人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お侍さん
5歳か6歳くらいの時、
友達の家に遊びに行く途中、
ひと気の無い道端で、片翼50センチはありそうな
蝶だか蛾の死骸を見た事があります。
子供だったから、そんな大きな蝶の存在を疑わなかったし
友達の家に早く行きたかったので
短い時間しか見なかったのですが、
記憶はしっかりとしています。

私のように、
動物図鑑にも載っていない変な生き物を見たことがある方、
体験談をお聞かせ下さい。

このスレの2に
「うっさいハゲ」とカキコした人のかあちゃんデベソ。

最近コレはやっているんですかね?
面白いからマネしときます。
2名無虫さん:02/01/30 22:23 ID:???
うっさいハゲ
3名無虫さん:02/01/30 22:39 ID:???
2Mのトンボ
4カマド(゚д゚)ウマー:02/01/31 02:13 ID:???
82mmのミヤマクワガタ・・・信じなくても結構。
5名無虫さん:02/01/31 06:28 ID:???
ちょっとした草むら(ほんと芝生のむさい程度の)で裸足で遊んでいた事が
あったんですが、足の親指に激痛が走ったので見てみると、細い茎の先に
天道虫のようなものがくっついていてそれが親指にへばりついてました。
その後、足全体がパンパンに膨れ上がって、病院へ行って薬をもらい、3日後
に腫れは引いたけというお話。
そのときは痛くてよく見なかったけど、植物なのか昆虫なのかもわからずです。
なんだったんだろう・・・?
6名無虫さん:02/01/31 06:44 ID:???
>5
激痛があるなら、違うかモナ。
http://www.1101.com/bugs/1999-06-11.html
7名無虫さん:02/01/31 07:06 ID:EeyUXImz
大学生のときムカデに刺された〜(マジ
痛かった。死ぬかと思った。
8名無虫さん:02/01/31 11:20 ID:uG8zCXyw
背中に6つくらいのダランとしたコブを持った真っ白なネコ・・・
信じなくても結構。
コブには普通に体毛が生え揃っていて、
走り去ったネコのせなかでブランブランしていた。
結構、いい歳してからなので見た事は確実。
ホント、コレを見たときには固まったよ。
9名無虫さん:02/01/31 11:34 ID:???
林の中でウネウネ動いているツルのような
植物を見た。風で動いているのかと思ったが
風は吹いておらず、子供心にビクーリして
引き千切ったが、ちぎれたツルも動いていて
まじでおそろしかった。
10名無虫さん:02/01/31 11:55 ID:oi5tZQB/
>>8
もしかしてこんなの?
だったら凄いな。
http://www.kdn.gr.jp/~takion/creature6.htm
11名無虫さん:02/01/31 12:08 ID:???
中一のとき沖縄の西表島で泳いでいる時、とてもきれいなナマズみたいな
魚を見た。
あとで図鑑を見てたときリュウグウノツカイにそっくりだった。
でもあれ深海魚なんだよね。どうなんだろう
12名無虫さん:02/01/31 12:16 ID:???
幼稚園の頃、自宅近くの側溝に、見たことも無い幼虫?のようなものが
いるのを見た。太さはソーセージくらい。
赤いやつと緑のやつと黒いやつの3匹だった。動いてはいなかったと思う。
あとで学研の図鑑で調べたんだけど、アゲハかビロウドスズメの幼虫
だと納得した覚えがある。
でもカラフルな幼虫ってカイコくらいだし、なぜ側溝にいたのかも理解不能。
13名無虫さん:02/01/31 13:06 ID:qf4CwfSP
>>11
リュウグウノツカイは浅いところに出てくることもあるらしい。
だから浜辺にも時たまあがるらしい。
1413:02/01/31 13:07 ID:???
>13
浜にあがるのは死体ね。
15:02/01/31 13:16 ID:Mok+iJi2
>>10
写真が不鮮明で良く解らないけど、
折れが見たのは翼というより
平たいコブが6枚あったという感じだった。
勿論飛ばなかったし。
でも至近距離(2メートル以内)で見ているから
大きな毛玉が付着していたとかそういうことじゃないのは解る。
フワフワじゃなくて、ブランブランって感じで揺れていた。

翼ネコのページ面白かったよ。
情報ありがとう。
16 :02/01/31 14:32 ID:xzIs+fK8
幼児のころライオンのように巨大な、全長4メートルはあろうかという怪物に襲撃された。
厨房になってからそれが親戚の家のマスチフだと気づいた。八年前を憶えていたのか擦り寄ってきた。確かに犬にしては巨大だった。
宮崎駿の「トトロ」じゃないがこういうことはあるんじゃないかな?
17名無虫さん:02/01/31 20:09 ID:???
>>13
浜にあがってきたらおもしろいね(w
18名無虫さん:02/01/31 20:50 ID:???
>>16
うむ。オトナになったいまでも5メートル以上のものを
ハッキリ目測できるかといわれれば・・・あまり自信ないかも。
状況にもよるし子供の頃といえばなおさらかもしれない。
19名無虫さん:02/01/31 20:59 ID:nQBs7a6v
昔、ジャンプするウジを見ました
物置の床で もぞもぞ動く 体長5mmくらいの白いヤツで 数匹いました
どうやってジャンプしたかというと、 まず 床に垂直に立ち からだを
曲げて Cのようなかたちになります 自分の口でおしりにかみつくような
かんじです そして 全身にちからを入れたあと 口をおしりから離します
すると バネがはじけたように ピョン  とジャンプするのです
こうして20cmくらいは跳んだとおもいます 
成虫はどんなヤツなんでしょうか
20名無虫さん:02/01/31 21:38 ID:XtbxFxKg

くちのない いきもの 
かれらは たべることも のむことせず ひたすら 狂おしく愛し合う
なぜなら かれらの寿命は わずか 2時間 
飲み食いしている暇はない
だから かれらには くちがない    自然は冷酷に無駄を排除する

わたしの田舎の真夏の夕暮れ 川原のそらには かれらの乱舞。
あーがり さーがり。 こどもたちは かれらをそう呼んだ

        
     モンカゲロウ  成虫となったかれらの命はあまりにはかない
21名無虫さん:02/01/31 23:04 ID:D2ozUbp8
>>20
スレ違いとは思うが、
ちょっと感動した。
22名無虫さん:02/02/01 00:34 ID:HkapAFKy
房総の小さな漁港の防波堤で彼女とウミホタル採集をしたときの話‥‥。
時間は夜の9時ごろだったかな。
オレは眼鏡をかけてるんだが、採集に使った肉を海に捨てようとして
どういうわけだか眼鏡を海中に落としてしまった。
オレは視力が0.1なので眼鏡がなくては運転できず、このままでは
帰ることもできない。水深は2〜3mくらいありそうだ。
そこでまず漁協にあった竿を拝借して眼鏡を掬い上げることにした。
もちろんオレには水底は見えないから、彼女にやらせたのだが、
なにしろ眼鏡なんてほとんどガラスだし、水底には海藻が生えて
いてなかなか見つからない。落ちた辺りをよく探させたところ、
彼女が「水の中になにか変なものがいる」と言い出した。
彼女が言うにはそれは4本足でワニのような生き物だというのだ。
海藻の見間違えではなく、はっきりと動いているのが見えるのだ
という。もちろんオレは眼鏡がないからなにも見えない。
「魚じゃないか?」「もしかしてカメ?」などとオレが質問しても、
もともと生き物に興味の無い彼女はその生き物を説明できないのだ。
だが彼女の知っている生き物の中では「ワニ」に似ているらしい。
しばらくするとその生き物は姿を消したそうだ。

結局、彼女に探させても埒が明かないないので、意を決してオレは
パンツ一丁で海に入ることにした。(夜だし、俺たちの他に誰もいな
かったからな。)漆黒の海はちょっと怖かったが。
首まで海に浸かりながら足の先で水底を探っていった。カニに足の指
を挟まれたりしながら、5分ほどで眼鏡を見つけることができた。
眼鏡をかけ直して改めて水中を見たが、もう謎の生物はいなかった。

オレの彼女が見たものは何だったんだろう‥‥。
23名無虫さん:02/02/01 00:57 ID:???
途中まで面白かったんだけど、

>カニに足の指を挟まれたりしながら、

この辺でボロ出しちゃったね。
んー残念(みのもんた風に)
2422:02/02/01 01:30 ID:HkapAFKy
??? 別にネタじゃないよ。
防波堤の基礎の下の部分は水流でえぐられていて、
その下にも足を入れて探したからな‥‥。
たぶん蟹がウヨウヨしてたと思うよ。

もっともこのスレの趣旨とは少しずれた話だったか。
オレは彼女の見たものを信じていたわけじゃないよ。

もし信じてたら気味が悪くて海には入れん。
25名無虫さん:02/02/01 01:35 ID:/OFpr5uZ
小学生の頃、学校に行くために家を飛び出したら、
家の前に巨大な鳥がいて、ビビッた。
正体は孔雀でした。
26名無虫さん:02/02/01 02:52 ID:2oosSDdG
昔、家の車に乗って国1を走っていたら
道の脇に2m位ありそうなニワトリが立っていた。
慌てて運転している父に「今でっかいニワトリがいた。」って
話したが信じて貰えなかった。25年以上前の事です。
27    :02/02/01 04:44 ID:TuIFshV1
おれはたぶん今日テレビで見るまでは
人が「体が蛍のように光るミミズを見た」
といっても信じなかったであろう
28名無虫さん:02/02/01 07:53 ID:???
>>19
蛆は跳ねるよ。ピンピン飛び跳ねて獲物(死骸など)に飛びつくらしい。
一昨年の夏にフローリングの床一面に小さい蛆が無数に湧いたことがあって、
そいつらはピンピン跳ねていたよ。因みに噛み付かれると痛いよ。
29???:02/02/01 14:52 ID:LZ6JzYov
蛇見た。。十五m位あった。ニシキヘビそっくりだった。
何で日本におるのか理解出来ん。

皆さん、デッカイ蛇見た事ありますか?マジびびりますよ。
30名無虫さん:02/02/01 14:57 ID:???
>何で日本におるのか理解出来ん。

ペット屋に売ってます。
たぶん脱走したんでしょう
31名無し1:02/02/01 16:21 ID:zshm94A+
29
俺もみた事あるよでかい蛇。胴回りだけでも30センチぐらいあった気がする。
消防だったからかもしれんが、でかかった。模様はニシキヘビみたいだった気がするなあ。
     
32カマド(゚д゚)ウマー:02/02/01 17:17 ID:USaTL4nb
昨年の4月8日に海抜30m付近の落葉樹林でキベリタテハを採集。
消防の時には近所のスーパーでウスイロコノマチョウ夏型を2回ほど採集したなぁ。

ちなみにこちら新潟県。
33モズ:02/02/02 02:13 ID:8it9r948
14年前の11月、サンコウチョウを見た、ちなみに中国地方
です。誰も信じてくれない・・・・・
34名無虫さん:02/02/02 04:02 ID:???
>>26
道ばたに、身長2メートルの白色レグホンが立ってたら・・・
イヤ過ぎ〜〜!(W
>>27
既にハケーンしてたのね。オシイー。
>>28
氏って跳ねるのは知ってたけど、
噛むの?アゴなんてあるんかね〜?
とがってるから刺すのかと思ってたよ。

そういえば昔、家のそばの林道でキレイな野鶏を見たんだけど、
ちょっと近づいたら一気に10メートル位ギューン!と上昇して
木の上へと消えた。
ドギモ抜かれたね。




35私は見た:02/02/02 14:44 ID:???
子供の頃、山の中で握りこぶし大位のカタツムリを捕まえた。
両親に見せようとしてポケットに突っ込んで走ってたら、転んでカタツムリを
潰してしまった。殻は捨ててしまったので後でで両親に話しても信じてもらえなかった。

数年前、酔って家路につく途中に道端のドブ川から2メートル位の魚が「ぬるん」と
一瞬背中を見せたあと水の中に消えた。酔っていたけど見間違いではない筈なのだが。


36名無虫さん:02/02/02 16:52 ID:???
>>22
沿岸性のサメ(ドチザメなど)かも
37XR650R:02/02/02 20:55 ID:fOFSHt1q
今から二十年以上前、福岡県にて黄緑色の10?B位(子供の
頃なんでもっと大きく見えた)の蜘蛛を見た。
 黄金虫にかじりついていて、当時、かなりビビった。
その頃から虫好きだったんだけど、なんていう蜘蛛か未だに
分からず。
3826:02/02/02 23:36 ID:2XZpFEib
>>34
正にその白色レグホン種(♂)の巨大化したやつでした。
39名無虫さん:02/02/02 23:58 ID:L9pR1kFe

 平成元年に大阪府八尾市の団地のある人の玄関先に
 ヨナクニサンがとまっていた。どうみてもヨナクニサンだった。
 なんでこんな都会に日本最大の蛾がいたのだろう。
40名無虫さん:02/02/03 00:01 ID:???
41名無虫さん:02/02/03 01:33 ID:???
>>26
チキンジョージ?
42名無虫さん:02/02/03 02:33 ID:???
幼稚園児だった頃、20cmぐらいのでかい毛虫(何かの幼虫?)を見た。
珍しがって友達としばらく見てた。赤と茶色が混ざったような色だったと思う。
それと、同じく幼少の頃、家の庭にキングコブラがいて鎌首をもたげてこっちを
見てた。
どちらもインパクトがあったので今でも覚えてます。
43名無虫さん:02/02/03 02:47 ID:snAM2nw2
俺が小学校の時、航空公園(所沢市)の池で捕った魚(一見めだか風)
を家に持ち帰り水槽で育てることになったんです。
そして飼い始めて一週間位のある日、、、
学校から帰ったらそれにメチャクチャ長いしっぽやヒゲが生えていて
すごい不気味でした・・・。
44名無虫さん:02/02/03 12:05 ID:V6QpmBGl
3年くらい前、友人数人との部活がえりに不思議なモノをみた。
川の傍を通ってたんだが、対岸の小さな林の中に、真っ白な、梟みたいな白鷺みたいな
鳥がいた。
体つきとかは梟みたいなんだけど、足が長い! 白鷺どころかツルみたいに長い。
しかも雪のように真っ白で・・・夕闇迫る暗い林をバックにしてたもんだから凄いインパクト
だった。
しばらくみてたけど、首を梟みたくまわしてた。

それから、これも同じく3年くらい前。竹林が両脇にある坂道を登ってたら、鳩そっくりの
だけど孔雀みたいに尾の長い鳥が、上空をピョンピョンいったりきたりしていた。
しかも集団で。
これをみたのも夕方だったからちょっと怖かった。
45名無虫さん:02/02/03 12:43 ID:iPRgUKYt
小学校低学年の時、遊びに行った徳島で
肩に、20センチぐらいの虫がとまった。
首を横にして見たら、口の赤い緑色の奴と目があった
バッタみたいな形で、怖くてスグに振り払った
誰も、信じてくれない、幼き頃の思い出レス
46名無虫さん:02/02/03 13:05 ID:7Zd8fVeM
小学校の頃、校外学習で裏の山奥の探索に行ったときのこと。
山の上のほうにあった大きな貯水池(?)で、2メートルくらいはありそうな
オタマジャクシ型の生き物が泳いでいるのを見た。
1学年全員と、先生方数人も目撃した。
一瞬背中が水面に出た時見たが、茶色と黒の縞模様があった。
47名無虫さん:02/02/03 13:16 ID:7hkChTvh
スレ違いかも知れないけど、知り合いのおっさんで「ハブは一個の卵から二三匹の子供が孵る」と主張している人がいます。漏れ達は信じてないんだけど、あちこちで同じ話を聞くので気になるです。ちなみに当地は沖縄です。
目撃例(20年くらい前)親ハブを捕った近くで巣を発見。卵の殻は五つだけど、一〇匹以上の子ハブが寝ていたという。
48映画がいっぱい:02/02/03 13:23 ID:62eRhEUN
浅草の方の工場ばかり並んだ地帯、どぶ川に掛かった橋の上から、全身毛がなく、肉も皮も半透明になったネズミを見た。
肉は粉を落としたキビダンゴのような色で、血管がうっすら透けていた。化学薬品か何かのせいだろうか?
49名無虫さん:02/02/03 17:11 ID:7hkChTvh
ヌードマウスって奴スか? >>48
50んさしなな:02/02/03 17:39 ID:???
>>46
巨大なナマズ?
51名無虫さん:02/02/04 02:23 ID:3QovioDi
幼少の頃、おじいに連れられてみかん畑にいった。
みかんの花がいっぱい咲いていて、その香りに酔いそうだった。
都会っこの私は田舎の風景が目新しく、ひとしきり遊んで疲れると畑のへりに座ってぼんやりしてた。
その時、なんとなく頭の上の方で気配がした。
上を見上げると蝶の大群だった。大小の蝶々が美しい羽をひらめかせながら乱舞している。
後にも先にもこれだけ沢山の蝶を見た事がない。200匹以上はいたと思う。
抜けるような青空のもとやさしく吹く風と、白く咲き乱れるみかんの花とあふれる香り、
たくさんの蝶々が舞っている。
今から20年前の初夏、小さい私は陶然となって夢心地でこの風景を見ていた。
52ひょっとこ:02/02/04 02:32 ID:OvNhk7pF
皆さんそれぞれいろんな体験をお持ちの様ですね
皆さん程では、ないのですが・・・

画像と音声をはりつけておきます
(部屋は暗くしてイヤホンして)

あれは、大分前の事・そうですね〜20年も前の事でしたかね〜
確か夏の日の夕方薄暗く成り掛けてた頃です7時チョイ前くらい
母方の田舎に遊びにいった時の事でした 日暮らしゼミが

寂し気に泣いていました・・・カナカナカナ〜カナカナカナ〜

村はずれの雑木林ッテ云うんですかね薮の生い茂り小高く成って
ました  確か一本道で近くに民家も無くてチョット寂し気でした

従兄弟と二人でむしとって帰る時でした・・・
子守唄のようなものが遠くで聞こえてました・・人気はないです・・・

従兄弟が顔を強張らせて
ヨシ君(私)後で教えるから絶対後ろ振り向いてはダメだよ

と云うのです其の只ならぬ気配に逆らえませんでした
やっと家に着いてから従兄弟に先程は何を見たのか
問い詰めましたところ

後ろに此れが居たそうなんです
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm

あれからお互いに大人に成りました
遠い夏の日の懐かしき思い出です

53名無虫さん:02/02/04 02:52 ID:3QovioDi
>>52
もう飽きた。
54名無虫さん:02/02/04 02:52 ID:???
>>52 クレージーゴースト貼るな
55名無虫さん:02/02/04 05:03 ID:T9CIr0GW
信じてもらえないかも知れないけど5,6年前家族で高知県に釣りに逝った
とき見たこともない魚を釣った事がある。紫色でやや細長いからだをして
て頭の上にチョウチンアンコウみたいな触覚みたいなのがあった。

図鑑を何冊もはしごして調べても載ってなかった。あれはいまだ謎。
56名無虫さん:02/02/04 05:19 ID:???
>>46
それってオオサンショウウオなのでは?
日本にいたような気がするけど。
57名無虫さん:02/02/04 06:06 ID:dEgee/Gh
>56
>>46の地域どこよ?生息地は限定されていたと思うが(岡山とか)。
58無知五郎:02/02/04 06:30 ID:T1wmgczY
20年前、相鉄線海老名駅付近の田んぼでヌートリアを見た。
59名無虫さん:02/02/04 06:47 ID:T9CIr0GW
>>58
俺は岡山出身なんだがヌートリアは普通に見るぞ。
近所の川に家族で住んでるらしくてなんかかわいい。

それにしても岡山はなぜかオオサンショウウオを始めレアな動物が多い。
60名無虫さん:02/02/04 09:34 ID:???
昔、家族旅行に行った時にどこだかの橋で
ミミズをすごく太くしたかんじで
体の色がきれいに真ん中から赤と青色に分かれている
生き物を見ました。
実在するものなのかな〜。
61>60:02/02/04 11:10 ID:Y9qiqVoJ
コウガイビルでしょ。
街中でも普通に居るよ。
62:02/02/04 12:06 ID:mc4lYUTr
5歳の頃、オオアリクイみたいの見ました・・・。
農協のヤブの中で。
今思えば大きい犬だったのかな?(自分が小さかったから余計)
しっぽがボンボンしてて、鼻が長くて・・・。
63名無虫さん:02/02/04 12:23 ID:???
>>62
ボルゾイ?
64名無虫さん:02/02/04 14:10 ID:GZAVj+4T
>>60
赤と青の色鉛筆だろ?
>>57
オオサンショウウオは岐阜県から西の本州には結構普遍的にいるはずですが。
知らないだけで。
65名無虫さん:02/02/04 18:24 ID:JpBfZ7bx
昔、家の花壇で一見するとアリのような変わったクモを見た。

体長は1p位で、体形はアリそっくり、色は黒で、
体の質感もアリのような硬質感があった。

ただ、頭を上に向けて斜めに構える姿勢や、素早く体を反転させたり、
飛び跳ねて動きまわるなど、動作はクモそのものだった。

もっとも特徴的なのが全体長の半分を占める大きなアゴを持っていたこと。
アゴの形状は左右の先端がL字型に曲がっており、
クワガタのように物を鋏める構造になっていた。

素手で捕まえようとしたがアゴが怖くてあきらめ、
家にある捕獲用袋を手に戻ってみると見失ってしまった。
その形がやたらかっこよかったのが忘れられない。



66z:02/02/04 18:31 ID:DFysdcoR
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
67モズ:02/02/04 18:50 ID:Aut8b6Gk
65様、たぶんそれはアリグモだと思います。
68名無虫さん:02/02/04 18:51 ID:ZhW2vL1I
オオサンショオウオ見たことあります
山の中の川で釣りしてたら居ました
ちなみに岡山です
69 :02/02/04 21:56 ID:???
‮ヽヽ ヽ ヽ☃ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
‮ヽヽ♕ヽ ヽ ヽ❒➴ヽ ヽ❍ 
‮ヽ  ヽ   ✈    ヽ☹ ヽ ヽ✿♈ヽヽ
‮✐ ♘  ヽ      ✆   ヽ   ✍✰
‮ヽ✂    ヽ  ヽ ✤  ヽ   ヽ  
‮    ✇     ♟  ☸   ♋✹  
            ∧_∧
  ヽ  ヽ  ヽ  (・∀・; )  ウヒョーーーーーーーーーーーーーーー!
‮____)⊃   ⊃❂ ✩ ✄  
        / ̄(_(_つ   /
      /l⌒l       /
70名無虫さん:02/02/04 23:53 ID:UGLFf0u+
学生時代の実習で、海に出た。海底の泥を「どさもちょっ」と上げると、中から幅3cmくらいで綺麗な白黒ストライプの生き物の切れっぱしがうねうねと。前も後ろもちょん切れてて、長さは15cmくらいだったか。ストライプの幅は白も黒も2mmくらい。
この生き物、船が桟橋に着いた頃には完全に死んで、体節(?)のつなぎ目が外れ、めくれ上がっていた。
ヒモムシと誰かが言っていた気がするんだけど、傷んだ姿が今でも気持ち悪くて図鑑を調べる気が起きません。
71名無虫さん:02/02/05 00:15 ID:1N2qQ5Gn
>>62
俺もそれはボルゾイだと思う。
そう言われたら何となくアリクイに似てんでもない(藁)
72名無虫さん:02/02/05 02:22 ID:???
73名無虫さん:02/02/05 18:52 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・)/<  先生!今日、PCショップでモナーを見ました!!
 _ / /   /   \_____
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
74ひょっとこ:02/02/06 01:12 ID:CHww7sE/
>>55
シーマン
75名無虫さん:02/02/07 14:25 ID:xeelpNof
10年以上前、改築する以前の地下鉄の広尾駅で蛇(1メートルぐらい)
をみた。階段の途中の排水溝に入っていった。白っぽい茶色だった。
なんでそんなところに?
76名無虫さん:02/02/07 14:59 ID:SAZqyMvi
>>70
ヒモムシ見つけたよ。
http://www.ehime-u.ac.jp/~tkom/sea/nemertinea/himomushi.jpg
気持ち悪いね。俺、こういうの一番ダメっぽい。
77名無虫さん:02/02/07 18:50 ID:???
タイムリーなことに、昨日不思議な動物を見たYO!
肩高50cmくらい、体長6,70cmくらいの灰色っぽい大きな獣で、
胴長と同じくらいの長くて太いしっぽがついていた。
しっぽは根本から先端までほぼ同じ太さ、毛がふかふかしてるみたいだった。
大きさは全然違うが体型はネコのよう。
深夜の住宅街だが、キツネも住んでる田舎です。
キツネやタヌキやハクビシンじゃなかったです。

・・・そう、強いていえばまるでヒョウ! 誰か飼ってたのかな(w
78名無虫さん:02/02/07 19:07 ID:???
そりゃサーバルキャットじゃないかな。
ttp://www.city.sapporo.jp/zoo/b_f/b_08/image/b_08_14.jpg
79名無虫さん:02/02/08 22:38 ID:N/Z1HNNk
10年ぐらい前、異常に長い針がある幼虫を見たんですが、
何ていう虫の幼虫なんでしょうか?
本体は5センチぐらいで針の部分が2倍の10センチはありました。
全体で15センチの掌サイズ、色と質感はちょうど桜の樹皮に似てました。

ちなみにAAだとこんな感じです。

 ※※※※※※―――――――――――――
80名無虫さん:02/02/09 02:13 ID:ed0KGPEE
約12年前、忘れもしない。
友達と自転車で海へ行った。テトラポットの上を
ひょいよい跳ね回っていたら…スザザ!って音がして何事かと思って下を見た。

そしたらすんげぇ〜デカイトカゲが目の前横切った。位置は俺の真下にあたるかな。
なんで海の側にワニが?って思ったよ。ワニかどうかはわからない。でもデカイ
トカゲではあった。その後、友達と必死こいて探したけど姿一つ見えず。
親に言っても信用されない…当たり前だが。
81名無虫さん:02/02/09 03:22 ID:???
>>79
アブの幼虫でそんなん無かったっけ?
82名無虫さん:02/02/09 04:19 ID:LlnWQNXP
ハナアブ科の一部にはそんなのがいるけど、
表面が桜の樹皮っぽいってことはないような。
あと、水っぽいとこにいるから、
79が目撃した時の環境もわかるといいな。

http://homepage2.nifty.com/syrphidae/img/larva.jpg
83名無虫さん:02/02/09 14:15 ID:nZsXF4L8
子供の頃近所の家で変な動物が飼育されていた。
3メートル四方くらいある大きな檻に飼われていて
漏れたちは「ブタイヌ」と呼んでいた。
犬みたいな体型だけど非常にゴツかった。
鼻がつぶれたような感じで色は焦げ茶色。
ほとんど黒に近かったので目の色も鼻の位置もよくわからなかった。

でも、今思えば、あれはハイエナだったのかも。
84名無虫さん:02/02/09 14:30 ID:bsySujlo
>55
深海魚の若い個体では?
魚は成魚と子供ではずいぶん体型が違うので。
85名無虫さん:02/02/09 14:58 ID:E6nTEQuC
ウソ書いてもいいですか?大切なのはロマンですよね?
86名無虫さん:02/02/09 15:41 ID:???
>>85
今までのが全部、本当だとでも?
87名無虫さん:02/02/09 19:53 ID:???
毎日5時30分に松浦を見かけます
88名無虫さん:02/02/09 21:35 ID:YhV1ocbJ
>83
いや、でぶでごつい犬だろう、、、
89名無虫さん:02/02/10 05:24 ID:???
>>87

ま、この季節はね。当たり前なのかも。
つか、松浦って言って解る人、どれくらいいるのかなぁ(笑)
90名無虫さん:02/02/10 10:17 ID:???
ぁあ松浦か・・・フッ、松浦ね。
そりゃなかなか信じてもらえんだろうな。
でも松浦だろ、俺は信じるよ、うん。
91名無虫さん:02/02/10 22:09 ID:???
>>82
ありがとうごがいます。
大体こんな感じです。
この画像のやつは透き通ってますね。それに針というか尻尾が柔らかそうですが、
私の見たやつは枝みたいな(桜の樹皮って表現は少し限定し過ぎでした。)
色で透明ではなく、針もまっすぐでしたし、棒で触ったけど硬い感じでした。
それとも、この画像は生まれたてで、色素が薄くて、ふにゃふにゃしてるのかも?

見たときの状況は、朝の登校時、雨が降っていて
雑木林近くの道路の端にいたと思います。

92名無虫さん:02/02/11 13:33 ID:oP244YZj
>>83
もしかして、滋賀県の方ですか?
(TVで見たんですが、飼ってる人居るみたいだから・・。)
93名無虫さん:02/02/11 14:23 ID:s3TUvuSz
暗い雨の日、京大熊野寮前の銀杏並木の下で立ち話をして、
自宅につき、カバンをぽーん!と部屋になげましたら、
そいつがはじかれてじゅうたんの上に。

わたしは、ぎゃー!!!!!と、叫びました。

どす黒くぬれた土色で、厚み1mmくらい、巾1cm、長さ10cm、
ちょうど50円アイスの棒みたいな感じの形でした。
ナメクジのようにゆらゆらと動き、糸をひいて移動します。
ああ、いま思い出してもおぞましい。気持ち悪。
じゅうたんの上を歩いてるのがイヤだったので紙の上に移動させると、
落ちようとするのでハイシーBメイトの空瓶につめてベランダにおいておきました。
いまだにありますが、こわくて近寄れません。

これがなんなのかわからなくて検索してみたのですが、
ナメクジが詳しく書かれたHPが見つからず謎のままです。

なんで、街なかに。
今迄見た事のナイおぞましい姿忘れる事ができません。
京大生のペットだったのかしらん。

だれかわかりませんか?
94名無虫さん:02/02/11 14:40 ID:P+4BFSwI
家のカーペットの下に怪しげな物が出るようになった。
シミよりももっと赤黒くて、甲殻っぽかった。大きさ
1cmもナシ。でもインパクト抜群。見つけてもウジのご
とくクネクネしてるけど、いざ!!となると超スピード。
1秒で15cmは行く・・あの小ささで。で、ライターの火で
炙るとキシャー!!ってな感じの悲鳴を発して焼け死ぬ。
その虫もどきが出だしたのって、自分が外国から許可無
しで入れた動物飼いだしてからなんだよね。部屋に放した
りすると、あちこちで糞してたしな。その後見つけたのは
処理するけど、大して匂わないんで気付かなかったのも
ある。そのせいかな。
95最強はカエル:02/02/11 15:36 ID:fQgdWxFG
小学4年くらいの時、家の近所の草むらで、
25センチぐらいはあるバッタを見ました。
子供心に、殿様バッタだと思いました。
すぐに家に帰り、虫かごと網を持って、戻ったのにもう居ませんでした。
その後、友人の中にも、そのバッタを見たと言う人がでてきて、
学校中の男子が、そのバッタを求めて、草むらに集まってきました。
でも、結局、みつからずじまいです。
バッタってそんなに大きくなるんですかね?
因みに、15年くらい前の札幌での話です。
96名無虫さん:02/02/11 19:52 ID:???
連休で酒飲むのやめてたら,床から壁からへびみたいな
いも虫がわいてでるです・・・図鑑に載ってない!

