【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 16【テンプレ読め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こくないのだれか
【重要】
必ず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 15【テンプレ読め】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1198803800/
2こくないのだれか:2008/02/03(日) 22:14:09 ID:HH3TnHm50
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP or Vista PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
・ブロードバンドインターネット+LANアダプタ+Wiiで楽しむ
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html
【自宅で設定する際に】
「動作確認済み無線LANアクセスポイント一覧」はこちら
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
「動作確認済み無線LANアクセスポイント - Wii」はこちら
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html

現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。
3こくないのだれか:2008/02/03(日) 22:14:42 ID:HH3TnHm50
簡易用語集
ADSLモデム:電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:ルータ機能付きのモデム
無線AP/無線アクセスポイント:無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード:ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。
FW:ファイアーウォール。他の言葉の意味がわからない場合はググる事。
4こくないのだれか:2008/02/03(日) 22:16:31 ID:HH3TnHm50
(1).ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。
またWi-Fiとは広い意味で無線LANという意味でしかありません。

要点
Wi-Fiというの
>Wi-Fi Alliance によって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名。WiFi などとも表記される。
(Wikipediaより引用)
> 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、インターネットを使って、日本だけでなく世界中のお友達と「カンタン」「あんしん」「無料」でゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。
「ニンテンドーWi-Fiコネクション」とはインターネットに接続して(接続手段は問わず)任天堂のゲーム機で対戦が出来るサービスのこと

(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。

(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc11.2ch.net/pcqa/)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。

(4).家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。

(5).少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(http://www.google.co.jp/)

(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。

(7).ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。

(8).単発の質問スレを立てない。

(9).携帯電話から見るのも書くのも制限はありませんが、テンプレくらいは読みましょう。

(10).マルチポストは万死に値。
5こくないのだれか:2008/02/03(日) 22:18:14 ID:HH3TnHm50
どうしても繋がらない人はテンプレを読んだ上で詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
6こくないのだれか:2008/02/03(日) 22:19:32 ID:HH3TnHm50
トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号、
PCの型番など。
些細な事でも省略せずに書いてください。

FAQ(よくある質問と回答)
最新のFAQはhttp://wifi.moero.info/index.php?FAQを参照

★携帯向けWiKiURL
NintendoWiFi WiKi
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=wifi.moero.info
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www6.atwiki.jp%2Fnwc
項目をクリックしても一旦は同じ画面が出るけど、数字キーの9押せば次のページに行くから大丈夫。
7こくないのだれか:2008/02/03(日) 22:20:24 ID:HH3TnHm50
・USBコネクタ使用時のソフトインストールのミスについて

ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

これよりも早いタイミングでコネクタを差し込んでしまうと、Windows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまって、インストールがうまくできません。
このウィザードは「キャンセル」ボタンで中止できますが、誤ってウィザードが進んでしまった場合、不適切なドライバがインストールされてしまうため、削除する必要があります。

ドライバを削除するには

[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]
[ハードウェア]タブの[デバイスマネージャ]をクリック
[ネットワークアダプタ]の項目の該当する機器
([!]や[×]の表示のあるデバイス又はUSBコネクタと思われるデバイス)
を右クリックして[削除]を押す

(Windows Vistaでは以下の注意書きも確認してください)
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html

質問者も回答者も常識を持って使いましょう。
質問者は解決しなくても回答者への感謝の念を持つようにすれば、きっとスレがよくなります。

以上、テンプレ終了。
ここまでをまずしっかりと読みましょう。

関連スレ
ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 22
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1170858989/
8こくないのだれか:2008/02/03(日) 22:31:15 ID:HH3TnHm50
亜テンプレ
無線LANの質問スレ 14問目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196923437/2 より
●つながらない場合はとりあえず以下を試すこと

1.無線LANを使わずに親機にLANケーブルで直接接続するとうまくいくかどうか確認
2.SSID・暗号化キー・暗号化強度などが間違ってないかどうか確認
  AOSSなどの自動設定を利用している場合は、手入力での設定も試してみる
3.親機と子機を近づけてみて接続できるかどうか確認
  ただしあまり近すぎてもダメな場合があるので最短でも1m程度の距離で
4.無線のchを変更してみて変化があるかどうか確認
  隣の家などに同一chを使用する別のAPが存在している場合はchを変更すれば直る可能性が高い
  他と比較的干渉しにくいのは1・6・11chだが、これらが全部ダメなら3・9chあたりも試してみる
  なお、古い11bの製品に存在する12〜14chは最新の機器では使えないので注意
5.親機の設定をいったん初期化して最初から設定しなおしてみる
6.ドライバをいったんアンインストールして再度インストールし直す
  ただしドライバアンインストール用の専用ツールが必要となるものもあるのでメーカーサイトをよく確認
7.メーカーのWebサイトから最新版のドライバやファームウェアをダウンロードしてきて適用
*以下は任意で実行

8.WindowsXPでサービスパック2(SP2)が入っていない場合はSP2を入れてみる
9.外部アンテナが取り付けが可能な製品なら、外部アンテナを購入して接続してみる
  親機に取り付けてもダメなら親機から取り外して子機に取り付け、それでもダメなら両方に取り付けてみる
9適当な人:2008/02/03(日) 23:49:05 ID:Avx+hAk20
>>1 乙です!

出来るだけ繋がってほしいから
もっとまともに答えるようにがんばります!
10こくないのだれか:2008/02/03(日) 23:52:09 ID:BQOMgsI2O
うちインターネットマンションなんだけど

回線―AP―wiiでOK?
それともルータ必要?
11こくないのだれか:2008/02/04(月) 00:12:07 ID:p+2IX5oH0
とりあえず火曜のメンテナスを待ってみる事にしよう
もしかしたらサーバーなどが増強されるかもしれないし。。まぁ望みは薄いが・・・
12こくないのだれか:2008/02/04(月) 00:21:28 ID:AAONA4AE0
多少は改善されるだろうけど土日の混雑は回避されないだろうな
13こくないのだれか:2008/02/04(月) 00:28:00 ID:zq3YOWXE0
>>10 ブリッジタイプの奴(比較的安め)では普通は役不足です。
その例だとAPとWiiと2つIPアドレスを取得することになる。取れちゃえばおkだが、
ルータ内蔵のAPのほうをおすすめ


>>9
気楽にいこうぜ。回答者にこそ必要なスキルはスルー能力
14こくないのだれか:2008/02/04(月) 01:03:45 ID:4p/GbP0n0
LANアダプタで有線をルータを通して刺してます。
観戦はできるのでWi-fiには繋がってるのに、何故か対戦ができない。
基本10分ないにエラー発生。86420 or 86510
40分間放置してエラー発生しなくても募集中のまま。何れエラー発生。

まじ原因不明すぎです。回線のレベルが低いんですかね?
ADSLのBフレッツ光なんですけど。
15こくないのだれか:2008/02/04(月) 01:08:09 ID:UGd0fbwD0
>>14
WiFiの公式ページ見るとサービス状況が「一部の方にエラーが発生しており現在調査中です。今しばらくお待ちください」
になっているからそれに関係してるんじゃない?
おれっちも発売日の夕方あたりは快適だったけど土日はエラーでまくりで1戦も出来なかった
16こくないのだれか:2008/02/04(月) 01:18:36 ID:NlcVyv550
頑なにポート情報を教えないのは何でなんだろうな???
これさえ公表すりゃ一発で問題解決するのにな
17こくないのだれか:2008/02/04(月) 01:20:08 ID:QIZ58SHi0
調べても難しくてよく分からなかったので、質問させてください。

PR200NEとwii専用有線アダプタを使いwi-fi接続をしようと思っている者です。
ルーターの設定で、PCのネット接続(接続先1)は当然できているのですが
wi-fiの接続(接続先2)の方は設定方法がよくわからなくて接続できません。
(接続しようとするとPPP認証エラーと表示されました)

wii側ではエラーコード52120と表示されています。
DNSやIPを弄る必要があるのはわかっているのですが、どういじっていいのかもわかりません。

どなたか解決法をおしえてください。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:有線アダプタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:有 PR−200NE
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: ocn 光withフレッツファミリー東日本「ハイパーファミリー」
エラーコード:(52120)
18こくないのだれか:2008/02/04(月) 01:21:17 ID:4p/GbP0n0
まじですか。
考えてみれば昨日から始めたからな・・・。
公式で復活するまで待ってみます。
それでも駄目でしたらまたお世話になります。
19こくないのだれか:2008/02/04(月) 01:25:01 ID:xktnJx540
昨日までは普通につながってたのに今日はエラーコード51421がでて対戦できないどころかwifi自体に接続できん・・・・
このエラーコードググったけどバグ云々のスレタイで落ちてるスレがひとつ見つかっただけで原因がわからない。
どこに問題あるかわかる方おられるか
2017 :2008/02/04(月) 01:26:13 ID:QIZ58SHi0
17です。接続することができました。
無駄なレス申し訳ありません。
21こくないのだれか:2008/02/04(月) 01:45:23 ID:gWkANLsX0
テンプレ・テンプレサイト:よく読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS: winXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: おそらく無い
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:おそらく有、モデムについてるかも。詳しくはわからないです。
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:切ってある
回線種類:フレッツADSL1.5M
プロバイダ名と契約コース: ぷらら、コース不明
エラーコード:52040
試した手順をできるだけ詳しく:
Wiiです。
PC登録ツールをインストールしなおして、ノートンに許可させた。
その後、ファイヤーウォール切ったり、ノートン自体の機能全部をオフにしてみたけどつながらない。
英語のカスタマーサービスで、エラーコードいれて探して、その手順通りにしてみたけど変わらない。
そこの最後の方で、ISPが対応して無いのかもって書いてあったけど、
これは接続チェックで接続可能って出てれば問題ないですよね?

ちなみに、DSだと52003エラーが出てつなげない。
テンプレに書いてあった通りにやってみたけど、途中で電波が0になって、
同じく52003エラーがでます。

ひとまずWiiのほうの解決法がわかるなら、教えていただければありがたいです。
Wifiはパソコンに直でつないでます。
22こくないのだれか:2008/02/04(月) 01:46:17 ID:gWkANLsX0
sage忘れましたサーセン・・・
23こくないのだれか:2008/02/04(月) 02:13:59 ID:lYBgVQOIO
wi-fiコネクタ使用で接続テストまではスムーズにいったのですが、接続テストで必ず、サーバーに接続できません。しばらく待ってやり直してください。
と出ます。
もう1週間以上この症状が直らないです。
この場合はどうすればよいのでしょうか。

ちなみにエラーコード52240でwiiに接続しようとしています。
24こくないのだれか:2008/02/04(月) 06:00:48 ID:j77dOpLJ0
>>23
セキュリティソフトの設定弄ってWiiのネット接続を許可すればおk
25こくないのだれか:2008/02/04(月) 08:36:11 ID:x8q6O48OO
>>13
そうっすか…
バッファローのルータとAPを買おうかと思ってるんですがPCに繋がなくてもいいんですよね?
26こくないのだれか:2008/02/04(月) 09:27:29 ID:v7QVERfg0
エラーコード97003の打開策とか分かりますか?
27こくないのだれか:2008/02/04(月) 10:31:26 ID:zq3YOWXE0
>>25 ルータとAPでも行けます。ルータに IDとパスワードを入れるなら
PCを借りてこないといけないだろうけど
28こくないのだれか:2008/02/04(月) 10:36:22 ID:gRJzFkur0
CATVなんですが
スマブラやってて有線LANだとどうもボタンラグがひどかったので
無線に変えようと思うのですが

有線でできて無線でできないってことないですよね?
無線対応してないルータでもWi-FiUSBコネクタがあればできますよね?
29こくないのだれか:2008/02/04(月) 10:53:26 ID:GP9u+lsL0
>>28
有線・無線の問題ではなくて、プロバイダの問題か
単に相手との相性が悪かったかじゃないかな
30こくないのだれか:2008/02/04(月) 10:57:02 ID:+Nk8ifZs0


スマブラ完全に終わったな・・・

鯖が増強されるまで、一週間ぐらい放置だな

31こくないのだれか:2008/02/04(月) 11:30:59 ID:x8q6O48OO
>>27
回答ありがとうございます。あと本当初歩的なことなんですが繋げるのは電話回線でも可ですね?

一応ブロバイダ契約はしてます
32こくないのだれか:2008/02/04(月) 11:33:53 ID:2dmsxSD50
DSの鯖と別にしてほしい。
33こくないのだれか:2008/02/04(月) 11:47:59 ID:zq3YOWXE0
>>31
電話回線にADSLの契約すると >>2○自宅で楽しもう
になります。
34こくないのだれか:2008/02/04(月) 12:12:06 ID:GyxtrCSL0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツADSL

一度は問題なくwi-fi接続できたのですが接続が切れ、その後は挿しても「USBデバイスが認識されません」となってしまい
(デバイスマネージャから見ると不明なデバイスとなっていました)
再起動→挿す等も試したのですが、改善しなかったのでアンインストールしました。
再インストールしようと思ったのですが、途中で「このデバイスを開始できません(コード10)」と表示されてインストールできません。

>>7では無いと思います。
あと、メモリ使用量−パフォーマンスの優先順位を"プログラム"の方にするというのは試してみましたが無理でした。
google先生に聞いた結果これぐらいしか分からなかったので、どなたか解決法を教えて下さい。
35こくないのだれか:2008/02/04(月) 12:37:52 ID:2DItGoQH0
この時間はさすがにめっちゃ繋がるな
36こくないのだれか:2008/02/04(月) 12:39:25 ID:2DItGoQH0
>>32
昨日スマブラの鯖にさえ繋がらなかった時
DSのテトリスやってみたが楽に繋がって対戦できたぞ。
鯖は別っぽい。
37こくないのだれか:2008/02/04(月) 12:41:15 ID:2dmsxSD50
今公式どうなってます?昨日からずっと「一部の方って出てる」
38こくないのだれか:2008/02/04(月) 12:47:33 ID:2DItGoQH0
一部の方って出てるけど繋がる
39こくないのだれか:2008/02/04(月) 12:47:36 ID:2dmsxSD50
やっぱり昨日と一緒だ。
繋がる事は繋がるけど対戦相手がずっと見つからない状況(テトリス)
40こくないのだれか:2008/02/04(月) 12:48:22 ID:gRJzFkur0
>>29
相性か・・・
速度測定したら十分余裕があると思ったんですが
なんか有線だとラグが出るって報告でてるから
無線に変えようと思ってるんですが、かえる必要ないのですかね?
41こくないのだれか:2008/02/04(月) 12:53:35 ID:2dmsxSD50
あ、、今、対戦できたわ。相変わらずラグと切断に悩まさせられるが。。
42こくないのだれか:2008/02/04(月) 13:00:57 ID:2DItGoQH0
俺は今日はあっという間に人が見つかって快適だわ
昨日は対戦できる気がしなかったが
43こくないのだれか:2008/02/04(月) 14:12:49 ID:YbF5xly40
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ 
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能 
DS・Wiiの接続:USBコネクタ純正
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2 
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無: した
ルータの有無:ある ETX-R 
ルータFWの有無: わからない
ルータ設定の確認の有無:ワカラン
WindowsFWの有無:無効 
回線種類:J:COMすみだ
エラーコード:86420

最近買い変えたルーターがコレガの繋がらないルーターだったので
IOのETX-R 買い変えたんだけどポート開放のUDPポートの開放が出来ないのかな?
前使ってた壊れたコレガのルーターはなんも設定しなくても使えたんだけどなぁ
44こくないのだれか:2008/02/04(月) 14:16:57 ID:9hHVmfGk0
JCOMじゃwi-fi無理だ諦めろ
45こくないのだれか:2008/02/04(月) 14:42:17 ID:YbF5xly40
>>44
無理と言われてもなぁw
テトリスはエラーも出るけど時間がかかるが
相手もみつかって対戦できるし
スマブラも1度だけ繋がって対戦できたんだぜ
無理ではないんだと思うんだが
46こくないのだれか:2008/02/04(月) 14:52:48 ID:B/MRxy2V0
無理ではないけど、安定しないでFA
47こくないのだれか:2008/02/04(月) 14:56:58 ID:5NgeyRB8O
テンプレサイトにも書いてあるがCATVは不安定だからなぁ
48こくないのだれか:2008/02/04(月) 15:19:54 ID:nUlxUpQy0
今公式見たら「正常に稼動しています」ってなってたな。
これは直ったと見ていいんだろうか・・・。
49こくないのだれか:2008/02/04(月) 15:20:16 ID:SVo3q7It0
友人に勧められてUSB無線LANアダプタGW-US54GXSを買ったんですが
PCI GW-US54GXS Utility
が開けなくて設定が進みません
OSは98です
どうすればいいでしょうか
50こくないのだれか:2008/02/04(月) 15:28:33 ID:uL5my0gU0
今ADSLで有線なんですけど、Wi-Fiコネクションと
LANアダプターでは速度とか変わりますか?やっぱりアダプターの方がいいでしょうか?
ちなみにパソコンとwiiの距離は2mぐらいです。
DSと共用ならWi-Fiコネクションがいいのですか?
プロバイダーはヤフーの12Mです。
51こくないのだれか:2008/02/04(月) 15:37:23 ID:f3/pU1Vf0
>>49
せめてOSをXPにしてこい
>>50
そのくらいの距離なら速度に差はない……はず。あるとすれば安定性。
有線のほうが気持ち安定する。
52こくないのだれか:2008/02/04(月) 16:07:52 ID:A2r+dDeG0
>>44
無理というか地域で向き不向きがあるみたいだなー
俺はフレンドコード交換した人との対戦で黄色(標準)以下だったことは無いし
53こくないのだれか:2008/02/04(月) 16:20:52 ID:rS7iz/Kk0
今使ってるWi-FiコネクションがPlanexUser製のものなんだけど、やっぱり任天堂製のに変えた方がいいのかな?
それか、いっそ有線接続にきりかえようか思うんだけどどっちがいいのやら・・・
54こくないのだれか:2008/02/04(月) 16:30:14 ID:B/MRxy2V0
どういう意味?
55こくないのだれか:2008/02/04(月) 16:43:53 ID:kho9wcG2O
インターネットチャンネル、VC、Wiiフレンドとのメール交換など、オンラインサービスはWi-Fiで利用できます。
先日スマブラを購入したのですが、大観戦は出来るのに対戦が出来ません。
フレンドとの対戦も、自分が親になった場合は問題がないのですが、他人の部屋に入ろうとするとエラーが出ます。
心配になって公式サイトで接続チェックをしてみたら、「Wi-Fiコネクションに接続できない環境」とのこと。
自宅はCATVでDHCP方式でグローバルIPを取得しているのですが、こういった状況では回線の問題かサーバの問題か判断が出来ません。
どなたかアドバイスをお願いします。
56こくないのだれか:2008/02/04(月) 16:47:29 ID:rS7iz/Kk0
任天堂のサポセンに聞いたら製作会社が違うから対応不可だって言われたんだ。
どうやら、製作会社によってインストや設定の仕方が違うらしいみたい。
ワイヤレスネットワーク接続がずっと「限定または接続無し」状態でもう涙目
どうやったら正常なIPアドレス取得できるのやら。。
多分、有線接続ならIPアドレスも正常に取得できると思いこんでるけどどうなんでしょうか?
57こくないのだれか:2008/02/04(月) 17:09:53 ID:2ZUyhq5vO
>>56
任天堂のサポセンは、planexのはサポート出来ないと言ってるだけだと思う。
検索してplanexのでどんな設定すればいいのかの情報収集をお勧めします。
58こくないのだれか:2008/02/04(月) 17:15:53 ID:B/MRxy2V0
>>56
そりゃそうでしょ。Planexの製品についてはPlanexに聞くとかしなよ。
Wi-Fiコネクションにつながらない以前の問題。
59こくないのだれか:2008/02/04(月) 17:31:50 ID:C//MIqxF0
スマブラのフレンド戦で80430というエラーコードがでてきて困ってます
すでに相手がwifiコネクションに接続してないか、相手のフ
レンドリストから登録がなくなった可能性がありますって表示
されてるんだけど、、フレンドの状態は大乱闘中になってる
し、接続の相性がわるいだけなのかな?、
60こくないのだれか:2008/02/04(月) 18:07:07 ID:878w+Y6G0
>>53
お前はおれかww
接続テストの時点で無理Orz
鯖に接続できない 泣
61こくないのだれか:2008/02/04(月) 18:31:31 ID:x+VP2JFZ0
前使ってたwifiが壊れたので新しいwifiを買ってきてPC登録ツールをインストールしたのですが
インターネットに接続されていません と出ます
ローカルエリア接続8がうまくいってないみたいなのですが何故でしょう?
無線LANなのですが前使えたのでローカエルエリア接続8の問題かと思うのですが・・
62こくないのだれか:2008/02/04(月) 18:46:21 ID:B/MRxy2V0
状況もわからないのに答えられません。
63こくないのだれか:2008/02/04(月) 19:22:48 ID:JKEqpXhr0
先日Wi-FiGamersという無線子機(?)を購入しました。

DSで接続先の設定をし終えて、接続テストをしてみると

エラーコード52000
IPアドレスを修得取得できません。
アクセスポイントの設定をご確認下さい。
と出てしまいます。

接続先の設定といっても、
GamersではIPアドレスや接続してる機器を確認したりすることぐらいしかできないので
設定が出来ません。

どなたか原因が分かりませんでしょうか?
64こくないのだれか:2008/02/04(月) 19:46:57 ID:lcilt72b0
>>63
で、ルーターはお持ちで?
65こくないのだれか:2008/02/04(月) 19:47:41 ID:JBPprwkoO
PCが無くてもwiiでwifiゲームができると公式に書いてありますがいまいちわかりません
光やADSLなどのBB回線、対応ISP、バッファローの無線アクセスポイント、以上で可能でしょうか?
疑問点があるのは初回の設定です、PC無くても設定可能なのか、さらに他に無線LANルーター等がいるのでしょうか?
66こくないのだれか:2008/02/04(月) 19:53:44 ID:lcilt72b0
>>65
NTTのWii×フレッツ 簡単お任せパックを使えばNTTの人が
設定までしてくれるからPCがない人にお勧め
光回線が近くまで来てる事がたぶん条件になると思うけど
67こくないのだれか:2008/02/04(月) 20:00:04 ID:xktnJx540
>>19わかる人いる?エラーコードの詳細だけでも教えてくれたらありがたいんだが
公式のエラーコード一覧みたいなのは繋がらんし・・・
68こくないのだれか:2008/02/04(月) 20:07:43 ID:JBPprwkoO
>>66
光はマンション上なので無理なんですよ、ADSLは通ってます
やっぱり機器そろえても最初の設定にPCが必要なんですかね・・
69こくないのだれか:2008/02/04(月) 20:14:42 ID:C//MIqxF0
有線にしたら?
70適当な人:2008/02/04(月) 20:54:54 ID:PiAvDg2N0
とりあえず戻ってきたよーー

>>21
ぷららのパケットフィルター設定確認してみて

>>34
デバイスマネージャーの削除は試した?
wiki参考に。
だめだったら、故障の疑いもあり。

>>43
CATVは人数が多くなると安定しなかったりするから
時間を変えて試して。

>>49
98無印だとしたら、対応してないよそれ。

>>53
動いてるなら、そのまま使ったらいいと思うよ。

>>55
スレやwikiちゃんと見てね。>>43と同じ。時間かえて月曜早朝3時頃おすすめ

>>56
アドバイスはテンプレ埋めてね。勘で答えるなら、暗号設定やり直してみたり、ものすごい近くで設定試すぐらい?


71適当な人:2008/02/04(月) 21:03:00 ID:PiAvDg2N0
>>59
時間を変えてお試しくださいねーーーー。
深夜3時まじおすすめ(根拠は全くないよ)

>>61
テンプレ埋めてきて。
名前が気になるなら、ローカルエリア「8」の
8をとって名前を変えて大丈夫だよ。

>>67
ttp://arak.jp/diary/?200708b
任天堂修正パッチ待ち

>>68
NTTの委託された業者さんも、PC持参で設定します。
(wii,DS単体では設定不可能。PSPなら、ブラウザ搭載されているのでやれない事は無いと思う)
どこかPC借りられるところで、ルータの初期設定を行う
強引なやり方も無くはない。
72こくないのだれか:2008/02/04(月) 21:14:25 ID:1ab2Gxu50
スマブラのwi-fiはできるのですが
ラグがひどすぎて困っています。
ちなみに無線ADSLです
73こくないのだれか:2008/02/04(月) 21:16:36 ID:O/CxfvkV0
>>72
相手じゃね?
74こくないのだれか:2008/02/04(月) 21:18:49 ID:1ab2Gxu50
>>73
いや、休日の昼(おきらく)でもラグありまくりでしたし
pingの値も168でした…
75こくないのだれか:2008/02/04(月) 21:20:32 ID:lcilt72b0
>>68
PS2(3は持ってないからしらん)かDCなど有線で直結できてブラウザのあるものがあれば
設定は出来る。Wiiはネットに接続したらブラウザが買えるものだから無理。
PSPやDSからはというのもあるけれどデフォルト設定で無線からの設定が出来ない機器があるので注意

まとめると金を出すか機械を借りてくるか
76こくないのだれか:2008/02/04(月) 21:37:00 ID:R9lJtZ2f0
前スレが終了間際だったのでもう一度・・・

詳しく聞く前に、さらっと、同士がいるか?分かる人いるか?
を聞きたいんですけど、
ウインドウズXPにてWi-Fiコネクタで接続し快適にDSとWiiをプレイ。
パソコンを買い換えた。OSはウインドウズVista。
Wi-Fiコネクタで接続しDSを快適にプレイ。
しかしWiiが繋がらない・・・
なんで?
77こくないのだれか:2008/02/04(月) 21:51:45 ID:oxB1Lav10
wii側の設定じゃねえの
78こくないのだれか:2008/02/04(月) 22:12:52 ID:46MleJqz0
まとめwikiを見たのですがケーブルの場合は接続できない地域もあるので諦めるべきですか?
ケーブル回線で任天堂公式ページ接続チェックは接続可能と出て何回wiiのネット接続テストを
やってもエラー52020が出ます
有線で接続しておりルーターの方はwiiと接続した箇所も正常に点滅しています
79こくないのだれか:2008/02/04(月) 22:32:36 ID:SsRDseBX0
ひととおりスレ見ましたが、スマブラでの接続エラーは
とりあえず見ですかね?
80適当な人:2008/02/04(月) 22:34:11 ID:PiAvDg2N0
>>76
なんでコピペなの?
テンプレに沿って記入してよ。

感で言えば
もう一度設定し直したら?
暗号かえてみたら?
設置場所かえてみたら?
どう見てもwii の設定ミスだと思うけど

>>78
どこのcatv?
catvによって特殊設定が必要な場合があるけど
それは大丈夫?
macアドレス申請とか、ルータ申請とか
81適当な人:2008/02/04(月) 22:36:09 ID:PiAvDg2N0
>>79
ひと通りみたんなら、わかるでしょうに。
様子見じゃなく見っていうのはイミフ。
エラーで判断すればいいんじゃないの?
82こくないのだれか:2008/02/04(月) 22:54:56 ID:/qXNxcrH0
アッ
83こくないのだれか:2008/02/04(月) 23:15:07 ID:rS7iz/Kk0
Wi-Fiコネクションを使ってもネットに繋がらない場合って有線接続に変えてもやっぱり結果は同じでしょうか?
84こくないのだれか:2008/02/04(月) 23:16:11 ID:JKEqpXhr0
>>64
ルータがついてるヤフーのモデムのLANポートが一つしかなかったので、
バッファローの5ポートにできるやつを買ってやってます。
これで大丈夫なのでしょうか。
85こくないのだれか:2008/02/04(月) 23:31:31 ID:lcilt72b0
>>84
多分HUBを買ってきたんですね、そしたらヤフーのモデムってことなので
https://ybb.softbank.jp/support/faq/adsl/?category=3&id=563 を見てNAT機能を有効にしてください
86こくないのだれか:2008/02/04(月) 23:33:30 ID:582ysHdF0
バッファローのWZR2-G300NでyahooBB光のものなんだが
観戦はできるが対戦はだめなんだ エラー86420で
公式接続確認ツールでも駄目だっていわれたんだ・・・
pspの対戦はできたんだが・・・
ちなみに設定うんぬんは全部AOSSにまかせたんだが


そんな俺に何をどう変えればいいのか 誰か神よ教えてくれ
87こくないのだれか:2008/02/04(月) 23:40:35 ID:XYtKwCYN0
>>84
まずモデムにルータ機能が付いてるのは確実なのね?
次にWi-Fi GamersのIPアドレス確認でWi-Fi Gamers自身に
ローカルIPアドレスが割り当てられてるかを液晶で確認して
ローカルIPアドレスがWi-Fi Gamersに割り当てられてるのを確認できたら
使用する無線チャンネルを自動から1chや11chへ変更してみて
改めてDSとの接続をAOSSで設定したらどうなる?
88こくないのだれか:2008/02/04(月) 23:53:42 ID:KMwRjksB0
89こくないのだれか:2008/02/04(月) 23:54:51 ID:ZZe7oxVu0
カスペルスキー7.0を導入したんですが、接続が8万代のエラーコードを出して
すぐに切れてしまうようになってしまいました。
エラーコード86420を調べてみるとファイアーウォールの設定とでるんですが、
カスペルスキー7.0の設定の仕方が紹介されてないので困っています。
(カスペルスキー6.0の設定らしきものを見つけて試してみましたが解決しませんでした)

もしよろしければアドバイスお願いできないでしょうか?
9086:2008/02/05(火) 00:00:36 ID:582ysHdF0
弊社の検証の結果、現時点では接続に問題があり、ご利用いただけません。
引き続き検証を進めており、対応スケジュールが決まり次第、当ページにてお知らせする予定です。申し訳ございませんが、もう少しお待ちください。

うはwwww・・・
91こくないのだれか:2008/02/05(火) 00:03:21 ID:VAHpaFVp0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ 任天堂純正
OS:Vista
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスバスター
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:よく出るもの 52140 52040 51340
試した手順をできるだけ詳しく:Wi-Fiサポートや任天堂に電話し4時間くらいいろいろ試したが解決せず。
Wiiの故障かもと言う結論に達したがXP搭載パソコンからだと接続できたのでWiiのせいでは無い。
コネクタとWiiの距離は1mもない。
設定のしなおしは何度もやった。
>>80の言う暗号の意味が分からないのだが、何の事だろう?                
92こくないのだれか:2008/02/05(火) 00:05:53 ID:lcilt72b0
>>83
お前さんの言うWi-FiコネクションをWi-Fiコネクターと仮定して
>Wi-Fiコネクションを使ってもネットに繋がらない場合って有線接続に変えてもやっぱり結果は同じでしょうか
どこに原因があるか解らないから一概に言えない

>>86
Yahoo!BBの集い
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136115009/
に先寄っておけばよかったのに・・・

>>89
使ってないから知らないけれど他のP2Pを使ったPCのソフトで
ポート開放設定+FWの設定のゾーンタブでインターネットのステルスモードを解除しないと
具合が悪いやつがあったので同じように試してみれば?
93こくないのだれか:2008/02/05(火) 00:08:40 ID:uAcDLnrA0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
Wiiの接続:USBコネクタ 任天堂純正
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:なし
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: Bフレッツ マンションタイプ
エラーコード:52140

前スレで質問したものです
wiiでの接続です
wifiの登録ツールは最新に変更してあります
前スレの指摘からルータをやめたのでフレッツ接続ツール使用になっていますが
ダイヤルアップのほうに共有は移してあります
wi-fi側も接続の状態になっております
DSで行った場合はエラーコード52103が出て同様に接続できません
改善策あればご教授お願いします
94こくないのだれか:2008/02/05(火) 00:08:47 ID:840KpKbe0
どこにも載ってないので質問なのですが、
エラーコード:52032って何なのでしょうか?

使用してるのはEMモバイル(無線のPCカード)でルータはなしです。
寮なのでネット接続がなくてできませんorz
一応、Coregaのコネクタで接続成功はしました。
(というか、これでもwiiネット対戦可能とか表記はあったからできるはず)
が、wiiの本体の方で彷徨ってます;;
95適当な人:2008/02/05(火) 00:14:32 ID:beFapeXF0
>>91
暗号は間違えた。無視してちょ
1.1m以内に電波の発信するもの、スピーカー、電子レンジは無い?
2.biosクリアはやってみた?
3.メーカー製パソコンだったら型番プリーズ
4.エラーが出るのはどのタイミング?
96適当な人:2008/02/05(火) 00:21:40 ID:beFapeXF0
>>94
ナローバンド組がwi-fiの動作報告
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136822509/
こっちで聞いてみてー

>>93
前スレどこの人?
ちなみに何故フレッツ接続ツールなんて入れたの?
97こくないのだれか:2008/02/05(火) 00:27:16 ID:YWJkt2S30
>>92
解決しました!
ありがとうございます。
98こくないのだれか:2008/02/05(火) 00:36:10 ID:2VeHPiJ00
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
Wiiの接続:スイッチングHUB「corega CG-SW08TXPL」-任天堂純正LANアダプタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無: 確認済み
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: J-COM北九州 30Mタイプ
エラーコード:86420

wifi接続テスト、公式の接続チェックも大丈夫でした。
プロバイダーで追加IPを申請してグローバルIPでの接続状態になってると思いますが
スマブラの乱闘はほぼ上記のエラーコードが出てしまいます。
wikiに書いてある対策はほぼ取ってみたのですが改善されないので
何かアドバイスでもいただければ幸いです。
99こくないのだれか:2008/02/05(火) 00:37:31 ID:uAcDLnrA0
>>96
前スレ937です
Bフレッツなのでフレッツ接続ツールを使わないとネット接続できないと認識しています
ルータの場合はルータにID,PASSを入力していたので接続ツールを使わないで接続できていました
100こくないのだれか:2008/02/05(火) 00:46:34 ID:mzuysKlC0
100ならママにWii買ってもらえる
101こくないのだれか:2008/02/05(火) 00:50:14 ID:7mhf0bge0
よかったね
10291:2008/02/05(火) 00:50:57 ID:VAHpaFVp0
>>95
1.スピーカー・レンジはないです。他に電波を発信させるような物も無いです。
しいて言えばコタツとプリンターがある程度。
2.biosクリアの事がよく分かりません。なのでやり方もわかりません。
3.NEC PC-MT6007A1W
4.接続テストを開始して30秒後くらい。
103こくないのだれか:2008/02/05(火) 01:01:12 ID:TwS357IU0
>>92
Wi-Fiコネクタを使うとワイヤレスネットワーク接続というアイコンがでてきて、接続状態が限定または接続無しになってしまいます。
原因はこのWi-Fiコネクタにパソコン側のと同じIPアドレス等が取得できないからだと思うのですが。。。
こんな状態でも有線接続でオンラインができるのかを知りたいです。
インターネットは普通にできます。
104こくないのだれか:2008/02/05(火) 01:14:06 ID:3/DPZeD4O
無線LANとUSBコネクタってどちらが安定してますか?
また接続方法が簡単なのはどちらですか?
105こくないのだれか:2008/02/05(火) 01:20:00 ID:Npxsk+fo0
誘導されました。

---[PC][子機] )))アドホック((( [wii]

ってしたいです。
子機ってのはhttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL11CB.htmlです

wiiのAP検索ではちゃんとひっかかってくれるんですが、SSIDがおかしいと出てうまくつながりません。
SSIDはPCもwiiもちゃんと同じ設定にしてあります。

これだけ試してつながらないということはやはり無理なんでしょうか?
106こくないのだれか:2008/02/05(火) 01:28:27 ID:12uysNBU0
>>103
そだね、変えたほうが問題解決早そうだね

>>104
個人的見解
安定度はPCの環境によるから無線AP≧USBコネクタ
接続方法、トラブル発生時の解決の事を考えると無線AP>USBコネクタ

>>105
なぁ?いつのまにWiiってアドホック通信に対応するようになったの?
107こくないのだれか:2008/02/05(火) 01:30:30 ID:Npxsk+fo0
>>106
PCをルータ化してつなぐことって無理なんですか?
      ┏━━━━━━━┓
ネ  ┏┻━┓←[WLAN]←┃←| 電波 |wii
ッ←.┃LAN.┃        ┃
ト   ┗╋━┛←PC     ┃
      ┗━━━━━━━┛

こんな感じにしたいんですけど。
108こくないのだれか:2008/02/05(火) 01:57:50 ID:JikB5HsF0
>>80
自己解決しました
CATVのモデム(ルーター内蔵)は1〜2台までの機器をメモリーしてそれ以降の機器を弾くみたいです
ルーターを一度コンセントから抜き初期化してからWiiのみを接続させると接続できました
109こくないのだれか:2008/02/05(火) 03:58:32 ID:3/DPZeD4O
>>106
さんくす

無線買ってみるよ
110こくないのだれか:2008/02/05(火) 08:10:03 ID:OkLGbxTgO
動的natだけでポートフォアーディングしなくてもなんで対戦できるのか教えてください
udp受信出来ないはずなんですが…
111こくないのだれか:2008/02/05(火) 08:45:20 ID:/BkhpCuY0
>>107
←PC が何を指すのかよくわかりませんでした
が、じつはPCをルータ化させているのが純正USBコネクタ(とPC登録ツール)です。

>>110
ざっくりいうと related なパケットは通す、ていうルールで動いているから

>>99 共有のチェックをいれたら、すぐ近くにプルダウン式でアダプタの
選択肢がでていませんでしたか。ここはローカルエリア接続 2(新しく出来た方、違う
数字かも)を選んでください。それのあとすまんがもう一度「セーフモードとネットワーク」
で試して。
112こくないのだれか:2008/02/05(火) 10:08:56 ID:QSAdEHjDO
ラグありまくりで全然できないって人いるけどこれって対戦はできるけど動きがガクガクでできないってこと?
ボタンラグってボタン押しても反応しないことですか?
113こくないのだれか:2008/02/05(火) 10:12:37 ID:uAcDLnrA0
>>111
共有をチェックしアダプタの選択でwi-fiのものを選択しましたが変化無しでした
その後セーフモードとネットワークも行いましたが同様のエラーでした
114こくないのだれか:2008/02/05(火) 10:39:31 ID:UOLVioWn0
>>107
>>111に補足しておくと他社製のでもソフトAPでやってるのもあるから単純には無理なんじゃねぇの?
115こくないのだれか:2008/02/05(火) 11:47:04 ID:/BkhpCuY0
>>113
ご存知NintendoWiFi WiKiから
…sp2の設定方法です のところ
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA#a79d45f8
はチェック済でしょうか。

こちらが知りたいものは コマンドプロンプトで
ipconfig /all | findstr IP
の結果と
サービス の
Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS) の状態です。
116こくないのだれか:2008/02/05(火) 11:50:03 ID:uM1u8unO0
有線で接続できないんだけどここで聞いていいの?
117こくないのだれか:2008/02/05(火) 12:03:56 ID:/BkhpCuY0
>>116
もちろん。>>5は埋めてね
118こくないのだれか:2008/02/05(火) 12:11:20 ID:uAcDLnrA0
>>115
sp2の設定方法はチェック済みです
コマンドプロンプトのipconfigは
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されないと出ました
Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS)は開始となっていました
サービス欄の再起動は不具合が生じる可能性があるとどこかに書いてありましたが行った方が良いのでしょうか?
119こくないのだれか:2008/02/05(火) 12:23:58 ID:/BkhpCuY0
>>118
ipconfig /all だけなら結果は出ますよね。Physical Addressとかを
晒してほしくはなかったのでフィルタをかけたのですが、なんでかな。
右クリックの貼り付け(P)でやってみてください。
略)ICS は開始で問題ないです。サービス再起動はうちでも失敗するので
大抵PCごと再起動していました。

120こくないのだれか:2008/02/05(火) 12:28:26 ID:Fr9NpNgA0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows Vista
OSのSPのバージョン:-
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、brotherのMymio(MFC-850CDWN)
セキュリティソフト:マイシールド
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:ARRIS?とSURFboardのMOTOROLA?
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無: ?
WindowsFWの有無:許可済み
回線種類:J:Com
プロバイダ名と契約コース: J:Com札幌
エラーコード:52140、52103

Wii:昨日はつながった。
DS:今やってみたら無理だった
昨日繋げたばかり。
コントロールパネルからのセキュリティでファイヤウォールを張ったらWiiのエラーコードは52040になった。
マイシールドの方はQ&Aの指示通りやってる。
接続テストが失敗する。
どちらもちゃんとPCにはユーザ登録されてたり、接続失敗したあとにPC登録ツールの時間がそれぞれ更新されていたりする。
電波十分。
PCの問題じゃないかと思うんだが。
121こくないのだれか:2008/02/05(火) 12:41:28 ID:Ba/F4Quu0
質問です。
DSを修理に出している間に別のDSで新しくともだちコードを発行してもらい通信して、
その後に修理から戻ってきたDSでまた元のともだちコードで遊べますか?
上記は「おいでよどうぶつの森」を想定しています。
122こくないのだれか:2008/02/05(火) 12:49:38 ID:uM1u8unO0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂製有線アダプタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:Home edition??
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、プリンタ
セキュリティソフト:アンチウイルス
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: ぷらら、ハイパーファミリー
エラーコード:52020
試した手順をできるだけ詳しく:有線接続→接続テスト→エラー。どういじっていいのかすらわからん…
                   このコードからするとDHCPが無効なのかな?どうすれば有効にできるのでしょう?

