統一西スラヴ王国(東独・波・捷・斯・加里)を作る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
東ドイツ
・オボトリト人、ルサチア人(ソルブ人)、ミルスコ人、リューグ人
・ドイツ人は根こそぎ追放
ポーランド
・クラクフ人、マゾフシェ人、シロンスク人、ルブシュ人、ポズナニ人、ポモージェ人、マズーリ人、ルブリン人、ガリツィア人、ポドハレ人
チェコ
・ボヘミア人、モラビア人
スロバキア
・スロバキア=モラビア人
・ハンガリー人は根こそぎ追放
カリーニングラード(プルスィと改名)
・プルスィ人
・ロシア人は根こそぎ追放

・新首都はクラクフとプラハの中間点で軍事的にも良好な位置にある現ポーランド・チェコ国境のチェシン近郊がよかろう
・国王はアダム・カロル・チャルトルィスキが適任(チャルトルィスキ王朝の成立、世襲制)
・戴冠式はチャルトルィスキ家の本拠地であり大司教座もあるクラクフのヴァヴェル城で行う
 プラハやベルリンの城はドイツの影響、ブラチスラバの城はハンガリーの影響が強すぎるため却下
 カリーニングラードには城が存在しないからはじめから論外
・人口は5500-6000万人程度となる
2世界@名無史さん:2009/01/01(木) 15:10:52 0
ユーゴスラビアの意味が「南スラブ人の土地」だから
「西スラブ人の土地」で○○スラビアか
東ドイツはやめとけ東プロイセンで我慢しろ
3世界@名無史さん:2009/01/01(木) 16:14:30 0
東プロイセンとチェコの住民を交換、領域一円化を図る。
4世界@名無史さん:2009/01/01(木) 18:26:23 0
>>2
「西」という単語が同じ西スラヴ人でも地方によって異なるため、スラヴ語をそのまま使用できない。
ラテン語を使うのがよかろう。
「Slavia Occidentalis(スラヴィア・オクシデンタリス)」となる。
それともSlaviaはデフォとして省略し、「Occidentalia(オクシデンタリア)」でもよかろう。
複数の国家を君主が纏める形態であり、「Imperium Occidentalius(インペリウム・オクシデンタリス)」を正式国名とし、
通称をオクシデンタリアにしてもよかろう。
5世界@名無史さん:2009/01/01(木) 18:28:27 0
>>1
東ドイツのリストにミシュニア人を追加。
6世界@名無史さん:2009/01/01(木) 18:44:36 0
ユーゴと同じく血みどろ内戦になって終了
7世界@名無史さん:2009/01/01(木) 19:29:08 0
辺境ブルガリア
8世界@名無史さん:2009/01/01(木) 19:53:06 0
>>6
基本的に宗教が同じだからそういう問題にはならない
9世界@名無史さん:2009/01/01(木) 19:53:42 0
ラテン語国名カッコヨスw
10世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:00:09 0
宗教が同じだったら内戦にならない?ppp
11世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:17:47 0
>>10
ユーゴ内戦の原因は宗教が違っていたからだからねぇ
12世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:26:26 0
はあ?お前さ、内戦以前のモスクと東西教会が立ち並ぶ町の平和な姿とかしらねえの?
内戦の原因はもっと別なものだから。
13世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:35:50 O
「民族紛争ばっかしてると地獄からコンスタンティヌス11世が攻めてくるぞ!」
14世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:36:06 0
>>12
おまえ・・・w
15世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:37:00 0
>「Slavia Occidentalis(スラヴィア・オクシデンタリス)」となる。
>それともSlaviaはデフォとして省略し、「Occidentalia(オクシデンタリア)」でもよかろう。
>複数の国家を君主が纏める形態であり、「Imperium Occidentalius(インペリウム・オクシデンタリス)」を正式国名とし、
>通称をオクシデンタリアにしてもよかろう。

