キノコをマターリ語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無虫さん
     /⌒\
    (  人 )
    |   |
    |   |  
    ノ;;ヽ /;;;ヽ 
  メ;;;;  ~~  ;;;χ
 /;;; 〜〜 ;;Y 〜;;ヽ
 |     (,,゚Д゚)  ;;|< 俺もここに住まわせろ。
 メ  (/〜 ;;| 〜 ;;|)
   メ____人__/
      U"U
702じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/11 18:25 ID:???
>>700
まだアラゲキクラゲくらいしか見あたらないです。

この時期はコレラタケは出ないですね。秋頃見分けるとすれば、
エノキタケの方がひだがあらくて、茎の上の方が茶色くビロード状になってて固い。
あとエノキタケは生木や枯れ木には出るけど、
コレラタケのように腐りきった木にはあんまり出ないです。
全体的にエノキタケの方がしっかりした感じですね。
あっしはこのへんを合わせて判断します。

でも、コレラタケとセンボンイチメガサになると、あんまり自信ないので、センボンイチメガサは食ったことなし。
703名無虫さん:03/01/11 20:05 ID:???
>>702

ありがとうございます。

ところで、生のエノキタケには独特の金属臭(鉄の臭い)がありますよね。
(私は、市販の栽培品しか見たことも食べたこともないのですが)

だから、鉄分が豊富なのかと思ったのですが、Googleで調べた限りでは、
そのような記述は見つかりませんでした。
(キクラゲの方が鉄分含有量は多いらしい)

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A8%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B1+%E9%89%84%E5%88%86&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

鉄分が原因でないとすれば、あれは何の臭いなのだろう・・・。
704名無虫さん:03/01/13 19:54 ID:???
菌床から採取するときのハサミか鎌の鉄分では?
705 わくわくきのこランド:03/01/14 00:44 ID:???
>>704
そうでは無くて、野生にしろ市販にしろあの独特な風味(鉄臭い)は
個体差があるにしろあるんですよ。
同定のポイントにもなります。
706名無虫さん:03/01/16 17:12 ID:???
丸正スーパーに行ったらタモギタケとブナ白シメジとヤマブシタケと
トキイロタケとシャッキリ茸(ヤナギマツタケ)とアワビタケが
売ってました。全部欲しかったけど、とりあえずブナ白シメジと
タモギタケを買ってきました。今夜ナベに入れて食ってみます。
707名無虫さん:03/01/17 16:02 ID:???
タモギタケ、ウマーでした!

綺麗な黄色が煮ると消えるのは惜しいのですが、
歯ごたえがシャキシャキしてたまりません。
ブナ白シメジはやや硬く歯ざわりで劣るものの、
シチューやスパゲティに向いていそうです。
708わくわくきのこランド:03/01/17 23:48 ID:???
>>707
タモギタケは旨み成分が多くて、鍋なんかには良いらしいね。
個人的にはヤナギマツタケをホイル焼きにして食べたいな。
つーかさ、きのこの種類が豊富ないいスーパーだね。
709名無虫さん:03/01/18 10:26 ID:???
>>708

> きのこの種類が豊富ないいスーパーだね。

都市部(東京都内)でキノコの品揃えがよいスーパーはどこでしょう?
710じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/18 23:07 ID:???
丸正って、新宿二丁目とか四谷三丁目とか、妙に盛り場近くにあって
深夜までやってるスーパー?
トキイロタケというのはトキイロヒラタケだろーか。

うちの近くでは、ブナピー(白いブナシメジ)とブラウンエノキタケとかいう
かたちはもやしのまま、傘に色が付いたエノキタケを売ってました。
出荷前にちょっと光に当てた感じです。味はあんまりかわらなかったなあ。
711きのこちゃん:03/01/19 23:04 ID:e3RnyejC
ブナピー、真っ白キレイすぎ。
どうすればあんなに白くなるの?なんか漂白したというか、人工的な白さ。
どこかの奥様は「なんか馴染めないわぁ、フツーのがいい…」
なんて独り言を言っておりました…。でもそうのうち定着するんだろうなあ。
なかなかおいしかったんですけどね。

ところで丸正って高級食材置いてある店なの?
712 わくわくきのこランド:03/01/19 23:50 ID:???
>>709
あの、その、僕の方こそ教えて欲しいです。
713707:03/01/20 13:41 ID:???
>ところで丸正って高級食材置いてある店なの?

