生態写真技術向上研究スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じこぼー
ついに3スレ目に突入。
オリジナル撮影なら、昆虫、哺乳類、爬虫類、植物、きのこ、変形菌まで
なんでもおっけー。レスだけでもご参加くださいませ。
不明種の同定にもどうぞ。
専用あぷろだ(つうか画像掲示板)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/bbs.cgi
過去スレpart1
http://science.2ch.net/wild/kako/1020/10206/1020601938.html
part2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1036546043/l50
苺ジャムさんの生態写真技術向上研究スレ画像保管庫
http://ssgkk.tripod.co.jp/index.html
2じこぼー:03/08/06 09:58 ID:???
とりあえず立てましたんであとよろしこ。
3名無虫さん:03/08/06 10:25 ID:???
>>1
スレ立て乙ー
このスレもマターリ行けるといいですね。
4タロ:03/08/06 22:38 ID:???
part3おめでとうございます。
じこぼー様、おつかれさまです。
皆様、今後もよろしくお願いします。

アキアカネですが、夏らしいかとおもいまして。
黒部湖から五色ヶ原への途中で撮影
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030806230606sf.jpg
5透過光:03/08/07 20:30 ID:???
新スレおめでとうございます(じこぼーさま、感謝です)。
容量制限のメッセージなんて、初めて見ました。

DX-9さま
お帰りなさい。
異国情緒あふれるチョウたちですね。

タロさま
ほんとに夏らしい写真ですね。
まるで、マンガの構図のように決まっています。
6DX-9:03/08/07 22:13 ID:???
じこぼーさま ありがとうございます。シロオビヒメヒカゲ、一度生で見
てみたいです。
ちゅんさま 確かにかっこいいかも。私もハチの写真を撮りたいのですが、
以前、ひどい目にあったんで撮れないでいます。気おつけてくだい。
タロさま 昆虫とその環境が写ってていいですねえ。海野氏の写真を思い
だしました。自分はただひたすら近づく事ばかり考えてたんで参考になり
ます。
952さま 確かにタテハモドキに似てます。いわれて気づきました。
透過光さま あちらでは、日本にいるのと同じチョウを何種類か見かけま
した。モンシロチョウ・キベリタテハ・キタテハ等。写真は撮れません
でしたが。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030807220436sf.jpg
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030807220553sf.jpg
LA市街から、車で5時間位のとこにある、ヨセミテ国立公園で撮影。
多分、てんとう虫だと思うのですが、幼虫にショウジョウバエみたい
なのが、たかってます。謎です。
7DX-9:03/08/07 22:16 ID:???
げ、
間違えました。
×
ちゅんさま 確かにかっこいいかも。私もハチの写真を撮りたいのですが、
以前、ひどい目にあったんで撮れないでいます。気おつけてくだい。

ちゅんさま 確かにかっこいいかも。私もハチの写真を撮りたいのですが、
以前、ひどい目にあったんで撮れないでいます。気おつけて撮影してくだ
さい。

でした。すいませんです。
8タロ:03/08/07 22:40 ID:???
前スレ>>954:ちゅん様
格好良いですね、でもこいつはハチではありませぬ。
ハチモドキハナアブです。
四国での記録が無いようなので双翅目談話界にメールしてあげるといいかも。
(データアップ図鑑 日本のハナアブ 入手しちゃった)

>>6:DX-9様
ヨセミテに行かれたのですか、私の連れがあそこの壁を登りたがっています。
一枚目の左右の甲虫は同種のようでしたか?ハムシの仲間かもしれませんね。
たかっているのは産卵の為かと思ったのですが、一匹に対して数が多すぎるので
寄主の所で雄達が雌が来るのを待っているのかも?

ウスイロクビボソジョウカイです。
眼の後方に伸びる黒班で眼が三つ連なっているかの様でした。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030807230753sf.jpg
9Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/08/07 23:32 ID:???
毎度文字レスごめんなさい。
DX-9様の甲虫の写真は止まっている植物がヤナギの仲間のように見えます。
日本にいるヤナギハムシの仲間かな?
幼虫に集まるショウジョウバエっぽいのも気になります。
>>タロ様
図鑑いいなー。
クビボソジョウカイの首の細さもかっこいいです。

10透過光:03/08/08 05:56 ID:???
>6 DX-9さま
ハムシ幼虫とショウジョウバエのようですね。
文章だけ読んだ時はノミバエかなと思ったのですが、
ショウジョウバエで寄生性のものは知りません。
何か幼虫の分泌液を舐めているのではないかと思います。
植物もヤナギかキョウチクトウ?
11透過光:03/08/08 06:35 ID:???
訂正。少数ながら、寄生性のショウジョウバエがおります。
例の本に載ってました。
12DX-9:03/08/09 11:00 ID:???
いや〜、またまた適当な事言ってしまいましたね。
そうですか。ハムシですか。確かに縦長ですね。
ヤナギハムシで検索しましたところ、てんとう虫に似ている画像が出てきます。
みなさんどうも有難うございます。
ショジョウバエの件ですが、
http://www.agri.tohoku.ac.jp/insect/ibrdb/Coleoptera/Chrysomelidae.html
上記のサイトを見つけました。そこの、ヤナギハムシの同属種のところに、
「幼虫の胸部と腹部の反転性の分泌器官からの分泌物成分として同定している.
これらは防衛物質であると推測しており,これら物質はこの類の昆虫では
はじめての発見である.」 と書いてあるんですが、幼虫が分泌物を出すのも
いるようですね。

タロさま ウスイロクビボソジョウカイ、面白いです。黒班は、眼を大きく見
せるためにあるんですかね。不思議です。
 あと、ヨセミテですが、あそこは絶壁がたくさんありました。ああいう所に
チャレンジされる方はかなりのレベルですよね。ご自身も単独で登山されてる
御様子。私もバイクばかり乗ってないで、徒歩で野山に入っていきたいものです。
うらやましいかぎりです。




13ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/10 20:25 ID:???
 こんばんは、です。合流しました。みなさま、また、よろしくお願いしますです。
>>7 :DX-9 さま >>8 :タロ さま ありがとうです。また、目がハチさんじゃ
なかったですね。ほんと、びみょーですね。フェリーにでもくっ付いて来たのでしょうか?
 わたし、またまた、久万町に行ってきました。色々撮っちゃった!まづは台風が過ぎて、ほっと一息。
虫たちもお祭り騒ぎのクヌギの木です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030810202642sf.jpg
ねっ!賑やかでしょっ!(あんまり、わらわらしててピントが...)
14名無虫さん:03/08/10 21:23 ID:iweGHzZc
すごい・・昔図鑑で見た、「樹液に集まる虫たち」という絵のまんま。

15透過光:03/08/10 21:33 ID:???
さりげなくオオゾウムシが。
何時くらいの賑わいですか?
161000 ◆duO100000E :03/08/10 22:07 ID:???
>>1
スレ立てお疲れ様です。

>>13
こうやってたくさん集まっている状態をあまり見たことがないのでうらやましいです。
右のほうで動きが止まっている蛾がきれいに写っていていいですね。

先日の夜、弟の案内で、以前樹液が出ていてカブトムシがたくさんいたという場所に行ってみたのですが、
もう既に樹液が出ていなくて、何も見つかりませんでした。

代わりに、その付近で見つけたウスバカミキリ(?)です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030810222311sf.jpg
暗い場所だと、ピントやストロボの調節なんかが難しいですね。
17タロ:03/08/10 22:22 ID:???
Aelia様、透過光さま、ハムシの考察さすがです。
外産不明種などについてはキャリアが物をいいますね。

DX-9様、アメリカの昆虫まだあったらご披露をお願いいたします。
学生の時に山岳部でした。冬山は行きますが、もう岩登りはやっていません。
じこぼー様も谷川岳に行かれたそうだし、銘無虫さまも雷鳥アップされてるし
山登りされる方けっこういらっしゃいますね。

ちゅん様、クヌギ酒場が大盛況いったい何種の昆虫がいるのやら。
自然が豊かな証拠かと、うらやましいです。
ねずみ撮影はされてるなら拝見したいです。

1000様、ウスバカミキリの産卵は初めて見ました。
貴重な写真をありがとうございます。
夜行性らしく産卵は夜なのですね、にしても産卵管が長い。
木は何だろう?

ミネトワダカワゲラの幼虫、雪田からの流れにいました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030810224631sf.jpg
腹部末端の毛状の鰓がトワダカワゲラ属の特徴で成虫にも翅がありません。
18じこぼー:03/08/11 03:54 ID:???
横浜でも樹液にカブトムシやノコギリクワガタはきてますが、
スミナガシやミヤマクワガタ、オオゾウムシなんて気配もございませぬ。
1000 ◆duO100000E さんのウスバカミキリ見て思い出したけど、そういえばシロスジカミキリも
ここ10年以上近所では見てません。
中・大型のカミキリはゴマダラ、クワ、キボシくらいのもんです。
それでも今日はツノトンボを久々に見ました。
あと、オニヤンマの交尾飛翔に向けてシャッターを押したけど、
これはたぶん無理でしょう。
それと、クズのつぼみにウラギンシジミの幼虫がいたんですが、
お尻からの花火みたいなのはなかなか出してくれませんねえ。
>>17 タロさん。僕はまだ未練たらしく、年に1回くらい城ヶ崎海岸の
クライミングゲレンデに行ってます。でもなにせ学生の時より15kg重いので
もう5.8のルートさえ危なくなってきました。
19ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/11 19:53 ID:???
 こんばんは、です。
>>14 :名無虫さんさま ありがとうございます。
>>15 :透過光 さま ありがとうございます。午後5時半頃ですねー。
>>16 :1000 ◆duO100000E さま またまた難しそうなショット恐れ入ります。
ありがとうございます。こういう絵こそ、撮れないよー。かわいいですぅ。
>>17 :タロ さま ありがとうございます。残念なことに仕事ちゅぅのことでした。
やっぱり困ってるときは、動物たちも同じなのかなと想います。(わらにも縋りたい...)
でも、暖かかったです!(この画像はいいですぅ。ぬるっとした感じも、奇妙な模様も
かっこいいですぅ。)
>>18 :じこぼー さま お疲れ様です。たまたまの画像で、別の画像には真中の
スミナガシくんは入ってません。ほんとに偶然です。わたしも高校のとき、天気図の
用紙もらって、ラジオ聞きながら、天気図描いてたりしてたなー。(部活で...)
昨日はスミナガシくんがびっくりするくらいわらわら居ててくれました。夕方にも
行ってみるものですね!わたしすごく嬉しかったー。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030811195546sf.jpg
だから、スミナガシくん...
20DX-9:03/08/11 21:30 ID:???
ちゅん様 これはいい写真ですねえ、本当に。しかも、飛翔中の蛾もバッチ
リだし。次のスミナガシの画像ですが、スミナガシの羽の裏を初めて見た様
な気がします。

1000 ◆duO100000E 様 産卵中ですねえ。カミキリムシの産卵中の画像、
初めてみました。少し、想像と違いました。

タロ様 水中にいる生き物の写真を撮るのはとても難しそうです。フラッシュ
使用すると、水面が反射しそうだし。すごいです。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030811215827sf.jpg
LA付近のハングリ−バレ−にて。カバマダラの仲間ですよね?
21ハンマー:03/08/11 23:07 ID:???
<<1 じこぼー様
スレたてお疲れさまでした。

<<13 ちゅん様
複数のスミナガシとミヤマクワガタが1枚の写真におさまるなんて、
夢のような光景です。
>>17 タロ様
こういう虫は私には見つけられそうにありません。
いずれにしても、自宅から30分以内の場所だけをうろついている私には撮れない写真です。

で、近所のフィールドでみつけたコムラサキです。
この場所では見たことがなかったので驚きました。
光の具合で、羽の色が全然違って写るんですね。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030811233322sf.jpg
22名無虫さん:03/08/12 00:13 ID:???
>>20
それ日本では迷蝶だけど1930年代までは小笠原諸島でもよく見られたらしいですね。

>>21
ウホッ!いい角度
23とんぼ好き:03/08/12 02:46 ID:???
>>18
横浜でのスミナガシは、87年に新治でそれらしい目撃記録があったのが、
私の知る限り最後だったと思います。
アオバセセリがまだ残ってますから、いてもおかしくないんですけどね。

青葉区でしたら、先々週末にミヤマクワガタの雌を見ました。オオムラサキも
です。
24まったくのド素人ですが:03/08/12 17:29 ID:???
庭にアゲハが居たので撮ってみますた

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030812174749sf.jpg
CASIO QV-2900UXマクロ撮影
25DX-9:03/08/12 19:34 ID:???
ハンマーさま コムラサキきれいです。左右の羽の色がちがいますが、
角度によって変わるんですかねえ。

24さま アゲハチョウはかなりよく見かけるチョウですが、なかなか
止まってくれず、私はまだ撮影できないでおります。
きれいに撮れてますね。今後とも宜しくお願いいたします。
26ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/12 20:18 ID:???
>>20 :DX-9 さま アップでとてもかわいいですネ。わたし実物見たことありません。
アップもいいですねー。(なにもかもが焼けちゃいそうな赤茶色...)
>>21 :ハンマー さま 綺麗な紫色(それも明るく!) わたしが行くとこにも、コムラサキくんが来ます、スミナガシ
くんとほんの1〜2週間の差くらいで(早くに)来てたの覚えてます。近くに柳系の植物が豊富なのかなー。
でも、今年は別のところでしか見てないの!いいなー!
>>24 :まったくのド素人ですがさま(あらっ...) 綺麗に羽根広げて停まってくれてますねー。
ちょっと休ンどこっ!みたいでかわいいですぅ。またまた、よろしくUPお願いいたします。
わたしもスミナガシくんいっぱい撮ったので、>>ハンマーさま のようにフラッシュで綺麗なスミちゃんを撮ったけど
あんまりぽこぽこあげてるから...やめますぅ。(おうちゃくしてると、そのうち怒られそう...ごめんなさい...)
27DX-9:03/08/12 20:18 ID:???
連続ですいません
双葉に投稿したら身元がばれてしましました。
このスレッドなにげにたくさんの方がみているのかも。
アメリカの画像やその他をたまに双葉に貼ります。

今から宮城県に行ってきます。
28Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/08/12 20:21 ID:???
>>27
ごめんなさい、なんか懐かしかったのでつい。
お気をつけていってらっしゃいませ。
29タロ:03/08/12 20:43 ID:???
DX-9様のお写真、高解像で大胆な切り出しさすがです。
スジグロカバマダラにそっくりですが、実際の所どうなのでしょう?
水中の昆虫は浅い所にいるのはそれほど難しくないかと、
反射がじゃまな時はPLフィルターを使っています。

ハンマー様、木漏れ日の雑木林のコムラサキ、絵になっていますね。
素晴らしい環境があるのですからご近所を極めるのも手かと、
先の寄生蜂とか興味深い素材が見つけられるのが昆虫の良いところだと思います。

初めまして、kwn様。アゲハばっちり撮れていますね。
QV-2900UXは使い込んでいるので、質問していただければ
使いこなしのポイントなどお答えできると思います。

蝶が続いているところ恐縮ですが、赤牛岳の山腹で見つけたヒカリゴケです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030812210951sf.jpg
30ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/12 21:15 ID:???
>>27 :DX-9 さま わたしの友達も掲示板関係してますから、なんとなく
わかりますねー。良い掲示板は大丈夫ですYO!(お気をつけて!)





31じこぼー:03/08/12 23:07 ID:???
>>23 とんぼ好きさま。
むーん、ミヤマクワガタにオオムラサキですか。私も修行が足りんな。
アオバセセリも見たことないです。
>>29 タロさま。
赤牛岳ってことは読売新道行ったんですね。すげえ。
ヒカリゴケは以前羅臼の自生地で撮ったんですが、なんだか分からない
洞窟の写真になってました。ああいうのは難しそうです。
32名無虫さん:03/08/13 00:48 ID:???
>>25
そうそう、コムラサキは見る角度で色が変わる。
幻想的な色で、すごく綺麗だよ。
33ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/13 19:23 ID:???
 こんばんは、今は、8月も半ばです。みなさまもお里のほうが懐かしいでしょ!
>>29 :タロ さま ヒカリゴケはやっぱり光るのですか?(きのことかも光るのありますねー。)
真ン中の馬の首みたいな石の上、ちょっと緑が明るいようにみえるのですけど...
(光っている...みたい...)
 クロヒカゲモドキUPします...>>21 :ハンマーさま のようには、背景のきらきらは出ないです。(あとで、じっくり見て
感激しちゃったですぅ!)
7月終り頃の梅雨っぽいつぶつぶ...(...くらいがわたし...)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030813193149sf.jpg
34タロ:03/08/15 01:02 ID:???
>>31:じこぼー様
読売新道は雨の時は利用しない方が良いと思いました。
朝ちょっと降っただけですが行程が長く疲れました。
黒部湖沿いの道も尾根・沢を次々横断しなければならなく、
地図みて想像してたよりしんどかったっす。

>>33:ちゅん様
ヒカリゴケは発光しません。レンズの役割をする細胞が集光して
葉緑体を照らすので光っているように見えるそうです。
洞の中、中央の石と右やや下の黄緑色コケがヒカリゴケです。
現場を見て知っていないと分からない写真になってしまった・・・
クロヒカゲモドキあたりは裏の方が派手ですね。

カラカネハナカミキリです。花はたぶんウラジロナナカマド
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030815012610sf.jpg
35DX-9:03/08/15 16:04 ID:???
Aeliaさま やはりAeliaさまでしたか。お気になさらずに。
やたらカメムシに詳しい方がいらっしゃるなあと思ってました。あの
画像は前回のではなく、今回撮影したものです。
双葉にLAで撮った赤っぽいサシガメをアプします。よろしかったら見てく
ださいな。

タロさま 名前は聞いたことありますが、非常に珍しい画像、有難うござい
ます。実際もこんな感じにすぐに分かるものなのでしょうか?
 あとカラカネハナカミキリの光沢がとてもきれいです。花も含めた全体
の色合いがとても上品です。

32さま 私は実物を見たことないので、はやく見てみたいです。

ちゅん様 クロヒカゲモドキって珍しいですよね?私はクロヒカゲの写真を
撮る度に羽の三つ並ぶ点をみて、ガックリしておりました。いいですねえ。


http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030815162500sf.jpg
これまたLA付近で撮った画像です。砂漠っていうか荒地みたいなとこで、
夕方のこのこと出て来ました。近くで撮影しようと近づいたらこんな
ポーズをしました。羽がくっついてますね。


36ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/15 20:42 ID:???
 こんばんは、
>>34 :タロ さま ありがとうございます。光らないのですか、(見た感じ黄緑が明るいなーと、思ったので
そのままカキコしました。ごめんなさい。) 綺麗なカミキリムシですねー。わたしはみかん山に多いゴマダラカミキリ?
も好きです。
>>35 :DX-9 さま ありがとうございます。逆立ちしてます。かわいいおしり?
(で、なくて羽根)ほんと、荒地って感じでいいですねー。
 
 >>じこぼーさま 何度かシロスジカミキリって言われてましたよね。
見つかりましたYO!
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030815204421sf.jpg
 わたしもちっちゃい頃にしか見てなくて、あらためて見てみると、
大きいです!かぶとむし並べても見劣りしないと想います。とてもとても
触りたかったです。でも、今は、困ってそうもない昆虫をむやみに触れないです。
そのうちに、木の根元の方に潜って行きました。(ほんとにほんとに触ってみたかった...ううぅ) 

37ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/16 18:48 ID:???
 こんばんは、です。(停まっちゃってます...わたしが変なことするから...
シロスジカミキリ、オオムラサキあたり、そのうちに削除しときます...)
>>35 :DX-9 さま クロヒカゲモドキは、800mくらいの高地には居ます。
わたしが尋ねてるところはそのくらいの山地?です。とても素敵なところで、
ちょくちょくおじゃましてます。
 四葉のクローバーageときます...
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030816190542sf.jpg
ここに、出会った瞬間、頭がパニックでした。...よくよく、ご近所を
見てみたら、あちこちに、大きなエノキがありました。
38ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/16 19:06 ID:???
 シロスジカミキリもオオムラサキ(♀)も消しちゃいましたけど、
みんな、わたしが撮ったもので、にせものじゃないからね!
(失敗作もいっぱい持ってます。...)
 ...最近なんかブルーなわたしです...(3連発ごめんなさい...)
39DX-9:03/08/16 21:41 ID:???
ちゅんさま お盆なんで、みなさんお出かけ中なのでは?
ぜんぜん問題ないと思いますよ。
自分は移動手段がバイクしかないんで雨の日は身動きできません。

しかしゴマダラチョウの写真、すごいですね。よ〜く見ると8匹
が確認できます。ご近所にこんなところがあってホントにうらやましい。
40タロ:03/08/16 22:26 ID:???
>>35:DX-9様
ヒカリゴケは場所によっては天然記念物に指定されたりしているのですが、
最近では中部以北の各地で見つかっているようです。
湿気の多い洞など決まった場所に生えるので自生地で見つけるのは簡単かと。
実際見た時はもっとはっきりしていて、発光しているものだと思いました。

砂漠で逆立ちというと夜露を集めるキリアツメを思い出しました。
これも飛べないそうですね、お写真の甲虫のは威嚇のポーズなのかな。
これもゴミムシダマシ科?

>>37:ちゅん様
帰省シーズンだし、天気悪いし書込が少ないのは無理ないかと、
お気にし過ぎです。まったり行きましょう。
シロスジカミキリとか消すことないのに・・・
ゴマダラチョウのクローバー面白いですね。

スカシシリアゲモドキ、上♂が下♀シリアゲムシにしては口が短いかな。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030816225346sf.jpg
41名無虫さん:03/08/17 07:35 ID:???
どうも、2900厨です。このスレにQV2900使いの方が多いようで、嬉しいです。

帰省中、自宅にてツマグロヒョウモンを撮影しました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030817075802sf.jpg

横から見ると本当に豹柄なもんでちょっと感動。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030817075802sf.jpg
422900厨:03/08/17 07:38 ID:???
ああ、すんません
画像のリンク先、間違えて同じの二つ貼っちゃいました。
二つのうち上の方はコレです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030817075303sf.jpg
43ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/17 19:29 ID:???
 >>39 :DX-9 さま、 >>40 :タロ さま ありがとうございました。
なんとなく...です...でも、今日タテハチョウたちにいっぱい会えて、
元気になれました。(画像に写ってないおっきなのがわたしの背中を2回ほど、つんつんして行って
くれました...ありがとっ!)...(汗臭かっただけ...?)...
>>41 :名無虫さん さま 綺麗なツマグロヒョウモン♀くんですねー。愛媛県ではよく見かけます。
羽根が綺麗で生まれたてみたいですぅ!
 
 わたしは、タテハ系がしじみの次に大好き!だから、タテハ系、(わらわらしてました。)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030817194117sf.jpg
44タロ:03/08/17 20:02 ID:???
>>41:2900厨さま
ツマグロヒョウモンきれいですね。毒のあるカバマダラに似ているからベイツ型擬態。
雄が擬態をしないのは自ら餌となる事で雌の生存率を高める為かな?
上からの写真、下の花や葉もハッキリ写っていて私は好きですが、
F3.2にして背景をぼかした方が一般受けはするのかな。
2900厨さまは九州にお住いですか、九州の方はいらっしゃらないと思っていたので
うれしいです。残るは小笠原の人か・・・

>>:ちゅん様
タテハ色とりどりで良いな。ほんとうに素敵な環境ですね。
山登りで休憩している時、よくタテハが腕に止まって私の汗を吸っていました。

鷲羽池(2750mm)にマメゲンゴロウがたくさんいました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030817203005sf.jpg
45ハンマー:03/08/17 21:25 ID:???
>>43ちゅん様
すごい光景ですね。
私のフィールドではキマダラヒカゲ以外は1年に1度会えるかどうかというやつばかりです。
しかも、全部にピントが合っている。
私なら興奮して、手ぶれが止まらないだろうな。

>>44 タロ様
銅色の光沢がかっこいいです。
下の幼虫の写真は水中のように見えるのですが、
カメラを水の中に突っ込まずにこんな写真が撮れるんですか?

ハチっぽいアブがクヌギの幹を歩き回って、
時々産卵しているように見えたのですが・・・?
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030817215347sf.jpg
46DX-9:03/08/17 21:58 ID:???
2900厨さま 熊本県にお住まいですか!昨年、熊本から宮崎県の椎葉村まで
内大臣林道を通ってツーリングしました。そこで、ルイスツノヒョウタンク
ワガタの死骸を見つけて写真を撮りたかったのですが、持ってなかったので、
デジカメが欲しくなり、手に入れたのが、昆虫写真を撮り始めるきっかけで
した。来年、また行きたいです。ツマグロヒョウモンは大阪で一度見たこと
があります。タロさまが言われてる様に最初、カバマダラかと思いました。
きれいなチョウですねえ。

ちゅんさま これ、すごすぎです!こんな光景一度実際に見てみたいです。
これを見てますます四国へ行きたくなりました。
 
タロさま ありがとうございます。キリアツメってやつににてるかも。
そういえばテレビで見たことありました。これもゴミムシダマシの仲間
なんですねえ。
 下の写真のゲンゴロウの幼虫、初めて見ました。水生の昆虫は普段あ
まり見かけないので新鮮です。幼虫の画像は、まるで水中で撮影してい
るみたいです。

47DX-9:03/08/17 22:14 ID:???
あれ、だらだらと文章を書いてたら、ハンマーさまの文と多少、かぶって
しまいました。
ハンマーさま これ、アブなんですね。昆虫の擬態ってすごいですねえ。
そもそもアブって見た目、ハチに似ているのが多いと思うのですが、
これはホントにそっくりです。前スレ954のちゅんさまのアブと微妙に違
うみたいですが、似てます。ひょっとしたら今まで出会ったハチの中に
アブの仲間がけっこう、いたのではないか?と思ってしまいました。
48じこぼー:03/08/17 23:41 ID:???
ちゅんさん再アップありがとです。最初見損なってしまったんで。
みなさん盆休みはどうだったんでしょうか。
関東地方はひたすら雨です。
ツマグロヒョウモンは、一番近くでは箱根で見たことがありますが
まだ定着はしてないでしょうね。
現像してないので、去年の写真。クジャクチョウです。
ちょっとボロボロになってます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030818000549sf.jpg
49前々スレ674:03/08/17 23:55 ID:???
遅ればせながら、新スレおめでとうございます。
じこぼー様、スレ建てお疲れ様です。

うわ〜。楽しくなる写真や興味を惹く写真、普段は目にしない光景や
異国の生き物の写真。どれもこれもすごいです。

自分は多忙な盆前もようやく終わり、帰省して来ました。
ベニヒカゲ♀です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030818000726sf.jpg

追伸
じこぼー様にシロオビヒメヒカゲのアップを
先に越されてしまったのがちょっと悔しいカモ・・・(まだ撮れてないですが)
50透過光:03/08/18 06:57 ID:???
お盆は殺生禁止と言うことで、撮影に励もうと思ったのですが、
ずっと雨でした。皆さんは大丈夫だったようですね。

>35 DX-9さま
調べたら、アメリカ大陸で逆立ちするゴミムシダマシとして、
Eleodes, Megasida, Moneilema属があるそうです。
このうちEleodes属はヘッピリムシのように防御物質を噴出する時に
このような姿勢をとるそうで、もしかしたら発射寸前だったかも。
世界の昆虫第4巻に載ってますのでご覧下さい。

>45 ハンマーさま
ハチモドキハナアブの仲間は生態不明だったと思います。
産卵シーンなら、もしかすると未確認かも知れません。
詳しい方に聞いてみますね。
51透過光:03/08/18 07:21 ID:???
そう言えば、前スレのちゅんさんの写真ははっきり産卵管が
出ていたような。
52名無虫さん:03/08/18 12:32 ID:???
ハネカクシっちゅうのでよろしいんでしょうか
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030818125333sf.jpg
それとよく分からない、左右にゆら〜りダンスしていた何かの幼虫
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030818125506sf.jpg
2回目か3回目ですがこちらは名前を付けんといかんのでしょうか
ちょいと失礼して汚させていただきました
53じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/18 14:01 ID:gC3rTUFF
>>52
同定は詳しい人におまかせしますが、実に色がキレイです。
こんなの見たことない。小さくて見逃してるのかな。

常駐してレスしてると、その方が便利なんでコテハンにしてるだけですので
気が向いたらでかまいませんです。
正直、名無しさんがちょこちょこ書き込んでくれると気が楽だったりします。
あんまり下がったんでageまする。
54ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/18 19:47 ID:???
 こんばんは、
>>44 :タロ さま わたしもげんごろう系好きです。難しそうなショットありがとうございます。
ほんと、水系のショットは難しいですね。わたしも以前イモリが撮りたくて、でも...
>>45 :ハンマーさま ありがとうですぅ。この、画像は、すごく魅力的。
なんでかなー、全体見て、バックが綺麗だし、ピタリと前とも、後ろともないとこで
その姿が映ってます。技力だと思います。とってもいいなー。
>>46 :DX-9 さま 愛媛でも、山の方狙ってくださいませ。いい方ばかりでうふふっ!ですよ!
>>48 :じこぼー さま こちらには居ません。わたしも見たいなー。いいなー。
>>49 :前々スレ674 さま この子も見たことありません。(見たかったチョウの一頭です。)かなりの山の上にいるのでしょうね。
もじゃもじゃが素敵!(ありがとうございました。とってもいいなー。)
>>51 :透過光 さま ちょっと違うかなー...でも、ありがとさんですぅ。
>>52 :名無虫さん さま おしりが素敵です。かわいいですねー。つんって!おしり好きの
わたし...
 ミヤマアカネの♂くんageときます。トンボの中ではオニヤンマ、タカネトンボと同じくらい好きです。
はたたたたっ...て、飛んでくれるトンボくんはこの子だけしか知りません。羽根の縁取りの紅がかわいいのですぅ。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030818193852sf.jpg
愛媛県には、キベリタテハとか、クジャクチョウ、ベニヒカゲ等いません。
ほんとにありがとうございます。(とても、うれしい!)
55透過光:03/08/18 20:18 ID:???
ハチモドキハナアブですが、樹の割れ目に産卵することはわかっているそうで、
問題はその幼虫の生活が不明なのだそうです。
確かに追跡しようにも難しいですね。
ちゅんさんのも再確認しましたが、やっぱり伸ばしてます。
種類が違うのか?

>52さま
ハネカクシは極めて種類が多く、難しいグループです。
アリノスハネカクシ類に体型が似ている気がしますが、
決め手となる腹部背面の様子が見れません・・・。
もしそうなら、アリの巣の中で生活する面白い昆虫です。
もう一つはヨコバイの幼虫のようですが、何だか分からないので
御案内。
ttp://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/index.html
56タロ:03/08/18 22:59 ID:???
>>45:ハンマー様
産卵中の貴重なお写真、ありがとうございます。
ちゅん様の写真同様にハチモドキハナアブだと思います。
近縁種にヒサマツハチモドキハナアブがいますが、腰があまりくびれず腹各節等幅。
他にもホリシャハチモドキハナアブ、ケブカハチモドキハナアブがいるそうですが、
特徴は知りません。

>>46:DX-9さま
マメゲン幼虫の写真も浅瀬にいたので撮れたのですが、山で乱暴に扱っていたので
ストロボが壊れてしまい光量不足もあってうまく撮れなかった。
やっぱり水中は難しいです。

>>48:じこぼー様
ちょっとくたびれた個体ながら全体的に美しく撮影されているのはさすがです。
山では蝶は良いのが撮れなかったです。キアゲハはたくさんいたんですけど・・・
3000mm近い所にもよくいて垂直分布が広いんだなと思ったです。(毛けっこうあるもんな)

>>49:前々スレ674様
う〜ん、新スレになる毎にハンドルが変わるのか、なかなかユニークですね。
ベニヒカゲいつもながら絶妙なお写真、頭が毛だらけでいかにも高山&北国の昆虫って感じ。

>>52:名無虫さま、珍しい昆虫の美しいお写真、ありがとうございます。
ハネカクシはクビアカアリノスハネカクシだと思います。3.5mmくらいでしたか?
5mmくらいだったら近縁のシロヒゲアリノスハネカクシだと思います。
ヨコバイはまったく自信ない、ヒイロヒメヨコバイ、アカヒメヨコバイ・・・
やっぱりわからん。

>>54:ちゅん様
ミヤマアカネ見たことないっす。いいな〜すごい縁紋まで赤みがかっているんですね。

アオジョウカイ、雌は色気より食い気のようです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030818231835sf.jpg
57ハンマー:03/08/18 23:04 ID:???
>>55 透過光様
いつもながら貴重な情報をありがとうございます。
こいつを追跡するのはちょっと大変ですね。

part2 792にアップした寄生バチですが、
某博物館に問い合わせていた返事が先日届きました。
外部寄生していた幼虫は透過光様のご指摘どおり
ヒメコバチ科ののEuplectrusまたはそれに近縁の属だろうとのことでした。
また、マミー化した宿主を剥がすと、
羽化に失敗しやすくなるという報告かあるそうです。

古い話を持ち出してすみませんでした。
58ハンマー:03/08/18 23:23 ID:???
>>56 タロ様
タロ様のレスを見ずに、57を書いてしまいました。
どうもありがとうございます。

アオジョウカイの交尾。オスが健気でかわいいですね。
59透過光:03/08/18 23:51 ID:???
ハンマーさま
その後問い合わせをされていたのですね。
教えて頂いた属名で、私も更に探究ができます。
今後も面白いのをお願いします。

タロさま、やはりアリノスぽいですよね。
約250種ということで、ぼかして逃げました。
60ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/19 19:00 ID:???
 こんにちは、少しずつ日が短くなっていくねー...つくつくぼうしやひぐらしの
声を聞いてると、もうすぐ秋かなーと、想ったりしてます...(アブラゼミは負けないけど!)
>>56 :タロさま ありがとうございます。ミヤマアカネはほんとに変わった動き
をします。その動いてるところも含めてかわいいなーと、羽根のおしゃれさもさることながら、
イトトンボ系とは違う飛び方がたまらないですぅ。
 この前、ゴマダラチョウとオオムラサキが引っ付いてました...ほんとに産まれるの?
わたしは産まれたらすごーく面白いなーっと、想っちゃいましたけどダメなのでしょうね...
 あと、蛾くんのおしり花火状態見ました画像もあるけど...あんまりぽこぽこageてるから...
この前愛媛大学でなんかしてたそう...(昆虫展みたいなの...いっつも行けない...うーん、あと、
ヒサマツ教授が去年カブトムシの新種みつけたって言ってました、ラジオですけど...愛媛県ってあやしい?)
また、長くなっちゃいました...
61ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/19 19:15 ID:???
 ごめんなさい、ちょっとネットで見てみたら、45年前、沖縄あたりで♀採集...
と、言う事でした。今ごろになって新種だということです。愛媛じゃなかった...
ヒサマツサイカブトムシだそう...ぐっすん!
6252:03/08/20 16:30 ID:???
レスをいただき心より感謝いたします。
先の二匹とも葉の上を普通の顔で歩いていました。ハネカクシは始終あのポーズでよちよちしており、
ために背面は撮れず、その状態で2〜3ミリの大きさであったと記憶しています。
ヨコバイのダンスは大層ほほえましく言葉で説明し難いのですが、屈伸しつつ左右に揺れる
(\↓/↓\…)動きをしていました。
ついでと言ってはなんですが草むらの地面近く、深海生物のような─タテハチョウのなかまでしょうか。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030820165640sf.jpg
またなにか撮ることができましたら投稿させていただきます。
63名無虫さん:03/08/20 19:20 ID:???
>>62
おお、大迫力ですね。
このトゲトゲはタテハチョウというよりイラガっぽいような。
おそらくヒメクロイラガでは?

http://usako0.hp.infoseek.co.jp/z-ga-iraga-himekuroiraga.html
http://etopirik.hp.infoseek.co.jp/kansatu2-10-3.html
http://www2.pref.shimane.jp/nousi/home/database/pest/ka157.htm
64ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/21 19:50 ID:mhKUnCvQ
 なんか、また停まってます...
>>62 :52 さま UPで綺麗ですね。
わたしは、幼虫なら、モンシロチョウ、アゲハ系、シラガタロウあたりなら
大丈夫ですけど、(怖くなくて、足がぽちぽちしてるタイプ カイコも)
幼虫もじーっと見ればかわいいの居ますね。(反対にめちゃくちゃ怖いのも居ます。
でも、それで良いのでしょうね。そうして天敵から身を守ってるのでしょ。)
 それでは、夏の終りなので、花火ですぅ。(かわいい線香花火でしょ)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030821200317sf.jpg
 停まってるから、ちょっと、ageときますね。(愛媛はイイお天気ですよ!)



 
65タロ:03/08/21 23:00 ID:???
>>57:ハンマー様
追跡調査には頭が下がります。情報の少ない昆虫の知見が増えるのはうれしいです。
博物館に問い合わせして快く応じていただけるものなのでしょうか?

>>62:様
>>52の写真に続いてお見事な作品、強拡大はお手の物といった感じですね。
>>63様のおっしゃるとおりヒメクロイラガだと思います。成虫も見たいな〜
おふたかた、今後ともよろしくお願いいたします。

>>64:ちゅん様
お写真はワタヘリクロノメイガで尾端の毛塊が発達しているので♂だと思います。
なかなか美しくて奇抜なデザインの蛾ですね。

たまには植物も、五色ヶ原で撮影したトリカブトの一種です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030821232731sf.jpg
66名無虫さん:03/08/22 00:49 ID:???
>>65
おお、環境入り!
こういう写真もいいなぁ。
67銘無虫:03/08/22 21:33 ID:???
ご無沙汰してます、写真撮ってはいるんだけど、
整理が追いつかなくて投稿も滞り気味。ROMだけはしてます。
じこぼーさま、スレ立て乙&ありがとうございます<激遅!

>27 DX-9 さま
ふたばは私もよく行ってます。
Aeliaさま、アムールシロヘリのスレではお世話になりました(w

>49 前々スレ 674さま
ベニヒカゲいいなぁ、こちらでは高山蝶で見たことないです。
北海道ではどのくらいの標高で見られるのですか?

>52 さま
素晴らしい写真です、すごいなぁ。
今後も期待してますのでまた投稿して下さい。

久々の投稿ですがちょっと古めの写真です。
こちらはハチに詳しい方が多いので質問。
しきりに花の蜜を吸っているようですが、寄生峰の1種でしょうか?
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030822215414sf.jpg

これは何かのタマゴのようなのですが・・・。
なんだかモノアラガイ類の卵塊に似てるので軟体類の卵かとも思ったのですが違うかも。
金魚さんがこちらには来られないようなので残念ですね。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030822220032sf.jpg
68透過光:03/08/22 22:07 ID:???
銘無虫さま
これは、コンボウヤセバチ科の一種で、御推察通り寄生性です。
単独生活をし、朽ち木等に造巣する狩りバチなどに寄生します。
膨れた後ろ足を垂らした独特なポーズでホバリングするそうです。
私が出会いたい種類の一つです。
おめでとうございます。しくしく・・・。

卵の方は、種類は忘れましたが双翅目のものではないでしょうか。
69銘無虫:03/08/23 00:27 ID:???
>68 透過光さま
さっそくありがとうございます!産卵管から寄生蜂(峰←×)かな、
とは思いましたが二次寄生蜂だったとは・・・。
この時も足を垂らして花の周りをふわふわと飛んでいました。

下は双翅目か、予測できませんでした。
池が近くにあったけど、落下して水中で育ったりするのかな?
陸上で自由生活かな?

今日、山入ったらツリフネソウが咲いてました。
もう写真撮られましたか?
70Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/08/23 00:39 ID:???
下の卵塊、もしかしたらトビゲラのものかもしれません。
平凡社の日本動物大百科に写真出てたとおもいます。

銘無虫さん、あのスレでしたか。
71銘無虫:03/08/23 00:44 ID:???
>70 Aelia さま
む、トビケラですか。水中の石の裏にびっちり・・・というイメージしかなかった。
当該の図鑑が手元にないですが写真見てみたい。

あちらでは名無し参加なので、他にもたくさんお世話になってます。
トホシカメも家の庭の子です。・・・お友達ですね(w
72タロ:03/08/23 09:24 ID:???
>>67:銘無虫さま
コンボウヤセバチのお写真、腹や脚の付き方など特徴がしっかり分かって良いですね。
2枚目はトビケラの卵なのかな、下に水場ありましたか?
無くても雨の日にゼラチンから脱出し流れにたどり着ける事が多いようです。
Web上のトビケラ樹上卵の写真です。

http://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/1002191339.html
http://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/1002874815.html
http://etopirik.hp.infoseek.co.jp/tobikera.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~usako/kansatu9-9.html

未整理のお写真も楽しみにしています。

五色ヶ原への登り途中で撮った、ミヤマハンミョウです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030823095033sf.jpg
73ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/23 19:50 ID:???
 >>65 :タロ さま ありがとうございます。青紫のちょうちょみたいな
花がいっぱいで綺麗ですねー。>>66 :名無虫さん さまの仰るように逆に
あー、山なんだーって感じがいいんです。>>72 のハンミョウくんはあたし
ひょっとしたら見てるかも?周りにフレアがかかって、遠くて小さいみたい。
やっぱり、歩く度に前に前に飛んで行かれたかのよう...
>>67 :銘無虫さま かっこうの良い長いしっぽ(産卵管でしたですか?)です。
 わたし、うずらみたいな鳥さん撮ってました。(めちゃくちゃ画像悪いです...ごめんなさい。)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030823200203sf.jpg
(曇り空の林の中、距離もままあってどうしようもなく、
コントラストいじってちょっと出てきました。)
74透過光:03/08/23 23:37 ID:???
あらら、トビケラでしたか。失礼しました(びっくりです)。
学生時代に仲間と議論した時は、アブだろうと言っていたのですが。
ツリフネソウは今年こそと思っています。

今日はムラサキウスアメバチを採集できました。
75ハンマー:03/08/24 08:20 ID:???
>>65 タロ様
しょっちゅう博物館に問い合わせているわけではありませんが、
その分野の専門家がいらっしゃる施設を選んで、
返事はもらえないのが当たり前、という気持ちで問い合わせています。

トリカブトは上品な青がきれいです。これにも毒があるんですか?

>>67 銘無虫様
もう何年も前になりますが、
同じ卵が車の屋根についていたことがあってずっと疑問に思っていました。
トビケラでしたか。すっきりしました。

>>73 ちゅん様
鳥はコジュケイでしょうか。
私もキジはたまに見かけますが、これは見たことがありません。

>>タロ様
ミヤマハンミョウ、頭と胸の控えめなキラキラがきれいです。
私もナミハンミョウはよく見かけるのですが、うまく撮れません。

で、撮れたハンミョウがこれです。恐るべしアオメアブ(?)!!
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030824084536sf.jpg
76名無虫さん:03/08/24 12:03 ID:???
>>75
ハンミョウが食べられてる! Σ(゚д゚)
77じこぼー:03/08/24 15:52 ID:???
>>72
そういえば6月に蔵王の稜線でこれに似たやつを見かけてます。
同定できなくて放ってあるんですが。
>>73
コジュケイですね。家の前の林で明け方からチョットコイと絶叫するので
起こされることがあるです。雑木林の中をガサゴソ子連れで歩いてるのも
見かけます。もともとは中国から持ってきて放鳥した狩猟鳥です。
>>75
おおすげえ。私のフィールドの田んぼでも、よく攻撃待機してます。
ハンミョウの方はあまり見あたらないなあ。昔は家の前の道にも
歩いてたんですが。
78DX-9:03/08/24 17:42 ID:???
透過光さま 遅くなりましたが、逆立ちするゴミムシダマシの件ですが、
何か噴射」された様な気がします。オサムシみたいな匂いしてました。

Aeliaさま双葉で有難うございます。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/bbs.cgi
本日、近所の狭山湖付近にて。
巣の無いところで何してるんだろう?と思って
撮影しました。
79DX-9:03/08/24 17:44 ID:???
あれれれ、リンク間違えました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030824180940sf.jpg
どうもすみませんです。
80ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/24 18:28 ID:???
 こんばんは、です。
>>75 :ハンマー さま ありがとうございます。この絵は難しい表現の
絵ですよねー。でも、とても綺麗で素敵ですぅ。わたしはハンミョウ好きなので...ちょっとくやしい...
けど、アブの目 綺麗ですね。背景がやんわりとしてるからなおさら危機感が迫ります...(こんな状況なので、綺麗
すぎる気もします...ごめんなさい。)
>>77 :じこぼー さま ありがとうございます。でも、いきなかしに、バサバサって
逃げるでしょ、うそっ、そこに居たの!みたいに...それから、あたし、山の上の神社の裏で
ヤマドリ見た時はとっても感激しました。木漏れ日の中に長い尾っぽを靡かせて...
すっごく綺麗でした!(表現出来ないです、鳥肌立ちましたもの!あんな場面が撮りたいなー。)
 初心に帰ってルリタテハさん、(ひとまわりおっきい♀でしょうか、)
わたしがpart1で初めて投稿したのがルリタテハ、強いコムラサキ、無邪気なスミナガシ、
大人しくて、優しいルリタテハ...わたしの今まで見てきたおおざっぱな感想です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030824182553sf.jpg
 また、長々とごめんなさいですぅ...

81透過光:03/08/24 18:35 ID:???
>78 DX-9様
やはりそうでしたか。
しかし、スカンクのように文字どおり逆立ちしているとは思いませんでした。
貴重な画像をありがとうございます。
新しい画像はムモンホソアシナガバチのようですね。
巣を落とされて集まったのでしょうか。
最近になって、2-3種に分かれていると知ったので慌てて採集し直してます。

今日はオオセイボウとスズキナガハナアブが捕れたので、
思い出深い日になりそうです。撮影しても見事な両種です。
82ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/24 19:34 ID:???
 ps スミナガシは透過光 さまに初めて見せていただき、
所在はカマドウマーさまでした?かな?それで、四国にも居るんだなーって
探したもんですぅ。
>>79 :DX-9さま 書き込んだ と、思ってたら、あれっ...
ごめんなさいね、これはハチ(アシナガバチ系)?ですか?
わたし図鑑持ってないので判りませんが、画像が遠そう!危ないですものね!
(わたしもアヒルの口のようなしっぽしてたおっきなスズメバチ見た時は怖かったです。
隣にちっちゃいスズメバチも居て、こやつの方が悪さするんですねー。うんっ!)
 透過光さま、”撮影しても見事な両種です。”なんだもの、(撮ってるなー?) 
だから、UPしなさい!(夏ぼけのちゅん...あついんだもんっ!)
 あと、保育社の原色日本植物図鑑草本編〔T〕を買いました。(でも、
絵ばかりで判りづらい...うーんっ...) また、長々...ごめんなさい!
83透過光:03/08/24 20:14 ID:???
ごめんなさい、撮影はしてません。言い方が悪かったです。
据え置きCCDの具合が悪いのですが、オオセイボウ(頭部)です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030824204152sf.jpg
841000 ◆duO100000E :03/08/24 21:12 ID:???
亀レスですが、レス下さった皆様ありがとうございます。
気付いたら2週間近く書き込んでなかった・・・。
>>17
産卵していた木ですが、暗くて確認しづらかったんで、今度また行ったときに確認してきます。

昨日は、去年に続いて茨城県の久慈川に行ってきました。
モンキアゲハ、フタスジチョウ(かイチモンジチョウ?)など初めて見るものが何種かいましたが、
いずれも撮影できませんでした。シリアゲムシもこの日初めて見つけたんですが、
そのときには既に電池切れ・・・。一日に200枚以上撮影したのは初めてでした。
↓は、ミスジチョウだと思いこんで撮っていたコミスジです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030824213726sf.jpg
今までミスジチョウだと思って見ていたやつは、もしかしたら全部コミスジだったのかも・・・。
85ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/25 18:50 ID:???
 こんばんは、
>>83 :透過光 さま ありがとうございます。逆さまの頭なんですね、
綺麗なブルーで、涼しませていただきました!(最初はなんだろか?って、びっくり!)
>>84 :1000 ◆duO100000E さま わたしも見られるのはコミスジばかりです。
お天気が悪いのでしょうか?それとも、林の中でしょうか?フラッシュを炊いても
良かったかも知れませんね。(意外と、綺麗に撮れることありますし、動いてる
昆虫がいたら、遅いシャッターでも、動きを止められたりしますょ。)
86じこぼー:03/08/25 21:45 ID:???
ちゅんさん、保育社の図鑑買ったんですか。あっしは植物も好きですが
どうも写真図鑑をなんとなく眺めて覚えるというレベルから脱出できませぬ。

今日は近所の柿の木にアオイラガを見つけました。あれってでかいのね。
あと、ハラビロカマキリの終齢幼虫っぽいぬけがらをいくつか。
雑木林にはまだカブトムシやノコギリクワガタがいますが、ウマオイの
声がやかましくなってきてます。夏はここ数日で終わりかなあ。

全然関係ないけど、乗鞍で撮ったコヒオドシです。今年の分はまだ現像出してない・・・
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030825220617sf.jpg
87名無虫さん:03/08/26 12:27 ID:mHp2ZbdB
コヒオドシではないです.ヒオドシチョウですね
88じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/26 13:28 ID:???
あう。ほんとだ。こっちでもやってしまった・・
森林限界越えてたんで、つい先入観で(いいわけ)。
ご指摘ありがとうです。
89ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/26 17:45 ID:???
 >>88 :じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE さま ありがとうございます。
買いました。でも、判りづらいです...(あざみひとつ見ても同じようなのが
いっぱいです...木の方も〔T〕があったので買おうかなー...)ヒオドシチョウ
綺麗ですねー。去年の5月の終り頃に遭ったきりです。なかなか遭えません。
今年は遭えなかったです...羨ましいですぅ!
90ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/26 19:08 ID:???
 土日以外はレスも寝がち。(でしょうか?)
今のうちに、UPしときます。(空いてる間に)ミンミンゼミです。♂です。(鳴いてました
から...)林の中です。悔しいことに、飛んでる画像は、羽根が切れちゃいました...ぐっすん!
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030826191957sf.jpg
愛媛県では、ミンミンゼミはクマゼミ等と違って木の上の方にいます。(クマゼミ
の方が良かったでしょうか、クマゼミは桜の木とか好きですね!おっきいし、
いつでも撮れるとか思ってると居なくなっちゃいますねー...
91前々スレ674:03/08/28 23:32 ID:???
>タロ様
前スレでは674番を業者の広告に取られてしまいました(w
アオジョウカイの交尾写真、さすがです。
自分は何故か昆虫の腹節がしなやかに曲がるのを見ると不思議だなあと感じます。

>銘無虫様
撮影の幅が広がっているお写真の数々、楽しく拝見させて頂いてます。
ベニヒカゲは大体ですが標高200〜300mの地点で撮影しました。

>ちゅん様
いつもながらの活発な投稿、羨ましい限りですね。
樹液酒場の賑わいの写真は本当にすごいですね。
こんな風景を自分も目の当たりにしたいです。

今回はキタキツネです。廃坑そばの道路で大発生していたイナゴを食べていました。
視線を合わせないように接近したのですが、一定の距離しか接近できませんでした。
しかもカメラの設定を変更し忘れて殆ど露出オーバーに・・。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030828235947sf.jpg
92名無虫さん:03/08/29 01:49 ID:???
>>91
キツネたんかわいい〜
こういう写真撮ってみたいなー
93名無虫さん:03/08/29 07:07 ID:???
>>91
かかかか可愛い━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
毛のふさふさ具合とか最高!
94ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/29 20:11 ID:R24f6MNT
 >>91 :前々スレ674 さま レス、ありがとうございます。わたし、きつね好きですねー。
うちの実家で飼ってた犬くん想い出します。(鼻黒さんの山犬だったけど...)
なんか...同じように茶色い姿でしたねー。
>>92 :名無虫さんさま、>>93 :名無虫さん さま ほんと、山の中で
がんばってるキツネさんだもんねー。イイよねー。
 あたしは7月下旬のイモリ、
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030829200727sf.jpg
(明日からはレス走りそうだから、ちょっとスレをageて...みますネ...
でも、お天気は...うーんっ...?こちらではクマゼミほんとに居なくなっちゃいました...ううぅ...)

