☆★☆世界中史板・統一雑談スレ44☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
前スレ
☆★☆ 世界史板雑談スレ Part3 ★☆★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1305354706/

前々スレ
○☆★世界史板雑談スレ★☆●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1290344758/
前々々スレ
★☆★世界史板雑談スレ★☆★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284044066/
前々々々スレ
★○★世界史板・統一雑談スレ40★●★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1280494406/
2世界@名無史さん:2011/10/18(火) 07:55:53.57 0

     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


        ( ゚д゚)
        (| y |)


        (゚д゚ )
        (| y |)

     みんなどこ?
        (゚д゚ )
        (| y |)

>>1
3Ryuju ◆RlujhF6VrA :2011/10/18(火) 11:50:10.56 0
前スレ落ちた?
取りあえず>>1サンクス。
4世界@名無史さん:2011/10/19(水) 16:20:53.62 0
阿部寛&上戸彩共演『テルマエ・ロマエ』に市村正親、北村一輝、宍戸開が古代ローマ人役で出演決定!!濃い顔ずらり!
http://www.cinematoday.jp/image/N0036264_l
http://k.pic.to/2giqh
http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/62/v1318985284/N0036264_l.jpg
http://k.pic.to/2giqh-1-a645.jpg
5世界@名無史さん:2011/10/19(水) 18:09:24.91 0
>>4
顔がくどい役者を勢ぞろいさせただけじゃねーかww
ただ、宍戸開はちょっとソース成分たりないな。
6 ◆fGouB8g0dw :2011/10/20(木) 07:04:00.43 0
最近知ってビックリしたことスレなくなってるんだね。

で、ここに。

猫用ドア(cat flap) を発明したのはニュートンだとさ。
7世界@名無史さん:2011/10/20(木) 19:50:34.64 0
> 世界日報は、産業経済新聞の東京版と合併し、フジサンケイグループの源流となった。
> そのフジサンケイグループをを支配した鹿内信隆も反共タカ派であり、
> 統一協会や国際勝共連合、また在日韓国人を主力とする新右翼と連携して、
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ソ連・中国・北朝鮮による共産主義思想を批判した。
>
> 冷戦当時に、積極的にこれらの勢力と連携し在日・帰化人を採用したため、
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> フジサンケイグループは朝日・毎日・読売グループと比較して、突出して
> 在日・帰化人の社員数が多い
8山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/10/20(木) 20:48:48.92 0
>最近知ってビックリしたこと
みなもと太郎先生が、『コミック姫盗人』の表紙絵を描いておられたこと。
十年以上前の雑誌(ホビー系)を整理していて先生の記事を見つけて知りましたが、
当の雑誌も廃刊が相次いだ中で2年前まで存在していたことにびっくり。
9世界@名無史さん:2011/10/20(木) 20:54:43.87 0
>最近知ってビックリしたこと
マダガスカル島が「ブルボン島」だった時代があったこと
10世界@名無史さん:2011/10/20(木) 22:08:38.85 0
>>8
どうして漫画家って先生とよばれるの?
11世界@名無史さん:2011/10/20(木) 23:10:40.72 0
小説家も先生と呼ばれてるし、日教組の職員も先生と呼ばれているんだよ。
村会〜国会議員も先生と呼ばれているんだよ。

支那だと「○○さん」くらいの意味らしいけどね。
12世界@名無史さん:2011/10/20(木) 23:21:37.31 0
NHKのテロップでカダフィ死去確認とのこと。
13世界@名無史さん:2011/10/20(木) 23:22:11.01 0
手抜き工事も見抜けない、
へっぽこ建築士も先生と呼ばないと気を悪くしますw
14世界@名無史さん:2011/10/20(木) 23:24:50.67 0
15世界@名無史さん:2011/10/20(木) 23:37:15.21 0
>>11
そういうことをきいているんじゃないよ。
漫画家がどうして先生と呼ばれるのかををきいているわけ。

学校の先生が先生っては本来の意味からいってそれでいいと思う。
議員も先生と呼ばれているね。これもおかしいと思うけど、
議論がややこしくなるからあえてこれは避ける。

それで、もって何故、漫画家を先生とするのか知りたい。
16世界@名無史さん:2011/10/21(金) 00:02:26.40 0
小説家も作曲家も先生だけど・・・

漫画家を先生と呼ぶこと"だけ"に異論があるわけですなw
17世界@名無史さん:2011/10/21(金) 00:42:30.90 0
>>16
その指摘でちょっと自分の疑問に理解が深まった。
政治家も作家も作曲家も先生とよぶのは本人を前にしてか、
本当にその人を信奉している人だけでしょ。

たいがいのひとは先生とよばない。でも漫画家になると
たいてい先生だよ。そのことに疑問をもったわけ。
18Ryuju ◆RlujhF6VrA :2011/10/21(金) 01:15:36.78 0
>>17
実際、ジャンプならジャンプの編集部が雑誌の空白欄に
「〜先生にファンレターを!」とか書いてるからねえ。
漫画家同士も第三者向けには「〜先生」と呼び合うし。
それが読み手に伝播したと考えるのが普通だと思う。

その起源についてだが、察するに漫画は小学生くらいの子供が読むものだから、
子供に一番馴染みのある敬称と言えば〜先生だろう、ということなんでないかと思う。
19世界@名無史さん:2011/10/21(金) 01:47:56.13 0
漫画関連の板だと、信者があだ名つけてそれで呼ぶ場合が多いみたいだけどね。
でも、一見さんにはちょっとわかりづらい。
20世界@名無史さん:2011/10/21(金) 02:18:35.94 0
その昔エリア88という漫画がアニメ化されたとき作者が完成したアニメ前編をみて「ネームを口にだして読まれているようで恥かしい」と書いていたが
新谷かおるが当時言っていたことが何となく追体験できた

小学生以降自分で書いた作文等を同級生の前で読むことは度度あったが
自分で書いたことと同一内容を他人に読み上げられるのは気恥ずかしいものだ

米の意図についての推測も語っていたらアンカーか委員会で宮崎哲弥氏が代弁してくれるのだろうかとも思ったが
まさかこんな過疎板みてませんよね(苦笑)>宮崎哲弥氏

【民主党に憤懣!】TPPで今日も怒る宮崎哲弥氏 アンカー 2/2 10.20
http://www.youtube.com/watch?v=BLhOyTZ51-4

ともあれ俺と同じことに腹を立てている人が識者の内に一人はいることが確認できた今夜は溜飲のさがるおもいだ
日露戦争前は政府系の新聞社が安易な開戦論を批判していたが太平洋戦争前はある程度の数を刷っている新聞はみな開戦論を唱えているという不健全な状態だった
主要メディア全てが同じ事を囀るという薄気味悪さが改善されて全国メディアでTPP全分野の是非を問われるようになってくれればと思う
                                                                                                  以上チラ裏
21世界@名無史さん:2011/10/21(金) 17:22:46.50 O
今回のギリシャのデモとかストにはさっぱり共感できないなあ
大衆行動というものには、賛成にせよ反対にせよ感じるもの考えさせるものがあったがこれはな
いずれ他人事ではなくなるかも知れんがね
22世界@名無史さん:2011/10/21(金) 17:28:53.00 0
そうか。21氏は税金にたかって生活している人なのか。
23世界@名無史さん:2011/10/21(金) 18:31:39.95 0
もうしにたいよ
24世界@名無史さん:2011/10/21(金) 20:01:20.63 0
生きてても何もいいことないって思う人が多くなってきたよな。
25世界@名無史さん:2011/10/21(金) 21:32:59.82 0
女は専業主婦って逃げ道があっていいよな。
ていうか、同世代で専業主婦やってる女の存在を考えると、
自分の人生が惨めでバカバカしく思える。
26世界@名無史さん:2011/10/21(金) 22:26:30.34 0
それはお前が金銭を生まない家事労働に意味を認めない
近代資本主義的価値観の奴隷だからだ。
27世界@名無史さん:2011/10/21(金) 22:38:32.28 0
米ドル戦後最安値更新来ました。
もうちょっと安くなりそうにも見えるが、さてどうなることやら…。
28世界@名無史さん:2011/10/21(金) 23:05:18.73 0
>>26
考えてみれば、現代の日本人の大半は奴隷みたいなもんだよな。
29世界@名無史さん:2011/10/21(金) 23:52:18.54 0
日本人は経団連の奴隷、韓国人はサムスンの奴隷、中国人は共産党の奴隷

何故アジア人は奴隷ばかりなのか…
30世界@名無史さん:2011/10/22(土) 00:04:15.05 0
アメリカ人はウォール街の奴隷じゃねぇかw
もっとも、よく肥え太らせたうえで絞殺(破産)するから、途中まで幸せだがな。
31世界@名無史さん:2011/10/22(土) 07:37:29.74 P
>>21
公務員や年金生活者だけが反対してるんじゃなくて、
そこを締めたら民間の給与生活者にも影響があることを認識しているのだと思われ。

>>25
専業主夫になればよろし。
32世界@名無史さん:2011/10/22(土) 10:20:33.89 0
結局、本当に幸せな人生って何なんだろうね?

山野みたいな人生?
33世界@名無史さん:2011/10/22(土) 10:43:57.72 0
日本人は精神的に奴隷なんだよ。
34山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/10/22(土) 10:49:39.64 0
私にも相応に悩みはありますが、「今のところ」借金はありませんからね。
独身なので責任もなく、本当に大事な物も風呂敷包みに抱えて行けるぐらい。
それも古びた本や書画や筆硯で、金銭的価値は低いので身内も煩くない。

古人も三楽を説いておりますし、少なくともむつきから脱することを得た以上、
それを喜ぶ生き方の方がよいのでは。
亦、人に生まれ、今の時代に生まれ、日本人に生まれただけでも三楽でしょう。
35世界@名無史さん:2011/10/22(土) 12:41:39.34 0
人間はあらゆるものを発明することが出来る。
ただし幸福になる術を除いては。
36世界@名無史さん:2011/10/22(土) 14:31:57.94 0
鬱になりそう。

もう日本列島自体が鬱陵島みたいなもんだろ。
37世界@名無史さん:2011/10/22(土) 17:42:38.12 0
土曜日の夕方になると気分が重くなるよね。
3817:2011/10/22(土) 18:49:55.46 0
>>18
なるほど。ありがとう。編集者にとっては先生だもんね。
だからって子供にまで押し付けるのはどうかな?
漫画家だからってたいした識者ってわけでないだろうに。
漫画家自身も実は恥ずかしいんじゃないかな?そうよばれるの。

引っ張っても仕方ないので、これで終わりにするね。
39世界@名無史さん:2011/10/23(日) 11:39:10.28 0
>>37
日曜のお昼前になると、もっと気分が重くなるよ。
40世界@名無史さん:2011/10/23(日) 14:22:22.74 0
平日は、早く帰宅しても仕事上でのストレスやプレッシャーで、
なかなかリラックスできない。
落ち着いて本を読んだり、DVDとか見る精神的余裕もないから、
ネットしながらバカ番組をながら見してるうちに時間が過ぎてしまう。

休日は、平日のストレスとプレッシャーで何もやる気がおこならない。
テレビつけっぱなしにしながら、ネット三昧。

もうイヤだ、こんな生活。
41世界@名無史さん:2011/10/23(日) 14:33:02.78 0
>>40
映画とか文化教養番組とか、内容のある番組は見るのも集中力いるからね。
最近は字幕の映画とか見る集中力も気力もなくなった。
42世界@名無史さん:2011/10/23(日) 14:59:29.24 0
そして、この時間帯、明日のことが脳裏をよぎると、気分はブルーに。
43世界@名無史さん:2011/10/23(日) 17:05:06.25 0
月曜なんか来なければいいのに。
このまま時間がとまってほしい。
44山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/10/23(日) 18:30:37.79 0
>映画とか文化教養番組とか、内容のある番組は見るのも集中力いるからね。
小説を一冊読むより、論文を一本読む方が時間と精神を要しますね。
45世界@名無史さん:2011/10/23(日) 20:41:52.21 0
4コマ漫画が一番読む(?)のが楽ってことでw
「信長の忍び」みたいなのがもっとあればいいんだけどね。
46世界@名無史さん:2011/10/25(火) 20:29:49.70 0
ホワイトハウスじゃ国賓に日本料理を出したりする場合もあるのか。
時代も変わったもんだな。
47Ryuju ◆RlujhF6VrA :2011/10/25(火) 22:58:20.64 0
>>46
そもそもアメリカ料理で国賓の晩餐会に出していい物が思いつかない
(アップルパイも衣装汚すし)というのはさておき、
普通はフランス料理だと思うんだけどねえ。

日本と韓国の微妙な違いや関係を理解してなかったようで。
48世界@名無史さん:2011/10/26(水) 00:18:21.69 0
単にホワイトハウスの料理人が
生誕地の味を披露しただけじゃないのか?

目くじら立てることと思えん
49世界@名無史さん:2011/10/28(金) 14:41:59.15 0
50世界@名無史さん:2011/10/29(土) 13:35:55.74 0
BSの「トンイ」と、フジの「ボクとスターの99日」が重なって困る。
51世界@名無史さん:2011/10/29(土) 18:34:22.89 0
雑談スレの過疎化がひどいな。
52世界@名無史さん:2011/10/29(土) 19:14:33.83 0
過疎化を慨嘆する前にスレを盛り上げるべく先ず隗より始めよ
53世界@名無史さん:2011/10/29(土) 19:56:49.54 0
タイの洪水
聞いたことのない川の名前だと思っていたらメナム川は間違いで現在は使われていないそうだな
54世界@名無史さん:2011/10/29(土) 20:48:43.13 0
メナムは「川」の意味。
なほ、ナイルも「川」の意味。
55世界@名無史さん:2011/10/29(土) 21:02:29.04 0
つまり、ナイルの少女 不思議なトトメスはつまるところ、「河原者」だったということかー!
56世界@名無史さん:2011/10/29(土) 22:18:50.30 0
過疎みたいだがちょっと聞いてくれよ
大学構内でさ、何か黒髪で清楚そうな女にさ、
「××君は歴史に興味あるみたいだよね?今度歴史の勉強会があってね、××君も興味あるかな?」
ときたんで喜んで参加したら何か出席者の持ってる書類に「○○派粉砕!」「帝国主義勢力の…」
みたいなのが見えたんで震え上がって逃げ出したんですよ

でさ、こんどはさ、妙にテンションの高いオタ友に
「面白い集会があるんからお前も出ろよw勉強になるぞw」
で興味持って行ってみたら白い街宣車にテンション高い連中が「日教組が…」「中韓の侵略…」
ときたんで携帯のアラーム鳴らして用事のフリして逃げてきたんです

今度からまた連中に絡まれて話を振られたらどうやって逃げればいいのか…
これから大学なり社会生活するうえでさ、こういう手合い上手くかわして生活する方法は無いもん?
57世界@名無史さん:2011/10/29(土) 22:48:09.34 0
>>56
たぶん、無関係の二人に勧誘されたということは、お前の側に何らかの誘引要素があるんだろう。
身なりとか話し方とか、見直したほうがいい。下手すりゃ、いつか猛烈な宗教勧誘とか受けるようになるぞ。
58世界@名無史さん:2011/10/29(土) 23:16:04.85 P
>>56
対左翼・対ネトウヨ・対キリスト教・対仏教・対神道
の理論武装をしておくこと。

イデオロギーも宗教もそれなりの突っ込みどころはある。
59山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/10/30(日) 01:59:35.57 0
>>55
ちょうど20年前の作品となりますが、『不思議少女 ナイルなトトメス』です。
……久しぶりに書き込んで、こんなネタとは。

>>58
宗教なら、時代ごとの変化を心得ておくと、概説書レベルの反撃は可能でしょうね。
熱狂的な信者は超時代的な、不変のものとして扱っていますが。
(古いタイプの)民俗学でいう、基層文化的な「日本文化」もその口。
柳田のあれは、戦前の体制を支える思想と無縁ではありませんから。
あの時代に言ったものとしては責められませんが、今はもう無理です。
60山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/10/30(日) 02:27:35.22 0
ああ、やはりというかコピペでしたか。
61世界@名無史さん:2011/10/30(日) 09:39:58.43 0
人類史上、最後の帝国と皇帝は中央アフリカ帝国皇帝ボカサ1世だよな。

ヨーロッパ最後の皇帝 インド帝国皇帝(兼連合王国国王)ジョージ6世
アジア最後の皇帝 大日本帝国皇帝裕仁

年代順だと
1945 満州国皇帝溥儀(康徳帝、清の宣統帝)、越南帝国皇帝バオダイ(保大帝)
1947 大日本帝国皇帝裕仁(いわゆる昭和天皇) 帝政廃止、民主制移行により象徴に
1947 英領インド帝国皇帝ジョージ6世
1974 エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ
1979 イラン帝国皇帝パフラヴィー2世(モハンマド・レザー・シャー、パーレビ国王)
1979 中央アフリカ皇帝ボカサ1世
62世界@名無史さん:2011/10/30(日) 11:17:15.34 0
>>61を訂正

人類史上、最後の帝国と皇帝は中央アフリカ帝国皇帝ボカサ1世だよな。

ヨーロッパ最後の皇帝 インド帝国皇帝(兼連合王国国王)ジョージ6世
アジア最後の皇帝 イラン帝国皇帝パフラヴィー2世

年代順だと
1945 満州国皇帝溥儀(康徳帝、清の宣統帝)、越南帝国皇帝バオダイ(保大帝)
1947 大日本帝国皇帝裕仁(いわゆる昭和天皇) 帝政廃止、民主制移行により象徴に
1947 英領インド帝国皇帝ジョージ6世
1974 エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ
1979 イラン帝国皇帝パフラヴィー2世(モハンマド・レザー・シャー、パーレビ国王)
1979 中央アフリカ帝国皇帝ボカサ1世
63世界@名無史さん:2011/10/30(日) 15:37:58.05 0
カダフィの皇帝即位計画が実現してたら、人類史上最後の皇帝の名誉は、
カダフィのものになってたかもしれないのか。
64世界@名無史さん:2011/10/30(日) 17:02:00.95 0
水が枯渇した都市は必ず滅亡している
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1302235007/

75 名前:水 ◆TCygujgOWY [sage] 投稿日:2011/10/30(日) 13:43:04.27 0
>>74
みんな水を大切にしろよ


水の生存確認wwwwww
65世界@名無史さん:2011/10/30(日) 18:46:32.90 0
侵略!シナ娘に結婚詐欺されたあの 水◆TCygujgOWY がまだ生きていたかw
66世界@名無史さん:2011/10/30(日) 22:39:45.13 0
皇帝の定義って何よ?

世襲でなけりゃいいんなら5賢帝はどうなるんよ
67世界@名無史さん:2011/10/31(月) 02:49:27.72 0

ネルヴァ以外の五賢帝は、血縁だって「ローマ人の物語」で書いてあったじゃん。

皇帝の娘「アウグスタ」と結婚することが次期皇帝の条件。
さらに、叔父甥くらいの関係じゃなかったかな。
68世界@名無史さん:2011/10/31(月) 04:18:48.05 0
肩書きは最後まで「ローマ共和国」の「第一の市民」じゃなかったか?w
69世界@名無史さん:2011/10/31(月) 12:28:30.96 0
>>66
ローマ皇帝には世襲という条件は無し
軍隊が推薦し、元老院が承認し、市民に対して就任宣言をする

現皇帝が自分の子を次代に推薦したときでも、やはりこの3ステップは踏まなきゃならぬ
70世界@名無史さん:2011/10/31(月) 13:03:10.92 0
NHK大河ドラマに「捏造」の声
トピックニュース 2011年10月28日(金)12時08分配信

 10月23日に放送したNHKの大河ドラマ「江」で「悪質な捏造があった」とネット掲示板で話題になっている。
問題視されたのは、主人公・江の夫である徳川秀忠が、豊臣家との戦を避けるために、豊臣秀頼へ手紙を
出すという史実にはない場面だ。

 大河ドラマ「江」は、放映開始当初から現代語が多用される台詞回しが「リアリティがない」「漫画チックだ」
などと批判を受けていた。

 今回の放送についても、ネット掲示板では「今更驚かないわ」「篤姫と同じ脚本家の仕事とは思えん」
「ひでえな。大河は惰性で見ることも多いけどこれは即切った」と、“史実の捏造”に呆れる声がほとんど。
「江」の放送終了まであと一ヶ月を切っている。残りの放送回で、ネットユーザー達の悪評を挽回することは
できるのだろうか。


▽livedoor
http://news.livedoor.com/article/detail/5974156/
71世界@名無史さん:2011/10/31(月) 13:21:33.70 0
>>53
正確には「メナム・チャオプラヤー」と言います。
「チャオプラヤー川」の意味なのに、「メナム」のほうを固有名詞だと
誤解してしまったようで。

「ソーイング・マシン」が「ミシン」になったようなものか。
72世界@名無史さん:2011/10/31(月) 15:46:51.27 0
【平壌共同】朝鮮三国時代の高句麗古墳3基を、日朝の考古学者らが今月前半に発掘調査、
共同通信社は30日までに、全容を取材した。このうち、高山洞1号墳(平壌市、6世紀初め)では、
漢字の「武」の字と動物画を新たに発見、存在が分かっていた四神図などの彩色の具合が初めて明らかになった。

同古墳は、75年前に発掘された後、埋め戻されていた。当時はカラー撮影をしていないため、
壁画の実際の色彩などは謎に満ちていた。

今後、北朝鮮側はこれら古墳を国宝に指定するとともに、世界遺産登録への追加申請を視野に、保存措置を決めるという。

2011/10/30 17:16 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011103001000336.html


いよいよ朝鮮人神武が倭人を征服した事実が明るみにでるのかな?
73世界@名無史さん:2011/10/31(月) 19:24:16.08 0
>>70
手紙どころか、昨日の放送では秀忠が一家臣に変装して大坂城に乗り込んで、
淀や秀頼と談判してたぞw

あげくに、帰り際に廊下で真田幸村とすれちがって険悪な雰囲気になったときに、
幸村から「戦は戦場(いくさば)でやりましょうぞ」とか言われてたぞw
74世界@名無史さん:2011/11/01(火) 07:31:52.51 0
28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 09:16:57.24 ID:8z7JEp9u0 [1/3]
> 戦後まもなく、GHQの将校が将棋に目をつけ、プロ棋士を本部に呼び寄せた。
> 交渉に当たったのは、升田幸三という豪放磊落な棋士。
> どうやらGHQは将棋の中に危険思想が含まれていると感じていたようで、
> 場合によっては将棋を禁止することも検討していたのかもしれない。将校は尋問する。

> 「将棋はチェスと違い、取った駒を自分の兵として再び使う。これこそ捕虜虐待の思想ではないのか?」

> 升田「冗談ではない。チェスこそ取った駒は殺したままでいる。それこそ捕虜虐待ではないか。
>    だが日本の将棋は、捕虜を絶対に殺しはしない。再び将校となって働いてもらうのだ。
>    あなたは先ほど「兵として再び使う」と言ったが、それは違う。
>    将校を歩兵として使うことは、日本将棋ではしない。
>    元の官位のまま、将校は将校として、飛車は飛車として遇するのである」

> GHQ将校「それは詭弁ではないのか」

> 升田「違う。昔、楠木正茂という将軍は、敵兵が川に落ちるのを見て、これを救った。
>    本来は殺すべきはずである敵兵を、救ったのだ。救われた兵は感激し、
>    正茂の部下となって大いに働いた。これこそ、日本の精神である」

> GHQ将校「…しかし、日本では庶民にまで将棋をやらせていると聞いた。
>      それは、武道と同じく、戦いの準備をさせているのではないのか」

> 升田「武道の『武』とは、矛を止めると書く。力を外へ向けるのではなく、
>    己を磨くためにあるにすぎない。また日本人は、庶民と言えど本も読めば文字も書く。
>    将棋を指すのも教養の一環である。それよりもお伺いしたいことがある。
>    チェスで王様を助けるために、女王を犠牲にすることもある。
>    女を楯に助かるとはどういうわけなのか、レディーファーストの精神に反するのではないか。
>    お答え頂きたい」
75世界@名無史さん:2011/11/01(火) 08:06:41.99 0
本来ジェネラルと呼ばれていた(とも謂われている)駒が、何故いつからどうしてクイーンになったんだろうか?
ウホッとかアッーな話では無いとは思うが。
76世界@名無史さん:2011/11/01(火) 20:51:19.84 0
77世界@名無史さん:2011/11/01(火) 21:49:47.31 0
セバスチャンとメイドのいる生活って、どんな感じなんだろう?
78 ◆fGouB8g0dw :2011/11/02(水) 09:32:45.12 0
Patrick Collinson教授が亡くなりますた。
http://www.trin.cam.ac.uk/collinson/

宗教改革の歴史を学ぶときは
Collinson教授の著書に常に片足を起き続け
他の著作に動いてはまた帰ると言う
そんなことだったように思う。
17世紀危機論争の背景を勉強させてもらいました。

合掌
79世界@名無史さん:2011/11/02(水) 21:00:20.19 0
ヴィクトル・ユゴーといえば、「レミゼラブル」の作者として有名だけど、
思想的政治的には、王党派から共和主義に転向した人物でもある。

青年時代は、熱烈な正統王党派の詩人で、ルイ18世から年金をもらったり、
シャルル10世からシュヴァリエに列せられたりした。
中年以降は、オルレアン派に転向し、ルイ・フィリップ一家と親交を結び、
子爵や貴族院議員に列せられた。
二月革命のときには、王孫パリ伯の即位を主張している。
第二共和政のときには、保守派に支持されて議員に当選している。

しかし、第二帝政で「皇子大統領」ルイ・ナポレオンが皇帝に即位すると失脚。
その後はナポレオン3世に反対して、共和派に。
なんか政治的に振幅の大きい人生だな。

ユゴーが第二帝政に批判的なのは、その経歴から理解できるが、
第三共和政になってからのオルレアン派のパリ伯の復辟運動に荷担せず、
共和主義者になったのは、政治的思想的に成長したってことだよな。
80世界@名無史さん:2011/11/02(水) 21:02:47.97 0
ユゴーの親父はナポレオン軍の軍人、母親は王党派思想の持ち主。
当時はそういうカップルが意外と多かったようだ。

最初は母親の影響で、根っからの正統王党派思想の持ち主だったが、
父親を喜ばすためにナポレオンを賛美する詩を作ったのがきっかけで、
ユゴー本人も大ナポレオンを尊敬するようになった。
この時代の人の思想って、けっこう複雑なんだよね。

まあ、最終的に共和主義者になったユゴーの思想的成長はよしとしよう。
81世界@名無史さん:2011/11/03(木) 14:25:00.26 0
不動のツートップ後藤真希と安倍なつみ
ルックス最強ブリブリアイドル石川梨華
「かっけぇー」という名言を生み出したボーイッシュ担当吉澤ひとみ
金髪コテコテギャルの矢口真里
そのキャラとミニモニ。で全国の子供達に社会現象を巻き起こした加護亜依と辻希美
姐さんキャラでトークを引っ張る初代リーダー中澤裕子
不人気でいじられキャラなのに超美人でスタイル抜群の飯田圭織
うたばんで数々の伝説を生み出した保田圭

全盛期のモー娘。には隙が無かった
82世界@名無史さん:2011/11/03(木) 15:30:34.79 0
リビア カダフィ政権

家族手当 年約¥76000
赤ちゃんが産まれるたび約\532000
結婚手当て一戸建て助成金 約\5000000無税
個人的起業の助成金約\1500000
教育費大学卒業まで無料
医療費生涯無料
外国での研修費政府負担
大家族の食糧費固定相場
薬剤師になるための必要な額 無料
アパートと車の購入費の利息無し
大豪邸禁止
車の購入費 市が50パーセント負担
電気代無料
アルコールの売買及び飲酒の禁止
ガソリン1リッター\10
83世界@名無史さん:2011/11/03(木) 19:29:13.20 0
独裁者の手先乙

ファシズム政権から共産主義、イスラム原理主義まで、市民の自由を圧殺する独裁政権は
民主国家の自由の剣によって罰せられるのだ
世界史とはすなわち自由と民主主義の発展の過程のことなのである
84世界@名無史さん:2011/11/03(木) 19:40:35.59 0
民主主義でローマは帝国制となり、民主主義でドイツ国家社会主義党が政権を取ったのだが。
そもそも、民意で選ばれた野田は国民を苦しめるべく消費税10%にしているじゃないか。
それに比べたらカダフィー大佐は英雄だよ。
85世界@名無史さん:2011/11/03(木) 19:41:36.61 0
バカコテがはしゃぐ前に突っ込んどくか…

>産経新聞
南町奉行、北町奉行は公称ではなく、また管轄地が異なっていたわけでもなく、それぞれ月番制で全町地を管轄していた。
86世界@名無史さん:2011/11/03(木) 20:21:10.62 P
>85
誤報と誤字が珍しくなく日本政府の歴史認識とは異なる主張をする産経新聞なら
何が書いてあっても驚くには当たらないわけだが。
87世界@名無史さん:2011/11/03(木) 22:04:55.07 0
>>85-86
またいつもの2人か・・・
88世界@名無史さん:2011/11/04(金) 03:13:20.76 0
>>84
天皇親政で日本は焼け野原となり、天皇親政で中国様朝鮮人さまに多大な迷惑をかけたのだが。
そもそも、治安維持法によって国民の思想すら取り締まられ、自由な考えは封じられているじゃないか。
それに比べたら野田政権は天国だよ。
89世界@名無史さん:2011/11/04(金) 05:10:59.58 0
90山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/04(金) 21:35:18.95 0
広島県立美術館で金曜夜は8時までやっていたスキタイ展へ行ってまいりましたが。
学芸員の解説ツアー以外はガラガラで、楽しめました。
問題は、学芸員がおしゃべりな人で、予定時間を過ぎていると言いながら各所で話
しこみ、他の見学者が迷惑していたことです。

しかし、物はよかったですね。黄金の細工もさることながら、銀器・青銅器・土器、
それも簡素なものは日本人好みではないかと思われました。
桃山時代の茶人なら、茶会に取り入れていたことでしょう。
岡山・福山と比較して面白い美術館・博物館の少ない市ですが、県立の企画展とひ
ろしま美術館はお勧めです。

しかし、ネウロイ(某アニメの侵略者の呼称)が部族名であった事は、今日まで忘れ
ておりました。
91世界@名無史さん:2011/11/05(土) 09:19:46.96 0
山野氏って、解説する側の人かと思ってたんだけど、ちがうの?
92世界@名無史さん:2011/11/05(土) 09:38:14.78 0
解説するとしたら日本史の方w

その学芸員の中の人も「自分が興味のある分野でのみ饒舌なヲタク」だったのかもね。
スキタイ関連の展示なんて残りの人生でもう一度あるか無いかってところでしょw
93山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/05(土) 09:52:57.27 0
>「自分が興味のある分野でのみ饒舌なヲタク」
見た目も違和感のない方でした。
私も解説・雑談のみ饒舌なことといい、見た目といい、人様のことは申せませんが。
少なくとも、標準的な堅気の見た目ではないと思います。
曾我蕭白か売茶翁の劣化版みたいなもの。

しかし、「ヘラクレスの10の功業をあしらった」と仰っておいででしたが、
2つ削った異伝でもあるのでしょうか。単なる間違いか。

>スキタイ関連の展示なんて残りの人生でもう一度あるか無いかってところでしょw
見る方にとっても、そうですね。
私は日本史専攻なので、まだ不自由致しませんが。
日本と関連する中国の遺物も、書画や焼物など日本に残る良品が少なくない。
よい国に生まれたと思います。これで戦災と地震がなければ。
94山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/05(土) 11:41:28.35 0
余談ながら、私が「これはいい」と思った青銅器や土器は、図録では全てカラー
図版が乗せられておらず、小さな白黒図版のみでした。
宝石を使った細工物や、黄金製品との扱いの違いに泣かざるを得ません。
95世界@名無史さん:2011/11/05(土) 12:50:38.63 0
>>94
スキタイは黄金だけにしか興味がない連中だと思っていたが
青銅器や土器も一応は作っていたのですかねぇ
黄金と宝石と武器以外は興味がないのかと思っていましたが
96世界@名無史さん:2011/11/05(土) 15:20:45.80 0
>スキタイ関連の展示なんて残りの人生でもう一度あるか無いか

80年代の後半か90年代初頭に読売が主催で梅棹忠夫氏等も参画した際に各地で展覧会がひらかれたし
シルクロード関連も含めれば70年代以降十年に一度は開催している希ガス>スキタイ展
97山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/05(土) 18:06:46.10 0
>>95
ギリシャ製のものも、アンフォラに限らず色々と出ていましたよ。

>>96
その館ではまずない、ということでしょう。
98世界@名無史さん:2011/11/05(土) 19:53:31.69 0
いいなあ
京阪神でやってくれたら這ってでも行くのに・・・
99世界@名無史さん:2011/11/06(日) 06:04:37.61 0
東京大阪辺りでやってても地方都市はスルーされる場合も多い気がするなぁ。
札幌名古屋福岡は結構やるようでも、仙台広島はどうだろ?w
東京でひとまとめにされてるさいたま横浜もそれはそれで不遇かもしれんが。
100世界@名無史さん:2011/11/06(日) 13:44:10.01 0
予算がないんだよ地方は
無駄なことで予算を浪費しているし
地方であればあるほど無駄だが有用なことに使わねばならない金もあるんだよ
101世界@名無史さん:2011/11/07(月) 22:51:51.74 0
カイジみたいな作品が流行ってってことは、やっぱりこの国の社会は病んでるのかな。
102世界@名無史さん:2011/11/07(月) 22:58:35.84 0
>>101を訂正
× カイジみたいな作品が流行ってってことは
○ カイジみたいな作品が流行って「る」ってことは
103世界@名無史さん:2011/11/07(月) 22:59:12.24 0
欧米人は麻雀のルールが分からんせいか
アカギよりカイジの方に人気があるようだが
104世界@名無史さん:2011/11/08(火) 18:31:41.22 0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111108/bks11110807520002-n1.htm
「東洋文庫ミュージアム」開館 古今東西の貴重書、間近に


なんですって
アダムスミスとかなんでここに入ってるのかなぞだけどw
105世界@名無史さん:2011/11/09(水) 09:34:40.04 0
我が家のPC3台全部2ちゃんねるのスレの動きがおかしいんだが?
106Ryuju ◆RlujhF6VrA :2011/11/09(水) 11:34:02.65 0
>>104

火曜日休館は地味にポイント。東京の博物館は月曜休館がやたら多いから
土日に学会あって月曜日の午後に帰るけど午前中暇だから何か見たいという
見学客取り込めるかも。
107世界@名無史さん:2011/11/09(水) 20:33:09.12 0
>>101
カイジ2のCMで、吉高が舞台挨拶か何かで「クズで〜す」って言ってるけど、
リアルで無能で無価値な俺には洒落にならんわ・・・
108世界@名無史さん:2011/11/09(水) 20:39:39.37 0
109世界@名無史さん:2011/11/10(木) 18:15:11.90 0
>>107
人生、詰んでる身にはホント洒落にならない>カイジCM
110山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/11(金) 20:55:00.06 0
しかし、本当に詰んでいたらここに書き込む余裕もないかと。
111世界@名無史さん:2011/11/12(土) 10:52:40.85 0
ヒストリーチャンネルで中国の学者が日中戦争で日本に壊された
歴史遺物を賠償させろと言ってたが、具体的に何か壊したか
知識がない。満州から華北に侵入するときに長城に傷を付けた
くらいしか知らない。
112世界@名無史さん:2011/11/12(土) 11:25:09.23 0
国民党は戦争中に紫禁城から持ち運べる財宝を洗いざらい持ち出して逃げ回り、
戦費が無くなるとその財宝を売っていた。
そして台湾に逃げ込んでそのときまでの残りの財宝を納める故宮博物院を建てた。
それは無視?

そもそも日中戦争より国共内戦と文革で壊されたもののほうが遙かに多いわけだが。
113世界@名無史さん:2011/11/12(土) 16:38:09.66 0
たまに他人と会話してて、歴史とか全く専門外の人が意外と歴史に詳しかったりすると、
歴史しか取り柄のない歴オタは情けなくなるというか、忸怩たる思いをするよね。
114世界@名無史さん:2011/11/12(土) 19:29:27.79 0
歴ヲタ(に限らずヲタ)は、自分の専門分野以外は驚くほど無知なことが多い。
一般人の方が、広く浅く一般教養を備えていることが多い。

歴ヲタも戦国武将とか幕末志士とか、狭い分野のことはディープに詳しくても、
歴史全般や文化などについては一般人より何も知らないようなことが多いので、
歴板住人は自戒の意味もこめて、肝に銘じておかないといけないね。
115世界@名無史さん:2011/11/12(土) 20:13:11.07 0
はあ、そうですか
116山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/11/12(土) 20:19:15.31 0
逆にどんな分野でもある程度対応可能だと
さして親しくない奴からの質問に「知らない」と答えても
「説明するのが面倒だからといって嘘をつくな」と逆切れされて閉口することもある

知らないということを証明するのは真に難しい…
117世界@名無史さん:2011/11/12(土) 20:41:03.38 O
祝、大韓連邦建国!
118世界@名無史さん:2011/11/12(土) 21:17:27.01 0
自分の専門だけに詳しくても、そのせいで逆に知識が狭まることもあるよね
専門の時代が特別な時代だったと思い込んでドツボにハマってしまう
119Ryuju ◆RlujhF6VrA :2011/11/12(土) 22:49:55.08 0
>>114
ドラマや漫画やゲームから興味持ってそこに留まっているタイプに多いね。

個人的には114が出した例のような人は「戦国オタ」「幕末オタ」「ローマ史オタ」
のような「各時代オタ」「各国史オタ」として分けて考えてるなあ。
例えば幕末には詳しくても平安時代くらいまでの藤原氏について
教科書レベルもろくに知らない人など。
120世界@名無史さん:2011/11/12(土) 23:09:11.87 0
日本史に関していつも思うことは、
「世界史の通史レベルの知識があったらすぐに決着する論争をなんで何十年も続けてるんだ?」ってことだな。
121世界@名無史さん:2011/11/12(土) 23:15:38.99 0
軍事関連は敗戦でタブー化しちゃったシナー
122世界@名無史さん:2011/11/12(土) 23:34:47.36 P
>>116
よかったな、ここではお前がどんな人間かは既に周知の事実だ。
お前に何かを尋ねようとする奇特な者はお前の下劣さを知らないご新規さんだけだからな。

>>118‐119
個人の好みで当人の知識が偏るのはしようがないだろう。
趣味の分野はどこでも同じと思われ。

>>120
政府の公式見解すら認められない手合いもいるのが現実だからな。
123世界@名無史さん:2011/11/12(土) 23:42:36.65 0
>>121
軍事・政治と道徳を分離できな右と左の旦那様が元気すぎて困るよね
まあ、一番アホらしいのは近世史や中世史なんだけど
124世界@名無史さん:2011/11/13(日) 00:37:29.38 0
神道の具体的な起源(と国家神道の形成の開始)は
延々議論が続いてるしな。出雲大社を中心とみるかとかも色々……。

ただまあ、論争の決着は難しいと思うよ。あんま多面的に見る事のできない国だし。
125世界@名無史さん:2011/11/13(日) 09:52:38.73 0
卑弥呼さんの鬼道とか道教を日本風にアレンジしただけでしょ?
所詮は中国の周辺文明から出発したんだからその辺は適当でいいじゃん適当で
126世界@名無史さん:2011/11/13(日) 10:16:19.60 0
全然違うよ。成立は近世だし仏教の影響の方が大きい。
127世界@名無史さん:2011/11/13(日) 10:28:36.11 0
神道の定義から始めねーと、話が噛み合わんわな。
128山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/13(日) 11:22:31.11 0
仏教に対し、独立して地位の上昇を求めたのであれば、萌芽が見えるのは中世後期。
伊勢神道はもう少し早いですが、影響が早く広く現れたのは、吉田の方でしょう。
儒教の影響もあって、排仏論も含めて論じられる様になるのが、近世。
神仏分離は、17世紀後半に儒教馬鹿三羽烏が治めていた水戸・会津・岡山で開始。
同じ時期に、杵築大社(現・出雲大社)でも、祭神をスサノオから大国主に戻して
仏教施設を移築するという、比較的穏当な分離が行われています。

それまで当主に限定されていた吉田家の神葬祭が一家に及ぶのが、18世紀末。
追善行為は、仏式でしたが。当主の弟は、菩提寺神龍院の住持を務めるのが慣わし。

ただ、現行の様に全国的に仏教とは別個のものとされ、記紀系の神を祀るのが定着
したのは、明治の神仏分離以降と言っていいと思います。
神仏分離以降の一連の宗教政策は(かつて水戸などでもそうであった様に)仏教系
の神のみならず、由来不明の仏教的・陰陽道的(それらしいが、そのものではない)
それに自然系の信仰も排除した、大規模なものであり、一新されています。
129山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/13(日) 11:29:15.28 0
神道が自然信仰と言いますが、少なくとも明治以降喧伝された「神道」は別ですね。
むしろ、記紀や『延喜式』で確認出来ない様な神格は、否定されています。
記紀でも、物言う草木や石は高天原の神に「征伐」される対象でしたし。
八百万の神は多数の神であっても、アニミズムを示すものではありません。
自然物でない器物霊への信仰は、ほとんどが中世後期にならないと確認出来ない。
神道=アニミズムというのは、朝廷や神道が神社で祭祀されたものを指すなら、
俗説と言っていいでしょう。
神社での信仰でない、民間信仰でなら、自然信仰もありましたが。
ただ、アニミズムという言葉は対象が茫漠としているので、使用しない方が無難。

人を神として祀るのは、平安中期以降。但し、仏教や儒教の影響が強い。
菅原道真が祀られたのも、当初は北野寺・安楽寺・吉祥院内の「廟」でした。
後の北野天満宮、太宰府天満宮、吉祥院(菅原氏氏寺)天満宮ですが。
祟り神は勿論のこと、功績を称えて祀るのは近世からの様ですが、これは儒教の
影響下に成立したもので、靖国神社もこの系統ですね。

凡庸な結論ですが、時代ごとに順次変化していて、一概に何時産まれたとは言い難
い点があります。
ただ、現行の神社の風景と教義であれば、明治と言ってよいかと。

江戸後期までは、専属の神主がいる神社よりも、僧侶ないしは修験者か有力な村人
の持ち回りで神事(仏事でもある)を行う所が多かった。
現在でも、京都・奈良・滋賀にはそうした習慣を残す地域があります。
江戸時代を舞台とした小説で、神主が出て来ると、無いとは申しませんが、いささ
か面食らいますね。
ちゃんと、社僧が管理している複数の社の一つを神主である主人公が任されている
と、地の文で説明した小説もありましたが。
130山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/13(日) 11:30:24.83 0
×朝廷や神道が神社で祭祀されたものを指すなら
○「神道」が朝廷や神社で祭祀されたものを指すなら
失敬。
131山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/13(日) 11:42:41.66 0
出雲大社の社僧が所属していた松林寺は、今は見る影もない寂れ様ですが。
その裏手にある、出雲大社神職の代々の墓は、古い墓石の上部が撤去され
ています。
多分、仏式であったのが黒歴史と化したからでしょう。

上では、他の思想(仏教)の下位に置かれない意識を持ったものを、仮に
「神道」としました。
ただ、儒教や仏教など、他の思想体系の要素を完全に排除するのは無理で
すね。
二つ以上の思想が存在した場合、混淆はどうしても起こりうるものです。
そして、時代ごとの変化も必然。
132世界@名無史さん:2011/11/13(日) 12:15:21.18 0
現代は、信教の自由が保障されてるから、皇族が出家して法親王になってもなんの問題もないし、
万一、生前譲位が認められるようになったら、上皇が出家して法皇になってもOKだよね?
133世界@名無史さん:2011/11/13(日) 12:22:49.64 0
人を祀るのは儒教の影響下で、平安後期以降
仏教と争うようになったのが、室町時代の伊勢・吉田から
神仏分離が始まりそれが定着したのは、17世紀後半〜明治にかけて

それ以前のものを「神道」と呼ぶのはやや抵抗があるが、
民間信仰を省くなら、自然信仰というのは誤りに近い、という認識でよろしいのでしょうか?