だああ、これすら全部埋められないし突っ込みどころ満載だと思うけど
こんなクソ馬鹿でよかったらアドバイスください
123こくないのだれか:2008/02/05(火) 13:13:02 ID:Jg5WXE7oO
モデムからLANアダプタに直接繋いで接続できたんだけど
今使ってるモデムはルーター内蔵型のモデムということなんでしょうか?
124こくないのだれか:2008/02/05(火) 14:18:20 ID:v6UjZsbS0
>>120
JComは安定してない様子

>>123
Ethernetのポートはいくつ付いている?
いくつかあればルーター機能が付いてそうだし、そうでなければただのモデム。
125124:2008/02/05(火) 14:18:49 ID:v6UjZsbS0
>>123
つうかそのモデムの型番教えれ。
126こくないのだれか:2008/02/05(火) 14:30:15 ID:Jg5WXE7oO
>>125
BRG-35202-J
127こくないのだれか:2008/02/05(火) 14:33:03 ID:v6UjZsbS0
>>126
モデム。ルーター機能はない。
128こくないのだれか:2008/02/05(火) 14:36:00 ID:UOLVioWn0
>>126
http://www.sensyu.ne.jp/support/faq/ci/setuzoku/setuzoku_01.htm
をみたら複数台接続するのに追加契約かルータが必要って書いてあるから、ルーなー機能のないCATVモデムっぽいですな
129こくないのだれか:2008/02/05(火) 14:36:27 ID:UOLVioWn0
ルーなーってなんだルーターだ・・・
130こくないのだれか:2008/02/05(火) 14:37:39 ID:uAcDLnrA0
>>119
サービスのICS再起動を行ってみたところ接続する事が出来ました
前スレの方も含め対応してくださりありがとうございました
131こくないのだれか:2008/02/05(火) 14:46:00 ID:Jg5WXE7oO
>>126
>>127
ありがとうございます
LANアダプタの説明書にルータがいるって書いてあったけど
なくても接続できるからルータはつけなくてもいいんですかね?
132こくないのだれか:2008/02/05(火) 14:57:25 ID:v6UjZsbS0
>>131
WiiだかDSだか繋ぎながら、PCも同時にインターネットをするならルーターが必要。
そうでないならモデムでおk
133こくないのだれか:2008/02/05(火) 14:59:49 ID:UOLVioWn0
>>131
お前さん家にパソコンが無くてWiiのみでそれでいいっていうのならそれでいいんだろうな。
しかしパソコンがあって同時接続したり、繋ぎかえでやるのでは不便というのならルータはあった方がいいな
追加IP申し込むのもありだけど3〜4ヶ月分位の値段からルータはあるからすぐ元取れるし

ようは好きに汁
134こくないのだれか:2008/02/05(火) 15:04:27 ID:Jg5WXE7oO
>>132
>>133
ありがとうございます
これでネット対戦に行けます
135カバー 4510 6482 7412:2008/02/05(火) 15:29:27 ID:Fr9NpNgA0
>>124
トン。もっかいやってみる
136こくないのだれか:2008/02/05(火) 16:12:40 ID:Snxxhf5aO
有線つかおうと思うんだけど、RANアダプタでつないで接続テストすればOKなの?パソコン側から何か設定することってありますか?
137こくないのだれか:2008/02/05(火) 17:37:36 ID:/BkhpCuY0
>>130
おめ。ほぼ自力で答えを出しているじゃん。ICSサービス再起動で動くなんて想定外
138こくないのだれか:2008/02/05(火) 18:35:54 ID:fNzJHFxC0
ADSLモデム→ルータ→LANアダプタ→Wiiでwifiをやっているのですが

たまにネットワークエラーが発生しました97003とでてそのままWiiの入力が受け付けなってしまいます
これはポートを開放していないせいでしょうか?
139こくないのだれか:2008/02/05(火) 19:04:16 ID:/BkhpCuY0
>>122 LANアダプタと有線で繋いでいる機材の型番をここで公表してみましょう。
ルータ内蔵かどうか皆でしらべてくれる、はず。今メンテタイムだし
140こくないのだれか:2008/02/05(火) 19:31:03 ID:YMXiIprI0
さっき91010と出て繋がらなくなったけど
今メンテナンス中?
141こくないのだれか:2008/02/05(火) 20:11:34 ID:wvRypS6W0
メンテは毎週火曜日午後4時から8時までの4時間です
142こくないのだれか:2008/02/05(火) 20:44:31 ID:m4KEc+SY0
手動設定で接続したんだけどエラーで
「ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります」ってパソコンで表示された。
IPアドレスが一緒なのがだめなんだよね?
どうやって別々のIPにするのかな?
なんか日本語おかしくてごめん・・・
143こくないのだれか:2008/02/05(火) 20:48:13 ID:m4KEc+SY0
あ、Wiiです。
144こくないのだれか:2008/02/05(火) 20:51:37 ID:kwZQo2690
145こくないのだれか:2008/02/05(火) 20:57:16 ID:m4KEc+SY0
>>144
あ、すまん
一応つながってるみたいだし、もういいやw

スレ汚し失礼しました。
146こくないのだれか:2008/02/05(火) 21:58:06 ID:nvMS2XuT0
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.htmlのページ(Wi-Fiの接続チェックのページ)で
「接続できません」の表示が出て、任天堂の公式のQ&Aにあるように
※ケーブルTV事業者のインターネット接続など、一部ご利用いただけないプロバイダがあります。
というのに該当している場合、Wi-Fiの接続は無理と考えたほうがいいのでしょうか。

PSPのインターネットブラウザやWiiショッピングチャンネルなどは繋がるのですが、
テトリスDSやジャンプアルティメットスターズ、
スマブラXなどはエラーコード84020(スマブラは80010も)で繋がりませんでした。
しかし、ポケモンダイヤモンドパールのGTSとポケモンバトルレボリューションの
Wi-Fiの対戦はできました。

これは一体…
147こくないのだれか:2008/02/05(火) 21:59:50 ID:v6UjZsbS0
使ってるプロバイダを書けい!
148こくないのだれか:2008/02/05(火) 22:04:05 ID:8IFO0mUz0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN バッファロー WLI-UC-AG
OS:XP
OSのSPのバージョン:1
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
ルータの有無:モデムについてるっぽい
ルータFWの有無:不明
ルータ設定の確認の有無:無
プロバイダ名と契約コース:YAHOOBB
エラーコード:51099
試した手順をできるだけ詳しく:
モデムを新品にしたので設定しなおすことに。
しかし「APが見つかりません。SSIDが正しいかご確認ください。」と
IDは正しいんだが・・・
149こくないのだれか:2008/02/05(火) 22:05:53 ID:nvMS2XuT0
すいません。こんな感じです。
以前ルータのポートを開放しても変化はありませんでした。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:(無線LAN:バッファローのWCA-C)
ルータの有無:バッファロー BLR-TX4M

回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:@NetHome狭山 8M
エラーコード:84020 80010←スマブラのみ

あと書き忘れていましたが、百何回かやって十数回だけテトリスとJUSで繋がったこともありました。
150こくないのだれか:2008/02/05(火) 22:09:35 ID:Q6SGOQ3f0
wi-fiコネクタ、
右下の接続見た感じ、勝手に切断したり繋げたりしてるんだが、これってゲームできるのかなあ。
いや、まだwi-fiはできてもwiiができてないんだけどな。
151こくないのだれか:2008/02/05(火) 22:32:41 ID:7LBlzZDu0
>>146
膨大なデータが行き交いしてるために起きてる現象だな・・・
回線がショボイのか・・・わからん
152こくないのだれか:2008/02/05(火) 22:38:40 ID:iZL2NnF50
光だけどスマブラ繋がる時間がいつも24時すぎ
86420でエラーでまくり
理由はわからんプロバなのかルータなのか
153こくないのだれか:2008/02/05(火) 22:41:57 ID:fuOeN0BB0
A → B 接続可能
A → C エラー86420
B → A 接続可能
B → C 接続可能
C → A エラー86420
C → B 接続可能
A,B → C Bのみ接続可能
A.C → B 先に接続した方のみ可能 (後から接続する方が86420で弾かれる)
B,C → A Bのみ接続可能

A DTI 光 有線 BHR-4RV
C plala 光 有線 NTTの借り物ルータ

Bに対してA,Cともに接続可能なのに二人同時に繋ごうとすると一人しか接続出来ない
ポート開けたりセキュリティ停止したりWikiと2ch見てやれる限りのことやったけど改善されず
誰か原因思いつく人いないかな
154こくないのだれか:2008/02/05(火) 22:43:31 ID:nvMS2XuT0
>>152
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/01.html
ここ見る限りNAT機能が原因で接続できないと書いてあるぞ

というか俺はもう繋がらないのかなあ
スマブラでネット環境あるのにWi-Fiできないのは辛い…
155こくないのだれか:2008/02/05(火) 22:44:39 ID:Mf3sXZ0B0
サバが重いと
正確なエラーコードを吐かない
156こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:02:50 ID:FOwDpkreP
NAT機能はちゃんとしてても、混雑やパケットロスでUDP通信がタイムアウト→86420
ってこともよくあるからねぇ。
とにかくUDP通信ができなければ86420。

>>148
WLI-UC-AGは子機だよ?
それとも以前はその構成でできていたの?

>>152
とりあえずテンプレ通りに書いてみて。
但しYahoo光ならご愁傷様。

>>153
多分Cの借り物ルータが原因か。
以下の機種であれば確実にNG
Web Caster FT5100M
Web Caster FT6100M
Web Caster FT6200M
ただ、A、B、Cそれぞれの接続チェックの結果はどうだった?

>>154
PCに直つなぎした状態での接続チェック結果がわかれば問題を切り分けられるんだけど・・・。
オプションサービスは何か申し込んでる?
157こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:13:04 ID:nvMS2XuT0
>>156
オプションサービスは
ttp://www.nethome.jp/f_service/f_service_02_bill30.html
ここの8Mbpsの5,900円のコースです

PCに直つなぎっていうのはPCとモデムってことですか?
158適当な人:2008/02/05(火) 23:16:17 ID:beFapeXF0
きたよー
>>130
何んか不思議。フレッツ接続ツールは入れなくておけ。
まあ、気が向いたら、OS標準のPPPOEに入れ替えると、変なソフト入らずに幸せになるかも…
あと、業務用の通信するソフト(VPN)系が入ってればもしかしたら、干渉するかもね…

>>153
よくわからないけど、全部回線は別にあってBの環境が無いから何とも。
光といっても Cはマンションだよね?(予想)
それが原因の可能性高そうだなーーー。(想像)

>>150
困ったらテンプレ

>>149
CATVは安定しないと思う。以上!スレをよく読めばわかる

>>148
モデムの型番とyahooのコースを正確に書いてお待ちください。
近い場所で設定してる?モデム新品にしたって、無線付いてるの?

>>138
メンテだよ
159こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:19:41 ID:0chvpU7o0
USBコネクタの最新のツール(1.06)を昨日インストールし、
スマブラでWi-Fi対戦をやってたのに、
先程試したら51340エラーが出おった。
混雑してるだけかもしれないから、2時頃にでももう一度試してみる。
160148:2008/02/05(火) 23:28:53 ID:GsS8hpJr0
>>156 >>158
AOSS使用可にしたら接続できた。申し訳ない
161おちゃ:2008/02/05(火) 23:31:09 ID:/pgGv+Gk0
最近BUFFALOのAIR STATIONを買ったのですが全然接続できません。
どうしたらいいかまったくわかないんですけど。。。

162こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:32:03 ID:FOwDpkreP
>>157
あ、オプションサービスはケーブルテレビが提供している
総合セキュリティソフトとかそっちの方。

PCに直つなぎっていうのはそれでOK。>PCとモデム
それで接続チェックやってみてOKならルータに問題あり。NGならプロバイダーの問題。

>>159
USBコネクタに接続できていないわけだから、
2時頃にやっても51340エラーになると思う。
以前は正常に通信できた?
163適当な人:2008/02/05(火) 23:32:49 ID:beFapeXF0
>>122
ぷららのオプションサービス
パケットフィルターの契約状況を確認してきてーーー
確認して、レベル2とかになってたら、レベル0まで落として。
それ以外だったら、また、来てね

>>121
ともだちコードは、ソフトごとの設定なので
ソフトをかえない限り大丈夫

>>102
windowsアップデートかけてみて。
(vistaのUSBポート修正パッチがかかるはず。無ければマイクロソフトで検索してみて)
それでだめだったら、また呼んでください。
リフレッシュPCか…はぁ。
なんでこんなの買っちゃたのお
164こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:32:57 ID:nvMS2XuT0
>>156
今PCとモデムを直つなぎしてきました
そうしたら接続可能と出ました

…ここからどうすればいいのでしょうか
165こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:33:30 ID:Zh8arRIf0
CATVで86420でほとんど対戦できんかったが
今日は対戦相手を見つけるのは長かったけど
誰かと繋がって対戦できたぜ
エラーが出なくなったわけじゃないけどさ
繋がりさえすればラグもほとんどないんだけどねえ
166こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:34:01 ID:ZllkThCX0
USBコネクタのユーザー名んとこ文字化けしたが放置でいいのかな
167こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:41:05 ID:TiGEHzZm0
だれか教えてください
168159:2008/02/05(火) 23:42:16 ID:0chvpU7o0
>>162
後で試すつもりでテンプレ使わずに書いたんだけど、
そういえばニンテンドーWi-Fi USBコネクタ PC登録ツールのアンテナが立ってなかった。
昨日(今日の午前5時頃)にはちゃんと繋がってて、
対戦もできたんで単に混雑してるだけだと思ってた。
試したいことがあるから、もう一度やってみる。
169こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:42:41 ID:TiGEHzZm0
だれか教えてください
持ってるパソコンはvista ブロードバンド接続で
wiiの別売りのwifiに接続するための機器を買って繋いでみたんだが
いつも52020のエラーが出る・・・
よく分からんのです
170こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:50:11 ID:UOLVioWn0
>>169
困った時にはテンプレ
エスパーじゃないですからそれだけでは解りません
171こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:51:33 ID:TiGEHzZm0
>>169
wiki読んだけど分からない・・・
なんかDHCPサーバーを有効にしろとは説明書に書いてあるが分からん
172こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:51:53 ID:FOwDpkreP
>>164
ルータ(BLR-TX4M)を間に挟むと接続不可に戻るならルータが原因。
DMZやアタックブロックの設定はしていないよね?

>>166
Wiiはユーザ名が文字化けするので放置でOK
173こくないのだれか:2008/02/05(火) 23:56:35 ID:nvMS2XuT0
>>172
DMZやアタックブロックの設定はしてないです
174こくないのだれか:2008/02/06(水) 00:13:42 ID:kGYyrhnI0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:無線LAN(WHR-G)/USBコネクタ(ホリ製 Wi-fi USBコネクタ)
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:BIGLOBE
エラーコード:52130,52030
試した手順をできるだけ詳しく:
インターネットに接続できず、必ず接続テストで失敗します。
色々と弄くってみたのですが、一向に改善する気配がありません。
設定がいけないのか、純正じゃないUSBがいけないのか、さっぱりわかりません。どなたか解決法を教えてくだされば幸いです。お願い致します。
175102:2008/02/06(水) 00:15:53 ID:x18T8KGH0
放置プレイ中です。
誰か助けて下さい。
176こくないのだれか:2008/02/06(水) 00:20:32 ID:OqJPgTs/P
>>173
ルータのファームウェアを最新のものに更新した上で、

設定が
UPnP→使用する
アドレス変換→使用する
WAN側からのPING→応答する
で症状が改善しない場合、有線ルータを買い換える必要があるかもしれない。
177こくないのだれか:2008/02/06(水) 00:21:34 ID:PmZ36xmj0
>>174
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/
なんでWHR-G単体で(wii/ds)対応してるのに、USBコネクタ使うの?
178こくないのだれか:2008/02/06(水) 00:40:30 ID:kGYyrhnI0
>>177
AOSSで何度も試したのですが、接続テストがどうしてもできなかったので
USBコネクタを使えば改善できるかと思い買ってみたのですが…
やっぱり必要ないみたいですねorz
179こくないのだれか:2008/02/06(水) 00:40:38 ID:q8tLdu2f0
>>176
>ルータのファームウェアを最新のものに更新
これが決め手でした。これだけで解決しました
先ほどテトリスDSで通信してみたら一発で対戦することができました。
本当にありがとうございます!
こんなしょぼいことが原因ですいません。
180こくないのだれか:2008/02/06(水) 01:30:08 ID:ZWzXsCnx0
おねがいします スマブラでエラー多発でまともに対戦できません

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN/Aterm WR7800H
OS:XP
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:なし
ルータの有無:あり
ルータFWの有無:あり
ルータ設定の確認の有無:あり
WindowsFWの有無:あり
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:AOL100M
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:ルータのファームウェアを最新にしました
181こくないのだれか:2008/02/06(水) 01:30:47 ID:KUjEjbgN0
テンプレ・テンプレサイト:見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:有線アダプタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:有 PR−200NE
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: プロバイダはnifty
エラーコード:(52120)


ルーターの設定もいろいろいじって見てはいるものの、接続できない理由がわからない・・
わかる方いたら助言お願いします
182こくないのだれか:2008/02/06(水) 11:45:55 ID:IWiRaSma0
元々、Wi-fiで通信対戦できてたんだけど引越ししたら無理になったんだ
(Wiiでネットには繋がるけど対戦はできない状態)

公式の接続チェックで試してみたら「接続不可」になったんだけど
これってプロバイダ変えたら大丈夫なのかな?

ADSLのフレッツ光マンションタイプでGYAO光です
183こくないのだれか:2008/02/06(水) 15:17:49 ID:fbQQKwxO0
パソコンの右下の小さいアイコンクリックしてWiiの名前を選ぶ時にWiiの名前が文字化けしてるんですけどなおりませんか?
184こくないのだれか:2008/02/06(水) 15:22:32 ID:zGXZ3vx10
ポート開放すると繋がるーっ見るのですが、Wii→無線USBコネクタなら解るのです。
ただ、Wii→無線ルータの場合、ポート開放はできないのでしょうか?
表現力が乏しくて申し訳ないのですが、どなかた教えてくださいませ。
185こくないのだれか:2008/02/06(水) 16:35:27 ID:QZwVxltF0
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3710/3710_1.html
このUSBアダプタを使っていますがWiiに接続できません。

テンプレ・テンプレサイト:見た。
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能でした。
DS・Wiiの接続:上記のWi-Fi USB アダプタ2
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード
セキュリティソフト:ありますが切ってから使用。FWも。
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:なし
WindowsFWの有無:
回線種類:YBB
エラーコード:52030

何度もアンインスコして試したんですが一度も接続できません…。



186こくないのだれか:2008/02/06(水) 18:54:41 ID:AqXQZySY0
ユーティリティをインストールした後
アイコンを右クリックして「switch to AP mode」をクリックして

「Name」にLAN接続しているネットワークが表示されているのを確認して
「Enable ICN」をクリックしたんですけど

「このIPアドレスは許可されてません」て出たんですがどうすればいいでしょうか?
187なまえをいれてください:2008/02/06(水) 19:23:01 ID:3jHO8dld0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
Wiiの接続:有線純正
OS: Windows XP Home Edition Ver2002
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:Kingsoft
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:有 コレガBARFX2
WindowsFWの有無:有
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: DTI ひかりone
エラーコード:86420
ポート開放した方がいいのか・・・?でも
ttp://192.168.1.1/
に接続できないんだが・・・そこまで詳しくないんだよなぁ…
こんなんで良かったらご教授願いたいです
188こくないのだれか:2008/02/06(水) 19:33:55 ID:mMmZHL/K0
>>186
そのメッセージは自分で翻訳したね
そういう時はそのままの方が調べる側としては「検索」しやすい。
以下の例ではどうですか。ルータを繋いでいることが前提条件になりますが、

891 名前:762[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 00:00:40 ID:oG8ztUN80
(二行省略)

GW-US54Mini2を使用する場合
ttp://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=585029&event=FE0006
を読んでまずはブリッジ接続。
DS側の設定はIP、DNSともに自動取得でOKです。
ブリッジ接続の設定をした場合、先に一度再起動してください。再起動しないとちゃんとブリッジ接続したことになりません。
GWのユーティリティも何も弄りませんでした。
189こくないのだれか:2008/02/06(水) 19:40:41 ID:dq9khCug0
「接続チェック」で接続不可と出た場合はモデムの設定を疑えばいいんだよな?



190こくないのだれか:2008/02/06(水) 19:45:55 ID:mScr5/VX0
>>188

レスありがとうございます
早速試してみます
191なまえをいれてください:2008/02/06(水) 20:49:35 ID:2u+1plr90
ちょ、コレガのルーター使ってるとダメなのか・・・?
192こくないのだれか:2008/02/06(水) 21:37:14 ID:R0N3afb90
スマブラwi-fiやりたいんだけどwifiって有線じゃあできないの?xp
USBコネクタじゃないと無理?
193185:2008/02/06(水) 21:37:28 ID:QZwVxltF0
185ですが公式のUSBはインストールすらできません。
>>7のようにWindows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまいます。

>ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
>インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

もちろんこの通りの手順で行っていますがインストールの最後には
「ニンテンドーWifi USBコネクタを取り付けてください」と出てアプリケーションセットアップエラーとなってしまいます。
インストール途中の「USBコネクタを差し込んでください」のところでは読み込まれるんですが…。
194こくないのだれか:2008/02/06(水) 21:40:32 ID:pPqnPaUb0
>>192
インターネットするのに無線も有線もありません><
ようは繋がればなんでもおk
195こくないのだれか:2008/02/06(水) 21:56:09 ID:OqJPgTs/P
>>187
そのルータは地雷。別なものを用意するように。
詳しくはNintendoWi-Fi WiKiで。

>>189
Wiiからプロバイダに至るまでの全てを疑わないとダメ。

>>191
コレガのルータでもCG-BARSW-4Pのように使えるものはある。
CG-BARMX,CG-BARFX2なんかはまずアウト。

>>193
「新しいハードウェアの検出ウィザード」はどのタイミングで起動する?
>ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
>インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。
この指示が出て差し込んだ時に起動したなら問題ない。
196こくないのだれか:2008/02/06(水) 22:18:35 ID:1LrSkOn+O
テンプレ/公式サイト 一応確認した

スマブラでwifi対戦すんのって、金かからないよな?
公式は見たんだが、下のほうに「通信料金は取る」みたいな事書いてあって無料なんだかそうじゃないんだか良く分からん…。
197こくないのだれか:2008/02/06(水) 22:31:04 ID:1o/R9OQx0
>>196
wifiは無料だ
通信料金ってのは電話代やプロバイダの料金だから
スマブラ云々は関係ない
198こくないのだれか:2008/02/06(水) 22:33:56 ID:1LrSkOn+O
>>197
分かりやすい説明ありがとう。
これで安心して対戦が出来るよ!
199こくないのだれか:2008/02/06(水) 22:37:30 ID:Dlgqkj/A0
WL54AGをDL180V-Cにさしてらくらく無線でつなげたんだが一応スマブラの大乱闘
とかできるんだが一定時間で必ず接続が切れてしまう。。
ショッピングチャンネルのときにでたエラーコードを米のサイトで検索したら
チャンネルの変更、電波障害が原因とでたがこの2つは多分関係ない。。
チャンネルは1、3,7,9、11と試しました。
因みに回線はKDDIのADSLです。
200なまえをいれてください:2008/02/06(水) 22:40:49 ID:2u+1plr90
>>195
レスdクス
仕方ない、新しくWifiUSB買うかな・・・
PPPoEだから直でWiiにつなげない\(^o^)/
201185:2008/02/06(水) 22:42:52 ID:QZwVxltF0
>>195
そのタイミングで起動します。
大丈夫なのなら何が原因だろう…
202こくないのだれか:2008/02/06(水) 23:13:29 ID:l/TltEgdO
>201
キャンセルしろよ
203185:2008/02/06(水) 23:15:08 ID:QZwVxltF0
>>202
キャンセルも試しましたが無理です。
204こくないのだれか:2008/02/06(水) 23:31:16 ID:wz1CipsC0
WiiのスマブラXのWifiにて
フレンド対戦でフレンドの部屋に入れたり入れなかったりするのですが
おなじ症状の方いますか?
何度かやり直したりすれば入れる事はあるのですが・・
ポートも解放したはずだし、何が悪いのかなあ・・
205こくないのだれか:2008/02/07(木) 00:04:35 ID:mAc/mia8O
>>176
適当なこと言っちゃだめだぜ
WifiはUPnP非対応だ。
Wifiはポートフォワーディング(ポート開放)がは必要ないから
UPnPも使う必要もない
だからWifiの仕様にUPnPは採用されてない

ルータのファーム最新にしてもだめならDHCPをOFFにして
固定lP、DNS設定してごらん
206こくないのだれか:2008/02/07(木) 00:17:44 ID:1xxegRJd0
誰か>>181分かる方いませんか?
207適当な人:2008/02/07(木) 01:14:13 ID:XIjCgk5g0
来たよー。いや、日中は来れないから、深夜になるけど
一日一回は見るようにしてるからーーー

>>175
放置してない。試したの?>>163
具体的にはKB940199,KB941649,KB941600あたり

>>180
ONU直結?モデムは付いてないの?
なんか多段ルータな予感…

>>181
ルータが設定画面でファームウェア最新か確認してみて
あと、フレッツスクウェア、常時安全セキュリティ24使ってなかったら
IPV6 OFFにしてみて。やり方はwikiにあると思う

>>182
もう言ってる事がむちゃくちゃだ。
ADSL fletsひかり GYAOひかり 三種類加入してるように聞こえる_
とりあえず、テンプレ>>5 埋めてくれ。
それじゃないと理解する人が現れない。

>>183
仕様

>>184
無線ルータでポート解放できる
208こくないのだれか:2008/02/07(木) 01:18:35 ID:L1KekkDL0
>>183
Wiiに設定した名前だっけか
あれひらがなカタカナだと文字化ける
英数字なら文字化けしないんじゃないかね
209適当な人:2008/02/07(木) 01:20:36 ID:XIjCgk5g0
>>185
なんでテンプレが欠けるんだー
セキュリティソフト名と、契約コース抜けてるよ?
ちなみにyahoo光は未対応だよ。>>88
あと、セキュリティソフト停止してインストールしてる?
210181:2008/02/07(木) 01:50:04 ID:kBpNN3wo0
>>207
レスthx
詳しくないので調べながらルーター設定いじってるんですが
PPPブリッジ接続になってるらしくて、どうやらルーター機能使えてないってとこまでわかったんですが
ブリッジOFFにして手動でIPいれてもPPP承認エラーが出ます。
どの時点で自分が間違ってるのかすらわからんのです。
211こくないのだれか:2008/02/07(木) 02:25:54 ID:PHefrApr0
>>185
もしADSLなら、https://ybb.softbank.jp/support/faq/adsl/?category=3&id=563を見て
NAT機能を有効にしてみたらどうでしょうか?
212こくないのだれか:2008/02/07(木) 08:09:41 ID:VUBbQT570
>>193
185さんのやろうとしていることは、ゲームテックのUSBに対し純正USBコネクタの
ドライバをいれようとしているって事でしょう。インスコできません。
それとも純正USBも買ってみたのでしょうか?
213こくないのだれか:2008/02/07(木) 10:12:38 ID:9Sjl5+SL0
>>209
セキュリティソフトはウィルスバスターです。
でもいつも切ってから使用しているので問題ないと思います。

>>211
ありがとうございます。
試してみます。

>>212
いや、純正USBも買いました。
2つとも試したんですが…。
214こくないのだれか:2008/02/07(木) 10:50:35 ID:9Sjl5+SL0
>>211
試してみましたがやはり変わらず…。
コントロールパネルのネットワーク接続の欄にはUSBを挿しても

ローカルエリア接続
接続 共有

のアイコンがひとつだけなんですがよろしいのでしょうか?
友人のPCにはUSBを挿すとネットワーク接続がもうひとつ作成されるそうなんですが…。
215こくないのだれか:2008/02/07(木) 16:10:39 ID:VUBbQT570
>>214
ローカルエリア接続 を右クリックして、QoSパケットスケジューラ
を削除(アンインストール)したら、その友人のいうネットワーク接続
が表示されると思う。
そのあとは公式 ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/03.html
のあたりを参照してみて。
216こくないのだれか:2008/02/07(木) 16:31:27 ID:8E09+2XM0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:Wii 無線LAN(AOSS)
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:WHR-G
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:BIGLOBE
エラーコード:52130や52030(インターネットに接続できません)

公式通りにやっているのですが必ず接続テストでエラーが出ます。
PCはいつも通りに接続できるのですが、Wiiでやると失敗します…
何が原因なのでしょうか?どなたか教えてください。
217こくないのだれか:2008/02/07(木) 16:57:38 ID:9Sjl5+SL0
>>215
本当にありがとう。感謝しきれない。
ついにできました!
218こくないのだれか:2008/02/07(木) 17:01:26 ID:6WbhUFmH0
ちとスレ違いかもしれんが、86420の原因が公式のFAQでNAT機能の存在と記載されてたから
NTTに切る方法電話したらNAT機能オフにしたらルーター機能も切れるから無理と言われたのだけど
これはもう86420回避不可能?プロバイダは非YahooのGyao光です
219こくないのだれか:2008/02/07(木) 17:07:47 ID:jDHwos9h0
Wiiで遊んでると、タスクのアイコンからしょっちゅう吹き出しが出てきて
ぽっぽぽっぽうるさくて気になるんだけど、止める方法って無い?
220102:2008/02/07(木) 18:36:10 ID:OHBNvHi50
>>207
ほんっっっっっっっと申し訳ないです。
>>163を見落としていました。

アップデートの画面をみたら最新の状態でアップデートできなかったです。
ちなみに、DSはちゃんと接続できるんですけど、USBポートが原因なんでしょうか?
この現象から推察すると、どう考えてもWiiが原因なんですけど、
最近XP搭載パソでWiiを普通に接続できたからWiiじゃないんですよねぇ・・・
分からん・・・
221こくないのだれか:2008/02/07(木) 18:40:51 ID:eC8D6YExO
ルータって取り付けんの面倒くさそうなんだけど実際簡単なの?
無知だから何にもわからんケーブルで繋ぐだけならいいんだが
222こくないのだれか:2008/02/07(木) 19:35:04 ID:kBcQXrkwO
調べろよ
適当なルーターの説明書ダウンすれば一発だろうが
223こくないのだれか:2008/02/07(木) 20:18:30 ID:VUBbQT570
>>210
エラーコードと、ルーター有りの環境から判断すると
ルーター機能はONになっているはずだが?

先のアドバイスにあったIPV6の問題も含めて、接続先2にあるフレッツスクエアへの
接続は捨てる方向で設定できないでしょうか
224こくないのだれか:2008/02/07(木) 20:29:26 ID:AgYLBydw0
I-O DATAのWN-WAG/USLってwi-fi繋げる?
225こくないのだれか:2008/02/07(木) 21:52:05 ID:JflKle1nO
昨日はスマブラおきらく対戦できたのに
今日は86420のエラーコードが出てできない
これは単に回線の混み具合でできないだけでしょうか?
226こくないのだれか:2008/02/07(木) 22:09:06 ID:jNZjWyjR0
スマブラは別スレがあるのでそちらで
227こくないのだれか:2008/02/07(木) 22:31:34 ID:hDJvSNoZ0
モデムとかルータとかポートとかその辺から分らなかったらやっぱり
フレッツとかサポーットの人とかにきてもらったほうがいいでしょうか?
Xlinkみたいに非公式じゃないから大丈夫?
誰か答えてくだせえ
228こくないのだれか:2008/02/07(木) 22:33:33 ID:hDJvSNoZ0
>>227スマブラやロウと思ってます
229こくないのだれか:2008/02/07(木) 22:59:11 ID:0uuxETy20
大乱闘のラグが酷い(キー入力してから約0.4s後くらいに反応する)。
ping -l 1024 207.38.11.34で調べたが、アベ137msだった。
プロパイダはBIGLOBE光
ルータはWBR-G54
なんだがプロバイダの相性が悪いのかな・・・。
230適当な人:2008/02/07(木) 23:03:02 ID:XIjCgk5g0
来たよー。適当な人

>>227
回線が無い、設定めんどくさい、ここに答えてる適当な人が家に来てもいいなら
NTTに相談してみてーーー。
設定する気があるなら、そのまま購入したら?

>>224
対応している表記が見えない。
ここから自分の頭で考えてみると・・・・

>>220
いや、パソコンの問題かwiiの問題か切り分けしたかったのよ。
ノートン+USB子機は間違いなく不都合出ているらしいので。

セーフモード+ネットワーク起動してみては繋がりませんかね・・・
231こくないのだれか:2008/02/07(木) 23:15:34 ID:hDJvSNoZ0
>>230
本当にありがとう。明日にでも長澤まがやってる
フレッツ光をうぃ〜につなごうのCMの電話番号に電話してみるよ。
適当な人に教えてくれて本当にありがとう。
232こくないのだれか:2008/02/07(木) 23:16:30 ID:eZfjwp4h0
>>224
Wi-Fiできるけれど、DS/WiiをWi-Fiコミュニケーションに繋ぐ事は子機だからムリポ
233適当な人:2008/02/07(木) 23:20:44 ID:XIjCgk5g0
>>219
吹き出しの内容によって止め方違うと思われ
詳しく吹きだしの内容書いてみて

>>218
NAT機能とDHCPはだいぶ違うような気も。
テンプレ埋めてくれ。頼む
非yahooとかいらん。

>>216
ルータから、無線のセキュリティ確認してみて
wep以外になってたりしない?

>>213
いや、原因はっきりわかった。
1.ゲームテックのソフト、ドライバアンインストール
2.任天堂ソフト、ドライバアンインストール
3.ウィルスバスター機能停止
4.どちらか一つにしぼってHPからダウンロードしたソフトをインストール

USB子機一つにしぼってくれ。たのむ。

>>210
光電話の特殊契約してない事、PR200NE以外のルータが付いていない事を前提に
1.フレッツ接続ツールがあったらアンインストール
2.コンパネ→ネットワークに広帯域接続があったら削除
3.PR200NE初期化
4.IEにて192.168.1.1を開き初期設定をする
接続ID :NIFTY [email protected]
接続パスワード:NIFTYパスワード
5.ウマー
234こくないのだれか:2008/02/07(木) 23:21:02 ID:NwrwHT3O0
>>221
最近はルーターの付属CDなんかでいっぱつで設定できる

問題児であるCG-BARFX2使ってるんですけど、UDP全開放とか危険すぎてやってられないんで、他のルーターの購入を考えてます。
なんかオススメとかあったら教えてください。
235こくないのだれか:2008/02/07(木) 23:22:34 ID:x2ps4tCA0
エラー85020が出た。
これはサーバーのメンテナンスとみていい?
236適当な人:2008/02/07(木) 23:30:42 ID:XIjCgk5g0
>>187
ルータは192.168.11.1です。

>>234
buffaloがいいんじゃない?
任天堂OEMメーカーだし相性問題出にくいかなー。
すまん。そんなにルータ試すほど裕福な家庭ではないので聞き流してほしい

>>235
メンテは火曜日
早朝の3時マジおすすめ。俺は寝るけど
あーあ。地元のヨドバシはスマブラ売り切れで
その混雑っぷりが検証できなくて残念だわ

237こくないのだれか:2008/02/07(木) 23:44:12 ID:eZfjwp4h0
>>234
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202221467/
のテンプレのやつなら大概どれでもいいような
238こくないのだれか:2008/02/07(木) 23:44:45 ID:r+O5baoB0
俺もスマブラinおきらくで85020出てるな
回線が混んでるのか緊急メンテか
239こくないのだれか:2008/02/07(木) 23:46:02 ID:xcbMCcqu0
任天堂公式ページ「接続チェック」:省略
DS・Wiiの接続:有線接続
ルータの有無:BBR-4MG
ルータFWの有無: 無し
ルータ設定の確認の有無:
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: OCN
エラーコード:85020
試した手順をできるだけ詳しく: ポート開放、ルータのファーム更新済み
240こくないのだれか:2008/02/07(木) 23:59:28 ID:eZfjwp4h0
>>187
ポート開けうんぬんの前に
>ルータの有無:有 コレガBARFX2
これがNGの悪寒・・・テンプレ見たなら書いてあったと思うけど
241なまえをいれてください:2008/02/08(金) 00:31:12 ID:QisH/VX50
ご教授ありがたやー
>>236
それでも接続できなかったわー。
おとなしくルーター買い換えることにします。
>>240
すまぬ、書き込んだ後にグーグル先生が教えてくれた
同じルータ使ってた人のブログでダメだって見つけたわ
その人は動物の森でなってたらしーけど。Xboxもどーたらこーたらで。
モデム→BARFX2→ノーパソ&Wii&PS2 を
モデム→ノーパソ+WifiUSBにすれば繋がるんかなぁ
242こくないのだれか:2008/02/08(金) 00:32:37 ID:Nhg1lMPG0
>>236
>>237
助言ありがとう
バッファローのBBR4-HGにしてみる
243こくないのだれか:2008/02/08(金) 00:41:05 ID:tJuJ576T0
>>241
PS2を同時接続しないってのならそれでもいいけど、有線ルーターなら新品でも3〜4000円からあるから買い替えも検討してみたら?
244なまえをいれてください:2008/02/08(金) 00:54:15 ID:QisH/VX50
>>243
もともとPSU用だったから新しい有線ルータ買って
PS2放置でもいいんだけど、WifiUSB買っておけば
DSも接続できるようにならないのかな?
今は自分の頭ん中じゃWifi=Wiiスマブラになってるけど
後々ポケモンとかやるかもわからないし。
でもやっぱWiiは有線じゃないとラグ酷くなるのかネェ・・・
245こくないのだれか:2008/02/08(金) 01:01:07 ID:LE3HVSBf0
85020かぁ 俺も同じだ サーバ相当負担かかってるんかな
246こくないのだれか:2008/02/08(金) 01:06:02 ID:LE3HVSBf0
>>244
Bフレッツ光のBBR-4MGルータ 有線接続だがラグひでぇ
のろ〜りのろ〜り、キー押すと、そのキー押す前の行動がやっと始まった所だ
247こくないのだれか:2008/02/08(金) 01:10:00 ID:Z7Zw/1tC0
エラー85020と出て進みません

いままではできたのに急にできなくなりました
248こくないのだれか:2008/02/08(金) 01:21:23 ID:tJuJ576T0
>>244
ならどうせならお前さんの懐具合とポリシーにもよるけれど無線ルータも検討対象にいれてみたらどう?
249なまえをいれてください:2008/02/08(金) 01:48:10 ID:QisH/VX50
>>246
有線であればいいってわけでもないのくぁ
FX2だから繋がる人は限定されるんだが繋がったら
めっさ快適なのよね。10人に1人位しか適合しないけど。
>>248
賃貸の更新契約料で今月懐デイアフタートゥモロー
でもスレの人が優しいから心は割と温かい
今月の給料が入れば買えるけど無線ルータかぁ
正直な話、ここ3日前位まではルータってなーに?
状態だったから有線と無線のデメリットがサッパリなのさ

250こくないのだれか:2008/02/08(金) 02:21:51 ID:tJuJ576T0
無線ルータは有線ルータに無線アクセスポイントの機能がくっついたもの。
だから無線ルータといってももちろんLANケーブルを用いてノートPCやWiiを接続することができます。

デメリットだけどまず思いつくのがノートPCを立ち上げなくてもそっちでDSもその気になればWiiも無線で繋げることができるから、
買ってしまったコネクタが無駄になる恐れがあるってことかいな。
あと値段が機能が付加されてるだけにあって有線ルータより(新品でメーカー希望価格で)高いものが多い。(メーカー希望価格で1万円前後から)
メーカー希望価格だけにあって足しげく探せば1世代前ので新品7000円位に値段を下げて売ってるのもあるけどねw
251こくないのだれか:2008/02/08(金) 02:23:48 ID:tJuJ576T0
>>250の7000円位っていったやつ、テンプレのFAQでお勧めとされているメーカーのものねw
252こくないのだれか:2008/02/08(金) 11:52:47 ID:Hl2SEMIw0
wii専用LANでルータと接続する場合
今PCに接続してるケーブルはずさないで2番目とかに差す場合ポートの設定とか必要?
無線USBコネクタだとこのUSBの設定だけでいいのかな?

