★☆★昆虫・野生動物板雑談スレ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
フリートークの雑談スレです。板違い的な話題もどうぞこちらで。
2名無虫さん:03/08/05 18:50 ID:Dctzivay
検索したところ無いようですので立てました。
3名無虫さん:03/08/05 18:54 ID:Dctzivay
夕立キタ―(゜∀゜)――!!
4名無虫さん:03/08/05 21:53 ID:???
凄い。小倉優子の糞スレが即効で消された。
30分も存在しなかったよね。
5名無虫さん:03/08/08 01:34 ID:???
しかしこの板の連中は寝るの早いなあ。
6名無虫さん:03/08/08 01:39 ID:???
>>5
子供とナチュラリストは早く寝るもんだよw
7名無虫さん:03/08/08 01:40 ID:???
半分納得。半分疑問。
8名無虫さん:03/08/08 01:57 ID:???
この時間に筋トレ中だったりする。
9_:03/08/08 01:59 ID:???
10名無虫さん:03/08/08 02:10 ID:???
愛誤は相手にしても無意味なのになあ。
11どーでもいいことだが:03/08/08 03:09 ID:???
ティラノサウルスが出そうな雷雨だ。
12名無虫さん:03/08/08 03:13 ID:???
こっちはまだ全然だな。
13ゆうゆう:03/08/08 13:29 ID:???
猟友会解散だって?
14名無虫さん:03/08/08 16:48 ID:???
>>13
ところでペットは賛成?反対?
返答求む。
15Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/08/08 16:49 ID:???
こんなスレあったのか。
16名無虫さん:03/08/08 16:52 ID:???
 各板に一つ位はあるもんだけどね。
 台風意外と遅いきが。
17名無虫さん:03/08/08 17:01 ID:???
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶ですよ・・・・。
( つ日O
と_)_) 自 自 自 自 毒 自
18名無虫さん:03/08/08 17:50 ID:???
うっ、毒飲んじゃった。しびれる味だね。
けっこうなお手前でした。
19名無虫さん:03/08/08 17:56 ID:???
毒を飲んだ所為かな?

.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
20名無虫さん:03/08/08 18:11 ID:???
ここの住人はどんな音楽聴くの?
折れはIRON MAIDEN、Deep Purpleとかかな
21名無虫さん:03/08/08 18:14 ID:???
Deep Purple、クイーン、ブラインドガーディアン
ヴァンヘイレン、ドアーズ
22猫ヲタは:03/08/08 18:27 ID:???
ストレイ・キャッツとか? 古いねどうも
23名無虫さん:03/08/08 22:34 ID:???
夏はこの板でもアフォが増えるわな
24名無虫さん:03/08/08 22:49 ID:???
糞スレ続々浮上中
25名無虫さん:03/08/09 00:02 ID:???
つい10年ほど前の思ひ出:
贔屓にしてる米屋でコシヒカリを買ったら、中にコクゾウムシが一匹入っていた。
米屋は「申し訳ございません」と平謝りだったが、
我が家は猫からアマガエル・ザリガニ・果てはシャクトリ虫まで飼った強者。
牛乳瓶にコクゾウと1/5程の米を入れ、さっそく観察開始。

1ヶ月後、コクゾウムシは2〜30匹まで増えていた。
米を入れると、入れた数だけ増える増える。
さらに米を足したら、その倍の倍の倍に…

…ならなかった (w
なぜか?

その年(A.D. 1993)は記録的冷夏で、日本全土で米不足。
政府は(よせばいいのに)タイ米の輸入を決定。
私は、面白半分でいつもの米の代わりに
タイ米をほんのひと掴みだけ入れてみたのだ。
すると…

コ ク ゾ ウ ム シ は 2 週 間 で 全 滅 

恐るべしタイ米…イヤ、マジデ
26名無虫さん:03/08/09 00:06 ID:???
啓蒙あげ
27名無虫さん:03/08/09 00:11 ID:???
液晶画面の上をコナチャタテたんが・・・
28名無虫さん:03/08/09 01:38 ID:???
誰もいない
29名無虫さん:03/08/09 02:14 ID:???
あーらーわーれーたのーはー
すーずーめーばーちさーまー
30名無虫さん:03/08/09 10:32 ID:???
お前らアーノルドシュワルツネッガーが知事選に出るらしいぞ?
じゃ、下記のリンク先にある写真は貴重なものになるんじゃ…

http://poetry.rotten.com/ahnold/
31名無虫さん:03/08/09 13:27 ID:???
アーノルドあげ
32名無虫さん:03/08/09 21:05 ID:???
>>30
本物なのか?
33名無虫さん:03/08/10 01:38 ID:???
寝静まった頃に雑スレあげ
34名無虫さん:03/08/10 11:47 ID:Wlsu0mLs
割礼?
35名無虫さん:03/08/11 01:02 ID:qY6+GNZR
アーノルドは元ビルダーだからな
36名無虫さん:03/08/11 01:17 ID:2E758/8r
包皮の長さは俺の勝ちだな。
37名無虫さん:03/08/11 01:25 ID:???
奴も50代とはね。
ヒトエカンザシゴカイはカンザシゴカイ科で体長6cmぐらいで日本各地にいる。
小さいのにチューリップかと錯覚するほど鮮やかだね。
体節数は200を超える。
絶対生で見たら、感激するよ。
39名無虫さん:03/08/11 02:36 ID:???
例えば湘南辺りの砂浜でも見られる?
>>39 例えば湘南辺りの砂浜でも見られる?

湘南の砂浜じゃ見れねえよ、海の底に住んでいるんだから(笑)
41名無虫さん:03/08/11 02:43 ID:PkyVFd+O
こたいだカタツムを殺してしまいました
ごめんなさい
42名無虫さん:03/08/11 02:43 ID:???
やっぱりかい。
>>39 >>42
なんか誤解してたらいけないから説明しておくが、ヒトエカンザシゴカイは下の2文字のカイで貝と勘違いしないでナ。
下3文字、ゴカイの仲間だからね(笑)
4442:03/08/11 03:00 ID:???
>>43
さすがにそこまで誤解しないっす。名前もさることながら、
>体節数は200を超える。
とあるわけだから。
で、ゴカイとくれば砂浜的イメージだけど聞いた事もない
名前だし深海のゴカイなんかもいるからどんなもんかと。
>>44
チロリ(体長10cm)なら湘南の砂浜にいると思うよ、これはゴカイの仲間で砂や泥の中に住んでるからね。
見た目、大きいミミズというところかな。
現地調達して釣り餌にも使ってる連中も中にはいると思うよ。
46名無虫さん:03/08/11 03:11 ID:???
>>38
ぐぐってみた。なかなか良いな。
http://www.itsligo.ie/biomar/annelida/SERVER_P.HTM
47名無虫さん:03/08/11 21:15 ID:???
>>46
夢のような美しすぎる生物です(涙)
48名無虫さん:03/08/11 21:17 ID:???
>>46
こんなに美しい動物なら食われもいいと思う生物は後を絶たないね。
49名無虫さん:03/08/11 21:19 ID:???
でも深海のクラゲの方がいい
>>49
「ツヅミクラゲ」を紹介するよ。
本州中部太平洋岸と身近なところに生息。
これは花畑と言うよりも、宝石のサファイヤだな。

5149:03/08/11 21:33 ID:???
>>50
光を反射してネオンみたいに見える奴かな?
綺麗な写真が見つからなかった。
多分NHKの深海番組に出てたのもこんなだったような。

ttp://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~seitai/planktonDB/large.JPGs/cnidaria/muggiaea.jpg
ググって2番目の上に「クラゲの仲間達」のツヅミクラゲの映像が1番光っているときに写してサファイヤぽいな。
他のクラゲもたくさん写っているよ。
5349:03/08/11 21:48 ID:???
>>52
サンクス。クラゲはいいねえ♪
54名無虫さん:03/08/13 07:37 ID:???
55名無虫さん:03/08/13 09:19 ID:???
>>32
本物らしいぞ
56名無虫さん:03/08/13 10:33 ID:mM7b7uIz
このスレはあげ進行にして広告を釣ろうぜ。
エロ業者とかうざいからな。
57名無虫さん:03/08/13 11:09 ID:cN6J0J4V
>>56
良いアイデアだけど、別の廃れたスレでやろうぜ。
58名無虫さん:03/08/13 11:19 ID:???
>>57
他板の宣伝対策スレを見てたけど、あまりに寂れたスレをあげ進行にするのは無理があるんだ。
なので雑談スレ兼広告対策あたりがちょうどいいかなーと。
59名無虫さん:03/08/13 19:56 ID:???
浮上
60名無虫さん:03/08/13 19:58 ID:???
しかし夏はデブオタにはいい季節だよな。
寝汗だけでおき抜けなら1kgは減ってるだろ?
61名無虫さん:03/08/14 00:49 ID:???
>>58
じゃあage
62名無虫さん:03/08/14 01:48 ID:???
業者出現
63名無虫さん:03/08/14 01:59 ID:???
では
みんながよく知ってるホラガイは、合戦の合図で使われるほどあたり一面に響きわたるほどの大きい音が鳴るよね。
でも楽器じゃないよ、れっきとした生き物だ。
合戦の合図で使われるほどあたり一面に響きわたるほどの大きい音が鳴るという事は極めて大きい貝ということだ。
フジツガイ科、殻高40cm、紀伊半島以南に生息し潮間帯〜推進20mぐらいの岩礁やサンゴ礁に生息する。
実はサンゴを食い荒らすオニヒトデを食うほどの強い貝だ。
65名無虫さん:03/08/14 02:49 ID:???
専門板だが厨房襲撃も頻繁な板では、良スレはsage進行するのが普通か
このスレは被害担当か?
66名無虫さん:03/08/14 06:54 ID:???
>>65
良スレって100位から下あたり?
300位以下は山崎の巣って印象があるんだけど、
どのへんなんだろう。
67名無虫さん:03/08/14 17:18 ID:???
なんだよ今日はこの時間から最強系ばかりあがってるw
68名無虫さん:03/08/14 18:33 ID:yVNVDx2N
今年の夏は虫の当たり年かと思った。
2年間みたことがなかったゴキブリの出現を合図に、
カツオブシムシ(だっけ?)、ショウジョウバエ
、蚊、なんかよくわからん甲虫系までうじゃうじゃと(i_i)
69名無虫さん:03/08/14 18:36 ID:???
害虫の当たり年じゃあなあw
70名無虫さん:03/08/14 20:35 ID:???
>>67
夏休みの上に、盆休みだからな。
71名無虫さん:03/08/14 22:08 ID:8Tq+Iqee
窓からカミキリムシが飛び込んで、背中にくっついた。
 子供のいる職場なので、子供にみせようと、手でつかもうとしたら
思いっきり指をかまれた。
 ものすごく痛くて、二か所から血が出た。あんなに噛むとは、
知らなかった。
72名無虫さん:03/08/14 22:13 ID:???
カミキリは木に穴をあけるくらいだからなあ
73名無虫さん:03/08/15 18:01 ID:???
山崎アタックキタ―(゜∀゜)――!!
74名無虫さん:03/08/15 18:02 ID:???
あげ
75山崎 渉:03/08/15 18:09 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
76名無虫さん:03/08/15 18:12 ID:???
プリンセス天功って金正日を宣伝に利用し過ぎだよなw
77名無虫さん:03/08/15 19:56 ID:???
山崎アタック終了か?
78名無虫さん:03/08/16 02:57 ID:???
しかし今日はやけに千石タンが出没したなあ。暇なんか?
79名無虫さん:03/08/16 20:10 ID:???
あげ
80名無虫さん:03/08/16 21:33 ID:tHbLXQj6
昨年以来初めて野生生物板に来ました。やっぱりいいところだ。
キャリ夫タンとかアカアシタンは今でも居るの?
それと何故、野生"動物"板に変わったの?
81千石正一:03/08/16 21:43 ID:QxzxDemH
ここの利用者でヤハズカミキリの生態に詳しい方はいますか?
82名無虫さん:03/08/16 21:45 ID:???
>>81
ここよりカミキリのサイトのBBSの方がいいかも
83名無虫さん:03/08/16 21:50 ID:???
>>80
変わってないでしょ。2chの板の案内でも。でも重要な問題ですよね。
84名無虫さん:03/08/16 22:01 ID:???
節足動物板と脊椎動物板に分けるべきだ
85名無虫さん:03/08/16 22:03 ID:???
この過疎状態ならそんな必要ないでそ
てか最強板作って最強厨はそっちに引っ越して欲しいわな
86名無虫さん:03/08/17 03:21 ID:???
千石偽か本物か????
87>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 03:28 ID:???
88名無虫さん:03/08/17 16:01 ID:???
今千葉で、ミンミンゼミが鳴いてる。
実家の神戸はクマゼミばかり。
ミンミンゼミって神戸にはいないの?

