2 :
名無虫さん:01/12/05 13:46 ID:9/TlsDfU
俺の所熱帯魚の問題が起きてるよー
川に熱帯魚がすてられたために前からいた生物が減ってきた
特にメダカが減っている
どうしょうか色んな人と話しあってる
3 :
名無虫さん:01/12/05 20:40 ID:k/CRa51U
タップミノーばっかりや!駆除できない。
バサーを駆除すべきだね。
4 :
名無虫さん:01/12/05 21:20 ID:XswDxi/6
ギルやバスをばくばく食べるのは淡水魚は何よ?
5 :
名無虫さん:01/12/05 21:50 ID:o7LxfD9r
その淡水魚がメダカやフナのエサになるんならいいね!
6 :
名無虫さん:01/12/05 22:01 ID:xbmqY6Vi
>3
タップミノーばかりならバサーは何の関係もないと思うが?
7 :
名無虫さん:01/12/05 22:05 ID:xbmqY6Vi
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、
>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
>>1 λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
8 :
名無虫さん:01/12/05 22:06 ID:o7LxfD9r
>6
ほんとだ、スマソ。
ただ、メダカがいなくなってしまったという、わが故郷のことで・・。
バサーについては、一般論で。
9 :
名無虫さん:01/12/05 22:20 ID:xbmqY6Vi
>8
一般論?
そんなもんで悪者にされるこちらの身にもなってほしい。
何処の誰の一般論だ?
新聞の受け売りの一般論じゃないのか?
よくわからないが誰かがバサーが迷惑だと言ってる、
だからバサー駆除などというのであれば暴言もはなはだしいぞ
10 :
名無虫さん:01/12/05 23:01 ID:35IcsiPt
じゃ、釣ったら逃がさないで捨ててください。
そうすれば何処でも誰でも歓迎されると思われ。
11 :
名無虫さん:01/12/05 23:07 ID:0Mjrpcim
>1
日本語が支離滅裂でよくわからん。
12 :
名無虫さん:01/12/05 23:09 ID:xbmqY6Vi
>10
バサーが全てリリースしてると思ってるのかい?
キープはできるだけしてるんだよ?俺は。
そこいらに捨てるなんて近所迷惑なこと出来ないしな。
捨てろといってる時点で駆除ブームに乗った厨房だと判定させてもらうがいいね?
13 :
名無し虫さん:01/12/05 23:48 ID:9Ydkgxk4
リリースしようがしまいがバスとバサーは悪者。
14 :
名無虫さん:01/12/05 23:55 ID:BGr5NOWW
>>10 水辺に捨てて行くバカが多くて腐って匂うんだよ。
>15
朝日新聞にも載ってたよ、外来魚駆除釣り大会の後は放置された
魚で気分が悪くなるって。
一般論で言わせて貰えば害魚だからと言って生き物を喜んで殺す奴らに
ある種の宗教じみたものを感じるよ。
まっ、殺したい奴はどんどん殺せばいいんじゃない。
俺だったら利用方法考えるけどな。
というよりも同じ様な糞スレばかり立てるんじゃねー!
>>1 バサーを陥れる為にたてたようだな。
バサー叩きたいならこんな手使わないで正々堂々とバス板でやれよ!
>>1駆除派みえみえ
18 :
ギル好きバサー:01/12/06 11:59 ID:tdCbfgHn
一夜明けたらそれなりに書きこみが。
>11
ほんとだおかしい。「このスレでは駆除派の人々で外来魚駆除方法について議論してほしい。」
に訂正します。
>17
俺はバサーだよ。「いないべきだ」とか「駆除しなくてよい」という結論がだされたとしても実際に駆除ができる見込みがつかなきゃしょうがないし、生態系云々方面から駆除を主張する人はバスについてだけではだめでしょ、だから外来魚駆除方法について。
だいたいバサーってバスが居るから釣りしている人がほとんどでバスの保護行為をしてるわけじゃないでしょ。「おまえらが闇米をたべるから闇市場が開くのを誘発する」的にバサー言われてもねえ。「麻薬も一緒に売りにだされた可能性が」的にギルのこといわれてもねえ。
この手の話はバス板でいっぱいやられてるでしょ。
以後放置しますので、書き込み禁止です。
あがって来ても無視しましょう。
==============終了==============
20 :
ギル好きバサー:01/12/06 17:29 ID:tdCbfgHn
終了なら終了でもいいけど、駆除派の人々って興味無いの?実際の方法とかは。
具体的な案も挙がらないけど、「駆除は不可」って結論でよろしいのでしょうか?