95名無虫さん:03/08/29 20:24 ID:???
生態写真技術が向上しましたか?みなさん?
もっと技術的な話をしたほうがいいんでない?
96透過光:03/08/29 21:29 ID:???
>95さん
きっと私の写真を見たんでしょう。
最初からちゅんさんのを見ればびっくりします。

前にも同じような議論が出ましたので、過去ログをどうぞ。
もちろん、ここで新風を入れて下さっても大歓迎。
97ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/29 21:47 ID:???
>>95 :名無虫さんさま ふるくらいなら、あなたが何か教えればいい、
違う?
ここで、見させてもらっている画像、綺麗なのいっぱいです。
わたしみたいな素人でも、いろいろレスいただきます。初めてこられた方の画像も素敵です。何を持って技術と言われます?
違う、好きだから、からで、いいんです。タイミングでしょうね。
技術的なレスもたくさんあるのに、もっと、と、言われる位の画像みせてくださいな、
ここは、ひとつひとつ向上しているはずです。ここは、生態写真技術...であってただ、写真の技術
だけではないはずです。
98名無虫さん:03/08/29 22:32 ID:???
>>96
ちゅんさんは向上したと言うこと?
99名無虫さん:03/08/29 22:33 ID:???
>>95
技術的な話もときどき出てるよー
前スレの自作マクロストロボとかはかなり参考になった。
100名無虫さん:03/08/29 22:33 ID:o4UuyWj8
>>97 …いや多分そうじゃないと思うんだが。

ここに出ている写真はたしかに、なかなかのものだと思う。
でもそれを、どんな機材で、またどんな工夫をして撮ったのかがわからないと
やっぱり「技術向上」も何も参考にしづらいんわけで。
そして、どんな風に撮ったのか、それを書く人間は最近めっきり減ったような?
Part1では技術的な話題もかなりあった様子だが…
まぁ、技術的に参考になりそうなものを探すのなら
カメラ板やデジカメ板に行った方がいいのかもしれない。
ここには昆虫などに詳しい人が大勢いるのでそこは非常に助かるのだが…

あと、ここは必然的にそうなったのか、コテハンの割合が極端に多いので
その弊害もかなりあるように思う。馴れ合いばかりでは向上はなかなか望めない。

>>96 申し訳ないが、part2がdat落ちで見れないっす。
101名無虫さん:03/08/29 22:57 ID:???
生態写真は、生物の生活史の断面の一瞬をとらえ、その写真を見る人にその生物の生きざまを訴えるところに本質があるのではないか?
ただ何となく撮った生物の写真は、時として芸術作品としてはすばらしいものになるかも知れないが、それは生態写真とは言えないだろう。
そういった意味で、良い生態写真を撮るためには、写真技術も重要だが、生物そのものに接する感覚を磨くことも重要だろう。
海野和男さんや岩合光昭さんの写真に感動するのは、単に写真技術が優れているというだけではないからだろう。
102透過光:03/08/29 23:06 ID:???
技術、ということにとことんこだわるなら、確かに物足りないかもね。
でも、海野さんや栗林さんのような自作技術を持つ人がどれだけ
いるでしょうか。多くの方は、言わばありふれた機材で撮影し、両先生の
著書を参考にしているのではないでしょうか(私も)。
となると、以前申し上げたことですが、いかに対象種の習性を熟知して
ベストショットの確率を上げるかというのが我々の語れる内容では
ないかと思います。
従いまして、ややメカニックや光学原理の応用からは遠くなるのが
自然な流れだったかと。
例えば、あなたは誰の、どのレスの写真について語ってほしいと
お思いでしようか?
あるいは率直に御自身の問題を提起していただければ、物知りな方が
教えてくれるかも知れません。

ちゅん様
引き合いに出してしまいましたが、「アブラナのミツバチ」あたりから
目を見張るものがあると思ってます。
103名無虫さん:03/08/29 23:08 ID:o4UuyWj8
>>101
…しかしそれも、写真の技術がなければそもそも最初からお話にならないわけで(苦笑

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1043565605/29-30
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1043565605/99-100
たとえば岩合さんとか、ホントかウソかは知らないけれど、この辺見てみると
実にとんでもないことが書いてあったりします(笑

>>102
うーん、なるほど。
104名無虫さん:03/08/29 23:13 ID:???
一見さんお断りなスレ
1051000 ◆duO100000E :03/08/29 23:14 ID:???
>>85
遅くなりました。レスありがとうございます。
撮った場所は陽の当たる林縁のような環境で、このときは晴れてたかな?
フラッシュ焚くと夜中に撮ったような絵になるのが嫌なので、ある程度明るいときはフラッシュ焚かないようにしてます。
動きを止めたい時、被写体に比べ背景が明るい時、どうしてもブレてしまう時などはフラッシュも使いますが、
昼間は使わないことのほうが多いです。
というわけで、フラッシュ焚いて撮った2枚です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030829231834sf.jpg
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030829231926sf.jpg

>>100
part2のログがかちゅに残っているので、もし必要であればコピーします。
本当は私のHPスペースに上げられれば良いのですが、
tripodが吸収とか移転云々で現在アップロードできない状態なので、
その場合は捨てアドを取っていただくかアップローダーを紹介して頂く形になりますが・・・。


透過光さんではありませんが・・・私も、ちゅんさんは以前に比べかなり向上していると思います。
私自身も、ここに来ることで上達した部分もかなりあると思っています。
自分の作品を気軽にUPできて、それに対して色々な方からアドバイスを頂ける環境って
少ないと思うので、少なくとも私は自分の技術を向上させる場所としてここを重宝しています。
106名無虫さん:03/08/29 23:16 ID:???
排他的水域なスレ
107101:03/08/29 23:27 ID:???
>>102
栗林慧さんの道具はまず真似ができないが、海野和男さんが使用している機材のほとんどは市販されているものだと思う。
このスレッドを読んでいる人の多くは、海野さんの「昆虫写真マニュアル」(東海大学出版会)を読んで、それを参考にしているだろう。
しかし、そこに書かれていないようなちょっとしたノウハウが写真の出来上がりを大きく左右する場合がある。
例えば新開孝さんの「里山蝶ガイドブック」(TBSブリタニカ)の144、145ページには、海野さんの本に書かれていないことも書かれている。
それはちょっとした小道具のことだが、参考になると思う。
108透過光:03/08/29 23:31 ID:???
>104,106
断じてそのようなことは、ありませんよ。
ただ、スレの性格上画像の話題が主体になるのはやむを得ないところです。
109名無虫さん:03/08/30 00:02 ID:???
>>104,106
機材の話を切りだしてもOKだし、名無しでの感想カキコもOKだし、
もちろん生態写真をうpするのもOKですよん。
排他的という前にあなたも写真をうpしてみては?
新参者だからといって無視されると言うことはないと思います。

>>107
栗林さんの写真はすごいよね。
一体どういう仕組みでああいう風に写るんだろう。

>海野さんの「昆虫写真マニュアル」
読んだよー
マクロストロボの作り方が書いてあったね。
110じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/30 01:18 ID:???
いやまあ、すんません。コテハン進行くさくなっちゃうのは、どうしても
それぞれの機材やフィールドや撮影対象の違いが分かった方が便利だから
しょうがないとは思うんですよ。
ただ名無しで書き込みにくくなったらやだなと思って
part2の1にはちょっと言い訳っぽいことを書いたりしたんですけどね。
ちなみにある程度の撮影データは、あぷろだの方に書いてあります。

あと、まああっしなんかは手当たり次第撮ってて、あんまうまくないので
技術的なことを気にしつつも、気恥ずかしくて書き込みにくいというのはあります。
そんなこと言ってちゃいかんのだろうなあ。今後はも少し意識します。

と、いうことで、
コテハン必死だな(w
11195:03/08/30 07:27 ID:???
>>105
ストロボの使い方がまだ未完成に感じられます。
被写体本体が露出オーバーです。
ストロボを使うと背景が黒くつぶれて夜のようになるといいますが
日中シンクロという方法をうまく駆使しましょう。
ストロボ光はあくまでも補助光として使う方法です。
露出(シャッタースピードと絞り)は背景にあわせます。すると被写体
が露出アンダーになる場合に、それを補うのに必要な光量をストロボで
補う撮影技術です。
>>105の2枚のうち上はストロボ発光量が強すぎて被写体(サトキマ?)が
露出オーバーです。下のほうは背景に露出が合っていません(アンダー)で
かつメインの被写体が露出オーバーです。
私だったら2枚とも没写真にします。
背景とメインの被写体両方の露出がばっちり合うような条件で撮影したもの
を撮る努力をしてください。
厳しいようですが、皆さんの生態写真技術向上のために苦言させていただき
ました。今後も指摘してよろしいですか?それとも厳しく書かれるのはいや
ですか?
11295:03/08/30 07:35 ID:???
栗林さんや海野さんのレベルを語るのはまだ全然早すぎるかと思います。
(別に語るのは自由ですけどね)
その前に、もっと基本的な写真技術をクリアーする努力をしましょう。
適正露出、構図バランスなど。欠点を解消していけば自然と写真
レベルは向上します。
写真機材にこだわる人がいますが、機材よりもセンスが大切かと思います。
113101:03/08/30 07:57 ID:???
>>105
技術的には>>111で指摘されているので省略するが、
2枚とも、何を主題にしているか、よくわからない。

1枚目は集団で吸汁しているところを撮っているのだから、
その部分をもっとクローズアップした方が良いと思う。
レンズも広角系を使用した方が面白い。

2枚目も何気ないポートレートだが、
やはり広角系を使用した方が面白いと思う。
114透過光:03/08/30 08:18 ID:???
公開する以上、批評を受けるのはやむを得ないと思いますが、
投稿する人は必ずしもそれを望んでいるわけではありません。
このスレは、生き物好きな人たちが身近な自然の1コマを切り取って
その話題を中心に和やかに盛り上がってきました。
その辺の空気を読んで、言葉に責任を持って下さい。

素直な気持ちとして、上のお二方は御自身の写真をアップしてくれますか?
批評される方も、教材なしで頭越しに言われても納得しにくいと思いますよ。
対等な関係を望まれないなら、お控えになるべきではないでしょうか。
115101:03/08/30 08:35 ID:???
>>114
>>113は率直な感想を述べたまでです
頭越しに言われていると感じられたのなら、私の望むところではありません
教材なしで感想を述べられないというなら、それは不自由すぎます
11695:03/08/30 09:09 ID:???
>>114
このスレに写真が載るようになってからしばしロムってきましたが、
批判されないと技術は向上しないだろうと思ったるので指摘さしあげた
までです。
スレタイが「技術向上」と銘打っている以上、向上する方向のお話も
必要ではないでしょうか?

透過光さんがおそろしいことを書かれていますが、本当に批判されることを
望まないスレなのですか?馴れ合いに徹するスレなのですか?
技術的に未熟なもの同士が集まりお互いに褒めあうマスターベーション
スレなのですか?そんな考えだからいつまでたっても向上しないのとちゃい
まっか?
批判されたら喜んで自分に取り入れるべきとちゃいまっか?

なお漏れの写真は雑誌等に掲載されています。自然写真雑誌を見てください。
アマチュアなので写真で飯を食っているわけではなく、そのレベルです。
雑誌・書籍・写真集に掲載される程度の評価は受けています。
別にそれを自慢する気はさらさらありません。どうでもいいことです。

漏れが言いたいのは、写真技術向上のための指摘を受ける気がないなら
向上は望めないのではないかということです。
もし今後、アドバイスや指摘を必要としないのであれば漏れは去って
いきましょう。
11795:03/08/30 09:14 ID:???
>>114
ついでに書かせてもらうが、「言葉に責任を持って下さい」とは何?
常識的な見地で書いているわけですが。
写真を撮る上で露出を合わせるのは非常にベーシックな技術ですよ。
無責任に批判してやれというわけではありません。
せめて人に見せる写真は露出・ピントはあわせましょう。
118 :03/08/30 09:18 ID:???
>>114 対等な関係を望まれないなら、お控えになるべきではないでしょうか。

ここは匿名掲示板2ちゃんねるだということを忘れてませんか(w
1191000 ◆duO100000E :03/08/30 10:28 ID:???
>>111
>>113
アドバイスありがとうございます。
なるほど。日中シンクロ、今度試してみます。
それと、背景に露出を合わせる技術についてですが、
フルオートのデジカメ(C-2Z)を使用している場合はどのような工夫が必要でしょうか?
>今後も指摘してよろしいですか?
私の場合は構いません。むしろして頂いたほうが今後の発展に繋がると思いますし。
もしして頂けるのであれば今後もよろしくお願いします。

ちなみに広角レンズですが、私も使ってみたいとは思うのですが、
上記の通り、使用しているカメラがC-2Zなので取り付けられません。
前スレでも書きましたが、ルーペはなんとかマクロレンズとして使えていますが、
何かこのカメラでも広角レンズ(もしくはそれと同様の効果を得られるもの)を使える工夫があれば教えてください。
120名無虫さん:03/08/30 10:34 ID:???
まあまあ、写真見ながらマターリしようよ

どちらかと言えば過疎板気味のこの板でゆっくり馴れ合って
みんなで写真を見せ合っていたところで、かなり本格的に
生物撮影をなさっている>>95氏が「お前らをオレが鍛えてやる!」
的なノリで殴り込んで来た?ような文章で、ちょっと棘があるように
感じた人も多かった?

「ここは2ちゃんだから煽るのが当たり前だ弱虫は去れ!」みたいな事を言わずに
(スレの前の方からを見ていくと、皆さん様付けで呼び合っているようですが)、
この生物こんな状態の撮影ですねとゆっくり書いた後で、この部分に
気をつけられたら良いですよとアドバイスする程度なら、スレ住民にも
受け入れられるのでは
121101:03/08/30 10:50 ID:???
>>119
コンパクトデジカメはメモ的な撮影をするには便利だが、せいぜい露出補正
ぐらいしかできないので、改善すべき点を指摘されても、それを反映させる
ことができないので、本格的な生態写真を撮るには向かない。

シャッター速度、絞り、レンズの焦点距離はもっとも基本的なところだが、
フルオートでは何も勉強できないので、原理を理解するまでは、これらを
マニュアルで設定できるカメラを使った方が、将来的にには発展が望める。

銀塩カメラを使うにしても、デジカメを使うにしても、一眼レフを使った
方が良いと思う。ただし、コンパクトデジカメだからこそ撮影できるよう
な場面もしばしばあるので、コンパクトデジカメの使用は否定しない。し
かし、それは、一通りの原理を理解し、経験を積んだあとでのことだと思
う。
122名無虫さん:03/08/30 11:08 ID:/6GEv/PE
>>121
漏れもそのとおりだと思います。

デジカメでも、Canonパワーショット上位機種、MINOLTAディマージュ、
Nikonクールピクス上位機種、Camedia上位機種であれば、フルオート
に頼らず、露出補正やストロボ発行量調整、被写界深度とシャッター
スピード選択ができる機種が多いようです。

フルオートというのはシャッターを押すだけなのですか?
そんなカメラでは生態写真も何もないでしょう。
せめて露出を測る測光ポイントが選べるか、固定式でもいいから測光
ポイントがあるカメラであれば、撮影時に測光ポイントの場所を変えて
何枚かシャッターを切って、露出が合わなかったものは削除するのが
いいかと思う。
123名無虫さん:03/08/30 11:09 ID:/6GEv/PE
>>120
指摘してもらえる点はしてもらったほうがいいと思うよ。客観的に。
そうしないと上達しないぽ。
124名無虫さん:03/08/30 11:46 ID:???
指摘されることをいやがってるのは透過光さんだけです。
125名無虫さん:03/08/30 12:05 ID:???
まあ、毎回ちょっとずつ指摘してもらえば良いのでは?
指摘する側も穏やかに、された方も素直に
126タロ:03/08/30 13:37 ID:???
ここが、技術向上研究スレというより野生生物写真スレになっているのは結構なことだと思います。
技術向上研究スレと野生生物写真スレがあれば、技術向上研究スレにふさわしくない写真・話題は野生生物写真スレに誘導するのが良いでしょう。
しかし、分割した方が良いというほどの投稿量はないと思います。
野生生物板のオリジナル写真スレとして間口を広く取って初心者でも気軽に投稿が出来る場であって欲しいです。
個人的には自分で気が付いていない写真の欠点を指摘していただけるのはたいへんありがたい。
しかし、それを望んでいない方いるでしょうし、敷居が高くなって投稿量が減って欲しくはありません。
だから、私は現状の馴れ合い雰囲気には肯定的です。
名無しさんに冷たくはないです。>>52:名無虫さんに対する反応から明らかだと思います。
写真なし書込に対する反応が少ないのは、固定・名無しに限らない事で、
スレ性格上、写真投稿に対しレスが付くのが基本だというのは自然だと思います。
127タロ:03/08/30 13:40 ID:???
アドバイスについてです。
たとえば>>113:での吸蜜写真は広角を用いてクローズアップすれば良くなるとのご意見、
確かにそれが出来れば素晴らしいですが、蝶がそこまでの接近を許してくれるでしょうか?
何事も言うは易し、行うは難しです。
言うだけなら、私だってイチロー・松井のバッティングに意見できます。(冗談ですよ)
正論であろうと、それならお前の写真を見せろという感情を持たれるのは当然ではないでしょうか。
投稿者が偉い訳ではありませんが、同じ(投稿者という)立場での意見でなければあまり意味(説得力)がない、透過光さんの'言葉に責任'、'対等な関係'うんぬんとはそういう事では。

>>122:のフルオートで生態写真を取るなと言わんばかりのご意見は良くないと思います。
正論との見方も出来ますが、現実にマクロ写真に不向きなカメラ+虫眼鏡で点刻や微毛が鮮明に写っている写真を撮影されている方もいます。それも立派な技術でしょう。
与えられた条件でどこまでやれるかという方向を支持します。
128タロ:03/08/30 13:45 ID:???
>>98:名無虫さまより、どんな風に撮ったのか知りたいとのご意見がありましたが、
遠慮せずに質問レスをされてはいかがでしょう。
機材情報や持っているデータなど快く公開してくださる方が多いと思います。

一般論としてですが、このスレに興味を持ってくださるなら単に注文をつけるより、
主体的に参加しスレが発展するようにご尽力いただけるとうれしいです。
129じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/30 14:00 ID:???
アドバイスはありがたいですよ。特に、一人で撮ってて見てもらう人も
いない状況だと、どうやればキレイに撮れるのか勉強する機会がないから。

ただ、写真としての完成度を求めるのと別に、昆虫や植物を趣味とするものが、
出会った感激を写真で伝えようとするだけでもいいかなとも思うんです。
逃げられちゃって、ボケてるけどこれ1枚しかない、というのだって、
ここで見てもらう分には全然ありだと思う。
そういう気軽な写真がたくさんアップされると、それはそれで、
特に写真を趣味とするわけでなく、昆虫などの写真を見るのが好きという人にも
楽しめるスレになるんじゃないかな。
というか、そういう写真こそ、ほかの人が見て「向上研究」の参考になるのかもしれない。

アップされた写真をベースに、採点感覚でなく、もっと美しく撮る手段や、被写体の生物の
探し方、近寄り方、狙ってみると面白そうな生態についてなどを教えてもらえるなら
初心者でも参加しやすいと思います。
そしたら、最初は失敗でも、次にアップする時にはきっとよくなるんでないかと。

130名無虫さん:03/08/30 14:16 ID:???
まあ次スレからは「写真でマターリ語るスレ・マジ突っ込み不可」
にする事を推奨する。
131名無虫さん:03/08/30 14:25 ID:???
>>127
蝶への広角接写には技術がいる。接近することも技術のうちである。
最近のデジカメは2cmくらいまで接近できるため、アマチュアは
みなこぞって広角接写を行うことが可能となった。実際に、そういう
写真は普通に目にするし、私も行う。蝶に対して10cm程度まで接近
することはいまや必須技術だ。
言うは安し行うは・・・と言って逃げていちゃ駄目。
そもそも生態写真を語る人間が、今では今や猫も杓子も広角接写を
やっていることを知らないこと自体おかしな話だが…。
みんなやってること。デジカメ雑誌見てご覧よ。
このスレの住人にはまだできないということはやはりレベルが低い
つうこと。向上心も大切。
>>130のようなヤシこそ本当はこのスレにいらない人種。
132131:03/08/30 14:27 ID:???
>>131の最後の一行は私の誤解。削除訂正します。
>>130の言うことはうなづける。
133名無虫さん:03/08/30 14:30 ID:RXV+UamD
透過光さんもタロさんも「それ(写真の悪い点を指摘されること)を望んで
いない方いるでしょうし」と言ったことを書いているが、他人のことがわかる
のか?他人のことを空想で書かないで下さい。

現実は、指摘されることがいやと言う人は今のところいないようですよ。

134名無虫さん:03/08/30 14:44 ID:gntltG7a
盛り上がっていますね。
スレッド名に忠実であるならば、お互いの技術向上に向けて
適度な緊張感がある方が面白いとは思います。

漏れも過去にアップした事がありますが、「生態写真」+
「技術向上」という二つの言葉が、写真選びに真剣さを
求められているような気がしました。

ただ、この板に「生物の写真を気軽にアップするスレッド」が
無いというのもあって、このスレッドはそちらのニーズにも
ある程度応えていたのではないでしょうか。

漏れとしては今まで通り、活発に写真をアップしつつ
互いに、あるいは>>95さんや>>101さんのような指摘を
歓迎しながら切磋琢磨していくのが面白いかな、と
思っています。
スレッド住人みんなが(今レベルが低いとしても)成長して
いけるようならこんなに喜ばしい事は無いのでは。
135134:03/08/30 14:47 ID:???
ちょっと奇麗事並べ過ぎたかな…
少なくとも、「生態写真」という点では漏れはこのスレッドから
色々な事を教えられてきました。

長文スマソ
136タロ:03/08/30 15:18 ID:???
>>131:様
>>127:は自作を披露した上での意見でなければ説得力が弱いのではないかという主張です。
読みとれなかったですか?
ご意見はそのたとえで引用させていただきました。
113様が広角接写の技術を持っていないとは考えていませんし、
私が広角接写について知らない訳でもありません。
この程度ならpart1の時から実践しております。
http://ssgkk.tripod.co.jp/images/020630201634sf.jpg
自作を例に挙げれば、この位出来る、この程度しか出来ないと分かり易いでしょ。

>>133:様
>露出オーバーです。下のほうは背景に露出が合っていません(アンダー)で
>かつメインの被写体が露出オーバーです。
>私だったら2枚とも没写真にします。
良い悪いを別として、上記のようなご意見が主流となれば敷居が高くなり
投稿者、投稿量とも減少すると想像するのが自然では?

>他人のことがわかるのか?他人のことを空想で書かないで下さい。
>現実は、指摘されることがいやと言う人は今のところいないようですよ。
確かに不愉快だと明言されている方はいませんが、
皆さんの心の内まで理解する能力をお持ちですか?
137名無虫さん:03/08/30 15:27 ID:???
しきりが強烈。
138じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/30 15:39 ID:???
みなさまありがとうございます。
できることなら、134さんのおっしゃるように、
真剣に技術向上を求める写真&それに対するアドバイスと、
気軽な自然観察報告や、同定希望写真もいっしょに流れていけば
いいんですけどね。
そういう意味で、あんまり写真としての完成度をガシガシ批評されると、
よほど自信ない限り参加しにくくなっちゃうんじゃないか、というのが心配なだけです。
これも空想なのかなあ。
とりあえずなま暖かい目で講評いただければありがたいっす。
139101:03/08/30 16:59 ID:???
>>138
写真による同定は、特に昆虫の場合は無理な場合が多い。
その理由として、同定のキーになる場所が写っていないことが多いことが上げられる。
特別な理由が無い限り、採集が可能なら、採集して図鑑や論文で調べるべき。
まず、自分で苦労することが必要。
何回も苦労するうちに、同定能力も高まってくる。
どうしても名前が知りたいなら、専門家に頼むことも可能だが、
写真だけでは、まず同定を断られるだろう。標本が必要。
140101:03/08/30 17:19 ID:???
>>127
批判するなら作例を見せるべきということだが、それは筋違いではないかと思う。
比べられるのは、同じ被写体を違った撮り方をした場合ぐらいではないか?
批評を受けたい作品についても、まず自分自身で不満がある点を自分で述べて、それを改善するための手段について教えを請うのが望ましい形ではないかと思う。
141じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/30 17:20 ID:???
>>139
そうですね。実際僕もきのこや植物の写真を博物館に持っていったこと
あるんでわかります。
でも、ある程度のきっかけになる情報だけでもいいんじゃないかなあ。
質問スレに出てくるような、詳しい人には一目で分かるものでも、
素人には見当も付かなくて、図鑑で探しようもないわけで。
たとえば、ビロウドツリアブに似てる、とか、クヌギカメムシの仲間でしょう、とか。
そのくらいでもいいと思うんですよ。
そうすれば、あとは自分で図鑑を探すこともできるでしょ。
見る側からすれば、写ってる草とか、季節とかの情報で絞り込むのも
楽しみのうちだったりするから。まああっしはそのレベルまでいってませんが。
142101:03/08/30 17:22 ID:???
>>141
ここは生態写真技術向上スレですよね。
同定お助けスレではないと思うのですが。
143名無虫さん:03/08/30 17:22 ID:???
じこぼーさんは詳しい方だと思う
144じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/30 17:29 ID:???
>140
でも、どうせなら見本は見たいですよ。
たとえば広角接写の場合でも、メインの被写体をどこに置くか、
空ヌケにするのか、緑バックの方がいいのか、ボケはどうするといいのか、
ストロボを使う場合の露光バランスとか、
こういう工夫をするとこうなるんだよ、というのを画像で説明してもらえれば
被写体の生物は違ってても、きっとわかりやすいと思います。
145透過光:03/08/30 17:31 ID:???
先ほど今日の虫捕りより帰りました。
はあ〜〜〜っとアドレナリンを抜いて・・・。

タロ様、補足いただきまして、ありがとうございます。
私の意図は御推察のとおりです。

私個人にとっては、写真技術の評論はどうでもいいことです。
写真が技術に他ならないことを承知で、そう言います。
ここは、写真雑誌の投稿の場ではありません。
スレタイトルにこだわり過ぎると、つまらなくなるだけです。

生き物の決定的な場面に居合わせられるかどうか、それを運良く
撮影できたら、その場にいた喜びを分かち合えること。
私はそれだけが楽しみで参加しております。
今後も下手な写真を出すでしょうが、上のような生き物より写真ありきな
内容の評論でしたら不要です(つけて下さるのは自由です)。
サトキマならこのシーンの写真がないから、頑張ってみて、というのなら歓迎。


146じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/30 17:36 ID:???
何度も書き込んで済みませぬ。
>>142
えー実にそれを言われると困るのですが、ほかに同定お助けスレがないから、
ここで聞いてもらってもいいんじゃないか、と個人的には思ってます。
たくさん写真見たいしさっ。
そのへんはスレタイも含めて、みなさんの意見に従いますです。
147101:03/08/30 17:41 ID:???
>>144
見本なら、まず海野さんの「昆虫写真マニュアル」の写真を隅から隅まで見て、書かれている文章を読んで、内容を完全に理解することをお勧めします。
この本に書かれているのは昆虫のことですが、小動物や小型の植物に応用できることもたくさんあると思います。
それでもなお分からなければ、このスレで質問したら良いのではないかと思います。
148101:03/08/30 17:46 ID:???
>>146
ネットで同定しようというのは、図書館や博物館に行く手間を惜しんでいるように思えます。
149101:03/08/30 17:53 ID:???
>>148の補足
大雑把な分類群を知ろうと思うなら、平凡社の「日本動物大百科」全10巻ぐらい、自宅に揃えておいても良いと思います。
種の同定には使えませんが、それぞれの分類群の専門家が書いていますので、役に立つと思います。
全部買い揃えても3万円台ですから、それほど高い買い物だとは思いません。
150名無虫さん:03/08/30 18:08 ID:???
>>144 >>133
見本が見たければ本屋に走ってください。
私の写真も載っているし、もっと上手い人の写真も多く載っている本があります。
写真雑誌、ネイチャーフォト雑誌をいつも手元に置いて自分の写真と見比べて
みてください。何が違うのか、何が足りないのか考えてみてください。
安易に、見本をここに載せろというではなく、もっと研究心・向上心を持って
下さい。そのきっかけを与えるつもりで書いていますが、自分の作品をここに
載せるつもりはありません。本屋やネット上でだいぶ出回っていますから。

>>145
透過光さんはこのスレ発足初期にはもっと技術的なこと書いてなかったっけ?
私の思い違いかな。技術に興味がないスタンスは理解しました。感動を人に
伝えるには技術が必要ですよ。今のままで自己満足で完結しているだけで、
人に伝わりませんよ。
書く言う私もいかにいい写真を撮影するかの勉強に努めています。
上手い人の写真を見たり、評価いただいたり、褒められるのも嬉しいけど、
こうするともっとよくなると言われるのはもっと嬉しい。

>>148
同意。近年は「教えてくん」が目にあまる気がする。
151DX-9:03/08/30 18:09 ID:???
どうもです。なんだか盛り上がって来ましたねえ。
とりあえず、今日撮った写真を貼らせていただきます。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030830182015sf.jpg
桑の木に産卵中のトラフカミキリです。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030830182138sf.jpg
弱弱しく飛んでたんで、ひょっとしたら飛翔中を写せるかも?と思って
30回ほど、シャッターボタンを押したら、2枚だけ写ってました。
ピントの合う距離を30センチに固定して、1/2000です。手前の
草が邪魔ですね。
出来の悪いもう一枚はあとで双葉に貼っちゃいますんで、宜しかったら
見てくださいな。

152透過光:03/08/30 18:51 ID:???
私は自分のためには技術を求めますが、それをもって他人を
評価しようとは思いません。
どんなにピントがずれていようと、その人の視線は伝わるものだと思います。
私とあなたとはかなり見方が違いますから、ここで議論を続けても
仕方がないと思います。
何が気に食わないかというと、「本屋に走って下さい」「きっかけを与える
つもり」と書けるあなたのその傲慢さです。
153ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/30 18:52 ID:???
 こんばんは、みなさま、大変失礼いたしました。ごめんなさい。でも、みなさまが真剣であること、
とてもうれしいです。変な言い方で申し訳ないのですけれど、
写真の技術は、お金の力的な所もありますよね、わたし、ちょっと、言わせて頂ければ、
ある方のお写真なんか、機材があったらどんなの撮れるのかなー。なんて想ったり...
 それから、ほんと、出会える技術もね、パート1だったと思います、スミナガシは
どこに居るの、みたくレスしたら、教えていただきました。
 サカハチチョウのときも、教えていただきました。こんなことでも、
ひとつひとつの技術、知識の向上ですよネ。上手な方の画像はなんか判ります。
でも、(簡単な話をすれば、ゴッホの絵、当時の人々にはわからなかった...)
広角がいいと、言い過ぎるのもわたしは?です。撮影者本人の、感覚が一番大切では
ないでしょうか?慣れで撮ると子供の頃の感性が出てこなかったり...)
>>105 :1000 ◆duO100000E さま わたしは二枚目、好きですねー。
 わたしも似たような感じの撮りましたけど、この絵は、川の流れごとチョウがかわいく見えますね!
あと、Vectorあたりで、Vixって言う画像関係のフリーソフトがあります、
わたしの撮影データならある程度これで判ります。(プロパティで判ります。)
 ほんとに、みなさま ごめんなさいです。と、ありがとうございます。
 
154名無虫さん:03/08/30 19:16 ID:???
>>152 まあまあ抑えて(笑

とりあえず「昆虫と自然」を誰か買って、中の写真をスキャンして
アップローダーに画像貼ってみんなで技法を語ってみましょう。
155昆自について語った人:03/08/30 19:22 ID:???
技法というか、印刷がへぼいのかも知れません。
クロコガネ類の解説の標本写真、あれじゃねえ。
156101:03/08/30 19:27 ID:???
>>153
お金がかかるのは機材よりもむしろフィルム代や現像代ではないかと思います。
まともな銀塩カメラなら20年は使えますので、初期投資が多少かかるのは仕方が無いと思います。
技術の向上のために、経験を積むことは貴重だと思います。
もっとも、近年はデジタルを使えば、ランニングコストは抑えられますが。
しかし、>>121でも書いたように、コンパクトデジカメ*だけ*では技術の向上は望めないと思います。

広角レンズを使うかどうかはケースバイケースです。
重要なのは、その写真で何を表現したいか、です。
157タロ:03/08/30 19:35 ID:???
>101様
あなたの意見って見方によっては正論だけれど、
実際問題としてナンセンスな見解ばかりだと思うよ。

草野球で皆が楽しんでいる所へやって来て、フォームが悪い、腰が入ってない・・・
それだけ言うなら打って見ろと言われれば、俺が打てば柵越え連発だが、筋違いだから打たないよ。
大リーグではこうだ!向上心のない連中だイチロー・松井を目指さないのか!!
たとえればこんな感じ、場違い、的はずれで浮いていない?

見本が見たいっていうより、口先だけの評論家モドキではと疑っているよオイラは。
今度は同定ですか・・・
試しに同定してみて101様、あとで答え合わせをしよう。
(標本がなければって種ではないっしょ、簡単すぎて失礼だったかな?)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030830195752sf.jpg
158101:03/08/30 19:46 ID:???
>>157
私の主張は>>140の最後の一行に集約されています。

蛾の写真の件
もう絶版になって入手困難ですが、講談社の蛾類大図鑑を見たら良いと思います。
残念ながら、私の手元にはありません。
それに載っていなければ私にはお手上げです。
しかしそれ以前に、他人が撮った写真の虫を手間をかけて同定する義理は私にはありません。

さらにしかし、こういう挑発は、他人に同定をさせる新手の手法ですか?
159名無虫さん:03/08/30 19:47 ID:???
たまには外圧?がないと沈滞するっしょ。
160101:03/08/30 19:54 ID:???
>>158への補足
小さい虫なので、撮影は難しいと思いますが、
>>157の写真はピントがちょっと甘いですね。
もっと絞り込んだ方が良いのではないかと思います。
161タロ:03/08/30 20:18 ID:???
>>158:101様
もう降参?結局その程度なのね・・・
蛾類大図鑑だけでなく北隆館の大図鑑にも掲載されていますよ。
ツマモンヒゲナガ♀です。
じこぼー様、保育社の図鑑には掲載されていませんか?

>こういう挑発は、他人に同定をさせる新手の手法ですか?
ひょっとして冗談で言っています?

私にも目はあるので、写真のピンが甘いのは承知しています。
問題として適当かつ同定には充分と判断してアップしました。
絞りですが、私のカメラではこれ以上は無理です。
101様はもっとピントが深くなる機材をお持ちなのですね。
101様も問題だしてくれていいですよ。
オリジナル、今月撮影の作品でお願いいたします。
162名無虫さん:03/08/30 20:22 ID:???
やっぱ2chはこうでなくちゃね。



面 白 く な っ て 参 り ま し た
163名無虫さん:03/08/30 20:29 ID:???
>>104
>>106
>>137
>>159

変な茶々が所々にに入っているが。

この手のまったりスレを荒らして早く廃れさせて、板を適当に活性化したい
2ちゃん関係者が呼び寄せた写真家か?

ネコヲタが「俺の縄張りの野生動物板でわかんねえ話すんなヴォケ!」と
考えてカメラ板から連れてきたかとまで考えてみた

或いは一般人が適当に写真撮りまくって、アップしたのを素人物知りが
同定するので専門書の売れ行きが落ちて頭に来た出版社か
164透過光:03/08/30 20:30 ID:???
タロさん、止めておきましょう。
だんだん皆にもわかると思います。

「2chだから」という理屈は「旅の恥はかき捨て」というのと同じ。
165アフォ?:03/08/30 20:30 ID:???
面白いけど考え杉
人間の想像力って凄いねえw
166名無虫さん:03/08/30 20:32 ID:???
3巨頭がしきるスレ
167101:03/08/30 20:32 ID:???
>>161
本当に他人に同定させるための新手の手法だと思いましたよ。
図鑑で絵合わせするだけでも手間ひまかかりますから。

しかし、貴兄も他人と競うことしか頭にないのですか?
競争すべき相手は他人ではなく、それまでの自分自身ではないのですか?
貴兄のような感覚は私には理解できません。
168ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/30 20:37 ID:???
 ごめんなさい、>>156 :101 さま、ありがとうです。
わたし、文章にがてなので、ウラギンシジミUPしときます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030830201714sf.jpg
8/24 1/320 F4.5 リサイズ、羽根もぼろぼろ、

写真技術は、まだ、よく判りません。わたし、モノクロで一回出したいなとか、思ってたり...します。
(セピアまだないですね?うふふ...)



 
169名無虫さん:03/08/30 20:39 ID:???
>>163
(´_ゝ`)シュッパンシャダッテサ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
170じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/30 20:46 ID:???
私は3巨頭に入れてもらえたんだろうか。

それはともかく、タロさん答え出すの早すぎ。目の前の仕事終わらせてから
図鑑見ようと思ったのに。
保育社の図鑑には出てました。ヒゲナガガとは思ったんで、頑張れば見つかったかも。

あっしなんかは、写真もうまくなりたいけど、それ以上に自分が見つけることの方が
楽しいし、人の写真同定するのも楽しいです。名無しで質問スレで答えてたりします。
手間暇を言えば、2チャン自体無駄でしょう。
真面目に生態写真を追求する人もいて欲しいし、質問するだけの人も、
写真撮ったから誰かに見せたいだけの人もいていいと思います。
171タロ:03/08/30 20:52 ID:???
>>167:101様
>図鑑で絵合わせするだけでも手間ひまかかりますから。
そうですか、蛾類が苦手な私でも5分とかかりませんでしたよ。
(まあ、いいかげんな同定だからですが・・・)
>貴兄も他人と競うことしか頭にないのですか?
part1からの私の書込を読めばそういう感想は出てこないと思います。
それだけ貴方の書込が傍若無人だったという考えには至らないのでしょうね。

>>164:透過光さま
すみませんでした。心ならずも、皆様が大切にしているこのスレを荒らしてしまったようです。
今後、注意したいと思います。

>>170:じこぼー様
すみません、彼との問題応酬を想定していたもので・・・
クイズはまたの機会に用意させていただきます。
172透過光:03/08/30 21:03 ID:???
もとはと言えば、私が煽ったようなものです。こちらこそ、すみません。
また文字容量オーバーにはしたくないですね。
173101:03/08/30 21:04 ID:???
>>171
残念ながら、手元には同定に役立つ蛾類の図鑑はありません。
必要であれば、図書館にでも出かけます。
図鑑をたくさんお持ちの貴兄が羨ましいです。
174名無虫さん:03/08/30 21:10 ID:???
>>170
>>171
>>172
奇しくもビック3揃い踏み
175名無虫さん:03/08/30 21:12 ID:???
にしても保育社図鑑の図はもちっと
細密にして欲しいよねえ。
176透過光:03/08/30 21:29 ID:???
こちらのHPには考えさせられるものがある。
こういう人の教えなら、素直に受けたい。
tp://www3.ocn.ne.jp/~keion/cyou_iwa_zakki3.htm
177101:03/08/30 22:07 ID:???
>>161
ご要望にお応えして、画像をアップロードしました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030830222144sf.jpg
基本的に35ミリのスライドを使っていますので、現在、既にデジタル
化しているもののなかから選ばせてもらいました。
そんなわけで、今年の作品ではありますが、4か月ほど前の作品です。
リサイズしていますがトリミングはほとんどしていません。

ちょっとインチキかも知れませんが、こういう生態写真もあるというこ
とで、ご理解いただきたいと思います。
絵合わせでは絶対に同定できませんが、この分類群に関する資料はたく
さん出ていますので、こういう写真でも、近いところまでは簡単に絞れ
ると思います。

こういう写真を撮るのも、試行錯誤の繰り返しでした。
この写真も自分で満足しているわけではありません。

タロ様、回答をお願いします
178前々スレ674:03/08/30 22:15 ID:???
う〜ん。機材に頼り切って自己満足の極致にいる私個人としては耳が痛い話ばかりですが、
このスレでは今まで通りの雰囲気がいいですね。技術向上と銘打ってるからといって、
必ずしも切磋琢磨しなけりゃならないわけでも無いでしょう。
写真や生物に注ぎ込む力の配分は人それぞれですので。

>92,93様
レス有難うございます。冬になるともっとフワフワして更に可愛くなりますよ。

>94 ちゅん様
喜んで戴けて嬉しいです。この後、逆にキツネに観察されてしまいました。
(道端に伏せて、写真を撮っている自分をじーっと観ていました。)

>151 DX-9様
向こうも観ました。綺麗に撮れていて羨ましいです。
自分が撮っていたらPCの壁紙になってますね。

カラスシジミかな。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030830224144sf.jpg
179ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/30 22:16 ID:???




180前々スレ674:03/08/30 22:20 ID:???
↑長文失礼しました。
これからまた帰省します。さて、今度は何に出会えるかな。
181透過光:03/08/30 22:23 ID:???
またわざわざひどいものを選択したものだ。
幼虫が光るタイプか。
182101:03/08/30 22:30 ID:???
>>181
ひどいものだとおっしゃっていますので、改善方法を後でうかがわせていただきます。
レンズ、絞り、露光時間、フィルムの選択等、ご指南いただければ幸いです。
183101:03/08/30 22:31 ID:???
>>182
ご指南ではありませんね。ご指導お願いいたします。
184ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/30 22:43 ID:???
 ごめんなさい、↑なにかなー?
>>177 :101 さま わたしにはなにが起きてるのか判りません、
でも、暗闇で光る軌跡です。わたしは、ほたるなのかなーと思ったりしますけど、
家の実家に変な幼虫もいました...尻尾の光る、でも、葉っぱからちっちゃそう。
なんなの?
>>178 :前々スレ674 さま かわいいですねー。おっきなおしり、わたし
こういったシジミくんのほうが好き!うふふっ

185名無虫さん:03/08/30 22:45 ID:???
タロさまが解決してくれるでそ
186ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/30 23:09 ID:???
 ひとつカキコしたら...すでに...ううぅ
>>179 は、しっぱいです、あらら、
でもね、やり返すっての大物じゃないね、だいたい学術的にいいものであっても
みなさまは(勝手にしてて)だよ。わたしなにもきれいに感じない...蛍...?
あーあっ!
びびってそんしたのかなー?
そうだ、セピア
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030830220710sf.jpg
だまされタイプのちゅん...あーあっ...
187134:03/08/30 23:26 ID:???
ちょ、ちょっとみんな冷静さを欠いてるのでは??
最初は双方正しい事を言っていると思っていたけれど‥

漏れは>>177でアップされた写真を見て(・∀・)イイ!って
感じたけどなぁ。感じ方は人それぞれだとは思うけれど、
>>181とか>>186の反応の仕方はちょっと酷いと思う。

>>101による、このスレッドや写真に対する批評、批判に対して
「じゃアップしてくれよ」という希望に>>177で応えてくれたわけで、
それを「やり返す」なんて言うのは正直良い気持ちがしないよ。

クールダウン!
188名無虫さん:03/08/30 23:29 ID:???
まあセピアも正直ハァ?な感じだが。
189ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/30 23:35 ID:???
 なにか、ごちゃごちゃしちゃいました。
あらためて、
>>178 :前々スレ674 さま ありがとうございます。素敵ですねー。わたしも見てみたいです。
愛媛県にも昔ベニモンカラスシジミと言う子がいたようです。今は、最初の
発見場所の皿ヶ峰にはいないようです。...去年上ってみました...ちっちゃな頂上です。
テント張るとこのほうが広いけど草ぼうぼう...でしたねー)
(オオキニー...みたいに鳴く変なセミがいるみたいでした!)
190101:03/08/30 23:39 ID:???
>>189
オオキニーのセミはエゾハルゼミじゃないですか?
191ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 00:00 ID:???
 なんか、悪党でもいいかなー、>>187 :134 さま ごめんね!
(夏ぼけぼけのちゅん...) うーん、山にいこっ!と。 
192名無虫さん:03/08/31 00:04 ID:???
電波ゆんゆんだなw
193じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 00:05 ID:???
こんなに書き込むのも、去年のギフスレ以来だなーと思いつつ。
あっしは戦うつもりはありませぬ。101さんが写真出してくれたのはうれしいっす。
なんたってホタル好きだし。(でも種類は分からない。水の中ではないんですか?)
露光時間から計算すれば、点滅のタイミングも分かるわけですね。
夕方で、まだ少し明るさが残ってるのかな。
あっしも以前から、せめてゲンジの成虫は撮りたいと思ってますが、
試行錯誤とデータの積み重ねがないと撮れないでしょうね。
一応は昆虫写真マニュアル読んでますけど、今年もダメでした。
これ、高感度フィルム使ってますか?
194101:03/08/31 00:13 ID:???
>>193
PROVIA 400Fの2段増感です。
これがベストなのかどうかもわかりませんので、後で質問したいと思っています。
195タロ:03/08/31 00:17 ID:???
>>177:101様
クイズ出題、ありがとうございます。
感じ方はそれぞれでしょうが、私はさすがに生態写真を追求されている方だけあって
ユニークな出題だと感心いたしました。
回答ですが、101様は現場をご覧になっているのでお写真を見れば状況がよみがえるのでしょうが、
私は率直に言って状況がよくつかめていません。(念のため悪口ではありません)
海水や淡水域ではなく国内の完全な陸地で4月撮影という認識でよろしいでしょうか?
私には飛行しているのか、這っているのかすらつかめません。
現場を見てなくても発光間隔や雄が飛行中に雌は葉に止まって発光しているとか
この写真から読みとり同定ができるものなのでしょうか?
このクイズは私の負けと言うことで結構なので、撮影地・時間帯・出来たら
飛行パターンなど写真から読みとるべき鑑定のポイントなどヒントがいただきたいです。
まあ、負けを確定する意味で最初の回答:ヒメボタル・・・当たる訳がないっすね。
196じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 00:19 ID:???
というとこで、あっしも文字レスばっかでは何ですゆえ
さっき現像あがってきたのを。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831004541sf.jpg
鳴いてるハヤシノウマオイです。
ちょっと工夫したとすれば、ニコンの一番小さいストロボを、
自分で針金を編んで作った手製のアームの先にくっつけてるくらい。
ツインストロボじゃないですが、真正面から光当てるよりはいいみたいです。
197名無虫さん:03/08/31 00:33 ID:???
知り合いの学者なんぞはよく「写真なんぞじゃ同定はできん!連れて来い!」ってよく言いますが。

…写真ではよっぽどうまく写ってないとムリらしいですね。
あと、必要な部分が写ってねぇぞゴルァ!!ってのもありがちなようです(笑
198じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 00:34 ID:???
プロビア400は、僕が付き合いのあるプロ(といってもクルマとか旅行雑誌とか)の意見では
2段増感しても荒れが目立たず、十分使えるということでした。
あっしは手持ち撮影が多いので、風の強い山の花を撮ったり、
飛んでる虫の写真を撮ろうとする時にはよく使います。でも高い。
ウマオイはベルビア100です。いかにもそれらしいくどい色が出てるんですが、
個人的には嫌いじゃないので最近メインになってます。(安いし)
199名無虫さん:03/08/31 00:36 ID:???
>>197
つうか場合によっちゃあ交尾器引きずりださにゃあ
分らん事も。
200名無虫さん:03/08/31 00:39 ID:???
>>195
ヒメボタルというのは私が想像していた回答ですが、正解ではありません。
確かに発光パターンはヒメボタルに非常によく似ています。
これを書いてしまえばすぐに正解が出てしまいますが、場所は八重山です。
時期は4月下旬、時刻は午後8時前です。
このホタルが活動するのは夕方7時半ぐらいから30分か40分ぐらいの間です。
もう少し露光時間を長くして、林床の様子がわかるようにした方が良かったと思っています。
しかし、この時間帯は、明るさが刻々と変わるので、露光時間を一定に決めても、再現性が乏しいので、露光時間は山勘で決めるしかない状態です。
林床低いところを速く明滅しながら飛翔していますが、その飛跡を捉えたいと思って撮影しました。
ホタルの光は星の光などと比べると明るいように思えるのですが、移動しながら光るので、フィルムにはそれほど明るく写りません。
ですから、絞れませんし、増感に頼らざるをえない部分があります。
というわけで、私の知恵では八方ふさがりの状態です。
201名無虫さん:03/08/31 00:49 ID:???
>>198
Velvia 100の作例、参考になりました。
確かにちょっとくどいようなところもありますね。
Velvia (50)は私もときどき使います。
Velviaはちょっと赤色に転ぶようなところがあると感じているのですが、Velvia 100はいかがでしょうか?
普段私はKodachrome 64で撮っていますが、例えば薄暗い林内で三脚を立てて自然光で撮ろうとする場合など、青っぽくなりますので、そのような場合はVelviaの助けを借ります。
202101:03/08/31 00:52 ID:???
>>201
名前を入れ忘れました
101です
203タロ:03/08/31 01:01 ID:???
ヒントありがとうございます。
書き込んでいないので信じてくださらなくて結構ですが、
最初、ヤエヤマヒメボタルをが頭にあったのですが、
この条件でそこまで特定しては電波飛ばし過ぎかなとか
正直言うと101様にそこまで出かける情熱ないのではなどとの
思いもあってヒメボタルと弱く出てしまいました。

申し訳ありませんが、その手の被写体について
アドバイスするほどのスキルがありませんのであしからず。

作品を披露してくださったことにより雰囲気が和やかになって来たとは思いませんか?
204じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 01:02 ID:???
ヤエヤマヒメボタルでしたか。
長時間露光中に一度絞り込んで、ストロボをマニュアル発光させて林床を
写し込むというのはどうなんでしょう。
草に止まってるホタルを撮る時にはそうするようですが。
205タロ:03/08/31 01:08 ID:???
197様や199様など複数の方からご指摘がある写真での同定は無理というお話は正論だと思います。
でも、学会に発表するデータでもなければプロを目指している訳でもないのですから、
限られた条件の中で出来るだけ同定という姿勢では駄目かな?
その方が写真で種名調べなど無意味という姿勢より楽しいと思います。
あくまで、このスレ限定の個人的な意見です。
206101:03/08/31 01:09 ID:???
>>203
ひねくれた出題をしましたが、お許しください。
普通の写真は、またいつか、どこかで、ということでご勘弁ください。
今日一日おつきあいいただき、ありがとうございました。
207名無虫さん:03/08/31 01:13 ID:???
デジカメであればホタルがいないうちに林の様子は別撮りで合成、
さらに飛んでるホタルも高感度でしつこく何枚も撮って後から差分合成、
など色々と卑怯なワザがありますが(笑)
ただ一眼レフ型のやつでも感度はISO3200あたりが性能限界のようで…。

いいや、卑怯などとは云うなかれ、昔はフラッシュも高感度フィルムも
なかったのだから、この際は技術の進歩を享受してしかるべき。
208101:03/08/31 01:19 ID:???
>>205
どのレベルまで同定するかはケースバイケースでしょう。
目的に応じて種、属、科、目のレベルを選択すれば良いと思います。
でも、名前が分からない種を撮影したら、なるべくそれを採集して、同定したいものだと思います。
209じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 01:36 ID:???
>>207
そういう手もあるのか・・雑誌では天気の悪い日に撮影して、フォトショップで
華麗な夕焼けにしたりしてますが。
>>101さま。
ベルビア100は、ひょっとすると50よりも赤がわざとらしく出るっぽいです。
あっしは旅行雑誌やってるので、ギトギト色のレンタルポジに慣れてしまってるせいか
あんまり気にならないんですが。100Fのほうがまだプロビア100に近いです。

レスしまくりの最後にもう1枚。アカシジミです。
少し前ですが、図鑑風に撮ってる自分としては珍しくちょっと絵を作ったやつです。
これでアジサイに色が付いてたらなー。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831020230sf.jpg
2101000 ◆duO100000E :03/08/31 01:38 ID:???
サトキマダラヒカゲの画像にレス下さった皆様ありがとうございました。

「C-2Zじゃ生態写真は無理」的なことを言われた後で投稿しづらいんですが、
懲りずにUPさせていただきます。
5月頃に撮ったものなのですが、シャクトリムシです。(C-2Z+ルーペ(Kenko EL6X))
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831015050sf.jpg
上のほうで同定の話で盛り上がっていますが、こちらも種類不明です。食っていた植物はハナダイコンです。
この1枚しかないため、無理に同定して頂かなくても結構ですので、お気遣いなく・・・。
適当に撮ったんですが、意外と綺麗に写っていて気に入ってる1枚だったりするんで、
逆にダメ出しして頂けると嬉しいです。
工夫と言えば、ルーペを付けて至近距離の被写体を写そうとするとフラッシュが(ルーペに)ケラれちゃうんで、
プラスチックの板を使ってフラッシュの光を反射させてます。

ちなみに>>177のクイズですが、
私には、「確かこういう感じの蛍の幼虫がいたような・・・」程度しか分かりませんでした。
2111000 ◆duO100000E :03/08/31 01:50 ID:???
訂正:
ハナダイコン→ハマダイコン

失礼しました。。
212名無虫さん:03/08/31 02:03 ID:p6fSf7vk
>>210
ごくふつうだね。しゃしん。>>209のほうがいい。
213名無虫さん:03/08/31 02:27 ID:???
レスがのびていると思ったら…
何はともあれ私はマターリがいいです。

確かに「技術向上」に関するレスは少ないなと
思っていましたので、批評があるのはいいことだと思います。
でも、あんまり貶すばかりじゃ次に張ろうという気を
なくしちゃいますので、程々でお願いしたいです。
#212みたいなのはやめて下さいな。批判のみアドバイス無しなんて。

それと、頭ごなしに「全自動カメラじゃダメ」じゃなくて
全自動カメラでいかにして撮るかっていうのも悪くないのでは?
それはそれで興味深いことだと思いますので。

あと、写真を見ながら生態的な話をするというのもいいのではないかと。
美しく撮るだけが生態写真じゃないと思いますし。
…偉そうなことばっかり言ってすみません。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831025525sf.jpg
たまには張ってみるテスト。
河川敷のゴマダラチョウです。
口吻から石の上に水を出して、吸い戻し(?)みたいなことをやってました。
石に何か付いてるのでしょうか。

上:ズーム位置中ほど 1/304秒 F6
下:広角端 1/177秒 F7.5 露出補正+1.0
(ニコンE995)
214名無虫さん:03/08/31 02:32 ID:???
たまには刺激があった方がいいさね
215タロ:03/08/31 02:33 ID:???
>>206:101様
許すもなにも、前述のとおり面白いクイズを楽しませていただきました。
私もどうせ口先だけだろうなどと勘ぐり、失礼な物言いをしてしまいました。
でも、八重山に蛍の撮影に出かける情熱をお持ちの方だと知った今では
同好の士として歓迎する気持ちしかありません。
広角接写の作品なども拝見したいですね。

2問目を用意しましてあるので。ついでにもう少し遊んでいかれては?
今月撮影した写真です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831024521sf.jpg
216タロ:03/08/31 03:48 ID:???
>>209:じこぼー様
アカシジミ@紫陽花、素敵な作品ですね。(おいらの表現力って貧困だな・・・)
銀塩派の方のお写真は雰囲気があっていいです。
アジサイの色って白飛び気味って事ですか?
デジカメと異なりその場で確認できないのが難ですね。

>>210:1000様
ヨモギエダシャクの暗褐色型(体色の変異多し)だと思います。
背景・水滴のボケや茎のテカリ加減など絶妙だと思います。
ケチを付ける方はC-2Zでこれ以上の写真を撮ってから意見して欲しいな。
(自分で出来もしない事を言っても説得力ないと思う)

>>215のクイズはどなたが答えてくださっても結構です。
217名無虫さん:03/08/31 05:29 ID:???
>>213
そらがまっしろ。
218名無虫さん:03/08/31 09:20 ID:???
>>213
真っ白な空は入れないというのが基本って教わったよ。
どうしても入れるなら上のほうにちょこっと入れればいいんでない?