噛み砕いてくれたものを更に噛み砕いているのはご容赦を
134山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/13(日) 15:38:46.95 0
>人を祀るのは儒教の影響下で、平安後期以降
主に10世紀、平安中期以降でいいと思われます。

それより早いもので神功皇后と八幡神がありますが、神功皇后の方は現在の
様な祭神扱いはされておらず、「香椎廟」に祀られていました。
また、八幡神=応神天皇というのが現在は常識的ですが、この説も平安中期
に定着したものであり、本来は人間神ではなかった様です。

菅原道真は、仏教の自在天神(欲界の上層に位置する)の称号で呼ばれてお
り、仏教の六道の内、天道に転生したものとされていたことも考慮する必要
がありますね。

>仏教と争うようになったのが、室町時代の伊勢・吉田から
>神仏分離が始まりそれが定着したのは、17世紀後半〜明治にかけて
大体その通りです。ただ、吉田神道でも神本仏迹という立場で、仏教自体を
排斥してはおりません。
それでも、仏を中心にした従来の世界観には、一石を投じていますが。
135山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/13(日) 15:41:34.17 0
>民間信仰を省くなら、自然信仰というのは誤りに近い、という認識でよろしいのでしょうか?
はい、仰る通りで。そう思います。
中世の神に対する信仰は、「神道」ではなく、「神祇信仰」と呼んだ方がいい
と思われます。
樹木や蛇、狐などに対する信仰も存在していたのは確か。

もっとも、自然物に対する信仰にも変化があったらしい。
記紀万葉風土記で神扱いされている動物(崇拝の傾向は薄い)は、虎や猪や蛇など。
動物ではあっても、人間の脅威となりうるもののみで、例えば鼠や兎が対象になる
様なことは、無かったと思われます。

しかし、平安中期には狐が信仰対象となっており、戦国期には隆盛していました。
天照大神の姿を、狐ないしは蛇とする観念も存在しています。
狐が稲荷の神使となるのは南北朝時代で、この頃には春日の鹿、熊野の烏なども出揃
っています。
各社の神使としての動物信仰というものも、古代から連綿と受け継がれて来たものと
は、私は考えておりません。
厳島の神使信仰も、烏はともかく鹿はかなり新しいらしい。

熊野に至っては、元々祭神すら明確でない。
時代の風潮もありますが、平安後期には、王子晋(周の霊王の太子で、『列仙伝』に
登場する人物)が祭神とされたことまでありました。
これは、中国の五台山(道教と天台宗共通の聖地)の守護神とされていた関係で、天
台僧が信仰を喧伝していたためらしいですが(祇園=現在の八坂祭神説もあった)。

伏見稲荷の祭神も、本来三女神ということ以上は不明です。
136山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/13(日) 15:51:31.91 0
本地を普賢菩薩とされた立山の信仰で熊が出現するなど、神社を管理していた
僧侶による、仏教の解釈から熊や鹿、猿などが仏の方便の姿とされた例はあり
ます。
つまり、動物を純粋に動物として認めた訳ではないが、仏が神として顕現する
姿としては、動物が認められたこともあったと言えるでしょう。

禅僧の無住道暁などは、地元で蛇が神として祀られていたのを、特に非難も理
由付けもせずに書いていますが、仏典にそのまま合わない信仰は「方便」と見
なしていた人ですから、地元の現実を受け止められたのでしょう。

本地垂迹説が未確立だった平安後期の成立である『今昔物語集』では、人を襲
う猿や蛇の神への信仰が否定されていますが、本地垂迹説というものは、仏教
の立場から神を理論付け、信仰を盛んにさせたという面もあります。
「方便」という便利な考え方がなければ、神祇そのものへの信仰が、貧しいも
のとなってしまっていたことでしょう。
137世界@名無史さん:2011/11/13(日) 19:12:57.97 0
BSの「トンイ」と、フジの「僕とスターの99日」が重なってるのがキツイな。
まあ、後者は第一話見た限りでは、全話見るほどのものでもないから、トンイ見てるけど。
138世界@名無史さん:2011/11/13(日) 19:47:54.80 0
工作員乙
日本人なら日本TV界渾身の大作「江」みろよ
139山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/11/14(月) 00:27:12.82 0
先日の日本史板にも降臨していたが理系で合理的な俺様は非科学的な見解を退けられるとか
山野大先生のように文献の摘み食いとか共通経験や素養が違うと相互理解なんか不可能なんだよね…

認めようが認めまいが人間と猿は幼少期に蛇と暗闇は怖がるものだし
自然・生物(小動物・昆虫)・暗闇を恐れないと断言できる奴は本当の自然・生物・暗闇の怖さを知らないにすぎない
春に草花を愛でるという慣習(原始神道[仮称])は稲作伝来以前から日本にあったと俺は考えているが長文を書くことに必然性を認められないし
全てに注釈が必要なしっちゃかめっちゃかな雑文を再更正する義理もないので↓全て辞典からの気ままな引用

岩波 日本史辞典
神道
日本の土着の信仰は,狩猟や農耕などの生活に対応して多様であったが,稲作の伝来を契機に政治的な統一が進むにつれて,
農耕儀礼を核に,神々をまつる現世主義的な宗教が成立した。日本書紀は,土着のカミを「易経」などに見える神道という
語で表したが,中世に入って,神官が儒・仏に対して土着の信仰を表すのに,神道の語を用いるようになり,20世紀に入って,
日本人の間でも神道という語が広まった。神道の神の観念を具体的に表しているのが祭りで,人々は生活の節目ごとに神を
迎えて供応し,加護に感謝した。
140山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/11/14(月) 00:27:44.44 0
↓引用は全て平凡社の世界大百科辞典[大隅和雄]
>仏教に対し、独立して地位の上昇を求めたのであれば、萌芽が見えるのは中世後期。
[神道の教説] 素朴な神々への信仰は,仏教の影響のもとで,徐々に教説を生み出すことにな
った。寺院を建立するためには,境内地の神々をまつらねばならず,堂塔の用材を伐り出すために
は山や森の神々をまつることが必要であるというように,仏教の受容は土着の神々との接触の中で
はじまったが,仏教の僧侶は,土着の神々を人間と同列に置き,仏の慈悲によって神々も成仏でき
るものと説いた。神前で読経を行い,仏事を営んだのはそのあらわれである。やがて,仏教が日本
人の間に浸透しはじめると,神はもとはインドの仏・菩醍であり,日本の衆生を救うために姿を変
えて神としてあらわれたという本地垂迹(ほんじすいじやく)説がさかんになった。本地垂迹
説は大乗仏教の教説で,絶対的な仏と歴史的な釈梼との関係を説明するものであったが,それを
応用して仏教を受容した諸民族・諸地域の神々を,仏教に結びつけることが行われていた。日本
では,平安時代に入って神仏習合がさかんになり,元来明確な神格を持たなかった神々も,仏・菩
醍に対比して神としての性格を論じられるようになり,素朴な儀礼も荘厳なものに発展した。中でも
密教の教説による習合がさかんになり,両部神道(りようぶしんとう)と呼ばれる神道説の流れが形成
され,真言系の両部神道に対抗して,天台系の山王神道が唱えられたりした。律令制度のもとで手
厚い保護を受けていた古来の神社は,中世に入るころから神領を侵され,仏教が庶民の間に浸透
しはじめると,強い危機感を持つようになった。神官の中には,神威と神の加護を宣伝し,神社への
寄進を勧めようとする者があらわれたが,その際,神社の固有の主張を説こうとすれば,仏教に
対抗する教説が必要になる。
141山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/11/14(月) 00:28:29.32 0
>神道=アニミズムというのは、「神道」が朝廷や神社で祭祀されたものを指すなら俗説と言っていいでしょう。
日本固有の民族宗教。日本人の信仰や思想に大きな影響を与えた仏教や儒教などに対して,それ
らが伝えられる前からあった土着の神観念にもとづく宗教的実践と,それを支えている生活習慣
を,一般に神道ということばであらわしている。日本民族の間にあった信仰は,農耕,狩猟,漁労な
どの生活に対応してさまざまであり,地域的にも多様な性格をもっていたと考えられるが,稲作の
伝来を契機に政治的な統一が進むにつれて,水稲の栽培を中心とする農耕儀礼を核として数多く
の神々をまつる現世主義的な宗教が形成された。その後日本人は,儒教や仏教を受容したが,神々
をまつる信仰は複雑な展開を経て現代まで存続している。
漢字・漢語の受容によって表記が可能になった日本では,《日本書紀》の編述に際して,用明天皇即位
前紀に〈天皇,仏法を信(う)けたまひ,神道を尊びたまふ〉とあり,孝徳天皇即位前紀に〈(天皇)仏法
を尊び,神道を軽(あなず)りたまふ。生国魂社の樹を駒(き)りたまふ類,是なり。人と為(な)り,柔仁(め
ぐみ)ましまして儒を好みたまふ〉と見えるように,神道という語が,仏教,儒教に対して土着の信仰
をさすことばとして用いられている。しかし,明確な教義を持たず,農耕などの儀礼を中心とした生
活習慣そのものであった神々の祭祀を,仏教や儒教と同列に考えることは種々の無理があったこと
はいうまでもなく,上記の例も中国を意識した文章上の配慮から神道の語を用いたものと思われる。
明治時代に神道が国教化されると,国家の祭祀として宗教を超えたものと主張された神道は,大教,本教,古
道,惟神道(かんながらのみち)などと呼ばれ,仏教やキリスト教と同列とされた教派神道諸派が神道
142山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/11/14(月) 00:29:25.86 0
の語で呼ばれたこともあって,日本固有の民族宗教をあらわすことばは多様なままに推移し,研究
者の間でも神祇,神祇信仰ということばが用いられることが多かった。他方,西欧諸国の日本研究
・紹介者の間では,Shinto,Shintoism の語が一般化したため,昭和に入り日本人の間でも,神
道ということばが一般に用いられるようになり,日本固有の信仰の多様な性格を,古神道,神社神
道,教派神道,民俗神道をはじめさまざまに分けて考えることも一般化した。
古代の日本人は,人間の力を超えたものに対し,おそれ,かしこむ心を抱き,そうし
た心情をおこさせるものをカミと呼んだ。山,川,海などに畏怖を感じ,根源的で神聖・清浄なもの
を見た人々は,生い茂った樹木や巨大な岩なども神聖視した。さまざまな自然現象が神とされたこと
はいうまでもないが,日神の崇拝はあっても,天体の運行をつかさどるものへの関心は薄く,雨や
風,芽生えや実りなどがそれぞれ神と考えられていた。狼や鳥,蛇などさまざまな動物も神聖視さ
れた。またあらゆるものは,人間と同様に意志や感情を持つものと考えられ,そうした魂の働きも神
とされた。このような原始的な自然崇拝,アニミズム的なものは,神道の底流に存続して現代に至っ
ている。神は人間の目には見えず,あらゆるものに宿っていると考えられた。
[神像と神体] 山・川,雨・風,芽生え・実りなど,神道でまつられる神々は,人間の目でとらえ
ることはできないものとされ,その姿を神像としてあらわすことは考えられなかった。神々が来臨す
る祭りの場では,依代・尸童が神とされ,岩や巨木,鏡・剣・玉などが礼拝の対象となっていた。や
がて神社が建てられるようになると,仏教の寺院に対して考えても,神殿に安置するものが必要に
なり,平安時代に入って神体・正体ということばが用いられるようになった。神体は,神々の性格に
応じて宝器,農具,武具,狩猟具などさまざまなものが選ばれた。他方,平安時代初期から,神仏習
合の進展の中で神の姿を造形的にあらわすことがはじまった。垂迹(すいじやく)像として作られた神
143山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/11/14(月) 00:29:51.28 0
像は,密教美術の影響を受けたものが多かったが,平安時代後期に入ると和様化が進み,優美な
公家の姿を借りたものが多くなった。鎌倉時代以降,神仏習合がさらに進むと,仏像を神像としてま
つることも一般化し,七福神などの雑多な神像が広く礼拝の対象となった。絵画としては,平安時代
末から神像画や垂迹曼荼羅(まんだら)がさかんに描かれるようになった。それらの中には,神仏習
合の信仰を具体的にあらわしたものが多く,神域や神殿の景観を図示してその意味づけを試みた
ものなどは,神道の神観念や世界観をあらわしたものとして注目すべきものがある。

[信仰と参詣]
元来,祭りは共同体の行事として行われるものであったが,平安京の神社では,祭りが華麗な催
物としての性格を持つようになり,祭りに参加せずに見物する人々があらわれた。そして,祭りの
担い手ではなく傍観者になった人々は,祈願に際して他所の神社にも参詣するようになる。中世に
なって参詣はさかんになり,徐々に庶民の間にもひろまった。参詣する人は,身心を洗い清めて米
銭などを奉った後,神々の加護を願い,誓いを立てる。中世以降各地に多くの参詣者を集める神社
があらわれたが,中でも伊勢神宮や熊野大社では,参詣者を集める御師などの専門的な神官が
あらわれ,遠隔地からの参詣者の団体を組織した。参詣者は祈願成就のために,旅の苦労と道中
の禁忌に耐えて参拝するが,目的を果たした後に,門前町のにぎわいの中で精進落しの歓楽に
浸る。さらに参詣のしるしとなるみやげを持ち帰って隣人に配るが,こうした遠隔地参詣のさまざま
な習慣は,何世紀にもわたって繰り返されるうちに,日本人の旅行のしかたの型となった。
144世界@名無史さん:2011/11/14(月) 08:13:58.68 0
かかしにしては饒舌だなー
145世界@名無史さん:2011/11/14(月) 09:32:42.91 P
>>144
山野に必死に噛み付くのが案山子の存在証明になって久しいからなあw
今回は長文コピペ引用で山野に対抗できたと悦に入っているが、
案山子の唯一最大の目的である山野を叩くことには
成功してないことに全然気づいていないのが案山子の限界。
何せ、他人の長文や文献等からの引用、日本史ネタに噛み付いていたのは案山子自身。
自らの見解を明確にして長文を書いた山野と
他人の行動にケチはつけるが自分がやるのは構わないというダブスタ案山子。
第三者にそれらがどう映るかは明白なんだがねえw
146世界@名無史さん:2011/11/14(月) 12:02:50.51 0
>>134-136
遅ればせながら丁寧なレスありがとうございます
適切な用語が思い浮かばないため、仮に「動物神」と呼びましょうか
これらが、害獣→身近な動物に移行している、という指摘は目からウロコでした
荒ぶるものを鎮める・避ける、というのが自然信仰の発端なのでしょうか
こう思うと古代の信仰というのは、神秘的というよりかなり即物的な匂いがして個人的には面白いです

仏・儒・神祇ごった煮状態から徐々に整理されていくらしいのを見れば、神道の成立を後の後とした方が無難なようですね
そもそも神道という形を取る事自体が仏教教団の影響が強いのか
古代に、教団の形を取った仏教というのも相当に特殊な存在に思えてきます
それだけに、原始神道と呼びましょうか、仏・儒伝来以前の信仰形態も中々に気になりますが
仏教伝来が5世紀頃を思えば、そこだけを抽出するのはなかなか難しいのでしょうね
147世界@名無史さん:2011/11/14(月) 14:09:31.51 0
>>129
>記紀でも、物言う草木や石は高天原の神に「征伐」される対象でした
なかなか興味深い一文です。
ということは、高天原以前は崇拝の対象だったかもしれないわけですから。

古墳に設置されている埴輪のたぐいは、
仏教以前の日本人が何を崇拝していたかほのかに感じ取れて興味深いです。
我々が弄ぶ仏教以後の考えとは全く違うことは確実ですからね。
むしろ中国でも仏教以前の三国志以前、秦漢帝国の宗教と近いものが
あるのかもしれませんね。
東夷のwikiなんか読んでると古代の宗教が垣間見える気がします。
148世界@名無史さん:2011/11/14(月) 17:17:50.82 0
>>146-147
沖縄の御嶽(うたき)なんかは、儒仏以前の名残なんじゃないの?
ああいう草深い自然の一隅を掃き清めする作法が信仰といえるかどうかは別にして。
で、それをアニミズムの一種と言えるのかどうかについても、これまた微妙なところ。
作法そのものは禅庭園と同種の行動様式で、清清しさを欲したただけかもしれない。
149世界@名無史さん:2011/11/14(月) 18:00:08.81 0
世界の他地域ほどには宗教間の争いは多くはなかったからね。
宗派間の争いも田舎の方まで伝播したのって、国労と動労の組合員の争い以前に幾つあったかw
150山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/14(月) 20:06:01.72 0
>>146
>荒ぶるものを鎮める・避ける、というのが自然信仰の発端なのでしょうか
石ならなんでもいいという訳ではなく、大きな石や直立した石。
流れならなんでもいいという訳ではなく、大きな滝。
動物もそうですが、何かしら畏れるべき対象と見做されて、初めて信仰対象となった訳ですね。
自然物ならなんでも、という訳ではないので、「アニミズム」は語弊ありと申し上げました。

最期に付け加え。本地垂迹説定着後も、祭祀が不安定な動物神や怨霊神は本地ありと
認められず、僧侶に崇拝を否定されることがありました。
もっとも、宗派が色々あって元締めというものがないので、中央が異端扱いして即弾
圧ということは、まずありませんでしたが。
僧侶甲が言えば、僧侶乙が反論出来たのが、我が国の信仰と良い所です。

>仏教伝来が5世紀頃を思えば、そこだけを抽出するのはなかなか難しいのでしょうね
特に『日本書紀』に儒仏の影響があることは、近世以来指摘されていることです。
それに、儒仏伝来以前でも、各地域でお互いの信仰が影響しあったでしょうね。
151山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/14(月) 20:11:20.45 0
即物的、というのはいい仰り様です。
古代人や中世人というのも、とどのつまりは自己の属する共同体のためにな
るか否かで判断しており、かなり目は厳しいものでしたから。
「迷信深い連中」ではなく、ちゃんとその時代なりの行動基準に沿って行動
していたのであり、かなり「合理的」です。

>>147
>ということは、高天原以前は崇拝の対象だったかもしれないわけですから。
仰せの通りで、単に過去のこととして描写されたものかもしれませんが、
民間での信仰対象と、体系化された記紀の神格を差別化したものである
可能性があると思います。
この場合の草木を「山野に満ちているもの」全てと見做すか、その中でも
特に大きいなどの特徴を備えたものとするかで、解釈が変わりますが。
(原文では、草木が「咸」物を言っているという)

埴輪は面白いです。ただ、あの時代で中国や朝鮮半島の副葬品の影響もあったかもしれません。
たとえそうだとしても、あの時代の各地域(日本列島内でも差異あり)の特有の事情があった
という面白さは、色あせませんが。

沖縄は面白いですが、中国や日本の影響もかなり受けていて、なかなか申せません。

>>149
田舎での宗派の変遷と伝播、宗論は後代から見ていて面白いものです。
152世界@名無史さん:2011/11/14(月) 20:31:06.47 0
なんか重いな
またどっかから攻撃されてるのか?w
153山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/11/14(月) 22:23:54.27 0
>即物的、というのはいい仰り様です。

会話が成立しているのだから何も言う必要はないのだろうし山野先生程度では「神道」を語るのは荷が重いのも分かっているけど
ココまでずれているとは…

摘み食いで食い散らかした汚いテーブルだとは思ったが最早何の話をしているのかすら俺には理解できん(苦笑
背後に何を見ているのかということを考慮しない宗教論…レス古事記に相応しい下世話なことに首を突っ込んでしまい昨夜のことは反省している
その楽しそうな会話を続けてくれもう邪魔はしないから
154世界@名無史さん:2011/11/15(火) 00:23:57.05 0
>>153
本の丸写ししてドヤ顔キメてる奴が言うなよw
155世界@名無史さん:2011/11/15(火) 00:31:38.04 P
>>154
な、案山子には読んだ本を自分の中で消化することすらできないことを
自己証明したのにそれすら気づかずに山野を貶すこと「だけ」に必死だろ?

案山子自身で自己評価を下げて更に山野への嫉妬を深めるといういつものパターンさw
156世界@名無史さん:2011/11/15(火) 05:15:51.91 0
案山子様の的確なレスにはいつもながら目からウロコの落ちる思いがします、ヤマダなんとかのだべりと違って

そもそも神道なんて日本人個人を救済するものではなかったわけで、
つうか日本人の庶民の大部分は「人間」として見做されていなかったわけですから
どうして大多数の庶民が仏教に救いを求めたのかってことは、
今でも神道には「慰霊」という概念が無いことでもそれがわかるわけです
157世界@名無史さん:2011/11/15(火) 06:42:11.35 P
>156
・案山子の的確なレス
 それはコピペw
・ヤマダなんとか
 それは案山子w
・神道なんて日本人個人を救済するものではなかった
 仏教が個人救済的になったのは親鸞以降じゃね?
・今でも神道には「慰霊」という概念が無い
 靖国神社を無視するなとネトウヨ・案山子が火病を起こすぞw
158世界@名無史さん:2011/11/15(火) 07:17:57.39 0
なぜ案山子は山野になれなかったのか
159世界@名無史さん:2011/11/15(火) 08:09:59.08 0
案山子とムササビとでは住む(?)ところが違う
160世界@名無史さん:2011/11/15(火) 11:41:26.18 0
山野アンチが山野になれるわけがない
161111:2011/11/15(火) 12:27:15.78 0
>112
>国民党は戦争中に紫禁城から持ち運べる財宝を洗いざらい持ち出して逃げ回り、
>戦費が無くなるとその財宝を売っていた。
辛亥革命直後に宦官が財宝を売ったりしたが、蒋介石軍が財宝を売ったという
のは初耳。どんな文献に出てますか?台湾に移送しようとして、
運びきれなかったというのはよく出ています。
162世界@名無史さん:2011/11/15(火) 18:18:49.21 0
正直、実人生でうまくいってないストレス抱えまくりで鬱病寸前の自分には、
山野につっかかる案山子の情熱が理解できない。
もう、現実に押しつぶされそうで、見えない相手につっかかる気力も情熱もないわ。
163世界@名無史さん:2011/11/15(火) 18:42:07.12 0
この年になって、自分が無能で無価値なクズでカスって悟ったとき、
言いようのない絶望感に襲われるよね。

生きてる意味も希望もない。空しいよ。
164世界@名無史さん:2011/11/15(火) 19:22:37.51 P
>>158-159
そりゃ案山子と山野の経験・知識・礼儀・仁徳等々の差だろ。

>>160
案山子が不相応な敵愾心などを出さずに自分の実力に
見合った生き方をすりゃまだここでも受け入れられたろうにな。

>>162-163
ゐ`、汝は美しい。

山野への嫉妬に狂った情熱を燃やす案山子よりよほど、な。
165世界@名無史さん:2011/11/15(火) 22:45:57.69 0
落ち込んだ時は相場の世界がマジお勧め

ネット証券で手軽な手続きを済ませれば、後はマウス数クリックで自分の能力の屑さが具体的な数字になるよ!

取引後は樹海に行くだけだから後腐れもなくて地球に優しい
166世界@名無史さん:2011/11/16(水) 00:05:22.44 0
>>151
>沖縄は面白いですが、中国や日本の影響もかなり受けていて、なかなか申せません。
御嶽そのものは、社はじめ人造物が原則ないので、中国や有史日本の影響の前と推しています。
そこでの信仰作法や伝承については、後から付いてきたものもありそうですが。
もっとも、縄文代に交流があったことをもって、本土にも同様の行動様式があったかといえば微妙です。
167世界@名無史さん:2011/11/16(水) 02:55:55.50 0
しぬしぬと わめいてしんだ おんななし  ってな
168世界@名無史さん:2011/11/16(水) 15:25:45.50 0
169世界@名無史さん:2011/11/16(水) 18:17:59.26 0
無問題
ムダヅモ無き改革鳩山
http://blog-imgs-34.fc2.com/k/i/n/kinakuridon/hatoyama.png
更に鳩山嫁
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/82/fd/i1hito/folder/302589/img_302589_6215726_101?1267818001.jpg


アニメ銀魂232話永久欠番
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/g/a/m/gameyoutube/b419f093.jpg
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/g/a/m/gameyoutube/5fbc59be.jpg

アニメ銀魂、藤田監督のツイッターをレンホー事務所が常時監視中
http://stat.ameba.jp/user_images/20111113/00/yutavd8/63/17/j/o0421041611607696879.jpg
アニメ銀魂監修の高松氏が突然のツイッター休止宣言
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/u/b/subcultureblog/WS000000_20111114215846.jpg

表現の自由を抑圧し
相互監視社会を実現する。

中国人の都合が一番。 民主党です。
170世界@名無史さん:2011/11/16(水) 18:42:32.50 0
ひょっこりひょうたん島で青島幸男がドンガバチョ=田中角栄ネタやって云々ってな話もあったなあ。
ドリフターズの西遊記人形劇には当時の首相が登場していたよう気もしたが、こっちはなんともなかったかな。
171Ryuju ◆RlujhF6VrA :2011/11/16(水) 22:57:00.15 0
九国博の契丹展見てきました。三十代以上なら遼の方が通りがいいかも。
私がピンと来なかったんで。

意外と展示物が豪華でしたね。偉い人の副葬品メインの展示だけあって。
あと唐代の工芸品に似たのが多かったですね。唐三彩に似たのとか。
銀製品が多かったのがやっぱり中国の影響かなあと思うんですが、
銀細工の技術の伝播とかどうやってたんだろうと。

一つ気になるのが、西域〜ウイグル人の献上品と思しき品の中に
大きな器の底に六芒星、口縁付近にアッラーを讃える言葉を
描いたのがありまして。これは宗教的にどうなんだろうと。
こっちは六芒星といえばやっぱりダビデの星でユダヤ教を連想するんですが、
それにイスラム教を混合するのはいいんだろうか?という。
10世紀辺りはその辺緩かったんでしょうかねえ。
172世界@名無史さん:2011/11/17(木) 00:38:27.01 0
生きてても何もいいことがない。
毎日が地獄のようだ。

もう何もかもウンザリだ。
173世界@名無史さん:2011/11/17(木) 01:03:57.14 P
>>172
乙。
案山子みたいな無様な奴でも生きているんだ。
わざわざ死に急ぐことはない。

自然環境の歴史
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1319285464/105
174ガスター21:2011/11/17(木) 04:04:34.32 0
>>172
おれ自身も似たような境遇だから気持ちはよく分かる。
しかしそれは個性の時代が本格的にはやって来ていないからだと思っている。
(病気や怪我が原因の可能性もあるけど)
だから絶望するのはまだ早い。
175世界@名無史さん:2011/11/17(木) 07:45:54.65 O
タンタンって、TINTINって書くのか

TINTINの冒険かぁ
たまにはうちのTINTINにも冒険させてやらんとなぁ
176世界@名無史さん:2011/11/17(木) 20:49:28.00 0
177世界@名無史さん:2011/11/18(金) 00:34:53.11 0
ダウも年足三尊確定寸前かぁ
こうゆうので色々見ると酒田の本間様はすごい人だったんだなとつくづく思う
178世界@名無史さん:2011/11/18(金) 01:13:37.80 0
正尚さん、もう少しねっとのおべんきょうしましょうね
179世界@名無史さん:2011/11/18(金) 01:43:52.98 0
何やってんのmira_aceさん
180世界@名無史さん:2011/11/18(金) 08:07:22.07 0
歴史に詳しい人なら世界経済の動きを先読みして大儲け出来ないのか
大学の経済学者や政治学者がリーマンショックで大損して大学の財政に大穴開けたんだから
ここで歴史学者が颯爽と登場して学会をリードするべき
181世界@名無史さん:2011/11/18(金) 09:28:14.15 0
これも生き物の佐賀か・・・
182世界@名無史さん:2011/11/18(金) 09:32:11.25 0
歴史に詳しいからって名将になれるわけじゃなしw
183世界@名無史さん:2011/11/18(金) 09:48:56.84 0
覆水がウンタラカンタラデタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
184世界@名無史さん:2011/11/18(金) 09:56:09.64 0
「呉下の阿蒙に非ず」と言うでは無いか!
185世界@名無史さん:2011/11/18(金) 10:53:19.87 0
>>180
ケインズはそういうのは美人投票みたいなもので不可能だと言っているww
とくに、今のお金の仕組みを知れば知るほど、相場で勝つのは
イカサマをやるしかないとの結論に達する。
GSの高頻度高速回転売買の話を聞いたら、相場に関わるのは危険だとの
結論になる。
186世界@名無史さん:2011/11/18(金) 22:43:36.68 0
仕方ねーな。俺が相場でボロ儲けする方法を教えてやるよ。
まずニュース系か政治系の板に行って国際情勢と国際経済のスレを探す。
出来るだけ偉そうに講釈たれているスレか、親戚のそのまた知人あたりの「大物」から情報が入ってくるスレが良い。
そこで情報収集開始

(^ν^) 「××国は必ず没落する!」
の国の通貨を売ってCDSを買いまくり

(^+^) 「○○国は黄金の時代を迎える!」
の国の通貨を買ってCDSを売りまくる

これで必ず儲かる!
未来が見える魔法の水晶玉を持っているのにそれを使わない馬鹿はいないからな。
それじゃ諸君の健闘を祈るぞ!

結果は報告しなくていいから。
187世界@名無史さん:2011/11/19(土) 16:58:26.13 0
今年は、あんまり孤独死とか無縁社会とか派遣村とか話題にならなかったな。
188世界@名無史さん:2011/11/19(土) 17:11:43.56 0
今年は十大ニュースどころか三大ニュースで、地震と津波、原発事故、管内閣崩壊だもんな
189世界@名無史さん:2011/11/19(土) 17:36:40.48 0
>>187
何ひとつ解決できていなんだが、身近な問題まで目を向ける余裕がない1年だった。
震災、原発後遺症、欧州危機、歴史的円高、TPP、アラブの春、オリンパス粉飾、と色々目白押しだったからね。
190世界@名無史さん:2011/11/19(土) 22:09:30.29 0
震災でミセスワタナベ狩りしたヘッジファンドとか原発事故で大復活したガス会社とか欧州危機で一人勝ちの
ドイツとかアラブの春で利権ゲットの欧州列強とかオリンパス事件で大儲けのゴールドマンとか、どんな酷い
事件でも抜け目なく立ちまわって得をする者はいるもんだ

俺も何か一儲けする機会を掴みたいぜ
ここ最近だと中国と韓国が絶対確実に破綻すると国際経済に詳しい人が2chとかコピペブログとかで言ってるから、
その辺に進出している企業を今のうちに空売りしておけばボロ儲けできるか?
191世界@名無史さん:2011/11/20(日) 21:47:14.15 0
嫌いな国を匿名掲示板でdisるのは簡単でも、嫌いな国や企業の破滅に自分の金を賭けるのは難易度高すぎだろ

ブログやセミナーで自信満々に国際経済や相場を語っている連中も現実の取引ではこの有様だし
http://www.invast.jp/24gp/
192世界@名無史さん:2011/11/21(月) 21:36:09.04 0
精神的にいきづまってる俺には、中国や韓国がどうとかで必死になって書き込んでる奴が理解できない。

自分のことでいっぱいいっぱいで、もう限界寸前で、そんな余計なこと考える余裕もクソもないわ。
193世界@名無史さん:2011/11/21(月) 21:59:47.50 0
精神的にいきづまってる俺は、自分のことでいっぱいいっぱいで、もう限界寸前で、そんな余計なこと考える余裕もクソもないのに
中国や韓国がどうとかで必死になって書き込んでる奴がいるかどうかは気になるんですね

こうですか分かりません><

中国や韓国>自分のこと


194世界@名無史さん:2011/11/21(月) 22:12:12.43 0
だから相場の世界に来いよ相場
金が入ってくれば精神の落ち込みとかどうでも良くなる
今こそ世界史の知識で経済史に無知なトレーダー達を手玉に取るべき

失敗すれば精神にトドメ刺されて樹海に行くだけ
これ以上悪くなりようがないから何の問題もない
195世界@名無史さん:2011/11/21(月) 22:29:53.27 0
樹海にゴミを捨てに行くことを促すって…
196世界@名無史さん:2011/11/21(月) 22:58:15.92 0
>>193
いや、雑談のつもりでここのぞいたら、そういう嫌いな国がどうたらこうたらってレスがあったから、
いまの自分には、そんな話題で盛り上がる気分になれないと思っただけのこと。

あと、そういう話題で熱くなれる連中って、まだ心に余裕があるんだろうなって思った。
197世界@名無史さん:2011/11/21(月) 23:04:50.94 0
限界寸前で、そんな余計なこと考える余裕もクソもないのに
中国や韓国がどうとかで必死になって書き込んでる奴がいるかどうかは気になる程度の余裕はあるんですね

わかります
198世界@名無史さん:2011/11/21(月) 23:23:05.37 O
右の中国崩壊説は俺の知る限りでも80年代から話されてるからなあ。
経済の停滞はあっても中共政府の崩壊は遠く感じる
199世界@名無史さん:2011/11/21(月) 23:29:55.84 0
ジャーナリストで民主活動家の劉賓雁さんとか、天安門事件で「中共は3年で崩壊する!」と
大見得切ってそのまま亡命先のアメリカで客死しちゃったんだよな…
1999年に出版された「天安門10年の夢」とか読むと切なくなったもんだ

もっとも当時でもまさか中共より先にアラブや欧州が崩壊するとは思わなかった
200世界@名無史さん:2011/11/21(月) 23:30:52.03 P
>>197
ネトウヨの活動なんてその気がなくても観測出来てしまうものだが。

>>198
ソ連のようにいきなり崩壊…というのは有りそうで無さそうではある。

つーか、中国崩壊での悪影響って日本が全て被りそうなんだが、
右の方からはその対策とかもきこえないな。
201世界@名無史さん:2011/11/21(月) 23:41:22.31 0
今年は派遣村やるのかね?
202世界@名無史さん:2011/11/22(火) 00:18:35.42 O
民主党政権困らせるようなイベントが起きる訳ない。
203世界@名無史さん:2011/11/22(火) 00:28:32.60 O
チベットやウイグル、モンゴルは無責任な西側の人権屋やウヨなんかあてにせず、
各民族の人命を守るために中共政権と歩み寄るべきだと思う。
東アジアにはそうやって雌伏しながら力を蓄え、文化を蓄えた民族が生きてるんだから、
ジャスミン革命なんかあてにするな。

でも日本は国防強化しろよ…と思うが民主党には無理だろうな。
204世界@名無史さん:2011/11/22(火) 00:47:48.15 0
そんで23世紀にウイグルの兵団が嘉峪関を陥れて、なだれ込んでくるのか・・・・胸暑だな。
205世界@名無史さん:2011/11/22(火) 18:56:37.62 0
でも、現在の漢族って、五胡十六国やら北魏やら、遼やら金やら元やら清やらの支配で、
異民族の血が相当混入してるから、もう漢族の連中の言うとおり「中華民族」で括っても、
それでいいんじゃないか?
206世界@名無史さん:2011/11/22(火) 22:45:38.89 0
「植民地」という言葉よりも「食民地」という言葉が似合うシナー
207世界@名無史さん:2011/11/23(水) 08:59:10.92 0
ていうか、ロシアにせよ中国にせよ領土広げすぎだと思うけど、
いまさらバラバラにしても大混乱するだけだし、いまのままでいいよ。

歴史的に異民族征服して成立した国家なんて枚挙にいとまないし、
その理屈でいったら、ほとんどの国が解体してしまう。
208世界@名無史さん:2011/11/23(水) 09:30:28.40 0
人類皆アフリカに(・∀・)カエレ!  とか言われても困るよな
209Ryuju ◆RlujhF6VrA :2011/11/23(水) 17:33:21.00 0
中国共産党政権が崩壊した場合については
98年にインドネシアのスハルト政権が崩壊した時の動きが、一番の参考事例だろうな。
中国政府が外貨準備を積み上げてるのも、一つにはアジア通貨危機で起きた
資金の逆流を恐れてる部分があるんでないかと。
アラブの春の背景の一つにも穀物価格の高騰があったし、
経済が悪化しなければ人間はそうそう動かないと思う。

中国が98年のインドネシアよりひどい状態になったら、
恐らく日本に難民が来るだろうから
新政権との外交とか考えてる余裕はないと思う。
ついでに中共が崩壊したら、かなり高い確率で北朝鮮も崩壊するだろう。
210世界@名無史さん:2011/11/23(水) 18:26:57.43 0
軽く2億人ばかし、ボートピープルが流れてきた日には。。
211世界@名無史さん:2011/11/23(水) 18:43:59.56 0
>>209
どう考えても、中国共産党より北朝鮮の方が先に崩壊するだろ・・・
212世界@名無史さん:2011/11/23(水) 19:00:25.32 0
なんだかんだで現在の中国政権は長続きしそう。
中国史のサイクルだと、分裂動乱期や短期王朝のあとは長期安定王朝が続くから。

清末から民国の混迷期のあと成立した共産党政権は、好むと好まざると長期化しそう。
経済的にも繁栄をもたらしてるのは事実だし。
213世界@名無史さん:2011/11/23(水) 20:12:31.75 0
人口ボーナス終了時期の東アジア諸国の一人当たりGDP水準

          人口ボーナス終了時期  一人当たりGDP(推定)
日本           1990-95年        23,504
シンガポール      2010-15年        43,664
香港           2010-15年        34,926
韓国           2015-20年        28,311
台湾           2015-20年        20,917
中国           2015-20年         5,451
タイ            2010-15年         7,608
マレーシア        2030-35年        18,538
インドネシア       2030-35年         5,237
フィリピン        2040-45年         5,584

東アジアにおける高齢化の進展と政策的対応の課題
ttp://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/argument/mron0811-2.pdf

あと10年程で東アジアの人口ボーナスは終了するから、そこからが山場になるんじゃね?
214世界@名無史さん:2011/11/23(水) 21:32:09.73 0
南アの首都「ツワネ」に変更へ
http://news.so-net.ne.jp/article/abstract/646844/
南アフリカの首都プレトリアを含むツワネ市都市圏のラモクゴパ市長は23日までに、首都の名称が2012年末までに「ツワネ」に変更されると述べた。
215世界@名無史さん:2011/11/23(水) 21:54:05.61 0
216世界@名無史さん:2011/11/24(木) 01:18:06.98 0
>>215
なかなか面白いじゃないw
締結した国のアンケートでn=2なのに効果の回答が3つあるのはご愛嬌w
217世界@名無史さん:2011/11/25(金) 17:47:46.26 O
給料さっぱり上がらんが、ドルに変えると大暴騰
218世界@名無史さん:2011/11/26(土) 14:51:14.73 0
気がついたら、今年もあとひと月余り。
大震災があったせいもあって、あっという間の1年だったな。

個人的には、精神的につらくてしんどい年になった。
(ちなみに震災は全く関係ない)
219世界@名無史さん:2011/11/26(土) 15:39:30.18 0
最近、また山野さん、来なくなったね。
仏教ネタとかふらないと、来てくれないの?
220世界@名無史さん:2011/11/26(土) 16:24:58.46 0
博物館や美術展めぐりでもしてて、また報告を書き込みに来るかな。

しかし、今年は文化の秋とか芸術の秋って気分にならないよね。
221山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/26(土) 16:32:34.62 0
一応、文化・芸術関係で。
骨董市へ出かけて、木下翠雨(明治頃に活躍した、原罪の鳥取県米子市出身
の南画家)の山水画と、清代の器を購入して帰りました。
安いですが、高くなるとなんというか、趣味ではなくただの買物になる。
222山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/26(土) 16:39:08.20 0
>原罪の
現在の、です。失礼。
どこで変換したものやら。
紅葉狩りにでも行きたいところですが、天気が不安定な上に急激な冷え込み
が来たので、風邪をひかぬ様に家で読書して過ごすことに致します。

奥田元宋・小由女美術館の水墨画展(富岡鉄斎など)を見るつもりでしたが、
もう終わってしまいましたね。
次の展示ですが、児玉希望の若い頃の絵以外は、どうも面白くありません。
師匠の川合玉堂なら、上手かったのですが。
ひろしま美術館の洋画家(藤島武二は初め日本画)二人展は、よさそうです。
223世界@名無史さん:2011/11/26(土) 20:54:39.69 0
お〜い先生間違えてるぞ
あんたのキャラは ―スキタイ黄金美術の煌き―と冠されたスキタイ展へ行って
「宝石を使った細工物や、黄金製品との扱いの違いに泣かざるを得ません」と
批判している俺様はステキだと自己陶酔している先生の姿と見物人から灌がれる憐れみのギャップにあるというのに…
道化を演じるのを今回は忘れたのかい?
つまらないから書き直せ

あと、とたてPとの馴れ合いは他に相応しい板があるんだろ続きはそっちでやってくれ
224世界@名無史さん:2011/11/27(日) 10:59:44.57 P
案山子の無様なことは、
コテを外して別人を装っていることに
誰もが気づいていることを自覚できないことなんだがなあ。
山野と会話する者は全部同一人物って、どんな脳内設定なんだよw

↓とっとと案山子に相応しい板に逝けばいいのに。

最悪板
http://toki.2ch.net/tubo/
>● 最悪板は『2chの固定ハンドル叩き』と『最悪』をテーマにした雑談板です。

まさか、IDが出るから嫌なのか?
ここまで妄言を排出しているネトウヨ・案山子がそんなことを気にするのか?

↓ほら、選別だ。案山子の空気もスレ内容も理解できない荒しに困惑している住民の様子。

106 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2011/11/16(水) 23:04:52.20 0
どこの誤爆?
107 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2011/11/16(水) 23:18:39.12 0
ちょっと頭おかしい人みたいだから触らない方が良さげ
108 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2011/11/16(水) 23:21:38.13 0
注意したら、ナイフで刺されそう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1319285464/106-108
225世界@名無史さん:2011/11/27(日) 11:48:47.83 0
山野氏の話が久々に聞けたのに、案山子のおかげで台無しだな。
自分は実生活で、ここしばらくマジで死にたくなるくらい辛い思いしてるから、
ここで山野氏に粘着して叩く案山子のエネルギーが理解できない。

案山子って、よほど実生活でリア充なのか?
226世界@名無史さん:2011/11/27(日) 12:32:23.09 O
案山子ってまだ居たの
227世界@名無史さん:2011/11/27(日) 15:29:19.55 O
スペインの失業率全体で約20%、若年層は約45%かー。
228世界@名無史さん:2011/11/27(日) 16:18:27.97 0
それでも餓死者が出ないってのは、欧州の社会保障システムのなせるわざだな。
日本だったら、孤独死やら無縁社会でどうたらこうたらってなりかねん。
なんだかんだで、日本はいったんドロップアウトしたら生きていけなくなる。
229世界@名無史さん:2011/11/27(日) 17:26:24.04 0
飢餓とか内戦のある途上国とかと比べたら文句は言えないけど、
やっぱり日本って個人にとって息苦しくて、過酷な国だよね。
韓国とか儒教圏の国に共通する特徴なのかね。
230世界@名無史さん:2011/11/27(日) 17:38:41.47 0
>日本って個人にとって息苦しくて、過酷な国

中国人韓国人が日本に渡ってしばらく経つと、母国の息苦しさを実感するそうだが?
231世界@名無史さん:2011/11/27(日) 17:54:45.66 0
下には下があるってことやろ
232世界@名無史さん:2011/11/27(日) 17:56:44.40 0
だから、
>韓国とか儒教圏の国に共通する特徴なのかね。
と書いてるわけで、別に日本だけディスってるわけじゃないよ。
233世界@名無史さん:2011/11/27(日) 20:37:52.26 0
気持ち悪い朝鮮贔屓とミスリードが得意な大阪市大の朴という在日三世の教授が
「日本に比べると韓国の社会保障制度は遥かに劣悪」と断言しているくらいだから共通とは絶対に言えない程に韓国は惨いんだろうなと
今日TVをみてて思った
234世界@名無史さん:2011/11/27(日) 21:23:19.76 0
別に儒教圏だけでなくイスラム圏やヒンドゥー圏でも非西欧圏はどこも息苦しいんじゃねーの?

