動物園・水族館の存在意義

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイ
 わたしは、動物園・水族館が無くなれば良いと考えています。
 (絶滅の危機にある動物を繁殖したり、保護目的のところを除いて)
 そこでは動物達が不自然な環境で暮らし病気にかかったり、
早死にしたりしているからです。
 でも最近考えるんです。天敵に脅かされる事無く餌の心配も無く暮らせて
幸せなんじゃないか。動物園があるおかげで人間が動物と親しめるんじゃないか。
 と。
 もう色々考えすぎてわけがわかりません。
 いろんな人の意見を聞かせてください。
2名無虫さん:02/07/23 21:45 ID:KMeVXtXJ
2
3虫既知:02/07/23 21:47 ID:tFHqK4K7
>そこでは動物達が不自然な環境で暮らし病気にかかったり、
早死にしたりしているからです。

ソース希望。僕は動物園・水族館の飼育個体は基本的には
自然界の個体よりもはるかに平均寿命が長いと認識しているのだが?
まあ飼育技術が完成されていない種では逆に自然界よりも寿命が短く
なることもあるとは思うが・・・・・


2ゲト
4名無虫さん:02/07/23 21:49 ID:+iyhLXI6
動物の立場でなくて、人間の立場で考えよう。
人間が動物を実際に見て、世の中にはこういったものが生きている、と
学習する。これが一番大事だと思う。
展示されている動物はかわいそうだけれど、生きている標本だ考えるしか
ないかもしれない。その展示された動物の「犠牲」によって、自然の大切
さなどをいろいろな人が学べれば、それでいいのではないだろうか
5名無虫さん:02/07/23 21:51 ID:???
>>3
2ゲト失敗してまフ

まあ、長寿なのが不自然といえば不自然
文字通り、生物の博物館としての機能は
いらないって人にはいらないしな
そうすると、たいていのものもいらなくなるけど
6名無虫さん:02/07/23 22:02 ID:3N5z788J
>>1は明らかにネカマだが、先ずその問題が片付いてからでないと、議論にならないと思う。
7名無虫さん:02/07/23 22:03 ID:B1vOMytS
野生と飼育下、どちらが幸せかどうかは動物に聞かないとわかりません。
だからこの点に関して言えば、議論してもムダです。

ただ動物というのを実際に見ることによって、遠い遠い国の環境を
思ったり、生命というものを考えたり出来る。そういうメリットは
必ずあります。ゾウという生き物を本でしか見たことがない子供と、
本物を見たことのある子供だったら、後者の方がきっとゾウのことを
考えられるのではないでしょうか。
8名無虫さん:02/07/23 22:58 ID:4qRrnLAi
>>3
図書館とかにあったと思うけど、ネットで探してきてやるよ。
1さんのいうとうりで動物園だと基本的に死ぬのが早いです。
野生から動物園にきた動物はなおさらですけど、
動物園で生まれた大型動物も狭いとこで暮らすから早死にですね。

飼育員の愛情とかあれば長生きするかも。
動物園の動物の種類にもよるんじゃないですかね?

幸せという点ではどう考えても自然が一番ですが、
生まれが動物園だと別・・・わからん

俺は動物園が保護などの目的ならいいけど、ただ観覧するために
野生から象をつかまえてくるというのはいけないと思いますね

9名無虫さん:02/07/23 23:06 ID:4qRrnLAi
http://www.alive-net.net/wildlife/sea-animal/wl990405.html

3さんあったよ。ラッコについてだけど。
他にもあったけどソース教えましょうか?

1010:02/07/23 23:15 ID:83Npz+gN
>>1が「絶滅の危機にある動物を繁殖したり、保護目的のところを除いて」
と理解してるのは救いだな。

ま、感情的なところでいえば、動物園に連れてこられた動物はかわいそう
な気もするよな。
11名無虫さん:02/07/23 23:45 ID:4qRrnLAi
http://www.jca.apc.org/~orca/list3.html

1さんが求めてる答えは↑にあるよ。
2chで皆の意見聞いてもきっとまともな意見は少ないよ
12名無虫さん:02/07/23 23:57 ID:yG0InLWx
間違え指摘されて消えた3っていったい・・・

貼られてるURL見る限り動物園の存在意義がないかも。
保護専門センターってつくればいいわけだし。
見たら動物園行くきなくす
13名無虫さん:02/07/24 02:43 ID:AI9rfYba
世の中が民主的に動いていくとしたら一般大衆の自然環境に対する意識や理解が貧困では保護など望むべくもない。身近に自然を観察体験出来ることの教育効果は高く、そうした施設は必要不可欠と考える。
動物を狭い檻で単体展示物的に取扱うような動物園では真の姿を観察できないので、もっと自然に近い環境を再現し、短時間では目当ての動物を見られない事もあるぐらいのリアルな自然動物公園が普及することを期待する。
また、保護は人間の都合で勝手に行うもの。
動物の生きる権利が人間と同等であるかのような勘違いを排除していくのも重要。
14虫既知:02/07/24 03:51 ID:fcfG2Bl6
>12
消えたとは心外だな。僕は睡眠時間を削ってまで2chをやる気は
ないのでね。
>9
提示されたHPを見てみたが、野外での平均寿命の調査データ
と室内でのデータそのものの比較すらなく、これでは科学的に
どちらの寿命が長いと結論することは出来ない。もともと妊娠
している個体などは内在的なストレスに弱かったり、外敵など
に遭遇しやすく生存率はもともと低いのかもしれないだろ?


挙げられている生物はラッコだが、動物園・水族館が他にどれだけ
の種類の動物を飼っているのか分かってる?水族館・動物園で飼育
されている生物の平均寿命が野生のそれを下回るというなら、ラッコ
だけではなく動物園・水族館で飼育されている他の多くの生物でも比
較を行うべきだ。またもし仮にラッコの飼育施設内での生存寿命が野
外のそれを下回り、飼育環境のストレスが寿命の低下を招いたとして
もとしても、それはまだ飼育技術が確立されていないだけかもしれな
い。今後世界的な環境の悪化が予想される中で、数々の貴重な生物の
飼育技術を確立させることは遺伝子資源保護の点から見ても重要だ。
僕はそのためには最初の数頭は飼育に失敗して殺してしまうことが
あったとしても数々の生物の飼育技術を確立させるために飼育を試
みることはことは、十分に意義のあることだと考える。もちろんい
い加減な気持ちで貴重生物を安易に動物園や水族館に持ち込むのは
道義的に許されることではないがね。

僕は視力を白内障で失い野外では獲物を捕獲することが出来ず確実み死
亡してしまうであろうライオンが動物園で飼育されている例を知っ
ている。また飼育することで野外観察で見えてこなかった生態が見
えてくることもある。そうした情報は野生生物の保護計画にフィード
バックすることもでき、野外での保護活動にとっても有益だ。

だいたい1つの生物を完璧に理解しようとするなら飼育してみない
ことには分からないことの方が多いんだ。感情的に動物園・水族館を
否定して野外だけで生物を観察しましょうといったってそれは机上の
空論。仮にも野生生物の研究に少しは手を染めている人間としては
なんにも分かってないなというのが正直な感想だね。

>5
見事に失敗したね。逝ってきます。
15名無し虫さん:02/07/24 06:31 ID:g0IWW4Se
南紀白浜アドベンチュアワァルドは、
評判悪いね。
その点。

まあ施設次第、研究の進行度次第でしょ、動物園の動物が自然のものより長生きできるかどーかは。
捕食者もおらず人為的医療が施されることを思えば。
ペンギンなんかは野生のものより施設内のほうが長生きできるとこないだ読んだペンギン本に記述が。
むろん施設内で飼って早死にしたケースも多々あるだろうが、
そうした失敗の集積でさらに飼育方法や生態の研究は進んでいくものであって
かわいそうだけどそれを尊い犠牲と見るべきかと。


あと幸せなのは野生の動物か施設内の動物かという問いは・・・ねえ。わからんよ。
捕食者を恐れる心配の無い施設内のほうがイイ!! という引篭もり体質の動物もいるかもしれないし。
まあ動物に幸不幸の概念があればの話だが・・・
16名無虫さん:02/07/24 07:57 ID:PvxpFDzn
動物は天敵もいなけりゃ、餌を自分でさがす必要もない、こんな甘やかされた環境にいてはダメになる!
などと(ある意味)ひねくれた考えはしないと思うので、だらけて生きられる環境ならずっとそこにいたいのでは?
17名無虫さん:02/07/24 09:31 ID:???
>>11
嘘を嘘と・・・というやつですか。
2chは板やスレにもよるけど、まともな意見の方が多いよ。
場をはばからずに書けるから、まともすぎて怖くなるような
見解も時に見られる。
18名無虫さん:02/07/24 09:47 ID:???
家畜についてはどーするの?
ペットについてもどーするの?

と、問題は幾らでも広げられる罠
19名無虫さん:02/07/24 10:01 ID:z7mZHron
3さん

すまんすまん。てっきり消えたかと思ったんですよ。
素直に謝ります。いや、すぐ消えるやつが多すぎるんですよ。
失礼しました。

2chには3さんみたいに的確に問題をついてくる人もいたら
問題をすりかえたり荒らしたりするのが多すぎるでしょ?
俺の中ではまともなのは本当に世の中から見たら少ないと思うんですけど
偏見ですかね?やっぱり
20名無虫さん:02/07/24 10:20 ID:z7mZHron
9=12=19は俺です。何か二人いるみたいにカキコしてしまったので
訂正しときます。

>>14
長文読むの疲れた。うーん。3さんも正しいですね。
俺は動物の種類によっては違うかも・・と最初にいってたんですけど、
わかりにくかったらすんません。

だから保護目的と観光目的が重なってるのが動物園ですが、保護目的に
だけすりゃええのに、わざわざ健康な野生の動物を捕まえてまで観覧させるのは
反対なんですよ。

ライオンを保護するのはいいことですね・・・やっぱし問題は難しい・・・
俺も気になるからネットで調べてみますよ。

次から長文する時は3行づつくらいにあけてくれるとありがたいのですが
どっちでもいいんすけどね、ただ連続は読むのに疲れて。


21名無虫さん:02/07/24 13:25 ID:1NbUMI3V
白浜アドベンチャーワールドではパンダが繁殖しつつあるぞ!
ペアリングがうまい事言っているんだろうね

ただ見る側のマナーには辟易したね
フラッシュたくなっちゅうねん!
アホばっかりや
貼り紙してても無視するとは、根性あるのう
ガラスに反射して写らんやろうに

見ていて気付いたが、女の方がそういう過ちが多いな
カワイイというだけで判断力が失われるんやね
軽いパニックだろうか?

何をどう飾ろうとも動物園という存在は人間のエゴには変わらん
動物を見たいと言うのはもちろん
固体数を減らす
動物を保護する
繁殖させる
全て人間側の身勝手な理屈
動物の立場としては干渉せんといてくれというのが
唯一の真実ではないだろうか?

つまり、本当に動物のことを思えば何もしないのが正解?
関わるのもエゴであれば
無視するのもエゴ
ここまでくれば正解なんて無い
ただ稀小動物や珍品を買わないことが(干渉しない)
今、自分達にできる事

どうだろう?
22たぶん22:02/07/24 19:47 ID:VV3Ggtb7
動物園にきた動物がどこから来た動物かによって(特に動物保護団体の)評価は違いますよね。
野生から入れようとすると苦情も来るし、だからといって他の動物園から譲り受けたり
交換したりする機会もまだまだ少ない。こういう機会に恵まれていても動物園同士の中で
繁殖を繰り返すと、遺伝子の多様性が失われるし・・・

確かに教育の施設としては動物園はいい存在だけど動物にとっての環境が悪いところが
(日本は)多い。そんな動物園はなくてもいいと思う。ちゃんとした動物園でも
上に書いたような問題があるのにそういう悪い動物園は問題が山積み状態
そんなところで動物は幸せになれるはずがないと思う。
23名無虫さん:02/07/24 20:12 ID:???
白内障のライオンを保護するのはどうかと思うが・・・よくよく考えると意味ある事かもしれない。
生物の存在自体に意味があるとすると自分の子孫を残し、より環境に適応した種に進化する事だと思う。
その点、白内障のライオンに、同様な障害が発生する傾向を持った子孫が生まれたらどうするんだと思ったが、そんな個体も野に放せば淘汰されるだろう。
淘汰されなければされなかったで、問題はないわけで。
まあ、「野に放すなんてそんな可哀想な事するな」って言いたい奴はIWCや緑豆に逝って下さい。
24名無虫さん:02/07/24 20:21 ID:???
>>18
家畜、ペット、それに実験動物は人間にとっての「道具」。
誰もそれを疑わないし、人間にとって必要不可欠だから問題として浮上しにくい。
一方動物園は、絶対必要と言えるほどのものではないと見なされることがあり、
しばしば>>1のような発言が見いだされる。
25名無虫さん:02/07/24 20:37 ID:???
ちょいスレ違いだが
http://piza.2ch.net/occult/kako/985/985797252.html
こんなやつも現代にはいるぞ(w
26名無虫さん:02/07/24 20:48 ID:jmnOyJ/k
野生の生物を捕獲、採取してくるケースに限定して話しているんだよねえ。
野生生物板なんだから。
施設で繁殖した生物、家畜、ペットは関係ないんじゃない?

絶滅しそうな希少種について、種の保全のために施設に連れてくる事は、
人間側の大義名分として一応納得できる気がする。人間は何様?って気
もするけどね。
で、その希少種の繁殖に差し支えが出ない範囲で公開するのが良い。

ありふれた生物で、かつ繁殖できる生物は、施設で繁殖した個体で市場を
まかなって欲しい。
野生生物じゃないのに、野生に戻すのもねぇ……
わざわざ野生のを連れてくるのは反対だな。

・希少種は繁殖のために連れてくるのは捕獲採取可。
・施設で繁殖している、ありふれている種は不可。
・施設で繁殖できない、ありふれている種は研究用以外は不可。
かなあ。
27名無虫さん:02/07/24 20:48 ID:Lc1InufV
>>25
ワラタ
オカ板って行ったこと無いけど、そのスレに集約されていると考えてよいでしょうか?(藁
28名無虫さん:02/07/24 20:52 ID:???
>>27
それは、他板の住人が野生生物板の最強スレを見て、野生生物板の
全体を決め付けるようなものですよ。
29名無虫さん:02/07/24 21:02 ID:Zu9USbbG
動物の幸せなど考えてはいけない。第一人間様の幸せすらろくに理解出来てないのにそんなもの何の基準にもならん。

あくまでも「長期飼育や繁殖を成功させようとしたらなるべく不自然を廃していく必要がある」という観点で十分。
変な生存権意識が愛護団系の感情論をのさばらせる。
30名無虫さん:02/07/24 21:09 ID:???
「食われないだけましだと思え。」
と言ってみる('ー')
家畜の虐待飼育も食文化として尊重されるご時世だから

>>25
それは哲学によくある唯我独占論的問いかけでは?
31名無虫さん:02/07/25 17:17 ID:???
naruhodo
32名無虫さん:02/07/25 18:51 ID:???
良スレage
33名無虫さん:02/07/25 18:54 ID:???
さげちゃってたYO!
34名無虫さん:02/07/27 10:51 ID:???
a
35虫既知:02/07/27 11:06 ID:???
>22
白内障というのはおおむね老齢の動物がかかる病気です(無論例外はありますが)。
僕が言いたかったのはその老人病である白内障にかかるようになるまでライオンが
動物園で飼われているということです。つまり野外での寿命>動物園での寿命という
主張に対する反論ですね。
36名無虫さん:02/07/27 14:08 ID:???
>>35
いやいや一般的な話。
欠陥個体を保護するって話はよく聞くけど結果的には意味もあるんじゃないかと、
あの文章を読んで俺が勝手に思っただけ。
37名無虫さん:02/07/27 19:28 ID:FiRMbQdT
そもそも人間自身、自分を飼育しているようなモノ。
何がストレス要因になるか見極めるのは難しいし適度なストレスは必要だろうし。

野性のヒトを飼育してるうちに、今や都市生活が快適だと思ってるあたり考えると、何でも野性生活を再現して飼育すればいいってものじゃないことを悟らざるを得ぬ。
38名無虫さん:02/07/28 00:33 ID:vXbHucCJ
>>37
>そもそも人間自身、自分を飼育しているようなモノ。
それを言っちゃ〜おしまいだぁ(猫型ロボット)
39名無虫さん:02/07/28 12:04 ID:???
>>37
自己による管理と他者による管理は違うと思う。
後者を飼育と言うのでは?
40名無虫さん:02/07/29 18:54 ID:???
>>39
あなたの生活の全てが“自己による管理”と言い切れますか?
41名無虫さん:02/07/29 20:06 ID:???
>>40
どこにも「全て」等と限定して書いてないが・・・。
他者の管理により依存しているか、自己の管理により依存しているか。
その傾向が強いと言うだけ。
42マイ:02/07/30 13:35 ID:s/9EEaKQ
  やはりわたしは、研究のためなど必要最小限のものを除いて動物園・水族館は無くなるべきだと思います。
 今のところは。
  テーマパークなどで背中に人を乗せたり、芸をさせられたり、子供の触られまくられるよりは、研究施設などで、学習観察の対象となる方が、世のため人のためになると思います。

  白内障のライオンの話ですが、どんな経緯で保護したのか知りませんが、野生からわざわざ連れてきて保護する必要は無かったと思います。 
 わたしは、人間のせいで怪我をした動物などは保護したりしようと思います。
 しかし、自然に傷ついたり病気になったり怪我したりした動物は、出来る限りほおって置きます。

  ある本に弱い個体が、捕食されたり病気になって死んでいく事によって優秀な遺伝子が残り、ウイルスの蔓延が防がれるとかいてありました。
 その説が正しいのかどうかは知りませんが、妙に共感してしまいました。

  自然界で弱って死んでいく動物は決して無駄に死んでいくのではなく、それなりの理由があるのだと思います。

  よくニュースでクジラの集団座礁の事が報道されているのを見ます。
  そのクジラに救出作業が感動的に流されているのを見てどうかと思ったりします。
 たとえ1頭のクジラでも何百人もの人が集まり、クジラを応援しているのは、その対象が人気者のクジラなのだからでしょう。
 大きなサメだったら陸地の近くに入り込んできただけで殺されてしまうのに。
 救出作業の応援をしていた人が、クジラが死んでしまったあとに、死体と一緒に記念撮影をしているのを見るとなんだかばかばかしくなります。

  座礁して救出されたクジラは、群れのリーダーや年長者が死んでいたり、無理に押し戻されることによって、傷ついていたり弱っていたりしているために、無事にもとの生活に戻れるものは少ないそうです。
 また同じ群れが座礁する事もあると聞きます。

  人間が生態系の食物連鎖に入っていない以上、自然界にむやみに手を出すことはしてはいけないと思います。
  人間が自然界に与えたダメージに対しては責任をとらねばなりませんが。

  あと、飼育によって得られた知識が、本当にその動物についての正しい知識かどうか疑問です。
 
  長々と脱線した話になってすみません。
43名無虫さん:02/07/30 16:08 ID:???
>>42
>白内障のライオンの話ですが、どんな経緯で保護したのか知りませんが、
 野生からわざわざ連れてきて保護する必要は無かったと思います。 
>わたしは、人間のせいで怪我をした動物などは保護したりしようと思います。
>しかし、自然に傷ついたり病気になったり怪我したりした動物は、出来る限りほおって置きます。

まあ基本はその通りで言ってる事は全く正しいと思います。
でもね、そんな事言ってられないくらい個体数が減ってる種もあるんですよ。
そもそも自然淘汰に因る遺伝形質の強化と言うのは、
ある程度その種の遺伝子構成に多様性があって初めてなされる物だと思いますから。

例えば或る種が完全に人間の活動とは関係ない現象が直因で淘汰されたとします。
その或る種というのが偶然個体数が少なくて絶滅するかもしれません。
しかも個体数が少ない原因は慢性的に人間から圧力を受けていたから、
という事例が現在では十分に有り得ますよね。
この様な場合、直因が人間になくても絶滅させた原因の一端が人間にありはしないでしょうか?

欠陥個体を再び野に放しても、少しでも個体数が多い状態で本当にその形質が欠陥だとしたら、もう一度自然が淘汰してくれるはずです。
もし、二度目に淘汰されなかったらそれはそれで問題ないですしね。
44名無虫さん:02/07/30 19:57 ID:OoU+/YlC
市民の憩いの場としてあってほしいよ。
45名無虫さん:02/07/30 20:11 ID:???
しかし臭いぞ?
46マイ:02/07/30 20:33 ID:iemyD0ft
人間のせいで絶滅しそうな種は別ですよ。
47名無虫さん:02/07/30 20:56 ID:OoU+/YlC
>45
動物の臭さは平気なクチでして。腐敗臭をのぞいて。
48 :02/07/30 20:57 ID:???
>マイ
偽善くせー。
どのへんで区別するの?
49名無虫さん:02/07/30 21:09 ID:???
>人間のせいで絶滅しそうな種

ほぼ全てでは?
例えば、温暖化現象が届いてない地域とかあります?
50名無虫さん:02/07/31 20:12 ID:???
逆に人間が介入しないでも壊れる生態系も
いくらでもあるでしょ。
種の全滅の積み重なりが今日を作ってきたわけだし
51名無虫さん:02/07/31 23:15 ID:???
>>50
今現在そんな生態系があるのか、と。
「いくらでもある」らしいからここで具体例を挙げて頂ければ参考になる。
52名無虫さん:02/08/01 00:30 ID:???
だそうです。
53名無虫さん:02/08/01 00:35 ID:???
>>51
50じゃないが、小さな孤島では洪水で全滅したこともあったらしい。
54名無虫さん:02/08/01 00:46 ID:???
とりあえずその様な例は手を入れるな、と言う事だな。
その洪水が本当に人間の活動に一片も関係ない原因で起こっている事を期待するしかないか。
55名無虫さん:02/08/01 06:32 ID:MVKPxopK
座礁したクジラは新鮮なうちに速やかに解体して食肉として国内市場の流通に乗せなければならぬ。
折角の臓器提供をむだにしてはならぬ!
56名無虫さん:02/08/01 13:50 ID:???
>>55
IWCに言って下さい。
それか賛否投票に一票を。
57名無虫さん:02/08/01 14:29 ID:???
実際日本の臓器移植の状況ってそれに近いものがあるな。
目の前に交通事故脳死者担ぎ込まれて臓器提供意志カード持ってるのにまわりでなんだかんだ議論ってるうちに無駄になっていく。
58名無虫さん:02/08/01 15:25 ID:R8aZZOf/
鑑賞楽しんでて
59名無虫さん:02/08/08 08:46 ID:03N1t9Hi
ageてみる
60通りがかり。コピペしてみる:02/08/09 02:07 ID:8RsDYEff
確かに、動物園の存在自体、動物にとってみれば虐待以外の何物でもないですね。
動物園は不自然な空間な訳ですし。
10年程前に、何かの番組で、
常同行動(=精神的な圧迫等が原因で、意味も無く、同じ動作を繰り返す事)
という言葉を耳にしました。
生後間もない1頭を除く、日本国内全てのキリンにこの常同行動が見られた、との調査結果も聞きました。

私は、動物園を無くせ、とは思いません。映像・はく製などから以上に、得るものがあると思うからです。
動物園側は、もっと真剣にそこを考えるべきです。自然と人間のツナガリを必然的に考えてもらえるような。
なのに、「生態」とは無縁の動物の生活を展示して、一体何を伝えたいのか・・・。

××動物園を訪れて、記憶に残ったのは、病気の動物と、ハエと、ヘドロ臭でした。
どんな理解と興味を持ってもらおうとしているのか、皆無です。


61名無虫さん:02/09/12 19:00 ID:V8th7OhU
>>60
以前に比べれば動物園の環境は、格段に改善されているね
一昔前の動物園は”見せ物小屋”だったもんね
今現在は種の保護ってやつを前面に押し出して
なんぼかマシになっているもんなぁ…

場所にもよるが…
62名無虫さん:02/09/12 19:37 ID:gDNnzDMJ
動物園ってもピンキリだし。最近はかなり改善されてるとは思うよ。
60のいう××動物園ってどこ? 何県にあるかだけでも教えて。
63名無虫さん:02/09/12 19:59 ID:???
サファリパークの現状は知らんが飼育はあんな方向で良いのかな(俺は一応肯定者)
6460:02/09/13 00:56 ID:MYcV0ldo
>62
今日の日付のレスの所を特に読んでいただければ。
http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=995329010
偶然にも、その動物園に関する、今日(9/12)発表の情報です。
65名無虫さん:02/09/13 01:45 ID:ETg3r4wK
動物園にいる動物なんて、生きている標本と理解すればいいんだよ。
それしかないね
66名無虫さん:02/09/13 01:49 ID:???
中には「住処は狭いけど、三食昼寝付きで天国だね。こりゃ」と思ってる
インドア嗜好の怠け者動物も居るかもよ
67名無虫さん:02/09/13 09:01 ID:OxrPnX6H
>64
ああ、栗林公園のですか。行ったことないけど、いかにもダメそうなとこでしたよね。
たしか香川県には白鳥動物園とかいうダメ動物園もあった筈。
6860:02/09/16 16:45 ID:wpsJd/TG
>67
香川出身?
白鳥動物園もダメと聞いた事はありますが、園内にヘドロや悪臭も堆積してないし、
もう片方のに比べるとかなりマシと思いましたが。
今まで管理が出来てなかった分、病気の動物も多く(あからさま白内障のとか、毛がないのとか)、
2歳位のライオンと、象、生殖可能年齢上限ギリギリのゴリラ以外の
動物たちの引取り手を見つけるのは、かなり困難と思われます。
・・・こうなると、今までに思っていた以上に、動物園という形での
動物の展示体系に疑問を思わずにはいられませんね…。
69bloom:02/09/16 16:51 ID:QE1cNNGa
70名無虫さん:02/09/16 19:16 ID:2bg1B3QT
サファリパークはいらんが、
動物園、水族館は研究機関でもあるので、絶対いる。

リアルに動物を見られるところがなくなると、人間に
悪影響ですよ。
みんな思ってるほど、人間は想像力のある生き物じゃなくって、
象の大きさや、熊の息遣いが感じられるような展示は、
子どものためにも必要さ。
71名無虫さん:02/09/16 19:16 ID:FCe53Y4z
昔の高○城の動物園はひどかったな
トラもライオンも狭いオリに閉じ込められて常動行動を繰り返してたし,鳥は毛引き病だった
今は,『わんぱーく○知』に移ってだいぶましになったハズだけど
72名無虫さん:02/09/16 20:02 ID:jY7z019e
沖縄に、新たな水族館が誕生する様ですね。
聞くところによると、大水槽にはジンベエザメが2〜3頭入るとか・・・。
子供は喜ぶでしょうが、果たしてこれも保護・観察と解釈できるものなのだろうか?
73名無虫さん:02/09/16 20:34 ID:???
>>72
本当に 大 水槽である事を祈る。
74名無虫さん:02/09/16 22:30 ID:HitUQm5I
>68
あそこは確かナマケモノの繁殖で有名だったというか、
それが唯一の取柄だったような気がするが、
ナマちゃんたちは引き取り見つからないの?
7560・68:02/09/17 16:25 ID:7VJyt1XC
>74
あ、ナマケモノを忘れてた!
最近11回目の出産か何かで世界記録だって話しだし、
ありふれた動物でもないので貰い手には困らないと思います。

>70
動物園が閉園したら、駐車場にでもなるらしいですが、
私としては、70さんと同意見です。
県庁からも1`程度の市街地に位置していることもあり、
周辺に住んだり、通学している児童数はかなりのもの。
今まであったクソ動物園ではなく、もっと自然に近い形で、活き活きと生きている生の動物達を
色々な感覚で感じ取れるような場を、改めて作って欲しいと思います。
76名無虫さん:02/09/17 20:40 ID:Xhx3TPyJ
>>72
http://www.kaiyouhaku.com/
でしょ。
最終的にはジンベイ4匹マンタ4匹じゃなかったっけ?
77名無虫さん:02/09/19 16:51 ID:???
>>74
一応世界でも最大級の規模になるので今までよりは広くなるでしょう。
http://www.kaiyouhaku.com/news/news4.html
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_03/020321c.html
78名無虫さん:02/11/02 08:21 ID:mWdAfQ8h
>>何も言えない弱者 http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/277
>しかしたまには動物園容認派と否定派とのバトルもいいんじゃないか?
>板違いに敢えて立てたという容認派の負い目。その容認派には荒らしと映る否定派の書き込み。
>いいじゃないか? ぶつかり合えばそれぞれの考えも深くなる。色々な考えも聞ける。

何言弱者氏はバトルだと言ってるが,マトモに他人の意見を聞こうとしないので,『考えも深くなる』というにはほど遠い
>213 :今井@ 1Cust94.tnt1.beppu.jp.fj.da.uu.net :02/10/31 08:09 ID:dQ+zyV3W
>園館を否定するには、公立だったら立法(=議員ね)に働きかけるか、民間だったら
>不来(という言葉はないが)するのがいいよ。結局のところ入場者がこなきゃ、なりたた
>ないわけだし。

>215 :何も言えない弱者 :02/10/31 09:42 ID:???
>>213
>>園館を否定するには、公立だったら立法(=議員ね)に働きかける
>いや違う。そういう考えは間違っている。
>性急な上からの押し付けではかえって反感を招く。取り返しのつかないことになる危険性を含む。
>ごく自然に俺達が「もういい加減動物達はそっとしておいてやろう」という気持に
>ゆっくりとなって行くのが理想。実感としてそう感じなければ弱い。綺麗事になってしまう。

>220 :名無虫さん :02/10/31 16:16 ID:Z+uOuL1y
>動物に触れあって手触りや臭いや大きさを実感している人じゃないと自分の生活を犠牲にしてまで,保護しようという意欲は湧きません
>観念的な保護主義者が一般的なコンセンサスを得られないというのは明白だと思うんだけどなあ
79名無虫さん:02/11/02 08:21 ID:mWdAfQ8h
>223 :名無虫さん :02/10/31 18:04 ID:???
>>215
>?おっしゃることが良く解らないのだが?上からの押し付け?むしろそういう(=213の)やり方はボトムアップだと思うんだが。
>それは置いておくとしても、じゃあ、具体的にどうすればいいと考えてるんですか?全体的になんだか良く解らないんですが。

>224 :何も言えない弱者 :02/10/31 18:23 ID:???
>>220
>>動物に触れあって手触りや臭いや大きさを実感している人じゃないと自分の生活を犠牲にしてまで,保護 しようという意欲は湧きません
>そんなことはない。
>せいぜい家でペット。たまの動物園。その程度でも意欲とまでは言わないが、
>そういう気持を持っている人達は多いと思う。
>だいたい『自分の生活を犠牲にしてまで』という表現は気に入らない。関係ない。
>それはまるで『自分の生活を犠牲にする位じゃないと何を言っても所詮は観念論』と
>決め付けられているよう。まあそれもきみの目的の一つではあるが。だよね?
>で、実際きみは最後に『観念的な保護主義者〜』という嫌味を投げかけて終わりとしている。
>馬鹿にするのは結構だが、『観念』と『思い』は違うよ。

>225 :名無虫さん :02/10/31 18:50 ID:???
>「観念」と「思い」を区別することにどれほどの意味があるんだい?それが観念論者と批判される理由だよ。
>それが重要だってんなら、そこら辺解りやすく説明してよ。そしてそれが現実にどういう方向性の違いをもたらすのかも。
>傍から見れば「思いの強い保護主義者」としたところで同じ意味だろう。
80名無虫さん:02/11/02 08:22 ID:mWdAfQ8h
>240 :220 :02/10/31 23:13 ID:F+HNY6pK
>>224
>あなたが気に入らなくても,動物保護において『自分の生活を犠牲に』する側面はどうしても生じるんですよ
>その時には,保護する対象に対する『思い』が必要でしょ
>その思いを支えているのが動物と触れあった実感じゃないかと思うわけですよ
>あなた自身も,
>>せいぜい家でペット。たまの動物園。その程度でも意欲とまでは言わないが、
>>そういう気持を持っている人達は多いと思う。
>と,動物園の環境教育効果を認めているわけですよ
>それなのに,動物園の廃止ありきという観念論を繰り返しているのはおかしいとは思いませんか?
>それから,今井氏の民主的かつ真っ当な動物園廃止運動の提案を
>>いや違う。そういう考えは間違っている。
>と,否定した以上,>>223 に対してもレスする責任がありますよ

>256 :名無虫さん :02/11/01 17:38 ID:???
>結局、動物園を否定するにしても213の今井氏が書いた
>>園館を否定するには、公立だったら立法(=議員ね)に働きかけるか、民間だったら
>>不来(という言葉はないが)するのがいいよ。結局のところ入場者がこなきゃ、なりたた
>>ないわけだし。
>これ以上の手段は、ありえないのでは?否定派の意見はあまりに観念的で具体性を欠いているし。
>要するに、じゃあどうする?ってことが考えられなけりゃ結局観念論。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/213-256
81名無虫さん:02/11/02 08:23 ID:mWdAfQ8h
また,『お勧めの動物園について語ろう 』の本題である『動物園(水族館)の紹介』に対しても
>249 :名無虫さん :02/11/01 14:11 ID:df5kWtpn
>>同水槽では同時に3匹のジンベイザメを飼う準備が進んでいる。
>>可能なら4、5匹の飼育も目指す。2匹までは国内でも例があるが
>>3匹以上は世界初。7月22日、ジンベイザメ1匹が初めて搬入されたが、
>>今後、後2匹を搬入する。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_08/020811e.html
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_07/020723e.html

>250 :何も言えない弱者 :02/11/01 14:54 ID:???
>>249
>>3匹以上は世界初 
>>可能なら4、5匹の飼育も目指す
>馬鹿か? 世界に向けて恥を晒しているようなもの。 一体そうすることに何の意味がある?
>見世物・観光誘致。 外洋を回遊しているあんな大人しい魚を・・・。 ムカムカする。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/249-250
と,感情的な反応をするだけ(荒らし行為と言われても仕方がないでしょう)

世界で初めてジンベエザメやマンタを複数飼育し,繁殖にもチャレンジしようという園の話題なのに…http://www.yomiuri.co.jp/04/20021101i303.htm
従来の水族館(ジンベエザメやマンタを単独飼育)を批判するなら,まだ筋が通っているが,まともに記事を読んだとは思えない反応しかできない
有意義な議論にはなるように,このスレでは誠実な対応をお願いします
82名無虫さん:02/11/02 09:12 ID:/p2ZGx0C
>>何も言えない弱者 http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/270
>『関東にある某動物園ではシロクマが真夏、冷房の無い野外に、ぐったりしている状態で放置してあった』
>に対してのきみ達の反応は
>>人間主体で考える!! 
>>自然でも暑い時はぐったりしてるんじゃないのか?北極圏でも暑い日はあるだろ。
>>その白熊が暑いからぐったりしてると判断してるのか?
>>ぐったりしてる白熊と昼寝してる白熊の違いがわかるのか?

>普通ならただ単純に「可哀想」と思わないか?
>なぜ動物のことを考えてやれない? なぜだ?

そもそも,どこの動物園のことだが分からない具体性を欠く話だし,
常識的に考えて,ホントに熱中症で倒れていたら,動物園側が何らかの対処をすると思うんだよな
83飼育化の寿命と野生化の寿命:02/11/02 09:16 ID:p+tFlpTT
飼育されている動物の寿命と野生の動物の寿命について討論がありましたが、
それについては正解は飼育されている動物は野生の動物よりも遥かに長命だという事です。
例えば「ネズミは何故ネズミ算の状態にならないのか?」という命題がありますが、
それは野生化のネズミは幼少の頃に天敵や飢餓や親に食われたりして、ほとんどが死んでしまうからです。
ネズミの場合は性成熟まで育つ確率はほぼ数十匹に一匹程度の割合で
しかも大人になった個体の寿命もせいぜい一年程度と見られています。

それはネズミのような小動物の場合だろうという反論もあるでしょうが、
例えばチーターのデータでも二年間生きるのは20匹に1匹程度というデータがあります(NHKの生き物地球紀行でも言ってました)。
こうして考えるといかに野生生物の平均寿命が短いかわかります。

正確に言いますと野生動物というのは基本的に「寿命」では死にません。
大部分が捕食死もしくは餓死・事故死によって死にます。
寿命死・自然死というのは厳密に言うと「老衰死」のみの事をさしますが「病死」を含めたとしても
自然界ではほぼありえない話しです。
例えば人間なら病気になれば周りに保護され医療と食事を与えられ何ヶ月、何年も闘病生活をして死にますが、
野生化では病気で弱るとそうなる前に餓死したり他の動物に捕食されたりするわけですので。
8483:02/11/02 09:29 ID:p+tFlpTT
つまり、ほ乳類の場合でも性成熟まで生き残れるのは数匹〜数十匹に一匹程度でしかもそこまで生き延びた個体も人間でいう中年程度までしか生き残れません。
しかしほ乳類とか鳥類の生存率や寿命なんてまだマシな方なんですよ。

野生化の生物の寿命(正確には平均死亡年齢とでも言うべきか)を簡単に推し量る目安として、
「生存確率」というのがあります。
昔、ギミアブレイクというTV番組で一組の鮭のつがいから産まれた四千匹の鮭の稚魚が
母川に帰ってきて繁殖できる確率はという問いがゲストに出されました。
ゲストたちは「半分で二千匹くらい」「苛烈な環境なので100匹くらい」とか好きな解答を言ってましたが、
正解は「2匹」でした。ゲストたちは驚いてましたが当たり前ですよね。
2匹のつがいから産まれたんだから、もしも「4匹」だったりすると世代ごとに倍増する計算ですからね。
増えないというわけで「2匹」なわけです。

つまり生物の平均寿命は2/メス個体の平均生涯出産数で計算できるわけです。
こうして考えると野生生物の平均寿命は想像を絶するほど低いことがわかりますよね。

ただし、野生化の生物でも象のように大人になれば天敵のいない生物は大人まで生き延びればかなり長生きしますし、
飼育化の動物でも飼育のノウハウがわかってない動物や飼育に向かない動物は短命な場合もあります。
8584:02/11/02 09:32 ID:p+tFlpTT
誤→生物の平均寿命は
正→生物の生存確率は
86何も言えない弱者 :02/11/02 10:21 ID:???
>>81
そんなに「隔離」したいか?
きみは仕切屋。 本気なの? 多分ここはきみと俺しかいない状態になる(なってる?)。
仕切った以上、きみからは降りるなよ。俺からは降りるかもしれない。先は永い。

>世界で初めてジンベエザメやマンタを複数飼育し,繁殖にもチャレンジ

ジンベエザメやマンタを水槽で飼育するのは可哀想。 自然に帰すべき。

>〜話題なのに…

だからそれは人間側の理論。 彼らには関係ない。

>従来の水族館(ジンベエザメやマンタを単独飼育)を批判するなら,まだ筋が通っているが

どう違う?

>まともに記事を読んだとは思えない反応しかできない

あの記事のどこをどう読めばそんなことが言える?


それから、アッチのスレで一方的な書き込みが出て来たら勿論アッチにも書き込む。
87名無虫さん:02/11/02 18:31 ID:???
>>86
まだ訳解らんこと言ってる。最初に言っておくけど、スレ誘導に賛同してたのは
一人じゃないよ。最低でも二人はいる。おそらくそれ以上。それからあなたマナー悪いよ。
相手に一方的な要求突きつけておきながら、「俺は降りるかもしれない」は理不尽。
>アッチのスレで一方的な書き込みが出て来たら勿論アッチにも書き込む。
あなたの名指しで個人的な中傷があったときはどうぞ。

で、本題だが、
結局、「動物の気持ちになったつもり」しか人間にはできないんだよ。あなたも含めて。
それが本当に動物の気持ちかどうかは誰にも解らない。そもそもジンベエザメやマンタ
なんかは自分が水槽で飼われていることも理解できてないでしょう。
それから、ここがあなたの最大の欠点だと思うが、具体的にどうしたいのかが全くわからないこと。
そこらへんももう少し説明してくれないとやっぱり観念論・・になってしまうよ。
88何も言えない弱者 :02/11/02 20:28 ID:???
>>87
>一方的な要求?
きみは俺を隔離の方向へと誘導した以上、責任があるということ。

しかし今のアッチのザマは何だ? ガキ共の遊び場に成り果てているではないか。 
俺は「335」という人間のことは良く知らない。
でもアッチで見ていた限り、若干書き方に癖があるが、考え方は多分俺と同じ。
何で今彼に対してあんなガキみたいな遊び(誹謗中傷)をしているんだ? 本線はまともなことを言っているのに。まだ俺がいた時の状態の方が良かったろう?


>「動物の気持ちになったつもり」しか人間にはできない
>それが本当に動物の気持ちかどうかは誰にも解らない

だからどうした? そんなことは全ての対象物(生き物)に対して言えること。
きみは何か、たとえば対人関係において「所詮はあの人の気持は実感として完全には理解出来ないから」と
思って、いつも何もしないで諦めるのか? そんなことはないだろう?
つまり、『動物の気持にはなれない』のは事実だが、だからと言ってその対象物から受けた自分の思いは
有効だってこと。それは主張の根拠にもなりえる。

>自分が水槽で飼われていることも理解できてない

だからといって、『ある程度は人間側の自由にする』、ということにはならない。と俺は思う。


・『従来の水族館(ジンベエザメやマンタを単独飼育)を批判するなら,まだ筋が通っているが』
  どう違う?(>>86

の答えをまだ聞いてないが。
89名無虫さん:02/11/02 20:42 ID:???
>>88
335がまともだと思うんなら、一通り野生動物板見てきたほうがいいね。
できるならちょっと前のものまで遡って。
その上でもまだまともだと思うのなら、お前も同類ってことだな。
90名無虫さん:02/11/02 20:46 ID:???
>多分ここはきみと俺しかいない状態になる(なってる?)。
>仕切った以上、きみからは降りるなよ。俺からは降りるかもしれない。先は永い。

つーかさあ、構ってほしいだけじゃん。>>86
91何も言えない弱者 :02/11/02 21:16 ID:???
ジンベイザメ。外洋を回遊している。巡り会える機会はあまりない。
でもそれでいいじゃないか。そのままにしておいてやれよ。

なぜ『自然に帰してあげる』という発想がない? 欲・欲・欲・欲・・・・。
何かというと直ぐ『水族館に!』という発想。 手前のことしか考えてない。

確かにジンベイザメの本当の気持は分からない。 でもしてはいけないことだ!


「自由」を奪う権利など誰にもない!
92('_`) コノコ:02/11/02 21:16 ID:???
> でも最近考えるんです。天敵に脅かされる事無く
> 餌の心配も無く暮らせて 幸せなんじゃないか。
> 動物園があるおかげで人間が動物と親しめるんじゃないか。

 俺もそう考えたことあるよ。全部がぜんぶ、そうだったらいいけどね。
なかなか難しいよ、それは。

 なんか疲れるね。この手の議論は・・・
人間主体に考えることしか出来ない人と、動物主体にかんがえる人
及び、そう努力しようとしている人とはお互い゛ねじれ " の関係にあって、
けっして考えが交わることはない。議論は平行線・・・ ああ、疲れる。
93たま救スレ.335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/02 22:07 ID:???
まわり、敵だらけなんでね。時折強気で罵倒仕返さないとやっていけないよ。
゛何も言えない弱者" さんみたいに常に議論を持続させるだけの精神力は
俺にはない。罵倒されるのにはもう慣れっこになっちゃったけどね・・

>>87
> 結局、「動物の気持ちになったつもり」しか人間にはできないんだよ。

まぁ、動物に限らず、゛相手の気持ちになる " ってことは、自分が相手の
立場になったと想定することなんだよ。簡単なことなんだけどなぁ....
>・・・気持ちになったつもりしかできないんだよ。あなたも含めて・・・
よくある詭弁の一種ですな。ドラマのセリフなんかに出てきそうな・・・(藁
゛諦めの心理"ってやつですね。
9478-81:02/11/02 22:54 ID:+JFD/Zpw
>>86
>>まともに記事を読んだとは思えない反応しかできない
>あの記事のどこをどう読めばそんなことが言える?

普通の人が「沖縄美(ちゅ)ら海水族館」に関する記事から読み取るのは,「『世界最大級の大水槽』でジンベイザメやマンタを複数飼育する」んだなあということだ(それが最大の売りなんだから)
実際の水族館を見ていないので飼育状況は良く分からないとしても,少なくとも,水槽が大きいことはプラスに評価すべきだろう

弱者氏は
>ジンベエザメやマンタを水槽で飼育するのは可哀想。
>初めは「生態調査」(直径30メートルの生簀の中)などと言っておきながら、やはりこのザマ。
と,水槽で飼うことに反対のようだが(『生簀』の方がいいの?),
大水槽(容量7500トン)の床面積は945平方メートル(幅35m、奥行27m)で,
『直径30mの生簀』(約700平方メートル)よりも大きい(一日あたり水槽の水を12回循環濾過する設計となっている)
http://www.cv.titech.ac.jp/~turase/greeting/opi_j39.html

もちろん,水槽がでかけりゃそれでいいと言うわけではないが,『ズームイン』の放送やWeb上の情報を見る限り,設備的には現在最高クラスの水族館だということは分かるだろう(ジンベイザメやマンタの繁殖にチャレンジしようとしていることも少し調べれば分かるはずだ)
従来の水族館の欠点『ジンベイザメやマンタの単独飼育』を改善しようという努力が見られる
これは評価に値するではないか

これに対する普通の反応は,厳しい見方の人でも『きめ細やかな世話と飼育ノウハウがないと,設備だけでは良い飼育はできないが,繁殖の成功を期待しよう』というモノだろう
しかし,弱者氏の反応は
>馬鹿か?
>世界に向けて恥を晒しているようなもの。
>一体そうすることに何の意味がある?
>ムカムカする。
>きたねえ。
>人間のエゴそのもの。
という感情的かつ具体性を欠くもの(大きな水槽にも世界最大のアクリルパネルにもちゃんと理由があるのに読み取ろうとしない)
記事を読んでの反応というよりは,単なる『反動物園主義』からの反応としか思えない
具体的にこの動物園(水族館)のココがダメというのではなく,「動物園(水族館)の存在そのものがダメ」という意見である
95名無虫さん:02/11/02 22:55 ID:???
で、現状が不満なヤシらは何がしたいんだ?
9678-81:02/11/02 22:56 ID:+JFD/Zpw
>>86
>多分ここはきみと俺しかいない状態になる(なってる?)。
弱者氏は自分をこのスレに誘導したのは一人だと思ってるようだが,
少なくとも,3人以上はいると思うので(名無しなのでよく分からんが)そんなに寂しがらなくても大丈夫

それよりも,↓に対する具体的な回答をお願いします(私は>256ではないが同意見なので)
>256 :名無虫さん :02/11/01 17:38 ID:???
>結局、動物園を否定するにしても213の今井氏が書いた
>>園館を否定するには、公立だったら立法(=議員ね)に働きかけるか、民間だったら
>>不来(という言葉はないが)するのがいいよ。結局のところ入場者がこなきゃ、なりたた
>>ないわけだし。
>これ以上の手段は、ありえないのでは?否定派の意見はあまりに観念的で具体性を欠いているし。
>要するに、じゃあどうする?ってことが考えられなけりゃ結局観念論。
97名無虫さん:02/11/02 23:24 ID:???
ぷっ、335には誰もレスかかないね。
98名無虫さん:02/11/02 23:31 ID:olyD25lj
>>97
おまえが去れよ!!
99何も言えない弱者 :02/11/03 01:13 ID:???
>>94

>「動物園(水族館)の存在そのものがダメ」という意見

何を今さら。アッチで明言しているではないか。動物園・水族館はいらない。

きみはあくまでも「ジンベイザメ受け入れ容認」の立場。
俺の立場は>>91でも書いた通り「ジンベイザメは自然に返すべき」。
確かにそれはいつまで経っても平行線。今、大多数の人達はきみと同じ容認派。
きみの答えは単なる『改善への評価』。容認派の範囲内という訳。

>感情的

一番大事なところ。みんな無視し過ぎてる。

>具体性を欠くもの

当然だろう? 存在そのものを否定しているのだから。

人々の雄大なものをまじかで見たいという欲求。
子供に見せてあげたいという親心。
飼育・観察したいという探究心・研究心。

でもね、何度でも言うが、それは彼らにとっては「余計なお世話」。関係ないんだよ。
「自由」を奪う権利など誰にもない!ということ。


きみだって『拉致』されるのは嫌だろう?


100何も言えない弱者 :02/11/03 01:21 ID:???
>>96

>じゃあどうする?

(あの時俺はこう書いた)
『いや違う。そういう考えは間違っている。
性急な上からの押し付けではかえって反感を招く。取り返しのつかないことになる危険性を含む。
ごく自然に俺達が「もういい加減動物達はそっとしておいてやろう」という気持に
ゆっくりとなって行くのが理想。実感としてそう感じなければ弱い。綺麗事になってしまう。』

(それはつまりどういうことかと言うと)
容認派と俺とは意識の深い溝がある。そのギャップをなくすよう努力する。
つまり、たとえばネットでの書き込み。周りの人達に押し付けがましくなく普通に話す。
勿論相手の言い分も聞きながら。永い年月(?)が経ち、ある程度の人達がそのギャップを
感じないような時期になったら、そこで初めて『公立だったら立法(=議員ね)に働きかけるか、
民間だったら不来(という言葉はないが)する』に持って行く。
つまりある程度の人の意識の下地は必要だということ。時間がかかる。
そういう意味で俺は『性急な上からの押し付けではかえって反感を招く。
取り返しのつかないことになる危険性を含む。』と書いた。時期の問題。
101名無虫さん:02/11/03 02:36 ID:???
>>100
抽象度が全然変わってないと思うんだが・・・具体的に、というのは例えば、
動物園・水族館を廃止するというんなら、徐々に少しずつ廃止していくのか一気に全国で廃止するつもりなのか、
とか、施設を廃止するならば現在飼育されている動物達をどうするのか(いきなり自然に帰しても適応できないし、環境を壊しかねない)
、研究との関わり(生物学だけでなくて、環境学・獣医学等多くの自然科学の研究とも関わる事を忘れずに)は
どうなるのか、保護施設としての機能を無視するのか、とか少なくともそのくらいのことは考えてくれないと。

あなたは動物園の一律全廃を提唱してるようだがそれは現実的にありえないよ。なぜなら「見て楽しむ」ため
だけの施設ではないから。上記のような社会的意義もあるから。それは人間の都合に過ぎないというかも知れないけど、
しょうがないこと。われわれが人間として生きてる以上ある程度人間主体なのは必然的。あなただって自分の命とアリ一匹
天秤にかけられたら、自分の命を取るでしょ。もう少し社会全体が動物・自然のことを考えてほしいとは思うけど、動物園
の存在そのものが悪だとはいえない。

それから、時期を待つということは、少なくとも現時点では廃止があまり現実的な施策ではないことはわかってる
ようだけど、それまでの自発的な取組みがネットでの書き込みだけというのは、あまりに消極的では?
102名無虫さん:02/11/03 09:07 ID:hr+uzUz0
>>99
>単なる『改善への評価』。容認派の範囲内という訳。

つまり、動物園否定派だから、現実に行われている飼育環境改善の取り組みは評価しないわけですか。
長い年月をかけて?動物園という存在そのものがなくなれば問題解決ですか。
現在飼育されている(これから飼育される)動物の境遇に関してはどうでもいいわけですか。
(君のいうところの)『動物園容認派』の人の方が現実の飼育動物のことを考えているように思えます。
103名無虫さん:02/11/03 09:18 ID:???
「何も言えない弱者」よ、何度か実際に動物園へ行って、
何が問題なのか見て来い。君のカキコは抽象的すぎて説得力が無い。
動物園の存在を否定したところで、今、実在してるのは事実。それ
を無くそうとするんだから生半可なエネルギーでは不可能だ。そのく
らいできるだろう。
104今井@ aeicaj.ctb.ne.jp:02/11/03 21:25 ID:70XSLtQg
>>87 ほいほい。誘導に賛同、3人目に名乗りあげます。
むこうのスレの人には申し訳ないことをしましたね。板をあんまみてなかった、ごめんよ。
向こうのスレ住人。

>>91
>ジンベイザメの本当の気持は分からない。 でもしてはいけないことだ!
 これは、君やたま球のいう「動物の気持ちになって」とは矛盾するぞ。
 結局オレのいうことは正しいんだ、だからやめろという風にしか解釈できない。
 保全生物学関連の本を読んで見識を深めた方がいい。孫子の兵法でも「敵を知り〜」って
 のがあるだろう?
 手許にないので申し訳ないのだが、川端某の「動物園にできること」なんかも面白いよ。

>>92
 ねじれというか「個体の福祉」と「種の保存」の対決なんだよね。
 動物愛護vs飼育マニアとか、獣医学vs保全生物学とか。
 今はアニマルライツもどきvs園館擁護論だけど。
 ↑のジレンマを考えるとわりと理解しやすい気がする。

>>93
 簡単なことに思えるのは、自分の考えを自分に納得させているだけだから。
 他人を説得するなら、他人が納得するような「論理」というものが必要。
 とりあえずオレなんかは科学的な根拠(できれば定量化されたデータ)で説得
 されたいね。
105何も言えない弱者 :02/11/03 23:02 ID:???
>>104

>『ジンベイザメの本当の気持は分からない。 でもしてはいけないことだ!』
 これは、君やたま球のいう「動物の気持ちになって」とは矛盾するぞ。

>>88を良く読みなさい。

『「動物の気持ちになったつもり」しか人間にはできない
それが本当に動物の気持ちかどうかは誰にも解らない』

だからどうした? そんなことは全ての対象物(生き物)に対して言えること。
きみは何か、たとえば対人関係において「所詮はあの人の気持は実感として完全には理解出来ないから」と
思って、いつも何もしないで諦めるのか? そんなことはないだろう?
つまり、『動物の気持にはなれない』のは事実だが、だからと言ってその対象物から受けた自分の思いは
有効だってこと。それは主張の根拠にもなりえる。
106何も言えない弱者 :02/11/03 23:03 ID:???
>結局オレのいうことは正しいんだ、だからやめろという風にしか解釈できない

それは単なるきみが受けた「印象」でしかない。

>保全生物学関連の本を読んで見識を深めた方がいい
>「敵を知り〜」?

こういう言い方しか出来ないのか?
保全生物学関連の本? 見識? 事の本質は違うだろう?
知識は大事だけど、それよりももっと大事なのは「それによって生じた感情」だと思う。
その方が強固だし、真実に近い気がする。


きみの「解説」はどっかで見たことのある様な物ばかり。

「自由」を奪う権利など誰にもない!(>>91

についてどう思う? きみ自身の言葉で。
107名無虫さん:02/11/03 23:36 ID:???
こんな所にもいるのか今井氏は・・・
ペット板だけにいるのかと思ってたけど
108名無虫さん:02/11/03 23:41 ID:???
>>105
>だからと言ってその対象物から受けた自分の思いは有効だってこと。それは主張の根拠にもなりえる。
>>106
>>結局オレのいうことは正しいんだ、だからやめろという風にしか解釈できない
>それは単なるきみが受けた「印象」でしかない。

オイオイ,自分が感じた『思い』は主張の根拠になるのに,
自分の意見に対する他人の解釈は『きみが受けた「印象」でしかない』とか言ってぶったぎるわけですか?

よく自分勝手って言われませんか?
109101:02/11/04 00:47 ID:???
>>106
やっぱり言葉の一つ一つが抽象的でわかりにくいし、少し自己中心的じゃないですか?

あなたは「感情」が一番大事なものだと考えているようだけど、あなたが「感情」
という言葉を使う場合、自分が説明できない事を全部ひっくるめて包み込んで、
それが大事だ、という自分に都合のいい前提条件に組み込もうとしてるだけじゃない?

あんまりこんなこと言いたかないが、あなたは全ての出発点が「自分は正しい」という
ところから始まってるようにしか思えないんだよ。本当に動物達のこと考えてる?
動物達がどうすれば本当に幸せになれるか、それに対する知識への欲求という感情が大事なんだよ。
自己正当化のためのご都合主義の「感情」ではなくて。

「自由を奪う権利はない」なんてのもそれこそどっかで見たことある文句そのままだね。
横からコメントさせてもらうがこれも抽象的だよね。「自由」っていってもいろんな
レベルのものがあるんだけど。おそらくここでは動物の身体の自由・居住の自由のことだと
思うけど、それが何にも勝る価値だというのはどうしてなのかな?というのはもしかしたら
全体の一部である動物園の動物達が身体の自由を奪われ、研究(研究っていってもバラバラに
解剖することじゃないよ)されることによって、世界中の動物達が利益を享受できることにな
るかもしれない。自由の代わりに安全という利益を享受できてるかもしれない。
ここらへんの衡量についてはどう「感じ」ますか?

というわけで、大勢の相手も大変だとは思うが私の相手もしてほしいんだけど。
110名無虫さん:02/11/04 00:59 ID:???
>>103
そのとおり。具体的に事例を挙げないと単なる妄想に偏る。
111何も言えない弱者 :02/11/04 02:07 ID:???
>>109

>おそらくここでは動物の身体の自由・居住の自由のことだと
 思うけど、それが何にも勝る価値だというのはどうしてなのかな?

動物達自身にとって自由を得ることが一番。
前にも書いたが、きみ自身たとえば北朝鮮に『拉致』されたと想定したら解かるだろう?

>全体の一部である動物園の動物達が身体の自由を奪われ、研究(研究っていってもバラバラに
 解剖することじゃないよ)されることによって、世界中の動物達が利益を享受できることにな
 るかもしれない。

別に一部を犠牲にして全体を助けなくとも、ズバリ全体を助ける方向に持っていけばいい。
たとえば、税金で動物専用の広い保護区を造るとか。
『一部を犠牲にして』なんて言うのは人間側の『言い逃れ』。
研究も動物達にとってはいい「迷惑」。人間側の都合。思い上がりだよ。まだ判んないの?

>自由の代わりに安全

俺は「自由」を採(と)る。きみは「安全」か? 動物達は?
きみが「安全」なら水掛け論になる。動物達は喋れないからね。
しかし「安全」は「安全」でも、狭い檻つきならどうする?きみは?

それでも「安全」が第一と主張するのかい? 単純なことだ。
112名無虫さん:02/11/04 02:28 ID:???
>ズバリ全体を助ける方向に持っていけばいい。

だからそれが観念論だっつーの。できりゃとっくにやってるよ
思い上がってるのはどこのどいつだよ全く
113名無虫さん:02/11/04 02:43 ID:???
税金で動物専用の保護区を造る・・ねえ。
どこに? どうやって? 保護区以外の動物はどうなるの?
捕まえて保護区に詰め込むの? それとも「一部は犠牲に」するのかな?
114名無虫さん:02/11/04 05:12 ID:???
ごく素朴な疑問なんですが、何も言えない弱者 さんは
獣肉はや鶏肉は食べるのか、養殖魚以外の魚を食べるのか、
革製品などは使っているのか、などお聞きしたいです。
115今井@ aeiacj.ctb.ne.jp:02/11/04 07:19 ID:???
108で結論がでてしまったので、これからは弱者を弄って遊ぶスレとしてレスします。
どんどん弱者はレスしてください。いざ、保護論者と対話することになっても、きみ
とのやりとりは今後10年くらいはきっと役に立つでしょう。

>>114
 だめだって。
 保護論者は食料と観賞用は違う、とかいって例えば漁業でおこなわれる混獲なんて
 ちっとも頭にない。

 数値化できないけど、水族館業界に導入されるイルカより、多分回転寿司のまぐろ用の
 延縄にかかるイルカ(その場でクビちょんぱ・レッコ=海洋投棄)のほうが多いはず。

 それでも「感情」でしかものごと考えられないから水族館のイルカ飼育はダメで、
 回転寿司マグロは○という。

>>105
 それってストーカーの理論だよ。論理として通用しない。
11678-81:02/11/04 08:55 ID:FOMuNOv7
>>99 :何も言えない弱者 :02/11/03 01:13 ID:???
>>「動物園(水族館)の存在そのものがダメ」という意見
>何を今さら。アッチで明言しているではないか。動物園・水族館はいらない。

弱者氏にとっては自分が明言している『動物園・水族館はいらない』論は自明のことなので,
『何を今さら』かもしれないが,弱者氏以外の大部分の人にとっては納得できないものだ
したがって,その論?を根拠に特定の動物園(水族館)に対して
『馬鹿か?(以下略』のような罵倒を浴びせることは不当な行為である


>>91
>確かにジンベイザメの本当の気持は分からない。 でもしてはいけないことだ!

>「自由」を奪う権利など誰にもない!

