>>蛾類談話室 第2編<<

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無虫さん:04/03/20 12:43 ID:???
Aelia死ねよ
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無虫さん:04/03/20 15:34 ID:???
おとといだったか、かなり暖かい日の夜に
マエアカスカシノメイガらしきメイガが灯火にきてました。
トビケラやユスリカもいて、春本番かと思ったら今日は寒いですね。
7名無虫さん:04/03/20 15:39 ID:???
>>1
スレ立て乙ー

>>6
そっか、もう3月も下旬ですもんね。
8名無虫さん:04/03/20 16:33 ID:???
この時期は電柱などでわりと大型の蛾が静止しているのをよく見かけますね。

いままでにクスサン、スズメガ類、アオシャク類を見かけたことがあります。
9名無虫さん:04/03/20 20:00 ID:???
1さん乙ー
新スレおめでとうー
10薄馬鹿下郎:04/03/20 21:53 ID:???
>>1
スレ立て乙です

>>6
マエアカスカシノメイガ、漏れも先週近所の外灯でみました。
シャクガ類もぽつぽつ来てた‥春だな〜

季節も季節だし、いい加減たまった三角紙標本を展翅して
しまいたいものだがなかなか進まない‥
小さいのも辛いがスズメガの軟化展翅とかまた億劫です。
これはやっぱり定番通りの軟化展法でやるのが一番なのだろうか
11ニワカガマニア:04/03/20 22:32 ID:???
お疲れさまです >>1
マクロとミクロの人口比はどのぐらいなんでしょうね。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無虫さん:04/03/21 21:47 ID:+cluGXO2
今日、洗濯物にアケビコノハがとまっていました。
越冬、御疲れさま。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無虫さん:04/03/22 13:53 ID:DQEdBKeK
荒らしてるやつはそんなに蛾が嫌いか?
19名無虫さん:04/03/22 18:03 ID:???
sageでいこうよ。
20名無虫さん:04/03/22 21:34 ID:???
>>15
生命力強いっすからね〜
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無虫さん:04/03/25 19:54 ID:???
とんだ糞スレだな。(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
24 :04/03/25 23:43 ID:49370tTW
なぜ>>1にウンコーのAAがないのだね?
25 :04/03/26 07:50 ID:???
名スレ認定!
26名無虫さん:04/03/26 09:41 ID:???
age
27名無虫さん:04/03/28 10:27 ID:???
age
28名無虫さん:04/03/28 11:51 ID:???
>>25
ヤセ我慢 ぷ
29名無虫さん:04/03/29 08:13 ID:???
>>28
プププププ
30名無虫さん:04/03/29 08:39 ID:???
>>28

!(・ε・)プップクプー
31名無虫さん:04/04/03 02:10 ID:BXQ98j8E
トビモンオオエダシャクが出てると
春ってかんじだねぇ。
フサフサしててかわええガだや
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無虫さん:04/04/04 23:02 ID:???
荒れてるな。
むヴぇの歌でも歌って平和を取り戻しましょう。
むヴぇの歌きぼんぬ。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無虫さん:04/04/05 08:33 ID:???
何打このスレ
41名無虫さん:04/04/06 14:42 ID:???
仕方ないからマジレス
初心者か知らんが2ch用語分かってないヤシ大杉
ヽ( ・∀・)ノウンコー = 便 だと思ってるヤシは恥ずかしいぞ
「うんこー」はアムハラ語の「ウンコアン デナ マットー」の略
本当の意味は 来る、来た、ようこそetc
2chではキターとほぼ同じ使いかたをする
ようこそへの返しは 「ウンコアン デナ コイユ」
AAが手を振ってるのも、ようこその意味があるからだ
覚えておけ!

ヽ( ・∀・)ノウンコアン デナ マットー ウンコアン デナ コイユヽ(・∀・ )ノ

42名無虫さん:04/04/06 21:57 ID:IK+sn6gY
>>41
ウンコマンってどこにいったんだろうね?
こんにちは男だったんだね
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無虫さん:04/04/07 02:06 ID:???
鱗翅は荒れる宿命にあるのかね〜
45名無虫さん:04/04/07 23:44 ID:???
>>44
じこぼうが集中攻撃してるだけ
46名無虫さん:04/04/08 05:47 ID:???
シャクドウクチバのシャクドウって赤銅のことだったのね。
ずっと洞窟関係でドウってついてるのかとおもった。
47名無虫さん:04/04/08 07:22 ID:???
>>45
じごぼー情報操作必死だなw
48名無虫さん:04/04/08 13:12 ID:UAQm4B88
じこぼーはなぜこんなに必死なのか?
49名無虫さん:04/04/08 22:51 ID:???
じこぼーってさ、結局写真ヘタだし知識も他人任せだしさ、荒らすことだけ得意
なんだね。
50名無虫さん:04/04/09 02:13 ID:???
>>49がいいこといった!
51名無虫さん:04/04/09 09:01 ID:???
>>49
コテ叩きは禁止ですよ
最悪板に逝けカス
52名無虫さん:04/04/09 15:15 ID:9fsBxqzf
じこぼうは荒らし
53名無虫さん:04/04/10 00:14 ID:???
>>46
蛾に限らず金属系の語が入ってる和名はいいね。
カラカネとかテツイロとかイイ。
ナマリキシタバなんてのもいるが…
54:04/04/10 06:31 ID:???
インキンタムシ
55名無虫さん:04/05/16 21:49 ID:Hgg5uubK
駅前の緑地帯にウスバツバメガがヒラヒラと弱弱しく飛んでいました。
こんな街中に・・・
56名無虫さん:04/05/18 03:08 ID:???
もし本当にウスバツバメガだとしたら
えらい早いのー
57名無虫さん:04/05/20 20:52 ID:???
>>56
漏れもそう思ふ
見間違いの可能性大(失礼?)

しかし、あの色・形・大きさで他に見間違えるとしたら???
58名無虫さん:04/05/20 23:00 ID:???
強いて言えば、スジグロシロチョウ(ボロ)と飛び方が似てるかも。
59名無虫さん:04/05/22 00:15 ID:???
異常気象?で出現期が従来から変化している種もあるようだし・・
60名無虫さん:04/05/23 00:26 ID:???
しかし初夏にウスバツバメガって変化しすぎでは。
61名無虫さん:04/05/26 08:46 ID:???
あぼーんばかりだね
62Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/05/28 19:10 ID:???
ここのところビーティングするとツヤコガらしきものがいろいろ落ちる。
よく見ると白い帯があったり、紫色っぽい光沢があったりしてカコイイ。
63名無虫さん:04/05/29 08:42 ID:???
ツヤコガ、もっと大きけりゃなぁ…
64名無虫さん:04/05/30 19:20 ID:oNjPtZgJ
最近蓑虫減った気がする。昔は沢山居たのに…
65名無虫さん:04/05/30 22:39 ID:???
寄生バチなど天敵が急増して激減したんだっけ、ミノムシ。
最近また回復しはじめたと聞くが。

さっきマンションの壁にシンジュサンがへばりついていたのを目撃、
気がつけばもうそんな季節だと実感…

66名無虫さん:04/06/01 21:48 ID:???
オオミズアオじゃなくて?
6765:04/06/02 03:34 ID:???
さすがにオオミズアオとシンジュサンは見間違わんよー。

うちの近所ではシンジュサンはそこらの庭木などに発生してます。
去年は幼虫がわらわらいてキモかった。

オオミズアオも近くの林にいるけど
そのマンションには全然飛んできてくれん。

そういえば去年飼ってたシンジュサンも最近羽化しだした。
年内に羽化するやつと年を越すやつがいるようだが
やはり年越すやつらはちゃんと出てくるか不安だ…

68名無虫さん:04/06/06 03:55 ID:???
>>67
>うちの近所ではシンジュサンはそこらの庭木などに発生してます。

…うらやましい。どの辺にお住まいでしょうか?
やはり緑いっぱいですか?植生は?
6965:04/06/07 02:03 ID:???
この話題、去年の今頃にも前スレでも書いたような?w

>>68
静岡中部に住んでおります。といっても山梨との県境とかではなく
割と海に近いところです。
静岡市街地からもさほど遠く無く、まぁよくある半端な田舎といった感じの
ところです。緑いっぱい‥というほどでもないです。
植生は‥近所の林はアラカシ、コナラ中心で、植林スギとはびこったタケが
少々うざったい、これまたよくある環境です。

シンジュサンは庭木のクロガネモチ、林ではカラスザンショウ?に発生しているようで
クロガネモチ食いのやつらが灯に飛んでくるようです。
昨日も1頭見ましたがさすがにもうスレてきているようでした。
7068:04/06/08 00:52 ID:???
>>69
ありがd
去年同じこときいたかもしれない…w