あ、中南米やフィリピンあたりは開放的に見えるな。実際は違うのかもしれんけど
235世界@名無史さん:2011/11/27(日) 21:35:20.15 0
その辺は、国民性とか将来は今より良くなるという展望の有無でかなり違ってくるんじゃないかと思う。
フィリピン人が明るく見えるのは、昭和20年〜30年ぐらいまでの日本人が、絶対的貧困にありながら、
これ以上失うものは無いという開き直りと、生活が年々良くなっていることから生まれる希望を持っていたことと似ている。

今の日本の顔は、海外から帰ってくると閉塞感でどうしようもなく見えてしまうけどな。

イスラム圏は、日本人の思いこみとは違って結構明るかったりする。
シリアとか、今年に入ってデモ騒ぎで大変だけど、以前はみんな最高に幸せそうに見えた。
実際はそうでもないんだろうけど、傍目には息苦しさなんてまったく感じられなかったし。
236世界@名無史さん:2011/11/27(日) 21:48:24.97 0
237世界@名無史さん:2011/11/27(日) 21:51:31.55 0
日本でイスラム圏の情報を得ようとればどうしても欧米のマスコミや市民団体経由になるからな
バイアスかかるのは仕方ないのか
238世界@名無史さん:2011/11/28(月) 00:27:19.65 0
極端に上げるか下げるか主観入れまくりだしなw
239世界@名無史さん:2011/11/28(月) 00:45:19.32 0
ネットでもイスラムなら「名誉殺人」ヒンドゥーなら「不可触賤民の女性に処女はいない」とか恐怖情報ばかり
あがってくるからな
最近は南米でもメキシコマフィアみたいな恐ろしげな情報が話題になってきているが
240世界@名無史さん:2011/11/28(月) 02:11:03.16 0
イスラム教と関係ありそうであまりない話題だが、最近オウム裁判がまた話題になっているのを
みて、日本って同時テロ以前にあれだけの大規模テロが起こされたというのに、外国は
怖いねー寛容な日本ってマジいいわwとか言っているネトウヨって健忘症か何かにかかっているのか
と2chみて思ったわ。
241世界@名無史さん:2011/11/28(月) 03:15:17.30 O
そういや一部左翼勢力となかよしだったな>オウム
破防法適用に反対したのは誰だったか?
テロ、殺人の共犯者が何言ってるんだかw
242世界@名無史さん:2011/11/28(月) 05:16:41.18 0
自治向けの話題だが、「なぜ」系の歴史IFスレが多すぎる。
何度か語られた話題だが、この手のスレは創作小説に移動誘導しても、
移動しないのだから、ニュー速系の厨房系板に移動案内した方がいいんじゃネーノ?
スレ見ても、変なネトウヨかプロ市民か厨房大体その辺の三すくみ状態で
つまらんスレが多すぎ。
243世界@名無史さん:2011/11/28(月) 05:43:09.92 0
>>242
おまえが筋の通ったレスを適時すればすむだけのことを、
めんどいからって移動誘導とかサヨクの内ゲバみたいでキモイ。
244世界@名無史さん:2011/11/28(月) 06:15:59.73 0
左翼と言い出すようなキチガイじみた住民が板荒廃の一因なんだろうな。
政治思想板ではないのだから本来の巣へ帰れ。
IFスレにも言えることだけれども、本来の歴史好きと違い、世界史でなく日本を
闇雲に持ち上げて他民族をヘイトスピーチしたり、IF的な妄想によっている人が
増えてなんだかな。 悪貨は良貨を駆逐するというが、正に今の状況だ。
245世界@名無史さん:2011/11/28(月) 09:18:37.00 0
whis:世界史[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1288524275/13-14

135 [@mail.goo.ne.jp] 2011/11/28(月) 05:03:00.00 HOST:pl557.nas921.saga.nttpc.ne.jp [2/3][61.197.10.45]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1318862149/176
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1318862149/178
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1318862149/179
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1318862149/181
削除理由・詳細・その他:
当方の書き込みレス番号174に対する荒らし
当方のIPアドレス個人名(の一部)メールアドレス(の一部)
在住都道府県の晒し。
中二つは、当方の削除依頼
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1288524275/l20/5
を利用した追い討ちです。
削除逃れしやすく、それでいて掛け合わせて
検索すると、敢えて実質晒すような実に巧妙なやり口だと
思います。
削除お願いします。

145 [@mail.goo.ne.jp] 2011/11/28(月) 05:25:13.63 HOST:pl557.nas921.saga.nttpc.ne.jp [3/3]
>>14 訂正 IPアドレス→IPアドレスとドメイン名


この佐賀馬鹿さんは何を言ってるのだろうか?
IPアドレスなど個人情報じゃないんだけど?
IPアドレスで都道府県がわかってしまって嫌だと言うならネットに繋がないこと
246世界@名無史さん:2011/11/28(月) 19:41:15.63 0
佐賀は「九州には津波がこない」とか空気読まずに自分さえよければ他はどうでもいい的な発言を繰り返すコテだろ
どうでもいいよ↑もあっさり否定されていたし気がすむまで馬鹿を晒していればいいんじゃねぃ

運営板の削除スレは寿命が長いから今読み返すと面白い
そういやこんなコテいたなとかXXXXみたいな馬鹿相手に真面目に硬い文章で問い詰めていたり
暫し昔の事を思い返せた
247世界@名無史さん:2011/11/28(月) 21:39:02.76 0
そういえばこのスレ、世界史板・雑談スレじゃなくて世界中史板・雑談スレなんだな
248世界@名無史さん:2011/11/29(火) 10:33:22.05 0
誤字脱字余字は(2ちゃんでは)よくあること
249山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/30(水) 23:01:29.01 0
過ぐる年、応挙ゆかりの門跡寺院、円満院の土地・建物・その他所蔵の文化
財が競売に掛けられていましたが、今度は般舟院がやらかしたとか。
無名寺院でも、広大な境内が分割されて住宅地になっていたりする。
宗教文化・歴史文化の面からも、惜しむべきことです。

放漫経営が、ただちに差し押さえに至らない(本山の方に伝わって交渉する)
様には、なりませんかね。気がつけば手遅れ。
250山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/11/30(水) 23:07:09.27 0
ああ、円満院は単立寺院でしたが、今度の般舟院は馘首されたそうです。
しかし、中世をやっていると伏見の般舟三昧院と言われた方が分かりやすいのですが。
文禄3年(1594)に現在地に移転したそうですが、代々天皇家の葬儀を司ってい
た名刹です(陵墓は泉涌寺が担当)。
日本史を好きでこの寺院を知らなかったらモグリ。
251山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/11/30(水) 23:27:22.46 0
いっそのことバカコテの間違いを指摘するスレとかを立てた方がいいんじゃねぃ?

それはそうと日本史の話題しかできないコテは世界史板から出て行けと名無しの水は又暴れるんだろうか…
まぁ今回は名無しでの書き込みでもあるし弱者共闘を水は選ぶだろうけど(苦笑
252世界@名無史さん:2011/11/30(水) 23:29:52.23 0
バカコテって、クソ豚とか、なんとか案山子って人のことですか?
253世界@名無史さん:2011/11/30(水) 23:31:47.49 0
如何に伝統ある宗教施設だろうが現代の神である資本主義の法則には勝てないさ。
人類全ての文化民族国家は資本主義によって統一され一つの文化・一つの民族・一つの国家に統合されるのだ。
現代の文化は結局は亡失するか世界政府の管理する博物館で好事家の観察の対象になるのが運命づけられて
いるのだから今回の件も速いか遅いかの違いだけで結論は同じなのだから気にする必要はない。
我々は歴史の運動法則というもっと美しいものを見られるんだからそれで満足すべき。

だから俺のユーロもちゃんと値が戻って含み損も雲散霧消するのが歴史的に絶対なんだから今の市場は絶対
おかしい間違ってるどうすんだよこれ資産マイナス5割超えとか冗談じゃないぞFXで儲けて悠々自適の生活に
移るはずの俺の人生設計が狂っただろおい資本の歴史法則において統合は重力法則のような絶対的な規則
であってそれに反するのは歴史に対する犯罪であってつまりゴールドマンは死ねよギリシャに余計な事教えや
がってと俺の金が消えるとかもうコレはおかs
254世界@名無史さん:2011/11/30(水) 23:41:03.32 0
>だから俺のユーロもちゃんと値が戻って
ユーロ買いに力点をシフトした中国、涙目だよな

寺の話はまぁアレだ>大人の事情
255世界@名無史さん:2011/12/01(木) 06:02:02.77 P
>>251
他人を腐す話題しかできないバカコテは世界史板から出て行け。
行き先も最悪板を>>224で教えてやったろうが。そんなに独りになるのが嫌か?

>まぁ今回は名無しでの書き込みでもあるし
>>223と違って入ってるぞw
256世界@名無史さん:2011/12/02(金) 13:07:32.75 0
257世界@名無史さん:2011/12/03(土) 09:19:45.33 0
>無名寺院でも、広大な境内が分割されて住宅地になっていたりする。

中世だったら住民に何かあったら強訴を起こされそうだw
258世界@名無史さん:2011/12/03(土) 14:58:31.23 O
日本「ごはんはおかず」
USA「ピザはやさい」
259世界@名無史さん:2011/12/03(土) 22:15:16.49 0
http://www.afpbb.com/article/politics/2843631/8153262
>【12月2日 AFP】ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相は2日、連邦議会(下院)で
>演説し、欧州各国はユーロ圏の債務危機に立ち向かうため、各国の予算を厳格に監視する
>財政統合に向かおうとしていると述べた。
>メルケル首相は、「われわれは財政統合について話すだけではなく、それを実現しようとしている。
>少なくともユーロ圏については、厳密な規則を伴う財政統合になるだろう」


遂に国家が財政主権を放棄し、欧州全体で財政政策を遂行する(ドイツが盟主の)大EU連邦が成立か…
ヴィルヘルム2世やヒトラーが夢見た大ドイツ帝国がこんな形で実現するとは誰が想像しただろうか?

…というわけで世界史板住人で団結してレバMAXでユーロを買おうぜ(^q^)!
260世界@名無史さん:2011/12/03(土) 22:22:29.17 0
261世界@名無史さん:2011/12/04(日) 00:04:06.67 0
>>259
そのニュースの後の話も書けよw
ユーロ落っこちてるじゃんw
http://www.gaitame.com/market/chart/eur_60.html
262世界@名無史さん:2011/12/04(日) 20:35:15.87 0




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







263253:2011/12/05(月) 22:05:15.26 0
マジか
なら中国に進出している企業株を売りまくってついでに香港ドルを売りまくれば大儲けだ
ユーロで損した分を取り返せる
俺超勝ち組
これは盛り上がってきたな…!
264世界@名無史さん:2011/12/05(月) 22:12:51.18 0
こうやって真に受けるバカがいるってことは、
262のコピペ張りバイトも、まんざら無駄じゃ無かったってことかw
265世界@名無史さん:2011/12/05(月) 22:18:33.53 0
このコピペ、もう百回くらいは見たよ。
バイトゆうても、これ貼る意味がよーわからん。誰得だよ。
266世界@名無史さん:2011/12/06(火) 12:03:02.12 0
つーか、バブルなんていつかは弾けるもんなんだから、毎日言ってりゃそのうち当たるよw
267253:2011/12/06(火) 22:04:25.18 0
情弱が負け惜しみを言ってるな
世界史の流れを知悉する者がこのチャンスを生かさなくてどうする

「そもそも人間は未来を予知できない」
「仮に予知できても何故それを見ず知らずの他人へ親切に教えるのか?」

何て疑問はインターネット以前の古い常識
目覚めた日本人の集合知を直接閲覧出来るインターネットは過去の情報収集技術を
過去の遺物にしたんだよ
その集合知の場で淘汰されずに残るコピペは即ち歴史の選別を生き残った真実!
現代の最先端の高度情報は匿名掲示板に有り!

という訳で株とFXに行ってくる!
268世界@名無史さん:2011/12/08(木) 13:05:59.54 0
実際に国家の興亡を自在に予測できたら人類の富の何%かは手中に収められるかな…
269世界@名無史さん:2011/12/08(木) 16:32:28.19 O
それで今は貴金属、宝石類が高騰してるんでしょw
もっとも、ソ連崩壊後のような暴落の可能性もゼロじゃないけどね

高値は追うな、は昔からの相場の格言
270世界@名無史さん:2011/12/08(木) 18:11:19.44 0
中国でバブルが弾けとんだらどこが連鎖して弾けるんだろうな
台湾は確実として日本韓国に東南アジア諸国も深入りしすぎているから一蓮托生か
271世界@名無史さん:2011/12/08(木) 18:46:11.61 0
ヨーロッパ資本もかなり進出してるみたいだから、ただでさえやばいところに
追い打ちの打撃を受けて、、、
さらに増幅されて日本も第二派の打撃を受けて、、、
272世界@名無史さん:2011/12/09(金) 15:12:47.49 O
今日のEU首脳会議がひとつのヤマらしいね
273世界@名無史さん:2011/12/09(金) 17:30:56.60 0
まぁ大事ではあるけど、これからもまたしょっちゅうヤマが来るよ
274世界@名無史さん:2011/12/09(金) 19:27:53.66 0
275世界@名無史さん:2011/12/10(土) 11:03:44.67 0
みんな日本のたどってきた道を遅れてなぞってるだけだからな。
当時あれだけ馬鹿にしてた諸外国が、みんなそろってバブルの憂き目とは、
他人のことはどれだけ客観視できても、自分のことは無理だっていう典型例だわ。

そういう意味では、どこぞの誰かが予言していた、
資本主義に代わる新しいシステムが日本で生まれるってのもあながちあり得るかも…と思えてしまう。

中国も、どれくらい引きのばせるかはわからんが、アメリカ、EUの後を追うのは確実。
国としての歪みがひどいだけに、経済問題だけに収まらないような気がしてならん。
中国共産党もうまく引き延ばしてるが、所詮、易姓革命の国だからいずれ崩壊の時は来る。
276世界@名無史さん:2011/12/10(土) 11:42:04.39 0
ただ先進諸国決定的に違うのは、国内インフラが未整備だったり、家電や贅沢品が
まだまだ国民に全然行き渡っていないこと。

なんでバブル崩壊後の日本のように乗数効果が期待できなくて、財政政策を取れなかったり、
極端な消費縮小で長期デフレになったりする可能性がほとんど無い。

問題は多い国だが、先進諸国と同じ道をたどることは、まずありえないよ。
277世界@名無史さん:2011/12/10(土) 12:22:02.37 0
易姓革命で国としての体裁整えられなくなって、
軍閥ごとに国家分裂ってのが行きつく先だから、
自分も、全く同じにはならんと思うよw

そもそも、中国を一つの国として維持するのが間違ってる。
内陸部と沿岸部でもはや別の国家だぜ、あれはw

分裂って意味では、EUもこの先怪しいから
そういう意味では同じ道と言えるかも知れんが。



278世界@名無史さん:2011/12/10(土) 12:28:17.44 0
なんか冷静な分析と言うより、単なる願望を述べてる感じだな
279世界@名無史さん:2011/12/10(土) 12:36:39.11 0
願望というか、中国王朝の行きつく先っていつも同じだから、歴史の帰結だろ。
皇帝の代わりに党総書記がいるだけだ。
280世界@名無史さん:2011/12/10(土) 12:40:05.92 0
問題は、各王朝が持続する期間がどれぐらいということなんだが。
今分裂する訳がない。
281世界@名無史さん:2011/12/10(土) 12:48:38.95 0
国民の不満が募ってて、言論統制も無理になってきて
貧富の差もひどく、さらにこの先バブル崩壊による恐慌も予想される。

この状況で分裂する理由がないわけないだろw
さらに党総書記の交代なんて決定的なもんもある。
うまく乗り切る可能性も確かにあるが、それと同じくらい易姓革命の下地はできてるぞ
282世界@名無史さん:2011/12/10(土) 13:13:33.19 0
例えばどんな感じの分裂?
一部が独立するのか、三国時代のように大きく割れるのか?
283世界@名無史さん:2011/12/10(土) 13:23:33.39 0
>>277
>易姓革命で国としての体裁整えられなくなって、軍閥ごとに国家分裂ってのが行きつく先だから、

なんのこっちゃ?
284世界@名無史さん:2011/12/10(土) 13:47:22.43 0
中国分裂論はもう25年以上前から聞いてるが、一向に分裂する気配がないなw
285253:2011/12/10(土) 14:57:43.15 0
だからいつ分裂崩壊するのか?
それが問題なんだよ!

勿体ぶってないで早く教えろ
また含み損が増えたじゃねーか!
286世界@名無史さん:2011/12/10(土) 15:43:00.91 0
あと30年は分裂しないから安心しろ
287世界@名無史さん:2011/12/10(土) 15:47:06.85 0
>>274
ヘタリア? 原文は英語じゃないな
288世界@名無史さん:2011/12/10(土) 15:48:48.52 0
>>287 英語だった、すまんorz 
289世界@名無史さん:2011/12/10(土) 15:55:34.55 0
>>283

易姓革命で調べればすぐに意味がわかるだろw
中国の歴代王朝の興亡の在り方だよ。

中国には国軍が存在しなくて、党中央の軍事委員会の指揮下に私兵組織として軍隊が存在する。
軍を共産党の完全な指揮下に置くための措置らしい。
現在は7つで、北京軍区、南京軍区、広州軍区、成都軍区、瀋陽軍区、蘭州軍区、済南軍区って別れていて、
それらをまとめてるのが軍事委員会。

この7つに分裂するとまでは思わないけど、
分裂するとしたら、有力な地方軍閥が他のいくつかを巻き込んでって形だろうね。

ちなみによく聞く人民解放軍ってのは、公安みたいなもん。

実際、中国共産党はかなりうまく国家を統制していると思うよ。
今までの歴史から言ったら、とうの昔に分裂していてもおかしくないくらい。
だからと言って、それが国民の不満を解消する方向じゃなくて、締め付ける方向でうまくいっているから、
将来爆発するのは確実。
さすがに時期まではわからんけど、ここ最近は国民統制にかなりぼろが出てきてるから危ないとは思う。
反日デモで解消出来ず、途中で矛先が共産党に向くようになってるのがそのいい例だよ。



290世界@名無史さん:2011/12/10(土) 15:57:56.41 0
なんでもいいけど、毎回やたら文末に無駄空白行入れるのやめろよ
291世界@名無史さん:2011/12/10(土) 16:03:46.02 0
なんか、>>262とおんなじような空白が、文末にあるのが妙に気になる。
主張内容も似てるような似てないような
292世界@名無史さん:2011/12/10(土) 17:56:27.62 0
一行空白は癖だな
後で読み返すときに、文章のまとまりを把握しやすい。
改行と同じ感覚で使ってるから、やめられないから許してほしいわw
293世界@名無史さん:2011/12/10(土) 20:37:25.92 0
共産党が統制してるからうまくいってる、
体制によってのみ保たれ体制が崩壊すると混乱って考え方は随分古いぞ。
ソ連崩壊でさえ「共産党支配の限界と抑圧されていた民衆の解放」なんて
ステロタイプな見方はもうされてない。
294世界@名無史さん:2011/12/10(土) 23:26:21.00 0
>>292
一行空白は見やすいからいいけど、文末に六行空白が毎度くっついてるだろ?
295世界@名無史さん:2011/12/10(土) 23:27:31.69 0
>>289
>易姓革命で調べればすぐに意味がわかるだろw
>中国の歴代王朝の興亡の在り方だよ。

それぐらい分かってるよ。
そうじゃなくて、なんでそれが今の中国崩壊の説明になるかって意味。
296世界@名無史さん:2011/12/10(土) 23:50:21.97 0
歴史は繰り返す、とでも言いたいのだとしたら、
考察としては粗すぎるし、根拠としては薄すぎるな。
297世界@名無史さん:2011/12/10(土) 23:58:01.36 0
>>289
>この7つに分裂するとまでは思わないけど、
>分裂するとしたら、有力な地方軍閥が他のいくつかを巻き込んでって形だろうね。

あほか。
とんでもない時代錯誤だな。
298世界@名無史さん:2011/12/11(日) 00:36:40.57 0
その時代錯誤がまかり通る国だろ。
いまだに中華思想なんて後生大事に抱いてる国なんだぜw
299世界@名無史さん:2011/12/11(日) 00:41:08.67 0
>>293
ついこの前、カダフィ大佐が
その「共産党支配の限界と抑圧されていた民衆の解放」で打破されてなかった?
機運としてはあるんじゃね。
300世界@名無史さん:2011/12/11(日) 08:56:29.04 0
>>298
中国における時代錯誤だと言ってるんだよ。
今の中国で軍閥時代が復活する訳がない。
301世界@名無史さん:2011/12/11(日) 11:29:52.46 0
平時で出番も無いはずなのに、官僚差し置いて軍の将官が表にしゃしゃり出てくるのも「中国」としては異常だがなw
302世界@名無史さん:2011/12/11(日) 11:37:29.76 0
歴史を学ぶことによって人類の夢、未来予知が出来るようになったのに
何でお前ら底辺のままなの (´・ω・`)?
303世界@名無史さん:2011/12/11(日) 13:21:36.25 0
領海侵犯した将校が、上官の命令ではなく独断でやったとかいう例もあるし、
中国の、特に軍部の頭の中は今でも三国志のころと変わってないと思うw
日本人の常識が通用するような国ではないよ、あの国は。
304世界@名無史さん:2011/12/11(日) 13:39:37.96 0
>>300

中国の発言を見てみれば、連中の頭の中は昔と変わってないってわかるぞ。
このご時世に、領土欲を隠そうともしないで周辺諸国に喧嘩吹っ掛けてるだろ。
三国志時代に連中がやってたことと同じことを、今でもやってる。

核戦争が起これば、人口が多い我が国が最終的には勝者となるとか、
平気で発言しちゃうような国なんだぜ。

そもそも、軍を一本化せずに地方ごとに分けてるのが致命的。
歴代王朝がやっていたような時代錯誤なやり方をいまだに取ってるとこが、
中国の頭の中が成長してないことの証明だ。
305世界@名無史さん:2011/12/11(日) 13:42:05.06 0
現代の関東軍か
石原莞爾の役をするのは誰になるのかね?
306世界@名無史さん:2011/12/11(日) 16:19:08.32 0
>>276
まあ確かに先進国と同じ道を歩むことはないだろうなww
独創的な経済政策、実験をやらかしてくれるだろうよww
あそこは無限の権力があるからなww
人権無視で戦車を使ってもかまわないのだから
マジでどんな実験をやるのか見てみたいww
307世界@名無史さん:2011/12/11(日) 17:23:17.30 0
第二の天安門事件か…胸が熱くなるな。
ヒューマニズムには功罪あるけど、
全く存在しない国ってのも珍しい。

つい最近も、10人以上の死者の出たでかい事故を、これは実験だ!って言い張ったらしいw
まさにチャイナクオリティ
 ttp://news.goo.ne.jp/topstories/world/168/c1c0d473bbe6b20fb1cb810baf002f0d.html
308世界@名無史さん:2011/12/11(日) 17:34:26.64 0
>>304
>このご時世に、領土欲を隠そうともしないで周辺諸国に喧嘩吹っ掛けてるだろ。

それは、領土という観念が無いから。
309世界@名無史さん:2011/12/11(日) 21:41:03.45 0
日本異質論の次は中国異質論の出番か
中国が本当に失速なり崩壊なりしたら今度はインド異質論辺りの出番になるのかね
因果は続くもの
310世界@名無史さん:2011/12/11(日) 21:48:50.87 0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111211/amr11121112360002-n1.htm
「パレスチナ人は創作だ」米共和党有力候補が中東和平の根底否定

>次期米大統領選を目指す共和党有力候補ギングリッチ元下院議長は9日、米国のユダヤ系
>ケーブルテレビとのインタビューで、パレスチナ人という概念は従来存在せず、「創作された」
>ものだと指摘、パレスチナ国家建設に否定的な見解を示した。

まさに想像の共同体
「アメリカ人」がそんなこと言っていいのかね?
311世界@名無史さん:2011/12/12(月) 00:24:06.72 0
共和党はロムニーか…
オバマ再選の芽が出てきたな
312世界@名無史さん:2011/12/12(月) 19:28:53.61 0
こう言っちゃなんだが、とっくに暗…。
まあ、未遂事件は何件も起きているというウワサだが。
313世界@名無史さん:2011/12/12(月) 21:45:40.34 0
うう…就活嫌だよ。面接もグループディスカッションも真っ平だ。
何でみんな俺が史学科だと自己紹介しただけで冷たい目で見るんだよ。
どいつもこいつも俺達を穀潰し扱いしやがって。

経団連「大学の専門はなによ?おいらっち法学部出身なんやけど?wwwwww」
史学科教授「当大学では資産運用は史学科の教授と学生を中心に行なっております」
経団連「・・・え・・・!?」
教授 「元王朝の交鈔からの通貨発行史を調査した結果、リーマンショックで**億ほど稼がせて頂きました。」
経団連「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
教授 「あとギリシャショックでは南欧史の学生の発案で***億程稼ぎましたがどうかしましたか?」
経団連「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
教授 「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。将来の中国危機では東洋史の記録から予測して
    ****億のポジションを取っているだけですから^^」
経団連「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
教授 「ちなみにこれが大学の財務表です。」
経団連「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!史学科の学生*****人採用しちゃう!(内定だす)」

という展開にはならないんですか(>_<)!
314世界@名無史さん:2011/12/12(月) 22:12:28.77 0
史学科で慣れる職って言ったら新聞や雑誌の記者くらいじゃね?
あとは、現地の風土を熟知してるのを売りに、外資系とか…
何にせよ、語学力ないと無理だけどな
315世界@名無史さん:2011/12/12(月) 22:14:26.71 0
出版社は?
316世界@名無史さん:2011/12/12(月) 22:25:47.95 0
僕、唐代中国史専門なんで漢文読めま〜す(^o^)

あ、現代中国語は出来ませ〜ん(^q^)
317世界@名無史さん:2011/12/12(月) 22:52:35.30 0
史学科卒でも何でもないただの歴オタの俺からすりゃ
おまいら頭良いのにもったいないな。
318世界@名無史さん:2011/12/12(月) 22:57:06.07 0
頭脳は、経済活動を行うためだけにあるわけじゃないんだよ。
319世界@名無史さん:2011/12/12(月) 23:32:32.13 0
現代で経済活動に結びつかない頭脳活動なんて存在しないも同然だろ
それに歴史は経済活動に役立つ!儲かる!

例えば歴史を学んでEUが存続するか崩壊するかを予め知っていれば為替取引や国債市場で
圧倒的に有利になれる
中国がいつ頃崩壊するか知っていれば中国市場で敵無しだ
インドが、アフリカが本当に離陸できるか知っていれば新興市場で事実上無敵になれる

そう考えれば歴史を学ぶことは経済活動に如何に分かち難く結びついているかがわかる
現にオンライン歴史ゲーのネトゲ廃人やネット歴史教育活動家の(自称)投資家の割合は異常
320世界@名無史さん:2011/12/13(火) 00:03:54.11 0
>現代で経済活動に結びつかない頭脳活動なんて存在しないも同然だろ

日本と中国ではね。
321世界@名無史さん:2011/12/13(火) 01:39:05.11 0
つっても儲けたら新しい史料見つけられるのかっていったら
そうでもないし、生産能力の向上のみが社会の発展という現代の風潮は
完全にマルクス史観でついてけないし。
322オツガイ ◆EAbyJft1LY :2011/12/13(火) 08:26:56.87 0
>>319
歴史を学んだってEUや中国がいつ崩壊するかとかそんなことまで分かる人は極めて、
稀だと思うけど。短期なら長期間の経済予想なんて基本的には当たらないものだしね。
歴史を学べば学ぶほど、未来予想なんてほぼ不可能だと実感する。何が原因で何が、
起こりうるかなんて分からないものだからね。歴史はあくまで過去しか知りえないでしょ。
323世界@名無史さん:2011/12/13(火) 19:43:45.37 0




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





324山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/12/13(火) 22:00:18.53 0
以下、地元の方のお勧め・お国自慢も伺いたいのでチラシ裏。

土日を利用して、佐賀城・島原城・熊本城へ行って参りました。
佐賀城は障壁画がないのと、江戸期の建築(移設)も含めて、コンクリート
の上に建てられ、天井に穴を開けて火災報知機等を通してあったのが残念。
とはいえ、見ごたえはありましたし、無料というのがありがたい。
図録も面白いものがありましたし、スタッフも親切でした。
説明はありませんでしたが、広間の軸(探幽筆竜虎双幅)は複製でしたね。
ついでに、展示品も出土物以外は基本的に複製ばかりです。全体の9割。

島原城は、攻めた方のものはどうなのかと思いましたが、案の定キリシタン
関係の資料が豊富。
武具や美術品も、テーマごとにまとまっていて見易い。
説明はありませんでしたが、海上胤平の墨梅図もあって目を惹かれました。
図録がないのが残念。天守から望む眉山一帯は絶景。
北村西望の彫刻作品も多数あります。
325山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/12/13(火) 22:01:54.70 0
熊本城は、やはり石垣の反りと高さが凄い。
圧倒するという点では、広島・岡山・姫路・大坂も抜いて西国一でしょう。
展示品は、島原の方がよかったですが。
御殿の再現はお見事。絵は御用絵師の屏風絵・杉戸絵がありましたが、あれ
と比べると現代画家の絵は児戯と大差ありません。
屏風絵・杉戸絵の作者の息子の絵であれば私も所持しておりますが、息子と
比べても、形はさておき筆という物の使い方がまるで違う。

基本的に、三地域とも人は親切でしたね。接客の手際は悪かったですが。
どの町も、住んでみたいと思われるよさが感じられました。
ただ、中国人団体客のマナーの悪さには、辟易致しましたね。
韓国人も五月蝿いですが、それより更に酷く、順番は抜かすものと考えてい
る。あれは、ゴミをそこらに捨てたりもして帰るでしょうね。
326世界@名無史さん:2011/12/14(水) 00:28:13.25 0
中国に行ったら、行列と言う概念がないらしく群がって押し合いへし合い。
ゴミはその辺に捨てる。
中国人にとってはそれが「普通」
327世界@名無史さん:2011/12/14(水) 00:42:28.94 0
80年代、開放改革が始まったばかりの中国に滞在していた船橋洋一は中国人は実に頻繁に
行列を作ると書いていたぞ
結局は経済環境次第ではないかな
328山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/12/14(水) 02:08:19.03 0
中国人の行列ってのは割り込まれないように前の人間と密着することだよ

京都の大原で観光客が境内をのそのそ歩いているときに「芝の絨毯すげー」つー感じのニュアンスで歓声あげながらショートカットしていった中国人の若者グループには俺も憤ったことはあるが
桜の根元を踏み荒らす日本人や花に霧吹きで水をかける婆さんなんかも頻繁に見かけるし
以前人気のない奈良の寺で中年のオッサンが無茶していたときに注意したら寺をでるまでずっと俺の後ろを付いてこられて辟易したこともあるし
(多分俺のマナー違反を見つけて何か言い返そうとしていたんだと思う)
あまり他人の行為については考えないことにしている

最近のこの板では何が事実かより勝った負けたのみを気にかける奴が妙に増えたね
>熊本城は、やはり石垣の反りと高さが凄い。圧倒するという点では、広島・岡山・姫路・大坂も抜いて西国一でしょう
熊本城と大阪城を比較したがるのは分かるが他の城の基準がイミフだし圧倒されるということであれば平城より山城の丸亀や高取なんかに強く感じたけどね
それに大阪城のこっち側迄見に来る観光客がそんなにいるとも思えんし
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45600.jpg
最強だの一番だの少年ジャンプかって思わず吹いっちまったよ(苦笑
マニュアル頼りで何にでも順位を付けたがる香具師ってのは実生活で何の役にも立たない連中が多いが…
329山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/12/14(水) 02:21:04.96 0
「芝の絨毯すげー」

「苔の絨毯すげー」
330世界@名無史さん:2011/12/14(水) 02:57:37.01 P
粘着キモイ
331世界@名無史さん:2011/12/14(水) 05:00:12.48 0
【地球】死海はかつて完全に干上がっていた?4000年前地震活動の活発な時期はソドムとゴモラの時代に該当
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323542885/

Richard A. Lovett in San Francisco/National Geographic News December 9, 2011
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111209003&expand#title
332世界@名無史さん:2011/12/14(水) 07:07:20.73 P
>>330
案山子は結局それだけだからw
本人は山野に必死に対抗している「つもり」なんだが、
案山子自身を貶めている「だけ」だってことに気がついてないんだよ。情けないことにw
333山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/12/14(水) 21:00:35.11 0
>>326
私が北京などで見たのはそちらでしたね。
台湾も日本と比較すると「民度」は低かったですが、それでも大陸中国とは
雲泥の差でした。
かつては>>327のイメージがあったのですが。
反動か、それともこうでもしないと欲望を抑えきれないのか。
太極拳と自転車のイメージで済んでいた頃は平和でしたね。
334おにぎり梅ちゃんAnything ◆UMEchan/Dc :2011/12/15(木) 13:40:45.08 0
 
 今年は、かなり 「 忠臣蔵 」 「 赤穂事件 」 について検索しました
 
 GoogleもYahoo知恵袋も2ちゃんのログも、いろいろと読んでみました
 
 
    〃
   ( ´・π・)       一番こころに残ったことは ・・・
   ( つ旦O ~~ ~
  と_)_)              
 
 
 
       V
    (*・д・*)                  <  梶川頼照さんと、その子孫のひと。気の毒過ぐる !
    ( つ と)       __
    と__)__)      (__()、;.o:。 ~~ ~     
           ガシャ  ゚*・:.。        
 
335世界@名無史さん:2011/12/15(木) 16:22:07.00 0
余所の国には、徳川綱吉のような政治家はいないんだよな。
それが良いか悪いかは知らんけど。
336世界@名無史さん:2011/12/15(木) 19:38:01.76 O
中韓対立で米国主導の韓日統合の可能性が出てきたね。
無能な日本人を早く淘汰してアジアの民主主義を守らなきゃな
337世界@名無史さん:2011/12/15(木) 19:49:39.21 0
アジアで通貨統合すればユーロ安による輸出絶好調で一人勝ちのドイツみたいに日本の一人勝ちくるぞ〜!

欧州の失業率・失業者数の推移
http://graphics8.nytimes.com/packages/images/newsgraphics/2011/1210-biz-charts/1210-biz-webCHARTS.png
338世界@名無史さん:2011/12/15(木) 19:53:28.99 O
民主主義を守るため、大韓流文化圏の一員としての日本人に何ができるか
考えてみよう
339世界@名無史さん:2011/12/15(木) 20:06:50.67 0
キムチの悪臭漂うインターネットですね
340世界@名無史さん:2011/12/15(木) 20:14:37.61 O
>>339
大韓流文明を受け入れられない非国民は日本から出ていけ、な?
341世界@名無史さん:2011/12/15(木) 20:32:00.17 P
>>339
どうせネトウヨの自演だ。
常に日韓関係を悪化させたいんだろう。
342世界@名無史さん:2011/12/15(木) 21:08:06.88 0
>中韓対立で米国主導の韓日統合の可能性が出てきたね。

中国に対して抗議している奴等より日本大使館前に集まっている奴等の方がはるかに多いのにか
冗談はよしこさん
343世界@名無史さん:2011/12/15(木) 22:27:42.77 0
悪大韓は懲らしめてやらないとなw
344世界@名無史さん:2011/12/15(木) 22:35:29.85 0
懲らしめるって具体的にどうやんの?
345世界@名無史さん:2011/12/15(木) 23:21:30.31 0
日本人なら空港で銃乱射
346世界@名無史さん:2011/12/16(金) 00:30:07.46 O
>>345
その発言は拙いぞ。事情話して削除依頼出してこい。
347世界@名無史さん:2011/12/16(金) 00:30:39.02 O
韓国人なんか放っとけば良いんだよ。
向こうで反日ネタで騒いでる奴らも反日以外やることない暇人なんだろうな。
348世界@名無史さん:2011/12/16(金) 00:52:37.47 0
中国人は抗日施設に金を払ってまで見に行こうとはしないから人集めが大変で、
施設の無料開放とかしているのに対して、
朝鮮人は嬉々として金を払って抗日施設に行列をつくるというしね。
349世界@名無史さん:2011/12/16(金) 00:57:26.14 O
ぶっちゃけ、海洋警察官死んでる中国放っといて
日本叩いてる時点で向こうにも内心で違和感感じてる奴はいるだろうね。
350253:2011/12/16(金) 01:00:18.05 0
ジョージ・ソロス v.s. イングランド銀行

みたいな感じで歴史から得られた知識を金融に生かして韓銀や人民銀行と戦うんじゃね?
俺もやってみたい
金くれ
351世界@名無史さん:2011/12/16(金) 01:05:45.31 0
韓国の大手ポータルサイトに「慰安婦挺身隊は、日本軍に自ら身をささげた」との書き込みをした
30代の男性が「情報通信網の利用促進及び情報保護などに関する法律違反」の疑いで
検挙されたことが8日明らかになった。韓国の複数メディアが報じた。

報道によると、検挙された男性は今年の8月18日から28日の間に6回にわたって掲示板に
「自発的な売春から人身売買の被害者に変わったのが慰安婦事件、だから日本は謝罪しない」
「なぜ今日本政府が慰安婦に補償しないといけない?」などと、韓国における
従軍慰安婦問題の主張を真っ向から否定する書き込みをして、検挙された。

警察の取り調べで、男性は日本に留学した経歴を持っており、
留学中に日本の右翼性向を持つ人と交流があったことが判明したという。

韓国メディアは「慰安婦女性に対する歴史的な理解のないまま、
虚偽の事実をポータルサイトの掲示板に掲載した」
「慰安婦女性たちの名誉を棄損した行為」などと批判する一方で、
「日本留学中に右翼に洗脳された」との見方を示すメディアもある。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1209&f=national_1209_115.shtml
352世界@名無史さん:2011/12/16(金) 07:14:15.64 0
353世界@名無史さん:2011/12/16(金) 21:49:40.83 0
台湾の親日派老人の中に、

「日本は良い統治をした。
 朝鮮でも同様の統治をしただろうに、
 どうして韓国は日本の統治を悪し様に言うのか」

と言う人がいる。

しかしこれは、物事の多面性を理解しない偏った意見と言わざるを得ない。

たとえ話を挙げよう。

盗賊や強姦魔のはびこる、すさみきった町があるとする。
そこへ警官隊がやってきて、厳しく取り締まりをし、町に秩序と平和を取り戻した。
町に住む良民は警官隊を歓迎した。

これが台湾での日本統治の功績だ。

しかし、ちょっと待って欲しい。

盗賊や強姦魔にとって、警官隊はどう映っただろうか?
354世界@名無史さん:2011/12/16(金) 22:39:28.88 0
>>344
アジア通貨危機を知らんのか?
歪んだ経済成長しか出来なかった韓国や東南アジアの通貨が腐敗した政府当局によって過大評価されていることに
目をつけたヘッジファンドが猛烈な売り浴びせで通貨価値を崩壊させて一気に経済崩壊に追い込んだのだ
韓国はIMF統治下に入りインドネシアは完全に政府が崩壊したことは歴史を学べばすぐにわかる
そして現在も再びアジアに通貨危機が訪れていることも歴史を学べば簡単に予測できるだろう
ここで再び通貨を売り続ければ14年前の危機を再現して中韓の反日国家を一気に崩壊に追い込めるのだ

歴史を現在に生かすといのうはこういう事なのだよ
狂った歴史教育しか受けていない国の人間にはわからんかなw
355世界@名無史さん:2011/12/17(土) 13:19:39.19 0
NHKでやってる「坂の上の雲」第3部って延々戦闘シーンというか殺し合いの連続で、
その合間に軍人の会議シーンが入るだけで、全然ドラマの体をなしてない。
正直、全然面白くない。
見てて重苦しい気分になるだけ。
356世界@名無史さん:2011/12/17(土) 13:34:47.05 0
戦闘シーンの割合、もっと減らすべきだったな。90分、あらかた殺し合いってなんだよ。
357世界@名無史さん:2011/12/17(土) 14:22:58.57 0
運動音痴は左翼思想に染まりやすい
358世界@名無史さん:2011/12/17(土) 15:02:39.66 0
逆に言うとサッカーのサポーターなんかは右翼思想の体現者だな。
欧州のフーリガンとか。
359世界@名無史さん:2011/12/17(土) 16:55:30.41 0
>>355
司馬遼太郎に文句言え
360世界@名無史さん:2011/12/17(土) 17:22:34.78 0
司馬遼太郎自身は、生前に「『坂の上の雲』の映像化は嫌だ。映像化は、しないでくれ」と言い残してたそうだ。
本人自身、陸軍の戦車隊での従軍経験がある(ただし実戦経験は無かったが)だけに、
人命が次々と消えていく戦争というものを、活劇のような扱いには絶対したくなかったらしい。
361世界@名無史さん:2011/12/17(土) 17:39:58.14 0
「いい加減な映像化」「端折った映像化」は嫌だ、と言ったと聞いたが?
362世界@名無史さん:2011/12/17(土) 17:40:35.32 0
重火器の発展は、戦争から英雄を消し去ったからな。
昔のような一回ぶつかって勝ち負け決まるような戦争なら、活劇にもなったかも知れんが、
現代の戦争じゃ、悲惨過ぎて悲劇にしかならん。
363世界@名無史さん:2011/12/17(土) 18:56:20.04 0
近代以前の戦争でも当時のテクノロジーで最大火力を延々ぶつけ合う攻城戦は陰惨になるしのう…
やっぱ原始的に個人の肉体を頼りに戦うのに人を美を感じるのか?
364世界@名無史さん:2011/12/17(土) 19:52:08.00 0
でも、NHKの「坂の上の雲」の203高地攻防戦の描写って、
白兵戦描写もあったけど、日本兵とロシア兵がガチンコで殺し合いやってて、
見るに堪えなかった。
文字通りの殺し合いで、全然活劇でも英雄的でもなかった。

