【北京ダック】中華料理の歴史【燕の巣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
48世界@名無史さん:2011/02/05(土) 00:07:17 0
餃子と同じく、しゃぶしゃぶは料理人が持ち込んだのではなく
開拓団引き揚げ者が日本に持ち込んだので
レシピの変遷経緯が記録ではわからない分野。
起源は一緒でも北京のしゃぶしゃぶと日本のそれはかなり違う。
49世界@名無史さん:2011/02/05(土) 00:34:07 0
>>44
蒙古だろ?今のトコの定説としては

>>46
モンゴルはテングリが怒るからって油が火に滴るような調理法がなかったとか
50世界@名無史さん:2011/02/05(土) 00:41:27 0
>>49
だから日本の「ジンギスカン料理」見て
冒瀆だ!って言って怒るんだよね
バーベキューなんてあり得ないってさ
51世界@名無史さん:2011/02/05(土) 00:42:58 0
こういう↓のは、モンゴルでは完全に外国料理じゃろう
http://itsnippontas.uz/s_tourism/jp/cookery.php
52世界@名無史さん:2011/02/05(土) 01:15:30 0
>>49
あれ?じゃ韓国の焼肉は元から伝わったんじゃないのか
53世界@名無史さん:2011/02/05(土) 01:38:34 0
スレチだが、元から伝わったのは(仏教の)肉食禁解除、ってだけだよ
54世界@名無史さん:2011/02/05(土) 02:02:50 0
>>43 クワスとルーツが一緒なのかな
55世界@名無史さん:2011/02/05(土) 08:23:42 0
>>48
支那には蕃刀みたいな叩っ切る包丁しかないのに、どうやって薄いすみ身に切るのやら。
56世界@名無史さん:2011/02/05(土) 09:01:51 0
シ刷羊肉は東蒙の冬季が旬の料理法だったから
冷凍状態で鉋のような刃で削っておったのだよ
57世界@名無史さん:2011/02/05(土) 09:57:37 0
そもそも鉋があるんかよ?
「鉋」の字は支那には無い国字だぞ。
58世界@名無史さん:2011/02/05(土) 11:16:20 0
内蒙古や契丹を料理スレで貶めて、誰が得するんだよw
59世界@名無史さん:2011/02/05(土) 11:21:49 0
>>44
>緑豆は南方系の作物なのになあ

北京ダックみたく、東西南北の料理を合体させたんだろう。
料理法は北の蒙古から、緑豆は南方からと。
60世界@名無史さん:2011/02/05(土) 11:52:49 0
緑豆の最大産地といえぱ、山東省龍口
栽培地は世界中に広がっており南方固有の作物というわけでもない
61世界@名無史さん:2011/02/05(土) 12:18:08 0
支那にも朝鮮にも西洋にも鉋はあるぞ。
しかし「引けば削れる」のではなく「押せば削れる」形式だ。
62世界@名無史さん:2011/02/05(土) 13:12:13 0
>>48
元々の北京のしゃぶしゃぶはかなりシンプルで、日本のとスタイルは近いよ
北京のほうがここ十年ほどの間に南方から来た火鍋ブームに歩み寄って同化しているので、
老舗の東来順でも「原味的」とか言わないとあれこれ調味料を入れられたりする
63世界@名無史さん:2011/02/05(土) 13:17:09 0
わっ、あれって重慶火鍋的な進化だったのか。。。
http://transwordchinese.blog114.fc2.com/blog-entry-110.html
64世界@名無史さん:2011/02/05(土) 13:19:44 0
東来順って異常に高いよね
1/2、1/3の値段でも同じくらい美味しいとこ
いくらでもあるんじゃない?