>>215
カワゲラねえ。ちょっとブレてません?
219じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 09:51 ID:???
>213
おはようございます。また机で寝てしまった。
ゴマダラチョウは本やネットでも樹液に集まってる写真が多いから
こういうのは貴重ですね。何を吸ってたのか知りたいです。
デジカメはちゃんとデータが残るのが、その後の参考になっていいです。
>215,216
アカシジミの写真に写ってるアジサイは、もともとこんな色です。
家の前にある株なんですが、今年はなんか色づきが悪くて。
あっしにとっては写真撮れたこと以上に、家の近くで初めて出会えたことが
うれしいです。
クイズですが、この仲間は図鑑も持ってなくてお手上げです・・
220じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 09:59 ID:???
>218
絵作りとしてはそうなのかもしれないけど、この場合は空が広いことで
河原の空間の広がりが表現されてると思います。
昆虫の場合はシャッターチャンスが第一ですし。
まあ昨日からの流れでなんかいえば、口吻の先が石に付いてるのを
撮れればよかったかなと。
あと横位置の広角の場合は、被写体は左右どっちかに片寄らせた方が
絵的には落ち着くかもしれません。
221101:03/08/31 11:10 ID:???
>>215
手元にある図鑑等に載っているものでは、ヤマトフタツメカワゲラに一番似ているように思えます。しかし、前胸背の黒斑の形が違います。もし、写真の個体がテネラルで、まだ黒斑がはっきり出ていない状態であれば、ヤマトフタツメカワゲラという可能性もあると思います。
翅脈がもう少し見やすければ、もうちょっといけると思います。
ところで、カワゲラを図鑑で同定しようとしたら、その図鑑を使うのが一番良いでしょうか?北隆館の図鑑で絵合わせはちょっと辛いと思います。中身をまともに見たことは無いのですが、津田松苗著「水生昆虫学」なんかは同定に使えるのでしょうか?
222101:03/08/31 11:16 ID:???
>>217
こういったコントラストが強くなる状況で、虫もきっちり写して、しかも空も綺麗に写すというのは、特にラティテュードが狭いデジカメでは難しいと思います。
虫を適正露出にすれば、空が白く飛んでしまうのは、ある程度は仕方が無いと思います。
こういう場面では、銀塩写真の方が良いのかな?
223101:03/08/31 11:33 ID:???
特にどの発言へのコメントというわけではありませんが、生態写真についての私の考え方をもう一度。

生態写真は科学写真の一分野として分類されるべきである。
生き物が写っていたとしても、ただ綺麗なだけの写真は、生態写真とは言えない。生態写真と芸術的写真では評価の基準(ベクトル)が違うので、単純な比較はできない。

生態写真にはいろいろな目的がある。
1)写真で同定できることを目指したもの
2)被写体となった生物種の行動を説明するためのもの
3)被写体となった生物種とその棲息環境を説明するためのもの
4)その他

まあ、ちょっと力みすぎているところもありますが、自分は上に書いたような目的を明確にして写真を撮っています。

言うまでもなく、ヤエヤマヒメボタルの写真は2の目的で撮りました。
224101:03/08/31 11:47 ID:???
広角接写について

普通の広角レンズでも、24ミリクラスなら25センチ程度まで、28ミリクラスなら30センチ程度まで寄れるが、その程度でも背景を広く写し込むことができるので、虫の棲息環境を説明するための写真として有効だと思う。
シグマの超広角レンズは最短撮影距離が短いため(大口径化して値段は上がったが、まだ比較的安い)、接写リングを使わなくてもかなり寄れるので、便利だと思う。
魚眼レンズを使うのも面白いが、絵の面白さが前面に出て来てしまうので、何か特別な目的が無い限り、生態写真という目的で使うのはどうかと思う。
いずれにしても、やりすぎに注意すべきだと思う。
225101:03/08/31 11:56 ID:???
コンパクトデジカメについて

コンパクトデジカメも便利なので1台ぐらい持っていても損はしないと思う。
選ぶなら、マクロ撮影機能が高いものを選ぶべきだと思う。
しかし、コンパクトデジカメでは限界があることも確かなので、色々な写真を撮ろうと思うなら、一眼レフ*も*使うべき。
コンパクトデジカメと一眼レフは、それぞれの長所を理解して使い分ける。
226101:03/08/31 12:00 ID:???
>>213
口吻の先端がどうなっているのかよく分からないのが残念です。
吸い戻しはセセリチョウではよく見られますが、ゴマダラチョウが吸い戻しをするのは知りませんでした。
227101:03/08/31 12:25 ID:???
>>157
ちょっと質問というか、ご意見をいただきたいんですが、
このヒゲナガガの写真は、被写体ではなく、バックの植物にピントが合ってしまっています。
オートフォーカスだと、どうしてもこういう場面が出て来ます。
一眼レフならファインダーで確認することも可能ですが、デジカメの液晶モニタではとても確認できません。
このような状況でコンパクトデジカメを使った場合、確実に被写体にピントを合わせるにはどうしたら良いのでしょうか?
228名無虫さん:03/08/31 12:34 ID:A4Ck+hjH
>>227
デジカメの特性をよく理解することが重要です。
ピントが合った部分にピーキング表示する機能が便利です。
液晶画面で拡大表示できる機能があれば、ピントは撮影後に確認できます。
229101:03/08/31 12:50 ID:???
>>228
>>ピントが合った部分にピーキング表示する機能が便利です。
これは確かにそうなんですが、どうしても意図する場所に合ってくれない場合もあります。

それと、デジカメのモニタでは、たとえ拡大表示して合っているように見えても、あとからパソコンのモニタと見てがっかりするということもしばしばあります。
230名無虫さん:03/08/31 13:18 ID:wrKLq8KI
>>229 デジカメのモニタでは、たとえ拡大表示して合っているように見えても

それは慣れですな。慣れてくれば液晶でかなりわかるようになりまっせ。
231タロ:03/08/31 13:20 ID:???
>>221:101様
おはようございます。しばらく、来てくださらないのではと思っていたのでうれしいです。
このまま居着いてはいかがですか、雨降って地固まるといいますし、
もう、作品をアップしても目の敵にされるような事はないと思うけど。

さて、カワゲラですが、私はミドリカワゲラ科のエゾミドリカワゲラだと思っています。
一枚じゃ無理ですよね、私は様々なアングルの写真、情報が手元にあるので。
富山県黒部川源流付近で撮影しました。
近縁のセスジミドリカワゲラ
ttp://www.marimo.sakura.ne.jp/~3fs-shop/fff/insect/sesujimidori_a.jpg
使用した資料は、日本産水生昆虫検索図説、北隆館の大図鑑、原色川虫図鑑、川の生物(頼りになった順)などです。
マイナーな昆虫は一冊で間に合わせるのは難しいかと、終齢幼虫に関しては情報豊富ですが、成虫はこれからかと思います。
水生昆虫学は手にしたことがありません。
大図鑑はトホホな写真が多く、絵合わせには向かないと思います。その自覚があってか詳細な記述がある種が多く参考になります。
232タロ:03/08/31 13:43 ID:???
>>227
ピンぼけ写真をアップしておきながらで恐縮ですが、
私はMFピント固定(またはAF半押し)で液晶モニタを見ながら体ごと前後に動かして撮影しています。
私のカメラはそれでうまくいく事が多いです。
現実には風があったり、虫が動いたりで、数打ちゃ当たる方式かな。
>>229
私も現場で確認、PCモニタ見てがっかりはよくあります。
233タロ:03/08/31 15:09 ID:???
>>213:名無虫さん
私は単純に緻密な接写と環境を取り入れた写真で関心しました。
確かに吸い戻し時のシミが写っていれば生態写真として最高でしたね。
2枚目は日の丸構図って言われてしまうかもしれないけど私はこれで良いと思う。
吸い戻しは勉強になりました。

昨日から偉そうな事ばかり言っていますが、昆虫写真をまともに撮るようになったのも、

図鑑を買い始めたのもこのスレの発足時くらいで、
経験など実に浅くこのスレに育ててもらっているようなものです。
今は生態観察の域に達しておらず、生き物の名前が知りたいというのが興味の中心で、
撮る写真も図鑑的なものばかりになっています。
意地の悪い書込ばかりしてしまいましたが、皆さん今後もよろしくお願いいたします。
234101:03/08/31 15:16 ID:???
ところで、95さんはもうおいでにならないのかしら?

私も95さんが書いているように、作例を見るなら、一般の出版物に掲載されているものの方が良いと思っています。少なくとも編集者の目が通っているものですから。
もちろん、編集者だって見る目がない場合だってあり得ると思いますので、一般の出版物に出ている写真でも、良い写真もあれば悪い写真もあると思います。
いずれにせよ、レベルの高い写真を見て、自分の写真とどこが違うかを考え、それを自分の作品に反映させることが大切だと思います。
ピントや露出が合っていることは大切なことですが、生態写真としての価値は、それ以外のところにあることを肝に命じておくべきです。
235名無虫さん:03/08/31 15:22 ID:jm7XIzOh
95さんは今日は撮影に出かけているのでしょう。
>>234の内容に同意します。
ただ私は、生態的な写真にも芸術性を求める立場です。

>>232
デジカメは数うちゃ当たる方式に向いてますよね。
銀塩のようにフィルム代気にする必要もないので。
236名無虫さん:03/08/31 15:24 ID:jm7XIzOh
なんだかんだ言って技術的な話題が加わってこのスレいい感じになってきたと思うよ。
237名無虫さん:03/08/31 15:28 ID:jm7XIzOh
>>234 編集者だって見る目がない場合だってあり得ると

確かにそうかも。
でも写真雑誌の場合、写真のシロウトである編集者が選ぶわけではなく、
プロカメラマンが写真選考する場合が多いから、それほど悪い写真は
選ばれないと思う。
フォトコンテストなどは選考理由などもかかれることが多いので、
勉強になるよね。
私は「四季の写真」「風景写真」が好きです。ネイチャーフォト全般
が掲載される雑誌ですが、構図のとりかたや色の構成・配置、露出など
大変勉強になります。
いい写真を撮るには早朝や夕方が大切だということも学びました。
朝寝坊&のん兵衛の私にはなかなかその時間帯に撮影できないのですが。
238101:03/08/31 15:36 ID:???
>>237
>>いい写真を撮るには早朝や夕方が大切だということも学びました。
いつ撮ってもかまわないような場合は、そういうことが多いですね。
日中の陽の高い時間帯は、コントラストが強すぎて、白っぽい部分は色が飛んでしまうし、暗い部分はつぶれてしまうし。
贅沢は言えませんが、高曇りで明るいけれど影ができないような時が最高ですね。
239ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 16:03 ID:???
 こんにちは、昨日はあばれ過ぎました...反省してます...
>>190 :101さま エゾハルゼミですか?ヒグラシのちょっとてかってるみたいに
見えました、愛媛県にも居るんですね。あと、お写真の事ですが、やっぱりねって
思いました。どうりで、ピンってこなかった訳です。行動の説明だったのですね。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。(あと、パート1見ていただければ
わかります、みなさんで図鑑作ろうよ、みたいな理由もこのスレにはございます。
だから、どんな画像でしょうとも、お許しください、的なところもあると思っています。
最初煽りかなと、勝手に思い込んでしまいました。ごめんなさいです。)
>>209 :じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE さま わたしこの子が大好きです。
今年は見られませんでした...ううぅ 花の下側でこっそり留まってます。
>>210 :1000 ◆duO100000E さま 綺麗ですね。コンパクトデジカメは、
プログラムAEで勝手になにもかも設定されてしまうので、逆にご自分の
感性がストレートに画像に出てくると思います。(小細工出来ませんもの)
こんな画像にしたい、を創りにくいはずです。それをご自分でされるのだもの。
よいカメラ等使われる時に必ず感性が先に出てカメラに使われる事がなくなると
思っています。
>>213 :名無虫さんさま わたしの目からなら、おおらかな雰囲気でいいなー
ただ、空をほんの少し削れたら...と思いました。(おうちゃくごめんなさい。)
>>215 :タロ さま 透明感のある素敵な絵ですね。なんか水々しいです。
それから、レスいただいたみなさま、ありがとさんですぅ。
(透過光さまにも、ありがとさんですぅ)
 クロヒカゲUPしときます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831155221sf.jpg
また、長々ごめんなさいですぅ...
240名無虫さん:03/08/31 16:46 ID:???
>>239
ちゅん様
昆虫写真の基本中の基本は、目にピントを合わせることでーす!!
それにななめから撮ったのは意図的ですか?
241名無虫さん:03/08/31 16:55 ID:L20KwkNF
動きを表現する場合など特殊なケース以外は、目にピントあわせるくらいのことは
して欲しいな。
242前々スレ674@実家:03/08/31 17:15 ID:???
243ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 17:16 ID:???
>>240 :名無虫さん さま、>>241 :名無虫さん さま ありがとうです。
そうしようとしてるのですが、どうにもこうにも、マニュアルでフォーカス
取ってもボケます…(ほんとに基本中の基本なの?ちょうちょは羽根が命なのに...)
でも、まっいいか!うふふ...
244101:03/08/31 17:37 ID:???
>>243
まだ読まれていないようですので、ぜひ海野さんの「昆虫写真マニュアル」を読んで下さい。
初版は1989年ですから、機材について書かれていることは古臭いですが、写真に対する考え方は今でも共通しています。
決して買って損をする本ではありません。
ちなみに、私は出版社のまわし者でもありません。
245DX-9:03/08/31 17:54 ID:ZD7XIlzW
>>242前々スレ674さま すごいですね。トンボの飛翔中の写真ってごくたま
に見かけるんですが、どうやって撮るんですか?被写体との距離と成功率な
どを教えて頂ければありがたいです。あの手のトンボって、近づくとすぐに
逃げちゃうし。
246ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 18:05 ID:???
>>244 :101 さま ありがとうございます。うん、読んでません。
必要な事は必要です。よい事は良いのでしょう。でも、海野さんすごいのでしょうね、
わたしも関心ありますけど、まだ、撮影しなおし始めて1年ちょっと...上手な方の
意見だけはいはいでは、ただのコピーになってしまいそう...ある程度の技術なら
はいはいと、受け取ります。今のスピードのある社会では、ある程度はみなさま
判っていらっしゃる事と思います。どこの世界でも王様はいます、わたしは、
もう少し行き詰まるまで、私流でいます。(良いなと思ってる意見はすぐ取り込んでいるつもりです。)
遠まわしにジミー大西さんが好きなちゅんです。
247タロ:03/08/31 18:05 ID:???
>>91:前々スレ674様
キタキツネのアップ、こうして見るとペットのような可愛さがありますね。
哺乳類は前々スレ674様の独断場だなぁ、次はクマを希望!(本気にしないでね)
>>242:
うわっ凄いの上! 機材に頼り切っているなどとおっしゃっていましたが、謙遜が過ぎるかと。
フレームに収めるだけでも至難の技でしょう。
前方の黄緑色条の上端が後方に広がっているのでオオルリボシヤンマ♂でよろしいかと。
248名無虫さん:03/08/31 18:18 ID:???
何気に盛り上がってるね
249名無虫さん:03/08/31 18:18 ID:???
>>246
いや、マジで海野さんのあの本はいいですよ。
時代が時代なので一眼レフを使うことが前提になってるけど、
コンパクトデジカメでも応用の利く内容になってる。
我流もいいけど、やっぱああいう本を見た方が上達すると思う。
綺麗な写真がいっぱいで、観賞用としても優れているし。

#目にピントを合わせるのは結構普遍的なことらしいです。
#一度、目にピントを合わせたのと翅にピントを合わせたのを撮り比べてみては?
250名無虫さん:03/08/31 18:32 ID:qvpexZFA
>>243ちゅんさん

目にピントを合わせるコツを伝授しましょう。
チョウの真横から撮影することです。ピントは羽に合わせれば、
自然と目にもピントがあいます。
斜めから撮るから合わないのですよ。
251名無虫さん:03/08/31 18:33 ID:qvpexZFA
それと目にピントを合わせることをマジで知らなかったのですか?
少しは教科書的なものを読んだ方がいいのでは・・・。
どんな昆虫写真の本にだって書いてあることですよ。
う〜ん、このスレで今まで誰も指摘しなかったのか?
252名無虫さん:03/08/31 18:36 ID:???
>>249


「我流」という言葉はもっと基本を押さえた上でいうことであり、
目にフォーカシングすることを知らないレベルの人が使うのは
適切ではない。単なる無知の言い訳にしかならない。

253タロ:03/08/31 18:48 ID:???
>>251:名無虫さま
part1の>>40:や>>245:など、
他にもカメラに近い方の目にピントを合わせるのが基本とか
何度か話題に挙がっています。
ただ、そういう事をあまりうるさく言わないで自由に楽しもうという
雰囲気が主流だっただけだと思います。
2541000 ◆duO100000E :03/08/31 18:53 ID:???
レス下さった皆様、ありがとうございました。

>>216
ヨモギエダシャクですか、ありがとうございます。
>体色の変異多し
こういうのは同定が難しいですね。確かこの時同じ場所に複数の色の幼虫が発生していましたが、
色違いのやつは全部別の種類だと思っていました。実は全部同じ種類だったのかも・・・。

>>225
デジカメを購入して1年以上になりますが、コンパクトデジカメの限界は確かに感じています。
C-2Zは一番最初に購入したカメラでいまだにこの1台しか持っていません。
上位機種の購入も検討したのですが、購入資金等の問題もあって色々悩んでいます。
というわけで、しばらくはC-2Z1台でやっていくつもりです。


「昆虫写真マニュアル」の話が何度か出てきましたが、実は私もまだ読んでいません。
調べてみたらそんなに高価なものでもないようなので、今度書店に行ったら探してみます。
255名無虫さん:03/08/31 18:57 ID:???
海野氏と言えば、小諸日記(毎日更新のデジカメ日記)もイイよね。
生態的なことメインで、ときどき技術的なことも書いてある。

>>253
>ただ、そういう事をあまりうるさく言わないで自由に楽しもうという
>雰囲気が主流だっただけだと思います。
同感です。
256ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 19:02 ID:???
 うふふ...>>251 :名無虫さん さま >>243 読んでレスくださってるの?...
そうしようと...なのにねー。
”斜めから撮るから合わないのですよ。”あなたなら真横からなのですね...
うふふ...クロヒカゲはとっても敏感、(元気の良い時はみんなそう、
近寄る以前...あまりにも残念です。ちょうちょあんまり見てませんね...
257101:03/08/31 19:17 ID:???
>>246
正直な気持ち、ちょっと脱力感を感じています。
今までの私のメッセージが届かなかったのも納得できます。

海野さんの「昆虫写真マニュアル」は素晴らしい教科書だ思いますが、理論的な説明が足りない部分があちこちに見られるので、写真の理論を別の教科書で勉強すると良いかも知れません。

例えば、レンズのF値のことを、このスレッドに参加している人は、レンズの明るさのことだと思っている人がほとんどではないかと思いますが、定義はそうではありません。明るさに関係していることは間違いありませんが。

レンズの公式(1/a+1/b=1/fというやつです)についても、もう一度おさらいした方が良いと思います。

最近になって写真を始めた人はデジカメしか使ったことがない人が多いと思いますが、写真の原理を体で覚えるためにも、銀塩一眼レフ*も*使ってみることをお勧めします。
失敗することによって、どこが悪かったのかを学ぶことができます。そこで学んだことは、コンパクトデジカメの撮影にも応用できます。

私はカメラメーカーのまわし者でもありません。
258ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 19:19 ID:???
 理由を言ってあげましょうね、クロヒカゲは文字通り日陰にいますよね。
ならば、暗がりでファインダー見てる訳ですよ、ちょっと知ってる若い子
でしょう、あなたなら...(わたしもまだまだ1年生と半分くらいです...
仲良く行きましょ!
259ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 19:30 ID:???
 >>257 :101 さま あなたもあまり知りすぎてるように言わない方が良いでしょう。若いんですね...
”レンズの公式(1/a+1/b=1/fというやつです)についても、もう一度おさらいした方が良いと思います。”
頭の良い人はこう言いません、みんなに判るように柔らかく仰られます。
残念です...
260タロ:03/08/31 19:34 ID:???
私も「昆虫写真マニュアル」持っていません。
考えて見たら昆虫撮影の本は一冊も読んでないなぁ。
図鑑には年間、数十万は使っているんだけれど・・・
私も「昆虫写真マニュアル」は読ませていただきます。

高校の頃は天体写真をやっていたので、レンズの公式なら存じております。
当然かつては銀塩一眼も使っていましたが、今更フィルムを入れる気はしません。
多様な価値観が存在することを認め、価値観の押しつけは程々にされた方が良いのでは?

それと、自作を披露して支持を集めたうえの指導なら理解が得やすいけど、
人の写真に注文をつけるだけでは、反発を買う事になると思います。

プロの近作ですが、眼より翅にピンがあるようだけれど気のせい?
http://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/1060499138.html
261251:03/08/31 19:35 ID:???
>>256
私はチョウの写真が趣味です。もう何年もやっています。
接近できますよ。通常10cmくらいまで接近していますよ。
私にできてなぜあなたにできないのでしょう?
できるはずです。そっと、そっと近づいて見てください。

接近するのも技術のうちですね。いろいろ工夫してますか?
洋服の色などにも気を使ってますか?

262251:03/08/31 19:38 ID:???
>>260
海野さんの小諸日記はデジカメで気軽にスナップを撮っているもので、
たまにはそのような写真も出していますね。
でも海野さん、本の中で明言していますよ。ピントは目に合わせるべきだと。
「昆虫写真マニュアル」にも書いてあるでしょう。
263じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 19:38 ID:???
あっしもここで目にピントを合わせることを教わりましたが、
人の写真を見る分には、自分が見てない虫やその生態に出会ってることを
うらやましく思う方が先に立ちます。
>>222:101さん
ああいう状況で青空の色を出すには・・レフは状況的に使えないでしょうし、
弱めに日中シンクロしたらなんとかなりますかね。
あとはPLフィルター使うくらいかな。
あっしはドピーカンの時には、PL付けっぱなしで撮ります。
花の写真を撮る方が多いので。
264名無虫さん:03/08/31 19:40 ID:???
ちゅんさん、ちょっと見苦しいですよ。
265251:03/08/31 19:41 ID:???
>>263
PLよりもハーフNDフィルターの出番でしょう。
266名無虫さん:03/08/31 19:44 ID:???
客観的に読んで、ちゅんさんよりも101さんの方に好感を持ってしまいます。
せっかく教えてくれているのに、ちゅんさんはいじけてすねているように見える。
大人気ないな。
267名無虫さん:03/08/31 19:46 ID:???
213です。レス下さった方ありがとうです。 m(_ _)m

白い空は、ネガだと結構残るので似た様な感じで+補正しちゃったのですが、
これだったら確かに切ってしまっても同じですね。
補正無し+日中シンクロの方がよかったかも。
(ていうか銀塩でも白い空は入れない方がいいのかしらん?)

水を吐きだしてる所の写真がないっていうのは家に帰ってから気が付きました。
ちゃんと撮っておけばよかったと後悔中。
銀塩で撮った方に入ってるといいなー

>>219
>何を吸ってたのか知りたいです。
水たまりのそばなので吸水かと思ったら、
石の上に水を吐きだして吸い始めたので「あれれ?」と。
石に付いていた塩分か何かが目当て?

>>229
拡大表示(6倍)で見てOKで、パソコンで見て「ぐわあぁ、合ってない!」
っていうのは今のところはまだ無いです。
これはカメラにもよるのかもですけど(汗

>>261
服の色は盲点でした。やっぱり黒い方がいいのかな?
でも黒いとハチやカがよってくる…

それと、デジカメだとカメラだけ近づけられるので寄りやすいですね。
一眼レフだと体ごと寄らないといけないので、逃げられやすい気が。
268101:03/08/31 19:47 ID:???
>>259
昆虫写真を撮る状況は様々です。
二度と同じ状況になることは無いと考えた方が良いでしょう。
理論についてはもっとも基礎から理解した方が、もっとも応用がききます。

オジサンの戯言だと思っていただいてもけっこうですが、あなたも10年ぐらい後にはそれを理解できるようになると思います。
269じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 19:47 ID:???
>>265
NDは持ってるけど、ハーフのやつは使ったこともないです。
なんか不自然な絵になりそうな気がしちゃうんですけど、そうでもないですか?
270ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 19:48 ID:???
 うふふ、本物のプロなら、海野さんなんか出さないでしょう...
簡単な夏休みの子供たちの背伸びでしょうか...
 わたし、疲れたなー、またね!
271 :03/08/31 19:48 ID:???
ちゅんさんはいいわけばっか。
暗いからとか、チョウに接近できないからだとか。
そんな問題、私のようなシロウトの写真家だって努力してクリアーしてるんだよ!
接近できずに斜めから撮ってピンボケになった写真は普通ボツにするもんだ。
上手く撮れるまで努力するもんだ。その苦労・努力は人に見せず、上手く撮れた
写真だけを提示するもんだ。その一枚の写真の陰には多くの努力があるものだ。
失敗作を提示してそれを指摘されるのは当たり前のこと。

272タロ:03/08/31 19:49 ID:???
>>251
ですから、「昆虫写真マニュアル」は読んでいませんって。
確か前スレで私も近い方の眼にピンを合わせるのが基本だと紹介しています。

251様はプロが発表している小諸日記に気軽にスナップが存在する事を許せるのに、
なぜ、素人のこのスレに気軽にスナップが存在する事を許せないのでしょう?
273ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 19:51 ID:???
 追伸しとこか、>>271 :  さま  おこちゃま!
274名無虫さん:03/08/31 19:51 ID:???
>>270ちゅん

もっと人の話を素直に聞いたらどうですか?
ちなみに私40歳前後のおじさんです。
275 :03/08/31 19:51 ID:???
だめだこりゃ。単なるお子様=ちゅん
276名無虫さん:03/08/31 19:52 ID:???
どうでもいいが目にピントくらいあわせられるようになってからゴタゴタぬかしなさい。
277251:03/08/31 19:53 ID:???
>>272
許す許さないの問題じゃなくて基本を知らない人に教えようとしてるだけです。
278名無虫さん:03/08/31 19:54 ID:???
ちゅんさん、落ち着いて…
279タロ:03/08/31 19:55 ID:???
失礼しました。
>>251: は >>262:の誤り
「気軽にスナップ」は「気軽なスナップ」の誤りでした。
280 :03/08/31 19:55 ID:???
100のうち一枚だけ目に合っていないケースと、100枚中100枚
あっていないケースをいっしょにすべきじゃないよね。
281あーあ:03/08/31 19:56 ID:???
ちゅんさん、ちょっと見損なってきた。最初の頃は素直だったのに。
282名無虫さん:03/08/31 19:57 ID:w5NBC3u7
>>271に同意します。
283 :03/08/31 19:58 ID:???
>>101>>251もあきれちゃったじゃないか。責任取れ!ちゅん!!
2841000 ◆duO100000E :03/08/31 19:59 ID:???
クロヒカゲ、かぶっちゃいますがUPしました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831201623sf.jpg
先日の>>105と同様の場所で撮っていますが、ここのサトキマダラ、クロヒカゲは、
共に警戒心がほとんどないみたいで、すぐ近くで派手な動きをしない限りはほとんど逃げず、
逃げてもすぐに戻ってきました。
真横からの構図ですが、上記の理由により撮ることが出来ました。
ただ、被写体が暗い所に居てどうしても手ブレしてしまいます(「三脚ぐらい買え」とか言われそうですが(笑)。
一応液晶モニターで確認したつもりだったのですが3倍までしか拡大できないので、
帰ってPCに取り込んでみると、やはり予想通りの結果。というわけで、シャープかけてごまかしてます。
(こういう場面ではフラッシュ焚いたほうが良かったかな、と今さら後悔してみたり。)
285名無虫さん:03/08/31 20:00 ID:???
>>283
煽りは無用です。
とにかく皆さん落ち着いてくださいよ。
286 :03/08/31 20:00 ID:???
最初に煽ったのはちゅん。
287 :03/08/31 20:03 ID:???
>>284
爪の垢を煎じてちゅんさんにあげてください。
コメントもスマートです。

追伸)
デジカメの写真はある程度レタッチを入れて作品として構わないと思う。
288名無虫さん:03/08/31 20:03 ID:???
>>284
手ぶれは大敵ですね。
いちいち三脚出してるわけにもいかないし。
手ぶれ補正付きのマクロレンズほすぃ…

そういえば、ミノルタのA1はCCD移動による手ぶれ補正搭載らしい。
海野氏によればわりと使えるらしいですし、他のカメラにも欲しいです。
289101:03/08/31 20:04 ID:???
>>260
自信作を披露したところで、自慢話ぐらいしかできないじゃないですか。
こんなところで自慢話をしてもつまらないじゃないですか。

私は自信作をこの場所で披露しようとは思いません。
不満作を披露して、改善策のアドバイスをもらえるなら、それなりの意味はあると思いますが。

やはり、根本的なところで考え方に食い違いがあるように感じられます。
2901000 ◆duO100000E :03/08/31 20:06 ID:???
>>284と一緒に書こうと思ってて忘れてました。
今日の海野さんの小諸日記の中の1枚なんですが、
ttp://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/1062319975.html (上の写真)
>>105のサトキマダラ1枚目に対してのレス(>>111)で書かれていた、
背景に露出を合わせた写真っていうのはこういうのですよね。
291ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 20:07 ID:???
 ゆったろー、悪党になってもいいかなって、うふふ、
よく読んでね、若者さまたち、これからかわいそうな昆虫たちをなんとか
出来るのはあなたたちなんだからね、がんばってね!
292タロ:03/08/31 20:07 ID:???
>>277:251様
教えを請われたわけではないでしょう、ちゅん様の反応から
自分のしている事が余計なお世話なのだと理解出来ないの?

>>268:101様
それなりの年齢なら他人を説得する方法などわきまえて良いのでは?
昨日から説得どころか、まるで荒らしですよ。
293名無虫さん:03/08/31 20:10 ID:???
だからみんな落ち着いてってば…
煽り合いは見てて悲しいよ。
294じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 20:16 ID:???
目にピントが合ってないことで全否定することはないとおもいますよ。
向上心は持つとしても、このスレにアップするのに、それほど
レベルの高さをもとめることはないんだし。
失敗作でも、撮ったこと自体を喜んだほうが楽しい。

生態写真に対する気持ちは人によって違うのが当然でしょう。
だからといって共存できないと言うことはないと思うけどね。

私にとっては、基本的に自分の目で見ることが優先で、写真は
自分のフィールドの図鑑を作るためのものです。
だから、作品としての完成度を高めるための時間や手間よりも、
ついついたくさん見て歩く方を優先してしまいます。

ちゅんさんの気分はわかります。あっしも以前、上から撮って
ハネにピント合わせたベニシジミをアップしてますから。

ただ、キレイに撮るための原則があって、それを教えてくれてるのだから
ちゅんさんもそこは素直に聞いた方がいいと思います。
自分の思っている写真は別としても、反発することはないです。
295じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/08/31 20:23 ID:???
>>293
ごめんなさい。頭冷やしてきます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831205055sf.jpg
樹液に来た蛾を捕食中のゲジです。
296名無虫さん:03/08/31 20:31 ID:???
>>295
怖い!見なきゃ良かった(ワラ
297名無虫さん:03/08/31 20:35 ID:???
>>294-295
いや、あなたは落ち着いてると思うです。
早いとこマターリと出来るようになるといいですね。

>樹液に来た蛾を捕食中のゲジです。
補食の写真いいね!
普段あまり見られないところだし。
298名無虫さん:03/08/31 20:36 ID:???
ミスった…

× 補食
○ 捕食
299ビアホール:03/08/31 20:37 ID:???
はじめまして。
話題になったクロヒカゲです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831210503sf.jpg
平凡な写真でスミマセン。翅が切れていたり欠けていたり、くたびれた個体です。
300ビアホール:03/08/31 20:43 ID:???
もういっちょ投稿させてもらいました。広場のクヌギ樹幹に静止するクロヒカゲ。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831211010sf.jpg
クロヒカゲは身近にいるチョウなので撮影練習の格好のモデルさんです。
      
301名無虫さん:03/08/31 20:44 ID:???
>>299
逆光(?)の透過光が綺麗ですね。
口径食でグルグルしてるのも味と言えば味かな?
(以前見たトキナーの300mmの作例を思い出しました)
302 :03/08/31 20:45 ID:???
>>291 無責任なやつだな。
303名無虫さん:03/08/31 20:48 ID:???
    ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
    | ___)   |              ∠ ちゅんさんにイエローカード!。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
304ビアホール:03/08/31 20:49 ID:???
>>301
ありがとうございます。小型デジカメで撮った写真です。
305前々スレ674@実家:03/08/31 20:53 ID:???
掲示板という相手の顔が判らない世界の中で、自分の言いたいことを
相手に正確に伝えるのは難しいですよね。それこそ一言一句、言葉を選んで
的確な表現を用いないと妙な誤解を招く事になります。
押し付けがましい、相手の感情を慮らない書き込みはただいたずらに荒廃
を招くだけでここの「向上」という趣旨とは相反するものだと考えます。

>DX-9様、タロ様
返答、ちょっと待って下さい。向こうのもバレてしまいましたか(w

まあ、マターリしましょうや。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831211548sf.jpg
306名無虫さん:03/08/31 20:57 ID:???
>>304
おお、コンパクトデジでしたか。
なかなか侮れませんね。

>>305
キツネさんかわいいっ!!
これで手前の草さえなければ…
307名無虫さん:03/08/31 20:58 ID:???
>>305
そうだね。(前半)
308ハンマー:03/08/31 21:14 ID:???
ちょっと見ない間にえらいことになっていてびっくりしました。

私としては、できる範囲内で技術の向上も目指したいとは思いますが、スレタイとは違っても写真をネタに野生生物についてマッタリと語るスレであって欲しいと思っています。
とりあえずちゅん様落ち着きましょう。

この状況でコテハンの中で一番下手な私が写真を貼ったら、どんなレスが付くか、怖いような、楽しみなような。

アラカシにムラサキシジミが産卵に来ていました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831214038sf.jpg
産卵の中休みに羽を広げた時に尻を上げていました。これは交尾拒否の姿勢なのでしょうか?近くには私以外にオスはいませんでした。
それに同じ木に産卵に来ていた別の個体は尻を上げていませんでした。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030831214154sf.jpg
309名無虫さん:03/08/31 21:42 ID:???
>>308
ハンマーさんは謙虚な方ですね。全然下手じゃないじゃないですか。
貴重な産卵のワンシーンをばっちりファインダーで捉えててすごいです。
翅を開いた写真もピントもばっちりだし“生きてる”生命感が伝わって
きますよ。
310DX-9:03/08/31 22:10 ID:???
ハンマーさま
ムラサキシジミは僕の大好きなチョウの一つです。成虫越冬ってのが更に
いいです。産卵中の写真、いいですねえ。

ちゅんさま
何気に、「クロヒカゲ好き」ですね。ビアホールさまのクロヒカゲもいい
ですね。止まっているとそれほど黒く見えないのですが、飛ぶと黒く見え
る不思議なチョウです。
311名無虫さん:03/08/31 23:48 ID:???
きょうはちゅん氏の幼稚さが赤裸々に表面化した一日でしたね。あきれました。
312透過光:03/09/01 00:09 ID:???
個人攻撃はやめませんか?
技術を議論する方向の、これが帰結と言うことなら
ふーん、そうかと思うだけです。
313名無虫さん:03/09/01 00:21 ID:hCkU8NZB
読み返してみたが、技術の話をしていた流れの中で突然ちゅんさんが
「あんたはお子様」とか書き出しているのが問題じゃないかな。
個人攻撃は反対だし、したくもないが、客観的に見ればそういう事実が
あったわけで、それを棚に上げて、技術論の是非を言うなど議論の
すり替え以外の何物でもないと思いますよ。

せっかく何人かの人が技術論を書いていたのに、ちゅんさんが幼稚な
やりかたで煽ったことはよくなかったと思いますが。
反論があるなら具体的に書けば良かったわけで。
まあ自分の作品をピンボケとか書かれて頭にきて嫌味をついたんだ
ろうけど、実際にあの写真はピンボケだしアングルもいいとは言え
ないし、それをただ褒めるだけのレスではちゅんさんも上達しない。
それを考えると指摘するなとは言えない罠。

314名無虫さん:03/09/01 00:28 ID:???
元々電波ゆんゆんでしょ「ちゅんさま」はw
315名無虫さん:03/09/01 00:35 ID:???
大体うふふってなんだよ?気色悪。
316名無虫さん:03/09/01 00:43 ID:???
>>100 あと、ここは必然的にそうなったのか、コテハンの割合が極端に多いので
その弊害もかなりあるように思う。馴れ合いばかりでは向上はなかなか望めない。

禿同。
317名無虫さん:03/09/01 00:43 ID:???
>>315
それぐらいいいじゃん。
漏れもたまに書くぞw
318名無虫さん:03/09/01 00:46 ID:???
>>315
うふふは許せるが、幼児言葉はキモい。
319名無虫さん:03/09/01 00:47 ID:???
>>317
「うふふ」なんて「ちゅんさま」が使ってるのが初見だよw
>>316
このスレは「〜様、この〜いいですね。」「そういう〜様の〜も
凄くいいですよ!」ってやりとりしてれば満足なんだよ。
320名無虫さん:03/09/01 00:47 ID:???
>>313

そのとおりだと思います。
>>312は議論のすり替えです。
321名無虫さん:03/09/01 00:47 ID:???
>>318
ちゅんさまは「おこちゃま」って事だろ?
322名無虫さん:03/09/01 00:48 ID:???
>>319 このスレは「〜様、この〜いいですね。」「そういう〜様の〜も
    凄くいいですよ!」ってやりとりしてれば満足なんだよ。

確かにそういうニュアンスを感じるね。



323名無虫さん:03/09/01 00:49 ID:???
>>321
すぐに切れるあたり、おこちゃまなんだろうね。
324名無虫さん:03/09/01 00:50 ID:???
野生版にこんなおもろいスレがあったとは…
325名無虫さん:03/09/01 00:51 ID:???
>>314
それマジ?
326名無虫さん:03/09/01 00:51 ID:???
つうか「電波ゆんゆん」って何?
327名無虫さん:03/09/01 00:52 ID:???
うふふ
328名無虫さん:03/09/01 00:52 ID:???
>>319
>「うふふ」なんて「ちゅんさま」が使ってるのが初見だよw
このスレでは書いたこと無いからね。

>>320
ま、ね。
でも、それに便乗した煽りはうざすぎ。
生態写真に全く関係ないじゃん。
329名無虫さん:03/09/01 00:54 ID:???
>>326
電波=危ない奴
逝っちゃってるって事だ。
330名無虫さん:03/09/01 00:54 ID:???
あんまりageないように。
夏休みが終わってイライラしているヤシが乱入してくるぞ。
331名無虫さん:03/09/01 00:55 ID:???
だいたい初心者歓迎ならsage進行では初心者が
入り難いわけだがw
332じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/01 00:59 ID:???
>>299 ビアホールさん
地味なクロヒカゲがすごく格好良く写ってますね。生息環境の雰囲気が
よく伝わります。あっしの場合は銀塩手持ちなので、
ベニシジミやヤマトシジミに練習台になってもらってます。
ボロい個体だって、それも自然のうちでしょう。あっしの撮ったアカシジミも
後翅がちょっと欠けてます。
>>305 前々スレ674さん
えーと、誰も気にしてないみたいですけど、キタキツネの目頭にあるのは何でしょ。
333名無虫さん:03/09/01 01:00 ID:???
>>331
スレの上下は初心者の入りやすさに関係ないと思うYO!
それよりagaることで荒らしが入ってくるのが心配。
334名無虫さん:03/09/01 01:02 ID:???
>>333
普通初心者はスレッド一覧でしか見れないスレより
上のスレを見るでしょう。
335名無虫さん:03/09/01 01:05 ID:???
>>332
>キタキツネの目頭にあるのは何でしょ。
うーん、目やにかな?
うちの犬くんも晩年は目やにだらけになってました。

>>334
あー、初心者って2ちゃん初心者のことか。
そりゃまあそうなんだけど、しょっちゅうageることはないかと。
336珪素鳥:03/09/01 01:22 ID:zLTWGDj5
多分ウツボホコリ。小学4年の女の子の採集に同行して撮影。この年齢でもやればできるもんだね。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030901014917sf.jpg
337通りすがり:03/09/01 01:23 ID:???
>>336
センター掲示板ではお世話様でした。
338珪素鳥 :03/09/01 01:28 ID:???
おや、見てらっしゃいましたか。あの情報、お役にたちましたか?
今度カビ観察のことも出しましたので、参考になるかもです。
339じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/01 01:36 ID:???
ムラサキシジミは、初めて見たのが12月末だったので印象が強いです。
最近は横浜あたりでは増えてるような気がします。
また貼ります。横浜自然観察の森で見たナナフシの脱皮。触角長いから
エダナナフシでいいのかな。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030901020336sf.jpg
ああいう整備された自然公園は、今までわりあい敬遠してきたけど、
予想外にいろんなものが見られたので見直しました。近けりゃ季節ごとに通うんだけど。
珪素鳥さんおひさです。あっしはまだ粘菌を近所で見つけてません。
まだ見る目がないんだろうなあ。
340通りすがり:03/09/01 01:37 ID:???
>>338
変形菌の情報は少ないので勿論ありがたい情報です。
センター掲示板で珪素鳥さんのコテハンを見たときに
なにか見覚えのあるような気がしましたが、文献のスレ
に書き込みがあったのですね。

スレ違いの私信ですみません。>ALL
341名無虫さん:03/09/01 19:10 ID:???
ちゅんは反省したのか?
342名無虫さん:03/09/01 21:04 ID:QAN4lEaT
ちゅんさんいったいどうしたんですか?ちゅんさんらしくないです。
343名無虫さん:03/09/01 21:47 ID:???
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
344前々スレ674:03/09/01 21:57 ID:???
> DX-9様
242の距離は大体4〜5mでした。小さな池に数匹のヤンマが飛んでまして、
最初はフレーム内に収めるのも儘ならない状態でした。ちょっと手を休めて観察すると、
激しく飛び回った後、2秒くらいホバリングする個体が多いような気がしたので、
そういう個体を追跡してフレームに収める時間を短縮しました。
後はピント合わせの時間も短縮するように
ピントを4mにしておきました(結局はAF任せですが)。
20分くらいの間に取れた写真が7枚で、ピントが上手くいったものは5枚でした。

>タロ様
同定有難うございます。
どうしても撮ってみたい憧れのトンボだったので、すごく嬉しいです。
キタキツネですが、あれは自分が見た個体の中でもトップの器量よしでした。
実はヒグマは常々狙っているのですが、ヘタレなもので一人林道に入っていく勇気が無く、
道路を運転しながら探しています。

>306様
そうなんですよね。あの時2.5m位まで接近していたので、ちょっと近づけば
草をよける事が出来たのですが、手をガブリとやられそうなので諦めました。

>じこぼー様
自分も気になっていたのですが、実家でつかっていたPCのモニターが酷かったので
確認できませんでした。拡大してみると、ダニの様に見えます。
339のお写真、繊細な感じがしますね。ナナフシは見た事が無いので羨ましいです。
345前々スレ674:03/09/01 21:58 ID:???
>ビアホール様
凄くシャープに撮れてますね。
自分がカメラ持っているときは何故か見かけないのに、
持っていないと何処からとも無くやってきて
手に止まってくれる不思議なチョウという印象です。

>ハンマー様
相変わらず安定した綺麗なお写真、見ていて楽しいです。
タロ様といい2900厨様といいハンマー様といい、2900を使う人って上手い人が多いですね。


>ちゅん様
もう少し落ち着いてから、またアップよろしく御願いします。
ちゅん様の楽しい写真と活発に投稿する姿勢が励みになってるものですから。

オニヤンマかな。今日撮りました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030901212958sf.jpg
346名無虫さん:03/09/01 22:09 ID:???
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
347名無虫さん:03/09/01 22:10 ID:wSmPZDWl
ちゅんさんは反抗期に入ってしまったのだろうか?
348じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/01 22:27 ID:???
>>345
飛んでる時にはああやって足をコンパクトに畳んでるわけですね。
一瞬を切り取る写真でこそ分かる生態もあると思う。
足と言えば、こないだアップしたゲジですが、よく見ると
歩脚の前の方を、獲物をかかえるのに使ってます。
人に噛みつくような強力な大顎もなくて、どうやってゴキとか
食ってるのかと思ったけど、長い足は獲物を捕らえるのにも
役立ってるのかもしれません。
349名無虫さん:03/09/01 22:52 ID:???
まったりスレが荒らしに狙われたか・・・
350名無虫さん:03/09/01 22:55 ID:???
ちゅんさんがいいタイミングで燃料投下したからなw
351名無虫さん:03/09/01 22:55 ID:???
ちゅんさんが荒らしに加担するなんて・・・。どうしてっ?
352名無虫さん:03/09/01 22:56 ID:???
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
353名無虫さん:03/09/01 22:57 ID:???
>>350
燃料投下の効果抜群ってわけね
354名無虫さん:03/09/01 22:58 ID:???
爆撃機が400機〜CMC〜CMC〜Summer day, Summer beach, Summer sun
355名無虫さん:03/09/01 23:01 ID:???
>>352
「ふ」という字がイパーイ並ぶと不気味だな・・・
356名無虫さん:03/09/01 23:02 ID:???
ちゅんさんは悪役志望だからねえ。個人的にはそれでいい
かもしれないが、スレ全体の迷惑になる事に考えが至らな
かったって事だね。え、なぜ考えが至らないかって?だって

お こ ち ゃ ま だ も の
357名無虫さん:03/09/01 23:09 ID:???
                         ζ
                      / ̄ ̄ ̄ ̄\
ドッカン               /          ヘ
         m    ドッカン|\   /   /ヘ
  ━━━━━) )=       |(・)  (・)    ||||||| >>1
      ∧_∧ | |        |⊂⌒◯-------9)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____ | |||||||||_    |<  悪役ちゅん!出て来いおこちゃま!
     「 ⌒ ̄ |        || \ ヘ__|   /   \___________
     |   /           |/  \____/
     |    | |    WC   |    | |   /\\
     |    | |         |  へ//|  |  | |
     |    | |.       ◎ |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |        |/  \  / ( )
      | | | | >        |     | |
     / / / / |.  |三三| . |     | |
     / / / / |         ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |

358名無虫さん:03/09/01 23:17 ID:???
ウィークデイもデジカメ持って仕事に行く人っているんですか?
とっさにセミ撮ったり?
359名無虫さん:03/09/02 00:01 ID:???
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
 うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
 うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ うふふ
360名無虫さん:03/09/02 00:04 ID:???
うふふ荒らしはコテハン消したちゅんさん?
361名無虫さん:03/09/02 00:09 ID:???
「ちゅん」の姉妹スレ

ちゅんちゅん
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1023079308/l50
362名無虫さん:03/09/02 01:01 ID:???
たのむからAAと「うふふ」は金輪際禁止だ。
363銘無虫:03/09/02 01:19 ID:???
> 358
私は平日でもときどき撮ってますよ。外回りに自分のデジカメ持って出たり(w
しかしじっくり狙えないのでロクな写真は撮れなかったり。

>72 タロさま
いろいろあってレス遅くなってすみません。
トビケラの卵の写真、リンクありがとうございました。
あの卵の近くには大きな池があって、たくさんのトビケラ幼虫が動いていました。
トビケラにあんな産卵方法のものがいたとは知りませんでした。
いやー、勉強になったです。

> 345 前々スレ674さま
相変わらずスゴイです。飛んでるものにピント合わせるには
ピントリング形式のものじゃないと難しいと思うのですが・・・。

> 348 じこぼーさま
> 一瞬を切り取る写真でこそ分かる生態もあると思う。
同意です。そんな瞬間が切り取れたらいいなと常々思っています。

今の流れからすると、こんな写真貼るなゴルァ! なんでしょうが敢えて。
ピントは甘い(手ブレ?)ですが、撮影していた個体に別個体がアタックかけてきたところです。
ピントあってる写真もありますが、タイミング的にはこっちの方が面白いと思ったので。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030902013238sf.jpg
364名無虫さん:03/09/02 01:28 ID:???
>>363
なんか見られません
365名無虫さん:03/09/02 01:29 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030902015528sf.jpg
シグマ20mm 1/60秒 F5.6 三脚使用

私の汗を吸いにきたツマグロヒョウモン♂(ボロボロ)です。
汗を吸ってる時ってすごく鈍感になるみたいで、
いろいろ遊んでもなかなか飛ばずにいてくれます。

20mmで蝶を写しつつ後の祠も…と思ったのですが、
被写体ブレしないようにシャッタースピードを上げると
ピントが浅くなってぼんやりとしか写らない…
こういうのはコンパクトデジの方が有利かなー

#ポジからデジカメで取り込んだので色が悪いです。フィルムスキャナ欲すぃ。

>(前々スレ)674様
飛んでるオニヤンマ格好いい!
私もこんな写真を撮ってみたいです。
366名無虫さん:03/09/02 01:30 ID:???
↑これも見られない。
367名無虫さん:03/09/02 01:30 ID:???
>>364
見えるよ?
368名無虫さん:03/09/02 01:31 ID:???
>>366
>1の画像板から入ったら?
369名無虫さん:03/09/02 01:36 ID:???

