったのでへばっていただけだったようです。
813名無虫さん:04/08/10 19:59 ID:GxFZUqPb
↑803です
814名無虫さん:04/08/10 20:17 ID:OnDgNhtQ
幸せの803
815名無虫さん:04/08/11 02:00 ID:???
いま昆虫図鑑買うならどこの出版社のどの本がいいですか?
携帯性よりも量と質を重視したいです。
カラーの写真付きで、最低限分布と簡易な生態が分かればいいです。
できるだけ多くの種類を網羅しているに越したことはありません。
816アヒャヒャ:04/08/11 14:30 ID:???
ウイルスは生物ですか?それとも物質ですか?
細菌と違い細胞を持たず、DNA,RNAのどちらか一方しか持たず、
周りに栄養が有っても他の生物の体内に侵入しないと繁殖出来ない・・・。
どうなんですかね?教えて下さい。
817名無虫さん:04/08/11 15:01 ID:GoSN3V1V
トンボとハチってケンカしたりするんでしょうか?
818名無虫さん:04/08/11 16:27 ID:???
>>817
しょっちゅうメンチ切ってるけど、喧嘩をすることはない
分かりやすい例を出すと、ハイエナとリカオンの関係に近い
819野生板からこんにちは:04/08/11 17:15 ID:???
>>816
生物の最小単位は細胞。細胞を持たないウィルスは生物じゃありません。
生物ではないけど生命ではあると思いますけどね。
820名無虫さん:04/08/11 18:03 ID:x0sZ9ZSx
>>818
そうなんですか、ありがとうございました。
メンチ切り合うオニヤンマとスズメバチ ハァハァ
821名無虫さん:04/08/11 23:46 ID:eBpQjp4n
ウジ虫は大きくなったら何になるのですか?
822野生板からこんにちは:04/08/12 00:44 ID:???
一般にウジはハエの幼虫。でもウジ状の幼虫は結構他にもいたりするデス。
823名無虫さん:04/08/12 00:55 ID:PjP/AeaJ
>>822 ありがとうデス!
824名無虫さん:04/08/12 01:26 ID:XV0FKjl6
五日前程、頂き物のカニを茹でて、翌朝食べてたら、小さなウジが
いて卒倒しそうになりました、夜中にハエが生んだようです、それを
うっかり少し食べてしまったと思うんですが大丈夫でしょうか? 
825野生板からこんにちは:04/08/12 01:39 ID:???
5日経って大丈夫ならまず大丈夫でつ。
昆虫の食中毒って余り聞きませんし。
826名無虫さん:04/08/12 13:44 ID:???
>>807
セセリチョウは知らないがオオミズアオは割と人気があると思われる
それももちろんオオミズアオをよく知っている人の間だけだが・・・
827名無虫さん:04/08/12 19:36 ID:???
伊豆の海にダイビングに行ってヒトデの白くなった残骸を拾ってきまして、形はまん丸なんです。
インストラクターに聞いたらタコノマクラ(だったかな?)とかいうヒトデらしいのですが、
今日犬が割ってしまったら中から2cmぐらいのブーメラン状のものがいくつか出てきたんですが
これって子供じゃないですよね?調べたらヒトデの子供はとてもちいさいようなので。なんなんでしょうか?
828827:04/08/12 19:42 ID:???
すいませんタコノマクラはウニでした。
で、2cmぐらいあるプルテウス幼生みたいのは一体なんなんでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
829名無虫さん:04/08/12 19:54 ID:???
>>828
「アリストテレスの提灯」かな。

とりあえず、ここでもどうぞ。
http://www.k-kusano.com/xfile/002tyoutin/
830名無虫さん:04/08/13 03:07 ID:FJeAeMlf
クマバチの口ってどうなってるんでしょう? 花の根元に穴を
開けて蜜を吸う事があるらしいのですが、スズメバチのように大顎
とかあるんでしょうか? 
831名無虫さん:04/08/13 11:04 ID:???
フナムシってなに食べてるの?
832名無虫さん:04/08/13 12:14 ID:???
>>831
雑食性でいろんなもの食べるんだYO!
詳しくは「フナムシ 餌」でググってみるとか。

833名無虫さん:04/08/13 14:24 ID:???
鳥って一生立ってる種類が多いけど疲れないのかな?
うちで飼ってるインコ見て思った。
834名無虫さん:04/08/13 15:52 ID:???
>>833
疲れるかどうかはインコに聞かなきゃわからないけど、
インコだって卵を抱くときは座るよ。
あと、普通の時も止まり木の上で足をちぢめて
木に腹をつけた感じになってない?
あれで休んでるんじゃないのかな。
835名無虫さん:04/08/13 18:33 ID:???
>>834
レスどうも。
うちにはセキセイインコ1羽とオカメインコ3羽飼ってるんですけど、
休む時は片足1本で立ってます。
逆に疲れるんじゃないかと思ってるけど…。
腹を付けて留まってるっぽいのは見たことあるけど、
あれって体調悪い時になるみたいですよ。
あと卵温めてる時も人間で言えばしゃがんで物抱えてるのと一緒ですからね…。
それだけ筋肉がすごいのかなぁ…。
836名無虫さん:04/08/13 19:24 ID:???
>>835
まあそうなんだけどね。
体が弱ってる時なんかは「座る」んだから、
元気なときは平気ってこと。
すごいのかって言われれば、すごいんでしょうね。
でも座りたいのを我慢してるのとは違うと思う。

ちなみにインコに限らずすべての「鳥」ってことなら、
鳩なんか真夏にぐったり座ってますよ。
熱さで弱ってるとも言えますが、
大胆な性格で、危険を感じてないようにも見えます。
837名無虫さん:04/08/13 21:20 ID:???
>>759
やっとわかたよ。
藻前がゆってるのわトコジラミ(ナンキンムシ)のことでダニじゃねえ。
トコジラミは二カ所刺すんだよ。
途中で口を差し替えるんだと。
もう見てないと思うが見てたらナンキンムシでぐぐれ。

ダニっていわれてもナー。
838名無しのアセス屋:04/08/14 01:08 ID:???
トコジラミ(ナンキンムシ)が2カ所並んで刺すというの自体が迷信な
のだが。結構まじめ系の虫サイトで尤もらしく書いてあったりするの
で、信じている人は多いみたいだけど。