(;゚Д゚) 酒買って出なおします  
97名無虫さん:02/02/11 23:05 ID:s3TUvuSz
謎はふかまる‥
98名無虫さん:02/02/11 23:08 ID:HkoZcyob
昨日街中でブスを見ました。
99名無虫さん:02/02/12 01:07 ID:???
ネタのやつはメールらんにネタって書いてくれ。
10093:02/02/12 02:32 ID:VGFVKLP3
ネタじゃないもん。
本当にこの軟体動物、知ってる人居たら情報きぼン。
101名無虫さん:02/02/12 02:42 ID:???
>>100
それ、ヒルの仲間じゃないかな。
コウガイビルなんかは、街中にもいるらしいし。
102 :02/02/12 03:20 ID:XlwrgQrH
学生の頃 山口県のカルスト台地に見物にいったんです。

で、帰リ道 崖にはさまれた道路を車で進んでいると
道路の真中にツチノコみたいなのがいたんです。
マジ鳥肌立ちました。

何が凄いって 傾斜70度はあろうかという崖をものすごい速さで
上っていくんです。

同乗者もいたので間違いありません。

福岡まで戻った後、
やっぱり新聞社に報告してみようということになりましたが
「写真みせて」の一点張りで取り合ってもらえませんでした。

マジ ホントなの信じて(^_^;)
103種馬:02/02/12 05:08 ID:???
>>100
クロイロコウガイビルあたりが怪しげ。
ってゆーか、実物あるなら画像キボンヌ
104初心者です:02/02/12 18:07 ID:???
形は蜘蛛、脚もちゃんと8本。
でも前脚がオケラみたいにカマになってた。
この生き物って?
ちなみに土の中にいました。
あと浄化槽に大量に湧いてた、形は蛭っぽいけど
触るとけっこう硬い生物(たぶんなんかの幼虫。抜け殻あった)
主食は糞?誰かおしえて!
105中浦和の星:02/02/12 18:37 ID:???
>>104
後者はわからんが前者はウデムシじゃないかな?日本にはいないと思うんだが・・・
ちなみにウデムシ→http://village.infoweb.ne.jp/~fwng3615//p_marginemacutata.htm
106初心者です:02/02/12 19:43 ID:???
中浦和の星さん、レスありがとー!
でも違いました・・・もっと蜘蛛らしい形でカマもいれて
8本脚でした。大きさは3cm位かな。
もっとわかりやすくいえば水蜘蛛を大きくして前脚をカマにした
感じです。
脚は短い剛毛が生えてました。(水蜘蛛もそうでしたよね?)
初めてみた生き物、かなりマジマジ見たんでよく覚えています。
新種発見か!?
107中浦和の星:02/02/12 20:02 ID:???
>>106
どんな色だった?
108初心者です:02/02/12 20:30 ID:???
こげ茶・・・・かな。
109初心者です:02/02/12 20:42 ID:???
それともう一つ。
厨房のころ奈良の吉野川の清流で遊んでいた時、
浅い水たまり(というか、水が淀んでるとこで深さ5cm位)
で底が砂地になってるとこに全身肌色で目が退化?した
どじょうを見ました。これって洞窟に住んでたような・・・
捕まえてまじまじ見たんで間違いありません。
どうなんでしょう?
質問ばっかでごめんね・・・
110トリ:02/02/12 20:57 ID:???
夜、外が妙に明るかったので障子越しに外を見てると突然シルエットが。
部屋はまっくらなのですが、影絵みたいに映ってました。(わかるかな?)
障子の向こうは屋根しかなく(2階)その向こうは崖。
シルエットの姿は「鳥」でした。
屋根に止まり羽根を広げめっちゃふるわせていて(ぶわぁぁぁぁって)
半端じゃなく怖かったです。結構端整なカタチをしていたように思います。
でも障子を明けてみる余裕は当時厨房の私にはありませんでした。
シルエットでびびってると障子の向こうからさす光りもさぁ〜っと消えて
その「鳥」もいなくなりました。部屋も真っ暗。
あたりは静寂に包まれました。

夜に飛ぶ鳥なんているんですか?梟以外。
今でも原因がわからないのでもし分かるのなら教えていただきたいです。
111中浦和の星:02/02/12 20:58 ID:???
>>106
サソリモドキか?
>>109
アシナシイモリか?これ日本にいたっけか?
112初心者です:02/02/12 21:14 ID:???
さそりもどきって、さそりそっくりで毒のないやつ
ですよね?
みた目はっきり蜘蛛なんです。目も
口も。   (  )←こんな口

113中浦和の星:02/02/12 21:23 ID:???
トタテグモって前足がかまっぽくなってた気がするが・・・
自信なし
114初心者です:02/02/12 22:13 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/ukm4.htm
見つけました!トタテグモ!
中浦和さんありがとう!
115BOBUR:02/02/12 22:31 ID:eq+nLY2W
背中にドクロの模様があるクモなんていうの?
116中浦和の星:02/02/12 22:32 ID:???
ジンメングモで検索すれば出てくんじゃない?
117名無虫さん:02/02/12 22:44 ID:uPqMfibk
>>110
「ミズナギドリ」とちゃうか?
小笠原に行った時、夜中に鳴きながら飛んでいたよ。
118BOBUR:02/02/12 23:00 ID:eq+nLY2W
http://lt.jpn.org/~nobo/images2/hana.jpg
ハナグモでした。
119種馬:02/02/12 23:06 ID:???
>>110
夜行性の鳥は意外といるもんですよ。
110さんの住んでる地域がわからないので微妙ですが、ゴイサギじゃないかと思います。
http://plaza9.mbn.or.jp/~clubfox/bassfishing/bird/sagi/goisagif.jpg

それよりも光のほーが気になる・・・。
120トリ:02/02/12 23:15 ID:???
>>119さん
私は広島に住んでいます。
写真を見てみたのですが、大きさはどれくらいでしょうか?
私が見たのは小さく見積もっても縦に30cmくらいはあったと思います。
光は、その鳥を見た年は何度かありました。
部屋を真っ暗にして寝ようとするとすぅ〜っと障子越しに光が入ってきて
鳥以外にも、なんだっけ・・・小さな●が3つ横切った事もありマス。
左から右へ しゃっしゃっしゃっと。
で、通りすぎたら例によって光りも すぅ〜っと引くのですが。

とりあえず鳥の正体っぽいものがわかってよかったです♪
121YOSHI:02/02/13 00:32 ID:MSGeCEz1
>>109
アカザかミミズハゼ属の1種じゃないかな。
前者は毒刺があるから素手でさわるのは危険です。

後者だったら、大変珍しい物に出会いましたね。
この仲間にはドウクツミミズハゼ、ネムリミミズハゼ、イドミミズハゼなど
地下水脈に生息し稀に井戸や湧水で見つかります。
目が退化傾向でまだ新種もいそうな仲間です。
122100どす。:02/02/13 02:20 ID:hCaEAfUQ
>>101、103
レスありがとうございます!!
早速検索してみました。

なんか近づいた感じです。でも、ちょっと違うんです。

コウガイビルっていうと、
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/photo/kgbsp29.jpg
ですよね。

でもね、頭が扇型ではないんです。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/yodanhaetori/yodanhaetori2.htm
こっちに近いのだけど、こんなに白くなくて黒いんです。
そして平べったいんです。

謎は深まるばかりです。
コウガイビルの仲間かな。
画像は、おぞましさのあまりベランダに放置されたままありません
‥‥瓶つめの死骸ならあるんだが(w
123100:02/02/13 02:22 ID:hCaEAfUQ
>108
わあ、人面蜘蛛みたい‥‥
124再び100:02/02/13 02:24 ID:hCaEAfUQ
>108
じゃないや、
人面蜘蛛は
>118。のBOBURさん
多重カキコすいません。
125種馬 ◆BASSTUD. :02/02/13 04:22 ID:???
100さん、実を言うとわしはアノ手の生き物にめっぽう弱いんです。
画像見るのも鳥肌もんなんです・・・。ですので、あまりズバリな画像は探せませんが、
http://www1.ocn.ne.jp/~fuji34/planarian.htm
の色かげんでどうでしょう?

それで、幅が1cmに対し長さが10cmしかないというのはやや短い気がします。
「カバンをぽーん」の時点で頭部が切れてしまったのではないでしょうか?
胴体を失った特徴的な扇形の頭部は、そのままカバンに残っていると考えられます。
コウガイビルはプラナリアに近い生き物で、頭部がなくても死にません。

120さん、ゴイサギは普通に立った状態で40cm程の鳥です。
ただ、発光現象とゴイサギは関係無いものと思われますが、
誰かが夜、懐中電灯で民家の屋根にとまっている鳥を照らした場合、
部屋の中からだと110のようになると思います。

3つの玉は・・・オカ板のほうで・・・(ボソ
126名無虫さん:02/02/13 12:33 ID:Awph/8T3
というとこは、頭は今もかばんにこびりついて、、、、
ぎゃあああああっ
12782 :02/02/13 13:14 ID:8dyJMMDu
※※※※※※――――――――――――― ))))
>>91
レス遅くなってすみません。

詳しい説明で大変よくわかりました。
コシボソガガンボ科(Ptychopteridae)の幼虫だと思います。
体はハナアブに比べれば丈夫な感じで、尻尾はかなり硬くて竹ヒゴ状。
でも残念ながら画像は見つかりませんでした。
湿っぽい場所とか川辺の柔らかい泥の中なんかにいるようですが、
私も実物は1度しか見たことがありませんし、
多くの人は一生見ないで終わるような幼虫かも知れません。
世界に600種、日本には7種程度いるようですが、
昆虫としては全然繁栄してない部類です。

確かにハナアブの幼虫は少し透明感があって尻尾もわりと柔らかいですね。
     (((( ―――――――――――――※※※※※※
128名無虫さん:02/02/13 13:22 ID:???
>>122
不思議な生き物もいたもんです。
幅が1cmっていうのがかなり幅広いんで、謎が深まります。
そのような形状の軟体動物は陸にはいませんので。
少なくともナメクジなどの軟体動物ではないでしょう。

>>122の下のは陸生ヒモムシだろうと思います。
もちろん軟体動物ではありません。
紐形動物で、どちらかと言うとコウガイビルやプラナリアなどの
扁形動物に似た動物。
129109:02/02/13 21:15 ID:???
>>121
レス遅くてごめんね。
毒針はなかったからミミズハゼかな?
130109:02/02/13 21:33 ID:???
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/mimizu.htm
ミミズハゼ、これと形はそっくりやけど目がもっと
退化してあるかないかわからない位。
色も完全な肌色。
ちなみに逃がすとすぐ砂に潜りました、
何回やっても。
洞窟から流れてきた?
それかルビアノってやつ?
そういえば昔、肌色の気持ち悪いトノサマガエルも
見たなぁ。
131名無虫さん:02/02/13 21:38 ID:xdcYuSTp
>>109
アルビノのどじょうでしょう??
132109:02/02/13 21:41 ID:???
連続でレスごめん。

http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/n_fish.asp
スナツメの幼生かも知んない。
でもだいぶ水汚れたからもう居てないかな〜。

133109:02/02/13 21:44 ID:???
>>131
ルビアノ ×
アルビノ ○ 
でしたか。バカでごめんね〜
134名無虫さん:02/02/13 22:15 ID:20iRMEqU
松にやたらとでかい毛虫がくっついているのを見たことがあります。
10cm以上はあったんじゃないかな?
黒い毛の奥に赤と青の模様があったような…
松をかじる音がやけに大きくて不気味でした。
あれはなんなんでしょう?
あれよりでかい毛虫なんかいないと思うほどのでかさなんですが…

135名無虫さん:02/02/13 23:57 ID:???
136 :02/02/14 00:06 ID:CDZIFI3/
高校生の時、なにげに窓を見てみると
クマの顔をした虫がとまっていました。
ポストペットのピンク色のクマの顔を思い出していただけるとぴったりです。
あれはいったいなんという生物だったんでしょうか??
友人も多数見たので間違いではないんです。
ちなみに色は黄色っぽい茶色、体長5ミリ程度でした。
137 :02/02/14 01:42 ID:rtjvguvJ
しっぽのある蛙を見たことがある。体長は3cm弱、尾は1cmなかった。
さわってみたら、骨は無くぐにゃぐにゃしていた。体はもう緑色だった。
138     :02/02/14 02:08 ID:XXzAaE73
やべー、貼ってある画像見たいけど、虫大嫌いなんで見る勇気がない。
んで俺の見た話
幼少(5、6才)の頃、田舎の川(幅5mくらいあったかな)で水遊びをしていたら、向こう岸を何やらでかい物体が泳いでるような気がしたんです。
何かなを思い、坂を登って高い場所から眺めてみると3mくらいあるピラルクーらしき魚が泳いでました。その時はでかい魚だな〜と普通に驚いてたのですが、大きくなって考えてみるとピラルクーのような姿をした3m近い魚って日本にいるのか疑問で。

139名無虫さん:02/02/14 02:59 ID:QTV2wjOI
雷魚じゃないの?(魚雷じゃないよ)
140名無虫さん:02/02/14 05:25 ID:???
>>136
ヨコバイかも
141んさしなな:02/02/14 06:04 ID:???
大人になりかけのカエルだよね。
多分。
142名無虫さん:02/02/14 09:36 ID:???
143136:02/02/14 10:49 ID:FkrA/0F/
>142
写真さんきゅう。
でもこれじゃあないんです。
もっと丸っこい虫でした。
144名無虫さん:02/02/14 10:57 ID:???
>>143>もっと丸っこい虫
マルウンカ
ttp://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/html2/0121.html
145136:02/02/14 15:57 ID:FkrA/0F/
>144
残念ながら違います。
頭と体は大きい○と少しだけ小さい○がくっついているような感じです。
出芽酵母がbudを出したときのような感じ。
ちなみに頭の方にクマの顔があったんです。
146100:02/02/15 00:11 ID:Cv18WKvP
>種馬 ◆BASSTUD.さん
やだー、切れちゃったのか?
ってか、えーっ、今、ゾワゾワしてきちゃった。
切れっぱし何処へ?
うぎゃああああああっっっっt
やだやだー

色とか、すごい近いです。
でも、これ断面図にすると円い感じがするんですが、、、
平べったかったの。平べッたいのもいる?

もっ、もし、アタマだけどっかいったとして、
今も生きてるんでしょうか、この部屋の何処かで?
オエッ、オぞオぞしてきました。

いま、チキンジョージです。
147>種馬 ◇BASSTUDさん:02/02/15 00:40 ID:Cv18WKvP
再び100です。
ちょっとクロイロコウガイビルで再度検索しました。

“時期的には7月〜9月頃まで見かけます。でも、見つけない方がみなさんにとって幸せなはず! ”
http://www.kannet.ne.jp/guide/kuroirokougaibiru.htm

う”あっ!!!!!
見たのソの磁気かもしんない‥‥、っていうか見ない方がイイ!
コレ!そっくりです。

そんなに容易く胴体は切れるもんなんですか?



っていうか、見つけました。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/omake.html#kgb
ここのクロイロコウガイビルってとこに“一頭は頭無しの分裂個体(右)。”と記載されていました。
なんて恐ろしい生き物なんだ!!!!!!ウチでちぎれてない事を信じたい。

さっきから鳥肌たちっぱなしです、すきま風のせいかしら。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/gallery/photo/kougaibiru.html
こんな風に鎌首あげてた!
でも、扇なかった。。。。
http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/uta2.htm
これの一番したのやつが近いかもしれません

ああ、もう解決です、多分。
種馬 ◆BASSTUDさん、どうもアリガトウゴザイマシタ。
あなたのお陰でスっきり解決!

‥‥でもおぞましさでゾワゾワしてます。
もう、2度と会いたくない未確認ぬるぬる物体です。
148名無虫さん:02/02/15 01:15 ID:???
昔、山道で父と姉と一緒に自転車で疾走していたところ、
あぜ道のようなところに肌色のデッカイナメクジみたいな生き物が潰れていた
父はまったく気づかずに踏み潰していったが、私と姉は気味悪くて避けていきました。
そのときは一瞬だったのですがとても気味悪い生物でした。長さは30cmくらい
幅は潰れていて20cm位だったと思います。 
何だったのでしょう?
14991:02/02/15 02:09 ID:xCyvnfIM
>>127
どうもありがとうございます。
それにしても詳しいですね。しかもそんなマイナーな幼虫を見たことがあるっていうのも驚きです。

で、画像を見つけました。
http://www-personal.umich.edu/~mjwiley/www311/diptera3.jpg
これ Ptychopteridae の幼虫らしいです。
http://www-personal.umich.edu/~mjwiley/www311/aqinsects.html
にありました。

やっぱりこの画像のやつが
一番近いですね。非常に似ています。


150種馬 ◆BASSTUD. :02/02/15 03:14 ID:???
>100さん・・・画像はりすぎ・・・
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
でも、解決したようでよかったです。ついでに質問に答えておきますと、
コウガイビルは画像で見るぶんにはわかりづらいですが、平べったいです。
そして、すぐちぎれます。でも死にません。
わしもアレを初めて見たときは叫び声をあげました。
知らないままでいたかった生物のひとつです。

>148
http://www2.ocn.ne.jp/~d-club/namekuji1.JPG
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/4539/image/namegonn.jpg
何人にも踏まれて広がったヤマナメクジだと思います。
これも知りたくなかった生物です。
151名無虫さん:02/02/15 03:31 ID:???
>>150
うぇぁ!!
僕が見たのはこの写真より凄まじいほど巨大でおぞましいほど
肌色のヤマナメクジらしい生物でした・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

こんな夜遅く情報ありがとうございました
152名無虫さん:02/02/15 04:30 ID:hNdniSLm
>109さん
おそらくイドミミズハゼでしょう、私はよく三重県の銚子川というところに遊びに行くのですが、
そこなんか河川敷のボーリング工事で地下23Mから採取されたことがあるそうです。和歌山県では御坊市と古座町の井戸から
採取された記録があります。

ちなみに体色はピンク色で目は退化しています
153名無虫さん:02/02/15 13:38 ID:I90mWxL1
昨日、親父がモノスゴイ顔(恐怖)で
私の部屋に来ました。
話を聞いてみると、見たことも無い生物(?)を見たそ〜です。
詳細は
ナマコの様な形で、長さ40〜50cm
直径7cmくらい
速度 時速30〜40km でまっすぐに動く(蛇の様な動きはしない)
色 黒
手足 なし
ちなみに 陸地でです。

どなたか 何か知っていれば教えてください。
マジレスでお願いします。
154んさしなな:02/02/15 13:42 ID:???
陸地にしても、草地、水辺、岩場などなどあるから、もう少し詳細に
書かないとわからんかもね。 季節や時間とかも。
155名無虫さん:02/02/15 14:32 ID:???
昨日ッツーことは2月14日ぞなもし。
156名無虫さん:02/02/15 18:49 ID:???
40〜50cmで、時速30〜40kmとはただごとじゃないですね・・・。
しかも蛇行もせず、足なしですか。どうやって進んでたんだろう・・・。

イキのいい野グソに一票
157109:02/02/15 22:30 ID:???
>>152
レスありがと。
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/kensetsukk/backno/kensetsukk02/05.html
色はキッシンググーラミィみたいにもろ肌色やったけど形はこれ。
数が少なすぎてわかっていない事多いみたいですね。
レッドデータを見て思いましたが素人がなんとなく新種を
発見してる可能性も十分有り得るんですね・・・


158名無虫さん:02/02/17 01:26 ID:???
小さい頃に家の手伝いで煮干しの袋詰めをしていたら(家は乾物屋)
煮干しに混じって深海魚(ヘビみたいでデカい顎したいかにもな深海魚)の干物が出てきた事があるよ。
「オレ深海魚の干物持ってるぜっ」って言っても誰も信じてくれなかったなぁ。
ちょっとスレと趣旨が違うか。

159五右衛門 ◆EgKXoHOQ :02/02/18 01:40 ID:YawqvToA
>158
恐らく同じ物だと思うけど、俺も見た事あるよ。
恐る恐る食べたけど、少し苦味があったけど美味しかった思い出がある。
160名無虫さん:02/02/18 02:34 ID:???
>159
美味しかったのかぁ、ねーちゃんに食われちゃったので味は未確認だったんだよね。
ちなみに色はピンク色だったよ、長さはショートホープぐらい。
他にもけっこう色んな魚介類が紛れ込んでたので、そいつらを集めて作った「水族館」を
小学校の自由研究で提出した経験あり。干物水族館。
161127:02/02/18 10:02 ID:???
>>149
すごい!よく画像見つけましたね。
私はけっこう探したつもりだったんですが、見つけられなかった・・・
水の中にいるみたいだけど、考えてみれば長い尻尾(呼吸管)があるんだから
やっぱり水中にいるのが本来の姿なのかな。
(((( ―――――――――――――※※※※※※
16211:02/02/18 11:17 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/7174/
これの名前おしえてください
163種馬:02/02/18 18:33 ID:???
「わらすぼ」ですね。
ムツゴロウと並ぶ、有明海を代表する魚です。
私は食べたことありませんが、おいしいらしいですよ。
http://www.interq.or.jp/kyuushu/dgoto/warasubo.html
164名無虫さん:02/02/19 02:36 ID:JbpqDoTo
昨日三丁目のam/pmがある交差点のところでスピノサウルスを見ました。これか
ら入試だそうです。
16570:02/02/20 00:55 ID:VuBUUAJL
>>76さん
今頃スマソ。
私が見たヒモムシ(?)はこんな可愛らしいもんじゃなかったです。
もっとこう、プラスチック感全開だったわ。
でも、情報ありがとう!
166名無虫さん:02/02/20 01:06 ID:tXzUPja+
地元に事故多発道路があるんだけど、事故原因は
「動物のようなものが急に飛び出してきて、避けようとして事故」
と新聞に載ることが多い。
動物のようなもの・・・見たい気もするが地元の人間は絶対に
深夜その道を通らない様うるさく言われてる。
167名無虫さん:02/02/20 02:13 ID:GQBVZFU+
はっきり言って、ツチノコ捕まえました
168名無虫さん:02/02/20 02:16 ID:4TN20kK0
はっきり言って、ほんとか?
169名無虫さん:02/02/20 05:17 ID:lyJ0uUWo
俺は>>167
嘘つきだと思うな。
170名無虫さん:02/02/20 15:10 ID:???
自分は、ゴーゴンを捕獲したことがあります。
171名無虫さん:02/02/20 15:42 ID:difborkn
>170
君は石?
172名無虫さん:02/02/20 17:57 ID:gTfZmik7
子供の頃、真っ黄色の蛇を見ました。
動かなかったので、ゴムのおもちゃかな?と思って近付いたら、
車に轢かれてた様で内臓が出てました。
173名無虫さん:02/02/21 00:50 ID:IctYIb1c
小学生のとき、30pぐらいあるカニを捕まえた。
しかも奈良県中部にある深さ20pぐらいの川で(深いところでも子供の腰ぐらい)
カニの大きさと同じぐらいの水層に無理矢理いれてたら一晩で死んでしまった。
ごめんなさいカニさん。
174名無虫さん:02/02/21 02:06 ID:QjS1nmAj
今から15年くらい前、羽の生えたクモをみました。
全身薄茶色の全長12、3cmくらいのクモで、
胴体のところにカイコみたいなシワシワの「羽」がついていました。
まぁ、たぶん脱皮したあとの分身なんだろうけど...
175名無虫さん:02/03/03 21:22 ID:WMQccWuE
こなき爺と思われるものを見ました。
つーか、今背中で泣いています。
うー、重いよう。
176名無虫さん:02/03/03 21:24 ID:6wKgApzi
>>175
君は背中に眼があるんだ。
と、いちおう突っ込んでみる(w。
177名無虫さん:02/03/04 03:35 ID:???
>>176
鏡じゃだめなの?
と、さらに突っ込んでみる(w
178175:02/03/07 15:08 ID:???
>>176
正解!
ちなみにオレのかあちゃん、二面女。
179名無虫さん:02/03/11 00:07 ID:???
age
180名無虫さん:02/03/12 06:46 ID:HWwz87IO
小学校低学年のとき海へキャンプに行ったら、10センチはあるクワガタのメスが飛んできた。
バケツに入れといたら逃げられた。
181名無虫さん:02/03/12 23:08 ID:r2w7eeF3
カマキリが、バナナの皮の裏側を食っているのを見た。
182名無虫さん:02/03/12 23:11 ID:???
20CMはあろうかと言うナメクジを触った・・・
あの感触は忘れられない・・・・キモ!!
183名無虫さん:02/03/12 23:14 ID:pdB72vd8
>>182

ヤマナメクジはキモイ!!
184名無虫さん:02/03/12 23:21 ID:???
足滑らして木の枝握ったらヌルッとしてて
なんかちじんだのよ手の中で・・・
不思議に思いまじまじと手の中の物体を見たら・・・・

あれは間違いなくナメクジでした・・・・

アームズムズスル!!!
185名無虫さん:02/03/12 23:49 ID:spxlDhjj
>>182〜184
信じる!!!
186体重20キロ以上のガマガエル:02/03/13 10:00 ID:Au8iyI14
小学三年生の時、カブトムシ採りに出かけ、巨大ガマガエルを見ました。
大きさは大型犬くらいです。
最初はマジで犬が寝ているのかな?と思ったくらいです。
当時、カエル好きだった俺は、同級性と二人で早速捕獲作戦に取り掛かったのですが、二人がかりで持ち上げても1メートルも歩けません。しょうがないので、リヤカーで運ぶ事にしました。家に帰って戻ってみると、姿を消してました。
この話、誰にも信じてもらえません
187名無虫さん:02/03/13 10:08 ID:Q4BmSY7k
20cmはあろうかという巨大ナメクジを採ってすごく嬉しかったです。
模様もヘビっぽくてカッコよかったし。

ヤマナメクジはよく見るととても素敵な動物だよ。
188名無虫さん:02/03/13 10:17 ID:???
みんないいもん見てるなー
うらやますぃ
189名無虫さん:02/03/13 20:02 ID:9zeqY6ae
厨房の時、テトラポットの上からアジ釣りしていた時の事、全然釣れなくって「こんな事なら家に帰ってヤンヤン唄うスタジオでも見るべ。」と思いながらふと沖の方に目をやると、
綱引きに使えそうな長くて太い「ソレ」がこっちのほうへ流れてくる。なんだろ?よく見ると竜宮の遣いでした。


190中浦和の星 ◆Rm0Zeolc :02/03/13 20:05 ID:???
>>189すんげぇうらやましい。俺も見たい
191名無虫さん:02/03/13 20:17 ID:qLD8q4gT
幼稚園児の頃、伊勢海老くらいの大きさの
アメリカザリガニ飼ってました。
192名無虫さん:02/03/13 21:53 ID:???
>>189 テトラポートノボーテー
193名無虫さん:02/03/13 23:24 ID:QzCfCxuu
>>189
ええ、話やぁ
194名無虫さん:02/03/14 00:18 ID:???
とある結婚披露宴で、アメリカザリガニくらいの大きさの
伊勢海老を食べたことがありました。
195名無虫さん:02/03/14 02:51 ID:???
小さいころ、家の庭にあった水道栓をひねったら
蛇口から水といっしょに真っ赤で大きいザトウグモが出てきました
すぐワサワサ動きだしたんでビビッて大量の水で排水溝に流しました。
当時はザトウグモなんて生き物を知らなかったので本当に気色悪くて
泣きそうな位ビビりました。見たのは確かなんですが
真っ赤なザトウグモなんているんですかね?
196中浦和の星 ◆Rm0Zeolc :02/03/14 09:36 ID:???
http://www.kiinyu.ab.psiweb.com/sougou/topics/report/image/p30.jpg
>>195アカザトウムシってのがいるよ。大きくはないけど。
197名無虫さん:02/03/14 11:04 ID:fO9WwXPW
南九州に住んでるんですが30年くらい前、山道で「ふん転がし」が獣のふんらしき
ものをせっせと転がしているのを見ました。そのときは別に不思議でもなかったので
すがその後でどっかの先生が「日本のふん転がしも転がすのを発見!!」という記事
を見ました。私はもっと前に見ていた!!
198んさしなな:02/03/14 11:14 ID:???
ネッシーらしきものが映った新しい映像が公開されたね。
199小心者:02/03/14 17:29 ID:G4Sm/Tdo
福井県と岐阜県の県境に岩魚を釣にいって野宿してました。
一人で。野宿は慣れていたのでテントの中で食事をしてウト
ウトしていると、外で「ぎゃー」とゆう獣の声がして眼が覚
めました。その声が山からだんだんテントに近づいてくる。
気持ちが悪くて懐中電灯で照らしてみると小さな獣の目がキ
ラキラと光っていました。ところがその小さな獣は逃げずに
唸りながら近づいてくるのです。気味が悪くなってジムニー
に飛び乗って逃げ腰になっていると姿が見えなくなりました。
テンじゃないかと思いますがとんでもない化け物にその時は
感じました。
200名無虫さん:02/03/15 01:06 ID:/QILc4jd
>>198
毎度のハッキリせん映像だったけど、
以前にカミングアウトされたトリック写真の件について、
拡大解釈してるような説明が各局多かった
201名無虫さん:02/03/15 01:14 ID:IfUdFwGR
>ネッシーらしきものが映った新しい映像が公開されたね。
写真どこっすか?

202名無虫さん:02/03/15 05:05 ID:S+5qJyhT
>>8
>背中に6つくらいのダランとしたコブを持った真っ白なネコ・・・

似たようなのが近所にいるよ。
背中の左右に「肉厚な羽」みたいなのがダラリとぶら下がってる。
猫特有の一種の老人病なのかな?
203名無虫さん:02/03/15 05:11 ID:???
長毛の猫でよくそういうのがいる。コブみたいのは毛の塊。
204名無虫さん:02/03/15 05:49 ID:S+5qJyhT
>>203
なるほど。
確かに俺が見たのも長毛だし。
毛だけで出来てるとは判断出来ないほどのボリューム感だった。
205名無虫さん:02/03/15 06:46 ID:???
7〜8mのミミズを見た事がある。
206名無虫さん:02/03/15 07:15 ID:???
>205
南米とかアフリカにはそんくらいのがいるらしいけど、
どこで見たの?
207名無虫さん:02/03/15 13:27 ID:QG5ahZEA
スレ違いかもしれませんが
ガキの頃,近所に田んぼ(使われてなかった?)がありました.
その田んぼの隅っこには何故か二畳くらいの石畳が置いてありました.
ある日近くを通りかかると,その石畳が妙に赤くなってるのに気づきました.
良く見ると,なんとザリガニがうじゃうじゃ石畳に乗っかっているのです.
田んぼにいたザリガニ全部が群がってるって感じです.
第一発見者は多分私だったのですが,そのあとは近所中のガキが集まって
ザリガニ採り放題祭りになりました.
今思えば,あれは一体どういう現象だったのだろうか?
208名無虫さん:02/03/15 14:26 ID:pbqGdbii
15年ほど前、6m道路を横切る蛇を見た。余裕で道路幅より長かった。
たぶんシマ模様が入ってたと思う。怖いというよりも見とれてしまった。
今思うとだれかのペットかも?

あと、これは普通の蛇だが、またまた道路を横切っていくのを見た。
すると一台の車がやってきて、「あぁ轢かれる!」ってとこで、急に
蛇がジャンプして避けた。すごいジャンプ力だった。
2098:02/03/15 18:45 ID:GCd70hag
>>203
いや、
オレの見たネコのコブのようなものは動き方に重みが感じられたよ。
毛の塊ならあるく度に「ふわんふわん」と揺れるでしょ
でも俺が見たのは「ぶらんぶらん」だった。

見た瞬間は訳がわからず
無意識に自分の持てる知識を総動員して
見たものを究明しようとしていた
抜けかけた毛の塊の可能性も頭を過ぎったけど
その重みの有る動きを見て別物とすぐに判断できた。

また、オレも大した知識がある訳じゃないけどね
でもあれは毛の塊とは明かにちがうと思う。
210名無虫さん:02/03/15 23:37 ID:tyTN8B9b
>>191
15年くらい前に僕の友達が20センチくらいあるニホンザリガニを飼ってたよ。
なぜか体が柔らかかった。脱皮したてだったのかな?
そのザリガニがいた池というか水溜まり、札幌の割と開けた住宅街の外れにあったんだけど、
道路拡張のためにアスファルトに埋もれてしまった。
あと、札幌の住宅街を流れてる川の川岸の草の根のところに、どじょう、えび、ヤマメの稚
魚、トゲウオなどたくさんの生物がいたのに、コンクリできれいに整備されちゃった。町中
のちょっとした所にも自然は残っていたのにね。
211名無虫さん:02/03/16 00:18 ID:+HCtGmc9
今から9年前、会津城の外堀の池に、
馬鹿でかい鯉がいた。
周りにゴロゴロ泳いでる鯉どもの大きさが
50〜60cmくらいであろう事を考えると、
ゆうに1mは越えていたと思う。
見ていた人間も結構いて、みんなして「でけー」とか言っていた。
まだいるんだろうか。
212名無虫さん:02/03/16 00:18 ID:???
>>209
実際に見たことあるから分かるんだが、あれは毛の塊だよ。
確かに硬くて一見毛ではないみたいだけど、かなりの密度?で絡まってできている毛だ。
一度切除したこともあるけど、なんか痛そうな気がしてこっちがドキドキしたね。
当の本猫は全然平気だったけど。切り取った奴をほぐしてみたが中には何も無くてやっぱり毛の塊だったよ。
年をとった長毛の猫なんかは上手く毛繕いが出来なくてどんどん絡まっていくうちにああなるみたい。
213名無虫さん:02/03/16 00:20 ID:Qqt9T5M7
>>212
それは「ケサランパサラン」じゃないのか?
214名無虫さん:02/03/16 00:22 ID:Qqt9T5M7
215名無虫さん:02/03/16 00:35 ID:???
>>213
そうかもな・・・。
216名無虫さん:02/03/16 03:06 ID:???
>>212
猫又の正体はそれだったか。納豆食う!
217198:02/03/18 17:30 ID:???
>>201
遅レススマソ
写真見つけらなかった。
ニュースで見たのは5〜6秒程度の動画でした。
上空から湖面を見下ろした格好で、湖面を下から上へ水飛沫を上げながらうねり進む
感じの物体。 画面に対してかなり小さく映っているので、細かい形状は不明。
どっかに転がってないかなぁ。

代わりといってはなんですが、
ネス湖のライブカメラと
http://www.lochness.scotland.net/webcamow.htm
同カメラでテキサスの2人組がTake a Snapした画像についてのBBCニュース
http://news.bbc.co.uk/hi/english/sci/tech/newsid_366000/366284.stm