後スレを読んだ感じ無線LAN買い替える人多いようだけど
上記の接続環境だと回線切れやラグがひどいから無線LAN買い替えを選択してるのかな?
253こくないのだれか:2008/02/08(金) 13:54:36 ID:s6hFjbWM0
>>252
有線ルータの買い替えの話題が多いとおもいます。
多分仕様により?wifi用の設定ができないから

ポートの設定、ポートの開放はルータに繋ぐ機材の台数にかかわらず。
これまた仕様により何もしなくても繋がる機種もある。
USBコネクタを選択する場合はPCのファイアウォールの設定がポートの設定と同様めんどい
かと思われます。
254こくないのだれか:2008/02/08(金) 15:05:22 ID:01h/CR/+0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無し
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無し
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無:無し
回線種類:フレッツADSL

インストールはできましたが、PC登録ツールの起動が出来ません
これは本来PC起動時に、タスクバー通知領域の所にアイコンが表示されるのでしょうか?
255こくないのだれか:2008/02/08(金) 16:41:56 ID:nmPazcOO0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:WNG54A 最新のファームウェア
OS:2k
OSのSPのバージョン:SP4
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無し
セキュリティソフト:ウィルスバスター
セキュリティソフト設定の確認の有無: FAQの設定であわせた
ルータの有無:有り
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無:無し
回線種類:フレッツADSL
エラーコード 86420

マリカDS、どうぶつのもりDSやれたんだが大乱闘はフレンドもおきらくもできない・・
ドライバ関係を一度削除して入れなおしもしましたができません
256こくないのだれか:2008/02/08(金) 17:28:57 ID:b0AuMF340
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:GW-US54Mini2
OSのSPのバージョン:Windows XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: なし
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:ヤフーBB 12M
エラーコード:wiiの場合「101305」 DSの場合「52100」
試した手順をできるだけ詳しく:
ネットで調べてもよくわからなかったので
GW-US54Mini2を販売してる会社のサポセンに電話し
言われるままに操作しました。
付属ソフトをAPモードに設定し「AP設定」タブから
WirelessModeを「802.11b」 Tx速度を「2Mbps」に チャンネルを「4」に
SSIDを「PLANEXUSER」に変更し
その後「セキュリティ設定」→「認証タイプ」を「オープン」 「暗号化タイプ」を「なし」に変更し適用を押しました。
それから「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」→「プロパティ」→「詳細設定」から
「インターネット接続の共有」→
「ネットワークの他のユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する」
「ネットワークのほかのユーザーに、共有インターネット接続の制御や無効化を許可する」の両方にチェックを入れました。
これで無線LANとしては使えるようになったのでゲーム機側のほうまでは説明も保障もできないと言われましたが
相変わらずwiiでもDSでも接続ができないのでどうしたらいいか困っています・・・
よろしくお願いします。
257こくないのだれか:2008/02/08(金) 17:41:28 ID:tJuJ576T0
>>255
>DS・Wiiの接続:WNG54A
>ルータの有無:有り

とありますが、WN-G54/AってのはAPですよね?
ルータの型番はなんでしょう?
258256:2008/02/08(金) 17:47:06 ID:b0AuMF340
追記です。
「ネットワーク接続」から「ネットワークブリッジ」を削除しPCを再起動したところ
DS側ではwifiに繋がりました。
しかしwii側ではエラーコード「101305」が出てしまいます。
時間をおいて試してはいるのですが繋がらず・・・
よろしくお願いします。
259こくないのだれか:2008/02/08(金) 17:48:45 ID:uvDIoK2FO
無線内蔵ルーターはある場合でも、USBコネクタ使用して接続可能でしょうか?
260こくないのだれか:2008/02/08(金) 17:52:33 ID:fH3Ziivm0
はじめまして。家のPCはWIN2000なのですが、このOSでも
XPに純正のWIFIUSBを繋ぐ時のように簡単な設定で導入できるような
任天堂社製以外のUSBは存在するのでしょうか?

それともOS自体がWIFIには向かない、とかでしょうか?
どの商品を買ってもWIKIにあるような手順を踏まなければならない、という感じなのでしょうか
261こくないのだれか:2008/02/08(金) 18:08:56 ID:tJuJ576T0
>>259
PCも無線の場合、理屈の上では出来る可能性はありますが、現実的にはドライバの競合が起きやすいので
あまり知識の無い方はお勧めしません。

>>260
>>6
262259:2008/02/08(金) 18:18:49 ID:MLTUyQw/0
>>261
そうなんですか。ルーター接続にしろUSBコネクタにしろ設定難しそうですね。
簡単ならwii買いたいのですが…。
263こくないのだれか:2008/02/08(金) 18:19:29 ID:nmPazcOO0
>>257
書き忘れ申し訳ないです
NP-BBRLです
264こくないのだれか:2008/02/08(金) 18:40:31 ID:4/tJVr9w0
>>250、251
テンプレに出てるバッファローの
AirStation 11g&b 無線LAN BroadBandルータWHR-G
を購入検討しようかと思います。初心者でも設定しやすいみたいですしw
やっと来月からスマブラXでキャッキャ出きる!ID:tJuJ576T0さん
ありがとう!
265こくないのだれか:2008/02/08(金) 20:04:59 ID:w+H/GTJl0
今までニンテンドーWifiUSBコネクタを使ってwifiをしていました
PSPもDSも通信が出来るということでGW-US54Mini2Wを買いました
ですがkaiはできたものの、DSとPSPでのネット接続が出来ませんでした
それでkaiはGW-US54Mini2Wで、Wii・DSはニンテンドーのコネクタでやろうと思ったのですがWiiDSは出来ませんでした
ネットワークアドレスの取得中で固まったままです。
任天堂のをアンインストールしてまたインストールすれば出来るのですが、kaiをやり終わった後は、また同じ場所で固まってしまいます
やはり、両方ということは出来ないのでしょうか?ちなみにGW-US54Mini2Wは私の家のルーター(モデム?)の問題でAPにはできないみたいです
長い文になってしまいましたが、どうかお願いします
266こくないのだれか:2008/02/08(金) 20:07:53 ID:TIsMTKa90
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ 任天堂純正
OS: vista
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:有り、機種名はわかりません
ルータFWの有無: わかりません
ルータ設定の確認の有無:無し
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: 能越ケーブルネット、3M
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく:
純正USBコネクタを買ってきて、PC登録ツールをインストールする途中。
USBコネクタを突っ込んで3〜4秒後に『インターネットに接続されていません』と出ます。
普通にインターネットには繋がっているんですが・・・
最新版のドライバを使っても、ノートンを切ってみても同じ。
いったいどうすれば・・・
267こくないのだれか:2008/02/08(金) 20:30:51 ID:2Yagop+y0
質問です
有線で回線速度下り48mbbs上り38mbbsあるんですが、フレンド対戦するとボタン入力してから反応するまで相当時間がかかってまともに対戦ができません
対処法等ありましたらご教授願います
268こくないのだれか:2008/02/08(金) 20:38:11 ID:NEfDBrYG0
相手の回線速度にもよるし、Wi-Fiコネクションの混雑具合にもよる。
対処できない。
269こくないのだれか:2008/02/08(金) 21:01:43 ID:8guE8Fnn0
質問です。
PC登録ツールをダウンロードしてNintendoWFCRegのフォルダにあるSetup.exeを実行しようとすると
フォルダの中にはちゃんとXpSp2Fw.dllがあるのにXpSp2Fw.dllが見つからないためアプリケーションが開始できませんでしたとなってしまいます・・・
ファイアウォール切ったり何回DLしても同じ症状が出てインストール自体できません。
OSはvistaです。解決策はあるでしょうか?
場違いだったらすみませんです。
270適当な人:2008/02/08(金) 22:53:14 ID:h/dQk3yO0
今日も答えるよー

>>269
右クリックで解凍はしたのでしょうか?
どうも見てもHP読んでない証拠だと思いまする

>>267
任天堂のサーバがある建物まで専用線を引く
場所によってですが数十億で引けると思います。

それがいやなら、早朝三時マジおすすめ

>>266
テンプレ埋めないと答える人はいない
勘で答えてみると
1.ルータが無い(CATVモデム)
2.CATVは不安定
3.ノートンのバージョンわからないなら、ノートン停止してインストールしてる?
4.windowsアップデートかけて試して
以上。だめなようであれば、ルータの型番、ノートンver調べてから書き込んでね

>>265
だめ絶対!一つにして!
(ソフトウェアルータバッティングしちゃうので)
最新版のttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2w/で
両方設定すればいいじゃない。任天堂子機は売っちゃえ。
271266:2008/02/08(金) 23:15:28 ID:TIsMTKa90
>>270
ルーターは・・・自分のじゃないんでわからないんです。
どうしようもなくなったので、とりあえずノートンはアンインストールしました。
エラーコードは出ていないんです。
setup.exeをクリック→次へをクリック→『日本語』をクリック→『インターネット接続共有を設定中です』→『インターネットに接続されていません』エラー→『アプリケーションセットアップエラーです。』


もう何がなんだか・・・・・
272こくないのだれか:2008/02/08(金) 23:26:12 ID:NEfDBrYG0
>>271
あきらめれ
273こくないのだれか:2008/02/08(金) 23:28:52 ID:MLTUyQw/0
SSIDとはプロバイダーのIDでしょうか?
フレッツで接続しているのですが、フレッツのIDでしょうか?
274266:2008/02/08(金) 23:43:15 ID:TIsMTKa90
ルーターわかりました!!
バッファローのBBR-4HGです。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html
なんとかなるでしょうか・・・?
275こくないのだれか:2008/02/08(金) 23:46:45 ID:9Y+f2bu00
コネクタのドライバインストールして、コネクタ指したら、
ローカルネットワーク3 てのができて、これが速度50MBとなって、
普段、使ってるローカルネットワークの速度が10MBになっちゃったんだけど、
Wi-fiの優先度下げるにはどうすればいいの?
276こくないのだれか:2008/02/08(金) 23:47:49 ID:MLTUyQw/0
273は無視してください。
PR-200NEを使用しているのですが、これの他に何か必要なのでしょうか?
277こくないのだれか:2008/02/08(金) 23:59:54 ID:NEfDBrYG0
>>274
おまいさんはWiiをつなぎたいのかDSをつなぎたいのかすらはっきりさせてない。

>>276
テンプレくらい嫁
278266:2008/02/09(土) 00:08:33 ID:fqtuOi6hO
>>277

すんません。
DSです…(´・ω・`)
279適当な人:2008/02/09(土) 00:17:50 ID:w3EsKGzt0
>>274
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193499915/l50
wii 繋がってる人いるみたいだね
以下ルータ操作
IPV6設定を切る,
ファームウェアアップデート
これ試してみて。

わからんかったら、該当スレで聞いてみて

>>275
なんで速度がわかったの?
優先度設定なんてないし
気になるほど遅いの?

>>273
持っているものを正確に書いてーーー
PR200-NEしか持ってないと仮定

1.パソコン
2.SC-32無線カード
3.ONUorVDSL
4.ゲーム機
5.やる気

以上用意してください。
次回くるならテンプレ埋めてほしい。
280適当な人:2008/02/09(土) 00:21:56 ID:w3EsKGzt0
>>278
DSかよっ!
ま、どっちでもかわらんねーー。

wiiに2chブラウザつんだら
笑えるだろうなーーー。
まあ、一生ないけど
281こくないのだれか:2008/02/09(土) 00:34:51 ID:civ3/H/U0
>>275
右下のボタンにネットワークの接続が追加されてて、
見てみたら、そういう速度の割り当てになっていたから。
速度も若干重く感じる
282273:2008/02/09(土) 00:43:36 ID:EgjKGhAj0
>>279
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続OS:
OS:vista
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウィルスキラー
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:PR-200NE
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: ビッグローブ
バッファローWLR-UC-Gを買えば接続できるのでしょうか?
283こくないのだれか:2008/02/09(土) 00:43:40 ID:AaQVJNM50
昨日までは普通に繋げれたんだけど
今日帰ってきてやってみたら86420のエラーでまくってまったくできなくて
フレとかは結構対戦できてるみたいなんで私だけかなって少し不安なんですが
これはただの混雑エラーなんですかね?

CATVだからかなぁ(´Д`;)
284こくないのだれか:2008/02/09(土) 01:14:10 ID:54rMizFO0
>>255>>263
>ルータFWの有無:無し
ということはSPIを切られてるということでしょうから、きっとたまたま混んでた・・・ってことかなぁ・・・

>>273
おまえさん、今パソコンは無線で繋いでるのかい?それとも有線?

>>283
週末だから混んでるんでしょうなぁ
285こくないのだれか:2008/02/09(土) 05:11:16 ID:ijTEIQzJ0
すいません・・・>>256 >>258もよろしくお願いします。
286こくないのだれか:2008/02/09(土) 12:14:03 ID:k7GK+SMX0
初歩的なことでスイマセン
Wiiに繋ぐ時電源オフでも受信とかするみたいですが
コンセント抜いた状態では駄目ですか?
287こくないのだれか:2008/02/09(土) 12:25:27 ID:tCDnEiDH0
>>286
受信時は電源オフって訳じゃなくてスタンバイみたいなもんだよ。
豆電球ぐらいの電力を消費してるらしい。
288こくないのだれか:2008/02/09(土) 12:35:05 ID:k7GK+SMX0
>>287
そうだったんですか
わざわざ答えて頂いてありがとうございます
コンセント挿しておけば受信OKですね?分かりました。
289こくないのだれか:2008/02/09(土) 13:08:46 ID:OMA/HLS10
誘導されてきました。

俺の家は有線LAN使用で無線の環境はないのですが
これttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
買って設定すれば直ぐにネット対戦できると思っていいのでしょうか
XPのhome editionで回線速度は20Mぐらいです
でもこれだと無線接続だから不安ですかね・・

多分テンプレ見る限りは大丈夫だと思うのですが
ポートの開放等必須なのでしょうか?
また5月にはアパートで一人暮らしになり、回線状況が
KDDI ひかりoneというものになります。
集合住宅での使用でも問題はないでしょうか?
290こくないのだれか:2008/02/09(土) 13:45:51 ID:Ec7EQYZQ0
夜でも繋がるようになってきた
291こくないのだれか:2008/02/09(土) 14:37:16 ID:VC1BEZS60
テンプレ・テンプレサイト:読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-US54Mini2G
OS:Windows XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBハブ,マウス,GW-US54Mini2G
セキュリティソフト:ZoneAlarm
セキュリティソフト設定の確認の有無:DSに入力したIPを許可,接続試行時には終了して試したりも
ルータの有無:なし
WindowsFWの有無:無効
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:DION Bフレッツファミリーコース
エラーコード:52102
試した手順をできるだけ詳しく:
接続を802.11bで速度を2に設定,ローカルエリア接続の共有を有効に
WEPキーはなしで試しています。
DSにはipconfig /allで調べたのIPをゲートウェイ,DNSに設定しています

接続テストをするとインターネットで何かを送受信はしているようなのですが,接続テストは失敗してしまいます。
あきらめて純正のUSBコクネタを購入すべきなのでしょうか……
292こくないのだれか:2008/02/09(土) 15:36:05 ID:TXHsc+vN0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:不可(というかPCさえ繋がらない)
wiiの接続:有線純正
OS:XP SP2
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:なし
ルータの有無:バッファローBBR-4MG
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無:なし
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名:OCN光withフレッツ
エラーコード:52120

今までPCやPS3ではPPPoE接続をしていた時はハブでそのまま繋げていたんだが、
wiiのwi-fiのため今まで別の場所でCATVで繋げていた時のルータを使うことにしたんだが、wiiはおろかPCやPS3も繋がらなくなった。
PS3の接続テスト曰くDNSサーバーエラーらしいのだが、どうにかならないですか?
293こくないのだれか:2008/02/09(土) 15:41:03 ID:7rEW5EwdO
デスクトップなんですけど有線ではなく無線で繋げますか?

全く無知なもんですいません
294こくないのだれか:2008/02/09(土) 15:45:17 ID:+MJ2Iw7g0
いけるよ
295適当な人:2008/02/09(土) 15:49:47 ID:w3EsKGzt0
今日は早めにきたよー

>>291
ファームウェアは任天堂のページと比べてver合ってる?
最悪ゾーンアラーム削除して試す。
その他セキュリティソフト入ってない?
なんか、設定ポイのでセキュリティその他入ってないかも確認必要かも

>>289
多分大丈夫。たぶんというのは今の回線状況がわからないから
設置場所がルータから極端に離れてる事が無ければおけ。
問題なければポート設定必要なし
回線も多分大丈夫。プロバイダはdionかな?
まあ、多分問題ないっしょ
関係ないけどひかりoneのスタッフジャンバーあったかいのと、寒いのあるんだよねーー。
もこもこのほうがスキー

>>288
wiiもそうだけど
ルータならそっちも電源切らないようにね

>>285
ssid正しく入って、wepキーとか削除して設定してる?
296こくないのだれか:2008/02/09(土) 15:51:19 ID:rxnPDQ05O
VistaでUSBコネクタで繋がんね…。サポセンにも繋がんね…

俺、パソコン初心者だから、ウイルスバスターの設定がうまくいかなくて接続テストも繋がらないのかと思ってさ。よくわからなかったから、自称パソコンに詳しい友人に設定を頼んだんだよね…

三時間格闘したあげくに「パソコンを出荷時に戻す」とか言って全部まっさらな状態になって、セキュリティも全部切って、それでもさらに三時間格闘したあげくに「無理だ。お手上げ」と言われたよ…。


エラーコード 52140ってセキュリティじゃないのかよチクショォォォウ!!!!
297291:2008/02/09(土) 15:58:13 ID:VC1BEZS60
>>295
レスサンクスです
ファームウェアのバージョンは任天堂のページのもの(1.9)より新しい2.2でした。
ネットで探しても2,2しかない……
セキュリティ関係ではほかにAVGAntiViursを入れています
ファイヤーウォールのツールじゃないんで関係ないだろうとは思いますが……
298こくないのだれか:2008/02/09(土) 15:58:43 ID:nA4oDWsn0
つテンプレ
299適当な人:2008/02/09(土) 16:10:36 ID:w3EsKGzt0
>>282 >>273
パソコン切っているとき使えなくてもいいならそれでよし。
俺のsc32は無視かーーーーー。
PR200NEに差し込めば無線LANになるよーー

>>297
IPアドレスの設定が間違ってる方が高そうだな
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2g/
メーカのリンクが間違ってる・・・
で、アドレス直打で探したのがこちら
ttp://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54mini2g.shtml
このソフトで試して。
あと、それでうまくいかなかったら
DSに設定してある内容書き込んで
IPCONFIG貼付けてみて。
プロバイダのIPは伏せていいよ
300適当な人:2008/02/09(土) 16:13:02 ID:w3EsKGzt0
>>296
テンプレほしい。

出来れば以下の新テンプレ案を埋めてほしい

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANなら無線装置名、USBコネクタも任天堂製以外は機種名を明記)
パソコンの型番:
OS:(Windows XPの場合SPバージョンも明記)
USBに繋いでる機器:
セキュリティソフト:(バージョンも含めて正確に)
セキュリティソフト設定の確認の有無: 済み/未確認
モデムの機種名:
ルータの機種名:
ルータ設定、ファームウェア確認の有無: 済み/未確認
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、ひかりone等、その他CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:
301こくないのだれか:2008/02/09(土) 16:15:04 ID:8wlO58IR0
Wi-fiコネクタPC登録ツール、の名前のとこが文字化けするの何とかならんのか?
302こくないのだれか:2008/02/09(土) 16:27:53 ID:pg0SF6pU0
IO-DATA社のWN-G54/Rで
送信レートを2Mbpsにする方法知ってる人居ないか?
303こくないのだれか:2008/02/09(土) 16:29:49 ID:6yGbCigq0
以前にGyaO 光 マンションVDSL100タイプ で使えないといった報告はありましたか?
304こくないのだれか:2008/02/09(土) 16:30:44 ID:DhRISxoPO
NECのWR6670Sって有線でも繋げますか?
wiiは無線、PCは有線で繋げたいんですが…
305こくないのだれか:2008/02/09(土) 16:39:11 ID:rxnPDQ05O
>300
申し訳ありません、繋がらない事にイライラして思わず愚痴りにきてしまいました。以下、わかる範囲で答えさせていただきます。よろしくお願いします。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
パソコンの型番: VL300/K…でいいのかな…

セキュリティソフト:ウイルスバスター2007 ?

セキュリティソフト設定の確認の有無: 済み

回線種類:フレッツ光?
プロバイダ名: ocn
エラーコード: 52140


すいません、今俺にわかるのはこれくらいしかわかりません…。
306こくないのだれか:2008/02/09(土) 16:50:05 ID:6yGbCigq0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
パソコンの型番:dell ボストロ200と富士通CE50-G7
OS:(Windows XP SP2
USBに繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートン2008
セキュリティソフト設定の確認の有無: 済み 無効にしてもダメ
モデムの機種名:
ルータの機種名:
ルータ設定、ファームウェア確認の有無: 済み/未確認
WindowsFWの有無:無し
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、ひかりone等、その他CATV等)
プロバイダ名と契約コース:GyaO 光 マンションVDSL100タイプ
エラーコード:ニンテンドーWi−Fi USBコネクタを取り付けてください
試した手順をできるだけ詳しく:サイトを見てQoSパケットスケジューラを削除しても「ニンテンドーWi−Fi USBコネクタを取り付けてください」が。
任天堂サポートに電話しいろいろ誘導されQoSパケットスケジューラを削序までやってもダメだった(もう一回やらされたw)
と、ここまででPCはdellと報告するとそちらに聞いてください。とのこと(富士通は言い忘れた)
違うPCでも同じ症状が出るってことはルーター(USENから支給されてるやつ。)のせいなんですかね?
考えられる問題を教えてください
307こくないのだれか:2008/02/09(土) 17:01:32 ID:8wlO58IR0
ネットワーク接続の設定でWi-fiコネクタの情報みたら、
172.16.01とかいうアドレス書いてあったんだけどこれはなんでしょうか。
試しにこのアドレスのポート開いてスマブラしたら、青色(回線相性良好)の人が増えたんだけど
308適当な人:2008/02/09(土) 17:05:27 ID:w3EsKGzt0
>>306
デバイスマネージャー上でどうなってるの?
任天堂純正なら、HPのソフトでやってる?
インストール時は一時的にノートン停止してインストールしてみて

>>305
初期化したてなら、大丈夫だと思うけど
任天堂純正USBだよね?
OCNの契約書類を探して、セキュリティ追加で加入していないか
確認してほしい

>>304
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr6670s/index.html
それは出来るけど
有線でつなげなかったら、ルータ取り付ける意味が・・・

>>303
多分無いけど、マンションの方式によっては
もしかしたら・・・
VDSLかLAN配線済みマンションによって違うんじゃない?
309適当な人:2008/02/09(土) 17:10:27 ID:w3EsKGzt0
>>301
ローマ字、数字お好きな方を

>>302
説明書見て、ルータ画面開けばわかるんじゃないのかな?
まず、ルータ画面開く方法をpc初心者板とかで聞くしか無いんじゃないの
俺んちに全メーカーから検証機くれば、簡単に答えられるのにね・・・
310こくないのだれか:2008/02/09(土) 17:24:58 ID:6yGbCigq0
>>308
ネットワークアダプタのところに任天堂USBコネクタありますね
311291:2008/02/09(土) 17:25:39 ID:VC1BEZS60
>>299
ご丁寧にありがとうございます。
見つけていただいた,正しいドライバで試しましたが,残念ながら症状は変わりませんでした……

それでISP接続以外のipconfigの結果はこのとおりです

C:\Documents and Settings\******>ipconfig /all

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : *
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : Yes

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139/810x Family Fast Eth
ernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-A0-D1-B4-D7-CF
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

ISPの奴(RASPPPoEで接続):

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : *
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : *
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : *
Default Gateway . . . . . . . . . : *
DNS Servers . . . . . . . . . . . : *
*
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 9:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : PCI GW-US54Mini2
Physical Address. . . . . . . . . : 00-90-CC-E7-DA-0C
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

いちおうarpの結果も

C:\Documents and Settings\******>arp -a

Interface: 192.168.0.1 --- 0x30005
Internet Address Physical Address Type
192.168.0.5 00-17-ab-94-fa-10 dynamic
312291:2008/02/09(土) 17:29:29 ID:VC1BEZS60
そしてDS側は
IPアドレス    :192.168. 0. 5
サブネットマスク:255.255.255. 0
ゲートウヮイ   :192.168. 0. 1
プライマリDNS :192.168. 0. 1
セカンダリDNS :  0.  0. 0. 0
としています。
313こくないのだれか:2008/02/09(土) 17:33:20 ID:rxnPDQ05O
>308氏
>305です。

もうバイトに行かなければならない時間なので今お聞きしたいのですが、USBコネクタでエラーが出まくっている場合、Wiiの有線のモデム?を新しく買ってネットに繋げてもエラーが出るのでしょうか?
314適当な人:2008/02/09(土) 17:42:10 ID:w3EsKGzt0
>>313
すまん。ルータの型番が欠けているので
その状態ではお答えしようがない。
ルータをバイト終わってからでも
調べて、ルーターと繋がるか改めて質問キボンヌ
バイトがんば!
315適当な人:2008/02/09(土) 17:46:49 ID:w3EsKGzt0
>>312
どうもルータありそうな予感
子機を192.168.1.4
DSを192.168.1.5に設定してみて

うちもちょっと出かけるから
夜にまた来ます
316291:2008/02/09(土) 17:52:53 ID:VC1BEZS60
>>315
子機も何も,NTTできてつけていった
光のモデムしかないはずでございます
とにかくいろいろ試してみます。
いろいろありがとうございます。
317こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:11:35 ID:N6Uvu+0o0
>>316
311のPPPoEの項では、まともなIPや物理アドレスが出ているので * に書き換えた
ってことですね
ISPの奴(ry の詳細で共有をオン、プルダウンでワイヤレスネットワーク9 を選択
             ↑この辺はぷらネック巣のユーティリティがヴァージョンアップしない限り
自力で設定してやる必要があるようだ

ZoneAlarmはwikiの例のとおりでよいはずです。
318こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:15:16 ID:2vutmhPp0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:無線LAN
ルータの機種名: coregaWLBAR-54GT(Wiiは接続可)

ルータ設定、ファームウェア確認の有無:未確認
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定) ?
回線種類:eo光
プロバイダ名と契約コース: eo??

エラーコード:52000

試した手順をできるだけ詳しく:DSでWi-Fiに接続を試みる
接続先検索→corega表示される(Wepキーは設定していない)
接続テスト→エラーコード52000・IPアドレスが取得できません
ルーターの電源を入り切りする→変わらず

IPアドレスの自動取得しないで
192.168.1.0
255.255.255.0
192.168.1.1
0.0.0.0
接続テスト→変わらず

なーんででしょうか?宜しくお願いします。
corega捨てろってのはなしで・・・
319こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:23:21 ID:54rMizFO0
>>292
一応聞くけど4MGにOCNから貰ったネットに接続するのに必要な情報突っ込んであるんですよね?

>>302
マニュアルP109あたりから参照
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/63727_1_844_wn-g54_r-146929-01.pdf

>>303
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 10【テンプレ読め】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1167728327/
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1167728327/
の ID:3CD3CEf30がGyao 光で相談来てたけど直接的には関係ないみたい

320こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:26:28 ID:N6Uvu+0o0
>>318
転送レートを2M固定にしたらどうなりますか?
DSも 自動取得する がおすすめですが、
192.168.1.0 これはない
192.168.1.4 とかにしてください
.2がPC、.3がwiiと仮定してみました。
321こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:36:47 ID:2vutmhPp0
早速ありがとうございます。

>>転送レートを2M固定にしたらどうなりますか?

ちなみにどこで設定かえればよいのでしょう?
有線接続のデスクトップPC?
無線接続のノートPC?
どちらでもいい?

PCでルータの設定いじったことがないもんで・・・スイマセン
322こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:45:42 ID:54rMizFO0
>>321
マニュアルのP82を参照してルータの設定いじってみてください
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbargt_b.pdf
323267:2008/02/09(土) 18:47:48 ID:IfHFBFHK0
Ping測定してみたら175あったんですがもうwi-fi対戦は諦めた方がいいですか?
324こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:48:06 ID:rxnPDQ05O
>309氏
ありがとう、あなたの優しさに触れただけでもこのスレにきた価値がありました。

精神的に参ってたので本当に身に染みて嬉しかったです!
325こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:53:35 ID:54rMizFO0
>>323
ルータや端末に至るまでのすべてのケーブルやISPを変えたりと
環境を変えみるってのはどうかな?かな?
326291:2008/02/09(土) 18:54:44 ID:VC1BEZS60
>>317
その通りです。
それでISPのほうを共有にしたら今度はワイヤレス(ryのほうが
未接続となってしまいました……

ZoneAlarmはwikiのとおりにセキュリティの設定を中
コネクタのゾーン設定をトラストにしています
327こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:57:37 ID:2vutmhPp0
>>322
ありがとうございます。
取り敢えず用事ができたので夜にでもやってみます。
わからなければ又きます。
328こくないのだれか:2008/02/09(土) 18:58:29 ID:54rMizFO0
>>324
おまいさんのPCの中にPCGATEというソフトが入ってて動いてないか?
それが癌の可能性やもやも。
329こくないのだれか:2008/02/09(土) 19:06:33 ID:7rEW5EwdO
>>294
レスサンクス

買うのは無線LANだけでおkだよね?
330こくないのだれか:2008/02/09(土) 19:47:15 ID:OMA/HLS10
>>295
>>289です。回答ありがとうございます。
現在の回線状況はBフレッツのファミリータイプ?だったかな
プロバイダはぷららです。下りが26.515Mbpsで上り16.06Mbpsでした。

引っ越し先のひかりoneでのプロバイダは
まだ決まっていませんがniftyやbiglobeがあるみたいです。
これなら多分USBコネクタの無線でもスマブラは大丈夫かなぁ・・・
331266:2008/02/09(土) 20:24:33 ID:enq/J8dV0
どなたか>>266>>271>>274>>278の続きを・・・。・゚・(ノД`)・゚・。



ちなみに、下のURLの手順(4)まで行っても、まったく何も表示されないのですが、なんででしょうか・・・
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
332こくないのだれか:2008/02/09(土) 20:36:05 ID:D+YHR5fvO
みんなできて俺だけできないのがむかつくから、あとで書きにきますね
333こくないのだれか:2008/02/09(土) 21:56:15 ID:N6Uvu+0o0
334こくないのだれか:2008/02/09(土) 21:57:50 ID:3lc6Mepb0
テンプレ・テンプレサイト:見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:任天堂USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:avast機能停止してもダメ
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:例外に登録済み
回線種類:光だがマンション付属のもの
プロバイダ名と契約コース:ocn マンションタイプ?
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:PC登録ツールの最新版のインスコ
                   接続チェックが接続不可なのでプロバイダ関連かと思いますが
                   あきらめるしかないでしょうか?・・
症状:wifiコネクションに繋ぐことは可能、大観戦は問題なく見られる。
    対戦をしようとすると待ちうけ中でしばらくすると落とされます。
335267:2008/02/09(土) 22:12:44 ID:IfHFBFHK0
Ping測定で175だったんですがWi-fi対戦は諦めるしかないですか?
336こくないのだれか:2008/02/09(土) 22:23:17 ID:+Ojd2Gma0
此間、任天堂に電凸したんですが、解決しませんでした。
他にも任天堂に直接問い合わせたけど解決しなかった人っています?

ちなみに僕のOSはビスタです。
337291:2008/02/09(土) 22:24:55 ID:VC1BEZS60
あれから色々試したり調べたりした感じだと,DSからのアクセスに
USBコクネタは反応してくれますが,PCからDSへのPingは通らないので
http://n-nabe.asablo.jp/blog/2007/09/09/1784254
に書いてあるみたいにルーティングテーブルにDSを登録してやれば
もしかしたらいけるのかもと思ったですが,ルーティングテーブルに
DSへのルートをどう追加(マスクとかゲートウェイとか)していいのかわかりません……
設定は>>311>>312に書いたようになっています
338336:2008/02/09(土) 22:39:30 ID:+Ojd2Gma0
>>332
自分も全然つながりませんよ。上にも書きましたが任天堂に電話しても
ダメでしたからね・・・もうどうすればいいやら。

とりあえず任天堂は『Wi-FiUSBコネクタが壊れてる可能性があるから
送ってくれ』って言ってましたが、知人宅のXPで問題なく作動したので
送っていません。
テンプレに沿って状況を書き出してみます。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:Wi-FiUSBコネクタ
ルータの機種名:RV-230NE
ルータ設定、ファームウェア確認の有無:未確認
WindowsFWの有無:無効に設定
回線種類:光
プロバイダ名:OCN

DSで接続を試みるとエラー52103が出ます。
339266:2008/02/09(土) 22:43:49 ID:enq/J8dV0
>>333

その『ネットワーク接続』を開いても、アイコンも何も、全く無いんです。
もうわけわからんです。・゚・(ノД`)・゚・。
vistaでは、ネットワークの表示形式はXPと違うのでしょうか。
340適当な人:2008/02/09(土) 22:44:06 ID:w3EsKGzt0
>>335
どこまでのping?
プロバイダは?
無線環境は?
接続時間帯は?
周辺環境は?
その他無線機器は?
DS?wii?
全くわかんない事だらけだよ

>>344
うーん。まず接続チェック接続可能にしないと
wifi接続設定できないからねーー。
マンションは微妙だね
CATVと同じ扱いになる事があるし
あとは、セキュリティの契約していないか
OCNの確認だね
341こくないのだれか:2008/02/09(土) 22:45:49 ID:vKa9ubgL0
>>338
テンプレのセキュリティソフトの項目がない

342338:2008/02/09(土) 22:48:19 ID:+Ojd2Gma0
>>341
すいません、セキュリティソフトは入れてないです。
343適当な人:2008/02/09(土) 22:48:31 ID:w3EsKGzt0
>>336
出来れば>>300 のテンプレ埋めてきて
344適当な人:2008/02/09(土) 22:49:35 ID:w3EsKGzt0
>>339
まさかノートパソコン!
見逃してた…
無線内蔵型?
345こくないのだれか:2008/02/09(土) 22:50:42 ID:vKa9ubgL0
>>342
それなら、パソコンの型番を
346266:2008/02/09(土) 22:56:00 ID:enq/J8dV0
>>344
ノ、ノートパソコンです。・゚・(ノД`)・゚・。

無線内蔵型かどうかわかりませんが・・・機種はDELLのinspiron1420です。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1420?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
347342:2008/02/09(土) 22:58:40 ID:+Ojd2Gma0
>>345
FMVCE50X9でございます。
348適当な人:2008/02/09(土) 23:01:05 ID:w3EsKGzt0
>>346
ちょっと、最近あんまりDELL設定少ないからあれだけど
無線でインターネットしてない事前提で
マイコンピュータのアイコン上で右クリック
プロパティ→でバイスマネージャー上で
ネットワークタブの中の
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
無効にして試してみて
349こくないのだれか:2008/02/09(土) 23:02:43 ID:vKa9ubgL0
>>347
ノートンインターネットセキュリティ2007 or ウィルスバスター2007の
どちらかが必ず入っているようですが・・・
350こくないのだれか:2008/02/09(土) 23:10:21 ID:N6Uvu+0o0
>>337
>>311 ワイヤレスネットワーク接続 9の
状態は「未接続」以外に変わった所はないですか?それと
ZoneAlermの設定で警告のポップアップは常に出すようにして
様子をみてみてください。
192.168.0. のネットワーク内にあるDSへのルーティングは
必要ありません。接続テストが終わると、無線がoffになっちゃうので
pingはとおりません。LEDの点滅でわかりますよね
351適当な人:2008/02/09(土) 23:12:25 ID:w3EsKGzt0
>>291
>>315の設定は試した?
デフォルトゲートウェイは192.168.1.4になるかな?
プライマリも192.168.1.4で
それと>>317氏の共有設定も忘れずに

192.168.1.※
192.168.0.※のネットワーク自体が違う番地だから
192.168.1.※に統一した方がいいと思う

それでもだめだったら、NTTの光モデム型番調べて
また来てね
352266:2008/02/09(土) 23:22:06 ID:enq/J8dV0
>>348
駄目・・ですね(つД`)
相変わらず、インターネット接続共有を設定中に『インターネットに接続されていません』と出て、セットアップエラーになります。
353291:2008/02/09(土) 23:34:15 ID:VC1BEZS60
>>350
未接続になってIPが設定されなくなっただけです。
未接続になると反応すらしてくれないので,
今は一旦最初の状態に戻しています。
ZoneAlarmのポップアップはチェックしてみます。
なんかLEDは常に激しくピカピカしています(汗

>>351
試したいのですが,子機がないのです……
>>317氏の共有設定をするとワイヤレス〜が未接続になって
接続テストにもまったく反応してくれなくなるのですが,それでもかまわないのでしょうか?
光の装置はGE-PON型「FA」A光加入者線終端装置ってやつです
354適当な人:2008/02/09(土) 23:49:57 ID:w3EsKGzt0
>>266
デバイスマネージャー上で赤いバッテンが付いて、無線OFFになっていますよね?
その状態でIPconfig貼付けてみてください

>>291
とりあえずipアドレス子機( PCI GW-US54Mini2 )が
戻ってきたらやってみて
355291:2008/02/10(日) 00:00:59 ID:VC1BEZS60
>>354
失礼しました。USBコネクタが子機だったのですね
どうにかして接続状態になったら試してみます
356266:2008/02/10(日) 00:14:19 ID:3O8Vn8PH0
>>354
IPconfig貼り付けとは、こういう事でしょうか?
スレを見直した上で初めてやるのでアレですが・・・長くて一度には書き込めないので、二つに分けます。


Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : ******-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
DNS サフィックス検索一覧 . . . . . . : cnh.ne.jp

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Nintendo Wi-Fi USB Connector
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-16-01-6B-5B-7B
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::4452:82ad:ccc1:7c3a%12(優先)
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.124.58(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 201332225
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . : cnh.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Broadcom NetLink (TM) Fast Ethernet
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1A-A0-FE-89-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a027:aa04:998d:766a%9(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2008年2月9日 23:25:49
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2008年2月11日 23:25:48
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 201333408
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

357266:2008/02/10(日) 00:15:28 ID:3O8Vn8PH0
Tunnel adapter ローカル エリア接続*:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-00-54-55-4E-01
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . : cnh.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::5efe:192.168.11.2%15(優先)
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #2
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::5efe:169.254.124.58%17(優先)
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効
358こくないのだれか:2008/02/10(日) 00:23:33 ID:eOImMr0q0
>>353 プラネックスのユーティリティでAP modeに
なっていますか?
>>130のようにFW/ICSサービス再起動で動くかも。
arp を知っているほどだから手順はわかるよね。
>350の補足ですがDSの不規則に点滅するLEDのことでした。
359適当な人:2008/02/10(日) 00:43:32 ID:z8vL3+dZ0
>>266
ローカルエリア接続のプロパティでTCP/IPv6を切るといいかも
192.168.11.1でユーザーに root を入力して
IPV6設定があるはずだから、それも無効にしてみて
360266:2008/02/10(日) 01:24:15 ID:3O8Vn8PH0
>>359

『ローカルエリア接続』はどこにありますか・・・
当方、>>339のように、『ローカルエリア接続』のアイコンがどこにも見当たらないのです。
それさえ見つかればなんとかなるとは思うのですが。・゚・(ノД`)・゚・。

『192.168.11.1でユーザーに root を入力して』
のくだりも、ググッてみましたがよくわかりません。
知識が足らなさすぎを実感してます。



ご迷惑かけます・・・・。


361こくないのだれか:2008/02/10(日) 01:44:10 ID:HJ/2wiwD0
スマブラのフレンド対戦で、友達とやるときに
有線PC+USBコネクタ+Wiiだと繋がるのに
無線Wiiだと繋がらない…
結局ルータにアクセスしてることにかわりは無い気がするんですけど
コネクタでの無線と、Wiiからの無線直通では何かが違うんでしょうか?
362適当な人:2008/02/10(日) 01:45:20 ID:z8vL3+dZ0
>>266
ttp://oak.zero.ad.jp/~zab28384/33_017.htm
このページ図入りでわかりやすいと思う
がんばって!!
363こくないのだれか:2008/02/10(日) 01:47:14 ID:+RSH76nk0
>>361
相性じゃね?
364適当な人:2008/02/10(日) 01:48:15 ID:z8vL3+dZ0
>>361
パケットロスが少ない
(無線電波の影響が関係ない)
つまり、周辺に電子レンジ、ほかの家の無線lan、コードレス電話
ブルートゥースの影響があるんじゃないのかな?
365こくないのだれか:2008/02/10(日) 01:56:46 ID:jX31p03xO
>>364
有線接続にしたら、繋がりやすくなるでしょうか…

相性にしても
お互いDS同士なら普通に繋がるのに
wiiだとエラーが…。
366適当な人:2008/02/10(日) 03:07:43 ID:z8vL3+dZ0
時間にもよるし、ソフトによって通信量も違うから
本体によって繋がる繋がらないはわからん
具体的なソフト名
出さないと答えよう無くない?
367適当な人:2008/02/10(日) 03:13:34 ID:z8vL3+dZ0
>>365
いや勘違い
無線ルータ---wii ×
無線ルータ→有線LAN→PC→無線子機---Wii ○
って事?