弱者氏はジンベイザメにも(移住の)『自由』があると主張する
今井氏の言うように,
弱者氏は「人間以外の動物にも(基本的人権と同等の)『権利』がある」
というアニマルライツを主張している

しかし,もし人間以外の動物に『権利』があるとするなら,
その反面として彼らにはどんな『義務』があるというのだろう
人間以外の動物には『権利』も『義務』もない
彼らは『権利』『義務』といった人為的な『制度』を離れた『自然』として存在するのだ

人間は時として,その『自然』を保護しなければならない
それは,人間を主体とした『生活環境の保全』のためだったり『資源保護』のためだったりする
決して,(弱者氏が妄想するような)動物の『権利』を守るためではない
117何も言えない弱者 :02/11/04 09:45 ID:???
>>115

>弱者を弄って遊ぶスレとしてレスします

何を偉そうに。
なあ「今井」、お前は単なる「知識だけ」の野郎。中身が無いってことだよ。
動物園の動物の気持なんか上っ面だけしか感じようとしない、あるいはかつては感じていたが
今は感じてない・感じようとしない。お前への「決め付け」だが悪く思うなよ。

さて、この質問↓に対しては答えてくれないの?

「自由」を奪う権利など誰にもない!(>>91

についてどう思う? きみ自身の言葉で。

まあ無理だろう。「予定外」の質問には答えられないからな、お前は。
本の題名なんか出すなよ。
118114:02/11/04 10:37 ID:???
>何も言えない弱者さん
114ですが>>114の質問には答えていただけますか?
119何も言えない弱者 :02/11/04 10:50 ID:???
>>116

>人間以外の動物にも(基本的人権と同等の)『権利』がある

『基本的人権と同等』とは言ってない。
俺自身自問自答しても正直なところ良く分からない。今は漠然としている。
その『権利』とは一体どういうものなのだろう?

でも単純に考えていいと思う。
本来外洋を回遊しているジンベイザメを大きいとはいえ水槽に入れて展示する。(>>91
何の疑いも無く。むしろ「誇らしげ」に。ジンベイザメが可哀想だと俺は思う。
しかし殆どの人は可哀想だとは思わない。このスレの基本はここ。ここが出発点。

知識バカの今井が持ち出して来た「アニマルライツ」という言葉だが、使わない方がいいと思う。
浅くなってしまう。自分の言葉で喋ろう。
120何も言えない弱者 :02/11/04 10:52 ID:???
>人間以外の動物には『権利』も『義務』もない

違う。『権利』はあるが『義務』はないと思う。
それは「何も言えない弱者に対する人間側からの無条件の優しさ」からの発想。
こういう考えもあるってこと。

>人間は時として,その『自然』を保護しなければならない
 それは,人間を主体とした『生活環境の保全』のためだったり『資源保護』のためだったりする
 
だからと言ってそれは動物園・水族館の存在理由にはならないと思う。もっと柔軟に考えるべき。

>動物の『権利』を守るためではない

それは人間側の論理。
だから「みなさん、少しは動物園・水族館の彼らのことを考えて
やってもいいんじゃないですか?」と俺は主張している。
まあ最終的には動物園・水族館の廃止だけど。
121何も言えない弱者 :02/11/04 11:07 ID:???
>>114
菜食主義者ではないから食べます。

だからといって、「動物を食っている以上、動物園・水族館のことに口出しすることは出来ない!」なんて
ことは言い出さないでね。

きみの目的はそこにあると思うけど。
122114:02/11/04 11:21 ID:???
>>121
いや別に口出しするなとか言うつもりじゃなく、単純に疑問に感じたからです。
で、動物や魚を食べる時はどんな気持ちで食べてるのですか?
もちろん植物でもいいんですが。

鑑賞用だろうと食用だろうと、お言葉を借りれば、
人間の勝手で「彼らの権利」を侵してることになるわけですが。

個人的には、北朝鮮に拉致されるのも嫌ですが、
殺されて食われるのはもっと嫌な気がするんですが。
123名無虫さん:02/11/04 11:23 ID:???
>121
「食べられる動物の気持ちを考えたことはあるのか?」
ってことだと思うよ、114の言いたいことは。

動物園・水族館で飼育されている動物より
食用に虐殺されている動物の方が遥かに多いからね。
人ひとり生きていくだけで、一体どれほどの動物を殺していることか。
殺されただけで、結局、食用にされない動物も多いしね。

動物の気持ちがわかるというのなら、
食用に殺される動物の気持ちも教えてください。是非。
124名無虫さん:02/11/04 11:49 ID:???
感情ばっか。
125名無虫さん:02/11/04 13:23 ID:3JdL57jO
何も言えない弱者さんって自分がすでに議論に負けていることに気付いてないんだね

相撲で言えば,土俵から足が出てるのに「国技館の中にいるうちはまだ負けてない」って言ってるみたい
ボクシングで言えば,ダウンして起きあがれないのに「オレから見れば敵もレフリーも観客も横になってる」って言ってるみたい

とりあえず,108に対してなんか弁明してよ↓
>108 :名無虫さん :02/11/03 23:41 ID:???
>>105
> >だからと言ってその対象物から受けた自分の思いは有効だってこと。それは主張の根拠にもなりえる。
>>106
> >>結局オレのいうことは正しいんだ、だからやめろという風にしか解釈できない
> >それは単なるきみが受けた「印象」でしかない。

> オイオイ,自分が感じた『思い』は主張の根拠になるのに,
> 自分の意見に対する他人の解釈は『きみが受けた「印象」でしかない』とか言ってぶったぎるわけですか?

> よく自分勝手って言われませんか?

126何も言えない弱者 :02/11/04 18:24 ID:???
>>125

>108に対してなんか弁明してよ

「今井」は「俺」の考え>>91に対してこう思った。
『オレのいうことは正しいんだ、だからやめろという風にしか解釈できない』
それは『今井の思い』。『事実』(俺の意図したもの)とは違う。
その『今井の思い』を俺は『印象』と表現した。
そしてその『今井の思い』は当然
『対象物から受けた自分の思いは有効だってこと。それは主張の根拠にもなりえる。』
である。

つまり、
俺は『今井の思い』を単なる『印象』と表現したけど、
別に『対象物から受けた自分の思いは有効だってこと。それは主張の根拠にもなりえる。』それ自体を
否定はしてない。

哲学の話は以上だ。本線に戻ろう。

まあ、揚げ足とりしか出来ないお前には本線の話は無理だろうけどな。
話は動物園・水族館の話だよ、知ってた?

そうだいいことを教えてやる。
お前は俺が既に『議論に負けてる』と言ったけど、この問題は議論に勝つとか負けるとか
そういったことじゃない。今のところ両者の立場を明確にすればする程いつまで経っても平行線。
そんな感じの問題なんだよ。そりゃそうだ、立場によって目指すものが違うからな。

でも両者が主張し合うことには意義があると思う。決して『議論ゴッコ』ではなく・にはしたくない。

さあきみ達、きみ達の本線の話を聞こうではないか。
127名無虫さん:02/11/04 20:40 ID:???
>>126
>それは『今井の思い』。『事実』(俺の意図したもの)とは違う。

『あなたの異図したもの』=『事実』ではない。
むしろ『今井の解釈』の方が客観的事実に近いように思える。
128101:02/11/04 21:04 ID:???
>>111
>動物達自身にとって自由を得ることが一番。
>前にも書いたが、きみ自身たとえば北朝鮮に『拉致』されたと想定したら解かるだろう?

期待はずれ、というかある意味予想通りな答えだね。理由はそれだけ?てっきり、
自由が環境に多様性をもたらすとか、そういうことを書いてくるかと思ったんだけど。
北朝鮮政府による拉致事件とは同一視しがたいね。なぜなら、人間と人間は対等という前提があるからこそ北朝鮮政府は非難されてる。
動物と人間との関係は101にも書いたけど、われわれが人間である以上、ある程度人間主体に考えざるをえないのはしょうがない。妥協の産物とでも言おうかな。
動物保護/保全というのはそれをどこまで動物よりにできるかという、程度の問題。あなたも魚や肉食べるっていうことはその妥協の一つでもある。

関係ない?人間の都合?人間と動物が関わり合わなければそれは解決すると思ってるかな?それは絶対に無理だよ。
人間と野生生物は必ずどこかで接触することは不可避。人間も環境の一部だからね。
129101:02/11/04 21:07 ID:???
>>111
>俺は「安全」を採(と)る。きみは「自由」か? 動物達は?
>きみが「自由」なら水掛け論になる。動物達は喋れないからね。
水掛け論だというのが解っていながら、どうして結論を自分の都合のいいほうにだけもってくのかなあ。
理解しがたいんだが。そういう場合には普通、どちらの主張の根拠にもならない、とすべきでしょ。
でも、それ以下の質問をする事で水掛け論ではなくなる、そう言ってくるかな?ところが、例えば、私が逆に
「 しかし「自由」は「自由」でも、天敵や密猟者が四六時中ついてたらどうする?きみは?
  それでも「自由」が第一と主張するのかい? 単純なことだ。」
と質問したら?まさに水掛け論だよね。

一応中身について反論しとくと、あなた動物だったら、ほんとに自由をとる?「鳥は空が飛べて良いなあ」「魚は海を泳げて気持ちよさそうだなあ」
くらいにしか思ってないのでは?実際は四六時中天敵に付け狙われ、密猟者の弾丸の飛び交う中逃げ回り、
餌もなかなか手に入らない。狭かろうが檻つきだろうが、そんな状況よりマシなの「かもしれない」と一度も思ったことない?
「自由」って言葉の響きに騙されてない?ちょっと考えが浅いんじゃない?
ほんとは私も自由は大事だと思う。ただ、絶対的かと言われると、それは否。自由の種類にもよる。
>単純なことだ。
あなたが思うほど単純ではないよ。もっと深く考えてほしい。あの程度のレスしかできないのに、単純だと思う事自体、あさはかだね。
130名無虫さん:02/11/04 21:22 ID:???
とりあえずはっきりしてるのは、
頭の悪い弱者は動物と本当に関わったことがないってことだ。

動物って、人間が幻想しているほど自由を求めちゃいないよ。
まず第一にあるのが「生きる」ことへの欲求。
次にあるのが「できるだけ楽したい」ってこと。
檻の中にエサを入れておけば、自分から檻に入るくらいだからな。

たしかに、「自由」を第一にする動物もいるかもしれない。
けど、そういう動物は、動物園等で自由を奪われたら
絶食したり暴れつづけたりで、すぐに死ぬ。
すぐに死ぬような生き物に金を出せるほど、動物園に余裕はない。
つまり、現在動物園にいる動物は、
「自由」が絶対だとは思っていないってわけさ。
餌もある、安全もある。あとはもうちょっと刺激があればいいなーって程度だよ
動物園の動物が思っているのは。
夢見がちな人間が思ってるより、動物はずっと現実的で計算高いんだよ。

ま、動物よりも頭の悪い弱者は
そんな現実よりも、自分の頭の中の妄想だけが大事なんだろうけどね。
131何も言えない弱者 :02/11/04 21:59 ID:???
>>128

>『拉致』

いいですか、純粋に『拉致』されたらあなたはどういう気持になりますか?と尋ねたんですよ。
その精神状態を。きみも知っての通り北朝鮮はたとえに過ぎない。

>ある程度人間主体に考えざるをえないのはしょうがない
>動物保護/保全というのはそれをどこまで動物よりにできるかという、程度の問題

ある程度?

何の疑いも無く、「ごめんな」という気持も無く、ジンベイザメを展示する。
しかも「得意げに」だ。
これがきみの言う『ある程度』なのか? 『妥協の産物』にしては酷すぎるぞ。
132何も言えない弱者 :02/11/04 22:00 ID:???
>>129

>実際は四六時中天敵に付け狙われ、密猟者の弾丸の飛び交う中逃げ回り、
 餌もなかなか手に入らない。狭かろうが檻つきだろうが、
 そんな状況よりマシなの「かもしれない」と一度も思ったことない?

ない。全然。

>「自由」って言葉の響きに騙されてない?ちょっと考えが浅いんじゃない?

そんな甘い言い方で安易に逃げないでね。突然レベルが落ちたぞ。

>あなたが思うほど単純ではないよ

でも実際、狭い檻つきなら「安全」より「自由」を採(と)るだろう?
こうしている間にもジンベイザメは見世物になっているんだぜ。
しかももっと増やそうなんて息巻いてる。 何の意味がある?
133何も言えない弱者 :02/11/04 22:05 ID:???
>>130
問題外。わざとか?
13478-81:02/11/04 22:19 ID:HtLAbT4n
>>120
>だから「みなさん、少しは動物園・水族館の彼らのことを考えてやってもいいんじゃないですか?」と俺は主張している。

動物園の環境改善に関しては動物園容認派も反対していない
むしろ「『容認派の範囲内』の『改善』」と言って切り捨てる弱者氏よりも積極的かつ具体的に推進しようとしている
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/koudou-shinkei/shikou/enrichment/indexj.html

例えば,(設備上の制約からやむを得なかったとはいえ)
ジンベイザメやマンタの単独飼育は(繁殖が不可能であるという点から)批判されてもしかたがないだろう
また,「沖縄美(ちゅ)ら海水族館」の飼育も具体的な問題点があれば批判されるべきだろう

しかし,弱者氏のように
>>具体性を欠くもの
>当然だろう? 存在そのものを否定しているのだから。
という存在そのもの否定では,実質的な改善には結びつかない

また,弱者氏は>>101氏らが主張してる動物園の社会的な意義についても『人間側の都合』という一言で黙殺し,
>見世物・観光誘致。
と社会的な意義を卑小化している

いうまでもないことだが,
動物園の多くは社会的な意義を果たすために税金を投入して作られた公立施設である
私立動物園も設備投資や維持費の大きさから経営が苦しいところの方が多いと聞く
動物を見せ物にしてボロ儲けしているわけではないのだ
(だからこそ,今井氏の言う『不来』が反対運動として有効なのである)

逆に,動物園の社会的な役割を維持するためには,ある程度『儲け』なくてはならない
そのために今井氏ら動物園関係者は
『エンターテイメント性を前面に押し出しつつ,教育や学術的な性格をつけていく』
という戦略を取っているのだし,
「沖縄美(ちゅ)ら海水族館」もあれだけマスコミ向けにアピールしているのだ
(ギネスブックに申請しているのも,おそらくその一環)
13578-81:02/11/04 22:21 ID:HtLAbT4n
>>119
>『基本的人権と同等』とは言ってない。
>俺自身自問自答しても正直なところ良く分からない。今は漠然としている。
>その『権利』とは一体どういうものなのだろう?

弱者氏は自身の考えを把握できていないが,明らかに動物が生きる『権利』を認める『アニマルライツ』主義者である

それは
>「自由」を奪う権利など誰にもない!
>きみだって『拉致』されるのは嫌だろう?
>動物達自身にとって自由を得ることが一番。
>きみ自身たとえば北朝鮮に『拉致』されたと想定したら解かるだろう?
>しかし「安全」は「安全」でも、狭い檻つきならどうする?きみは?
と,人間以外の動物と人間を同一視する発言を繰り返していることからも明らかである

このような発言は『動物にも権利がある』という前提がなければ説得力を持たない

>知識バカの今井が持ち出して来た「アニマルライツ」という言葉だが、使わない方がいいと思う。
>浅くなってしまう。自分の言葉で喋ろう。

たとえ,弱者氏が「アニマルライツ」という言葉を知らなかったとしても,
彼の主張はその典型であるから,他者にその言葉を使うなと要求することはできない
13678-81:02/11/04 22:21 ID:HtLAbT4n
実際,弱者氏は
>>120
>>人間以外の動物には『権利』も『義務』もない
>違う。『権利』はあるが『義務』はないと思う。
>それは「何も言えない弱者に対する人間側からの無条件の優しさ」からの発想。
と,人間以外の動物の『権利』を認めてしまっている(『義務』はないそうだが)

しかしながら,『義務』を負わない『権利』というのはありえない
「人権」というのは自然に存在するものではないし,
「無条件の優しさ」から生まれたものでもない
『人権を保障する』という人間の『制度』によって作られたものである

当然,『自然』はその対象外である

例えば,動物園のアフリカゾウが誤って(あるいは殺意をもって)飼育員を殺害した場合,
このゾウに『業務上過失致死罪』や『殺人罪』が適用されるだろうか?

否である
なぜなら,ゾウには法を遵守する『義務』はなく,
また,裁判を受ける『権利』も保障されていないからである
137101:02/11/04 22:22 ID:???
>>132
なんであなたがそこまで絶対的に「自由」をとるかってのが理解不能。説明不足。
北朝鮮の話が、たとえ話に過ぎないっていうならあなたの発言は理由付けが全く存在しないじゃない。
「なぜ」かってことをこっちは聞きたいんですよ。何度も同じ事指摘してるのに。

>>130は問題外、かなあ・・・それなりに筋は通ってると思うんだが。
13878-81:02/11/04 22:23 ID:HtLAbT4n
弱者氏の口はますます悪くなってきている
(一人で多人数を相手にして大変だと同情はするが)

例えば,
>馬鹿にするのは結構だが、『観念』と『思い』は違うよ。
>馬鹿か? 世界に向けて恥を晒しているようなもの。
>きみは仕切屋。 
>知識バカの今井
>まあ無理だろう。「予定外」の質問には答えられないからな、お前は。
>きみの目的はそこにあると思うけど。
>揚げ足とりしか出来ないお前には本線の話は無理だろうけどな。

また,『お薦め動物園』スレでの不適切な発言に対する謝罪もない

今のような口ぶりでは,
>>100
>容認派と俺とは意識の深い溝がある。そのギャップをなくすよう努力する。
>つまり、たとえばネットでの書き込み。周りの人達に押し付けがましくなく普通に話す。
を実践しているとは言えないし,
弱者氏と『容認派』との溝を深める結果にしかならないだろう

実際, >>127氏のように今井氏の解釈に説得力を感じる人の方が多い
139名無虫さん:02/11/04 22:34 ID:???
>何も言えない弱者
本当に動物のこと知らないんだね。
猫の生態もロクに知らずに犬猫板でわめいてる外害猫愛誤そっくり。
猫が可哀相だからって「感情」だけで
ヤンバルクイナやイリオモテヤマネコを絶滅に追い込んでる連中。
「感情」は確かに大事だが、「知識」の基礎がない「感情」は、
子供のワガママと一緒。
140名無虫さん:02/11/04 23:04 ID:???
>>132
>でも実際、狭い檻つきなら「安全」より「自由」を採(と)るだろう?

絶対ウソだ。おまえ、いっぺんフランス外国人部隊にでも入って戦場経験してきたほうがいいよ。
きっと刑務所の中の方がましだと思うから。
141名無虫さん:02/11/04 23:25 ID:???
日本にいながら「安全」より「自由」をとるなんて言われても
ちゃんちゃらおかしい。
自分が檻の中にいることに気付いてないだけだろ。
おめでたいやつだな。
142名無虫さん:02/11/05 01:32 ID:???
弱者さんのリクツはどうも理解できないが、その他の人のレスで、
動物園というものの意義や現在の問題点などが整理できている気がします。
その意味では、このスレは実に正しい展開なのかもしれません。
なので、335のように袋だたきにするのはやめましょう。
143何も言えない弱者 :02/11/05 03:20 ID:???
(さて、しばし休息。ザコどもの相手でもするか)

>>139
>「知識」の基礎がない「感情」は、子供のワガママと一緒

「子供のワガママ」が真理を突く場合もある。

>>140

>戦場経験
>刑務所

例(たと)えの仕方が間違ってる。
なぜなら『いっぺんフランス外国人部隊にでも入って戦場経験してきたほうがいいよ』は
「自由」と呼べないから。
こじ付けということだよ。

>>141

>自分が檻の中にいる

それと動物園の狭い檻とを比べるのには無理がある。頭の中でなく、現実的に考えな。

>>142 そして一番タチが悪いのがお前。

意見・主張は何も無く、ただ「遊ぶ」だけ。
内容が無いくせにに格好だけは一人前を気取る。真面目にやれ!
お前だろ?アッチの犯人は。そのタチの悪さを見れば判る。
144名無虫さん:02/11/05 03:37 ID:???
なんだ。
自分の主張が「子供のワガママ」だってわかってるんだね。
でも、子供のワガママをきいてたらどうなるかはわからないわけだ。

>頭の中でなく、現実的に考えな。
自分がやってないくせに何言ってんだか。

>意見・主張は何も無く、ただ「遊ぶ」だけ。
自分こそ、妄想を並べ立ててるだけのくせに。
ちっとも具体的なこと言えなくて、意見にも主張にもなってないよ。
145何も言えない弱者 :02/11/05 03:51 ID:???
>>144
きみは真面目な人間と見た。
しかし、浅い。
146名無虫さん:02/11/05 05:33 ID:???
>何も言えない弱者さん

114ですが、肉や魚や野菜を食べるとき
どんな気持ちで食べますか?

人間の勝手で権利を侵してるわけですが。
別に挑発とか、何かを引き出そうとかの目的でお訊きしてるのではなく、
どう思ってるのか素朴に疑問、と言いますか
、謎と言いますか。

野生のものは食べずに養殖・栽培のものだけ食べようとか、
生物を食べなければ生きていけないならいっそ死んだほうがマシか、
と苦悩しながらも食べてるとか、そういうことですか?
あと革製品は使いますか?もし使うならどんな気持ちですか?
147名無虫さん:02/11/05 10:15 ID:???
>>143
>『いっぺんフランス外国人部隊にでも入って戦場経験してきたほうがいいよ』は
>「自由」と呼べないから。
その通り。だが、ある意味野生下というのは戦場にいるようなもの。
つまり、野生にいるということも弱者が想像しているような「自由」とはいえないのだ。
14878-81:02/11/05 21:39 ID:WnBnUZLo
弱者氏は漢字を間違えて使っている

重箱の隅をつつくようのことをしたいのではない
漢字の変換ミスは誰にでもあることだし,私自身もしばしばする
例えば,
>>116
>弱者氏はジンベイザメにも(移住の)『自由』があると主張する
この場合の『いじゅうの』は文脈からして『居住の』が正しい

しかし,弱者氏の漢字の間違いは単純な変換ミスとは性質が異なる
意図的に間違った使い方をしているのだ

>>143
>>戦場経験
>>刑務所
>例(たと)えの仕方が間違ってる。
文脈から例証(Example)ではなく暗喩(Metaphor)の意味の『たとえ』であるから,
『喩え』もしくは『たとえ』が正しい

ひらがなで『たとえ』と書けばいいのものを,わざわざ漢字を使って間違えている
『知識バカ』発言に象徴されるように,反教養主義の弱者氏だが,
実は教養への憧れが強いのではないだろうか?

また,『例証』と『暗喩』の混同は弱者氏の論理にも影響を及ぼしている
弱者氏は『例証』をあげないが,「北朝鮮の『拉致』」の『暗喩』はくりかえし使っている
それが何の証明にもならないことは明らかであるのに

このスレには弱者氏につきあって『暗喩』を使っている人が少なくないが,
『暗喩』では何も証明できないので慎むべきだと思う
149名無虫さん:02/11/05 22:22 ID:???
「何もいえない弱者」君があまり建設的かつ現実的な意見を書かないので、あえて私の方から問題提起させて頂くと、

民営の動物園の運営を市場原理に任せておくことが、果たして健全なのか?ということ。
つまり、このご時世、赤字で採算がとれないということは、飼育環境の悪化と繋がるかなあと素朴に思いまして。
仮に客の来ない民営動物園は消滅する運命にあることを容認するとしても、
施設が潰れるということはむしろその途中過程において動物を苦しませるのかもしれない。

私はそういった実例自体は知らないんですが、おそらくこのスレの>>60前後で挙がっているのはそういった問題を抱えている所では?

まあ全国の動物園の7割が公営らしいから、多くは最低限の財源が保証されてるかもしれないんだけど、
民営の中では財政悪化から飼育環境を劣化させている所も少なからず存在するのでは?
余談ですが宮崎の○ーガ○アグループの動物園も市が買い取ったという話も聞いたけど、これはむしろ幸運な例外の方じゃないかな。
このへんどうでしょう、みなさん。
150今井@ aeicdg.ctb.ne.jp:02/11/05 22:31 ID:frOGwUN1
>>117
 知識と言うのは考えるための道具だから、知識が多いにこしたことはないと
 思うよ。道具をつかって、思考し、試行しながら、施行すると。(藁

 園館業界の発言に対する実践を厳しく評価するのは否定派でその存在意義だろ
 うね。ただ、否定派は感情を道具にするから困るわけで。

 「自由を奪う権利はない」だけど、動物の保護その他に対して、日本の国是
 は「持続的な利用」なんだよね、残念ながら。つまり君が日本人である限り
 「自由を奪う権利」を前提とした生活をしているわけだ。

 人がヒト(=野生生物)である限り、自由を奪う権利はあるよな。人が人(=理性
 的な存在)になったとしても、やはり消費者として奪う権利はもっているよ。
 野生に負担をかけない程度という条件付きでね。
 動物の気持ちっていうけど、ヒューマニズムを捕食される側に無限に適用す
 るのは慎重にしないと論理が破たんする。

 つまり倫理の線引きだな。
 槍玉に上がる、"毛もの"たちは「感情」としてダメ。まあ、それはよしとしよ
 う。でも、その根拠にエサとなる生物がかわいそうだということは一言もふれ
 ていないよね? なんでそこまで意識がまわらないんだろう?
 ようするに、あなたは生き物が可哀想と言うわりに思慮が足りないと言うこと
 なんだよ。とかいうと、生き物を飼わなくなればエサの消費も減るとかいいそ
 うだけど、それはもうなしね。オレが言いたかったことは、君の思慮が足りな
 いと言うことだからね。

 喰われるものの立場、たとえばオキアミの気持ちを考えれば、そりゃ一匹でも
 ヒゲクジラ類は少ない方がいいんでないの? つーわけで、オレはプランクトンの
 気持ちになって、クジラ虐殺肯定派ね。(藁
151今井@ aeicdg.ctb.ne.jp:02/11/05 22:43 ID:frOGwUN1
>>149
 どうだろうね。
 民間といってもピンでやっているところ(うちとか、小樽とか江ノ島とか)と、大企業
 の1部門(八景島とか鴨川とか)としてやっているところでは対応が違うだろうし。
 来館者数は漸進的に悪化というパターンの場合、まずは経費節減というよりは新規の
 動物が入れられないとか、人件費削減という方向で逝くだろうから、赤字=悪化とは
 ならないかも。むしろ借金してリニューアルという方向にいくんじゃないかな?

 あと、通常の支払いはツケなわけで、もうダメだ=倒産ということになったら、動物
 は受入れ先を探す方向にいくと思うと、赤字自体は出入りの業者にないてもらうこと
 になると思う。

 例えばよみうりランドのアマゾンマナティー、35才だかで先日死んだけれど、うちの
 館に受け入れ要請があったよ。残念ながら余裕がないので断ったけど。
 最終的にどこも受け入れないから、よみうりランドで最後まで世話してたハズ。
152たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/05 23:02 ID:???
「肉や野菜を食べる時どんな気持ちか」って?・・・
そりゃあ、すまないって気持ちだな。
自分がいま食べてる肉が、せめて苦しまずに死んでいてくれた事を願うよ。

自然って残酷に出来てるよな。
弱肉強食・・・ あくまで文字通りの意味でね。

スッポン料理する時、まず最初に生きたまま熱湯に入れるという。
尿を全部排泄させるためらしい・・・
俺は死んでもこんなものは、食べられない。

自然の残酷さは必要最低限であって欲しい。。。
人間だけが、それからハミ出した事をしている。
153何も言えない弱者 :02/11/05 23:12 ID:???
>>148
ははは。辞書を見て判ったが、確かに『例え』という言葉は日本語には存在しない。
俺としては変換から『たとえ』より『例え』の方が意味することをダイレクトに伝えることが
出来ると思ったからそうしたまで。せめてもの救いは『例(たと)え』とカナをふってたことだね。

それから『移住の』だが、こんな面白い話は久々(ひさびさ)。

@まず、『移住』という言葉を俺は確か書いたことがないはず、と思った。
A>>116に飛ぶ。「弱者氏はジンベイザメにも(移住の)『自由』があると主張する」という一文がある。
 確かに『移住』という言葉がある。しかしカッコ付きだ。
B事実を調べるべく大元(おおもと)の>>91に飛ぶ。つまり発端となった俺の文章。
 しかし当然91には『移住』なんて言葉はどこにも見当たらない。
Cやはり116が勝手に想像した言葉だと判る。
D116は誰かなと見ると、「78-81」さん。そう「仕切屋」さん。
Eそして、そして、このレス148に戻ってHNを見ると、、、、何と「78-81」! そう、きみだった!!

つまり、きみは自分で勝手に創った言葉を、自分が創ったということを忘れてしまい、俺が書いた
言葉として記憶してしまい、それに対していちゃもんをつけたという訳。
自分で自分に対して。しかも真剣に。 ははは。失礼。
「意図的に間違った使い方をしているのだ」なんてね。
154101:02/11/05 23:29 ID:???
>>153
ずいぶんと脱線しつつありますよ。自ら脱線しときながら都合の良いときにだけ本線に戻すなんてことはしないように。
休息やあなたのいう「ザコの相手」もいいけど、その前に137の質問に答えてくれないですか?手前味噌で申し訳ないが、
私はそこが凄く疑問なので。あなたどうでもいい話に噛み付きやすい傾向があるわりに、他人が本当に答えてほしいことは答えないですね。
「思ったことない?」の質問に、「ない。全然」とだけしか答えないのは・・・。
主張にはできるだけ理由を付けてくださいね。解りにくい暗喩ではなくて。

>>150
おっしゃること、全くもって同感、というか納得させられました。「虐殺肯定」はちょっとブラックですけどね(藁
15578-81:02/11/06 00:09 ID:1gXDxTCy
>>153
>つまり、きみは自分で勝手に創った言葉を、自分が創ったということを忘れてしまい、
>俺が書いた言葉として記憶してしまい、それに対していちゃもんをつけたという訳。

あいかわらずのことだが,弱者氏は日本語が正しく読めていない

>>148
>漢字の変換ミスは誰にでもあることだし,私自身もしばしばする
>例えば,
>>116
>>弱者氏はジンベイザメにも(移住の)『自由』があると主張する
>この場合の『いじゅうの』は文脈からして『居住の』が正しい

ここで引用した>>116
『私自身もしばしばする』単純な『漢字の変換ミス』の例として挙げたものだ
もちろん,これは『お前も間違ってるじゃないか』と突っ込まれないために
わざわざ自分の誤変換の例をあげたのであって,
本題は弱者氏が使う『たとえ』という言葉に見られる『例証』と『暗喩』の混同である

弱者氏は「北朝鮮の『拉致』」の『暗喩』で何かを語った気になっているようだが,
>『暗喩』では何も証明できない
のである
156名無虫さん:02/11/06 00:22 ID:???
335は書くなといっとろうが。
157名無虫さん:02/11/06 00:30 ID:???
335が来ると話が脱線したり荒れたりするね
158何も言えない弱者 :02/11/06 01:50 ID:???
>>155
俺の読み違い。素直に認めるよ。
159何も言えない弱者 :02/11/06 01:57 ID:???
>>154
>なんであなたがそこまで絶対的に「自由」をとるかってのが理解不能。説明不足(>>137

理解不能・説明不足と言われたって、俺自身が本当にそう思うのであって、
答えられる類のもんじゃないよ。そういう人間も結構いっぱいいるんじゃないかな。

「理解不能」はしょうがないとして、「説明不足」には少し責任を感じるけど。
そういう話になると、「自由」の定義から始めなくてはならなくなってしまう。哲学はよそう。
160名無虫さん:02/11/06 02:03 ID:???
>>155
>あいかわらずのことだが,弱者氏は日本語が正しく読めていない

たしかにトンチンカンな受け答えしかしてないもんな。W

>『例証』と『暗喩』の混同

つーかさ、いまだに

>俺としては変換から『たとえ』より『例え』の方が意味することをダイレクトに伝えることが
>出来ると思ったからそうしたまで。

とかいってるトコをみると、素で知らんのじゃねーか、例と喩の意味。

>せめてもの救いは『例(たと)え』とカナをふってたことだね。

いや、ソコが大失敗だったと思うぞ。W
わざわざ「かな」さえふってなきゃ、単なる変換ミスとして見過ごされたものを。
161何も言えない弱者 :02/11/06 02:41 ID:???
「101」・「78-81 (仕切屋)」・「(知識バカ)今井」

きみ達の言うことはこれ↓と同じだな。神格化。きっと神棚にでも飾ってパンパンしているんだろうね。
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/koudou-shinkei/shikou/enrichment/indexj.html (>>134)「78-81」

「アニマルライト」(≠ライツ)という余りにも極端な考えを対極に据(す)えることによって
自分の考えを有利に持って行こうとする論法。その途中を対極に据えればおのずと考えも変わって
来る可能性だってあるのに。汚い・楽なやり方。きみ達はそれに気付いてないし、気付こうともしない。

半端な構図を意図的に造ることによって導き出された一つの考えに過ぎない!
それをきみ達が崇(あが)め奉(たてまつ)ってる。何の疑いも無く。
162何も言えない弱者 :02/11/06 03:02 ID:???
>>160
え〜何だって? 『例証』と『暗喩』の混同?
国語の時間か?

>>140に対する俺のレス>>143
レスの流れからして大差は無い。充分意味は通じてる。

それよりきみ、動物園・水族館の話はしないのか? 出来ないのか?
163ペロリン:02/11/06 04:04 ID:???
>「アニマルライト」という余りにも極端な考えを対極に据(す)えることによって
>自分の考えを有利に持って行こうとする論法。その途中を対極に据えればおのずと考えも変わって
>来る可能性だってあるのに。汚い・楽なやり方。きみ達はそれに気付いてないし、気付こうともしない。

激ワラ

だって何も癒えない弱者の考えが余りにも極端なんだからしょうがない罠。
それに動物を野生に返せ!とかの方が楽なやり方じゃん。
「途中を対極に据える」ってのも変な表現だけど、動物福祉の立場からすれば
対極は二つ、何も癒えない弱者の主張するアニマルライツと動物虐待。どっちも対極。
動物を利用しつつ福祉も考えるってのが中庸ってもんだと思うよ。
動物利用してぇ、って感情と、動物可哀想!って感情の折り合い地点、
それこそ何も癒えない弱者が求める「途中」にあたるんじゃないのかな〜。

あと関係ないけど、「居住」は「きょじゅう」であって「いじゅう」ってイワンと思うが。
暗喩とかも、北朝鮮云々は暗喩なの? 単なる喩えだから、明喩じゃないのかなぁ。
いや、俺も国語力ないからわからんけど。
164今井@ aeiadf.ctb.ne.jp:02/11/06 07:28 ID:1u2C9cR2
>101@>>154
 ごめん。露悪趣味があるのでね。

>>161
 権利は1つではないんだが、弱者は「園館で飼われない自由」を議論したというニュアンス
 で、わざわざrightにしているのか? (ぷっ
165何も言えない弱者 :02/11/06 09:29 ID:???
>>164 俺の認識不足かもしれないけど次のように認識している

アニマルライト・・・考え。
アニマルライツ・・・団体・組織。
166名無虫さん:02/11/06 10:16 ID:???
↑君の認識不足

認識が不足しているというより、誤っているわけだが。
16778-81:02/11/06 11:07 ID:???
>>163
>「居住」は「きょじゅう」であって「いじゅう」ってイワンと思うが。

たしかに居住を『いじゅう』と読み違えて『移住』と変換しているから,単純な変換ミスの例としては不適切だった
実は>>109 の書き込みを読み返している時に自分の誤りに気付いたのだが,
「『移住の』でも意味が通じるかも?」と姑息なことを考えてるうちに,
どんどんレスが流れてしまい,訂正するタイミングを失って困っていた
一方的に,弱者氏の漢字の誤りだけを指摘するのはフェアではないので,この機会に自らの恥もさらした次第
16878-81:02/11/06 11:10 ID:???
>>162
>レスの流れからして大差は無い。充分意味は通じてる。
いまだに弱者氏自身がExampleとMetaphorの違いを認識していない
本線の話がナンセンスなMetaphor合戦になってしまうのを避けるために大事なことなのでもう少し脱線に付き合って下さい

Example: 実例,例証
>関東にある某動物園ではシロクマが真夏、冷房の無い野外に、ぐったりしている状態で放置してあった
これは実例であるから,事実がどうであるかを検証することには意味がある
『シロクマがぐったりしていた』(熱中症?)が事実であれば,その動物園は批判されるべきだろう
>>136
>例えば,動物園のアフリカゾウが誤って(あるいは殺意をもって)飼育員を殺害した場合,
>このゾウに『業務上過失致死罪』や『殺人罪』が適用されるだろうか?
これは仮定の例示だが,動物園の動物が『権利』や『義務』を持たないことを示す意味がある
もちろん,仮定の話だから,ゾウが裁判を受けた実例をあげて反論することもできる

Metaphor: 隠喩,暗喩
>>111
>動物達自身にとって自由を得ることが一番。
>前にも書いたが、きみ自身たとえば北朝鮮に『拉致』されたと想定したら解かるだろう?
動物園の動物の境遇を『きみ自身』が北朝鮮に『拉致』された状況に喩えているが,
動物園と北朝鮮にはまったく関係がなく,状況が似ているかどうかは主観である
>>147
>>『いっぺんフランス外国人部隊にでも入って戦場経験してきたほうがいいよ』は
> >「自由」と呼べないから。
>その通り。だが、ある意味野生下というのは戦場にいるようなもの。
>つまり、野生にいるということも弱者が想像しているような「自由」とはいえないのだ。
野生の動物の境遇を戦場の外人部隊に喩えているが,
これも両者の状況が似ているかどうかは主観によって左右される

Metaphorというのは,自分とイメージを共有する相手に対してしか有効ではない
上手い喩えは時として妙に説得力があるものだが,
それは自分のイメージが相手のイメージと重なっただけであり,何かが証明されたわけではないのだ
169101:02/11/06 16:16 ID:???
>>159

やっぱり独善的なんだよなあ。
>理解不能・説明不足と言われたって、俺自身が本当にそう思うのであって、
>答えられる類のもんじゃないよ。そういう人間も結構いっぱいいるんじゃないかな。
それじゃあ、他人に向かって意見を主張しても理解してもらえないよ。あなたの頭の中だけでそう思うには結構だけど。
自分の意見だけは特別で、それで通用すると思ってるのかな?
「そういう人間も結構いっぱいいるんじゃないかな」なんて無責任な。汚い・楽なやりかたをやってるのはあなた自身。
もう少し粘り強く考えて自分の言葉で語ってほしいね。

自由の定義をしてもらってもこっちは構わないよ。別にあなたなりのでいい。
ただし、できる限り感情的ではないものをお願いしたい。感情論ではおそらくあなたと認識を共有できないから。
「そう思うのであって、答えられる類のもんじゃない」は勘弁してほしい。
170101:02/11/06 16:20 ID:???
で、これだけなのもなんなので質問の補足説明。

「自由」が絶対的なもの、とはいえないのは人間の場合も同じだということは理解してるかな?
理論的にも絶対的なものとして保障されてるのはせいぜい「内心の自由」くらいだね。
つまり、その他の自由が他人の自由と衝突する場合は制限されないといけないってこと。

なぜ動物の身体の自由をそこまで保障しなければならないのか疑問、というのは、もうちょっと言うと、
動物の自由と人間の利益(いろんなレベルの利益を個別的・具体的に考えて)とが衝突する場合になぜ動物の自由が優先するか。
ここの説明ができなければ、動物園の存在の否定はなんの説得力ももたない。

この衝突の例としては、例えば、
人間が動植物を食べること。これは、人間の生命維持と動植物の生命という二つの価値がぶつかる。
これはわれわれ人間としては認めないと始まらない。
革製品や毛皮を使うこと。これは人間の財産の自由と動物の生命の対立かな。財産の自由と生命とでは生命の方が大事、
という考え方をしたら否定されうるかもしれない。
ただ、これも皮革産業の文化的意義なんかも考えてもっと掘り下げると、微妙になってくる。まあ、これは傍論。

本題。動物園はどうだろう?前にも述べたとおり、動物園には様々な社会的意義がある。その利益は社会全体が恩恵を受けてる。
あなたが思うような「見世物」目的だけの施設ではない。けれど、片や動物達は行動範囲を制限されるという不利益を被る。
しかし、全ての動物がという訳ではない。さらに、行動範囲の制限が動物達にとって決定的な、あるいは致命的な不利益なんだろうか?
それを考えると動物園の社会的意義の方が優るのでは?

でも、もしかしたらそれらの社会的意義を得ることができて、かつ、より動物達の自由を制限しない代替的な方法はあるかもしれないね。
それを具体的に考えるのがあなたの本来なすべきことではないかな?動物園を否定するというからにはそこまで考えて下さいな。
171今井@ aeibij.ctb.ne.jp:02/11/06 20:30 ID:jAOQuiAm
つーか、オレのレス読んでいる? 詠んでいるだけじゃ、だめだよ。
オレを勝手に敵側にして、せっかくの助言にも耳を傾けないサルだというのは
判っていたけどな。

>>165
 辞書くらい引けよ。勝手に言葉を定義してからに。
 んーなことばっかだから、いじられるだけで対等に相手されないんだよ。
 お前、リア工房だろ? もっと学べ、サル。
172何も言えない弱者 :02/11/06 20:42 ID:???
>>170 「101」

>なぜ動物の身体の自由をそこまで保障しなければならないのか疑問
>動物の自由と人間の利益(いろんなレベルの利益を個別的・具体的に考えて)とが
 衝突する場合になぜ動 物の自由が優先するか

動物園・水族館における話だということを忘れないように。
@俺は動物園・水族館の生き物達を本来の地に返してあげたいと思っているから。
A俺は何も言えないで飼われている彼らを不憫と思うから。
B俺は動物園・水族館は人間が彼らの気持に関係なく勝手に造った物であると思うから。

>動物園には様々な社会的意義がある
>その利益は社会全体が恩恵を受けてる

社会的意義? 恩恵?・・・具体的に説明してもらおう。
173今井@ aeibij.ctb.ne.jp:02/11/06 20:47 ID:jAOQuiAm
> 動物園・水族館の生き物達を本来の地に返してあげたいと思っているから。
 野生復帰を前提としない個体の場合、各種の疾病をもつ可能性もあり、還すことは
 無理っぽい。

> 何も言えないで飼われている彼らを不憫と思うから。
 すでに反論されているので、説得力無し。

> 動物園・水族館は人間が彼らの気持に関係なく勝手に造った物
 気持ちが解らないと言っている以上、矛盾。

> 具体的に説明してもらおう。
 過去レスくらい読め、教えてチャソ。
174名無虫さん:02/11/06 20:56 ID:kRqv8fhE
弱者は本当に頭が悪いな。
175何も言えない弱者 :02/11/06 21:15 ID:???
>>171

>助言?

甘いこと言うなよ。お前は動物のことなんか考えてやしない。タチが悪い。

>定義?

だからお前は知識バカだって言うんだよ。『定義』じゃない、『認識』と書いた。

>各種の疾病をもつ可能性もあり、還すことは無理っぽい

そもそも動物園がなければこういう事もない。
彼ら本来の地で彼らが勝手に病気になっても、それは人間には関係ないこと。

彼らにかまうな!ってことだ。

>>173

>すでに反論されているので

何が反論だ?笑わせるな!知識バカに言われたくないよ。
『感情』をどう反論すると言うんだ? バカは無理するな。
176名無虫さん:02/11/06 21:29 ID:w7tRgTyg
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
177今井@ aeibij.ctb.ne.jp:02/11/06 22:10 ID:jAOQuiAm
>>175
 つける薬がないなぁ
 認識ってのはお前なりのライトとライツの使い分けの定義についてだろ?
 わけわからん。

 他のレスも同様。
178ペロリン:02/11/06 22:57 ID:???
本題から逸れてスマソ。
深追いや嫌味なんかじゃないことを78-81 さんなら解ってくれると思いながらレス。

>>168
本題から逸れてスマソ。
深追いや嫌味なんかじゃないことを78-81 さんなら解ってくれると思いながらレス。
168のように理解すると、暗喩以外の「喩え」は存在しえないことになるぽ。
Metaphor+simile

いんゆ 【隠喩】(=あんゆ【明喩】)<metaphor>
「…の如し」「…のようだ」などの語を用いていない比喩。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%B1%A3%D3%C8&ID=a4a4/01513900.txt&sw=2

ちょくゆ 【直喩】 (=めいゆ【明喩】) <simile>
「ごとし」「ようだ」などとはっきりと比喩であることを示した言い方。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%C4%BE%D3%C8&ID=a4c1/13351200.txt&sw=2

もっともこれはその通り
>上手い喩えは時として妙に説得力があるものだが〜何かが証明されたわけではないのだ
>弱者氏自身がExampleとMetaphor[+simile]の違いを認識していない

動物の「自由」を奪う権利など誰にもない!と叫びながら
今夜も動植物を(゚д゚)ウマーっと貪り食った何も癒えない弱者に乾杯!
179何も言えない弱者 :02/11/06 23:22 ID:???
>>177 今井しっかりせえー!

何が『つける薬がないなぁ』だ! ふざけるな!
お前>>115で『これからは弱者を弄って遊ぶスレとしてレスします』と言い放ったよな?
もっと激しい言い回しを期待してたのに、何だこの「軽さ」は? 「皮肉」にさえなってない。
馬鹿の一つ覚えみたいに『リア工房』『〜っぽい』『教えてチャソ』だって。馬鹿め。

お前、俺を『弄(もてあそ)ぶ』と言い切ったからには半端な事はすんじゃねえ!
やるからには徹底的にやれ!
180何も言えない弱者 :02/11/06 23:39 ID:???
>>178 ペロリン(国語教師)

何だお前、さんざん国語の解説をしときながら結局は
『今夜も動植物を(゚д゚)ウマーっと貪り食った何も癒えない弱者に乾杯!』だけか?
聞き飽きてんだよ。こういう論理は。
皮肉のつもりだろうが、俺は「アニマルライト」みたいに極端な考えは持っていない。
181ペロリン:02/11/06 23:58 ID:???
>>180
>『今夜も動植物を(゚д゚)ウマーっと貪り食った何も癒えない弱者に乾杯!』だけか?

禿ワラ 激ワラ ゲラリンコ
「だけか?」って、その前の1行も入れて、それだけだよ。素晴らしく充分。
これが何も癒えない弱者の総て。それ以外に何もない。
敢えて解説するなら、偽善者か頭悪いか気が変か、それだけ。

それと国語教師なわけないし。てかあんまし得意じゃないし。
何も癒えない弱者から見れば、すごい国語力に見えるのかもだけど。
182何も言えない弱者 :02/11/07 00:22 ID:???
>>181 国語教師へ

どういう訳か中学・高校の国語教師には「自分が一番良く知っている」と思い込んでる人間が多い。
そういう意味で皮肉もちょっとばかり入れたのに、お前からは『国語力』なんて言葉まで出て来た。はは。
183101:02/11/07 02:18 ID:???
はあ・・・ため息が出る。

>>172
@AB全部感情論。私の聞いた利益衡量という視点からの質問の答えに全くなってない。
まさに、話にならない。

> 具体的に説明してもらおう。
希少種の保護/保全という断片的な視点で見るだけでも、日本でいえば諫早湾の調査にむつごろう水族館が貢献しているし、釧路動物園はシマフクロウや
タンチョウ保護に貢献している。もっと学際的な研究分野などの例を挙げればきりがないと思うが。まあ、学術的な研究や
教育の効果というのは目に見えて定量化しにくいものだからあなたの目には全く映らないのかもしれないが。

>『感情』をどう反論すると言うんだ?
だから感情のレベルではあなたと他の人達の認識共有は無理。あなたの頭の中で勝手に
感情的になっててください。感情「だけ」では何もできない。あなたには感情しかない。 

最後に、これは皮肉でもなんでもないんだけど、あなた一度神経内科に行ってみること
をオススメするよ。色々いいアドバイス受けることができると思うから。
184何も言えない弱者 :02/11/07 08:21 ID:???
>>183 「101」

>希少種の保護/保全という断片的な視点で見るだけでも〜諫早湾の調査にむつごろう水族館
 〜釧路動物園はシマフクロウやタンチョウ保護に貢献〜もっと学際的な研究分野などの例〜

この程度のことは『社会的意義・恩恵』などと大言壮語を吐く程のものではない。
相殺したとしても、遥(はる)かに『彼らの自由を奪っている』方が重罪。

別の視点からも説明してくれ。到底納得できるものではない。弱い。

>学術的な研究や教育

何度でも言うが、それは彼らには関係ない。人間側の欲求。余計なお世話。構うな。

>神経内科?

うん、一度行ってみるか。
18578-81:02/11/07 08:30 ID:???
>>178
>いんゆ 【隠喩】(=あんゆ【明{→暗}喩】)<metaphor>
>「…の如し」「…のようだ」などの語を用いていない比喩。
>ちょくゆ 【直喩】 (=めいゆ【明喩】) <simile>
>「ごとし」「ようだ」などとはっきりと比喩であることを示した言い方。
解説に感謝する(最初の『明喩』は『暗喩』の間違いだと思うが)
この定義だと,弱者氏の喩えは>>131の『北朝鮮はたとえに過ぎない』発言以前のものは暗喩になるのだろうか?
私自身は暗喩と明喩を区別していなかったので,>>148>>168の『暗喩』は『喩え』と読み替えてもらいたい

私が最初に疑問に思ったのは弱者氏が『戦場経験』や『刑務所』の『たとえ』をわざわざ『例』という漢字を使って
>>143
>例(たと)えの仕方が間違ってる。
と表現したことである
わざわざ()付きでよみがなをふっていることから
(1)単なる無知や不注意による間違い(私の『居住』→『移住』のような間違い)
というよりは,
(2)弱者氏自身が『例』と『喩』の意味を混同している
(3)弱者氏が読者に『例』と『喩』の意味を混同させようとしている
の可能性が高いのではないかと考えた
もし,(1)であれば,
>>148
>ひらがなで『たとえ』と書けばいいのものを,わざわざ漢字を使って間違えている
>『知識バカ』発言に象徴されるように,反教養主義の弱者氏だが, 実は教養への憧れが強いのではないだろうか?
だろうし,(2)か(3)であれば,
>意図的に間違った使い方をしているのだ
>『例証』と『暗喩』の混同は弱者氏の論理にも影響を及ぼしている
だろうと考えてカマをかけてみたのだ
それに対する弱者氏の回答は
>ははは。辞書を見て判ったが、確かに『例え』という言葉は日本語には存在しない。
>俺としては変換から『たとえ』より『例え』の方が意味することをダイレクトに伝えることが
>出来ると思ったからそうしたまで。せめてもの救いは『例(たと)え』とカナをふってたことだね。
であったから,(2)の可能性が高いのではないかと推測している
186何も言えない弱者 :02/11/07 09:04 ID:???
>>185 「78-81」

>(2)弱者氏自身が『例』と『喩』の意味を混同している

そういうこと。作為はない。
だいたい『喩え』なんて文字は知らないし、かりに知ってたとしてもそんな漢字は書かない。
当然「たとえ」と書く。

>実は教養への憧れが強いのではないだろうか?

まあ、馬鹿にするのは結構だが、そんなことは考えてみたこともない。
本当の教養人はそんな言い方は決してしない。気にもしていない。
きみこそ憧れているんじゃないのか? まあどうでもいいけど。

そういった安易な言い方。まあきみの「差別意識」に基づくものだが、そういった「差別意識」は
対動物園・水族館の彼らにも向けられているような気がする。根底で。きみ自身は気付いてないけど。
187ペロリン:02/11/07 09:50 ID:???
>185
明暗の訂正サンクス。気づかんかった(ワラ
癒えない弱者は本人も言ってるように(2)だね。
教養に憧れてるかどうかは判らんが、教養のないアフォなのは確かw

朝鮮の比喩は、動物園に入れられた動物は北朝鮮に拉致された人と同じ、
の意味で言ってるから最初から直喩なんじゃないかな。
暗喩は「喩えの形式をとらない」比喩で、直喩は『「〜のようだ」の形式をとる』比喩だから。
本質的には「〜のようだ」「〜みたい」等々の単語の有無より、比喩の形式での分類かと。
188ペロリン:02/11/07 09:50 ID:???
>182
>どういう訳か中学・高校の国語教師には「自分が一番良く知っている」と思い込んでる人間が多い。

なーる!癒えない弱者と中学・高校の国語教師はよく似た人種ってことだな(ゲラ
まぁネタだろうけど。本当なら癒えない弱者が通った中・高はロクな学校じゃないぞ(プ
あと78-81 は君を馬鹿になんかしてないと思うよ。単に君が馬鹿なだけなんだよ。
それが浮き彫りになってるだけ。

>184
>この程度のことは『社会的意義・恩恵』などと大言壮語を吐く程のものではない。
>相殺したとしても、遥(はる)かに『彼らの自由を奪っている』方が重罪。

癒えない弱者にとっち『社会的意義・恩恵』ってのは大言壮語なわけだ(大藁リン!
んで、結局癒えない弱者は動植物をどんな感情でもって食ってるのさ?
>>114の質問に答えてやりなよ。どうよ?答えられんのか?偽善者君。
189101:02/11/07 11:34 ID:???
>>184
>この程度のことは『社会的意義・恩恵』などと大言壮語を吐く程のものではない。
>相殺したとしても、遥(はる)かに『彼らの自由を奪っている』方が重罪。
>
>別の視点からも説明してくれ。到底納得できるものではない。弱い。

笑っちゃうなあ。「弱い」だってさ。そっちが「『彼らの自由を奪っている』方が重罪」
だということを納得させてくれないことにはこっちからはこれ以上説明する義務はないね。
「弱い」の一言で切り捨てられてもなあ。池乃めだかのコント思い出しちゃったよ。

あ、それから神経内科→心療内科の間違いだったね。ごめん。ともかく病気が早く良くなる事をお祈りする。
頑張って一人で動物園全廃運動続けてください。その身勝手さから想像するにそのうち逮捕されると思うけど。
190名無虫さん:02/11/07 11:44 ID:???
暇人多し
191今井@ aeiafb.ctb.ne.jp:02/11/07 15:40 ID:XNxEXjwD
>それは彼らには関係ない。人間側の欲求。
 動物の気持ちがわからないやつがなんで代弁できるんだろう?
 関係あるよ。

 学名がつかないうちは行政による保護の対象にならないし。人は通常、名前が
 ついて、物事を認識するしね。

 保護しようにも生態が分からなければ有効な対処は無理。
 そのためには人間の都合で研究しないとね。(藁

 保護区をつくって、その管理・モニタリングや調査・評価ばだれがするんだろう?
 やりっぱなしでOK?とかいうなら無責任だね。
192今井@ aeiafb.ctb.ne.jp:02/11/07 15:49 ID:???
結局、きちんとした知識にもとづいていないから、一つ一つに的確に反論できないし
同じことを叫んでいるだけで、誰も説得できてない。

理想は徐々にみんなが「そーゆー気持ちになる」ことだそうだけど、いまのままでは
弱者のレス読んでもだれも共感してくれないんでないの?
193名無虫さん:02/11/07 19:22 ID:hjh+SczR
私は共感できますが。。
ここ見てると、両方ともガチガチに頭が固まってて、全然理解・妥協というのが見えてこない。
でもたま救335と(最近でてこないね)何も言えない弱者は確かに感情論(動物を思いやる気持ち)
であるけれども、そういう感情のある人って人間的に魅力があると思います。(これだけ大勢に批判されてる
のに、出てきて逃げずに意見しちゃうからある意味、男らしいですね)
だから共感しちゃうのかもしれないけど・・・。
たま救&何も言えない〜みたいな人がいないと、人間社会ってやりたい放題でしょ。


194名無虫さん:02/11/07 19:29 ID:hjh+SczR
ところでレス作ったマイさん、
ここまで読んでどんな印象持ったお聞きしたいです。(罵倒大会みたいになってますが)
もしかして怖くてもう、いらっしゃらない??ですか?
195名無虫さん:02/11/07 19:58 ID:???
>>193
初めて書き込みます。弱者氏に共感できる人もいることに驚いたので。
私はずっとここまで読んできてるけれど、193のようには思えないよ。
いくらなんでも。
もちろんどう思おうが自由なんだけど、議論である以上論理的に
やらないとね。逃げずに戦ってればそれだけでエライというものではないから。
193の最後の一行はとくにひどいと思います。勘違いも甚だしい。
ちゃんと最初からレス読んでますか?
少なくとも335を一緒にした時点でおかしい。

判官贔屓で弱者氏に味方したくなる人はいると思います。
確かに、単に罵倒してるレスもある。
でもそれと、議論の中身は別でしょう。動物園を肯定する人は、
僕にとってはやりすぎなくらい、弱者氏に理解と妥協をしてると思いますが。
196名無虫さん:02/11/07 20:08 ID:hjh+SczR
理解と妥協ですか?
見てると、いちいち細かいところを指摘してつっついてるようにしか見えないのですが。
それが多勢に無勢で陰険なやり方だな、と思うのであえて書かせていたいたんです。
197名無虫さん:02/11/07 20:26 ID:???
多勢に無勢、というのは確かにかわいそうな気がしますが
現実的にこの板ではそうなんだと思う。
ただ、少数派の意見を抹殺するつもりで書き込んでるわけではないでしょう。
もちろん玉石混淆で、よせばいいようなレスもあるとは思う。
細かいところを指摘してつっついているレスもある。
でも大筋で言えば、陰険というのは当たらない。
雰囲気ではなく、レスの流れを読んで、議論がどう動いてるか考えてください。
弱者氏の論旨に対して共感するなら、あなたの意見をお願いします。
198今井@ aeiafb.ctb.ne.jp:02/11/07 21:05 ID:XNxEXjwD
>>193
 んー。そういう人もいるのか。
 私も生き物好きだから、一応ね、現場で悩むんだよね。
 ミドリガメ、飼い切れなくなったから川に放すってのを193はどう思う?
 それを水族館に持ち込んでタッチプールとかに使って子供に弄りまわされて死んだら
 193はどんな感じ?
199193:02/11/07 21:46 ID:2z5wMCzU
レス遅くなってごめんなさい。
え〜と、ミドリガメですか?飼いきれなくなったから池に放すっていうのはありきたり
の意見になっちゃうけど「面倒見れないなら飼うな」と思います。私もミドリガメ飼いたいな〜とか
思ってたんですけど、ペットショップに行ったときに「大きくなりますよ」と言われて面倒見切れないかも、
と諦めました。だから川に放すっていう行為は勝手だなあと思います。
また水族館に持込んでタッチプールで弄ばれて死んだら・・というのはまず、その触れ合い行為を主催している側が
きちんと子供たちに扱い方を教えて、亀に無理のないようにしなければばらないと思います。
そこで子供たちは動物の扱い方や、嫌がることをしないようにしようという心を育て、理解してくれる事を望みます。
200名無虫さん:02/11/07 22:41 ID:???
>199
じゃぁあなたも多勢の方に属するわけだね。
201193:02/11/07 23:12 ID:BfkKNNqg
>>200
見世物としての「動物園」はなくなっていってほしいです。
もしなくてはならないとしたら、あくまで「保護」目的であってほしい。
日本では動物園を開くのに何も規制法律がなく、「動物園」を自称すればそのまま
動物園として通用してしまうようなのです。だから劣悪動物園というのが存在するのでしょうか。
少なくとも、EU諸国のようにライセンス制にして、きちんと動物の生態について考えてほしいです。

もう寝るので最後になりますが、水族館はともかくとして(魚の表情はちょっと理解できないのですが)
動物にて生き生きとした目をしている動物に会ったことがありません。(生き生きとしている
環境の所もありますが)
一様ににごったような、無表情の目をしています。
野生動物をコンクリートなどの檻に閉じ込めるのはどうかと・・・(生きてきた環境と
違いますから)
彼らは自然の中で生きているからこそ、生き生きとして感動的なんだと思います。
そんな一生懸命生きている彼らを見て、生きる難しさや希望という感情が生まれるんだと
思うのですが・・
みなさんは檻の中で、どよ〜〜んと生活している(しかも他人任せ)
彼らを見てどう感じるか教えていただけますか?



202たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/07 23:12 ID:???
>>195
あのな。俺みたいなのが居ないと人間結局は動物に対して
傲慢になっちゃうんだよ。
でも安心しろ、このスレに来てる人達が傲慢!っと言ってるんじゃないぞ。
人間総体として傲慢な方向にひきずられてしまうんだよ。
世の中ってそういうもんなんだよ。過激な少数派がいないとブレーキがかからないんだよ!
解ったかね。動物園ヲタ達。。(藁(ワラ(w...
203193:02/11/07 23:14 ID:BfkKNNqg
201の書き込みでミスりました。
動物にて生き生きとした・・・ではなく「動物園にて」でした。
204名無虫さん:02/11/07 23:14 ID:Tbacoeb7
205ペロリン:02/11/08 00:08 ID:???
>201
>見世物としての「動物園」はなくなっていってほしいです。
多分「多勢」側もこれには基本的には賛成だと思うよ。
確かに自称すれば何でも「動物園」になってしまうのも問題だろうね。

民間の自称「動物園」の目的っていうのは何だろうね。
・動物を出しにして金儲け(実は動物園じゃなくても儲かれば何でも良い)
・動物を飼うのが好きな人が、経費その他を賄うために公開(趣味と実益一石二鳥)
・子供たちに生きた動物を見せてあげたい(利潤は度外視→破綻することも多い)
くらいしかすぐには思いつかない。

いずれにせよ民間の場合は(公立でもだろうけど)常に経済的な問題があって、
動物の福祉にまで手が回らないで劣悪飼育も多いだろうね。
そういうのは「多勢」から見ても非難の対象でしょ。

で、どよ〜んとした目の飼育動物を見たら「多勢」もほぼ全員が心を痛めるだろうね。
じゃぁどうするか、がこのスレなんだけど、今議論されてるのは次の二つ。
1.動物園を廃止して全て野生に返すべき(と叫ぶ)
2.動物の福祉を可能な限り実現できる方法を模索しながら運営して行くべき

で1.が「無勢」で2.が「多勢」。
動物園には見世物的な意味合いもあることは確かだけど、
動物を実見することによる教育的効果、飼育による種の保護保存、
野生生物の保護保全の基礎となるべき研究の一翼をなす等々の意味もある。
動物いぢめるのって楽しいよ♪なんて言ってるわけではないと思うよ。
206今井@ aeiafb.ctb.ne.jp:02/11/08 01:14 ID:???
>202
 勝ち誇っても、ここでほざいているだけじゃブレーキなんてかからないけどな。
 〜弱者はほんと、バカだねぇ。

>>199
 質問の意図が上手く伝わらなかったか。
 帰化生物とその個体の命の価値について聞きたかったんだけどね。
207何も言えない弱者 :02/11/08 01:19 ID:???
>>205 ペロリン

>動物を実見することによる教育的効果

イメージだけの表現。まやかし。
『教育的効果』? 具体的にどう効果があるのか説明してもらおう。
208名無虫さん:02/11/08 01:42 ID:???
>>207
横レスしてしまいますが、
今まで図鑑やTVでしか見たことのなかった動植物を、
初めて自分の目で見た時の感動、って分かるでしょ。
それはCGでは代用できないと思うけど。
教育的効果というと難しいけれど、そういった感動を与えてあげられれば、十分だと思う。
そこから、自分なりの発見もあるだろうし、野生で見たいという衝動も生まれる。
自分の目で見た記憶があるからこそ、それを「守りたい」という考えも
切実になってくると思ってます。
これはとりあえず感情論ベースの話ね。
209たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/08 01:43 ID:???
>193
ほんと見世物としての動物園は無くなって欲しいよね。

先日、TVで悪徳ペット業者や、動物虐待人間の実態・報道をやっていた。
「自分の財産だから何しようと俺の勝手だ!」とか、「自分の所有物だから
傷つけようが、殺そうが勝手だろ!」 ・・・ 例えばこのような発言されたら、
動物園を肯定する人はどう意見するんだろうか?・・・ 
持ち前の゛論理的な議論"とやらで、相手を改心させられるだろうか?・・
それとも、「ストレス社会・・・こういうのは必要悪なのでやむを得ない・・」
「該当する動物たちには気の毒だが、虐待の矛先が人間に向くよりマシ・・」
つまり、>>195の表現(w…)を使えば、『やりすぎなくらい、理解と妥協』を
を彼等に示しちゃうのだろうか・・・
そのうち世の中、何パーセントの割合で動物虐待が起こり得るのは(嫌なこと
なんだけれども…)何となく当たり前、的な風潮が生まれてくるかもしれない。
                                      …つづく
210たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/08 01:44 ID:???
…つづき
彼等=動物虐待人間どもには、「お前等が死刑になるような法律が必要だ!」
とか、「そのうち私設団創ってお前等ぶっ殺す」とか言うくらいじゃなきゃ。。
ま、これは結局、感情論なんだけれどもね。でもこのくらい言わなきゃ駄目だ。。
・・でなければ人間社会って馬鹿な連中のやりたい放題!・・を見過ごす社会
になってしまうよ。 ・ ・ ・ ・ と、>>193は最後の一行で言いたかったんじゃ
ないかなあ。。

最初に戻るが・・・ 『見世物としての動物園』ではなく、
『被虐待動物を保護する動物〔園〕』なら俺は賛成だ。
211名無虫さん:02/11/08 01:51 ID:???
ま。今や世界中の動物が人間社会から虐待受けて瀕死の状態なワケですが。

動物園をどうこう言うより、自然環境を何とかしようってのが先だと思うけどねぇ。
21278-81:02/11/08 06:52 ID:???
>>186
>きみこそ憧れているんじゃないのか?
私は教養に憧れを持っているし,教養ある人を尊敬してもいる
バカのまま死ぬのはイヤなので,日々勉強である
このスレでも『居住』の読みは『いじゅう』ではなく『きょじゅう』だと知ることができたし,
暗喩と明喩の区別を知ることもできた

自分が知らない言葉が出てきても,相手を『知識バカ』呼ばわりして,
何も学ぼうとしない弱者氏よりもはるかに賢い態度だと思っている
(『アニマルライツ』と『アニマルライト』の違いは何(w)

勉強の足りない弱者氏は,自身も認めるように,
>>『例』と『喩』の意味を混同
していたので,
>当然「たとえ」と書く
べきところで,
>>153
>変換から『たとえ』より『例え』の方が意味することをダイレクトに伝えることが出来る
と考え,
>>143
>例(たと)えの仕方が間違ってる。
と書いてしまった

やはり,弱者氏は『例』と『喩』の区別がついていないので,
『喩え』が『実例』のように主張の根拠になると勘違いしており,
>>111
>動物達自身にとって自由を得ることが一番。
>前にも書いたが、きみ自身たとえば北朝鮮に『拉致』されたと想定したら解かるだろう?
のような主張を繰り返していたというのが正解だろう
21378-81:02/11/08 06:53 ID:???
8〜10年前のことである
高知県にゾウを呼ぼうという声があがった
これに対して反対運動が起きた
http://133.97.164.73/MYdabun03.html

実は私自身も反対の署名をした一人である
それは,
1)高知市立動物園の飼育環境が非常に悪いこと>>71 を知っていたから,
2)アジアゾウの飼育繁殖は非常に難しく,日本国内での繁殖例もなかったから,
 (現在はいくつかの園で繁殖にチャレンジしているようである) 
   http://www.chibanippo.co.jp/news-box/2001/12-18/chiiki.html
   http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2002/03/20C37100.HTM
3)いまさら他県の園にもいるゾウを見るために,わざわざ高知県の動物園に来るとは考えにくく,採算が合うとは思えなかったから
である
動物園の環境改善を怠ってきた高知へのアジアゾウの誘致は時期尚早であるという反対者が多かった

結局,高知県にゾウは来なかった
市立動物園は移転し,わんぱーくこうちアニマルランドとして生まれ変わった
 http://www.jazga.or.jp/wanpaku/base/index.html
県立のいち動物公園も動物の生息環境に近いバイオーム方式展示が充実してきている
 http://www.noichizoo.or.jp/home.htm
この10年で動物の福祉は確実に向上したと考えている

ちなみに,アジアゾウの繁殖技術は国による格差が激しく,
タイ,インド,スリランカ,ネパールなどが先進国で,日本の技術は遅れている
したがって,繁殖にチャレンジしている園を応援すると同時に,安易な誘致には今でも反対である
214名無虫さん:02/11/08 07:19 ID:???
結局、一見重箱の隅をつつくように見える議論も、

>動物達自身にとって自由を得ることが一番。
>前にも書いたが、きみ自身たとえば北朝鮮に『拉致』されたと想定したら解かるだろう?

この発言の不明瞭さに繋がるって事ということでしょうね。
何も〜は動物園の存在を否定する理由として実質的に上記の理由しか挙げてないのだから、
みんなここから彼の意図を読み取ろうとしてるんだけど、やっぱり「感情論だけ」ということ以上はわからないという。
215今井@ aeiacj.ctb.ne.jp:02/11/08 07:47 ID:TYPvgZh6
>>207
 それはお前が一番理解しているだろ?
 子供の頃から通っていた動物園のおかげで、お前みたいに動物に対する「理解」(してい
 るとは思えんけど)が生まれたわけだ。

 写真やCG、剥製標本じゃ「感情」は生まれない。
 出張タッチプールとか営業でやるんだけどね。そのコンテンツとしてウミガメ成体
 とサメの標本、どっちが人気かというとそりゃウミガメだしね。
 常にそれで質問があるのは「本物か?」という質問だよ。

 とか、かくとそれは動物の気持ちではないっていうけど、ウミガメはその中で平気で
 エサ喰っていたりするからねぇ。
216今井@ aeiacj.ctb.ne.jp:02/11/08 08:01 ID:???
しかし、他人に厳しい(具体的に、とか)割に自分に甘い(気持ちが大事、とか)よな。
動物に対しても、今は考えているみたいなこと言っているけど、肝心な環境問題には
気付いても無視なんだろうな。

ちなみにアメリカ人のアニマル・ライツはベジも多いそうですが、1人平均10万
kcal/dayのアメリカ人とか、そもそも保護をいうまえにすることあんじゃないの?
って気がするけど。

ちなみに日本はその半分でし。
217名無し虫さん:02/11/08 08:02 ID:???
こんなアホどもに律義にレスを返し続ける君らは
2ちゃんねらーの鑑。
218何も言えない弱者 :02/11/08 09:46 ID:???
>>212 「78-81」本人気づかずの差別意識

きみの根底に流れる「差別意識」をちょっと指摘したことが相当お気に召さなかったようだね。
『教養』などという言葉を恥ずかしげもなく書き綴るきみは本質的には「真面目」なんだろうけど、
「真面目」と「差別意識」は異質なもの。そもそもこのスレに書き込む人達は、あの今井さえ含めて、
みな基本的には「真面目」な人達だと思う。そして程度の差・方向性の差こそあれ、みな生き物の行く末を
案じている心優しき人達だということも知っている。

なぜこんなことを書くかというと、そういった「差別意識」が少なからず「動物園・水族館の彼らに
対する認識」に影響を与えていると思われるからです。心優しいけどやはり最後は人間主体、そういった
考えになってしまう一つの要因であるような気がするからです。


(うるさいので書いとく)・・・俺の認識・・・間違い指摘の嵐だろうけど俺はこのように区別している

『アニマルライト』
種(動物)差別反対。動物みな兄弟。したがって菜食主義者にならざるを得ない。

『アニマルライツ』
アニマルライツセンター(ARC)
219何も言えない弱者 :02/11/08 10:09 ID:???
>>216 今井

>環境問題には気付いても無視

そうじゃない。今はまだその段階に来てない。常に意識はしている。
「動物園・水族館の彼ら」に対する俺達の「意識」をもっと煮詰めない限り弱い。
環境問題は対国としての問題もあるし、国際的レベルでの認識の同調が必要だし、お金も必要。
非常に難しい問題。
220ペロリン:02/11/08 10:14 ID:???
>>207 何も癒えない弱者=偽善者もしくはプロ固定君え

>>動物を実見することによる教育的効果
>イメージだけの表現。まやかし。
>『教育的効果』? 具体的にどう効果があるのか説明してもらおう。

プロ煽り人マンセー!(ワラ
てか、過去レス夜目。以上、極めて具体的。

それより早く>>114にある質問に答えなよ。
動植物を食ってる時どう感じてるのか。
221何も言えない弱者 :02/11/08 10:44 ID:???
>>220 お前の目的は判っているが、乗ってやるよ

>>114の質問とは
『獣肉はや鶏肉は食べるのか、養殖魚以外の魚を食べるのか、革製品などは使っているのか』
『動物や魚を食べる時はどんな気持ちで食べてるのですか?もちろん植物でもいいんですが』(>>122)

(答え)
獣肉や鶏肉は食べる。天然の魚も食べる。革製品などは使っている。
動物や魚を食べる時はおいしいと思って食べてる。植物もそう。
222何も言えない弱者 :02/11/08 11:03 ID:???
>>220 ここを見てる人達には悪いが、俺も引かない人間なんで

>過去レス夜目 だと?

逃げるな国語野郎! お前のどこにそんな書き込みがある? 『具体的に』だぞ!

お前はな、「浅い」んだよ! 上っ面だけ。 それなのに攻撃したつもりになっていやがる。
223名無虫さん:02/11/08 12:15 ID:GgUn0a1x
>>216
>しかし、他人に厳しい(具体的に、とか)割に自分に甘い(気持ちが大事、とか)よな。

禿 同
224ペロリン:02/11/08 12:53 ID:???
>>221
じゃ、目的果たそう(w
で、やっぱりそうか、自分が食うのはいいわけだ(ワラリンコ
食われる動植物に対しては、「それは彼らには関係ない。人間側の欲求。余計なお世話。食うな。」
とか言わないんだ? じゃぁ癒えない弱者の好きな喩え話をしようか。

何も癒えない貧者が言いました。
「泥棒は他人の財産権を侵してる。単純なことだ。すぐやめろ!
盗られる側の気持ちを考えればわかるはずだ!感じろ!」

それを見ていた人が言いました。
「おまえも小銭盗んだり、万引きしたりしてるじゃないか。どんな気持ちで万引きしてんの?」

何も癒えない貧者の(答え)
「小銭盗む時は得したなぁと思って盗ってる。万引きもそう」

そんなこと言いながら今日も「泥棒批判」を叫んで得意になってる彼を見て、
チンケな偽善者か頭がオカシイかのどっちかだ、と思わない者は誰一人としていませんでしたとさ。
(おしまい〜どっとわらえ〜)

教育的意味なら、現場を知ってる今井氏も色々書いてくれてるでしょ。
それに、どうせ聞かない君に説明するのは気がすすまん。少しは自分で考えてみなよ。
たとえば、実際に命あるものに触れて暖かさや臭さや怖さを感じれば、
動物もまた同じ生き物だってことを肌で知ることができるんじゃないか?
図鑑やTVじゃ感じえなかった大きさや小ささ、予想外の動き、手触り、
それらがきっかけで動物をより知りたくなったり好きになったりするだろう?
CGみたいな絵空事ばっかりじゃ、実物みても作りものみたいに感じちゃうかもよ。
225何も言えない弱者 :02/11/08 13:36 ID:???
>>224 待ってましたとばかり予想通りのものを書いて来たな。これからのこともあるので書いておく。

お前は皮肉のつもりだろうが、先に書いた通り俺は菜食主義者ではない。すなわち「アニマルライト」
みたいな極端な考えは持っていない。

動物を食べているのだから、動物に対する優しさ云々を言うことは偽善だ!とお前は叫ぶ。
それでは何も言えないことになってしまう。 それは違うだろう国語教師?
現実に動物を食べていることと、「動物園・水族館の彼ら」をどうにかしてあげたいと思う気持に矛盾は
ないと俺は思うね。
226何も言えない弱者 :02/11/08 14:11 ID:???
>>224 
『教育的効果』?に対して『〜意味』と書いて来たお前の逃げ腰。みんなに助けられたんだよ、お前は。
テメエじゃ、ちゃんと書けねえくせに。

>実際に命あるものに触れて暖かさや臭さや怖さを感じれば、
 動物もまた同じ生き物だってことを肌で知ることができるんじゃないか?

それが『教育的意味』なのか? その程度で。
『肌で知る』? 何を? 優しさか? 愛か? それが『彼らの自由を奪っている』ことに優先する程のものなのか?えーどうなんだ?
『彼らの自由を奪っている』と子供に話して聞かせた上でのことならまだしも。

>大きさや小ささ、予想外の動き、手触り
>動物をより知りたくなったり好きになったりする
>CG〜作りものみたいに感じちゃう

だからどうした?
すべて人間側の欲求。エゴ。動物には関係ない。
227名無虫さん:02/11/08 14:19 ID:Amlp618z
>たとえば、実際に命あるものに触れて暖かさや臭さや怖さを感じれば、
>動物もまた同じ生き物だってことを肌で知ることができるんじゃないか?
それって動物飼育したりすることでできませんか?(でもそのために諸外国からペット
ト輸入するのは反対・犬猫ハムスター・・ectで対応できると思う)
もしくは自然のあるところに出かけて、動物の生態を観察する・・とか。
実際動物園て猛獣は勿論、ほとんど檻に入ってるし、ただ眺めるしかできないと思う。
今井さんのされている、じかに動物と触れ合う企画みたいなのは、意味があると思いますが。

また「『獣肉はや鶏肉は食べるのか、養殖魚以外の魚を食べるのか、革製品などは使っているのか』
『動物や魚を食べる時はどんな気持ちで食べてるのですか?もちろん植物でもいいんですが』
みたいな質問には疑問を感じます。
いっつも動物擁護とか愛護の問題でよくこういった質問する人がいますが、生きるために食べる
(動植物)ということと、動物園を娯楽目的で楽しむということとでは、全く違う行為ではないでしょうか?
また、私もスーパーで売られているものは買って食べるけど(すでに死んでるから)自分で捕まえて殺して
まで食べたいとは思いません。
以前動物園にて、豚が飼育されていました。
犬みたいに紐で繋がれていたけれど、彼らは尻尾を振って実に愛くるしかったのを覚えています。
そこから一時期肉食を断ったこともありましたが、今は一週間に数回口にしています。
牛や豚の家畜小屋って人目にあまりつかない所にあるか、外からわからない構造になってますよね。
牛や豚がもっと広々とした草原で飼育されていたら、彼らをみて触れ合う機会があったなら、あまり
肉を口にしなくなる人も増えてくるかもしれませんね。(きっとそれでは商売できなくなると農業してる
方には反対されると思いますが)・・・とすごく動物園の話題から外れてしまいました、


228名無虫さん:02/11/08 14:28 ID:???
大したことじゃないんだけどさ、わざわざカギカッコでくくってまでして
「アニマルライト」って標記するの止めてくれない?君が勝手に想像で作った
rightsとrightの区別は常識的ではないので。
間違ってるの気付いてるのに、直さないのはプライドが許さないのか?
229名無虫さん:02/11/08 16:09 ID:???
弱者さん、だんだん言葉が汚くなってきてるので
普通にやりましょうよ。
230101:02/11/08 16:19 ID:???
>>227
>それって動物飼育したりすることでできませんか?
発想としては動物園で飼育することと同じではないかなあ。というか、むしろ、
家庭でペットを飼育することの方が結果的に数多くの動物が自由を奪われることになると思うよ。
>もしくは自然のあるところに出かけて、動物の生態を観察する・・とか。
それは賛成。そういった企画は結構増えてるみたいだね。もし、見ることだけが動物園の意義ならば、
それでも十分だとは思う。

>また、私もスーパーで売られているものは買って食べるけど(すでに死んでるから)自分で捕まえて殺して
>まで食べたいとは思いません。

うーん。自分の手で生き物を殺したくない、という気持ちは解らないでもない。けど、
「すでに死んでるから」という認識はあまり正しくないと思う。あなたの知らないところで、本当は誰かがあなたのために「殺してる」んだよね。
誰か他の人が殺してくれなかったら、あなたはどうやって食べ物を手に入れるんだろう?植物にしても生命を奪ってることには違いないよね。
むしろ途上国の農村なんかでやってる、自分で殺して食べる、というのは動物に対して責任感のあるやり方だと思うよ。

パックされてる豚肉なんかを見てると、ついそんなことは忘れてしまいがちだけど、そうやってあらゆる意味で
動物と人間の関係は妥協の産物だと思う。そういう意味では動物園の場合も同じではないかなあ?
そんな中で動物園の存在だけを特別に否定する、とする理論は成り立たないように思うというのが私の考え。
231名無虫さん:02/11/08 17:03 ID:XwVN1P7D
>>230
動物園の存在だけを特別に否定はしてませんよ。
もっと酷いのもありますしね。(環境・動物の輸入・密輸・動物販売業・動物実験・駆除など)
数ある問題の中ではむしろ動物園は人目につくので、他の問題よりいいほうかも知れませんね。
植物のこと(気持ち)はよく理解できませんが(同じ哺乳類ではないので)
ただ、人間に食べられるためだけに存在(隔離して代々増殖させられる)している彼らは不憫だと思います。
では私が肉も野菜も食べません・ってなったらその次はじゃあ、微生物でもででくるんですか?ってどこまでもいってしまうような気がしますが。。
パックされてる豚肉って「生き物」に見えます?
それが生き物だった、と、グロテスクに見せないように、わざと綺麗な色で、きちんと梱包してあると思うのです。
それだから、私はそのことを忘れてしまう・・と言いたかったのですが。

>うーん。自分の手で生き物を殺したくない、という気持ちは解らないでもない。けど、
>「すでに死んでるから」という認識はあまり正しくないと思う。あなたの知らないところで、本当は誰かがあなたのために「殺してる」んだよね。
>誰か他の人が殺してくれなかったら、あなたはどうやって食べ物を手に入れるんだろう?植物にしても生命を奪ってることには違いないよね。
>むしろ途上国の農村なんかでやってる、自分で殺して食べる、というのは動物に対して責任感のあるやり方だと思うよ。
でもね、結婚してると相手にも食生活あわせなきゃならないのよ。個人的な意見でごめんね、

動物と人間の関係は妥協??一方的に人間が支配してると思うのですが。。。
というかこの問題についてはこのスレに全然関係ないんじゃないかと思いますので、もう控えますね。
23278-81:02/11/08 18:50 ID:bsHnycFK
>>227
>また、私もスーパーで売られているものは買って食べるけど(すでに死んでるから)
>自分で捕まえて殺してまで食べたいとは思いません。

ダライ・ラマの自伝を読んで知ったのだが,ラマ教信者は肉食するが屠殺はしないらしい
チベットでは伝統的に屠殺はイスラム教徒の仕事だった
(ダライ・ラマはインド亡命後,「本来の仏教は菜食ではないか」という疑問を持ち,
 一時期ベジタリアンに転じたが,肉を使わないチベット料理のレパートリーは少なく,
 体調を崩してしまったため,肉食を再開した)

日本でも伝統的に屠殺業や皮革業は賤業であるという意識はあった

個人の嗜好や考えとして「自分の手を汚したくない」という選択はあってもいいと思うが,
そういう意識は一つ間違えると,差別の原因にもなるのではないだろうか?

私自身も魚介類やカエル,ニワトリぐらいしかしめたことがなく,獣を屠殺した経験はないが,
たまには,屠殺される家畜や屠殺業に従事する人のことを考えてみたいと思う
23378-81:02/11/08 18:51 ID:bsHnycFK
これまでの発言を見る限り,弱者氏は動物の保護に関して定見を持っているようには思えない

『動物園の飼育で得られた研究成果が種の保護にいかせるのでは?』
『入園者に動物たちの現状を教え自然環境保護への意識を育んでいくことができるのでは?』
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/99
という意見に対しても
>だからそれが動物達にとっては「余計なお世話」って言ってるんだよ。
>動物愛護と自然環境保護は似て非なるもの。お前の認識不足。
>お前みたいに知識優先から入るとこういうことになる。自然環境保護なんて関係無い。
>相手は生き物だぞお前。「考える」のではなく「感じろ」!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/105
のような意味不明な発言を繰り返すばかりである

動物園廃止後の具体的プランについて聞かれると,
>オス・メス単体の場合、当座は他の動物園から連れて来てペアとする。
>しかし徐々に自然界に放り出す。多分死ぬ。でも動物園の中にいるよりはまし。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/103
>関係無いだろう?動物にとっては。
>いいかげんほっといてやろう。
>たとえ野垂れ死にしようとその方がいいはず。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/108
と,種の保護・個体の福祉のどちらの面から見ても無責任な回答しかしてしない
(保護区?に放逐した後に定着したかどうかのモニタリングは頭にないらしい)

結局,
「自分が動物園にいる動物を見るのがイヤだから放逐してしまいたい,
 その後はどうなろうがしったことではない(目につかないところで死んでくれ?)」
という弱者氏のワガママとしか解釈できない
23478-81:02/11/08 18:51 ID:bsHnycFK
また,動物園で動物を実見することによる教育的効果に関しても,
>>207
>イメージだけの表現。まやかし。
>>226
>それが『教育的意味』なのか? その程度で。
>だからどうした?
>すべて人間側の欲求。エゴ。動物には関係ない。
とまったく認めていないようだが,実は,弱者氏はすでに動物園の環境教育効果を認める発言もしている
>>79
>>動物に触れあって手触りや臭いや大きさを実感している人じゃないと自分の生活を犠牲にしてまで,保護
>>しようという意欲は湧きません
>そんなことはない。
>せいぜい家でペット。たまの動物園。その程度でも意欲とまでは言わないが、
>そういう気持を持っている人達は多いと思う。
>だいたい『自分の生活を犠牲にしてまで』という表現は気に入らない。関係ない。
(ワガママな弱者氏らしく,『自分の生活を犠牲にしてまで』という表現は気に入らないらしいが)

明らかに矛盾していると思われるが,以下の質問に対する弱者氏からの回答はいまだにない
>>80
>240 :220 :02/10/31 23:13 ID:F+HNY6pK
>>224
>あなたが気に入らなくても,動物保護において『自分の生活を犠牲に』する側面はどうしても生じるんですよ
>その時には,保護する対象に対する『思い』が必要でしょ
>その思いを支えているのが動物と触れあった実感じゃないかと思うわけですよ
>あなた自身も,
>>せいぜい家でペット。たまの動物園。その程度でも意欲とまでは言わないが、
>>そういう気持を持っている人達は多いと思う。
>と,動物園の環境教育効果を認めているわけですよ
>それなのに,動物園の廃止ありきという観念論を繰り返しているのはおかしいとは思いませんか?
235名無虫さん:02/11/08 19:33 ID:???
都合の悪い意見は無視したり、
問題外だとか浅いとか言って逃げてるね。

逃げてるんじゃないってなら、
今まで問題外とか浅いとか言ったレス全てに
なぜ問題外なのか、
なぜ浅いのか説明してほしいもんだね。

どうせ説明なんてできないんだろうけど。
236何も言えない弱者 :02/11/08 19:47 ID:???
>>229
>言葉が汚く

書き方は相手に合わせるというのが俺の流儀です。
237名無虫さん:02/11/08 20:01 ID:ixH4ppoQ
>>232
>個人の嗜好や考えとして「自分の手を汚したくない」という選択はあってもいいと思うが,
>そういう意識は一つ間違えると,差別の原因にもなるのではないだろうか?

>私自身も魚介類やカエル,ニワトリぐらいしかしめたことがなく,獣を屠殺した経験はないが,
>たまには,屠殺される家畜や屠殺業に従事する人のことを考えてみたいと思う

考え方が行き過ぎなのでは?
勝手に差別意識があるとか、一歩間違えるとその原因になるとか言わないでほしい。(そんなつもりはさらさらないので
動物を殺してまで食べられないというのは私の個人的な意識の問題で(殺したら可哀想・とか恨まれるから怖いとか)、菜食主義でも肉食主義でも、いろんな人がいるんだからいいと思うの。
いいように扱われてる動物を何とかしたいという気持ちを持つ人がみんな統一されて菜食主義だと思ってるのかな?
それともしなくちゃいけないの?
それこそ、動物だけでなく人間の意識さえも支配しようとしている考え方なんじゃないですか?
23878-81:02/11/08 20:28 ID:???
>>237
>いいように扱われてる動物を何とかしたいという気持ちを持つ人が
>みんな統一されて菜食主義だと思ってるのかな?
>それともしなくちゃいけないの?

説明不足で誤解を与えてしまったのかもしれないが,もちろんそんなつもりはない

>個人の嗜好や考えとして「自分の手を汚したくない」という選択はあってもいい
と思う
239名無虫さん:02/11/08 20:50 ID:FSmRCpAd
ところで水族館についてなんですが、よくシャチのショーってありますよね。
時々シャチがトレーナーのいうこと聞いてくれなくて、ショーが中断してしまうことがあるのです。
その際、水中に何かチャッカマンみたいな形の棒をさしてカチッとやるのを何度か見てるんですが、あれって何なのでしょう?
電気ショック?
詳しい事がわかる方がいたら教えてください。
240名無し虫さん:02/11/08 21:22 ID:???
殺すのはかわいそうだけど肉はおいしく頂くという身勝手さ。
スーパーで売られてる肉はきれいに包装されているのでかわいそうとは思わないという想像力の欠如。
そういった自己矛盾は「世の中いろんな人がいるからオッケー!」で開き直る。

あなたは現代ッ子の鑑です。
241名無し虫さん:02/11/08 21:38 ID:???
チキンライスを食べるときは、
鶏さんに感謝しながら食べましょうね、皆さん。
周りに誰もいなくても、「頂きます」はいいましょう、動物さんへの敬意を込めてね。
自分が日々どれだけの動物たちを殺しながら生きてるか、どれだけの動物たちを傷つけながら生きてるか、考えるぐらいの想像力は最低限持とう。
そこから自分にできることを、少しずつ考えて行こう。
感情むき出しでがなってたって、けっきょくそんなもんは自己満足に過ぎないことに気づこう。
動物たちを放任することが、いまこの瞬間にも殺し続けている彼らに対する責任逃れに過ぎないって事実から目を背けるな。
彼らと人間がどうやったらうまく共存できるか? 地球レベルで考えられる視野の大きさを持とう。
君らは目の前しか見えていない。自分の感情しか見えていない。現代っ子は近視だからね。
たぶんまだまだ子供なんだろう。いまはとても愚かな君たちだけど、ハタチすぎたらいろんなものが見えてくるよ。
242たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/08 22:37 ID:???
>>241
[感情しか見えていない]とか、[自己満足に過ぎない]とか、人の
こと言っときながら、「地球レベルで考えられる視野」・・・?
「彼らと人間がどうやったらうまく共存できるか」・・・?(藁
言葉だけエラそうなこと書いてるけど、じゃあ、1つでも具体的な案
出して見ろ! それが出来なければ、君は゛人のアゲアシ取り "だけが
趣味の単なるネット引き篭り。。(藁(ワラ(w...
243たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/08 22:40 ID:???
>>241
せいぜい独り言ほざいてろ。キチガイ。。
244名無虫さん:02/11/08 22:48 ID:Yj7J1IlU
>>240
だからその質問は、いきつくところまでいっちゃうって言ってるの。
細胞レベルまでいけばご満足なんですか?
結局肉は口にしません、ベジタリアンですみたいなことを言ったら、「おまえは自分だけよければいいのか!?」
みたいなレス付けるおつもりですか?
馬鹿馬鹿しいからやめましょうよ、と言ってるの。
↑(241)の意見は当たり前すぎて言う気にもならなかったわ。
多分240=241なんだと思うけど。
結婚して旦那(もしくは奥さん)ができると自分一人の好みでは済まないわけです。
子供でもできれば、学校とかあるから、食生活が偏っている(野菜しか食べない)とか
と困るしね、(それに人の好みに対していうのもどうかと思う
でも、自分の家族には食卓に並べられる「食材」がどういうところで、どんな環境で、どういう風にして
ここまでくるのか、子供に対して教えて育てます。

>>いまはとても愚かな君たちだけど、ハタチすぎたらいろんなものが見えてくるよ。
って人を小馬鹿にしたようなあなたの態度が愚かに見えるんですが。。
(大人気なかったわね、ごめんなさい!)




245名無虫さん:02/11/08 23:05 ID:???
>>242 と >> 243 は、何も言えない弱者へのレスとしても見事に成立するな。
246たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/08 23:08 ID:???
このスレは混沌としてきた。。もう来ない。。。
247たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/08 23:10 ID:???
いったい誰が誰なんだか・・・おっと、もう来ないんだっけ。
248たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/08 23:16 ID:???
もしかして誤爆の可能性もあるな。おォォォォっと、もう来ないんだっけ。
249たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw :02/11/08 23:20 ID:???
スレの流れをもっと上の方から見るべきだったな・・
おわゎゎォォォォーーーっとォーーゥ!もう絶対当分来ないよォォ!!
それに、、、野性板もそろそろ飽きて来た。ペット板覗いてみよう。。
250今井@ aeicbj.ctb.ne.jp:02/11/09 00:41 ID:???
よくある誤解なのですが、vegetarian=菜食主義なのですが、vegetarianの
語源はvegetus(英語で言うとvigor)という意味でどちらかというと健康主義
と訳す方がよいんだけどね。卵喰ったり、魚喰う、ベジタリアンの方が多い
でし。
日本人が想像する菜食主義者はvegun(ベーガン)という。
どうでもいいけど、革製品・蜂蜜まで否定するのはstrict vegunというらしい。

ヒトの平均的な代謝量は2500kcalとして、アメリカ人が使っているのは先述
したように10マソ、日本人で5マソ(ソースは出せない、なにかの本で読んだだけ)
なんだが、これってどうなんだろうね。

環境の負荷でいうと...
251名無虫さん:02/11/09 02:48 ID:e3cVgA9H
これでも読め。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091920616/ref=sr_aps_b_/249-6121451-0050712

人間と牛の立場が入れ替わった世界だけど、
知恵有る人間は牛の食料として死ぬことを受け入れている新しい価値観
25278-81:02/11/09 08:16 ID:???
>>244
少し落ち着いて下さい
>>240氏を含めて,誰もあなたに菜食主義になれとは言っていないと思う
何度も言うように,
>個人の嗜好や考えとして「自分の手を汚したくない」という選択はあってもいいと思う
きちんと,
>自分の家族には食卓に並べられる「食材」がどういうところで、どんな環境で、どういう風にして
>ここまでくるのか、子供に対して教えて育てます。
ということであれば,それでいいと思う

>>232 で例にあげたダライ・ラマ氏も
イスラム教徒からラマ教徒の態度は欺瞞ではないかと言われていることを自覚しながらも
ラマ教徒としての文化的伝統として,屠殺に手をそめないということを選択しているのであって,
決してイスラム教徒を差別しているわけではない
『ダライ・ラマ自伝』(ダライ・ラマ著/山際素男/訳/文芸春秋) http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3da4f6f099b0601000f7?aid=&bibid=02035849&volno=0000

しかし,私が>>232
>そういう意識は一つ間違えると,差別の原因にもなる
と書いたのは,
屠殺や皮革加工に『手をそめない』人の一部には,それらが賤業であるという意識があり,
被差別部落民には皮や獣を扱うなど限られた生業しかなかった歴史があり,
その差別は現在もまだ残っているという現実があるからだ

例えば,
『脱常識の部落問題』( 朝治 武〔ほか〕編/かもがわ出版) http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3da4f6f099b0601000f7?aid=&bibid=01565335&volno=0000
の中に『動物愛護という”ケガレなき”差別意識』(大西純)という記事があり,
三味線加工用のネコ皮職人やネコ猟師が,動物愛護団体によって弾圧されている例が紹介されている

>>244 氏も自分が手をそめない職業に従事している人々のことを考え,
子どもたちにもそれらの職業を差別してはいけないことを合わせて教えてほしいと思う
253ペロリン:02/11/09 11:18 ID:???
>>244
あなたは何か勘違いなさってます。
ここにいる人は誰も動物を虐待しても良いなどと思っていないばかりか、
むしろ一般の人よりもずっとまじめに生命のことを考えている人たちだと思います。
また、誰もあなたにスーパーの肉を食べるなとも言っていませんよ。
むしろ、癒えない弱者氏の「動物園は廃止しろ!」という方が「動物の肉は食うな!」
と言うのに類した発言です。それで「じゃお君は肉を食わないのか?」と聞きたくなるのです。

>>227 >草原で飼育されていたら、彼らをみて触れ合う機会があったなら、あまり
    >肉を口にしなくなる人も増えてくるかもしれませんね
そういう問題でもないでしょう。遊牧民は家畜をそのように飼いながら、
その肉を食べ、皮や骨を利用しています。当然、殺すのも自らの手で行います。
だからこそ、人間が他の生命を奪わなければ生きられないこともよく知っているかと。
「自分で捕まえて殺してまで食べたいとは思いません。」とあなたは言う。
正直な感想だろうとも思いますが、実際は、間接的にせよあなたが殺して食べているのです。
254ペロリン:02/11/09 11:20 ID:???
>>225
>待ってましたとばかり予想通りのものを書いて来たな。
予想どおりでしたか?でも、当方にとってあなたの(答え)は全く「待ってました」ではなく、
予想をはるかに下回る残念なものでした。人間による動物への勝手な関与を声高に批判している
あなたが、動物を食べる時どんな気持ちで食べているのかと聞かれて、

>動物や魚を食べる時はおいしいと思って食べてる。植物もそう。

たったこれだけですか?  これ以外何の思いもないのでしょうか。
しかも「おいしい」というのは味覚の話であって思いじゃないでしょう。正直がっかりです。

何も癒えない弱者氏は、最初からゴミ袋を手に相手の発言を放り込む用意をしていて、
次から次に袋に入れては「それはお前の勝手、動物には無関係」とラベルを貼って捨てるだけ。
議論になりません。

癒えない弱者氏は環境問題についてこう言う>>219
>環境問題は対国としての問題もあるし、国際的レベルでの認識の同調が必要だし、お金も必要。
>非常に難しい問題。

環境問題は身近にも沢山あるし、多様なレベルで行動に移せるのではないでしょうか?
動物園を廃止することの方が簡単で現実的で有意義だとでも言うのでしょうか。
もはや野生生物は人間と無関係では存在し得ない状況です。
自然界に負荷をかける一方でその責任を回避するのでは立ち行かないのは明白。
川に汚水を流しながら、清浄化しようとする人間に向かって、
「手をだすな。川は自然。人間に関係ない。余計なお世話」と叫ぶことに意味があるのかどうか。

馬鹿らしくなったのでもう来ませんが、私は国語教師じゃありませんよ。
一応、質問スレではかなり答えている方だと自負しております。
255名無虫さん:02/11/09 12:37 ID:VZkcS5AT
---- 常識では考えられないことをする会社、その名はS○NY ----

先日、S○NYの製品を購入した
入っているはずの部品が一部欠品していた
電話を掛けてクレームを付けた所、宅配便で送ってくれると言う
すると、その部品を料金着払いで送って来やがった
うーむ、入ってなかったから、クレーム付けて送らせたのに
それを着払いで送ってくるとは・・・
全くもって何を考えているのやら
256名無虫さん:02/11/09 12:52 ID:???
ワラタ
257名無虫さん:02/11/09 13:09 ID:???
---- 常識では考えられないことをする会社、その名は|\|TT ----

ちょっと前のことだが、お前等糞会社のやってる糞吸2サービスのせいで
とんでもない被害を被った。業者に支払い拒否出来るんだったら、大々的に
明細書に書いとけよ。片隅に虫メガネでやっと見えるような字で書きやがって!
全くもって何を考えているのやら

みんなー。電話は携帯のみ。(もちろんDoCo毛以外はいうまでもない)
ネットはケーブルネットだ。
258何も言えない弱者 :02/11/09 18:23 ID:???
>>254 ペロリン・・・自分の思惑通りにならなかったからといって

>予想をはるかに下回る残念なもの
>がっかり

負け犬の遠吠え。

自分の予期してた(思惑通りの)回答が得られなかったからといって
子供みたいなことを言うのはやめましょう。

『動物や魚を食べる時はどんな気持ちで食べてるのですか?』という問いに対して、
『動物や魚を食べる時はおいしいと思って食べてる』という回答は何ら不自然なものではない。
回答として立派に成り立ってます。

>たったこれだけですか?  これ以外何の思いもないのでしょうか。

それは今きみが初めて俺に質問したこと。『動物や魚を食べる時はどんな気持ちで食べてるのですか?』
にはそんな質問は含まれていません。質問に「厳密さ」が含まれていなかったという訳です。
もちろん作為はプンプン臭ってましたけどね。見え見え。残念でしたね。

>「おいしい」というのは味覚の話であって思いじゃないでしょう

違います。
「おいしい」は味覚の話ですし、思いでもあります。当たり前のこと。
『おいしいと思う』はきみも日常会話でよく使っているでしょう?
259名無虫さん:02/11/09 18:58 ID:???
>>258
バカすぎ。
260名無虫さん:02/11/09 19:10 ID:???
>>239
>ところで水族館についてなんですが、よくシャチのショーってありますよね。
>時々シャチがトレーナーのいうこと聞いてくれなくて、ショーが中断してしまうことがあるのです。
>その際、水中に何かチャッカマンみたいな形の棒をさしてカチッとやるのを何度か見てるんですが、あれって何なのでしょう?

チャッカマンみたいな形の棒?そんなのあったっけ?笛以外の印象がないなあ。
音?電気?光?でシャチに合図する道具かなあ?
なんとなく音(超音波?)が一番ありそうな気がするけど。

一口だけ餌(おやつ)が出る道具ってことはないかなあ。
261何も言えない弱者 :02/11/09 19:41 ID:???
ちょうどシャチのショーというのが出て来たので容認派の人達に聞きたい?

さすがにきみ達容認派もこのことは苦々(にがにが)しく思っているでしょう?

教育的効果とやらは何もない。
いや、あるか。何%かの子供達は大人のエゴを知るようになるからね。残酷さも。反面教師としての効果。

俺は水族館の経営よりもシャチの自由の方が大事だと思う。
絶対にしてはいけないことをしている。
262名無虫さん:02/11/09 19:54 ID:???
>261
シャチのケイコをどうお思いですか?
まさか知らないわけないですよね。
263名無虫さん:02/11/09 20:23 ID:ztpVPyBC
>>261
『なぜ?なに?水族館Q&A』の
Q「イルカやクジラにとって水族館の狭いプールや死んだ魚の食事、芸をさせられるなど可哀想だと思うのですが。」
に対する回答が参考になりますよ
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/aquaheart/top.index.shtml
264何も言えない弱者 :02/11/09 21:05 ID:???
>>263 読みました

>参考になりますよ

どういう意味で? 俺を怒らすという意味で? かなり頭に来ました。 ふざけてる。居直り!
自分に都合のいいように解釈しまくってる!

全部に反論したいが、怒りで今は無理。書けません。

一つだけ。
『野生のイルカやクジラ達にとって自由とは「全てが生き延びる為の努力」』
『だからエサの心配のいらない水族館の狭いプールの方が楽で良い』

↑『〜全てが』間違ってる!
いくらイルカでも食うことだけしか頭にないだなんてよく言うよ。
仲間もいれば、遊び心もあるだろう。

HPに怒ってもしょうがないのでこれでやめますが。
265何も言えない弱者 :02/11/09 21:45 ID:???
>>262 シャチのケイコ

きみは、彼女自身は今水族館に帰りたがってる、と言いたいんだろ? どっちが良いのか?って。
俺もそう思うよ。
そりゃそうだよ、ずっと人間と一緒に暮らしてたんだからね。エサの心配も要らないし。
大海に比べれば孤独じゃなかったし。

でもね、だからと言って新規のシャチを水族館で飼育して良いということにはならないと思う。
そうしてしまったのは人間の仕業。

彼女だって、(推定2歳の時に)アイスランド沖で捕獲されて、メキシコの遊園地に連れて行かれないで、
すぐに自然に返してやれば違っていたはず。
266名無虫さん:02/11/09 22:08 ID:???
>>262
>自然の海より人が恋しい シャチのケイコ入り江に
>【ロンドン4日共同】米映画「フリー・ウィリー」で主役を演じ、7月中旬に大西洋に放たれた
>雄のシャチ「ケイコ」(推定25歳)が1カ月半ぶりにノルウェー沖に姿を現し、人恋しげに入り
>江に住み着いた。
>住民から餌をもらい、大西洋に戻ろうとしないケイコに、ノルウェーの海洋学者からは「(人間
>から餌をもらわず)自力で厳冬の海を生き延びるのは困難。大西洋に帰すくらいなら殺すのが彼の
>ため」という声も上がっている。
>ケイコは1979年、推定2歳の時にアイスランド近海で捕獲された。メキシコ市の遊園地で曲
>芸の人気者だった90年代、「フリー・ウィリー」を機に自然保護団体などから「帰郷」支援運動
>が起こり、数年越しの復帰訓練を経て、故郷の大西洋に戻された。
>(09/05 09:24)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020905KIIAIA30700.htm

>氷島に帰ったケイコ

>ケイコと野生シャチとの出会いは何度もあった。しかしその都度、ケイコは結局彼
>らについて行こうとはせず、人間たちの方に帰ってきてしまう、というのである。
>シャチが人間に馴れ、人間のご機嫌を取り結ぶために芸をするのは、シャチが社会
>的な動物だからである。ケイコは、その社会性をシャチ相手に発達させる時間のな
>いままに、人間に捕らえられた。そしてもっぱら人間を相手にその社会性を発達さ
>せ、青年期を迎えてしまった。
>そのケイコに、さあ、ここがおまえの海だよ、シャチのところへお帰り、と言って
>も、はい、喜んで戻ります、ということになるわけがない。ケイコの立場にたって
>考えてみれば、シャチとしての発達の過程を奪われ、仕方なく人間相手に形成した
>アイデンティティを、今度はまた一方的に否定されているのである。
http://www2.starcat.ne.jp/~delphyne/Keiko-a-l'Icelande.htm
267無知とは罪:02/11/09 22:09 ID:???
>>265
> 彼女
プ(藁
もっと勉強せいや
268 :02/11/09 22:28 ID:4BsG37nz
いるかのショーは集客能力がある。だからやるそれだけ。
いるかにも負担になっていない。問題なし。
269何も言えない弱者 :02/11/09 22:48 ID:???
>>268 釣りか? そうしちまったのは誰だ!

そうだよ、イルカにとって確かにその場(水族館)では負担になってないよ。そうしちまったからな!
『だから問題なし』なんて言わせない。問題ありだ! 当たり前だろ?
270何も言えない弱者 :02/11/09 22:56 ID:???
>>268 何様だお前!

お前にイルカをそんな風に操作する権利なんかない!!
271  :02/11/09 23:00 ID:4BsG37nz
>269
どういう問題?

>270
それを止める権利も君にはない。

272名無虫さん:02/11/09 23:03 ID:qhXRkgXx
はじめまして。活発な議論はすばらしいと思います。。

ここで一言。
「動物にとってうれしいかどうか、幸福かどうか、、そういった議論すべて、
人間の勝手であって、動物のためではなくてその動物のことを思っている
気になっている人間の為にあるのではないのですか?」
273何も言えない弱者 :02/11/09 23:26 ID:???
>>272
すべては自分(人間)の自己満足のためとおっしゃるのですか?
そういう面も確かにある。でも全てではないと思う。たとえ全てとしても偽善とは言えないと思う。

それが全てだと言って終わりとするきみのやり方は間違っている。
きみのやり方(全てを自己満足のせいにする)だと、議論が存在しなくなる。

全てを自己満足のせいに出来るからね。
274   :02/11/09 23:27 ID:4BsG37nz
全ては自己満足のためなんだよ。
275何も言えない弱者 :02/11/09 23:41 ID:???
>>271

>それを止める権利も君にはない

ないよもちろん。悲しいけどな。
だけどまあいつかは、お前らゴリ押し軍団も通じなくなる時が来るだろうよ。
276名無虫さん:02/11/09 23:55 ID:51ehwWTC
レスを全部読んだわけではないけど、、
俺が今自然環境に興味があり、動物学教室に在籍し、人間活動の影響が
生態系に与える影響を研究しているのは、幼い頃に水族館や動物園に行って
いろいろな生き物の存在を知り、本を読み、また森や川や池でいろいろな
生き物と触れ合ったからだ。
動物園水族館なしには、俺みたいな地球環境に目を向ける人が減ってしまわ
ないだろうか。地球環境に関心を持つ人を増やすという目的のために、
動物園や水族館が存在するというのはダメか?
たとえそこに飼われている生物が不幸であったとしてもそれぐらいの犠牲に
報いるぐらいの利益があるのではないか。
277名無虫さん:02/11/09 23:57 ID:51ehwWTC
小さい頃にはイルカショーやアシカショーが楽しかった。
動物と人間とのふれあいができるという実感がもてた。

子ども達にそういった感覚を持たせるためにも、そういった
ショーの存在に価値を見出せないか。
278   :02/11/10 01:19 ID:O2xL+OHo
>275
お前のような愛誤の電波が沈静化する時もいつかは来るだろうよ。
279〇 ○ 〇:02/11/10 04:15 ID:???
>278
デムパは自己完結しちゃってるから、時が変わっても本人はいつまでも変わらないかもよ。
まぁますます相手してもらえなくはなるだろうけど。
28078-81:02/11/10 06:26 ID:???
野生動物は食べ物を探すのにほとんど一日を費やさなければならないが,
動物園・水族館ではその必要がないので,逆に時間を持て余す傾向にある
そこで,環境エンリッチメントの一環として,
食べ物を見つけ難くして探索のための時間を増やしたり,
生活環境を変化にとんだ豊かなものにして,より充実した時間を与えようという試みがある

例えば,
ホッキョクグマに『リンゴの入った氷柱』を与えたり,
(氷を溶かさないとリンゴを取ることができない)
http://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/report/new/20020717.html
ゾウに給餌する際に定期的に地面に投げるかわりに,
高いところから吊るしたり,いろいろな高さに置いてと変化をつけたりしている
http://www.alive-net.net/zoocheck/zoo-check/zoo-kaizen3.html
その他にも,樹上棲の動物に立体的な構造物を与えたり…等々,
より多様な行動ができる機会を飼育動物に与えようとしている

実際,これらの試みの多くは動物の心身の健康に良い影響を与えている
例えば,わんぱーくこうちアニマルランドのチンパンジーにおいて,
薬物療法に採食エンリッチメントを併用することによって,
ストレス性の下痢と吐き戻し症状が大幅に改善した例が報告されている
『Poster 5 チンパンジーの過敏性腸症候群及び吐き戻しの治療について』
http://www.saga-jp.org/sympo/SAGA4/4abst/4_poster1-39.pdf
28178-81:02/11/10 06:29 ID:???
動物に芸を仕込むという行為も,時間を持て余した飼育動物に生き甲斐を与え,
心身の健康に良い影響を与えているのではないだろうか?

シャチやイルカにとって,
餌を貰うために芸をするという行為は野外で餌を捜しまわること,
ヒトとのコミュニケーションは仲間との社会的な交流の代替になっているのだろう
これは,ペットのイヌが飼い主に服従するのがイヌの社会行動の代替なのと同じである

もし,イヌを「より野生に近い状態で飼う」と称して
飼い主とのコミュニケーションのない飼い方をしたとしたら,
そちらの方がイヌにとってよほどストレスになるのではないだろうか?

シャチのケイコの例を見れば分かるように,
ショーができるほど人に慣れてしまった哺乳類を野生に帰すことは,
ペットのイヌを野に放つことと同様の虐待に思えてならない
282何も言えない弱者 :02/11/10 08:49 ID:???
>>281 「78-81」 野生として生きていけない状態にしたのは俺達人間なんだよ、解かってる? 

>ショーができるほど人に慣れてしまった哺乳類を野生に帰すことは,
 ペットのイヌを野に放つことと同様の虐待に思えてならない

そう思うなら、その「虐待」が生じないようにすればいい。
「拉致」「監禁」して、もう野生として生きていけない状態にしときながら、そんなことを言うのは
「人間の身勝手」というもの。

そもその動物園・水族館がなければその「虐待」も生まれていなかった。もちろんサーカスも。
283名無虫さん:02/11/10 09:51 ID:a3W2pEXk
>>282
そうだね、ほんと同感。
だけど私的には、「最適な(ここ大事)」状態であれば動物園、水族館があってもいいんじゃないかと思う。
でもショーの調教などは反対です。動物自体が楽しんでやってればいいけど、年中無休で一日に何度もするっていうのはきついんじゃないかな
「動物を支配している」状態じゃなく、「わざわざ遠い・違う環境のところから来て頂いている」という接し方をしてくれるのであれば。
でも残念ながら、そこまでいきついてないから不満。

>野生動物は食べ物を探すのにほとんど一日を費やさなければならないが,
>動物園・水族館ではその必要がないので,逆に時間を持て余す傾向にある
>そこで,環境エンリッチメントの一環として,
>食べ物を見つけ難くして探索のための時間を増やしたり,
>生活環境を変化にとんだ豊かなものにして,より充実した時間を与えようという試みがある

でもこういった事をしてることってごく一部だと思う。
全動物園&水族館を「飼育の工夫」とか統一されてればいいけど。
狭い檻と慣れ親しみのない、コンクリート(人間が掃除しやすいように構造されている)
彼らが観衆の目から逃れられる、木陰などもない所が多い。

>例えば,わんぱーくこうちアニマルランドのチンパンジーにおいて,
>薬物療法に採食エンリッチメントを併用することによって,
>ストレス性の下痢と吐き戻し症状が大幅に改善した例が報告されている

改善するために研究報告?するくらいだから相当、下痢と吐き戻しが酷かったんですかね?
相当のストレス状態であったことを考察します。



284ギンペー:02/11/10 10:07 ID:???
>>283
そうなんだよ。もっと改善して欲しいよ。
285 :02/11/10 14:26 ID:O2xL+OHo
動物にとって過度のストレスになるようなら改善すべき。それは同意。
しかし現状が不備だからといって、動物園水族館施設の存在意義を否定するべきではい。
286今井@ aeibbi.ctb.ne.jp:02/11/10 20:51 ID:ZhD5OjsK
>>217
 193のようなROMに伝えるという意味があるからね。
 語るのが好きってのもあるけどね〜。

>>254
 自分の能力以上に理解するのは、出来ないことなので、254が飽きちゃったら
 >>258のようなバカは放置でもいいと思う。
 ただのバカでは理解できないかもしれないけど、知識バカなら理解できるレス
 だったし。お疲れさま〜。

 2chの議論(というかやりとり)って最後にレスしたやつが勝ちって風潮がある
 けど、そんなことないしね。

>>260
 ピンポンです。(藁

 シャチのショーをやっているのは鴨川くらいだそうだけど? 鯨類のことでいいのかな?
 ちなみにシャチをコレクションしているのは4-5館程度。

 で、獣類の担当に聞いてみたところ、それは「calling」といって、離れてしまった個
 体を呼び寄せるための音をだす道具だろうとのこと。
 例えば鉄棒に自転車のベルをつけたものとか。各館自作で工夫しているそうです。

 もし電気を流しても海水中では塩分濃度と電気抵抗の関係で生体には影響はないので、
 意味ないそうですし、負の条件付けは獣類の訓練ではまずしないとのこと。
 魚の訓練だと、負になりそうなこと(水をかき回す/水槽を叩く)を正の条件にかえると
 いったことをしますけどね。

>>261
>大人のエゴ<<略>>残酷さ
 子供の方がエゴイスティックで残酷ですが、なにか?
287今井@ aeibbi.ctb.ne.jp:02/11/10 21:03 ID:???
1つ質問していいだろうか?

自然が一番を主張する人は、どうして自然の中で暮らさないの?
文化的な生活とともに文化的なストレスに耐えている理由はなんで?

できれば、ではなく機会をみつけて自然の中でくらそうと思っているの?

それの答えが分かれば、動物の気持ちもそれでいいんではないかと思う
けどね。
288sage:02/11/10 21:18 ID:06PyuBAJ
横槍になってしまいますが、
何も言えない弱者氏に質問があります。

動物園、水族館を全廃した場合に発生するであろう雇用問題はどう解決するのですか?
かなりの人数が職を失うことになると思うのですが。
289名無虫さん:02/11/10 21:48 ID:Jd0ovU0T
そもそも全廃した後の人間社会が心配だ。一部の動物の「心身の健康」を優先して
人間と動物との接点を減らす。
他人の利益を優先して自己の利益を減らす。その利益の大きさの比較は別として、
自らを滅ぼす行為だ。

動物園、水族館は動物のためにあるわけではない、人間のためだ。
人間が動物を殺して食べるように、展示されている動物は人間に対して知識、教養、
などを与えるために犠牲になったのではないか。
290名無虫さん:02/11/10 22:00 ID:Jd0ovU0T
できるだけ飼育環境を改善する必要があるというのは認める。
しかし、限界はあるはずだし、そもそも野生の集団から引き離されて
動物園などで過ごし、たとえそこで繁殖をしたとしても、野生の個体群に
うまく戻れないのなら、その動物は既に野生の個体群から見たら「死んだ」と
同じ状況にあるはずだよね。 
野生の集団から一部をつれてきて展示をする、これってまさに「標本」だと思う。
生きているといっても「標本」と意義は全く同じ。そして、その標本を見て、
実際に野外でどのような生活をしているかを想像し、生の姿を見ることによって
この地球上にいろいろな生物が生きていることを実感する。
これこそが動物園水族館の存在意義だろう。
彼らは「生きる標本」であって、資料として私達に役に立っている。彼らがいな
ければ、都市に生きる人間にとって、野生動物は見たこもない「宇宙人」と同じ
ようなレベルの存在になってしまい。、人間と自然との関わりに対する認識が
一層希薄になるに違いない。
動物園水族館を廃止してしまって、そんな事態を招いていいのだろうか? 
ほとんどの人間が野生動物などほとんど見たことがない、そんな状況で環境問題の
何を語れるか。

動物園水族館は、今後一層社会に不可欠なものになるだろう。それをふまえて
動物達の待遇、展示方法を考えたいものだ
291名無虫さん:02/11/10 22:06 ID:9SAme6Ia
292何も言えない弱者 :02/11/10 23:39 ID:???
>>286-287 今井

>子供の方がエゴイスティックで残酷です

それまでのレスの流れから意味する『大人のエゴ・残酷さ』と、きみが言うごく一般的な意味での
『子供のエゴ・残酷さ』とは同じ『エゴ・残酷さ』でも全くの別物。
言葉には幅がある。一元的な言葉の解釈は思考の停止を意味する。

>自然が一番を主張する人は、どうして自然の中で暮らさないの?
>機会をみつけて自然の中でくらそうと思っているの?

俺自身は自然の中で暮らそうなんて思っていない。たまの自然はいいけど、暮らすとなると、やはり
今の文化的な生活の方がいい。

「動物園・水族館の彼ら」がもう自然の中では生きてはいけないから
「諦(あきら)めろ」と言うのですか?


現時点で俺が主張したいのは。
@野生動物の新規入園(獲得)はやめる。 
A傷ついた野生動物を保護した場合、動物園・水族館で「飼う・研究・展示」という発想ではなく、
 あくまでも「自然に帰す」という発想に切りかえる。(政府がお金を出す)

しかしそれは>>288が指摘する「雇用問題」へと繋(つな)がっていく。

動物園・水族館に従事している人達は、基本的には本当に動物が好きな心優しき人達だと思う。
しかし、それとこれとは別問題なのです。
293何も言えない弱者 :02/11/10 23:52 ID:???
>>289-290
思い上がるのもいい加減にしろ!

何が環境問題だ! てめえ中心の環境問題だろうが! イメージだけで騒ぐな!

お前、彼らは生き物なんだぞ!!
294名無虫さん:02/11/11 02:03 ID:9+fkBCtd
>>何も言えない弱者

 お前の主張は、全てお前の独りよがりの自分勝手な憶測に過ぎない

くだらねぇ
295名無虫さん:02/11/11 02:08 ID:???
>>290
標本、激しく納得!
でも生きてるから、できるだけ人間の心に沿うように扱うべきだけど、
死体死骸だけが標本というのは思い込みだもんね。
でも反対派の人たちは標本も駄目って言うのかな、食べる以外は。
食べた残りの骨を標本にするならいいのかな。それとも残しちゃダメとか?

293の言葉遣いが荒っぽ過ぎるのが気になる。
296名無虫さん:02/11/11 02:38 ID:???
>292
ここまでの流れで、積極的に新規に動物を仕入れて飼育することを
誰か述べましたか?
大方の意見は、現在動物園にいる動物は、野生に帰せないから
動物園での飼育環境を改善できないかという話ではありませんでしたか?

