ヒトコブラクダ大好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1があが
すごく可愛いです。ぼーっとしたところとか、偉そうなとことか。
どう思う?
2名無虫さん:02/11/04 20:34 ID:DE+RSGdT
ブサイクだと思う。>>ラクダ
3があが:02/11/04 20:39 ID:R9M3CIzf
ブサイクなとこがまた可愛い。
4名無虫さん:02/11/04 20:56 ID:kCbfPQtU
昔、ひとこぶラクダにひどい事した。
5たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/04 21:15 ID:???
>>1
うん、可愛いと思うよ。同じラクダでもヒトコブとフタコブじゃ違うんだよね。

同じと言えば、リスだってエゾリスとシマリスじゃ、やっぱエゾリスの方が
ぜんぜん可愛いよね。。
       ↓
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1033137114/l50

6名無虫さん:02/11/04 22:01 ID:???
マジでしゃぼてん食うの?
7麻奈たん:02/11/04 22:25 ID:FicJX5cE
8名無虫さん:02/11/04 23:22 ID:???
>>4
昔のお前は毎日ひとこぶラクダを泣かしていたよな。
9:02/11/05 09:40 ID:???
>>8
マジレスすると。
射撃の標的にしてた。
10名無虫さん:02/11/06 07:57 ID:MBiU7Ck+
>>8
お前はどこに住んでて何をしている人なのかと子一時間……。
1110:02/11/06 07:58 ID:MBiU7Ck+
>>9だった
12名無虫さん:02/11/16 23:09 ID:nSHirDIX
中学生の時、友達(♀)が、

「コブ・コブ・コブ! ひとコブ!
 コブ・コブ・コブ! ふたコブ!」

という歌を歌ってたんだけど・・・

何の歌だろう?
13km:02/12/13 12:40 ID:yGnQig6E
age!!
14゚∞゚:02/12/13 14:08 ID:???
近くで見ると、汚い
15D:02/12/15 13:01 ID:IKQY1CH6
結構「目がかわいい」って言う人多いけど、やっぱり口元でしょ、あのたぷたぷした感じがいい。
泡吹いてる姿もまたかわいい。
ブサイクじゃないって!
白いメスラクダとか美しくすぎて後光さしてるよ。
16名無虫さん:02/12/15 18:39 ID:???
ヒトコブラクダはいつも笑っているように見えるのがかわいい。


ちなみにヒトコブとフタコブは仲が悪い。
17名無虫さん:02/12/15 19:27 ID:???
さげ
18km:02/12/15 19:56 ID:i2k3xc9A
http://homepage1.nifty.com/dromedarius/j_index.html
ヒトコブラクダ
専門サイト
19km:02/12/18 15:34 ID:rryfkx86
変な顔がかわいい。
20D:02/12/18 23:57 ID:Rh9ruiPd
なんか盛り上がらないね、ラクダ好きって少ないのかな?

っていうか、この板、野生動物板だからか?
ヒトコブラクダ、野生動物じゃないし、家畜だし。
21名無虫さん:02/12/19 00:58 ID:???
さすがにラクダで最強論を持ち出すヤシはおらんしね。
22名無虫さん:02/12/19 01:12 ID:???
>>20
フタコブはまだ少数の野生個体がいるけど、ヒトコブは野生個体は絶滅したんだっけ
23km:03/01/05 20:06 ID:tozva13Z
アゲ
24山崎渉:03/01/06 14:59 ID:???
(^^) 
25名無し虫:03/02/05 09:00 ID:???
ふたこぶはだめなの?
26名無し虫さん:03/02/05 15:42 ID:???
ミツコブラクダっていなかったっけ?
27名無虫さん:03/03/22 11:40 ID:???
ラクダです。今からアメリカ軍食い殺します。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1047371179/l50
28名無虫さん:03/04/13 21:29 ID:???

@QPPさん、こんばんは。

>キムウンヨンの二の舞
あの方は、確か、慈しみの心が強すぎたせいで、肉が食べることができなく
て、早世されたんでしたっけ… 四歳で大学生向けの微積分問題を解くこと
ができた方、でしたよね。残念な話です… そう云えば、昨晩の天才児にも
5歳のころから自分の意思で″菜食をなさってる方が、いました。う〜ん、
ちょい心配ですね。…ちなみに「小さいころから菜食」って個所だけは、不肖
私(童子)と、同じです。あくまで、その部分だけ″は…

>グロタンディーク
あっ!かの「裸足の天才数学者」ですね!日常、どこへ行かれるにも、靴を
着用されることなく、「裸足」であられるとか。

「ジンブレイド」を感じる人ですよね。

>ところで感動しました302ですが、冠詞は入らないのですか?
とりあえず、冠詞は入っておりませんでした。
29名無虫さん:03/04/13 22:02 ID:???