こちら多摩丘陵がフィールドです。どうも箱根の山から東になると
グッと減ってしまうようですね〜(ノД`)
多摩丘陵だと数年に1度ぐらいしかお目にかかれません。突然
発生して、その後数年姿を消します。次に現れるまで、どこで繁殖しているのか
実に不思議なものです。食樹はイヌザンショウ、ニガキ、キハダ、ゴンズイ。
こちらにはクロガネモチが自生していないのが少ない一因かも。
7165:04/06/08 02:01 ID:???
>>70
シンジュサンは五年に一度くらいの割合で多く発生する年があるとか
どこかで読んだような‥。

静岡中部はシンジュサンは割と普通に見られる代わり?に
クスサンが妙に少ないように感じます。
植樹は十分にあるのに。見過ごしてるだけかな。
他所では秋にたくさん見るんだがなぁ‥

そういえばクロウスタビガなんかもほとんど見ない。
採れているとは聞きますが。
7268:04/06/08 19:45 ID:???
>>71
発生する年もポツン、ポツンと出るだけです、多摩丘陵のシンジュサン(´・_・`)

恐ろしいことに普通種のクスサンなんかさっぱり見なくなった(´;ω;`)

ヤママユ、ウスタビ、ヒメ山、大水あたりは細々と発生しています。
ウスタビよりクスサンが稀少になっちゃうって昔じゃ考えられませんでした。
7365:04/06/09 00:54 ID:???
なんか我々しかかきこんでない予感w

‥クスサン、場所によっては随分減ってるのかな。
去年は大発生した地域もあるようですが。
しかし静岡中部ではけっこう山の方まで行ってもろくに見ない。
成虫はおろか白髪太郎も見ません。

他にヤママユ類となると‥エゾヨツメですかね。
時期は全然違いますが。
こちらではクスサンより普通に見ているような。
さすがに山まで行かないといませんけど。

ちょうど幼虫が家にいますが
成長して角が無くなってきてしょぼーん‥
7468:04/06/09 20:11 ID:???
>>73
>我々しか・・・

まあ、いじゃないですか、sageでひっそりやってるし(´-ω-`)

昆虫にも「ここは見限って、よそへ移ろう」とか、
「ここではあまり増えずに細々とやっていこう」といった種の意思は
ありやなしや。

・・・どうもありそうな気がしてきた今日このごろです。
7565:04/06/10 00:22 ID:???
>>74

たしかに。
移動力の問題もありますが
なんで向こうにいてこっちにはいないの?って種類とか多いですな。

オオシモフリスズメなど、生息地の環境それほど特殊でもないし
静岡にいてもいいじゃん‥とかよく思います。
なんで愛知以西やねん!


‥今日は近所の林の外灯でビロードハマキ目撃、
やっぱきれいだ。イイ。
7668:04/06/10 23:12 ID:???
>>75
ビロード葉巻北上中だそうでつね。
77名無虫さん:04/06/11 00:54 ID:???
北限はどのへんなんだろう。
ナガサキアゲハなどの北上っぷりを見てると
ビロードハマキもかなり進んでそうだ
78名無虫さん:04/06/11 22:38 ID:???
広葉樹ならなんでも食うんだっけか?ビロード
茨城県って聞いたよ>北限
79Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/06/12 00:19 ID:???
ビロードハマキは栃木の益子で見ました。
茨城県とほぼ近い場所です。
ただし自販機のなかで標本になってました。
80名無虫さん:04/06/13 04:59 ID:???
北限は茨城県ですか。
情報ありがとうございます。

81名無虫さん:04/06/14 16:43 ID:???
冬にクロホウジャクを見たのですがカッコいいですね。惚れ惚れしてしまいました。
ところで彼らって越冬中はなにを食べているのでしょうね?
花も少ないし。なんで越冬するのだろう?
82名無虫さん:04/06/14 22:27 ID:???
越冬中って仮死状態だから結構平気なんじゃない?
83名無虫さん:04/06/16 11:18 ID:???
>>82
レスサンクツです。仮死状態なんですね。
私が見たのは網戸に止まっていたからそうじゃないと思うのだけど、冬でも
活動しているのかと勘違いしていました。
84名無虫さん:04/06/17 03:45 ID:???
冬の暖かい日とか、けっこう目が覚めて出てくるものが
いるみたいですね。

うちでも冬にアケビコノハが戸にへばりついていました。
85名無虫さん :04/06/19 07:57 ID:???
教えてチャンで申し訳ないのですが。
え〜と、吸蜜中に口吻が抜けなくなってあぼーんしてしまう不幸なスズメガって
実際いるんでしょうか?
86名無虫さん:04/06/19 16:48 ID:???
ガガイモ科植物に挟まったまま
87名無虫さん:04/06/19 20:43 ID:???
この前倒木の上にいる小蛾を見たのですが、
開長4mmいかない位の本当に小さい蛾でした。
焦げ茶に銀の帯があったような。
そこまで小さいとなるとどんな類が考えられるでしょうか?
88名無虫さん:04/07/31 00:19 ID:JR+t9Q4b
たまに家の中に突然現れて、くるくる回りながら少しずつ
飛んでは着地を繰り返す1cmにも行かない蛾がいるけど
あれってなんて言うやつなの?
飛び方がうっとうしくてどうも気になったんで。
89名無虫さん:04/07/31 01:03 ID:ktkBhIUH
チャドクガにやられた・・鬱
90名無虫さん:04/07/31 18:58 ID:mN6d3T6Z
>>89
痒くても擦らないように。
91名無虫さん:04/08/01 03:07 ID:???
蛾ウザイから水の中叩き落したらなんかじーっとしてる
92名無虫さん:04/08/13 11:22 ID:rh2lSFqq
今日壁についていたほこりの中から直径がそうめん1本サイズで体長5ミリくらいの
白いクネクネした幼虫が出てきました。 これはまさかノシメマダラメイガの
幼虫でしょうか? 成虫は1日一匹のペースで現れます。

あと、他の壁やドアにもたくさんほこりの塊をみつけたのですがこれも幼虫が
出した糸(マユ)にほこりがかぶってほこりに見えてるだけでしょうか?
ゾっとします。
93名無虫さん:04/08/13 20:35 ID:???
>>91
寝てるから起こさないでやれ
94名無虫さん:04/08/24 12:11 ID:???
言秀虫我火登 age
95名無虫さん:04/08/30 15:41 ID:wgQaGM7l
ハマオモトヨトウって北限房総?
96名無虫さん:04/08/30 17:34 ID:o6lBQQas
>>94
ナイス!
97名無虫さん:04/09/07 18:52 ID:p6aFvOW9
98名無虫さん:04/09/07 19:08 ID:???
聴いてみたいなそのアルバム。
99名無虫さん:04/09/08 09:46 ID:2ssvCj3x
スズメガやオオミズアオなんかは人気があるようだがこの中でドクガを飼育
してるという強者はいないのか?
100名無虫さん:04/09/08 22:37 ID:QwAo9G1D
公園のベンチに座ろうとしたら緑の小さい毛虫
に刺されました。
もう腫れはひいてるんだけど大丈夫ですかね?
101名無虫さん:04/09/09 01:39 ID:CcrKJ5oZ
>>99
ドクガの種類によるんじゃないかねぇ。
フタホシドクガとかならちょっとそそるかも

普通のドクガのことを言ってるならスマソ

102名無虫さん:04/09/09 13:13 ID:???
フタホシドクガage
10399:04/09/09 15:01 ID:gPuWRZWC
>>101
普通の毒をもってるドクガです
104名無虫さん:04/09/09 21:45 ID:02//d/3X
さっき帰ってくるとき家の前で発見したんですがこの蛾は何ですか?
結構でかくてビビリました。
http://up.2chan.net/w/src/1094733827163.jpg
105うんこまん:04/09/09 22:28 ID:???
毒蛾の中でいちばん好きなのは

ニワトコドクガ

でつ。
106名無虫さん:04/09/09 22:56 ID:???
>>104
ヤママユガでんな
完品だし、やっぱきれいだな〜
この蛾の黄色タイプは数ある蛾の中でも
かなり上位の美麗さではなかろうか

>>105
珍品ではないけどエルモンドクガとか好き
107名無虫さん:04/09/09 23:00 ID:???
>105
ある学術報告書で、

   ニワトリコドクガ

と誤植してあった。
108名無虫さん:04/09/10 00:26 ID:???
>>104
きれい!玉子焼きみたい!