21 :
名無虫さん:01/12/06 20:09 ID:zpg7Q4x+
駆除は実際難しいよね。
これ以上拡散させない、が精一杯じゃないかな。
「これ以上拡散させない」これが一番難しい。
23 :
名無虫さん:01/12/06 20:32 ID:lkAqcv5u
確かに、、そうだ
24 :
名無虫さん:01/12/06 21:03 ID:XvxGo+Zd
ウリミバエを駆除した不妊処理をしたオスを大量に放す方法は
どうでしょうか。バスはオスが産卵床を作って卵を守るのでそ
れなりに有効のような気がするが。
25 :
名無虫さん:01/12/06 21:15 ID:vkehf73O
>>24 技術的にどうのこうのは別として
問題はウリミバエと違ってバスの存在によって莫大な被害(金銭面)が出る
業界みたいなのがいないことかな?
実験的にならともかく事業規模でやるなら、政治が本気で動かない限り
そのような金と手間のかかりそうな事業には予算がつかないだろうな・・・
26 :
名無虫さん:01/12/06 21:22 ID:CiL81a2Z
今日NHKひるどき日本列島で、埼玉で食用のホンモロコを養殖してる人やってた。
27 :
ギル好きバサー:01/12/06 21:22 ID:tdCbfgHn
>24
たとえば湖に100匹居るとしたら何匹放さないといけないの?
数にもよるだろうけどベジタリアンのバスで無いとかえって厳しくないか?
虫みたいに一年で死ぬわけじゃないし。
28 :
ギル好きバサー:01/12/06 21:25 ID:tdCbfgHn
>24
湖にバスが100匹居るとしたら何匹ぐらいはなさないといけないの?
数にもよるだろうけどベジタリアンのバスでないとかえってまずいのでは?
虫みたいに一年で居なくなるわけじゃないし。
29 :
ギル好きバサー:01/12/06 21:27 ID:tdCbfgHn
ダブった。すいません
30 :
24:01/12/06 21:40 ID:XvxGo+Zd
>>27 確かに世代交代が早い生物じゃないと無理かも・・・
似たようなプランとしてはF2に生殖能力がないことが
多いので遺伝子操作ををした・・・25さんのおしゃる
とうりです。
いいかげんで失礼、2CHってことでご勘弁を。
31 :
名無し虫さん:01/12/06 23:54 ID:tTiP67M3
ビオトープに地元のメダカを繁殖させて喜んでると、親切な近隣の住民が
善意でヒメダカやカダヤシをメダカだよ、っていって持って来てくれる。
ほかにもホテイアオイとかボタンウキクサとか、こういうのがとても困る。
ウリミバエを例に挙げると、放飼された不妊虫は530億匹、費用は
170億円、延べ32万人を投入。
バスで同じ事すると・・・バスを大量に生産して放流しないといけない。
そして効果が現れる頃には・・・
捕らえた魚を不妊化させて放す事はすでに実行されて失敗している。
ウリミバエの例でもわかるが、数が少なくては何の意味もない。
では、バスだけに流行する致死性ウィルスでは?
これと似たような事例がある。オーストラリアの野良ウサギだ。
オーストラリア政府は増えすぎたウサギを間引くため、ウサギだけに
効く致死性の(即効性の高い)ウィルスを流行させた。
結果、すぐにウサギにウィルス耐性体が生まれ、効果は急速に半減していった。
結局効果は無かった。
33 :
ギル好きバサー:01/12/08 13:35 ID:/DHZ2vFN
あんまり話が出てこないな。駆除派の人々って実際の駆除の話しないの?
駆除派の人って何が目的でバサーと議論しているんだ?「密放流やめて」といいたいのかな。
だけど駆除派の人ってこれからさきどんなにバサー全体のモラルが高くなって「密放流はしない」と宣言してもバスがいてバサーがいたら「密放流がある」とおもうでしょ。
バスがいてバサーがいて「密放流はされていない」と考えることってあるの?
バサーに何かを求めて具体的な効果が見込めるの?
それに他の外来魚については?例えば虹鱒。在来種保護が目的の人には脅威でしょ?
繁殖してなくても定期的な放流がある限り問題じゃないの?
漁師の人たち相手にどうやってそれを止めさせるの?駆除派の人々でそう言うことについて話し合っているのを見たことが無いんだけど。
やっぱりホントに駆除できないの?