って書こうと思ったが、アップする前に検索したら
いっぱつで分かってしまった。
インターネットはコミュニケーションの機会を減らすね。
89名無虫さん:03/08/17 22:24 ID:???
最近の荒らしって電2から質問スレに来た奴じゃないか?
90名無虫さん:03/08/18 14:11 ID:???
>>84
コウガイビル安住の地が無くなってしまう!
91名無虫さん:03/08/20 16:01 ID:???
まじな話、最強スレだけ集めた板って面白いかもしんない。
ひたすら何界では何が最強だって論じ合うっつーのも一興かも。
ここでやられるとただウザイけど、
板つくってやってくれるんなら参加してみたくもあったり。

>>88
調べてもわからんようなことは沢山あるさ。
そういう時こそ人の知恵にたよればいいと思うよ。
でも、そういう話をしようとすると
長文ウザイとか、難しい話はわからないとか言われるんだよな。
92名無虫さん:03/08/20 21:21 ID:???
age
93直リン:03/08/20 21:31 ID:RSk8xyyC
94名無虫さん:03/08/21 17:04 ID:???
>>93
おや、まじで業者が釣れている
95名無虫さん:03/08/21 18:36 ID:???
確実に電波2chの住人がいついてるな。
96名無虫さん:03/08/22 23:19 ID:???
ああうんこがしたいのですが
97名無虫さん:03/08/23 21:31 ID:???
この板って動植物についてかなりレベルの高い人が
いるのは確かだけど、ざっとスレ一覧に目を通すと
ほとんどゴミのようなスレばかりw
98名無虫さん:03/08/23 21:42 ID:???
お願い タッチ タッチ ここにタッチ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061642153/
99名無虫さん:03/08/23 21:53 ID:???
>>97
2ちゃんの本質ですな・・・どこの板も似たようなもんで、
有益なレスをまともに探すのは効率が悪い。

んで、アホなスレ(レス)もそれなりに楽しまなきゃ、という態度に・・・
100名無虫さん:03/08/23 22:03 ID:???
100
101名無虫さん:03/08/24 01:17 ID:???
良スレにはときどきレスつけてるけどね。
専門家相手に進化論やりたいんだけどな。
102名無虫さん:03/08/26 13:53 ID:???
>>101
この板で詳しい人はやっぱ生態観察方面が多いから難しいかなあ。
生物板はそういう話題が振れる状況ではないの?
行ったこと無いんだけど。
ここのゴミのようなスレ乱立には最近やっと慣れて無視できるようになった。
103名無虫さん:03/08/26 23:56 ID:???
生物板は心を病んだ生化学者が愚痴を垂れる板です。
104名無虫さん:03/08/28 02:03 ID:???
確かにそうかも
105名無虫さん:03/09/02 00:34 ID:???
浮上
106名無虫さん:03/09/05 22:06 ID:UcnCk/YZ
この虫の名前なにかわかりますか?部屋にいておどろいたんですが
http://cgi.2chan.net/up2/src/f28424.jpg
107 :03/09/05 22:13 ID:HwWT0ctK
スイマセン、ベランダにアシナガ蜂が巣を作り始めたのですが、
どう始末すればいいでしょうか?
ちなみにいま5〜6匹固まって動かないです。寝てるのかな?
108名無虫さん:03/09/05 22:13 ID:???
>>106
アカスジシロコケガかな? 蛾類談話室ってスレに逝ってみて。
109kakky:03/09/05 22:14 ID:kR4kjHWK
アカスジシロコケガ だと思われます。
110名無虫さん:03/09/05 22:15 ID:UcnCk/YZ
>>108 >>109

ありがとうございます!!見たことなかったもので・・・。
2人の意見が同じなら多分そうでしょう。
111名無虫さん:03/09/05 22:15 ID:???
>>107
そうだ、ここは質問スレじゃなかった・・・こちらへどうぞ。

昆虫の下らない質問はココに書き込んで下さい 4
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1059755446/l50
112名無虫さん:03/09/05 22:16 ID:???
>>106
綺麗なガですな。
ガの図鑑って羽を開いた図が書いてあるが、
普通は写真のように羽閉じてるんで結構調べる
の大変なんだよねえ。
113名無虫さん:03/09/05 22:18 ID:???
>>108
>>109
便乗質問。
参考文献は何ですか?
114kakky:03/09/05 22:19 ID:kR4kjHWK
>>107
網戸にキンチョールを直接噴霧。
お出掛けしているヤツが帰ってきたら、そいつにも噴霧。
無益な殺生は、どうかとも思いますが。
115109@kakky:03/09/05 22:22 ID:kR4kjHWK
>>113
息子の、ニューワイド学研の図鑑「昆虫」です。
結構イケテます。
kakky氏、ageないでくだされ。
117名無虫さん:03/09/05 22:59 ID:???
なんで?雑談スレでしょ。
>>84
俺としては昆虫・野生動物板ではなく、野生昆虫/動物板にすべきだと思う今日この頃。
野生じゃない昆虫の話題はペット板に行くべきかと。

確かに最強はウザイが。
>>117

すまぬ。
雑談スレってのはsage進行かと思っていた。
そうじゃないのなら失礼した。
120名無虫さん:03/09/05 23:25 ID:???
>>115
サンクス。基本的な種類を抑えるなら子供向きの
図鑑を何冊か集めた方がいいのかもなあ。
保育社図鑑は絵だから分りにくいw
121名無虫さん:03/09/05 23:40 ID:???
帰ってきた中一の妹に「おかえりんこ!」と言ったら、
「ただいまん…ま…」と口篭もっていた。

可愛かったyo…

122名無虫さん:03/09/05 23:50 ID:???
小倉優子か?
我が家には今年、セグロアシナガバチが3つ営巣しているわけだが、
早くもスズメバチ襲われた。
気が付いたら、もう3つとも滅びていた。
夏が寒かったせいか、例年よりも「ハチ狩り」が早い気がする。

ニホンミツバチがスズメバチを撃退するのは有名だが、
アシナガにはその手段がない上、巣の規模がミツバチよりもずっと小さい。
そのため、たった一頭のオオスズメに、あっというまに壊滅させられちまう。

昨日たまたまアシナガの巣を取る話があったが、
アシナガバチってのは哀れなもんだよ。
124名無虫さん:03/09/07 09:18 ID:???
125名無虫さん:03/09/07 11:48 ID:???
(・∀・)イイ!
126名無虫さん:03/09/07 18:05 ID:???
>>123
アシナガバチ。あまり魅力ないなあ。
アシナガバチの巣に寄生するガなり甲虫なりがいれば
いればそっちの方に魅力を感じるが。
>>126
そんなあなたにはネジレバネ。
128名無虫さん:03/09/09 21:27 ID:???
ネジレバネは地味すぎるぬ。せめてカツオブシムシとか
エンマムシとかキボンヌ。
あとセイボウとかね。
129名無虫さん:03/09/09 21:56 ID:???
http://www.mitsuipco.co.jp/zatugaku/pageZD_1.htm

ホコリダニの場合も幼虫が成虫になる前には、休止期とよんで静かにじっとしている時期があります。
ホコリダニのオスは動作がたいへん活発で、やがてメスになるはずの休止期の幼虫を
自分の背中に乗せ、運び 歩くのだそうです。
時には美味しそうな若葉のあるところまで連れていったりするそうです。
やがて、おぶってきた幼虫がメスになるや、すぐに結婚式をあげる。
つまり、ホコリダニのオスは、自分の将来の嫁さんを子供の頃から目をつけておいて、
眠っている間にかっさらってくるのです。
ところが、たまに失敗もあって、せっかくおぶってきた休止幼虫から、メスではなくオスが出てしまうというもあるそうです。
野郎同士が鉢合わせした時の驚きと又その悲しみに察するには余りがありますね。
何処の世界でも一人や二人、いるものです。
130名無虫さん:03/09/12 02:15 ID:???
魔界抹殺白峰紫翠城 と犬猫スレも処分されて良かった。
スレ立てる奴もあれだがageで煽る奴もうざすぎだったw
あの連中の中に愛誤スレの奴がいるとみた。
131:03/09/12 14:06 ID:???
キミも同じ穴のムジナ
132名無虫さん:03/09/12 15:27 ID:???
(゜Д゜)ハァ?
133名無虫さん:03/09/12 16:47 ID:VS5+5vZr
>>133
見えん。
135名無しの大学生:03/09/23 21:23 ID:u04uMNkb
すいません、大学の試験(○×問題)で「咬筋は爬虫類には存在しない」という問題が出たのですが
答えあわせしようにも検索かけても分からないのです。

どなたか分かる方、教えてはいただけないでしょうか。

どんな本に載ってる、とかここのページで分かるなどなど情報、よろしくお願いします。
136名無虫さん:03/09/23 21:45 ID:???
マルチポストはやめろや
137名無しの大学生:03/09/23 21:51 ID:u04uMNkb
マルチって関連のある板に2箇所書いただけです。

答えをマジレスしてください。

わからないなら別にいいですから。
138名無虫さん:03/09/23 22:02 ID:???
(´_ゝ`)フーン テメエデシラベロヤ
139名無虫さん:03/09/23 22:16 ID:???
お前がその程度じゃ合ってようが間違ってようが(ry
140名無虫さん:03/09/23 22:18 ID:???
今の大学ってこの程度の人間でも入れるんですね。。
141名無虫さん:03/09/23 22:21 ID:G8cAoQLA
>>139がイイコト言った!
142名無虫さん:03/09/23 22:34 ID:???
>>137
>関連のある板に2箇所書いただけです。
これがマルチ。
143名無虫さん:03/09/24 18:36 ID:FftuC4uB
ナマケモノが地上にいるとゾンビに見える。
144名無虫さん:03/09/24 20:51 ID:G5Edt39D
ナマケモノの野郎
泳ぐのは意外に速くてマターリした
145名無虫さん:03/09/24 21:01 ID:???
にしても失礼な名だよな。
>>138-141は、偉そうな事を書きながらも>>135の正解を知らないという事実。

といいつつ、すまん。俺も知らん。


147名無虫さん:03/09/26 11:10 ID:???
ナマケモノがだめなやヤキケモノとかユデケモノとか…
148名無虫さん:03/09/28 00:33 ID:???
種ガンダムの最終回は駄目ぽだったなあ。そんだけ。
149名無虫さん:03/09/28 14:14 ID:X8j/6FA1
>>135
全てではないかもしれませんが爬虫類は咬筋を持っています。
哺乳類ですがセンザンコウは咬筋が無いので咬む事が出来ません。
歯もなくて舌で蟻や白蟻を舐め取って飲み込んだ小石と胃壁で磨り潰しています。
150名無虫さん:03/09/28 14:19 ID:???
>>149
質問スレで解決済み。
だからマルチポストはいかんのよねw
あのさ、鱗翅の幼虫を調べるのに重宝しているサイトがあるんだけどさ、
そこの作成者が小学生だということを、今日知った。
ちょっとある意味ショック。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/index.html
152名無虫さん:03/10/02 14:59 ID:???
153名無虫さん:03/10/03 00:07 ID:???
>>151
見たよ。よくできてるな。
自己紹介の写真のバックにある本棚を見るに、親が熱心な
虫屋なんだろうね。
154名無虫さん:03/10/03 00:08 ID:???
てか両親が頑張ってんだろw



妙に出来の良い夏休みの宿題、コンクール出品作と同じさwww
155名無虫さん:03/10/03 00:25 ID:???
そこは「小学生とその母親が作ってる」らしい。
楽しげな子供時代で羨ましいかぎりだよ。
156名無虫さん:03/10/08 22:15 ID:???
急速浮上してみる
157お邪魔&書きステ宣伝ゴメン:03/10/14 13:14 ID:nzMk7Obo
投票所 http://ex.2ch.net/vote/ で、トーナメント優勝者最萌トーナメント
       Dブロック決勝戦 バトル中! 【10/14 23:00迄】

    DJ SIMON 【beatmania作曲者最萌トーナメント 準優勝】
                  VS
        大道寺知世 【さくら板最萌トーナメント 優勝】 
    ┃ // ̄\\ ̄ \\.┃
    ┃//          ヽヽ┃
  ■■l             l■■
  ■■l   >  |  <   |■■ 虫っていいよねぇ でも無視は嫌! DJ SIMONに応援オネガイ♪
     | i、    、_,    //
     \\______//         ↓お土産&人物紹介
ttp://the-empire-of-g.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/data/g_0682.swf 【オネガイFlash】
ttp://saitoqqq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031014113526.zip 【winampスキン】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1065934887/701 【DJ SIMON紹介】
       ♪投票方法♪
最初に http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/champion/code.cgi を開いてコード取得し、
キャラ名を<<>>で囲んで↓の投票スレに投票〜♪
【現在の投票スレ-26】http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1066053993/l50
【投票例。もしよかったら使ってー】 http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1060257668/803-806
158名無虫さん:03/10/14 13:46 ID:tlFAZ+KL
ここ無料でチャットが見れるよ! 加護チャンに似た子もいる
今お気に入りに登録すれば・・・
「ぷるるんチャット」
http://waris.h.fc2.com/
AVも無料で見れる!!
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>156
カンベンシテクレ
161名無虫さん:03/10/15 20:21 ID:???
今がチャンス。昆虫板を要望しよう!

