【リヴォニア騎士団】バルト人【クールラント公国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
98世界@名無史さん:2012/04/04(水) 23:24:39.51 0
ヘロドトス自身が「蚊の大群」と聞き間違えたんじゃないか?蚊と蛇は字が似てるしな
99世界@名無史さん:2012/04/05(木) 01:05:43.94 0
漢字間違いかよw
100世界@名無史さん:2012/04/05(木) 01:49:22.65 0
冗談抜きで蚊の大発生はあり得る。蚊柱が立つと蛇に例えられることもある。ネウロイ人のいたところはプリピャチ川流域の大湿地帯。気候変動で蚊が大発生したので遠方へ避難したのかもしれない。
鋭い指摘サンクス。これはさっそくヘロドトスにメールしないと。
101世界@名無史さん:2012/04/05(木) 15:26:33.16 0
ヘロドトス「あざーっす」
102世界@名無史さん:2012/04/07(土) 11:50:23.17 0
蚊柱か!
103世界@名無史さん:2012/04/08(日) 18:35:23.07 0
     _,-、_
     }ミ} {彡{
    (ミ/、__,ヽ彡)
    (ミ{=《三》=}彡)
   (ミヘ=,--、=ノ彡)
   <S、彡、=ニ=,ミ,,S>
   ヾヘ、,(・>三<・)、ノノ  < クール人
  /,ニヽ_)<<≡>>(_/ニ、ヘ
<の) 〃 {===} ゞ、  (の>
    (ノ  >仝<  ヽ)
  <の  (.人.)  の>
        {三}
       Y
       ノ
       (
       )
104世界@名無史さん:2012/04/10(火) 21:22:37.98 0
バルト人にベーオウルフのような神話はないのか
105世界@名無史さん:2012/04/10(火) 23:40:07.78 0
【北極圏】ウラル語族の歴史【ハンガリー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1333977198/l50
106世界@名無史さん:2012/04/11(水) 05:34:35.11 0
「ラトビア人は生まれながらのチェキスト」

ソルジェニーツィン
107世界@名無史さん:2012/04/12(木) 07:15:58.45 0
ラトビア人兵士はソ連側でもナチス側でも
どっちの側の兵士もバルト人の中で一番戦意が旺盛だったという
108世界@名無史さん:2012/04/12(木) 12:36:01.09 0
>>104
バルト人にもスラヴ人にもある。
もともとバルト・スラヴ祖語の時代(紀元前1700年ぐらい)からあったと思われる古い祭祀だし。
109世界@名無史さん:2012/04/13(金) 21:33:55.62 0
バルトスラブ祖語てあったと思う?
110世界@名無史さん:2012/04/13(金) 23:59:18.98 0
あってもなくてもどっちでも別にかまわん。自分と利害関係などないし。
もともとはバルトスラヴ祖語でなく、ウーニェチツェ文化(印欧語族の西北方言群)の東部集団の諸語のうち2つがスラヴ祖語やバルト祖語になっていったとも考えられる。
111世界@名無史さん:2012/04/14(土) 00:07:23.64 0
ウーニェチツェ文化はゲルマン語派やスラヴ語派のもと。
そしてイリュリア語派、ラテン語派、ケルト語派でさえこれを起源とする可能性が高い。

あるいは、スラヴ祖語とバルト祖語のうちウーニェチツェ文化から発生したのはスラヴ祖語の方だけで、
バルト祖語のほうはウーニェチツェ文化の範囲の東隣にあった、まだ縄目文土器文化の状態だった少し後進的な地域で発生したのかもしれない。

実際、その少し後のラウジッツ文化やチェルノレス文化の時代は、
バルト祖語の文化と思われるミログラード文化がある。いまのベラルーシのあたり。
112世界@名無史さん:2012/04/14(土) 00:20:14.90 0
西から東へゲルマン・スラヴ・バルトの3つは文法的に共通した部分があり、
それは印欧語族の他の語派には見られない。