>>368
解決。ありがとう。
370名無虫さん:03/09/02 01:39 ID:???
>>365
日付は意図的に入れているのでしょうか?
371名無虫さん:03/09/02 01:41 ID:???
>>370
消し忘れです。 ∧||∧

ずぼらで、すぐに日付を忘れちゃうので普段入れっぱなしにしてるんです。
日付もコマ外に印字できるようになったらいいのですが。
372名無虫さん:03/09/02 20:43 ID:???
ちゅんは謝罪する気ないのか?
373DX-9:03/09/02 20:51 ID:???
どうもこんばんは。
前々スレ674 さま 詳細ありがとうございます。参考にさせていただきます。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030902211232sf.jpg
とんぼの写真なんですが貼らせていただきます。

一昨日、タマムシとカブトムシを見かけましたが、今年は冷夏のせいか、
ムシの発生が例年より遅れているんですかねえ?別のHPでもオオムラ
サキの写真を(つい最近)撮った方もいたし。

374名無虫さん:03/09/02 20:54 ID:???
なんか怖いぞこの写真
375名無虫さん:03/09/02 20:56 ID:???
                      / ̄ ̄ ̄ ̄\
ドッカン               /          ヘ
         m    ドッカン|\   /   /ヘ
  ━━━━━) )=       |(・)  (・)    |||||||
      ∧_∧ | |        |⊂⌒◯-------9)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____ | |||||||||_    |<  悪役ちゅん!出て来いおこちゃま!
     「 ⌒ ̄ |        || \ ヘ__|   /   \___________
     |   /           |/  \____/
     |    | |    WC   |    | |   /\\
     |    | |         |  へ//|  |  | |
     |    | |.       ◎ |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |        |/  \  / ( )
      | | | | >        |     | |
     / / / / |.  |三三| . |     | |
     / / / / |         ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
376FUJI:03/09/02 20:59 ID:???
>>373
おもしろいカットですね!>>374の指摘のとおり恐さを感じる気もしますが、
それだけ見る者の心にうったえるものがある作品です。アンダー気味の露出
が生きている。
写真は長方形の額縁の中に、どのように構成要素を配置させるかという創造
だと思っているので、この作品は一見ストレートのようでいてビンビン感じる
作品だと思う。
胴体が中央ではなく黄金分割の位置に置かれている点も構図を生きたものに
している。
静かな作品だが、かっこいい。
377名無虫さん:03/09/02 21:01 ID:???
藻前らもちっと縦位置でも撮るよろし
378名無虫さん:03/09/02 21:13 ID:Im8Xn/VN
目隠しをされ、男優2人から好き放題されます。
梨奈ちゃんは本当にかわいくセーラー服が似合います。
現役といっても通用するそのロリ顔にはファンが多いのも納得です。
気持ちいい、とうっかり言ってしまうと止めてしまうという
男優のいじわるに結構楽しんでしまっている梨奈ちゃん。
感度良好の彼女にとっては焦らし作戦に匹敵する快感なのでは?
こんなエロエロ無料ムービーが見てみたいなら
http://www.uradouga.com/
379FUJI:03/09/02 22:12 ID:???
>>377
そのとおり
縦位置構図の写真はフォトコンでも絶対数が少ないので目を引きやすい。
広角レンズで遠近感を演出するには横構図より縦構図の方が容易である。
しかし>>373のショットに関して言えば横が最適だと思う。
380じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/02 22:15 ID:???
こういう便乗荒らしが来ているような状態で
まっとうな書き込みも増えてるのはほんとにありがたいっす。
>>363
タイミングと絵が両立することって少ないですよね。こないだちょうど
カメラを向けてたモンシロチョウが、空中でシオカラに食われたけど、
シャッターさえ押せなかった。
>>365
20mmとはいえ、銀塩だとボケはこのくらいでしょうねえ。
あっしはこないだコシナの19-35mmを中古(1万円!)で買ったので、
しばらくほっぽってあったF601を出して、2台ぶら下げて歩いてます。
ワイドで縦位置がいいというのを、透過光さんだっけな、前に教わったので
ちょっと意識してやってみようと思います。
381全ては此処から始まった:03/09/02 22:42 ID:???
273 :ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 19:51 ID:???
 追伸しとこか、>>271 :  さま  おこちゃま!

291 :ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/31 20:07 ID:???
 ゆったろー、悪党になってもいいかなって、うふふ、
よく読んでね、若者さまたち、これからかわいそうな昆虫たちをなんとか
出来るのはあなたたちなんだからね、がんばってね!
382FUJI:03/09/02 22:49 ID:???
>>381
荒らしのみなもとはそこか。
確かにちゅんさんの「おこちゃま」発現はちょっと・・・。
383ビアホール:03/09/02 22:54 ID:???
ベッコウハゴロモでござる。
縦図が生きているかどうか難しいけどうぷしてみるだよ。
光加減があぴーるぽいんとかナ。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030902232141sf.jpg
384名無虫さん:03/09/02 22:56 ID:???
>>381
うふふ もそこに書かれているのか。
385若者:03/09/02 22:57 ID:???
>>>381の引用文に対して

わかったがんばる。うふふ うふふ うふふ うふふ
386名無虫さん:03/09/02 22:58 ID:???
いまどき「うふふ」なんていうのはちゅんとサザエくらいのものだ
387名無虫さん:03/09/02 22:59 ID:???
背景も綺麗ですねえ。ゆえに要トリム?
388名無虫さん:03/09/02 23:10 ID:???
ちゅんって独身♀?
389名無虫さん:03/09/02 23:12 ID:???
今までのレスの文面から見て
それは無いっしょ。
390じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/02 23:15 ID:???
>>383
おー、色がよく出てる。アミガサのほうですね。
この背中の、苔みたいな緑色がなかなか撮れないんですよ。
そういやふたばでも今日はハゴロモたくさん貼られてます。
あっしも1枚貼りますた。
391名無虫さん:03/09/02 23:20 ID:???
写真で笑えたのが以前葉の裏にとまったカマキリを、
その葉越しに透かして写すような写真を何かの
本で見かけたが、しばらくして似たような作例が
色んな写真雑誌の投稿欄で見かけるようになったw
392じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/02 23:29 ID:???
>>391
奥日光の有名な白樺をみんなで撮りに行くようなもんですね。
いい写真を自分のカメラで追体験したいんだろうけど、
虫好きの写真の撮り方とはちょっと違うかも。
オリジナルはやっぱり海野さんじゃなかったかな。

プロはともかくとして、被写体に思い入れがあると、どうしてもそれを
いい写真のための造形材料としては使いにくくなるような気がします。
393名無虫さん:03/09/02 23:45 ID:???
>>381
蒸し返すんじゃねえ。

>>383
いい色だなぁ。
これはブラックライトの色?

>>392
上の方で話題になった昆虫写真マニュアルに載ってたね。
「たまにはシルエットのみの写真も面白い」とか書いてあったような。
甲虫かバッタだったかな?

いい写真を見ると真似したくなるって言うのは共通なのね。
3941000 ◆duO100000E :03/09/03 00:52 ID:???
>>377
私の場合、6〜7月頃に一度縦位置の構図で撮ってから、縦位置の写真ばっかになっちゃってます(笑
一旦縦に慣れると、横で構えてモニターを見たときに違和感を感じる気がする・・・。

>>379
>縦位置構図の写真はフォトコンでも絶対数が少ないので目を引きやすい。
なるほど、知りませんでした。参考にさせていただきます。

>>383
おぉ、綺麗な色ですね。先日コンパクトデジカメの作品をUPされていましたが、
これもコンパクトデジカメだったりしますか?
って聞こうと思ったら、掲示板のほうに書いてあったし・・・。
参考までに機種をお聞きしてもよろしいでしょうか?


さて、縦位置で撮ったものを・・・。
ヒメジョオン?とミツバチ?です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030903011828sf.jpg
おもいっきり色調補正してます。
395FUJI:03/09/03 07:43 ID:???
>>394
縦構図で遠近感を表現した広角接写写真ですね。
画面の中のパーツの組み立てが見事です。あるべきところにある!
という印象で、一枚の絵画を見ているようです。
横で取ると奥行きが出ないので、縦で成功したいい例だと思います。
贅沢を言えばもうちょっと近づいてミツバチの表情までわかるよう
だとより良い作品になったかもしれません。生意気言ってスミマセン。
396名無虫さん:03/09/03 11:34 ID:5CRZ02Dl
397名無虫さん:03/09/03 19:31 ID:???
>>396
危うく踏みそうになったがそのアドレス怪しいな。
398名無虫さん:03/09/03 19:37 ID:???
                      / ̄ ̄ ̄ ̄\
ドッカン               /          ヘ
         m    ドッカン|\   /   /ヘ
  ━━━━━) )=       |(・)  (・)    |||||||
      ∧_∧ | |        |⊂⌒◯-------9)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____ | |||||||||_    |< お前の所為で荒れまくりじゃ!
     「 ⌒ ̄ |        || \ ヘ__|   /   \___________
     |   /           |/  \____/
     |    | |    ちゅん  |    | |   /\\
     |    | |         |  へ//|  |  | |
     |    | |.       ◎ |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |        |/  \  / ( )
      | | | | >        |     | |
     / / / / |.  |三三| . |     | |
     / / / / |         ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
399名無虫さん:03/09/03 20:19 ID:???
>>398
いつのまにドアに名前が・・・・不覚にもワロタ
400名無虫さん:03/09/03 20:20 ID:???
                      / ̄ ̄ ̄ ̄\
ドッカン               /          ヘ
         m    ドッカン|\   /   /ヘ
  ━━━━━) )=       |(・)  (・)    |||||||
      ∧_∧ | |        |⊂⌒◯-------9)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____ | |||||||||_    |< 400getしたはいいがお前の所為で荒れまくりじゃ!
     「 ⌒ ̄ |        || \ ヘ__|   /   \___________
     |   /           |/  \____/
     |    | |    ちゅん  |    | |   /\\
     |    | |         |  へ//|  |  | |
     |    | |.       ◎ |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |        |/  \  / ( )
      | | | | >        |     | |
     / / / / |.  |三三| . |     | |
     / / / / |         ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
401DX-9:03/09/03 20:31 ID:???
FUJIさま 有難うございます。373の写真は自分でも、これは生態写真なんだ
ろうか?と疑問を持っておりました。(被写体を切っていたり、暗かったり)
その生物の詳細や行動のひとコマを写していなかったもので。もしよろしけれ
ば、今度は厳しいご意見なども聞かせていただければと思います。
402名無虫さん:03/09/03 20:53 ID:???
生態写真は何も「生態」を発見・描写するものだけではないと思います。
それはあくまでも狭義の生態写真であり、私的には、生きている昆虫
の姿を捉えた作品は全て広義の「生態写真」としてアリだとおもいます。

しかも構図やライティングにこだわった作品は芸術性が付与されている
点で一ランク上の作品だと思いますよ。

もっとDX-9様の作品を見たいと思ってしまいました。
403名無虫さん:03/09/03 21:40 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030903220707sf.jpg
エグリヅマエダシャク(ガ)

このスレにコテハンが多いのは、写真をアップロードするときに
「名前」記入を求められるからなんですね。
あえて匿名で投稿します。
404名無虫さん:03/09/03 21:44 ID:???
ちゅんさまキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
405名無虫さん:03/09/03 21:45 ID:???
>>403
いい色合いですね。
夕暮れ時にスローシンクロ?

>あえて匿名で投稿します
いいと思いますよん。
名無しさんの投稿が増えるのも悪くないかと。
406名無虫さん:03/09/03 21:49 ID:???
>>403
これも背景が口径食でグルグル…ということから
299=ビアホール氏ではないかとエスパってみるテスト。
407ビアホール:03/09/03 23:09 ID:???
>>406
ばれたか!
あなたさすがです。>>403は私です。
でも教えていただきたいのですが
「背景が口径食でぐるぐる」ってどういう意味ですか?
欠点なら克服する努力をしたいので。
どうか教えてください。
よろしくお願いします。
408ビアホール:03/09/03 23:12 ID:???
>>404
私はちゅんさまじゃないですよ。
409名無虫さん:03/09/03 23:12 ID:???

周辺光量云々ってのじゃないのかねえ
410透過光:03/09/03 23:59 ID:???
今後について考えましたが、参加をやめようと思います。
これまでの投稿仲間が罵られているレスの上に書き次いでいく気はありません。
これ以上の荒廃を防ぐためだったと思いますが、中傷を諌めるレスが少なかったことも
やる気を低下させました。
お別れに御挨拶させて頂きます。

カマドウマさん、楽しい時間を下さってありがとう。
じこぼーさん、主宰の労をとって頂き、ありがとうございました。
お仕事のし過ぎに気を付けて。
タロさん、一度お会いしたかったですね。きっといい人だと思います。
ちゅんさん、どうか写真を嫌いにならないで下さい。うまくなってるのに勿体無いです。
DX-9さん、元気に向上に励んで下さい。
ハンマーさん、趣味が合いそうでした。
銘無虫さん、数は少なくても印象的な写真でした。
RLoveさん、また南国の虫を見たかったです。
苺ジャムさん、アルバムを作成して頂き、ありがとうございました。

他にも大勢の方の視点で、自分のまだ見ぬ生き物達の生きざまを垣間見ることが
できました。このスレはそこに真骨頂があったと思います。
あなたの目の前で奇妙な行動を続ける虫の姿を、震える指で絵にできたら、
それはかけがえのない宝物です。
今後も投稿される方は、惜しまれることなく宝を披露して下さい。
過去何度か、スレを守るために強硬な態度に出たことがありますが、
御不快に思われていたら、この機会にお詫び申し上げます。
本当にありがとうございました。
お元気で。

じこぼー様・苺ジャム様(私信)
管理者権限で、アップデータおよびアルバムにある私の全画像を消去して頂けますか。
お手数ですが、宜しくお願いします。
411じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/04 00:03 ID:???
あっしも口径食というのはわからんですが、ビアホールさんのって
なんかすごく色が強いんですよ。それでわかるかも。
僕自身はこういうの好きなんで欠点とは思わないです。
開けたとこの写真だとどんな感じになるのか見たいです。
今日、こないだ買ったワイドレンズで撮ったのが上がってきたけど
全然ダメ。もちっと練習しなきゃ。

コテハンは、ただその方が便利だったからやってるだけなので、
名無しで全然かまわないんじゃないでしょーか。
412じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/04 00:18 ID:???
>>410
うーむ、残念です。ここが2ちゃんねるである以上、一度くらいこうなるのは
避けられないと思ってたんで、流していくしかないと思ったんですけどね。
荒らしのレスに反論しても、何も解決しないのはほかのスレを見れば
分かるわけですし、だからってここで引き下がっちゃえば
それこそ思うつぼなので。
今までROMってた名無しさんがたくさん書き込んでくれてるのも
それを意識してのことだと思って、ちょっと僕なんかはホッとしてたくらいですが。
透過光さんがいきなり結論を出してしまったのは仕方ないですが、
とりあえず写真は消さないで、お待ちしてます。
名無しでもいいから、そのうち復活してくださいまし。
413名無虫さん:03/09/04 00:32 ID:???
このスレの運営に関して議論するスレというのを立てたくなったが

そもそもこの板に立てるべきなのかどうかという問題があり止めた
下手すると教育板に立てるべきものになる恐れがある

体育会ノリ
職人魂
サヨ教育
414タロ:03/09/04 00:49 ID:???
私はちゅんさんが例の件を忘れて、
以前と同じようにこのスレに参加してくれる事を望んでいます。
雰囲気が元通りになれば、透過光さんも考えなおしてくれるかもしれないし・・・

ちゅんさんが復帰するまで、野生生物板とふたばへの書込は一切いたしません。
事実上、生物関係の掲示板からの引退となるかもしれませんがそれで良いと考えております。

今まで仲良くしてくださった皆様、ありがとうございました。
415じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/04 01:30 ID:???
うーん。。。タロさんもか。煽りが入るよりもよっぽどやる気なくすなあ。。。
416名無虫さん:03/09/04 01:59 ID:???
「昆虫写真マニュアル」本まるかじりの、頭デッカチにはワロタw
417名無虫さん:03/09/04 02:10 ID:???
てか煽り耐性無さ杉
418銘無虫:03/09/04 02:45 ID:???
>377にも指摘があったので、縦位置の所蔵の中から1枚。
前に「白い空は入れない方が良い」みたいなご意見もありましたが、
私は空入れて撮るの好きなんですよね・・・。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030904025307sf.jpg

>403 ビアホールさま
味のあるお写真の数々、綺麗です。
特にアミガサなんて不思議な色が出てますね。
今後ともよろしくです。

>410 透過光さま
>414 タロさま
う〜ん、結論を出してしまった事をとやかく言うことは出来ませんが、
本当にそれで良いのでしょうか?
お二方は今回の件で責任を感じているのかもしれませんが、
今後このスレがもとの雰囲気に戻ったところで、見慣れた顔ぶれがいなくなっていては
復帰しづらくなるのではないでしょうか。
私は>415のじこぼーさんと同じ気持ちです。
正直、すげー貼りづらい雰囲気、と思いましたが、
こんな時だからこそ敢えて書き込みします。

長文スマソ。
419名無虫さん:03/09/04 03:12 ID:???
なんかコテハンの人がどんどん去って行ってしまって悲しい。
これじゃ荒らしの思うつぼですよ。
あまり諫めなかったのは、放置がベターだと思ったからです。
容量オーバーねらいのスクリプト荒らしに発展されると
スレが数週間以上の間、機能不全に陥ってしまうかもしれないですし。
ex)カメラ板のフィルムスキャナスレ。
 何度もアク禁されたのに、プロバイダや串を替えて
 スクリプトによるコピペを繰り返した。

>>407
お、当たりでしたか。なんかうれしい。

>口径食
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~my-niiku/canonsakurei.htm
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~my-niiku/canon/nfd85mmsakurei1.jpg
例えば、この作例のボケ、まん中では真円ですが周辺にいくにつれて
だんだん月のように欠けていってますよね。これが口径食です。
光がレンズを通る時に鏡胴にけられて起こるらしいです。
口径食の大きいレンズで木漏れ日とかを背景にして撮ると、
このせいでグルグル回っているような写真になります。
(299が顕著ですね)

一般的には起こらないレンズの方がいいレンズということになってるみたいですが、
これはこれで面白いし、別にいいんじゃないかなーと思うのでした。
#こういうの詳しくないので、間違ってたらスマソ。
420名無虫さん:03/09/04 03:17 ID:???
>>418
おお、これは美しい!
完品のアオスジアゲハとは…
見事としか言えませんです。

>白い空
白といっても、完全には飛んでないですし、
構図的にもあった方がバランスがよいかと。
421じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/04 03:28 ID:???
銘無虫さんありがとです。
おかげでちょっと復活しました(簡単なやつ)。吸水中だとこんなに寄れるんですね。
しかも全ピン。こないだまで銀塩使ってたくせにー。
私も貼っとこ。
広角で撮ったのは全面的にボツだったので、いつもの図鑑写真。
キツネノマゴに止まってるイチモンジセセリです。上が雌なのかな、
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030904035400sf.jpg
422じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/04 03:34 ID:???
>>419
書き込んでる間にうっかりスルーになってしまいましたが、
あっしも同感でございます。
それはともかく、口径食の解説ありがとです。
確かに木漏れ日の中とかでなけりゃ気づかないでしょうね。
423名無虫さん:03/09/04 07:55 ID:???
>>418
綺麗ですね。空の入れ方もいいバランスに感じます。空がちらりとはいるか入らないかで
写真のイメージは全く違うものになって来るでしょう。空の割合はこの程度が適当なんだ
と思います。前にあった写真は画面の2/3が白い空だったわけで、そういうのは構図の無駄
だと私も思います。このアオスジは構図もいいし、何よりもチョウの胴体の質感描写が
とてもいいですね。
424名無虫さん:03/09/04 07:55 ID:???
>>410 >>414
コテハンの方々はちょっとヒステリックになりすぎてませんか?。
馴れ合いスレの宿命なのかもしれないけど、最近このスレに参加するように
なった私から見れば正直言ってなんか印象悪いです。あてつけがましいというか。
ご自分の写真はご自分で削除できるのではないですか?
その機能がついていますから。煽っているわけではなく単純にそう思っただけです。
少なくとも、あなた方の書き込みを見たチュンさんは負担に感じてしまうはずです。
425名無虫さん:03/09/04 12:08 ID:???
事の顛末を考えればむしろ負担?に感じろと思うが。
火に油そそいでだんまりだもんな。
426名無虫さん:03/09/04 19:56 ID:???
>>425 火に油そそいでだんまりだもんな。

確かに失礼だよね。コテハン同士は馴れ合いでかばうのかもしれないけど、
悪いものは悪い。自分でも「悪人になったろー」と書いているわけだし、
自覚はあるのだろうに。はやく出て来て、去ったコテハンの人たちに
謝罪するなりすりゃいいのに。
いつまで意地はってるのかね。
子供っぽいなあ。

427ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/09/04 20:20 ID:???
 >>透過光 さま いつも助け舟ありがとうございました。やめちゃだめです。わたしが去ります。ごめんなさい。
 >>タロ さま わたし、づっと見てます。がんばってください。いつもいつも、ありがとうございました。
 >>じこぼーさま たいがいの事お知りでしょうネ、これからも見てます。ありがとうございました。
(失礼ばかりでごめんなさい。ほんとに、今まで、ありがとうございました。感謝です。)
1000さま、アエリアさま、DX−9さま、銘無虫さま...みなさまありがとうございました。
(それから、ブロビアさま、そして、カマドウマーさま、ありがとうございました。)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030904200629sf.jpg
また、いつかお会いできるよう、みなさまお元気で。さよなら。
428DX-9:03/09/04 22:24 ID:???
あ〜あ みんな行ってしまった。っていうか、必ず戻って来てください。
非常にショックです。自分は貼りつづけます。その辺の気持ちは双葉以外
のとこに書きましたが、ホントに残念です。それにこういう経緯でいな
なってしまうのは、良いことに思えません。
ちゅん様
ツバメシジミいいですねえ。これが最後にならないようにしてね。

コミスジです。8月13日宮城県菅生にて。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030904225137sf.jpg
429名無虫さん:03/09/04 22:29 ID:???
ちゅんさまキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
430DX-9:03/09/04 22:35 ID:???
428リンクやりなおし
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030904230429sf.jpg
すいません。
431DX-9:03/09/04 22:36 ID:???
428リンクやりなおし
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030904230429sf.jpg
すいません。
432DX-9:03/09/04 22:38 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030904230429sf.jpg
428リンクやりなおし
すいません。
433プロビア派:03/09/05 00:50 ID:???
>>427
ちゅんさま  「ブロビア」じゃなくて「プロビア」なんですけど〜(^^
(BUかなくてPU)
名前覚えてない罰として戻ってきてください(^^)。
4341000 ◆duO100000E :03/09/05 00:51 ID:???
>>395
なるほど、アドバイスありがとうございます。ハチに近づけないような状況ではなかったんで、
そういった構図のものも撮っておくべきでした。今度撮る時の参考にさせていただきます。

>>427
ツバメシジミ、綺麗ですね。
ド素人の私が言うのもどうかと思いますが、ピントも完璧だと思います。


>透過光さん タロさん ちゅんさん
本当に去って行かれるのでしょうか。
私には皆さんが決められたことに対してどうこう言う権利は無いですが、
今後皆さんの作品が見られなくなること、またアドバイスを頂くことができなくなってしまうのが
残念でしかたありません。きっと同じように思っていらっしゃる方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
できれば、もう一度考え直して頂ければと思います。
近いうちに皆さんが戻って来て下さることを願っています。

長々と勝手なことばかり書き込んでしまい申し訳ありませんでした・・・。

また、私も最初ここを去ることを考えましたが、
やはりしばらくは(様子を見ながらではありますが)投稿を続けて行きたいと思っていますので、
これからもよろしくお願いします。
435蜂飼い:03/09/05 01:08 ID:x2wVphuc
>394
写真のことはよくわかりませんが、
これってホントにミツバチなんですか?

4361000 ◆duO100000E :03/09/05 01:26 ID:???
>>435
あ、すみません。>>394にも「?」って書いてあるように、はっきり言って
撮った本人が分かってません・・・。
ちょっと見やすい画像が無いのですが・・・
http://members.at.infoseek.co.jp/Everywhere_/6080067.jpg
http://members.at.infoseek.co.jp/Everywhere_/6080068.jpg
http://members.at.infoseek.co.jp/Everywhere_/6080071.jpg
こんなんで分かりますでしょうか。
437ニセマキ:03/09/05 02:09 ID:???
>>157 >>161 タロさん(返事はけっこうですよん)
うーん、扱ったグループがちょっと不適切だったかも。
確かにそのヒゲナガガはツマモンのようですけど、
このグループ、分類が不安定なんです。
このツマモンヒゲナガでも、最近は別種とされてきたタカネコヒゲナガが
その地理的変異の範疇にはいるかどうか議論があるところです。
日本産のこの属でも図示されていない種もあります。
ということで、そうカンタンに同定できないグループだということだけ了解いただければ。
不適切なレスかと思いますが、さすがに無視できなかったのでご容赦を。
438名無虫さん:03/09/05 02:16 ID:???
おや珍しい方が。
439タロ:03/09/05 03:31 ID:???
>>437:ニセマキ様
宣言しているので、たいへん心苦しいのですが一回だけ・・・
>>157:は151様から作品を引き出す為の煽りの材料として利用している関係上、
断定的かつ傲慢な表現になっておりますが、ご指摘の事情は素人なりに存じております。
その辺の事情は>>231:のカゲロウ目成虫についても同様で種の特定など軽々にすべきではないのかも知れません。
ただ、>>205:に書いたように不正確でも種名を付けた方が楽しいというのが基本姿勢で
>>436:1000様の蜂も私なら「ニホンミツバチだと思います。」と言ってしまいます。
専門家として真剣に取り組んでいる方にとっては看過出来ない暴挙なのでしょうね。
このスレ他で私が同定と称して行っている種調べはその程度レベルなのだと皆様、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
いい加減な私ですが、分類に関心があるのでニセマキ様のような専門家にご教授いただく事は本当にありがたいです。

また、この度プロビア派さま他(省略失礼)の方々に書込をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。同好の者が集まるこの場は本当に素晴らしいです。
私も皆様とさほど変わらない気持ちだと思いますが、
承知のうえの行動なので今後私に対する呼びかけ他はご無用に願います。
(特に同定をからめた釣りはご容赦ください)

ちゅんさん帰ってこないかなぁ・・・
440何某:03/09/05 23:20 ID:jUhCwZcC
>>ちゅんさんへ

こんな形で終わってしまっていいの?
ちゅんさんが居なくなるだけでも残念なのに、
結果的には他の人たちまで連れて行ってしまってるよね。
それなのに私がやめるから皆は残ってくれと書き残すなんてずるいのでは?
辛くて悲しい思いをしているだろうけど、敢えて書きます。
それって自分の都合しか考えない逃避だと思うよ。
441何某:03/09/05 23:21 ID:jUhCwZcC
私も含めて皆、ちゅんさんの復帰を心待ちにしています。
このまま終わってしまったら、時間の流れとともに痛かったことは忘れてしまうけど、
大好きな写真を撮るたびにこの顛末を思い出してしまうでしょう。
事によっては写真さえ嫌いになってしまうかもしれないよね。
でも、戻ったらまた楽しい昆虫の話が出来て、今回のいやな事も過去ログを
覗いた時にはきっと、ちょっと恥ずかしいだけの笑い話になると思うんだよね。
今まで通り、愛情を注いできた虫達の写真をアップしてコメントも付けてくれたら、
皆もきっと今まで通り接してくれますよ。
それは、最初のうちは荒らしが来るかもしれないけど、
>>427のような思いに較べたら、スルーするのなんて簡単だと思うんだよね。
待っている人たちの思いを無にしないでね。

押し付けがましいと思うけど、正直な気持ちです。

長文失礼。
442そっとしておいてやれ:03/09/05 23:22 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
443名無虫さん:03/09/05 23:58 ID:???
ピンボケのくせにいばりちらすちゅんなんて用はねえんだよ。
444そっとしておいてやれ:03/09/05 23:59 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
445名無虫さん:03/09/06 00:00 ID:???
>>440 それなのに私がやめるから皆は残ってくれと書き残すなんてずるいのでは?

ちゅんはずるいヤシなんだよ。
いまさら気づくなアフォ
446名無虫さん:03/09/06 00:01 ID:???
子供に見られる典型的身勝手なガキだな
447名無虫さん:03/09/06 00:02 ID:???
漢なら最後に「うふふ」を入れるべきだった
448名無虫さん:03/09/06 00:03 ID:???
>>441 
ちゅんはそうやって都合の悪いことは責任逃れして忘れてしまい、
責任は他人におしつける。そういうタイプってことさ。

 い や と い う ほ ど わ か っ た よ

 
449名無虫さん:03/09/06 00:03 ID:???
>>447
それはいえてるな。
450名無虫さん:03/09/06 00:06 ID:???
あのチュンの無責任事件から1週間だな。
451名無虫さん:03/09/06 00:10 ID:???
このスレ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
しませんか?
452じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/06 01:05 ID:???
いや終了するつもりはないんですが、貼る写真がいまいちなくってさ。

ところで、このスレって、
1:まじめに生態写真のレベルアップを追求する
2:撮ってきた写真をもとに、生態その他について語り合う
3:撮ってきた生物の同定をしてもらう
今までこの3つともあったと思うんですが、
どんなもんでしょ。
スレタイはもちろん1ですけど、
自分としてはそれだけというのもさみしい気がするので。
453名無虫さん:03/09/06 01:19 ID:???
1.は必須だろうな
2.3.も付随していいと思うが、1.を忘れたらもともこうもない。
454ハンマー:03/09/06 07:15 ID:???
ちゅんさん、透過光さん、タロさんの件は大変残念です。
色々と思うことはあるのですが、これを書くとまたアラシを呼び込んでしまいそうなのでやめておきます。
私は1000さんと同じように、当面は投稿を続けようと思っています。
よろしくお願いします。

去年撮った写真ですが、空が話題になっていたようなのでアップしてみます。
チャバネセセリかな?
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030906074422sf.jpg
455DX-9:03/09/06 08:50 ID:???
じこぼーさま 1.2.3とも必要だと思います。
また、自分が投稿する基準は、自分なりにうまく撮れたものの他に、
少々出来が悪くても、珍しい被写体だった場合や名称不明だった場合
は投稿してしまうと思います。ただ、最重要なのは1だと認識してお
ります。
ハンマーさま 花とチョウと空の組み合わせっていいですね。私も空
や背景がうつっている画像を探しましたが、ぜんぜんありませんでし
た。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030906085319sf.jpg
写真は7月末のLA付近デ撮影したイトトトンボの仲間。
456名無虫さん:03/09/06 09:35 ID:???
イチモンジセセリです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030906100315sf.jpg
蝶・花・空を並べた写真を目指しています。
457DX-9:03/09/06 09:54 ID:???
456さま うつくしい!
458名無虫さん:03/09/06 22:45 ID:???
写真をうpして判断するスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1062855535/l50
新しくできたようですね。同定以来はそちらへどうぞ。
459名無虫さん:03/09/06 22:49 ID:???
↑スレ立ての>>1だろw分り易杉。
460じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/07 10:32 ID:???
今の流れで行くと、ここには同定依頼は出しにくそうだし、かといって
ほかにあぷろだを出してるスレもないから、いいんじゃないでしょうかね。
>>456
こういうのは狙って撮らないと無理だろうなあ。
あっしが回ってる場所は谷戸が多いので、なかなか空は入らないです。
461DX-9:03/09/07 17:35 ID:???
今日はくもり。よってフラッシュ多用です。シャッタースピードは1/2000で、
F値はめいっぱい。いつもどうり、距離は30センチで固定。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030907175628sf.jpg
↑飛翔中です。近すぎて入りきらなかった。
今日は他にヤンマの飛翔中も近すぎて失敗。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030907175728sf.jpg
ありがちですが、交尾の写真。どうしても、白っぽくなってしまう。
462名無虫さん:03/09/07 17:47 ID:???
ふと思ったが虫に偏り過ぎだぬ
植物やキノコもプリーズ。
463名無虫さん:03/09/07 19:56 ID:???
>>462
植物やキノコは動かないから、昆虫に比べれば撮影は遥かに容易と思われる。
三脚を立ててじっくり構図を決められるし、レフ板でライティングを工夫することだってできる。
464名無虫さん:03/09/07 20:55 ID:???
>>463
そのとおり。でも植物の写真の方が実は難しい。
虫はそれが主役であることを伝えやすいが植物はごちゃごちゃした
環境だと何を写したのか表現しにくい。
腕の見せ所でもあるってことだネ!
465じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/07 21:29 ID:???
>>461
そんなに気にするほどでもないとは思いますけど、
ストロボだけの補正ってできないんでしたっけ。
でなけりゃトレーシングペーパーかぶせるとか。
>>463-464
あっしは植物やきのこ撮ってる方が多いですけど、
そんなこと書かれたら貼れないですがな。だれかお願い。
4661000 ◆duO100000E :03/09/07 22:30 ID:???
今日は植物(花)の写真にも挑戦してみたんですが、なかなか難しいです。
普段撮るのは昆虫ばかりなんで、デジカメのモニターを見ても何か物足りないような気がして・・・。
↓はツユクサ(かな?) 今日撮った花の中ではうまく撮れたほうでした。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030907225232sf.jpg
それと、いつも通り昆虫の写真を。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030907225232sf.jpg
ハラビロカマキリです。
カマキリは近付くとカメラ目線になってくれるんで撮り易い気がします。
4671000 ◆duO100000E :03/09/07 22:32 ID:???
リンク貼りミス・・・。
ハラビロカマキリはこちら↓
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030907224245sf.jpg
468名無虫さん:03/09/07 22:33 ID:???
萩か。秋ですな。
469101:03/09/07 23:11 ID:???
>>461
1枚目の飛翔中のハグロトンボはうまくピントが合っているので驚きました。
ご本人のコメントのとおり、もう少し離れて、虫体全体が入るともっと良かったのではないかと思います。

2枚目の交尾中のハグロトンボですが、完全に色が飛んでしまっています。
曇りだったのでフラッシュを使ったとのことですが、フラッシュ無しか、使ったとしてもディフューズしてごく軽く当てた方が良かったと思います。
明るい曇りなら、何も使わない方が自然で良い色が出せると思います。
470101:03/09/07 23:21 ID:???
>>469
補足です。

2枚目のハグロトンボの交尾の写真について
フラッシュを使わない場合ですが、被写体が黒いので、+に露出補正をかけた方が黒ツブレしないと思います。その分、背景の色がちょっと飛ぶ傾向になると思いますが。
471前々スレ674:03/09/07 23:26 ID:???
>365様
レスが遅くなって申し訳ありません。
ポジをデジカメで写すのって、Kenkoのでしたっけ?
あのシステムでこれだけ写っているとは凄いと思います。
自分もシグマのmmをもってますが、使いこなせない・・・。

>418 銘無虫様
レス有難うございます。それにしてもアオスジアゲハのお写真、美しいとしか
言いようが無いです。う〜ん、うらやましい。

>454 ハンマー様
美しいです!空は白トビしてないし、チョウも諧調がしっかりあるし、
絶妙な露出ですね。

>456様
これもまた美しい!!使用機材や撮像条件など教えてもらえたら嬉しいです。
また構図等、色々参考にさせていただきます。

>348じこぼー様
遅レス申し訳ないです。そういえば、近い仲間のムカデは第1節に付く脚は毒牙になってるんでしたよね。
ゲジは獲物を抱えていたとの事なのですが、どうなのでしょうね
472前々スレ674:03/09/07 23:27 ID:???
>461 DX-9様
おお!ハグロトンボの飛翔写真凄いです!
自分はD7iを使っている時にイトトンボの飛翔写真を何回も挑戦しましたが
まともに撮れたのは無かったです。E5700であれを撮るとは感服いたしました。

色々考えましたが、投稿を続けさせていただく事にしました。
皆様、今後ともよろしく御願いします。
ちゅん様、タロ様、透過光様の復活を切に願います。

そういえば、ここでの初投稿がアオイトトンボの♀でした。
今回はアオイトトンボの♂の成熟した個体です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030907225531sf.jpg
473前々スレ674:03/09/07 23:36 ID:???
>466 1000様
足元にこじんまりと咲いている小さい青い花、ツユクサっていうのですね。
ずっと気になっていた花だったので、嬉しいです。
474DX-9:03/09/08 21:38 ID:???
101さま 有難うございます。デジタルのコンパクトカメラを使用しておりま
すが、液晶画面でのピントの判断がつきかねるため、絶えずF値を最大にし
ております。そのへんにも問題があると思います。
早速、頂いたアドバイスを今週末にでも試してみようと思います。

1000 ◆duO100000E さま
ハラビロカマキリの写真ですが、表情がいいです。あと全体の色合いも
綺麗だと思います。

前々スレ674 さま 
すごく綺麗ですね。今年はイトトンボの仲間を発見したら、こういう写真
を撮ろうと思っているのですが、なかなか難しいです。
475ハンマー:03/09/08 22:33 ID:???
>>472 前々スレ674 様
宝石のような目ととげとげの脚のコントラストが面白いと思いました。

ツマグロヒョウモンの産卵です。
図鑑当に書いてあるように、食草のスミレには産卵せず、
別の草や枯葉に産卵していました。
写真でもクローバに産み付けています。
やや背景がうるさい写真になってしまいましたが、
そんなことより卵が写っていたことがうれしい。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030908230257sf.jpg
476DX-9:03/09/08 22:52 ID:???
ハンマーさま
いい、これは、いい!いやあー、美しいです。
じこぼーさま
会社からトレペ、少し拝借してきました。
477じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/08 23:13 ID:???
>>475
こういう瞬間を切り取るのが、虫の写真撮ってて一番うれしいですね。
産卵してるらしき状態には、たまに出会いますが、
卵まで撮れたことはないなあ。
最近子供がウラギンシジミの幼虫捕まえてきたんですが、
あのお尻から花火みたいなのを出してる写真はかなり難しそうです。
478プロビア:03/09/09 00:14 ID:???
>>476
すばらしい!!
めっちゃ感激しました。
ため息でちゃいます。
479名無虫さん:03/09/10 20:31 ID:???
写真技術としては面白くもなんともないですが、
屏風のような翅が面白いニジュウシトリバです。

スキャン用にと写真屋さんにプリントに出したら
色飛び&ボケボケのプリントが上がってきたので
今回も仕方なくデジカメで取り込み。トホホ...

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030910204812sf.jpg
マクロ50mm 1/45 F16 トリミング・アンシャープマスク

>>452
2,3が主で、ときどき1という感じでいいんでないでしょうか。
1は101氏みたいな詳しい人がいないとちょっと難しいですが。

>>471
>ポジをデジカメで写すのって、Kenkoのでしたっけ?
ライトボックスにフィルムをおいて、
部屋を暗くして取り込んでます。
専用品を使った方がきれいなんでしょうけど、
そのために何千円も出せないので…(汗
480名無虫さん:03/09/10 21:14 ID:???
>>479
標本として欲しい。>ニジュウシトリバ
4811000 ◆duO100000E :03/09/11 00:20 ID:???
先日UPした2枚にレス下さった皆様ありがとうございました。

>>479
綺麗な翅のガですね。これは見たこと無いです。


↓変死体
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030911004407sf.jpg

と言ってもグロじゃないです。
死骸の白と植物の赤の色合いが綺麗でした・・・。死因は何だろう。
(ショウリョウバッタで合ってるのかな)
482名無虫さん:03/09/11 00:32 ID:???
>>481
この時期、そういう状態で氏んでるバッタをたくさん見ます。普通に寿命?
483名無虫さん:03/09/11 00:44 ID:???
>>481
ひえぇ〜
細菌? ウイルス? 菌類?
なんだかびっくりです。
484ハンマー:03/09/11 21:04 ID:???
ツマグロヒョウモンにレス下さった皆様ありがとうございました。
このチョウは地面を歩きながら産卵するので、
ほとんど匍匐全身状態でついて回って撮影しました。
おかげで、虫捕りにきていた親子に白い目で見られてしまいましたが、
それも、生態写真撮影の醍醐味のひとつですね。

>>481 1000様
バッタの変死体はあまり見たことはないのですが、
変死体つながりで、ハエをあげます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030911213427sf.jpg

485名無虫さん:03/09/11 21:22 ID:???
>>484
お、カビですね。
実際にこうして死んでることってあるんだ…
486じこぼー:03/09/11 21:57 ID:???
>>479
あっしも個人的には、同じ意見でございます。
うまくなりたいのと同時に、ニジュウシトリバみたいな
珍しい(知ってる人には珍しくないのかな)種類の
写真を撮ったり、見たりするだけでも楽しいから。

えーグロ系が続くのもなんですが、コカマキリ。ドアンダーですみません。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030911221921sf.jpg
同じような写真が「信州のキノコ」という図鑑に
カマキリタケという冬虫夏草の一種としてのってたけど、
他の図鑑でも、ネットでも確認できてません。
487とんぼ好き:03/09/11 22:52 ID:???
>>486
バッタやキボシカミキリで似たような白い綿状のものに包まれた死骸を
見たことあります。
キボシカミキリの方を、キノコの専門家に写真鑑定してもらった結果、
「おそらくキノコではなくカビの一種」とのことでした。
488じこぼー:03/09/11 23:07 ID:???
「白きょう病」でググると、それっぽい状態のカブクワの写真が
出てきますね。そっちのほうかもしれません。
489じこぼー:03/09/11 23:12 ID:???
口直しにきれいなのを。後翅をすりすりしてたツバメシジミです。
これ撮って、30分くらい別のとこ回って戻ってきたら、まだ同じとこに
止まってました。
くもりだったのでいまいちさわやかな色になってませんが。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030911234011sf.jpg
4901000 ◆duO100000E :03/09/12 00:25 ID:???
レス下さった皆様ありがとうございます。

>>482
私は初めて見る光景だったのですが、実際には比較的良く見られるものなのでしょうか?


便乗です。ツバメシジミとアカツメクサ
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030912005007sf.jpg
491ちゅん:03/09/12 00:25 ID:???
うふふ
492名無虫さん:03/09/12 00:32 ID:???
>>489-490
ツバメシジミもいいなぁ
すっきりした色合いがいい。

>>491
sageてね♪
493ちゅん:03/09/12 00:36 ID:???
うふふ。ちゅんはねえ、悪役でつから。
494じこぼー:03/09/12 00:39 ID:???
>>490
よく見るというほどではないですけどね。先週あっしも
ショウリョウバッタがああいうふうに草に抱きついたまま死んでるの見ました。
なんかヤンマタケのように、突然死という感じがする。
495名無虫さん :03/09/12 00:41 ID:???
>>484
接合菌綱ハエカビでしょうか。
腹部後方に射出された胞子らしいものが見えています。
496482:03/09/12 02:22 ID:???
>>490
自分はよく見ますよ。エノコログサみたいにたけが低く垂直にはえる草が
まとまって生えてて、高さのそろった草っぱらだと、よく目立ちます。
多いところだと1平方mに1匹ぐらいのわりで氏んでます。

もしかしてうちのほう(横浜)バッタの伝染病/寄生虫でもあるのかなぁ
497名無虫さん:03/09/12 02:53 ID:???
にしてもやっぱり冬虫夏草の方が形的には立派ですな。
498名無虫さん:03/09/12 15:49 ID:VYDCMOx/
このスレ面白いですね。
でもテーマはネイチャー(マクロ)専門みたい・・・
ちょっとエリア外かも。こんなのを撮っています。

http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=10330
499名無虫さん:03/09/12 15:55 ID:???
>>498
いえいえ、こういうのもたぶんOKですよ。
フェネックキツネたんかわいい!!

(´-`).。oO(ときに、>>396氏とは別人?)
500名無虫さん:03/09/12 16:16 ID:???
>>498
そのリンクってカメ板の望遠レンズ関係のスレでも見かけた気が
501名無虫さん:03/09/12 16:44 ID:???
>498
写真の枠の中にerrorて書いてあって見れない...
初めて来たような書き方だけど、396と同じリンク先だよね
502101:03/09/12 22:01 ID:???
>>481
ときどきこういう屍体を見ますね。
大抵は、草の上の方に見られます。
パッタの仲間もよく見ますが、ヒトリガの仲間の幼虫もよく見ます。
これは、虫の病原菌が虫の行動を制御しているという説もあります。
要するに、高いところの方が、胞子を遠くに飛ばし易い、ということです。
真偽のほどは定かではありません。
503名無虫さん:03/09/13 08:23 ID:???
>>481 >>502
それはバキュロウイルスという、昆虫にとりつくウイスルに感染した個体の末路です。
草などを上り詰めたところで死んでいますね。
504101:03/09/13 10:39 ID:???
>>503
病原体はウィルスでしたか。
正確なところを把握していなかったので、情報提供に感謝いたします。

ということは、胞子ではなくて、ウィルスの粒子そのものですね。
505DX-9:03/09/15 18:04 ID:???
こんにちは。
たぶんヤンマの仲間。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030915183144sf.jpg
でかい被写体だとはみでてしまいますが、全体写すと細かいとこ
見えなくなるし、でも基本は全体写ってた方がいいのかなあ。

別の写真を双葉にアプしときます。
506DX-9:03/09/15 19:12 ID:???
今日は、ほんの少し秋の気配を感じました。
 いつも行く、近所の湿地帯にゴイシシジミを見にいったら、
脱皮直後のクモがおりました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030915193637sf.jpg
507前々スレ674:03/09/15 21:48 ID:???
>475 ハンマー様
レスありがとうございます・・って、凄い!!
これは本当に溜息が出てしまう写真ですね。
自分がこんな場面に出くわしてもこうは撮れないなあ。

>505 DX-9様
こちらも向こうも拝見させていただきました。
505は自分にはオニヤンマに見えます。飛翔中のをこんなに大きく
ピントを外さないで撮るなんて・・どうやって撮ったのか是非教えてください
506のクモの脱皮のお写真も幻想的で美しいです。背景が暗いのでクモの模様が
浮かび上がって妖しい写真になっていると思います。
向こうのスカシバの飛翔写真もいいな〜。
あ、向こうで名無しの自分にレスを下さって有難うございます。
ひょっとして判ってました?