◆新板をねだるスレ@運用情報◆
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1065795488/
162名無虫さん:03/10/16 02:32 ID:???
>161 どっちかというと最強板を要望した方がいいと思う。
>>161
昆虫板がクワガタ売買板になるのは勘弁。
「野生動物・昆虫」と云った誤解を招く呼称ではなく、
「野生生物」としてもらいたい。
野生植物を語れる板もないしな。
こうすればクワガタはペット板に行くことになる。

>>162
同意。

ageなくても、カキコがあればdat落ちしないんだから、
sageで頼んます。
つうか、野生板でdat落ちってよっぽどだよな。
164名無虫さん:03/10/16 21:40 ID:???
>昆虫板がクワガタ売買板になるのは勘弁。

この板では売買板にはならないと思う(住所もHotmailも書けない)
むしろ業者の貶し合い、飼育テク披露に対し嫉妬した人や
価格低下恐れる業者が「そんなテクでは死ぬぞバカ!」と書き込む
言い争い合いになるだけか。
165名無虫さん:03/10/19 20:00 ID:???
今日は暖かかった所為かアブラゼミの鳴き声を聞いた。(横浜)

最近広告も少ないし、過疎版につきage
166名無虫さん:03/10/19 20:54 ID:XKRp0jzi
>>165
ちょうど一週間前にフェリスの所のお山で鳴いてたけど同じ個体かな。
167名無虫さん:03/10/19 21:06 ID:???
>>166
港北区です。
そういえばフェリスの辺りは近場なのに行った事は無かったりする。
外人墓地とか見物してこようかな。
168名無虫さん:03/10/20 09:31 ID:???
>>164
しったふうなクチを叩くなチンカス
169名無虫さん:03/10/20 11:28 ID:???
170名無虫さん:03/10/23 20:38 ID:???
最近荒れてるなあ・・・。

今暴れている荒らしは外産クワガタのブリーダーで、創価云々、
朝鮮人云々とか他の書き込みの内容からして相当歪んでいる模様。
171名無虫さん:03/10/25 06:07 ID:???
このまま荒れて、詳しい人がこなくなると、いよいよこの板の価値が
なくなってしまうな。
172名無虫さん:03/10/25 11:07 ID:???
詳しい人はいる所にはいるみたいだが

ただ荒れているスレは目立つかな
173名無虫さん:03/10/25 16:34 ID:???
>>172
どこに詳しい人いるの?
174名無虫さん:03/10/26 13:22 ID:???
1.最強動物
2.猟友会
3.昆虫ブローカー
どうやらこの3つが厨房の巣らしい。
175名無虫さん:03/10/29 01:17 ID:???
最近荒らしてる奴は基地外・電波系だな。
176名無虫さん:03/10/29 01:59 ID:???
電波2チャンネルだかでこの板の質問スレが紹介された。
それに対し「こんな質問でどうだ?!」と無茶苦茶な質問相次ぐ。
折りしも夏休み。しょうも無い質問だらけ
たまりかねて「質問の意味が分かりません。こちらがイメージしやすいよう
状況の説明をお願いします」

人にものを尋ねるとき、状況説明しなければ相手も分からんのは当然だが。
しかしこれを「何こいつら仕切ってんのよ」と厨房感覚で反発したガキが
この板を荒らしに掛かった。
177名無虫さん:03/10/29 04:50 ID:???
>>142
マルチは複数の〜という意味だが、慣用的には2つまではツイン・ダブル・・・
等の別の単語を用いることが多い。
日本語でも「両方」とか2つまでは専用の単語があるし。
3つ以上に書いてなければマルチポストとは言わないのでは?
バイクも「単気筒」・「二気筒」・「三気筒以上」をシングル・ツイン・マルチ
と呼ぶし。

よって137は正しいことを言ってるヨ
(2ch専門用語とかは俺にとってはどうでもいい)

>>162
野生植物スレはありますよ
キノコスレなんかもあります
178名無虫さん:03/10/29 20:06 ID:???
>>177
要は複数のスレに同じ質問を書き込むのはマナー違反って事でしょ。
言葉の厳密な定義にしたがってどうのってのはどうでもいい。
179名無虫さん:03/11/08 11:07 ID:TXQHfJ9t
何時もヨコバイなんぞ食してた蜘蛛を今日見たらリアルタイムで蟷螂に食われとった
捕食者が被捕食者になってしまう弱肉強食を目の当たりにしてなんだかな…
180名無虫さん:03/11/08 11:28 ID:???
>>179
で?
アフォみてなレスすんなカス
181名無虫さん:03/11/08 13:05 ID:TXQHfJ9t
>>180
雑談じゃねえのかよこのスレ? 
カスみてなレスすんなアフォ
182名無虫さん:03/11/08 13:15 ID:???
>>181
雑談スレだから何でもありだよ
183182:03/11/08 13:28 ID:???
何となく誤解されそうなのでフォロー
雑談スレだから>>179みたいな話題もOKって事で。
184名無虫さん:03/11/22 19:41 ID:9PgTBD/Y
へんな人たちはこっちいってください

格付け
http://that.2ch.net/ranking/
185名無虫さん:03/11/22 19:53 ID:???
何故格付け?
186名無虫さん:03/11/22 22:31 ID:???
>>185
最強なんとかランキング専用板だよ。
これで最強スレは板違い?
187名無虫さん:03/11/22 22:36 ID:???
あっなるほどね。納得した。
188名無虫さん:03/11/22 22:49 ID:???
その格付け板に最強動物ランキングスレ立ててきて、最強ヲタを誘導する
ようにしたら良いのか
189名無虫さん:03/11/23 00:12 ID:???
>>188
うん。向こうはそういう目的の板だから立てていいと思うよ。
190名無虫さん:03/11/23 20:04 ID:b1OvgLBY
この時期にクワガタがいるってのが信じられない。天然ものが三匹も
ありえねえ
191名無虫さん:03/11/23 20:04 ID:???
>>190 クワガタの種類は?
192名無虫さん:03/11/23 20:06 ID:b1OvgLBY
のこぎりクワガタ。一匹今もってきた
193名無虫さん:03/11/23 20:11 ID:???
ノコギリならありえるかも
194名無虫さん:03/11/23 20:15 ID:b1OvgLBY
ありえるの!? 夏だけと思ってたよ
195名無虫さん:03/11/23 20:24 ID:???
http://that.2ch.net/ranking/
格付け板行って見たが、モーヲタしかいない・・・
最近最強ヲタの中心の人いないみたいだし、
わざわざ立ててくる必要も無いか?
196名無虫さん:03/11/23 23:11 ID:???
>>190
伊豆諸島や沖縄っていうオチじゃないよね。
この時期や冬でも根っこ掘ったら出てくることがあるよ。
197名無虫さん:03/11/24 09:27 ID:???
クワオタうぜええええええええええええええええええええええええ
198名無虫さん:03/11/24 20:19 ID:???
他板では山崎が暴れているが此処は平和だな。
最近移転したおかげか?
199名無虫さん:03/11/25 10:22 ID:???
>>198
あーいけないんだー
この人荒しを呼んでるー
わーい荒しを呼ぶ男だー
今日、オオカマキリ成虫♀を見た。
茨城。
今年はどうなっとるのか一体。
201名無虫さん:03/12/03 20:25 ID:???
カマキリはあの色が残せるなら標本にしたい。
202凄い事に:03/12/04 20:55 ID:???
1 :1 ◆cmwcBEoqhw :03/12/04 18:05
近所に中学校があるのだが、あまりにも態度が悪すぎる。
そのため、日ごろのストレスが我慢できなくなった
これはネタなんかではない、俺は本気だ
10月5日までに中学生を○○する。

7 :1 ◆cmwcBEoqhw :03/12/04 18:18
まちがえた12月5日ね>>5サンキュー
273 :1 ◆cmwcBEoqhw :03/12/04 20:32
殺した

http://that.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1070528720/l50
203名無虫さん:04/01/07 22:56 ID:UTPZ6lqk
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1073401920/l50

動物板のみなさん!注目(w

中高で習う代表的な生物理論「進化論」
そんなのも知らなくせに生物を語っているイタイ奴がいます!
根拠も無い漫画みたいなことを言って偉そうにしてるキチガイです!

あまりのバカっぷりなんで皆さんもなんか言ったってください(w
204名無虫さん:04/01/11 01:13 ID:PDpCuffV
205ご協力をお願いします:04/01/15 05:36 ID:???
日本経済に寄生する不法就労フィリピン人と犯罪者の巣フィリピンパブ摘発に
パブ板住人有志が立ち上がりました。2ちゃんねる有志の皆様のご協力をお願いします。

こちらでアナタのお近くのフィリピンパブを検索できます。
ttp://www.pp-navi.com/home.html
 ↓
一人一通、東京入国管理局調査第一部門 退去強制業務(摘発)へ苦情メールをお願いします。
[email protected]
 ↓
≪ 文面例 ≫
近所のフィリピンパブ「○○○○○」から響くカラオケの音が深夜まで
止まず、うるさくて眠れません。大変迷惑しています。ホステスはダンサービザ
で来日していると聞きますが、入国管理局では、資格外活動をする不法就労外国人
に対して、きちんとした対応をしているのでしょうか?適切な処分を期待します。


★★日本経済に寄生する蛆虫フィリピン人の巣★★
☆フィリピンパブ☆その1
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1069091231/
【フィリピン】【タイ】【ネシア】【ロ・ル・ウク】
http://pink.bbspink.com/pub/kako/1052/10527/1052740709.html
【フィリピン】【タイ】【ネシア】【ロ・ル・ウク】2
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1055409652/
☆横須賀フィリピンクラブ探検隊☆24時間営業中
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1034321010/
206名無虫さん:04/01/24 05:29 ID:???
(´・ω・`)


(´・ω:;.:...


(´:;....::;.:. :::;.. .....
207名無虫さん:04/02/01 14:23 ID:???
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 :名無しさん@4周年 :04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
2ちゃんもう閉鎖するって本当?


596 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :04/02/01 12:31 ID:???
>>595
本当。
208名無虫さん:04/02/01 15:57 ID:???
うぜえ
209名無虫さん:04/02/01 16:31 ID:???
うぜえ
210名無虫さん:04/02/09 00:56 ID:???
良スレ「カメムシ大嫌い?!3 」終了記念あげ

211名無虫さん:04/02/09 06:46 ID:???
いつの間に「カメムシ大嫌い?!3 」が終わってたんだよう。
212名無虫さん:04/02/09 09:25 ID:???
>>210
猟スレ?
あれは糞スレだろ。
213名無虫さん:04/02/09 09:55 ID:???
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <あの糞スレが無いと、つまんないー
       `ヽ_つ ⊂ノ 
              ジタバタ
214名無虫さん:04/02/27 19:26 ID:???
>:))))))―<は何で毎日age荒らしを続けるんだ?
そろそろ止めろよ。
215>:))))))―<:04/02/27 19:28 ID:???
そうだそうだ!
216名無虫さん:04/02/27 19:31 ID:???
>>215
何で荒らすんだ?
217オカルト板よりお知らせ:04/03/24 18:48 ID:9ar3zOHj
昆虫・野生動物板の皆様へ。
いきなりの書き込み失礼します。
===============================================================
下記レス番は只今出版中の「恐怖2ちゃんねる」内にて無断引用された
2ちゃん中の板のレスのコピペです。
この本は現在著作権問題・投稿者へのモラル問題等で紛糾しており
その騒ぎ収束のため、元レスの執筆者の方々の協力を募っています。
この本には、こちらの板でのレスも無断引用されていますので
今回告知させて頂きました。

「私が当時このレスを書き込んだ」という方は、
・トリップ付き
・何番のレスか(このスレ内でのレス番で可)
を書き込んで、その後ここか『恐怖2ちゃんねる 電網百物語』スレの展開をお待ちください。
気が進まない方や、騒ぎに巻き込まれたくないという方でも
上記ニ項目以外にたった一言「私が以前書き込みました」だけでもリアクション下されば幸いです。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1079447854/
>>249-301 >>357-424

こちらには現在●がなくても収得できるレスのみが全文UPされていますが
「恐怖2ちゃんねる」編集を担当したカレーマニア氏のサイトのスレ
    『恐怖2ちゃんねる 電網百物語』掲載スレ&レス一覧
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/1413/1079722776/
こちらには全ての引用元レスの、スレURLとレス番が掲載されています。
そちらもご確認ください。
===============================================================
218名無虫さん:04/04/02 21:29 ID:???
http://sound.jp/nhd/yasei.html
野生生物板支援FLASH@FLASH・動画板 by 軟骨◆flash7zc

ふらふらしていたら見つけた。懐かしいなぁ。
219関連スレがたくさんありすぎてここにきました:04/04/19 20:09 ID:cq67AZV7
動物好きならこちらへ(ノット捕獲)あなたの好きな子もこのような目に・・・あっているかもしれませんよ!!!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1082296016/
逃げ出したり逃がしたあなたのその手塩かけて育てた目にいれても痛くなく食べちゃいたいぐらいかわいい子も
無差別に電撃あぼ〜ん器の餌食になるかもしれません。
これにかかれば夜行性以外も光の正の走行性も関係なくよってきます
220名無虫さん:04/05/03 07:36 ID:Ct6VtRLe
誰かいねぇか?
雑談しようぜ
雨だし
221名無虫さん:04/05/03 07:46 ID:W/4S70Hi
雨だねぇ。
いつまで降るのかな?
222名無虫さん:04/05/03 08:08 ID:P0ixpZFz
雨か。折角の休みが・・・。
223名無虫さん:04/05/03 08:13 ID:Ct6VtRLe
人イタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

こっちは明日も雨そう
224名無虫さん:04/05/03 08:17 ID:W/4S70Hi
聞いた話では最後の一日が晴れで、他は雨が続くとか・・・
225名無虫さん:04/05/03 08:20 ID:P0ixpZFz
三連休なのに・・・。
226名無虫さん:04/05/03 08:23 ID:???
***Boo80スクリプト
オリジナルバージョン
 http://qb.2ch.net/_boo80/
レス番指定のみで可能
 http://www.domo2.net/boo80/