普通トコジラミは衛生状態の悪いところに複数いて、肌の露出した軟ら
かい部分を刺す。好みがやかましいので、刺す場所が集中するらしい。

吸血に適した部位を見つけるのは巧みで、1回の吸血で満足するだけ吸
うのが普通なので、1個体が1度に2カ所以上の噛み痕をつけることはまず無い。
839名無虫さん:04/08/14 06:43 ID:???
>>838
げっ、刺し直すというのは迷信なのか。しまった。
噛み跡が二カ所つくっつーのは
ダニじゃないだろってのはあってますか?
840名無虫さん:04/08/14 07:46 ID:???
偉そうに書いて誤爆だと恥ずかしいよね
841名無虫さん:04/08/14 09:13 ID:???
バッタって何食ってんの?
842教えてプロフェッサー!:04/08/14 13:29 ID:???
蛙の交尾瘤の実験の全容が知りたくてたまりません!
あれはサンバカエルのことなんですか?それとも違う実験でしょうか?
ルイセンコ学派のでっちあげ実験を調べていたのですが、一発ヒットしません。
どうか知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。
蛙の交尾瘤って・・・何?
843名無虫さん:04/08/14 13:36 ID:???
生物板へどうぞ
http://science3.2ch.net/life/
844名無虫さん:04/08/14 14:40 ID:fS25NIvT
にんげんの先祖はぶただったのか
845名無虫さん:04/08/14 16:25 ID:???
>>844
違う
846名無虫さん:04/08/14 16:31 ID:???
今から、10数年前に生物っぽい(?)妙な物体を見かけたんですが、
分かる方はいないでしょうか?

特徴は、
・全体的には白っぽい色
・皮膚の下に血管が見える感じで、薄っすら紫っぽいところがあった気がする
・角の丸い菱形のような部分に、細いひょろっとした尻尾?が付いた形
・↑の菱形部分は少し厚みがあった。単純に表すと ◆- ←こんなの。
・大きさは5cm〜10cm?
・愛媛の山近くの公園で見た。土の中か石の下かにいたと思う。晴れの日。
・動いた記憶はない。死んでたのか、生き物じゃなかったのか…

かなり前の子供の頃の記憶なので、間違ってるかもしれないけど
こんな感じです。
大きさは子供の頃に見たので、本当はもう少し小さいかも。
気持ち悪いと思いながら、つついたけど動いた記憶はなしです。
847名無虫さん:04/08/14 17:39 ID:???
>>846
ペイントで絵に描いてupしてー
848名無虫さん:04/08/14 18:03 ID:???
>>841
849839:04/08/14 18:41 ID:???
>>840
そうか?
俺的には特に偉そうに書いたつもりもなければ
恥ずかしくもないな。
とにかくダニに二カ所刺されるという状況に覚えがないが
質問者は二カ所だと言い続けてた(別スレでも同じ質問を見た)。
なぜ二カ所だと言うのか謎で仕方がなかったが、
「ナンキンムシは二カ所刺す」と
迷信であっても世間で言われてることに今朝気づいたんだYO!
最初からナンキンムシだと言われてれば
俺が誤爆してアクセス屋がただしてくれて解決だったんだ。
俺的にはかなりすっきりしたが。
850名無虫さん:04/08/14 18:44 ID:???
>>846
粘菌とか?
851名無虫さん:04/08/14 18:55 ID:???
>>849
レスアンカも付いてないのに反応しちゃって・・・そんなに悔しかったのか
852839:04/08/14 18:56 ID:???
>>851
ありがとう。くやしがらせてくれて。
すっきりしたと言いたかったんだYO!
853名無虫さん:04/08/14 18:59 ID:???
>>852
悔しかったのが図星なのは分かったけど
俺は840じゃないぞ
854839:04/08/14 19:03 ID:???
>>853
そっか、そっか。
でもどっちでもいいんだYO!
今日は釣られ祭りとさっきこころに決めたのさ。
855名無虫さん:04/08/14 19:06 ID:???
>>846
コウガイビル?
856名無虫さん:04/08/14 21:16 ID:???
>>842
何を調べたいのかわからない。
かなり昔に読んだ本で詳細は覚えてないけど
サンバガエルの実験について
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/60/1/6030710.html
857名無虫さん:04/08/14 21:42 ID:???
>>846
>>2に書いてあるアブかなんかの幼虫を思い出させるが・・・
858名無虫さん:04/08/14 22:04 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/tmakino/oneline/oneline.htm
このページに
>カタツムリは葉緑素をもっているので、光合成をしている。
>ホタルは川の流れがきれいになると死滅してしまう。
ってあるんですが、これってほんとですか?
特に、ホタルはどこ調べても「川が綺麗でないと死ぬ」って書いてるんですけど。
859846:04/08/14 22:52 ID:???
レスありがとうございます。
絵にして、うpしてみました。
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up7295.jpg

記憶だけが頼りなので、確実ではないですが参考になれば。
特徴は>846に書いたぐらいしか思い出せないのですが、
補足するとすれば、
・運動公園で、土は運動場の乾いた土
・つついたけど貫通しなかったので、柔らかくはない?
(↑むにょっとした感じだったような気も…)
・何か生々しい質感だった…感じ
・最終的には土に埋めて帰った

>850 粘菌で画像検索したんですが、ちょっとイメージと違いました
>855 FAQ見てググってたんですが、違うみたいです
>857 画像検索したんですが、これは違うみたいです