ペットボトルはどうやって壁に固定してるんですか?
109名無虫さん:04/09/10 04:06 ID:???
>>108
念力
110名無虫さん:04/09/10 06:37 ID:FhbCAhJR
>>109
うそつけ
111名無虫さん:04/09/11 02:09:52 ID:???
>107
なんか寄生しそう
112名無虫さん:04/09/11 10:02:07 ID:???
>104 カソピソですね。
113名無虫さん:04/09/12 01:53:56 ID:???
>>112
しかし採ろうとすると一気にボロボロに…
114名無虫さん:04/09/12 10:29:04 ID:???
>113 アンモニア注射汁
115名無虫さん:04/09/12 18:32:32 ID:???
>>114
注射しようとすると暴れてボロボロに…
116名無虫さん:04/09/12 21:04:59 ID:???
>115 そうかなあ。ヤママユなら一撃だけど。
117名無虫さん:04/09/12 21:43:16 ID:???
つまり、掴むまでに暴れられると言いたいんじゃないの?
118名無虫さん:04/09/12 21:52:43 ID:???
子供の時分に標本作りの本に「チョウは胸を押すと気絶します」
ガも同じと思い込んでしまった。それでエビガラスズメ捕まえて

「バシバシバリバリバキキキキ!」
確かに大人しくなったが強引過ぎた orz
119名無虫さん:04/09/13 00:45:05 ID:???
>>117
yes
120名無虫さん:04/09/13 05:47:25 ID:???
でっかい自作毒ビンに放り込めばOK
121名無虫さん:04/09/13 10:34:00 ID:???
>120 そうか・・・!!棒の先に溶けたガラス付けて、息を吹き込んで適当な大きさに
ふくらませれば自作毒ビンができるんだ。。
122名無虫さん:04/09/13 11:41:00 ID:???
>119 写真のヤママユの頭先に指を持っていく->指にとまってくれる
(はず)->チョウの胸を押す時のようにゆびで胸をつまむ->
予め準備したアンモニア注射をする(自分の指を差さないでね)

>118 エビガラスズメの胸強度>アメリカザニガニ>オオムラサキ
123名無虫さん:04/09/14 02:29:56 ID:???
>>120
ビンに入れるまでに暴れてボロボロに…

>>122
指に止まらず羽ばたきボ(ry

残酷イクナイ…いえ、参考にします、ありがとうございます。
124名無虫さん:04/09/14 06:46:55 ID:???
>>123
口の大きさが10cmくらいある毒ビンを使えばすんなり入るよ。
持ち歩くのがめんどいけどね。
125名無虫さん:04/09/14 23:16:28 ID:???
三日くらい前に山へ灯火見回りに行ってきたんだけど、
>104みたいな新鮮黄色ヤママユをけっこう見た。
逆に八月の後半に多かった茶色いタイプの
ヤママユ(八月は黄色いのは少なかった)は
ほとんどいなかった。
もしや、時期が遅くなる程黄色いタイプの数って増えたりする?
去年もそんな感じだったんだけど。

…ヤママユ以外では、クスサン、ヒメヤママユなども
ぼつぼつ出てました。秋だなぁ…
126名無虫さん:04/09/15 23:47:50 ID:???
以前間違えてオオミズアオスレに書いちゃったのですが
シンジュサンがニンジンの葉を食べるって本当なんでしょうか。
ある本に書いてあったのですが。私の地域では滅多に採集できないので
試していません。その本にもネズミモチやニガキばかりかニンジンの葉
まで食べると書いてあっただけで、ニンジンで採集されたのかどうかはわかりません。
127名無虫さん:04/09/16 01:42:09 ID:???
>126
まじですか?
シンジュサン、カラスザンショウも食べるし
なんかすげーな
128名無虫さん:04/09/16 02:22:32 ID:???
ヒマサンとシンジュサンは近縁種だっけ?
ヒマの種の毒が全草にそれなりにあるかどうかは知らないけど
毒や刺激の強い物質のある植物もある程度食べられるのか
129名無虫さん:04/09/16 03:19:24 ID:???
>>128
味覚はなさそうだね>ニガキを食う
130名無虫さん:04/09/18 19:00:33 ID:???
今現在でもっとも蛾の種類が載ってる図鑑ってありますか?
本屋に行ってもロクな図鑑無いし、現在は図書館に置いてある保育者の原色日本蛾類図鑑
を愛用してるのですがこれ以上の図鑑て現在ありますか?
131名無虫さん:04/09/20 19:21:35 ID:???
日本の蛾の図鑑では
普通に日本産蛾類大図鑑がずば抜けているのでは。

ただ、最後の重版、販売は終わってしまったし
古本でも十数万する罠
132名無虫さん:04/09/20 19:46:51 ID:???
>130-131

まだ買えるよー
ttp://www.kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub180.htm

今回の再版話が出る前、古書を18万で買ったのは忘れたい思い出だ。
133131:04/09/22 02:55:30 ID:???
なんだ、まだ買えたんだ。
重版当時に急いで買う事はなかったな

>132
おいたわしや…

でもすごい。お金持ちですな

…しかし普通に買っても10万円ってのは
どうにかならないものかな。
134名無虫さん:04/09/29 19:46:35 ID:???
>>131-133さん
ありがとうございます。すごい価格ですね・・
135名無虫さん:04/10/18 00:21:08 ID:???
今日クスサン採取しました。美しいですね、素晴らしい。

そういえばウスタビガってなんで「ガ」なんでしょうか?
普通にウスタビサンでもいいような。。

136名無虫さん:04/10/18 02:04:39 ID:???
>>135
いいなー、どこで採ったの?♂、♀?、黄系、茶系?

私は昨日シンジュサンの空マユとオオミズアオの特大終令幼虫
を見ました。

そういえばヤママユガってなんで「ガ」なんでしょうか?
普通にヤママユサンでもいいような。。
137名無虫さん:04/10/18 14:28:13 ID:???
>>135-136
カイコを養殖するのを養蚕(ようさん)っていいますよね。
カイコはシルクが採れるしシンジュサンも採絹、クスサンもテグス状の糸が採れ、江戸時代には釣り糸に利用されてたらしいです。
勝手な私の推論ですが、「利用価値があるヤママユの種類を「〜サン」とか呼んでいたのではないでしょうか?


ということはウスタビガの繭は利用できないってことかな?なんか知ったかぶってごめんなさい。
138135:04/10/18 17:48:44 ID:???
>>136
発電所の外灯付近の壁にくっついてました。ちなみに褐色型です

>>137
なーる。
139名無虫さん:04/10/19 14:25:59 ID:???
ttp://sugar.lin.go.jp/silk/info/tisiki/0407ti.htm
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~nksho/sub8.htm
ぐぐってみたらこういうページハケン
ヤママユ以外にクスサンとかシンジュサンからも生糸が取れるのね。
140名無虫さん:04/10/20 00:25:57 ID:???
虫大嫌い。イモムシなんてキモすぎ。 なんて言ってる女に限ってシルク大好き
141名無虫さん:04/10/21 19:23:43 ID:???
今日ゴマが植えてあった畑の土を掘り返してみましたがメンガタ蛹はいませんでした。蛹で越冬しないのか・・
142名無虫さん:04/10/23 00:53:39 ID:t5Ro9qDq
あーあ。もうウスタビガとミノウスバしか楽しみねえよ
143名無虫さん:04/10/26 11:31:55 ID:???
誰もいないな・・・・
144名無虫さん:04/10/26 12:02:16 ID:???
フユシャクのシーズンがやってくるじゃん
145名無虫さん:04/10/26 22:04:51 ID:???
フユシャクかぁ。そうだね!♀の同定わかんね
146名無虫さん:04/10/28 18:07:36 ID:???
今日クロミスジシロエダシャク採りました。こんな寒いのによく飛んできたな
147名無虫さん:04/10/31 04:33:18 ID:???
クヌギカレハ採集しますた。まだまだいるようです
148名無虫さん:04/10/31 14:54:52 ID:???
クヌギカレハいいなぁ。