現在の動物園・水族館には、そこか又は他の園・館で生まれ、
野生を知らない生物がたくさんいます。
今までのあなたの主張は、そういった園・館生まれの無力な生物をも、
無責任に野に解き放って野垂れ死にさせてしまえということでしたね?
人間活動のせいで、野生での生存が絶望的な種類をも
無責任に放置し、絶滅するのを指をくわえて見ていろということでしたね?
人間は、自分の行動の尻拭いをしなくても良い、と。

あなた、頭良いですね。確かに、それが一番楽な方法ですからね。
限られた空間・限られた費用で生物を健康に生存させるための苦労も
後世に生物を残すための努力もしなくていいんですからね。
全ての生物に共通する「楽して生きたい」という「感情」に従うなら、
苦労や努力なんて、バカバカしくてやってられませんからね。
世界の動物がどんだけ野垂れ死にしてようが、絶滅しようが、
知ったこっちゃないって感じですよね。

あなたの言葉が示すとおりです。
自分の感情さえ良ければ、それでいいんですよ、人間ってヤツは。
ただ、それをそのまま言うと風当たりが強いから、
動物のためだなんて言ったりして。
自分の小さな正義感も満足させられて、良い気分ですね。
297名無虫さん:02/11/11 06:15 ID:???
「何もいえない弱者」と議論しても何の生産性もないんだよなあ。
同じことずっと繰り返してるだけだから。相手が納得しなかったら違うアプローチ
をとるとか、工夫すらしないしね。というか、議論以前に人間的に問題ありそう。

>>293
「相手に合わせるのが俺の流儀」とか言いながら自分が先に暴言はいてるんじゃん。
すごい身勝手。
298今井@ aeiaeh.ctb.ne.jp:02/11/11 07:43 ID:MF3mHOjc
>>一元的な言葉の解釈は思考の停止を意味する。
 あいかわらず、他人には厳しく自分にはやさしいねぇ。
 流れの中とか、文脈とか、一義に言葉が定義されなきゃコミュニケーションにはなら
 んけどな。

>>今の文化的な生活の方がいい。
 動物たちもそう思っていますよ。
 昨日ラッコの水槽で潜水作業しながらそう確信したわ。(藁

 うちのラッコ達は人工的な環境で繁殖までやってのけてたのしいそうだ。
29978-81:02/11/11 08:09 ID:???
傷ついた野鳥や野獣を保護して野生に帰す施設としては『自然保護センター』というのがある
『都道府県自然系調査研究機関リスト』 http://www.biodic.go.jp/relatedinst/rinst_table.html

また,これらのセンターには一般の人を対象とした(保護動物の)『里親制度』もあり,
 (『 ムササビの里親ひきうけます  野生動物・傷病鳥獣の保護ボランティア』 (藤丸 京子著/地人書館)) http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3da4f6f099b0601000f7?aid=&bibid=01947619&volno=0000
里親によって育てられたムササビが野外に定着することができたかどうかを巣箱観察・テレメトリーによる追跡・再捕獲よって確かめた試験もある
 (谷さやか他.神奈川県立自然保護センターに保護されたムササビ(Petaurista leucogenys)の放獣試験.神奈川県立自然保護センター報告書.17:11-24)

これらの施設と都市型動物園との協力関係というのはあって良いし,現実にも行われているだろう

しかし,(種にもよって違うとは思うが)外国産の動物に関しては,
日本で野生復帰のリハビリを施すよりは,原産地のリハビリテーションセンターを充実させる方が効率的だと思う

例えば,
マレイシアやインドネシアのオランウータンリハビリテーションセンターやスマトラサイやジャワサイの増殖計画,
タイのギボンリハビリテーションプロジェクトなどがそれである http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/209-210

このうち,マレイシアのオランウータンリハビリテーションセンターは観光地にもなっているが,
写真撮影も禁止されておらず,」人慣れしすぎているので,リハビリに支障がないかどうか心配である
タイのギボンリハビリテーションプロジェクトの施設では観光客が直接ギボンを見ることができない構造になっており,
より人慣れを警戒した運営がなされている

しかし,
1)予算の問題で放獣が定着したかどうかの調査がほとんど行えていない
2)放獣するための森林(原生林+高木二次林)がすでに少ししか残っていない
などの問題がある
これらの施設では観光客からの収入だけでない予算の捻出に工夫するとともに,
棲息地内保全にも重点をおいていくべきだろうと思う
300288:02/11/11 08:28 ID:???
>>292

できれば私の質問にも答えていただきたいのですが、
動物園、水族館は必要ないので廃止という考え方はやめたと解釈してよいのでしょうか?
301何も言えない弱者 :02/11/11 08:55 ID:???
>>296

>までのあなたの主張は、そういった園・館生まれの無力な生物をも、
 無責任に野に解き放って野垂れ死にさせてしまえということでしたね?

そうですね。確かに最初はそう思っていました。この板への書き込み初期の頃は。
可哀想だけど、その位強力な信念がないとまた同じような犠牲者を増やすと思っていました。
狭い檻で一生暮らすよりはまだましだと。

基本的にはその信念は今も変わってないのですが。
ここでみんなの意見を聞いたり、自分自身書き込むうち徐々に「迷い」が生じて来たのも事実です。
特に「野生復帰は無理」というくだりなどは。今まではただ単に漠然と「多分死ぬだろう」位にしか
考えていなかった。揺れ動いています。

議論の場において、「迷い(考えがまとまってない)」は禁物なのですが、
事実だからしょうがありません。でもそれでいいと思っています。
相手が生き物である以上、慎重にきさねば。

>ここまでの流れで、積極的に新規に動物を仕入れて飼育することを誰か述べましたか?

述べていません。
沖縄のジンベイザメの鼻高々の展示に象徴されるように、今時代は新規仕入れの方向に再び
動いているような気がしたので書いたのです。この場合の「新規仕入れの方向」とは
「野生復帰を無視し、飼う・研究・展示だけしか考えない」を意味します。
302何も言えない弱者 :02/11/11 09:23 ID:???
>>300 「288」
ちょっと過激な意見ですが、>>292に次を追加します。
B生殖能力のある者に対して避妊手術を施(ほどこ)す。
(つまり)
現時点で俺が主張したいのは。
@野生動物の新規入園(獲得)はやめる。 
A傷ついた野生動物を保護した場合、動物園・水族館で「飼う・研究・展示」という発想ではなく、
 あくまでも「自然に帰す」という発想に切りかえる。(政府がお金を出す)
B生殖能力のある者に対して避妊手術を施(ほどこ)す。

こうすれば50年ぐらい先には動物園・水族館はなくなるでしょう。
(ア)その間、展示するのかしないのか?
(イ)雇用問題は?
などの問題がありますが、これから考えていくしかありません。
303何も言えない弱者 :02/11/11 09:29 ID:???
>>297

>暴言?

しっかり相手に合わせましたけど。
304名無虫さん:02/11/11 10:10 ID:???
>議論の場において、「迷い(考えがまとまってない)」は禁物なのですが、
>事実だからしょうがありません。でもそれでいいと思っています。

でもそこがあなたの主張の中心なんだから、考えが変わってきたのならその旨
書いてもらわないとね。あと、>>303みたいにあんまり細かいツッコミにいち
いち相手してると場が荒れるよ。
305名無虫さん:02/11/11 11:42 ID:???
まー要するに何だ。思いつきだけってこったな。
306名無虫さん:02/11/11 14:03 ID:???
>>304
激しく同意。
弱者氏も、どうしようもない煽りレスは無視しちゃっていいと思います。
305みたいに悪口言うだけのレスとか。
307288:02/11/11 15:26 ID:???
>>302
回答ありがとうございます。

少しきつい言い方になりますが「雇用問題についてはまだ何も考えていない」
と言う風に解釈してよろしいですか?

>B生殖能力のある者に対して避妊手術を施(ほどこ)す。
これは少しおかしいのでは?
弱者氏の主張の根源は動物達の幸せにあるのではないのですか?
子孫を残すのは生物の本能でしょう、それを否定されるのは展示やショー
なんかよりも遥かに不幸なことだと思うのですが。
308290:02/11/11 20:42 ID:CUWI/TEa
>>302
動物にやたらと感情移入して同情したつもりになる人間というのは、豊か過ぎる
社会の弊害だと思っている。人間だって生存競争の上に生きているわけだし、
過剰な多種への感情移入は自らの身を滅ぼすと思う。彼らが生きているのは当然
だが、人間は彼らを最大限利用し、また滅びないようにして資源としているでは
ないか。まあそれはいいとして。

>>302はじめ反対派の皆さん、あなた達だって子供の頃動物園などで動物を見ま
せんでしたか?その姿が今のあなた達の動物像の基本になっていませんか? 
野性の姿でないにしても、生きた動物を見る機会を未来の子ども達から奪って
いいのですか? あなたたちには、動物の立場になる以前に、人間社会の今後を
考えて欲しい。
あなたたちが動物に感情移入するあまり、未来の子ども達が動物への親近感を
失ってしまう。これぞ本末転倒でないか?
309今井@ aeibid.ctb.ne.jp:02/11/11 20:42 ID:euQFsTbM
>307
 その手の話、世界動物園水族館会議(だったかな?)でも似たような話題がでた。
 第3国の捕獲業者の生活は云々。

 園館の存在を否定するのに、雇用問題なんて関係ないと思う。

>>302
 自分の私財も使わないのに、他人の金はつかってもOKだって?
 バカ丸出しですね。
310名無虫さん:02/11/11 21:02 ID:/K1NY/Da
>>309
でもさ〜、政府もくだらない事ばっかにお金使ってるわけだし、そういうことに使ってもいいのでは?

>バカ丸出しですね。
そういう言い方するから論議がおかしくなちゃうんだよ〜〜!
311何も言えない弱者 :02/11/11 21:14 ID:???
>>308 「290」単純冷徹差別意識丸出し野郎

へー、お前にも動物園で動物を見た経験があるのか?
そしてお前は、動物を人間にとっての「資源」と見るようになったのか? 皮肉な話だな。

動物は人間の「資源」と言い切るお前にどうして『未来の子ども達が動物への親近感を失ってしまう』
などと言える?

テメエの冷徹さを露呈したまでだ!


>>309 今井

>自分の私財も使わないのに、他人の金はつかってもOK

当然です。税金を使うのが筋です。
夢物語ではなく現実的に考えましょう。
312288:02/11/11 21:19 ID:???
>309
 現実に園館を廃止した場合に一番もめるのが雇用についてではないか
 と思ったので質問したのですが、確かに関係ないことだったかもしれません。
 回答も頂きましたのでROMに戻ることにいたします。
 議論の邪魔をしてしまいすみませんでした。
313今井@ aeibid.ctb.ne.jp:02/11/11 21:22 ID:???
>、動物を人間にとっての「資源」と見るようになった
 ガイシュツ 日本の国是です。

>当然です。税金を使うのが筋
 と考えている限り、実現はむりだな。
 環境省の力が小さい理由わかる?
314今井@ aeibid.ctb.ne.jp:02/11/11 21:30 ID:???
>>312
 あ〜、ごめん。邪魔と言うことはない。
 ROMといわずにまたレスして。

 公務員の場合は配置転換で処理できるし、民間でもなんとかなるもんだよ。
 事業として考えればせいぜい数十人から300人程度だろうし。
315名無虫さん :02/11/11 21:43 ID:???
>314
288です、意外と大したことはないのですね、認識不足でした。
やはり他人の意見を聞くのは勉強になりますね。
ROMではなく名無しになることにします、レスありがとうございました。
316名無虫さん:02/11/11 22:04 ID:???
>>311
別に漏れは相手してもらわなくてもいいんだけどさ、はたから見ても汚すぎるよ。
相手に合わせるってポリシーはどこにいったの?290の人がそんな汚い言葉
使ったことは無いように思いますが。ここまで比較的荒れないで済んでるのは
今井氏その他のみなさんが割と大人な対応してるおかげだって理解してください。
少し慎んだほうがいいんじゃないかな、弱者さん。
317290:02/11/11 23:01 ID:6z+c0u/S
>>311
こんばんは、お返事ありがとうございます。

まず、「動物は資源」ということですが、人間の食料がすべて他の生物であるわけ
だし、人間が生きるためには他の生物を食べなければいけない。また、食料以外にも
いろいろな利用価値がある、毛皮、油、などなど。 まさしく人間にとって他の
生物は資源でしょう。
そして、資源であると同時に、人間は動物を含めた自然に畏敬の念を抱き、大切に
扱い、保護するべきである。日本では昔から動物、自然を神として崇めてきたし、
特に現在では人間の過剰利用の為に回復不能に陥りかかっている。それを守るため
にも人間は動物を含めて自然環境を大切にしなくてはいけない。
資源であると同時に大切にしなくてはならないものではないか。
俺の考えはこういうことですが、どうだろうか。
318290:02/11/11 23:09 ID:6z+c0u/S
生きているほかの生き物を資源として利用して生きていく人間。
他の生き物の死を前提として生きている自分達を、はっきり認識する
ためにも、生きた動物を間近に見る意義はあるのかもしれないし、
新しい考え方で物を言えば、
生物多様性を実感するためにも自分の目でいろいろな生き物を見る、
ということが現代人に必要ではないだろうか。
生物多様性の危機、などと聞いてもいろいろな動物を見たこともなけ
れば、どう実感が湧こうか。
319名無虫さん:02/11/11 23:53 ID:???
>318
確かに。動物に興味無くて、ロクに見たこと無い人って
(ロクに見たこと無いから興味無いのかもしれない)
生物多様性の危機ってのが何かわかってないよね。
動物が絶滅しても困らないでしょ?って真顔で言ったりする。
人間と家畜だけが残れば大丈夫とか本気で思ってたりするからね
小さい頃から動物に親しんでいた人間とは、
根本から考え方が違うって感じ。
そういう人が悪いってワケではないけど、そういう人ばかりになったら
野生動物に未来は無いだろうなって思うよ。
320290:02/11/12 00:00 ID:???
>>319
そうそう。野生生物の未来の為なら、一部の動物が人間に関心を持たせるために
展示用に飼育されているのも仕方ないよなあ。
俺は動物がかわいそうだから動物園廃止、というのは一本の木を大事に
して森を殺すようなものだと思う。

だからといって動物の待遇を無視して良いわけではないけれどね
321何も言えない弱者 :02/11/12 00:19 ID:???
>>317-320
決め付けの上に成り立つ、つぎはぎだらけの論理。お話になりません。
322名無虫さん:02/11/12 00:34 ID:???
>321
どこがどうお話にならないのか、もっと具体的に述べてごらん。
具体的に述べられないのなら、
決め付けの上に成り立つ、無意味なレス。お話になりません。
ってトコですな。
323名無虫さん:02/11/12 01:34 ID:E+7QUWRz
>>321
議論をするなら、もう少し相手の論点のどこが自分の意見と違うのか、
などはっきりさせてくださいな。
324名無虫さん:02/11/12 01:37 ID:E+7QUWRz
せっかく>>321が煽りではないかとは思わないようにして、
仕事の合間に付き合ってあげてるんだから、もう少し
話ができるように書いて欲しいなあ
325名無虫さん:02/11/12 02:02 ID:???
弱者氏の論点で、他の人々と大きく違うところの一つは、
「動物を生で見せなくてもCGで十分」というところですね。
(もちろん他にもありますが)
それが何故なのかを解説する必要があると思います。
現在のところ、「生の姿を見せないとだめ」という考えが一般的なので、
それを否定する側が説得しないと。
32683-84:02/11/12 07:25 ID:9SPFgf4Z
なんだか、私の書き込みはほとんど無視されてますね。
野生動物に自由なんて無いと思いますよ。常に「天敵」「飢餓」「傷病」といった制約だらけの中で生きています。
つまり私が>>83-84で書いた通り
野生動物の繁殖可能年齢までの生存率は2/メス個体の生涯平均出産数でほとんどゼロに近い数字です。
なおかつ、その生き延びた数少ない個体の平均寿命もせいぜい人間でいう中年くらいまでです。
つまり、動物の中では人間に養われる制約はあるとはいえ、かわりに「安全」「保証」といった利益を獲得し、
野生よりは有利に生きていると思います。
秋えいきという人が「ハムスターは自然で生きるのが一番幸せなんだ」とか言ってましたが
ハムスターの野生での生存率はゼロに近いほど低いので比べられないと思うんですけどね。
327名無虫さん:02/11/12 07:28 ID:9SPFgf4Z
>>318 >>317
他の生物を食べないと生きていけないのは人間だけではありませんよ。
人間以外の動物も全て、他の生物(植物も含めて)を食べて生きているんですけどね?
328今井@ aeibid.ctb.ne.jp:02/11/12 07:36 ID:???
>>326
 あまりに説得力がありすぎて、反論できません by 弱者の心の叫び。
329何も言えない弱者 :02/11/12 09:29 ID:???
>>326 「83-84」 野生動物の「自由」に対する認識不足・・・一面的過ぎる

『常に「天敵」「飢餓」「傷病」といった制約だらけの中で生きています』からといって、
『自由なんて無い』とは言えません。
たとえば、動物によって違いますが、家族愛・子供の頃のじゃれ合い・徘徊・etc。
それも自由の一つです。

きみは「天敵」「飢餓」「傷病」を「負」と認識しているようだが、それら自体「自由」の証(あかし)
であるという見方も出来る。つまり、決め付けは出来ないってこと。
きみの見方、俺の見方、共に人間側の見方ではあるけど。

野生動物の野生での生存率が低すぎるからといって、動物園・水族館の方が良いなどとは言えません。
生存率の低さにもかかわらず、ずっと永(なが)らえてきたのは「事実」ですから!


きみの認識は人間側の一方的な見方に過ぎない。

と書くと、きみ達は「お前も一方的な見方だ!」と来る。
しかし俺は少なくとも上に書いた通り、野生動物の「自由」に対して一元的な書き方はしていない。
330何も言えない弱者 :02/11/12 09:42 ID:???
>>327 「食い物」

>動物全て、他の生物(植物も含めて)を食べて生きている

いま動物園・水族館の話をしている。
極端な例だが、ライオンを見て、「食い物」に見えるか?
331名無虫さん:02/11/12 10:21 ID:kHW3LjoF
>生存率の低さにもかかわらず、ずっと永(なが)らえてきたのは「事実」ですから!
永らえてきたのは「種」でねえの?
対して326氏が言ってるのは「個体」の話にみえる。
332名無虫さん:02/11/12 13:57 ID:???
あのー、一旦ちょっとまとめた方がいいと思うのは私だけ?
333名無虫さん:02/11/12 16:08 ID:???
あげよう!
334名無虫さん:02/11/12 16:29 ID:???
>>330
ブッシュミートって知ってる?
スレ違いなのは確かだけどね。

つうか、動物園があるせいで動物が絶滅するんじゃなくて、
動物の絶滅が問題になってきているから動物園の在り方が問われているんだと思うんだが。

ただ、動物園はあった方がいいと思う。
皆に本当の動物の姿(野生のままの生活、までは無理だけど)を見てもらうと言う意味で。
人間、見た事も無い物に思い入れを持ったり、保護したりって云うのはなかなか出来ないだろうしね。

その上で(と言うより個人的に動物園に対しての意見)もっとその動物に対しての情報が得られるようにして欲しい。
あんな簡単な説明文(しかもツマラン…)だけじゃね。
檻の前に、種の寿命−あと○年「このままではこの動物はあと○年で滅びてしまいます!」
とか、実際の動物を目の前にして問題提起するぐらいはしてもらいたい。
335ずっとROMってた者ですが:02/11/12 18:51 ID:W2B0cq5q
弱者某は観念論、感情論、するための議論ばかりじゃん。
本当に真面目に語りあいたいなら向うが態度を改めない限りスルーしない?
前のレスにあったように真面目な動物園論、動物を虐待している園の告発、
そんな園への不来運動の推奨とかを語りあったほうがよくないですか?
話の通じ合える人達同士で。
336名無虫さん:02/11/12 19:06 ID:???
>>335
たぶんこの人スルーしたら荒らし始めるよ。
337名無虫さん:02/11/12 19:08 ID:???
荒らし予備軍馬鹿(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
338290:02/11/12 19:42 ID:IkO/5C8C
ところで、未来の子ども達にも生の動物達の姿を見てもらいたいという
部分については>>330さんは何か反論してくれないのですか? 

未来の人間の姿などには興味ないのですか?
339名無虫さん:02/11/12 20:18 ID:???
>>335
禿同。335っつってもこのスレの335だよ(藁
340何も言えない弱者 :02/11/12 21:31 ID:???
>>335

>弱者某は観念論、感情論、するための議論ばかり

俺としては珍しく、不完全な形(変わる可能性はあるかもしれないけど)ではあるが、
俺の方向性を>>302でみんなに投げかけたけど↓。

『現時点で俺が主張したいのは。
 @野生動物の新規入園(獲得)はやめる。 
 A傷ついた野生動物を保護した場合、動物園・水族館で「飼う・研究・展示」という発想ではなく、
 あくまでも「自然に帰す」という発想に切りかえる。(政府がお金を出す)
 B生殖能力のある者に対して避妊手術を施(ほどこ)す。
 こうすれば50年ぐらい先には動物園・水族館はなくなるでしょう。』

>観念論、感情論

みんなは馬鹿にするが、感情論は何よりも大事なものだと思っている。すべてに優先する。
俺が動物園・水族館の廃止を考えるようになったのも、檻の中の反復行動を意識するようになった
のが出発点だし。『何でこんな酷(むご)い事を・・・』『俺達にこんな権限はない』
それは紛れもない理屈ぬきの「感情」。今でも原動力はその時感じたその感情。

色々なランクでの相手(容認派)との意見の衝突。いつまで経っても平行線は初めから分かっている。
主体を人間か動物どちらに重きを置くかによって主張は分かれるからね。それは「決め」の領域。
でも、いつまで経っても平行線でも、決して不毛ではない。と感じている。
341名無虫さん:02/11/12 21:33 ID:ls+M/J25
質問です。仮に私営の動物園があり動物の虐待問題があったします。
その動物園のある市町村にこの問題をかけあえばその自治体が
解決に乗り出すという可能性はあるのでしょうか。
またそこが不来運動等で経営が苦しくなり閉園となった場合は
動物はどうなってしまうのでしょう。
引き取ってくれるところは?逆に動物をより苦しめることになってしまのでしょうか?
342335:02/11/12 21:45 ID:???
>>340 弱者さん
あなたの動物園の動物に対して抱いた感情、同情はウソや冗談でなく
貴重で大切でリスペクトすべきものだと思います。
でもその感情をどう具体的に生かすべきか考えることも必要だと思う。
ここで建設的な議論をすることもその一つでしょう。

ところで>>341の質問、問題提起をしたのは私です。
弱者さんはどうしたらいいとお考えですか?
偉そうでぶしつけではありますがあなたの動物に対する感情を生かす方向
に持っていってもらいたいのです。
343今井@ aeibai.ctb.ne.jp:02/11/12 21:49 ID:???
不来、最初につかったのが、オレだけど、こっちがわの視点だから、もっといい
言葉考えた方がいいかも。

>>341
 できるはずだよ。
 動物愛護関係の法令が整備されて、そのなかで「動物取扱い業」ってのに
 行政が指導できるような内容があったはず。

 動物の種類にもよるけど...
 動物園を仲介する動物商はいるから、集客力があるやつはなんとかなると思う。
 一般的な動物はむずかしいかもね。このへんはちょっとわからんです。

 
344何も言えない弱者 :02/11/12 21:54 ID:???
>>334

>動物の絶滅が問題になってきているから動物園の在り方が問われている

俺の言い方はこうだ。

『動物の絶滅に関係なく動物園の在り方が問われている』

人間の干渉下にない自然の場所で、たとえその種が死滅してもしょうがないと思う。
それが自然だし、それでいいはず。人間は干渉するべきではない。
345今井@ aeibai.ctb.ne.jp:02/11/12 22:00 ID:???
>>341
環境省「動物の愛護及び管理に関する法律」より。
管轄は保健所とか、都道府県によっては専門の部署があるはず。
とりあえず県庁あたりに連絡して、どこの部署の管轄か調べてから、担当に相談
してみましょう。

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/law.html
第11条 動物取扱業者は、動物の健康及び安全を保持するために飼養施設の構造、その取り扱う動物の管理
の方法等に関し環境省令で定める基準を遵守しなければならない。

2 都道府県又は指定都市は、動物の健康及び安全を保持するため、その自然的、社会的条件から判断し
て必要があると認めるときは、条例で、前項の基準に代えて動物取扱業者が遵守すべき基準を定めること
ができる。

(勧告及び命令)

第12条 都道府県知事は、動物取扱業者が前条第1項又は第2項の基準を遵守していないと認めるときは、
その者に対し、期限を定めて、飼養施設の構造、その取り扱う動物の管理の方法等を改善すべきことを勧
告することができる。

2 都道府県知事は、前項の規定による勧告を受けた者がその勧告に従わないときは、その者に対し、期限
を定めて、その勧告に係る措置をとるべきことを命ずることができる。
346名無虫さん:02/11/12 22:03 ID:???
>>344
>人間の干渉下にない自然の場所で、たとえその種が死滅してもしょうがないと思う。
>それが自然だし、それでいいはず。人間は干渉するべきではない。

人間の干渉下にない自然の場所・・・今の地球上のどこにそんな場所があるんですか?

347今井@ aeibai.ctb.ne.jp:02/11/12 22:06 ID:???
>>344
 では、人間の干渉下にある生物の場合は?
 園館が「保護センター」と看板かえればOKってこと?
 だとしたら、展示のない動物園にすれば、存在がゆるされると?

 どうりで、動粋狂(動物園水族館協会)が種の保存を園館の役割の1つにあげるわけだ。(大笑)
348今井@ aeibai.ctb.ne.jp:02/11/12 22:11 ID:???
>たとえその種が死滅してもしょうがないと思う。
 オレとしては弱者に死滅してほしい。
 きっとみんな「しょうがないと思う」で割り切ってくれる。
349名無虫さん:02/11/12 22:11 ID:TazN8bmr
>>340感情論が全てに優先、ねえ。それがもし正しいと仮定したら、
「動物園は素晴らしい!もっともっと動物を増やして欲しい!」とか、
もっと極端な例だと「よし!動物達を使って荒稼ぎするぜ!」だと感じた人がいれば、
それも感情だから他人である君は否定できないんじゃないんすか?そういう感情論第一、
っていう前提自体が議論を平行線にしてるね。
350335:02/11/12 22:12 ID:ls+M/J25
>343 今井@ aeibai.ctb.ne.jp
質問に答えてくださってありがとうございます。
良い動物園にもっと人が集まってくれて悪い動物園は淘汰されていくべきですね。

>弱者さん
具体的にどうこうしてばいいのかとかもっと突っ込んだ議論が欲しいのですが。
まさか動物をアフリカとかに押し込めておけばいい、とかお考えですか?
351今井@ aeibai.ctb.ne.jp:02/11/12 22:25 ID:aqsrge1M
>>350
 よい園館ってのはむずかしいよね。
 博物館の3つの業務は「研究・コレクション・教育」で、それを踏まえて園館には
 研究・レクレーション・教育・種の保存であるとされているけれど、一般のお客
 さんにとってはレクレーション施設の1つだから。
 よいという評価は展示とせいぜい教育プログラムまで。

 >>334が解説板(かいせつばん)を丁寧に、っていう提案をくれたけど、オレも個人として
 は賛成。これでもかこれでもかと高度な情報をいれてみたい欲求は常にあるけれど、
 一般のお客さんには通用しないという。

 だいたいラベル読んでくれるお客さんは1割程度。
352名無虫さん:02/11/12 22:39 ID:???
>344
人間の干渉下にない自然の場所ってどこにあるのか言ってごらん。
353何も言えない弱者 :02/11/12 23:01 ID:???
>>341
(その前に国の法律で次のことを望みたいですね)
そういう園長(社長?)に対するかなり重い明確な罰則規定の制定。(たとえば1000万円or刑務所)
抑止効果を生みます。

>私営の動物園があり動物の虐待問題があったします。
 その動物園のある市町村にこの問題をかけあえばその自治体が
 解決に乗り出すという可能性はあるのでしょうか

残念だけど、ないと思います。(俺は運動家ではないので全く分からないけど)
園長も人間。自治体に働く人達も人間。しかも知り合い。その市町村の観光の目玉の一つかもしれません。
そこの市民の大多数の突き上げがあれば動くでしょう。あるいは上のような厳しい法律があれば。
でも、まだまだみんなそこまでの意識は持っていません。いい・悪いの問題じゃなく。

>閉園となった場合は動物はどうなってしまうのでしょう

ホント、何も言えない彼らが不憫(ふびん)。刑務所に行ってもらいたいね、その関係者。

現実的な対処法として次のようなのはどうでしょう?(他の動物園の引き取り手のない動物の場合)

閉園しても、そこの自治体が死ぬまで面倒を見る。つまり、閉園はしても動物園それ自体は存続させる。
従事者も。お金がかかる。その分は自治体が出す。すなわち税金から。月一回、前もって決められた
第三者が抜き打ちのチェックを入れる。その結果いい加減なら、その自治体のその課の責任者を
法律的に厳格に罰する。

夢物語ですかね。
354何も言えない弱者 :02/11/12 23:14 ID:???
>>345
罰則規定はどうなってる?

明確な(重い)罰則規定がない限り、環境省の「ポーズ」。
355名無虫さん:02/11/12 23:18 ID:???
>>353
>残念だけど、ないと思います。
345読め。想像だけで勝手に決め付けるな。
動物愛護法には罰則規定もある。残念ながら最大でも1年以下の懲役と100万以下の罰金だが。
まあ、でも他の刑罰とのバランス考えるとこれ以上厳しくはしにくいな。1000万なんて数字が
どっから出たのかしらんが。ちなみに法人の代表や従業員に対する適用もある。
356名無虫さん:02/11/12 23:24 ID:PZWROViC
ところで、未来の子ども達にも生の動物達の姿を見てもらいたいという
部分については>>354さんは何か反論してくれないのですか? 

未来の人間の姿などには興味ないのですか?
357何も言えない弱者 :02/11/12 23:33 ID:???
>>355

>決め付け?

ほう、『〜思います』が決め付けになるのか?

『最大でも1年以下の懲役と100万以下の罰金』がこのような場合に適用された例が現実的にあるのか?
まさか有名無実じゃないだろうな? お前、そこまで突っ張るんだからな。 えー、どうなんだ!答えろ!
358名無虫さん:02/11/12 23:35 ID:PZWROViC
そもそも、檻の中の動物が苦痛を感じているかどうか、そこからまず怪しい。
動物主体で考えると言っているけれど、結局人間の価値観をあてはめて
かわいそうだと言っているだけではないか。
避妊手術をして余生をよりよく遅らせるというのは動物にとってうれしいことか?
長生きさせるのがいいことか? それは動物が望んでいるのか?
それを見ている人間が望んでいるだけじゃないのか? 

359名無虫さん:02/11/12 23:41 ID:???
>>357
刑法の機能には一般予防と特別予防という2つの機能があるのは知らないだろ?
一般予防っつのは刑罰が科せられるぞってことを法律に定めることによって犯罪の発生そのものを抑止すること。
適用が無いからといって、有名無実だとはいえないの。おわかり?オバカサン。
360何も言えない弱者 :02/11/12 23:48 ID:???
>>358 新参者

>檻の中の動物が苦痛を感じているかどうか、そこからまず怪しい

じゃ、きみもしばらく檻の中で暮らしたら。

>動物主体で考えると言っているけれど、結局人間の価値観をあてはめて
 かわいそうだと言っているだけではないか
>それを見ている人間が望んでいるだけじゃないのか? 

過去レスに書いてある。ちゃんと読みなさい。きみ新参者?

>避妊手術をして余生をよりよく遅らせる

そうではなく、新しい犠牲者を増やさない、という意味。

>長生きさせるのがいいことか? 

少なくとも私はそんなこと一言も言ってません。
361名無虫さん:02/11/12 23:57 ID:TcpxKuTv
>檻の中の動物が苦痛を感じているかどうか、そこからまず怪しい
じゃ、きみもしばらく檻の中で暮らしたら。

あのね、この部分が人間の価値観をあてはめていると言っているわけ。
人間は退屈が苦痛になる性質があるが、それはイヌ科にはあてはまっても
ネコ科にはあてはまらない。動物によって苦痛に感じるかどうかは
違ってくる。そういうことを考えてみてもいいのでは?

それと、あんたにはわからないだろうが、哺乳類にとっては
自分のこどもを育てることが一番の幸福である、とも考えられるし。
新たな犠牲者(という表現がいいかどうかは知らんが)を出さないの
を採るか、子どもを育てるという喜びを与えてあげるか。。。
どっちがいいか、こんなの分かるわけはないように思う。

ちなみに新参者かどうかって? それが何の関係ある? 
別に新参でも過去レス読めるじゃないか。
362何も言えない弱者 :02/11/13 00:00 ID:???
>>359
バカタレ!「抑止」については>>353でちらっと『抑止効果を生みます』と言及した。

法律論はいいから、実際そういう例があったのか? 現実的な話をしろ!

何が『おわかり?オバカサン』だ! 自分で書いといて恥ずかしくなんないか? 本線で来い!
363何も言えない弱者 :02/11/13 00:11 ID:???
>>361
>新参者かどうかって? それが何の関係ある? 

何度も何度も同じ質問だといい加減いやになる。
過去レス読んで書くのは礼儀だろう?
364名無虫さん:02/11/13 00:16 ID:???
>>362
いやいや、そっちが、>>353で実際にそういう法律が無いかのように話を進めてたから
わざわざ教えてあげたのだよ。あれのどこをどう読めばそれを理解してたと読めるのかねえ。
感情論はいいから、実際そういう法律があるのかどうかぐらい調べてからカキコしろ!
365名無虫さん:02/11/13 00:18 ID:???
>何度も何度も同じ質問だといい加減いやになる。
>過去レス読んで書くのは礼儀だろう?

何度も何度もわけのわかんねえ同じことしか言わねえからだよ。
366358:02/11/13 00:21 ID:XfDpGgCu
過去レスは読んでますが、何か? 
で、新参者かどうかについては噛み付いて、>>358>>361
の本質については返事をくれないのですね
367名無虫さん:02/11/13 00:24 ID:???
>363
自分は過去レス読まないくせに・・・一体ナニサマだよ。
368名無虫さん:02/11/13 00:27 ID:???
>366
ごちゃごちゃ言いまくりで、やたらエラソウな弱者さんとやらは、
自分の都合の悪い意見は、浅いとか問題外とかで済まそうとします。
もしくは、まったく無視します。
今回もそうするであろうと思われます。
369名無虫さん:02/11/13 00:30 ID:XfDpGgCu
関係ないが、今の日本人に動物の幸せがどうかというようなことを考える
ことができるほどの余裕があるもんか、なんか疑問に思えてくるなあ。
食料自給率は30%そこそこで、鉱物や化石燃料が出るわけでもなく、それで
1億2千万以上の人間が暮らしてる。工業製品が輸出できなくなった時点で
破綻だ。そしてその破綻がなんとなく見え始めている。
そんな時代に動物園の動物がかわいそうだと? 
今こそ限られた資源をどう持続的に利用し、自然環境を維持し、破綻のショックを
最小限に抑えて社会の存続に全力を揚げる時代なのに、それが何だ?
動物園の動物がかわいそうだから税金を投入しろだと?
370何も言えない弱者 :02/11/13 00:30 ID:???
>>366 「358」

『動物の気持にはなれない』のは事実だが、だからと言ってその対象物から受けた自分の思いは
有効だってこと。それは主張の根拠にもなりえる。(>>88
371名無虫さん:02/11/13 00:33 ID:???
>>370
それだけ認めた上で議論するのなら大歓迎だよ。
372名無虫さん:02/11/13 00:36 ID:???
>>370
弱い。もう一遍出直して来い。
373何も言えない弱者 :02/11/13 00:41 ID:???
>>369
ははは。『動物園の動物がかわいそう』と偽善じゃなく感じている人間がいるってことだよ。本当に。
くどいようだが、いい・悪いの問題じゃない。
税金? いいじゃないか、その位してやったって。
374名無虫さん:02/11/13 00:41 ID:???
>>373
浅い。問題外。お話にならない。
375名無虫さん:02/11/13 01:02 ID:???
>>373
が本当に動物園の動物がかわいそうなら、ここでこんな議論をしてる
暇はないだろうに。
それともここで共感者を増やせると思っているのだろうか。この程度の
議論で。
376名無し虫さん:02/11/13 01:09 ID:???
議論なんてもんじゃねーだろ。
幼稚な感想ぶちまいてるだけじゃない。
377名無虫さん:02/11/13 03:42 ID:???
>>376
そこまで言うと、まともに相手して理論的にレスしてくれた人に悪いだろ。
弱者はともかく、他の多くの人のレスは読む価値があった。
当初は「動物それ自体の感情」をないがしろにするな、みたいな主張(別スレ)。
           ↓
必然的に「感情移入≠他者理解」と突っ込まれる。
           ↓
「確かにジンベイザメの本当の気持は分からない」(と変わりつつも今度は)
「「自由」を奪う権利など誰にもない!」(91)と自然権?的もの?を強調。
           ↓
必然的に「人間が人間向けに創造した概念を動物に適用するな」「安全や餌、
そして生存を優先する場合も多いのでは」等突っ込まれる。
           ↓
「食うことだけしか頭にないなんてよく言うよ。仲間もいれば、遊び心も
あるだろう」(264、注:すでに「自由」とは直接関係ない話になってる)
           ↓
必然的に「社会化された動物では人間が仲間の場合もある」と突っ込まれる。
           ↓
すでに社会化されちゃった動物及び保護目的……以外に反対(292あたり)しつつ
「生殖能力のある者に対しては避妊手術…」などと言い出す。(302)

あまりに場当たりじゃないか。「家族愛・子供の頃のじゃれあい…」(329)等を
持ち出す当人が、生殖・子育ては奪っても良いと思うの?個体の「生」を重視
するなら、最も重要な部分のひとつだと思うが。
379ごめん。続きです。:02/11/13 04:30 ID:???
結局、感情論から導かれる「答え」なんて、そんなものではないか?
感情は天の声でも内なる道徳律でもない(揚げ足とらないでね)。
ヒトの感情はいろんな環境条件の中で「育まれる」もの。
仮に「自然な感情」などと呼べるものが生まれた時にあったとしても、
こうして言葉を操ってる人間の「感情」は、ややこしく変形されたものとしてしか、
表に出ることはない。「理屈抜きの感情」は思考放棄です。
動くための原点が感情にあるのはある意味当然だともと思いますが、まずは、
「私はなぜ○○をみてこうした感情を抱くのか」(本当にかわいそうだから、
じゃなく)考えてみるくらいは、最低限必要ではないでしょうか。
380名無虫さん:02/11/13 04:54 ID:???
( ´ー`)y-~~.。oO(まぁまぁ、お前ら釣られてんじゃねぇよage)
381名無虫さん:02/11/13 09:48 ID:???
「何もいえない弱者」は、最後まで不誠実な奴だったということで、この件は終了。
382名無虫さん:02/11/13 12:43 ID:7FXzlQz2
>あのね、この部分が人間の価値観をあてはめていると言っているわけ。
>人間は退屈が苦痛になる性質があるが、それはイヌ科にはあてはまっても
>ネコ科にはあてはまらない。動物によって苦痛に感じるかどうかは
>違ってくる。そういうことを考えてみてもいいのでは?

どう違うのか、具体的にお願いします。
383名無虫さん:02/11/13 12:44 ID:???
>381
でも今井氏、78-81氏はじめ色んな人のまともな書き込みは勉強になるし、
敢えてそれらを引き出すためのトリックッスター的役割に徹する
何も言えない弱者氏もたいしたモンダよな。
384名無虫さん:02/11/13 12:56 ID:???
弱者のパターン
自分から割と細かいどういでもいいことに噛み付く(でも大体間違ってる)

その点の知識が無い事を指摘される

キレる

自分で脱線しときながら、本線で来い!と言って見る

自分が間違ってた、知らなかったことは最後まで認めない
「アニマルライツ」の用語の使い方とか、動物愛護法の知識、etc.
38583-84:02/11/13 15:18 ID:P6MXZ+Cw
どうも檻の中の動物は我々が思ってるほどには苦痛を感じていないようですよ。
というのはヨーロッパでは不義の子がずっと地下牢に閉じ込められるケースがあるんですが、
そういう人を解放して研究した話しがあるんです。
結果は、まず暗くて狭い場所を好む、ようするに彼の育った地下牢のような場所では落ち着く。
外など広い場所に出すと異常にオドオドして恐がりだすなどの結果だったそうです。
まあ、これは環境適応の極端な例であまり良い事ではないにせよ。
動物、特に知能のある種類は檻や人工環境にも適応する性質があります。
人間でもほんの数万年前までは原始的な生活をしていたのに今では人工化で生きているのと同じですよ。

また飼育動物その他の家畜でも人間によって飼育され世代を経た種は野生化のものとは亜種レベルの差があります。
野生動物を捕獲したものと人工繁殖されたものは明らかに人工化への適応力が違い一概に一緒にはできないです。
38683-84:02/11/13 15:28 ID:P6MXZ+Cw
参考にして欲しい話しがあります。
人間が家畜化した動物はほとんどが人間が捕らえて家督化したものですが、何でも犬と猫は違うのだそうです。
犬が家畜化されたのは原始時代の話しで、
まだ原始人だった人類の集団のゴミ捨て場に犬たちが残飯を漁りにやってきます。そうして犬たちは人間に近づいていきます。
人間たちも自分たちが寝ている無防備な夜に外敵が近づくと大騒ぎする犬たちに番犬の価値を見いだし、
餌を与えるなどの保護を加え犬たちを自分の近く引き留めようとします。
そうしてそのうち人間たちと犬が共同で狩りを行うようになっていったと言います。

まあ少し違うかもしれませんが必ずしも人間と動物の関係は人間の傲慢でも無いという例です。
38783-84:02/11/13 15:52 ID:P6MXZ+Cw
>>329
レスですが、その生存率が低いというのはある程度生きて死ぬなんて個体はまだマシな方で、
例えば、主に小型ほ乳類に見られる子食いという現象があります。
母個体が出産して、出産した子供を体調不良や栄養不足で育てられないと産まれた子供を食べてしまう現象で、
母個体が乳児を栄養として自分の体内に戻す行為だそうで、特にネズミなどは自然化で非常にこの現象が多いそうです。
一生、人工の飼育施設などで育てられるのと
自然で産まれても産まれた瞬間に母親に食べられるのとどっちが「自由」でしょうか?
この例でなくても大多数の自然で死ぬ個体なんてのは産まれてすぐに物心もつかないうちに死ぬんですよ。
三億個も子供を産むマンボウの稚魚もほんの数時間のうちに99%が一週間以内に死ぬそうです。

何にせよ貴方が>>329で書いた「家族愛」だの「子供の頃のじゃれあい」「俳諧」なんてのができる個体自体が
相当、確率的にわずかですよ。
NHKの生き物地球紀行での解説によるとチーターの子供でも二年生きる確率は20匹に1匹だそうです。
「個体」としては「死」の制約があまりにもキツすぎて自由どころの話しじゃないと思いますが。
それだったら多少の不自由はあっても人工化でぬくぬく生きてた方が良いと思います。
388今井@ aeibbh.ctb.ne.jp:02/11/13 17:07 ID:FNenHMW6
シャチの話がでてきたので、補足。つーか、同僚がもと名古屋港のイルカ担当だった
ので、きいてみた。

今回の鯨類会議で、名古屋のシャチが槍玉に上がったそうな。
沖縄の内田館長やその他の人から、反対されているそうな。
園館人でもそれなりに自浄作用はある模様。

で、太一(?)のクジラ博物館(?)のシャチをゆずりうけるとかなんとか。
ちなみに太一(?)のクジラ博はいよいよミンククジラの飼育を検討しているらし
いね。
389今井@ aeibbh.ctb.ne.jp:02/11/13 17:24 ID:FNenHMW6
>83-84@>>387
 論旨は激しく同意なのだが、83-84は少産少産(K戦略)と多産多死(r戦略)を
 どのくらいの基準で分けている?

 83-84の結論は飼育法が確立した種に関しては通用するんだが、まだ確立し
 ていない種(多くの鯨類やパンダ、サイなど)では通用しないのでは?

 イルカなんかは典型的なK戦略だから83-84の「繁殖率の話」でも説明できな
 いことになる。
39078-81 :02/11/13 18:20 ID:???
私自身が野生動物の保護が必要だと思ったのは
『動物に二度と会えなくなるのはイヤだ』という『自然な感情』が出発点だ

しかし,私の個人的な感情だけでは他人に対する説得力がないから,
それなりに理論武装したわけである

野生動物や生物的環境の保全が必要な理由の第1は,
それが『その地域のヒトの生活環境としても重要であるから』である
すべての生物は,その環境と密接な関係を保ちながら生存しており,
ヒトも生物である以上,その生存には基盤となる環境が必要である
(特に,大型野生哺乳類は,同じ哺乳類であるヒトの存在を可能とする環境指標となりうる)

第2は,『潜在的な遺伝子資源としての重要性』である
野生動物や生物的環境は,将来的に人類にとって有用となる可能性を秘めた遺伝子を持っている
その潜在的な価値は家畜や栽培植物では代替できないものである

また,野生動物は地域の自然の重要な構成要素であり,
すべての種が,直接的な実利なしで存在しているだけで,
人間にとって社会的・文化的・歴史的な価値がある

私は,あくまでもヒトを主体とした環境保全の立場で,野生動物の保護を考えている
そして,動物園や水族館が廃止されると,人間が動物に触れる機会が減少し,
「『野生動物の保護』が観念的なものなってしまうのではないか?」と危惧する
(『環境指標としての重要性』や『遺伝子資源としての価値』は目に見えないので)
動物が持つ『社会的・文化的・歴史的な価値』が消失してしまった時に,
果たして上記のような保護の理由づけが実感として受け入れられるだろうか?
39178-81 :02/11/13 18:22 ID:???
>>283
>でもこういった事をしてることってごく一部だと思う。
>全動物園&水族館を「飼育の工夫」とか統一されてればいいけど。

ごく一部ということはないが,まだまだ試行段階であるというのは確かである
(したがって「飼育の工夫」が統一されているわけではない)
『生物の科学 遺伝』 2000年5月号で動物園の特集
http://www.shokabo.co.jp/iden/iden3.1/54.5.html
『ズーチェック』
http://www.alive-net.net/wildlife/sea-animal/orca020726.html

>改善するために研究報告?するくらいだから相当、下痢と吐き戻しが酷かったんですかね?
>相当のストレス状態であったことを考察します。

各園館の改善成果を発表しあって知見を共有することは,具体的な環境改善のためには必要なことだと思う
『わんぱーくこうちアニマルランド』の前身である『高知市立動物園』は本当に飼育環境が悪かった
スタッフの研究努力によってかなり改善されたと思う(もちろん,まだまだ十分ではないが)

『動物に芸を仕込んで客に見せる』ということに関しては,
『必ずしもエンリッチメントに反しないのではないか』というのが私の意見だが,
この件に関しては,検討の余地があるところだと思う
39278-81 :02/11/13 18:28 ID:???
弱者氏の現時点での主張は
>>302
> (1)野生動物の新規入園(獲得)はやめる。 
> (2)傷ついた野生動物を保護した場合、動物園・水族館で「飼う・研究・展示」という発想ではなく、
>  あくまでも「自然に帰す」という発想に切りかえる。(政府がお金を出す)
> (3)生殖能力のある者に対して避妊手術を施(ほどこ)す。
である

絶滅の危険性のある外国産の野生動物に関していえば,
安易な『新規入園(獲得)』には,私も反対の立場である
あくまで噂だが,名古屋港水族館がロシアに支払うシャチの買い値はおよそ1億円といわれている
http://www.alive-net.net/wildlife/sea-animal/orca020726.html
一億円もあるなら,他の展示や飼育を充実させることにまわした方が有意義ではないかと思う

しかし,現在,日本の園館にいる外国産動物に関しては,
交配・増殖を続け,研究や展示などに持続的に有効利用するべきだと考える(野外からの捕獲を主な供給源とはしない)

もちろん,増殖に成功した動物の一部をリハビリ後に原産地の自然に帰す試みは評価するし,
日本国内の個体だけでの交配で近交弱勢のおそれがある場合に,
海外の園館や原産地の個体を導入して遺伝的多様性を維持しなければならない場合もあるだろう
また,繁殖が成功して増え過ぎた場合には,『避妊手術を施す』という選択枝もありえる
(しかし,そんな事態がそれほど頻繁に起るとは思えないし,安全な避妊手術がすべての動物で行えるとは限らない)

しかし,種の保全のための活動は,
原産地の棲息地に近接した繁殖・リハビリテーション施設がメインで
原産地以外の国の園館が果たす役割は補助的なものにならざるをえない
(しかし,動物園の飼育で得られた研究成果が保全に生かされたり,
 動物園によって保護意識を高めたりすることを考えると,決して小さいものではない)
もちろん,棲息地の保全が最も重要なことはいうまでもない
39378-81 :02/11/13 18:34 ID:???
以下は別スレでの私のカキコ
>172 :名無虫さん :02/10/29 13:00 ID:UK21z6c4
> 遺伝の特集 >>97 でも述べられているけど,
> 日本の動物園関係者は環境エンリッチメントに非常に関心が高い反面,
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/koudou-shinkei/shikou/enrichment/indexj.html
> 自分の園で実践しているか?と聞かれると,「予算がなくて」と答えるところも少なくない

> これは明らかにエンリッチメントとランドスケープ・イマージョンを混同しているんだよね
> 確かに野外を再現したランドスケープ・イマージョンは
> 動物にとってのエンリッチメントになってる場合が多いんだけど,
> 本来,ランドスケープ・イマージョンは観客の目を意識した展示方法の工夫であって,
> 飼育動物を主体としたエンリッチメントとは別の概念なんだ
> (「動物園にできること『種の方舟』のゆくえ 」(川端 裕人/文藝春秋))

> 通常,ランドスケープ・イマージョンは大きな予算を必要とするものが多いけど,
> (実践している園の例を見れば分かるように)
> あまり金のかからないエンリッチメントの工夫というのは少なくないハズ
> (もちろん,観客への教育効果を考慮したランドスケープ・イマージョンが
>  エンリッチメントを兼ねていれば,それにこしたことはないけど)

> 例えば,ヒヒ用に考案された猿山をニホンザルの飼育展示に使っていていいのか?という問題がある
> 解決策としては,樹木を配置する(模造木を使う方法を含めて)というのもあるけど,
> エンリッチメントの見方からすると,人間の目からみて不自然な「金属パイプの人工構造物」であっても,
> 立体構造を作ることでニホンザルの行動が改善されるのであれば,猿山よりはいいということになる
> 『霊研での試み』
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/koudou-shinkei/shikou/enrichment/publish/No7/No7.html
39478-81 :02/11/13 18:42 ID:???
>>391
>『ズーチェック』
のリンク先を間違えてました

正しくは↓
http://www.alive-net.net/zoocheck/top.html
395名無虫さん:02/11/13 20:15 ID:???
皆さんは「もう一度この動物園に行ってみたい」と思ったことはありますか?
あるとしたらどのような理由でしょう。珍しい動物がいるから?
好きな動物がいるから?飼育している動物の種類が多いから?
もし私がそれほど動物に深い関心があるわけではない一般のお客さんだったら
「清潔感」を挙げてみます。それは何も動物に消臭剤をかけろとか手すりを
抗菌性にしろと言っているわけではありません。
雰囲気と言ったほうがいいかもしれません。実際に園内やトイレ、施設がきれい、
スタッフや動物がいきいきしていて動物達の世話が行き届いているのが見てとれ
園内の雰囲気が良くて居心地がいい…。
それって園の経営やスタッフに余計な負担をかけるのかもしれませんけど
園も動物も汚くて生気がないとこなんて雰囲気も悪くて嫌ですよね?
実際に私の考えたような園があったらいいなあなんて思います。
またお客が来てくれれば園も潤って動物の待遇もさらに良くなるんではないでしょうか。
皆さんが考えるまた来たくなる動物園とはどんなものでしょうか。
実際にこの園にはまた行きたいな、と思える園はあるでしょうか。
以上、長文大変失礼しました。
396395:02/11/13 20:20 ID:???
極端に言えばディズニーランドみたいな雰囲気…なんか無茶なこと言ってごめんなさい。
私は最近は動物園に行ってなくて。ズーラシアとかはそういう感じなんでしょうか。
397何も言えない弱者 :02/11/13 20:40 ID:???
>>387 「83-84」 きみと俺、「自由」に対する考え方の違い・・・決めることは出来ない

>一生、人工の飼育施設などで育てられるのと
 自然で産まれても産まれた瞬間に母親に食べられるのとどっちが「自由」でしょうか?

俺は後者の方が「自由」だと思います。

>「家族愛」だの「子供の頃のじゃれあい」「俳諧」なんてのができる個体自体が
 相当、確率的にわずかですよ

でもゼロじゃない。そしてずっと永い間そのように営んできたのは事実です。

>「個体」としては「死」の制約があまりにもキツすぎて自由どころの話しじゃないと思います

だからといって人間が手を加えるべきものではないと俺は考えます。

(一般的な野生動物に関しては)
ほっといてあげましょう。干渉なしで、暖かく見守るような感じで。もちろん彼らのためにお金は
バンバン使います。種の保存? ダメです。 研究も? ダメです。 動物には関係ないことです。


俺も改善された動物園・水族館で彼らをこれから先も見たい、という気持は強くあります。
でもやはり、動物園・水族館は彼らにとって、本来の状態ではない。反復行動なんか見たくない。
あのジンベイザメさえ飼ってしまう傲慢さ。何のため? 見世物でしょう。
こういう現実が一部にある。 しかも増加の兆し。 動物園・水族館はいらない。 
398名無虫さん:02/11/13 20:45 ID:pnHWwLXA
>>397
世界初の快挙なんだし別に虐待するわけでなし大事にされるんだから。
たまには素直に喜んだり驚いたりしてみたら?
感情を負の方向ばかりに使っても仕方ないよ。
399名無虫さん:02/11/13 20:46 ID:???
398はもちろんジンベイザメのことね。
400何も言えない弱者 :02/11/13 20:54 ID:???
>>398
もし見たら多分その雄大な姿に『驚く』でしょう。でも『喜んだり』はしない。

>感情を負の方向ばかりに使っても仕方ない

でも実際そう感じるのだからしょうがない。
401何も言えない弱者 :02/11/13 21:01 ID:???
>>398

>大事?

水族館で大事にされるよりも、外洋を回遊する方がいい、と思うのは俺だけ?
402名無虫さん:02/11/13 21:14 ID:???
>(一般的な野生動物に関しては)
>ほっといてあげましょう。干渉なしで、暖かく見守るような感じで。もちろん彼らのためにお金は
>バンバン使います。種の保存? ダメです。 研究も? ダメです。 動物には関係ないことです。

この部分をもう少し詳しく解説してくださいな
403名無虫さん:02/11/13 21:19 ID:???
>>400
>でも実際そう感じるのだからしょうがない。

あのー、他の皆さんはおそらく、「素直に喜ぶ」という感情を持つわけで、
それはやっぱり大多数の意見だとすれば、感情を最優先するあなたとしても尊重するべきではないですか?
結局感情を根拠にしてしまうと、誰の意見もが絶対的に正しい事になっちゃうと思うんですが。
404名無虫さん:02/11/13 22:19 ID:???
>ほっといてあげましょう。干渉なしで、暖かく見守るような感じで。もちろん彼らのためにお金は
>バンバン使います。種の保存? ダメです。 研究も? ダメです。 動物には関係ないことです。

ワハハハ。バカ丸出し。場当たりすぎだな。干渉はしないのに、金はバンバン使う?何に?
人間の干渉がない所なんてどこにある?研究もしないでどうやって金を出させる相手を説得する?
動物には関係ないのに金はバンバン使うの?めちゃくちゃもいいとこだ。さ、上手に説明してくださいな!
405今井@ aeibbh.ctb.ne.jp:02/11/13 23:22 ID:FNenHMW6
>>396
 あれだけ高度にエンターテイメントをビジネスにしているというのはすごいよね。
 珍しい生き物とでかい水槽だけがウリな園館はもちっと見習わないと、と思うが
 むずい...

 博物館業界としては参加体験型というのが注目されているけれど、ネズミーランド
 ほど洗練されていないからなぁ。

>>397
> お金はバンバン使います。
 いちばん肝心なところが、「〜いいじゃん」とか、これではぜんぜん意味がない。

 園館が種の保存をするうえでのジレンマがここにあるんだよな。
 第3世界の動物達の種の保存をするばあい、同じ予算があったら、現地の環境保全
 と現地のスタッフを雇用した方が圧倒的に効果が高いことは明白なんだが、予算
 そのものを取るには、日本でやらざるをえないと言う。

 種の保存、みんなは諸手をあげて賛成してくれるけど、それの裏づけとなるコスト
 (金銭的、時間的、人的)は提供してもらえないのじゃ、事態は動かないよ。

 たとえばモントレー水族館、ラッコの保護やGケルプで有名だけど、これはヒュー
 レッド・パッカードのポケットマネーでつくられているし、スミソニアン研究所も
 個人の寄付により設立されている。

 一方の日本の場合は大体が都道府県レベルの税金でつくられているわけだけど、
 運営費も赤字は税金で補填されているハズ。例えば上野+葛西で毎年2億、琵琶湖だ
 と5-8億の赤字がでているね。さらに金銭を投下する余裕が各自治体にあるのだろ
 うか?
406名無虫さん:02/11/13 23:30 ID:ytABZ4x7
動物園の目的の一つ「種の保存」についてですが、去年6月頃だったと思いますが、アメリカ連邦政府のHPに日本の水族館が展示用として、アラスカ海域でのラッコ捕獲をFWS(魚類野生生物局)
に申請していると掲示がありました。
同年12月にも申請しています。98年に申請許可され、日本に空輸された6頭のうち、2頭は空輸中のストレスで死亡しています。日本には既に100頭以上のラッコが飼育されているにも関わらず、
80年代に約10万頭以上生息していたラッコが6000頭ほどまで激減していることを知っての上なのでしょうか。
だとすれば、自分たちの施設さえ「客寄せ用の見世物」動物を確保できれば野生における地域個体群の存続がどうなろうと関係ないという風に見えるのです。

また、お金の話になりますが、パンダを中国から借りる費用が約一億円・上野動物園のゴリラの飼育施設には50億もの税金を掛けているそうです。
この多額なお金を野生動物の生息地改善の為に使ったら、どれだけ効果があるでしょうか。
「種の保存」はあくまで題目であって、野生動物をたんに目の前でみたいという欲望のため多額のお金を費やしています。
それよりも人間が住処を追いやってしまった「現地」生息地での保全の為の教育や支援を行ったほうがよいのではないでしょうか。

日本自体、規制のない野生動物のペット輸入のおかげで(密輸も)で飼い主のモラルの低さによって今までバランスの取れていた
日本の生態系が乱れてるというのに、未だそういう問題の根本(動物取り扱い業)に対して「無政府状態」でいる。
また沖縄の西表ヤマネコがピンチだそうです。生息地にウニマットがリゾート施設を造る計画をしてるって?
そっちのほうが「種の保存」として問題じゃないのか。
407今井@ aeibbh.ctb.ne.jp:02/11/14 00:23 ID:8MS7rMr/
>>406
 ラッコに関しては、USFWSが今、出していないよ。
 うちではたしか7頭から倍に殖えたけど、次の世代がつくれなくてこまっ
 ている。つーか、自国のCITES IIに関して出したがらないね、最近の米国
 は。

 次のターゲットはロシア産ラッコ。ただ、アメリカ産とは同居できない罠。
 と、いいつつロシアも許可ださない。残念ながらこれが国内の水族館業界
 の一側面でもあるかな? 存分に批判して下さい。できれば、真剣に繁殖に
 取り組む姿勢や、ブリーディングローンを推進するよう運動して下さい。

 10万頭が15年で6000頭は眉唾。ソースは?