カッコヨスwww


16世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:41:18 0
ポーランド・リトアニア連合王国復活
17世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:42:56 0
ポーランドが主導するならRzczpospolita(ジェチポスポリタ)でもいいな
でもスラヴィア・オクシデンタリスとかオクシデンタリアとかかっこいいなw
18世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:44:09 0
意味不明なスレ
19世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:45:40 0
宗教が違うとかいうのは後付の理由だろJK
セルビア語とクロアチア語が違う言語だと主張されたのと同じように
20世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:46:57 0
>>19
うるせーよ消えろアンチ
21世界@名無史さん:2009/01/01(木) 20:48:32 0
終了
22世界@名無史さん:2009/01/01(木) 21:14:50 0
>>8
三十年戦争で敗れたとはいえ、ボヘミアでは非主流ではあるが新教が根強い。
早期に近代化や都市化を経験していたためか、カトリック離れも早かった。
>>1で言っているような、単一民族国家を作る試みはヨーロッパではどだい無理。
スターリンロシアの強制移住が良いとこ。

>>1
これって全盛期のポーランド王国の版図とかぶりそうだな。歴史の話題をするなら下に池
ただ妄想するだけだったら板違い
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1174616893/l50
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1209095991/l50
23世界@名無史さん:2009/01/01(木) 21:19:24 0
西スラヴ王国とか言ったってどう見てもポーランド中心になるのは目に見えてるだろ
ポーランド人以外に統合するメリットとかないやん
ついでにドイツ・ロシアあたりに睨まれ挟み撃ちで分割という歴史をまたも繰り返すことになるだろうな
24世界@名無史さん:2009/01/01(木) 21:40:49 0
第二次世界大戦中、ポーランドとチェコスロバキア両国のロンドン亡命政府の間で
西スラヴ連邦共和国を発足させる合意がなされた。
しかしスターリンの妨害にあい、実際にソ連赤軍が西へ進んだためこの計画は頓挫した。
ところが1989年の民主化後、ポーランド、チェコ、スロヴァキア、ハンガリーは
ヴィシェグラード条約を締結、EU加盟の準備段階として緩やかな国家連合である
ヴィシェグラード連合(V4)を形成した。
2004年にこの4カ国がEUに加盟するとV4の当面の目的が達成されたと解釈され、
一旦有名無実化したが、日本の麻生太郎外相が2006年にポーランドを訪問することをきっかけとし
この4カ国の間でV4連合の再強化が進められることとなった。
特に、経済的に健康な西スラヴ3国(ポーランド、チェコ、スロヴァキア)が主導的立場をとり、そこに
経済に問題を抱えるハンガリーが加わる形となっている。
麻生政権の2008年、V4諸国と日本との間で歴史的合意がなされた。日本が主導し、ポーランドを中心にV4諸国の統合を図る
「V4+1(+1とは日本のこと)」の活動が本格化したのである。

カトリック教会とフリーメーソンの両方に深く関わる麻生太郎そしてポーランド、やるぜ!

25世界@名無史さん:2009/01/01(木) 21:42:33 0
>ついでにドイツ・ロシアあたりに睨まれ挟み撃ちで分割という歴史をまたも繰り返すことになるだろうな

何世紀も未来にそうなるかどうかってぐらいの迂遠な話を希望で語るな
26世界@名無史さん:2009/01/01(木) 21:50:08 0
迂遠な話も何も
反米路線で一致するロシア・ドイツがいま急速に接近中で
まじでポーランド涙目状態なんですが?
27世界@名無史さん:2009/01/01(木) 22:05:31 0
プーチン・ロシアに接近しているのはドイツ左翼SPDの連中、シュレーダー、シュタインマイヤー、シュタインブリュックのブサヨ三羽烏
こいつらはもうすでにドイツではロシアFSBのスパイだという見方が一般的

