昆虫の下らない質問はココに書きこんで下さい 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Sk/113VnsA
ここは昆虫関連の色々な質問を書きこむスレッドです。
どんな簡単なのでもいいです。お気軽にどうぞ。
解答可能な方は宜しくおねがいします。
解答不能な質問は、適切なスレへ誘導してください。

くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.10
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1065663326/

クワガタによるクワガタのための飼育質問スレ F3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1064275219/

一般生物学の質問は生物板 http://science.2ch.net/life/ のこちら
★★★★工房の為の質問スレッド★★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1010655077/

飼育に関してはペット大好き板 http://life.2ch.net/pet/ のこちら
陸生昆虫総合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/991647015/
水生昆虫マニアすれ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/976078513/

 過去スレ
昆虫の下らない質問はココに書きこんで下さい
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/997036593/
昆虫の下らない質問はココに書きこんで下さい 2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1029171933/
昆虫の下らない質問はココに書きこんで下さい 3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1039253096/
昆虫の下らない質問はココに書きこんで下さい 4
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1059755446/
昆虫の下らない質問はココに書きこんで下さい 5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1063015361/
2名無虫さん:03/11/13 12:04 ID:???
3名無虫さん:03/11/13 12:08 ID:???
よくある「目撃」生物
1.日本でハチドリを見た! → 羽が透明ならオオスカシバ、茶色ならホウジャクなどの蛾です。公園で花の蜜を吸ってます
2.頭がT字型、名古屋のきしめんみたいなミミズがいた!→コウガイビルの仲間です。色は黒や黄色など。無害です
3.カマキリやカマドウマから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に!→タカラダニです。無害です
5.羽が透明なテントウムシを見ました!→ジンガサハムシの仲間です
6.アリみたいな虫に室内で刺されました!→アリガタパチです。室内に古い食品やペットフードがないか探して片付けましょう
7.部屋に小さくて茶色い毛虫が!→カツオブシムシの仲間の幼虫です。髪の毛などを掃除して、毛製品の衣類をチェックしましょう
8.でかいネズミが水辺にいました!→ヌートリアです。東京の一部ならマスクラットの場合もあります
9.巨大ナメクジ!/巨大ミミズ!→ヤマナメクジ/シーボルトミミズです
10.鼻が白い猫みたいなのが果物盗みます!→ハクビシンです
11.天井裏に生物が住みつきました!→イエコウモリ、クマネズミ、ハクビシン、アライグマ、ムササビのどれかをまず疑いましょう
12.日陰で足がすごく長いクモがいます!→胴体が長ければユウレイグモ、胴体が丸ければザトウムシの仲間です
13.白い巨大蛾がいる!→オオミズアオです。毒はありません。
14.ヘンなトンボ捕まえました!→噛みつくのはヘビトンボ、触角が長いのはツノトンボです
15.部屋密閉してるのにリボンみたいなハエがいます!→チョウバエの仲間です。排水溝を掃除しましょう
16.水たまりに長い尻尾の白いウジが泳いでます!→ミズアブの幼虫です
17.古本に虫が湧きました!→ゆっくり歩き回ってる細かいのはチャタテ、素早く動くならシミです。晴れた日に干しましょう
4教えてくださいfusian:03/11/13 13:56 ID:xUrt2wex
@マムシの血清の消費期限はどれくらい?
A蛇は産卵をどれくらい我慢できるのですか?
B蛇の尿に含まれる、化粧品などで使われる、非水溶性の成分は何?
C人間に触られるのがすきな動物4種類は何?
D交尾の時間が一番長い動物と短い動物?
Eゴキブリの99%はどこにいる?
本当に難しくて分かりません、2Chの優秀なみなさん教えてください。
以上宜しくお願いします。



5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無虫さん:03/11/14 13:07 ID:???
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
7名無虫さん:03/11/16 09:49 ID:???
pupupupupu
8名無虫さん:03/11/17 11:02 ID:???
ぬふ
9名無虫さん:03/11/18 19:12 ID:???
http://d.????????w
10名無虫さん:03/11/24 10:59 ID:???
11名無虫さん:03/12/02 10:36 ID:???
おーれーはジャアン〜ガキ大将ー♪
12名無虫さん:03/12/03 07:25 ID:???
部屋をド汚くしてたのですが、ふとマンガ本のカバーを外すと
背表紙に体長2〜3mmの白いイモ虫が1匹、ひょこひょこ動いているのを
見つけてしまいました。
驚いて掃除をはじめたのですが、念のためと思い他の本を調べてみると
いくつか同じ虫がいたのです。ほとんどが干からびて死んでいましたが・・・

掃除が終わって落ち着くと、不思議になってきました。文庫本、ハードカバー
なども百冊以上散乱していたのに、虫がいたのは必ず少年マンガの背表紙と
カバーの間、それも1匹づつだったのです。

これは何の幼虫なのでしょうか? 虫にはうす茶色の頭があったので、ウジ虫
ではないと思うのですが・・・。私が知っている虫の中では
釣りに使うブドウ虫(ハチノスツヅリガの幼虫?)に似ていました。
もちろんサイズはだいぶ小さいわけですが。

わかる方、どうかよろしくお願いします。


13名無虫さん:03/12/04 00:37 ID:2O6LGzyh
些細で下らないのですがすごい気になるので教えて下さい。
ttp://www.bigai.ne.jp/~nakasato/musi/gif/musiyaki.gif
みためがごっつくてこの世のものとは思えない・・・。
この虫(?)なんですがなんていう名前なんでしょうか?
14名無虫さん:03/12/04 00:50 ID:???
>>13
蒸焼きとかアドレス書いてあるから、ブラクラと思いやや遡った
アドレスまでブラクラチェックしてから開いた

その写真を見る限りでは、ダニの拡大写真っぽい。
あるいはダニの電子顕微鏡写真を参考に紙粘土で作った模型かな
15名無虫さん:03/12/04 01:26 ID:???
>>14
ほへーダニってこんな強そうな見た目なんですね・・・。
人間と同じサイズになったら強そうw
謎が消えました。ありがとうございました!
16おかもと:03/12/04 09:28 ID:???
なめんなよw
17名無虫さん:03/12/04 09:49 ID:tfeaycbJ
>>13
目玉の配列、口許の様子等から、むしろクモに基づく、妄想の産物と思われ。
18名無虫さん:03/12/04 14:56 ID:M5Wvc+1k
 冬越しするはずのオオスカシバ蛹が今日羽化してしまいました。
もう冬なのに・・・。
家の中の外気温に近い廊下に置いておいたのですが。
外に放してやってもすぐに死んでしまうでしょう。
どうすれば少しでも長く生かしてやれるでしょうか。
また、植物園の温室に放してやることも考えていますけれど、
仕事のため、行けるのは土曜日。
それまでに死なせないように何か方法はありますか?
どなたか教えてください。おねがいします。
19名無虫さん:03/12/04 15:27 ID:???
>植物園の温室に放してやることも考えていますけれど

それはどうかと。
20名無虫さん:03/12/04 22:28 ID:89QF/SAB
子供のころに飼っていたオケラ。ビロードのような
肌触りとモグラのようなおてて。
もう一度会いたいのですがどこへ行けば見つかるかな。
21名無虫さん:03/12/04 22:37 ID:???
>>20
うちの畑にいます。白菜が終わったら掘っても良いよ。
22名無虫さん:03/12/04 23:02 ID:???
>20
畑ですか〜!ちなみにどちら地方でしょうか。
父が昔オケラがいたぞ〜と家に持ち帰り、虫嫌い娘だった
私への嫌がらせ?かと思いきや・・可愛かったんですよね。
2322:03/12/04 23:05 ID:???
>20→>21
の間違いでした・・・。(恥)
24名無虫さん:03/12/05 03:40 ID:???
みのむしの中身はなんなのでしょうか?
2522:03/12/05 08:20 ID:???
>24
みのもんたが入ってると勘違いする人多いけど
ミノガと呼ばれる蛾の幼虫が入ってますよ。
2624:03/12/05 18:48 ID:???
>25
そうなんですか〜!ありがとうございます!
長年気になってたことがすっきりしました。
2721:03/12/05 23:19 ID:???
>>22
うちは神奈川ですが…、本州低地ならどこでもいると思いますよ
28ゲノム:03/12/06 07:12 ID:???
ここは、基地外の溜まりだ!
29名無虫さん:03/12/07 14:51 ID:???
削除人よ!
何とか汁!!
30名無虫さん:03/12/08 01:03 ID:???
スレタイ「・・・下らない質問は・・・」なので
仕方あるまい。
31名無虫さん:03/12/08 15:33 ID:???
本当に下らないスレだなw
32名無虫さん:03/12/09 09:00 ID:???
>>18
それからどうなりました?やっぱり温室に連れてったの?
うちではアゲハが羽化しちゃいますた。
仕方ないから部屋に放しといたら勝手にカーテンの裏を寝ぐらにしてるよ。
今まで育てた中で一番綺麗な香具師だっただけにもったいない。
春出て来たら大モテだったのに、お前アフォだなーと毎日話し掛けてます。
33名無虫さん:03/12/09 15:16 ID:???
>32
アゲハ、なつかしい〜!!
昔、飛べないアゲハがいて玄関先のサツキの植木にとまらせて
飼って?たんだよ〜。散歩の時に、肩にとまらせても家に帰るまで
おとなしかった。花の蜜を飲んで毎日過ごしていたけど
近所のガキにさらわれて行方不明に・・・。T_T
34名無虫さん:03/12/09 15:23 ID:???
う〜ん、飼っていたのに行方不明とはホントに気の毒です。
実はうちでも水田のホウネンエビが秋以降行方不明で気に病んでいるのですよ。
やっぱし、うちの場合も、犯人は近所のガキでしょうかねぇ。
35名無虫さん:03/12/09 15:34 ID:???
ホウネンエビ???と思ってどんなものかググッって見たら。
農薬が散布されると見られなくなる、とかオタマジャクシと
一緒にすると食べられてしまう、とか書いてありましたyo。
36名無虫さん:03/12/09 16:10 ID:???
>>35
飼蝶が行方不明もホントに悲しく思うし、
わざわざググッてもらったのもすまなく思います。
ホウネンエビはここ↓に棲んでいるかもしれません。
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1042532723/l50
37名無虫さん:03/12/09 16:12 ID:???
>>36
すまなく思うならあちこちのスレに
無理やりホウネンエビネタ書くの止めろ。
38名無虫さん:03/12/09 18:35 ID:???
そうだな。
無理やりは何処の世界でも良くないな。
39名無虫さん:03/12/09 19:02 ID:???
ホウネンエビは纏めて一ヶ所で飼っとけna。
40名無虫さん:03/12/09 21:30 ID:???
ホウネンエビの他産地への放流<放虫か?>問題か
41名無虫さん:03/12/09 22:44 ID:???
青白い光で虫をおびき寄せて殺すライト(誘蛾灯っていうんでしょうか)
が欲しいのですが、おすすめのものを教えてください。
42名無虫さん:03/12/09 23:21 ID:LKjvhvLB
ニジイロクワガタを知り合いから頂き、初めて飼う者です。
マットについてなのですが、近所では季節物は扱っていないところが多く、園芸用の腐葉土を使う方向でいます。
園芸用なら無農薬なら大丈夫とは聞きましたが、もし微量農薬が入っている場合、どうすればマットとして活用できるようになりますか?
バカみたいな内容を含んでおり、すみません。
どなたかご教示願います。
43名無虫さん:03/12/09 23:29 ID:???
44名無虫さん:03/12/10 00:31 ID:???
>>42
お住まいはどちらで?
最近は生き虫系ショップが増えていますよ。そう言ったところなら、用品として
マットが季節を問わず常備されているはずです。
45名無虫さん:03/12/10 01:48 ID:uofNOKwP
>>44
42です。
近隣駅は川崎駅です。でも生き虫系ショップほとんど見かけない…。
なんかお薦めのお店があるようでしたら、ご紹介願えませんか。
46名無虫さん:03/12/10 01:58 ID:???
マット 価格 川崎 クワガタ でまずぐぐれ。

47名無虫さん:03/12/10 06:54 ID:???
>>42
46さんの方法ですぐヒットしますが、堀之内にモンスタークラブとか言うところが
あるようですし(行ったことはないです)、横浜まで足を伸ばせるのなら数件の
関係ショップがありますね。
48名無虫さん:03/12/10 09:46 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
49名無虫さん:03/12/10 10:13 ID:???
(・∀・)ホウネン
50名無虫さん:03/12/10 17:37 ID:???
クワガタによるクワガタのための飼育質問スレ F3
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1064275219/

に行ってみたらどうですか? >>47
51名無虫さん:03/12/13 12:02 ID:???
おっぱいちゅーちゅー
52名無虫さん:03/12/13 17:32 ID:zVbkDY0g
今日変な虫を見つけて写真を撮りました。
こいつの正体をどなたか教えてください。

http://www.gazo-box.com/warareal/img-box/img20031213171441.jpg
53名無虫さん:03/12/13 17:56 ID:YxhQRPiW
ちょい聞きたいんですが
くまんバチっていうハチいますよね?
黒くてでかいハチです
小学校の校庭にいて刺されると死ぬって
いわれてるんですが実際のところ毒とかあるんでしょうか?
54名無虫さん:03/12/13 18:23 ID:mq/h7bsX
55名無虫さん:03/12/13 18:29 ID:???
>>53
クマバチで検索してみましょう。
自ずと答えが出ると思います。
5652:03/12/13 18:37 ID:zVbkDY0g
>>54
ありがとうございます!
謎が解けました。まさにこの虫でした。
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無虫さん:03/12/13 18:58 ID:???
>>57
そーゆーこと貼ってるとホウネンエビがきちゃうっての。
59名無虫さん:03/12/14 22:36 ID:???
ケツ毛抜けよw
60名無虫さん:03/12/15 17:07 ID:hZKnf+eg
>>53
藤棚などに来るのは「クマバチ」です。毒は弱く、刺されても痛いだけです。
ところが、地方によっては危険な「スズメバチ」を、「クマンバチ」「クマバチ」と呼ぶ地方がありまして、
よく混同されてクマバチに刺されると危険だとか思われています。
61名無虫さん:03/12/15 18:10 ID:???
昆虫の餓死率って分かりますか?
選択的(意図的)に餓死するものは含まずに。
スレどおり下らない質問かもしれませんが気になってしまって。
62名無虫さん:03/12/15 19:23 ID:XUSY/dv8
昔、世界最大の蝶はアレキサンドラトリバネアゲハ、
世界最大の蛾はヨナクニサンと言われていましたが、
今でもそうなんですか?
63名無虫さん:03/12/15 21:10 ID:BVpolI30
>61
二行目の意味が分かりませんし、たとえ分かったとしてもこの質問には答えられないと思います。
64名無虫さん:03/12/15 21:36 ID:???
>>61
例えば、単一食性の蝶や蛾の幼虫が大発生したら餓死するだろうが、それらの
生息環境や植生はまちまちなので、「率」としては算出できないと思われ

>>62
蝶はアレキサンドラかゴライアスの♀
蛾は開長ではナンベイオオヤガ
   翅面積ではヨナグニサン・ヘラクレスサン
   長さではマダガスカルオナガヤママユ といったとこ?
65名無虫さん:03/12/16 00:24 ID:???
昆虫って宇宙生物じゃないんですか?
66名無虫さん:03/12/16 01:05 ID:0SEMFrmW
携帯で撮ったのですが、↓この蝶は何というのでしょうか?教えてください!
http://kimatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031216010255.jpg
今月上旬、JR千葉駅にて
67名無虫さん:03/12/16 01:10 ID:7PRXC+4k
>>66
よく撮れてるね。
「テングチョウ」という蝶です。テングチョウ科。
68名無虫さん:03/12/16 01:12 ID:???
>>64
違います。

>>66
テングチョウです。
何故テングかはご覧の通りです。
69名無虫さん:03/12/16 01:16 ID:K59vhAPo
>>68
何が違うか書いてくださいな
70名無虫さん:03/12/16 01:19 ID:???
というか宇宙生物とはなんぞや?
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
7266:03/12/16 23:49 ID:0SEMFrmW
>>67>>68
ありがとうございます!スッキリしますた。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無虫さん:03/12/17 21:39 ID:5LAUImwV
誰か昆虫の外来種問題について語って!!
75名無虫さん:03/12/18 20:31 ID:???
自分で調べてねv
76名無虫さん:03/12/19 11:01 ID:lFm6jb0H
>>74
昆虫限定ではないけど以下のスレがある。

生物の帰化問題
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1033271638/l50
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無虫さん:03/12/19 20:38 ID:ePf7BQY6
さっきテレビでやっていたんですが、
タイの吸血蛾ベンチガーリってやつの
学名を知ってる方いませんか?
テレビにカタカナで出てたような気はするんですが、
覚える前に消えちゃいました。
よろしくお願いします。
79名無虫さん:03/12/19 20:44 ID:npwxPZvB
まさかのミステリー見てたYO!で,私も忘れたYO…
ベンチガーリでぐぐってもヒットしないし
顔にたかってるのキモかった
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無虫さん:03/12/20 09:43 ID:XOEQSwSV
>>57
スレの趣旨を理解してないでコピペを貼る馬鹿は氏ね
82名無虫さん:03/12/20 10:18 ID:qjafPxcb
>>79
わたしなんかヴェンチガーリやベンチガリ、
ベンチガルリ、ベンティガーリ…等々でもググってしまったけど
やっぱりヒットしなかったYO!
すっげー写真見てぇ。
83 :03/12/20 13:02 ID:???
昆虫大嫌いなんですがどうにかして日本だけでも自分の住んでる地域だけでも絶滅させることは出来ませんか?
84名無虫さん:03/12/20 13:19 ID:???
>>83
あなたみたいな人が嫌いなんですが、
日本だけでも、自分の住んでる地域だけでも
絶滅させることはできませんか?
85名無虫さん:03/12/20 13:29 ID:???
ガタガタ逝ってねぇでとっとと死ねよカスが
86おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/12/20 13:36 ID:???
吸血蛾って Calyptra eustrigata のことかな?
87名無虫さん:03/12/20 14:19 ID:F4ceSH2v
>>83
高層マンションの最上階でヒキコモリ。 これで85%ぐらい防げる
88名無虫さん:03/12/20 14:53 ID:???
ガタガタ逝ってねぇでとっとと死ねよカスが
8978:03/12/20 15:45 ID:???
>>86
ありがとう。検索していくつかページ見たけど
テレビで言ってたのと同じかどうか、どうもよくわかりませんでした。

テレビで言ってたやつは、
ベンチガーという研究家の名にちなんでいるということだから、
ベンチガーリは学名の二番目か三番目じゃないかと思います。
英語でティアーズハンターと呼ばれることもあると言ってました。
人間の涙にひかれて寄ってくるけど、汗にはあまり反応しなくて、
けむりを嫌う性質なので(って虫はみんなそうか?)
地元の人たちは泣きたくなると寺でお香を焚いて泣くそうです。

そういえば『羊たちの沈黙』だったか、同じ作者の別の本だったかに、
人の涙を吸う蛾が出てくると聞いたこともあるのですが、
そいつもベンチガーリもしくは Calyptra eustrigata でしょうか。
90名無虫さん:03/12/20 16:41 ID:nCRL6Yjt
>>89
学名の2番目か3番目ということは、種小名か亜種名ということですか?
91おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/12/20 17:06 ID:???
>>89
ベンチガーさんという蛾の研究家はBanziger H.と言う人のようですね。
この人は1986年に Skin-piercing blood-sucking moths IV という論文を
発表しています。ただ、自分の名前は学名に付けませんから、banzigeriと
いう種を記載したのは別の研究者と言うことになりますが…、漏れは蛾の
文献はほとんども廷内のでわかりません、スマソ。

>>90
89さんではないですが、学名に「i」がつくのはラテン語の所有格にしているから
で、それから考えると種小名か亜種名と考えられます。
9278:03/12/20 17:56 ID:???
>>90
そうです。
小種名か亜種名という意味です。

>>91
フォローありがとうございます。

ベンチガーのつづりは「Banziger」ですか。
z には気づかなかった…!
このつづりでググったら、
ベンチガー氏の論文のタイトルらしきものがいくつかひっかかったんですが、

> Banziger H. Skin-piercing blood-sucking moths I; ecological and ethological studies on Calpe eustrigata (Lepid., Noctuidae). 1975; .
> Banziger H. Skin-piercing blood-sucking moths II: Studies on a further 3 adult Calyptra [Calpe] sp. (Lepid., Noctuidae). 1979; .

これを見ると、ベンチガー氏は
先に教えてもらった Calyptra eustrigata と、それに近い仲間の蛾を研究してたようなので、
テレビでやっていたティアーズハンターも近縁種なのかもしれませんね。

今後も心がけておいて、たまに調べます。
どうもありがとう!

93名無虫さん:03/12/20 19:34 ID:???
ガタガタ逝ってねぇでとっとと死ねよカスが
94都道府県議会:03/12/21 18:59 ID:???
石のオパールのように虹色に光る小さな甲虫を、英オックスフォード大動物学部
の研究チームが21日までに、オーストラリア・クインズランド州北東部の森林
で発見した。 (時事通信)
[12月21日18時1分更新]

どんなんだろ?

95名無虫さん:03/12/22 03:43 ID:???
>>94 ニュー速+のスレで見たら、ホウセキゾウムシの画像にリンクしてあったり
カタゾウムシの画像にリンクしてあったりしてた
96名無虫さん:03/12/22 14:16 ID:???
d6rvthfydegrstnddvcgat4n ezvswfttybvsrdx
raszha w g5efdgqrcvfsbdxe
97名無虫さん:03/12/22 18:46 ID:0U7cRUMP
↓この蝶は何というのでしょうか?教えてください。

http://kimatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031222184213.jpg
8月下旬、千葉県北部の自宅マンションにて。
98名無虫さん:03/12/22 21:03 ID:???
サトキマダラヒカゲ、♂、夏型
99名無虫さん:03/12/22 21:04 ID:7kDWuU6t
>>97
サトキマダラヒカゲという種です。郊外では比較的よく目にするチョウです。
100名無虫さん:03/12/22 21:06 ID:7kDWuU6t
情報量、早さ双方で負けました
101名無虫さん:03/12/22 21:40 ID:0U7cRUMP
>>98>>99
ありがとうございます!
102名無虫さん:03/12/23 18:06 ID:POuryeyk
秋の話。
漏れが夜仕事場(飲食関係)に忘れ物をして、
トイレの前を通ったら10a強位の蜘蛛がいた。
んな蜘蛛見るの初めてだったから凝視したら濃い灰色の体から産毛がビッシリ…
キモかったのでゴキジェットぶっかけてたらもさもさ動いてたのが超スピードで漏れの方に突進!
ビビった漏れはそこにあったごみ箱を逆さにして被せ捕獲、
ごみ箱をちょい浮かして再びゴキジェットぶっかけ。
しばらく放置して開けてみたらちぢんで市んでた、
あの蜘蛛は何てゆう蜘蛛ですか?ステータスもわかれば教えてください。
103名無虫さん:03/12/23 20:38 ID:vktOhgkS
>>102
まずアシダカグモで画像検索する。種名が分かってから次を考えよう。
104102:03/12/23 21:18 ID:POuryeyk
>>103
いや携帯なんでつよ…
すいません(´・ω・`)
105名無虫さん:03/12/23 21:44 ID:???
>>104
じゃああきらめる。
これだろうと種名を出されても
その調子じゃ確かめようがなかんべ。
106名無虫さん:03/12/23 23:40 ID:cfxxF21B
どっかの本でアシダカグモの写真を見たらどう? 
107名無虫さん:03/12/24 02:05 ID:mzbUvBsk
もしアシダカグモだとすればレアじゃないですか?気性とか毒の有無を教えていただけますか?
108名無虫さん:03/12/24 02:30 ID:+0wYhGb0
>>107
アシダカグモは極めて普通種です。
少なくとも本州なら目にするかどうかは別として、ほとんどの家には住んでいると思います。
そして無害です。あの姿が既に有害だと主張されるなら、まあ構いませんが。
手で掴んだりしたら噛み付くでしょうが、ちょっと痛くてやや腫れる程度でしょう。
そもそも素手で掴むような人はいないでしょう。
109名無虫さん:03/12/24 20:31 ID:???
>>108
多分107はセアカゴケグモとアシダカグモも混同していると思われ…
110名無虫さん:03/12/24 20:39 ID:???
やっぱ、なんらかの方法で写真を見なきゃどーしょもなかろう。
ネットがダメなら図書館で図鑑でも見るべし。>>107
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112102:03/12/27 23:29 ID:7HF+y/Nc
蜘蛛スレでアシダカ君の画像みてきますた、
違いました…あんな褐色ではなく請いグレーで足はそんな長くなく太めでした。
アシダカ君は臆病らしいですが私がみた蜘蛛は突撃してきますた。
教えてください、おながいします。
113名無虫さん:03/12/27 23:57 ID:???
>>112
近所にタランチュラかってるヤツがいるんじゃないかと愚考
114名無虫さん:03/12/29 08:41 ID:???
スペキオススシカクワガタを売ってるとこを教えて下さい。
115名無虫さん:03/12/29 23:44 ID:???
生? 干物?
116名無虫さん:03/12/30 15:34 ID:???
>>114
床屋
117(・3・)>>1さん:04/01/02 21:54 ID:nZB1cUbo
http://www.xxxpuppyfarm.com/pics/wooly/BaltoandAlue.jpg 


 誰もが 知っているはず
118 ◆pTN5QmRsjk :04/01/03 10:02 ID:PO63UJo+
揚げ
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無虫さん:04/01/05 21:33 ID:3OvtvSJP
質問です。
去年の夏に地下にある仕事場で新種?と思うような虫を見つけました。
全然新種じゃないかもしれないんですけど
それはアリとクモが混じってる生き物でした。
大きさはアリくらい。
そして昆虫のように頭・胸・腹(←だっけ?)とにかく3つに分かれてたんですけど
なんと目がクモの目だったんです。
あれはアリの目ではありません!!
中央によってる丸い目。なんて表現していいかわかんないんですけど
とにかくクモの目。
で、足は合計8本だったんです。
口もクモの口だった気がします(←これはおぼろげ)
これはクモなんでしょうか?アリなんでしょうか?
もしかしてすごく有名な生き物?
121名無虫さん:04/01/05 21:45 ID:???
アリグモでぐぐってみれ。
122名無虫さん:04/01/05 22:03 ID:???
そのまんまアリグモだな
123名無虫さん:04/01/06 11:04 ID:???
おもんね。
124120:04/01/06 22:47 ID:sg8b0BEx
ほんとだ!
まさにこれでした
ありがとうございました。

でもなんでクモなのに体3つにわかれてるんだろ
そうみえるだけか
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無虫さん:04/01/07 19:24 ID:???
このスレのタイトルからすれば、>120君こそ、正しい参加者。
127名無虫さん:04/01/07 23:44 ID:LC+es9Zm
125 が  市ね
128名無虫さん:04/01/08 00:33 ID:???
.このスレは柏原芳恵原理主義者が占拠しました。

関連スレッド
どうせもてないし三倍で柏原芳恵を語ろうぜ!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1064763640/
どうせもてないし呑みながら柏原芳恵を語ろうぜ!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1051589534/
どうせもてないし柏原芳恵と浮気しようぜ!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/furin/1055677161/
どうせもてないし柏原芳恵がいつ脱ぐか予想しようぜ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051152044/
どうせもてないし柏原芳恵と住む家を妄想しようぜ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1051548780/
どうせもてないし柏原芳恵と暮す家具を妄想しようぜ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1051781215/
どうせもてなし柏原芳恵の眼鏡姿を語ろうぜ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1051836571/
柏原芳恵ヲタ供のスレPart001
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1052899327/
柏原芳恵をどこかの知事か市長にしようぜ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053682586/
ボクは柏原芳恵様の灰皿になりたいです。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1058403228/
柏原芳恵にして欲しいコスプレって何よ?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1055658938/
柏原芳恵と仲良くなれるアルバイト
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1068016557/
柏原芳恵が外交員なら保険に入る人の数→
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1070500510/
129名無虫さん:04/01/09 15:42 ID:???
ぼくらの昆虫探検記という学校教材のゲームがありますが、
あれは一般人がプレイすることはできますか?
大昔やったらすごい面白かったので、是非今やりたいのですけど・・・・・・・
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131名無虫さん:04/01/17 18:41 ID:???
昆虫にも生殖器ってあるの?
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無虫さん:04/01/17 19:05 ID:???
>>131
あるよ
134名無虫さん:04/02/10 09:25 ID:8OCGEFnk
上げてみよう
135名無虫さん:04/02/10 10:11 ID:???
このスレまだあったの?
もう消えたのかと思った。
136名無虫さん:04/02/10 14:27 ID:???
カブトの幼虫を飼うときクワガタみたいにマットをカチカチにつめるのか、
軽く押さえるくらいでいいのか教えて下さい。
137名無虫さん:04/02/16 14:24 ID:n1q5jnAZ
カマキリとハムスターどっちが強いのでしょうか。
138名無虫さん:04/02/16 17:37 ID:???
このスレまだあったの?
もう消えたのかと思った。
139名無虫さん:04/02/19 01:01 ID:snL7XpqH
妙な蝿が部屋に居たんだけど、コイツ何者?
・羽根が細い
・黒(焦げ茶)地に白い模様
・普段見かける蝿とは違う感じ
・気味悪いのでとっとと撃退したのでよく観察してない&ボキャ貧困
殺虫剤が見あたらなかったのでカビキラー吹きかけてテッシュで摘んで
サランラップに封印したので、デジカメ入手したらどっかに画像うぷしようと
思うのですが…
ここんとこ下痢気味なんで気になって。
140名無虫さん:04/02/19 10:25 ID:???
ハナバエ類じゃないの?
春先に出てくるけど。
141名無虫さん:04/02/19 19:35 ID:R+DlWidc
>>139
とりあえず無害の昆虫には間違いなさそう。
142名無虫さん:04/03/04 13:09 ID:Qm/8G1AR
ラーメン屋内で一ミリほどの羽ありみたいな黒い虫がガラスに止まってこまっています。
半端な数じゃありません。蝿の仲間ですか?
対処方を教えて頂けますか、
143名無虫さん:04/03/05 15:57 ID:mghSj9y0
>>142
その描写ではどういう虫か推測することは困難です。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145名無虫さん:04/03/11 17:48 ID:z/B5qwYA
イカって軟体動物ですか?とっても気になります
146名無虫さん:04/03/11 17:52 ID:+n/zak39
>>145
少なくとも昆虫じゃないことは確か。
147名無虫さん:04/03/12 14:33 ID:???
イカもタコも貝もクリオネもナメクジも軟体動物です。

バナナナメクジ萌え・・↓
http://yapeus.com/users/ecocaravan/?page=1
148名無虫さん:04/03/12 14:35 ID:dNFOW1W+
昆虫の質問をしろage
149名無虫さん:04/03/12 14:58 ID:???
じゃあ質問。
日本固有の昆虫ってどれくらいいるの?
150名無虫さん:04/03/12 16:05 ID:dNFOW1W+
漏れの予感だと、全10万種のうち半分くらいかと。
絶対に他の国にいないか確かめるのが大変なので誰も正確なことは言えない。
「ウチにもいるし、こっちが原種ニダ!」と突っ込んでくる国もあるし。

http://www.biodic.go.jp/reports/2-2/aa058.html
151名無虫さん:04/03/13 00:26 ID:PFU8oN7k
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040303013208.jpg
この不気味な生物なんですか?
152名無虫さん:04/03/13 00:27 ID:PFU8oN7k
スレ間違えた
153名無虫さん:04/03/13 00:34 ID:PFU8oN7k
ちなみにグロだそうです注意
154名無虫さん:04/03/16 22:38 ID:PE7A0clu
バッタやコオロギを題材にした、オモシロイ実験ってないかな?