まあ、それが戦争の現実っていえばそれまでなんだろうけど。
365世界@名無史さん:2011/12/17(土) 20:40:35.26 0
殺し合いから逃げ出さないだけで英雄的だと思うぞ俺は。
英雄について想像するなら、遠く離れた場面を観ようとするのではなく、
そこに確かにいた人間を思い返すべきじゃね。
366世界@名無史さん:2011/12/17(土) 20:49:49.03 0
そういう考え方もあるけど、あの白兵戦描写を見た率直な印象は、
野獣に返ったナマの人間同士の動物的な殺し合いにしか見えなかった。
367世界@名無史さん:2011/12/17(土) 21:15:59.90 0
「戦争における「人殺し」の心理学」 デーブ・グロスマン、安原和見訳(ちくま学芸文庫)

これが結構面白かった。
米軍の調査によると、最前線で戦っている兵士のうち、実際に戦闘行動を行っていたのは、わずか15%程度にしか過ぎなかったという。
では、残りの約85%は何をしていたのか? → 何もしていない。

戦争は参加するだけむでも大変なんだな〜と。
本の本題はその後なんだけどさ。
368世界@名無史さん:2011/12/17(土) 21:25:47.64 0
米のアニメフォーラムで、俺達が映像の秀麗さに感歎しているときに日本人は爆風の描写について延延と論じてやがると嘆いているのをみて苦笑したが
別板でガンダムUC4の脚本が破綻していると俺が書き込んだらメカフェチから戦闘シーンの素晴らしさについて延延と説教されるし

>NHKでやってる「坂の上の雲」第3部って延々戦闘シーンというか殺し合いの連続で、全然ドラマの体をなしてない。
先週もこの書き込みを見かけたからコピペなんだろうが世界史板では初めて戦争映画をみたらしい御子様が俺からみて新鮮な驚きを何度も繰り返している
70年代の戦争映画やもっと前の南北戦争映画をみたらなんと言うのかねこの子は…
ハリウッドも含めて近年公開された戦争映画の演出の生温さに辟易していた側からみるとユトリ世代とは理解しあうことは無理なんだろうなぁと感じてしまう

ネットは広大だわ
369世界@名無史さん:2011/12/17(土) 21:29:19.38 0
個人的に戦争は一番想像するのが難しい分野だと思う。
一部を知ってても、興味以上の無意識の嫌悪感に耐えきれる研究者はまずいない。
入念に考えた上で新しい戦術を開発できるのは生死にかかる軍人(それも一部)だけと
いうのは何とも学問の難しさを思い知る所だ。
370世界@名無史さん:2011/12/17(土) 23:13:29.90 0
アメリカでは第二次大戦までは勝利者なもので、
映画などでヒロイックに描かれるよ。
「戦争は悲惨」という概念も薄いし
「強いアメリカ」マンセーになりやすい。
371世界@名無史さん:2011/12/17(土) 23:18:30.38 0
まあ歴史の場合、何でもそうだけど、フィクション(歴史小説も自叙伝もインタビューも含む)で
イメージが固定されるのは危ないね。ちゃんとした知識が身につくわけじゃない。
372世界@名無史さん:2011/12/17(土) 23:41:08.35 0
アメリカってなんでか知らんがレニン(orスターリン)グラードの少年兵好きよね。
ビーヴァのフィクションで、前線の少年は大抵正規兵やゲリラの親が連れてきてたり
後方任務が取り残されたりしただけなんだけど。
373Ryuju ◆RlujhF6VrA :2011/12/18(日) 01:29:12.25 0
>>325山野氏

熊本城は桜の頃が一番綺麗だとよく聞きます。
もっとも、桜の頃=スギ・ヒノキの花粉症シーズンなので
花粉症の私は行ったことないですが、次に行かれるときの参考になれば。

あと確か島原-熊本間はフェリーがあったんですが、乗られました?
その行程なら乗られたんでないかと思いますが。
小学校の修学旅行のコースでしたね。良い思い出です。
数十分とは言え、修学旅行で船旅が出来るコースはそんなに多くないですから。
374世界@名無史さん:2011/12/18(日) 01:39:15.78 0
桜の頃が一番綺麗ではない城があるならそっちの方が貴重だ罠w

375世界@名無史さん:2011/12/18(日) 07:59:45.10 0
女性脚本家が多く登用されるようになった最近の大河ドラマでも戦いのシーンはあっという間に通り過ぎてしまう。
376山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/12/18(日) 08:27:08.20 0
>>373
以前訪れた時も桜は見たことが無かったのですが、やはり綺麗なものですか。
どうもありがとうございます。
今回も銀杏城に相応しい姿が見られたことは、よかったのですが。
しかし、西南の役の際の焼失は、誠に惜しいことです。
熊本城と名古屋城が現存していれば、世界遺産になっていてもよかった。

>フェリー
よう御座いました。
あまりに平和過ぎて、逆に絵や詩にはしにくいかもしれませんが。

>>375
歴史をよく知らない女性にすら、私は「戦で夫にかける言葉は、『戦は嫌』じゃ
なくて『手柄を立ててください』、『敵の首を獲って来て下さい』じゃないのか
と言われましたよ。
大河ドラマ『北条時宗』から特におかしくなった。
原作小説では、敵から日本を守るために主人公勢が必死になっているのですが。
女性=平和を愛して男性に逆らうという見方は、ある意味歪んだ女性像では。

それと、紅白に韓国人歌手が出場する事については、会う人間皆が批判するの
で、驚きましたね。
私も含めた2ちゃんねらーの間で優勢なだけかと思いきや。
普段、韓流ドラマやK−POPを受容している人たちまで疑問に思っている。
377世界@名無史さん:2011/12/18(日) 09:06:38.94 0
シエみたいに戦国物で戦場シーンがほとんど出てこないのもふざけてるが、
坂雲第3部みたいに戦場シーンしかないというのも、極端すぎるな。

自分は203高地の映画やさだまさしの歌った主題歌知ってる世代だけど、
最後は生身の人間同士のどつきあいと化した戦闘シーンは印象に残ってる。
90分の尺をそういう場面ばっかりで埋めた坂雲第3部は、ドラマの構成的にも、
あんまりバランスよくないと思う。
軍オタじゃないから、戦闘シーンのてんこもり、これでもかこれでもかと見せられても、
地味なカーキ軍服でドロドロの血みどろの描写じゃウンザリするだけ。

戦闘描写だらけでもワーテルローとかの方が見栄えがする分、マシに思える。
378世界@名無史さん:2011/12/18(日) 10:20:47.76 0
大河ドラマで戦闘シーンがほとんど無くなってしまったので
欲求不満のスタッフが思いっきりここで戦闘シーンだけの回を
仕立てたのではないかと想像する。

>>376
今のK−POPブームは一過性のものでやがて飽きられると俺は思ってる。
グループサウンズ、ベイシティローラーズ、80年代アイドル、小室サウンド、モー娘。
などと同様に。
サーチナには「J−POPは滅亡」などと書かれているけど、うぬぼれもいいとこ。
379世界@名無史さん:2011/12/18(日) 12:56:41.19 0
朝日新聞社調査(調査対象は朝日読者の登録会員)
「平成23年10月22日土曜日、朝日新聞紙面より」

「韓流ドラマを見てますか?」
・見ていない…66%

「Kポップは好き?」
・聴いたことがない…32%

「最近の韓国映画は好きですか?」
・観たことがない…59%
http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/4/9/498666cf.jpg
(回答者数3766人)

380世界@名無史さん:2011/12/18(日) 12:56:55.52 0
アニメや特撮は玩具メーカーとの契約があるからメカが活躍するシーンを毎回数十秒放送しなければならないのはしょうがないとしても
全篇戦闘シーンなんて気違いの発想だよなw俺達は友情や愛がみたいのであって軍事オタクじゃないんだからよ〜
ましてや七週間に渡って同じ内容のアニメを放送するなんて視聴者に対する侮辱いがいの何物でもない
俺は毎週ネタに使える萌えだけがみたいんだ〜

バラエティ番組による一億総白痴化とかいわれているけどよ〜TVってのはまず視聴者の思考レベルが優先じゃねぃ?
90分戦闘シーンをだらだら続けるなんて「平和を愛する諸国民の一人」として決して許してはならない暴挙だよな
俺が馬鹿だからこう言うわけではないんだがドラマってのはそれが続きものであったとしても毎回必ず起承転結がなければならない
それが分かりやすさってもんじゃねぃ?
今のドラマ制作者ってのはドラマツルギーってもんが分かっちゃいねぃ

映像文化の表現ってもんは画一化させ幼稚園児にでも理解できる単純化を至高とせねばならない
誰もみなくなったTVを前に俺達は数年後にこう語り合うことがあってはいけない

「むかしのTVはよかった」
381世界@名無史さん:2011/12/18(日) 13:39:40.67 O
結局、大河ドラマ路線の方が正しかったということになりそうだな。
コーエーの新作、ポケットモンスター×信長の野望もやたら好評価だし
もう「韓流ドラマは史実じゃない!あれは嘘」とか言っても説得力ねーな
382世界@名無史さん:2011/12/18(日) 13:44:52.49 0
いまって歴史のサイクルでいうとどの当たりと同じなんだろうか。
資本主義が崩れたら何主義になるのか興味がある。
383世界@名無史さん:2011/12/18(日) 18:54:59.78 0
384世界@名無史さん:2011/12/18(日) 19:30:03.85 0
坂の上の雲、ホルストの惑星をアレンジした曲がかかってたから嫌な予感がしたら
案の上ドボルザークも持ってきやがったな>久石
385世界@名無史さん:2011/12/18(日) 22:31:03.48 0
第40回(1989年)NHK紅白歌合戦出場歌手
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC40%E5%9B%9ENHK%E7%B4%85%E7%99%BD%E6%AD%8C%E5%90%88%E6%88%A6

白組
チョー・ヨンピル(3)
紅組
ケー・ウンスク(2)
キム・ヨンジャ(初)
パティー・キム(初)

22年前(もうすぐ23年前になる)の紅白では韓国勢が4組も出ている
俺にとってはまだ物心ついていない時代だが、当時も外国人をこんなに出すなと批判が出たのかな?
このスレには22年前の事を覚えている人はいる?
386世界@名無史さん:2011/12/18(日) 22:44:31.94 0
あんまり違和感なかったよ。
日本語の歌詞の歌だったし、ケーウンスクとかキムヨンジャとか演歌系だったし。
387世界@名無史さん:2011/12/18(日) 22:56:42.47 0
キリスト教スレってなんで宗教ヘイトと宗教信者の潰し合いスレになってるんですか
ここは世界史板であって宗教板じゃないのに信者とアンチの不毛な喧嘩ばかり
思想史スレだと思ったらとんだ糞スレだった
388世界@名無史さん:2011/12/18(日) 23:04:57.18 0
昔のクオリティに戻ることはもう不可能なのかねー。
昔はROM専だったけど、
ようやっと多少知識が身についた今こそ、あの頃の住人と語り合ってみたいもんだ。
389世界@名無史さん:2011/12/18(日) 23:07:46.68 0
>第40回(1989年)NHK紅白歌合戦出場歌手

平成元年のやつだろ「誰が何をやりたいのかさっぱりわからなかった」と雑誌の評判も悪かったし
視聴率も史上最低だったと記憶している

前年にソウルオリンピックがあった関連で朝鮮歌手が日本のTVでプッシュされたが(もちろん大人の事情で…当然のことながら日本側の思惑は外れる)
台湾の某のように歌唱力があるわけでもなく朝鮮歌手は日本のTVから直に消えたはず
390世界@名無史さん:2011/12/18(日) 23:23:24.07 0
Wikiを辿ってみると、みんな演歌歌手としてそれなりに活躍しているな
個人的な印象では韓国人歌手=演歌歌手だから何かしっくりくる
悲哀の美の国には感傷的な演歌がよく似合うがポップスはどうも違和感がある
俺が演歌好きなだけかもしれんが
391世界@名無史さん:2011/12/18(日) 23:29:49.65 0
韓国人は全てにおいて倭人に勝るニダー
という宣伝ですね分かります
392世界@名無史さん:2011/12/19(月) 00:09:50.20 0
あー、ソウルオリンピックか。なるほど
チョー・ヨンピルは釜山港の人、キム・ヨンジャはNHKの演歌コーナーの人、で覚えているが
他の人は知らない
当時の演歌好き・歌謡曲好きの人には有名だったのかな?
演歌も歌謡曲も落ち目だし日本(中国も?)以外じゃ外貨も稼げないので方針転換したのかな
393世界@名無史さん:2011/12/19(月) 00:31:47.40 0
ソウルオリンピックつーかオリンピックを利用した「民主韓国(脱軍事政権)イメージ」のアピール
日本側が韓国に売り込めることを期待したが完全開放されなかった
(一発屋でない)実力があれば日本の方が韓国より稼げるのだから台湾の歌手のように長期間TVに出れていたんじゃねぃ
日本側は韓国人の芸人に一切制限していないんだから
394世界@名無史さん:2011/12/19(月) 00:40:17.01 0
Wiki見るとケー・ウンスクは7回、チョー・ヨンピルが4回、キム・ヨンジャが3回紅白に
出てるから一発屋とは言えないんじゃね?

全部演歌枠だから2chやるような若い層にとっては「誰それ?演歌?」だろうけど
395山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/12/19(月) 01:13:26.23 0
和田あきこのヒット曲を全く知らないことは認める
396世界@名無史さん:2011/12/19(月) 02:01:25.52 0
河原者の生業なんぞどうでもいい
397世界@名無史さん:2011/12/19(月) 12:38:23.57 0
小悪党が一匹くたばったかw
398世界@名無史さん:2011/12/19(月) 19:12:29.50 0
399253:2011/12/19(月) 20:03:12.92 0
うわああああああ
金正日死亡かよ今知ったああ
また儲け損なったぞくそおおお

というか俺のドル円ショートが78.1円の自動ロスカットラインで処分されてるうううう
また損したああああああああああ
400世界@名無史さん:2011/12/19(月) 20:19:49.81 0
>>399
張り方が色々とおかしいw
どんだけハイレバでやってんだよw
401世界@名無史さん:2011/12/19(月) 20:57:09.24 0
水戸黄門終わっちゃったな。なんか最終回にしてはイマイチな内容。
格さんオールスターズは面白かったがw
402世界@名無史さん:2011/12/19(月) 20:58:12.38 0
どうでもいい
403世界@名無史さん:2011/12/19(月) 22:37:49.72 0
>>307
中国のあの倫理崩壊ぶりはなにが背景なんだろう?
中国の社会が異質なのか、それとも人間法律や倫理で抑えなきゃ
ああいうのが本質なんだろうか?
404世界@名無史さん:2011/12/20(火) 00:54:52.46 0
しかし、汚職官僚や麻薬の売人をサクッと処刑するからあなどれん>中国
405世界@名無史さん:2011/12/20(火) 03:40:53.66 0
>>378
K−POP全員より由紀さおり一人の方が凄い
全米チャート一位、ロイヤル・アルバートホール満員御礼てなんぞこれ
406世界@名無史さん:2011/12/20(火) 05:58:56.74 0
>>403
「先に金持ちになれる者からなれ」
407世界@名無史さん:2011/12/20(火) 13:14:52.05 0
>>406
日本もここ20年の政策変更の流れはその方向
408世界@名無史さん:2011/12/20(火) 15:37:53.92 0
え?
409世界@名無史さん:2011/12/20(火) 21:06:07.06 0
ここ10年と言っておけば政治について背伸びした発言をしたがるバカの一人としてスルーされたのになw

そういうことを誰かが言っていたという記憶はあっても誰の何を指しているのかすら分からないんだろうさ
410世界@名無史さん:2011/12/20(火) 21:11:26.54 0
日本もここ140年間の政策変更の流れはその方向
411世界@名無史さん:2011/12/21(水) 00:45:51.02 P
マジレスしとくと日本の新自由主義的政策は中曽根政権からはじまったとされている。
(現在の民主党政権も、基本的に新自由主義的政策は踏襲している)
412世界@名無史さん:2011/12/21(水) 07:28:31.01 0
中曽根といえば、3公社の民営化と民間活力導入。
小泉の郵政民営化と規制緩和の構造改革に受け継がれている。
413世界@名無史さん:2011/12/21(水) 07:29:54.96 0
しかも二人ともタカ派だし、80年代から2000年代初期の日本は、
右派主導の時代と記憶されるんだろうか。
414世界@名無史さん:2011/12/21(水) 08:43:36.35 0
>>412
両者共、その数年後の政権交代の遠因を作ったという点は似ているかもw
415世界@名無史さん:2011/12/21(水) 20:03:05.00 0
ここらで空気を換えて天功もびっくり、北のイリュージョン 。
http://28.media.tumblr.com/tumblr_lwjau3I8ud1qae9q9o1_400.jpg

12/19の民主党演説会場で、民主党SP黒服集団による言論弾圧
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/c/4cbaad33.jpg
http://up.blogs.dion.ne.jp/nedaruna/image/4cbaad33-s.jpg
このプラカードを持っただけで、
ものすごい勢いで民主党のSPが集まってきて、参加者の胸をつかんで押し倒そうと暴行する動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=3X2r29iAgto
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16469460
( 1分30秒くらいから黒服集団による暴行です。ばっちり映ってます。
黒服が手で押し倒そうとしているのがカメラに写ってるのに、「危ない」とか自作自演。
その後警察が、事情知らずに参加者の方を逮捕してしまう。
動画を見れば、A4くらいの小さいプラカードで民主党反対している人も黒服に暴行されています。

警察も民主の犬状態。
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1324464245749.jpg
左翼が政権と盗ると恐い世の中になるね。
416世界@名無史さん:2011/12/22(木) 02:01:50.74 0
庶民が好きに牛肉や100%果汁ジュースを楽しめるようになったのは、自由主義的政策のおかげなんだがな
子供の頃の記憶をたどると、ビフテキや果汁ジュースがいかに高かったかという印象しか残ってないよ
本来ならこういった贅沢品は日本では皇族や一部の金持ちにしか楽しめないものだからな
なにしろ「醍醐味」という言葉があるくらいだ
そういった連中は貧乏人が飢えていればいるほどに満足感を得る奴らだもんね
417世界@名無史さん:2011/12/22(木) 14:20:21.57 0
早くTPPで10キロ1000円のカリフォルニア米を食いたいぜ…
人間に「改造」された東日本の田園地帯もアイヌ人が居た頃の鬱蒼とした森林に戻って良いことずくめ
418世界@名無史さん:2011/12/22(木) 19:09:29.74 0
>>414
なんだかんだで日本人って欧米型の自由主義は国民性に合わないんかね
419世界@名無史さん:2011/12/22(木) 19:41:56.77 0
>>418
相場の世界で自由主義を体験してご覧w
少し高めの授業料は必要ですけどね。

相場のからくりが少しわかってくると、大多数が幸福になれる方法もあるってことに気付く。
しかし、奴らは絶対にその方法は選択しない。
大多数の屍の山を築いてから、自分たちだけが幸福になれる方法しか選択しない。
420世界@名無史さん:2011/12/22(木) 20:22:15.24 0
欧米型と言うけど、欧と米は全然違うと思う
421世界@名無史さん:2011/12/23(金) 17:45:27.15 0
坊や。

サンタさんはどうして赤い服着てるか知ってるかい?
サンタさんはね、確かにプレゼントをくれる。
でも、それをもらえるのはいい子だけだ。
悪い子にはプレゼントをあげない。

悪い子はね、サンタさんに首を刎ね飛ばされてしまうんだよ。
刃渡り9寸はある剣鉈でバサァッ!とね。

だからサンタさんの服は赤いんだよ。
悪い子の血を浴びて、赤いんだよ。

分かったら、もう寝ようね。
隣のおばさんみたいに韓流の男の子連れ込んでやらしい真似したり、
パパみたいにワイシャツの襟に口紅つけて帰ってきたらだめだよ。

サンタさんが鉈下げてやってくるよ…

422世界@名無史さん:2011/12/23(金) 19:49:53.07 0
423世界@名無史さん:2011/12/23(金) 23:34:34.43 0
なまはげとか、子供を脅す怪物の伝説は世界のあちこちにあるね。
424山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/12/23(金) 23:54:13.48 0
中・東欧でこの時期に出て来る子供を脅す怪物(サンタクロース、ないしは
その同伴者とされる場合もある)と、ナマハゲを比較した研究もありますね。
ナマハゲといいますか、スネカやアマメハギなど類似の伝承は北陸・山陰な
ど日本海側を中心に広く分布していたものですが。
ナマハゲは完全に鬼化していますが、どうもいわゆる角二本の鬼とは別な存
在と見做している地域が多く、その方が怖いですね。
鬼なら鬼とキャラ付けがなされると、逆に怖くなくなります。

ウルトラマンAに、ナマハゲがサンタクロースに浮かれ興じる人々に怒る話
がありましたが、冬至の時期の神格という点では、いい着眼点でした。
425山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2011/12/24(土) 00:39:34.53 0
>ウルトラマンAに、ナマハゲがサンタクロースに浮かれ興じる人々に怒る話がありましたが、
>冬至の時期の神格という点では、いい着眼点でした。

鬼という用語を分別なく使用しているのは今更指摘してもしょうがないが(苦笑
前段はともかく小正月由来の行事と冬至を結びつけているのをいい着眼点と思うかどうかは人それぞれだ罠


最近世界史板のあちらこちらでSFを目の仇にして全否定する即レスがついているのに
特定コテだけはスルーしていることの不思議…
426世界@名無史さん:2011/12/24(土) 10:36:51.25 P
と、案山子の必死な山野叩きは捏造・妄想・陰謀論レベルになっているわけでw

かつて山野に言い負かされたことがよほど悔しいのだろうが、
案山子自身が無様を晒している自覚はいつになったら芽生えるのだろうか。
427世界@名無史さん:2011/12/24(土) 16:15:04.64 0
英語の勉強をかねてKindleで洋書を読んでいるんですが、お勧めの歴史書を教えてください。
今読んでいるのは昔流行ったPaul KennedyのThe Rise and Fall of the Great Powersです。
The History of the Decline and Fall of the Roman Empireはちょっと難しかった。
というか、文法が今と若干違うので読みにくい。
Immanuel Wallersteinあたりは英文的に難しいのかなあ。
428世界@名無史さん:2011/12/24(土) 17:41:00.99 0
世界史を語るのにかかせない
http://youtu.be/A6Y2uAJZqlE
429世界@名無史さん:2011/12/24(土) 18:45:39.50 0
>>427
英文の勉強ったって好きな時代が分からなきゃなんとも薦めようがないが。
http://www.jstor.org/action/showAdvancedSearch
ここでInclude only content I can accessにチェック入れて
興味ある事柄を検索して出てきた人の書籍を選ぶのが無難だと思う。
430世界@名無史さん:2011/12/24(土) 21:05:06.07 0
大工の嫁っ子が産んだてて無し子の誕生日だべ!
431名無しローマ兵:2011/12/24(土) 22:11:45.34 0
ギクッ(゚Д゚;)!
432世界@名無史さん:2011/12/25(日) 09:51:31.08 0
433世界@名無史さん:2011/12/26(月) 13:06:17.59 0
お前ら、イブもクリスマスも2ちゃんかよ
彼女とかいないん?
434世界@名無史さん:2011/12/26(月) 16:11:29.11 0
2ch人口って減ったのかな。
いくら専門板とはいえ、歴史系の板、過疎りすぎ。
雑談スレは山野すら、めったに来なくなったし。
435世界@名無史さん:2011/12/26(月) 20:24:13.14 0
他の板で山野野衾さんに聞いたらいいと言われたので質問させてください。
武経七書を自分で訳そうとしているのですが辞書に載っていないような漢語が出てきます
このような漢語を訳すにはどうすればいいでしょうか
436山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/12/26(月) 20:53:19.22 0
私よりはあやめさんの方が、ずっとよかったのですが。
月並みな話ですが、先行の文献を複数参照なさって下さいと、面白みのない
ことしか申し上げられません。
武経七書であれば、孫子や呉子なら岩波、六韜や三略も中公の文庫で確認出
来ますし、他三書も徳間書店の「中国の思想」シリーズに抄訳があります。
ハードカバーのシリーズや、一書のみを扱ったものなら、更に数は増える。
元々の文章がどこにあったかものか存じませんが(電子版かもしれませんが)、
意見を突合して、可能であれば解説されている漢語が他に登場する他の文献
も当られるのが、宜しいでしょう。

最寄の図書館(利用可能であれば中国史が専攻にある大学図書館)でまず電子
検索を行い、司書資格を持つ館員がいれば、レファレンスサービスも利用さ
れるのが吉。
辞書の種類と利用法についても、展望が開ける事でしょう。

本来であれば、まともな辞書を提示するのも図書館員の役目ですからね。
今は資格もやる気もない方がレファレンスサービスを担当される事が多く、
そうなると自分で探した方が早いくらいですが。
437山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/12/26(月) 21:01:35.02 0
大事なことを忘れておりました。
諸橋先生の『大漢和辞典』。余程大きな図書館か大学図書館でないと無いで
しょうが、あれはかなり役に立つと思います。
438世界@名無史さん:2011/12/26(月) 21:25:17.64 0
>雑談スレは山野すら、めったに来なくなったし。

>435 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/12/26(月) 20:24
>436 名前:山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte 投稿日:2011/12/26(月) 20:53

日中は頻繁に覗きには来てるようだが
439世界@名無史さん:2011/12/26(月) 21:42:27.63 P
>>436
>今は資格もやる気もない方がレファレンスサービスを担当される事が多く
そりゃ、どこの市町村でも専門職員がパートに置き換わっているから仕方ない思われ。

>>438
間がよかっただけだろうに。
440世界@名無史さん:2011/12/27(火) 00:07:32.98 0
    __  ∧  ,,__,,_,,_,,__,,_  ∧.  _
     \ \| |/yvvvvvvv,\| |/ /
       >┴ ,ィ´ ⌒  ⌒ `ゞ、┴<   
     /:::ィー{} ( ●)  (●) {}ヘ::::\
    /:::/ ./::::::⌒(__人__)⌒::::::\ \:::\   話しかけないでください
   /:::::::/  |     |r┬-|     |  ∨::∧
   |::::::::|.   \     `ー'´     /ヽ.._|::::::::|   Pのことが嫌いです
.   \__|.  //`ン=- __ -= -‐ ´\(:.:.:.|__/
       { / .l☆|::|~^介^^|::|_,ハ ___ 〉、ィゝ| 
        | | l  |::|  .|  / ,' 3 `ヽーっチ.}
        { ヒト-、|:」  |  l   ⊃ ⌒_つ |
.       `/.:.:.:.:.:.: ̄ ̄ ̄`'ー-―ヘ'''" i.:ノ
       /_/.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ__:__ム-ー'´

441世界@名無史さん:2011/12/27(火) 06:26:29.61 0
>>437
「広漢和辞典」が入手困難になったのがまことに惜しい。
ちなみに俺は持っている。@20,000×4=¥80,000
442世界@名無史さん:2011/12/28(水) 03:24:04.68 O
沈む船から逃げ出すネズミ
443世界@名無史さん:2011/12/28(水) 17:59:55.70 0
>>346-347
ありがとうございます
大漢和辞典を探してみます
444世界@名無史さん:2011/12/28(水) 20:08:37.57 0
韓流ドラマの低視聴率に「韓流ブームは本当に存在するのか?」の声
韓流が日本のTV界にすっかり浸透した昨今だが、「韓流ブームは本当に存在するのか?」とネット掲示板に話題になっている。
きっかけは25日に放送された西島秀俊と韓国女優のキム・テヒがダブル主演の韓流ドラマ「僕とスターの99日」(フジテレビ)の最終回平均視聴率が、
わずか10.9%であったと判明したためだ。
このドラマが放映される直前には「フィギュアスケート全日本選手権2011 女子フリー」が放送されており、こちらの19〜20時の平均視聴率は17.2%、
その後の浅田真央選手らが登場した20〜21時55分の平均視聴率は26.7%と跳ね上がり、さらに瞬間最高視聴率は36.9%の大台に到達したと報道されている。
その高視聴率の流れを受けたにも関わらず、その後「僕とスターの99日」が始まってからの視聴率は急降下。
ネット掲示板には「おまえら史上空前の大ブームなんだからもっと観ろよ。不自然になっちゃうじゃねえか。空気読め」
「前日には妖怪人間ベムがフィギュアスケートの裏で14.5%取ってるというのに」「嫌韓ブーム作れば30%いける?」などと皮肉たっぷりのコメントが相次いだ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6151318/

K-POP LIVE for X'mas 2011
公演日:2011年12月23日(金)
会場:東京国際フォーラムホールA(収容人数5000人)
出演:大国男児 / X−5 / C-REAL / チェ・スジョン / Yoonji
開演前
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukiukineko/20111224/20111224221655.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukiukineko/20111224/20111224221654.jpg
開演中
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukiukineko/20111224/20111224222054.jpg
445世界@名無史さん:2011/12/28(水) 21:11:32.60 0
ネットじゃある意味韓流ブームだろ
朝鮮韓国チョンなんて単語を見ない時はない
どんだけ韓国のこと好きなんだよ
446世界@名無史さん:2011/12/28(水) 21:26:40.25 0
誰もみていない韓ドラを布教しているPには「どんだけ韓国のこと好きなんだよ」という突っ込みが絶対に入らないのに
誰もみていない韓ドラと言われると「どんだけ韓国のこと好きなんだよ」という突っ込みが直に入るなw

それはそれとして
ディスカバリーチャンネルで昨日深夜放送していた独ソ戦にも違和感があったが
今放送中のD-DAYでもドイツの戦車はみんなV号戦車という決め付けは酷いな


447世界@名無史さん:2011/12/28(水) 21:35:55.48 P
>>445
ネトウヨの理想国家は北朝鮮だからなw
ツンデレな意味で好きで好きでたまらないんだろう。

>>446
あのな案山子、日常的にコピペ荒しをやってデマと捏造撒布がお前の本質なんだろうが、
こっちは韓ドラ礼賛なんて全くしてないんだが(他のP2使いでも皆無)。
脳内の妄想と歴然とした事実を区別できないのなら、認知症の疑いがあるぞw
448世界@名無史さん:2011/12/28(水) 21:46:37.28 0
ざっと見てみよう。まず2010年に日韓歴史共同研究報告書(第2期)が報告された。
ttp://www.jkcf.or.jp/projects/kaigi/history/second/
よくも悪くも朝鮮史スキーは見ておくべき。

現代的な動きをみると、2010年には
日韓新時代共同研究プロジェクトの報告書が発表された。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/10/PDF/102201.pdf
日→韓の渡航者数に変化は
見られない(302万人、訪韓外国人のうち34.8%を占め一位)が、韓→日は
2009年158万名に対し2010年は244万名に増え、合計で500万人を初めて超えた。
日韓交流おまつりは2009年以降日韓双方の地で行われるようになった。
日韓文化交流会議は3月、9月に第2・3回目の会議が開かれた。
ワーキングホリデー制度は2009年7500人だったものが10月から1万人に拡大。
以上、「最近の日韓情勢」から。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/pdfs/kankei.pdf

2009年以降、韓国との交流が活発になったと言っても
間違いではないだろう。
449世界@名無史さん:2011/12/28(水) 22:00:26.31 0
>ディスカバリーチャンネルで放送中のD-DAY

結局最後まで「カナダ強〜い」のマンセー番組だったorz
他国のTV局で歴史を捏造しているのは日本だけじゃないんだな…
つーかこんな番組放送して米人は怒らないのか
450世界@名無史さん:2011/12/29(木) 12:07:05.44 0
カナダ主役なんてブレット・ハートがメインの頃のWWF(現WWE)以来だなw(感動)
451世界@名無史さん:2011/12/29(木) 16:14:14.05 0
452 忍法帖【Lv=2,xxxP】 !stock 水 ◆TCygujgOWY :2011/12/29(木) 18:42:29.03 0 BE:116733252-2BP(4748)
なんか株買えなくなったようだね。
残念。
453世界@名無史さん:2011/12/29(木) 19:55:33.06 0
454世界@名無史さん:2011/12/30(金) 07:50:22.51 O
455世界@名無史さん:2011/12/31(土) 06:48:51.53 O
ユーロゴミ杉ワロタw
456山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/12/31(土) 14:39:33.60 0
>>441
今は、四冊で八千円ぐらいの様です。
私が苦労して買った『日本国語大事典』も縮刷・増補版が出ますし、一寸脱力致しますね。

今日の産経新聞の「次代への名言」、出典四冊が文庫化されたものばかり。
担当編集がお手軽にその辺にあったもので済ませましたね、これは。
457世界@名無史さん:2011/12/31(土) 15:52:43.90 P
そりゃ、産経だもの。

明らかな誤字やアクロバテッィクな超解釈をしてないだけマシと思われ。
458世界@名無史さん:2011/12/31(土) 16:21:54.41 0
>今日の産経新聞の「次代への名言」、出典四冊が文庫化されたものばかり。
>担当編集がお手軽にその辺にあったもので済ませましたね、これは。

こういう発想のできるモノのオツムがお手軽なんでしょうね、これは。
459世界@名無史さん:2011/12/31(土) 19:52:02.62 P
>>458
産経新聞の酷さを知らんというのは幸せだわw
460世界@名無史さん:2011/12/31(土) 20:38:49.83 0
むしろ、日本のマスコミでマトモなところがあったら教えて欲しいくらいだわw

・・・一番マトモなのが実は東スポ。                        と釣り針を垂らしてみる。
461世界@名無史さん:2011/12/31(土) 21:28:26.39 0
聖教新聞は宗教がらみ意外は比較的まとも。
462世界@名無史さん:2011/12/31(土) 21:47:47.51 P
>>460
赤旗とか。

と釣り返してみるw
何をもって「マトモ」ということにもよるかもね。
日経新聞だって、経営者目線ではマトモになるだろう。

>>461
世界日報よりはマシだとは思う。
463 【中吉】   【291円】 :2012/01/01(日) 00:45:06.25 0
2012年はまさに激動の年になりそうですね

100年前の1912年も随分きな臭い年でしたね
日本でもWW1のことを学ぶ機会が増えるといいのですが
特に高校の先生には多少スケジュール調整してでも
詳しく教えてあげてほしいです
464Ryuju ◆RlujhF6VrA :2012/01/01(日) 00:47:29.20 0
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

去年は大変な年でしたが、取りあえず越せたということで仕切り直しで
行きましょう。
ってかツイッター完全に落ちてて書き込めないんですが。
日本人書き込みすぎすね、これ。
465 【小吉】   【1503円】 :2012/01/01(日) 00:53:31.86 0
>>464
スマホが普及しすぎて通信量がハンパじゃなくなってますからね
そのうち定額制でも金額や転送量で制限かかるかも
466 【ぴょん吉】 【1877円】 :2012/01/01(日) 05:37:02.84 0
あけおめことよろ
467 【末吉】 【1066円】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 株価【E】 【東電 63.7 %】 水 ◆TCygujgOWY :2012/01/01(日) 13:48:18.48 0 BE:326852674-2BP(5000) 株優プチ(whis)
皆様明けましておめでとうございます。
468山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/01(日) 16:29:28.12 0
>>462
日経新聞も購読中ですが、誘導があからさま過ぎて楽しめます。
と、それはさておき。

あけましておめでとうございます。
まだ鳥島でのことで、よう御座いました。
震度は低かった様ですし、島自体も無事でしょうね。
469世界@名無史さん:2012/01/01(日) 17:22:32.46 O
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


しかし、正月早々M7の地震とは…。
470世界@名無史さん:2012/01/02(月) 00:20:25.44 0
>>469
大晦日の深夜に起きた「元禄大地震」思い出しました
多分過去にも正月でM7クラスの地震って無かったはず
なんかこの板人減って寂しくなったな。
3年ROMの刑終わったばかりなのに、、、、
472世界@名無史さん:2012/01/05(木) 13:53:07.37 0
水って中国いってたんだっけ?
数年香港だったが今は香港と大陸を参勤交代してる
474世界@名無史さん:2012/01/07(土) 02:48:25.63 0
ユーロェ・・・

ユロ円ついに97円台に。
475世界@名無史さん:2012/01/07(土) 19:02:14.30 O
>>473
おかえり。
ただでさえ人減ってるんだから、もう山野とケンカすんなよw
もっとも、お前が一方的に騒いでいただけのような気もしたけどなw
476山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/01/07(土) 21:26:14.37 0
道具として使える間は使い潰して役に立たなければ弊履のように捨てる算段のトタテP
ワカリヤススギw

>水
内容の無い低学歴煽りやコピペによるストーカーが付きまとうようになったら俺を疑う前に
お前が書き込んだスレに山野のレスが(何ヶ月前であっても)付いていないか確認しろよ
気違い基準で「山野様の御機嫌を損ねたのではないか」と疑わせることが書いてあるならストーカーは俺じゃねぃからな
一一俺の名前を口の端にのせんでくれ
477世界@名無史さん:2012/01/07(土) 21:53:27.49 P
>>476
自分の妄想が確実に間違っていたことが判明して案山子が戸惑っているw
まあ、ひらがな三文字もまともに記憶できないのが案山子なんだが。
山野=水=とてた=オツガイっつーお前の自身の設定を忘れたのか?
自分自身に気をつかわないのは普通だろうに。
誰も彼もがお前みたいに自己愛に溢れてるわけじゃないんだから。

>内容の無い低学歴煽りやコピペによるストーカーが付きまとうようになったら
これは案山子自身が常にやっていることだな。
自分がやっているからって他人もやっていると信じて疑わないのが案山子の数ある欠点の一つ。

>俺の名前を口の端にのせんでくれ
久しぶりに名無し以外でかまって貰えて嬉しいくせに。
この板の全住人がお前と関わりたくないという現実を少しでも紛らわしてもらってよかったなw
478 忍法帖【Lv=9,xxxP】 !kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/01/07(土) 22:38:57.71 0
>>475
ありがとう!
もう3年ROMの計は勘弁。山野様に忠誠を誓います。

>>477
>山野=水=とてた=オツガイ
マジキチワラタwww
479山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/07(土) 22:52:31.12 0
おかしいですね。私はオフ会でとてたさんや他の方々と二度顔を合わせてい
るのですが。あれはドッペルゲンガーか何かであったのでしょうか。
水さんは海外で活躍されていた筈ですが、一度に複数個所に存在出来るとか、
昨年帰泉された北の将軍様の特技ではあるまいし。

伝陶淵明編『捜神後記』や江戸期の随筆によると、日中にも「自分が目の前
にいるのを見ると死ぬ」という伝承があった様です。鶴亀鶴亀。
480世界@名無史さん:2012/01/08(日) 00:05:49.75 0
リビアのときにも感じた事だが、オバマがWWU以降伝統となった二正面戦争可能な軍隊を維持するという米施策を放棄したということは
米における産業構造のパラダイムシフトが相当な規模で進んでいるのかもしれないね

共和党の混迷ぶりをみていると再選もあるかと思っていたが事故か急病で引退する鴨>オバマ
あとオリバー・ストーン監督が言うところの“クーデター”の可能性とか…
481世界@名無史さん:2012/01/08(日) 01:10:06.40 P
>>478-479
気に食わない奴=同一人物じゃないと、案山子の神経が持たないんだろうな。
ネトウヨによくあることだけどさw

>>480
アメリカの「オバマでの変化」ってのが目に見えてなかったのが残念。
民主党と共和党の差が無いってことなんだろうがね、日本と同じに。
482世界@名無史さん:2012/01/08(日) 21:28:03.94 0
前に何処かのスレでも同じことがあったが>480は撤回する
ゴミムシが這いずりまわった食べ物は気持ち悪くて口にできんわw
自分から話題をふっておいてすまんな>all
この件については二度と口にしない

代わりと言っちゃあなんだが気違いが造った仮想世界の話がしたそうなコテが二つ程あるから誰か相手をしてやったらどうだろうか
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/e/3/e382fcc8.jpg
水の反応は予定通りなのでケリがついたのは良いとして山野野衾は日本史板で「壷で辛い目にあっている」と気味悪い自分語りをはじめたり
何かの代償行為であるかのように産経叩きに呆けていたりと色色やばそうなので会話が通じているという幻想を共有できる時間もそう長くないと思われ
483世界@名無史さん:2012/01/08(日) 22:35:57.40 0
http://www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8

やり方としては?万年前から変わっていないのかな?
484世界@名無史さん:2012/01/08(日) 23:20:15.43 P
>>482
案山子が名無しで暴れているという自己証明乙w
ゴミムシってのはこういう奴だろ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1319285464/105

お前がネトウヨに染まったトンデモで他人を誹謗中傷するしか能のない存在だってのは
もう世界史板住民の共通認識なんだから取り繕うこともないだろうに。

それで、どうして最悪板に逝かないのかな〜。

 そ ん な に 独 り は 嫌 な の か な  〜 w
485 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【Dwhis1325149230239146】 !kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/01/09(月) 11:57:47.26 0 BE:233466454-2BP(7777) 株優プチ(whis)
>>478ではさ
>>山野=水=とてた=オツガイ
>マジキチワラタwww
こんなレスしちゃったけどさ糞な俺としてはむしろ光栄だな。
皆様と同一人物認定して頂いてありがたき幸せだよ。

この山田とかいう固定も本当は良い奴なんだよ。少しは奴の話も聞いてやろうぜ。
まあ俺は奴の名前とトリップをNGワードにしておいたから奴の書き込みはもう見えねーが。
486世界@名無史さん:2012/01/09(月) 12:20:53.55 P
>>485
>奴の名前とトリップをNGワードにしておいたから奴の書き込みはもう見えねー
>>482のようにそれを防ぐために名無しで書き込みをしている上に、自爆しているわけだがw
こっちは案山子が誹謗中傷をしなければ普通に相手にする、と温情を示したのにな。

まあ、案山子が名前入れたり外したりするのは
誰にも相手にされない現実を直視したくないのと、
ネトウヨ特有のコピペ荒しで運営に目を付けられることを恐れてのことだろうけど。
487 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 !kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/01/09(月) 13:00:45.93 0 BE:93386742-2BP(7777) 株優プチ(whis)
>>486
自爆して皆を楽しませてほしいよな。
なんか人も減ってるしさ。

そういえば俺はつい最近気づいたんだが山田ってやつは昔考古学板で
黄金のコディセ(マヤとかアステカの絵文書)が見つかったとか言ってた奴だったんだな。
488世界@名無史さん:2012/01/09(月) 14:47:14.77 0
案山子ってネタャラなのに全然面白くないんだけど。どこが笑いのつぼなのか分かんない。
489世界@名無史さん:2012/01/09(月) 14:49:44.44 0
山野ナントカってのも、全然笑いどころが見えないけどな
490世界@名無史さん:2012/01/09(月) 18:26:58.25 P
>>487
やはり他板でもトンデモだったか、案山子らしいがw

>>488
他人を悪し様に罵りながら、自分のことは棚に上げたりトンデモだったり…あたりか。
嫌韓ネトウヨとしてはありふれてるし、無様なだけで踊り子的な面白味はさして無いな。

>>489
山野はただ博識なだけ。案山子の御陰で以前よりもその評価は跳ね上がっているがw
491世界@名無史さん:2012/01/09(月) 21:43:24.67 0
>そういえば俺はつい最近気づいたんだが山田ってやつは昔考古学板で黄金のコディセ(マヤとかアステカの絵文書)が見つかったとか言ってた奴だったんだな。
学生時代に嘘が前提でないと話掛けてこないという面倒な女がいたな(苦笑
鳥頭に何を言っても無駄なのだろうがそういうキャラ設定のコテに名乗る名前はないよ

ケリがついたと言っているのにはっきり言わないと理解できないようだから言っておいてやるが
根拠も蓋然性も全く無いのに「♪中国の技術は世界一〜」とか中南米スレでは「政府様が正義でつ〜共産ゲリラは悪いんでつ〜」程度の事しか言えないコテは無価値なんだよ

正しいと考えていることでも同調者がいないからという理由だけで簡単に転ぶ奴は侮蔑の対象でしかないし
「(今のところは潜在的な)敵」と認識されている気違いに擦り寄る様は哀れだな…

もう一度だけ言っておいてやるが俺は中南米スレには行かないよ
政府の公式発表を代弁するしか能がないなら直接みた方が妙なバイアスがかからないから確実だ

多数派に迎合するという処世術を身に着けて数年ぶりに壷に復帰したようなので今度はうまくやれよ
多数派に隷属し気に入られるためには嘘をつくこともじさないというキャラ設定で又失敗しないようにね

>水
492 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 !kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/01/09(月) 22:14:45.16 0 BE:350199465-2BP(7777) 株優プチ(whis)
釣った!!ktkr
よし皆!!今のうちに俺を盾にしてまったりと雑談してくれェぇぇぇえええええ

↓以下世界史板らしい雑談が開始される予定です↓
------------------------------------------------
493世界@名無史さん:2012/01/09(月) 22:57:47.15 0
大河の平清盛見て12世紀では天皇家を「王家」と呼んでいたことを初めて知った
当時は皇室とか皇家とかいう呼び方は一般的じゃ無かったんだな
勉強になる
そういや近代でも勤王思想とか王政復古とか言ってるしな
494世界@名無史さん:2012/01/10(火) 01:07:28.44 P
>>491
自己欺瞞と自己弁護をしたいならせめて簡潔に書けば?
>根拠も蓋然性も全く無いのに
>「♪中国の技術は世界一〜」とか
>中南米スレでは「政府様が正義でつ〜共産ゲリラは悪いんでつ〜」
>程度の事しか言えないコテは無価値
案山子の妄想w
名無しならいきなり嫌韓ネタを振ってもいいと盲信しているなら見事なネトウヨ末期だw
>俺は中南米スレには行かないよ
自然環境スレとなんでも質問スレ、食物スレにも出入り禁止なw
お前の基準をお前自身に適用するんだ、不満はないだろ。
自分が気に入った内容の誹謗中傷なら固定でやるというのが
今のお前のスタンスなら、ネトウヨコピペも普段の書き込みも固定でやればいい。
他人がスルーしやすくなるからさw

>>493
今回はどこまで独自解釈を飛ばすのかが楽しみw
495山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/10(火) 06:16:32.50 0
>>493
前にも書いた気がするのですが、王家という言葉は(やや時代が下りますが)
『神皇正統記』に出て来ますよ。
『野馬台詩』に基づく百王思想は有名ですし、そこから王と呼ぶことであれ
ば、清盛と同時代人の慈円が書いた『愚管抄』にも出て来る。
王や王様とも呼ばれていますし。
『源平盛衰記』に国王と呼べば木曾の田舎者に分かったという逸話がありま
して、『太平記』にも王と書かれている箇所がある。

皇帝だから三大権威だと言っている人も、わざわざ「倭王」と呼んでいる異
国の人も、権威・名分大好きという点では、似た様なものです。
皇も王も、普通に使われている。

仏典(護国経典)の「王」が天皇と見做された影響が、大きいでしょうが。
例の「日出るところの天子」云々も、『大智度論』にある文句ですが、あれは
インドには複数の「天子」がいるという描写があるので誤ったという説があ
ります。
古代国家の輪郭が露になった時期にこの国書が制作され、同じ『大智度論』由
来の「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」という文句で「ある意味」終止符を
打たれたのは、皮肉と言えば皮肉。
496山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/10(火) 06:39:45.59 0
時代考証を見てみたら、高橋昌明先生と本郷和人先生でした。
同志社だから左巻きとか云々されている様ですが、単にお二人とも中世武家
の研究で有名(一般向けの書籍も多い)だからでしょう。
高橋先生が京方、本郷先生が東方の研究で、(本当にうまく意見を取り入れ
られていれば)バランスもとれています。
高橋先生の場合、公家が「軟弱だから必然的に衰退した」という史観の成立過
程についても説いておいでです。

※文字化けしそうなので、「高」の字が御本人のものと違います。悪しからず。
497山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/01/10(火) 21:09:38.57 0
時代考証家の都合より脚本家の都合が優先されるから大河ドラマを叩く奴が引きも切らないのにバカなのコノ子?