漏れは昨夜、近所の灯火でムクゲコノハ採りました。
あんま珍しくねぇ… でもけっこうきれい

なんとなく生かしたままビンに入れてます。
寒くて動かないし
149名無虫さん:04/10/31 20:59:56 ID:???
ムクゲコノハいいですねぇ。私はまだ新鮮な個体には巡り逢えてません。。この冬をムクゲコノハと一緒に越すのもいいですね
150名無虫さん:04/11/02 00:57:31 ID:???
今度の休みは茂みを叩いてキリガ採集でもするかな。
151名無虫さん:04/11/11 07:42:17 ID:???
キリガ集めてる
152名無虫さん:04/11/11 22:39:59 ID:???
まだケンモンミドリキリガくらいしか見てないなぁ。。。 
153名無虫さん:04/11/13 01:15:50 ID:???
test
154名無虫さん:04/11/14 21:19:21 ID:LJZd4z9B
みのうすば萌え
155名無虫さん:04/11/18 12:30:14 ID:???
まだミノウスバ見てない
156名無虫さん:04/11/21 09:54:33 ID:???
アケビコノハAGE
157名無虫さん:04/12/04 21:18:29 ID:dCtzGW1R
>>156
昨日家の窓ガラスにへばりついていた。
ガラスを動かしたらびっくりして部屋の中に飛び込んできた。
ほんとに元気。飛翔力が強い。
まあ今年は暖冬っていうのもあるけど、季節を感じさせないよ。
158名無虫さん:04/12/06 22:06:30 ID:???
今日、ホシヒメホウジャクがぺたーっと止まってた。
手の上に誘導したら乗ってきてウォームアップ始めた。
あのぷるぷるは可愛いね。
159名無虫さん:04/12/21 04:42:37 ID:uUa1ZvA/
アケビコノハの幼虫が見れる時期って何月ぐらいですか?
160名無虫さん:05/01/04 12:46:18 ID:whT3gnAH
過疎スレ
161名無虫さん:05/01/22 20:39:53 ID:OxBe39+n
成虫はほぼ年中見かけるね。
元旦の初詣の時、神社の灯篭をテチテチと這っていた成虫を見たことがあるし、
寒い日の夜、カーテンを閉めずにいると部屋の明かりを求めて窓ガラスに突進してきて
激突死した勇敢な成虫もいた。
162名無虫さん:05/02/13 14:40:58 ID:rz/gJK96
学研の図鑑を見ていたら「ヒメアケビコノハ」ってのもいるんだってな。
「ヒメ」という割りにあんまり大きさは変わらんみたいだけど。
163名無虫さん:05/02/13 19:29:37 ID:???
蛾の中ではオオスカシバが一番可愛いと思うんだが
一度も生で見たことが無い。
庭にクチナシでも植えてみるかな・・・
164ハリバッタ:05/02/13 22:08:34 ID:tcV8/jjm
ホソバスズメなら今年一回だけ見ました。
165名無虫さん:05/02/19 14:52:57 ID:67tGHB+A
キマエコノハ
166名無虫さん:05/02/19 15:23:47 ID:???
がどうかしたの?
ネタフリのつもりならもっと意思の疎通が図れる配慮くらいしましょうねw
167名無虫さん:2005/03/31(木) 23:02:44 ID:yt6EPGjc
イボタガ
168名無虫さん:2005/04/03(日) 00:00:04 ID:e3dI6Jza
ここ人すくないねー。もっと盛り上げていこうよ。
オオシモフリスズメ見たい。
169名無虫さん:2005/04/03(日) 12:29:29 ID:11eY8Ucv
>>168
あれって無敵な感じなのに何で数が少ないんだろう?
ビシビシ飛び回ってガンガン卵産んでそこらじゅうの
梅や桜に幼虫がついててもいいのに。
170名無虫さん:2005/04/03(日) 15:44:35 ID:???
>>169
分布は広いけど局地的。だけど産地ではまとまった数が採れるらしいね。
あの類は原始的な種類だから衰退していってるのかな
171名無虫さん:2005/04/03(日) 17:26:11 ID:???
http://tpittaway.tripod.com/china/l_zen.htm

世界全体でもこれより大きいスズメガっていないのか?

南米のワルケリスズメは開張14cm弱、口吻長さ20cmとの事。チョウセンアサガオから
余裕で吸蜜できるらしい
172名無虫さん:2005/04/03(日) 21:04:36 ID:???
>>171
すっげ。やっぱLabgiaが世界でも一番でかいのか・・・。
日本のオオシモフリはLangiaの東限&北限になるのかな?
173名無虫さん:2005/04/04(月) 01:10:19 ID:???
>>170
シロ-トなのですみませんがどういう点から原始的と
されているのでしょう?
174名無虫さん:2005/04/04(月) 04:01:35 ID:???
>>173
尻上げるところとか、威嚇でギーギー鳴いたり、うまく飛べなくて爪が発達してるからかも。
どっちにしろ漏れはきちんとした回答が出来ないので>>170氏の回答期待sage
175名無虫さん:2005/04/04(月) 15:30:02 ID:???
>>174
うまく飛べないんですか?
それだと産地が限られるのはもっともですね。
176名無虫さん:2005/04/04(月) 16:50:00 ID:???
>>175
でも灯火にやってくるみたいだし、ある程度の飛翔能力は備わってるかと
177名無虫さん:2005/04/04(月) 17:03:51 ID:???
スズメガ類の種のうち半数は、あまり飛翔せず、口吻も退化し
成虫は餌をとらないとの事。花に来てホヴァリングして長い口を伸ばすのだけが
スズメガじゃない訳か
178名無虫さん:2005/04/04(月) 18:54:17 ID:???
>>177
メンガタスズメ亜科→口吻退化
ホウジャク亜科→口吻発達


これは原始的な種との違い?勉強不足で・・・orz
179名無虫さん:2005/04/04(月) 21:21:28 ID:???
イボタガ、オオシモフリスズメ、エゾヨツメ

春の3大スター。
180名無虫さん:2005/04/05(火) 01:18:42 ID:???
>>180
シンジュサンを忘れるな!!
181名無虫さん:2005/04/05(火) 16:53:19 ID:???
トクガ科とヤガ科は近いらしいけど
カレハガ科もドクガ科と近縁?
182名無虫さん:2005/04/10(日) 10:42:31 ID:RIZI7vUZ
いかにも。
あと、シャチホコガ科、オビガ科なども。
183名無虫さん:2005/04/23(土) 11:26:26 ID:UisOPtX/
エゾヨツメを求めて北海道の大地を駆け巡った19歳の初春・・・・
184名無虫さん:2005/05/04(水) 04:00:03 ID:vYPqRiW3
別に北海道じゃなくても関東でも普通に獲れるが・・・
185名無虫さん:2005/05/05(木) 23:36:58 ID:knJXbJ54
すいません、教えてくださいませ。
蛾の寿命ってどのくらいなんでしょうか?
実は一昨日の晩家の中に入ってきて逃がそうと思ったけど
どこかに隠れてしまいました。
そして昨日の折れを襲撃してきますた。
なんとか外に追い出そうと思ったのですが、居心地がいいのかまた隠れました。
とってもデカイ蛾で正直怖いでつ。今日はまだ姿を現しません。
もしかしたら死んじゃったのかなぁ。
186ぜふ:2005/05/06(金) 08:18:37 ID:???
子供の頃、ウンモンスズメを見ました。緑色と紅色がとても鮮やかでこんな綺麗なガがいるんだとびっくりしました。そのガを見たのは後にも先にも1度きりでした。
群馬まで行けばオオミズアオやヤママユガなどとても綺麗なのが見れて感動でした。
その頃は庭にアケビコノハの幼虫がいたりしたんですが今ではすっかり都内で大型のガ類は見れなくなりました。
ところで木などにとまってる状態でイチョウの葉っぱのような形(擬態してる?)の黄緑色(黄色?)のガはなんという種類なんでしょう?割と大型(5cmくらい?)のように見えたんですが子供の頃の記憶なので曖昧ですが知ってる方いましたら教えて下さいm(__)m
場所は都内でした。
187名無虫さん:2005/05/09(月) 13:11:26 ID:5TAYsh46
188ぜふ:2005/05/10(火) 02:02:03 ID:???
>>187
回答どうもありがとうございます。

色と形がちょっと印象に残っている記憶と違うようです。
図鑑で見てみましたが大きさももう少し大きいと感じました。

とまっている様子がもっと一見イチョウの葉?と思うような色と形、大きさで、
扇状な感じだったと思います。

図鑑だと展翅写真しか載ってないので、また色も見た目と印象違ったりするので
わかりづらいんですよね…
ネットの生体写真の図鑑だとわかりやすいのでそれで地道に探してみますね。
ありがとうございました。
189ぜふ:2005/05/25(水) 22:35:28 ID:???
186に書いたイチョウの葉っぱみたいな蛾の正体、
あれからネットで蛾の生体画像を調べていて大体見当がつきました。

どうやらアオシャクの仲間のようです。
大きさからして、カギバアオシャク、オオシロスジアオシャク、クロスジアオシャク
のどれかのような感じです。

樹などにとまると色や形などイチョウの葉っぱに見えなくもないかなと…
子供の頃の記憶なので種の同定までは無理ですが長年の疑問が解決できてよかったです。
回答下さった方ありがとうございました。HP参考になりました。
190名無虫さん:2005/07/22(金) 04:05:50 ID:S81Wbkq5
【宮崎】イヌマキ食い荒らすキオビエダシャク
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121957162/l50

生け垣や庭木のイヌマキの葉を食い荒らすキオビエダシャクが
串間市などで大量発生している。外来種で、鹿児島県で被害が年々拡大。
同県立博物館は「繁殖力が強く、一気に広がる可能性があり、
防除しないとどこまで被害が広がるか予想がつかない。
できるだけ早く駆除した方がいい」と注意を呼び掛けている。

宮崎日日新聞 7/21
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2005072114
191 ◆kg.e2UywXg :2005/07/22(金) 06:36:56 ID:???
ガガンボ
192名無虫さん:2005/08/20(土) 00:31:40 ID:cCr2Qgxf
ノシメマダラメイガが米びつに大量発生しているのですが、
米は食べても大丈夫ですか?
193名無虫さん:2005/08/27(土) 22:27:38 ID:szxyRMI4
俺は虫わいても普通に食べてるが…。
194名無虫さん:2005/08/28(日) 01:47:26 ID:xsJjhcfp
195名無虫さん:2005/08/28(日) 09:27:03 ID:???
モスマンですか?
196名無虫さん:2005/09/05(月) 14:28:42 ID:deK/8T2L
そういえばモスマンって結局なんだったんだろう。
ってもろにスレ違いか。。


先週アオアカガネヨトウ久々に見たage
197名無虫さん:2005/09/17(土) 15:41:02 ID:???
先日、JR平塚駅で保護した蛾サンです。
もって帰るのもあれなんで、うまいこと放したんですが、いったいなんてやつなんでしょうか?

