【チェコ】中欧の歴史【スロバキア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
チェコ、スロバキア、ハンガリー、ポーランド、リヒテンシュタイン、
スロベニア、オーストリア、ドイツ、スイスの歴史について語るスレです。
2世界@名無史さん:2009/05/03(日) 21:41:14 0
すべてはチェコを中心に回っている
中欧の盟主はチェコであり、王の中の王である

チェコをもっと宣伝しよう
3世界@名無史さん:2009/05/03(日) 22:22:00 0
チェコって中欧でも特に民族主義が強いよね。
行ってみて分かった。行くまではピンとこなかった。
チェコの極右性向はちょっと狂気的でさえある。
いま大統領が極右なのでEUと揉めてるね。EU議長国の癖に。
4世界@名無史さん:2009/05/03(日) 22:30:23 0
ボヘミアという地名は、紀元前4世紀〜1世紀頃までこの地域に住んでいた
ケルト系のボイイ族に由来する。
その後、ゲルマン人がやってきていくつかの部族王国を建てたが、民族
大移動の中で6世紀までには消滅した。
その後にスラヴ人がこの地域に入り込んで定着する。
定住し始めた頃のスラヴ人は、アヴァール人のもとで小さな部族ごとに
分かれて住んでいたらしい。
5山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/05/03(日) 23:51:01 0
>>3
11世紀、大公オルジフが農婦を見初めて連れ帰ったところ、重臣一同に
反対されたが、「ドイツ公女と結婚し、ドイツ人を召使にし、我が子をド
イツ語で教育されるよりも、チェコ人の農婦と一緒になった方がよい」と
主張したという逸話がありますね。

もっとも、主張の内容は国民国家成立以前の「チェコ人」に対する「ドイ
ツ人」の脅威を意識していた、14世紀当時の年代記作者の創作だろうと
いう事ですが。
この国の歴史教育(特に対ドイツ)が、どうなっているのか気になります。
古くはフス戦争、近くはズデーデン地方の割譲まで、ネタには事欠かない
気がするのですが。
6世界@名無史さん:2009/05/04(月) 00:06:46 0
スラヴ人を率いてチェコに到達した族長チェフの話や、
プシェミスルという名の農夫をスタジツェ村から招いて結婚し、王朝の
始祖となった巫女リブシェの話も創作。
7世界@名無史さん:2009/05/04(月) 08:10:46 0
>>4
>その後にスラヴ人がこの地域に入り込んで定着する。

スラブはもとからあの辺にいたんじゃないかって説もある
ボイイなど、記録されている古代の民族や部族はその土地の支配階級で、
上は上で勝手にいろいろやって入ったり出たりで、
普通の農民としてはスラブ語を話す住民がずっとそこにいたんじゃないかと
なんか領主様たちが揉めてるなぁ〜って感覚で
8世界@名無史さん:2009/05/04(月) 08:13:13 0
>>7に付け足し

だからあの辺の紀元前の遺跡からもスラブ人だけに見られる特徴的な痕跡が出土する
その時代にスラブがいたはずがないという前提というか先入観があったから謎扱いされていたが、
紀元前からスラブが既に住んでいたとすれば矛盾なく説明できる
9世界@名無史さん:2009/05/04(月) 11:18:09 0
ドイツでもチェコでも、音楽が民族主義と密接に結びついている。
典型的なのがスメタナのオペラ『リブシェ』。
10世界@名無史さん:2009/05/04(月) 13:48:29 0
ベートーヴェンは民族否定型のコスモポリタンだけどな
11世界@名無史さん:2009/05/04(月) 14:29:15 0
ベートーヴェン自身はコスモポリタンだったのに、後に民族主義者たちによって
「楽聖」として神格化されてしまった。
12世界@名無史さん:2009/05/04(月) 20:21:53 0
バルト海沿岸地域で古プロイセン人にキリスト教を布教した聖ヴォイテク(プラハの
アダルベルト)はチェコ人。

13世界@名無史さん:2009/05/04(月) 23:08:50 0
チェコ人の狂信的な民族主義と聖アダルベルトとで思い出した話

チェコ人は聖アダルベルト(ヴォイテク)をチェコから追い出した
そのあとはポーランド公国のボレスワフ公(後のポーランド王国の国王ボレスワフ1世)の庇護を受け、
公の惜しみない援助を受けてプロシアへ布教に出向き、布教先で原住民である古プロイセンとの摩擦を起こして殉難した
ヴォイテクが列聖されて聖アダルベルトとなるとチェコ人はヴォイテクを追い出したくせに急に手のひらを返し
ヴォイテクはチェコの誇りだの何だの騒いでポーランド王に聖アダルベルトの遺骸の奪還運動みたいなのを起こし
ボレスワフ1世の次のポーランド国王ミェシュコ2世に遺骸の返還を迫った
でもミェシュコ2世はそんなチェコ人を見てなんて虫の良い阿呆共だろと思って、
はいはいわかりましたと涼しい顔して別人の遺骸をヴォイテクのだとしてチェコ人に渡し、その結果、
いまもポーランド・グニェズノのグニェズノ大聖堂とチェコ・プラハの聖ヴォイテク教会に
それぞれ1つずつ聖アダルベルトの頭蓋骨がある、という、本当に起きた笑い話

このころからすでにチェコ人はちょっと頭がイカレてたみたい
ミェシュコ2世もかなりのいたずらっ子だけどな
この人はVIPPERの素質がある
14世界@名無史さん:2009/05/05(火) 10:41:16 0
よく、一般向けの本だと、白山の戦いのあと、チェコ人はハプスブルク家によって
ドイツ語の使用を強制され、チェコ語は禁止されたなどと書かれているが、
実際にはチェコ語よりも国際的に通用する言葉として、ラテン語、ドイツ語、
フランス語、イタリア語がしだいに優勢になっていっただけなんだってさ。

ハプスブルク家が禁止したのはあくまでプロテスタントという宗派であって、
チェコ語やチェコの慣習まで禁止したわけではない。
15世界@名無史さん:2009/05/05(火) 10:49:35 0
チェコ語を教える学校が閉鎖された

というか、ハプスブルク家が強制的に閉鎖させたんじゃなくて、
チェコ語教育だと子供が集まらないから経営ができなくなっただけなんだけどね

でもいまのチェコ人は、チェコ語は禁止されたと思い込んでいて、被害者意識を持っている
ちょっと某国に似てると思わないか?
16世界@名無史さん:2009/05/05(火) 10:51:25 0
>>13
これははじめて知ったわw
17世界@名無史さん:2009/05/05(火) 10:58:45 0
>>15
現在、グローバリゼーションが進む中で、英語圏以外の人々も英語を学びたがる
のと同じだよな。

近代以前の社会では、知識人はラテン語・アラビア語・中国語(漢文)などの
普遍語を使用するのがふつうで、それ以外の言語はたいてい「下位言語」だった。
近代以降も影響力のある国の言語のほうが、経済的に得をするとか、言語と
しての完成度が高いといった理由で幅を利かせていた。
18世界@名無史さん:2009/05/05(火) 11:10:39 0
プラハ大学ももともとはドイツ語の大学だからね
ドイツ語圏初の大学
スラヴ語圏の大学で初なのはクラクフ大学の方

これについてもまるでプラハ大学がスラヴ語圏初の大学であるかのように伝わってるね
チェコ人自身もそう宣伝するし
19世界@名無史さん:2009/05/05(火) 12:14:59 0
>>18
>ドイツ語圏初の大学

チェコはプシェミスル朝のヴァーツラフが、東フランク王から、ドイツのザクセン地方で
崇拝されていた聖ヴィートの遺骨の一部を譲り受けて以来、ドイツとのつながりが
密接だったもんな。
20世界@名無史さん:2009/05/05(火) 12:42:19 0
ナティオだっけ?
プラハ大学はベーメン、ザクセン、ポーレン、バイエルンの4つのナティオがあって、
ベーメンでもラテン語とドイツ語だけだった。
学生や教授がスラブ語で自由に交流できたのはベーメンじゃなくてポーレンのナティオだったとか。
21世界@名無史さん:2009/05/05(火) 15:34:59 0
カレル大学は神聖ローマ帝国初の大学。
パリ大学にならって、神学部・法学部・医学部・自由学芸学部の四学部から
構成され、ドイツ方面からも多くの学者や学生を集めた。
22世界@名無史さん:2009/05/05(火) 16:59:12 0
中世のチェコには、ヴァーツラフはチェコ中部のブラニーク山に騎士たちとともに
眠っており、国が危難に見舞われたときには救いに来てくれるという伝説があったが、
なんかドイツのフリードリヒ伝説に似てんなあ。

(フリードリヒはキフホイザーの洞窟の中で部下とともに眠り続けているという
あの伝説ね)
23世界@名無史さん:2009/05/05(火) 17:40:25 0
というかアーサー王もだろ。
ヨーロッパ人はネタをパクり合ってるんだよ。
24世界@名無史さん:2009/05/05(火) 18:02:40 0
>>23
キリスト教の終末思想・救世主願望もヨーロッパ全土で共通しているしね。
25世界@名無史さん:2009/05/06(水) 09:49:04 0
でも二重帝国崩壊とともに国土の七割を失ったハンガリーや、ドイツ軍に真正面から
立ち向かってワルシャワの街をメチャメチャに破壊されたポーランドに比べると、
チェコはうまく立ち回ったという印象。
26世界@名無史さん:2009/05/06(水) 11:39:12 0
http://czech-times.blogspot.com/2009/04/blog-post_24.html
チェコの準備体操


※このソコルって、1862年に創設された「ソコル(鷹)」という民族主義の
団体と何か関係があるの?
あの団体も体操や遠足やスポーツを普及させようとしていたけれど。
27世界@名無史さん:2009/05/06(水) 12:33:07 0
うまく立ち回ったという評価が広まってるが、
チェコスロヴァキアはミュンヘン会談によって国際的に孤立したから戦争さえできない状態になったというだけです
べつに立ち回ったわけじゃありません
28世界@名無史さん:2009/05/06(水) 12:42:21 0
ポーランドはやらなくてもいい戦争をやったのではなく、武力侵略されしかも国民が残酷に殺されたから抵抗しただけ
立ち回りが悪かったかというと、たとえベック政権のときでもそれほど失策というわけではない
ヒトラーがもう侵略戦争の確信犯だったから避けようがなかったわけで、しかたない

ハンガリーは、ああこれはハンガリーの自業自得的な面が大きいね
29世界@名無史さん:2009/05/06(水) 12:44:39 0
ミュンヘン会談でチェコスロヴァキアは別室で待たされるなど文字通り蚊帳の外だから
立ち回ったどころか何もしてない
30世界@名無史さん:2009/05/06(水) 12:49:32 0
31世界@名無史さん:2009/05/06(水) 23:11:07 0
>>30
Thanks.
32世界@名無史さん:2009/05/07(木) 14:15:27 0
チェコの郷土愛は、最初はカトリック信仰と結びついていて、18世紀には
歴史をプシェミスル朝時代まで遡って、「チェコは古くから神聖なるカトリックの
国であった」なんていわれていたのにな。