NHKサイトの書き換えは去年の内に済ませても収録済みのドラマを取り直せなかっただけだとの書き込みもどこかで見かけたが…
世界史板でもコウイウ日本史ネタだと誰も板違いだとは言わないんだな〜とか思うけど都合悪くなるとドノミチ板違いだ出て行けと言われるんだろうな〜とか思ったり
個人の都合よりバカコテの蒙昧を指摘することの方が功徳かなと思ってみたり

ま、いくら功徳とはいえゴミムシに直接係わることだけは全力で避けたくはあるw
498世界@名無史さん:2012/01/10(火) 21:10:27.05 0
>>493
そこまで時代考証にこだわるのだったら、
他にもやることがたくさんあるというよりも、そもそも大河ドラマなんて
つくれないだろうww
平清盛なんかもうあの時代はいいところのボンボンだったのに
あそこまで野性味あふれた男のようには描けなかったはずだ。

だから、おいらは王家と言う表現は明らかに網野史観の読みすぎかなんかで
ブサヨに媚を売った思想的確信犯だと思っている。
まあ、時代考証学的には>>493の人や山野さんのほうが正しいのだろうけどなww
499世界@名無史さん:2012/01/11(水) 00:30:21.39 P
>>497
お前が叩かれる・スルーされるのはお前自身の卑しさが滲み出ているからだってのw
山野に嫉妬すればするほど、お前の評価が上がる機会は遠ざかるばかりなんだが。
>直接係わることだけは全力で避けたくはある
嘘つけ、他人を誹謗中傷しなければ書き込みもままならない癖にw
500 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 !kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/01/11(水) 05:47:29.54 0 BE:490279267-2BP(7777) 株優プチ(whis)
さむくてしょうがねーんだけど
むかしの人はどうやってこの寒さをしのいだんだ?
いちばん良いのはこたつなんだが売ってないんだよな。
501世界@名無史さん:2012/01/11(水) 06:01:58.21 0
尊王攘夷とかは「管子」だろ。
支那の基礎的古典くらいはひと通り目を通しておいて欲しいもんだ。
502山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/11(水) 07:40:51.80 0
靖国神社の社名は『春秋左氏伝』、境内にある遊就館の由来は『荀子』、「英霊」という
言葉の直接の出典は、(例によって水戸の)藤田東湖が文天祥の「正気歌」に和したも
のが出典ですね。
503世界@名無史さん:2012/01/11(水) 22:10:03.25 0
ドラマとしての面白さ>史学的正しさ>>政治的配慮

なのは正しいと思うぞ
再来年の大河は是非「足利義満」とか「平将門」にしてウヨサヨ厨を発狂させて欲しい
504世界@名無史さん:2012/01/11(水) 23:10:39.78 0
今のゆとりの人は大河の「風と雲と虹と」を知らないんだ……
505オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/01/11(水) 23:17:03.74 0
>>503
>ドラマとしての面白さ>史学的正しさ>>政治的配慮
僕もこれには完全同意。ドラマなんて所詮は娯楽なんだから、
面白くて楽しめさえすれば他はどうでも良いかな〜という感じ。
たまに時代考証とか考えて歴史ものの映画やドラマを見ることもあるけど、
そういうのはあまり気にしないほうが楽しめる気がする。
まぁ、大河ドラマはあまり観ないんだけど。
506世界@名無史さん:2012/01/11(水) 23:40:06.29 0
そういや、小学生の時からの素朴な疑問としてあるんだが・・・
今の天皇家は北朝の末裔なのに
なんで明治政府は南朝を正統としたんだろう

昔から・・・いつごろからそうなったんでしょう
507世界@名無史さん:2012/01/11(水) 23:49:07.56 0
>>506
日本史板へ行ったら?
508世界@名無史さん:2012/01/11(水) 23:51:58.24 O
視聴者が不快と思ったことを入れてる段階でエンターテイメントとして失敗しているとも言える。
509世界@名無史さん:2012/01/12(木) 00:26:50.94 0
>>508
挑発も一つのエンタメの演出なのだがww
ただ、今回の大河でまずかったのは、挑発にしてもエンタメにしても
どっちつかずで結局一番視聴者を馬鹿にした結末になったのだからな
挑発なら、11月の宣伝の時に考証学手には間違えていないと
突っぱねて、吉川英治版の平家物語を網野史学に沿って、今風に
(NHKのブサヨの自称ww)解釈したと開き直ってしまえばよかったのだし、
エンタメに徹するなら、言葉のことは目をつぶってさっさと直せばいい。
それを喧嘩をする手間を惜しんで、だまし討ちみたいな形で
本番だけをこっそりと王家の演出にするからいけないのであって
番組を作るほうのパワーが足りなくなったというか、
これでは韓流ドラマに負けるわけだよww
少なくともあの民族は喧嘩だけは気合を入れているからなww
510世界@名無史さん:2012/01/12(木) 00:45:16.61 0
>>504
ゆとりじゃなくても知らんだろw
何しろフィルムが存在しないと思われてたんだからw

30代の俺も今検索して初めて知ったww
511世界@名無史さん:2012/01/12(木) 01:23:56.11 0
姫遊びくらい覚えておけ
512世界@名無史さん:2012/01/12(木) 01:40:26.90 0
ドラマとしての面白さ>史学的正しさ>>政治的配慮



現実は↓だと思われ
政治的配慮>>>目新しさで売り込むことしか考えない脚本家・その他>視聴率のみを気にする制作>ドラマとしての面白さ>>>>>>史学的正しさ

ドラマではないがその昔日本近代史のN教授が従軍慰安婦や天皇裁判という番組作りが大好きなNHK教育(当時)に出演したあと
「NHKには二度と出ない」って怒っていたな…
視聴率が取れないであろうドキュメンタリーで(確か)四週三時間も枠を使って気持ちよさそうに左向きなお話を独演していて何文句言ってんだよと内面では思っていたが
話を聞いて納得した
513世界@名無史さん:2012/01/12(木) 01:42:52.98 O
日本ってあれだけものづくりだなんだと言ってた割に、
どんどん雑でセンスがないものばかりになってきてるな。
それを中韓媚びとかステマとかで補ってる感じ
514世界@名無史さん:2012/01/12(木) 02:01:29.29 0
お前ら「王家」の一言でよくそこまでぶっ飛んだ話ができるなw

今「太平記」や「琉球の風」あたりをやったら壮絶なことになりそうだw
515世界@名無史さん:2012/01/12(木) 02:23:15.07 0
>>514
まあ、アレだけ面白かった俺たちのあこがれのおもちゃがここまで
やる気のない連中のおもちゃにされて、面白くない番組を量産されるとなぁww
愚痴の一つでも言いたくなるよww
矢追純一のUFO特番や川口浩の探検隊のパワーはどこに言ったのだろうかww
いまや、視聴率なんて誰がやっても同じなのだからと韓流ドラマを
流す始末だからなww
そのなかで、NHKだけは自分たちの手で番組を作ってきたから
比較的マシだと思っていたのだがww
516山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/12(木) 06:40:17.38 0
>>506
水戸学が原因ですよ。
江戸時代に当時の天皇を偽主としながら、結局尊皇攘夷の旗印となったとい
うのが、皮肉な学問。靖国神社・護国神社も、これが起源です。
おかげで、足利は尊氏以下朝敵とされてしまった。

幕末には志士という名のテロリストに木像の首が盗まれてさらし首にされる
わ、明治に出来た時代祭には室町時代がないわ、南北朝だと両方認めるので
吉野朝時代と呼ばわれるわ、散々です。
(室町時代が加わったのが2007年。でも吉野時代は相変わらずある)

大河ドラマ『太平記』が出来た時、ようやく戦前と一区切りついたとという声
が聞かれたということです。放送は平成に入った1991年。
平泉澄(1984年没)が健在な内は無理だとか、まことしやかに囁かれてい
たということですが。
517世界@名無史さん:2012/01/12(木) 10:00:44.85 O
そういや朱舜水が楠正成をベタ褒めしてたんだよな。
忠臣正当化するために皇統を正当化するってのは順番が逆のような気がするんだが、その辺がスタートなのかな?w
518世界@名無史さん:2012/01/12(木) 11:08:18.75 0
>>506
「南朝・後亀山天皇が北朝・後小松天皇に皇統を譲った」という建前的歴史的事実があるわけで。

>>516
「第何代天皇」という数え方も大日本史が始まりなのですよね。
519世界@名無史さん:2012/01/12(木) 11:29:34.09 0
>>503-504
当時、平将門の小説は吉川英治と海音寺潮五郎との二つがあったが、
「風と雲と虹と」では海音寺潮五郎の小説を使ったんで、これがちょっとした議論になった。
将門記などの史料に忠実なのは思いっきりネクラな吉川英治の作のほうだった。
将門研究の第一人者だった赤城宗徳(絆創膏大臣の祖父)も海音寺潮五郎の作をこれは違うと
批判していたような。

ま、大河ではさらにそれをさらにアレンジして鹿島玄明を忍者もどきにしたり、
じつは姉弟だった、などの馬鹿馬鹿しい脚色が・・・
520世界@名無史さん:2012/01/12(木) 12:06:31.80 0
でも、福田善之の脚本である「風と雲と虹と」は、作品としては高い評価を受けているよ
521世界@名無史さん:2012/01/12(木) 12:09:24.23 0
>>518
でもまあ、約束では、南朝・北朝交互に即位するっていうのがあったはずですが

>>516
では、江戸期の天皇家や幕府にとってはどうだったのですか?
「水戸学」だから、当然、水戸藩の学問ですね
当時の通説としてはどうだったのですか
522世界@名無史さん:2012/01/12(木) 12:26:06.33 0
我が家は源氏の末裔と自称していて、今は亡き親父は源義家の大ファン。
で「炎立つ」で義家が悪役になっているのを見てカンカンに怒り、
NHKに電話しようとしたのを家族一同必死に押さえ込んだw

放送前に俺は「義家は良くは書かれないはずだ」と言ったのだけれど
親父「いや、そんなはずはない。英雄は英雄だ」と聞かなかった。
523世界@名無史さん:2012/01/12(木) 12:43:58.90 0
あの義家は、若いころは好青年だったのに、年を取って「おやじにやることがよく似てきた・・」
と言われていて、なかなか面白い解釈で、新鮮でよかったと思っていたのですがw
そういう感想を持つ人もいたのですねえ

あ、決して、お父様を批判しているわけではありませんから、誤解なさらないでください
524522:2012/01/12(木) 13:17:22.62 0
いや、構いません。
前九年、後三年を外側から、あるいは東北の視点から見れば紛れもなく悪役なのですからw
525世界@名無史さん:2012/01/12(木) 13:52:39.51 0
なんか映画の脚色話になっているが、まあ、どんな話にしようが、作者の自由だとは思うんだが・・・気に入らなければ見なきゃいいんだし
「清盛」がいけないのなら見なければいいだけ 視聴率が落ちたらテレビ局は困るんだし
フィクションを本気にする方がおかしいんだし・・・と思うが、もう20年ほど前のNHKの「漫画で見る古典・雨月物語」

今は亡き天本英世さんが秋成をしていたんだが、この中の「蛇性の淫」の話
主人公が妖怪にとりつかれていたのを高僧が妖怪を退治し、主人公は、これも私がふらふらとしていたからです、
と心を入れ替える話だったのが、ここまで愛してくれるのなら,取りつかれて死ぬのも本望ですと、言い出す話になっていた

翻案なんだから、どんな脚色にしようとかまわないとはいえ、「漫画で読む」と言っている以上、
この辺りは原作に忠実にすべきではないかと思った
526世界@名無史さん:2012/01/12(木) 18:05:58.89 O
ぶっちゃけ、NHKも内心では「ウヨ釣り大成功www」とか思ってるんじゃねえの。
まあ腰抜け倭人がドラゴンに滅ぼされるのは時間の問題だし、
もうアジアは大韓に任せようぜ
527世界@名無史さん:2012/01/12(木) 18:29:50.67 0
>>526
そうあってほしいし、それくらいじゃないと新解釈での歴史物の
番組を作るのは難しいだろうww
ただ今回は、ウヨを釣って話題になれば大成功との考えは
もっていなかったようで、
むしろ、ウヨを相手にするのが面倒だと言って、パンフレットだけを訂正して
ドラマはこっそりと訂正せずに流すのだからww
このやり方は完全に馬鹿にしている。
新解釈をやるなら、視聴者と大喧嘩するくらいじゃないと駄目
なのになww
喧嘩をする情熱がないのが、番組を作るのだから駄目なんだ。
528世界@名無史さん:2012/01/12(木) 19:20:33.63 0
お前らせめて日本史板いけよ・・・

世界史板でなぜ大河の話必死にやってんだよ
529世界@名無史さん:2012/01/12(木) 19:30:16.39 O
神聖ローマ帝国が死に体となってプロイセン、ザクセン、バイエルンという国が
生まれてきたように、今の日本も死に体なのかもね
530世界@名無史さん:2012/01/12(木) 19:41:02.91 0
日本も分裂するってこと?
531世界@名無史さん:2012/01/12(木) 19:47:38.16 0
大阪都じゃなくて、大阪国に
532世界@名無史さん:2012/01/12(木) 19:50:29.58 0
>>530
分裂するとすれば沖縄だけだな
まあ、おいらは沖縄の人がどうしても独立したいと言うなら
止めはしないけど
それよりもアメリカのほうがある意味深刻な分裂状態だろうww
533世界@名無史さん:2012/01/12(木) 20:04:54.06 0
沖縄が独立したところで、中共に吸収されて西蔵のように人殺しのマルクス主義者に大量虐殺されるだけだろw
534世界@名無史さん:2012/01/12(木) 20:15:57.74 0
535世界@名無史さん:2012/01/12(木) 20:45:01.02 0
>>528
ここは雑談スレだろ?
日本史は世界史の中の一つだろ
大河ドラマは、日本史からネタをとった話だろ

なんで、ここで話をしたらいけないんだ?雑談スレなのに
536山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/12(木) 20:46:27.32 0
>>517
『太平記』の作者自身に儒教の教養がありましたし、そこそこ中国の知識人
好みの造形になったのも、当然と言えば当然ですね。
正成の台詞とされるものがどこまで事実かといえば、全部が全部創作という
ぐらいでも驚きませんが。

>>521
村田正志先生の著作集あたりをご覧下さい。

>>522
原作が高橋克彦先生という時点で「お察しください」。
理想化して英雄視するのも、(失礼ながら)コインの両面と思われますが。
ただ、NHKへの電話自体は受信料を支払っておいでである以上、お父様の
権利であったとは思います。
抗議しようというお気持ちになったことも、分かります。

高橋先生は純にして単純な方で、最近ご覧になった書籍の影響で、今度は義
家なりの立場を描くことに興味をお持ちだということです。
537521:2012/01/12(木) 21:13:41.14 0
>>536
レスをどうもありがとうございます
今、調べてみたのですが、なんか難しそうですね
新書レベルで水戸学の本を探してみます
538世界@名無史さん:2012/01/12(木) 21:44:36.17 0
どうせなら「倭国大王」が「日本国天皇」になる辺りの国家形成期の話をやってくれねーかな
日本史と東洋史の史学者動員してさ
我が国の民族勃興を描くまさに”大河ドラマ”こそ新しい日本、戦後に続く新しい歴史の区切りに
ふさわしいじゃないか
539世界@名無史さん:2012/01/12(木) 23:44:00.71 0
>>535
ここで日本史の話をひたすらするバカはいつもその理屈だな
あほすぎる

大河ドラマ板ってのも洗うからそっち行けよ
馬鹿はいけない理由でもあるのか?
540山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/12(木) 23:47:17.05 0
>>537
講談社選書メチエに、『幕末の天皇』というものがありました。
割とトリビア的なお話もあった筈ですので、ご覧になっては如何でしょうか。
購入をためらわれる様でしたら、図書館でどうぞ。
541山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/01/13(金) 00:00:33.33 0
>お前ら「王家」の一言でよくそこまでぶっ飛んだ話ができるな
ゴミムシがあちこちのスレではしゃいでいるから火消してやるよw正直この話題は俺も食傷しているんだがな…

この板にこれ程の人がいたのかと盛況だった頃には一切発言しなかった山野野衾ダイセンセイが数ヶ月かけて御勉強した結果は
昔も今も様様な考え方をもつ人がいるという極めて当たり前の事実の報告が別スレでなされたわけだ(よく読んでいないが多分そんなニュアンス)

これが山野野衾ダイセンセイバイアスがかかると全ての日本人は時代・思想・教養を問わず完璧に用語の意味・用い方が統一されていたというトリッキーな話に様変わりしてしまう
山野野衾ダイセンセイがよく陥る論だな人間の多様性という当然すぎる事実に目を背け結論ありきで論を誘導し「でなければならない」という信念で都合の良い事柄だけを摘み食いして誤道させている

唐突だがここいらで話を無理やり世界史ネタと結びつけると(w)「ヴェネツィアにあるサン・マルコ大寺院の地下に安置されている聖マルコの遺体が実はアレクサンドロス大王の遺体である」と
誰かが主張しTVで放送され支持する輩が現れたからといって直ちに世界中の人間が聖マルコの遺体はアレクサンドロス大王の遺体であると認識を改めることには絶対にならない
上記の番組でも最後に「あくまで、そういう論も成り立つということである」と補足していた
学問板であるいじょう「王」という呼称が正確な表現なのか一部にそういう考え方の人物もいるということなのか大局的な観点からまとめることが重要なのではないかと俺は思う

キチガイがはしゃぎたいならはしゃがせておけばいいんじゃねぃ?
相手をしても「誰一人として天皇を王と呼ぶ人間はいなかったのかということについてYかNでのみ答えろ」と議論をループさせるだけなのだから
今回だ・けは「水」に同意する「この話を遣りたい奴は日本史板の専用スレへいけ」と俺は参加しないけどねソノスレ
542世界@名無史さん:2012/01/13(金) 00:04:33.06 0
>>541
これだけの長文なのに、「山野むかつく」以外の内容が皆無なのはすごいなw
そろそろ病院に行ったほうがいいと思うマジで
これクラスのキチなら入院歴有りそうだけどwww
543世界@名無史さん:2012/01/13(金) 06:15:47.31 P
>>542
それが案山子のアイデンティティだからw
ゴミムシだのキチガイだのは自己紹介乙でしかなく、
必死に山野を貶めているつもりが案山子自身の評価を下げているだ・けなのにな。
544世界@名無史さん:2012/01/13(金) 10:44:53.16 0
カカシに下がるような評価があったなんて初耳
545世界@名無史さん:2012/01/13(金) 10:55:39.78 0
動かないカカシよりは飛び回るムササビのほうが視野は広いわなw
546世界@名無史さん:2012/01/13(金) 18:46:27.46 O
小倭の蛮族が文明人の大韓帝国にありがたく帰服する話は日本史・世界史の共通部分だろ
547世界@名無史さん:2012/01/13(金) 18:51:08.95 0
腐った釣り餌をいつまで使い続けるつもりなんだか。
548山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/13(金) 20:46:14.26 0
『古事記』に、「案山子はどこにも行く事が出来ないが、天下のことを広く
知っている」というくだりがあり、多分ハンドルネームもそれ由来だと思
うのですが。発言の内容が、ご自身にもよいものとは思えません。
もしくは、農業でもなさっておいでなのでしょうか。
兵庫県の方だそうですが、あそこは旧五カ国ごとに「色」が違いますからね。

話は変わりますが。例の脱獄囚、捕まったそうですね。
来るかなと思って用心致しておりましたが、ちょうど私の家の辺りを通過
した先で捕まった様です。
捕まった先もたまに行く所ですし、危うかったですね。桑原桑原。
549世界@名無史さん:2012/01/14(土) 00:39:30.95 P
>>544
世間にはマイナス評価というものがあってだな。

>>547
反日ネトウヨの近隣諸国離反工作だろ。

>>548
農家や兵庫県の人に失礼と思われw
どうせ、案山子に情けをかけても通じないんだから。
日本語も覚束無いから余計に嫉妬と怨嗟を募らせて暴れるだけだろうし。
550山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/01/14(土) 01:28:09.85 0
>548
>『古事記』に、「案山子はどこにも行く事が出来ないが、天下のことを広く 知っている」というくだりがあり、多分ハンドルネームもそれ由来だと思うのですが。
わざと言っているのか知らないのかはともかくソレ違うから
他人のコテを詮索する前に自分のコテの読み方ぐらい教えてやればどうだろうか

>発言の内容が、ご自身にもよいものとは思えません。
日本史板から此の方ソチラは御人格者であらせられるから説得力がありまつね
誰しも他人のことはよく見えているようで喜ばしい
どのみちキャラ設定は俺の裁量権だからソチラが変わればこちらも変るかも
まぁお互い変える心算はないと思うがw

>農業でもなさっておいでなのでしょうか
(御人格者の過去発言を借りれば)「気持ち悪い妄想」というやつですね
一度自らの発言も見直されるべきかと

>兵庫県の方だそうですが
断言しなくても俺の出身地は過去スレ読めば自明だろ
嘘をついて確言を求めることによって卑しい利益を得られるとの夢想による釣りなのかもしれんが
早く彼岸へ行ければいいのにね煩悩まみれで最早何を言っているのか分からず頭の中がいかれているのか…おかわいそうに…

>「色」が違いますからね
「幸福な家庭はみんな同じ色だが、不幸な家庭はそれぞれ色が違う」
山野野衾の「色」はよくある「色」で珍しくもないわけで
551世界@名無史さん:2012/01/14(土) 01:46:30.76 0
うわ…
このメンヘラいつ世界史板から消えるんだろ…
メンヘル板行けばいいのに
同類わんさかいるから、かまってちゃんのカカシも寂しくないと思うよ
552世界@名無史さん:2012/01/14(土) 07:29:31.96 0
>>548
協力者なしで、思い付きだけで衝動的にやるような脱走はやはり難しいですねww
広島の地理を知っていれば、空き巣に入った時にのんびりビールを
飲むようなことを考えないはずだ。
まずは、服を確保して、その次に自転車を確保、東京方面の同志の連絡と
食料の確保は後回しにして、できれは北側に向けて、太田川を超えることを
最優先に考えていれば、成功の望みもあったものを
過去に成功した大脱走も、事前に入念な計画を立てていたはず。
さもなければ、外部に協力者を確保していたはず。
中国では、大脱走とか脱獄物の映画は見ないのかな?
553世界@名無史さん:2012/01/14(土) 10:23:39.07 P
>>550
予想通り、相変わらずの嫉妬粘着乙w
山野の読み方なんて検索すりゃ出てくるが、案山子の読み方は未公開だってのw
周知の事実だがまた可視化してやるよ。

他人にさんづけする山野、他人をキチガイ・ゴミムシ呼ばわりする案山子
常に固定を名乗る山野、名無しで荒し行為・ネトウヨコピペをする案山子
ネタが豊富でスレの流れに沿う山野、誹謗中傷と嫌韓ネタしか無い案山子
慇懃無礼の意味を理解している山野、毒舌と中傷の区別がつかない案山子
古典的保守思想な山野、ネトウヨな案山子

↑これだけ違いがあれば、案山子が人気なのはネトウヨ限定だとわかりそうなもんだがw

>>551
案山子には最悪板の方がお薦め。
だって案山子ってオリジナリティに溢れたメンヘラと違って
他人の書き込みが無いと誹謗中傷もできない程度なんだからw
554山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/01/14(土) 18:42:40.82 0
>>552
読みは「さんやののぶすま」ですが、オフ会で名前として呼ぶと不自然ですので「やまの」
と呼ばれておりますし、もう「やまののぶすま」でいいですよ。
野衾は、ウィキペディアにも出て参りますが、ムササビの事です。
広島市などの伝承では、コウモリとされておりますが。

>>552
毛利輝元が広島の城と町を築いた頃には、四つの橋を落せば出入り不能でしたね。
さっさと渡って逃げないと、逃げ道はなかったでしょう。
市外に電話をかけていた様ですが、協力者は動かなかった模様。

>中国では、大脱走とか脱獄物の映画は見ないのかな?
あまり推理小説の流行らない国だそうですが、犯罪を取り上げた創作は場合によっては
当局に睨まれるからではないかと、当の中国人の間で言われておりますね。
脱獄となると、余計でしょうか。脱走となると、あの国では洒落にならない。
555世界@名無史さん:2012/01/14(土) 20:03:45.05 0
>>554
そういや、高倉健の「君よ 憤怒の川を渡れ」が70年代後半の中国で大ヒットしたのは有名な話ですが、
これは、警察があてにならないって話でしたな・・・
それまで、映画といえばプロパガンダしかなかったのが、初めて、娯楽作品を見たため・・といわれているけど、
そのあたりのうっぷん晴らしもあったかも
556 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 !kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/01/14(土) 22:19:22.39 0 BE:93386742-2BP(7777) 株優プチ(whis)
脱獄する映画やドラマは香港台湾でも見ないなぁ。
逮捕されないように頑張るやつばかりだよ。
捕まったら終わりという感覚なのかな。
557Ryuju ◆RlujhF6VrA :2012/01/15(日) 12:32:17.84 0
自分だったらコンビニ入って地図で繁華街がどこか調べるなあ。
んでそこへ行くバスに乗る。繁華街なら他の乗客がバス降りる時に
一緒に下りても気づかれにくい。
無賃乗車だが脱獄した時点でそれくらいは覚悟しないと。

後は引ったくりで逃走資金確保。広島駅まで逃げられればそう簡単に捕まらんだろうと思う。
新幹線は無理でも在来線で行けばいいから。広島市外まで出れば警戒も薄いだろうし。

・・・などと考えてしまったわけだが。
558世界@名無史さん:2012/01/15(日) 14:42:22.16 0
まあ、中国人といっても、日本が長い・・それも日本の刑務所が長くて、
浮世離れしたのかなあ
559世界@名無史さん:2012/01/15(日) 14:56:44.73 0
逃走中にあちこち電話していたみたいだけど、昔の仲間が誰も助けてくれそうもないんで諦めたのかね?
560世界@名無史さん:2012/01/15(日) 15:43:00.71 0
>>559
4年も経っているから、電話番号が変わりまくりで連絡がつかなかった
可能性が高いとおもうけど、
連絡がついたと仮定して、どこで待ち合わせて回収するかとの問題が
あるな。たとえばWW2の時代のUボートの場合、補給用のUボートと暗号で
やり取りして落ち合って補給していたけど、連合軍が片っ端から
暗号を解読したりして補給しているとこを抑えて撃沈したからな。
日本の事情がわかっていて、広島の地理がわかっていたら、
いくら今の車にGPSがついていても、東京ナンバーで李国林を回収するために
同じような場所をぐるぐる回っていたら、目立ってつかまると判断されて
断られたのではないかな?
561世界@名無史さん:2012/01/16(月) 10:40:17.78 0
イタリアの客船座礁事故、やたらとタイタニックを引き合いにしているけど、
むしろポセイドン・アドベンチャーじゃないの?
562世界@名無史さん:2012/01/16(月) 21:24:16.14 0
563253:2012/01/16(月) 23:22:06.45 0
ああ…俺のユーロちゃんが死んじゃう…
誰か何とかしてくれ…
564世界@名無史さん:2012/01/16(月) 23:34:44.25 0
>>561
ポセイドン・アドベンチャーは映画だろ。船が上下さかさまになって脱出するアクション・サスペンス。
船が沈んだ悲劇、と言えばタイタニックだろう。
しかも船長に責任があるらしくて人災の面もあるらしい。
565世界@名無史さん:2012/01/17(火) 13:37:25.08 0
>>563
ユーロはそろそろ下げ止まりだとは思うけど。。。どのあたりまで元に戻るか

俺の祖父なんか、退職金をドル預金にして、一ドル117円
元に戻るかなあ〜なんて言っている(涙
566世界@名無史さん:2012/01/17(火) 13:39:08.62 0
だいたい、ギリシアにその悪時絵をつけたのが、ゴールドマンサックスで、
当時のゴールドマンサックスのヨーロッパの責任者がマリオ・ドラギ・・・氏ね
567世界@名無史さん:2012/01/17(火) 15:26:15.39 0
円高円高言うけど、正直円の価値が上がってるわけじゃない。
他が値崩れしすぎなんだっつーのw

崖から転がり落ちてる奴と同じ場所に逝くには、やはり崖から転がり落ちるしかないわけで・・・。
ロープとかハシゴとか階段探してもねw
568 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 !kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/01/17(火) 20:05:29.66 0 BE:525299459-2BP(7777) 株優プチ(whis)
>>565
>>567の言うとおり円の価値上昇による円高ではないから
戻ってくるチャンスはあると思う。
俺は外貨買わんからあんまり良く分からんけど。
569世界@名無史さん:2012/01/17(火) 21:28:10.58 O
いくらドル安ユーロ安と言っても、「ドルやユーロは駄目だ、日本円で払え」
なんてニュース見ないもんなあ
570世界@名無史さん:2012/01/18(水) 02:39:54.53 0
古代史の最大のタブーとは何か。 それは日本人が尊敬する天皇家が実は韓国人であるということだ。
天皇家と韓国との関係を示す証拠は多い。
たとえば神社の狛犬は高麗犬であるし、祭りのワッショイワッショイの掛け声は韓半島起源である。
571世界@名無史さん:2012/01/18(水) 02:44:08.73 0
また日本への伝来が従来の韓半島経由でなく大陸からの直接伝来と主張する輩が増えたが民族差別である
たとえば山東省曲阜から伝わったとする説は何のことはない漢人は高句麗百済の頃から山東半島の市に出入りしていた
山東半島から伝来したから大陸起源とはならない韓国人が伝播したものであろうとなぜ素直に解釈できないか
572世界@名無史さん:2012/01/18(水) 05:25:31.84 0
何書いてんだかさっぱりわかんねえよ、低能チョンw
573世界@名無史さん:2012/01/18(水) 05:43:35.78 0
以上、早朝自作自演の会でした〜。オソマツサマ。
574世界@名無史さん:2012/01/18(水) 07:30:14.89 O
働けよ
575世界@名無史さん:2012/01/18(水) 09:43:34.85 0
船に戻れ!
576世界@名無史さん:2012/01/18(水) 10:47:05.53 0
>>572
お前みたいなのを釣って遊ぶより楽しみしかない哀れな建艦中のやることって、この程度
577 忍法帖【Lv=2,xxxP】 !kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/01/18(水) 22:50:03.71 0 BE:233466645-2BP(7777) 株優プチ(whis)
そういや最近山野野禽見ないけどさ死んじまったのかな?
578世界@名無史さん:2012/01/19(木) 17:01:21.76 O
そういえばそんなヤツもいたなw
579世界@名無史さん:2012/01/19(木) 18:22:40.08 0
580世界@名無史さん:2012/01/19(木) 21:42:29.35 0
>>563
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXXWBY1A74E901.html

読み終わったら、とっとと利確するなり損切りするなりすればいい。
581世界@名無史さん:2012/01/20(金) 15:03:12.55 O
米コダック破綻か。
デジタル化という時代の流れに乗り遅れたのか。
582世界@名無史さん:2012/01/21(土) 08:19:45.41 0
6時半に起きたのに、もうこんな時間か。
月曜のことを思うと鬱な気分になる。
583世界@名無史さん:2012/01/21(土) 10:08:47.02 0
月曜日になんかあったか?
584世界@名無史さん:2012/01/21(土) 15:07:17.57 0
さすがに土曜の昼下がりになると、完全に鬱になるよな。
585世界@名無史さん:2012/01/21(土) 15:32:25.95 0
どよ〜んとした気分?
586世界@名無史さん:2012/01/21(土) 15:40:45.96 0





【裁判】 サムスン、敗訴 アップルとのスマホ特許訴訟…ドイツ★5  5★







http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327107689/




587世界@名無史さん:2012/01/21(土) 21:13:02.92 0
ま〜たチョンのF5アタックか?
588世界@名無史さん:2012/01/22(日) 12:55:43.11 0
韓国人がロンドン五輪の歌手投票サイトに集団で凸、イギリスのサイトなのに1位以下ほとんど韓国人歌手という狂った結果に

4chanの人間(アメリカ人)が対抗して初音ミクに投票して1位奪還

怒った韓国人、なぜか2ちゃんにF5
589世界@名無史さん:2012/01/22(日) 16:14:58.66 0
世界の諸民族の中で
朝鮮人と日本人という僅か2民族だけが
白人からの賞賛を狂気のごとく渇望するからなw
590世界@名無史さん:2012/01/22(日) 17:09:01.89 0
>589
誤爆か?何を読んでそんなレスをしたのか分からんw

「日本人は外国人の目を気にしすぎる」とよく言われるが、米や欧州のアニメコミュで「自分たちはこのアニメをみてこういう感想を抱いたが
日本人はどう感じたのだろうか」と日本人の評価を気にする香具師はたまにみかけるんだがな

あとこれはちょいと違うが以前鎌倉の町を歩いていたときに自販機で飲み物を購入したあとゴミ箱がないことに気付いたさい
20m程はなれたところにコンビニがあったのでそこのゴミ箱へ捨てたら、コンビニ前に屯していた白人青年数人が
「ヒャッホー、ヤッパここに捨てていいんだぜ!」って感じで口口に歓声をあげながらコンビニのゴミ箱へ何かを放り込んでいったな
「こっそり黙ってやれ」と俺は内心毒付いていたが(苦笑
躊躇なくゴミを投げ捨てられる特定アジア人と白人は違うなとは思った
591世界@名無史さん:2012/01/22(日) 19:14:55.97 0
>白人は違うなとは思った

どんだけ世界が狭いんだよw
旧ソ連圏とかひどいぞ。
電車の窓から、ペットボトルとか飲み食いしたあとのゴミ類、
みんななんのためらいも無く投げ捨てるし。
592世界@名無史さん:2012/01/22(日) 19:33:33.14 0
ん?
先進国である日本で旧ソ連圏の連中がそんなことをしているのか?
北海道?新潟?
593世界@名無史さん:2012/01/22(日) 21:00:55.73 0
Megauploadに対する米当局の逮捕・閉鎖に抗議したanonymouseによる,政府系サイトやFBI,
レコード会社系サイトへのDoS攻撃が行われているが(MailOnline, ITProPortal),
これらのWebサイトがPIE(PacificInternetExchange)のデータセンターにあるため,
同じデータセンターにある2ちゃんねるも攻撃の影響を受けている模様である.
594世界@名無史さん:2012/01/22(日) 21:27:02.25 0
事実
バーボン確認するとアホみたいな負荷をかけているのはmarunouchi.tokyo.ocn.ne.jpのホストが目立つ 。
だから、http://bbon.geo.jp/HOST=marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpと検索してみたら
全体的にawabi鯖への攻撃が多く、povertyに多数書き込みしていることが確認できる。

事実
韓国では小正月前後に2ch攻撃という慣習。

事実
日本時間2012年1月21日14時40分頃より発生しております。
一部のサーバーに接続できない状態につきましてご連絡いたします。

事実
588

偶然
593

595世界@名無史さん:2012/01/22(日) 21:57:20.85 0
韓国説・アノニマス説・アフィブログ説・嫌儲者説…

ITmedia辺りの記事はまだか?
596世界@名無史さん:2012/01/22(日) 22:08:42.34 0
「前大戦で日本だけが悪いことをしたわけじゃ無いよね?」
「日本はたくさん悪いことをしたよね反省が足りなくねぃ?」

「今回だ・け・は韓国関係無くねぃ?」
「韓国が普段から嫌がらせをしていなければ疑われること無くねぃ?」

「え?」
「え?」
597訂正します:2012/01/22(日) 22:10:53.45 0
A「前大戦で日本だけが悪いことをしたわけじゃ無いよね?」
B「日本はたくさん悪いことをしたよね反省が足りなくねぃ?」

B「今回だ・け・は韓国関係無くねぃ?」
A「韓国が普段から嫌がらせをしていなければ疑われること無くねぃ?」

B「え?」
A「え?」
598世界@名無史さん:2012/01/23(月) 19:45:49.32 0
「地震の後、海からドーンと大砲みたいな音が聞こえたら大津波が来るから早く逃げろ」

3・11の震災で津波から逃げられたお婆さんが祖父から聞いていた話。
(明治期の三陸の大津波を経験していたらしい。)
599世界@名無史さん:2012/01/25(水) 11:43:05.59 0



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻る
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだが


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報でして

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるんだ






600253:2012/01/25(水) 23:01:17.25 0
:(;゙゚'ω゚'):…
みんな儲けているのに何で俺だけ大損しているんだろう
中国にユーロ危機で絶対下がると思って日経先物を売ったらまた損だよ…
601世界@名無史さん:2012/01/26(木) 00:06:05.36 0
まあ。。。俺は明日からちょっと押すと思っているけど<株
602世界@名無史さん:2012/01/26(木) 13:18:36.80 0
明日は金曜日
603世界@名無史さん:2012/01/27(金) 01:03:00.76 0
FOMCの直前は、アメリカ絡みのものは綺麗に片付けておくもんだ。
604世界@名無史さん:2012/01/28(土) 17:49:20.42 0
紅巾の乱ハジマッタw
http://kinbricksnow.com/archives/51770569.html
605世界@名無史さん:2012/01/29(日) 02:15:35.05 0
742 名前:テスト投稿 :2012/01/28(土) 19:15:18.95 ID:CkYEGLa10
橋下 徹、大阪市新市長Yahoo知恵袋に降臨!?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180289626
 
これは煽りです
禁止語句に指定して情報操作しているのか確認しました。書けました ww
606世界@名無史さん:2012/01/31(火) 00:29:01.30 0
また鯖が飛んだのか?
FOX説明しろよ
607世界@名無史さん:2012/01/31(火) 20:34:26.00 0
東北沖の海底プレート内で津波地震発生の恐れ?
http://scienceportal.jp/news/daily/1201/1201311.html
608世界@名無史さん:2012/02/01(水) 19:25:49.59 0
イラン空軍ってF14とかF5戦闘機装備してたんだね。
Mig29もあるらしいし、米空軍とのドンパチがちょいと楽しみでもある。(不謹慎)

しかし、F16との競争に負けたいらない子のYF17→F18が主力になって生き延びるとは誰が予想できたのだろう…。
609世界@名無史さん:2012/02/01(水) 21:00:48.48 0
F5の中古パーツは流通しているだろうがF14は無理絶対
610世界@名無史さん:2012/02/01(水) 23:14:27.72 0
シャープ、時価総額7000億で2900億の赤字かよ…
ソニーも日立もシャープも、日本の製造業は本格的に終了か
世界史的にはやはり製造業は新興国の仕事であって「先進国」は金融なり何なりの新産業で
食っていくしか無いのかね?