引き続き、どなたか情報ありましたらお願いします。
860名無虫さん:04/08/14 23:01 ID:???
861名無虫さん:04/08/15 00:38 ID:???
>>846
うーん、なんだろう。アブの幼虫じゃなかったんだよね?
ツチノコの幼生・・・w
動いてはいなかったんですね?
何かの実から芽(or根)が出てるとか。
冬虫夏草が生えかけた何かの虫。
けつから寄生虫出してる何かの虫。
ううむ、どれもいまいち。
しかし5cm〜10cmつーのはけっこうでかいな。
862名無虫さん:04/08/15 11:05 ID:VYJsrecB
鼠の駆除剤が欲しいのですが、水を求めて巣から出てくる薬剤だと
風呂場に出る可能性があり使えません。
死体を家内に残さずに駆除できる薬剤にはどんなものがあるのでしょうか?
そしてそれはマツキヨなど一般の薬局に売っているでしょうか?
863名無虫さん:04/08/15 14:15 ID:???
亀のオスとメスってどう見分けるの?
864名無虫さん:04/08/15 14:27 ID:???
>>863
甲羅の内側に肛門あるのがメス
865名無虫さん:04/08/15 15:45 ID:uFxsxj3i
蜘蛛の糸って自然界に存在する糸の中で最も強いらしいですが、
オニヤンマとかでも巣にかかると脱出は難しいですか?
866名無虫さん:04/08/15 16:50 ID:???
>>865
当然
オニヤンマ程度の力では、脱出は難しい・・・どころか無理に近い

クモの糸から逃れるには、(変な例えだが)腕力などのチカラでは無理
圧倒的な質量で振りほどくしかない(=ムシレベルの大きさでは断ち切ることは不可)
867846:04/08/15 17:00 ID:???
レスどうもです。

>860
形としては、非常に近いんですが…堅い感じではなかった
気がしています。
昆虫や甲殻類のような、堅い殻はついていなくて
あやふやな記憶ですが、つるっとした表面でむにょっとしてたような。

>861
ミズアブで調べて出てきた幼虫は芋虫形ばかりだったので、
違うと思ったんですが、もっとアブで調べた方がいいですかね。
動いた記憶はないです。
うねうねとかされたら、もっと記憶に残ってると思うので…。
大きさは、10cmは言い過ぎかもしれません。
アブと冬虫夏草でもう少し調べてみます。
868名無虫さん:04/08/15 18:00 ID:Qs/kCQDj
>>865>>866
アブラゼミが蜘蛛の巣で死んでるのも見たことある。
869名無虫さん:04/08/15 18:20 ID:???
>>865
たとえば糸が一本だけなら切って逃げられるかもしれない。
しかし網状だと暴れているうちにどんどん絡まって余計に逃げられなくなる。

蝶や蛾などの鱗粉はこの粘着から逃れるためのものと聞いたことがある。
870名無虫さん:04/08/15 18:45 ID:Qs/kCQDj
>>869
て事は、蝶や蛾は逃れたりできるのですか?
871名無虫さん:04/08/15 19:10 ID:RXJjfETD
ムカデがヘビの天敵って本当でしょうか? ムカデには毒がありますが、
ヘビに効くのかな
872名無しのアセス屋:04/08/15 19:50 ID:???
>871
http://jns.ixla.jp/users/orange12657090/sideline_b2_002.htm

ヘビの幼体が大型のムカデに食われることはあるが、さすがに成体では
こういう状況か、ヘビがかなりの小型種でもなければ無理。タカチホヘビの亜成体がトビズムカデに食われているところを見たことがあるが、
主要な捕食者で無いという意味では、天敵というほどのものではないと
思う。逆にムカデの天敵となっている、ムカデ主食のヘビもいる。
毒は成分的に考えてヘビにも効くはず。
873名無虫さん:04/08/15 20:23 ID:RXJjfETD
>>872
どうもありがとうございました、リンク先の生々しいですね〜怖い
874名無虫さん:04/08/15 20:33 ID:0YNgwtUm
八ヶ岳できれいな紫色の蝶を見つけました。
なんという名前かお教えいただければ、と思っています。
写真は(↓)
<http://v.isp.2ch.net/up/522d3ed496f1.gif>←うまく表示できないかも
場所:山梨県小淵沢町
環境:森(雑木林)の中
日時:8/12の12:00頃
です。
875名無虫さん:04/08/15 20:35 ID:???
>>868
子供の頃、カブトムシがクモの巣に絡っまていたのを、何度か見た事あります。
876名無虫さん:04/08/15 21:16 ID:???
>>874
見れませんでした

コムラサキ?
オオムラサキなんてよく知られてるだろうし・・・
877名無虫さん:04/08/16 01:03 ID:???
鳥って、力を抜くと握るようになってるんでなかったかなぁ
878野生板からこんにちは:04/08/16 01:59 ID:???
>>877
確か曲げると腱が引っ張られて自然と握ってしまうらしいです。
脚をピンと伸ばさないかぎり緩むことなく、眠ってても枝から落ちないデス。
879名無虫さん:04/08/16 14:56 ID:jxQNoMC7
屋内で飼っても不快でないムカデの天敵ってなんでしょう?
猫とか飼ったら退治してくれるでしょうか?
7cmくらいの子ムカデが頻繁に出没して身の危険を感じてます。
880名無虫さん:04/08/16 15:28 ID:???
>>879
猫はやめれ。
最近の猫はハエも追わないやつもいる。
何かしてくれることを望んで飼うとガッカリするぞ。
881名無虫さん:04/08/16 17:04 ID:???
>>879
君の家が王宮のごときなら、優雅にクジャクなど放し飼いにしてみては。
ただ、そんな豪邸でムカデが湧いて出るのは根本的に何か間違ってる。
きっと政敵に恨みを買って蠱毒でも仕掛けられてるに違いないw
築60年木造モルタルムカデ付き→引っ越せ
普通の家なら、ペットに頼るより業者に頼んだほうが早い。
どうしてもペットなら、フェレットあたりかな。
イタチの類ならムカデぐらい食いそうな気がする。
882名無虫さん:04/08/16 18:24 ID:Rj6zKYbr
>881
>築60年木造モルタルムカデ付き→引っ越せ

ご丁寧な回答ありがとうございます。これでドンピシャです。60→40ですが。
自分、>>415なんですが、お金さえあれば、今この瞬間にでも引っ越したいです。

ゴキブリ、アルゼンチンアリ(布団にも入ってくる)、ゴキブリに似た2ミリほどの虫、
便器にはコウカアブの幼虫が頻繁に浮いてるし(管理会社に苦情を言ったら面倒な
クレーマー扱いされた)、畳はダニがいて痒くなるし、とうとうムカデまで出始めた…