今日もちょっと観察しようかな。 観察には朝方が良いらしいし。
218名無虫さん :02/03/19 14:06 ID:fkgbDVnc
本体は蟻みたいで、羽があって、どこからか飛んできて
自分の羽を足でゴソゴソ掻いて落としてく虫 知りませんか?
なんで羽落としていくんだろうって不思議でしかたないです。
219Y-REX:02/03/19 14:12 ID:7IjvFUqk
それって女王アリじゃないですか?
220名無虫さん:02/03/19 16:10 ID:f/+6gK0G
>>218
それシロアリでしょ。
羽落として、アベックで歩き回っていませんでしたか?
だったら早いうちにシロアリ駆除の会社に相談した方がいいですよ。
あなたのおウチ、すでに食われている恐れがあると思います。
221名無虫さん:02/03/19 17:17 ID:???
>218
落とした翅を見て、前後とも同じ形・大きさだったらシロアリの可能性大。
後翅の方が小さければアリなので大丈夫。
参考までに。
222 :02/03/19 18:12 ID:???
去年の4月にとある港の岸壁に妙な生物かくっついていました。引き上げて
みると全長20cm程度で、ヌルヌルした軟らかい半透明の体にラッパのよう
な口(?)をもっており、伸びたり縮んだりしていました。いくら調べても人
に聞いても分かりません。どなたか知っていませんか?
223名無虫さん:02/03/19 19:01 ID:AfTaH3A4
家で見たんじゃないんです(汗
学校の授業中とか外から飛んできたり、あとグランドで見ました。
224名無虫さん:02/03/19 19:51 ID:YOc+PR/U
食事しながら見るスレじゃあないな。ここは。
気持ち悪くなってきた。
いや、内容はすごくおもしろいんだけどね。
225名無虫さん:02/03/19 21:10 ID:???
>>222 ユムシ?
226名無虫さん:02/03/19 22:02 ID:Jh63zYjb
>>222
ヒモムシ?
227名無虫さん:02/03/19 23:06 ID:???
そんな224さんにこのスレをプレゼント↓
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1011392216/l50
228名無虫さん:02/03/20 01:03 ID:jOAZ9OTA
>>224
ビーフンや焼きうどんを食べながら、コウガイビルや気持ち悪い毛虫のスレッドを画像ファイル込みで見ている私は逝ってよしですか?
さすがにコウガイビルがミミズやナメクジを捕食する画像にはゲーとなりましたが、食事は全て食べました。
229名無虫さん:02/03/20 02:31 ID:k+ud2Yf4
胴体がセミ、そして頭の部分が蛇(大きさミミズぐらい)の生き物見た。びびった。
230名無虫さん:02/03/20 03:09 ID:fOk6BKG4
この前、ニホンオオカミの群れを見ました。
231名無虫さん:02/03/20 04:25 ID:8kUClEYu
むかし、肝試しのつもりで、目黒寄生虫館で焼きそばパンを食べながら、回虫やサナダムシ
の標本を見ていたら、有名な館長さんに見つかってしまい、気まずかったことがある。
若くてバカだった頃の思い出だ。
(今は中年でバカ)
232名無虫さん:02/03/20 10:07 ID:wJ0okPnZ
沖縄のナメクジは黒くて大きいって友達に言っても信じてもらない・・・・。
233名無虫さん:02/03/20 16:24 ID:EB4smHwB
>>229ツノゼミの一種かと思われ。
234ゆかタン、ハァハァ:02/03/20 17:52 ID:???
>229
もしかしてユカタンビワハゴロモ?
あっ、あれはワニだっけか。
235名無し虫さん:02/03/20 20:10 ID:KhC2LeNM
このスレの名前みただけで前スレ読まずに
たけし怪獣記の某氏が乱入すると思たが
現れないようね
236名無虫さん:02/03/20 20:24 ID:???
>>229 ミミズク?
・・・同名異物スレに逝ってくる
237名無虫さん:02/03/20 21:28 ID:4jdtbPrU
東京に遊びに行ったとき、頭部に赤い模様のあるセミを捕まえた
ドギツイ姿だった
238 :02/03/21 06:38 ID:pwzMMqVm
高校の大掃除で、外を掃いて集めたゴミに火をつけたところ
中から30cm以上はあるゲジゲジを筆頭に、十数匹ものゲジゲジやムカデ
その他もうなんだかわかんないような節足動物が飛び出してきた。
「っっっっぎいいいいいぃぃぃやああぁぁぁぁぁぁぁぁああああッッッ!」
と叫んでみんな逃亡、放置。

あーーー、そういやあの時初めてマイマイカブリをみたっけなーハハハハハハ。
239 :02/03/21 06:49 ID:pwzMMqVm
某三重県の島の海岸でテント張ってキャンプ。
夜になって暗くなってきたので、メシ作るついでにキャンプファイアーを
しよう、って話になった。

3時ぐらいからメシ作り始めたんだけど、できたのは7時ぐらい。
夏とはいえ、結構暗くなってきてた。 で、食い終わったころにはもう真っ暗。
怖いし寒いしなんかかゆいし早速ファイアーたこうってことになって、すでに
組んでおいた薪に火を入れた。 徐々に明るくなってゆく視界。

「お〜、なんか風情あるな〜〜。  ・・・・・・・?」

ふと周り&足元を見たら、すさまじい大きさと数のフナムシに完全包囲されてました。
大きさは最大20cmはあったし、数はそれこそもう、砂浜すべてを埋め尽くすくらい。
ここまでくるともう声も出ないし、あまりの状況に逆に笑えてくるので、手の持ってた花火で
フナムシを焼き殺しまくってました。 線香花火を落としたりしてたなあ。
ごめんよ、フナムシ君。  
240 :02/03/21 06:52 ID:pwzMMqVm
>夜になって暗くなってきたので
「夜になって暗くなるといけないから」だな。

ついでに言うと、「なんかかゆいし」ってのはお尻の下をフナムシが這ってたんだねえ。
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
241名無虫さん:02/03/21 07:01 ID:y09m8V5+
異常に足の長いムカデを見た事がある。しかも自分の部屋で。
余りの恐さに、ヘアスプレーで固めて掃除機で吸った。
奇形だったのかな?
242名無虫さん:02/03/21 09:47 ID:???
243名無虫さん:02/03/21 09:59 ID:po+JaNl7
十歳ぐらいのころかな。
犬のさんぽ中にめちゃめちゃデカイカエルを見たの。
体長30センチくらいで”ぼとっぼとっ”てゆっくり跳ねながら逃げてった。
私しばらくかたまっちゃって動けなくてぼーっとと見てた。

んで家帰って図鑑見たんだけどそんなに大きいカエルは載って無いんだ。
母に「こんなおーーーっきなカエルいた」って言っても「ウシガエルだよ」
と言われる。でも図鑑にはウシガエルは大きくても20センチぐらい
みたいなことしか書いてないから、もー絶対違うって言っても
あんまり相手にされなかった。
私、北関東なんだけどそんなカエルっているの?
244名無虫さん:02/03/21 10:52 ID:Xd6Swtwg
スレの杜から来ました。
私も>>1さんみたいに大きな蝶を見たことがあります。
幼稚園か小学校に行く途中で、キャベツ畑にキャベツより
大きい蝶がとまっていました。
その時はそんな蝶もいるんだなーと思って気にしなかった
けど、結局誰にも話してないです。
あれは何だったんだろう・・・。
245名無虫さん:02/03/21 11:14 ID:kmdyis79
子供のころ空飛ぶハマグリ(かどうか覚えてないが、貝。)見たことあります。家の中で(w
青白く光ってました。おもちゃの魔法のステッキみたいの持って追いかけたなぁ。
あ、これはオカルト板行き?(w
246名無虫さん:02/03/21 11:48 ID:fTzd/7zz
子供のとき、ウーパールーパーが飼いたくて。
俺と友達でウーパー飼ってる雑貨店に見に行っていた。
――で、その帰り、バカだからどぶ川で捕まえられると信じて
網でつついたりしてたら、ゴミが固まって山になってたところから
ウーパールーパーの死体が浮かび上がってきた。
死体は2つで、水から出して確認したんだけど、確かに雑貨屋でさっき見たウーパーの形だった。
12〜3年後、その話すると、友達も覚えていた。
おたまじゃくしの白い死体だったのかな?
247名無虫さん:02/03/21 12:08 ID:+8RgxELB
10年ほど前巨大なハサミムシを見た
頭の二つあるオオクワガタの羽を無くしてナメクジ化したようなものだった。
動きはとろかった。

羽のない虫に詳しい方がいらっしゃったら教えて欲しいです。。
248名無虫さん:02/03/21 12:25 ID:3K2ujUZP
修学旅行の帰りの新幹線。福井から石川へ行く途中辺り。
暇なので景色をずっと眺めてた。それは一瞬でしたがはっきり見ました。

ビルの上にゾウがいるのを。
249名無虫さん:02/03/21 13:22 ID:???
>>244
>スレの杜から来ました。
今日はそんな感じの人が多いな。
250名無虫さん:02/03/21 14:14 ID:???
今日スレの杜でこのスレを見ました。
251名無虫さん:02/03/21 14:15 ID:zhQ+Pr+B
右の目がビーダマの猫
252名無虫さん:02/03/21 16:24 ID:BLB7EPgY
おばあちゃんちでハチドリ見た。真上をきれいな鳥が飛んでるのを見つけて見てたら
いきなりその場で飛びながら止まってた。体は・・オレンジだったけど(あんま覚えてない)
実際どんないろなんだかはよく知りません(^-^;)そのころそういう風に飛べる鳥と言ったら
ハチドリぐらいしかしらなかったから今でもずっとそう思ってます。
あと、うちの近くの人工の川でカワセミを見た!!こっちははっきりしないけど・・
でもくちばしの形とか体の色とかそのまんまだった!
両方横浜!
253名無虫さん:02/03/21 16:39 ID:???
>>252
>ハチドリ
蛾の一種ホウジャクの可能性大です。

>カワセミ
 都内でも分布を取り戻しつつ(江戸や明治の頃の様に)あります
254名無虫さん:02/03/21 17:28 ID:l0tArGVg
幼稚園の年長くらいに見たんですけど。
その日は天気よくて庭にでて遊んでたんですよ。
それで庭に出て数分くらい下ころだと思うんですが花壇の近くにトンボがいたんです。
トンボだと思ってそれを採りに近づいたんですがよーく見るとちがかったんですよ。
頭はトンボなんですけど胴体はバッタなんですよ。
しかも胴体の後ろの方にはバッタの足がついてて前の方にはトンボの細い足がついてたんですよ。
子供の僕はその不気味なトンボ?を捕まえるのが怖くなりそのまま家に帰る事にしました。
いったいあれは何だったのか今でもわかりません。
似たような感じの生き物はTVや図鑑で見たんですが僕が見たのはバッタの足がちゃんとついてたんですよ。
ちなみに季節は夏でした。
255名無虫さん:02/03/21 17:32 ID:hBpiWAfr
消防の時体育館に両翼30cmぐらいのオニヤンマが飛んでて
みんなで大騒ぎしたYO!
256名無虫さん:02/03/21 17:53 ID:???
うわぁ、結構みんな色々見てるなー。
もれも一回だけ?な生物みたことあるので心当たりあるひとおせーてください。

もれが小学校3,4年生くらいの5月くらいに学校の帰りに
通学路(都内)歩いていると、いっつも通り過ぎてた
雀荘のドアの顔ぐらいのところになにやら見かけない物体があったんで、
近寄ってみてみると、

なんか緑の蛍光色っぽいセミみたいな虫?がついてました。
色がいまいち説明しづらいんですが、昔、ガチャポンとかお菓子のおまけで
あった暗がりで光る蛍光ゴム人形みたいな色でした。
セミかと思ってまじまじと観察してみるとセミよりは一回り大きいし、
ハネもセミのと違ってもうちょっと厚みがあって肉感質ぽかったです。
んで、小学生ながら知識にない虫だったので新種?とか思って、
何かでつっついて、ほんとに生き物か試そうと思ったところ、手ごろな
棒が見つからなかったんで、(触るのやだから)かばんからクリップ入れを出して
クリップを投げつけて反応をうかがっていた所、
じっとしていたのが急にもれの脇のところかすめて猛スピードで
飛んで逝っちゃいました。
帰ってから親に話した所「カワセミじゃない?」とかわけ判らん事言って、
結局うやむやになっちゃいました。
暫くは「つーかそれ鳥だろ?ママン」とか思ってたんですが、
翌日、翌々日とその場所見てももう見ることはなかったんで
今となっては謎のままです。

心当たりの方、いますか?この虫(?)。(´`;;
257名無虫さん:02/03/21 18:00 ID:Hs3M0IoK
>>256
羽化したてのセミはそんな蛍光緑みたいなムチャクチャ綺麗な色をしています
でも7年も土の中にいて出てきたばかりなので、見つけても見守ってやりましょう
258名無虫さん:02/03/21 18:06 ID:???
259名無虫さん:02/03/21 18:11 ID:???
>セミかと思ってまじまじと観察してみるとセミよりは一回り大きいし、
ハネもセミのと違ってもうちょっと厚みがあって肉感質ぽかったです。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/oomizuao/oomizuao3.jpg
オオミズアオ?
260名無虫さん:02/03/21 18:26 ID:pPCTUzxi
数年前、千葉県成田市の林に入ったときのこと。
道端にタテ15CM、ヨコ20CMくらいの横穴があり、中でオレンジと黒のテニスボール大の
物体が揺れていたので、何だろうと近寄ってみると、スズメバチの頭だった。
何か警戒か威嚇している感じがし、穴の中から猛烈な羽音が聞こえてきたので、
ヤバイと思って逃げました。
あの鮮やかなオレンジ色が目に焼きついて離れません。
261名無し虫さん:02/03/21 18:49 ID:ymg5z8lA
オカダンゴムシがブロック塀に登ってコト切れた
遺骸を目撃したことがあるのですが、背中に穴が
あいてた記憶があります。
オカダンゴムシにもヤドリバエ、ヤドリバチの類
がいるのでしょうか?
262256:02/03/21 18:54 ID:???
レスくれた方どうもです。
>>257-258
写真みたく鮮やかないろじゃあなくて、もうちょっと鈍い乳色で、
眼も黒くなくて(体と同じ色)、セミのように節は付いてなかったです。
それと上にも書いたようにあぶらぜみより一回り大きかったです。
さらに、最後にはスゴイスピードで飛んでいきましたし・・・
あと、午後だったんですよね。
午後に羽化するセミも居るかもしれないですけど・・・

>>259
これもちょっと違うみたいです・・・
黄色い、黒い斑紋、みたいなのも無かったですし、
単色だったように記憶してます。
飛び方も蝶独特のフワフワって感じじゃなくて、
ドアと反対側の車道に向かって滑空してから
上空の方に飛んでく感じでしたし。

引き続き心当たりある方レス待ってます。
263名無虫さん:02/03/21 20:41 ID:???
>>256
白っぽいスズメガ?
264名無虫さん :02/03/21 21:07 ID:???
電車通学の途中、草むらにいる大きめの白い猫を見た。
が、その隣りに止めてある軽自動車と猫の大きさを比べてみると、
妙な違和感がある。そう、猫は大きめどころではなく巨大だった。
首周りの長い毛を風になびかせながら走る姿を見て、
白いライオンだと確信した。そして今でも信じている。
265名無虫さん:02/03/21 21:15 ID:???
>>264
あ、それうちで飼っているレオちゃんです。
驚かせてごめんね。
266どっかの113:02/03/21 21:37 ID:lh8NIpFu
>>256
これかなあ?

シロシタバ(蛾)
http://www.ask.ne.jp/~gen0759/siro.html
267名無虫さん:02/03/21 21:43 ID:tp5Z76vH
嬉野にいたころ、隣りの家の植木蜂から20cmくらいの大きい蟻が一匹死骸で
出てきました。隣りの家の家族が大騒ぎしてました。でも、誰も信じてくれません。
268ナナシ生物:02/03/21 21:46 ID:0A9rCQpq
>>256
セミではなくて、キリギリス類ということは?
クツワムシとかウマオイとか
269名無虫さん:02/03/21 21:51 ID:tf4EQ7mE
奈良在住なんだがTの字の小さな軟体動物?小さい頃よくみかけた。
近所のおばぁちゃんに「ヒルや」って言われたけどよくわからない…
だれか教えてください。。。
270名無虫さん:02/03/21 22:05 ID:???
>>269
もうちょっとしたらツッコミが入ると思う。
271名無虫さん:02/03/21 22:09 ID:0A9rCQpq
>>269
笄蛭スレにどうぞ
272名無虫さん:02/03/21 22:22 ID:tf4EQ7mE
>>271 THX、でも今検索かけたんだがそれじゃなかったはず。
めっちゃ細いーの。アレの頭が割れてる感じで茶色い。
なんだろう??
273?1/4?3???3?n:02/03/21 22:49 ID:po+JaNl7
>>272
プラナリア?
274元水泳部:02/03/21 23:17 ID:FhRWkZl3
高2の時、プールにクリオネらしき物体が泳いでた。
2cmくらいのが手?ヒレ?みたいのをパタパタさせて泳いでたよー。
後輩1人も見てるから確かなハズ!
捕まえようとしたけどムリだった。。なんだったんだろう。
275273:02/03/21 23:33 ID:po+JaNl7
>>273
補足
十中八九コレだと思うよ。いいなあ漏れも見たい〜
http://member.nifty.ne.jp/PLANARIA/ikeisaisei.htm
276256:02/03/22 00:04 ID:???
またまたレスどうもです。
>>266
蝶や蛾の類では絶対に無いと思います。
色がほんとクリーミーな蛍光緑って感じなんですよ。

>>268
まず形が違うんで違うと思います。(´`
ドアに張り付いてましたし・・・
色も違うんですよね・・・。

うう、2chでもネタって事になっちまうのかぁぁあああ。(´0`;;
277名無虫さん:02/03/22 00:09 ID:gBrvDHB1
15,6年前、田舎でまっピンクのごまだらかみきりみたいな虫を見た。
雨が降ったあとにアスファルトを歩いていた。ショッキングピンクの背中に斑模様があったように思う。
怖くて触れず、後で母に言ったら絶対嘘だと馬鹿にされた。悔しい。
278名無虫さん:02/03/22 00:16 ID:???
>>276 www.kcn.ne.jp/~tkawabe/010905aobahagoromo1.JPG
薄緑ならアオバハゴロモ、だが大きさ違う(1p)

日本の北部、中部、西部、南の島、どの辺で見たのですか?
279名無虫さん:02/03/22 00:17 ID:wlx7syJR
えーっと、日本には尻尾をガラガラ蛇のように振る蛇は居ません。
ですが、僕は幼稚園の時と、高2の時に計2回目撃しました。
ちなみに7つ下の弟は5回くらい見たらしいのですが、
2つ下の弟や、周りの人は1回も見た事が無いらしいです。
現在22ですから最後に見たのは実に5年前、
同じ蛇だとしても幼稚園の時見たものが高2の時まで生きてるはずはありません。
ガラガラ蛇が逃げ出したうんぬんの説はちょっと無理があるので、
おそらくは新種、またはまだ確認されてない種類の蛇だと思われます。
とりあえず、その蛇を見た場所だけ書かせて頂きます。
福岡県豊前市、周りの人に迷惑がかかるといけないので
今は、これ以上の場所はお教えできません。では。
書き逃げですみません。
280名無虫さん:02/03/22 00:18 ID:wAjrzawB
ペットショップから逃げたと思われ
281名無虫さん:02/03/22 00:29 ID:cPkqo0l1
夏の夜、海辺で花火をしていた時。
波打ち際を花火で照らしたら、なんか生き物っぽいのがいたので
良く見てみると、ムカデのような形と大きさをしたものが泳いでいました。
ちょっと見ただけで5、6匹はいました。
動き方はくねくねしていて、全身の足を使って泳いでいるようでした。
これはなんて言う生き物ですか?お心当たりの人は教えて下さい。
ちなみに京都府の日本海側です。
282名無虫さん:02/03/22 00:29 ID:???
>>279
マムシが結構そんな動作をする、
と、この板内のレスで見たような
283名無虫さん:02/03/22 00:43 ID:???
長野のキャンプ場で、顔より大きな蛾を見た
284名無虫さん:02/03/22 01:54 ID:kgVpWzYS
なんか、すげぇカキコの量だ。
どっかで紹介されたのか?

>>246
イモリの幼生(って言うんだっけ?)が、形にてたと思います。
285名無虫さん:02/03/22 03:33 ID:SatHXwGI
10年くらい前かな。
カラダがピンクで毛が水色の巨大な毛虫を見た。
あれは何だったんだろう・・・

>>284
スレの杜に紹介されてたよ。
286名無虫さん:02/03/22 05:02 ID:???
>>243
30cm近くなる蛙は実在するよ。オオヒキガエル。ただ、ペットが逃げ出さない限り、関東にはいないだろうね。
http://isweb38.infoseek.co.jp/animal/artmagic/oohikigaeru/nanbei.htm
287名無虫さん:02/03/22 05:37 ID:???
小学校の頃、ニホンオオカミの混血って犬を見た。(おっちゃんの嘘かも)
すげぇよだれ垂らしまくりで狂犬だった。w

あと体長30cmのショウリョウバッタも見たことある。案外巨大化って珍しくないのかも。
288名無虫さん:02/03/22 07:56 ID:1eafFWxs
>279
282さんが言うとおり、マムシは威嚇する時に尻尾を振るよ。
ガラガラヘビは脱皮殻でできたガラガラ装置があって音を出すけど、
マムシにはそんな装置はない替わりに、周囲の落ち葉なんかと触れ合って
ダラララララララ・・・   ダララララララ・・・・
という感じの音がする。回転する扇風機に紙を当てたようなイメージ。
289名無虫さん:02/03/22 07:57 ID:1eafFWxs
あと、「巨大な○○を見た」ってのが多いけど、
大概が「小さいときに」見てるんだよね。自分が小さいから
大きく見えたのを、現在の感覚で捕らえると一回り大きく感じる。

私も子供の頃過ごした町を大人になってから訪ねてみたら、
「よく遊んだ用水路」が実は30cmもない側溝だったのを見て驚いた。
でも記憶の中ではやっぱり1mはある厳然たる用水路。
小さい頃の記憶とは字際そんなもんだよ。
290名無虫さん:02/03/22 07:59 ID:1eafFWxs
>>281
ゴカイの類(環形動物門・多毛綱)でしょ。
291名無虫さん:02/03/22 09:08 ID:O68vHZ7b
話は少しずれるが、俺がガキの頃に過ごした場所(瀬戸内地方)の
池には海で見かけるのと同じ種類の蟹(ヒライソガニ?。)がいた。
それが不思議で仕方がなかったんだが、大きくなって図鑑をみたら
海の近くの湖沼にも生息、と書いてあった。疑問が氷解した。
けれど新たな疑問は連中が海と繋がっていない池にどうやって
移住したのかってこと。
まあガキの頃の記憶なんで、案外地下の排水溝なんかで海と繋がって
いたのを知らなかったのかもしれないけど。誰か教えてくれ。
292名無虫さん:02/03/22 09:44 ID:???
10年前の東京都郊外の林の中。部活動で朝練。
林の中でサボろうとすると…。
直径100aくらいの茸が…。
動いた。

ナニヨ?
293243:02/03/22 10:03 ID:2JFO1EfY
>>286
あーすっごい似てる!!!
そうそうこんな感じだったーありがとう!

>>289
確かにそれはあると思うしそういう体験は幾度となくあるんだけど・・・
この場合は確か家帰ってすぐ、竹で出来た30cm定規をちゃんと見たんだよ。
どんぐらいなのかなーって。だからけっこう正確だと思う。
294名無虫さん:02/03/22 10:43 ID:qdCTJFT8
大阪湾で釣りをしてたらわらじのような毛虫っぽい虫が釣れた。
足がびっしり生えててワラワラ泳いで気持ち悪かった。
295名無虫さん:02/03/22 10:46 ID:O68vHZ7b
>>294
それは海毛虫。刺されると痛いよ。
日本海に多いんだが、大阪湾にもいるとは知らなかった。
296名無虫さん:02/03/22 12:18 ID:qdCTJFT8
海毛虫・・・・。
そのまんまやね。
297名無虫さん:02/03/22 14:04 ID:Whh4kFiw
ナイトスクープで小枝ちゃんが、騒いでいたよ
ウミケムシ
298名無虫さん:02/03/22 14:25 ID:3n7E4kcJ
俺が見た一番気持ち悪い生物。
仕事中林道を歩いている時だった。道にゴムのおもちゃらしき物が落ちてたんだよ。
長さ12cmくらいで木の葉型、厚さが3cmくらいで鮮やかな黄緑色だった。

誰かが捨てていったんだなと思って蹴飛ばしたら、それが動き出したのよ。
びっくりしたね。こいつは何だろうと思って木の棒でつかんで、親方に見せに
行ったのよ。

そしたらあっさり「これはウマビルだよ」って言われた。
とにかく気持ち悪い生物だよ。みんなにも見せたいと思って検索したけど
画像は発見できなかった。
誰かウマビルの画像知らないかい?
299名無虫さん:02/03/22 14:35 ID:3HLQeheM
>>298
見てみたーい。
300名無虫さん:02/03/22 15:17 ID:B8l8eKtQ
>>294
スレまであるよ。この板には・・・

★★★★ウミケムシって気持ち悪い!★★★★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1015955124/l50
301名無虫さん:02/03/22 16:43 ID:KpJX0bT2
302名無虫さん:02/03/22 16:53 ID:qdCTJFT8
海毛虫は今まで見た中で
一番気持ち悪かった生き物だ
303名無虫さん:02/03/22 18:06 ID:Gru3Jm1m
304298:02/03/22 18:19 ID:8yXdpBXQ
>>301,303
俺が見たのとは違う気がする。おおなめくじでは?
俺のは胴体の中央部がもっと太く、はしっこは細い。
そして色が黄緑。新緑の様に鮮やかで、昔流行ったスライムみたいな色。

俺が見た場所は岐阜県山間部、この辺で生まれ育ったやつなら見たこと
あると思う。(俺は違うが)
305名無虫さん:02/03/22 18:46 ID:ZjP/3Doq
大学の標本室で、頭が2つあるニワトリの標本を見た
信じてもらえない、というより俺が信じられない話ね。
あれは作り物だと今でも信じている。
いや、信じたい。コワイ
306名無虫さん:02/03/22 18:49 ID:???
昔、羽が3枚の鶏を作らされた。
307鈴木 ◆PbBpWFMA :02/03/22 19:20 ID:???
小一の時に木のような蛇を見た
別に信じられない動物じゃないけど
印象がある
308名無し虫さん:02/03/22 22:06 ID:o1yhrk7J
>>305
人魚の干物 fiji mermaidの類かも

剥製屋に頼めばカッパのミイラでも鬼の液漬け標本でも
作ってくれそうだけど
309名無虫さん:02/03/22 22:21 ID:???
>>305 頭が2つ、ならシャム双生児と同じ?

>>304 こいつら満腹すると緑色の部分が出てくるみたいです。
チスイビルやヤマビルが、普段茶色や黒なのに、血を吸って緑と黄色の
模様が出ているの見かけます
310298:02/03/22 22:35 ID:IchX6uL5
>>309
そ、そ、そうなのかー!!!!。謎が解けた。
奴らは血を吸った後ポロリと落ちるから、それで林道の真ん中に
いたのかもしれない。
ありがとう。
311名無虫さん:02/03/23 01:40 ID:MUtw841L
小学生のとき、近くの山で、歩くヒョウタン?みたいな生き物を見た。
モグラが逆さになったような本体に、タコのような足が3本くらいついていて
ひょこひょこ歩いていて、幼心に見てはいけないものを見てしまった気がして
恐くなってその場は逃げた。家に帰って親に説明しても、全く信じてもらえず
それ以来、忘れるようにしていたけど、あれはなんだったんだろ。
312名無虫さん:02/03/23 02:54 ID:7yNFDxfF
>>311
鼻行類
313名無虫さん:02/03/23 05:13 ID:???
>>311大きさは?
3cm位ならゾウムシだけど
314名無虫さん:02/03/23 09:00 ID:eLcTwk2j
315名無虫さん:02/03/23 09:18 ID:QjoKgxmH
>>313>>314
これは「秘密の動物誌」って本に載ってるんだけども
実際の処、大真面目に架空の動物に学名や写真、分類、レントゲン写真まで
つけて論じた本なの。
結構真面目に読んじゃう人がいるけども、最後の方でちょこっとこれは
洒落ですよ、みたいな事が書いてある。
訳者が荒俣宏なんで、その方面に詳しい人ならその段階で洒落だと分かる。
今はもう手に入らないけど古書店で探して読めば抱腹絶倒間違いなし。
口から火を吹くワニや翼を付けたサーベルタイガー、人間と同じ手を持つ
貝なんかが出てくる。
316名無虫さん:02/03/23 20:48 ID:VUvNmqzZ
小学生のとき、近くの川沿いの道で、
体長10〜20センチぐらいの、
見るからにやばそうな水色をした毛虫みたいな蛇を見た。
すごくきれいな色してた。
すぐ目の前の道を横切って、川の方の草むらに入っていった。
怖くなった家に逃げ帰って、親に話したけど相手にされなかった。
図鑑とか探したけど結局何かわからなかった。
317名無虫さん:02/03/23 20:56 ID:???
>>316
>体長10〜20センチぐらい
>水色をした毛虫みたいな蛇
>すごくきれいな色

トカゲ?
318名無虫さん:02/03/23 21:01 ID:VUvNmqzZ
>>317
もう気を苦が薄れてて細部がよく思い出せない。
まっすぐ進まず、蛇みたいに進んでいたと思う。
足も見えなかったと思う。
でもトカゲだったもかな?
319名無虫さん:02/03/23 21:03 ID:VUvNmqzZ
>>318
気を苦→記憶
ですすいません。
320名無虫さん:02/03/23 23:02 ID:6Aef9G1v

 頭が二つあるアオダイショウ発見・・・・

 と、よく見たら からみあってエッチしてただけでした
321名無虫さん:02/03/23 23:47 ID:5qjZuMUC
去年ヒグマを見た。林道で。
322日本海で:02/03/24 02:46 ID:GX5RVin3
サメをわしづかみ。

おれはどんな巨人か?って?
いやいや、サメの赤ちゃん。
なにサメかわかんないけど。
ネコザメとかじゃなくて
人食い鮫っぽいやつです。

サザエの密漁をしてた時に、
海藻にないやら魚らしきものが
くっついてたから、確認もなにもせず、
いきなりゲット。

よくみたらサメ…。
ショックでおぼれかけました。(実話)
323名無虫さん:02/03/26 17:36 ID:2rYY1O0v
この板のスズメ蜂スレに書いてある、蜂を潰して殺すと蜂は今際に・・・
「仲間を呼ぶフェロモン」
を出し、仲間の蜂に仇を取ってもらうという話しを読んで、学生の頃身の上に起きた
蝉にまつわる不思議な出来事を思い出しました。

ある夏の日、ただの好奇心だったんですがクマゼミ(?)は食べるとうまいという
情報を手に入れたのです。
こういう話しの流れですから、当然セミは捕まえて食べました。炒めて。
味は甘味があって香ばしく、とてもセミとは思えない美味でした。
とはいえ、ただの興味本位でしかなかったことですから食べたのは2,3匹程度です。

そしてその夜、家に帰っていつも通りクーラーのよく効いた部屋でさぁ寝ようと横に
なったとたん、家の壁に何かがぶつかる音がしはじめたのです。
「カツン・・・カツン」
5,6回目に音がしたところで、きっと誰かがエアガンで家を撃ってるのだろうと思い
イタズラの相手をとがめるつもりで外に出たのです。

すると!
僕の部屋の外壁に15匹は下らないであろうセミが張り付き、また新たに1匹がどこから
ともなく飛んできては、壁に体当たりしてるじゃないですか!
まさに、わが目を疑う光景でした。
理解不能な現象を目の当たりに、混乱の極みに達した僕は、嫌な事は寝て忘れようと
努めるタイプですので、何も見なかったんだ!と自分に暗示をかけ、そのまま眠りに
ついたのです。

翌朝、怖いながらもその後どうなったのか確認に行きましたら、セミはいませんでした。
結局そんな事は後にも先にもその日だけで、自分の軽率な好奇心が引き金になった事だ
と考えればそう反省するだけの事なんですが、やっぱりあれにもフェロモンがかかわって
いたのでしょうか?それとも何か別の原因でも?

スレの趣旨と違ってスマソです。
324名無虫さん:02/03/26 18:38 ID:???
お前の顔、最近セミに似てきたぞ、、、
325名無虫さん:02/03/26 22:14 ID:???
文章からセミ臭がただよってる。漏れにはわかる。
326名無虫さん:02/03/27 00:17 ID:???
厨房のときになにかに襲われました。
でもカラスでした。
あと、やっぱり厨房のときに公園の堀に硬そうな魚と亀を
たして2で割ったような生き物が浮いてました。
あれは何だったのかわかりません。教えてください。
327猫のこぶ:02/03/27 04:55 ID:yjjXghWD
ペットショップで聞けばいいと思いますがそのコブの様な物は毛玉です。猫が
自分の体を舐めるのはそのコブの様な毛玉が出来ない様にするためです。
触るとまるで皮と脂肪で出来ている様なのでハサミで切るのも非常に勇気が
いります。
勿論君が見たのは毛玉ではなく何らかの病気であったりするかもしれませんが。
328猫のこぶ:02/03/27 04:58 ID:yjjXghWD
212に同じ事カキコしてあった。スマソ。
329名無虫さん:02/03/27 06:27 ID:kkW4g7kO
小さい頃(20年くらいまえ)、いなかのおばあちゃんチいったときに
近くの田んぼでカエルの卵をとってあそんでたのですよ。
田んぼに手つっこんで無我夢中で卵とってたら
あきらかにソレとは違うなにやら丸っこい物体発見。
大きさはピンポン玉くらい、色はベージュ。
手にとると、いままで玉だったのがダンゴ虫のように変形してモゾモゾうごきだしました。
ビビって田んぼにおとしてしまい、慌ててさがしたけど二度と発見できず。
あれはなんだったんでしょうか。
玉から変化した姿はダンゴ虫とゆーよりも
超小型のアルマジロといったかんじでした。
330名無虫さん:02/03/27 08:47 ID:???
>>326
固そうな魚ってプレコ類じゃないかな?多摩川でも誰かが捨てたのが見つかってるし。体の表面は骨の板で鎧状になっていてゴツゴツしている。(ナマズの仲間なので鱗は無い)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/9108/pureko.html

331名無虫さん:02/03/28 01:04 ID:fU8Q/XoF
十年くらい前、雑草の間を異常に素早く動くオタマジャクシのような物を見たことがある…。
足は生えてなかった。何だったんだろ?
332 :02/03/28 02:45 ID:???
>>331
ニセオタマジャクシモドキだな
333名無虫さん:02/03/28 03:51 ID:???
334名無虫さん:02/03/28 07:29 ID:yQHRTLM1
’90年頃、八王子にあるとある大学の敷地内でヤツガシラを見た。
途中の多摩川ではコウノトリとヘラサギを見た。
335名無虫さん:02/03/29 02:43 ID:???
>>334
それは単に珍しいだけ。
多摩川のコウノトリとヘラサギは動物園から逃げたもの。
336名無虫さん:02/03/30 23:33 ID:tfIfDFjV
キャンプに行った先の無人島での出来事なんですが、早朝目を覚ましてテン
トを出ようとしたら目の前の砂浜を10cm程のイカ?が立ち上がって走っ
ていくのが見えた。追いかければどうにかつかまえれたかも知れないけどそ
の時は呆然と見てるだけでした・・
その時一緒にキャンプしていた友達に走るイカの話をしたら爆笑されただけ
で信じてもらえませんでした。イカって砂浜を走ります?
337名無虫さん:02/03/31 01:32 ID:???
イカに肺呼吸できると思うか?
338名無虫さん:02/03/31 02:33 ID:rIQ79LOK
>>93

軟体動物じゃなくて扁形動物じゃない?
プラナリアとかの仲間。

このスレでも既出だけどコウガイビルじゃない?
アタマがいちょうがたですか?

http://www.st.rim.or.jp/~anmitsu/kgb/001/001.html
339ちび:02/03/31 03:02 ID:Fdj5p8WN
〉〉337
以前、北海道の室蘭市に蛸沼という海とつながってた沼があって、沼
の周辺には畑があり、夜な夜な大根が何者かによって盗まれるという
事があった、犯人を捕まえようと畑の主がこっそりと忍んでいたら、
深夜、沼から蛸が上陸し畑の大根を器用に抜いて沼にもどっていった
というような出来事があった、多分、蛸は走りはしなかっただろうが
陸へは平気で上陸し、身体が乾燥するぐらいの間(正確には不明)は
行動できる。おそらくは、イカにも近い芸当はできるはずだ。
尚、蛸沼というのは、蛸が海からたくさん遡ってくるところからつけ
られた名称とのこと。
340名無虫さん:02/03/31 19:10 ID:CWuuSisC
一昨年、友達が親指と人差し指で丸作るぐらいの大きな蟻を見たと言った。
そんときは、信じなかったが、ここの掲示板見てむしょうに知りたくなった・・
あれはタダのでか蟻だったんでしょうか?それともなんか名前の
ある蟻なんでしょうか?誰か教えてください。
341名無虫さん:02/03/31 22:03 ID:6nDdrmJ0
>>26 もしかして静岡県袋井市の現在ツタヤ(すみや?)の前にある
にわとりのプラチックの置物の事か?一号線というとそれしか思い浮かばない。
342名無虫さん:02/04/01 00:20 ID:TJgli1cs
ガキのころ、利根川水系のある支流でミヤマクワを捕りにいったときのこと。
林道を歩いていたら、赤いアゲハが飛んでいた。

世紀の大発見と思って、必死に追いかけて捕まえてみたら、ヤマユリの
花粉で羽が赤くなったキアゲハだった。
343 :02/04/01 00:29 ID:???
>>336
>イカ?が立ち上がって走っていくのが見えた。

観たい!
いや、皮肉じゃなくて。

>>339
オレもその話し聞いたことがあるよ。
344名無虫さん:02/04/01 02:37 ID:???
>340
そんなにデカイ蟻はいませんな。
違う虫を見間違ったか、クロオオアリの大型のやつを見て
でっかく感じたか、そんなところでしょう。

とにかく写真か実物を採ってなければどうしようもないやね。
345みんな、からかわれるな:02/04/01 05:03 ID:eyBzGF4g
体験談で状況の説明が少ないのは折れはウソだと思う。
336でいえばどこの海か書いてないし
イカ?の色について書いてないし
気温や季節についても書いてない。
何メートル走ったか、走るとき何本の足を使っていたかなど
体験してたら書きこむはずだろう?