こちらはもう秋の気配が色濃くなり、お気に入りのイトトンボたちも
姿を消してしまいました。そろそろ鳥に対象を移そうかなあ。

他の板で貼ったものですが。ちょっとネタ切れで申し訳ないです。
アリの戦争の1コマです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030915221643sf.jpg
508名無虫さん:03/09/16 00:14 ID:???
>>507
おお、触角に噛みついたり噛みつかれたり…
この大きさだとすごい迫力ですね。
509101:03/09/16 21:11 ID:???
>>505
>でかい被写体だとはみでてしまいますが、全体写すと細かいとこ
>見えなくなるし、でも基本は全体写ってた方がいいのかなあ。

その写真で何を表現したいか、ということによってどう撮ったら良いかが違ってくるでしょう。
DX-9さんは何が目的でその写真を撮ったのですか?
それがはっきりしていれば、答はすぐに見つかるのではないですか?
510DX-9:03/09/16 23:50 ID:???
前々スレ674 さま 有難うございます。これ、産卵中なんですよ。だから、
非常に撮りやすかったです。最近はピントの合う距離を30センチに固定
して、それに慣れる様に訓練中です。別のトンボを双葉にアプしました。
507の写真ですが、迫力のある写真だと思います。小さなアリが必死ですね。
一部始終を生で見てみたいです。

101さま おっしゃるとおりですね。
今回の写真の目的は、肉眼で見えにくいものを写真で見てみたい。
というのがありました。自分ではまあまあ満足しておりますが、これを
実際、みなさんに見てもらってるわけです。その点を考えると見た人に
喜んでもらいたいわけで、一般的な評価も参考にしたいです。
まあ、難しい問題だと思いますが、独りよがりな画像もどうかと思うんで
すよね。

511名無虫さん:03/09/17 20:32 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030917210053sf.jpg
E995用にワイコンを買ったので広角接写を試してみました。
もともと寄れる機種ですが、ワイコンをつけてもかなり寄れます。
極小CCDなので被写界深度も深いし。

図鑑を実家に置いてきたので種名分からず。
すみません。
512名無虫さん:03/09/18 00:01 ID:???
>>511
おいしそうなメロンパンだなぁ・・・
513じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/09/18 00:51 ID:???
ふう。やっとアクセス規制が解けたみたい。エロサイトの広告貼りの
おかけで巻き添え食らってました。
おいしそうなメロンパンですけど、毒きのこくさいですね。
この手のやつの実物は見たことないんですが、図鑑を見ると
タマシロオニタケあたりでしょうか。
きのこの場合は特に周囲の環境が大事なので、こういう写真は
凄くいいと思います。アングルも低くて、キノコの姿が分かりやすい。
E995って、モニターが回転するヤツですか?
普通のカメラで撮ると、こういう視点に持ってくのが難しいです。
514名無虫さん:03/09/18 18:38 ID:???
やったーDION規制解けたよー
これで串をはずせる。

>>512
メロンパン…(笑

>>513
レスどうもです。 m(_ _)m

>タマシロオニタケ
ぐぐってみました。確かにそれっぽいです。
毒キノコだったんですね。

>E995って、モニターが回転するヤツですか?
そうです。モニタがグルグル回るやつでし。
超ローアングルで撮る時は、一眼+アングルファインダーより便利です。
515101:03/09/20 08:49 ID:???
>>511
良い写真ですね。
キノコの形態もよくわかりますし、周囲の環境もわかります。
キノコは初心者ですが、>>513と同様、タマシロオニタケだと思います。
シロオニタケなら、基部があれほど膨れていないですよね。
516前々スレ674:03/09/21 22:58 ID:???
>508様 レス、サンクスです。
2匹で協力して運んでいるにしては変な動きだなあ、
撮ってみたらとこんな事になっていました。白トビがもう少し
収まっていたらなあ(カメラの設定ミスです。)

>DX-9様
自分もあの後どうなるのかな?と見届けるつもりだったのですが、
ふと足元を見るとアリが群がっている&ズボンの裾に噛み付いてぶら下がっている
という状態だったため、急いで引き上げてしまいました。

>511様
自分にはちょっと撮れそうに無い、いい写真ですね。
今度真似させて下さい。シャッター速度が1/2秒となってますが、
まさか手持ちで撮影されたとか・・?

7月に撮ったアワフキの巣です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030921230524sf.jpg

双葉の方にエゾベニシタバをアップしました。
よろしければ、そちらも見てやっって下さい。
517DX-9:03/09/21 23:07 ID:???
前々スレ674 さま おお!やはり双葉の蛾は前々スレ674 さんでしたは。
ああいう写真大好きです。
518名無虫さん:03/09/23 04:02 ID:???
>>515
ありがとうございます。
周囲の環境を一緒に写し込むってのがやってみたくて
ワイコンを買いました。
図鑑の撮影データには645版で十何秒とか書いてあったのですが、
コンパクトデジなら簡単に出来るんじゃないか、と思って。
思っていたよりいい感じでした。

>>516
おお、透明感が綺麗!
アワフキってあまりよく見たことがなかったのですが、
こういう美しさもあるのですね。

>まさか手持ちで撮影されたとか・・?
さすがに手持ちは無理っぽいですw
セルフタイマーにした上で、ローアングルにするため
三脚を地面に寝かせて動かないよう押さえつけて撮ってます。
519DX-9:03/09/23 21:26 ID:???
どうもです。栃木県の葛生に行ってまいりました。Aelia さんと
ニアミスだったらしいです。とにかくトンボだらけだったんで、とりあえず
撮影しときました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030923215141sf.jpg
羽の裏に透けて見える、枯葉?が邪魔です。
520前々スレ674:03/09/24 22:09 ID:???
>517 DX-9様
うわぁ、何でわかるのでしょうか?
いつもレス下さって感謝です。
あちらのカマキリ、かっこいいですね。
眼光が炯々としていて、容赦ない冷徹さが伝わってくるようです。
こちらに投稿を続けていくうちに、トンボに惹かれていく自分としては
ミヤマアカネを自分の目で見てみたいです。

>518様
かなりのローアングル(ミニ三脚も入らない位)に見えたので
伺ってみました。なるほどです。

春に撮ったヒメシジミです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030924214624sf.jpg
521DX-9:03/09/26 10:29 ID:???
前々スレ674さま
地震大丈夫でしたか?

ヒメシジミの写真、鱗粉や体毛が詳細に写ってていいですね。
オートフォーカスですか?私の場合マニュアルでピントあわせてるんで、
ここまで合わせるのはなかなかたいへんです。
 会社からカキコ
522前々スレ674:03/09/26 23:14 ID:???
>521 DX-9様
御心遣い、ありがとうございます。
こちら札幌は小規模な被害はあったものの、都市機能に甚大な影響は
無かったです。でも、鳥たちの様子がいつもと違っていました。
いつもは居ない電線に、群れている様子があちこちで見られました。
きっと恐怖で身を寄せ合っていたのでしょうね。
・・・地震に起こされた朝は初めてでした。

ヒメシジミはMFで撮りました。接写の時はマニュアルが殆どです。
ピントリングと体の前後、両方でピントを調整しています。
液晶でピントを合わせるのは自分も難しいと思います。
表示のタイムラグがネックですよね。

モイワサナエだと思われます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030926234340sf.jpg
523DX-9:03/09/28 21:21 ID:???
前々スレ674 さま ご無事でなによりです。
 モイワサナエって初めて聞いた名前なんで、検索して
見ると、珍しいトンボの用ですね。数少ない昆虫の写真を撮ったときって
うれしいですよねえ。しかも交尾中だし。
 あと、液晶画面を見てピントを合わせるのは、おっしゃるとおり、非常に
難しいです。私の場合、(余裕がある時は)カメラを前後に少しづつずらし
て何枚か撮影しております。
524DX-9:03/09/28 21:43 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030928221240sf.jpg
昨日、神奈川県城山町で撮影したバッタくんです。眼にもちゃんと
模様があります。
525♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/09/29 19:54 ID:???
>>520さん シャープでとても綺麗だなー。
>>524さん かわいいなー。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030929200052sf.jpg
秋のコムラサキだよ。
526前々スレ674:03/09/30 23:09 ID:???
>524 DX-9様
迫力のあるお写真ですね。でも葉っぱをモグモグしている様子が和みます。
仰る通り、眼に模様がありますね。
これってなにかの役に立ってるのでしょうか。

>525 ♪♪様
褒めて下さって嬉しいです。
逆光でのコムラサキ、周りの植物とともに美しいですね。

じゃ自分も逆光気味で撮った物を。
オオウラギンスジヒョウモンだと思います。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030930233107sf.jpg
527名無虫さん:03/10/01 09:40 ID:???
>>525
おかえりなさい
光が気持ちいいですね
528♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/01 18:53 ID:???
帰ってこないといいながら、あっとゆーまに里帰り...
(あーっ、石投げないでー...)
なんかねー、みんなで育てたスレだから...ここんとこ、
心配で...ごめんなさいね、あたし、たいがいだから...(細かい事ゆってたら、
ひがしむらやまなんぞ歌えないもんねー。)
>>526 :前々スレ674 さん ほんとに、かわいいですねー。
>>527 :名無虫さん さん ありがとう!ですぅ。
また、みんなでここのスレを活性化しましょー。(秋だけど...)
じこぼーさん また、よろしくお願いいたします。(ごめんなさい。)

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/bbs.cgi
では、あちらでバレバレの、それから、着陸しました。ですー。(ごめんなさいね。)
529DX-9:03/10/01 19:01 ID:???
いや〜 どうもです。
>>525:♪♪ ◆GLw9I84lgA さま
秋の空気の透明感を感じました。それにしてもコムラサキってまだ
いるんですね。

前々スレ674 さま いいじゃないですか!ヒョウモンチョウの写真。
ちょうど羽がくたびれていて、背景に溶け込む様です。
あと、バッタの眼の模様に関してですが、すいません 謎です。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031001191419sf.jpg
お約束のホウジャクと花です。Googleでイメージ検索すると、
こんな写真がたくさん。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031001192654sf.jpg
何気に撮った虫の写真。良く見ると、手を後ろにまわしてて
面白いです。
いずれも、9月28日東京都西久保湿地にて撮影。
530♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/01 19:14 ID:???
帰ってそうそうそくったみたい。 ...ううぅ
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031001190450sf.jpg
無事 着陸しました!
531DX-9:03/10/01 19:58 ID:???
あれ、文章書いてる間に:♪♪ ◆GLw9I84lgA さんのレスが・・・

やはりそうでしたか〜。いや〜 良かった。
因みにあちらの写真は誰か分からずにレスしてました。
なんか
新しいカメラの使い心地はいどうですか?
532♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/01 20:02 ID:???
連発、ごめんなさい。あたしは、くたびれたちょうちょも大好きです。
一生懸命自分をまっとうして来たんだもん。あたしは、以前に、キマダラモドキ
写しました。(ははは...ばれたかな...)でも、なんか、あれから、見つからないよー。
くたびれたちょうちょは(撮ってもいいよ)みたく、綺麗なポーズしてくれる...
こんなんゆったらまた怒られるねー。
>>529 :DX-9 さん ホウジャク綺麗ですよ。いいですねー。
あたし、そのうちにまた、ライブしよかなー...(悪さばかりのあたし!)
今まで一緒にいた方々また、逢いたいなー。(♪だれかさんとだれかさんがむぎばたけー...♪)
下手な歌、歌っときますぅ...
533名無虫さん:03/10/01 20:40 ID:???
あああぁあ…うーん…
534♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/01 21:13 ID:???
>>533 :名無虫さん さん歌っとこか?
まぁ、お許しを、ねっ!
(ドリフターズは大好きなのさ。昔は見たことないけど、...武さんもね!)
では、またね!
535♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/01 22:27 ID:???
ヒカゲチョウ出しとくね、(♪...ゆーやけこやけでまたあした、まーたあーしーたー...♪)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031001225044sf.jpg
 あー、久しぶりあばれたなー。ではでは、ほんと、またね、(3日後くらいに...)
   ...あれこれ、怒られるかもー...(ピントもあやしいし...)   
536101:03/10/01 22:46 ID:???
ちゅんさん、おかえりなさい。

この写真(↓)について、コメントがありませんが・・・・・
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030926203848sf.jpg

肝腎のところがわかりにくいですが、オオムラサキとゴマダラチョウが
交尾しているように見えます。だとすれば、かなり衝撃的な場面です。
537名無虫さん:03/10/02 12:18 ID:???
その話題は向こうで終わったと思われ。
538♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/02 18:50 ID:???
なんとなく...>>537 :名無虫さん さん やっぱりいい人!
あたしは ♪♪だから、ちゅんさんじゃないよ、
>>536 :101 さん あたし期待してます。(ほんとだよ、だから仲良くここの
スレ応援しましょ。あたしは悪さばかりだけど...ごめんね!)
 別のとこのまたまた2だよ。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031002185858sf.jpg
 歌っとこかな...うーんっ、(♪...いいゆだなー...♪) あらっ、また、あばれた、
...では、またね!
539101:03/10/02 19:58 ID:???
>>537
向こうって何処ですか?

>>538
たくさん撮ってお互い勉強しましょう。
540DX-9:03/10/02 22:30 ID:???
>>101 双葉の虫板です。
ttp://www.2chan.net/  ←ここの、虫です。
では。
541じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/10/02 23:21 ID:???
最近新しく現像してないこともあって貼ってませぬが
またマターリいきつつ、腕を上げたいもんです。
とりあえずよかったです。
DX-9さんと前々スレ674さんの写真は、あっちでも見てますよ。
あっしはあっちではずっと名無しにしてますが。
というところで、538はミドリヒョウモン?
今頃になると、横浜でも見かけることがあります。
542101:03/10/02 23:58 ID:???
>>540
見て来ましたが、それらしいのはありませんでした。
もう消滅してしまったのでしょうか?
過去ログの読み方わかりますか?
543名無虫さん:03/10/03 09:40 ID:???
>>542
向こうはスレの寿命が短くて二〜三日で消えてしまいます。
ということで個人的に保存していたログの抜粋を以下に(●からが一レス)。

●ひーがしむらやま3丁目ー ちょいとちょっくらちょいと…(わたし志村さんのファンですから。)
…産まれる可能性は…?(ちょっと前の…です。)
●こういう場合は異種間連結っていうべきなんだっけ?
以前トンボのE先生が月刊むしでおっしゃってたような。
●東村山で撮影したの?
●異なる種類と尾交しても、子供が出来るんですかね?
●雑種が生まれてくるとか・・・?
544名無虫さん:03/10/03 09:41 ID:???
●一代限りの種が生まれたり、しかも全部♂だったりと
いろいろあるようですね。
●アゲハなんかだと雑種の人口飼育や採集報告を目にした事がけど。
近似種で孵化に至るモノはあるけど虚弱な子供が殆どで
気をつけて飼育しても成虫を得るのは大変だと以前
読んだ事があるよ。
自然生育ではたしてどれくらい成虫まで生き残れるやら・・
ニワカガマニア氏の言う通り生殖能力の弱い個体である事も多いそうだし。
・・しかし、この写真、オオムラ♂の把握器がしっかりゴマの腹を咥えこんでいる。
・・オリだったら発表に値する位のトクダネ写真?
●自然状態での異種間交尾自体の記録は、非常に貴重である。ぜひ発表するをお勧め。蝶研フィールドの表紙も飾っているくらいのものだ。
545名無虫さん:03/10/03 09:41 ID:???
●イノデなんかだと、日本では自然下での
雑種の記載、識別に留まっても
アメリカでは交配実験を重ねて研究してるらしい。
チョウでもそうなのだろうか?
●保存させていただきますた。ビクーリ。
●最近、チョウ、ハチ、貝類で詳しい書き込みがあるのが
嬉しいとこだけど、
トンボ、小型甲虫、ハネカクシ、クモはもう少し待ちかな。
それにしてもすごい固め撮りだね。
色んなアングルで認識できるのがとても嬉しい。
●みなさまありがとうございます。
わたしもびっくりして撮影しました。
産まれるといいなーとばかり、ゴマダラチョウが
紫になったりしたらかわいいだろなー。(一瞬でも見てみたいです。)
●誰だか露骨に分かってしまうのだが
ここは違う場所なのでスルーしますぜ。
●俺が激しくきぼんしてたのだ。
あとは北方と南方もきぼんしてた。
●>>無題 Name 名無し さま 別のUPローダで
ちゃんと書き残しました、ありがとうです。
546101:03/10/03 20:21 ID:???
>>543 -- 545
転載に感謝です。
私も、ぜひ正式に発表していただきたいと思います。
547♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/03 20:23 ID:???
>>539 :101 さん >>540 :DX-9 さん >>541 :じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE さん 
>>545 :名無虫さん さん ありがとうございます。
ここ、カマドウマーさん、じこぼーさん、みなさんの素敵なスレだよ。みなさん 大事に育てようよ。
あたしは、ここんとこ、撮影に行ってませんけど、まだまだ、
植物たちも、昆虫たちも元気な子いっぱいです!
 でも、なんとなく昔の出しとこ...(ツマキチョウ...と...)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031003202900sf.jpg
春先のだけど、ちょっと悲しかった...(これも、ピンボケかな。)
(目にピントって、とても難しいなー。マニュアルじゃないと無理なのかなー...)
548名無虫さん:03/10/04 02:33 ID:???
>>547
んー、確かによく見るとはずしてる気もするけど
これくらいあってればいいんじゃない?
549♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/04 19:16 ID:???
>>548 :名無虫さん さん ありがとう。
 実は、547 の画像は、ちょうの下側に蜘蛛がいて、襲いかかった瞬間
なんです。足がいっぱいあるんです...ちょうがいきなり動かなくなって、
しばらくは何が起こったのか判りませんでした...
明日はちょっと山へ出かけようっと!
550DX-9:03/10/04 19:36 ID:???
桜の木もすっかり葉を落とし、キンモクセイの香りが漂ってきて、
すっかり秋ですね。因みに今日もまだ蝉がいました。
 >>547♪♪さん 今年の春、ツマキチョウを何度も追い掛け回して
結局撮れずにおわりました。このチョウってなかなか止まってくれな
いです。うらやましいです。

543さん フォローありがとうございます。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031004195317sf.jpg
たぶんアブのなかまです。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031004195832sf.jpg
やっと撮れたアサギマダラです。今日はやたらスズメバチが飛んできて
たかられたり、おどかされたり、散々でした。
551♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/04 21:36 ID:???
>>550 :DX-9 さん、これ、一頭じゃないでしょ、ぅうーんっ?
アサギマダラは長旅する元気な昔かたぎのちょうちょですよね。かわいいですぅ!好きですねー
アブもピントばっちりでさすがー!あたしもがんばろっ、久しぶりに
バイクでも乗ったろかー!(あぶないけどね...レンタあるかなー?)
552DX-9:03/10/05 09:48 ID:???
551♪♪さん これ、一匹ですよ。旅の途中ですかね〜?
 四国はいいとこがたくさんありそ。カメラぶらさげて、バイクで
散策するのもいいですよ。私はせっかく車買ったのに、のらなそう。

それはそうと、アプロダの写真の日付間違えてました。10月4日です。
双葉にはアサギのアップを投稿してます。
553♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/06 18:38 ID:???
>>552 :DX-9 さん ごめんなさい。堂々と真横からですね。なんか最近
そんなこんなのちょうちょ、よく見てるので、体の斑紋に騙されました。
あたしも昨日撮影にいったら、アサギマダラを別々の場所で2頭見ました。
(なんか、元気がよくって、とても綺麗に見えました。)
 あとは、ウラギンヒョウモンと、クモガタヒョウモンくらい...
とんぼの着陸を、また狙ってみましたがダメでした...四国は、平地より、川の
ある里山のほうが魅力的ですよ!双葉いってみよぅっと!
554DX-9:03/10/07 21:41 ID:???
♪♪さん 双葉でコメント有難うございます。
四国行きたいです。梅錦はうまいです。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031007220748sf.jpg
アサギマダラがいたとこにイカリモンガもおりまして、テングチョウも
いました。
555♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/09 18:31 ID:???
 >>554 :DX-9さん もう少しすると、熱燗がいいのですぅ!
イカリモンガ ほんと、ちょうちょですよね、綺麗です。(アザミ系の花もいいですね!)
 みなさん、あたし、もう名前も違うのだから、お許しくださいませ...
(ダメなら、また去ります...)
あたしも、アサギマダラ撮れたのでupします!...いろいろと、ごめんなさい。...
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031009184907sf.jpg
この頃は、ちょうちょもあまり見られなくなりましたが、探せばまだまだ見つかるね...
556DX-9:03/10/10 22:22 ID:???
>>555♪♪さん
自分はどうも、被写体に近づき過ぎちゃうみたいですね。
同じアサギマダラですが、まわりが写ってる方(♪♪さんの写真)
が生態写真って感じがします。

さて、連休前ですが、連休後の皆様の投稿に期待しております。
わたしも日月は伊豆にキャンプです。
557じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/10/11 03:10 ID:???
やっと巻き添えアク禁が解けて書き込めるようになりました。
ここんとこ続けてだもんだあ。
>>554
イカリモンガは、ここの最初のスレに貼り始めたころ、蝶と間違えて
聞いた記憶があってなつかすいです。あの頃より少しは詳しくなりました。
>>555
アサギマダラは今年出会ってないなあ。去年は偶然自宅近くにいたんだけど。
花はセキヤノアキチョウジかな?
先週、交尾中のカマキリに、さらに♂が近づいてきたとこを
撮ったんですが、まだ現像に出すヒマがないです。。
あっしは連休は房総です。って、実は実家だったりする。
558ハンマー:03/10/11 09:25 ID:???
このところ双葉にばかり貼っていて、
ここへの投稿は久しぶりになります。

>>555♪♪さん
アサギマダラは何回か見かけていますが、
なかなかいい写真を撮らせてもらえません。

>>556 DX-9さん
私もついつい近づいてしまう方ですが、
撮りたい写真を撮りたいように撮るということで
いいんじゃないかな、と思っていいます。

ごめんなさい。
花もハムシも名前がわかりません。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031011095642sf.jpg
559♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/11 16:29 ID:???
>>556 :DX-9 さん ありがとっ! あたし、まだまだがんばるですぅ!
>>557 :じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE さん ありがとうございます。花は、四国なので、
ただのアキチョウジだと想います...。
>>558 :ハンマー さん 綺麗な花です。そっぽ向いてるハムシ君もいいのですぅ!
こちらでは、この頃キツネアザミがかわいいです。山に入ったらスジボソヤマキチョウがこっそり
居てくれました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031011165112sf.jpg
(一頭だけ居ました、追いかけてたらあきれて山に帰って行きました。でも嬉しかったなー)
560DX-9:03/10/11 18:37 ID:???
どうもです。
じこぼーさん お久しぶりです。相変わらずお忙しそうですね。
現像後の写真、期待してます。
ハンマーさん ひょっとして双葉の兵庫県三田市の方ですか?
 前々からそうではないか?と思っているのですが。
 お写真、花がとてもきれいです。離れた場所なのにハムシも
花もピントがあっててすごいです。
♪♪さん スジボソヤマキチョウすごい!私は見たことないです。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031011184413sf.jpg
今日、神奈川県相模湖町で、色が綺麗なんで撮影したのですが、蛾か
ヨコバイとかの仲間みたいですが、さっぱりわかりません。
あと、ハチの写真を双葉に貼はります。よろしければ見てやって
ください。
5611000 ◆duO100000E :03/10/12 00:34 ID:???
久しぶりの投稿です。
最近いろいろあって、ロムだけになってました。

9月のハナアブ?です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031012005943sf.jpg
562ハンマー:03/10/12 21:23 ID:???
>>559 ♪♪さん
わたしもこのチョウは見たことがありません。
アザミがとてもきれいに撮れていて見事ですね。

>>560 DX-9さん
ここに貼った写真に、向こうでレスがつくなんて
コテハンで通すのも悪くないですね。
私の場合は、双葉にはコテハンで投稿すると
顰蹙を買うような頻度で貼っているので、
撮影地をきかれた場合は市町村のレベルまで
答える事にしていますが、名無しで行きます。

>>561 1000さん
花の黄色がとても鮮やかできれいです。
こんな華やかな写真を撮れるのも、もう少しの間ですね。

アラカシの実に来ていた多分クリシギゾウムシです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031012215350sf.jpg
563名無虫さん:03/10/13 02:44 ID:???
初めてここに来たのですが、皆さんすごいですね。
自分も以前撮った写真があるのですが、うpしてみてもよろしいでしょうか?
いたって平凡なトンボの写真なんですが・・・。
564じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/10/13 03:53 ID:???
スジボソヤマキチョウは、秋に八ヶ岳周辺へきのこ狩りに行くと出会うんですが
今年は結局遠出してないので出会ってないなあ。
いぜん双葉のしょくぶつ板にアップしたシオンには出演してましたが。
あっしも双葉はお気楽なので貼ってますが、やっぱ名無しにしてます。
ログがすぐ流れるから、一つの話題が続きにくいしね。
DX-9さんのはヨコバイの仲間っぽいけど、なんでしょうね。鶉、じゃなかった
Aeliaが来ると少しヒントくれるかも。
クリシギゾウムシは、家の前にクリがあって、毎年煮上がった幼虫は見てるのに
撮影できませぬ・・・
565じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/10/13 04:03 ID:???
>>563
ぜんぜん気にせず、どんどんあぷしてくださいまし。
別に芸術性が高かったり、稀少種だったりする必要なんかないので。
わたしも久々になんてことないのを貼ります。
夕方、クワの枝に来ていたキボシカミキリです。撮ったのは7月です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031013043252sf.jpg
566Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/10/13 15:26 ID:???
DX-9さんのヨコバイはヨモギシロテンヨコバイですね。
飛ぶわけでもなくこうして羽を広げていることが多いようです。
567DX-9:03/10/13 16:29 ID:???
ハンマーさん 双葉でもこんごとも宜しくお願いいたします。ゾウムシは
お食事中?または産卵関連ですかね?ゾウムシかわいいです。
1000 さん いろいろお世話になります。私も周りの花とか写そうと思って
いろいろやってるのですが、うまくいかないです。いい写真だと思います。
じこぼーさん 被写体どうしがお互い少し離れたとこにいる場合、両方に
ピントを合わせるのはとても難しいです。昨日も就寝中のキチョウがこん
な感じでいたのですが、うまく撮れませんでした。すごいです。
Aeliaさん こちらではお久しぶりです。有難うございます。
やはり、ヨコバイの仲間ですか。私は最初、トリバガの一種だと思ってま
した。とても綺麗な虫でした。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031013163812sf.jpg
本日、埼玉県秩父市にて。あまりにも目立っていたので思わず撮影しました。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031013170016sf.jpg
もう一点、群馬県上野村にて。これは夕方撮影。
バッタの交尾です。
568♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/13 19:42 ID:???
>>561 :1000 ◆duO100000E さん やっぱり上手いなー。でも、もう少し被写体
を右に入れたかったでしょ?(後ろの花もいいんです。でも、主役は?)あたしなら
も少し右でした。でも、いろいろなお考えがあるでしょうから、ごめんなさい。)
 あたしのC-2100、3万ちょっとでした。安物でも、やっぱりあたしにはいいのですぅ...中古でも
ね。(あたしお金ないもんっ!)
>>562 :ハンマー さん どんぐりっ!秋はどんぐりだよー...ぞうむしくんと似合うと想いますぅ。
じこぼーさんありがとう。あえりあさんおひさですぅ。
>>567 :DX-9 さん ばったさんは正面からもかわいいよ。(あちらで出した事あります。)
 最近撮ったヤマト?でしょか?見方でちょうは変わります。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031013193541sf.jpg


569♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/13 21:21 ID:???
追伸、>>565 :じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE さん2匹一緒っていませんねー。(11日に
似たの撮りました。1匹でした。)
 あいにく、今日、愛媛は曇りです。西条市に行きましたが、キタテハと、ヒルガオくん?くらい、ここでは、前に
カワセミ見たんだけど、もう居なかった...センダングサの仲間もいっぱい...だから、ヒルガオくんです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031013212521sf.jpg
前の訂正、キツネアザミじゃなくて、ヤマアザミみたい。(ごめんなさい。)
570563:03/10/13 21:54 ID:???
お言葉に甘えて出してみました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031013222354sf.jpg
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031013222537sf.jpg

夏、帰省したときに北海道で撮影したノシメトンボです。
2枚とも似たような写真なのですが、アングルはどちらのほうがいいでしょうか?
ちょうど中間くらいの写真もあるんですが・・・。
571ハンマー:03/10/14 07:26 ID:???
>>567 DX-9さん
シギゾウムシ類はどんぐりに穴をあけてその中に産卵します。
562とは別個体ですが、産卵中の写真もあげておきます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031014075542sf.jpg

>>565 じこぼーさま
DX-9さんのおっしゃるように、これだけ離れた被写体をうまく撮れているので感心しました。

>>569 ♪♪さん
ヤマトシジミかわいらしく撮れていますね。
私は近寄ることばかり考えて、こんな優しい感じの写真が撮れないので反省しています。

>>570 563さん
はじめまして。これからも、よろしくお願いします。
どちらもきれいに撮れていますね。
私の好みで言わして頂くなら、トンボは2枚目、バックは1枚目がいいと思います。
私自身は構図も何にも考えずに、たくさん撮るだけなんですけどね。

DX-9さんには遠く及びませんが、リスアカネの連結飛行を撮ってみました。
私のカメラにはフォーカス固定機能がないので、
シャッター半押しで待っていたら、指がツリそうになってしまった。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031014075704sf.jpg
572じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/10/14 19:37 ID:???
>570さん
僕はあんまりうまくないので、いろいろ言うのは恥ずかしいんですが、
ひとつには、トンボを主体にするか、トンボのいる風景を撮るかという
ことになると思います。上の写真は、バックがグリーンで抜けてるから
トンボの姿が浮き立ちますよね。そして、サルビアがきれいに写ってるから
標本写真と違う生きた雰囲気もでます。
ただ、サルビアの花畑にいるノシメトンボ、ということなら
下の写真の方がいいのかもしれません。
もっとも、デジカメは銀塩よりボケてくれない分、バックがうるさくなりがちなのが
難点なので、バックの花と重ならないようなアングルを探すと、
トンボも、場所の雰囲気ももっと良く伝わるんじゃないかと思うです。
573名無虫さん:03/10/14 22:06 ID:???
>570さん
写真とは関係ないのですが、
カメラの日付が合っていないと思います。
後で写真を見直すときに日付、時間があるとその時の情景を
より克明に思い起こすことが出来ますので、直した方がいいですよ。
574名無虫さん:03/10/15 12:32 ID:???
>>570
うが、難しいな。
漏れは強いて言えば花が派手に入ってる下の方が好きだな。
トンボの屋根型の翅がバランスいいし。

もう少し下から空が入るようなアングルで撮っても面白いのでは?
…デジだと飛んじゃうかもだけど。
575DX-9:03/10/15 22:06 ID:???
♪♪さん 私も先日羽を開いたヤマトシジミを見かけました。
通常ヤマトシジミは羽を縦に閉じてるんで地味な印象がありますが、こ
うして見ると綺麗なチョウなんですね。
ハンマーさん 産卵中のゾウムシ、有難うございます。こういう場面に
出くわすと嬉しいですよね。
 リスアカネの連結飛行、すばらしいです。この写真とるのは非常に大
変そうです。私の場合は20回に一枚写っていれば上出来です。
今後の参考のために、シャッタースピードや被写体との距離等を教えて
いただければ幸いです。

563さん 私は1枚目が好きです。今後とも宜しくお願いいたします。
576ハンマー:03/10/15 23:12 ID:???
>>575 DX-9
577ハンマー:03/10/15 23:31 ID:???
↑ごめんなさい、途中で送ってしまいました
>>575 DX-9 さん
適当な距離で地面にフォーカスを合わせて、シャッター半押しでトンボが来るのを待って撮影しました。
Exifを確認したところ、被写体距離335mm、F3.2、1/1000秒でした。撮っている時はもっと絞ったつもりだったのですが、いかにも撮れそうな飛び方をしているトンボを見て、少しあせっていたようです。
この時は10組ほどが、なにやら狂躁状態になっていて、5分程の間ですが、私の存在をほとんど無視した飛び方をしてくれました。
多分、DX-9さんならすごいのが撮れただろうと思います。
578563:03/10/16 00:23 ID:???
皆さん、評価等いろいろとありがとうございました。
今後の参考にしていきたいと思います。
これからも、良さそうなのが撮れたら貼っていこうと思いますので
宜しくお願いいたします。
579♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/17 19:11 ID:???
こんばんは、最近、また山に出かけられるようになりました。
おさるさんや猪、はたまた山犬(しっぽがきつねさんみたくふさふさ!)
あたし、初めておさるさん撮れたyo。(ちょっと怖かったですぅ!)
 遅レスですけど、>>570 :563 さん あたしも2番目です。どっちも綺麗ですぅー (やっぱり広ーく見えますねー...
綺麗なのは1番目だけど...) では、またねー!(待ってますぅ!)
でも、なんか画像出ませんよね?あやしいなー...(じこぼーさんのUPローダから見てます!)
...そういいながら2枚ほど...
メスグロヒョウモン。(綺麗に撮れませんでした...)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031017185940sf.jpg
と、タカネ?かなー。(前のと似てる...)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031017190515sf.jpg
(とんぼだけの横から画像です。味もそっけもないかも...。)
>>571 :ハンマーさん しっかり撮れてていいなー。
あたしも何度もがんばってるけどピントとれないよー...いいなー!







580♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/18 17:20 ID:???
あらっ!ごめんなさい。579のレスですけど、1番、2番が逆です...ううぅ...
>>563 さんごめんなさい。じこぼーさんのupローダで見て上の画像から考えてました...
最初のほうがとんぼくんが映えてると想いますょ!ではでは...(また来てね!)
なんか画像出るようになってる!よかったよかった(ぱちぱち!)
581DX-9:03/10/18 18:41 ID:???
ハンマーさん どうもです。距離が33.5cmですか。やはりピントは固定
ですね。私も大抵飛翔中を狙う時は、1/1000です。お手数をおかけし
ました。有難うございます。

♪♪さん トンボいいですねえ。こんな光沢があるトンボの存在を
初めて知りました。眼の色もいいし。かっこいいです。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031018191112sf.jpg
ジョロウグモです。ピントを腹部に合わせてしまいました。
582♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/18 21:20 ID:???
>>DX-9 さん 青いジョロウグモですね。ふっくらとしてていいですねー。
(この時期は細身の女郎さんが多いけど...)愛媛はお天気なんだけど、曇りがち...
あたしひとり怒ってます。(雲のばかー...ヒョウモンくんが出て来られないでしょー!)
前に言ってたおさるさんです。(あちこちで餌づけされてるよう...でも、川内町では
餌づけありません!)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031018213617sf.jpg
TVでおさるさんのこと見ててやだなーと想ってたけど、ほんとの餌づけなしの
おさるさん見たら考えも変わりますねー。(がんばれー!)
583DX-9:03/10/19 20:54 ID:???
♪♪さん おサルさんですか。野生の哺乳類の撮影って難しいですよね。
 すぐこちらに感ずいてどっかいっちゃうし。
そういえば昨年、栃木でキャンプ中、おサルさんにに朝ごはんを
とられました。今となってはいい思い出ですが。

 
584前々スレ674:03/10/19 21:14 ID:???
>DX-9様
すごい飛翔写真の連続ですね。
あっちもこっちも凄いの一言に尽きると思います。
581のクモですが、この構図の、このピント位置は自分としては好みです。

>ハンマー様
571の連結飛行の写真、とてもカッコいいですね。
ストロボを嫌う人もいるかもしれませんが地面に映っているトンボの影が、
一層飛翔している様を引き立てていると思います。

>♪♪様
いつも柔らかい視点での写真、見ていると和みます。
おさるさんって最近のテレビ番組ではセンセーショナルな物しか
放映されない様に思えます。
それも人間が作り出した環境に適応した結果の一つなのでしょうけど
色々な視点で見てあげないと良くないですよね。

寒くなってきてそろそろ鳥かな?と思ったらカメラが故障してしまいました。
今日は以前使っていたカメラで出掛けるものの、虫が少なくガガンボとウンカしか
撮れませんでした。ああ、林をシマエナガの群れが通過しているよ〜(涙

先週撮った写真です。どこにでも居るスズメの写真です。
他板で投稿した物の別ショットですが。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031019211754sf.jpg

585DX-9:03/10/19 21:32 ID:???
前々スレ674さま 見慣れているはずのスズメですが、こうして見ると
気品のある顔立ちなんですね。とてもいい写真だと思います。
 ところで双葉の札幌のガガンボとカメムシは前々スレ674さまですか?
あと飛翔中のガガンボは違う気がするのですが。
586前々スレ674:03/10/19 21:47 ID:???
>DX-9様
あちらの3点セット、拝見させて戴きました。
離れ気味の被写体にマクロ領域でそれぞれにピントを合わせるのは
難しかったのではないでしょうか?
あ、あちらでは名無しで貼っています。
今日貼ったのは飛翔中のガガンボです(^^;
あと、最近貼ったものと言えば、寂しいアキアカネですね。
587DX-9:03/10/19 22:14 ID:???
あら、失礼いたしました。札幌という文字に惑わされました。
私は飛翔中の写真好きなんで、ああいう写真大好きです。
588珪素鳥:03/10/19 23:42 ID:???
こんちは。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031020001145sf.jpg
ケホコリ(粘菌)左上は弾けたの、凹みの中の丸いのが弾けてないのですが、その表面の角は
寄生性の不完全菌だそうです。本日H先生に教わりました。
589札幌@双葉:03/10/20 06:07 ID:???
>>585
あっちにガガンボとかカメムシとか貼ってる者です。
このスレも勉強になるので、最近よく見させてもらってます。

ところで、この「札幌@」ってこちらのコテハンさんと紛らわしい表記になってますか?
だったらかえようかなと思ったり。
590前々スレ674:03/10/20 21:52 ID:???
>589 札幌@双葉様
初めまして。あちらでのお写真、
興味深く拝見させて頂いてます。
「札幌@」のコテハンはそのままお使いになっていた方が宜しいかと。
先程のDX-9様へのレスにもあるとおり、自分は名無しで貼っていますので
これからは混同される方も少ないと思います。

宜しければこちらにも参加してみませんか?
591DX-9:03/10/20 22:36 ID:???
札幌@双葉さま どうもです。
前々スレ674 さまもおっしゃられてるので、問題ないと思いますが。
 あちらのお写真拝見いたしました。是非こちらにも来てくださいませ。
 
珪素鳥さま むう、粘菌ですか。すごいですね。
全然知識がなくて恐縮なんですが、一般的に粘菌って素人でも見つけられる
ものなんですかね。もし見つけられたら小一時間眺めていたいです。 
592♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/21 16:25 ID:???
 みなさん、こんにちは!秋も深まってて、日が当たらないと肌寒くなってきましたです。
>>583 :DX-9さん いつもいつもありがとう。これから寒くなりますからバイク、
運転気をつけてくださいね。(最近、自然のリスも見ました。灰色っぽかった。)
>>584 :前々スレ674 さん やっぱりとっても綺麗!なんでもないスズメさんでも、いざ、撮ってみよう
とすると、あたしなんかでは近寄れません。(シマエナガくんの新作お待ちしてますぅ。)
>>588 :珪素鳥さん いいですねー。(また、よろしくお願いいたします。)
>>589 :札幌@双葉 さん また、どんどんこちらにもおいでください。お願いいたします。
 あたしは、今日撮れたカトリヤンマ?です。(おくめんもなくやっぱ張りまくりです。
ごめんなさいね。)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031021162650sf.jpg
飛んでるとこすご〜く撮りやすいいい子です!

593♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/21 17:09 ID:???
追伸 もう一枚同じとこでの出しときます。(なんとなく...)
タロさん 透過光さん また、帰ってきてね!あたしは別名にしたよ。
卑怯だけど、いいでしょ。ちゅんさんじゃなくなったんだから!
今日のとっておきのもう一枚...
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031021172104sf.jpg
高縄山山裾にて...(あたしは、昆虫、動物が好きだからここに戻ったよ!)...

594名無虫さん:03/10/21 17:37 ID:???
>>593
あ、やっぱ同じ人だったんだw
てかだいぶうまくなったんでない?
595♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/21 18:17 ID:???
>>594 :名無虫さん ありがとっ!
596札幌@:03/10/21 18:44 ID:???
皆さんレスどもです。
そもそも札幌@ってハンドルネームじゃないんですが(単なる撮影場所表記のつもりでした)
これを機にコテハンにしようかな。

バカチョンデジカメでしこしこ撮ってますし、同定もままならないんで、若干こちらは敷居が
高いんですが、ご挨拶がてら貼らせてもらいます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031021191451sf.jpg
キノコ採り趣味なんで、こいつは天敵です。
597DX-9:03/10/22 00:37 ID:???
♪♪さん すごい!これホバリング中?きれいだし。
あと、タロさん 透過光さん そろそろいいんじゃないの?って
僕も思います。 

札幌@さん 早速有難うございます。いい写真ですね。
いろいろ持ちネタがありそなご様子ですが、今後もばんばん
お願いします。

598名無虫さん:03/10/22 15:50 ID:???
>>596
オオキバハネカクシの仲間ですね。
きれいなのがいろいろいて面白いです。
599町田人:03/10/24 16:05 ID:???
ゴールデンウィーク以降ほとんど写真を取れませんでしたが
久しぶりに写真を撮影しましたのでうpしておきます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031024163225sf.jpg

4ヶ月ぶりほどにマクロ撮影したところ、動く虫をまったく追えなくなっていました。
またシャッター切る練習しなくては・・・。
600名無虫さん:03/10/24 21:26 ID:wWNnrxSF
>>593
ホント自分勝手だな…
出て行く時散々むちゃくちゃにしていったくせに…
601♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/25 18:02 ID:???
 >>600 :名無虫さん ははは...あたしほんと勝手だねー!(でも、世の中こんなもんでしょ?)
昔をうだうだ言う人ははっきり女にモテませんねー!(なんかないとねー!かみついてきたらほんとそうなンだろねー!)
>>596 :札幌@ さん いい画像ですねー。ほんときのこーな感じです。
>>599 :町田人 さん カマキリはなんか っん!て感じでこっち向いたりします。
これ、そんな感じがしましたです。
 ねぇ、ここって虫、動物好きさんが来るとこだよね?
うーん、なんか かわいいのageとこかな、
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031025181703sf.jpg
あたしはおうちゃくだけど、なんかくやしいー...(ばかぁ!)






602名無虫さん:03/10/26 01:09 ID:???
>>601
煽り返しちゃダメだってば…
603名無虫さん:03/10/26 02:55 ID:???
>>601
> http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031025181703sf.jpg

ブルーが美しい…

で、これがムラサキシジミなのかルーミスシジミなのか分からん。
カシの木で首吊って氏ぬます
604名無虫さん:03/10/26 09:12 ID:???
俺心が狭いんだろうな…>>601の態度とか信じられんよ…
このスレッド好きで参加してたけどなんだか悔しい気分。
スレが荒れかけた時どっちかというとフォローする側にまわったのに…

いや、見苦しい言い訳はよします。ただ去るのみ。
605名無虫さん:03/10/26 09:55 ID:???
何と言うか・・・・はぁ・・・

結局、人はそう簡単には変わらないって事ですか。
606101:03/10/26 10:38 ID:???
>>601
>>ねぇ、ここって虫、動物好きさんが来るとこだよね?

違うと思います。
より良い生態写真を撮ることを志した人が、
技術向上のために意見を交換するための場所だと思います。

さらに言えば、自分が撮った写真を自慢するための場所でもないと思います。
607札幌@:03/10/26 18:53 ID:???
アルバムさらったらこんなのが出てきたので。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031026192239sf.jpg
なんでこんな状況なのか。たまたまか?
よくわかりませんが、とりあえず。
608名無虫さん:03/10/26 23:33 ID:???
>>607
このシャクトリムシに付いてた寄生蜂/蝿でしょうか?
面白い取り合わせですね。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031027000150sf.jpg
札幌@氏に便乗張り。
シャチホコガの幼虫から寄生蜂が脱出した直後です(たぶん)。
まだ生きてるようで、時折苦しそうに動いてました。 (;´Д`)

この日は他にタケリタケも発見。
寄生デーでした。
609札幌@:03/10/27 06:24 ID:???
>>608
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そういうこともあるんですねぇ。

猛り茸、うらやましい。
まだ一度も見たことないんですよ。
610♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/27 19:23 ID:???
>>602 >>603 >>604 >>605 >>606 :101さん そーだね、ちょっと
大人しくします。ごめんなさいね。
 なかでも、>>603 :名無虫さん カシの木、春も過ぎればムラサキも卵産んでくれるかなー?
>>607 :札幌@さん すごいですねー。
>>608 :名無虫さん こわいけど、綺麗ですー。
あたしもデジカメ使い始めてまだ2年ちょっとです、(ほんとに素人ですよ。)どうしても目にピントっていうのが
難しいのです。なにかコツがあるのでしょうか?(あたしはスポットAFでしてますけど...) あと、明るいところで白飛びするのを
なんとかできないものでしょうか?(シャッター速度いっぱいで、F値もめいっぱいの時です...1/10000とか言うのはあたしのにはないし...)
ほんとにわからないのでみなさん教えてくださいませ。お願い致します。
611名無虫さん:03/10/27 19:58 ID:???
>>610
>あと、明るいところで白飛びするのをなんとかできないものでしょうか?
とりあえず、ISO感度を下げてみて(ISO50くらいに出来ないかな?)、
それでもまだ明るすぎるようだったら、カメラ屋さんに行って
NDフィルター(レンズに入ってくる光を減らす灰色のフィルター)を
買ってきて付けましょう。
「C-2100UZにあうやつ」って言ったらたぶんOKかと。

↓NDフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html
612♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/27 20:14 ID:???
>>611 :名無虫さん さっそくありがとうございます。ケンコーのテレも
買ってたので、それ系でうれしいな。
613DX-9:03/10/27 22:23 ID:???
どうもこんばんは
札幌@さん 早速もちネタ有難うございます。寄生されてもなお小枝に
擬態するシャクトリムシが哀れです。
608さん すごいです。こういう写真、図鑑でしか見たこと無いです。
しかし、この状態でも生きてたんですか。こちらも哀れです。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031027222310sf.jpg
昨日、(10月26日)宮城県菅生で撮影。
イトトンボの仲間は眼にピントを合わせるのが難しいです。
オツネントンボかな?

6141000 ◆duO100000E :03/10/27 23:34 ID:???
亀レスになりますが、>>561にレス下さった皆様ありがとうございます。
確かに被写体がもうちょっと真ん中に寄ってても良かったかも知れませんね。

最近ほとんど撮影に行ってないので、↓も9月撮影のものです。
ウラギンシジミ
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031027235706sf.jpg
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031028000535sf.jpg(別角度から)
綺麗な個体だったんですが、撮るチャンスが結構あったのにもかかわらず
あんまりうまく撮れませんでした。
615♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/28 00:28 ID:???
あぁ、ら、大人しくできないもんねー。べーっだっ!
>>614 :1000 ◆duO100000E さん 綺麗だねー。♀のウラギンくん見たら
黙ってらんないよー。かわいいよぅー。あんたら、うだうだ言わんといてなっ!
(方言でました...)ごめんなさい。
616名無虫さん:03/10/28 01:18 ID:???
>>615また荒れちゃうとタロさん達が帰って来難くなるから、少しは考えた方が良いよ。
あなただけのスレじゃないんだし、荒れたら応援してくれる人達まで嫌な思いするんだから
煽りに煽り返すのはやめときなさい。
617町田人:03/10/28 20:53 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031028211551sf.jpg
今年はGW以降まったく撮影していないので、昨年のものですいません。しかも季節外れです。
さらにこのアブ何という種なのかわかりません。

フラッシュってすごく熱くて、虫によっては木などから落ちちゃうのも結構いるのですが、皆さんは
経験ありませんでしょうか?被写界深度を稼ぐには便利なのですが、どうにも虫にダメージを与えているようで
気が引けます。
618名無虫さん:03/10/28 21:49 ID:???
>>615
いい加減にしてくれよ、、、
なんでこのスレッドでイライラしないといけないんだ、、、
619名無虫さん:03/10/28 22:31 ID:???
>617
アリスアブに近いやつかな。
620名無虫さん:03/10/28 22:44 ID:???
アリスアブですね。
ちなみに和名はアリノスアブにする必要はないと思う。
621♪♪:03/10/29 18:40 ID:C/EvMjh5
ここでは、怒られキャラのあたしです。最近はボケキャラになろうと必死。(じこぼーさんは最初に
”なんでもおっけー。”ですけど、なんか変わってきたみたいです。(ほんと、敷居が高くなってくみたい…また、煽ったかな…)
あたしは技術とかありませんからスミナガシの話でも…
あたしの見てきたスミナガシは愛媛でも山手の方です。標高はだいたいですけど500メートル
以上でしょうか、夏場に15時くらいからだけど、も少し後がいいみたい。(山手で夕暮れ前くらいから、活発に飛んできましたね。
近くに砂防ダムがあってやなぎ系の植物がそこに生えてて、そこからきてるのかなーと、想いました。
そこの近くにまだ若いクヌギの林があって、スミちゃんがやってくるのですが、クヌギも堅いタイプでは
なくて、樹液がたくさん出てるタイプです。砂防ダムのある川は魚が住んでます。
 写す技術もなにより大切です。でも、探す技術もここなら要るんじゃないかとかきこしてみました。
スミナガシが好きな方に少しご参考になれば…です。(もう来年かなー。)
同じような環境でも愛媛の平野部では見たことないです。それでは…
622名無虫さん:03/10/29 19:01 ID:???
削除人は何を(AA略
623♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/29 19:36 ID:???
>>622 名前:名無虫さん …ふうんっ!…おもしろいね!(まっ、どーでもいいけど!)
遅くなったけど、>>617 名前:町田人 さん 金銀でかわいいね。
なんか、また、疲れたなー…はははっ…
624名無虫さん:03/10/29 19:56 ID:???
>>623
ならさっさと消えろ
625町田人:03/10/29 20:50 ID:???
>>619.620
アリスアブというのですか。同定ありがとうございます。1年以上気になっていたので
大変うれしいです。

626♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/29 20:51 ID:???
はいはい、判ったよ。でも、簡単にそう…って言えないなー。
>>624 :名無虫さん あんたがたいがい判ったような気がするね!
かわいそうなヤツだね!じゃあね!ありがと!
♪ひーがしむらやま3丁目…♪ 長々言ったらつまんない…
みんながつくってきた事くらいなんとかしろよ…おまえ!

