【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 15【テンプレ読め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こくないのだれか
【重要】
必ず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 14【テンプレ読め】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1189421529/
2こくないのだれか:2007/12/28(金) 10:03:42 ID:Eb/Bf6X60
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ

【自宅で設定する際に】
「動作確認済み無線LANアクセスポイント一覧」はこちら
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
「動作確認済み無線LANアクセスポイント - Wii」はこちら
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html

現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。
3こくないのだれか:2007/12/28(金) 10:04:14 ID:Eb/Bf6X60
簡易用語集
ADSLモデム:電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:ルータ機能付きのモデム
無線AP/無線アクセスポイント:無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード:ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。
FW:ファイアーウォール。他の言葉の意味がわからない場合はググる事。
4こくないのだれか:2007/12/28(金) 10:04:55 ID:Eb/Bf6X60
(1).ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。
またWi-Fiとは広い意味で無線LANという意味でしかありません。

要点
Wi-Fiというの
>Wi-Fi Alliance によって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名。WiFi などとも表記される。
(Wikipediaより引用)
> 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、インターネットを使って、日本だけでなく世界中のお友達と「カンタン」「あんしん」「無料」でゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。
「ニンテンドーWi-Fiコネクション」とはインターネットに接続して(接続手段は問わず)任天堂のゲーム機で対戦が出来るサービスのこと

(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。

(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc11.2ch.net/pcqa/)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。

(4).家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。

(5).少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(http://www.google.co.jp/)

(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。

(7).ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。

(8).単発の質問スレを立てない。

(9).携帯電話から見るのも書くのも制限はありませんが、テンプレくらいは読みましょう。

(10).マルチポストは万死に値。
5こくないのだれか:2007/12/28(金) 10:05:23 ID:Eb/Bf6X60
どうしても繋がらない人はテンプレを読んだ上で詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
6こくないのだれか:2007/12/28(金) 10:05:56 ID:Eb/Bf6X60
トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号など。
些細な事でも省略せずに書いてください。

FAQ(よくある質問と回答)
最新のFAQはhttp://wifi.moero.info/index.php?FAQを参照

★携帯向けWiKiURL
NintendoWiFi WiKi
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=wifi.moero.info
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www6.atwiki.jp%2Fnwc
項目をクリックしても一旦は同じ画面が出るけど、数字キーの9押せば次のページに行くから大丈夫。
7こくないのだれか:2007/12/28(金) 10:06:30 ID:Eb/Bf6X60
・USBコネクタ使用時のソフトインストールのミスについて

ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

これよりも早いタイミングでコネクタを差し込んでしまうと、Windows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまって、インストールがうまくできません。
このウィザードは「キャンセル」ボタンで中止できますが、誤ってウィザードが進んでしまった場合、不適切なドライバがインストールされてしまうため、削除する必要があります。

ドライバを削除するには

[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]
[ハードウェア]タブの[デバイスマネージャ]をクリック
[ネットワークアダプタ]の項目の該当する機器
([!]や[×]の表示のあるデバイス又はUSBコネクタと思われるデバイス)
を右クリックして[削除]を押す

質問者も回答者も常識を持って使いましょう。
質問者は解決しなくても回答者への感謝の念を持つようにすれば、きっとスレがよくなります。

以上、テンプレ終了。
ここまでをまずしっかりと読みましょう。

関連スレ
ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 22
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1170858989/
8こくないのだれか:2007/12/28(金) 10:07:06 ID:Eb/Bf6X60
亜テンプレ
無線LANの質問スレ 14問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196923437/2 より
●つながらない場合はとりあえず以下を試すこと

1.無線LANを使わずに親機にLANケーブルで直接接続するとうまくいくかどうか確認
2.SSID・暗号化キー・暗号化強度などが間違ってないかどうか確認
  AOSSなどの自動設定を利用している場合は、手入力での設定も試してみる
3.親機と子機を近づけてみて接続できるかどうか確認
  ただしあまり近すぎてもダメな場合があるので最短でも1m程度の距離で
4.無線のchを変更してみて変化があるかどうか確認
  隣の家などに同一chを使用する別のAPが存在している場合はchを変更すれば直る可能性が高い
  他と比較的干渉しにくいのは1・6・11chだが、これらが全部ダメなら3・9chあたりも試してみる
  なお、古い11bの製品に存在する12〜14chは最新の機器では使えないので注意
5.親機の設定をいったん初期化して最初から設定しなおしてみる
6.ドライバをいったんアンインストールして再度インストールし直す
  ただしドライバアンインストール用の専用ツールが必要となるものもあるのでメーカーサイトをよく確認
7.メーカーのWebサイトから最新版のドライバやファームウェアをダウンロードしてきて適用
*以下は任意で実行

8.WindowsXPでサービスパック2(SP2)が入っていない場合はSP2を入れてみる
9.外部アンテナが取り付けが可能な製品なら、外部アンテナを購入して接続してみる
  親機に取り付けてもダメなら親機から取り外して子機に取り付け、それでもダメなら両方に取り付けてみる
9こくないのだれか:2007/12/28(金) 21:26:08 ID:gHAXICT+0
すいません。どうしても分からないんで教えてください。
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ
セキュリティソフト:(ノートン)
エラーコード:(52003)
IPアドレスが取得できません。と表示されます。
10こくないのだれか:2007/12/28(金) 21:32:40 ID:8Vx0bKg30
前スレ855です。
ロケフリ外して他のルータにLANカード付けたらうまく動作しました。
おまけに回線速度が改善したみたいです。
ロケフリは任天堂に恨みでもあるのでしょうか、って感じでした。
感謝です。
11こくないのだれか:2007/12/28(金) 22:28:34 ID:7lX1hmThO
WLR-UC-GでPSPは問題なく繋がり、NDSがAOSSをパスできず悩んでいる前スレ990です。
先ほどAOSSを諦めて手動設定をトライしてみました。
タスクバーにあるAirStationアイコンを右クリしオプションを選択すると
SSIDとWEPキー(デフォでWEP64で10桁のWEPキー)
DS本体のWiFi設定で「アクセスポイントを検索」をタッチすると
PCにあるオプション画面にあるIDと一致していると思うのでWEPキーを入力します
私はダメでしたがこれで繋がる人もいるかも知れません
その後、手動入力設定で正しい数値でチャレンジすれば打開策がありそうです。
12こくないのだれか:2007/12/28(金) 23:47:00 ID:x7BFJgf50
今日も適当に答えたいと思うよーーー

>>9
テンプレが欠けてよくわかりません。
感で言うと、暗号正しく入ってる?

>>10
オーとりあえず繋がってよかったです。
ロケフリの無線は自分も相当苦労しました。

>>11
横のスイッチは今どちら側になってるの?
13こくないのだれか:2007/12/28(金) 23:57:05 ID:gHAXICT+0
9です。お忙しい中ありがとうございます。
暗号ってなんですか?
WIKIの用語集を調べたんですけどのってなくて、すいません。
1410:2007/12/29(土) 01:44:59 ID:lLtImW7W0
>>11
APです。
親機をもっていないのでAPでしか使えません。
PSPが難なく繋がるから余計に悔しいんですよね〜
1510:2007/12/29(土) 01:46:35 ID:lLtImW7W0
11×
12○
アンカーミススマソ
16こくないのだれか:2007/12/29(土) 02:45:19 ID:MqM5bckV0
>>9
もう一度丁寧にテンプレにそって書いてみ
179:2007/12/29(土) 03:26:43 ID:1QlMLOSw0
>>16
はい。ありがとうございます。
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ))
OS: windows XP
OSのSPのバージョン:分かりません。
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 分かりません
セキュリティソフト:(ノートン)
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無効にしてます。
ルータの有無:(NEC aterm)
ルータ設定の確認の有無: 分かりません。
WindowsFWの有無:(無効にしました。)
回線種類:(フレッツ)
プロバイダ名と契約コース:ip電話&ADSLレギュラーコース
エラーコード:(86420や52100等) 52003
18こくないのだれか:2007/12/29(土) 16:24:17 ID:EeS6tFFQO
Windows98でも可ですかね?
19こくないのだれか:2007/12/29(土) 18:03:29 ID:sYLdybUcO
質問です。モバイルブロードバンド(カード端末下り3.6Mbps)の接続環境では利用できませんか?プロバイダは未契約です。
20こくないのだれか:2007/12/29(土) 18:06:53 ID:KMWPZ4um0
>>18
無線ルータ導入すれば

>>19
ナローバンド組がwi-fiの動作報告
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136822509/
21こくないのだれか:2007/12/29(土) 20:13:14 ID:BAL+skFoO
wiiで51340、51040エラーが出て通信できません
どうしたらいいですか?
22こくないのだれか:2007/12/29(土) 20:27:32 ID:N7MEIXz30
今日もさらに適当に答えるよーー

>>9
ttp://wifi.moero.info/index.blue.php?FAQ
wikiに暗号思いっきり掲載されているけど…
うーん。用語がわかっていないから
詳しい人に来てもらうか、もう少し読み直した方がよいと思う。

>>10
うーん。そうしたら、一度buffaloのソフトをアンインストールして
DSから設定して繋がるかどうかじゃない
アクセスポイントは見えてるんだよね?

>>21
スレタイが見えないのですか?
テンプレ埋めて来てね
23こくないのだれか:2007/12/30(日) 11:49:58 ID:cgBQL4s4O
DSでwi-fiするにあたって必要なのは
インターネット環境
wi-fiコネクタ
DS本体
wi-fi対応ソフト
のみでよろしいでしょうか??
もしほかに必要なものがあるならご指摘よろしくお願いします
24こくないのだれか:2007/12/30(日) 14:41:57 ID:gsFcFmun0
USB買おうと思ってるんですがどれを買えばいいんですか?
25こくないのだれか:2007/12/30(日) 18:00:21 ID:rs2Ny0dE0
>>23
そこに書かれてないので言えばあとパソコン。
でも、これぐらいのこと聞いてるのなら導入時にトラブったら手が掛かりそうですね
無線ルータの導入をお勧めしておきます

>>24
USBは純正以外ルータがなければ似たり寄ったり。
お前さんも無線ルータの導入をお勧めしておきます
26こくないのだれか:2007/12/30(日) 21:19:45 ID:Jucg4k7l0
>>23-24 ニンテンドーwifiコネクションを楽しもうのフローチャート
ttp://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html
にある、「無線LANアクセスポイントをお持ちですか?」
は無線LANを買う予定かありますか? に置き換えて考えれ。
最近のパソコンはややこしいからな、決断するなら購入前の
いまのうちです。と、25さんの回答につけたししたお
wifi対応のルータは>>2にもある。
27こくないのだれか:2007/12/30(日) 21:44:51 ID:wfpx9LYE0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正USB
OS:xp
OSのSPのバージョン:不明
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効
ルータの有無:不明
WindowsFWの有無:無効
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: 不明
ドライバをインストール途中でUSB認識があるのでさすが
インストール終了際にUSBがささっていないと表示されセットアップエラーになる

どうなってんだこれ…
28こくないのだれか:2007/12/30(日) 22:53:19 ID:gsFcFmun0
>>25-26
レスありがとうございます。
2人揃って無線ルータを勧めるということは
通信速度は無線ルータ>USBコネクタという認識をしていいんでしょうか?
もしそうであれば無線ルータを導入します。
29こくないのだれか:2007/12/30(日) 23:05:02 ID:rs2Ny0dE0
>>28
速度というよりは安定度と導入のしやすさが上ですな
30こくないのだれか:2007/12/31(月) 03:10:32 ID:wFgjotnL0
すみません、どうしてもわからないので教えてください。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ
セキュリティソフト:(ウィルスセキュリティ)
→動作を一時ストップさせています
エラーコード:(52140)
OS:Vista(最新版をインストール済)
31こくないのだれか:2007/12/31(月) 05:13:33 ID:Wy+8Wd6C0
今日も適当の人が来たよ

>>27
ドライバ削除して再トライ。
だめならwikiのQosパケットスケジューラを削除
でもしかしたら繋がるかも…

>>30
テンプレを埋める作業に戻るんだ!!
32こくないのだれか:2007/12/31(月) 05:38:19 ID:IZweASqt0
うおーつながった
まじさんこす
33こくないのだれか:2007/12/31(月) 11:13:32 ID:slYSN9Je0
USBコネクタについての質問。

PC登録ツールをPCにインストール。

そのPCで共有フォルダ(Windowsの)が使えなくなる。pingは返す。

ネットワークセットアップウィザードを一度実行すると共有フォルダは使えるようになる。

今度はPC登録ツールの接続が確立できなくてWi-Fiが使えなくなる。

PC登録ツールを再インスコ。

そのPCで共有フォルダ(Windowsの)が…

と無限ループしてるのですが
どなたか共有フォルダもWi-Fiもできるネットワーク設定をご存じないでしょうか。
34こくないのだれか:2007/12/31(月) 13:36:30 ID:gg+QzvpA0
wi-fiコネクション設定のwi-fi接続先選択についての質問です。

現在接続先1(AOSS)で使用しています。
事情によりUSBコネクタ購入しまして、こちらも繋げられる状態です。

wi-fi接続をしようとすると接続先1の無線の方へ繋がってしまいます。
無線LANの電源を切った場合はUSBへの通信は出来ます。
無線LANの電源を切らずにUSBコネクタの方で通信するには
どうすればいいでしょうか?

優先順位を変える方法がありましたらご伝授お願い致します。
35こくないのだれか:2007/12/31(月) 14:11:47 ID:GO/mPTw40
>>34 接続先4(見えないけど)に純正USBコネクタ用の
設定が入っている状態で、そっちを優先にするって方法があるか?ですが
接続先1のSSIDを1文字変えてセーブし、使いたいときに戻す。
ぐらいしかおもいつきません 答えになってないか
36こくないのだれか:2007/12/31(月) 15:05:48 ID:gg+QzvpA0
>>34
即レス誠に感謝いたします。
USBって接続4なんですね。やっぱり優先度低いんですかぁ。
文字を変えればUSBの方へ通信出来ますね。
他に方法が分かるまでこの方法で行きたいと思います。
ありがとうございました。
37こくないのだれか:2007/12/31(月) 21:48:13 ID:Lwca20pO0
>>35
ごめんなさい。自分にレスしてました;;
今試したのですが、SSIDですが、グレーになっており編集できません。
無理なのでしょうか?
38こくないのだれか:2007/12/31(月) 23:14:53 ID:uEdQrmM+0
なんかwiiの接続ユーザーの名前がバグってしまったんだが・・・。
モデムはADSL。ルーターとかよくわからない。

もうこの際有線にしようと思ってたりするんだが、必要なのは有線アダプタとそれとADSLをつなぐLANケーブルで良いよな
39こくないのだれか:2007/12/31(月) 23:28:27 ID:+IVyYv3R0
>>38
ルータ必須だから機能があるか全力で調べろ。
それすらめんどくさかったらとりあえず
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195198650/
のテンプレに載ってるやつ買っとけ。

もしルータ機能があって接続口が一つしかなかったら
スイッチングハブ(例えばhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html)に載ってるやつ
を買っておけば便利だぞ
40こくないのだれか:2007/12/31(月) 23:40:43 ID:uEdQrmM+0
>>39
ありがとう
41こくないのだれか:2008/01/01(火) 02:09:05 ID:9f4vuOV10
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN バッファローの「WHR-HP-G54」でASSO接続
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: わからない
セキュリティソフト:切ってある
ルータの有無:無いと思う
ルータFWの有無: 無いと思う
ルータ設定の確認の有無:大丈夫だと思う
WindowsFWの有無:無いと思う
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: BIGLOBE わからない
エラーコード:なし
試した手順をできるだけ詳しく:

ソフトはマリカーDS、wikiに従いAOSSという接続方法で設定したけどずっと「STEP3」接続テスト中のまま
変化無しに…。アンテナは3本立ってるから電波状況は問題ないと思います。
WHR-HP-G54はちゃんとAOSSボタンを点滅するまで押してあります。
一体何が原因なのかわかりません助けてくださいorz
42こくないのだれか:2008/01/01(火) 02:44:56 ID:YfzTQF/v0
>>41
原因の切り分けのためにとりあえず全部手動で設定してみては?
43こくないのだれか:2008/01/01(火) 07:40:32 ID:eDGXPl320
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能) 
DS・Wiiの接続:USBコネクタ バッファローのWLR-UC-G 
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2 
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無いと思う 
セキュリティソフト:ノートン 
セキュリティソフト設定の確認の有無: 
ルータの有無:(ある場合、機種名も) yahooのtrio3G plusって機種 
ルータFWの有無: わからない
ルータ設定の確認の有無: わからない
WindowsFWの有無:無効 
回線種類:yahooのADSL 
 
試した手順をできるだけ詳しく: >>11氏の症状によく似てると思うのですが、自分の場合はUSBコネクタを挿したときに
現れるローカルエリア接続n(数字)のところに「ネットワークケーブルが接続されていません」と出ます。
DS本体からAOSSで接続しようとしてもずっと待機中。
デフォルトゲートウェイってゆーのを設定しなくちゃいけないらしいのですがどうやったらいいのかわかりません。
ちなみにロ−カルエリア接続nのIP、DNSはともに「自動的に取得する」にチェック入れてます
44こくないのだれか:2008/01/01(火) 08:18:32 ID:KuZiBYZi0
あけましておめでとう!
今日も適当の人が答えるよーー
>>33
ipアドレス固定して、インターネット共有したら両方使えるかも…

>>43
11氏と似てるって、pspでインターネットは出来るの?
多分全然違う症状だから
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/24.html
参考にするといいかも
4534:2008/01/01(火) 11:21:11 ID:SMzQZloR0
あけましておめでとうございます。早速年始に質問です。

当方光で、wi-fi接続には二通りの接続が出来ます。
1.モデム→有線ルータ→無線ルータ(ブリッジ接続)→wi-fi接続(AOSS)
2.モデム→有線ルータ→wi-fi接続(USBコネクタ)

1、2どちらでも接続出来るのですが、1での友達対戦ではほとんど繋がりません。
2の接続で試すとほとんど繋がります。無線ルータの設定に誤りがあるのでしょうか?
色々検索して調べたのですが、解決法には至っておりません。

どなたかご伝授お願い致します。
46こくないのだれか:2008/01/01(火) 16:20:05 ID:U4zTJM7y0
>>45
本当にブリッジになってるなら
> 1.モデム→有線ルータ→wi-fi接続(AOSS)
と接続していることと同等だから、問題があるとしたら有線ルータの設定か
無線ルータが腐っているかどっちかでしょう。
有線ルータは共通だから問題がないとは必ずしも言えません。
使用しているポートがクライアントによって偏っているだけかもしれませんし。
その場合は相手側のルータの問題という可能性も同時に出てきますがね。
4734:2008/01/01(火) 19:10:05 ID:SMzQZloR0
レスありがとうございます。
腐ってるんですか・・・。無線ルータは普通にPCで使用していて不自由が
ないんですけどね。
有線ルータの設定をするのだと思いますが、どのような設定にすればいいのか
分からない状況です。

1.モデム→有線ルータ→無線ルータ(ブリッジ接続)→wi-fi接続(AOSS)
での通信の場合、特定の人とは100%繋がりますが、他はほとんど繋がりません。

2.モデム→有線ルータ→wi-fi接続(USBコネクタ)
での通信の場合、今まで100%誰とでも通信出来ています。
1での設定で繋がらなかった人とも繋がりました。

同じような事を書いてしまい申し訳ありません。
48こくないのだれか:2008/01/01(火) 19:54:33 ID:U4zTJM7y0
>>47
腐ってるのは無線ルータ(ブリッジ)部が問題なら、ですよ。
型番が分からないのでなんとも言えませんが、その可能性は低いと思う。
双方の通信のログを取って比較すれば推測は出来ると思いますが
専門の人じゃないと判断がつかないでしょう。
49こくないのだれか:2008/01/01(火) 21:34:45 ID:PFkVw+ti0
初めまして。
このスレをじっくりと読ませていただきましたが、分らない所があったので質問させてください。
@DSやWiiでW@−F@をやる時、電波は遠くて何mまでが限度ですか?
A通信中、ノートパソコン側は何もしなくても良いんでしょうか?
 もしかしてアクセスポイントはノートパソコンではなく、モデムですか?
 (ちなみにモデムはWi‐Fi対応です。)

 些細な質問ですみません。どなたかお願いします。
5043:2008/01/02(水) 02:45:00 ID:LAzEDdda0
>>44
レスどうもです。PSPは持ってません
色々試しましたが無理っぽいんで正月あけたらサポセンに聞いてみます
51こくないのだれか:2008/01/02(水) 12:37:36 ID:eQZve9RP0
>>44
ありがとうございます。インターネット共有・・・
52:2008/01/02(水) 15:52:23 ID:VZqH/hPS0
テンプレ・テンプレサイト:ちゃんと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ バッファローのWLR-UC-G
OS: vista
OSのSPのバージョン:?
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無い
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) yahooのtrio3G plusって機種
ルータFWの有無: わからない
ルータ設定の確認の有無: わからない
WindowsFWの有無:無効
回線種類:yahooのADSL

PC登録ツールインストールできたんですがユーザーネームが表示されません
どうしたらいいでしょうか・・
53こくないのだれか:2008/01/02(水) 18:24:01 ID:B7R3+g4oO
質問です。

Wii購入を考えているのですが、インターネットに繋いでいるPCからWii設置予定場所まで8m程離れています(一階と二階)。
何とかその距離でWIFIに繋げる方法はないでしょうか?
ちなみに家は鉄筋コンクリートです。
よろしくお願いします。
54こくないのだれか:2008/01/02(水) 18:29:24 ID:MWjzWEvs0
>>53
コネクタタイプだと不可かも。
無線LANアクセスポイントだったら環境詳細が分からないけど余裕かな。
うちはハイパワータイプだけど鉄筋の3Fから1Fでも届いている。
55こくないのだれか:2008/01/02(水) 20:21:12 ID:47yv/WN10
>>53
20メートルLANケーブル引っ張ってやってますけど何か?
56こくないのだれか:2008/01/03(木) 00:34:39 ID:te9LUmHi0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:nintendo USBコネクタ
OS: windows XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:外付けHDD、ゲームパッド
セキュリティソフト:AVG internet security , NEC PC gate
セキュリティソフト設定の確認の有無: 確認済み
ルータの有無:ADSLモデムにルータ機能があります。
ルータFWの有無: 分かりません
ルータ設定の確認の有無: 分かりません
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL(ACCA)
プロバイダ名と契約コース:AOL 50M
エラーコード:52141

試した手順をできるだけ詳しく:
説明書の手順に添ってドライバをインストール、
トラブル無く順調にいったかと思うとエラー。
途中に出る各セキュリティソフトの接続許可の可否の
ポップアップには全て許可を選択しました。
エラーが出た後にも確認しましたがWi-Fi USBコネクタの
項目は全てちゃんと許可されていました。
念のため各ソフトを終了させて接続させてもエラーが出ました。
どの場合もエラーコードは52141となっています。

(ちなみに「セーフモードとネットワーク」で起動させようとしたら
PCの調子が悪く正常に起動しませんでした…。)

PC、コネクタとWiiとの間には何も障害物はありません。

いったい何がおかしいのでしょうか…?
5753:2008/01/03(木) 01:02:05 ID:CvpT85jcO
>>54
>>55
ありがとうございます。
ケーブルは色々と問題が発生しそうなので、ハイパワータイプの無線LANでやってみようと思います。
58こくないのだれか:2008/01/03(木) 01:25:22 ID:eWWxo0tf0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN/WN-G54/BBR
OS:windows XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無
セキュリティソフト:ウィルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無:テンプレ通りに
ルータの有無:WN-G54/BBR・・・?
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: わからない
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:契約したのが家族なのでわからない
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
DS買って来てアクセスポイント検索してテストでエラー
ルータ初期化してアクセスポイント検索してテストでエラー
ファームウェア更新してアクセスポイント検索してテストでエラー

@次に何を試した方がいいのか
Aルータ(WN-G54/BBR)の何処にWEPキーが書いてあるのか
この二つをどなたか教えて下さい、お願いしますm(_ _)m
59こくないのだれか:2008/01/03(木) 01:31:33 ID:YLj4VrEj0
今日も適当に答えるよー

>>43
それがいいと思うよーー。
多分正月あけもサポセン暇してると思うので
じっくり聞いてみてね

>>52
どう見ても違うのインストールしています
PC登録ツールは任天堂のusb子機専用なのでアンインストールして
buffaloの説明書を読んでもう一度チャレンジしてくださいです

>>53
鉄筋と言っても厚みが違うので一概には言えません
無線で届けばラッキーぐらい。
一応ハイパワーと呼ばれるのを大きな家電量販店で
購入した方が安心かも。

>>56
NEC PC gate はwin xp sp2には未対応です。
とりあえず、それを削除してもう一度トライ!
60こくないのだれか:2008/01/03(木) 11:39:29 ID:cCYXEkDU0
>>57
ケーブルの方が問題おきにくいと思うなー
最初の配線の問題なだけで
6152:2008/01/03(木) 11:53:19 ID:ZfCa46wO0
>>59ありがとうございます!できました!


6252:2008/01/03(木) 12:04:35 ID:ZfCa46wO0
すみませんまた問題が・・・
右下にwi-fiのアイコンが出たんですが
カーソル合わせても「未接続」となっているのですが
対策ありますか?
63こくないのだれか:2008/01/03(木) 14:56:09 ID:1aVvLz8K0
そりゃ、DSでWifiしてない時は未接続だろ
どうぶつの森とかの門を開ける等
一人でWifi繋がってるようにして確認してみなら?
6452:2008/01/03(木) 16:06:22 ID:ZfCa46wO0
>>63そうゆうことですか!
できました!!!ありです
65こくないのだれか:2008/01/03(木) 17:27:09 ID:YLj4VrEj0
今日も適当な人がry

と、質問がないみたいなので
帰ります。
あーあDS欲しいなーー。
66こくないのだれか:2008/01/03(木) 21:06:32 ID:b4j7q77AO
ゲームテックのWi-Fi USBアダプタ2の付属CDのドライバインストールを終了して、再起動したあとにプログラムファイルからPlanexを開こうとしても開けません。
4回くらいインスト・アンインストを繰り返してやってみても全然開きません。マニュアルには「右下のシステムトレイに表示されているアイコンをクリックしてください」と書いているのに表示もされていません。
どうしたらいいでしょうか?
67こくないのだれか:2008/01/03(木) 21:26:25 ID:sv+t/og8O
Wiiでwiーfiをやりたいと思っています
ネット環境はありますが、ルータ機能無しのADSLモデム接続です
有線接続にするつもりなので専用LANアダプタを購入し、あとはルータとケーブルを買うだけという状況なのですが、いくらくらいお金かかりますか?
ルータもどれでもいい訳じゃないんですよね?
DHCP対応がどうとか……
68こくないのだれか:2008/01/03(木) 21:56:53 ID:zhRAZpDnO
家のパソコンがインターネットに接続できなくなったのでノートパソコンを買おうと思うのですが、ノートパソコンでWiFiする方法はUSBアダプタだけですか?
69こくないのだれか:2008/01/03(木) 23:32:11 ID:oawg+YHk0
>>67
今店に行って普通に買えるのならどれでもいいけれど、
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195198650/
のテンプレに載ってるやつがいいよ、値段も一応載ってるし
LANケーブルは長さや規格や形によって変わってくるからお前さんがどれぐらいの長さを欲してるか
で変わってくるよ
1メートル250円ってのもあるし、5メートル480円ってのもあるし

>>68
無線ルータを買えばパソコン関係なしに無線で組めるし、
もちろん、パソコンも同時に接続する事が出来る
70こくないのだれか:2008/01/04(金) 00:01:51 ID:ZFMaljag0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読みました。
任天堂公式ページ「接続チェック」:ACTIVEXをインストールしてください?
DS・Wiiの接続:USBコネクタ バッファロー WLR-UC-G(APの方にスイッチ入れてます。)
OS:ビスタ
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:シャープのノートPC
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:ファイアウォールなどは解除しました。
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ?
ルータFWの有無:?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:無効にしました。
回線種類:?
プロバイダ名と契約コース:KDDIひかりONE
エラーコード:ー

試した手順をできるだけ詳しく:
設定用ソフトはすでに手順どおりインストールし、AOSSボタンをウィンドウに出すことはできます。
説明どおりにそのAOSSボタンを押して、DSのWIFI設定のところのAOSSボタンを押すと、
しばらくして タイムアウトしました、とPC画面に出ます。
AOSS接続の2/3までは進めるのですが、そこから先に進めず、どうしても タイムアウトしました、と出てしまいます・・・。

 AOSS接続の1/3の時には 待機中 と出ていて、
         2/3の時には 通信中(らしきこと) と出ています。

自分なりに色々と時間をかけて調べてみたのですが、お手上げです・・・・。
どうすれば良いと思いますか?
71こくないのだれか:2008/01/04(金) 00:10:38 ID:BUtUd0cx0
質問です。

現在、1Fの無線AP→2FのWiiに接続しています。
ネット接続は普通にできています。
ただ、ゲームなどでWiFi接続をすると70%の確立で60000台のエラーが出ます。

そこで、1Fの無線AP→2FのPCでUSBコネクタ→2FのWiiにすることで、通信速度など上がり、
少しは改善できるでしょうか??
72こくないのだれか:2008/01/04(金) 01:03:55 ID:kyzvEiHW0
>>71
それを試す前に無線APの場所を動かすってのは出来ないかい?
例えば天井の方に近づけてみるとか
73こくないのだれか:2008/01/04(金) 01:47:19 ID:VxbYMJJ/O
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:?
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 富士通ノートFMV-BIBLO NB55K
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効
ルータの有無:有(BBR-4HG)
ルータFWの有無: 有?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:コネクタを例外に設定
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:So-net光withフレッツ
エラーコード:52003
試した手順をできるだけ詳しく:
DSにおいてコネクタへの接続テストにて52003エラーが出てしまい、
ニンテンドーWi-Fiコネクション関係のWiKiにあったBUFFALOの有線ルータ⇒「BBR-4HG」向けの設定の通りにやってみましたが
通りませんでした。
USBコネクタのローカルエリア接続のIPアドレス設定を192.168.0.(1〜253)に変更してみましたがダメでした。
PC登録ツールの再インストールもしてみましたがダメでした。
何度も上記手順をやり直したのですが出来ません。
この他に何をしたらよろしいでしょうか?どなたかお願い致します。
74こくないのだれか:2008/01/04(金) 01:58:36 ID:kVJcUBMd0
>>73
純正だし5200xだから、恐らくセキュリティソフトの設定不備でしょう。
75こくないのだれか:2008/01/04(金) 02:09:30 ID:wXESC0q00
さてさて、今日も深夜に適当な人きましたよー

>>66
むー。窓の手とかレジストリいじるソフト入ってない?
入ってなければ、スタートメニュー右クリプロパティで
なんとかアイコン表示してみて。

>>67
モデムの型番書くともっと詳しいアドバイスもらえるかも。
ルータなしでもusb子機購入すれば一応繋がる

>>68
まあ、家の外のマックとかでやるつもりならwiki参照だね

>>70
パソコンの型番が欲しい…
後はウィルスバスター2007のFW解除するのではなく
除外設定をしてみて

>>71
うちも>>72の方法が安上がりでいいと思う
無線のよく飛ぶとうたっているルータにかえるとか…
無線をよく拾うノートパソコンだったらかわるかもしれませんが
電波状況がわからない中の人は答えようがないと思います。

>>73
ipアドレス違ってるよ…
buffalo標準は192.168.11.1から254の間だと思う
もう一度トライだ!
76こくないのだれか:2008/01/04(金) 02:10:16 ID:VxbYMJJ/O
>>74
回答ありがとうございます。
一応セキュリティソフトは無効にして接続を行っているのですが、他にどんなことをすれでよろしいでしょうか?
77こくないのだれか:2008/01/04(金) 02:11:40 ID:GKJT2sRs0
それにしてもバッファローのWLR-UC-Gの地雷っぷりは凄まじいな
78こくないのだれか:2008/01/04(金) 02:13:36 ID:dHvvhWm6O
>>69ありがとうございます。USBコネクタは買わないことにしてハイパワー無線APとノートパソコン買ってみます。これでWiFi環境は大丈夫ですよね?
79こくないのだれか:2008/01/04(金) 02:25:17 ID:kVJcUBMd0
>>76
セーフモードとネットワークで試す。

> ニンテンドーWi-Fiコネクション関係のWiKiにあったBUFFALOの有線ルータ⇒「BBR-4HG」向けの設定の通りにやってみましたが
> 通りませんでした。
これの詳細は読んでないけど、純正でエラー5200xなら
ルータまで通信が到達する以前の問題だから関係なし。
80こくないのだれか:2008/01/04(金) 02:30:34 ID:VxbYMJJ/O
>>75、79
返信ありがとうございます。

取り合えずやってみたいと思います。
81こくないのだれか:2008/01/04(金) 02:33:19 ID:kyzvEiHW0
>>78
ノートパソコンも無線で繋ぐ気で予算があるならNECの無線ルータをとりあえず勧めておくけれど、
それでOK
8273、76:2008/01/04(金) 02:52:53 ID:VxbYMJJ/O
>>79
セーフモードとネットワークで接続してみたところできました!!

これはセキュリティソフトを無効にできていないと言うことでしょうか?
83こくないのだれか:2008/01/04(金) 02:57:29 ID:kVJcUBMd0
>>82
そういうことでしょう。
8470:2008/01/04(金) 03:03:53 ID:eI/zJWQB0
>>75さん、ご回答ありがとうございます。

ノートPCの型番はWE-40Tだと思います。

ウイルスバスター2007のFWの除外設定とは、調べたところによると
パーソナルファイアウォールをいじるってことでしょうか・・・?
しかし、
家庭内ネットワーク1、2、社内ネットワーク、公共の無線LANネットワークの、
どれを設定すればいいのでしょうか?
初心者で申し訳ないです。
85こくないのだれか:2008/01/04(金) 09:36:09 ID:dHvvhWm6O
>>81さん
それではそのノートパソコンは無線LANの範囲外だったらインターネットが使えないんですか?
86こくないのだれか:2008/01/04(金) 09:45:33 ID:kyzvEiHW0
>>85
そりゃそうだ。携帯だってアンテナの範囲外に出たら「圏外」と出て使えないだろ?
87こくないのだれか:2008/01/04(金) 11:06:04 ID:PdcVEmQXO
>>69>>75ありがとうございます
すごく助かります
88こくないのだれか:2008/01/04(金) 11:40:34 ID:eS7O4r0T0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN/WN-G54/BBR
OS:windows XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無
セキュリティソフト:ウィルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:WN-G54/BBR
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: わからない
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:わからない
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
まずDS買って来てアクセスポイント検索、通信先は出たのですがテストでエラー。 (52100)
ルータ初期化、ファームウェア更新、IPアドレス、DNS、ゲートウェイ、サブマスク(?)を入力してから再度テストするもエラー。(52100)

ワイヤレスネットワークじゃないとできない、なんて事ないですよね?
89こくないのだれか:2008/01/04(金) 13:08:12 ID:kyzvEiHW0
>>88
なぁ、ルーターに接続情報入れた?
90こくないのだれか:2008/01/04(金) 13:23:45 ID:eS7O4r0T0
>>89
「接続情報」というのが何なのか良く分からないので入れてないと思います。
ttp://192.168.0.1/等から入力できるのでしょうか
91こくないのだれか:2008/01/04(金) 13:39:53 ID:dHvvhWm6O
>>86そうですよね
二階で使えるかな
92こくないのだれか:2008/01/04(金) 13:40:07 ID:kyzvEiHW0
>>90
プロバイダから接続用IDとパスワードを貰ってるはず。
それをルーターに入力した?

今パソコンからっぽいけどそれらの情報を多分フレッツ接続ツールをつかって繋いでると思うけど
ルーターに入力したらそれらを使わなくてもいいし
93こくないのだれか:2008/01/04(金) 13:41:37 ID:kyzvEiHW0
94こくないのだれか:2008/01/04(金) 15:07:00 ID:dHvvhWm6O
>>93ありがとうございます
読んでみます
95こくないのだれか:2008/01/04(金) 15:48:08 ID:wXESC0q00
今日も(正確には二度目ですが)適当に来たよーー

>>84
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2060773
設定してみてね
だめだったら、内蔵無線LANをデバイスマネージャーで無効にして、再起動後
再度挑戦だ!

>>94
あくまで予想だよ。予想プロバイダはbiglobe
ルータは初期化してもwepkey標準でかかっているので
26桁正しく入っているか今一度確認して、付属の無線LAN設定の
大きな印刷物が同梱されていると思うから
それをみながら初期設定してみてね。
ただし、ADSLモデムにルータ機能があってそちらにインターネット
接続情報入っている場合があるから、注意!
96こくないのだれか:2008/01/04(金) 16:08:35 ID:oMI99eAgO
Wiiの接続テストでエラーばっかりでて、それの原因がIPアドレスがなんか原因みたいなんですけど全然わかりません。エラーコードは確か52030です。Wiiの説明書みても解決できないです。
97こくないのだれか:2008/01/04(金) 16:29:57 ID:kVJcUBMd0
>>88
PCからインターネットには繋がっているのでしょうから
WN-G54/BBRをルータとして使っているかどうかが問題ですな。

>>90のように書いているのは、実際にWN-G54/BBRの設定画面が
192.168.0.1(プライベートIPアドレス)だと知っていて書いているのか
一般的な例としてそう書いたのかが分からないので。

ちなみに、DSの設定はIPアドレスを自動取得にした方が
問題の切り分けがし易いので、自動取得にして下さい。
98こくないのだれか:2008/01/04(金) 18:26:44 ID:R0w8khy9O
スレ違いかも知れませんが質問させて下さい。DSステーションでカードヒーローの体験版をダウンロードしようとしたんですが「内部エラー」が出てダウンロード出来ませんでした。何回やっても同じでした。何故ダウンロード出来ないんでしょうか?教えてください。
99こくないのだれか:2008/01/04(金) 18:56:34 ID:xkpKd95g0
>>92
ちょっと探してみたけどそれっぽいのは見つかりませんでした・・・無くしちゃったみたいです

>>97
( ^ω^)・・・?
とりあえず自動取得にしました
100こくないのだれか:2008/01/04(金) 19:00:37 ID:kVJcUBMd0
>>99
で、結局>>92に指摘されてたみたいに、接続ツールを使って接続してるの?
101こくないのだれか:2008/01/04(金) 19:40:35 ID:xkpKd95g0
>>100
接続ツールは使ってないみたいです
102こくないのだれか:2008/01/04(金) 20:28:51 ID:kyzvEiHW0
ID:xkpKd95g0よ、
とりあえずモデムの型番と今どうやって接続してるか全力で調べろ
ADSLモデムがルータタイプでそれに頼って接続してたらWN-G54/BBRをブリッジモードにしてみなっせ。
モデムをそのままで接続情報をXPに直接いれてやってたと言うのなら
プロバイダに電話なりメールなりサポートページを見てもう一度接続情報とパスワード教えてもらいなはれ。
103こくないのだれか:2008/01/04(金) 22:56:10 ID:dlwyxZh/0
PSPでネットは出来るのですが、DSで接続しようとすると
51300エラーと出ます。詳しい方お願いします。
104こくないのだれか:2008/01/04(金) 23:03:28 ID:WxuGnpCJ0
そうですか。そんなこと知りません。任天堂に聞けば?
105こくないのだれか:2008/01/04(金) 23:29:57 ID:HCn7SUtl0
あなたに聞いてません
106こくないのだれか:2008/01/04(金) 23:47:46 ID:J83gDY94O
質問お願いします。
本日、バッファローのWLR-UC-Gを購入してきました。ソフトをパソコンに無事インストールし、DSを起動してパソコンとDSのAOSSボタンを同時に押したところ「データ交換中 2/3」の所で何度も止まってしまいタイムアウトしてしまいます…。何が原因か全くわからないのでどなたか知恵を貸して下さい。
107こくないのだれか:2008/01/04(金) 23:50:07 ID:Q+w5DhNy0
>>102
ADSLモデム-MSUってこれでしょうか・・?