10センチのイカが立ちあがって走るかという事は専門外なので
わからない。まじめにレスして笑われたくもない。

みんなもっと詳細の情報きぼ〜ん
346種馬:02/04/01 10:04 ID:???
>345
生物のことをよく知らないまま書けば336みたいな書き方になるかも。
だから、状況説明がまずいからといって、嘘と決め付けるのはかわいそうだよ。
・・・質問しといてその後レスを返さない336はやっぱネタっぽいけどね。

イカが立ち上がるのは無理っぽいけど、
タコなら陸上でも行動しそう・・・かな。大根泥棒のタコを見てみたい。
347名無虫さん:02/04/01 16:10 ID:Qlb/vJY1
私、成田空港で警備をしているものですが立証小屋にいるとき
小さな(1cmくらい)のクモで丸い胴体の色が明るい朱色をしています
見たのは2,3年前の太陽が出ているときで季節は忘れました
このクモらしきものはなんていう名前なのでしょうか
348名無虫さん:02/04/01 16:30 ID:TJgli1cs
>347 ザトウムシ?
 ↓
http://ecol.zool.kyoto-u.ac.jp/homepage/public/gallery/arachnid/images/daddy-long-legs.JPG
赤いのもいる。

このスレでは単に「これは何?」というのではなくて、その時の状況、感想、顛末などを書き込もうよ。
みんなそれを楽しみに来てるんだから。
「絶対宇宙から来た生き物だと思った。」とか、
「バケツを伏せて人を呼んできたらいなかった。」とか、そういうの。
349名無虫さん:02/04/01 20:42 ID:p65Zyrh9
ザトウ虫は部屋をたまに歩いてる。。。
赤いのもいるのか(鬱
>339の話は聞いたことあるなぁ。
つーか、蛸って大根食うのか?(笑

ついでに信じてもらえないっていうか、
証拠が消えてしまった謎の生物の話。。

ある朝、枕もとに ちっこい(地蜘蛛くらい)
蜘蛛みたいなのが居たんだが、ハサミがついてるんだよね。
ハエトリクモに似てる感じだったな。
で、写真UPして正体を教えてもらおうかと思い、
タバコの空き箱に入れておいたんだが、、、。
デジカメ持ってきたら既に脱走してたよ。
正体わからずジマイだ。すごい後悔してる。
次はフィルムケースにでも入れよう。。。
350名無虫さん:02/04/01 23:48 ID:Mpon1ozJ
351名無虫さん:02/04/01 23:53 ID:???
>>349カニムシ?
352349:02/04/02 00:56 ID:s4TgBHuk
>350
タバコ吹き出したヨ。あぶなかった。。

>351
カニムシかとも思ったんだけど
カニムシよりだいぶデカいかも。
1cmくらいかな?手で掴めたし。

デカいカニムシだったのかな、、(;´Д`)
353名無虫さん:02/04/02 01:02 ID:kSB2ddq+
桃色のクビキリギス!きれいだったよ。
354347:02/04/02 05:30 ID:R79qJqZT
>348ザトウムシ
 その虫はここで見ているから違うのは知っています
もっと足が短く胴体より短いもので、きれいな透きとおった朱色をしている
かわいいから捕まえようとはおもわなかったな


355名無し虫・A:02/04/02 06:16 ID:szOe0wlC
私が15年前に九州の海に行って潮干狩りをした時の事です。ジャーン。
そこの浜は少し砂を掘ると真っ黒くて厚い泥の層が出てきて
シジミなどはあまり取れず私はやけになって泥の層を掘り進みました。
そうしてある時手にかかった泥の塊をゴソッと取り去ると
そこに下記の様な生き物が・・・・・・・・

@形はでかいミミズ状。長さ25センチという印象。太さは男の親指大。
頭とお尻は泥の中。全体に全く同じ太さ。
A色は無く白っぽくて透明。下の泥の色が見えている感じ。
Bただし内臓などは確認できない。
Cなめくじの様なゼリー状の体。節など一切ない。
Dミミズの様に泥の中を掘り進んでる模様。

同行者3人が確認。触ると千切れそうだったので泥ごとすくいとろうと
スコップを取りにいったら逃げられた。
満潮時には海の下に沈む場所で発見。
これがなにか誰かオセーテオセーテオセーテ
356名無虫さん:02/04/02 06:17 ID:5JeCcmoy
群馬県赤城山中腹の広葉樹林で見ました
体長30センチ
全身短毛のようで茶褐色
一瞬リスかと思ったのですが、
木の枝を、人間が梯子(ハシゴ)で降りるみたいに
両手両足?で、しかっりグリップしながら降りて来たのです
あれ、なあんだ?
357名無虫さん:02/04/02 07:59 ID:VnNAsZmi
>>339
湘南地方の年輩漁師さんの話でも同じ様なものがあるよ。
358名無虫さん:02/04/02 09:23 ID:HOoXXxrU
>>350
「立ち上がって」って書いてあるからコッチかも。
http://home.att.ne.jp/theta/graycat/gasyapri/oldcard/barom029.JPG
359名無虫さん:02/04/02 09:44 ID:???
>>357
三浦半島の大根(三浦大根)がタコに盗まれているって話しですね。
私も聞いたことがあります。
360名無虫さん:02/04/02 10:17 ID:???
>>352
カニムシは手でつまめる大きさじゃなから違うよきっと。
地蜘蛛は足が太いけど、それはどんな足だったの?
太いのだと、ワスレナグモとか。鋏じゃないけどね。
http://ueno.cool.ne.jp/mirukashihime/oriwasur.htm
細ければアカザトウムシとか。こっちは鋏だよ。
http://www.kiinyu.ab.psiweb.com/sougou/topics/report/image/p30.jpg
でもどっちも普通は部屋にいなそうだね。

>>347
アカオニグモ?
ttp://www.muratasystem.or.jp/~kukuma/shiretoko/2000/08/000823a.html
それとアカイロトリノフンダマシとかツシマトリノフンダマシ?

>>355
ユムシじゃないの?
361名無虫さん:02/04/02 10:25 ID:???
栗拾いに行った時、薄いピンク色に白い水玉模様のキノコを見たことがある。
(ベニテングタケではない)
マリオに出てくるキノコの柄の長さを二倍にしたような形だった。
近くにはカシタケかカワリハツとおぼしきキノコが結構生えていたから
おそらくベニタケの一種の幼菌だと思う。
362349:02/04/02 18:00 ID:s4TgBHuk
>360
ハエトリグモやジグモみたいに
足が短いんだよね。なんというか、、、
蠍をデフォルメして、尻尾をとったような。
色はどんなだったかな、、。灰色だったか、黄土色だったか。。。

ゴキは出ないんだが、たまにマイマイカブリが現れる(;´Д`)
あと、ジグモやらカメムシやらテントウムシやらが
普通に部屋を歩いてたりするよ。

家の裏に山があるしな、、。 そういう環境なので、
普通家にでねーだろ!って虫も出るのかも?
363名無虫さん:02/04/02 20:49 ID:cNp1qb8s
名前:
E-mail:
内容:
>340
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-tutihanhime.htm
http://www.muratasystem.or.jp/~kukuma/shiretoko/2001/09/010918ag.html
http://www.youchien.net/y-magazine/ikimono/sono16/13_hanmyou.html
これかな。
ツチハンミョウの仲間。前に始めて見たときに俺もでっかい蟻だと思った。
364>>355 名無し虫・A:02/04/02 21:50 ID:szOe0wlC
>>360
検索して見てみたけど違いました。(泣)

365道産子:02/04/02 22:15 ID:GjTrCct1
厨房のころのはなし
居間で宿題してたら、居間の大きな窓(伝わるよね?)越しに
ヒグマがこっち見ながらグルグル徘徊してた。怖いなんて
もんじゃなかった。速攻2階にダッシュで駆け上がってさらに
屋根の上まで逃げた。

その日のうちに猟友会出動→射殺→猟友会ホクホク→NHKにもでた。
もうちょっと気付くの遅かったら喰われてたかもしんない。
366道産子:02/04/02 22:21 ID:GjTrCct1
信じてもらえない話じゃなかったや。
地元周辺じゃ話題騒然だったし。
367名無虫さん:02/04/03 00:01 ID:???
>>365-366
でも、臨海学校だか課外授業中だかの小学生がクマにさらわれて食べられた事件は
全国放送でやらなかったような。
368 :02/04/03 01:25 ID:UlYtfRp9
まあ、北海道ではありがちなので
全国に流すまでもないということでしょう
369名無虫さん:02/04/03 01:56 ID:yuW3ZuHg
猛獣が出没した時は、人間は所詮、弱者だなと実感するだろうね。
370名無虫さん:02/04/03 01:59 ID:pEup3bfm
以前熊本に住んでいたんだけど、中学生の時に二階の部屋から外を見ていたら
家のコンクリートの壁から茶色い木の葉が生えてて、しばらく眺めてたらそれが
「コノハチョウ」って気付いたんですよね。
良く見たら足とか触覚とか生えてたし・・・。
それで網で捕まえようとしたんだけど逃げられてしまいました。
でも飛ぶときに表(裏?)の羽は茶色くなくて青とオレンジ
が混じってるのが見えて、後で本で確認したらやっぱりあれはコノハチョウ
だったって思いました。沖縄本島が北限らしんだけど風に乗って来たんですかねぇ。
371370:02/04/03 02:18 ID:pEup3bfm
多誤字でスマソ。後、スレ違いかもしれませんが、
消防のとき登校中に路地の脇の墓場に野良犬が十匹以上
同じ方向を見て整列するように立ってたのには驚きました。
もちろんヒモとかでつながれてなかったし。
しかも一番前にいる犬だけが逆の方向を向いてじっとして
教室の教師と生徒みたいな位置関係になってて、正直あの時は
かなりびびった。犬が全然動こうとしないのも不思議だった。
一緒に登校してた友達とか弟も一緒に目撃してます。
あれから十年以上経つけどあれは今でも良くわかりません。
何だったんだろう・・・。
372名無虫さん:02/04/03 04:26 ID:???
シェパードがお座りして並んでいる前を猫が歩いてる画像って無かったか?
373名無虫さん:02/04/03 04:26 ID:cC6ZIk9i
>>365-366
あなたが食われるべきだったのです、
クマがホクホク→猟友会出動射殺→クマ天国でホクホク→
全国の野次馬ホクホク
374名無虫さん:02/04/03 15:37 ID:+kPWUsx4
発泡スチロールの箱で芹を育てていたんですよ。
スーパーで買ってきた芹を根元だけ残して水に漬けておいた訳です。
庭においてしばらくの間忘れていたら水が腐ってしまいまして、もうだめだな
なんて思っていたらビクーリですよ!
水の中でミドリムシが泳いでるんです、それが親指ぐらいの大きさで肉眼で見えるんですよ!
こりゃ写真とらにゃあ、なんてしているうちに母が川に捨ててきてしまいました。
残念だったなぁ。写真取った後どこに連絡すればいいんだろうなんて考えている中、「すてた」の一言ですよ。
375名無虫さん:02/04/03 16:00 ID:zvsk7Ehr
かわいそー
376>>374:02/04/04 01:18 ID:Vv/kY+sT
>>374
ミドリムシは単細胞生物なのであなたが見たのは
親指大の一個の細胞ということになりますね。
普通ミドリムシは0.5ミリ以下だそうな。
そんなにでかい細胞というものがありえるのか詳細情報きぼーん。
377名無虫さん:02/04/04 02:11 ID:???
どんな細胞でもいいなら、卵細胞とか。鶏の卵はけっこうでかい。
でも卵に関してはこれ以上やるとたぶんスレ違い。
378名無虫さん:02/04/04 03:46 ID:Gu27K1Xr
おれは生駒山できつねをみた。いやまじで。まちがいない。
379名無虫さん:02/04/04 03:51 ID:xcsh6G6X
380347:02/04/04 06:34 ID:???
くもではないみたいですね
他で探してみます
見つかったらもどってきます
それではまたねー
381名無虫さん:02/04/04 13:56 ID:zZAnrSOa
>>356
多分日本猿のコドモと思われ。
382名無虫さん:02/04/04 16:54 ID:???
多摩川の下流、丸子橋の下で水中を泳ぐムカデのようなものを見た。すぐ水中に
隠れてしまい一瞬しか見えなかったが、長さ30cm幅20cmぐらいで足か何かが両側
にたくさんあって大きなシャコの下半身だけのような感じに見えた。シャコにし
ては頭が見えなかったし川にシャコがいるか疑問。何かの虫がたくさんつながった
ものかとも思ったがそれにしては動きが速かったので謎。
383名無虫さん:02/04/04 17:13 ID:???
>>382
ヘビトンボの幼虫かと思われ。
384383:02/04/04 17:20 ID:???
ちなみに画像はコレ↓カワムカデ、孫太郎虫とも呼ばれる。
http://members.tripod.co.jp/sabatsuri/igamasa/ikimono02.html
385名無虫さん:02/04/04 17:47 ID:???
>383
そうかも知れません。ただ、一瞬しか見えなかったのではっきりしませんが、
足がもっとワサワサっとして細長く、大きさも(水中にいたのを上から見たの
で錯覚したのかもしれませんが)かなり大きかったです。
386んさしなな:02/04/04 19:18 ID:???
>>385
イソメ(主に海岸の砂泥地に住んでいる)かと一瞬思った。
ttp://mallkun.to/hide/esa/aoisom1n.jpg

が、長さ30cm幅20cmにはとても合致しないか。
まあ、大きさについては>>385でも述べられているとおり対象が水中、目撃
時間が一瞬という事もあり、錯覚も含まれている可能性がありますけども。
387名無虫さん:02/04/04 19:34 ID:???
388名無虫さん:02/04/04 20:47 ID:???
刃牙の夜叉猿みたいなのってほんとうにいる?
389374:02/04/04 22:16 ID:44srA33R
>>379
その図のよりもっと丸っこかった。
おお、いい写真があった。
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/C-L.Wang/index.html

この[E. proxima]みたいな感じでした。
はっきりと赤い点があったんですよ。体の色はもっと濃い緑色でした。
390374:02/04/04 22:23 ID:44srA33R
>>387
ええ、確かにミドリムシの外見でした。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/C-L.Wang/proxima/A/02.jpg
画面の大きさにもよるだろうが、1024*768でみると大体実物大でこんな感じだった。
391名無虫さん:02/04/04 23:00 ID:???
子供のころに家の近くの田んぼの用水路で黒くてデカイ生き物を見ました。
その用水路は道路の下につながっていて『あっ!』と思ったときには
ニュルン!といった感じで道路の下に続く用水路に消えていきました。
今ではその田んぼもアパートになってしまっていて
以前の面影は全くありません。
今となってはなんだったのか全くわかりませんが
とても印象に残る強烈な思い出です。
392名無虫さん:02/04/04 23:48 ID:VgKuJjjl
子供のころ緑色のガを見ました。詳しく言えば抹茶のような緑色でした。
それとカイコガに似ていました。
あれは染められたものなのか疑問です…
緑色のガなんているのでしょうか?
393名無虫さん:02/04/05 01:24 ID:OVl12T0D
>>392

ヤガ科のアオリンガとか、シャクガ科のアオシャク亜科の連中とか
じゃないかな?
394名無虫さん:02/04/05 01:41 ID:???
厨房の頃、朝犬の散歩してたらばかでかいナメクジ見ました。
色は普通より濃いめで真ん中にラインが入ってるんです。
長さは25cmくらいで幅は7センチくらい。
最初木の棒かと思って油断してたんですが
犬が臭いかごうとするんで近づいたらそれなんですよ!
焦って犬引き離してすすみました。
で、親に話しても信じて貰えないし。

このスレ見てヤマナメクジというものなのかな、と思ったんですが
ヤマナメクジってそんなにでかいんですか?
てか、九州にもいるんですか?
395名無虫さん:02/04/05 13:39 ID:???
いるよ
396高尾山:02/04/05 14:03 ID:O5ITxGsX
いのししに遭遇。たけのこ食べたいらしい。
この辺はイノシシ・タヌキ・イタチが人里に降りてきます。
山にはムササビがいるのは有名。
397つい最後まで見ちゃった:02/04/05 14:35 ID:1RpLhOCt
>>396
>山にはムササビがいるのは有名。

今朝のNHK教育で滑空する哺乳類を高校生物番組でやってたねえ。
モモンガムササビヒヨケザル、全て草食で夜行性であることが共通している
のは興味深いことですと講議してますた。
398名無虫さん:02/04/05 16:22 ID:YQWfjgaI
50センチくらいのドンコ(キノコじゃなくて川の方に住んでる方)を捕った
今まで結構見てきたけど一番でかい
もしかしたらこれってドンコじゃなくて違う魚?
399マイナー屋:02/04/05 16:35 ID:huqj1WnU
>>397
ムササビ、モモンガの原形がヒヨケザルであるという説が一般的。
400名無虫さん:02/04/05 18:03 ID:tTihWyDf
>>398
多分それはドンコモドキでしょう。
401名無し魚さん:02/04/06 12:00 ID:q3e9utt2
>398
50cmくらいと大型なところをみるとアユカケじゃないかな?
結構貴重な魚だったりする。にしても50はデカいなぁ。
ttp://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/kamakiri.htm
402名無虫さん:02/04/07 17:34 ID:gymtLmD0
本栖湖の浅瀬でルアーでものすごい大きなマスをヒットさせた。
引き寄せてみると、なんか顔がでかく、
ドンナマスとも違う。
で、引きは強くないんだが、ものすごく長いの。
なんかうなぎっぽい長さ。ロッドの半分以上、1M以上あった。
で、口に手をかけようとした瞬間にはずれてさようなら。
後でうちに帰って開高健の本を見たらどうみても
「イトウ」なんですけど。どうしてあんな魚が本栖湖に?
403名無虫さん:02/04/07 17:58 ID:xz2ysWcJ
小さい頃に,近所の消防用の貯水槽にクラゲがわいた。淡水に住む
1cmぐらいのクラゲっているものなのですか?
404名無虫さん:02/04/07 18:54 ID:???
>>403
「マミズクラゲ」で検索してみるとよろし
405 :02/04/07 21:55 ID:Pmr6CSPp
>>404
ちょっと感動
406名無虫さん:02/04/07 22:09 ID:OQIfiYkx
スレタイトルにワラタ
407毒蛇です。:02/04/07 22:21 ID:kjv3qna7
25cmオーバーのナメクジ。
408名無虫さん:02/04/08 01:39 ID:wLljXjCC
真水クラゲの種をつくって売れば儲かるとおもいます。
409名無虫さん:02/04/08 01:43 ID:???
ゴキブリの首が伸びるのを見た。
きもかったぁ!
410名無虫さん:02/04/08 03:38 ID:pm/d5THC
>>392
いますよ〜。
うちの学校の便所でよく死んでいます、緑色の蛾。
411名無虫さん:02/04/08 04:16 ID:K0bGSohE
>>344
俺もイヌ科のほうが賢いとは言ってないよ。
>>322で言った理論に照らし合わせるとそうなると言ったまで。

ちなみに・・・
>イヌ科もライオンも草原に進出したので群れる事を選択した
自爆してるぞ。 >>344さんの理論じゃないから別にそうとも言えんか。

何故草原に進出するにつけ群れることを獲得したか。
>>339にある通り
412名無虫さん:02/04/08 04:18 ID:K0bGSohE
ごばく!!!!!!!
申し訳ないです!
413名無虫さん:02/04/08 05:11 ID:???
馬鹿だコイツ(プッ
414名無虫さん:02/04/08 10:28 ID:9ZPPQ3KR
子供の頃、親の転勤で暫くの間、長野県の飯田に住んでいた。
夏に近くなると水田に大量のホウネンエビがいたのだが
その中に混じって体長7〜10ミリほどの透き通った貝の様な物が
かなりの数泳いでいた。
その頃家ではタイコウチ等を飼っていて、
ホウネンエビと一緒にその生物をエサにあげてみたら
食べられた後には中身だけ無くなった透明な殻だけが残っていた。
形状からしてミジンコかなと思い、図鑑を見たが大きさが全然違う。
さっき検索してみたけど
オオミジンコというのも4ミリくらいにしかならないらしい。
色も薄い赤ではなく、ホウネンエビほどではないが薄緑がかっていた。

これってミジンコ?
415名無虫さん:02/04/08 10:55 ID:???
それは恐らくカイエビですね。ホウネンエビ、カブトエビとは同類ですし。
ただし、カイエビは同類が数種いますので、そこまでは分かりませんね。
416名無虫さん:02/04/08 15:09 ID:???
>415
ありがとう!
誰も知らないっていうからずっと疑問だったんだよね。
今検索してみたらまんまの画像があった。

http://tajimamori.com/roppo/roppo0106-2-2.jpg

2、3年住んでいただけだけど
実家の地域にはいなかったイトトンボのヤゴやマツモムシ、
ハンミョウ、マイマイカブリなんかが捕まえられて嬉しかった。
ガムシの幼虫とか知らない人が見たら怖いよな・・・。
機会があったら見に行ってみよう。
417たてひだ:02/04/09 16:51 ID:???
>374 さん
私も見ました!!!15年位前ですが、私が小学生の時です。
夏の暑い日に学校からの帰宅中ですから16時位だったと思います。
神社で遊んで帰るのが日課になっていました。その神社には、石で出来た水溜がありました。
30cm×70cm×20cm(縦×横×深)位の容器になっていました。底には落葉や枝の様な物が5cm位積もっていました。
長さ15mm〜20mmくらいで幅が3mm〜5mm位のミドリムシのような形状の生物が、
体の大きい方を前(鞭毛状の物は後ろ)にして、体を伸縮させながら前進していました。
色は白色の透明であったと記憶しています。
今まで誰も信じてくれなかったし調べようが無かったので、
374さんはなんか戦友のような気がする(笑)
418名無虫さん:02/04/09 17:01 ID:???
>>374 >>417
この板ではドキュソ扱いの今泉忠明の本「動物の狩りの百科」を見たら、
プラナリアなどの扁形動物で藻類と共生するのがいるらしい。
ただ、鞭毛と白っぽい半透明と読んで、これもハナアブの幼虫かな、と思った
419_:02/04/09 19:39 ID:???
>402
ブルックトラウト、レイクトラウト、ブラウントラウトなんかの外国産のマスでは?
420名無虫さん:02/04/09 22:04 ID:???
馬の胴体に、緑色の蛇のような頭がついていて
眼がイってる割りに愛嬌のある不思議な生き物を観た
421374:02/04/10 11:50 ID:Qf9nVnFM
>>>417
なかまじゃー!
なーかーまーじぃゃーーーーー

418さん情報どうも。
藻類と共生かぁ、体が透明で食べた藻が見えてたのかもなぁ。

でもプラナリアが緑色でもミドリムシに見えないよ。
肉眼で見えるミドリムシっぽい生き物はいないもんでしょうか?
422名無虫さん:02/04/13 00:05 ID:fsPttkqw
カワウソを見ました(w
東北の地方都市の用水路みたいな川の土の土手が露出してる所に
通路みたいな半トンネルを作ってて(川側の壁がなく上の草地がせり出してる状態)
いそがしそうにいったりきたりしてました。しばらく見てるとそのうち横穴に消えました。
自分でも信じられないけど見ちゃったものは仕方がないです。数年前の話です。
423通りすがり:02/04/13 01:04 ID:1rIQELNM
>>382
>>386

オニイソメなら1.5mとかいう奴もいるそうだYo♪
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/7610/photo.html
424名無虫さん:02/04/13 01:21 ID:???
俺もカワウソ見たぞー
4、5年前京都の鴨川でみました。
ものすごい勢いで水中を泳いで逃げていきました。
本当なんだけど誰も信じません…
425名無虫さん:02/04/13 01:24 ID:???
都内でカワウソってのはヌートリア(水棲大鼠)
とおもわれ
426>>420:02/04/13 02:22 ID:z6SQpVhm
あなたは、大変幸運です。

多分、ヌーテトラル・バラスキヤです。
日本国内に研究者はいません。
全世界で30人の研究者もいないといわれています。
専門に研究してる方は、多分いないのでは?
私がなぜ、知っているかというと、
免疫関係の学会で、この生物の持つ酵素が、非常に特殊で、
その特性を高めることができれば、エイズの特効薬になるかもしれない
と発表のあったものです。

日本では、まだ3例ほどしか目撃されていませんので
実験体としては、非常に高価で、取引されるはずです。
よろしければ、メール、でやりとりしたいのですが…

よろしくお願いいたします。
427>>421:02/04/13 03:23 ID:???
あなたは、大変幸運です。

精虫を淡水の湖沼に放つと、数億万分の1ですが
藻を食べて成長し、数ミリのサイズまで成長することがあり、
ミドリムシに似た形状になります。
日本国内に研究者はいません。
全世界で30人の研究者もいないといわれています。
専門に研究してる方は、多分いないのでは?
私がなぜ、知っているかというと、
食うとうまいからです。

日本では、まだ3店ほどしか取り扱っていませんので
食材としては、非常に高価で、取引されるはずです。
よろしければ、メール、でやりとりしたいのですが…

よろしくお願いいたします。
428名無虫さん:02/04/13 16:44 ID:r0SMdfUJ
北極でパンダの黒い斑点が無いやつ見たよ(・∀・)
429名無虫さん:02/04/13 18:05 ID:???
>>428
それは冬毛です
430名無し魚さん:02/04/13 20:00 ID:???
近所には胸だけちょっと白いパンダが出るぞ(゚∀゚)
431名無虫さん:02/04/13 23:21 ID:CYbzTqOJ
http://www5.ocn.ne.jp/~kawauso/
カワウソって結構目撃されてるね。
432名無虫さん:02/04/14 00:26 ID:SbPf7FMm
>>420
じゃばだ〜じゃばだばだ、じゃばだばだ
433名無虫さん:02/04/14 00:46 ID:+o/faoBh
ちょっと教えてほしいんだわ。
引っ越してきたばかりのマンションに、
灰色で・ワラジムシ(ダンゴムシの丸まらないヤツね)のような
はたまたフナムシのような形状で・ケツのところからオバQの毛のような
3本の尻尾(?)が生えてて・なんかアシがいっぱいついてるような
全長1cmくらいのムシが出ます。動きは結構速いです。

生まれて一度も見たことがなく、結構きもちわるいです。
コイツはなんという名前なのですかね。害虫なんだろか?
どなたか心当たりのある方、教えてくだされ。
434名無虫さん:02/04/14 01:07 ID:???
尻毛虫だな
435名無虫さん:02/04/14 01:25 ID:M8rVpa2k
>>433

紙魚でしょ。
別に人を刺したりはしないYo。
奴等は糊を好むよーで、障子に穴開けたりする。
436名無虫さん:02/04/14 04:02 ID:UuWwuy+7
>433
シミだべ.

ttp://www.tokoha-c.ac.jp/user/sugiyama/xsmsim01.htm

確認してみて
437433です。:02/04/14 08:46 ID:AAPKIkWE
>> 435 436
ありがとう!早速みてみたらビンゴだったよ。
これ昆虫だったんだね。しかもセイヨウ勢に駆逐されつつあるヤマトのほうみたいなんで、
殺さず追い払うだけにするわ。
438名無虫さん:02/04/14 09:11 ID:DsGMPo8M
さっきTVで巨大オヒョウが水揚げされたとやってた。
全長2.3m重さ 170kg だと。
普通は2〜3kgらしい。
439名無虫さん:02/04/14 16:17 ID:i8JjUrwT
どうやって、食ったか気になる所だ
おひょー
440:02/04/14 18:12 ID:???
小学生の時凄く大きい綺麗な鳥をみた。
目を離したらいつのまにか消えていた。
441名無虫さん:02/04/14 23:49 ID:???
>>440
それはちょっと曖昧過ぎじゃ・・・・(笑)
442名無虫さん:02/04/15 01:51 ID:???
>>441
確かに。「児童公園から逃げ出したクジャク」から、
「バビル2世のロプロス」までの可能性がある。
443名無虫さん:02/04/15 02:20 ID:MMglFa0x
>>442
わしは、ロプロスに1票。っていうか、ロプロスがいいの!
444名無虫さん:02/04/15 02:22 ID:MMglFa0x
>>438
そんなんザラです。よく調べなはれ。
ヒント*日本以外な。
445名無虫さん:02/04/15 06:35 ID:???
>>439
(゚д゚)オヒョー
446_:02/04/15 18:52 ID:???
オヒョウは左に頭があるくせに、ヒラメではなくカレイの仲間。







多分、ネ。
447名無虫さん:02/04/15 19:48 ID:/GUU5Kym
「オヒョウヒラメ」とかいう表記も昔の本にあるから
ヒラメかね?
凶悪な顔をしてるのがヒラメ
やさしい顔がカレイだと俺はおもう(ワラ
448名無虫さん:02/04/15 21:07 ID:???
セクスゥィーな唇がカレイ。
449名無虫さん:02/04/15 23:06 ID:???
>>448
(゚д゚)カレー
450名無虫さん:02/04/15 23:22 ID:???
>>449
>(゚д゚)カレー
これはセクスゥィーな唇を表現したかったのかと、小一時間…



悩んだ。
451名無虫さん:02/04/16 01:13 ID:ZH+UIuFR
たしか小学生だったときの夏休みに近所の川の近くの公園の森で一回だけ見た真っ赤な芋虫。
体長がたぶん15aくらいで10円玉くらいの太さ。
異様にでかくてもの凄く気持ち悪かったので石で潰して埋めてダッシュで逃げた。
今から思うとかわいそうなことをしたと思う。あれわかる人います?凄く赤かった。
場所は新潟の湯沢です。マジで宇宙生物だと思った。
452名無虫さん:02/04/16 01:25 ID:???
新潟に妙なもの多いなあ>この前の20cmカマキリとか
カマドウマ氏が調査してくれないかな。
453福岡:02/04/16 02:27 ID:M9Dpm2zn
小学生の時見た、巨大な芋虫。
体長が25センチくらい。(含む角。定規を近づけて計った)
背中が白っぽいピンクで、腹側が白。
頭か尾に、長さ2〜3センチの、白い角。
むにむに歩いてた。
454名無虫さん:02/04/16 03:17 ID:???
>>453
>むにむに歩いてた。
ワラタ!
いや、煽りじゃなくって、なんかこう。。。微笑ましい。
むにむに歩き萌え!!
455名無虫さん:02/04/16 04:56 ID:???
456名無虫さん:02/04/16 17:16 ID:kncwSU2K
小学生のころにミツバチを乱獲していたら、
超巨大な蜂に出会った。 その大きさはスズメぐらい。
これは絶対にスズメバチだと思った。(スズメバチの大きさなんか知らなかった)
前方2mほどの場所に出現して、ゆっくりと俺に近づいてきた。
あまりの恐ろしさ(+毒持ってると思ったし)にダッシュで逃げた。

あれはミツバチを乱獲してた俺を怒りにきたミツバチの神様なのかも。
457名無虫さん:02/04/16 18:17 ID:???
>>456
季節は春だったのでは?
スズメバチの女王が活動する時期だから

スズメバチは標本だと腹部1cm位に縮んでるけど、生きている時は
腹部長くて倍近くになるから全長5p以上になるみたい。
特に女王なら6p近くで、びっくりしてスズメ位に見えたのでは?
458名無虫さん:02/04/16 23:08 ID:8KvVFbNs
中学生の頃、ちょっとした山の中を連れと二人で歩いてた。
で、木の根元にベージュ色のちょっと濁った泡(確か20〜30p)がついてた。
連れが枝で突いたら中に黒い蛆虫みたいのがウジャウジャ詰まってて猛ダッシュで逃げました。
今ならじっくり見れたかもしれないんだけど…なんだろ?
あとシミって本から出てくる奴とはまた違うの?
459名無虫さん:02/04/16 23:59 ID:???
>>458 >木の根元にベージュ色のちょっと濁った泡(確か20〜30p)がついてた。
連れが枝で突いたら中に黒い蛆虫みたいのがウジャウジャ詰まってて猛ダッシュで逃げました。

シュレーゲルアオガエルの泡で包まれた卵?孵化した所だったとか
460名無虫さん:02/04/17 00:10 ID:niSSsNBe
オヒョウで思い出した話。

昔、友達と近くの港の釣り場で釣りしてて変なマコガレイ(20cm)を釣ったんです。
リールを回してて水面下の姿がだんだん見えてくるんだけど、
なんか変なんです。そして釣り上げてしっかりと観察しました。
普通カレイやヒラメって裏が白いですよね、でもそいつは裏にも表と同じ色、ウロコがあって、その中心が少しだけ擦った感じで白かったです。
で、気持ち悪かったんでキャッチアンドリリースしました。
これって突然変異ですかね?
461名無虫さん:02/04/17 00:13 ID:???
たまに新聞とかに記事になるね
そういうカレイ。

縁起が悪そうだけど。
お前は五分後に死ぬ
462名無虫さん:02/04/17 00:23 ID:niSSsNBe
463458:02/04/17 00:27 ID:5LHkk+gO
カエルかな?と思ってたんですよ。
シュレーゲルアオガエルってのは初めて聞いたので調べてみたんですが、
『産卵は浅い穴や土の窪みで行なわれ、メスは直径10cmほどのクリーム色の泡状の卵塊を産む。
この中には黄色い卵が300〜600個ほど入っており、卵がふ化してくると卵塊はしだいに崩れ、
雨などをきっかけに幼生(オタマジャクシ)は水田など近くの止水へ流れ出す。』
とありました。でもその泡は木の根元から30pほどの高さまでへばりつくようにあったし、
近くには水源らしきものもありませんでした…
オタマジャクシというよりナメクジっぽかったように思います。
464458:02/04/17 00:28 ID:5LHkk+gO
ちなみに大阪です。やっぱりカエル?
465名無虫さん:02/04/17 01:18 ID:???
シュレーゲルアオナメクジだな
466名無虫さん:02/04/17 01:49 ID:???
http://mmbc.bc.ca/source/schoolnet/commerce/images/bighal.jpg

10mはあるな、このおひょー
467種馬:02/04/17 03:25 ID:???
>466
おひょー!
いくらなんでも合成でしょ。
468名無虫さん:02/04/17 22:11 ID:???
>>462
(゚д゚)オヒョー
469名無虫さん:02/04/18 21:38 ID:???
(゚д゚)オヒョーage

ああ、、、(゚д゚)オヒョー気に入ってしまった・・・(ワラ
470名無虫さん:02/04/18 21:46 ID:???
>>469
(゚д゚)オヒョー
471名無虫さん:02/04/18 21:57 ID:???
>>470
(゚д゚)オヒョー
472458:02/04/19 17:10 ID:K5g0IZIX
(゚д゚)オヒョー
だけどシュレーゲルアオナメクジから進展ないよぉ!!とほほ。
473名無虫さん:02/04/19 23:26 ID:???
(゚д゚)オヒョー
474名無虫さん:02/04/19 23:28 ID:???
>473
(゚д゚)オヒョー
これ癖になるな。
475お知らせ:02/04/20 00:56 ID:???
スレ違い失礼します。
今2chで最も人気のある板を決める投票をやっています。
野生生物板は予選21組、4/23(火)に出場です。
この組はCCさくら板、ギャルゲー板などの強敵揃いですが
予選では3位以内に入れば本選にあがれます。
上位入賞してこの板の知名度をもっと上げましょう!