まあ場所にもよるんじゃないでしょうか。
ちなみに私が購入したのは四谷店ですが、
代々木上原店でも売っているそうです。
714名無虫さん:03/01/26 11:23 ID:jLgcEsY3
沖縄で新種のキノコが発見されたんだって。どんなのか見てみたい・・
715Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/27 14:11 ID:dYlbjGg7
アシナガイグチみたいなの?
716名無虫さん:03/01/27 16:22 ID:???
沖縄固有種の冬虫夏草が15種類もあるんだね。
http://www.impala.co.jp/okinawa_online/essay/200011/essay01/essay01_05.html
717Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/27 17:14 ID:dYlbjGg7
ヤスリタケって蛹によくつくみたいだね。
個人的にはカメムシタケが見たいです。
718名無虫さん:03/01/27 19:50 ID:GbaCdmt1
シロアリタケの仲間の可能性もあるな。
冬虫夏草じゃなくて、キシメジ科でウマイというはなし。
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/kysmr/mr0027s1.htm
719きのこちゃん:03/01/28 08:56 ID:???
>717
カメムシタケはどんな種類のカメムシからも
生えるのですか?
720Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/28 15:45 ID:???
>>719
よく分かりませんが図鑑ではカメムシ科・ツノカメムシ科に生えているのを
見ました。トホシカメムシ・ツノアオカメムシなどのカメムシ科、
エサキモンキツノカメムシ・ハサミツノカメムシなどのツノカメムシ科です。
やや専門的なポケット図鑑や清水先生の図鑑に載ってます。
清水先生のは彩色画がきれいで、トホシカメムシが寄生されています。
頭注仮想がいっぱつで出てこないのが・・・
冬虫夏草は、秩父や山形で稀種が多いようですね。私も採りたいけど根気
いるだろうな。
721名無虫さん:03/01/28 15:48 ID:???
   容姿 歌唱 合計
藤本  8   8   16
石川 10   4   14
722きのこちゃん:03/01/28 21:02 ID:???
>720
カメムシタケは一度も見たことがないです。
注意深く探せば見つけることができるのかな。
生きたカメムシは興味があるせいかすぐ目に入るんですが…w
723Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/28 23:28 ID:???
オサムシタケはみたことがあります。
でもカメムシタケはないですね。オレンジ色してたと思うけど・・・
他にもコメツキムシ幼虫やトンボ、セミ幼虫、アリ、ガなどに冬虫夏草はつきますね。
あ、ガは見たことあるかも。ガヤドリキイロツブタケとかいうの。
なんかガが白っぽく粉吹いててポツポツキノコがでてんの。
セミタケってのは珍しいの多いようですね。掘り起こす途中でポキッといったら
おしまいですし。虫捕りより根気いるかも。
724わくわくきのこランド:03/01/29 00:25 ID:???
自分はガヤドリナガミツブタケ(もしくは近いもの)っていうのを去年・
一昨年と同じ場所で見つけました。
成虫の昆虫に生える冬虫夏草はどの段階で寄生されているんでしょ
うかね?
あと冬虫夏草を利用している人はいますか?

725名無虫さん:03/02/03 23:39 ID:???
お酒に漬けたりしてる人いるって話だけど。
726名無虫さん:03/02/04 11:19 ID:CzWNY33N
中国で薬膳食うと芋虫に生えたやつが大量に入っている
727名無虫さん:03/02/04 18:29 ID:???
>726
セミの幼虫じゃなくて?
728きのこちゃん:03/02/04 20:23 ID:???
>726
おいしかった?
ところで冬虫夏草って何に効くのでしょうか。
729禁死体:03/02/05 00:10 ID:???
結核、黄疸、喘息、気管支炎、腎炎、腰痛、
貧血、滋養強壮、抗腫瘍性、抗菌性、運動機能増強、
血流量増加、性機能改善、心肺機能改善etc

効能が認められたものから怪しげなものまで
つらつらと並べてみました。滋養強壮や運動機能増強は
結構信憑性があるみたいですけど。
730726:03/02/05 16:03 ID:X2MJBtBx
>おいしかった?
にがくてボソボソしてた・・