627名無虫さん:03/10/29 21:49 ID:???
>>624氏でもなんでもないのですが、流石に見るに見かねてカキコします。
ちゅんさん改め♪♪さん、ちょっとは周りの空気を読んでいただけないでしょうか。
いつまでも子供の駄々のような書き込みしないで…>>626なんて何が言いたいのか
わかりませんよ。
628名無虫さん:03/10/29 23:31 ID:???
て言うかいつも支離滅裂。
629名無虫さん:03/10/29 23:34 ID:???
♪♪さんだけに意見するのは不公平と言うか、あまりに不寛容です。
むしろ口火を切った600のようなカキコこそ非難されるべきでしょう。
煽りに煽り返しちゃいかんのがネットの常識と言われるし、事態を
悪化させない知恵ではあります。
しかしその前に、不特定多数との交信をするのですから現実のエチケットを
踏まえることこそ大切です。
よく知らない人にいきなり罵声を浴びせたりしますか?
それを見たあなたは、怒って言い返す人の方を非難しますか?
現実に対面する相手にとる態度と別な態度で接しているなら、それは
良心がおかしいと感じるはずです。
自分のカキコを見てくれる人の人格を尊重した上で交流しましょうよ。

♪♪さんは相手の放言にいちいち正直過ぎです。
トップレベルの腕前をこんなことで腐らせたら勿体無いです。
発表の場はここに限りませんので、余裕をもってレスして下さい。
630名無虫さん:03/10/29 23:50 ID:???
ちゅんさん、ちょっと暴れすぎです・・・。
このスレがまたあなたのせいで荒れてきちゃってるぅ。
花や虫や写真が好きなら、挑発やめようよ。
631名無虫さん:03/10/29 23:51 ID:vvFsppCZ
>>627
ハゲドウ。ちゅん=♪♪はこのスレの癌。
632名無虫さん:03/10/29 23:54 ID:???
>>629
おまえは管理人か?
双方に意見する必要はない。不愉快に思うカキコに対して意見すればいい。
何の問題もないぜ。何えらそうに書いてんだかな笑わせるなヴォケ!
ひゃひゃひゃ氏ね
633名無虫さん:03/10/30 00:03 ID:???
>>629
その通りなんだけど、煽りに煽りで返すとどうなるか。
完全放置するのがベスト。
名無しでそれと気づかれないようにするとか。
634名無虫さん:03/10/30 00:28 ID:syAmUwel
はっきり言ってチュンが出てきてからまた荒れている。

カンベンして下さい
635名無虫さん:03/10/30 00:36 ID:???
こんなに板が荒れている時期に、よくageたり
煽りに煽り返したりする度胸あるな(ワラ

スレ荒らせって言ってる様なもんじゃん
AAと汚い笑い声の擬声音だけになっても知んねえ
636名無虫さん:03/10/30 02:06 ID:???
荒らし、煽りは放置が基本。
反応しないのが一番大事。
♪♪さんも気を付けてね。
637♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/30 02:13 ID:???
>>630 :名無虫さん あんたがいいね、うだうだ言うんだ、良いの見せな!
あたしも納得して消える…(技術共々ね!)
638名無虫さん:03/10/30 03:04 ID:???
>>637
そうやって煽るのがいけないんだって。
ていうか630は煽りですらないし。
639♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/30 03:08 ID:???
>>631 :名無虫さん おまえは論外!!
640名無虫さん:03/10/30 03:47 ID:???
…トリップバレ?
641♪♪:03/10/30 04:29 ID:???
>>101 おまえが見せろよ、卑怯な事せずにな!!
642名無虫さん:03/10/30 05:41 ID:???
>>629
分かりやすい偽物さん萌え。
643名無虫さん:03/10/30 05:42 ID:???
× >>629
>>641

_| ̄|● i||i
644名無虫さん:03/10/30 06:46 ID:???
>>640
元々そういうキャラ。
てか戻ってきても放置を覚えるなどの
成長を全然してないのに驚いた。
645名無虫さん:03/10/30 07:52 ID:???
チュンはおこちゃま。ウンコのちゅん。
646名無虫さん:03/10/30 07:54 ID:???
   人
  (__)                                     ひぃ
  (__)火 /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\      ∧_∧
 ( ・∀∩┌┴┐ ̄   ̄ ̄| |_゛____  /      \    (・∀・;) <ちゅん
 / ヽつ丿  / _/.__| |_       ∠―\    /    (     )
 > > > Y^VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/     | | |
(__) (__)                                 (___(__)


   人
  (__)                           人人人
  (__)                         ≪ ∧_∧ ≫
 ( ・∀・) ニヤニヤ                    ≪(゚∀゚ ;)≫ ビリビリ
 (     )                        ≪⊂  ⊂)≫
 | | |                         ≪ < <> >≫
 (__)_)                        ≪(_X_)≫
                                 ^Y^Y^Y^


     人                            人
    (__)                          (__)
   (__) ウンコー                      (__) ウンコー 
  ∩ ・∀・)∩                      ∩(・∀・ ∩
   〉    _ノ                       ヽ    〈
  ノ ノ  ノ                            Y  人
  し´(_)                            (_)`J
647名無虫さん:03/10/30 14:58 ID:???
なんかいいスレ見つけたと思ったが、みんなうまいから、俺の撮ったやつなんて
よう見せれれ〜ん。
648名無虫さん:03/10/30 15:20 ID:???
当分こちらへの書き込みを控えて、up先のコメント欄に
軽く書くだけに控える方が良いと思う
649名無虫さん:03/10/30 17:10 ID:???
>>647
まあまあ、そういわないで。
どこが気に入らないか書いてうpしたら、
詳しい人がアドバイスしてくれますよ。
650616:03/10/30 18:18 ID:???
♪♪ ◆GLw9I84lgA さんへ。
630の書き込みは客観的に見て煽ってるとか非難してるとかのレスじゃないんだから
それに対して637のような書き込みするから余計に反感買っちゃうんでしょう。
(もしご本人の書いたものでなければお詫びします。)

敷居が高くなったとかそういうんじゃなくて、まず冷静になって煽りで書かれてる悪意のあるレスか
ただただココが荒れて欲しくない気持ちから書いている注意を促す為の善意のレスか
よく考えてからレスを返した方が良いのでは?

これまでのあなたのいくつかのレスはただ脊髄反射で書いているだけで
相手のレスの内容が敵意の無いものであるかどうか関係無しに
ただ煽り返しているだけのように思うのですが。

651616:03/10/30 18:31 ID:???
629さんの言わんとする所も勿論分かっています。
ただ正直に反応するにしても1度荒れてしまったスレに対して
不必要に煽り返すようなレスをすればどうなるか、少し考えれば分かる事ですから
もう少し♪♪ ◆GLw9I84lgAに冷静になって欲しいので上記のようなカキコをしました。

もしも不愉快であればスルーしてください。
652名無虫さん:03/10/30 19:29 ID:???
>>651に同意します。
お願いだからちゅんさんこのスレを不愉快なスレにするのはやめてください。
ホント頼みます。
653名無虫さん:03/10/30 22:21 ID:???
某所でも無関係と思われる人にまで絡んでるからねぇ・・・。
去ってしまったタロさんや透過光さんの気持ちを少しは考えてあげられないのかな・・?
654名無虫さん:03/10/30 22:57 ID:???
そのとおり。
ちゅんのせいでいなくなったヤシはここをロムってるだろうが、近日のちゅんの
カキコを見て、去って正解だったと思っているに違いない。

ちゅん。さらば。
655名無虫さん:03/10/30 23:12 ID:???
♪♪さんを「ちゅん」または「チュン」とカキコするのは
同一人物っぽいな。また、スレが荒れているのにもっともらしい事
を書いてageる偽善者もいるようだな。
荒らしているのは一人、若しくは極少数と思われる。
656名無虫さん:03/10/30 23:56 ID:???
ちゅん=♪♪だろ?
同じだよ同じ。
>>655
なに糞まじめに分析してるん?おまえも荒らしと同じだ。

こうなったのも♪♪のせいだな、氏ね
657♪♪ ◆GLw9I84lgA :03/10/30 23:57 ID:???
 あれこれ言い過ぎました。みなさんごめんなさい。
…旅に出よう…
658名無虫さん:03/10/31 00:09 ID:???
何だかかわいそう。。。
659名無虫さん:03/10/31 00:09 ID:???
執拗な粘着荒らしは一人のようだ。図星の模様。
♪♪さんの行為なぞ粘着荒らしに比べればカワイイものだよ。
660名無虫さん:03/10/31 00:12 ID:???
>♪♪さん

ほとぼりが醒めるまで、アップローダーへの投稿のみにされた方が
良いと思います。
661じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/10/31 01:09 ID:???
最近なかなか貼るものがありませぬが、やっと現像してきたので。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031031013629sf.jpg
なんか緊迫してました。夕方出かける途中だったので
このあとが見られなかったのは残念。
ふたばに違うアングル貼ってみますです。
662珪素鳥:03/10/31 01:24 ID:G/O3jAmi
水棲不完全菌といいまして、谷川の水中の落ち葉に生えて、流水中に胞子をとばす菌です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031031015419sf.jpg
胞子は4本の枝を持った形(テトラポド)です。
お見知り置きを。
663616:03/10/31 03:04 ID:???
私が言い過ぎたのかな?・・・だとしたらすみませんでした。
自分としては、例えばこのスレ100位までの♪♪さんのレスは
昆虫撮影の楽しさが伝わってくるようなイキイキとしたレスですよね。
だから荒らしなんか相手にせずにあの時のように
楽しさそのままレスに戻って欲しかったのですが・・・。

♪♪さん、もしもまたココが落ち着いたらたまにでもいいですから
あなたの出会えた昆虫達をあなたを応援してる人達に見せてくださいね。
名無しでそっとでもいいですから。
664名無虫さん:03/10/31 07:40 ID:???
♪♪さん

消えてくださいませ。
665名無虫さん:03/10/31 08:42 ID:???
sageろ
666名無虫さん:03/10/31 08:48 ID:???
♪♪の自作自演
667名無虫さん:03/10/31 08:57 ID:???
>>662
初めて知りました。ヒドラみたい。顕微鏡写真はすごいね。
「不完全」というのはどういう意味なんでしょう。
668101:03/10/31 12:38 ID:???
>>667
>「不完全」というのはどういう意味なんでしょう。

完全世代(有性世代)が知られていないということ。
669名無虫さん:03/10/31 22:04 ID:???
ちゅんは消えたか?もう来るな。
670名無虫さん:03/11/01 04:52 ID:???
珪素鳥さん、まだココ覗いてらっしゃいますか?
一つ質問なのですが、588の粘菌の表面に生えてるのも不完全菌ということでしたが
662が水棲不完全菌ということは588のものとは完全に別種なのでしょうか?
素人の素朴な疑問ですのでもし言わずもがなの事であればご容赦を。
671名無虫さん:03/11/01 08:05 ID:???
>>670 釣りでつか?プ
672名無虫さん:03/11/01 18:17 ID:???
ちゅんといい♪♪といい自爆が好きなんだなwププ
673名無虫さん:03/11/01 21:42 ID:???
うんこAAきぼんぬ
674名無虫さん:03/11/02 00:45 ID:???
ウンコー!
675名無虫さん:03/11/02 01:05 ID:???
ちゅん=ちんこマシーン
676名無虫さん:03/11/02 01:44 ID:???
ageるな。
677名無虫さん:03/11/02 06:52 ID:???
オマエモナー
678名無虫さん:03/11/02 12:22 ID:???
いや、漏れはsageてるんだけど…
679名無虫さん:03/11/02 14:41 ID:???
>>678
構って君だよ。
放置しる。
680名無虫さん:03/11/02 16:42 ID:???
放置しる
681名無虫さん:03/11/02 21:33 ID:???
チュんさらし上げ
682珪素鳥:03/11/02 23:09 ID:???
>>670
もちろん全然別種です。かと言って、粘菌のアレは名前を知りませんが。
とにかく、いわゆるカビと言うと、大半は不完全菌です。
アオカビもコウジカビも水虫も(あ、これくらいしか名の通ったのはないし)そうだし、水棲不完全菌も
何十属もあります。如何せん、カビの図鑑と言うものが無いんですね。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031102234132sf.jpg
もう一つ。主軸からの枝がずれて出るのが面白いかと。
683名無虫さん:03/11/02 23:22 ID:???
あーあつられちゃったよ
684670:03/11/03 02:37 ID:???
珪素鳥さん、ご解答ありがとうございます。
学生時代、発酵生産に関する講義を受講してはいたのですが
生産物に関する内容(発酵の過程とか。Saccharomices とかCandidaに
味噌やしょうゆ、お酒の生産に関係する種類も含まれてますね)が主。

自然界に存在する菌類の生態に関する内容は希薄だったので
水棲不完全菌という言葉も初見でしたのでああいう質問になりました。

>>682まさにこのスレタイ通りの興味深い生態写真だと思います。
カビの図鑑はあったら面白いと思いますが、地衣類と同様絶対数が多すぎて
やはり難しいでしょうね。



685670:03/11/03 02:39 ID:???
スペル間違った・・。
Saccharomices →Saccharomyces です。
686前々スレ674:03/11/03 22:15 ID:???
>♪♪様
また素敵なお写真を見せて下さい。楽しみにしております。

>札幌@様
こちらから誘っておきながらの遅レス、ご容赦を。
ムキタケとハネカクシの写真はおおっ!と思いました。
この3日間はとても暖かかったですね。
何か面白い生き物との出会いはありましたか?

>DX-9様
遅レスですが、飛翔写真の連続投稿は本当に感心しきりです。
う〜む・・・。もっと自分も精進せねば。
オツネントンボは見つけるのに苦労しませんでしたか?

>608様
自分もタケリタケの実物を見てみたいです。
北海道新聞社から出ているキノコ図鑑でしか見たことが無いのですが、
名前の通りの姿形なのでしょうね。
687前々スレ674:03/11/03 22:16 ID:???
>1000様
凄くコントラストのはっきりしている、いい色合いのお写真だと思います。
こういう撮り方&背景、参考にさせてもらいます。

>じこぼー様
あちらのお写真も拝見させてもらいました。
カマキリ見てみたいです。色々なドラマを演じてくれる表情豊かな虫に思えます。

>町田人様
お久しぶりです。
活発に投稿されていたのにパッタリと途絶えてしまい気になっていました。
また色々な生き物達の様々な仕草を拝見させてもらえてうれしいです。

>珪素鳥様
顕微鏡写真、すごいですね。自分には殆ど判らないのでまともなレスを
付けられないのが残念です。HPの方はしばしば覗かせてもらっています。
経緯、問題点などが分かり易く説明されていて素人の自分にもある程度
理解する事が出来ました。更新を楽しみにしています。

ヒメアカタテハです。この時期に元気に飛び回っているのは珍しい(と思う)です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031103220840sf.jpg
688珪素鳥:03/11/03 22:21 ID:???
>>670様、687様レスありがとう。
写真技術の方は難ありなんですけどね。もっときれいに撮れる方法知ってる方がいれば、教えてほしいです。

ちなみにCandidaもたしか不完全菌でしたね。いわゆる不完全酵母。
689じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/11/04 04:29 ID:???
>688
冬虫夏草でも完全世代が見つかってないのがありますけど、
それと同様のものなんでしょうか。
不完全菌という場合、どこかに完全なものが存在するんでしょうかね。
うーん、わからない。
>>687
横浜では、12月初旬にも、ヨモギの葉の中に幼虫がいました。
以前どっかのスレでも書いたけど、ある程度気温が下がると卵を産まずに
越冬するのか、それとも越冬前にも生んでしまって、初冬の幼虫や卵は
全滅するのか、よくわかりません。
690じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/11/04 04:44 ID:???
もういなくなっちゃいましたが、9月末に撮ったクロアゲハです。
数撃ちゃ当たる作戦でやっと1枚。これで右側のキバナコスモスに
花弁が残ってれば絵になったんだけど。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031104051424sf.jpg
今月中には千葉の山奥に引っ越すので、新しくフィールド開発しなきゃ。
691前々スレ674:03/11/04 21:36 ID:???
>じこぼー様
銀塩+90mmマクロでこれは難しいと思います。凄いなあ。
クロアゲハが背景とあいまって躍動しているように見えます。

ヒメアカタテハですが、北海道で見られるものは世代を重ねて
本州から渡って来たものだと言われています。
元々暖地性のチョウなのでこちらでは越冬できないとか。
でも、6月初旬頃に見られることもあるらしく、
真偽の程は定かでない模様です。

他板で貼ったもので恐縮ですが・・・。
最近ようやく里に下りてきてくれたシマエナガです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031104215443sf.jpg
692DX-9:03/11/04 22:59 ID:???
どうもです。
じこぼーさん クロアゲハすごいです。背景も暗くなっていないのは、
シャッタースピードが遅いからですかね?こんな感じの周りの状況が
分かる飛翔中の写真を撮りたいです。

前々スレ674さん そろそろ野鳥の季節ですね?シマエナガ拝見しました。
私は全く鳥に関しては無知なんですが、これ、ぬいぐるみみたいでかわい
いです。これから昆虫が少なくなる季節ですが、私のコンパクトデジカメ
では野鳥は難しいかなあと思う今日この頃です。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031104230846sf.jpg
わざわざ伊豆にいって、何故かヤマトシジミです。
 
693町田人:03/11/04 23:00 ID:???
>687 前々スレ674様
お久しぶりです。ちょっと忙しかったので写真から離れてました。
リハビリがてらまた少しずつ写真を撮りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今年もシマエナガかわいいですね。久しぶりにあっしも野鳥を撮りたくなりました。
快晴だったのでしょうか?かなり絞って、シャッターも速いですね。手持ち撮影なさったのでしょうか?
あっし三脚が無いと超望遠もてないんで体力面でもおみそれしました。

>690 じこぼー様
90mmで飛翔写真はすごいですね。被写界深度ぜんぜん稼げないので苦労なさったと思います。
あっしも、マクロで撮る時の基本レンズは90mmなので(古いので1/2倍までですが)参考になります。
フラッシュ使われていると思うんですが、背景が黒になってなくてすごいですね。日中シンクロでしょうか?
千葉に引っ越されるとのことですが、じこぼーさんとはフィールドが重なっていたであろうだけに少し寂しいです。
千葉で横浜市緑区以上のフィールドが見つかることをお祈りしております。

> 珪素鳥さま
はじめまして、町田人と申します。
顕微鏡的な菌の写真、大変面白いです。ミクロな写真って普段はあまり目にすることがないので、これからも
どしどしうpおねがいいたします。

そろそろ冬ですが、写真を再開する予定ですので、今後ともよろしくお願いします。
694町田人:03/11/04 23:26 ID:???
おお、私の直前にDX-9様が、お久しぶりでございます。
シャープな写真ですねチョウ全体にピントがあっていて、ゆっくり写真を見回せるかんじでいいです。

DX-9様はバイクで移動なさっていらっしゃるらしいですが、デジカメだとバイクの振動でも壊れないもの
でしょうか?あっしは自転車で移動することが多いんですが、この前ヤビツ峠に行ったときに持っていった
コンパクトカメラが振動で壊れちゃったので・・・。
695DX-9:03/11/05 00:01 ID:???
町田人さん どうもお久しぶりです。ヤビツ峠は私も年に何度かとおります。

今回の伊豆は、アメリカで買った車がやっときたんで、相当うきうきしなが
ら車で行ってまいりました。確かに振動とか天候の変化を考えると、バイク
や自転車は不安ですよね。バイクの場合、カメラは荷台にくくりつけず、必ず
リュックに入れる様にしております。今のところ大丈夫ですが、正直なところ
少し不安です。
 あと、今回感じたのですが、車だといいポイントに停車出来ない場合やU
ターンがしずらい場合が多く、昆虫の写真を撮る場合、不便な面もかなりあ
ります。機材が多い方はやはり車でしょうけど。で、最近自転車もいいなあ
などと思ったりもしておりますが、一般には車が多いんでしょうね。
(文章がちぐはぐですいません)
696670:03/11/05 01:10 ID:???
>珪素鳥様
色々調べてみると思った以上に不完全菌に分類される種は多いのですね。
10数年前の記憶を引っぱり出しながらですが、HPの画像の方も拝見させていただきました。
顕微鏡写真全て自前とは凄いですね。これだけでも同定には十分なレベルかと思います。
自分には技術が無くてアドバイスできないのが残念です。

>じこぼー様、クロアゲハはなかなか止まっててくれませんよね。
こういう綺麗な写真を撮りたいものです。
>前々スレ674様、自分は九州なのですがヒメアカタテハによく似た種を1週間前にみました。
まだ暖かいせいかな?シマエナガは可愛いから人気がありますよね。
以前某所の動物板でもこの子が人気者で盛り上がってましたよ。
>DX-9様こまめな画像UP楽しみにしています。

これだけでは何なので自分も画像を貼ろうかと思ったのですが
ここに貼るようなレベルの腕でもないのでたまに貼ってる某双○にホ
ウジャクの吸蜜の画像を貼っておきます。

697町田人:03/11/05 19:58 ID:???
>695 DX-9様
速レスありがとうございます。やはりバイクでも振動には気を使われるようですね。
自転車もバイクも搭載量や振動は自動車には勝てないですね。
でも、ご指摘のとおり細い道でも停車できたり、Uターンできたり、小さいなりの
メリットはあるので小回りを生かした写真を撮りたいです。
でも、あっしはへたれなので自転車で長距離
走った後にカメラもつと腕がガクガクしてマクロ撮影大変です。

>696 670様
はじめまして、町田人ともうします。銀塩(しかもマニュアル・・・)オンリーの
化石時代の装備で撮影してます。よろしくお願い致します。

双葉にて、飛翔写真見せていただきました。タイミングよくシャッターを押す
技術、すばらしいです。
ここの人は本当に飛翔写真が上手だなぁ。
俺も動きのある写真が取れるようになりたいです。
698670:03/11/05 22:18 ID:???
>町田人様
丁寧なご挨拶ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします<(_ _)>
誉めていただき恐縮ですが、殆どカメラの性能に依存しており
腕の方はあまり大した物ではありませんのでお恥ずかしい限りです。
銀塩の方がよほど難しいと思いますので使ってらっしゃる方、尊敬してしまいます。

一応使ってる機種はFinePix4700zです。
少しマクロが弱いのであまり生態写真向けの機種ではないかも知れません。
699名無虫さん:03/11/05 22:21 ID:???
書いてから少し反省。みなさんは色々工夫して機種の足りない機能を
補おうとしてらっしゃるのに○○向けではないというのは腕のなさを棚上げしちゃってますね。
お目汚しすみませんでした・・。
700前々スレ674:03/11/05 22:52 ID:???
>DX-9様
ヤマトシジミのお写真、綺麗ですね。自分は特に下の方の個体の
光のあたり方がいい感じだな〜と思いました。

>670様
あちらも観させて頂きました。
北海道にもホウジャクの仲間は分布しているはずなのにまだ見た事がありません。
九州にお住まいとのことなのでこれからのお写真の投稿、期待させて下さい。
こちらはこれからの季節、昆虫写真はちょっと難しいかもです。

>町田人様
こちらの方こそこれからもよろしく御願いします。
虫を撮りに行く時はポイントが決まっているので自動車で行って、それから歩きまわります。
人がまず来ないので土下座も五体投地も思いのままです(w
これからの野鳥撮影は自動車でのポイント巡礼です。
特に水鳥は人の気配に敏感なので、撮影は車内からが多くなります。
小鳥は人影に結構無頓着なので車から降りて撮影することが多いですね。

どこにでもあるセイヨウタンポポの綿毛です。風を利用して分布を広げるために
獲得した形態、身近なものでもやっぱり不思議です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031105224657sf.jpg
701DX-9:03/11/05 23:13 ID:???
前々スレ674 さま 夕日?に染まるタンポポ、何故か惹かれる写真です。

670さま ぜひぜひその他の写真を拝見させてくださいませ。
 
702DX-9:03/11/05 23:23 ID:???
すいません、書き忘れです。
画像掲示板の石原さんのカマキリはこのスレ用ですかね?
いや、私も最初わけが分からず、ここにコメントするの忘れてたもので。
703101:03/11/05 23:42 ID:???
>>699
銀塩カメラの場合、基本的にレンズで決まるので一般的なことが書き
易いが、デジカメの場合、機種の数だけレンズがあるし、新しい機種
が次々出てくるので、機種の選択は本当に難しいと思う。

銀塩カメラの場合、新しいものはほとんど出てこないから、基本さえ
押さえていれば、いくらでも応用ができるし、過去の経験が役に立つ
ので、その点において易しいと言える。ただし、ファインダーを覗き
ながらでないと撮影できないという欠点があるので、その点ではコン
パクトデジカメに及ばないと言える。

コンパクトデジカメだっていくらでも工夫できるから頑張って欲しい。
ただ、そのためには、やはりカメラの一般的な原理は理解しておく必
要がある。
704じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/11/06 00:25 ID:???
みなさま、レスありがとうです。
クロアゲハは、たぶんドピーカンだったのでストロボは使ってないかと
思います。最近いろいろ試してみてはいるんですが、ちゃんとデータ
取ってないから意味ないなあ。
町田人さま、僕もせっかく地元の谷戸を真剣に取り始めたとこだったんで
残念なんです。もしよろしかったら掲示板に捨てアドさらしときましたんで
メールくださいまし。
前々スレ674さんのように鳥も撮ってみたい、というか最初は
あっしも撮ってたんですが、300mm程度では限界があるんであきらめてます。
うちのそばでのアオゲラとかオオタカはいるんだけど。
ヒメアカタテハは、東京周辺で言えばウラナミシジミみたいな存在なんですね。
うちのそばでは秋になるとウラナミシジミがよく飛んでます。
705名無虫さん:03/11/06 00:39 ID:???
101さん
>>121での発言と矛盾してるね。
それにデジと銀塩は別物と考えた方が上達が早いよね。
使われている単位(F値、ISO等)は一緒でも
機種ごとのインターフェイスから、CCDサイズの違いによる同F値、
同焦点距離での被写界深度の違い、AF,MF時の癖等、
それぞれの機種に特化した使用方法が見つけられると思うので、
とにかく自分のデジカメを使い倒すのが一番でしょう。
撮ってPCで閲覧するにはコストなんてかからないも同然だし
EXIFが残るから後で撮影時のデータを見直して検討の材料にすることが可能なのも大きな利点。
>670さん
トライ&エラーを重ねていくうちに更に上手くなると思いますよ。


706じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/11/06 00:47 ID:???
画像掲示板のほうにアップされてたカマキリの写真を見て思ったんですが
やっぱりデジカメの広角接写というのは臨場感が出ていいですね。
銀塩でマクロレンズだと、その中での一部を切り取らなきゃいけない。
それはそれでいいんですが、動きのある相手だと難しいです。
でもって、クロアゲハと同じ場所ですが、飛んでるのはあきらめて
絵作りの方を選んだキアゲハです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031106011603sf.jpg
そういやDX-9さん、東伊豆はバイクでしか行けない林道が多いから
フィールド開発のしがいがありますぜっ。あ、でもオフロードじゃないのかな。
707705:03/11/06 00:55 ID:???
追記。
きっと670さんなら判っていると思うけど。
撮りたい対象、構図、光の加減等しっかりと前もってイメージ出来たら、
必要な事(必要なもの)が見えてくると思いますよ。
上の文も含め、考えようによっては失礼な内容ですよね。
気に障ってしまったら申し訳ありません。

皆それぞれの撮影スタイルでマターリと行って下さい。
またROMに戻って楽しませていただきます。
708101:03/11/06 07:22 ID:???
>>705
言わずもがなのことなので>>703ではコンパクトデジカメには限界が
あることは書いていないが、それほど>>121と矛盾していることは
書いていないと思う。

>>705の自分のデジカメを使い倒すことには同意。
おのずとカメラの限界が見えてくるであろうから、限界が見えてきたら
必要な機能をもったカメラに買い替えたら良い。

デジカメにしても、銀塩カメラにしても、限界を把握できることが重要。
709670:03/11/06 20:09 ID:???
一晩経ってみてレスの多さに驚いている所です。暖かいレス、ありがとうございます。
>>707気に障るなんて、そんな事ありませんよ。自分はあまり考えずに何となく
こっちの方が綺麗になるかな?くらいの感覚で撮影してますので技術的には
足りないところだらけかと思います。

自分としましてはこちらに投稿するにはまだまだ勇気が出ないというのが正直な所です。
撮影し始めたのもチョット出かけた先で「こんなのがいたよ〜。」と夫に見せたくて
というのがきっかけですから、手持ちのデジカメもまだまだ使いこなせているとは言えません。
あちらにUPしたのはそういう自分の呑気なスタンスではこちらでは失礼かと思ったのが理由です。
(正直、既に流れてますがあちらで軍手のままニホントカゲ撮影してたのは私です^^;)

というわけでまたROMのみに戻るつもりでしたので正直少し混乱中です・・。
710珪素鳥:03/11/06 23:19 ID:???
また水棲不完全菌です。三日月型の胞子をつける、ルヌロスポラ。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031106235127sf.jpg
711じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/11/07 22:50 ID:???
>>670
あっしもなんだかんだいいつつ、現場じゃそれほど考えて撮ってませんゆえ
気にせずにどんどんアップしてくださいまし。アドバイスはあっても、
それはひとりひとりの撮り方や楽しみに立ち入るものではないです。

ところで勝手に人のサイトを宣伝。ここに来てるみなさま。もしよかったら
[みんなで作る日本産蛾類図鑑]へご参加を。
http://www.apipo.net/~moths/index.html
712名無虫さん:03/11/09 11:27 ID:???
野生哺乳類の撮影シーズンが来ましたね。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031109115727sf.jpg

713前々スレ674@出先:03/11/09 12:05 ID:???
ただ今野鳥を撮ろうと、某河畔林にへばりついてます。シマエナガ、ミヤマカケス、シジュウカラがいたけど、撮れたのはシジュウカラのみ。あ、アカゲラが来た。・・夕方まで粘ってみようかな。
714DX-9:03/11/09 12:43 ID:???
じこぼーさん オフロードバイクですよ。伊豆は5〜6年前まで林道天国
でしたが、有名どころはすべて通行止めで、達磨山なんかも舗装済です。
でも、おっしゃられる様に、バイクでしかいけない、まだまだ隠れた林
道があるらしいので、年内に行けたらいいなあと思っております。
キアゲハ綺麗です。やっぱり、花と蝶と緑っていいですね。

712さん 臨場感ありますね。鹿って突然現れるんで、あたふたして
カメラを用意している間にいつも逃げてってしまいます。
こういう写真は狙って撮れるものなんですかね?

前々スレ674さん がんばって下さい。今夜期待してます。
あ、でもきをつけて下さいませ。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031109131446sf.jpg
アブってホバリングしてくれるんで、練習するのに丁度いいです。
715前々スレ674:03/11/09 19:10 ID:???
う〜む。先週は半袖で撮影していたのに今日は雪模様。

>町田人様
693での質問にお答えしていなかったですね。
絞って撮影したかったのでピーカンの天気でしたが感度を上げて(ISO800相当)
シャッター速度を稼ぎました。でも手ブレのひどい結果でしたので
色々レタッチして修正してあります。
デジタル1眼でも銀塩より見かけ上の焦点距離が稼げるので、
望遠やマクロでは有利ではないかと思います。

>じこぼー様
一目で美しいと思える写真ですね。
こういう絵の切り出し方は自分じゃ考え付かないなぁ。
アゲハにピントもばっちりですしイイですね〜。

>670様
どんどんアップしてくれると嬉しいです。
人それぞれのスタンスで撮影&発表するのがいい事だと思いますので、
気兼ねなさる事は無いと思いますよ。
716前々スレ674:03/11/09 19:11 ID:???
>珪素鳥様
顕微鏡写真ってどのように撮られているのですか?
よろしかったら機材、方法など教えて下さい。

>712様
おおっ!夜間の哺乳類の撮影ですか?
撮影時の時間、状況など聞かせてもらえると嬉しいです。

>DX-9様
そちらではそんな虫がまだ飛んでいるとは・・。羨ましいなあ。
こちらで今日見たのはイエバエだけでした。
自分もヒラタアブの仲間は良く飛翔写真の練習台になってもらいました。
あまり逃げないし、刺される事もないのでお手軽ですよね。

今日撮ったシジュウカラとコガラ(ハシブトガラ?)です。
ちょっと図鑑を紛失してしまい区別がつかないです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031109193144sf.jpg
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031109194025sf.jpg
連貼りご容赦を。
717札幌@:03/11/09 21:14 ID:???
>>716
下はハシブトガラだと思いますです。

雪、思ったほど降りませんでしたね(w
718前々スレ674:03/11/10 21:33 ID:???
>札幌@様
レス、ありがとうございます。
図鑑が見つかったので確認した所、仰る通りハシブトガラの様です。
コガラでしたらもっと嘴の合わせ目に見える白い部分が目立たないですよね。
昨日は投票に行った後、江別方面にいたのですが荒れ模様の天気で
車内に待機している時間が長かったです。
札幌市内に戻るとあれ?と言う感じでした。
ちなみにどちらの区で主に撮られていますか?
差し支えなかったらお教えいただけるとうれしいです。

地方ネタ&長文、申し訳ありません。
719DX-9:03/11/10 21:56 ID:???
前々スレ674 さん 雪ですか?さすが北海道ですね。
お写真ですが、ISO1600とかISO800 ですと、1/1000 でF8なんて設定でも、
ちゃんと明るく写るんですねえ。私のカメラは800までしかありませんが。
見た感じ、画像が荒れている様に見えないし、今度私も、400とか800の
設定で試してみます。(今までいじったことがなかったんで。)

ところで先日、アブの写真を貼らせて頂きましたが、本日、双葉で
(;´Д`)ハァハァ さんの写真を見てびっくり。私の写真とそっくりでした。
昆虫や花には当然季節があり、それを我々は各地でそれぞれ見たり触
れたりしているのですから、被写体がかぶる事は良くあるのですが、
それでも偶然ってすごいな〜と思いました。(向こうにもコメント書
いちゃいました)
720名無虫さん:03/11/10 22:40 ID:???
>こういう写真は狙って撮れるものなんですかね?
は〜い基本的に、経路で待ち伏せて狙撃するような感じで狙っています。

>撮影時の時間、状況など聞かせてもらえると嬉しいです。
撮影時刻は19:27分で、あたりは真っ暗です。
近くに餌場があって(50mぐらい左側)後ろが山側です。

そのままだとファインダーは真っ黒なのでAF-S300mmF4 に内径80mmの金具を付けて
MAG LITE をマウントしています。
721札幌@:03/11/10 22:56 ID:???
>>718
どもです。
主に中央区〜南区の山沿いです。
たまに野幌森林公園もウロウロしてますよ。
722ち―た―:03/11/11 16:14 ID:???
みなさんはじめまして、ち―た―といいます。けっこ―緊張してます。
おら、はじめてカキコですけど、よろしくお願いします。

>716 :前々スレ674 さん おら、鳥好きだからええな―と思います。
なんでこんなデカく撮れるんスか?わからんです。
おらのはカワガラスです。




http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031111162846sf.jpg
《あってますかね―――?》ども、失礼したです。



723ち―た―:03/11/11 16:24 ID:???
ども、出ないみたいだ・・・も一回!



http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031111165222sf.jpg
ど―ですか?
724前々スレ674:03/11/11 23:20 ID:???
>DX-9様
自分も向こうを見てびっくりしました。
最初はスレ主がDX-9様だと思ったくらいですから。
季節柄とはいえ、こんな事もあるのですね。

>712様
説明、ありがとうございます。
なるほど〜。MAG LITEですか。
あ、もう一つお聞きしたい事があります。
AF-S300mmF4DはTC-20EUとはあまり相性が良くないと聞いたのですが、
描写等はいかがでしょうか?

>札幌@様
自分は白石区と江別方面を主に廻っています。
う〜ん、来年は南区もまわってみようかな。
今年に南区で見つけたヤマゲラの巣も気になるし(民家の門柱に作ってい
725前々スレ674:03/11/11 23:23 ID:???
>札幌@様
コピペ失敗失礼しました。「民家の門柱に作っていました」です。

>ちーたー様
初めまして。御近所はとても素敵な所なのですね。
きれいな環境と野鳥のお写真は見させていただくと、
とても気持ちのいいものですね。
お写真の鳥ですが、自分もカワガラスだと思います。
実はあまり動物には詳しくないもので、
ちーたー様にも色々お教えいただくことがあると思いますので、
今後ともよろしく御願い致します。
自分はデジタル一眼レフに望遠レンズを組み合わせて使っています。
これですと普通のデジカメよりかなり大きく写す事が出来ます。
後はいかに逃げられないように接近するかだと思います。(これが一番難しい・・・)

春に撮ったものですがキセキレイだと思います。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031111235103sf.jpg
726札幌@:03/11/12 08:06 ID:???
>>723
沢沿いに山菜採りしてると、よく見かけますね。
結構激しい流れにも平気で飛び込むんで、見ていて楽しい鳥です。

>>725
森の葉が落ちて、鳥やリスが見やすくなりましたね。
この時期一番目立つのは、やっぱカケスかなぁ。うるさいし。
727じこぼー@千葉 ◆Uw907mb4FE :03/11/13 19:36 ID:???
これからの季節はやっぱ鳥が多くなるですね。
あっしはクルマで20分走れば、正月にもウラナミシジミが
飛んでるところに引っ越しました。ADSLが異常に遅い・・
カワガラスは、この春に伊豆高原の川で見ました(たぶん)。
近所の川にもいるといいけど。
728DX-9:03/11/13 23:18 ID:???
720名無虫さん すごいです。本格的ですね!やっぱり忍耐は必要ですねえ。
獲物が狙い通りに来てくれたらドキドキするんだろうなあ。

ち―た―さん また来てくださいね。今後とも宜しくおねがいします。

前々スレ674 さん 野鳥って近寄るのは大変ですよねえ。しかもアップ
だし。こんな写真は自分には無理です。すごいです。

じこぼーさん うらやましいです。先日初めてウラナミシジミを見まし
たが、すぐどこかに飛んで行ってしまいました。冬でも蝶がいるんですか?
寒くなってもネタに困らないですね。ホント、うらやましいです。
さっき蝶の図鑑を見てたのですが、千葉の海岸沿いっていろんな蝶が来ま
すよねえ。


729ち―た―:03/11/14 00:18 ID:???
レスくれたみなさん   ども、ありがとうです。 おら、まだパソに馴れとらんのです。
《あちこちググっとります》

>725 :前々スレ674 さん ご指導いただきありがとう。やっぱ望遠&接近ですかね。
しっかし、どんぐり眼のええ顔のキセキレイでんなー。


730珪素鳥:03/11/15 23:50 ID:???
前々スレ674 様、こんな感じです。
ttp://www.aikis.or.jp/~keisotyo/kabi/image/kabi015.jpg
私のカメラはE995ですが。マニュアルモード、距離10メートルで取ってます。
731DX-9:03/11/16 01:30 ID:???
今日はとても寒く、あまり虫はみかけませんでした。
それでも、セセリチョウ、キチョウ、ヤマトシジミ、カマキリ、スズメバチ、
は見かけましたが。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031116020044sf.jpg
前回と同じアブだと思います。
732名無虫さん:03/11/16 03:19 ID:???
>>730
E995はこういう使い方には便利ですね。
デジスコ(スポッティングスコープ+デジカメ)でもこのシリーズ人気あるみたいだし。
733名無虫さん:03/11/16 09:28 ID:???
>>731 とーってもすごい!キラキラだぜ。
とった時の条件、機種、オプション等、ご参考させていただきたい。かまわないとこ
教えてくださいませんか?(よかったらなんだが...) でも、イイですな。ホント!
734DX-9:03/11/16 18:55 ID:???
>>733さん いや〜有難うございます。
カメラはニコン クールピクス5700です。
焦点距離27.3o 1/4000 F/6.6 フラッシュ使用デス。

今日は家族サービスということで、相模原→道志→山中湖→御殿場→津久井
ってな感じでおでかけしました。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031116192156sf.jpg
ルリタテハです。 失敗作なんですが構図が面白いんで貼らせていただ
きます。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031116192623sf.jpg
もう一点ヒメアカタテハ?です。
ここでは、撮影した2種の蝶以外に、キチョウ/モンシロチョウ/ムラサキ
シジミ/ウラナミシジミ/ヤマトシジミがいました。
735前々スレ674:03/11/16 21:19 ID:???
>726 札幌@様
本当にカケスは目立ちますね。
自分にとってはヒヨドリと並ぶ暴れん坊のイメージがあります。

>727 じこぼー様
お引越し先、何だかとても羨ましい環境ですね。
これからの寒い季節にもそんな南方系のチョウがいるなんて・・・。
お写真、期待しています。

>729 チーター様
指導だなんて(^^;; 自分はそんなに上手くないですよ〜。
ここに参加されている皆様の写真を参考にさせて貰って試行錯誤しています。
次の投稿、楽しみにしております。
かしこまらずに楽しんで参加されるのがよろしいかと思います。

>730 珪素鳥様
返答ありがとうございます。何だか凄くいい様子のお写真ですね。
好奇心いっぱいの気持ちで覗いた理科室の顕微鏡を思い出します。

>>731 734 DX-9様
向こうもこっちも凄いなあ。
あんなに大きくピントばっちりで撮れるなんて。
よろしければ飛翔写真の成功率を教えてくれませんか?
ヒメアカタテハは物凄く接近して撮られてますね。
う〜ん、凄い事ばっかりです。

またストックからで恐縮ですが
カルガモ親子(シルエット)です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031116215236sf.jpg
736じこぼー@千葉 ◆Uw907mb4FE :03/11/16 23:53 ID:???
飛んでる写真だけでなく、ルリタテハもヒメアカタテハも
図鑑では見られないアングルが新鮮ですね。
初めて撮る種類は、一目でその種類と分かる写真を優先しがちだけど、
何度かチャンスがあればいろんな撮り方ができて、また別の姿が
発見できるんでしょう。

僕はまだパソコン以外の引っ越し荷物を開けてないのですが、
とりあえず夏に撮ったのを。アカスジキンカメムシです。
色が出てないとか、レフ使ってないから腹面が黒くつぶれてるとか
いろいろ不満はあるんですが、横から見てこんなに厚みがあると
初めて知ったのが発見かもしれません。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031117002426sf.jpg
737名無虫さん:03/11/17 21:04 ID:???
 733 です。
>>734 :DX-9  詳細ありがとう。フラッシュはあるかと思ってました。〈あんまりにも綺麗にてかって
いるから〉めんどいこといったのに、ホントありがとう。
>>734 の画像は俺は下のヒメアカのほうがイイ!ルリも動きがイイが画の配置がおもしろくない
ヒメアカはやわらかい姿、顔がイイ、優しい表情でてます!イイですなー!
738名無虫さん:03/11/17 21:54 ID:???
>>736 :じこぼー@千葉 ◆Uw907mb4FE さん めちゃくちゃうまいが、
アカスジキンカメの向かうとこが見えない。戸惑ってる画像か...?
それならいいンだが...
739名無虫さん:03/11/17 22:27 ID:zVT2dUHQ
いや、そうでもないか...気合がある...か...
740じこぼー:03/11/17 23:26 ID:???
>>738さん
ちょうど葉っぱの上をうろついてるとこだったです。
あせって3枚くらいシャッター切ったら、Uターンして
撮りにくい葉っぱの間に隠れてしまいました。
ストロボ使えばいいのかもしれないけど、オートのまんまだと
バックが暗いから思いっきり飛んじゃうんでしょうね。
741名無虫さん:03/11/18 10:11 ID:???
じごぼーってクズだよね
742名無虫さん:03/11/18 16:45 ID:???
じゃあ漏れはカタクリで。
743>>738 ,739 :03/11/18 18:39 ID:???
>>740 :じこぼーさん 変な言い方で申し訳なかった。
最初見たときに、写真の画像は緑色が強くアカスジキンカメが引き立っていなく感じ...
もう一度見直せば、黒い影が効いていてキンカメが力強く見えた...
なんか微妙な写真だなと思いあのようなレスになってしまった...
   「レフ使ってないから腹面が黒くつぶれてる...」と、書かれているが
俺はこのことがこの写真には効いてると思う。
変にageてしまい煽りを呼んでしまった...申し訳ない。あらためて見直すことも
大切なンだな。
744名無虫さん:03/11/18 20:31 ID:???
>>741-742
それなら漏れはキリで頼む。
745DX-9:03/11/18 23:52 ID:???
前々スレ674さま 思わず画像を保存しちゃいました。 カラーなのに色の
無いシンプルな世界っていいですねえ。
飛翔写真の成功率についてですが、あのアブは1/3位です。でもこれは特別
です。普通、蝶やトンボで1/20だったらいいほうです。最近はスズメバチを
ねらっているのですが、難しいすねえ。

733さま いえいえこちらこそ。今後とも宜しくお願いします。

じこぼーさま 言われてみますと、確かに厚い胴でホントに亀みたいです。
こういう写真って難しいんだよなあ。
746前々スレ674:03/11/22 20:38 ID:???
>736 じこぼー様
自分も743様と同感です。
腹面が影になってアカスジキンカメムシにしっかりした存在感が出ていると思います。
それにしても綺麗で上手い、奥行きのあるお写真だと思います。

>745 DX-9様
質問にお答えいただきありがとうございます
また、あのような写真を褒めて下さって感謝です。
あのアブで1/3、蝶やトンボで1/20ですか〜。
春になったら自分も鍛えなくちゃ。
スズメバチの飛翔写真、期待してます(でも御身に危険が及ばないようにして下さい)。

今年の春に撮ったベニシジミです。う〜むネタ切れ近しかな。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031122205535sf.jpg
747DX-9:03/11/22 21:38 ID:???
本日、田舎道で見かけました。最初イノシシだと思ったのですが、
なんだか違うみたい。ブヒブヒいいながら付きまとわれました。
イノシシですかねえ?黒豚だったら捕まえたらよかったかも。
この後、車にひかれそうになりながら何処かに行ってしまいました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031122220605sf.jpg
748DX-9:03/11/22 21:46 ID:???
前々スレ674 さま 忘れかけてた春の日差しを思い出しました。
真横から広範囲にピントがあってて綺麗です。今年は何故かベニ
シジミを見かける機会が少なかったですが、今日は一匹みかけました。

749名無虫さん:03/11/24 00:12 ID:???
実はいまだにオリンパスOM−2で頑張ってるのですが
皆さんの写真見て感心しています。
これからはデジカメの時代なのかな?
デジカメを持ってないのでさっぱりわからないのですが
どのような機種をお使いなのか教えてください。
750札幌@:03/11/24 06:45 ID:???
>>747
まだ小さそうですね。
猪でそのサイズだったら、まだ「うり坊」じゃないですかね?
関係ないですが、以前旅行中に「亥の子道中」なる、子供達がうり坊を引いて歩く行列に行き会ったことがありました。
なんのお祭りだかはわからなかったんですけどね。かわいかったなぁ。

>>749
ピンキリのようですよ。
俺はニコンCOOLPIX885というバカチョンでしこしこ撮ってます。
>>1に出てるアップローダにはカメラデータを書く人も多いので、参考にされてはいかがでしょ。
751名無虫さん:03/11/24 15:20 ID:???
 >746さん いいショットです。口がイイ!ベニシジミをほんの少し左下に
据えて撮られてもよかったように思うけど...背景の色の配色が綺麗ですナ。

 >747さん 少し斜めで叢が効いてますナ。ちょいと暗いですか?まだ子供の
ぶたかと思います。が、うりぼうのちょっと大きなのも黒っぽかったから???
(60cmほどでしょうか?)

書き込みづらくなってる...2chの頭から来ると...
752じこぼー:03/11/25 17:39 ID:???
>743さん まあお気にせずに。
あっしは三脚使ってなくて絞り込めないので、
自動的にバックがボケてイヤでも奥行きが出てしまうわけで。
DX-9さんのは、これブタですよねえ。どっかでペットとして
飼われてて逃げたのかも。ちょうど口が開いてるところがかわいい。

このところ昼間は忙しくて、あまり撮ってないですが、
もうそろそろ虫が少ないです。今まで撮った中から蛾の写真ばっかり探してますが。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031125035926sf.jpg
今さら羽化してましたが、テントウムシでしょうかね。
時間がなくてこの後を確認できなかったのが残念。
>749さん
あっしもいまだに銀塩、ニコンF90です。2万円くらいで中古の200?万
画素くらいのデジカメ買おうかと思ってるんですが、
私も改めてどこをポイントに選べばいいのか聞きたいっす。

それにしても昨日から人大杉で書き込めなかった。
753名無虫さん:03/11/27 17:51 ID:???
蛹化。
754じこぼー:03/11/27 22:06 ID:???
>753
一言で言い渡されるとすごく恥ずいなあ。蛹化でしたか。
今度見に行ってきます。
755チーター:03/11/28 13:24 ID:???
>746前々スレ674さん 綺麗で、シジミらしくてええなぁ。おらも
昆虫、気にして行こうと思っとります。〈野鳥が食べるのは虫も多いし。〉

昨日は天気悪かったのやけど、ヤマガラがそこらまで来るもんで撮ってみた、が、
どんより雲がバックだとやっぱり...にぃにぃって鳴いてかわいいんけど...