>日本自体、規制のない野生動物のペット輸入のおかげで(密輸も)で飼い主
> のモラルの低さによって今までバランスの取れていた 日本の生態系が乱れて
> る
 デンパ全開。論理のすり替え。

>そっちのほうが「種の保存」として問題
 それを外野がいっても通じないと言う悲哀。405の第3国との関係ともいっし
 ょだよ。
408名無虫さん:02/11/14 00:25 ID:???
406さんには、総論で同意ですが、「今までバランスのとれていた
日本の生態系」ってのはたぶん違う。「タダでさえ乱れていたの
に、更に」って事だと思う。
動物園にも水族館にも植物園にも、存在意義はあると思うが、406さん
のようにあり方に疑問を投げかける方が、ずっと建設的でしょう。
これならば、議論になる。

それと、何も言えない弱者氏は、自分一人が優しい人間の
つもりのようだけど、弱者氏が感じていることを他の方たちが
まったく感じてないとは、どこにも書かれてないのでは?
とっくに感じた上で、食ったり、採ったり、見たり、利用して
いくのが人間の業ならば、同じ業を他の生き物たちも背負って
いるという事を認めるべき。そして、せめて少しでも有意義に
利用するように行動していくのが建設的と私は思う。
40983-84:02/11/14 07:38 ID:Shmp8nDL
>>387の文章の一部が変でしたね。
「マンボウは三億個も卵を産みますが、産まれて数時間で90%が死に99%が一週間以内に死ぬ」が正解です。
そして「俳諧」は勿論「徘徊」が正解です^^;

>>389
その辺は即答できかねますね。すいません。
しかし、文明の無い動物社会で、
例えば医療制度も物流(食料輸送など)も産業(農業、商業など効率良い資源獲得や物資入手方)も
生命維持装置(冷暖房とか治水とか)も大規模の相互補助(国家レベルの様々な弱者保護制度)もない
野生動物の少産少死といってもたかが知れてるのでは?
なんせ、人間ですらほんの数百年前までは(もしくは現在の途上国では)
人間の平均寿命は40に満たず、たくさんの乳幼児が育たずに死にましたしね。

確かにイルカなどでは軽い傷病者(重い場合は見捨てられるらしい)や子供を集団で保護しますが、
それはあくまで多産多死の動物よりマシな程度で、先進国の人間の保証とは比べものなにならない程、保証度は低いですよ。
さらに医療というものが無いのはキツイでしょ。私は病院無しで今まで生きてこられた自信がないです。
野生動物の世界ではちょっとした足のケガとか感冒でも命取りになるらしいですね。
41083-84:02/11/14 07:50 ID:Shmp8nDL
>>397
うーん? 話しが哲学的になってききましたね。
自由の考え方が違うの?
あなたの考え方を要約すると「殺される自由もある」「その自由を制限してはいけない」と言いたいようだけど、
そんな自由はいらないです・・・少なくとも私はいりませんし、私にとってそんな自由が幸せではありません。
「殺される自由」より「生かされる不自由」の方が遥かに幸せです。
野生動物にとっても、それが違うとは思えないです。

「どっちが自由か?」という設問ではなく「どっちが幸せか?」という設問の方が良かったですね。
411何も言えない弱者 :02/11/14 09:50 ID:???
>>410 「83-84」

>「生かされる不自由」の方が遥かに幸せです

そうですね、それがきみ達容認派と俺との認識の根本的な違い。土台の違い。
どっちが良いか決めることは出来ません。平行線。だから難しい。その認識は時代によっても変わります。
だけど、お互いの認識を主張し合うのは決して無駄ではないと思います。そしてそれは続けるべきだと
思います。

それから、「殺される自由」という表現は余りにも極端な表現です。正確に記すならば
「殺される可能性を多く含む自由」だと思います。つまり、俺ならこうなります↓。

「生かされる不自由」より「殺される可能性を多く含む自由」の方が遥かに幸せです。


したがって、設問が「どっちが幸せか?」だとしても、俺の答えは一緒です。
412たま救 335の弟子 ◆uKlkXUmIUU :02/11/14 10:18 ID:???
動物の空輸って時点で、動物園は否定されるべき。
413名無虫さん:02/11/14 10:57 ID:???
>>411
で、402に対しては御得意のスルーかい?ま、ろくな返答はできないんだけどね。
414名無虫さん:02/11/14 18:32 ID:???
>>411
飼育されている犬とか猫とか馬とかが、
野に放しても自分の意志で人間の元に帰ってくるんだよな。
安定した生活を求めて。
415名無虫さん:02/11/14 18:57 ID:???
>>414
慣れちゃってね。
41678-81:02/11/14 19:15 ID:1Ua13kU2
>>409
>なんせ、人間ですらほんの数百年前までは(もしくは現在の途上国では)
>人間の平均寿命は40に満たず、たくさんの乳幼児が育たずに死にましたしね。

現在の途上国の平均寿命が40歳に満たないと言っても,40歳前後で死ぬ人が多いわけではない
乳幼児の死亡率が高いから,平均寿命が下がっているので,
それを切り抜けて成人した人は,60歳以上は生きることが多いし,
途上国にも70歳以上の元気な老人はいる(当然,数は少ないが)

例えば,マラリア常在地であっても,
高熱を出して死亡するのは,たいてい乳幼児や外国人で,
成人の慢性マラリア患者は,マラリア再発に悩まされながらも日常生活をおくっている
私の知人にも慢性マラリアの人はいるが,年に数日休むだけで,56歳の定年まで勤めあげている

ただし,戦争中の国の場合は別である
日本人の平均寿命も,
明治末期 男:43歳  女:44歳
大正末期 男:45歳  女:47歳
と少しづつ伸びていたが,大東亜戦争末期には,男:24歳  女:38歳になっている
これは,乳幼児死亡の増加とともに,若者の戦死が多かったことによるものである

本題に戻ると,大卵保護戦略の動物ならまだしも,
海水魚のような小卵多産(多死)戦略の動物の場合,
稚仔魚の段階の死亡を含めて出した平均寿命と
飼育下の平均寿命を比較するのは少しアンフェアだと思う
なぜなら,飼育下では天敵(共食いも含めて)を除去するのは当然のことだから

せめて,「野外で稚仔魚の段階で食われずに生き残った」個体の寿命と比較して
それと同等以上に長生きさせることを飼育の目標として欲しいと思う
41778-81:02/11/14 20:32 ID:zNTlOzgU
次のうち,弱者氏が許せるものと許せないものはどれですか?
できれば理由もあげて答えて下さい

(1)直径30m深さ10mの生簀でジンベイザメ数頭を飼う
(2)床面積950?F水深10mの水槽でジンベイザメ数頭を飼う
(3)床面積950?F水深10mの水槽でジンベイザメを1頭だけ飼う
(4)床面積10万?F水深100mの水槽でジンベイザメを1頭だけ飼う
(5)床面積10万?F水深100mの水槽でジンベイザメ数頭を飼う
(6)生簀でハマチを養殖する
(7)生簀で牡蠣を養殖する
(8)生簀で真珠用のアコヤ貝を養殖する
(9)活魚料理店に隣接する生簀でイセエビ,ハマチ,アワビを生かしておく
(10)寿司屋の店内の水槽でイセエビ,ハマチ,アワビを生かしておく
41878-81:02/11/14 20:36 ID:zNTlOzgU
>>417
『?F』はフォントによっては出ないかも知れないので,以下のように訂正

次のうち,弱者氏が許せるものと許せないものはどれですか?
できれば理由もあげて答えて下さい

(1)直径30m・深さ10mの生簀でジンベイザメ数頭を飼う
(2)床面積950平方m・水深10mの水槽でジンベイザメ数頭を飼う
(3)床面積950平方m・水深10mの水槽でジンベイザメを1頭だけ飼う
(4)床面積10万平方m・水深100mの水槽でジンベイザメを1頭だけ飼う
(5)床面積10万平方m・水深100mの水槽でジンベイザメ数頭を飼う
(6)生簀でハマチを養殖する
(7)生簀で牡蠣を養殖する
(8)生簀で真珠用のアコヤ貝を養殖する
(9)活魚料理店に隣接する生簀でイセエビ,ハマチ,アワビを生かしておく
(10)寿司屋の店内の水槽でイセエビ,ハマチ,アワビを生かしておく
419名無虫さん:02/11/14 20:41 ID:???
>>416
トムソンガゼルとか大人になっても食われまくりの動物種もいますが?

>>411
マンボウなんて宝クジ一等賞なみの生存率で
しかも運の要素が相当、大きそうですが?
420名無虫さん:02/11/14 20:48 ID:???
どうせならジンベイザメと言わず
体長30m級のシロナガスクジラを見てみたいものだが。
421今井@ aeicab.ctb.ne.jp:02/11/14 21:45 ID:D7B8P+S0
>>409
>>419
 個人的には「動物一般」より各論を検討した方がいいかなと感じ始めているけど?

 イルカの例は逆に個体に対しては、福祉の充実は進んでいるけれど、種の保存は
 進んでいないかもしれない。
 なにしろ余剰個体問題がないし、それ以上にいまだに漁協には水族館が群れなし
 て、取り合いしているし。
 いっぽうで、もともと「食肉用」に狩られるイルカだから、一年でも長く生きる
 のが個体の福祉だとしたら、正当化できるだろうか?

 同じ理屈で逝くと、国内の魚類に関しては漁師を通じて収集されることが多いか
 ら、正当化できるだろうか?
 個人の興味としては海水魚の繁殖にはともて食指が動くのだけれど、まず活かす
 のが難しいのがとても多い。それ以前に野生化の成長率を再現するのも一苦労。
 種苗精算技術はあるので、本腰いれればというのもあるけど、まだ画餅。
422今井@ aeicab.ctb.ne.jp:02/11/14 21:49 ID:D7B8P+S0
上のは、419ではなくて>>416だ。
ついでに業界紙で「年報」ってのがあるんだが、それによると、どの園館も新規に
1割程度は入れ代わっている。かなり乱暴な言い方なのは承知のうえだけど、単純
に10年で飼育動物が入れ代わっている計算になるね。

さて、これは多いのかすくないのか...
423何も言えない弱者 :02/11/14 22:31 ID:???
>>418 「78-81」
(1)〜(5)は許せない。[理由]外洋の方が彼らにとって自由と俺は思うから。
(6)〜(10)は許せる。[理由]食物という意識が今の俺にはあるから。

魚を差別している限り、何も言えない、という線できみは攻めて来るつもり?

いまの俺の心境として、水族館の場合、哺乳類・爬虫類・大型魚類は不可。
それ以外の生き物に対してはまだ考えていないけど、やはり不可。
424名無虫さん:02/11/14 22:39 ID:???
>>423
ところで種の保存のための緊急避難による飼育、繁殖は
認めるんだったっけ? 認めないんだったっけ?
425何も言えない弱者 :02/11/14 22:43 ID:???
>>421 既成事実化するにはチト早いぜ、今井

>繁殖にはともて食指が動く
>活かす

あくまでも中心はお前って訳か。
426名無虫さん:02/11/14 22:47 ID:XHwdW4p9
>>425
自分中心で考えてはいけませんか? あなたはあなた自身よりも動物のほうが
大事とでも言うのですか?

427何も言えない弱者 :02/11/14 22:48 ID:???
>>424
認めない。(>>397
動物園・水族館以外でも「種の保存」は認めない。
428名無虫さん:02/11/14 22:51 ID:???
都合の悪い事は無視したり、論点をそらしたり(曲解?)、答えにならない答えを返し続けてるので、
やっぱり弱者さんは何を言ってるのか解らない。
429今井@ aeicab.ctb.ne.jp:02/11/14 22:55 ID:D7B8P+S0
>>426
 弱者の理論は「動物の気持ちは分からないけど、動物になったつもりの自分の気持ち」
 中心で考えているので、はずかしい穴だらけの暴論を展開できるのです。
430424:02/11/14 22:55 ID:???
>>427
あなたは生物多様性の意義というものを考えたことがあるか?
地球の生態系に、多様な生物が存在すると、その多様性のおかげで
系が安定し、また生産力を増す。多様な生物が存在することが非常に
意義があり、人類が生きる未来の地球のために不可欠だとされている。
その多様性があちこちで危機に瀕している。現在の地球上での
種の絶滅速度は恐竜絶滅時の10倍になっているではないか。
特に大型の生物が絶滅すると、その影響は非常に大きい場合がある。
生息環境の破壊が原因なら、その環境を元に戻す努力とともに、緊急避難
的にその種の存続を図る。乱獲などが原因なら厳重にとりしまって且つ
種の保存を図る。
これらは、持続可能な未来の人間社会のために必要不可欠であり、急務
だと思うのだが、こういうことまで否定されてしまうと、
「人類の未来には興味がない。今の動物を『自由』にするほうが重要だ」
と受け取れてしまうのですが、それでいいのですか?
431何も言えない弱者 :02/11/14 22:56 ID:???
>>426

>あなたはあなた自身よりも動物のほうが大事とでも言うのですか?

違う。いま「動物園・水族館の存在意義」の話をしている。
432何も言えない弱者 :02/11/14 23:05 ID:???
>>430
絶滅の方向に向かってる生き物に対して種の保存が有効だとは思えない。
彼らがそれによって再生するとは思えない。
433名無虫さん:02/11/14 23:16 ID:6m1tUEX4
>>432
>>432
はじめから有効だとは思えないといって却下するのでなく、
有効にするにはどうすればいいのか、と考えられないものだろうか。そもそも、
絶滅の方向に向かっている原因が問題ではないか、。もともと個体数が少なくて
生存基盤が脆弱、かつ似たような地位を占める種が他にいるような場合、
わずかの環境変化で絶滅することもある。
しかし明らかに絶滅の危機の原因が一時的な人為的な影響である場合はどうだ?
害獣として駆除され、激減させた一部の地域のオオカミなど、有効な保全を
行なえばなんとでもなるではないか
434名無虫さん:02/11/14 23:17 ID:???
      |\|\
    ∋oノノノハo∈
     (●´ー`●) にゃん
    (Y"__   i"
    (____)、,,),,)   ◯ )))
435名無虫さん:02/11/14 23:18 ID:???
      |\|\
    ∋oノノノハo∈
    (●´ー`●) にゃん
    (Y"__   i"
    (____)、,,),,)   ◯ )))
436今井@ aeicab.ctb.ne.jp:02/11/14 23:23 ID:???
>434-435
 かわいい、が連続はいただけない。(藁
437名無虫さん:02/11/14 23:31 ID:???
>432
思えないのはアナタが勝手にそういう印象を持っただけ。
他の大多数の人は種の保存は有効だと思い、再生すると思っている。
そして、大切な動物を守るだめに、そうすべきだと思っている。
その「感情」は十分に根拠になるはずだな。
438名無虫さん:02/11/14 23:54 ID:???
オオカミの例が出たが、事実日本ではオオカミが絶滅したことで深刻な
影響が出ているではないか。
オオカミの餌であったシカ、カモシカは増えている。彼らは届く範囲の木の
皮、芽を食べ尽くす。そのせいですでに自力で次の世代を残すことができな
くなった森林があちこちにある。紀伊半島の高標高の針葉樹林などいい例だ。
その森林は、増えすぎたシカのためにどんどん衰退している。
ある種の絶滅はその種のみならず、絶滅の連鎖を引き起こすことがある。
その結果、地域の生態系は崩壊する。いまや日本では毎年有害獣としてシカや
カモシカを多数駆除しなくてはどうにもならない生態系になってしまって
いるではないか。
こんな例を世界中にどんどん作りたいのか。もっと深刻な例だって出てくるかも
しれない。人間は今や静観するのではなく、積極的に生態系の保全に手を
打たなくては次世代以降の我々の存続に関わってくる。
動物の自由がどうこうなどと言っているような時代ではないと思う。
あらゆる手段を尽くして生物の多様性を保全しなくてはならない時代ではないか
439 :02/11/15 00:17 ID:qBI3IGo/
弱者氏は生物多様性条約も種の保存法も悪法だといいたいわけね。その理念すらも。
440名無虫さん:02/11/15 00:20 ID:???
弱者氏は、つまり人類の未来の敵とも言えるわけか。
44178-81:02/11/15 00:26 ID:OxRVc1GF
>>423
>(1)〜(5)は許せない。[理由]外洋の方が彼らにとって自由と俺は思うから。
>(6)〜(10)は許せる。[理由]食物という意識が今の俺にはあるから。

弱者氏が許せると答えたものうち,
『(8)生簀で真珠用のアコヤ貝を養殖する』は真珠用であって食用ではないから,
『食物という意識が今の俺にはあるから』というのは不適切である
もちろん,アコヤ貝も食用にはなるが,
真珠の養殖が発達してからは,母貝として貴重になったので食用にされなくなっている
http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/010201a.htm

また,ジンベイザメの飼育は,飼育方法に関わらず,
『外洋の方が彼らにとって自由と俺は思うから』?という理由で反対のようだ

しかし,同じように外洋性のハマチに関しては,養殖も水槽飼育も許せるようである
『(6)生簀でハマチを養殖する』の養殖条件は明示していないが,一般的にはかなり過密な条件で養殖している
『(10)寿司屋の店内の水槽』飼育は,狭い水槽で見せ物にされた後に食べられる

それでは「沖縄美(ちゅ)ら海水族館」の飼育(条件2)でジンベイザメの増殖に成功し,
余剰になった個体でカマボコを作り,来館者に販売したとしたら,どうだろう?
質的には,上にあげたハマチの例と同じになると思うのだが…

>いまの俺の心境として、水族館の場合、哺乳類・爬虫類・大型魚類は不可。

大型魚類の『大型』の基準(体長や体重など)を教えて欲しい

>それ以外の生き物に対してはまだ考えていないけど、やはり不可。

ちゃんと考えて下さい
両生類は?甲殻類は?昆虫は?環形動物は?軟体動物は?刺胞動物は?
44278-81:02/11/15 00:31 ID:OxRVc1GF
ちなみに,(過去に蒲鉾原料として使われた記録はあるが)
現在の日本では,一般的にジンベイザメを食用とはしない
(網にかかっても逃がされるらしい)
しかし,海外では今でも普通に食用としている例がある

『生息数が把握できていないため、東南アジア沿岸で急増しているといわれる
 食用の捕獲に対して、絶滅危険種として保護することも不可能だ。』
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/world/articles/19980529sc22.htm

『日本では、神様のように扱われているジンベイザメも、お隣の台湾では
 食用として供されているようで、住む海域によって随分と扱いが違うと
 本人たちも嘆いているかもしれません。』
http://www.melma.com/mag/87/m00003487/a00000032.html


実際には水族館では展示飼育個体を食用にするのはタブーだとは思うが…
443 :02/11/15 00:33 ID:qBI3IGo/
あんまり追い詰めんなよ。
暴発して生物兵器使うかもしんないしw
444名無虫さん:02/11/15 00:58 ID:???
>>443
大丈夫だよ、自分が追い詰められたなんて思わない人種だから(藁
445何も言えない弱者 :02/11/15 01:22 ID:???
>>430 「424」

>生息環境の破壊が原因なら、その環境を元に戻す努力

これは大賛成。しかし難しい。

>>441 「78-81」

それなら「許せない」理由として次の文句を付け足す。[理由] 彼らを食い物としては見れないから。

>>442 「78-81」

何を言いたいわけ? 食用にされるよりはまだマシと言いたいわけ? もちろん俺は憤慨しているよ。
しかし、本当にそうなのか? 噂じゃないのか? 共に『〜といわれる』『〜いるよう』と、
伝聞の書き方をしているじゃないか。
446名無虫さん:02/11/15 02:43 ID:???
>445
彼らを食い物として見れないのはおまえの勝手な印象。
世界には、牛や豚を食い物としては見ていない人間は少なくない。
だが、おまえは牛や豚を食うんだろう?

この世のありとあらゆる生物は全て食料だ。資源だ。
もちろん、人間だって例外ではない。
人間は、たまたま食べられずにすむものが多いというだけだ。
動物園・水族館の生物も、たまたま運良く食べられずにすむというだけだ。
44778-81:02/11/15 07:05 ID:idVM/lDr
>>445
弱者氏が何を言いたいのか本格的に分からなくなってきた
もう一度,確認する

ジンベイザメを食用とすることは許せるのか?許せないのか?
44878-81:02/11/15 07:15 ID:idVM/lDr
>>441 の質問にもまったく答えてない

1.食用ではないアコヤ貝の養殖が許せる理由
2.弱者氏が考える水族館での飼育が許せない『大型魚類』の『大型』の基準(体長や体重など)
3.水族館での両生類,甲殻類,昆虫,環形動物,軟体動物,刺胞動物の飼育は各々許せるのか?
許せないならその理由は?許せるならどういう条件の時に許せるのか?
449名無虫さん:02/11/15 07:20 ID:9hO9QIx0
動物園・水族館は絶対必要。
450名無虫さん:02/11/15 07:47 ID:JTVWDj0N
くだらん。感情論が根拠になることなんか肯定する必要なし。
そんなことするから、議論がかみ合わない。主観だけで論じて
いるのだから言ってること訳わかんなくて当たり前。
そんな事論じている暇はないくらい事態は切迫している。
弱者のようなのはほっといて、勝手に自滅して貰えばいい。
相手にしなければ害もない。
451名無虫さん:02/11/15 09:01 ID:???
(´-`).。oO(何も言えない弱者って…)
452何も言えない弱者 :02/11/15 09:09 ID:???
>>447 「78-81」
>ジンベイザメを食用とすることは許せるのか?許せないのか?

許せない。
>>445の『それなら「許せない」理由として次の文句を付け足す。[理由] 彼らを食い物としては
見れないから。』を見れば判るでしょう?

>>448 「78-81」
>1.食用ではないアコヤ貝の養殖が許せる理由

俺のミス。許せない。

>2.3.

>>423の次の一文を下記のように変更する。

『水族館の場合、哺乳類・爬虫類・大型魚類は不可。
それ以外の生き物に対してはまだ考えていないけど、やはり不可。』→『すべて不可』

なら文句あるまい。
論点が分散するのでいやだったが、きみがそこを攻めてくるんじゃしょうがない。
『すべて不可』なのだから当然『大型』の基準の質問には答える必要はなくなる。お解かり?

理由は、何度も述べているように、自由を拘束しているから。


きみ自身はジンベイザメのこの件についてはどう思っている? 少しはすまないという気持はあるの?
きみの根幹をなすものは『動物に二度と会えなくなるのはイヤだ』という感情だと言ったよね?出発点と。
これに従えば、やはり黙認という形か? あるいはもっと積極的に賛成という考え?
453何も言えない弱者 :02/11/15 09:17 ID:???
>>450

>議論がかみ合わない

そんなことは初めから分かっていること。
(動物園・水族館においては)どっちを主体に持って来るかによって違うからな。
そしてこれは非常に大事なことだ。
454名無虫さん:02/11/15 16:00 ID:???
>>453
要するに、議論を初めから噛み合わせる気がないんだ。煽りと一緒だな。
もう一つ言ってやると、お前のやってることは「動物を主体に考える」んではなくって、
「動物を主体」にしたと思い込んだ自分の考えを何の根拠もなく連ねてるだけだな。
そんなものは結局個人を離れた意見としては成立しない。妄想・独り言を書き込んでるのと一緒。
455名無虫さん:02/11/15 16:11 ID:???
>妄想・独り言を書き込んでるのと一緒。

そんなことは初めから分かっていること。
そしてこれは非常に大事なことだ。
456424:02/11/15 17:05 ID:6zbDrlNb
もう一度聞くが、「弱者」は将来の生物多様性を守るために、生物の種の保存を
はかることも認めないのだね。
生物多様性の保全が極めて重要な意味を持つということが認識されている
現代において、弱者は人類全体の敵とも言える存在だろう。難しいからやらない、
動物の自由を尊重したいから認めない、つまり人類の未来に関して積極的に
取り組みたくない、それだけでなくそういうことに取り組む人間すら批判する。

弱者は人類全体の敵だ。こういう主張を繰り返すのなら、弱者にもう「死ね」と
言うしかない。俺達は自分達の将来を守りたい。
弱者と一緒に滅びたくはない。
457今井@ aeiafi.ctb.ne.jp:02/11/15 19:21 ID:1xbHEzrV
>>378-379がうまくまとめてくれたように、弱者の考えは、その程度。
>>食物という意識が今の俺にはあるから。
 ハマチには意識がいっても、ハマチのエサになるものの由来はなんだろう?と考え
 ないのだろうか?って前から指摘しているけど。

>>442
 展示個体を食用にしたら、生け簀料理屋と同じになってしまうが、考え方・やり方
 によっては、余剰個体問題解決の1つのアプローチとして捉えることができると考え
 ている。
 日本人はいい意味で「魚キチガイ」であるし。欧米人が「不思議な生き物」として
 捉える生物でも、日本人・中国人は「食べられるか?」という意識が強く働くようだ。
458何も言えない弱者 :02/11/15 21:18 ID:???
>>456 「424」
ほう、「死ね」と出たか。
いいか、よく聞けよ。 

(お前の最初の質問は)
@種の保存のための緊急避難による飼育、繁殖は認めるのか?(>>424
(それに対する俺の答えは)
A認めない。動物園・水族館以外でも「種の保存」は認めない。(>>427
(そしてお前は)(>>430
B生物多様性の意義というものを考えたことがあるか?と初めて『生物多様性』という言葉を出す。
「〜こういうことまで否定されてしまうと」の『こういうこと』の内容が勝手に拡大解釈されてる。
(つまり)
俺は『生息環境の破壊が原因なら、その環境を元に戻す努力』には賛成。
『緊急避難的にその種の存続を図る』には動物園・水族館でのことなら反対。
『乱獲などが原因なら厳重にとりしまって』には賛成。
にもかかわらず、お前は俺がこれらを全否定しているような書き方する。
459何も言えない弱者 :02/11/15 21:19 ID:???
(そして)
>>456
>将来の生物多様性を守るために、生物の種の保存をはかることも認めないのだね

勘違いするな。俺は「生物多様性の保全」には賛成だが、(特に動物園・水族館での)「種の保存」には
反対ということだ。そんなもんで回復できると本気で思ってるのか? あのトキを見ろ。中国のそのトキ
にとってはいい迷惑だ。


【水族館・動物園の役割】
生物多様性国家戦略では、生物多様性の保全は本来は生息域内で行われるべきものとしていますが、
それを補う意味で、動植物園、水族館等における生息域外保全が位置づけられています。
(社)日本動物園水族館協会では、種の絶滅の防止に積極的に貢献するため種保存委員会を設け、
関係園館で近親交配による遺伝的劣化を防ぐための血統登録や飼育動物の移動・管理を行いつつ、
飼育繁殖のための取り組みを実施しています。
( http://www.kobe-ita.or.jp/aquarium/cont/cont05/umi1702/u170201.htm から引用)
46078-81:02/11/15 21:43 ID:jnwuXpMZ
>>452
>『水族館の場合、哺乳類・爬虫類・大型魚類は不可。
> それ以外の生き物に対してはまだ考えていないけど、やはり不可。』→『すべて不可』

弱者氏は『自由を拘束』する飼育には反対だが,
『食用』の場合は,この限りではないという意見だったハズだ

ところが,水族館で生物飼育は『すべて不可』と主張を変えてきた
当然,その「すべて」の中には
弱者氏が『食物という意識が今の俺にはあるから。』>>423 という理由で,
生け簀や水槽での飼育を認めている動物も含まれることになる

ますます,弱者氏の真意が分からなくなってきた
以下の質問に慎重に答えてもらいたい(認められないとすれば,その理由も答えてほしい)

1.ハマチ,牡蠣,イセエビ,アワビを水族館で飼育展示することは認めるのか?

また,今井氏が言うには >>421
水族館のイルカはもともと「食肉用」に狩られたもののようだが,

3.イルカを食用とすることは認めるのか?
4.イルカを水族館で飼育展示することは認めるのか?

また,水族館で展示される国産の魚類の多くは漁師を通じて収集されるようだが,

5.魚類一般を食用とすることは認めるのか?
6.魚類一般を水族館で飼育展示することは認めるのか?
46178-81:02/11/15 21:45 ID:jnwuXpMZ
現在では養殖技術が確立した動物であっても,かつては,野外での生態や飼育の方法も分からなかった
水族館における飼育研究の成果が養殖に生かされた例も多いだろう

現在,世界的にマグロの減少が危惧されており,
水産資源保護の観点からマグロ養殖技術の確立と普及が叫ばれている
『マグロ養殖の普及  長崎県上五島水産業普及指導センター』
http://www.pref.nagasaki.jp/suisan/gyosei/h13/seika13/seika13_kg.html
もちろん,マグロの生態研究や飼育技術の確立には水族館も関係している
『クロマグロの養殖』
http://www.ne.jp/asahi/to/fishroom/home/maguroyousyoku.htm
また,天然の「やせマグロ」を地中海で捕獲し,
大手商社の養殖場でイワシを大量に与えて300kgを超えるマグロにする
『セミ養殖マグロ』のおがげで,大トロなどが安くなっている
http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200202/news0202g2.html

7.マグロの養殖は認めるのか?
8.マグロを水族館で飼育展示することは認めるのか?
9.仮に,マグロの養殖を見学できる施設を作った場合,この施設は認めるのか?
10.仮に,水族館で飼育展示しているマグロを食用とした場合,この『展示』と『食用とすること』は認めるのか?

さらに,将来的に水族館でジンベイザメの増殖技術が確立し,それが食用の養殖に応用されたとする
その場合,

11.ジンベイザメの養殖は認めるのか?
12.ジンベイザメを水族館で飼育展示することは認めるのか?

マレイシアのサンダカンにあるワニ園(クロコダイルファーム)は,ワニを見学できる動物園のようだが,飼育されているワニは食用である
http://www4.org1.com/~ruby/sandakan/wani.html
これは動物園のワニを食用としているというよりは,「食用ワニ養殖場を見学できるようにした』というのが正しいのだが…

さて,
13.このワニ園(クロコダイルファーム)は認めるのか?
46278-81:02/11/15 21:47 ID:jnwuXpMZ
一方的に疑問を投げかけるだけなのもアンフェアなので,こちらからも回答しよう
>>452
>きみ自身はジンベイザメのこの件についてはどう思っている? 少しはすまないという気持はあるの?
>きみの根幹をなすものは『動物に二度と会えなくなるのはイヤだ』という感情だと言ったよね?出発点と。
>これに従えば、やはり黙認という形か? あるいはもっと積極的に賛成という考え?

>>390 で述べたように,
私は,あくまでもヒトを主体とした環境保全の立場で,野生動物の保護を考えている
弱者氏が言うような『飼育のうしろめたさ』はない
ただ,種の保全のためにも繁殖には成功してもらいたいし,
飼育個体の有効利用のためにもできるだけ長生きしてもらいたい

せっかく,税金を投入して作られた施設とプロジェクトなのだから,
http://www.kaiyouhaku.com/
http://www.cosmos.ne.jp/zaidan/outline/property.html
沖縄の観光産業への波及効果が上がるように,多くの人に訪れて欲しいと思う(もちろん,私自身も見たい)
私は,動物の経済的な価値を高めることが,
種の保全に対するインセンティブを維持するのに有効だと考えているので,
水族館の経営が破綻するような事態は起きて欲しくないのだ
463何も言えない弱者 :02/11/15 21:55 ID:???
>>457 今井

>展示個体を食用にしたら、生け簀料理屋と同じになってしまうが、考え方・やり方
 によっては、余剰個体問題解決の1つのアプローチとして捉えることができると考え
 ている。

お前、冗談でもそんなこと言うなよ。
まあ、お前みたいな半端者がいるおかげで俺も書く意欲が湧くってもんだし、
お前も半分わざとやってるしな。

えー、わざとじゃないって? なら真性・・・。
464【事実】密猟者追放【真実】:02/11/15 21:55 ID:???
自然保護のために動物は逃がしてやれ
465何も言えない弱者 :02/11/15 22:38 ID:???
>>467 「78-81」

>あくまでもヒトを主体とした環境保全の立場で,野生動物の保護を考えている

出発点は『動物に二度と会えなくなるのはイヤだ』という感情だと言ったきみの答えにしては随分
みすぼらしい答えだね。理論武装とやらに邁進するあまり本来の感情はどこかに行っちゃった
というわけ?

いや違う、逆か? ある意味『動物に二度と会えなくなるのはイヤだ』という感情は人間のエゴそのもの。
そうなるときみは、本来の感情に沿った動きをしていることになるね。自己矛盾はしてないわけだ。

たまにはジンベイザメの気持を考えてみるのもいいんじゃない? 理論武装のちょっとした合間に。
466名無虫さん:02/11/15 23:05 ID:???
>>465

あいかわらず、エゴは良くないもの、という薄っぺらい認識しかないから、
人間のエゴそのもの、というだけで相手を批判したつもりになってるんだよな

467名無虫さん:02/11/15 23:26 ID:hqTlu7fW
トキの問題はよく言われるが、弱者は現在日本の多くの水族館で
系統保存のために展示以外で淡水魚が多数飼育され、野外の生息環境
を整備してなんとか野生の姿を戻そうとがんばっているのを知らないのか。
そしてあちこちで少しずつうまくいっている、というのを知らないのか。
日本の水族館がそういう淡水魚の保全に力を尽くしているのを知らないのか。
468名無虫さん:02/11/15 23:29 ID:hqTlu7fW
弱者はトキの例をまず出してきたが、じゃあコウノトリはどうか?
あそこは動物園でもないが、もうすぐ野外での広範囲で野生に近い飼育を
できるぐらいのレベルに達しているではないか。ひとつの失敗例を出してきて
すべてを否定しているではないか。 >>458で一部の例ですべてを否定する
ことに対してかみついているが、お前も同じことしてないか?

それとも系統保全のための飼育例をトキしか知らないのか?
日本の淡水魚だけで10種以上いるぞ
469今井@ aeiafi.ctb.ne.jp:02/11/16 03:45 ID:EHcmv8D/
>>461
> 水族館における飼育研究の成果が養殖に生かされた例も多い
 希少種とかの例ではないけど、1例としてシマアジをあげておくです。
 昭和56年(だったかな?)で繁殖賞をとったシマアジですが、現在80-200万匹ほど種苗生産
 しています。全国で400-500万匹くらいだから、まあ養殖業界に対する貢献という例では
 そこそこあるかな?

>>459
>そんなもんで回復できると本気で思ってるのか? あのトキを見ろ。中国のそのトキ
>にとってはいい迷惑だ。
 っていうけど、トキの保存を開始したのは、すでに5羽くらいのときだろう?
 その時点で保全生物学上も失敗しているし、そもそもそれは園館業界ではなくて「保
 護センター」がらみのような?

 それから、中国のトキの成功は、日本のそれを参考にして発展したようだから、
 むしろ中国での成功は日本の「少数の例(失敗例も含めて)を元に発展させた」
 という意味で、飼育下の保全が役にたったと評価すべきだと思う。

 だから、前から言っているように「想い」だけじゃなくてそれを正当化できる
 ように少しは勉強しろと言うに。そうすれば78-81のような考え方に収束せざ
 るをえないというのが理解できる。

470今井@ aeiafi.ctb.ne.jp:02/11/16 03:52 ID:EHcmv8D/
>>469
 で言いたかったことは、
 ある程度「死なせられる余裕」があるうちに手をうつことの重要性、動物好きという
 「想い」を他の人にも分かってもらうand/or共有するためには納得させるための理論
 をもつということの重要性をもとうということだ。

 他人を批判する以上、他人をよく知らなかったらだめだろうに、弱者はそれすらしよう
 としない。肝心なところは教えてちゃんだもんな。
471名無虫さん:02/11/16 04:42 ID:GNUW543t
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
472名無虫さん:02/11/16 05:22 ID:???
懐かしいコピペですね。
473名無虫さん:02/11/16 06:31 ID:???
感情は何の根拠にもならない。以上
474名無虫さん:02/11/16 06:44 ID:???
>>463
弱者氏は生け簀料理屋の存在を肯定している以上,
水族館が『展示個体を食用にし』て『生け簀料理屋と同じにな』ると,否定する根拠がなくなるハズだが…
論理的に考えると,むしろ,水族館の生け簀料理化には賛成するのではないか?と推測したのだが,違うのだろうか?

>>460-461 の質問にはどう答えるのだろう?(その理由も含めて)

1.ハマチ,牡蠣,イセエビ,アワビを水族館で飼育展示することは認めるのか?
3.イルカを食用とすることは認めるのか?
4.イルカを水族館で飼育展示することは認めるのか?
5.魚類一般を食用とすることは認めるのか?
6.魚類一般を水族館で飼育展示することは認めるのか?
7.マグロの養殖は認めるのか?
8.マグロを水族館で飼育展示することは認めるのか?
9.仮に,マグロの養殖を見学できる施設を作った場合,この施設は認めるのか?
10.仮に,水族館で飼育展示しているマグロを食用とした場合,この『展示』と『食用とすること』は認めるの
か?

(将来的に水族館でジンベイザメの増殖技術が確立し,それが食用の養殖に応用されたと仮定して)
11.ジンベイザメの養殖は認めるのか?
12.ジンベイザメを水族館で飼育展示することは認めるのか?

(マレイシアのサンダカンにあるワニ園 http://www4.org1.com/~ruby/sandakan/wani.html について)
13.このワニ園(クロコダイルファーム)は認めるのか?

>>460-461 では,質問の2.を入れ忘れた
『2.ハマチ,牡蠣,イセエビ,アワビを食用とすることは認めるのか?』
というものだが,(今までの書き込みからして)これは認めるのだろうな?
それとも,また,意見を変えて来るのだろうか?
47578-81:02/11/16 06:49 ID:???
>>474
名前を入れ忘れた
>>474は私(78-81)である(カキコの内容から分かるだろうが)
476何も言えない弱者 :02/11/16 09:12 ID:???
>>406
・自分たちの施設さえ「客寄せ用の見世物」動物を確保できれば野生における地域個体群の存続が
 どうなろうと関係ないという風に見える
・この多額なお金を野生動物の生息地改善の為に使ったら、どれだけ効果があるでしょうか
・「種の保存」はあくまで題目であって、野生動物をたんに目の前でみたいという欲望のため
 多額のお金を費やしています
・人間が住処を追いやってしまった「現地」生息地での保全の為の教育や支援を行ったほうが
 よいのではないでしょうか
477名無虫さん:02/11/16 09:29 ID:???
何かキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!
478今井@ 210.252.138.225:02/11/16 10:03 ID:wJCiOdlc
・自分たちの施設さえ「客寄せ用の見世物」動物を確保できれば野生における
 地域個体群の存続がどうなろうと関係ないという風に見える
  海外なら内政干渉で、地元なら地元の人間が決めることだろう?
  つまり住民運動だよな? 園館の存続とは無関係なような。
  園館に強力な力があれば、「生き物の気持ちを汲んだ」自然保護ができる
  かもしれないけれど、残念ながらそれは環境省や国土交通省の管轄だしね
  ぇ。あ、これは園館の強化論だな。(藁

・この多額なお金を野生動物の生息地改善の為に使ったら、どれだけ効果があ
 るでしょうか
・人間が住処を追いやってしまった「現地」生息地での保全の為の教育や支援
 を行ったほうがよいのではないでしょうか
  これって管轄がちがうっしょ?
  海外ならODAで外務省だし、園館は基本的に都道府県で、第3セクターが
  多いし。予算配分の見直しで対応できる問題ではないね。
  地元の教育って、まさに園館の受け持つ社会的意義でしょ?
  教育が充実していないというなら、園館の存続を前提にした、強化論では?

・「種の保存」はあくまで題目であって、野生動物をたんに目の前でみたいと
 いう欲望のため多額のお金を費やしています
  目的・目標を設定するのが悪いのか?
  つーか、そんなに簡単に繁殖させられば、種の保存のお題目を唱えなくて
  も安定した個体群を維持できるだろう?
  野生動物って、飼育下で繁殖した個体もまた野生動物なんですか?

だんだん話が大きくなってきたよね。最初は人々が「いらないって気持ちになる
の重要」とかなんとかいってなかった?
479名無虫さん:02/11/16 13:27 ID:/A9gPtkT
>>466
私もそう思います。
結局「エゴ」が一番大切なものだと思うんですけどね。
そもそもエゴなんてものがなければ、人間はここまで発展しないですよ。
自然を破壊したり野生動物の生息地を奪ったりして人間はここまで発展したんですからね。

ついでに言うと生物の歴史をひもとくと人間に限らず過去に新しく出現した優秀な生物種がそれまでの
生物種を駆逐していったなんて例はいくらでもあります。
皮子植物が裸子植物を駆逐し、は虫類が両生類を駆逐し、ほ乳類がは虫類を駆逐しというようにです。

その典型は有袋動物の件で知っての通り有袋動物はゴンドワナ大陸という大きな大陸にいたんですけど、
大陸移動説でアフリカ、南アフリカ、インドは北のローラシア大陸とひっついて、
そこにいた優秀な新型のほ乳類に駆逐されオーストラリアだけが独立してたため有袋動物が生き残る事ができたんですね。

まあ冷酷な言い方ですが優秀な人間が動物たちを滅ぼしていくのは生物的にも理がかなってますし、
それまでの生物の歴史そのものですよ。
480今井@ 210.252.138.225:02/11/16 13:38 ID:wJCiOdlc
珍しいものはいらないってのはある意味、正しいと思う。
子供達(園館の中心的な顧客層)にとっては、どれだけ珍しいかよりも、さわったり抱い
たりできる「子供動物園」ってなほうが人気だしね。

>>479
 その理屈の行き着く先は、環境破壊の正当化とそれに対する無力感(エコフォビア)だと
 思うが、どうだろうか?

 生物学的には、いまの種の絶滅率というのは遥かに高い。とくに産業革命以後。つーわ
 けで、かなり不自然なんだよね。だからこそ、種の保存とか注目されている。
481名無虫さん:02/11/16 14:58 ID:Y48pj7La
>479
年単位、月単位で種が絶滅するような時代は
かつて5度あった大絶滅時代ですらなかったが何か?
482何も言えない弱者 :02/11/16 16:20 ID:???
>>480 「今井」
>いまの種の絶滅率というのは遥かに高い〜かなり不自然〜だからこそ、種の保存とか

種の保存でほんの僅かな数を維持したところで一体何になる? 回復すると言うのか? まやかしだよ。
それよりも人類が犯した負の遺産として後世に残した方がいい。絶滅という形で。
その方がこれから先、少しは「気をつける」ようになる。

まあここにはその『負』を認識しないで、『優秀な人間が動物たちを滅ぼしていくのは
生物的にも理がかなってます』と開き直ってる奴もいるけどな。(>>479
483名無虫さん:02/11/16 16:26 ID:???
>479
まあ、所詮人間というか全ての生物はエゴの塊なわけで、
環境破壊やら多様性喪失を危惧してるのもある種のエゴなわけだ。
なんとなく「このままじゃ俺たちまでヤヴァイんじゃないか?」
っていう我が身可愛さからの不安があってのことだからね。

そういう意味では人間のエゴを全否定するのは大きな考え違いなんだが、
あまりそれを言うと個人レベルのエゴを全肯定する輩も出てきて
迷惑なことになることも確か。
484名無虫さん:02/11/16 16:44 ID:???
>>482
>それよりも人類が犯した負の遺産として後世に残した方がいい。絶滅という形で。
>その方がこれから先、少しは「気をつける」ようになる。

弱者殿はこの手の論理の飛躍が多いね。絶滅したほうが、人類が生物に対して
気をつけるようになる、というのは原因→結果の繋がりが「弱い」。
絶滅させることが「ほんのわずかな数の維持」に優先する理由にはならないと思うが。
485今井@ 210.252.138.225:02/11/16 16:55 ID:wJCiOdlc
>>482
まあ、一言レスするなら、「ぷっ」なんだけどね〜。

>ほんの僅かな数を維持したところで一体何になる? 
>回復すると言うのか? まやかしだよ。
 完全にエコフォビアの思考だな。アニマルライツな主張してたくせに。
 自分で独自の理論をいっているつもりだろうけど、お前程度のは、す
 でに存在、分類されてんだよ。ぷっ。

 つーか、オレに質問する前に保全生物学の入門書くらいよ読みなよ。
 求める答えはそこにでている。

> それよりも人類が犯した負の遺産として後世に残した方がいい。絶滅と
> いう形で。
 ナウマンゾウ(も含まれるのかな?)に始まり、インドネシア産ゾウガメ、
 ドードー鳥、リョコウバト、そして日本産トキ、まだまだ負の遺産は必
 要ですか? これ以上、ロンサムジョージを座してつくる必要があるのか?
 種の多様性の価値と言うのは数十億年かけてはぐくまれた、歴史的な
 唯一性にあるんだけどな。それを否定するヤシが動物の気持ちを語るなよ。

>開き直ってる奴もいるけどな。
 お前より何百倍もマシだと思うよ。例が独善的ではないもの。
 名無しだから前後の考えはわからんけど。そして、そう言う人に情報を
 伝えることこそ、園館人の存在意義でもある。
486何も言えない弱者 :02/11/16 17:01 ID:???
>>478

>園館の存続とは無関係
>管轄がちがうっしょ?

園館が動物を確保しようとすることをやめればいい。

>地元の教育って、まさに園館の受け持つ社会的意義でしょ?

全然。勝手に決めるなよ。俺みたいにそう思わない奴もいる。

>目的・目標を設定するのが悪いのか?

「種の保存」は園館にとって目的・目標なんて代物じゃありません。園館が生き残るための
「付録」にしか過ぎません。そのお題目の方が税金取れるからな。
回復の可能性がないのに税金を使って繁殖させても意味がありません。
487何も言えない弱者 :02/11/16 17:15 ID:???
>>485

>エコフォビアの思考?

知識バカめ。いいことを教えてやる。

本当に物事を知っている・理解している奴は平易な書き方をする。

>求める答えはそこにでている

お前も良く解かってないってことだ。
488名無虫さん:02/11/16 17:22 ID:???
>>487
そういうレスは、なんのこと書いてあるか分かってないってことでしょ。
議論の本筋は別にして、分からないことは聞けばいいと思うんだけど。
知識バカと言えるのは、自分が知識ある人だけです。
489何も言えない弱者 :02/11/16 17:32 ID:???
>>485

>種の多様性の価値と言うのは数十億年かけてはぐくまれた、歴史的な
 唯一性にあるんだけどな。それを否定するヤシが動物の気持ちを語るなよ。

俺は「種の多様性」は否定していない。
動物園・水族館の「種の保存」を否定している。

だいたい「僅かな数の維持」が「種の多様性」と言えるか?
490何も言えない弱者 :02/11/16 17:39 ID:???
>>488

>知識バカと言えるのは、自分が知識ある人だけです

馬鹿にしたつもりだろうけど、それは違うよ。
自分に知識がなくてもそう言える。当たり前。
49178-81 :02/11/16 18:23 ID:WrFSPtcV
>>474 (>>460-461 ) の質問に対する弱者氏の答えはまだかなあ?(その理由も含めて)
492名無虫さん:02/11/16 20:08 ID:Y48pj7La
もちろん種の多様性の維持のためには生息地保存がベストなのはいうまでもないし、
それに対して資金を投入することには全く文句はないよ。
でも現実的に考えて、今すぐに絶滅危惧種の生息地を全て買い取ってサンクチュアリ化することなんてできるだろうか?
そういう方向に志向するのは結構だが、当面は既存の園館で個体保存を図るしかない。
それは次善の策かもしれないが、現実的にでき得る範囲で有効なことだと思う。
生息地保護と園館による個体維持は車の両輪のごとくあるべきだと思うけどな。
種多様性の危機は、社会が変わるのを待っていられないほど切迫しているんだよ。
493今井@ 210.252.138.231:02/11/16 20:20 ID:???
>>487
>本当に物事を知っている・理解している奴は平易な書き方をする。
 それはただしい。だからといって、オレがお前に平易に書いてやる義理も
 ないけどな。

 そのまえに78-81の>>474にきちんと答えてみれ。
494何も言えない弱者 :02/11/16 20:37 ID:???
>>492

>生息地保護と園館による個体維持は車の両輪のごとくあるべきだと思う

でも現実は、今井を見れば分かるように、そんなこと意識していない。
関係ないと思ってる。
495名無虫さん:02/11/16 20:42 ID:Y48pj7La
今井はいい。おまえはどうなんだ。
496何も言えない弱者 :02/11/16 20:52 ID:???
>>493

>オレがお前に平易に書いてやる義理もない

そんなこと当たり前だ。
ただ、たいしたことねえくせに上っ面だけで喚いている
お前の傲慢さを指摘したくなったんでな。
497492:02/11/16 21:04 ID:Y48pj7La
>>生息地保護と園館による個体維持は車の両輪のごとくあるべきだと思う

>でも現実は、今井を見れば分かるように、そんなこと意識していない。
>関係ないと思ってる。

重ねて聞くが、お前はどう思ってる?
>>494で今井氏を「関係ないと思ってる」と批判している以上、
君は関係あると思っているのだろう。
では園館における個体維持も、生息地保存と同様に必要であると
認めていると言うことになるのではないか?
498何も言えない弱者 :02/11/16 21:06 ID:???
>>495
生息地保護と園館による個体維持は車の両輪のごとくあるべきだとは思わない。
なぜなら、「園館による個体維持」なんか俺は認めないから。
499492:02/11/16 21:10 ID:Y48pj7La
>498
では非現実的な生息地保護にこだわって、緊急避難的な措置さえも認めず、
月単位で種が絶滅していく実態を座視しろというわけだね。
500492:02/11/16 21:14 ID:Y48pj7La
しかも、
>「園館による個体維持」なんか俺は認めないから。
というレスは、
>でも現実は、今井を見れば分かるように、そんなこと意識していない。
>関係ないと思ってる。
というレスと矛盾する。
君も今井氏と同じに関係ないと思っているということだ。


501何も言えない弱者 :02/11/16 21:18 ID:???
>>497 「492」
だいたい無理なんだよ。きみは分かってないようだが。
動物園・水族館の見世物・飼育・研究という性格は、生息地保護という考えには
どうしても相容れないものなんだよ。
502492:02/11/16 21:24 ID:Y48pj7La
言ってることがわからん。
動物園の性格が生息地保護と相容れなくたっていいじゃないか。
生息地保護が現段階で非現実的である以上、それを補完するのは
既存の園館しかない(もしくは園館が主体になるしかない)。
君には事態は切迫しているという危機感はないのかい?
503何も言えない弱者 :02/11/16 21:27 ID:???
ゴメン。用ができた。後で書く。
504492:02/11/16 21:28 ID:Y48pj7La
>502の補足。
動物園の性格が生息地保護と相容れなくたっていい。
種多様性保持のための遺伝子基地として機能するのであれば構わない。
505406:02/11/16 22:11 ID:IMUsHbW4
>>407
レス大変遅くなっちゃいましたね、
>10万頭が15年で6000頭は眉唾。ソースは?
アラスカ州語類鳥獣局の調査によるものです。(あまり書き込むほどのことでもありませんでしたね)

実は最近傷病鳥獣を保護し、面倒を見る機会があったのですが、野生動物ってすごいですね。
神々しい、というか、畏怖&尊敬の念さえ抱いてしまいます・・・って、また訳解らなくなっちゃったわ☆


506今井@ 210.252.138.231:02/11/16 23:46 ID:TgB/Cs7K
>>505
 ありがとう。原著論文には当たらなかったけど、類似の論文にはあたった。
 http://www.sw-center.org/swcbd/species/otter/pet2.pdf
 今は便利になったね。

 ↑によると、ラッコは商業捕獲前に世界で15マソ-30マソいた。18-20世紀を通じて
 商業捕獲が続けられ、1911年には1000-2000匹に減った。
 1976年、アラスカの個体数は10マソ-15マソだった。最近(2000よりちょい前)では
 最低に見積もっても10マソはいる。とのことだ。

 6000頭というのがどこからでてきたか?だけど、アリューシャン列島に限れば
 ラッコの個体数がそれだから、406は勘違いしたんではなかろうか?

 ちなみにアリューシャン列島のラッコはここ10年で6-8割減っているらしいけど
 その理由の"1つ"は、シャチによる捕食圧の増加だそうな。
 シャチの個体数が殖えた、シャチがラッコを襲うようになったという仮説が出
 されているって。

 一匹のシャチが年間にラッコを食べる数は1825匹。
 つーか、ラッコのためにはシャチ間引いた方がいいんでないの?> 弱者よ。

 ついでにいうけど、うちのラッコたちはちゃんと殖えているし、楽しそうに
 水槽内で暮らしています。水槽のこけ取りに潜ればちょっかいかけてくるしな。
 10年で一族が8割減ってしまう「殺されてしまうかもしれない自由」と「10年で
 家族が倍になる不自由」どちらが幸せなのですか?>>弱者
507今井@ 210.252.138.231:02/11/16 23:58 ID:TgB/Cs7K
はやく78-81の>>474に答えてくれ。オレも読みたい。

>>494
>現実は、今井を見れば分かるように、そんなこと意識していない。
>動物園・水族館の見世物・飼育・研究という性格は、生息地保護という考えには
>どうしても相容れないものなんだよ。
 なんで?
 >>478でレスしたように、意識しても現実味がないから「次善の策」をとりまし
 ょうということだろ?
 「自然保護とコストというのを考えると、また別の問題もでてくるけどな。」
 http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/213
 ってのは、生息地保護と飼育下での種の保存に対するジレンマについて
 のことだったんだけどな。参加初期から考えていることだよ。

 対してお前は
 http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/277
 ぶつかり合えばそれぞれの考えも深くなる。色々な考えも聞ける。
<<略>>机上の空論ではない。そんなつもりはない。
 といいつつも、税金を「そのくらい払ったっていいじゃん」とか「相容れない」
 とか「教育は園館がもつ必要はない」とか、どんどん机上の空論に走っている
 じゃん。人の話も聞かないでその場しのぎで話をつなげて、どんどん考えが浅く
 なっているよ、お前。
508今井@ 210.252.138.231:02/11/17 00:11 ID:SD7673D9
ごめん、うそ書いた。
1976年、アラスカの個体数は10マソ-15マソだった。最近(2000よりちょい前)では最低
に見積もっても10マソと考えられていたが、再び減って、38000以下くらい。
だ。
509何も言えない弱者 :02/11/17 00:48 ID:???
「492」へ

『緊急避難的な措置』が一体何の役に立つ? きみは、本気で「回復」できると思ってるのか?
上でも書いたが、そんなのは単なる「維持」だ。 無意味。 「維持」は「絶滅」となんら変わらん。
怒るなら、そんな風にしてしまった俺達人間を怒れ。 人間主体に考えすぎたからこうなったんだ。
同じ過ちを繰り返すのはよそう。

>>502

>動物園の性格が生息地保護と相容れなくたっていいじゃないか

よくない。そんないい加減な感覚でやるな。生息地保護に的を絞れ。
非現実を現実に持って行くよう努力するしかない。
そのためには地球的規模の人間の意識変化が必要。それしかない。しかしそれは余りにもスローテンポ。

しかし気付いたら野生動物はゼロなんてことも起こり得るか。
それでも園館の『緊急避難的な措置』なんかいらない。
510何も言えない弱者 :02/11/17 00:55 ID:???
>>505

>神々しい、というか、畏怖&尊敬の念

いまの今井に対する皮肉と受け止めました。
511名無虫さん:02/11/17 01:05 ID:???
>509
おまえは日本語も読めないのかー!!
ちゃんと「回復」している例が書かれているだろうが!!
この、大バカモノが!!
512何も言えない弱者 :02/11/17 01:08 ID:???
>>507
>現実は、今井を見れば分かるように、そんなこと意識していない。 なんで?
        
答えは>>478
『つまり住民運動だよな? 園館の存続とは無関係なような』
『残念ながらそれは環境省や国土交通省の管轄だしね』
『これって管轄がちがうっしょ?』
513何も言えない弱者 :02/11/17 02:03 ID:???
おい!「78-81」こと「仕切屋」! >>474みたいなくどい質問を繰り返すのはどうも変だと思っていたよ。
アッチで敢えて俺に判るように『なんとか別スレに誘導しました〜』なんて書くなんざ、いい度胸だよ。
ひとが折角真面目に答えてやってたのに。 お前から仕掛けた挑発。

「仕切屋」は所詮「仕切屋」。 もうネタが尽きたって訳か?
51478-81:02/11/17 06:23 ID:???
やはり弱者氏は >>474 (>>460-461 ) の質問には答えられないのだろうか?(その理由も含めて)

>>86
>仕切った以上、きみからは降りるなよ。俺からは降りるかもしれない。先は永い。

もう,ギブアップなのか?
こっちで答えられなくなったからと言って,別スレを荒すなよ

どうでもいいことだけど
(別スレで弱者氏は勘違いを披露しているけど),
>あなたの名指しで個人的な中傷があったときはどうぞ。
と言った>>87 と私(78-81)は別人だよ

そもそも別スレで名指しの中傷なんかされてないし
515今井@ 210.252.138.231:02/11/17 07:38 ID:???
>>513
 言葉遊びはいいから、きちんと反論しろや。

>>512
 ぜんぜん根拠になっていないよ。
 意識があるから、今のシステムの知識があるんだろ? 決して詳しくないけど。
 お前の考える現状とお前の考える理想を結び付ける方法論に説得力がなけれ
 ば、机上の空論になることに気付けよ。
516何も言えない弱者 :02/11/17 10:08 ID:???
>>514 「78-81」こと「仕切屋」
じれったくなって簡単に正体を表しやがって。甘い野郎だ。「隔離」するのが一つの目標だった筈だろ?

>名指しの中傷なんかされてない

それと判るような書き方もまた「名指し」という表現の部類に入る。
テメエで書いといて逃げるんじゃねえよ。まあこれもまた釣りだとは思うけどな。

>やはり弱者氏は >>474 (>>460-461 ) の質問には答えられないのだろうか?(その理由も含めて)

俺は>>418のお前のミエミエの質問に乗っかってやった(>>423)。
今度はお前がそのくどい作為プンプンの設問に自分自身で答えて、後は勝手に展開しろ。
喉まで出かかかってる自説を披露したいんだろう? 解説したいんだろ? 
だいたい何を展開するか判るけどな。


お前の本質は>>465で少し触れたように人間のエゴ。
「人間主体に」なんていう生易(なまやさ)しいものではなく、ズバリ「支配欲」。 
『動物に二度と会えなくなるのはイヤだ』はそういった意味の表れだったというわけさ。

理論武装? ケッー、笑わせるな!
動物の気持なんかこれっぽっちも考えてないくせに、何が理論武装だ!
お前はここにいる誰よりもタチが悪い。あの今井さえも凌駕している。
今井なんてお前に比べたらカワイイもんさ。
517名無虫さん:02/11/17 11:42 ID:???
>お前はここにいる誰よりもタチが悪い。
オマエモナー。書き込む前に自分で読み直してみよう!
518今井@ 210.252.138.231:02/11/17 11:48 ID:???
>>516
 今度は個人攻撃でしかレス打てなくなったか?
 そろそろ勝利宣言して、撤退かね? (藁
519492:02/11/17 12:02 ID:0FEFf6J7
>『緊急避難的な措置』が一体何の役に立つ? きみは、本気で「回復」できると思ってるのか?
できるかできないかはやってみなくてはわからん。
指をくわえて滅びを見つめるより、今できることやる方がまし。
君のはただのシニカル病だよ。

上でも書いたが、そんなのは単なる「維持」だ。 無意味。 「維持」は「絶滅」となんら変わらん。
「絶滅」と「野生絶滅」とは違う。ましてや、「絶滅危惧」とは全く違う。
RDBの評価カテゴリーぐらい読んだことあるだろ?

