食い物の歴史スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
103スラヴァ
>>53
司馬遼太郎の「ロシアについて」によると、モンゴル人のビタミンC補給源は
お茶だとか。何でも磚茶(たんちゃ)といって茶葉の屑をむして固めた固形茶
だそうです。友人の証言でもモンゴル人は稗や粟のお粥、茶を飲むことが判明
しています。

>>21
精白した米だけを食べるづけているとビタミンB1の不足で脚気になります。

>>7
モスクワ在住ですが、ロシア料理は確かにいろんな地域から取り入れたものが
おおくて、純粋なロシア伝統料理というのは少ないですね。
代表例は
ボルシチ(ウクライナ起源)
キエフ風カツレツ(文字通りウクライナ起源)
ペリメニ(ロシア風水餃子、シベリアの遊牧民族起源)
シャシリク(串焼き、カフカス起源)
このごろ人気のシャウルマはトルコのドネル・ケバブ等々。
日本で知られている料理で純粋にロシア起源といえるのは、シー(発酵野菜入
りスープ)と、ビーフストロガノフが思い浮かぶぐらいです。
個人的にはグルジア、アルメニアなどカフカス系の料理が好きですね。香辛料
が効いていて野菜が多いところが。