ということは、この3つは昔は言語的に互いに非常に近かったのだろう。
ウーニェチツェ文化時代は、ウーニェチツェ文化(プレゲルマン祖語・プレイリュリア祖語?・プレスラヴ祖語)と縄目文土器文化(プレバルト祖語)と分かれていて、
骨壺墓地文化・チェルノレス文化・ミログラード文化時代は、骨壺墓地文化(プレゲルマン祖語・プレイリュリア祖語?≒プレスラヴ祖語西部群)、
チェルノレス文化(プレスラヴ祖語東部群→スラヴ祖語)、ミログラード文化(プレバルト祖語→バルト祖語)と分かれていたのではないか。
113世界@名無史さん:2012/04/14(土) 08:06:43.14 0
済州島人と遺伝的共通点がある。
114世界@名無史さん:2012/04/15(日) 00:05:41.05 0
沼地と森林の地
115世界@名無史さん:2012/04/15(日) 05:11:33.65 0
ミログラード文化は縄目文土器文化との間でリンクが失われている時代があるんだが、
これって上の方に書いてある蚊の大発生で集団疎開した無人時代が本当にあったことを示しているんじゃないだろうか?
116世界@名無史さん:2012/04/22(日) 22:56:00.54 0
日本でリトアニア語やラトビア語できるってひと何人いるんだろ
117世界@名無史さん:2012/05/05(土) 19:43:17.35 0
スレが止まるとクール星人が攻めてくるからだれかなんかネタふってよ。
118世界@名無史さん:2012/05/12(土) 22:44:39.23 0
【グリーンランド】デンマーク海上帝国【同君連合】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1336827135/l50
119世界@名無史さん:2012/05/12(土) 23:46:39.27 O
ジョン・ロウリナイティス
120世界@名無史さん:2012/11/12(月) 22:29:31.16 0
バルト三国と言うけど、バルト人はリトアニアとラトビアだけって
違和感あるけど。
121世界@名無史さん:2012/11/18(日) 20:18:18.60 0
>>120
エストニアはフィンランドと同じく匈奴系だからね。ただ、匈奴系がのさばる前は
バルト系じゃなかったっけ?昔ソ連領やポーランド北部に居たプロイセン人
(絶滅)もバルト系だったらしいね。
122世界@名無史さん:2012/11/20(火) 08:57:03.92 0
匈奴系? 匈奴ってフィン・ウゴル系だったっけ?
123世界@名無史さん:2012/11/27(火) 00:38:24.67 0
未だにハンガリーの語源をフンだと勘違いしている程度の人じゃねぇの?
124世界@名無史さん:2013/01/02(水) 15:09:00.87 0
モンゴル人が攻めて行って落ち着いたのがフンランド(フィンランド)。
125世界@名無史さん:2013/01/02(水) 16:06:41.02 0
クールラントってどういう意味なの
「寒い土地」じゃ間違い?
126世界@名無史さん:2013/01/02(水) 16:11:57.50 0
>>125
coolじゃないよcourだよ
フィン系の言語を話していたKurir(クル人)が住んでいたから
127世界@名無史さん:2013/01/03(木) 16:43:05.44 0
ありがとう
またひとつ賢くなった、
調べればすぐ解る事だったのに申し訳ない。
128世界@名無史さん:2013/02/02(土) 10:15:44.20 0
レベル低いスレだね。
129世界@名無史さん:2013/11/23(土) 20:18:09.80 0
バルト三国とはよく言うけど、統一したことはないんだよね?
130世界@名無史さん:2013/11/23(土) 22:55:45.46 0
>>120
バルト海周辺の三国という意味だと思っていた。
131世界@名無史さん:2013/11/24(日) 10:16:35.33 0
N1C1の割合高いね。
モンゴロイドをルーツに持つ印欧語族か(エストニア以外)。
132世界@名無史さん:2013/11/25(月) 00:12:41.95 0
リューリクのY-DNAがその型だと推定されてるな
バイキングの頭領ならIかR系統のはずなのに。バルト系かウラル系が同化したスラブ系かは知らないけど、
実力でトップに上り詰めたのか
133世界@名無史さん:2013/11/25(月) 01:25:41.51 0
エストニア人なんかヴァイキングの本拠地のスウェーデンに逆に船で襲撃してたw
134世界@名無史さん:2013/11/26(火) 09:04:15.46 0
バイキング的な文化というのはもともとスカンジナビア半島南端とユトランド半島の
海峡地帯の北欧青銅器文化なんだろうが、この文化は周辺に流行してバルト諸語の
諸部族にも広まって、そのバルト地方の土着の部族系からリューリクが出たと
ソ連では言われていたが、意外とこの仮説が正しいのかもしれん。
135世界@名無史さん:2013/11/28(木) 12:50:09.00 0
古代バルト語派の部族(クール人, セミガリア人, ラトガル人,セロニア人)
は平和な農夫とは異なり、優れた戦士であり船乗りでした。たとえばクール人は
クルゼメ沿岸に住んでいて、バイキングよりもっと危険な略奪者としてみなされていました。
9世紀から13世紀まで遡るが、「神よ、疫病、火災、クール人からお救いください!」
という銘が古いデンマークの教 会で発見さ

