カメラバッグ総合スレッド 3個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
930882:04/07/28 01:50 ID:+GRweaSY
>>881
迷ったあげく、オリオンAWを購入しました。
店頭で、まず、その大きさに圧倒されましたが、実物の剛性感・縫製・背負った時の安定感で、決めました。

山、逝こうかな…。
931名無しさん脚:04/07/28 19:30 ID:DLrbP/5J
実売価格一万円以下でF80s+TAMRON 28-300mm(直径70mm、全長50mm程度)とフラッシュ、35mmフィルムを六本ほど入れられるバッグを探しています。
実用性を重視するため、デザインにはあまりこだわりません。ドンケは勝手みたいですが、予算の都合上そうも行きません。
中を見ていないのですがスペックから行くと、ベネトン36が良いかなと思っています。
他にお勧めがありましたら教えてください。
932名無しさん脚:04/07/28 19:32 ID:glUMLLal
>>931
ロープロのNOVAシリーズは安いよ
933名無しさん脚:04/07/28 20:12 ID:q0h/AUbi
今レモン社でDOMKE F-2が14000円だから、
気になるんならもちっと頑張って買うと幸せになれると思いますヨ?
なにしろ大手量販店価格だと19000円はしますけん。
934931:04/07/28 20:39 ID:DLrbP/5J
>>932
結構いい線いってますね。
田舎なので実物を見れないのが痛いですが、ネットでレポートを探して見ます。

>>933
「カメラバッグ ドンケ」でググッた時にレモン社が出てきたのですが、一番安かったのか・・・知らなかった。
幸せになりたいですが、財布をいためるののと引き換えか・・・
935名無しさん脚:04/07/28 22:26 ID:+GRweaSY
>>934
老婆心ながら、前出の機材だと、Fー2では大きすぎるのでは無いかと思います。
速写性重視で、Fー3Xなんて、いかがかと…?。
936名無しさん脚:04/07/28 23:39 ID:XbcpkBq/
Fー3Xは今いくらくらいですか?
937名無しさん脚:04/07/28 23:44 ID:/Om3l9ur
>>934
もしドンケを買えるならF3Xもいいけど、F80にズームならF4AFがおすすめ。
F3ののっぽになった感じのやつ。これね↓
ttp://www.saundersphoto.com/html/body_f4af.htm
自分はF3X使ってるけど、コンパートメントはこっちの方が使いやすいかも。

安いやつなら、ハクバのルフト・フォトランドTRがおすすめ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14468997/179702.html
938名無しさん脚:04/07/29 01:12 ID:L6XJTKh8
J-3はどうでしょう?
939名無しさん脚:04/07/29 01:26 ID:uUyIL1eW
931氏は、予算が少ないと言ってますよ。
940名無しさん脚:04/07/29 02:27 ID:c5ttKvEc
ロープロを選ぶなら、その価格帯はいろいろ種類があるから、使い方によるのでは。
機材は少ないみたいだから、そんなに大きいのはいらないでしょうね。
ショルダータイプなら>932さんがいってるNOVAシリーズがちょうどよい。
バックパックタイプならオリオントレッカー。
ベルトパックタイプなら、オリオン、オリオンミニ、サイドラインシューター、フォトランナー、オフトレイル1or2と、選択肢は多い。

ショルダータイプは、まあ普通のバッグですね。肩にかけて持ち歩く。別売りのベルト使えばウエストバッグ代わりにもなります。
バックパックは、両手が自由になるのと、カメラ以外の荷物を入れるスペースが広いから、いろいろ入れられる。出し入れが面倒なのが欠点ですかね。
ベルトパックは腰の辺りにつけるので、取り出しやすいし、動きやすい。ただし容量はそんなないです。
個人的おすすめは、NOVA2か3。もしくはオリオントレッカー。
941名無しさん脚:04/07/29 11:52 ID:fDSkHC0v
J-3、ブライダル撮影のときに結構いろいろ詰め込んで使ってたなぁ。
 EOS-1n HS 2台
 15F2.8 Fish-eye
 20-35F2.8
 28-70F2.8
 135F2 または 70-200F2.8
 540EX
 パナPE-480SG+積層電池
 スペア電池(1n用ホルダ2個と、バラの単三を4〜8本)
 フィルム15本くらい
 フィルタほか小物
もちろん、オプションのポーチ(型番忘れた)を1つつけての容量だけど。