その上、白山の戦いにおけるカトリック軍の勝利は聖母マリアの加護のおかげで
あるとされて、戦場の傍らに「勝利の聖母マリア教会」が建てられた。

なんで19世紀になるとプロテスタントの人物たちが持ち上げられるように
なったんだろう。
33世界@名無史さん:2009/05/08(金) 09:45:11 0
19世紀のボヘミアで巻き上がったチェコ人民族運動による排外主義から。
34世界@名無史さん:2009/05/08(金) 09:55:08 0
チェコは英語読みのチェコスロバキアから
Czechは英語読みなら本来はチェック
チェコ語読みではチェックはチェフあるいはチェヒ
つまり「チェフ人」あるいは「チェヒ人」

そしてチェコはチェフ人の国で、「チェスコ」あるいは「チェヒア」
日本人にとって語感が良いということでマーケティング上「チェコ」としているだけ


35世界@名無史さん:2009/05/08(金) 15:27:34 0
1946年にチェコスロヴァキアで総選挙が行われた際、チェコだけに限ってみれば、
共産党は40%を超える得票率を記録した。

第二次世界大戦後にチェコが社会主義化したのは、国民の間に一定の共産党への
支持があったのも原因の一つであり、必ずしもソ連による「押しつけ」だけが
原因だったわけではない。
(ただしスロヴァキアでは共産党に対する反発は強かった)
36世界@名無史さん:2009/05/09(土) 11:20:45 0
チェコ共産党が出たところで、中欧ということでポーランドの話も少し。

戦前のポーランドはピウスツキがオーストリア帝国内で創設した社会党が第一党で、
北欧型の社会主義(社会民主主義)。
ライバルはドモフスキが創設した保守政党の国民民主党。

ピウスツキは引退して社会党を離れたが、国内の経済混乱でナチスに似た極右政党が
当時の右派連立政権に入って政治的混乱を深めたため、民族主義のファシズムの蔓延を食い止めようと
社会党や国民党と組んで右派政権に対するクーデターを起こし大統領に就任、
開発独裁のサナツィア(清浄化)体制を打ち立てる。
サナツィア体制は独裁の一種と解釈される体制ではあるが、実はピウスツキは全体主義には明確に反対、
憲法を改正して大統領の権限は大きくしたと同時に議会制民主主義の体制は維持し議会の権力を保障した。

サナツィア体制の最優先の政策は政治の腐敗を一掃しかつ国内のユダヤ人やドイツ人など
民族的マイノリティーに対する権利を保障したことだった。
「ポーランド市民とは、民族の出自に関係なく、国家に忠誠を尽くす人すべてである。」という、
社会的には非常にリベラルな政策は、国内のユダヤ人からも絶大な支持を集めた。

37世界@名無史さん:2009/05/09(土) 11:21:30 0
戦後も共産主義者がスターリンの後ろ盾で実権を握ろうとするなか反共抵抗運動の急先鋒だったのが社会党で、
離脱したツィランキェヴィチの派閥を除いて社会党の主流はポーランドの一党独裁化には最後まで反対した。
そして労働者党(共産党つまり後の統一労働者党)の一党独裁となりスターリニズムの嵐が吹き荒れると
社会党員やその家族は逮捕を逃れてポーランドを脱出、ロンドンのポーランド亡命政府に合流し
1989年のポーランド自由選挙までロンドンを拠点にポーランドの自由化運動を続けた。

とにかく右翼・左翼にかかわらず民主主義を否定するような全体主義・集産主義がポーランド最大の敵で、
ファシズムも共産主義もポーランドの敵なのはそのため。
ポーランド人の集産主義アレルギーは宗教の域に近い。

ところがポーランドは世界中で反ポーランド主義者の声が大きいこともあって多くの情弱に誤解されている。
38世界@名無史さん:2009/05/09(土) 11:56:19 0
>>36
サナツィア体制は、国民生活を統制することまではしなかったもんな。
ポーランドにはシュラフタの伝統に由来する個人主義と自由に対する価値観が
根付いていたから。
大恐慌が起きてからは、いくつかの野党がポーランドの問題はもっと急進的・
集産的手法で取り組むべきだと考え始めたけどね。
39世界@名無史さん:2009/05/09(土) 12:25:12 0
プロイセンという国には、どこかアメリカ合衆国を思わせるところがあるなあ・・・
オーストリアの魅力も、ザクセンの優雅さも、バイエルンの飾り気のない自然さもない。

18世紀のプロイセンは、ヨーロッパ各地から迫害を受けた人々が亡命してきた。
フランス人ユグノー、ザルツブルクのプロテスタント、その他にもヴァルド派、
メノー派、スコットランドの長老派、ユダヤ人など。
また、優秀な人間であれば、外国人でも高いポストにつくことができた。
(シュタイン、ハルデンベルク、シャルンホルスト、グナイゼナウはプロイセン外の出身)
アメリカと違うのは、なんらかの普遍的理念を持っていなかったところかな。

セバスティアン・ハフナーは、
「だがプロイセンは、どんな理念のために尽くしたのか。何も見出せない。宗教的理念、
民族的理念、今日イデオロギーと呼べる種類の、どんな理念も見出せない」
と指摘している。
40世界@名無史さん:2009/05/09(土) 12:54:42 0
>>38
>大恐慌が起きてからは、いくつかの野党がポーランドの問題はもっと急進的・
>集産的手法で取り組むべきだと考え始めたけどね。

いや当時は右派が政権を取ってしまって、民族主義と結びついた集産主義的な政策(つまりナチズム)をやろうとしたが、
集産主義というのにはいつも腐敗がつきものだから、それをピウスツキや
当時下野していた社会党や国民党が見てこりゃアカン非常事態やと考えて野党結束でクーデターを起こしたんだ。
ところがドイツではヒトラーに対抗する勢力やそれに対する国民の支持がはっきりしていなかった。
ドイツの中道右派や中道左派、つまり中央党や社民党はヒトラーの前に無力だった。

>>39
プロイセンよりその直前の時代までのポーランド・リトアニア連合のほうがアメリカっぽいけど。
5月3日憲法に至ってはその内容と理念は当時のアメリカよりも進んでいた。
41世界@名無史さん:2009/05/09(土) 13:11:18 0
プロイセンはホーエンツォレルン家と貴族の私利私欲とその利権で構成された国。

ナポレオン戦争以前は絶対主義体制だったが、
ナポレオン戦争で活躍したのが資産家市民(ブルジョワ階級)だったから
その後ブルジョワが力を持ち、1848年のブルジョワ革命でホーエンツォレルン家が
体制維持のためにブルジョワに大きく譲歩して政治は貴族とブルジョワの共同となり
議会の権限が大きくなった。
それがビスマルク内閣へ繋がった。
ただし軍における貴族の利権はそのまま手付かず。

ヴィルヘルム2世は軍の貴族連と結託してまた王権を取り戻そうと戦争して敗北、ドイツ革命で追い立てられて
政治制度ではプロイセン的なものはそこで終わり。
ただし貴族の利権とその軍国思想はナチスドイツの国防軍へ受け継がれた。
それも第二次大戦でほとんどが終了。

北ドイツの人間は観念論が好きだが、やっていたことは世俗的なプラグマティズムだった。
プロイセンはこのように高邁な理念よりも現実的な利権最優先で構成された国だから
近代に強かったとも言えないことはない。

ポーランド・リトアニア連合なんかは民主主義とか平和主義とか世界市民主義とかを追い求めすぎて、
理念があまりに高邁すぎて現実が追いついてこなかったから近代に周囲の絶対主義国家群に攻め込まれて滅亡した。
具体的には議会(セイム)の自由拒否権(リベルム・ヴェト)を5月3日憲法施行まで廃止しなかった事につきる。
42世界@名無史さん:2009/05/09(土) 13:34:38 0
>>41
>北ドイツの人間は観念論が好きだが、やっていたことは世俗的なプラグマティズムだった。
>プロイセンはこのように高邁な理念よりも現実的な利権最優先で構成された国だから
>近代に強かったとも言えないことはない。

そーいやフリードリヒ・ヴィルヘルム3世は改革派に属してために、ルター派と
改革派の合同教会を作ったな。
こーゆーところにもプロイセンの性格が表れているような希ガス。

オーストリアも、寛大な普遍的帝国主義があったために近代に立ち遅れたのかも。
43世界@名無史さん:2009/05/09(土) 13:55:46 O
近代以前の帝国と、用語としての帝国主義は別物だから混同しないように
44世界@名無史さん:2009/05/09(土) 14:02:20 0
>>42
オーストリアは寛大といえば寛大だったが、民族による分け隔ては厳然とあった。
ドイツ民族とハンガリー民族とスラブ民族その他を分けていたので、社会の風通しが悪いから硬直化した上、
それまで(特に重要なのは産業分野で)社会的な上昇を抑えられていた民族、特にスラブ民族に属する
各民族が独立運動を起こした。
民族運動の指導者は逮捕されると銃殺されたから、これがかえって火に油を注いだ。

プロイセンはプロテスタント同士の融和は進めたが、カトリックに対して排他的で、
それは文化闘争で頂点に達した。それが起こらなくて済んだかもしれない民族問題に火をつけた。
ポーランド語を母語として話す人々が民族としてはっきり覚醒したのはビスマルクの文化闘争のせい。
それまでポーランド人はプロイセン地方やルール地方やシュレジェン地方やポーゼン地方でドイツ文化に
徐々に同化していく過程にあって、実際に貴族から庶民に至るまでドイツ化した人々もたくさんいたのに、
文化闘争で民族による分け隔てをわざわざドイツ人のほうからやってしまったから、まさにヤブヘビ。

様々な問題はむしろ非寛容から起きたと思う。
45世界@名無史さん:2009/05/09(土) 14:14:00 0
大日本帝国が実際は民族差別的な制度を次々と廃止していたのとは正反対だな
日本では市民同士の差別意識は置いといて、制度上の民族差別は段階的に撤廃され、
社会的な上昇は朝鮮人や台湾人にも年々開かれていっていたわけだし

朝鮮の王族を日本の華族階級として迎え入れていた時点で
もうそこからプロイセンやオーストリアと違うな
日本のほうが民族に関してはリベラルだった
朝鮮人が日本人を恨むのは的外れ
46世界@名無史さん:2009/05/09(土) 14:21:43 0
朝鮮人は朱子学の価値観が染み付いてるから
勝手な思い込みだが自分より下に見ている日本
というものに併合された過去自体がもうなんでも気に入らないのさ
47世界@名無史さん:2009/05/09(土) 16:09:33 0
二重帝国成立後のハンガリーは、クロアチア人との間に政治的自治を与える
「妥協(ナゴドバ)」)を締結したが、他の諸民族に対してはマジャール語の
制など強引なマジャール化を行った。
(ハンガリーは国民国家の中央集権化と均質化を進めていたフランスをモデルに
していたため)

