農耕・酪農・牧畜の歴史・社会史・文化史

このエントリーをはてなブックマークに追加
690世界@名無史さん:2015/01/29(木) 20:16:08.09 0
奴らはゴミでも平気で食うし
691世界@名無史さん:2015/01/29(木) 21:18:55.14 0
>>687
冬期に掘り上げるのは猪に食われるからではなく、
植えたまま越冬すると根腐れ病になるから。
掘り上げた芋も乾燥状態にしたうえ凍らないようにしなければならない。
692世界@名無史さん:2015/01/30(金) 00:29:31.35 0
>>691
どうせ凍るなら
せっかくだから凍みコンニャクつくろう
693世界@名無史さん:2015/01/30(金) 00:36:18.28 0
まあ地植えでも実際は芋は枯れはしないけど、春になって土の中をまさぐったら傷んでる芋はあるな
694世界@名無史さん:2015/01/30(金) 17:04:17.31 0
だから確立もなにも、掘って人家で保管して春に植え直すということが、当たり前に行われてきたところに
たまたま寒さに弱い蒟蒻が導入されて来て、秋に掘って春に植えるやりかたでうまくいってんだろ
695世界@名無史さん:2015/01/30(金) 17:31:13.88 0
http://www.geocities.jp/opt_inaba/rep_tsu_beef_and_sugar_02.html
かつて、砂糖栽培において奴隷を使ってきたが、今でも砂糖プランテーションって
労働環境がブラックなんだな。
696世界@名無史さん:2015/01/30(金) 17:47:13.74 0
コーヒーって熱帯でしか栽培できないと思ってたが、
台湾でも収穫できるというニュースがあって驚いた。

日本統治時代に植えられたコーヒーの木生かし、地域おこしへ 中央フォーカス台湾
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201501300006.aspx
697世界@名無史さん:2015/01/30(金) 17:52:57.15 0
http://catnap-coffee.com/coffee%20belt-h22-02-04-w.jpg

ぎり引っかかるな キューバと一緒くらい フロリダよりも南
698世界@名無史さん:2015/01/30(金) 18:10:04.89 0
>>696
ざっくりで回帰線より低緯度のところが熱帯だよ
北回帰線は台湾の大体真ん中を通ってるから
おかしくねーでよ
699世界@名無史さん:2015/01/30(金) 20:39:23.26 0
>>696
ベトナムや雲南でも栽培されているし、亜熱帯でも栽培できるようだ
700世界@名無史さん:2015/01/30(金) 21:16:49.37 0
むしろ熱帯低地よりも冷涼な気候の方がいいものができる
701世界@名無史さん:2015/01/30(金) 22:36:49.99 0
世界的にコーヒー価格は上昇傾向だからな
なかなかよい経営センスをお持ちだ姫様は
702世界@名無史さん:2015/01/30(金) 23:25:53.14 0
日本でもコーヒーは小笠原で作付してたはず。