まさに虫館。お好きな方にはたまらないんだろうか…
昆虫怖いほうじゃないけど、ムカデは刺されると痛いから怖いし、アリ退治はうんざり
だし、原因不明の虫刺されで身体中に発疹できてるし…
883名無虫さん:04/08/16 18:26 ID:Rj6zKYbr
>880
ありがとうございます。
そうですか、ネコはあくまで愛玩ですか。残念。
884名無虫さん:04/08/16 18:37 ID:???
なんだ、合っていて欲しくない部分が合っていたのね。
管理側が対処してくれない、というか、クレーマー扱い?
やはり引っ越せというしかないわけだが、確かに引越しは金かかるからなぁ。
定期的にバルサンとかはダメなのか?←管理側から文句が来るとか
ちなみに、そういう状況でペットはOKなの?
あと、その環境だとネコとかの獣は逆効果かもしれない。
害虫にノミが追加されるかもしれないよ。
885874:04/08/16 19:04 ID:94IIFgtN
>>876
見られませんでしたか、すみません。
斑紋がないのでオオムラサキ、コムラサキではない気がして。
アゲハの仲間かな?きれいな紫色でしたが。
886名無虫さん:04/08/16 19:05 ID:???
猫はご主人様に貢ぐから
朝起きたらムカデが枕元に・・・ってことになるだろうなぁ。
887名無虫さん:04/08/16 19:06 ID:Rj6zKYbr
>884
ペット可の老朽コーポです。でもネコはやめときます。

「5月末にお宅が入居する直前に殺虫燻蒸と畳替えをしておいたし、
浄化槽は業者が定期的に点検してる。そんな虫がいるわけがない。
現に他の住人から苦情がきたことはない。ちゃんと掃除してるのか」

管理会社のおばちゃんはこんなことを言ってました。
浄化槽から逆流してくる虫が、ウチのトイレ掃除とどう関係があると言うのか。

バルサンですか。試してみようと思います。ありがとうございました。
888名無虫さん:04/08/16 22:20 ID:???
>>882
発疹はダニのせいじゃね?ムヒαなどのダニ毒に効く薬が良いかと
ペットは孔雀の親戚の鶏でどうか
多分うるさいけど(メスならさほどうるさくないかも)
>>885
アゲハの類ならミヤマカラスアゲハは図鑑では緑系の色に見えるが実際は青系だそうだが・・・
というより大きさはどのくらい?
889名無虫さん:04/08/16 22:36 ID:???
>>887
根本的な問題はともかく、バルサンのほか、
ダニアースとかの畳の中用殺虫剤とか、ある程度定期的にやったほうがいいかもね。
あと、既に布団はダニの巣化してると思うので、こまめに干したほうが良いと思う。
ただ、これはあなたに限らず、どこの家でも布団や枕はダニの巣になりがち。
大概は顕著な害がないだけで。つまり刺すタイプのダニではないことが大半。
糞や死骸がアレルギーを引き起こしたりすることはあるらしい。
トイレはどうしようもないね。管理側が話にならないみたいだし。
浄化槽を業者が点検に来たときに、業者に直接訊いてみたほうがわかるのでは?
タイミングも難しいでしょうけどね。
いつ来るのかとか、その時あなたが居合わせることが可能かとか。
あとは、本当にあなたの部屋のトイレだけだとしたら、その方が不思議ですね。
共同の浄化槽に発生しているなら、他の部屋にも出そうなもんですが。
890名無虫さん:04/08/16 22:44 ID:jliZgZu3
 ふなむしとゴキブリどちが足が速いですか?真面目に答えを知りたいので
よろしくお願いします。ちなみにトリビアに投稿しましが採用の返事はきま
せんでした。本当に試した方いますか?
891名無虫さん:04/08/16 22:58 ID:YW3vFabY
生活板でこっちを案内されたので立てます。
マルチポストですがすみません。

さっき燃えるゴミの処理をしてたんだけど、
袋にちっちゃい穴が空いてて、
持ち上げたら中身がでちゃったんです。ざぁーーっっって。

・・・ゴミがもれたにしても何で「ざぁーーっっっ。」
なんて音がするんだ?と思い、ゴミ袋周辺の床を観察すると、
そこには2,3mmのさきぼそった楕円形の物体が大量に・・・。

袋からもれた物体を観察してみたのですが、
細くすぼんだ先は先っぽだけ黒くなっています。
カミさんは「ゴマがこぼれて干からびたんだよ。」
といっていますが、ゴマより細長くて厚みがある感じです。
また個体によって大きさの差が激しいんです。
左右対称形にも見え、物体の膨らんだ部分にはヨコジワが見えます。
どうしてもムシの卵を連想してしまい、恐ろしくて眠れません。

誰かこのような物体に遭遇した方がおられたら
情報ください。助けてください・・・。
892名無虫さん:04/08/16 22:59 ID:???
>>891
画像upしろ
893874:04/08/16 23:42 ID:oE+btMp+
>>885
Googleで調べたら、たぶんミヤマカラスアゲハで当たりみたいです。
大きさは10〜15cmくらいあったかな。大きかったんです。
改めて写真をアップしてみました。こちら(↓)で。
<http://ch.minidns.net/bbs/src/1092667159122.jpg>
894874:04/08/16 23:44 ID:oE+btMp+
>>885じゃない、>>888ですね(自分にレスしてどうする)。
スミマセン。
895名無虫さん:04/08/16 23:44 ID:???
>>893
見れないけど
896874:04/08/16 23:48 ID:???
しかも直リンしちまってるし……_| ̄|○
ダメダメダ、オレ……
897874:04/08/16 23:49 ID:???
これで最後にします。
ttp://ch.minidns.net/bbs/src/1092667159122.jpg
で。最後の>が悪さをしてるみたいなので。
898名無虫さん:04/08/16 23:54 ID:???
何のためにURLを<>でくくったんだろう?この人。
899名無虫さん:04/08/17 05:35 ID:???
>>897
これだと「カラスアゲハ」のセンもあるかも
ミヤマのほうが少し大きいらしいけど
900名無虫さん:04/08/17 08:23 ID:???
前翅後翅とも線ありか
901名無虫さん:04/08/17 16:59 ID:???
カラスアゲハかミヤマカラスアゲハか区別は付かないが。

普通に見れば緑っぽい反射をするぞ。後ろの花の色の加減で
ムラサキに見えたんじゃないのか?