おまけにフランツ・ヨーゼフから譲歩を引き出そうとして、軍を資金不足に
陥らせたり、帝国を諸民族の連邦にする計画に断固として反対した。
48世界@名無史さん:2009/05/09(土) 16:41:57 0
>>47
そんなことやってるからハンガリーは駄目なんだろうな
IMFが3回目というのもその辺の歴史やメンタリティと無関係じゃないね
49世界@名無史さん:2009/05/09(土) 17:03:26 0
後知恵でいうのは簡単だな
50世界@名無史さん:2009/05/09(土) 21:05:36 0
世紀末ブダペストの繁栄はスゴかったのにな。
「ヨーロッパのシカゴ」と呼ばれた。
ロンドンに次いで、ヨーロッパで2番目に地下鉄が走った。

カール・マンハイム、カール・ポラーニ、アーサー・ケストラーもハンガリー
出身だったはず。
51世界@名無史さん:2009/05/09(土) 22:06:24 0
借金経済
52世界@名無史さん:2009/05/10(日) 12:14:43 0
いまだにチェコスロバキアのイメージだな
麻生さんもチェコスロバキアって言ってたしw
53世界@名無史さん:2009/05/11(月) 07:53:07 0
バイエルンスレでライン同盟の話が出ていたが、ワルシャワ公国もライン同盟
同様、ナポレオンの衛星国だな。

ポーランド人兵士たちはスペイン征服戦争や1812年のロシア遠征にも参加した。
(その逆に、クラウゼヴィッツをはじめとするプロイセン士官たちはロシア軍に
身を投じた)

ポーランドはナポレオンがロシアに勝利すれば、ロシアに分割された地域を
取り戻せるかもしれないと期待していたわけだけれど。
54世界@名無史さん:2009/05/11(月) 09:32:55 0
>>53
アンジェイ・ワイダの映画『パン・タデウシュ物語』
55世界@名無史さん:2009/05/11(月) 10:45:45 0
ドイツ東部の郷土料理:アイスバイン、テューリンガー・ソーセージ、テューリンガーグリル、
アヒルのロースト、ローストポーク、ベルリナー・ヴァイセ(小麦のビール)、
テューリンガーワイン


ドイツ南部の郷土料理:マウルタッシェン(ドイツ風餃子)、シュペッツレ、
シュヴァインハクセ(豚スネ肉のロースト)、レバーネーデルズッペ(仔牛レバーの
ミンチに卵やパセリを加えた団子のスープ)、ゲシュネッツェルテス(シュヴァーベン風
ストロガノフ)、マスのグリル、レバーケーゼ(ミュンヘン風ミートテリーヌ)、
クルステンショイフレ(骨付きの豚バラ肉のロースト)、ツヴィーベルロストブラーテン
(シュヴァーベン風生ハムの玉葱・ピクルス添え)、白ソーセージ、ニュルンベルガーソーセージ、
バーデンワイン、ヴュルテンベルガーワイン、フランケンワイン
5655:2009/05/11(月) 10:47:04 0
誤爆スマソ
57世界@名無史さん:2009/05/13(水) 06:16:38 0
>>53
ナポレオンが勝っちゃうとプロイセンは取り潰しになる可能性が高かったから
58世界@名無史さん:2009/05/13(水) 09:36:10 0
クラウゼヴィッツは、コサックの戦闘方法を見て激しい恐怖や嫌悪や反発を感じている。

彼らは、槍で突けばよいのに馬で蹴散らし、捕虜を農夫に現金で売り払い、売れる
はずも無いぼろぼろの軍服をひん剥いて丸裸にするといった習慣を持っていた。
59世界@名無史さん:2009/05/15(金) 05:34:36 0
コサック側ではそういうことが豪傑の証だった
60世界@名無史さん:2009/05/17(日) 20:09:50 0
ドレスデンは第二次世界大戦で完膚なきまでに破壊されたが、瓦礫の山の中から
つかえる建材を取り出してまた再建した。

ヨーロッパ人の執念はすごいな。
61世界@名無史さん:2009/05/17(日) 22:00:08 0
ドレスデンの再建部分はしょぼい
圧巻はワルシャワ、グダニスク、ポズナニ、ヴロツワフ
62世界@名無史さん:2009/05/20(水) 00:27:56 0
リトアニアの新大統領はポーランド系なんだって?
63世界@名無史さん:2009/05/23(土) 03:22:00 0
【ポーランド】アウシュビッツ補修基金設立、独英仏など支援−館長「人類の将来のための計画、ありのままを後世に」[05/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242440833/
64世界@名無史さん:2009/07/05(日) 10:52:46 0
ヴィンケルマンをはじめとするドイツの知識人の古代ギリシアマンセーには、イタリア・
フランス文化からのドイツ文化の自立、あるいは王侯貴族の文化からの市民階級の
文化の自立、という面があるのよねえ。

ヴィンケルマンの時代にドレスデンの宮廷における外国人芸術家たちがいかに
優遇されているかについて彼は「プリマ・バレリーナのマダム・アンドレが6000
ライヒスターラー、その夫が、舞踏手でも音楽家でもないのにただ彼女の夫だと
いうだけで、3000ライヒスターラーもらっている」と報告し、また別の友人に
みずからの境遇を省みて「宮廷ではこんなに多くの役立たずを養っているのに、
役に立つ人間がたったの一年間ローマに行く費用を受け取ることができない」
と書いている。

イタリアの音楽、イタリアの美術ほどドイツの王侯貴族の心をひきつけるものは
なかったし、またドイツほどイタリア人たちが用意に荒稼ぎできるところは
ほかにはなかった。16世紀前半のドイツはイタリア人の「植民地」であり、
その植民地のうちで最たるものがドレスデンだった。
65世界@名無史さん:2009/08/07(金) 22:47:01 0
http://www.karel-ancerl.jp/index.html#BIOGRAPHY

チェコの文学といえばユダヤ人作家だが、音楽家でもいたんだね
生き残っても、イスラエルに移住した人はいないのか
66世界@名無史さん:2009/09/04(金) 14:34:01 0
67世界@名無史さん:2009/09/04(金) 21:47:30 0
[スロバキアニュース 2009年8月]
http://bryndz.web.fc2.com/8news09/8news09.htm

8/21 Fri.
●Komarno、ハンガリー大統領が非公式で来るが国境の橋の途中で引き返す。
(大統領の政治的デモンストレーション)
8/22 Sat.
●Komarno、先日設置された馬に乗ったハンガリー王の銅像に卵が投げ付けられているのが見つかる。
(あった式典にはハンガリー大統領は公式には呼ばれず。何でそんなものを置くのだスロバキア人の反発を招くだけだろう。)
●Komarno、国境のハンガリー側の橋の上でハンガリー人が乗用車6台にアンチスロバキアを書いた幕を張り駐車する。
8/26 Wed.
●<ハンガリー>ブダペストのスロバキア大使館に早朝に火炎瓶2本がドアに投げ付けられるが被害はなし。
(先日のKomarnoで『ハンガリー大統領の入国拒否』が影響らしい。ハンガリーは大きくなる一方の民族主義者集団を規制していないのか。)
68世界@名無史さん:2009/09/04(金) 21:54:20 O
G■■G
J■■J

69世界@名無史さん:2009/09/04(金) 21:59:11 0
??
70世界@名無史さん:2009/10/04(日) 13:17:25 0
Protektrat Böhmen Mähren
71世界@名無史さん:2009/10/04(日) 22:04:34 0
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    / Hauptstadt von Protektrat, Prag.
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ'   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
72世界@名無史さん:2009/10/07(水) 20:25:37 0
Nach der Zerschlagung der "Rest-Tschechei" verkündete Adolf Hitler am 16.
März 1939 auf dem Prager Hradschin die Errichtung
des "Reichsprotektorats Böhmen und Mähren"
als Bestandteil des "Großdeutschen Reichs".
Es umfaßte ein Gebiet von rund 49.000 Quadratkilometern
mit ca. 7,5 Millionen Einwohnern,
von denen etwa 250.000 deutschstämmig waren.
73世界@名無史さん:2009/10/09(金) 22:47:07 0
    〃                 i,
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
    !  :l  U   ,リ|}    |. }
.   {.   |          ′    | }       なぁ、頼むよ 頼みます
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|       Du            Dir
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|      お前と……いや、君と分かち合った
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ.      苦難と喜悦の日々を思い出していただきたい
.    }.iーi       ^ r'    ,'.        そして私との友情にかけて、
     !| ヽ.   ー===-   /.         どうか友人を除け者にしないようお願いする
.   /}   \    ー‐   ,イ
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\
74世界@名無史さん:2009/10/09(金) 23:21:01 0
>>67
中欧って、いろいろやばいな

遺伝子的には、チェコに接したブラスナウ地方って、チェコ人に近い人たちなんだろうな
ヒトラーの最初の親友も、クビチェクという苗字

まぁ、ナチス・ドイツ以前から、ポグロムが横行しても、
西欧じゃ騒がれなかった地域なので、全欧州的にはたいした意味ないのかもだが
75世界@名無史さん:2009/10/11(日) 05:07:52 O
>>67
ハンガリーとの対立レベルは民衆レベルまで至ってるのか

しかし現地の社会面からある意味スロバキアの民族観が読み取る事ができるね

ハンガリーとの対立はともかく
ロマは東欧諸国で弱者狙いの犯罪を犯す嫌われ者、厄介者
セルビア人はサッカーチームのサポーターがフーリガン化して暴れる粗暴な性格
ポーランド人は酔っ払いでよく事故る
76世界@名無史さん:2009/10/11(日) 23:59:20 0
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍              卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■              卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍        ■■■      ■        卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍        ■■■      ■■■        卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■  ■■■■■      卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍    ■      ■■■■■  ■■■    卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍  ■■■      ■■■      ■■■  卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍    ■■■  ■■■■■      ■    卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍      ■■■■■  ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍        ■■■      ■■■        卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍        ■      ■■■        卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍              ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍              卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
77世界@名無史さん:2009/10/12(月) 23:08:13 0
                ,======、-'"  ,,,,,
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ              ___
         ./   」L ´l ∩ 7 ||  )・((二二二二二二二二二二二二(ロ(O)
         /    ~|「  | ∪./  !!ノ____ノ               ̄ ̄
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ,.-., ̄ ̄ ̄ ̄\
.く\  D====l⊃ ゚~~~~~~~゚ (|====     ベ'`'   (⇔   \
 .\>、く,,,,,,,,........::::::::----――''''''''"""" ̄ ̄〃(\ ̄\――――\ ̄\
    (( @ )                ( @ ))三三)     /))三三)
    .ヽゝ-/⌒ヽ⌒/⌒ヽ⌒/⌒ヽ⌒/⌒ヽゝ-'/三三/      ///三三./
     ゙\\_゚_ノゝ゚\_゚_ノ、゚\_゚_ノ、゚_,ゝ゚_ノ/三三/――――/三三/