ブリッジモード、サポートページ早速試してみます、ありがとうございますm(_ _)m
108こくないのだれか:2008/01/04(金) 23:57:06 ID:kVJcUBMd0
>>107
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemms2/index.html
ですね。ルータじゃないですが、DHCPサーバ機能があるというのが気になりますね。
WN-G54/BBRがルータモードでDHCPサーバが動いているんでしょうし。
ipconfig /all の結果を見せて下さい。
問題なければ、MSII側のDHCPサーバ機能を無効化して試すべきだと思います。
109こくないのだれか:2008/01/05(土) 00:31:06 ID:zvxS6K8k0
>>106
そういうのはメーカーに問い合わせろ
110こくないのだれか:2008/01/05(土) 01:37:23 ID:bVt2rK750
>>107
行うべきは102の
>モデムをそのままで接続情報をXPに直接いれてやってたと言うのなら
>プロバイダに電話なりメールなりサポートページを見てもう一度接続情報とパスワード教えてもらいなはれ

入手できたらWN-G54/BBRにそれらを入力してルータモードでやるんやでー

111こくないのだれか:2008/01/05(土) 10:43:00 ID:uLblUv1J0
WLR-UC-Gの件はさんざん出てるが、解決策は全く出てない・・・?

そういうオイラも同じ症状で断念中。
112こくないのだれか:2008/01/05(土) 20:59:17 ID:zvxS6K8k0
出来ないっていうだけじゃ何も解決しないだろ
メーカーに問い合わせるのがいやだったら
最低でも質問テンプレ埋めろ
113こくないのだれか:2008/01/05(土) 22:38:49 ID:ziNEU5vF0
似たような症状だから俺もテンプレ埋めて…お力をお貸しください。

テンプレ・テンプレサイト:一応見たには見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:WRL‐UC‐G
OS:windows vista HP
USB/IEEE1394に繋いでる機器: プリンタ、マウス、キーボード
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ 2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:Yahoo 12M

試した手順をできるだけ詳しく:
付属のCDを使いドライバをインストールした(セキュリティはoff)ところ、パソコンが「識別されてないネットワーク」に繋がりインターネット接続が切れた。
その後、一度元に戻した後ドライバを再インストールした所、インターネットに繋がったままWRL‐UC‐Gも一応有効っぽい(未接続)状態になったが、
AOSSで接続しようとすると「識別されていないネットワーク」に繋がるとともにインターネットの接続が切れ、AOSSのほうもその後タイムアウトする。
114こくないのだれか:2008/01/06(日) 01:03:21 ID:f7D6b3wT0
俺も半月前にWRL-UC-Gを買い任天堂WiFiが繋がらなく断念したんだが
>>70さんや>>113さんのようなPC環境で繋がらないのはおかしいと思う。

ことばは悪いが明らかに欠陥商品。

俺も丸一日費やして調べまくったが、たったの3千円ぐらいのモノで
頑張りすぎたことを後悔しているよ。
保証書があるから使えないという理由でいつでも返品できるし
その内、対策版で新しいドライバーがリリースされると思う。
PSPが快適に繋がるから俺はとりあえず使わせてもらうけどね。

おそらくこの商品を買った人の大半がPSPは問題なく繋がると思うから試してみて。
任天堂側がWEPしか対応していないとか、なんらかの原因で接続拒否されているのだと思う。
115こくないのだれか:2008/01/06(日) 01:30:49 ID:D5+PCz7e0
>>114
保証書あると返品できるの?
ヨドバシで買ったんですけど。。。返品したいよ
116こくないのだれか:2008/01/06(日) 02:13:16 ID:f7D6b3wT0
>>115
ヤマダでは過去5品ほどバッファの製品で故障、あるいは自分のPCの環境に合わないという理由で
返品、あるいは他製品と交換してもらったことがある。
ヨドバシの対応は知らないが恐らく保証期間内であれば無償交換か返品が通用すると思うよ。
当然だがレシートは必須。
117こくないのだれか:2008/01/06(日) 02:39:53 ID:D5+PCz7e0
>>116
即レスサンクス!
行ってみるよ!
118こくないのだれか:2008/01/06(日) 15:25:59 ID:KttmBMWq0
119こくないのだれか:2008/01/06(日) 16:05:50 ID:iKe7t2QS0
WiiのWi-Fi接続とインターネット接続への接続って同じ意味なの?
120こくないのだれか:2008/01/06(日) 16:09:09 ID:IkSe5c3Q0

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能 
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ)) 
OS: windows XP 
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード 
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ 2007 
セキュリティソフト設定の確認の有無:有 
ルータの有無: 
WindowsFWの有無:有効
回線種類:イーモバイル

USBコネクタを使ってWI-FIで問題なく遊べてるのですが気になるところがあるのでお聞きしたく
カキコミします。
当方PS2のネットゲームもやるのですが、WI-fiのドライバを入れると何故かPS2の方が
繋がらなくなってしまいます。PS2のネットゲームをやるにはインターネット接続共有の項目を
チェックしなおせばPS2繋がるんですが、そうすると今度はWI-FIが繋がらなくなってしまいます。
今度WI-FIで接続するにはドライバをまた入れなおす以外に方法が見つからないのですが
もっと簡単に設定出来ますのでしょうか・・・?
121こくないのだれか:2008/01/06(日) 16:53:19 ID:iujgKW/I0
>>118
すでに有線ルータかルータ付きモデムを使ってる環境なら買ってもいいけど、
ルータが無いとか、自分の接続環境がわからないという人にはお勧めできないもの。

>>119
「Wi-Fi接続」は「インターネット接続への接続」の方法の1つ
122こくないのだれか:2008/01/06(日) 17:12:54 ID:E18uQLzq0
普通にWI-FIで遊べるんですがたまにアクセスポイントが見つかりませんとなります。
USBコネクターで遊んでいるのでコネクターはDSのすぐそばに置いてはいるんですが
123こくないのだれか:2008/01/06(日) 17:24:59 ID:FtlIo4T90
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
Wiiの接続:任天堂のUSBコネクタ
OS:ビスタ
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:
回線種類:ひかりone
エラーコード:なし
試した手順をできるだけ詳しく:
wiiにつなげようとするがCDでインストールできなかったのでホームページからインストール。
成功するがPC登録ツールに何も表示されません。
ちゃんと取説通りにしていろいろ確認しましたが、まずそんな症例がなく。
近くに電話があるのが問題かとも思って離しましたが効果なし。
124こくないのだれか:2008/01/06(日) 18:20:48 ID:iKe7t2QS0
>>121
ありがと!
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでもWi-Fiってできます?
DSでもつかえるらしいんですが・・・
125こくないのだれか:2008/01/06(日) 18:30:20 ID:iujgKW/I0
126こくないのだれか:2008/01/06(日) 19:01:17 ID:vhNxjJY8O
解らなければ、
フレッツに頼め!!!
Wiiボイント使って!!!
127こくないのだれか:2008/01/06(日) 19:58:27 ID:BOaGZ0zr0
ちょっと不具合か、扱いが悪いのか、判断しかねるので質問させてください。

Vistaに対応したってんで、お蔵入りしていたUSBコネクタをつないでみたんだが、
XBOX360がPC接続できなくなってしまった。
でも、WiFiをアンインストールすると接続できるようになる。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS:Visa
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード
セキュリティソフト:トレンドマイクロ
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:有
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:NTT西日本の光
プロバイダ名と契約コース: OCN
エラーコード: なし
試した手順をできるだけ詳しく:
WiFiインストール時はXbox360の接続チェックで「PCとの接続」のみ不可。
つなぎ方は

[モデム&ルータ]ー[PC]       [モデム&ルータ]ー[ハブ]ー[PC]
     L[ハブ]ーー[XBOX]                   L[XBOX]

どちらで試しても一緒だった。

これって解消方法ありますか?

128こくないのだれか:2008/01/06(日) 20:26:57 ID:bYCIWfg40
初歩的な質問だったらすみません・・・
Eモバイルのカードでインターネットやっている場合、wifiコネクタは
使用できないのでしょうか?
何度も試行錯誤を繰り返してますが一向にできません・・・
129こくないのだれか:2008/01/06(日) 21:12:50 ID:cc6ODEAP0
WLR-UC-Gでみなと同じ症状だな、地雷踏むとは我ながら情けない
130こくないのだれか:2008/01/07(月) 00:37:54 ID:hO1gYaf10
誰かいるかな?
せっかくUSB買ってきたのに通信テストでエラーがでるんだが・・・
セキュリティソフトとの関係みたいなんだが、
どこをどう設定し直したらいのかがわからない。
セキュリティソフトも何を使ってるのかわからない始末。
多分ノートン?だと思うんだが、他にもあるのかもしれない・・・
誰かボスケテ
131こくないのだれか:2008/01/07(月) 01:37:25 ID:QJUQfm0S0
通信速度って3MbpsくらいあればWiiのアクションゲームは快適にできる?
132こくないのだれか:2008/01/07(月) 02:57:25 ID:VMOT9vnr0
>>130
テンプレ

>>131
理論値で単純な計算だけで言うとニンテンドーWi-Fi USBコネクタをUSB1.1の環境で
同時に最大の5台で通信したら12/5=2.4Mbpsが最大となるから十分といったら十分じゃね?
(USB2.0環境での環境を推奨してるけど)
133こくないのだれか:2008/01/07(月) 03:33:07 ID:5NMXlobm0
>>128
D02HW(7.2M)で問題なく繋がっているよ
テトリスとカードヒーローだけしか試していないがサクサク快適
134こくないのだれか:2008/01/07(月) 03:48:09 ID:hO1gYaf10
USBコネクタの取り外し方を教えてください。
安全な接続と取り外しがわからないんですが・・・
135こくないのだれか:2008/01/07(月) 06:25:20 ID:vfU0TMt1O
>>133
レスありがとうございます。
よければどうやって繋げれたか教えて頂けませんでしょうか?

何回やってもインストールの時に
「インターネットに接続されていません」となります…
自分が今手元にあるのはイーモバイルのカードと、ノートパソコン、WIFIコネクタしかなく、
無線LANやルーター等は全く所持しておりません…
どうかよろしくお願いします。
136こくないのだれか:2008/01/07(月) 06:31:49 ID:vfU0TMt1O
連続レス申し訳ない、
モバイルのアイコンでインターネット接続→その状態でインストールでいつもチャレンジしています。
コネクタは説明書通りに、CDを入れてインストール画面→コネクタ装着、とやっていますが
やはり認証の際に「インターネットに接続されていません」となり強制終了となってしまいます
137こくないのだれか:2008/01/07(月) 10:08:41 ID:QJUQfm0S0
>>132
サンクス
特に心配しないことにする
138こくないのだれか:2008/01/07(月) 11:14:04 ID:r4Qxjies0
>>135
↓うちのPC環境設定
WindowsXP ServicePack2
ウイルスバスター2007→家庭内ネットワーク1セキュリティレベル→低
ファイアウォール→無効

イーモバUSBモバイルD02HW
EMOBILEユーティリティ→インストール時のまま設定デェフォルト
参考までに…
ネットワーク接続→emb.ne.jpのプロパティ
状態 共有接続
詳細設定
インターネット接続の共有
3つ全てチェックON
ブリッジ接続なし

任天堂Wi-Fiコネクタ難なくインストール完了
DS本体から接続→一発ツモ

ググってみたら「インターネットに接続されていません」と蹴られるという書き込みが数件あったから
もしかしたらカード式はダメなのかも知れないね
139こくないのだれか:2008/01/07(月) 12:27:41 ID:eRBttoaS0
WLR-UC-Gの件なんだけど

自分も上に何件か出ている症状が出て、去年の暮れにサポセンに電話してみたんだ
そうしたらやはりドライバのどこかに原因があるらしい
年末〜年明けにドライバのダウンロードページを更新するから、
そこをブックマークしておいて、DLしてくださいとのことだった
で、ブックマークして毎日更新をチェックしてるんだが・・・まだ来ない
もう仕事始めだと思うから、そろそろ来るんじゃないかなーと待ってる

ちなみにページはここ
ttp://buffalo.jp/download/driver/lan/wlr-uc-g.html
140こくないのだれか:2008/01/07(月) 19:18:17 ID:6JH1bBBN0
EM・ONEってWiFiできるのかな?
141こくないのだれか:2008/01/07(月) 19:55:06 ID:0nLc12p10
>>138
ありがとうございます。
手動接続にしたら次は「ネット共有エラー」とでて終了するように・・・
共有先は何にしてますでしょうか・・・?
ネット調べて見たら「usbwlan」にしろと書いてましたが選択肢に出ないんです・・・
142こくないのだれか:2008/01/07(月) 20:41:15 ID:ojBFCAYB0
バッファローのWLR-UC-Gは地雷なのかw
俺もその1人だけど。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ルーター買おうかな
143こくないのだれか:2008/01/07(月) 21:20:45 ID:ZkB0fbPc0
みなさんご迷惑をおかけしました・・・なんと・・・
見事接続に成功致しました!!皆さんの情報のおかげです!!
wifi通信の方も問題なく動作し、もっさり感もまったくありませんでした!
感謝すると同時に、カードでも繋がるということをここで証明します!



本当にありがとうございました!
144こくないのだれか:2008/01/08(火) 00:10:42 ID:wz6E3W+60
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW-US54Mini2
OS:XP Home Edition
OSのSPのバージョン:不明
USB/IEEE1394に繋いでる機器:不明
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:有効、ソフトは例外にて許可、無効でも変わらず
回線種類:ヤフーADSL
プロバイダ名と契約コース:ヤフー、コース不明
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく:ワイヤレスネットワーク限定または接続無し、と表示される。おそらく接続無し。

たぶんワイヤレスネットワークが繋がればいいのかな・・・?
この情報じゃ足りないようでしたら、もう一度書き直します。
よろしくお願いします。
145こくないのだれか:2008/01/08(火) 00:18:40 ID:QsSAyixF0
>>144
Enable ICSしてエラーにならなかった?
146こくないのだれか:2008/01/08(火) 00:23:38 ID:wz6E3W+60
>>145
なりました。
一番上の欄が空白になっていました。
147こくないのだれか:2008/01/08(火) 00:46:43 ID:QsSAyixF0
>>146
当該製品を持ってないから詳しくは知らないけど
その欄って、共有対象のインタフェース名が出るんじゃない?
ローカルエリア接続とか。
そこが空欄なら駄目だよ。5200xが出るのは当然。
148こくないのだれか:2008/01/08(火) 00:48:35 ID:wz6E3W+60
さっき試したらローカルエリア接続が出ました。
他に何か問題があるのでしょうか?
149こくないのだれか:2008/01/08(火) 00:52:24 ID:QsSAyixF0
>>148
ローカルエリア接続対象でICSが正常稼動してるなら
エラーコードが変わるか問題なく繋がるはずだけど。
PCとADSLモデムは有線(ローカルエリア接続)で繋がってるよね?
150こくないのだれか:2008/01/08(火) 00:53:56 ID:wz6E3W+60
繋がってます。
とりあえずもう一回接続してみます。
151こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:01:58 ID:wz6E3W+60
52002になりました・・・
これは何が原因なんでしょうか?
152こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:09:15 ID:QsSAyixF0
>>151
末尾の数字はDS側の接続先(設定)の番号だから、エラーの内容は変わってない。
それより、接続先の設定は 1 だけで試しておいて。話がややこしくなるから。

ノートンだとICSで必要な通信はデフォルトで許可されている
(5210xからノートンの設定が必要になる)んだと思ってたんだけど
そうじゃないのかな? こちらも当該製品持ってないので知りません。

とりあえず、ipconfig /all の結果を見せて。ICSが正常稼動しているか
否かの判断材料にはなるから。
153こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:24:54 ID:wz6E3W+60
Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : TSK2004
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続 2:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8139/810x Family Fast Eth
ernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0A-E4-65-C9-2C
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 219.178.200.104
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.254.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::20a:e4ff:fe65:c92c%4
Default Gateway . . . . . . . . . : 219.178.201.254
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 219.178.201.251
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 218.176.253.65
218.176.253.97
fec0:0:0:ffff::1%2
fec0:0:0:ffff::2%2
fec0:0:0:ffff::3%2
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2008年1月7日 23:45:12
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2008年1月8日 23:45:12

154こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:25:25 ID:wz6E3W+60
Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
Description . . . . . . . . . . . : PCI GW-US54Mini2
Physical Address. . . . . . . . . : 00-90-CC-E7-BD-35

Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
Physical Address. . . . . . . . . : FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::ffff:ffff:fffd%5
Default Gateway . . . . . . . . . :
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

Tunnel adapter 6to4 Tunneling Pseudo-Interface:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : 6to4 Tunneling Pseudo-Interface
Physical Address. . . . . . . . . : DB-B2-C8-68
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 2002:dbb2:c868::dbb2:c868
Default Gateway . . . . . . . . . : 2002:c058:6301::c058:6301
DNS Servers . . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%2
fec0:0:0:ffff::2%2
fec0:0:0:ffff::3%2
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

Tunnel adapter Automatic Tunneling Pseudo-Interface:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Automatic Tunneling Pseudo-Interface

Physical Address. . . . . . . . . : DB-B2-C8-68
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::5efe:219.178.200.104%2
Default Gateway . . . . . . . . . :
DNS Servers . . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%2
fec0:0:0:ffff::2%2
fec0:0:0:ffff::3%2
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
155こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:27:04 ID:wz6E3W+60
よろしくお願いします。
156こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:34:06 ID:QsSAyixF0
>>153
「ローカル エリア接続 2」でインターネットと繋がってるじゃない。
これがICSの共有対象インタフェースです。
157こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:36:22 ID:wz6E3W+60
これでそのままワイヤレス通信できるわけではないんですよね?
ローカルエリア接続は確かに繋がってますが、それでもIPアドレス取得ができないんで・・・
158こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:46:43 ID:QsSAyixF0
>>157
ごめん。言っている意味がわかんない。
それでもIPアドレスが取得出来ないとは、「ローカルエリア接続」が? 「DS」が?
ipconfig /all の結果に「ローカルエリア接続」ってないですよね?
「ローカルエリア接続 2」にYahoo! BBのアドレスが付与されてますよ。
159こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:49:50 ID:wz6E3W+60
あー、やっぱり説明不足でしたか・・・
DSがIP取得できないんです。
接続2ですね。
何を聞けばいいのかよくわからないのですが、他にいじるところはないでしょうか?
160こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:51:13 ID:IG149C5Y0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:VISTA
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBコネクタ
セキュリティソフト:わからないのでとりあえず切った

ルータの有無:不明、
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSL)
プロバイダ名と契約コース:


試した手順をできるだけ詳しく:



wi-fi を購入したのですが 付属していたディスクでインストールしようとしたらエラーが出ます

「ご利用のパソコンからは無線LANセットアップが続行できません。
本製品の対応OSをインストールしたパソコンでセットアップしてください」
とでます、私のPCがVISTAだからなのでしょうか?


公式へいきました
まったく3時間以上立っても ケージが進まないです。
http://up.jeez.jp/img/arad8357.jpg
どなたか解決方法を教えてください>x<
161こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:57:27 ID:QsSAyixF0
>>159
確認すべきことは
・ちゃんとアクセスポイントモードで動いているか
・ICS対象のインタフェース名が正しいか
・セキュリティソフトによってはセキュリティソフトの許可設定がされているか
だけです。
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=584909&event=FE0006
に書かれている「ローカルエリア接続」を「ローカルエリア接続 2」に読み替えて下さい。
162こくないのだれか:2008/01/08(火) 01:59:18 ID:wz6E3W+60
一応把握しました。
もし何かあったらまた来ます。
163こくないのだれか:2008/01/08(火) 02:06:13 ID:wz6E3W+60
繋がりました!
どう見ても自分がよく調べなかったのが原因ですね・・・
申し訳ありませんでした・・・
164こくないのだれか:2008/01/08(火) 02:07:06 ID:QsSAyixF0
>>163
おつかれさま。楽しんでください。
165160:2008/01/08(火) 02:22:34 ID:IG149C5Y0
質問内容を変えますが
NintendoWiFiUSB106.zip(約1.7MB) (ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
はどのくらいの時間で終わるのでしょうか?3時間程度で、インストールケージがまったく動かないのは可笑しいのでしょうか
166こくないのだれか:2008/01/08(火) 09:25:31 ID:qZ2sv33D0
ID:wz6E3W+60はとんでもないことをしていない?大丈夫か?

>>165
まず、詳細を書かないと始まらない。
ゲージがまったく動かないとは、どこで動かないの?
で、VistaとXP専用だから大丈夫なはず・・・。とりあえずルータは関係ない。

インスト(3〜5秒)→USB接続→認識→インスト(10秒ない)
完了までに30秒かかりません。
考えられる原因は、インスト前に接続をした。若しくはしている。
そもそもUSB付けて認識はするの?

OSのFW外してみて再チャレンジ。それでダメならサポセン。
167こくないのだれか:2008/01/08(火) 11:30:52 ID:IG149C5Y0
>>166

>>160

>>7 のやり方も試した
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1177673195/
似た症状?の人が多いみたいなのでもう少し頑張って見ます
無理だったらサポセンいってきま
ありがと
168こくないのだれか:2008/01/08(火) 11:51:39 ID:QsSAyixF0
>>166
> ID:wz6E3W+60はとんでもないことをしていない?大丈夫か?
意味が分からん。「とんでもないこと」ってのを具体的に書きなよ。

>>165に対するコメントも分からん。
> まず、詳細を書かないと始まらない。
書いてるやん。
> ゲージがまったく動かないとは、どこで動かないの?
画像で出てるやん。
> で、VistaとXP専用だから大丈夫なはず・・・。とりあえずルータは関係ない。
誰もルータなんて書いてないやん。

>>165
とにかく 3 時間ってのは異常。常識的にせいぜい数分程度で完了するでしょ。
Vistaでは色々問題出ているみたいね。
プログレスバーが進まない件は、エラーも出ないし任天堂に聞かないと
分からないと思います。問い合わせてみて下さい。
169こくないのだれか:2008/01/08(火) 16:40:35 ID:EA+hRJSd0
久しぶりにUSBWi-Fi使おうとしたら
ウンともスンともいわなくなって壊れてた
買って一年ぐらいだが寿命かそれともずっとPC刺しっぱなしで熱篭ってたのがいけなかったのか
170こくないのだれか:2008/01/08(火) 17:56:38 ID:IvIiPxKD0
やっとwii買いました、それで質問なんですけど
Wi-FiコネクタをさしてるPCとwii、一部屋ぐらい離れてるんだけど
コネクタとwiiどれだけ離れてても大丈夫なんでしょうか?
171こくないのだれか:2008/01/08(火) 18:45:31 ID:wRUdRQFZO
常考、大丈夫じゃねぇ〜
172こくないのだれか:2008/01/08(火) 18:59:58 ID:3G0VPdrt0
>>170
やってみないと判らない。
でも素直にルータ+Wii専用LANアダプタか無線ルータ導入のほうがしあわせになれる
気配がする
173こくないのだれか:2008/01/08(火) 19:01:59 ID:DMu9q4We0
>>170
1Fから2Fまで良好な状態で繋がったから問題はないとおもう
174こくないのだれか:2008/01/08(火) 19:49:22 ID:U5UjpG3/0
DSのWi-fi対戦or協力プレイが一番おもしろいソフトって何ですか?
175こくないのだれか:2008/01/08(火) 21:05:00 ID:CfvjLqM10
俺はマリカだと思う。
176こくないのだれか:2008/01/08(火) 21:09:58 ID:GxxukEsR0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW-US54Mini2
OS: XP Home Edition SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード USBコネクタ
セキュリティソフト:ウイスルバスター2006
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース: ぷらら コース不明
エラーコード:52100 接続先の設定・アクセスポイントの設定をご確認ください。と出る
試した手順をできるだけ詳しく:
マニュアル通りにインストールと設定、DSも同じように設定するも接続テストでエラーコード52100
バスター切り、FW無効の丸腰状態で試すも同じエラー
同じ設定で稀に接続テスト成功する場合もあるのが更にワケわかりません
177こくないのだれか:2008/01/08(火) 22:04:30 ID:p7hXKI610
>>176
ルータがないのがダメなんじゃないか?
178こくないのだれか:2008/01/08(火) 22:18:10 ID:HRlFZPUw0
WI-FI繋ぐのにルーターって必ず必要?
モデムとWI-FIUSBコネクタだけじゃ出来ない?
179こくないのだれか:2008/01/08(火) 22:20:45 ID:p7hXKI610
180こくないのだれか:2008/01/08(火) 22:42:51 ID:GxxukEsR0
ルーター必要なんですか
ちゃんと調べとけばよかった
任天堂のやつだとルーター無くても出来るんですかね
181こくないのだれか:2008/01/08(火) 22:47:31 ID:QsSAyixF0
>>180
いや、違うって。>>144とか>>179とか読んでみ。
182こくないのだれか:2008/01/08(火) 23:05:30 ID:H6M9RlVJ0
有線なんだけどなるべくラグなしにしたい場合は
wiiのLANアダプタ買うのとWIFI GAMERS買うのどっちがいいかな??
183こくないのだれか:2008/01/08(火) 23:15:32 ID:frVEi2+w0
テンプレとかさらっとみてみたんですが質問です。
USB変換コネクタを買おうと思うのですが
公式の「接続チェック」をやってみたのですが「接続不可」となりました。
OSはXPでSP2。回線はOCNのADSLなのですが、
これは買っても無駄ということなのでしょうか?
184こくないのだれか:2008/01/08(火) 23:42:37 ID:CfvjLqM10
たまたま接続付加になったんじゃね?
185こくないのだれか:2008/01/09(水) 00:17:27 ID:QoGNT3b80
>>181
よくわかりませんでした
ルータがなくても通信させる方法とやらも試しましたが変化無し
大人しく任天堂純正の方を買うことにしますよ…
186こくないのだれか:2008/01/09(水) 00:20:53 ID:kpyqBjz60
>>185
ルータ必要ないタイプなんだから純正と条件はあまり変わらないよ。
187こくないのだれか:2008/01/09(水) 00:41:20 ID:ONbNFm5s0
Planex GW-US54Mini2 を買いました。
Enable ICSをクリックした後に「No Allow WAN IP is 192.168.0.X」と表示されます。

ttp://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=585029&event=FE0006
にあるとおり、
使用しているルータAterm BL170HVのIPアドレス(default gateway)を
192.168.0.1 から 192.168.1.1 等に変更すればよいということがわかったのですが、
web setupで「設定」ボタンを押すとブラウザが固まってしまい設定が保存できません。

Aterm BL170HVを使っている人がおられましたら解決策を教えていただけないでしょうか。
任天堂純正のUSBアダプタならばそのままで使えるのでしょうか。
188こくないのだれか:2008/01/09(水) 00:46:32 ID:kpyqBjz60
>>187
固まってるんじゃないと思うけど。
IPアドレスが変わってアクセス出来てないだけだと。
ipconfig /release
ipconfig /renew
するか、再起動したらIPアドレス変わってて Enable ICS 出来るように
なっているんじゃない?
純正でも一緒よ。
189こくないのだれか:2008/01/09(水) 01:01:07 ID:ONbNFm5s0
>>188
すばやいレスありがとうございます。
ipconfig /release
ipconfig /renew
で、IP変わりました!
保存ボタンは押さなくても反映されるようですね。
ここで3日つまづいていました。ありがとうございました。
190こくないのだれか:2008/01/09(水) 01:02:10 ID:HV1wiVyC0
すまん
Wii有線接続で接続テストをやるとエラーコード51420が出るんだ
一体何が悪いんだ
191こくないのだれか:2008/01/09(水) 01:04:59 ID:HV1wiVyC0
すまん、自己解決だわ
192こくないのだれか:2008/01/09(水) 01:07:42 ID:fe1Z1OkK0
だれか>>182を教えてください
193こくないのだれか:2008/01/09(水) 01:50:55 ID:8lILDieO0
任天堂のUSBコネクタ使ってるんですが
接続テスト時にどうしてもエラーコード52203が出ます
しっかりセキュリティソフトの設定もしたのですが
なにか他に考えられる原因があるのでしょうか?
194こくないのだれか:2008/01/09(水) 03:01:54 ID:j8fEma+x0
>>182>>192
無線の環境がいい場合…LANアダプタ=WI-FI Gamers
無線の環境が悪い場合…LANアダプタ>>>WI-FI Gamers

なるべくラグなしにしたいなら、LANアダプタにしとけばいいんじゃないか?

195こくないのだれか:2008/01/09(水) 03:09:40 ID:lHkn4VH+0
PCのFPSをやってる人でこだわりを持ってる人は絶対に有線接続といいますねぇ

196こくないのだれか:2008/01/09(水) 09:37:46 ID:J/3Ye95Y0
>>191
2分で自己解決か、すごいな。

>>193
>>5をみろ
197176:2008/01/09(水) 09:40:00 ID:FR3fNKFO0
DNSを手動入力したら繋げました
下らない質問をして申し訳ない
198こくないのだれか:2008/01/09(水) 09:56:38 ID:DF3j18BY0
ニンテンドーのUSBコネクタを使ってWiiをインターネット接続してるんだけど、Wi-Fi Gamersを使った方がラグはマシになるだろうか。
スマブラを買うにあたって環境を整えたいので教えてください。
199こくないのだれか:2008/01/09(水) 09:59:22 ID:982Q5jnP0
>>196
馬鹿だからモデム直繋ぎやってしまってたorz
スマブラ買うからルータ調達しなければ・・・
200こくないのだれか:2008/01/09(水) 10:12:27 ID:wwEqn55N0
>>198
4つ上位のレスを見たほうがいい
201こくないのだれか:2008/01/09(水) 10:42:45 ID:DF3j18BY0
>>200
ありがとう。でも比較対象が違うから聞いたんだ。
ちなみにWii専用LANアダプタはPCとWiiの距離が多少離れてる(今は階上のPCにUSBアダプタ挿して使ってる)ので使えない感じ。
PCいちいち起動するの面倒だし、あると便利なのかなと思いまして。
202183:2008/01/09(水) 11:35:58 ID:L2dU7COt0
>184
昨日も今日も何回か試したのですがやっぱり「接続不可」になってしまいます。
公式HPを見て確認してみてもつなげられるように思うんですが…
203こくないのだれか:2008/01/09(水) 12:11:19 ID:8Vx4U3mf0
>>139
おっ、更新きたよ
WLR-UC-GでWi-Fiに繋がらない人は、この設定CD入れてみて
自分も帰ってからやってみるが
204こくないのだれか:2008/01/09(水) 13:11:17 ID:wwEqn55N0
>>201
LANケーブルはその規格上100メートルまで使えますよ?
使えないのではなく、使う気が無いだけでしょ?w
うちは100均で売ってるコードフォルダを使って1階から2階までケーブル引っ張ってるし。
そこまで言うならそれ買って天井近くに設置すれば?

大体ラグの要因なんて相手側にもあるもんだし。
205こくないのだれか:2008/01/09(水) 13:34:47 ID:bYaBmZqD0
>>201
WI-FI Gamersって別途ルーター必要でしょ。
ハイパワータイプの無線LANを買えばいいんじゃね?
206こくないのだれか:2008/01/09(水) 13:35:43 ID:udg7rs580
ところでよくわからないことがあるのだが
WI-FI Gamers =wi-fiUSBコネクタでOK?
USBが通信速度が遅いと言われる割には家のwiiの通信速度の速さが気になったので質問しました
207113:2008/01/09(水) 13:36:39 ID:ANADyXY80
>>203
更新されたドライバを使ってみたら
WLR-UC-Gで無事にDSが繋がったので一応報告。wiiはこれからやってみる。

>>114様 >>139様 >>203様 本当にありがとうございました。
208こくないのだれか:2008/01/09(水) 14:39:27 ID:wwEqn55N0
>>206
No
WI-FI GamersことWCA-Gは無線アクセスポイントで
PCのUSBコネクタに指して使うのではなく、ルータやHUBのLANポートに接続して使うもの。
それ故にPCの電源が入って無くても使える

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
209こくないのだれか:2008/01/09(水) 17:18:48 ID:/ptK2kkv0
>>207
114だけど早速入れてみたら見事に一発ツモ。
あの時の苦労はなんだったんだ〜。
テトリスDSの2人戦10連戦して一度も落ちず遊べました。
既存の純正コネクタはヤフオクで売ります。
210こくないのだれか:2008/01/09(水) 17:19:30 ID:Sn+W+SUQ0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『俺はwi-fi の登録ツールがインストールできないので
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  電話で問い合わせした、20分かかってもできないので、向こうがまたかけなおせと97652にかけなおしてくれと言われた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        こちらは、ソフトバンクです、お掛けになった電話番号は現在使われておりません
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術とか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ   詐欺られた気分を味わったぜ…
211こくないのだれか:2008/01/09(水) 17:30:52 ID:w8MB0Ibp0
5行目が長い
212こくないのだれか:2008/01/09(水) 17:47:02 ID:kpyqBjz60
>>210
つーか、97652って番号はなんだ? 復唱しなかったのか?
受信拒否とか訳の分からないことを言ってないで
単なる聞き間違いとか思わないの?
もう一回繋がっていた元の番号に電話すれば済む話じゃないか。
213こくないのだれか:2008/01/09(水) 20:46:42 ID:DF3j18BY0
ありがとう。参考になりました。
>>204
ごめん。説明が足りなかったが、こちらの都合で使えないだけだから、つまるところその通りだ<使う気が無いだけでしょ?
相手側にも要因があるのはもちろん理解してるけど、逆にこちらの都合で迷惑をかけたくはないからね。

>>205
それも考慮してみます。
214こくないのだれか:2008/01/09(水) 22:38:04 ID:Sn+W+SUQ0
>>212

3回聞きなおしたけど?
97652 だけでいいっていわれたんだけど
5時になったからいきなりかからなくなったのかな?
215こくないのだれか:2008/01/09(水) 23:35:31 ID:b8FGqpUo0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ任天堂純正
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: とくにない
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無: wi-fi用の設定済
ルータの有無:(ある場合、機種名も) :NEC aterm
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無: ?
WindowsFWの有無:有 wi-fi用に設定済
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース: ODN コース不明
エラーコード:(86420や52100等) :52103
試した手順をできるだけ詳しく:
以前インストールしてWI-FIで遊んでました。
PCの不具合でリカバリーしたあと再度インストールしたら、
インストールは無事完了したが、接続テストでエラーがでます…

次になにをすればよいでしょうか…
お知恵を拝借させてください
216こくないのだれか:2008/01/09(水) 23:38:47 ID:kpyqBjz60
>>215
純正ならセーフモードとネットワークで動作確認。
それでエラーが出なくなったら、セキュリティソフトの設定不備。
217こくないのだれか:2008/01/09(水) 23:43:18 ID:b8FGqpUo0
>216
ありがとうございます
明日やって報告にきます
21870:2008/01/10(木) 00:41:23 ID:WCwyt9sP0
>>203
繋がりました
219こくないのだれか:2008/01/10(木) 07:30:09 ID:VKStwpNP0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-US54Mini2W
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:分からない
セキュリティソフト:Zone Alarm、 Avira Antivir
セキュリティソフト設定の確認の有無:両方とも無効
ルータの有無:無し。マンション型で、壁のLANコネクタに直接LANケーブルを繋いでいる。
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:不明
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく:Internet Connection Sharing with SoftAPの一番上のName
が空白になってしまいます。 

>>144さんと似たような状況だったので、スレでのやり取りを確認したのですが、やはり分かりませんでした。
宜しくお願いします。ipconfigの結果も書いた方がいいでしょうか?
220こくないのだれか:2008/01/10(木) 08:10:09 ID:qluNdUk00
WLR-UC-G
ドライバ更新で繋がった。
221215:2008/01/10(木) 08:35:28 ID:IjfxrUl30
ウイルスバスター2007を切断してWIFI接続したら繋がりました
バスターのサイトの通り設定してるはずなんですが…
もう一度今夜見直してみます
222こくないのだれか:2008/01/10(木) 16:24:07 ID:V4pAuzDp0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/WCA-G)
OS:Windows Vista
USB/IEEE1394に繋いでる機器:とくになし
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:有(トリオモデム)
ルータFWの有無:?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:?
回線種類:Yahoo ADSL
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52031

何度やっても、インターネットに接続できません と出ます
どうしたらいいのでしょうか?
223こくないのだれか:2008/01/10(木) 16:36:30 ID:JuEMCsI50
>>219
そうですね。5200x脱出までは>>144からの流れがそのまま参考になります。
インターネットと接続されているインタフェース(ローカルエリア接続など)が
ICSの欄で指定されていないと駄目です。
どのインタフェースでインターネットに接続されているか分からなければ
ipconfig /all の結果を提示して教えてもらいましょう。
224こくないのだれか:2008/01/10(木) 17:20:11 ID:OTzngPDB0
PC無しでAterm DL180V-Cのモデムを使ってます
WL54AGのLANカードを挿せばらくらくスタートで
PCからの設定無しで繋げますか?
今はWiiから有線で繋ぐ手段しかネットが出来ません
225こくないのだれか:2008/01/10(木) 20:27:20 ID:FcoLzp/mO
Wi-Fi Gamersみたいな単体のAPで、もっと安いのはないですか?
226こくないのだれか:2008/01/10(木) 21:33:46 ID:0HLfwoiI0
FON
227こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:13:30 ID:VKStwpNP0
>>223
了解しました。

Windows IP Configuration

        Host Name . . . . . . . . . . . . : CMM200X
        Primary Dns Suffix  . . . . . . . :
        Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
        IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
        WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

        Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
        Description . . . . . . . . . . . : UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI Network Adap
ter
        Physical Address. . . . . . . . . : 00-02-C7-F3-AE-DF

228こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:14:54 ID:JuEMCsI50
>>227
これほんとに /all の結果ですか?
229こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:20:14 ID:VKStwpNP0
Ethernet adapter ローカル エリア接続:

        Connection-specific DNS Suffix  . :
Description . . . . . . . . . . . : SiS 900 PCI Fast Ethernet Adapter
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0D-5E-11-D2-E1
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

PPP adapter haittera:

Connection-specific DNS Suffix  . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 58.89.245.82
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . : 58.89.245.82
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 128.121.159.12
                                    210.248.132.242
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

宜しくお願いします。
230こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:21:19 ID:VKStwpNP0
>>228
>>229>>227の続きです。
続きを貼るの遅くてすいませんでした!
231こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:24:26 ID:JuEMCsI50
>>229
ICSの対象インタフェースは「PPP adapter haittera」ですね。
232こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:31:17 ID:VKStwpNP0
>>231
有難うございます!
あとはhaitteraをワイヤレスネットワーク接続と共有設定にすればいいんでしょうか?
ブリッジ接続はルータ無しだと不可だと書いてありましたんで。
233こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:32:55 ID:VKStwpNP0
>>231
すいません、過去ログにURLのってますね。
一度試してきたいと思います。有難うございました。
234こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:49:09 ID:Gr/FygPj0
>>222
>>224
お前らそれルータじゃねーから
無理だから
235こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:54:36 ID:RuJpebM50
共有設定にしましたが、WANが空白のままでした・・・。
commonファイルのSelectCard.exeから確認しても駄目でした。
他に何か対処することはあるでしょうか?
236こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:56:38 ID:P3AUmTiA0
こっちもWLR-UC-G繋がったぜ
とりあえずは一安心じゃなかろうか
237こくないのだれか:2008/01/10(木) 22:56:41 ID:RuJpebM50
ID変わってますが、>>235>>219です
238こくないのだれか:2008/01/10(木) 23:11:23 ID:JuEMCsI50
>>235
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=583133&event=FE0006
とか
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=584909&event=FE0006
は試されましたでしょうか?
「ローカルエリア接続」は「PPP adapter haittera」と読み替えて下さい。
239こくないのだれか:2008/01/10(木) 23:30:04 ID:ylyYTLNA0
>>234
たしかにWCA-GはただのAPだけど、DL180V-Cはルータ機能あるぞ
240こくないのだれか:2008/01/10(木) 23:32:24 ID:RuJpebM50
>>238
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=584909&event=FE0006
は見れるのですが
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=583133&event=FE0006
は何故か繋がりにくいようです。共有設定の方は試しました。
ワイヤレスネットワーク接続は出来ているんですが、シグナル無しになっています。
ただ単に家の電波状況では出来ないだけなんでしょうか?
241こくないのだれか:2008/01/10(木) 23:35:07 ID:OTzngPDB0
>>234
一応>>224のモデムはルータ機能があります
どなたか>>224に答えて頂けませんか?
242こくないのだれか:2008/01/10(木) 23:36:54 ID:ylyYTLNA0
>>222
まず
https://ybb.softbank.jp/support/faq/adsl/?category=40&id=85
を見て複数台接続できるように設定を見直してみてください。

>>224
理屈から言えばできるかも。
243こくないのだれか:2008/01/10(木) 23:44:21 ID:ylyYTLNA0
>>222
ああ、トリオモデムしか書いてないからあれだけど、
トリオモデム3-G plus以外のトリオモデムだとLANポートが一つしかなさそうだから
差し替えでやってるのなら確かすぐ差し替えてもうまくいかなかったような・・・
時間を置くか、スイッチングハブを買い足す必要があったようななかったような・・・
244こくないのだれか:2008/01/11(金) 08:01:39 ID:ASeczVkHO
>>224
できる
245222:2008/01/11(金) 11:55:58 ID:euRMANyy0
スイッチングハブを買い足して、NATを有効にしたら繋がりました
どうもありがとうございました
246こくないのだれか:2008/01/11(金) 12:06:37 ID:c3maRK2I0
>>240 内蔵の無線子機(UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI ...)は停止させて
から、共有を手動設定してみて。
シグナル無し はむしろ気にすべき事じゃない
247こくないのだれか:2008/01/11(金) 16:35:31 ID:rrsxMBEM0
CTU−無線ルータ(DHCP未使用)-Wii用LANアダプタ-wii
で有線接続って出来る?
248こくないのだれか:2008/01/11(金) 16:58:05 ID:G6xI5AIn0
>>247
その無線ルータはDHCP未使用ってことはブリッジモードで接続っていうことだよね?
ってことはただのHUBとしてなってるわけだから可能
249こくないのだれか:2008/01/11(金) 17:03:58 ID:XV3ZvozB0
現在wifi環境はUSBコネクタのみなんですが
もうすぐスマブラXが出るため安定するらしい有線アダプタの導入を考えてるのですけど
こういう格闘系の激しいゲームをwifiで遊んだことがないので
コネクタのみの環境のままでも十分なのかどうか判断が難しいです
両方持っている方、どのくらいの違いがあるのか教えてください
250こくないのだれか:2008/01/11(金) 17:58:30 ID:G6xI5AIn0
>>249
最終的決断は自分でくだせばいいんだけど、無駄な知識として
PCのネットゲームで無線より有線が好まれる理由は
・外的要因によって少なくともLAN内の通信が切れることが少ない。
・親機子機間でパケットエラーの処理等々でラグが出来やすい。

とことん拘るのなら有線に変えたほうがいいし、今でも安定してるというのならそのままでも
251こくないのだれか:2008/01/11(金) 19:50:47 ID:6N8qwSCm0 BE:465417582-2BP(0)
すみません、質問させていただきたいのですが、
dionのADSLトリオモデム、バッファロー社のBBR-4MG、win-xp-homeのsp2のパソコン
があるのですが、この環境にPlanex社のGW-US54GXSを取り付けることでwiiでの
インターネットや対戦をすることは出来るのでしょうか?
252こくないのだれか:2008/01/11(金) 21:09:20 ID:ORGGUzQE0
>>251
これだよね?
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml

「Wii」動作確認済みって書いてあるから出来ると思うよ。
でもパソコンつけっぱなしじゃないとダメだよ?
PC電源OFF状態でwiiで対戦とかしたいなら、無線APか無線ルータが必要。
253こくないのだれか:2008/01/11(金) 21:36:32 ID:6N8qwSCm0 BE:116354922-2BP(0)
はい、基本的にはPCつけっぱなしなのでそれを使おうかと思っています。
GW-US54GXSはwiiの動作確認済み無線アクセスポイントのページで
「DHCP機能付きルータなどが必要です。」と書かれているので、
この環境で接続できるのか質問させていただきました。ありがとうございます。
254こくないのだれか:2008/01/11(金) 21:56:53 ID:jrym8lpf0
>>246
内蔵の無線LANを切ったら、ようやくローカルネット接続が表示されました!!
有難うございます!
しかし、今度はアクセスポイントがみつかりません・・・。
色々調べてIPアドレスを手動で振ったりしましたが駄目でした。
接続テスト時の設定を書いておきます。
PC側
ワイヤレスネットワーク
IPアドレス:192.168.0.20
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:198.168.0.20
DS側
IPアドレス:192.168.0.21
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:198.168.0.20
DNS自動取得:しない
PDNS:haitteraのPDNSサーバアドレス
SDNS:haitteraのSDNSサーバアドレス
どうすればよいでしょうか?宜しくお願いします。
255こくないのだれか:2008/01/11(金) 22:07:55 ID:ICn+zt9C0
>>254
> しかし、今度はアクセスポイントがみつかりません・・・。
とは? エラーコードは何番でしょうか?

アクセスポイントが見付からないとなったのであれば
IPアドレスの設定は関係ありません。
256こくないのだれか:2008/01/11(金) 22:22:41 ID:jrym8lpf0
>>255
エラーコードは52100です。
書き方がおかしかったみたいです。すいません。
257こくないのだれか:2008/01/11(金) 22:26:37 ID:ICn+zt9C0
>>256
自動取得にしたら5200xに戻るんじゃないでしょうか?
それなら、根本的に進んでませんね。
258こくないのだれか:2008/01/12(土) 00:05:22 ID:OjX2rIpm0
俺はUSBコネクタに付属で付いてきたCDでインストールして、
Wiiでちゃんとネットにつなげられたけど、
やっぱ最新のほうがいいのかなって思って、
公式ページで最新版ダウンロードして、インストールしたら繋がらなくなった・・・
でも、さんざん苦労してたのに一回アンインストールして、
またCDからインストールしたらすんなり繋がった。
バージョンが最新でエラーが出る人は試してみる価値あり
OSはVista ちなみにADSL
259こくないのだれか:2008/01/12(土) 01:14:51 ID:oRXKJ/5p0
>>258
何の話をしてるの?
あなたの持っているUSBコネクタ任天堂製じゃないよ。
繋がらなくて当たり前だ
260こくないのだれか:2008/01/12(土) 03:31:42 ID:IpO7db510
フランスに友達が留学するのでDSでたまにゲームとか出来たらいいなと思うのですが
日本とヨーロッパでwifiで一緒にゲームとかってラグとか酷くないですかね?
フランスでのネット環境は一応ブロードバンドのようですが速度までは詳しく分かりません
261こくないのだれか:2008/01/12(土) 08:00:31 ID:UeNkucUS0
>>256 ワイヤレスネットワークのゲートウェイは空欄でよいです。>>229
58.89で始まるIPアドレスが既に入っているから。PCを再起動すれば
このアドレスは変わっているかも試練がおk
262こくないのだれか:2008/01/12(土) 12:29:32 ID:KEBfY5rd0
XPで有線の人。PlanexのUSBアダプタだったら
設定→ネットワーク接続で任意のアイコンを2つ同時に選んで
ブリッジ接続にすればおk(DS側は全て自動取得で可)。ここに辿り着くまで3日もかかったよorz

それにしてもPlanexのサイトはマジで使えねー。製品は悪くないけどサイトは糞以下。
とっとと改善しろ。
263こくないのだれか:2008/01/12(土) 12:52:43 ID:C22vivtQ0
>>257
自動取得にしても52100(Wi-Fiコネクションに接続できません)でした。
>>261
DS側のゲートウェイには58.89.〜を入れれば良いんでしょうか?試してみます。
264こくないのだれか:2008/01/12(土) 14:38:47 ID:McpuAli/0
どっかにウイルスバスター2008のサポート情報載ってない?
任天堂公式ページは対応してないし。

どうすりゃいいの?
265こくないのだれか:2008/01/12(土) 15:00:56 ID:FvIUYGZu0
>>264
んでそのウイルスバスターの方のサポートページは見たのか?
266こくないのだれか:2008/01/12(土) 15:59:35 ID:UeNkucUS0
>>263 238さんとカブるけど 共有設定は成立させてください。
チェックを3ついれて、プルダウンメニューで「ワイヤレス ネットワーク 2」を
(263さんの場合は)選ぶだけ。
267こくないのだれか:2008/01/12(土) 16:01:09 ID:McpuAli/0
>>265
ゴメン
良く見たらあった

コレやってみて駄目だったらまた来ます
268こくないのだれか:2008/01/12(土) 16:46:56 ID:PaOIyN4RO
USBコネクタなんだが
wiiを更新するとき
エラー32002でしばらくまってから接続しろってなるんだが
そこでもう一回接続してみると今度は51040でコネクタがみつからないってでてきて
それでコネクタを抜いてもうもう一回挿して接続してみるとまた32002にもどる…
時間あけたほうがいいのかな?
269こくないのだれか:2008/01/12(土) 19:14:19 ID:wUA0mff10
>>262
それは環境によるので万能解ではない。
ルータがあるから出来るだけ。
270こくないのだれか:2008/01/12(土) 19:34:01 ID:Nf1PGuaq0
しかしこんな簡単なモノさえロクに設定できないアホがいるとは・・・('A`)
2分くらいで繋がったけどなぁ。
271こくないのだれか:2008/01/12(土) 19:48:39 ID:56RKMMjc0
質問させて頂きます
私の家(マンション在住)にはネット環境のPCがなく、DSのwi-fiは諦めていたのですが、
先日DSをいじってまして、アクセスポイントの検索をしてみたところwi-fi接続が出来てしまいました。
それで手持ちのソフトで通信対戦をしてみた所、プレイが出来ました。
フリースポットが設備されているわけでもないのになぜ出来るのでしょう・・・?
このまま使うのはさすがにマズイのですか?
272こくないのだれか:2008/01/12(土) 19:53:13 ID:xaQIWzLj0 BE:1163544858-2BP(0)
>>270
とてもアホに見えるから発言を控えた方が良い
273こくないのだれか:2008/01/12(土) 20:25:09 ID:Nf1PGuaq0
生半可な知識でいちいちレスするバカも同罪www
274こくないのだれか:2008/01/12(土) 20:26:37 ID:sn1dUbIy0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Vista
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:アバスト4,7
セキュリティソフト設定の確認の有無:なし
ルータの有無:トリオ3Gプラス
ルータFWの有無:わからない
ルータ設定の確認の有無:わからない
WindowsFWの有無:あり
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:ヤフーBB 50M
エラーコード:52140 インターネットに接続できません。と出ます
試した手順をできるだけ詳しく:検索したら、ドライバを最新の物にしてみたら?というのがあったので試してみましたが、駄目でした
275こくないのだれか:2008/01/12(土) 21:47:15 ID:tccycey40
簡単に質問しますが、インターネットチャンネルが使えれば
wiiのwifiもできると言うことですか?
276こくないのだれか:2008/01/12(土) 22:24:52 ID:fvFjbRX80
中二病
277こくないのだれか:2008/01/12(土) 22:49:57 ID:FTB69BfG0
Wi-Fi USBコネクタのアマゾンレビューの中に、
「三千払って買ったのに出来ないどころかパソコンを壊されてしまった。
インストールが永遠に続きパソコンを再起動してやりなおそうと思ったら
インターネットに繋げなくなり今もそのままパソコンは使えない状態です。」
とか、
「OSの設定を勝手に変えられてしまった。」
という書き込みがあったのですか、このような現象はよく起こるのでしょうか?
278こくないのだれか:2008/01/12(土) 22:57:54 ID:r/b36jVs0
ただの妄言です。
279276:2008/01/12(土) 22:58:11 ID:sn1dUbIy0
自己解決しました

4回くらいアンインスコ→インスコ繰り返してたらできました

なんだったんだろうか、、
280こくないのだれか:2008/01/12(土) 23:16:01 ID:FTB69BfG0
>>278
妄言を本気で信じていましたorz
誰かぶって下さい・・・
281こくないのだれか:2008/01/12(土) 23:19:58 ID:17pg6HgB0
尼のレビューはよくキチガイが湧くことで有名。
ロスオデやらFFCCを狂ったよーに褒めちぎるバカとかw
極端すぎるのはスルーするが吉。
282こくないのだれか:2008/01/12(土) 23:33:43 ID:5rWo6MYRO
パソコン持ってくてwifiに繋ぐのには何が必要ですか?
283こくないのだれか:2008/01/12(土) 23:43:44 ID:FvIUYGZu0
>>282
>>6を読み取る力
284こくないのだれか:2008/01/12(土) 23:49:52 ID:o1ptqEIq0
>>271
マンションの近隣の部屋の人が、wepキーなどの設定をせずに
無線LANをつかっているものと思われます。
無許可で回線を使用していることになるので問題になることもあります。
285こくないのだれか:2008/01/13(日) 00:22:39 ID:WMnypUjL0
>>274
とりあえず、
https://ybb.softbank.jp/support/faq/adsl/?category=40&id=85
を見て複数台接続できるようか設定を確認してみてください
286こくないのだれか:2008/01/13(日) 00:35:02 ID:5CSs6UMP0
>>285
レスどうもです
一応解決しました

PC、箱○と同時に使っているので、そっちは大丈夫ですね
何が原因だったのかよくわからないままですが、、
287こくないのだれか:2008/01/13(日) 00:46:01 ID:486tfQnd0
>>264>>267だけど、やっぱ出来なかったorz
FW切っても同じだったし。んで

エラーコード:52003
IPアドレスが取得できません。
ニンテンドーWi−Fiコネクタが
正しく動作しているかご確認ください。

て出た。どうすりゃいいの?
288こくないのだれか:2008/01/13(日) 00:58:02 ID:qAfHnOZY0
289こくないのだれか:2008/01/13(日) 01:54:50 ID:486tfQnd0
>>288
>セーフモードとネットワークで動作確認
これってセーフモードと動作確認の状態にしてWiFiに接続してみれば良いの?

やってみたけど同じエラーが出た。
もう調べるのにも疲れた・・・・・
290こくないのだれか:2008/01/13(日) 02:12:33 ID:qAfHnOZY0
>>289
セーフモードと「動作確認」?
本当にセーフモードと「ネットワーク」で確認して駄目だったんなら
ICS対象のインタフェースが間違ってるんだろうね。
どっちにしても情報不足でこれ以上は分かりません。
291こくないのだれか:2008/01/13(日) 03:59:38 ID:uhly5y4s0
マリオストライカーズでwifiできたので、
スマブラでもwifiできるでしょうか?
292こくないのだれか:2008/01/13(日) 04:34:19 ID:486tfQnd0
とりあえず「ICS対象のインタフェース」て何?
ググってもわからん
293こくないのだれか:2008/01/13(日) 07:52:42 ID:KkIWAlTE0
スマブラの為にゲームショップの店員に「Wiiをネットに繋ぎたいんですけど」って言ったら
wifiだと接続が不安定になる場合があるから有線の方薦められたんだけど、wifiだとネット対戦に支障が出るくらい酷いんですか?
294こくないのだれか:2008/01/13(日) 08:34:27 ID:rYUYsqUmO
>>293
ネットに繋ぐ=wifi繋ぐだよただ繋ぎかたに無線と有線があるだけ

何回やってもwii更新のとこで32002…しばらくまってから接続しろって何回やればいいんだよ…
295こくないのだれか:2008/01/13(日) 10:04:37 ID:TjKf+qU70
>>293
DSのWIFIも出来るし、無線で構わないんじゃね?
やってみてから不安定だったら、有線に変更出来るから。

不安定な場合、余計なお金が掛かるけど・・・・
296こくないのだれか:2008/01/13(日) 10:06:26 ID:iY/Z9Pqz0
昨日買ってきたものだが。

とりあえずドライバインストールしようと思ったら、接続共有エラーが出た。
しょうがないからWikiとか見ながらいろいろ設定変更してエラーは出ないっぽいんだけど、
今度はちゃんと接続してるのに「USBコネクタ挿せ」って言われる。
俺はちゃんと指してるし、増設じゃなくて本サーバのUSBにつないでる。

なんだかレベルの低すぎる質問で済まない・・・
解決策ないでしょうか。よろしくお願いします。
297こくないのだれか:2008/01/13(日) 10:07:38 ID:DbFtzNap0
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタをpcにつないでWi-Fiする場合
ipodtouchやPSPの無線には流用できないんですか?DS専用です?
298こくないのだれか:2008/01/13(日) 10:51:34 ID:mGalyO6F0
>>297
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ←任天の純正品なんだから、
PSPその他の製品には対応してくれないんだze・・・・。
299こくないのだれか:2008/01/13(日) 12:07:04 ID:a7HMTzKSO
非常に初歩的な質問で申し訳ございませんが、どなたか教えて下さい。


これからノートパソコンとデータ通信カードを買う予定です。

購入予定
ノートパソコン:VAIO typeU Vista ワイヤレス通信付
データ通信カード:EMOBILE D02HW(7.2Mbps)


上記設備でどのようにすれば、WiiやDSの通信が出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
300こくないのだれか:2008/01/13(日) 12:54:07 ID:TjKf+qU70
>>299
無理

モバイル型のWi-Fiルータを買えば何とかなるというブログもあったけど
知識が無いと設定出来ないと思う。


301こくないのだれか:2008/01/13(日) 13:02:07 ID:qAfHnOZY0
>>300
なんで無理かが分からん。
普通にルータが必要ないタイプのUSBコネクタでいいやん。

> 知識が無いと設定出来ないと思う。
ってのは少なからず同意ですが。
302こくないのだれか:2008/01/13(日) 13:29:50 ID:rYUYsqUmO
wii更新のとき32004とか32002でエラーしまくる
なにがダメなのか…?
USBで回線は光
DSのwifiは出来たんだが…
303こくないのだれか:2008/01/13(日) 14:13:26 ID:tpvLbgMG0
>299
ナローバンド組がwi-fiの動作報告
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136822509/
ワイヤレス通信つきと言うが、APの機能は多分ついていないだろうから
USBコネクタが追加で必要。
まずはwiiだけつなぎたい?ならやっすいLANカードとWii専用LANアダプタを揃えて、だな。

>>296
QoSパケットスケジューラを削除すると効果ありです
304こくないのだれか:2008/01/13(日) 14:36:27 ID:MaxMwEfJ0
Wiiのために有線ブロードバンドルータ導入したんだが今度は
Nintendo WiFi USBが使えなくなった

何にも設定はいじってないんだがエラーコード51303がでるわ
305こくないのだれか:2008/01/13(日) 16:37:10 ID:BxAdOC2P0
しらねーよw
306こくないのだれか:2008/01/13(日) 16:58:58 ID:oj17yEoZ0
ルータがDSの通信を遮断してるんじゃないだろうか
307こくないのだれか:2008/01/13(日) 18:35:31 ID:oEf8w6WU0
Wiiのみの接続ができません。
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(無線LANルーター/IPCN071A)
OS:Windows XP SP2
ルータFWの有無:あるが、無効に設定
ルータ設定の確認の有無:
回線種類:(ADSL,ACCA)
プロバイダ名と契約コース:不明
エラーコード:52131
MACアドレスフィルタを使用してますが、接続許可で登録済みです。
また、WEP暗号化をしています。暗号化なしでの接続は試していません。
WiiのDNSやIPアドレスは自動取得。無線ルーターのDHCPサーバー機能はオン。
接続は、アクセスポイントの検索を使用しました。電波強度は最大です。
DSやPSPでは、接続可能で、Wiiの近くでの電波強度も70パーセントを超えています。
無線chの変更は試しましたが、変わりませんでした。

よろしくお願いします。
308こくないのだれか:2008/01/13(日) 18:42:31 ID:uhly5y4s0
>>291の者ですが大丈夫ですか?
309こくないのだれか:2008/01/13(日) 18:57:28 ID:oEf8w6WU0
>>308
たまにあれはできるけどこれはできないって言う報告があるじゃないか
310こくないのだれか:2008/01/13(日) 18:59:01 ID:ztrQMRjp0
ネットだけの知り合いの人と対戦したいのですがどうすればいいのでしょうか?
311こくないのだれか:2008/01/13(日) 19:34:30 ID:WMnypUjL0
>>310
ゲームによるとしか。
任天堂のゲームはフレンドコードを交換した同士で対戦できるってのが大半だけど
312こくないのだれか:2008/01/13(日) 19:49:34 ID:uhly5y4s0
>>309これはできないという報告ありましたか…スマブラ関係ですか…?
313こくないのだれか:2008/01/13(日) 20:37:26 ID:oEf8w6WU0
>>312
コマンド入力か、アクションかの違いだと
まあ、マリオストライカーズが問題ないなら大丈夫だと
314こくないのだれか:2008/01/13(日) 20:51:08 ID:b6mnXyAj0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:rルータ付きモデム FA11-W4 アダプタ:WLI-U2-KG54L
OS: windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: WLI-U2-KG54L
セキュリティソフト:McAfee 8.0
セキュリティソフト設定の確認の有無:有り
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:確認しました
WindowsFWの有無:有り
回線種類:プッシュ回線? 
プロバイダ名と契約コース: so-netADSL12M限定コース
エラーコード:

SSIDが見つかりません。
WEPでは使えないでしょうか?
もしくは、ルータ機器を購入する必要あり・・?
315こくないのだれか:2008/01/13(日) 21:50:32 ID:WMnypUjL0
>>314
WLI-U2-KG54Lはいわゆる子機専用で親機になりませんよ?
親機は?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-kg54l/
316こくないのだれか:2008/01/13(日) 21:53:02 ID:WMnypUjL0
ああ、カードを挿し込めば無線LANの親機になるのね
317こくないのだれか:2008/01/13(日) 21:59:57 ID:oEf8w6WU0
>>314
見つからないなら自分で入力すればいい。
もしくは、SSIDステルス機能(隠蔽)をオフにする。
318こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:05:10 ID:VvfoJoJSO
Wiiをネットに繋ごうと考えています
パソコンは詳しくないのでしっかり説明できないのですが有線のネット環境があります
ルータがないので、Wiiを使用する時だけパソコンに繋いでいるケーブルをWiiのLANアダプタに繋ぎ変えようと考えているのですが大丈夫ですか?
ブリッジ型のモデムだと無理だと聞いたのですが、自分の家にあるモデムがブリッジ型かもわかりません
モデムの名前はADSLモデムMS5と書いてありました
長文すいませんが解答お待ちしています
319こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:08:40 ID:WMnypUjL0
>>318
大丈夫じゃないです
MS5だとブリッジタイプのなのでNTTに言ってルータタイプのものに変えてもらうか
素直にルータ(有線で繋ぐ気ならWii専用アダプタと)を買ってください
320こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:09:14 ID:uhly5y4s0
初歩的で申し訳ありませんが、
wiiでwifiするパターンはいくつありますか?
321こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:11:12 ID:oEf8w6WU0
>>319
つなぎ替えるのでもだめだっけか
322314:2008/01/13(日) 22:11:18 ID:b6mnXyAj0
>>315
アダプタをWLR-U2-KG54に変えればいいのでしょうか。

しかしモデムからPCへ飛ばすにはPC側アダプタは「子機モード」ですよね?結局
任天堂に問い合わせてみたら、USBコネクタは有線LANのPCにつけないと難しいと言われました。

う〜ん・・
323こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:11:34 ID:WMnypUjL0
324こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:18:43 ID:WMnypUjL0
>>322
変えればっていうか、今PCも無線で繋がっていて、セキュリティーを下げたくないという理由であれば
買い足しが正解だと思われ。
325こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:22:47 ID:WMnypUjL0
違ってたらつっこみよろ

>>321
WiiにPPPoEをやる機能が無かったとおもうけど?
326こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:34:52 ID:uhly5y4s0
>>323wiiでみてるので容量が思いのかみれません。

…実はPC壊れる前まで、DSでwifiやるためにwifiUSBコネクタを
PCに繋いでいたんですが、wiiにそれを繋げられる所があるんですけど、
それ繋いだらなにか意味はありますか?
327こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:44:24 ID:WMnypUjL0
>>326
貴方が>>320で言ったwifiにどのような意味でおっしゃってるのか
解りませんが、
一般的にWiFIといえば>>4にあるとおりで
PCをUSBタイプのアダプタとソフトを利用して繋ぐのと
ハードウェアの無線APを利用して繋ぐのとで大雑把に言って2通り

ちなみに>>326のような事をやっても何の意味もありません。
328こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:47:37 ID:VvfoJoJSO
駄目なんですか(´・ω・`)素直にルータ買うしかないですね
解答ありがとうございました
329こくないのだれか:2008/01/13(日) 22:51:19 ID:xv8Ox6QW0
なんかバカばっかだなw
330314:2008/01/13(日) 22:54:47 ID:b6mnXyAj0
>>324
セキュリティーを下げるというのはモデム側のセキュリティーですか・・?
SSIDは隠してない状態でもWiiは感知できてないんですけど、さらに下げることできますか。


とりあえずアダプタを買い増してみます。
331こくないのだれか:2008/01/13(日) 23:03:12 ID:WMnypUjL0
>>330
ごめんDSと話ごっちゃにしてた。
Wiiとの接続ならセキュリティーの話はちょっと棚に置いといて(汗)
今PCとモデムの接続は無線なんだよね?

ここまで話合ってる?
WiiでもWEPで接続できるんだから>>317さんの通りに一度
手入力してみて
332こくないのだれか:2008/01/13(日) 23:23:02 ID:tpvLbgMG0
>>330 PCに取り付けたWLI-U2-KG54Lで届く無線LANがWiiでは
届かない??APとの距離はどのくらいでしょうか。
PCを一旦終了させるとか、
ビーコンのインターバルを短くすると拾い易いかな(FA11-W4の操作で)
333こくないのだれか:2008/01/13(日) 23:25:09 ID:uhly5y4s0
とりあえず明日任天堂に聞いてみます…
334こくないのだれか:2008/01/14(月) 00:03:53 ID:6rQOS9qOO
>>318です
今ラベル確認したら、機器名が
ADSLモデムMS5「B」
だったのですがやはりブリッジ型なんですかね?
無駄なあがきだとは思ってるんですがルータの出費が痛い(´・ω・`)………
335こくないのだれか:2008/01/14(月) 00:43:38 ID:t3Kbx/Sm0
有線の場合はブリッジ接続じゃないと繋がらない。
ネットワーク接続でCtrl押しながら2つのアイコンを同時に選択してブリッジにする。

まぁ全て自己責任で。
336こくないのだれか:2008/01/14(月) 00:55:17 ID:/pqQe1Ox0
>>334
モデム買い取ってしまったのならともかく、出費が痛いというのなら
NTTに電話すればいいじゃん。レンタル料は同じだし。待たされはするかも知れんけど.

有線ルータなんてゲーム一本我慢すれば買えるじゃん
337こくないのだれか:2008/01/14(月) 04:19:20 ID:6bUWSaCe0
wifiするのってそんなに大変な作業なんですね?
338こくないのだれか:2008/01/14(月) 04:30:35 ID:+jERcotT0
俺は今、任天堂に軽い憎しみを覚えている。
もっとサポート情報詳しく載せるなり融通の利く製品を製造しろよ

Wi−Fiはもう諦めた・・・・・・・・
339こくないのだれか:2008/01/14(月) 05:47:28 ID:+OsVD9iZ0
こんなもんすら繋げない奴の方がバカw
池沼なのか?( ´,_ゝ`)
340こくないのだれか:2008/01/14(月) 09:23:10 ID:6rQOS9qOO
やはりルータ買うのが1番ですね
ありがとうございました
341こくないのだれか:2008/01/14(月) 11:46:56 ID:0I+NI+pn0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ(純正)
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:プリンタ(Canon PIXUS 560i)
セキュリティソフト:ウイルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:ぷらら マンションタイプ
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく:
・「ローカルエリア接続3 接続状態:限定または接続なし」となって接続できない。
PCにUSBコネクタを挿しても、接続中アイコンのまま繋がりません。
WI-Fiコネクタのランプもずっと点滅してます。
以前(ウイルスバスター2007時)は普通に接続できましたが、今日久々にやったら繋がらなくなっていました。
ウイルスバスター2008にしたのが原因かと思い、パーソナルファイヤーウォール設定も公式見ながらやってみましたが変化無しです。
当然DSと繋ぐこともできません。
どなたか助けてください。
342こくないのだれか:2008/01/14(月) 12:09:22 ID:qXBQFCRf0
>>338
プギャー
343こくないのだれか:2008/01/14(月) 12:21:06 ID:pSr/1Ims0
344こくないのだれか:2008/01/14(月) 12:26:52 ID:1ReI9bCk0
>>338
そのうち嫌でもつなげるようになるさ。
それまで長いLANケーブルでやるべし☆
345こくないのだれか:2008/01/14(月) 12:35:39 ID:+jERcotT0
>>344
こんなスレにも良いヤツって居るもんだな
ありがとう
346こくないのだれか:2008/01/14(月) 12:56:06 ID:0I+NI+pn0
>>343
はい。
試してみましたが接続できませんでした。
347こくないのだれか:2008/01/14(月) 13:10:00 ID:gowLZ25h0
もっと恥じらいを持て。ゆとりwww
348こくないのだれか:2008/01/14(月) 13:24:05 ID:TmETNPKf0
USBコネクタで接続するときローカルエリア接続が2つ以上あると52200,52203がでてつながらない場合があるっていうのは既出?
349こくないのだれか:2008/01/14(月) 13:43:07 ID:1ReI9bCk0
>>347
おい!志村後ろ!!
350こくないのだれか:2008/01/14(月) 16:30:27 ID:HUa8iUMG0
質問です。

VistaでWLR-UC-Gを使っています。DSもPSPもWiiも一通り
設定に成功できてバンバンザイなのですが、
WLR-UC-Gをインストールすると、USBに刺していても
刺していなくても、パソコンの電源を入れて一定時間(1時間ほど)
すると、いつも有線でつないでいるインターネットのほうが必ず
つながらなくなってしまうのです。これが問題その1。

おそらく共有設定に問題があるのだろうとみて、有線の
ローカルエリア接続で、共有をする、のチェックを外すと
必ずインターネットにつながるようになります。
しかし、その後Wi-Fiをしようと思って共有のチェックを再び入れても、
今度はWLR-UC-Gと有線との共有が正しく行われなくなるようです。
うまくいっているときは「識別されていないネットワーク」と
書かれているところに、「ネットワークケーブルが接続されてません」
と出てしまっています。インストールしなおすと直ります。これが問題その2。

どちらかを解決して、うまく有線とWi-Fiを両立させることはできないでしょうか。
現在は、Wi-Fi優先で、有線が切れるたびに再起動させるか、
有線優先で、共有設定をはずすたびにインストールしなおすかを
繰り返しています。よろしくお願いします。
351こくないのだれか:2008/01/14(月) 18:58:18 ID:EyC+szZ10
今日も適当な人きたよー

>>341
それ、広帯域設定の方にipアドレス割り当てられるから
ローカルエリア接続にそのメッセージ表示が出ても問題ないけど
心配ならIPアドレス固定してやってみたら?
たしかwikiに固定方法が載っていたと思う。

プララのネットバリア設定を今一度確認するのも手だと思うけど
例のごとく ipconfig /allの結果を貼付けれ
きっと誰かがアドバイスくれるはずだ!

>>350
自分もよう知らんけど、最近新しいドライバ公開された噂あるので
それと入れ替えて設定してみたらどうですか?
352こくないのだれか:2008/01/14(月) 19:08:17 ID:SfpjUjA30
無線LANはもっていません。家は有線なのでLANから繋いでネットをしています。
有線LANを購入したので、ネットに繋ぐような感じでLANに繋いでみたのですが、
WIIのネットに繋がりません。
エラーコードは52021と出ているのですが、
WIIをネットに繋ぐには無線LANが必要になってくるのでしょうか?
353こくないのだれか:2008/01/14(月) 19:24:29 ID:V2IH6eol0
>>352
ルータがないんじゃない?
354こくないのだれか:2008/01/14(月) 20:05:04 ID:yPIApTJd0
>341 接続 3 が純正USBのことだろうから、351さんのは違うと思う。
限定または接続なしになったあと少し待つとICSが稼動し始めて、ipconfig で確かめると
192.168.0.1 になるべき(XPsp2ではそうだった)がそうなっていない。

純正USBコネクタさしっぱでPCの起動時からしばらく待っても駄目でしょうか?
登録ツールが最後に走るようにできればいいのだがやり方はわからない。
355こくないのだれか:2008/01/14(月) 20:26:12 ID:W3al+Bbi0
>>352
お約束だけど有線LANを買うとは大富豪ですね

というはさておいてちゃんとルータにプロバイダから貰った接続IDとパスワード入れてありますか?
356こくないのだれか:2008/01/14(月) 20:40:47 ID:SfpjUjA30
本当に無知なのでルータとはどういう物なのか分からなかったので検索してみました。

ルータですか・・・確かに今の環境にはありませんね・・・ルータ把握しました。
本家の自宅でWiiを繋げたのはルータがあったからか
一度AOSSからはWiiには繋げたんですよ。素直にルータ買った方がいいのでしょうね

野暮な質問なのですが結局有線LANというのは何なのでしょうか?
接続スピードを早めるだけのもの。という認識でいいのでしょうかね
357こくないのだれか:2008/01/14(月) 20:45:36 ID:1u/QCDm10
別に有線だから早い、無線だから遅いではないんだが・・・

358こくないのだれか:2008/01/14(月) 20:58:44 ID:KLs4pXAJ0
>>356
有線LANと無線LANの違いは、接続が有線か無線かだけだよ。

有線だと線があるから嫌な人が無線にする。
無線の不安定さを嫌う人が有線にする。それだけ。

昔は有線と無線とのスピード差が大きかったり、無線の設定や
相性が難しかったりしたが、どんどん違いは少なくなってる。
359こくないのだれか:2008/01/14(月) 21:13:01 ID:SfpjUjA30
皆様本当にありがとうございました。
買った有線LANアダプタは意味のない品物になっていますが
まずはルータを買ってみます。話はそれからですね。
繋がるまではUSBコネクタで我慢することにします。
360こくないのだれか:2008/01/14(月) 21:21:07 ID:V2IH6eol0
>>359
今は意味のない品物かもしれませんが、ルータがあって
LANケーブルが届くなら有線LANアダプタの方が良いと思いますよ。
361こくないのだれか:2008/01/14(月) 21:29:40 ID:aDuwxBqW0
今日、友人の子供がwifiしたいというのでバッファローのWLA-U2-Kg54を購入し接続を試みました。
そこで発生したトラブル何ですが

ドライバインストール終了
      ↓
LAN側(インターネット)の接続が切断される
      ↓
commuf@接続ツールでのアダプタ設定がWLR-U2-KG54に変更されている。
(コミュファの接続アダプタがUSBのアクセスポイントになっていた)
      ↓
設定からアダプタを変更したくても、ほかのアダプタが検出されない。

commufaのサイトなども調べましたが、何も情報が得られませんでした。
このままではネットにもつなげないのでシステムの復元をして元に戻しましたが、
原因がわかる方いらっしゃらないでしょうか?