メルケル率いる右派キリスト教民主党/キリスト教社会党連合(CDU/CSU)は筋金入りの親ポーランド
右翼の動きも左翼の動きも抑えている

28世界@名無史さん:2009/01/01(木) 22:06:58 0
ポーランドが涙目というのは聞いたことないな。
そう思いたい、そうなってほしいやつがいろいろ歪曲して解釈してそう思い込んでいるだけじゃないの?
29世界@名無史さん:2009/01/01(木) 22:19:38 0
なぜ王国の必要性が?
30世界@名無史さん:2009/01/02(金) 02:57:10 0
ポーランド人だから仕方がない
31世界@名無史さん:2009/01/02(金) 21:47:20 0
ポーランドとボヘミアとカランタニアのスラヴ人王家は嫡子が少ない傾向があり
ドイツ人の策略によって絶えた可能性が高い
32世界@名無史さん:2009/01/02(金) 21:49:00 0
プロイセンがドイツ統一でそうしたように、
ポーランドが「鉄と血」によって西スラヴを統一したほうが
いいんじゃないの?
33世界@名無史さん:2009/01/02(金) 21:53:49 0
MR協定で失われた東ポーランドは?
34世界@名無史さん:2009/01/02(金) 22:19:26 0
こないだチェコとスロバキアと分離したばっかしなのに?
351:2009/01/02(金) 22:33:54 O
おいら酔っ払いのポラック。
西スラブ統一どころか、ポーランド自体が
露独の挟み撃ちを受け、米には見捨てられ・・・
36世界@名無史さん:2009/01/02(金) 23:03:09 0
>>33
領土主義じゃないから関係ない
あくまで西スラヴ民族の統一
むしろバルト三国、ベラルーシ、ウクライナを緩衝国家として適当に存続させることが望ましい

>>34
2つだから分離すんだよ
ユーゴも実質セルビアとクロアチアの2つで引っ張り合いだから駄目になった
37世界@名無史さん:2009/01/02(金) 23:05:29 0
>>35
ドイツはいまやポーランドと運命を共にする友好国
独波(間に緩衝国家群)vs 露
だな

鉄壁の守り
38世界@名無史さん:2009/01/02(金) 23:35:15 0
オーデル河、西ドビナ河、ドニエプル河、ドニエストル河、タトラ山脈を
国境とする大ポルスカ国家は如何でしょうか?
39世界@名無史さん:2009/01/02(金) 23:59:50 0
ドリナ河、ドナウ河、トランシルバニア山脈、カルパチア山脈、タトラ山脈、
ズデーデン山脈、エルツ山脈、マイン河、ライン河、アルプス山脈を国境と
する中欧国家は如何でしょうか?
40世界@名無史さん:2009/01/03(土) 00:16:18 0
ボヘミア語とポーランド語の差ってどれくらい?
同じ西スラブ語族だけど
41世界@名無史さん:2009/01/03(土) 16:03:39 0
>>1
サバ河、ドナウ河、トランシルバニア山脈、カルパチア山脈、タトラ山脈、
ズデーデン山脈、エルツ山脈、マイン河、ライン河、アルプス山脈を国境と
する中欧国家は如何でしょうか?

オーデル河、ナイセ川、ズデーデン山脈、タトラ山脈、ドニエストル河、
ドニエプル河、西ドビナ河を国境とする大ポルスカ国家は如何でしょうか?
42世界@名無史さん:2009/01/03(土) 16:17:44 0
国旗はスラブ三色を他とダブらないようにしたやつで
43世界@名無史さん:2009/01/03(土) 19:22:33 0
>>36
3つと5つとか8つとか15とかでも、一番大きなところと二番目とが引っ張り合い始めたら
結局、ちっこいところもドサクサに紛れて逃げ出す、ということになるんではないの?
44世界@名無史さん:2009/01/03(土) 20:17:36 0
だからただのポーランド帝国主義とみられるだけだね
45世界@名無史さん:2009/01/03(土) 21:19:05 0
民族主義なんて19-20世紀の幻想だろ。今更何言ってるんだ
46世界@名無史さん:2009/01/03(土) 21:34:40 0
その幻想がいまの政治力学なんで^^;
47世界@名無史さん:2009/01/03(土) 22:12:20 0
>>1
このスレを待ってた!
EU2で西スラブの王国作ってる
48世界@名無史さん:2009/01/04(日) 11:12:22 0
>>40
いくつかの同じ単語の意味が違うだけで、文法は基本的に同じ。
ドイツ語文法の影響で修飾語が名詞の前に来るのがチェコ語、
ラテン語文法の影響で修飾語が名詞の後に来るのがポーランド語だが、
修飾語の語形変化の仕方は全く同じだからすぐに慣れる。
話すとき、アクセント、長音と鼻母音、口蓋化した音の多少で、これもすぐ慣れる。
日本にいるチェコ人とポーランド人に実際に聞いた。
標準語と関西弁よりも近いという点で落ち着いている。