>ところで冬虫夏草って何に効くのでしょうか。
風邪ひいてるって言ったら、現地の人に無理やり食わされた・・
目の前でニコニコこっちを見てるから、口に入れざるを得なかった。
そのあと風邪薬も飲んだから、効果は不明。
731禁死体:03/02/05 20:28 ID:???
>>726さん
あれって下についてる虫ごと食べるんですか?
そのまま食べてるの想像すると食欲がナクナル。
732じこぼー:03/02/05 21:14 ID:PPXY1XE+
中国で一般的に冬虫夏草というとコウモリガの幼虫に発生した奴みたいです。
ハチタケとか他の種類にも薬効はあるそうですけど。
あっしはセミタケとクモタケは見たことありますが、あんまり食う気はしないなあ。
あれって寄生された虫も一緒に食べなきゃいけないんでしょ。
733726:03/02/06 11:23 ID:NnkmIDFD
>あれって下についてる虫ごと食べるんですか?

どうなんだろ。スープがせんじ薬みたいな味がしてたから、
ダシつーか薬効成分は溶け出してるんじゃないかな。
オレは1本しか食わなかった。
734名無虫さん:03/02/06 12:09 ID:???
>732
調べたら写真があった。

冬虫夏草のスープ
(1996年11月、昆明市内雲南料理店)
ttp://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h12i.htm#3

やはり蝙蝠蛾の幼虫ごとだね。
735moma:03/02/06 22:19 ID:z4j4+9aR
以前、人口栽培品をもらった。
せんじて飲んだが、じつにこくのあるみょ~〜〜な味だった。
その残りは欲しいと言う人に上げてしまったが、
体調がよくなったと感謝された。
736名無虫さん:03/02/08 00:47 ID:???
何かの本で読んだが、
冬虫夏草に寄生された虫は苦しんだりあがいたりした痕跡が全く無く、
一瞬のうちに殺されているらしい。
なんか恐ろしい菌だなあ。
737名無虫さん:03/02/08 17:20 ID:???
ツキヨタケに含まれる毒成分イルージンSには制癌作用があるらしい。
(副作用の方があきらかに大きいので、実用化は無理だろうけど・・・)
738名無虫さん:03/02/08 17:24 ID:bHXmwoAl
キノコマニアのスレですか・・・?
キノコフェチとか・・?
739じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/02/08 23:09 ID:ojOwnrTw
>>736
ヤンマタケなんかそうですよね。実際に見たことはないけど、
写真を見ると枝にとまった状態でそのままキノコが出てる。
瞬時に死んだとしか思えない。
740禁死体:03/02/09 21:35 ID:???
>>732〜734
どーもです

>>739
じつはトンボもつらそーな顔してたりして
741名無虫さん:03/02/10 20:27 ID:???
>736
アリが行列したまま固まってる写真とか、インパクトありますね。
確かに昆虫は気門で呼吸しているので、感染したら早そうですが、
現在の学説では即死はないのではないか、といわれてるみたい。
742名無虫さん:03/02/11 15:02 ID:???
そういう菌が虫じゃなくて人間に寄生するようになったら怖いなあ(((;゚Д゚)))ガクガク
743名無虫さん:03/02/12 14:37 ID:???
免疫力の低下した人の肺にカビがはえることはあるようですが、
菌類が人体で繁殖することはまずないようですね。

ハッ!水虫って菌類だっけ?
744名無虫さん:03/02/12 14:47 ID:ph9gyuAT
>743
イエース。真菌類らしいよ。タムシとかもね。

http://www.dermatol.or.jp/QandA/hakusen/q01.html
745Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/02/12 14:56 ID:zfFKLhQt
体内に菌が入るメカニズムが知りたいですね。
746433:03/02/12 17:24 ID:ClDmHRgP
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









747名無虫さん:03/02/13 01:14 ID:???
>743-744
冬虫夏草って、元は水虫みたいな菌だったのかもね。
「水虫が全身に転移して死亡。数日後、死体からキノコが!」なーんて新聞記事を読んでみたい気がしないでもない。
748名無虫さん:03/02/13 01:33 ID:???
生きた人間に寄生はしなくても
死体から生えるってのはありそうだな。

・・・食いたくないけど。
749名無虫さん:03/02/13 14:13 ID:7yPUp0ne
>体内に菌が入るメカニズムが知りたいですね。
http://www.ne.jp/asahi/cordyceps/j/sub2.htm