卒論の相談をここでする俺。
155名無虫さん:04/03/16 22:42 ID:???
無い
156154:04/03/16 23:06 ID:???
予想を裏切るレスが欲しかった。。
期待はずれ。。
157名無虫さん:04/03/17 00:26 ID:P28PG5Bs
>>156
食え。
どれが美味いか、どうやって食うと美味いか研究しろ。
158名無虫さん:04/03/17 00:29 ID:X2JW4zxz
>バッタやコオロギを題材にした、オモシロイ実験

卒論というより、夏休みの宿題レベルだな(w
159虫くん:04/03/17 05:04 ID:???
ヤンバルテナガコガネの飼育法を教えてください。
160名無虫さん:04/03/17 09:40 ID:???
でかい虫ってシロウトくさくてどうもつまらんね。
161名無虫さん:04/03/17 21:23 ID:???
ツマンネ
162虫くん:04/03/18 06:20 ID:???
>>160
そうだよね。例えばヘラクレスって簡単でつまらなそう。
大味すぎるよね。やっぱりクワでしょう!
163名無虫さん:04/03/18 07:03 ID:???
金無しの僻み
164名無虫さん:04/03/18 08:59 ID:???
ひとそれぞれだからいいんじゃね?
それでもクワが好きな人もいるんだから。
金を使いまくっていろいろ飼うのも一興かもしれないし。
165名無虫さん:04/03/18 09:04 ID:???
カブクワオタはガキっぽい奴が多い
166 ◆bs3zaCZE1M :04/03/18 10:59 ID:???
http://www.gazo-box.com/warareal/img-box/img20040318105655.jpg

この虫の名前を教えてください。
167名無虫さん:04/03/18 11:43 ID:EbG5RbCf
>>166
シャチホコガの仲間の幼虫と思われます。
168名無虫さん:04/03/19 23:56 ID:djPHi7mV
この画像
http://up.2chan.net/w/src/1079688136506.jpg
クリオオアブラムシはわかったのですが・・・。
その間にいる生き物はなんでしょうか?
(アブラムシを捕食してると思われ)
169名無虫さん:04/03/20 03:12 ID:WQsHSb3V
あのですね、昆虫の変態についてどなたか教えてください。

魚が胸ヒレを使って陸へ上がり、地上の生物へ進化したってのは
よくわかるのですが(ムツゴロウなんかそうだよね)
昆虫・・・例えばトンボが、ヤゴからいきなりトンボになるのが理解
できません。
一つは、ヤゴでも特に問題なく生存できるのではないか?わざわざ
トンボに変態する必要はないんじゃないかということです。
もう一つは、空を自由に飛べる羽をどうやって手に入れたかという
ことです。殆どの昆虫に羽があるのはなんで?

どなたかよろしくです(・∀・)
170名無虫さん:04/03/20 04:40 ID:???
>>168
アブの幼虫っぽい。
171名無虫さん:04/03/20 07:39 ID:???
>>169
>一つは、ヤゴでも特に問題なく生存できるのではないか?わざわざ
トンボに変態する必要はないんじゃないかということです。

親があちこちに産卵することで、他と繋がっていない小さな池などでも
繁殖出来て、敵の大きな魚のいない環境でボウフラやオタマジャクシ
をどんどん捕らえられ確実に成虫になる、とかには有利か。

>空を自由に飛べる羽をどうやって手に入れたか

ちょっと想像してみた。
翅自体は体表の出っ張りに過ぎない。
カゲロウの幼虫などで、水流が強めの所にいるものなどは体が平たく
(水流にさらわれないように、また薄い方が枯葉に似ているため生き残りやすい)
その平たさを強調するために体側に出っ張りを付けるものがいたりもする。
そして水中で、緩めの流れに逆らってその出っ張りを広げてうまく浮き上がったり出来る
ものもいるだろう

時々空気中に出ている草の茎に登って飛び降りて、より広範囲に吹き流される
或いは滑空するものなどもいただろうか。
そのうちにそれを動かして飛べるようになっていったのではないか。
172名無虫さん:04/03/20 07:42 ID:???
>>169の質問は、かなり広範の話題を含みそうだ。
サケはなぜ産卵のときに川を遡るかとか、どうして一見川と繋がっていないような
池にウナギがいたりするのか、なども。

ギャンブル的に富栄養で餌の多い水場を求める生物が結構多いということになるか。
173おおせあんこう ◆99pDorcusQ :04/03/20 08:41 ID:???
>>168
>>170氏のレスにあるように、ヒラタアブの仲間の老熟幼虫と思われ。
種名まではちょっと…。
174名無虫さん:04/03/20 10:44 ID:???
昆虫のサイズだと空気はかなり粘っこく感じるものらしい
虫けらにとっては水中を泳ぐのと空を飛ぶのは、実はあまり大きな違いはないのかもしれない
175名無虫さん:04/03/20 19:45 ID:HVnq06LS
169の質問は、なぜツバメは虫の多い南国に一年中いないでわざわざ日本に来るのか、なんて
のとも絡んでくる。 非常に難しい、かつ面白い質問だと思う。

俺もはっきしりした答を出せないが。
176KIM:04/03/20 19:57 ID:???
>>175
夏鳥は繁殖に、冬鳥は越冬にやってくる事を考えると
餌になる虫などの発生状況が関わってくるんじゃないかと思いまつ。
むしろ毎年南国から海を渡ってくるも秋には全滅のウスバキトンボに
生育限界水温5℃(<だったよな)の壁を破って欲しいところ。
177169:04/03/20 21:13 ID:???
あ、みなさんどうもです。一部の方がいわれてるような深い考察など特に
なかったのですがレスありがとです。

違う姿・形への変態の必要性は、生物にとっての最大のテーマといっても
過言でない種の保存を念頭に置いて考えれば>>171さんのいわれる通りか
もですね。
実はそれとは違う意味で疑問があったんですね。それは水→空中ではなく
水→陸→空中とどうしてならかったのかなんですがどうでしょうか?

羽をどうやって手に入れたか?についいては>>174さんの
>昆虫のサイズだと空気はかなり粘っこく感じるものらしい
がなるほどと思いました、目から鱗でした。
178168:04/03/21 09:10 ID:???
やっぱりヒラタアブの幼虫ですか・・・。
自分がネットで見たどのヒラタアブ幼虫にも似てなかったので、違うんかな?と思ったのです。
ちなみに、サビキコリの幼虫も肉食らしいのですが、
どなたか画像持ってませんか? (マルチポストスマソ)
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181名無虫さん:04/03/25 19:44 ID:???
↑きもい
182教えてください。:04/03/30 16:54 ID:QtzQlSum
ゴキブリじゃなくてハエの話なんですけど2〜3年前の夏、ハエが部屋に入ってきて
殺虫剤をかけてもジタバタしてたので、殺虫剤の底のくぼみの所に閉じ込めました。
2時間くらい経ったので殺虫剤を上げてみると、死んだハエの周りに20〜30匹の
蛆虫らしきものがいました、(動いている)。
普通の虫でさえ苦手なのに、ハエ+ウジだったので、かなりキツかったです。 
自分の常識では、卵→幼虫って感じなんですけど、ハエってこんなに速く幼虫に
なるんでしょうか?そこらへんに詳しい方がいらっしゃたら是非教えてください。
183名無虫さん:04/03/30 17:46 ID:2I9QQxsK
蠅(の一部?)は卵胎生じゃなかったっけ?
はえたたきでつぶすと卵じゃなく蛆が出てくることがあるよ。
184名無虫さん:04/03/30 17:53 ID:???
>>182
多分それはニクバエの仲間だと思います。この仲間は卵胎生で、幼虫(蛆)を直接産み付ける。
おそらく、ハエが死んで中から幼虫(蛆)が出てきたんだと思います。
人体に寄生することもあるそうです。
ハエ幼虫症↓
ttp://www.marusans.co.jp/top/back/203/20302.html
185虫くん:04/03/31 06:05 ID:???
>>184
謎が解けたよ!僕も昔、執事のエイドリックがハエを潰した後に
「ぼっちゃん(僕のこと)、ハエを潰したらウジが出てきましたよ。」
といってそれを見せてきたので気持ち悪いものを見せた罪でクビにしたん
だけど、そういうことだったんだね。今思うとエイドリックには悪い
ことをしたと思う。また戻ってきて欲しいなあ。彼は2ch見てるから
このレス見てると良いのだけれど。
186エイドリック:04/03/31 06:07 ID:NtrLr3ah
・・・ぼっちゃん、じいはいつもぼっちゃんのことを見守っておりましたぞ。
随分この板で人気者になられてじいは嬉しいですぞ。
187虫くん:04/03/31 06:08 ID:???
エ エイドリック!?本物なの?わー、久しぶり。ごめんよ、僕が悪かったよ。
また戻ってきてよ!!
188エイドリック:04/03/31 06:10 ID:NtrLr3ah
離れていても心はぼっちゃんとじいはいつも一緒でしたぞ。
これからもずっと一緒ですぞ。
189虫くん:04/03/31 06:10 ID:???
じい!
190エイドリック:04/03/31 06:11 ID:???
ぼっちゃん!
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192教えてください。:04/03/31 15:48 ID:tIhF8EVx
>>183 >>184ありがとうございました
もしかしたら、突然変異のハエなのか?と思ってましたが真相がわかって
一安心です。
でも、>>184のリンク先の内容を読んで...((;゚Д゚)ガクガクブルブル
1932歳:04/03/31 15:57 ID:tTzT9Bpe
亜米利加軍とかぶと虫世界人口分どっちが強いですか。
194名無虫さん:04/03/31 16:02 ID:???
突然変異なんて考えが出てくる時点でありえないんだよなw
195名無虫さん:04/03/31 18:17 ID:???
国立公園(普通地域、特別地域)の昆虫採集は一切禁止されてるんでしょうか?
天然記念物ではない図鑑にもあまり載ってないような
昆虫を捕まえて調べてみたいんですが・・・。
196名無虫さん:04/03/31 18:38 ID:???
特別保護地区以外でならOK。
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198195:04/04/01 17:33 ID:???
>>196
(゚∀゚)!!
そうなんですか!堂々と採集してもいいんですね。
回答thx!!
199クワガタキング:04/04/01 23:21 ID:T8/IyEj8
今、オオクワガタの幼虫育ててるんですけど
菌糸ビンを変えたんですよ
そしたら、前の菌糸ビンはキノコが
あんまり生えなかったのに
ほかの種類の菌糸ビン
に変えたらキノコがいっぱい生えてきました
これによって、幼虫に害はありませんか?
教えてください。
それに前より食いがなくなってきてるんです
どうしてですかね?


200名無虫さん:04/04/01 23:53 ID:???
>>199
マルチポストは止めれ。
201名無虫さん:04/04/02 10:33 ID:???
コテが堂々としてる割には教えて君だからなw
202名無虫さん:04/04/02 20:46 ID:???
このスレを最初から最後まで読みました
すごく、無意味な時間を使ってしまってとても後悔してます。
なんでこんなスレを最後まで読んでしまったのか、
きっと>>1のあまりの馬鹿さに頭がショートしてしまったに違いありません。
このスレは人を狂わせます、直ちに削除してください
203名無虫さん:04/04/03 05:05 ID:oqm3iKrL
蜉蝣は、口が退化していてモノを食べず、交尾した後一日で死ぬと聞きました。
昆虫等で、こういった長時間生きられない生き物や、
捕食(?)しない・交尾のみに特化した体を持つ生き物は、他にいますか?
204虫人間ツェザーレ ◆CHwaratayo :04/04/03 07:03 ID:???
>>202
てめえの責任を>>1やこのスレに転嫁するのか?削除されるべきはお前だろ(笑)。
205名無虫さん:04/04/03 07:43 ID:???
>>203
ヨナグニサンとか。
長時間生きられないと行っても羽化してからのことで、
幼虫時代はしっかり食べてますからご心配なく。
206203:04/04/03 14:57 ID:tPDVhA1I
>>205
昆虫には詳しくないので、ググって調べてみました。
羽のデザインが神秘的な(蝶や蛾は往々にしてそうですけど)、蛾ですね。
実際にその生き物を見て、それが成虫してから長く生きられないと考えると、
何だが一抹の哀愁というか寂しさのようなものを感じてしまいます。

教えて頂き、どうも有難うございました。
207名無虫さん:04/04/03 15:18 ID:???
コピペにマジレスする痛いコテハン発見。
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209ピーターパン:04/04/03 21:51 ID:???
>>206
彼らにしてみれば、食うことに集中できる幼虫時代こそ真の姿で
交尾して次世代を残す成虫には嫌々ながらなっているのかもしれないです。
210名無虫さん:04/04/03 22:19 ID:???
>>206 >>209
目的に即した形態になるってことでしょ。
感傷とは無縁だよ。
211名無虫さん:04/04/03 22:43 ID:???
虫に感傷も嫌々も無いだろw
212名無虫さん:04/04/04 00:52 ID:???




















213名無虫さん:04/04/04 12:37 ID:???
質問ですが、もっとも短命な生き物って何ですか?
214名無虫さん:04/04/04 12:41 ID:???
あ、ageときます。
215名無虫さん:04/04/04 13:26 ID:???
昆虫はセックスするんですか?
216名無虫さん:04/04/04 13:38 ID:???
>>213
糞コテ
217名無虫さん:04/04/04 13:50 ID:???
逆に長命なのは基地外荒らし。
218名無虫さん:04/04/04 13:54 ID:???
>>216-217
誰も自己紹介しろとは言ってないのに…。
219名無虫さん:04/04/04 14:36 ID:???
マジで虫にも童貞のまま死ぬ奴いる?
220名無虫さん:04/04/04 14:53 ID:???
成虫になれる割合がどの程度かわかっていればそんな質問でてこない
221名無虫さん:04/04/04 20:56 ID:???
うるせー童貞
222名無虫さん:04/04/05 21:19 ID:???
だれか答えてやんなよ
223名無虫さん:04/04/05 21:49 ID:???
これからの季節野菜がもぐりバエの卵やウジだらけでキモイです。
あれは生で食べても寄生虫なんかの危険はないのですか?
224名無虫さん:04/04/06 00:07 ID:???
やばいと思ったら食うな
225名無虫さん:04/04/06 22:44 ID:HkZIRaC3
畳の隙間から出でくる虫なんですけど
ひし形っぽい形で頭は丸く尾はとんがっていて
触覚があり、色は黒かグレーです。
大きさは5ミリ前後でテッシュで取ろうとすると簡単につぶれます。
ここ何年かで見るようになりました。
なんと言う虫か分かる方いますか?よろしくお願いします。
226名無虫さん:04/04/06 22:47 ID:???
ゴキブリだ。掃除しろ。
227名無虫さん:04/04/07 08:05 ID:???
228ちんぽこさん:04/04/08 00:35 ID:???
始めまして〜
ちんぽこ1000ですよ〜
229名無虫さん:04/04/08 08:42 ID:???
畳で思い出したけど、アリガタバチって潰すと臭かった気がするんだが、
あれは気のせい?
230名無虫さん:04/04/08 14:46 ID:JVvbARGp
夜の灯りに群がる虫たち(蛾とか)は
なぜ、日中に太陽に向かって飛ばないのでしょうか?
この虫たちは昼間は何をしているんでしょうか?
仮に、全く明かりのない暗闇ではどういう行動をするのでしょうか?

虫の生態に詳しい方、回答お願いします。
231名無虫さん:04/04/08 14:56 ID:???
>>230
虫は光に向かって飛ぶのではなく、
光線に対して垂直の方向に飛ぶから。

灯りだと光源が小さいので
光線が放射状に広がっていて
垂直に飛ぼうとすると光源のまわりをくるくるまわることになり、
まわってるうちに近づいてしまう。

太陽からの光線も宇宙規模でいえば放射状に広がるんだけど、
太陽は巨大だから地球上での見え方でいえば
光線がほぼ平行に地上にふりそそいでいて、
虫たちは光線に対して垂直に飛ぶと
ちょうど大地に対して平行に飛ぶことになるんだと。

そのように中学でならったYO!
232230:04/04/08 15:11 ID:???
>>231
ふむふむ、なるほど!
垂直方向に飛ぶというのがポイントなんですね。
レスどうもです。
233230:04/04/08 15:33 ID:???
なんか新たに疑問が湧いてきたんですけど。
なんで光線に対して垂直方向に飛ぶ性質があるかってことです。
これは本能というしかないんでしょうかね?

よく、車のライトに向かって飛んで跳ねられる虫や、
火の中に突っ込んでいく虫っていますよね。
灯りに向かわずにはいられない衝動に駆られて行動してしまうのであれば、
虫にとって灯りの存在はありがた迷惑なんでしょうね。
234名無虫さん:04/04/08 16:59 ID:7jNvxE7o
>>233
背に光を受ける事で飛行中の上下の認識をしているから。
トンボも暗い所で下から光を当てるとひっくり返って飛ぼうとするよ。
235名無虫さん:04/04/08 20:30 ID:KAMv87V1
イモリって何月頃からでてきますか
236名無虫さん:04/04/09 09:34 ID:pzG4y9Vx
237KIM:04/04/10 13:19 ID:???
>>230
夜行性の蛾など、わずかな明かりで活動するものは
昼間の光が強すぎて像を結べないものがあるそうです。
実際のところ虫は紫外線が見えるものもいたりするので
人間の見ている可視光線だけでは分からん世界ですな。
238名無虫さん:04/04/11 21:32 ID:???
もういいよ馬鹿
239名無虫さん:04/04/13 19:58 ID:???
質問があります。
ずっと気になってたんですが、蛍って成虫になったら何食ってるんですか?
240名無虫さん:04/04/13 21:28 ID:k6tYF7Ue
何も食べません。
草の露だけ。
241239:04/04/13 22:49 ID:???
>240
水分だけ取るって事ですね。ありがとうございました。
242名無虫さん:04/04/14 01:05 ID:s7PtZG4a
鶏のエサに、虫がたくさんいります。
今は畑に生ゴミを溜めて数日置き、
ひっくり返して、ダンゴ虫やなんかの幼虫や
ミミズを捕獲しています。

もっと、短期間で大量にカンタンに
虫を増やす方法はないでしょうか?
243名無虫さん:04/04/14 12:41 ID:???
>242
ゴキブリ(・∀・)カエ!!
244名無虫さん:04/04/14 13:48 ID:U1XQE3S1
鶏のエサになるかしらんが、肥溜めでハエを養殖するのが最速かも。
戦時中、南方の軍隊で油を採るために実際やってたそうだ。
245名無虫さん:04/04/14 14:09 ID:???
>>244
こえだめだとウジが溺れない?
246242:04/04/14 15:43 ID:s7PtZG4a
肥溜めがあるほど田舎でもないので
ちょっと難しいです。

ゴキブリは気持悪いなぁ。

生ゴミを放置した近くに、こんなのが・・・
http://www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1048436364/702
本当は虫が嫌いな自分は

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


ってなりました。
でも記念に撮っておきました。
ゴミ虫ですか?
気持悪いので鶏に食べてもらおうと思ったのですが
珍しく食べませんでした。毒があるのかな?
247名無虫さん:04/04/14 16:36 ID:U1XQE3S1
あと、養殖がシステム化されてるのはミルワームとかかなあ。
生き餌しか食べない動物はけっこういるので、
ペットショップ等で相談してみてください。
248名無虫さん:04/04/14 16:54 ID:U1XQE3S1
ちなみにコオロギ屋さんです。ミルワームも売ってます。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~m-korogi/
249名無虫さん:04/04/14 17:06 ID:???
最近、3mmくらいで白いテントウムシみたいなのが
突然振ってきたりするんですがこれは何ですか?
また、駆除の方法とかありますか?
250名無虫さん:04/04/14 21:12 ID:???
>>249
そりは君のアタマから降ってきたシラミという虫だ。
ママレモンで洗髪しれ。

場所、季節、も少し詳しい状況を書け。
テンプレを読まない子には答えてあげません。
251名無虫さん:04/04/15 01:37 ID:oNcMHMhh
この虫はなんていう名でしょうか?
いろいろ調べましたがわかりませんでした。
どうかご教授くださいませ。

体長10mm少々、網戸に付く
夕方になると大群を作って飛び回る
多分蚊のように人間を刺してはこない
小さな川の近くに多い?

http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0371.jpg

252名無虫さん:04/04/15 06:45 ID:???
ユスリカの類でしょう。
253249:04/04/15 22:51 ID:???
>>249
ごめん。

大阪で春。家は3階建てなんだけど、見つかるのは2階の居間だけです。
テントウムシみたいなんですが、飛んでるとこは見てないです。
254名無虫さん:04/04/15 22:57 ID:???
>>250
だった・・・
255名無虫さん:04/04/16 10:04 ID:???
カツオブシムシの類かな
256名無虫さん:04/04/16 13:20 ID:bd0tRqG9
下らない質問ですいません。
蟻にティンカスをあげると
餌だとおもって喜んで持ちかえるでしょうか?
257251:04/04/16 14:24 ID:???
>>252
ずばり、ユスリカでした。
殺虫スプレーで家の周りでの退治をマメに行い、数を減らすことを試みていたのですが、
このユスリカというのはライフサイクルがとても短いのですね。
これではらちがあかないようなので、諦める事にします。
ありがとうございました。
258249,253:04/04/16 19:54 ID:???
>>255
検索して画像とか見ました。
ヒメマルカツオブシムシがもっと白いような感じです。
259名無虫さん:04/04/16 22:08 ID:???
ダニにもテントウムシみたいな奴がいるな
260名無虫さん:04/04/17 00:13 ID:???
あ?
261名無虫さん:04/04/19 03:40 ID:CPJMzb+U
先程 蚊 と思われる生物をティッシュで潰したのですが、
その蚊から赤っぽいチャタテのような虫が10〜15以上
出てきました。
出てきたという表現で正しいのか、張り付いていたのかは
分かりませんが取り敢えず心当たりのある方、教えて下さい。
262261:04/04/19 03:57 ID:???
連投すみません。
ティッシュを開いて確認したところ、色は赤です。
丸い感じがしましたが小さいためハッキリしませんでした。

跳ねる事は無いようです、明るいところでは動きますが、
ティッシュの影ではあまり動いていないように思えます。

263名無虫さん:04/04/19 14:14 ID:eStd5J3f
ttp://up.2chan.net/w/src/1082350468681.jpg
これはスズメバチですか?

体長3〜4センチ
梨の葉にいるとろで撮影。
264名無虫さん:04/04/19 17:52 ID:???
>261
それだけだと何とも言えんが、タカラダニの類はどうか?

>263
ナシアシブトハバチかな?
265261:04/04/19 21:27 ID:???
>264
 情報、ありがとうございます。タカラダニでググッた所
「幼虫時は0.5mm程で卵型、昆虫に寄生している」
という記述があり、見た目にもまず間違いないと思います。

調べても生態が分からない虫ですが色は成虫より幼虫のが綺麗でした。

266名無虫さん:04/04/20 18:10 ID:???
>264
ありがとうございます。
267名無虫さん:04/04/21 15:22 ID:byDSwXV0
蟻はまっすぐあるかせる身近な方法ってある?
268名無虫さん:04/04/21 15:51 ID:gIf6AFdx
みつばちだと思うんですけど、ハチが家の屋根の辺りを飛び回ってます。
昨日の夕方に20匹くらいいてアースジェットを振りまいたらいなくなりましたが
今日もまた同じ場所に20〜30匹、屋根の下辺りをブンブン飛びまわってる・・・
また殺虫剤をスプレーしたら散らばったけど、屋根の下を点検するように
少しずつ移動して家を点検しているようで怖い。
ミツバチの巣作りって今頃ですか?
屋根の下などに集まるのってどんな理由でしょうか?誰か・・・
269名無虫さん:04/04/21 17:11 ID:???
>>268
その通り! ミツバチのお引っ越しはちょうど今の時期です!
270名無虫さん:04/04/21 22:20 ID:???
271名無虫さん:04/04/22 01:22 ID:azHdYrMK
メスの蚊の寿命はどの位でしょうか?

あと生存できる温度とかあるのでしょうか?
早くも部屋に1匹侵入し、耳元でプーンプーン俺の血液を狙っています
272ちんぽこさん:04/04/22 01:31 ID:???
273ぬおーーーーー:04/04/22 01:36 ID:Azd2lfaC
ぶいぃいいいいいいん
274ぬおーーーーー:04/04/22 02:01 ID:Azd2lfaC
ぶいぃいいいいいいん
275名無虫さん:04/04/22 12:50 ID:???
蟻にそっくりなくもがいたんですけど一体なんなのかわかりますか?
276名無虫さん:04/04/22 13:17 ID:???
そのまんま「アリグモ」です。
277名無虫さん:04/04/22 15:32 ID:???
今日、山道をあるいてたら道の脇にアシナガバチの女王が巣つくってるんですよ。
も少し大きくなったら確実にだれかに駆除されるんでしょうが
別の場所に移動させたりしたらダメですか?
278名無虫さん:04/04/22 16:28 ID:???
277ですがやっぱダメですね。それで巣が死んだら
俺が駆除したことになっちゃうから。
279名無虫さん:04/04/23 07:30 ID:mgXwvjKB
        ___
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /  
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかける奴は許さん
電話会社に盗聴させるぞ
280名無虫さん:04/04/25 08:12 ID:???
ヤゴの餌はどうしたらいいですか?
281名無虫さん:04/04/25 09:18 ID:???
うちでは、水鉢に自然発生したボウフラを食べてる。
バケツで養殖して足してやったりもする。
あ、ヤゴも勝手に来て湧いてる。
282名無虫さん:04/04/25 11:07 ID:???
>>281
サンクス
さっそくバケツに水をはってみた。
283トキシンさん:04/04/25 11:11 ID:???
昆虫による食中毒事例ってありますか?
284名無虫さん:04/04/25 23:37 ID:???
部屋の中で1日1回くらい見るんだけどこれ何の虫ですか
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jkj40425233332.jpg
285284:04/04/25 23:46 ID:???
↑大きさ3mmくらい
286名無虫さん:04/04/26 18:14 ID:???
287名無虫さん:04/04/26 22:07 ID:???
test
288トキシンさん:04/04/26 22:09 ID:???
>>286
ごめんね。
昆虫を食べて食中毒起こした人の事例があったら知りたいんだよ。
289名無虫さん:04/04/26 22:13 ID:???
>>258
シバンムシじゃないのか?
290名無虫さん:04/04/26 22:28 ID:???
>288
286だが
スマン、286は、>>284だった

後、昆虫で食中毒なら、ツチハンミョウなんかどうか?
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&as_qdr=all&q=%83c%83%60%83n%83%93%83%7E%83%87%83E+%92%86%93%C5&lr=
291トキシンさん:04/04/27 08:20 ID:???
>>290
どうもありがとうございます。
世界中で昆虫食はよくありますが、食中毒は聞いたことがありませんでしたが
あるもんですねぇ。勉強になりました。
292249:04/04/27 20:09 ID:???
>>289
違う・・・(´・ω・`)
白いテントウムシみたいのなんだ

前は2日に1匹は出てたけど、今じゃぱったり見なくなってしまいました。
一体何だったんだろう
293名無虫さん:04/04/28 02:05 ID:???
294名無虫さん:04/05/03 14:53 ID:eGaH/tjR
すみません。お知恵を貸してください。都内の普通の住宅街に住んでいるのですが、
毎年この時期から秋にかけて屋外から聞こえてくる鳴き声の正体が気になっています。
「ジジ、ジジジジ・・・」のような、ネオンがはじけるような音がします。
また、音が聞こえるのは主に夜だけです。もし、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
295名無虫さん:04/05/03 15:43 ID:???
>>294
けらっていう虫の鳴き声だよ↓
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-kera.htm
296名無虫さん:04/05/05 13:54 ID:6wxDY4mb
>>296
レス、サンクスです。お礼が遅くなってスミマセン。
どうやら「ケラ」の鳴き声で間違いなさそうです。
297名無虫さん:04/05/05 14:13 ID:pnRR4HLW
近来におこると想定される食料不足の解決法と
して食料を昆虫から採取する計画てあるのしょうか?
298名無虫さん:04/05/05 14:53 ID:oNTqQjHm
そういう研究をしている学者や団体はいるみたい。
たまに世界面白ニュースみたいなもので取り上げられている。
一番効率のいいのはハエの幼虫だそうが・・・いや!
299名無虫さん:04/05/05 15:19 ID:???
水を濾過する中空糸があるけど、糸の内壁に各種ゴミを消化・同化できる
細胞を付着させ、これを有機物入れた溶液と共にタンクに入れて
出来たタンパク質を回収するのが良いか

その細胞にウシのものを使うかハエのウジのものを使うか、
原生動物を使うかは分からないが
300名無虫さん:04/05/05 16:24 ID:???
298
せめて、アリかシロアリがいいな・・・・
アリさんなんか、酸味があって良さそう・・・w
ウジでも潰して、団子かハンバーグ状になるだろうけどねぇ

某国の豚のえさなんか、家人の廃棄物なんでしょ・・・
割り切れば、同じなんだろうけどww



301名無虫さん:04/05/05 18:20 ID:???
日本のうんこだって回りまわって食料になっているわけで。
あいだに入るステップが複雑か単純かだけの違いと割り切れば。