野生生物板の対策スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1018592712/

投票板
http://live.2ch.net/vote/

公式サイト
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm(ミラー) 
http://www.zero-city.com/syaho/2ch.htm(ミラー) 

476名無虫さん:02/04/20 01:32 ID:???
(゚д゚)オヒョーage
477名無虫さん:02/04/20 03:13 ID:???
関係ないけど横須賀基地側の公園の池でシュレーゲルっぽい
お玉とあわあわ目撃したよ
(゚д゚)オヒョーage
478(゚д゚)オヒョー:02/04/20 03:39 ID:???
ちょっとスレと違うけど、夏になると家の中に入ってきて鳴く虫がいる。
激しく気になって寝れねえ…。体長1aで茶色っぽかったな。

(゚д゚)オヒョー
479名無虫さん:02/04/20 04:47 ID:f+hzxeUX
小学校四年生の時のお話。
遠足だかなんだかで高尾山へ行きました。
ちょっと広い場所でのお昼の休憩の時。
お友達とみんなでシートを敷いてお弁当広げます。
ハチがぶんぶん飛んでるところが近くにあって、子供心にハチに刺されると
大変イタイという認識があったのでみんなでびくびく飯食ってました。
と、その時向かいの女の子が叫びました。
「きゃあ!!××ちゃん(私の名前)!!ハチ!!」
びっくりして後ろを振り向きますと。
体長10センチくらいのハチが目の前をぶんぶか飛んでました。
そのハチは漫画なんかに出てくるような黄色と黒のしましまの体で
一見作りもんみたくでっかい真っ黒の濁った目をしていて、
私とその隣の友達は裸足で走れる所まで走りました。
ゆらゆら飛んでてほんとに不気味でした。

私と一緒に走った友達は『確かに10センチくらいあった』
とわたしに賛同してくれますが、遠くから見ていた子達はそんなになかったと言います。
しかし全く違う場所でも目撃証言がありました。
日本にそんなでっかいハチいるわけないと思いつつも、見たもんは見たんです。
480479:02/04/20 06:05 ID:f+hzxeUX
ってか日本どころか世界中さがしてもそんなでっかいハチいないんじゃあ……
>>456さんのお話ともちょっくらかぶりますね。
なんか平べったいハチじゃありませんでした?
481名無虫さん:02/04/20 06:11 ID:RmZOfTVz
>>479
ttp://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-gaoosukasiba.htm
↑オオスカシバ
巨大ハチの正体はこいつでは?
482_:02/04/20 10:35 ID:???
オオススメバチもかなりデカイよ。
その時のインパクトとかで、少し大きく感じたんじゃないかな
483名無虫さん:02/04/20 11:15 ID:???
オオスズメバチの女王バチなら、生きて腹が伸びている時なら55mm以上ある。
びっくりして10cmに見えたのでは。

スズメバチ殺してから腹にオキシドールでも入れて目一杯脹らませた状態にして、
その形保った標本作れないかな。
484名無虫さん:02/04/20 11:25 ID:???
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/patent/1999/no11/img/data2.gif
生きている時のスズメバチ。腹部の長さは体長の半分以上
http://nvc.halsnet.com/jhattori/kamisyo/kamishaku-ikimono/suzumebati.htm
死んだ直後。まだ4p以上ある

http://www.gmnh.pref.gunma.jp/Syuzo/030000/index/II0006175A.jpg
キイロスズメバチ標本。腹縮んでる。
図鑑にある「オオスズメバチ働きバチ37mm」はこの状態かもっと縮んだ状態で
測定される
485名無虫さん:02/04/20 16:46 ID:qf/zjjWK
2年前くらいに、自宅の部屋に舞い込んできた虫が
今まで見たことのない、奇妙で、きもちわるいものでした。
目がギョロッとして、体はアブor蜂という感じ。
色は赤と黒のストライプ
1番の特徴は口で、
すごく大きなクチバシのようになっていました。
蜜を吸うにしては、太スギで、先端は尖ってなく、吸い付くような感じです。
象の鼻のような感じ。
私の部屋に舞い込んできたその虫は、ツガイで窓のサンに貼付いていました。
とにかく怖くてしばらく部屋に入れず、
窓を開け放置していたら、翌日には消えていました。

とにかく、やつらか何だったのか気になります。
似たようなもの見たことある。
その虫知ってる という方、教えて下さいm(_ _)m
486名無虫さん:02/04/20 21:51 ID:???
(゚д゚)オヒョー
>>485の想像したらキショかった。。
487名無虫さん:02/04/21 00:05 ID:???
(゚д゚)オヒョー
488名無虫さん:02/04/21 17:01 ID:WCgmbvCc
(゚д゚)オヒョーage
489姫先生 ◆kMNjqenA :02/04/21 17:12 ID:5nmY8lpT
小学生のときクワガタが取れるからと聞いて行った山で
10センチくらいの黒っぽいナメクジを見ました…うねうねして気持ちが悪かった…
その山で150センチ程度のムカデを見た人もいます…
怖い山でした…
490名無虫さん:02/04/21 17:18 ID:???
150センチ程度のムカデて。。
(゚д゚)オヒョー
491名無虫さん:02/04/21 17:23 ID:opKoHnR+
昨日、渓流釣りで山奥に入ったらケンタウルスがいた
おにぎりあげたらお茶もくれと言ったので驚きました
492姫先生 ◆kMNjqenA :02/04/21 17:27 ID:0GM6A1Cx
>>490
木に巻きついていたようです。足がワラワラって…
想像するだけで気持ちが悪いですね…
493名無虫さん:02/04/21 18:20 ID:???
>>490
「600マイルブレンドが好きなんだ」
とか言ってなかった?
494カマド(゚д゚)ウマー:02/04/21 18:46 ID:???
海抜30mでキベリタテハを採集しますた。
495名無虫さん:02/04/21 20:25 ID:UcdZy1FJ
(゚д゚)オヒョー
496ポキール:02/04/21 20:39 ID:h/k/OvHh
20年前、学校の帰りの石垣の穴の中に直径10センチ位あるカタツムリを見ました。白と黒のツートンカラーでした!
497 :02/04/21 21:02 ID:???
ついにネタスレになったか・・・
498名無虫さん:02/04/21 21:27 ID:???
(゚д゚)オヒョー
499名無虫さん:02/04/21 21:56 ID:???
誰かまともに探せる人居ないのかage!!
私は無理です(;´Д`)

(゚д゚)オヒョー
500可奈子:02/04/21 22:20 ID:???
500ですよ?お兄ちゃん
501名無虫さん:02/04/21 22:47 ID:tOx0lCy/
先日ヨットハーバーで変な生き物を見ました。
体調は4〜5cm程で赤茶色をしていて、体の両側のヒレのようなもの
をヒラヒラさせて泳いでいました。
形はスカイフィッシュを薄く、幅広くしたような感じでした。
クラゲかイカの仲間でしょうか?
502名無虫さん:02/04/21 23:29 ID:???
(゚д゚)ウミウシー?
503名無虫さん:02/04/21 23:42 ID:EDHu9Ih3
子供のころに住んでいた名古屋で、オオジョロウグモを見たよ。
でっかい巣をはっていた。どの程度珍しいのかはよくわからんが。
504名無虫さん:02/04/21 23:43 ID:Dtd9AJSc
友人がオーストラリアにいた時に見たそうなんですが
釣りをした際に「ウマヅラハゲ」という魚を釣って、
持ちかえって家で食べようと思いその魚を捌くと
お腹の中に直径3〜4センチの球状の形をした寄生虫?の
ようなものが2匹いたそうです。
具体的に言うとその球状の表面には足の様なものが無数に
付いており、表面を押すとクチバシみたいなのがニョキッと
出てくるそうです。自ら動くことはなかったそうです。
想像すると相当キモイです

これが何か分かる方いますか?
505名無虫さん:02/04/21 23:45 ID:EDHu9Ih3
>ウマヅラハゲ

ウマズラハギの間違いではないのか?
506名無虫さん:02/04/21 23:55 ID:???
>>504
それは「チョウ」
507504:02/04/22 01:05 ID:D+GF7V8C
>>505
間違えました、それです

>>506
チョウという名前の生物なんですか?
508_:02/04/22 01:46 ID:???
>>504
チョウ=ウオジラミ
509504:02/04/22 02:14 ID:D+GF7V8C
「チョウ」を見てみましたがどうも違うようでした
主に観賞用の魚につく寄生虫みたいです

友人が見たものはほとんどまんまるの球状らしいです

もうかなり調べてるんですが手掛かり無しです。
誰か分かりますか?

510名無虫さん:02/04/22 03:11 ID:???
魚の内蔵じゃ違うと思うけど、
ダニにも血を吸うと丸くヒルのように成る奴も居るよ
511名無虫さん:02/04/22 09:51 ID:???
馬面禿げワラタ
512名無虫さん:02/04/22 11:11 ID:NBS8duJ/
寄生虫はどういうわけか複数で丸まる性質があります。
(人間の回虫もそう)
チョウ、あるいはアニサキスが群れて丸くなっていたのでは。
513名無虫さん:02/04/22 11:22 ID:OgquQhdj
魚屋をしている者ですが、よく魚のえら(喉)の部分に
虫がついています。白っぽい虫で丁度ふな虫を白くした
ような感じです。一度に2〜3匹でてくる場合もあります。
その虫が卵を孕んでいるとボールみたいにまん丸になってます。
はっきり言って気持ち悪いです。
514金城 正男 ◆CHINKOEU :02/04/22 11:41 ID:R24Hcmq0
515名無虫さん:02/04/22 13:09 ID:???
>513
タイノエの類は珍味!
集めておいて唐揚げにしてお得意さんに高く売ろう!
516名無虫さん:02/04/22 18:30 ID:S3cnrDKR
実際に見たわけではないんだが、子供に買ってやった動物図鑑に
おもしろい動物が載っていた。
その名は「センザンコウ」

形はアリクイに似ているが、体中鱗でおおわれている。
アルマジロも鱗でおおわれているが、センザンコウは鱗一つ一つが
でかい。

イメージ検索したがいい写真が見つからなかった、残念。
517名無虫さん:02/04/22 18:59 ID:???
センザンコウなら、ちょっと古くさい漢方薬の店に行くと
剥製が置いてあると思われ。
518名無虫さん:02/04/22 21:11 ID:n3ZiIedN
俺、京都で竜見たよ・・・て〜か見たと思う・・・
5歳か6歳ぐらいの時だと思う、京都に福知山てのがあってまぁ田舎なんだけど
お盆で帰る途中だったんだけど山の中を通らないといけないのよ
それで車に乗ってたんだけど車と平行するように移動してた・・・と思う・・
う〜ん、今考えたらおかしいんだけど・・・なんか記憶にあるんだよな・・・
519名無虫さん:02/04/22 21:26 ID:???
京都ならいてもおかしくないな。古都だし。
520名無虫さん:02/04/22 22:24 ID:???
漏れは奈良の山奥で朱雀見たよ
521名無虫さん:02/04/22 22:37 ID:???
桂朱雀か?
522名無虫さん:02/04/22 23:15 ID:???
>>374 >>417 アブの幼虫?
>>501 ウミケムシ?
523名無虫さん:02/04/22 23:43 ID:???
>>485
エビガラスズメ<スズメガ科>じゃないかと
http://www.nara-edu.ac.jp/~inoue/sizen/ippan/musi/kontyu/ga/ebigarasuzume.htm

524名無虫さん:02/04/23 11:27 ID:???
昨日台所で見つけた、テントウムシぐらいの大きさの甲虫。
てんとう虫より平べったいけどカメムシとはなんとなく違う。
なんといっても特徴的なのがなんとスケルトン。一部赤黒い模様あり。
とりあえず捕まえたんですけど、なんでしょう、これ?
525名無虫さん:02/04/23 11:42 ID:???
ジンガサハムシとかカメノコハムシの仲間だろうね。
526524:02/04/23 11:55 ID:???
>>525
そう、コレ!!↓ サンクス!
http://www.youchien.net/y-magazine/ikimono/sono5/jingasahamusi.html

けど、いまうちにいるのはもっと透明なの。
初めてみたのであまりにキレイでびっくりした。すけると〜ん。
527名無虫さん:02/04/23 12:11 ID:F9Wn2bN+
去年の夏神奈川県の某所にカブトムシ採集に行ったら
4本も角があるカブトムシ発見してびっくりしました!
後で図鑑で見たらアトラスオオカブトと知りました。
マジで実話です。
528名無虫さん:02/04/23 16:51 ID:???
>>527
俺だったら、びっくりするより鬱になるな…
529/:02/04/23 20:33 ID:HKwsjGFx
ネズミの事なんですが、
子ネズミが親のシッポをくわえてゾロゾロついていくの、なんてネズミでしたっけ?
日本にも生息してますか?
530中央ラインマン:02/04/23 20:43 ID:6PeGtizW
東京の神田川には巨大な鯉がいる。
だが、

 巨 大 な 亀 も い る !

中央線で通勤通学する人は見てみよう。
531名無虫さん:02/04/23 20:53 ID:o32o+SrM
>>529
オポッサム。日本にはイナイ。
532529:02/04/23 20:56 ID:HKwsjGFx
>>531 親父が田んぼで見たらしいんですが・・・他になにか心当たりありますか?
533名無虫さん:02/04/23 20:58 ID:???
>>529 ジャコウネズミでは?
534名無虫さん:02/04/23 21:16 ID:???
>529
ジャコウネズミのことかと思われます

www.biol.tsukuba.ac.jp/cbs/epage10.html
ジャコウネズミのキャラバンの様子

www.amami.co.jp/species/mammals/main.htm
日本にも亜種がいるみたいです
535マイナー屋:02/04/23 21:28 ID:bN6n2Q6M
子供の頃、愛知県豊川市でヒメタイコウチを捕獲した。
当時から虫には詳しかったから間違えようが無い。
でも日本に二箇所しか生息していないことになっていたとは知らなかった。

帰り道のどっかで逃げちゃったんだよな〜。

今やその場所は護岸整備済み。
県の保護がかかったかもしれなかったのになあ。
536マイナー屋:02/04/23 21:46 ID:bN6n2Q6M
>>8
スナノミ。
皮膚の下にもぐりこみ、なかで血をすって膨らむ。
すると皮膚が虫こぶみたいになるわけだ。
画像が見つからなかったが医学書などでみることができる。

スレ最初から見ていて放置されてたので書いてみた。
537名無虫さん:02/04/23 22:01 ID:FjvskyKt
20年位前、東京都北区の旧古河庭園で、花を生けてあるコンクリート製の台の水面に飛び回る虫のむれを発見。
その虫は水面に浮いたと思ったら、そのまま飛び回っていた。形は違うが、動きはフナムシによく似ていた。
体長1〜2cmくらいの丸くて黒い虫だったが、あれ以来見たことがない。
まさか、淡水にフナムシがいるはずないしなぁ。
538529:02/04/23 22:08 ID:HKwsjGFx
>>533 >>534 比較的どこにでも生息してますか?こちら茨城なんですが
539501:02/04/23 22:35 ID:AO6HRvrt
色々検索してみた結果ウミウシだったことが判明

ここの下から2番目のやつを一番下の色にした感じです。
http://chubu.yomiuri.co.jp/mie/umi010804p.html

しかし、一言でウミウシと言っても種類の多さにビックリ。
540名無虫さん:02/04/23 22:48 ID:???
>538
ジャコウネズミだけではなくジネズミ(ジャコウネズミはジネズミ亜科)もキャラバンを作るらしいのでジネズミだったのかもしれません
ジネズミは日本に広く分布するそうです

www06.u-page.so-net.ne.jp/xc4/kanoe/jine.html
茨城にもいるようですね
541538:02/04/23 22:52 ID:HKwsjGFx
>>540 さんくす!ジネズミかジャコウネズミで間違い無さそうですね。
542名無虫さん:02/04/23 23:37 ID:R5HqnPUr
小さい頃、日立港の近くの輸入材木置き場でコブラを見た!

>>94
ダニ?
543:02/04/23 23:59 ID:HKwsjGFx
>>542 それはマジ??
詳しく教えて
544名無し魚さん:02/04/24 01:33 ID:???
どこかはいえないが、近所の港に蠍が出たことあったな。
輸入したラワン材についてきたらしい。
545名無虫さん:02/04/24 03:02 ID:XWyb+3pM
546名無虫さん:02/04/24 12:30 ID:???
>526
俺もカメノコハムシの仲間を初めて見た時感動した。
特にスケルトンなつばの部分。
頭もつばの下だけど、背面上の陰影が透けて見えて
敵の接近なんかがわかってそうな気がする。

ここで見るとちゃんとした名前もわかるかも。
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/cassidinae/home.html
547名無虫さん:02/04/26 01:32 ID:???
信じられないぐらい大きいゴキブリ見たんですけど…
15aはありました。
アレって大体標準的には何aぐらいなんですかね?
548名無虫さん:02/04/26 07:05 ID:???
虫なんて、栄養がよけりゃ、いくらでも大きくなるって
549名無虫さん:02/04/26 08:47 ID:???
>>548
オオクワ飼ってる奴にそのセリフいってみろ
550名無虫さん:02/04/28 02:33 ID:???
>>548
外骨格を持つ昆虫の体長が2倍になると、筋力は4倍になるけど
体重は8倍になる。よって、体長が大きくなればなるほど筋力と
体重の差が開いていくので身体を支えきれなり、動けなくなる。

昆虫の巨大化は不可能。
551名無虫さん:02/04/29 00:36 ID:???
>536 スナノミは日本にはいないとおもわれ。
552名無虫さん:02/04/29 01:53 ID:???
消防高学年の夏の日。
家の裏手の山にクワガタを採りに行った漏れは
堤のあぜで日向ぼっこをしている小さな緑色のトリケラトプスを見た。
体長60cm位。角はなかったが、トリケラトプスに一番近かった。
5m位の距離で呆然と見ていた漏れに気付いたのか、
ダッシュで水中へと消えていった。

白昼夢?
553 :02/04/29 01:54 ID:???
質問。
オオカマキリって群れを作るものなんでしょうか?
子供のころ、山で何百匹ものオオカマキリの大群を見たんですが。
道路を何百匹で一緒に横切っていました。

これ、本当なんですが。
554名無虫さん:02/04/29 02:05 ID:knxMxCEA
>>552
ソフビ人形に8000ガバソ
555名無虫さん:02/04/29 02:24 ID:???
>>552
河童
556542:02/04/29 03:08 ID:4bp5ZlJE
>>543
日立港のあたりの地理わかる?
すぐ近くに赤い橋があるんだけど、その近くの敷地に輸入した丸太のままの材木が沢山積んであるところで見たんだ。
今でもそのあたりの材木置き場はあると思う。
コブラだなんて知らないから棒でつついたよ(笑)
何か動きが遅くて、もっとつついてたら頭平べったくして持ち上げたから、ウワ〜って逃げたよ(笑)
親に話したら、以前にもあったことで、結構有名な話らしい。
でも冬眠出来ずに冬に死んでしまうらしい。
557名無虫さん:02/04/29 03:45 ID:???
田舎に住んでた頃、台所にあった
魚とかが入ってる白発泡スチロール(?)のパックに水がたまって緑色になってた。
よく見るとゆでる前のソーメンを3mmくらいで折った感じの植物性プランクトンと思われる。
何の意味もなく近くにあった漂白剤を一滴ぽたっと落としたら
その緑の物体がピクピクッて暴れだして数秒後に動かなくなった。
あれ?と思って別の場所にもう一滴たらすとまたピクピクッて暴れだして数秒後に動かなくなった。
558名無し:02/04/29 07:26 ID:X5mPmRTb
修学旅行で海に行ったとき砂浜に
ばかでかいフグの死体があった
腹が膨らんでいたので怒りながら死んだんだなと思った
幅が七十センチ 直径七十センチ
俺のクラス 全員が見てるから間違いなかった
俺はしっぽにつかんでもちあげていたのだが
先生が「早く行くぞ」といったのでその場をさった
いやー フグってのは怒るとそれほどまでに膨らむんだねー
559名無虫さん:02/04/29 09:26 ID:w8TFw++p
>>558
アンディです。
560金城 正男 ◆CHINKOEU :02/04/29 10:07 ID:cs/85tRc
>>553
オオカマキリの群れは見た事がありませんが、
子供の頃、カヤキリの群れは見た事があります。
やはり、道路を横切って川に向かって行進してました。
561_:02/04/29 10:43 ID:???
>559
ふ・・膨らむのか??
562名無虫さん:02/04/29 10:59 ID:OdS57pkB
緑色のヒル
563名無虫さん:02/04/29 13:08 ID:???
>>558
ランバ・ラル専用です。
564名無虫さん:02/04/29 14:57 ID:???
>>563
しまった…虚を突かれた感じだ.

ワラテシマタヨ…
565名無し魚さん:02/04/29 15:02 ID:???
>560
それは、カマキリに寄生したハリガネムシが、
カマキリを誘導してたんじゃないか?
でも、まとまってゾロゾロ歩くのはきもいな、、
↓寄生されたカマキリの説明
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/gallery/photo/harigane01.html

>562
それ普通に田んぼに居るらしいな。
俺も前みてかなり凹んだ、、。
566名無し:02/04/29 18:12 ID:E0aqLRfc
ガキのころ 友達の家で白いイタチみたいなのを発見した
印象深かったのは目が真っ赤だったということ

あと水族館のタコの水槽の中に白いコロコロした玉があった
赤い触覚のようなものをだしていた
567553:02/04/29 20:20 ID:???
>>560.565さんどうも。

私が見たオオカマキリの群れは、寄生したハリガネムシが飛び出している
様子はありませんでした。
一緒に居た弟と捕りまくったんですが。
本当にあれは何だったのかといまだに不思議でなりません。
568名無虫さん:02/04/29 22:28 ID:???
>>567
こっちのスレで聞いてみたら判るかも
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/992376206/
569名無し魚さん:02/04/30 00:29 ID:???
水辺に出てから腹を食い破って 水を求めて這いでらしいぞ。。。
だから、路上で見かけたときは外見上は普通に見えたかと思うんだけど。。。

それと関係無しに行進!してたら それは凄いかもしれない。
俺が知らないだけかもしれないけど、学術的に面白い発見なんじゃないか? 
って思うんだけど、やっぱりハリガネムシじゃないかと思うなぁ。
570名無虫さん:02/04/30 01:33 ID:???
ハリガネムシが操っていたんだと思われ
571名無虫さん:02/04/30 03:22 ID:???
ハリガネムシ人体寄生例がたまに検索でヒットするのですが
患者の皆さんも操・・・
572名無し虫さん:02/04/30 08:00 ID:M7+YyKDh
魚の口の中にはでっかいタイノミが寄生し、カマキリの腹の中にはこれまた腹の中がいっぱいになるような大きさの
ハリガネムシが寄生する。

なんか野生動物って大変だ。
573名無し虫さん:02/04/30 08:03 ID:M7+YyKDh
そんでね。魚の口の中のタイノミを釣り人がとってあげると魚がホッとした様子がわかると聞いたことがあるんだけど
カマキリもあんなでかいのが腹にいると不快なんではないだろうかと思う。。
574名無虫さん:02/04/30 17:32 ID:???
子供の頃,カマキリに種類あるなんて知らなくて
ハラビロにはハリガネムシが詰まってるから
腹がでかいと思ってた.
575名無し:02/04/30 20:18 ID:cgAJ4pQl
親父とお袋が会社の慰安旅行でシンガポールから帰ってくる途中
窓の外から海を見てたお袋はなんと大王イカをみたという
飛行機からみえるぐらいだから 何メートルのイカでしょうかね
あと鯨がおいかけていたらしい
576名無虫さん:02/04/30 22:55 ID:???

    ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (*゚ー゚)  <  オカルト板で見ましたよ>>575
   /  つつ  \_______
 〜(__ノ
577名無虫さん:02/05/01 02:11 ID:0RHm6ZvZ
俺は昔真っ白なゴキ見たぜい!
578名無し魚さん:02/05/01 02:34 ID:???
脱皮直後のやわらか〜いゴキかと思われ。
あぁキモい。
579顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/01 03:09 ID:AepB1rlU
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
580名無虫さん:02/05/01 03:20 ID:???
>>574
漏れも!
581名無虫さん:02/05/01 11:07 ID:???
>>505
ハギはハゲともいうから間違いじゃない
582名無虫さん:02/05/01 16:06 ID:???
>>552
カメレオンでは?
583名無虫さん:02/05/01 16:13 ID:???
>552
逃げ出したエリマキトカゲ

淡水クラゲ?を見た方
584名無虫さん:02/05/01 16:26 ID:Oe4JUtOY
年越しをするオタマジャクシ。
食用ガエルか?体長10p〜
いっぱいおった。
585名無虫さん:02/05/01 16:59 ID:???
体長10cm以上なら間違いなくウシガエル(食用ガエル)だね。
でも越冬するんか??
泥の中で冬眠・・なのかな。
586584:02/05/01 17:26 ID:Oe4JUtOY
違う、真冬なのに泳いでた。
なんか口動かしてコンクリ壁の
藻とか食とった。
これって珍しいの??
587585:02/05/01 19:08 ID:???
>586
今調べたら、普通のカエルは成体で越冬するけど
ウシガエルとツチガエルは幼生越冬するとあった。
だから普通のことらしい。おかげで勉強になってしまった。

↓の【生態的な特徴】のところ

http://www.denen.maff.go.jp/InterServ/MULTIMEDIA/html/contents/ikimono/page/322.html
588552:02/05/01 22:12 ID:???
>583,584
レスthx。
水に潜ったのでカメレオンやエリマキトカゲでは無かったと思います。
もっと胴も太かったですし。
589名無虫さん:02/05/02 02:24 ID:F7Zylj8P
>>552
しかしトリケラトプスとはまた衝撃的なものをごらんになってますね〜〜〜
それがトリケラトプスの子供だとしたらどこかに親が・・・・・

まぁ、いるとしたら60センチで成獣でなければ隠れるところがないですよね。
どんなところで見かけたのか詳細情報きぼ〜ん
590名無虫さん:02/05/02 03:26 ID:GfEIFB8Q
>>426
ヌーテトラル・バラスキヤ見つけちゃったんですけど
どこにメール送ればいいんですか?非常に高価
とのことですが、具体的にはおいくらぐらいになるのでしょうか?
連絡お待ちしています。
591名無虫さん:02/05/02 03:31 ID:???
>>552
は、角がなかったって書いてる。
つまりトリケラトプスではなく、プロトケラトプスと思われ。
592コピぺです:02/05/02 04:42 ID:???
ヌーテトラル・バラスキヤとは・・・・・
>>420馬の胴体に、緑色の蛇のような頭がついていて
眼がイってる割りに愛嬌のある不思議な生き物を観た
・・・・・・・・なんだけど・・・・・・

>>590さんがこれを見たと。。。。ギャグですか???いや、疑うわけではないんだけど、、、、、

で、メールアドレスなんだけど>>427にURLがのってるよ。一番上の薄い緑色のやつ。
593592:02/05/02 04:54 ID:???
592だけどヌーレラル・バラスキヤって水生昆虫ですか?
もっとでかい動物の発見談だと思ってた。

今592に紹介したURLを見てきたけどメールアドレスのってなかった。スマソ
594名無虫さん:02/05/02 10:09 ID:???
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。いまさら吉野家もなんけどさ。
昨日、母の葬式に出たんです。享年54歳。
そしたらなんか自分、涙が一滴もこぼれないんです。
で、よく見たら会ったこともないような親戚のおばさんですら泣いているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
俺な、親の死を目の前にして放心してんじゃねーよ、ボケが。
目の前に人が死んでるんだよ、母親が。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で葬式か。ほんとありがとう。
パパは息子さんに挨拶してくるから車で待ってなさい、とか言ってるの。いい親父だな。
俺な、親が死んでんだからもっと泣けと。
葬式ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
死に化粧をみた瞬間いつ涙があふれてきてもおかしくない、
泣くか叫ぶか、そんな雰囲気が普通なんじゃねーか。オレ、なんなんだよ。
で、やっと葬式が終わったかと思ったら、なんか次々と母のことが思い出されるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、今さら思い出したところで意味ねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、今度の休みには帰るよ、だ。
俺は本当に休みに帰るつもりだったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
俺、適当に親との距離をとりたかっただけちゃうんかと。
親不孝者の俺から言わせてもらえば今、若者の間での最新流行はやっぱり、
反抗期、これだね。
親ってのはいつまでも生きているもんだと思っている。これがガキの考え方。
親の期待をかなえたつもりで一人暮らし。そん代わりコミュニケーション少なくなる。これ。
で、「少しだけ仕送りいれといたから」 「ああ、無理すんなよ」。これ最期の会話。
今になって後悔ばかりが思い出される、諸刃の剣
まあお前ら若いもんは、ほんの少しでもいいから親孝行しなさいってこった。
595名無虫さん:02/05/02 11:14 ID:???
>594
ところどころ日本語が破綻しているが
なかなかええ吉野家亜種だな.
微妙にホロリとするよ
596名無虫さん:02/05/02 17:00 ID:???
>>594
コピペウザイ
597fusianasan:02/05/03 00:22 ID:???
俺菊川怜見ました
小顔でした
598552:02/05/03 01:52 ID:???
>589
山口の田舎の堤(農業用貯水池)です。
森と田圃に囲まれていてクワガタ取りや釣りでよく行っていました。
馬鹿でっかいウシガエルとかも近所のおっちゃんが捕まえていました。
残念ながら今は工業用団地として森ごと造成され、
コンクリートの護岸付きの汚水槽みたいになってしまっています(涙

>591
そうそう。プロトケラトプスです。名前が出てきませんでした。
トリケラトプスでググれば関連したものが出てくるかと思いましたが無かったもので。
この頭をもうちょっと滑らかにして足をトカゲっぽく付け替えて
緑色にすれば正に私が見たものにそっくりです。
599名無虫さん:02/05/03 03:26 ID:jf42L/FW
10数年前、愛知県岡崎市の乙川で泳いでました。
んで堰のとこの滝のようになった裏に入ったら
堰のコンクリートの苔むしたようなとこで直径1cmくらいで平ぺったくて
裏返すと足だけがあるような感じのムシ(?)がいました。