ちなみにあまりネットワーク関係は詳しくないので理由はわかりませんが、WLR-U2-KG54を
差し込んだ状態で、アダプタをWLR-U2−KG54のまま接続ツールにてネット接続ができてしまいます。
もちろんwifiは使えていませんが・・・。
362こくないのだれか:2008/01/14(月) 22:42:00 ID:yPIApTJd0
>>361 結局ドライバは入れたのでしょうか。
ほかのアダプタが というのは何をお探しですか(pppアダプタが見えていることは
文面から読み取れましたが)
363361:2008/01/14(月) 22:59:29 ID:aDuwxBqW0
>>結局ドライバは入れたのでしょうか。
ドライバのインストールは終了しております。

>>ほかのアダプタが というのは何をお探しですか(pppアダプタが見えていることは
文面から読み取れましたが)

commufaの接続ツールでの接続アダプタ設定がWLR-U2-KG54になってしまってます。
今まではは内臓の他社のインターフェイスのアダプタでネット接続する設定になっていたのに、
接続ツールからそのアダプタを指定できない状態になってしまいました。
接続ツールがプロバイダにつなぐインターフェイスをWLR-U2-KG54と認識してしまったので、
USBからWLR-U2-KG54を抜いた状態では、アダプタが無いという判断で、ネット接続できなくなって
しまったということです。

デバイスマネージャーからは内臓イーサインターフェイスは認識できているのに、なぜ接続ツール
からは認識できないのかがわかりません。
364こくないのだれか:2008/01/14(月) 23:11:18 ID:yPIApTJd0
>>363 ネットワーク接続(XPでいいんですよね)にも内蔵LANが見えないってことでしょうか。
USBアダプタが見えないなら、QoSパケットスケジューラの削除、とスレでは言われて
いますが内蔵LAN側でも使えるかな。
USB側がみえない、を想像して362を書いたのでここから先は回答できないかも..
365こくないのだれか:2008/01/14(月) 23:25:59 ID:aDuwxBqW0
>>364
レスありがとうございます。OSはXPです、PPPoEは普段使っていないサービスなのでちと理解不足です。
私の考えではPPPoEアダプタはソフト的なもので実際はハードとしてのインターフェイスアダプタを
経由してネットにつながる物だと勝手に理解していますが、そのPPPoEアダプタというか接続ツールが
ネットとの接続先をUSB接続のアクセスポイントであるWLR-U2-KG54と認識してる見たいなんです。
で、その変更ができない状態になってしまいます。>>364様の言い方を借りればPPPoEからはUSB側しか見えない
状態です(表現がおかしいかも)。いろいろ調べても出てこない症状なので、私の環境固有の問題かも
しれません。

366こくないのだれか:2008/01/14(月) 23:29:35 ID:V2IH6eol0
>>361
もうちょっとちゃんと状況を書かないと、皆さん推測で書くばかりで大変です。

なぜcommufaの接続ツールからは認識できないのか、と言われても
OS側で認識されてる(=ネットワーク接続に出ている)のなら、
接続ツールの仕様(不具合)なんじゃないの、としか言えません。
特定の企業が作ったソフトの動作なんて、作った人か少なくとも
使ったことがある人しか分かりませんって。
その場合は、OS標準の機能でPPPoEをさせて凌ぎましょう。
これでインターネット側が元に戻りますので、あとはWLR-U2-KG54も
セットで繋がるようになるか、それはそれで別問題なのか。

次回は、実際の現場が見えない人に状況を分かってもらえるように、
詳しく情報を書きましょう。
367こくないのだれか:2008/01/14(月) 23:38:53 ID:aDuwxBqW0
>>366
すいません、確かに現場が見えにくい状況ですね。
言い訳になってしまいますが友人の家のPCですので今現在は詳細が書けない次第です。
commufaの接続ツールを使ってWLR-U2-KG54を使用してる人が同じ症状なら、接続ツールが
問題だと切り分けれるかなと考えて書き込みさせていただきました。

先ほど友人(私よりPCにうとい)から電話がかかってきましたが、再度同じ作業をしたところ、
接続ツールのターゲットアダプタがUSBのアクセスポイントになってしまったようです。
私もcommufaの接続ツール固有の問題では無いかと考えていましたので、調べてみます。
ありがとうございました。
368こくないのだれか:2008/01/14(月) 23:45:09 ID:yPIApTJd0
>>361 USBコネクタさえ刺さっていればPCでネットができる状態には
なっているのですし、次は
ネットワーク接続 のcommuf@PPPのアイコン もしくは366さんのアドバイスのあるとおり
広帯域接続アイコンをつくって、プロパティに 共有タブ が出るかをみてみてください。
手動で共有を張る、でどうでしょうか。
369341:2008/01/15(火) 01:48:55 ID:heLaYAP30
>>341です。
多くのアドバイス感謝します。ですが繋がる気配がありません…。

>>351
ぷららのネットバリア設定を確認してみましたが、問題ないようです。

>>354
USBコネクタを挿しっぱなしで30分放置しても「ネットワークアドレスの取得中」のままで繋がりませんでした。
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ用PC登録ツール」のアイコンが暗いままなのですが、これに何か原因があるのでしょうか?

以下ipconfigの結果です。
Ethernet adapter ローカル エリア接続 3:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Nintendo Wi-Fi USB Connector
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0D-0B-FE-56-54
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 0.0.0.0
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 0.0.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255

どなたかアドバイスしていただけたら幸いです。
というか、登録ツールを一度アンインストールした方がいい気がしてきました…。
370こくないのだれか:2008/01/15(火) 01:51:06 ID:I6MkCWDz0
>>369
ipconfig /all でお願いします。これではさっぱり。
371こくないのだれか:2008/01/15(火) 01:52:04 ID:oJSVCH+5O
USBアダプタを使って接続する場合、通信はPCの影響を受けますか?
例えばPCで重い処理をしている場合、通信速度が落ちたり切断されやすくなったりするものなんでしょうか?
372こくないのだれか:2008/01/15(火) 02:08:19 ID:heLaYAP30
>>370
こんな感じです。宜しくお願いします。

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . :akira
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit
Ethernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-11-5B-61-41-84
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.168.222
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

Ethernet adapter ローカル エリア接続 3:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Nintendo Wi-Fi USB Connector
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0D-0B-FE-56-54
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 0.0.0.0
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 0.0.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255

PPP adapter インターネット接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface
Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 125.203.119.5
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255
Default Gateway . . . . . . . . . : 125.203.119.5
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 220.220.248.1
220.220.248.9
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

373こくないのだれか:2008/01/15(火) 02:26:15 ID:I6MkCWDz0
>>372
・以前は繋がってた
・セキュリティソフトを変更した(ウイルスバスター2008)
とのことなので、セキュリティソフトの変更が怪しいと思いがちですが
状況から見てそうではないと思います。その影響が出るとしたらこれが解決した後。

Nintendo Wi-Fi USB Connector が「ローカル エリア接続 3」になっていますが
もしかして、以前は「ローカル エリア接続 2」とかじゃなかったですか?
USBコネクタを指す場所を変えませんでしたか?
PPP adapter インターネット接続のプロパティから「詳細設定」タブを開き
「インターネット接続の共有」の欄のホームネットワーク接続のリストが
「ローカル エリア接続 3」になっていますか?
374こくないのだれか:2008/01/15(火) 03:17:00 ID:0vapJl5M0
>>373
USBコネクタを指す場所は変えてはいないと思います。
それと、USBコネクタを指した状態で接続の詳細を調べるとなぜかPCがフリーズします・・・。
やはりコネクタのPC登録ツールを再インストールしてみることにします。
こんな時間までお付き合いいただき、ありがとうございました。
375374:2008/01/15(火) 03:48:05 ID:9pDfkYKi0
アンインストール後、再インストールしたらできるようになりました。
インストールが途中で止まりましたが、ウイルスバスター2008を一時的に終了させて試したところインストールできました。

アドバイスしていただいた方々、ありがとうございました。
結局何が原因だったのやら…。
376こくないのだれか:2008/01/15(火) 04:02:07 ID:2562EhZw0
ウィルスバスターだろ。常考。
PCに起こる様々なトラブルの大半はその手のソフトが原因。
377こくないのだれか:2008/01/15(火) 08:51:37 ID:71q1Zr180
少しスレ違いかもしれないけど…
PC買い換えたらVista化してコネクタがお蔵入りしてしまったんで
有線アダプタで繋ごうと思うんだけどルーターがない
そこでルーター買おうかと調べてたら今使ってるプロバイダ(フレッツ光プレミアム)からレンタルされている
加入者網終端装置(CTU)とやらがルーター機能を有していると書いてあったんだが
これは有線接続の際に必要なブロードバンドルーターになってくれると考えていいのかな?
378こくないのだれか:2008/01/15(火) 09:33:22 ID:VC1ecL/40
プロバから支給(orレンタル)されるモデムは大概ルーター機能付きじゃね?
379こくないのだれか:2008/01/15(火) 09:39:26 ID:71q1Zr180
>>378
サンクス、ちょっくらアダプタ買ってくる
380こくないのだれか:2008/01/15(火) 13:11:06 ID:PwkjAl3Y0
有線+USBアダプタの香具師は深く考えず、とにかく「ブリッジ接続」だ。
それさえできればなんとかなる。オレもそれが何かはしらんがとにかく何とかなって
今はWi-Fiをエンジョイしている。あとはググれ。
381こくないのだれか:2008/01/15(火) 14:30:38 ID:Ae/cdbU60
ルータ買いたくないからここにいるんじゃまいか
382こくないのだれか:2008/01/15(火) 15:30:02 ID:UCITVFSV0
DSをコネクタWiiを無線で接続しようと思ってるんだけど
電波干渉とか何か問題ある?
383こくないのだれか:2008/01/15(火) 21:10:54 ID:71q1Zr180
>>378
買ってきて繋いだらごく普通に繋がった、ありがとう
384こくないのだれか:2008/01/16(水) 17:15:26 ID:X0fL9YjEO
wifi始めようとyahooBB ADSLと契約したんだが、回線コースが12Mしかなかったんだ
これだと通信時にゲーム進行が遅かったりと支障が出るかな
ソフトによって違いが出るのかも聞きたい

yahooBB ADSLって今はwifiに繋げられるようになったんだよね?
385こくないのだれか:2008/01/16(水) 17:43:04 ID:pHwzVUyg0
>>384
前半:
推奨環境が下り1M以上だから取り立てて支障はないかと。

後半:
問題有りだったのはYahooでも光のほうだけ
386こくないのだれか:2008/01/16(水) 20:27:32 ID:nqTCXena0
俺なんて去年はドコモの@FreeD(64K無線)で余裕で繋げてたから
大丈夫だと思うよ
387こくないのだれか:2008/01/16(水) 20:28:45 ID:5LpeXGAI0
Vistaにしてから、DSは繋がるのにWiiは52140になった・・・
なんでだ
388こくないのだれか:2008/01/16(水) 20:59:35 ID:m4BF9TjrO
質問なんですが、USBコネクタを差し込んだだけでCDでインストールしなくても実行出来ますか。
389こくないのだれか:2008/01/16(水) 21:26:05 ID:WYj8xwSD0
無理だからCDがついてくる
390こくないのだれか:2008/01/16(水) 21:28:34 ID:fDU8twCU0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
接続可能DS・Wiiの接続: DS:USBコネクタ wii:LANアダプタ
OS: Windows XP sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: USBコネクタ
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無: 不明
ルータの有無:BBR-4HG
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無:不明
WindowsFWの有無:無
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: OCNハイパーファミリー
エラーコード:52003

先日までUSBコネクタでwiiもDSもちゃんと繋がっていましたが
今日ルータを購入しwiiを有線接続にしたところDSがwifiに繋がらなくなりました
結局ルータを外し、元の接続に戻しましたが繋がらないままです(wiiもUSBコネクタでは繋がらなくなった)
テンプレのBBR-4HG設定も見ましたがよく分かりませんでした
391こくないのだれか:2008/01/16(水) 21:46:32 ID:aE6REPMC0
wi-fi usbコネクタ を使って Wiiにつなげたら、
お天気チャンネルやニュースは最新で見れる(つながる)のに
ショッピングだけはできない。みなさんは繋がりますか?
392こくないのだれか:2008/01/16(水) 22:25:10 ID:DPUYdj360
USBコネクタ使わなくてもNDSでwifiはできるんだけど,電波が安定しないんだけど
コネクタを使うことによって,電波が安定することってある?
393こくないのだれか:2008/01/16(水) 22:42:07 ID:2sI2djZX0
>>392
(既に無線LAN環境があるから)USBコネクタ使わなくてもNDSでwifiはできるんだけど,
(アクセスポイントが遠くて)電波が安定しないんだけど
(自分の部屋にあるPCに)コネクタを使うことによって,電波が安定することってある?

こういう解釈でいいの?
394こくないのだれか:2008/01/16(水) 23:07:21 ID:yEUJmrMm0
テンプレ・テンプレサイト:それなりに読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
接続可能DS・Wiiの接続: DS&wii有線LAN/WCA-G
OS: Windows 2000
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無: 不明
ルータの有無:BBR-4MG
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無:不明
WindowsFWの有無:不明
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:ZTV
エラーコード:52000

分かりません。お願いします。
395こくないのだれか:2008/01/17(木) 00:19:33 ID:EgBJOh0o0
>>393
わかりづらくてごめん。その解釈の通り。
396こくないのだれか:2008/01/17(木) 02:13:27 ID:C30b4vYG0
>>390
>先日までUSBコネクタでwiiもDSもちゃんと繋がっていましたが
>今日ルータを購入しwiiを有線接続にしたところDSがwifiに繋がらなくなりました
ってあるけどこの時Wiiはネットに接続成功してたの?
あと
>ルータFWの有無: 不明
って書いてるけど思いっきりSPIとかあるけど外してみた?

>>393
可能性として逆に混線して不安定になることもある。

>>394
AOSSで設定したのならDSからやってみなっせ
397こくないのだれか:2008/01/17(木) 11:37:05 ID:UyLAiHH+0
Wi-Fi Gamers WCA-G購入予定です。
マンションタイプの光回線(so-net ucom→アッカに名前変更だったかな)を使っております
良く出る質問で見るとルーターが無いとダメとの事ですが
現在
壁〜HUB〜PC
       〜XBOX360
でルーター無しで同時接続が出来ています
(PPPoE接続?ユーザー名とパスワードでの接続)

この様な状態で
壁〜HUB〜PC
       〜XBOX360
       〜WCA-G→--無線--wii
の様な繋げ方は出来るのでしょうか?
398こくないのだれか:2008/01/17(木) 12:15:55 ID:EgBJOh0o0
>>396
逆に安定しないこともあるのか・・・
AOSSで設定してないからもう少し調べて考えてみるわ。
ありがと。
399こくないのだれか:2008/01/17(木) 16:10:18 ID:VqFwlzvM0
>>396
DSからって手動?アクセスポイント検索?どっちでしょうか?
400こくないのだれか:2008/01/17(木) 19:58:31 ID:JYN/G3DYO
>>391
関係ないかもしれませんが、ショッピングチャンネル最初に使うとき
クラブニンテンドーの認証作業をやった記憶があるのでござる
401こくないのだれか:2008/01/17(木) 21:20:31 ID:O2YT30VW0
無線つかってるんですが、Wiiは問題なくつながり、DSは51300エラーでまったくつながらないです。
これは、DSの故障でしょうか?
402こくないのだれか:2008/01/17(木) 21:21:51 ID:q4d3tlCy0
主の頭が故障してるだけ
403こくないのだれか:2008/01/17(木) 21:24:04 ID:yLaNOb7yO
テンプレ:じっくり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正
OS:vista
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:不明
セキュリティソフト:ノートン2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:全てオフにした
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)無効
回線種類:ADSLフレッツ
プロバイダ名と契約コース:ソネット、フレッツADSL
エラーコード:52003と52103
試した手順をできるだけ詳しく:XPでは余裕だったのですが、vistaに買い替えてやった途端接続テストでエラーが出るようになりました。
ウィキにあった方法は全部やったのですが、上の二つどちらかが出ます。もうどうすりゃいいのかわからなくなってきました。助言お願いします。
404こくないのだれか:2008/01/17(木) 21:24:39 ID:O2YT30VW0
>>402
意地悪いわないでくださいよ・・・
DS買い直さなきゃだめかとドキドキしてるんです。
同じ接続方法ですから、つながらないとおかしいんですよね?
405こくないのだれか:2008/01/17(木) 21:29:14 ID:MTYjKGg2O
>>404
似たような症状です!!
毎日出来ていたDSワイファイ接続が出来ていたのにある日急に出来なくなりました
無線LANなのですが…
406こくないのだれか:2008/01/17(木) 21:32:56 ID:q4d3tlCy0
テンプレ嫁とかエラーコードにしたがって対応しろとしか言えん
今までできてたのにダメになったなら直前にPCで何したか確認しろ
407こくないのだれか:2008/01/17(木) 21:45:38 ID:sB2yqG+b0
>>401
5130xだと無線の設定が一致していない可能性ですな。
使用機器・設定詳細など分からないのでアドバイス出来かねる。
408こくないのだれか:2008/01/17(木) 22:37:38 ID:dBF+LeOV0
Wi-Fi Gamers でもネット対戦はできますか?
409こくないのだれか:2008/01/18(金) 01:50:04 ID:HuY+JwbY0
>>394
具体的に何をしたん?
そしてその52000をだしたのはどっち?

>>397
WCA-Gは単純に有線を電波に変えるものと思いねぇ
XBOX360は持ってないからわからないけれど、それもユーザー名とパス入れて接続してるというのなら
Wiiにはそれらを知れるところが無いので出来ないような希ガス。

>>398
>>8の4の関係でな。

>>403
とりあえず新しいドライバ導入も試してみたんよね?

>>408
できない方がおかしい
410こくないのだれか:2008/01/18(金) 09:53:42 ID:JZgrBvr30
>>397
バファローに直接メールでもして問い合わせたほうが早いんじゃないか?

ただWi-Fi Gamers WCA-G説明書には
インターネット〜ルータ付モデムまたはルータ〜本製品→DS、Wii、PSP、PS3
「本製品はルータ付きモデムやルータに接続する事により無線接続対応の
 ゲーム機でインターネットの利用が出来るようになります。
となっているので無理っぽい気もする。
411こくないのだれか:2008/01/18(金) 20:16:56 ID:tTDWate+O
質問です

7時前まではWiiでオンラインできていたのに、いきなりネットに接続できない状態になりました…
エラーコード52020と出ます

これはどうすればいいのでしょうか
412こくないのだれか:2008/01/18(金) 20:23:04 ID:ckq2fo+m0
エラーコードの通りだよ
413こくないのだれか:2008/01/18(金) 23:31:05 ID:oA9UXCYs0
一箇所は有線でそこではwi-fi USBコネクタを使って接続しようと思いますが、
もう一箇所は無線で、そこで接続するにはアクセスポイントが必要でしょうか?
それともパソコンとUSBコネクタがあれば両方の場所で接続できますか?
414こくないのだれか:2008/01/18(金) 23:33:15 ID:nDegANPO0
DSってWEPだけでWPA-PSK等には対応してない?
415こくないのだれか:2008/01/18(金) 23:36:09 ID:qW74rG/t0
>>266
亀レスですが有難うございます!

一週間ぶりにWiFi設定を行ったところ、ようやく接続できました!
質問に答えてくださった方々、本当に有難うございました。
416こくないのだれか:2008/01/19(土) 00:55:17 ID:UxSuiuuSO
エラーコード52040が出てインターネットに接続できませんってなるんですがどうすればいいんですか?

パソコンは初心者なのでテレプレとか見ても自分では分からなかったです。
417こくないのだれか:2008/01/19(土) 01:04:08 ID:DUz+LIgx0
>>416
エスパーをお待ちください
418こくないのだれか:2008/01/19(土) 01:07:19 ID:42R0Zkai0
>>413
もう少し日本語の整理を頼む

>>414
悲しいかな本当にWEPまで
419こくないのだれか:2008/01/19(土) 01:10:43 ID:dA0bWpOv0
>>418
WEPまでか〜・・レスどうも
420413:2008/01/19(土) 01:17:36 ID:kbFFcQFU0
>>418
一人暮らし先は有線なのでUSBコネクタあれば接続できると思うんですが、
実家は無線なので実家で接続したいときはどうしてもアクセスポイント必要でしょうか?
421こくないのだれか:2008/01/19(土) 01:20:55 ID:DUz+LIgx0
>>420
一人暮らし先は有線(LAN環境しかない)なのでUSBコネクタあれば接続できると思うんですが、
実家は無線(LAN環境)なので実家で(Wii or DSを)接続したいときはどうしてもアクセスポイント必要でしょうか?

ってことか?
実家に無線LAN環境が既にあるなら、その無線LANにつながってる機器は
一体何に接続しているのでしょうか?

http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
422こくないのだれか:2008/01/19(土) 01:21:58 ID:CXa3upo+0
USBコネクタに対応しないPCはありますか?
PCって全部に対応してるんでしょうか…
423こくないのだれか:2008/01/19(土) 01:24:44 ID:DUz+LIgx0
424こくないのだれか:2008/01/19(土) 01:50:30 ID:ryQwuzjb0
>>401>>405
以前はつながってたのにつながらなくなった>>405は故障を
疑ったほうが良いね。

一応アクセスポイントの近くにDSを持っていって、それでもダメなら
DSステーションのある店に行って、つながるかチェックを。
つながらなかったら故障。

>>401は、以前つながってたなら>>405と同じ。
DSをつなげるのが初めてなら、DSの設定が間違ってるか
電波が弱いかの可能性がある。
Wiiの方が電波をキャッチする力が上なので、Wiiはつながるけど
DSはダメということは普通にあるよ。
425こくないのだれか:2008/01/19(土) 02:20:58 ID:ryQwuzjb0
>>411
その情報では、原因をしぼりこめない。
Wii以外の機器はネットにつながっているのか?

>>416
設定が間違ってるかもしれないし、物理的な接続を間違えてるかも知れないし
機器が壊れているかもしれないし、回線が不通かも知れない。

つまりあなたがわからなくて状況を説明できないものは、こちらにもわからない。
パソコンの事を勉強するか、誰か詳しい人に設定してもらってください。
426こくないのだれか:2008/01/19(土) 03:04:20 ID:42R0Zkai0
>>420
>>421の解釈どおりとすればセキュリティのレベルを変える必要性が出てくるかもしれんけどね
>>414の質問の答えに繋がるけどWEPまでしかDSは対応してないから。
427こくないのだれか:2008/01/19(土) 11:20:25 ID:x0MKGhT00
>>420 聞きたいことは技術的な話じゃないだろ
>>423のリンク先をよめば 無線LAN内蔵ルータ アクセスポイントを既にお持ちの
場合本品は必要ありません、な訳なのでUSBコネクタがニンテンドーWifiに入るため
の唯一の玄関口ではない

 
428こくないのだれか:2008/01/19(土) 16:26:22 ID:XxK30kMLO
有線と無線どっちにするか迷っています
有線だとルータの他にも専用機器が必要になって出費が多くなるし
無線だとルータ買うだけでいいんでだろうけど、有線に比べ接続が不安定だと聞いています
どっちにした方がいいと思いますか?
429こくないのだれか:2008/01/19(土) 16:49:07 ID:2Z3sPDZ70
>>428
その書き方はWiiか?
つーか、今ネット環境が無くて、Wiiをネットに繋ぎたいだけなら
NTTに電話すると優しく教えてくれると思うよ
社員乙とか言われそうだけどさ
0570−011275に電話だ

既にネット環境があるならテンプレに沿って質問した方が的確な答えがもらえると思うよ
430こくないのだれか:2008/01/19(土) 17:11:35 ID:pUKqXXcQO
セキュリティWEPじゃない。俺のDS・・・。
俺みたいな人達はやっぱUSBコネクタでやってるのかな?
431こくないのだれか:2008/01/19(土) 18:28:25 ID:ryQwuzjb0
>>428
有線ルータより無線ルータの方が高いから、出費はどっちもどっちだよ。

・有線のメリット
設定が無線より楽。トラブルが無線より少ない。接続が安定している。
モデムにルータ機能がついてれば線を挿すだけで使える場合が多い。
対戦の快適さを追求したいなら有線。

・無線ルータのメリット
何よりも線が無いのが最大のメリット。
DSもネット接続できる。
AOSSやらくらく接続対応無線ルータなら、設定は有線並に楽になる。
対戦も普通にできるので、とことん快適さを追求するわけじゃないなら充分。
432こくないのだれか:2008/01/19(土) 18:34:29 ID:YD7DmWOr0
>>430
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#i5f56103

いろんな人がいると思うよ
433こくないのだれか:2008/01/19(土) 19:21:22 ID:mwEnNQ8nO
質問なんですが、すでに光フレッツ使っていて無線アクセスポイントを借りる(買うか借りるのかはしりませんが)にはお金はいかほどかかりますかね?
電話の時間は終わっていたのでここで聞いてみました。よろしくです
434こくないのだれか:2008/01/19(土) 19:29:34 ID:9Wz5fDCu0
年末にPCを買い換えて、年始にもUSBコネクタでWi-Fiの接続を確認しました。
ところがここ数日WiiでWi-Fiにつなげようと思うと52140で接続できません。
USBを挿す場所を変えてもたまに52340と出てきて接続できません。
テンプレやスレッドを見てみましたが、こんな状況はあまりないようです。
対処法分かる方いますか?
435こくないのだれか:2008/01/19(土) 19:50:22 ID:RlhGOCu90
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN・WR7600H
OS:XP
OSのSPのバージョン:不明
USB/IEEE1394に繋いでる機器:不明
セキュリティソフト:McAfee
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:WR7600H
ルータFWの有無:不明
ルータ設定の確認の有無:不明
WindowsFWの有無:有
回線種類:不明。光
プロバイダ名と契約コース: nifty
エラーコード:52100・52001・52101
試した手順をできるだけ詳しく:
まとめwikiの機器設定/DSの頁
クイック設定の接続先設定で、プライマリDNSとセカンダリDNSのIPアドレスが記入されていたのでその通りにDS側でもいれました。
無線動作モードは802.11g+b等、検索して他の方がやっているように設定してみたのですが接続できません。
フォームウェアも最新に更新したのですが…
宜しくお願いします。
436こくないのだれか:2008/01/19(土) 22:46:07 ID:5UKIfNpJ0
ウチ一階にパソコンとルータ(Bフレッツの光ファイバー)があって、
2階でwiiをやろうと思ってんだけど、こういう場合って有線のLANケーブル
って使えるのですか?
437こくないのだれか:2008/01/19(土) 22:49:35 ID:ivCmJuPv0
日本語で
438こくないのだれか:2008/01/19(土) 22:51:46 ID:L6AzwGfu0
とにかく長いLANケーブルがあれば2階まで届くんじゃない?
439こくないのだれか:2008/01/19(土) 22:53:33 ID:YD7DmWOr0
>>436
規格上100メートル以内なら余裕で
100均のコードフォルダやらモールやらで綺麗に配線するがよいさー

有線LANの匠2〜配線方法の工夫〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141546495/
440こくないのだれか:2008/01/19(土) 23:11:22 ID:5UKIfNpJ0
>>438>>439
ありがとうございます。
さすがにめんどそうなので、無線LANの方が良いかな^^;
コンピュータ苦手なんでスマブラ出るまで腕組みしながら
考えてみます><
441こくないのだれか:2008/01/20(日) 01:43:39 ID:v4v7/5bR0
>>435
まずはDSの空いている接続先を使って(接続先2とか3とか)
SSIDとWEPキーのみ記入して、IPアドレス自動所得「する」&
DNS自動所得「する」にしてみてください。
それで順調につながったら、その設定のままでOKです。

つながらなかったり、つながったり切れたりと不安定な場合は
DNS自動所得「しない」にしてプライマリDNSを入力。
まとめwikiに書いてあるアドレスではなく、自分のプロバイダの
プライマリDNSを入力ですよ。

それでもダメなら、IPアドレス自動所得「しない」にしたり
ルータの設定を疑う訳ですが、まずは上記の事をやってみてください。
442こくないのだれか:2008/01/20(日) 02:38:49 ID:M8ZORIFb0
wiiでwi-fiに接続できることは確認済みなのですが
よく対戦者の募集中にエラーコード85010が起こります。
これは人の込み合う時間帯に接続しているからなのでしょうか?
仕方のないものでしたら諦めますが何か対処法があるならば
教えて頂けると嬉しいです。
443こくないのだれか:2008/01/20(日) 03:45:56 ID:v4v7/5bR0
>>442
Wiiとアクセスポイント(無線ルータなど)の間の電波が悪いようです。

・無線のチャンネルを変えてみる。
・もし11g専用に設定しているのなら、g/bかbにする。
・他に無線を使っている機器があるなら、対戦中は切っても
 かまわない機器は切っておく。
・アクセスポイントの置き場を変えてみる。
(例えばWiiの隣の部屋にアクセスポイントがある場合、タンスの上など
高い場所におけば電波をさえぎる家具は減る)

すぐできる対処法はこれくらいかな。
追加投資OKなら有線でつなぐとか、ハイパワータイプの無線ルータに
買い換えるとか、もうひとつアクセスポイントを買ってローミングするとか
いう手があります。
444こくないのだれか:2008/01/20(日) 04:37:36 ID:GTk1SCkS0
>>443
85010というエラー番号を見る限り、そんなことで解決するような問題ではないでしょう。
445こくないのだれか:2008/01/20(日) 07:18:24 ID:HB6JjGlS0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
DS・Wiiの接続:公式USBコネクタ
OS:Windows XP SP2
セキュリティソフト:ソースネクスト ウィルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無:有効
WindowsFWの有無:有効

Wi-Fi接続は出来たんですがFTP(ソフト・鯖問わず)が一切出来なくなりました
ググった所同じ症状が出た方が結構いるようですが、アンインストール以外に方法はないのでしょうか?
出たばかりの時にやった時はそんなことはなかったんですが
それがある日突然Wi-Fi接続が出来なくなって(エラーコードは覚えていません)
まあやるソフトも今はないからと放置していました
無駄に常駐だけはしていましたが
それをスマブラのために環境を整えようと、とりあえず最新版をインストールしたら、今度はこの症状です
ちなみに他の環境は変わっていません
446こくないのだれか:2008/01/20(日) 08:42:01 ID:QOKXI3A6O
8万番台エラーであれば回線自体の問題かもしれないですね。

例えばプロバイダのセキュリティとか。(CATVに多い)

任天堂HPで接続チェックを行って、接続不可と出れば回線が原因の可能性が高いです。

447こくないのだれか:2008/01/20(日) 08:55:52 ID:HM6M1dlF0
>>433
自分の入っているプロバイダにHPがあるなら行ってみたらいいと思う。
返答をここで待ってる間にも何らかの情報が得られるんじゃないの?
448こくないのだれか:2008/01/20(日) 10:45:15 ID:iiH1UW5b0
一度は接続出来ていたものがネットワーク設定をいじってしまって
USBコネクタがPCで認識できているのにWiiとつながらなくなった場合

PC登録ツールをアンインストールして、インストールしたら
Wii側で接続設定をいったん解除、そしてまた新たにUSBコネクタを選択してみると
つながります
449こくないのだれか:2008/01/20(日) 10:50:15 ID:M8ZORIFb0
>>443、444、446、447
442の者です、本当にありがとうございます。
繋がらないこともないのでそこまで酷いエラーだとは思っていませんでした。
専門用語がちょっと私には難しいので勉強しないとorz父に聞くとか色々試してみます。
86009というエラーも同じ類ですかね?そちらもよく起こるのですが・・・
450こくないのだれか:2008/01/20(日) 11:55:54 ID:vlz0vW4a0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS:vista
セキュリティソフト:ウィルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無:切って試した、例外ルールも設定してみた

PC登録ツールをインストールし始め、最初のコネクタを差せとの指示の時にはUSBが認識されるのですが
終了間際にUSBがささっていないと表示されセットアップエラーになってしまいます

Qosパケットスケジューラも削除したり、色々調べたりしたのですが、どうしても出来ませんでした
どなたかアドバイスお願いいたします
451こくないのだれか:2008/01/20(日) 12:00:45 ID:i++6jt5g0
前はちゃんと使えてたんですが、
X link kaiのためにバッファローの無線LANをインストールしたら、
USB Wi-Fiコネクタを認識しなくなってしまいました。
(認識しなくなったというか、
 それ以前は右下にWi-Fiのマークが出たと思うのですが、
 無線LANをインストール以降、同じようにUSB Wi-Fiコネクタまでローカルエリアなどに接続しようとしてしまいます。
 勿論いっこうに繋がる雰囲気はありません。)

もし何か解決策があればご教授お願いします。
452こくないのだれか:2008/01/20(日) 12:06:06 ID:yyw9T/jr0
無線LANをインストール?
453こくないのだれか:2008/01/20(日) 12:10:52 ID:5EbDrTNA0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:Nintendo純正USBコネクタ
OS:Vista
セキュリティソフト:NTTセキュリティ対策ツールver15
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
プロバイダ名と契約コース:フレッツ光プレミアム(ファミリータイプ)
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:
「NTTセキュリティ対策ツール」はトレンドマイクロと仕組みが同じなようなので、公式に書いてあるとおり例外プロトコル等を設定しました。
しかしエラー52103が出てしまいます。ツールやvista自体のファイアウォールを無効にしても同様で、セキュリティツールをアンインストールした状態でも52103が出ます。
「wifiコネクションの設定が完了しました。」までは順調なのですが、その後の接続テストで電波3になった10秒後くらいで電波が一気に0になります。
454こくないのだれか:2008/01/20(日) 12:16:37 ID:i++6jt5g0
>>452
インストールというか導入しました
分かりにくくてすいません
455こくないのだれか:2008/01/20(日) 12:31:53 ID:GTk1SCkS0
>>453
セーフモードとネットワークで試すとどうなりますか?
456453:2008/01/20(日) 12:59:58 ID:5EbDrTNA0
>>455
コネクタに接続しようとしても、ずっと接続中の状態になりました。
457こくないのだれか:2008/01/20(日) 13:15:11 ID:4iW6/bBa0
PCが家の1階でwiiが2階にあるんだけど
USBコネクタでつなげるの?
458こくないのだれか:2008/01/20(日) 13:25:47 ID:ebfgDTsO0
>>457
無線LANで繋ぐほうがはやくないか?
USBコネクタってPC経由だし
459こくないのだれか:2008/01/20(日) 13:41:05 ID:GTk1SCkS0
>>456
ずっと接続中ってのがどういう状態か分かりませんが
光プレミアムの場合はCTUがあって、そいつがルータとして機能しているはずです。
これまでCTUの設定を変更しないと繋がらなかった、という報告は聞いたことありませんが
CTUのデフォルト設定は、ファイアウォール設定が「低」になっているそうですので
そちらを「制限なし」にして、SPI機能の使用を「ON」から「OFF」にして試してみたら
どうなるでしょうか?
460こくないのだれか:2008/01/20(日) 14:21:54 ID:PMB6xG2p0
>>457
繋がるんだったら好きにしたらいいじゃん
461こくないのだれか:2008/01/20(日) 14:26:21 ID:dgHhC0Cp0
>>457
まだUSBコネクタ買ってないなら止めといた方がいい。
無線ルータ買った方がいいよ。
462450:2008/01/20(日) 15:32:19 ID:vlz0vW4a0
もっと詳しく書いた方がいいでしょうか
それともこれはもう諦めたほうがいいでしょうか
463こくないのだれか:2008/01/20(日) 15:51:54 ID:yyw9T/jr0
>>453
うちもそのエラーでダメだな
電波3になって繋がったように見えるけど直後に途切れて52103
同じルータに繋いでる他のPCだと全然エラー出ないんだがこたつノートだけこのエラーで諦めた
同じ症状っぽいのぐぐっても解決したケース見つかんなかった
464こくないのだれか:2008/01/20(日) 17:17:50 ID:RS2n1J3P0
DS・Wiiの接続:USBコネクタ バッファローのWLR-UC-G
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
セキュリティソフト:フレッツ
セキュリティソフト設定の確認の有無:ファイアウォール等は切りました
ルータの有無:(ある場合、機種名も)わからない
ルータFWの有無: わからない
ルータ設定の確認の有無: わからない
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツ光
エラーコード:51030
試した手順をできるだけ詳しく:
wifi接続でAOSSの設定のところまでは完了するのですが、その後の接続テストでエラーが出ます。
エラー番号は51030でアクセスポイントが見つからず、SSIDの設定を確認してくださいと出ます。AOSSでSSIDの設定とはどういうことなのでしょうか?よろしくお願いします
465453:2008/01/20(日) 18:20:58 ID:5EbDrTNA0
>>459
すみません。ずっと接続中、というのは「wifiコネクタを探している状態」がずっと続いていることです。
いろいろ調べましたがCTUの設定を変更する方法がわかりませんでした。申し訳ないです。
466こくないのだれか:2008/01/20(日) 18:31:01 ID:hBt6ww22O
>>457USBは5m位しか飛ばないらしいので、無線LANがいいかと
467こくないのだれか:2008/01/20(日) 18:56:39 ID:XfkXa1Mq0
>>465
まずスタートアップツールの「設定・変更」から「CTU設定」か
【NTT西日本】フレッツ・光プレミアム Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1195307156/5
の方法でCTU設定にアクセスしてログイン
468453:2008/01/20(日) 19:25:54 ID:dZSmAvMb0
>>467
レスありがとうございます。設定できました。
しかし状況は変わりません。以前と同様、接続テスト中に52103エラーが表示されます。
469こくないのだれか:2008/01/20(日) 19:35:00 ID:910ZONzm0
テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ ゲームテクノ製 planexuser GW-US54GXS
OS:XP
USB/IEEE1394に繋いでる機器:よく分からない
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:なし
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無:有
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ:OCN
エラーコード:52100

1年前にDSを売り、最近になって再び中古のDSを購入し(USBコネクタは残しておいた)
いざ接続をしようと試みたのですがエラー52100と表示され接続することができません。
1年前は接続できたので、PCの方ではなくDSの設定だと思うのですが
どのように設定すればよいのでしょうか?
現在はSSIDとWEPキーのみを入力してその他は自動にしています。
ちなみにPCの方では
ワイヤレス接続ネットワーク
シグナルの強さ:非常に強い
状態:接続
となっていますが、アイコンの電波の部分が黄色になっています。
たしか接続できた時は、アイコンの電波の部分が緑色だったので
PCの設定もまちがっているのでしょうか?
470こくないのだれか:2008/01/20(日) 19:35:58 ID:hswA3HUi0
だいぶお久だけど適当の人来たよ

>>451
パソコンに無線LANアダプタは一つと考えてください
(無線管理ソフトのバッティングが考えられるので
 二つ使うなんてありえん)
なぜ二つ使うのか?
そんなら無線ルータでいいと思いますけどねーー

>>464
buffalo のHPにある 最新ドライバーで試してみてーーー

471こくないのだれか:2008/01/20(日) 20:23:49 ID:KhUc6j9xO
ルータに無線LANルータを繋げてやっても、特に問題ないですか?
472こくないのだれか:2008/01/20(日) 20:37:00 ID:Fp8mfKSe0
えっと・・・Wii−Pointsをプリペイトカードで購入しました。
そして、ポイントを購入しようとしたんですが、16桁の数字を打てといわれましたが・・・英語が16時の中に入ってますよね。
数字しか入力できそうにないんですが、英語はどうやって入力するんでしょうか?
473こくないのだれか:2008/01/20(日) 20:37:36 ID:xGf9eU/p0
>>471 気になるなら、無線LANルータをブリッジモードにすればよいかと。
474こくないのだれか:2008/01/20(日) 21:00:52 ID:dgHhC0Cp0
>>472
うちにあるWiiポイントカードを見てみたけど、数字だけだよ。
右下の英数字と間違えてないかな?
入力するのは、銀色の部分を削ると見えてくる数字だよ。
475こくないのだれか:2008/01/20(日) 21:58:09 ID:6p5Z/VlP0
DSでwifiできる環境なら
Wiiでも同じようにできるんでしょうか?
476こくないのだれか:2008/01/20(日) 22:11:06 ID:kVgTUvPp0
出来る可能性が高いとしか言えない
477こくないのだれか:2008/01/20(日) 22:42:49 ID:KhUc6j9xO
>>473
ありがとーーーう
478こくないのだれか:2008/01/21(月) 00:46:59 ID:ixx3A8jV0
wiiでwifiするために、PC起動してコネクタつけたんですけど、
コネクタから何の反応もありません。どうしてでしょうか?
479こくないのだれか:2008/01/21(月) 00:53:03 ID:LD4f5ttj0
>>478
言葉通りに理解するとWiiでwifi設定をしてないからじゃないの?
480こくないのだれか:2008/01/21(月) 00:58:29 ID:O9ZcGwVp0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
DS・Wiiの接続:USBコネクタ純正
OS: vista
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス・外付けHDD・プリンタ
セキュリティソフト:ウイルスバスター
セキュリティソフト設定の確認の有無:FW解除
ルータの有無:ルーターというかモデムはあります
ルータFWの有無: 多分無
ルータ設定の確認の有無:の確認仕方が分からないです
WindowsFWの有無: 解除
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース: ぷらら 8M
エラーコード: 52140
試した手順をできるだけ詳しく:
Wiiのインターネット接続を試みています。
ドライバをインストール後、パソコン側で「許可」までは出来たのですが、
その後の接続テストがうまくいかず、エラーコード52140が表示されます。
再インストールも試してみましたがダメでした

どなたか助けてください。よろしくお願いします。
481こくないのだれか:2008/01/21(月) 01:34:55 ID:iLIQKtp40
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(CG-WLUSB2GPXW)
OS:Windows XP Pro
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(ウイルスバスター2007)
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
プロバイダ名と契約コース:コミュファ光
エラーコード:(52200)
試した手順をできるだけ詳しく:
まずFW無効をやってみました。
次にWEPキーかと思いWEPキーを無効にしてみました。
右下のワイヤレスネットワーク接続を右クリックし、状態をみると接続状態:限定または接続無しになっています。
修復を押してもIPアドレスの更新で止まってしまいます。
付属ソフトのログにはleft this bssと表示されています。
気がついた事はすべて試したつもりですがまだ何かありますでしょうか?
482481:2008/01/21(月) 01:36:03 ID:iLIQKtp40
最新FWで試しました。
483こくないのだれか:2008/01/21(月) 03:14:02 ID:UlXlYFwN0
今日も適当な人寝る前に来たよー

>>480
ttp://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/nbb/index.html
設定確認しる

>>481
ウィルスバスター切って試した?
ttp://htamura.blog.ocn.ne.jp/tamutamu/2008/01/coregacgwlusb2g_a02a.html
テンプレ欠けてるのも気になるけど最新FW ってなに?
484こくないのだれか:2008/01/21(月) 03:16:07 ID:UlXlYFwN0
あと適当な人から提案で、テンプレ修正希望です。
パソコンの型番を入れて内蔵無線LANとの切り分けをしたいかなぁ
と思う訳でございます。

ご意見求む!