>>41
ロシア本体と隣接するのはいかん。
間に緩衝国家リトアニア、ベラルーシ、ウクライナを作り維持することが大切。

>>44
ユーゴ型でなく、ドイツ型の連邦制を採ればよい。
49世界@名無史さん:2009/01/04(日) 11:16:46 0
西スラブの団結は、逆境において高まる
戦争で侵略されたり、ソ連に支配されたり

だから、逆説的ではあるが、もういちどポーランドとチェコが他国に侵略されれば、
西スラブ王国の実現は早まるであろう
50世界@名無史さん:2009/01/04(日) 14:00:00 0
チェコ語とスロバキア語は日本語の方言より近しいとはいうな
51世界@名無史さん:2009/01/05(月) 01:18:52 0
チェコ語は他のスラブ語からすると赤ちゃん言葉っぽく聞こえるらしいな
52世界@名無史さん:2009/01/05(月) 01:41:22 0
実際に、子供をあやすときの言葉で、大人はドイツ語で話していた、オーストリア帝国時代。
53世界@名無史さん:2009/01/05(月) 09:08:03 0
>>51
チェコ人とポーランド人でお互いそう言い合って親しみを感じている
54世界@名無史さん:2009/01/05(月) 10:36:53 0
麗しい関係だな
55世界@名無史さん:2009/01/05(月) 13:24:30 0
チェコ人というのは存在しない
正しくはチェック人である
56世界@名無史さん:2009/01/05(月) 23:14:32 0
それをいうなら、チェスコ人でないかい?
57世界@名無史さん:2009/01/06(火) 07:22:34 0
>>56
違う、それだと名詞の所有格。
他の場合に主格を使っているから、チェコ人も主格を使ってチェック人あるいはチェク人となるはず。
58世界@名無史さん:2009/01/06(火) 08:08:57 0
それはともかくチェコ女って世界一エロかわいいな
59世界@名無史さん:2009/01/06(火) 12:51:52 0
別に補う韻が「ウ」か「オ」かで大した違いではないだろうよ。
大体、日本語でチェコ語の発音なんか土台無理だし、カナには韻が組み込みだし、
マイナーな国・部族の表記を変えるとわけわからんようになるし。
慣用で「チェコ」なんだから、それでいいじゃんよ。
60世界@名無史さん:2009/01/06(火) 13:40:53 0
よくない
61世界@名無史さん:2009/01/06(火) 13:42:06 0
>>58
きのう見ていたエロサイトでチェコ少女とヤル映像のプレビューがあったから、
いま記憶を辿って映像を探すから待ってろ
62世界@名無史さん:2009/01/06(火) 14:10:56 0
う〜ん出てこないな
「プラハ 生ハメ」で検索したら出てきたと思ったが
63世界@名無史さん:2009/01/08(木) 20:42:13 0
>>59
チェックのあとにくるオは英語のアンドと同じ
チェコ共和国ではチェコと共和国になってしまう
64世界@名無史さん:2009/01/08(木) 21:21:01 0
スラブ語なら、そこは、イ だろ。
65世界@名無史さん:2009/01/25(日) 06:22:07 0
未開人種はそこのところ拘るよな。
先進国ならば、ヨソのところでどんなふうに呼んでいようと、あまり気にしない。
66世界@名無史さん:2009/02/03(火) 15:03:44 0
ポーランドを中心とした国家作りをしたほうがいいと思うよ
チェコはチェコ民族主義だが、ポーランドは6世紀にもおよぶ多民族主義の伝統と経験がある
多くの国々が参加して一つの大王国を作るなら、ポーランド王国にしたほうがいい
そこにおいてはたとえばボヘミアもシレジアみたいな一地方にすぎない
首都はワルシャワでは少し離れすぎているから、ポーランド王国最初の首都のポズナンがいいな
ポズナンなら交通の便もよく、王国のあらゆる地方へのアクセスに問題がない
67世界@名無史さん:2009/02/03(火) 23:51:37 0
チェコって国粋主義強いよな。
68世界@名無史さん:2009/02/12(木) 17:24:02 0
コモンウェルス方式ならいけるかも
ヴィシェグラード連合の発展型で
69世界@名無史さん:2009/02/21(土) 23:17:00 0
今回の大不況で西欧各国が自国優先の保護主義をはじめると
ヴィシェグラード連合を核として中東欧各国が集まって国家連合→連邦国家を作る可能性が高まる