それか通貨危機ユーロ安で製造業絶好調のドイツみたいに周りの怪しい国と無理やり統合して
通貨安に持っていくか
611世界@名無史さん:2012/02/01(水) 23:56:59.46 0
実際は、大型パネルの購入数と価格を決めた(それでシャープには確定的に利益が出る)状態となっており、
サムスンは幾ら赤字でも液晶テレビの販売から手を引けず、長い目で見ればもの凄い損害なんですよね。
しかも、サムスンの外販先であったHTCは2008年で、アップルは2011年でシャープや東芝からの高詳細液晶の購入に切り替わり、既にサムスンは切り捨てられました。

NHK以下日本マスコミ大絶賛のLG電子も7〜9月期4139億ウォンの赤字、LGディスプレーは6875億ウォンの赤字。
無知であること愚かであることが絶対条件の日本マスコミ報道に一喜一憂しなさんな。
612世界@名無史さん:2012/02/02(木) 00:36:27.54 0
シャープの堺工場5割減産かよ
俺の地元じゃないか
上の人みたいに日本大勝利で浮かれていられなくなってしまった…
世界の亀山まで4割減産だし
613世界@名無史さん:2012/02/02(木) 00:51:32.43 0
日本の新聞TVは確かな報道でそれをみてるのは俺様だけだと得意げにコピペで浮かれている可哀相な奴の日記帳はココですか?

日本はもう駄目なことが確定しているのだから首吊って死んでみてはどうだろうか上の人
614253:2012/02/02(木) 01:11:28.35 0
(;゙゚'ω゚'):…ユーロユーロユーロ
「21世紀は再び欧州の時代が来る!」は幻だったのか
615世界@名無史さん:2012/02/02(木) 01:14:39.11 0
世界史を研究して世界経済の未来を自在に予測出来るようになったのに
何でお前ら底辺のままなの (´・ω・`)?
616253:2012/02/02(木) 01:29:56.90 0
暴落してる今のうちにシャープソニー日立富士通パナ他の製造業株を買っとけば大勝利できるかな?
流石に資金が尽きてきたからもう後がないんだ頼むよ
働かずに史料漁りと史跡巡りで暮らす夢の歴史オタ生活が出来るかどうか俺の人生設計が掛かってるんだ
617世界@名無史さん:2012/02/02(木) 01:41:28.77 0
マジレスしてやると民主党政権のあいだは止めとけ
どうしても日本株を買いたいならレスの流れとして部品製造している会社を狙え
これだけは断言できるがこんなところで聞いてくる奴は100%損をする
株にせよ他のにせよ損する奴がいるから利益をだせるっていう基本的な構造だけは見誤るなよ
618世界@名無史さん:2012/02/02(木) 01:51:54.51 0
民主党政権で暴落している間に拾えば次の政権で大儲けできるのでは?
技術と資本のある堅実な会社が外的要因で落ちている間に拾うのがバリュー投資の基本だろ

次の政権も大チョンボして奈落に落ちるかもしれないけど
どっちにしろ俺の地元が何とかなれば投資なんかに頼らずに生きていけるのでそれにこしたことはないんだが…
619シャープ株アホルダー:2012/02/02(木) 13:59:21.27 0
>>611
>LG電子も7〜9月期4139億ウォンの赤字、LGディスプレーは6875億ウォンの赤字。

やった〜〜!
韓国も道連れだ〜〜〜!!(^q^)
620世界@名無史さん:2012/02/02(木) 15:56:38.51 0
その結果、日本の不況も長引くのか
人を呪わざ穴二つだぞw

といったら、韓国だって日本の不幸を願っているっていう返事なんだろうが、
そういう品性の韓国と同じことを高貴な人間性の持ち主である日本人が
なんで、韓国レベルのことをする?

まあ、自分が韓国人と同じレベルの人間だと言いたい人間は、韓国の悪口を言えばいいけどさ

さて、俺は消えるから、俺の悪口で盛り上がってくれ
621世界@名無史さん:2012/02/02(木) 18:23:47.24 0
世界史板って、2chの専門板、趣味系の板の中じゃ、比較的人が集まってたのに、
なんかこの頃は閑散としてるね。

歴オタホイホイだった王室スレも、かつてのにぎわいがなくなったし。
622世界@名無史さん:2012/02/02(木) 21:27:16.89 0
>>619
ますます雲行きが怪しくなってきたな
Apple boots Sharp from its Ipad 3 supply chain
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/2137273/apple-boots-sharp-ipad-supply-chain

あと>611が日銀の工作員なのは確実
日銀の無策による超円高が日本の製造業壊滅と韓国台湾中国の躍進という惨事を生んだ
日本人はもう騙されない
623世界@名無史さん:2012/02/03(金) 00:20:56.21 0
>618
ウォン安誘導とダンピングで自爆中の韓国メーカーを日本が巻き込んだとか
日銀や財務省の無策ガーとか妄想と空想の話しかできない気違いが湧いてきたから俺は抜ける
俺は現実の話にしか興味がないから

>民主党政権で暴落している間に拾えば次の政権で大儲けできるのでは?
>技術と資本のある堅実な会社が外的要因で落ちている間に拾うのがバリュー投資の基本だろ
投資の技術論で言えばそんなことは分かりきっていることで皆と同じことをしていても駄目なんだよ
投資の基本は「皆が駄目だと思っている売り気配の株を買い、皆が儲かると思う株を売ること」これが鉄則
俺も意味が分からない鉄則だったが最初に失敗したことでこの鉄則の意味を理解できた
まぁガンガレ

ちなみに俺の友人はバブル最末期にメーカー系の株を買い損切りできずに十数年死蔵している
まぁ有価証券電子化の折に処分したかも知れんが当人が怒りだすのでその友人とは株の話はしていないから現状は分からんが(苦笑
今株を買って何十年ヶ後に利益がだせるといいね
624!kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/02/03(金) 01:15:31.88 0 BE:571992277-2BP(7777) 株優プチ(whis)
なんかみんな投資とか大変そうだな。
俺もそろそろ買うかな。買い時待ってるんだよな。

なんかビスマルクの音声が発見されたらしい。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120203/t10015744941000.html
625世界@名無史さん:2012/02/03(金) 02:28:16.96 0
素人が買いと思った時が危ないw
迂闊に手を出すなw
626世界@名無史さん:2012/02/03(金) 13:50:35.64 0
LG電子の連結売上高が約54兆2千億ウォン(約3兆7千億円)で純損失が約4300億ウォン(約290億円)
サムスン電子の連結売上高は165兆ウォン(約11兆円)で純利益は約13兆7千億ウォン(約9千億円)

シャープの連結決算は売上高が1兆9036億円に対し2900億円〜3000億円の赤字予想

もう日本の製造業は韓国を見習って統合しろよ
経産省が韓国研究部を作ったのはそのためじゃないのか
627世界@名無史さん:2012/02/03(金) 21:31:04.24 0
時価総額ランキング
              従業員数(連結)
99位 シャープ  6031億   57,200人
100位 グリー   5955億     758人
122位 ネクソン  4261億    3240人 
171位 DENA   3373億    1604人

とうとうネット企業の新鋭グリーが製造業の雄シャープを超えるときが来ましたね
ソフトバンクに続く新たなネット企業群の勃興
アメリカに出遅れた日本も世界のIT化の波に本格的に乗って来ました
全く誇らしいですね(^^)
628韓国政府ウォン安誘導大勝利!:2012/02/03(金) 21:37:00.16 0
韓国政府と公的企業など公共部門の負債が800兆ウォン(約54兆7937億円)に迫っている。
公的企業の負債は、大規模な国策事業などの影響で1年間に15%ほど増えた。
29日の企画財政部と韓国銀行によると、昨年第3四半期末現在で韓銀の資金循環表上での一般政府と公的企業の負債残高は789兆3660億ウォン(約54兆653億円)となり、
前年より9.2%増加した。2012年の政府予算総額325兆4000億ウォン(約22兆2873億円)の2.4倍だ。

決算報告で営業利益の循環投資による粉飾に加え、ウォンの数字とUSドルの数字を巧妙に入れ替えミスリードを起こさせていた(韓国)

国際会計基準審議会(IASB)に追求され、国際財務報告基準を改定される

2010年第1四半期から準拠してますと報告(韓国)

負債(償却資産など)無記載による好況演出という原始的な粉飾をやってました

バレてしまい赤字報告←今ココ

去年10月に発覚して11月に政府が公式に認めたのが150兆円
但し、これは借款が含まれてないので円、USドル、ユーロ借款を加えて560兆円↑
629韓国政府ウォン安誘導大勝利!:2012/02/03(金) 21:39:18.95 0
去年10月に発覚して11月に政府が公式に認めたのが150兆円
但し、これは借款が含まれてないので円、USドル、ユーロ借款を加えて560兆円↑

訂正
去年10月に発覚して11月に政府が公式に認めたのが150兆ウォン
但し、これは借款が含まれてないので円、USドル、ユーロ借款を加えて560兆ウォン↑
630世界@名無史さん:2012/02/03(金) 22:11:19.42 0
ネットでの破滅大予言といえば

 韓国は2011年10月末に中国に借金を返済出来ずにデフォルトする

 2012年1月25日、日本で再び大地震が起きる

という話は結局どうなったんだ?
アフィブログ界隈で話題になっていたのを見てちょっと期待していたんだが…
631韓国政府ウォン安誘導大勝利!:2012/02/03(金) 23:08:09.25 0
中川元大臣が邪魔でしかたなかったんで中川元大臣を潰したいのでしょう。
中川元大臣は韓国の4月末以降の通貨スワップ拡大を阻止できるたった一人の人だったから。

韓国経済壊滅状態

アメリカとスワップ(今190億ドル、今年10月末までに返済しなければいけない。けど、あと110億ドル借りられるが返済できないのは明らか)

日本は今年4月末までは300億ドルをウォンとスワップしてあげる約束(それ以降は一応70億ドルまで)

アメリカの借金返済が間に合わなければ、日本からスワップしたらいいという考え

アメリカのスワップは返済し、日本は踏み倒したいので、今年4月末以降も300億ドルの上限を守りたい韓国。国家による自転車操業状態。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/524.html

野豚「韓国様に5兆円持ってきたいおー」
財務「ならば消費税10パーで!」
野豚「おーけーw」

韓国「円高に苦しむ日本が我々に助けを求め5兆円の資金提供を申し出てきた。」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/19/2011101900346.html
早速恩を仇で返す韓国
632世界@名無史さん:2012/02/03(金) 23:21:11.87 0
何だ、結局韓国大勝利・李明博大勝利かよ
ぬか喜びさせやがって
633世界@名無史さん:2012/02/04(土) 00:07:45.96 O
>>630
ネット上のそういう予言で当たったものってどんくらいあるんだよ?w
634世界@名無史さん:2012/02/04(土) 00:09:55.03 0
ネオ麦茶は自分で実行して破滅したなw
635世界@名無史さん:2012/02/04(土) 00:25:53.50 0
>>630
1.25で予知夢信じて人生終了したった
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3267184.html
636世界@名無史さん:2012/02/04(土) 19:17:32.54 0
>>630
ちょっと期待していたって・・・
韓国がデフォルトしたら日本も影響が出てしまうし、
日本に地震が起こったら困るし、

どっちにしても、日本に被害が出ると思われ
637世界@名無史さん:2012/02/06(月) 06:15:32.69 P

日本人史上最高の天才

http://foodpia.geocities.jp/newjapan0205/index.html

ネットで話題 近々世界へ
638世界@名無史さん:2012/02/06(月) 13:08:08.95 0
ひまだ
639世界@名無史さん:2012/02/06(月) 13:47:43.68 0
>>636
所詮、こういうことを言うやつは基地外だから
640世界@名無史さん:2012/02/06(月) 19:58:42.50 0
競売入札妨害の容疑 元右翼関係者の男逮捕

 競売にかけられた住宅に右翼団体の看板を掲示して入札者を排除するなどしたとして、県警組織犯罪対策課と山形署などは31日、
韓国籍で元右翼団体関係者の韓清光(かんきよみつ)容疑者(60)(山形市新山)を競売入札妨害の疑いで逮捕した。
 発表などによると、韓容疑者は2009年9月頃、競売開始決定がなされた自身所有の土地や住宅などに右翼団体の名称が記載さ
れた張り紙や日章旗を掲げ、入札希望者を排除したほか、11年4月、落札した北海道釧路市の30歳代男性に「ここには右翼が入っ
ている。小遣いをやるから手を引け」などと電話をして購入を断念させた疑い。
 県警幹部によると、韓容疑者は調べに対して、「張り紙は事実だが、入札妨害はしていない。男性に電話もしたが、譲ってほしいと
の交渉で脅してはいない」などと供述しているという。

 韓容疑者は09年2月、抵当権が付いた状態で土地と建物を購入。抵当権者の消費者金融が同年6月、山形地裁に競売申し立て
をした。当時の売却評価額は計1450万円だった。
 男性の購入辞退後、韓容疑者が昨年9月に400万円で落札。県警は、韓容疑者が価格を下げて購入しようとした狙いがあったと
みて調べを進めている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20120131-OYT8T01182.htm

☆在日朝鮮人の辛淑玉が朝日の英語版でウッカリと喋ってしまいました(笑)
―――日本の右翼にはコリアンが多い―――
http://web.archive.org/web/20040213232014/http://www.asahi.com/english/weekend/K2001120900069.html
右翼と思われる人たちの大部分はフラストレーションを抱えマイノリティが感じているの同じ孤独感を感じている。
実際、その多くがコリアンだ。
641世界@名無史さん:2012/02/06(月) 21:13:36.17 0
街宣右翼はヤクザの下部組織だからな。
B、韓国、朝鮮系が大半でしょ。
642253:2012/02/06(月) 22:27:03.15 0
パナソニック 赤字 7800億
シャープ    赤字 2900億
ソニー      赤字 2000億
NEC       赤字 1000億

新興国に追い上げられて酷い有様
しかし日本の並み居る製造業者が没落していく中、こんな事もあろうかと致命的な失策の
無さそうな富士通を買っていた俺は偉い! (^_^)v
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2605205.jpg
643世界@名無史さん:2012/02/06(月) 22:39:00.33 0



【サッカー】五輪予選 日本、シリアに敗れ首位から陥落… ドロー寸前まさかのミドル決められ、ロンドンへの道のり険しく★11



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328508118/



644世界@名無史さん:2012/02/06(月) 22:48:55.22 0
本格的に暑くなる前までは上がるけどそこで売り抜けられないのが素人の哀しさ…
645世界@名無史さん:2012/02/07(火) 14:03:19.22 0
「1919年、ベルサイユ条約が結ばれる」 ←なんて覚えた?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328590819/l50
646世界@名無史さん:2012/02/08(水) 20:50:23.28 0
生活保護3200万円詐取=韓国籍元右翼団体代表露店商逮捕―大阪府警

病気で働けないと偽り、約6年半にわたり生活保護費約3200万円を不正に受給したとして
大阪府警は7日、詐欺容疑で堺市北区金岡町、元右翼団体代表で
韓国籍の露店商 黒野明人容疑者(49)を逮捕した。容疑を認め
「もらえるものなら何でももらってやれと思った」と供述しているという。
逮捕容疑は2005年7月〜今年1月、大阪市住吉区保健福祉センターに
「病気で働けない」と虚偽の申請を繰り返し、自分と未成年の次男の分の生活保護費約3200万円を詐取した疑い。
黒野容疑者は心臓に持病を抱えていたが
全国各地の祭りやイベントで露店を開き、昨年は約1500万円の売り上げがあった。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000124-jij-soci
647世界@名無史さん:2012/02/10(金) 00:09:55.03 0
第二次世界大戦後のアメリカは愚かだな。

大日本帝國を解体させて、その隙にソ連の南下と共産圏の拡大を招いただけでなく、
中国の拡大・侵略を放置して、中国が第二ハートランドになる事態を招いてしまった。

イギリスが必死でヨーロッパがまとまらないようにしていたのに、
アメリカは中国が一つにまとまる事をただ指を咥えて放置していた。

朝鮮戦争が始まった時に気付いても後の祭り。
648世界@名無史さん:2012/02/10(金) 00:16:53.04 0
当時の政権がコミュニストマンセーなのに…
そういう時代だったんだよ反共のチャーチルは落選したろ
649世界@名無史さん:2012/02/10(金) 22:16:45.16 O
ナチスも社会主義をうたっていたわけだしな。
ムッソリーニもヒトラーもスターリンも毛沢東も元はマルクス主義者だしな。
650世界@名無史さん:2012/02/10(金) 22:41:46.90 0
携帯で釣りかよ
ヒトラーのムッソリーニ感は場当たり的で一概には言えんが(ムッソリーニのヒトラー感が変わるのは大人の事情だろうから理解できる)
スターリンと毛沢東は単なる機会主義と呼ぶべきだろ
651世界@名無史さん:2012/02/10(金) 22:54:47.56 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000024-cnippou-kr

となりはとなりで大変だなw
652世界@名無史さん:2012/02/11(土) 00:19:43.44 0
653世界@名無史さん:2012/02/12(日) 19:51:46.10 0
http://kimsoku.com/archives/6697444.html

『鉄の踵』を書いた米国の作家ジャック・ロンドンは20代後半、露日戦争で従軍記者として活動し
た。当時、約4カ月間、亡国前夜の戦場朝鮮に留まり、彼が書いて送った文章等は様々な新聞、
雑誌に載り、その文をまとめた本も出た。当代の進歩左派であったロンドンはその中である大きな
課題で韓国をざっとまとめ、このように描写する。

「白人旅行者が初めて韓国に滞留する場合、最初の何週間かは気持ち良いこととはまったく縁遠
い。もし繊細な人なら二種類の強力な欲求の間で葛藤しながら大部分の時間を過ごすだろう。一
つは韓国人たちを殺したい欲求であり、もう一つは自殺したい欲求だ。個人的に私なら最初の選
択をしただろう。」

当時の米国と比較すれば最低の社会インフラや不足した公共施設、物資などの影響もあったが
彼が何より耐えられないとしたのは惰弱で怠惰で盗み上手、弱者に強い韓国人たちの性格だった。
自身が動物園の猿のように見せものになるとすぐに韓国人は不必要に好奇心が強いという非難
を吐き出す。韓国人がうまくできる事が「ぴったり一つ」あるとし、荷物をひく動物のように黙々と荷
物運ぶことだと指摘するほどだった。
654世界@名無史さん:2012/02/14(火) 01:01:44.02 0
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
655世界@名無史さん:2012/02/15(水) 15:12:12.80 0
議会制民主主義の国で一院制の国ってどんだけあんの?w
656253:2012/02/15(水) 23:34:53.90 0
まさか日銀が禁断のインフレターゲットを導入するとは
白川さん、退任まで絶対何もしないと思ってたのに

とりあえず円安再来とユーロが危機脱出して1ユーロ=120円超えを期待するか
この危機を奇貨として国家の財政自主権をドイツが奪えば真の意味でヨーロッパ連邦=ドイツ第四帝国が実現する!
21世紀、再び欧州の時代が来る。メルケルさんならやってくれる!
世界史の知識に裏打ちされた俺の予測は当たるに決まってるんだから
657世界@名無史さん:2012/02/16(木) 06:02:58.34 0
ユーロ買うつもりならギリシアの3月の償還終わってからにしておけw
658世界@名無史さん:2012/02/16(木) 12:22:15.85 0
ファミレス発砲容疑者、遺体で発見 千葉、駐車場の車内
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY201202160117.html

千葉県東金市のファミリーレストランで起きた男性射殺事件で、殺人容疑などで指名手配された朝鮮籍の鄭龍範(石川富雄)容疑者(65)=同市田間=が逃走に使ったとみられる車が16日、同県九十九里町内で見つかった。
車内では男が頭から血を流して死亡しており、県警が指紋から鄭容疑者と確認した。
遺体には、右のこめかみ付近に銃で撃ったような痕があるといい、県警は自殺とみている。
659世界@名無史さん:2012/02/17(金) 03:43:35.69 0
>>655
最初から一院制 

アゼルバイジャン、アラブ首長国連邦、アルメニア、アンゴラ、アンドラ、イエメン、
イスラエル、インドネシア、ウガンダ、ウクライナ、ウズベキスタン、エリトリア
ガーナ、カーボベルデ、カタール、カメルーン、ガンビア、北朝鮮、ギニア、
ギニアビサウ、キプロス、キリバス、グアテマラ、クウェート、グルジア、コートジボワール、コモロ
サモア、サントメ・プリンシペ、ザンビア、サンマリノ、シエラレオネ、ジブチ、シリア、シンガポール、
スリナム、スロバキア、赤道ギニア、セーシェル、セネガル、セルビア、セントクリストファー・ネイビス、
セントビンセント・グレナディーン、ソマリア、ソロモン諸島
タンザニア、チャド、中央アフリカ、中華人民共和国、中華民国(台湾)、チュニジア、ツバル、トーゴ、
ドミニカ国、トルクメニスタン、トンガナウル、ニジェール
パナマ、バヌアツ、パプアニューギニア、パレスチナ、バングラデシュ、フィンランド、ブルガリア、
ブルネイ、ベトナム、ベナン、ボツワナ
マケドニア、マーシャル諸島、マラウイ、マリ、ミクロネシア連邦、★ミャンマー、モーリシャス、
モザンビーク、モナコ、モルドバ、モルジブ、モンゴル
ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ルワンダ、レバノン
660世界@名無史さん:2012/02/17(金) 03:45:30.38 0
二院制から一院制へ

数字は、一院制に移行した年。

アイスランド(1991)、アルバニア(1928)、★イラク(1958)、イラン(1979)、エクアドル(1979)、
エジプト(1952)、エストニア(1940)、エルサルバドル(1886)
ガイアナ(1966)、韓国(1961)、キューバ(1960)、ギリシャ(1935)、キルギス(2005)、
クロアチア(2001)、ケニア(1966)、コスタリカ(1869)
ジンバブエ(1989)、スウェーデン(1970)、スーダン(1958)、スリランカ(1971)
デンマーク(1953)、トルコ(1980)[1]、中華民国(1925)、ニカラグア(1979)、ニュージーランド(1951)
ハンガリー(1945)、ブルンジ(1966)、ベネズエラ(1999)、ペルー(1992)、ポルトガル(1974)、
ホンジュラス(1866)、マルタ(1936)、ラオス(1975)、リビア(1969)
661世界@名無史さん:2012/02/17(金) 16:03:55.10 0
【エンタメ】 "MI5が徹底調査" 喜劇王チャーリー・チャプリンの本名や出生は「謎」、英機関が1952年に調査
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/02/17(金) 12:08:16.31 ID:???0 ?PLT(12066)

[ロンドン 17日 ロイター] 英情報機関の情報局保安部(MI5)が、喜劇王チャーリー・チャプリンの素性調査を行っていたが、
本名や出生地などの記録は確認できなかったことが、機密指定を解かれた文書で17日明らかになった。

MI5は1952年、チャプリンを共産主義の支持者と疑っていた米連邦捜査局(FBI)からの要請を受けて情報を収集。
チャプリンは1889年4月16日にロンドン南部で出生したとされているが、MI5が徹底調査を行っても出生記録は発見されなかった。

FBIは、チャプリンの本名がイスラエル・ソーンシュタインだった可能性があるとしていたが、
いずれの名前も4月16日に誕生した人の中からは見つからなかったという。

MI5の歴史をまとめているクリストファー・アンドリュー教授は、昨年明らかになった情報を基に、
チャプリンがイングランド中部でキャラバン内で生まれた可能性もあると指摘。チャプリンがこの出生について伝える手紙を受け取り、
それを鍵をかけた引き出しの中に保管していたという。

ロイター 2012年 02月 17日 11:24 JST
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPTYE81K41I20120217


662世界@名無史さん:2012/02/17(金) 20:25:10.74 0
>>659-660
ありがとう。(A^_^;)
G7とかの先進国は無いんだね。
663!kab 【東電 72.9 %】 水 ◆TCygujgOWY :2012/02/18(土) 01:46:16.23 0 BE:245140237-2BP(7777) 株優プチ(whis)
どうでもいいけど誰かtanasinnスレ立ててくれよ。
664世界@名無史さん:2012/02/18(土) 19:39:12.64 0
NHKのさかのぼり日本史を見ていてふと思った

藤原道長の「この世をば」の歌、世間も石沢アナも
「この世をば我が世とぞ思ふ望月の/欠けたることも無しと思へば」
と切って詠んでるけど、これ、
「この世をば我が世とぞ思ふ/望月の欠けたることも無しと思へば」
じゃないのかな?
665山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/02/18(土) 20:52:02.65 0
上の句と下の句で切っているだけでしょう。
しかし、あの歌は道長自身は記録に残しませんでしたし、比較的道長寄りの
立場から書かれた『栄花物語』(前篇の作者は道長の腰巾着だった大江匡衡
の妻の赤染衛門ではないかとされるが確証はない)にもありません。
普段から道長に批判的であった藤原実資だけが、日記に残しています。
「思い上がりおって」という思いがあったのでしょうね。
歌が詠まれたのは道長の三女威女の立后がきっかけでしたが、十六日の立后
は鎌足の命日と被るなど、文句を書いていますし。

なお、道長から歌を詠む前にあらかじめ返歌を求められていますが、追従も
反対も致しかねたためでしょう、元稹の菊の詩に感心した白居易が自作の詩
で応じることなく相手の詩をそのまま朗詠した故事を引き合いに出して、そ
の場の全員で「この世をば」の歌を朗詠して、お茶を濁しています。
わざわざ(この対応に対し)道長が機嫌を損ねなかったと書いているのは、
実は冷や汗を垂らしていたせいか。

なお、このせいでもないでしょうが、和歌は秀歌と認めれば下手に自作の歌
で返さないのがマナーでした。
666世界@名無史さん:2012/02/18(土) 20:52:16.26 0
それは五七調が七五調に押されまくっているということ。
667世界@名無史さん:2012/02/18(土) 20:59:58.20 0
石川啄木の「やはらかに柳あをめる北上の岸辺目に見ゆ泣けとごとくに」も

やはらかに柳あをめる
北上の岸辺目に見ゆ
泣けとごとくに

と本人は3行に切っているんだっけな
668世界@名無史さん:2012/02/18(土) 23:48:24.83 O
今年は日本がついに中国や北朝鮮やイランや旧ソヴィエトみたくなる年だな
669世界@名無史さん:2012/02/20(月) 19:25:32.51 0
一昔前なら今頃市長辞職がNHKで報道されていたのにな…完全スルーできるとはマスコミのスルー力も上がったもんだ(苦笑


「南京事件なかった」 河村市長、日中討論会提案 2012年2月20日 14時11分
 名古屋市の河村たかし市長は20日、市役所を訪れた中国共産党の南京市委員会幹部らに、戦時中の旧日本軍の行為に関し「通常の戦闘行為はあったが、
南京での(大量虐殺)事件はなかったのではないか」と述べた。その上で「真実を明らかにするためにも、討論会を南京で開いてほしい」と求めた。
 河村さんは「南京で終戦を迎えた父は、現地の人からラーメンの作り方を教わるなどのもてなしを受けた。本当に事件があったなら、日本人にやさしくできるものか、
理解できない」と大量虐殺に懐疑的な考えを示した。
 名古屋市と南京市は1978年に姉妹都市となり、交流を続けている。南京市側の劉志偉・常務委員は8人の訪問団を代表して「教育の中で歴史を強調するのは
憎しみからではなく、平和を大切にしたいからだ」と述べ、河村さんの発言に対する明確な返答はなかった。
670世界@名無史さん:2012/02/20(月) 20:34:41.74 0
そんなもんが無かったってのは支那人の方がよく理解してるからねw
671世界@名無史さん:2012/02/20(月) 23:34:47.41 0
>>668
ついに少年も死刑になる時代がきたね。万歳日本。
672世界@名無史さん:2012/02/21(火) 00:24:37.62 0
各新聞社の社説

朝日新聞
「殺人犯はむしろ被害者であり、罪を問えるものではない。」

毎日新聞
「たくましく育ちつつある殺人犯を死刑にしてよいのか?
そもそも殺意無き儀式であったことを完全に否定できないのに。」

日経新聞
「被害者の女性が殺人犯を誘ったという可能性もある。
殺人犯が自覚できてないレベルで、巧みに誘惑されていた・・・そういう可能性だってあるのだ。」

読売新聞
「残念なことに人の命には値段がある。普段は見えない数字だが、死亡事故などの賠償金で表に出てくる。
 査定には様々な基準があるが、重要な要素の一つが若さだ。
 この殺人犯はまだ若く、無現の可能性がある。
 批判を覚悟で書かせてもらえば、何の落ち度も無い被害者女性よりもこの殺人犯の方が価値が高い。」
673世界@名無史さん:2012/02/21(火) 07:25:23.05 0
>>672
新聞をとってないから確認できないけど、これって嘘でしょ?
674世界@名無史さん:2012/02/21(火) 11:17:22.32 O
「まもらねばさくざがしかる」で法律守ってくれる人ばかりなら楽なのにね
675世界@名無史さん:2012/02/21(火) 14:42:32.48 0
日本人の大半は仏教徒で死刑を忌避しているからな
平安時代には仏教に深く帰依した天皇の命によって死刑が廃止されていたほど
共産中国が世界最大の死刑大国であることから判るように、死刑を望むのは無神論の
共産主義者が大半だというのが常識的見解だ
676世界@名無史さん:2012/02/21(火) 23:03:15.72 0
世界の流れに逆らい、犯罪発生率が低いとされる日本で、
少年に死刑判決。これこそ世界に日本の存在感をアピールする
チャンス。京都議定書に変わる枠組みは全世界に無視されたけど、
こんどこそ、日本が国際舞台に立てるはず。
677世界@名無史さん:2012/02/22(水) 00:07:49.55 0
変なのが湧いてるなあ
678世界@名無史さん:2012/02/22(水) 11:45:03.79 O
餌よりも釣針の方がデカイと
679世界@名無史さん:2012/02/22(水) 15:14:02.77 0
現世で無念が晴らせなくても、死後に神が公正な裁きを下されると確信できるなら
どんな結果だろうが受け入れられるんだろうか

多くが唯物論者になった史学の徒にはわからない
680!kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/02/22(水) 15:18:44.70 0 BE:233466454-2BP(7777) 株優プチ(whis)
ついに俺の世界史板の株主優待消えちまったよ、、、、、、、、
681世界@名無史さん:2012/02/22(水) 19:27:42.14 0
682世界@名無史さん:2012/02/22(水) 19:53:14.94 0
今期アニメはウザキャラ多い
683世界@名無史さん:2012/02/23(木) 13:59:59.93 0
シュペングラーによれば今はまだヘレニズム期なのだそうだ
お気楽な史観もあったものだ
今はローマ末期もいいとこだというのに
684世界@名無史さん:2012/02/23(木) 20:47:32.16 0
最近、餓死のニュースが多くなったけど何でだろう。
今までだって、年に100件未満だけどコンスタントに餓死があったのに。
685世界@名無史さん:2012/02/23(木) 21:32:11.13 0
今まではあってもニュースとして取り上げられていなかったのに、最近のものはなっていると。
686!kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/02/23(木) 21:45:59.34 0 BE:140080526-2BP(7777) 株優プチ(whis)
景気悪いからさ貧しいニュースでも見せて気を逸らさせるのが目的なんじゃね?
なんか陰謀論っぽいけどさ。
687世界@名無史さん:2012/02/23(木) 23:20:37.42 0
その一方で、ホームレスが死んでもニュースにならない。
688世界@名無史さん:2012/02/23(木) 23:50:30.75 0
DQNに「汚物は消毒だ〜!」で火をつけられるかリンチされて死ねばニュースになるじゃん
689世界@名無史さん:2012/02/24(金) 07:59:53.97 O
ヤクザとかが生保貰ってて本当に困っている人間が放置されている現状。
こういうのは行政の怠慢にしか見えんよなあ。

そう思わせたいのかね。
690世界@名無史さん:2012/02/24(金) 16:09:10.19 0
昔、ペディアでシカにのる文化を持っているのは満州あたりでうんたらかんたらという記事があったと思ったんだが見つからない。
鹿に乗っている写真付で記事があったと思うんだが今探しても見つからないんだが、だれかその記事の所在しらない?
ペディア以外の記事でもいいんだが。
691世界@名無史さん:2012/02/24(金) 16:59:56.45 O
エベンキ族じゃね?

一応、満洲八騎のひとつでもあったんだっけか。
692世界@名無史さん:2012/02/24(金) 17:01:16.03 0
ありー♪
693世界@名無史さん:2012/02/24(金) 17:01:56.02 O
八騎じゃなくて八旗だw
694世界@名無史さん:2012/02/24(金) 19:08:56.65 0
馬鹿の一つ覚えの米ドルロングで預託年金九割溶かしましたってかw
NENKIN NAME がドルロングする度に狩られまくってたもんな。
695253:2012/02/24(金) 19:58:51.85 0
中国・インド・南米の台頭と馬鹿げた戦争によってアメリカが没落しつつあるという歴史の流れを
理解しないからドルロングで破滅という惨めな結果になる
やはり相場の世界も歴史を知る歴史オタが強い!

世界の多極化をきちんと理解して全力でユーロをロングしていた俺はやはり正しかった!\(^o^)/
696!kab & ◆QUdb1XOnCToo :2012/02/24(金) 20:06:20.53 0
>>695
良かったじゃないか。
余力があるなら安い時に買い足した方がいいよ。
697山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/02/24(金) 20:16:36.99 0
>>690
伝承でしょうが、『イリアス』に、北方には鹿に乗る小人が住んでおり、鶴
のような鳥がこれを襲って食べるという話があったのを思い出しました。
江戸時代には、この話が我が国の地理誌にも採用されている。

しかし、『太平広記』などにも西北海ないしは西海に住む小人が「海鶴」に襲
われて食べられるという話があるのですが。
何か共通の話でもあるのでしょうか。
698世界@名無史さん:2012/02/24(金) 20:35:54.19 O
名古屋市長が南京事件否定で大阪市長が憲法9条批判か
すげー時代が来たな
699世界@名無史さん:2012/02/24(金) 20:55:37.79 0
>最近、餓死のニュースが多くなったけど何でだろう。

北海道新聞に続いて産経新聞も与党幹部批判の罪で共同会見から追い出される時勢だからね
日本も旧ソ連のように正面からの政権批判は出来難い情勢になってきたってことだろう

しかし習近平訪米を報じずルーマニアで豪雪なんつーどーでもいいニュースを報じる中国メディアよかマシか…
700世界@名無史さん:2012/02/24(金) 22:06:55.01 0
>>699
まったく、民主党は松下政経塾出身者が多く、自民党以上の財界のスピーカーだからな
701世界@名無史さん:2012/02/24(金) 23:39:33.45 0
アメリカ人大好きで石破のマブダチ前原さんにゴールドマンサックス激賞の野田さん

松下政経塾のおかげで日本の未来は明るいな
702世界@名無史さん:2012/02/25(土) 00:16:46.35 0
民主党政権も後一年の辛抱だが問題は
最後っ屁と一年後に状況がよくなる展望が全く持てないんだよな

中川は逝っちゃったし平沼やムネオ等党首候補は軒並み自民党から出て行ったし
橋下だけには国政に口出しして欲しくない

困ったもんだ
703世界@名無史さん:2012/02/25(土) 00:30:36.04 0
首相なら適当に松下政経塾から選べばいいだろ
簡単簡単
704Ryuju ◆RlujhF6VrA :2012/02/25(土) 11:51:50.51 0
>>698
憲法九条批判に関しては橋下の本音が出ただけだと思うけど、
(彼が知事になる前の「たかじんのそこまで言って委員会」見てれば周知の事実だ)
別に憲法九条と瓦礫受け入れの是非とは関係ないと思うけどなあ。
ただ単に反対派が無知なだけというか
東北三県の物理的距離を関西の京阪神みたいな感覚で考えてるんでないかと思う。
705世界@名無史さん:2012/02/25(土) 22:33:46.00 O
もうそろそろ日本領土の分離や外国による占領が始まるかな。
意外と速いペースで歴史が動いてるよね
706世界@名無史さん:2012/02/25(土) 23:33:56.06 0
>>705
全くだ
本当の売国奴は財界だ
707山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/02/25(土) 23:40:39.03 0
売国と言いますか、「三方よし」の内、「売り手よし」しか考えていないというか。
目先の利益だけ考えて行動しているようには思います。
生活が厳しく、明日のことより今日のことしか考えられないとか、匹夫ならまだしも、
天下の大商がそれではいけないでしょう。
708世界@名無史さん:2012/02/25(土) 23:43:11.80 0
>>704
そもそも橋下のツイートは「絆」と叫んでいた人たちと受け入れ反対派を同一視してるけど
反対派は「絆」なんて言わないような連中だと思う
709!kab 忍法帖【Lv=4,xxxP】 水 ◆TCygujgOWY :2012/02/26(日) 00:33:11.02 0
そういえば円安になると物価上がるから注意したほうがいい。
断続的に中国の人件費が上がってるのを円高でカバーしてる状態だから。
特にメイドインチャイナは注意だな。早めに買っとけw
710世界@名無史さん:2012/02/26(日) 01:05:48.55 0
中国国債購入で合意=円・人民元の貿易決済も促進―日中首脳会談
【北京時事】野田佳彦首相と中国の温家宝首相は25日の会談で、日本政府が人民元建て中国国債を購入することで合意した。
貿易取引で、円と人民元による決済を促す方針でも一致。両国の経済関係を緊密化し、一段の貿易拡大につなげるのが狙い。
711世界@名無史さん:2012/02/26(日) 10:59:19.50 0
小泉時代あたりでは対中国貿易が絶好調で中国へ売り飛ばすために屑鉄や銅線の怪盗が続出したもんだ
松下政経塾出身の野田首相には対中対米友好路線であの戦後最大最高の好景気を再現することを期待するぞ
712世界@名無史さん:2012/02/26(日) 16:53:14.19 0
皆さん、民主党を批判するのはやめなさい。皆さんはその有資格者ではありません。

民主党に投票したひとは、当たり前ですが民主党の方針を批判する資格はありません。
これはあなたたち自身が常々主張している理屈です。
民主党に投票しなかったひとは前提として民主党の敵ですから、その言説はすべて
ためにする批判・批判のための批判であって、一顧だにする余地はありません。

民主党を批判する権利があるのは、民主党に投票し、なおかつ民主党の理想と方針に
今まで完全に同意してきて、現在もこの先も完璧に同意し、何があろうとも民主党を
支持しつづけるひとだけです。これが正論であり、民主主義というものです。
713世界@名無史さん:2012/02/26(日) 17:13:24.46 0
釣りすんなら餌くらいつけろよw
714世界@名無史さん:2012/02/27(月) 00:05:27.69 0



【サッカー】日本、アイスランドに3-1勝利!前田、藤本、槙野が決める ハンドスプリングスローに場内沸く キリンチャレンジ杯★4



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330093829/


2月29日 VSウズベキスタン戦  ワールドカップ最終予選




715世界@名無史さん:2012/02/27(月) 03:47:19.70 0
ハンドスプリングスローではなく正しくは‘flip throw’もしくは「筑波大スロー」な


            ⊂ ⊂ヽ、   /)/)
      ハ,,ハ〇    (   っ〇(  ヽ
     (・ω・∩  (   v)  (   `っ〇
    __ノ   ノ   V''V    (   v)  / ̄`⊃
    レレ―´            V''V   |  ⊃〇
〇                       (   v) 
 ヾ  ハ,,ハ                   V''V⊂⊂^ヽ          ハ,,ハ〇
   (・ω・ )                     |  |     ∩_∩ (・ω・.∩
   ⊂⊂ ヽ                    (   v)   ハ,,ハ  )  ヽ  ノ
    >   )                    UV''VU  (・ω・ )ノ  ..ノ  .)
   (/(/                       〇    (〇ノノ    (/^ヽ\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
716世界@名無史さん:2012/02/27(月) 19:55:34.13 0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120226/plc12022603110000-n1.htm
立命館大教授・加地伸行 9月入学前に自衛隊入隊

>私はまったく別の観点で9月入学に賛成し、こう提案する。空白の半年間は、自衛隊に正規入隊せよと。
>国立大学の教員・学生は、いったいだれのお蔭(かげ)で研究・教育の場を与えられているのか、分かっ
>ているのか。もちろん国民の血税のお蔭ではないか。とすればまずは国家に感謝し国家のために尽くす
>べきである。
>また、外国からの攻撃を受けず、平穏に研究・教育を続けられているのは、自衛隊のお蔭である。

>とすれば、国立大学男女新入生(私学も希望者参加)は、まずは国防の大切さを実感するために、
>自衛隊において、将校でなく一兵卒として諸訓練を受けよ。そして受験勉強で柔(やわ)になった
>身体や世間知らずの小理屈を敲(たた)き直せ。

さすが中国哲学に加え中国史にも造詣が深い加地教授だ。
この板の自称歴史研究者達も大学で反日学者達の洗脳を受ける前に自衛隊で肉体精神を鍛え直され、
健全な国家観を叩きこまれていれば反日工作員に成り下がり祖国に弓引くこともなかったろうに。
文科省は加地教授の献策を真剣に検討し、一刻も早く甘えた若者を質実剛健な「国民」に生まれ変わら
せるという国家再建の大道を築くべきだろう。
717世界@名無史さん:2012/02/27(月) 20:50:00.80 0
入隊中の食費やら支給する被服費やら訓練に使う弾薬費やら誰が出すと思ってんだw
718世界@名無史さん:2012/02/27(月) 21:21:05.68 P
若年層への懲罰的徴兵なんて時代錯誤なだけ。
東アジアで徴兵制がない国というアドバンテージを放棄する意味がないのに。
719世界@名無史さん:2012/02/27(月) 22:59:45.54 0
自分が徴兵対象外ならなんとでもいえるよね
720世界@名無史さん:2012/02/28(火) 00:26:08.66 0
>入隊中の食費やら
死刑囚への食費よか納得できる罠

>支給する被服費やら
企業の体験入隊でも一一国が新品の被服を支給しているのか?中古で十分じゃねぃ

>訓練に使う弾薬費やら
半年もいない奴等に貴重な弾を撃たせる訳ねー

>誰が出すと思ってんだ
民主党が言っていた無駄に比べれば微微たる出費なんだから振替えればいいんじゃねぃ
721世界@名無史さん:2012/02/28(火) 00:42:09.81 0
加地先生の「儒教とは何か」、学生時代に読んで面白かったです…

加地先生、今年で齢76を迎えられますけど
「七十にして心の欲するところに従いて矩を越えず」
ですよね…ホント…
722世界@名無史さん:2012/02/28(火) 00:43:34.44 0
>>716が実施された場合の見込人数と、現在の自衛隊の人数と、照らし合わせて色々考察してみそ。ぐぐってもよいから。
彼らに最低限度の生活と訓練をさせるだけで、どれほどの維持費がかかることか……。

大学教授みたいな肩書き持ってる人間が感情論でそういうこと言ったらあかんよ。

っていうか、聞き覚えある名前だと思ったら『儒教とは何か』書いた人なのか。
良書だと思ってたのに、人間、自分の専門を一歩出るとここまで変わるものなのだろうか。
723722:2012/02/28(火) 00:49:00.14 0
失礼。

×どれほどの維持費がかかることか
○どれほど出費がかさむことか

この場合『維持費』という表現は適切ではないですね。
724世界@名無史さん:2012/02/28(火) 00:53:03.96 0
その言説はすべて
ためにする批判・批判のための批判であって、一顧だにする余地はありません。
725世界@名無史さん:2012/02/28(火) 10:46:51.41 O
またアメリカの高校で銃乱射事件か。
TPPでアメ公が銃器輸入しろとか言ってこねえだろうなw
726世界@名無史さん:2012/02/28(火) 12:23:18.29 O
所詮、儒学者だな。
儒学のせいで東アジアは列強にやられたのに。日本は途中で捨てたから何とか生き残れたが。
727世界@名無史さん:2012/02/28(火) 19:30:09.16 0
優秀な学生さんに何かあったら大変だからな、こういうのは屑ニート集めてやらせた方がいいだろw
社会的にはいないも同然なんだから、何かあっても構わんし、少しでも社会貢献できれば遺族も報われるだろうw
728世界@名無史さん:2012/02/28(火) 20:29:08.79 O
ニートで徴兵に反対のヘタレウヨなんてマジで生きてる意味ないよね
まあ、そういう奴って簡単に極左に転向するし
729世界@名無史さん:2012/02/28(火) 20:41:53.11 O
イジヒガーとか言ってる奴はただの引きこもりだろ。
銃がなきゃ戦えないとか、飯を支給されなきゃ戦えないとか
おまえなんで「世界史板」にいるの?というレベル
730世界@名無史さん:2012/02/28(火) 20:42:12.38 0
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ はんぐるい むぐうりなら くまんせ
              <  `∀´,,  >     
             (丶    (丶 ミ   にだ    にだ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  <`∀´> <`∀´ >
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるうり うがみんじょく たんぐん
     <   `∀´   >
     ミ  .,/)   、/)    にだ    にだ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,< `∀´>;  <`∀´>
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u


731世界@名無史さん:2012/02/28(火) 21:46:14.36 0
>>729
半年間飯なしで戦えた軍隊とかいるの?世界史に詳しくない俺に教えてほしい
732山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/02/28(火) 21:56:39.14 0
>>726
むしろ、近代日本を切り開いたのも、敗戦に追いやったのも(一翼を担った
のは)儒学というか、水戸学であったと思いますが。

>>729
閣下、あのレストランの名前はどうかと思われます。

加地先生の『儒教とは何か』は、超時代的ですが、良書だと思われます。
しかし、『漢文法入門』、書かれたのが35年前とはいえ、馬鹿な学生を指
して地の文で「バーカ」と書かれたのはどうかと思われました。
あれで一気に褪めてしまった。

理念のためにコストは後から考えるのは、思想の左右を問いませんね。
逆にそういう人でもないと、大規模な改革は出来ないのかもしれませんが。
733世界@名無史さん:2012/02/28(火) 22:06:27.94 O
>>731-732
休みの日に副業してそこで生計建てれば良いのだ。
日本人は元々草食民族だから、そこいらの植物でも大丈夫だろうし
734山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/02/28(火) 22:12:39.25 0
陽明学者の安岡正篤先生が泉下の人となられて、はや30年近い年月が経ち
ましたが、今の総理は漢文とも儒教ともほぼ縁がなさそうですね。
田中角栄が周恩来から贈られた文章が『論語』を読んでいれば突き返しそう
な内容だったと言われたのは更に昔ですが、今ならどの総理でも気にせず受
け取りそうですし。
小泉さんも「論語に書いてあるんです(書いていない)」発言がありました
が、我が国の教養とは関わりが深いのですから、宰相には『論語』ぐらいは
通読しておいて頂きたいものです。

小泉さんといい、石原さんといい、右寄りと言われながらも自国の文化に造
詣が深いのかというと疑問符がつくのが残念。
漢籍に限らず、前代の総理であれば習うまでもなかったことが、特殊技能に
なってしまっている。
時代の趨勢で済ませないでこそ、保守というものでしょう。
735世界@名無史さん:2012/02/28(火) 23:42:25.10 0
>加地先生の
>田中角栄が周恩来から贈られた文章が『論語』を読んでいれば突き返しそうな内容だったと

産経新聞ネタばかりなのはもしかして他の新聞を読んでいないのか?