全然わかってない、ということがわかりますた。
でも、カブト、クワガタに生える冬虫夏草は未発見、てのは初耳。

>死体から生えるってのはありそうだな。
冬虫夏草はともかく、アンモニア菌なら生えそうです。
750禁死体:03/02/14 00:25 ID:???
ホネタケなんかは死体から生えてきますよね
海外での事だと思うんですが死体から生えるキノコによって
埋められた死体が発見された、という話もあります
751きのこちゃん:03/02/14 17:03 ID:fJCLk3CP
>750
ホネタケなんて初めて聞きました!オドロキ。
だれか画像upお願いします。
752名無虫さん:03/02/14 17:17 ID:lCDVLe3n
カゴタケなんてのはどうよ?
753名無虫さん:03/02/14 17:25 ID:???
http://www.grzyby.pl/gatunki/Onygena_corvina.htm
学名で検索したらこれがホネタケっぽい・・が。
754名無虫さん:03/02/18 08:07 ID:???
ハタケシメジと地元のベーコン炒めたら死ぬほど旨かった。

ムキタケとブナハリタケを塩漬けして、4、5ヶ月ぐらいで出して、
塩抜きして中華風あんかけ炒めに入れると旨くてたまらん。

マイタケはやっぱり炊き込み御飯がいいなあ。

ヌメリスギタケモドキは醤油と酒と味醂で煮て大根卸しで食べる。これ最強。
755名無虫さん:03/02/18 14:47 ID:BcDWS/Oq
また丸正スーパーで「はくれい茸」(アギ茸)つーのを買いました。
どうやって食ったらいいの?なんか、どでかいマッシュルームみたいの。
>754さん
756都内の厨房:03/02/18 18:39 ID:???
毎年10本くらいしかとれないのに
去年は怖いくらいにタマゴタケが沢山取れた。
美味かった。綺麗だった。
今年も沢山取れるといいなぁ・・・
俺のフィールドは誰にも教えない。
もちろん家族にも・・。by都内の厨房
757じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/02/19 00:30 ID:Xvo4Easm
>>754
ヌメリスギタケモドキは、茎はどーしてます?
固いんで、私はもったいないと思いつつ捨てちゃうんだけど。
>>756
タマゴタケの黄色いスープは最高にうまいっす。
みんな毒きのこと思っていて欲しいくらい。
日持ちしないのが惜しいねえ。
758名無虫さん:03/02/19 02:18 ID:???
>>755
うーん、ちょっと知らないので分からないです。
でもマッシュルームみたいなのだったら何にでも合うかと。
アギタケで検索したら医薬品のページがたくさん。糖尿病に効くそうです。

>>757
柄は根元は切るけど全部は切りませんよ。ジャキっとした歯ごたえがあって好きです。

タマゴタケのスープは絶品ですなあ。
759コウタケ町田:03/02/19 13:07 ID:bpcyPoYG
>>756.757.758
一昨年、タマゴダケスープ作ろうとしたら、
家族に「自殺行為」だと言われた。
よーく説明したら「ふーん」と理解したものの、
出来上がったコンソメ味のスープ、
誰も食わなかった。
長野の松本辺りは「白いキノコは食わない」とか、
ヨーロッパはヌルヌル系は食わないとか、
ことキノコに関して地球人は遅れてる!
・・・ん? じゃ、何人が進んでるんだ?
760755:03/02/19 14:11 ID:???
アギ茸、結局バター炒めに。
ヒラタケ、エリンギ系でウマーでした。
761名無虫さん:03/02/19 18:13 ID:???
>>759
長野とか甲信地方ではベニテンを塩漬けにして、毒抜きして食うんじゃなかったっけ?
同種のタマゴタケは食わんのかなあ。
762都内の厨房:03/02/19 19:21 ID:???
>>761
長野はベニテンを食う人のが多いと思われますだ。

誰か、ミヤマタマゴタケ食った事ある人いる??
去年はタマゴタケと同じくらい沢山生えてたけど
食毒不明だから食わなかった・・・
763名無し虫さん:03/02/19 22:07 ID:YwXv40Tf
誰か粘菌を飼っている
人はこのスレに居るか?
相当妙な生物らしいが、みた事無いぞ。
微妙にスレ違いでスマソ。
764 わくわくきのこランド:03/02/20 00:31 ID:???
>>762
アマニタ属の白いヤツに手を出すのは素人か剛の者だよ。
「秋田のきのこ」にはシロテングタケを処理して食べるって書いてあったけど。
>>763
これシャーレか何かで飼えるのかな?
水槽で粘菌の付いた朽木を置いて環境作ってあげた方が無難かな。
24時間ビデオ回して観察すると結構面白そうだね。
765名無虫さん:03/02/20 01:07 ID:???
>>764
粘菌についてわかりやすいかもですよ↓
http://research.kahaku.go.jp/botany/henkeikin/1000.html