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名、USBコネクタも任天堂純正以外は機種名を明記))
パソコンの型番:
OS:(Windows XPの場合SPバージョンも明記)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定、ファームウェア確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、ひかりone等、その他CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:
485こくないのだれか:2008/01/21(月) 12:22:15 ID:G3k3l4cj0
>>481
5220xはセキュリティソフトが原因ということで間違いないでしょう。
WEPキーとか関係ありません。
>>483
紹介しているURLの情報は不適切じゃないかと。
LANケーブルがおかしかったとか結論付けています。
>>484
これまで何度か改定しようって意見があったけど、改訂されなかったですね。
自分的には
> DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名、USBコネクタも任天堂純正以外は機種名を明記))
の部分をどうにかして欲しい。
現象が出たのがDSかWiiかどっちなのか、いちいち推定しないといけないのが面倒。
USBに繋いでいる機器ってのも役に立ったためしがないし。
486359:2008/01/21(月) 18:05:32 ID:C34azs2U0
こういう報告はしておくべきなのか悩みましたが後日談です。
ルータ買いました。苦労もしましたが今日何とか繋ぐことができました。
原因としてはルータが無かったこと。
MACアドレスを大学側に登録申請していなかったという2点でした。
本当に一人じゃどうするべきかも分らなかったのでこのスレに出会えて良かったです。
最後に、助言して頂いた皆様には本当に感謝です。
487こくないのだれか:2008/01/21(月) 18:08:56 ID:P1HaICAP0
ゲームしてないで勉強しろ
488480:2008/01/21(月) 18:35:58 ID:O9ZcGwVp0
>>483
そこは読んで確認してみたのですが、
フレッツ光接続サービスは利用していないので、関係無いかと・・・
489314:2008/01/21(月) 18:58:12 ID:NBSQEm6e0
WEPでダメだったのに、WPA-TKだっけ?それならつながった。
SSID・アクセスポイントは相変わらず検索で見つからなかったけど、
直接入力でつながったからいいや。
試してみてください。みなさんありがとう。
490こくないのだれか:2008/01/21(月) 19:00:39 ID:ixx3A8jV0
>>478の者です。wiiでwifi設定できたんですか?
…知らなかった
491こくないのだれか:2008/01/21(月) 19:05:56 ID:oR3BRoDq0
>>488
ADSLでも無料で使えるっぽいから念のためにチェックしてみたら?
492こくないのだれか:2008/01/21(月) 19:16:20 ID:h0XUNdR9O
バッファロの無線ルータで、WiiをWi-Fiに繋いでいます
先日、同じルータでDSをWi-Fiに接続しようとしたのですが、アクセスポイントとしてはしっかり見つかるのに、いざ通信しようとするとエラーが起こります
何か接続方法に間違いがあるのでしょうか?
Wiiコネクトは正常に動作しています
493こくないのだれか:2008/01/21(月) 19:34:20 ID:IZmGGg2U0
>>492
あるんだろうなw

もう一度、DSの方の設定確認したら?
SSID・暗号化キー・暗号化強度を見直してみ。
494480:2008/01/21(月) 19:43:31 ID:O9ZcGwVp0
>>491
再度確認してみましたがやはり使用していないようです。
495こくないのだれか:2008/01/21(月) 19:43:40 ID:h0XUNdR9O
>>493
はい。確認してみます
本来なら同じルータでもWiiとDS、それぞれ同時に接続できるんですよね?
496こくないのだれか:2008/01/21(月) 19:45:42 ID:IZmGGg2U0
>>495
家では出来てる。
497こくないのだれか:2008/01/21(月) 19:51:43 ID:oR3BRoDq0
>>495
DSはWEPというデータの暗号化レベルまでしか対応してないから、
設定画面に入ってそこかどうなってるか確認してみてください。

もしAOSSで設定したのならDSを先にやってWiiを後から再度やってみてください。
498こくないのだれか:2008/01/21(月) 20:03:34 ID:h0XUNdR9O
みなさんご丁寧な回答ありがとうございます
あとはどうにか自分ひとりの力で頑張ってみます
499こくないのだれか:2008/01/21(月) 20:11:29 ID:nYDojJ15O
Wi-fiやるために有線ルータ買ってきたんですけど
設定の場面での接続ユーザ名やパスワードが分からなくて、ネットに繋げません
どうしたら、これが分かるんですか?
500こくないのだれか:2008/01/21(月) 20:56:18 ID:LD4f5ttj0
>>499
それは、おまえが契約してるプロバイダに聞かないとわからんだろう、常識的に考えて

まずは親にでも聞け
501こくないのだれか:2008/01/21(月) 21:13:16 ID:UaxIXphQ0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ純正
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP1
セキュリティソフト:ウイルスバスター
セキュリティソフト設定の確認の有無:インスコ時は無効
ルータの有無:有
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース:不明
試した手順をできるだけ詳しく:
説明書どおりにCDでインストール
→エラー発生「USBコネクタを取り付けてください」アプリケーションエラー
ドライバをアンインストールし
公式から最新版を落としてインストールし直してみても同様
試した対策
Qosパケットスケジューラをアンインスコ
最初からUSBコネクタをつけたままインストール
4つ全てのUSBポートで同じようにインストール

USBコネクタ自体の故障かとも思いましたが
しっかり緑のランプが点滅しているのでそのようなことは無いと思われます
他に解決策がございましたらよろしくお願いします
502453:2008/01/21(月) 22:04:01 ID:mOUh7LqZ0
>>453ですが、全く繋がりません。必ずエラーコード52103が出てしまいます。
散々ググりましたが、nttセキュリティ対策ツールでのトラブルなどの前例が見つからず困っています。
状況は>>453のままです。
>>459さんの処置もやってみましたが、変化はありませんでした。
503こくないのだれか:2008/01/21(月) 23:02:45 ID:ixx3A8jV0
あとはwiiのwifi設定だけなんですが、
どうやるんですか?
504こくないのだれか:2008/01/21(月) 23:09:22 ID:LD4f5ttj0
>>503
説明書読め
505こくないのだれか:2008/01/21(月) 23:17:15 ID:Nbj9UTfgO
質問です。

Windowsでなく、Macなので
Wi-Fiコネクションに対応してません。
ちなみに家のノートパソコンは
無線ではないです。
MacでもWi-Fiできる商品ありますか?
できればコード変えたりせずに、
パソコンに差し込むだけの奴でお願いします。
506こくないのだれか:2008/01/21(月) 23:22:13 ID:oR3BRoDq0
>>505
素直に無線ルータ買った方がいいと思うけど
⊂NINTENDO⊃ for Mac User Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1155281690/
のスレで聞いてみたら?
507こくないのだれか:2008/01/22(火) 16:43:58 ID:nbbAi4WAO
テンプレ・テンプレサイト:さらっと読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可
DSの接続:USBコネクタ純正
OS:XP


DSで接続できるものの1分程で切断されます、エラーコードは94020です
フリーバトル等を選択するところで放置すると1分程で切断されてしまうため、まだ対戦した事がありません。

情報が少なく申し訳ないのですがとても困っています。助けてください
508YAY!:2008/01/22(火) 20:17:24 ID:FXbLQSqL0
あの〜 Wi-Fi USB コネクタ 買おうと思ってんですけど、そんなヤバイですかね?
一応、Wi-Fiのホームページで接続チェックしたんですが・・・
結果は 接続不可でしたw
大丈夫なんですかね?

すいませんが教えてください・・・
できるだけ、無線LANとか買いたくないんで。。。。。高いToT
実際コネクタで普通に遊べてる人いますかね?
509こくないのだれか:2008/01/22(火) 20:29:19 ID:yVtr5zJF0
>>508
不可ならやめたほうがいい
510こくないのだれか:2008/01/22(火) 20:45:00 ID:s6knY1oB0
>>508 現在使用中のスペックは
511YAY!:2008/01/22(火) 20:45:17 ID:FXbLQSqL0
そうなんですか?
512こくないのだれか:2008/01/22(火) 20:46:29 ID:vUvjmhDZ0
不可というよりバカだからやめた方がいい
513YAY!:2008/01/22(火) 20:48:09 ID:FXbLQSqL0
そか・・・・
514YAY!:2008/01/22(火) 20:49:57 ID:FXbLQSqL0
今コネクタで成功してる人いますかね?
515こくないのだれか:2008/01/22(火) 20:56:22 ID:u2q+lkuVO
>511
まずは日本語の勉強から始めるんだ
516YAY!:2008/01/22(火) 21:03:35 ID:FXbLQSqL0
すいませんね、英語の学校いってるもんで
517314:2008/01/22(火) 21:18:43 ID:WdyeDb7x0
>>508
PCが有線LANでつないでるならたぶんコネクタで行けるんじゃない?
やってみそ。
518こくないのだれか:2008/01/22(火) 21:32:13 ID:Xnyt0EUf0
今日になってなんだかwifiコネクションへの接続がえらく
速くなったんだけど。ソフトはぶつ森、いままでは接続中に
何回か画面が固まってた。

何か任天堂の方で調整したんだろうか?
519こくないのだれか:2008/01/22(火) 22:11:07 ID:C1WLJx170
ttp://htamura.blog.ocn.ne.jp/tamutamu/2007/10/coregacgwlusb2g_6047.html
ttp://htamura.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/12/09/musen4.jpg

ipconfig /all (※3)で確認するとこんな感じになります。
ローカルエリア接続のほうは 192.168.0.X 以外のセグメントでないとNGです。

これは公式のwifiアダプタもローカルエリア接続が192.168.0.X以外じゃないと使えないんですか?
ttp://htamura.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/01/19/ipaddress_2.jpg
この設定にしたくないものですから・・・・
520こくないのだれか:2008/01/22(火) 22:27:29 ID:32kAsGpJ0
>>519
インターネット接続共有を使っているから基本無理。
521こくないのだれか:2008/01/22(火) 23:02:40 ID:ttxGVcVD0
今日も回答にすごく適当な人が来たよーーーー

>>485
紹介URLは最新FWの意が汲み取れなかったので
適当に貼りますた申し訳ない!
ウィルスバスター怪しいですよね…

テンプレは確かにトラブル対象書いた方がいいかも
USBは予想だけど電力不足とか予想して記入しているのかも…
うちもいらないと思う
もう少しご意見募集

>>501
ソフトVERとか、ルータ型番とか抜けてる
あと、変な常駐ソフト、共有ソフト入れてないよね?

>>507
テンプレ埋める作業に戻るんだ

>>453
自分まだ突っ込んでないと思うけど
アダプタ壊れてる気もする。
バスター停止してインストールしているなら
販売店に凸するんだ!
いや、サポートセンターに電話でもいいよーー。
エラー番号がおかしい気がする…
522こくないのだれか:2008/01/22(火) 23:40:43 ID:QP7OKGnU0
たまにエラーコードで、86070って出るんですけどあれは原因なんでしょうか?
523こくないのだれか:2008/01/23(水) 04:30:13 ID:0XnV1BpbO
テンプレはしっかり読みましたがいまいち分からない事があります。
ノートPCに無線LAN入っていても、無線ルータやモデムがないと意味ないんですよね?
vista、有線(CATV)、ルータ無、モデムのみ。
の場合はニンテンドーWIFIコネクタを買った方がいいですか?
524こくないのだれか:2008/01/23(水) 05:32:53 ID:ZT4MmZL00
525こくないのだれか:2008/01/23(水) 07:25:05 ID:6NjwKKdr0
>>508 今日接続テストしても不可だったならプロバイダから変更しないと
できないきがします。
>>519 DHCPがつながらなくなるだけで共有はできます。
純正USB&PC登録ツールだとDNSアドレスのマニュアル打ちができないので
その辺がどうなるか正直よくわかりません。他メーカー製USBコネクタなら
DNSきめ打ちで、つかえるはずです。
526こくないのだれか:2008/01/23(水) 07:28:28 ID:6NjwKKdr0
まちがえた DNSだけじゃなくIPアドレスぜんぶ
527YAY!:2008/01/23(水) 08:19:57 ID:KkFisZCP0
一様、今日コネクタ買ってみます。
528こくないのだれか:2008/01/23(水) 08:39:51 ID:OPzdMHNF0
一様(笑)
529YAY!:2008/01/23(水) 08:53:41 ID:KkFisZCP0
バッファローとかWCA-Gとかは ゲオやツタやでうってるかな?

>>528 
日本語へたですいませんね!!!
530YAY!:2008/01/23(水) 11:57:04 ID:KkFisZCP0
ついさっきコネクタ買いました。
エラーコード出ましたけど、なんとか突破!
接続テストに成功して、さあ 通信するぞっ!っとおもったけど。
みんながら空きToT
平日のwi-fiはがら空きですね・・・・
531こくないのだれか:2008/01/23(水) 13:07:19 ID:0XnV1BpbO
>>530
vistaですか?
532こくないのだれか:2008/01/23(水) 15:51:39 ID:vHvYWWrG0
PlanexのGW-US54mini2を購入してみたんだけど、うまくいかないんだ・・・

Nintendoのものじゃないけど、質問はここでいいんだろうか?
533こくないのだれか:2008/01/23(水) 15:54:01 ID:EEFXb+CI0
買う前に調べろよ
534こくないのだれか:2008/01/23(水) 16:19:17 ID:vHvYWWrG0
>>533
サーセンwww

エラーコードの質問もここじゃまずいのかな?51300なんだが
535こくないのだれか:2008/01/23(水) 16:26:13 ID:lMQnXb460
なんにせよ、まずテンプレ嫁
536こくないのだれか:2008/01/23(水) 16:40:02 ID:6NjwKKdr0
>>530 開通おめ
>>534 PC側、ユーティリティでオープンモード⇔共有モードの
どちらかに変えてみるとか。
>>5 を埋めて再質問すべし
537こくないのだれか:2008/01/23(水) 17:10:18 ID:8W7C5fi30
フレッツ光のCTU(「100M」「S」)というモデムを使用しています。
有線で接続する事はできますでしょうか?
538YAY!:2008/01/23(水) 17:37:08 ID:KkFisZCP0
>>531
いいえ、XPでs
539こくないのだれか:2008/01/23(水) 17:43:53 ID:cXEYO/Tm0
>>537
うん
540こくないのだれか:2008/01/23(水) 18:00:52 ID:8W7C5fi30
>>539
ありがとうございます。
さっそく有線アダプタを買ってきます
541こくないのだれか:2008/01/23(水) 19:02:36 ID:I19NkEXj0
有線ランでネットやってるのですが、今度発売するスマブラXでネット対戦する場合
ニンテンドーWii専用LANアダプタを持っていても
Wi-Fi USBコネクタ がないとネット対戦できないのでしょうか?

542こくないのだれか:2008/01/23(水) 19:07:02 ID:LV6uwJ6a0
必要ない
543こくないのだれか:2008/01/23(水) 19:09:04 ID:I19NkEXj0
>>542
ありがとうございます!!
安心しました!
544こくないのだれか:2008/01/23(水) 23:16:58 ID:tUt6ahGY0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
Wiiの接続:有線
OS: vista
ルータの有無:corega
ルータFWの有無: 使用している
ルータ設定の確認の有無: 見直した
回線種類:光回線
エラーコード:86070
試した手順をできるだけ詳しく:
Wiiの本体で回線設定を始めからやり直したり
ルーターのFW切ってみたけど対戦をはじめようとするとすぐに86070がでてしまいます
接続テストは成功、ニュースチャンネルなどは見れます
なにか解決策があったらお願いします

545こくないのだれか:2008/01/24(木) 00:46:51 ID:UlWpjLmZ0
すみません、一応調べたのですが多数分からない所があるので質問させてください。
PCはXPsp2、プロバイダはYahooBB ADSL 26Mでモデムはtrio3-g plusです。
PCは有線接続のままで居たいので無線LANパックへの乗り換えは考えていません。

これまでは純正のUSBコネクタでDSにつなげていたのですがwiiを購入し、PSPも所持しているのでWi-Fi Gamersの購入を検討しています。
この場合の接続はWi-Fi Gamers単体で可能なのでしょうか?
一応ルーターの機能がモデムにあるらしいのですがいまいち理解しきれず不安になっています。

また、モデムから部屋まで多少距離があるので購入したら別のLANケーブルで部屋まで引っ張ってこようと思ってるんですが、付属のケーブル以外でも使用に支障は出ないでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが答えてくださると嬉しいです。
546こくないのだれか:2008/01/24(木) 00:48:51 ID:RwIWu81c0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
LANの接続:有線(任天堂のWi-Fiコネクタ使用)
OS:vista
回線種類:光回線
エラーコード:52103

DSです。
『Wi-Fiコネクションに接続できません。
接続先の設定をご確認ください。
アクセスポイントの設定をご確認ください』
と表示されます。

言い訳みたいになってしまいますが、パソコン知識に関しては全くの
ド素人なので困ってます。
どなたか解決策をお願いします。

接続先やアクセスポイントの設定の確認方法を教えていただけると
助かります。
547こくないのだれか:2008/01/24(木) 01:14:04 ID:+4XVIaQx0
>>545
接続はWi-Fi Gamers単体でOK
LANケーブルは、何使ってもOK
548こくないのだれか:2008/01/24(木) 01:57:57 ID:jQZ4eAf00
>>545
できるからこのスレとテンプレをしっかり読み直してみな。
549こくないのだれか:2008/01/24(木) 04:48:26 ID:wodMUbmY0
光を導入するのを機にプロバイダを変えようかと思ってます。
OCNを予定してますが評判はどうでしょうか?
550こくないのだれか:2008/01/24(木) 05:06:53 ID:3gF5oMJt0
やめといた方がいい
551こくないのだれか:2008/01/24(木) 05:17:35 ID:wodMUbmY0
そうですか・・・。
今はBIGLOBEを使っていますが
夜間にラグや切断などかなり不安定です。
とにかくWI-FIに支障がなければそれでいいので
おすすめがあれば教えてください。
552こくないのだれか:2008/01/24(木) 05:24:29 ID:xa3awfoi0
>>551
理由も聞かずに納得しない方が良いかと。
553こくないのだれか:2008/01/24(木) 06:21:09 ID:kJ+cxsKP0
家OCNだけどwifiやるには問題ないよ
帯域制限とかも特に無いしgameとかやるならいいかも
ただ2chとの相性は最悪。この前も2週間ほどocnユーザー全員書き込み規制食らったりしてる
554こくないのだれか:2008/01/24(木) 08:02:39 ID:8ucQu/pP0
>>546
「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「ネットワークとタスクの表示」→
「ネットワーク接続の管理」→「ローカルエリア接続」→「詳細」
それで、IPv4 IP アドレスの3番目の数字が24なら繋がらない可能性が高いらしい。
NTTスタートアップメニューの「設定・変更」→「CTU設定」からIPアドレスを変更すればいいんだけど、
素人ならまず任天堂wifiサポートセンターに「WiFiコネクタを使っているが繋がらない」と伝えて、設定変更をガイダンスしてもらうといい。
555こくないのだれか:2008/01/24(木) 08:48:44 ID:xa3awfoi0
>>554
CTUのデフォルトIPアドレスはデフォルトで192.168.24.1ですから
そんなこと言ったら全ての光プレミアム環境が該当します。
556554:2008/01/24(木) 08:53:35 ID:8ucQu/pP0
>>555
そうなんだけど、昨日IPアドレスの変更で繋がった俺。
任天堂サポセンも「IPアドレスに24を含む(光プレミアム)環境では繋がらない、という報告が多数ある。」
って言ってた。
それ以外でもいろいろと設定変更するよう言われたけど。
557こくないのだれか:2008/01/24(木) 09:29:09 ID:jQZ4eAf00
>>549
評判なら
プロバイダー
http://pc11.2ch.net/isp/
で情報収集するがいいさー
558546:2008/01/24(木) 10:43:03 ID:DZbmjN6gO
>>554->>555
今確認してみたら、192.168.1.3でした…
コレは問題ないんでしょうか?
559554:2008/01/24(木) 11:07:01 ID:8ucQu/pP0
>>558
それなら多分セキュリティソフトの問題かも。
NTTセキュリティ対策ツールならウィルスバスターと仕組みが同じっぽいから(多分)、公式見て設定。
それでダメならサポセンに問い合わせ。
560こくないのだれか:2008/01/24(木) 11:31:59 ID:xa3awfoi0
>>558
ん? ということは、CTUのIPアドレスはどうなってますか?
561こくないのだれか:2008/01/24(木) 11:46:28 ID:xa3awfoi0
あれ? >>546の人って、>>453の人と違ったのかな?
>>554にCTUの話題が書いてあったから、てっきりこの前の続きの話かと思ってた。
なら、>>560は無視して下さい。>>559のアドバイス通りでしょう。.
562554:2008/01/24(木) 12:00:16 ID:8ucQu/pP0
>>561
すみません。>>453>>554です。
あの後、何してもエラーコード52103が解消しなかったので、サポセンに問い合わせてみたんです。
それでIPアドレスに問題があった、と。
WiFi接続って共有?を使っているらしいんですけど、Vistaはその辺りの柔軟性がないそうです。
なのでセキュリティ以前に細かくネットワーク設定をしないと繋がらない、との事でした。
563こくないのだれか:2008/01/24(木) 12:12:27 ID:xa3awfoi0
>>562
あぁ、そうなのね。納得。あの件は解決したんですね。おめでとう。
IPアドレスは無関係だと思いますけど、純正インストーラのVista対応は
インターネット接続共有の設定周りに難ありということでしょうね。
それなら、この前のエラー(52103)も納得です。
純正インストーラの問題までは分かりません(面倒見きれません)ので、
CTU側の設定かと思ったのですが、やはりCTUの問題ではなかったですね。
564554:2008/01/24(木) 12:23:44 ID:8ucQu/pP0
>>563
あっすみません。
CTUは関係有ります。スタートアップのCTU設定で多少、番号の変更を行いました。
ちょっと記憶があいまいなので詳しく説明できないのですが、そんな感じです。
565546:2008/01/24(木) 15:26:28 ID:RwIWu81c0
先ほどサポートに問い合わせてみました。

セキュリティソフトなどは全く使用しておらず、最初から入っている
ファイアウォールを無効にしてもダメという旨を伝えると、
「メーカー(富士通)に問い合わせて、他にセキュリティソフトが入っていないか問い合わせて
みてください」という風に言われ、富士通に問い合わせても解決せず、
また任天堂に連絡したら「Wi-Fiコネクタを交換します」という対応されました・・・

すごいたらいまわしにされた揚句、解決しないとは・・・

実は「システム構成」→「スタートアッププログラムをすべて無効」→
「サービス」→「Microsoft以外のサービスをすべて無効」で
一度だけうまく繋がったんですが、それ以降からっきしです。

何だか交換してもダメな予感がします。
566こくないのだれか:2008/01/24(木) 15:37:45 ID:dvgfagRT0
エラーコード52103で電波3本→0本になるケースの解決法まだ出てないの?
うちの同一ルータで繋いでるPC3台中1台だけこのケースで接続できない
登録ツールのインスコで言語を変えると繋がるようになるんだがコネクタ外すと2回目以降52103で接続不可になる
567こくないのだれか:2008/01/24(木) 15:39:27 ID:xa3awfoi0
>>565
公式ページの接続チェックで「接続可」になってるなら
セキュリティソフトを使っていないというのは正しいかもしれません。
OSがVistaのようですので、先の例と同じくインターネット接続共有の
設定が正しく行われていないのだと思います。エラーコード52103だし。
それであれば、コネクタを交換しても駄目だと思います。
でも、MS以外のサービスを停止することで(一度だけ)繋がったということなので
セキュリティソフトの線も捨て切れませんが。
568こくないのだれか:2008/01/24(木) 15:41:57 ID:xa3awfoi0
>>566
電波の本数は繋がって初めて意味を持つものですので
設定がまずければ、電波3本→0本になります。
だから、それだけの情報では何も分かりません。
569こくないのだれか:2008/01/24(木) 22:44:21 ID:hz2nwnLy0
エラー52032と出てきてから色々試してみたのですが。まったく繋がらないんです。
どうすればよろしいですか。あと無線ブロードバンドルータを使ってます。
570こくないのだれか:2008/01/24(木) 23:01:05 ID:+4XVIaQx0
571こくないのだれか:2008/01/24(木) 23:32:18 ID:KmNaoYvn0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有
回線種類:フレッツADSL

ドライバのインストールは問題なくでき、wi-fiに接続もできました
でもしばらくするとコネクタの緑ランプが消え、PC登録ツールも終了して切断されることがあります
コネクタを挿し直すと再びツールも起動するのですが、やはりしばらくするとランプが消えています
抜き差しを続けると「USBデバイスが認識されません」となってしまうこともあります
問題なく何時間も接続していられる時もあるのですが、途切れる事の方が多いんです
何か解決法はありますでしょうか?
572こくないのだれか:2008/01/24(木) 23:33:50 ID:6/pfJ0cB0
http://www.planex.co.jp/product/game/ue-200tx-g/
これ使ってる奴いる?安定してるなら参考にしたい
ルータはバッファローの3kくらいのでいいかな?
573こくないのだれか:2008/01/25(金) 00:29:24 ID:Jf8rZ9tS0
有線LANでニンテンドーWii専用LANアダプタを使ってスマブラに参戦するつもりなんですけど、
ルーターを持っていないためゲームをネットにつなぐとPCでネットができなくなり、
PCでネットにつなぐと、ゲームをネットにつなげなくなります。
ハブというやつを買えばどっちもできるようになるんでしょうか?
それともルーターを買った方が良いのでしょうか?
574こくないのだれか:2008/01/25(金) 00:47:40 ID:FYNgQSj50
Windows VistaでUSBコネクタでWi-Fiをやろうとしています。
ですがニンテンドー Wi-Fi USB コネクタ用 PC 登録ツールのダウンロードが上手くいきません。
「インターネット接続共有エラー」というのが出て来て解決方法がよく分かりません。

Wikiには
1) エラーが出たらとりあずコネクタをはずす。
2) [コントロールパネル]から[ネットワーク接続]を開く
3) [ローカルエリア接続]っていうアイコンを右クリック→[プロパティ]を開く
4) [詳細設定]のタブを開く
5) [インターネット接続の共有]っていうところがあるから、
  そこのチェックボックスをクリック。
6) 再起動して、もう一度CDROMからインストールしてみる。

とありますがVistaではどうもこの順番ではローカル接続エリアに行けないみたいです。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。
575こくないのだれか:2008/01/25(金) 01:01:48 ID:eylyVRFE0
>>573
ゲームをネットにつなぐと
576575:2008/01/25(金) 01:05:47 ID:eylyVRFE0
>>573
途中で書き込んでしまったスマン。
「ゲームをネットにつなぐと」というのは、Wiiをつないでいるのか?
現在Wiiをつなげばネットできる状態なら、ハブだけ買えばおk。

ネットにつながるのは他のゲーム機で、Wiiでどうかは不明なら
残念ながらその情報だけではわからん。
テンプレ読んでくれ。
577こくないのだれか:2008/01/25(金) 01:10:52 ID:Jf8rZ9tS0
>>576
ありがとうございます!
ハブ買ってきます!
578こくないのだれか:2008/01/25(金) 07:20:02 ID:xbTmWKIE0
>>577
ルータないのにHUBじゃ出来ないだろ。報告を待つ。
579こくないのだれか:2008/01/25(金) 10:55:03 ID:1tm6auRs0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DSの接続:ニンテンドーWi-Fi USBコネクター
OSのSPのバージョン:WinXP SP2
セキュリティソフト:Norton2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:有効
ルータの有無: RT2000KI
WindowsFWの有無:無効
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: アルファインターネット
症状
PC登録画面まで行くが、PC自体のネット接続が切れてしまう。再起動して試みても
接続不可。PCとNDSは接続出来てる様子。PC登録をアンインストールしただけでは
ネット接続回復せず。システムの復元で回復。ノートンを無効にしたらと言われたが
ネット接続が切れてしまうのとは無関係と思われるので、試してません。
よろしくお願いいたします。
580こくないのだれか:2008/01/25(金) 11:00:06 ID:xbTmWKIE0
581こくないのだれか:2008/01/25(金) 12:35:01 ID:1tm6auRs0
>>580
そうです。
582こくないのだれか:2008/01/25(金) 21:25:40 ID:mtEngtJA0
>>578
試しにWiiつないでみたらケーブルTVから光に変えたからか
出来なくなってたのでハブ機能付きルーター買ったらできました!
アマで3000円くらいで買えました!黒いやつです。
おすすめです。
583こくないのだれか:2008/01/25(金) 21:33:21 ID:7XQKcVus0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可
OSのSPのバージョン:XP 
セキュリティソフト:Norton2003
セキュリティソフト設定の確認の有無:有効
ルータの有無:PR-200NE
回線種類:Bフレッツ

無線LANはルータが任天堂ホームページの無線LANアクセスポイント機種一覧に
載ってない限り、接続できないのでしょうか?
PR-200NE は載ってなかったので・・・
お願いします



584こくないのだれか:2008/01/25(金) 23:22:58 ID:Vc2ch1q60
ピカラってWi-Fiできんのか?
公式接続テストで不可なんだが
585こくないのだれか:2008/01/26(土) 00:07:11 ID:nwUUMM7A0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP Pro
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:外付HDD、プリンタ、2.4Gワイヤレスマウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:確認済み
ルータの有無:有(BBR-4HG)
ルータFWの有無: わかりません。
ルータ設定の確認の有無:わかりません。
WindowsFWの有無:コネクタ例外設定済み
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース:Plala、 47MモアV
エラーコード:PC、DS共に無し
試した手順をできるだけ詳しく:
各所の設定もFWでつまづいた以外上手くいき、接続までされています。
ですがゲームのVSモードで電波のマークが未だ1本も立たない状況です。
コネクタ以外の外部機器取り外し、USB1.1、2.0両方で再インストール
なども試しましたが変化ありません。←これくらいしか思いつきません…
どなたか同じ状況を解消された方、お詳しい方いらっしゃいましたら、
アドバイスお願い致します。
586こくないのだれか:2008/01/26(土) 00:10:48 ID:ll58ZteA0
>>585
状況がいまいち分かりません。

> DS・Wiiの接続:USBコネクタ
USBコネクタとはどこのなんと言う製品ですか?
> エラーコード:PC、DS共に無し
DS本体のWi-Fi設定で接続テストがありますが、それはOKだったということですか?
> ですがゲームのVSモードで電波のマークが未だ1本も立たない状況です。
何のゲームのことでしょうか?
587こくないのだれか:2008/01/26(土) 00:20:07 ID:89Dn56PM0
>>586
申し訳ありません、ありがとうございます。
USBコネクタは任天堂のものです。
DS本体での接続テストもOKです。PCにも「ユーザーが接続」と
メッセージが出ます。
ゲームはマリオ&ソニック北京オリンピックです。
よろしくお願いします。
588こくないのだれか:2008/01/26(土) 00:44:43 ID:ll58ZteA0
>>587
ゲーム時のエラーコード表示はソフト毎に実装されているみたいだから
エラーコードが出ないのがなぜか(どこが原因か)分かりませんね。
接続チェックで接続可能になっているということと、VSモードって名前からして
6xxxx以降(特に8xxxxx)のエラーではないかと思います。

Plalaってことなので、すぐに思いつくところでは
http://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/nbb/index.html
なんですが、光では無料で使えると書いてあるけど、
ADSLで使えるかどうか分かりませんね。
もし使えない・使ってないなら8xxxx系のエラーでしょう。

BBR-4HGは接続できなかったという報告が少なからずありますね。
以前も、USBコネクタユーザが、ルータなしにしてPCを直結にしたら
接続できたという報告があったので、ルータが原因かもしれません。
公式の動作確認機種にもありませんし。
可能であれば、PC直結にして、接続ツールを使ってプロバイダに
接続する方式に変更して、コネクタを再設定して試してみれば
ルータが原因か否か分かるかと思います。

あと、BBR-4HGにはSPI機能があるようですので、SPI機能をOFF
にして試してみることもお勧めします。
589こくないのだれか:2008/01/26(土) 03:32:01 ID:1ChvSZHp0
質問させてください。
現在公式のUSBコネクタ使って、Wi-fiに接続しています。
接続にはまったく問題なく、様々な人と通信が可能なんですが、
特定のリア友とだけ対戦ができない状態なんです。ポケモンなんですが。

その友達を募集したときだけ、相手の反応がありませんと表示されて繋がりません。
エラーコードも表示されないので、コレは如何な物と思い相談させていただきました。
わかる方いらっしゃいましたら、ご教授願いたいです。
590こくないのだれか:2008/01/26(土) 07:57:11 ID:AQgYjQ/U0
ここに教授はいません
591こくないのだれか:2008/01/26(土) 08:59:24 ID:UGLGbrxt0
友達の方は君を友達だと思ってないので実は繋げてません
592こくないのだれか:2008/01/26(土) 11:49:56 ID:89Dn56PM0
>>588
即レスありがとうございます。
>8xxxxx系のエラー
ググってみましたが私の状況に合う、又解消法は
見つかりませんでした。もう少し探ってみます。

>BBR-4HGは接続できなかったという報告が少なからずありますね。
PC(USBコネクタ)⇔NDS間は問題無く接続出来ても、いざ「通信」
となるとBBR-4HGルータが通さないと。そういうことですかね。

>BBR-4HGにはSPI機能
これはすぐに調べられました。低、中、高とありまして、中と高
にチェックを入れた場合にのみSPIオンになるようです。
この設定は触ってませんので、初期設定の低になってました。

深夜にありがとうございました。BBR-4HGが原因のような気が
してきました。時間ができたらモデム⇔PCの直結で試してみます。
593こくないのだれか:2008/01/26(土) 15:10:07 ID:c4Icf9Yc0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:有線
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
ルータ:ELECOM BroadStar LD-BBR4M2
ルータ設定の確認の有無:確認した
プロバイダ名と契約コース:YahooBB ADSL 12M
エラーコード:51420

買ってきて最初は何も設定しないで繋がったんですが
その後は1回も繋がりません。
解決策がありましたら、よろしくお願いします。



594こくないのだれか:2008/01/26(土) 15:21:47 ID:LvJN1nCY0
>>574をもしよければ回答お願いします。
595こくないのだれか:2008/01/26(土) 15:23:12 ID:SRvUZCWO0
>>594
答えを聞く前にやることが山ほどある
出直してこい
596こくないのだれか:2008/01/26(土) 18:55:41 ID:lDTnuwkl0
今日も適当な人が来たけど
有効な質問がないねぇー

困っている人は
自分の環境を>>5を見て埋めてね(絶対)
これを調べないと見当もつかない
そして、勘で答える

>>593
重要なとこ埋まってない。セキュリティソフトが止めてるんじゃないの?
>>583
いける。宣伝の意味が無くなっちゃうでしょ(w 無線カードは刺さっているんだよね?暗号の種類も気をつけて
>>579
テンプレ埋めないと答える人いないと思う。ローカルエリアのアイコンは右下にある。3からやったら?
何をやりたいのかわからないけど。
>>571
ルータ無いの?無通信時切断する機能があるモデムか、メールチェック時に切断するようになってたりしない?
597こくないのだれか:2008/01/26(土) 19:02:25 ID:lDTnuwkl0
間違えたよ上の
>>579>>574あてに

>>579
1.セキュリティソフト名正確に記載してー
それじゃわからん。(2種類ある)
それと、ノートン無効にするのは意味がある。(FWの設定を確認するため)
2.PC無線LANとかついてない?
3.その他のセキュリティソフト入ってない?
598こくないのだれか:2008/01/26(土) 19:33:15 ID:zzqh5kdf0
すまんWiiが無線APにつながらない、アドバイスをくれ

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
Wiiの接続:無線LAN
ルータの有無:有 (WZR-HP-G54)
回線種類:CATV
エラーコード:51330(手動設定の場合)

試した手順をできるだけ詳しく:
以前は接続可能だった、本日久々に起動したらWiFi接続不可。
Buffalo製無線ルータWZR-HPG54なのでAOSSにて再設定を試みるも無反応or「AOSS設定に失敗しました」コメント。

手動設定でAP検索してみるとAPはWiiから見えている。
Wiiを手動設定しAPに施しているWEP128bit16進入力するも51330エラーにて接続不可。

無線AP初期化を行い再度AOSSをかけるもやはり無反応or「AOSS設定に失敗しました」コメント。
手動にてWEPを入力してもやはり51330エラーにて失敗。

Wii本体設定初期化実施してもAOSSおよび手動設定の状況は変わらず。

無線APとWii本体の距離を近づけて(1m程度)再設定もNG
逆に遠ざけて設定(20m程度)もNG

PCは問題なくAPへ接続できている。周りの住宅では無線LAN環境が無い模様。

さてどうしたらいい?(´・ω・`)



599適当な人:2008/01/26(土) 19:41:06 ID:lDTnuwkl0
戻ってきた適当な人です

>>598
ttp://setsubaka.com/blog/2006/12/51330.html
はどうですか?
600こくないのだれか:2008/01/26(土) 20:56:30 ID:zzqh5kdf0
>>599
ありがとう

飯食いながら予感して >>599氏の書き込み見て確証へ
結果、無事つながりました。
601こくないのだれか:2008/01/26(土) 22:29:35 ID:a0UueTJA0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:sp2
セキュリティソフト:ウイルスバスター12
セキュリティソフト設定の確認の有無:一通り試しました
ルータの有無:バッファローWHR−G54S
ルータ設定の確認の有無:一通り試しました
WindowsFWの有無:あり
回線種類:VDSL
プロバイダ名と契約コース: NTTメディアサプライ Docanvas
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:
ポケモンバトルレボリューションにて、ランダム対戦はできるんですがフレンド対戦がまったくつながりません。
セキュリティソフトの設定、ルータの設定、WindowsFWの設定、ポートの開放など一通り試しましたが
どうもグローバルIPが無いことが原因みたいです。
プロバイダーのホームページで個別のグローバルIPを設定できるようですが
動的IPアドレスか固定IPアドレスのどちらに設定したらいいんでしょうか?
その他気をつけるところなどあったらアドバイスお願いします。
602こくないのだれか:2008/01/27(日) 01:34:58 ID:7PKAocwt0
>>601
問題解決に繋がるかは知らんけど多くは動的でやってるから動的でいいんでない?
603ちゃー:2008/01/27(日) 19:33:55 ID:4s9eZALW0
どなたかいますか?
604ちゃー:2008/01/27(日) 19:37:30 ID:4s9eZALW0
DSではワイファイはできるんですが、WIIではワイファイができません。
使っているアクセスポイントは、プラネックスのGW-US54Mini2です

説明不足のところがありましたらご指摘ください。
605こくないのだれか:2008/01/27(日) 19:38:09 ID:88nJ4Ncm0
テンプレ埋めろ
606ちゃー:2008/01/27(日) 19:40:51 ID:4s9eZALW0
はい。わかりました。
607こくないのだれか:2008/01/27(日) 20:25:29 ID:HAuR6eCSO
Wiiでwi-fiを対戦とかやるには特別な工事が必要なのかい?ちなみにBフレッツ使ってて無線LAN対応ルーターじゃないからLANカード買えば無線になるし後はPCで簡単な設定?すれば出来ると思ったけど違うの?ちなみにOSはVISTA
608こくないのだれか:2008/01/27(日) 21:18:34 ID:a8VfipnL0
>>607 工事は必要ないでしょう。LANカードを買うそのお金で
Wii専用のLANアダプタ買えば?
ある意味貴重な報告キタコレ参考に
vistaでwifiコネクタ使えねぇ!!!
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1177673195/739-740
あぁ、やっぱりなって感じ
609こくないのだれか:2008/01/27(日) 21:43:28 ID:p+A7QnR3O
久しぶりにWii起動したらWifiつながらない
DSの方はつながるんですけど
ルーター取り付けたのが原因なのかなぁ
610こくないのだれか:2008/01/27(日) 22:09:32 ID:iqPVuwONO
DSだとWi-Fi出来るんだが
WiiだとWi-Fiが出来ない…
エラーコード:52031
Wikiにも載ってないんで困ってます

バッファローの無線LAN使用 です
611こくないのだれか:2008/01/28(月) 00:15:26 ID:Kz4GPMgY0
質問です。
「Wii専用LANアダプタ」を使うことでインターネット接続ができることはわかるのですが
このアダプタを使ったインターネット接続というのはwi-fi対戦もできるのでしょうか?