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/isshoni_do/vwp2?.tok=bc5t79VBR_e63bwa&.dir=/&.dnm=hiratsuga1.jpg&.src=bc
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/isshoni_do/vwp2?.tok=bc5t79VBUc82Xj5L&.dir=/&.dnm=hiratsuga2.jpg&.src=bc
198名無虫さん:2005/09/19(月) 01:11:35 ID:???
スズメガやね

なにスズメ?
199名無虫さん:2005/10/12(水) 19:50:13 ID:???
海老柄かな
200名無虫さん:2005/10/13(木) 11:49:41 ID:???
マエアカスカシノメイガについて調べてみると、分類が「メイガ科」だったり
「ツトガ科ノメイガ亜科」だったりします。名前が似ているので混乱があるの
でしょうかね。害虫関連の本やサイトでは「メイガ」に分類しているのが多い
ようですが、これは実用的な分類を採用しているため、という気もします。
専門的なサイトでは「ツトガ科ノメイガ亜科」としているところが多いようですが、
「メイガ科ノメイガ亜科」となっているところもあります。

例> ttp://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb//eco/gt/ss_14.html

分類学ではよくある体系の組み直しがここでも起こっているのですかね。

> ttp://listmj.mothprog.com/index.html の「List-MJの2つの体系」

このへんの現在の状況はどうなっているのでしょうか? 
詳しい方、教えてください。
201名無虫さん:2005/10/21(金) 18:51:57 ID:C32JjZMZ
てかマエアカスカシノメイガってそんなに深かったのか…恐れ入った

普通に大図鑑の通りにメイガ科ノメイガ亜科だと思ってたよ
202名無虫さん:2005/11/22(火) 10:35:27 ID:???
思い切ってこちらで伺ってもいいでしょうか
知人の家に先月、蛾らしきものが来たそうで、
曰く「羽が絨毯みたいにふさふさで、
黄土色と黒の模様。羽が丸い。触覚もボサボサして胴体が太くて
見たこともないおかしな虫だった」というのです。なにせ毛深そうな
印象だったそうなのです。とまったところ(洗濯物)に
まあるく羽の跡が残っていたそうで。
いろいろ蛾の写真を見たのですが、丸い羽のって見当たらなくて。
ずっと気になっています。こんな情報でなんだかわかる方いらっしゃいますか?
203名無虫さん:2005/11/22(火) 20:19:43 ID:???
>>202
ウスタビガの雌じゃないでしょうか?それかクスサン?
http://www.pref.fukushima.jp/nougyou-shiken/sansi/kenkyu/yasan/yasanntoha/yasantoha-index.htm#usutabi
204202:2005/11/24(木) 09:30:50 ID:???
>203さん
レスありがとうございます。写真を見たのですが
形状として三角っぽいですよね…
もっと丸いんだそうです。なんというか、絵に描いた象の耳みたいな…
夢でも見たんでしょうかね〜
205名無虫さん:2005/12/30(金) 21:37:01 ID:qR5ono9W
カバシタムクゲエダシャク萌え〜
206名無虫さん:2006/01/04(水) 08:45:30 ID:I3fwpWRn
>>200
ツトガってメイガ科ツトガ亜科じゃなかったんですか?
独立!?!いつのまに・・・
207名無虫さん:2006/01/04(水) 18:14:37 ID:???
蛾は奥が深いからねぇ
208名無虫さん:2006/01/25(水) 13:09:25 ID:fvl0Vyng
近所に桜並木があるんだが、9〜10月にかけて
毎年白い蛾が大繁殖するんだが、なんて蛾だろ?

結構でかくて一見モンシロチョウと間違いそうなんだけど
黒いスジがはっきりしてて触角がでかい。

昼夜関係なくパタパタ飛んでて、ちょっと不気味なんだよね。

なんて蛾なのか誰か情報ください。

209名無虫さん:2006/01/27(金) 21:53:03 ID:L1EVYC6J
はいそれはモンシロドクガです。
210名無虫さん:2006/02/06(月) 17:01:16 ID:bIMjxDla
先生!これは何ていうんでしょうか。
ttp://hayashi.ic-net.or.jp/jagara/19980710/19980710_145200.jpg

調べていてこれの名前はわからなかったけど
蛾ってかっこいい造形が多いですね。
画像検索にはまりそう。
211名無虫さん:2006/02/06(月) 22:24:56 ID:WQ9oOC3o
オオミズアオじゃね?

尾長?
212名無虫さん:2006/02/06(月) 23:04:16 ID:bIMjxDla
画像検索したら一杯出てきた。
うおお、これか…!
すごく奇麗だったから気になってました。
ありがとうございます!
213名無虫さん:2006/02/20(月) 01:05:21 ID:Cvi0Bs2N
ア ク テ ィ ア ス 
214名無虫さん:2006/02/21(火) 00:56:25 ID:rxB3S3ZU
アルテミス
215名無虫さん:2006/03/12(日) 01:10:16 ID:46+NlicD
>>205
もう日本にはいないよ。
絶滅した。
216名無虫さん:2006/03/20(月) 00:43:58 ID:nvM6TObG
んなこたあない
217名無虫さん:2006/03/31(金) 20:49:19 ID:???
たぶん蛾だと思うのですが、
・黒い羽で外側に一本白いスジ
・触角の辺りが赤い
と言うのがなんという名前かわかりませんでしょうか?

結構昔から家(マンション)の周りにいるんですが、名前がわからずどうも落ち着きません
218名無虫さん:2006/03/32(土) 08:25:31 ID:???
ホタルガ
219217:2006/03/32(土) 20:36:25 ID:???
おお、確かにこいつです。
これで落ち着いて眠れます。

ありがとうございました
220名無虫さん:2006/04/27(木) 01:00:47 ID:JRbJfW1U
殺虫剤ぶっかけてぇ〜な
ttp://www.mothprog.com/moth/vietnam/moth.html
221名無虫さん:2006/04/29(土) 09:15:25 ID:???
おまいら全員アタマおかしいよ

きんもーっ☆
222名無虫さん:2006/05/14(日) 02:22:51 ID:VmuMk8fp
カドジロカラスシャクってご存知ですか?保育社の図鑑には載ってるのですが、検索しても出てこない・・・
223名無虫さん:2006/05/18(木) 12:22:44 ID:???
学名で検索
載ってないか…?
224名無虫さん:2006/05/19(金) 23:24:04 ID:X+HCLYWq
>>222
それはシャクガか?きいたことないが
225名無虫さん:2006/05/23(火) 19:11:44 ID:PiuEvTyZ
フクラスズメ、もうちょっとカトカラみたいに後翅を見せて止まれば
ゴキブリみたいだとか言われなくなるのに
226名無虫さん:2006/05/23(火) 22:39:30 ID:WlXC+09s
カトカラも普段は後翅見せないよ
227名無虫さん:2006/05/28(日) 19:25:09 ID:???
http://www.insectcompany.com/silkmoth/kwcjehovah.htm

何だかものすごい学名。
これハケーンした人の中では「ネ申降臨!」って感じだったのか?
228名無虫さん:2006/05/28(日) 20:59:17 ID:???
みだりに唱えてはならないw
229名無虫さん:2006/05/28(日) 20:59:24 ID:HzzsjC2D
>>225
こういうの見ちゃうとゴキブリと間違われても仕方無い鴨。
http://www.tenteki.org/kitamura/lepido/fukurasu/fukuraHA.jpg
230名無虫さん:2006/05/28(日) 21:54:41 ID:???
>>229
グロ画像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
231名無虫さん:2006/05/29(月) 15:12:24 ID:???
>229
フクラスズメ達が皆で肩寄せ合って仲良く越冬してるトコロだよ(*´∀`)
232230:2006/05/30(火) 01:00:04 ID:???
ぱっと見るとギョッとするけどそう思って見るとかわいいね。
233名無虫さん:2006/05/30(火) 01:02:32 ID:???
>>227
絵補償の人だったのかな。
234名無虫さん:2006/05/30(火) 20:33:20 ID:???
>>227
もしかしたらダヴィンチコードみたく何か暗号が隠されてるのかもw
(幼虫とか何だか偉そうだし)
235ニワカガマニア ◆tr.t4dJfuU :2006/06/01(木) 08:39:35 ID:q0IeSYpc
> 222
> カドジロカラスシャクってご存知ですか?