78世界@名無史さん:2009/10/13(火) 12:41:42 0
>>75
ポーランド人は酔っ払い程度か
ビールが飲料水代わりのドイツ人と大差なし

ユンカーとかDNAでポーランド貴族とそう変わらんだろう
79世界@名無史さん:2009/10/13(火) 13:04:22 0

ロシア極東ウラジオストク(Vladivostok)で24日、イベント準備中の太平洋艦隊の
軍艦が集合住宅の中庭に向けて誤って疑似砲弾を発射した。当局が明らかにした。

負傷者はなかったが、衝撃で9階建ての集合住宅の窓は割れ、外壁に小さな穴があいた。

同艦隊の広報担当者によると、疑似砲弾に爆発物は充てんされていなかった。
砲弾が設定より遠くまで飛んだ理由は不明だという。

地元警察によると、衝撃により複数の集合住宅の窓が砕け、岩やガラスの破片が
近くの自動車の上に散らばったが、けが人はないという。

軍艦は、26日に行われる「海軍の日(Navy Day)」の祝賀イベントに向けて
準備をしていた。イベントでは毎年、観艦式や模擬海戦などが行われる。

ソース AFP BB News 2009年07月25日 08:53
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2624305/4393720
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1248517028/1-100
80世界@名無史さん:2009/10/16(金) 21:57:31 0
Reichsprotektorats Böhmen und Mähren
81世界@名無史さん:2009/10/18(日) 20:28:49 0
Deutschland,Deutshland über alles
über alles in der Welt,
wenn es stets zu Schutz und Trutze
brüderlich zusammenhält!
Von der Mass bis an die Memel,
von der Etsch bis an den Belt:
Deutschland,Deutshland über alles
über alles in der Welt
82世界@名無史さん:2009/10/22(木) 21:28:05 0
           _,.............._
          ,.- ''´      `ヽ、
          / 彡-` ` ̄`'''゛゛"""ミ、
       i ,;'"          ミミヽ
       l ,シ _,,,,,,,_    __  ミ l
       ,.!、!=i'´ ,....._ `!コ'´''__"ヽ、l ,!
       l. ヾ l ´.`´ ソ ヽ^='`  「!')
       ヽ !  `ー '´r  ヽ---'´l !
          ヽ!   r'´ー、_,- ヘ    l,!    総統さん!!
          l.   jil!!!!!!!!!!!llii   !  いい仕事 してますねー
            〉、   `  ̄ '´  ./
        ,.r' l!. ヽ、      ,.イ l、
      ,r‐' .l .!:i    ー― ´ / ;:l `ーヽ、
  ,... ‐'´    !. ヾ、   :..  /  ;.l  l!   `ー 、
r'´       l  ヽヽ、  ,.イ  ,:' l  l       `
83世界@名無史さん:2009/10/24(土) 15:23:30 0
ドイツよ、全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツよ!
マース川からメーメル川、
エッシュ川からベルト海峡まで
護りの為めに いつも
兄弟の如く団結せば
ドイツよ、汝は全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツなり!

Deutschland, Deutschland über alles,
Über alles in der Welt,
Wenn es stets zu Schutz und Trutze
Brüderlich zusammenhält,
Von der Maas bis an die Memel,
Von der Etsch bis an den Belt
Deutschland, Deutschland über alles,
Über alles in der Welt.
84世界@名無史さん:2009/10/25(日) 13:04:36 0
■チェコ、EU新条約に批准を表明

チェコのクラウス大統領は23日、欧州連合(EU)の新しい基本条約
(リスボン条約)の批准書に署名する考えを表明した。EU議長国
スウェーデンが示したとみられる基本的人権条項からの免除など
特例的扱いを評価、これまでの批准拒否の姿勢を転換した。

チェコは27加盟国で批准の見通しが立っていなかった唯一の国だった。
EUは今月末の首脳会議でチェコの特例について合意し、早期発効を
めざす。

新条約では第2次大戦後に旧チェコスロバキアから追放したドイツ系
住民から没収財産の返還を求められる恐れがあるとして、クラウス
大統領はチェコ議会の意思に反して批准書への署名を拒否していた。
チェコは07年末の条約署名時点で、この問題を提起しておらず
「土壇場での引き延ばしだ」として加盟国から批判を浴びていた。
人権条項の免除は英国、ポーランドも申し出て、認められている。

http://www.asahi.com/international/update/1024/TKY200910230551.html
http://news.nna.jp/free_eu/news/20081211csk002A.html
85世界@名無史さん:2009/10/25(日) 13:32:34 0
>>41
アメリカでも、『怒りの葡萄』以前は、小作農業だったけど、
その後機械化農業。
ソビエトも、トラクター使用。

ユンカーは、小作人が流出しても、なぜコンバインやトラクター使用しなかったのかな?
86世界@名無史さん:2009/11/07(土) 21:32:19 0
ドイツ語じゃK. u. K(カーウントカー)って言い方も見かけますね。
Kaiserich und Königlichだったか。つまり「皇帝にして国王の〜」っていう。
あとDonaumonarchie(ドナウ君主国)とか、Doppelmonarchie(二重帝国)とか
87世界@名無史さん:2009/11/08(日) 20:30:45 0
ウィーンのホテルでK. u. Kなんとかってホテルがあったが
こういう意味だったのか。
88世界@名無史さん:2009/11/11(水) 09:36:18 0
1619〜1620年、プファルツ選帝候フレデリック5世はプロテスタント勢力の首領としてボヘミア王になろうとして、
カトリック勢力と神聖ローマ皇帝に敗戦する。
オーバー・プファルツだけでなく、彼の全領土は、
選帝候位とともに没収され、カトリック側についた同族ヴィッテルスバッハ家のバイエルン公に与えらた。
ニーダー・プファルツは、
1648年にウェストファリア条約によってフレデリックの息子・カール1世ルートヴィヒに返還された
(選帝候位は、バイエルン公に与えたそれとは別に、新たに創設されて与えられた)が、
オーバー・プファルツはバイエルン公の支配の下に残って、
それ以来ずっとバイエルンの一部のままである。
89世界@名無史さん:2009/11/12(木) 23:08:54 0
オーストリア・ハンガリー帝国
Kaiserliche und königliche Monarchie(略称k.u.k)
1867年の成立から1918年の第一次世界大戦敗北まで続いた12の民族における同君連合国家
オーストリア・ハンガリー二重帝国、二重帝国とも

90世界@名無史さん:2009/11/15(日) 12:59:55 0
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、     
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    へぇーそれで?
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,   
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',   
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__    
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i緑のたぬき/  i .|     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

91世界@名無史さん:2009/11/18(水) 21:26:49 0
Gott erhalte Franz den Kaiser,
Unsern guten Kaiser Franz,
Hoch als Herrscher, hoch als Weiser,
Steht er in des Ruhmes Glanz;
Liebe windet Lorbeerreiser
Ihm zum ewig grünen Kranz.
Gott erhalte Franz den Kaiser,
Unsern guten Kaiser Franz!

神よ、皇帝フランツを守りたまえ、われらが良き皇帝フランツを!
皇帝に長寿あれ、幸運の輝かしき栄光のうちに!
皇帝も行くところ、月桂樹の一枝も栄誉の花輪に繁れり!
神よ皇帝フランツを守り給え、われらが良き皇帝フランツを!
92世界@名無史さん:2009/11/20(金) 22:30:11 0
                   /::\
                  /::::::::/
                /::::::::/
               /::::::::/        .
             /::::::::/        /::\
             \::::::::\       /::::::::::::::\
               .\::::::::\   ./::::::::/\:::::::\
      /::\        \::::::::\/::::::::/   \::::::::\
      \::::::::\        \::::::::::::::/       \::::::::\
       \::::::::\      /::::::::::::::\        \::::::::\
         \::::::::\   /:::::::/\::::::::\        \::/
          \::::::::\/::::::/   .\::::::::\       .
            \:::::::::::::/       \::::::::\
             \./        /::::::::/
                       ./::::::::/
                     /::::::::/
                    /::::::::/
                    \::/
           _            ._ ___
 │  │ | ̄ ̄  |  |     │  │ |   │  |    | ̄ ̄ | ̄ ̄ヽ
 ├─┤ ├─ー  |  |     ├─┤ |   │  |    ├─ー |__丿
 │  │ |      |  |     │  │ |   │  |    |    |  \
       . ̄ ̄   ̄   ̄ ̄         ̄       ̄ ̄ . ̄ ̄
93世界@名無史さん:2009/11/22(日) 12:12:39 0
1939年3月15日ドイツはチェコ地方を保護するため
軍隊を進駐させPragを首都とするProtektrat Bömen & Mährenを
成立させた。
94世界@名無史さん:2009/11/23(月) 22:33:49 0
Das Protektorat Böhmen und Mähren

Nach der Zerschlagung der "Rest-Tschechei" verkündete Adolf Hitler am 16. März 1939
auf dem Prager Hradschin die Errichtung des "Reichsprotektorats Böhmen und Mähren" als Bestandteil
des "Großdeutschen Reichs".
Es umfaßte ein Gebiet von rund 49.000 Quadratkilometern mit ca. 7,5 Millionen Einwohnern,
von denen etwa 250.000 deutschstämmig waren.
Seine auswärtigen Beziehungen wurden vom Deutschen Reich wahrgenommen,
das auch die Aufsicht über das gesamte Verkehrs-,
Post- und Fernmeldewesens übernahm.
Der zum Reichsprotektor ernannte Konstantin Freiherr
von Neurath als Repräsentant des Deutschen Reichs war Hitler direkt
unterstellt und konnte nur von ihm Weisungen entgegennehmen.
95世界@名無史さん:2009/11/27(金) 20:08:52 0
ドイツよ、全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツよ!
マース川からメーメル川、
エッシュ川からベルト海峡まで
護りの為めに いつも
兄弟の如く団結せば
ドイツよ、汝は全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツなり!