さすがに直接うんこは食べたくないけど。
302名無虫さん:04/05/05 20:40 ID:???
いなごも蜂の子も食べてるわけだから
偏見はよくない。よくない・・ヨクナイ・・・・
303名無虫さん:04/05/06 06:52 ID:???
ウジで食用ガエルを育てるのはどうだろう?
カエルはうまー
304名無虫さん:04/05/06 17:26 ID:KVHBf279
虫についてお尋ねしたいのですが、ここでいいものか迷っていたところ
カナブンスレがあったのでここで質問させていただきます。
プランターに植えたパンジーを抜いたところ、根っこの辺りから何かの幼虫が出てきたのですが
なんの幼虫か判るでしょうか?
オーソドックスな、頭が赤っぽく体が白い幼虫で
小指の爪くらいの大きさのが1匹、カールより一回り小さいくらいのが2匹いました。
家の場所は南九州の山を切り開いた住宅地です。
305名無虫さん:04/05/06 17:46 ID:???
それだけの情報で種類を絞るのは無理。
幼虫は似たのが多いし。
306名無虫さん:04/05/06 18:03 ID:???
そうなんですか…ありがとうございます。
307名無虫さん:04/05/10 23:27 ID:xqTM/hBe
今ワンダフルライフとかいう本再読してるんですが、
蜘蛛さん達 鋏角類の後方の体節は昆虫と違い付属肢は鰓脚 できているのだ。
と書かれてんですが 後方の体節の付属肢とはいったいどこの事なんでしょうか?
僕はてっきりフサフサなんか生えてる足は全部鰓脚から進化したもんと思ってましたが。
ここでよく蜘蛛さん達の写真見ると なんか前方の鋏の部分第一体節の鋏肢 第二体節の触肢にもフサフサが生えてるように見えます。
いったい鰓脚が残った蜘蛛さんの付属肢とはどこの事を指すのでしょうか??
308名無虫さん:04/05/11 08:02 ID:???
>307
クモ類には、見掛け上は腹部に付属肢がありません。しかし、これは見えない形になっておるわけです。

先祖の形に近いカブトガニでは、はっきりとした腮足が腹部にならんでおります。これのことと考えて下さい。

陸生のクモ類(さそり、ダニ等を含む)では、覆面に腮足が内蔵された形の呼吸器官である書肺があります。また、クモの出糸突起
も、付属肢起源とされております。

こんなところでいかが?
309名無虫さん:04/05/11 09:15 ID:xxO6Y/DP

おお 簡潔でわかり易い説明有難うございます。

書肺と出糸突起が名残なのですね。
ということは クモさんは微妙に他の昆虫とは
違う 呼吸系を持ってるのでしょう。

実はあまりクモに関する本を読んだことないので 
よくわかりませんでした。今度本屋さん行った時(あるかな?)
クモの解剖図じっくり見てみようと思います。
310名無虫さん:04/05/11 10:51 ID:???
クモ類は昆虫類ではないですよ。ワンダフル・ライフにも書いてあったように、
節足動物をまず3つに大きく分けて(三葉虫を無視して)、単枝類と鋏脚類と甲殻類。それぞれに
1つ目には昆虫が、2つ目にクモ類が、3つ目にはエビカニが入ります。
つまり、同じ節足動物でも、この3つはかなり根本から系統が違うと言う判断ですね。
第3章の付録をごらん下さい。

ちなみに、呼吸器官としては、昆虫もクモ類も気管系をもっています。
311名無虫さん:04/05/11 20:49 ID:bbpIGM31
全国の採集禁止区域を詳しく教えてください。
厨っぽい質問で恐縮です。
312名無虫さん:04/05/11 21:25 ID:???
IDがブタだから、IDスレに来てホスィ。
313名無虫さん :04/05/11 21:26 ID:KottT6NW
だれか分かる方がいたら教えてもらいたいのだが。。。
春先にうちの南側の窓のカーテンに黒くて丸いくてちっこい虫(甲虫)がじっとしてます。
大きさは直径1〜2mmくらいてんとう虫の極小版にみえます。
ゴキブリのあかちゃん?それとも害虫???
314名無虫さん :04/05/11 21:30 ID:KottT6NW
直径1〜2mmの甲虫で春先に登場、うちの日当たりのいいカーテンにくっついている。
極小の天道虫みたい。。。でも黒いのね。
ゴキブリのあかちゃん?
それとも他の害虫?
おしえてくれーーー
気になって仕方がない。
315名無虫さん:04/05/11 21:57 ID:???
羽根はありますか?
無ければゴキの可能性高し。
316名無虫さん:04/05/11 22:59 ID:KottT6NW
ほほ〜〜〜
たしか潰したときに薄い羽がみえたような・・・
ゴキは羽なし???
明日の朝によく見てみます!
317名無虫さん:04/05/11 23:16 ID:???
>>316
極小の天道虫・・・?よくわからんが、1、2ミリで屋内に
いるってことはシバンムシの仲間じゃない?
318名無虫さん:04/05/11 23:20 ID:CS3WuI7Y
観葉植物すら置いてないマンション部屋なのですが
小さな黒い蜘蛛が出没するようになりますた。
こいつらは一体どこからやって来て何を食っているんでしょうか
319名無虫さん:04/05/12 03:29 ID:???
たまたま迷い込んだのでは?マンションならベランダとかで洗濯物干すだろうから、
それにくっついてきたとか。屋内に住み着く蜘蛛はユウレイグモの仲間が多い。
320名無虫さん:04/05/12 09:07 ID:???
「小さな黒いクモ」はユウレイグモじゃなくハエトリグモの仲間だとおもふ。
ネコハエトリとかアダンソンハエトリとか、何種類かいるので
検索して写真さがしてみそ。

巣を張らないクモで、
歩き回ってハエとか子ゴキとか捕まえて食ってるらしいよ。
人間に害はない(むしろ益虫)なので殺さないよーに。

321名無虫さん:04/05/12 12:54 ID:q76bqOmb
http://c.pic.to/1omyz
携帯からですみません。
この蛾の名前を教えてください。
322名無虫さん:04/05/12 14:53 ID:VjQhQD9j
米びつに卵を産み着けるノシメマダラメイガがなんと僕の部屋に置いてあるプラスチック
の鉛筆立ての底に黒い小さい卵を200個くらい産んでました。 あぁ〜〜〜>_<
しかも鉛筆立ての側面にはノシメマダラメイガの蛹が4匹くらいへばりついて
ました。 いつも窓閉めてるのに10日前くらいから一日2匹づつくらい毎日
ガがでてきて不思議に思っていたらまさか鉛筆立てが発生源とは・・。
ノシメマダラメイガは米ヌカ以外の場所でも卵うむもんなんですか??
323名無虫さん:04/05/12 16:30 ID:LBDeO5K6

てんとう虫の幼虫ってどこで手に入れられますか?
売ってるの見たことないし、ネットにも情報なし。
また写真あったらupしてください。
324名無虫さん:04/05/12 17:05 ID:???
>>322
そりはほんとうにノシメちゃんなんですか。

ノシメが鉛筆立てにまちがって卵を産んだとしても
蛹になるまで成長できるものなのかな。
メイガの仲間で幼虫が木を食うやつがいるはずだけど、
そうゆうのじゃないのでせうか。
325名無虫さん:04/05/12 17:05 ID:???
>>323
お散歩してると道ばたの草花にくっついてたりするYO!
食性は親と同じなので
アブラムシのいるところとか良く見るといいかも。
326名無虫さん:04/05/12 17:16 ID:???
>>311
採集禁止地区は、おおまかに国立・国定公園の特別保護地区、原生自然環境保全地域、
天然保護区域、天然記念物指定地の一部がこれに当たります。
それぞれの区域は、関係省庁・自治体に問い合わせるか、むし社から出ている
「昆虫 採集禁止種・地区一覧」で調べて下さい。
327名無虫さん:04/05/12 17:35 ID:VjQhQD9j
たたみや湿気のあるところに出るムカデの小さい版(8ミリくらい)のような
虫なんていう名前でしょうか? むちゃくちゃ素早い動きです。 背は紫
で腹は銀色に光ってキモイです。 とにかく世界のキモイ昆虫BESTファイブに
ランクインするくらいの勢いです。
328名無虫さん:04/05/12 18:44 ID:???
>327

むかで。
329名無虫さん:04/05/12 19:03 ID:???
>>327
>>3の17
330318:04/05/12 19:32 ID:fVqGe4ZN
>>319-320
ありがとうございます。ぐぐってみたらハエトリグモっぽいです。
ぴょんぴょん跳ねてたし。

益虫なら同居しても結構なんですが
こやつらが住める=餌になる小虫がいっぱいいる
って事なんですよね。そっちの方が嫌なので真面目に掃除します…
331名無虫さん:04/05/12 23:13 ID:+bqsOQJn
>328 今自分でヤフーで住居に出る害虫の画像調べてたら
「ヤマトシミ」というのがすごく似てました。 たぶん
ヤマトシミと思います。 キモーーーい>_<
332名無虫さん:04/05/14 23:55 ID:vI/sZ8V3
ttp://49uper.com:8080/img-s/767.jpg

今部屋に突然現れた虫です。
地元では「ちんこばさみ」と呼ばれてるんですが、正式な名前を教えて下さい。
あと、棘に毒なんかありませんよね?
333名無虫さん:04/05/15 01:14 ID:Fs0Iw2pz
部屋を掃除してたら<蝶の採集マップ>って本が出てきた。
今はもう使えないんだろうな…。
334名無虫さん:04/05/15 12:21 ID:rI9yCNkZ
街中のマンションに住んでいるのですが、今朝ベランダに死にかけの奇妙な虫がいました。
薄羽でウグイス色の体毛が生え、口は蝶みたいで目は水色で顔は鳥のように見えます。
この虫の名前をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

ttp://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040515130918.jpg
ttp://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040515130905.jpg
ttp://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040515130851.jpg
ttp://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040515130836.jpg
335名無虫さん:04/05/15 12:35 ID:???
オオスカシバ
336名無虫さん:04/05/15 12:40 ID:???
>>333
つかえるよ
>>332
写真見てないけどたぶんハサミムシ。毒はない。
337334:04/05/15 14:18 ID:???
>>335
オオスカシバっていうんですね。
ありがとうございました。
338名無虫さん:04/05/15 17:16 ID:SS/9nK0a
最近は見かけなくなりましたが、4月の終わりから5月のあたまにかけて、
大量発生してた虫をどなたか知ってますか??
ハエのようでハエじゃない。ハエより小さめで細身で、羽が大きい。
ちなみにここは中国地方のとある県なんですけど、
温暖化の影響で大量発生してるって新聞にも載ったそうなんですが…。
339名無虫さん:04/05/15 19:14 ID:r5teKZ4W
かぶと虫の幼虫についての質問です。

冬眠から覚めて糞が目立ってきたのでマット交換をしました。
冬眠前から使用しているマットとは違う銘柄のマットにしたのですが、
幼虫が表面に出て来るようになってしまいました。
(3匹飼っていて、全部出てきてしまいました。)
以前使っていた銘柄に戻した方が良いのでしょうか。

それと、もうすぐ蛹になる頃ですよね。
容器の底から何センチぐらいマットを入れた方が良いのでしょうか。
今は昆虫ケースで飼っていて、マットは12センチほど入っています。
ペットボトルに移して、もっとマットを深くした方がいいでしょうか。

初めての幼虫飼育です。
どうぞよろしくお願いします。
340名無虫さん:04/05/15 22:24 ID:???
家の食卓の上の醤油さしに、ちいさな蝿(ショウジョウバエ?)がダイブなさいます。
もちろん中で溺れてアボーンされてるのですが。

お茶やジュースなどの飲み残しを置いていても、そんなに入らないのですが・・・
醤油には何か蝿をひきつける成分とかがあるんでしょうか?
341名無虫さん:04/05/15 22:39 ID:???
>>339
まさか「若葉」じゃないですよね。あれは殺虫○ットと呼ばれるくらいで(ry
全部出てきたというのは、乾燥しすぎかカブトムシとしては「腐朽」が足りなかった
かどちらかでしょう。
マットの深さは蛹室の大きさの1.5倍は欲しいところなので、大きな幼虫なら20cm
程度は入れてあげて下さい。マットが足りなければ底の方は土にするという手も
あります。

>>340
醤油の原材料欄を見れば「アルコール」が入っていませんか?
342名無虫さん:04/05/16 11:59 ID:???
>>338
ハエのようでハエじゃない?アブか何かか?
飛び方とか他の特徴がないと判断難しい。
343名無虫さん:04/05/16 21:04 ID:???
>>338
島根県だけど・・・知らん。
344名無虫さん:04/05/16 22:19 ID:???
>>338
アブラムシの有翅虫じゃないかな。

こんな感じだな。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/image/g03_04k.jpg
345名無虫さん:04/05/18 20:38 ID:???
>>338
ついさっき突然思いついたんだけどさ、
それってウンカじゃねーの?
346名無虫さん:04/05/22 18:13 ID:???
どなたか教えてください。

子供のころの記憶なんですが、
シロスジコガネの羽を開くと、小さなアブラムシのような虫がウジャウジャいたような気がします。
アレって、なんなんでしょうか?

ふと思い出していろいろ検索したのですが、サッパリ解らないんです。
よろしくお願いします。
347名無虫さん:04/05/23 14:32 ID:???
ダニなんでないの?
348かぶと虫大好き:04/05/24 15:07 ID:2mZ1vvcY
大阪近辺で野生のカブトムシが採集できる場所を知っている方がいれば情報お願いします。以前テレビで龍神スカイラインの入り口近辺で子供たちが街灯に集まるカブトムシを取っている映像を見たことがありますが、大阪府内ではそういう自然は残っていないのでしょうか?

349名無虫さん:04/05/24 15:58 ID:4sHBFA3T
関西弁でしゃべれ
350:04/05/24 16:08 ID:SHkPtAgI
質問なんですが四年ぐらい前にうちの姉の友達(男)が変なこと言っていました。
人の上を群れて付いて来るユスリカ?を見て「この虫は人の頭についているミクロの虫を食っている」とか言って
いました。そのときそれを聞いて僕はコイツ頭おかしいなと思ったんですけどよくわからないのであの小さくて夕方になると群れてとんでいる虫はなんで人の頭の上に
くっついて飛ぶのか教えてください。
351名無虫さん:04/05/24 16:45 ID:???
虫の種が2種あるのを錯覚してないか?
群れているのはユスリカで、その近辺を通過したとき
人の頭にや目のあたりにくっついて飛行してくるのはブユ
活動時間、場所が似ているための錯覚
ブユの目的は吸血。
352名無虫さん:04/05/25 13:26 ID:???

自宅のメダカ池でトンボが羽化しているのを見つけました。
ヤンマの仲間と思うんですが、図鑑で見ても自信がありません
なんて言うトンボか教えてください

ttp://www.gazo-box.com/pet/img/4582.jpg
353新潟ラーメンマン:04/05/26 00:00 ID:???
354どこいったカエル:04/05/26 00:18 ID:GaGwZpin
おたまじゃくしがウジャウジャいた池も、今はおたまは1匹もいません。
みんな足生えたらどこに行くんですか?
355名無虫さん:04/05/26 02:14 ID:???
>>354
陸地に行きました。
356当てずっぽう:04/05/26 09:21 ID:50MGcNkJ
>>352
羽の付け根がかすかに色ついてるから
オオシオカラトンボのメスとか?
357:04/05/26 14:54 ID:SMw5EEgK
あとブユじゃないみたいです
358名無虫さん:04/05/26 15:02 ID:ik2EMbKF
今日、自宅の壁のコカマキリの卵から幼虫が出てきている。
1時間につき一匹くらいしか出てこないけどこんなものなのか。
合計でもまだ数匹しか出てないと思う。
359名無虫さん:04/05/26 17:21 ID:sZfttGQ3
緑色のコカマキリって見たことないんだけど見てみたいなあ。
360名無虫さん:04/05/26 18:43 ID:???
>>354
六本木
361名無虫さん:04/05/26 22:54 ID:???
くだらない質問のスレが重複してるのはナゼでしょうか?という下らない質問は置いておいて、

今日、アシナガバチの類の巣を、30cm×20cmくらいの箱に移して観察出来る様にしてみたのですが、
その際、もう一つ巣を見つけたので、真中で区切って二つの巣を収容してしまいました。
現在は女王のみなのでケンカしないだけなのかもしれませんが、
このまま放っておいたら、血で血を洗う戦いを始めてしまうのでしょうか?
それとも上手く共存してくれるでしょうか?

上手く行かない様でしたら、小さい巣の方の女王には消えてもらわないとなぁ。

場所は埼玉、ハチの種類はごく一般的な奴です。
362名無虫さん:04/05/27 09:48 ID:???
>>359
東京に住んでるけど、2年に一回は見る。ハラビロカマキリの褐色型は見たことないが。
363名無虫さん:04/05/27 23:13 ID:???
364名無虫さん:04/05/28 22:39 ID:EpwWZYCP
このまえ、近くの川で撮ったのですが、こいつは
何者ですか?結構きれいでした。神奈川の奥地です。

ttp://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=53-A&db=2469368a&type=2
365名無虫さん:04/05/28 22:53 ID:???
詳しい種類までわかんないけどカワトンボだよ。
羽根閉じて留まるからちょっと異様に見えるよね。
飛び方も下手だし。(笑)
366名無虫さん:04/05/30 15:32 ID:???
すいません、引っ越してきて2ヶ月でマメに掃除してるんですが
風呂場に便所蝿?(体長1,2ミリくらい)みたいな小さい蝿がわいてしまったらしく困ってます。
排水溝の所にふたがあって、ふたを外すといつも何匹か止まってるんです。
ちなみに集合住宅です。
良い駆除方法ご存知の方いたら教えていただけますか?
お願いします。
367名無虫さん:04/05/30 17:33 ID:???
>>366
たぶん、チョウバエでしょう。

ここら辺の写真で確認してください。
http://www.gaichu.ne.jp/ga_17.html
368名無虫さん:04/05/30 19:22 ID:???
種類どうこうじゃなくて駆除したいんでしょ?
台所や洗面所、排水溝全部塩素系の配管クリーナー
(パイプフィニッシュとかの商品名)で掃除するだけでとりあえず大丈夫でしょう。
まあそれでもウチはまだ出てますけど。(笑)
マメに配管掃除するしかないんでしょうかね。
369名無虫さん:04/05/30 20:33 ID:???
まぁ〜リンク先嫁
370名無虫さん:04/05/30 20:54 ID:cOT+jqBq
質問なのですが
最近…ここ半年くらい
よく顔の周りをハエみたいな虫の小さいのが飛んでいきます。
もしかして私の体内で虫が孵っているのではと不安なのですけど
こんなことってあるのかな…。
371名無虫さん:04/05/30 20:57 ID:???
カオダニ。
372名無虫さん:04/05/30 21:04 ID:cOT+jqBq
ちがうやい!
あの、夏場に生ごみを放置したら
フヨフヨ〜〜ってとんでるようなやつ。
目で見える大きさなんだけど。
373名無虫さん:04/05/30 21:49 ID:???
>>370
メマトイダナ
ttp://kyotofly.kit.jp/JDD/sp/010102.html
光沢に反応して、セックルを求めてるのだよ
配偶行動の異性認識に光沢を利用してるから
瞳の輝きを♀だと勘違いして、アプローチしているのです
374名無虫さん:04/05/30 22:10 ID:???
なんか部屋に虫が湧いたんですがこれなんなんでしょうか…。
大きいのでも1mmくらいでちっちゃい小豆みたいな感じです。
見た目はてんとう虫をちょっと楕円形にしたみたいなのなんですが。
ゴキブリの子供?
375名無虫さん:04/05/30 23:06 ID:???
ヒメカツオブシムシじゃない?
よくコメとかカツオブシとかパスタとかにわく奴。
376名無虫さん:04/05/30 23:30 ID:???
レスありがとうございます。
ヒメカツオブシムシで検索して画像を見てみました。
服とか脱ぎ散らかしてるし
暑くなってきてから沸き始めたのでこれかもしれません。
パスタとか米は虫が怖かったので完全密封で閉まってたんですが、
服からとは盲点でした。
画像は拡大だからかちょっと違う気もしますが…。
他に似ている虫とかって居ますか?
377名無虫さん:04/05/30 23:58 ID:???
>376
ttp://homepage3.nifty.com/amy1/mushi2.htm

ttp://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/

ごめんあまり詳しくないのでリンク貼っとく。
この中に居るでしょ。多分。
378名無虫さん:04/05/31 00:12 ID:???
うう…虫ダメなもので体が痒くなって着ました…。
コクヌストモドキというのがちょっと似ているけどここまで細長くないですね…。
とりあえず掃除しろってことか…。
379名無虫さん:04/05/31 01:23 ID:???
>>367さん&368さん
ありがとうございます、この蝿でした。
明日早速やってみます!
380370:04/05/31 15:50 ID:oc/xa4aK
>373
ありがとう。
メマトイっていうんだ。
やたら目がでかいから寄ってくるのかな。
でもココ最近なんだよね。
おなかで飼ってた虫が口から出てきてるのではないかと
ガクブルしてますた。
381名無虫さん:04/06/01 20:06 ID:nTEHBKV1
今日外で、ふと見上げると頭上にたくさんの小さな虫が飛びまわってた。
なんか夏の風物詩らしいんだけど、名前が解らないから調べられない。
あれって何?すげぇ怖かった。目や耳や鼻に入ったらどうしようかと。
382名無虫さん:04/06/01 20:12 ID:???
ユスリカの蚊柱じゃないか?
383名無虫さん:04/06/01 20:13 ID:nbhIfpoP
最近、蚊が…
384381:04/06/01 20:40 ID:nTEHBKV1
>>382
サンクス。後は自分で調べてみるよ。
385381:04/06/01 20:41 ID:nTEHBKV1
>>382
サンクス。後は自分で調べてみるよ。
386名無虫さん:04/06/02 01:49 ID:dtJD4CHK
最近やたらと家の中に小さい赤い色のダニみたいな虫が入ってくるのですけど、
この虫は無害でしょうか?
家の外のプラスティックの壁なんかにも結構います。
387名無虫さん:04/06/02 01:58 ID:???
>>386
無害です

ちなみに、このスレの>>3のFAQ-4にあるタカラダニですね
388名無虫さん:04/06/02 02:05 ID:???
>>387
ありがとうございます。
>>3にあるとおり1mm位の虫ですので、この虫に間違いないです。
かなり大量に発生しているので、無害で良かったです。
389名無虫さん:04/06/02 03:05 ID:pSDa+QWE
さんざん既出でしょうけど
ミスドのおかゆの中に入っていた蛾はなんという名なんですか?
申し訳ございませんが教えてください。
390名無虫さん:04/06/02 08:04 ID:GQECyPA4
モスラ
391名無虫さん:04/06/02 08:15 ID:???
ワキガ
392名無虫さん:04/06/02 14:33 ID:JKbnrg//
最近引っ越して部屋を借りたんですけど、昨日5cmぐらい
の蜘蛛がでたんです。いったいどこから入ってきたんでしょうか?
色は茶色かったです。
393名無虫さん:04/06/02 14:41 ID:???
>>392
5cm って足までいれて、だよね?
体だけで 5cm あったら逃げだしたタランチュラかも(笑)
大変だー、警察呼んじゃえ。











マジレスするとアシダカグモじゃないかと。
それでも体だけで 5cm はちょっと大きいかもしれないが。
どこから入ってくるかはクモに聞かなきゃわかんないけど、
もともと人の家の中やまわりで暮らすクモなので
いても不思議はないです(ちょっとうらやましい)。
394名無虫さん:04/06/03 01:04 ID:lCqB8ziV
名古屋市近郊でノコギリクワガタの採れる場所ってありますか?
いるところにはうじゃうじゃいるらしいけど・・・。
395名無虫さん:04/06/03 06:18 ID:???
瀬戸市定光寺
396名無虫さん:04/06/03 07:03 ID:???
ペットショップ
397名無虫さん:04/06/03 10:56 ID:K8/RYhA8
>>396
「採れる」とは言わんだろ(w
「盗れる」だな。
398361:04/06/03 19:32 ID:???
なんか激しくスルーされちまいましたが、今のところ共存してますねぇ。
あんまり敵対心の強くない虫なのかな〜と思って放置しております。
片方の巣にはすでに働きバチが居るのに問題ないみたいなんで。
しきりもいい加減な物だったのですが、割と大丈夫みたいですね。
以上、報告でした。
399名無虫さん:04/06/03 23:27 ID:???
ナミアゲハの蛹を固定してる糸が切れて、蛹が落下してしまいました。
蛹には損傷はありません。

質問は・・・
飼育容器の底で、横たわったままの状態で放置していいのでしょうか?
元の位置に工夫して、戻すべきなんでしょうか?

よろしくお願いします。
400名無虫さん:04/06/04 09:42 ID:ZEoPFeUu
工夫して戻すべきです(そっとね)。
そのままだと羽化できません。
http://shoko.web.infoseek.co.jp/sanagi1.html
こんなんどうでしょう
401名無虫さん:04/06/04 09:45 ID:???
横に寝かせておいてもちゃんと羽化するよ。
ただし、尾端は固定すること。
木工ボンド少量で紙に貼り付けてもいいし、糸玉をピンで固定してもいい。

あと、容器がどんなのかわからないけど壁は登れそうかな?
足場を確認してみて。
402399:04/06/04 19:56 ID:???
>>400-401
どうもありがとうございます。

>>400のリンク先のように細工しました。
羽化したら、また報告します。
403名無虫さん:04/06/04 21:30 ID:???
>>402
ナミアゲハ(帯蛹)とはちがってオオゴマダラ(垂蛹)の場合で恐縮ですが、
運悪く落ちてしまった蛹を↓こんなのでぶら下げて羽化させている施設があります。
http://www.mihoharaya.co.jp/hoshiwake.jpg
普通の蛹の状態と同じようにしたら結構立派に羽化してくれるようですよ。
404名無虫さん:04/06/04 22:17 ID:???
虫とセックスしたい
できればヨナグニサンと
405名無虫さん:04/06/05 07:13 ID:???
>>403
オオゴマダラって金色のさなぎになるやつだっけか。
きらきら光るさなぎがぶら下がる「こんなの」はすてきだなあ。
406名無虫さん:04/06/06 09:49 ID:???
ありが取りに来たミミズとか虫の所に
砂がいっぱい残っているのって何でですか?
巣の中の土が脚についてくるの?
407名無虫さん:04/06/06 13:14 ID:???
一度に運べないデカイ獲物は
土で覆って、その下で分解して運ぶ
それのことかな?
408名無虫さん:04/06/06 15:57 ID:???
≫407さん
ありがとうございます。
土でわざわざ覆っているんですか?
犬が骨隠すみたいに?
409名無虫さん:04/06/06 20:10 ID:???
「アリは荷物を持ち上げ、何かにぶつかったらそこに荷物を下ろす」
未だに10年前のNHKの「生命」で紹介されたシミュレーションを思い出してしまう
(地球史ネタの新シリースが始まったのに)

これにもう少しアルゴリズム加えて、運びにくく手間取り、アリが周辺でウロウロした場合
周辺の物体(=砂)もお構い無しに動かし始めた状況を考えてみるべきか??
410名無虫さん:04/06/06 21:33 ID:???
結果的に、隠すことになったってこと?
411名無虫さん:04/06/07 16:54 ID:FexSuK3l
3つ質問です。
1. 子供のゴキブリの発生時期はいつごろですか?

2.ゴキブリは人間のフケや髪の毛も食べるそうですがそれらを食べる
だけで幼虫から成虫の大きさになれるでしょうか?

3.ゴキブリは何故暗いとこが好きなのに夜電気をつけてる民家に侵入
してくるのですか? 餌、水気がない綺麗にしてる部屋にもかかわらず
侵入されることがある。。
412399:04/06/07 20:17 ID:???
>>399 です。

ナミアゲハは、無事に羽化しました。翅もキチンと伸びてました。
しばらく観察した後に、放しました。

ありがとうございました。
画像です。
http://up.2chan.net/w/src/1086606988716.jpg
413名無虫さん:04/06/07 20:25 ID:???
>>412
おめでとう
414名無虫さん:04/06/08 01:07 ID:???
>>412
をめ♪
415名無虫さん:04/06/08 01:13 ID:SZN8HuJm
>>411

1.ググってみよう

2.実験あるのみ。子ゴキにフケと髪の毛だけ与えて飼育しる。

3.電気をつけている民家の中にも暗いところがある。
  どんなきれいな家にでも、髪の毛やフケは落ちている。
416名無虫さん:04/06/08 11:44 ID:???
最近シンク下やシンクの引き出しにふんのようなもの(黒い1ミリくらいの粒)が
落ちてるんですが、やっぱりゴキ?円柱状、やや硬く、潰すと粉末状になります。
卵も疑いましたが例のがまぐちのような部分は無いので多分違うかと…。ゴキの糞にしては
大きいと思うんですが、ねずみの糞には小さすぎるし。
最初、シンクの引き出しに沢山たまっていてびっくりしたんですが、そことシンク下にしかない様子。
少し調べてみたら排水チューブとシンク下の接合部分のカバーがずれており、床下が開いていたので
そこから何かが侵入したのではと疑っています。

417名無虫さん:04/06/08 12:58 ID:???
>416

大きめのゴキブリの糞かと
418名無虫さん:04/06/09 01:11 ID:D/b561um
生活板で質問したところ、こちらが良いと誘導されたのでこちらでお聞きします。

昨日突然家にこの虫が大量発生しました。
関係有るかは分かりませんが、どしゃぶりの日でした。
駆除しても、あとからあとから出て来て100匹ほどヌっ頃しました。
主に床ではなく壁をウロウロしており、全部ではないですが前の虫の
お尻にひっつくように二匹一対で行動しているものが多かったです。

ちなみに今日は、一匹も出現してません。
これはシロアリなんでしょうか?

http://v.isp.2ch.net/up/5a3ddaa20d58.JPG
大きさ
http://v.isp.2ch.net/up/44cac122a1a0.JPG
http://v.isp.2ch.net/up/791f88c66b4a.JPG
二匹一対
http://v.isp.2ch.net/up/4e5dd8e042ff.JPG
氏んで仰向けです


419名無虫さん:04/06/09 02:31 ID:???
ttp://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~deb10/termite/Taxonomy.html

この中に似たの居なかったらシロアリ以外だろうな。
質問するときは地方も書いた方が良いよとオモタ。
420名無虫さん:04/06/09 09:22 ID:???
>418
当たり。イエシロアリの有翅虫。
住み着いたら家全部喰われる。
421418:04/06/09 22:56 ID:???
>>419-420
回答アリがとうございました…orz
422名無虫さん:04/06/10 21:40 ID:8NVHkbwd
以下の虫は日本のどの地方で出る虫ですか?

a ゲジゲジ

b 紙魚(シミ) (腹が銀色の素早く走る脚のたくさんある気持ち悪い虫)

この2匹だけは都会の東京と大阪だけはいないことを願ってます。
423名無虫さん:04/06/10 21:42 ID:???
日本全国にいるでしょ。
424名無虫さん:04/06/10 22:13 ID:???
北の方はしらんが。

東京大阪には確実にいる。絶対にいる。間違いなくいる。

これくらいでいいか
425名無虫さん:04/06/10 23:30 ID:???
ゲジは北海道南部以南、オオゲジは関東以南だね。

シミもヤマトシミは全国。マダラシミは沖縄など亜熱帯で、帰化種のセ
イヨウシミは東京等の大都市とその近郊に多いようだ。ちなみに紙魚
(シミ)は夏の季語。

逃るなり 紙魚の中にも 親も子も  一茶

東京でも大阪でも何度も見たな。ちなみに、ペット板常連の友人は、沖
縄産のオオゲジを飼育し、トカゲの餌用にマダラシミを養殖している。
426名無虫さん:04/06/11 00:05 ID:ZMWNtarM
あぁ〜 ヤマトシミ、ゲジ双方とも大坂 東京にいるなんて!
もう北海道に逃げたい気分です!
427名無虫さん:04/06/11 18:00 ID:???
沖縄のオオゲジってこれか?