>しかし気付いたら野生動物はゼロなんてことも起こり得るか。
>それでも園館の『緊急避難的な措置』なんかいらない。

君の考えは本末転倒だよ。
生物多様性の保護は、君の自尊心を満足させることに優先する。
種の独自性は絶滅したら元には戻らない。少しはその重みを考えたまえ。


520492@補足:02/11/17 12:04 ID:0FEFf6J7
五行目は引用です。
521名無虫さん:02/11/17 13:02 ID:???
>>516
>動物の気持なんかこれっぽっちも考えてないくせに、何が理論武装だ!
あのー、横レスで申し訳ないのだが、意味が全くわからないんですが。
動物の気持ちを考えないと理論的ではないということですか?
あんたみたいに「動物の気持ち」ばっかり考えてると逆に理論的ではなくなる、
ということを露呈したということですね。
522名無虫さん:02/11/17 14:59 ID:???
疑問に感じたので弱者氏にお聞きしたいのですが。
弱者氏の持論は、
見世物のために動物を飼育:不可
種の保存のために飼育:不可
食用として養殖・飼育:可
理由:動物の気持ちを考えて
でよろしいのですか?
あと、
学術研究用・実験用に飼育:
使役用(盲導犬、農耕馬等)に飼育:
個人がペットとして飼育:
(いずれも動物園・水族館以外での食用目的以外の飼育です。)
これは可なのでしょうか不可なのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
523名無虫さん:02/11/17 17:07 ID:???
馬鹿な奴が偉そうな口を叩いているのを見ると、もの凄く不快です。
524何も言えない弱者 :02/11/17 17:13 ID:???
>>518 オッ、カワイイ今井さん  
個人攻撃を最初に仕掛けたのはアイツ。それはアイツ自身が一番良く知ってる。
隔離!隔離!と騒ぎながら結局は、テメエの欲に負けてしまったというわけさ。辛抱が足りねえな。はは。
525何も言えない弱者 :02/11/17 17:16 ID:???
>>523
今井のことか? はは。
526名無虫さん:02/11/17 17:18 ID:???
母。
527今井@ aeibjf.ctb.ne.jp:02/11/17 18:13 ID:dpR8KdGT
まともな園館批判ができるやつぼしぅage
でも、それは矛盾した考えなのだろうか?
528名無し虫さん:02/11/17 18:24 ID:???
きょう海遊館行った。
ジンベエザメ見た、すごういよあれ。
529名無虫さん:02/11/17 19:11 ID:???
当野生動物板では、「何もいえない弱者」をランクCの荒らしに認定しますた。
530492:02/11/17 19:11 ID:???
年末にちゅら海水族館行って来る予定。
大水槽がいいですが、となりのウミガメ館が楽しみです。
53178-81:02/11/17 19:21 ID:???
>>516
>>やはり弱者氏は >>474 (>>460-461 ) の質問には答えられないのだろうか?(その理由も含めて)

>俺は>>418のお前のミエミエの質問に乗っかってやった(>>423)。
>今度はお前がそのくどい作為プンプンの設問に自分自身で答えて、後は勝手に展開しろ。
>喉まで出かかかってる自説を披露したいんだろう? 解説したいんだろ? 
>だいたい何を展開するか判るけどな。

結局,弱者氏は >>474 (>>460-461 ) の質問に答えられないので逆ギレしたというわけである
(なんで私が自分で答えなくちゃならないんだ? 意味不明だ(苦笑))
違うと言うなら今からでもいいから回答してほしい

だいたい,弱者氏はことあるごとに「『隔離』された」と叫ぶが,
明らかなスレ違いを『誘導』してあげたのだから,感謝されこそすれ文句を言われる筋合いはないと思う
いまさら礼を言えとは言わないが
(何度も言っても信じないようだが誘導したのは私一人の仕事じゃないし),
「別スレでスレ違い発言を繰り返して荒れる原因を作ったこと」に対する謝罪ぐらいはしてもらいたいものだ

>>524
>個人攻撃を最初に仕掛けたのはアイツ。それはアイツ自身が一番良く知ってる。

先に仕掛けたも何も個人攻撃をしまくっているのは弱者氏の方だ(過去の発言を見れば明らか)
それは弱者氏以外はみんな知っている
532何も言えない弱者 :02/11/17 19:34 ID:???
>>531 お前、よく言うよ・・・でも別に俺はこういうのは嫌いじゃないけどね

ほれ↓。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/345-347

345 :名無虫さん :02/11/16 12:50 ID:???
>>343
いません

346 :名無虫さん :02/11/16 21:32 ID:???
>>344
なんとか別スレに誘導しましたが,油断するとコッチを荒しに来ます

347 :名無虫さん :02/11/16 22:05 ID:???
>344
頭の悪そうなっていうか、本当に頭悪いよ、アレ。
しかも開き直ってやんの。
別スレで醜態晒してるから見てみ。
533名無虫さん:02/11/17 19:38 ID:wnRvlpM9
この前、天王寺動物園に行ったら、オジロワシが以前いた広い檻を追い出されて、
そこにはイヌワシが入っていた。種としてはイヌワシのほうが貴重だからということか?
それにしても狭い檻に移されたオジロさんは気の毒。
534何も言えない弱者 :02/11/17 19:53 ID:???
>>527
今井、お前も知っての通り、少なくともここには、動物園・水族館そのものの全否定をする奴なんか
俺以外いやしない。せいぜい改善派。そんなことはお前だって百も承知だろう。

たいしたことないお前が『まともな〜』なんて大物ぶる。やめとけ。
535名無虫さん:02/11/17 20:01 ID:???
おまえの知能じゃ物足りないからだろ。
536名無虫さん:02/11/17 20:05 ID:???
>>534
醜い自己顕示欲が滲み出してるのがありありと見て取れますね。

今井氏と自分の格の違いがわからないのは君があまりにも小物だからだよ。
知識、理論構成どれをとっても君は中学生レベル止まり。専門家に闘い挑むのも
良いが、もう少し謙虚になりたまえ。
537492:02/11/17 20:08 ID:???
>>534
大口叩くのは>>474の質問に答えてからにしてほしいな。
あ、俺のレスにも反論してくれるとうれしいよ(はあと
538何も言えない弱者 :02/11/17 20:22 ID:???
>>536 今井信者さん

>格の違い
>専門家

知識人間を崇(あが)めるのはやめておいた方がいいですよ。ははは。
539名無虫さん:02/11/17 20:24 ID:???
>>538
つうか低脳電波くんを蔑んでるだけですが何か?
540名無虫さん:02/11/17 20:30 ID:???
結局今井を知識人間と認めてるわけだ。
>>534でたいしたことない呼ばわりしてたくせにな(w
541何も言えない弱者 :02/11/17 20:34 ID:???
>>539
そういう書き方は楽だけど、せめて一言でも動物関係のお言葉を残していかれるとうれしいですね。
一見は引っ込めということだよ。
542名無虫さん:02/11/17 20:37 ID:???
>>538
知識があるということはそれだけでも尊敬に値すると思うが?
知識もない、常識もない、理論は破綻、口調だけはやたらと偉そうな
お前は何をもって他人を説得するんだ?
543名無虫さん:02/11/17 20:43 ID:???
弱者氏は動物に自己を投影しているのではないかと思うことがある。
何らかの原因で自己評価が低く、それを補う心理機構が働いているのではないかと。

自己の無価値感に苦しむ

「自の無価値感は、自分を評価しない他者に全ての原因がある」という合理化

「自分を評価せず、見下し、支配しようとする他者・社会」に対する怨恨

動物に自己を投影し「偉そうな人間どもの悪行」を暴き、
他者や社会が悪いのだという実感を得ることで精神の安定を図る。

お粗末失礼。
544何も言えない弱者 :02/11/17 20:47 ID:???
>>540 またまた一見さん
知識バカと何度も呼んでます。なあ今井? 今井もそう呼ばれてまんざらでもないようです。
インテリに憧れてますから。 ははは。
545名無虫さん:02/11/17 21:13 ID:???
>>544
じゃあ、お前はリアルバカってとこかな?>>474への返答はまだ「思いつかない」か?
54678-81:02/11/17 21:18 ID:???
生物の保護がなぜ必要か?という問題に答えるために参考となる資料として,
世界資源研究所(WRI)が出した "Keeping Options Alive" という報告書がある
この報告書は『生物多様性条約』作成のための科学的基礎資料の一つとなったものである

"Keeping Options Alive" は世界資源研究所(WRI)のサイトから購入できるし(1冊$15),
http://www.wristore.com/keepopal.html
日本語訳も出版されている(残念ながら,すでに絶版のようだが)
『生物の保護はなぜ必要か バイオダイバシティ(生物の多様性)という考え方』(ダイヤモンド社)
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=19334506
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940406975

この報告書でも,動物園は植物園や遺伝子バンク(種子バンクなど)と並んで,
遺伝子の棲息地外保全(Ex situ conservation)の一つとして重要な役割を果たすと述べられている
54778-81:02/11/17 21:19 ID:???
以下,抜粋引用

<動物園>
動物園も生物多様性の保全に貢献する重要な機関である.
現在約50万種にのぼる哺乳類,鳥類,両棲類,爬虫類が,世界中の動物園で飼育されている.
動物園は,人工繁殖によって増やした個体を野生に戻したり,野生動物管理の研究センターと
なったり,生物についての教育活動を一般に対して行う役割を担っている.
(中略)もちろん,動物園にとって種を維持できるだけの個体数を養い続けるだけの空間と
費用を維持し続けるのことは容易ではない.(中略)ただし,見方を変えれば,動物園の
果たしうる役割はもっと評価できる.まず,動物園で飼育できる個体数は1種あたり100
〜150個体程度だが,人工繁殖のためならば,この程度の個体数で十分である.これだけの
個体数があれば有害な近親交配の影響はそれほど顕著には現れない.(中略)遺伝子の多様性
は100世代後でも少なくとも半分は残すことができる.
このように,比較的小さな個体数で種を維持できれば,動物園で約900種を維持できる.
動物園は動物をただ長期間飼い続けるということから,種を保存し人工繁殖によって個体数を
増やして.2〜3世代にちには自然に帰すということに作業の重点を移してきている.
少なくとも,18種類の動物は動物園で人工繁殖して野生に戻されている.(後略)
548492:02/11/18 00:23 ID:7XvGr4nK
>弱者
一見さん対応はいいから回答と反論をたのむわ。

549今井@ aeiach.ctb.ne.jp:02/11/18 06:28 ID:???
>>544
 だからさ、オレも78-81なんかも、読むべき本の紹介をしているわけだし、インターネット
 なんていいものがあるんだから、いっぱい情報を吸収しろって。

 2-3年くらい時間かけたって、まだなくなってねーよ、動物園。(藁
550406:02/11/18 14:34 ID:Mmvcluy9
>>549
そうですよね〜、動物実験とかもやりたい放題の国民意識低レベル帝国ですものね〜〜
551名無虫さん:02/11/18 18:09 ID:???
>>550
えっ!!どこかの国では2〜3年後に動物園が全廃されるんですか?それってもう常識なんですか?
552406:02/11/18 18:18 ID:jqxw/0OQ
>>551
違うよ、国民が動物園を必要とする限り(いろんな問題に疑問・関心を持たない限り)なくならないし、良くなってもいかないでしょ。という意味です。
553名無虫さん:02/11/18 22:47 ID:4Ua+Lp+J
>>552
いろんな問題に疑問・関心をもてばもつほど、>>547などを読むにつけ、
いろんな意味でやっぱり動物園は必要なものなんだな、と思いますが何か?
554名無虫さん:02/11/18 23:14 ID:oUCalwum
>>553
国民が動物園を必要とする限り→なくならないし、
(いろんな問題に疑問・関心を持たない限り)→良くなってもいかないでしょ。
555名無虫さん:02/11/18 23:37 ID:7XvGr4nK
動物園の改善は必要だが、なくする理由はないよ。
動物園がなくなるのを「良くなる」なんていってるやつは痛いね。
556553:02/11/18 23:45 ID:???
>>552をそんな風に読むとは。こんな文法はじめて知った。

しかも
>>550>国民意識低レベル帝国ですものね〜〜
って言われりゃ今井氏じゃなくても、
国民意識が高い国じゃ動物園が2-3年後になくなるんか?
と問いたくなるが、その答えが552=554なのか?ワケワカラン。
557553:02/11/18 23:46 ID:???
556は>>554に対してね。
558名無虫さん:02/11/18 23:48 ID:7XvGr4nK
554は弱者だと思うよ。
559何も言えない弱者 :02/11/19 00:40 ID:???
>>558 俺じゃないよ。

俺は「406」の意見と、それに対するみんなの反応が知りたくて静観しているというわけ。
たまに色が変わるのも悪くないと思ってね。
560名無虫さん:02/11/19 01:31 ID:SzLr3WVk
静観する前に>>474に答えろやボケ
そういう姿勢は逃げというんだ
561名無虫さん:02/11/19 01:45 ID:???
弱者ってキチガイ朝鮮人の騒ぎっぷりと同じだな。
我を通すことに異常な執念を燃やして反論には罵倒か無視を決め込む。
これじゃ議論もクソもあったもんじゃないね。
562名無虫さん:02/11/19 02:26 ID:???
悪いが561にも異常な執念を感じる

スレ違いなのでこれはこれで終わり。
56378-81:02/11/19 07:26 ID:klwa7Tho
>>500
>そうですよね〜、動物実験とかもやりたい放題の国民意識低レベル帝国ですものね〜〜

動物実験は決して『やりたい放題』ではないと思う
日本では動管法などの法的規制だけでなく,
学会の指針などでも『科学的かつ動物福祉の観点からも適正な動物実験の実施』が推奨されている
『動物実験に関する法律・指針等』
http://www.jalas.or.jp/LAW_GUIDE/houritu.html

不要ないし残酷な動物実験が行われているという批判はあるが,
(社)日本実験動物学会が主張するように,批判の多くは誤解であり,
科学的に適正な動物実験と倫理的に適正な動物実験は互いに矛盾しないだろう
564ふう眠:02/11/19 07:46 ID:???
弱虫の反対が強獣だと知らなかったよ。
565今井@ 210.252.138.231:02/11/19 09:39 ID:44jcvEEQ
>>559
 負け惜しみ、カコワルイ。

>>409
 「国民意識低レベル」っていうけど、意識が高いのと、結果がよいのとは
 比例しないと思う。
 いい例ではないけど、たとえば摂取カロリー。
 http://www.i-eatsite.com/ja/07ce/ce_cont_statistics.html
 必要量に対して日本は+500kcalだけど、アメリカなんて+1400kcal。
 欧米は軒並み、「浪費国家」だと思う。
566406:02/11/19 11:27 ID:k71mUaD9
>不要ないし残酷な動物実験が行われているという批判はあるが,
>(社)日本実験動物学会が主張するように,批判の多くは誤解であり,
自らが批判されるような事実を書く・または認めると思いますか?(政府でさえ、秘密隠蔽するんですよ)
何故批判されているかというと、実験者からの内部告発などもあるようです。
また、他の板を見ていると、実験者は日々いくつも実験をし、動物の命を絶つので感覚が麻痺しているらしい。
学位取得だけのために多くの動物実験をしてることもあるだろうし、何かの実験で例え、失敗したとしても良心の呵責もなく、同じような実験を繰り返す。
それによって得られたデータは結局役に立たず、ゴミ箱行き、その数もすごいらしいです。
なにせ規制・監視・公開などの制度を持たない国だから「研究」という名さえつけば、何の知識も資格もない学生や研究者がすぐに動物を使って好き勝手な実験ができるというところが問題なんです。


>必要量に対して日本は+500kcalだけど、アメリカなんて+1400kcal。
> 欧米は軒並み、「浪費国家」だと思う。
アメリカ?確かに日本よか国民の目が厳しい国ではあるけど、動物の事に関してならイギリスのほうが断然いいとこだと思う。。。
生まれてからホルモン・予防注射漬けにされてるものを沢山食べて、肥満・動脈硬化なんかで早死にしようが、わかっててやってる人はいいんじゃないの?
お肉愛好家はその家畜さえも、人間のためだけにあると思い込んでる節があるのでは??
彼らも(動物園の動物も)愛し合い、子供を生み、子は親に、親は子に愛情を持ち、そんな所は人間と変わらないのに。
前に動物がストレスを感じないとかいってた人がいたっけ。
そんなことは、動物実験のストレスの実験で既に臨床済みなのでは??(殺すまでやらなきゃわからないっていうのもサディストだよ、涙流したり、鳴き方でわかるだろうに)


567406:02/11/19 11:58 ID:k71mUaD9
この間、動物園関係のTVを見ていたら、管理の仕方が「人間の身勝手」(木がもっと沢山あったらいい、とかコンクリートではなくしてやりたいとか・本来なら野生にいたほうがいいとか)
をわかっていて、どうにかしてやりたいとジレンマに悩む方もいらっしゃるようですね、
動物と飼育係の方の間のコミュニケーション・愛情があればひょっとしたら動物は幸せなのかもしれない・・(不都合は感じていても)


568406:02/11/19 12:00 ID:k71mUaD9
↑ジレンマに悩む方=飼育係の方です。
569名無虫さん:02/11/19 21:34 ID:???
>>566
下半分が特によくわからん。もうちょい解り易く書いてくれるとうれすぃ
570名無虫さん:02/11/19 22:44 ID:???
つうかスレ違いなんだが。
571何も言えない弱者 :02/11/20 12:16 ID:???
さて続けるか。

>>474には部分的に答える。
ずるいとは言わせない。なぜなら一度は>>418の質問に答えた。(>>423>>445>>452
しかし一部付け足す。

・イルカを食用とすることは認めるのか?イルカを水族館で飼育展示することは認めるのか?
→認めない。[理由]食い物として見れない。海(囲いなし)の方が彼らにとって自由だと思う。
572名無虫さん:02/11/20 12:55 ID:???
そして何の進歩もなし、と・・・
573名無虫さん:02/11/20 15:04 ID:???
結論

何も言えない弱者 = ただのワガママ
574名無虫さん:02/11/20 15:37 ID:eWKe9mAX
>>571
別にずるいとも思わないけどさ、そうやって断片的に(しかも随分後になって)、
気の向いた時にだけ答えるから、余計に主張がわかりにくくなってる。もっとこう、
アプローチを変えてみるとかさあ、人に納得してもらえるような工夫の余地はある
んじゃないのかなあ・・・結局理由てそれだけ?
575名無虫さん:02/11/20 16:59 ID:???
やはり進歩なし、と・・・
576何も言えない弱者 :02/11/20 17:39 ID:???
>>574
そう、理由はそれ。
だけど馬鹿にしてはいけない。基本線はそこ。単純だけど本質だと思う。

ところで、きみ達は「反復行動」や「イルカの飼育・展示」はどう思ってる?
577名無虫さん:02/11/20 17:47 ID:???
浅っ!!
578名無虫さん:02/11/20 17:52 ID:???
>>576
>「反復行動」や「イルカの飼育・展示」はどう思ってる?

やむをえないと思いマース。理由:僕らは人間なので人間中心に世の中を考えるから。
基本線はここ。単純だけど本質。以上これは私の独り言でした。
579何も言えない弱者 :02/11/20 17:55 ID:???
>>577
『浅っ!!』と言うのは簡単だけど、きみ自身の思いは? できたらきみ自信の言葉で。
580何も言えない弱者 :02/11/20 18:10 ID:???
>>578
やっぱそうか、そうなんだよね。
ここにいる容認派(+改善)も、まあ俺以外そうなんだが、そこが基本線。

でもいくら人間中心とはいえ、「反復行動」は酷すぎないか?

「反復行動」という局所的なものに持って行こうとする訳じゃないけど、俺の出発点はそこだし、
常にそこに立ち返って考えてるからね。
581名無虫さん:02/11/20 18:11 ID:???
>>579
「基本線はそこ。単純だけど本質」ってのも「浅っ!!」てのと同じくらい
簡単だと思いますが・・・つーか、そこ反応するところじゃないでしょ(藁
582名無虫さん:02/11/20 18:26 ID:???
>>580
いや、別に本気でそれだけが理由になるとも思ってませんし、
「やむを得ない」と一言で切り捨てるのも本気じゃないです。
ただ、弱者さんの手法を反対の立場からやってみただけで、どう反応するのかな
と思ってたんだけど、納得されてしまった。

ちょっと失礼だけど、弱者さん。あんたは議論が平行線になってほしい、いや、
むしろ平行線であるべきだ、と思ってませんか?
583492:02/11/20 18:37 ID:/9967o6P
反復運動について原因を断言する気はないが、
あれをみて直感的に「惨い」と思う気持ちは分かる。それは認める。
だからそういうストレスをなるべく排除するよう動物園は進化すべきと思う。
そのうえで、俺は動物園の種多様性保全上の次善的意義を認める立場だから、

>しかし気付いたら野生動物はゼロなんてことも起こり得るか。
>それでも園館の『緊急避難的な措置』なんかいらない。

こういうことを言って憚らないやつの考え方を認めるわけにはいかない。


58478-81:02/11/20 19:09 ID:???
>>566
>学位取得だけのために多くの動物実験をしてることもあるだろうし、
>何かの実験で例え、失敗したとしても良心の呵責もなく、同じような実験を繰り返す。
>それによって得られたデータは結局役に立たず、ゴミ箱行き、その数もすごいらしいです。

動物実験に限らず,
大学で行われている研究はきちんと公表されるべきである
ゴミ箱行きになるような実験はあってはならない

そうして公表された研究業績に対して「学位」が与えられるわけだから,
「『学位』取得だけのための動物実験」という批判は誤解である
しかし,公表された研究業績が十分にない人に学位を与えているとすれば,
その点は批判されるべきだろう(『学士』の学位に関しては別として)

また,実験操作において動物にいたずらに苦痛を与えたり,
適切な飼育をしていない動物を用いて実験をしたりしてしまうと,
実験データの科学的な信憑性をも疑われてしまう
(実験したい要因以外の操作要因が結果に影響を与えている疑いがあるから)

だからこそ,動物学会や実験動物学会も
『動物福祉の観点から適正な動物実験の実施』が科学的にも妥当であると推奨しているわけである
決して『やりたい放題』の実験をすれば,良いデータが得られるわけではないのだ
58578-81:02/11/20 19:11 ID:???
実際,現在では,『動物の福祉を考慮しない』実験で得られたデータは,
一流と言われる学術雑誌には掲載されなくなってきている

例えば,私の知人にも,
動物の指を切って標識する方法(古くから行われている標識法)で,
野外個体群の動態や移動を追うというテーマの論文を投稿したのだが,
「動物に過度の苦痛を与えている」という理由で掲載拒否された人がいる
この時は査読者の一人は「そんな理由で掲載拒否するのは不当である」
と主張してくれたらしいが,最終的には編集部の判断で掲載拒否された
結局,彼はもっとランクの低い別の雑誌に投稿しなおして掲載されたようである

このような傾向は今後ますます進んでいくだろう
できるだけランクの高い雑誌に論文を掲載するのが,研究者としての評価に繋がる以上,
実験動物の扱いをないがしろにできないのは,すでに常識だと感じている


ところで,406 氏の>>566の後半部分は,何度読み返しても意味が理解できない
たぶん,その原因は今井氏の>>565の書き込みが説明不足で,
環境負荷の概念が406 氏にきちんと伝わっていないためではないかと思う
586何も言えない弱者 :02/11/20 19:13 ID:???
(´v`).。oO(この人数相手に…俺ってスゲェカッコよくない?)
587名無虫さん:02/11/20 19:21 ID:???
なるほどね。まあ要するにここは彼の幼稚なナルシズムを満足させる場所ってわけだ。
議論を平行線にする、噛み合わせないことで、自分が特別で崇高な存在であると思いこ
めるわけで、さらに大多数から批判されても形式的に反論らしきものを続けさえすれば、
1対多数の中で闘っているという安易なヒーロー像を演出できると。

客観的に見て互角に渡り合ってるなら、カッコよかったかもねえ。
588何も言えない弱者 :02/11/20 19:33 ID:???
>>582

>納得されてしまった

いや途中まで書いたんだが、やめにした。その部分を厳密に考えて行こうとすると、このスレとは
かなりの別方向に行くように思われたから。

>あんたは議論が平行線になってほしい、いや、むしろ平行線であるべきだ、と思ってませんか?

平行線じゃなく、俺の方に収束してくれればそれに越したことはないとは思ってるよ。まあ無理だが。
いちゃもんをつけて憂(う)さを晴らそうなんて気はサラサラない。
平行線になってほしい・平行線であるべきだとは思っていない。結果としていつまで経っても平行線と
いうイメージはある。お互い立場の違う者同士が強固に主張し合うのだから当然平行線。
人間主体か動物主体かは決して議論の積み重ねでは答えの出ない代物だと思っている。
もし答えを出そうとするならば、それは「決める」しかない。
いわば数学における公理みたいに決めてしまうしかない。でもそれは良くないと思う。
だから主張し合う。


ところできみ、何か動物園・水族館の存在意義の話は?
589何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/20 19:39 ID:???
ニセ者(>>586)が現れたのでこれからはトリップを付ける。あ〜あ、疲れる。
59078-81:02/11/20 19:59 ID:???
>>474 (>>460-461 ) の質問で追い詰められた弱者氏は,
すぐに答えられるハズの >>522 氏の質問にも警戒して答えようとしない
私は弱者氏から代わりに答えるように命令されている(笑)ので少し解説する
>>522
>弱者氏の持論は、
>見世物のために動物を飼育:不可
> 種の保存のために飼育:不可
>食用として養殖・飼育:可
というほど,徹底されていないように思う
(もしも,弱者氏の中で徹底されていれば,>>474 (>>460-461 ) の質問に答えることは簡単なハズだ)
弱者氏は,
>>180
> 皮肉のつもりだろうが、俺は「アニマルライト」みたいに極端な考えは持っていない。
と動物の食用に反対しないことと動物園の廃止の主張は矛盾しないと主張している
>>418の『(8)生簀で真珠用のアコヤ貝を養殖する』という質問に対して,最初は
>>423
>[理由]食物という意識が今の俺にはあるから。
という理由で許せると言っていたのが,
>>441
>『(8)生簀で真珠用のアコヤ貝を養殖する』は真珠用であって食用ではないから,
>『食物という意識が今の俺にはあるから』というのは不適切である
>>448
>1.食用ではないアコヤ貝の養殖が許せる理由
を指摘されると,あっさり,>>452『俺のミス。許せない。』と答えを変えている
59178-81:02/11/20 20:00 ID:???
以上のやりとりだけをみると,『食用かどうか?』という点を重視しているようだ
しかし,実際は,
>>442 のジンバイザメを食用とする例に対しては『憤慨し』ているし >>445
イルカに関しては展示飼育だけでなく,食用にも反対している
>>571
>・イルカを食用とすることは認めるのか?イルカを水族館で飼育展示することは認めるのか?
>→認めない。[理由]食い物として見れない。海(囲いなし)の方が彼らにとって自由だと思う。
また,
今井氏の >>457
>展示個体を食用にしたら、生け簀料理屋と同じになってしまうが、
>考え方・やり方によっては、余剰個体問題解決の1つのアプローチとして捉えることができる
という考えに対して,
>>463
>お前、冗談でもそんなこと言うなよ。
>まあ、お前みたいな半端者がいるおかげで俺も書く意欲が湧くってもんだし、
>お前も半分わざとやってるしな。
>えー、わざとじゃないって? なら真性・・・。
という反応をしていることから分かるように,
一部の動物の食用や養殖に関しては,やはり反対のようである

『食用かどうか』ではなく,弱者氏個人が『食い物として見れるか』が重要なのだろう
展示飼育においても,>>423
>いまの俺の心境として、水族館の場合、哺乳類・爬虫類・大型魚類は不可。
という基準は,『食い物として見れるない』動物に関してはのみ,
展示も不可ということを表しているのだと推測された
59278-81:02/11/20 20:01 ID:???
ところが,この基準のあやふやさを指摘されると >>442
>>452
>『水族館の場合、哺乳類・爬虫類・大型魚類は不可。
>それ以外の生き物に対してはまだ考えていないけど、やはり不可。』→『すべて不可』
と主張を変えてきた
>>460
>当然,その「すべて」の中には
>弱者氏が『食物という意識が今の俺にはあるから。』>>423 という理由で,
>生け簀や水槽での飼育を認めている動物も含まれることになる

つまり,弱者氏の主張は,
弱者氏が食物として見れるない動物:展示:不可
弱者氏が食物として見れるない動物:養殖・食用:不可
弱者氏が食物として見れる動物:展示:可→不可?(>>452 で主張が変わった?)
弱者氏が食物として見れる動物:養殖・飼育:可
となるハズだが,
1.展示と食用養殖を兼ねた施設に関しては見解が示されていない
2.弱者氏が食物として見れるか見れないかはあくまで彼の主観であり,その基準は示されていない
3.養殖生け簀の中のハマチも寿司屋の水槽の中のハマチも水族館のハマチも,
  弱者氏のいう『自由』が奪われている点は同じであり,水族館の展示のみに反対する理由が示されていない

もし,弱者氏に反論があるのなら,
>>474 (>>460-461 ) の質問や >>522 氏の質問に(理由を含めて)回答した上で,
以上の疑問に対しても答えてもらいたいものだ
59378-81:02/11/20 20:04 ID:???
>>591-592 に何度か出てくる『食物として見れるない動物』は
『食物として見れない動物』の間違い
(コピペで文章作ったら言葉が変になってしまった)
594何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/20 20:06 ID:???
>>584-585
・第三者機関の設立と強固な権限。無条件の立ち入り検査権限。
・重い罰則規定の明確化と実施。

この位しないといつまで経っても駄目。

お前の言ってることは、『〜されるべきである』『〜あってはならない』を見て分かるように、
単なる「標語」。
そんなことを言ったところで、現実的な(実施される)法的罰則がなければ何の意味もない!
595何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/20 20:14 ID:???
「78-81」よ、俺の解説はいい。この前言ったように、お前の解説をしろよ。
596何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/20 20:29 ID:???
「78-81」よ、お前「理論武装」とやらを得意としているんだろ?
それだったらそんな風にダラダラと書かないことだな。要点をまとめ、整理し、だから〜である、
というのが論理的ってもんだろ? ちゃんとまとめあげろよ。

で、俺はどうなんだ?
597名無虫さん:02/11/20 20:32 ID:???
>>595
お前の説明だけじゃ外野はわけわかんねえんだよ!

598何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/20 20:37 ID:???
>>583 「492」
自分の気持が通じないからといって、怒るのは大人げないよ。みっともない。
599何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/20 20:47 ID:???
>>597
(動物園・水族館のことで)俺は動物主体に考える。
「78-81」は人間主体に考える。人間主体というよりも奴は自分主体みたいだけどな。はは。
それを意識して読めばだいたいの感じが掴めると思うよ。
600にらぱごす:02/11/20 20:48 ID:4G5fHCuZ
600
601名無虫さん:02/11/20 20:54 ID:???
みんなを代表して一言いいたい。
>人間主体というよりも奴は自分主体みたいだけどな。はは。
それはオマエだろ・・・
この手の思い込みって読むだけで疲れるね・・・はあ・・・
602何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/20 21:06 ID:???
>>601
まあ、一見には特に疲れるわな。

思い込みか・・・なるほど。でも「主観」は武器だぜ。いい時も悪い時もあるけど。
603406:02/11/20 21:10 ID:s9ImQoh+
>>78-81
>実験動物の扱いをないがしろにできないのは,すでに常識だと感じている
動物園同様(いやもっと狭い)ゲージの中に詰められ、苦痛があってもケアされずほっとかれ、愛情もかけてもらえず実験材料にしか見てもらえないのに、どこがないがしろにされてないんだろう??
あと、すいません。文章ズラズラ長くて読む気なくすのですが。。もちょっと短く・簡潔にお願いします。
またこの問題はすれ違いという指摘がありましたので控えさせていただきますね。
604名無虫さん:02/11/20 22:51 ID:???
>>603
つーかあんたも結構何言ってるかわからなくって読む気無くすけどな。>566とか。
605名無虫さん:02/11/20 23:52 ID:qnvCWDWp
>598
怒っているわけではない。呆れているんだよ。

ところで確認に意味で聞くが、
君は遺伝資源保存に対して何らの意義を認めているのかね?
認めているのであれば、君は園館施設に代わる遺伝資源保存の手段として、
「早急に実行可能で」「実効性のある」何かを提案できるのかな?
606名無虫さん:02/11/21 04:20 ID:???
名無しを一見さん呼ばわりする常連気取りがいるスレはここでつか?
607名無虫さん:02/11/21 14:17 ID:???
弱者は動物主体になって考えると言っているが、人間が動物の気持ちになる(と思う)
ということ自体人間の傲慢な思い込みだと思う。
608名無虫さん:02/11/21 19:18 ID:???
新興宗教にハマった弱者が居るスレはここですか?
609名無虫さん:02/11/21 20:29 ID:???
>606
そうでつ。

>607
この上無く同意。

>608
ビミョー
610何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/21 20:54 ID:???
>>607 だから一見さんて呼ばれるんだよきみ達・・・それに関しては答えが出てる・・・二度目です

>動物主体になって考えると言っているが、
 人間が動物の気持ちになる(と思う)ということ自体人間の傲慢な思い込み
               ↓
         (>>88を読んでくださいね)
『動物の気持にはなれない』のは事実だが、だからと言ってその対象物から受けた自分の思いは
有効だってこと。それは主張の根拠にもなりえる。


動物園・水族館の話は?
611名無虫さん:02/11/21 21:30 ID:???
納得したふり
612名無虫さん:02/11/21 21:35 ID:???
>>610
どうして有効なんですか?
どうして根拠になりえるんですか?
613名無虫さん:02/11/21 21:42 ID:???
>>610
「『動物の気持にはなれない』のは事実だが、だからと言ってその対象物から受けた自分の思いは有効だってこと。それは主張の根拠にもなりえる。」
→間違い

「動物の気持にはなれない。したがって,それは主張の根拠にもなりえない。」
→正しい
614名無虫さん:02/11/21 22:22 ID:???
>動物園・水族館の話は?

オマエも具体的な動物園・水族館の話ほとんどしたことないよな。
615名無虫さん:02/11/22 00:10 ID:jjQAJwQx
名無しと遊ぶふりしてさっぱり本題に答えない電波がいるスレはここですか?
616名無虫さん:02/11/22 00:56 ID:???
しかし日本の水族館全滅させたら、それが原因で絶滅する種が何種か
あるなあ。
617名無虫さん:02/11/22 01:16 ID:???
今、>>616が3cmくらい良い事言ったぁ!
618名無虫さん:02/11/22 02:36 ID:4eLLM90A
>>613が正しい日本語の文法であると禿しく納得
619名無虫さん:02/11/22 03:52 ID:uo8/iuYd
今日の日本では、多くの人たちが働いているので無くすのはイクナイ
62078-81:02/11/22 06:39 ID:???
人工増殖によって絶滅から救われた種の例として,アメリカシロヅルWhooping craneがある

19世紀中ごろには推定1,300 〜1,400個体が棲息していたアメリカシロヅルは,
1942年には16個体にまで減少していた
このままでは絶滅は避けられなかっただろう

人工繁殖によって,50年間で100個体以上にまで回復し,
http://www.ngpc.state.ne.us/wildlife/whopcran.html
現在では野生個体群を含め世界で320個体が生存している
http://raysweb.net/specialplaces/pages/crane.html

費用対効果を考えると,棲息地外施設における人工増殖は,
必ずしも種の多様性を保全するベストの方法とは言えないかもしれない

しかし,「人工増殖によらなければ絶滅を避けれれなかった種」を
救ってきた実績があるのも確かである
62178-81:02/11/22 06:41 ID:???
生物多様性を維持するためには,棲息地の環境の保全が最も大切なのは当然である
しかし,保護区の制定や管理は,弱者氏の想像するような簡単なことではない

保護区の制定には,そこに棲む人の生活権との兼ね合いがある
例えば,原生林を厳格に保全する保護区の周囲には,
森林産物の採取やリクリエーション等に利用できる森林を配置し,
さらに,その周囲にはバッファーゾーンとしての人工林を配置するなどの工夫が必要だろう

また,保護区の管理にかかるコストを負担してもらうためには人々の意識を高めなければならない
そのための具体的な方法として,園館や保護区を利用した環境教育活動や,
保護区の生物多様性を持続的に活用するエコツーリズム等がある
(前にも書いたように)私は,珍しい動植物が観光資源としての経済的な価値を持つことも,
生物的環境の保全へのインセンティブを持続させるためには有効だと考えている

仮に,これから10年間に何種類かの種と遺伝子が失われ,
自然の棲息地が他の土地利用に転用されることが確実になったとしよう
生物の損失を最小限にとどめ,生物の多様性が人類にもたらす恩恵を最大限にするために,
限られた人材と資金をどのように割り当てればいいのだろうか?

保全するべきもの(生物種と環境)を
その特殊性,有用性,危機の重大さ等によって優先順位を決め,
棲息地内保全と棲息地外保全を組み合わせて,
試行錯誤しながらも,保全のために努力していくしかないではないか
622名無虫さん:02/11/22 16:03 ID:???
結論。何もいえない弱者が2ちゃんで何をわめこうが、絶対に動物園はなくならないのである。
623名無虫さん:02/11/22 16:52 ID:???
>>613
その通り。本来ならこんな風に書き直すべきじゃないかね。
「『動物の気持にはなれない』のは事実だが、だからと言ってその対象物から受けた自分の思いが全て無効とはいえない。
なぜなら、〜(以下、理由)〜。したがって、それ(自分の思い)は主張の根拠にもなりえる。」

逆接の文章でいきなり理由もなしに結論付けるのは、理論の飛躍というものだろう。
もう一度説明願いたい。もちろん理由は結論にきちんと繋がる、説得力のあるものでなければならないが。
624今井@ aeibcc.ctb.ne.jp:02/11/22 19:18 ID:9MbUJaGK
>>599
 78-81の他、多くの人は、自分主体から出発してできるだけ感情を排除するようにしている
 んだけどな。客観的であるというのは、「客観的に」無理だとしてもな。(藁

 弱者は自分の価値観を動物の生き方にも当てはめようとしているだけだ。これは散々
 ガイシュツだけどさ。

 つーか、ウィルスからイルカまでうちでは扱うわけだけど、個々の種の生き方や気持
 ちを一緒に扱うのは、無理だね。

625名無虫さん:02/11/22 22:29 ID:i6TmBHsn
動物園などは動物たちの感情とは独立して存在してるわけだから、
ここで動物たちの気持ちを論じても意味がない。
626名無虫さん:02/11/22 22:43 ID:???
Hi-C
627何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/22 23:45 ID:???
>>625
>動物園などは動物たちの感情とは独立して存在してる

動物園・水族館関係者はある程度時代の空気に守られながら、悩みながらもやりたいようにやってる。
時代の空気。そう、いま時代の空気は昔に比べたら格段に動物寄りになって来た。それは認める。
でもあくまでも人間主体に変わりはない。そしてまたその時代の空気が少し逆行し始めてるような気が
する。ジンベイザメを展示・飼育することに対しての人々の反応は歓迎一色。俺の感覚が異常なのか?
考えてしまうよ実際。

動物たちの感情とは独立してるって?  
・・・まあ俺は、動物園・水族館容認派への皮肉として受け止めておくけどね。
628名無虫さん:02/11/23 00:02 ID:???
どうして思いが有効なのか、
どうして根拠になりえるのか、
きちんと説明してくださいね。
629何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/23 01:33 ID:???
>>624 「今井」
>感情を排除するようにしている

なぜ感情を排除しようとする? その方が論理的か? 感情を入れないことが論理的か? 
対動物の場合、感情を加味することこそ論理的だ、と俺は考えている。冷徹さは意味がない。  

論理的、それが動物にとって何の意味になる? お前の従事者としての意味付けか?
お前は日々彼らと接してて「ここは彼らの本来の地ではない」と思うことはたまにはないのか?
いくらお前でも少し位は迷いがあるだろう?
630名無虫さん:02/11/23 02:50 ID:???
>感情を加味することこそ論理的だ
意味わからないんですけど。
631名無虫さん:02/11/23 03:21 ID:???
>78-81の他、多くの人は、自分主体から出発してできるだけ感情を排除するようにしている
> んだけどな。客観的であるというのは、「客観的に」無理だとしてもな。(藁

これが結構核心だと思うんだけどな。感情を入れない事=論理的であるとは限らないが、
感情をできるだけ入れないことによって、ある程度多くの人の間で認識が共有できるようになる。
そこから論理性が出てくるんじゃないの?感情を入れないこと=冷徹とも言えないし。
逆に感情なんてのはそれこそ一人一人どう感じようが勝手なんだから、それをここで表明したって
独り言と一緒だろう。
632名無虫さん:02/11/23 05:43 ID:???
怒りや泣き落しや同情を乞うものを表す単語で表現された書き込みは、
論理が欠落して説得出来ないことをそれらで補おうとする文章、自らの論理が
稚拙で根拠もクソもないことを暴露している稚拙なもの。
読むor議論するに値しない。
633名無虫さん:02/11/23 06:55 ID:???
>>629
>論理的、それが動物にとって何の意味になる?
弱者が勝手に考えてる「動物の気持ち」とやらのほうが、
動物にとって何の意味もないことだと思うけどね
634今井@ 210.252.138.162:02/11/23 21:54 ID:???
>>633
 弱者の思考は、感情同士なら、平行線、だからオレの論理も正しいって感じじゃ
 ない?

 最初はみんながそういう気持ちになればいいっことだったと思うが、もはや「勝ち
 負け」を決めることに熱中して、「負けてない自分」を演出するのにせいいっぱい
 ってとこだな。

 ちょっと板違いだけど、「動物愛護者が愛護団体について批判する」ページを
 リンクしておこう。どーせ、弱者は読まないだろうけど。
 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7608/dantai.html
635何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/24 00:19 ID:???
>>634 「今井」
>もはや「勝ち負け」を決めることに熱中
>「負けてない自分」を演出

勘違いするなよ。
俺は平行線と言ってる以上、「勝ち負け」云々という感覚はない。
立場の違う者同士主張し合う。それはその時代の空気(意識)に影響される類のもの。
どれがいいのか悪いのか、決められるものではない。決められないけど、決められるよう努力する。
そんな感じ。少なくてもその間は意識を動物達に向けられてる。そしてそれは非常に重要なこと。

俺の武器はお前らが馬鹿にする「感情」そのもの。
どこの水族館だったかは覚えてないが、イルカの水中曲芸ショーが始まる前の僅かな時間に見た
垂直に佇(たたず)むイルカの姿が今でも忘れられない。周りはシーンとしていて、ただそのイルカが
水槽の中に浮かび上がってる。開演を待ってる。種類は忘れたが確か全体が白っぽかったのを覚えている。
悲しくて悲しくてしょうがなかった。


それからついでだから言っておく。
俺は動物愛護団体については何も知らないし、調べることも殆どしない。その団体の色に染まるような
気がするからだ。勿論そういう団体を非難している訳ではない。

そのHPを見て言えることは、そういう団体にもタコがいるってこと。あるいは、色々な団体の中には
クソ団体もあるってこと。真面目に考えている奴もいれば、クソもいるってことだ。
636名無虫さん:02/11/24 00:36 ID:???
>俺の武器はお前らが馬鹿にする「感情」そのもの。
じゃあ、もっと上手に感情を人に伝えないとね。はっきり言って、感情を文章で
伝達するのは、理論を文章で伝達するのよりはるかに難しいよ。世の中にはそれ
が上手い人もたまにいるけど。弱者の文章を読んでても、どこが?何が?悲しい
のやら、少なくとも俺にはさっぱり。
637名無虫さん:02/11/24 00:44 ID:???
どうして思いが有効なのか、
どうして根拠になりえるのか、
きちんと説明してくださいね。
638名無虫さん:02/11/24 04:17 ID:???
>>635
>そのHPを見て言えることは、そういう団体にもタコがいるってこと。あるいは、色々な団体の中には
>クソ団体もあるってこと。真面目に考えている奴もいれば、クソもいるってことだ。

そういうことじゃないと思うけど。愛護団体の連中は皆「真面目に考えている」のでは?
ただ、真面目だからいいってもんじゃない、ということだと思うが。そしてそれは
「何もいえない弱者」にも当てはまる、ということだろう。
639名無虫さん:02/11/24 05:28 ID:???
>>638 がイイコト言ってるなぁ。
でも、「何も言えない弱者」には理解できる能力が無いだろうなぁ。
残念だなぁ。
640何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/24 11:19 ID:???
>>638
>愛護団体の連中は皆「真面目に考えている」のでは?

最近不思議に思っていたことがある。それは沖縄の例のジンベイザメ・マンタの展示・飼育に対して
愛護団体からは何も意見が聞かれないということ。ただ俺が知らないだけのことで、実際は抗議した
団体があった、のか? もしそういう団体がなかったのなら、俺とそういう愛護団体とは意識が違うな。
64178-81:02/11/24 11:20 ID:???
>>576
>ところで、きみ達は「反復行動」や「イルカの飼育・展示」はどう思ってる?

「反復行動」のは劣悪な飼育環境で見られる異常行動だと考えている
http://www.alive-net.net/zoocheck/zoo-check/zoo-stress.html
>>280
>野生動物は食べ物を探すのにほとんど一日を費やさなければならないが,
>動物園・水族館ではその必要がないので,逆に時間を持て余す傾向にある
ために,餌の探索行動の代償としてあらわれる反応なのだろう
このような異常行動を減らすために,
>動物の生活環境を変化にとんだ豊かなものにして,より充実した時間を与えようという試みがある
64278-81:02/11/24 11:23 ID:???
私たち動物園改善派は具体的な動物園の問題点や改善例を挙げている
>>94>>134>>149-151>>170>>205>>213>>280-281>>283>>290
>>299>>334>>341-343>>350-251>>388>>391-396>>405-408
>>421-422>>462>>467-469>>505-508>>533>>620-621
64378-81:02/11/24 11:24 ID:???
それに対する弱者氏(観念的な動物園否定論者)の答えは,
>>99
>きみの答えは単なる『改善への評価』。容認派の範囲内という訳。
>>282
>そもその動物園・水族館がなければその「虐待」も生まれていなかった。
>>498
>「園館による個体維持」なんか俺は認めないから。
という観念的なものでしかない(>>293『思い上がるのもいい加減にしろ!』のような感情的なものも多い)

>>102 氏の言う「『動物園容認派』の人の方が現実の飼育動物のことを考えている」が正論である
64478-81:02/11/24 11:25 ID:???
イルカの飼育・展示に関しては,今井氏の言う通り,>>421
>イルカの例は逆に個体に対しては、福祉の充実は進んでいるけれど、
>種の保存は進んでいないかもしれない。
繁殖がうまくいっていないのは問題だと思うが,弱者氏のように「かわいそうだから飼育に反対だ」とは考えない
645何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/24 11:47 ID:???
>>641 「78-81」

『餌の探索行動の代償としてあらわれる反応』はお前の予想。
俺は『恐怖・不安を忘れるために単調な行動に没頭する行為』と予想する。

共に実証はされていないと思う。
64678-81:02/11/24 12:48 ID:???
>>645
>『餌の探索行動の代償としてあらわれる反応』はお前の予想。
> 俺は『恐怖・不安を忘れるために単調な行動に没頭する行為』と予想する。

> 共に実証はされていないと思う。

飼育下でも採餌の工夫等によって,
異常行動が減少したり,消失したりする例がいくつも報告されている

例えば,ホッキョクグマは動物園では異常行動を示すことが多い動物である
(野生では一日に何十キロも餌の探索を行う動物であるためだろう)
しかし,セントラルパークの動物園のホッキョクグマは
岩壁の穴に餌を隠して探索に時間がかかるようにしたり,餌の種類を増やしたり,
玩具を与えたりする退屈させない工夫をすることによって,異常行動を示さなくなった
http://www.zoo-net.org/info/trip/us/CentralP/index.html

その他にも,飼育員のトレーニングによって異常行動がなくなった例や
母グマが子育て中には異常行動をしなくなった例もある

これらの事例から,異常行動の主な原因は『退屈である』ということは実証されている
したがって,エンリッチメントによって,動物の異常行動を減少させることは可能であると考える
(もちろん,生物種によってその具体的な方法や難易度は違うが)

弱者氏の『恐怖・不安を忘れるために単調な行動に没頭する行為』という予想は的外れであり,
実際の飼育環境の改善には結びつかない
647名無虫さん:02/11/24 16:47 ID:???
>>640
やっぱり、ず
      れてる
648名無虫さん:02/11/24 17:45 ID:???
>>640
やっぱり理解できる能力がなかったんだね。
可哀相だなぁ。
649名無虫さん:02/11/24 17:48 ID:???
>>640
あのー、ということは、弱者さんはジンベイザメの飼育について、ちゅら水族館に
対して何らかの抗議の行動を起こしたと受け取っていいんですね。具体的にどんな
ことなさったんでしょう?思ってるだけで何も行動しなかったのなら、もしかしたら
動物愛護団体も飼育の反対を「思ってた」のかもしれないけど、なにもしなかった
かもしれないのと一緒ですもんね。

ま、要するに自分と上記>>634HPで批判されているような愛護団体とは違う、と言いたかった
のだろうけど、残念ながらまさに批判されてる人の典型だね。
650何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/24 19:10 ID:???
>>646 「78-81」

(仮説1・・・お前)
@退屈→A何かに没頭してそれを忘れようとする→B反復行動orC餌の工夫(時間・種類など)
                              D玩具E子育て中

「餌の工夫(時間・種類など)・玩具・子育て中」によって反復行動が無くなったからといって、
反復行動の原因が「退屈」、ということにはならない。C(DE)はBの「代償」に過ぎない。
つまり、BもC(DE)も@を「緩和」しているに過ぎない。(共に@に対する対処療法で同次元)
Bの原因が@であるとは言い切れない、ということ。


したがって@を「恐怖・不安」に置き換えてもいいことになる。

(仮説2・・・俺)
@恐怖・不安→A何かに没頭してそれらを忘れようとする→B反復行動orC餌の工夫(時間・種類など)
                                  D玩具E子育て中
                          
「退屈」は「原因」になっていない。「原因」とは言えない。
そもそもその「退屈(と人間に映る)」の「原因」は何なんだ? それが根本的には反復行動の「原因」!
俺は「恐怖・不安」を挙げた。お前は? 「退屈」は答えではない。なぜ「退屈」なのか?だ。
651名無虫さん:02/11/24 19:27 ID:???
>650
なぜ「恐怖・不安」なのも書けよ。
アホか。
動物はそんなにヘタレじゃねーよ。
オマエの書き込みは動物を下等に見すぎてて不快。
下等な動物たちを哀れんでやってるオレ様って優しいだろってか。
ふざけんな。
652名無虫さん:02/11/24 19:30 ID:QS1z0GM3
ところで、まじめに考えている相手に対し自分の(主張)考えが理解されないからと、
いちいち卑下するような発言をしている人間がいるのだが、止めてもらいね。

感情を排除する必要はないと思うが、感情は一筋縄ではいかないと思うんだよね。
だから物事を論ずるときは客観性と理論性が重視されるんじゃないか?
653何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/24 19:42 ID:???
>>649
俺はどこの愛護団体にも属していない。抗議の行動を起してはいない。
抗議の行動を起さなきゃいけないのかね? 「思い」をここに書き込むだけじゃ駄目なのかね?

俺にとって動物愛護団体のイメージは「抗議」、というのがある。それにそぐわないので疑問に思った。

>〜愛護団体とは違う、と言いたかったのだろうけど

別にそんな自己満足(優越感)に浸ろうなんて思ってなかったよ。ただ「違うな」と思っただけ。
654何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/24 20:15 ID:???
>>651
>哀れんでやってるオレ様って優しいだろってか

別にお前にそう思われたのならそれはそれでしょうがない。でも決して偽善じゃない。
いやそんなことはどうでもいい。

俺の出発点は何度も言ってるように、「反復行動」。
本来なら本来の地で暮らしていた彼らを狭い檻の中に閉じ込める。
彼らは何も言えない。
誰が彼らの代弁をしてやるんだ! 余りにも可哀想じゃないか。

と言うとお前らは「動物の気持になんかなれっこない!それはお前の傲慢さだ!」とくる。
もうそんなこと言っておれないだろう? 現実に狭い檻の中に閉じ込められてるんだからな。


俺のことはその位にしとけ。 お前はどう思ってんだ?動物園・水族館の存在意義については。
655名無虫さん:02/11/24 20:40 ID:???
>ただ「違うな」と思っただけ。
ということは、>>634で批判されている事が自分にも当てはまり得る事は認めるわけね。

>と言うとお前らは「動物の気持になんかなれっこない!それはお前の傲慢さだ!」とくる。
>もうそんなこと言っておれないだろう? 現実に狭い檻の中に閉じ込められてるんだからな。
ここらへんの展開が理解不能なんだよね。「もうそんなこと〜、だからな。」って、日本語として
おかしくないかい?「〜だから」ってのが全然理由じゃないんだもん。

>俺のことはその位にしとけ。 お前はどう思ってんだ?動物園・水族館の存在意義については。
キミの主張が動物園・水族館の存在意義以前に問題ありまくりだからこんな風になってんだよ。
656名無虫さん:02/11/24 21:45 ID:???
動物は自分を犠牲にしてでも、子供(または近しいもの)を守ろうとする。
つまり、自分(または一族)の遺伝子を後世に残したいのだ。
だから、園館が後世に動物を残すために存在することは、
動物自身が本質的な部分で必要としていることでもある。
65778-81:02/11/24 21:55 ID:???
>>650
>なぜ「退屈」なのか?だ。

その答えは何度も言うように,
>>280
>野生動物は食べ物を探すのにほとんど一日を費やさなければならないが,
>動物園・水族館ではその必要がないので,逆に時間を持て余す傾向にある
からだと考えられる

捕まったばかりの野生動物ならともかく,
何年も動物園で飼われている動物が,いつまでも『恐怖・不安』を感じているという仮定には無理があるし,
弱者氏はそれを支持する証拠を何も示していない

>>654
>俺の出発点は何度も言ってるように、「反復行動」。

だから,その反復行動をなくするような飼育環境の改善例をいくつも挙げているではないか
658何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/24 22:09 ID:???
>>656
>動物は自分を犠牲にしてでも、子供(または近しいもの)を守ろうとする

そうしない動物もいる。したがってこの段階(前提条件)で不完全。これから先の推論は出来ないこと
になる。

しかしそれに目をつぶったとしても、『動物は自分を犠牲にしてでも、子供(または近しいもの)を
守ろうとする』だからといって『自分(または一族)の遺伝子を後世に残したいのだ』とはいえない。

したがって『園館が後世に動物を残すために存在』は『動物自身が本質的な部分で必要としていること』
とはいえない。


風が吹けば桶屋が儲かる。その手の推論。
659何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/24 22:15 ID:???
>>657
お前の『逆に時間を持て余す傾向にある』だって証拠とは呼べない代物。
「〜考えられる」と明記しているしな。
66078-81:02/11/24 22:35 ID:???
>>659
>お前の『逆に時間を持て余す傾向にある』だって証拠とは呼べない代物。
>「〜考えられる」と明記しているしな。

この場合は『退屈を解消するような飼育の工夫によって,反復行動が減少・消失した事例』が証拠である

弱者氏は『証拠』という日本語の意味が分かっていない

動物園で反復行動をしている動物が『恐怖・不安を感じている』という仮説を支持する証拠は,
『動物の恐怖や不安を解消するような飼育の工夫によって,異常行動が減少・消失した事例』である

そのような事例はあるのか?
661名無虫さん:02/11/24 23:22 ID:???
>658
そうしない動物は、多産で生き残るものが多い動物じゃないですか?
具体的に、そうしない動物をお教えください。

>しかしそれに目をつぶったとしても、『動物は自分を犠牲にしてでも、子供(または近しいもの)を
>守ろうとする』だからといって『自分(または一族)の遺伝子を後世に残したいのだ』とはいえない。
どうしてそういえないのか、理由を述べてください。
なぜ子供を守るんですか?愛情?なぜ愛情などあるの?
私は自分の遺伝子を残すための行動が、
愛情という形で現れていると考えますが、
どうして違うといえるのですか?
理由をつけて具体的に教えてください。
662:02/11/24 23:54 ID:lg6qW0YK
自己複製は生物としての本質だろう。その方法は様々で、必ずしも
『動物は自分を犠牲にしてでも、子供(または近しいもの)を守ろうとする』行動が伴わないとしても、
結果的に自分の遺伝子を最大限に拡大でいるような戦略をとる。

http://www.falco-genetics.com/kiso1.html
http://scw.asahi-u.ac.jp/~yamadaka/main2-1-1.htm
http://www.rt.sakura.ne.jp/~yuu-ei/cafeyuuei/comment/c03.html
663何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/25 00:01 ID:???
>>660 「78-81」
『退屈を解消するような飼育の工夫によって,反復行動が減少・消失した事例』があるからといって、
『反復行動の原因は退屈』と限定は出来ない。つまり証拠とはいえない。>>650を良く読むこと!

『逆に時間を持て余す傾向にあるからだと考えられる』は単なる想像(推論)。「証拠」ではない。

>動物園で反復行動をしている動物が『恐怖・不安を感じている』という仮説を支持する証拠は,
『動物の恐怖や不安を解消するような飼育の工夫によって,異常行動が減少・消失した事例』である

これもお前の勝手な問題提議だし、このように限定的にはいえない。

つまりお前の論法も『風が吹けば桶屋が儲かる』式の論法で、「必要充分な条件」を満たしながら
論を進めていないということ。
664名無虫さん:02/11/25 00:04 ID:???
>>658
勘違いしてないか? 次世代に動物を残すのは動物のためではない。
人間のためだぞ。動物が自分の子孫を残したいと思っているかどうかは
関係ない。自分の子孫を残そうとしたものが結果的に子孫を残すので
今生きている生物は自分の子孫を残そうとするのは当然なのだが、
そんなことはとりあえず関係ない。

動物を絶滅させないのは人間のため。人間の未来のためには動物達に
絶滅してもらっては困る。それに尽きる。
665名無虫さん:02/11/25 00:11 ID:???
>>664
それが気に入らないらしいよ。彼は。
666名無虫さん:02/11/25 00:15 ID:???
>>663
じゃあ、反復行動の原因は、動物園に閉じ込められてるせいではないかもしれないね!
667名無虫さん:02/11/25 00:41 ID:???
>>665
気に入らないのは分かるけど、、俺達人類だもん、自分の未来を守りたい。
未来の人類が生きる地球もなんとかしたい。
そのためには仕方ないんだと思うんだけどなあ、分かってくれないのかなあ
好きでやってるわけでない。必要に迫られてやってる、それでも非難される。
無情だね
668何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/25 02:14 ID:???
>>666
>反復行動の原因は、動物園に閉じ込められてるせいではないかもしれないね

そういうこと。

だから俺はその事に対しては今まで『〜と思う』『〜と考える』『〜と予想する』と書いてきた。
だけど「78-81」は証明もされていないのに、もう証明済みが如く既成事実的な書き方をした。
「78-81」も『〜と思う』的な書き方をすれば良かったんだ。ガチガチの石頭は困るね。
669名無虫さん:02/11/25 03:20 ID:???
ここのスレで議論していることっていうのは、
どこかの非常に権威のありそうに見える先生が、
「動物園の動物はみんな幸せです。何も不満を感じていませんよ」
と言って、それをみんなが信じれば完全に解決してしまうようなレベルだよね。
67078-81:02/11/25 05:57 ID:???
>>602
>思い込みか・・・なるほど。でも「主観」は武器だぜ。いい時も悪い時もあるけど。
>>645
>共に実証はされていないと思う。
>>668
>だから俺はその事に対しては今まで『〜と思う』『〜と考える』『〜と予想する』と書いてきた。
>だけど「78-81」は証明もされていないのに、もう証明済みが如く既成事実的な書き方をした。
>「78-81」も『〜と思う』的な書き方をすれば良かったんだ。ガチガチの石頭は困るね。

結局,弱者氏は自分の思い(込み)を表明するだけで,
自らの仮説を実証(事実によって証明)した経験がないのだろう
だから,他人の論も理解できなくて,>>650 のような屁理屈をこねている

仮説:野生動物は食べ物を探すのにほとんど一日を費やさなければならないが,
  動物園・水族館ではその必要がないので,逆に時間を持て余す傾向にある>>280
 その退屈が飼育動物の異常行動の原因となっている
実験:飼育動物の退屈を解消するような飼育の工夫を行った
結果:飼育動物の異常行動が減少または消失した
   (ホッキョクグマの例>>646,チンパンジーの例>>280
考察:上記の結果は最初の仮説を支持する

以上が,仮説を実証していく手順である
67178-81:02/11/25 05:59 ID:jkn1djdZ
>>663
>>動物園で反復行動をしている動物が『恐怖・不安を感じている』という仮説を支持する証拠は,
>>『動物の恐怖や不安を解消するような飼育の工夫によって,異常行動が減少・消失した事例』である

>これもお前の勝手な問題提議だし、このように限定的にはいえない。

それでは,弱者氏はどのような事実によって自分の仮説を証明していくつもりなのだろうか?
「自分が仮説を実証する能力がないからと言って,他人も同じだとは限らない」
なぜ,こんな単純なことが分からないのだろう?

飼育環境改善の根拠となっている仮説は数多くの事例によって支持されている
弱者氏の仮説を支持する証拠はないし,弱者氏自身にそれを実証しようという意欲もない
両者を同じレベルで扱えないことは当然ではないか?
672名無虫さん:02/11/25 10:09 ID:???
>669
そりゃどんな議論だって、
非常に権威のありそうに見える先生の言だろうが、
非常に権威がなさそうに見える先生の言だろうが、
「それをみんなが信じれば」完全に解決してしうわな。
673今井@ aeiaec.ctb.ne.jp:02/11/25 10:20 ID:r6FFiaRM
>>669
 つーか、その程度の子供でも分かるような明解な理屈がわからない厨房が
 1人と、それをネタに自分の知識や論理性を再検討しようというのが数人
 という感じでしょ?

ちなみに海外では「魚権運動」というものがあるんだな。
http://www.nofishing.net/

その親ページのアニマルライツより。
http://www.peta.org/fp/faq.html
"Conditions on factory farms or fur farms are no worse than in the wild, where
animals die of starvation, disease, or predation. At least the animals on factory farms
are fed and protected."
This argument was used to claim that black people were better off as slaves on plantations
than as free men and women. The same could also be said of people in prison, yet prison
is considered one of society's harshest punishments.

Animals on factory farms suffer so much that it is inconceivable that they could be worse
off in the wild. The wild isnユt "wild" to the animals who live there; itユs their home. There
they have their freedom and can engage in their natural activities. The fact that they
might suffer in the wild is no reason to ensure that they suffer in captivity.

動物園のほうが、野生下より幸せじゃないの?というのに対する反論。
黒人奴隷制度と比較しているのはなかなか秀逸。世界一の干渉国家住人がなに
いってんだか、って感じだが。
674何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/25 10:41 ID:???
>>673

>再検討?

違うね。単なる「解説」。迷いも無ければ、厳密さも無い。思考の停止。柔軟性の欠如。
一度そうと思い込んだら真っ直ぐ。石頭の証拠。

お前は少しは「照れ」があるみたいだな。
675名無虫さん:02/11/25 11:13 ID:???