いや、全くだめなら
>>300のテンプレ埋めてくれ
368762:2008/02/10(日) 03:20:40 ID:EdQMRnwM0
誘導されてきました

Wi-Fiでだれかとのおきらくとチームが募集中にエラーが出るか切断されるかで
一回も対戦した事がない
ポート開放やら見かけますがちゃんとステージは配信されます
やはり混んでいるからですか?
空いているらしい昼間休憩時間昼1時ごろに試しましたが繋がりません
…というか人が来ないのかわかりませんが。

宜しくお願いします。
369こくないのだれか:2008/02/10(日) 03:23:05 ID:tjhPhI0H0
>>368
どこの762だかわからんわけで。
まずはテンプレをどうぞ
370適当な人:2008/02/10(日) 03:24:23 ID:z8vL3+dZ0
てか、土日はだめじゃないの?
どこから来たのかもわからない人は
>>1
からじっくり読んでみて
371こくないのだれか:2008/02/10(日) 03:40:17 ID:EdQMRnwM0
>>369>>370
すいませんでした
スマブラの質問スレから誘導されてきました

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ 無線LANですがルータとかよく分からないんです
純正のWi-Fiコネクタです
OS: XPです
OSのSPのバージョン:SP2だったと思います
USB/IEEE1394に繋いでる機器: パソコンに直
セキュリティソフト:ウィルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無:ちゃんと確認ちゃんと設定
ルータの有無:無いと思います
ルータFWの有無:スイマセンよく分かりません
ルータ設定の確認の有無: 上と同じく
WindowsFWの有無:有にしています
回線種類: 重要な所なのによく分からないですカードタイプなんですが
プロバイダ名と契約コース: ?
エラーコード:86420 かプレイヤーとの接続が切断される
試した手順をできるだけ詳しく: 回線速度を上げるソフトをダウンロードして高くした
夜ではなく空いている昼に試した

>>368に至ります
372こくないのだれか:2008/02/10(日) 03:45:34 ID:35DZX1QA0
任天堂公式ページ「接続チェック」が不可と出た場合
もうwifiコネクションを利用する方法はないのでしょうか?
373こくないのだれか:2008/02/10(日) 05:14:03 ID:TiES6lZo0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:vista Home premium
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Avast spy bot
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:あり IODATA NP-BBRL
ルータFWの有無:なし
ルータ設定の確認の有無:有り
WindowsFWの有無:有り
回線種類:Bフレッツ マンションタイプ100M
プロバイダ名と契約コース:OCN 
エラーコード:なし

試した手順をできるだけ詳しく:
スマブラXにおいて接続、対戦はできますが、対戦でボタンラグがかなりあり、まともに操作できません。
回線の混雑を考え、人があまりいない時間など何度か試しましたが、改善されませんでした。よって対戦相手ではなく、私の環境に問題があると思われます。
回線速度を調べると下り70Mbps 上り20Mbps出ているのであまり問題あるとは思えないのですが、pingを調べると175msとかなり遅いようです。
ラグの原因(pingかな?)を改善する方法はありませんか?
374こくないのだれか:2008/02/10(日) 08:05:59 ID:jX31p03xO
>>367
そう。
おかしいよね、ルータは同じなはずなのに…
375こくないのだれか:2008/02/10(日) 10:45:11 ID:ZvvXeqb20
>>373
過去ログを見る限りSPIをOFFにしたら改善したケースが何件かあったよ
376266:2008/02/10(日) 11:23:28 ID:3O8Vn8PH0
おはようございます。

>>362
そうですね…・
このページhttp://oak.zero.ad.jp/~zab28384/32_001.htmまでは、昨日も今日も何回もやっているのですが、

http://oak.zero.ad.jp/~zab28384/32_002.htm
問題はこのページ。
『ネットワークの接続』の窓に、全く何も無いんです。
上のサイトの説明では、『ローカルエリア接続』のアイコンが表示されるはずなんですが、
当方のPCでは、ただ真っ白な画面が出るだけなのです。


一つのCATV回線(有線です)を、二つに分けて二人で使用しているのですが、それは何か関係がありますか?
377こくないのだれか:2008/02/10(日) 11:54:31 ID:VXImcth6O
出先なんで携帯からすまん。
任天堂の接続チェックでは成功してるんだけどエラー52100?で繋がらない。
お手上げなんでバッファローのルータでYahoo!BBなら設定いらないっての見つけて買おう思ったんだがこれは本当なのか?
もう心が折れたからさくっと繋げたいんだ
378こくないのだれか:2008/02/10(日) 12:52:03 ID:QkQk9kHM0
>>377
Y!BBのADSLならhttps://ybb.softbank.jp/support/faq/adsl/?category=3&id=563を見てNAT機能有効にして
無線ルータでもブリッジモードにして(WCA-Gならそのままで)やるとすんなり繋がると思うよ
379こくないのだれか:2008/02/10(日) 12:55:21 ID:QEjtgfa50
エラーコードが50299と出たのですが、どのサイトを見ても
このエラーコードについて載っていません。
つい昨日までは普通に繋げたのですが…。どうすればいいのでしょうか?
380こくないのだれか:2008/02/10(日) 13:05:26 ID:rXPuUMGn0
>>379
テンプレも埋められないならこないでください。
381こくないのだれか:2008/02/10(日) 13:49:38 ID:Vsgl17uZ0
テンプレ・テンプレサイト:見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:なし
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類 フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース:DION
エラーコード:52030

試した手順をできるだけ詳しく:GW-US54Mini2を買ってインストールしてみたのですがマニュアルを見てもわからず
困っています。 どなたか助けてください。
382こくないのだれか:2008/02/10(日) 14:01:13 ID:Ete3QoKv0
どなたか>>371の問題に答えていただけませんか?
383266:2008/02/10(日) 14:33:39 ID:3O8Vn8PH0
>>376の問題を、wi^fiのサポセンに電話してみました。

→ネットワークの表示がされないのなら、ウチではどうしようもない。
 PCのメーカーに聞け。


デルに電話。
→そんな状態は聞いた事がない。
 ネットワークのドライバを入れなおすか、OSの再インストールをしろ。





・・・・どうやらパソコン自体が悪いような気が。・゚・(ノД`)・゚・。
PC初心者質問スレに行ってみます。
またこちらに来るかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
ひとまず、ありがとうございました。
384適当な人:2008/02/10(日) 14:39:57 ID:z8vL3+dZ0
>>371
回線を早くするソフトは遅くなる事があるから、即アンインストール
windowsFWは切る
その他常駐ソフトでいらないのがあれば、切る
以上

>>381
いや、どこまでやったかもエスパーしかわからないぞ?
dionならルータ機能あるモデムのはずだし
セキュリティソフト等も欠けてるし…
詳しい人にやってもらった方がいいと思う。
もしくは、もう少しテンプレのサイト見て勉強するとか…
今の状態だったら、俺が教えながらウィルス入れてもおかしくない状態だと思う。

>>376 >>266
本当にアイコン何も無いなら(ログインアカウントは一人と仮定して)
インターネット繋がらないはずだし、正常にPC動いてない事になるよ?
CATV回線ルータで二つにする事は問題ないけど
(HPで確認して自己責任で使用可能)
ゲームは動作確認してませんってとこが怪しいね…
別途サービスのNプロとかiフィルターは申し込んでないよね?
それでだめなら、別のパソコンで試してみるとか
385こくないのだれか:2008/02/10(日) 14:45:53 ID:VXImcth6O
>>371ありがとう!
WCA−GってWI−FI GAMERSだよね?
今電気屋にいるんだが色々あって悩むぜー
386こくないのだれか:2008/02/10(日) 14:59:27 ID:VrBnYNBRO
コレガのCG-WLBARGMでスマブラXのネット対戦できた人いますか?
387266:2008/02/10(日) 15:00:13 ID:3O8Vn8PH0
>>266>>271>>274>>278>>331>>339
346、352、356-357、360、376、383
なんか長くなってきたので、書いてみました(´・ω・`)
『>>が多すぎます!!』といわれたのでちょいと省いてますが・・・


>>384
そうなんですよね…。
ネットには繋がるのに、ネットワークの接続の管理画面で表示がない。
任天堂もDELLも『は?』みたいな感じでした。


CATV回線ルータの設定は、もう一台のPCで全てやったと思うのですが、そこらへんですかね…
問題点はなんとなくわかってきたので、とりあえずググりまくってみますヽ(`Д´)ノウワァン!!
388371:2008/02/10(日) 16:02:37 ID:Ete3QoKv0
>>384
答えていただきありがとうございます
試してみます
389306:2008/02/10(日) 16:45:37 ID:bEz9vGtE0
未だに解決しません…どなたか知恵を貸してくれませんか?お願いします
・ドライバーはインストールできる(デバイスマネージャ上に認識される)
・「インターネット接続共有を設定中」→USBコネクタを取り付けて下さい→アプリケーションセットアップエラー
・コネクタを挿すとマイコンピューター上でメモリースティックとして認識されてる
・ネットワーク接続上にローカルエリア接続しか出てこない
・QoSパケットスケジューラを削序までやってもダメだった(もう何度も試した)
・友人宅のPCにインストールできなければ製品に原因がある→友人宅で成功

富士通・任天堂2回・USENに電話したところおそらく自分のPCに原因があるんじゃないかと思います

もしかしたら削除してしまったりシステム構成ユーティリティで停止してしまっていたりするのかもしれません
何かこれが無くては使えない、これが原因じゃないか?っていうものはありますか?
390こくないのだれか:2008/02/10(日) 16:55:37 ID:qY7p0p2TO
マリオカートやってみたら、「せかいのだれとでも」にしてても1人すら対戦相手が見つからないのですが、普通ですか?

世界とで対戦って楽しみでいろんなWi-Fi対応ゲーム買うつもりでいたんですが
まだあんまり普及していないのでしょうか‥?
391こくないのだれか:2008/02/10(日) 17:26:10 ID:rXPuUMGn0
>>390
自分の都合で世界がまわってると思ってはいかんよ
392391:2008/02/10(日) 17:46:59 ID:rXPuUMGn0
>>390
>>391は相手がいなければ対戦相手が見つかるはずもない、ってことね。
393こくないのだれか:2008/02/10(日) 17:48:46 ID:o6L/5JWw0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可)
DS・Wiiの接続:有線。wiiLANアダプタ
パソコンの型番:
OS:(Windows XP)
USBに繋いでる機器:
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト
モデムの機種名: 未確認
ルータの機種CG-BARMX
ルータ設定、ファームウェア確認の有無:未確認
WindowsFWの有無:有
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: JCOM浦安
エラーコード:(86420)

観戦はできるのですが、86420でおきらくもフレンド対戦もできません。
やはり、ルーターが問題なのでしょうか?
助言よろしくお願いします

394こくないのだれか:2008/02/10(日) 18:13:29 ID:UKMsSFTv0
>>385
すでに撤退してきてると思うけど迷うのなら現行機種ので予算があるのならWHR-HP-Gなんていいかもねぇ〜

>>393
コレガだしねぇ〜
395306:2008/02/10(日) 18:27:03 ID:bEz9vGtE0
解決しました
ノートンを無効にしてもローカルエリア接続のプロパティ上にノートンなんちゃらがありそれを削除したところ成功
396こくないのだれか:2008/02/10(日) 18:41:07 ID:jX31p03xO
スマブラは86420
バトレボは85010
俺はいつになったらネット対戦ができるんだろう
397こくないのだれか:2008/02/10(日) 18:58:04 ID:UKMsSFTv0
>>396
愚痴るだけならチラシの裏に書いておくがいいさ〜
解決しようとする意志があるならまずはテンプレ読め〜
398こくないのだれか:2008/02/10(日) 19:35:45 ID:4oRNlV710
ルーターとかよくわかりませんので
NTTに電話したら家に来てwi-fiに最初から全部繋いでくれるんでしょうか?
あとNTTの人はwi-fiコネクタだけじゃなくプラネックスのGXSでも設定してくれますか?
教えていただきたいのですよ
399291:2008/02/10(日) 19:38:07 ID:6ybVVeOg0
>>354
一度だけISPの方で共有を選んでもワイヤレス〜がつながったので
試してみたのですが,やはり駄目でした……

ローカルエリアとの共有を選んだ時しかGW-US54Mini2が接続にならないあたり
もしかしてDS云々以前にPCのネットワーク設定が間違っているのかなぁ……

>>358
APモードにはしています。
サービスの再起動も試してみたがやはり駄目でした。
あと,DSのLEDなのですが,Wi-Fiコネクション設定画面を開いた時になる
規則的な点滅を接続テスト中かどうかにかかわらず,ずっと続けています。
400こくないのだれか:2008/02/10(日) 20:04:11 ID:GQoTJ5D90
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows Vista
セキュリティソフト:トレンドマイクロ ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:設定してます
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:J:COM関西 8Mタイプ

エラーとかではなくて
ニンテンドーUSBコネクタのドライバをインストールすると、
PCを起動して1時間ほど経つとインターネットに繋がらなくなります。
WiiからWi-fi等を繋ぐことはできるのですが、PCの方からは繋がらないのです。

一体どうしてなんでしょう?よろしくお願いします
401291:2008/02/10(日) 20:18:20 ID:6ybVVeOg0
あと,色々やって気になった点としては,イベントビューアをみるとネットワーク関係で
・ネットワーク アドレスが *(アダプタのMACアドレス) のネットワーク カードに対する IP アドレスを 自動的に構成しました。
 使用している IP アドレスは 169.254.137(ry です。
・ネットワーク アドレス変換器 (NAT) は、カーネル モードの変換モジュール の操作を要求できませんでした。
 これは、構成の間違い、リソース不足、または内部エラーを 示している可能性があります。 データはエラー コードです。
・DHCP サーバーにアクセスできません。ダイヤルイン クライアントに自動プライベート IP アドレス 169.254.42.(ry が割り当てられます。
 クライアントはネットワーク上のリソースに アクセスできなくなる可能性があります
・ルーター マネージャで IP プロトコルのインターフェイス {E707F61D-5A5C-45D5-823C-CA86F32E61C3} を追加できません。
 次のエラーが発生しました: この関数を完了できません。
と4つ警告やエラーが出ていました。
402こくないのだれか:2008/02/10(日) 20:44:51 ID:/fIZlLpU0
>>399
ネットワーク設定のうちに、余分なものがあるのかな。
フレッツ接続ツールはダイヤルアップカテゴリにアダプタが出来る
ipconfig /all には出てきていない が >>401にダイヤルイン クライアントに自動プライベート
→フレッツ接続ツールは使っていますか。削除も検討してください
(USB)アダプタのMACアドレスのIPアドレスを自動的に構成 169.254.
限定または接続なし になっているはずが いま>353 はIPアドレスなし→解釈不能


純正USBを買うのでしたらBBR-4MGのような有線の安いルータをはさむのをオヌヌヌしたい。
403適当な人:2008/02/10(日) 21:01:51 ID:z8vL3+dZ0
>>401
169から始まるアドレスは
IPうまく設定できていないから
もう一度PC、DS、子機のIP アドレス見直した方がいいかも
その際ゾーンアラームの例外設定も忘れずに
ちょとUSB子機が無いからあれだけど
PCと子機、DSが同一ネットワーク上にあれば
いいと思うけどねーー。

>>400
なんか、PCの方で通信するソフト入ってない?
メールチェックとか、VPNとか、共有ソフトとか
それが無ければwindowsアップデートかけてみれ

>>398
むーNTTの話はちょっとスレ違いじゃないかな?
直接電話で聞いた方が早い気がするけど

100%NTT製品じゃないとやらないって事は無いです。
事前に相談してみて

>>306
おめでとう!3月以降のオンラインソフトも
楽しんでねーー
404345:2008/02/10(日) 21:04:31 ID:ECqrfw9c0
昨日書き込みした>>345です。
>>300のテンプレに沿ってもう一度書き込みしてみます。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:Nintendo Wi-FiUSBコネクタ
パソコンの型番:CE50X9
OS:Windows Vista Home Premium
USBに繋いでる機器:
セキュリティソフト:なし
モデムの機種名:RV-230NE
ルータ設定、ファームウェア確認の有無:未確認(わからない)
WindowsFWの有無:無効に設定
回線種類:Bフレッツ(光回線)
プロバイダ名と契約コース:OCN 光 with フレッツ・マンション
エラーコード:52103

試した手順をできるだけ詳しく:
DSにて接続テストの段階で、52103のエラーが出ます。
その後任天堂サポートに電話し、色々試しました。
結局『Wi-FiUSBコネクタが壊れてる可能性があるから送ってくれ』と言われましたが、
知人宅のXPで問題なく作動したので送っていません。

>>349さんがおっしゃっていた2つのセキュリティソフトは入っていません。
FWは無効にし、Windows Defenderなるものも作動しないようにしてあります。

IPv4アドレスは192.168.1.1.です。
405336:2008/02/10(日) 21:07:20 ID:ECqrfw9c0
すいません、>>336でした・・・
406適当な人:2008/02/10(日) 21:26:55 ID:z8vL3+dZ0
>>404

お帰りなさい。
そして、ipアドレス自動取得だよね?
変に固定してないか確認と
共有設定はwikiみてやってみた?
407291:2008/02/10(日) 21:30:34 ID:6ybVVeOg0
>>402
フレッツ接続ツールは以前使っていましたがRASPPPoEに乗り換えた際に削除いたしました。
なんかカスがのこっているのかも……
IPアドレスを云々はよくわからないんですよ。ローカルとの共有をして接続された場合でも
同じような警告文がでておきながら168.192.0.1が割り振られていたりと……

>>403
同一ネットワーク上になるように設定しようとしても見たんですが,なんかうまくいかなくて……
・168.192.0.*で統一しようとする
共有を使用とするとすでにIPは使われていると怒られる
・168.192.1.*で統一しようとする
共有をしたときにワイヤレス〜の設定が勝手に168.192.0.1になる
408404:2008/02/10(日) 21:37:03 ID:ECqrfw9c0
>>406
IPは自動取得です。
一応コマンドプロンプト画面で最新のものに更新をして、192.168.1.1.
だったので・・・

共有設定というのは、インターネット接続共有エラーが出なくても
設定した方が良いのでしょうか?
409こくないのだれか:2008/02/10(日) 21:41:33 ID:/fIZlLpU0
>>407
解決にはならないかもしれませんが、状況は説明できます。
警告がイベントビューアにでる。(時間を確認)
その後プラネックスのUSBにIP:192.168.0.1 が当てられるのはICSサービスが
動いた証拠。いい傾向 普通はRASPPPoEでつないで接続テストして
エラーコードをみる。再び対策を考えよう。
IPアドレスを192.168.1.に統一する案は私は反対
410こくないのだれか:2008/02/10(日) 22:19:38 ID:/fIZlLpU0
>>407
RASPPoEをやめて、フレッツ接続ツールに戻す、のは無しなのかな。
↑について評価できないことに今きづいた。
411381:2008/02/10(日) 23:05:22 ID:x/shirAC0
>>384
いろいろサイトを見ながらやったら接続できました

ありがとうございました
412291:2008/02/11(月) 00:10:33 ID:BtI5ZLYL0
>>409
エラーコードを確認しようとして,いつものようにテストしたら
なぜかつながりました(汗
設定を特にいじったわけではないので何か不安が残りますが,とりあえずよかったです。
2日にわたりアドヴァイスを下さった皆様,本当にありがとうございました。

再起動してつながらなくなるなんてことが無いよう祈りながらWIFIを楽しんでみます
413こくないのだれか:2008/02/11(月) 01:13:56 ID:WFGzjNzW0
USBコネクタを外すときってやっぱり停止してから外した方が良いんでしょうか
414こくないのだれか:2008/02/11(月) 11:53:02 ID:aKl41S9X0
あたぼうよ!
415こくないのだれか:2008/02/11(月) 12:16:29 ID:tbt3jya40
一昨日くらいからまったく繋がらなくなったorz
そろそろ結構たつし亜空終わってwi-fi対戦メインでやる人増えて混雑エラーなのかなぁ
416こくないのだれか:2008/02/11(月) 12:40:54 ID:dEe9xk0N0
USBコネクタの設定の段階で躓くんですが
USBコネクタをしっかり差し込んでるのにUSBコネクタを取り付けてください
という表示が出るのはなぜでしょうか?
他のキーボードなどは全く問題なく使えてるのですが
これだけドライバの設定段階で失敗してしまいます。
417こくないのだれか:2008/02/11(月) 12:47:37 ID:uWRgQ/Qm0
>>416
USBコネクタがキーボードなんかと同じと思ってるんだったらそれは違う
差すところを変えてみろ
418こくないのだれか:2008/02/11(月) 12:59:39 ID:dEe9xk0N0
>>417
すみません、やってみましたがやはり
途中で失敗してしまい、USBを取り付けてくださいと表示されてしまいます
PC本体の前面と背面の両方をやってみましたが結果は変わりませんでした。
ルータからの距離など関係しているのでしょうか?
1階にあって私は2階で作業をしているのですが
419こくないのだれか:2008/02/11(月) 13:09:41 ID:uWRgQ/Qm0
>>418
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html#id_b113a6fe
んじゃこのへんを試せ
それでダメだったらテンプレ通り質問しろ
420適当な人:2008/02/11(月) 13:13:50 ID:CdmcV0Ay0
>>409
いまいち
ソフトウェアルータの挙動がわからんちんだったので
突っ込みありがとうございます。
あと、実機が無いので今後の為に教えていただきたいのですが
ルータが家庭内LAN上に無い場合
192.168.1.1というアドレスがローカルエリア接続(NIC)に割り当てられた場合
別ネットワーク(192.168.0.〜)を作るのはどの製品も一緒ですかね?

>>412
おめでとう!
多分IP設定周りだから、
今の状態確認しておいた方がいいかもねー。

>>415
エラー書かないとわからんちん
そして、今日も世間では休日だという事を
忘れてはいけない。
明日もメンテナンスの罠がある十分に気をつけてね

>>416
ハブとかつけてないよな?

421こくないのだれか:2008/02/11(月) 13:16:43 ID:t14QQeRR0
すいません
昨日wii買ったものですがインターネットに接続できません。
自分はwii専用LANアダプタを買いましたが設定テストで接続に失敗しました。と出てばかりです。
多分Proxyの設定を使うにするのでしょうがProxyの番号が分かりません。
どこにProxyの番号が書いてあるのでしょう?
NTU値の設定とかいうのも訳分かんないし…
家はちなみにFMV-BIBLO NB55Lというノートパソコンを使っています。
PC買ったときの資料にProxy書いてありませんかね?
ちなみにPCはPlalaで接続しています。
422こくないのだれか:2008/02/11(月) 13:19:11 ID:dEe9xk0N0
>>419
ありがとうございます。試してみます

>>420
はい、何も使わずにPC本体に直接つないでいいます
423421:2008/02/11(月) 13:25:08 ID:t14QQeRR0
ちなみにうちはADSLです
テンプレは読みましたが分かりません。
424こくないのだれか:2008/02/11(月) 13:33:15 ID:6hycsplM0
WiiにUSBLANアダプタつけて有線でスマブラやってんだけど
フレ・おきらく関係なく急に画面が緑になって「エラーが発生〜 97003」
って何度も出るんだがどうすりゃいいんだ?

出るたび再起動orz
425421:2008/02/11(月) 13:51:03 ID:uZIvbu4J0
接続しています。の状態になるけどつなげません。取り扱い説明書をお読みください。って出るけど読んでも分からんわOTZ
426421:2008/02/11(月) 13:52:26 ID:uZIvbu4J0
↑文章おかしくてごめんなさい
まあ取り扱い〜が出ても読んでも何も解決しないってこと
MTU値の設定に関係あるのかな?
427適当な人:2008/02/11(月) 14:19:19 ID:CdmcV0Ay0
>>421
本当にテンプレ読んだ?
しかし、フジツーとニンテンドー使ってる人には優しくしろって
お上からのお告げなのでヒント
ぷらら→パケットフィルター→レベル2をレベル0
暗号を解読してみて
ttp://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/nbb/index.html
428421:2008/02/11(月) 14:22:36 ID:tgJz1vNW0
ADSLはフレッツ、エラーコードは52120。
Plalaの会員証があったからDNS設定は直接プライマリとセカンダリを打ち込んだけど
IPアドレスは分からないので自動取得はするにしている。
Proxyは多分使ってないから使わない。MTU値は0のまま。
みなさん頼みます。たくさん書き込んですいませんでした。
429適当な人:2008/02/11(月) 14:25:35 ID:CdmcV0Ay0
>>421
もっと、落ち着いて書き込んでくれ
まとめて書きたいなら
>>300のテンプレ埋めてくれ
あと、通常DNSはADSLなら自動取得だから設定しないはず
430421:2008/02/11(月) 14:28:45 ID:tgJz1vNW0
>>427
ありがとうございます!
でもレベルを0に変える手順が分かりません。
最後のお願いです!
431こくないのだれか:2008/02/11(月) 14:31:57 ID:CJ9VaWbO0
どうせMS5あたりのルータ機能なしのモデムとWii直結とエスパー予想
432421:2008/02/11(月) 14:39:40 ID:tgJz1vNW0
>>429
すいません。気をつけます。
でもさっき調べたらレベルは0になってました。
うーん何でつなげないんだろう
433あああああ:2008/02/11(月) 14:44:24 ID:DDbt9qWE0
もなー
434421:2008/02/11(月) 14:53:22 ID:tgJz1vNW0
エラーコード52120ってのが曲者でwikiみてものってないし
435こくないのだれか:2008/02/11(月) 15:04:03 ID:L67tz0O50
>>434
インターネットに接続できませんでした
436421:2008/02/11(月) 15:06:35 ID:tgJz1vNW0
>>435
パケットフィルターのレベルが0でも接続できないのがなんでかねえ
437こくないのだれか:2008/02/11(月) 15:43:51 ID:vpaBM/X50
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:有線接続
パソコンの型番:
OS:Windows XP SP2
USBに繋いでる機器: なし
セキュリティソフト:Norton Internet Security 2008
セキュリティソフト設定の確認の有無: 済
モデムの機種名: ADSLモデムMN2
ルータの機種名: LD-BBR4
ルータ設定、ファームウェア確認の有無:済
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツADSL8M
プロバイダ名と契約コース:@NIFTY
エラーコード:52020 52120 52220
試した手順をできるだけ詳しく: 接続したての時52020が出ました。(DHCP有効になってるのに・・・)
しかたなく自分でIPとDNSを打ち込んでテストすると一応繋ぐことが出来ました。

しかしその後は接続出来たり、出来なかったり(出来ないときのエラーコード52120 52220、かなり頻発)、接続が突然切れたり、まったく安定しません。
悪あがきにモデム、ルータ、アダプタ、ケーブルを全て挿し直してみましたが改善されません。

また、LANアダプタのMACアドレスが表示されたり、消えたりしています。
消えた状態でも繋がる時もあるので、問題があるのかわかりませんが・・・。

ルータの接続を示すランプはしっかり点灯しています。
回線か、ルータとの相性が悪いのか・・・。
どなたかアドバイスお願いします。
438こくないのだれか:2008/02/11(月) 17:09:20 ID:SngWVk5w0
>>421
んで、おまいさんとこにはルーターもしくはルーター機能付きモデムがあるんけ?

>>437
WiiのIPを固定してやってみたらどうでっしゃろ?
439409:2008/02/11(月) 17:25:55 ID:9kwjKTal0
>>420 RASPPPoE 共有 でぐぐったページを貼っておきます。質問者が
帰ってくるかもしれませんから。
ttp://tomo-net.org/lan/cs/raspppoe/w2k.shtml
USBアダプタ実機は調査研究用に買っていただきたい。
以前に表を作っただれかがいたけど プラネックスのGXSとmini以外なら
ルータ動作がデフォルトです。
440421:2008/02/11(月) 17:37:25 ID:ASQZWpw20
>>438
ADSLモデム-MS5です。
これが駄目なんですかね?
441こくないのだれか:2008/02/11(月) 17:41:23 ID:9LXNH0gA0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBWi-Fiコネクタ
OS:Windows XP home Edition SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス キーボード
セキュリティソフト:Norton Internet security 2003 Norton Anti virus 2003
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:ルータモデム(だと思われる) RV230-NE
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有、例外に追加済
回線種類: So-net 光 with フレッツ
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:ルータモデムの再起動 ネットワーク接続を開いて右クリックで各接続を修復
備考:プロバイダー板にてSo-netデフォルトDNSは糞ということだったので
そのスレにある他のDNS(So-netのもの)を使っています。
442こくないのだれか:2008/02/11(月) 17:48:59 ID:SngWVk5w0
>>440
えーっとMS5は>>431さんも言ってるけどルータ機能ないんだ。
だからそれにWiiを直結してもだめんだ。
レンタルだったらNTTに電話して(実際使わなくても)「IP電話の使えるモデムに変えてちょ」とか頼むとか、
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202221467/
のテンプレに載ってるルータを買ってこないとダメなんだ。
443こくないのだれか:2008/02/11(月) 17:52:42 ID:DRvNvVUe0
>>431モデム名まで当てるとは、さすがエスパー・・・
444YAY!:2008/02/11(月) 18:01:58 ID:0DbkACAO0
動物の森で友達に接続しようとしたんですが・・・・・
エラーコード86420、80430の連発!
ほかのサイトによると、「回線相性」の悪さからだとか・・・・・
なんか方法はないすかね?
445こくないのだれか:2008/02/11(月) 18:11:43 ID:SngWVk5w0
>>441
更新サービス終了してるノートン捨てちまえといいつつ、
WiKiにのってる事は確かめられました?

>>444
自分の環境を徹底的に見直してもでるんだったらそれであきらめるしか
446421:2008/02/11(月) 18:17:21 ID:ASQZWpw20
>>442
ありがとうございます。そうか・・・検討しよう
>>431
このレスみた途端嫌な予感したけどやはりかw
447421:2008/02/11(月) 18:19:39 ID:ASQZWpw20
>>442
変えてもらうのお金要りますかね?もし買うにしてももうあるからとにかく安いやつがいいな。
448こくないのだれか:2008/02/11(月) 18:25:35 ID:SngWVk5w0
>>447
レンタル料も変わらんし、手数料も掛からんはず。
多分SV3かNV3のどっちかになるはず。

もしモデムを変えるのならついでにスイッチングハブというのを買っておくと
Wiiとパソコン同時接続できて便利になるえ
449こくないのだれか:2008/02/11(月) 18:27:00 ID:VichHWmAO
>>437
知らんがな(´・ω・`)
450421:2008/02/11(月) 18:27:38 ID:ASQZWpw20
>>448
ありがとうございます。
バッファローとかアイ・オーデータ機器とかでいいんですかね?
451421:2008/02/11(月) 18:30:30 ID:ASQZWpw20
ゲームやるときだけバッファローとかでPCやるときはMS5をそのまま使いたいんだけど出来るかな?
452こくないのだれか:2008/02/11(月) 18:31:53 ID:9LXNH0gA0
>>445
ドライバの再インストール、IPアドレス設定
共有設定と見直しましたが、エラーコードの項目に書いてある通り設定致しました。

少し前までは普通に接続できていたのですが、何が原因なんでしょうかね・・・。
回答ありがとうございます。
453こくないのだれか:2008/02/11(月) 18:38:41 ID:iSt8jts+0
有線で接続しようとしてるのですが、接続できません。
バッファローのルータとケーブルモデムを使っています。
wii専用LANアダプタも使っています。
エラーは50102です。
どうすれば接続できますか?
454こくないのだれか:2008/02/11(月) 18:45:31 ID:JCHxsP/B0
455こくないのだれか:2008/02/11(月) 18:46:44 ID:SngWVk5w0
>>450
え?その挙げてるメーカーはなんじゃ?スイッチングハブのメーカー?
スイッチングハブはただの接続口を増やす道具なだけで。
モデムを交換するのなら、MS5はレンタルなら返却せんといかんよ。
何でPC直結したがってるのかわからんけど・・・ファイル交換ソフトでも使ってるん?
仮にそうであってもwポートを開けたらよろし。
456421:2008/02/11(月) 19:17:15 ID:ASQZWpw20
まちがえたwメーカー名出してどうすんだか
5000円以下ではこれでできるんだよね
4HG / 4MG / NP-BBRL
>>455
いや、MS5も1万円以上したから勿体ないかな〜と思って
457こくないのだれか:2008/02/11(月) 19:42:14 ID:SngWVk5w0
>>456
モデム、レンタルでなく買い取りしたの?
だったら素直にルーター買い増しプランのほうが無駄が無くていいと思うえ
その辺のお勧めのやつならとりあえずは大丈夫だと。
458こくないのだれか:2008/02/11(月) 19:45:33 ID:SngWVk5w0
>>453
ほんとに50102?
アメリカのサイトで調べて、エキサイト翻訳に掛けても
無線関係のトラブルらしいんだけど・・・
459266:2008/02/11(月) 20:03:09 ID:bQ5/+UaN0
いくつか板を転々としましたが・・・
どうやらOSの再インストールに賭けるしかないようです。
これだけはしたくなかったのに(´;ω;`)ウッ・・・



お世話かけました。
ありがとう。
460421:2008/02/11(月) 20:45:17 ID:ASQZWpw20
>>457
安くてもしっかりしてるのなら買い換えてもいいかな
ジョーシンとかに売ってるかな?
461こくないのだれか:2008/02/11(月) 22:20:11 ID:KSVEPYB00
>>458
ごめんなさい。
エラーコード51020でした。
462やん 5327 0174 4470:2008/02/12(火) 00:19:45 ID:0rK2QOGe0
テンプレ・テンプレサイト:見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LANにて
OS:ウインドウズXP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ワイアレスマウス
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:バッファロー WHR-G54S NTTルータRT200KI
ルータFWの有無:なし
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無: 有
回線種類 光
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:86420

wi-fi自体は正常に繋げています。繋がってもすぐに切断されてしまって手に負えない状態です↓↓
どうやればエラーをなくせるでしょうか?誰か助けてください(;__;)
463こくないのだれか:2008/02/12(火) 00:20:22 ID:ESyHX5F30
フレンド対戦でもおきらく対戦でも何回か対戦できたことはあるのですが、
さっきフレンドの方の部屋に入ろうとしたらすぐにエラー86420とでて入れませんでした・・・他の方は入れたっぽいのですが・・・
これは僕のほうに問題があるんでしょうか?
464適当な人:2008/02/12(火) 00:42:21 ID:Tv3/9B5b0
>>463
そうかもしれないし、違うかもしれない
テンプレ埋めてくれ
あと、時間帯変えてやってみて

>>462
ルータ二個動いちゃってるんじゃないの?
BUFFALO DHCP切ってるか確認してみて
それと、ワイヤレスマウスは使用を止めてみて
以上

>>461
そのエラーコードも見ないね。
電話した方が早かったり

>>459
ガンバレー
そして、戻って元気な姿を見せてクレー
465こくないのだれか:2008/02/12(火) 00:56:10 ID:h3uxuTl50
>>459
再インスコするぐらいなら無線AP買えばいいのに・・・と思うのは私だけでしょうか・・・

>>460
ここまで来るとかなり脱線気味だけど、モデム買い替えするぐらいなら、1ランク上のルータ、BHR-4RVに走った方がいいかも。

>>461
51020ならとりあえず、ルータのSPI機能を外してみればどうでしょうか?
あと、ルータ付けたままPCから通信はできてますよね?

466適当な人:2008/02/12(火) 00:57:05 ID:Tv3/9B5b0
>>452
ルータ再起動と、DNS一時的に自動取得で試すのはいかが?

>>444
ISPを変えるってのはどう?

>>439
ありがとうございます。あとでじっくり読みます。
自分でやるのと、設定用にDS3台買って
最近設定、検証用パソコンも壊れて20万以上出費がでてしまって
100円足りと貴重で購入できないんですよー
(任天堂さんからプレゼントとかないかなーー)
もう少し余裕が出来てから、購入したいです。
ごめんなさい使えない奴で・・・。

>>437
LD-BBRがスゴクぁゃιぃ
パケットフィルタリングが動いてないか、バーチャルサーバーが動いてないか
確認した方がよいと思う。
動いてたら、OFFで
467こくないのだれか:2008/02/12(火) 02:03:56 ID:1q2HDFov0
pingってどうやって調べるんですか?
468393です:2008/02/12(火) 02:05:31 ID:btmR0XuM0
CG-BARMXから違うルーターに変更して、
86420が出なくなった方いますか?
また、そのルーター名を教えていただけると幸いです
469こくないのだれか:2008/02/12(火) 02:20:14 ID:XGpRoFGx0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:(無線LAN/純正USBコネクタ
OS:WinXP Home Edition
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード
セキュリティソフト:avast入れてましたけどアンインスコしました
セキュリティソフト設定の確認の有無: ちょっとよくわからないです
ルータの有無:RT200KI
ルータFWの有無: わかりません
ルータ設定の確認の有無: わかりません
WindowsFWの有無:しました。有効にしてます
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: ぷらら
エラーコード:86420と52100
試した手順をできるだけ詳しく:FWの例外に追加等しました

おきらくは稀に繋がることもあるのですが、フレンドとなると全く対戦できません。
キャラ選択画面や練習画面でほぼエラーが起きてしまいます。
どなたか助言お願いします。
470X:2008/02/12(火) 02:53:18 ID:y+wjA3k50
wi-fiで、一つのWIIで二人参加することはできますか??
471469:2008/02/12(火) 03:07:58 ID:D5vvz+EK0
追記です。

ルーターは最新に更新しましたが変化ありませんでした。
また、ひとつ気になるのが時折PC画面上に
「ユーザーが接続しました」と出ます。何もしてないのに・・・
ルーターをExplorerで開くことは可能ですが
何か設定しなくてはいけないものはあるのでしょうか
472ゆきの:2008/02/12(火) 03:24:50 ID:O5TB901i0
こんばんは。
昨日から、パソコンを起動させると
C:\Program Files\WifiConnector\NintendoWFCReg.msg へのアクセス中に共有違反…
みたいなのがでてくるんですけど、×しても消えません…
wi-fi付けて無くても左下にwi-fiのマークでてるしクリックしても閉じれないし
どうしたら消せるでしょうか;お願いします
473こくないのだれか:2008/02/12(火) 03:30:49 ID:o0usYfPl0
任天堂公式ページ「接続チェック」で接続不可能なのに
20%くらいの確立でお気楽・フレンド両方できる。
どーなってるの!
474こくないのだれか:2008/02/12(火) 03:39:45 ID:gg26SBj60
>>468
エラー86420 スマブラX対戦できない
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1202358946/

参考にしてください。あちらさんは質問スレではないので不躾なまねはやめてね
475こくないのだれか:2008/02/12(火) 04:15:38 ID:KHp91eLI0
一度フレンド登録した人を削除すると相手側にも通知いきますかね?
476適当な人:2008/02/12(火) 04:53:47 ID:Tv3/9B5b0
>>475
どうみてもすれ違いなのは
わかりますよね?

>>473
気になって、解決したいなら
テンプレどぞー

>>472
ウィルス対策ソフト消した?
もう一度アンインストールして再設定してみたら?

>>471
ユーザーが接続しましたはメッセンジャーかスカイプのお知らせじゃないの?
usb子機なら、通信するソフトは極力外した方がいいよ
あと、セキュリティソフトが邪魔していないか
今一度確認だね。(あなたが導入しているかわからなければ、アドバイスしてる人はもっとわからんちん)
めんどくさければ、ルータに無線カードさした方が安定するかもね
477適当な人:2008/02/12(火) 05:03:57 ID:Tv3/9B5b0
>>470
日本語おかしくなってるけど
とりあえず
二人参加の ソフト名がわからんので
むしろ、該当するソフトのスレ探したらどうですか?