70世界@名無史さん:2009/05/05(火) 21:36:58 0
首都は勿論ヴィスビュー
71世界@名無史さん:2009/05/05(火) 21:50:13 0
自民族至上主義の国粋思想の強いチェコやスロバキアが乗ってくるとは思えない
72世界@名無史さん:2009/05/05(火) 22:00:10 0
【チェコ】中欧の歴史【スロバキア】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1241353913/
73世界@名無史さん:2009/06/12(金) 14:02:42 0
BS世界のドキュメンタリー 6月13日(土) 午後11:10〜翌0:00

ポーランド 大国支配からの脱出 〜“連帯”勝利より20年〜
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/090613.html

1989年という激動の年。ポーランド、ハンガリー、東ドイツ、チェコスロバキア、ルーマニア、ブルガリアの共産主義体制が、
わずか1年あまりの間に雪崩をうって崩れていった。自由を求め革命を支えた東欧諸国の人々は、国のあり方をどのように
問い、変革を目指したのか。そして、どのように実現し、裏切られてきたのか。東欧革命から現在まで、この20年の汗と苦
悩をシリーズで見つめる。

1989年の東欧革命で、最初に民主化の口火を切ったポーランド。共産党政府からの自由と「自主管理」を求める労働組合“連帯”が6月の自由
選挙で圧勝。マゾビエツキ政権を誕生させ、40年に及ぶ共産党支配は終わりを告げた。しかし新生ポーランドの歩みは困難を極める。ポーラン
ドの悲願は、周辺の大国に左右されない、独自のポーランドを打ち立てること。ロシアとヨーロッパの大国の脅威にさらされ、国を分割占領され
た歴史を持つ人々の思いは、急激な体制転換による倒産失業や政治不信、イラク戦争やEU加盟など様々な課題を前に揺れ続ける。大国支配
からの脱出を夢見たマゾビエツキ元首相、クワシニエフスキ前大統領ら指導者、イラクで犠牲になった兵士などを通し、ポーランド苦難の20年
を描く。
74世界@名無史さん:2009/06/12(金) 19:08:40 0
ユーゴスラビアやハプスブルグ連合帝国にソ連があれだけ盛大に爆死したのに、懲りんやっちゃな
75世界@名無史さん:2009/06/15(月) 12:29:39 0
偉大なるポーランドのリベラリズムはイスラム教徒をも自由にした 

リプカ・タタール人 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%BA 
76世界@名無史さん:2009/08/04(火) 23:33:52 0
あげ
77世界@名無史さん:2009/08/05(水) 13:08:06 0
オクシデンタリア連合王国の完成

78世界@名無史さん:2009/08/05(水) 15:10:49 O
>>1
つーかチャルトリスキに息子いないんだから1代で消滅するだろwww
79世界@名無史さん:2009/08/05(水) 15:20:28 0
>>78
誰が男系でないといけないと言った?
ヨーロッパでは男系でも女系でも関係ない
タマラさんが家督を継いで女王として君臨すればよろしい