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031128133628sf.jpg
756名無虫さん:03/11/28 13:54 ID:???
>>752 プロの人の嗜好はわからないが、便利なのはシャッターが速く、レンズが
まま明るく、MF出来て、ISOがおっきくて、スポットAFが出来て、…
それで、2万…200万画素… ニコンクールピクス、カシオQV、オリンパスE100
あたりかな?3年落ちくらいのマシン探すがよろし。(起動が速ければなおよし)
…びんぼー人より…
757DX-9:03/11/29 21:24 ID:???
じこぼーさん 蛾像掲示板でもじこぼーさんの写真ってすぐわかります。
このテントウムシも独自の雰囲気がありますね。テントウムシの蛹って
良く見かけますが、この状態では見たこと無いですね。

チーターさん 近寄りましたねえ。そろそろこちら(関東)も、鳥が
目立ちはじめる季節です。

749さん 私はニコンのクールピクス5700を使用してます。
その前は、同じニコンの990を使ってました。
選んだ理由はマクロに強くてある程度画素数があるからです。
基本的には気に入ってるので、当分買い替えはしないつもりですが、
マクロでは100パーセント、マニュアルでピントを合わせております。
 その場合、液晶画面ではピントが合わせにくくて困っておりますが、
これはしょうがないものと、諦めています。


いつの間にかサーバー移転?でレスがつかなくなってて以前のお気に
入りに登録していたアドレスでは私のレスが最後になってて、
あせりました。トップからここを発見。

豚画像ですが、やはりイノシシじゃなかったですか。全然近寄っても
逃げないんでおかしいと思っておりました。豚君の今後が心配です。
札幌@さん 751さん じこぼーさん レス有難うございます。  
758町田人:03/11/30 22:32 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031130173553sf.jpg
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031130173031sf.jpg

全手動カメラで撮影しました。新しいアスティア気に入りました。
759名無虫さん:03/11/30 22:38 ID:???
>758 さん ええ、上のがええ!♀が♂追っかけてるように見える。
画の入れ方なんかは、よう言わんけど、すごくええ!モンキええっ!
760じこぼー:03/12/01 00:05 ID:???
せっかくヒマだったのに天気悪いです。夕方シャクガっぽいのが飛んでたけど
逃げられちゃった。
>>756さん、DX-9さんレスどーもです。びんぼなことでは負けないので
中野のフジヤカメラの中古検索をよく見てますが、2万円ちょっとでニコンだと
COOLPIX3500,もう少し出して4300あたりみたい。あとカシオのQV?R4とか。
近所のハードオフとかも回って調べてます。
>758町田人さん、アスティアは僕も先輩のカメラマンに勧められたんで
使ってみようかと思います。
今は、知り合いの編集者から、2000年4月期限切れのプロビアを
20本もらったので、1本だけ試してみたらちゃんと写ってました。
(こないだのテントウムシの写真)
現像はヨドバシ持ってってコダック仕上げに頼むと1本650円です。
そりゃプロレベルで言えば論外なんでしょうが。
761前々スレ674:03/12/01 00:50 ID:???
>747 DX-9様
これはかわいいですね〜。やっぱり豚さんなのかなあ。
こんなのに付きまとわれたらお持ち帰りしたくなりそうです。

>751様
レス、ありがとうございます。
被写体の配置は御指摘の通りだと思います。
元画像をトリミングしてからアップする事が多いのですが、
今度からもっと気を配ってみようと思います。

>752 じこぼー様
良く小さくて動かない被写体を見つけられるなあと思います。
自分は動かないものにはなかなか目が行かないものですから。
なにか見つけるときのコツとかあるのでしょうか?
QV-R4はもし破格であってもやめた方がよろしいかと。
あまりいい話を聞かないですし、マクロもそんなに強くなかったと思います。

>755 チーター様
DX-9様も仰ってましたが、凄く接近して撮られていますよね。
良く逃げられないなあと思います。ピントも来ているいいお写真ですね。
それにしても空がバックだと(特に曇り)絵作りが難しいですよね。
自分もなかなか納得できるものが撮れないです。

>759 町田人様
暖かさともちょっと違う、独特の雰囲気のお写真ですね。
2枚目は90mmではフレームに収めるのも至難のシチュエーション。
同じような場面に幾度か遭遇しましたが、ピントどころかフレームにも
入りませんでした。いいですね〜。

6月に撮ったものです。ルリイトトンボ♂
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031201012025sf.jpg
762町田人:03/12/01 01:15 ID:???
すいません。今気づきましたが、2枚目はもっと思いっきり絞ってます
F11だったか16だったか・・・。

>759様


>760 じこぼー様
コダック仕上げ安いですよねぇ。あっしもFUJI純正とコダック仕上げの違いわかりません。
新アスティアは色乗りもきれいだし ラティチュードもひろくシャドーがつぶれなくて
いいです。

>761 前々スレ674様
ありがとうございます。
でも35mmカメラの昆虫だと105-90mmくらいのマクロが一番トータルで使いやすいかな
と思います。50mmだと近寄れないし、200mmだとブレと被写界深度が浅すぎて。
手巻き、マニュアルフォーカス、手動露出、手持ち、フラッシュ無しで飛翔・・・ちょっと楽しかったです。
結果が出てないですが。

そろそろ 虫も自転車乗りも冬眠シーズンなので朽木をあさってなにか撮ろうかなと思います。
763町田人:03/12/01 01:20 ID:???
うは、失礼しました。

>759様
お褒めの言葉ありがとうございます。
モンキチョウでしたか。シロチョウの仲間ぐらいにしかわからなかったので
助かりました。
764名無虫さん:03/12/01 19:45 ID:???
純正と他社との差は同じ条件で撮影した物を並べて仔細に検証して
やっと分るような差かも。
765じこぼー@千葉:03/12/02 19:53 ID:???
先週は千葉のヨドバシに27本まとめて持ってったら、現像サービス券
分けてくれました。これ使えば1本580円。でも有効期限が年内じゃ、
もう使う機会がないかも。
>>761
僕の場合は、近所はがきんちょ連れで歩くことが多いので、結構自分だけでは
見つけられないものを子供が見つけたりします。
まあそれより、同じ場所に何度も行ってるからというのもあると思います。

で、8月の写真なんですが、これなんの幼虫だったかなー。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031202201803sf.jpg
つい最近、どっかのサイトで見つけて、あーこれだと思ったんだけど。
これだけ寄ると、4,5枚シャッター切らないとピントがずれてることが多いです。
ところで、名無しでふたばに貼っててもすぐばれちゃうのは不思議です。
あっしには全然わからん。まあいいんですけど。
766うず:03/12/02 22:05 ID:???
アシグロツユムシかな?
767じこぼー@千葉:03/12/02 22:44 ID:???
>>766
ありがとうです。ぐぐってみたらビンゴでした。
成虫はめったに見ないんですが、見落としてるんでしょう。
768DX-9:03/12/07 16:18 ID:???

神奈川県城山町の山道脇の桜に、たかってました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031207163440sf.jpg
バッタの仲間なんだろうか?


769名無虫さん:03/12/07 17:24 ID:???
仮面ライダーの幼虫と見た。
770前々スレ674:03/12/07 18:11 ID:???
>762 じこぼー様
う〜む。落ち着きの無い自分の撮影スタイルに問題があるようです。
何度も同じ場所に通っているのですが、ついイトトンボに釣られてしまいます。

>763 町田人様
フルマニュアル機はとても難しそうですが楽しそうですね。
先日ひょんなことからCanonの銀塩マニュアル機を入手したのですが
使うのは来春になりそうです。

>768 DX-9様
何の幼虫なのでしょうかね?自分にもバッタの仲間かなとしか思えないです。
そちらではバッタの仲間は卵じゃなくとも越冬するのかな。
向こうでハエらしき虫、便乗アップさせてもらいました。
似たような翅だったのでつい・・・。失礼しました。

最近は天気も悪く、何も新しいのを撮りにいけません。
去年の夏にとったジガバチ?とツユムシ?かな。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031207182123sf.jpg
771名無虫さん:03/12/07 18:30 ID:???
>>768
あてずっぽでアオマツムシ
772DX-9:03/12/07 18:44 ID:???
769さま いや、おなかがプリプリしてたんで、これで成虫でメスかな?
とか思ったです。でもやっぱり幼虫っぽいですね。
前々スレ674さま こういうシーン、撮りたかったなあ。
来年の課題です。
あちらのミバエはバッチリですね。羽がカッコいいです。
773名無虫さん:03/12/07 22:16 ID:???
アオマツムシは翅が緑
774名無虫さん:03/12/07 22:37 ID:???
オナガササキリって分り易い名前だな。
775DX-9:03/12/08 21:04 ID:???
771さん 失礼しました。ずっとレス考えてたらその間のカキコに気づきませ
んでした。わたしも最初マツムシの仲間かと思いました。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031208213805sf.jpg
昨日同じ場所でみつけたカミキリムシの屍骸です。
776じこぼー@千葉:03/12/09 00:39 ID:???
>768 これアオマツムシなんですよね? 出遅れた個体なんでしょうか。
>770 あっしの場合は、結局植物も虫も目移りしすぎるんです。
    たまには一つに絞って追っかけようかと思います。
>775 これも止まった状態のままで死んでるんですね。お尻の方の
     背中から出てる尖ったのはなんでしょ。これが子実体?

日曜日はフユシャクのメスを撮ろうと、夜から林の中へ懐中電灯もって
出かけたんですが、結局出会えませんでした。

ツチイナゴの写真貼ろうとしたら、「ロックは人生だ」規制食らった・・
h抜いてもダメだー。どうしませう。
777DX-9:03/12/09 09:34 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031209005729sf.jpg
じこばーさん これですよね?

検索してみたら、成虫越冬するって書いてありましたが、初めて知りました。
778DX-9:03/12/09 09:35 ID:???
じこぼーさま
大変失礼しました。お名前打ち間違えました。
申し訳ありません。
779じこぼー@千葉:03/12/09 10:35 ID:???
あ、ありがとうございます。
成虫越冬するのは、ほかにもコロギスとかクビキリギスとかもそうなんですが
あっしが歩き回るようなあたりにはこいつが一番多くて、
春先に大きいのが足元から飛び出して驚かされます。
780ハンマー:03/12/09 22:18 ID:???
しばらく向こうに入り浸っていて、こちらにはご無沙汰していました。
いいのが撮れたと思って貼った写真がほとんどスルーされたり、
名前を聞くために軽い気持ちで貼った写真に、
ものすごい数のレスがついたり、
双葉はわけが分からないところが面白いですね。

>775 DX-9さん
カミキリは全然分からないのですが、
これは糸状菌というものではないでしょうか。
下のサイトのゴマダラカミキリの死に方と似ているような気がします。
ttp://www.pref.ehime.jp/kashi/news/news013.htm

セイボウは飛んでいるのを何度か見かけていたのですが、
写真に撮れたのは初めてだったので、とても興奮しました。
この日は、向こうに貼ったトビナナフシなど初物に恵まれました。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031209225235sf.jpg
781DX-9:03/12/09 23:13 ID:???
ハンマーさん すごく綺麗ですねえ。光沢や体毛の一本一本が鮮明だし。
トビナナフシの写真も記憶しております。あちらもハンマーさんでしたか。
全体の色合いが秋らしく見事だったんで、印象に残ってました。

じこぼーさん 成虫越冬する昆虫って結構いるんですね。最近最中越冬す
る昆虫に興味がありまして、真冬になったら探してみようと思っておりま
す。
782じこぼー@千葉:03/12/09 23:23 ID:???
いいなあ、セイボウはまだ見たことない。寄主のイラガ自体が昔ほど
見なくなったです。

このところ、天気がいい日は近くの雑木林を探索してますが、12月と言っても
まだそれなりには虫が見つかります。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031209234953sf.jpg
オオカマキリと、ハラビロと4匹ほどがみんなクヌギの木に
じっとしてひなたぼっこ状態でした。夕方から出てくるフユシャクの
雌を待ち受けてるとしたらすごいけど、そこまでかしこくはないかな。
783名無虫さん:03/12/13 17:58 ID:???
>>じこさん 良いですね。そろそろみんな本格的に冬ごもり。
こちらでは、暖かかった二三日前にはキチョウが羽ばたいてました。とのさまバッタみたいのも居たyo、
 カメムシの仲間は未だに元気!(死んだフリするけど…ポロって!) あと、スミレの仲間も咲いてる…
…じゃあ、また…ネ…♪
784DX-9:03/12/13 20:25 ID:???
すっかり冬らしくなりましたが、気のせいか、今年は例年よりも遅くまで、
昆虫が活動しているような気がします。今日は、モンシロチョウ/カオジロ
ヒゲナガゾウムシ/ヒメアカタテハ他を見かけました。じこぼーさんのカマ
キリの画像を見て、ひょっとしたらカマキリ見れるかな〜と思いましたが、
見つけられず、かわりにバッタの仲間をみかけました。
783さん 最近撮られた写真などありましたら是非是非おねがいします。 

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031213204043sf.jpg
枯れ草を食べてるバッタです。以前貼った画像と良く似てます。

785前々スレ674:03/12/14 19:29 ID:???
>774様
770はツユムシではなくオナガササキリなのですね。
レス感謝します。

>780 ハンマー様
とても綺麗ですね。知らない昆虫なのでググってみたら
その生態にもおどろきました。

>782 じこぼー様
秋の風情が伝わってくるお写真だと思います。
見ていると感傷的になってしまいました。

>783様
自分も783様の撮られたお写真をみたいです。
こちら北海道はすっかり雪化粧をしてしまい、
虫たちは見えなくなってしまいました。

>784 DX-9様
向こうの赤トンボも拝見させていただきました。
そちらとこちらでは気候が1ヶ月半位ずれているみたいです。
バッタのお写真、柔らかい光の中で撮られていますね。
昼光下もいいですが、こういうのも季節感が出ていいと思います。

今日は久しぶりに撮りに行く事が出来ました。
撮れた中の1枚でミヤマカケスです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031214192340sf.jpg
786DX-9:03/12/14 21:52 ID:???
前々スレ674さま すごく鮮明に写ってますね。野鳥って警戒心が強いんで、
こういった写真のおかげで体の模様なんかをじっくり見る事が出来てありが
たいです。しかもこれ、こちらのカケスとちょっと違うみたいだし。
 しかし雪の中の撮影は大変でしょうね。こっちじゃ雪道運転するだけで
一苦労ですからねえ。
787なもし:03/12/16 19:45 ID:???
>>785さん いいなー!冬景色!かわいいなー!
>>784さん んっ、じゃあネ、へぼいの出して見ます。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031216193332sf.jpg
12月のキタテハです。(へぼくてごめんなさい。ありがと♪)



 
788じこぼー@千葉:03/12/17 22:23 ID:???
千葉は暖かいかと思ったら、山の中なのであんまり横浜と変わりません。
もっとも雪とは無縁だし、海沿いへ行けばだいぶ違うものと思われます。
明日あたりちょっと出かけてみようかと。
ところで、デジカメの広角接写を真似て、安物の広角ズームにクローズアップレンズ
付けてみたんですが、結局は最短撮影距離に限界がありまして・・・・
どこに蛾がいるでしょうクイズになってしまいました。
12月4日、市原市。カマキリと同じとこです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031217225210sf.jpg
789前々スレ674:03/12/17 23:19 ID:???
>786 DX-9様
いつも出かける河畔林の脇で車を止めて待ち伏せして撮りました。
鳥達が近くに来てくれるように、来てくれたら分かる様にとエンジンを止め
窓を開けて車内でじーっとしてました(とても寒いです)。
そういえば、そちらのカケスは頭部が白髪掛かかっていましたよね。
こちらのは体色とほぼ同じ色の頭部です。

>787 なもし様
カワイイですね〜。特に触角の先端部分がいいです。
落ち着いた枯葉のような色も素敵ですし、
周りの落ち葉が秋を感じさせてくれます。
またのお写真、お待ちしています。

>788 じこぼー様
雪と無縁とはうらやましいです。
明日のお写真も期待させて下さい。
先日初めてポジと言うものを使って撮ってみました。
ルーペで見る分には綺麗なのですが、デジカメで取り込もうとしても
なかなか上手くいきません。
何かいい知恵は無いものでしょうか。

ミヤマカケスと同じ日に撮ったコウライキジ♀です。
繁殖期以外は♂と♀が別々に小規模の群れを作って行動しているそうです。
自分が出会ったのは3羽程の小さな群れでした。草の実をついばみながら
少しずつ移動していきました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031217235008sf.jpg
790名無虫さん:03/12/17 23:49 ID:???
>788  これは、全然判らない。普通に撮られたら蛾とスミレっぽい葉っぱと、奥行きのない
風景がもっとシャープに入ってくるのですかね?写されたいとこが奥行きの枯れ葉たちであるのなら横画でも良いな
と思うし…かなり近づかれて撮られてるなら尚さら判らない…見せたいとこが3つも4つも
ありそで、冬のミステリアスフォトですね...解説お願い出来ませんか?お願いします。
791名無虫さん:03/12/18 05:12 ID:???
>>788
クローズアップレンズよりも接写リングの方が、
と言いつつも19mmだと近づきすぎになるか…
元から寄れる奴を使うしかないようなw

>>789
ポジの取り込みって難しいよね。
プリントに出してフラットベッドで取り込んでみるとか。
本当はフィルムスキャナが一番なんだろうけど。

>>790
普通に下の方のシャクガが主題でない?

…と画像に関係ないレスばかりでスマソ。
792じこぼー@千葉:03/12/18 10:57 ID:???
>790・791
えー、普通にフユシャクと冬の雑木林の雰囲気を撮りたかっただけです。
木立の姿を入れたかったんで縦位置にしましたけど、これ以上近づくと
ピントが合わない。で、肝心のフユシャクが大きく撮れないのでした。
もう少し低い位置から撮って、トリミングすればいいのかな。
確かにレンズ自体、もう少し寄れるものじゃないと無理ですね。
植物の群落写真とかにはこれでもそれなりに使えるからいいんですが。

ポジスキャナは今、オリンパスのES-10S使ってますが、
ポジによって全然キレイに出ないことがあります。
知り合いのカメラマンにクールピクスLS-1000もらったので切り替えようかな。
793じこぼー@千葉:03/12/18 22:34 ID:???
今さらですが、>789
山鳥かと思ったらコウライキジなんだ。なんか日本画みたい。
以前、住宅地に迷い出てうろうろしてたのを、路地に追いつめて捕まえたことがあります。
3日ほど飼って逃がしちゃったけど。
こういう写真を見ると、400mmとか500mmとか欲しくなります。
でも鳥を撮るには辛抱がいるからなー。

今日は結局仕事で出られなかったんで、以前のを。
こないだ貼ったアシグロツユムシの親ですね。
こういうだらしないポーズが好きなんだろうか。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031218230713sf.jpg
794DX-9:03/12/21 00:16 ID:???
前々スレ674 さま やはりエンジンは切っているのですね。
私もたまに、長い下りをバイクで走行中、エンジンを止めて走ると、
エンジンをかけて走行するよりも野生動物に遭遇する確立がかなり
高くなります。
 お写真ですが、こちらのキジもバッチリですね。じこぼーさん
が言われるように日本画みたいに綺麗です。

じこぼーさま そうそう、フユシャクの仲間って、こんな感じで
とまってますね。ちょっと目を離すと、すぐ見失ってしまいます。
あと、793のツユムシですが、765で貼られた幼虫とは違うんですかね。


795DX-9:03/12/21 00:22 ID:???
あ、また適当な事を書き込んでしまいました。
たぶんちがいますよね。失礼しました。
796DX-9:03/12/21 19:39 ID:???
たまには鳥を貼ってみよう。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031221201322sf.jpg
797前々スレ674:03/12/21 20:39 ID:???
>791様
やっぱりフィルムスキャナが一番ですか。
調べてみると結構いいお値段なのですね。う〜む。

>793 じこぼー様
あ、やっぱりキジを捕まえた事がありますか。
自分も仲間と鍋にでもしようかと迷い込んできたキジを捕まえたのはいいのですが、
誰も〆たがらず、結局逃がしてしまいました。
 フィルムスキャナをつかっても綺麗に出ない事もあるのですか。
もっと試行錯誤して、駄目だったらいよいよ購入かなあ。
793ですが、こんな姿勢だったら外敵に襲われても咄嗟に逃げれないですよね。
虫もボーっとしている事があるのかな。

>794 DX-9様
向こうのアメンボも拝見させていただきました。
沈んだ背景の中にほのかに、でもしっかりと浮かび上がっている
被写体が素敵ですね。体表の模様もかっこいいです。
796の鳥ですが、とても美しいですね〜。自分がこんなのを見つけたら
興奮しまくって手が震えてまともに撮れないだろうなあ。

今日も撮りに行ってきました。出会ったのはオジロワシ、トビ、ハシブトガラス、
シマエナガ、シジュウカラ、アカゲラ、近所の犬です。
本で読んだ事はあったのですが、犬が他の犬の死体を食べている所を
目の当りにしてしまいちょっとショックでした。

先週撮ったゴジュウカラです。今度はもっと寄って撮りたいですね。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031221204423sf.jpg  
798DX-9:03/12/21 21:07 ID:???
前々スレ674さま 動きがあっていいですねえ。エサを物色中かな?
そういえば、カケスもこのゴジュウカラも少し見下ろすような場所
で撮影されてるんですかね。
799前々スレ674:03/12/21 22:38 ID:???
おお、鋭いですね。
河畔林が道路より結構低い位置から生えているので(さすがに梢は高い位置ですが)
鳥を見上げないで撮影できる機会が多いです。
空が背景になると露出で苦労しますし表情豊かな写真が撮りにくいので、
今通っている場所は気に入ってます。
この時期小鳥達は木の皮の間で越冬している虫や虫の卵を食べているとの事です。
重力を感じさせないせわしない動きがカワイイのですが、
撮りにくいのが珠に傷でしょうか。

またシマエナガですが。連投スマソ
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031221225435sf.jpg
800町田人:03/12/23 14:05 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031223142605sf.jpg

昔、私が飼育していた個体ですので、野生生物ではありませんが。
オビトカゲモドキです。こいつを捕まえに行った徳之島楽しかったなぁ。

この頃、自転車にばっかりお金をかけて写真にお金をまわせないです。
。現像代すらつらいです。(;;)

>797,799 前々スレ674様
シマエナガかわいいですね。前のコウライキジも日本画のような
美しさがあって。雪を効果的に背景にいれていらして本当にきれいです。
801名無虫さん:03/12/23 19:14 ID:???
>>800
トカゲモドキたんかわいーっ!
ちっちゃい爬虫類って萌えるね。
802DX-9:03/12/23 22:27 ID:???
前々スレ674さま やはりそうでしたか。今回のシマエナガも同じ場所
ですね。それにしてもかわいらしい。雪見だいふくを思い出しました。

町田人さま 自転車って高いですよね。ダウンヒル用の自転車の値段調
べてて、びっくり。バイクより高い!
お写真ですが、日本にもこんなトカゲがいるんですねえ。それにしても、
派手ですね。
803DX-9:03/12/25 09:53 ID:???
トカゲに便乗です。今年3月アメリカLA付近にて。
ハチドリを待ってると、岩陰から出てきました。
多分これ、まだ貼ってなかったと思うので。(記憶が曖昧)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031225102457sf.jpg
804町田人:03/12/27 00:29 ID:???
きれいなトカゲですね。
海外の生物はわからないですが、私もこんなのに
出会ってみたいです。

バイクでも隼とか高くて高性能ですよね。

本当に隼くらいのスピードが出ている動画を
見たことあります。
8051000 ◆duO100000E :03/12/27 22:56 ID:???
しばらくロムばかりになっていましたが、久しぶりの投稿です。
9月のコアオハナムグリです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031227232430sf.jpg

最近撮影する機会がほとんどないのでそろそろ何か撮りに行きたいです。
806じこぼー@千葉:03/12/27 23:26 ID:???
あ、やっとアク禁とけたみたい。
>DX-9さん
鳥はアメリカで撮ったやつですね。なんの仲間だろう。
793は、765の成虫(アシグロツユムシ)だと思います。
バッタの仲間って、意外とこうやって足をのばしてたり、でなければ
横倒しになってたり、無防備な状況でいるのをよく見かけますね。
現在、新しい本拠地の周辺の自然情報を集めてますが、
道ばたにモウセンゴケが群生していたりして千葉もあなどれないです。
ただ、先日あまりに寒いので全国の気象情報を見てたら、現在地が
0時現在で旭川より寒かったのにはがっかり。まあその日は特別でしょうが。
釣られて私も鳥なんですけど、普段望遠って使わないからブレてます。
1月下旬に満開になる伊豆海洋公園のカンザクラ。メジロがいっぱい集まって
蜜を吸ってます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031222223646sf.jpg
>805
こいつは結構遅くまで見られますね。今は枯野原なので、
こういう色の景色が待ち遠しいです。
807DX-9:03/12/27 23:46 ID:???
町田人さん 年式によっては300キロ以上出ますからねえ。
あと最近バイク仲間数人が自転車を買い始めました。
そろそろ自分もか?などと思っております。

1000 ◆duO100000Eさん お久しぶりです。
綺麗ですねえ。花もハナムグリも。
今、自分が今年撮った写真を整理しているのですが、こういう構図の写真は
一応あるのですが、殆ど背景が暗くなっているんですよ。多分、
シャッタースピードを速く設定しているのが原因なんですが。
こういう写真を撮れるようになるのも来年の課題ですね。
808DX-9:03/12/27 23:56 ID:???
じこぼーさん 文章打ってて気づきませんでした。
新居周辺の散策、楽しそうですねえ。
メジロの写真は全体の色合いがいいです。桜の花があると、
なんか日本的な感じがします。春が待ち遠しいなあ。
809前々スレ674:03/12/28 21:48 ID:???
>800 町田人様
オビトカゲモドキ、初めて知りました。
美しい模様を身に纏ってかわいいですね。
こちらは変温動物に関してはそんなに多様ではないみたいなので羨ましいです。
今年はニホントカゲを2度見ましたが、すぐ逃げられてしまいました。
町田人様は爬虫類のお写真を幾度も投稿されてましたが、
どうやったら上手く近づけるのでしょうか。

>803 DX-9様
これもすごいですね。
鱗がクッキリテカテカで触ってみたくなります。
やっぱり動きがはやいのでしょうね。
御写真の個体は体温を上げるため日光浴している所でしょうか。

>805 1000様
お久しぶりです。綺麗な御写真ですね。
縦構図ってとても難しいと思います。効果的なメインの被写体の配置や
背景の処理等、自分は上手く撮れないです。
う〜ん。上手いなぁ。

>806じこぼー様
1月下旬から桜とメジロが楽しめるとは羨ましい限りです。
来年は自分も挑戦したいですが、渡って来る個体数が少なそうです。

今日も出掛けたのですが全く振るわずでした。
この春に撮ったエゾシロチョウです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031228222112sf.jpg
810町田人:03/12/29 00:13 ID:???
ttp://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031229001138sf.jpg
昔すんでいた、横浜市青葉区と緑区をわける恩田川にいたバリケン
です。これは帰化した家禽なので、板違いかもしれませんが。

ttp://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031229001501sf.jpg
前出のオビトカゲモドキの脱皮寸前状態です。全体的に白っぽくなって
いて、2-3日前から餌を食べません。こいつの赤い瞳が前の写真だと
わからないと思ったので、板違いにもかかわらず再度張りなおしてしまい
ました、申し訳ありません。

811町田人:03/12/29 00:14 ID:???
>805 1000様
コアオハナムグリの必死に花粉を食べているのが伝わってきます。
絵のように色彩がきれいですね。

>806 じこぼー様
引越し先でのフィールド探索も進んでいるようで何よりです。
メジロって花と一緒にいることが多くてきれいですよね。
あっしも、もう三脚なしでは長玉振り回せないです。

>809 前々スレ674様
ディスプレイに触れば燐粉が手につきそうな鮮鋭な写真すごいです。
前々スレ674さまの写真はいつもすごくシャープで、生命感が伝わって
きて本当にすばらしいです。

爬虫類は午前中にひなたぼっこしているのを探すのが狙い目です。
体温がまだ温まっていないので動きも遅いですし、仮に逃げられて
もトカゲであれば同じ場所に戻ってくる可能性が高いです。
ヘビも移動力の少ない幼蛇のうちは撮影しやすいのですが、成長すると
すばやく、人間には移動不可能な場所にいってしまって(;;)・・・
カメやカエルを狙うときは、カエルよりもマムシやハブに気をつけて。
そういえば、北海道はコモチカナヘビとかシベリアのがいますよね。

812じこぼー@千葉:03/12/30 23:47 ID:???
前々スレ674さん、いやー、こういうの撮りたいです。
バックのボケが小さいのがいいと思う。300mmかあ。

最近、被写界深度深く取りたいんで、絞り優先でストロボ使うことが
多いんですが、ストロボが小さいんでうまくいかないです。
アームでカメラから離すには小さいストロボじゃないと難しいし。
こないだ白色LEDを秋葉原で買ってきて、接写用に使おうと思ってるんですが
光量が足りないっぽいです。

>町田人さま
恩田川はぼくのフィールドの端っこにあるので、たまに行ってました。
去年の今頃、土手のヨモギにはまだヒメアカタテハの巣があったと思う。
バリケンは見たことないなあ。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031231002046sf.jpg
フユシャクを探しに行った林でみつけた、腹ボテのクサギカメムシです。
813DX-9:03/12/31 15:21 ID:???
前々スレ674さま エゾシロチョウ、良く撮れてますねえ。
私の持ってる図鑑によるとオスは吸水性が強いって書いてあるんで、
これはオスかな。

町田人さま ここ何日か旅行に行ってたんで、携帯からこのスレを
見てたんですが、バリケンってなんだろう?と気になってました。
検索してみますと、かなり珍しいらしいですね。
あと、食用とのことですが、おいしくなさそうです。

じこぼーさま これ、クヌギですよね。自分もこれを狙ってたんですが、
遅かったみたいで、緑色の卵しかみかけませんでした。

今日見つけた梅の花です。今冬はやはり暖かすぎるのかな。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031231140234sf.jpg


栃木県今市市で友人と縄文土器とフユシャクを探しに行ったのですが、
全然見つからず、友人宅に帰り着くと、玄関にたかってました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/031231155334sf.jpg
814DX-9:04/01/04 15:51 ID:???
新年おめでとうございます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040104162059sf.jpg
1月4日 東京都瑞穂町にて。越冬中日向ぼっこのテングチョウです。
あと、今日はフユシャクのメス(蛾像掲示板にアプ)ときれいなハムシをみかけました。
 2〜3日と南伊豆に行ってきました。あそこはホントに暖かく、まだヤ
マトシジミが飛んでました。双葉にオニグモをアプしましたんで、よろ
しかったら見てくださいな。

今年も宜しくお願いします。
815前々スレ674@帰省中:04/01/05 16:34 ID:???
皆様明けましておめでとうございます。
年を跨いだレス、ご容赦を。

>810 町田人様
バリケン、こんな鳥が食用で輸入、帰化してるとは・・。
検索してみたら、やっぱり独特の風貌が話題の中心でしたね。
そういえば、こちらのコウライキジも狩猟用として移入、帰化したものでした。
 爬虫類の撮影方法を教えて下さいましてありがとうございます。
う〜む、早朝が狙い目ですか。今年はもっと早起きしよう・・・。
コモチカナヘビは道北に分布しているとの事なので、G.Wとお盆に探してみます。

>812 じこぼー様
凄くお腹が膨れてますね。
やっぱり卵がギッシリと詰まっているのでしょうね。
今年は自分も外付けフラッシュを導入しようかと思っています。
でも、調光が難しそうですね。

>813,814 DX-9様
うらやましい・・・。
この時期にそんなに色々な生き物に出会えるのはこちらでは考えられないです。
テングチョウはこちらに分布していないので、見れてうれしいです。
双葉でのオニグモも拝見させていただきました。
あちらも光の加減と造形があいまって、面白いお写真ですよね。

昨日は去年のリベンジでまたゴマフアザラシを撮ってきました。
去年と同じ港に行ったのですが、今年も100頭以上居ました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040105170427sf.jpg

本年も宜しくお願いします。
816札幌@:04/01/05 21:28 ID:???
大変ご無沙汰しておりました。
冬になってすっかり冬眠に入っておりまして、前々スレ674さんのフットワークが
うらやましいかぎりです。

近所の散歩コースに点々とついていた、エゾユキウサギの足跡であります。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040105220221sf.jpg

他にもエゾリスやエゾヤチネズミ、キタキツネなんかの足跡もありました。
817町田人:04/01/07 01:55 ID:???
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040107021721sf.jpg
近所の公園までママチャリでカメラとレンズもって撮影したルリビタキです。
ほかにも、撮れたのでまたUPします。やっぱり長玉は重くて嫌い。

>814 DX-9様
関東は探せば真冬でも虫がいますよね。テングチョウって成体で
越冬できるんですね。知りませんでした。

>815 前々スレ674様
おお、哺乳類しかも海もの!!
北海道ならではお写真ですね。撮影者がいる場所
がわかる写真ですね。

>816 札幌@様
足跡、盲点でした。アニマル・トラッキングみたいですね。
818珪素鳥:04/01/09 00:22 ID:???
淡水産の粘菌らしいいのを見つけました。誰か、情報をお持ちではないですか?
水中の落ち葉をシャーレで培養してて、でてきました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040109005625sf.jpg
819じこぼー@千葉 ◆Uw907mb4FE :04/01/09 21:33 ID:???
>818
うーん、僕は自然教育園で買った「変形菌の世界」って
パンフレットみたいなのしか持ってないんでわかんない。
「粘菌らしい」というのは、どこで見分けられるんでしょ。

>817
僕もせっかくこの季節だからと思って、久々にフィールドスコープ
引っ張り出したらレンズがカビてました。最近星見にしか使ってなかったんで
気が付かなかった。また鳥の写真見せて下さい。

あっしは去年から撮りたかったフユシャクの♀をやっと発見しました。
交尾中です。ウスバフユシャクかなと思うんですが、ニワカガマニアさんとこ
行って聞いてみます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040109215215sf.jpg
820町田人:04/01/09 21:42 ID:???
ttp://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040109221335sf.jpg
アオジです。

>818 珪素鳥さま
すいません、菌はわかんないです。シャーレで培養って
難しそうですね。

>819 じこぼー様
いやぁ、カビくらい大丈夫ですよ。実はこの写真撮った
長玉も周辺のバルサム剥がれとゴミがすごいです。
よほどの逆光でもない限り平気ですって、多分。
821しらか:04/01/10 08:27 ID:???
あけましておめでとうございます。
>809 前々スレ674さん 遅くなりましたが、白黒のかわいいエゾシロチョウ。暖かな
感じがします。いいなー。 アザラシも空気の澄み渡る感じがいいです。
>814 DX-9さん 寒い中に半開きの羽根。テングチョウらしくていいですね。
>816 札幌@さん そこに居てたんだっていう感覚が伝わります。
>817 町田人さん ルリビタキはすずめよりも小さいくらいに見えるのですが、撮影が
大変だったのではありませんか?枝や地面をぴょんぴょん跳ねるような感じの鳥だったの思い出します。
アオジもかわいいです。
>818 珪素鳥さん あたしはこゆーの見ると、みじんこが見たくなります。お願いします。
>819 じこぼー@千葉さん ♂♀でこんなに違うのですね。羽根の立ち方が蛾っぽくないよ。こゆーのいいなー。

あたしの居る四国では、こないだまでキチョウ、ベニシジミ、キタテハ、ヒメアカタテハが、飛んでて(1月7日)
あと、ナナホシテントウ、クルマバッタモドキ?が居ました。みんな越冬するタイプなの?
まっいいやと、思ってたら昨日はモンキチョウ。どーもめっさ暖冬のよう。

昨日のもんきちと、ノスリ?(ちっちゃくてごめんなさい)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040110080512sf.jpg

みなさん本年もよろしくおねがいします。               ♪





822DX-9:04/01/10 18:55 ID:???
前々スレ674さま 水族館やテレビでしか見た事ないんですが、かわいい
ですね。しかも100頭以上いたんですか。北海道はこの時期、昆虫がいな
いかわりに大物がいますね。

札幌@さま 足跡も立派な生態写真ですね。でもヒグマの足跡なんて見つ
けちゃったら怖いですね。

町田人さま 町田市って何気に緑が豊富ですよね。私は去年2回ほど、
野津田公園に行きました。お気に入りのスポットです。
 鳥にうとい私は、ルリビタキもアオジも初めて知りました。
こうしてみてみると綺麗ですね。

珪素鳥さま これは撮影中も動いていたりするんですかね?
「水中の落ち葉をシャーレで培養して」との事なんで、
ある程度狙ってらっしゃったようですが、奥が深そうです。

じこぼーさま やりましたね。これは交尾中を発見されたの
ですか、それともメスを発見し、コーリングから交尾に至る
過程も観察されたのでしょうか?
いずれにしてもうらやましいです。

しらかさま そちらのモンキチョウはまだまだ活動中ですね。
私の図鑑では3〜11月に成虫が見られると書いてあるので、
これは珍しいんじゃないですか?それとも温暖化で一年中みら
れるようになったのかなあ。



823DX-9:04/01/10 19:06 ID:???
今日は越冬中の蝶を探しに行って、やっと見つけました。
越冬中でも活動しているチョウは今までもみかけた事はあったのですが、
じっとしている状態のものは初めて見ました。
たまたま黄色い羽が太陽の光に反射したんで見つける事が出来ましたが、
普段は見つける事は難しいでしょうねえ。(私は)

ちなみに、たかっている場所は何故かカマキリの卵。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040110193342sf.jpg
824じこぼー@千葉 ◆Uw907mb4FE :04/01/10 19:41 ID:???
>>821
うおー、さすがに房総といっても家の近くに蝶はいないです。白浜方面行けば
いるかもしれない。
年末にアカタテハが寝てるところは見つけたんですが、なんせトイレの屋根裏だったので
いまいち絵になりませんで。

フユシャクは、昼間♂がいた林に、日没後探しにいってやっと交尾中を見つけました。
ただこれ一組だけだったんで、また別のとこを探そうと思ってます。
昼間見たのはウスバフユシャクが多かったのでそれかと思ったけど、
どうもこれはコナミフユナミシャクっぽいです。蛾は難しい・・
825名無虫さん:04/01/11 01:16 ID:???
>820,>822さま
別に狙ってないし、難しくもありません。渓流から落ち葉を拾って来て、単にシャーレに放り込んであるだけ。
狙ってるものはこんなものに使っています。よかったら見てやって下さい。
http://www.aikis.or.jp/~keisotyo/kabi/aqphob.htm
前にも少し貼ったんだけど、あんまり需要ないでしょうから。
ちなみに、水生変形菌というのは、ちゃんと存在するそうで、今は専門家との連絡待ちしています。
826町田人:04/01/11 18:55 ID:???
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040111190836sf.jpg
1年ぶりに撮ったパンクロームです。散歩していたら、いたもので、カラー
フィルムが詰まっていればよかったんですが。

>821 しらか様
ノスリいいですね。私の近所ではあまりワシタカ類見ないので、うらやましいです。
モンキチョウもきれいですね。

>822,823 DX-9様
町田はあんまり開発が進んでない部分がありますね。個人的にはうれしいです。

城山は寒いですよね、自転車で城山湖まで登るとくだりが寒いです。

>824 じこぼー様
この季節に交尾の写真をとられるとは、すごいですね。あっしは寒いの嫌い
なので、冬の夜はほぼ野外活動不可能です。

>825様
菌というか土中生物も面白いかもしれませんね。ヨコエビとかもアップで撮ると
カッコイイかな?



827名無虫さん:04/01/12 00:46 ID:???
>>826
おお、なんかすごい新鮮な感じ。
最近デジばっかりだけど、たまにはモノクロフィルムも使ってみようかな。
828じこぼー@千葉 ◆Uw907mb4FE :04/01/15 01:58 ID:???
>826
確かに新鮮。モノクロフィルムではもう10年以上撮ってないなあ。
なかなかそういう遊びができんです。
フユシャクは、この時期しか見られないですから仕方ない。というか、
撮るもんなくって。

最近秋葉原から高輝度LED買ってきて、マクロ撮影用のライトを手づくりしてますが
全然光量が足りません。試作1号失敗。今度束にして作ってみよ。
もっとも、明るさ以外に、色温度がどうなるか分からないんだよなー。

とりあえず12月に撮ったトビナナフシです。ここの林は公園化されてるけど、
それなりにいろいろ見られるので春以降も楽しみ。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040115023143sf.jpg
829DX-9:04/01/18 17:53 ID:???
珪素鳥さん 顕微鏡で覗く世界、いいですねえ。自分も以前、手当り次第
に川の水とか水槽の汚れなんかを顕微鏡で見てた時期がありました。
町田人さん なんか独自の凄みがありますねえ。
こうして見ると蛾って小さくても存在感がありますね。
じこぼーさん ちょっと検索して調べてみたんですが、12月でもたまに
見つかるみたいですね。それにしてもすごいです。
あと、これはメスでしょうね。

ここ2、3日風邪で寝込んでまして実家にいたんですが、何故か2ちゃんに
書き込めず。やっと回復して帰宅途中に寄り道してきました。
 雪が降ったんで、先週見かけたキチョウは元気かな?と思って行ったところ、
元気にしておりまして、近くにもう一匹おりました。その写真は双葉に貼ろう
と思っているのですが、そのまた近くにフユシャクがおりまして、それを
貼らせていただきます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040118182752sf.jpg
830DX-9:04/01/20 23:09 ID:???
この季節、人が少ないんで何枚か貼らせていただきます。

昨年夏、アメリカのヨセミテにいたリスみたいな動物。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040120231047sf.jpg

同じくロスアンゼルス付近で撮影した、タマムシの仲間?
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040120234303sf.jpg
831名無虫さん:04/01/20 23:36 ID:???
上のやつはナキウサギみたいな色ですね。なんだろ。
下のタマムシは日本にいるヒメヒラタタマムシの仲間によく似ているような気がします。
ちゃんとコバチも写っててイイですね。
832DX-9:04/01/21 22:04 ID:???
おお!有難うございます。
検索してみたら確かにヒメヒラタタマムシに形が似てますね。
ちなみに、このタマムシはこの、ピンクの花の花びらを食べてました。

今日の小諸日記でオツネントンボの画像があった。
最近、成虫越冬の昆虫にひかれているんで、即保存。
さすがですねえ。

833じこぼー@千葉 ◆Uw907mb4FE :04/01/22 18:37 ID:???
>830
いわゆる「ヤマネズミ」ってやつかなー。だいぶ前にオレゴンに
行ったときに似たのを撮ってました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040122190445sf.jpg

ここ一週間、ほとんど撮影してません。もっぱら写真整理とタカラガイ拾い。
さ来週あたり信州なんだけど、あんまり冬には遠出したくないです。
834DX-9:04/01/22 22:13 ID:???
じこぼーさん 似てますね。それにまわりの木々がいい雰囲気出してます。
タカラガイもいろんな色があるみたいですね。もし写真撮られる事があった
ら見てみたいです。
835前々スレ674:04/01/25 18:51 ID:???
皆様の写真を拝見させていただき、
この国は細長いんだなあとしみじみ感じました。
アオジなんかはあと3ヶ月位経たないと渡ってこないですし、
昆虫にいたっては更に先の話ですね。はぁ・・・。

またシマエナガですが。
今日はシマエナガばっかり撮れました。
ただ今整理中ですが、真っ先に目に付いた一枚です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040125192252sf.jpg
836町田人:04/01/25 19:55 ID:???
>835 前々スレ674様

スゲー!。エナガなんて小さな鳥の飛翔写真しかも手持ちで420mm?
ちゃんと目にピントあってるし構図もバッチリ!
神業ですね。感服しました。

>828,833 じこぼー様
12月でもトビナナフシいるんですね。もっと寒さに弱いのかと思ってました。
あっしの地元の石川ではナナフシ見たことないんで
哺乳類いいですね。子供のころは山につれてってもらうとテンとかタヌキ
とかを見たのに、なかなか見る機会ないです。

829,830 >DX-9様

フユシャク探せばいるんですね。 本当にここのスレを覗いてから
知った生き物がいっぱいいるのでいつも楽しみです。

あと、アメリカの哺乳類、シートン動物誌みたいでかっこいいですね。
なんか久々に久々に読みたくなりました。図書館で借りようかな。

837前々スレ674:04/01/28 21:00 ID:???
>830 DX-9様
おお〜!まだまだ素晴らしい在庫をお持ちですね。
ヤマネズミがとても可愛いですね。
体毛もクッキリ写っていて、思わず触りたくなってしまいました。

>833 じこぼー様
風景の中の動物はいいものですね。
輝く緑と地面の落葉、奥行きのある構図が素敵です。
今年はアップばかりじゃなくてこういうのを目指したいです。

>836 町田人様
うわっ、ごめんなさい。トリミングした事を書くのを忘れていました。
誤解をさせてしまい申し訳ありません。
835は下手な鉄砲も数うちゃ当たると言うやつでして、幸運が重なって撮れました。
10分位群れが一所で採餌していたので、かなりチャンスがありました。
ルリビタキを撮られた際、どのようにしてあんなに近くに寄れたのですか?
自分は一度だけルリビタキに遭遇したのですが、こちらに一瞥をくれると
あっという間に飛んでいってしまいました。

また同じ鳥で恐縮ですが。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040128211701sf.jpg
838DX-9:04/01/28 22:29 ID:???
町田人さま 有難うございます。わたしもこのスレのおかげで、
鳥への関心が高まりました。しかし鳥は難しいですねえ。
すぐ逃げちゃいます。

前々スレ674さま 小さな鳥の飛翔中の写真は、すごく難しいと
思うんですよ。ご謙遜されてますが、これも実力ですよねえ。
すごいです。
今週末はコゲラを狙ってみようかな。
839前々スレ674:04/01/30 20:50 ID:???
>838 DX-9様
コゲラ、いいですね〜。
あまり鳴かないですし、腐りかけた柔らかい木をつつく事が多いので、
自分としてはかなり見つけにくい鳥です。
街路樹なんかにも来ているらしいのですが、気が付かないです。
いいお写真が撮れるといいですね。
840町田人:04/02/01 06:40 ID:???
847>前々スレ674様
トリミングしていてもすごいですよ。
あっしはエナガに近づけたことなんかないんで
すごいです。
あのルリビタキはじっとしていたらどんどん向こうから
近づいてきて最短割れ(3m)しちゃったりしました。

いつも思うのですが北海道で野外撮影は寒そう
ですね。やはり重ね着などに工夫があるのでしょうか?

838> DX-9様
コゲラいいですね。チョコマカとよく動いてかわいいです。
撮影されたらぜひUPお願いいたします。
841DX-9:04/02/01 20:18 ID:???
す、すいません。昨日と今日は遊びほうけてしまい、ぜんぜん写真を
撮っていません。来週がんばります。

今年の1月4日に撮影したのですが、名称不明のハムシです。羽の4角
に半円のような模様があってとても綺麗でした。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040201204611sf.jpg
842前々スレ674:04/02/01 21:27 ID:???
>840 町田人様
ルリビタキの方から寄って来てくれるとは凄いです。
写真を撮ろうとすると殺気が発せられて、それに気付いた被写体が逃げる
と言う話を何処かで訊いた事があるのですが自分がまさにそれだなあ。
冬季間の服装ですが作業用品店に置いてある防寒着の上下ですね。
もっと寒くなったらスキーウェアにしたり、顔にタオルを巻いたりする事もあります。

>841 DX-9様
あはは。お気になさる事は無いかと。
折角の楽しみがプレッシャーになってはいけないですもんね。
ハムシの光沢(模様)?仰るとおり綺麗ですね。
何でこんな風に見えるんだろ。
表面の油分なのかな?と勝手に推測しています。

今日は全く振るわなかったのでストックからです。帰省先の漁港では
ウミアイサが魚を咥えて浮上→水面に待機していたカモメ達が奪いに来る→
ウミアイサは急いで回避しつつ飲み込むor諦めて魚を離すという光景が
繰り返し見られました。♂は殆ど奪われる事は無かったのですが、
メスは3割以上の確立で奪われていました。
写真は水分を振り払っている所です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040201213742sf.jpg
843名無虫さん:04/02/01 22:34 ID:???
>>841
写真みましたが、ハムシではなくナガニジゴミムシダマシと
思われます。近似種が3種ほどいるので参考まで。
844DX-9:04/02/02 22:22 ID:???
前々スレ674さま 飛び散る水滴まで写ってます。
こういうシーンを撮るのは難しそうですねえ。いい写真だと思います。

843さま またやってしまいました。どーりで探しても見つからなかった
わけですね。ありがとうございます。
8451000 ◆duO100000E :04/02/06 12:48 ID:???
久しぶりの投稿。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040206132148sf.jpg
去年9月頃のツチイナゴ(?)幼虫です。

来週あたりからようやく撮影に行ける時間ができそう・・・。
846DX-9:04/02/09 22:30 ID:???
1000 ◆duO100000E さん お久しぶりです。
子供の頃、これ位のバッタの幼虫を見つけたら、大喜びしたものです。
たいした理由は無いのですが、単純にその容姿が好きでした。

私も昨年9月の写真を貼らせていただきます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040209230151sf.jpg
ハナムグリの仲間です。
847しらか:04/02/14 21:03 ID:???
 こんにちは、あちこちで春一番がきてくれたみたいですネ。
>前々スレ674 さん シマエナガかわいいですね。ちっちゃいのにとても綺麗に
撮れてます。うらやましいです。あたしは、ちっちゃい鳥が枝にへばりついて、
おなかへしゃげさせてちょこちょこしてるとこが好きなんですね〜。
>DX-9 さん ハムシきれいです。なんか、ハムシの前にかたまりと、きみどり色の
ちっちゃいのと、おもしろいなー。
>1000 さん よもぎっぽい葉っぱときみどりのつやつやしさいいですねー。
後ろの白いのはコントラストはいいけど、なんか変ですね。(なんか人工っぽい。でも、
それもほんと、アリなんだと...)
最近は...なんにもなので、とにかく見てたよというエナガです。くやしかった...
見えたときは真上3mないくらいなのに...ううぅ オリンはそこで反応せず...
何秒かのち...
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040214211709sf.jpg
人の目ってほんとすごいよねー!
848しらか:04/02/17 16:20 ID:???
いつもながら、また、余計な事言い過ぎました。反省しております。ごめんなさい。
どうにもこうにもあたしは最近これっていうのが撮れません。
今日少し出かけられたので、撮ってはみたけど...