>>468
ルータで解決するとは思えないけど…
catvって所安定を求めるにはアウトだと思う。

>>467
pingの確認方法なら(例はxp)
スタートアップ→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
そこで ping 192168.1.1 とか該当のipを攻撃すれば
結果がでるよーー。

cmdとか打つ方法もあるんだけどねーー。それはググってね
では、7時起きなので今日は寝よう!
478こくないのだれか:2008/02/12(火) 06:02:58 ID:KHp91eLI0
無線LANだと色々手の施しようもあるみたいですが、USBコネクタで快適に繋がっている方はいらっしゃいますか?
479こくないのだれか:2008/02/12(火) 09:37:26 ID:kqbyzHl30
この前の >>318 ですが、無事つながりました。
ありがとうございました。
480こくないのだれか:2008/02/12(火) 10:04:36 ID:oyd8mHNx0
>>478
(^_^)/~
481471:2008/02/12(火) 10:45:56 ID:XGpRoFGx0
>>476
いえユーザーが接続しましたは間違いなくUSBコネクタのものです
あとセキュリュティソフトは入ってないようです。
FWでのポートの解放は例外から、適当な名前を入れてポート番号を入れれば
いいんですよね?
またルーターの設定画面でも開放が必要なのでしょうか?
482こくないのだれか:2008/02/12(火) 10:52:09 ID:8sD2Mcix0
>>481
>ユーザーが接続しました
多分、Wiiが接続している。
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/features/wiiconnect24.html
483こくないのだれか:2008/02/12(火) 10:57:56 ID:XGpRoFGx0
>>482
なるほど、ありがとうございます。
しかし一向に対戦ができない・・・
86420エラーばかり出てしまう、プロバイダはぷららなので勝手に
制限してるようなこともあるので、それも外してみることにしますが
記述では86420には関係ないみたいで・・・
484こくないのだれか:2008/02/12(火) 11:58:14 ID:XGpRoFGx0
更に追加ですみません
ルーターの設定で動的NAPT機能を無効にしようと思ったのですが
無効にするといま使っているPCがネット接続できなくなってしまいました
このNAPT機能が一番の原因なのでしょうか・・・
485こくないのだれか:2008/02/12(火) 12:10:03 ID:yrJzmDVyO
RT200KIの無線で
スマブラできてる人いたら設定とか教えてほしい
ショッピングチャンネルとかはちゃんとできるのに
マッチングがまじでだめだ
ポケモンバトレボでもダメだった。

無線の
基本動作モードが11b+g で、
11b+gは10チャネルなんだけど
これじゃだめなんだろうか
486こくないのだれか:2008/02/12(火) 12:50:59 ID:1SFnvU790
エラー86420 スマブラX対戦できない
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1202358946/
【Wii】スマブラX、オンライン対戦が成立しない2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1202049707/

スマブラが出来ない人はこっち
487こくないのだれか:2008/02/12(火) 13:02:56 ID:yrJzmDVyO
ポケモンバトレボも
だからここでいいと思う
488こくないのだれか:2008/02/12(火) 13:30:12 ID:IkvM35n+0
うちはマンションなんで部屋にルータがありません。

VH-100Eというモデム(?)しかないのですが
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/hotel/vh100/

あとはルータとアクセスポイントがあればWi-Fiができるのでしょうか?
489こくないのだれか:2008/02/12(火) 14:11:14 ID:EIWcXuJE0
設定に、一時間もかかったよ
(-_-;)
490こくないのだれか:2008/02/12(火) 14:28:18 ID:Wta5ExbT0
テンプレ・テンプレサイト:見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN
OS:ウインドウズXP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:バッファロー WHR-AM54G54
ルータFWの有無:わかりません
ルータ設定の確認の有無: わかりません
WindowsFWの有無: 有
回線種類 光
プロバイダ名と契約コース:ケーブルテレビ
エラーコード:Wii側では51330 スマブラ側では50299

電波もちゃんと来てるみたいで、接続チェックはOKなのに
接続テストでいつもエラーコード51330がでてしまいます。
ルーターのファームウェアは更新済です。
491こくないのだれか:2008/02/12(火) 14:51:28 ID:yrJzmDVyO
わかった
RT200KIは悪くなかった
中のSC32KIがwiiと相性最悪らしい

wiiを有線にするか
有線のパソコンにコネクタつければ解決だ
492404:2008/02/12(火) 15:12:27 ID:UgBIk0Tt0
VistaでNintendo Wi-Fi USBコネクタ使ってる人に聞きたいんですけど、
ネットワークと共有センターの画面で、ローカルエリア接続2のところが
『アクセス ローカルのみ』になってるんですが、ちゃんと繋がってる人は
ここに『インターネット』って表示されてますか?
493YAY!:2008/02/12(火) 16:23:15 ID:ZJpiCQuR0
>>445 >>466
お返事ありがとうございました、
あの後何回もトライしてみたら、通信出来ました
494こくないのだれか:2008/02/12(火) 16:42:16 ID:NsHBicWh0
スマブラのネット対戦をしたいのですが、無線ではなく有線で接続できますか?
495こくないのだれか:2008/02/12(火) 16:45:46 ID:NzoftKTx0
>>494 説明書の23ページみろ。
496こくないのだれか:2008/02/12(火) 17:27:15 ID:NsHBicWh0
>>495
まだwiiを買っていないので持っておりません
497こくないのだれか:2008/02/12(火) 17:33:27 ID:oUmuRDEt0
テンプレ・テンプレサイト:よく読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS: winXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: LANハブにマウスと純正WIFIコネクタ 直繋ぎでも変わらない
セキュリティソフト:AVAST
セキュリティソフト設定の確認の有無: 保護停止にしても変わらない
ルータの有無:有 Aterm BL170HV パソコン1台以外は何も付けてない。
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無:不明
WindowsFWの有無:有 例外にUSBコネクタ 無効でも変わらない。
回線種類:ひかりONE
プロバイダ名と契約コース: DTI、コース不明
エラーコード:52103、52003
試した手順をできるだけ詳しく:
DSです。

PC登録ツールを再インストールしネットワーク接続のTCP/IPプロパティ(LANカード側)で
詳細設定の「共有インターネット接続の制御や無効化を許可する」にチェックが有るか無いかでコード52103やとコード52003になる。
何度か接続、切断、修復など繰り返したがどの瞬間に変わるは分からなかった。

WIKIにあったポート設定だけ試してませんが(バッファローではないので)
28910,29900,29901,29920を開放すればいいのでしょうか。助言お願いします。
498こくないのだれか:2008/02/12(火) 17:55:32 ID:QrHlcyKx0
pspだとアクセスポイント検索で自宅のRT200NEが引っかかるんですが
wiiだと野良電波しか拾いません
任天堂公式ページの接続チェックではこのRT200NEが載ってないんですが
これは非対応だったということですか?
499こくないのだれか:2008/02/12(火) 18:30:31 ID:IR1DsLIl0
スマブラでwi-fiのお気楽対戦してるんだけど
いつも3人で始まって、4人目が来ない。

4人で始めるコツってあるの?
任天堂のマッチング鯖が糞なだけですかね?
500こくないのだれか:2008/02/12(火) 19:01:46 ID:NsHBicWh0
>>495
ありがとう
501こくないのだれか:2008/02/12(火) 19:09:41 ID:XGpRoFGx0
調べていくつか補完しましたので再度助言頂けると嬉しいです。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN/純正USBコネクタ
OS:WinXP Home Edition
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:RT200KI
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効にしてます
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: ぷらら
エラーコード:86420と52100
試した手順をできるだけ詳しく:FWを全て無効。ルーターをExplorerで開いてからIPアドレスを固定し
                   wikiから飛んだブログを参考に開放すべきポートを全て開放しました。
                   またお天気チャンネルなどは問題なく使用が可能。それで再度スマブラに繋ぎましたが86420が出てプレイはできませんでした。


混雑していない時間も試してみましたが、やはりできませんでした
。昨日の昼に1度フレンドとできましたが、それが最後のようでした・・・。
502こくないのだれか:2008/02/12(火) 19:12:40 ID:h3uxuTl50
>>490
アメリカのあれによると
・無線のチャンネル変更
・MACフィルタリングのチェック
・無線のモードがb/gになってるか?

とかその辺チェックしてみてって出てた。
あとケーブルテレビだからルーターの使用許可チェックとかルータをモデムに繋げる前に30分〜1時間ほどおいてから繋げてみて

>>468
XBOXでもMXに色々書かれてるし http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list-detail.htm#barmx
とりあえず定番の安ルータ、バッファローのBBR-4MG/HGかアイ・オー・データ機器 NP-BBRL で試してみれば?
他の用途があれば他の上のクラスの評判のいいルータを狙うのもいいけど。

>>498
SSIDを隠すような設定になってるとか?とりあえず手動でSSIDもいれてやってみれば?



503YAY!:2008/02/12(火) 19:30:44 ID:ZJpiCQuR0
恐怖のエラーコード86430ありえない・・・・
ちなみにUSB コネクタ使ってます
504こくないのだれか:2008/02/12(火) 19:44:03 ID:QrHlcyKx0
>>502
回答ありがとうございます
入れてみましたがダメでした・・・
505こくないのだれか:2008/02/12(火) 20:09:03 ID:4owd6CGt0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:バッファロー WLR-U2-KG54
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、PSコントローラコンバータ
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティーオンライン(OCNダウンロード版)
セキュリティソフト設定の確認の有無:あり
ルータの有無:有。IODATA NP-BBRL
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース:OCN with フレッツ光
エラーコード:(86420や52100等)52031 インターネットに接続できない
試した手順をできるだけ詳しく:以前までDSのAPとして使えていたのですが、しばらく外してドライバやツールも
アンインストールしていた。先日Wii購入がきっかけでインストールし直したところインストールは成功したのですが
マイネットワークのAPのところが「ネットワークアドレスの取得中」となりDSやWiiのAOSS接続ができなくなりました
APのIPの固定も試したのですが、状況は変わりません。
PCのMACアドレスはルータで固定してあります。これは以前と同じ状況ですので関係ないかもしれませんが
記述しておきます。よろしくお願いいたします。
506>>505:2008/02/12(火) 20:31:15 ID:SeQU5p5T0
追記:APのIPを手動で固定すると「接続」となるのですが
WLR-U2-KG54設定ツールを起動すると「ネットワークアドレスの取得中」となります
507こくないのだれか:2008/02/12(火) 20:37:37 ID:wlF0SasO0
テンプレ読んで接続テストもクリアしたけど
スマブラXが繋がらない…
エラーコード61070ってなんですか?
メンテ終わってますよね?
508266:2008/02/12(火) 20:42:52 ID:DlekdX3T0
お久しぶりです(´・ω・`)

何日か前にお世話になっていた者です。
アレから他の板でもチラホラ質問重ねたりググりまくったりした結果、なんとか直りました(つД`)ノシ
結局の所、ルータのせいではなかったみたいで・・・リカバリもしないで済んでよかったです。・゚・(ノД`)・゚・。
今日からバリバリマリオカートしまくりです!!
ありがとうございました!!!!

wi-fiの世界で逢った時はよろしくどーぞ。





>>464
直った瞬間はちと泣いてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
お手数かけました。ありがとう。

>>465
ルータは兄貴の物で、勝手に変える訳にはいかなかったんです(´;ω;`)ウッ・・・
509こくないのだれか:2008/02/12(火) 21:01:12 ID:h3uxuTl50
>>508
ヒント:無線APはルータでないw
510ゆきの:2008/02/12(火) 21:08:39 ID:0JxW9Noe0
>>476
今日パソコンを起動したら
はC:\Program Files\WifiConnector\NintendoWFCReg.msgが見つかりませんでした。
がでてくるんですけど;
ウィルス対策ソフトもう一度アンインストールして再設定ってどうしたらできるんですか?; 
初心者でよく分かりません;
511266:2008/02/12(火) 22:04:33 ID:DlekdX3T0
>>509

(´;ω;`)ウッ・・・
512こくないのだれか:2008/02/12(火) 22:06:11 ID:q2OG4HXm0
Wi-FiUSBコネクタを買おうと思ってるんですが、PCからWIIまでが壁2枚挟む形で5mくらいあるのですが、この状態でも通信は可能なのでしょうか?
513こくないのだれか:2008/02/12(火) 22:23:31 ID:DlekdX3T0
>>512

10m以内なら大丈夫ですが、壁を二枚はさむとなると微妙かも?です。
514507:2008/02/12(火) 22:24:51 ID:wlF0SasO0
取りあえずPCについて全くわからないのでやった手順だけでも…

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS: winXP
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:あり
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無: なし
WindowsFWの有無:なし
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:61070
試した手順をできるだけ詳しく:
中古でWii購入後初期化、USBコネクタを購入後インストールして
Wiiで接続テスト成功。
公式での接続テストでは接続不可
スマブラXでWi−Fiコネクションを選択すると接続していますの
画面で停止した後にエラー61070が出る
こんな感じです
公式の接続テストで接続不可になったからUSBコネクタが使用出来ない
環境だから無理なのかな。
Wii本体の接続は出来たしチャンネルも使えるんすけど。。
515こくないのだれか:2008/02/12(火) 22:29:24 ID:q2OG4HXm0
>>513
10mまで大丈夫なんですか、早速購入して試してみようと思います。
御早い回答助かりました。
516507:2008/02/12(火) 22:32:27 ID:wlF0SasO0
ごめんなさい、自己解決致しました
ファイアウォールの設定ミスでした・・・ごめんなさい
517こくないのだれか:2008/02/12(火) 22:42:19 ID:DlekdX3T0
>>515

最高は約30mくらいです。
10m以内を推奨という事で。
518適当な人:2008/02/12(火) 23:46:55 ID:Tv3/9B5b0
>>266
おめでとう!よかった。本当によかった
まあ、原因が分かったらスレの為に書き込んでくれると
ありがたいです。
まあ、少しなれたら名無しさんで助けるのもいいよ

>>512
高層マンションだと微妙
壁が厚めなので、飛びにくい建物もあるよ

>510
よく分からないけど、ウィルス対策ソフトいじっていないなら
任天堂接続ツール削除して、ウィルス対策ソフトを止めて
インストール試してね。
意味が分からないなら、テンプレ埋めてきてね

>>507
テンプレ読んだら、テンプレ埋めて質問するのも知ってるよね?

>>505
差し込んでる場所かえてみたり
wiiのmacアドレス正しくルータに登録されているか確認しましたか?
519適当な人:2008/02/12(火) 23:57:25 ID:Tv3/9B5b0
>>504
テンプレ埋めてほしい
暗号設定がwep以外になっているに一票!

>>501
ネットワークにつなぐようなソフトは入ってない?
オンラインゲームとか,共有ソフトとか…
今日ググったらそんなのも障害になるらしいよ

>>499
スマブラスレで愚痴ってほしい。
もしくは、任天堂に要望としてメール出してほしい

>>497
てか、それ以外のセキュリティは入ってないよね?(pcgate 等)
その他ネットワークを使うソフト(共有ソフトwinny,シェアー等)入ってないよね?
LANハブってなに?

520適当な人:2008/02/13(水) 00:09:31 ID:r8k+ZPLC0
>>492
ローカルエリア接続2なんて名前好きに変更できます。
インターネットに繋がっている人は最低一つは上の図で
インターネットという右のアイコンまで一つの線が出来ているはずです。
うん。マカーながらあっぱれな珍回答?だ


>>490
catvのルータ申請macアドレス申請は無い?
(もしくは複数PC接続サービス)
また、標準でパケットフィルターサービスが付いている場合もあるから
確認してみて
(てか、catv会社明記ないから可能性の一部だけ回答してみた)
 また、catvは繋がればラッキーらしいのでそのつもりでやった方がよいと思う

>>488
VH100EはVDSLで、モデムに近い感じですね。
(光終端装置から、宅内までの通信機器)
無線ルータ購入すればそれ一台でok
521適当な人:2008/02/13(水) 00:13:22 ID:r8k+ZPLC0
>>487
IPV6を切ってみる
暗号を落としてみる
チャンネルを変更してみる。
少し試してみたら?

>>483
パケットフィルタなしにしてみるとか
パソコンで通信している必要の無いソフトを
(ファイル共有ソフト、メッセンジャー等)0
すべて切ってみるとか

>>479
おめでと
てか、何故繋がったのか
報告する義務があるはずだぁぁ
522497:2008/02/13(水) 01:05:42 ID:Xr7Rj8sH0
>>519
LANハブじゃなくてUSBハブだった。。
FWは無かったけどAVASTも原因の一つかと思って入れました。
WINNY入ってます。共有ソフトが原因だったのか。。
Megarotic Videoってソフトもあるな。。それ入れてから調子が悪くなったような気もする。
WINNYは前から入ってたからなぁ。
523こくないのだれか:2008/02/13(水) 04:03:26 ID:n6uRocXl0
>>522
通報しますた
524こくないのだれか:2008/02/13(水) 08:05:37 ID:Xr7Rj8sH0
入ってるだけで使ってるとは言ってない。
525こくないのだれか:2008/02/13(水) 08:15:56 ID:4JE3KxCK0
使わないのに入れるんですか?^^;
526こくないのだれか:2008/02/13(水) 08:23:00 ID:biJEMkJO0
wifiつなぐ気があんのなら消してみてってアドバイスは聞かないのかよ
何しにきたんだ。
527488:2008/02/13(水) 10:05:19 ID:lyUaWQey0
>>520
なるほど
ニンテンドーWi-FiUSBコネクタだとパソコンを起動してないとだめなようなので困っていたんです
テンプレにあったBUFFALOのWHR-Gを買おうと思います。

わかりやすい説明ありがとうございました!
528こくないのだれか:2008/02/13(水) 10:32:42 ID:lSVT8zBh0
有線で直接Wiiに接続してる場合はPCにウイルス対策ソフトだのファイアウォールだのがあっても関係ないですよね?
529こくないのだれか:2008/02/13(水) 11:29:29 ID:biJEMkJO0
>>528
なし。>>5テンプレも埋めなくて結構。ルータ名は書いてください。
それらしき機材の型番でよい。
530497:2008/02/13(水) 13:53:24 ID:Xr7Rj8sH0
>>526
消して見てってアドバイス貰って無いんですけど・・・。
消すというのはインストールされているのをアンインストールするだけで良いのですか?
EXEファイルも消すということでしょうか。
531こくないのだれか:2008/02/13(水) 16:52:20 ID:Hh+FAodO0
このスレ見るまでwii更新できなかったけど
>>24
のおかげでできた! ありがとう。
532こくないのだれか:2008/02/13(水) 17:13:54 ID:3VIMonGT0
wi fiステーションで接続した後はそこから離れても接続は切れないんですか?
533こくないのだれか:2008/02/13(水) 17:30:11 ID:Yu75RvKa0
壁などの障害物がなければ10mくらい離れてても大丈夫。
534こくないのだれか:2008/02/13(水) 17:31:20 ID:3VIMonGT0
ありー。
ネカフェ続は辛い…orz
535266:2008/02/13(水) 20:17:38 ID:zLVDr2bd0
>>518
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

俺は・・・・
ttp://support.microsoft.com/kb/825826/ja
の中の、詳細2。『Network Connections 』とやらが動いてなかった為でした。
そう言えば前に・・・少しでもVistaを軽くする為に色々いじくっていた気が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


今回の問題を解消するために、任天堂のサイトを隅から隅まで見たので、少しの質問なら答えられるかと思います。
これからはたまに見に来ようと思います。
536適当な人:2008/02/13(水) 21:38:16 ID:r8k+ZPLC0
>>535
おお、戻って参られましたか
サービス系はいじったあと、見た目全く変化無いからねー。
ま、たまに顔出してねーー

今日は特になし!
ビルダーとノートンインストールするぞー
537こくないのだれか:2008/02/14(木) 10:09:50 ID:ohOi2UmqO
スマブラXでフレンド対戦が出来ません
お気楽対戦はできるのでネット環境には問題ないと思うのですが、
フレンド対戦だとエラーコード86420と表示されて通信が途切れます
これはサーバーの問題でしょうか?
538こくないのだれか:2008/02/14(木) 10:21:32 ID:2pILSQUT0
>>537
いろいろ検証してたりするから
エラー86420 スマブラX対戦できない
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1202358946/

に来て
539こくないのだれか:2008/02/14(木) 11:33:40 ID:+ldfd8+Y0
エラー86420について
私もまったくつながらなくて、苦労しましたが、
 @ルーターのSPI設定をOFF
 AwiiのIPアドレスの固定
 BwiiのIPアドレスのポート開放
の3点を行ったら、正常に対戦ができました。
@に関しては、ルーターのセキュリティ機能みたいなものなので、
OFFにするときは、自己責任でお願いします。
まだつながっていない人は試してみてください。
以下に、私の環境?を載せます。
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可
DS・Wiiの接続:wii専用LANアダプター
OS: winXP (パソコンは一応はずしています)
セキュリティソフト:フリーのウイルスセキュリティ(忘れました・・)
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:あり (型番:NP-BBRL(I/O DATA製))
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有(LANをはずしているので邪魔しないはず・・・)
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:STネット(ピカラ)
540こくないのだれか:2008/02/14(木) 11:38:51 ID:FB4WoYSU0
いや、だからさ、
スマブラのスレで書いた方がいいと思うよ
541こくないのだれか:2008/02/14(木) 11:47:56 ID:fcBSgfuc0
当方dellのinspiron1300、モデムはRT-200KI。
USBコネクタを再インストールしようとして、アンインストールしたら
なんでか強制アンインストールの方にしていたらしく、
再起動したらインターネットにすらつながらない。再度インストールしようとしても
windowsソケットの初期化に失敗とでてしまうのですがどうしたらいいでしょうか。
542こくないのだれか:2008/02/14(木) 11:55:38 ID:+ldfd8+Y0
>>540さん、ご指摘どうもです。
検索でよくここがひっかかるので書きました。
まぁ、ヒントになればいいかなって感じで・・・・。
でも、スマブラのスレでは概出みたいだけど。
543こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:12:49 ID:tqy7vMXdO
コネクタを使わずに有線ルータとLANアダプタを通しての通信環境にしようと思ってます。そのLANアダプタの商品詳細に必ず「wi―fiできる」とか「wii対応」とか書いていないと、使えないアダプタですか?
544こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:20:13 ID:FB4WoYSU0
>>543
>>2のリンク先とか
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#ld1c24b7
でも見とけ
携帯だから見れないか
新しく買うんならメルコのAOSS機能付きのやつは無難だし設定が簡単なのでオススメ
545こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:24:03 ID:ohOi2UmqO
>>538-
返答ありがとうございます
スマブラスレも参考にしてやってみます
546こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:26:51 ID:tqy7vMXdO
>>544
ありがとうございます
547こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:27:36 ID:aI7K8kpd0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN WHR-AM54G54
ルータの有無:WHR-AM54G54
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:有
回線種類:YahooBB光マンション(VDSL)
プロバイダ名と契約コース:YahooBB
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:
ポート開放、WiiのIPアドレス固定。
ネット接続は可能だが、フレンド、おくらくともに対戦ができない。
548こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:28:40 ID:TNvM+lok0
>>543
そもそもLANアダプタって1種類しかないような
549こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:38:26 ID:2pILSQUT0
550こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:43:05 ID:2pILSQUT0
>>543
しかし人に聞かないとダメなら始めっから安牌の純正のWii専用LANアダプタ買った方が正解だと思うぞ。
ちなみに有線接続と「wi―fiできる」の文句は両立しないと思うぞ
551こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:47:04 ID:FB4WoYSU0
552こくないのだれか:2008/02/14(木) 12:52:29 ID:KoTiMU14O
DSのフレコは本体とソフトの両方で決まるって聞いたんだけど、Wiiの場合はどうなるの?

ex.ソフトを借りてWi-fiをプレイしていたが、後に自分のソフトを購入した。

この例だとDSはフレコが変わるから相手に登録しなおしてもらう必要があるけど、Wiiも一緒なのかな?
553こくないのだれか:2008/02/14(木) 13:22:19 ID:fcBSgfuc0
>当方dellのinspiron1300、モデムはRT-200KI。
>USBコネクタを再インストールしようとして、アンインストールしたら
>なんでか強制アンインストールの方にしていたらしく、
>再起動したらインターネットにすらつながらない。再度インストールしようとしても
>windowsソケットの初期化に失敗とでてしまうのですがどうしたらいいでしょうか。

システムの復元をしてもインターネットにもつながりません。
延々とネットワークアドレスを取得し続けるだけなんですがどうしたらいいでしょうか、
もうこのさいwifiはいいとしてインターネット接続できるようにはしたいんです。
554こくないのだれか:2008/02/14(木) 13:47:25 ID:FB4WoYSU0
>>553
ルータやパソコンの設定を見直せとしか言えない
ぶっちゃけもうこの板の範疇を越えてる
>>4の3とか4とか
555こくないのだれか:2008/02/14(木) 17:32:45 ID:14YeklAr0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:5.1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
セキュリティソフト:ウィルスバスター
セキュリティソフト設定の確認の有無:そのつど設定したりしなかったり
ルータの有無:モデムにルータ機能搭載してるらしいが自分では調べ方が分からない
       (参考に。品名:FC3521RA1/物品番号H15B-7001-B625)
ルータFWの有無:分からない
ルータ設定の確認の有無:分からない
WindowsFWの有無:無し
回線種類:ADSLでACCA
プロバイダ名と契約コース:ADSL/レギュラーコース8M電話共用タイプ

Wiiをネットに繋ぎたい・スマブラでいろんな人と対戦したいと思うようになったんですが
あまり落ちずに、手軽に繋げられる方法はありますか?
無線LANは結構値段が高いので、他の方法は無いかなと思いまして。
556こくないのだれか:2008/02/14(木) 18:06:09 ID:2pILSQUT0
>>555
まだこれから、ってのなら

1)とりあえずプロバイダののページに行ってオプションの「無線LANサービス」を受けてみる
2)スイッチングハブとWii専用LANアダプタを買って有線接続。
3)ニンテンドーWi-FiUSBコネクタ等USBタイプのAPを購入する。

4)中古や型落ちの無線APを探す。

お勧めは2か4。
ちなみにその品名で検索すればいろいろでてくるよ
アッカのサポートサイトにも
http://www.acca.ne.jp/support/adsl/modem/fujitsu/fc3521/download.html
で載ってるし
557こくないのだれか:2008/02/14(木) 18:26:53 ID:14YeklAr0
>>556
まだこれからって状態ですね。
4つの中だと、有線がなんとなく安心な気がするんですけどね。
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタはどうなんでしょう?
(アマゾンのレビューも見ましたが)
やはり、この2つのどちらかというのなら、有線の方がいいのでしょうか?
(それでもどのLANケーブルを買えばいいのかとか、対応してるのかとか分かりませんが・・・)
ちなみにPCからWiiまでは7mくらいですね。
558こくないのだれか:2008/02/14(木) 18:40:00 ID:2pILSQUT0
>>557
個人的見解だけど、トラブルが出た時有線接続だったら、ルータとWiiの設定を見直せばいいけど、
USBコネクタだとそこにもう一つPCの環境を見直す事も出てきて、しかもそれに対処する事がこのスレ見てても面倒くさそうでしょw

LANケーブルは基本的にカテゴリー5やCat5ってあるやつでストレートと書かれたものだったらなんでもいいよ(カテゴリーの後の数字が
大きいのやeとかついてるやつでもOK)
その辺はお好みで。
559こくないのだれか:2008/02/14(木) 18:49:46 ID:14YeklAr0
>>558
ほんのり機械に弱い自分としては、有線の方がよさそうですw
LANケーブルは「カテゴリー5やCat5でストレート」なら大丈夫なんですね
あまりにも分からなかったらお店の人に聞けば分かるだろうw
色々と教えていただきありがとうございました
560こくないのだれか:2008/02/14(木) 21:20:29 ID:bvXYz74T0
明日から会社に暫く寝泊まりするのでWiiとスマブラ持っていくんだが、会社のルータに繋いだら履歴残るのかな?
簡単にばれるならWi-Fiしづらいから誰か教えてくれまいか
561こくないのだれか:2008/02/14(木) 21:32:22 ID:U405V/L20
>>560
そりゃ普通の会社なら履歴に残るよ
ふつうのルーターでも残るし
562こくないのだれか:2008/02/14(木) 21:33:43 ID:+0Pn52Wt0
設定の問題ではないのですが、質問があります。
自宅は有線LANなのですが、Wiiをインターネットとwi-fiで接続する場合、無線LANと違って
インターネット接続用のアダプタとwi-fi接続用のアダプタがありますよね?

スマブラXでwi-fi対戦をしようと思っているのですが、
尼で売ってる、PLANEX Wi-Fi USBアダプタ(ホワイト) GW-US54Mini2W
と ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ のどちらかならばwi-fiは問題ありませんよね?
563こくないのだれか:2008/02/14(木) 21:38:56 ID:bvXYz74T0
>>560
やっぱりそうか
んじゃ亜空とかの独りプレイにとどめとくかな
PC詳しくないからわからなくてすまん
ありがとう
564適当な人:2008/02/14(木) 22:39:36 ID:v40JQWpi0
>>563
小さい会社ならないと思うけど
ファイヤーウォール、パケットフィルタを通して
インターネットするので、不正な通信はアラートがあがったりする。

ちなみに、会社のメールアドレス、インターネットの履歴等
すべて監視されてると思って間違いないですよーー。

という訳で今日も特になしか!
おっけーおっけー
565こくないのだれか:2008/02/14(木) 23:03:31 ID:VupUodLB0

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有(というか常々無効に・・・)
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく: じっくり読みましたがまず繋ぐ繋がない以前に
純正USBコネクタのPC登録ツールがインストールされません。公式にあったのも全部試してみたんですが、無理でした
一つ気になったのが「コネクタを指示がある前につけると、新しいハードウェアの検出ウィザードが表示されます」と
かいてあったのですが指示があってから差し込んでも「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されてしまうのが問題なのでしょうか
566こくないのだれか:2008/02/14(木) 23:42:39 ID:jeULp9Wx0
もしかして無線LAN接続の場合PCがネットに繋がらないとwiiもサーバーに繋がらないのかな?
567こくないのだれか:2008/02/15(金) 00:04:30 ID:e2JG+dKF0
>>562
Wiiをネットに接続できれば理論上はwi-fi対戦もできます。
なんとか用のUSBコネクタ、っていう区別はありません。
>>2 ○自宅で楽しもう
の3とおりです。
互換品のUSBコネクタ(ホワイト)もここに含まれると思ってください。
有線のLANアダプタにも純正互換品があります。
、、ますます混乱したかm
568こくないのだれか:2008/02/15(金) 00:08:34 ID:jsKn83dW0
>>566
そりゃルーターが通信できてなきゃその下にあるWiiもPCも通信でけんわな
569こくないのだれか:2008/02/15(金) 00:45:54 ID:6mSJXnkSO
>>568
なるほど。とりあえずパソのインターネッツ設定済ませなきゃいけないのか。
ありがとう、見知らぬ誰かノシ
570こくないのだれか:2008/02/15(金) 01:08:53 ID:rgaTfEBY0
あー書き漏らしてたけどPCが通信できててもルータが通信できてなきゃWiiが通信できん。
上のケースでやりがちなのはルータにプロバイダの接続情報入れずにPCにプロバイダ接続情報入れてやっちゃってる場合な
571こくないのだれか:2008/02/15(金) 01:19:54 ID:WHdWOTqc0
別に無線・有線両対応のルータで
PCを有線、Wiiを無線でつなぐことも
できるからね
572こくないのだれか:2008/02/15(金) 01:34:33 ID:937BvD7R0
PLANEXのルーターから有線で繋いでるんだけど、
86420のエラーについてメールで問い合わせたら「ゲーム以外(多分ショッピングチャンネルとかのこと)で接続できているならサーバ側の問題です」
だってさ。
573こくないのだれか:2008/02/15(金) 06:06:42 ID:yyiSpc060
84020、80010って何のエラー?
574こくないのだれか:2008/02/15(金) 13:20:20 ID:IHKc0R9P0
575こくないのだれか:2008/02/15(金) 13:38:51 ID:IHKc0R9P0
>>573
お前さんは>>538の方が良さそうだ
576こくないのだれか:2008/02/15(金) 13:49:29 ID:QE4kWJzl0
USBコネクタでふつうに快適に使えてるんだけど
最初の接続の時に、USBコネクタを手で触らなきゃ接続しないんだけど・・・
こんなのってあるん?確かにワンセグとかでもアンテナ触ると電波良くなるけどさぁ・・・
577こくないのだれか:2008/02/15(金) 18:21:56 ID:e1vasMia0
もうどうにも手が詰まってしまいましたので、こちらで質問させてください。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:有線LANアダプタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:バッファロー WZR-HP-G54
ルータFWの有無: 有
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無:有
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN Bフレッツファミリー100
エラーコード:52221
試した手順をできるだけ詳しく: 最初、無線(AOSS)でトライ>接続テストで繋がらない
有線LANアダプタを購入して試す>同じく接続テストで認証失敗する
これはルータの設定でしょうか・・・・皆様のお知恵をお借りしたいです。
なお、DSではちゃんと繋がります。何故でしょう・・・
578こくないのだれか:2008/02/15(金) 18:44:19 ID:LJCnZcHH0
>>577
とりあえずアメリカのニンテンドーのあれで
>あなたのルータのファイアウォールの問題はあるように見えます。
(エキサイト翻訳)
とか言ってるからとりあえずSPIやら「ダイナミックパケットフィルタリング」機能とやらをOFFにしてみられればどうでしょうか?
あと、「OCN パーソナルファイアウォールサービス」や「OCN 有害サイトブロックサービス」というサービスを受け照られればそのあたりも


579適当な人:2008/02/15(金) 22:01:33 ID:DnqowqAi0
来たよー
休みが三週間後なので気合い入れて
がんばろー

>>576
それ、普通じゃないし、快適じゃない気がするけど
無線マウスとか、コードレスフォンが近くにある気がするけどね

>>565
そのままインストール中のウィザード進めたらどうなるの?
580こくないのだれか:2008/02/15(金) 22:37:03 ID:8NWrErRH0
>>565
差し込む指示の後差し込んで、
新しいハードウェアの検出ウィザードが勝手に進行するのがデフォ
581こくないのだれか:2008/02/15(金) 23:55:35 ID:7BKttuge0
>>579
進めるとインストールまで完了しますが、そのあとに「アプリケーションセットアップエラー」になりました

>>580
あ、そうだったんですね。
ってことはあとはIPアドレスの設定ミスとかでしょうか・・・自動取得は問題ないですよね?
582581:2008/02/16(土) 00:18:01 ID:ABWJwIT40
自己解決できました。
やはりIPアドレス設定のミスのせいで共有ができなかったようです。
ありがとうございました^^
583577:2008/02/16(土) 00:28:43 ID:ZFNj4NPk0
>>578
SPIやダイナミック〜は解除不能らしいです・・・orz
OCN系のサービスは受けてないのでそちらではなさそうです。
584こくないのだれか:2008/02/16(土) 00:39:06 ID:1PidGOzY0
DS&GW-US54Mini2W使いなんだが質問させてくれ
DSで通信してない時も常にコネクタがピカピカ光ってるんだが、他の人もそうなのか?
ちゃんと繋がってはいるんだがなんか不安定で、もしかして何か干渉してるのではと思ってるのだが
585こくないのだれか:2008/02/16(土) 00:51:31 ID:5TRV+3xB0
586こくないのだれか:2008/02/16(土) 00:57:59 ID:GLRI4htV0
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
↑の接続チェックやって、接続不可って出たんだけど、この場合は新しいパソコン買わなきゃワイファイできないってことですか?
587こくないのだれか:2008/02/16(土) 01:20:37 ID:0wbwlS/S0
>>586
無線ルータを買えば出来るかもしれないし、回線そのものに問題があるから出来ないかもしれないし
一概にどうとも言えない
588こくないのだれか:2008/02/16(土) 02:08:23 ID:2pELR6ln0
WiFiのコネクタはとっても敏感なんだ。
ちょっと角度がいつもと違うだけですぐ認識しなくなる。

何回か抜いては刺してを繰り返して、ベストポジションを見つけてくれ!
589こくないのだれか:2008/02/16(土) 03:25:28 ID:Oy1xAORq0
>>586
接続テストはあてにならないらしい
FWの設定いじって可能になった例もあるみたいだし
590577:2008/02/16(土) 07:21:22 ID:vfeR22N80
>>585
上のは「アタックブロック」ですね。これは当然なしです。
DMZのほうは、ポート開けにも使うので色々設定してます。
ここが原因の可能性もあるので、ちょっと初期化をしてみます。
591こくないのだれか:2008/02/16(土) 12:10:52 ID:QBNNbn1jO
なんか、本体のWIFIの接続テスト時にエラーコード52231と出て接続できないのですが
今なんらかの不具合があるのでしょうか?
サーバーに接続できません、しばらくたってからやり直して下さいとでるのですが
592こくないのだれか:2008/02/16(土) 12:37:13 ID:QBNNbn1jO
すみません、自己解決しました

ルータの設定が変ななっていただけでした…
593こくないのだれか:2008/02/16(土) 12:45:29 ID:pLnaP1wZ0
いままでコネクタでやっていたのですが使いずらかったのでNECのルータを買ったんですが接続テストができません。
設定完了とはなるんですけど接続テストをしてみるとIPアドレスが取得できないみたいで・・・
WiiもDSも両方です。
594こくないのだれか:2008/02/16(土) 12:47:52 ID:pLnaP1wZ0
後らくらく無線スタートです
595こくないのだれか:2008/02/16(土) 13:07:34 ID:CcVzpHHI0
>>593-594
ちゃんとルータが通信出来てますか?
596こくないのだれか:2008/02/16(土) 13:08:26 ID:5TRV+3xB0
>>593
とりあえず落ち着いて>>1-8を見てみよう。
597こくないのだれか:2008/02/16(土) 13:16:51 ID:pLnaP1wZ0
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:
これを書けばいいんですか?

ルータは通信できてると思います
598こくないのだれか:2008/02/16(土) 13:20:29 ID:GiaympHu0
スマブラXのWiFiを快適に楽しみたいのですが、ポート開放すれば良いと聞いたのですが、
何番のポートを開ければ良いでしょうか?
599こくないのだれか:2008/02/16(土) 14:23:25 ID:QKEt2KoW0
600593:2008/02/16(土) 14:50:23 ID:bJcw9+rM0
Wikiもすべて見ましたけど分かりませんでした
601こくないのだれか:2008/02/16(土) 15:16:40 ID:HwVIJgpV0
602こくないのだれか:2008/02/16(土) 15:27:48 ID:5TRV+3xB0
>>600
嫌がらせとかじゃなく、真面目に書いてるので、>>596
603適当な人:2008/02/16(土) 15:40:11 ID:8bitNRMq0
眠いーー。
3週間お仕事我慢すれば「休日」がくるんだ!
どーだ!うらやましいだろーー

>>600
いや、>>1-8をしっかり読めば
ここに質問するときのやり方など書いてあるし

あなたがわからなければ
ここにいる誰もがわからない状態ですよ?

何でも質問するのではなく
もっと、理解してゲームを楽しみましょう!って事です。
604593:2008/02/16(土) 16:50:59 ID:bJcw9+rM0
OS: VistaとXP両方あります
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト: Vistaはなし XPはノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:NECらくらく無線スタート
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:あり
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース: ニフティ
エラーコード:52001
605こくないのだれか:2008/02/16(土) 17:19:52 ID:HwVIJgpV0
>>604
・・・
606こくないのだれか:2008/02/16(土) 18:21:30 ID:s/T1ws2e0
XP有線の人はwiiアダプタ買えばいいんですか?
607こくないのだれか:2008/02/16(土) 18:22:25 ID:5TRV+3xB0
>>604
つまり質問の仕方もよくわからないぐらいの初心者ということでok?
52001エラーの場合は、WEP暗号化を無効にしたりIPアドレスの固定化で
改善される事があるみたいだけど、何のことか分からないかな?

とりあえず
・買ってきたルータの機種名
・どうやって繋いでいるか(できれば何処かの図などを例にして分かりやすく)
ぐらいはここを見ている人に伝わるように頑張ってみては。
608577:2008/02/16(土) 19:11:38 ID:K4aZ4jrv0
ルータを初期化>ファームを最新のものをぶち込みで解決しました・・・
案外、ルータの設定でこんがらがってるのかもしれません。
お手数をおかけしました。
609こくないのだれか:2008/02/16(土) 20:24:32 ID:BfzwhXr00
WiFi通信は出来るのですが、代わりにポート開放が出来なくなりました。

任天堂純正のUSBコネクタを使用したのですが、
それと同封されていたCDに入っている「PC登録ツール」をインストールすると、
WiFi通信が出来るようになったのですが、ポート開放が出来なくなりました。

ためしにPC登録ツールをアンインストールしてみたら、
ポート開放は出来るようになりました。
しかし、これではWiFi通信が出来なくなるので困っています。

PC登録ツールをインストールした後にFWを無効にしてみましたが、
それでもポート開放はできませんでした。

OSはXP sp2、
PCはルータからLANケーブルを利用して接続しています。

PC登録ツールによって設定が変更された事によって、
ポート開放が出来なくなったと考えているのですが、その解決策が見つかりません。
何かご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
610こくないのだれか:2008/02/16(土) 21:25:02 ID:rpCYGQUS0
Wi-FiコネクションのサーバのIPに対してのpingを測って、それをラグの有無の指標にするのを何度かみたのですが
例えば、スマブラXなど対戦自体がP2Pで行われてるものに対しても、指標になりうるものですか?

私自身、ping値が低くてもラグが多いので疑問に思ってしまいました
611こくないのだれか:2008/02/16(土) 21:43:02 ID:+buYOSCk0
ping値は小さいほうがいい。小さすぎてもダメだけど。
pingってのは相手との通信にかかる時間をいう。
だから、ある人とはpingが早くてもある人とは遅いことがある。

Wifiサーバとのpingが早ければWifiとの通信が
やりやすい環境ということ。
対戦相手とのpingを実際にはかってみないと、
対戦相手との通信のしやすさは分からないから、
pingはそれほど気にするほどのものでもない。

ただ、日本国内のいろんなサーバにping飛ばしてみて
どこも平均よりping値が多い場合は、自分の回線が
相手とのラグのない通信にあまり向いてない、と思ってもいい。
612こくないのだれか:2008/02/16(土) 21:50:03 ID:rpCYGQUS0
>>611
丁寧な解説ありがとうございます

ラグの原因が特定できそうです
613適当な人:2008/02/16(土) 22:11:22 ID:8bitNRMq0
>>609
ポート解放、ポート解放って
具体的なやりたい事書いてくれないと
誰も答えられないんじゃないの?