動物を絶滅させないのは人間のため。人間の未来のためには動物達に
絶滅してもらっては困る。それに尽きる。



676今井@ aeiaec.ctb.ne.jp:02/11/25 11:29 ID:???
>>674
 弱者自身のレスについて解説してくれたのか? ありがとう。
677名無虫さん:02/11/25 11:49 ID:???
>>676
いや、弱者のレスは「解説」にもなってないよ。あとは大体その通り。
・・・いや「照れ」もないな。
どうも彼は他人から自分がどう見えるのか全く理解してないようだ。
678今井@ aeiaec.ctb.ne.jp:02/11/25 11:56 ID:???
>>677
 そうだね。
 他を批判する以上、自分を律するのは必要だと思うが、弱者は「動物は美味しく
 (たぶん必要以上に)いただく」が観賞用は否定するようだしねぇ。
679名無虫さん:02/11/25 12:04 ID:???
>>678
でも,「自分が食い物に見えない」動物に関しては,食用に反対みたいですよ
680名無虫さん:02/11/25 12:04 ID:???
>>673
そういうところです。少なくとも私は。
議論自体は無力感が伴うし。
ただ今井さんも忙しいんだろうし、せっかくいろいろ知ってるのだから
もうそろそろここほっといて他のスレで書き込んでもらった方がありがたい。
681:02/11/25 12:07 ID:???
このスレッドは弱虫氏の動物園に対する感想をふーんといって聞いてればいいスレなんですか?
682名無虫さん:02/11/25 12:11 ID:???
>>674
…迷いも無ければ、厳密さも無い。思考の停止。柔軟性の欠如。一度そうと思い込んだら真っ直ぐ。…

自己紹介ですか?
683名無虫さん:02/11/25 12:51 ID:???
>>681
できれば相手もしてあげて下さい。じゃないとスレ違いのよそにまで
進出して半ば荒らし同然のカキコを続けるので。子守りは大変な仕事だよ。
684今井@ aeiaec.ctb.ne.jp:02/11/25 13:31 ID:???
>>683
 つまりこのスレは弱者に対するエンリッチメントスレってーことですか?
685名無虫さん:02/11/25 13:50 ID:xcTKjYHF
ふと思ったのだが、「何も言えない弱者」さんって何をやってる人なんですか?
答えたくなければ別に構わないんですが、職場とか学校なんかではどういう存在
なのかな、と思ってみたりして。2ちゃん用のキャラとして使い分けてるんなら
いいんだけど、一般社会でこの調子だとしたら、周りも相当大変だろうな・・・
686:02/11/25 14:17 ID:tnxpS/O2
こんなサイトがありました。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/seal/aus/aus_008.htm

>ところで、動物保護論者の間でも、動物園の是非は常に議論の対象となる。
>動物を守るための動物園だ、と いう意見がある一方、動物を見世物にしている、動物の権利の侵害だという意見もある。
>そしてこの議論は 水族館にも共通する。たしかに、動物は野生で残すのがベストであり、一旦人工飼育をしてしまうと、
>その動物は野性にはなかなか返れなくなってしまう。また、鳥が空を飛ぶのは、親鳥から習うからだ、というように、
>高等動物では後天的に身につける習慣も多い。チンパンジーなどでは出身地により行動が違うとさえもいわ れている。
>その社会習慣の多様性を守るには、動物園などに連れてくるよりは、元いた場所で生活させるべきだ。しかしながら、
>そうはいかないのである。もちろん、自然をそのままに残すのが一番いいに決まってい る。そんなことは分かっている。
>だが、野生で生きようにも住む場所がないから数が減ったのだ。このまま 放っておけば、絶滅してしまう、そんな動物も数多いのだ。
>そこで、動物園での繁殖が試みられるのである。希少動物を自然から採ってくる、というのでは動物園の意 義は半分以下になってしまう。
>自然に生活できている分には自然に生活させ、そうでない分を動物園で飼育 し、繁殖したら他の動物園に分け、さらに繁殖させる。
>そうすることにより自然からの供給を最小限に抑える事ができる。リハビリが効く種ならリハビリをし、自然に返せる分は返す。
>それが動物園や水族館の最大の目標なのだ。

まあ、動物園いれるぐらいなら絶滅した方がましという考え方なら、
なんの参考にもならないでしょうが。その場合は平行線でしょうね。
でも弱者氏がどう思おうと、これが時代の趨勢ってもんです。
不幸中の幸いといったところでしょうか。
687 :02/11/25 16:17 ID:???
>>686
あんまり相手しない方がいいですよ。
聞く耳持たないから報われないし、議論してて楽しい相手じゃないから。
688ろまー:02/11/25 19:31 ID:???
弱者とそれを集団でたたいて悦に入っている連中




め く そ は な く そ
689名無虫さん:02/11/26 04:06 ID:???
>>688
だって馬鹿なのに偉そうなのってムカつくんだもん
690名無虫さん:02/11/26 11:36 ID:35ijWVrK
動物が可哀相とか言ってる時点でキチガイまるだし。
691名無虫さん:02/11/26 11:53 ID:f+6m8kiw
いや、まてまて
人間だって動物、一種の動物が頭良くなって他の生物を滅ぼしてもまさに弱肉強食。
いいじゃないですか。保護しようとしている人だって居るんだからそれだけで十分!
それに動物達が嫌がってるわけでもないしさ。なにが動物にとって幸せかなんて当人にきけ!はげ!
692名無虫さん:02/11/26 11:57 ID:f+6m8kiw
そうそう。ぜつめつしてなにがわるい?
693何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/26 12:39 ID:???
>>686
『〜そんな動物も数多いのだ』までは同感。しかしなぜ次にすぐ『そこで、動物園での繁殖が試みられる
のである』に行く? それよりもやはり『その動物の本来の生息域の保全』だろう?
しかしそれは非常に難しい。外国産の場合、国家間のことでもあり、国民の意識の違い、宗教観、
雇用問題(密猟・森林伐採etc)、その他もろもろのことが絡み、非常に困難。

そこで第一歩としてあらためて次のことを提案する。(>>302
@野生動物の新規入園(獲得)はやめる。 
A傷ついた野生動物を保護した場合、動物園・水族館で「飼う・研究・展示」という発想ではなく、
 あくまでも「自然に帰す」という発想に切りかえる。(政府がお金を出す)
B生殖能力のある者に対して避妊手術を施(ほどこ)す。(政府がお金を出す)
もちろん展示はしない。狭い檻には入れない。(第三者機関の監視・違反園に対する重い罰則規定と実施)
ズーストック計画の廃止。

@に対する付け足しとして、「余剰動物の問題」をどうするか?
・野生動物の場合、すべて動物園・水族館が引き取る。一生育てる。(政府がお金を出す)
・動物商のワシントン条約違反者に対する重い罰則規定と実施。狭い檻などに入れていることが発覚
 した場合の重い罰則規定と実施。(第三者機関の監視・権限)


確かに乱暴な意見。一つの方向性として。
694何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/26 12:45 ID:???
>>687
>楽しい相手じゃないから

ここは仲良しクラブか?
695何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/26 12:50 ID:???
>>690
>動物が可哀相とか言ってる

お前だってそう思ってんだろ? 照れるなよ。
696何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/26 12:56 ID:???
>>689
>ムカつく

それはきみの感情だからしょうがない。
でもどうせ書き込むなら何か動物園・水族館の存在意義について一言。
697何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/26 13:03 ID:???
>>688
>たたいて

俺に「叩かれている」という意識はないよ。「叩かれている」というのは現実だけど。
ある意味貴重な意見だし。
698今井@ 210.252.138.213:02/11/26 13:03 ID:K8P0A2/S
第一歩というか、廃止を決定してからの後始末の提案でないの?
> 第三者機関の監視・権限
> 政府がお金を出す
 この時点で絵空事なような...

> 余剰動物の問題
 余剰個体問題のことか? 定義からして違うよ。

>動物商のワシントン条約違反者に対する重い罰則規定と実施。
 相変わらず夢物語を...
 成田税関を例に取れば、生き物の輸入をあつかっているスタッフは6名。
 それが生花、釣りエサのゴカイからペット用の生物まですべてを行っている
 んだな。一日に処理される件数はだいたい数十件。
 その程度の規模で、それだけ処理するためにはほとんど生体はノーチェック
 で形式上のチェックで通関される。
 つまり罰則が強化されても、現場の対応でどうとでもなっているのが、現実
 だよ。

 仮にスタッフを増やすとしたら、1人あたり生涯賃金(2-3億?)が必要なんだ
 けど? 倍に増やすとして15億ってところか?
 30-40年で15億払うんだったら、財団つくって外国人の奨学金を増やした方が
 いいよな気がするが?
699今井@ 210.252.138.213:02/11/26 13:11 ID:???
それから、成田の税関職員はほとんど種レベルの知識はないし。
ワシントン条約のII類の罰則強化をするとしたら法改正が必要だね。

どの法律関わっていて、法改正にはどういうプロセスが必要かしったうえで書いているのか?
700何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/26 13:19 ID:???
>>698
>罰則が強化されても、現場の対応でどうとでもなっているのが、現実

罰則の強化・実施は「抑止力」を生む。犯罪が減る。政府が本気なら出来る。政府を動かすものは?
そう俺達。

>30-40年で15億

数字のマジック。みなそれ位もらっている。
701何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/26 13:22 ID:???
>>699
>法改正

当然。
702今井@ 210.252.138.213:02/11/26 13:22 ID:???
>700
>そう俺達。
 で、オマエがするのは、2chでわめくだけ、か? おめでたいやつ。

> みなそれ位もらっている。
 みんなほしがるけど、払うのはいやがるというわけだ。
 だからオマエも「税金で」とか無責任な放言をしているわけだろ?
703今井@ 210.252.138.213:02/11/26 13:25 ID:???
>>701
 法改正が当然だとしたら、市民運動をするんだよな?
 あれ? 動物愛護のような運動はしないし、そもそも市民運動すればっていうオレの
 昔の提案を否定したのはオマエだけど?
704何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/26 13:29 ID:???
>>699
>プロセス

まずみんなの「そういった意識」が必要。その突き上げが政府を動かす。事務手続きはその後だ。
705何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/26 13:41 ID:???
>>702
>2chでわめくだけ

そう。悪いか?

>>703
>市民運動?

したがって今のところそのつもりはない。

>法改正が当然だとしたら、市民運動をするんだよな?

別に市民運動しなくても市民の意識の高まりが法改正へと行く場合もある。
何かと言うとお前はすぐ短絡的に「市民運動」に持って行くが、もう少し物事を考えてから発しろよ。
706名無虫さん:02/11/26 15:26 ID:???
>>702
>>2chでわめくだけ

>そう。悪いか?

PCを立ち上げネットに繋ぐという大量の電力を消費し、地球環境を悪化させる行動をする。
(自分も含む)こんな生活をしている人間が多くいるから『その動物の本来の生息域の保全』
は出来ていないし、自然環境化での個体増加が不可能だ。
人間が他の動物のために絶滅することも、文明を捨てることもしたくない。
そんな状況だから動物を保護するには現状では動物園での繁殖の試みがなされていると思う。
707今井@ 210.252.138.216:02/11/26 17:44 ID:???
>市民の意識の高まりが法改正へと行く場合もある。
 お前の脳内でな。具体例希望。
 つーか、市民の意識が高まれば、国政レベルでなくて県政レベルで、園館の廃
 止は達成できるだろ? オマエ、最初の発想からどんどん現実離れしてきている
 ぞ。
70878-81:02/11/26 18:48 ID:???
>>663
>『逆に時間を持て余す傾向にあるからだと考えられる』は単なる想像(推論)。「証拠」ではない。

『仮説』と『証拠』の区別もつかない弱者氏を真面目に相手している私も私だなあ
(弱者氏は『自分の思い(だけ?)が主張の根拠になる』という人だから仕方がないのだが)

少し補足しておくと,>>657で述べたように,
捕まったばかり野生動物がパニックを起こしたり拒食したりしている状況では
「動物が不安や恐怖を感じている」という説明は妥当だろう
これに対するケアは必要だし,動物に恐怖心を与えるような飼育がよくないのは,もちろん大前提である

しかし,実際の飼育動物の異常行動は
「恐怖や不安を与えない」というケアだけではなくならないのが現実である

そこで,餌の探索に時間をかける動物の方が常同行動等がよく見られるなどの観察結果から,
「閑をもて余していることがストレスとなって異常な反応をしているのではないか」
という仮説が立てられた
この仮説に基づいて対策を施したところ,実際に異常行動が消失した例が数多く報告された

したがって,上の仮説は動物園の現実に基づいた有効な仮説であると評価されているのだ
70978-81:02/11/26 18:50 ID:???
これに対して,弱者氏の
「飼育動物の異常行動は『恐怖・不安を忘れるために単調な行動に没頭する行為』である」
とする仮説はどうだろうか?

この仮説の基づいた弱者氏の動物園の改善?案は
>>302
> @野生動物の新規入園(獲得)はやめる。 
>A傷ついた野生動物を保護した場合、動物園・水族館で「飼う・研究・展示」という発想ではなく、
> あくまでも「自然に帰す」という発想に切りかえる。(政府がお金を出す)
> B生殖能力のある者に対して避妊手術を施(ほどこ)す。
というものである
展示を中止するとは明言していないが,展示にはあまり積極的でないようである
また,動物のショーにも反対していることから,
下手をすると動物に干渉しないと称して,トレーニングにも反対するかもしれない
(違うというなら弱者氏に反論してもらいたい)
そして,基本的に飼育動物は減らす方針(50年後には園館を消滅させる)だから,
飼育個体数の減少によって,動物同士の社会的な結びつきは失われていくだろう

全体的に動物から刺激(子育て,社会行動,展示,トレーニング)を奪う傾向が見られる
このような飼育では動物の異常行動はむしろ増加すると推測される
つまり,弱者氏の仮説は>>646 『実際の飼育環境の改善には結びつかない』ものなのだ

本当に動物のことを考えて,飼育環境を改善しようとしているのはどちらだろうか?
71078-81:02/11/26 18:51 ID:???
さて,また質問だが,
1.弱者氏は現在の動物園で実践されているエンリッチメントをどう評価するのだろうか?

また,弱者氏は「『生物多様性の保全』には賛成する」>>456 ということだが,
2.弱者氏が考える「生物多様性の保全」の目的(生物多様性を保全しなくてはいけない理由)とは何だろうか?
711名無虫さん:02/11/26 20:22 ID:???
弱者の通知表が作れそうだな。
国語・・・1 文章力がありません
社会・・・1 世の中がどのように動いているか全く理解してません
理科・・・1 動物に関する知識が全くありません

このへんまでは確実に読み取れる。
712今井@ aeibhg.ctb.ne.jp:02/11/26 20:30 ID:???
>>711
 英語・・・2 単数と複数の区別がつきません
 も付け加えて下さい。

しかし78-81のレスはシビれるほど美しいな、話の流れが。
713何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 00:46 ID:???
>>708->>710 「78-81」 お前のいちいちの言葉の使い方の甘さを指摘していたらきりが無いけどな

>上の仮説は動物園の現実に基づいた有効な仮説であると評価されているのだ

そうだよこういう風に「仮説」と書けばいい。お前は「実証されている」と書いた(>>646)からな。
しかも「証拠」という文字を初めて使ったのはお前だよ。(>>657) 忘れたのか?
少しは言葉の勉強になったろう、理論武装家さんよ?

>展示を中止するとは明言していないが

「展示はしない」と書いてある。(>>693)ちゃんと読めよ。

>動物から刺激(子育て,社会行動,展示,トレーニング)を奪う傾向

「子育て」「展示」はいらない。「社会行動」は数が減る訳だから当然動物同士の社会的な結びつきは
なくなる。しょうがない。「トレーニング」の具体性がよく分からない。(多分その点は賛成だろう)

>弱者氏は現在の動物園で実践されているエンリッチメントをどう評価するのだろうか?

『飼育動物の物理的環境や社会的環境を変化させることによって、本来のくらしに近い行動のレパートリー
と時間配分を実現する方策』

もちろん評価する。俺の提案(>>693)の中の動物達にもそれでやってもらいたい。
しかし徐々に数は減って、「社会的環境」の方は段々と駄目になるけどな。

>生物多様性を保全しなくてはいけない理由

生物多様性の中の「生態系の多様性」を保全する。(「種の多様性」「遺伝子の多様性」はいらない)
彼らはその彼ら本来の土地で誰にも(人間)干渉されずに暮らすのが自然と思うから。
714何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 00:50 ID:???
>>707 「今井」

>具体例

被災者生活再建支援法。
715何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 01:01 ID:???
>>711
こんな感じだろう?

国語・・・4
社会・・・2
理科・・・3

ははは。
716名無虫さん:02/11/27 01:07 ID:fUJCg8P+
弱者が言ってることって、
かえって動物をじわじわ虐待するだけじゃないの?
全然動物の気持ちを考えてるように見えない。
717名無虫さん:02/11/27 01:18 ID:1/Scik+n
人間が他者を守ろうとするのは、その結果自分になにかあったときに
守ってもらえることが多いからだというのが、動物行動学では言われている。

さて、動物を守ろうとする場合、その意味をどう説明しましょうか。
みなさん考えて下さい
718何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 01:48 ID:???
>>717
その動物行動学とやらは間違え。
なぜなら、世の中には「無償の愛」というものが確かに存在するから。
719名無虫さん:02/11/27 02:05 ID:1/Scik+n
>>718
確かにそう信じたいものだが、生存競争の上では無償の愛などというものは
淘汰の対象になるだけだし、無償の愛があるなどと言えるのは、生活に余裕が
あってこそのものかもしれん。
「確かに存在する」のではなくて、「存在していてほしい」と思っているだけ
では?
720何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 02:21 ID:???
>>719
違います。「確かに存在する」のです。
したがって、その動物行動学とやらは参考程度にしか過ぎません。盲信は禁物。
そもそも『生存競争の上では〜』と限定すること自体が間違え。『無償の愛』はそれとは全くの別物。
721名無虫さん:02/11/27 02:25 ID:???
なんかへんな宗教はいってるだろ、弱者。
行動学とやら?お前は無知の極みだな。
ただトンチンカンなレスしてとぼけたふりしてやがる。
722名無虫さん:02/11/27 02:31 ID:1/Scik+n
じゃあ弱者は、全く見返りも評価も受けない慈善行為を自ら進んでするのだ
ろうか。評価されたいと思うことも、「利他行為によって利益を得る」こと
を目的としているわけで、無償の愛ではないと思いますが。

事実、人間の中には無償の愛のような行為をする人がいますが、
そのほとんどが自分の人生捨ててるし、自分の家族も捨ててるし、
それが美しく見えて自分もそうしたいと思うなら構いませんが、
それをもって「無償の愛が存在する」と言うのもなんだかなあ
723何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 02:37 ID:???
>>721
俺は宗教家じゃありません。興味ありません。

>無知?

盲信するお前の方が無知だよ。
人間の行動を精神抜きに語れるか? そんな単純じゃない。
724名無虫さん:02/11/27 02:41 ID:???
無知がほざいてる。だれも精神抜きとはいってねーし。
だいたいそのコテハンがいやらしいね、弱者のふりしてでかい口たたいてる。
725名無虫さん:02/11/27 02:42 ID:1/Scik+n
こんな弱者さんには
http://member.nifty.ne.jp/aramati/index.html
をお勧めします。

ってのは冗談として、、
利他行動というのは、1984年のNatureに載ってたチスイコウモリの論文を
見たら面白いんだが、人間の利他行動も結局はこれが複雑化しただけでは
ないかと俺は思ってる。時々全く自分の利益にならない利他行動に徹する
人間も出ることは出るけど・・・ 皆がそんな無償の愛を働いたら人間滅びる
わな。そういう意味で俺は無償の愛などというものは普遍的には存在しない
と思う。  
反論は大歓迎だけど。
726何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 02:49 ID:???
>>722
『評価されたいと思うこと』は一度もありません。

>それが美しく見えて自分もそうしたい

この表現にきみの「いやらしさ」が隠れています。
もっと素直に考えてみたら? 恥ずかしい?

そんなことなど考えないで、ただただ「無償の愛」、という人達は実際存在するのです。
727何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 03:04 ID:???
>>724
>弱者のふりしてでかい口たたいてる

「何も言えない弱者」は俺のことじゃありません。
狭い檻の中に閉じ込められてて何も言えない彼らを指しています。
728名無虫さん:02/11/27 03:20 ID:JxhLAtg6
人間は社会生活をする。その生活の上では、適度に互いを助け合ったほうが
結果的に全員が得をする。そういって他人を思いやる「精神」が生まれてきた。
それが行き渡って「無償の愛」と思えるような「崇高な精神」のようなものに
なった。弱者がいうものも、起源はそんなものだ。現実的には全く「無償」な
んかではなく、「それを上回る利益をを求めた」利他行為にすぎない。
現在ではそれを逸脱して明らかに変な利他行為のみをする人間もいるけれど、
起源はこんな感じであり、別に崇高でもなんでもないと思う
729ウガンダトラ:02/11/27 03:48 ID:i4GkWh3j
http://www.pink1.com/
↑まあそんな気持ちもわかるけど、これで全て解消だな。
730名無虫さん:02/11/27 04:43 ID:dA8/GNVy
こういう話になると「有名なあの本」
の話をするのが出てくるよね

そろそろ出てくるか(w
731名無虫さん:02/11/27 05:15 ID:???
>ただただ「無償の愛」、という人達は実際存在するのです

そりゃあんたがテキトーにそこらへんのものに
「無償の愛」ってラベルを貼り付ければ、あんたの中には存在する罠。
つーか、無茶苦茶だ。ある意味、>>729が一番健全なレスともいえるわ。
732今井@ 210.252.138.216:02/11/27 08:54 ID:jWT7S+0L
733何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 11:00 ID:???
>>732 今井、お前くどいな

・ストーカー規正法

市民の意識の高まりが公明党を動かし議員立法という形で国会に提出し法律として成立する。


本線の話はどうした? アラ探しに始終か?  今井、お前落ちぶれたな。
734:02/11/27 12:29 ID:???
なんか変な話しになってるな。

人間社会の中で「無償の愛」なるものが存在するかどうかはわからんが、
俺は否定はしない。実際に見たことはないけど。
だけどそれは人間の話であって、動物にそれだけ高度な精神性があるとは考えにくい。
いままで「利他行動」として記録されてきた行動は、全て間接的な利己行動として説明できる。
735今井@ 210.252.138.216:02/11/27 12:49 ID:jWT7S+0L
>>733
> 市民の意識の高まりが公明党を動かし
 おいおい、どこにそんな内容が書かれているんだよ。
 ネットを検索したかぎり、「公明党が市民のために」ってニュアンスしかでてこないぞ。
 
 引き続き別の具体例希望。

 法制化に関する話は本線だよ。第一歩として法制化をいったのはオマエからだ。
 >>707の「市民の意識が高まれば、国政レベルでなくて県政レベルで、園館の廃
 止は達成できるだろ? 」に関してレスしろよ。
736名無虫さん:02/11/27 12:56 ID:???
「無償の愛」なんてどうでもいいよ、宗教を語っているわけではないのだから。
どうしても語りたければ別のところで語ってくれよ。
いいかげん話を本筋にもどさないか?
737今井@ 210.252.138.216:02/11/27 13:11 ID:jWT7S+0L
それから、弱者はワシントン条約について過大な期待があるな。
これはマスコミにも責任があるだろうけど。

ワシントン条約はあくまで"野生"動植物の"国際取り引き"に関する条約だ。
日本の国是が「資源の持続的な利用」であることを鑑みても、自然保護とか個体の福祉
に関して、この条約に期待するのは無謀。

条約に関しても、皮革業界、食品業界、栽培・養殖関係、ペット業界とさまざまな利害
関係があるわけで、たかだか園館の命運のために規制を強化できるは考えにくいね。
738名無虫さん:02/11/27 14:42 ID:OwiPlDCG
ここは痛いインターネットですね。
739名無虫さん:02/11/27 15:19 ID:???
>>738
あー何だっけそれ!?
昔どこかで読んだ事ある一文だ。
740名無虫さん:02/11/27 17:41 ID:???
虹の橋
74178-81:02/11/27 18:38 ID:???
>>713
>お前のいちいちの言葉の使い方の甘さを指摘していたらきりが無いけどな

それは弱者氏の方だろう
『仮説』『証拠』『実証』という言葉の使い方がムチャクチャである
(『仮説』を事実(=『証拠』)によって証明していくことを『実証』というのだよ)
弱者氏の脳内には,また独得の妙な定義(『認識』?)が存在するんだろうが,
言葉の間違いを指摘しても,逆ギレするか意地なって認めないかのどちらかなので,もうしない

>「展示はしない」と書いてある。(>>693
了解した
>>302 の段階では,
『動物園・水族館で「飼う・研究・展示」という発想』には反対だが,
『(ア)その間、展示するのかしないのか?』は検討中ということだったが,
確かに,>>693 では『展示をしない』 に変わっている
弱者氏の意見は頻繁に変わるので,追いきれなかった

>「トレーニング」の具体性がよく分からない。(多分その点は賛成だろう)

この場合のトレーニングとは,
>>281
>動物に芸を仕込むという行為も,時間を持て余した飼育動物に生き甲斐を与え,
>心身の健康に良い影響を与えているのではないだろうか?
という立場に立ったもので,「観客に見せることを前提としたもの」以外の訓練も含む

類人猿の具体例として,以下の報告を挙げておこう
『Poster 6 オランウータン,チンパンジーの基礎トレーニングと応用』(那須ワールドモンキーパーク)
『Poster 18 チンパンジーショー。過去・現在・未来』(伊豆シャボテン公園)
http://www.saga-jp.org/sympo/SAGA4/4abst/4_poster1-39.pdf
『Poster 51 チンパンジー飼育における環境エンリッチメントと精神的ケア』(林原自然科学博物館)
http://www.saga-jp.org/sympo/SAGA4/4abst/4_poster40-73.pdf
74278-81:02/11/27 18:49 ID:???
一般的には,生物多様性の保全の主な目的は「人間が資源として利用するため」である
もちろん,潜在的な有用性も含めて保全するということである
>>390 で述べた『潜在的な遺伝子資源としての重要性』がそれに当たる)

これに対して,
「自然は人間の利用価値で語るべきものではない.
 自然はそれ自体に価値があり,人間にとっての利用価値に関わらず,
 本来的に護らなければならない.」
という意見の人が存在し,『ディープ・エコロジスト』と呼ばれている

>>713
>生物多様性の中の「生態系の多様性」を保全する。(「種の多様性」「遺伝子の多様性」はいらない)
>彼らはその彼ら本来の土地で誰にも(人間)干渉されずに暮らすのが自然と思うから。

弱者氏もまた『ディープ・エコロジスト』の一種に分類できるだろう
(「『種の多様性』『遺伝子の多様性』を無視して『生態系の多様性』を保全ができるのか?」
 「人間の干渉なしで『生態系の多様性』を維持することは,もはや不可能なのではないか?」
  という点については,ここではあえて突っ込まない)
74378-81:02/11/27 18:50 ID:???
ディープ・エコロジストは「生態系中心的な倫理」によって,
主流派環境保全主義者の「人間中心の考え」を『浅い』(←弱者氏の口癖)と言って批判する

主流派環境保全主義とディープ・エコロジーの対立は,動物福祉とアニマルライツの対立に酷似する
保護する対象が全体(生態系)か部分(個体)かの違いはあるが,
保護に望む姿勢が人間中心な人々(主流派)と
人間以外の生命に中心を置く人々(ディープ・エコロジスト,アニマルライツ)
の対立である

「カリフォルニアコンドルの飼育繁殖プロジェクト」に対して,
環境保護NGO シエラクラブ http://www.sierraclub.org/
「コンドルを捕獲して繁殖させるよりも野生のまま尊厳死させた方が倫理的である」
と主張していた(繁殖プロジェクトの成功によって,現在では主張が変わった人も多いようだが)
また,アニマルライツ活動家であるマイケル・マグロウは
「展示施設としての動物園は閉鎖する.野生復帰できないものは飼い続けるが公開はしない.
 不妊手術やホルモン投与などで繁殖を抑えて,できるだけ環境を整えて死ぬまでケアし続ける」
と述べていた
弱者氏のような意見の人は,残念ながら確かに存在するのだ

実際,カナダのバンクーバー市営スタンレーバーク動物園は,
住民投票の結果(54%が閉鎖に賛成)によって,1993年に閉鎖されてしまった

アトランタ動物園を『最悪な動物園』から『動物園の教科書』と言われるまでに改善した
テリー・メープル園長も,園長に就任した当初は
「こんなひどい動物園は閉鎖してしまう」という選択枝もあると考えていた
(結局,メープル園長は動物園存続と改革を選択したわけだが)
74478-81:02/11/27 18:52 ID:???
このように,動物園の立場は決して安泰ではない
様々な問題が存在するし,住民運動によって閉鎖されることもありえる
(来館者の減少によって,経営破綻することはもっとありえる)
だからこそ,主流派である私たちは動物園を改善していくとともに
その存在意義を明確にしていく必要があるのだろう

もちろん,アニマルライツやディープ・エコロジーの考えには賛成できない
(私たちはあくまで人間なのだから,人間以外の生命に中心を置く主張には無理がある)
しかし,彼らの視点は動物園の改善のヒントとなる場合もありえると考えている
動物園における環境教育で,弱者氏のようなエコ・フォビアを生み出さないためにである

しかし,弱者氏の意見は,
まともなアニマルライツやディープ・エコロジーのレベルにも達していないので,
議論していても新しい発見がないというのが問題なのだ

さんざん既出だが,参考図書として以下の2冊をあげておこう

『動物園にできること 「種の方舟」のゆくえ 』(川端裕人/文芸春秋)
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30522165
『生物の科学 遺伝』(裳華房) 2000年5月号
【特集 がんばれ動物園!−動物園の現状と課題/石田おさむ・鬼頭秀一・大橋民恵 企画】
http://www.shokabo.co.jp/iden/iden3.1/54.5.html
74578-81:02/11/27 18:53 ID:???
>>726
>そんなことなど考えないで、ただただ「無償の愛」、という人達は実際存在するのです。

この部分には少しだけ同意

人間の行動をなんでも社会生物学で説明する「生物学還元主義」には私は反対である
「生物学還元主義」は
「フロイト心理学還元主義」や「マルクス理論還元主義」と同類だと思う
なんでも一つの理論に還元して説明しようとすると,どうしても無理が生じる
どんな有効な理論であっても,適用できる範囲は有限だからである
(逆に,適用範囲が限定されているからこそ,有効な理論たりえるんだと思う)

しかし,弱者氏に『無償の愛』がないことは明らかなので,
正直言ってあまり語ってほしくない

自己満足のために,
>>713
>しょうがない。
の一言で,動物を虐待しようとしているのだから(>>716氏の意見が正論だろう)
>弱者が言ってることって、
>かえって動物をじわじわ虐待するだけじゃないの?
>全然動物の気持ちを考えてるように見えない。
746名無虫さん:02/11/27 23:13 ID:???
何も言えない弱者はうざいバカだと思ってたけど、
78-81氏や今井氏のレスは第三者にとっても勉強になるなぁ。
弱者が進歩ないお陰で、お二方の読み応えのあるレスを見られて良かった。
お二方、ありがとう。
弱者も、発言には何の意味も無いけど、
お二方のレスを引き出すという意味では役に立ったよ。ありがとう。
747何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 23:41 ID:???
>>742 「78-81」

>生物多様性の保全の主な目的は「人間が資源として利用するため」

ほうそうか、覚えておくよ。お前も忘れるなよ。

>人間の干渉なしで『生態系の多様性』を維持することは,もはや不可能なのではないか?

そんなことはない。つい最近発見されたカリマンタン島東部(インドネシア)でのオランウータンの巣
1600カ所の発見。そこから推定される頭数は1000〜2500。そのあたりは殆ど森林伐採が
行われていなかった。

森林伐採も含めて人間の干渉なんかしない方が『生態系の多様性』を維持しているという良い例。
夢物語にしては駄目だ。
748:02/11/27 23:56 ID:???
そのわずかに残された人跡未踏の地以外の、
多くの土地の生態系についてはどうですか?

>森林伐採も含めて人間の干渉なんかしない方が『生態系の多様性』を維持しているという良い例。
もしかして生息地創出または回復のための緑化や植林にも反対ですか?

749何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/27 23:58 ID:???
>>743 「78-81」
「コンドルを捕獲して繁殖させるよりも野生のまま尊厳死させた方が倫理的である」

「展示施設としての動物園は閉鎖する.野生復帰できないものは飼い続けるが公開はしない.
 不妊手術やホルモン投与などで繁殖を抑えて,できるだけ環境を整えて死ぬまでケアし続ける」

へえー、ビックリしたよ。同じようなこと考えてる奴らがいるとはな。


>残念ながら確かに存在するのだ

残念ながら? いいじゃないか。お前らゴリ押し軍団の一方的なやり方に少しでも歯止めがかかるなら。
それが民主主義ってもんだ。
750何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/28 00:06 ID:???
>>748 「n」

>生息地創出または回復のための緑化や植林にも反対ですか?

賛成。しかし回復したらほっときましょう。
751:02/11/28 00:23 ID:nG98moj7
では二次的な植生についてはどうでしょうか。
常に人為的な影響がないと成立しない生態系と、
その構成生物の生息空間の確保についてはどう考えますか?
いわゆる里山生態系の保全がいい例です。
まさか全て原植生に戻すべきとかはいわれないとは思いますが。
752何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/28 00:41 ID:???
>>744 「78-81」ちゃんと言葉の意味を解説してから論を進めろよ。インテリに憧れてるもな、お前。

・エコフォビア
「動物について、あるいは生態系について、こわい話を聞かされ続けた子供はそのことを咀嚼できず、
逆に目を背けてしまったり、無力感に苛まれたり、過剰にこわがってしまったりすることがあるのね。
特に熱帯林の破壊みたいに子供たちにはどうしようもないことを教えられるとその傾向が強くなるの。
それをエコ・フォビアって呼んでるわけ。」

>弱者氏のようなエコ・フォビア

別に俺は諦めているのではない。非常に難しいと言っている。

>動物園における環境教育?

何を環境教育すると言うんだ! 
生物多様性の保全の主な目的は「人間が資源として利用するため」である、と言い切るお前に何が教育だ!
75378-81:02/11/28 00:58 ID:???
>>747
。荀ス、ハ、ウ、ネ、マ、ハ、、。」、ト、、コヌカ睚ックォ、オ、?、ソ・ォ・?・゙・ソ・酣?ノハ・、・ノ・ヘ・キ・「。ヒ、ヌ、ホ・ェ・鬣ヲ。シ・ソ・ホチ?
。茱ア」カ」ー」ー・ォス熙ホネックォ。」、ス、ウ、ォ、鯀萋熙オ、?、?ニャソマ」ア」ー」ー」ー。チ」イ」オ」ー」ー。」、ス、ホ、「、ソ、熙マヒリ、ノソケホモネイコホ、ャ
。荵ヤ、?、?、ニ、、、ハ、ォ、テ、ソ。」

・ス。シ・ケ、マ。ゥ


ナ?・ォ・?・゙・ソ・ホソケホモ、マサウイミサヌケュネマーマ。ハフオ」ー」ーヒ?・リ・ッ・ソ。シ・?。ヒ、ャヌウ、ィ。、
、゙、ソ。、・ク・罕?ナ遉ォ、鬢ホーワフアツシナホウォネッ、ホ、ソ、皃ホソケホモヌヒイ篥キ、ッ。、
・、・ノ・ヘ・キ・「タッノワ、マ、ウ、ホ、゙、゙、ホ、ヌ、マ・ェ・鬣ヲ。シ・ソ・マ10ヌック螟ヒ、マタ萠ヌ、ケ、?、ネヘスツャ、キ、ニ、、、?
http://www.alive-net.net/wildlife/orangutan/wl0007013.html
754何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/28 00:59 ID:???
>>751 「n」
今の俺はそこまでは考えていません。「浅い」と非難されてもいたしかたない。
>>752
じゃあ多様性の保全はなんのために必要だと説明するのでしょうか。
756名無虫さん:02/11/28 01:12 ID:???
ちょっと弱者さんに質問。

弱者さんの考える「人間が干渉するべきではない野生」の範囲はどこまでをさしますか?
外国だとちょっとわからないかもしれないので、国内で具体的にお願いします。
757何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/28 01:14 ID:???
>>746
>お二方のレスを引き出す

それは重々承知の上で俺は書き込みを続けている。
今日の「78-81」なんざ大作だったもんな。まるで歌舞伎役者。さぞスッキリしたろう。

でも、俺としても、一瞬でも「場」が成り立っている訳だから、非常に良しとしている。
758名無虫さん:02/11/28 04:26 ID:???
78-81氏のカキコは長いが、その分中身もあるし引用も正確なので「あり」でしょう。

相手が弱者じゃなければもっと面白い展開が期待できたかもね。
今井氏と78-81氏の二人で話を進めちゃうってのもありじゃない?
この際弱者はお役御免で無視して。
759弱者はもっと勉強しる!:02/11/28 07:52 ID:???
今井氏や78−81氏を論破したいようだが・・・
どう見ても「無理」だよ、キミの知識量と理論性では

ずっとROMっていて俺は思うんだけど・・・
客観的に議論を見て思うんだけど・・・
キミは「ディベイト」下手そうだもん(w

大学院まで行って動物を専攻した今井氏や
色々な思想や書籍に触れていそうな78−81氏
       VS
奇麗事と感情論中心の、言うなればそこら辺の
分かったつもりになってる主婦やオッサンと同レベルの
弱者君じゃ・・・勝負にならんと思うよ
760弱者はもっと勉強しる!:02/11/28 08:00 ID:???
そんなにキミの思想を通したいなら
大学にでも行って学者にでもなればいい
で、それから主張しる!でなきゃほとんど意味も影響力もない。

今ココであんたが色々言っても
分かったつもりになってる一般人が何かの問題に吠えてるのと同じ
野球出来ないくせに野球選手の野球に文句を言うオッサンと同じ
マスゴミの知ったかぶり報道を真に受けて真実だと思い込んでる主婦と同じ
中途半端に現状を知って感情的になってる・・・・・知ったかぶりとは違う
「分かったつもりで評論」な連中と同じですよ


例えば俺は色々なペット動物の問題に取り組んでいきたいから
ペットのプロ(第一希望は獣医)を目指してるわけなんだが・・・・・・・
弱者君にもそういう目的や思想ってあるのですか?

そこの所聞いてみたいです
761何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/28 08:28 ID:???
>>758
>今井氏と78-81氏の二人で話を進めちゃう

バカヤロー、容認派同士の品評会なんか誰が見る? 分かってねえな、お前。

>相手が弱者じゃなければもっと面白い展開が期待できたかもね

うん、それは言えてるかもね。
しかし、「動物園・水族館はいらない!」と明言する奴はなかなかいないだろう?
せいぜい改善派がいいとこだ。
762何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/28 08:59 ID:???
>>759-760 おっと出ました「権威主義者」! そんなものからは何も生まれやしない

>論破
>ディベイト

何度も言っているが、俺にはその感覚はない。「場」ができてる、それが重要なんだ。
ディベイト? 動物達に失礼だろう!

>知識量と理論性
>大学院
>色々な思想や書籍に触れて
>大学にでも行って学者
>それから主張しる!でなきゃほとんど意味も影響力もない
>分かったつもりになってる一般人
>吠えて

典型的な「権威主義者」。
どこかのお偉い教授さんが「地球の周りを太陽が回ってる」と言っても信じる盲信バカ。
そこには「差別意識」も見え隠れしている。その意識は動物達を見る目にも影響を与えている。

>獣医?

獣医の基本姿勢は「人間のための動物」。
そういうことだ。
763名無虫さん:02/11/28 19:06 ID:???
えらく永いオナニーだな。
まだ逝けないのか。
764名無虫さん:02/11/28 20:21 ID:???
感情だけでなんとかなると思ってる弱者の方が
動物達に失礼だと思う・・・

弱者は動物を見下しているところが見受けられるので、
「動物のため」って発言はやめてほしい。
実際はちっとも「動物のため」の発言にはなってない。
感情だけで付き合えるほど、動物達は生易しくないよ。
権威のためじゃなく「動物のため」に、知識は必要。
感情だけで動物と付き合うのが「動物のため」にならないのは、
身近にいる過保護なペット愛好家からでもわかると思うけど。

私は動物のことをきちんと学んだわけではないけど、
動物のことを思えば思うほど、きちんとした知識が必要だなと思うから、
専門的に研究している人の発言はありがたく聞くよ。
専門家の意見でも、疑問に思うことがあれば、他の意見を調べるし。
感情まかせや、ひとりよがりでは、家畜のことすら理解できないと思うよ。
ましてや、野生動物のことなんて理解できないし、「動物のため」にもならないよ。
76578-81:02/11/28 20:38 ID:???
あれっ? >>753 が文字化けしてる
(カキコして確認せずにすぐ寝てしまったので気づかなかった)
>>753の内容は,『弱者氏の>>747の話のソースは?』っていうこと
>そんなことはない。つい最近発見されたカリマンタン島東部(インドネシア)でのオランウータンの巣
>1600カ所の発見。そこから推定される頭数は1000〜2500。そのあたりは殆ど森林伐採が
>行われていなかった。

>森林伐採も含めて人間の干渉なんかしない方が『生態系の多様性』を維持しているという良い例。

しかし,弱者氏の紹介した話が正しいソースに基づくものだとしても,
人間の干渉なしで「生態系の多様性」を維持している例としては不適当である

なぜなら,インドネシア政府はこのままではオランウータンは10年後に絶滅すると予測していて,
http://www.alive-net.net/wildlife/orangutan/wl0007013.html
もはや,人間の干渉なしで種は維持できないと考えられているからである
(上のサイトでは,東カリマンタンのオランウータン推定棲息個体数は2000〜3000)

そもそも,カリマンタン(ボルネオ)島は決して人跡未踏の島ではない
サラワク州からは4万年前の人骨が発見されているし,
4000年前には秩序だった村があったことが確認されている
焼き畑にしろ移動採集生活にしろ人間と森との関係は非常に古く,
現在では厳密な意味での原生林はほとんど残っていない
しかし,通常は過去に伐採や焼き畑を経験した森であっても,
十分に高木が発達した(極相に達した)『高木の二次林』は『原生林』として扱われている
76678-81:02/11/28 20:40 ID:???
また,奥地には大きな『原生林』が残っているという印象があるかもしれないが,
実際には,フタバガキ科樹種木材の輸出,ゴムやオイルパームのプランテーション,
移民村の開発等のために,森林伐採はかなり進んでいるし,
インドネシア領では頻繁に起こる山火事も問題になっている
(焼き畑の失敗や自然発火説もあるが,おそらく農地拡大のための意図的な放火)

インドネシアでは,林地を自然保護林,保安林,生産林,転換林の4種類に区分しているが,
カリマンタン(インドネシア領)は,
1.自然保護林+保安林
2.生産林
3.転換林
の3種がほぼ同面積で林地を三分している

このうち,自然保護林は種の保全を目的とした国立公園等で伐採は禁止されている
しかし,自然保護林の多くは企業の伐採後に指定された用済みの森林である
また,保安林も水源涵養や土壌流出防止のために,伐採が禁止されているが,
急傾斜地に多く,面積的には大きくない
そして,生産林は木材生産のための森林で択伐が許可されており,
転換林は農地や宅地などの林業以外に転用するための森林で皆伐が許可されている

つまり,現実には『原生林』は,自然保護林+保安林の一部に,パッチ状に残っているだけなのである
(マレイシア領のサバ州やサラワク州,ブルネイ王国の森林も基本的な状況は同じある
 詳しくは『ボルネオ島アニマル・ウォッチングガイド』(安間繁樹/文一総合出版)を参照)
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31022136

したがって,オランウータンの棲息地も細かく分断されており,
各地のオランウータン同士の遺伝的な交流もない
また,個体群が小さくなっているので,絶滅の危険性が高くなっている
もちろん,オランウータン以外の動物についても状況は同じである
76778-81:02/11/28 20:44 ID:???
さらに,保護区の面積が小さく分断されているというのは,カリマンタンだけの問題ではない
東南アジアの熱帯林全体に共通する問題なのだ
ここまで棲息地が断片化してしまった以上,野生の生態系も人間の介入なしには維持できない
このまま放置しておいたら,生態系の多様性は維持できない状況になってしまっている

「生態系を保護する際には,棲息地をそっとしておく以外は人間は介在しない方がいい」
というロマンティックな考えは,もはや通用しないのが現実なのである

例えば,インドネシアの各保護区のスマトラトラは動物園のトラのように管理されている
(この計画にはアメリカのヘンリー・ドーリー動物園などの複数の動物園も協力している)
また,世界中のトラが絶滅に瀕しており,同様の保全対策が必要とされている

『WWF-Malaysia and DWNP organized a Regional Training Course』
http://www.panda.org/resources/publications/species/tiger99/malaysia.html
『Tiger Conservation in Viet Nam』
http://coombs.anu.edu.au/~vern/ong-cop/tiger.html
『The Siberian Tiger Conservation Association』
http://www.sibertiger.com/
『Tiger Conservation』@Univ. Missouri
http://www.missouri.edu/~tigers/conserve.html
768何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/28 21:45 ID:???
著作権の問題があるのでソースを載せられなかったが、ソースは27日付「共同通信」。
しかしそこはもう載ってないので「河北新報」( http://www.kahoku.co.jp/ )を見ること。
まだ間に合う。
@トップページの「内外」欄の「科学・環境」をクリック。
A「▽大きな群れを新たに発見 オランウータン、カリマンタン島で(11/27 20:28)」
769今井@ aeiaic.ctb.ne.jp:02/11/28 21:51 ID:CT9kOz3X
>>768
http://www.kahoku.co.jp/news/2002/11/2002112701000075.htm
だな。オマエは著作権についても知識が足りんのか?

>「場」ができてる、それが重要なんだ。
 それって、自分の意識の高さや思考の吐露に満足して終わりってことになるね。
 >>759-760のいっていることそのまんまじゃん。

 いろいろな立場のだれもが野生生物に対する"責任なき加害者"であるという現状で
 弱者の認識が「場ができたのでOK」で止まるなら、あまりにも情けないな。

 ついでにいえば、78-81が弱者をエコフォビアでディープエコロジストと分類したけ
 ど、オレは単に動物愛誤の変型としか思えない。

さて、"本線"だけど、「税金の投入」「第3国への干渉」「政治的な解決」などを改め
て提案しているわけだけど、実現するための方法論は「市民の意識の高まり」しかない
の? なんか竹やりでB29を打ち落とそうとしている風に見えるけど?
770何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/28 22:06 ID:???
>>769 「今井」

>著作権

2ch内ではみんなやっているが、俺はやらない。
こう書いてあるからな↓。

ネットワーク上の著作権について――新聞・通信社が発信する情報をご利用の皆様に
(1997年11月日本新聞協会編集委員会)
最近、新聞・通信社が新聞や電子メディアで発信する記事・写真などの情報を、インターネット上などで
無断利用する事例がかなり目に付きます。無断で利用する人の多くは著作権問題があることに気が付いて
いないか、気が付いていても「個人のページに載せるのだから」「営利を目的とするわけではないから」
といった理由で、「認められるだろう」と安易に考えているようです。
しかし、新聞・通信社が発信するほとんどの情報には著作権があります。利用のルールは、インターネットなどの電子メディアの上でも、基本的には紙の上の場合と変わりありません。新聞・通信社が発信した
情報を、インターネットなどの電子的なメディアで利用を希望される場合には、必ず発信元の新聞・通信社に連絡、ご相談くださるようお願いします。
771名無虫さん:02/11/28 22:21 ID:???
>>770
普通にリンクする分には著作権侵害になりません。
772何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/28 22:36 ID:???
>>764

>感情だけでなんとかなると思ってる
>感情だけで付き合えるほど、動物達は生易しくない

ではなく「まず感情」。そして常に「感情」を意識しながら。きみ達はすぐ論理に走りがち。

>弱者は動物を見下しているところが見受けられるので

どういう点?

>実際はちっとも「動物のため」の発言にはなってない

そうかもしれない。その辺りを具体的に解説してくれ。

>権威のためじゃなく「動物のため」に、知識は必要

そういう意味では認める。しかしあの時の「権威」の言葉の使い方は違った意味のはずだ。

>ペット

ペット(犬・猫)と野生動物とは根本的に違う。
ペット(犬・猫)は原則的には人間がいないと生きてはいけない。

>専門的に研究している人の発言?

馬鹿だな。彼らはみんな容認派だぜ。

>家畜?

スレ違い。論点が分散してしまう。
773今井@ aeiaic.ctb.ne.jp:02/11/28 22:38 ID:???
>>770
 引用と転載の区別しる。
 というか、>>770こそ著作権法違反になるが? もっとも親告罪(?)だから、
 著作権者が訴えないと、意味がないけど。
774名無虫さん:02/11/28 22:53 ID:???
>>773
わはは。確かに。引用するなら引用するで、自分の文章と明確に区別できるようにしないといけないんだよ、弱者。
「こう書いてある↓。」てのはきちんとした慣習にはなってないだろうなあ。
普通はカギカッコつけるのが「公正な慣習」として行われてるんだけどね。

ちなみに、「著作権法32条(引用)
公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用
は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的
上正当な範囲内で行われるものでなければならない。」
775名無虫さん:02/11/28 22:55 ID:???
まちがった。「公正な慣習」→「公正な慣行」ね。
776名無虫さん:02/11/29 01:21 ID:???
>772
あ、ゴメン。まさかここまで読解力無いとは思ってなかったものだから・・・
家畜=ペットと野生動物の区別は厳密にしてあるんですけどね。
つまり、764で書いてたのは、
感情第一では人無しで生きられないはずの家畜=ペットですら
満足に世話することができないのに、
野生動物相手に感情第一ではもっとダメだってこと。
以前から疑問だったんですが、動物に実際に触れたことありますか?

あと、論理と知識は別物です。
知識はすべての基礎。
例が家畜で申し訳ないですが、
ペットが可愛いからという感情にまかせて人間の食べ物を与え
結果、早死にさせている飼い主は少なくありません。
きちんとした知識と理性を持った飼い主であれば、
動物に与えて良いもの、悪いものを区別、判断することができるのに・・・。
相手が野生動物であっても同じ。
怪我や病気の野生動物を保護したとき、何を与えますか?
欲しそうにしていると思ったら、人間の食べ物を与えますか?
何を食べるのか、何を与えてもいいのか、調べませんか?
それが知識ですよ。
誰かが研究・観察してくれたからこそ、調べ、知識を得ることができ、
それを動物のために活かすことができるんですよ。
もちろん、それはわかってるんですよね?
777名無虫さん:02/11/29 01:26 ID:???
可哀相って感情だけで保護ができたら、こんな楽なことはないです。
それが可能なら、世の中にこれほど絶滅の危機に瀕した動物がいるわけ無いです。
感情だけでどうにもならないトコロまできているから、
いろんな人が必死に研究してるんじゃないですか。
放っとけとか言ってますが、その結果滅んだら?
絶滅したいなんて思っている動物がいるとでも思っているのですか?
私はそんな動物は知りません。いるというなら、具体的な種類をあげてください。

あとね、簡単に税金使うっていうと、ますます一般人は反発しますよ。
税金使うくらいなら、動物なんて絶滅していいって言う人もいます。
動物なんかより、自分たちに税金使えってね。
動物好きには不愉快に感じる発言ですが、そういう人は決して少なくありません。
だから、動物を守るのは人間のためだというタテマエになってるんです。
こういう動物がいますよ、絶滅しかけてますよ、絶滅したらこういうふうに困りますよ、
だから、保護しますので、税金使わせてもらいますよ。と、断っているわけです。
ホンネでは、「動物のため」って思っていてもね。それだけじゃ、世の中通じないんです。
タテマエがいるんですよ。保護するにも。そのくらいは、わかりませんかね?
778何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/29 01:52 ID:???
きみは「保護」というものが解かってない。
俺はあくまでも最終的にはその動物の本来の地に返してあげるということを目標とする。
きみは「保護」した後の最終的な目標をどこに置いてる?
779何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/29 02:28 ID:???
>>776
>感情第一では人無しで生きられないはずの家畜=ペットですら満足に世話することができないのに、
 野生動物相手に感情第一ではもっとダメだってこと。

それはきみが野生動物を「世話」という観点から見ているだけのこと。
たとえば傷ついた野生動物を見て、回復の手助けをし、本来の地に返してあげるとしょう。
まず第一に「可哀想、助けてやりたい」という感情が生まれる。「知識」はその後について来る。
その感情は持続する。「知識」は道具にしか過ぎない。

>知識はすべての基礎

違う。間違ってる。「心構え」はそうじゃない。
「可哀想、助けてやりたい」という感情こそがすべての基礎。「知識」は道具にしか過ぎない。

>誰かが研究・観察してくれたからこそ、調べ、知識を得ることができ、
 それを動物のために活かすことができるんですよ。

動物園・水族館はいらないと主張する俺には何ら意味のないこと。もういい加減いいだろう研究・観察は。
「本来の地に返してあげる」という気持がない限り、研究・観察はその人間の自己満足を得るがためにしか
過ぎない。テメエの欲求中心ってことだ!
780名無虫さん:02/11/29 02:35 ID:???
>>779
頼む。もういい加減死んでくれ。俺の感情がそう言ってるんだ。本当に。
781何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/29 03:04 ID:???
>>777
>いろんな人が必死に研究してる?

展示されてるジンベイザメを見て驚き楽しむだけの奴がいる。
驚いた後、「可哀想にこんな狭い水槽に入れられて、本来の地に返してあげたい」と思う奴もいる。
その『いろんな人』が前者なら、研究したって何ら意味がないってことだ! もういい加減気づけよ。

ジンベイザメをなぜ展示するんだ!
生息域に問題があるわけじゃないのに。
結局は人間の楽しみだけのためのものじゃないか!

どう思ってんだ!ここのお前らは!

何が知識だ!ふざけるな!自由を奪いやがって!
782名無虫さん:02/11/29 03:30 ID:???
「ジンベイザメを見て驚き楽しむだけの奴」は研究に関わらないと思いますが?
というか、「見て驚き楽しむだけの奴」と「返してあげたい」人の二種類しか
いないんですか?頭固いね。
783名無虫さん:02/11/29 03:33 ID:???
>>781
オマエの文章を読んで9割以上の人が「不快感」という感情を抱くだろう。
自分の感情だけでなく、他人の感情も尊重したらどうだね?意味理解できるか?
784名無虫さん:02/11/29 06:53 ID:???
もういい加減気づけよ。
もういい加減気づけよ。
もういい加減気づけよ。
もういい加減気づけよ。
もういい加減気づけよ。
もういい加減気づけよ。
78578-81:02/11/29 07:44 ID:???
>>768

実際に調査を行ったザ・ネイチャー・コンサーバンシーの記事を見つけたよ

>西カリマンタン Berau地区で行われたオランウータン調査
>アブストラクト
>スマトラおよびボルネオのオランウータンの個体数は劇的に減少している.インドネシア
>とマレイシア両国においてオランウータンは保護動物に指定されているが,もし,森林破
>壊,分割および近い将来に直面する密猟に対する対策が取られない限り,オランウータン
>は2020年までに野生絶滅するだろうと推測されている(Rijksen&Meijaard,1999).これ
>らの脅威に取り組むことの重要な第一歩は,潜在するオランウータンの個体群をすべて識
>別し,それらのサイズを推定することである.この研究の目標はBerau地区(東カリマン
>タン)の140,000haのエリアのオランウータンの個体数を評価することである.このエリ
>ア用のオランウータン密度の評価は,ライン・トランセクトに沿った巣の計数に基づいて
>行われた.総計71kmのトランセクト調査がそのエリア内で実施され,140,000haのエリア
>内の個体数は約2800と推定された.この個体数は,世界のオランウータンの推定個体数
>(1997年の時点で27,000個体,(Rijksen&Meijaard, 1999)より)の約10%に相当する.
>今回の予備生態調査の結果は,調査エリアが高品質で比較的撹乱されていないことを示し,
>このエリアが世界的に急速に減少するオランウータンの個体群の主な拠点として役立つか
>もしれないこと示唆している.したがって,保護論者は「野生オランウータンの個体数の
>維持に本質的に貢献するであろう」この地域を(保護のための)労力を集中させる『優先
>地域』とすることが推奨される.(後略)
http://nature.org/magazine/winter2002/docs/index.html
78678-81:02/11/29 07:48 ID:???
今回のニュースは喜ばしいことだけど,
オランウータンの絶滅の危険性が高いことには変わりはない
弱者氏の言うように,『人間はそっとしておいてやる』だけで調査が行われなかったら,
この個体群が発見されることはなかったし,この地域の森林も開発されてしまうのだよ

ザ・ネイチャー・コンサーバンシーは,
1.調査によって保全する生物種や棲息地を選定【Identifying】し,
2.選定された地域を市場に即した経済手法を用いて取得し,保護区とする(保護【Protecting】)
3.そして,保護区の保護・管理【Managing】を行う
http://www.tnc.or.jp/tnc_general.htm
環境保護団体で,オランウータンの調査もその一環として行われたものである
787760:02/11/29 08:12 ID:???
>獣医の基本姿勢は「人間のための動物」。
そういうことだ。

そんな事百も承知ですが何か?
「獣医は結局人間の為の獣医である」こんなのは獣医志望者なら
あらかじめ理解しておくべき事だと思うが?

>権威主義

俺は権威主義は嫌いだ、が、現実に今の日本社会は権威主義なんだから
権威に頼らなければ啓蒙活動や思想活動もロクに出来ないだろう?