>>763見てググッてみたんですが、
初めて知りました。
ナウシカ(映画じゃなくて漫画の方)に出てくるアレって、
実在してたのですね。びっくりです。
766わくわくきのこランド:03/02/20 01:47 ID:???
>>765
まさか飼い方載っているHPあるなんて・・・
凄いな。
767きのこちゃん:03/02/20 07:15 ID:???
>761
山梨(一部の地域しか知りませんが)で
ベニテン塩漬けなんて聞いたことないです〜。(実際は?)
タマゴタケはそりゃあもちろん食べます。

いつぞやか、テレビで粘菌らしきもの飼っている人見ましたよ。不思議。
768じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/02/20 07:20 ID:???
アマニタ属どころか、タマゴタケ以外のテングタケ科は遠慮しとります。
カバイロツルタケくらいは食ってみよーかなと思うけど。
誰かツルタケ、ガンタケ、ドウシンタケ、シロオニタケあたり食ったこと
ある人いる?
>>763
確か珪素鳥氏が粘菌の写真を生態写真スレでアップしてたですね。
あっしも飼ってみたいです。。。
769都内の厨房:03/02/20 13:57 ID:???
>>768
タマゴタケ以外のアマニタ食った事あるけど
ツルタケ、ガンタケ、ドウシンタケ、シロオニタケはさすがにない・・・
ちなみにタマゴタケ以外に食った事あるのは
キタマゴタケとカバイロツルタケだけ・・

神奈川キノコの会で
コテングタケモドキは実は食用だと証明済みらしいけど
食う勇気ありません・・
770名無虫さん:03/02/20 14:57 ID:???
タマゴタケ以外のテング系は変に手出さない方が賢明なのでは・・・
771moma:03/02/20 22:33 ID:rhPvMse4
>>763
★☆★☆★粘菌☆★☆★☆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1004802522/l50

↑粘菌スレッドですよ。
772名無虫さん:03/02/21 19:43 ID:???
>>771
粘着厨スレはどこですか
773名無虫さん:03/02/21 20:20 ID:OvsWmeHl
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
774名無虫さん:03/02/25 13:49 ID:k4RYp+uo
去年の秋,コガネタケを採った時,コガネタケといっしょにイボイボのついた,直径
15cmくらいの球状のキノコをみつけました。「山渓フィールドブックス きのこ」による
と、ニオイオオタマシメジというキノコの菌糸塊らしいのですが,グレープの様な
芳香が半端じゃありません。ホテイシメジブナハリタケの比じゃないです。
どっかの図鑑には食べられるとか書いてあったんで,焼いて食べてみたんですが,
ちょうど貝のだしのような、とても濃厚な味がしました。まーいかんせんものす
ごいグレープ臭があるので、全部はたべられませんでしたけど。
このキノコ,出会う機会は稀だそうで、貴重な体験をすることができました。
775名無虫さん:03/02/25 14:24 ID:???
クソ
776名無虫さん:03/02/25 16:51 ID:???
カラカサタケはどうですか?
777きのこちゃん:03/02/25 18:20 ID:jDQvqAvU
>774
ニオイオオタマシメジってコガネタケに寄生するキノコですよね?
コガネタケに寄生するようなキノコだから匂いも強そう…。
私はコガネタケはよく見つけるんですが、
ニオイオオタマシメジにはまだ一度もお目にかかったことありません。
ほんとに貴重な体験かも。
778珪素鳥:03/02/26 00:14 ID:???
>>768
呼んだ?
粘菌は結構普通にいるよ。
ツノホコリはどこでもいる。
なれれば探すだけなら楽勝。
779じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/02/26 00:31 ID:???
>>776
前にも書いたけど、味はうまみがあって最高っす。でかいから探しやすい。
炒めるとベチャッとなっちゃって、大きさのわりに食いでがないのが難点か。
ニオイオオタマシメジは見たことないなあ。
>>778
粘菌探すのは、時期は限定されないの? 
780名無虫さん:03/02/26 16:01 ID:bU3q3X7l
カラカサタケはフライがうまいそうですが。
似た毒キノコがあるとか・・で、食べたことはないです。
781名無虫さん:03/02/26 17:05 ID:???
うちの庭にノボリリュウ(だっけ?)が生えたことがあった。
782珪素鳥:03/02/26 23:26 ID:???
>>779
僕は「粘菌見つけたよ!」まではできますが、同定もできないもので、その上でのことと思ってください。
当方、和歌山県では1月に朽ち木をめくって活動中の変形体を見つけたこともあり、噂では雪が好きな種もいるとか、
ですから、年中観察可能とは思います。でも、やっぱり初夏が一番探しやすいでしょうね。
最初は椎茸のほだ木がおすすめです。数10cmにわたって広がっている胞子体も見つかります。
783名無虫さん:03/02/28 04:09 ID:2YxFu3Iy
>>765
・・で、このスレの流れで言うと食菌であるかどうかになるわけだが
784名無虫さん:03/02/28 04:11 ID:???
しつれ。ログが古すぎました・・
785名無虫さん:03/02/28 05:39 ID:???
クワガタ飼ってると時々粘菌生える
786名無虫さん:03/03/03 20:20 ID:???
年金には期待していない (違)
787名無虫さん:03/03/08 00:11 ID:S7d5xSm+
丸正で今度は黒アワビタケを。