***Boo81
串判定して串なら登録する新システムです。
http://qb4.2ch.net/_boo80/index81.html

***おまけ
鯖別串迎撃ランキング
http://qb4.2ch.net/_boo80/pokan.cgi
227名無虫さん:04/05/03 08:25 ID:???
コレは、もしかしてジサクジエーンを疑われてうのか?(w
228名無虫さん:04/05/03 08:26 ID:P0ixpZFz
まあそのURL貼るなら試してみろと。
どうせ串使って無い事が分かるだけだけど。
229名無虫さん:04/05/03 08:42 ID:W/4S70Hi
よくわかんないやw
230名無虫さん:04/05/04 17:58 ID:3rW0hzTc
沖縄の生物や植物のきれいな写真がイッパイあります。

http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/k3710/index.html
231生物板人少ない;;:04/05/04 22:18 ID:APx9MPEt
すいません スレ違いなのかもしれないんですけど
今日歩いてたらこんな 「生き物の死骸」を見つけたんです (グロ苦手な方は見ないでください)
でもこの生物の名前が わかんなくて・・・ 見た目ヘビっぽいんだけど 尻尾が変だから
ツチノコかなぁって思ったんですけど 生物板の方々なら わかるかなぁと思って貼ってみました。
*もう1度言いますが グロ嫌いな方は見ないでください




http://cgi.2chan.net/up2/src/f54325.jpg (グロ画像です)
232名無虫さん:04/05/04 22:45 ID:???
>>231
この模様はどう見てもマムシかヒメハブだが。
233生物板人少ない;;:04/05/05 04:00 ID:T7xI6KA9
>>232 そうなんですか・・・・・尻尾が変だから・・・・・てっきり・・。とりあえずググってみます
234生物板人少ない;;:04/05/05 04:07 ID:T7xI6KA9
ググってみたらヒメハブな気がしてきました・・・
235名無虫さん:04/05/09 01:45 ID:xJnpTZIM
ゲジってオスとメスで行動するんですか?
この前一匹殺してさっきもう一匹出たので殺しました。
2匹1組で行動ならもう出ないですか?
236名無虫さん:04/05/09 06:52 ID:???
ゲジがいるような環境でゲジという捕食者を2匹も殺したら、それよりも被食者
(たとえばゴキ)が一時的に大量に殖えてしまうと思われ。
237 ◆t/OKhbABCg :04/06/29 03:18 ID:???
研究スレとか立てたいなぁ
238名無虫さん:04/06/30 23:49 ID:???
おすすめの入門書・専門書・良書スレッド!
とか
■▲ おススメの野生生物図鑑 ■▲
のスレも落ちちゃったし、
実験のスレとかPCの利用の仕方とかのスレも立っ事あったし
そもそも、自然観察のスレとかもないしなぁ

夏休みも近いし、(・∀・)イイ!!と思うんだけどなぁ
学部生の卒論とかはちょっと遅い気がするけど
3年次なんかはそろそろ来年の事も考えるだろうしなぁ




でも、人少ないし
何よりあらされそうだからなぁ
239 ◆PJ125713uk :04/07/03 19:39 ID:???

調査・実験の計画(計画法)から、実際の野外・室内(コンピューター)での調査手法やノウハウ
集めたデータの検討等のデスクワーク
さらには、論文化/口頭発表または、ウェブでの公表といったパブリケーションまで
いろいろ扱える事があると思うんだけどねぇ
その中で、参考文献だとかの話や、道具なんかの話も入れていけばいいと思うんだけど
241名無虫さん:04/07/12 00:36 ID:???
「野生生物調査研究総合スレ」というのを立てたら?
ただし立てた人が最初に20レスぐらいなるだけ早くつけないと
すぐ落ちてしまう。
レスはsageでつけること。

厨房大発生の夏場に下手にスレ作ると、藤岡弘、探検隊スレみたいな扱いに
なりかねない
地味なスレ題の方が良いか
242名無虫さん:04/07/26 16:48 ID:mNtLXw3E
あげてみますね。
それにしてもこの板ってのんびりしててイイワァ〜
いいこいいこしたくなっちゃう人が多い。
243名無虫さん:04/07/27 01:08 ID:???
244名無虫さん:04/08/13 05:27 ID:VLsBj5R/

パソコンやってたら目の前に蛾が飛んできた。
ゴキやむかでは恐れおののくけど、蛾はなんてことない。
ふと、なぜかつかんで半分の羽をちぎってしまった。
飛べるのカナァ、などと思ったらやっぱり飛べない。
じゃあ両方ちぎったらどうなるのかしら、と思って
体は潰さないようにうまいこと片方もとってみた。
・・・Z武みたいになってしまい、ちょっと反省。
とりあえず殺すのはかわいそうになってきたので、
生きたままごみばこにいれときました。元気でな。
245名無虫さん:04/08/15 20:27 ID:hyxLvEqs
サシガメに刺されて痛がる海野先生に萌えた
246名無虫さん:04/08/15 22:17 ID:???
掴んで説明なんてするから・・・。
247名無虫さん:04/08/16 01:11 ID:ThduHVnF
どうぶつ奇想天外に登場したカギムシ・・・すごかったなあ
姿、行動、現代の生き物とは思えぬ奇抜さだった。
節足動物風味でありながら、あの肉感的な足々と言い、
節の無い(目立たない?)胴体と言い・・・
248名無虫さん:04/08/17 11:06 ID:???
カギムシ萌え…

英名がベルベットワーム。
なんだかすごく手触りが良さそう。
オパビニアやアノマロカリスの仲間という所も素敵。
249名無虫さん:04/08/17 13:09 ID:85PSk7ql
>>248
http://www.ucmp.berkeley.edu/onychoph/onychophora.html
見た感じ体長12〜13cm、幅2.5cm位か。
日本の土壌生物を考えると大きめなところもまたgood
↑のサイトによると、分泌する粘液をアリなどの小動物に対して発射し捕獲し食す、
肉食性だそうな。
250名無虫さん:04/08/17 17:38 ID:???
前後逆だし2本だが、なぜかスズメガ幼虫を連想してしまった
251名無虫さん:04/08/18 10:42 ID:???
どうでもいいかもしれんが
正確には節足動物でなく有爪動物という分類のはず
節となる過程で爪のような足がある
外骨格を造りはじめた過程の動物って認識でいいのか?
252名無虫さん:04/08/18 13:35 ID:SYfp8NcH
ちょっとすいませんが、御蔵島にはアゲハ蝶が何種類いるか教えて下さい。
253名無虫さん:04/08/29 11:55 ID:AwPql0Aw
もし動物の世界に2chがあったら
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1093236455/
254名無虫さん:04/08/30 10:06 ID:CEp+UEbL
多くの鳥はオスがメスのために求愛給餌したり、子供のために餌を運びますが。
トンビもまたオスがメスのために餌を運びますでしょうか?
255名無虫さん:04/09/03 13:22 ID:nh9wbE5r
AGEハ
256名無虫さん:04/09/06 07:17 ID:cBkSs+rk
ハゲハ
257名無虫さん:04/09/06 07:25 ID:ResJREol
とんびは他の鳥の巣に・・・
258名無虫さん:04/09/07 02:38 ID:???
今年の夏は
普段見るコクゾウムシ(2mm程度)ではなく
大きい(10mm)のが出現してビビッタ
中国米の影響だろうか・・・
259名無し虫さん:04/10/12 19:31:35 ID:Row902W2
連休に実家帰ったら、甥の飼ってたオンブバッタが卵生んだみたいなんだけど、
何日くらいで小っこいのが出てくるか知ってます?
260名無虫さん:04/10/12 22:34:07 ID:???
来年の春じゃネーノ?
261名無虫さん:04/11/07 21:21:55 ID:PVyPYTII
さて、ここで音楽著作権に関する一般常識問題です。
次の10個のうちJA$RACに音楽使用料を払わなければ
ならないのはどれでしょう?

 1.路上演奏で観客からおひねりをもらった。
 2.ネット販売のHPで音楽を流した。
 3.鼻歌を歌っているところを知らない人に聞かれた。
 4.カルチャースクール等で歌詞や楽譜を使用した。
 5.運営&出演者が無報酬(むしろ赤字)のチャリティーコンサートで
  全額寄付目的の入場料を来場者から取った。
 6.JAZZ喫茶を経営している。
 7.自分のHPに歌詞の一部を掲載した。
 8.不特定多数の人前で着メロを鳴らした。
 9.学園祭などの出店で音楽を流した。
 10.合唱コンクールの記念ビデオを関係者に配った。

正解は3,8のふたつを除いた残り全てです。
どうですか?あなたの常識とJA$RACの常識、ずれていませんか?

いまいち納得できない人、なんとなく興味がある人は下記HPへ。
JASRAC音楽使用料規程の改正を求める署名運動もやってます。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~swan/
262名無虫さん:04/11/07 21:23:58 ID:???
あちこちにコピペしてんじゃねーよ、カス。
お前なんかジャラックに金取られてウンコしちまえ。
263名無虫さん:04/11/28 21:14:21 ID:???
すまん、クリオネのスレってなかったっけ?
264名無虫さん:05/02/22 16:10:40 ID:???
さてと、トーナメントの季節なわけだが。
ttp://plum.s56.xrea.com/2ch.html




                                                       どうする?(´・ω・`)
265名無虫さん:05/03/16 21:58:46 ID:Dy0pex3u
     ∧_∧  ミ     ∧_∧  ミ 
    ( ´∀`)○    ( ´∀`)○     
  〃○    イ   〃○    イ    <<酒・Bar>>
     ノ  γヽ     ノ  γヽ  ガンバレ,ガンバレ 酒板さん
    (__丿\__ノ    (__丿\__ノ    詩・ポエム板@文芸同盟より
            http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1109023753/l50
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
266名前はいらない:05/03/16 22:15:34 ID:???
>うちのものがシツレイしました。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蜘蛛の巣よりも複雑に絡まった
ネットの宴がひらかれた。
言葉を酌み交わそう、文字で彩り、
私の、彼の、あなたの心が暗闇に踊るのだ。
           
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧∧ ☆。∂:o゜
       /。○。 ∂ミ ・д・ ミ O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄   |:◎:   3/18(金)出走デス☆。
    /    ☆。◎ しいたです ☆。◎      ヨロシクオネガイシマス
  ▼       。○..io.。◇.☆___| 。.:     詩・ポエム板 @文芸同盟
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:. http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1109023753/l50
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかも上げてしまったようで、重ね重ねすみません。。
この板のファンです、ぜひ宣伝を。。。
267名無虫さん:2005/03/22(火) 15:44:48 ID:???
チータとかがよく捕まえるシカみたいな動物の名前なんだっけ?
ヤックルみたいな・・・
茶ベースに部分的に白とか黒のラインてか模様があった様な
長めの名だった様な
268名無虫さん:2005/04/04(月) 21:17:03 ID:???
トムソンガゼル
269名無虫さん:2005/04/05(火) 11:18:03 ID:???
>>268(・∀・ )TNX
270名無虫さん:2005/04/06(水) 22:16:56 ID:wzPoziX2
こんにちは、野生生物板のみなさん。
今日は理系板で唯一一次予選を生き残った<<材料物性>>板が出馬しています。
投票終了まであと1時間をきりましたが、精一杯がんばります。応援よろしくお願いします。

               ,. ===、、
              (( -‐‐ <ノノ
             /:::::::__::::::::::::::::`  .
           , ':::::::/::/:/::/::/::::::ヽ:::ヽ
.          /::/:::/:::::ムィ:7::7ヽ.:::::::}::::::ヽ
         /::/:::/:::/7,.イk'ト.  )ノ:i::::i::::}
.        /::/:::/iレ' ! ヘ匕l  , r=:「:::「::リ
        i::::i::/::i:::oヘ    r‐.ァ リ::::::レ'
        |:::ハ::::i:::ノ::ノ____  ´ イ::l::::::|
        レハハ「ー‐‐‐┐|7T´〉|:::l:::::,'
   / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ`ヽ.   | | / /_レレ'
  / , - 、_ノ⌒ヽ   \   .l i 〈`ヽ  ̄ ̄`ヽ
  | i ___f i l l }ー────┐) i     i
  | |  ししし ノ        |  .|     |
  | |                  l__ |     |
  /´ |   <<材料物性>>   |  |ト. _ _ __./!
 i  | よろしくお願いします! |  | `ー‐‐‐く

投票所はこちらにあります。
http://etc3.2ch.net/vote/
エキシたんが材料物性を語るフラッシュ
http://www.geocities.jp/excitan/test3_1.html
まじめそうなフラッシュ
http://www.geocities.jp/excitan/material.html
最後のおまけフラッシュ(よい子はまねをしないでください)
http://www.geocities.jp/excitan/last.html
材料物性が2chトーナメントに挑むスレッド
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/1018435467/
271名無虫さん:2005/04/06(水) 22:50:20 ID:???
自分は他板の住民でもあるからなぁ
272名無虫さん:2005/04/14(木) 16:47:50 ID:hl1iplrn

名前“拝借”…新種昆虫に「ブッシ」

http://www.sankei.co.jp/news/050414/bun059.htm

273名無虫さん:2005/04/23(土) 20:56:19 ID:???
過去に既出なネタかも知れないけど…夏(夜?)になると地面から聞こえる
ジージー…って感じに鳴く虫は何なんだろ??ネットで調べようにも全く何なのか分からないから調べられない…
誰か知ってる人居れば教えて!
274名無虫さん:2005/04/24(日) 12:13:44 ID:???
275名無虫さん:2005/04/25(月) 06:01:52 ID:pTvTfLFH
子供の頃 一度だけ出会った ミイデラごみむし。先に図鑑でその存在を
知っていたので 実物を見たときは感激した!何回も体を棒で突付いて
最後にはガスが出なくなった。
 そこで誰か教えて! 
ミイデラごみむしの名前の由来は?あの三井寺と関係あるの?
そして 今一度 あのミイデラごみむしに遭いたい!どういう
所にいますか?子供時代は九州 でも今は東京.中野 近くにいますか?
見つけ方教えて!!!!!!!! 
276名無虫さん:2005/04/25(月) 06:48:09 ID:???
>>275
www.lbm.go.jp/yahiro/kenkyu/midera.html
この前語源について一説が示された
277名無虫さん:2005/04/25(月) 09:36:16 ID:nZ0WtAV6
>>273殿,地面から聞こえるジージー…って感じに鳴く虫

たぶん「ケラ」だと思われる。
278名無虫さん:2005/04/26(火) 12:51:22 ID:OYOP8zqz
>>277に一票
279275:2005/04/29(金) 04:34:50 ID:1NdQatmh
>>276

資料取り寄せます。有難う!
280名無虫さん:2005/05/27(金) 18:50:51 ID:508OBF9N
10年振りにMSXが復活 1チップMSX
1度限りの限定生産! 今すぐ予約を!

http://www.ascii.co.jp/1chip/

ついに実機が復活! FPGA学習キットとしても最適!
「1チップMSX」限定生産、予約注文受付中!