736世界@名無史さん:2012/02/29(水) 00:18:55.36 0
そもそも日本で儒教道徳が一般庶民にまで浸透したのは学校教育が普及した明治以降じゃないのか
737世界@名無史さん:2012/02/29(水) 00:32:58.15 O
儒学より西洋哲学の方が実戦的だな。
738世界@名無史さん:2012/02/29(水) 00:35:05.51 0
でもプラトン先生は孔子先生と同じく教育者としては成功しても政治家としては駄目駄目でしたね
739世界@名無史さん:2012/02/29(水) 01:31:32.13 0
プラトンは政治家としての実際の活動をしてないよ。
シュラクサイへ行ったのもディオニュシオス2世の教育の為。
だから政治家としては評価できない。

740世界@名無史さん:2012/02/29(水) 05:24:10.43 0
どっちも無宗教無神論的な哲学では無かったはずなのにね。
741山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/02/29(水) 06:52:32.84 0
>>735
いえ、三紙とっているといいますか、最近産経に出ておりましたか。
ずいぶん前に新聞以外で読んだのですが。
そもそも、産経新聞に載っていて悪いとでも仰るのですか。
私が話題に出すと、妙に文句を言われるようですが。
貴方も読んでおられるからこそ、それとお分かりになるのでしょうに。

>>736
それを言っていたら、きりがないでしょう。
文盲でも耳にする限りでは「孝」を中心とした(但し漢訳仏典の影響も受け
た)儒教道徳の影響は受けていたと思いますが、これも地域差がありましょ
うしね。均一に普及したものしか日本文化として認めないでは、それこそ対
象が限定され過ぎる。
742世界@名無史さん:2012/02/29(水) 12:12:55.53 0
>>736
宗教でも、哲学でも庶民にまで広がることは、
内容が薄くなって、庶民に迎合して、
本来の意味とはかけ離れた内容になっているからな
儒教はそれでも、日本人のいいトコ取りの性質のおかげで少しは
日本人のためになっているけどww
743世界@名無史さん:2012/02/29(水) 19:51:10.12 0
>>736 江戸時代の寺子屋
744世界@名無史さん:2012/02/29(水) 22:55:15.67 0
>産経新聞に載っていて悪いとでも仰るのですか。
>私が話題に出すと、妙に文句を言われるようですが。

とりあえずおちつけ
何と戦っているのやら…
745世界@名無史さん:2012/03/01(木) 20:27:41.57 O
今こそ韓中露による日本分割
746世界@名無史さん:2012/03/01(木) 23:11:13.11 0
アマで“ROME”格安になってるなw
ステマステマ
前後編全22話で\3000以下は結構お買い得だった
ステマステマ
747!kab 忍法帖【Lv=5,xxxP】 水 ◆TCygujgOWY :2012/03/02(金) 15:25:44.86 0 BE:840478289-2BP(7777) 株優プチ(whis)
>>746
ステマで悪いけど俺は面白いと思った。
5回くらい見た。
748世界@名無史さん:2012/03/02(金) 20:59:00.49 0
五回も抜いたのかw
まあツッコミどころも多々あったけど、仕方ない部分もあるわな。
ローマの奴隷制は綺麗な奴隷制度とか描くわけにもいかんだろうしw
749世界@名無史さん:2012/03/02(金) 21:21:13.78 O
なんでも良い
聖韓民国による小汚倭の解放と浄化が何より優先される
750那智の案内人:2012/03/03(土) 00:00:00.35 0
     / ̄ ̄\ _,,
   /  _ _ノ ヽ_\
   |    丿 ━  ━ヾ  そんなのどうでもいいから俺の悩みを聞いてくれ。
   | ,ヘl  =・=  =・=  さっき大便したら紙がつまっちゃったんだ。
    | l 6||    」  丿   どうすりゃいいのよ常識的に考えて・・・
    | ゝ    ■ }
   ヽ__|  / --- }
    ヽ__  ノ
  /   ?\
  | l  ? l |?   ?..,.?.,?.,
  | |   ?|?_|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ?\_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
  ?/\_ン∩ソ\   ?::..゜::?゚。:.:.::.。.。:.
. ?/ ?/`ー'ー'\?\  ゜:?::..゜::?゚。:.:.:,。:.:.
 〈? く     / / ::..゜::?゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. ?\ L   ./ / _::..゜::?゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
 ?  〉 ) ?( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
  ?(_,ノ   ?.`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
751世界@名無史さん:2012/03/03(土) 00:06:43.64 0
クラシアンにTEL
752世界@名無史さん:2012/03/03(土) 07:52:39.43 O
やっぱ、政策でのドル安に対抗するには、介入よりも政策による円安誘導なんだよな。
今更な感じもするけど。
753世界@名無史さん:2012/03/03(土) 12:12:27.34 0
最近無駄に政治学的、経済学的な話をする奴が増えてきたな
そんなちんけな政策で歴史の大きな動きが止められると思っているのか?
それとももう止められようがないから専門的な話に逃げているのか?
754世界@名無史さん:2012/03/03(土) 12:16:15.06 0
このスレの奴らって女の子の家に招待された奴っていなさそうだな
といって今日の日の話題に持っていこうとするのは無しだぞw
どうせお前らには一生縁の無い日だろうからなw
歴史に詳しくても悲惨なだけだろw
755!kab 忍法帖【Lv=6,xxxP】 水 ◆TCygujgOWY :2012/03/03(土) 18:38:52.06 0 BE:420238894-2BP(7777) 株優プチ(whis)
今日ってひな祭りとかいうやつだろ?
もう高級中華とか食い飽きたから招待されなくてもどうでもいいや。

フカヒレとかもさ外で売ってる擬似フカヒレのが美味いよ。
魚翅捞飯だっけ?安いやつは擬似フカヒレなんだけどこっちのが美味い。
市場とかで1000円くらいで買える。

最近は飲茶屋も単価が安いとかで採算が取れなくて少なくなってきてたな。
まあ香港とか遊び来るやつは覚えておいた方がいい。
つうかこっちひな祭りとかないよな。

昔七五三の千歳飴とか買ってきて配ったが何これ?って反応されたw
756世界@名無史さん:2012/03/03(土) 18:45:19.34 0
お、ちょうど良かった。
水に質問。今、香港にいるんだっけ?上海だっけ?どっちでもいいや。

中国人ってどうして腋毛の処理が甘い人が多いのかな?
腋毛に関して若い女性はどういう感覚なのか、教えてくれないかな?
757!kab 忍法帖【Lv=6,xxxP】 水 ◆TCygujgOWY :2012/03/03(土) 20:02:20.65 0 BE:93387124-2BP(7777) 株優プチ(whis)
もともと腋毛を剃る習慣がないみたいだよ。
最近流行にのって処理してる人が多いみたいだけど
やっぱり毎日処理しないとダメなのかなぁ、みたいな話はよく聞くよ。
面倒臭がりが多いからこんなもんでしょ。

ヨーロッパとかでも処理しない人が多い地域とかあるらしいけど
どうなんだろうね。
758世界@名無史さん:2012/03/03(土) 20:15:04.21 0
腋毛ってなんで処理するものみたいになってるの?
別に毛があるほうが臭いってわけじゃないよね?
759世界@名無史さん:2012/03/03(土) 20:44:57.73 0
群れて汗が貯まりやすい。
汗が雑菌の繁殖を促進する。
雑菌がにおいを有む(汗臭さは、主に雑菌の影響)
760756:2012/03/03(土) 21:33:37.58 0
>>757
ほう、興味深いレポートありがとう。
最近、中国のヌード写真収集に凝っているのだけど、いろんなパターンがあって
面白い。全然剃ってない人。剃り残しが明らかな人。ただ、気に喰わないのが
腋に修整加えている写真。それじゃ、日本と同じじゃん。って思う。修整加えないのがいいのに。

それはそうと、日本でも腋毛をそるのが一般化したのが昭和40年代。当時、日本は高度成長期に
あって、同時に公害問題も起きていた。今の中国が今この状況にあるのかもね。

そう言えば四川の地震のときに、募金のためにセミヌードになった女の子も腋毛は
生やしていたっけね。
761世界@名無史さん:2012/03/03(土) 21:39:10.37 0
昭和40年だと女性が髪を洗うのは週1回とかいう時代だっけ?
お湯が貴重で風呂付き団地が憧れの的…で、今とは衛生概念が違ったのか
762756:2012/03/03(土) 21:50:17.99 0
>>761
衛生概念とはちょっと違うと思うんだよ。それよりファッション。欧米ではノースリーブスとダンス
が流行はじめて腋毛を剃る習慣がついたそうだ。日本でもそうではないかな?

ちなみに髪を毎日洗う習慣は「フケ、いやいや〜」ってCMが発端じゃないかと思う。調べたけど、
そのCMがいつ頃からなのか分からなかった。でも、昭和50年代じゃないかと思う。俺がその頃
そのCM見てたから。
763世界@名無史さん:2012/03/03(土) 22:27:24.13 0
衛生観念って商業主義に利用されてる面も少しあるよね。
抗菌○○とか

764山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/03(土) 22:34:09.55 0
>>755
元々、三月上巳の日(魏からは三月三日)に川へ出て禊祓をして災を除去す
ることを願い、曲水の宴を催すことは中国由来の行事ですが、雛人形を飾る
という行事とは無縁ですからね。
厄除けに流した人形と、平安期以降の人形遊びに使われた「ひひな」が結び
つけられたというのが一般的な説明ですが、現代までの時代ごとの変化がど
うもよく分かりません。
平安中期に大和国法華寺で三月になると善財童子の旅する姿を「ひひな」に
して台の上に飾る行事が催されていたのに源流を求める方もいらっしゃいま
すが、今の雛人形に直接通ずるものが作られるようになるのは江戸期になっ
てからのようです。
石川流宣(18C末)の絵では、ほぼ現在と同じ姿になっていますね。
寛永雛というものがありますが、銘などから年代を確定させた研究があるの
かは未見です。

宋から明にかけて、三月に舟上で傀儡を動かす芸が楽しまれたそうですが、
これと雛人形の関係は、多分ないでしょう。
水の上で芸をするのは人形に限らなかったようですし。
765世界@名無史さん:2012/03/03(土) 22:35:56.25 0
知ってた?雛人形って夜になって人がいなくなったら
最上段の男と女がヤりはじめるんだぜ?俺のばっちゃが昔見たって言ってた。
766世界@名無史さん:2012/03/03(土) 23:13:25.02 0
3月3日の(三月節供)の行事。
この日の行事は雛人形を飾り祭るものと、山遊び・磯遊びとに大別できる。
雛人形を飾り祭るのは中国伝来の3月上巳の行事と、日本に古くからある人形(ひとがた)によって身をはらおうとする考え、および貴族の幼女の人形遊びとが結合して室町時代ごろに一応の形を整えたといわれる。

平安時代には小さな紙人形でままごと遊びをする、ひいな遊びがあった。
またこれとは別に、季節の変り目に神に供御を供えて身体の安泰を願う信仰があり、それを節供といった。
3月上巳には紙や植物でつくった形代(かたしろ)で身体をなでて穢をはらい、それを水に流して神送りする行事があった。
このひいな遊びと形代(かたしろ)信仰とがとけ合い、しだいに雛人形の原型がつくられていった。
そして江戸時代に五節供の一つに加えられるに及んで、上流社会において現在みるような雛壇での飾りつけが完成するなどいっそうの整備がなされ、しだいに華やかになり、かつ地方や民間へも普及していったのである。

雛人形は現在ではもっぱら観賞用の玩具として扱われているが、古くはそれで身をなでて穢を移しはらい去ろうとした呪具としての性格を強く持つものであった。
しかし、しだいに精巧な物がくふうされると、保存されて玩具として扱われるようになり、内裏雛を中心に三人官女や五人囃子などの雛および各種調度類が加えられていった。
767世界@名無史さん:2012/03/03(土) 23:13:30.78 0
大正生まれのおふくろは新暦3月3日には雛人形を出すだけだった。
ちゃんとした雛祭りは旧暦3月3日にやっていた。
当然だがそこに庭の桃の花を切って生けていた。
768世界@名無史さん:2012/03/03(土) 23:13:41.40 0
それでも現在鳥取県をはじめ各地には流し雛の風習があるし、関東地方などで古い雛は単に捨てるのではなく、道の嶋や祠などに納めて小正月の火祭のときに燃やしているのなどは、雛人形に対する古い心意を伝えるものであろう。
静岡県や愛知県などには子どもたちが好みの雛人形を持って山や磯に出て遊ばせる所がある。
またこの日だけとは限らず、七夕や八朔にも簡素な雛人形を飾る所がある。
雛には赤・青・白のひし蛭や、白酒・桃の花を供えるほかに、貝類を供える所も多く、ヒナアラシなどと称して子どもたちがこれら供え物をもらい歩いたり盗み歩く風も各地にある。
雛飾とは別に、この日重箱に馳走を詰めて近くの山や海辺に出かけて食べたり、そこで炊事をし共同飲食して終日暮らす山遊び・磯遊びも全国的に行われている。
花見や潮干狩りもこの一種と認められるが、これらは本格的な農事に先がけて戸外で物忌の生活を送り、田の神祭の資格を身につけようとした古い信仰に基づくものとされている。

雛人形という名称は江戸時代になって生まれたもので、当時泰平の世相を迎えて3月の節供が盛んになり、雛祭が一般化して3月3日の行事に定着した。
その流行につれて行事に飾る人形も発達し、さまざまな雛人形が生まれた。
雛祭は江戸中期ころまでは「雛遊び」と呼ばれていた。
これは神遊びのことで、神を迎えてまつり、男女の健やかな成長を願い、災厄をはらう祭りと考えられていた。
江戸中期から女子の初節句を祝う行事となって、雛段に飾る雛人形の贈答も盛んになった。
雛段がまだ一般化されない以前には、毛氈などの上に紙雛と内裏雛だけを並べるのがほとんどであったが、段飾が様式をととのえてくるにしたがい、江戸末期には雛段の最上段に内裏雛を置き階下の段に付随する諸人形を飾った。
雛人形はこの雛段に飾る人形の総称である。
769世界@名無史さん:2012/03/03(土) 23:20:43.72 0
今年の3月3日は新暦3月24日、いくらなんでも桃の花はこの時期には咲かない。
閏3月3日が新暦4月23日なのでこの日が本来の雛祭りの日。
770山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/03(土) 23:37:10.11 0
>>767
新暦への行事の対応は地域によって異なりますが、しっかりしたお家とご母堂
故でしょう。雛人形も、古い物であったのでしょうね。

>>769
新暦は早すぎますが、3月24日なら全く無理でもないようですよ。
ttp://www.hana300.com/momo00.html
771世界@名無史さん:2012/03/03(土) 23:43:42.26 0
Wikipedia厨で申し訳ないんだが、ヨーロッパの人物の項目だと多角的・総合的に
書かれているが、中国の人物だとやたら細かいエピソードが載っている割には
歴史的な位置づけがさっぱりわからん。
これは単に書き込み量が少ないだけなのか、正史一辺倒でそもそも他に参照する
物件が残っていなくて研究が進んでいないのか、どっちなんだろうか。
772世界@名無史さん:2012/03/04(日) 00:43:14.43 0
>>771
中国語で中国史の本を読んだら、だいたいそんな感じなんですよ。
人物のエピソードでも時代順よりもテーマ順だったり重要事項順だったり。
もしかすると歴史を編年体よりも紀伝体で記録してきた伝統のせいかも…
なんて思ったりします。

中国は歴史の国のイメージがあるけど、時代をトータルでとらえるという考えが
あまりなくて、一人一人の人物やエピソード重視なのかと思います。
773世界@名無史さん:2012/03/04(日) 07:52:08.51 O
二十五史のうち、比較的新しい史書の○○伝あたりは同時代の関連人物がまとめられているような気がするけど、史記の列伝は判るのと判らんのが…。
774世界@名無史さん:2012/03/04(日) 20:43:33.91 0
日本の政治は「もう勝手にしてくれ」って感じだが
今回の大統領選は米史上最低じゃねぃ?
米民主党は何やってんだか…
775世界@名無史さん:2012/03/05(月) 07:44:19.79 O
あの黒んぼを引きずり落とせと言いたいんですねw
わかりま……
776世界@名無史さん:2012/03/05(月) 13:05:26.19 0
世界史板、なんで閲覧反転色にならないの?
777世界@名無史さん:2012/03/05(月) 13:06:39.11 0
あ、書き込みで反転か・・・ でもなんで?
778!kab 忍法帖【Lv=7,xxxP】 水 ◆TCygujgOWY :2012/03/05(月) 13:15:28.40 0 BE:186773928-2BP(7777) 株優プチ(whis)
俺のは大丈夫だよ。ブラウザはFirefox。
スレ読んだらリロードしてみたら?
俺のはリロードしなくても反転されてるけど。
779世界@名無史さん:2012/03/05(月) 14:29:45.51 0
クリックしたときは紫字だけど、リロードしたらもとの青字
780!kab 忍法帖【Lv=7,xxxP】 水 ◆TCygujgOWY :2012/03/05(月) 14:40:53.44 0 BE:280159283-2BP(7777) 株優プチ(whis)
よく分らんが自動で履歴削除される設定とかその辺いじるソフトとか入れてるのが
原因なんじゃないのか?
781世界@名無史さん:2012/03/05(月) 16:52:20.84 0
なにも入れていない。世界史板とこの近くの板だけで今起きている現象。
782世界@名無史さん:2012/03/05(月) 16:55:35.01 0
歴史上の業績に釣り合わない知名度の高さの人物ってだれがいる?
諸葛孔明と真田信繁と坂本竜馬以外で。
783オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/05(月) 17:02:27.15 0
>>782
アッバース朝の第5代カリフのハールーン・アッラシードとかかな。
アラビアンナイトに出てて教科書にも載ってる有名人だけどあまり大したことやってない。
784世界@名無史さん:2012/03/05(月) 17:23:08.52 0
河間の女
785世界@名無史さん:2012/03/05(月) 17:24:53.08 0
>>782
マルクス
俺としてはエンゲルスの方評価したい
786世界@名無史さん:2012/03/05(月) 20:26:19.54 0
李白か杜甫かの詩に実名で登場する1庶民がいたな
787山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/05(月) 21:37:20.12 0
>>782
・ヘロストラトス
 コリン・ウィルソンが、「有名になりたい」という理由で野球選手を殺害
 した犯人などの例をいくつか挙げていました。

・シャルロット・コルデー
 プロでない暗殺者で名前が残った人間は、大概入るかと。
 エリーザベト皇后を殺害したルイージに至っては、王族なら誰でもよかっ
 たというから、単に迷惑なだけですね。

平賀源内は、あれで発明以外に文化的な功績があるから資料集レベルの人物
ではあります。エレキテルの修理などは、彼の人物の一端に過ぎない。
過大評価されているのではなく、知名度が地位と業績の割に高いということ
であれば、文学・演劇の主人公は大概入るでしょう。
アーサー王のモデルになった人物が仮に実在したとして、物語なしなら相当
マニアックな領域に属していたはずです。
東方朔は有名になりすぎていますし、役小角・安倍晴明・八百比丘尼あたり
は記録が少ないか、全く残らなかったとしても不思議はありません。

イエスも下手をしたら記録に残らなかったかもしれないという人もいますが
どんなものでしょうね。
788!kab 忍法帖【Lv=7,xxxP】 水 ◆TCygujgOWY :2012/03/06(火) 02:56:24.33 0
>>781
うーん、よく分らん挙動してるね。
キャッシュやCookieの削除で治るかもしれないしダメかもしれない。
まあ気に入らなければブラウザ変えるとかかな。
役に立たんですまんがあとは頑張ってくれ。

>>782
俺が挙げるとしたらテノチティトランのクワゥテモクかな。
コルテスに滅ぼされた時の王だったけどこの知名度はAOE2のせいだなw
789世界@名無史さん:2012/03/06(火) 04:59:29.23 0
>>787
もしも、聖パウロが改宗しなかったら、ローマ帝国内での布教が成功したかどうか疑わしいという人もいるのでw
790世界@名無史さん:2012/03/06(火) 21:18:34.57 0
情報商材持っている人いませんか?

ネットビジネスの世界で歴史に残るくらい大金持ちになりたい人は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【共有】情報商材共有交換スレ【交換】 その26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1330779231/l50

いちいち買うのはあほくさいから1つでも持ってる奴いたら
ここで交換しあいましょう^^
791世界@名無史さん:2012/03/07(水) 05:18:21.56 0
胡散くせぇw
792世界@名無史さん:2012/03/07(水) 11:10:42.42 0
2ちゃんねる関係先を捜索=覚せい剤売買の書き込み放置−ほう助容疑を適用・警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012030700293
793!kab 忍法帖【Lv=8,xxxP】 水 ◆TCygujgOWY :2012/03/07(水) 19:06:57.76 0
794山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/08(木) 00:10:27.89 0
>>789
イエスが長生きして普通に死んでもキリスト教は流行したか、という声もありますね。
逆にブッダの人生がイエスほど短くても何も出来ない。
795世界@名無史さん:2012/03/08(木) 00:30:39.19 0
とすると、松本智津夫の扱いは本当に難しいですな。
796世界@名無史さん:2012/03/08(木) 01:05:11.36 0
このあいだのオーム真理教マンセーアニメには辟易させられたがTBSでは仕方がないね…
よくもまぁ被害者面できるもんだと寒心した

サリン事件が起きた95年に信州出身の知人がニュースをみて「オーム真理教の犯罪だと即断して激昂していたが」
なんで突然新宗教批判をはじめたのかと普段温厚な知人の意外な面をみせられて驚いた
関西在住の俺には「オーム真理教って何?」程度の認識しかなかったな当時は
797Ryuju ◆RlujhF6VrA :2012/03/08(木) 13:44:28.10 0
>>794
イエスが長生きしていたら、
キリスト教がイスラム教化したかも知れないと思います。
イスラム教はムハンマドが天寿を全うしたから、
コーランとハディースの二本立てで結構生活規範まで細かく規定されてるんですが、
イエスが長生きしていたら生活の細部も記録されて規範化し、
似たような形態になっていたかもと。

もしくはユダヤ教イエス派みたいな分派になっていた可能性もありますが、
イエスの活動はユダヤ教をローマ帝国の現実に合わせようとした改革運動というのが
本質だと思うので、現実とのすりあわせの中で一定の普遍性を獲得して、
ユダヤ人以外へ広がる可能性はあったと思っています。
798世界@名無史さん:2012/03/08(木) 16:00:18.90 0
そういや、キリスト教って食事のタブーがあんま無いよな。
福音書なんかだと、むしろ当時のタブー破りの記述が多い。
799世界@名無史さん:2012/03/08(木) 18:10:54.53 0
>>797
たぶん、洗礼教団みたいな位置づけになったのではないかな。
布教のうまいやつが仲間にならなきゃエルカサイ派やマンダ教レベル、いればマニ教くらいになったかも。
800世界@名無史さん:2012/03/08(木) 18:13:11.09 0
>ユダヤ人以外へ広がる可能性はあったと思っています

何を言っているのか判らない。
801世界@名無史さん:2012/03/08(木) 21:51:05.09 0
つかイエスの時代からミシュナー・タルムードへ続く厳格さの確立そのものが
ヘレニズムの影響のもとでなんだから、イエスの大らかさは
改革運動というより保守的・復古的な運動だよ。もともとのユダヤ教は
安息日云々はそれほど厳密に守らない。
802山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/08(木) 23:37:36.84 0
>イスラム教はムハンマドが天寿を全うしたから、
>コーランとハディースの二本立てで結構生活規範まで細かく規定されてるんですが、
ブッダの場合、「己の死後、煩雑な規則は廃止してもよい」と阿難に話していたので
すが、どういう規定が煩雑扱いなのか判断がつかず、阿難が「なんでもっと詳しく訊
いておかなかったのか」と吊るし上げられた末に、結局手付かずに。
その後、金銭を布施として受け取るのはよいのか否か、非時は許されるか否か、僧侶
の私有財産はどこまでが必要範囲内かという、バナナがおやつか論争並みに細かい話
が出て来て、分裂してしまう。
統一しようとすれば粛清必須ですし、分裂してよかったですが。

イエスに限らず、本人の自覚なしに教祖・宗祖扱いは多いですね。
ブッダは己の行動は古の聖人と同じ(後、比較的早期に過去七仏が成立)としていま
したし、日本仏教の宗祖はほとんどが無自覚で、孫弟子あたりが祖にしている。
803世界@名無史さん:2012/03/09(金) 00:24:03.62 0
キリストはユダヤの律法至上主義を厳しく糾弾した。
例えば、安息日を守ることについて「もし安息日に子どもが井戸に落ちたら
助けないのか」とか。
そしてどれだけ律法を守っているか、で救われるのではなく
ただ信仰のみで救われると説いた。

だから細かい生活規範は不要だし、食べ物などのタブーもない。
むしろ規則を作って守ることを要求するような教えはキリストに反している。
804オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/09(金) 08:11:31.09 0
>>802
>イエスに限らず、本人の自覚なしに教祖・宗祖扱いは多いですね。
イスラームの場合、ムハンマドは自分が間違いなく新しい宗教を作ったのだという自覚はあっただろうけど、
アリーなんかは確実に自分がシーア派という1つの宗派を形成してるんだという自覚はなかったと思う。
単に権力争いの一環として自分を支持する勢力がいるなぁという程度の感覚で、
それが自分の死後に一大宗派を形成することになるとは全く予想しなかっただろうね。
805世界@名無史さん:2012/03/09(金) 17:51:04.21 0
そういうのと真逆の宗祖として、マニ教のマーニーがいるね。
最後の預言者宣言だけでなく、自分で聖典こさえて、ご丁寧に挿絵まで描いたりとか。
時の最高権力者シャープール1世に売り込みもするし、妙に精力的な教祖だw
806オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/09(金) 21:12:44.77 0
>>805
マニと比べてどうかは分からないけどムハンマドもかなり精力的な開祖だったね。
聖典であるクルアーンこそ後継者たちによってまとめられたものだけど、
メディナで独自の政治共同体を作ってアラビア半島統一戦争を行なう辺り、
自分が新しい宗教の開祖だという自覚が確実に存在してただろうね。
807世界@名無史さん:2012/03/10(土) 16:40:29.30 0
ふと思ったんだけど、錫の割合をふやして弾力をました青銅弓って古代になかったんだろうか。
808世界@名無史さん:2012/03/10(土) 21:03:12.18 0
祭祀用なら西アジア(北アフリカ?)にあったように思うが錫を増したら硬くなるんじゃねぃ?
809世界@名無史さん:2012/03/11(日) 09:49:38.92 0
最初期に作られたスプリングは青銅製。錫を増やせば硬くなると同時にばね特性も上がる。
810世界@名無史さん:2012/03/11(日) 23:09:11.17 0
1000年後にオウム真理教が、世界四大宗教の一つになっていたら凄いだろうな
811世界@名無史さん:2012/03/12(月) 08:15:57.76 0
四大宗教ってのは、儒教、仏教、イスラーム教、キリスト教じゃね?w
どれか消えんの?
812オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/12(月) 08:33:47.29 0
>>811
普通はキリスト教、イスラム教、仏教だけで三大宗教になるんじゃないの。
それに1つ加えて四大宗教って言う場合はそこにユダヤ教かヒンドゥー教を含めるのが普通じゃないかな。
儒教を加える例はあまり聞いたことないなぁ。
813!kab 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 水 ◆TCygujgOWY :2012/03/12(月) 09:59:29.27 0
最古の映画が再発見されたらしいぞ。

http://www.bfi.org.uk/dickens

This recent rediscovery is believed to be the earliest surviving film inspired by the work of Charles Dickens,
in this case the character of Jo the crossing sweep from 'Bleak House'. 'The Death of Poor Joe' was almost certainly made by
pioneer filmmaker G.A. Smith and predates his 1901 adaptation of 'A Christmas Carol', 'Scrooge, or Marley's Ghost'
- http://www.youtube.com/watch?v=O9Mk-B7MKP8

Earliest Dickens film - The Death of Poor Joe (1901)
http://www.youtube.com/watch?v=yqufG89Jlyc
814世界@名無史さん:2012/03/12(月) 10:04:24.26 0
ある雑誌で特集したときの5大宗教は、キリスト教、イスラム教、仏教、ユダヤ教、儒教だったな
815世界@名無史さん:2012/03/12(月) 10:17:33.93 0
>>810
今の時代に宗教だけで
そこまで大きくするのは不可能ではないのかな
宗教を起こして、そこそこ組織を大きくして、金をためるのは可能だし
現実に層化や幸福の前例もあるのだけど
世界史の教科書に出るくらいになって、人々の行動様式まで
規定させるようになるのはちょっと難しいのではないかな
マルクス教にしても、ナチスにしても政治と絡んだから世界史の
教科書に載るようなレベルになったのだし
816世界@名無史さん:2012/03/12(月) 11:32:07.66 0
>>814
そのある雑誌が何かが問題
817世界@名無史さん:2012/03/12(月) 13:50:10.07 0
「3大××」とか「4大○○」みたいなのって、国によってぜんぜん違うこと言ってそう
818世界@名無史さん:2012/03/12(月) 15:29:14.74 0
アメリカ独立戦争やフレンチ・インディアン戦争などについて日本語で学べるものなにかありませんか?
書籍は「アメリカ独立戦争」という学研M文庫のものぐらいしかないと言われたのですが、歴史番組のDVDとか雑誌の特集、iTunes Uの講義などなんでも構いません。
オススメをお教えください。
819世界@名無史さん:2012/03/12(月) 15:37:45.31 0
世界三大美人は有名傾国二人と自国の美人かw

数で言えば儒教、道教、ヒンドゥー教はお国の人口数で他を圧倒しそうだが、儒教と道教は大多数の信徒が被ってそうだし、ヒンドゥー教とユダヤ教は民族色強すぎだしw
820世界@名無史さん:2012/03/12(月) 16:47:59.60 0
日本三大瀑布だって、華厳の滝・那智の滝・袋田の滝が普通だと思うんだが、
仙台に行ったら袋田の滝が秋保大滝に入れ替わっていたw
821世界@名無史さん:2012/03/12(月) 16:58:01.75 0
こういうサイトがあったんだけど・・・
http://www.bekkoame.ne.jp/i/funyara9/syukyo/s_jinkou01.htm
822世界@名無史さん:2012/03/12(月) 20:52:37.28 0
>……戦争などについて日本語で学べるものなにかありませんか

90年代後半〜世紀を跨いだ頃、完全にバブルがはじけた辺りの本は当たりが多かった希ガス
ここ数年は外ればかりで本棚に一冊も残らないのは何故だろう…
823世界@名無史さん:2012/03/12(月) 23:09:39.74 O
>>817
中国の五大教は三大宗教に道教儒教
三教なら儒仏道

日本で三教は仏教儒教神道

先生によって用語の意味が違うけどとか良くあることなのが宗教です。
824世界@名無史さん:2012/03/12(月) 23:25:57.85 0
>>818
アメリカ独立戦争は、邦書は何冊か出ている。
・『アメリカ独立戦争』 ハワード・H・ペッカム
内容は覚えていない
・『アメリカの歴史2独立戦争』 サムウエル・モリソン
家にあるが読んでいない。
・レキシントン・コンコードの本、
タイトルは忘れた
・『アメリカ独立戦争』学研M文庫
戦史オンリー
825世界@名無史さん:2012/03/13(火) 00:59:17.98 0
【国際】中世の城が大炎上…屋根が焼け落ちる - スロバキア
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/03/11(日) 21:53:24.67 ID:???0 ?PLT(12557)
スロバキアからの報道によると、同国東部にある中世の城「クラスナ・ホルカ」で
10日午後、大規模な火災があり、屋根が焼け落ちるなど激しく損傷した。
火は一部の部屋にも広がったが、出火当時に見学者はいなかったといい、けが人は
報告されていない。

消防隊によると、城の周囲で草が燃やされており、その火が燃え移った可能性があるという。
クライツェル文化・観光相は「展示品の多くは無事だった」と述べた。

現地からのニュース映像では、丘の上にある城の屋根が広い範囲にわたって激しく炎上し、
一帯が濃い煙に包まれた。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120311-916042.html


826世界@名無史さん:2012/03/13(火) 04:04:11.48 0
>>818
雑誌だと歴史群像の2011年12月号がフレンチ・インディアン戦争の
戦史と、名画をよむ『デラウェア河を渡るワシントン』。
2012年2月号と4月号(今でているの)でアメリカ独立戦争の戦史記事が
出ている。

珍品だとこんなのもある

独立戦争 Liberty or Death
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%88%A6%E4%BA%89_Liberty_or_Death
『独立戦争 Liberty or Death』(どくりつせんそう リバティオアデス)は、
1993年9月27日に光栄(現コーエー)が発売したPC用歴史シミュレーションゲームである。
アメリカ独立戦争をテーマにしている。1994年にスーパーファミコン用としても移植された。
元々は光栄が海外向けにDOS用に発売したゲームで、日本で発売されたのはその移植版である。
827世界@名無史さん:2012/03/13(火) 14:51:36.54 0
>>822
以前は良書が沢山あったのですね。減ってしまって残念です…
>>824
沢山挙げてくださって、ありがとうございます。一通り目を通して見たいと思います。
>>826
最新号に独立戦争が載っているとは!タイムリーな情報ありがとうございます。スーファミの独立戦争は実は持っていますw

皆さん、お答えありがとうございました!書籍や雑誌など、図書館で探して読んで見たいと思います。
828世界@名無史さん:2012/03/14(水) 15:07:14.99 0



サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである


829世界@名無史さん:2012/03/15(木) 09:56:02.80 O
実は、博打にはビギナーズラックなんてものは無い。
撒き餌ならあるけどね。
830世界@名無史さん:2012/03/15(木) 16:01:12.50 0
歴史は偶然と必然の組み合わせだが『銃・病原菌・鉄』で俺の歴史観は決定論的になった。
第13章「発明は必要の母である」を読むと“歴史を動かした人物”なんていないように感じられる。
近頃は『帝国以後』などの影響で、歴史は圧倒的に「必然」の要素が多いように思えてならない。
イスラーム圏の暴力が近代化に伴う副作用なら、9.11もほとんど必然と思える。
近代化を目指す人を応援しているのは時代性で、近代化を拒む人を応援しているのも時代性だ。
誰かが9.11被害にあったのは偶然でも、テロリストは時代性という見えざる手に動かされていた。
9.11の被害は自然災害のようなもので、テロリストを憎んでも仕方がない。
歴史というものは諦観して、ただ受け入れるしかないんじゃないかとさえ思うようになった。

上記の歴史観についてご意見よろしくお願いいたします。
831830:2012/03/15(木) 16:05:21.80 0
追記
ナショナルジオグラフィックが『銃・病原菌・鉄』のDVD出してて
「権威ある教育団体のお墨付きか!」って思ったけど
民法の“ニュース番組”は本当のニュース番組じゃなく“報道バラエティー”になってるのと同じく
『ナショナルジオグラフィック』は科学雑誌じゃなくて写真集なんじゃないかと思った
832世界@名無史さん:2012/03/15(木) 18:29:25.01 0
事件の当事者なら感情的な判断しかできないことや一面からしか見ることのできないこともあるだろうが、客観的に見ることができる過去の物事に関しては何であれ肯定するしかあるまい。
833世界@名無史さん:2012/03/15(木) 19:24:54.06 0
1000年単位の誤差がOKで、固有名詞の盛衰に特にこだわらなければ、必然性が占める度合いも強くなろう。
生命史をみても時間さえかけりゃ、より複雑性を包容するシステムって自律的に進展するからな。
834830:2012/03/15(木) 21:27:13.36 0
>>833
うーん、1000年単位も誤差が生じるんでしょうか……?
気候の関係で文明の始まりが遅れて、というのなら納得できるのですが。
たとえば「アレクサンドリアの大図書館が失われたことによって文明が1000年遅れた」などと言われますが
本当にそこまで遅らせてしまったんでしょうか?
1000年単位もの誤差を生じさせるとしたら、どんなことが原因となるんでしょうか?
835世界@名無史さん:2012/03/15(木) 23:19:04.58 O
人間は変わらんからねぇ
836世界@名無史さん:2012/03/15(木) 23:30:08.81 0
>「アレクサンドリアの大図書館が失われたことによって文明が1000年遅れた」などと言われますが

ひょっとして、天文・地理の知識が失われ、科学技術や思想の停滞を招いたとかいう話?
一地域文明の消長によって、世界全体が1000年遅れるなんて本当に信じているの?
837世界@名無史さん:2012/03/16(金) 00:37:08.95 0
アレキサンドリア大図書館消失で失われた知識=図書館にしかない死蔵された知識=
誰も利用していない知識=無くなっても影響なし。

まあ、極論だけどね。
838世界@名無史さん:2012/03/16(金) 02:10:03.53 0
>>834
1万年前あたりとかの農耕の初期条件が変わっていたら(原種の分布など)、
あるいは馬や鉱山の分布が異なっていたら、1000年単位のズレが生じるだろう。
『銃・病原菌・鉄』を引き合いにだすから、そういう話だと思ったんだがね。
839世界@名無史さん:2012/03/16(金) 05:55:21.02 O
図書館のお話しなんかは政治的プロパガンダでしょうね。
840世界@名無史さん:2012/03/17(土) 03:55:48.22 0
2012年5月21日に金環日食、全国で部分日食
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/
841世界@名無史さん:2012/03/17(土) 22:17:55.01 0
さっきやっていた世界不思議発見で、マリーアントワネットの愛人のフェルセンの
話をやっていて、締めの言葉で「愛するマリー・アントワネットが革命政府によって
処刑されると、愛想のない暗い人間となり、マリー・アントワネットを殺した民衆を
憎むようになった。」と言っていたが、Wikipediaの記述と全く一緒だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3
842世界@名無史さん:2012/03/18(日) 00:04:49.72 0
むしろ「ベルサイユのばら」のラストシーンと全く一緒。

「民衆を憎むあまり冷酷な為政者となり、民衆の恨みを買い…」

そして自ら呪い続けた日と同じ6月20日に民衆の手によって殺される。
843世界@名無史さん:2012/03/18(日) 16:28:07.14 0
民衆を大仏に、フェルゼンを松永久秀に置き換えてみるテスト
844世界@名無史さん:2012/03/18(日) 23:48:50.48 0
【出版】世界史本、思わぬヒット…不人気返上し30万部★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332057259/
845世界@名無史さん:2012/03/19(月) 07:58:59.92 O
古い本話題にするから何かと思えば文庫本で再販してるのね
846世界@名無史さん:2012/03/20(火) 05:54:49.73 0
847世界@名無史さん:2012/03/20(火) 14:24:16.98 0
ジャップは韓流ドラマしか理解できないんだから
世界史なんて読んでもわからないだろうに
848世界@名無史さん:2012/03/20(火) 15:28:06.34 0
ハングルで書かれたものはそもそも読めませんがな
849世界@名無史さん:2012/03/20(火) 18:51:37.13 0
米政府 韓国メーカーのサムスンとLG製冷蔵庫に廉売関税適用へ、サムスンは不当と反発

米商務省は19日、サムスン電子とLG電子が韓国工場とメキシコ工場で生産した冷蔵庫に対し反ダンピング関税(不当廉売関税)を課す決定をした。
米商務省の決定文によると、サムスン電子の冷蔵庫に対しては韓国製に5.16%、メキシコ製に15.95%の同関税を課す。LG電子については、韓国製に15.41%、メキシコ製に30.34%をそれぞれ課す。
米国際貿易委員会(ITC)が来月に開く会議で韓国メーカーなどの冷蔵庫に対する反ダンピング関税賦課が正式に決定する。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/03/20/0200000000AJP20120320001000882.HTML