まず、テンプレを読み、そしてテンプレ内のwikiサイトを見たのですが、よくわかりません。
あと、テンプレには
>○自宅で楽しもう
>・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
>・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
としか書いてないので
wi-fi対戦というのは、無線で繋ぐことでしかできないものなのか、と思ってます。
612こくないのだれか:2008/01/28(月) 00:17:25 ID:nQDxZZ700
>>611
> このアダプタを使ったインターネット接続というのはwi-fi対戦もできるのでしょうか?
勿論(基本的には)○。
ルータとプロバイダによってはエラーが出るかもしれないけど。
613こくないのだれか:2008/01/28(月) 00:32:28 ID:Kz4GPMgY0
>>612
そうですか。ありがとうございました。
614こくないのだれか:2008/01/28(月) 00:58:24 ID:YV5fSUy60
適当な人来たよーーー

>>609 >>610
頼む、お願いだ!テンプレを埋めてから来てね
誰も答えられないよーーーー

さあ、寝よう。
615こくないのだれか:2008/01/28(月) 01:20:06 ID:473dKoab0
すみません、
だいぶ前から私のDSがWi-Fi出来なくなりました。
いつもWi-Fiコネクション設定で設定しなおしても全然出来ません。
接続ボタンをタッチして接続してもエラーコード51300が出てしまって接続できません。
そのせいでポケモンDPのWi-Fi機能が使えません。
どうすればいいですか?
616こくないのだれか:2008/01/28(月) 01:26:13 ID:473dKoab0
あと、回線は、SoftBankのBBUserを使っています。
OSはWindowsXP
617こくないのだれか:2008/01/28(月) 01:31:07 ID:H1fb/9mZ0
DSの故障
コネクタの故障
ルータの故障
618こくないのだれか:2008/01/28(月) 01:39:54 ID:473dKoab0
>>617
DSはソフトなら問題なく起動してるので、故障はしてない
コネクタはインターネット繋げられるから故障してない
問題はルータなんでしょうか?
619kiki:2008/01/28(月) 01:44:26 ID:7rm4jURn0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可)
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ corega CG-WLUSB2GPXC))
OS: XP
OSのSPのバージョン:(SP2)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: バッファローのキーボード
セキュリティソフト:(ウィルスセキュリティ)
セキュリティソフト設定の確認の有無: あり
ルータの有無:(有線の corega MX
ルータFWの有無: 三年前に購入していじってません
ルータ設定の確認の有無: 無し
WindowsFWの有無:(あり)
回線種類:(光)
プロバイダ名と契約コース: ピカラ
エラーコード:(52100)
試した手順をできるだけ詳しく:
・セキュリティソフトとファイアーウォールを
例外にいれたり切ったりしました
・IPアドレスを自動設定からDSとPC
別々のものに設定しました
・転送レートを自動設定から2Mに変えました
・DSからUSBコネクタまでは反応があるのでつながってます
・あとルーターなのですがポート開放はUSBコネクタに関係あるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
620こくないのだれか:2008/01/28(月) 01:45:32 ID:nQDxZZ700
>>618
5130xは無線関係の設定の問題。これ以上は情報不足の為、回答出来かねます。
621こくないのだれか:2008/01/28(月) 01:50:56 ID:nQDxZZ700
>>619
USBコネクタを使っているなら
> 任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可)
の時点で環境を改善しない限り無理。

そして、手元のメモだと corega の BAR-MX は無理機種と書いてある。
少なくともWi-Fiコネクションが始まって以来、ずっとここを見ているけど
自分の知っている限り、成功した例はなかったということです。
622こくないのだれか:2008/01/28(月) 02:44:54 ID:+sYSzqX20
ルータ(エアステーションG)を使ってwiiを無線でwifiにつなぎました。
で、今ドラゴンボールメテオのオンライン対戦をしたのですが、
何度やっても動きがカクカクします。
PC(有線接続)で回線速度測ると、下りが約1.5M、上りが1M程度でした。
これは回線の問題なのでしょうか?
623585:2008/01/28(月) 07:39:36 ID:vw7MSTIo0
>>585です、一応報告に来ました。
その後PC直結しても北京オリンピックのソフトでは症状変わらずでした。
ルータを元に戻して駄目元でマリオカートで設定、対戦と試みたら電波の
マークは3本立ち対戦ができました…どういうことでしょうかねコレ(汗
更に北京オリンピックのゲーム内にwi-fiランキングなるものを見つけ
(接続して自分の記録を登録、他者の記録閲覧機能)試みたらできました。
しかし、肝の対戦は電波が立たず未だ変わらずです。
参加者が居ないと電波が立たない仕様なんでしょうかね。
ともあれ、ご教示くださった>>586さんありがとうございました。
624こくないのだれか:2008/01/28(月) 09:25:47 ID:feEugwJ70
wifiに繋いだ後USBコネクタを停止させようとすると
なぜかPCがフリーズしてしまいます
フリーズしない時もあるのですが
その後再びコネクタを入れるとPC側がコネクタを認識してくれません
何か解決策はあるでしょうか?ググっても今ひとつ有効な解答が見つかりません

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂純正のUSBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:富士通のキーボード、FAVOのペンタブレット
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:無
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:中讃ケーブルテレビ・8Mコース
試した手順をできるだけ詳しく:
・接続ソフトをアンインストして再びインストールする
(これで一応解決はするのですが、繋ぐ度にアンインスト&インスト作業はつらいです…)
・コネクタを抜かず繋ぎっぱなしにする
(これも有効でしたが発熱がひどいのですぐ壊れてしまいそうなのです)
625こくないのだれか:2008/01/28(月) 09:27:00 ID:feEugwJ70
すいません、
WindowsFWの有無:無
回線種類:CATV
です
626こくないのだれか:2008/01/28(月) 10:15:57 ID:nLv0JGAv0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(WLR-U2-KG54)
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 外付けハード、スティック
セキュリティソフト:なし
ルータの有無:なし
WindowsFWの有無:無効
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:CTY  10M

接続は上手くいき、接続テストも成功したのですが
ポケットモンスターダイヤモンドでGTSで自分のポケモンを預けようとすると
「GTSとのつうしんがせつだんされました」と表示されて、預けられません。
GTSを使ってポケモンを検索することは出来るのですが、預ける時と同じように(条件を満たしていても)交換できません。

接続自体は上手くいっており、最初に接続した時は預けることが出来たのですが
wiiを繋いだ後から預けることが出来なくなりました。
設定をクリアしたり、AOSSデータを初期化したりなどを試してみましたが状況は変わりません。

WIIやPSPはブラウザ機能を使うことができているし、DSも接続自体には成功しているようです。
なので、GTSの機能との相性かなあ、と思っているのですが……
627kiki:2008/01/28(月) 19:32:12 ID:7rm4jURn0
621さんありがとう・・・これで踏ん切りがつきました。
628こくないのだれか:2008/01/28(月) 20:03:35 ID:3oo9m4by0
WiFiに繋ぐために任天堂のWiFiUSBコネクタかバッファローのWCA-G、どちらを買おうか迷っています。
そこで質問なんですが、ウチは一階にPCがあって二階にWiiがあります。この二つのうちどちらかでで電波は届くでしょうか?
ちなみに家はほぼ木造です。できればUSBコネクタで済ませたいのですが…
よろしくお願いしますm(_ _)m
629こくないのだれか:2008/01/28(月) 20:15:58 ID:GqlHawGn0
テンプレ・テンプレサイト:読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:無線LAN(ヤフーBB無線LANパック)
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:PCLANカードかな?けど、これはPCカードスロットに挿さってる。

セキュリティソフト:avast4!home version
ルータの有無:モデムに内臓(ヤフートリオモデム3G)
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ヤフー無線LANパック26メガ
プロバイダ名と契約コース:ソフトバンクBB ヤフー26メガ無線LANパック

最近電話が来ると回線がよく落ちる。スマブラXに向けて万全を期したい。
電話が来ると回線が落ちる原因は保安機が関係している気もするけれど、モデムを交換してからこの有様なので
モデムの可能性も否定できない。
俺は2階にモデム(ヤフートリオモデム3G)があって、1階でパソコンを無線で繋ぎやっている。
有線にしたいんだけどその場合、パソコンを動かせない場合、ルータを買うべきだろうか?
Wiiを有線で繋ぐには有線LANアダプタが必須だ。

どうすれば電話が掛かってきても回線が落ちないようになるか、また回線速度を速めるにはプロバイダ変更以外でどうすればいいか
教えて欲しい。周辺機器で帰る程度なら買うことにする。


630こくないのだれか:2008/01/28(月) 20:22:25 ID:2MTnlhOi0
>>629
> 最近電話が来ると回線がよく落ちる。
それは PC のインターネット接続のこと? それならここで聞くべき話ではない。
Yahoo! BB に相談して下さい。
631こくないのだれか:2008/01/28(月) 20:44:48 ID:DSWL1iaf0
>>628
ぶっちゃけやってみないと判らない。
が、WCA-Gのほうが置き場所に融通が利く分だけ有利
632こくないのだれか:2008/01/28(月) 20:49:50 ID:3oo9m4by0
>>631
そうですか…ありがとうございます。
633こくないのだれか:2008/01/28(月) 20:58:01 ID:GqlHawGn0
>>630
ヤフーBBに電話相談しても、回線が悪いから無理とか意味不明なことを言われたので困っている
Wiiは快適にプレイしたい。
634こくないのだれか:2008/01/28(月) 21:23:51 ID:RxrMNcAs0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ  CG-WLUSB2GPXC)
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード
セキュリティソフト:avasta
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:有 PR−200NE
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: ocn 光withフレッツファミリー東日本「ハイパーファミリー」
エラーコード:(52030)
試した手順をできるだけ詳しく:

どうも初めまして。

早速ですが最近wiiを買いまして、Wi-FiをしようとしてCG-WLUSB2GPXC(corega製)を使い接続しようとした所
うまくできませんでした。
ちゃんとマニュアルの通りにやりましたし、ウイルスソフトの停止やQoSパケットスケジューラーのチェックを外したりもしました。

一つ腑に落ちなかった事は、インストール中に既存のネットワーク接続とのリンクができませんでした、との表示が出て既存のネットワーク接続が切れます。(これが原因?のような気がします)
さらにインストール後、右下のアイコンに黄色い三角にびっくりマークが表示され、クリックするとこのような表示が ttp://image.blog.livedoor.jp/neonokuukann/imgs/2/0/20bd8d3c.bmp
このような表示が出てても何をして言いかわかりません。

一応PCのスペックも載せておきます。
BCME6532VU
CPU:Core 2 Duo E6550(2.33GHz)
メモリー:DDR2-800 2GB(1GB×2)(最大3GB)|
グラフィックス:GeForce 8400GS(256MB)|
HDD:320GB|
ネットワーク:10/100/1000BASE-T Gigabit Ethernet
OS:Windows XP
回線はRT-200NEを使用している光回線です。

インターネット→→→RT-200NE→有線→PC(CG-WLUSB2GPXC)→無線→wii
という感じです。
635こくないのだれか:2008/01/28(月) 21:29:21 ID:2MTnlhOi0
最近、OKwave(教えて!gooとか含む)とのマルチが多いですなぁ。
マルチだと、答えたくても答えられない。
636こくないのだれか:2008/01/28(月) 21:35:46 ID:RxrMNcAs0
>>635
すいません。回答があちらでなかなか得ることができなかったので、
やってしまいました。消してきます。
637こくないのだれか:2008/01/28(月) 21:56:25 ID:mmYrAMSJ0
PC起動時に「NintendoWFCReg.msgへのアクセス中に共有違反が発生しました。」
ってメッセージが出るようになっちゃったんだけど、何が原因なんでしょうか。
何度かログインしなおしてればそのうち普通にログインできるんですけど。
638こくないのだれか:2008/01/29(火) 02:14:14 ID:XpMAZzMq0
WiiのLANアダプタってLANケーブルをそのままぶち込むんだからパソコンの設定関係ないよね?
639こくないのだれか:2008/01/29(火) 02:15:20 ID:fsDLqjMo0
>>638
PCは関係ない
640こくないのだれか:2008/01/29(火) 02:16:38 ID:XpMAZzMq0
>>639
ありがと。
641こくないのだれか:2008/01/29(火) 02:38:17 ID:HvGd5IpQ0
wi-fiUSB使ってるとたびたびぶっちぎれるんだが、ウィルスバスターのせいかしら
切ったけど不安定な気がする
642こくないのだれか:2008/01/29(火) 02:45:50 ID:tRCXkjNvO
>>633
回線が悪いから無理。
643こくないのだれか:2008/01/29(火) 03:42:16 ID:l7FQlXKKO
テレホマン
水をかけると死ぬとかいう怪獣だな
644こくないのだれか:2008/01/29(火) 04:06:47 ID:KP8gRwlgO
WiiにLANアダプター差して、
Wiiの裏にWi-Fi USBコネクター差したらDSでWi-Fiできますか?
645こくないのだれか:2008/01/29(火) 04:48:37 ID:fsDLqjMo0
>>644
(少なくとも現時点では)出来ません
646こくないのだれか:2008/01/29(火) 08:17:50 ID:6xkPGCCs0
>>644 そういう考え方あるんだ
君は、やわらか頭だな
647こくないのだれか:2008/01/29(火) 16:48:54 ID:gJKYP0yk0
任天堂純正品のWi-Fi USBコネクタについて疑問が・・・・・・・

(1)ネットワークアドレスが192.168.0.xになっている環境で使えますか?
(2)広帯域接続などの仮想ネットワーク環境で使用できますか?
(3)ルーターを必要としますか?

初歩的なことですいません
648こくないのだれか:2008/01/29(火) 16:51:12 ID:wYa9CclZO
うちのネット接続はマンション内で契約してるんですが、モデムとかルータってマンションの回線に入ってるんですかね?

わかりづらくてすいません。

ちなみにパソコンは電話線につなぐだけでインターネットできます。
649こくないのだれか:2008/01/29(火) 16:53:34 ID:fsDLqjMo0
>>647
> (1)ネットワークアドレスが192.168.0.xになっている環境で使えますか?
駄目だと思います。インターネット接続共有の仕様ですから。

> (2)広帯域接続などの仮想ネットワーク環境で使用できますか?
これは問題ないはずです。他社製USBコネクタでは出来ませんと
書いてあるものもありますが、理由がよく分かりません。

> (3)ルーターを必要としますか?
上記の通り、インターネット接続共有を使いますので、必須ではありません。
650こくないのだれか:2008/01/29(火) 17:04:33 ID:gJKYP0yk0
>>649
お早い回答に感謝します。
最後に一つ質問させてください。
公式の接続チェックがOKならば、必ず接続できると見積もっても大丈夫なのでしょうか?
基本的なことで申し訳ありません。
651こくないのだれか:2008/01/29(火) 17:24:57 ID:fsDLqjMo0
>>650
「必ず」とは断言出来ませんが、ほぼ大丈夫かと。
接続チェックでOKになるということは、
ルータを含む外側(プロバイダなど)の環境が問題ないということです。

USBコネクタで接続すると、更にPCの環境による
制約事項(ブリッジがあったら駄目とか)などが追加されますので
接続出来る可能性は下がることもあります。
652こくないのだれか:2008/01/29(火) 17:57:15 ID:FtHYTu7nO
WIIで有線接続したいんですが、WIIがルーターに対応していないらしくエラーコード52120が出てしまいます。
WIIが対応しているルーター買いたいのですが何を買えばいいですか?
また、買ったルーターはWIIとモデムに繋ぐだけですぐに使えますか?
653こくないのだれか:2008/01/29(火) 17:57:38 ID:3Fmm4fY0O
初歩的ですいませんが教えて下さい。  今コレガのルータを使っているのですが、バッファローに変えようと思っています。ルータだけ変えても大丈夫なんでしょうか?他の回線やら親機やらも変えないとダメですかね?
654こくないのだれか:2008/01/29(火) 18:43:00 ID:2iAd29Kx0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり呼んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
Wiiの接続:任天堂USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
セキュリティソフト:ノートン2003
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:有 PR-200NE
回線種類:Bフレッツ光
エラーコード:52140

インターネットに接続できませんって出ます。
アンインストして再びインストールするなど色々試しましたが繋がりません。
ノートンやファイアーウォールを無効にしても出来ませんでした。
パソコン無知なんで分かる人いたらお願いいたします。
655こくないのだれか:2008/01/29(火) 18:53:51 ID:m4Nlvhq20
>>652
何でもいいと思うけど
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195198650/
のテンプレに載ってるのがいいと思うよ。
あとルーターの説明書どおりに初期設定してやれば問題ないと思うよ

>>653
基本的に問題ないと思うよ
656こくないのだれか:2008/01/29(火) 19:41:57 ID:JPqU7tpI0
Wi−Fiの有効範囲ってどれくらい?10Mほどあるのかな
657こくないのだれか:2008/01/29(火) 20:44:56 ID:m4Nlvhq20
>>656
某雑誌の検証でバッファローのWHR-G54Sを4階の開けた窓の側に置き、地上でどれぐらい離れてまで受信できたか
というのをやっていて、実用性はともかく直線距離120m地点でアンテナ1本たったと言う。

子機の性能や家の中で使う場合、家具の配置や建材等々で
有効範囲は変わってくると思うよ
658こくないのだれか:2008/01/29(火) 20:51:03 ID:wYa9CclZO
USBコネクターって使うときパソコン付けっぱなしじゃないとダメ?
659こくないのだれか:2008/01/29(火) 20:55:13 ID:12brUkfx0
>>658
当然
660こくないのだれか:2008/01/29(火) 20:56:30 ID:9tqOfuo30
>>658
どちらでもいいよ
661適当な人:2008/01/29(火) 20:57:13 ID:zHz3G5na0
今日も来たよーーー

質問はテンプレを埋めてから
スレタイに書いてあるからねーー

>>654
おかしな事が二つ
1.ノートン2003って有効期限切れて使えないんじゃないの?
2.その他セキュリティソフト入ってない?
( nec製のパソコンだとpcgate)
あと、windowsFWは確認してねーー
662こくないのだれか:2008/01/29(火) 21:52:15 ID:wYa9CclZO
>>659 >>660


どっちが正しいのか判断がつかないんですが…
663こくないのだれか:2008/01/29(火) 22:38:00 ID:oQcmc3Me0
>>662
つけっぱなし

ってか取説に書いたるだろ?
664こくないのだれか:2008/01/29(火) 22:41:26 ID:12brUkfx0
これだから想像力のないゆとり携帯厨は…
665こくないのだれか:2008/01/29(火) 23:58:35 ID:8Jm4S3wX0
風来のシレンの救出要請とか
カードヒーローのメール受信とかはできるけど
対戦はなかなか繋がらないんだよなぁ
スマブラで対戦繋がらなかったら泣ける
666こくないのだれか:2008/01/30(水) 00:18:54 ID:VGEWv7PYO
今日wi-fiやりたくなった
のでコジマに行って
ゲームリンクXUを買ってきた。いざ設定しようと
CDを入れてみたら未対応OS…パッケージにvista対応
って書いてあって店員もVistaならコレで大丈夫って
言ってたのに…仮にCD-ROMが使えてたら無線LAN対応
ルーター使ってないけど
コレ使えば無線になるからルーターとか変えなくてもいいんですよね?あと
WII専用アダブタって
これのことですか?
質問厨で申し訳ありません
667こくないのだれか:2008/01/30(水) 00:22:40 ID:VGEWv7PYO
WII専用アダブタってこれですか×
WII専用アダブタってのもこのゲームリンクってやつですよね?またCD-ROM
使えなかったらOrz
668こくないのだれか:2008/01/30(水) 00:22:50 ID:esi3yPKh0
日本語勉強して説明書とテンプレ読んで出直して来なさい
669こくないのだれか:2008/01/30(水) 00:40:17 ID:VGEWv7PYO
は、とりあえず簡単に
言うと対応してるOSの商品をかったのにCDが非対応とでます。原因をおしえてください。CDがないと
設定できませんよね?
テンプレにのってませんでした
670こくないのだれか:2008/01/30(水) 00:41:31 ID:VGEWv7PYO
は、じゃなく 【では】
でした。
671こくないのだれか:2008/01/30(水) 00:54:40 ID:vQR4gZNq0
携帯厨氏ね
672こくないのだれか:2008/01/30(水) 00:56:36 ID:aF6sJKXYO
簡単に言うと
その質問の仕方じゃ答えられないし答える義理もない
って事だ
673こくないのだれか:2008/01/30(水) 01:08:59 ID:VGEWv7PYO
携帯なのは今ネット繋げないからデス。
結局この板は無知な人ばかりってことですか…
他の板に移動します^^
674こくないのだれか:2008/01/30(水) 01:11:24 ID:vQR4gZNq0
はっきり教えてあげようか
Wii+Vista+ゲームリンクXIIではWiiのネットワーク対戦はできません^^
ネットつなげないならどっちにしろあなたには無用の長物ですよ^^^^^^^^^
675こくないのだれか:2008/01/30(水) 01:17:17 ID:VGEWv7PYO
無知が図星だからって
顔真っ赤にして怒らないで下さいぉ≧≦
ちなみにネットができないのは今だけで、やりたいのはDSデス。まだレスくれるなら玩具みたいに暇つぶしになるんで此処にいます≧≦
676こくないのだれか:2008/01/30(水) 01:24:40 ID:vQR4gZNq0
移動すると言ったのに気になって常駐^^
構って欲しくてたまらないんだね^^
677こくないのだれか:2008/01/30(水) 01:26:24 ID:vQR4gZNq0
まあDSでもできないんだけどなm9(^Д^)プギャー
Vista対応なのはPSPだけ
678こくないのだれか:2008/01/30(水) 01:31:50 ID:VGEWv7PYO
だから構ってほしいって
遠回しにいったのに^^:
暇つぶしの玩具。この
変で察してもらわないと^^PSPだけコレ釣り?または本当に無知?ワラ。DSもWiiも
VISTAで出来るのは知ってますぉ^^
679こくないのだれか:2008/01/30(水) 02:28:41 ID:JV3eZGRqO
なるほど>>677には友達も彼女もいないって事がよく分かった

こんな根性曲がったひねくれ者には友達も彼女も出来ないだろうね

vistavistavistavistavistavistavistavistavista
680こくないのだれか:2008/01/30(水) 02:42:31 ID:1srm7vAb0
かーちゃんの携帯借りてきたのか?w
681こくないのだれか:2008/01/30(水) 02:53:33 ID:VGEWv7PYO
かーちやん(笑)まぁ
>>679ゎただのアンカーミスでしょうね^^
682654:2008/01/30(水) 03:09:05 ID:Nt+q9vea0
>>661 適当な人さんへ

回答ありがとうございます!
Norton2003は有効期限切れていると表示されてます。
セキュリティソフトは分かりません。親に急いで聞きます。
時々、パソコン起動時に中危険度、とか低危険度とかいう表示があるので入ってる
かもしれません。
一応富士通のFMVってのを使用してます。
変な中間報告すみません。もう一度しらべてきます!
683こくないのだれか:2008/01/30(水) 08:52:07 ID:U2+BD0Fb0
本当の初心者というか初めてなんですがWi-Fi USBコネクタを購入したいと思って
値段をいろいろ見ようといくつかのページをめぐるも
いろんな種類、値段があってわからなくなりこちらに来ました。

任天堂の公式Wi-Fi USBコネクタ(3500円)のものを購入するのが一番安全でしょうか?
そのほか楽天でWi-Fiコネクタと検索したら1980円ぐらいで売ってるにてるものなどが出てきました。
正直こういうものを購入するのは初めてです。
動物の森で使いたいと思ってます。PSPなどでは使う予定などもないです。
任天堂以外のWi-Fi USBコネクタでも安全に(不具合が無く)使えるのでしょうか?
684こくないのだれか:2008/01/30(水) 09:21:41 ID:bRkzpJbY0
>>683 任天堂の公式Wi-Fi USBコネクタ(3500円)これでいいよ。
685こくないのだれか:2008/01/30(水) 12:21:00 ID:ZrVIUMvf0
>>683
自称初心者なら知恵を付けるか動作報告のある安定構成にするべきだ
686こくないのだれか:2008/01/30(水) 12:40:29 ID:DhIXudqv0
>>683
任天堂純正のUSBコネクタはPSPには使えないよ。
PSPも使うなら他社製のを買うしかない。

>任天堂以外のWi-Fi USBコネクタでも安全に(不具合が無く)使えるのでしょうか?

安全に不具合なく使える物が欲しいなら、USBコネクタは止めた方がいい。
USBコネクタはトラブルが起きやすいし、トラブルが起きた時の解決も難しい。
アクセスポイント(モデムにルータ機能がなければ無線ルータ)がおすすめ。
687こくないのだれか:2008/01/30(水) 13:16:42 ID:bbYuwunLO
携帯から失礼します。
DSでWI−FIオプションの所で自宅のアクセスを検索しWEPキーを入力して接続しようとすると画面でアンテナが無くなり接続失敗してしまいます。
このような場合はPCの設定に問題ありですか?
688こくないのだれか:2008/01/30(水) 13:29:18 ID:IQDKOTZJ0
せめてルータの型番ぐらい書け
689こくないのだれか:2008/01/30(水) 15:09:36 ID:LBgwrMc80
質問はしていないのですが過去レスとwiki読みまくって自分でも考えながらなんとか解決してwiiが無線で接続できました!!
スレ汚しかとは思いますがどうしてもお礼が言いたくて書き込みました
wikiを作ってくれた方や私にではないですが質問に答えて下さった方々、本当にありがとうございました
690こくないのだれか:2008/01/30(水) 15:13:35 ID:BhJZoaj/O
wiiにLANアダプタつけてLANケーブルを電話回線にぶっ挿せばインターネットできますか?
691こくないのだれか:2008/01/30(水) 16:10:47 ID:jEHjOcRx0
できません
692こくないのだれか:2008/01/30(水) 16:15:20 ID:DhIXudqv0
>>687
その情報では誰も答えられないから、テンプレを読んでくれ。

>>689
おめでと!

>>690
プロバイダとの契約とモデムとルータが必要。
693こくないのだれか:2008/01/30(水) 16:34:26 ID:BhJZoaj/O
>>692

一応BIGLOBEで契約してますが回線は新しく電話回線とは別に取り付けてもらうんですよね?

あとモデムとルータは両方必要ですか?
わかりづらいですよね汗
694こくないのだれか:2008/01/30(水) 17:41:02 ID:NHwUxujH0
>>690
お前さんがADSL(タイプ1)の契約をしてると言うのなら

壁┬ADSLモデムー(場合によりルータ)−PC
  └電話           └Wii

こんな感じ
695546:2008/01/30(水) 19:37:47 ID:pdGmF+i+0
以前>>546>>565で書き込みした者です。

エラー52103が出る状況で、任天堂純正USBコネクタの件ですが、Wikiに
「別PCに挿しても同じ症状なら故障の可能性あり。認識するならPCがおかしい。」
と書いてあったんですが、XPに挿したら普通に接続できましたが、
自宅のVistaではダメでした。両方ともファイアウォールの設定は無効です。
それ以外にはおそらくセキュリティソフトは入っていないはずです。

ですが、他のUSB機器、例えばゲームコントローラのコンバーターや
iPodのPC接続ケーブルは読み込みますが、
『USBを通してインターネットになにかしらの接続を』しようとすると
ダメなようです。

やはりPCの故障なんでしょうか・・・
696こくないのだれか:2008/01/30(水) 19:44:58 ID:DhIXudqv0
>>693
BIGLOBEと契約したのは誰?
今の電話回線をそのまま使うか、新しく引くかは契約した人が選んでるよ。

新しく引く場合は、契約と同時か直後に工事の日が決まるから
工事の予定がないなら今の回線を使うコースなんだろう。
つーかそれは契約した人かプロバイダに聞いた方がいい。

モデムとルータは両方必要だが、普通モデムは契約の時にレンタルするなり
買うなりするので、家にあるはずだよ。
あとはルータだけど、最近のモデムはルータ機能がついてることが多いので
まずはそれを確認。
モデムにルータ機能がついてなければ、ルータを買わなければいけない。
697こくないのだれか:2008/01/30(水) 19:49:38 ID:er9IH2A80
>>695
故障ではなく相性みたいなもんだ
698こくないのだれか:2008/01/30(水) 20:14:06 ID:BhJZoaj/O
>>696

契約したのは父で回線はすでに工事して父の部屋にだけあります。

ちなみにマンション内でもWAKWAKピアルというのに登録してあります。

うちのパソコンはケーブルで回線に繋ぐだけでできるんですが、モデムってパソコン内に内蔵されてるんすかね?
699こくないのだれか:2008/01/30(水) 20:17:34 ID:mfI3Myzx0
>>698
親父に全部聞いて接続しろよ
700こくないのだれか:2008/01/30(水) 20:22:15 ID:+qWrmEC20
皆Wiiでスピードテストしてどんなもん?