Deutschland, Deutschland über alles,
Über alles in der Welt,
Wenn es stets zu Schutz und Trutze
Brüderlich zusammenhält,
Von der Maas bis an die Memel,
Von der Etsch bis an den Belt
Deutschland, Deutschland über alles,
Über alles in der Welt.
96世界@名無史さん:2009/11/29(日) 17:12:17 0
Prager Burgの窓から総統が
町を眺めている写真があったな。
97世界@名無史さん:2009/12/07(月) 01:50:16 O
ヘイジュードがどうのこうのってチェコだっけ?
98世界@名無史さん:2009/12/07(月) 10:59:49 0
>>95
それ、ドイツ人自身が嫌いな歌詞らしいよ
極右を除けば
99:2009/12/07(月) 16:55:11 0
マルタ・クビショバだね.>>97
↓この動画が好き.
http://www.youtube.com/watch?v=fQQYdNtkQXc
100:2009/12/07(月) 17:04:00 0
ヘイジュードも貼っておかう.
http://www.youtube.com/watch?v=g9QLFJKqaMw
101世界@名無史さん:2009/12/13(日) 22:06:12 0
 |==|==|==|  |==|==|==|  |==|==|==|  |ニニ||ニニ||ニニ||ニニ||ニニ||ニニ||ニニ||
 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |=l====l====l====l====l====l====l====l_
 |_|_|_|  |_|_|_|  |_|_|_|  |  }三三三{  }三三三{  }三三三{  |
  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  |  ||  ||  ||  ||  ||  ||  ||  ||  ||  |
 二二二二  二二二二  二二二二  |  ||==||==||  ||==||==||  ||==||==||  |
 I/l⌒l\I  I/l⌒l\I  I/l⌒l\I  |  ||  ||  ||  ||  ||  ||  ||  ||  ||  |
 |==|==|==|  |==|==|==|  |==|==|==|  |  ||  ||  ||  ||  ||  ||  ||  ||  ||  |
 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |二二二|  |二二二|  |二二二|  |
 |_|_|_|  |_|_|_|  |_|_|_|  |___________________________|
  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  |ニ二二二二二|二二二二二|二二二二二|
三三三三三三三三三三三三三三三三三≧          | |l二l || l二l| |          |
    ||      | |l二l |l| l二l| |      ||      |         | |l二l || l二l| |         |
====||======| |l二l |l| l二l| |======||======|         | |l二l || l二l| |         |
    ||      | |l二l |l| l二l| |      ||      |         | |l二l || l二l| |         |
    ||      | |l二l |l| l二l| |      ||      |         | |l二l || l二l| |         |
    ||      | |l二l |l| l二l| |      ||      |二二二二二二|三三三三三|二二二二二|
__||___| |l二l |l| l二l| |___||___|ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\
二二二二二=l|三三三三三|l=二二二二二二|                           \
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ]\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
==================================================================================


102世界@名無史さん:2009/12/15(火) 01:19:22 0
103世界@名無史さん:2009/12/18(金) 21:56:36 0
       |
        |
        |      __
        |  .i'===1((_)              ノ⌒))
       .,┴t┴―┴`t'-------、      从ノ (';;; )⌒;)、
       l___/ /ニ/ニ/ ,|`).Ll (二(ニニニニニ:*て;;;;: ( ⌒) )`=-
     ____/_____/_|/ニニニニニ,ノ___   YY ヽ)ソ ;;;) ノ´
  ,,--''",====,/_卍_,,;;;;;,,,\_ヽ=ヽ,ヽ=ヾ、  _ )'⌒'' "
 !-,=================,---,[|0]――‐[|0]←‐、_`L     保護領の防衛!
  r'v''''''(,)'''''''(,)'''''''(,)'''''t-ヽ‐→、 l====l /、‐→・д)_ユ_II___
 (>|<)_、.,_、_、,_、_、,_ (O:)==),ッ――ッ,)_)==)⊃三≡_[----─゚
  V_,i_,),i_,),i_,)i_,),i_,),i_,)_`ノ==ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ク==ノ_/_)  」|_
104世界@名無史さん:2009/12/20(日) 22:14:39 0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::  r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ < チェコスレを荒らす国家社会主義労働者党信者を仕分けします!
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
105世界@名無史さん:2009/12/24(木) 21:42:59 0
完全にナチスレになったな。
106世界@名無史さん:2009/12/24(木) 22:07:09 0
>>105
ドイツ関係のスレを荒らしてる荒らしだろ
107世界@名無史さん:2009/12/25(金) 12:52:02 0
プラハ戦の後、フリードリヒはオーストリア軍の大部分が南方に後退したものと考えて即日プラハに
軍使を送り降伏を要求したが、籠城したカルル指揮下4万のオーストリア軍はこれを拒否した
 このためプロイセン軍はプラハを包囲して糧食の尽きるのを待ったが、ダウン指揮下の救援軍が迫るに
及んでベーフェルン麾下2万を分派し、これを迎撃しようとした
 救援軍は一度は後退したが、その後次第に増援を加えて兵力6万に達し、6月中旬には再びプラハに
向かって進撃を開始した
 ここにおいてフリードリヒは決戦を決心し、6月18日、全軍を率いてプラハ東方約40キロのコリン
で優勢なオーストリア軍と対峙した
 プロイセン軍は斜行戦術によりオーストリア軍の側翼を攻撃しようとしたが、オーストリア軍は
プロイセン前衛部隊を押し潰しながら斜行部隊に正対するように方向転換し、結果プロイセン軍は
不十分な態勢での正面攻撃を強要されることになった
 結果、ただでさえ劣勢なプロイセン軍はオーストリア軍の圧倒的に優勢な火力に粉砕された
 プロイセン軍の損害は1万3000、対するオーストリア軍は僅か900を喪ったに過ぎなかった
 フリードリヒの内戦作戦は破綻しつつあった
108世界@名無史さん:2009/12/25(金) 18:58:01 0
元売春婦でチェコのポルノ女優のKaterina Konecはまだ28歳らしいが何でこんなブスになってしまったんだw
http://forum.anothersite.co.uk/nsfw-2-0-videos/237568-katerina-konec-anal.html
太ったのは仕方ないとしても、顔や胸・下半身に全然魅力がない
年齢を誤魔化してたんじゃないか?
109世界@名無史さん:2009/12/26(土) 11:29:33 0
東欧ではホンダよりヒュンダイのほうが格上ブランド扱いらしい
110世界@名無史さん:2009/12/28(月) 21:58:03 0
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
    : /: : : : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ',:  ───7  /  ヽ.     /  ヽ      /  ヽ      /  ヽ.
   :/:. : : : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.|:     │   /    ヽ    /     ヽ    /     ヽ    /     ヽ
   :: ': : : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.|:     /   /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ.
  :i: : : : :|:八: |   __     __ V: /: :|.|:
  :|: : : : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:|:                   │
  :|: : : : :| : : ハ o。° ' °。o |: l .:.|:|.:     /  ヽ. \\  ─┼─┐
  :|: ∧: :|: : : 八""  r====┐"'ノ: l :ノ |.:      /     ヽ        │  │
   :l ハ: : : : : :l:.:> 、i、_____,ノイ:.|:.l:.//{.:     /     ヽ     │  │
     .:\: : : :|./⌒ヽ/^}┬ァ<}:.:/:
       :ヽ,.: | :/、 〈:.〈 ,ィ^j:/ヽ.        │
        :{ヽ : ハ ヽ Y`‐┴、   ハ:     -┼─ \\               /  /
        :| ヽ{ ヽ_ゾノ‐一’ |  ∧:      / -─     _______  /  /
        :|.  `¨´--介i_〉〉  |  ∧:   /   ヽ_                ○ ○
        :|.    ` } |!厂  j__ 〉:
111世界@名無史さん:2009/12/30(水) 15:52:17 0
>>109
    _,___            ______       __      ___
    _|  .|   _,-‐ヽ     |      |      |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ   _,,==========、     .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ |         ヽ    |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|  ―――>   ,-‐'     .|     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|    /    `'、_      \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―   /   _,、_   7        ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /  ._/  .\   ̄~~|    | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"       \,/    .`‐-――┘    \_____,-‐'
    ___               _,―、_         _,―_____
 ___,|  .L_           / ̄――   .――ヽ     /       .|
 |       .|| ̄ ̄ ̄7  .|____     ___」   ._,、_=========_
 ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ  | ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>  |          \
   /  /             L_____   ____,ノ  ―――-   ,-‐'
  /  ./r‐―|        _,-‐' ̄'"  .L__       _/    ~ヽ
  /   | |   L____  ./  .r‐-     `ヽ、   ./   _-┐  |..___
 /   | \       |  |    ̄~   _へ_  /  ./  /  \  ~  |
 `―-~  `'―‐-――┘   `‐-、――'"    ̄    ヽ┘    `―――┘
112世界@名無史さん:2010/01/01(金) 19:48:23 0
当時のチェコ貴族は全て100%ドイツ人だったからだ
17世紀を最後に当時のボヘミアの貴族すなわちチェコ人貴族は完全に滅亡している
チェコ人とスロバキア人の民族国家のチェコスロバキアとしては、
ドイツ人が自分たちの上に立つことになる制度は絶対に認められない
113世界@名無史さん:2010/01/07(木) 20:13:24 0
               〔:〕∩_(O:O
               /^_//>J                          ノ 、 ,
                , -‐─r‐‐ュ──-、 _ r‐-、             :.:,':. ``゙',
                 |   ゙|゙ ゙マ゙    ゙, -、 _ ヤ__          .:.:.;: __,,..、、:.;.;:-
                 l. 」L ,゙|゙,  ゙マ゙.   ゙|l(,_____(二二二二二二二.;: ((ロ(O  .:,'、  _  _
          r─ュ | `l「 ,゙l゙,   ,゙マ゙.   ゙|r(_r((,)O            .::.:゙,:. ~`"´ .:,'、
          |ニニj_l__,゙l゙___,_゙マ゙__゙l,´_゙l___゙ヤ_           :.:;:.`'.:;.;.;`´
         _ ‐ '' ゙゙ ゙̄|゙ ̄ ̄ ̄  ゙̄ ' .,______゙_'__.        ´'゙ヾ,(,
       7 ゙.      ゙|゙ . ._._. .゙ .゙\_._._._._._._ヘ
       ,' ゙. . . .゙| ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`| i_'='l| ̄(,=・i_'='l|l
      ‘'─‐‐r──‘‐─:‘ ___===-r ______,ll_,_─r===r   ザワザワ
      , - ─└ - − '' 二  ̄_,、,-r、=r、|lト、___'_,二二'_,└‐-,、|、=r、___
      , -- =−''二^(',))~`(',))~`'_ 7'ヾ=゙ヘ ュ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ ゙7ヾ=゙ヘ__`l_    ___
     {i'´‐ヽ,'´ヽ' ,'´ヽ','´ヽ ','´ヽ' li,'i',マ'゙=゙マi ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ 7`l,マ'゙=゙マД゚)    fo __l_
     ',{`-'i}|r-,| l|r-,| |ir-,| l|ir-,| l{i, ,i}'゙=゙'i}‘-──────-’ _|i }'゙=゙'i} ∩ニl==/_/ ゚Д)
      マ,_,7'l`-'l |l`-'l |l`-'l ||l`-'l |ヽ ,’'゙=゙'7 .::.:l | .:.:.l ,| | .:..:l ,| -',’'゙=゙'7_ゝ  @( ]つニ○==
      ヾ,、,ヾノノヾノノヾノノヾノノ_,イ'゙=゙',イ .:.:.ノ,、ヽ::ノノ,、ヾ::ノノ,、イ'゙=゙',イ(_)  とl__ノ`l_ち
 "゙~"゙"゙~"゙~"゙~"゙~"゙ "゙~"゙"゙~"゙~"゙~"゙~"゙ "゙~"゙"゙~"゙~"゙~"゙~"゙ "゙~"゙"゙~"゙~"゙~"゙~"゙ "゙~"゙~"゙~"゙~"゙~
   ,..,,..       .,.,  vi/   、....,.,,        .,.,,.vi/   .,.,     ,.,,.vi/   .,.
114世界@名無史さん:2010/01/09(土) 12:27:28 0
                      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:′ ! ::!:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
                  /:::::/::::::::::::::::!::: |:::::/     !::|';:::::::::::::::::l:|.!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
                    /:::;:イ::::::::::::::::::|、/|::/`丶、  !:|.l:::::::::::::::: |:! ';:::::::::::::::::::::: : : : : : 、
                     ,':::/ / :::::::::::::::::|ア"て`ヽ、、ヽ.!| !::::::::::::::: |! |:::::::::::::::::: : : : : : : :.、
                 i::/ / ::::::::/!::::::::lヽ.{:::い:リY   ! ヽ::::::::::ム!,,__!:::::::::::::::: : : : : : : : :.、
                  i/ /:::::::::人|::::::::i. ´ ー'       \://__|:/|::::::::: : : : : : : : : : 、
                / / :::::::::::::::|::::::::ト、             ,イ::い リ`ヽイ:::: : :./:: : : |\: :、
                / :::::::::::::::: \::::l ',              ゝ=シ, 、'" ':::: : :/|:::: : :,   \
                 /::::::::::::::::::::::ハ \          /            /::: : :/: !:::::::,'    今日Protektratが復活しました。
                  / :::::::::::::::::::::::::ハ                    /:::: : /:::',|:::::/  こんな時どういう顔をすればいいか
                  / :::::::::::::::::::::::::::: ヘ.     マ_ー_、         <'::::.: /::::::::|:::ハ   わからないの…
              ―= ――|::::::::::::::::「 ̄:|.\     -          .イ:/::::.∠-==|/ ̄`丶
       /:. :. :. :. :. :. :. :. : !::::::::::::::::|:.:..λ  ヽ       _...:ァ'´:. /ィ":. :. :. :. :/ :. :. :. :. :. \
      / :. :. :. :. \ :. :. :. :. |::::::::::::::::|:.:.:.:.:}.   丶--‐  ´/:.:.:.:.:.:.:.:./ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : ヽ
115世界@名無史さん:2010/01/11(月) 14:06:36 0
1935年3月15日、チェコの人々にとって輝かしい日がやってきた。
ドイツがミュンヘン協定を尊重しつつ、ハーカ大統領の同意のもと、
Protektrat Böhmen & Mählenが成立した。
116世界@名無史さん:2010/01/15(金) 20:56:20 0
>>114
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : . こんな顔です!!
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
117世界@名無史さん:2010/01/16(土) 22:06:28 0
` 、` 、` 、` 、` 、` 、/:::::::::::/   ヽ、::::::::::::::::::::::::/
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/  ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|   う
   く ワ な.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ で
    る ク ん  |::::f'"´    `l=={       |  す
.   で ワ だ  |::::l       l   ヽ     |   :
   し ク か  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
, ", ", ", ", ", ", "/:.:.:.:.::.l:.|\` ̄ ̄´,. - '"´´/:.:.:.
118世界@名無史さん:2010/01/18(月) 23:16:59 0
ベルナルト・ボルツァーノ(Bernard Placidus Johann Nepomuk Bolzano,1781年10月5日-1848年12月18日)
119世界@名無史さん:2010/01/20(水) 23:44:13 0
マサリクは独自性のある思想家?
120世界@名無史さん:2010/01/24(日) 14:18:55 0
           ,. : : ' ¨ ̄ ¨': ‐- 、
         _,/ : : : : : : : : : : : : : : : :\
   x‐―‐(./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
  /:./: : :/:/: : /: :/ : : : : : : : : : : : : :.ヽ: : : :ハ
 ,' /: :/ :/:/: : /: :/ : / :i: ! : !: : :!: : : : :ハf⌒Y⌒)
 !,': :/ : ,' : : :/_」⊥、:! :.| :! : !: : :! : : !: : :.ト--ヘ⌒\
  !:/| : :.|:.!: :イハハ: !: ! :.!: !:斗--!、 : |: : : !: : : !:ヽ.\\
  { i:! : N\| xぅトN ヾヾ| 从从/ メ : : :|: : : !: :! !: ハ )
.   从: :! }: ハ〈.ん::i}     z=ミ、 |: : :.i: : :,' : | |: : :!
    ヽ|/: : :! v少         .....  !: : ,': :./: :.,' ,': :./
    イ !:fヽ.! :::::  '     ::::: ,': :.厶イ: : / 厶ィ'
     乂 |. }:.ゝ、   v フ    /: :/: :/: :./   HEY! >>115
      _|. Vリ/ > 、     ,. イ仏厶仏イ   ドイツが私たちを保護してくださるんですって!
     /ヽヽV 厶r:::个ー'^ー'"⌒}―- 、__
    { \〉J }::::::::::∧ r‐x┐ ,|::::::::::::::::`:7
    ヽ`ー'  ノ::::::::::::::::\ヾ!ト'  !:::::::::::::::::∧
.    /ゝ―:彳{::::::::::::::::::::::ヽい〉 |:::::::::::::::/ ハ
    |::::::::::::::人\ー― - 、::::\/::::::,. イ / |
    |`ー―'  〉 !\: : : : : :>-r<:./| /   !
121世界@名無史さん:2010/01/26(火) 14:06:34 0
322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:04:39 ID:5G3SzATy
チェコ国営放送がジプシー問題の「最終解決」という政党CMを流したのを見てさすがに引いた
末期症状
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1125484299/l50
122世界@名無史さん:2010/01/30(土) 16:01:41 0
             ,,.r-‐''''''''""" ̄ ゙゙゙゙゙゙̄''''ー、
            /               `ヽ、
          ,.:'                   `ヽ、
         /                        ヽ、
        /   ,..-、        ,r''"´``ヽ、        ヽ
       |  /,:-、 l!      /      ヾ、       ヽ
        |  / 7 i! 7  _,.-''"__,,...---、   `ヾ、_      i
       | :| i く / ,/"   ヽ、_ `ゞ ヽ、    `''ー---i /
       l  l ゝ' / : /     ヽ、oヽ、ゝ `'フ      .;: ノ/
       //ヽ `y'  ,/        ``ー”`";彡りrー‐'",i;'/
      /   '"  ,.:'      ,.. - ‐ '"  ; i;r 。,、 ;:i;/
    /l     `'`"   ,. - '"     ,:;   ; ,i:;~`'''’::/
  /  ヾ    i             ,.... , ,;i;   /
      ヽ   ヾ ヽ      ,.    `ゞ -'"  ,.'
       ヽ  ヾ  ヽ     "~~~~~`ー-、   /
        ヽ  ヽ  \    、,,..-‐、  ~`./
         \  ヽ  ヽ、     :;:;:;,. '"
           \   `ヽ、 `ヽ、.,__,.r'
     俺に何か用か・・・・・・・
123chello217023247236.chello.sk:2010/01/31(日) 03:03:05 0
スロバキア在住としては興味深いスレですね。
124世界@名無史さん:2010/02/01(月) 20:59:26 0
1983年6月3日、フランクフルト近郊フォッケンハウゼンの小学校に1人の男が現れた。物静かな感じの男だ