米韓FTAって何だったんだろうな
日本のTPP推進派がTVの討論番組でどう擁護するのか オラ、ワクワクシテキタゾ!
850世界@名無史さん:2012/03/20(火) 21:32:07.89 0
裏切りに怒り=対北、過去にない厳しさ―ロシア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120320-00000063-jij-int
時事通信 3月20日(火)17時28分配信
【モスクワ時事】北朝鮮が4月の打ち上げを予告した「衛星」名目の長距離弾道ミサイルに対し、ロシアは過去にない厳しい姿勢を見せている。
昨年8月の最後の訪ロで故金正日総書記は「核・ミサイル実験の凍結の用意がある」と約束。
これを重視してきたロシアの対北外交は裏切られた格好で、怒りは深そうだ。
ロシア外務省の声明は16日、発射予告は「深刻な懸念を呼び起こす」と強く警告した。
北朝鮮の2009年の前回試射では、ロシアの「懸念」は、発射後にようやく表明されたが、今回は北朝鮮の予告当日にすかさず発表した。
さらに「地域を不安定化させ、6カ国協議再開をさらに困難にする行動を控える」よう要求。
また「軍事、平和利用を問わず、国連安保理決議が弾道ミサイル技術利用を放棄するよう北朝鮮に求めているのは明白だ」と北朝鮮のルール違反も指摘し、ミサイルではなく「衛星」と言い張る建前に付き合い切れない様子だ。
851世界@名無史さん:2012/03/22(木) 20:17:26.26 0
衛生打ち上げようロケットと長距離弾道ミサイルは、構造的にどう違うんだろ。
852世界@名無史さん:2012/03/22(木) 20:40:40.18 0
基本的にゃ同じ
アメリカでは月に行く以前の衛星は弾道ミサイル用で打ち上げてた
853世界@名無史さん:2012/03/22(木) 20:52:55.55 0
最近、世界的に株価が上昇しており、浮かれている投資家も多いだろう。
また、金融機関のリストラも一息ついて来たようだ。
そこで、今日は、金融のプロや著名な経済評論家の言う通りに、5年前に100万円を投資していたら、今どうなっていたかを検証しておこう。(以下略

http://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/0/4/04e56a45.png

854世界@名無史さん:2012/03/22(木) 21:18:56.85 0
GSが顧客に流す情報なんて大体が逆に動くw
大体つーか99.9999%くらい。
先月頭まで野村が顧客にプッシュしまくってたのがエルピーダの社債w
こいつらはマジで死ねばいいと思う。
855世界@名無史さん:2012/03/22(木) 22:17:57.23 0
じゃー、逆にはればいいじゃない。99.9999%もうけられるよ。
856世界@名無史さん:2012/03/22(木) 22:59:01.83 0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この馬鹿レス・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//   pか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
857世界@名無史さん:2012/03/23(金) 20:00:58.36 0
一般に適格がBBBレベルで、エルピーダはBBB−(JCR)で、
不適格だから、こんな社債は誰も買わないよ。利率が凄い高ければ、
リスクを覚悟して買うやつはいるだろうけど。99.9999%の人は買わないよ。
858世界@名無史さん:2012/03/24(土) 15:22:42.70 0
はあ、もう人生に疲れた。
昔は、あれだけ好きだった歴史の話題も、最近は心から楽しむことができない。
859山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/24(土) 16:31:09.17 0
やる気が出ない時は、とりあえず貯金なさると宜しい。
何か一万円札で買いたくなるものが出来たら、少し上向いて来たということです。
痛みすら感じない無気力な状態というものは、どうにも仕様がありませんからね。
860!kab 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 水 ◆TCygujgOWY :2012/03/25(日) 00:02:52.23 0
>>858
気分が俯いてる時は筋トレとか武道オススメ。
気力が湧いてくる。
861世界@名無史さん:2012/03/25(日) 01:34:03.82 0
ジョギングなどもシンプルでおすすめだ。
走ってる間は何も考えずにすむからね。

腕時計をつけて、時間を計る。
一月も経てば、運動音痴でも多少は早くなってる。
何の解決にもならんが、なんとなく前向きな気分になれるものだ。
862世界@名無史さん:2012/03/25(日) 03:24:05.86 0
>>858
“エジプト主要神話文献リスト&時代” 
ttp://www.moonover.jp/bekkan/story/bunken.htm 

>第一中間期 
「生活に疲れた者と魂の会話」  所蔵;ベルリン博物館 
死ぬなら今かな…などと嘆く男と、頑張って生きろよ! と励ます男の魂の会話。 

4000年前から人間て変わらないね
863世界@名無史さん:2012/03/25(日) 06:54:01.53 O
男性ホルモンでも摂っときゃ取りあえず性的な意味でのやる気はでるw
無駄に攻撃的になるのとハゲるが欠点だが。
864世界@名無史さん:2012/03/25(日) 16:34:01.63 0
>>862
結局歴史をやる目的は「いつも時代も、みんな同じだ」との結論を
得るためだな
865世界@名無史さん:2012/03/25(日) 17:08:53.48 O
中国ブログ】「日本文化は中国文化のコピー」に対し日本人が反論[03/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332645491/

中国ブログ】「日本文化は中国文化のコピー」に対し日本人が反論[03/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332645491/

中国ブログ】「日本文化は中国文化のコピー」に対し日本人が反論[03/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332645491/
866世界@名無史さん:2012/03/25(日) 17:44:46.02 O
漢人鮮人なんぞは少し前までは、文化=儒教の意味で語っていたから、「日本には文化なんか無い」とか宣わっていたもんだがなあ…。
随分と相互理解が進んだものだw
867世界@名無史さん:2012/03/25(日) 18:57:00.70 0
北杜夫が以前TVで、いまよりずっと過酷だった戦時中や終戦直後より、
現在の方が鬱病になる人が多いって言ってたな。
868世界@名無史さん:2012/03/25(日) 19:39:25.95 0
戦中戦後は鬱病になってる閑無いだろ
869世界@名無史さん:2012/03/25(日) 20:44:42.79 0
日本人の鬱は自殺と関係ありそうだが、旧軍関係の資料だとワシントン→ロンドン海軍軍縮条約が締結されてしばらくは軍縮ムードが盛り上がり、海軍軍人の肩身が狭くなったせいもあって軍人の自殺が増えていたらしい。
戦前でも大正デモクラとかの割と余裕のある時代だから、戦時中のような切羽詰まった状況ともまた違うかな。

そういえば、ニートはどうだろう?w
書生、居候、プー太郎と前二者はともかく無駄飯食らいを意味する言葉はそれなりにあったわけだから
870世界@名無史さん:2012/03/25(日) 21:35:52.12 0
前田好きの友達が半狂乱で電話してきた
あいつ死なねぇかな
871世界@名無史さん:2012/03/25(日) 23:47:05.43 0
>>855
落ちるの分かっても回避できるだけでな。
872世界@名無史さん:2012/03/26(月) 00:24:12.58 0
カラ売りすればいいじゃない。ただしスレチだな。
873世界@名無史さん:2012/03/26(月) 03:17:18.12 0
>>870
前田は僭主にるおそれありでオストラキスモスされました
874世界@名無史さん:2012/03/26(月) 06:47:00.40 O
前田とか言われても前田玄以とかしか思い浮かばん
875世界@名無史さん:2012/03/26(月) 19:54:21.37 0
俺がこんなに強いのも当たり前田のクラッカー
876山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/26(月) 20:05:40.98 0
私は、てっきり元プロレスラーに不幸でもあったのかと。
前田青邨は帰泉して久しいですし。

>>869
精神を病んで死んだ歴史上の人物というと、案外思いつきませんね。
病や障害を苦にした人なら珍しくないでしょうが。
酒浸りから抜けられずに自殺した刀工、自分が狼男になってしまったと思い
込んで銀の弾丸で自殺したポーランドの詩人が近いか。
877オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/26(月) 20:12:24.49 0
>>876
オスマン帝国のスルタン、イブラヒムなんかは狂人ぶりでかなり有名だけど。
どう考えても精神を病んでるとしか思えないような奇行を多く行なってる。
まぁ、だから廃位されて殺された訳だけど。カリグラなんかもそれに近いかな。
878山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/26(月) 21:15:36.26 0
失礼、精神を患って自殺した人という意味でした。
奇行に走った人物なら、君主を中心に割と集りそうですね。
君主なら、殺されるか(ドミティアヌス、シャカ)、幽閉・退位させられるか(フアナ、陽成院)。

しかし、後漢と唐の後半と16世紀後半以降のオスマンは碌な皇帝がいない気が。
879山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/26(月) 21:18:13.95 0
ああ、申し上げるまでもないことですが、無論後漢の初代とついでに二代目は除くということで。
「こうかん」では御座いません。あれは二代で終わってしまうので。
880オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/26(月) 21:35:02.95 0
>>878-879
なるほど、精神を病んで自殺したってことね。
芥川龍之介みたいに良く分からない精神的な理由で自殺した例はあるけど、
それを精神に病んだと言えるかどうか。
そう言えば、作家だと確かヘミングウェイも躁鬱で自殺してるね。

>16世紀後半以降のオスマンは碌な皇帝
基本的にはそうなんだけど、たまにアフメト3世みたいなそこそこ有能な君主も現れる。
後、オスマン帝国も19世紀に入る頃には再び名君が結構増えてくるよ。
881山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/26(月) 22:43:58.63 0
>アフメト3世
最後は退位・幽閉されていますし、気の毒な人ですね。
死なず、不具にもされなかったのであれば、まだましか。

徐渭の場合、未遂でしたが狂って斧を己の頭に叩きつけたり、錐を耳の穴に
刺したり、睾丸を槌で叩いたりしていますね。
更に後妻を殺害して七年間獄中で生活している。
親しくしていた胡宗憲に連座して殺されることを恐れ、狂を装っている内に
本当に狂ってしまったのではないかというのが、同時代人の評。
882オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/26(月) 23:04:08.32 0
>>881
アフメト3世はそれまでチューリップ時代でわりと優雅な生活してたイメージなので、
最後には幽閉された気の毒な人という感じが個人的にはあまりしないんだよね。
まぁ、内政は結構良かったけど外交はちょっと微妙だったので幽閉されるのも分からなくはないし。

徐渭はかなり精神を病んでたみたいだけど、最終的に自殺したんだっけ?
精神を病んだタイプの作家っていうのは結構多そうだ。
883世界@名無史さん:2012/03/26(月) 23:10:02.79 0
ここまでLudwig IIの話題なし
本当に過疎が進んだなと実感した夜>世界史板

数年前なら五人や十人ぐらいの名前がでていただろうに…
884オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/26(月) 23:22:51.25 0
>>883
ルートヴィヒ2世って晩年は精神病だったのか。恥ずかしながら今まで知らなかった。
単なるバイエルンの城好きな王という認識しかなかったので。
885山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/26(月) 23:45:48.39 0
>徐渭はかなり精神を病んでたみたいだけど、最終的に自殺したんだっけ?
一応、53歳で出獄し、20年後に没するまで書画を売って生活しています。

>ルートヴィヒ2世
森鴎外の『うたかたの記』がネタにしていますが、同時代人の王をよくああ
やって書けたものですね。
886世界@名無史さん:2012/03/26(月) 23:48:25.47 0
過疎が進んでどこに人はいっているんだ?
FBとかの世界史コミュニティって流行ってるの? つーか、あるの?
887オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/26(月) 23:57:51.38 0
>>885
そうなのか。精神的におかしくはなってたけど自殺した訳ではないのね。
888世界@名無史さん:2012/03/27(火) 00:20:23.59 0
>過疎が進んでどこに人はいっているんだ?

別スレでもちょろっと書いたが、昔はそれなりに知見のある者が他者の意見や考えを訊きたくて壷に来ていたのが
今はwebで検索したことしか知らない皮相な連中が物知りぶって書き込みを続けているし
他人を道具として使うことが前提の(精神的)子供が増えたからなぁ

「僕は一流料亭やミシェランガイドに掲載されている店で供応をうけるのが当然で、そういう接待なら黙って出されたものを食うが
コンビニ弁当なんかだしやがったら気がすむまで罵ってやる」

これでは会話がすすまない罠
日本史板でも人事系のスレのみを眺めている連中がほとんどじゃねぃ
889世界@名無史さん:2012/03/27(火) 01:04:08.21 P
大正天皇を心の病扱いする風潮は最近では無くなりつつあるのだろうか。

>>888
>今はwebで検索したことしか知らない皮相な連中が物知りぶって書き込みを続けているし
>他人を道具として使うことが前提の(精神的)子供が増えたからなぁ
その筆頭が案山子だなw
あいつも持病の火病を拗らせずに他人とちゃんと会話できていれば、
現在のように忌み嫌われるようにもならなかったろうに。

最盛期を知らないオツガイや新規さんがちと可哀想に思うことはあるな。
890オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/27(火) 09:02:51.02 0
>>889
>大正天皇を心の病扱いする風潮は最近では無くなりつつあるのだろうか。
大正天皇の病気って詳しいことがあまり良く分かってないみたいで、
学校でもただ病弱だったとしか教えられてないなぁ。
精神的なものらしいとはどこかで聞いたことあるんだけど。
891世界@名無史さん:2012/03/27(火) 10:54:21.27 0
精神を病んだ歴史上の人物ならたくさんいるとおもうが
精神病で死んだ人はそんなにいないと思う。
Ludwig IIはそういう意味で違うでしょ。あの人の死因は謎じゃないか?
892Ryuju ◆RlujhF6VrA :2012/03/27(火) 21:12:32.58 0
>>891

ハプスブルク-エリザベート(彼女も一種の精神病だろう、直接の死因ではないが遠因ではある)
繋がりの知識しかないんで詳しいことは知らんけど、
ルートヴィヒ二世は殺されたという説もあるみたいだね。
ビスマルクと仲良かった辺りそんなにバカだったとも思えないが。

しかしバイエルンって長く続いてる割に微妙にマイナーなんだよねえ。
893山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/27(火) 22:14:00.97 0
>大正天皇
遠眼鏡事件が有名ですが、あれは以前開いた勅書がさかさまになっていたこ
とがあったので、あらかじめ中身を覗かれたのを、よく知らない新米議員が
騒ぎ立てたもの、とは戦後になって大正天皇にお仕えしていた女官の椿局が
インタビューに答えたことです。

>バイエルンがマイナー
世界史の地図では、基本的にあの辺りは「神聖ローマ帝国」ですからね。
多くの人は近代国民国家の感覚で見るので、分かり難い。
マリー・アントワネットも、多くの本では「オーストリアの皇女」で済ませ
ている。
多分、多くの読者の頭に浮かんでいるのは、現在のオーストリアの領域であ
り、オーストリア王国ないしはオーストリア帝国という国でしょう。
894世界@名無史さん:2012/03/27(火) 23:29:22.51 0
ルートヴィヒ2世は精神病ということになって幽閉状態になっていた。
すでにバイエルン王国はドイツ帝国に吸収されて国王ですらなくなっていたけれど。
ある日近くの湖へ精神科の医者付きで散歩に行ってなかなか帰って来なかった。
そうしたら湖で二人の遺体が発見された。

ということで、自殺なのか事故なのか殺人なのか真実は不明。
895世界@名無史さん:2012/03/29(木) 02:25:44.66 0
アメリカ合衆国の初代国防長官でフォレスタル級原子力空母に名前を残す
ジェームズ・フォレスタルも鬱病から投身自殺。
この人も、モサド'やKGB、そして宇宙人による謀殺説もあるw

まあ鬱病でも統合失調症でも本当に重度になると、自殺するだけの気力や能力も
失われるらしい。
896世界@名無史さん:2012/03/29(木) 14:10:11.51 0
>>890
大正天皇は知恵遅れだったのでしょうか?死因は何なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140983396
遠眼鏡事件で知恵遅れと流布されたのでしょう。
実際には御幼少のころから気さくで自由奔放な方だったようで、明治天皇や山縣有朋などはこれを快く思わず、何度もたしなめられたそうです。
そのせいか、ストレスによるご心労が重なって病気がちになられたようで、大正10年には公務に支障をきたすようになり皇太子(昭和天皇)が摂政を勤められることになります。
軽度の発語障害、記憶力の衰退といったことが「大正天皇実録」に記録されているそうで、脳症を患っておられたと思います。
最期は心臓麻痺で崩御されています。

天皇家は血が濃くなりすぎて遺伝的欠陥が出たりしないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314388138
大正天皇は、軍国主義化に反対して、大正デモクラシーに共感を示したから、悪口雑言をばら撒かれたのである。
というのは、大正天皇の作った漢詩を見ると、かなりの知性の持ち主と判明する。
大正天皇の漢詩
1 大正天皇の漢詩 ―巷間に流布されたいわれなき風説を排すー 林伸伍 はじめに 「大正天皇」、といっても最近の若い人にとっては、
ほとんど存在感のない天皇であると 思われる。「明治は遠くなりにけり」とはいう ものの、明治天皇については若い人 でも ...
www.ttrda.jp/toppupe-zi/zuihitutaisyoutennnou.pdf ·



あながちフィクションとも言い切れないのが何とも・・・・
897オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/29(木) 19:55:22.10 0
>>896
へ〜、大正天皇の病弱については色々な話が流れてるんだなぁ。
ここら辺、深く掘り下げるとややこしいことになるから学校でも詳しく教えなかったのかな。
898世界@名無史さん:2012/03/29(木) 20:05:55.01 O
大正天皇の話は裏話的で教科書でするような話ではないだけでしょ。それよりは元勲、大正デモクラシーの方が教科書的に重要。
899オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/29(木) 20:08:42.82 0
>>898
いや、まぁでも僕の学校の日本史の教師はそういう裏話も結構好きだったんけどね。
授業中に小話みたいな感じで、歴史のおおもとに関わらないような小話もしばしばした。
まぁ、そのチョイスに大正天皇の話が入ってないのは、単に彼が知らないだけか、
もしくは掘り下げるとややこしいことになるから話そうと思ってなかったか、どっちかかな。
900世界@名無史さん:2012/03/29(木) 21:49:04.81 0
一つだけはっきり言える事は
大正天皇の血の濃さ云云を言っている奴は
卒業生の大半が就職するような高校で薄い教科書しか使ってこなかった低学歴

たぶん遺伝なんか習っていない
901世界@名無史さん:2012/03/29(木) 23:31:33.08 0
血が濃い…って、大正天皇の母親は明治天皇の側室なのに。

でもそれを知っている人は逆に母親の血筋が悪いって言ったりするんだよね。
902世界@名無史さん:2012/03/30(金) 06:59:58.66 O
遺伝的要素があるなら、現皇族、宮家にそういうのが複数人いないとな。
903世界@名無史さん:2012/03/30(金) 08:12:02.50 0
乳母の白粉に鉛が入っていて云々という話なら聞いたことがあるけど。
904Ryuju ◆RlujhF6VrA :2012/03/30(金) 12:23:29.82 0
いくら血が濃いと言っても
末期のスペインハプスブルク級の濃さでなきゃ問題ないと思うがね。
あっちは三親等で結婚してるから。
905世界@名無史さん:2012/03/30(金) 14:51:49.68 O
欧州の王侯貴族の遺伝病なら血友病か。

「不倫が文化」な結果なのか、天文学的確率で発生した遺伝子の突然変化からきた病なのか…。
それに関しては鉄仮面伝説なんかは無いけれどw
906世界@名無史さん:2012/03/31(土) 15:29:01.95 0
そーいやよー
近代民主国家はよー どこも過去のよー
戦士階級に規範や理想像を求める癖があるよなー
騎士とか武士とかヴァイキングとかよー

どうしてよー民主国家なのに民主国家にふさわしい未来の民主国民像ってのを夢想しないのかよー
907世界@名無史さん:2012/03/31(土) 17:47:19.27 0
>>906
確かに不思議だね
908世界@名無史さん:2012/03/31(土) 19:12:02.96 0
民主主義の最大の売り文句が、自由平等だからそもそも人間の規範なんて設定する事自体が
矛盾なのだよなー

しかしよーやっぱり人間には、なりたい人間像、社会的に推奨される人間像ってのは必要なのだよなー
そしてそれはやっぱり格好よくないとなー 
無私で高潔で格好いいとなると、どうしても民主以前の理想像が出てきちゃうよなー

こすい商人や役人のほうがはるかに成功できるんだけどなー憧れられはせんよなー
909世界@名無史さん:2012/03/31(土) 19:24:21.06 0
人が美徳と思うものが古代からさほど変わっていないという証左でもあるのだろう。
910Ryuju ◆RlujhF6VrA :2012/03/31(土) 20:32:06.03 0
近代(民主主義)国家はナショナリズムと近い関係にあるからなあ。
国を守るために戦う国民を作り出す必要があるわけで、
武士や騎士といった戦士を理想化しないと、志願兵すら単なる傭兵と化す。
徴兵制度での士気の維持も難しい。
こすい商人とか役人ばかりじゃ国を守れないから。
911山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/31(土) 20:59:59.36 0
士と農・工・商で、現代人からも農・工・商は出て来るものの、生まれながら
の士は権利・制度の面から平等化が実現された社会には存在しない。
しかし、だからこそ理想化された人物像として憧れの対象となるのでしょう。
今はいない、というのが肝。
912世界@名無史さん:2012/03/31(土) 21:20:23.66 0
なるほどなー
民主主義ってつまり民衆が貴族を打倒したとかじゃなくて
民衆全てが貴族のようになれるかもしれない、ならなければいけない状態を保持するってシステムなのかなー
913山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/03/31(土) 22:05:02.81 0
空自は知らんが海自や陸自には代代軍人の家系というのは一定数いてるがな
太平洋戦争中に武士の係累には「士官はかくあるべき」というレッテルが同時代人からも押し付けられているし(詳細はトタテPという気違いがはしゃぐから省くが)

去年の震災直後にもTV画面の向こう側を理解できず無思慮に被災者を嘲っていたが
このコピペしかできないバカコテの鈍感さは実体験があれば日本に軍隊があるという現実を認識できるのだろうか
それとも…

>生まれながらの士は権利・制度の面から平等化が実現された社会には存在しない。
こういう御花畑脳ってのも凄いな俺はそこまで他人を楽観的にはみれない
弓矢でも鉄砲の玉でも榴弾砲でも当たれば人が死ぬ兵器を持たされている集団を現実の存在として認識できないようだ
軍隊は特別な存在であってその集団は現代日本社会でも異質だと俺は思う
一般市民と自衛隊は(有事には)平等ではない

自衛隊内部(三島は呼びかける相手を間違えたんだよな)も含めて幻想と現実の区別もできないバカコテと俺は違う日本社会に住んでいるの鴨(苦笑
914世界@名無史さん:2012/03/31(土) 22:05:17.31 O
むしろ過去を美化して架空の新しい国民像を作ってるのでは?
915世界@名無史さん:2012/04/01(日) 00:36:13.51 0
「維新の会」なんか明治維新を美化してるな。
916世界@名無史さん:2012/04/01(日) 00:49:58.98 0
>>911
武士って要は軍政官僚だからねぇとは思う

917世界@名無史さん:2012/04/01(日) 02:04:59.40 0
元々は武装自営農でしょ。
軍政官僚化は権力奪取が長年続いた結果であって。
918世界@名無史さん:2012/04/01(日) 02:10:23.43 0
>>913
生まれながらの自衛隊員がいるなら教えてください
919世界@名無史さん:2012/04/01(日) 10:20:40.34 P
>>913
>トタテPという気違い
誰なんだそれは。そんな人物は過去にも現在にも世界史板には存在しないのだがw

>去年の震災直後にもTV画面の向こう側を理解できず無思慮に被災者を嘲っていたが
これは案山子がやったこと。
即座に嗜められていたがそれすら理解できなかったかw

>コピペしかできないバカコテ
これも案山子だな。市販されている本の内容を書名を明示せずに数レスに渡ってやったんだから。

>違う日本社会に住んでいるの鴨(苦笑
全ての他人はお前と違う日本社会に住んでいるのが真相だ。気づけてよかったなw

>>918
案山子のようなマッチョ思想の持ち主の脳内には有りがちな錯誤。
920世界@名無史さん:2012/04/01(日) 11:32:01.61 0
「士」は士大夫の「士」〜♪

の国ではどうなるんだ?
お隣では花郎軍事組織説が持ち上げられたりしたらしいが
921世界@名無史さん:2012/04/01(日) 11:51:40.01 O
統一教会ファンタジー史観っすかw
真面目に議論する必要あんの?
922世界@名無史さん:2012/04/01(日) 12:29:37.34 0
極端な軍事蔑視の国は近代以降は辛いのう…
923世界@名無史さん:2012/04/01(日) 18:18:11.41 0
英語の勉強をかねて、第一次世界大戦の戦記の英語本を読みたいのですが
お勧めは何でしょうか。チャーチル?
924世界@名無史さん:2012/04/01(日) 20:43:20.18 0
>極端な軍事蔑視の国

○○とXXXは平等だと言えるのは、普段差別している側のみが言える言葉だ罠
925世界@名無史さん:2012/04/01(日) 22:58:31.81 0
>極端な軍事蔑視の国

軍国主義国家よりマシ
926世界@名無史さん:2012/04/02(月) 00:58:54.24 O
そういうこと言っているのに軍国主義の国が
大好きだったりする人もいる。
927世界@名無史さん:2012/04/02(月) 18:01:12.25 0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012040200009
【バマコAFP=時事】西アフリカのマリで分離独立を求める遊牧民トゥアレグ人の武装勢力は1日、北部で唯一、政府の支配下に残る要衝トンブクトゥを制圧したと宣言した。
同市陥落で、3月22日にクーデターを起こした軍事政権は1週間余りで国の半分を失うことになりそうだ。
武装勢力は1日、トンブクトゥについて「マリ政府の占領は終わった」と宣言した。(2012/04/02-01:05)

久々にトンブクトゥの名前をニュースで見かけたと思ったら、軍事クーデター→内乱の流れだったみたい。
遺跡壊さないでね。
928世界@名無史さん:2012/04/03(火) 13:00:14.17 0
米の韓国人神学校で銃器乱射、7人死亡…犯人は韓国系と推定
http://japanese.joins.com/article/764/149764.html?servcode=400§code=430
40代の韓国系米国人の男が米カリフォルニア州オークランドのオイコス神学大学で銃器を乱射し、7人が死亡し3人が負傷した。
APなど外信メディアが2日に報じたところによると、この日午前10時33分ごろ看護学科の講義室に40代のアジア系の男が侵入して銃器を乱射した。
929世界@名無史さん:2012/04/03(火) 13:00:42.92 0
今日風強いなあ
930世界@名無史さん:2012/04/04(水) 00:37:03.93 O
強風歴史ネタとかあるかな?船関係は結構ありそうだが
931世界@名無史さん:2012/04/04(水) 03:10:32.00 0
シュトゥルム・ウント・ドラング
932世界@名無史さん:2012/04/04(水) 09:33:18.84 O
こっちの方はだいぶ落ち着いたみたいだけど、北日本が酷いのか
933世界@名無史さん:2012/04/04(水) 20:38:00.38 0
>強風歴史ネタ
桶狭間で信長が義元の本陣に切り込めたのは
信長側が追い風だったので義元側は満足に応戦できなかったとか

北アフリカだと宮崎駿が読み方を誤ったと言われているGhibliかな
半澤氏はチブリと書いているし最早何がなんだか…
何が言いたいのかというと独のMG42はスゲー!
934世界@名無史さん:2012/04/04(水) 21:24:36.28 0
NHKが2ちゃんねるを取り上げている。
最近、2ちゃんねるができてブームになっているならともかく、
今更、何で?
935世界@名無史さん:2012/04/04(水) 21:29:24.98 O
ちゃんとニュース見てなかったんかい。わりとヤバいかもな
936世界@名無史さん:2012/04/04(水) 21:56:08.25 0
絶賛摘発中のFOX逃亡中だっけか?w
おまえらと慣れ合ったり喧嘩したりももうすぐ終わりかもしれんな。
まあそん時はそん時でまたどっかで会おうぜ。
937世界@名無史さん:2012/04/04(水) 22:07:11.06 0
重要だと思うスレは今のうちに保存しておいた方がいいかもな、念のため。
まあ昔の世界史板ほどのものは無いかも知れんけどね。
938世界@名無史さん:2012/04/05(木) 10:50:08.33 0
昔々のことじゃ。
亜米利加の国の寺子屋にチョのスンヒという引きこもりチョンがおってな、
毎晩毎晩頭の中のおなごに夜這いを仕掛けては、 宿の衆の顰蹙を買っていたそうな。
スンヒは危ない戯作を書いて師匠にも朋輩にも嫌われ、
何の楽しみも無いうちに夜這いに走っておったんじゃが
火付けに脳内おなごとの不義密通がばれてからは一層宿の嫌われ者、八分扱いじゃ。

そんなスンヒはついに気がふれてな、平成19年4月のある日に、
ファビョンのキムチ鬼に変身してしもうた。
そして「こらえてつかあさいニダ!」と言いながら
脳内おなごを撃ち殺して寺子屋に押し入り、
あとは「オゥ!こらえてつかあさいデス!」と泣き叫ぶ寺子屋の衆を
次々と撃ち殺して行ったそうな。
寺子屋は血の海、死体の山になった言うことじゃ。怖いのう・・・


                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||    ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
こんな昔話は子供の教育に悪いのお・・・きょうてえのぉ・・・
こらえてつかあさい

チョンは怖いのぉ・・・


939とてた ◆0Ot7ihccMU :2012/04/07(土) 12:21:05.39 P
ご無沙汰してます。

けっこうへたれてはいますがなんとか生存してはいます。
月末に沖縄に旅行に行ける程度には息災です…首里城近辺をじっくりと見てこようかと。
940山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/04/07(土) 16:42:23.29 0
>>933
私は『方丈記』や『平家物語』にある「治承の辻風」を思い出しました。
柱や桁だけになった建築物が数多出来たということです。

>>939
お元気とのこと、よう御座いました。
歴史・文化に見所のある土地です。じっくり触れて、写真も御撮りになって、
よいお土産を購入なさって下さい。
所謂サムライやニンジャはいなくても、面白いものを産んできた土地です。
941山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/04/07(土) 16:57:25.51 0
ついでに、同じ『方丈記』の元暦の地震について書かれたこと。
「即ちは、人皆、あぢきなき事を陳べて、いささか、心の濁りも薄らぐとこそ
見えしかど、月日重なり、年経にし後は、言葉に懸けて言ひ出づる人だになし。」

直後にこそ、人は皆物のはかなさ、空しさを口にして、世俗の欲も流れたかの
ように見えたけれど、月日の経過と共に、口にする人すらいなくなったと。

何も宗教心に目覚めよという訳ではないのですが、地震・津波・原発の被害を
受けた今回の件も、数年経てば同じ過ちを繰り返す可能性がありそうです。
人の精神は忘れるような構造でなければ、明日に向けて歩けないということも
あるでしょうが、懲りないのも情けない。
942世界@名無史さん:2012/04/07(土) 20:47:26.44 0
3日4日の爆弾低気圧、固有名詞はつかないのかな
943世界@名無史さん:2012/04/08(日) 13:18:41.59 0
人生に疲れたよ。
去年から、何もいいことがない。
944世界@名無史さん:2012/04/08(日) 14:38:36.38 0
羨ましい、去年まではいいことがあったのか。
俺なんて生まれてからいいこと何て何一つ無かったぞ。
痛いのは嫌だから死ねないけど、早く消えて無くなりたい。
みんな死んじゃえばいいのに。
945世界@名無史さん:2012/04/08(日) 15:09:45.17 0
>>944
確かに、この世から消えてなくなりたいと思うことはあるけど、
痛いのは嫌だから死ねないってのはあるよなあ・・・

本当に追いつめられて判断力がなくなった人は、自殺するんだろうけど、
死や痛みへの恐怖心がある間は、自制心や正常な判断力があるってことだな。
946世界@名無史さん:2012/04/08(日) 16:04:47.08 0
去年はマジで鬱の一歩手前までいった。本当にしぬか、どっかに逃げ出したい気持ちになった。
根本的な問題は、いまも解決したわけではないから、よく胸や胃が痛くなる。
947世界@名無史さん:2012/04/08(日) 21:28:29.14 0
948世界@名無史さん:2012/04/08(日) 21:35:55.85 0
首相とか大臣とか、いつもマスコミや国会でクソミソに叩かれてるけど、
よく鬱やノイローゼにならないよなあ。
949世界@名無史さん:2012/04/09(月) 06:41:25.61 O
H鳥山は↑上げて↓落とされでかなり落ち込んでたなー。
本格的な鬱じゃなかったったってのは現在をみれば明らかだけど。
950オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/04/09(月) 07:14:21.61 0
>>948
ブラジルのジェトゥリオ・ヴァルガスはあちこちから批判されたせいで鬱になったのか自殺してるね。
やはり、一国の大統領ともなると周囲からの精神的プレッシャーも半端ないんだろうね
951世界@名無史さん:2012/04/09(月) 09:09:21.20 0
中川一郎
952世界@名無史さん:2012/04/09(月) 09:16:23.22 O
名前忘れてたけど隣の国の大統領
953世界@名無史さん:2012/04/09(月) 17:35:57.17 0
政治家って強面だったり、やたらハイテンションな人が多い印象だけど、
メンタル病んでる人もけっこう多いんだな。
954世界@名無史さん:2012/04/09(月) 18:56:13.77 O
ローマ皇帝もそんな感じ
955世界@名無史さん:2012/04/09(月) 20:34:26.68 0
鬱といえばチャーチル。
956世界@名無史さん:2012/04/09(月) 23:09:18.56 0
>>953
心の不安を隠すためにハイテンションになるのかもね。
少しでも不安な様子を見せたら国民に不安を与えるとか
政的に攻撃されるとか、自分が不利になるのが怖くて
強権的にふるまう、というのはあるかも。

現大阪市長なんかもひょっとしてそれかも?
言動がやたら攻撃的なんだよね。
957世界@名無史さん:2012/04/10(火) 09:41:42.85 O
初回4失点かよw
958世界@名無史さん:2012/04/11(水) 15:24:47.09 0
参院選大敗の心労で腸炎になって病院送りで政権を投げ出した安部元総理
衆院選大敗で自民党が野党転落でも相変わらず飄々としている麻生元総理

同じボンボンでも何故差がついた…
959山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/04/11(水) 23:21:54.91 0
今日の日経新聞に出ていた虎の絵、数年前に京都で5万円で売りに出ていたものですね。
資料的に価値の高い絵があの値段で出ることは別におかしくありませんが、出世したものです。
その前に、別の店に行ってそこは55万円で売っていましたが、それもよくあること。
960世界@名無史さん:2012/04/12(木) 20:23:14.00 0
961Ryuju ◆RlujhF6VrA :2012/04/12(木) 20:39:53.54 0
>>958

麻生の選挙区は炭鉱上がりの人が結構いて
よく言われる言い方をすれば「ガラが悪い」。
選挙区で多少なりとも鍛えられてるし、
吉田茂の孫ということで三世ではあるけど、親は実業家で
厳密な意味での世襲議員ではないからね。
(本当かどうかは知らんが、次男の方が実業家としてデキがいいからという理由で
長男の太郎の方が政界送りになったという話すらある)

安倍みたいに政治しか知らないのとは少し違う。
962世界@名無史さん:2012/04/13(金) 18:37:36.09 0
政治家って、マトモな神経の人間じゃつとまらないよ。
選挙のたびに、大声で絶叫したり、泣き落としの芝居やったりするし、
国会では下品なヤジとばしたり、大声でわめきまくったり、喧嘩ごしで質問したり、
ああいうのが平気な人間って、自分には理解できない。

まともな神経の持ち主なら、絶対にメンタル病むな。
963世界@名無史さん:2012/04/14(土) 11:32:53.49 O
竹下とか小沢とか鳩山みたいに秘書を何人も自殺(?)に追い込んでも
ケロっとしてるくらいの神経じゃないとな。

粛清虐殺厨に比べりゃ桁数が違うのかも知れんが。
964世界@名無史さん:2012/04/14(土) 11:54:13.21 i
>>962-963
そういうのは政治家の中でも本の一部だよ。メディアが面白がって取り上げるし、
大衆も面白がるからね。目立たないところで地味にきちんと仕事している政治家の
方が多いかもしれん。複数の政治家の知り合いがいる名無しより。
965世界@名無史さん:2012/04/14(土) 12:09:58.07 0
>>963
>竹下とか小沢とか鳩山みたいに秘書を何人も自殺(?)に追い込んでも
>ケロっとしてるくらいの神経じゃないとな。

上で書いているのは、そういう意味ではないだろ。
ケロッとしているわけでもない。
966世界@名無史さん:2012/04/14(土) 15:54:58.89 0
人生って空しいな。
967世界@名無史さん:2012/04/14(土) 18:11:05.18 0
そうか?
数十億年に亘る生物の進化と淘汰、生存競争のその果てに自分が今ここに存在しているのかと思うと心躍るものがあるぞw
ここで数十億年の生命の連鎖を断ち切るのはもったいないと思わねばなw
968世界@名無史さん:2012/04/14(土) 18:43:08.80 0
その手の話ならビル・ブライソン「人類が知っていることすべての短い歴史」をお奨めするよ
969山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/04/14(土) 18:45:05.88 0
数十億年(厳密に言えば、性交しない時代が長かった訳ですが)の間、
ずっと生殖する年齢までは生きて世代を重ねて来た訳ですからね。
分かりやすく言えば、「末代を除けば全員リア充」な訳で。
凄いことですよ。

そして、その長い歴史から見れば数百年や数千年など誤差に過ぎない。
時々、数世紀前のあの時代、あの場所に生まれていればと思うことが
あります。ほんの少しの差ですからね。

数世紀後もまだ人類と文明が存在するとして、今がどう見られるのか
というのも、考えると心躍るものがありますが。
970世界@名無史さん:2012/04/14(土) 19:06:52.90 0
なんで先祖にリア充かつ運も良く体力もあって自分の口を養えた奴らしかいないのに
こんなのが生まれるのが不思議で仕方がない。
971世界@名無史さん:2012/04/14(土) 19:16:25.24 0
子供の頃に病気で死んだ鹿も
獅子に食われて骨になった牛も
その先祖は皆子種を残し続けていたんだよ
972世界@名無史さん:2012/04/14(土) 20:40:49.51 0
>>970
そんなこといったら、魚類の個体なんて先祖は全てリア充かつ運も良く体力もあったはずなのに、
千匹に一匹ほどしかご先祖様と同じ栄誉にはあずかれないんだぜ・・・・
スイミー的にいえば、君が脱落したとしても代わりに誰かが繋いでいってくれるんだろう(直系ではないが)
973世界@名無史さん:2012/04/14(土) 22:57:59.24 0
自分が無能で無価値な人間だと思い知らされる今日この頃。
だんだん精神的に崩壊していきそう・・・
974世界@名無史さん:2012/04/14(土) 23:41:58.23 0
>数十億年に亘る

バブル期、民放に潤沢な資金があった頃「アフターマン」という人類絶滅後の世界を想像した番組が制作されたがソレみてると億というスパンでは人類の進化も未だ過渡期なんだろうなと当時思った

それとは直接関係ないが弥勒菩薩が56億7千万年後に登場して全ての衆生を救済するという話と太陽の寿命が50数億という数字の近似に気付いた消防の頃はSF小説のネタに使えると思ったもんだが
30億年後に銀河系とアンドロメダが衝突するんじゃ弥勒間に合わねぃじゃねいかorz
長い間俺が温めていたネタだったのに…
975世界@名無史さん:2012/04/14(土) 23:54:27.93 0
>>973
自分の価値なんて思い悩むだけソンだよ。
オレなんか無料で面白いものが見られるってだけでトクした気分さ。
976世界@名無史さん:2012/04/15(日) 00:48:48.14 P
>>974
「アフターマン」は知っていても
「百億の昼と千億の夜」は知らなかったのか。
977山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/04/15(日) 01:17:00.75 0
>>973
ゲルマン人の如く無為に過ごす一日よりは、何かやった一日です。
習い事か読書をなさっては如何。

>>976
>「百億の昼と千億の夜」は知らなかったのか。
イエスやブッダが出て来るSF小説でしたか、確か。
仏教の場合、阿弥陀や観音の身長が地球より大きかったり、大きさや時間の
数字がどれも半端なものではありませんからね。
山ほどある仏典から適当な数字を引いてくれば、太陽関係でなくても何かし
らのネタは使えると思いますよ。
『アフターマン』は書籍化されていましたが、ああいう「当らないだろうが
一つの世界を構築してみせた」系統の書籍はいい暇つぶしになりますね。
978世界@名無史さん:2012/04/15(日) 01:35:18.88 0
>「百億の昼と千億の夜」は知らなかったのか
後半ワケワカメで捨てた
前半は面白かったけどな(苦笑

光瀬氏はロン先生だけは小説で読める(もっとも光瀬氏の文庫を一冊一万円で販売していた神保町の本屋は廃業してくれ!)
979世界@名無史さん:2012/04/15(日) 02:22:46.86 0
>>974
>30億年後に銀河系とアンドロメダが衝突するんじゃ

太陽のお隣りの恒星まで4.3光年もある
銀河系は(アンドロメダも)スカスカで、恒星系の密度は気体の分子
みたいなもの
銀河同士衝突しても互いに素通りするので、地球には何の問題もない
980世界@名無史さん:2012/04/15(日) 07:50:49.90 0
んなこたない。
引力が作用して恒星だのガス雲だのの衝突も当然起こる。
http://wired.jp/wv/2010/08/10/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%A1%9D%E7%AA%81%EF%BC%9A%E6%9C%80%E3%82%82%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%81%AA%E7%94%BB%E5%83%8F/
981世界@名無史さん:2012/04/15(日) 08:25:37.04 0
弥勒下生経には、弥勒が現われる頃には大地が平坦になって鏡の如くというようなことが
書いてあったな。たしかに56億年も経てば地球のコアも冷えて、造山運動<風化作用になり、
大地が平坦になっても不思議ではない。
仏典にはところどころ科学的に解釈できそうなところがあって、
それがSF作家の食指を動かすのであろうよ。
982世界@名無史さん:2012/04/15(日) 08:32:29.65 0
>>980
うんにゃ。その記事をもういちどよく読んでみれば、
恒星の衝突が起きるとはどこにも書いていないことに気がつくだろう。
銀河内の恒星密度は俗に言う「アフリカ大陸にハエ3匹」。
同じ密度の銀河が重なってきてもハエ同士ががっちんこする可能性は
限りなくゼロに近い。
983世界@名無史さん:2012/04/15(日) 08:51:53.12 O

(^。^)同じハエどうしなら、フェロモンで呼び合うことも出来るだろうな


984世界@名無史さん:2012/04/15(日) 09:06:02.78 0
>限りなくゼロに近い。

つまりゼロではない、とw
985世界@名無史さん:2012/04/15(日) 09:23:50.44 0
>つまりゼロではない
ゼロではないが・・・まあ君が一生の間に隕石に直撃されて死ぬ確率よりもはるかに低い。
もし君が隕石の下敷きになってあの世行きになる心配をしていないなら、
アンドロメダ銀河の衝突を気にする必要はさらにない。杞憂ってやつだな。
986世界@名無史さん:2012/04/15(日) 09:24:37.07 0
>「百億の昼と千億の夜」

SFなんか全然関心は無く生物学に興味を持つ俺にとっては、光瀬龍=ロン先生
987世界@名無史さん:2012/04/15(日) 09:31:12.86 0
988世界@名無史さん:2012/04/15(日) 09:50:25.23 0
サンドバッグが必要なストレスフルな人が2ちゃんに多いのは実感する。
989山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/04/15(日) 10:24:49.79 0
>>981
インドで成立した仏典では、いい土地=平地であって、山だらけ・岩だらけ
の土地は悪所とされていますからね。
仏教では各世界ごとに中心に須弥山があるというのが基本形ですが、これす
ら無い世界(須弥山在住の神々は健在)というものもある。
990山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/04/15(日) 10:27:46.38 0
991世界@名無史さん
仏教や科学に詳しい人多いな。
雑談にも幅広い教養が必要だな。