俺(関西)の知ってるゲジより強そう(^^;

ttp://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/okinawajima/okoogeji.JPG

ゲジは昆虫じゃないってのは無しにしてよね。
428名無虫さん:04/06/11 20:53 ID:???
なんか色が濃いなぁ
大きさは似たようなもんかもだけど
429ペット板住人:04/06/12 15:29 ID:???
あるペット屋で小型爬虫類の餌用にと売られている昆虫です。
ペット板では蛾の幼虫だと言う意見が大勢ですが、私にはハバチの幼虫
のようにも見えます。詳しい方種名を教えて下さい。

http://www.h4.dion.ne.jp/~kasenn1/hi.php
430名無虫さん:04/06/12 15:57 ID:???
明らかにハバチやね
正確な所はわからんがハグロハバチ?
431ペット板住人:04/06/12 16:18 ID:???
>430

429です。430さん有り難うございました。
たしかに下記のものにそっくりです。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/hagurohabati.html
432ピポット:04/06/13 08:31 ID:/Qmcch7m
シジミチョウの区別が難しいです
皆さんはどうやって名前をおぼえましーた?
433名無虫さん:04/06/14 13:30 ID:???
シジミチョウって普通の人から見たら蛾に見えるそうだね。
434名無虫さん:04/06/14 16:02 ID:???
>>433
そうか?
セセリチョウのなら蛾のようでイヤだという人は多いが。

>>432
覚えられるまで丹念に図鑑で調べる。
435ピポット:04/06/14 22:13 ID:/fxqAsFF
標本どこに売ってるかな
436名無虫さん:04/06/14 22:17 ID:Rh7+Lj4t
ttp://magical.mods.jp/futaba/uma/src/1082200641373.jpg
さっき報道ステででたクモらしい。鑑定?
437名無虫さん:04/06/14 22:20 ID:K0yAyFoN
海に昆虫がいないのはナゼ?
438名無虫さん:04/06/14 22:32 ID:???
>>436
すげー、かっちょいー。
ホントに蜘蛛?
439名無虫さん:04/06/14 23:12 ID:???
>>436 クモではないが、クモに割に近縁なヒヨケムシ
毒があり小型のトカゲやネズミでも襲って食べるらしいが
人間が噛まれた例は知らない
440名無虫さん:04/06/14 23:32 ID:???
>>436
胸が腹と同じくらい長いね。
初めて見たよ。
441名無虫さん:04/06/15 00:23 ID:zR3YrpTz
山梨でオオムラサキ観察したいのですが
例年、観察に適した時期っていつ頃でしょう?
また、夕方は高いところにしかいないのですか?縄張り作って飛んでるだけとか?
午前中なら樹液吸ってるとこ見れるものでしょうか?
オスよりメスのほうが後から羽化してオスは早めに行かないとボロになるというのは
本当ですか?
442名無しのアセス屋:04/06/15 01:10 ID:???
>>437

いないことはないが、ウミアメンボやウミユスリカ等少ないね。

昆虫は陸生または淡水性の甲殻類に近いグループから進化し、まだ陸上
動物の少ない時代に著しい適応放散をとげた。ただ、進化の過程で極端
に附属枝の数を減らしたため効率的な鰓を獲得できなかったこと、それ
らの結果水中で大型化でき無かったこと、多くの種が飛翔に特化しすぎ
て遊泳や水中生活に不適当な体に進化したこと(これらのせいで一生完
全に水中生活の昆虫はいない)、そしてなにより海水中ではすでに親戚
筋の甲殻類等が適応放散していて昆虫のはいるニッチェが空いてなかっ
たことなどで説明されるらしい。学生時代にとった無脊椎動物学の講義
での説明。

>>436

ヒヨケムシか。家でペットとして飼っているよ。もっと小型の奴だけ
ど。ほとんど穴に潜っているので飼っている俺でも滅多に姿を見ない。
噛まれた奴の話では、小型個体だったがすごくいたかったらしい。
443名無虫さん:04/06/15 01:58 ID:???
>>436>>439
へー、ヒヨケムシっていうのかー。
蜘蛛じゃなさそうに見えたんで、なんだろうと思ったよ。
444名無虫さん:04/06/15 03:39 ID:???
一般の書籍では「体長5cmまで」みたいに書いてあるが、
本多勝一の「アラビア遊牧民」では本多氏自らがテントに来た
胴体部分の大きさ6cm、足含めて13cmという大物を捕まえている
(テントに来た後薬を吹きかけ、20分も小走りで追跡しつつ何度も薬剤を吹きかけ殺して
捕まえたという)
但しクモ型動物は大顎というか鋏角を除く胴体大きさを体長とする人もいるので
どちらの大きさで測定したかで変わるか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022608064/249-5713339-7177117

この「アラビア遊牧民」では、とにかく相手から奪うチャンスがあれば奪おうとする
遊牧民やアラブ人やユダヤ人に辟易した話が載っている。
そんな訳で、国際関係では取るか取られるかの交渉の揉め事が頻発するくらい
本多氏は当然分かっていると思ったのだが、特定の国に対してだけ
妙に卑屈で軟化した態度になってしまうのは何があったからか?
445名無虫さん:04/06/15 03:46 ID:CQbh26Ne
下らなくないとも取れる質問を一つ。 
小学生の時ぐらいから心の底に潜んでいた疑問ですが、
蟻は、洪水が来たときは、全滅してしまうのでしょうか? 
蟻の巣などを観察していると、少しの土砂降りでもかなり大変そうなので、
人間様にとっても大変な洪水の時にはどうしているのかと思います。
ウェブなどでも色々見てみましたが、あまり決定的なことが得られません。
結局、洪水の時は蟻は殆ど全滅してしまい、遠くの地域からまた少しずつ
やって来るのでしょうか? そうだとしても、洪水のスケールは、蟻にとって
かなり大きいはずなのに、蟻は洪水の後もすぐさま数を取り戻す様な印象が有ります。
或は、蟻の巣は人間が考えているよりもっと地中深く広がっていて、洪水なども
十分耐えられる程なのでしょうか。 
446名無虫さん:04/06/15 06:31 ID:???
巣穴が埋まって(もしくは埋めて)水が入ってこないようにするんでないの?
447名無虫さん:04/06/15 07:27 ID:CQbh26Ne
>>446 
しかし、蟻の巣というのは、少し大きめの石の下とか、
かなり浅い所にも多いですよ。実際、女王蟻が居るので、
やはり本当の巣だと分かります。そんな所に有る蟻の巣
などは、洪水(どころか、ちょっとした土砂降り)が
来るとひとたまりも無いのでしょうか? 

第一に変だと感ずるのは、もし、そんな浅い蟻の巣は、
ちょっとした土砂降りでも直ぐにやられるとしたら、
長い間には淘汰されて(言わば「進化」によって)
蟻はそんな浅い所には巣を造らなくなってしまうはず
なのに、蟻の巣は浅い地中にも直ぐに見つかるので、
変だと感じ始めるわけです。日本は年間 2,000 ミリ
もの降水量が有るのですから、これは蟻達にとっては
ただ事ではないと感ずるわけです。 
448( ´._ゝ`)ぷっ:04/06/15 08:57 ID:G/RNWBbt
誰か絶滅しそうな動物をしっているひとはいませんか?いたら教えてください。
449あじゃ 昆布:04/06/15 09:12 ID:G/RNWBbt
絶滅しそうな動物お・し・え・て
450ん゜ん゜ん゜:04/06/15 09:22 ID:G/RNWBbt
変な名前の人がいるみたい
451,,,さん:04/06/15 09:32 ID:G/RNWBbt
知っていますよ
452とと:04/06/15 09:34 ID:G/RNWBbt
ならおしえろゴラァ
453,,,さん:04/06/15 09:35 ID:G/RNWBbt
。。
454しし:04/06/15 09:36 ID:G/RNWBbt
はぁ?
455・・・さん:04/06/15 09:43 ID:G/RNWBbt
まず絶滅しそうな動物は。イリオモテヤマネコです。 
456加藤 大:04/06/15 09:46 ID:G/RNWBbt
死す
457名無しのアセス屋:04/06/15 12:39 ID:???
>>445
全滅しない。洪水といったて聖書の大洪水じゃないんだから、広い地域
が1mも長時間冠水するようなことはまれ。だから少し高いところある
巣は生き延びる。短時間なら入口をフタしたり、ちょっとした洪水で平
気な広大な巣を持つ種もいる。中には巣の中身まるまる避難する奴もい
る。それから、大雨などで巣ごと水浸しになる環境はできるだけ避ける
し(よい場所はたいていふさがったり、競争が激しいので最適な場所に
巣を作れるアリは少ないらしい)、駄目な場所に作った巣はやがて死滅
する。ある巣から出た翅アリのうち、一部でも良いところに巣を作り生
き延び、新たな翅アリが出れば血統が続くので、問題ない。

仮にある平地のアリが洪水で全滅しても、翌年翅アリの状態で周囲から
飛んでくる。翅アリの分散能力は高い。実際、毎年定期的に大きな洪水
があって死滅する環境なら、それに合わせて高いところに巣を作ると
か、その時期は移動するとかの手段を進化させている。まあ人工的に平
地化され、アスファルト舗装などで吸水しない場所で、下水設備が貧弱
な場所で起こる洪水に対処するのはたいへんだろうけど。
458名無虫さん:04/06/15 13:14 ID:CQbh26Ne
>>457さん、大変蟻難う御座いました。
これで、アリについてかなりの勉強になりました。
コピーして取っておきます。
459名無虫さん:04/06/15 13:18 ID:q0Rw/8kd
クマンバチ クマバチ 似たようなアブ が頭の中でごっちゃになってます
整理して教えてください。
460華董廼:04/06/15 17:48 ID:kpPDTyh6
うざーい
461華董廼:04/06/15 17:50 ID:kpPDTyh6
名無虫さんうざーいって
462名無虫さん:04/06/15 18:47 ID:???
ヒヨケムシってサソリとクモの間みたいな形してるね。
サソリが進化したのがヒヨケムシなのかな?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/yota23/hiyokemusi1.htm
463名無虫さん:04/06/15 19:53 ID:???
>>459
クマンバチ=スズメバチ

スズメバチとクマバチは
まるっきり姿形が違うのでごっちゃにならない。
わざと似たような呼び方をして自爆しないように注意。
464名無虫さん:04/06/15 21:11 ID:???
地域によるのかな。クマバチをクマンバチと呼ぶ人もいない?
スズメバチをクマンバチと呼ぶ人には会ったことがない。
で、調べてみたら

国語辞書との一致 (1件中1〜1件)

くまん‐ばち 【熊ん蜂】
1 スズメバチの俗称。2 クマバチの別名。
465名無虫さん:04/06/15 21:17 ID:???
>>464
いる。
クマバチをクマンバチという人もたしかにいる。

とにかく、まぎらわしいので、
本気で整理したいんなら
スズメバチはスズメバチ、
クマバチはクマバチと呼んで頭を切りかえたほうがよさげ。
466名無虫さん:04/06/16 03:46 ID:???
467名無虫さん:04/06/16 10:05 ID:???
庭でさなぎを見つけたんですけど、何の種類か教えて下さい。
それとアリがさなぎに穴を開けて出入りしているようなのですが、生きているのでしょうか?
時間が経つにつれてさなぎから黄色い毛がどんどん出てきてるから生きてると思うんですが…。

写真はちょっとぼやけて判りにくいかもしれません。
http://www.teigaku.net/up/file/387.jpg
http://www.teigaku.net/up/file/386.jpg
468名無虫さん:04/06/16 10:21 ID:???
↑さなぎの大きさは約4センチです。
469名無虫さん:04/06/16 13:45 ID:gsgJ0yPM
2日前に迷い込んできた元気の無いカナブンに砂糖水やパイナップルの皮
を与え元気にしようとしてるのですが、今一つ元気がありません。
夏はこれからだと言うのにどうしてなんでしょう。
470名無虫さん:04/06/16 15:50 ID:???
>>467
そのカメラは近いものにピントがあわない仕様みたいだから
もうちょっと離れて写してみるよろし。
何度かやるとどこのピントが合うかだいたいわかるかもよ。

それはともかく、
そんな写真じゃそれ以上のことはわかりません。
鮮明な写真があったとしても、難しいかもしれません。

逆質問で申しわけないのですが、
なんの幼虫ですか、なんの蛹ですかと聞かれて、
「○○というガです」と答えると、
「チョウじゃないなら捨てます」といわれ、
過去に何度となく後悔の涙を流したのですが、
どうしたらいいでしょうか。









マジレスすると
生きてると思うのなら、
出てくるまで待ってみるのも楽しみのひとつだと思う。

…本当にアリが出入りしてるなら、
もう死んでるような気もするけどね。
471名無虫さん:04/06/16 16:09 ID:???
>>470
レスありがとうございます。
デジカメの性能だけでなく写真撮る腕がないので申し訳ないですw
私的には蛾も蝶も好きなんですけど、家族の人は蛾は嫌いみたいで蛾だったらサナギを捨てるとまで言われました。
さっきサナギを見に行ったらサナギの色がどす黒く変色してました。
死んで腐ったんでしょう…。
多分あの形からして蛾の類だと思います。
また色々詳しく調べてみます。
ありがとうございました。
472名無虫さん:04/06/16 21:34 ID:???
赤い羽で胴体がベージュっぽい色の3mmくらいの便所蝿?みたいな虫がいたんですけど
これなんですか?
473名無虫さん:04/06/18 21:57 ID:???
>>467

上の写真で見るとサナギが付いているのはミカンの仲間(たとえばカラタチとか)に見えるがそうか?
下の写真ではアゲハのサナギのような感じも受けるがぐぐってみては?

しかしアゲハのサナギはふつう頭上だしなぁ。

470さんの言うように、撮影するときに近寄りすぎ。少しずつ離れながら撮って、ピントが鮮明になったもので
アップしないとわからない。
474名無虫さん:04/06/18 22:06 ID:???
実はけんとうはつくんだが、むにゃむにゃ(笑)
でも、蛾も好きだと言ってくれたからなあ。

かなり当てずっぽうになってしまうが、
たぶんホシヒメホウジャクの蛹じゃないかと。
蛾のたぐいは土中で蛹になるのが多いが、
(木の上で蛹になるやつは繭を作ることが多い)
ホシヒメホウジャクは葉を粗くつづりあわせて
木の上で蛹になるよ。

ただ、食草はヘクソカズラなので、
写ってる植物がミカンだとすると、違うかもしれない。
475名無虫さん:04/06/18 22:34 ID:???
ヒメホウジャクとは渋いですなぁ。

当方、昆虫には詳しくないのでこのスレでは余計なことは書かないでいたのです。
が、なんとなく背景がミカンっぽかったのでつい口出ししてしまいました。後ピン
なんですよねぇ、写真が。

サナギになるのは食草の場所と違うでしょうが、この2枚にヘクソカズラはありませんねぇ。
なんなんでしょう。私も知りたい。
476名無虫さん:04/06/19 01:52 ID:???
>>473
>>474
レスありがとうございます。
色々調べたところマイマイガの蛹だと分かりました。
詳しい種類までは分かりませんが、蛹に毛が生えてたのからして間違えないと思います。
アリに食われたと思われた穴は元から空いてたようです。
毒蛾の仲間だそうで触らなくてよかったです。

さなぎはこんな奴です。
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/PICTs/maimaiga7.jpeg
477名無虫さん:04/06/19 05:48 ID:???
関東の埼玉です。
クリの木のそばで飛んでたガなんですが、ヒロオビトンボエダシャクに似てました。
近くにピラカンサの木があるのですが、これに付いていた幼虫がヒロオビトンボエダシャクの
幼虫に似ていました。
あのガはヒロオビトンボエダシャクで間違いないでしょうか?
胴体の斑点が、オレンジ地に白だった様なきもしますが、勘違いの可能性が高いかな?
478名無虫さん:04/06/19 09:44 ID:???
>>476
おっ、マイマイガであったか。
この毛だらけの蛹はたしかにホシヒメホウジャクではないね。
くそ、ハズしたか(笑)
479名無虫さん:04/06/19 12:47 ID:???
>>477
写真なしで「似てました、間違いないですか」といわれても、
「そう思うんならそうかもしれませんねえ」といわれる
可能性がたかいかな?












ピラカンサスというと、ウメエダシャクあたりもあやしいけど、
あれもオレンジ地に「黒」だった気がする。
480名無虫さん:04/06/19 13:20 ID:???
テントウムシより少し小さくて、刺されると患部がどんどん腫れあがっていく毒をもった虫って例えば何がいますか
翌日行った病院では「来るのがまだ遅かったら点滴しなきゃいけなかったよ、よかったね」と言われました
そんな怖い虫がどうしてこんな田舎に((((;゚Д゚))))
481名無虫さん:04/06/19 14:08 ID:???
>>480
医者行ったんだよな。
その医者は何虫だと言ってなかったん?

テントウムシより小さいっつーのは、
テントウムシのような甲虫で、それより小さいという意味なのか、
大きさだけで、虫の種類とは関係ないのか、
野良で刺されたのか、部屋で刺されたのか、
住んでるところはどこなのか
書くのがめんどくさいなら書かなくていいから医者で聞くよろし。
刺されたのを自慢したいだけなら
他にそんなスレがあったぞ。自力で探せ。

…と、突っ込むこっちも飽きたので
回線切って逝くことにしるよ、天気もいいしな。

あと、虫に刺されたあとの症状は、
毒の強さとはかならずしも一致しないよ。
たとえばそこらにいるイラガでも
わしづかみにして遊ぶと死ぬほど腫れる。
友達がそれで寝こんでガッコ休んだ。
っつーわけでお大事に。
482名無虫さん:04/06/19 14:54 ID:???
オナティッシュに蟻がたかっていて、一瞬血の気が引いたんですけど
蟻は精液(精子?)をも餌にするのですか?末恐ろしや・・・
483名無虫さん:04/06/19 15:25 ID:kxzyHbPj
虫は一体どこから入ってきますか。

築6年のマンション9階で一人暮らしですが、
休日の間、外出せず完全な密室状態ですごしても、蚊なりなんなりが入ってきます。
本気で不思議。
虫好きな方にはよく知られている屋内⇔屋外の虫の通り道みたいなものはあるんでしょうか。
たとえばエアコンの中を通って(?)とか・・・
もうどう防げばいいのか途方にくれています。
484名無虫さん:04/06/19 16:01 ID:???
>480
まるっこくて猛毒というとマメハンミョウだが・・
刺されて点滴を受けるような虫ではない。
485名無虫さん:04/06/19 18:02 ID:???
>>481 >>484
よーし、暇人だから書いちゃうぞー
刺されたところは学校の体育館。校長先生か誰かの話を座って聞いていたとき、服の中にいつのまにか入っていたのだ。
肌の上をうろつく感覚で、テントウムシより少し小さいくらいだなぁと推測した。実際にこの目で見てはいない・・・。
医者はなにやら虫の名前を言っていたが、早口で何種類も独り言のように言っていたので聞き取れず。
住んでるところは鹿児島。今は涼しくて穏やかな天気。嵐の前の静けさとでもいうのだろうか

虫は最強だね。。
486虫人間ツェザーレ ◆CHwaratayo :04/06/19 18:58 ID:DpHd4Wdd
       ___
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <     なんぞあったんか?
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
487477:04/06/19 19:14 ID:???
>479
ウメエダシャクで間違いなさそうです。
柄に関しては羽の柄とごっちゃになったみたいです(^^;
お答えありがとうございました。
これで枕を高くして寝れます。

>480
詳しく無いのであてずっぽだが、マダニの線はないかね?
ttp://www.12pal.com.au/About_Fleas_dani_jp.htm
488名無虫さん:04/06/19 21:43 ID:PMEnA3oV
今日、ハエを捕まえてペットボトルで飼っていたのですが、
二時間ぐらいしたら苦しみだして、ハエのケツから細い幼虫が30匹ぐらいでてきますた。
ハエって産むのは卵ばかりだと思っていたので意外です。それとも、これはハエの中にいた寄生虫なのでしょうか。
詳しい人、レスお願いします。
489名無虫さん:04/06/19 21:50 ID:???
寄生虫。
490名無虫さん:04/06/19 21:59 ID:lZp5nXgv
さっきTBSのホムクルというTV番組で、人間とアリの行動を
「2:8の法則」に当てはめて説明していました。
それによると「働いているアリ(人間)は2割だけで、残りの8割は怠けている」とのこと。
アリの何割かが怠けているということは以前新聞で読んで知っていましたが、
その割合は逆で、「2:8=怠:働」だったように記憶しています。
で、ググってみたところ「2割が働く」だったり「2割が怠ける」だったりと、
サイトによって異なっていました。
いったいどちらが正しいのでしょうか。
491名無虫さん:04/06/19 22:08 ID:???
確かニクバエは幼虫を直接産む事になっていたはず。
492488:04/06/19 22:12 ID:PMEnA3oV
>489 491
レスありがとう。
自分でもいろいろ調べてみます。
493名無虫さん:04/06/19 22:26 ID:p3q41eNe
つうかハエを飼うってすげえな
494名無虫さん:04/06/19 22:30 ID:PMEnA3oV
ハエが部屋の中をブンブン飛んでウザかったので、
暇だったし捕まえて観察してたらこんなことに。
495名無虫さん:04/06/19 22:32 ID:p3q41eNe
蛆虫でしょ。気持ち悪くないですか?
496名無虫さん:04/06/19 22:36 ID:PMEnA3oV
>>495
キモいです。
でも、初めてこんなの見たので新鮮。
なんか童心に帰った気分。
497名無虫さん:04/06/20 00:23 ID:???
うじを傷口に入れて、膿んだ肉を食わせて、傷をきれいにする治療があるそうな。

おーこわ。
498名無虫さん:04/06/20 04:31 ID:S63lzr16
カブトムシを小さくした虫ってなにっすか??2〜3oっす。
499名無虫さん:04/06/20 06:56 ID:Mm24VQGJ
>>490
2割働:8割怠
500名無虫さん:04/06/20 07:52 ID:???
>>497
2-3cmじゃないの?それならダイコクコガネとか
501490:04/06/20 09:50 ID:aUTcyD72
502名無虫さん:04/06/20 22:53 ID:LTe+W3Wd
>>500
mmっす。かぶとむしを小さくしたような感じなんすよ
503名無しのアセス屋:04/06/20 23:14 ID:???
>502

小型のゾウムシ?2〜3mmくらいのもいる。
長く伸びた吻部が肉眼ではカブトムシの角ように見えないこともないかな?
504名無虫さん:04/06/20 23:24 ID:LTe+W3Wd
なんかかなり部屋にでてくるんですけど、やばいっすかね??
505名無しのアセス屋:04/06/21 00:20 ID:???
ゾウムシ類(ゾウムシ科以外のオサゾウムシ科とかも含む)は植物食な
ので直接人体にに悪影響を与えることはない。ゾウムシなら家のどこか
で米やマメ、その他の穀物が放置されていてそこで大繁殖している可能
性が高い。探してみたら?その糞や、その穀類にダニが発生するとアレ
ルギーとかの原因になる可能性はある。あとはそのサイズの昆虫でカブ
トムシっぽい昆虫というのは思い当たらない。
506名無虫さん:04/06/21 00:27 ID:837ShRLq
>>505
ほかの板でコメゾウってのもあるって聞いて画像つきだったんでみたらかなり近かったような気がしたんすよ。
どうおもいます??
507名無虫さん:04/06/21 00:36 ID:???
10年ほど前の夏に秋田に帰省した時
全身真っ黒(頭、胸、腹、羽全てが)なトンボを見かけました
少し調べてみたのですが全身真っ黒と言うのを見つけられませんでした
名前がわかるかたいらっしますでしょうか?
508名無虫さん:04/06/21 00:57 ID:???
>>507
実際は真っ黒ではないけどチョウトンボあたりはどうでしょうか。
509名無しのアセス屋:04/06/21 00:57 ID:???
>506
コメゾウ?米に発生するコクゾウムシのことか?
だったら俺がいっている広い意味のゾウムシ類だよ。
ゾウムシの類は種数が多いんで、画像でもないとどのグループかは分からない。
コクゾウムシで画像検索してみてくれ。

>507
ハグロトンボの雌なら翅は暗褐色で体は黒褐色だから光の加減では真っ
黒に見えるけど。体型や大きさも書かないと分からないと思う。
510名無虫さん:04/06/21 09:46 ID:???
>>501
ホムクルではアリがサボってるところもやっていたが、
サボっているアリの塊が8割側だったように見えたよ。

ちなみにあの話をホムクルでは二八の理論と言っていたけど、
似たような話にアリの理論というのもあって、
その場合、

 優秀2割 : 落ちこぼれ2割 : 箸にも棒にもかからない者6割

らしいよ。
この理論を逆から解釈すると
「ダメ2割、それ以外8割」とも言える。

でも、箸にも棒にもかからない者っつーのは
働き者とイコールではないから
「優秀2割 : その他8割」とするのが適切ではないかと。
511名無虫さん:04/06/21 10:06 ID:???
>>485
医者の独り言は聞き取れるまで聞き返さないと
そのうち医療過誤で殺されるかもしれないぞっと。
横レスすまそ。
512507:04/06/21 11:45 ID:???
>508-509
レスありがとうございます
お二人の挙げてくれた名前で調べた所、ハグロトンボで間違いなさそうです
見かけたのが田んぼに面した山にある鎮守様の境内で
非常に神秘的に見えたのを覚えています
昼でも山の陰に入ってしまって暗いので真っ黒に見えたのだと思います
体型が普通のトンボよりも糸トンボに似ていた(大きさはシオカラ程度だったかな?)のも思い出しました
長年の疑問が解けてすっきりしました。ありがとうございます
513名無無視さん。。:04/06/21 13:29 ID:???
質問です。これは蛇にも言える事なんですけど、セミって、なんであんなに綺麗に抜け殻を残すのでしょうか?蜘蛛とかみたいに、普通に脱皮すればいいのに・・・。
あと、セミの抜け殻について、かなーり詳しく調べたいので(上記の理由他、殻の成分等、主に殻について)おすすめ参考文献なんかも教えて頂ければ幸いです。
なんのお礼も出来ないんですけど、もしよかったらアンカーつけてくださいです。。。
514名無虫さん:04/06/21 15:32 ID:yaekghnG
2日くらい前から、一匹のハチが部屋のサッシの外側をウロウロしています。
1分程度ウロウロして、どこかへ去り、少しするとまた帰って来てウロウロ。
巣でも作ろうとしているのでしょうか。
窓に近づき、まるで部屋の中に入りたがっているかのようでした。
うちのサッシの何がそんなに気に入ったのでしょう。
ちなみにうちは、ビルの5階です。
小さい子供がいるので、ろくに窓も開けられず困っています。
巣でも作られたら大変!
この蜂の、目的と行動理由を教えてください!
茶色っぽく、2〜3センチです。アシナガバチでしょうか?
515名無しのアセス屋:04/06/21 15:37 ID:???
513のいう綺麗にと普通にの違いがわからん。
セミの抜け殻が何故しっかりした形を保っているとかってことなら、樹
皮などの垂直面で脱皮の足場になるには強度が必要だからとかが思いつ
くけど。
516名無虫さん:04/06/21 16:19 ID:???
>514
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/menu.htm
↑スズメバチなんかのサイト

シロートなんで詳しい説明は勘弁な。
手足が長くてヒョロっとしてれば大概アシナガバチでしょ。
それ以外はズングリムックリか、スズメバチだろうし。

ちなみにアシナガバチは、サッシが大好きです。
雨が当たらない、枝のように、細い、張り出した角のような部分に好んで巣を作るみたいです。
(歩いて外敵が昇って来にくい様にかな?)

駆除は殺虫剤で一発なんで、必要があれば殺っちゃって下さい。
517名無無視さん。。:04/06/21 19:35 ID:???
>>515
ごめん、日本語が不自由ですた。
ありがとう!つまり、そゆことです。
じゃあ、水平面で脱皮すればよかったのでは?・・・ってことを、ここで延々と聞いていたら、ただの教えて君になってしまうので、自分で調べたいと思います。
セミに関する詳しいサイトや本など、御存じでしたら、レスつけて下さい。
518名無虫さん:04/06/21 19:58 ID:???
今日、不思議な生き物を見ました。
体長は4cmほどで、体つきは蛾。
体の色は黄緑色と黒で、羽はセミ(トンボの幅の広い羽とも言えるかも)。
尾の先からフワフワの毛(黒)がオサゲの様に生えていました。
羽の羽ばたきは結構早く、手のひらに乗せると風を感じる位です。

正体が気になって気になって、家に帰ってググってみましたが正体判らず・・・
写真を撮らなかったのが悔やまれる所です。
どなたか正体を暴き、私のモヤモヤを吹き飛ばして・・・
519名無虫さん:04/06/21 20:37 ID:???
>>518

>>3 の1
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~usako/sukahiba.html
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~usako/0701oosukasiba.jpg

下質すれで釣りってこともないんだろうが…
520518:04/06/21 21:52 ID:???
>>519
Oh!!!
正にこれです!!!