>宗教板65さん
いえいえ、格闘技や武術をされてる方って、すごい!と思いますよ。私には
そんな度胸も体力もありませんから。

心身の高みをきわめる″に近づいた人間は、一様に「武」的な物事へ歩
みが向く、もしくは、一時期通過される、傾向が、あるみたいです。

高岡先生が仰ってましたとおり、ある意味いちばん″高度な文化なのか
も知れません。ですから、それをなさって来た「宗教板65さん」・「イルカちゃ
ん」は、尊敬できますし、ねたましく思えます。(本当です)
30名無虫さん:03/04/13 22:44 ID:???

>>302の「Y先生」には、現代医療に限界を自覚したお医者様の方々が弟子
入りしてこられます。一番弟子が、実は私(童子)の親戚、なんです。現在、
無医村へ赴いて開業して、活動を始めてます。

弟子の間で、実は、高岡先生のことが話題に上ったり、するんです。

皆様、非常に興味を持ってます″。私(童子)が「高岡先生に会った」事を
お話させて頂きますと、たいへん熱心に耳を傾けてくださるんです。

評価は、想像以上に高いですよ。高岡先生の存在の大きさとお名前の浸透
を、如実に感じさせられる瞬間、なんですよ!
31名無虫さん:03/04/13 22:47 ID:???
32山崎渉:03/04/17 10:06 ID:???
(^^)
33山崎渉:03/04/20 04:36 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34山崎渉:03/05/21 22:45 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
35山崎渉:03/05/21 23:34 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
36山崎渉:03/05/28 15:14 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
37名無虫さん:03/07/07 06:13 ID:ykkPF9Mb
人瘤ラクダかと思った・・・。
38名無虫さん:03/07/10 01:59 ID:???
らくだのコブの中になに入ってるの?

昔は脂肪とか水とかいろいろきいたが・・・
39名無虫さん:03/07/11 22:51 ID:???
マッスル
40山崎 渉:03/07/15 12:48 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41名無虫さん:03/10/04 01:18 ID:aHvl69Bn
>>38
少なくとも水ってのはうそだろ。
42名無虫さん:03/10/27 22:39 ID:amQCEIhW
こぶの中はパラダイス(楽園)でぇす。
43名無虫さん:03/10/27 22:44 ID:csGzozFr
きっと燃料電池だよ。
44名無虫さん:03/10/28 00:53 ID:???
ラクダのコブのステーキというのがあるらしい
45名無虫さん:03/10/29 00:03 ID:gJix64iQ
ヒトコブの原産地ってどこよ?
46 ◆UYRasUsPlY :03/12/26 17:02 ID:???
単細胞のぎゃはは厨は、先にスレを立てられてた腹いせに
きっと、幼稚で陰険な嫌がらせをするに一億ペソ(藁
釣れるかな〜ヽ(´ー`)ノ アハアハハハ 

くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.11
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1072416676/
47名無虫さん:04/02/24 01:10 ID:7LM9Yhat
人コブラ管
48名無虫さん:04/03/10 01:26 ID:lzJtZMWQ
らくだのこぶはしぼみまs
49名無虫さん:04/05/04 18:03 ID:???
実物見ると、めちゃでかいね。マジ引いた。
50名無虫さん:04/08/20 19:50 ID:S0mt22sp
51名無虫さん:04/08/26 01:01 ID:???
>>28
へ〜〜
キムウンヨンって、この世にいないんだ!
道理で最近話に出ない
52名無虫さん:04/08/28 17:49 ID:???
トルコ騎兵団に対抗するため、ペルシアのキュロスは味方の騎兵団を解体
輸送用のラクダからラクダ騎兵を編成した
トルコの馬はラクダの発する悪臭に逃げ惑い、戦うどころでは無かった

インドの東は広大な砂漠で、誰もこれを超える事はできない
この砂漠には砂金が埋まっているが、狐サイズの人食いアリが住んでいる
人々は、このアリが掘り出した砂を車に積み、3頭のラクダに引かせた
アリが追って来たら、弱ったラクダを切り離し、これが食べられている間に逃げた