F-2には収まらんかった。
942名無しさん脚:04/07/29 13:06 ID:aAKJGQ00
>939

DOMKE J3は、
サイドポケットのクッションをはずすと
収納力が飛躍的に上がりますよね。

えらいリッチなラインナップで、重かったでしょう。
パナ480SGと積層だけで3キロありましょうか。

私なら、F1BBをセレクトかな。
出し入れに、時間取られるのは嫌なので、ゆったり目が好き。
943931:04/07/29 22:03 ID:Ktu5ADcX
入手性と資金面から考えてロープロのノバ2かノバ3を選考にかけようかと思います。
近所の店に展示されていれば実際に試してみてよかったら買おうかと思います。

あまり関係ないですが、ハーネス型が非常にスタイリッシュに見えました。
が、予算もないし街で着るとなると抵抗があるので見なかったことにします。
944名無しさん脚:04/07/29 22:34 ID:IT5Vo4sw
今日みたいな天気だと、ロープロのオールウエザーカバーとやらがいい感じに使える。
自分さえ傘の中に入ってれば、後ろの荷物が濡れるのを気にしなくていいし。
ただ、これどこについてるか最初はわかんなかったよ。
945名無しさん脚:04/07/29 23:12 ID:aN2gFaRE
当方、クランプラーのCOMPANY EMBARRASSMENT
使ってるんだけど、肩パットからでてる細いベルトって
何に使うのかご存知の方みえますか?

肩パットにマジックテープで固定することが出来るベルトで、
その先はバッグ本体のバックルへ繋ぐ事が出来る設計
なんだけど何に使うのか検討がつかない…
946名無しさん脚:04/07/30 02:25 ID:eZqQr6Ay
ヨドに行ったらステルスリポーターが一つもなかったよ。とほほ。
っていうか、ステルスになる前のリポーターの方が気に入ってたのに。
947名無しさん脚:04/07/30 07:49 ID:3jJB5qYu
8個目!
横幅ばっちり、縦25cmなので浅くてカメラが出しやすい。
厚さ1cmのスポンジでコンパートメントは作った。驚異の軽さ(w
Manhattan Passage
http://www.rakuten.co.jp/manhattanpassage/429634/437329/
948名無しさん脚:04/07/30 11:48 ID:c3mo5QyM
>>945
"3rd leg stabiliser" と書いてあったから、
身体に回してカバンが振れるのを止めるものでは。
もともとクランプラーは自転車用のメッセンジャーバッグを
作ってたメーカーだからね。
949名無しさん脚:04/07/30 18:10 ID:Go3F0aHG
>945
やとみつけた
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/?id=tarena&mode=res&log=111

こういうふうにたすき掛けにしてわき腹に向かってもう1本を回す。
自転車に乗った時に前に移動してこないようにするためのものだね。

普通は右利き用としてメインを左肩からたすきにかけ、サブを左わき腹に締める。
950名無しさん脚:04/07/31 00:49 ID:JcOpphps
>948>949
な、なるほど…こちらから回すんですね…
逆から回そうして届かなかったので
他の使い方をひたすら考えてました。

三脚とかぐるぐる巻いて固定してみたり…(無理

ありがとうございました〜
951名無しさん脚:04/08/01 13:28 ID:fxhRc9ph
リュックタイプで
EOS1NRS
EOS10D(バッテリ−グリップ付き)
EF400/2.8L
EF70−200/2.8L
EF28−70/2.8L
EF17−35/2.8L
380EX
フィルム10本
その他


これだけ収納できるバックってありますでしょうか?