よくある質問には目を通したんですが、
ハチドリとは思わなかったので、スルーしてました・・・
有難うございました^^
521名無虫さん:04/06/21 22:28 ID:wzuhMv4f
みみずのような生き物で頭が鎌みたいな形をしている生き物を
目撃してしまいました
あれはなんていうんですか?
害虫ですか?
522名無虫さん:04/06/21 22:32 ID:???
>>521
人気者コウガイビルか?
523名無虫さん:04/06/21 22:41 ID:wzuhMv4f
>>522
おおおお!これですこれです!!うわあぁぁぁ・・・・。
人気者なんですか・・・駆除しなくて良かった・・・のかな?
ともかくありがとうございました。
524名無虫さん:04/06/21 22:49 ID:???
>>523
このスレじゃないけどくだ質スレのテンプレにしっかり記述されるくらい人気者
昆虫じゃあない
525名無虫さん:04/06/21 22:51 ID:6fPvwTIf
ゾウムシって部屋に出なくなるようにすればいいかな??
526名無虫さん:04/06/21 23:04 ID:HJQwpd8B
ゴキブリの玉子1個から何匹の子ゴキブリが孵化しますか?
527名無虫さん:04/06/21 23:26 ID:???
>>526
種類にもよるが、大体40匹位
528名無虫さん:04/06/21 23:36 ID:jWiUdLi1
我が家にいるゴキブリを抹殺したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
ホウ酸ダンゴ?それともバルサン??
529名無虫さん:04/06/21 23:39 ID:HJQwpd8B
>>527
そんなに産まれるのか・・・・鬱だ_| ̄|○
530名無虫さん:04/06/21 23:47 ID:???
>>528
1.カー用品店に行きブレーキクリーナーを買う、(6帖の空間につき1本くらい)
2.玄関から一番遠い部屋から、壁や床になるべくまんべんなく噴霧する
3.玄関まで噴霧し終わったら、玄関の外から点火しドアを閉める

これでゴキブリは全部焼け死ぬでしょう
531名無虫さん:04/06/21 23:51 ID:???
>>525
部屋に出なくなるようにしたいなら出なくなるようにするといいですよ。
532528です:04/06/21 23:59 ID:jWiUdLi1
真面目に答えてください(ノ_・。)
530サンのやり方だと家まで燃えてしまうような気がするのですが・・・
533525:04/06/22 00:02 ID:7d7xJd2d
出なくなくなるようにしたいんです!!
534525:04/06/22 00:03 ID:7d7xJd2d
間違えた!とにかく部屋に出ないようにしたいんだ!!
535名無虫さん:04/06/22 00:04 ID:???
>>528
両方したほうがいいですよ♪
536490:04/06/22 00:08 ID:???
>>510
レスありがとうございます。
「アリの理論」というのは、初耳だったのでググってみました。
すると人間の行動との関連付けのために取り上げられたもののみで、
詳しく説明されたサイトは見つかりませんでした。
「落ちこぼれ」とか「箸にも棒にもかからない」とかって
妙に擬人化された曖昧な表現ですよね・・・。
これはすでに広く認知されたアリの行動様式なのでしょうか。
だとしたら、>>501は単にそれを確認する為の研究だったのでしょうか。
できれば、このアリの理論に関してもう少し詳しく説明されたサイトが
あれば教えて頂きたいのですが・・・。
537名無虫さん:04/06/22 00:09 ID:???
>>528
部屋を清潔にしましょう。

生ゴミとか、きっちり処理しましょう。
538名無虫さん:04/06/22 00:13 ID:???
とりあえずバルサン使えば大部分は死ぬ。しかし、周囲にいるのまで一
掃はできないし、窓、ドア、下水道、天井裏、床下、通気孔、換気扇か
らすぐ入ってくる。家の中にホウ酸ダンゴ以外食い物無いなら数を減ら
すのには有効。でも周囲にいるのまで一掃はできないし、窓、ドア、下
水道、天井裏、床下、通気孔、換気扇からすぐ入ってくる。おすすめは
アシダカグモ40匹を放つことか?でも周囲にいるのまで一掃はできない
し、窓、ドア、下水道、天井裏、床下、通気孔、換気扇からすぐ入って
くる。でもこれなら、そいつらもすぐに抹殺してくれる。アシダカグモ
は時々餌をやり適度に飢えさせておくこと。
539名無しのアセス屋:04/06/22 00:15 ID:???
>>525
発生源の食品(古い米や豆・穀類等やその加工品)がどこかにある。
それを探して処分すること。
540名無虫さん:04/06/22 10:47 ID:XkeScQp9
ゴキブリについての質問を一つ。
ゴキの脱皮した時の写真のサイトで良いのは無いですか? 
ゴキは脱皮した時には、すごく白い色になるんだと、
友達に言っても信じてくれないので、証明してやろう
と思っているのです。百科事典などを調べても、
なかなかそんな手頃な写真は載っていません。 
541名無虫さん:04/06/22 11:05 ID:???
>>540
そういう時は自分で写真をとってサイトを作ると
日本唯一の脱皮直後ゴキブリ写真サイトになれます。
がんばれー。
542名無虫さん:04/06/22 13:56 ID:???
鬼のようにヒットしたぞ。
検索エンジンの使い方を研究すべし。
マジレスするとツマランとは思うが、

ttp://artmagic.hp.infoseek.co.jp/musi/gokiburi/madagasukaru.htm
ttp://www.kincho.co.jp/gaichu/goki.html
ttp://members.at.infoseek.co.jp/dentan/life/roach_life_2.html
543名無虫さん:04/06/22 16:07 ID:RNBrWia/
オオスカシバの幼虫を3匹発見しました。

場所は玄関にあるクチナシの鉢植え(とても小さい)です。
このままだと食料であるクチナシの葉がなくなるのは必死で、
仮に生き残ったとしても土がないので蛹になれません。

どこかに放そうと思ったのですが、クチナシの木は近所にありませんし、
ただの草むらでは生きていけるか心配です。
キャベツでいいなら我が家に小学生の子供がいるので飼育しようと考えたりもしましたが、
餓死してら可哀想なので二の足を踏んでいます。

せっかく出会った命です。3匹が無事に成虫になれるようにするには
どうしたらいいでしょうか。
544名無虫さん:04/06/22 16:17 ID:8E02rNKV
2匹見捨てて1匹くちなしの鉢植えに戻す。
鉢植えを土に埋めとく。
くちなしは枯れると思うけど
545514:04/06/22 16:56 ID:xjvkXgkw
>>516

アシナガバチってサッシが好きなんですね・・・
巣を作られたら、殺虫剤で駆除します。
でも台風を境にみかけなくなりました。
どっかいったのかな??
516さん、どうもありがとう!
546名無虫さん:04/06/22 17:33 ID:???
>>543
ウチも幼虫かわいさにほっといて
クチナシを坊主にされたことありますが、
脇から葉が出て枯れませんでしたよ。
それに、丁度これから花の時期ですから、
園芸店で売ってませんか?
土は最初から必要なく、軟便を出すなどの蛹化の様子が見られてから
市販の昆虫ケースに土を入れてそこに虫を移せば潜っていくと思います。
スズメガの飼育は楽しいですよ。触ったりしても大丈夫だし、
どんどん食べて観察のしがいがありましからお勧めします。
羽化時、うまくすると鱗粉を振るい落とす前の姿が見られるかも知れません。


547名無虫さん:04/06/22 20:03 ID:r072rziZ
蝶の幼虫を見つけました。
道路を歩いていたので、捕獲してきたのですが、どの種類の蝶の幼虫かわかりません。
黄緑の身体で、黒い角のようなものがおしりの方(?)に生えています。身体に、ナナメの紫と白の線があります。大きさは7cmくらいです。
何の幼虫で、エサは何をあげたらいいでしょうか?
548名無虫さん:04/06/22 20:15 ID:???
>>547
コエビガラスズメだと思われます。

> 食草 ハナイカダ(ミズキ科) ユキヤナギ(バラ科) ベニサラサドウダン(ツツジ科)イボタノキ、ハシドイ、トネリコ、ガマズミ、シモツケ、ボサ゚キノシモツケ、シジミバナ、コケモモ、ハシバミなど。

らしいです。
549名無虫さん:04/06/22 20:33 ID:???
>548
 画像をググってみたら、そうでした。
 ずっと蝶で探してたから、どうりで見つからない筈です。
 ありがとうございました。
550543:04/06/22 21:45 ID:RNBrWia/
>>544>>546

夕方子供達が帰ってきたので幼虫を見せたところ、なんと3匹ではなく5匹も幼虫がいました。
クチナシの鉢植え1本に対して、明らかに虫大杉ですw
少し大きめのクチナシの木をもう一本買ってきて、何匹かそちらに移住させようと思います。

オオスカシバの画像をぐぐってみたら、結構凛々しい顔立ちに萌〜w
なんかワクワクしてきました。
5匹中何匹が無事成虫になれるか分かりませんが、子供達と一緒に観察したいと思います。
レスありがとうございました。
551名無虫さん:04/06/22 21:47 ID:???
>550
寄生バチに注意。検索すればHITしたと思うけど。
552名無虫さん:04/06/23 01:08 ID:???
たった今自宅で1.5センチくらいの、多分ヒョウタンゴミムシって虫を
捕まえたんですが飼い方を教えて下さい。
553どっかの81:04/06/23 02:48 ID:???
>>552
名前が分かってるんだったら、ぐぐれば?w
554名無虫さん:04/06/23 15:57 ID:We35bJuY
ゾウムシらしきものが部屋に大量発生するんですけど、どうしたらよいですか??
米入れてるタッパにはいないようなんですけど。。。
555名無虫さん:04/06/23 16:42 ID:???
>>554
余所から入ってくることもあるだろうから
米を入れるタッパーは密閉して守ること。

それと、ゾウムシの全てがコクゾウムシではないので、
必ず米を食うとはかぎらないよ。
家のまわりに発生源があるのかもしれないから、
同じ虫がいないかどうか、草むらをよく観察してみてはいかが。
556名無虫さん:04/06/23 17:04 ID:D98EjSA4
家に銀色のムカデの小さい版みたいなのが 発生しているのですが 何の虫かわかる人いますか?
ぎんむしとよんでいるのですが… しかも 友達の家にもいるらしく そいつは「お前が密輸したんやろ」と少々ご立腹気味です。
557名無虫さん:04/06/23 17:09 ID:???
>>556
紙魚か?
558名無虫さん:04/06/23 17:15 ID:???
>>556
大きさはどれ位ですか?
559名無虫さん:04/06/23 21:22 ID:???
>>556
ムカデの幼生じゃないの?
560名無虫さん:04/06/23 21:25 ID:???
>>556
ゲジゲジの子供だったりして。
561風呂場に来る虫の種類:04/06/24 00:26 ID:Dc83Dguy
ワンルームマンションの1階に住んでいます。
換気扇からいつも虫が入ってきて、会社から帰ってくると
ユニットバスの壁にいつも2匹ぐらい虫がついているのですが、
その虫の種類が気になっています。
蚊と蠅の中間のようで羽があり、大きさは7mmぐらいで色は黄土色です。
動きはわりかし遅いですが、一回動くとしばらく飛び回ります。
情報が少ないのですが非常に気になっていますので、もしご存知の方
いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
562名無虫さん:04/06/24 00:28 ID:???
>>561
ガガンボじゃないの?
563名無虫さん:04/06/24 00:33 ID:???
>>561
チョウバエかもしれない
564風呂場に来る虫の種類:04/06/24 00:46 ID:Dc83Dguy
>>562 >>563
ありがとうございます。
どうもチョウバエのようです。
害はないと思っていましたが害虫のようなので頑張って退治します。
565名無虫さん:04/06/24 09:47 ID:???
>>564
排水溝を念入りにね。
幼虫は水の中でウニョウニョしてるんだよ。
566名無虫さん:04/06/24 14:35 ID:xjDn1paq
風呂のスポンジの上に黒い筋のような〜 〜 〜 〜こんなのがたくさん発生。
小さいのだが目を凝らしてみると足もあるよう。こいつらは何者ですか。
うじむしではなく、かわむしににています。
567名無虫さん:04/06/24 14:44 ID:???
http://p2.ms/x485z
どなたかこの虫はなんという虫なのか教えていただけないでしょうか?
568名無虫さん:04/06/24 15:11 ID:???
>>566
チョウバエの幼虫のような気がするけど、
ヤツらには足はなかったと思う。
とりあえず検索して写真さがしてみたら?
569名無虫さん:04/06/24 16:45 ID:8wWDYzEb
ありがとうっす。浄化槽栄えとはちがいますか。
570名無虫さん:04/06/24 18:36 ID:???
>>569
違いますかといわれても、見てないものはわからないのだが。
それに浄化槽映えってのは一体どういう生き物かと
そこっちが聞きたいYO!

いっそ成虫になるまで見守って、
経過は自分でサイト作ってアップしる。
571名無虫さん:04/06/24 21:17 ID:talL86Sx
蚊取り線香には蚊を誘引する成分が含まれているといって私の嫁が譲りません。

本当なんでしょうか??
572名無虫さん:04/06/24 21:44 ID:???
>>571
もまえ、蚊取り線香とひとくちにいっても
メーカーは沢山あるし成分も違う…なんてこと
知ってたらこんな質問しないか。


で、嫁さんはなんで
蚊取り線香で蚊を呼んでると言いはってるん?
573名無虫さん:04/06/24 21:53 ID:???
>>571
確認したわけじゃないけど、私の見解をちょっと…。
まずわざわざ誘引して殺す必要はないと思う。
さらに煙になって誘因成分と殺虫成分が拡散するんなら
拡散範囲は一緒でしょ?
誘因効果が発揮される前に蚊は死んじゃうんじゃないかと。
煙ではなく本体から誘因成分が直接揮発するんであれば
線香一個一個密閉されてなければ保存してある線香にどんどん蚊が寄ってきてしまう。

ということで誘因効果はない。
あくまで予想です。
574名無虫さん:04/06/24 22:04 ID:???
蚊取り「線香」なら燃焼時に二酸化炭素がでるので蚊がよってくる。
と適当なことを書いてみる。
575571:04/06/24 22:07 ID:talL86Sx
>>572-573

即レスありがとうございます。

私の見解,というか予想も573さんと似たようなものです。
ホウ酸団子のような害虫駆除とは様式が違いますから。

嫁さんの主張の根拠は「昔誰かに聞いた」だそうです。
私のソース無し予想は受け入れてもらえませんでした・・・。
576571:04/06/24 22:07 ID:talL86Sx
>>574
確かにそれはあり得るかも知れませんね。
野外で蚊を採集するときにはドライアイスを用いるらしいですし。
577571:04/06/24 22:14 ID:talL86Sx
>>574さんの説を妻に話したところ,全く疑う様子がないのですが。。。
578名無虫さん:04/06/24 22:39 ID:???
>>577
もし二酸化炭素説ならば
「誘引する成分が含まれている」わけじゃないということに
注意すべきなのでわないかと。

萌えれば出るんですよ。
579名無虫さん:04/06/24 22:46 ID:???
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l     俺達はとんでもない思い違いをしていた…
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ      蚊取線香を焚くということは近くに人がいるということ…
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ        つまり…
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン  
      l     r─‐-、   /:|       
       ト、  `二¨´  ,.イ |          俺達自身が蚊を惹き付ける餌だったんだよ!!
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
580名無虫さん:04/06/25 15:37 ID:UdZF+qcM
至近距離で撮ったんだが、もしかして危険な蜂だったのか?
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406f/20040623133358_.jpg

マルチとか言わないで下さい。
581名無虫さん:04/06/25 15:46 ID:???
蜂なんて大人しくしてたら襲ってきませんよ。
人間が騒ぐから興奮して襲ってくるだけ。
582名無虫さん:04/06/25 17:53 ID:???
>>580
おかしいなあ。キケンかどうか知りたいだけなら
別のスレでそれなりに教えてやったつもりなんだが。
やっぱマルチうざい。
こんなヤツ相手にするだけ無駄ってことか。
583580:04/06/25 22:47 ID:nUVAaxI1
>>582
ほんとごめんなさい。わざとじゃないです。
激しく勘違いしてマルチしました。>>580は無視してください。
584名無虫さん:04/06/25 22:56 ID:???
>>583
しょうのないやつめ。
グランド10周でかんべんしてやる。












せっかく質問スレまで来たんだから種名も覚えて池。
写真のやつはフタモンアシナガバチだ。
手づかみにすれば刺されるだろうけど
ほっときゃ襲ってこないYO!
585名無虫さん:04/06/26 20:06 ID:ftnI+m3Z
なんでジュウシチネンゼミ(17年かかって成虫になるやつ)は
17年に一度しか出てこないんですか?
毎年出てきても不思議でないと思うのですが。
586どっかの81:04/06/26 22:19 ID:???
>>585
毎年出現すると、捕食者にとって確実な餌になります。

数年に一度出現すると、捕食者にとって不確実な餌になります。

さらに長い期間に一度出現すると、非常に不確実な餌になります。

17年(素数)に一度出現すると・・・・・、捕食者は出現時期に同期するのが、かなり困難になります。
素数だから、(捕食者の周期×17)年に一度しか、同期できない。

ちなみに、同じ地域に13年ゼミもいる。
この2種の成虫が同時に出現するのは・・・・(17×13)年に一回だな。
587名無虫さん:04/06/26 22:34 ID:???
>585
実際には大発生の前年、翌年にも若干数が発生するそうです。ただし、周期が崩れることはないそうで、
これは、ずれて出現するものが少ない上、周期が長すぎて崩れにくくなっているのかも、とか聞きました。

なお、日本の蝉も地中生活8年とかですが、これは毎年発生します。これは、どの年にも発生する個体が
いる事と、土中生活期間のずれがある事がかさなるわけでしょう。では、何故日本の蝉も8年に1回の大
発生をやらかさないのか、あるいは、何故アメリカの蝉だけが17年に1度だけの発生になったか?
ここはなぞのようです。一説によると、寄生性で蝉の生活環に密着した天敵がいて、これを振り払うため
に生活環を伸ばした結果だとか。証拠はありません。
588名無虫さん:04/06/26 23:57 ID:w8pxUt/6
ゾウムシってちょっと振動がくると動き止まります??
589名無虫さん:04/06/27 00:03 ID:Du6nZIIK
あんまり止まらないと思います。ぶつかると後ろへ進みます。
止まったとしても瞬間かと。
590名無虫さん:04/06/27 01:29 ID:VwTMUzvl

すいません、ホタルのスレッドはないのですか?

・全国のホタル所の話題
・いろんな種類のホタルについて
・ホタル”狩り”に来る腐れ対策
・業者のホタル飼育・乱獲&観光地に放つことによる、亜種の混血問題

この辺を知りたいのです。
591名無虫さん:04/06/27 01:43 ID:???
>>590
一応こうゆうスレがある。

ほたるの見所を教えてください。
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1025084530/
592おおせあんこう ◆99pDorcusQ :04/06/27 11:18 ID:???
>>588
種類にもよります。中型以上の大きさの、例えばオオゾウムシや南西諸島の
カタゾウムシの仲間は結構動かなくなりますね。
もっとも、元からあまり素早くは動きませんが。

ファ−ブル昆虫記の中にも、ゾウムシ類の擬死行動を扱った章があったと
思います。
593名無虫さん:04/06/27 19:23 ID:???
この昆虫なんでしょうか?
http://v.isp.2ch.net/up/a46edc3cc6e7.jpg
ゴマみたい
3mmぐらい
赤茶色
潰すと「プチッ」って音がする(固い、中身は空っぽみたい)
体液は出るがごくわずか

デジカメではボケて取れませんでした。
594名無虫さん:04/06/27 19:57 ID:???
>>593
これですか?

ニセセマルヒョウホンムシ
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/23.html
595名無虫さん:04/06/27 20:40 ID:???
>>594
コレです!ありがとうございます
596名無虫さん:04/06/27 22:06 ID:s4/Db92D
田舎に住んでます。夜スーパーの駐車場で、コクワやノコやヒラタ
をよく捕まえてますが。♂は見分けられるけど♀はどこで種類を見
分けるのですか?
先日も、腹や足が赤っぽくて前足に金色の毛が固まって生えてるチビ
を♂のコクワと同居させたら、コクワがいじめまくってた。多分種類
が違うんですよね。
このままの無知では、クワどもによい縁組みをさせてやれませぬ。
皆さん、教えて下さい。
597名無虫さん:04/06/27 22:45 ID:???
>>596
ここで調べてみてはどうでしょうか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~id8k-sgn/baka99c/coelacanth/gal.html
598588:04/06/28 02:36 ID:Dj1JL6Wm
みなさんありがとうございます。593/594さん調べてくれてありがとうございます。
しかし、その無視ではないようです。頭に3本触覚みたいなものがあります。
おそらくゾウムシだと思うんですが。触るとだんごむしみたいに動きが止まるんすよ。
あと、外側は硬いですね。なんなんでしょう??
599名無しのアセス屋:04/06/28 03:00 ID:???
>598
何が知りたいかよくわからんのだが?588は先行の質問の続きならアン
カーなりその番号なりつけてくれよ。
ゾウムシかどうかならゾウムシで画像検索して似たのがいるか探すな
り、もっと特徴を細かく書くなり、デジカメ画像でもでもうpしたほう
がよいと思う。触ると動きを止めるかどうかじゃ種類の特定は無理。
600588:04/06/28 03:17 ID:Dj1JL6Wm
ゾウムシっていったん巣から離れたら、また巣に戻ってくる習性ってあるんですかね?
601名無虫さん:04/06/28 07:01 ID:???
なんの虫かわからないのになぜゾウムシのことしかきかないの?
関係ない書き込み自分へのレスだと思っちゃってるし。
602名無虫さん:04/06/28 10:37 ID:???
セマルヒョウホンムシって背丸標本虫ですか?
てっきり
迫る!標本虫かと思ってた・・・_| ̄|○
603名無虫さん:04/06/28 10:43 ID:tlUqu7FK
http://black.jpg-gif.net/bbs/1/img/46077.jpg
はねありがいっぱーい。きもいのでなんとかしたい。
まいあさこまってます。
604名無虫さん:04/06/28 16:30 ID:dnYi9SPh
うちのカーペットに小さな虫が出て困っています。
体長5mmくらい、太さ1mmくらいのミミズ縮小版みたいな虫で、
色はオレンジがかった茶色です。
もうちょっと大きいものも見たことがあります。
抜け殻みたいなものも発見したので、脱皮して成長しているのだと思います・・
見つけるたびに潰してるんですが、何の虫かわかる方いませんか・・?
605名無虫さん:04/06/28 18:46 ID:???
既出回数NO1であろうカツオブシムシの幼虫
606588:04/06/28 20:33 ID:Dj1JL6Wm
ほかで調べた結果ゾウムシの可能性が高いのです。
ゾウムシは巣に戻るのでしょうか??
607名無しのアセス屋:04/06/28 20:51 ID:???
ゾウムシは巣を作らない。だから巣に戻るかという質問自体意味がない。
産卵場所となる幼虫が食べる植物を探して動き回り(その途中雄と出会えば交尾)、
見つけたらやはりそこに雌を目当てで来た雄と交尾・産卵。そこからもう移動ししないか、
新たな産卵場所を目指して最移動したりは種や個体による。孵った幼虫は基本的に成虫
までそこにとどまり、あとは分散したり、餌がまだあればそこで繁殖する場合もある。
幼虫が育った場所を巣とよぶなら、分散した個体がそこにもどることもあるかもしれない。
608588:04/06/28 21:01 ID:Dj1JL6Wm
なんか部屋にやたらでてくるなぁと思ってたら、部屋の隅にすこし隙間があって、そっから出たり入ったりしてたから、ガムテープで塞いだんだけど、たまにまだみかけるんすよ。塞ぐ前に出てきたのが帰ってこようとしたのかなって思いまして。
609名無虫さん:04/06/28 21:13 ID:???
なんで日本のカブトムシは無印なの?
610名無虫さん:04/06/28 22:51 ID:???
>>588
>頭に3本触覚みたいなものがあります
ホソエンマムシかも
611名無虫さん:04/06/28 22:55 ID:lPQNb/8j
毎年夏が近くなると 体長3センチくらいで触覚が約1センチ、尾に3本くらいの尻尾みたいなのがある 虫が部屋に出ます。 結構素早く、胴は一見ムカデっぽいです。 何なのでしょうか?
612 :04/06/28 23:09 ID:tO9YNxA1
フナムシ
613名無虫さん:04/06/28 23:31 ID:???
>>611
シギョムシ
614名無虫さん:04/06/28 23:45 ID:???
紙魚
615名無虫さん:04/06/29 00:52 ID:dOGrKrrr
都内の何処のデパートに昆虫売り場ありますか?
616名無虫さん:04/06/29 01:20 ID:I8dYm3MP
いるわけないと思うんですが、
身体から冷気を放出する虫っていませんか?
617名無虫さん:04/06/29 01:51 ID:???
>>615
この時期どこに行っても多かれ少なかれ売場はあると思うが、グッズを含めて
一番充実しているのはやはり新宿伊勢丹かな

>>616
昆虫の主な窒素排泄物が尿酸とは言え、少量は尿素を持っているからミクロ的
には冷気を放出すると言えなくもない。
単純な熱の移動でやるとすると、余った熱はどうなっていると?
618名無虫さん:04/06/29 08:38 ID:dOGrKrrr
>>617 m(_ _)mありがとうございます!
619588:04/06/29 16:16 ID:1g307PD4
>>610
それはなんですか??
620名無虫さん:04/06/29 16:45 ID:???
>>619
名前教えてもらったんだから
少しは自分で調べてみたら?
621Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/06/29 16:50 ID:???
キクイムシの坑道にいる細い虫。うーんうまく言えない。
622名無虫さん:04/06/29 18:26 ID:MacmlUQM
玄関の取っ手にカゲロウの卵が産みつけられました。
捨てた方がいいですか?
そのままの方がいいですか?
623名無虫さん:04/06/29 19:13 ID:???
>>622
漏れならそのままにしとく。
624名無虫さん:04/06/30 01:29 ID:xe5rdLs6
>>620なんのための質問スレだよ
625名無虫さん:04/06/30 01:52 ID:???
>>624
調べてもわかんないことを聞いてみるスレ。
626名無虫さん:04/06/30 03:18 ID:???
答える気のねぇ奴は来なくていいよ
627名無虫さん:04/06/30 09:11 ID:???
>>626
答える気はあるさ。
でも、適切でないこと教えてもしょーがなかろ。

588くんは部屋に出る虫をゾウムシだと思ってて、
それをどうするか聞こうとして混乱した質問してんだよな。
新たにゾウムシじゃなくホソエンマムシかもって言われて
「それはどんな虫か」とまた質問してるわけだが、
その質問をする前に、部屋に出るものがホソエンマムシかどうか
確認しなきゃ最初の質問が解決しないと思うがどうよ。

それには自力で写真くらい見てくんないと
わしらが「同じものだ」とは判断できん。
っつーわけで、ググって写真さがしてみなよと
再度おすすめする>>588
628名無虫さん:04/06/30 14:03 ID:???
>>622 ウスバカゲロウは縁起がイイって聞いたことがあるよ。うろ覚えだが。
綺麗だしね。>>623 と同じく、俺ならそっとしとくよん。
629名無虫さん:04/06/30 14:41 ID:???
>>628
三千年に一度咲くといわれている伝説の花にちなんで
優曇華(うどんげ)の花っつーんだよね。
630588:04/06/30 23:00 ID:xe5rdLs6
>>627さん、なんかすいません。おそらくうちのはコクゾウムシだと思われるんですが、
一応見てみたくもあり ホソエンマムシ 画像 で調べたら、このスレだけしかでてきませんでした。
どなたか画像UPしていただけないでしょうか??
631名無虫さん:04/06/30 23:11 ID:???
>>630
ホソエンマムシ だけで検索して、一番上のリンク先(の中のリンク先)にホソエンマムシの画像があります。
検索エンジンで調べる際、ヒットした検索結果が少ない場合は
余計なキーワードは入力しない方が良いです。
632588:04/06/30 23:17 ID:xe5rdLs6
>>631 ありがとうございます。
しかし、検索の結果我が家のは100%コクゾウムシだとわかりました。
すいません。
633名無虫さん:04/07/01 00:12 ID:ctqDd5u+
さっき掃除機で結構でかいゴキブリを吸い取ったんですけど、
そのゴキって死ぬんですか?それとも這い出てくるんですか?
634名無虫さん:04/07/01 00:56 ID:???
>>633
掃除機の構造次第
635名無虫さん:04/07/01 01:14 ID:nSmFZl8W
昨日、家に変な虫がいたので教えて下さい。
玄関にいたのですが、体長1センチ位で細長くて羽根は無く
色は濃い銀色でにゅるにゅると歩きます。
頭のほうがまるくて、しっぽにかけて細くなっています。
長めの触覚としっぽにも2本線があり、たぶん6本足だったかと
思います。こんな説明でどうかと思いますがお願いします。
636名無虫さん:04/07/01 01:27 ID:???
シミだな
637名無虫さん:04/07/01 01:35 ID:???
636さん、ありがとう、ググってみたらシミに間違いないです。
こんなよく聞く虫を知らんかったとは。
あまり害は無いとの事ですが気になるのでよく調べてみます。
638名無虫さん:04/07/01 20:03 ID:???
今日の昼ごろ毛虫を見つけました。
体長は10cmほどで色は黒っぽいです。
特徴として尻尾のようなものが数本放物線に広がっています。
分かりにくい説明ですが、どなた名前が分かったら教えてください。
639名無虫さん:04/07/01 20:38 ID:uMqnUqjf
スマトラオオヒラタクワガタて何年生きるの?
640名無虫さん:04/07/01 21:28 ID:???
「かげろうは早く死ぬ癖に、せみは7年も生きやがる。かげろうがかわいそうだyo!」
「かげろうも幼虫の時、長生きしてるんだyo!」
「そんな話、聞いた事ないyo!」
彼氏とまったり論争をしました。
なんで、昆虫って、だいたい同じ大きさなのに、こうも寿命が違うのでしょう?
長生きする虫と、早死にする虫との、からだの構造の違いを教えて下さい。
飯も食って、天敵にも襲われず、天寿を全うしたものとして・・・。
641名無虫さん:04/07/01 22:16 ID:???
>>638
カシワマイマイでググって。
写真見て違うと思ったらまたどうぞ。
642どっかの81:04/07/01 22:30 ID:???
>>640
>「かげろうは早く死ぬ癖に、せみは7年も生きやがる。かげろうがかわいそうだyo!」
17年生きるセミもいますよ。

>「かげろうも幼虫の時、長生きしてるんだyo!」
幼虫時代は長いですよ。成虫時代が、短いだけです。

>なんで、昆虫って、だいたい同じ大きさなのに、こうも寿命が違うのでしょう?
成虫のサイズ(体長)で言うと、1mm以下から数10cmまでの幅がありますけど。

>長生きする虫と、早死にする虫との、からだの構造の違いを教えて下さい。
>飯も食って、天敵にも襲われず、天寿を全うしたものとして・・・。

分類群ごとに形態の違いはありますけど、「寿命」別に形態の違いはありません。
「どうやって増えるか?」という戦略の違いで、「寿命」が決まってるだけです。

643名無虫さん:04/07/01 23:27 ID:???
>>642
どっかの81さん、れすありがとう!
虫のことはよくワカンナイから、おばかな文章だったね。
17年生きるセミもいるんだ!すげー
13年(?)の周期で大量発生する蝉が、ロスを襲った!ってやつなら、なんかの特集でやってたけど。
それ、なんてセミなの?
あ、メンドかったら返さなくてもいいよん♪
644638:04/07/01 23:29 ID:???
>>641
ありがとうございます。まさにカシワマイマイでした。
あれだけの説明で分かるなんて感動しました。
飼おうか悩んでいましたが逃がすことにします。
645どっかの81:04/07/01 23:38 ID:???
>>643
>17年生きるセミもいるんだ!すげー
>13年(?)の周期で大量発生する蝉が、ロスを襲った!ってやつなら、なんかの特集でやってたけど。
>それ、なんてセミなの?