ずんずんと階段を上がって行く。そして、2挺のリボルバーを取り出したかと思うと、教室に闖入し、滅多矢鱈に撃ち始めた

http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/murder/text3/chavva.html
125世界@名無史さん:2010/02/01(月) 21:38:03 0
. : .:::::::|:.:./: : : : : : :.:. : : :ヽ: : : : : : : `ヽ
. : .:::::::|:.//: : : : : :.:.:. :i、: : :ヘ: : : : : : : : :.\
. : .:::::::|//:/! :./:.:.:.:. :! ヽ: : ∨: . .       ヾー‐- 、
. : .:::::::|/:(_ノ/:.:.:.:イ:. :.,'  i: :.ト、: : : . .     ヘ
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/   l: :.!、!: : : ヽ : . . .  ハ
. : .:::::::| '´// /:.:, '     l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',
. : .:::::::|: /   //     l/  l,イ: : : :.i : : : : : : ∨⌒ヽ
. : .:::::::|,ィ≠ミ、              ∨: : |: : ',: :.|、: :.l
. : .:::::::|:;ィ:::`.:!         ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !
. : .:::::::|:i. ー´l       l:::::`.:!ヾ .∧/:. ∨: ,'  .}:!
. : .:::::::|ヽニノ \\\  ! ー',!:! ./l:.:.:.:. : |:./   ノ!
. : .:::::::|   \\\\\`= ' /ノ:.:.:.:. : k'
. : .:::::::|     __      /:.:.:.:.:,ィ:. : ! \    >>123
. : .:::::::|`、 、   ー '   _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'      Pressburgからですかあ?
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ   l/
. : .:::::::|: . ;ィ‐ ‐、: . /:::::::,':. ://:. l
. : .:::::::|//○ ∧/:::::::/:. :. :. :. :./
126世界@名無史さん:2010/02/02(火) 07:24:59 0
20年遅いでよ!1989年の「ビロード革命」後、旧ソ連衛星国の中で唯一、生き残っていた
「チェコ共産党」に対し、チェコ上院のグループが、「禁止令」を法廷に提出。

「この国を荒廃させ、自由を抑圧した共産党が、20年経っても議会に存在して居る。
これはこの国の恥やんか。国民は目覚めねばよ」
チェコの法律では、政府または大統領が要請すれば、
法廷は「党」を非合法化する権力を持っているのやねん。

このキャンペンを引っ張っている今年66才のジェロミール・シュタティーナ上院議員の祖母は、
チェコ共産党創立者の一人なのだよ。でもシュタティーナは、共産党はキケンな遺物だと言う。
「権力奪取のためには暴力を合法的手段としたマルクス・レーニンを告発する」と。
「レーニン政治の結果として殺された何百万人を考えれば、
チェコ共産党は、その教義を捨てるべきやねん」