教えてくださいエロい人
952名無しさん脚:04/08/01 16:20 ID:u0VzCBzn
いっぱいあるよ。

とりあえず、各メーカーの一番でかいリュックタイプなら、それだけ入れてもおつりがくるぐらいだと思う。
まあ、「その他」がどれほどあるかによるけど。
もしそれが登山用の着替えとか食料なんかだったら、別にデイパックとかつういてるのがいいと思う。
ロープロのプロトレッカーシリーズとかいいと思う。
953名無しさん脚:04/08/01 16:27 ID:u0VzCBzn
その中でも、その装備だとネイチャートレッカーでいいんじゃあないかと。
3マソぐらいで買えるよ。
このクラスのリュックではけっこう安いほう。
954名無しさん脚:04/08/01 17:02 ID:KCGEDN6C
ラムダじゃオジン臭い?
オレ使ってるけど
955名無しさん脚:04/08/01 17:22 ID:IeEci3d1
ラムダって山岳写真系の人には人気あるみたいだね。
ところで、W型やX型とかと、双六岳や霧ヶ峰とかでは
どっちがいいんですか?
956名無しさん脚:04/08/01 17:35 ID:0xaMgmBx
上から機材を入れられるのが気に入って霧ヶ峰使ってるが、
使いやすいよ。一泊程度の山小屋泊の山行ならあれで十分。
それ以上ならちゃんとしたザック使うし。
957名無しさん脚:04/08/02 10:07 ID:PrZt2J5p
あまり置いてる店多くないけどmt.daxのもオススメ。
CS-PRO3000なら600mmも入る。
ttp://www.mtdax.co.jp/products_dax07.html

淀なら置いてたかな。
958名無しさん脚:04/08/02 12:34 ID:eYlKHYO/
昨日4200円程でバッグを購入。
縦グリップ付EOSとレンズ4本が余裕に入ってクッションもよさげ。
シューティングバッグとか書いてあるなぁ。
ボディがもう1台入れば言うことなしなんだけどね。
バッグに1万円以上払いたくないのでいつも安売りを物色。
今持っているのがが飽きたらまた安物探しって訳。
結局高くついている事になっている訳やねw
959名無しさん脚:04/08/02 13:38 ID:PrZt2J5p
ワゴンセールの叩き売りは、そりゃ中途半端な売れ残り物。
安物買いのゼニ失い。。。
960名無しさん脚:04/08/02 15:53 ID:uNtVREAv
安かろうが高かろうが、当スレ住人達は、飽きたらスグに買っていそうだ。
ちなみにオイラはショルダー3個、ウエスト2個、ザック3個、ポーチ4個。
バッグヨタの銭失いだ…。
961名無しさん脚:04/08/02 23:01 ID:1HZCkigF
ネットで色々調べていたらdomkeF-802が欲しくなってきました
売っている店や値段をご存知の方教えていただけると幸いです
962名無しさん脚:04/08/03 07:59 ID:DWv6LeKE
ネットで色々調べたら、いくつもでてきただろ?
963名無しさん脚:04/08/03 08:56 ID:cN2t10fE
反重力装置のついたバッグが欲しい・・・
もう重くて死にそ〜
964名無しさん脚:04/08/03 09:59 ID:ybxfVWJw
月にでも引っ越せや
965名無しさん脚:04/08/03 10:15 ID:HiJG6Zt8
つまんね
966名無しさん脚:04/08/03 10:18 ID:DWv6LeKE
機材、全部シャランにしろ。
967名無しさん脚:04/08/03 10:20 ID:gSRHcD8f
つまんね
968名無しさん脚:04/08/03 10:36 ID:aJoFMnFZ
発見!
逆から読むと、年末
969名無しさん脚:04/08/03 10:38 ID:gSRHcD8f
ねんまつ
970名無しさん脚:04/08/03 10:39 ID:cN2t10fE
発見!
逆から読むと、つまんね
971名無しさん脚:04/08/03 10:42 ID:+IZU4EHo
おまえら、糞w
972名無しさん脚:04/08/03 12:46 ID:vavNjcTh
>963
そんなあなたにカート。
973名無しさん脚:04/08/03 18:46 ID:Z9lcn7sW
>962
わかんねぇなら書くなよ
974名無しさん脚:04/08/03 19:05 ID:bk7PfYfj
↑意味不明
975名無しさん脚:04/08/03 19:09 ID:cN2t10fE
夏休みか・・・
976名無しさん脚:04/08/03 21:11 ID:EuIe4wwH
>>963
タイヤ付きのカメラバッグあるべ、あれ使え。
大丈夫最近は町中でもコロコロ転がしてる奴いっぱいいるから目立たないさ

多分、、、、、
977名無しさん脚:04/08/06 01:10 ID:N1iYVfvW
ネットで調べると、キングのバンテージVI ザック というのが
安くて使いやすそうなのですが、作りはどうでしょうか?
ロープロのオリオントレッカーにしておいた方がよいですか?
978名無しさん脚:04/08/07 23:19 ID:8Lgm5KN7
次ぎスレたてときますた。
 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1091888261/
979名無しさん脚
で公式次スレはどれなんですか?