んまいね。焼くとエリンギに似てる。
確かに中華のアワビっぽい。
788名無虫さん:03/03/08 10:52 ID:Y539/rX/
農学板にもキノコすれがあるよ。
789じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/03/08 15:30 ID:???
今日はキタテハが舞う暖かい日、
雑木林の奧でエゴノキの倒木にタマキクラゲとエノキタケ発見。
食うほどの量ではなかったので採りませんでした。
790名無虫さん:03/03/17 11:36 ID:boRTrSPF
さすがにこの時期は、一番枯れてる・・
791名無虫さん:03/03/18 13:15 ID:???
北海道はまだ雪がたっぷりあって春どころではない。
792わくわくきのこランド:03/03/18 23:23 ID:bRpaQOT/
そろそろアミガサダケどうかな?
793名無虫さん:03/03/20 02:46 ID:???
>>792
桜が満開になったころだね。もうすぐだ。
794名無虫さん:03/03/21 21:49 ID:8RIsIa72
沖縄なら、なんかが一年中生えてるんとちゃう?

こないだ買った黒アワビタケ、沖縄産だったが・・
795名無虫さん:03/03/21 22:07 ID:8RIsIa72
やぱ生えとる。こんな薄笑いのこぼうはどうでもいいから、
現物の写真が見たいが・・

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/200301/26-1.html
796名無虫さん:03/03/23 19:35 ID:???
>>795
変なキノコよりずっとキモいツラだな
797名無虫さん:03/03/28 22:51 ID:ELnaNNU7
>>769
>神奈川キノコの会で
>コテングタケモドキは実は食用だと証明済みらしいけど
>食う勇気ありません・・

どこかのハンディ図鑑にコテングタケモドキ試してみて、大下痢したと
書いてあった。
 あれが食えれば、毎年大収穫なんだけどなあ・・・
798名無虫さん:03/03/29 21:15 ID:???
>>781
ノボリリュウとかアミガサタケの仲間って、昔から美味しい食用キノコとして定評が高いけど、
最近読んだ図鑑によると、生食は禁物で、必ず火を通して食べるものらしい。


>>797

> あれが食えれば、毎年大収穫なんだけどなあ・・・

やめなさいって。
799名無虫さん:03/03/31 21:13 ID:aWBChWeL
でも、コテングタケモドキって、食毒不明で、実は食用だなんて書きこみあるし、、
本当に毒なの?
800名無虫さん:03/03/31 22:16 ID:nwdROFjR
キノコって地方差や場所、老菌か幼菌かによって毒性にバラツキがあるし、
食べた本人の体質や体調によっても効果がちがう。

しかし、タマゴタケ類には猛毒が多く、内臓がボロボロになって
何日も苦しみまくって死ぬ。そんなリスクを冒してもいいなら食ってみれ。