http://ukmoths.org.uk/show.php?bf=1870
であります。

ご指摘の通り、保育社の図鑑866、ならびに北隆館の図鑑123:12にも掲載
されています。

岩手県盛岡市にて1936年8月2日に採集されたものが専門家に渡され、
日本新記録、Odezia atrata 新称カドジロカラスシャクとして記載されました。

その後もこの1♀以外に日本から見つかりませんでしたが、
後日ラベルの付け間違いが判明。1967年東北昆虫研究3(1,2):12-13に
産地盛岡が取り消されたことが記載されています。
#同時にカラフトエダシャクも日本のファウナから消されました。

よって日本に産しません。

ナイスな質問であります。
236名無虫さん:2006/06/01(木) 13:51:24 ID:???
>>229
セミに見えた
237名無虫さん:2006/06/10(土) 18:28:09 ID:???
先日ユウマダラエダシャクを見た。この蛾にはトラウマがあってどうしても好きに
なれんのだが、昔と比べたらあまり見かけなくなっていることに気付いた。
やっぱりマサキの生垣が少なくなっている事が原因なのかもしれん…とオモタ。
238名無虫さん:2006/07/15(土) 21:37:28 ID:???
保守
239名無虫さん:2006/07/17(月) 02:51:33 ID:5IPnkSc9
部屋ん中バタバタ飛んでて、今ようやくとまった蛾について
教えて下さい。何科まででいいので。

・色はほぼ黒
・とまってる状態(羽)はほぼ正三角形(各辺5cmくらい)
・ヤママユみたいなかたちの触覚

どうぞ宜しく
240名無虫さん:2006/07/17(月) 05:26:52 ID:???
ヤガ科といっておけば十中八九あたるなw
ヤガ科ってなんであんなに大家族なんだろうな
241名無虫さん:2006/07/17(月) 08:46:16 ID:???
5cmならヤガ科でいいんじゃまいか。んで♂の可能性高し。
242名無虫さん:2006/07/21(金) 09:20:40 ID:???
>>241
マイマイガの可能性もあるんじゃないの?
ヤママユみたいな触角って書いてあるし
243名無虫さん:2006/07/22(土) 23:33:28 ID:???
この蛾の名前を教えていただけませんか?
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1153578318230586.ppYwIi
(pass=4562)
写真ではわかりにくいですが枯葉そっくりの細かい模様で
枯葉が舞うように低いところを飛び、
止まっている時に風が吹いたら羽をそよがせたりして
枯葉をかなり意識しているみたいなのですが
図鑑やカレハガの写真の中には見つかりません。
芸の細かいところにちょっと感動したので興味があります。
どなたか宜しくお願いします。
244243:2006/07/22(土) 23:37:44 ID:???
すいません。DLしなくても見れるようにしました
こっちのURLです。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1153578318230586.ppYwIi
245名無虫さん:2006/07/23(日) 08:47:26 ID:???
246243:2006/07/23(日) 11:43:44 ID:???
はい。それです。
大きさは3センチくらいです。
247245:2006/07/23(日) 12:53:15 ID:???
ピークは秋だと思うけどツマジロエダシャクなんてどう?
248243:2006/07/23(日) 14:52:36 ID:???
>>247
特徴が一致するのでそれだと思います。
蛾=悪い、怖いって先入観がなくなりました。
ありがとうございました。
249239:2006/08/02(水) 22:51:10 ID:T6U44prs
>>240>>241>>242
ご意見を参考に色々調べた結果、マイマイガの♂と確認できました。
どうもありがとうございました。
250^^:2006/08/14(月) 14:15:48 ID:UN3e0vdf
テスチ
251名無虫さん:2006/09/10(日) 01:12:00 ID:zeu94AhK
今日、アゲハの食草を取りに山へ行くとカラスザンショウの葉に白い蛾が白い塊のような卵を産んでるのをたくさん見ました。これはアメリカシロヒトリでしょうか?
252名無虫さん:2006/09/10(日) 11:42:51 ID:???
このスレで良いのか心配なのですけどたぶん成虫は蛾だと思うので書きます。
家の庭に毛虫がたくさん来て困ります。庭には木はなく土とアスファルトしかないのですが
隣の家から何を探しに来ているのか大量に移動してきます。暑さで頭がおかしくなったんでしょうか。
毛虫の特徴は体長5cm位、毛は5mmくらいで毛色は白、体は真っ黒です。裏返すと足?腹?の部分が赤いです。
映りが悪いですが一応写真もUPしておきます。

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1157855858909553.dONgT5  正面
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1157855972590119.hs8hty
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1157856020439674.ZOLdNN
253名無虫さん:2006/09/12(火) 10:10:44 ID:???
>>251
アメリカシロヒトリの卵は白くなかったと記憶。
ドクガ科ではないかと予測。成虫は真っ白でした?

>>252
んー、ヤネホソバ?
移動してくるのは、蛹になる場所を求めてではないかと予測。
254252:2006/09/12(火) 20:49:41 ID:???
>>253
まさにこいつでした。
ありがとうございました。
255名無虫さん:2006/09/18(月) 12:16:32 ID:???
一ヶ月くらい前にトイレの窓に(多分)蛾の蛹を発見しました。
羽化するのを楽しみにしていたのですがなかなか変化がありません。
色も最初よりどす黒くなってきたように思われます。
これは蛹のまま死んでしまったのでしょうか?
それとも蛹の状態の期間がそもそも長いものなのでしょうか?
ちょっと調べてみたのですがもともとが無知なのでよく分かりません。
皆さん教えてください。
256名無虫さん:2006/09/18(月) 21:45:34 ID:???
>>255
蛹の期間は種によって激しく違う。数日から数ヶ月。
どす黒くなるのは基本でもあるようだし、ハチなどに寄生されている場合もある。
つまり、なんとも言えない。

重量が激しく軽い場合は、恐らく寄生されてしまっている。
257255:2006/09/19(火) 23:07:50 ID:???
ありがとうございます。
とりあえず年末の大掃除までは見守ろうと思います。
何か変化があったらまた報告したいと思います。
258蛾次郎:2006/09/20(水) 13:42:50 ID:BDSI/PQC
数年前に蛾の幼虫をいろいろ育てました
嫌われている蛾だけど羽化したら感動します
幼虫の目玉模様と蛾の芸術的なデザインには鳥肌ですが、惹かれるものがありますね〜
259蛾次郎:2006/09/24(日) 08:46:00 ID:4NVp/EXC
スズメ蛾の仲間でたしか幼虫がまだ発見されてないっていう種類がいると図鑑で見ましたが、その後どうなったのでしょうか?気になります
260名無虫さん:2006/09/26(火) 15:08:08 ID:a4w5t/1r
夜中に納屋の戸口で真っ黒い蛾と金色の蛾が交尾していた。姿形は全く同じで色だけ見事に全身黒と金色で驚いた、名前を知りたい。
261名無虫さん:2006/09/26(火) 21:56:39 ID:a4w5t/1r
黒いのはカラスヨトウだとわかりました。金色は?
262名無虫さん:2006/09/28(木) 06:34:31 ID:Tb1WNf8N
セスジスズメ幼虫って凄い
263毒蛾:2006/09/30(土) 23:38:21 ID:Lc28fTo0
皆スゴイ
264名無虫さん:2006/10/01(日) 00:11:46 ID:0mMFNr9o
セスジの幼虫多摩川沿いのサイクリングロードにうようよしてます。
自転車につぶされてカワイソ。
立派なステルス戦闘機になりたかっただろうに。(´・ω;`)
265名無虫さん:2006/10/02(月) 06:47:16 ID:cwlSlCwj
えぇ!かわいそう、セスジ幼虫  紫?黒?時期によって色が違うよね(o^o^o)
266名無虫さん:2006/10/02(月) 06:48:54 ID:cwlSlCwj
アケビコノハの目玉模様ににらまれれると恐いです
267名無虫さん:2006/10/02(月) 07:39:12 ID:???
>>265
グレー・黒を見ました。紫ってのもいるんですね。
268名無虫さん:2006/10/02(月) 08:31:58 ID:cwlSlCwj
齢が大きいのは黒で、ちょいと若い幼虫はうす紫でかわいいよ(*^_^*)
269名無虫さん:2006/10/20(金) 21:05:54 ID:AI+Ei4wv
教えてください。さっき洗濯物を取り込もうとしたら、蛾が一緒に入ってきて振り払ったら、赤い液体が床に飛び散った。
原寸2ミリくらいの液が3点。
蛾は、黒地に赤の斑点があった。一体液体はなんだかわかりますか?毒ですか?
270名無虫さん:2006/10/21(土) 19:24:18 ID:???
>>269
マルチ,イクナイ(・A・;
271名無虫さん:2006/10/21(土) 23:29:49 ID:2qRdwCIk
すみません。
普段は蝶屋ですが教えてください。