まあ、予想だけど無線ルータ買った方が早いと思うね
614こくないのだれか:2008/02/16(土) 23:16:40 ID:9St9go3D0
以前、USBコネクタを使って、Wi-fi機能をDSで満喫していました。
ですが、二ヶ月ほど前にウィルス感染などの騒ぎでWi-fiをアンインストールしてしまいました。
それでWiiで使いたくなったのでPC登録ツールを再DLし、セットアップを始めました。
すると途中で『インターネット接続共有エラー(5)』と出て、強制終了してしまいます。
色々なまとめサイトの解決法を試してみましたが、どれもだめでした。
ローカルエリア接続の詳細設定を見てみると、チェックボックスが表示されないどころか
「この接続のプロパティを表示できません。
Windows Management Instrumentation (WMI) 情報が壊れている可能性があります。
修正するには、システムの復元を使って Windows をそれ以前の時点 (復元ポイントと呼ばれます) まで復元します。
システムの復元は [アクセサリ] の [システム ツール] フォルダにあります。」
となっており、何も表示されないのです。
システムの復元をしても何も変わらず……解決法おねがいします
615こくないのだれか:2008/02/17(日) 00:45:05 ID:r2rziGq00
616こくないのだれか:2008/02/17(日) 00:47:23 ID:r2rziGq00
って、これが出来ないのか。どうしたもんかね。
OSの再インストールは無理?
617こくないのだれか:2008/02/17(日) 00:49:38 ID:r2rziGq00
618こくないのだれか:2008/02/17(日) 00:55:35 ID:Xu4YOCUM0
OSはXP、使っているブロードバンドルータは「IO-DATA」なんですが、上手くルータの設定が出来ません。
非常にPC音痴です。
今は「大乱闘スマッシュブラザーズX」の為にポート開放しようとしています。
因みにPCのインターネットも、WiiのWi-Fiにも繋げていますが「おきらく乱闘」だけが繋がらない状況です。

自分がやったルータの設定は以下の通りです。
・「IPアドレス固定割り当て」の「MACアドレス」をWiiのものに選択し、IPアドレスの一番最後を「3(自動)」に
・「DHCPサーバー機能」の「開始IPアドレス」を「xxx.xxx.x.3(IP固定割り当てで使用している数値)」に
・「ポートの開放」で指定されたポート番号と「IP固定割り当て」のIPを入力

説明が下手で申し訳ないです。
これだと「おきらく乱闘」に繋げられないのですが、どうしたらいいのでしょうか。
手順を教えてください。

ちなみに「LAN側ステータス」のIPアドレスはIP固定割り当ての数値とは異なっています。
同じにしようとするとネットに繋げなくなるので・・・。
よろしくお願いします。
619こくないのだれか:2008/02/17(日) 00:59:31 ID:HeTrF+ri0
620618:2008/02/17(日) 01:04:03 ID:Xu4YOCUM0
>>619
申し訳ありません、専用スレがあったみたいですね。
勝手ながら〆ます。
ありがとうございました。
621614:2008/02/17(日) 10:37:46 ID:dEBjx8mD0
>>617
Repository フォルダのファイルを削除〜
というのは、他のプログラムに使用されていて削除できません、と出ました。
Event logサービスも開始済みでした。
やはりOS再インストールするしかないでしょうかね・・・
家族共用なのでこの手は避けたかったのですが、仕方ないかもしれませんね。
622マリー様:2008/02/17(日) 10:48:02 ID:pmo3xXhk0
再インスコが嫌なら無線APを買えばいいじゃない
623こくないのだれか:2008/02/17(日) 11:51:17 ID:HLl2KfE30
ポート開放って有線接続なら必要ないんじゃなかったの?
他の機種で無線接続が出来なくなった時にポート開放しろって
言われたんだけど、有線接続にすればする必要がないってんで有線接続にしたんだが。
624こくないのだれか:2008/02/17(日) 12:11:59 ID:Mu83Qcyn0
それはないよ。
625ジョシュア:2008/02/17(日) 14:30:41 ID:Z0PwElpO0
Wii買ったんですが
Wii専用LANアダプタっていうのありますよね?
あれってふつうに買ってWiiに繋げればインターネット、
大乱闘でWIFI対戦などできるんですか?
なんか光に繋げないとだめみたいな事聞いたんですが
自分の家はパソコン、電話、がKDDIです。
わかる人、教えて下さい。
62622:2008/02/17(日) 14:32:19 ID:mSkdzM1Y0
まぁ店の人に聞くのがより分かりやすいかと
627こくないのだれか:2008/02/17(日) 14:46:56 ID:xw2uJfAk0
>>625
光なんて不要
俺はヤフBB12M+バッファローAOSS付き無線ルーターで
快適にスマブラおきらく対戦やってます。
628ジョシュア:2008/02/17(日) 15:39:36 ID:Z0PwElpO0
あ、できました。
ふつうに>>1に載ってある動画を見てやったらできました。
WIFIでできたんですね^^
ありがとうございます
629こくないのだれか:2008/02/17(日) 17:20:12 ID:FhBMRoGQ0
普段有線使ってネットとかしているからLANアダプター買って
スマブラやろうと思ってたんだけどどこも品切れでないので
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ 買ってやろうと思うのだが
パソコンがあるのとは別の部屋(隣の部屋)でゲームしてるんだけど
電波というかちゃんと出来ますか?
630こくないのだれか:2008/02/17(日) 17:22:00 ID:xw2uJfAk0
隣の部屋ぐらいなら大丈夫だな。
1階と2階だとちょっと厳しいけど。
よほど鉄筋コンクリートの壁が分厚くない限りおkだと思うよ。
631こくないのだれか:2008/02/17(日) 17:30:08 ID:FhBMRoGQ0
>>630マンションで壁鉄筋だし厚いのか薄いのかちょっと微妙です
大丈夫かなぁ?
632こくないのだれか:2008/02/17(日) 17:38:39 ID:h8gM4AKZ0
すまぶらDXで観戦していると二人対戦が多いのは
通信速度が足りてない人が多いから?でしょうかね。
四人と対戦するだけのスピード無いから自然とそうなる気が…
633こくないのだれか:2008/02/17(日) 17:44:11 ID:iiS+XVI50
>>629
Wiiに使える有線接続アダプタで純正のものではないが
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17473.html
ってのもあるよ
634こくないのだれか:2008/02/17(日) 17:51:42 ID:r2rziGq00
>>632
スピードはあんまり関係ない。
635こくないのだれか:2008/02/17(日) 17:57:40 ID:XfXCSUZS0
>>632
観戦できる試合は対戦者全員が観戦を許可しないと見ることはできない。

二人が許可すれば配信される二人対戦と
四人が許可しないと配信されない四人対戦では
配信される割合に偏りができるよね
636632:2008/02/17(日) 18:40:55 ID:h8gM4AKZ0
>>634,635
レス感謝です。
考えてみればデフォでは観戦不許可で、あえて設定を変えないと許可にならないし
人数が増えれば確率的に下がるのは必然ですね。観戦する側としては
大勢がやりあっている方が面白いんですがねぇ…。
637こくないのだれか:2008/02/17(日) 20:17:58 ID:VqSohSIvO
ルータの設定で困っています。
パソコンとモデム直結ならいつも通りネットに繋がるのですが、ルータをはさむとネットに繋がらなくなるんです。
どうすればいいでしょうか?
ブロードステーションは検索できたのですが次の設定にネットに繋がらないので進めません。
ネットはCATVで繋いでいます。
ルータはBUFFALOのBBR-4MGです。
638こくないのだれか:2008/02/17(日) 20:20:21 ID:Mu83Qcyn0
ルータースレで
639こくないのだれか:2008/02/17(日) 20:37:13 ID:xw2uJfAk0
>>637
プロバから送られてきてるモデムがルーターつきなら
ルーターが2台付いてる計算になるが
その場合、通信できなくなるみたいだよん。
640適当な人:2008/02/17(日) 20:43:18 ID:mJ91Ljui0
来たよー

>>637
catvルータ設置許可制ではない?
macアドレス登録(複数pc利用申請)必要ないか?
以上確認してみて
641こくないのだれか:2008/02/17(日) 20:49:34 ID:jPHvFCVd0
>>637
CATVのモデムからPCまで全部offにして小一時間放置
してから再度つないでもだめですか。だめなら >>640 で決まりでしょうね。
642こくないのだれか:2008/02/17(日) 20:54:05 ID:VqSohSIvO
モデムはルータ付きではありません。
全部の電源切るのは前やりましたができませんでした。
Macアドレスはどういう風に確認するんですか?
643こくないのだれか:2008/02/17(日) 20:56:28 ID:xw2uJfAk0
>>642
PCからブラウザで
192.168.1.1
などのURLに飛ぶ(ルーターの管理画面が出る)
そこで確認できる項目があるはず
644こくないのだれか:2008/02/17(日) 20:58:01 ID:xw2uJfAk0
>>642
WiiのMacアドレスなら、Wiiの本体設定の中の
インターネット→本体情報で見れる。
645こくないのだれか:2008/02/17(日) 21:01:34 ID:jPHvFCVd0
>>642
CATVからみたら現在の登録はPC(1台だけと仮定)
だからコマンドプロンプトで
ipconfig /all | findstr Phy
でしょう。ルータ4MGのはブロードステーションの管理画面か筐体のどっかにかいてあるんで
646こくないのだれか:2008/02/18(月) 02:24:07 ID:g2PJfNd70
質問です、コレガのマルチAP機能が付いているルーターの購入も検討していますが、
無線LANのセキュリティーをDSのためにWEPに合わせるのはやはり危険ですよね?

647こくないのだれか:2008/02/18(月) 02:36:55 ID:nitwifed0
>>646
http://hammerspace.squares.net/DS/wiki.cgi?page=%BE%F0%CA%F3%2F%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3
にある通りで。

一つ目の●はしょうがないとして、複数のSSIDをだすやつは2つめと3つめは防げるとは思いますよ
648646:2008/02/18(月) 02:54:09 ID:g2PJfNd70
>>647
素早い回答ありがとうございます
649こくないのだれか:2008/02/18(月) 03:34:09 ID:GQSAeEAM0
誰か>>584に答えてくれる人はいないか
単にDSが起動してない時に、Mini2の肌色のLEDが点滅してるかどうかが知りたいんだ
650こくないのだれか:2008/02/18(月) 09:26:48 ID:LXTqQAal0
>>649 無問題
651こくないのだれか:2008/02/18(月) 10:57:09 ID:lD4BkZmOO
ためしにUSBコネクタでスマブラ対戦したらやたらとカクカクしたんだけど、有線でもラグ酷い?
652こくないのだれか:2008/02/18(月) 11:20:43 ID:bJ8Sd+790
友達と三件A宅(一人) B宅(一人) C宅(二人)で4人で対戦しようとすると
A-B間は登録してもつながらす、
A-C C-B間はつながっている。二件でなら対戦可能。
なのでCがステージを作れば三軒とも入れるかと思いきや
AがはいったあとにBはは入れず、Bが先に入るとAはそのステージにはいれないのです。
 
どうすればA-B間がつながりますか?
653こくないのだれか:2008/02/18(月) 12:44:06 ID:GQSAeEAM0
>>650
そうなのか・・・つまり単に相性が悪いって事か
ありがとう
654こくないのだれか:2008/02/18(月) 12:58:43 ID:aUOpRVVU0
>>651
有線でもラグる時はラグるよ。
コネクタ挿してるPCが十分高性能で、ノイズが少なく電波強度が十分な所で使って
ラグが起きているなら、有線に変えてもあんまり改善しないと思う。
ルータ - PC - Wiiがルータ - Wiiになるだけだから、PC - Wii間に問題が無い限り
改善される可能性は低い。

>>652
情報が少なすぎてわかんないけど、一つの可能性としては、
AかBがルータを変えれば繋がるようになるかもね。
Cの家のルータを借りてAかBの家に持って行って、A-Bが繋がるようになるか
試せればいいんだけど。
655こくないのだれか:2008/02/18(月) 13:00:27 ID:7E2vFEGpO
接続チェックで接続可能だったんですが、接続に必要な周辺機器がそろってるって事ですよね?
656こくないのだれか:2008/02/18(月) 13:07:48 ID:GGeMApvL0
>>655
機器以外の環境は整ってるかもしれんが機器が揃ってるかどうかはシラネ
657こくないのだれか:2008/02/18(月) 13:09:06 ID:1u8+Dm4I0
DSでwi-fi機能を使って遊びたいのですが、
YahooBB光は無線LANが使えない?ようなので
nintendo純正かBUFFALOのUSBタイプのものを検討中なんですが、
少しでも安定して使えるように有線タイプのものがあればと思っています。

http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html
↑のようにwiiにはゲーム機本体へ有線接続できるアダプタがあるみたいですが、
DSで同じように本体へ有線接続できるアクセサリはありませんか?
658こくないのだれか:2008/02/18(月) 13:18:09 ID:uV2+Uozg0
>>657 http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
これならDS,Wii両方使える。
659こくないのだれか:2008/02/18(月) 13:19:42 ID:aUOpRVVU0
>>657
さすがにDSを有線接続するような物は無いんじゃないかな。
660こくないのだれか:2008/02/18(月) 13:20:50 ID:GGeMApvL0
>>658
そうでなくてDSをLANケーブルで繋いで通信したいってことだと思うぞ。

でそんなもんは俺の知る限り無いし、無線でやってもYBB光だとダメだと思われ・・・
661こくないのだれか:2008/02/18(月) 13:25:12 ID:uV2+Uozg0
YBB光 しょぼいなぁ〜
662こくないのだれか:2008/02/18(月) 13:44:01 ID:aUOpRVVU0
663652:2008/02/18(月) 14:18:47 ID:bJ8Sd+790
>>654
ありがとうございます。
ルータの相性があるのかな?
AであるうちはBフレッツ光でNTTがもって来てくれた普通のルータです。
バッファローの無線らんでつないでいます。
C宅のルータと回線を聞いてみます。

こういう現象はよくあることなのでしょうか。
664こくないのだれか:2008/02/18(月) 14:32:20 ID:aUOpRVVU0
>>663
有ると言えば有る。
例えばこんな感じ。
ttp://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list-detail.htm
ttp://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list-error.htm
これはXbox Liveの場合なんで、これがそのまま当てはまるとは考えないで欲しいんだけど、
相手と自分の環境によって繋がらなかったりするのは、十分考えられると思う。
665こくないのだれか:2008/02/18(月) 14:37:41 ID:aUOpRVVU0
>>663
あ、あと買い換える前にここで色々書かれているような色々な設定(アドレス固定とか、
セキュリティoffとかDMZとか)を全員が試した方が良いかもね。
運がよければ余計な投資をしなくて済むし。
666こくないのだれか:2008/02/18(月) 17:19:19 ID:lD4BkZmOO
>>654
親切な回答ありがとうございました。
667YAY!:2008/02/18(月) 19:14:33 ID:y9RmF2hP0
誰か安くて性能がいい、WIFIできる無線LANとルーター知りませんか?
668こくないのだれか:2008/02/18(月) 19:46:56 ID:OiSBgPlw0
669657:2008/02/18(月) 20:37:02 ID:1u8+Dm4I0
>>658
>>659
>>660
ありがとうございます。
自分でももう一度調べてみましたが、やっぱりないみたいです。
yahoobbスレでUSBなら出来たという書き込みも見たので、
とりあえずBUFFALOのものを注文しました。
670こくないのだれか:2008/02/18(月) 20:45:30 ID:0hrZhQ6iO
初心者ですけど
DSとWiiを家でWi-Fi対戦したいと思っているんですけど
家にはインターネット環境は無くパソコンもありません…。
いろいろ調べてみたのですが一体何から初めたらいいのかもわかりません…。
0からのスタートですけど皆さんのオススメのやり方を教えてくれませんか?
671こくないのだれか:2008/02/18(月) 20:46:38 ID:tYIbITr70
情報弱者には無理。
672こくないのだれか:2008/02/18(月) 20:52:39 ID:4WQzGlP20
ここで聞くより情報を提示してるところへ行きなさい
673こくないのだれか:2008/02/18(月) 20:56:50 ID:JpjU0ob70
>>670 まさかWiiも持ってないと言うんじゃないだろな
674こくないのだれか:2008/02/18(月) 20:58:03 ID:OiSBgPlw0
675こくないのだれか:2008/02/18(月) 21:18:56 ID:aUOpRVVU0
>>670
さすがにそこまで0だと、ここで説明するのは大変すぎる。
そう言うのに自分より詳しそうな知り合いに聞くのが早いんじゃないかな。
あるいは、電気屋に言って聞くとか、今ならNTTに相談するとか。
676適当な人:2008/02/18(月) 21:41:15 ID:w963C/YT0
pspオモスレー!!DSもオモスレー!!
今日も来たよー

>>670
回線工事+出張設定のNTT wiiパックがあるはずだから
検討してみてください。
wiiポイントももらえるはずです。
0120-116-116

>>669
yahoo光は回線自体の問題で
無理と前に書いてあったのは
見逃してるのかな?
多分それ無駄になるから
yahooオークションおすすめ

>>652
a,b,cの中にCATVの人か、マンションからの接続の人いない?
多分少し影響あるかもよ

677こくないのだれか:2008/02/18(月) 21:48:39 ID:rcCNZ7y50
スマブラを機会にWiiを購入して間もないのですが、Wiiコネクト(ネット接続)
をするようにして、Wiiコネクトは24時間繋いである状態にしているのですが
いつもは電源を切った後、Wii本体のランプはオレンジ色の点灯をしています。
今日は朝いきなりWii本体から「プープープー…」と電話の切れた時の音みたいな音が
いきなり鳴り出し、そして本体を見てみるとランプの色がオレンジではなく赤色に点灯
していました。コネクトを24時間繋げない設定なら赤になることは知っているのですが
コネクトは24時間設定のままなのに今日はプープーという音の後確認すると赤色に
変わっていました。
Wii本体を起動しても伝言板にも何もないこと確認したのですが…
一体何故なのでしょうか?
678こくないのだれか:2008/02/18(月) 22:08:31 ID:EyEXiFEC0
任天堂にDNS固定してみって言われてやってみたんだが
スマブラが前よりもマッチングできなくなった、気のせいかこれ?
679こくないのだれか:2008/02/18(月) 22:18:48 ID:IvWh8bSE0
> DNS固定
はぁ?
680こくないのだれか:2008/02/18(月) 23:43:33 ID:Bmfwj2Lq0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/
任天堂公式ページ「接続チェック」接続可能
DS・Wiiの接続: 任天堂純正USBアダプタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウスIE3.0 バッファローのPS2のコントローラーをPCで使う変換アダプター
セキュリティソフト: Avast!フリー ADwere2007 windowsdefender (全て削除しました)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) モデムAterm DL180V-C
ルータFWの有無:無?
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有 無両方試しました
回線種類:DION ADSL
プロバイダ名と契約コース:42Mのやつ+家電話のメタルプラス
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:まず上記のウイルスソフト、スパイウェア感知ソフトがはいったままインストールでダメでそのごAvast!だけ削除してもう一度
チャレンジでもダメ次にwindowsdefenderを削除してもう一度。ダメ。でADwere削除でもダメ、それぞれrebootして試しました。WINのファイアウォールきってもだめ。
wi-fi wikiの52103のエラー対処のネットワークの共有は2箇所ともチェックははいっていました。
ウイルスソフトとかのやつでレジストリとかが書き換わってしまったんですかね。
あーーー困った。よろしくお願いします。
後、wi-fiUSBのPC登録ツールでDSの許可は普通になるのですが、その後のデータ送受信テストではじかれますエラー52103です
681こくないのだれか:2008/02/19(火) 00:03:04 ID:0hrZhQ6iO
>>670です。
やっぱりここまで0だと駄目なのかな…。
電気屋に行って相談するのが良さそうですね。
どうもありがとうございました。
ちなみにWiiは持ってますよ。
682こくないのだれか:2008/02/19(火) 10:17:43 ID:dRgEJI1DO
>>681
電気屋よりもNTTか任天堂のWiFi担当に聞いた方が良いと思う
683こくないのだれか:2008/02/19(火) 10:52:03 ID:aLUK71Nx0
>>681
行くならビックカメラとかソフマップとかコジマとか大手家電量販店やPCショップな。
そこら辺の小さな町の電気屋さんにいってもわからんこと多いぞw
684こくないのだれか:2008/02/19(火) 15:20:23 ID:DTZs/zdHO
>>682>>683
返事ありがとうございます。
家の近くにコジマがあるので近い内に行ってみようかと思います。
685こくないのだれか:2008/02/19(火) 15:48:44 ID:/Bzbvdgj0
Nintendo Wi-fi USB Connectorを使ってるんだけど最初は通信できたのに、
最近パソコンのほうに「USBデバイスが認識されません」がでて出来なくなりました。
コネクタも光らなくなったし・・
これは買い換えたほうがいいんですか?
686こくないのだれか:2008/02/19(火) 17:04:36 ID:hU/LO+f60
質問です

えっとWiFiコネクタPCに導入すると右下にマークがでて、そこから起動したり停止したりできるじゃないですか
でも時間がたつと?消えるんですよ、これ消えちゃうとプログラムやショートカットからWiFiコネクタ登録させようとしても
うんともすんとも反応しなくっちゃうんです、これはどうすればWiFiコネクタ起動できるように戻るでしょうか?
687YAY!:2008/02/19(火) 17:56:53 ID:FRfnmFvx0
USBコネクタ使ってるんですが、エラーコード61070が出てきます。
誰か、助けてください><
688こくないのだれか:2008/02/19(火) 18:05:09 ID:aLUK71Nx0
>>687
>>5

#多分、ISPのフィルタリングサービスあたりが臭そうだけど
689こくないのだれか:2008/02/19(火) 18:05:22 ID:7t5ULqvQ0
>>687
メンテ中
690YAY!:2008/02/19(火) 18:09:26 ID:FRfnmFvx0
>>688
>>689]即答ありがとうございます!メンテ中ってことは後で自然に直ちますよね?
691こくないのだれか:2008/02/19(火) 18:09:33 ID:Olmz7eWA0
61070はメンテ
692こくないのだれか:2008/02/19(火) 18:11:27 ID:nyFyF7OY0
電源つけてwiiの本体設定の無線LANのMACアドレスは常に表示されてるんだけど
LANアダプタのほうのMACアドレスが表示されたりされなかったりするんだけど
これって不良品つかんだかな・・・(ヽ'ω`)

みんなのは常にいつみても表示されてる?
693YAY!:2008/02/19(火) 18:15:42 ID:FRfnmFvx0
がーん!エラーコードが61010に変わりました・・・
いったいなんなんでしょう?
694ZERO:2008/02/19(火) 18:36:03 ID:R4ifgKzY0
軽く同意>>693
695ZERO:2008/02/19(火) 18:39:27 ID:R4ifgKzY0
軽く同意>>693
696こくないのだれか:2008/02/19(火) 18:43:10 ID:Olmz7eWA0
61070はメンテ
61010はメンテ
697ZERO:2008/02/19(火) 18:44:40 ID:R4ifgKzY0
どもー>>696
698こくないのだれか:2008/02/19(火) 19:14:35 ID:1QXmytT50
>>685
別のPCまたは差込口に挿して試そう。

>>686
タスクバーの上で右クリック > プロパティ
「アクティブでないインジケータを隠す」にチェックが入っていたら外す。
入っていなかったら別の理由だが、よくわからない。


エラーコードは
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
もしくは
ttp://www.nintendo.com/consumer/wfc/en_na/index.jsp
のError Code Lookupの#の所にコードを入れて調べるとわかる。
699421:2008/02/19(火) 20:29:19 ID:zsOp2uMD0
すいません。
前に質問した421の者なんですけどアイ・オー・データ機器のNP-BBRLを買ったんですが、接続できない・・・。
というかパソコンで基本設定したいのにPlalaに繋げない・・・
どうしたらちゃんと繋げてセットアップできるか分かりませんかね?
700こくないのだれか:2008/02/19(火) 20:47:20 ID:pfJSq2Hl0
>>699
今一度>>5を埋めてはくれないか
701こくないのだれか:2008/02/19(火) 20:51:57 ID:jYvxVmkS0
>>699
まずNP-BBRLに付属してた書類やらなんやら全部読んで、ぷららのアカウントを
BBRLに入力しましたか?
702421:2008/02/19(火) 21:00:24 ID:zsOp2uMD0
>>701
書類は一通り読みました。
でもやり方がよく分かりません。
703こくないのだれか:2008/02/19(火) 21:01:39 ID:CLqt7o/U0
何がわからないのかこっちにもわからないので解決しません。
704421:2008/02/19(火) 21:05:25 ID:zsOp2uMD0
ぷららのアカウントをBBRLに入力する方法が分からない。
PC買った時手続きや設定は全て親がやってたしこういうのは苦手です。
書類のどこに載ってるか探したけど・・・
705こくないのだれか:2008/02/19(火) 21:07:31 ID:pfJSq2Hl0
>>699
ママに聞いた方が早く済むんじゃない?
706こくないのだれか:2008/02/19(火) 21:19:00 ID:CLqt7o/U0
>>704
親に聞きなよ。教えてもらいながら設定すればいい。
707421:2008/02/19(火) 21:25:25 ID:od4lp8DJ0
>>705>>706
なんとか設定できたよ。

皆さんご迷惑おかけしましたありがとうございます
708適当な人:2008/02/19(火) 22:20:32 ID:oUuEpMVS0
来たよー!出張ってステキ!!

>>692
まずその商品が動いてるのか、動いてないのかが問題じゃない?
で、結局動いて問題ないの?

>>680
ドライバは最新版?
ほかのネットワークを使うソフト入ってない?
共有ソフトとか…
あとは、内蔵無線と干渉してるとか…
とりあえず削除したあとに再インストールは試したの?

>>678
気のせい
気になるなら、スマブラスレにいっておいで

>>677
環境がわからないから何とも言えないけど
ルータ か パソコンの電源を切ってるとかない??

709こくないのだれか:2008/02/19(火) 23:04:30 ID:nyFyF7OY0
>>708
>>692です
商品は普通に問題なく動いてます
これが正常なのでしょうか
710こくないのだれか:2008/02/19(火) 23:44:55 ID:NQ3SuuEd0
Wi-Fi USBコネクタを使わずに
PCの無線LAN機能だけを利用して
Wiiを接続することは可能でしょうか。
711こくないのだれか:2008/02/20(水) 00:10:56 ID:Dpc9CAmJ0
>>710
基本的にむりー
712710:2008/02/20(水) 00:14:28 ID:aRiY/LIs0
>>711
そうですか…
APを検出するところまでいけたので、
ひょっとしたらと思っていたのですが。。
回答ありがとうございます。
713YAY!:2008/02/20(水) 17:54:49 ID:4uZ79mQ/0
ずっと前に任天堂のUSBコネクタ買ったんですが、なぜかいつも「どうぶつの森」での通信の時だけエラーコードがでてきます。
そんなに通信悪いんだったら、もうこの際、無線LANやルーター買っちゃおうと思っているんですが・・・・
どこかで中古でもいいですから どこか安く売ってる店知りませんか?
714こくないのだれか:2008/02/20(水) 19:26:16 ID:RgcMTggB0
店かよ
715こくないのだれか:2008/02/20(水) 19:41:36 ID:dM7iR/6Q0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:(無線LAN/CG-WLBARGSX-U)
OS: XP
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:モデムにルーター機能アリ
プロバイダ名と契約コース: YAHOO 8M ADSL
エラーコード:32002

誘導されて参りました。
wiiに無線で接続し、メールの送受信、接続チェックもできるのですが
本体更新ができない状態です。
チャンネルも何度か違うチャンネルに固定も試してみましたができません。
何を試してみたら良いでしょうか?よろしくお願いします。
716680:2008/02/20(水) 20:52:10 ID:Tz9g6vCO0
>>708
レスthxです
ウイルスソフト系は削除前と後インストしてためしましたがダメでした。

内臓無線の装備はないですねー
ドライバは最新版です。
共有ソフトは入ってますね
けど、インスト時や接続テスト時は使ってませんでした。
717こくないのだれか:2008/02/20(水) 21:35:37 ID:6mXp9IMD0
>>715
サーバが落ちてる時も出るみたいなので、しばらく待ってやり直してみては?
あとは・・・DNS指定とか・・・あんまり関係なさそうだけど・・・

>>716
USBコネクタを挿してるPCに対して、ポートフォワードしてます?
718こくないのだれか:2008/02/20(水) 22:26:21 ID:SxiuDuew0
質問なのですが
今USBコネクタでWiiをつないで遊んでいるのですが
PCで表示されるWiiのニックネームの表示が文字化けしてしまいます。
ニックネームはかけませんが半角英数のニックネームです。
ちなみにひらがなでも文字化けします。
こうなるとなぜかWiiと通信できなくなって困っています。
どうすればいいのでしょうか?
719680:2008/02/20(水) 22:57:22 ID:Tz9g6vCO0
>>717
すまそポートフォワードの意味がわかってないす。ちょっと
ggってきますね。あお共有ソフト削除してインストしたけどやっぱだめでした
720適当な人:2008/02/20(水) 23:03:48 ID:tM8rhItY0
眠いーー。びいるなんて飲むんじゃなかった・・・

>>718
本当はテンプレ欲しいんだけど
多分OSはvistaでしょ?
ちょっとビスタ日本語に弱い部分があって
まず、パソコンログイン時の名前がローマ字になっているか?
それが問題ないならvistaSP1で改善されるかもしれないから
待ってねーー。春頃予定。
完成したけど、その他のトラブル少しあるようなので
(ネットワークプリンタ)気をつけてください。

>>716
ネットワーク共有ソフトがポート変更等してる場合があって
削除したらなおったって報告もあるみたいですよ。
あとは、VPNソフトが入っているとか…

>>713
中古は保証が無いからやめておきなーー。
1万円ぐらいでかえるからさ

>>709
使えるなら、問題ないんじゃないの?
気になるなら、任天堂に聞いてみたら?
逆に俺ならそんなとこ全く気にしないけど。

721680:2008/02/20(水) 23:05:06 ID:Tz9g6vCO0
ggってきたんだけど
「ポート番号25番の通信はAへ」「ポート番号80番の通信はBへ」
というようにポート番号毎に通信先を振り分ければよい。
このポート番号による通信コンピュータの振り分けの機能を
「ポートフォワード (port forward)」と呼ぶ。
ってことみたいですね、疑問なのが、DSにIPアドレスが割り振られるときって
あるんですか?
これを読んだ限りだと何をしたらいいかわからないですわ
読んだのはwikiペディアです
単にDSで使うポート開放すればいいってわけじゃないんですよねえ?
722680:2008/02/20(水) 23:07:58 ID:Tz9g6vCO0
>>720
んーー共有ソフトでポート指定等はしてなかったんですけどね。
勝手にかきかえられたかな。
にしても、削除はしたんですよね。レジストリ関係ですかね?
ん〜参ったなー
ちなみにDSで使ってるポートってあるんですか?
調べた限りだとみつからなかったんですよ。

連カキsry
723657:2008/02/20(水) 23:09:23 ID:yBu/cimt0
少し前に質問したyahooBB光のものなんですが、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlr-uc-g/
のUSBコネクタを購入し、接続は成功しました。
現在wi-fi機能を使えるのがFF3しかないので、支障なく使えるかどうかは分かりませんが、安心してます。
724718:2008/02/20(水) 23:15:39 ID:SxiuDuew0
>>720
えっと・・・一応普通のときはつながるんでテンプレは大丈夫かなと自己判断で・・・
ごめんなさい。
一応OSはXPなんです。
ビスタは弱いときいたことがあるのですが何故XPで・・・
725こくないのだれか:2008/02/20(水) 23:22:07 ID:6mXp9IMD0
>>722
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/chart/06.html
「ニンテンドーWi-Fiコネクションでは〜」だから、WiiでもDSでも同じだと思う。
726こくないのだれか:2008/02/21(木) 00:49:53 ID:erVKSgK30
wiiを有線でつないで遊んでいます。

スマブラXでおきらく対戦なら4人対戦可能なので、ポートの開放はできているとおもいます。

ですが、フレンドリストをみると全員オフラインになっており、またフレンドに確認したところ、私はつないでいるのですが、オフラインにみえているそうです。

フレンドリストサーバーにつながっていないのかな?とおもっていますが、同じ症状のかたはいらっしゃいますか?
727こくないのだれか:2008/02/21(木) 01:38:52 ID:1Vc7Am1B0
>>726
エラー86420 スマブラX対戦できない
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1202358946/
のスレにいっぱい
728こくないのだれか:2008/02/21(木) 07:10:05 ID:ZuRSQZRr0
>>723
YahooBB光の問題は、スマブラ対戦ができるかどうかだ。
対戦以外は問題ない。
続報たのむ。
729こくないのだれか:2008/02/21(木) 07:26:38 ID:A0UYLklN0
>>728
残念ながらDSしか持ってない…
折角なんでもっとwi-fiの接続テストをしたいんですが、
中古で安く買えてバリバリ通信機能を使うDSのソフトって何がありますか?
730こくないのだれか:2008/02/21(木) 08:09:12 ID:1r8XsS0F0
マリオカート
731715:2008/02/21(木) 15:04:40 ID:/Ye+ytJy0
まだ更新できません。
天気、メール送受信もできているのに更新できないって
何が問題なのかサポートセンターも分からない感じです・・・
732こくないのだれか:2008/02/21(木) 15:16:04 ID:2eOyN1DU0
>>731
可能なら友達の家とか、別の環境に持っていって試してみては。
本体の問題だったりしないかね?
733こくないのだれか:2008/02/21(木) 15:19:02 ID:2eOyN1DU0
>>731
ってちょっとまった、2重ルータで運用している?
734715:2008/02/21(木) 16:02:27 ID:/Ye+ytJy0
YAHOOのモデムはルーター機能はNAT機能を無効にしてあるので
無線LANの分だけだと思います。
悲しくなってきました・・・
735こくないのだれか:2008/02/21(木) 16:06:45 ID:s6Uc3KjB0
86240って鯖の混雑らしいけどゲームごとに鯖って違うの?
でもあまり人気のないやつでも86420がでてくるってことはやっぱり同じ?
736こくないのだれか:2008/02/21(木) 17:26:26 ID:2eOyN1DU0
>>734
Yahooのモデムのルータを生かして、CG-WLBARGSX-Uのルータ機能をOFFにして試してみたら?
737こくないのだれか:2008/02/21(木) 18:47:19 ID:gvPJ9Swb0
ニンテンドーDSのWi-Fiやりたくて家の無線LAN『NECのAterm WL11E』で粘ってるけど、
ずっとIPアドレスが取得できないって表示される・・・
小型機だし無理だろうか?知ってる人or持ってる人いません?
WindowsXP・ADSL・WARPSTAR
説明足りないかも
738こくないのだれか:2008/02/21(木) 18:54:16 ID:8UFJfpWo0
>>737
一応ルータがあって、WAPモードで運用しようとしてるんですよね?
739715:2008/02/21(木) 19:24:24 ID:/Ye+ytJy0
>>737
WAPモードというのが分からないのですが
YAHOOモデムに、無線LANで繋いでいます。
DSも使っているのでセキュリティが不安という話を聞き
DS用にWEP、PC用にWPAと設定できる無線ルーターを買ったので
Yahooでは無くCGの方のルーターを使用している状態です。
740こくないのだれか:2008/02/21(木) 19:47:40 ID:P9OfU2S30
>>737
無線LANの質問スレ 15問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203004691/91
マルチ
741こくないのだれか:2008/02/21(木) 19:54:53 ID:2eOyN1DU0
>>739
まあ落ち着こう。737は質問だし、738はあなたへのレスじゃないぞ?

Yahooモデム(ルータ付) -(有線)- CG-WLBARGSX-U -(無線)- WiiやPC 
こんな風に繋いでるんですよね?
Yahooのに直接繋いでるのは、CG-WLBARGSX-Uだけですよね?
Yahooのルータ付きモデムでは、CG-WLBARGSX-Uにポートフォワードしてる?
CG-WLBARGSX-UでWiiにポートフォワードしてる?
742715:2008/02/21(木) 23:03:52 ID:/Ye+ytJy0
>>741さんありがとうございます
その通りの繋ぎ方です。
説明が下手ですみません。
ポートフォワードというのは、IPアドレスの事でしょうか?
CG-WLBARGSXで調べたところ、wii,DS,PCそれぞれ末尾の違う番号が振られていました。
指示して頂いているのに正確に答えられなくて申し訳ないです。
743こくないのだれか:2008/02/21(木) 23:21:01 ID:RHzBT/Q90
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
OS:Win2k
セキュリティソフト:NOD32
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:有 (BBR-4HG
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:plalaのフレッツモア12M
エラーコード:なし

今日このルータを買ってきてpingを測定したのですが200を超えてしまいます。
WiFiに繋いで見てもやはりラグがひどく相手にも迷惑がかかるので一旦あきらめました。
ナロードバンドでもないのにこれはおかしいと思うのですが私の設定ミスでしょうか?お願いします。
744こくないのだれか:2008/02/22(金) 01:55:23 ID:bJzgAMsZO
回線 光(Bフレッツ)
質問します。
ルーターなしで 回線終端装置からLANケーブルをwiiに直接繋ぎ オンラインはできますか?
ちなみにパソコンは持っていません。
745こくないのだれか:2008/02/22(金) 02:13:40 ID:ua7DElXC0
>>744
フレッツ光プレミアムだったらいらないんですが、
Bフレッツだったらひかり電話利用環境じゃないとルーター要ります
746こくないのだれか:2008/02/22(金) 02:20:43 ID:bJzgAMsZO
>>745
そうですか〜 ルーターはあるんですが やっぱりパソコンがないと ルーターの設定が出来ないですよね?
747こくないのだれか:2008/02/22(金) 02:23:27 ID:ua7DElXC0
>>746
Wiiを除く有線でネットワークに繋げられるゲーム機があればやれなくはない。
748こくないのだれか:2008/02/22(金) 02:24:37 ID:XUnBMKzY0
>>742
ポートフォワードとIPアドレスは別物です。読んで分かるかどうかは別として、ググレば出てくる。
どうも話を見るに、ルータが2重になってるんじゃないかな?
CG-WLBARGSXのWAN側のIPアドレスって、グローバルアドレスになってます?
あと、使ってるYahooのモデムってどれ?
ttps://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/setupguide.html

>>743
どこに向けてpingうったかにもよるし、pingに帯域はあんまり関係ないし、
なんとも言えないです。
まあ、多分、ご利用の環境がそんなもんなんじゃないでしょうか。

>>746
厳しいんじゃないでしょうかねぇ。
749こくないのだれか:2008/02/22(金) 02:25:50 ID:bJzgAMsZO
>>747
本当ですか!? 一応PS3はありますけど… PS3では無理ですかね?
750こくないのだれか:2008/02/22(金) 02:33:55 ID:ua7DElXC0
>>749
PS3は持ってないから知らないけれど、PS2では間違いなくできる。
PS3の説明書、端から端まで読んでみなされ。多分同じように「ルーター設定」ってのがあるような気がする
751こくないのだれか:2008/02/22(金) 02:36:06 ID:ua7DElXC0
あとそれとルーターの説明書も片っ端から読んで管理画面にアクセス用のURLも確認すること
752こくないのだれか:2008/02/22(金) 02:37:07 ID:bJzgAMsZO
>>750
分かりました 説明書を読み直して見ます。情報ありがとう
753適当な人:2008/02/22(金) 02:48:48 ID:jz0HVrMM0
眠いから、本当に適当に…
ちょっと週末旅行(世間では出張と呼ぶらしい)に行くんもんでよろしく!九州

>>749
どれでもいけるんじゃないの?
確かブラウザつんでたよね?

>>743
2000はちょっと…XPはないのかなぁ?
plalaはパケットフィルタを確認
NODもちょっとね…
その他ネットワーク通信するソフトがあれば見直しした方がいいと思う。

>>737
>>738の確認ですね-。
サテライトモードになってないか確認!
これ以上はテンプレ埋めて

>>735
繋がらなかったら時間を置いて試そうね
鯖が別だったら、何か出来るの?
負担をかける行為は 自重しましょう
754適当な人:2008/02/22(金) 03:05:11 ID:jz0HVrMM0
>>724
うん。こういう突っ込みがあるから
テンプレが必須のスレなんですよねー。
無駄にvista話を進めてしまうという。
出来ればソフト再インストールかな
報告は結構あるみたいですね

>>721
という話があるから
原因の一つとしてファイル共有ソフトの有無も関係する事があると
(ちなみにスカイプとかもp2pなので、ファイルは共有できますけどね)
DSのポート?と言うかアメリカのwiki(前スレかな?)
リンクあったとおもうけど
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
とりあえず、日本のwiki
(何のポートかわからんちんだったので、udpポートのあるページにリンク)
755こくないのだれか:2008/02/22(金) 10:52:52 ID:fTbph0l0O
携帯から失礼します

テンプレはさらっと読みました
Windows XP
純正コネクタ
Bフレッツマンションタイプ
ルータ 無し
(先月までNTTのルータをレンタルしてました)
セキュリティソフトはniftyのセキュリティ24を使用しています
フレッツ接続ツールを使ってインターネットは普通に繋がります

セキュリティ24を(インターネット保護を無効)にしてコネクタPC登録ツールをインストール
その後の接続テストでエラー52103がでてしまいます

接続のご教授お願いしますm(._.)m
756こくないのだれか:2008/02/22(金) 11:38:39 ID:XUnBMKzY0
>>755
教授は出来ないが、教示ぐらいなら。

他の理由の場合もあるけど、まずはこれを確認。
スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続→使用しているネットワークを右クリック
→プロパティ→詳細設定タブ→インターネット接続の共有の二つの項目をチェック→OK
757こくないのだれか:2008/02/22(金) 12:46:37 ID:fTbph0l0O
>>756
詳細にありがとうございます
家に帰ったら試してみます

758こくないのだれか:2008/02/22(金) 18:19:24 ID:FxLVgypg0
>>755
常時安全セキュリティ24は、入ってるだけでエラーがでるから
アンインストールできるなら一度試してやってみるといい
759こくないのだれか:2008/02/22(金) 18:48:22 ID:fTbph0l0O
>>758
WI-FIやるには24をやめなきゃダメって事ですかね?