戦前の沖縄でも導入したが定着はしなかった模様。
703世界@名無史さん:2015/01/31(土) 23:04:19.20 0
>>691
食われるのはアクが少ない種イモだけで、育ってエグミが出たイモは
猪も食わないという話らしいね。
704世界@名無史さん:2015/02/01(日) 13:08:23.42 0
そんなことを5年も続けてやっと収穫ってことは、昔はこんにゃくってかなり高価だったんだろうか
705 【大吉】 :2015/02/01(日) 17:26:35.16 0
戦争中に風船爆弾(世界初の大陸間爆弾)の製造に蒟蒻糊が必要だって
ことで蒟蒻の増産が命令されたが農家は婚約は米や麦と違ってすぐには
増産できないって軍に泣きついたっていうからなあ。
706世界@名無史さん:2015/02/01(日) 17:41:28.42 0
こんにゃくにそんなエピソードがあったのかw もし今風船爆弾を作るとしたら
どんな素材使うんだろうな? 今でもこんにゃくがベストなのかな?
707世界@名無史さん:2015/02/01(日) 17:47:14.11 0
化学合成の接着剤を使うだろ
当時だって、原油が手に入らなくなったんで仕方なく天然素材を検討したんじゃね?
708世界@名無史さん:2015/02/01(日) 18:10:40.67 0
一応コンニャク糊は澱粉のりより柔軟性があり
伸縮せいがあるから選んだ
709世界@名無史さん:2015/02/01(日) 20:17:29.00 0
>>702 今ほどではないとはいえ、熱帯夜の多い気候(那覇で昭和初期で既に年60日くらいあった)では株が疲弊したり病気が出たりしたのかな
昔も台風は来ただろうし
710世界@名無史さん:2015/02/02(月) 01:37:40.60 0
昔、ルパン三世でこんにゃくがテーマだった回を思い出した
711世界@名無史さん:2015/02/02(月) 09:06:13.20 0
斬鉄剣でも切れないって話だよな。斬鉄剣は包丁以下か?
712世界@名無史さん:2015/02/02(月) 09:28:48.02 0
小学生だったけどその放送の翌日、それが三すくみみたいなごっこ遊びに発展して友達と遊んでいた。
こんにゃくと斬鉄剣と包丁とで
713世界@名無史さん:2015/02/02(月) 14:46:06.71 0
こんにゃくは斬鉄剣の唯一の弱点だったな
714世界@名無史さん:2015/02/02(月) 15:01:06.32 0
卵形金庫
715世界@名無史さん:2015/02/02(月) 21:22:45.27 0
実際にフグとか引くような切れ味の良い刺身包丁では蒟蒻がキレないでよ
んで刺身蒟蒻は?というと刺身包丁でも切れるようにとアオサとかエゴとか入れてある
716世界@名無史さん:2015/02/02(月) 22:29:32.05 0
>>707
開発時にはゴム引き布等々、いろいろな材料の気密試験をやっている。
結局のところ水素ガスの封入性が良好だったのがこんにゃくということで
選ばれたといういきさつらしい。
こんにゃくは接着剤というよりも「ガスを封じ込める」ための機能材料で、
和紙の方がこんにゃくの補強材という方が実態に近いらしいよ。
FRPならぬ和紙補強こんにゃくということだね。
717世界@名無史さん:2015/02/03(火) 02:52:26.65 0
こんにゃくってアフリカと日本ぐらいにしかないんだっけ?
718世界@名無史さん:2015/02/03(火) 04:16:12.55 0
東南アジアにいっぱいある
わざわざ育ててるのは日本ぐらいで食うのもいまや主に日本

外国産は基本野生
719世界@名無史さん:2015/02/03(火) 05:27:07.66 0
食うのは世界中になりつつあるけどな
白滝バカ受けだし
720青銅楽土拝牛浄土 ◆VR4Uk.6gwOsQ :2015/02/03(火) 15:21:04.49 0
朝鮮の楊家圏遺跡の方が日本の稲作遺跡よりも
古いって何でネトウヨは知らないのかな?
唯一の例外は九州位だけど。
721世界@名無史さん:2015/02/03(火) 17:14:49.08 0
>>718 雲南の方の少数民族は普通に食べてるんじゃなかったっけ?日本人の源流の一つとも言われる
それで、安い雲南のコンニャク芋を日本に入れようとしたら関税が高いとか諸事情で断念したとか聞いたことがある
722世界@名無史さん:2015/02/03(火) 18:20:57.57 0
>>720
おれはネトウヨでもなんでもないが、
楊家圏は朝鮮じゃなく山東半島だぞ。

龍山文明の稲作が、朝鮮半島南端および日本列島にほぼ同時期に伝播する。
その細かな先後関係を気にするのが、日韓の両ネトウヨだ。
723世界@名無史さん:2015/02/05(木) 20:22:46.54 0
古事記日本書紀を普通に読めば、
中国も朝鮮半島も先進地域だってのはすぐわかるのに、ネトウヨは何を拘ってるんだか。