少し山の方へ行けば普通にいる。
902名無虫さん:04/08/18 10:47 ID:???
口元がわかれば一発なんだが・・・<カラス
でみてみりゃ実はじゃこうだったりしてな(w
903名無虫さん:04/08/18 12:00 ID:???
ご近所一帯で蜂が多く見られるようになり、
家の中への侵入も多く、
どこかの家に巣があるのだろうという話になりました。
しかしあまりにも広範囲なため、
場所の目星をつけることすら出来ません。
蜂はスズメバチと思われます。

そこでお尋ねしたいのですが、
・屋根裏に巣を作ってる場合、音はしない(聞こえない)のでしょうか?
・この付近は土壁の家が多いのですが、壁に穴を開けて出てくる可能性はありますか?
・駆除をお願いする場合、駆除する間、隣近所の者は家に閉じこもってないといけないのでしょうか?
904名無虫さん:04/08/18 12:12 ID:???
>>903
1個目:近づけばするはず
2個目:ある
3個目:よくわからんがそうかも
905903:04/08/18 12:38 ID:???
>904
レスありがとうございます。
二階の部屋を回って耳を澄ませてみたけど、
音は聞こえないってことは、うちじゃないのかな。
洗濯物を干すのが怖いなぁ・・・
蚊取り線香じゃ蜂避けにはなりませんかね?

お風呂の換気扇から入ってくるという家もあるんですが
自治会からの補助がない、つまり全額自己負担なので
みんな駆除を渋っていまして。
904さんのレスを参考に、もう一度提案してみます。


906名無虫さん:04/08/18 13:10 ID:CoV/5yjc
>>902
> 口元がわかれば一発なんだが・・・<カラス

そうなの?
どう違うのか教えてくらはい。
いつもどっちかわからず終わっちゃう・・・。
907名無虫さん:04/08/18 13:31 ID:???
口元だけ読んで、ハシボソガラスとハシブトガラスの違いの話題かと思ってしまった
蝶だったのか
908名無虫さん:04/08/18 14:19 ID:???
>>905
蚊取り線香でも効果がある
蚊に比べて体が大きいから効きは悪いけどね
ただスズメバチが嫌がって、あなたの家を避ける可能性は高い

駆除は・・・スズメバチで毎年何十人と死人が出てるからなぁ
やった方がいいのは間違いない
909名無虫さん:04/08/18 14:54 ID:???
セミの鳴き方で質問です。
アブラゼミやヒグラシやニーニーゼミのジージー・カナカナ・ニーニーは
鳴き方として同じものの繰り返しなので分からなくも有りません。

でも、ツクツクホーシだけは納得いきません。
ツクツクホーーシツクツクホーーシ
この時点でなんだかおかしいのに、鳴き止む最後に

ウイッ イーーオーーエーッ イーーオーーエーーッ イーーオーーエーーーーーー

ですよ?鳴く部分をどんな動きをさせたらこんな変則的な鳴き方に
なるんでしょうか?
どういうメカニズムになってるんでしょう。
910名無虫さん:04/08/18 15:11 ID:???
妄想

腹を連続2回震わせながら縮めると「ツクツク」
やや強めに伸ばすと「ボーシ」
腹を強く1回だけ伸縮させると「ギーゴ」
ゆっくり伸ばすと「ギーーー・・・」

逆かもしれん
911不思議:04/08/18 21:49 ID:S/fNfmav
家の近くででっかいカエルが出没カエルを見て寿命はいくつぐらいなんだろう
と疑問に思ったんですけどわかりますか??
912名無虫さん:04/08/18 21:50 ID:???
でっかいカエルが出没カエルを見て寿命はいくつぐらいなんだろう
と疑問に思ったんですけど
913名無虫さん:04/08/18 22:18 ID:???
種類にもよるだろうことは予想できるだろう
914名無虫さん:04/08/18 22:25 ID:???
少なくとも、でっかいカエルが出没カエルの寿命は誰にもわからないさ
915不思議:04/08/18 22:29 ID:S/fNfmav
あまりにも大きかったからすごくきになっちゃいました!!どっちにしてもかえる
はすごく長寿な生き物なんだらうなと思います。予想ですけど(笑
もしなんかでわかったらおしえてくださいm(−_−)mありがとうございました☆☆
916名無虫さん:04/08/18 22:52 ID:Icm6YdAx
>>909
そりゃ世界でもっとも複雑な鳴き方をするセミだからね。
ちなみに、腹の動きも鳴き声に合わせて、実に精巧に動いてるよ。
指揮者の棒のようだ。

鳴いてるときの腹の動きの複雑さ
←複雑
ツクツク>>>クマゼミ=ミンミン>>>ヒグラシ>アブラ=ニーニー

アブラは鳴いてるときでも腹は殆ど動いてないよね。


917名無虫さん:04/08/18 22:57 ID:???
>>912,914
でっかいカエルが出没、カエルを見て寿命は…

そんなにおかしな文章じゃないだろ
君の読解力のなさを露呈してるだけだよ。

>>915
でかいって言うとウシガエルなんか思い浮かぶけど、
寿命10年って書いてるサイトが多い。40年なんて書いてるとこもあった。
飼ったこともないし実際のとこはわからないけど。
918名無虫さん:04/08/18 23:50 ID:???
>>917
勝手に句読点入れんなよ
919名無虫さん:04/08/18 23:57 ID:???
>>917
質問者はリア消でも無い限り
回答者に分かり易い言葉で説明すべきだろう。
>911の文章なんて一度読み返せばおかしいのに気付くはずだし。