予約注文の台数が5,000台以上で商品化決定!
商品化の場合も、最大生産台数は10,000台まで!

予定販売価格(税抜):19,800円

予約受付は、8月20日(土)午後5時まで!
281名無虫さん:2005/06/07(火) 16:01:50 ID:bzZpt+tf
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 理系全般板のためにパソスレageろおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/  アソパソマソスッドレ〜理系で氏ねよおめーら〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1118073079/l50

念のため、文字レス禁止ですのでご注意くださいおめーら
282名無虫さん:2005/07/23(土) 03:02:24 ID:tU6H/u1w
遂に一番バカな板決定戦開始!2005年大会はパンク板が会場だ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/punk/1122052467/l50
色んな板にコピペ頼む!
野性の力でぶっちぎり投票だ!
283名無虫さん:2005/07/28(木) 22:12:20 ID:???
先日、久しぶりにカブトムシ♂を捕まえたんだが、持つとキーキー音を出すんだ。
カブトムシってこんな虫だっけ?

前に飼ってた時は持っても鳴かなかったと思うだけど。
284(;OwO)ムシキング:2005/07/30(土) 13:41:47 ID:3eVsoDEi
それは、おそらく外国産昆虫のヒメカブトだと思いますが・・・・・???
285名無虫さん:2005/07/30(土) 20:16:01 ID:???
国産も音を出すが
286名無虫さん:2005/07/30(土) 22:31:53 ID:cuh5Lt0n
素人でスマソ。

今年はトンボが出るのが、早い&多くない?
287名無虫さん:2005/07/30(土) 23:09:23 ID:xtSscBpQ
最近のクワガタブームは異常だな。
288名無虫さん:2005/07/31(日) 02:21:29 ID:dY0g9Qwi
海に行ったら砂浜でハチ(?)がそこら辺中飛び回ってて、しかも地面に着地して砂を掘ってた…おまけに黄色でなく青っぽい縞模様しててめっちゃキモかった…見た目はハチっぽかったんだけど。砂浜に生息するハチって居るの?そしてこの虫もし知ってる人いたらキボンーっ!
289(;OwO)ムシキング:2005/07/31(日) 19:55:13 ID:58JDTjCF
国産でも音をだすんですか!?!?
290名無虫さん:2005/07/31(日) 20:04:24 ID:ZZYZdgnI
やあ (´・ω・`)

ようこそ、ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.htmlへ
このサイトをまず見て落ち着いて欲しい。


うん、「中国」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このサイトを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「自然への冒涜」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、こういう許せない中国の実態をみんなに知らせて欲しい、そう思って
このコピペを作ったんだ。


じゃあ、自然を守ろうか。
291名無虫さん:2005/07/31(日) 21:08:02 ID:nktA1RQP
軍隊アリ対アリクイってどっちが強いですか
292名無虫さん:2005/08/22(月) 21:45:22 ID:OZckrF7p
軍隊アリの方が、すんごい噛み付きで勝ちそう…

こちらの喫茶にも遊びにきて下さいね
|・ω・`)つ【http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1051809261/189
293名無虫さん:2005/08/23(火) 02:15:12 ID:???
朝日百科「動物たちの地球」の貧歯目の号に
「攻撃性の強いアリやグンタイアリや大きな塚を作るアリはあまり食べない」

と書いてある。
つまりパラポネラもグンタイアリも、またハキリアリも好きでないのか。

アリクイは膜翅目のアリより、直翅系昆虫のシロアリの方が好きかも知れない
294名無虫さん:2005/08/23(火) 17:31:54 ID:???

人間ってつめ切りますよね
猿とかはどうしてるんですか
猫みたいに砥いでるんかな?
295名無虫さん:2005/10/08(土) 13:59:35 ID:4FZG3ozL
相談があるんですが
私はタヌキを飼ってます
本来タヌキは飼ってはいけませんが
そのタヌキは交通事故にあって野生に帰るどころか
人の手で看護していても30%ぐらいしか生きられる保証がないといわれました
今は医者が奇跡だといわれるほど回復しましたが問題はトイレなのですが
どうしたらトイレをしつけられるでしょうか
296名無虫さん:2005/10/08(土) 14:30:48 ID:jTw7hn4w
黒くて平べったくて10センチくらいのハンマーヘッドのナメクジの名前が知りたい。
297名無虫さん:2005/10/08(土) 20:35:05 ID:GqBsgkFH
狸は溜糞するので、狸が溜糞場所に選んだところをトイレに指定すれば
良いと思われ。玄関先とかを選ばれたらちょっと考え物だけど。
>>296 普通にコウガイビルではないのか?
298名無虫さん:2005/10/08(土) 20:51:37 ID:4FZG3ozL
>>297
そうなんです
ちょうど玄関でするんです
で、寝床は猫用のトイレ;
299名無虫さん:2005/10/09(日) 12:10:17 ID:lk/8QB6g
あのー
ザトウムシと幽霊蜘蛛
ちがいがよくわかりません・・・
方言と混ざってるんでしょうか???
300名無虫さん:2005/10/11(火) 12:24:13 ID:???
>>298
いまは土間に直接しちゃってるのかな?
そこに砂を入れた箱(猫トイレでも)か何か置いて、その中にするようになったら
日に数10センチづつ、都合のいいところまで移動するとよいのでは。
301名無虫さん:2005/10/13(木) 22:22:22 ID:GnCviovI
>>297
そーれーだー!K-G-B-!
気分はヘレンケラー。今気づいたけど名前質問専用スレありますね。
302名無虫さん:2005/10/13(木) 22:22:28 ID:D/m0Kzt8
【教育】"何をしても死なない虫"、学研のふろくに…零下200度、100%アルコールもOK
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129193322/
303名無虫さん:2005/10/15(土) 23:08:14 ID:???
一斉スレストがあったようですね。(ローカルルール違反)
304名無虫さん:2005/10/17(月) 19:07:24 ID:???
アホどもがすぐ強さスレ立てるんだよな。
こいつらまとめてアク禁にして欲しい。
305名無虫さん:2005/11/09(水) 01:44:51 ID:???
ニホンアシカ最後の生息地が竹島で
韓国が要塞を作ったからニホンアシカが全滅したってホント?
306名無虫さん:2006/01/03(火) 10:23:00 ID:FFcuGMdE
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1135827304/l50
このスレは必ずレス返しがつきます。お馬さんについての話題です。
307名無虫さん:2006/01/03(火) 10:25:28 ID:FFcuGMdE
ザトウムシの足は最低何本必要か?三本はキツイな。4本ぐらいでいいんじゃないのか。
それと、あの足は生えてくるのか。
308名無虫さん:2006/01/04(水) 13:46:07 ID:Lt/vNrXR
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1118579651/l50

現在、天然記念物乱獲販売厨を暇つぶし攻撃中。
厨の弁解がガキ並
309Ж:2006/02/09(木) 07:03:33 ID:ULuWoJYo
 
沖縄県黒島沖でマンタ50匹回遊とか‥
310名無虫さん:2006/02/13(月) 22:22:37 ID:f3wfpXno
すいません。分かる方、教えてください。山羊(ヤギ)の事についてなのですが、生まれた時の大体の大きさは何センチぐらいですか?あと、母乳(授乳)期間はどのくらいでしょうか?すいません。分かる方教えてください。
311開幕は3/26:2006/03/19(日) 06:33:48 ID:EBOzY0nD
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃==== B I K E === T I M E S ===  .2chバイク板┃
┃| バイクタイムス | 今年も Team(・∀・)2ch は   ┃.  君 ┃l┃
┃|  早 春 号   |  関口太郎 を 応援 します!..┃A. は ┃l┃
┃┏━━━━━━━━┓| | | | | | | | | | | | | | | | | | .┃A .世 ┃l┃
┃┃    〆⌒ヽ    . ┃     フ    . 応 | | | .┃を 界 ┃l┃
┃┃    (  ■■ ____.┃     ..ル .楽 援 . | | | .┃見 一.┃l┃
┃┃__ ゝ、==ノ \ .┃     ・  曲 . ス . | | | .┃た..速.┃l┃
┃┃ ・)// ___⊃ - ) ┃   3.. ス を  レ | | | .┃.く . く..┃l┃
┃┃..二人  |//_∧ ┃  .月. ロ 集 内....| | | .┃は 走.┃l┃
┃┃.._../ ) ノ/(`・ω・)┃発 2 . ッ め で ...| | | .┃な...る.┃l┃
┃┃\\(__) ノ^ yヽ ┃   7 . ト  た...の....| | | .┃い.  ┃l┃
┃┃::[\Team(・∀・)2ch┃売 日 ル C . . .......| | | .┃か.   ┃l┃
┃┃ _ハ_____\_l.┃!    ..   . D   . . .| | | . . .≡.≡.≡ ┃
┃┗━━━━   CDの売上の一部はスポンサー料になります.┃
┃       ご予約は http://www.s-taro.net/realand/ から...┃
┃─────────────────────────┃
┃    ∧__∧   ∧__∧          CD宣伝フラッシュ    ┃
┃Team(`・ω・)  ( `∀´) 2ch. http://www.coppo.jp/g-style/
┃   .ノ^ yヽ、 ノ^ yヽ、     ようこそTeam 2chへ!   ┃
┃   ヽ,,ノ==l ノ ヽ,,ノ==l ノ       スポンサーまとめサイト    ┃
┃    /  l |   /  l |     http://sound.jp/naos/team2ch/
┃【Team(・∀・)2ch】関口太郎選手を応援するスレ LAP10     ┃
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139378687/ ......┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
312名無虫さん:2006/03/27(月) 05:52:54 ID:???
313名無虫さん:2006/05/29(月) 20:25:54 ID:8N7CjAvM
アンケートです。
「あなたは援助交際していた母親から生まれたいですか?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=528
314名無虫さん:2006/05/31(水) 19:38:59 ID:iR7ngTFE
今日の夜中うちのマンションにクワガタがいたんですけど、クワガタってこの時期に成虫になるんですか??
315名無虫さん:2006/05/31(水) 19:45:44 ID:LAZRIsWM
昔、20〜30cmくらいのバトラ見たいな生物(スターシップに出てきそうな)ネットで見たんだが
知りませんか??
316吉川将司 栄光の軌跡:2006/05/31(水) 19:57:15 ID:9iHcXest
317名無虫さん:2006/06/01(木) 14:05:53 ID:???
今東北南部の海に来てるんだが
初めて海亀の死体見つけた…ちょい腐敗してりけど、
なんか珍しいものをみた気分だ
318名無虫さん:2006/06/02(金) 04:10:53 ID:???
南部ってsouthじゃなくて南部鉄瓶や南部牛追い唄の南部ね?
319名無虫さん:2006/06/02(金) 20:45:23 ID:???
>>318
ノン、東北の南部、宮城ですねぇ
320名無虫さん:2006/06/04(日) 21:27:05 ID:???
久しぶりにここ来たけど、以前みたいに荒れてないな。
ネコヲタってもういなくなったの?
321名無虫さん:2006/06/21(水) 09:56:18 ID:???
>>319
宮城で海亀は珍しい。そういや産卵の北限は福島県らしいね。
>>320
いるよ。アンチもね。
どっちも他板にも出現して荒らすから迷惑。
322名無虫さん:2006/07/06(木) 14:27:30 ID:VP/74B/n
フンコロガシって何を転がしてんの?
ホントに糞をコロガシてんの?
323名無虫さん:2006/07/06(木) 14:49:50 ID:???
>>322
糞だよ
324名無虫さん:2006/07/16(日) 19:37:03 ID:mjpWOZ9F
ttp://up.2chan.net/d/src/1153045859899.jpg

今日、徳島で撮ったのですが
何と言うヘビかご存じないでしょうか?
325名無虫さん:2006/07/16(日) 20:32:13 ID:???
ツチノコだー!
326324:2006/07/16(日) 20:40:44 ID:mjpWOZ9F
自己解決しました
ジムグリの幼蛇でした
おさわがせしました
327名無虫さん:2006/07/30(日) 10:31:54 ID:uGC20C41
昨日、奥多摩方面の山の中を歩いてきたのですが、初めて見るモノがありました。
長さは20センチくらいでミミズのようだが、歩き方がミミズと違う。
色はオレンジと黒の縞模様。頭の先で進む方向を確かめるように前進していました。
ご存知の方、教えてください。
328名無虫さん:2006/08/03(木) 15:38:26 ID:X2qsq3nY
なぁ、
http://www.youtube.com/watch?v=OeNggIGSKH8

これなんて生物?
329レヴィ ◆3MAzusaELk :2006/08/03(木) 15:46:15 ID:???

http://pc.gban.jp/index.php?p=4565.jpg

式根島の海で撮影したものなのですが、この魚は何なのでしょうか。
330名無虫さん:2006/08/03(木) 16:42:45 ID:DFgkoaHv
>>328
ネコバスを連想させるもっさり感だね・・・・・
331名無虫さん:2006/08/04(金) 10:39:07 ID:???
ネコバスはもっさりしてねえ
332名無虫さん:2006/08/11(金) 19:35:57 ID:???
>329
ホウボウ
333名無虫さん:2006/09/05(火) 00:36:27 ID:KVr6mFQH
なんか、変な虫にさされた。
かまれた部分は真っ赤になりひどいかゆみ。
しかも20箇所近く。
今日天井に変な虫を発見。
捕まえたところ、体調約1cm、茶色で、顔はセミに似ている。
口はストロー状、犯人はこいつ!?
誰か知ってる人いたら教えてください。
334名無虫さん:2006/09/05(火) 00:41:05 ID:???
虫なのか?
原因は植物の場合のほうが多いぞ
たとえばウルシに似た成分の植物はウルシだけじゃないからな
335名無虫さん:2006/09/07(木) 15:43:44 ID:hATbk3YU