ポーランドやハンガリーなどの共産党が、1989年以降、自ら「中道左派」へと変身したのに比べ、
チェコ共産党は総合的な解体を避けて来た。実際、2006年の総選挙でも12%の得票を得ている。
その支持者の多くは、老齢の年金生活者で、彼らにして見れば、
1989年以前の政権にノスタルジーを持っているのやねん。
http://brain-jack.asablo.jp/blog/2009/12/24/4774844
127世界@名無史さん:2010/02/02(火) 21:07:28 0
>>126
あれだけ専制を極めた政党がまだ残っていることがおかしいと思う。
過去を水に流せば良いと言うかもしれないが、きちんとしないと日本みたい
に残存左翼がいつ突然牙を剥くかもしれない。案外日本民主党の旧社会党
の残存左翼過激派が国政を壟断し、日本でプロレタリアート独裁確率の危険
性が高まっているのを見て、危機感を抱いたのかもしれない。
128世界@名無史さん:2010/02/03(水) 07:20:36 0
チェコスロバキアが第2次大戦後、共産党が権力を握っていく
過程を詳しく書いた本をご存知ないですか?日本語が望ましい
ですが、英語でも構いません。宜しくお願いします。
129世界@名無史さん:2010/02/06(土) 21:46:33 0
      r'ff77"/////〃〃∠=:、       お前は… 大きく見誤っている…
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l       この世の実体が見えていない
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l       甘えを捨てろ お前の甘え…その最たるは
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、     今 口々にがなりたてたその質問だ
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \    質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か…?
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l   なぜそんなふうに考える…?
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   |   とんでもない誤解だ
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
130世界@名無史さん:2010/02/11(木) 16:04:48 0
>>128
よろしくお願いします。
131世界@名無史さん:2010/02/12(金) 23:36:40 0
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 わ た し で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"           ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
132世界@名無史さん:2010/02/16(火) 22:08:27 0
18世紀にウィーンにやってきた北部ドイツの知識人たちは、ウィーン人の贅沢や
美食の習慣にくわえて、ゴットシェートが体系化した「標準ドイツ語」が、
ウィーンではいまだに官庁や学術機関ですら定着していない現状を指摘して、
これを「啓蒙主義の不在」の証左と決め込んでいる。

当時のウィーンには、ラテン語、イタリア語、スペイン語がいまだにドイツ語と
競合するという、混乱した言語状況が存在していた。

ちなみにオーストリアを代表する啓蒙知識人ゾンネンフェルスは、ゴットシェート
による「標準ドイツ語」の価値を評価しながらも、オーストリアを中心とした
ハプスブルク領に、一様にこの標準語を普及させることは不可能であると結論づけた。
たとえば、宮廷官庁の伝統を引き継ぐがゆえに、フランス語からの「外来語」が
慣用化しているウィーンの役所では、これらの単語をすべてドイツ諸邦の術語に
よって挿げ替えるという「言語浄化」は、いたずらに混乱を生み出すだけだと
考えていた。
133世界@名無史さん:2010/02/25(木) 21:55:26 0
ドイツよ、全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツよ!
マース川からメーメル川、
エッシュ川からベルト海峡まで
護りの為めに いつも
兄弟の如く団結せば
ドイツよ、汝は全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツなり!

Deutschland, Deutschland über alles,
Über alles in der Welt,
Wenn es stets zu Schutz und Trutze
Brüderlich zusammenhält,
Von der Maas bis an die Memel,
Von der Etsch bis an den Belt
Deutschland, Deutschland über alles,
Über alles in der Welt.
134世界@名無史さん:2010/02/28(日) 15:35:30 0
このスレでは、スロバキアについて
書き込みがないな。
135世界@名無史さん:2010/02/28(日) 20:32:30 0
チェコのチョコとチェコのチャカについて教えてくれ。
チョイトとチェコをチョコッとな。
136世界@名無史さん:2010/03/03(水) 22:45:38 0
リヒテンシュタインもな。
137世界@名無史さん:2010/03/04(木) 22:41:49 0

http://jbbs.livedoor.jp/study/10701/
世界史ちゃんねる

※2ちゃんに書き込みなくなったときの避難所として利用してください。
138世界@名無史さん:2010/03/05(金) 21:20:00 0
.ミ:::三::/|::| /://:::::/|:|::| |::|}:!、:|ヽヽ:!ヽ::|  ≦:三::::::::/
ヽ::ーイ/ァl::「|/|:! |:::|/|:|:|! |::!リ l:! レ__,. -ヘ、、 ヾミ::::::彡ィ
>::::/::j /-- 、_l:L_!__ |:!l V|:L -‐'´ ,. -へ、> 〈ミ:::三:::彡
〉//://-- 、,,,___ Y川 {Lヽ--‐'´==、、〉 ヾミ::::::彳
ノ:;ィ/!    _ 二ヾ彡l ⌒ミ!l イ__○___》_  〈ミ::::::::ソ
ヽ彡!   ッ===ミ / '⌒  `ヽ` ̄ ̄ ̄    ト、::ミ:ィ′
く::::/| U      //´ `ヽ、,、        u |ミ::;-<
 |/::|       |//゙! |ヽ y'      \   ミ/ ヘ !
 l ヾ!       `ー'  -‐'     ヽ、   \ ミ/ ィ_ ||    __人__人__人__人__人__人
 |入|     / _,. r─;‐┬ T'''T ̄l ̄l:!l 、 ;、   !〈__j l|   <                 >
 {〈_」! l   | l:r| L.⊥┼ ┼┼、.」__j::!|. | ヾ!  _ノ r ノ  < まじドイツかよ!!   >
 ヽ-L! |  j|:YY´l l |  | |  | |_y'! |   lヽ ト-イ   <               >
  ヽ__l |  ヾLト-'─'一''´ ̄ ̄`゙ //  |:/ jヾ i|     Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    | !.!     -‐'''"´ ̄ ̄     /     /  /|
      !ヽヽ                  /  /   / |
     | ヽヽ              //    ,'  |     __
      ! | ヾ、         | __,r''´     ,'  |  ,. -'´;:;:::::::::
     |  !  `゙''ー──= ''´        ∧ i _レ';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
139世界@名無史さん:2010/03/06(土) 14:22:07 0
>>108
最初に出てきたのは良かったが、
ページを見ていったら
ひどいものがあらわれた。
140世界@名無史さん:2010/03/07(日) 22:14:31 0
                                   、 l l|| ll | || l ll| l| | ||
         |                         ミ
        / ー    ノ!   __             三  考  ナ
       ト-'     / └''"´     `l⌒)、 、      .ニ   え   チ
   __ノ     ,  ´ ,.  - ''"´ ̄ ̄` .|___)  \      Ξ.   て  ス
   \    <   /   /       |   `ヽ. ハ     三  る  の.
     )    / /     |.     ',  ハ   ハ  \ |     ニ   !?   事
        /  |  /  /\    | /ー-</   メ、    三      を
      ∠、 .   ! ->-'\. /´ i⌒ヽ |  /  !\   ニ
        ',. ヽ.  | 7´ l⌒ヽ ∨  弋_り ハ/   .|   ヽ. 彡,
         |.  ', レ| 弋_り  .    ‐ ゚∠ o  ,ハ   ', ノl l|| ll | || l ll| l| | ||
         |  | ∧`oー   ,. -─ 、 //(`ヽ、  ○ |.    !
     ぁ   八 ○ |//   |/    )  / | ト、'  /   .|
     ら 〈r'´\ ゚/`)    `     / / //〉 |   /
     ゃ   \  .ソ| `ヽ`7ァ=┬‐ イ/    /⌒ヽ   ,'
      だ   /.  \   \/ ./___/|  _/  ̄\ノ  |
         /   \/||  ノ;ハ|/\八/ ヽ   /ト、  |
         !   ,' || /:::::| |'⌒⌒)/\   〉 '´ !ハ /
         |    |  !!::::::::::::! !\/ |  `/    .! |/   ∧__∧  []
         ',  /|  ',',:::::::::// /  !  /      | ./   ./o::::::::oヽ o
         \/   \_/| ,'.  └-ト、     ∨    |:::::Д:::::::ノ
            〈       / |    八      〉   `|:::::::::::::::\
141世界@名無史さん:2010/03/11(木) 20:28:35 0
スロバキア、スロベニア、スラボニア。
142世界@名無史さん:2010/03/12(金) 23:05:53 0
>>140
かわええ
143世界@名無史さん:2010/03/13(土) 20:17:26 0
オーストリアは寛大といえば寛大だったが、民族による分け隔ては厳然とあった。
ドイツ民族とハンガリー民族とスラブ民族その他を分けていたので、社会の風通しが悪いから硬直化した上、
それまで(特に重要なのは産業分野で)社会的な上昇を抑えられていた民族、特にスラブ民族に属する
各民族が独立運動を起こした。
民族運動の指導者は逮捕されると銃殺されたから、これがかえって火に油を注いだ。
144世界@名無史さん:2010/03/17(水) 21:55:37 0
ドイツよ、全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツよ!
マース川からメーメル川、
エッシュ川からベルト海峡まで
護りの為めに いつも
兄弟の如く団結せば
ドイツよ、汝は全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツなり!

Deutschland, Deutschland über alles,
Über alles in der Welt,
Wenn es stets zu Schutz und Trutze
Brüderlich zusammenhält,
Von der Maas bis an die Memel,
Von der Etsch bis an den Belt
Deutschland, Deutschland über alles,
Über alles in der Welt.
145世界@名無史さん:2010/03/20(土) 20:41:06 0
なんでドイツは
Protektratと
Generalgouvernementと
違う占領地を作ったのでしょうか?

誰か教えてください。
146世界@名無史さん:2010/03/31(水) 21:52:30 0
      r'ff77"/////〃〃∠=:、       お前は… 大きく見誤っている…
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l       この世の実体が見えていない
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l       甘えを捨てろ お前の甘え…その最たるは
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、     今 口々にがなりたてたその質問だ
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \    質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か…?
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l   なぜそんなふうに考える…?
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   |   とんでもない誤解だ
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
147世界@名無史さん:2010/04/03(土) 20:24:27 0
よく、一般向けの本だと、白山の戦いのあと、チェコ人はハプスブルク家によって
ドイツ語の使用を強制され、チェコ語は禁止されたなどと書かれているが、
実際にはチェコ語よりも国際的に通用する言葉として、ラテン語、ドイツ語、
フランス語、イタリア語がしだいに優勢になっていっただけなんだってさ。

148世界@名無史さん:2010/04/09(金) 23:54:24 0
            ,... -‐'''ニ ̄三二ヽ
       ,∠二二∠..--――/|         / ̄ ̄ ̄ ̄
     ∠__――_,,... -‐''"///|    ∠ ドイツ帝国よ… |
     |―三'''" ̄||| ノノ,,ノ//|     ヽ____
     ヽノ  ミ、、/-''""`ヾ//ニト、_     /ミ''ヽ
     ///  /     l  ヾ /^i/// ̄`ーj |.| ト-'┴-
    く〈〈  〔__   |;::: ヽ 〈_//ヘ|j_j_jj_jノ_ノノ/:::
   ./ \_/ヽ| /__,,..-;;;、  2 /  ヽ::::::   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /   / |テッvレ`‐'ニ!ツ7   |‐'| !、 .|:::  <  
.   |   |  |  ̄ヽ `‐    / :| |__| o|――-|   もっと侵略してやれと
  |   |   :|  |     l:  | /.o.V'::    | 何度も言ったよ   
  ヽ.   |   ::::l. └'     l //`―/::::......... |  なあ…………    
  /   |  :::::::::l ^二”`  /二二========= \__________
  ヽ   l:::::::::::::/|__/:::: 〇::
   / ::  ヽ:::::::::| |::::::::::::::::
   `l::::  ::::ヽ::::| |::〇::
   | ::::  ::::::::`ヽヾ::::
.   | ::::   ::::::::::\ヽ――――――
149世界@名無史さん:2010/04/11(日) 20:48:55 0
145 :世界@名無史さん:2010/03/20(土) 20:41:06 0
なんでドイツは
Protektratと
Generalgouvernementと
違う占領地を作ったのでしょうか?