先週、山口県でベニイカリモンガと思われるものを
目撃しました。ネットに一度入れたのですが、あらららと・・・
ふつうのイカリモンガは見慣れてますのでそちらは否定と仮定します。
飛翔はかなりしっかりした感じでした。

詳しい方に聞きます。
 ・この時期に成虫が見られる??
 ・九州北部、愛媛県、本州での記録などご存じの範囲で。

                             教えてくださいな。


272名無虫さん:2006/11/16(木) 19:58:15 ID:???
蛾スキーなおまいら的に、こういう光景ってどーよ?
ttp://freebsd.tspes.tpc.edu.tw/~afu/brahmaeidae.htm
273名無虫さん:2006/11/17(金) 18:25:30 ID:???
>272
イボタガってそれなりに重厚で緻密な模様なんだけど、
やっぱり(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!となってしまうんだよなorz
274名無虫さん:2006/11/17(金) 21:19:42 ID:???
>>272
美しい!
仏具にとまっているのがまたよろし。
275名無虫さん:2006/11/18(土) 03:51:25 ID:???
アフリカに、前翅長が7cmくらいのイボタガがいるという。
つまりベタッと止まった差し渡しが15cmだと
模様は殆ど同じで
276名無虫さん:2006/11/18(土) 06:09:27 ID:???
イボタガってギーガーみたいだよね


いいともでヨナグニサン、タモリ以外誰も知らんかった
知ってたら異常なのか?(´・ω・`)ショボーン
277名無虫さん:2006/11/18(土) 11:35:03 ID:pKNTpnps
>>266
同感です。
子供の頃、山道を歩いていてふと気づいた小枝の先っちょに、
この幼虫が鎮座していて、思わず奇声を上げて後ずさりした記憶があります。
あの奇怪な目玉模様は、敵を威嚇するに十分です。
278名無虫さん:2006/11/18(土) 21:27:22 ID:???
子供の頃、持っていた昆虫図鑑のイボタガが載っているページだけは
慎重に避けていたな…('∀`)
279名無虫さん:2006/11/18(土) 22:29:05 ID:???
イボタガは平気だったが、なぜかオオゴマダラがダメだった
280名無虫さん:2006/11/20(月) 19:01:14 ID:???
ヌー速より
【文化】 「虫、おいしい!」 蜂の子入り餃子・カイコ成虫入りみそ汁など
"虫を食べる会"大にぎわい…広島★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164005467/l50

>カイコ成虫入りみそ汁((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
281名無虫さん:2006/11/21(火) 12:06:38 ID:???
>>272
まるで飾りの一部みたいですな(・∀・)イイ!!
>>280
さなぎならわかるが成虫は…とおもた
282名無虫さん:2007/04/06(金) 22:18:58 ID:JofOVat8
保守
283名無虫さん:2007/11/28(水) 23:17:48 ID:sNT4Ca8F
家の前にアケビコノハがいた。
上羽の擬態ぶりは、いつ見ても惚れ惚れするね(・∀・)

>>272
イボタガの模様って何かに似てると思ったら、モアレだw
284名無虫さん:2008/01/02(水) 23:26:44 ID:jnToEHXj
カバシタムクゲエダシャクに逢いたい・・・
285名無虫さん:2008/01/06(日) 20:41:21 ID:X891XXTL
マンションの地下駐車場の壁にへばりつくアケビコノハ発見。
排ガスモウモウの劣悪な環境の中、生命力の強さには感服する。
286名無虫さん:2008/01/22(火) 18:23:55 ID:i1/R9JXx
野菜についてた青虫を孵化させたら蛾になりました。
ここ数日雨模様なので外に放せずにいて、お腹が空いてないか心配です。
何をどうやってあげたらいいんだろう。

・体長2×0.7センチくらい
・薄茶色で羽の先が縞模様。
・羽を閉じたらてっぺんに突起みたいなものあり。
・ちょっとフワフワしてます。
・あと、見ようによってはパーカのフードみたいに羽が上のほうで
 二重になってるような・・・。
地域は四国の愛媛です。
どなたか教えてくださいませ。
287yyy:2008/06/25(水) 12:59:33 ID:m/6XF1lj
蛾の収集家で川上多岐理が出るイベント

http://mondo21.exblog.jp/9100590/
288名無し虫さん:2008/08/07(木) 19:33:10 ID:???
昨日、夕方のニュースで、何処かの地方でマイマイガが
異常発生して夏祭りが出来ない〜!というのが放送されていた。
確かに街灯という街灯にびっしり群がるマイマイガは正直きんもー☆だった。
289名無し虫さん:2008/08/11(月) 17:31:57 ID:???
↑これ岩手県のことらしい。
290名無し虫さん:2008/09/11(木) 15:35:23 ID:FzD5z4CS
チャドクガにやられた。許さん。
291名無虫さん:2009/01/27(火) 13:11:18 ID:???
大寒前後に大き目のキシタバ類が飛んでいるのを目撃
関東北寄りで5℃くらいの時
292名無虫さん:2009/02/08(日) 14:27:21 ID:aLJ8s+FZ
公園の照明灯の柱にアケビコノハがへばりついてるのを発見。
真冬に成虫で見つけるのはこれで3回目だ。
生命力が強いんだね。
293名無虫さん:2009/03/07(土) 02:14:03 ID:???
アケビコノハ、なつかしいな
子供の頃幼虫と目があって金縛りになった事があったな
目じゃなくて擬態模様だったんだが
294名無虫さん:2009/03/08(日) 19:58:17 ID:9b/Ei+BP
アケビコノハは幼虫も成虫(下翅)も眼状紋が顕著でインパクト大。
幼少期に両方ともリアルで目の当たりにしてからトラウマになってる。
295名無虫さん:2009/03/09(月) 18:59:18 ID:???
褐色型の幼虫は不気味だけど
緑色型の幼虫は
渋い綺麗さがあるよ。
296大至急質問いたします!!:2009/04/09(木) 18:13:29 ID:m/Ke4gh0
僕は岐阜に住んでいます。
去年の秋にコンビニの電灯に止まっているドクガ科と思われる
黄土色の大きい蛾をカッコイイと思ったから数匹捕獲して、袋に入れて棚に入れておいたのですが忘れてしまっていて


最近棚を開けたら卵をたくさん産卵して死んでいました。

せめてもの罪滅ぼしのためにその卵を幼虫が餌とする植物のそばに放したいのです。
どなたか幼虫の餌とする植物を知っていらっしゃる方は居ませんか?


時期になると話題になるあのチャドクガではないです。
297名無虫さん:2009/04/10(金) 14:36:16 ID:???
それドクガ科じゃなくてヤママユガの仲間じゃない?。
孵化したらとりあえず
・クヌギ
・コナラ
・クリ
の葉を枝ごと取ってきて食べるか試してみ。
298大至急質問いたします!!:2009/04/11(土) 12:23:46 ID:5NzKKqrW
>>297
ありがとうございます。
形状からしてドクガ科だと思ったんですが、

確かに採取した傍の山はクヌギがたくさん生えていました。
では食べるか試してみます。食べたらそこに放します。
299名無虫さん:2009/06/01(月) 20:59:14 ID:???
物凄いマイナーな呼ばれ方だと思うので・・・ググっても見付からない程のorz

「オートバイ」と呼ばれる小型で昼間に動く蛾(蝶?)、ご存知の方います?
300299:2009/06/02(火) 22:00:18 ID:???
どうやら「イチモンジセセリ」と言う蝶のようでした・・・

母ちゃんの実家近辺でしか呼ばれていないんじゃないかコレorz
301名無し虫さん:2009/06/03(水) 14:56:48 ID:22+b7oeM
なんか面白いね>オートバイ=イチモンジセセリ
302名無虫さん:2009/07/18(土) 13:44:46 ID:xMbgjHAA
携帯のデータフォルダからにするとすっきりするぞ
303名無虫さん:2009/08/19(水) 09:46:33 ID:???
>>300
手元にある古〜い図鑑(ポケット科学図鑑2 昆虫/学研/昭和55年発行)に
「ときに大発生し、ある方向に大群で飛ぶことがある」
とある。暴走族かw
304名無虫さん:2009/08/19(水) 10:18:22 ID:???
連投スマソ。面白かったのでもう少し調べてみたら、
稲作にかかわる季節移動のようで、時速30キロ、距離100キロの移動が確認されているとか。
自転車だと時速15キロくらいかな(もっと?) それからするとオートバイも頷ける。
305名無し虫さん:2009/08/19(水) 23:56:11 ID:vw1mEz/s
珍走団かよw
『一文字脊脊吏』とかグループ名にしてたりw
306名無虫さん:2009/08/20(木) 09:18:18 ID:???
ちょっとお祭りっぽい