それに仮に王朝が外戚に移ってもかまわん
80世界@名無史さん:2009/08/12(水) 17:18:44 0
オクシデンタリアは必ず実現させる
81世界@名無史さん:2009/08/14(金) 22:06:12 0
どうやって?
82世界@名無史さん:2009/08/14(金) 22:31:32 0
妙案がある
83世界@名無史さん:2009/11/14(土) 12:52:08 P
言葉がちょっと訛ってるなーくらいの差しかないのに、チェコとスロバキアは
一緒の国はイヤだと離れていったのに?
84世界@名無史さん:2009/11/18(水) 20:33:07 0
ドイツとロシアに分割されて終わる
以上
85世界@名無史さん:2009/11/23(月) 03:35:35 P
>>79
それは王朝ごとにちがう。
長くヨーロッパで規範とされたサリカ法典は男系のみだったし。
86世界@名無史さん:2010/01/19(火) 13:12:21 0
オクシデンタリアは必ず実現させるよ
87世界@名無史さん:2010/05/01(土) 12:41:40 0
良スレ
88世界@名無史さん:2010/06/05(土) 00:56:54 0
だね
89世界@名無史さん:2010/08/23(月) 17:03:38 0
オクシデンタリアの最大の障害はチェコ人とスロバキア人の狭量さだろ
ポーランドは長い間のコスモポリタニズムの伝統があるが、
一方でチェコやスロバキアの成り立ちは、
ドイツ人やハンガリー人を排することが基盤にある民族国家だからなあ
90世界@名無史さん:2010/08/30(月) 22:12:26 0
聖ヴァーツラフ=イシュトヴァーン二重王冠諸邦とすればよい
91世界@名無史さん:2010/08/31(火) 16:35:45 0
それじゃだめだ
民族主義的色彩が強すぎて、逆方向だ

民族主義を拝し、第九のシラーの歌詞のような強力な民主国家を作る
92世界@名無史さん:2010/08/31(火) 16:38:42 0
ハンガリーは入れなくていいよ。あの民族は絶対に身勝手な行動する。
93世界@名無史さん:2010/08/31(火) 18:34:09 P
こんなスレがあったのか。西スラブ王国いいね。
実現したら世界一の美人産出国だ。是非誕生させてほしい。そして黒人との混血を禁止してほしい。美人が減るから
94世界@名無史さん:2010/08/31(火) 18:43:53 0
>>93
だからー、民族主義や人種主義の国じゃないんだが
昔のポーランド=リトアニア共和国の思想の拡大版なんだが
小EU合衆国だよ

いまのヴィシェグラード連合の強化版だと思えばいい

そういうわけで人種主義はアウト
95世界@名無史さん:2010/09/01(水) 09:26:51 0
そもそも君主制を復活させる何の必要性があるのかわからない
96世界@名無史さん:2010/09/01(水) 16:34:25 P
西スラブ連邦を作りたい

ハーにーブロンドやブルネットの青目碧目のスラブ人同士混血させ美人を大量生産させ
世界中に輸出してほしい。
97世界@名無史さん:2010/09/01(水) 17:07:16 0
世襲の立憲君主制のほうが大統領制よりも揉めないんだよ
三権がきちんと分立されるからな
98世界@名無史さん:2010/09/01(水) 20:34:12 0
単一民族なら立憲君主制でも良いだろうけど
多民族国家で立憲君主制って厳しくねえ?
それぞれの民族が自分達の王様を欲しがってそれが元で崩壊しそうだ
99世界@名無史さん:2010/09/01(水) 20:47:49 0
>>97
何で
100世界@名無史さん:2010/09/01(水) 23:19:43 0
>>98
イギリスはどうなんだ?
まあ王制廃止の議論もあるが、そういうのもオープンにやれるところがイギリスの凄さ

近代の立憲君主制とまで明確ではないが、
「黄金の自由」体制のポーランド、あれ多民族国家の立憲君主制の議会制民主主義の
中世〜前近代バージョンだろ?
101世界@名無史さん:2010/09/02(木) 14:07:28 0
イギリスはアメリカもインドもどっか行っちゃって今じゃちっさい島国になってしまったよ
まあ独立した側が王制を敷いたわけではないけど
102世界@名無史さん:2010/09/02(木) 21:25:15 0
んで、>>97の「君主制の方が三権がきちんと分立される」ってのは何で?
103世界@名無史さん:2010/09/04(土) 08:25:42 0
宿題のつもりで放っておいたんだが、なんだまだわかってないのか
新知識をクレクレで済ますとちっとも賢くならないぞ