前者は、ジュウシチネンゼミ
後者は、ジュウサンネンゼミ

つまんなくて、ごめんねw
646名無虫さん:04/07/02 16:41 ID:???
>>645
おっと。返ってたぁ。
643です。ありがとん!検索してみます。
さらば!
647名無虫さん:04/07/02 17:35 ID:Pv1aDcf5
ブヨと言う虫はどんな姿をしてるんでしょうか。
色々ぐぐってみたんですが、刺し痕の画像ばかりで、本体の画像が
見つかりません。
648名無虫さん:04/07/02 18:08 ID:???
649名無虫さん:04/07/02 18:19 ID:SlIfciGv
>>647
どんな探し方してんだ?
「ブヨ 姿」でぐぐればすぐ見つかるぞ。
650名無虫さん:04/07/02 18:21 ID:Pv1aDcf5
>>648 thx
Simuliidaeはブヨの事なのでしょか? 辞書引くとgnatと出てるのですが・・

これがブヨなら、今までハエかアブがよく解らんなぁーと思ってたのの
大半がブヨの悪寒

もっと蚊に近い姿してるもんだと思ってました・・・・
651名無虫さん:04/07/02 18:25 ID:Pv1aDcf5
>>649
試してみた所、イメージは該当無し、ウェブでも上位20件にはありませんでしたが。
652名無虫さん:04/07/02 20:27 ID:???
「ブヨ」じゃでないかもしれんね「ブユ」が正しい和名だから
Simuliidaeは科の名前
生物の写真が見たい場合は、学名を先に引いて
そっちで検索するという手もあるので覚えておいてもらいたい
653名無虫さん:04/07/02 20:45 ID:Pv1aDcf5
漢字とブヨでは検索したのですが、ブユは忘れてました・・・

ブユで検索してみたら一番見たかったアングルで出てきした。
ttp://shiretoko.muratasystem.or.jp/2000/05/000524n.jpg

やぱり蚊よりは虻・蝿に近いですね。
どもでした。
654名無虫さん:04/07/03 10:13 ID:???



     \        ,,,、、…"" 
       \    /    __________________     
        \ / ,,,,,,…ヽ_______________,,,,,,,,,ヽ// 
         /�ヽ/ __,ヽ,,・…ヽ、__/   
        //"/| ̄     ̄ ̄ ヽ、
         /  |           ヽ
        ,/    lヽ           lヽ

   
655名無虫さん:04/07/04 17:47 ID:tJ6Ftm4E
このスレ今日初めて見つけました。概出だったらスマソ。
消防の頃に祖父の田舎で見たカマキリとトンボをたしたような虫を知りたくて
さっきググったところ、カマキリモドキを発見。これに形状はかなり近い。。が体長が
なんか小さすぎる。各サイトの記述は大体20mm程度なんですが、俺の見たのは
7-80mmはありました。そいつらは庭の日陰のフキの群生してたところだけに
群れでいた。異常にすばしこくガキの俺にも祖父にも決して捕まえられなかった。
胴体部分はヘビトンボつうのに近い気がする。(カマキリモドキは派手だよね)
ホタルもタガメもその後随分いたのにこいつらだけは一番早くに姿を消した。
ジャイアントカマキリモドキっているんですか?どうか教えてください。
ちなみに場所は栃木でつ。
656名無虫さん:04/07/04 18:42 ID:rKK0M/mG
夢でも見たかw
657名無虫さん:04/07/04 18:48 ID:f9FxBdw6
>>655
ヘビトンボでグぐれ
658名無虫さん:04/07/04 18:51 ID:???
>>655
メガネウラでググってごらん。
659名無虫さん:04/07/04 19:07 ID:oIcb6Ums
過去スレが読めないので、ガイシュツだったらすいません。

ある大学入試の過去問で、モンキチョウの幼虫を食べる生き物は何か、という問題がありまして
選択肢は、カマキリとスズメで、正解はスズメでした。
なぜカマキリがモンキチョウの幼虫を食べないのかという解説は載っていませんでした。
調べてもわかりませんでした。理由がわかる方、教えてください。
660名無虫さん:04/07/04 19:37 ID:XzL7wP7z
>>657
ヘビトンボはもうググってます。
これにカマがついてたら体長もカンジもぴったり。
でもヘビトンボってカマはないんですよね。カマつきの近縁種っているんですか?
>>658
ググりましたけど…デカすぎです。
661名無虫さん:04/07/04 20:54 ID:Q/t2nsxn
>>660
カマキリモドキだよ。
662名無虫さん:04/07/04 23:58 ID:i7/EEdJd
>>661
デカめの種類(7センチ位)もいるって事なんでつね?。。。アリガトン。
663名無虫さん:04/07/05 00:23 ID:Jxr54Oqa
http://shinkaigyox.hp.infoseek.co.jp/shinkaigyo/part3/_nrfz_sharktooth.html

これは化石ですか?オーストラリアの深海から、網で(引っ掛かってた)引き上げたらしいんですけど。
664名無虫さん:04/07/05 02:53 ID:???
庭で撮った蛾の写真ですけど、
どんな種類で何をしているのか教えてください。
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/~kaztts/upld/data/upld016.jpg
665名無虫さん:04/07/05 04:56 ID:???
種類は知らんが、セックルしてる
666名無虫さん:04/07/05 09:01 ID:???
>>664
スズメガ科であることはまちがいなさげ。

これは腹側から写したんか?
だとすると、はっきりコレとはいいにくいが、
クチバスズメかもしんない。
667名無しのアセス屋:04/07/05 13:55 ID:y+95vBXO
>>662
そんなでかいの少なくとも日本にはいません。
カマキリモドキとヘビトンボがごっちゃになっているか、大きさを誤って記憶しているのでは?

>>663
メガロドンという超大型の鮫の歯の化石かと
668名無虫さん:04/07/05 15:39 ID:chNzlSf4
>>667
母親の実家なので以前親にもきいたら(群れてたんで)
「そういやいたわね、カマキリみたいの」
って言ってた。。。気になる…
レスありがとございます。
669名無しのアセス屋:04/07/05 16:42 ID:y+95vBXO
大型種のオオカマキリモドキでもこんなもんですよ。
http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/SPECIMEN/s_insects1/hikosan-2.html
670名無虫さん:04/07/05 17:07 ID:vvdvBNsv
田んぼにピンクの粟オコシみたいな3cmぐらいのカタマリがいっぱいあるんだけど、何かの卵ですか?
671名無しのアセス屋:04/07/05 17:07 ID:y+95vBXO
オオカマキリモドキだと頭からたたんだ翅の先までで4.5cm弱くらいにはなるが、
栃木には生息しないし(九州・四国)、色彩は派手。
日本産の他種はせいぜい3cm程度だし、他のアミメカゲロウ科に鎌脚は無い。
672名無虫さん:04/07/05 17:26 ID:nm68Bbke
ハラビロカマキリがハネ広げてたんだろう
673名無虫さん:04/07/05 17:33 ID:???
>>670
ジャンボタニシ
674名無虫さん:04/07/05 17:38 ID:???
>>659
カマキリはよく動くものに反応するから、
普通のっそりしているモンキチョウの幼虫は目に入らないことが多いと思われ。
675名無虫さん:04/07/05 17:38 ID:???
もし巨大化したら、団子虫とみみず、どっちが怖いですか?
676名無虫さん:04/07/05 18:08 ID:???
>>674
カマキリがアオムシ食べてる画像見たことあるけど、あれは目に入るのかな。
677名無虫さん:04/07/05 18:17 ID:???
>675
どれでもお好きな解答をどうぞ
1 どちらも怖くない
2 人による
3 巨大化の程度による
4 みてから判断する
678名無虫さん:04/07/05 18:45 ID:???
>>676
摂食や移動で動いていたのだろう。
というか言葉が足りなかった。
カマキリとスズメから一つ選ぶとすれば(入試突破のため)674のような理由でスズメなんだろね。
カマキリを選択しても、あとから猛抗議すれば通る話かもw
679名無虫さん:04/07/05 21:15 ID:SMf7kLdM
カブト虫♂が、なぜか自宅の洗面所にいました。
とりあえず去年の昆虫マットを敷いたプラケースに保護していますが、
突然のことだったので昆虫ゼリーがありません。
冷蔵庫には、トマト、ナス、キウイフルーツぐらいしかありません。
カブト虫に食べさせても大丈夫でしょうか?
それとも明日まで餌を与えないでもいいでしょうか?
680668:04/07/05 21:15 ID:blr2bmZz
>>669>>671>>672
いろいろきけたんで結構すっきりしました。
虫に詳しくないんでずーと気になってました。
幻(感違い)かもしかしたら人知れず未知種かも。。って事なのかな。
気持ち的には後者を信じたいけれど、今となってはわからないですね。
レス感謝してます。逝きますね。
681名無虫さん:04/07/05 21:50 ID:???
>679
多分俺なんかがレスするのはおこがましいと思うが、貴方ほどの知識があれば既に答えは出ているのでは?
トマトにはカナブンが来るらしいです。キウィは検索してHITしなかったから止めた方がよさげ。
虫にとって大事なのは水分だと思います。
なのでトマトか茄子にハチミツか砂糖水を少量塗って入れておけば、一晩くらいならなんとかなると思いますよ。
どっちかというと、寝床の心配のほうがあるかも。

死にはしないと思うが、とりあえず水分は必要と思われ。
682名無虫さん:04/07/06 10:50 ID:???
>>681
679です。
レスありがとうございました。
昨晩はなんとか蜂蜜ナスで凌いで、
先ほど昆虫ゼリーと昆虫マットを一夏分、餌台などの飼育用品を買ってきました。
今年は飼う予定はなかったのですが、これも何かの縁と思って大切に世話しようと思います。
683名無虫さん:04/07/06 10:54 ID:???
>>678
ありがとう。なんとなく解決しました。
でも、入試問題としてはどうなんだろうね。
684名無虫さん:04/07/06 21:57 ID:???
>>682
卵産んだらだんだん弱ってくると思う、出来ることならしっかり温度管理して孵してやってくれ
685名無虫さん:04/07/07 14:49 ID:???
なんか人によってはクワガタを何年も生かしたケースもあるらしいですね。スゲー。
686校長:04/07/07 18:57 ID:TGFW/bi6
ゴキブリの後腸の皮は、脱皮する時にいっしょに剥がれてしまう
という話をきいたことがあるのですが、本当ですか。
687名無虫さん:04/07/07 19:06 ID:???
甲虫の名前を教えて欲しいのですが

体長15mmくらいで、黒でツヤがあり、形態はカミキリ虫とコメツキの中間みたいな感じで
ヒゲは蜂みたい。それで両手が大きなグローブをしているような特徴があります。
この虫の名前わかる方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
688名無虫さん:04/07/07 19:49 ID:???
>>687
ニホンホホビロコメツキモドキの♀がそんな感じです。
689名無虫さん:04/07/07 20:43 ID:???
687です。
688さん、検索したらズバリとそのとおりでした。
ありがとうございました。
690名無虫さん:04/07/07 21:01 ID:???
>>686
ゴキブリに限らず、昆虫は脱皮の時に「表皮」、つまり外胚葉起源の部分を
脱ぎます。食道前部と後腸部分は(内胚葉起源の柔らかい部分を守るため
と言われていますが)外胚葉起源の表皮が入り込んでいるため、脱皮の時
にエビの背腸(せわた)のような感じでとれます。
気門に繋がる部分も同様に、白っぽく筋のようになって脱げますよね。
691校長:04/07/07 22:04 ID:QXfdLqiV
690さん、回答ありがとうございます。
ゴキブリが後腸部分も脱皮すると、たいせつな微生物を
失う為、仲間の糞を食べて補充するという話は本当ですか。
692名無虫さん:04/07/07 22:43 ID:???
>>691
それは、主にシロアリの話ですね。シロアリの後腸には原生動物が共生していて、
シロアリの餌である木材のセルロースの分解をします。
原生動物は脱皮の時に捨てられてしまうので、他のシロアリから「糞」で補給します。

ただし、ゴキブリの中のキゴキブリ科だけは、後腸に共生原生動物がいます。
シロアリと同様に脱皮の後に「糞」で補給します。

シロアリにもっとも近縁なゴキブリと考えられてます。
693校長:04/07/07 23:01 ID:QXfdLqiV
692さん、回答ありがとうございます。
チャバネゴキブリも後腸に共生原生動物が棲んでいると思ってました。
素人なので失礼しました。
ところで次の疑問が出てきました。
シロアリやキゴキブリ科の前腸や中腸には共生原生動物はいない
のでしょうか。中腸から後腸に食べ物とともに移動できると
思うのですが。
694 :04/07/07 23:48 ID:vX7YV9ku
七味の中に大量の虫が・・・

これはなんという虫ですか?
695名無虫さん:04/07/08 00:01 ID:???
>>694
コナダニでググって違ってたらまたどうぞ。
696 :04/07/08 00:09 ID:NIQV1Slw
>>695さん

小さく茶色いコガネムシみたいなやつです。
697横レス:04/07/08 00:11 ID:???
>>696
シバンムシかも。
ジンサンシバンムシかな。
698名無虫さん:04/07/08 01:41 ID:???
ヒメカツオブシムシにイピョーウ
699名無しのアセス屋:04/07/08 01:42 ID:???
横レスだが、692のいう共生原生動物はセルロースやリグニン等(リグ
ノセルロース)の分解酵素を作っている相利共生型の共生原生動物と思われ。

ゴキブリ科以外のゴキブリも、腸管内には片利共生型のリグノセルロー
ス分解に関与していない共生原生動物がいて、その中にはゴキブリに有
害ではないが人には病原性のある原生動物もいる。 チャバネゴキブリに
もそういうタイプの共生原生動物はいるはず。こういうのはわざわざ受
け渡しをしないが、ゴキブリは他個体の糞やそれの付着したものを食べ
るので、自然と媒介する。
700名無虫さん:04/07/08 08:26 ID:???
名無し役
701名無虫さん:04/07/08 08:54 ID:???
>>696
漏れもシバンムシに1000カプサイシン
タバコシバンムシもあやしい悪寒。
702校長:04/07/08 09:05 ID:Jwit/m7k
699さん レスありがとうございます。
チャバネゴキブリは1匹だけで生活した場合、共生原生動物を他個体の
糞から補給できずに死んでしまうのでしょうか。
703名無虫さん:04/07/08 09:48 ID:ShpP7rUx
昆虫は夢を見るの?寝ることあんの? あったとしたら、休んでるのと寝てるのどう区別すんの?
704名無虫さん:04/07/08 12:27 ID:9EqQcU+f
マツノキハバチの卵から孵ったばかりの幼虫(1齢って言うんでしょうか)の
写真か絵、どこかにないでしょうか?
ぐぐっても、終齢かそれに近いものしか出てきませんでした。
写真または絵が載ってる本のタイトルでも結構です。

日高敏隆氏の本で、マツの葉1本を10数匹でまるく囲んで食べる、って記述を読んで
とても興味を持ちますた。
705名無虫さん:04/07/08 12:41 ID:ZLrwmR3F
最近家に小さめの茶色いカナブンみたいな虫が侵入してきます
消防のころなどにプールに入るとよく死んでた虫です
アパートの一階だし暑くて冷房入れっぱなしなので窓はあけておらず
進入経路はわかりません
どういった虫で無害なのか知りたいです

あとリボンのようではないけど夏になるとコバエが沸いてしまいます
目の前を交尾しながら飛ばれて非常に不愉快な気分です('A`)
駆除方法や沸かないよう気をつけることがあれば教えてください

上記二点どうぞよろしくお願いします
706名無虫さん:04/07/08 12:56 ID:???
>>705
小さめってどのくらい小さめなんだろう。
プールにはいると死んでるといわれても、
漏れは学校のプールでそんなもん見たことない。

それに害といっても方向はさまざまで、
一言では説明できないYO!
いわゆるコガネムシの類だったら
家を食いあらしたり人に害を与えることはないと思う。
庭かベランダで植物を育てている人なら、
成虫に葉を食いあらされたり、幼虫に根を食われたりと、
園芸方面への害はあるかもしれない。
もし、シバンムシやカツオブシムシの類なら
これはまた話はまったく別で
家の中で干物や衣類を食いあらす。

コバエにも参ったね。
ハエは種類によって発生する場所がちがう。
コバエってのが何バエかわからいと
どこを掃除しろとも言えない。
とりあえず生ゴミを放置しないようにこまめに捨てれ。
707名無しのアセス屋:04/07/08 14:11 ID:???
>702

俺の言っている片利共生している原生動物はゴキブリの生存に必須でな
く、勝手に住み着いているだけなので、おそらくいなくても死ぬことは
ない。腸内細菌等のようにビタミン等を合成しているというなら、相利
共生型でいなくなればマイナスになるかもしれないが。
708名無虫さん:04/07/08 19:48 ID:9FC2/KRs
カブトムシやクワガタは、オス同士だと樹液の取り合いでケンカしますが、
メス同士はケンカしないのですか?
709名無虫さん:04/07/08 19:52 ID:9FC2/KRs
それと、もう一つ質問ですが、
外国の昆虫の図鑑を見ると、角の生えた巨大なカナブン(ハナムグリ)
もいれば貧弱なカブトムシもいますが、カナブンとカブトムシの違い
って何なんですか?(どのように区別・分類してるんでしょうか?)
710名無虫さん:04/07/08 19:59 ID:???
>>705
なんかアカビロードコガネではないかという気がする。
711名無虫さん:04/07/08 20:01 ID:???
訂正
アカビロードコガネ×
アカビロウドコガネ○
712695:04/07/08 21:05 ID:NIQV1Slw
ジンサンシバンムシでした

ありがとうございます
713名無虫さん:04/07/08 21:34 ID:???
>>708
します
>>709
頭の形とか飛ぶときの鞘翅の広げ方とかで
714705:04/07/09 02:14 ID:jrWSZlhH
>706
レスありがとうございました
710さんの言うアカビロウドコガネのようです
害はなさそうなので入ってきたら
そのつど逃がすしかないようですね

コバエに関してもこまめに掃除することにします
ユウレイグモ?が部屋にいたときはコバエ食べてくれてたんだけど
クモ類はもんのすごい苦手なのでお引取り願いました
クモさえ苦手じゃなけりゃまた同居してもいいんだけど…
715名無虫さん:04/07/09 04:53 ID:???
コバエにはシマダ商事のムシペッタ!
激しく置いて無いのが難点。
いじょうCM終わり。
716名無虫さん:04/07/09 06:03 ID:x+Ya44H+
カツオブシ虫の幼虫が部屋中に大発生しています。
部屋全体に防虫剤を置いても、スプレーしても、掃除機かけてもやつら減りません。
カーペットめくるのがこはい。たすけて〜〜
717校長:04/07/09 06:06 ID:ZAhgS7J/
>707さん レスありがとうございます。
原生動物がゴキブリの生存に必須でないのであれば、
ゴキブリは他個体の糞を積極的に食べているわけではない、と解釈しても
よろしいのでしょうか。

東京地区だけかもしれませんが、毒餌を食べたゴキブリの糞を他のゴキブリ達が
ガツガツ食べて全滅するというゴキブリ用食毒剤のテレビCMが放送されています。
これは誇大宣伝となるのでしょうか。
また、集団で飼育しているゴキブリと比べて、1固体で飼育されたゴキブリは
成長が遅いという話を聞いたことがあります。その真偽は?
718名無虫さん:04/07/09 06:39 ID:???
ゴキ話が無限に続く予感
719名無虫さん:04/07/09 09:15 ID:???
>>717
校長さん、いっそゴキブリ用食毒剤の会社に
その熱い思いをぶつけてみてはいかが。
誇大宣伝という言い方をすると答えてくれないと思うけど、
「ゴキブリはなんのために他のゴキブリの糞を食べるのか」
という質問をしてみたら面白いかもしれませんよ。

720名無虫さん:04/07/09 10:08 ID:y+FwQdmC
昆虫って血とか肉とか骨とかありませんよね?
どうやって動いてるんだろう・・・
721名無しのアセス屋:04/07/09 13:48 ID:YlUJlPl8
>717
>ゴキブリは他個体の糞を積極的に食べているわけではない、と解釈し
てもよろしいのでしょうか。

駄目です。699に「ゴキブリは他個体の糞やそれの付着したものを食べる」と書いた
ように、実際に積極的に食べます。別に誇大広告にはならないでしょう。

>また、集団で飼育しているゴキブリと比べて、1固体で飼育されたゴ
キブリは成長が遅いという話を聞いたことがあります。その真偽は?

集合フェロモンを出してまで群居する性質がある動物ですから、1個体で飼えば
成長が遅くなっても不思議はないですが、確実な証拠があるかどうかは知りません。
722名無虫さん:04/07/09 13:50 ID:RZg/QUEE
>>720
当然、乾電池ですね
723名無しのアセス屋:04/07/09 13:52 ID:YlUJlPl8
>720
昆虫には開放血管系ですが血管も血液もあり、筋肉もあります。
内骨格は無くても、それの代わりになるクチクラ製の堅い外骨格があります。
だから動けて当然です。
724校長:04/07/09 14:26 ID:MFmaNWPu
721さん レスありがとうございます。
やはりゴキブリは積極的に糞を食べるのですか。
では、その理由はナゼでしょうか。やはり共生原生動物の補給が
目的なのでしょうか。

・ゴキブリの食糞理由。
・後腸内の共生原生動物は相利共生型か片利共生型か。
・集合フェロモンを出してまで群居する理由。
・ついでに、ホウ酸だんごは後腸内の共生原生動物を死滅させることによって
 ゴキブリを殺すという話は本当でしょうか。

どなたか、以上の疑問を総合して解説していただけないでしょうか。
素人がゴキ話を続けて申し訳ありません。
725名無虫さん:04/07/09 14:29 ID:???
>724
ホウ酸は他の昆虫、果ては人間にも毒なんで共生生物の生死なんて関係ないとおもうけど。
アリにも効くんですよ、コレが。
726名無虫さん:04/07/10 04:25 ID:6HV5PmdA
私の必死の訴えはスルーですか。そうですか。


                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U      クラエッ!!<§§§ 
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎          ↑ヒメカツオブシムシ幼虫
727名無虫さん:04/07/10 04:28 ID:6HV5PmdA
↑716

。゜。゜。゜。゜。゜。゜←おまえらにヒメカツオブシムシの卵
728名無虫さん:04/07/10 09:48 ID:???
>>716
カーペット取り替えれ。
あと、カツオブシムシの親はアウトドア生活してるので
家のまわりの草花に親がたかってないかどうか見れ。
729名無虫さん:04/07/10 14:26 ID:???
>>726 >>727  ワラチマイマシタ。いいなあ野生板って。カツオブシムシ早く消えるといいな。
730名無虫さん:04/07/10 19:30 ID:sQqiQdhZ
10年以上前に、
世界最大の蝶はアレキサンドラトリバネアゲハ(の♀)、
世界最大の蛾はヨナクニサン
と聞いたことがあるのですが、今でもそうなのですか?
アレキサンドラトリバネアゲハは絶滅危惧種と聞いたのですが
今でも生きてるんでしょうか?
731名無虫さん:04/07/10 20:23 ID:???
>>730 アレキサンドラトリバネアゲハは保護され、人工飼育されています
ヨナグニサンは、一部の地域(ジャワ島など)では大量に飼育され、
繭から織物が作られています

この2種以外にも、ガやチョウの仲間で世界最大級と言われるのが
何種かいます
732名無虫さん:04/07/10 23:23 ID:???
クワガタ捕りにいって奇妙な虫を見つけた。

・一見するとクワガタかカミキリムシの幼虫に見える。
・クヌギの樹液の溜まりに生息。
・頭部が薄茶色で極薄い体毛。

一体なんなんでしょう? とりあえず腐葉土に保管してあるが・・・・。
733名無虫さん:04/07/11 01:10 ID:???
ウジ
734名無虫さん:04/07/11 02:03 ID:OLOv5nGn
この時期になるといつもゴマ粒みたいな黒い虫がわいてくるんです
けっこうすばしっこくてなかなかつぶすのに苦労するんです。
寒くなるといつのまにかいなくなるんですが。
どなたかこの虫について詳しい人います?
正式な学名とかついてるんでしょうか?
えらい先生おしえてよ。毎年きになるんだ。

>>734
あなたに必要なのは
あなたが意図することを正確に読み取ることができるエスパーです。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:03 ID:wG7QCWPW
つーか>>734はさんざん既出のヒメカツオブシムシ。
>>736

>>734の書き方では
シバンムシかもしれない。
蚤かもしれない。
そもそも家の中に出るとも書いてない
黒くて小さい、冬にいなくなるだけで
わかってやれるのはやっぱりエスパーだけ。
>>734
実は飛蚊症。夏になり気温が上がると血圧が上がり発症する。
というのもありか? あ、でも一応つぶせるのか。
はじめまして。名前が知りたい虫を見つけたので教えてください。
エビに透明な羽が生えたような虫で、ホバリングしながら、
庭の木の花の蜜を吸っていました。
うぐいす色で蜜を吸う口は蝶のようにくるくるしていて、吸う時に伸びて
いました。4cmくらいあって、結構大きい虫でした。
これだけで分かりますでしょうか?
よろしくお願いします。
>>739
それは「フライングエビフライ」です。
蛾の仲間で別名オオスカシバといいます。
>>740
即レスありがとうございます。
ググってみたところ、まさにオオスカシバでした。
蜜をすうところをデジカメで撮って見たものの、何の虫か分からず
もやもやしていました。すっきりしました。
ありがとうございました。
742野生板からこんにちは:04/07/11 15:06 ID:???
フライングエビフライ…。
743便利屋:04/07/11 19:06 ID:EFbpt4+6
マンションの空き部屋に、体長10〜12mm程度の背中がメタリックグリーン
で、体がオレンジの細長い虫が大量発生(200〜300匹)して、駆除を
依頼されたのですが、バルサンとかで有効でしょうか?
また、なぜ室内にその様な虫が大量発生するのか、わかる人いたら教えて下さい。
ちなみに部屋は一階で見た目には虫が侵入出来る様な隙間等は有りません。
744名無虫さん:04/07/11 23:51 ID:qOT/ENs3
多分、暖かくなったので孵化して、繁殖したんじゃないですかね?あとバルサンは効くと思います。でもそこの部屋だけ綺麗にしても周りの部屋のが汚いなら、周りから入ってきちゃうと思うので、定期的にやるってのが、1番なんじゃないですかね?
個人的な意見なので分からないですけど…。
745名無虫さん:04/07/11 23:56 ID:0ftzG0Wd
カメムシの一種・・のような気がします。
通常、冬眠と称して大量に屋内に侵入して
体を寄せ合っていることがあります。
でも夏だし、単に居心地のよい場所に集まっただけかもしれません。
746便利屋:04/07/12 20:37 ID:eOtPbrkM
>>744>>755
早速有難う御座います。
お客さん(マンションの管理会社)に詳しく聞くと、
去年にも一度、発生してるらしく、害虫駆除業者に依頼したそうです。
でも、その時は、入居者がいたので、天井裏への殺虫剤の散布のみしか
行わなかったそうです。
今年の春に入居者が退去するまで、虫の発生はそれから無かったそうです。
駆除業者いわく、「ナンチャラかみきり」と言っていたそうです。なんちゃら部
は、失念だそうです。
卵、生まれっちゃってますかね?だとしたら来年もまた、発生するのでしょうか?
信用問題にかかわちゃったり(私、及びお客さんの)するので、何方か適切な
処置方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
747名無虫さん:04/07/12 21:15 ID:???
>>746
ヒメスギカミキリ
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/c_ceramb/cr.htm

これかなあ?
748名無虫さん:04/07/12 23:03 ID:???
今テレビに小さな羽虫(小ばえより小さい)が止まってつぶしたら
ダニみたいのがいっせいに5匹くらい出てきた。きも。
これはなんですか?
749名無虫さん:04/07/13 00:30 ID:???
エイリアンの幼生
750モリアオガエル:04/07/13 06:49 ID:stbISVai
夏になってからショウジョウバエと思われる虫が大発生し困っています (>_<)
こまめに生ゴミを片付けているのにすぐ出てきます。
そのたび殺虫剤で殺していますが、湧かない方法、あるいは寄って来ない方法が
あったらどなたか教えて下さい。ハーブが効く(特にミント)と聞きましたが、
効いてるかも?ぐらいの効果で、どうやらハーブ業者が言った
眉唾情報みたいです(汗)製薬会社から出ているハーブ入りの虫除けの方が
薬が入ってそうで効きそうな気もしますが、あまり売ってないんですよね;;
おわかりの方がいたら、是非お教え下さい。ちなみに、アースノーマットのような
蚊を殺すものは、蚊にしか効かないのでしょうか?
751名無虫さん:04/07/13 13:10 ID:???
>>750
生ごみ以外から発生しているのかもしれませんね。排水溝とか。
掃除以外に有効な方法はないと思います。いくら殺虫剤や
忌避剤を使っても元を断たなければ意味がないです。