カブトガニのしっぽをブッタ切って丸いとこだけ残したような感じです。
足の生え方もカブトガニみたいでした。
色は茶色だったか緑っぽいとゆーか。今で言うアースカラーとでも言いましょうか。

いったい何なんざんしょ??
状況説明が下手で申し訳ございませんが御存じの方がいましたら教えて下さい。

その時はたくさん捕まえてツレのお腹に並べてモソモソ動くのを見て
「気持ち悪りぃ〜」とか言って楽しんでました。
600名無虫さん:02/05/03 07:17 ID:fiyLBNHq
甲虫のヒラタドロムシ科の幼虫と思われ。
その大きさだとヒラタドロムシかマルヒラタドロムシ類の幼虫かと。
幼虫は川などの石の下とかにもいて、平たい。
成虫も平たい。残念ながら珍しい虫ではない。
601名無虫さん:02/05/04 20:34 ID:???
学校の廊下に足だけが20cmぐらいある蚊がいた。
602fusianasan:02/05/04 21:58 ID:???
>601ただのガガンボ
603名無虫さん:02/05/04 22:50 ID:2Jsnr872
どなたか
ケセランパサラン
についてご存知の方いませんか?
604586:02/05/07 19:43 ID:jD0JNLNY
>587
遅くなってごみん、ありがたう!
おかげで勉強になってしまった。
605名無虫さん:02/05/07 20:17 ID:QkMzzE2j
数年前新潟と長野の境辺りで、カマドウマがカマきりを捕食しているのを見ました。
606金融車:02/05/07 21:23 ID:???
ローン中/金融/所有権付
貴方のお車、買いまっせ。
高額査定/全国可!
[email protected]
607599:02/05/09 00:40 ID:eQH6mKiv
>600
アリガトございます。
検索かけたらこんな感じのムシでした。

幼い頃は砂ばっかりの矢作川で泳いでたもんですから
岩みたいなとこに張り付いてる生き物を観た事があまり無かったのです。
高校に入って友達の範囲が広がって
違う川に行ったら衝撃だったのですん。
608名無虫さん:02/05/09 12:18 ID:???
>607
どういたしまして。
見慣れぬものを見つけて感動したり驚いたりする心が大切だと思う。
実際はじめて見ると感動する虫ではある。ね。
609名無虫さん:02/05/09 15:48 ID:K1IXFWq+
それは多分「コーチシナウォータードラゴン」と思われ
たしかにドラゴンボールに出てくる恐竜にビジュアルがそっくり
というか、漫画の中の「恐竜」という概念そのままのトカゲ
は虫類の図鑑ですぐ調べられるはず(実物は確かにプロトケラトプスまんま)

おそらく、飼ってた奴が放したのでは(^^;)
610>552さん:02/05/11 01:41 ID:G0ZXXqis
上です
611名無虫さん:02/05/11 10:22 ID:2CBik+YG
皆さん、妖精を見たと真顔で仰る
釈由美子嬢をどう思われますか?
612名無虫さん:02/05/11 10:51 ID:???
>>611
霊の存在を当たり前のように語る芸能人は規制すべき
613名無虫さん:02/05/11 13:08 ID:fB6V92mu
>>611
自動販売機とお話しができる華原朋美さんを紹介しましょう
614420:02/05/11 20:57 ID:???
兵隊虫の事を聞きに来たついでのオイタだったんで
このスレに書き込んだの忘れてた

>>432
それです(w
あれは不思議な生き物でしたね

>>590-593
へんな事になってる、スマソ
実は、年末年始の日テレ深夜の映画番組のOP/EDに出てたネタ生物です
蛇年→馬年で、馬の体に蛇の頭、素晴らしくウケました
615名無虫さん:02/05/11 22:20 ID:kFWakYGz
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1021118373/l50
↑オカ板ですが、こんなのたってます。
616名無虫さん:02/05/12 01:32 ID:???
この板にこんなスレがあるのを知らず、オカルト板にレスしましたが、
小学生の時、足のあるヘビをみました。
トカゲじゃない?って言われそうですが、長かったので絶対ヘビです。
足は貧弱で、まるでオタマジャクシのはえたての足みたいで、
体の大きさからみて長いエラでもついてんのかってくらい小さかったです。
オカルト板で、インドネシアで撮られた写真を見つけてもらい、
実際にいる事が分かりました。
だれか、他に日本で見たことのある人、いますか?  
617名無虫さん:02/05/12 15:58 ID:???
>>616
ヘミペニス(交尾器)が出っぱなしになっているものと思われ.
618名無虫さん:02/05/12 20:33 ID:fLGyMVff
619名無虫さん:02/05/13 00:21 ID:???
オカルト板のがマシ。
ここ、サイテー。
さいなら。
620552:02/05/13 00:28 ID:???
>609
遅レスすみません。
「コーチシナウォータードラゴン」ですか。
検索してみます。
621名無虫さん:02/05/14 19:12 ID:???
>552
カブトトカゲも結構それっぽいよ.
ttp://petpet.goo.ne.jp/goo/zukan/reptileinfo.asp?kind_id=288&group_id=4

>609
googleで検索したけどでてこないんですが.
622552:02/05/14 21:20 ID:???
>621
ルクスカブトトカゲ可愛いですね。
これが大きくなってもうちょっと重そうになったら結構似るかも。

ここのところ、yahoo.comで見つけたWATER DRAGON RINGを回っています。
なんか英語以外のサイトが多いので苦戦中。
623名無虫さん:02/05/14 21:50 ID:???
さいなら。居心地のいいオカ板へお帰りっ。
624みな@岡山:02/05/15 06:21 ID:SGGP8Fny
10年前私が小学生の頃に川で50cmくらいのザリガニを見た。
色は普通のアメリカザリガニは赤色なんだけど
それは異様にオレンジ色だった。
ザリガニは良く捕まえて見慣れてたから
大きさにそんなに主観は入ってないと思う。

それからもう一つ大きい系なんだけど
中学生のときに体が半分しかないオオクワガタを見た。
多分事故で体が半分になってたんだろうけど
腹部が全くない状態で5cmくらいあった。
蟻がたかってて死ぬ寸前みたいだったけど元は10cm位あったんじゃないかな?

最後にこれまた中学生の頃プテラノドン?を見た。
夕方学校の帰り道に空を見たらなんか図鑑とかに出てくる
プテラノドンのシルエットそっくりなのが飛んでたの。

書いてみると私結構謎な動物見てるみたい。
岡山は元からレアな動物が多いからかなぁ…。
なんかほかにもこれらの詳しい情報知ってる人がいたら教えて!(゚д゚)オヒョー
625名無虫さん:02/05/15 15:23 ID:???
笠岡(・∀・)スッドレ!!
626:02/05/15 18:12 ID:1jvSdI3R
オカ板からです。
20年くらい前に、浮間公園という所の池(300メートル×150メートルくらい?)で
赤と白のドットカラーの体長7〜8cmのキレイな海老をみました。
手長海老などはは見なれていたのですが、そんな海老見た事無かった。
後日に図鑑で調べると「オトヒメエビ」とかいうのに物凄く酷似してました。
けど、海水に住む海老って書いてあったような。
627:02/05/15 18:23 ID:1jvSdI3R
連続カキコすいません。
もう一つ、新河岸川というところで見たドブネズミなのですが大きさが異常でした。
誰に話しても信じて貰えないのですが、川の水量を調節するための側溝に群れていました。
側溝にコの字を列ねたような階段があったので降りて側溝に降りて(深さ15メートルくらい)
遊んでるときにそいつらは居ました。
初めネコの集団かと思っていたのですが、こちらが石を投げつけてみると
(当てようとは思ってません)こちらに集団で走って来ました50メートルくらい
向こうから走ってくるのですが、鳴き声が「キー!キー!」とネコのものとは違います。
その場に居た五人程が、全員怖くなって階段を慌てて登ったのですが、上から見ると
それはネコでは無くて、ネコよりも一回りくらい大きなネズミでした。
628名無虫さん:02/05/15 18:59 ID:???
>>627
マスクラットかヌートリア?
629名無虫さん:02/05/15 19:08 ID:UKIlQfep
ポッキーの箱ぐらいの大きさで、
足が緑色、背中がオレンジ色のフナムシをみた。
周りに普通の大きさのフナムシがうじゃうじゃいて、すげー不気味だった
630:02/05/15 19:27 ID:1jvSdI3R
>>628
いえいえ、外見はいわゆる「ドブネズミ」そのものでした。
631名無虫さん:02/05/15 22:46 ID:???
>>630
香港の市場(レイユームン)で2リットルペットボトル大のネズミを
見たことがあります。
夕方になると集団でうろついてて足にぶつかってきたりして
背中に戦慄が走ったのを覚えてます。
632名無虫さん:02/05/16 12:58 ID:qaWwQIFM
>>629
フナムシには、「老大タイプ」とかいう、
成長し続けて巨大になる個体がいる、というのを
20年くらい前の科学朝日で読んだ記憶がある。
(仲間のフナムシ食ってるらしい)
しかし、そんなに大きくなるとは知らんかった。

ネズミは世代交代短いから、エサが豊富なとこなら
早いサイクルで巨大化するのかも。
日本人だって戦後、急激に身長伸びたし(w
633名無虫さん:02/05/16 15:17 ID:KYYijbFM
>>629
古代中の
オオグソクムシだったりして・・・
634 :02/05/16 16:45 ID:uKBPp/KD
93年の夏、田んぼの用水路で黄緑色の体色に蛍光オレンジのラインの入ったヒモのような生き物をみた。
彼は長さ60cm(魚採のアミの柄の部分と同じ長さだった)もあり、そのうち3分の1ほどを持ち上げてクルクル回してた。
かなり、気持ち悪いいきもの。おそらくコウガイビルの仲間だと思うがもう見たくないなぁ。
635名無虫さん:02/05/16 17:58 ID:???
child days memory(・∀・)イイ!
636がぉ:02/05/16 20:32 ID:???
>>627犬さん
オレも見たことありますよ。確か3年くらい前だったと思います。
新河岸川で釣りしてた時に足下(高い位置で釣りしてた)からデッカいネズミが出てきたんですよ。
猫かとも思いましたが外見はドブネズミでした。アレはビビッたね。
637名無虫さん:02/05/16 20:53 ID:???
俺も巨大ドブネズミみたよ。防波堤のイカダで釣りしてたら現れた。
638名無虫さん:02/05/16 21:09 ID:d0iHNTa7
ウチのばあさんとムスメが15年ぐらい前にツチノコ見たと・・・
草刈りしててイキナリ目の前を2回ジャンプしてスパッと消えたそうな。

信じてくれと頼まれたので代弁カキコした
639名無虫さん:02/05/16 23:01 ID:aBosWOtP
15年程前だったかなぁ
愛知県の木曽川で、ウ−パ−ル−パ−とおぼしき生き物見ました。
ピンクオレンジっぽい色で、かなりすばやくて
姉と二人で捕まえようとしたんですが、逃げられてしまいました。
場所は愛岐大橋下近くの河川敷です。
誰か俺以外に木曽川で、野良ウ−パ−ル−パ−見かけた人いないかなぁ
誰も信じてくれないんだよ
640 :02/05/16 23:27 ID:grWVmd9c
639
たぶんアルビノのサンショウウオもしくはイモリじゃないの。
ウーパールーパーってのは外国産のサンショウウオと思えば似たようなもん。
641名無虫さん:02/05/17 00:11 ID:2NIuNi5x
ドブネズミやクマネズミは体長30cm+尻尾って奴もいるからなぁ
642モバ板住人:02/05/17 01:07 ID:???
>>627,636
私は和歌山の青岸(だったと思う)のい防波堤で見ました。
幸いにも向こうに走って行ってくれた。
なんで防波堤に住んでてあれだけでかくなるのだろう。
643名無し虫:02/05/17 01:28 ID:jjhFZSs5
それ、ヌートリアではないのですか?
644名無虫さん:02/05/17 06:48 ID:gJAUSBKh
ヌートリアってまだ関東までは分布を広げてないの?
645:02/05/17 09:15 ID:FnJbwN/6
>>628
>>643
検索かけて画像で確認してみましたが、やはりヌートリアでは無くドブネズミのようです。
>>636
>>637
初めて信じてもらえたようで凄く嬉しいです。
特に>>636さんは俺が見た場所と同じような気もします。
俺の見たヤツらは、サイズ的にノラ猫と同じくらいか若干大きいくらいのサイズでした。
追われて逃げた時は夢中でそこまで解らなかったけど、ヤツらが登れない場所まで
逃げられた時には結構冷静に観察出来たので間違い無いと思います。
646:02/05/17 09:49 ID:FnJbwN/6
あ、あと茨城県の鹿島神宮でも変な物見ました。
やはり20年くらい前になるのですが、敷地内の鬱蒼と木が茂った参道を
歩いていると前方10メートルくらいの道に「プチ陽炎現象」みたいなの
が見えた。
近寄って見てみると、何か半透明な細い釣り糸が2メートル四方くらいを
絡まって埋め尽くしているように見える。更に近付いて見てみようと前進する。
しかし、その絡まった細い釣り糸の固まりは近付くとフワフワ〜って感じ
に横にゆっくり移動して行きました。「風で飛ばされてるのかな?」と思いましたが、
良く見える位置まで近付いて解ったのは、どうやら「蜘蛛」のようなのです。
100や200じゃ到底きかないような数の、半透明な釣り糸のような体をした
蜘蛛の集団なのです。父親が1匹捕獲して観察すると、脚が非常に長く1本が10センチ近くあった
ように思いますが、しかし体は1センチにも満たない脚だけのような蜘蛛でした。
父親は「ザトウムシみたいだけど、こんなに大きいヤツは初めてみた」と言ってたのを
覚えています。
ちなみに、さっき思い出して検索をして色々と見てみたのですが、形が似てるものはある
のですが、サイズ的に合致するものがありませんでした。
647名無虫さん:02/05/17 12:23 ID:???
>646具体的で(・∀・)イイネ!
648名無虫さん:02/05/17 12:54 ID:OzmaZMbI
>>646
素晴らしい。見てみたい。
649名無虫さん:02/05/17 13:00 ID:kquC12Dp
アメリカ留学していた時、住んでいたアパートの近くで、
ネコより一回り大きいネズミを見た。
でかい尾のグロかった事、想像を絶します。
あんなの10匹くらいに襲われたら、人間もひとたまりもねえな。
650名無虫さん:02/05/17 13:07 ID:???
誰か新河岸川にいって巨大ドブネズミ捕獲すれば?
貴重な発見となるかもしれない。
651 :02/05/17 13:24 ID:???
マスクラットも調べるべきでは
652:02/05/17 13:58 ID:FnJbwN/6
>>647>>648
ありがとうございます。けどあれは何だったのでしょうか?やはりザトウムシの一種
なんでしょうかね〜?
>>650
川の本流よりも支流(水量調節用の人工側溝)のほうがいる確率が高いと思います。
最近は、支流の上部に遊歩道が多く設けられていますがどなたかチャレンジしてみても
面白いかもしれませんね。
>>651
マスクラットも調べてみました。やはり顔が違うようです。もっと「ネズミ」って感じ
(表現がへたでスイマセン)の顔でした。調べた中ではドブネズミがやはり一番見た
ヤツらに近い感じがします。
653名無虫さん:02/05/17 15:09 ID:???
それは「とっとこヌト太郎」の一味。
654名無虫さん:02/05/17 19:16 ID:???
どうやら今ネズミが熱いみたいだね
655がぉ:02/05/17 19:49 ID:???
ちなみにオレが見た奴は泳いで反対岸に逝くところを目撃しました。
場所は新河岸川と不老川の合流地点付近です。たぶん川越の中心あたりかと。
あの当たりは隠れ家とか多いから生息してるのかも。タヌキも見ましたよ。2匹あの辺で。
オレはあんなデカイの危なくて捕まえられないですよ。
噛まれたり引っ掛かれたりしたら絶対病気であぼーんですよきっと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

656名無虫さん:02/05/17 21:07 ID:???
>>655
川を泳いで渡るということは、ますますヌートリアか
マスクラットの線が濃くなると思うけど。
実物を見ないことには何とも言えないが。
6572ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/17 21:12 ID:cIGf2qRz
http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い



http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!

658名無虫さん:02/05/18 04:19 ID:???
青森に旅行で行ったときに、農園がやっているリンゴジュース工場に
立ち寄った。
その工場の片隅にリンゴの搾りかすが山のように積んである倉庫(?)
のような場所があって、そこで大きなネズミを見た。
まぁ、親ネコまでは言わないが、子ネコくらいはあった。
毛づやもすごくよかった。
おそらく栄養のあるリンゴの搾りかすを食べて大きくなったんだと思う。

659名無虫さん:02/05/18 14:20 ID:???
ネズミニュージェネレーション((((((; ゚д゚)))))ガタガタブルブル
660名無虫さん:02/05/18 23:17 ID:???
小学生の頃、杉並区の道で、オスライオンに出会ったことがある!
661くとるふ:02/05/20 15:25 ID:nIBFT8VR
>>649
オポッサムじゃないの?
私のアパートにも何度か出たよ。
662名無虫さん:02/05/20 16:37 ID:cJ17Ew0q
>660
チャウチャウと見間違えたんとちゃう?
アレって凄く大きくなるし、首の周りの毛がほわほわしてるから、
前方遠くからみるとライオンに見えなくもない。
(かく言う漏れが近所のペットショップで見間違えた経験アリ)
663 :02/05/20 16:42 ID:Y59wqMsK
大学のとき学バスから降りたら目の前に孔雀がいた。

埼玉の奥に有る大学で近所に動物園有り。
実はしょっちゅう逃げてきてたらしい。
10年ほど前のこと。
664がぉ:02/05/20 16:56 ID:???
>>663
オレが幼稚園児だった頃、通ってた近所の幼稚園の孔雀がしょっちゅう逃げ出してて
近所の家の屋根とかに普通にたかってウンコしたりして大変でした。
665663:02/05/20 18:11 ID:Y59wqMsK
>664
孔雀ネタでもうイッチョ。
ある夏のこと。大学で授業中。
「ギャー!!!(と聞こえた)」という叫び声に振り向くと
教室の扉の外に孔雀がいた。
捕獲に来た動物園の係員2人に両脇から抱えられてもがいていた。
孔雀はものすごい声で鳴く。
びびった。

666名無虫さん:02/05/20 18:30 ID:wVN3ylvX
初冬のころ
山間に家があり両側を山にかこまれていたが、翼長すくなくとも1.5mはある鮮やかな青色の鳥を見たことがある
写真を撮っていたが、両親をはじめ近所の大人も見たことがない鳥であるのは一致していた
図鑑等で調べても、類似のものは見当たらず、そのうちいなくなってしまった
感じは南方系の鳥のようにも思えたが、渡りをするようにも見えなかった
どこからか逃げ出したものかもしれないが、ある意味現実感に乏しい感じがしたことは覚えている
諸星大二郎の描く絵のような感じがした(あまり気味のいいものではなかった)
667オカマ虫:02/05/20 21:33 ID:kyGGXlly
信じてもらえないと云うか、一度しか見た事ないんだけど・・・
子供のころオカマ蝶を捕まえたことがある。
片方の羽だけ青紫に輝く蝶で図鑑で調べたらコムラサキ?(ちょっとあやふや)
って名前の蝶だった。
でも、綺麗なほうのはねが雄で、汚い?ほうの羽がメスなはずなのに
両方ついていたので、友達とオカマ蝶だということに決定?した
そのあとオカマ虫?のカブト虫も捕まえたし、あのころはオカマづいていた?
蜜をあげようとして見たら、口が無くてそれをみたらなぜが鳥肌が立ったのを
覚えている。
もしかしたら公害とかなにかの影響だったのだろうか?
668名無虫さん:02/05/20 21:50 ID:hyPghh+g
あれは5年ほど前の夕暮れ、夕焼けがとてもきれいなころでした。
全部毛でできた生き物が空を飛んでいました。
結構速かったです。
形態は蛾とかそういうノリでした。
大きさは30cmほどです。
色は黄色、毛はふさふさしてました。
そういう虫は存在していますか?
それとも自分の妄想でしょうか?
669名無虫さん:02/05/20 21:54 ID:4Obqw7v8
>>661
俺もそうだと思う。
よく車にひかれてつぶれてる。
670 :02/05/20 22:31 ID:cs8Zk4ce
凄く派手なキラキラした虫を見ました。緑のラメがかったみたいな感じの虫。
カナブンではありません。
体系はゴキブリのような形ですが、あんなに平たくはありません。
ヒトに言っても信じてもらえなかった。捕獲しときゃ良かった。
671名無虫さん:02/05/20 22:37 ID:???
>>670
キンカメムシ?
672名無虫さん:02/05/20 23:21 ID:5nFzncIH
>>670
タマムシじゃない?
緑に赤の縦縞が2本入ってなかった?
673:02/05/21 00:27 ID:pGIBU1li
昨年、大菩薩峠にルリクワガタを採集に行ったときキャンプサイトで奇妙な
鳴き声を耳にしました。それは日没、もしくは明け方で
      「アイ〜ン」
と言う声です。志村ケンじゃないです。が志村のアイ〜ンの先知識があるだけに
そのようにしか聞こえません。友人は気味悪がってましたがこれはなんでしょう?
知ってる方います?
674名無虫さん:02/05/21 00:42 ID:Mz3/fTQN
子供の頃、近所の水路でドデカイみどり亀みたいな模様の
亀を見つけて捕まえた事があるんだけど、いま会社の皆に話しても
信じてもらえん・・・。大きさは1メータはあったと思います。
675名無虫さん:02/05/21 00:44 ID:???
>>668 キクガシラコウモリ?
>>674 よく子供の頃にそんな大きなカメ持ち上げられたね
676名無虫さん:02/05/21 13:58 ID:c7DhvTvG
>667
口のない蛾やチョウはけっこういます。
(例えばカイコ蛾)
>673
発情期のケモノは変な声で鳴く。
(例えばウチの犬)鹿かも?
>674
それはミドリ亀です。成長すると、
びっくりするほどでかくなります。
677fusianasan:02/05/21 16:46 ID:???
なんだミドリ亀かよっ!!と叫んでみるテスト
678名無虫さん:02/05/21 18:10 ID:PyEuoEKU
>>668さん
 そのサイズの蛾は割といますし、大きくて優雅な鳥のように見えます。
 私の実家の近くの大きな木で繁殖してました。当然幼虫もばかでかく、
たま〜にぽたっと落ちて来たりして、4月終わりから9月終わりまで
毎日リアルでスリラーを体験してました。

 またネコサイズのネズミですが・・・。
 新聞にも載りましたね。特に地下鉄構内は天敵もおらず、
暖かく暗くて隠れる場所がたくさんあって快適な上に生ゴミなど
餌も豊富なので巨大化するとか。
 目撃例が都市部に近ければドブネズミの可能性もあります。
679名無虫さん:02/05/21 22:05 ID:???
>>667
昆虫のモザイク奇形(右半分が雄で左半分が雌とか)というのはけっこう多いようですね。
どこかの博物館でそんなのを数体展示していたのを見たことがあります。
680名無虫さん:02/05/21 22:56 ID:bcVo8Dh0
668です。678さん、そうでしたか!
長年の疑問が解消しました。妖精かと思った時期もあり←アホか(藁
やはり蛾でしたか・・・ちょっと残念。
都会にもあんな蛾いたんですね。ちょっとビツクリ。
681ドメル改零:02/05/21 23:54 ID:2X/v3RsN
おれはカメムシみたいやつだけど
なんかメカニックな虫みたよ
なんていうのかな金のロボ虫みたいな・・
682名無虫さん:02/05/22 00:02 ID:LE8Ns//c
>680
何言ってるかよくわからんが(w
こんなやつ?
http://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/nanahosi.html
683ドメル改零:02/05/22 00:25 ID:R4gDBLY4
>>682
ちがうです もっとちっちゃいです
あと緑じゃないです
透明で羽とかに金色のさながら配線のような規則的(単純だけど)
な線が入ってます。

二匹ほど小学校の皇帝で発見してます。
684名無虫さん:02/05/22 00:30 ID:Uc34jry+
沖縄の北部をチャリンコで旅してたとき、イタチみたいな動物に三回くらい遭遇
しました。あれは何だろ?
685名無虫さん:02/05/22 00:36 ID:s4IwtCTD
>>684

マングースじゃないすか。
686684:02/05/22 00:47 ID:Uc34jry+
マングースってそんなにフツーにいるもんなんですかね?
何かフツーに道路横切ったりしてましたけど。
687名無虫さん:02/05/22 00:59 ID:???
>>683 ジンガサハムシ?
688ドメル改零:02/05/22 01:11 ID:TiPV9/rh
>>687
サンクス

ttp://fuji.sakura.ne.jp/~shin/galleryhamu/semojin.html

たぶん、これの仲間 すくなくとも羽の透明が似てた。
っていうかよく解るね 凄いな・・・
689685:02/05/22 01:20 ID:s4IwtCTD
>>686

沖縄ではハブ駆除用に輸入したのが野生化してるって聞いた事あるYO。
690名無虫さん:02/05/22 01:26 ID:???
そうなんだよな。
別にマングースは蛇を主食にしているわけではないらしいし。

蛇と戦うのが上手なだけで、基本的には雑食じゃなかったかな。
しかも生命力が旺盛と来ているとか。
お陰で沖縄とその周辺では野良マングースの被害が出ているらしいねえ。
691名無虫さん:02/05/22 02:04 ID:MmU4RpqK
>>690
 自然下で、マングースが毒蛇(ハブやコブラ)を
捕食したという観察例は実はただの一つもない。
 糞や捕獲個体から調べても、沖縄に離された
マングースはハブは全く捕食していない。
 とくにアマミノクロウサギが
マングースの生息地拡大から引き算されるように
生息地と個体数を減らしていて、大問題。
 沖縄ではマングース1匹あたりの報奨金を設けて
駆除したがっているが、最近では罠にひっかかるのは
小さな経験の浅い若い個体ぐらいらしい。
692名無虫さん:02/05/22 05:17 ID:???
まだ幼稚園に入ってもない頃、友達の家に遊びに行く時
道の横に川が流れてたのよ。(幅は3Mくらいで高さは地面より2Mくらい下)
んで川を見ながら歩いてたら道の途中に柳の木が生えてる場所があるんだけど
その下の水面に人の顔くらいの大きさで、泥で真っ黒になった
カマキリの頭がじっと俺を見つめてんのね、
ビックリするよりも不思議に思った俺は石拾って
投げつけようと振りかぶったのよ。そしたらゴボッ!って
もぐってしまったんやけど、あれは一体なんやったんやろう?

中学んときテレビでやってたバイオエイリアン見たけど、
まさにあんなかんじやったなぁ。
693名無虫さん:02/05/22 05:27 ID:???
宇宙カマキリだな
694fusianasan:02/05/22 14:19 ID:???
河童あるいはリトルグレイ
695名無虫さん:02/05/22 15:33 ID:yh0BUfOL
水にもぐったヌートリア?
696名無虫さん:02/05/22 18:06 ID:???
あ、それ俺だ。
いきなりなんか投げようとしたから慌てて逃げたんだ。
お前、初対面の相手に石投げんなよな。
697名無虫さん:02/05/22 18:30 ID:CftRkeoi
こないだ、顔がうさぎ、体が超筋肉質の人間の男性といった生物をみました。
あの生物はいったい何物でしょうか?
698名無虫さん:02/05/22 18:43 ID:???
>>697 これですか?
           /\/\
           (  (   |
           \ /\ /
           /  ⌒ \
          / ●  ● \  
         (   Д     | 
          \      /  
          /丶 / /   ̄\
        /,': //  ヽ    \
       / /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::   \-、
     / _/         ::  、  ゙  `\
    /  ~_/`''         : 、`      ゙ヽ
    /  __/`''       ___  ::丶  \:: ヽ、 ヽ
  /   / `         ヽ、{丶    ヽ :::ヽ |
  /              ~ヽ、ヾ\      ゙i |
 | 。             -´/ /ゝ、  ` _ ヽ、/X
  ヽノ             :::|/// ~` '''  `' / ヽ
  | , |   |       :::| / | 〃   \  |
   {~ ヘ___ \  。  :::ノ /_/| |    :::|   |
  丶ノ  \__ `- 、_____, -´イイ_| |    ::::| |  |
   {  |   \___ \ノ イ_ | |    :::|  |
     { ´|ヽ、   ,,`i` // \ノ  |丶    :丿   |
     {´_|_ `'''''´  l //ノヾ,ノ`ゝヽ____ /ヽ,、  |
     |  i `'''ー-''~  }=  ノ ヾ /〃     | ヽ}
      ヽゝ、_    } = ヾ  |      ノ  |
699697:02/05/22 19:12 ID:CftRkeoi
>698
はい。それです。がっしりとしていて無駄のない体つき。そして自信にあふれ
すばやい身のこなし。この動物なら虎や象にも勝てると思います。
700692:02/05/22 20:05 ID:???
レスどうも、
>693
宇宙カマキリってのはなんか夢があっていい感じですな、
カマキラスやったかもしれんしw  

>694
河童やリトルグレイももしかしたらって感じやけど。なんとなく
ちがうような…

>695ヌートリアはちっと形が違いすぎるんで、多分ちゃうと
思います。

>696
初対面でとても悪いことしたと思うよ、ゴメソ。
というわけで自画像うp頼む。
701名無虫さん:02/05/23 07:33 ID:u/zGcAzH
中学ぐらいのとき、田舎の公園で見たんですが、赤い直径3ミリぐらいの玉みたいな体に、
髪の毛みたいに細い足の生えたクモ?を見たことがある。
ゾッとしました。
702種馬:02/05/23 08:22 ID:???
>697-699
で、結局、何者なんだろう・・・。

>701
よく見れば、かわいくもなくもなくはないと思われ。
ttp://ecol.zool.kyoto-u.ac.jp/homepage/public/gallery/arachnid/images/daddy-long-legs.JPG
ザトウムシの一種と思われ。
703名無虫さん:02/05/23 09:08 ID:u/zGcAzH
>>702
そうそうこいつです。ゾォォォ
エバンゲリオソにこんなの出てきてましたね。。
704fusianasan:02/05/23 16:01 ID:???
>699のレスがなんかワラタ
705名無虫さん:02/05/23 22:38 ID:???
>96
そりは、アル中の禁断症状なのでは・・
706名無虫さん:02/05/24 04:16 ID:FUE0CI70
>>634
多分まったく同じ生き物を見たことがあります。
忘れていた部分を思い出しました。他にも見たことのある人がいて嬉しい。

季節: 春から夏  10年程前
場所: 大阪北部自宅庭 
状態: 半透明ポリケース(50cmX75cmX40cm)に雨水満杯
     植木鉢の底の部分が雨水に漬かっていた。
特徴: 透明な身体に鮮やかなオレンジのすじ(卵かな?)がある。すじは表面ではなく、
     体内にあるのが透けて見えている。触手のような長い鞭状の物をくねらせて泳いでいる。
     赤色の鞭が動くのは、イメージとしては新体操のリボンくらい。動き方も似ている。
     泳ぐ速度は一定で秒速1cmくらい。イメージとしては飛行船のような動き方。
体長; 幅5〜7cmX体長20cm (平べったい)鞭状の部分15〜20cm
印象; 細胞が巨大化したように思った。
     動物性プランクトンだろうか?それにしても大きかった。
     極めて不安定な(抽象的な言い方ですが)生き物に見えた。

ご存知の方がいれば、この生き物がなんなのか教えてくださいませ。
707名無虫さん:02/05/24 09:30 ID:Wk7dRdDr
弟はいまだに
「確かにアレは河童だった」と言っています。
708fusianasan:02/05/24 13:42 ID:???
河童っているんだよ
古典文学にも当たり前のように出てくる
ただ個体数が少なく警戒心が非常に強いため
なかなか見れないだけなんだよ
709名無虫さん:02/05/24 16:22 ID:I22MYIMZ
カッパは野生生物板の所属なのかオカ板なのか微妙な存在だね。
カッパ=カワウソ(警戒時に2本足で立ってあたりをみまわすなど、
         人間くさい行動をとる。昔はたくさんいた)
カッパ=サンカ (河原にすんでた人たち)
カッパ=スッポン (1m以上の個体も確認されている)

・・・等の説をとりたいけどね。
710名無虫さん:02/05/24 17:39 ID:???
「河童は冬になると山に入り、百々爺となる。」ってのがある。
河童=カワウソで、百々爺=モモンガってのも面白いけど、サンカ説が
一番近いかな?
711名無虫さん:02/05/24 17:43 ID:???
因みに、私は今日孔雀に窓を突付かれて起されました..
孔雀って飼って良いの..?
それとも逃げ出し君なのか..(写真ありますよ..!)
712名無虫さん:02/05/24 17:52 ID:???
孔雀は飼っても良いはずですよ。
沖縄の小浜島や黒島には、野生化した孔雀がいます。
小浜島は農業主体なので害鳥として駆除してますが、黒島は牛の放牧が
主体なので放置しています。
これらは、リゾートホテルで飼われていたものが逃げ出して、野生化した
ものです。
713タツノカクシゴ:02/05/24 17:54 ID:xJagsIuX
僕も見たことあるわ>野良孔雀
714もんちゃん:02/05/24 19:13 ID:hvbTqluX
 4ヶ月ほど前から,家に体長60センチほどの人型の生物が棲みついています。
「あぶ〜」とか「うぶ〜」とかたまに言います。
これなんですか?
715名無虫さん:02/05/24 20:19 ID:I22MYIMZ
それはニンゲンといって成体は身長およそ数十m、
南極海に出没します。

↓これも野生生物に入れてよいのか?