ttp://www.latvia.travel/ja/%E7%B4%86%E4%BD%99%E6%9B%B2%E6%8A%98%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
136世界@名無史さん:2013/11/28(木) 16:05:19.89 0
>>131
エストニアはFなの?
137世界@名無史さん:2013/11/28(木) 17:51:28.75 0
131の意味してることは、エストニア人はモンゴロイドをルーツに持つウラル語族の白人ってことだと思う
引退した把瑠都のY-DNAは何だろうな。姓(ホーヴェルソン)からするとごく少数いるとされるスウェーデン系エストニア人の可能性もあるから、そうするとIかR系統の可能性もあるが
138世界@名無史さん:2013/11/28(木) 17:56:34.62 0
ゲディミナスもN1C1らしい
139世界@名無史さん:2013/12/09(月) 01:39:17.44 0
ウラル山脈にいたフィン・ウゴル系のハンティ族・マシン族がバルト海沿岸にやってくる。
バルト族がバルト南部にやってきて、一部を吸収し(リトアニア、ラトヴィア人)、
残りが北に定住する(エストニア人)。
さらにフィンランド湾を渡っていったのがフィンランド人。
『バルト三国歴史紀行1 エストニア』だと。
140世界@名無史さん:2013/12/21(土) 18:51:32.88 0
デンマーク人を片っ端からミンチにした島人の異様な強さに興奮
141世界@名無史さん:2014/01/16(木) 16:32:10.62 0
バルト三国って、お互い仲がいいの?
142世界@名無史さん:2014/01/20(月) 07:26:48.23 0
特に軋轢はない。
たしか領空は通常ポーランド空軍がNATOから委託を受けて哨戒している。
143世界@名無史さん:2014/02/01(土) 18:19:29.56 0
バルト3国の音楽を聞いたりしてると他のヨーロッパと比べて聞きやすいし優しい感じ。
なんとなく日本人にメンタルが近いような気がする
144世界@名無史さん:2014/02/01(土) 19:10:18.10 0
そういえばバルトはヨーロッパでも比較的キリスト教化が遅くて、
元は自然を崇拝する多神教を信じていたらしいね
145世界@名無史さん:2014/02/01(土) 23:56:42.03 0
北ヨーロッパの人間は基本的にキリスト教の教えと間逆の事をしているだろw
146世界@名無史さん:2014/02/02(日) 19:14:23.53 0
>>143
日本の音楽に最も近いのはエチオピア音楽。
147世界@名無史さん
>>145
北欧は精神文化の発達が遅れていたからね。