>アースノーマットのような
>蚊を殺すものは、蚊にしか効かないのでしょうか?
もちろん蚊以外にも効きますよ。大きい虫に大してはあまり
効果は望めませんが。
752名無虫さん:04/07/13 18:16 ID:???
>>746
大きさや色からするとアオカミキリモドキがそれっぽくはある。
753モリアオガエル:04/07/14 03:13 ID:DJ9Qu9PE
>>751
早速ありがとうございます!そうですよね...やはり掃除をせっせと
するしかないですよね (>_<)楽をしようとした私が安易でした(爆)
一応、アース製薬にも問い合わせましたが、ノーマットの
ショウジョウバエへの効果は、蚊に対してよりかなり劣るとの回答でした。
で、その答えが来る前に我慢できず(笑)ノーマットを買ってきて
試しましたが、ノーマットから1mも離れてない場所でハエが元気に
飛んでいました(^^;)偶然、ミントが入った虫除けも見つけたので
それも置いてみましたが、殆ど効果はありませんでした(爆)
いきなり鼻の中に飛び込んできたりして(汗)どこが虫除けなの?って感じ。
やっぱりミントが虫除けになるっていうのは眉唾だったのですね。

でも、今回いい勉強になりました。ありがとうございました。
754名無虫さん:04/07/14 03:45 ID:???
>>753
ショウジョウバエ退治、最近見かけなくなっちゃったけど、
ハエ捕りポットみたいなのがかなり効果あったなぁ。
特に水色の透明なプラ製のやつ。
ハエ捕りポットもどきなら、ペットボトル使って自作もできるけど。
755名無虫さん:04/07/14 04:56 ID:???
>>753
なるべく上等な日本酒を小さなコップに入れておいておく。
ハエがよく溺れるよ。
756名無虫さん:04/07/14 09:13 ID:???
発生源がわからないんだと、対症療法でがむばるしかないねえ。
蠅取り棒ってのは効かないのかな。
ネバネバのついた20cmくらいの棒を数本たてて
そこらに置くタイプのやつ。
はえ取り紙と原理は同じだろうけど置き型なので使いやすいよ。

あと、
>>754の蠅取りポットもどきに
>>755の日本酒を入れてトラップにするとか。
熟れすぎたバナナなんか入れてもいいかもしれない。

作り方は
ペットボトルの上半分を切って逆さにはめて(ロートのように)
テープで隙間をとめるって感じでだろうだろ。


…って、なんかショウジョウバエの実験用に
捕獲してるみたいになってきたなぁ。
757名無虫さん:04/07/14 12:32 ID:???
蝿取り棒ってどれ位効果あるんかね?
あまり引っ掛からなそうなんだが…。
758名無虫さん:04/07/14 19:33 ID:???
前にも書いたが、値札に使われる蛍光イエローのシートに両面粘着シート(実在するのか?)
を貼ったものが物凄く良く取れるよ。

こいつを台所の蛍光灯のすぐ下に張っておくと、誘蛾灯の要領で取れます。
これを商品化したのがシマダ商事のムシペッタなんだが、あんまり売ってないのよね。
通販はセット売りみたいだダメダメだし。

面倒でなかったら、騙されたと思って自作してみるのも手。
759758:04/07/14 19:36 ID:???
書き忘れましたが、両面粘着シートは透明な奴ですよ。
どっかでそういうの見た気がするんだけど、実在したかなぁ?
乾かないタイプの接着剤を塗布するのも良いかもしれんが、そんなのあったかなぁ?
760名無虫さん:04/07/14 20:03 ID:???
>>758-759
光の性質を使って取るわけか…。
参考になりました。
761名無虫さん:04/07/14 20:13 ID:???
夜になると、蚊や蛾等が窓に押し寄せてくるのですが、窓の外側に
散布して虫を近寄らせないスプレーと言う様な物はありませんでしょか。

今は窓の下で蚊取り線香を炊いてみてるのですが、全く効果無いようです。
762名無虫さん:04/07/14 20:31 ID:VxXXC2v1
>>747
ありがとう。でも一寸違います。もっと華奢な感じです。
>>752
ありがとう。それ気になりますね。写真をアップしてるサイトとかないですかね?
>>761
確か、3Mから「虫シャット」とかいう窓に貼るフィルムが出ています。
虫の好む波長の光だけを、遮断する無色透明のフィルムです。
ググっても出て来なかったので、商品名、違うかもしれません。
お役に立てれば幸いです。
763横レス:04/07/14 20:50 ID:???
>>762
アオカミキリモドキでぐぐったらトップにあったよ・・・。
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/coleopte/oedemeri.htm
764名無虫さん:04/07/14 23:32 ID:???
捕まえたカブトムシとノコギリクワガタを同じケージに入れてたら、クワガタの大アゴがカブトの首の後ろに刺さってなんか変な液が出てるんですがどうすればいいですか?
765名無虫さん:04/07/14 23:48 ID:???
体液が出ちまってるのか
少々手荒だが、ロウで傷口を埋めるってのがあるが・・・
体液が出てるのは体の硬い所のこと?
766名無虫さん:04/07/15 01:10 ID:???
>>765
首の間接部分です。
刺されてから右前足の動きが悪くなり殆ど使えてません。
767モリアオガエル:04/07/15 02:18 ID:3oyMEFmj
おー!ハエ取り情報がいっぱい(笑)参考にします。
>753で、アースノーマットと虫除け天然ハーブ、効果はいまいちと書いたけど、
時間が経ったら数は減ってきた気はします。ダブルで使ってるからどっちが効いてるかわからないけど(笑)

で、フマキラーのハエ激取れ何とかってやつもそのあと買ってみました。
(パッケージ捨てちゃったのでちゃんとした名前はわかりませんが)
酸っぱい匂いで誘うので、部屋に置くのは不向きかもしれないけど、
明らかに数が減りました!これが一番効果あったかも?
でも、やっぱり根源を断たないと意味ないので、以前よりもっと
ゴミの処理も気をつけてます。ハエ激取れの中にはショウジョウバエ数匹が死んでました。

ハエ取り棒とハエ取りフィルム、うちも以前使ってました。
すっごいびっしり小バエが貼り付いてましたよ!ただ、効果はあると思うけど、
それを見るとゾッとします(((( ;゚Д゚)))それに、処理するときを考えると
私は敬遠してしまいます (>_<)でも一番手っ取り早い方法かもしれませんね。
768モリアオガエル:04/07/15 02:29 ID:3oyMEFmj
ハエ取り情報、皆さんありがとうございます!自作のは、色々買ってくるより
手軽でいいですね!今度試してみます!今回、色々買い過ぎてお金使っちゃったので(^^;)
結果もまた書きます。
ちなみに、フマキラーのハエ激とれは、ふたに数ヶ所穴が開いたプラスチックの容器に、
ハエを誘う酸っぱい匂いの薬剤と、ハエが一度入ったら逃げられないようにする
ゼリー状のものを中に入れて使います。でもあんまり売ってないんですよねぇ;;
フマキラーのHPに載ってても商品説明のリンクはってないし。
769名無虫さん:04/07/15 02:46 ID:???
やっぱりフェロモントラップの方が有効か・・・_| ̄|○
770名無虫さん:04/07/15 03:41 ID:???
>>766
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            }:::{
            l:::|
           i:yァ|:::l       もう一回確認するが
          l:(.ノ:::l  ← この辺りって 
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~← __,     ことだよね?
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
  _〃         l:!
  ´          ヽ、

硬いとこならさっき書いたようにロウで固めるって手がある。
もちろん火をつけて垂れるロウの方
節に傷があるのなら、俺には何とも・・・

他の人、誰か知ってたら頼んます
771名無虫さん:04/07/15 09:18 ID:p1w/XlKW
772名無虫さん:04/07/15 10:13 ID:???
>>771
そのサイトを丹念に見ていけば、
どこかに名前がきちんと書いてあるYO!


すごくきれいでまじめに作ってあるサイトなのに、
ここの主だったらなんでこんな質問の仕方をするのか
しばらく首ひねっちまったが別人か。
ったく、どこで写真だけ見つけてくるんだか。
773名無虫さん:04/07/15 11:01 ID:BrqT+TA8
すみません、質問です。
この間田舎に住む友人の家に遊びに行った時、変な虫を見たのです。
ヤツは茶色で、一見クモの様なのですが動きが異常に早く
形もカニの様に横長なのです。大きさは足を含めて10cmはありました。
とにかく見た事も無い虫?で動きも高速だったので怖かったのですが
どうしても正体が知りたいです。
どなたか心当たりはありませんでしょうか?
774名無虫さん:04/07/15 12:55 ID:???
蜘蛛は動きが高速ですよ
せめて足の数とか・・・
775名無虫さん:04/07/15 13:23 ID:???
漏れはクモのような巨大な虫を見て
「逃げたペットのタランチュラだ!」
と、大騒ぎしそうになったことがあるよ。
騒ぐ前に冷静に考えたらカニだったけど。
汽水域なんで普通にカニもいるって忘れてた。


田舎ってどこの。
まわりの環境はどんなふう?
川のそばだとか、近くに水辺はまったくないとか、
ご友人の家の中で見たのか、外で見たのか、
足の数とか色とか…

横歩きしてカニみたいに横長だっていうんなら
案外カニなんじゃねーかと思うんだがね。
海にも山にもカニいるし。
776名無虫さん:04/07/15 19:51 ID:???
>>773 アシダカグモっぽくないかな。凄く大きいのがいるし、動きが速いし。初めて見ると驚くよ。
これじゃないかな?↓

http://www.cyberoz.net/city/sekine/zukan410.htm  
777名無虫さん:04/07/15 19:53 ID:???
名前忘れてたなぁ
そういや実家に居たっけ、こんな蜘蛛
靴箱の下に隠れてたよ
778名無虫さん:04/07/15 22:51 ID:iuhqJsKy
クワガタを採りに行くのってまだ早いですか?
779名無虫さん:04/07/15 23:14 ID:???
>>778
どの地方の住人でどこに何クワガタを捕りに行くの?
780名無虫さん:04/07/16 01:39 ID:???
>>778
今からがピーク
つーか6月頃にはとっくに活動してるからな
781773:04/07/16 02:52 ID:t++K2bNb
遅くなってすみません。
足の数は…沢山!という事位しか確認出来ませんでした…
怖くて近づいて見れなかったのです。6本以上10本未満…?

環境は、山に囲まれ木も沢山あり、川も流れています。
海はありません。

でもアシダカグモな可能性も大きいかもしれないです。
角度によって横長でカニっぽい形にも見えますね…
しかしクモと言えば、のろのろ歩いたり、時に飛んだりする
小さなヤツというイメージが定着していたので、まさかあんなに早い生き物が
クモかもしれないなんて…驚きですね。
782名無虫さん:04/07/16 09:13 ID:???
>>781
今からでも遅くないので
クモは素早い動きをする生き物だというイメージを
改めて定着させたほうがいいぞ。
その調子だとハエトリグモを見ても宇宙からの物体Xになってしまう(w
783名無虫さん:04/07/16 09:21 ID:PmCZy6Mz
ノシメマダラメイガは網戸のマス目から侵入することもありますか?
あと、ラジカセんじょ中から糸状のクネクネした白い虫いたのですが
これはメイガと関係ありますか?
784名無虫さん:04/07/16 10:20 ID:???
>>783
ノシメマダラメイガの成虫は網戸のマス目を通れない。
幼虫もまあ無理だろうし、そういうシチュエーションはありえない。
ただし、虫なんてものは一瞬ドアを開けただけで入ってくる。
網戸を通るかどうかなんてことはあまり意味のない話。
一生部屋を閉め切って密封して暮らせば
虫とおさらばできるだろうけどそれは無理。
人が出入りするところには気をつけていても虫がくるよ。

ラジカセの中の虫は見ないとわからない。
785名無虫さん:04/07/16 12:46 ID:gBcMVUJh
スズメバチの天敵となる生物っていますか?
786名無虫さん:04/07/16 12:54 ID:???
787名無虫さん:04/07/16 12:55 ID:Fsx4CrJN
>>779 大阪に住んでます。 能勢でオオクワガタ狙いなんですけど。
788名無虫さん:04/07/16 13:14 ID:???
>>785
養蜂家。
789名無虫さん:04/07/16 18:41 ID:Dx+daGJs
草抜きしてたら、アリが仲間の死骸をエッサカ運んでました。
あれって、食料にするんですか、それとも弔ってやるつもりですか?

790名無虫さん:04/07/16 19:03 ID:???
>>789
オーストラリアのハキリアリは
巣の中で不要になったものを捨てる場所に
仲間の死体も捨てるそうだ。

日本にいるアリはどうだか知らないが、
貯蔵しているうちに腐った食料を捨てる部屋があるそうだから、
仲間の死体もひょっとするとそこに捨てるかもしれない。
(捨てる前に食料として貯蔵されるかもしれない)
791名無虫さん:04/07/16 19:04 ID:???
あ、大ぼけかましてしまった。
ハキリアリはオーストラリアではなく南米だ。
スマソ。
792名無虫さん:04/07/16 19:11 ID:???
セミって気絶する事ありますか?

今朝草取りしてたら、急にセミが木から落ちてきて、葉に引っかかり
暫くそのままだったので死んだのかと思ったら、また普通に飛び立ち
ました。 死期が近かったのでしょうか?
793名無虫さん:04/07/16 20:01 ID:qygMg9RB
クロカナブンをまだ一度も見たことがないんですけど、
これって希少種なんですかね?
794名無虫さん:04/07/16 20:05 ID:???
>>792
「気絶」がどういう状態なのか曖昧なので答えられないが、
セミはたまに、何かに驚いたような状態になってるように見える。
間違って部屋に飛び込んできたセミなど
飛びまわらずに床に落ちてることがあるね。
死んだマネとは違って突くと飛んでゆく。
とくにアブラゼミ。
795名無虫さん:04/07/16 20:07 ID:???
>>793
地域によっては希少種。
日本全国で減ってるかどうかは知らん。
796名無虫さん:04/07/16 20:58 ID:???
地面に落ちて腐りかけのプラムに、かなり遠くの方からカナブンが飛んできて、
見事に餌にありついてたよ。凄いねカナブンの嗅覚は。

ちなみに、その時居たカナブンは、カーキ色(軍隊の緑)×2、
グリーンで光沢のある奴が1でした。

最近黒いカナブンは見てないかも。
797779:04/07/16 21:14 ID:???
>>787
能勢のオオクワならもうシーズン真っ盛りと言って良いと思うけど、採集者も多くて
結構採集は厳しいよ。
内馬場や野間出野あたりで歩いてしか入れない林道沿いの台木を丹念に見て
行けば、小さいのなら一晩に一匹くらいは採れるんでね?
798名無虫さん:04/07/16 21:16 ID:???
ガイシュツかもしれんが素朴な疑問。
昆虫好きの人って、ゴキブリとかのキモイ害虫も好きなの?
799虫好初級者:04/07/16 21:40 ID:???
>>798
別にキモくないから。
食品を汚染されたり寝てるときに顔の上を動かれると怒るけど、
全滅させようとかまでは思ってない。
800名無虫さん:04/07/16 21:57 ID:???
>昆虫好きの人って、ゴキブリとかのキモイ害虫も好きなの?
昆虫好きといっても人それぞれ。
自分はゴキブリなどのキモイ害虫は嫌い。
虫ならなんでもいいわけではないよ。
801名無虫さん:04/07/16 21:59 ID:???
つまり昆虫好きには博愛なタイプもいれば偏愛なタイプもいる。
自分はどちらかといえば後者。嫌いなものは嫌いで良いと思っている。
802名無虫さん:04/07/16 22:21 ID:???
オイラも昆虫好きだけどゴキブリは苦手だな。
でも、人が嫌がるものにも愛好者がいることはわかっているので
昆虫好きの集まるところであえてキモイとは言わないけどね。
803名無虫さん:04/07/17 01:32 ID:AVUjhsg0
川の側にある建物の2階で店舗経営しています。
窓の外にくもの巣がすごくつきます。室内からは
大変汚く見えます。
夜の営業が主なので明かりに虫が集まり、
それをねらい巣を作ると思われます。
どうすればクモが寄ってこなくなりますか?
クモの種類はわかりません。
茶色・腹が球体に近い丸さ・天井の隅を好む
成虫で足含め1。5cm程度・巣は不定型
比較的よく見られる種類と思います。


804名無虫さん:04/07/17 06:42 ID:???
>>803
種類はヒメグモかな。
クモに効く忌避剤があるので使ってみては。
「クモ 忌避剤」でググると試供品を配ってるサイトがみつかる。
805名無虫さん:04/07/17 09:31 ID:f8SQ72qs
>>798
どくとるまんぼう航海記の主人公はゴキブリでしたね。
昆虫マニアの作者・北杜夫氏はゴキブリが好きだったのでしょう。
806名無虫さん:04/07/17 12:06 ID:???
>805
『航海記』の主人公は作者。基本的に実話。
ゴキブリが主人公なのは『高見の見物』こちらにも航海記とそっくりの部分がある。
結構面白かった記憶がある。
ダストのオデンとか。
807名無虫さん:04/07/17 16:45 ID:???
今週の初めに林の地面の枯れ葉の上を歩く変な虫を見ました(愛知県内)
見たことない虫だったのでずっと気になってます

体長は4cmくらいとかなり大きかった
羽がなく、腹部が露出していた
全身黒くテリがあり、上から見ると小判型で横から見ると平たい体つき
腹節の間はオレンジがかった茶色で歩いてると腹部が伸びた時には
縞模様のように見えた
ゴキ?と思ったけどゴキとはちがって動きが俊敏でない
(人が近付いた気配でササッと逃げ隠れず、ずっとマイペースで歩いてた)
触角は短かかった
写真を検索して見たクロやヤマトやチャバネのゴキの終齢幼虫とはちがう
色、大きさからも違いすぎ

下手な説明文ですが、何という種類なのか教えてもらえると嬉しいです


808名無虫さん:04/07/17 17:07 ID:???
>>807
マイマイカブリとかオサムシ系の幼虫では?
809807:04/07/17 18:53 ID:???
自己解決しました
家に出るゴキの印象で他の種類を検索したのがまずかったようです
山林に住んで朽ち木を餌にするオオゴキブリでした
群れで生活しているうちによく羽を食い合ってしまうんだそうで
私が目撃したのも羽をすっかり食われてしまった個体だったようです
愛知県版レッドデータブックで準絶滅危惧種に指定されていると知って
目撃してちょっと得した気分です
810803:04/07/18 00:58 ID:HVWglKe3
>>804
有効なサイト発見!
ありがとうございました!!
811名無虫さん:04/07/18 12:59 ID:ThdniXIX
スズメバチは黒いとこを狙ってくるそうだが、
黒人と金髪青目の白人が襲われたらどうなりますか?
812名無虫さん:04/07/18 13:04 ID:???
黒人が狙われるかと
813名無虫さん:04/07/18 13:04 ID:???
>>811
全裸で立ってたら黒人の方が狙われやすいと思うよ
ただ、白人だからと言って全く黒い所がないわけじゃないし
黒い色だけが攻撃のきっかけとは限らないから
色が白いと狙われないってわけじゃないと思う
814名無虫さん:04/07/19 22:22 ID:???
ふとした疑問
蚊みたいな小さくてよく飛んでる虫は何食ってるんですか?
815名無虫さん:04/07/19 22:39 ID:???
>>814
動物の血液だったりもっと小さい虫だったり花の蜜だったりなにも食べなかったり
816名無虫さん:04/07/20 15:55 ID:???
先ほど変な虫?を見つけました。

長さ8mm 幅 7mm 高さ 6mm
大体このくらいのサイズでコロっとしてます。
体は薄こげ茶ツルツル、まるでチョコでコーティングしてあるかのような感じです。
体はパーツが分かれているようには見えません。体の表も裏も同じような表面で、
チョコのお菓子に足が生えている、正にそんな感じなんです。

足は太さ0.3mm、長さ3mm程度のものが8本!?、体の前方下部に集中して生えています。
羽のようなものは見当たりません。

なんなんでしょうか、この虫は?
817816:04/07/20 16:18 ID:???
すみません、ちょっと調べてみたら自己解決しました。
どうやら血を吸ったマダニのようでした。
818名無虫さん:04/07/20 16:18 ID:???
>>816
足が八本あるのに昆虫の質問スレにでてきちゃうあなたは
理科の授業でずっと寝てましたね。

それはともかく、
>>2の12を参考にググってみましょう。
819名無虫さん:04/07/20 16:19 ID:???
しまった、はずれだったか(笑)
そういえばザトウムシにしては足が短いか。
暑くてボケたかな。逝ってきます。
820816:04/07/20 16:47 ID:???
>足が八本あるのに昆虫の質問スレにでてきちゃうあなたは

そうですよね、失礼しました
(/ω\)ハズカシーィ
821名無虫さん:04/07/20 20:59 ID:60jeIq3z
今朝、変なトンボを見ました!
羽は黒く、胴体は通常のトンボより細く鮮やかな緑でした。
子供が捕まえそうになったのを止めたのですが、あれはトンボなんでしょうか?
なんだか一部地域で大量発生しているようなのですが・・・。
図鑑には載っていませんでした。知ってる方 教えて下さい。
822名無虫さん:04/07/20 21:13 ID:???
>>821
カワトンボじゃない?
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/ssyo/kawa.htm
823名無虫さん:04/07/20 21:35 ID:60jeIq3z
822さん
ありがとうございます。
逝ってみました!写真で確認したら、ハグロトンボみたいです。
毒はないようなので、ホッとしました(^。^)!?
でも何で今年になって大量発生したんでしょうね・・?
ある意味 恐いです。
824名無虫さん:04/07/21 02:11 ID:???
うちの庭には上半身?は羽を閉じたトンボの様で、下半身は
長い針か尻尾の様になってる虫が大量発生してたのですが、
あれは一体なんなのでしょう。。。
今は少なくなったのですが、まだ居ます。

釣りの毛針をそのまま虫にした様な生き物でした。
825犯多ー資ね:04/07/21 09:00 ID:ipjnXnSP
>824

メイフライ だな。近所に川ないかい?

826名無虫さん:04/07/21 09:07 ID:???
毛虫の親を知りたいので教えてください。

頭部と尾部に一対の複数の長い毛でできた角の様な物あり。
背中(胸あたり)に縦に3つ(4つだったかな)の黄色い短毛でできたこんもり
した突起あり。全体のイメージはチャドク蛾の毛虫の両端に一対の角をつけた
様な感じです。庭のハーブに付いていました。

なんっしょ?
827名無虫さん:04/07/21 09:26 ID:???
>>825
どもです。 メイフライ=カゲロウの総称と言う事で、カゲロウでぐぐって
みた所、チラカゲロウと言うのによく似てます。
今までトンボと大差の無いウスバカゲロウしか知りませんですた・・・

尻に針の様な物があるので、刺されたらえらい事になるんじゃないかと
ドキドキしてましたが、害は無い様なのでひとまず安心。

庭の向こうに浄化槽を通した家庭排水が混ざってる川が流れてるんで
すが、そこで育ってるんですかね?
清流にしか居ない様な紹介されてましたが。
828名無虫さん:04/07/21 10:21 ID:???
>>826
ツノケムシでググってみ。
829名無虫さん:04/07/21 12:31 ID:???
>828

ビンゴでした。

毛虫に詳しい人って、幼虫図鑑でももっているんですか?
830829=826:04/07/21 12:32 ID:???
あっ、お礼忘れた。
ありがとうございました。<(_ _)>
831名無虫さん:04/07/21 13:46 ID:???
>>829
「蛾類幼虫図鑑」「蝶類幼虫大図鑑」ってのがあるけど
絶版で買えないんだと。
書名でググると復刊リクエストを集めてるページがあるから
興味あったら協力してやって。
832名無虫さん:04/07/22 09:52 ID:ZRD/1rBF
せみはなぜひっくり返って死ぬのですか?
833名無虫さん:04/07/22 09:56 ID:???
>>832
安定性の問題です。ひっくり返って力尽きるのも多いでしょうしね。
ゴキブリも同じ。
834名無虫さん:04/07/22 10:24 ID:???
>>832
夏になると毎年同じ質問を見るような気がするね。
>>832さんはセミが死ぬ瞬間を見たことがあるのかい?
ほんとうにひっくりかえって死んでたか?

道ばたに転がってるやつは腹を見せてるのは
体のバランスのせいで、落ちると裏返りやすいだけだと思うが。
835名無虫さん:04/07/22 10:27 ID:vzRpYHBx
うちはワンルームマンションでここ数日ほとんど閉め切ってたのに、
今朝かなぶんが部屋の中を飛んでたんです。
進入経路はどこが推測できますかね?
836名無虫さん:04/07/22 10:44 ID:???
>>835
人が出入りするたびにドアは開けるでしょう。
837832:04/07/22 10:45 ID:ZRD/1rBF
>>833
わかりました。
>>834
ないです。

ところで土左衛門はうつぶせで浮いてますが
なぜですか?
838名無虫さん:04/07/22 11:19 ID:9YwEfYPc
 ()/)/~ /~ |~  |~ |~ /)ヾ          かわいいでしょうぇぇぇぇぇ
  へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\>>837 ℃ザえもんをみたことがあるのかね?
  l::::::  ゛   ゛      ,,;;::''''' ヽ
  |::::::::    ,,,,;;::::::::       __ | むヴぇ
   |::: " __   ::     <'●, i
  ┌― '゙-ゞ,●.>  ::::::...      |    むヴぇ、むヴぇ
  ヽ.\l__       ( O,:O)     l 
   \\/.              |
     \__ ヽ.      __,-'ニニヽ l    
       ヾ ヽ      ヾニン" /         
        \           l  
         |           /
839名無虫さん:04/07/22 12:33 ID:???
>ところで土左衛門はうつぶせで浮いてますが

男はうつぶせ、女は仰向けです。有名な話です。
840832:04/07/22 13:03 ID:ZRD/1rBF
>>839
根拠と原理を教えてください。
841名無虫さん:04/07/22 14:59 ID:???
女はケツが重いのでケツが下に来て仰向けとなる。
男はチン(ry
842名無虫さん:04/07/22 22:32 ID:???
>>841
脂肪は水より軽(ry
843名無虫さん:04/07/22 23:05 ID:???
>842


アフォカ。
比重の問題ではない。バランスの問題だ。
844名無虫さん:04/07/22 23:56 ID:???
比重の小さい物が下にあったらアンバランスじゃん
845名無虫さん:04/07/23 00:12 ID:???
ええと、土左衛門の話はスレ違いだからやめろって。
板違いでもあるし。

たいていの昆虫は、どっち向きで死んでも、風が吹けばで仰向け状態になります。
846845:04/07/23 00:20 ID:???
>>845は、平たい場所の話ね。

落ち葉の上だったら、どっち向きもあるね。

ついでに、>>845訂正
×風が吹けばで
○風が吹けば
847名無虫さん:04/07/23 18:37 ID:???
>844

お前池沼だな。
>比重の小さい物が下にあったらアンバランスじゃん

一本の木があります。木には真ん中当たりに大きなこぶがあり
そのこぶは片方に大きく突きだしています。
さてその木を水に浮かべます。こぶの部分は水面上になりますか?
それとも水面下ですか? 木は水に浮きます。つまり水より比重は軽いです。
848名無虫さん:04/07/23 20:12 ID:Xt2Bb88b
梅雨くらいから毎年発生する虫なんですが。

平べったくて、頭側が広く尻尾側にすぼむ形の二等辺三角形。
全長1.5cm位。頭側の幅3mm程度。
体色は黄緑色っぽい。
結構すばやい。

毎年出るんだけど何の虫かわからないんです。
849 ◆wM0yQg2enQ :04/07/23 20:39 ID:6XV89S4m
カブトムシを取りに行ったらよく見かける
薄茶色で独特のにおい(結構臭い)がするコガネムシの名前を教えてください。
街頭にも集まります。
850名無虫さん:04/07/23 23:08 ID:???
>>849
臭いはどうか分かりかねますがコフキコガネと思われます。
851 ◆wM0yQg2enQ :04/07/23 23:31 ID:6XV89S4m
>>850
サンクス。鹿児島なのでサツマコフキコガネだそうです。
852名無虫さん:04/07/24 01:01 ID:???
>>848
もうちょい模様とか羽の状態とか、
あるいは甲虫タイプだとか蛾タイプとか、
あと、地方とか環境とか、
わかる範囲で書いたほうがいいと思われます。

とりあえず色とサイズ(ちとでかい気もするが)だけからツマグロヨコバイに一票。
853名無虫さん:04/07/24 01:16 ID:a+UUomDx
クビキリギスというキリギリスを飼って2ヶ月ほどになりますが
目が両方 真っ黒だったり、白くなったり
右が白、左が黒だったりする時があるのはなぜでしょうか。
ちなみに、白のときも黒のときも動き回っています。
854名無虫さん:04/07/24 01:19 ID:???
>>853
光の反射で、そう見えるだけです。
855853:04/07/24 02:49 ID:bAkSt2ml
>>854
レスありがとうございます(´ω`)
光の反射ですか…。
ただ、同じ明るさの中で、例えば目が黒い時に
ジーッと観察すると(キリギリスが壁にとまってる時)
だんだん白く変わっていくのが分かるんです。
また、その逆の場合もあります。
とても元気なので、今の所あまり心配ないかもしれませんが。
856854:04/07/24 02:58 ID:???
>>855
光の角度は変わっていきますよ。

カマキリの瞳は、疑似瞳と言われてます。
857名無虫さん:04/07/24 03:04 ID:bAkSt2ml
>>856
とても詳しいんですね。勉強になりました。
また分からない事が出てきたらお聞きします。
ありがとうございました(*´∀`*)
858848:04/07/24 03:33 ID:???
>>852
ええと、甲虫だと思うんですが、羽とかは無い様です。
形状ですがホントに二等辺三角形です。
カブトガニをシャープにしたような感じと言いましょうか。
頭は3mmも無いかもです。
そういえば尻尾の部分に触覚みたいな髭みたいなモノが生えてた様な気がします。

ちなみに新潟県北部です。
859848:04/07/24 03:34 ID:???
あ、ちなみにご指摘のツマグロヨコバイではありませんでした。
860ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 03:59 ID:???
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
861名無虫さん:04/07/24 04:55 ID:???
>>848
黄緑色ってのが引っかかるが
紙魚じゃないか?
862名無虫さん:04/07/24 08:26 ID:???
>>848
いやしかし、甲虫だと思うと書いてるからなぁ。
色だけなら確かにツマグロヨコバイか、ハゴロモあたりのイメージなんだが。
二等辺三角ということは細長い尻すぼみ型か。しかも尻尾(産卵管か?)付き。
カミキリ系かカメムシ系か? ただ甲虫類に尻尾は基本的に無いしなぁ。
とりあえずカメムシに一票。
863名無虫さん:04/07/24 09:52 ID:???
カメムシにも尻毛はないと思うがなあ。
それに、3mm 底辺の二等辺三角形?
やっぱシミじゃないのかなあ。
でも黄緑色なんだよなあ。

っつーかそれ、どこに出るの?
部屋の中とか、外とか。
864848:04/07/24 14:49 ID:???
む、紙魚でしょうか。
検索してみたところ、形状はもっと角張ってるかんじですが、わりとそのものっぽいです。
でも色が…
ぜんぜん銀色っぽくないですよ、ウチに出るの…
もっと緑色、あせたような黄緑に黒を混ぜたような色です。

>863
家の中にでますです。
865名無虫さん:04/07/24 15:20 ID:???
ツマグロオオヨコバイをイメージした
866名無虫さん:04/07/24 16:32 ID:JCOK8Fub
dd
再度、クビキリギス(成虫)の事でお聞きします。
捕獲してから2ヶ月余り、与えてる餌は
リンゴ・かつおぶし・キュウリ・ナス・ラビットフードです。
これらの内、ナスとキュウリは あんまり食べません。
でも、すべての餌は朝と晩に新しいものに取り替えています。
クビキリギスが喜ぶ物というか、これは与えたほうが良いという餌を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

すぐ噛み付くというイメージのある虫ですが
全然そんな事はなく、元気でよく なついてくれて可愛いです。
出来る限りの事をして長生きさせてあげたいな.+.(о´∀`о).+
867866:04/07/24 16:40 ID:JCOK8Fub
付け忘れ・・・。
本当は、エノコログサを与えたほうがいいんでしょうけど、
近くにエノコログサが生えてないので
ペットショップに売ってるオーチャードグラス?という
牧草を買ってきて、それを敷いています。
868861:04/07/24 17:03 ID:???
ヤマトシミなら多少黄色がかってたり、錆びっぽかったりするからそれかな
あるいはマダラシミか?