ニフティに聞いたら、無効にすればたぶんできますなんて言ってたんですけど・・・

いろいろ試してダメだったらアンインストールしてみます

760こくないのだれか:2008/02/22(金) 18:50:23 ID:fTbph0l0O
すみませんサゲ忘れました
気をつけます
761こくないのだれか:2008/02/22(金) 22:38:38 ID:phmuWa6v0
しょうもない質問ですが、まとめサイトを見ても分からなかったので
こちらに書かせてもらいます

現在ポケモンをやっているのですが、友達とレベルが合いません
そこでwifiを利用したいのですが同じアクセスポイントではどうも上手くいかないようです
同じアクセスポイントを使っての友達との対戦などは可能でしょうか?

ローカルだとやはり無理なのでしょうか?
762こくないのだれか:2008/02/23(土) 00:53:30 ID:xMVMBM2nO
質問します。
回線 光(Bフレッツ)
無線LANでwiiをする時 ルーターに繋げないといけないのでしょうか?そのまま回線終端装置からLANケーブルで 無線LANに繋げて オンラインはできますか? また 無線LANの設定はパソコンがないと ダメですかね? ちなみにパソコンはまだないです。
763こくないのだれか:2008/02/23(土) 00:56:12 ID:gxi3go590
>>762
>>744

デジャヴ?
764こくないのだれか:2008/02/23(土) 01:10:33 ID:xMVMBM2nO
>>763
両方とも私です。有線で繋ごうとしたんですが 有線LANアダプタが売り切れでして 無線の方がすぐ出来るのならばと思い 相談したんですが…
765こくないのだれか:2008/02/23(土) 01:21:29 ID:gxi3go590
>>764
おいおいおいおい
お前さんの言う無線LANってのは無線ルータだろ?
無線ルータってのは有線ルータに無線APの機能がくっついたものだ。
あとは昨日と同じ。
766こくないのだれか:2008/02/23(土) 01:24:06 ID:gxi3go590
ちなみに純正のWii専用LANアダプタのほかにプラネックスから「UE-200TX-G」 ってのが出てて
それがWiiに接続したら有線LANアダプタになるらしい
767こくないのだれか:2008/02/23(土) 02:16:20 ID:aXmpbJA+0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
DSの接続:USBコネクタ corega CG-WLUSB2GPXC
OS: XPSP2
ルータの有無:BBR-4MG(有線)
回線種類:ACCA ADSL
プロバイダ名と契約コース: OCN 8M
エラーコード:52102等

PCにUSBをつけてAPにしようと思っています。PSPでは接続できました。
DSの方で手動設定を色々試しているのですがなかなかつながりません。IPは
モデムが 192.168.0.1
ルータが 192.168.11.1
PCが   192.168.11.4
というかんじになっています

DS側の設定としてIP、サブネット、ゲートウェイ、DNSのアドレス、には何を入れればいいのでしょうか。
IPは192.168.11.〜なのか192.168.0.〜なのか。
ゲートウェイ・DNSはルータなのかPCなのか。

USBでの設定例があまり見つけられませんでしたのでお願いします。
768こくないのだれか:2008/02/23(土) 03:24:27 ID:KWcaepUD0
インストールのCD紛失してしまった場合、コネクタ含めてまるごと買いなおすしかない?
コネクタはそのまま残ってるんだが・・・
769こくないのだれか:2008/02/23(土) 03:59:45 ID:MlMw0/sA0
>>768
>>1のさ、公式ページ逝ってみ?
770こくないのだれか:2008/02/23(土) 05:11:18 ID:Zi+mRw0OO
エラーコード51330ってなんですか?
wiki見ても書いてなかったです
771こくないのだれか:2008/02/23(土) 05:49:21 ID:Sco2XYvW0
サポセンに電話しても駄目でした。京都に任天堂に交換で新品の商品を送ってもらったが駄目。
でかUSBコネクタを差して認識はするんだが緑色のランプもつかないし、いろいろやっても(調
べたことを一通り)駄目。なぜだろう・・・NEC LL950/6使っているがやはり古いPCではでき
ないのか・・・
772こくないのだれか:2008/02/23(土) 07:41:34 ID:OGRWktEp0
>>767
通信レートを2M に固定して、自動取得する。それがだめなら
暗号をoffにしてやってみて。それでもムリなら
IPは192.168.0.〜 が正解
ゲートウェイは192.168.0.1
DNSはPCでもOCNの公式で探せるDNSに設定してもよい
以下は感想
モデムにも192.168.0.1が当たっているそうだが、これをweb画面の設定で
ルータ機能を停止してもよさそうだな。
富士通製あたりの、古いモデム(ルータ内蔵)でしょ?

773こくないのだれか:2008/02/23(土) 10:27:34 ID:JoO+JdqD0
AOSS接続について質問です。
うちの無線LANの親機と子機はBUFFALOのAirStationを使っています。(接続確認済みの型)
そして、親機と子機のAOSSボタンを押すと接続は成功します。
しかし、wii側のAOSS接続ボタンを押すとそのまま画面が切り替わらず、「やめる」を押しても戻れません。
AOSS接続について色々調べたのですが、どこも解決法は存在せず・・・
どうすればよろしいか教えてくださいm(_ _)m
774こくないのだれか:2008/02/23(土) 12:03:45 ID:OjClieaI0
>>773
セキュリティーソフトとファイアウォールを無効にして試してみましたか?
775こくないのだれか:2008/02/23(土) 12:06:08 ID:JoO+JdqD0
はい、両方とも切断してあります。
776こくないのだれか:2008/02/23(土) 12:59:22 ID:qt3PIC600
有料なんですか?
777こくないのだれか:2008/02/23(土) 14:50:12 ID:ODnvCUzC0
778こくないのだれか:2008/02/23(土) 16:34:55 ID:wNziJ0sz0
ニンテンドーDS用のUSBコネクタでWiiに使えますか?
779こくないのだれか:2008/02/23(土) 18:30:18 ID:u09MB7TaO
ルータの設定って自分の家のパソコンぢゃなくて他の家のパソコンでも出来ますか?
780こくないのだれか:2008/02/23(土) 19:00:38 ID:gxi3go590
>>778
おまいさんのいうニンテンドーDS用のUSBコネクタってのが何のどれを指すのかが知らんけど、
基本的に可能

>>779
そりゃそのほかの家のにルータを持っていけば
781こくないのだれか:2008/02/23(土) 19:19:18 ID:u09MB7TaO
ほかの家で設定したルータを自分の家で使えますか?
782こくないのだれか:2008/02/23(土) 19:23:13 ID:j1l0cU7e0
>>781
ちゃんと設定してあれば使えますよ。
783こくないのだれか:2008/02/23(土) 19:27:48 ID:yXSutRx00
Wiiフレンドコードの調べ方がわからないんですが・・・どこに書いてあります?
Wiiメニューからいろいろたどったんだがなかなかたどり着かない・・・
784こくないのだれか:2008/02/23(土) 20:01:08 ID:+ws3XhPMO
755です
いろいろ試してみたけどダメだったので
結局24をアンインストしたらできました

お答え頂いた方、ありがとうございました
785適当な人@出張先:2008/02/23(土) 21:26:51 ID:SQ/FO9be0
関東より南だからあったかーい?風強かったね‥

>>783
ソフトの説明書は読む気にならないの?
フレンドコードはソフトを起動してから確認できるはず。

>>773
無線の暗号はwepになってる?
アクセスポイントと距離は大丈夫?
確認してみてね。
だめだったら、テンプレ埋めてもう一度質問してね
786こくないのだれか:2008/02/23(土) 21:50:14 ID:+MQATT3/O
純正USBコネクタなんですが、登録ツールインストーラーを起動させて
「インストールの準備中です」のときに一緒に出るSoftAPInstDryが強制終了してしまい
コネクタを挿してもどうしようもありません
一体どうすればいいんでしょうか?
787こくないのだれか:2008/02/23(土) 23:04:27 ID:aALC2UpX0
wi-fiコネクタ使ってて、インターネット接続できないから、
「ウイルスセキュリティ」でアクセス許可したけど、それでもできません。

「不正侵入を防ぐ」の設定のネットワーク通信設定ってところが
「高」になっていて、「ネットワークを介しての侵入を完全に遮断します。
この時、パソコンはネットワーク上に存在していないように見えます。
共有はできません。」と説明が書いてるんですが、これもwiiがインターネット
接続できない理由のひとつでしょうか?
788こくないのだれか:2008/02/23(土) 23:50:00 ID:x+nKTpV+0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:、USBコネクタ任天堂純正
OS:windows vista
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:ファイアウォール無効に
ルータの有無:(ある場合、機種名も) :モデムはtrio-G plus
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:Windowsのファイアーウォール無効
回線種類:ヤフーBB ADSL
プロバイダ名と契約コース:12M
エラーコード:wii52140 ds52003
試した手順をできるだけ詳しく:http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html#id_f5d4a7f0
に沿って、コマンドプロンプトで出た
PCのIPアドレス
ルーター等のデフォルトIPアドレス
任天堂Wi-Fi等に割り振られているIPアドレス
を末尾を1〜255にして信用IPに。
NATを有効に。
マカフィーの場合、「プログラムとして通信を許可する」ことが必要なようですが、
そんなポップアップが出てきません。
FWを切ったのに出来ない理由がよくわからないのですが…。
789767:2008/02/24(日) 01:22:39 ID:U1Lt2bBj0
>>772
ご丁寧な回答ありがとうございます。

一応スレに貢献できるように・・
 IP:192.168.0.40
 ゲートウェイ:192.168.0.1
 DNS:ISP指定のプライマリとセカンダリ
という感じでつながりました。

ちなみにモデムは富士通レンタルで単純にモデムでした。
790こくないのだれか:2008/02/24(日) 02:29:46 ID:23pnPFcF0
>>788
おまえさんのPC、メーカー製でもう一つFWソフトが潜んでないか?
791こくないのだれか:2008/02/24(日) 02:37:49 ID:wbRIiKQw0
>>789 報告ご苦労様。PSPと共用のコネクタでも速度は自動で
問題なくて?
792こくないのだれか:2008/02/24(日) 05:48:32 ID:15LJNZo2O
回線はフレッツ・ADSLで有線でwiiから直接モデムにつなげて接続テストを行ってるんですけどエラーコード52120が出ますけどどうしたらいいですか?どうか教えてください!モデムはMS-5です。
793こくないのだれか:2008/02/24(日) 07:58:40 ID:7C6UmaYW0
>>792
だってそのモデム、ルーター機能がないから
794こくないのだれか:2008/02/24(日) 13:49:52 ID:vbxKw1GH0
ここで聞くのが一番だと思ったので質問させてください。
スマブラでwifi対戦をしたいのですが、うちは有線LANで、
しかもモデムとWiiがかなり離れているため、
任天堂のUSBコネクタでやろうと思うのですが、このUSBコネクタは
かなり評価が分かれているようで心配です。
任天堂のUSBコネクタでスマブラのwifi対戦を快適にできるかどうかを
聞きたいのですがどうですか?
やはり相手に迷惑がかかってしまいますか?
日本語が不自由ですみません。
795こくないのだれか:2008/02/24(日) 14:14:16 ID:4gSIfTQr0
>>794
英語でおk

というのもあれだけど、USBコネクタは繋がりさえすれば別に普通かと。
相手に迷惑がかかるかどうかは状況に夜。
796こくないのだれか:2008/02/24(日) 14:46:41 ID:vbxKw1GH0
>>795
分かりました。けっこう壊れやすいそうなんでだめもとで買ってみます。
つながれば御の字ですね。
797こくないのだれか:2008/02/24(日) 14:47:43 ID:15LJNZo2O
やっぱMS5がダメなのかぁ5000円以下のルーターだったらネット対戦の時、やっぱ重くなったりするんですかね?
798こくないのだれか:2008/02/24(日) 17:18:31 ID:/KSsEzKSO
Wi-Fi Gamersはパソコン不要と書いてありますけどルータは必要ですけど,そのルータってパソコンで設定されてなくてもいいのでしょうか?
買った時のままのルータでWi-Fi Gamers使えますか?
799こくないのだれか:2008/02/24(日) 17:25:44 ID:23pnPFcF0
>>798
もちろんルータをPC等で設定する必要が出てきます
800こくないのだれか:2008/02/24(日) 17:29:08 ID:lNearwud0
>>798 パソコン不要
801こくないのだれか:2008/02/24(日) 17:46:48 ID:/KSsEzKSO
ぢゃあパソコンは不要ってわけぢゃないんですね^^;
802こくないのだれか:2008/02/24(日) 17:59:06 ID:m1V8gYTHO
最近までUSBコネクタでWi-Fiをしていたんですが、今日突然繋がらなくなりました。
PCはXPでUSBのインストールは成功したんですがWiiで接続テストなどをしてもさっぱり繋がりません。
これはUSBコネクタの故障なんでしょうか?改善策があれば教えてもらいたいです。お願いします。
803こくないのだれか:2008/02/24(日) 19:07:32 ID:ppmdfRlL0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:不可
DS・Wiiの接続:wi-fiコネクタと無線LAN(コレガWLBARGS-P
OS: XP
OSのSPのバージョン:最新
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ソースネクスト ウィルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無: 任天堂の公式にある設定をしました
ルータの有無:(ある場合、機種名も) コレガ WLBARSG−P
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無: しました
WindowsFWの有無:有
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: FiberBit マンションタイプ
エラーコード:86420(他にも出るけどこれが一番多い)
試した手順をできるだけ詳しく:
WiiショッピングやスマブラでWi-fiは繋げるのですがおきらく対戦・フレンド対戦ともに稀に繋がる程度です。
USBコネクタと無線で試してみたのですが両方とも症状は同じ。
プロバイダに問い合わせてみたところ
お客様のご入居されているマンションでのインターネットはPPPoE認証接続方法
を採用しています。
弊社側のシステムにて特に制限などは行っておりませんので、PPPoE対応の無線
ルーターをご用意頂ければ、ご利用可能かと思われます。
無線ルーターの準備にあたりましては、家電量販店などにてお尋ね頂ければと思
います。
と返ってきました。あまり知識がなくてよくわからないのが正直なところです。
どなたか宜しくお願いします。
804こくないのだれか:2008/02/24(日) 19:11:12 ID:15LJNZo2O
ルーター買ったらすぐネット繋げられるんですかね?契約とか必要なんでしょうか?PC初心者ですいません
805こくないのだれか:2008/02/24(日) 19:41:13 ID:23pnPFcF0
>>803
エラー86420 スマブラX対戦できない
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1202358946/
のスレを辿ってもらえれば一部であるがやり方も載ってるからありがたいが、
要点は、
1)WiiのIPを固定する。
2)必要なポートを開ける、もしくはDMZにWiiを指定する。
ことをやればよさそう。2)のほうはCG-WLBARGSの説明書も参考ってことで。

>>804
回線業者・プロバイダと契約済みで回線が開通しているのなら、基本的にルータ使用の契約はいりません。
CATVならいるところもあるようですが。
806こくないのだれか:2008/02/24(日) 19:43:19 ID:mUNG0qenO
>>804
まあ、まず電気屋で聞きなさい
807803:2008/02/24(日) 20:02:59 ID:ppmdfRlL0
>>805
ありがとうございます。
ポート開放なのですが
マンションで一つのルーター?(モデム?)を使ってるらしく
こちらで勝手にポートを空けるというのが出来ない状態です。
IP固定についてはちょっとやってみます。
808こくないのだれか:2008/02/24(日) 20:05:50 ID:15LJNZo2O
>>805
ってことは普段パソコンでネットできてるとしたらルーターを取り付ければいいんだけですよね?
809こくないのだれか:2008/02/24(日) 22:40:57 ID:30FbVNZC0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:無線LAN
OS:XP
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:CATV等
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:エラーコード86420
試した手順をできるだけ詳しく:スマブラでのWi-Fi接続は問題なし、大観戦:問題なし
おきらく乱闘:130回以上やりましたが、ほとんどエラーコードの86420がでます。
810適当な人:2008/02/25(月) 00:03:02 ID:bHuVvCPp0
出張かえってきたー!一ヶ月ぶりのお休みが来月とれるかもと思いきや
また出張かもー

>>809
CATV は 地域によってものすごい差が出るらしい。
自分の最大改善策は多分一番早いコースに切り替えるか
光に乗り換えるかだと思う

>>802
ウィルスソフトの確認
ファイル共有ソフトの削除(winny等
テンプレを埋めて出直す

>>797
値段じゃないよ性能は?
3000円ぐらいのいいルータあるよ
ただし、推奨されているのがいいと思うよ
部品相性もあるので、トラブル報告少ないのが無難
811こくないのだれか:2008/02/25(月) 01:02:50 ID:urppSQh40
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
DS・Wiiの接続: corega CG-WLUSB2GPXC
OS: XPSP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: USBマウス
セキュリティソフト:NTTW セキュリティ対策ツール 
セキュリティソフト設定の確認の有無: FW無効
WindowsFWの有無:無効
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:BIGLOBE
エラーコード 51330

PSPでやってみるとアクセスポイントは電波強度100%で見つかるのですが

いざ使ってみると電波が弱いなどと出て使えなかったりできたとしても。

もの凄く読み込みに時間がかかったりします

wiiはアクセスポイントをみつけることすらできなかったりします(;´Д`)

電波が妙に弱いみたいなので恐らく電波が強くなればできると思いますが・・

どなたかご教授お願いします
812こくないのだれか:2008/02/25(月) 01:27:34 ID:VTFMDJYw0
>>811
http://corega.jp/prod/wlusb2gpxc/faq.htm
つーかそれじゃテンプレの意味ねー
なんで無い行があるんだ
回線種類も光だけじゃ解らん
813こくないのだれか:2008/02/25(月) 01:41:57 ID:uTQIUkp70
こっちがADSLなんかで回線が遅いと
相手は光でも遅くなっちゃうの?
814こくないのだれか:2008/02/25(月) 01:48:55 ID:j1F7IKTq0
>>809
今日になって出てきてるんだったら今日はご機嫌斜めみたい
エラー86420 スマブラX対戦できない
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1202358946/
こっちにいっぱいお仲間さんが
815こくないのだれか:2008/02/25(月) 02:23:29 ID:urppSQh40
>>812
すみません、よく解らなかった所は抜かして書きました
回線は Bフレッツ・ライト ファミリータイプ
PCはVostro 1000です オプションで無線ものっけてたのでドライバを削除して無効にもしました

816こくないのだれか:2008/02/25(月) 09:42:14 ID:H5tc/CCB0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正のWi-fiUSBコネクタ
OS: winXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無いはず
セキュリティソフト:KING SOFT Anti Virs
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:無
ルータFWの有無: 使ってないから無い
ルータ設定の確認の有無: 使ってないから無い
WindowsFWの有無:有
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:51340
試した手順をできるだけ詳しく:
任天堂のwi-fi公式から最新のドライバは落とした。
一応、Wi-fiのネットワーク接続だけFWはずしてみたけどFW自体は、はずしてはいない。
接続テストでひっかかってしまってしまって繋がらない。
何回かツールのアンインストール、PCの再起動してるけどかわらない。
DSは繋がるからWiiの方の設定がおかしい?
817816:2008/02/25(月) 09:50:42 ID:H5tc/CCB0
>>816です。
FWを無効にしたら、エラーが51342になりました。
818こくないのだれか:2008/02/25(月) 10:34:26 ID:r21JBDxm0
何でWiiってPPPoE設定出来ないんだろうね、、、
無線LANのルーター持ってるけど設定がメンドかったので
有線アダプタ買って来たが結局PPPoE使えないから
ルーター経由してって、、、アダプタ無駄になったw
819こくないのだれか:2008/02/25(月) 12:30:27 ID:WEeMIELh0
>>818
無線LANしか使えないルータってのも珍しいですね。
なんて機種名ですか?ひょっとしたら何か対応できるかも?
820こくないのだれか:2008/02/25(月) 19:12:44 ID:41GFyXML0
ちょwwww
らくらく無線スタートで設定したらWiiはできたけどDSは
アクセスポイントのセキュリティ設定がDS本体に対応していません。
とかでたんだがw
821こくないのだれか:2008/02/25(月) 19:27:35 ID:ttNKSGlk0
セーフモードでパソコン起動して、一回wifiコネクション(スマブラ)
つながったんだけど、次から接続できなくなった。

これってサーバー?の問題?じゃないよね、パソコンの問題?
822こくないのだれか:2008/02/25(月) 19:29:22 ID:WEeMIELh0
>>820
セキュリティがWEPにになってないとか、暗号化キーの1番使ってないとか。
823こくないのだれか:2008/02/25(月) 19:42:03 ID:41GFyXML0
>>822
業者にやってもらったからそこらへんの設定よくわからない・・・
824こくないのだれか:2008/02/25(月) 19:48:53 ID:j1F7IKTq0
>>823
だからお前さんの手でもう一度らくらく無線スタートをDSからやっていくんだ
説明書ぐらいあるだろ?
825こくないのだれか:2008/02/25(月) 19:52:35 ID:41GFyXML0
>>824
WiiはやってもらったけどDSは自分でやったけど>>820のメッセージがでたんだ
826こくないのだれか:2008/02/25(月) 19:53:13 ID:41GFyXML0
日本語になってなかったな
Wiiはやってもらってに訂正
827こくないのだれか:2008/02/25(月) 19:55:45 ID:j1F7IKTq0
んでらくらくスタートをやった順番は?
828こくないのだれか:2008/02/25(月) 20:06:20 ID:41GFyXML0
どういう意味?
829こくないのだれか:2008/02/25(月) 21:28:35 ID:r21JBDxm0
らくらく設定がらくらくじゃない事がそもそも
問題なんだよな、、それとWii自体がネットに繋げるのに
セキュリティとか複雑なのが問題
830適当な人:2008/02/25(月) 22:39:06 ID:VlMRa1zB0
コンバンチわ

>>823
3日以内だったら、作業の控え?に書いてある
フリーダイヤルに問い合わせてみて
DSが繋がらないのはどうしてですか?と

>>821
よけいなソフト(サービス)が入っている
だからパソコンの問題。
リカバリおすすめだけど、インターネットに接続するソフト
すべて書き出したら、きっといいアドバイスできるはず

>>818
FW,pppoe機能まで搭載すると、wiiの負荷が高くなるからじゃないの?
まさかダイレクトにインターネットって今のご時世じゃ考えられないよね。

>>816
ケーブルテレビの場合
macアドレス登録必要か?
PC何台まで登録できる契約か?
確認してくれー
831適当な人:2008/02/25(月) 22:45:40 ID:VlMRa1zB0
>>811
内蔵無線はbios上で無効になっているのか?
内蔵無線LAN用の管理ソフトはアンインストール済みか?
そもそも、ルータが無いとだめと書いてあるのに
テンプレにルータの型番が無いのはこれいかに?

>>813
何の話をしてるの?


あと、次のスレ
出来れば>>300のテンプレに
切り替え願いたいと思いまする
832こくないのだれか:2008/02/26(火) 00:58:27 ID:GEZZLBLc0
ID:j1F7IKTq0
らくらく無線スタートの仕様で
>AOSSとの違い
>親機に接続する全ての無線LAN機器が対応している暗号化方式の中で、最も強度が低いもの設定するAOSSとは違い、
>暗号化方式は親機であらかじめ設定されているもので行う。たとえばクライアントがニンテンドーDSで、設定がAES暗号方式の場合、
>設定に失敗してしまう。これはニンテンドーDSが対応している暗号化方式がWEPのみであることに起因する。
( Wikipediaより引用)

ってことがあるらしいんで、そのらくらく無線スタートの親機の設定を説明書片手に見直してやるのが一番かと。
あとは再度業者さんに頼むか
833こくないのだれか:2008/02/26(火) 16:04:14 ID:UTQzsjRh0
Wiiで、内臓できるファミコンとうのレトロゲームは
ソフトの容量もあると思うのですが、大体何本ぐらいなんでしょうか?
購入履歴が残って、Wiiの中のメモリーを消去して空ければ、
インストールできるらしいですが、
あえて、初期のメモリーだけで、大体、何本ぐらいのソフトを
落とせるのでしょうか?
ちょっと、ややこしい質問ですいません。
後、通信速度はどれぐらいが推奨されますか?
レトロゲームがしたくて、旧ハードを買うかWiiを買うか、
迷ってます。
834こくないのだれか:2008/02/26(火) 16:39:00 ID:/4i6U/b00
>>833
スーファミソフト中心に20本くらい買ったけど本体メモリの半分を超した位かなあ
消去しなくてもSDカードにも保存しておけるよ。
835こくないのだれか:2008/02/26(火) 16:46:36 ID:GC9ydngx0
ウィンドウズのFWを無効にするとつながるのですが、
有効にするとエラーコード20101がでます。
例外にnintendowifiコネクションをチェックしてます。
サポセンに電話したら解決しようがないとのことでしたが、
ウィンドウズのFWをきったままというのは危険ではないですか?
836こくないのだれか:2008/02/26(火) 16:53:21 ID:E+4jz9U2O
危険
837こくないのだれか:2008/02/26(火) 17:16:04 ID:/X+PsgX/0
>>835
実は、Wi-FiコネクタはウィンドウズのFWは例外以外も設定を変えている。
一度アンインストールしてもう一度インストールすれば解決できると思う。

何らかの拍子にFWが規定の状態に戻ったのだろう。
838こくないのだれか:2008/02/26(火) 17:20:18 ID:EhVxTpwI0
>>830
問い合わせてもどうせくるけど金とるんだろ
839こくないのだれか:2008/02/26(火) 17:21:35 ID:5FyNSiQY0
回線速度?の上り下りを調べたいのですが
わかりやすいサイトってありませんか?
840833:2008/02/26(火) 19:06:06 ID:UTQzsjRh0
>>834どうも、ありがとうございます。
参考にします。
841こくないのだれか:2008/02/26(火) 19:51:36 ID:GC9ydngx0
>>837
直りました
ありがとうございます〜
842こくないのだれか:2008/02/26(火) 21:06:24 ID:/KL5Xdco0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ純正
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード、USB
セキュリティソフト: WINDOWS標準装備のFW(無効設定)
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:部屋の中にNYC-VDSL-T16ってのが置いてあります
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: 有限会社アイシステム 契約コースは不明
エラーコード:52131
試した手順をできるだけ詳しく:
wi-fiUSBを購入して、自動設定によりwiiと接続。このときは接続できました。
スマブラXの通信対戦を試してみたところ、通信エラーにより対戦できず、契約会社にネットで調べたポートを開放してもらうことに。
ポート開放後、手動設定で、用意してもらったipアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSを設定するよう指示され、その通りにしました。
現在、接続テストの段階でエラーコード52131が出て接続テストが成功しません。
ipアドレスを調べたところ、用意してもらったものは:xxx.xxx.xxx.oooのoooの部分だけが違っているようで、
その他のサブネットマスク、デフォルトゲートウェイはipconfigで調べたものと同様でした。
DNS等についてはよくわかりませんでした。
変な文章になってしまいましたが、どこに問題があるか分かる方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
843842:2008/02/26(火) 21:23:49 ID:/KL5Xdco0
追記です
分かりづらかったかもしれないので、、
ipアドレスは今ネットに接続しているものとは違うものを用意してもらって、それと比較してxxx.xxx.xxx.oooのoooの部分が違う、という意味です。
844こくないのだれか:2008/02/26(火) 22:13:00 ID:00K6P2UG0
>>835
PCを直接NETにつないでるなら危険

ルータ越に接続してるんだったら(ルータの設定にもよるが)まぁ、安心。

あと、PCのアップデートをしてあればおおむねOKかと
845こくないのだれか:2008/02/26(火) 22:22:06 ID:00K6P2UG0
>>842
これね?
http://www.nyc.co.jp/product/ipsprdct/16vdsl.htm

ところでIPconfigででたIPアドレスって
192.168.*.*とか172.*.*.*とか10.*.*.*じゃないよね?
(プロバイダから指定されたアドレスもそうじゃないよね?)

最初の桁だけでも教えてもらえると助かる

52130はDNS関連のエラーっぽい
846842:2008/02/26(火) 22:24:19 ID:/KL5Xdco0
>>845
まさにこれです。
IPはどっちも192.168.**です・・・・
847こくないのだれか:2008/02/26(火) 22:41:11 ID:K0lC33Qu0
>>846
アドレスを隠す必要はないし、隠されると余計ややこしい。
848842:2008/02/26(火) 23:00:17 ID:/KL5Xdco0
>>847
すみません
ipconfigで出るipは 192.168.1.104 で
手動設定で入力するよう言われたipは 192.168.1.164 です。
他のサブネットマスクやデフォルトゲートウェイの数値も出したほうがいいですかね
849こくないのだれか:2008/02/26(火) 23:09:17 ID:00K6P2UG0
>>846
どうやらマンションタイプみたいだけど、プロバイダが出してるのは
プライベートアドレスなのかなぁ…
酔ってるのでモデムの仕様を詳しく見る気力が無い…

プロバイダにグローバルIP払い出してもらえるか確認したほうがよいかと。

いちおう、ゲートウェイも出していただけるとありがたい。
(192.168.1.1じゃないかと思うんだが…)

>>847
最初の8bitで大体分かるでしょ(笑)

今日はもう駄目、続きは明日で・・・
850こくないのだれか:2008/02/26(火) 23:22:57 ID:K0lC33Qu0
>>849
USBコネクタの場合は192.168.0.Xな環境か否かが重要ですが?
851842:2008/02/26(火) 23:31:57 ID:/KL5Xdco0
>>849
ゲートウェイは192.168.1.253です。
グローバルIPってのについてもちょっと調べてみようと思います。
今日は酔っているのにありがとうございましたm(_ _)m
852こくないのだれか:2008/02/27(水) 03:56:06 ID:jLsp8L840
>>850
純正USBコネクタに限っては重要では、ない。
あんたは持ってないのに意見してませんか?849さんの言うことに賛同できる。
853こくないのだれか:2008/02/27(水) 04:40:44 ID:1tewsuvE0
>>852
いや、重要でしょ。純正ソフトがよきにはからうとしても
インターネット接続共有を使っている限り重要。
どこでどう設定が変わってるかなんて本人しか分からない。
854852:2008/02/27(水) 06:41:08 ID:jLsp8L840
としても どころじゃないです。まず入手して試せはわかる
855こくないのだれか:2008/02/27(水) 07:07:54 ID:1tewsuvE0
>>854
どころじゃなかろうがなんであろうが、意味もなく情報を隠蔽する理由にはならない。
856こくないのだれか:2008/02/27(水) 07:20:58 ID:1tewsuvE0
>>852
あなたの賛同している>>849
> いちおう、ゲートウェイも出していただけるとありがたい。
> (192.168.1.1じゃないかと思うんだが…)
って書いてありますよね?
結局アドレスが隠蔽された状態で出されても情報不足なんですよ。分かる?
ipconfigの結果だって、どのインタフェースの結果を出しているかなんて分からないでしょ。
入手して試せとか持ってないとか、>>853読んで理解できませんか?
857こくないのだれか:2008/02/27(水) 10:48:08 ID:RQjOngG80
繋がっていたものが繋がらなくなりました。

テンプレサイトを読んだか?:読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ(プラネックス GW-US54GXS)
OS:WindowsXP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:有(Web Caster V110)
ルータFWの有無: なし
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有
回線種類:Bフレッツマンションタイプ
プロバイダ名と契約コース: @nifty 無制限コース
エラーコード:52100(WiFi接続できず), 51099(APなし)
試した手順:

DS側は手動設定。ゲートウェイとプライマリDNSにはipconfigで取得した有線のDefault Gatewayを指定。

以下PC側の設定
@マニュアル通りに
UtilityでAPモード・ブリッジアダプターを有線で普段使っているものに設定。
 →エラー:52100
AWindows側でブリッジ
Windows側で有線とワイヤレスをブリッジ。
UtilityでAPモード・ブリッジアダプターを「MACブリッジミニポート」
 →エラー:52100
BWindows側でブリッジ2
基本的にAと同じでUtilityのブリッジアダプターを「ブリッジなし」
 →接続成功
その後Bで何回か使っていたものの、時々52100。しまいには51099まで出始める。
繋がらないときにUtilityを見てみると、どことも接続していないのにTxフレームが急増。Rxフレームは動かない。
どうやら接続相手もいないのになにかを送信し続けているらしい。受信を無視するほどに熱心に。この状態を暴走と勝手に命名。
Utility立ち上げ直後の落ち着いた状態で接続チェックOK出ました。けどすぐ暴走。暴走後はやっぱり51099
Windowxs上でのブリッジをやめて@にすれば暴走はしないけどやっぱり52100。

接続できていたときも暴走時も設定は全く同じ。暴走しなければ問題ないんですが…
現在も暴走中でWiFi繋がりません。
858857:2008/02/27(水) 11:17:18 ID:RQjOngG80
書いた直後なのに申し訳有りません。繋がりました。
BのままGW-US54GXSを冷やしながら放置しておいたら安定しました。
どうやら熱暴走だったようです。お騒がせしましたm(_ _)m
859842:2008/02/27(水) 12:25:33 ID:OaqyTL8H0
数値を伏せてたせいで混乱させてしまったみたいですみませんでした
追記で、自動設定で設定したときは一応ネットにも繋げて、友達対戦も相性がよい相手とは可能でした(今朝確認)。
ただ、この場合はお気楽対戦ではエラーコード86420で、まだ一度も成功していません。
手動設定でなんとか設定しようとしてみているのですが、どう頑張っても52131で繋がりません。

自動では繋がるのに手動では繋がらなくなるってのが不思議です。。
860842:2008/02/27(水) 14:24:04 ID:OaqyTL8H0
すみません、更に追記です
UDPポートは全て開放することができず、任天堂のページに開けって書いてあるもののみを開きました
重要なことなのに書くのを忘れていました。ほんとすみません...
861こくないのだれか:2008/02/27(水) 16:12:28 ID:i/K2TGBH0
無線でできないからコネクタ使おうと思うけどできる?
862こくないのだれか:2008/02/27(水) 16:18:43 ID:A3JObSUV0
出来る
863こくないのだれか:2008/02/27(水) 18:34:44 ID:jLsp8L840
>>859
Wii のIPアドレスを手動設定するんではなく、PCのローカル エリア接続で
インターネットプロトコル(TCP/IP)みたいな奴をさがして
IPアドレスを設定してください、って契約会社がいってませんでしたか。
wiiでアドレスを設定→ESSIDとかは??シラネ→52131エラー のような気がするので
違っていたらスマン
864842:2008/02/27(水) 18:51:35 ID:OaqyTL8H0
>>863
ずばりこの数値を入れてくれってな形で指定されました。
ESSIDとかは関係ないような気がするのですが・・・

EDP全開にするために自分で新規にルータ買わないとまずいですかね
865こくないのだれか:2008/02/27(水) 18:57:13 ID:1tewsuvE0
>>864
5213xであれば、無線接続は確立しているので、ESSIDは関係ないですね。
>>863
あなたは分かっていないのにコメントしてませんか?
866こくないのだれか:2008/02/27(水) 19:06:11 ID:jLsp8L840
>>865
IPアドレスを自動取得しない場合は、確立しなくても
52100系になる。説明書には「Wepキーを確認してください」
とある。なぜ?と考えてみ
867こくないのだれか:2008/02/27(水) 19:19:09 ID:jLsp8L840
>>864
USBコネクタを選択(取説14ページかな)して進めれば
エラーコードは5214x とかになりませんか。4が3なのは何かなと
おもって。
868こくないのだれか:2008/02/27(水) 19:27:14 ID:1tewsuvE0
>>842
今知ったけど
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3814417.html
とマルチになってますな。
回答者をよく選んで頑張ってくださいね。
869こくないのだれか:2008/02/27(水) 19:32:07 ID:jLsp8L840
すげえ。まさに脱帽。>>868
昨日の人が来たらやめるわ
870こくないのだれか:2008/02/27(水) 20:02:37 ID:bOhyq4s+0
スマブラで常にラグがひどいです。そこでpingを測ったらpingが180で困ってるんですが、
これを150くらいにあげるにはどうすればいいですか?
回線は光なので問題ないはずなのですが。
871こくないのだれか:2008/02/27(水) 21:52:42 ID:97n6yIiB0
知らんがな
872こくないのだれか:2008/02/27(水) 22:16:57 ID:U6PBNnqh0
>>870
どうやってpingはかったん?
873こくないのだれか:2008/02/27(水) 23:09:32 ID:bOhyq4s+0
>>872
↓これです

ping測定(本スレより)
●Ping測定 Wi-Fi対戦でラグが心配な人は試してみましょう
スタート→ファイル名を指定して実行→ cmd と入力(2/5勝手に追記:cmdで出なかったらcommand)
コマンドプロンプト が起動したら ping -l 1024 207.38.11.34 と入力



1024 は送信するデータサイズ
207.38.11.34 はWi-FiコネクションのサーバのIPアドレス
↓が結果の例 Average = の部分が 150ms 以下ならたぶん大丈夫らしい


Pinging 207.38.11.34 with 1426 bytes of data:



(中略)



Ping statistics for 207.38.11.34:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 139ms, Maximum = 148ms, Average = 143ms
874こくないのだれか:2008/02/27(水) 23:30:55 ID:R/Yk9jii0
勝ったw

Ping statistics for 207.38.11.34:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 350ms, Maximum = 399ms, Average = 364ms

さっきは145msだったんだが(笑)
875こくないのだれか:2008/02/27(水) 23:55:04 ID:s74E+OwG0
今日の昼ごろまで遊戯王のタッグ対戦できたのだけど
86420、84020エラーが出始めたので
ルータのファームウェアのVUPしたりしてたら
ついに一度もつながらずずっと86420です

テンプレ・テンプレサイト:さらっと読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN AOSS
OS: XP
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
セキュリティソフト:AVAST
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:WHP-G54S
ルータFWの有無: わかりません
ルータ設定の確認の有無:一応有り
回線種類:光マンション
プロバイダ名と契約コース:biglobe
エラーコード:86420 85010 84020
876こくないのだれか:2008/02/27(水) 23:57:56 ID:0+K1JLbU0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続: AtermStation WR7850S
ルータ設定の確認の有無:上記の無線ルータはアクセスポイントモードにしています
回線種類:光Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:BIGLOBE光 with フレッツ
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:
ttp://www.akakagemaru.info/port/net/SBS.shtml
ここのフレッツ光プレミアム用にWiiのIPの固定化をしました
CTUの設定画面に入りファイアウォール機能を無効にして
静的アドレス変換設定(ポート指定)で
WiiのローカルIPを入力した後に「すべてのプロトコル」を選択して設定反映しました

これでもスマッシュブラザーズXで練習ステージに入ったとたんや
しばらく待たされた後に86420エラーで対戦できないのですが何処か設定を間違えていますか?
そして、ついでにDMZ設定を行いたいのですが、上記の環境ではどうやればよいでしょうか?
どなたかお助けください
877こくないのだれか:2008/02/27(水) 23:58:38 ID:s74E+OwG0
WHR−G54Sでした
878適当な人:2008/02/28(木) 00:16:59 ID:CQazwVwB0
>>876
そのページスマブラっぽいけど
スマブラだけのエラーなら
専用のページで聞いてくれ。
それ以外ならテンプレ埋めてくれーー。

>>875
8万台のエラーコードはいろいろあるから
テンプレのサイトみていろいろ試して
だめだったら、時間帯を変える。
ルータとvdslモデム電源入れ直してみる
あとは、無線のチャンネルかえてみるとか

>>870
そのスレで聞けばいいじゃないの?
ここはテンプレをまず書くべき。
勘で答えるなら、ispを変更したら?