共にヘロドトス(岩波文庫)
53名無虫さん:04/08/29 01:09 ID:yomVqS6+
おれがラクダの絵を描く時大抵フタコブだが聖書に出てくる国のラクダは大抵ヒトコブだ。
ヨーロッパにラクダはいないがヨーロッパ人がラクダの絵を描く時どうするんだろか。
54名無虫さん:04/08/31 01:06 ID:mVjjkDuS
ラジャスターンの砂漠をらくだで移動した。キャメルサファリってヤツ。
ケツ痛かったし、らくだは乗り手を選ぶイヤな動物だった。二度と乗らない。
確かひとこぶだったと・・・。
55名無虫さん:04/08/31 15:12 ID:g2wZ4xOa
オーストラリアで野生化してるんだよね。
56名無虫さん:04/08/31 16:34 ID:XQOJeM57
千葉の動物園でラクダに乗ったけど、スゴイもふもふの毛がキモチよくて、思わずコブに顔をうずめてしまいますた。
57名無虫さん:04/11/30 02:16:49 ID:???
コブラで検索して来ました。
58名無虫さん:2005/03/21(月) 11:32:38 ID:+smw41o5
らくだの足ってぷよぷよしてるのねー。かわいいス。
59名無虫さん:2005/08/20(土) 10:48:06 ID:???
                                    //:\
                                 / /::::::::::\         __
                      ___           / /::::::::::::::::::\       //::\
                    //::\      /  /:::::::::::::::::::::::::::\    / /:::::::::\
                      / /::::::::::\.   /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/  /::::::::::::::::\
                   / /::::::::::::::::::\/   ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  /::::::::::::::::::::::::\
                 /  /:::::::::::::::::::::::::::\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::\
              /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::\
.              /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
              /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::
           /    /:::,ィ――‐、:::::::::::::::::::::::::::::://:\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::
___,ィ――‐、/    /::ノノ::::::::::::::::!;_:::::::::::::::::::::/ ./:::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\――――‐
   ノ.ノ::::::::::::::!_`'ー-、、_/;/_/:::::::::::::::::::::l;;_:::::::::::::/;;; /:::::::::::::::::\――――――――――‐‐'::::::::::::;;;;;;;;;;;
60名無虫さん:2005/08/20(土) 10:50:21 ID:???
           o
          _!iヽ_ ,rュ
          / `i__.ソ
  __....,,,,.__ /l ̄/l
 ̄         ̄ ̄ ̄ ̄`''ー――--- .、..,,___
                             ̄ ̄`'' ー-- 、.._
61名無虫さん:2006/04/08(土) 21:00:52 ID:U8GcXg6h
フタコブラクダの方が好きだな。
62名無虫さん:2006/04/11(火) 11:28:05 ID:D0Go/UPr
ヒトコブラクダはフタコブラクダよりも気が荒くて意地悪だ。
63名無虫さん:2006/05/27(土) 12:58:10 ID:???
64名無虫さん:2006/05/27(土) 12:58:40 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      _,;‐-、_   .______, 
   /_____  ヽ    /,.  .  'i∠三;;;:.:`‐、. 
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |    し;;、"''./.,,. ゛ `ヾミ;) 
   |  ・|  ・|─ |___/      `"/ .~_9;   _ `Y-‐、
   |` - c`─ ′  6 l         i.;'"゛     ;9) ::!.; ;` `  
.   ヽ (____  ,-′     ,,イヾ、     `; ;ノし;:.. 丿  
     ヽ ___ /ヽ      / `‐、`'ー、,,___,.ノ;( し'゛. 
     / |/\/ l ^ヽ    ,ゞ、 ,,イ`マニヽ-‐".)   
     | |      |  |    `''ミヽ!_ ‐く,、 ). ノ 

                                r'゚'=、
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,                   / ̄`''''"'x、
   /_____  ヽ             ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |         __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
   |  ・|・  |─ |___/     __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
   |` - c`─ ′  6 l、    /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
.   ヽ (____  ,-′    | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
     ヽ ___ /ヽ     .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
     / |/\/ l ^ヽ     },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
     | |      |  |     .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
                   | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
                   `"            `ー'"          iiJi_,ノ
65名無虫さん:2006/07/31(月) 04:18:29 ID:24P/CwfX
ラクダの映画でいってた。モンゴルの言い伝えかなにかだったはず。
「昔ラクダには立派な角があったけど、あるときずるがしこい鹿が
その角かしてくれ、必ず返すから、といって角を盗んでしまった。
それ以来、ラクダは鹿が角を返しにくるのを待ってずっと地平線を
みつめるようになった。」
印象的なお話だった。
66名無虫さん:2006/07/31(月) 04:56:31 ID:???
ひとこぶとふたこぶはどう違うの?
アフリカ象とインド象みたいなもの?
67名無虫さん:2006/08/03(木) 19:22:52 ID:???
みりゃ子供にでもすぐ判るじゃん。
こぶの数だよ
68名無虫さん:2006/08/25(金) 15:16:32 ID:Hyqb7QTU
69名無虫さん:2006/08/25(金) 15:17:46 ID:Hyqb7QTU
↑ 16枚目ぐらいに載ってる ラクダ画像
70ラジカセ蟲:2007/03/14(水) 12:09:19 ID:dZC4kw3N