…まあ、国学をこじらせると「神功皇后が征伐したので、朝鮮は日本の格下」になるが。
724世界@名無史さん:2015/02/05(木) 20:56:07.28 0
こじらせなくても広開土王碑を読めば『倭以耒卯年來渡[海]破百殘■■新羅以為臣民』
と書いてある。
725世界@名無史さん:2015/02/05(木) 21:01:16.85 0
>>723
先進国「だった」ことまで否定する輩がいるのか、さすがにまずいな
726世界@名無史さん:2015/02/05(木) 21:07:43.81 0
せっかく>>722が水平にして切ってくれたのに
また右に左に揺らしおって
727世界@名無史さん:2015/02/05(木) 21:21:22.52 0
梁職貢図が出てきたことで、倭国が朝鮮半島南部を武力支配した事実があったことはもはや確定
一方で文化水準の高低でいえば、6〜7世紀頃の時点に関しては半島のほうが高かったろうね
文化水準の高さと武力とが単純に比例しないのは、漢人国家と北方遊牧民の歴史をみれば自明
728世界@名無史さん:2015/02/06(金) 07:45:23.93 0
>>723
そんなネトウヨおらんやろw
脳内に敵を造りなさんな
729世界@名無史さん:2015/02/06(金) 07:49:31.75 0
つうか唐時代に新羅が日本に朝貢してるから東夷一位が倭国になってたろ
730世界@名無史さん:2015/02/06(金) 09:22:35.37 0
>>728
甘い甘い。
ネトウヨは常に感覚で生きているから、実際の歴史なんて気にしやしないんだよ。
731世界@名無史さん:2015/02/06(金) 09:29:19.98 0
古代の話しで左翼も右翼も無いだろ。
資本主義も共産主義も無い時代だぞ。
732世界@名無史さん:2015/02/06(金) 10:10:32.21 0
>>727
遊牧民族、文化水準高いじゃん
733世界@名無史さん:2015/02/06(金) 13:23:32.86 0
いまだに、元寇を恨んでたり、国姓爺とかに影響されていてたりで、
遊牧民族を野蛮で無教養な土人と思い込んでるんだな
734世界@名無史さん:2015/02/06(金) 13:57:08.36 0
朝鮮半島、日本列島とも最初期の水稲栽培は、いずれも山東からの流民、
すなわち同じ民族だ。
いずれも、当時朝鮮半島や日本列島にもともと住んでいた人間ではない。

どっちが早いの遅いのと日韓のネトウヨ共がやってるのを見て
中国人は大笑いだろうよ。
「うちらのおこぼれにどっちが先にあずかったかで大喧嘩してるよ(w」ってね。
735世界@名無史さん:2015/02/06(金) 14:03:20.35 0
なに言ってんだ?相対的な話をしてるんで土人とか関係ねーよ文盲
漢「より」匈奴のほうが、文化水準が高かったのか?
宋「より」契丹や女真のほうが、文化水準が高かったのか?
736世界@名無史さん:2015/02/06(金) 14:47:26.94 0
>>735
その比較なら、そうだろ。
当の漢の時代の匈奴・大宛・月氏・康居当の遊牧圏に足を踏み入れた張騫が如実に物語ってるだろ。
宋なんて完全に衰退国。日本では徽宗皇帝の書画が珍重されて宋の文化が過大評価されてるけれど、その徽宗の書画の作成時期ときたら
女真人の金国に囚われてるときだ。
西域やインド圏とも交流のあったモンゴルが宋の領地を占領すると、明らかに見劣りのする宋の制度を悉く廃止して、西方の官吏を連れてきて
制度もそのまま移植という具合だ。
737世界@名無史さん:2015/02/18(水) 10:31:13.05 0
>>734
どっちも紀元前から陸稲はあるし同時期なんじゃね?
あと、その中国人に農耕を伝えたのは中央アジア人らしい
つまり遊牧民族。
738世界@名無史さん:2015/02/18(水) 23:03:28.35 0
日本の水稲種には中国・朝鮮に存在しないのがあるけどね。
ついでに言えば水田の畔にしか生育しない(所謂)雑草も、
東南アジアから日本にだけ伝わっている。
739世界@名無史さん
>>737
陸稲はあくまで水稲栽培から派生したもの。
穀物栽培の起源とか話をごっちゃにしすぎだろ。