【昆虫】映画「羊たちの沈黙」にも登場 羽を広げると13センチになる南方大型ガ(蛾)
「クロメンガタスズメ」 埼玉県で初確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250636596/l50
307名無し虫さん:2009/08/20(木) 10:29:41 ID:9ic7lz0T
そのネタ、さいたま昆虫採集スレに投下したのに、
ニュー速+板にスレッド立ってたのか〜w
308名無し虫さん:2009/08/23(日) 12:36:07 ID:RsTNE0Fq
ようつべにもかなりガの動画がうpされてるね。
silk mothで検索するとデカイのがわさわさ出てくる。
学名入れるともっと絞れる。
309名無虫さん:2009/08/24(月) 03:38:13 ID:Ntek296/
ニュー速+から来ました。

水商売の女性を夜の蝶と言うが、夜に蝶はいない
夜に飛ぶのは蛾です
暗いからごまかせてるけど昼間に見ると蛾なんですw
って大学の先生が言ってたけど、このスレの専門家のみなさん的にはどう思いますか?

310名無虫さん:2009/08/24(月) 04:01:02 ID:???
それで何か問題でも?
311名無し虫さん:2009/08/24(月) 10:12:39 ID:dGVjhnvm
そんなキャバクラのおねーちゃんの話を振られても^^;
ニュー速+板には結構きれいな蛾の画像も張られていたっしょ?
ニシキツバメとかオオミズアオとか、確かにage嬢っぽい雰囲気はある罠
312名無虫さん:2009/08/24(月) 10:57:07 ID:???
今朝、玄関を出ると枯れ葉が……アケビコノハだった。初めて実物を見て、オレ狂喜。
313名無虫さん:2009/08/26(水) 12:10:53 ID:ClcvE+1C
おめ。
後翅は見た?
314名無虫さん:2009/08/26(水) 13:13:51 ID:???
指にとまらせて眺めたり写真を撮ったり(ピンボケ泣き)している間じゅう
もじもじしていて可愛かったわ。
欲を出して部屋に連れ込もうとしたら(犯罪臭なし)逃げられてしまって、
下の羽根は全然見えなかった。
…それ以来、外では下を向いて歩く…枯れ葉が踏めないw
315名無し虫さん:2009/08/27(木) 21:56:11 ID:JOEYVtY7
あの下の翅は威嚇の為だよね。
じゃ、威嚇されなかった>>314はいい人認定されたんだよ。
いい話だナー
316名無虫さん:2009/08/28(金) 15:07:44 ID:???
いい人認定……
威嚇するまでもないというので、虫にされた(無視された)んだろうか。

そういえば、ベランダにアシナガバチが巣をかけたときも、
そばで洗濯物をばさばさ、布団をぱんぱん、やっても平気だったし、
ユズにいるアゲハの幼虫も、つっついても知らん顔してた。
拾ってきたカブトムシの♀は、爪の間に卵管を突き刺すし。(痛かった)

びみょーに複雑な気分
317名無し虫さん:2009/09/01(火) 22:25:55 ID:LJCntYbr
7時台のtbsのニュース番組見ていたら、ツチノコ発見!とか
思わせぶりの写メ出していたけど、スズメガの幼虫だってすぐ分かった。
番組内でも、専門家があっさりと「ザンネンながらこれはビロウドスズメの幼虫です」と。
発見したオッサンは蛾になるまで飼育するつもりだと言っていた・・・いい人ですね。
318名無虫さん:2009/09/02(水) 19:32:38 ID:8l8MhMVF
ごめんください!
この蛾はなんという蛾なんですか!?

こんなもん初めてみました

http://imepita.jp/20090902/698510
319名無虫さん:2009/09/02(水) 22:32:26 ID:8l8MhMVF
↑解決しました。
珍しくも何ともないヒトリガなんですね。
320名無虫さん:2009/09/03(木) 03:47:53 ID:???
>>318
珍しいガではないけど、美しい絵が撮れましたね、裏山
321名無し虫さん:2009/09/03(木) 20:40:14 ID:PQEd2jQo
てか、合体中やんww>ヒトリガ
322名無虫さん:2009/09/04(金) 01:40:25 ID:???
ヒトリガなのにフタ…なんでもない
323名無虫さん:2009/09/04(金) 02:28:53 ID:???
..フタリガか。

そして、ホテル代わりにされた我が敷地。
324名無虫さん:2009/09/29(火) 09:55:09 ID:???
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
325名無虫さん:2009/12/06(日) 18:42:10 ID:doiiBkuV
昨日高田馬場駅のトイレでアケビコノハに威嚇されますた。
俺、いい人じゃなかったんだ・・・(´・ω・`)
326名無虫さん:2009/12/06(日) 22:13:43 ID:???
>>325
アケビコノハってまだいるんだ。昆虫板に書いていた人もいたね。
私はいい人なのか、初めて見つけたとき(今のところそれが最初で最後)、指に載せて
ためつすがめつ写真を何枚も撮ったけど平気だったよ。
そのうち「いいかげんにしてよ、ギャラも出さないくせに」って、飛んで行っちゃったけど。
327名無虫さん:2009/12/31(木) 13:55:05 ID:CXFMdkye
アケビコノハ
東名の某SAの日当たりの良い壁でひなたぼっこしてるのを発見。
これだけ騒音と排ガスで環境の悪い場所でも悠然としてられるのは
ある意味偉いと思うよ。
328名無虫さん:2010/06/03(木) 05:18:46 ID:Gi4NpJ2G
5ヶ月以上だれも書いてない…蛾の季節なのに寂しい限り。
先月はじめてイボタガみたよ。小躍りしたけど綺麗な死骸だった。残念
329名無虫さん:2010/06/03(木) 09:23:46 ID:???
狂気の紋様のイボタガですか。裏山
って、蛾スレって昆虫板でなくてもここにもあったんだわね。忘れてたorz
330名無虫さん:2010/06/03(木) 12:45:08 ID:Gi4NpJ2G
狂気の模様。確かに。
木目調でも顔はウサギ型でかわいいっす。
331名無虫さん:2010/06/06(日) 21:59:06 ID:WWcy7r2g
マドガ見つけました。
一化の大好物ハルジオンでウスバアゲハやコチャバネセセリと楽しくお食事してて、ほのぼのしました。
春たけなわだなー。

なんか昆虫板よりこっちが好きだな…向こうはカブクワと売買のネタ多くて萎える…
332名無虫さん:2010/08/02(月) 09:17:53 ID:???
ミノムシの交尾を見ました。

朝5時半ころベランダにいたら、ものすごい勢いでジグザグ飛行する虫がいて、
なんなんだろう、あいつ、と思っていると、いきなりベランダに入ってきて、
いきなりミノムシのところに行って、いきなりバイブレーション。
3秒くらい(たぶん)を2回。そのあとちょっと目を離している間に、
いなくなってしまった。いまだ夢を見ているようです。

しかし、秋になったらアレから、わらわら、わらわら出てくるんだ……
どうしよう、交尾済み(たぶん)のやつ、少なくとも3匹*はいる。

*今朝連続で2匹(♂が2匹連続でやってきた)、
ほかにミノの下の部分を塞いであるのがいるから、これたぶん交尾済み。
333名無虫さん:2010/08/11(水) 18:02:47 ID:h4Ln2Pg8
>>332
もしオオミノガなら激減してるからワラワラでても許してやって…
そのうち絶滅しちゃうんじゃないかと気が気でないよ。
334名無虫さん:2010/08/12(木) 09:59:09 ID:???
>>333
残念ながらチャミノガです。
うちのベランダに飛んでくる*くらいだから、近所にもけっこういるんです。
いるのは構わないんですが、こいつ、食うんです、旺盛に、なんでも。
例えば、シソ2本が丸坊主になりました。
ミノガがシソを食うなんて、ファーブルだって気が付くめぇ、ってもんでw

*糸を出して風で飛ぶのです。クモと同じですね。
335名無虫さん:2010/08/15(日) 00:33:17 ID:hnkqnbPH
へー、シソに…うちでいちご丸坊主にしたやつもミノ背負ってたんだよ
チャミノガだったのかな
336名無虫さん
庭でカノコガが交尾していました。
羽化したばかりのようなフレッシュなメスと翅ボロボロの色褪せたオスと…
苦労して若い嫁はん見つけたんだな、と思ったらなんか切ない気分になりました。