「レッサーパンダを見せ物にするな」発言で、全国に物議を巻き起こした旭山動物園がまたもや失言、
「アライグマはいらない!」
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zoo/juui/sc02_vet23.html
336名無虫さん:2006/09/08(金) 13:36:51 ID:???
実際いらないだろ
全部駆除しろ
337名無虫さん:2006/09/08(金) 23:57:21 ID:1H+QkjwH
>334
うむ、しかし、草むらには入ってないす。
その虫を退治して以来かまれなくなったよ。
338名無虫さん:2006/09/08(金) 23:59:12 ID:oCDKLbHm
>>33
ホウボウ
339名無虫さん:2006/09/09(土) 00:10:59 ID:???
隊長!http://8428.teacup.com/kumatoradoumei/bbsにて

☆★レシピ板にバカ女が(ry の、

まなみタンのパイチラ画像がうpされたようです!
340名無虫さん:2006/09/10(日) 00:49:40 ID:GpQ38ZsQ
世界の昆虫34号の表紙が卑猥な件
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157816403/
341名無虫さん:2006/09/12(火) 23:21:09 ID:???
バッタを標本にするときに内臓を取るように
カマキリの標本も内臓取ったほうがいいですか?
342名無虫さん:2006/09/13(水) 13:59:39 ID:iN6lmI+C
http://p.pita.st/?m=otdefpi0
これって珍しい?
イカみたいに胴体の下に細長い足がたくさんあった。
一本の糸を移動してたからたぶんクモだと思うんだけど…。
343名無虫さん:2006/09/13(水) 14:36:44 ID:lrDqCD0u
>>341
ホウボウ
344名無虫さん:2006/09/14(木) 21:31:20 ID:56kHm0Eg
>>342
ホウボウ
345名無虫さん:2006/09/15(金) 19:53:37 ID:IauD+y3l
ホウボウって珍しいの?生まれて初めて見たんだけど
346名無虫さん:2006/11/04(土) 09:06:27 ID:W6fP8kby
【マレーシア】
鼻が曲がるほど臭いオラウータン現る
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
347135:2006/11/04(土) 09:15:21 ID:???
UUUU
348135:2006/11/04(土) 09:15:51 ID:???
QQ
349 ◆BqZF4gel/Q :2006/11/04(土) 09:28:48 ID:???
WW
350名無虫さん:2007/07/27(金) 01:35:21 ID:wJmFKPGu
ホウボウマン知ってる?
351深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/10/06(土) 17:22:39 ID:???
hobby9落ちてる。
352名無虫さん:2007/10/07(日) 02:48:59 ID:???
そのようですな
353名無虫さん:2007/10/09(火) 20:43:53 ID:???
中々関連記事がヒットしないので質問を。
“最近の野生動物は他の動物を遊びで殺すことが一般的に広まってる”と聞いたんだが…
あまりに寝耳に水で…どういう例があるんかな?
354名無虫さん:2007/10/09(火) 21:25:47 ID:/cXzOrnw
知能の高い動物ならありそうだね
動物行動学、心理学、脳科学あたりやってる人なら詳しそう
355名無虫さん:2007/10/09(火) 21:39:46 ID:???
>>353
遊びで殺すわけではなかろうが、ある種の猿は他種の小型の猿を襲って食うね。
多分本来の捕食関係ではないから、ある意味遊びなのかも知れない。
でも、野生で遊んでる余裕なんかあるんだろうか?
殺される方だって命かかってりゃ死にもの狂いで反撃してくるだろうし。
そういうのは本来、食が足りてる飼い猫なんかがやる事なんだが。
あー、あと、子供のために半殺しの動物を与える狩の練習。
あれは遊びと言えないこともないね。
でも353が言ってるのはそんな話じゃないんだろうな。
356名無虫さん:2007/10/09(火) 23:09:34 ID:???
うろだけどシートンの狼王ロボにそれっぽい描写がなかったっけ
喰いもしないのに遊びで羊をみな殺しみたいな
357名無虫さん:2007/10/10(水) 01:54:21 ID:???
>>356
あれはむしろ人間に対するデモンストレーションじゃないか。
食べないのに殺す、というのはそのとおりだけど。
狼から見たら牧場の羊なんて生け簀の魚みたいなもんだしな。
358名無虫さん:2007/10/11(木) 05:27:50 ID:???
最近はフンコロガシの事、日本でもスカラベって言うのな。
不快語・差別語の言い換えの一環だと思うんだけど、
フンコロガシって聞いただけでどんな虫だかわかるのにね。
359名無虫さん:2007/10/12(金) 01:57:39 ID:???
タマオシコガネ
360名無虫さん:2007/11/22(木) 16:26:04 ID:IK+yvP7v
たまに見かける気持ちの悪いこの虫の名前を教えて下さい。
誰に聞いても知らないし図鑑にも載ってません。
http://1rg.org/up/0253.jpg
361名無虫さん:2007/11/28(水) 20:31:48 ID:???
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bird/1194051789/845

なんか久々に電波を見たのでリンク
362名無虫さん:2007/11/28(水) 23:17:52 ID:???
>>361
> >>749が言っているように、生物なんだから、穴があれば入るでしょ。
> 木の うろには入るのに、岩の隙間には入らない理由って?
> この付近からも脳内バーダー臭がするんですよ。

この人脳みそ腐ってるの?
363さいたま右 ◆3vvI.YsCT2 :2007/11/29(木) 20:33:27 ID:???
>>353
つカラス

 捕食もしないのに、設置した巣箱を襲って小鳥を殺すので困るみたいな記事が
「野鳥」に載ってた記憶あり(もう、十年くらいまえなので記憶がビミョーですが。)。
あと、一応、実地でカラスの集団が鳩をリンチにしていた所を目撃した事もあり
(無論、捕食無し。)。
364名無虫さん:2007/12/06(木) 09:43:14 ID:TP1lMdYA
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187559302/505-511
ゾンビウイルスが世界同時発生した場合、
動植物のキャリアーによりウイルスが拡散したと考えるより
『世界中同時に進化して出現』したと考えるほうが科学的だそうだ。
365名無虫さん:2007/12/08(土) 10:08:50 ID:???
自分が見たことがないというだけで、「これって新種?」って聞くやつ嫌い
366名無虫さん:2007/12/13(木) 12:15:01 ID:Uc6rs42R
10年程前は京都の深泥池に珍しいトンボやアゲハが生息してるときいたんだけど
今はどうなんですか?
不忍池という池はどこにあるの?
キツツキはどこの森にいるの?
367名無虫さん:2007/12/13(木) 12:57:16 ID:???
>>366
3つ目にだけ答えると、キツツキのうちコゲラなら、どこにでもいますよ。
うちの近所の建て売り1軒ぶんくらいの雑木林にもいます。@東京
368株主 ☆:2007/12/29(土) 05:43:40 ID:??? BE:1244889959-2BP(1650)
★てすと
369名無虫さん@株主 ★:2007/12/29(土) 05:44:14 ID:???
しっぱい
370名無虫さん@株主 ★:2008/01/08(火) 21:38:15 ID:???
371名無虫さん:2008/03/10(月) 05:57:32 ID:???
都内でタマムシ見られる所どっかありますか。
372名無虫さん:2008/03/10(月) 06:15:10 ID:???
>>371
エノキやケヤキのあるところに行けば見られる、かもしれないです。
意外にいるもんですよ。
373ddd:2008/07/07(月) 11:54:14 ID:mxPe9XSP
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。

374名無虫さん:2008/07/13(日) 23:06:06 ID:???
群馬で、ナガサキアゲハを目撃した・・・。
見まちがいかな?

白っぽい、でかいアゲハが飛んでたよ。
尾がないアゲハだったな。
375名無虫さん:2008/07/14(月) 01:03:27 ID:???
埼玉あたりまで記録があるから、あり得ない話ではないかも。
376名無虫さん:2008/07/14(月) 07:03:06 ID:???
>>374
20年前くらいに、俺が目黒区で捕まえたことあるから、今なら群馬まで行っててもおかしくないと思う

捕まえたというより、アゲハ類の卵や幼虫を捕ってきて、羽化させて逃がす。そんなことを年200頭ペースで育ててた
ガキの趣味だったんだがw
そしたらナガサキアゲハが羽化してきた
377名無虫さん:2008/07/14(月) 10:24:15 ID:wUwa7XB3
家の庭で見つけた虫です。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080714102244.jpg
何という名前の虫か教えてください。
蜻蛉の仲間だとは思うのですが・・・。
378名無虫さん:2008/07/14(月) 12:03:50 ID:???
>377
トンボじゃないよ。
シオヤアブの♂だよ。
379名無虫さん:2008/07/14(月) 14:11:50 ID:wUwa7XB3
教えていただきありがとうございます!。
今調べてみたら毒を持っている強者みたいですね。
蜻蛉だと思って素手で捕まえようとしましたが、
触らなくて良かったです・・・。
380名無虫さん:2008/07/15(火) 23:18:00 ID:???
そろそろ寝ようかと思い、暑いので(部屋にエアコン無し&田舎……)窓を開けていたら蛍が入ってきた。
窓には簾、窓際にはメーカーの違う虫よけ香二つに蚊取り線香まで焚いている厳戒態勢を、よくも突破したもんだと感心。
はかなく光る風情は格別だが……わしの部屋にツレはいない。
優しく捕まえて、丁重にお引き取りいただいた。

つか壁に引っ付いてぺかぺか光るのに気づいた時、めっさびっくりしたよママン……。
381名無虫さん:2008/07/15(火) 23:26:57 ID:???
>380
ホタルが入ってくるなんて、裏山シスだなw。

窓全開、網戸なし、線香なしの、我が家には来ないよ。
382名無虫さん:2008/07/16(水) 02:18:51 ID:???
蚊取り線香は、合成ピレスロイド(ピレスロイド:除虫菊の殺虫成分)が練り込まれているだけだから
殺虫効果はあっても忌避効果はない。嗅覚をほとんど使わないだろうホタルにとっては、匂いのしない毒ガスみたいなもんだ
だから、外にホタルがいたら入ってきてもおかしくない

情緒味わっているところにマジレスすまん
383名無虫さん:2008/07/26(土) 23:42:27 ID:???
今日自転車乗ってたら頭上の木から突然虫が飛んできて口の上にとまった。
あんまりびっくりして「アプワッ!」とか叫んだらどっか逃げて行った。
姿を見てないけどカブトムシの足っぽい感触が唇に残った。
384名無虫さん:2008/07/26(土) 23:49:40 ID:???
それはダイコクコガネだ。
間違いない。
385383:2008/07/27(日) 00:03:57 ID:???
誰の口臭がうんこやねん!!
386名無虫さん:2008/07/27(日) 00:34:04 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
387名無虫さん:2008/07/27(日) 00:46:44 ID:???
>385
まあ、アオバアリガタハネカクシじゃなかったことを、
神に感謝して、ウンコしろw。
388名無虫さん:2008/07/27(日) 01:33:50 ID:???
>>383
いや、ヤンバルテナガコガネだったかもしれん
389名無虫さん:2008/08/31(日) 20:30:21 ID:???
初手乗りヤママユ記念カキコ
390無なさん:2008/11/25(火) 18:57:34 ID:???
アルパカって可愛いよな。
キリン、駱駝、アルパカと、似たような動物は世界各地に存在しているのだから
日本にも何かいれば良いのに。強いて日本で似たような動物と言うと鹿だろうか。
若し日本の鹿がアルパカだったら和服や産業は大きく違ったんだろうな。
奈良の名物がアルパカに。山中鹿助も山中アルパカ助に。
391名無虫さん:2008/11/25(火) 21:35:01 ID:???
お前のバアルパカ!

発音しにくいw
392名無虫さん:2009/02/26(木) 20:52:32 ID:D9j7LrlS
このスレ、全く雑談してないね。あけましておめでとう。
393名無虫さん:2009/03/01(日) 00:25:02 ID:???
今年も残すところわずかになりましたね・・・
394名無虫さん:2009/03/10(火) 22:43:14 ID:???
冗談言ってる場合ではない。
もう今年の4分の1も過ぎてしまったぞ。
395名無虫さん:2009/04/10(金) 23:24:53 ID:o7KktRxT
もうオオミズアオが交尾してる@世田谷区
396名無虫さん:2009/04/11(土) 15:45:39 ID:???
ツマキチョウを見た@東京都新宿区内
397名無虫さん:2009/05/04(月) 22:41:18 ID:???
成虫の越冬系は飛んでますね。
シロチョウとキチョウも、飛んでます。

意外と、アゲハチョウを見ませんね。

5/4の北関東からの報告です。
398名無虫さん:2009/05/09(土) 23:34:42 ID:???
窓を開けてたら、クモが巣を張ってしまった・・・。
窓を閉じないで寝る。

しょうがないねw
399名無虫さん:2009/05/27(水) 13:07:02 ID:3RQVPUGM
こちら東京の多摩地区。
昨日よく行く公園でウラナミアカシジミ2匹と
ミズイロオナガシジミ2匹を見ましたよ。
いよいよゼフィルスの羽化始まりましたね。

今年はミドリシジミ見れるかなー
遭遇を楽しみにしています。
400名無虫さん:2009/05/27(水) 14:55:46 ID:Y15Gj/I5
ウマオイが家に出ます
出ないようにするいい方法ありませんか?
401名無虫さん:2009/05/28(木) 23:40:35 ID:???
>400
> ウマオイが家に出ます
> 出ないようにするいい方法ありませんか?