ヤマガラ
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040217164035sf.jpg
と、さるのこしかけ...です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040217164257sf.jpg
久しぶりに見るとめまいがしそうなきのこでした。ではでは。
849前々スレ674:04/02/17 21:06 ID:???
>845 1000様
小さい頃の事を思い出してしまいました。
視点が地面に近かった昔は草むらに逃げ隠れする小さなバッタの仲間を、
無心になって追いかけ捕まえていたものでした。
自分がその時始めて覚えた名前が「クサキリ」でした。
あ、全然関係無い事を書いてしまいましたね。
ツチイナゴも後脚を羽にこすり付けて鳴きましたよね?
虫かごに小さいバッタたちを入れて眺めていたあの頃が
懐かしいです。

>846 DX-9様
こちらでもあちらでも活発に投稿されてますね。
自分もそのフットワークにあやかりたいです。
あちこちお出かけの際にはどうぞお気をつけて。

>847,848 しらか様
どうもお久しぶりです。
今回のエナガはちょっと残念でしたね。またチャンスは必ず
訪れると思いますよ。ヤマガラかわいいですね。自分も去年
出会ったのですが、こんなに近くに寄れませんでした。
サルノコシカケは土星の輪のような模様が素敵です。
小さい頃いきなりかじりついて歯を傷めたのを思い出しました。

まとまった休暇が取れたのでただ今実家(北海道の北の方)に来ています。
今日はついていたのか色々な鳥が短い間隔で通って行きました。
種類は今まで出会ったものばかりでしたが、久しぶりに楽しめました。
ボケた画像ですがゴジュウカラです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040217213943sf.jpg
850DX-9:04/02/17 22:07 ID:???
しらかさま こんばんは。キノコ?の画像もいいですねえ。こんな感じの
キノコに甲虫がたまにいたりするんで、最近注意深く見てるんですよ。
なかなか見つけられませんが。ところでこれはよく漢方薬屋さんで売ってる
やつですよね?すごいです。

前々スレ674 さま ISO400 1/500 F6.7←この数値、私にはとても参考にな
ります。400でも荒れた感じがしないですし。次回、試してみようと思って
ます。あと、あいかわらず、小鳥がやさしげですね。
851じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :04/02/19 01:27 ID:???
さるのこしかけは、たぶんウチワタケですね。種類が多いんで
なかなか難しいです。
ところでデジカメって、やっぱり高感度にすると荒れた感じになるのですか?
他にどんな影響が出ますか? 400が常用できるならいいなあ。
フィルムだと、400は荒れるのに加えて、色がいまいちなのであんまり
使う気がしません。RHP3はだいぶ良くなったっていうけど、
あんまりそんな気がしない。単に腕が悪いのかもしれんです。
エナガとシマエナガは、最近チョコエッグで出てきたので
机の上に並べてます。(実物撮れって)
852名無虫さん:04/02/19 02:06 ID:???
>>851
APSサイズ撮像素子のならISO800程度までは十分使えるよ。
853しらか:04/02/19 18:55 ID:???
>849 前々スレ674 さん ありがとうございます。ゴジュウカラはあんまり見られない
鳥さんですよね。へちゃっ ってかわいいです。壁紙にさせていただきました。
>850 DX-9 さん ありがとさんですぅ。春っぽくなってきました。こちらでは、
テントウムシもあばれ始めてます。
>851 じこぼー@横浜 さん ありがとさんですぅ。あたしも、これはうずうず
してて、母に送ってもらった物と違う様、もっと黒っぽいし、梅の木のがいいの、
と、言われてます。煎じて飲みなさい。って。効果があるのかどうか判りませんけどネ、
先人の言い伝えをほったらかしに出来ないので、煎じたりします、(苦すぎだと思います。)
チョコエッグの、チェックしたけど、シマエナガくんはいいけど、エナガくんは
ハゲてない?あたまの縦白はあんなにかっこ悪くないよぅ。
今日またまた、ノスリを見ました。かっこいいな〜。頭の上からばさっ!って...
8541000 ◆duO100000E :04/02/20 00:07 ID:???
皆様レスありがとうございました。

>>847
「人工っぽい」とご指摘があった白いのは道路ですね。
自転車の車輪は特に意図があって入れたわけではないですが、
別に入れなくても良かったかな・・・。

今日は久しぶりにカメラを持って近所の雑木林に入ってきましたが、
予備の分も含めて電池がすぐに切れてしまい、あまり枚数が取れませんでした。
今日撮影したセミの抜け殻です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040220001316sf.jpg

そろそろデジカメの買い替えを考えています。
本当は一眼が欲しいのですが、とりあえず購入資金が貯まるまでの中継ぎとして、
できれば3万円弱程度で良いものが見つかれば良いのですが・・・。
マクロも撮るし高倍率ズームも欲しい、できれば400万画素以上となると
C-755UZあたりかなぁ。上位機種の発表もあってか値段も下がってきて、
もうちょい待てば3万円切りそうな・・・。
855名無虫さん:04/02/20 02:05 ID:???
>>854
おお、この季節のセミの抜け殻って情緒があっていいね。

>デジカメの買い替え
Z2とかどう?
AFが速くEVFの動きがなめらかと一部で評判のZ1を
400万画素にしてレンズを改良したらしい。
856前々スレ674:04/02/22 11:51 ID:???
>850 DX-9様
レス、ありがとうございます。
自分も同じCCDを積むD7iを使っていたのですが、
元々ノイズが多い上に、ISO400にするとあちこちに
色付きの濡れた砂を塗ったくったような画像になってしまい、
がっかりしたものでした。(一眼導入の大きな理由の一つです)
メーカーが違うので5700については詳しい事は分かりませんが、
参考までと。

>853 しらか様
壁紙にしていただけるなんて嬉しいです。
双葉の動物板の方にもゴジュウカラを貼りましたので、
よろしかったらそちらも見てみてください。

>1000 ◆duO100000E様
逆光気味の光がセミの抜け殻を通していい感じですね。
美しいお写真だと思います。
最近の機種は良く分からないのでお役に立てずにすみません。

休暇中に撮った写真の整理がやっと終わりました。
その中の二枚です

タンチョウとオジロワシ
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040222112421sf.jpg
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040222112715sf.jpg
857DX-9:04/02/22 19:18 ID:???
1000 ◆duO100000E さま 
もうすぐ春だというのにまだ残っているんですねえ。
蝉の抜け殻って、絵になるなあ。

前々スレ674 さま
どちらもすごい!
特にオジロワシ、カッコイイですよ。
良く見ると、魚つかんでるし。

昨年の秋に撮ったセセリチョウの求愛です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040222191607sf.jpg

昨日今日と暖かく、いろんなチョウを見かけましたが、別の用事で
出かけていたので撮影出来ませんでした。
8581000 ◆duO100000E :04/02/22 22:41 ID:???
>>855
Z1の評判も良いみたいなのでなかなか良さそうなのですが、
やっぱりZ2だとちょっと高くなるかなぁ・・・。
300万画素で我慢してZ1って選択肢もありますね。参考にさせていただきます。

>>856
凄いですね。
動きの速い被写体をここまで大写し出来て、ピントも合っててブレもないし。

>>857
もうチョウが見られるんですね。
今日も暖かかったので強風の中出かけてきましたが、チョウの姿は見られませんでした。
こちらも比較的暖かい地域だと思うので少しくらい飛んでいても良さそうなのですが・・・。
859しらか:04/02/25 18:48 ID:???
 こんにちは、
>854 1000 さん、自転車のスポークだったのですね。なんか、納得。なるほど!
あらためて見ると、面白い雰囲気もでてます。セミの抜け殻もひっそりとしてていいですね!
(なにゼミなのか気になります。)
>856 前々スレ674 さん、とてもシャープで綺麗ですね。タンチョウは頭が入ってないの、とても
残念、オジロワシは、とても綺麗です。でも、捕まえてるのが...これは、あたしには
辛い画像ですけどね。でもワシ、タカが好きなら絶品でしょう。(お気になさらずに。)
>857 DX-9 さん、ぷるぷるしてるようでかわいい瞬間です。いいですねー。あたしは
今時にくぬぎ林のチェックをしてます。雑草も枯れててくぬぎがよく見えます。ここいらあたりは
この夏も来るかなー。と、新しいとこ探してたりしてます。
2月半ばの暖かかった時のムラサキシジミです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040225180809sf.jpg
こちらでは、気温が15度くらいあると、ちょうちょが飛んでてくれます。
キタテハ、ルリタテハ、キチョウ、モンキチョウなどなど。シジミチョウが
活発に飛ぶのももうすぐなのかな〜。(キタテハは寒さに強いのかな?)
860しらか:04/02/25 19:02 ID:???
>856 前々スレ674 さん、もう一度見てみたのですが、小魚でしたらごめんなさい。ううぅ。
あたしもキャノンだけど、狙ってます。(高いなー...)
861じこぼー:04/02/26 00:07 ID:???
>>859
ムラサキシジミは多摩丘陵でも冬にひなたぼっこしてるのを
見ることがあります。でもやっぱり最初に飛んでるのを
見かけるのはキタテハですね。
昨日は、家族の住んでるアパートにルリタテハが入ってきたそうなので
こっちもいろいろ出始めるんじゃないかと思います。

それにしてもオジロワシの写真はすげえ。
細密画みたいに感じるのは、日射しが弱いからかな。
862前々スレ674:04/02/29 01:44 ID:???
>857 DX-9様
イチモンジセセリでいいのでしょうか?
とても可愛らしく写っていますね。
秋の感じが出ていていい雰囲気だと思います。
自分がセセリって呼び名も知らない小さかった頃は
地味な蛾の仲間くらいにしか思っていなかったのですが、
最近はいいものだなあと思います。

>858 1000 ◆duO100000E様
レスありがとうございます。
う〜む、どんな機種がいいのでしょうね。
自分はしばしばデジカメ板を覗くのですが、
読めば読むほど混乱するばかりでした。
画質の好み、電池と記録メディアの汎用性や将来性と価格も
まちまちですし、難しいですよね。
863前々スレ674:04/02/29 01:45 ID:???
>859 しらか様
ムラサキシジミの鮮やかな色が目に飛び込んできます。
日向ぼっこしている所ですね。
そちらはこちらの晩春のような気候なのでしょうね。
ワシが掴んでいるのはDX-9様も仰られている通り、小魚(ウグイ)です。
丹頂の餌付け用ですが、オジロワシやトビなどもも魚目当てに
集まってきます。

>861 じこぼー様
窓からルリタテハとはすごいですね。
家に入ってきた虫で印象に残っていると言えば、
ウシアブとクロスジギンヤンマですね。
特にウシアブの複眼には子供ながらに不気味なものを覚えました。
オジロワシの写真、確かに細密画のように見えます。
RAWから起こしたTIFFではそれほどでもないのですが、
JPEGにすると細部がつぶれてそんな感じになるみたいです。
あと、雪原の照り返しが強すぎるのも要因の一つかと思います。

丹頂の写真をつなげてみました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040229014130sf.jpg
864前々スレ674:04/02/29 22:05 ID:???
>DX-9様
見つけちゃったので先レスで。
カゲロウ(アカマダラカゲロウ?)が綺麗ですね。
特に光の当たり方がイイです。
こんな虫が入ってくるなんて、
近くによさげな水場があるのでしょうか。
865しらか:04/02/29 22:47 ID:???
>前々スレ674さん
 あー よかったですぅ。...お魚さんにも、ワシさんにも申し訳ないけど...
だって、小鳥さんたちは保護鳥の子が多いよね。保護の理由があるものね。
勘違いごめんなさい。
 丹頂ヅルの画像ありがとうですぅ。綺麗ですねー。(また、素敵なお写真お願いいたします。にこっ!)
8661000 ◆duO100000E :04/03/01 02:01 ID:???
>>859
セミの抜け殻ですが、多分ヒグラシのものではないかと思います。
ムラサキシジミ、暖かそうな雰囲気が出てますね。
先日田んぼの脇でタテハの類が飛んでいるのを見ましたが、
通行人の目線が気になって素通りしてきてしまいました。

>>862-863
タンチョウの写真、どれも素晴らしいです。
けっこう距離が離れていると思いますが、ほとんどブレていませんね。
デジカメですが、300万画素で我慢してZ1にしようと思っていたのですが・・・。
マクロモードではZ1で10cm、755UZなら7cmまで近づけるということで、また迷っています。
機能が似ていて値段も近いZ1、C-755UZ、S5000の3機種で悩んでいますが、
今月末にちょっと出かける予定があるので、その前までには決めようと思っています。

先日撮影のウスタビガの繭です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040301004818sf.jpg
ウスタビガの繭は今回初めて見ました。
ちなみに裏側には穴が開いていましたが、ここから羽化したのでしょうか。
http://members.at.infoseek.co.jp/Everywhere_/P2280079.JPG
867名無虫さん:04/03/01 21:06 ID:???
>>FinePixS5000 マニュアルF 1/2000 レンズも9群11枚
868DX-9:04/03/01 22:28 ID:???
しらかさま いいなあ、ムラサキシジミ。今年の冬はムラサキシジミも
狙っていたのですが、結局見かけただけで撮影出来ませんでした。
お写真ですが、全体の色合いがとても綺麗で、落ち葉なんかもいい味だ
してます。

前々スレ674 さま 今回もすごいですね。
黒と白の世界にわずかな赤が映えて、日本的な美しさを感じます。
カゲロウの画像ですが、写真じゃわかりにくいですが、羽が黒なんですよ。
近くに川などの水場が無いので、何処から来たのか謎です。

1000 ◆duO100000Eさま 
ウスタビガの繭、一度実物を見てみたいです。
裏側の穴に関して気になったものですから、検索して調べてみたところ、
「10月頃羽化するので冬に見られる繭は空」と書いてあるので、無事、
羽化したのではないでしょうか。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040229194844sf.jpg
昨日、自宅に入ってきたカゲロウの仲間です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040229201725sf.jpg
こちらや双葉に貼らせて頂いたキチョウの二匹うちの一匹ですが、越冬で
きなかったようです。あと少しだったのに。
もう一匹は偶然飛び立つ瞬間を見ることが出来ました。

869名無虫さん:04/03/01 23:22 ID:???
抜け殻のはずなのになんか重いなぁ、と思って持って帰ったら、
春になって寄生蜂がでてきたこともあった>ウスタビガの繭

さむさむ〜な感じがいいね>死んじゃったキチョウ
870じこぼー@市原 ◆Uw907mb4FE :04/03/02 04:28 ID:???
オジロワシが細密画のように見えたのは、下からレフが当たって
影がなくなってたからなのですな。

横浜でも、以前は栗林とかでよくウスタビガの繭を見つけたけど
最近はあまり見なくなりました。
羽化するときは上がパカッと開くはずなんで、横の穴は謎ですね。
寄生蜂にしてはいくらなんでもでかすぎるから、鳥につつかれたんじゃ
ないのかと思ったりします。
DX-9さんのキチョウ、こういうのこそ、広角マクロで、まわりの寒々しい
雰囲気も一緒に撮るともっと面白いと思います。
なんて、最近僕はマクロ付けっぱなしで、ワイドはあんまり使ってない。

最近タカラガイ拾いにはまってたのですが、
そろそろ春っぽくなってきたんで、土曜日ちょっとだけ近所に出動しました。
アカガエルの卵塊から、もうオタマジャクシが出てます。でも虫は
なんかハムシ類とツマグロヨコバイ見ただけ。今日は雪も降ったんで、
この寒さが通り過ぎてからかな。
8711000 ◆duO100000E :04/03/02 23:55 ID:???
>>867
MF1/2000にはちょっと惹かれるものがあります。
ド素人なんで、レンズについては良く分からないんですけどね・・・。

>>868
カゲロウ、私の好きな昆虫の一つです。
数年前に川沿いの旅館で見たきりで、最近は見てないような気がします。

>>870
>羽化するときは上がパカッと開く
ということは、やはり何かにやられてしまったのでしょうか。
確かに2枚目の画像を見てみると、内側から出たというよりは、
鳥か何かが外から開けた穴のように見えます。
872しらか:04/03/03 17:32 ID:???
>871 1000 ◆duO100000E さん、カメラ選びって、楽しいですよね。
あたしのカメラはオリンのC−2100ですけど、(200万画素)
C−700でもそうなのですが、パソでの表示1より、1/2ではっきりするんです。
C−700と、C−2100との違いは、まづ、C−700にはスポットAFがなくて
葉っぱ、枝が茂ってると、ピントが合いません。C−2100はまだ合いやすいです。
1000さん、3機種で悩まれてるみたいですね、あたしならS5000です。
(データだけですけど)この、3機種の中ではS5000が唯一表示600万画素、
ISO感度は200標準、(100で綺麗が、200で=なのでしょ、)1/2000に、
マニュアルフォーカス、起動速度は判らないですけど、あたしのよりもはるか速くなってると
思います。S2PRO創ってるとこのなので信頼性もOKだと思うのです。
サンプルにトンボの写真があります、表示の1/2にしてみるととても綺麗です。

とりあえず、あたしの好み言ってみました。ではでは。
873名無虫さん:04/03/04 21:38 ID:???
>871
FUJIのS602だったらマクロに強いし、望遠もいけるし、
コンパクトフラッシュもある程度使えるから、
一眼へのステップ&サブに丁度いいと思うのだが。
今お手持ちのスマートメディアも使いまわせるし。
でも価格.comの最安値でもまだ高いしなあ(46k)。
755、Z1、S5000 、難しい選択ですな。
874しらか:04/03/05 20:06 ID:???
 いろいろ言いまして、ごめんなさい。
C−755も良いのかもしれないです。オリンの下機種のあたしには、オリン
のもひとつ上のこと判り難いです。S5000が良いなと思ったのは、他のサンプル
には、細かい画像がなく、オリンは特に製品出しときゃ良いみたいに思えたから、
素人なりに考察してみました。銀塩写真のいいとこはまだまだデジタルでは出し切れないのでしょう。
そのうちに新しい技術がまかせてねってくると思っています。

ルリシジミが飛び出してきました。春は来てますyo。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040305194843sf.jpg
8751000 ◆duO100000E :04/03/06 16:30 ID:???
>>872
S5000のトンボのサンプル見ました。
確かに小さくすると綺麗に見えるんですが、原寸大で見たとき細部の粗さが目立つような気がしました。
これは他の機種も同じなのかな。
ただ、ttp://www.digicame.com/digicame/#s5000
ここのマクロ撮影の画像を見ると凄く綺麗に見えます。

>>873
S602も良さそうなんですが、やはり値段がちょっと高いですね。
スマメがあるのでしばらくメディア代が掛からないことを考えても、やっぱりちょっと厳しいです。

中古ですがDiMAGE7が38800円で買えるので、ちょっと迷っています。

産卵中のヒラタアブです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040306162954sf.jpg
8761000 ◆duO100000E :04/03/06 17:41 ID:???
おっと、DiMAGE7だとマクロモードはテレ端で固定されちゃうのか。
マクロレンズでなんとかならないかな。
電池の持ちが悪いのも痛い。
877DX-9:04/03/06 21:54 ID:???
869さん レスどうもです。
じこぼーさん 言われて見るとそのほうがいいですね。
 どうもめいっぱい近寄る癖がついちゃってて困ったものです。
しらかさん すごい!もうルリシジミ飛んでるんだ。こちらはここ数日
真冬の様です。
1000さん アブの産卵中の写真を初めて見ました。柔らかそうな新芽に
産み付けてるんですかねえ。


http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040306213701sf.jpg
本日撮影のハエトリグモの仲間。手前の影はカメラのレンズ部分です。
878珪素鳥:04/03/07 23:01 ID:???
水面下のモノアラガイです。アカウキクサの根っこを這っていました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040307230047sf.jpg
8791000 ◆duO100000E :04/03/10 23:49 ID:???
>>877
あの写真だと分かりづらいんですが、産卵している枝にはアブラムシがぎっしり付いていました。
http://members.at.infoseek.co.jp/Everywhere_/P2280027.JPG (これは別の枝ですが)
新芽というよりはアブラムシを探しているんでしょうか。

ハエトリグモ、こうやって見るとかわいく見えるんですけどねぇ。
私もよく被写体に選んだりするんですが、クモ全般は苦手で触れません。
そろそろ雑木林に入るのに躊躇する季節がやってきます。

>>878
おぉ、何か色合いが綺麗です。
水面下の被写体を選んで撮影したことがないんですが、難しそうです。


キノコ初投稿です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040310232129sf.jpg
(が、名前がさっぱり・・・。)
880前々スレ674:04/03/11 22:00 ID:???
>874 しらか様
ルリシジミいいですね。こちらで見られるのはG.W前後かな。
今年は雪解けが遅そうなので少し遅れそうです。

>875 1000 ◆duO100000E様
ヒラタアブの幼虫ってアブラムシを食べていましたよね。
自分ではヒラタアブの幼虫も産卵シーンも見たことが無いのですが・・・。
今年は自分の目でも確かめたいです。
あてずっぽうですが、879のキノコはカワラタケ(瓦茸)に似ているように見えます。

>877 DX-9様
ハエトリグモの正面からのアップって可愛いですね。
マミジロハエトリ?ネコハエトリ?
う〜ん、自分には分からないです。

>878 珪素鳥様
こういうのを撮りたいですね。
と言いますか、真似させてもらっていいですか?
雰囲気がすごく好きです。

去年の春にとったサカハチチョウです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040311215949sf.jpg
881しらか:04/03/11 23:35 ID:???
こんばんは、
>875 1000 さん、ヒラタアブいいですねー。1000さんなら、どんなカメラでも
OKでしょ、今後ともよろしくお願いいたします!
>877 DX-9 さん、もじゃもじゃとスタンばってます。
>878 珪素鳥さん 綺麗です。ここでは大先輩です。お手柔らかにお願いいたしますぅ。
>880 前々スレ674 さん なんかほっそりしてる感じがします。(なんか前羽根が
細く長く感じます。)好きな蝶なのでとってもうれしいですぅ。

鳥さんのおしり!
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040311231646sf.jpg
(ごめんなさい!)



882しらか:04/03/12 00:05 ID:???
.....また、悪さしましたでしょか.....
あの!あたし一言あります。(みなさん怒んないでっ!)
...さまっていうの辞めましょうよ。...さんではいけませんか?
(そうしよう、そうしよう、そうしましょう!にこっ!)
883じこぼー@市原 ◆Uw907mb4FE :04/03/12 20:38 ID:???
私はもともと、さま、ってほとんど使ってなかったもんね。
それはともかく、キノコが気になってるんですが、
図鑑で絵合わせしてるとオオチリメンタケあたりかなあ。
サルノコシカケ科は間違いないと思う。
食えるやつでも毒きのこでもないのはどうも覚えなくって。
昨日貝拾いに行ったら潮だまりにマダコがいました。でもカメラはクルマの中。
ああくやしい。捕まえてきて食費浮かせてもよかったんだけど、
めんどくさそうだから逃がしちゃった。

まだネタがないので去年のを。イヌガラシに産卵中のツマキチョウです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040312200837sf.jpg

>しらかさんへ。あぷろだのほうに捨てアドさらしたんでメルください。
でなかったら1000さんのとこかDX-9さんのとこへ。
884DX-9:04/03/13 20:15 ID:???
珪素鳥さん 水面も水中もピントが合っててすごいです。
1000 さん 以前、こんな感じのキノコにたくさんの甲虫がいたんで、
最近注意して見てるのですが、なかなか見つかりません。
前々スレ674 さん 春型と夏型って全然ちがいますね。私は夏型しか見たこと
無いですが。あと、北海道にはアカマダラもいますしややっこしいですねえ。
しらかさん 写真を見て思ったんですがこの鳥、まん丸ですね。
微妙にくちばしが見えてるとこが良いです。
じこぼーさん 去年の春もツマキチョウを何度も追いかけましたが、結局、
撮影する事出来ませんでした。今年こそはと思っております。
ただ撮るだけでも難しいのに、産卵中だもんなあ。すごいです。
 あと、近所にタコがいるなんて相当うらやましいです。

http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040313191901sf.jpg
今日はひょっとしたら、モンシロチョウをみれるかなあ?と思いましたが、
見かけたのは、ルリタテハ、テングチョウ、ムラサキシジミのいづれも
越冬組。
え〜本日ですが、またクモです。最近クモばっかりです。
885しらか:04/03/18 20:36 ID:???
>883 じこぼー@市原 ◆Uw907mb4FE さん、ツマキチョウは♀でしょうか?
一度触った事あるのですけど、薄く、柔らかい羽根してました。
>884 DX-9さん、小さく綺麗な蜘蛛くんです。透き通るようでかわいいです。
最近暖かかったせいか愛媛県宇和島市ではサクラの開花宣言ですよぅ。なんか
うれしい。
昨年のスジボソヤマキ、今日愛媛新聞社刊行の(昔の)図鑑見たら、この子
愛媛でもとても少ないらしいです。(今年も見られるといいのですけど...)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040318201936sf.jpg

この図鑑ではここ数年お目に懸かってない(作者かな?)みたくなってるけど、
去年は二頭見られたよ。珍しい蝶(愛媛ではだけど、たぶん...)でもね、
また、今年も見られたらいいなー。
8861000 ◆duO100000E :04/03/18 23:20 ID:???
遅くなりましたが、キノコに対してのレスありがとうございます。
同じ種でも色んな形があったりして、キノコの同定は難しいですね。
カワラタケで検索すると>>879で貼ったのと同じようなのが見つかりますね。

>>873
予算に少し余裕が出来たので、S602も候補に入れられそうです。
でも最近中古のD7iに気持ちが偏ってきてます。
8871000 ◆duO100000E :04/03/20 01:12 ID:???
どうでもいいけど気になって仕方が無いので訂正。
×偏って
○傾いて
888DX-9:04/03/21 18:25 ID:???
しらかさん 
葉っぱみたいなチョウですね。
これも成虫越冬なんですねえ。
私の図鑑によると四国にも確かに分布しているみたいです。でも九州では
絶滅?って書いてあります。四国でもやっぱり減っているんでしょうね。


本日撮影の多分、アブの幼虫。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040321181614sf.jpg
889前々スレ674:04/03/22 21:14 ID:???
じこぼーさん
うわ〜、潮溜まりのタコ見たかったですね。
自分としても本当に残念です。
ツマキチョウはこちらにも分布しているとの事ですが、
見たことがありません。今年はもっと色々な場所に行こうと思う次第です。

DX-9さん
恥ずかしながら、サカハチチョウの夏型は見たことないのです。
今年こそは、アカマダラもろとも撮りたいですね〜。
そちらは成虫越冬しているチョウが多くて羨ましいなあ。
こちらだとクジャクチョウくらいでしょうか。
888のお写真ですが、クロヒラタアブの幼虫に似ていると思います。

しらかさん
スジボソヤマキチョウ、初めて知りました。とても可愛らしいチョウですね。
こちらでは見られないチョウが綺麗に撮れていて和みます。
個体数が減少していくのはとても残念です。
そういえば、あの鳥さんのおしりはどんな鳥さんなのかな?

1000さん
カワラタケですが北海道のキノコ(北海道新聞社刊)で
これが一番似ていると思いましたがど素人なもので、
じこぼーさんの方があっているかもです。
D7i、キタムラには中古の在庫があるようですがちょっと高いですね。
他に良さそうなのを見つけたらお知らせするつもりです。

双葉の方にも出しましたが、カワゲラの仲間です。
今年初めて撮れた昆虫で、ちょっと嬉しかったりします。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040322205108sf.jpg
8901000 ◆duO100000E :04/03/23 00:42 ID:???
>>889
ありがとうございます。
キタムラのページ、実は既にブックマークしてありました。
\39800でも問題ないんですが、一眼の購入資金が貯まるまで長く使っていく予定なので、
少し無理してデザインも気に入ったD7Hiにしようかと。
(ちなみに、フジヤカメラの在庫検索でちょっと前までD7i\29000なんていうのがあったのに気付いて
次の日の営業開始時間直後に問い合わせてみたんですが、既に売り切れてました。)
891じこぼー@市原 ◆Uw907mb4FE :04/03/23 07:52 ID:???
ツマキチョウは、僕も近所ではめったに見ないんです。
横浜の、自分の行くエリア内で唯一残された谷戸田に、いろんな生物が
やっと生き残ってます。植物ではニリンソウやジロボウエンゴサク、クサレダマ、
昆虫ではヒガシカワトンボやショウジョウトンボ、ツマキチョウ、
あとはアオグロハシリグモやカネコトタテグモ、サワガニ。。
縁あって、家族の方はその谷戸のすぐわきに引っ越したので
今年中は付き合えるでしょう。

ところでついにデジカメ導入しました。
レスポンスと最短撮影距離1cm、それと価格でリコーのCaplio G4 wide。
といっても奥さん用なので、僕はたまにしか使えません。
横浜に戻ったときに時々借りて、慣れておこうと思います。
892名無虫さん:04/03/26 12:18 ID:???
あげ
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896名無虫さん:04/03/26 12:37 ID:???
明日からここをへけけ上げします。
お前が嫌がらせをやめるまでな>じごぼー
897名無虫さん:04/03/26 12:38 ID:???
うんちいくさいーいい
チンポを撮影するに最適なのはなに?>じごぼー
898名無虫さん:04/03/26 12:40 ID:???
なんで糞みたいな嫌がらせするの?>じごぼー
迷惑なんだよばーか
てめーのスレも糞まみれにしてやるよ>じごぼー
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901あぼーん:あぼーん
あぼーん
902あぼーん:あぼーん
あぼーん
903名無虫さん:04/03/26 12:55 ID:???
へけけ
904あぼーん:あぼーん
あぼーん
905名無虫さん:04/03/26 14:13 ID:???
飼っていたクワガタ・カブトが死んだら報告するスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1063101284/

ここのスレが荒れたら↑のスレが荒らされてる。
じぼごーの報復荒しかよ。女々しさ爆発だな死ねよ。
906名無虫さん:04/03/26 15:17 ID:???
>>1
糞みてえな裏工作してんじゃねえよ。ばーか
907名無虫さん:04/03/27 00:26 ID:???
おい低脳ども。みんな楽しく語っていたのに
雰囲気ブチ壊さないで欲しいんだがな。
908名無虫さん:04/03/27 07:25 ID:???
うんこ
909名無虫さん:04/03/27 07:46 ID:???
>>907
みんな?お前一人でだろw>じごぼー
910名無虫さん:04/03/27 08:03 ID:???
JR長岡京の駅のスグ近くにある公衆トイレでぼくのチンポ撮影会をしたいと思います。あなたの目の前でチンポをさらけだすので、カメラで撮ってください。
今月は先着3名のみとします。以降は人数制限はしませんが、必ずしも撮影会を実施するかはまだ未定です。基本的に今年一年間の募集します。
911名無虫さん:04/03/27 08:21 ID:???
>>910
うはやひゃはやはあやはやはやはややははやはあやはやはあはははは
ひゃはやひゃはやはやははやひゃはやはやはやhsぢhdぎおdhghsdklhklg
gdjgkぁsdgjdgjさsdgっじゃsd;j;g



ワロタ
912名無虫さん:04/03/27 08:45 ID:???
じごぼーは、うんこ未満のクズ野郎
913あぼーん:あぼーん
あぼーん
914名無虫さん:04/03/27 09:16 ID:???
>>1
自分が嫌われてることに気づけよ。お前テレビとかのネタに出て来るようなほんまもんの
引きこもりに思えるぞ。
915名無虫さん:04/03/27 09:43 ID:???
>>914
気づいてないっていうより
バレてないと思ってくだらない事やってるからねコイツ
じごぼー最近調子乗りすぎ。死ね
916名無虫さん:04/03/27 11:15 ID:???
消えてなくなれカスが
917名無虫さん:04/03/27 13:09 ID:???
なんで荒れてるの?
918名無虫さん:04/03/27 18:07 ID:ugZv8ByE
あげたから
919名無虫さん:04/03/28 06:41 ID:???
じこぼー、いったい何やった?
920あぼーん:あぼーん
あぼーん
921名無虫さん:04/03/28 08:16 ID:???
裏工作を名無しでやるじごぼー

人間のクズですね。
922名無虫さん:04/03/28 08:29 ID:???
今度はじこぼー氏が標的かい?
このまえはさ迷える子羊氏、それにカメムシスレのひと、やり口が同じ過ぎる。
あんた、何か嫌な事があったのかい?
923名無虫さん:04/03/28 08:34 ID:???
>>922
みんな同一人物でつね。
さっさと消えろよクソ野郎
散々ひとをコケにする事しやがって死ねよ。
924名無虫さん:04/03/28 08:38 ID:???
名前変えようが変えまいが、嫌われるんだな。

蛆虫はwwwwwwww
925名無虫さん:04/03/28 10:41 ID:???
じごぼーは自スレ大好き荒し
猫かぶって他スレが荒れるように裏工作しいます。
926名無虫さん:04/03/28 10:46 ID:???
>>925
漏れと同じように裏工作された人がいたんですね。
この期に2chに巣食う糞荒しを追い出しましょう。
じごぼーは2chやめてよ。うざいから死ね
927あぼーん:あぼーん
あぼーん
928名無虫さん:04/03/28 11:52 ID:???
おい、じごぼー自治スレ荒すな!!!
929名無虫さん:04/03/28 11:58 ID:???
じごぼーは野生板に巣食うダニだな
930名無虫さん:04/03/28 12:01 ID:???
>>928
じごぼーが自治スレで煽ってるよ ぷ
ここから粘着をそらそうと必死だな。
じごぼーの本性をみたきがするよ。
931自治868:04/03/28 12:03 ID:???
群れがこっちに来ていたのか。
探すのにちょっと時間がかかっちまったよ。
さて、たっぷり釣るぞ〜。
932名無虫さん:04/03/28 16:44 ID:???
強制IDきぼんぬ… (;´Д`)
933珪素鳥:04/03/28 22:47 ID:???
チャイトスゲ(多分)の開花です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040328224250sf.jpg
植物は簡単とか言ってた奴がいたが、そうでもないですよ。こういうのは、ピントが
絶対にあわない。

じこぼー氏、お疲れでしたな。
934あぼーん:あぼーん
あぼーん
935名無虫さん:04/03/29 09:21 ID:???
じごぼーって、惨めな生き物だな。

老後は野垂れ死に。

936名無虫さん:04/03/29 09:26 ID:???
>>935
これで、野生板初心者にもじこぼーの醜悪さがわかってもらえるでつ
じこぼーは粘着荒し
937名無虫さん:04/03/29 09:30 ID:???
じごぼーは、どの板でも嫌われる。
こいつが住み着いたスレは必ず荒れる。

顔も性格も悪く、無職で居候。
老後は野垂れ死ね。>じごぼー
938名無虫さん:04/03/29 16:42 ID:???
コテハン叩きは最悪板へ逝け。
939名無虫さん:04/03/30 01:08 ID:???
愚か者めらが。うんちのAAことごとくあぼーんされたな。
なんでみんな穏やかに楽しくやっていたのに荒らすのだ?
もう気が済んだろう。
940名無虫さん:04/03/30 07:02 ID:???
>>939
削除依頼だして煽ってんじゃねーよ。
だから荒れるんだろカス!!!!!!
てめえこそむヴェとか、ふざけたことしてんじゃねーよ。
941名無虫さん:04/03/30 07:11 ID:???
このスレ哀れだな( ´,_ゝ`)プッ
942名無虫さん:04/03/30 07:17 ID:???
燃料投下は上手くいかなかったようだな。ガス抜きにはなったか?
しかしだ、病状は悪化の一途をたどっているようだが・・・・・  
自覚したほうがいいが、じごぼーは心の病気だ。 しかし病人だからといって何をしても良いわけじゃない。
じごぼーがリアルで犯罪を犯さぬよう願うばかりだが、ネットから離れて静養したらどうだ?
943名無虫さん:04/03/30 07:22 ID:???
野生の女子高生をトイレで強制うんこ撮影&ハメどり技術をご教授ねがいたい。
944名無虫さん:04/03/30 07:31 ID:???
ウチの友人は、デジカメ買った男なら100%
絶対自分のチンポ撮った事あるはず!!!!って言ってたけど本当?
945名無虫さん:04/03/30 07:56 ID:???
100%なわけないじゃん
1%もいないだろ
946名無虫さん:04/03/30 08:02 ID:???
俺の周りでデジカメ購入者のほぼ100%の男子がチンポ撮影してる・・・・鬱だ。
947名無虫さん:04/03/30 08:06 ID:???
まんこ映してる女いる?
948名無虫さん:04/03/30 08:13 ID:???
どうよ?
949名無虫さん:04/03/30 08:15 ID:???
まんこあげ
950名無虫さん:04/03/30 09:05 ID:???
       /(
      ノ;;;;;;)
     (;;;;;;;;;;;;;;)
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /::::::::::::::::::::::::ヽ
  人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ うんこぼーーーーーーーーーん!!!
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)あ、そういえばニコンのカメラはマニュアルフォーカスがしやすい
 ┃         ┃(ピントの山がつかみやすい)と聞きますが
 ┃━━  ━━ ┃D70はどんな感じなんですかねぇ?
 ┃ ■ ┃ ■  ┃じこぼーは回転扉に挟まれて氏ねばいいのに。
 ┃    ┃    ┃
 ┃   ┃    ┃
 ┃        ┃
  ┃ ━━━━ ┃
  ┃      ┃
   ┃    ┃
    ┗━━┛
951名無虫さん:04/03/30 09:16 ID:???
>>950
ぎゃははさん久しぶりです。
マニュアルフォーカスだけに関して
言えば、ニコンのほうが普及稀(D70)まで
ピントの山がつかみやすいです。キヤノンは
EOS−1シリーズはMFが問題ないのですが
それ以外はAF優先で、MFはちょっとつらいですね。
952名無虫さん:04/03/31 00:03 ID:???
>>940
むヴぇだがなんだが知らんが荒らしと一緒にするなよ
953名無虫さん:04/03/31 00:40 ID:???
荒らしは放置で…
954名無虫さん:04/03/31 07:07 ID:???
>>952
てめえこそ人を昼間の荒しだとか言って個人攻撃しただろうが!!!
その攻撃した人を野生板から追い出した分際でよくいうぜ!!!
955名無虫さん:04/03/31 07:34 ID:???
じこぼーの自作自演劇場が鑑賞できるスレはここでつか?
956名無虫さん:04/03/31 09:05 ID:???
カメラケースについて教えてください。
仕事関係で出張が多く、その度にM6に
ズミルクス35をつけてボストンバッグに
突っ込んで行きます。ところがこの間
原因不明ですがボディに傷をつけてしまいました。
それでカメラを保護する袋状のソフトケースの
ようなものを探しているのですがなかなか
適当なものに出会えません。ロープロとか
ラムダにあるようですが、どれも一眼か
デジカメ用という感じで、レンジファインダーに
ぴたりと言う感じがしません。それだけで単独で
持ち歩けるものはかさばるので避けたいです。
どなたかアドバイスいただけませんか。宜しくお願いします。
957:04/03/31 09:35 ID:???
じこぼーの自作自演
958名無虫さん:04/03/31 14:25 ID:???
>>956
そういうのはカメラ板で聞く方がよいかと。

カメラバッグ総合スレッド 3個目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075017957/l50
959名無虫さん:04/03/31 23:29 ID:???
>>954
しつっけえなぁ そんな人知らんよ。
なんでもかんでも荒らしだのと決め付けるなよ。
個人攻撃なんかしておりませんです、はい。
マターリできねえなら失せろよ
960名無虫さん:04/04/01 01:06 ID:???
  〃γ"''/~/"r
    〈(_| | |~ |~ /^ ) y
  ()/)/~ /~ |~  |~ |~ /)ヾ         おはっよよよよよっよ
  へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\
  l::::::  ゛   ゛      ,,;;::''''' ヽ おれの正体はじごぼー
  |::::::::    ,,,,;;::::::::       __ | むヴぇじごぼー
   |::: " __   ::     <'●, i
  ┌― '゙-ゞ,●.>  ::::::...      |    むヴぇ、むヴぇ
  ヽ.\l__       ( O,:O)     l 俺はじごぼーーーーー
   \\/.              | 他スレ荒しのじごぼー
     \__ ヽ.      __,-'ニニヽ l    むヴぇむヴぇむヴぇむヴぇ
       ヾ ヽ      ヾニン" /
        \           l
         |           /
961名無虫さん:04/04/01 01:09 ID:???
912 :名無虫さん :04/03/27 08:45 ID:???
じごぼーは、うんこ未満のクズ野郎
913 :あぼーん :あぼーん
あぼーん
914 :名無虫さん :04/03/27 09:16 ID:???
>>1
自分が嫌われてることに気づけよ。お前テレビとかのネタに出て来るようなほんまもんの
引きこもりに思えるぞ。
915 :名無虫さん :04/03/27 09:43 ID:???
>>914
気づいてないっていうより
バレてないと思ってくだらない事やってるからねコイツ
じごぼー最近調子乗りすぎ。死ね
916 :名無虫さん :04/03/27 11:15 ID:???
消えてなくなれカスが
917 :名無虫さん :04/03/27 13:09 ID:???
なんで荒れてるの?
918 :名無虫さん :04/03/27 18:07 ID:ugZv8ByE
あげたから
919 :名無虫さん :04/03/28 06:41 ID:???
じこぼー、いったい何やった?
962名無虫さん:04/04/01 07:38 ID:???
>>959
922 名前:名無虫さん 投稿日:04/03/28 08:29 ID:???
今度はじこぼー氏が標的かい?
このまえはさ迷える子羊氏、それにカメムシスレのひと、やり口が同じ過ぎる。
あんた、何か嫌な事があったのかい?

↑あの粘着野郎も同じようなこと言ってたな。コテ叩きがどうのこうの言って
被害妄想丸出しのキチガイ野郎だった。
お前、2chやめろ匿名掲示板は、お前には無理。
963名無虫さん:04/04/01 09:05 ID:???
       /(
      ノ;;;;;;)
     (;;;;;;;;;;;;;;)
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /::::::::::::::::::::::::ヽ
  人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)>>956に、うんこぼーーーーーーん
 ┃         ┃俺はライカM7+ズミクロンM50mmF2を持ち歩くときは
 ┃━━  ━━ ┃歩くときは、レンズキャップを外して、首から下げているぜ
 ┃ ■ ┃ ■  ┃ペンダントがわり、これがいちばんいい持ち運び方だ。
 ┃    ┃    ┃
 ┃   ┃    ┃
 ┃        ┃
  ┃ ━━━━ ┃
  ┃      ┃
   ┃    ┃
    ┗━━┛
964名無虫さん:04/04/01 22:07 ID:???
>>962
るっせえなぁ だからさぁ そいつじゃねえっての
おめえ性格も頭もメチャクチャに悪いんだな。
その頭でよくキー叩けるな。文字読めるな。
感心するよ。
965名無虫さん:04/04/01 23:11 ID:???
>>964
おまえアカアシだろ?
966名無虫さん:04/04/02 01:17 ID:???
あのさぁ アカアシって知ってるけどさあ
本当に頭悪いんだね。アホな荒らしと一緒にしないでくれな。
みんなが楽しく有意義に語っていたのにブチ壊すなっての!!
967名無虫さん:04/04/02 07:24 ID:???
>>964
>>965
>>966
自作自演うざー
なに必死に誘導しようとしてんの?>じごぼー
968名無虫さん:04/04/02 17:23 ID:???
>>967じごぼーなんてコテがどこにいるの?粘着対象の名前間違えるくらいなら初めから荒らすなよ。
969名無虫さん:04/04/03 07:32 ID:???
アカアシ=じごぼー
970名無虫さん:04/04/03 08:17 ID:???
一応今年はデジ一眼へ移行と思っています。
今一番気になるのがCCDへのゴミ付着です。
ゴミが付くとレンズを絞り込めないとか、サービス
センターへ持ち込まないといけないとか、いろいろ
ゴミについては問題があるような。
デジ一眼を使っている皆様のご意見を伺いたいのですが
971名無虫さん:04/04/03 09:09 ID:???
    ■■■■■
   ■■■■■■
  ■■■■■■■>>970
  ■■■■■■■俺もゴミに悩んでるぜ、f11ぐらいまで絞ると目立ち始めるぜ
 ■■■   ■■■自分でキットを買ってやろうかとも思ったが高いし、ヤバっぽい
 ┃         ┃で保証期間が過ぎたらCCDクリーニングって有料なのか?
 ┃━━  ━━ ┃その場合、いくらかかるか知ってる香具師いるか?
 ┃ ■ ┃ ■  ┃ 毎日此処で、じこぼーさん叩いてる奴はうざいから死ね。
 ┃    ┃    ┃せっかく、じこぼーさんとマターリ語ってたのに荒らしがきて
 ┃   ┃    ┃ 台無しだな。じこぼーさんはいい奴だぜ(プゲラ
 ┃        ┃ 
  ┃ ━━━━ ┃
  ┃      ┃
   ┃    ┃
    ┗━━┛
972名無虫さん:04/04/03 19:33 ID:???
レンズ交換にいちいち気をつかなきゃいけねえわ
電池は食うわ
図体でかいわ
おもちゃみてえだわで
デジカメ最低
やっぱOMしかねえだろ
973名無虫さん:04/04/04 07:14 ID:???
>>1
じごぼー死ね
974名無虫さん:04/04/04 08:55 ID:???
>>971
デジ一眼のゴミ、やはり気になるな。
絞って撮ると、すぐわかるし・・・・・・・
この前、キヤノンのSCでゴミ取りを無料でやってもらってすっきりした。
今後は、有料でも定期的にやる必要あるね。
でも、新型から徐々にゴミ問題も解決されるから
こんな悩みもあっという間に昔の事になるかもな。

じこぼーさん叩いてるのは、へけけ厨だろ?
へけけ厨は荒らしにでっちあげられて、その仕返しに
報復荒らしかよ。おめでたい奴だなw
975名無虫さん:04/04/04 09:09 ID:???
       /(
      ノ;;;;;;)
     (;;;;;;;;;;;;;;)
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /::::::::::::::::::::::::ヽ
  人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)>>947
 ┃         ┃ もう少しゴミ対策の様子を見ないといけねえな
 ┃━━  ━━ ┃D70では未だ不十分だろうしな(プゲッラ
 ┃ ■ ┃ ■  ┃へけけ厨?あー!いたねそんな奴、最後は
 ┃    ┃    ┃放置できずに自滅したアイツねwwww
 ┃   ┃    ┃天才じこぼー様に歯向うから、悪いんだよ。
 ┃        ┃
  ┃ ━━━━ ┃
  ┃      ┃
   ┃    ┃
    ┗━━┛
976名無虫さん:04/04/04 09:11 ID:???
       /(
      ノ;;;;;;)
     (;;;;;;;;;;;;;;)
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /::::::::::::::::::::::::ヽ
  人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 ┃         ┃
 ┃━━  ━━ ┃レス番号まちがえちったテヘ
 ┃ ■ ┃ ■  ┃正しくは>>974にうんこぼーんです
 ┃    ┃    ┃
 ┃   ┃    ┃
 ┃        ┃
  ┃ ━━━━ ┃
  ┃      ┃
   ┃    ┃
    ┗━━┛
977名無虫さん:04/04/05 08:42 ID:???
目立つ状況もあるし、目立たない状況もある。
ニコンですと、500円だったかな?
保証期間中は3度ほどいったが、サービスが遠いと不便だしな。
サービスセンターの場所を考えても価値はあると感じる。
978名無虫さん:04/04/05 09:11 ID:???
       /(
      ノ;;;;;;)
     (;;;;;;;;;;;;;;)
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /::::::::::::::::::::::::ヽ
  人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)>>977
 ┃         ┃ サービスステーションは遠いぜ
 ┃━━  ━━ ┃時々ゴミ撮りが必要であれば、即買うとしたら(ないが)
 ┃ ■ ┃ ■  ┃E−1のようにゴミ落としが付いたヤツかな。
 ┃    ┃    ┃でなければレンズ一体型だな(プゲラ
 ┃   ┃    ┃
 ┃        ┃
  ┃ ━━━━ ┃
  ┃      ┃
   ┃    ┃
    ┗━━┛
979名無虫さん:04/04/05 23:10 ID:???
初めて書き込みます。
っていうか、この板自体初めて訪問しました。
今までみたことない単語にびびってます(w

前日近所の川原に、桜を撮影する目的で行ったところ、
こいつに遭遇しました。もう桜どころではありません。
こいつに夢中です。群れで大小合わせて6匹いました。
こいつの名前を教えて下さい。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/040405230202sf.jpg
980名無虫さん:04/04/05 23:39 ID:???
>979さん
それはヌートリアだと思いますよ。
参考までに広島市のヌートリアについて解説のあるページです。
ttp://www.home-tv.co.jp/chikyuha/cm_hiroshima.html#
981名無虫さん:04/04/05 23:47 ID:???
>>979
ヌートリアかマスクラットか。西日本だったらヌートリア。
よく似てるんで、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~va6n-ab/syuryoukemono.htm
で違いを見てください。
982名無虫さん:04/04/06 00:08 ID:???
>980、981
ありがとうございます。ヌートリアっていうのですね。
980のリンク先に書かれているせせらぎ公園、まさにそこで撮影しました。
カワウソにしてはなんだか太いし、こんなとこにいるはず無いだろうし、
ドブネズミにしては大きすぎ?
一体なんなんだろうとずっと気になっていました。
速レス大変感謝しています。
983名無虫さん:04/04/06 03:04 ID:???
>>979
すごい、こんなのがいるんだ…
いい収穫でしたね。
984名無虫さん:04/04/06 08:20 ID:???
>>977
NikonのCCDクリーニングは500円ですか〜、安いですね。
CANONはいったいいくらなんだろ?

で、俺は田舎なのでサービスセンターには宅急便ですね、交通費の方が高いので。
985名無虫さん:04/04/06 09:10 ID:???
俺の場合、昨年6月から、まだ行っていません。
目立ったホコリが無さそうで、大丈夫そうです。
冬はレンズにテレコンを付けたり外したりしていました。
花撮影の本番が始まりますが、そろそろしておこうかなと、思うくらいでした。
986名無虫さん:04/04/06 10:11 ID:???
あと、シグマのデジ一眼が、ホコリ対策用に、なんか付いていたな〜。
キヤノンのゴミ掃除いくらなんだ?
俺は、保証期間中にもう一回は綺麗にしてもらうつもり(プゲラ
987名無虫さん:04/04/06 21:19 ID:???
次のスレはもう立たないかも知れないし、ということは同時に我々は
じこぼーさんの好意で使わせてもらっていた掲示板も使えなくなる。
988名無虫さん:04/04/06 22:01 ID:???
うんこじゃようんこ
989名無虫さん:04/04/06 23:49 ID:???
     .,!        丿                  l゙           ,r″
     l゙         |                l゙        イ
     |            ヽ       i、        !,        |
     ヽ         `!,       |i、          ヽ、         |
      `'i、         |      .,/ヒ        │      ヽ
       ヽ           |     .,r" │        ,l゙       │
        ゙l              ,,,i´   `=,_      '″        |
        |          ,,r"      `"''¬‐-i、,,,、           ]
       ,,i´        ,,!″             ゚'┐      ,/′
                   ,i´                   }ーv,,、
                  _,、l′                  ,,l゙   `'r、
              y'" =,_           _,,,,,,rー''゚′    ,|_
             ,,i´    ゙"¬――――‐''''゚゜         ,| ‘=,_
             |                        ,,i´  `ッ
             |                     _,,,。-″    .|
            ,,rリ,、              _,,,,,r‐冖^        |
             ,,r'’  ‘ヘv,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r--・"゚゛               |
          /                               ,!
          |,                                ,r'"
             ゙l,                          _,,,,r・″
             '!i,_                   __,,,―''''"゛
            ‘''ー-,,,,,,,,____,,,,,,,,,,---ー''''"゙゙゛


990名無虫さん:04/04/06 23:50 ID:yUc5y8q0
>>987
じこぼーさんはなぜ荒らしになったのか?
991名無虫さん:04/04/06 23:50 ID:yUc5y8q0
991
992名無虫さん:04/04/06 23:51 ID:???
992
993名無虫さん:04/04/06 23:51 ID:???
 ()/)/~ /~ |~  |~ |~ /)ヾ          かわいいでしょうぇぇぇぇぇ
  へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\
  l::::::  ゛   ゛      ,,;;::''''' ヽ
  |::::::::    ,,,,;;::::::::       __ | むヴぇ
   |::: " __   ::     <'●, i
  ┌― '゙-ゞ,●.>  ::::::...      |    むヴぇ、むヴぇ
  ヽ.\l__       ( O,:O)     l 
   \\/.              |
     \__ ヽ.      __,-'ニニヽ l    
       ヾ ヽ      ヾニン" /         
        \           l  
         |           /

994じこぼー:04/04/06 23:52 ID:???
トマトガエルじゃよ
995じこぼー:04/04/06 23:55 ID:???
いさごむしのよっちゃんもかわいいじゃよ
996じこぼー:04/04/06 23:56 ID:???
>>990
秘密じゃよ
997じこぼー:04/04/06 23:56 ID:???
ちゅんも実はわしの分身じゃよ
998じこぼー:04/04/06 23:57 ID:???
もう最後じゃから暴露するじゃよ
999じこぼー:04/04/06 23:57 ID:???
漏れの本名は・・・
10001000 ◆duO100000E :04/04/06 23:57 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。