大穴で、カンタン♀の終怜幼虫とか
869名無虫さん:04/07/24 17:27 ID:???
>>436の下のヒヨケムシに並んで付いてるスカパーのマークみたいなのは何ですか?
870名無虫さん:04/07/24 17:33 ID:???
平衡をとるための感覚器官だ、と本多勝一の本には書いてある
キノコっぽい形
871名無虫さん:04/07/24 17:38 ID:???
>>870
速レスありがとう!

すげぇ!そんなものが装備されてるのか!!!
872848:04/07/24 21:53 ID:???
>>868
む、結構個体差あるんですね。
ヤマトシミとして対策立ててみますです。
873名無虫さん:04/07/25 22:52 ID:VwurEZFy
オンブバッタは、生殖行為後、メスがオスを捕食すると聞いたのですが、
検索しても出てきません(ノД`)・゜・ 。
これが本当かどうかわかるかたいらっしゃいませんか??
874名無虫さん:04/07/25 23:44 ID:???
それカマキリなら聞いた事あるよな
バッタは食わないのでは?
コオロギとかは共食いもするけど
875名無虫さん:04/07/26 01:41 ID:WSOYcYB7
昆虫じゃないんだけど、胴体が細長くて、長い足が十本ぐらいあって、
使い古したトイレたわしみたいな体長7〜8センチぐらいの生物が、家に出現して、掃除機でたった今しがた
駆除したんですけど、わかる方いらっしゃらないですか?20年ほど生きてきましたが
はじめてみました。動きもかなり気持ち悪いし。ゴキブリほどすばやくはないです。
神奈川県相模原市で捕獲です!
876名無虫さん:04/07/26 04:59 ID:???
ゲジでないの?
877名無しのアセス屋:04/07/26 13:38 ID:DJUp+Iyw
オオゲジ?
878名無虫さん:04/07/26 18:31 ID:???
山で良く見かける足が細長くて胴体が点みたいなデザインの、
まっくろくろすけみたいな虫ってなんていう名前でしたっけ?
イメージとしては、羽と腹をむしったカトンボって感じの奴です。
足の本数は覚えてないですが、10本くらいだったかな?
大きさは足と足の幅で5cmくらいだった・・・かな?
奴が優雅に歩く姿が忘れられない。
879名無虫さん:04/07/26 18:36 ID:???
>>878
ザトウムシだね。

て言うかこれ質問次スレのテンプレに入れて欲しい。
880名無虫さん:04/07/26 19:04 ID:???
>>879
それです。ありがとうございます。
是非テンプレートに入れて頂きたい不思議生物です。

クモの仲間かと思ってましたが、実はダニの仲間なんですね。
千と千尋に出てきた釜じいのモデルだとか。

いやー何度みても不思議な生き物です。
実はアシダカグモだと思って検索して見つからなかったから質問したのですが、
アシナガグモの間違いだった事は秘密にしておいてください。
881880:04/07/26 19:07 ID:???
ぐはぁ(吐血
アシナガグモという俗称?は間違いでした。
アシナガグモと言う別の虫がいるのですね。

ザトウムシはザトウムシで別と言う事で(滝汗
882866:04/07/26 19:20 ID:0NXWf1Ej
ザトウムシってダニの仲間なの?知らなかった(汗;
目が見えないクモの仲間だと思ってたYO
図鑑とかでクモのあたりに載ってたから(^_^;
883名無虫さん:04/07/26 19:29 ID:???
>>879
>>2
12.日陰で足がすごく長いクモがいます!→胴体が長ければユウレイグモ、胴体が丸ければザトウムシの仲間です
884名無虫さん:04/07/26 19:42 ID:???
>>883
ほんとだ…俺の目は節穴かw
885名無虫さん:04/07/26 22:11 ID:SRexv1MV
以前すっごく大きなイモムシを見たことがあります。
記憶では10cmくらいで、形はカイコの幼虫に似ていて尻にツノがあり、
鮮やかな蛍光グリーン色をしていて毛はありません。
いったい何の幼虫だったのでしょうか。
886名無虫さん:04/07/26 22:16 ID:???
887名無虫さん:04/07/26 22:21 ID:SRexv1MV
>>886
いや、アゲハは子供の頃好きでよく飼育していましたので、違います。
とにかく大きさがハンパではなく、体長はアゲハの幼虫の倍以上あったように思いました。
模様や毛はなく、グリーン一色で尻尾だけツンと尖ってるんです。
888名無虫さん:04/07/26 22:22 ID:???
>>885
アゲハじゃないよ。
スズメガ科の何かであることはほぼ間違いない。
食べてるものがわかればもっと絞り込めるんだが。
889名無虫さん:04/07/26 22:29 ID:SRexv1MV
>>888
木から落下?して這い回っていたところを目撃したもので…
すみませんが何を食べていたかはわからないです。
890名無虫さん:04/07/26 22:36 ID:SRexv1MV
巨大イモムシでググったらこんなのが出てきた。
色は違いますが、形は非常に近いです。
http://www.egamix.com/egami/memo3/imo-musi/dekai.html
891どっかの81:04/07/26 22:41 ID:???
892名無虫さん:04/07/26 22:41 ID:???
>>890
なんでそんなワードなんだよ。
素直に「スズメガ 幼虫」で検索しろよ。

http://www.apipo.net/~moths/Sphingidae/P000Thumb.html
893名無虫さん:04/07/26 22:51 ID:SRexv1MV
>>892
どうやらトビイロスズメのようです。体長も姿形もまさにこれ。
疑問が解けました。ありがとう。
894名無虫さん:04/07/27 00:49 ID:PPasQI2/
今、部屋に見たことない虫がいたので外出そうと思ってティッシュでつまんだら
畳に黒い体液がついてたのでティッシュ確認したらつぶれていました。
普通に昆虫つまむくらいの力しか入れてないんですけど。

うろ覚えですが見た目はフナムシ(を小さくしたもの)で、灰色。
頭に触覚が二本、後ろにも触覚が三本で計5本ついてました。
体長は触覚抜いて1cm前後ってとこでしょうか。
なんて虫かわかりませんでしょうか。


あともうひとつ。
上で蛾の幼虫の話出てたので思い出したのですが、灰色で木と保護色になってるやつで、
かなりでかい幼虫が昔近所の木に何十匹もいました。
なんか木の表面が盛り上がってるのに気付いて近寄ってみたら蛾の幼虫で、
何気に見上げたらその木のいたるところにびっしりいて慌てて離れたのを覚えています。トラウマっす。

大きさですが、長さは普通のシャーペンくらい。子供のときのことなので補正入ってるかもしれませんが。
で、太さはシャーペンの1.5倍くらいです。
色は近づかないと木と区別がつかないくらい灰一色で毛らしいものもパッと見なかったと思います。
ツノもなかったです。のですが、木の棒でつつくと背にずらっと黒い目のような模様が一斉に開かれます。
イメージとしてはドラクエの不思議な帽子(わかりますかね?)みたい。目は黒1色ですが。

当時メチャクチャ怖くて夢にまで出てきました。思い出したらまた気分悪くなってきた。
高校のときに思い出して図書室で調べたりしたのですが結局見つからなかったり。
あと、数ヶ月してその木を見たら蛹部屋(?)のようなのが作られてて一緒にいた友人が
ひっぺがしたら中から羽根が未熟な成虫がでてきました。羽根を差し引いてもかなりでかかったです。
参考になりますでしょうか。

ちなみに>>891とか>>892とかの中にもいないです。一番近いのはエビガラスズメですけど、
エビガラは土の中で蛹になるそうなので違うようですね。

よろしくお願いします
895名無虫さん:04/07/27 00:59 ID:???
バッタを捕まえると口(?)から茶色い液を出すんですけど、あれはなんですか?
896名無虫さん:04/07/27 01:12 ID:???
>>894
フナムシみたいなのはシミ。
もう何度も何度も何度も出てきてるのに
なかなか知名度が上がらないなあ。

蛾のほうは
背中の黒い目が「開かれる」っつーのがよくわからん。
スズメガ科だと木と一体化してる感じにはならないような気がする。
エダシャク(シャクガ科)とかじゃないのかなあ。
897どっかの81:04/07/27 01:12 ID:???
>>894

シミです。

セイヨウシミ、ヤマトシミ、マダラシミのどれかでしょう。
898名無虫さん:04/07/27 01:16 ID:???
>>894
カレハガの幼虫?
899875:04/07/27 03:15 ID:BmA+DvDo
遅れてごめんなさい。オオゲジでした!!
新種の生物かと思うほどの気持ち悪さだったので、学会に発表するところでした(笑)
いやー、あれはきつい・・。一日たってもまだ掃除機の中で生きてます・・。
900名無虫さん:04/07/27 09:56 ID:???
臼歯焼く
901894:04/07/27 20:08 ID:JPBaytNC
>>896,897
確かにそのようです。掃除と換気か。大事な本多いから怖いなぁ

>>898
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/lepidopt/ds.htm
この一番下のやつがまさに記憶のやつでした。
長年の謎が解けました。ありがとうございました
902名無虫さん:04/07/27 20:18 ID:???
>>899
出してやれよ、可哀想に。
漏れは昔、風呂入る時にドアについてんの見たけど、家族呼んで珍しがった後はスルーだったぞ
ゲジ君はそのうちどっかに消えたがな
903名無虫さん:04/07/27 23:56 ID:???
ゲジはムカデみたいに噛むわけじゃないし、
とりたてて悪さもしないもんなあ。
うちでも見つけたら外へ放り出して終わりだよ。
904名無しのアセス屋:04/07/28 02:04 ID:4358MNbH
ゲジに咬まれたという話は聞いたことがないが、オオゲジは咬んでくるし、
咬まれるとムカデみたいに痛いらしい。去年同僚が沖縄で咬まれて病院に連れ
ていったことがある。腫れはそれほどでもなかったがかなり痛がっていた。
消毒後、軟膏をもらってたと思うが、咬傷被害は珍しいらしく写真を撮られていた。
905名無虫さん:04/07/28 02:11 ID:???
へー、オオゲジは噛むのか。メモメモ。
取り扱いには気をつけなきゃだな。
906名無虫さん:04/07/28 02:38 ID:damqKJDr
部屋の掃除をしていたら、畳の上に赤黒い虫がいました。
蛆虫の様な形状で、体長は3ミリ程です。何かの幼虫だと思うのですが・・・。
どなたか見当の付く方、ご回答宜しくお願いします。
907名無虫さん:04/07/28 18:53 ID:RAF22ufP
窓の外にこのような虫の巣らしきものができていました。
最初は穴がひとつでしたが、今日見たら3つに増えていました。
こわくてあまり見ていないのですが、何度見ても巣の主が
出入りしているのとか見えないんですが、何の巣が知ってる方
教えていただけませんか。
調べてもよくわからなくて・・・
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ur740728184844.jpg
908名無虫さん:04/07/28 19:14 ID:???
スズバチかな?
(鈴蜂。スズメバチじゃない)
909名無虫さん:04/07/28 19:23 ID:W6M4eyQz
うちの近所で数日前からツクツクホウシが多く鳴いてるんですが
今年は他の地域でもそうなんですか?
910907:04/07/28 19:50 ID:RAF22ufP
908さんありがとうございます。
今鈴蜂の巣を検索しました。おそらくそうですね・・・
穴が増えているのは、巣立っていってるということですね。
当方子供のころ頭を蜂(あしなが)に刺されて以来
蜂は世界一苦手なものなのに(涙)
窓を開けられなくなっちゃいました。
巣立っていったということは、もうここに戻ってくることは
ないのかな。こわいよ〜。
911名無虫さん:04/07/28 20:36 ID:TiL4uUt1
>>906
ヒメマルカツオブシムシの幼虫じゃないかな。
912名無虫さん:04/07/28 22:12 ID:???
>909
うちは埼玉南部だけど今日鳴いてたよ。
913名無虫さん:04/07/28 22:44 ID:???
>>909
うちの近所でも鳴いてます。
毎年データを取ってないのでわからないけれど、
少し早いような気がしてました。
他の地域ではどうなんでしょう?
914名無虫さん:04/07/29 08:08 ID:???
兵庫南東部
ツクツクホウシまだ聞きませんね
ヒグラシは例年に比べて、早いし多いような希ガス
915名無虫さん:04/07/29 23:09 ID:???
愛知県東部だが、
一、ニ週間ぐらい前に鳴いてたぞ
916名無虫さん:04/07/31 02:00 ID:???
何かが窓に激突した様で、外見渡したら下にセミがひっくり返ったまま
足動かしてた。
このまま死ねばひっくりかえって死ぬ瞬間を見た事になるのかな。

しかしセミって夜も活動してんのね。 鳴かずに隠密行動?
917名無虫さん:04/07/31 06:09 ID:???
まぁ〜ひっくり返らない場合は死なないやろうしね
918名無虫さん:04/07/31 11:10 ID:???
>>916
セミに限ったことじゃないけど、
昆虫はひっくりかえると戻るのに苦労するんだよ。
そのときかなーり体力を消耗するから、
もとにもどれずに死ぬ奴も多いってこと。
特にアブラゼミはそこらで死んでる確率高いんで、
裏返って死ぬと思われてるだけ。

ちなみに街灯で明るいところだと
セミは夜でもかなり激しく鳴いてるよ。
919名無虫さん:04/08/01 19:51 ID:SriLPT5J
カナブンが大量に死んでいたので質問させてください。
鉢植えの観葉植物(屋外のポプラみたいなの。葉は濃い緑で茎も固い)
に大量にカナブンがいて、それムシャムチャ喰っては
葉っぱからぽとぽと落ちてって死んでしまってました。

なんなんだ、これは。
葉っぱは葉脈だけになってるし、カナブンはすごい量死んでるし。
920名無虫さん:04/08/01 20:04 ID:???
1、誰かがその観葉植物に殺虫剤を塗った
以上w
ご免、俺には分からん
921919:04/08/01 20:07 ID:SriLPT5J
>>920さん。
殺虫剤とか虫を殺す殺虫灯だっけ?あれを疑ったのですが、
そうじゃないんですよ。

不思議です。
まぁ、カナブンには興味ないのですが、
純粋に不思議さから質問をさせていただきました。

毒のある葉っぱってあるんだろうか、カナブンにとって。
922名無虫さん:04/08/01 20:08 ID:???
麻薬みたいな成分があるんじゃないか?
923名無虫さん:04/08/01 20:10 ID:???
>>921
そう思うんなら質問の順番と場所が違うのでは。
まずはその植物の名前を調べてから、
○○はカナブンにとって毒ですか、だろ。

ちなみに、漏れもカナブンにとっての毒草なんか知らん。
虫は自分にとって毒の草なんか食べないからなあ。
924名無虫さん:04/08/01 20:44 ID:???
カナブンって葉っぱむしゃむしゃ食べるっけ?
925名無虫さん:04/08/01 21:23 ID:???
コガネムシと間違えてるんだろ
カナブンは樹液を食します
926名無虫さん:04/08/01 21:26 ID:???
コガネムシもカナブンも似たようなもんでしょ
927名無虫さん:04/08/01 21:30 ID:???
ウリハムシなんかの類なら葉っぱをムシャムシャ食うだろうけど、
カナブンには見えんなぁ。
928名無虫さん:04/08/01 21:37 ID:???
あくまで可能性だけど、その観葉植物が外来種の場合
防御物質が本来のホストの物と類似している場合に
防御物質を突破した植食者は、それ自体をターゲットにして
エサを探索する場合があるから、誤食して死ぬことは考えられる

あんまりそんな例は聞いたことないけど
929名無虫さん:04/08/01 21:49 ID:???
>>926
似たようなもんだけど違うんだって
930名無虫さん:04/08/02 00:11 ID:???
コガネムシとカナブンが似たようなもんだという輩には、ここでやりとりされてる話の大部分は
無意味と思われ。
931名無虫さん:04/08/02 07:56 ID:???
>>928
マメコガネとかだったら葉っぱ食べるし
小さいカナブンだと言う人はいるよ。
だいたい緑色でテカってるコガネムシは
カナブンと呼ばれる可能性あり。
932名無虫さん:04/08/02 09:46 ID:JI6YbKoR
自分の飼っているトッケイの餌を採集したいです!!
いつも手で捕まえているのですが、最近忙しくなかなかいけません
コオロギやバッタなど、トッケイの餌になる昆虫を簡単にたくさん採集できる方法を教えてください。
933名無虫さん:04/08/02 10:27 ID:???
素直にペットショップで、
ミルワームとかの餌を買うんじゃだめなのか?
934名無しのアセス屋:04/08/02 11:26 ID:???
>932
道具を使うサルの一員なんだから捕虫網とか使ったら?
頑丈な奴を草原で振り回せばごっそりとれる。

もし野生の昆虫メインの給餌なら寄生虫の駆虫が必須となるが、
それを考えれば養殖コオロギでも買ったほうがよいかも
935名無しのアセス屋:04/08/02 11:35 ID:???
>>921

肝心なのはその観葉植物と昆虫の種類だと思う。
それから死んで落ちる瞬間を実際に目撃しているの?
936名無虫さん:04/08/02 12:22 ID:???
やっぱカナブンじゃないと思うなぁ
葉を食べるといったらコガネムシ、アオドウガネとかドウガネブイブイとかさぁ・・・
小学校の藤だなに居たよ
937名無虫さん:04/08/02 13:21 ID:nGT4Pw4y
アシナガバチに似た形で黄色い蜂がいたのですが何と言う蜂かわかりますか?
938名無虫さん:04/08/02 16:47 ID:9qqnVHS0
さっき、部屋の中で蝿が飛んでたんで殺虫剤をシューッとしたら
床に落ちて暫くグルグル回って悶絶死しました。
そのグルグル回った後にちっちゃい白いものが多数落ちていて
よく見るとうにゅうにゅ動いているんです。
これって蛆ですか?
さっき、このことを別板のあるスレに書き込んだら
「それはないと思う。卵を産むから」とレスもらいました。
でも、確かにちっちゃい白いのがうごめいていたんです。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
939名無虫さん:04/08/02 16:58 ID:???
>>938
392 名無虫さん sage 04/07/16 17:48 ID:???
ハエって胎生なんですか?この前太って動きの鈍いハエを捕まえたら、尻からもりもりと白く小さなウジが出てきた


393 名無虫さん sage 04/07/16 18:27 ID:???
>>392
暑くなってくると数週間に一度は同じ質問を目にするね。
次スレではテンプレに…入れても読まないか。
ハエの全てではなく、ニクバエの仲間はほとんど卵胎生です。


↓昆虫の下らない質問より↓
184 名前:名無虫さん 投稿日:04/03/30 17:53 ID:???
>>182
多分それはニクバエの仲間だと思います。この仲間は卵胎生で、幼虫(蛆)を直接産み付ける。
おそらく、ハエが死んで中から幼虫(蛆)が出てきたんだと思います。
人体に寄生することもあるそうです。
ハエ幼虫症↓
ttp://www.marusans.co.jp/top/back/203/20302.html

940名無虫さん:04/08/02 17:02 ID:9qqnVHS0
>939
すみません、すみません。
散々ガイシュツネタだったんですね。
即レスありがとうございました。
941名無虫さん:04/08/02 17:47 ID:???
>>937
それだけの情報じゃちょっとね。
アシナガバチ科辺りで検索して代表的な種類の画像をざっと眺めてみれば?
珍しい種類はそうそうお目にかかるものではないから大抵似た種類位は
見つかると思うよ。
942名無虫さん:04/08/02 23:00 ID:Bh1k37eL
外国のテレビ番組で蜂が映っていて
頭と胴が綺麗な緑色でした。

緑色の蜂は何ていう名前(種類)なんでしょうか?
943名無虫さん:04/08/02 23:09 ID:???
944名無虫さん:04/08/02 23:11 ID:???
外産てだけでも難しいのに(しかもどの国かも不明だし)
頭と胴が綺麗な緑色ってだけの情報で種名を特定できる
人がいれば神に等しいと思う。
同じ番組を見ていた蜂に詳しい人が居ればよいが。
945名無虫さん:04/08/02 23:20 ID:???
じゃあ>>943は神に等しいんだな、きっと
ハチも綺麗な緑色だし、まあ>>942がそうだと言わない限り分からないが

しかし本当に綺麗だな
946名無虫さん:04/08/02 23:30 ID:???
>>943はこれで間違いなしと特定しているわけじゃないけどね。
947名無虫さん:04/08/02 23:31 ID:???
>>943はこれで間違いなしと種名を特定しているわけじゃないけどね。
948名無虫さん:04/08/02 23:37 ID:???
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040802233521.jpg

家にこいつが居たんですけどアシダカさんですか?

アシダカさんなら永住許可しようと思うんですけど。
949942:04/08/02 23:50 ID:Bh1k37eL
>>943
凄い!これこれ!!この綺麗な緑!
神様ありがとうございました。
950名無虫さん:04/08/03 01:07 ID:???
>>942 南米のミドリシタバチやエメラルドシタバチの可能性もある
951名無虫さん:04/08/03 01:26 ID:6BPe72u5
流れ無視してすいません。突然の質問なんですが、一昨日家で同居人が
変な虫を発見しました。正確に言えば昆虫ではないのですが。
「体は幅3mm程度、長さ3〜5cm。その体の半分くらいはありそうなまっす
ぐな長ーい触覚。そして足はいっぱいいっぱい。片側8〜10本はありそう。
ムカデやゲジゲジは知ってるけど、そういう容姿ではない。あくまで普
通の昆虫っぽいんだけど、足がいっぱいある。色は茶色。あんなの見た
ことない。怖い。」
これだけ聞くと、ナナフシ?と思ったのですが、足がそんなにあるなら違
うし・・・殺してトイレに流した、とのことですが、恐ろしいことに、昨日
また別の固体が出現。証拠としてホームビデオで撮影してくれたのですが、
動揺してたためアップじゃなく、どうもわかりにくい映像でした。フナ虫
の体極細版って感じにもボンヤリ見えたりしたのですが。住んでるのは
カナダのモントリオールです。気候は、夏は結構暑く30度以上、湿度は
95%になったりします。普通は60%前後です。誰か知ってる方、情報お願い
します。シミでもないと思います。
952名無虫さん:04/08/03 02:06 ID:MHmpsh6Z
庭のひまわりが、カナブンクラスのサイズの甲虫(暗いので未確認)に
食い荒らされてるのですが、カナブンは葉っぱを食べるんでしょうか?

カブト虫とかと一緒に樹液に集ってた記憶があるんですが・・・

早朝〜日中は、小型の腹が出たコガネ虫の様な甲虫が食い荒らしていて、
日没後はカナブンクラスの甲虫の模様。
953名無虫さん:04/08/03 04:12 ID:???
>>952
ヒマだったらこっちに (屮゚Д゚)屮 カモーン

カナブン&コガネムシ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1010490477/
954名無虫さん:04/08/03 06:51 ID:???
>>948
許可申請シル!!
955名無虫さん:04/08/03 08:38 ID:???
>>952
少し前の書き込みを読んでごらん。
流れを無視せずに話題に乗れたのに(笑)

マメコガネとかアオドウガネとか、
カナブンっぽくて葉を食べるコガネムシ類はいっぱいいるけど、
「カナブン」という正式和名のものは葉を食べない。
ただそれだけのことさ。
956名無虫さん:04/08/03 12:47 ID:???
>951
カナダの生物の上に情報が又聞きじゃあなあ・・
少なくとも昆虫じゃないし。
957名無虫さん:04/08/03 17:59 ID:???
>>951
ムカデ、ゲジ、ヤスデのたぐいじゃないの?
体が細くて足がいっぱいあるものといったら
そういうのしか思い浮かばないけど。
958名無虫さん:04/08/03 19:16 ID:???
>>956
黙ってろ
959名無虫さん:04/08/03 19:32 ID:???
>>958
オマエモナー
と、横レス。

サソリモドキとかヒヨケムシとかは
かなだにいるんかなあ。
…でも、どちらも細くはないんだよなあ。
960名無虫さん:04/08/03 22:10 ID:???
>>954>>956って同じ奴?
961名無虫さん:04/08/03 23:03 ID:???
>>960
なぜそう思う?
962名無虫さん:04/08/03 23:12 ID:???
さっき部屋の中で見かけた虫なんだけど、初めて見たやつなんだ。
・大きさは、体長5mmくらい。
・体と同じくらいの長さの触覚。
・触覚の先端と、頭と胸の境目が白い感じ。
ぐぐってみたんだけど、もしかしてクロゴキブリの幼虫?
写真が見つからないんだけど、どうなんでしょう。
ちなみに、携帯で写真とったけどピンぼけしてしまった・・・。
963名無虫さん:04/08/03 23:31 ID:???
>>962
ググって写真とくらべて
同じだなーと思うんなら
少なくとも近い仲間ではあるだろ。

そういう判断は自分でするしかないYO!
964名無虫さん:04/08/03 23:38 ID:???
>>963
レスありがd。
確かに、動きは多少敏捷だったけど、ゴキブリって感じがしなかったから。
と言っても、これまで見たことあるのは、チャバネが中心なんだけど…。
どうしても部屋にゴキブリが出たって信じたくない部分もあるし…
明日、部屋の掃除をするよ。・゚・(ノД`)・゚・。
965名無虫さん:04/08/03 23:44 ID:???
>>964
ゴキブリの幼虫は、成虫ほど敏捷なイメージじゃない。
ちなみに写真は「クロゴキブリ 幼虫」でぐぐれば一発。
正体がなんであっても部屋の掃除は正解。
がんがれ。大掃除。
966名無虫さん:04/08/03 23:52 ID:???
>>965
「クロゴキブリ 幼虫」でぐぐったら、まさにクロゴキブリの若齢幼虫だったよ。orz
触覚が長いからカミキリムシみたいだな〜って思ってたのに。OTL
アドバイスthx! 掃除、がんがる。
967名無虫さん:04/08/04 01:40 ID:???
ほんとに下らない質問で申し訳ないんですが
ホタルの時期ってとうに過ぎちゃいましたよね…。
でもどこか見れる場所とかってないでしょうか?
968名無虫さん:04/08/04 01:43 ID:???
たまに居るね、遅れて出てきて光ってるやつ
969967:04/08/04 01:54 ID:???
ここって場所はもうないと考えたほうがいいですかねぇ。
970どっかの81:04/08/04 02:51 ID:???
>>969
山奥に行けば、ヒメボタルとかが光ってるけどね。
971951:04/08/04 04:41 ID:QRFrAVmj
色々レスありがとうございました。どうも情報がうつろですみません。
自分もついにこの目で確認しました!!・・・が。「なんじゃこりゃ」と言っ
た感じです。ゲジゲジではありませんか。>>957さんありがとうござい
ました。ネットで調べてみたところ、この板にもスレがあり、害はな
いとのことですね。どっちかっていうと益虫でしょうか。そうはわかっ
てても気持ち悪いんですけどね・・・何匹いるのやら。
972名無虫さん:04/08/04 09:16 ID:???
>>971

>ゲジゲジではありませんか

ゲジゲジという正式和名の生き物はいませんが、
通常ゲジゲジと呼ばれているものがゲジです。
ゲジにもさまざまな仲間がいます。
オオゲジというのがいるのでそれもググってみてください。

なお、ゲジの仲間かどうかなんてこと俺は知りません。
長くて足がいっぱいあるものといわれたら
・ゲジ
・ムカデ
・ヤスデ
のどれかの仲間じゃないのか、と言っただけです。

ゲジは害がありません。
ヤスデも人を噛んだりはしないと思います。
ムカデだったら毒があり、噛まれると強烈に痛いです。

それらのどれかかもしれないし、
どれでもないかも知れません。
足の数だって「そう見えた」というだけで
きちんと数えたわけではないのでしょうから。
973名無虫さん:04/08/04 09:37 ID:???
>>972
と、ぶっきらぼうなレスをしてから気づいたのだが、
971氏は実物を自分でご自分で見られて
ゲジだった、と確認なさったということなのでしょうか。

だとしたら失礼いたしました。
謎の宇宙生物じゃなくてよかったですね。
974967:04/08/04 10:20 ID:???
>>970
山奥…。房総の山にもいますかね…。
975名無虫さん:04/08/04 12:03 ID:???
ゲジゲジじゃなくてイッスンムカデだったかも
976名無虫さん
チョットムカデ♪