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1022013130/
716名無虫さん:02/05/24 20:24 ID:???
>>714
肌の色が黄色若しくは白色なら赤ちゃん。
肌の色が黒色なら黒ちゃん。
717名無虫さん:02/05/24 21:04 ID:???
>>714
額に「2」ってアザがあれば2ちゃん…


つまんないや,首吊ってくるよ...
718もんちゃん:02/05/24 21:44 ID:???
>717
おでこに「肉」って・・・
719名無虫さん:02/05/24 22:09 ID:???
>>714
今後も繁殖が続きそうですか?
720名無虫さん:02/05/24 22:55 ID:???
>>719

この国のエライ人は滅亡するとかなんとかおっしゃっていますので
手厚い保護が必要ですなあ。
721名無虫さん:02/05/25 01:17 ID:KQQs5/PY
神戸の須磨駅ってとこでパンチ佐藤をみました。
722名無虫さん:02/05/25 01:44 ID:???
>>720
赤いデーターブックにも掲載されているのでしょうか?
繁殖家には、そのうち補助金が給付されるかもしれませんね。
723YOSHI:02/05/25 02:31 ID:???
>>706
>>82のとは違う?
724名無虫さん:02/05/26 22:40 ID:???
小学生の時、道路で三葉虫みたいな虫を見た。平たく真っ黒で、ゴキブリではない。
ピクリとも動かず、死んでるようだった。
なぜか気になってゲットして、何の虫だか調べようとも思ったが、さすがに
気持ち悪かったのでやめた。昆虫図鑑とか別に調べてないけど、
何年も経った今でも気になってる。
725名無虫さん:02/05/26 22:56 ID:???
>>727
マイマイカブリの幼虫?
726名無虫さん:02/05/26 23:23 ID:65LC+zFp
スレ違いかもしれないんだけどどなたか教えてくれませんか
TVで去年見たのですが「世界一不気味な鳥」といわれてる鳥で
何となく「ドードー」にシルエットが似てます(ポケモンじゃなくて!)
表現したくても中々出来なくて・・・・申し訳ありませんがお願いします!
727名無虫さん:02/05/26 23:34 ID:???
まいまいかぶりって何ですか?
728名無虫さん:02/05/26 23:42 ID:I2dcc2l8
>>724
ヒラタシデムシ???
729ドメル改零:02/05/26 23:50 ID:5jd1BAdm
>>724
げじげじ?
730名無虫さん:02/05/26 23:52 ID:???
>>724
マイマイカブリの幼虫で正解だと思う。
ヒラタシデムシもそれっぽいかな?

オオヒラタエンマムシを見つけて不思議に思ったあの頃・・・
731名無虫さん:02/05/26 23:55 ID:???
>>726
漏れは鳥類の中では、ヒクイドリが一番不気味だと思うよ。
732名無虫さん:02/05/27 00:01 ID:sTD9FGKA
>>731
ちょっとでかすぎだよね
どういう理由でああいう風に進化したんだろ
733名無虫さん:02/05/27 00:24 ID:8EVF9tIh
>>726
ハシビロコウでは?
>>731
あのドギツい色はマンドリルにも通じるものが有るね。
最近実物見たんだけど凄い色だったな。
ちなみに俺はツメバケイが不気味だと思う。

734名無虫さん:02/05/27 00:30 ID:/RQiZPI5
731>>
732>>
ありがとうゴザイマス。どこで検索すれば
ヒクイドリの画像見れるかわかりませんか?

もうしわけないのですがGoogleとYahooで出てきたのですが
殆どその正体がわからない画像なんですよ。
そしてその画像は動物園らしき所で撮られていた画像なのですが
動物園にはいない様な雰囲気の鳥なんですよ。(僕的になのでゴメンナサイ)

僕がTVで見たのは野生だったのですが、静止画じゃないんですけど
森の中でひたすら動かない鳥だったんですよ。その事に関しても
ナレーターは「不気味だと言われている鳥なのです」って言ってました


735名無虫さん:02/05/27 00:32 ID:???
>>733
幼鳥のときとか?
それとツメバケイって臭いらしいんだけど、どんな匂いなんだろ?
>>734
それならハシビロコウだよ。
736名無虫さん:02/05/27 00:33 ID:/RQiZPI5
734>>
色はクリーム色とか灰色な感じだった様な気がするんですよ。
大きさは多分で申し訳ないのですが「ペリカン」くらいの大きさ
だと思われるのですが・・・やはりヒクイドリでしょうか???
737名無虫さん:02/05/27 00:37 ID:???
>>734
これでどうかな?
実物はもっと不気味に見えるよ。
http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/tori/osutohikuidori.htm

こっちはハシビロコウ。
http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/tori/hasibiroko.htm
738名無虫さん:02/05/27 00:46 ID:/RQiZPI5
737>>
ありがとうございます!!!!この鳥です!!!
アフリカだったんですね!しかも湿地とかにいるっていうじゃないですか!
僕がTVで見た映像は森というか湿地帯の林だったのかなぁ
本当に不気味だったんですよー。でもナレーターの人に
ノラされてしまったのかもしれない卍
にしてもヒクイドリも本当に不気味ですね
どちらも生で見てみたい!見とれてしまうんだろうなぁ
739724:02/05/27 00:56 ID:???
多分ヒラタシデムシの幼虫かもしれません。
検索してその画像みたら、それだ!と思いました。
ゴミ置き場の前で死んでたので、多分そういう所に寄ってくる虫なんでしょう。
740733:02/05/27 00:58 ID:8EVF9tIh
>>735
ツメのある幼鳥も不気味だけど、成鳥が不気味。
なんかホントに始祖鳥みたいな雰囲気が有って、原始的な感じがするんですよ。

ツメバケイ
http://www.arthurgrosset.com/sabirds/photos/opihoa3608.jpg
741名無虫さん:02/05/27 20:31 ID:rLcYukTc
>ハシビロコウ
おおー青チョコボだあ〜
モンスターincにも出てきそうだ。
742>639:02/05/28 00:16 ID:AeEMn9Yr
以前愛岐大橋近辺で、ルアーでピンク色の鯰を釣ったことがあり。
でも鯰やドジョウのアルビノは結構多いらしく、僕も何度か釣ったり
目撃したことはあります。ただアルビノのピンク鯰は木曽川下流と
庄内川でしか見たことがないので、汚染の影響が関係しているのかも?
体全体が灰色で、ひれが赤い鯉も長島スパーランドにいます
ウーパールーパーなら温排水サービスの庄内川でないと環境に適応できないはず。
多分体型、顔、色から一番近いのは白鯰と思われ
743名無虫さん:02/05/28 00:32 ID:S/NqL0NC
最近、近所でちょくちょくキツネを見かけるけど。
誰も信じてはくれない。
のら犬と見間違ったと馬鹿にされた。
尻尾や毛並みの特徴から何度、見直してもキツネなのだけどね
744名無虫さん:02/05/28 02:23 ID:???
キツネって結構町の方まで出てきてるよね。
毎晩裏山から庭を通り過ぎて、町まで降りてゆく。
745名無虫さん:02/05/28 13:53 ID:???
>>743-744
ちなみにどの辺さね。
俺んとこは東京なので、流石に野生のキツネは見た事無い。

東京都心でも、皇居は結構珍しい動植物が存在してるという話を聞いた。
さすが陸の孤島。
最近、新宿御苑でもうんたらかんたらという記事を読んだが....
スマソ、よく覚えてねえ。ごめん。
746名無虫さん:02/05/30 21:01 ID:hSf8Y91u
キツネねえ。
真夜中の赤城山で酔っぱらって叫んでたら、
鳴きながらだんだん近づいてきたので怖かった。
「コンコン」じゃなくて「フォンフォン」だったYO
747名無虫さん:02/05/30 22:20 ID:???
748名無虫さん:02/06/05 13:26 ID:IQij1GX+
2年ほど前の6月、沖縄に社内旅行に行ったら
海で社長がなんかに刺された。そしたら、
海の家の人の顔色が変わって「ハブクラゲかもしれない」と言って
酢を1升くらいかけられた。
結局ちがったみたいだけど、時には死ぬこともあるとか。
それにしても酢?
749名無虫さん:02/06/05 19:33 ID:???
>>748
酢とか塩は基本だよ。
750名無虫さん:02/06/05 19:53 ID:n4vyuM3c
>749
あとゴマ油とキュウリも・・って、そりゃクラゲ酢。
組織が固まるからかな?
751名無虫さん:02/06/05 20:55 ID:???
>>750
んだ。
肌に残ってる刺胞を落とすためだ。
752名無虫さん:02/06/05 21:10 ID:Mkq5Pcqi
今までに2度見たことあるんだけど
ひもみたいな形状で太さは1mmくらい長さは50cmくらい
色は茶色だったかな
一度目は渓流のあまり流れがないところで
二度目は近所のドブ
どうみてもヒモにしか見えないのにウネウネ動いてた

なんだったんだろうか?
753名無虫さん:02/06/05 21:31 ID:HMF7akbb
>ひもみたいな形状で太さは1mmくらい長さは50cmくらい

私も雨の日にそういうの見た!色は白っぽかったけど。
なんなのか気になる〜
754名無虫さん:02/06/05 22:03 ID:n4vyuM3c
カマキリが水に落っこちて死ぬと、
ハリガネムシというヒモみたいな寄生虫が出てきます。
(ウチの池で溺れたカマキリから出てきてびびったことがあります)
30cmはあり、相当長かったです。それでは?
755名無虫さん:02/06/05 22:12 ID:HMF7akbb
>>754
それでした。ありがとう。しかし、キモ・・・
http://www.kannet.ne.jp/guide/hariganemusi.html
756名無虫さん:02/06/05 22:39 ID:Mkq5Pcqi
752
俺が見たのとは違うな

もうちょっと太かったよ
757名無虫さん:02/06/05 22:48 ID:M9Gvi5iF
>>756
個体差じゃねーの?
もう少し太いのもいれば黒いやつもいるぞ。
758名無虫さん:02/06/08 21:59 ID:fDjcJELd
コピペだけどね・・・

小学生のトキ、夏休みの宿題に昆虫採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。

体長13.5cmのトノサマバッタ(足含まず)

まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって
展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。

理科室にあった標本のバッタは、トノサマバッタではなく、外国のバッタである事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。

その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、
生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。

それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・

  名前     大きさ     つかまえた場所
トノサマバッタ  13.5cm  浜○原子力発電所緑地公園
               ↑
               コレが、まずかったらしい。


オレ、このテの話が一番ダメ・・・
759名無虫さん:02/06/09 01:35 ID:v2RNlx44
>>758
久しぶりにスレの本来の趣旨に沿ったレスが登場したな。
コピペだけど。
760名無虫さん:02/06/09 04:16 ID:???
まぁ、ネタだよね。
761fusianasan:02/06/09 10:01 ID:???
>758(・∀・)イイネ! ゾクゾク スルネ!!
762名無虫さん:02/06/10 22:38 ID:???
生物に関心のない人が、コウガイ、ハリガネ、ザトウなんかの質問をしてくる
のははしかたないけれど、最近は「これなんですか?」って質問するための
スレになりつつあるのが淋しいね。
あくまで、スレタイの

人 に 信 じ て も ら え な い

という部分をよく読んでねほしいなぁ。
763名無虫さん:02/06/11 00:35 ID:LU99Z+EZ
小学4〜5年生の頃、真鶴の海岸で遊んでいたら、
いきなり岩がゴロゴロと落ちてきた。

音がする方へ目をやると、
積み重なった岩の隙間を足の無い猫??
のようなものが擦りぬけて行った。

肌色で毛が生えていなかったように思う。
マジ、ビビった。
あれは多分「ツチノコ」ならね「砂のこ」。
764名無虫さん:02/06/11 00:55 ID:???
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/992376206/494-516
>>758 の話が、少し文体が似ているように思った??
765fusianasan:02/06/11 11:21 ID:???
>763(・∀・)イイヲ!
766名無虫さん:02/06/12 21:19 ID:k9lXFaJU
子供の頃、頭が三角形のミミズを見た。
その後図鑑見たら外国にそういうミミズがいるって載ってたと思うんだけど、いまいち覚えてない・・・
誰か知ってる人いない?
767名無虫さん:02/06/12 21:22 ID:2WrZz2nN
コウガイビル
768名無虫さん:02/06/12 21:33 ID:???
謎の蜘蛛を見つけたことがあるんだけど・・・
大きさは胴体の部分で3〜5センチで体の色は赤っぽい感じ。
なんか異常に不気味。
確か水ぜめにして殺そうとしたら水に浮いてもがきながら逃げていった。
あの蜘蛛は一体・・因みに見つけたのは秋田県秋田市10年ほど前だった。
769名無虫さん:02/06/12 22:40 ID:fB1vzkMB
>>768
アシダカグモの仲間かな?
770名無虫さん:02/06/12 22:49 ID:???
>>768 >胴体の部分で3〜5センチで体の色は赤っぽい
>水に浮いてもがきながら逃げ
イオウロハシリグモ?
771恐かった:02/06/13 01:00 ID:???
私、ボクシングしているもんで、毎晩走り込みをしているんです。
その時に見たんですけど。
大きさはネコくらい。
胴体の感じもネコのよう。
ただし・・
ネコにしては長い首。
耳のない丸い小さな頭。
形状的にはカンガルーの尻尾のような太くて長い尾。
ものを掴むことができる(?)ような手や腕。

見た場所はH市、機械部品なんかを検査・研究するらしい機関の
広い敷地にそった、ちょうど裏道のようなところで、
時間は23時過ぎ。
隣接する建物との境のフェンスをクックッとのぼっているのを
ちょうど見かけたんです。
暗がりなので、毛色やなんかは見えませんでした。
最初は「あれ、へんなネコだな・・」と思って立ち止まって。
そうしたら、向こうもフェンスをよじ登るのをやめて
こっちをジッと見返して。
「・・あれ・・これネコじゃないよな・・なんか、フェンス掴んでるし・・」
と思ったところ、その生き物がこちらをシゲシゲと確認する、といった感じに
ぐっと首を突き出して、鼻を上に向けてフンフンと匂いを嗅いでいるような動きで。
私、それを見た瞬間、首筋の毛がザワワワッと逆立ちました。
後ろも見ないで、猛ダッシュで一番近いコンビニまで逃げました。
翌日からロードワークの時間とコースをかえたのは言うまでもありません。
あれ、なんだったんでしょう?


772名無虫さん:02/06/13 01:08 ID:FxAT0d/m
子供の頃に5cmくらいの毛虫を見た。横幅は2cm程。
毛はあまり生えてなくて色は黒っぽくてヘビの鱗みたいなのがあった。
何が気持ち悪いかというと頭部にタレ気味の大きな目がギョロっと二つあった。
ニタ〜っと笑ってるような感じがして寒気した。蛾の幼虫でしょうけど。
773名無虫さん:02/06/13 01:13 ID:F4LKxdZr
30センチ近いナメクジ。
だれに言っても、腐ったイモでも見たんだろうと言われる。
イモは動かん。
イモはヌラヌラせん。
774名無虫さん:02/06/13 02:02 ID:???
>>772 アケビコノハかスズメガの幼虫?
>>773 ヤマナメクジかコウラナメクジ
775名無虫さん:02/06/13 02:30 ID:FxAT0d/m
776名無虫さん:02/06/13 02:32 ID:???
>>771 イタチかテンか、案外リス?
777名無虫さん:02/06/13 02:55 ID:???
>770
GooGleで検索したんですけれどもイオウロハシリグモは見つかりませんでした。
ただ、草むらで発見したのと巣を造らずに徘徊していた感じなのでハシリグモ
とかそっち系に近い奴だと思います。なお発見したのは昼間で、自分以外にも
複数の人間が複数回じっくりと見たので何かがいたことは確実だと思います。
母親も私と一緒にそいつを見ていて未だに「あれはなんていう蜘蛛だったんだろ」
と話したりしています。
778706:02/06/13 10:17 ID:iX+GXUO8
>>723
レスありがとうございます。
このスレッド全てを読み、ご指摘の>>83も見たのですが、僕が見たもの>>706とは違います。
完全な水棲生物だと思います。
どうみても動物性プランクトンが巨大化したように見えたんです。
写真をとっていればよかったです。
ちなみにこの庭では、高さ2Mのタンポポも生えたことがあります。不思議なことに
次の年には普通のタンポポでした。なんなのでしょう。
近くに発電所などは無く、周りは田畑で、元々竹林だったところに立つ家の庭でのできごとです。
779おおなめくじがあらわれた:02/06/13 11:04 ID:87an9Yzn
私、20年前まだ焼亡のころ、横浜の港の近くで体長20cmの巨大ナメクジを
見ました。最初はソフトビニールの玩具かと思ってつついたら動き出したので
大変恐ろしゅうございました。でも、触覚のようなものは生えていなかったので
未だに本当になめくじだったのかは分かりません
780名無虫さん:02/06/13 11:10 ID:???
>>777
イオウイロハシリグモ(イが抜けてる)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/iouirohasirigumo/iouirohasirigumo.htm
781名無虫さん:02/06/13 11:16 ID:7kPcI2VQ
>>768
イオウイロハシリグモは日本のクモでは最強らしいね。
(西原理恵子「むいむい」解説より)
782名無虫さん:02/06/13 11:33 ID:???
>779
ただのヤマナメクジ
783777:02/06/13 11:59 ID:???
>781
体の感じはこいつにかなり似ていました。体色に相当個体差があるとあったので
この種の赤色が強い個体を見たのかもしれません。体の大きさや水に浮くというのも
同じです。自分は秋田県でこいつを発見したんですけど生息域的には正しいのかなぁ・
とにかくありがとう御座いました。
784777:02/06/13 12:06 ID:???
いま、Googleで調べてきました。このイオウイロハシリグモ、日本全土に
いるらしいですね。ちなみに私が見た個体は以下のアドレスにある赤いやつと
瓜二つでした。ちょっと日本の蜘蛛とは思えない色で驚きました。

ttp://www.cyberoz.net/city/sekine/zukan216.htm
785名無虫さん:02/06/13 12:16 ID:???
ちょっと怖い話・・九州の大学に言っている兄貴が教授の誘いで西表だか
どこかの島に言っていろいろ観察していたそうな。
するとそこそこなサイズの川があって除いて見ると3Mぐらいの生物が
ぬヌーっと上流に泳いでいったそうな。川がそれ程深くなかったので
飛び込んでとっ捕まえようと思ったらしいけどなんか怖いのでやめたって。
これって・・・ワニ?でも沖縄とかにそんなのいないよね。
魚っぽかったといってたからイルカだろうか?
786名無虫さん:02/06/13 12:19 ID:???
>>785 オオウナギか、アカメか???
ワニだったら凄い
>785
それね・・・やばいよ。
場所が場所だけにもしかするとオオメジロザメの可能盛大
お兄さん飛び込んでたら間違いなく喰われていた
本能的に飛び込まなかったのは幸運だったね
788771です:02/06/13 18:42 ID:???
>>776
違うんですよ。
私、生まれが田舎のほうなもんですから、イタチ、タヌキ、ノウサギ、なんかだったら
野生のものをよく見ていまして、暗がりでパッと見てもシルエットでわかるんです。
私が見たのは、イタチやテンのようにしなやかな細長いからだではなくて、
もっと太いんです。がっちりしたネコのシルエットというのが一番近いです。
ただ、首と頭の感じというのは
「へんなネコだな・・・」と思ったあとで、「まるでイタチみたいな首(頭)だな」とも思いましたから、
そういう印象があるのは確かです。
腕、というか前足も、がっちりと筋肉質な印象のシルエットでした。けっこう太くて。
手首からさきも、存在感のある大きさでした。
なんだったんでしょうね、ほんと。
789トラオタ:02/06/13 18:48 ID:???
>771
ピンときた・・・それハクビシンだと思う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gv8h-tnb/anima/haku.htm
790:02/06/13 19:53 ID:/gCdt3iH
777さんが>>784で書いたのと同じクモ見ました。
自分はタカアシグモだと思っていたのですが、サイズが大人の手のひらくらい
あったので「小学生のときの記憶だから大きく見えたのかな?」と思ってました。
ちなみに俺の見たのは右の画像にソックリでした。
そいつが夏の夜、民宿の玄関の網戸にビッシリと隙間なく張り付いていて、
開けようとした姿勢のまま固まってしまいました(俺が)
791:02/06/13 19:56 ID:/gCdt3iH
前の方に書いた「巨大ねずみ」「大きなザトオウムシの集団」「オトヒメエビ」
と続いて、誰に話しても信用してもらえなかったので嬉しい!
792771:02/06/13 20:21 ID:???
>>789
あーっ、そうそうこんな感じ。
胴体とか、尻尾とか、こんな感じだった。
ただ、頭はやっぱりもっと丸かったような感じなんです。
手首からさきも、ちょっと大袈裟な感じになるけど
小さなグローブって感じだったし。
・・でも、こいつかもしれません。
ハクビシン。
千葉にいるってことは・・東京でもはずれの辺りにはいるかもしれませんよね。

てっきりチュパカブラかなんかだと思ってビビリまくってたんですけど。
793名無虫さん:02/06/13 20:52 ID:8eQTYayK
>>779
それは生物ではありません.ソフビで作られたただのバイブです.
野外プレイで忘れて逝かれたのでしょう.
794名無虫さん:02/06/13 20:56 ID:???
>>792
ビビンときた・・・それカワウソだよ。
て、日本にゃいねぇやな。
あと、チュパカブラも日本にゃいねぇやな。
795名無虫さん:02/06/13 22:46 ID:???
オオメジロザメに詳しい人情報キボンヌ
796名無虫さん:02/06/14 00:35 ID:L1UwTyq4
なんかよくわからないのですが3色の毛で覆われている小動物に出会いました
黒、白、茶色の3色の体毛です
目がくりくりしてて結構愛くるしい感じです
4本足でニャアと泣きます
797じこぼー:02/06/14 01:00 ID:nA2ua51F
名前はともかく、それはきっとメスでしょう。
798犬もどき:02/06/14 01:44 ID:yXpU5yyF
超極まれ〜にオスもいると聞きますた
799名無虫さん:02/06/14 02:22 ID:v1iHAVq+
知らない人はピンと来ないかも知れんが、うちの田舎(四国)には、春先の
池や田んぼに「カブトエビ」という生き物が発生します。生きた化石として
有名な「カブトガニ」によく似てるんですが、体長2〜3cmと小型で、尻尾の
先が二股に分かれたりしてて、カブトガニというよりはかなり昆虫チックです。
詳しくは知らないが、TV番組でシーモンキーの近親種と言っていたと思う。
漏れが小学校高学年くらいのある朝、いつものように学校の傍を歩いてると、
田んぼの水面が波立つので見てみると、頭の丸い部分だけでも直径20cmは
あろうかという超大型カブトエビがいたんですよ! 本家カブトガニにも
匹敵するくらいの大きさだったですよ! 漏れはすげービックリして、同時に
この発見を独り占めしたら有名人になれるかも!などと思いながら学校に
ランドセル置いて、掃除用のバケツもってさっきの田んぼに捕獲に出動した
んだけど、どうしても見つかりませんでした。放課後にも探しに行ったけど、
それほど大きくない田んぼのブロック隅から隅まで探しても、結局ソイツを
見つける事はできませんでした。だれか証明してくれー
800名無虫さん:02/06/14 02:26 ID:???
どっか別のスレで「カブトガニ家に持ち帰ったら逃げ出して田んぼに入って近所で大騒ぎ」
という書きこみがあったような
801名無虫さん:02/06/14 05:09 ID:igLZ4VLy
>>799

カメを見て,勘違いしたのでは?
イシガメなら茶色っぽいし.
802名無虫さん:02/06/14 07:58 ID:???
耳の中に蜘蛛がいたって…

【海外】仰天! 女性の耳の中でクモが生活 - ギリシャ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023884659/
803fusianasan:02/06/14 12:33 ID:???
>799(・∀・)イイヲ!
804名無虫さん:02/06/14 17:54 ID:???
ヒグマ。
それも長野の山で。
移動教室のオリエンテーリングのときに。
立ちションしているオレをおいて、先にグループのみんなが行ってしまった時、
突然10メートルほど先の薮がガササササッとなってヒグマが顔を出した。
オレはションベンを途中でとめられないので、
そのまま最後までジョンジョロロロ・・・と出しながらヒグマにガンくれた。
「テメェ、そこから少しでもこっちに来たら殺すからな」とも言ってやった。
ヒグマは、そのオレの迫力におされて、すごすごと薮に潜り込んだ。
オレは落ち着いてチヌコをしまい、落ち着いてその場を立ち去った。
グループのみんなに追い付いてそのことを話したのだが、
だれもオレの言うことを信じてくれなかった。
オレは少し泣いていたのだが、それでもだれも信じてくれなかった。
805名無虫さん:02/06/14 17:58 ID:???
>>804 長野なのにツキノワグマでなくヒグマと判断した根拠は?
806名無虫さん:02/06/14 19:10 ID:TW8KWX/0
>805
ヒグマしかクマを知らないから
807名無虫さん:02/06/14 21:10 ID:???
>>805
毛足やや長くコゲ茶。
胸(喉元)に白い三日月が見えなかった。鼻面を上に向けてフンフンと匂いをかぐようにしていたのだが、ツキノワグマだったらあれでトレードマークの三日月が見えると思うのだが。
その二点でツキノワグマと判断した。

友だちがオレの言うことを信じなかったのも、
こんなとこにヒグマがいるわけねぇだろ、というわけ。
ありゃ北海道にしかいねぇクマだろ?
月の輪グマだってこんなオリエンテーリングのコースのただ中に
出てくるってのが怪しいのによ。と、まるで相手にされず。

いや、オレもここに書いて信じてもらえるとは思っていなかったが。
808:02/06/14 21:55 ID:???
>その二点でツキノワグマと判断した。
その二点でヒグマと判断した、の間違い。
スマソ。

809名無虫さん:02/06/14 22:07 ID:???
<211
俺の先輩、水深一bにも満たない河で125センチの鯉釣ったぞ(マジ
高一の先輩が3人がかりで持ち上げてる写真を見た!
 場所@三重県@鵜殿村@北川
810名無虫さん:02/06/15 02:42 ID:JntvufgN
>808
長野県に野生のヒグマはいないと思うが・・・
茶髪だったんでねえの?それくらいの個体差はありそう。
あと、岐阜にはクマ牧場ってやつがあるが。
811fusianasan:02/06/15 10:20 ID:???
>809(・∀・)イイネ! ゾクゾク スルヲ!!
812名無虫さん:02/06/15 20:54 ID:???
小学生のころ夕方、家で漫画を読んでいた。うちは田舎で結構でかい家で
ふすまで部屋が区切られていた。秋になったかならないかぐらいのころで
家のふすまは全部開け放していて、オニヤンマとかが部屋を横切ったりしていた

読みつかれて、ふと顔をあげ横を向くと二部屋向こうのふすまの陰から、
真っ白な鬼が顔だけ出してこっちを見ていた。
本能的に動いたら死ぬぞ、と思ったが確実に見られている、でも動いたら
やばい、でも見られているという思考ループにおちいり、気がついたらなんか
わけの分からんこと叫んで外に飛び出していた。
その後怖くて、家の人が帰ってくるまで外で待っていた。
813812:02/06/15 20:57 ID:???
かいておもったけどオカルト向きだな。
まあ板違いついでに、幼稚園のころ神様もみたりした。

あと今思い出したけど、カラスがアホーと鳴くのを聞いたことがある。
漫画の表現だと思ってただけにちょと感動した。
814fusianasan:02/06/16 11:42 ID:???
>812>813(・∀・)イイヲ! キットアナタハ エラバレタヒト ナンダネ
             シンジルヲ ソウゾウヲゼッスル イキモノハ イルヲ!!
815名無虫さん:02/06/16 18:15 ID:bSYVcjSz
>813
カラスは発情期にはアオーとかアホーとか鳴きます。
白い顔の人を「鬼」と判断した理由は何?
近所の厚化粧のヘンな人だったのでわ。
816名無虫さん:02/06/16 21:58 ID:S1e1rsK8
去年の夏に、西表島で体長3mmほどのリスにそっくりな謎の生き物を発見しました。
おそらく昆虫でしょうが、ふさふさの尻尾のようなものが生えており
目はまん丸でリスそっくり。
817名無虫さん:02/06/16 22:01 ID:???
>>815
それはそれで大変怖い
818名無虫さん:02/06/16 22:39 ID:DwITm4hm
>816
3mmのリス!今までで最小のUMAだな。却ってそそられるね。
どこにいたの?木の上なのか草の上なのか地面なのか。動きは?
819名無虫さん:02/06/16 22:51 ID:w6h9gu15
神戸の洋館のすぐ裏で体長1.5mぐらいの巨大猪が食パンを食べていた。
怖くて後ずさりに逃げたんだけど、
誰も信じてくれない・・・・・・・
820名無虫さん:02/06/16 23:19 ID:UGGdlk+l
>819
わたしは信じますよ!
神戸に住んでたとき、結構大きいの見たし。
821名無虫さん:02/06/16 23:33 ID:+w0sg+FV
>819
兵庫県は猪多いからねぇ・・・・。
俺も信じるよ。
822名無虫さん:02/06/16 23:42 ID:tSaexJBS
最近、野良いのししが社会問題になってるからなあ
いそう
823816:02/06/17 00:07 ID:JV21oz0q
>>818
発見したときは腰くらいの高さの枝の上。
夜にヤシガニ捕りにジャングルに分け入った時に偶然に見つけた。
たまたま懐中電灯で照らした枝の上に居るのを見つけたって感じ。
全身は茶色の微毛(鱗粉?)のようなもので覆われ、尻尾は白いふわふわの
毛みたいな感じだった(フライ{毛鉤}のパラシュートのような感じ)。
目はくりくりとした大きな目で、眠っているようにじっと動かなかった。
824816:02/06/17 00:14 ID:JV21oz0q
ついでにもう一つ。
これも発見地は西表なのだが、蜂そっくりに擬態したカマキリを見つけた事がある。
全長は1,5cmくらい、見た目はアシナガバチにそっくりで、よく見ると鎌をもっており
顔もカマキリそのもの。 詳しい人に訊いてみたところ、カマキリモドキではないかとの事。
825・・・:02/06/17 00:40 ID:0FyhFJ7N
>>824
カマキリモドキだと思いますな。黄色と褐色(ダイダイ)の縞
模様なのでアジナガバチやツチバチに似ていると言えば似てる。
クサカゲロウの仲間。
826名無虫さん:02/06/17 00:54 ID:???
827fusianasan:02/06/17 10:30 ID:???
>826(・∀・)イイヲ! スゴイヲ アナタスゴイヲ!!
828816:02/06/17 21:58 ID:JV21oz0q
>>826
それそれ!! 
ずっと気になってたので、謎が解けてスッキリしますた。
画像見つけたので張っときます
http://www3.justnet.ne.jp/~bandori/image/hagoromo1.jpg

>>825
やはりカマキリモドキですか。
てっきり蜂だと思って踏み殺しちゃったんだよね・・・・
829fusianasan:02/06/17 22:00 ID:???
>828カワ(・∇・)イイ!!
830名無虫さん:02/06/18 00:03 ID:???
リスぢゃ・・・
831名無し魚:02/06/18 00:16 ID:RCd+LasD
796,797,798>二子玉川に雄がいます。
832名無虫さん:02/06/18 00:35 ID:/xeYvytm
>823
なんかブキミカワイイね。目の模様のある幼虫ぽいけど。
でも、3mmじゃなくて3cmでわ?
833名無虫さん:02/06/18 01:56 ID:???
>>823 ハゴロモ幼虫
別スレのケセランパサランにもちょっとだけ関係ある
834名無虫さん:02/06/18 16:04 ID:MbNNODHY
ハゴロモにはなんか惹かれるものがある
835名無虫さん:02/06/19 14:26 ID:kB6S4kFv
これか。茶色ければリスにみえんこともないが。

http://www3.justnet.ne.jp/~bandori/sub5.htm
836fusianasan:02/06/19 15:28 ID:???
リスハケーン
837fusianasan:02/06/20 13:16 ID:???
エッ!?リスハーケン?
838名無虫さん:02/06/21 20:53 ID:???
家の中の柱とか木のタンスを食って生活してて、
繁殖期になるとバタバタ大きな音を立てるんで
良く騒霊に間違えられる虫がいるってどこかで読んだんだけど、
忘れちったから誰か教えてください。

ああ、気になる・・カツオブシムシかキクイムシだと思うんだけど、
ネットで調べても出てこない。
839名無虫さん:02/06/21 23:28 ID:AYbpdC94
このチャタテムシって奴?

http://www.hpmix.com/home/mitsui/A11_6.htm
840信州松本1号:02/06/22 01:04 ID:roXz30vn
友達で、竹林に白いコアラのような動物を見たといっている奴がいました
841名無虫さん:02/06/22 17:22 ID:???
>>840
砂かけ婆や豆腐小僧でなければ、どこからか逃げてきたハイイロクスクスか
スローロリスだろう。もしくはカピバラとか。
でも本当は、体色の白いハクビシンかもしれない。
でなきゃ、白いコアラだな。
842名無虫さん:02/06/22 18:07 ID:BXSJS3Wg
日本一大きい蜘蛛って何aぐらいあります?
うちの親父が(大阪で)手のひらぐらいある蜘蛛を見た!っていってるんですけど
そんな蜘蛛日本にいるのでしょうか!?
情報キボーン
843名無虫さん:02/06/22 18:46 ID:???
>>842 アシダカグモかイオウイロハシリグモ
844未知の生命体の飲み友達:02/06/22 18:52 ID:BXSJS3Wg
http://www.cyberoz.net/city/sekine/zukan410.htm

842です。情報ありがとうございます♪親父はこいつにちかかった!ていってます
ホントにいたんだ・・・・日本にこんな大きい蜘蛛・・・ありがとう
845名無虫さん:02/06/22 19:01 ID:mBxJcJlF
846名無虫さん:02/06/23 01:18 ID:???
オレは昨日、犬そっくりの犬を見た。
正直、感動した。
847名無虫さん:02/06/24 00:25 ID:vwPb11iX
>846
それって、ただの犬じゃ・・
848名無虫さん:02/06/24 00:36 ID:???
今日、那覇空港で、小泉総理そっくりの生物を見た。