俺は
推定転送速度: 5310.479kbps(5.31Mbps) 663.69kB/sec

ってな感じだったがどうなんだろうか
701こくないのだれか:2008/01/30(水) 23:26:32 ID:QJ1XGkiW0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 外付けHDD、キーボード、マウス
セキュリティソフト: ノートンインターネットセキュリティ2007
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:無
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:有(切ってます)
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: ソーテックorエキサイト
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく:

今日USBコネクタを買ってきてインストールしようとしているのですが、
先にUSBコネクタを挿してもいないのに新しいハードウェアが検出されましたとなります。
キャンセルして挿しなおしてもしばらくお待ち下さいから動きません。
新しいハードウェアが検出されましたのところから直接インストールも出来ませんでした。(場所を指定しましたが見つからないとのこと)
もう1時間半もやっているのですがどなたか助けてくれませんか・・・。
よろしくお願いします。
702こくないのだれか:2008/01/30(水) 23:41:59 ID:MYT9jeA5O
回線速度をはかりたいのだが
優しい人やりかた教えてください><
703こくないのだれか:2008/01/30(水) 23:43:33 ID:drkT0/Lh0
>>698
WAKWAKピアルの回線でwiiをつなぐのであれば
DHCPだから、パソコンで先に認証通したLANケーブルを有線LANアダプターに
差し込むか、ルーターが必要
704こくないのだれか:2008/01/30(水) 23:44:14 ID:mfI3Myzx0
携帯からじゃなきゃ教えるよ
705こくないのだれか:2008/01/30(水) 23:44:34 ID:drkT0/Lh0
706702:2008/01/31(木) 00:05:13 ID:Y5T9VitM0
>>705
ありがとう
さっそく試してみます
707こくないのだれか:2008/01/31(木) 01:25:16 ID:m3PuB7wD0
>>701 デバイスマネージャからフメイなデバイスになっている
アイコンを削除するぐらいしか出来ない。コントロールパネルの
パフォーマンスとメンテナンスから入ると設定が見れるけど、、馴染み
の無い操作なら誰かに頼んでみてもらったほうがよさそうだ。
最悪 OS の再インストールをやらされます。
708こくないのだれか:2008/01/31(木) 01:57:07 ID:iNVbsRXFO
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:有線LAN Wii用アダプタ
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: なし
セキュリティソフト:Avast
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:Corega BAR FX2
ルータFWの有無: 無し
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無:無し
回線種類:eo光だけどコース不明
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:
Wiiでネット設定をした後、WiiスマブラXでWifi対戦をしたところ
エラーコード86420が出る。
テンプレにCorega BAR FX2はダメっぽいこと書いてあったんだけど
ルータ変えないと無理?
709こくないのだれか:2008/01/31(木) 02:45:54 ID:QDAdr8fS0
「接続チェック」:接続不可
この時点でアウトです…
710こくないのだれか:2008/01/31(木) 06:38:13 ID:uBK08h0G0
>>708
BARMX・BARFX2は無理機種かと。
711708:2008/01/31(木) 07:40:02 ID:iNVbsRXFO
>>709
BARFX2でも接続可能まではいけるってことかな

>>710
で、ですよね
もう2年くらい使ってるルータだから買い換えてもいいかな。

どこかオススメのルータってないかな
eo光だからBBルータってのがいいらしいけど
712こくないのだれか:2008/01/31(木) 07:40:56 ID:cnqPXSAYO
>>703
パソコンは父の部屋にしかないからルータをつかいたいんですが、ルータの場合もパソコンに繋ぐんですか?
無知ですいません
713こくないのだれか:2008/01/31(木) 08:24:13 ID:uBK08h0G0
>>711
意味も分からずに「無理」認定しているわけではありませんので、
間違いないかと思います。

ゲームで利用する通信の種類によっては、エラーなく使えることもあるかも
しれませんが、対戦系は無理でしょう。
問題のダウンロードだけ、ランキングの登録をするだけ、のようなものは
使えるかもしれません。
714こくないのだれか:2008/01/31(木) 09:41:08 ID:aRKGPw2k0
>>711
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195198650/

>>712
(省略)ールーターーPC
        └Wii

こんな感じでー
715こくないのだれか:2008/01/31(木) 12:06:15 ID:BC9SePjbO
エラーコード61010です。
Wii本体は繋がるのですが、Wi-Fiをしようとすると通信エラーになります・・・・

知っている方お願いします。ちなみに無線LANです。
716こくないのだれか:2008/01/31(木) 12:49:15 ID:koRO+CEQ0
テンプラ:さらっと見た
ルータの有無:corega WLBAR-54GT
回線種類:eo光だけどコース不明
エラーコード:IPアドレスが取得できません

今、手元にありませんが、おながいします。
Wii接続:可
手順:接続先はcorega認識「鍵マークはオープン」
接続テスト:IPアドレスが取得できません(コード忘れた)

情報不備は承知ながら何卒

717こくないのだれか:2008/01/31(木) 13:09:38 ID:ceCFjM980
テンプレ・テンプレサイト:結構しっかりみたつもり
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:DS
ルータの有無:CTUとWBR-B11の2重ルータ
ルータ設定の確認の有無:確認したはず
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:びっぐろべ
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:光導入前はつなげてたのに、光導入してCTU噛ませた途端つながらなくなった
                   無線ルータオンリーの頃は繋げていたから、無線設定は問題ないと思うし、
                   DS以外のPCへの接続はうまくいっているので、DNSやIPの設定は問題ないと思うのだけど
                   どこで躓いているのかよくわからない状態
718こくないのだれか:2008/01/31(木) 13:36:17 ID:uBK08h0G0
>>715
携帯で見れるか知らないけど
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#we3c0387

>>717
二重ルータでもちゃんと設定すれば問題ないけど、ルータの設定とか
ちゃんと出来ている自信はありますか?
WBR-B11をブリッジモードで動かすのが手っ取り早いかと思ったけど
マニュアルを見ると、ブリッジモードって単語がないですね。
で、あれば、CTUのPPPoE機能を有効にするのが一番確実かと。
でも、これも東西で事情が違うし、出来なくなることも出てくるので
安易にお勧めは出来ませんね。
719こくないのだれか:2008/01/31(木) 13:43:34 ID:fqAx0BmX0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW-US54Mini2
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボード マウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2006
セキュリティソフト設定の確認の有無: wikiの通りにしたつもり
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:wikiの通りに設定したつもり
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース:ぷらら コース不明
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:
wiiのスマブラXにて、Wi-Fiコネクションに接続、だれかと→おきらく乱闘orチームバトルの対戦相手募集中に
通信エラー発生(エラーコード86420)で切断されます。
自分以外のキャラは一人も確認できていないので、他プレイヤーとの接続でエラー発生?
大観戦は普通に出来ます。
何がいけないのでしょうか。
720こくないのだれか:2008/01/31(木) 13:43:38 ID:dSUtJJpG0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正のUSBコネクタ
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:Windows XP Home Edition Version2002 Service Puck 2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:わかりません
セキュリティソフト:プリインストールされてたマカフィーのお試し物は入ったままですが期限切れでそのまま
セキュリティソフト設定の確認の有無:無効
ルータの有無:わかりません
WindowsFWの有無:有効、無効共に試しましたが変わらず
回線種類:光
エラーコード:PC登録ツールインストール時に「アプリケーションセットエラー」と表示される
試した手順をできるだけ詳しく:公式サイトから最新のインストーラファイルをDL後、解凍してSetup.exe起動。
言われた手順通りにコネクタも挿して、インストール進行具合を表すバーが一番最後まできたときに、
再びエラーとして、「コネクタを挿してください」と言われて挿し直して「はい」を選ぶと、
「アプリケーションセットエラー」と表示されてインストールができない。
対処法があれば教えてください。お願いします。
721こくないのだれか:2008/01/31(木) 14:01:51 ID:BC9SePjbO
>>718
ありがとうございます

なんとか原因は分かりました;
携帯から失礼しましたm(_ _)m
722こくないのだれか:2008/01/31(木) 14:21:23 ID:BpAtK3wf0
>>720
コンパネ→ネットワーク接続→ローカルエリア接続のプロパティ→全般→QoSパケットスケジューラを削除
もっと分かりやすいのは↓
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=3777253f-2ef9-4f0e-93f3-547df243a77b&resource=&number=19&isExternal=0
これでできるようになるかもしれない
723こくないのだれか:2008/01/31(木) 14:22:34 ID:VeMqCf2s0
>>720
とりあえずPC再起動後にWindowsUpdate
724こくないのだれか:2008/01/31(木) 14:33:11 ID:dSUtJJpG0
>>722,723
レスありがとう。QoSパケットスケジューラ削除してみたところうまくインストールできました。
感謝です。
725こくないのだれか:2008/01/31(木) 14:59:12 ID:D6XIJ4Tk0
wi-fiをインストールしようと思ったんですができないので、任天堂のホームページでそれらしきものをDLしたんですが、
アンインストールしてくださいの指示が出ました。
どうすればよいのでしょうか??アンインストールがわかりません・・・
726こくないのだれか:2008/01/31(木) 15:35:09 ID:DFL8DThT0
コントロールパネル>アプリの追加と削除
727こくないのだれか:2008/01/31(木) 15:52:03 ID:VeMqCf2s0
>>725
パパかママに聞きながら設定してください^^
728こくないのだれか:2008/01/31(木) 17:02:01 ID:gqdqK7kJO
アンインストールはできました
ありがとうございます
次にセットアップを開こうとしたら「展開を完了できません」しか出なくなって、開けません
どうしたらいいですか?
729こくないのだれか:2008/01/31(木) 17:27:58 ID:DFL8DThT0
>>728
カエレ
730こくないのだれか:2008/01/31(木) 17:36:29 ID:ceCFjM980
>>718
アドバイスありがとうございます。
WBR-B11の方は既にブリッジとして使ってます。
んで他のPCへの無線接続や、PSPでのインターネット接続等は確立出来ているのですが、DSでのwifi接続だけうまくいかない状況でして…
PPPoEを有効にして試してもみましたが、どうやらうまくいかないみたいです
731こくないのだれか:2008/01/31(木) 18:02:48 ID:6JKZwq4Z0
GW-US54GXSを使ってwifi接続したいんですがIPアドレスが取得できないとなって失敗してしまいます。
どなたか解決法がわかるかたご教授お願いします。
732こくないのだれか:2008/01/31(木) 18:03:42 ID:w3mQWF8g0
コレガのルータでwi-fiしてるのですがよくエラーがでて途中で接続が切れます
エラーコード84020がでます
調べたらポートを開放したらエラーになりにくくなると書いてあったので開放してみたら
コレガのポート開放などができるサイトが開けなくなりました
どうすればいいか分かりませんどなたか教えてくれませんか
733こくないのだれか:2008/01/31(木) 18:11:26 ID:hoDlNlLU0
http://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/a17bec15c884bda0fe8504f3ba99c3ee
このパッチを使ってニンテンドーWi-Fi USBコネクタの代わりに使おうと思ったのですがCRCが一致しませんとエラーがでてできません
何か解決方法はないでしょうか
734こくないのだれか:2008/01/31(木) 18:12:22 ID:aRKGPw2k0
>>731
まずテンプレ読んでください。

>>732
まずテンプレを(ry
それで適当に答えるとルーター変えろ
735こくないのだれか:2008/01/31(木) 19:04:10 ID:7hVcVCdZ0
有線環境です無線は無理です
Wii専用アダプタかUSBのどちらかを買う予定ですが
どっちの方が快適(?)でしょうか?
USBよりアダプタの方が直接繋いでいるということで回線をより活用できそうな気がします
また、USB、アダプタの差が全くないのなら
DSも持っているのでUSBを購入します
736こくないのだれか:2008/01/31(木) 19:16:22 ID:RwVNrr500
wiiでwi-fiに接続できることは確認済みです
対戦者募集中にエラーコードが起こります
85010等毎回8000代のコードが出てきます
対処の仕方教えてください
737こくないのだれか:2008/01/31(木) 19:18:22 ID:fqAx0BmX0
>>719分かる人いませんか?
何で対戦だけできないのか…
738こくないのだれか:2008/01/31(木) 19:32:45 ID:C1y81LZr0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:コネクタ、マウス、キャプチャボード
セキュリティソフト:Norton2003 現在切った状態
セキュリティソフト設定の確認の有無:しっかりと除外してある
ルータの有無:なし ハブで複数PCへ繋いでいる
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:Norton使ってるので切ってあるのか?
回線種類:光 e-mansion という特殊なもの後述
プロバイダ名と契約コース:e-mansion 100M
エラーコード:86420

e-mansionというマンション合同で加入する回線を使ってる。
各家庭にはNATなんとかで分割されたプライベートIPアドレスがきているとe-mansionのサイトに書いてあった。
あまりこの手の知識はないが、ざっと見た感じグローバルIPがないのが86420の原因なのでしょうか?
グローバルIPアドレス取得の申し込みがあるので、取得したらWi-fiできそうかどうかを聞きに来ました。

ちなみに、USBコネクタの表示は三本アンテナだけど、スマブラ乱闘中にぶつぶつ切れる状態。
ちょっと特殊なケースなのでご助力頼む
739こくないのだれか:2008/01/31(木) 19:50:20 ID:/3jdHDVv0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:有線

回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース: Bフレッツ
エラーコード:61010
wii本体のインターネットチャンネル等はつながるのですがゲーム(スマブラ)をやろうとするとエラーがでます
plalaではありません

どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
740こくないのだれか:2008/01/31(木) 20:04:12 ID:QzdC7X3A0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ 任天堂純正)
OS:XPSP2
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(F-Secure)
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(有)
回線種類:(光Bフレッツ)
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:(86420)
試した手順をできるだけ詳しく:スマブラで最初の接続は成功するものの、チームバトル
で募集しても誰もこないで86420エラー。観戦だけはできます。
741こくないのだれか:2008/01/31(木) 20:19:23 ID:IyjWorlT0
混雑です残念ながら
742こくないのだれか:2008/01/31(木) 20:41:02 ID:i1cA88nv0
試した事ないんだがUSBコネクタ、無線LANで繋がらん奴は↓買って
ttp://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2001/usb-ettx-s/
Wii→LANアダプタ-ケーブル→↑→(USB)→PCで繋げば
PC側の設定そのまま、ルータ新規購入不要でいけたり……はしないのかな。
普通に有線で繋いでも同じ事だと思うけど。

ついでに報告なんだバッファローのWLR-U2-KG54は何らかの原因で
それまで普通に動いててもある日認識されなくなる(SoftAPが立ち上がらなくなる)不具合があるくさい。
俺の場合は結局一回ドライバアンインストールして再インストしようとしたら
お馴染のアプリケーションセットアップエラー・(製品名)を取りつけて下さryばっかり出て
コネクタ2個がスクラップになった。

参考になるかは分からんが、参考までに。
743こくないのだれか:2008/01/31(木) 20:50:17 ID:GujhymiN0
テンプレ・テンプレサイト:読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:XPSP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
セキュリティソフト:MaCfee SecurityCenter 現在切った状態
セキュリティソフト設定の確認の有無:しっかりと除外してある
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:BBIQ スタンダードプラン
エラーコード:52140

つい最近までADSL回線で普通に繋がってたのに光にしたとたん繋がらなくなっちまったよぅ。
ADSLから光に変えたら繋がらなくなるとかあるもんかね?マカフィーも無反応だから
セキュリティじゃないと思うんだけど・・・
744こくないのだれか:2008/01/31(木) 21:30:39 ID:qFHrs8aY0
コネクタ刺さずにアンインストして共有設定エラー(6)が出ちゃったのよ
で、直そうと思って書かれてるとおりにやってみてもまた共有設定エラー(6)で一向にインスト出来ないんだ
OSはXPのADSL
もう駄目なのかな
745こくないのだれか:2008/01/31(木) 21:44:55 ID:uBK08h0G0
>>743
> ADSLから光に変えたら繋がらなくなるとかあるもんかね?
そりゃ、USBコネクタの再設定をしないと駄目だわな。
746こくないのだれか:2008/01/31(木) 21:46:49 ID:uBK08h0G0
>>739
plalaじゃなかったら、何なんだよ。OCNでも関係あるぞ。
情報の出し惜しみをするなら、アドバイスしてもらえないよ。
747こくないのだれか:2008/01/31(木) 21:52:40 ID:uBK08h0G0
>>730
> DS・Wiiの接続:DS
> ルータの有無:CTUとWBR-B11の2重ルータ
って、DSの接続はUSBコネクタじゃなく、WBR-B11(ブリッジ)を使ってるってこと?
ipconfig /all の結果を貼って下さい。
748こくないのだれか:2008/01/31(木) 21:58:31 ID:uBK08h0G0
>>744
> で、直そうと思って書かれてるとおりにやってみても
どこに書かれていることをやったの?
これ↓ですか?
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
749こくないのだれか:2008/01/31(木) 22:16:17 ID:qFHrs8aY0
>>748
それもやりました

1)エラーが出た状態のまま(ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを接続したまま)、
「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→「ネットワーク接続の管理」を開き、
インターネットに接続されているローカルエリア接続を右クリックし、プロパティを選択します。

2) 共有タグを開き、
「ネットワークのほかのユーザーにこのコンピュータのインターネット接続をとおして接続を許可する」
を解除し、OKをクリックしてください。

3) ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを取り外し setup.exe を再実行します。

これもやりました
情報不足ですいません
750こくないのだれか:2008/01/31(木) 22:23:00 ID:qFHrs8aY0
ごめんなさい追加です

6)「詳細設定」タブの「インターネット接続の共有」欄のチェックボックスを全て外して「OK」を押します。
手のマークのついたやつで
このチェックを外してもう一回インストールしてもまた共有エラーが出てこのチェックが元に戻ってます
751こくないのだれか:2008/01/31(木) 22:26:18 ID:Wuq7VzWs0
>>743
すまん、それも色々試してみたんだけど改善されない。
再インストールもネットワーク接続共有エラーではじかれるし任天堂のHPにあった
改善策を試してみても駄目だった。
752こくないのだれか:2008/01/31(木) 22:28:28 ID:B9qMBtJS0
スマブラXでエラーコード10205と観戦モードで表示されます。
有線LAN接続でニュースやVCもちゃんとできます。
ただオン対戦になると相手がずっと募集中のまま変わりません。
これってルーターの設定ですかね?
バッファローのBBR使ってるのですが
753683:2008/01/31(木) 22:45:05 ID:wdnI3wmo0
>>684-686
レスアリガトウございます。
御礼が遅くなってすみません。

>>686さんのいう根本的にコネクタはやめた方がいいという話ですが
無線LANのようなものは使ってなく(現在NTT光で有線です)
そちらの知識もあまりないので
任天堂のUSBコネクタが良いと思ったのですが
そんなにトラブルがおきやすいものなのでしょうか?
DSで通信をしてる人はコネクタを使ってる人は少ないと解釈してよろしいのでしょうか?
そうでないのなら>>684さん、685さんのいうように
ちゃんとした公式のものを購入したいと思うのですが・・・
754こくないのだれか:2008/01/31(木) 23:21:18 ID:vDCLr2Rp0
>>752
ルータのDMZの設定をしたら観戦はそこそこできるようになったんだけど
対戦は出きるときと出来ないときがある
755こくないのだれか:2008/01/31(木) 23:32:48 ID:aRKGPw2k0
>>753
このスレだけでもコネクタ関連のトラブルと無線ルータのトラブル
どっちが多いか調べたらいいと思うよ
756こくないのだれか:2008/02/01(金) 00:06:41 ID:I9ikrRVZ0
一番多いのはテンプレを読まない理解できないトラブルだな
757こくないのだれか:2008/02/01(金) 00:14:30 ID:s7GjqL9J0
テンプレを読めば大体の場合は解決するし
そもそもテンプレとwikiを理解できる程度の知識がある人は
自力でも結構頑張れるから仕方ないっちゃあ仕方ない。
758こくないのだれか:2008/02/01(金) 00:25:33 ID:suhI4/2C0
スマブラの設定がわからん・・・
優先でつないでるんだが
ポートどれあければいいのかな?
wikiに書いてる TCPの28910、29900、29901、29920、80、443。
UDPの0-65535(全て)。
やってもできない。今までできたのが一回だけですごい重かった。
観戦はなぜかできるんだが。
PS3も360も設定してPCでもいくつか設定したけどwiiができない。
何か特殊な設定いるのかねこれ?
まさかwiiで困ることになるとは・・・
759こくないのだれか:2008/02/01(金) 00:28:48 ID:suhI4/2C0
優先→有線です。
環境は
ルーターはBA8000PRO
Bフレッツ 西日本
エラーコードは800?? ちょっと忘れてしまった。これがでてました。
760こくないのだれか:2008/02/01(金) 00:34:17 ID:I9ikrRVZ0
テンプレ埋めてからって言われるぞ
761こくないのだれか:2008/02/01(金) 00:40:54 ID:Aj00/UOy0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:無線LAN Fonera+
OS: WinXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
セキュリティソフト:ウイルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:有 あるようですが機種名不明
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無: 不明
WindowsFWの有無:無
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: coralnet
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく: 有線でPCから接続チェックしてみたが、接続不可
接続不可だがVCや天気等はWiiで使うことができる
DSでは対戦できるものもあるがフレンド機能を使って知人と対戦しようとしてもできないません

グローバルIPがないからだと思ったのでプロバイダに電話したらできるハズとのこと
契約したのはマンションを管理している会社でどうやら一本の光の回線を管理会社が分割して提供している模様
管理会社にポートも解放してもらったができない
部屋にはVDSLのモデムがある

今回スマブラでネット対戦をやろうとしたら全く繋がらなかった
762こくないのだれか:2008/02/01(金) 00:41:55 ID:+xqUa8mQ0
ずっと言ってるけど、使用ポートを公表しない理由が分からん
サポートに聞いても教えてくれない・・・・
というか、質問の意味を分かってくれない

別にGKって分けじゃないけど、PS2もPS3も
PSPですら使用ポートなんて説明書に当然のように書いてあるぞ!

ソフトごとに違うから全域開けろってことなんだろうが
2〜3個の穴のために、何万個も開けさせるなんざ
常識外れだろ
763こくないのだれか:2008/02/01(金) 00:47:26 ID:I9ikrRVZ0
Foneraは暗号方式対応してないから外から丸見えにしないとwifiできないぞ
個人情報から共有ファイルからダダ漏れ
764708:2008/02/01(金) 01:00:52 ID:YE8MPVx4O
>>714
ありがとう聞いてくる
765こくないのだれか:2008/02/01(金) 01:16:32 ID:GZw/PvX10
スマブラの場合、単に鯖が混んでるんじゃないか?

スマブラ関連のスレを見る限り、31日の午前中までは快適に
対戦できたが、午後からどんどん対戦しにくくなって、観戦しか
できない人が増えてったようだぞ。
766こくないのだれか:2008/02/01(金) 01:25:01 ID:suhI4/2C0
>>760
テンプレうめろったって
有線だからほとんど関係ないじゃん

回線とルーター、空けるポートの話くらいだけでしょ?
今までのゲーム全部これでできたし。
だけどスマブラはなぜかできない。

できるときはあるが対戦まで時間がかかりかなり、そして重い。
DOA4でアメリカ人と対戦してるような感じ。
まさかこれが普通じゃないよね・・・
767こくないのだれか:2008/02/01(金) 01:28:59 ID:oh19OwOc0
うちはポートなんて意識して空けなくても快適
768こくないのだれか:2008/02/01(金) 02:30:32 ID:5h9S2Sev0
>>747
そうです、DSの接続をWBR-B11の電波でやろうとしており、USBコネクタ等は使っていません。
Windows IP Configuration

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . :
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : ADMtek ADM9511 10/100Mbps Fast Ethernet Adapter
Physical Address. . . . . . . . . :
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.3
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.24.1


親機と接続してるPCのipconfig/allです
Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface等の関知してないもんも表示されてたけど、どうやら関係なさそうなので割愛しました
CTU(192.168.24.99で固定)-WBR-B11(192.168.11.2-を各PCに割り当て、DHCPは使用不可なようなので各子機側で手動で設定)-各子機 という経路で繋いでおり、
DSの設定はWBR-B11のSSID、IPは192.168.11.xという連番で未使用のもの、
ゲートウェイやDNSは各PCやPSPで接続可能となっているのと同じもの(というか上記のipconfigのですね)で設定しています。

各PC/PSPと同じ設定ではDS(というよりwifi?)は接続出来ないのでしょうか?
769こくないのだれか:2008/02/01(金) 02:48:47 ID:YrfIkwyD0
>>768 エラー52100 DNSアドレスを確認してね、ですが
ビッグローブのドメインネームサーバのアドレスをDSでは指定してみると?
>CTU(192.168.24.99で固定)-
.99 ですか?
770こくないのだれか:2008/02/01(金) 02:52:37 ID:5h9S2Sev0
>>769
ビッグローブのDNSを設定も試しましたが駄目でした。

あとCTUの方は.99で固定で間違いないです。
771こくないのだれか:2008/02/01(金) 04:32:06 ID:YrfIkwyD0
>>770 確認ですが、接続テストではアンテナがいったん3本から0になって、52100
ですね?
772こくないのだれか:2008/02/01(金) 05:06:06 ID:5h9S2Sev0
>>771
はい、接続を選択した直後とエラーが出る直前の数秒間、アンテナが0になります。
773こくないのだれか:2008/02/01(金) 06:12:35 ID:sDBSxiuX0
WPA2-PSKじゃあ接続無理?
774こくないのだれか:2008/02/01(金) 09:41:44 ID:fCL086j+0
>>773
何が?
775こくないのだれか:2008/02/01(金) 10:10:57 ID:sDBSxiuX0
>>774
DSのwi-fi
776こくないのだれか:2008/02/01(金) 10:40:56 ID:8X5OO4qq0
>>766
ざまぁwwwwwwwwwwww
777739:2008/02/01(金) 10:50:38 ID:VrvzwIhJ0
申し訳ありません、書き不足でした
改めてお願いします
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:有線

ルータの有無:ルータはPR-200NEです
PN-200NEからLANケーブルでPN-100HDが繋がれていてPN-100HDとwiiがつながれています
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無: 不明

回線種類:Bフレッツ(NTT)
プロバイダ名と契約コース: Bフレッツのハイパーファミリータイプ
エラーコード:61010
試した手順をできるだけ詳しく:
wii本体のインターネットチャンネル等はつながるのですがゲーム(スマブラ)をやろうとするとエラーがでます

どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?
778こくないのだれか:2008/02/01(金) 12:55:19 ID:xPEV6cV70
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN
OS: XP
セキュリティソフト:ウイルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:有
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:有
回線種類:フレッツ
エラーコード:52030
試した手順:ウイルスバスター切ったり電源消してみたりやってみたけどエラーコード52030とでました

スマブラのため久々にwifi接続試してみたがこの有様です
スパキンメテオの時から何も設定は変わってはおらず前は普通に接続できたんですが・・・
対処法探してみたけど「無線LANで接続してる人は時間経つと52030でエラーおきて繋がらなくなる」というのがわかっただけで対処法はわからず

何方か対処法教えてください

779こくないのだれか:2008/02/01(金) 12:58:01 ID:agym73AW0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:vista
USB/IEEE1394に繋いでる機器:分かりません
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:有(PR-200NE)
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCNハイパーファミリー
エラーコード:52140
試した手順をできるだけ詳しく:
コネクタインスコには成功したが接続テストでエラー。火壁もセキュリティも全部切っても52140のエラー
IPアドレス・DNSサーバ回りのエラーといわれてもどう打開すればいいのかさっぱりわからないです

780こくないのだれか:2008/02/01(金) 13:02:48 ID:WejaugIU0
スマブラ効果で入れ食いだな
テンプレ読んだならテンプレの不明ってところは埋めろ
エラーコード分かってるなら試した部分は記載しろ
過去ログ参考にもがいてみろ
781こくないのだれか:2008/02/01(金) 14:03:22 ID:Bot2eL4q0
>>775
だったらWEPまで

>>778
その無線LANの機種名は?
782こくないのだれか:2008/02/01(金) 14:57:56 ID:/dL9mLZMO
任天サポに問い合わせたけどUDPは全域開けろってさ
1〜65535空けるかDMZ使うしかない
783こくないのだれか:2008/02/01(金) 15:26:31 ID:fr35iQwWO
UDP全解放とか正気の沙汰じゃねーなw
他PCで使用してたりするのに無茶振りにも程がある
784こくないのだれか:2008/02/01(金) 15:30:37 ID:yl5DG3yP0
ルータでポート53.80.28910.29900.29901開けて
バスター2008切っても
エラーコード52040が出る・・・
785こくないのだれか:2008/02/01(金) 15:48:12 ID:suNpFWUS0
なんで使ってるポートいわねーんだ?
それ言えば一発で解決するのに・・・・
任天堂は一体何考えてる?
786こくないのだれか:2008/02/01(金) 16:43:36 ID:xPEV6cV70
>>781
機器名はNEC atermWD605CVですね
787こくないのだれか:2008/02/01(金) 17:27:59 ID:MlfRs6TZ0
スマブラのフレンド登録で相互に登録してるのに
承認されないのは何ででしょう?
788こくないのだれか:2008/02/01(金) 18:02:16 ID:/kTw1w+X0
701ですけど
その後任天堂にも電話してやり取りしていますがやはりOSの再インストールの話になってきています・・・
再インストールすげえめんどくさいけどもしやったとしてちゃんとインストールできるようになるのだろうか・・・?
それでも出来なかったらひどい話だと思いますが・・・
789こくないのだれか:2008/02/01(金) 19:32:36 ID:a/8snJjQ0
エラー10135って出て解決した人いますか?

ぐぐった所海外にいるときに起こる症状だとか・・・

せっかくWI-FIかったのに(´・ω・`)
790こくないのだれか:2008/02/01(金) 19:33:40 ID:37sU6KeZ0
>>789
大阪民国だなw
791こくないのだれか:2008/02/01(金) 20:11:16 ID:a/8snJjQ0
789です。

101305でしたすいません(´;ェ;`)
792こくないのだれか:2008/02/01(金) 21:02:20 ID:aNH2GeFt0
>>783
>>785
サポートでかなり食い下がったけど
UDPは全開放しろってよ
マジうぜぇ・・・

製造メーカからの情報がないとか行ってたけど
それって任天じゃ・・・・
793こくないのだれか:2008/02/01(金) 22:26:01 ID:m3fhhWSL0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ

先ほどまで快適にWifiを楽しんでいたのですが
スマブラを買った機にPC登録ツールを最新版のにしようとインストールしました。
インストールの手順は何も間違ってはいないと思うのですがWiiの接続テストでPCで許可してるにも関わらず通りません。
一応送受信をしていますとPC登録ツールの画面の左下にでるのですがすぐ消えてしまいます。エラーコードは51340です。
ちなみにDSは正常に機能しています。
794こくないのだれか:2008/02/01(金) 22:27:29 ID:D28iazEI0 BE:544693436-2BP(0)
スマブラネット対戦する為に、Wii専用LANアダプタ買ってきて
有線で繋いだところ
接続はできるが、「通信状態が悪い」になってロクに対戦ができん。
有線でも、こんな事ってありえるのか?
できたら解決方法も教えてほしい。

ちなみにプロバイダはJ:COM
795こくないのだれか:2008/02/01(金) 22:32:45 ID:SuRtWcRm0
>>793
HPの登録ツールは今まで使ってたのとver同じだと思う
安定稼動してるときは余計なことするな

>>794
スマブラが何本売れたか良く考えてみるんだ
796こくないのだれか:2008/02/01(金) 22:51:27 ID:D28iazEI0
>>795
mjd?
じゃあ買った奴全員「接続状況が悪い」なのか?
797こくないのだれか:2008/02/02(土) 00:04:10 ID:WcU0f/t40
11a・11b/gを同時に通信できるタイプなら、それぞれセキュリティの設定ができるって事でOK?
798こくないのだれか:2008/02/02(土) 00:47:38 ID:2Xmnv9Qx0
>>796
しっかり通信できてるか心配ならフレンド対戦すればいいんじゃね?
どっかのスレいけばコードあるぞ
799こくないのだれか:2008/02/02(土) 00:50:17 ID:z+U814S50
テンプレ・テンプレサイト:さらっと
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ PlanexGW-US54Mini2
OS:2000
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:avest
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:無
回線種類:不明
プロバイダ名と契約コース: 不明
エラーコード:86420

スマブラをやろうと接続、とりあえず友達とフレンドコード交換してやってみるもエラー
他5人くらいとも試してみたけど全員エラーで切断。
フレンドがオンラインとかは表示される。
一応他のゲームで試してみようと思ってカードヒーローやるも撃沈。

ぐぐってみるとSPIだとかNATがどーのこーのでわけがわからず・・・
どなたかわかりませんか?
800こくないのだれか:2008/02/02(土) 01:17:57 ID:fbeREPxV0
85010ってエラーが出るから調べたら無線LAN買い換えろって書いてあったんだがorz
それしか対処法ないの…? クーリングオフ効くかな…
801こくないのだれか:2008/02/02(土) 01:29:14 ID:RLNybTuE0
wiiの接続がうまくいきません…

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
Wiiの接続:(USBコネクタ WLR-UC-G
OS: Windows XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 不明
セキュリティソフト:(ノートン)
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:(OCN光)
プロバイダ名と契約コース:マンションタイプ
エラーコード:(52130)

Wiiの設定はちゃんと終わります。
パソコンでAOSS押しても接続台数が増えません(ゼロのまま)。
その後、パソコンでもネットが使えなくなります。
USBとWiiの距離は2mぐらいです。
新しいドライバ1.10でチャレンジしてます。
どなたか、お力を貸してくださいませ。
802こくないのだれか:2008/02/02(土) 02:36:01 ID:JbknCA1P0
>>797
使ってる無線APの説明書に書いてあると思うよ
そして説明書とかはネット上にもあると思うよ
803800:2008/02/02(土) 04:01:56 ID:NbjL3tUI0
もうちょっと調べてみた。85010は混線の意もあるらしい。
実際粘ったらつながった、買いなおすとかシャレにならんから正直助かったー
804こくないのだれか:2008/02/02(土) 08:47:19 ID:uXbblNrH0
以前の環境が

[ルータ機能付きモデム]―[coregaの無線LANアクセスポイント(ルータ機能無効)]

だったのを、去年の終わりごろルータ機能付きモデムが壊れた時に

[古いモデム]―[coregaの無線LANアクセスポイント(ルータ機能有効)]]

に変えたんですが、wi-fi通信をして対戦相手などを探す場面でエラーが連発するようになってしまいました。
フレンドコード通信などを何度か試した結果
「相性のいい相手(2割ぐらい)とは簡単に繋がるが、相性の悪い相手(8割ぐらい)は何回やっても繋がらない」
という症状のようです。多少相性の悪い相手がいるのは仕方ないにしても、さすがにこの状況ですとほとんど遊べません。

色々検索して対処などをしてみましたが、一向に解決しなかったので通信機器を買い換えようと思うのですが、
この場合問題の原因はモデムかルータどちらの方なのでしょうか?
おそらくルータだけ替えればいいのだと思うのですが・・・

モデムのせいで、wi-fi通信がうまくいかない相手が大量に出たりするのでしょう?
805こくないのだれか:2008/02/02(土) 09:08:57 ID:uXbblNrH0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可)
DS・Wiiの接続:無線LAN・coregaのWLBARGM
OS:XP Home dition Survice Pack 2
セキュリティソフト:使ってない
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無:ファイアヲール切っても改善せず
回線種類:ADSL
エラーコード:バトレボでは85010と86009、スマブラでは86420
DSのポケモンやマリオカートのフレンド通信も大部分がエラーで「相手からの応答がありません」
ごく一部の相手とは通信可能。また、ポケモンのGTSも利用可能。

一応テンプレを。
気になったのは任天堂のチェックでの「接続不可」です。
症状として、wi-fiには繋がり、全く対戦できないというわけではないが
現状ほとんどの相手とマッチングする前にエラー吐いて切れてしまいます。

前の環境では多少不安定ながら通信できていたので、諦めて買い換えようと思うんだけど、
モデムかルータどちらを替えればいいのか分からないので質問しました。

インターネット(メールやウェブ閲覧、ゲームなど)は特に問題なくできています
806こくないのだれか:2008/02/02(土) 09:29:17 ID:uXbblNrH0
ややこしくなりましたが聞きたいことは>>804でいう
・[古いモデム]メーカーはNTT 機器名:ADSLモデム-MS3
・[coregaの無線LANアクセスポイント(ルータ機能有効)] 機器名:WLBARGM

のどっちが悪いのか?ということです。
送信レートは以前の環境からずっと2Mbpsに設定しています。(デフォルト設定だとwi-fiに繋がらなかったので)
ポートも一度全開放試してみましたが効果なしでした。そもそも全開放は危ないですねw

連投失礼しました
807こくないのだれか:2008/02/02(土) 10:54:05 ID:jYTmdTNN0
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
セキュリティソフト:avast(フリー)
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:PLANEX BRL-04CW
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無:無効 ZoneAlarmを使ってるのですがこっちも無効にして試しました
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:光マンションタイプ
エラーコード:86420
スマブラのWiFi対戦をやろうして、接続はできるのですがしばらくすると「エラーコード86420」がでてゲームのメニュー画面に戻ってしまいます。
まだ一度も対戦できてません。観戦はできました(一回しか確認してません)。
avastとZoneAlarmを終了させてからやってみましたが駄目でした。
以前ドラゴンボールのWiFi対戦をやったときもエラーがでていたのですが数回は対戦できました。
808807:2008/02/02(土) 10:59:00 ID:jYTmdTNN0
すいません

DS・Wiiの接続:ルーターから有線でWii用ACアダプタ

でした
809こくないのだれか:2008/02/02(土) 11:00:18 ID:2Xmnv9Qx0
>>807
テンプレのwiki見てFWとか問題ないならただの混雑エラー
810こくないのだれか:2008/02/02(土) 11:14:40 ID:WvUv9I4K0
wiiの接続がうまくいきません…

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
Wiiの接続:Wi-fi USB コネクタ
OS: Windows Vista
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 不明
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:有
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:TNC ADSL
プロバイダ名と契約コース:マンションタイプ
エラーコード:(86420)

こんにちは、現在、大乱闘スマッシュブラザーズXのwi-fi対戦を試みていますが
毎回、友達が作成した部屋に"参加"を押すと少し"参加してます"とロード的な動作を行っていますが
途中で、"通信エラーによってインターネットから切断されました エラーコード:86240"と出て
強制終了をかけられてしまいます

PC環境です
OS:WindowsVista Home
回線:ADSL
ファイアーウォール:無効
ウィルス対策ソフト無
ルーター:MegaBit Gear TE4121C
有線(無線は可能な環境ではありません
Wi-FI USB コネクタ使用

これらの環境です
対処法をよろしくお願いします
811こくないのだれか:2008/02/02(土) 11:34:54 ID:jYTmdTNN0
>>809
何十回か試してるんですが一回も誰かと繋がったことがないのですが、混雑エラーでありえることですか?
812こくないのだれか:2008/02/02(土) 11:59:31 ID:EK9zsB0i0
スマブラって出たばっかりでしょ?
混雑もするんじゃない?
813こくないのだれか:2008/02/02(土) 12:05:26 ID:wears7YF0
USBアダプタ使ってて、FW切ってる状況で、大鑑賞さえ何度も接続エラーが出るんなら、
ルーターのポート開放するしかないんじゃ
814こくないのだれか:2008/02/02(土) 12:19:49 ID:WvUv9I4K0
ルーターのポート開放とは、wi-fiのポートを空けるという意味ですか?
ちなみに大鑑賞は何度もできます
815こくないのだれか:2008/02/02(土) 12:35:11 ID:wears7YF0
>>814
そうなるとやはり原因はルーターにありそう
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#he8fd289

>アクセスポイントを兼ねたルーターにもファイアウォール機能があるものが多数あります。
>この場合、パソコンのwebブラウザ(インターネットエクスプローラ等)を開いて
>アドレスに「http://192.168.0.1」と入れて、ルーターの設定画面を呼び出します。
>上のアドレスで出ない場合は取り敢えず、説明書か本、「ポート」という単語を
>中から見つけて数字を打ち込むだけ。各機種でのやり方はヘルプやホームページで確認して下さい。

あと、そのルーターのHPにこんな記事があったんで一応貼ってみる
ttp://www.eaccess.net/support/modem/setup/te4121.html
816こくないのだれか:2008/02/02(土) 13:19:23 ID:Kn42QXGF0
まぁ、開けるポートもハッキリとは分からないんだけどなw

みんなのルーターログ持ち寄って
使用ポートを判明させない???
817こくないのだれか:2008/02/02(土) 13:24:42 ID:Y4GSmbWr0
86420で大観戦できるなら
ただの混雑。
おれもそれでできなかったけど
午前4時とかにやってたらできた
818こくないのだれか:2008/02/02(土) 13:29:54 ID:jYTmdTNN0
大観戦できて対戦では86420ばっかだったけど、諦めかけてたらさっき一回だけ一人と繋がった。
でもなんかビビってしまって対戦しないで逃げてしまった・・・
やっぱり混雑なのか??
でも対戦スレとか見てるとみんな普通にやってるぽいし・・・
819こくないのだれか:2008/02/02(土) 13:33:23 ID:Y4GSmbWr0
チーム乱闘の方いってみ
たぶんできる

2P3Pきてるが4人目がこない
820こくないのだれか:2008/02/02(土) 14:05:00 ID:RmtOsUg20
俺もおきらくと観戦は問題無いけど数人のフレンドとやろうとすると86420エラー起こすな。
相性の問題だろうか エラー起きる数人以外とは問題なくプレイできるので混雑では無いと思う
821こくないのだれか:2008/02/02(土) 14:23:02 ID:haCXnIMg0
31日:繋がる
1日以降:繋がらない
86420は見飽きたよ('∀`)
822こくないのだれか:2008/02/02(土) 14:28:31 ID:JRJ6/gkS0
ヒント:初回出荷50万本
823こくないのだれか:2008/02/02(土) 14:32:53 ID:3iLyjAgP0
エラーコード52140が出たけれど皆さんの意見を参考に
ファイアウォールを無効にしたらなんとかつながりました。

でも使うときだけFWを無効にするだけでなく、
Wii connect24などの常時接続サービスを使うには
このまま無効にし続けるしかないんでしょうか?
安全面を考えるとあまり気分の良いものではありませんが・・・。

ローカリエリア接続2だけFWを無効にするような細かな設定はできますか?
824こくないのだれか:2008/02/02(土) 14:38:20 ID:XraVVYyi0
86420は混雑?
普通にWiiチャンネルとかは使えるんだけども。
825こくないのだれか:2008/02/02(土) 14:50:27 ID:cx8xk8M10
すみません
USB コネクタで繋ぐのと
LANケーブルで直接繋ぐ方では
やはりLANの方がUSBよりは回線速度はましですか?
826823:2008/02/02(土) 14:51:39 ID:3iLyjAgP0
自己解決。
ファイアウォールの設定→詳細設定タブで個別設定できますね。
やはりファイアウォールは全解除しなくてもローカリエリア接続2だけを無効にすることでつながるようです。

赤い警告マークだけはガマンするしかないようですが。
827こくないのだれか:2008/02/02(土) 15:01:05 ID:8dRy4jSk0
当方、マンションタイプの光ファイバー接続を利用しています。

こちらではルータを介せずにマンション側で共有ルータを管轄しているので、
ポート開放の管理はできない状態です。
また、PCのOSはXPHomeEditionをLANHubを通して複数台使用しています。

これは、こちらでルータを購入し、
Wii→有線LANアダプタ→ルータ→LAN接続ジャックというように接続すれば、
WiFi接続できるのでしょうか?

また、WiFi接続チェックのページでは接続不可でしたが、
以前借り物のWiFiコネクタでチェックしたところ、かなり不安定ながらもDSのWiFi接続はできました。
したがって、無線ルータorWiFiコネクタを購入すれば、WiiでもWiFi接続できるのでしょうか?