他にも911には指摘したいことはあるが
197が真っ赤な顔してキーボード叩きそうだから自粛しておくね。
920名無虫さん:04/08/19 00:06 ID:???
>>917
君ってすごく親切なんだね。
でも、でっかいカエルが出没カエル=ウシガエルかどうかなんて
誰にもわからないじゃぁないか。
勝手に判断して思い浮かべちゃって
まとはずれなことを納得されちゃったりしたら
かえって不親切なことにもなるんじゃないかなぁ。
921名無虫さん:04/08/19 00:12 ID:???
最近ウシガエルが増えてきたような気がする
色んなところであの低い鳴き声が聞こえる
922名無虫さん:04/08/19 00:15 ID:???
読解力が優れている天才917には何でも解るんだよ
923名無虫さん:04/08/19 00:21 ID:cVvov8D1
うちのカブトムシ(オス)が逆立ちしながらゼリーを食べてると思ったら
お尻のほうから、なにやら体液がにじんでいるんです。
で、その体液がポタッと落ちる前に後ろ足でふき取っている(飛び散らしてる?)んです。
にじみ具合も激しいので、後ろ足の動かし方も激しいです。
今さっき、初めて見ました。何の行動ですか?排尿でしょうか?
お願いいたします。
924名無虫さん:04/08/19 00:32 ID:???
あおられ下手ですいません
925名無虫さん:04/08/19 00:50 ID:???
>>924
>あおられ下手ですいません
いやそれ以上に結局ぐぐってみただけのしったか君というのが痛いよw
だから、答える気がねぇヤツは来なくていいっていってるだろ、バカモン
927名無虫さん:04/08/19 01:07 ID:???
何コイツ
928名無しのアセス屋:04/08/19 01:32 ID:???
>>911
寿命はカエルの種類によりますが、種毎で見てサイズと寿命はあまり相
関がないです。一般にはカエルはあまり長命な動物ではなく、比較的長生きな種でも、野外ではほとんどの個体が10歳にも満たないことすら
少なくありません。大型種は成長が早い場合が多いです。また、飼いや
すい種では、飼育下では野生より長生きしますが15年を超えるような種
はごく僅かで、普通数年、例外的に長くても最高40年程度というのはむ
しろ短命な分類群でしょう.
http://www.pondturtle.com/lfrog.html

君の予想ははずれました。
929野生板からこんにちは:04/08/19 01:46 ID:???
>>923
うんこだと思います。
930923:04/08/19 10:46 ID:???
>>929
うんこって液体なんですか。
それにしても大量でした。
朝見たら、ゼリーが真っ黒くなってました。
931名無虫さん:04/08/19 11:09 ID:???
虫の糞って液体が多いような
932名無虫さん:04/08/19 11:12 ID:???
排泄物
933名無虫さん:04/08/19 11:13 ID:???
>>930
虫はしっこをしなからな〜
934野生板からこんにちは:04/08/19 11:44 ID:???
>>930
成虫は液状だったと思います。
935名無虫さん:04/08/19 15:04 ID:???
セミのはしっこだよな・・・
936名無虫さん:04/08/19 15:50 ID:???
>>935
汁ばっか吸ってるから腹壊してるんだよきっと
937野生板からこんにちは:04/08/19 18:01 ID:???
>>935
うんこです。
938名無虫さん:04/08/19 21:04 ID:???
>>936-937
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 そうだったん?
でも昔からあれはしっこだと言われていたよな・・・
939野生板からこんにちは:04/08/19 21:44 ID:???
>>938
うんこです。残念ですけど。
>>933さんも言ってまつ。
940名無虫さん:04/08/19 23:20 ID:yu5qvn3O
エビの背ワタはうんこですか?
941923:04/08/19 23:27 ID:???
うんこだということはわかりました。
みなさんありがとうございます!
しかし、後ろ足で拭き取る(飛び散らす)
行動には驚きました。。。
942名無虫さん:04/08/20 01:15 ID:???
コガネムシは金持ちなんですか?
943野生板からこんにちは:04/08/20 01:59 ID:???
小金持ちデス。
944名無しのアセス屋:04/08/20 02:17 ID:???
>940
消化管です。内容物は最後のほうではウンコになります。

>942
あの歌の作詞者の故郷ではコガネムシはゴキブリの通称。
ゴキブリの卵鞘をがまぐち(財布)に見立てたという歌です。
普通に言うコガネムシはこのがまぐちを持ってません。
945野生板からこんにちは:04/08/20 02:38 ID:???
>>944
ナルホド!
946名無虫さん:04/08/20 09:33 ID:???
>>944
へぇ〜

子供に水飴買ってあげよう
947名無虫さん:04/08/20 10:40 ID:???
>>944
その話は聞いたことがあるけど、
一説によればという程度だったような。
たしかにゴキブリだとしたほうが筋は通るけどネ。
948名無虫さん:04/08/20 11:08 ID:???
昔の童謡ってわけわからんの多いよな
動物や虫が絡んでくる歌だと特にそういう傾向があるように
思える
949名無虫さん:04/08/20 19:15 ID:BqOUEHzN
新潟県在住です。浜茶屋を経営しています。
今年は猛暑のせいか例年になくフナムシが大発生し、
店の中にもどんどん進入してきてたいへんキモイです。
見つけるたびスリッパで叩き殺したり、ゴキブリホイホイを
しかけたりして対処していますがきりがありません。
お客さんも見つけると悲鳴を上げています。
ちょうど今また産卵期らしく小さいやつがまた大大発生しています。
フナムシ駆除のよい薬剤などありませんでしょうか。
また、家屋に侵入させないためにはどんなことをすればよいのでしょう。
本当に困っています。教えてください。よろしくお願いします。
950名無虫さん:04/08/20 19:52 ID:???
マックロクロスケの仲間ですよ、とかいって誤魔化してみるとか。
気持ちはわかるが海にはいるものだしなあ。
951名無虫さん:04/08/20 20:10 ID:???
海にフナムシは付き物だもんな・・・
フナムシは有機物のゴミの類を好むので
そのようなものをなるべく置かないようにするとか
952名無虫さん:04/08/20 20:42 ID:???
>>949
近所の店はどうしてんの?
953名無虫さん:04/08/20 22:41 ID:???
フナムシって浜茶屋にまででてくるのか
954名無虫さん:04/08/21 00:32 ID:???
植物の進化について質問なんですけど、
双子葉類から単子葉類へ、ってどういった条件があって進化したんでしょうか?
調べてはみたんですけど、二つの違いの説明があるだけで
進化の理由がわからないんです。
わかる人がいれば教えてください。
955名無虫さん:04/08/21 12:36 ID:???
何故かフナムシは気持ち悪くないんだよな。
5cmくらいの赤黒い奴見た時はビビッタけど・・・
956名無虫さん:04/08/21 16:53 ID:???
>>949
『不快害虫駆除剤』みたいなのを試してみたら?ムカデとかゲジゲジ用の。