大統領制では大統領の行政権を巡って葛藤があり、多くの国で議論になっている

アメリカのように行政権を完全支配し、立法権や司法権もある程度持つ例
フランスやロシアやチェコのように行政権の大半を支配し、立法権や司法権もある程度持つする例
オーストリアやポーランドのように一定の行政権は憲法で保障されているが、慣習として行使しないことが望まれる例
ドイツやイタリアやフィンランドのように事実上行政権を持たない例
104世界@名無史さん:2010/09/04(土) 08:29:09 0
エリザベス女王はイギリスのほか、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、などといった大国の君主
現在でも緩やかな国家連合を纏め上げる帝王

105世界@名無史さん:2010/09/04(土) 08:31:28 0
wikiに纏まってたな
エリザベス女王はこれだけ沢山の国々の偉大なる大君主である
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%80%A3%E9%82%A6%E7%8E%8B%E5%9B%BD#.E7.8F.BE.E5.9C.A8.E3.81.AE.E8.8B.B1.E9.80.A3.E9.82.A6.E7.8E.8B.E5.9B.BD

人類史上最大の帝国、それが英連邦王国
106世界@名無史さん:2010/09/04(土) 08:55:51 0
>>103
ウィキペでは「権力分立の観点から立法権と行政権の厳格な分立を組織原理とし
行政権の長として大統領をおくものを大統領制、両権力の緩やかな分立(もしくは
ある程度の「融合」)を組織原理とするのが議院内閣制とされる」と書いてあったぞ
107世界@名無史さん:2010/09/04(土) 09:35:02 0
>>97の場合の大統領制とは、
大統領を元首とする共和制を採る政治体制、つまり元首が世襲か選挙かの話をしてるんだが

Parliamentary System と Presidential System と分ける場合、Parilamentary System が
President を持つ場合もあるのだよ

日本では「大統領制」と呼ぶ場合、「元首が大統領である共和制」を意味することが多いからな
そうなるとアメリカもドイツも括られてしまう
実際はそうではなく、英語で Presidential System と言う場合はアメリカのような、
大統領が強い行政権を持つ共和制を指す

そして>>97での理論は元首が世襲で、かつ議院内閣制を採る国のほうが
政治体制をめぐって揉めにくいことを意味している

これでもわからないかな?
まあ、慌ててウィキを見るような程度のレベルでは、論争はやめたほうがいい
108世界@名無史さん:2010/09/04(土) 09:44:56 0
趣旨を無視して、使われている言葉の定義論争をやりたがる人って、いるよね〜。
そういう人はいつもwikiがソース。
109世界@名無史さん:2010/09/04(土) 09:57:09 0
はるな愛かよ
110世界@名無史さん:2010/09/04(土) 10:48:54 0
>>107
さっぱりわからん。
「アメリカのような大統領が強い行政権を持つ共和制」より
「立憲君主制のほうが三権がきちんと分立される」理由は?
111世界@名無史さん:2010/09/04(土) 11:16:46 0
>>110
あんたはここで議論するより先に、
大統領を抱く共和制の種類とそれぞれの構造についてちゃんとまず勉強したほうがいいんじゃない?

アメリカはどうなってる?ドイツはどうなってる?
112世界@名無史さん:2010/09/04(土) 12:48:49 0
>>111
議論でなくて質問してるんだけど。
大統領権限が国によって異なるのは分かったが
立憲君主制でも君主の権限は国によって異なるよね?
113世界@名無史さん:2010/09/04(土) 14:16:52 0
質問をはぐらかしたいんだから>>111みたいなこと言ってるんだって事を>>112はわかってあげるべき
114世界@名無史さん:2010/09/04(土) 14:37:53 0
>>113
あなたは97=111?
115114:2010/09/04(土) 14:39:15 0
すいません。違うっぽいな
116世界@名無史さん
西スラブ連邦にはスロバキアよりも、ハンガリーを入れたい。
ハンガリーはチェコやポーランドに匹敵する美女産出国