>そんなに真剣に活動したければ学者、研究者になれと言う事に関して

専門知識や肩書きがなければ何の活動も行動も出来ないぞ
専門家が吠えれば効果の有る事でも一般人が吠えても効果のない事なぞ沢山あるし
何より、専門知識がなければ活動をしようにもロクに動くことすら出来ない

最低限の知識のない奴は
学者やスペシャリストどころかアクアリストも出来ないよ
ペットを趣味として飼う、熱帯魚を趣味として飼うというレベルで
すでに専門知識が要求されるんだぜ?
じゃあ、こういうディープな問題はどうなんだ?って話になるよな?
78878-81:02/11/29 08:45 ID:HczQ4Pvc
>>785
しまった
うっかりタイトルを間違えた

誤)>>西カリマンタン Berau地区で行われたオランウータン調査
→正)>>東カリマンタン Berau地区で行われたオランウータン調査
789何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/29 09:14 ID:???
>>787 「760」
知らない奴は黙ってろ!という訳か。
どうりで俺がお前を形容した「差別意識」に対しては何も否定しなかった訳だ。

>権威に頼らなければ啓蒙活動や思想活動もロクに出来ない
>専門知識や肩書きがなければ何の活動も行動も出来ない
>専門知識がなければ活動をしようにもロクに動くことすら出来ない

そんなことはない。
まず第一義に人々の「自由にしてやろう」という気持の高まりがそんなものよりも数段に優先する。
人々のそういう気持が全てを先導する。「権威・専門知識・肩書き」は後からついて来るにしか過ぎない。

俺は50年後には動物園・水族館は否定され、なくなると予想したが、どうもここを見てる限り、
100年後くらいにはなりそうだな、と思うようになって来た。しかもそれは最悪のシナリオ「動物
がいなくなったので・・・閉園」によって。


彼らをこねくり回すのはもういい加減やめろ! やめろ! やめろ!
790今井@ aeiaic.ctb.ne.jp:02/11/29 09:24 ID:Mk/uiABd
>>779
>「知識」は道具にしか過ぎない。
ふむ、ここまできてやっと>>150の意味が分かってきたか。

>第一に「可哀想、助けてやりたい」という感情が生まれる。
生まれないと思うよ。こういうのは子供の頃からの教育だよ。

タッチプールで見なれない生き物(ミドリガメの成体)を観たときの子供の反応は
じーっと観察>人さし指で甲羅に触る>手のひらでなでる>甲羅をもって持ち上げる
の順番だもの。普段から親しんでいない人は大人にっても気持ち悪いとかいうし。

カメなんかまだいい方だよ。童話や物語でよい扱いをされているから親も積極的に
子供達に触らせようとするし。これがイグアナになるとさわれない子供の割合が多
くなる。

生物多様性というのは頭で理解するものではないよ。幼少の頃から自然や生き物に
親しんで「かわいい、美しい」という素朴な感情を育むことからはじめないと。

>>781
>>777の後半を流すなよ。レスつけろ。

>生息域に問題があるわけじゃないのに。
 ジンベイザメはほとんど資源として活用されていないから分析されているかはわ
 からないけど、南極のクジラの水銀や近海魚のダイオキシン汚染は問題視されて
 いるだろう? これらは食用の資源として研究されているからわかるわけで。生
 物濃縮という問題だね。

 生物のほとんどはDHAとかEPAとかの多価不飽和脂肪酸でかつ必須脂肪酸のω3系
 なんかをそれによって摂取しているので、痛し痒しの問題だね。
79178-81:02/11/29 13:17 ID:KKqcVuW6
>>768
>著作権の問題があるのでソースを載せられなかったが、ソースは27日付「共同通信」。

弱者氏は著作権に関して,大きな勘違いをしているようである

無断転載は禁止だが,>>774氏の言う通り,ルールを守った引用は権利として認められている
ルールとして「引用であることを示すこと」と「引用元を示すこと」の2点がある
(もちろん,このルールを守っていても引用が無制限に認められるわけではない
  あくまでも,本文が主で引用は従の関係になければならないわけだが)

したがって,弱者氏の>>770 は『こう書いてあるからな↓。』と引用であることを示し,
引用元を『(1997年11月日本新聞協会編集委員会)』と示しているから問題はないだろう

しかし,>>747 は引用元を示していないので,少し問題がある
だいたい,引用しておきながら
『著作権の問題があるからソースを載せない』というのは,
『新聞社側にバレなければいい』というセコい発想のような気がする

また,ソースを載せないことによる弊害として,情報の真偽を確かめられないというのがある
引用によって,情報が抜け落ちたり,間違った情報が入り込んだりすることはよくある

この場合,
ザ・ネイチャー・コンサーバンシー→共同通信→(河北新報)→弱者氏(>>747
と引用が繰り返された
『河北新報』は『共同通信』から記事を購入したと思われるので,実際の引用は2回行われたことになる

ザ・ネイチャー・コンサーバンシー→共同通信(河北新報)の間で,
調査地区の地名(Berau郡),調査地の面積,具体的な調査方法に関する情報が抜け落ちている
さらに,共同通信(河北新報)→弱者氏(>>747)の間で,
調査を行った団体名『ザ・ネイチャー・コンサーバンシー』の情報が抜け落ちている
79278-81:02/11/29 13:19 ID:KKqcVuW6
日本人には馴染みのないBerau郡という地名(私も知らなかった)や
専門家以外には馴染みのない調査方法に関する内容を削った共同通信の判断は妥当と言えるだろう
(森林の面積ぐらいは書いた方が良いと思うが)
その代わりに,(不完全ながら)引用元を『ザ・ネイチャー・コンサーバンシー』と示してあるので,
より詳しい情報がたどれるのである
(余談だけど,『日本新聞協会』の『ネットワーク上の著作権に対する見解』>>770に関して言うと,
  新聞記事の方こそ,引用のルールをきちんと守っていないように思う
  日本国内の週刊誌だと「週刊誌が伝えるところによりますと〜」と具体的な週刊誌名を出さないことが多い)

ところが,弱者氏>>747のようにソースを示さずに引用すると,情報をたどることができない
単なるデマなのか,精密な調査による結果なのかを判断できないわけである
ソースを示さない引用は,単なる噂話である
「その情報がどの程度正しいか」を判断するための材料が示されていない情報は,
情報の真偽に関わらず(←重要),あまり役に立たないし,
場合によっては,単なる誤った情報よりも有害であると言って良い

例えば,
>>785で私は,『ザ・ネイチャー・コンサーバンシー』サイトの記事を翻訳引用した
しかし,もしソースが示されていなければ,
『East Kalimantan』→『西カリマンタン』のような誤訳>>788 を,
読者は確かめることができないではないか?(他にも誤訳はあるかもしれないしね)
79378-81:02/11/29 13:20 ID:KKqcVuW6
ついでに,Berau郡についても調べてみた
東カリマンタン州Berau郡はTanjung Redebを中心とする地区で,面積は3,412,747 ha
そのうち,内陸地区が2,124,000 ha,臨海地区(希少なウミガメの産卵場であるデラワン諸島も含む)が1,288,47 ha,
人口は男女あわせて約12万人で,開発は遅れているようだが,
経済成長率(Pertumbuhan Ekonomi)が6.93%だということだから
http://kaltim.3wsi.net/berau/berau.html
今後は,経済発展に伴う開発と自然破壊が懸念される

また,東カリマンタン州全体で,2062万haの森林があるが,
そのうち,
1.神の保護林(Hutan Lindung) = 2,751,702 ha
2.自然保護林(Hutan Suaka alam dan wisata )=2,165,198 ha
3.限定生産林(Hutan Produksi Terbatas) =4,612,965 ha
4.恒久生産林(Hutan Produksi tetap)=5,098,335 ha
5.教育研究林(Hutan pendidikan/penelitian)=23,353 ha
で,木材生産のための森林(3+4)の面積(約970万 ha)と比べると,
保護林(1+2+5)の面積はおよそ半分(約490万 ha)ほどである
(1〜5以外の森林(約600万 ha)は転換林だろう)
http://kaltim.3wsi.net/sektorlain/hutan.html

そんな中で,Berau郡の一部に奇跡的に残っていた処女林(14万ha)を
なんとか保全しようという計画がインドネシア国内外で進められているわけである
『Berau Forest Management Project - News』
http://www.bfmp.or.id/News/news-1.htm
794 ◆GRHk6n1dUA :02/11/29 20:51 ID:???
なあもう議論無駄だよ。弱者は、持続可能な生態系や、未来の人類と自然との
接点などには興味ないんだよ。ただ単に今この一瞬の感情を優先したいんだよ。

一本一本の木をただ大事にして森と一緒に死にたいんだよ。木を見て森を見ずという
ことわざがあるけど、彼はその最先端を行っているんだよ。

彼に子どもがいたら、将来の地球のあり方も考えるようになるかもしれない。でも
それもあまり望めそうにないよね。今の地球の姿を将来に残したい、そう思う心が
なければ子どもを持っても不幸なだけだもんね。
795 ◆GRHk6n1dUA :02/11/29 21:05 ID:???
生態系などのことをちょっとまじめに考えた人はみな思うこと。
地球上の様々な生物のことを考えるときに一番大事なのは「個体」でなくて「個体群」。

ある森の片隅に花が咲いてて、そこに蝶がやってきた。100年後、そこをもし誰かが
訪れても、もし森がなくなってしまっていたり、ある植物や昆虫が絶滅していてしま
っていたら、そういった風景はもう永遠に見られない。
でも、もし絶滅の危機を人手を加えて救うことができるのなら、その美しい風景は
ずっとずっと受け継がれることができる。たとえそこに生きる生き物達がどういう死に
方をしようが、資料のために標本にされようが、人間の管理化で増殖をされようが、
なんとかその個体群が生き延びられたら、遠い未来にも同じ風景が見られる。
全く同じような生き物が同じような景観の中に見られる。
私達が守りたいのはそういったものではないでしょうか。1匹1匹の動物の幸福よりも、
遠い将来に今と同じようなところに同じような生き物が住んでいる、そういうことが
一番大切なのではないでしょうか。

と言っても通じないんだっけね。
796760:02/11/29 22:03 ID:???
>知らない奴は黙ってろ!という訳か。
どうりで俺がお前を形容した「差別意識」に対しては何も否定しなかった訳だ

個人的には人種差別や男女差別に代表されるような「差別」は好かない
だが、現実に差別や権威主義というものが世の中には存在する
だから、それにある程度合わせないとやっていけない、お解かりかな?

理想主義だけじゃ何も出来ない、例えば獣医になろうとしたって
途中で現実の暗部を見て挫折してしまうでしょう
動物業界の現実は「ドリトル先生」や「動物のお医者」さんに
代表される「獣医さんのドラマ」の様に綺麗でメルヘンなわけじゃない(w

>>795

魚の「アカヒレ」なんかがそういう話の実例の一つですよね
あと「ジャンガリアンハムスター」もそういう事情が有ったんでしたっけ?(うろ覚え)

個人的には「飼育下の個体は野生個体の代わりにはならない」
「一度人間の管理下に置かれた動物の野生復帰は難しい」
「保護の為の飼育繁殖なんてナンセンス」と思っておりますが
そうは思うものの
「絶滅して地球上から居なくなるよりは
飼育下でもいいから生きている現物が存在した方が良い」
とも思っております
797何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/29 22:43 ID:???
>>795 「GRHk6n1dUA」
動物園・水族館の存在意義の話はどうなってる?
798何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/29 22:51 ID:???
>>796
お前の論法↓。

個人的にはAと思うけど、現実はBだから。

一体どっちなんだ! 楽なことしやっがって。
799名無虫さん:02/11/29 23:06 ID:???
何も言えない弱者って何歳なの?
中学生か?まさか高校生?

大学生か社会人なわけねえよなぁ
大学生か社会人で生物系学術板のココに来る人間としては
理論も議論もちょっと幼稚すぎだしな
800 ◆ohtIgfB31s :02/11/29 23:41 ID:???
>>796
一度飼育下に入ったら再野生化が難しいのは哺乳類鳥類ぐらいで、その他は
大丈夫なものが多い。ただ飼育下で世代を繰り返しすぎると変な形質が固定され
たりするので心配だけど。

>>797
だからこそ人間の手で多様性を保全するために水族館などが必要だと言って
いるのですが、分からないですか?
801今井@ aeibgc.ctb.ne.jp:02/11/30 00:30 ID:h89Rl1dS
弱者はこのスレで、否定派であることにアイデンティティーを見い出しちまっているね。
過去(の情報)を知っているだけなのも困りもんだけど、しらなすぎで未来を語っても説得
力がないよねぇ。弱者がもちっとマトモなら、例えば...
・研究機関であるとして、どれだけの予算がついて、成果はでているのか?
・またそれらの成果はどのようにして発表しているのか?
・教育の場であるとして、充分な環境教育を対外的に行っているのか?
・それらの活動の評価はどのようにしているのか?
・コレクションの収集に関して、一定の方針はあるのか?
・コレクションの維持管理について情報収集・情報や個体の交換体制は充分なのか?
なーんて、あたりを突っ込んでほしいなぁ、と思ったんだけどね。その上で不要論を組み立
てればまだ説得力があったかもしれない。それを日本国内の園館限定で議論すると、それな
りに現在の園館の問題点とかも浮き彫りになったかもしれない。

もしバックヤードツアーとかガイドツアーに参加する機会があったら、この手の話をふって
みてもいいかもしれない。快刀乱麻は無理だとしてもその手の(ある意味マニアな質問が)
スタッフの知識を深めるモチベーションになるので。法による規制だ、税金の投入だという
まえに、個人レベルで質問状を送ってもいいんだよね。いちおう教育活動の一環ということ
で、質問に答えるのも業務にしているところは多いし。

最近某水族館でみてショックだったのは絶滅危惧種のバラタナゴとウシモツゴのレイア
ウトにオオカナダモが使われていたこと。在来種の保護を訴えかける展示で帰化生物は
ねぇだろうと、小一時間(以下略)
802何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/30 00:55 ID:???
>>800 「ohtIgfB31s」

>一度飼育下に入ったら再野生化が難しいのは哺乳類鳥類ぐらいで、その他は大丈夫なものが多い

そんなことはない。シャチのケイコをどう説明する?

>飼育下で世代を繰り返しすぎると変な形質が固定されたりする

俺が「動物園・水族館における種の保存」を否定する理由の一つ。
保存したところで、その「変な形質」は本来の種とは厳密には違った種になってしまっている。
はたしてこれが「種の保存」と言えるのか? もちろん言えない。

>人間の手で多様性を保全するために水族館などが必要

【生物多様性とは、@種の多様性A遺伝子の多様性B生態系の多様性。
絶滅しないためにはその生物多様性の保全が必要である。
生物多様性の保全に関して水族館・動物園における役割は「生息域外保全」にある】

そこで質問だ。ジンベイザメの展示は上記の役割には該当しないだろう?
(つまり)
「生物多様性の保全」がされているジンベイザメをなぜ敢えて飼育する? 必要ない筈だ。
803760:02/11/30 01:14 ID:???
>そんなことはない。シャチのケイコをどう説明する?

・・・・・ハァ?シャチは哺乳類だぞ(w
小学生向けの図鑑を読み直してからココに来た方がいいんじゃないの(はぁと

>ジンベイザメ

見世物って要素が大きいだろう、で、それが何か悪い事なのか?
見世物だって役に立つんだからそれでいいじゃんか
804何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/30 01:34 ID:???
>>803
>ハァ?シャチは哺乳類だぞ

仰せの通り、俺の読み間違い。
805何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/30 01:45 ID:???
>>803 「760」

>見世物だって役に立つんだからそれでいいじゃんか

おッ、初めてA=Bの意見を言ったな。(>>798
そうだよ自分の意見を言わなくちゃ。
806名無虫さん:02/11/30 01:46 ID:???
以前もシャチのケイコをメスだと勘違いしていたり(>>265)、
そっちのほうは完全に付焼き刃みたいだね。
807名無虫さん:02/11/30 03:06 ID:???
了スレだね!
808今井@ 210.252.138.242:02/11/30 12:47 ID:t4Vt9B6v
>>飼育下で世代を繰り返しすぎると変な形質が固定されたりする
> 俺が「動物園・水族館における種の保存」を否定する理由の一つ。
 MVP問題とかPVAとか検索しる。
809名無虫さん:02/11/30 14:49 ID:???
何もいえない弱者=たまスレ335です
これは本当のことなのでつ
810335の弟子 ◆uKlkXUmIUU :02/11/30 19:38 ID:???
たまスレ335は現に私の師匠。
「何もいえない弱者」では絶対ないと思う。
81178-81:02/11/30 20:04 ID:???
結局,弱者氏は何に反対しているのだろう?

いつまで待っても,>>474 (>>460-461)の質問に,
(理由も含めて)きちんと答えてくれないので,
弱者氏の意見(『何に対して』『どういう理由で』反対なのか?)がよく分からないのである

また,>>474 (>>460-461)の一部
>3.イルカを食用とすることは認めるのか?
>4.イルカを水族館で飼育展示することは認めるのか?
に対する弱者氏の回答(>>571)も,
>>590-593で解説したように,まったく納得できるものではなく,
新たな疑問(>>592)を生むだけであった

>>474 (>>460-461)の質問とそれに関連する>>592の疑問に対して,
弱者氏は回答する気はあるのだろうか?(>>522 氏の質問にも)
このまま逃げ回ってウヤムヤにするつもりなのだろうか?

動物園による教育効果を認める発言を過去にはしていながら,
動物園における環境教育を認めない理由についても,
何度聞かれても(>>79-80, >>234 )答えるつもりはないようだし
812何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/11/30 21:17 ID:???
>>811 「78-81」

>動物園による教育効果を認める発言を過去に

ああ、皮肉(逆)の意味でな。つまりそんなもの認めてやしない。
>>261をよく読めよ↓。

『教育的効果とやらは何もない。
いや、あるか。何%かの子供達は大人のエゴを知るようになるからね。残酷さも。反面教師としての効果』
81378-81:02/11/30 22:08 ID:???
>>812
>ああ、皮肉(逆)の意味でな。つまりそんなもの認めてやしない。
>>261をよく読めよ↓。
>『教育的効果とやらは何もない。
> いや、あるか。何%かの子供達は大人のエゴを知るようになるからね。残酷さも。反面教師としての効果』

『動物園による教育効果を認める発言』というのはソレではない
>>79-80, >>234 をよく読みなさい

>せいぜい家でペット。たまの動物園。その程度でも意欲とまでは言わないが、
>そういう気持を持っている人達は多いと思う。

弱者氏は『たまに動物園に行くことは,そういう気持ち(動物を大切に思う気持ち?)を維持するのに有効』と言っているのだから,
動物園の教育効果を認めていることになる
814 ◆ohtIgfB31s :02/11/30 23:16 ID:???
だから言ってるだろ、弱者は教育効果とか未来の社会などと言うものには
興味ないんでしょ? 
815 ◆ohtIgfB31s :02/11/30 23:17 ID:???
<天然記念物>アカガシラカラスバトの人工繁殖に成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021129-00000057-mai-soci
東京都は28日、小笠原諸島だけに生息し、絶滅の危機にひんしている
アカガシラカラスバト(国の天然記念物)の人工繁殖に初めて成功したと発表した。
都が増殖を目的に昨年3月に父島で3羽(オス2羽、メス1羽)を捕獲し、
上野動物園(東京都台東区)で飼育していた。

 同動物園によると、10月31日から11月1日にかけてメスが巣から
動かなくなったため、産卵が推測されていた。
同19日、巣箱の外に卵の殻が見つかり、同26日にヒナの姿が確認された。
血液のDNA検査でメスの可能性が高いとわかった。

 アカガシラカラスバトはハト科に属する体長40センチの黒い鳥で、頭のてっぺんが赤褐色。
餌となる木の実が減少したり、猫に食べられたりして、生息環境が悪化し、
現在の生息数は50羽を切るとも言われている。
都は、上野動物園でさらに増殖させ、将来的には父島に放鳥する予定。
81678-81:02/11/30 23:28 ID:???
>>522 氏の質問とかぶるが,
弱者氏は個人によるペットとしての動物の飼育は認めるのだろうか?
817名無虫さん:02/12/01 00:33 ID:puxB2d2j
 漏れは動物園のやからが嫌いだ。(飼育員など)偉そうだし ただ知ってるよ
みたいな...おまえらも肉食ってんだよな...つまり割り切って仕事してんだよな?
家畜もりっぱな動物だろ 食ってんだよな。なんでちょっとした悪さ怒れるのか?
花壇入ったのは悪かった、(立て札はなかったと思う)でもさらしものみたく怒らなくてもいいだろ!反省してたんだぞ!
おまえら公務員だろうが人のことも考えろよ。おまえも野原の草踏んだこと
ないのか?ほんとにないのか?きれいだったからつい入ってしもたんやー。
あんなにみんなのまえで怒んなやー!(ごめん)
818何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 09:12 ID:???
>>813 「78-81」 勝手に推測して勝手に結論を出す・・・決め付けによる結論・・・それがお前だ

『動物に触れあって手触りや臭いや大きさを実感している人じゃないと自分の生活を犠牲にしてまで,
保護しようという意欲は湧きません』(別スレ>220)に対して俺はこう書いた。
               ↓
『そんなことはない。
せいぜい家でペット。たまの動物園。その程度でも意欲とまでは言わないが、
そういう気持を持っている人達は多いと思う』(別スレ>224)

この場合の↑『保護』という言葉に対する受け手側の認識としては大まかに分けて次の二通りだと思う。
@動物園・水族館での展示・飼育・研究はやめにする、という意味での『保護』。(否定派)
Aあくまでも展示・飼育・研究は続けるが、環境を改善することによって少しでも動物達を心地よく
 させる、という意味での『保護』。(容認派)

当然俺は@と認識し、上記(別スレ>224)を書く。
つまり、この場合の『そういう気持』とは『動物園・水族館での展示・飼育・研究はやめにする』と
いう意味。


>動物園の教育効果を認めていることになる

したがってこれも、「動物園・水族館なんかいらない」という意味での教育効果なら
俺は認める(反面教師として)、ということになる。 お解かり?
819760:02/12/01 09:21 ID:???
ふーんペットはいいんだ
動物園での展示・飼育・研究はダメでもペットはいいんだ?

あの〜、一言言わせて貰えば・・・
ペットトレーディングってやつは動物園以上に
野生生物や自然界に悪影響を与えてるんだよ?
だから動物と自然のことを考えるなら
動物園や水族館の撲滅より
今のペット産業の撲滅の方が先決だと思うんですが・・・
(ペット産業にまつわる問題点の細かい事例は長くなるので割愛)


とかいう俺はペット肯定派で
自身もアクアリストであり愛犬家でありハープタイルファンであり園芸好き
なのでペットトレーディング撲滅というのには賛同出来ませんが・・・
ただ、「動物を第一に」というならこういう理論という事で
「撲滅案」を紹介します(w

(ちなみに俺は動物園、水族館の存在も肯定派です)
820何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 09:41 ID:???
・お前達側(改善容認派)の掲げる「教育効果」(上記A)についてジンベイザメを例に出し反論する

>>802から導き出されたことは
『「生物多様性の保全」がされているジンベイザメを敢えて飼育するのは、「見世物」という要素だけが
目的』と言わざるを得ない。

そうすると、お前達は「見世物」を「教育効果」(上記A)と言い出してくる。(>>814

お前達側の「教育効果」とは一体何だ?

『小さな子どもたちに「生きもの」の素晴らしさ教え、そこから生き物を愛おしむ感情も芽生えさせて
くること』か?
82178-81:02/12/01 10:18 ID:???
>>818
>勝手に推測して勝手に結論を出す

弱者氏が肝腎の質問(>>>>474 (>>460-461),>>592>>522 )に答えないので,
『何に反対しているのかがよく分からない』のだから,推測するしかないではないか?
(何度も聞くが,ペット飼育には反対なのか賛成なのか?)

>この場合の↑『保護』という言葉に対する受け手側の認識としては大まかに分けて次の二通りだと思う。
>@動物園・水族館での展示・飼育・研究はやめにする、という意味での『保護』。(否定派)
>Aあくまでも展示・飼育・研究は続けるが、環境を改善することによって少しでも動物達を心地よく
>  させる、という意味での『保護』。(容認派)

またしても,弱者氏の脳内だけに存在する『独得の妙な定義(『認識』?)』>>741である
(普通の人は?@も?Aも『保護』という意味では使わない)
弱者氏自身に自分の言語感覚がトンチンカンであるという自覚が芽生えない限り,
他人との円滑な意思の疎通は難しいのではないか?
822何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 10:37 ID:???
>>821 「78-81」 

>独得の妙な定義?

『動物に触れあって手触りや臭いや大きさを実感している人じゃないと自分の生活を犠牲にしてまで,
保護しようという意欲は湧きません』

の中の『保護』という言葉から喚起されるイメージは受け手(この文章を読んだ人)によってそれぞれ
違う、ってこと。
82378-81:02/12/01 11:25 ID:???
>>822
ここまでトンチンカンだと,どこから説明していいのか良く分からない

『保護』という言葉から,
>@動物園・水族館での展示・飼育・研究はやめにする、という意味
をイメージする人は,弱者氏以外にはいない

>Aあくまでも展示・飼育・研究は続けるが、環境を改善することによって少しでも動物達を心地よく
>  させる、という意味で
『保護』という言葉を使う人もいない
(別スレ>220の『保護』もそういう意味では使われていない)

脳内で勝手に定義する前に,まずは辞書を引きなさい
『保護』『保全』『愛護』
824何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 12:13 ID:???
>>823
>別スレ>220の『保護』もそういう意味では使われていない

じゃ、どういう意味で使われている? 説明してもらおうか。
ただしそれもお前の「予想」でしかない。

(なぜなら)
『動物に触れあって手触りや臭いや大きさを実感している人じゃないと自分の生活を犠牲にしてまで,
保護しようという意欲は湧きません』(別スレ>220)を書いた時、その書き手がその時イメージした
『保護』という言葉は、厳密にはその書き手自身しか判らないからだ。

つまり、この文章における『保護』という言葉は余りにも漠然としていて、受け手がそこから喚起
するイメージは一つではない、ってこと。それは書き手側の責任でもある。書き手がいくら「こうこうこういう意味での『保護』だった」と後で言っても、上記の文面(別スレ>220)からは判らない。


スレ違いだが、お前が余りにも一元的な言葉の捉え方しかしないので、書いた。
お前は「解説」は得意だが、「言葉・論理の厳密さ」というものが理解できていない。
お前にはいくら言っても解からんだろうから、これでおしまいにする。いたくスレ違いだからな。

>>820を続けたい。

『「生物多様性の保全」がされているジンベイザメを敢えて飼育するのは、「見世物」という要素だけが
目的』と言わざるを得ない。
そうすると、お前達は「見世物」を「教育効果」(上記A)と言い出してくる。(>>814
お前達側の「教育効果」とは一体何だ?
『小さな子どもたちに「生きもの」の素晴らしさ教え、そこから生き物を愛おしむ感情も芽生えさせて
くること』か?
825>弱者:02/12/01 12:38 ID:TONFYkPE
だから、ペットを認めるのか認めないのかを早く答えろよ。
826n:02/12/01 13:11 ID:XA3mUQoX
知らなければ愛着もわかないし、残したいとも思わない。
そしてより深く知るには見たり触ったりすることが大切だ。
見世物でもやり方しだいでそういう効果が期待できるだろう。

>825に同意。大事な質問だから答えてほしい。
82778-81:02/12/01 14:21 ID:???
>>824
>お前が余りにも一元的な言葉の捉え方しかしないので、書いた。

しかし,共通する言語認識がなければ,意思の疎通がはかれない

私たちは日本語を使って議論している
弱者氏の脳内でのみ通用する,特殊な『弱者語』を使われても,
エスパーでは私たちには理解することはできない

>>別スレ>220の『保護』もそういう意味では使われていない
>じゃ、どういう意味で使われている? 説明してもらおうか。

一応,辞書的な日本語の意味を教えてあげよう
>ほご 1 【保護】(名)スル
>(1)危険・破壊・困難などが及ばないように、かばい守ること。
>  「自国民を―する」「自然―」
>(2)身体的精神的機能や生活に必要な能力などが低下し
>  ている者や未熟な者などについて、その環境や他者によ
>  害悪また本人が自分を害する行為に対して、安全の確
>  保、環境の調整、また必要な援助の付与など、その者の
>  ためになるように取り計らうこと。
>  「青少年の―」「行路病者の―」
> (3)生活保護法では、国が、生活に困窮する国民に対
>  し、健康で文化的な最低限度の生活の維持を保障し、そ
>  の自立を助長すること。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&qt=%CA%DD%B8%EE&sm=1
例として『自然保護』が挙げられていることからも分かるように,
この場合は,(1)の意味の『保護』だと考えるのが妥当だろう
82878-81:02/12/01 14:23 ID:???
別スレ>220氏の『保護』は,
>220 :名無虫さん :02/10/31 16:16 ID:Z+uOuL1y
>動物の保護のためには,まず動物を知ることが大切ですよ
>動物に触れあって手触りや臭いや大きさを実感している人じゃないと
>自分の生活を犠牲にしてまで,保護しようという意欲は湧きません
>観念的な保護主義者が一般的なコンセンサスを得られないというのは明白だと思うんだけどなあ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/220
という文脈から考えて,
『動物種に絶滅(種の破壊)などが及ばないように,かばい守ること』だろう
コレは弱者氏以外の大多数の人間の共通認識だと言って良い

別の解釈があり得るとすれば,辞書の(2)の意味の『保護』だと考えて,
『(病気や怪我をしたり,生活場所を失ったりした)動物個体の安全の確保等を行うこと 』だろう

しかし,弱者氏のイメージする『動物園・水族館での展示・飼育・研究はやめにする』>>818
と言う解釈は日本語としてあり得ない
(『動物個体の安全の確保等を行うこと』にも反している)

また,『環境を改善することによって少しでも動物達を心地よくさせる』というのは
(少し言葉足らずだが)動物福祉や愛護のことである
82978-81:02/12/01 14:25 ID:???
>『「生物多様性の保全」がされているジンベイザメを敢えて飼育するのは、
> 「見世物」という要素だけが目的』と言わざるを得ない。

もちろん,『見世物』という要素はある
(しかし,それだけではない「研究」や「教育」という目的もある)
私は,>>462 で沖縄の観光産業への経済波及効果についても言及している
ジンゼイザメによって得られた収益金を直接的に環境保全活動に生かすこともできるし,
ジンゼイザメに経済的な価値を付与することは自然環境保全のインセンティブにもなり得る

ジンベイザメは「ワシントン条約」CITESの『附属書II』種に指定されており,
『「生物多様性の保全」?』がなされているとは言いきれない(現段階では情報が不足している)
http://members.tripod.co.jp/mayatan/pages/CITES.htm

ジンベイザメを食用としている人々に対して,漁獲量を制限する必要が生じた際にも
『漁業資源の保全という観点』だけでなく『観光資源としても経済的価値がある』
(「食べちゃうのもいいけど『見世物』にした方が儲かるよ」)
と言った方が説得力があるだろう

ジンベイザメの保全とは,単なる「ジンベイザメという種」の保護ではない
ジンベイザメが生存できる環境を保全するということである
乱獲による餌不足や開発による海水汚染などの環境破壊からジンベイザメを守るためには,
漁業や開発に匹敵する経済価値を,
ジンベイザメに(象徴される自然に)与えることが有効だと考えている

> お前達側の「教育効果」とは一体何だ?
>『小さな子どもたちに「生きもの」の素晴らしさ教え、
> そこから生き物を愛おしむ感情も芽生えさせてくること』か?

ほぼ正解である
付け加えるとすれば,『自然保護を実践するために必要な知識を与えること』
『理科教育」とも重なる部分であるが,環境教育としても重要な要素である
830名無虫さん:02/12/01 14:38 ID:???
>>827
>私たちは日本語を使って議論している
>弱者氏の脳内でのみ通用する,特殊な『弱者語』を使われても・・・

弱者って他人に伝えよう、って気がないんだよね。だから自己満足
って言われてもしょうがないんだよ。
83178-81:02/12/01 15:24 ID:???
訂正
>>827
>エスパーでは私たちには理解することはできない
→エスパーではない私たちには理解することはできない
832何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 15:42 ID:???
>>829 「78-81」

>「研究」や「教育」という目的 

人間主体のお前側の理論。ジンベイザメにとっては関係ない。

>観光産業への経済波及効果

人間主体のお前側の理論。ジンベイザメにとっては関係ない。

>ジンゼイザメによって得られた収益金を直接的に環境保全活動に生かすこともできる

確かか?  どさくさにまぎれていい加減なこと言うんじゃねよ!

>「食べちゃうのもいいけど『見世物』にした方が儲かるよ」と言った方が説得力があるだろう

ないね。いま国民の大多数は、ジンベイ展示に対するあの手放しの歓迎振りを見る限り、フカヒレは
フカヒレ、見世物は見世物と割り切っている。

>ジンベイザメの保全とは,単なる「ジンベイザメという種」の保護ではない
 ジンベイザメが生存できる環境を保全するということである

(大きく出たな。しかし、厳密には違う)
それは真理だが、水族館における役割は「生息域外!保全」であるということを忘れるなよ。
つまり、『ジンベイザメが生存できる環境を保全する』は水族館の役割じゃないってことだ!

まやかしを言うんじゃねえよ! 勝手に付加価値を付けるんじゃねえよ!
833何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 16:37 ID:???
>>829 「78-81」

>ほぼ正解である

じゃ突っ込む。(>>820はジンベイザメを例に出している訳だから、ジンベイザメを例に出して答えてくれ)


>小さな子どもたちに「生きもの」の素晴らしさ教え

『「生きもの」の素晴らしさ』とは何だ? 具体的に説明してくれ。(ジンベイザメを例に出して)

>そこから生き物を愛おしむ感情も芽生えさせてくること

『「生きもの」の素晴らしさ教える』と、どういう感情のメカニズムで、『生き物を愛おしむ感情も
芽生えさせてくる』のか説明してくれ。(ジンベイザメを例に出して)

>自然保護を実践するために必要な知識を与えること

その『自然保護の実践』は具体的にどういうことなのか? 説明してくれ。(ジンベイザメを例に出して)

それはもちろん「生息域全般での保全」を指すのだろう?(推測)
その場合、水族館の役割が「生息域外保全」しかないのにどうして「生息域全般での保全」を子供達に
教えることができるんだ? 

>環境教育?

具体的に説明してくれ。(ジンベイザメを例に出して)
834名無虫さん:02/12/01 17:11 ID:???
>>833
自分は何も具体的に説明できないくせに、
人に対しては説明しろ説明しろって。
人間としてどうよ。
「説明してください、教えてください、お願いします。」
って、正しい日本語を使ってください。お願いします。
835今井@ 210.252.138.195:02/12/01 18:26 ID:8a1sKCf4
>『「生きもの」の素晴らしさ』
 23億年かけて、進化を続けながら生き長らえてきていること。
 多様な形態、生態を持ち、見事に環境に対応していること。
 自立的に動くこと、エサを食べること、殖えること。
 そして死ぬこと。

 ジンベイザメであれば、卵胎生であること、巨大な体であること、にもかかわ
 らずおとなしい性質であること、etc...

>感情のメカニズム
 認知心理学で語れというのか?
 ヒトの心理としては、未知なものへの畏れとともに憧憬をもつものだ。未知な
 ものを認識することは、知的な好奇心を満たすよ。

 一般的な傾向として系統的に遠い生き物に愛情を持ちにくい。
 イルカや犬猫といった毛ものには感情移入するくせに、イワシやオキアミを使っ
 た養殖魚は躊躇なく美味しくいただくヤシもいるのがその証拠。
 半面、どの"種"も等価に価値があるというのが、こちらの考え。
 標本と実物では効果が違わない、という疑問に対しては以下の報告がある。
836今井@ 210.252.138.195:02/12/01 18:26 ID:8a1sKCf4
「生徒たちの知識が(生体でも標本でも)<<略>>向上したことが結果として
 あらわれている。しかし(生きた動物の)グループの知識の向上は(標本を用
 いた)グループよりも事後、また事後から(6週間経った)記憶力テストにおいて、
 統計的によくなっている。
  愛情を養うという観点では、<<略>>生きた動物に触れたときのみ好意的な
 態度に有意な変化がみられた。<<略>>要するに両グループの生徒とも、有意
 に知識を得たけれども、生きた動物と接触したグループの生徒たちのみが有意
 に愛情が養われたのである」
 Sherwood et al. (1989). Effects of live animal vs preserved specimens
 on Students learning (生きた動物と標本の学習における効果). より。

以上から導かれる結論は、
・種によって人の好みが別れる。
・死んだものより生きたもののほうがいい。
よって、ジンベイという種を知らない人にジンベイを理解してもらうためには、
「生きたものを展示することは映像や剥製の展示より教育的な効果がある"だろう"
ってことだ。
837今井@ 210.252.138.195:02/12/01 18:27 ID:8a1sKCf4
>その『自然保護の実践』
 まずジンベイという種を認識してもらうこと、ジンベイがCITES IIに分類される
 種であるということを知ってもらえればいいんでない?
 いざというときに、予算も通しやすくなる(ex. トキ)。
 実践するのは専門家集団でも、それを支持するのは一般の人達の総意だから。
 そしてこの論理は弱者の理論をあえて換骨奪胎したものだから、弱者も同意でき
 るだろう。

> 環境教育
 すべてを水族館でフォローするのは不可能だよ。
 水族館が導入となって、各人が知識や思考を深めればいい。積極的に園館人も
 発言する必要があるけどな。
 もっとも、どれだけ情報を出しても本読もうとしないやつがいるのには困ったもの
 だ。(藁

>フカヒレはフカヒレ、見世物は見世物と割り切っている。
 おいおい、それが不変なら50-100年計画のお前の理論も崩壊するぞ。
838何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 19:42 ID:???
>>835 「今井」
『「生きもの」の素晴らしさ』(ジンベイザメを例に出して)とは
『卵胎生であること、巨大な体であること、にもかかわらずおとなしい性質であること、etc...』
である、というのがお前の主張。

そして次に
『卵胎生であること、巨大な体であること、にもかかわらずおとなしい性質であること、etc...』
がどのような感情のメカニズムによって
『生き物を愛おしむ感情も芽生えさせてくる』
になるのかの具体的な説明がされていない。中学一年生にも解かるように説明してくれ。
かつて言ったように、本当に理解している奴は平易な言葉に置き換えて説明できる筈だからな。


>ヒトの心理としては、未知なものへの畏れとともに憧憬をもつものだ。未知な
 ものを認識することは、知的な好奇心を満たすよ。
>一般的な傾向として系統的に遠い生き物に愛情を持ちにくい。
 イルカや犬猫といった毛ものには感情移入するくせに、イワシやオキアミを使っ
 た養殖魚は躊躇なく美味しくいただくヤシもいるのがその証拠。
 半面、どの"種"も等価に価値があるというのが、こちらの考え。
 標本と実物では効果が違わない、という疑問に対しては以下の報告がある。
            
これは↑上記の感情のメカニズムの説明にはなっていない。
839名無虫さん:02/12/01 19:49 ID:???
自分では何も説明しない、根拠も探さないで、
批判するだけって、楽でいいな、弱者。
840今井@ aeibha.ctb.ne.jp:02/12/01 20:04 ID:ZcEtyLB1
おいおい、オレの「23億年〜etc..」までは生き物のすばらしさってところは同意するんだ
な?

感情のメカニズムって『「生きもの」の素晴らしさを知る』→『生き物を愛おしむ感情が湧
く』っていう思考の経路のことだろ?
直接の説明は無理だよ。そのかわりに傍証だしたじゃん。
メカニズムの説明がつかないから78-81の論理が間違っているというのなら、空気は目に見え
ないから存在しないっていうのと同じくらいばかばかしいことだ。
841何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 20:07 ID:???
>>836 「今井」

>よって、ジンベイという種を知らない人にジンベイを理解してもらうためには、
「生きたものを展示することは映像や剥製の展示より教育的な効果がある"だろう"

だからその「教育的な効果」(>>833に即した)とやらの内容をさっきから聞いているんだ!
ジンベイの場合、「触れる」ことは一般人には出来ない!「視覚」のみだ。
映像や剥製の展示も「視覚」。確かに同じ「視覚」でも「生」の方がインパクトがあるのは否定しない。
でもその程度の「視覚」によるインパクトをして、「教育的な効果」などと言うのか?
842今井@ aeibha.ctb.ne.jp:02/12/01 20:23 ID:ZcEtyLB1
> 「視覚」でも「生」の方がインパクトがあるのは否定しない。
 だったらそれでいいです。
 教育とはその人の発達段階に応じて行うもの(教育基本法ったかな?)だから。
843何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 20:27 ID:???
>>840 「今井」

>思考の経路ー直接の説明は無理

別に重箱の隅をほじくっている訳じゃない。

水族館の存在理由の一つに子供達に対する「教育効果」をお前ら容認派はよく挙げるよな。
さも知ったような・当然って顔で「教育効果」という言葉をホイホイ出す。よく考えもしないで。
「教育効果」、確かに言葉の響きはいい。でも内容がいい加減なんだよ! まやかしなんだよ!


『小さな子どもたちに「生きもの」の素晴らしさ教えそこから生き物を愛おしむ感情も芽生えさせてくる』

これに↑みんな騙されるという訳だ!
844今井@ aeibha.ctb.ne.jp:02/12/01 20:47 ID:ZcEtyLB1
>843
その他のレスがないってことは、反論がないってことかな?

>存在理由の一つに子供達に対する「教育効果」
 博物館の意義、研究・コレクションの収集管理・教育の1つ。
 水族館の意義、研究・教育・レクレーション・自然保護または種の保存の1つ。
 であるから、あげるのは当然だろ? 教育は子供達にかぎらない。大人も
 教育するし、お前にも教育してあげているじゃん。
 知った顔って、そりゃ、これでメシ喰っているプロだもの。

> でも内容がいい加減なんだよ! まやかしなんだよ!
 具体的に根拠をあげてよ。
 小学生にもわかるように。
845名無虫さん:02/12/01 20:49 ID:???
まやかしと言い切るからには教育効果が全くないということを証明できるんでしょうね?
期待していますよ弱者さん!
846何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/01 21:00 ID:???
>>844 「今井」

>具体的に根拠をあげてよ?

バカヤロー、いまお前が証明したろ?

『小さな子どもたちに「生きもの」の素晴らしさ教えそこから生き物を愛おしむ感情も芽生えさせてくる』
の「思考の経路ー直接の説明は無理」がそうだ!
847今井@ aeibha.ctb.ne.jp:02/12/01 21:08 ID:ZcEtyLB1
>「思考の経路ー直接の説明は無理」がそうだ!
 まやかしだったら死体より生体のほうが愛情が深まるという現象はおきない。
 また、視覚だけでは効果がないというのなら、ジンベイといっしょに泳ぐ、とか
 ジンベイにエサをあげてみる、とかジンベイに触れてみるという「体験学習型」
 のイベントがあれば教育効果がある、と認めちゃうの?
848今井@ aeibha.ctb.ne.jp:02/12/01 21:30 ID:???
まあ実際、獣類といっしょにというのは、企画としては安易だけどやってみたいんだよね。
ラッコにレギュレーター奪われてみたり、手を齧られてみたり。
セイウチの赤ちゃん(200kg+)にじゃれられたりとか
どっちも好んでやってくれるし。

あと企画したいのが盲人が楽しめるガイド・プログラム、オールハンドリングOKで健常も参
加してみたいと思わせるようなやつ。
849名無虫さん:02/12/01 21:42 ID:???
動物園の教育効果がまやかしに過ぎなかったのは弱者だけであって、
他の大多数の人間には、なんらかの教育効果があったんだよ。
自分だけ効果なかったからって、僻むのはおよしよ。
850760:02/12/01 22:18 ID:???
「まやかし」とか何とか言うのは簡単だよな
じゃあ、動物園や水族館に代わる何か
例えばホログラムを使った生体解説やロボットアニマルを使った生体展示
などをやってみろと・・・それから偉そうに物を言えと・・・

あ、上の文でメカを例に出したのは、俺が元エンジニア志望者だったからメカが頭に浮かんだだけ
それ以上の理由はない(w
まぁ、メカじゃ生体の代わりになるのは難しいと思うけどね
生体の動きを完全に真似できるマシンが出来るのは50年以上先だと思うけどね(w

・・・・・・それじゃあ弱者氏に質問
「動物園」「水族館」に代わる生体展示の施設
生物に関する勉強の出来る施設ってどんなのがある?
なんかアイデアが有ったら教えてくれ
上のようなSFチックなのでもいいからさ(w
851名無虫さん:02/12/01 22:43 ID:???
ホロやロボットアニマルの展示なら、
名古屋港水族館がすでにやってるけどな。
へー、あっそ、で終わるレベル。
あれ見て、生物に対する関心を高めようったって無理だと思う。
ホンモノの代わりになるもんではないな。
むしろ、実在する生物に対してゲームのモンスターと同じような感覚になりそうだ。
852760:02/12/01 22:56 ID:???
今日、動物園じゃなくてペットショップなんだけど
「アルマジロ」を見てきたよ!生で見るのは初めてさ(w

見るだけじゃなく手にとって触ったりしたんだけどな
これがイメージしてたのと全然違うんだ、想像以上に外皮が硬くてな
丸まったら想像以上に隙間がないんだ!
あれじゃ犬やヤマネコですら仕留めるのは困難だな〜と
見た感じ、触った感じで実感したよ・・・・・・・
あと、結構可愛かった(w
なんかモルモットに殻を付けたような動物だった

・・・とまぁ、俺は今日初めてアルマジロに触れて色々知った訳だ
俺は珍獣が好きなんで本や図鑑はよく読んだりもするし
ネットや図書館を利用して色々動物にまつわる話や生態を調べたりもする
正直、そこらの一般人よりこういう珍獣の「知識」じゃ負ける気はしない

だけど・・・所詮本などの「文献」で得る知識じゃ
実物を見て実物と触れ合う事にはかなわないんだよな

弱者氏も本を読み動物と触れ合った事のある人なら
気持ちを少しは分かると思うんだけどなぁ・・・
853760:02/12/01 23:02 ID:???
>>851
同意、なんかそんな感覚になりそう(w

「ポケモン」が今程の人気になったのは
先進国で動物や自然と触れ合えない子供が
ああいう仮想空間で生物採集を体験できるから
(さらにその採集した生物を育て競わせることが出来るから、要するにカブトムシみたいなもんだな)
だと言ってる人もいるしねぇ・・・

・・・「僕の夏休み」とかああいう系統のゲームが近年の売れ筋だという
事実を見ても、段々自然と動物が遠のいてるってのが分かる気がしますね

そのうちカブトムシやクワガタを書籍でしか見た事ないような
実際の動物に全く触れないような動物ファンも出て来るのでしょうかね?
(今現在魚を全く触れない若い主婦というのは沢山いますが・・・・・)
854名無虫さん:02/12/01 23:06 ID:???
>・・・とまぁ、俺は今日初めてアルマジロに触れて色々知った訳だ
そんなのアルマジロには何の関係もない。全て人間の都合!















っていうだろうな。弱者なら。
855760:02/12/01 23:36 ID:???
あ、アルマジロを見てもう一つ思ったことがある

「これからの時代獣医さんとかも大変だなぁ・・・」

今色々動物が入ってくるからね・・・
ほとんどの動物がペットトレーディングのルートに乗ってるのか?
という位の勢いですからねぇ・・・
これからの時代獣医さんって凄く大変になるかも〜とか思ったりする・・・
(でも、色々な動物を診れる獣医って憧れるけどね)

・・・流石にゾウとか馬とか大動物は無理だろうけど
小動物の出番(展示、触れ合いなど)ならペット産業に
持ってかれないか?って少し心配になりますよね(w
(まぁ、持ってかれはしないだろうが)


>そんなのアルマジロには何の関係もない。全て人間の都合!

そりゃそうだ、動物を扱う業者なんてみんな人間の都合で回ってるからな
でも、それによって救われるアルマジロもいるかもしれんのだぞ?
まぁ、それによって自然界にダメージがあるのも事実なんだろうけど・・・
まぁ、物事は色々な側面を持ってるという事だ・・・

で、一つ言わせて貰えば・・・(前の方でも話したが)
本当に野生動物の為に尽くしたいなら今のペット産業の行き過ぎた箇所を
どうにかするのが一番だと思うぞ・・・?
動物園や水族館を敵に回すよりペット産業の闇と戦った方が
キミの理想は成就できると思うんだけどなぁ・・・どうよ?
856名無虫さん:02/12/01 23:37 ID:RbxHKT3e
在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約2割、日本人が約5割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
韓国人は人種的に日本人とはかなり異なった異人種であるという
事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
857名無虫さん:02/12/02 02:15 ID:???
アルマジロは臭いね。
858名無虫さん:02/12/02 02:35 ID:???
臭いっつーのも、実物を近くで見ないとわからないね。
テレビでキレーとだけ思ってたフラミンゴの臭さに吃驚。
一気に印象の強い鳥になってしまった。
859仮 ◆B8y2DiBrdY :02/12/02 02:52 ID:gT9z3P9o
age
860名無虫さん:02/12/02 03:28 ID:TH62/fKr
個人的に、動物園や水族館の是非を問うよりも、
ペットショップなんかで簡単に手に入れることができてしまう現状の方が深刻だと思うが。
そういう希少で珍しい動物の売買の一切を禁止すべきだと漏れは思う。

売買できるのは国から許可を得た、動物園、水族館などの施設のみにするとか。
そういった施設の重要性も高くなるだろうし。 管理体制の強化も欠かせないだろうけど。
861名無虫さん:02/12/02 08:55 ID:jlOW6PvC
世界で動物園や水族館のクラス分けをしている組織はあるんですか?
862今井@ 210.252.138.195:02/12/02 12:53 ID:???
>861
 国内ではないでし。
 園館ミシュランはないけれど、入場者数で判断されるのが普通。

>860
 いろいろ問題があるけれど、飼育マニアあがりのオレとしては反対。
 それから安易な規制強化論は思考の停止を招くので、これまた議論の前提には不向き。
86378-81:02/12/02 18:36 ID:???
>>848
>あと企画したいのが盲人が楽しめるガイド・プログラム、
>オールハンドリングOKで健常も参加してみたいと思わせるようなやつ。

以前,マレーシアの視覚障害者施設でボランティアをしている知人から,
施設で淡水魚の養殖をやりたいので日本から援助を得られないか?という相談を受けたことがある

その施設は,盲人に手工芸品などを作らせて現金収入を得ていたのだが,
いわゆる観光客用の土産物なので,単価が安くてたいした収入にはなっていないようだった
魚の養殖が儲かるという話をどこかから聞いたらしく,
日本の援助で養殖池を作って(田舎なので土地だけはあった),
淡水魚養殖を指導する専門家か協力隊員を派遣して貰えないか?
という要望だった

さっそく,養殖の専門家,養護教員,JICA(国際協力事業団)の現地事務所職員などに相談してみた
しかし,
1.人員の不足(その施設は盲人は20人ぐらいいるが,有給の健常者スタッフは2人だけで,
        数名のボランティアが自分の仕事の合間に手伝うだけであった)
2.盲人に養殖を教えるという技術上の困難(逆に,簡単に養殖できる種は市場価値があまりない)
3.その施設は現地のNGOだったので,日本に援助の要請を出すとすれば,
  州政府の福祉局を経由しなければならないのだが,
  福祉局が養殖案件を提出した前例がないため説得するのが困難
などの理由で「実現の可能性は低い」と反対された
「いきなり未経験の養殖に手を出すのはリスクが大きい
  (土地はあるのだから)周辺の住民がやっているように,
  ニワトリの放し飼いぐらいから初めてはどうだろう」とアドバイスして終わった

結局,このプランは実現しなかったわけだが,
障害者施設で養殖をやるという発想は日本人にはないユニークなものだと思った
障害者と動物との触れあいやリクリエーションをメインとして,
日本で形を変えてやれないかなあと考えたりしている
86478-81:02/12/02 19:14 ID:???
>>834
>自分は何も具体的に説明できないくせに、
>人に対しては説明しろ説明しろって。

私も弱者氏を甘やかしすぎたのかも知れないと少し反省している

弱者氏の態度は確かに変である
弱者氏は少数派の現状改革派で主張の中身も異端なのだから,
もっと「自分の主張は正しい」というアピールをして,主流派を説得しなければ意味がない

しかし,弱者氏は自分の主張の正しさを証明しようとはしない
「自分は正しくないかも知れないが,お前らの主張も正しいとは限らない」
という変な相対主義を主張している
少数派から相対主義の主張をされても主流派は痛くも痒くもない
「どっちでもいいんだったら,現状維持でいいですね」で終わってしまう

逆に,主流派の方が自分たちの主張の正しさをいろいろな観点から証明しようとしている
そして,それに対する弱者氏の反論はことごとくピント外れなものばかりである
(劣等感の裏返しから態度だけはやたら偉そうなのだが)

例えば,弱者氏が反論?のつもりで繰り返す「それは人間の都合で動物たちには関係ない」は
まったく何の反論にもなっていない
なぜなら,『人間の活動や主張が人間主体である』ということは主流派の共通認識であり,
弱者氏は主流派の常識を追認しているだけだからである

もしも,弱者氏が主流派の考えに反対するつもりであれば,
「人間主体の考え方はなぜよくないのか?(どういうデメリットがあるのか?)」
を明らかにしなればならない
865760:02/12/02 20:12 ID:???
>>857
いや・・・そんなに臭くなかったけどな・・・
ペットショップに居たからか?動物臭に慣れてるせいか?
それとも単に鼻が詰まってたからか(w
とにかくあまり臭いとは思わなかった

>>860
理屈としちゃ概ね同意
最近のペット業界は行き過ぎの感が否めない
特にエキゾチックペットの業界、問題は色々(書くと長くなるので割愛)あるしね

例えば・・・獣医師の中には流通どころか
エキゾチックアニマルの存在自体を忌み嫌ってる人もいる位ですし
(犬猫以外は家庭で飼うなという主張の獣医もいます)

まぁ、ペット業界の問題は色々と大きそうですね・・・
(個人的には園館業界の問題より遥かに自然界と人類への影響が大きいと思います)

でも、いきなり規制というのもそれはそれで弊害は大きいとも思いますが・・・

追伸・アルマジロって希少動物なの?
866何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/02 22:20 ID:???
>>864 「78-81」
世の中の大多数の人達の動物園・水族館における動物に対する認識は人間主体の考え。
ある程度の動物主体は認めるよ、という人が増えればその認識も動物寄りになる。

おい、厳密!に説明しろよ↓!厳密にな。教育的効果を謳う以上、説明しなきゃあかん。

『小さな子どもたちに「生きもの」の素晴らしさ教えそこから生き物を愛おしむ感情も芽生えさせてくる』

>>833
@『「生きもの」の素晴らしさ』とは何だ? 具体的に説明してくれ。(ジンベイザメを例に出して)
A『「生きもの」の素晴らしさ教える』と、どういう感情のメカニズムで、『生き物を愛おしむ感情も
 芽生えさせてくる』のか説明してくれ。(ジンベイザメを例に出して)

いい加減なこと書くなよ。
867名無虫さん:02/12/02 23:49 ID:???
>いい加減なこと書くなよ。

・・・って、ボケのつもりですか?
あのツッコミが欲しいんですか?
86878-81:02/12/02 23:52 ID:???
>>866

言いたいことは色々あるが,ここは心を鬼にして,
私の>>474 (>>460-461)と>>592の質問,および>>522 氏の疑問に
弱者氏が答えるまでは,弱者氏の質問には回答しないことにした

理由は,肝腎の質問に答えようとしない弱者氏からの質問に対して,
こちら側だけが回答し続けるのはアンフェアであり,
>>864
>弱者氏を甘やかしすぎたのかも知れないと
反省したからである

弱者氏の一方的な態度に不快感を感じる人は多いようだし,
弱者氏の人格形成の観点からも,
そろそろ毅然とした態度で躾をする必要があるだろう
869今井@ aejaeg.ctb.ne.jp:02/12/03 00:23 ID:M+VjO1aw
ジンベイ関係で1つネタ出し。
内田詮三(沖縄の館長)によると、台湾ではジンベイは食用で年間160匹は捕獲されている
とされている(板鰓類研究連絡会報18: 4-10, 1984)。

つーわけでジンベイ、つきん棒でつかれるより、飼われた方が幸せのような気が...
ジンベイの気持ちがわかるオレとしては。(W
870名無虫さん:02/12/03 00:26 ID:x94I8KEN
そもそも見たことないものに愛着なんて
871何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/03 00:33 ID:???
>>868 「78-81」

>心を鬼にして?

よく言うよ。
お前が答えられないことに対して、それ以上突っ込まないことなんざいくらでもあったのによ。

じゃこれにも答えろよ↓。厳密にな!

>>832-833
Bその『自然保護の実践』は具体的にどういうことなのか? 説明してくれ。(ジンベイザメを例に
 出して)
Cそれはもちろん「生息域全般での保全」を指すのだろう?(推測)
 その場合、水族館の役割が「生息域外保全」しかないのにどうして「生息域全般での保全」を子供達に
 教えることができるんだ?
D環境教育?   具体的に説明してくれ。(ジンベイザメを例に出して)
E『ジンゼイザメによって得られた収益金を直接的に環境保全活動に生かすこともできる』
 確かか?  どさくさにまぎれていい加減なこと言うんじゃねよ!
F『ジンベイザメの保全とは,単なる「ジンベイザメという種」の保護ではない
  ジンベイザメが生存できる環境を保全するということである』
 (大きく出たな。しかし、厳密には違う)
 それは真理だが、水族館における役割は「生息域外!保全」であるということを忘れるなよ。
 つまり、『ジンベイザメが生存できる環境を保全する』は水族館の役割じゃないってことだ!


せっかく見逃してやるつもりだったのにな。完璧!に答えろよ。「解説」なんかするなよ?
872名無虫さん:02/12/03 00:43 ID:???
>>871
自分で調べろ!!
873何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/03 01:17 ID:???
>>868 「78-81」

>人格形成?

笑わせるなよ!タコ!
何が「理論武装」だ! 単なる人間主体だけじゃねえか!しかも「理論」にもなってねえ。もどき。解説。 
ちょっと厳密さを要求しただけで逃げるくせに。逃げるというよりも、理解不能って方だ。
ちょっと変わった意見を言うと、もうタジタジ。 柔軟性の無さ。石頭。つまり、バカ。
その石頭をインテリだと勘違いしているから始末が悪い。バカだからインテリに憧れる。

それであの性格の悪さ。ガキ。
別スレで俺に判るようにコソコソと書き込んだアレを見れば判るように、お前は「自己顕示欲」の塊。
「権威主義」。裏を返せば「差別意識」プンプン野郎ってことだよ!
「権威主義」の石頭がバカなくせに頑張る。「自己顕示欲」が強いから「差別意識」がプンプン臭う。

綺麗事は言うが、本質はテメエ中心。テメエさえ良ければと思ってる。


人格攻撃を始めたのはお前だからな。 喜んで。
874名無虫さん:02/12/03 01:18 ID:???
普通は「78-81」氏の質問と522 氏の疑問に弱者が答えるのが先なんじゃないか?
自分は相手の質問に答えないのに相手には完璧な答えを要求するってのはおかしいだろ。
だいたい弱者は他の質問にも完璧な答えなんか返してないだろうが
他人に要求する前にまず自分から実戦しなさいね。
875名無虫さん:02/12/03 01:18 ID:???
>>何も言えない弱者
>世の中の大多数の人達の動物園・水族館における動物に対する認識は人間主体の考え。
あなたの動物に対する考えも『人間主体の考え』。
バカだな。
876名無虫さん:02/12/03 01:20 ID:???
間違えた
実戦×→実践○でした
877名無虫さん:02/12/03 01:42 ID:iQFwDwfJ
動物主体の考え方をすると、なにか得るものがあるのですか?
弱者が満足するだけですか? 
878名無虫さん:02/12/03 02:02 ID:???
>>868
大人だね
>>873
ガキだなー
879名無虫さん:02/12/03 02:14 ID:???
>別スレで俺に判るようにコソコソと書き込んだアレを見れば判るように

別スレで煽ったのは漏れですが?78-81も書き込んだのかもしれないけど、
それは知らん。あんなのいちいち気にしてたの? ガ キ !
880名無虫さん:02/12/03 02:26 ID:???
弱者には過去のレスから未解答のものをコピペしてやるだけでいいと思うのだが。
わざわざ言い方変えてレスつけんのメンドーじゃん。
881名無虫さん:02/12/03 02:27 ID:???
あ。未解答のものって言っても、
マトモに解答できたことなかったっけね。
882760:02/12/03 02:33 ID:???
弱者氏は自分にとって不利となりえる質問や
答えたくない質問には徹底して「無言」「黙秘」を貫いてますな(w

それじゃ議論にならんぞ・・・
883何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/03 03:21 ID:???
>>874-876 バカヤロー、言葉の遊びなんかすんじゃねえ! 

>あなたの動物に対する考えも『人間主体の考え』

この一文でお前が「一見」だと判る。
もしくはただの寂しがり屋。

自分の居場所を今一瞬ここに求めているだけ。基本的には動物のことなんかどうでもいい、って奴。


>>877←こいつも同じ。

>>878←同じ。その上どうしようもない子供。


>>882 「760」

>議論?

お前には言われたくないよ。
だいたいお前、自分の意見なんか持ってるのか? 
アルマジロだけだろ、お前の真実は? 後は全てぼやかしていやがる。 逃げるんじゃねえよ!
884760:02/12/03 03:29 ID:???
>だいたいお前、自分の意見なんか持ってるのか?

持ってるだろう、だからココにカキコしてるだろう

>アルマジロだけだろ、お前の真実は? 

勝手に決めんなや

>ぼやかしていやがる。 逃げるんじゃねえよ!

オマエモナー
885名無虫さん:02/12/03 03:54 ID:???
逃げるんじゃねえよ!
逃げるんじゃねえよ!
逃げるんじゃねえよ!

自分は逃げてると思ったことないんだ。すげー。すげーあほ。

886何も言えない弱者 ◆JrZZmhHMyo :02/12/03 04:02 ID:???
結局HN付きで残ったのは「今井」と「78-81」か。

「今井」は自分の本性は「飼育マニア」と公言し、開き直る。
「78-81」はやはり、俺が最初に名付けた通り「仕切屋」でしかなかった。

こいつらも基本的には動物好き。しかし、あくまでもテメエ本位の動物好き。
実際テメエが狭い囲いの中で飼われたどういう気持か、なんて考えようともしない。
しかも始末が悪いことに、そういう一番大事な人間の感情を非論理的と思っている。

お前達は何かというとすぐこう言う。
動物の気持なんか解かる筈がない!
この世は人間主体、人間主体でなぜ悪い!


でも現実として反復行動を見て思う。




彼らの自由を奪うことは絶対に許されるべきものではない。
俺達にそんな権利などないんだよ。
887760
今井氏って確かに飼育マニア上がりだけど
キャリア(実績)と能力は結構凄いと思うぞ

北大の水産で勉強した後、東大の大学院まで行って
今は水族館で色々仕事してるらしい(某雑誌で見た所によると)からな
キャリアだけでも相当なもんだろ?
(相当生き物の事、それ以外色々を勉強してると思われ)

学会でも実際に活動してるし、職業として動物や自然の事を色々考えてるし
弱者より全然偉いと思われるが・・・(今までの実績も、今現在の行動も)

まぁ、思想や論理の全てに共感できるわけではないけど
(これは当たり前か、考え方は人それぞれだもんな)
俺は尊敬に値する先輩だと思うけどねぇ・・・・・

口先だけの誰かさん、ネットで吠えてるだけの誰かさん
認識不足と知識不足でもいいから吠えて噛み付く
誰かさんより信用できるし尊敬に値すると思うわけだが・・・・・・