>>951
その処置は必要だとは思うが、住みかとして寄ってきてるということもあると思う。


>>954
誰も突っ込まないから言うが。

そもそも、「双子葉植物が単子葉植物に進化した」、というのが間違ってないか。
講談社ブルーバックスに浅間一男という人の本がある。植物の進化についての
独自の仮説を書いている。タイトルは忘れたからぐぐってくれ。
957名無虫さん:04/08/21 16:56 ID:???
ダールグレン
アールグレイ
958名無しのアセス屋:04/08/21 18:23 ID:???
>>954
確か地球の乾燥化や平野の形成による平原の拡大が、そこに草原を作る
単子葉植物の繁栄をもたらしたと言われているはず。形成層を持たない
ので肥大成長できない代わりに、植物体に占める光合成可能部位が圧倒
的に多く、効率的な光合成能をもち、密生できるので、樹木が優占しな
い環境では有利となる。最初の単子葉植物が出現したのは普通にたまた
まそういう突然変異が起きたということでしょう。

>>956
葉緑体DNA による系統推定では、単子葉植物は双子葉植物のなかのコ
ショウ目、 クスノキ目、モクレン目、スイレン目あたりと共通祖先を持
つことがほぼ確定している。
959名無虫さん:04/08/21 18:48 ID:ji9s3KcR
この時期山の中にいる焦げ茶色で二等辺三角形状のでかいハエのような虻のような
すぐに人にとまってくるような虫は虻なんでしょうか?
960名無虫さん:04/08/21 19:00 ID:???
>>959
セセリチョウだったりしませんか?

あ、でも黄褐色か・・・
961名無虫さん:04/08/21 19:12 ID:???
>>960
レスありがとうございます。
セセリチョウで検索してみましたが、全く形状が違いました。
子供の頃のキャンプで「それは虻だよ」と言われたように記憶していたのですが
さきほどウェッブ上で「虻」で検索してみたところ、今日山の中で何度もつきまとわれて
(私の体の周りを何度も旋回しながら、体に止まろうとするのです。歩き続けていても
結構な距離をずーっとついてきて、なんとか私の体に止まろうとするのです)いた
虫とは違うような気がするのです。
真上からみて丁度二等辺三角形状で、体長1.5〜2cm、焦げ茶色、ハエのような目
の虫なのです。
962名無虫さん:04/08/21 19:19 ID:???
>>958
共通祖先を持つというのと、双子葉植物から進化したのとは違うだろ?

まぁ、ワタシャ素人なのでちょっと突っ込んでみただけ。
詳しい人にお出ましいただいたので、引っ込む。
963名無虫さん:04/08/21 19:54 ID:???
>>958 >>960 >>962
植物分類はころころ変わるから、20年おきにチェックしないといかんから面倒
エングラー分類で固めてある人が未だに多いけど、DNAで分類したの見てたら
頭の構造まで引っ掻き回されるような気分になってくる

www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/9-1.html
ビワモドキ亜綱よ、さらば!
964名無虫さん:04/08/21 20:01 ID:q/dzzeiQ
>>963
DNAの分類って今のとこ、遺伝子なのかバッファなのかも
わかってない極一部の染色体を酵素で切り出して比較して
いるだけだから、信頼性という面ではまだまだと思う。

動物の分類とかでもどうしようもない荒唐無稽な結果が出て
いるのに、方法論の検証に立ち返ることなく、逆にそれを科学
的根拠があるとしてゴリ押しする姿とか、阿呆ではないかと思う。
965962:04/08/21 20:01 ID:???
詳しい人またまたハケーン

ここの系統樹はどうなんでしょう。
この辺りが妥当だと思ってる人が多い、というものなんでしょうか。

ttp://www.mobot.org/MOBOT/Research/APweb/treeapweb2map.html
966962:04/08/21 20:06 ID:???
>>964

阿呆とは思わないが、人類の進化をミトコンドリアだけで分けてしまうようなところに
危うさを感じる。それだけでほんとに大丈夫か?とか

というような点で同意。
967名無虫さん:04/08/21 20:50 ID:???
968名無虫さん:04/08/21 21:05 ID:???
>>967
ありがとうございます。やっぱ虻っすかー。
Webの写真を見てると、こんな透明感あったかなあって感じだったんですけど、
この板の方がおっしゃるなら間違いないっすね。
子供産むために必死だったんですね
969名無しのアセス屋:04/08/21 23:02 ID:???
>962
>共通祖先を持つというのと、双子葉植物から進化したのとは違うだろ?

 否。双子葉植物の一部の目と共通祖先を持つのだから、これは双子葉植物から進化したことを意味している。コショウ目、 クスノキ目、モク
レン目、スイレン目が双子葉植物ではなかったという落ちでないんだし。

>963
>エングラー分類で固めてある人が未だに多いけど、DNAで分類したの見てたら
頭の構造まで引っ掻き回されるような気分になってくる

 確かに。まあそれが面白いと言えば面白いのだが。

>964
ここで話しているのは葉緑体の遺伝子の話で、しかも複数の遺伝子で似
た結果が出てるから信頼性は高いと思うよ。単子葉植物の話は核遺伝子
やタンパクの解析からも支持されているそうだし。

動物の分類で何を荒唐無稽だと思っているかは知らないが、最近はミト
ンドリアDNA だけでも複数の遺伝子を見たり、核DNA でも遺伝子 や
挿入部分も解析したりするのにも色々方法があるし、形態や免疫反応、
タンパク、酵素を見た仕事もあるから、分類自体が変更されるのは複数
の証拠が集まってからというケースが多いと思うな。本当に荒唐無稽な
ら普通はひっくり返されるし。知っているまともな分類学者の先生方は
その点かなり冷静だけどね。
970名無虫さん:04/08/21 23:10 ID:???
スレが950過ぎてエングラー爺とクロンキスト房とDNA厨が
言い争うようになった??