アレは一体なんだったのだろう・・・

とか?(藁
849名無虫さん:02/06/24 00:39 ID:E10RCbxE
>>848
それはエイリアンです
850名無虫さん:02/06/24 00:42 ID:Qei2Wv2e
20年前に千葉県八千代市で20センチのナメクジみた。
伸ばしたら50センチはいきそうだったな。
851名無虫さん:02/06/24 00:48 ID:EGwTzi7T
オオナメクジでしょ? ヤマナメクジかも。
852名無虫さん:02/06/24 03:16 ID:uNPtOofv
世界最大のナメナメってヨセミテにいるやつやっけ?
853スレ立てたものじゃないが:02/06/24 03:17 ID:kQj1ixdS
先日、釣をしていたら目の前にシュッと何かが通った。
すぐ目で追ったが、消えていた。
すかいふいっしゅ〜
854名無虫さん:02/06/24 10:56 ID:YsylW4Db
20年程前、家族でハイキングに行った時の事。
登山道の左右は丈高い草にかこまれていたんですが
茂みの中でガサガサと動く音がしたのです。
なんだろうと思い、屈んで下から覗いたら
隙間からほんの一瞬足だけが見えたんですが
大型の爬虫類のように思えました。
すぐに父を呼んだんですがすでに姿は無く、
まるっきり信じてもらえませんでした。
前足と後ろ足の間は30〜40センチくらいで
足の長さは15センチくらいだったと思います。
場所は北海道、札幌市です。
何を誤認したのか、いまだに気になっています。
855名無虫さん:02/06/24 16:21 ID:???
小熊。
泥遊びの時付着した土が乾いてひび割れたのがウロコに見えた。
と見た。
856854:02/06/25 13:21 ID:???
>855
なるほど。札幌と言っても定山渓の方ではなく中央区なので
熊はさすがにいないかなと思うんですが
「足に付着した土が乾いて-」
というので答えが出ちゃった気がします。
ナイスな推理ありがとうでした。
857珍種宝庫岡山発:02/06/26 15:41 ID:ZHVf42GW
昔、近所の小川でザリガニ捕ってた時の事。水草の陰からドジョウの頭が
見えた。でも大きさは間違いなくウナギくらいあった。ドジョウってどの
くらいの大きさになるの?あれは何だったのかいまだに気になる。

あと、浪太郎って巨大魚がいるの新潟かどこかの池だっけ?4メートルく
らいある魚がいるっていう。お前らの中で誰か目撃したことある人いらっ
しゃいます?
858名無虫さん:02/06/26 15:59 ID:/JIuVMzz
タウナギ
859fusianasan:02/06/26 16:02 ID:WmZTVX9s
>858(´_J `)ダヨネ...
860名無虫さん:02/06/26 23:12 ID:???
今から15年くらい前、俺が消防の頃、祖父の田舎の福岡県北九州市での事。
家の風呂場で、赤と白のまだら模様の変な生き物を見た。
大きさは20センチ以上、足の長いカニかエビのような生き物だったと記憶している。
家のすぐ近くに清流が流れていたので川の生物の可能性が高いと思うけど、
日本の河川にそんな生物はいるのだろうか?
861名無虫さん:02/06/26 23:58 ID:kV334/Eb
>>860
それお前のおじいちゃんだよ
862名無虫さん:02/06/27 00:01 ID:???
関西のニュース番組で1973年に徳島県穴吹町山中で
4人に目撃された10mの大蛇のその後を放送してますた。
http://webnews.asahi.co.jp/you/comin.html
の26日のとこに小さい画像がありますが、
これは近所の家にあった鮫の顎だそうです。
863名無虫さん:02/06/27 00:22 ID:9u71atej
>>857
ギギかも。
>>860
テナガエビじゃないか?
864名無虫さん:02/06/27 01:56 ID:dKOxgR9v
>804
 白い三日月が見えなくてヒグマと判断したそうだけど、ツキノワグマでもまれに
 三日月のない真っ黒なヤツがいるらしいとのこと by「ドクター 胃輪丸」
 
 ちなみに熊が出たときには死んだ振りはまったく効果がなく、熊の前にえさを差し出すようなもの。
 なぜなら、熊は食べきれない肉を土の中に埋めてまた食う習性があるから。つまり、死肉も食べるってこと。
 熊と出会ったときには、相手に気迫負けしないように目を見るのが一番効果があるらしい。
 なぜなら、熊も人間が怖いらしくにらみつけられるとかなわないと思うらしいから。
 てことは、804のとった行動は、偶然とはいえ最も適切だったことになる。
                         by「釣り基地三平」
 両方とも漫画ネタでスマソ  
865クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/27 02:00 ID:???
>>864
死んだふり意味なし説て常識やよな。やる奴おんのかな?情報キボン。


あ、食われたら情報どころじゃないか。
866名無虫さん:02/06/27 02:21 ID:???
80cmくらいのスッポン?見ますた。
巨大スッポン!?
池に水を飲みにきてたカラスに喰いついて
ばたばたもがくカラスを池にひきずりこみました。
867名無虫さん:02/06/27 03:55 ID:???
>>865
この手の常識化しているデタラメはかなり多い。

>>866
となると、VSネコ戦VSイヌ戦も気になってくるトコロ
868名無虫さん:02/06/27 11:48 ID:p1it9K01
>>860
何で風呂場にそんなんいるんだよ?(藁
869fusianasan:02/06/27 12:06 ID:UiyIHrNZ
海の物とも山の物とも分からない動物を見たいね
870名無虫さん:02/06/27 23:00 ID:RMTOZGq/
10年くらい前に部屋の中で変な虫を捕まえました。
体長は5cm位かな体は黒く、羽はなく足は6本以上あったような気がします。
体は海老みたく甲羅状になっていて、頭か尻尾にハサミの様なものがありました。
見た目はゴキブリと海老とハサミムシを足したような感じでした。
友達にも見せて、新種の虫だと騒いでいましたが、結局捨ててしまいました。
いまだにあれは新種の虫と信じています。判る方いますか?
ちなみに私は栃木県に住んでいて、見たのは夏の暑い日でした。
871名無虫さん:02/06/27 23:21 ID:m8KSLVKc
>870
サソリモドキ?
栃木にはいないか。
872名無虫さん:02/06/27 23:58 ID:4FJj39o8
小5位の時、近くの川で20〜30pくらいの赤い、カサゴのような何ともクロテスクな魚を見つけた。
捕まえようと、帰宅途中の私がとりだしたのが黄色帽だった。見事に逃げられた。
ちなみに栃木に住んでおります。今その川はどぶ川になっとります。小さな川です。
873872:02/06/28 00:03 ID:JT/h7N12
訂正:カサゴ→オニカサゴ
874名無虫さん:02/06/28 00:10 ID:wt7SS5fD
>>871
大きさからすればそうだけど、九州以南の生物だし。
放射線で巨大化した、カニムシやハエトリグモかも。(w

>>872
大きさからすると、アユカケの体色変化した個体かな?
875名無虫さん:02/06/28 02:20 ID:uKAeU1Gn
鮎カケって、三平のウケウリだけど、綺麗な川にしか住んでいなくてしかも絶滅寸前なのでは?
10年以上
876875:02/06/28 02:22 ID:uKAeU1Gn
うわっ。途中で切れてる。

も前だけど(見たのが)、とてもカジカすら住んでいないような川でしたし。
877fusianasan:02/06/28 11:06 ID:???
魚信さ〜ん
878名無虫さん:02/06/28 13:30 ID:???
近所の池で濃紺か濃緑の1mくらいあるカエルとイタチの中間みたいな動物をみました。
あのときはウシガエルだと思いましたが、今から考えると
あの大きさはありえません。大阪ですが。
何だったのでしょう。
879名無虫さん:02/06/28 14:57 ID:wt7SS5fD
>>878
アオコの付いたヌートリアだと思う。
880名無虫さん:02/06/28 15:15 ID:/CR3+KXb
>>878
それくらいの大きさの4本足の動物は全部ヌートリアです

それにしてもこのスレのせいかもしれないけど昨日
夢に空飛ぶ金魚が出てきました。みんなに一生懸命説明するんだけど
誰も信じてくれませんでした。
881名無虫さん:02/06/28 15:16 ID:wt7SS5fD
>>876
単純にドンコかな?尖った感じはしないけど。
体色変化も多いし、泥底でも生息可だから。
大きいものは20cmを越えるようだ。
882クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/28 17:05 ID:???
野生のアカザ(地方名?)って見た事ある?
883名無虫さん:02/06/28 20:04 ID:KLh17WDW
幼稚園ぐらいの頃2メートルぐらいのミミズを見たことがある。当然のごとく誰にも
信じてもらえなかったし小さい頃の事なので蛇の見間違いだとかいろいろ言われたが
あのぬるぬる感、あれは絶対ミミズだった。
884クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/28 20:09 ID:???
シーボルトミミズってデカーイけど2mにもなるん?
885名無虫さん:02/06/28 22:03 ID:+EwL4Bxw
>>882
ガキの頃、飼った事あるYO。
家族で村上だったか(新潟の北端の方)に行ったときに、ウチの親父が穫った。
体長、10cmとちょっと。
同時にカジカも数匹穫ったけど、そっちは翌日には全部お亡くなりになってた。
アカザはカジカより丈夫のよ〜だね。
普通の水槽にエアポンプのみという環境で、数カ月は生きてたと思う。
886875:02/07/01 03:46 ID:eT3zh8ce
>>881
ドンコ、調べてみましたが、やはり違いました。
とにかく一番近いのがオニカサゴなのです。
鮮明な赤でした。
887クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/01 04:12 ID:???
>>885
飼ったんすか?俺は捕獲経験があるだけで。野生のを捕ったて言ったら信じてもらえんかったわけで。
888Majesta:02/07/01 12:11 ID:kVOQcD1Q
ある人は45cmのナメクジ見たって言ってたけどそんなに成長するん?
もしあるなら画像見せて。

あと、じいちゃんの別荘で夜ライトに飛んで来た虫が、
体長5cmくらいで3mmぐらいの真っ黒な羽がついてて体は
ずんぐりしててやはり真っ黒けやった。触覚は黒い粉で覆われて
たような気がする。眼はどこにあるか分からんかった。いとことモ
スラって呼んでた。もしかしたら870の人と同じかもしれない。

誰か教えて。
889名無虫さん:02/07/01 12:52 ID:R0FSXLw/
さっきテレ朝でやっていた奇形植物はなんだ?
890名無虫さん:02/07/01 12:56 ID:???
>>883
触って確かめたのか!?
891名無虫さん:02/07/01 15:17 ID:n6F/95Bu
10年前の夏、兵庫県南光町の千種川で奇妙な魚を見ました。
体長15cm位。全身黄色というかレモンイエロー。
名古屋城のシャチホコをまっすぐにした感じ。
体に対して顔の占める割合が大きく、犬のテリアみたいな不細工ヅラでした。
死にかけのようで、浅瀬の底にじっとしていた。
最初子供のオモチャと思って拾ってみたら生きていてビックリ。
おまけになんともいえない声を発したので気持ちが悪くなりリリースしました。
釣りフェチのツレに訊けば、それは「ギギ」だと言いましたが、水族館で見たギギとは全然違いました。
あれは一体何だったのでしょう。
892名無し君:02/07/01 17:39 ID:Ckhv+/EF
お母さんから聞いたのだが
昔 田んぼに水を入れようとしたら側に変な蛇がいたそうです。
虹色か輪紋色みたな蛇が鎌首をもたげてみていたそうです。


893fusianasan:02/07/01 17:41 ID:q8UDpUBw
>892ツチノコキタ━━(゜∀゜)━━━!!
894名無虫さん:02/07/01 17:45 ID:???
>>892 >虹色
タカチホヘビ?
895名無虫さん:02/07/01 20:50 ID:???
>888
ナメクジはそんな大きくならないから、目測の誤りか、
じゃなきゃオオミスジコウガイビルなんかをナメクジと思ったかだろう。
コウガイビルは細長い。

虫の方は全くわからんけど、
ずんぐり型で5cmもある虫は3mmの羽じゃ飛べそうにないんだが。
それはともかく、体は平たかったか、丸っこかったか、
羽は薄いか厚いか等々がないと難しいと思われ。
896名無虫さん:02/07/01 23:57 ID:gOWs8/6f
>>887
遅レス、スマソ。
なんか珍しい魚みたいね。アカザが珍しい魚である事は後で知ったもんだYO。
実家に帰れば証拠写真あるが…このスレ、盆までもたないよな〜…。
897ヽのζζζζζζζζζζ( ゚д゚):02/07/02 00:48 ID:3FGDwm8o
私は通学路でイタチを見たことがあるのですが、
友人何人かに話しても誰も信じてくれませんでした・・・
ネコか何かだろう、と。

きっと私が芋虫だからって馬鹿にしているのでしょう。
寸胴で体は黄色っぽい茶色で顔が黒い、そんなネコがいるなら
一度お目にかかってみたいものです・・・
898名無虫さん:02/07/02 01:08 ID:???
>>897
             ∧∧ 
ヽ============( ゚д゚) <(ん?)
 ∧          ∧
899名無虫さん:02/07/02 01:09 ID:???
>>897
                ∧∧ 
ヽ============( ゚д゚) <(ん?)
 ∧          ∧

ずれてた・・
900名無虫さん:02/07/02 01:10 ID:???
>>897
                  ∧∧ 
ヽ============( ゚д゚) <(ん?)
 ∧          ∧

またずれてた・・ 逝ってきます
901名無虫さん:02/07/02 01:12 ID:xQ+Zuk0Y
>>897
イタチなんて都市部でも結構いるが
902クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 01:12 ID:???
>>896
アカザってナマズみたいなんやんね?赤かったっけ?記憶薄いわ・・・。
地元の養鱒所で養殖しとるらしい。
903ヽのζζζζζζζζζζ( ゚д゚):02/07/02 01:58 ID:3FGDwm8o
>>901
私がイタチを見たのは池の跡地でしたね。
場所的には郊外でしょうか。

しかし、生物に詳しくない人には地元でキツツキ(コゲラ)を見た、
と言っても信じてもらえません。
例え指差しても、「スズメだろ」と言われるのがオチでしょーね・・・
904クリンゴン ◆J9f/xJno :02/07/02 02:15 ID:???
>>903
コゲラって結構いるよな。あれは良い。トモダッチに見たって言ったら信じてくれんかたし。
905名無虫さん:02/07/02 04:23 ID:???
コゲラは町にもいるよね。
906YOSHI:02/07/02 05:36 ID:???
>>886
オニカサゴでも赤くもなるし黒くもなるし色は余りこだわらない方がいいと思う。
ムラソイ、ヨロイメバルとかは感潮域に迷入する事はあるけど栃木までは
行かないと思うし。 どういう所がオニカサゴに似ていたとか、
背鰭の形とか形態の特徴がもうちょっと分からないと特定できないですね。

>>891
どうもイメージがわかないんだけどギギに全く似ていないんなら外国産の
ナマズの仲間かも知れないですね。手で拾えるぐらい大人しくて、
頭が大きくて不細工で、音を発するとなるととりあえず Chaca chaca とか
ttp://www.aquanet.de/privat/kdreymann/bilder7/chaca5.jpg
ttp://www.aquanet.de/privat/kdreymann/bilder7/schnauz3.jpg
ナマズ目の他にもガマアンコウ目とか音を発する魚はいますが…。
907名無虫さん:02/07/02 09:28 ID:IUJdn8Ci
>>898-900
4コマ目のオチが見たいです。
908Majesta:02/07/02 12:01 ID:qUYLqDnc
895<3mmは厚さです。長さは4cmぐらいで胴体は太かったです。
909名無虫さん:02/07/02 13:35 ID:???
>>891
もしやひょっとしてこんな感じ?
http://www.goldfishsociety.org/optimized/fopt11.jpg
910名無虫さん:02/07/02 14:04 ID:unzSaCHS
子供の頃、小学校の側溝を覗き込むと
長さ30〜40センチぐらいの毛虫?がいました。
色はオレンジと黒の斑のような感じでした。
小さな毛虫の群れの見間違いだったのでしょうか?
それとも巨大な一匹?
911891:02/07/02 17:41 ID:???
>>906
うーん、画像見れない。
>>909
いやそんなに太くない。とにかく黄色それもクリア感が全く無い黄色。
ウグイの体にテリアの頭をつけた、そんな感じ。馬鹿馬鹿しいほど嘘っぽい魚。
912fusianasan:02/07/02 19:30 ID:???
テリアキタ━━(゜∀゜)━━━!!
914名無虫さん:02/07/02 21:42 ID:???
>>911
よもやデンキナマズとは言わんでくれよ。おい。
915名無虫さん:02/07/02 22:00 ID:???
>>911
詳しい名前は知らんけど、淡水カサゴとか淡水アンコウとか淡水ハタとかライオンフィッシュとか。
そんなあたり?
916891:02/07/02 22:50 ID:???
皆さんありがとう。
別スジで調べていたら、こんなのがありました。
よく似ています。ある程度の記憶の誇張を差し引いて、正体はこれかもしれない。
ttp://www.ic-net.or.jp/home/s-iino/uo/kawauo26.html
カマツカですか。ただしあの人工的な黄色の体色はなんだったんだろう。
それだけが妙にひっかかる…
917YOSHI:02/07/03 00:06 ID:???
あれ画像見れませんでした?
直リンしてないから頭にhを着けてくださいね。ただカマツカとは似てないけど。
元ページはここ↓
ttp://www.aquanet.de/privat/kdreymann/

カマツカならあの辺の河川はたくさんいるから不思議ではないけど、
鳴いたかなあ。どんな音出したの?
918名無虫さん:02/07/03 00:58 ID:JYSOmlWp
友人夫婦が奈良の若草山でペガサス見たって言ってました。
白ではなく茶色だったそうです。
他にも沢山の人が現場にいたそうですが、、、
一緒に見てた人いません?
919名無虫さん:02/07/03 02:03 ID:???
いや、別に・・・
920名無し君:02/07/03 06:12 ID:s4bzB6Ro
あ〜〜!!!
916の魚 みたことある 小六の時
釣りクラブってのがあってでっかい水たまりがあってその中に
フナやら魚やらがうようよ で 釣りクラブだから釣らないわけにはいかないということで
水の中にクラブ生 全員が入ってつかみ取りしてたらこの魚 俺 とったよ
頭が角張っている魚
でも見たこともない魚だったし どうせフナより雑魚だと思ったから
ぽいっとすてちゃった。 あとで学校に帰ってきたとき
先生が「あの角張った魚は何だったんだろうね あとで図鑑 調べてみるよ」って言って終了

後日談 
実はその水たまり 釣りをしていた人が釣った魚を放流するために
作ったものだったらしい。
921名無虫さん:02/07/03 12:44 ID:???
>918
本当に空を飛んで来たんだったらスゴイけど、
普通にパカパカやってきたんだったら、
どっかの農業高校の文化祭から逃げてきたんじゃないの?
922名無虫さん:02/07/03 12:54 ID:ENaR+DVJ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~qmushi/bbs1/index.html
ここの書き込みにもよくあるんだけれど、ゲジって意外と知らない人が
多いんだね。やっぱり図鑑とかよく読む人じゃないと知らないのかな?
923名無虫さん:02/07/03 13:17 ID:pfiCyt38
鎌倉出身の折れの親が昔よく大ゲジの話をしてくれた。
20センチクラスの奴が洞窟の天井に集団で張り付いていて
たいまつで炙るとバサバサ音を立てて落っこちてきてそうだ。

今は鎌倉でもオオケジは見かけなくなってしまったが逆に
5センチクラスの奴は23区内にある自宅でもたまに見かける。
もちろん貴重な存在なので外に釈放してやる。
924名無虫さん:02/07/03 15:53 ID:0pzhJswb
スレ違いと思うけど、適当なスレみつかんなかったので。

前に蚊をそのまま大きくしたような虫みたんだけど
なんて名前なのかなぁ?色は真っ黒で、
体長は手の小指くらい、太さも含めて。

知ってる人いないですか?
画像とかあったらほしぃな。
ちなみにガガンボではないです。
925名無虫さん:02/07/03 16:02 ID:???
>蚊をそのまま大きくしたような虫
>ちなみにガガンボではないです。
どうしてガガンボで無いと分かった?
926名無虫さん:02/07/03 16:20 ID:???
>>925
前に、ガガンボじゃないか?って教えてもらったんで
検索して画像見たんですけど、違ってました。

自分が見たのはガガンボみたく体に対して足長くなかったし、
体ももっと太くてゴツゴツした感じです。
927fusianasan:02/07/03 16:40 ID:???
ガガンボじゃなくてアメンボじゃないの?
928名無虫さん:02/07/03 16:58 ID:N2G6DupG
>>927
俺もそう思う。
アメンボってその知名度の割にあまり知られてないしね。
ちなみにあいつら飛べるんだよ。
929fusianasan:02/07/03 17:05 ID:AD1SmC4g
>928(・∀・)結構ビクーリするくらい巨大な奴もいるしね(・∀・)
930924:02/07/03 17:16 ID:???
>>927
>>928
アメンボってあの田んぼとかにいるアメンボ?
いくらなんでもそれは無いと思うんですが…外見もかなり違うし。
言ってなかったけど、アパートの3階まで飛んできたんです。
アメンボってそんなに飛べるんですか??(というか飛べるって初耳)

蚊の姿で成人男性の小指サイズの虫ってなんかいないっすかぁ

うぅ調べてこよ
931名無虫さん:02/07/03 17:45 ID:Sw/2Bm5A
二十年ぐらい前、夏、瀬戸内海。

浅瀬で海草の生えてるところを網ですくった。
3cm ぐらいの普通の型の魚が入ってた。
手のひらにのせてみると、いきなり口をがばっと開いた。
それが、普通の開き方ではなく、180 度開いた。

で、その口には 5mm はあろうかという牙が上下に生えてた。
その鋭い牙で手のひらに噛み付いた。
あまりの痛さに振り払ったら、ちょうど海の中に落ちてった。

しばらく茫然自失状態に陥った。
この魚はなんていうの?
932名無虫さん:02/07/03 17:56 ID:yX+Fs19H
>>930
アメンボは種類によるけど羽があるしもちろん飛べるよ。
かなりの飛翔能力を持ってるから意外なところにいたりするよ。
933ペソペソ草:02/07/03 18:15 ID:bwX5vTA6
オオアメンボなら成人男性の小指くらいの、体長はあるよ
しかもオオアメンボは足広げると9cmくらいになったと思うし。
あれくらいの体ならマンションの3階くらい飛んでこれそうな気がする
934名無虫さん:02/07/03 18:23 ID:U1YPVqBn
>>924
シオヤアブ?
935名無虫さん:02/07/03 18:30 ID:7noPsePE
この前、家の中でこげ茶色のサンヨウチュウに似た生物をみました。
とても足が速くて、飛んだりもします。一体ヤツの正体は何なんだろう・・・
936名無虫さん:02/07/03 18:37 ID:???
小学校の頃に川で奇妙な生き物を捕まえました。
それは体長25センチほどでウナギみたいに長細くて目がありません。
色は灰色だったと思います。これは一体なんなんですか?
細長いナマコみたいでした。でもちゃんと泳ぎます。エラもありました。
場所は長野県の千曲川です。
938銘無虫さん:02/07/03 19:19 ID:???
>936
ヤツメウナギの幼生では?
アンモシーテスと呼ばれる幼生期には目がありません。
長野だとカワヤツメかスナヤツメだと思うが・・・。
939936:02/07/03 19:32 ID:???
>>937
色が違いますが似ていますね。
それと今思うとエラはなかったかと思います。
あと髭は生えていませんでしたが似ています。
ありがとうございます。

>>938
ヤツメウナギですか。ありがとうございます。
目もなくただノペーとして細長く泳いでいるので
あの頃は凄い生物を発見したとはしゃいだものです。
おはずかしい(w
940924:02/07/03 19:59 ID:???
>>932
ありがとう。
アメンボって水の上をスイスイーってイメージしかありませんでした。
>>933
やっぱりアメンボじゃなかったです。
ちと足が長すぎますー。
>>934
当りでした。
シオヤアブのオスが自分の見た虫そっくりです。
ようやく疑問が解けました。
答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
941名無虫さん:02/07/03 21:13 ID:???
みんな博識で親切だね。
良スレなのでpart2き望む。
942名無虫さん:02/07/05 04:57 ID:xUrHqaEa
18年程前一般家庭にビデオカメラが出たころの話なんですが、家族旅行の帰りに途中
休憩で車を降り山あいの道路から父が谷の向こうに見える山々を撮っていたんですが、
そのビデオを後でみんなで見ていてビックリ!それはアニメの鬼太郎が移動する時に烏2羽で
ブランコみたいな乗り物に乗っているようなのありますよね、それが遠くの山と山の間を飛んでいたのです。
何度見ても2羽の翼がばたばた動いてるのが見えるし人は乗せていませんでしたが・・。
でもそのテープ当時のべータ方式なんですよね・・。中学の時べータデッキ持ってる連れに見せたらやはり??
になって固まってました・・。マジレスです。オカ版かもしれませんがすみません。。
ちなみにテープはまだ保存してあります。
943名無虫さん:02/07/05 05:13 ID:???
>942
よくわかんないんだが…

要するに↓↓こんなんが見えたってコト?

((>o<))    ((>o<))
   \       /
    \    /
     \_/

下手な絵すんません…
944名無虫さん:02/07/05 06:44 ID:???
逃げないように紐で止まり木につながれてたオウムのつがいが、
力を合わせて横木もろとも逃げる途中だったのさ。
945名無虫さん:02/07/05 07:12 ID:xUrHqaEa
>>943
笑、
その形なんですがひもは下に真っ直ぐ向いていました。
ブランコの部分は大きな四角の箱型でした。
ちなみにかなり遠くの山=大きい山
のてっぺんの方だったのでかなり大きいはずです。あぁ見せてあげたい・・。
946名無虫さん:02/07/05 07:24 ID:???
>945
こんな感じか!


⌒Ω⌒   ⌒Ω⌒
  |      |
  |      |
  ┏━━━━┓
  ┃ ブランコ  ┃
  ┗━━━━┛

笑うな!俺だって必死なんだ!(w
947名無虫さん:02/07/05 07:56 ID:xUrHqaEa
>>946
そうです!それです!でもブランコじゃないと思うんで。。
でも、このすれ見て晩からの反応すれが怖いな・・。(w
でも見たもんはしょうがないよね。
948fusianasan:02/07/05 12:27 ID:eZH5Kv2I
>946(・∀・)ヤッテクレル!! ワカリヤスクテ(・∇・)イイヲ!
949名無虫さん:02/07/05 13:15 ID:X/PJvwhm
はるか未来開くための羽根があることに気づいた初号機と2号機が
師との幼生を捕らえて運んでいるところではないだろうか
950名無虫さん:02/07/05 13:57 ID:???
トンビかタカが、ノウサギあたりの獲物で遊んでたとか取り合ってたんだと思う。
951名無虫さん:02/07/05 16:03 ID:???
952名無虫さん:02/07/05 17:08 ID:xUrHqaEa
>>951
違います。翼ははっきりと上下になめらかにうごいてました。
プロペラでは無理です。しかもヘリはプロペラ(翼)から紐をたらして
胴体ということはできませんし。。
953名無虫さん:02/07/05 17:08 ID:R6WvlS8I
>951
スバラスィ推理なり。
954名無虫さん:02/07/05 21:30 ID:R6WvlS8I
どうにかしてビデオの画像送ってもらうしかないんじゃない?
ベータのデッキは、ソニーに注文すれば、まだ売ってますよ。
955名無虫さん:02/07/05 21:35 ID:???
カラスが卓球のネットを奪い合っていた、というのは?
956名無虫さん:02/07/06 06:13 ID:???
もうこれはテレビ局に送って放送してもらうしかないね。
なんかそういう不思議映像とかを扱う番組ってないのかな。
できれば真面目に分析してくれる番組がいいな。
957名無虫さん:02/07/06 06:26 ID:???
探偵ナイトスクープ
958名無虫さん:02/07/06 08:32 ID:???
>957

扱ってくれそうな予感…(w

探偵は小枝ですかね?
959名無虫さん:02/07/06 09:19 ID:At7KoFVj
そうですね。前から思ってたのですがやはりナイトスクープに送ります。
その前にもう1度確認したいがわざわざデッキ買いたくないなぁ。
960名無虫さん:02/07/06 09:34 ID:At7KoFVj
959です別話ですが
私の母の田舎が瀬戸内海の青島っていう小さい島なんですがお爺ちゃん(母の父)は漁師
だったんですがやはり海坊主の話はごく当たり前の様にしていたみたいですよ。
なんか出てくる時はきまって真っ暗になり海がしけるそうでぬっと異様な顔をだすそうです。
母が浜で立ったまま海に背中向けて前屈姿勢で股から海を覗くと海坊主に足を引っ張られるって
よくお爺ちゃんに怒られたそうです。島ではタブー行為らしいですが・・。
なんかいろいろ見た話聞いた記憶あるのでまた聞いておきます。

961名無虫さん:02/07/06 09:41 ID:At7KoFVj
これもオカ版でしたね。すみません。
962磯良の怪物:02/07/06 11:08 ID:???
確かにこれはオカ板だな。
963名無虫さん:02/07/06 11:18 ID:nPWSCyfF
オレンジ色した、ハトより倍ぐらいの大きさの鳥を見たんだ。
あとで調べたら、野生のウズラだった。
964名無虫さん:02/07/06 14:24 ID:???
>>960
三角波と離岸流です。
オカ板より気象板?です。
965fusianasan:02/07/06 16:57 ID:???
>960俺の田舎でも夜海に行くと えんこ っていう怪物がいて
人間を海に引きずり込むって子供の頃に聞いた
夏祭りの盆踊りを海の側でやってたけど行くのが恐いくらい
結構おびえて信じてた話だった
けどそれは子供が夜海に遊びに行かないようにする為の嘘だったというオチ
966名無虫さん:02/07/07 01:08 ID:V09ztSBg
中国の海南島に逝ったときのこと
木陰からスタタタタと飛び出して
駈けていく小さな小動物。
よく見るとトカゲが後ろ足で走っている。
エリマキはなかったように思うが、
2足歩行するトカゲって、中国にも
いるんですか?

また、海南島から船で帰る途中、
海面を尾びれをパシパシ叩きながら
立っているかのように泳ぐ魚も見た。

イルカが曲芸でやる奴だが、そいつは
前に進んでいたし、大きさは20〜30cm
程度だったと思う。

南の海は色々いそうですけど、夢じゃないよね?

967名無虫さん:02/07/07 01:22 ID:V09ztSBg
漏れ、岩手で育ったんだけど、
親戚が山梨の韮崎にいるのさ。
夏休みそこに泊まって、近所の
人工的な溜め池でザリガニを
釣ろうとした。太い糸に煮干を
結わえただけの道具。たしか
沈めるために錘もつけたと思う。

とはいっても岩手にゃザリガニ
いなかったので、全部、本で
仕入れた知識。

で、糸をたらすと底につくかつかない
かのうちにものすごい力で糸が
引っ張られれる。あんときゃ確か
中2くらいだったから、力が強い
っても苦もなく引き上げられる程度
だった。でも引き上げても、エサだけ
なくなって、何もかかってないんだよな。

糸を引く力とスピードから思うと、どうも
ザリガニじゃない気がする。

たとえばの話だけど、ナマズなんて可能性
ある?

池の深さは2mもない程度だったかな。
968名無虫さん:02/07/07 01:26 ID:???
河童
969名無虫さん:02/07/07 01:39 ID:???
>>967
尻子玉抜かれなくてよかったな。
970名無虫さん:02/07/07 01:43 ID:???
>>966
キノボリトカゲなら2足歩行できる。
魚は・・・ダツかサヨリ?
971名無虫さん:02/07/07 01:46 ID:WSKNSv2e
消防の頃、遅刻して山の中の通学路をひとりで歩いている時、道の脇にある木に50センチ以上
あると思われる緑色のトカゲが巻き付いていた。
何より目を引いたのは尻尾。
オオトカゲのような縦長の、高さのある尻尾だった。
捕まえようと一瞬考えたが、とてもさわる勇気は起きなかった。
今にして思えばペットとして飼われていたが逃げ出した外来種のトカゲだったのだろう。
972名無虫さん:02/07/07 04:46 ID:+VR7qaQ9
>959
 ソニーのお客様相談室に電話してみれ
 そして画像うpしてけれ
973名無虫さん:02/07/07 04:48 ID:b4feDjXp
>942
とりあえず見たい! 激しく見たい!
>959
ビデオのダビングサービスとかしてくれる店で
ベータ→VHSに落としてくれるとこはないかな?
974名無虫さん:02/07/07 05:33 ID:V3fSQK+E
>>973
942です。少し遠目に映ってますがダビングで劣化することなく
お見せしてあげたいですね。当時のテープとはいえべータは結構
きれいですよ。でもめんどいんですよねえ。ナイトスクープに
送る方が楽と考え中です。
975名無虫さん:02/07/07 20:08 ID:V09ztSBg
>>970
>966です。
たぶん、ダツで間違いないでしょう!

長年の疑問が解けてうれしいです。
サンキュ
976名無虫さん:02/07/07 22:39 ID:cIdYs/S2
新スレ立てようと思ったら、立てすぎって言われたよ。
(ここ数ヶ月立ててないのに・・)
誰か頼む。妖怪ヘリコプターの顛末気になるし。
977代理人:02/07/08 11:10 ID:???
次スレ立てたよ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1026094053/l50

942さん妖怪ヘリコプターの画像よろしく。
めんどくさいでしょうが、ぜひ見たいです。
978名無虫さん:02/07/12 01:13 ID:TGXHQHIv
>>222

ユムシ?
http://hide.sugoihp.com/esa/yumusi.htm

おかしなかたち
979(-_-(-_-;):02/07/19 21:39 ID:???
揚げときます!!!
980名無虫さん:02/07/19 23:57 ID:???
友達がこびとをみたというんですけど。50センチくらいの。
981名無虫さん:02/07/20 00:10 ID:???
オカ板かメンヘル板へ
982名無虫さん:02/07/20 14:44 ID:???
病院に連れていった方がイイよ
983名無虫さん
メガネ板かも