ウマオイは、肉食昆虫ですから、
ウマオイの、餌を無くせばいいんですよ。
402名無虫さん:2009/05/29(金) 17:09:08 ID:vEJhZfrx
森の中で見つけたんですが、なんの骨でしょうか?
中部地方の山中で鹿が多い場所ではありますが。
教えて下さい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243584370074.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243584387748.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243584403676.jpg
403名無虫さん:2009/05/29(金) 21:56:30 ID:???
>402
カモシカの頭骨じゃないかな。
404402:2009/05/29(金) 23:35:25 ID:???
なるほど。ありがとうございました。
405名無虫さん:2009/06/04(木) 13:05:58 ID:???
親とはぐれたらしい子供のタヌキを保護したんだけど…どうしよう

後ろ脚に怪我して出血してたから風呂場で洗い流して包帯巻いといた。何あげたらいいんだろ…
406名無虫さん:2009/06/04(木) 23:16:14 ID:???
>405
タヌキは雑食性だから、なんでも食べますよ。
まあ、味付けの濃いのは、駄目ですよ。

ケガが治ったら、さっさと山に放してくださいね。
407名無虫さん:2009/06/05(金) 02:16:16 ID:???
穴掘って埋める
408名無虫さん:2009/06/14(日) 08:39:24 ID:???
たぬき汁
409名無虫さん:2009/06/14(日) 19:29:40 ID:???
化石などでしか知られていないような絶滅昆虫に興味あるんですが
なんかイイ書籍とかご存じないですか?

恐竜やらは腐るほど見つかるんですがねぇ。
410名無虫さん:2009/06/16(火) 00:14:24 ID:???
411410:2009/06/16(火) 00:44:43 ID:???
http://www3.plala.or.jp/mineral-world/
「第五回ミネラル ザ ワールドin東京」開催のお知らせ!

ここでも、昆虫の化石を売ってるよ。
412肉ちゃん:2009/06/16(火) 11:35:52 ID:Lg014Qdq
これわかる人いますか??
413名無虫さん:2009/06/16(火) 23:21:37 ID:???
>>410
ありがと

面白そうじゃないの。
414名無虫さん:2009/06/18(木) 00:11:26 ID:???
>>412
どれ?
415東京都練馬区在住:2009/06/19(金) 11:21:59 ID:???
最近子供の頃に遊んでいたコマルハナバチのオスを見るようになった。
指さない可愛いハチだったもんで素手でとって糸につないでみたりぶぶぶという感触を楽しんだりしたもんだ。
大体5月〜6月くらいにネズミモチの木に寄ってたけどいつ頃からかあんま見なくなってた。
それがここ2年くらいたくさんみかける。
皆さんの近くではどうですか?
416名無虫さん:2009/06/19(金) 23:19:31 ID:???
今頃の季節に現れるね。毎年とは言わないけれど、ちょくちょく見ている気がする。
417名無虫さん:2009/06/20(土) 00:55:05 ID:LlGFzrRp
ミネラルフェアは虫入りの琥珀が100円くらいから買えたな確か
とりあえずあれもこれも欲しくなる大会
418名無虫さん:2009/07/02(木) 10:00:55 ID:8nMVZ09g
今日、糸トンボのヤゴが羽化しました。
これでやっと種類がわかる・・・・・
でも、意外と遅い時間に羽化するのね。
羽化にも時間がかかるし、いま、羽を伸ばしているとこです。
ビデオのテープが終わってしまった。
419名無虫さん:2009/07/02(木) 10:39:42 ID:8nMVZ09g
糸トンボの羽化ほぼ終了、
後は、羽が乾いて飛び立つだけ。
テープも後20分、久しぶりに羽化の撮影ができました。

 めだかを採集したなかに2匹の糸トンボのヤゴがいました。
前回は、水草に付いてきたのですが、羽化は途中失敗に終わりました。
原因は私の無知によるものでした。
このときは、3回の脱皮を見ることができましたが最後がねぇ
見れないのは心残りでしたが、いいものが撮れました。

もう一匹もそろそろのはずだけど、これも種類がわからないんですよ。
今日のより大きいけれど。
420名無虫さん:2009/07/03(金) 23:42:50 ID:???
>419
写真をうpしろよw

何とかなるよ。
421:2009/07/05(日) 23:25:27 ID:51aRThCc
何で蜜蜂が集団で失踪したのか教えて下さい
422名無虫さん:2009/07/06(月) 00:20:51 ID:???
>421
> 何で蜜蜂が集団で失踪したのか教えて下さい

失踪の原因は分かってません。
423名無虫さん:2009/07/10(金) 14:22:40 ID:???
虫かごにバッタと蝉を入れたら、バッタが蝉を食べはじめたんだが。
周りの人は信じてくれない。

蝉の羽根だけになった。
424名無虫さん:2009/07/10(金) 22:16:06 ID:???
俺も信じてやらない。
425名無虫さん:2009/07/10(金) 22:48:52 ID:???
>423
ウマオイだったら、セミぐらい食べると思うけどね。

http://www.city.hino.lg.jp/hinomap/wildlife/umaoi.html
426名無虫さん:2009/07/12(日) 00:20:44 ID:???
>>425
ウマオイではないです
トノサマバッタでした。
427名無虫さん:2009/07/12(日) 23:39:01 ID:???
>426
> ウマオイではないです
> トノサマバッタでした。

後出しは嫌いです。
さようなら。
428名無虫さん:2009/07/15(水) 22:13:59 ID:Fvcr2GnK
鳥の写真を撮りに行ったら、綺麗な蝶がいたので、思わず撮ってしまいました。
望遠レンズしか持っていなかったので、ピントすら合わず申し訳ありませんが、
この蝶は何という名前でしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1247663424697.jpg
429名無虫さん:2009/07/15(水) 22:28:32 ID:???
>>428
オオムラサキ
430名無虫さん:2009/07/15(水) 22:29:45 ID:???
>428
答えるのが、辛いのですが
知ったかぶりができませんw

日本の国蝶です。

オオムラサキです。
431428:2009/07/15(水) 22:35:42 ID:???
お二方、ご回答ありがとうございます。
名前は聞いたことがあるような気がします。
珍しいんですか?

>>430
国蝶とは知りませんでした。
もしかして、とんでもなく間抜けな質問をしてしまったでしょうか。
どうもすみませんでした。
432名無虫さん:2009/07/15(水) 22:45:34 ID:???
>431
> お二方、ご回答ありがとうございます。
> 名前は聞いたことがあるような気がします。
> 珍しいんですか?

普通に飛んでます。

> 国蝶とは知りませんでした。

昆虫学会が勝手に認定しただけです。

> もしかして、とんでもなく間抜けな質問をしてしまったでしょうか。
質問は歓迎です。

> どうもすみませんでした。
謝罪は無用です。

解答があると言うことは、
解答をしたい人がいるのですよw
433428:2009/07/15(水) 23:01:36 ID:???
>>432

> 解答があると言うことは、
> 解答をしたい人がいるのですよw

どうもありがとう(*^_^*)
434名無虫さん:2009/07/15(水) 23:37:56 ID:+SKYGayS
昆虫、野生動物板に初めてレスさせてもらいます。
さっき外で初めて見る奇妙な虫がいました。
特徴↓
黒い
細長い足がたくさんあってムカデに近い動き(結構速い)
足も含めると8cmくらいあった気がします
胴体部分は5cmくらい(イモムシ系のフォルムだった気が)
千と千尋の神隠しの釜じいにたくさん足をつけた感じがしました。
ムカデに近いですが、それにしては足が長かったし胴体の横幅があった気がします。
薄暗い歩道をカサカサ歩いて、草むらに消えていきました。
僕が見たのは5秒ほどだったので間違えてるところもあるかもしれません。
詳しい方は、もしよろしければ上の特徴に近い虫を挙げてくれませんか?
ちなみにこのあたりは貿易船が停留する場所なので外来種かもしれません。
怖かったです。、よろしくお願いします。

435名無虫さん:2009/07/15(水) 23:59:24 ID:???
ゲジゲジじゃないかな?
胴体はそれほど幅広くないけど

例:ttp://www.insects.jp/040616oogeji.jpg (グロ注意)
436名無虫さん:2009/07/16(木) 00:20:42 ID:xG+4OErO
>>435
うpありがとうございます
大変申し訳ない(てか恥ずかしい)んですが画像の見方がわからないんです。
クリックするだけのやつはわかるんですがorz
誰か見方を教えて下さい。
437436:2009/07/16(木) 01:21:52 ID:xG+4OErO
連投すいません
いろいろやってみたらなんとか画像見れました。
すごく似てます、もう少し胴体が太かった気もしますが
こいつか、もしくはこれの仲間で間違いないと思います。
暗かったので黒に見えたのかも。
こんなゲジゲジいるんですね、びっくりしました。
スッキリしました、>>435さん本当にありがとうございました。
438名無虫さん:2009/07/21(火) 23:06:18 ID:???
教えて下さい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1248184893407.jpg
このチョウチョは何という名前ですか?
チョウチョを探しに行ったわけではないのですが、あまりの綺麗さに驚いて撮影しました。
実際には、こんなに青くはなかった印象ですが、とにかく美しかったです。
中部地方のダム湖の近くです。標高は600m程度でしょうか。
お願い致します。
439名無虫さん:2009/07/22(水) 00:23:37 ID:???
ミヤマカラスアゲハかな。
見る方向により少し緑がかって見えることもあります。
440438:2009/07/23(木) 21:51:32 ID:???
ありがとうございました。
同じ場所に今日も行ったけれど、今日はいませんでした。残念。
441名無虫さん:2009/08/16(日) 23:10:43 ID:eQyCZWe7
すみません、質問です。

いま鈴虫を飼っているのですが、土に白い0.5ミリくらいの生物がたくさん発生しています。
最近小バエがいるし、その幼虫かな・・・と思っているのですが。

わかる人教えてください。
442名無虫さん:2009/08/17(月) 02:41:46 ID:RcTvlLrF

えろい人教えて下さい。
アリを捕まえたのですが頭にオスのクワガタのような角が生えていました。
フィリピン産のバナナにくっついていたので外来種ですかね?
443名無虫さん:2009/08/17(月) 21:00:27 ID:VBc3MxX/
http://imepita.jp/20090817/741470

毎日同じ木にいる蜘蛛で、気になっています。
頭+胴体で5センチくらい。足をいれたら10センチを
超えるくらいです。マダラな模様があります。
外来種かと思うのですがどなたか教えて下さい。
444名無虫さん:2009/08/17(月) 22:04:22 ID:???
>441
シロトビムシじゃないかな。

http://mushinavi.com/navi-insect/data-tobi_siro_sp.htm
こんなのです。
445名無虫さん:2009/08/17(月) 22:10:09 ID:???
>443
アシダカグモでしょう。
446名無虫さん:2009/08/17(月) 22:23:07 ID:???
>442
> アリを捕まえたのですが頭にオスのクワガタのような角が生えていました。
アリの大顎は、クワガタの大顎ような形をしてますよ。

> フィリピン産のバナナにくっついていたので外来種ですかね?
輸入時にチェックされますから、、そう簡単には日本国内に
外来種は入って来れません。

たぶん、トビイロケアリではないでしょうか。
http://mushinavi.com/navi-insect/data-ari_ke_tobiiro.htm
447名無虫さん:2009/08/17(月) 22:26:14 ID:VBc3MxX/
>>445

ありがとうございます
タランチュラのような外来種じゃないんですね。ホッとしました。
448445:2009/08/17(月) 22:44:52 ID:???
>447
> タランチュラのような外来種じゃないんですね。ホッとしました。

ここは雑談スレだから、ちょっと語るかw

もし庭にタランチュラがいるなら・・・・
俺は、大喜びしますよw
449名無虫さん:2009/08/18(火) 01:47:52 ID:5xK4NI3Z
普段この板を覗かない者ですが、
今日あった出来事があまりにも不思議すぎて、この板にきました。

家の庭にアゲハ蝶の蛹があったんですが
もう羽化後だったのかカラカラでした。
でもよく見たら、蛹の割れ目から何かがとび出てるいる…
と思ってよく見てみたところ、
中に羽根が完璧に伸びきってない蝶がミイラ状態で入ってました。
よくよく考えると、普通は蛹に枝と反対側からに切れ目が入り、そこから羽根から出して出てくるんですよね。
その見つけた蛹は枝側に切れ目が入っていました。
出てきたのはいいもの、枝が邪魔でつっかえて出てこれず
そのままミイラになっちゃったんでしょうか。
こういうこともあるんですかね?