以上の2点、よろしくおねがいします。
828こくないのだれか:2008/02/02(土) 15:27:36 ID:iFH79xstO
うち一部屋だけ回線の工事したんだけど他の部屋の電話回線では繋いでも意味ないんですよね?
829こくないのだれか:2008/02/02(土) 16:05:31 ID:EK9zsB0i0
日本語でおk
830こくないのだれか:2008/02/02(土) 16:10:49 ID:haCXnIMg0
>>822
全国的にここまで繋がらないなら分かるが、特に回線混雑の報告も無いしなぁ。
831こくないのだれか:2008/02/02(土) 16:26:50 ID:lBHrB36l0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW-US54Mini2
OS: XP Home Edition SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス USBコネクタ
セキュリティソフト:Avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:無
WindowsFWの有無:有効
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース: OCN コース不明
エラーコード:52030
接続先の設定:インターネットに接続できません。詳しくは取扱説明書をご覧ください。と出る
試した手順をできるだけ詳しく:
マニュアルを参考にインストールと設定を行いました。
WindowsFWでニンテンドウWi-Fiコネクタを例外に設定しましたがよくわかりません。。
エラーコードをググってみるとIPとDNSの取得に問題があるようでした。
フレッツ接続ツールを使っているのも原因の一端なのでしょうか・・・。
832こくないのだれか:2008/02/02(土) 16:46:51 ID:zBm9vrLz0
>>831
>フレッツ接続ツール

ルーターないと、使えないんじゃないの、それ?
833こくないのだれか:2008/02/02(土) 16:48:53 ID:7IY1DDSA0
>>831
俺も同じエラーコード出る。
FWでアプリ有効にしても手動設定にしても繋がらんし、ネットワーク接続にワイヤレス〜が出てないし、
多分ネットワーク接続→詳細設定→(共有タブが出てれば。俺は出てないんでできない)接続の共有すればいいのかな……
834こくないのだれか:2008/02/02(土) 16:55:44 ID:2ct1fQDx0
yahooBB トリオモデム12Mの無線LANでスマブラしたいんだけど、エラー86420が出て接続が切れる。
なんか、NAT機能がうまく働いてないエラーらしいんだけど原因が分からない。
有線だとNAT機能が無いモデムだけど、無線の場合NAT機能があるみたいなので出来ると思ったんだが・・・
このモデム、グローバルIPを無線と有線でそれぞれ割り当てられるらしいので、無線の方をNAT機能オフにしてみようと思ったんだが、設定できないみたい・・・
プライベートIPを固定にしてポート転送とかしないとだめ?
835こくないのだれか:2008/02/02(土) 17:19:04 ID:6IOXs5dD0
>>831
と同じ症状がでて困ってる。
いっそ有線接続にしてやろうか思ってるけど有線接続でもオンライン対戦てできるの?
友達に聞いたらWi-Fi対戦なんだからWi-Fiコネクタじゃないとできないって聞いたんだが。。
836こくないのだれか:2008/02/02(土) 17:24:53 ID:7IY1DDSA0
>有線接続でもオンライン対戦てできるの?

ア タ リ マ エ ダ
837こくないのだれか:2008/02/02(土) 17:28:14 ID:Spyijsdz0
AOSSじゃIP固定できないからポート開放とか怖くてできねーよ
糞仕様でオンゲー出すなよボケが。
838こくないのだれか:2008/02/02(土) 17:32:06 ID:6IOXs5dD0
>>836
できると聞いて安心しました。
Wi-Fiコネクションじゃ今の自分の知識じゃできなさそうなので確実な有線を買おうと思います。
839こくないのだれか:2008/02/02(土) 17:36:25 ID:7IY1DDSA0
いやー、有線のほうが難易度高いかもよ。AOSS対応のUSBコネクタ買って自動設定させたほうが楽だし、確実かも。
このスレの他の人みたいにエラー出る可能性もあるけどね。
840こくないのだれか:2008/02/02(土) 17:42:23 ID:6IOXs5dD0
そうなんですか。。エラーコード52030のインターネットに接続できません、とでるから直接モデムに繋ぐ有線接続なら問題ないと思ってました。
どうやれば、Wi-FiコネクションにIPアドレスなどを正常に取得できるのでしょうか?
841こくないのだれか:2008/02/02(土) 18:00:07 ID:zuGqkgmU0
>>837
IP固定したところで全開放なんてしたら
他PCで支障が出るしな
842こくないのだれか:2008/02/02(土) 18:04:59 ID:S7hHEx280
>804-805
ADSLモデムMSnは使えている人もおるし問題ない、やっぱ変えるなら
任天が動作確認したルータ付AP >2
843こくないのだれか:2008/02/02(土) 18:07:47 ID:iPb9BJglO
いつもお世話になってます
スマブラを買ったのですが、観戦や配信サービスは利用できるのに、
だれかと・フレンド対戦両方が86420のエラーが出て出来ません
VCやインターネットチャンネルも使えるので、NATが原因ではないと思うのですが、
念のためプロバイダのサイトで、IP変換の状況を確かめてきました。
そうしたら、グローバルIPの欄に「変動」と書かれてあったのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
もしかしたらこれが原因ですか?
844こくないのだれか:2008/02/02(土) 18:46:19 ID:S7hHEx280
>>839さんの言いたいことはわかる気もする、
>>840 LANアダプタを使った有線接続でも
a.ルータが内蔵されているモデムに直結
b.CATVのモデムに直結
てな例でないとかんたんとは言えないと思うのです。しかも
CATVによっては繋ぐ機材を登録しておけっていう所もある

それでもUSBコネクタ群よりはまし
845こくないのだれか:2008/02/02(土) 18:56:39 ID:6IOXs5dD0
>>844
返答ありがとうございます
有線接続の場合はWi-Fiコネクションのときのような設定などはしなくてはならないのでしょうか?
ただ単純に順序通りに接続さえすればいいのでしょうか?
846こくないのだれか:2008/02/02(土) 18:59:16 ID:ZsR3T1ew0
すいません、助けてください。
Wiiで接続しようとしているのですが

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正Wi-Fiコネクタ
OS:Windows XP Professional Survice Pack 2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無線マウス、キーボード
セキュリティソフト:Norton Antivirus
セキュリティソフト設定の確認の有無:公式通りに許可設定済
ルータの有無:モデムから(NEC Aterm BL170HV)有線で繋いでいます
WindowsFWの有無:無効
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:光-Oneの有線接続
エラーコード:52140

インターネットに接続できません。取扱説明書を〜
と出、エラーコードを漁るとセキュリティソフト関連のようなのですが…
Norton以外は導入しておらず、WinFWも無効にしているのですが繋がりません。
らくらく無線のほうは電源ランプが緑点滅ではなく赤になってしまい、こちらも失敗しています。
847こくないのだれか:2008/02/02(土) 19:13:48 ID:S7hHEx280
>>845 PCでの設定は不要です。モデムの管理画面での設定は
問題があったときに見直すくらいです
848こくないのだれか:2008/02/02(土) 19:20:47 ID:Lxcx7rJ80
Wii用LANアダプタで有線で繋いでもスマブラできないから
無線のUSBコネクタに変えようと思ってるんだけど、
上のほうでできないならUSBに変えても一緒?もう注文しちゃったんだけど失敗かな
849こくないのだれか:2008/02/02(土) 19:24:10 ID:hI9kPZf50
どなたか助けてください・・・
もう疲れてしまいました。

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN (NEC AtermWBR75H+WL11CA)
OS:Windows XP Home Edition
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBハブを通してマウス、プリンタ、PSコントローラ変換機
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:NEC Aterm WBR75H
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:不明
WindowsFWの有無:有
回線種類:NTT西フレッツ光
プロバイダ名と契約コース:OCN コースはおそらく光
エラーコード:52030

試した手順をできるだけ詳しく:
アクセスポイントは検索されるものの、その後の接続テストで上記のエラーが出る。

・WEPキー(128bit 英数字13桁)、wiiのMACアドレスはルータ側で設定済。
・↑両方未設定でも試したが不可。
・WEPキー、二進数26桁でも試したが不可。
・手動でも試したが不可。
・ルータ初期化し試したが不可。
・テンプレの無線チャネルを一通り試したが不可。
・NEC、任天堂にも電話で相談したが両方ともお手上げ状態。
・DSはなんら問題無く接続可。
850こくないのだれか:2008/02/02(土) 19:29:26 ID:AHm/3wueO
843さんと全く一緒の俺登場。

いいかげん86420エラーコード出てもーうんざり。


ぐぐったら相当有名なエラーコードらしいねww
PS3や箱○よりWiiは簡単かと思ったらなんじゃこりゃ。1番めんどいじゃねーか!!

状況はウィキに載ってるポート開放してもダメだしでもうお手上げ。ファイヤーウォール?に番号打ったしルーター設定でも打ったし。
IPはグローバルだから平気なはず。あと一体なんなんだーーー!
サポートも明日無理じゃん!
851こくないのだれか:2008/02/02(土) 19:37:23 ID:AUIUN/XD0
だんだん泣きたくなってきた・・・・
お願いします

テンプレ・テンプレサイト:しっかり見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN バッファロー WZR2-G300NでのAOSS接続
OS:Vista
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無線マウス
セキュリティソフト:無し
セキュリティソフト設定の確認の有無:無し
ルータの有無:上記に同じ
ルータFWの有無:ポート開放済み
ルータ設定の確認の有無:Wikiに書いてあること全部やったと思う
WindowsFWの有無:無し
回線種類:フレッツADSL1,5M
プロバイダ名と契約コース:plala
エラーコード:85010
試した手順をできるだけ詳しく:
Wi-Fi自体にはつながります。問題はバトレボでのWiFi対戦で85010のエラーが出てランダム対戦ができない事です
Wiki見たらUPnPに対応してないとダメっぽかったのでルーターも買い換え。ほぼ最新に近い物だと思います
AOSS対応していたのでそちらで接続したのですが、やはりダメです。
一番腑に落ちないのが、たまに接続できること。でも1〜2回ですぐエラーコードに逆戻りします

後やってないことはADSLモデムの買い替え位・・・。モデムはADSL最古に近い代物です
852こくないのだれか:2008/02/02(土) 19:39:24 ID:JbknCA1P0
スマブラで84020、86420が出てるのは大半混雑してるからじゃねぇの?w
午前3時過ぎとか人の少なそうなときとかしばらく経ってみたら落ち着くんじゃねぇの?

と思う今日この頃。
853こくないのだれか:2008/02/02(土) 19:56:29 ID:7IY1DDSA0
普通にWiiでインターネット接続できてるなら後はソフト側、鯖側の問題だろうからな。
問題はネットにすら繋がらん組だ。
854こくないのだれか:2008/02/02(土) 19:57:44 ID:S7hHEx280
>>849 52100 >エラーコード ≧ 52000 なのでWEPを間違えたとかはもうない。
LANで言えばLINKのLEDは点灯した状態です。でも有効なデータはうけとれない。
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/8.html ここでもWiiでは報告が来ていません
私ならIPアドレスを設定してみるが、今度はエラーコードが信用できなくなるので注意
855こくないのだれか:2008/02/02(土) 20:10:08 ID:PJhQFLUI0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows XP Home Edition
OSのSPのバージョン:Version 2002 Service Pack 2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBコネクタ
セキュリティソフト:ウイルスバスター2008
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース:incl 個人 フレッツADSLモアスペシャル
エラーコード:61070
試した手順をできるだけ詳しく:ウイルスバスター2008の例外ルール設定を終えて、WiiでのWiFiの接続テストは成功しました。
また、お天気チャンネルやニュースチャンネルへの接続も成功しました。
しかしWiiのスマブラXの接続を5回ほど試したのですが、いずれも61070エラーで接続されませんでした。
どなたか原因が分かる方はいませんでしょうか?
856こくないのだれか:2008/02/02(土) 20:25:06 ID:jnkCMXjs0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: vista
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウスのみ
セキュリティソフト:マカフィー Internet Security Suite 2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無: VDSL <N> A-100E
ルータFWの有無: わかりません
ルータ設定の確認の有無: わかりません
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツ光
プロバイダ名と契約コース:NTT西日本 フレッツ光
エラーコード: 52140
試した手順をできるだけ詳しく:説明書どおりに任天堂公式から最新のPC登録ツールをDLして
インストールするも上記のエラーでwiiの接続テストに失敗
ウイルスソフトとFWを設定→アンインストール、登録ツールの再インストを試しましたが駄目でした

他に何を試せばいいでしょうか?どなたか宜しくお願いいたします
857こくないのだれか:2008/02/02(土) 20:54:45 ID:GqU3wrUGO
スマブラのオン繋がらないって人は人が少ない深夜や平日の朝に一回繋いでみて
ダメだったら相談したほうが良いかもなあ
ほとんどサーバー側の問題だと思う

という俺もさっきから86420出まくりで涙目
858こくないのだれか:2008/02/02(土) 21:39:04 ID:VMue40vN0
自分も86420ばかり出て全く「大乱闘」できません・・・。
これは恐らくwikiにもあるように、現在使っているcoregaのBARFX2というルータが原因のようで、
どれだけ設定をいじくり倒しても一向に変化が無く、この際バッファローのBHR-4RVに買い換えようかと思っている次第です。

そこで質問を。BHR-4RVを使ってwi-fiが無事に出来ている方はいらっしゃいますか?お返事待ってます。
859こくないのだれか:2008/02/02(土) 21:42:53 ID:6IOXs5dD0
Wi-FiコネクションってCATVのモデムでネット接続してるパソコンからだとできないのでしょうか?
860こくないのだれか:2008/02/02(土) 21:49:04 ID:FFTtkJAe0
861こくないのだれか:2008/02/02(土) 22:03:52 ID:ZsR3T1ew0
>>846です。
追記なのですが

・PC側で「Wiiに接続しました」のメッセージはでる
・別のvista機で試したら繋がった

ネットではなくPC本体の問題のようなのですが、何か試せみたいなものはあるでしょうか?
vistaは移動時に使用しているので、出来れば場所固定のXP機で行いたいのですが…。
862こくないのだれか:2008/02/02(土) 22:16:23 ID:svPNLTp3O
ふう・・・
フレンド対戦がラグ地獄で
対戦相手に確認してもらったら俺接続状態"赤"らしい。。

対戦相手は緑。
明らかにこちらが原因・・・

でもDSのマリカなんかは
Wi-Fiでも全く問題なく動く。
Wiiにおいては繋がるが、
突然切断とかしばしば。

これはWii本体に原因があるの?
誰かアドバイスください。
接続は無線LANです。
863こくないのだれか:2008/02/02(土) 22:20:19 ID:svPNLTp3O
>>862はWiiスマブラです。
864こくないのだれか:2008/02/02(土) 22:26:13 ID:nEIZ9s+W0
>>859
出来るよ
865こくないのだれか:2008/02/02(土) 22:30:44 ID:jnkCMXjs0
>>860さん
ありがとうございます
早速試してみて、マカフィーも削除したままなのですが接続できませんでした
ウイルスソフトが原因ではないみたいです
866こくないのだれか:2008/02/02(土) 22:59:12 ID:Vu+3Z6/x0
yahooBBの光だけがうまくつながらないということらしいんだけど、
乗り換える意外の対策はないのかな?

公式HPの接続チェックでは不可とされ、でも実際はwiiでつながる。
だけど、スマブラの対戦時に大体おとされる。
でも、特定の知り合いとはちゃんと対戦できた。
モウヤダー
867こくないのだれか:2008/02/02(土) 23:20:00 ID:o/RiHVgNO
ネット繋げるときのエラー52020って出た人いるかい?
868こくないのだれか:2008/02/02(土) 23:34:54 ID:7IY1DDSA0
とりあえずスマブラに関しては混雑してるのが大半だと思うよ。
元々Wi-fi自体がそんな安定したもんでもないし、そんなとこへン十万人も
集中したら不安定になるのもしょうがない。次からテンプレに入れといたらどうかな?
869こくないのだれか:2008/02/02(土) 23:49:13 ID:JRJ6/gkS0
スマブラだけ別スレ立ててやってほしいな…
870こくないのだれか:2008/02/03(日) 00:32:59 ID:HH3TnHm50
スマブラのスレの1に混んでいるから不安定だってことを
書いておけばいいだろう。これからずっと上がりっぱなしだろうから
目につき易い
P2Pをやってみれば回線の強いものが勝つ弱肉強食の世界だとわかるのではない
かな。ニンテンドーwifiも似たようなもんだ。あ、個人情報の流出には気をつけて。
871こくないのだれか:2008/02/03(日) 00:40:30 ID:GKJGUwbc0
スマブラで85020出た奴居ない?
ググっても情報皆無なんだが
872こくないのだれか:2008/02/03(日) 00:41:10 ID:GKJGUwbc0
sage忘れスマン
873こくないのだれか:2008/02/03(日) 00:42:52 ID:eHP0YAu7O
ipアドレスを固定にして、ルータのポートを開放してやるとできるようになった
874こくないのだれか:2008/02/03(日) 00:47:25 ID:YfYocQel0
>>873
もとはどんなエラーでてたのを解決したの?
875こくないのだれか:2008/02/03(日) 00:55:45 ID:eHP0YAu7O
スマブラで対戦始まる直前に切れるから、調べたらこれで対戦できるようになった
876こくないのだれか:2008/02/03(日) 00:57:43 ID:EDSMKg/e0
85020でまくってる件について・・・
877こくないのだれか:2008/02/03(日) 00:59:34 ID:kaojdjEo0
テンプレ・テンプレサイト;読みました
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:WiFiUSBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:(2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード、ハブ
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ2008
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無: YAMAHA RTA55i
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 確認済み。考えうるNATポートはすべて開放しました。
WindowsFWの有無:無効
回線種類:ケーブルテレビ
プロバイダ名と契約コース:tees 30Mコース
エラーコード: 85020 「通信エラーによりインターネットから切断されました」
試した手順をできるだけ詳しく:説明書どおりに任天堂公式から最新のPC登録ツールをDLして
インストールして接続して、スマブラXの対戦者待ちをしていると突然上記のエラーメッセージが出ます。
テンプレなどに乗っているポートはすべてかいほうしているのですが、原因がつかめません。
つながるときもあればつながらないときもあるのですが、どういうことなんでしょうか?

原因のわかる方や同じ症状でこうしたら治ったという報告がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします
878こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:00:29 ID:/uaGD/bG0
おれも85020でてる
ポート開放か…わからんwww
879こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:04:10 ID:oxa46aJe0
おれも85020出る用になったな
いったいなんだろうな・・・・
880こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:05:38 ID:q5/EOwTI0
テトリスでもさっきから85020出まくりで繋がらなくなったから鯖落ちだと思う。
これはユーザ側からは何もできんのでおとなしく待つしかできんよ。
881こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:06:25 ID:EDSMKg/e0
鯖落ちとかひでえw
882こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:08:17 ID:xdi71uNi0
当方のアルカノイドでも今85020です。
鯖落ちっぽいですな。
883こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:11:49 ID:EDSMKg/e0
鯖落ちって地域とか関係ないんだよな?
甲信越なんだが…
884こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:12:18 ID:fjKRBWiJ0
>>871

俺は三国志大戦だけど85020で繋がらないよ
885こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:25:07 ID:wj02LEZ+0
ゲーム問わず85020が発生してる模様
886こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:26:08 ID:q5/EOwTI0
なんとゼルダは繋がった…切断厨に切られたがw
887こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:28:37 ID:yWiwIM3O0
こちらもスマブラだが85020エラーが多発している
さっきまで84020、86020と混雑エラーが多発だったんだが・・・

やはり、本鯖か何かがおかしいと思うな
888こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:29:46 ID:Q7zW2+5/0
私もスマブラでキャラ選択中か待ち時間中に85020が出ます。
しかも一度モデムを再起動して試したら今度は85010になりました。
意味わからんです。
観戦はできるのに乱闘できないのでストレス溜まりますよね・・・
889こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:32:23 ID:q3OewNCV0
Wi-Fiコネクタを挿すと右下にPCマークに「!」がついたアイコンがでてくるのですが、これがWi-Fiがネットに繋がらない原因なのでしょうか?

接続状態:限定または接続無し
ネットワーク名(SSID):PlanexUser
速度:11.0Mbps

となってます。IPアドレスとサブネットマスクもPC側のとは違っています。
890こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:36:57 ID:bYlfb37x0
数陣だがエラー連発でまともに試合が出来なかった
891こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:43:13 ID:Q7zW2+5/0
同じくスマブラXです。
人が多すぎて繋がらないんだろうか?
とにかく早く直って欲しいですね。
せっかくLANアダプタ買ったのにまともにプレイできないとは・・・
亜空の使者でもやって暇潰しでもしときます。
892こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:43:18 ID:sDHu+sKQ0
スマブラは86420と85020と85010のエラーのどれかがでるなぁ
テトリスも5020でまくりんぐ
893ロゼ 2449-3827-1249:2008/02/03(日) 01:43:28 ID:zZ2d01HL0
私もなります・・・スマブラ発売日はなかった現象なので
購入者が一気に繋いだから混雑してるのでは?
85020が主ですね

無料でここまで軽いから仕方ないのかと思うが、
スマブラ購買層の子供さん達にエラーコード表示しても?ってなるだろw
つよすぐるぜワイファイ
894こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:44:18 ID:BFuMyvPn0
85020ブーム中に85030を出すうちのアクセスポイント

85010、85020、85030あたりは
Wikiの一覧に無いが一体どんなエラーなんだろうか…
895こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:48:35 ID:ANRFdirN0
混み具合と回線の相性でエラーが出るみたいだな
今までずっとエラー出てたけど今日の朝5〜7時のニートタイムは快適にできた
あと、メンバー空きに人が入った瞬間エラーで落とされたりもした
896こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:49:29 ID:UbaDbRyq0
>>894
USBコネクタの取説によると、そのあたりのコードは「通信状態不安定」だと。
明日休みだからってみんなスマブラ繋ぎすぎだよ…。
他のWi-Fi対戦まで巻き込んでサービス中断って酷過ぎる
897こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:51:40 ID:ANRFdirN0
しかしここまでくると改造や割れ中華が原因の過負荷なんじゃないかと勘ぐってしまうな
898こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:52:58 ID:Q7zW2+5/0
任天堂はスマブラXがどれだけ売れるか予想しなかったのだろうか?
ともかくサーバーを増加するなりして対策してもらいたいものだ。
観戦モードで見る限りラグは全くないので早く対戦してみたいorz
899こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:55:36 ID:BFuMyvPn0
ざっと調べてみた感じでは…

取り合えずスマブラのせい(?)でマッチング鯖がイカレてるらしい
繋がってしまえば後はP2Pだから軽いとか何とか。
や、通信については素人なんでよくわからないけどさ!

しかし大観戦だけ普通に見れるのはどういう仕組みなのか…
900こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:58:27 ID:CKXBgQ0O0
スマブラで85020出た・・・。
DSと箱○は繋がるんだけどガッカリだよ。

同じwi-hiでもDSとWiiでは対応ルーター違うんですか?
901こくないのだれか:2008/02/03(日) 01:59:28 ID:q5/EOwTI0
うちはスマブラ不具合でWii入院させたので帰って来るまでの繋ぎにDSで遊んでるのに
それすら出来なくなるなんてヒドすぐるぜ任天堂…
902こくないのだれか:2008/02/03(日) 02:00:56 ID:ANRFdirN0
任天堂には2ちゃん鯖監視所みたいに現在の鯖の負荷状況とかを載せておいてほしいわ
903こくないのだれか:2008/02/03(日) 02:12:44 ID:hNuk4DQg0
まぁ 無 料 だからな。ソフト代金以外に課金してる訳でないし、しょうがないべ。
904こくないのだれか:2008/02/03(日) 02:13:52 ID:7pwcgkjt0
マリオカートで61020って出たんですが
これはどういう現象ですか?
905こくないのだれか:2008/02/03(日) 02:34:47 ID:L12rYeEh0
スマブラで厨房大量流入で鯖djのか
友達の家で泊まり込みでやれや…
906こくないのだれか:2008/02/03(日) 02:35:12 ID:hwZWNtWe0
>>831の者です。

症状を解決できたので報告致します。

ググっていたところ、以下のページに辿り着きました。

ttp://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=584909&event=FE0006

ここではローカルエリア接続と書かれていますが

こちらの環境で接続している接続のプロパティ→詳細設定

そしてページの通りにチェックを入れ、

ワイヤレスネットワーク接続を指定したところ

接続テストにも成功し、Wi-Fi接続も問題なさそうでした。

前に同じことをしてダメでしたが、手順が間違ったのかな・・・。
907隊長:2008/02/03(日) 02:35:56 ID:fs94KWF90
ランアダプタ買おうとおもつたが
PPO対応してないんだ
PS3はしてるのにな
かなりめんどいな
908こくないのだれか:2008/02/03(日) 02:40:13 ID:vPhx+ZOwO
はじめまして、質問があります。
ニンテンドーWiFiコネクタはどのようにして抜けば良いのでしょうか?
『ハードウェアの安全な取り外し』ってものがないので。
909こくないのだれか:2008/02/03(日) 02:44:05 ID:GhIVQxrO0
>>908
タスクバーのニンテンドーWi-Fiアイコンを右クリック→
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタの停止→
アイコンが灰色になったら抜く
910こくないのだれか:2008/02/03(日) 02:47:47 ID:L12rYeEh0
>>908
PCの電源落としてから抜け
911こくないのだれか:2008/02/03(日) 03:21:36 ID:cHELq2gX0
>>910
そういう返事はよくないんじゃないか。
ちゃんと抜きたいんだったら、コマンドプロンプトで「format c」と入力すると、Wi-Fiのランプが消えるから、それから抜けばいい
912こくないのだれか:2008/02/03(日) 03:27:46 ID:ISt75MY+0
バトレボの85010エラーはUSBコネクタのせいかもよ
913適当な人:2008/02/03(日) 04:03:10 ID:Avx+hAk20
おお、すごい事になってる!
明日もすごい事になりそうだから
エラー60000以上の人は時間を置いて試したり、
インターネットチャンネルとか繋がるようであれば、ほぼ設定ではないので
光に乗り換えたり、足回り(スループットの早いルータ、人気の無いISPに変更)を見直すとか…

914こくないのだれか:2008/02/03(日) 06:14:22 ID:Q7zW2+5/0
今日3時すぎにアクセスしてみたら結構快適に遊べた!
でも6時になってからいきなり対戦中にネットの接続が切れて弾かれた・・・
そのあと何度接続しようとしても繋がらないorz
しっかりしてくれよ任天堂!
915こくないのだれか:2008/02/03(日) 06:24:13 ID:YdMnoa3z0
>>911
多分コマンドプロンプトってなんだかわからないと思う
916こくないのだれか:2008/02/03(日) 06:32:03 ID:3SaBPvhj0
この時間に鯖落ちかよw
どんだけハイパーニートタイムwww
917こくないのだれか:2008/02/03(日) 06:32:54 ID:yZHoeBqO0
スマブラのwi-fiで接続中にエラーコード61070出るんだが
昨日は普通に出来たのに・・・
918こくないのだれか:2008/02/03(日) 06:35:17 ID:1h6lsaGx0
エラー:61070が出て接続できない
・ぷよぷよ! ニンテンドーDS
・スマブラX Wii
など

普通に接続できる
・インターネットチャンネル
・投票チャンネル
・コンテストチャンネル
など

みんなとエラーコードが違うから心配してたけど、同じコードの人が現れて安心した。>>917
任天堂は早急に対応すべし!
919こくないのだれか:2008/02/03(日) 06:38:21 ID:A31mWkpm0
鯖落ち臭いなー、オレもエラーコード61070か61010で全く繋がらん
しかしなんでこんな時間に…
920こくないのだれか:2008/02/03(日) 06:42:08 ID:4ObSf1DJ0
>917
全く同じ状況だ…
921こくないのだれか:2008/02/03(日) 07:09:19 ID:6rL9qp6Y0
86420はサーバー混雑って言うけどさぁ、普通に出来てる人のほうが圧倒的でしょ。
やっぱ他に問題があるんじゃねえかな
922こくないのだれか:2008/02/03(日) 07:10:23 ID:6rL9qp6Y0
↑あと、たまに出るってぐらいなら混雑かもしれんけど、俺みたいに何度やっても繋がらない人はそうだと思う
923こくないのだれか:2008/02/03(日) 07:13:24 ID:1h6lsaGx0
>>918だけど
今試してみたら接続できた!
って喜びの報告をしようとしたら、すぐに86420で切れた(-_-;)
924こくないのだれか:2008/02/03(日) 07:15:33 ID:1h6lsaGx0
も1回繋いだら4人戦ハジマタ
925こくないのだれか:2008/02/03(日) 07:16:06 ID:kvCMLZ7l0
6時ぐらいからずっと、今も61010か61070なんだけど
みんなはもう繋がってるの?
926こくないのだれか:2008/02/03(日) 07:17:46 ID:kvCMLZ7l0
ごめ、今繋がった
927こくないのだれか:2008/02/03(日) 07:25:09 ID:sDHu+sKQ0
めでたくエラーが86420しか出なくなりました(・o・)
どうにかならんか(=_=)
928こくないのだれか:2008/02/03(日) 07:53:45 ID:cHELq2gX0
>>927
まぁ定番中の定番だし、Wikiにもかいてあるからしているとは思うがポートは開放してるんだろうな
929こくないのだれか:2008/02/03(日) 08:50:28 ID:EDSMKg/e0
俺ポート解放してなくてもwi-fi大戦できたよ?
930こくないのだれか:2008/02/03(日) 08:57:13 ID:cHELq2gX0
俺もポート解放しなくてもできるが、86420が解消される場合があるらしい
まぁ試してみた方がいいだろ?
931こくないのだれか:2008/02/03(日) 10:37:58 ID:Vcbpq9Un0
>>916
月月火水木金金な方お疲れ様です
932こくないのだれか:2008/02/03(日) 10:52:10 ID:rUi+H5ED0
>>916 >>931
ずっとエラー出し続けますように☆
933こくないのだれか:2008/02/03(日) 10:56:59 ID:3oWjefk/0
任天堂HPから現在のWi-Fiの状況が分かるようにして欲しいよな。
934こくないのだれか:2008/02/03(日) 11:07:29 ID:HH3TnHm50
ここの過去スレでこれが使えるってあったのですが、今朝とかどうだったかな。
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html

あとは他力本願
ワイファイ落ちてる
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1182427976/
935こくないのだれか:2008/02/03(日) 12:31:53 ID:Q7zW2+5/0
今プレイしてみたらちゃんと繋がるようになってた
混雑してないのか、はたまた任天堂が改善してくれたのか・・・
WIFIずっと快適に遊べるようにしてほしいよな。
936こくないのだれか:2008/02/03(日) 14:07:15 ID:a6Zopyad0
日曜だから任天堂休みだったりしてな・・・
937こくないのだれか:2008/02/03(日) 14:31:57 ID:brQbG9bS0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
Wiiの接続:USBコネクタ 任天堂純正
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス キーボード
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:BUFFALO BBR-4HG
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無: 不明
WindowsFWの有無:なし
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: Bフレッツ マンションタイプ
エラーコード:52140

wiiでの接続です
NintendoWiFi WiKiのBUFFALOの有線ルータ⇒「BBR-4HG」向けの設定は行いました
説明書を見るとインターネットに繋がらなかったと書いてありました
BBR-4HGのセキュリティ設定は低になっています
ネットワーク接続でwifi側のプロパティで共有欄にチェックを入れた場合、
送受信すら行われないので外してあります
wifiの登録ツールは最新に変更してあります
DSで行った場合はエラーコード52103が出て同様に接続できません
938こくないのだれか:2008/02/03(日) 14:46:48 ID:b3g4MKyj0
939こくないのだれか:2008/02/03(日) 15:00:07 ID:vrEEHMTd0
エラーばっかで観戦しかつながんねorz
なんとかしてくれ
940こくないのだれか:2008/02/03(日) 15:07:41 ID:rl5kqNTr0
友達の家に持ってって遊べよ
941こくないのだれか:2008/02/03(日) 15:46:31 ID:Q7zW2+5/0
こっちも3時くらいにアクセスしてみたらまったく繋がらないorz

あと、なんで観戦しか繋がらないのか解った。
スマブラのWIFIの設定見てみたら、
任天堂に送られたリプレイデータをランダムに再生しているみたいだ。
リアルタイムの対戦じゃないから読み取れるようだね・・・
942こくないのだれか:2008/02/03(日) 16:09:06 ID:PxbV+IGL0
>>937 プロパティの詳細タブで共有のチェックを入れるのは
ローカルエリア接続のほう(WAN側)です。インストール直後には
そうなっていませんでしたか。再インストールでもだめならワイヤレス側のFWをoffに。
943こくないのだれか:2008/02/03(日) 16:29:51 ID:Y9g8AtJi0
スマブラの混雑テンプレ入りしたら?
こりゃしばらくやれそうにもないぞ
944こくないのだれか:2008/02/03(日) 16:42:05 ID:a9ueS1WDO
公式の接続チェックを試してみたら、家のネット環境ではWi-Fiコネクションが使えないようです。
VCやインターネットチャンネルなどは使えるのですが、スマブラのオン対戦はエラーばかり出ます。
やはりプライベートIPだと、Wi-Fiに接続出来ても相手方が関わるような通信は出来ないということでしょうか?
945849:2008/02/03(日) 16:44:26 ID:ASL79D5x0
たった今解決しました。原因は無線カードの故障でした。
WL11CAを予備に交換したらアッサリ。
>>854さん、すみませんでした。

スレ汚しスマソ。
946隊長:2008/02/03(日) 16:52:49 ID:1NiwWEQ30
無線ランかつた
ウイーとDS繋いだ
ウイープラウザ無料にしろよ
アカー
947こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:08:21 ID:qLIptWuh0
パソコンに任天堂の純正Wi−FiUSB付けてWiiをネット接続して楽しんでるのですが
常時接続状態にするにはパソコンはスリープ状態でもいいの?
948こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:14:28 ID:o/zzMj0E0
光で家に複数PCがあるのですが、自分のPC以外にネットに繋いでるPCがあると
WiFi接続できなくなるようなことってありますか?
949こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:14:40 ID:PxbV+IGL0
>>945 wiki更新しておいたよ。wii=○ね
950こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:16:55 ID:tdfNVZ7D0
スマブラXやってたら消せない配信が送られてきたんだが、
どうやって消すのこれ?
951こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:22:07 ID:6oiZeRh70
大乱闘のために今日wifiを買ってきたんだけど
エラーコード:85010というのが出て通信が切断されるんだ…
誰か親切な人教えてくれ
952こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:24:58 ID:0u6kL3fo0
スマブラが発売してから馬鹿みたいな質問が増えたな
953こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:34:06 ID:Q7zW2+5/0
>>951

>>938のとこに書かれてる任天堂のサイト見てきたか?
現在エラー発生してて調査中だってさ。今日一日できないかもね・・・
俺も昨日買ってきてプレイしたけど深夜から昼くらいまでしか
繋がらなかったよ
954こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:42:26 ID:ZMc95ZqX0
>>951
大人しく大観戦でもみてろ。
結構おもしろいぞ。
955こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:45:01 ID:6oiZeRh70
>>853
サンクス。
たった今wifi買ってきて繋がらないからびっくりした…
鯖が原因ならおとなしく待っとくよorz
956こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:46:20 ID:s3KQ836R0
>>942
再インストールしたところ元々あったネットワーク接続に共有が付いた状態になりました
それでも接続できなかったのでセーフモードも試しましたが効果無しでした
ワイヤレス側のFWというとルータのことでしょうか?
それは[BUFFALOの有線ルータ⇒「BBR-4HG」向けの設定]とは違った操作でしょうか?
957こくないのだれか:2008/02/03(日) 17:55:11 ID:K0GMfp/yO
Wi-FiUSBアダプタでDSとwiiを接続しているのですが
PC登録ツールの接続を許可したり拒否するところのユーザー名が文字バケしています。
DSとwii共に同じユーザー名を使用しているのですが
wiiの方だけが文字バケしています。
どうすればなおるでしょうか?
試しに接続を拒否して再起動をした後に、接続しなおしてもだめでした
958こくないのだれか:2008/02/03(日) 18:01:38 ID:HH3TnHm50
>>956 FWはWindowsのファイアウォールのつもりで
した、テンプレの公式ページ等はチェック済みでしょうから
もうそこは見てますよね。無駄なアドバイスでした。
SPIは無効になってるし、他なんだろう?
959こくないのだれか:2008/02/03(日) 18:02:09 ID:WQa5WNGF0
>>957
接続を拒否にしてWiiのWifi接続を1回削除してもう1回設定して許可すれば直る
960こくないのだれか:2008/02/03(日) 18:10:12 ID:K0GMfp/yO
>>959
ありがとうございます。
やってみたら一瞬直ったのですが、すぐ文字化けしました。
文字化けしてても特に害はないですか?
961こくないのだれか:2008/02/03(日) 18:23:30 ID:Ug/WbhNx0
Wiiだけ無線LANでの接続が安定しないな…。
普通に繋がる日もあれば、繋がってもしばらくして切断されてたり、無線APが見付かりませんとエラーが出る日もある。
PC・PS3・PSP・WM端末からは普通に安定して繋がってるから無線ルータ側の故障ではないと思うんだが。
手動設定しても、AOSSの自動設定でも結果は一緒。
だけど、安定してWiiで接続してる人もいるみたいだから、Wiiの個体差か無線ルータとの相性なのだろうか。(ルータは2種類試したけど。)
それにしても、Wiiは広い年齢層をターゲットにしているのだから、この状況はどうかと思うなぁ。
962ルイージ:2008/02/03(日) 18:27:28 ID:gb4n9E4F0
誰か教えてください。

OS:vista
PC:FMVノート
接続方法:Wi-Fiコネクタ使用
環境:フレッツ光のocn

Wi-FiコネクタのVista版をDLし設定しました。
接続ツールでwiiとの通信も許可しました。

しかし、つながりません。
エラーコード52402が出てしまいます。

とくにVIRUS対策ソフトもインスールしていません。
どうすればいいでしょうか?

教えてください。

963こくないのだれか:2008/02/03(日) 18:31:26 ID:DYSWWUMk0
イミフ
964こくないのだれか:2008/02/03(日) 18:33:40 ID:o0yN+sLW0
>>958
ルータのせいかと思いモデムから直でPCに繋いでみましたが
同様のエラー52103のままでした
DS側で見るとwi-fiコネクションに接続できないとのことです
965こくないのだれか:2008/02/03(日) 19:33:50 ID:fhOoloAX0
>>960
ないよ。1ヶ月程度遊んだ範囲でだけど。
966こくないのだれか
>>964 モデム直結に接続を変更したら、フレッツ接続ツールを
使った(復活された)でしょうから共有のチェックをつける場所を
>942からダイアルアップのPPPoE接続に変更していないと
DSで52103のエラーになるのですが変更してから試しましたか