アレって観光客(外人&国内おのぼりさん両方)から
ぼったくってるとしか思えないんだけど・・・
65世界@名無史さん:2011/02/05(土) 20:56:29 0
>>57
66世界@名無史さん:2011/02/06(日) 10:18:41 0
>>64
そんなに高かったかなあ?
やっぱり>>33の全聚徳と同じで大衆店と高級店に分化してるのかもしれない
67世界@名無史さん:2011/02/06(日) 13:35:10 0
>>61
中国でも手法に引くという方法がある
繊細な作業になると引く方が作業しやいから。
ちなみに鉋の起源はローマらしい
68世界@名無史さん:2011/02/19(土) 00:56:37 0
「中華満喫」読んだけどタウナギってそんなに旨いもんなのか
日本にいないらしいけど
69世界@名無史さん:2011/02/26(土) 12:03:36.89 0
美味しんぼで見たような気が…>タウナギ
70世界@名無史さん:2011/03/06(日) 17:19:15.14 0
ミスター味っ子じゃね?
リュウコホウがラーメンの具にしてた気がする
71世界@名無史さん:2011/03/06(日) 20:32:12.47 O
>>68
>>70
どちらも読んだけど、描写がかなり違うんだよね。
『中華満喫』では「麺の如くすする」とあるから太くてドジョウ大。
一方『味っ子』では切り身で具にしてたからウナギ大はあった。
一応 、江浙料理の本やサイトでは前者が紹介されてるのが多いが。
72世界@名無史さん:2011/03/09(水) 22:57:12.71 O
神戸にはいつ頃どんな理由で中華料理が入って来たの?また何で広東料理(他とどこが違うんだ?中華なんかみんな一緒じゃないかと思うけど)が多いの?
73世界@名無史さん:2011/03/12(土) 12:17:08.14 0
味っ子は色々適当だからなあ…
74世界@名無史さん:2011/03/20(日) 20:01:54.65 0
>>72
神戸の南京町が形成されたのは神戸開港の慶応3年頃。清国は日本と条約を
結んでいなかったので、欧米人の居留地の隣接地に中国人が集まったのが始
まり。海外で中国人が身を興すのに「厨刀」(料理人)「剃刀」(理髪)「剪刀」
(洋服屋)と3種類の職業に就くことが多かった。

料理屋は記録上では明治25年に「杏香楼」という店ができた。だが大正まで
中華料理店は華僑が対象であり、中華料理が世に知られるようになったのは
大正末期頃から。

広東料理店が多かったのは、広東人はすぐカッとなって喧嘩して
店を飛び出し、自分が主人になりたがるので、小さな店がたくさん
できたとか。また本来は福建人も多いのだが、福建だと田舎くさい
ので広東料理と称したのかもしれないとのこと。

以上「麺談」より引用。
75世界@名無史さん:2011/05/25(水) 17:35:24.03 O
神戸は四川料理が少ないんだよね。
確かに広東系多いけど今はもう中華といえば混合だろどの店も。
六甲道に台湾酢豚が食える店がある。
76世界@名無史さん:2011/05/25(水) 21:29:25.58 0
>>68
アメ横の地下街で時々売ってるよ、タウナギ
うまいとは思わんがな
77世界@名無史さん:2011/06/13(月) 23:22:02.91 0
『鉄鍋のジャン!』の“飲めるラー油のチャーハン”を再現!
http://luckyclover7.blog27.fc2.com/blog-entry-342.html
78世界@名無史さん:2011/06/14(火) 22:06:19.87 0
「食在宮廷」で清の宮廷料理は一応記録されてるけど
明以前の宮廷料理って何見れば載ってる?
79世界@名無史さん:2011/06/22(水) 13:09:46.74 0
BSプレミアムの満漢全席の再現番組面白かった
旨そうだったし、歴史的な考察も加えてるのがいいね
80世界@名無史さん:2011/07/28(木) 16:53:01.19 0
 