すごく不思議に思ったのでカキコです。
450名無虫さん:2009/08/18(火) 21:16:53 ID:PVRwrfgP
>>446
ありがとうございます。442です。
トビイロケアリではありません。。説明が不足していましたが、トビイロケアリの触覚の位置くらいにこの触覚と同じ長さくらいの角があったのです。太さは2本合わせて頭くらいでした。
写真があるのですが携帯からうpの仕方が分からないのが悔しい。。
451名無虫さん:2009/08/18(火) 21:26:10 ID:???
>>450
横から失礼。
アリグモじゃないかと思います。
452名無虫さん:2009/08/18(火) 21:53:24 ID:???
>449
寄生蜂にやられてしまったのではないでしょうか。

ただ、さなぎの中にミイラが残ってるのなら、
羽化の失敗と言うことも考えられます。
453名無虫さん:2009/08/18(火) 22:42:28 ID:???
>451
> アリグモじゃないかと思います。

それだ!!
454名無虫さん:2009/08/19(水) 00:05:59 ID:wWrPKkBu
>>451
…アリグモだと!!??
あれはクモだったのか!
ありがとう!
455名無虫さん:2009/08/19(水) 00:16:42 ID:wWrPKkBu
>>451
残念ながらアリグモの写真みたけど違ったorz
アリの触覚がオスクワガタの大顎みたくなってて(もしかしたらほんとの触覚は別の場所にあったのかも)その他のフォルムはアリと同じ…
動く速さもアリでしたし。
456名無虫さん:2009/08/19(水) 09:27:54 ID:???
>>455
アリグモの♂がそんな感じだと思ったんですけど残念。
457名無虫さん:2009/08/19(水) 09:37:17 ID:???
>>455
しまった、UPしてもらうのが先だった;
もし携帯で撮影したなら、下記が比較的簡単だと思います。

http://pita.st/use.html

458名無虫さん:2009/09/03(木) 17:15:25 ID:P30ED2I3
        ┏━━━━━━━┓
   ∩∩  ┃  カマドウマ   ┃
   ( ・x・) /┗━━━━━━━┛
   /__マ  
    ∪∪
459名無虫さん:2009/09/25(金) 13:06:36 ID:kiYjP9If
こいつの名前を教えて下さい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253851386826.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253851485854.jpg
こんな小さい動物がいるのか、と言うくらい小さかったです。
足の親指くらい?
460名無虫さん:2009/09/25(金) 18:00:44 ID:???
>459
トガリネズミの仲間です。
どのトガリネズミなのかは分からない。
461名無虫さん:2009/09/25(金) 20:05:03 ID:kiYjP9If
ご教授ありがとうございます。
ちいさいくせに結構鈍くさい動きでしたが、生き抜いていけるんでしょうかね。
何はともあれ、ありがとうございました。
462460:2009/09/25(金) 22:24:20 ID:???
>461

かなり、良い写真を撮ってますから、質問スレに貼ってください。
ここは、暇スレですよ。

俺は、哺乳類の専門ではありません。
生物屋として、たまたま知ってただけです。
463名無虫さん:2009/09/26(土) 22:48:22 ID:???
どうでもいい話だから、レスは無用だなw

ヒメマルカツオブシムシの幼虫を捕まえて、シャーレの中に入れたんだな。
ティッシュの中にいたから、シャーレの中にティッシュの破片を入れておいたんだが・・・。
これでいいんだろうか?

害虫だから、死んでも、別にどうでも良いけどね。
464名無虫さん:2009/09/29(火) 15:49:54 ID:???
朝ドラで、砂浜を走る女の子がアカテガニ?に足を挟まれケガするシーンがあって爆笑したw
465名無虫さん:2009/10/01(木) 00:00:37 ID:???
>463
育てたいのならハエの死体でも与えておけばオケ
ティッシュじゃ育たん
466463:2009/10/01(木) 21:32:24 ID:???
>465
アドバイスありがとう。

室内で昆虫の死体を探したら、セマダラコガネの死体があったので入れておいた。
あと、熱帯魚のエサも入れておいた。

幼虫は、熱帯魚のエサの上にいる。
やっぱり、ティッシュじゃ駄目なんだね。
467名無虫さん:2009/10/12(月) 14:35:45 ID:???
いま庭にチョウがいてきれいだったからつい捕まえた。
排水溝用の網で。

調べてみるとルリタテハっていうチョウらしい。
せっかく捕まえたけど展翅のやり方とか知らない。
なんとか生かせないだろうか。(生きながらえさせるという意味ではなく)
468名無虫さん:2009/10/12(月) 18:44:56 ID:vvb5sbmn
>>467
ルリタテハが好むような花の押し花標本を作って、その花に来ているような形に貼付けて額に入れて飾る
469855:2009/10/12(月) 23:07:02 ID:???
>467
ルリタテハは越冬しますよ。
470名無虫さん:2009/10/13(火) 19:48:43 ID:lHRyRqWw
【科学】手に水かきのついた人類祖先化石発見【人類】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
471名無虫さん:2009/10/13(火) 22:41:33 ID:???
>470
> 【科学】手に水かきのついた人類祖先化石発見【人類】

「水かき」は化石には残りません。
ただの膜だな。

まあ、釣られたかw
472名無虫さん:2010/02/02(火) 17:37:44 ID:aiCRAsIp
【ふぐすま】民家にニホンカモシカが突入、立てこもる  家の中にいた爺さん婆さんは大怪我
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265099544/l50
473名無虫さん:2010/02/16(火) 09:54:34 ID:???
>>468
学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが
474名無虫さん:2010/02/16(火) 10:02:36 ID:???
ルリタテハに録音「テープ」とは、実に豪快な実験だなw

何と清々しい誤爆
475名無虫さん:2010/03/27(土) 12:05:30 ID:c1EdQ5fM
【画像】 犬の頭に牛の鼻、ほとんど体毛がない変な生き物が捕獲される 。。゛(ノ><)ノ ヒィ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269657490/l50
476名無虫さん:2010/06/02(水) 21:24:18 ID:4A+2adUz
親が生後1ヶ月前後の目も開いていないハクビシンを拾ってきた
どうすればいい?
俺は駆除か保護場所に放棄推奨の可能性もあるが県に相談
親というかママンは死ぬかも知れんけど育ててみる

sarsで輸入売買禁止の件もあるし飼うとかどうなのよ
477名無虫さん:2010/06/03(木) 08:42:51 ID:???
有害駆除でもないんだから、野生動物は野生に返すのがいいと思うぞ
生きられなかったら、弱い個体だったんだし、途絶えるのが本来の姿なんだから

飼育には野生動物だから届け出が必要なはず
特定外来生物にも指定されてないし、見て見ぬふりして元の場所に返してやるのがいいかと

人間の庇護の元で育てるなら、最期まで見届ける覚悟でやれ
もちろん、病気の対策や、長ければ10年きっちり飼育するつもりで
途中で逃がしたら、それこそ見殺しだ
478名無虫さん:2010/06/03(木) 13:30:19 ID:???
レスさんくす
俺も返すのがいいと思ってるんだけど
三行目の駆除かってところ訂正:地域によっては届け出ると駆除される可能性あって俺は駆除には反対
んでハクビシンは果実農家にとって頭痛の種で許可さえあれば駆除される存在だとさ

しかしママンがなぁ
15年と18年間飼ってた犬コロが立て続けに老衰死してペットロス気味な所にチビ保護だから・・・
東海近辺で引き取ってくれる動物園でもあれば説得できると思うんだけどね
479名無虫さん:2010/06/03(木) 15:57:06 ID:???
>>478
例えば自分の子供がゴキを捕まえてきて
「これかわいー、殺さないで」 と言われたらどうする? 命の重さに違いはないぞ

山の中とか自然の中にいる存在は、人間がやたらに手を出すのはいけないし
人間の生活範囲に入ってきたら、(個体数がそれなりにあるなら)駆除されるものでもある

野生動物は基本的に人間に飼われるようにはできてないからねー(ペットの野生化とかもあるけど)
「可愛い」という理由だけで無闇矢鱈に自分のものにするのは人間のエゴ
逆にペットは、人間の庇護がなければ生きていけない存在なのだから、ペットは愛するべき
飼うのであれば、きちんと最期までみとれるくらいまでいろいろ調べるべし

こういったら非情かもしれんが、自然で生きていけなさそうな野生生物は、食べて供養するって方法もある
(自然の本来の姿でもあるがな)
ママンにさすがにそんなことは言えないが・・・
480名無虫さん:2010/06/03(木) 17:36:17 ID:Gi4NpJ2G
ホントの親が傍にいなかったなら可哀想だが無理だろう。
ペットロス悪化するかも知れないし、戻してくるのがいいと思う。
481名無虫さん:2010/06/28(月) 04:46:42 ID:GY2hFrn4
はじままして。 ゴマダラカミキリは、イチジクに営巣することはありますか?
キボシカミキリの羽化してくる連中を観察してたら、ゴマダラが1頭同じ木に居ました

キボシカミキリの雌雄の区別なんですけど、触角が体長の2倍以上のが雄、
触角が体長の1.5倍程度で身体がでかいのが雌、で判断できますか?
前者が後者に乗っかろうとしてたので聞いてみました。
482名無虫さん:2010/06/28(月) 05:29:17 ID:???
>>481
キボシもゴマダラもどっちもイチジク生木を加害する報告あるし
あいつら結構いろんな生木を食べる(幼虫が生木も)から、ゴマダラでおkじゃね?

触角/体長比を知ってるなら説明不要かもしれんが、触角/体長比が長い方がオス、短い方がメス
触角でメス体表面を触れることによって、交尾相手を見つけるようになってるんで
フトカミキリ亜科では一般的ですな
体長自体は幼虫時代の餌の質で大きく個体差があるから雌雄判別しにくい
483481:2010/06/28(月) 07:55:11 ID:???
ありがとうございます。何年か観察しているうちにいろんなことに気がついてきました。
体長の個体差は理解しています。体型が、雌のほうがぼってりしているみたいです。

キボシが羽化して出てくると葉っぱを食べますが、芋虫のように葉を縁から食べず、
葉の裏の葉脈をかじって噛みきり、そこから穴状に食べてゆくようです。羽化後に
必要なのはサラダではなく水分なのでしょうね。

適度に育った若葉を探すのに、えらく真剣に探しますね。育ちすぎてる葉は固くて
囓れないし、若すぎる葉は量が足りないしへなへなで足場が悪い。選んだ1枚を
大事に食べる習慣は、エコしてるね〜えらいえらいって誉めてあげたい(w
484名無虫さん:2010/06/28(月) 11:22:44 ID:???
今日は虫の厄日かなあ、というより私の厄日かなあ。
ちょっと駅前までいってくる間に、カブトムシ、ベニスズメ、アオスジアゲハが
道路で潰れてるのを見るなんて。ああ、可哀想に……
485名無虫さん:2010/06/29(火) 01:32:18 ID:???
>>483
勉強不足で申し訳ないが、キボシやゴマダラは産卵の為に後食(成虫になっても栄養摂取すること)が必要な種だったかもしれん
成虫になっても、性成熟するのに栄養摂取が必須ということ
(昆虫種の中では後食するのは少ない方:多くの昆虫種では水分と動けるくらいの栄養摂取で十分)
キボシもゴマダラもかなりの広食性(いろんな種を食べる)んだけど、それでもやはり栄養豊富や壮齢の葉を好むのかもしれん

どっちも生木を食うし、果樹なんかではかなり嫌われている害虫なんだが・・・まあ、、生温かい目で見守ってやってくれw

>>484
ちゃんと6月4日(虫の日)に虫供養したか?

道路で潰れているくらい弱って動けない状態だったのだから、もはや天命を尽くしたと思えばよろし
せめて土の上で死にたかっただろうが・・・
しかし、もうカブト出てるか、早いな
今年はまだアブラゼミの初鳴きが来ない・・・やはり遅い
486483:2010/06/29(火) 03:41:36 ID:???
後食は雌雄どちらもしますね。食べる量の割には多量の糞をします。
幼虫時代の腸の内容物を捨てることが生殖器の完成に必要なのかも。
この観点からだと、羽化時に必要なのはサラダ/水分ではなくて下剤ですね。

検索はちょっとしましたが、生態観察+解剖など直接の研究で後食と生殖との
関係を確認したようなものには当たりませんでした。
487名無虫さん:2010/06/29(火) 04:04:52 ID:???
イチジクなら地域によってはクワカミキリまで食い込んでくる
488 ◆CHICKEN.QM :2010/06/29(火) 08:15:38 ID:???
庭にヘビトンボがいくつも落ちてた。
夏だなぁ
489名無虫さん:2010/06/29(火) 08:50:29 ID:???
夏の前に梅雨だなあ、と暑苦しく羽蟻が飛んでる
490名無虫さん:2010/06/30(水) 01:28:16 ID:???
>>486
種は違うが論文にしてない、すまん orz
ってか人工飼料育とかでは経験的(あるいは学会発表レベル?)ではある程度知られてる程度かも

>>488
ヘビトンボって地球外生命体だよな、アレw

>>489
夏前の蒸し暑い曇天には羽アリと相場が決まってるよなー
491 ◆CHICKEN.QM :2010/07/04(日) 23:11:26 ID:7vvsB9TQ
>>490
地球外生命体www
まぁ水棲昆虫はわりに強烈なビジュアルですね。

さて、先日なんでも質問スレでブヨ対策を教えていただいたのですが、そこで紹介されたポイズンリムーバーを試してみました。
針のない注射器のような見た目の吸出しポンプといった感じでしょうか。

個人的感覚では、ブヨの噛み跡から固まった血を落として使用すると効果があったように感じました。薬併用したらほとんど腫れませんでした。(ただし私は免疫が多少ついております)
ただ皮膚の薄い柔らかい部分に使用した場合、吸引力が強いためか、数秒で丸く内出血が生じました。

以上、長文レポ失礼しました。
492486:2010/07/28(水) 14:37:47 ID:W3Os8NNg
キボシカミキリの羽化温度には、適正範囲があるのでしょうか?
梅雨終わり近くに集中して羽化が見られた後、梅雨明けからずっと猛暑が続き、
羽化個体が見られません。昨年は7〜10月頃まで見られました。
493492:2010/08/07(土) 01:56:54 ID:???
昨日、体長14mmぐらいのチビの雄が1頭、羽化していました。
494名無虫さん:2010/08/07(土) 02:19:26 ID:???
羽化おめ!
狼にも来いよw
495492
羽化がらみで気がついたのですが、羽化した個体には 「柔らかい葉」 が必須の
ようです。今年のような気候だと、梅雨明けからずっとカチカチの葉ばかりなので、
羽化する個体が少ないのはそのせいかなあ・・・