こんなとこにブナ科入れんなボケ!と喚きたくなる
971名無虫さん:04/08/21 23:23 ID:???
www.flmnh.ufl.edu./deeptime/Angiosperm.treesoltis.html
これが一番詳しい
972962:04/08/22 12:31 ID:???
>>969
そうなんですか。聞いてみるもんだ。
973954:04/08/23 02:01 ID:???
954です。色々答えていただきどうもありがとうございます!
どうやら単子葉類が発生した理由はわかるけど、双子葉類はわからないみたいですね。
何で子葉が一枚か二枚に分かれる必要があるのかって思ったりもしたんですけど
ただの気まぐれみたいな感じなんでしょうね。
974名無虫さん:04/08/24 21:24 ID:pSPV872t
975名無虫さん:04/08/24 22:07 ID:???
ライチの皮と梅干のコラみたいだ。
ヤツメウナギにも似てるがなあ。
これ、指先かチ*ポコの先とコラしたら、蓮乳を越える名作になるかも
976名無虫さん:04/08/24 22:09 ID:???
え?ずーっとヤツメウナギだと思っていたわ
977名無虫さん:04/08/24 22:44 ID:???
>>974
Ichthyomyzon unicuspis(アメリカヤツメ属の一種)だと
その絵があるサイトにしっかり書いてあるようだけど?
http://biodidac.bio.uottawa.ca/thumbnails/filedet.htm?File_name=RENA001P&File_type=jpg
978名無虫さん:04/08/25 00:05 ID:???
カラスって、スズメを捕らえることがありますか?
雑食だからなんでも食べそうですが、捕まっちゃうことって多いのでしょうか…(涙

両方家の近くに来ます。スズメは可愛いのですけど、カラスは苦手です。

979名無虫さん:04/08/25 00:36 ID:???
>>978
動物園でプレーリードッグの子を誘拐するくらいだから
子スズメや子バトなら食うんじゃない?
だからって勝手に駆除とかすんなよ。
カラスも野鳥だから勝手にやると罪になるぞ。
980名無虫さん:04/08/25 02:51 ID:cymo3rLy
部屋をかなり掃除せずにほっぽっていたらなにやら畳や
カーペットの上にもぞもぞと動くものが・・・
ダニかな?と思いネットで調べてみましたが解りません。
形はだ円で、色は黒っぽく、体長は大きい物で1mm強、
ダンゴムシのように体が節みたいになっていて縞縞にも見えます。
からだの裏には足?体毛?がわらわらあります。
こいつら一体何ムシなんでしょうか?
結構ウヨウヨいるので気持ち悪くて・・・
981名無虫さん:04/08/25 06:17 ID:???
カオツブシムシ、顔を食い荒らす恐ろしい虫





ではなくて多分カツオブシムシと思われ。
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
982名無虫さん:04/08/25 06:22 ID:???
>>980
ヒメマルカツオブシムシの幼虫だと・・・
983名無虫さん:04/08/25 11:10 ID:7gl94Qby
海老って酸素中毒になるんですか?(´∀` )
984名無虫さん:04/08/25 11:37 ID:???
>>983
人間でも高気圧で高濃度の酸素吸ってると中毒するっていうしねえ。
エビでも酸素濃度高いとなるんじゃないの?
985名無虫さん:04/08/25 11:38 ID:7gl94Qby
>>984、ありがとうございました(・∀・ )
986名無虫さん:04/08/25 11:47 ID:7gl94Qby
水は腐りますか?だとしたらバクテリアがなんかやっているんですか?
987名無虫さん:04/08/25 12:06 ID:???
>>986
水が腐るんじゃなくて、雑菌が繁殖してるだけなんじゃないの?
と無責任にレス。
988名無虫さん:04/08/25 12:56 ID:7gl94Qby
水草は、日光だけで光合成しますか?
蛍光灯の光じゃ駄目ですか?反対に呼吸してしまいますか?
989名無虫さん:04/08/25 14:05 ID:???
>>988
光合成を良くするような蛍光灯が売られているよ
990名無虫さん:04/08/25 14:10 ID:t5vnhmhN
オカ板で見つけたんですが、これなんなの?

61 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:04/08/24 21:56 ID:l88AbYPK

ttp://www.yakisoba.org/img/img20040824215223.jpg

こないだ海釣りに行ったときにプカプカ浮いていたものです。
携帯画像でごめんなさい。
ところで、コレ何ですか?
991名無虫さん:04/08/25 19:25 ID:WR7uiq2D
>>981
>>982
あ、おそらくこいつです!
ありがとうございます。
特に被害が無くても何か気持ち悪いな・・・
ちゃんと掃除しよう。
992名無虫さん:04/08/25 20:07 ID:???
今日、川沿いを散歩してたら
川にふくらぎが浮いてたんだけど・・・

夢でも見てたのかな
993名無虫さん:04/08/25 20:12 ID:???
>>991
被害はあったりします
専用スレ↓
ヒメマルカツオブシムシ撲滅委員会
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1091361237/
994名無虫さん:04/08/25 21:32 ID:???
>>978
捕食するよ。
山林開発などで住処を失ってカラスの数の減ったりすると
その地域にスズメが大発生とか結構ある。
995名無虫さん:04/08/25 21:41 ID:???
ある日突然ソバガラ枕からワラワラ虫がわいた。
ダニなんだろうけど、一般的によく見る物より長細い感じ。
たまに本などの間にチョロチョロしてるときがあるけど
これだけ大量発生したのは初めて。
ビニールに入れてそのまま捨ててしまった。
なんてダニか知りたいんですが、分かりませんか?
996名無虫さん:04/08/25 22:35 ID:???
テレビでカラスが公園のハトを襲って食べてる映像みたことあるよ

ハトものんびりしてる場合じゃないだろ
997名無虫さん:04/08/25 23:46 ID:???
>995
シミでは?
998名無虫さん:04/08/25 23:55 ID:???
>>990
海ほうずき?
でも大きさがわからないと・・・
9991000ゲッター:04/08/26 02:35 ID:???
999
10001000ゲッター:04/08/26 02:36 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。