あと、のり遅れたけどマルチイクナイ!
そして、お礼というか、結果どうなったは最低限
書いてほしいな・・・
879こくないのだれか:2008/02/28(木) 00:28:21 ID:vrN99iwg0
>>878
ページ間違えました
ttp://www.akakagemaru.info/port/psp/wii-ipkt.html
ttp://www.akakagemaru.info/port/CTU.html
前者で固定化したあとに後者のページの3と4を行いました
あと無線LANとWiiなのでPCのOS等は必要ないと思いますが・・・。
880こくないのだれか:2008/02/28(木) 00:33:42 ID:BfU/XFX00
今まで有線のパソコンにUSBアダプタを接続してやっていたのですが、本日無線LANを導入したので設定を変更した所、接続テストや天気予報はつながるのにスマブラXのWi-Fiだけが通信エラーコード61070が出て繋がりません。
このコードはメンテナンス中の時に表示されるとのことですが、こんな時間までメンテってありえるんでしょうか?私のほうに問題があるのではないでしょうか?
881こくないのだれか:2008/02/28(木) 00:37:57 ID:zKWqFv7H0
>>876
CTUにPPPoEを吐かせてAtermStation WR7850Sをルータとして使っての方でDMZを指定してやればいいんじゃね?
882こくないのだれか:2008/02/28(木) 00:49:50 ID:CSSjbIXT0
何とか繋がるときもあるんでしばらく我慢してきましたが、そろそろ限界なんで質問させてください。

以前のプロバイダでNECらくらくスタートのルータを使用していたときに
対応の無線LAN子機(AtermWL54AG)を購入しました。
その後、プロバイダを変えてルータも変わりましたが、
この無線LAN子機はせっかく購入したんでそのまま装着しています。

DSでwi-fi通信も一応できるときもありますが
接続にやたら時間がかかります。
接続し出してから10〜15分くらいかかっています。
ちなみにダメな時は30分ほど待ってもダメです。
(接続中の状態のまま延々・・・)

繋がるときもあるんで、設定ミスってわけじゃないとは思うのですが
何か考えられる原因ありますでしょうか?
よろしくお願いします。


テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN AtermWL54AG
OS: WindowsXP SP2
ルータの有無:有 WebCasterV110
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 有
回線種類:Bフレッツ(マンションタイプ)
プロバイダ名と契約コース: BIGLOBE光 with フレッツ「Bフレッツ・ライト」コース
エラーコード: 無
試した手順をできるだけ詳しく:

無線チャンネルを色々変更して試しましたが違いは実感できませんでした。
WEP暗号化 、 ANY接続 に変更しても、同様に変わらずの結果です。
883875:2008/02/28(木) 02:00:24 ID:TM5zHf+J0
ルーターを初期化して初めから繋ぎなおしたら
タッグ対戦二回つながりました。
レスありがとうでした。
884842:2008/02/28(木) 04:09:48 ID:uTOPIk560
>>878
マルチすみませんでした
今後このような場で質問させていただく時には気をつけますm(_ _)m
結果というか、現在エラーが出てから何も状況が変わっていないので、自分でも色々試してみます
いくらか状況が改善orインターネットに接続できるようになったらまた報告しに来ますね
885こくないのだれか:2008/02/28(木) 08:56:11 ID:gGWbSTc60
>>882
構成が良く分からない、どっち?

(ルータ(V110)+無線LAN)-----DS,Wii

(ルータ(V110)+無線LAN)-----PC(USB)-----DS,Wii
886こくないのだれか:2008/02/28(木) 16:16:52 ID:kTAnzy930
バッファローから発売されてる、Wi-Fi Gamersの推奨通信距離って分かりますか?
2階にゲームあって1階にパソコンある場合は仕様できますかね?
887こくないのだれか:2008/02/28(木) 17:06:54 ID:zKWqFv7H0
888こくないのだれか:2008/02/28(木) 17:20:16 ID:TC4HKzJG0
>>886
バッファロー無線LAN AirStation Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202177272/487
マルチ
889YAY!:2008/02/28(木) 20:59:43 ID:IryZaLS00
今までここで以前、何回も投稿したものですが・・・
今とても困ってます
 USBコネクタ使ってんですが、おい森でWi-Fi通信しようとすると、なんらかの原因で行けませんってエラーコードなしで出てきます・・・・・
890こくないのだれか:2008/02/28(木) 21:04:53 ID:Q+LVxgLn0
エラーコードなしってことはWiFiが原因じゃないんじゃないの?
おい森はやったことないからわからないけど、たとえばWiFiできるところまでゲームが進んでないとか。
891こくないのだれか:2008/02/28(木) 21:11:18 ID:DjdnQUIr0
テンプレ・テンプレサイト:いろいろと見ました
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ純正
OS: Vista
OSのSPのバージョン:?
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード、USB
セキュリティソフト: ウイルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無: NTT?
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース: @nifty
エラーコード:52203、52103
昨日まで遊べて今日遊ぼうと思ったら52203が出て繋げませんでした。
ウイルスソフト、FWは全て無効に設定しています。
一度アンインストールして最新をダウンロードしましたが、今度は52103で繋げなくなりました。
892こくないのだれか:2008/02/28(木) 21:18:09 ID:Bzwe/Eka0
>>891
ちょうど俺と同じ症状がいるな、XPでYahoo!BBでその他ぜんぜん違う環境だけど。
もしかしたらサーバーが不安定なのかもしれないな

たまにエラーコード:20100 も出てくる
893ロゼ 2449-3827-1249:2008/02/28(木) 22:19:40 ID:fQhvA/1p0
ほほーい
今日6時間ぐらい遊んでて 急に19時ぐらい?に
20100と52221かな? になったんだけど

まず本体のコンセント抜いて10秒ぐらい置いてから付け直して
そして接続チェックがなぜか通るようになって
その後のサポートコード61211?みたいなやつ(要は自動更新ね
を拒否したら快適に繋がるようになりました
ここで更新するとダメかも 俺は無理だった

みんな繋がるさ! きっと!
894こくないのだれか:2008/02/28(木) 22:47:58 ID:+xFzOTn10
Wi-FiやりたくてUSBコネクタ買って来たんだが・・・
ふとした操作間違いから驚くべきことが分かった。

なんと、USBコネクタつないでなくても、
それどころかパソコン起動してなくても
何故かWi-Fiにつながる。

こんなことってあり得るのか??
うちはマンションなんだが、
もしかして隣室の無線LANに電波が届いてるとか・・・?
895こくないのだれか:2008/02/28(木) 22:49:53 ID:Y3A/iFo40
>>894
通報した
896こくないのだれか:2008/02/28(木) 22:52:49 ID:+xFzOTn10
ちょww
とりあえずこの得体のしれない接続先には
繋がない方が良さそうだな。
せっかくUSBコネクタ買ったんだし。
897こくないのだれか:2008/02/28(木) 22:54:27 ID:ISQE0Ly40
法に触れるから
898882:2008/02/28(木) 23:06:41 ID:+I3Cfd0Y0
>>885
返事遅れてすいません。

構成はこっちです。
(ルータ(V110)+無線LAN)-----DS,Wii
お手数ですがよろしくお願いします。
899こくないのだれか:2008/02/28(木) 23:11:29 ID:f/Lx9Y7t0
テンプレサイトを読んだか?:読みました
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS:WindowsXP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:なし
ルータFWの有無: なし
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:なし
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース: レオパレス レオネット
エラーコード:52140
試した手順:
接続テストの段階で接続できず。
エラーコードより、セキュリティソフト等により接続できないとあったので
セキュリティソフトは入ってない事を確認し、ファイアウォールも例外で
許可してあります。
それでも現状は変わらずエラーコード52140のままです。
なにか分かる方、お願い致します。
900こくないのだれか:2008/02/29(金) 04:56:33 ID:6LsQgB690
>>884 何に対してどうしたのか具体的なことが一向に書かれないので
もうコメントしない。
純正USBコネクタを使っているのに、手動でかんたんに接続できたなら
ttp://wifi.moero.info/index.php?FAQ#ue868f0b
ここのFAQは修正だ せいぜいショッピングchでも楽しんでください。
901こくないのだれか:2008/02/29(金) 05:11:06 ID:6LsQgB690
902こくないのだれか:2008/02/29(金) 10:01:08 ID:dKRywS+R0
>>898
マンションタイプなのでプライベートipなのかも・・・
プロバイダに個別にグローバルipが割り当てられているのか確認してください。
もし、グローバルじゃなければオプションであるか聞いてみましょう。

なんとなくだが・・・

繋がるとき→マンションで他にWiFiしてる人がいない時だったりして
903こくないのだれか:2008/02/29(金) 10:03:26 ID:dKRywS+R0
>>899
FWを例外じゃなくて、いったん全部はずしてみたら?
それで繋がらなければFWまわりじゃないって考えられるけど…
904こくないのだれか:2008/02/29(金) 11:23:32 ID:f6t2/hl30
>>894
接続先設定のとき解ってただろw
905こくないのだれか:2008/02/29(金) 11:50:37 ID:meiwAj/IO
なんかよくわからんのだが、PCはあってネット環境もあるんだが(有線)
モデムにはLANを繋ぐ場所が一つしかなくて、この場合はルータとUSBアダプタを
買わなきゃいけないのか
906こくないのだれか:2008/02/29(金) 16:53:24 ID:afiwif150
Pingが高くWi-fiでラグが酷いので2GBのメモリ買おうと考えているんですがPing低くなりますか?
907こくないのだれか:2008/02/29(金) 17:22:54 ID:xdTdFbIV0
インターネット回線を改善した方がいいと思うよ。
908こくないのだれか:2008/02/29(金) 17:25:00 ID:KnTPl1X40
PingPingうっさいわな
909こくないのだれか:2008/02/29(金) 17:39:42 ID:4dQMygjg0
PingPong
910899:2008/02/29(金) 19:14:08 ID:eRW6+0h/0
遅くなりましたが回答どうもです

レオネットだと色々問題多いんですね・・
もうちょっと頑張ってみます
911891:2008/02/29(金) 19:33:46 ID:n1PhPVM00
あれからいろいろと試してみたけれど繋がらず…

ネットワークの共有をいじってみたら52003が出ました。
USBコネクタと表示されているローカルエリア接続2をネットワーク診断してみたら
「ローカルエリア接続2に有効なIPの構成がありません」と出ました
これは何か関係あるのでしょうか?
また、ネットワーク共有をいじってみて表示されるエラーコードは52003と52103です
912こくないのだれか:2008/02/29(金) 19:41:21 ID:BxOqTZlmO
アクセスポイントは見つかるんだが繋げたら
51331エラー…
今まで大丈夫だったのに…何がいけないんだ
913こくないのだれか:2008/02/29(金) 20:12:32 ID:6LsQgB690
>>905 USBアダプタ?USBコネクタ?
どちらにせよ、悩んだりするまえにルータも買えって感じでおk
914こくないのだれか:2008/02/29(金) 20:55:29 ID:j9WBCjz90
>>911

キャッシュ拾ってきた

「USBコネクタ」の場合のローカルエリア接続のIPアドレス設定(Wi-Fi USBコネクタ使用時の52003エラー)
コントロールパネル→ネットワーク接続でデバイス名がNintendo Wi-Fi USB Connectorのローカルエリア接続の
プロパティを開き、さらに、インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを開いて、 IPアドレスを192.168.0.(1〜253)
に変更(他のローカル接続とかぶってないIP)。 サブネットマスクは255.255.255.0のまま、デフォルトゲートウェイは空。
(エラー52003に限る)

VPNとの干渉?(Wi-Fi USB コネクタ使用時の52203エラー)
ドライバ導入および各種設定に何も問題なく。。。。
セーフモード(ネットワークのみ)で立ち上げた結果、接続成功!!
(ニンテンドーWi-Fiコネクションサポートセンターのスタッフに感謝!)
スタートアップされている中のどのソフトが問題なのかを調査した結果、
VPN(Check Point VPN-1)を削除して接続成功!!!

915891:2008/02/29(金) 21:15:32 ID:n1PhPVM00
>>914
ありがとうございます。
VPNの方は良く解らなかったのでIPの方を確認して接続テストをしましたが52003のままでした…
インターネットプロトコルが二種類あってバージョン4と6がありました。
6の方は「自動的に取得」になっており、4の方はちゃんと192.168.0.1、255.255.255.0となっていました。
ローカルエリア接続はネットワーク、共有と表示されて
ローカルエリア接続2(USBコネクタ)は有効と表示されています
私としては6の方が自動的に取得となっているのがいけないような気がするのですが
何を入力すればいいのかさっぱりで…

前はちゃんと繋げて遊べていたので急に繋がらなくなったのが不思議でなりません。
916適当な人:2008/02/29(金) 21:23:24 ID:DHMb7L2+0
やっとプロジェクト一つ終わったよー。クッキーありがとー

>>912
ちゃんとルータ動いてる?
次からテンプレちょうだい

>>905
無線ルータ一台でおけ

>>882 >>898
おまい、機械壊したいのかい?
その無線カード対応品じゃないでしょ!!
それは遅くなるわね
(詳しく言うと、中身はNECのOEMなので偶然動いているにすぎません)
Web Caster FT-STC-Va/gを購入もしくはレンタルで差し替えて設定してください。
もったいないでは、改善しないと思います。

>>894
みんな言ってるのはシャレだと思うけど
そういう無線に繋がると、逆に情報抜かれたい放題なので
気をつけてね


917適当な人:2008/02/29(金) 21:45:05 ID:DHMb7L2+0
>>891
ルータとモデム電源落として30分後ぐらいに
電源入れて試してみて。
効果あるかわからんけど

>>889
おイモリ?何それ?魚つれるの?
向こうのスレで聞けばいいと思う。

>>883
また、だめだったら
多分電源しばらく抜いてから、つなぎ直すと
いい事あるかもね。

>>880
むー。時間帯かえたり、設置場所確認してみて。

>>879
もう一度言うけど、基本的に繋がってスマブラだけ8万番台のエラーが出るなら
そのスマブラ該当スレで聞いてくれ
ttp://www.akakagemaru.info/port/ctu/dmz.html
繋がっているなら正しいんじゃないの?
誰もあなたの家行って設定確認する事なんて出来ないんだから
918適当な人:2008/02/29(金) 21:57:19 ID:DHMb7L2+0
>>891
横からすまん
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/949vistav6rm/vistav6rm.html
IPV6が気になるならOFFにすると
もしかしたら動くかも

ちなみにノートン2008をインストールした記憶とかは無いよね?
919こくないのだれか:2008/02/29(金) 22:41:28 ID:j9WBCjz90
>>891

こういうのもあった

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを使ってニンテンドーDSやWii との接続ができない
(ウィルスバスター2008)
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062278
920こくないのだれか:2008/02/29(金) 22:43:03 ID:j9WBCjz90
USBコネクタでセキュリティソフトを使ってる人はこっちも確認してね
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html

921こくないのだれか:2008/02/29(金) 22:47:11 ID:zUgjsbgd0
ワイファイUSBコネクタで質問なんですが
説明書通りに進めていって
PC側で「接続を許可する」を選ぶとこまでは行けたのですが
許可した後にwii側に接続を完了しましたの画面がでません
 他に作業が必要なのでしょうか?
わかりにくくてすみませんが宜しくお願いします
922こくないのだれか:2008/02/29(金) 23:11:15 ID:nO8Q57pS0
有線で86420連発してたけどルータ代えたら速効繋がるようになった
923こくないのだれか:2008/02/29(金) 23:13:38 ID:zUgjsbgd0
すいませんもう少し詳しく書きます

「ニンテンドーWi-Fiコネクタ設定が完了しました。」

の画面がでません
924こくないのだれか:2008/03/01(土) 00:39:37 ID:HTbpVzTK0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:、USBコネクタ任天堂純正
OS:windows vista
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:ファイアウォール無効に
ルータの有無:(ある場合、機種名も) :モデムはtrio-G plus
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:Windowsのファイアーウォール無効に
回線種類:ヤフーBB ADSL
プロバイダ名と契約コース:12M
エラーコード:52140

おとといまでは繋がったのですが、繋がらなくなりました。
その間にwiiもPCも設定はいじってないはずです。
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_spec.asp?wk=SP-00033
に書いてある手順は試しましたが無理でした…。
925こくないのだれか:2008/03/01(土) 00:42:44 ID:KHFh6vJV0
ルータにLANコード差し込み口が一つしかないルータでは
wiiを有線接続できないのですか?
こちらの接続イメージではLANコードをPCにもつないでいるので
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html

おねがいします。
926こくないのだれか:2008/03/01(土) 00:59:25 ID:1UnVRZcW0
>>925
スイッチングハブ(例えばhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html に載ってるもの)を買えばよろし。
Wiiぐらいなら10/100MのものでOK
927882:2008/03/01(土) 01:59:34 ID:SSII8Cjj0
>>902
調べてみましたが、接続はグローバルIPでした。
ご返答頂きありがとうございました。

>>916
お仕事ご苦労様でした。私も残業で終電でした。

ご指摘の通り、無線カードは当ルータと対応品じゃないです(別のルータ用です)。
IEEE規格なら相性は気にせずにいけるかなぁーって甘い期待を持ってました。
対応品のWeb Caster FT-STC-Va/gを購入して試してみます。
>もったいないでは、改善しないと思います。
全てを見透かされたようで・・・失礼しました。ありがとうございました。
928857:2008/03/01(土) 11:41:11 ID:cfpyeSpr0
熱暴走ではなかったようです。冷やしながらやっていますが暴走中です。本体も熱くはありません。
放っておけばまたいつか安定するのでしょうが原因がさっぱりです。
通信機器が怪しいとは思うのですが、他にGW-US54GXSを使っている方はこういった問題はないのでしょうか。
929こくないのだれか:2008/03/01(土) 15:10:56 ID:uzmyAyqp0
>>857 のBのような使い方をしている以上
他人との比較は無理ではないでしょうか。
webcasterはIPアドレスをDSに届けてはくれないのか?答えとは関係ないが。
930こくないのだれか:2008/03/01(土) 15:28:32 ID:KmJi5Y5y0
さっきからpingがなおらねーっつってるのになんでこのスレは無視するんだよ!!!!!
931適当な人:2008/03/01(土) 16:12:35 ID:OO7WE/iM0
今日は少なめお仕事。休日もみんな働こう!

>>930
1. >>1から読めばテンプレが必要なスレとすぐわかる
2.無視されたと勘違い
3.このスレでpingがなおらねーなんて叫んでも助けてくれません。
なんでpingにこだわるんだか、知らんけど
その情報手に入れたスレで聞けばいいじゃない

>>857
あばすと止めてテストしてみるとか…
無線のチャンネル変更してみるとか…
個人的にはプラネックスは
無線ルータと、内蔵無線ボードでひどい目あったので
あんまり信用してないけど。
まあ、任天堂製かbuffalo製に思い切って変えてしまうとかw

>>882
いや、ありがとうございます。
別のお客さんで使ってる方いましたけど
やっぱり速度が遅いのと、安定してなかったです。
まだまだ自分素人です。少しでも快適wifiを楽しんでほしいと思っていますので
ちょっときつく言ってしまったかもしれませんが、お仕事もゲームもがんばってください!

>>924
例えばニュースとか繋がらないの?
932こくないのだれか:2008/03/01(土) 16:20:01 ID:RaHAysv80
任天堂のDS液晶をめぐりカルテル 公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いでシャープと日立子会社に立ち入り ★7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204291948/
933こくないのだれか:2008/03/01(土) 19:18:33 ID:KHFh6vJV0
>>926
ありがとうございます
そ、そうなんですか!?
内のは差し込み口が一つしかないから無理かorz

スイッチングハブ買うしかないのか…
934こくないのだれか:2008/03/01(土) 21:35:32 ID:1UnVRZcW0
>>933
パソコンと同時接続したくなかったら別にかわんでもええよ。
便利グッズの1つと思いねぇ
935こくないのだれか:2008/03/01(土) 21:44:24 ID:1UnVRZcW0
>>934
あ、これもちろん有線でってことで
936こくないのだれか:2008/03/01(土) 22:22:53 ID:5YfijZVC0
ダイアルアップでネットに繋ぎUSBコネクタ使ってるんですがWIFIドライバをインストールすると問題なくWIFIに繋がるんですが
設定がおかしくなりPS2(ゲーム機)のネトゲが出来なくなって困っています。
インターネット接続共有の所にはちゃんとONになっていて一度オフにし再度オンにすると
PS2がネットに繋がってくれるんですが、今度はDSがWIFIに繋がらなくなってしまいます。
色々試したのですがドライバを入れ直す以外にDSがWIFIに繋がる方法が分かりません・・・・
PS2とLANで接続共有しつつDSもWIFIに繋げられるようにしたいのですが、
どなたか助言頂けないでしょうか。
937こくないのだれか:2008/03/01(土) 23:37:06 ID:O9y0K4EE0
>>929
そうですね…たしかにBの設定はあまりいないかもしれません。
別の言い方をすれば、他にGW-US54GXSを使っている人は@でできているのか、と思います。
IPアドレスですが@のときにIPアドレスが取得できないエラーが出たので手動にしていました。

>>931
ウィルスソフト止めたりチャンネル数増やしたり減らしたりしてみましたが結果は同じでした。


とりあえず不安定ながらも使用できるのでこのまま使ってみようと思います。
助言御意見ありがとうございました。


追記
試行錯誤していたらAでもできました
938こくないのだれか:2008/03/02(日) 01:24:01 ID:BZlQ4ew70
>>936
材料が足らん
どんなパソコン使ってんのとかどういう接続してんのかとか教えれ
テンプレくらいの情報がないと解らんよ
接続テストをしろとは言わないが。
939こくないのだれか:2008/03/02(日) 02:41:55 ID:huNITIOk0
USBコネクタについて質問です。

Wiiのインターネットチャンネルにて速度測定サイトで測定したところ、
下りは4Mbps出てるのに対して、上りは1Mbps弱程度しか出ません。
上りの遅さが気になるのですが、USBコネクタはこの程度が限界なのでしょうか?
コネクタは最新の1.07?を使っています。

ちなみにPCでは下り20Mbps、上り10Mbps程度です。
940こくないのだれか:2008/03/02(日) 02:47:03 ID:t605uFdF0
>>939
その程度でも別に不思議じゃないが
941こくないのだれか:2008/03/02(日) 03:37:12 ID:pZwm0U/s0
上りが遅いのって仕様だっけ?
942こくないのだれか:2008/03/02(日) 04:17:23 ID:YoH7jmpq0
>>937 解決したようで、余計なお世話とは思いつつ
プラネックスの奴は機能の on/offをユーティリティで変更できることから、自由度高め暇人むき
、、こんなのを以前から薦めています。
ttp://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=564698&event=FE0006

IPが自動取得できない点は仕方ないですね、しかし上記を試すとIPアドレスを届けるのは
今度はPCになるので、状況が少し変わるかと思われます。
943こくないのだれか:2008/03/02(日) 13:37:57 ID:o2GpscNv0
Wiiです。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:BUFFALO WCA-G
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Norton AntiVirus2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:ルータはなし。モデムにルータ機能があるかどうかは不明
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52130
試した手順をできるだけ詳しく:
無線機械の説明書通りにAOSSで接続しようとしたところ、接続テストの段階でエラーコード52130。
再起動やらチャンネル設定の変更やら試しても×。
接続テストまでは何の問題も無く出来ますが、接続テスト中にエラーになります。
944こくないのだれか:2008/03/02(日) 13:42:56 ID:dNstD+nT0
>>943
一応確認。モデムの型番は?
945943:2008/03/02(日) 13:45:56 ID:o2GpscNv0
>>944
商品名:ADSLモデムMN-V
と書いてありますが、コレでしょうか?
946こくないのだれか:2008/03/02(日) 17:36:52 ID:dNstD+nT0
>>945
MN3にはルータ機能がないですし、WCA-Gもルータ機能を持ってませんので、
ルータをまず用意する必要があります。

もしモデムがレンタルならNTTに連絡してルータ機能付きのものに変えてもらうか、
新たにルータを購入してやる必要があります。お勧めのルータは↓のスレのテンプレ参照で
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202221467/
947943:2008/03/02(日) 20:05:52 ID:UhK4Oc5oO
>>946
丁寧な解答、ありがとうございます。NTTに電話してみます。
948こくないのだれか:2008/03/03(月) 08:57:01 ID:DnHcvpBw0
ttp://homepage3.nifty.com/jh9vsf/pr080303.pdf
プレスリリース:無線LANに暗号化処置を施さず長年情報漏えいを
続けていた新潟県の3団体1民間放送局に警告書 (PDF101KB 2008年3月3日発表)

949こくないのだれか:2008/03/03(月) 09:07:41 ID:h1ybOf580
>>948 自分のホームページに置いたPDFファイルで
プレスリリースとはなんのつもりか コールサインなつい
 ゆっくりしていってね(AA略
950こくないのだれか:2008/03/03(月) 12:23:09 ID:8ZSBGjDw0
VistaにUSBコネクタ繋いだら問題なくwiiがネットに繋がった
でも86420エラーが出るのでポート開放したら対戦できるようになった
そしてパソコン消して付け直すとwii自体ネットに接続できないようになった(5から始まるいろいろなエラー)
パソコンを復元すると直る
そしてまたパソコン消してつけるとwii自体ネットに接続できないようになった(5から始まるいろいろなエラー)
パソコン消すことによってエラーになるようになってしまうらしい
誰か原因教えてくれ
もう何日も前からwi-fi関係で10時間以上浪費している気がする
951こくないのだれか:2008/03/03(月) 13:37:45 ID:5cHYbfB+0
>>950
USBコネクタはどこから電源供給されてると思う?
PCが動いていないとUSBコネクタは動かないよ。
それが嫌なら無線LANルータを買え。というかテンプレ嫁。
952こくないのだれか:2008/03/03(月) 14:25:37 ID:Gi8QzwLY0
>>951
お前こそ脊髄反射してるんじゃねーよ
要はせっかく設定して繋げるようになっても、パソコン再起動したら繋がらないって言ってるんだろ
>>950もテンプレ埋めろ
953こくないのだれか:2008/03/03(月) 15:00:58 ID:Xd9P1I4c0
最近レベルの低い回答者が多くなったな。
954こくないのだれか:2008/03/03(月) 15:04:14 ID:5cHYbfB+0
ああパソコンを復元するとってそういう意味か。勘違いスマソ
955こくないのだれか:2008/03/03(月) 15:27:35 ID:CjIUt0jz0
エラーコード97003の解決策ってまだわからないんですか?
過去ログ全部スルーされてるっぽいしwiki呼んでも乗ってないんですが・・・
もしかしてこれってただの混雑ですか?
956こくないのだれか:2008/03/03(月) 16:58:00 ID:8ZSBGjDw0
サポセンに電話したら直ったわ
すまん
957こくないのだれか:2008/03/03(月) 18:34:55 ID:ecN2LXcYO
家にWi-FiコネクタないのにWi-Fi通信出来るんですが
これって近所の家のWi-Fiの電波(?)使ってるってことですよね?
958こくないのだれか:2008/03/03(月) 18:47:08 ID:5cHYbfB+0
>>957
Wi-Fiは無線LANが使える環境であれば使うことが出来る。Wi-Fiコネクタ必須というわけではない。
自分の家で無線LANを使ってて、それを利用してるなら問題ない。

たぶんどっちもないのにできるから質問してるんだろうけど、
そうするとご自身で言うように、近所の家のを使ってることになります。
もちろん勝手にそういうことをするのは違法なので、もしそうなら今後は使用しないように。
959こくないのだれか:2008/03/03(月) 19:31:12 ID:mjCSR2KX0
USBコネクタは、ディスク入れてインストールしてそれでインターネット設定してWi-Fiに繋げば、もうUSBコネクタは使わなくていいの?
960こくないのだれか:2008/03/03(月) 20:44:28 ID:ecN2LXcYO
>>958
すみません、Wi-Fiはコネクタがないと使えないと思ってました
961こくないのだれか:2008/03/04(火) 03:58:58 ID:whVMriII0
家に無線LANがあるなら、そこから繋がってるんだろうね
962こくないのだれか:2008/03/04(火) 13:01:37 ID:CcM5zaDTO
wiiイレのホームページにある回線チェックをPCでやるとAになるのだが、
wiiでやるとCになるのは何故?
963こくないのだれか:2008/03/04(火) 13:21:50 ID:MQCVk82q0
>>962
Wiiイレのって何のことかと思った。
http://www.konami.jp/we/network/we2008/wii/verify.html
かいな。
ちゃんと説明書いてあるけど。それ以外のなにものでもない。
964こくないのだれか:2008/03/04(火) 20:44:14 ID:PA8yo/xHO
有線接続のwiiを経由してDSをWi-Fiに接続って可能?

無線環境が無くて、PCも故障中だから、それが不可能だとDSは接続出来そうにないので。
965こくないのだれか:2008/03/05(水) 01:07:46 ID:/VC3esMM0
>>964
無理
体験版とかは落とせるけどね
966適当な人:2008/03/05(水) 01:29:52 ID:z1iEwsu/0
ねむい。久々にきたー!ごめんね。脱税しないようにがんばる

>>964
無理ー。フリースポットに行ってプレイする?
無線内蔵ってのは子機だから、そこが親機になる機能は無いという事です。

>>959
なぜUSBコネクタを外す発想に至ったか
そこから聞きたいけど
多分邪魔になるとかの理由だったら
購入しない方がいいと思います
USB コネクタは
 1.パソコンの電源が入っている
 2.パソコンがインターネットに繋がっている
 3.USBコネクタが差してあり、正常動作している
の条件のときだけ動きます。

 
967こくないのだれか:2008/03/05(水) 11:24:46 ID:O8hCDdu/0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ…はず
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(HORI Wi-Fi USBアダプター)
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、プリンタ
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無:現在は休眠状態
ルータの有無:AtermWR7610HV(QZ)
ルータFWの有無:不明
ルータ設定の確認の有無:コマンドプロンプトでのIP確認くらいは
WindowsFWの有無:無効状態
回線種類:QTNet BBIQの光
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
最初は52000エラーだったものの、169.〜だったIPを192.168.〜に手動で設定した事で何とか乗り切り成功。
しかしそれ以降52100が出続け、avast!やFWの停止、DNS設定の変更なども試してみたが一向に状況は改善されず。
WEPキーは無効でも可と出ているので現在無効に設定中。Mr.WLANerに「無線LAN接続は利用できません」のバルーンが表示されるので
おそらくは設定等まだ完璧なわけではないと思うもものの、改善策は検索等繰り返しても見つからず。

…と、こんなところです。どうかご助言の程、宜しくお願い致します。
968こくないのだれか:2008/03/05(水) 11:31:40 ID:wYxQOaeB0
>>967
BBIQで
> ルータの有無:AtermWR7610HV(QZ)
なら、それは単なる光電話のターミナルではないでしょうか?
インターネットに接続する時に、接続ツールの類で接続していませんか?

確かこのターミナルはLAN側が192.168.0.xなるアドレスになっていたはずなので
ターミナルの設定を変更する必要があったような気がします。
昔そういう事例がありました。
969967:2008/03/05(水) 14:16:59 ID:OMPMmXiF0
>>968
ターミナル…ですか。勘違いしていたようで申し訳ありません。
検索等色々やり直してみたところ、とりあえず接続ツールは使っていないようです。
ターミナルの設定方法というのがちょっとよく分からないのですが、具体的に教えて頂けないでしょうか?
970こくないのだれか:2008/03/05(水) 14:24:01 ID:wYxQOaeB0
>>969
接続ツールじゃなければ、XPの広帯域設定(PPPoE)で接続してます?
その接続方法が重要なんですよ。
ipconfig /all の結果を張ってもらうのが一番早いです。
971967:2008/03/05(水) 14:51:16 ID:OMPMmXiF0
>>970
はい、PPPoEです。とりあえず以下にBBIQの分だけでもipconfig /allの結果を貼っておきます。

PPP adapter QTNetBBIQ:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 125.31.107.177
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . : 125.31.107.177
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 218.40.229.16
218.40.229.40
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
218.40.229.40
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
972こくないのだれか:2008/03/05(水) 14:57:42 ID:wYxQOaeB0
>>971
/all じゃないと意味がないんだ。ま、今更いいけど。
ブラウザで 192.168.0.1 を開いてみると、AtermWR7610HV(QZ)の
設定画面が出てくるでしょ。
そこに IP アドレスの設定があるはずだから、192.168.1.x などに変更する必要あり。
973967:2008/03/05(水) 15:05:56 ID:OMPMmXiF0
>>972
192.168.0.1は既に何度も試しましたが「サーバーが見つかりません」ばかりで…。
同様にweb.setup/も駄目でした。それと、一応再度ipconfig /allを全て貼っておきます。

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : FM-47611D7E3AEF
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Mixed
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0A-E4-93-12-C0
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.100
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.10
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.0.10

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Atheros AR5006X Wireless Network Adapter
Physical Address. . . . . . . . . : 00-16-E3-58-68-72
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.101
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.11
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.0.11

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : I-O DATA WN-G54/USL Wireless LAN Adapter
Physical Address. . . . . . . . . : 00-A0-B0-91-DD-92
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.102
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.12
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.0.12

PPP adapter QTNetBBIQ:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 125.31.107.177
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . : 125.31.107.177
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 218.40.229.16
218.40.229.40
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
974こくないのだれか:2008/03/05(水) 15:08:14 ID:L18ImQIP0
Wi-Fiに繋ぐために必要なものは、Wii専用LANアダプタだけでいけるの?
975こくないのだれか:2008/03/05(水) 15:17:09 ID:wYxQOaeB0
>>973
やっぱ、/all じゃないと分からなかったか。192.168.0.10 でしたね。
ブラウザで開いて、見てみて下さい。
976967:2008/03/05(水) 15:32:31 ID:OMPMmXiF0
>>975
192.168.0.10でも駄目でした…。ちなみにIP等は手動で設定しています。前述のように169.〜となる為手動にしたのですが。
ちなみに自動取得でのipconfig /release→/renewも試しましたが再取得出来ませんでした。
とりあえず参考までにIP自動取得時のipconfig /allも貼っておきます。

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : FM-47611D7E3AEF
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Mixed
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0A-E4-93-12-C0
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.204.115
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Atheros AR5006X Wireless Network Adapter
Physical Address. . . . . . . . . : 00-16-E3-58-68-72
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.208.241
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : I-O DATA WN-G54/USL Wireless LAN Adapter
Physical Address. . . . . . . . . : 00-A0-B0-91-DD-92
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.117.190
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

PPP adapter QTNetBBIQ:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 125.31.107.177
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . : 125.31.107.177
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 218.40.229.16
218.40.229.40
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
977こくないのだれか:2008/03/05(水) 15:42:56 ID:wYxQOaeB0
>>976
169.254.x.xですので、IPアドレスが付与されていませんね。
それはそれで正しいですよ。
AtermWR7610HV(QZ)はルータとして機能してない訳ですから。

とりあえず、HORI のアダプタということなので
http://www.hori.jp/manual/wifi_usb_adp_faq/wifi_usb_adp_faq_chart_guide2.html
は試されました?
978967:2008/03/05(水) 16:20:14 ID:EDC8fKbc0
>>977
…あれ?成功です。
リンク先のも今まで何度か試して全て失敗していたのですが…。
今までの時点でどこか見落としがあったのかもしれません。
ともかく、親切丁寧にご対応下さり本当にありがとうございました。
979こくないのだれか:2008/03/05(水) 18:01:25 ID:XOiVnwtL0
>>974
お前さんちに既にルータがあれば
980こくないのだれか:2008/03/05(水) 18:37:18 ID:RznVfLFY0
WindowsLiveOneCareを使用しているのですが、ファイアウォールの例外設定をいじった上でも
Wi-FiUSBコネクタの接続テストが通りません・・・
IPアドレスが取得できませんと言われます。
どうすればIPアドレスが取得できるのでしょう?
981こくないのだれか:2008/03/05(水) 20:02:00 ID:O/zxmhCs0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN / NTT東日本RV230-SE
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ノートン アンチウィルス
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:モデムにカードを挿してあるので、ルータ機能有です
ルータFWの有無:?
ルータ設定の確認の有無:?(確認のしかたがわからない)
WindowsFWの有無:無
回線種類:たぶん光Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN / 契約コースはわからない
エラーコード:51330、52130、220602など
試した手順をできるだけ詳しく:↓

 任天堂Wii公式の指示に従ってアクセスポイント検索をしましたが、何度やってもみつかりませんでした。
 手動設定(IPアドレス、DNSは自動取得。Proxyは使わない。MTU値はよくわからないので0)を試したところ、
何度も接続設定に失敗したあと、一度だけ成功しましたが、そのままお天気チャンネルを見ようとしたところ接続不可になりました。
 成功したときと何も設定は変えていませんが、その後現在まで何度試しても接続テストに失敗します。
 Wi-Fi接続のSSIDとセキュリティの種類(WPA-PSK(TKIP))・キーも正しいはずで、モデム再起動もしました。
 エラーコードは>1のUS公式で検索して、どんなものなのかは一応調べています。
 使用チャネルはずっと7(一度だけ接続できたときも同じ)、ステルス機能?はどこで確認するのかわかりませんでした。

 もう5時間近く試行錯誤してるお…誰か助言下さいおねがいします。
982こくないのだれか:2008/03/05(水) 22:40:13 ID:b0wKFhRH0
>>981
このあたりでどう?
http://www.akakagemaru.info/port/RV-230SE.html

とりあえずPCから設定を確認してはどうかと
983こくないのだれか:2008/03/05(水) 22:47:26 ID:bvvE8oCd0
昨日まで対戦出来てた奴だけど今日エラー80010や94020がでるようになった。
任天堂のせいだよな?
984こくないのだれか:2008/03/05(水) 22:53:00 ID:M0vPGmSl0
そうなんじゃないですかね
985こくないのだれか:2008/03/05(水) 23:14:25 ID:4KxMtmOG0
引越し予定なんだけど、アパートとかによってセキュリティでwi-fiで繋がらないとかってあるの?
986こくないのだれか:2008/03/06(木) 00:20:42 ID:ezj8RrU30
>>985
レオネットじゃなければ平気だろ

今普通に繋げてる状態でも向こうに行ったらダメとかいう場合ももちろんある
たとえば回線種類が変わるとか、新しくルータが必要になるとか
そういう方が重要だから要チェック
987こくないのだれか:2008/03/06(木) 12:38:37 ID:ccApXJuA0
以前任天堂に連絡して、解決せず、「お調べして1〜2週間後に連絡
いたします」って言われてそろそろ1ヶ月経つんだが、
こっちから「どうなってんの?」って電話してもいいもの?
988こくないのだれか:2008/03/06(木) 13:47:55 ID:qfpmJa8E0
>>987
俺もエラ97003で電話して、そんなこと言われて
こっちから電話したけどほぼ同じ答えかえってきて
なんの解決にもならんかったが、もしかしたら987の症状の解決わかってるかもしれんから
電話してみたら?
989こくないのだれか:2008/03/06(木) 18:01:56 ID:1BvcptkMO
お天気チャンネルやみんなのは繋がるのに
スマブラだけ繋げると513エラー…
なんでだよ…orz
990981:2008/03/06(木) 19:52:48 ID:Wxc4uRYs0
>982
ありがとう!一応できるようになりました

しかしそこの指示(http://www.akakagemaru.info/port/RV-230SE-wii.html)に従って
静的IPマスカレード/NAT設定を一つでも設定すると、
インターネットが使えなくなってしまいました(「ページが表示できません」とでるようになる)
設定を削除すると回復するからいいけど、これをしないとWiiで何ができないんですか?
991こくないのだれか:2008/03/07(金) 02:52:05 ID:ia+iSKAJ0
うちに無線LAN導入したんだけど、wi-fiコネクタ売っちゃっていいかな?
無線LAN環境があるけどwi-fiコネクタが必要になる状況ってそう無いですよね
992>>992:2008/03/07(金) 05:04:38 ID:jGTAZTTo0
Wi-Fi接続先を手動で設定しようとしたのですが、
セカンダリDNSのIPアドレスが表示されない(恐らく設定してないのかも)ために入力のしようがないのですが、
その場合セカンダリDNSを設定しないといけないのでしょうか?
(セカンダリDNSを入力せずに繋いだらアクセスポイントが見つからないとか)
993こくないのだれか:2008/03/07(金) 09:27:52 ID:9TKcXs8C0
>>989
通信にちょっとした違いがあるから

他のWiiサービスとスマブラ、おい森とかの双方向通信はちょっと違う。
とりあえず、Netには繋がってるんだからがんばれ!


>>990
PCがってことでOK?
「外部からのパケットを全て特定ホストに中継する」からかと。

「個別に開放設定を作成する場合」で試してみたら?
DMZで繋がっているので個別設定でも大丈夫かと。

>>992
セカンダリDNSは特に設定しなくても大丈夫。
(最近はDNSが同じIPってのも増えてるし)
994こくないのだれか:2008/03/07(金) 10:08:16 ID:0YMpZfTw0
>>993
> (最近はDNSが同じIPってのも増えてるし)
そんな腐ったプロバイダがあるなら是非教えてください。
995こくないのだれか:2008/03/07(金) 16:09:23 ID:S3R0150x0
有線の場合は、USBコネクタとWii専用LANアダプタと市販のLANケーブル
この3つでいけるの?
996こくないのだれか:2008/03/07(金) 16:11:18 ID:0YMpZfTw0
>>995
有線の場合はUSBコネクタなんて要らない。
公式に接続図ってなかったっけ?
997こくないのだれか:2008/03/07(金) 17:00:36 ID:S3R0150x0
>>996
Wiiの設定には有線接続とWi-Fi接続と2つあるよね?
2つの方法があると聞いたけど、有線接続でもWi-Fiに繋げれるの?間違ってたらスマン
998こくないのだれか:2008/03/07(金) 17:15:57 ID:jge41vNW0
>>997
繋げられる。ただし、WiiをアクセスポイントにしてDSも、なんて使い方はできないので注意。
有線の場合はWiiのみ接続可能。
999こくないのだれか
>>998
例え、有線であろうとインターネット環境によって繋げられないとかある?