34 :
名無虫さん:01/12/08 17:43 ID:jEce4o6g
虹鱒の場合、放っておけば天敵(人間)に殲滅されてしまうから
大丈夫なんじゃないの?
ブラウントラウトやバスは放っておくと在来種を殲滅してしまうおそれがあるから
問題になっていると思う。
35 :
名無虫さん:01/12/09 00:37 ID:I+i1Jpfe
>34
ニジマスは北海道では自然繁殖しています。
そして問題なのは、彼らはイトウと混血が可能なのです。(産卵期が似ている)
混血しないまでも、イトウの産卵床をニジマスが掘り返してしまったり
問題になっています。
それに、繁殖しないから放って置いても大丈夫というわけではありません。
例えばソウギョです。こいつは大河川でしか繁殖できません。
そこで水草除去のために池に放したりします。
しかし、水草を食い尽くしてしまって水質が悪化したり、隠れ家を失った
小魚が減ったりして問題になり、駆除されている場所もあります。
でも放って置いたらいなくなるんでしょ?
いえいえ。こいつら平気で50年は生きます。100年生きても不思議ではありません。
ニジマスも普通は6−7年生きます。この間、影響を与え続けます。
さらにニジマスには伝染病問題があります。鮎でいう冷水病みたいなものですが、
確実に生態系へ影響を与えています。
36 :
名無虫さん:01/12/09 02:45 ID:5Iz+iCVu
>>35 おお、そうなんですか。
虹鱒が悪さしている所を具体的に教えてください。
殲滅しに行きます。
ヨダレベロベロ。
37 :
∬(´⌒`)∬ ◆Enzo/YBc :01/12/09 03:14 ID:8E/uSU4A
>35
>そして問題なのは、彼らはイトウと混血が可能なのです。(産卵期が似ている)
イトウの産卵期は春ですが...
39 :
名無虫さん:01/12/09 05:07 ID:6LqjwT/J
40 :
名無虫さん:01/12/09 05:16 ID:6LqjwT/J
ニジマスとイトウは産卵期のみならず、産卵場所が似ている上
両者は結構簡単にその雑種が生まれます。
タイリクバラタナゴに同化されてしまったニホンバラタナゴ、
琵琶湖産モツゴに飲み込まれていったシナイモツゴ(モツゴと
混血したシナイモツゴは子供を残せないので絶滅していった。)
と同様な危機を感じます。
イトウを守るためにニジマスを排除する必要があるのでは
ないでしょうか?
43 :
名無虫さん:01/12/09 23:54 ID:0jdVUsk1
>41
北海道の釣り人に聞いてみたら?
自然繁殖したレインボートラウトを狙ってるアングラーに。
繁殖期には婚姻色が派手になるから、スポーニングを直接見なくてもわかる。
http://www.fishing-club.net/hokkaido.htm#f3 ↑ここの、釣行記2(2000/6/10渚滑川)を見て。
>#6のロッドを曲げてくれる42cm。久々に味わう感触。2度のジャンプを見せてくれた。
>尾びれは丸いが体高があり婚姻色の鮮やかなニジマスでした。
北海道のニジマスの繁殖期は春〜初夏です。
44 :
名無虫さん:01/12/10 00:21 ID:xDjF+s7q
45 :
名無虫さん:01/12/10 10:46 ID:hViRjq4r
ニジマスとイトウの混血って、聞いたことないんだけど可能なんで
しょうか? またその雑種は繁殖力を持つんでしょうか? ニジマス
に限らずサケ科の混血は、人工的な条件下でもかなり難しいはずなの
ですが....。天然では、岩魚とヤマメの混血がごくまれに見られる程度
では?
46 :
名無虫さん:01/12/10 16:14 ID:TjwoHu9L
>サケ科の混血は、人工的な条件下でもかなり難しいはずなの
>ですが
自然下でもイワナとブルックトラウトは頻繁に交雑し、しかも子孫を残せますよ。
ただ、ニジマスとイトウの場合、子孫を残せるような交配にはならないと
思います。ただし、今まで産卵期で他のマスとバッティングを避けていたイトウに
ライバルが現れてしまったのは事実ですね。
イワナとヤマメのように住み分けていれば(イワナはヤマメより上流に住む)
争いは起こりにくいですが、ニジマスとイトウは生息域が似通っています。
産卵床を後から掘り返してしまったりすることはお互いあるでしょうね。
魚あげ