81世界@名無史さん:2011/07/29(金) 22:24:11.31 0
>>80
何か食えよ
82世界@名無史さん:2011/08/15(月) 23:52:58.69 0
>>79
今サイト見た
再放送しないかな
83 [―{}@{}@{}-] 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/09(金) 03:04:37.62 P
支那料理は所詮は人肉料理
84世界@名無史さん:2011/09/14(水) 12:06:04.46 0
中華料理は炒めるか揚げるか だと韓国のマスコミに言われて
ケンカになってるね。
85世界@名無史さん:2011/12/24(土) 21:40:42.63 0
86世界@名無史さん:2011/12/29(木) 11:17:03.86 0
狩猟・漁業の歴史・社会史・文化史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1321171048/l50
農耕・酪農・牧畜の歴史・社会史・文化史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1323952793/l50
87 【7.4m】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 株価【E】 【東電 79.9 %】 水 ◆TCygujgOWY :2011/12/29(木) 21:08:58.41 0 BE:420239366-2BP(4748) 株優プチ(whis)
俺は潮州の砂鍋粥が好きだなぁ。
ごめんだけどこの料理の歴史は知らん。
88世界@名無史さん:2011/12/31(土) 06:00:42.71 0
俺はこのスレの1だけど、最近忘年会があって俺ふくめて八人ほどで場所は横浜
中華街、そのうち2名は中国の女だった。やたらと食い物の話ばかりで盛り上がって
たけど、その間俺の頭の中は両脚羊、両脚羊、両脚羊……。ビール二杯ほど飲んだけど
もともと酒の弱い俺のことだから、あれ以上飲んでたらとりかえしのつかない
ことになってたかも(汗)元田舎者だけど、まさか中国人と酒飲みに行く機会
があるとは思ってもいなかった。
89世界@名無史さん:2011/12/31(土) 07:52:20.56 O
八仙飯店
90世界@名無史さん:2012/03/24(土) 00:25:21.04 0
ラーメン永楽
91世界@名無史さん:2012/06/16(土) 23:22:03.02 0
あげ
92世界@名無史さん:2012/06/22(金) 03:53:06.95 0
北京で本場のダック食べたら安いし上手くてびっくりした。
93世界@名無史さん:2012/08/14(火) 13:27:56.33 0
台湾料理は中華料理に入るの?
94世界@名無史さん:2012/08/15(水) 04:47:11.38 0
本場の中華は激マズ
95世界@名無史さん:2012/08/15(水) 05:45:39.68 0
本当の中華料理は日華料理だ
中国より日本の方が上だ!
96世界@名無史さん:2012/09/14(金) 14:23:43.80 0
全聚徳は中国では日本人を排斥しています。日の丸を足蹴にさせ、日本人の入店を
拒否しています。感情的な反中国は文明国である日本人のすることではありませんが
「小日本」と言われていることだけは覚えておきましょう。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091300894
97世界@名無史さん
>>93
例えば腕時計がネクタイや靴と同じく身嗜みの一つであることは、社会人なら常識だよな
時刻を見るだけならクォーツ時計や携帯電話で十分だ
同様に放送波の送信だけが目的なら小規模な中継局を多数設置した方がコストは安い
しかしタワーやツリーの存在理由はそこではない
世界一の鉄塔を造ったら、電波の送信にも利用できた
そういうあくまでも副次的なものに過ぎない
海外にはツリーより高いビルもあるし、600m級のタワーもずっと前から世界各国にある
しかし自立式は日本だけ
自立式って意味分かるか
これだけの技術を持っているのは世界中でも日本だけなんだよ
それが安全保障上どれほどの意味を持つのか
学校の勉強だけしていた奴には分からないだろう
そういう事が書いてある教科書は一切検定に通らないからな
しかし霞ヶ関の官僚はみんなそれを知った上で国を動かしてる
松下政経塾では教えないことを、中央省庁のキャリアは入省後に徹底的に叩き込まれるんだ
自民党の派閥でも同じ
民主党の議員が駄目なのは、政党に派閥という教育機関が備わっていないのが一因
あくまでも小さな一因だがな