コブラトップが好きで「コブラ」で検索かけたんだけど、
   まさかヒトコブラクダが出るとは微塵も思わなかったね。

           o
          _!iヽ_ ,rュ
          / `i__.ソ
  __....,,,,.__ /l ̄/l
 ̄         ̄ ̄ ̄ ̄`''ー――--- .、..,,___
                             ̄ ̄`'' ー-- 、.._
71野次郎:2007/03/18(日) 09:21:46 ID:???
ラクダが好きな奴なんていたのか
アラブ人は砂漠の真ん中で水がなくなるとラクダの小便でも飲むらしいが
日本人のラクダ好きは飲尿療法の信者かもしれないな
72名無虫さん:2007/07/06(金) 20:36:18 ID:kgXdMPdz
私もラクダ好きだよ。
あのクチの感触がものすごい、好き。目も愛らしい。
この間、えさをやったあと、らくだに背を向けてたら
最初肩をつつかれて、無視してたら、服ごと引っ張られた。
73名無虫さん:2007/10/08(月) 11:12:22 ID:vOJ8w7f1
らくだがだいすきです!ホントに好き(*^_^*)
『らくだの涙』という映画、ものすごくよかったです。

ほかにもらくだが出ている映画で何かオススメのものがあったら
教えていただけませんか?
74名無虫さん:2008/07/21(月) 20:35:11 ID:vzthmzb6
寝たきりラクダ:人間なら90歳、懸命に「介護」 横浜
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080722k0000m040048000c.html
横浜市西区の市立野毛山動物園に、ほぼ寝たきりのラクダがいる。フタコブラクダの「つがる」(雌)。
推定32歳と人間でいえば90歳を超え、国内最高齢とみられる。弱った姿に驚く客もいるが、
職員らは「『頑張って生きているんだ』と感じる人もいる」と、この夏も懸命に「介護」
している。
 横たわる大きな体の腹には床ずれ防止の大きなばんそうこう。おりのフェンスに張られたおしらせには
「ちゃんと治療してもらっているの
で心配しないでね」と書かれている。

 つがるは76年ごろ、青森県の牧場で生まれた。引き取り手がなくふびんに思った横浜の男性会社役員が、
82年に買い取り野毛山動物園に寄贈。「つがるさん」の愛称で人気者となった。

 6年ほど前、前脚の関節炎で、歩行が困難になった。餌と薬の時間には、前脚を内側に曲げて300キロの体を起こすほか、
歩かせるリハビリも行っている。あとは一日中横になったままで、飼育員らが薬を飲ませ、床ずれ防止のばんそうこうを張り替える。
暑さにも弱くなり、昨年はおりに扇風機を設置した。

 寝たきりの姿を見た客からは「表に出さない方がいい」という声が寄せられる一方、心配して何度も訪れるお年寄りや「長生きしてね」
と手紙をくれる保育園児もいる。子供を連れて見に来ていた市内の自営業の男性(36)は「頑張ってる姿を見て、
お年寄りに思いやりを持てるようになるといい」と話した。
 竹内昌弘園長は「野生なら命が尽きているかもしれないが、動物園で懸命に生きる姿も一つの命のあり方。
お客さんが思いやりを持つきっかけになってくれれば」との思いを込め、公開を続ける。
75名無虫さん:2008/07/21(月) 20:42:57 ID:vzthmzb6
>>1
↑フタコブラクダだけど長生きしてほしいよな、同じラクダだしな。
76名無虫さん:2009/11/28(土) 13:20:14 ID:mo3Wtzpu
【国際】 「ヘリコプターで町の外に追いやり射殺する計画」 〜ラクダ6000頭、水を求め町襲撃 干魃続くオーストラリア奥地で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259381457/
77名無虫さん:2010/05/03(月) 21:56:37 ID:bIX3FmoF
オーストラリアに行ってラクダを殺しまくろう!
いまや、オーストラリアのラクダは増えすぎて害獣なんだけど…………

ラクダって食ったら旨いのかな。
78名無虫さん:2010/05/08(土) 15:45:25 ID:ab/TmLm2
天王寺動物園で3月にフタコブラクダの赤ちゃんが産まれていたよ
79名無虫さん:2010/05/12(水) 16:58:01 ID:???
人瘤の怪
80名無虫さん
同じ科のアルパカブームに乗っかれ。