誰か教えてください。
150世界@名無史さん:2010/04/15(木) 22:00:49 0
.      ',:::::__:::::::::::|  _r「h_ !:::::::i/彡ハ:::::/
      ∨ -ミ、::::l  | !__ !l l::::::::l州'::; ∨ ベーメンの気持は たとえると…
.       |   )j__l__(_二⊥⌒)リ::/::::i
       r─‐'‐' -─ォ‐ヲィ::`¨:::ミ ミ::::l  「その時はお断りしたけど
     / ̄ ̄::::::__;>''_,,.ィ:::l::::::;ノ ミミ::::l
    , ':::::::::_;>'チ_,.ィ:-zニ.,_´_`丶::::::::::::l  よくよく考えると好きだった」
  (:::_;;:-‐ア_,斥,} 二、 '、~ fッン   V:::::::ハ
...   (::::{ l`7/   l        ノ:::::::::::ヽ  なんで都合のいい話は…
    (ハミ r'_    ノ     i    ミ、:,. ‐、:\
       lヽニ) ´       ,'        く) i:::::\  あるかな?
.         l _       ,'      r‐' ノ l:::::::ノノヽ.__
.         lr==ミ、    /      /o_二ィ::::::/
       l ー-:..、    _./¨`丶. /;:二 、l::::::/
       ! 〈      //:::::::::::::::\-‐ 、ハ:::/
    、   ; __`     //:::::::::::::::::::::::\ } |/
    丶、\: :`ヽ.,. ィ /::::::::::::::::::::;. '_¨フ´ノ、
       \\__: : ://:::::::::::::::::::/ /└-イ!::::\
         l:::::\/:::::::::::::::/l i'ヽ/ /::
   丶、    l:::::/::::::::::::::::::/ /^ソ |_/::::
151世界@名無史さん:2010/04/22(木) 21:25:04 0
あるよ。
152世界@名無史さん:2010/04/22(木) 22:41:16 0
Gott erhalte Franz den Kaiser,
Unsern guten Kaiser Franz,
Hoch als Herrscher, hoch als Weiser,
Steht er in des Ruhmes Glanz;
Liebe windet Lorbeerreiser
Ihm zum ewig grünen Kranz.
Gott erhalte Franz den Kaiser,
Unsern guten Kaiser Franz!

神よ、皇帝フランツを守りたまえ、われらが良き皇帝フランツを!
皇帝に長寿あれ、幸運の輝かしき栄光のうちに!
皇帝も行くところ、月桂樹の一枝も栄誉の花輪に繁れり!
神よ皇帝フランツを守り給え、われらが良き皇帝フランツを!
153世界@名無史さん:2010/04/25(日) 21:39:09 0
        ,   / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ
      i  i| ilレ           ミミミミ''"`─- 、
    , .,i! i !/i  i         ミミミミヾ   ミヾ ゙ヽ
    .i  ,!i l.| ' i  ゞ       彡ミミミヾ   ミヾヾ  `ヽ
  ,  i!、k ヽ、 ヽ          彡ミミ   ミヾヾ    ゙
  li l ヾ、    ヾ        _,,==  ミヘベ
  , |i、ヽ  ヽ、     ヽ             ヾ ゙
  !ヾ ヽー- _ ー- ,,__         〃ヾ
  ヾヽヾ ‐- ,,___             /ソツ、ヾゞ、ヾヾ
   ` 、`ー- 、...,,─--  __,,     彡ソソ ヾゞゞミミ
  ヽ.、 `ー --- .,,─--  __,, 彡ソソノ,;  ,,-弋ミミミミ
    \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
      ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
         ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i  _`_-_'....'  li ゙_/   ヽ
        ゙i   ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;''  〃u \
        ゙i  :ill::::::::;;  ソ::::;i,、,  ヾ:::::::;''' _,,ノ'  ,r-|
         ゙i、  ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,,  ゙゙'''''"~´    l_|
          ヾ.イ        '''"..-一、   u   .lヽ
            ヽ     :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ     ,イ_〉
             ゙i. u   ;;iェ'´ i'  ヾト!    ./:! \
              ゙!.    :;;Fi、   ,,.ツ   ./;:;:  ゙i >>150 ベーメンがドイツ併合を望んでいた!
             ./゙i ヽ   ゙;ヽニ二ニ-'´  ./ :;:;  / ヘ
            / i  ヽ    :..,,-‐' /::;'  ;:; /  /∨\/
154世界@名無史さん:2010/04/30(金) 23:59:05 0
              _,,. - ..,_
            ,.イ‐-、     丶、      キャラがわからなくてもAAを使う人間もいるそうだ……
           / i   ',       ハ     その人間は得てして他の使用者よりもとても上手に
 .           ,'  ヽ.  }、       !i    レスをしたりしたりするのだが……
           i   F‐、{ \     ,ィ.!
           /¨ヽ. l: :l :〉>: `:ー一';ル'    自己自演レスの限界を
        ,..ィi:f:ゝヽ {<ヽ〉: :i : : : :》:}     住人から教わっていないため
       /_;.::l入__、 :l.i: ィt:ッ、シ、 ;.ィfフ     つい 無謀な角度から自演してしまう
 .    /:::L.ノ:::i: : :.l: : )): : ̄ : : ,:i `/、
   /::::::::i::r‐'ハ: : \' i.: : : :._'´: !:/:::::ヽ    だが その住人は教えないのではなく
 ./:::::::::/ト、ー'::::::;\: :\: : ←-`オ:::::::::::::',   そのまた前住人から教わっていないので
 ::::::::::::/::::::l::::\::( ):::/. ̄ ヽ:`ニ/::__::::::::::i   . .. . . .. .
 ::::::::::〈:::::::::i::::::::::>::⊥..__,,.彳ヽ::(_  i::::ノ   教えられないのだ
  ̄`ヽレ-、:::\::::::::___:::::\ ll. レ'" /:/
 :::::::::::ノ:\:::::::::∨  r':__..ノ__ll    〈::}.       彼ら一族は短命なスレが多く
 :::: ̄::::::::::\:::::::}    / i >':´ ̄: 〉、     なぜ自演がバレやすいのか 気付いてさえもいない
 :::::::::::::::::::::::::)、::\ / l/: : : 、: : /: : }、
 ::::::::::::::_:_:/::::ヽ::/l /l: : : : : :.}/: : : /: i
 ::::::::::::::::::::::::_\:::/ l/l i: : 、_ノ": : : : /: : iヽ.  ベーメンスレは短命だったな
 ::::::::::;:::::'"´:/ 几 /i l ';: : : : : : : :l / : :/:./            _
 ::::::::::::::::::::// /::::::`::ー.、 V: : : : -‐' : i: i: / __..、,.. -‐y…ニ¨ ̄ ヽ
155世界@名無史さん:2010/05/01(土) 01:20:02 0
>>147
役場で書面をチェコ語の書面を受け付けてくれない。
法律やお触書がドイツ語ばっかりで出てチェコ語の訳が付いてこない。
学校の授業はドイツ語で、チェコ語の読み書きはおしえてくれない。
こういった状況ならば、十分、チェコ語を禁止されドイツ語を強制されていることになるんだけれどね。
156世界@名無史さん:2010/05/02(日) 11:47:32 0
両言語ともOKになったはずじゃないの?

157世界@名無史さん:2010/05/02(日) 12:19:53 0
チェコ語禁止により国語としての(つまり統一言語としての)チェコ語は一度完全に死んでるよ
共通語が消滅し文献も散逸し、各地方の百姓のつかう多数の方言だけになった

それを19世紀に人工的に纏め上げて共通語として人工的に作られたの非伝統言語がチェコ語
158世界@名無史さん:2010/05/03(月) 23:06:24 0
そういや、
オーストリア=ハンガリー帝国のクロアチア地方も
スラボニアとダルマチアなんかの方言を
纏め上げて作ったって話しもあるな。
159世界@名無史さん:2010/05/05(水) 22:21:32 0
チェコってナチの戦車で有名じゃなかったっけ?
160世界@名無史さん:2010/05/06(木) 19:51:17 0
チェコ人って独特の完成を持った人が多いね。チェコ映画とか結構異質だよね
161世界@名無史さん:2010/05/07(金) 07:40:09 0
>>160
そうでもない
あの地域(中欧東部諸国)では普通
162世界@名無史さん:2010/05/08(土) 07:26:44 0
>>157>>158
日本人がヨーロッパについて学ぶとき、どうしても英仏中心になるが、実は
イギリスやフランスのような継続性を持った国のほうが少数派だということが、
中東欧の歴史を知るとよくわかる。
163世界@名無史さん:2010/05/09(日) 20:33:27 0
                           .|
        ,,.‐ ''"´ ̄ ̄ `"''|´\  _/|  |   中 ド も
    ,.'^ァ'´           ',   `ア⌒ヽ!  |.    心 .イ. の
    / /    ,         ヽ、_ i   ',> |   :  ツる 凄
    |.,' ,  / / / , ヽ.ヽ.  i ∠| i  |   ',.   :    く
    |i ./  i /_,.ィ' ハ 、!,,_|__ハ  ',!.|  ', O ○
    ||. i   |/レ'__|/   V __ レ' |  .ト、',  ヽ.   `ヽ、.,___,,.. --
   ノ.| | ./ |'" ̄`    '´ ̄` | , | iヽ.  ',
   !ヘ!.|ハ,. |""    '    ""| ハノ .| ',  | 
ト、   ,'  i.ヽ!    rー-‐ 'ヽ u ,.レ' |  i ', /./ /| 
| ヽ, / i | .|>.、, `'ー‐‐'´,.イ |  ! ハ ヽ! / |  
| 、ノ\ヘ ,ハ| /_,.!ヘ`二ニ´,ヘ.|_| / / |ノ'´ヽ、_)
',    `,ア''´ ̄7:::| \/  |::::Y  ̄`ヽi    / 
. ヽ、'⌒/     i:::::|/}><{\|::::::i       Y⌒/ 
  ,.ゝ〈   、  |:::::::ヽ、ムゝ'":::::::| _,    〉く、   
∠_____,.ゝ,r'"`ヽ!:::::::::::::Yo::::::::::::!ァ'" `ヽィ'_____,,ゝ  
       ',   ';:::::::::::}:::::::::::::::/   /´      
       ',   ',:::::::::i:o:::::::::/   /
164世界@名無史さん:2010/05/17(月) 22:13:45 0
          保 護 し て い た だ き 、 あ り が と う ご ざ い ま し た !

                 (                            , - ァー― 、
      , -―--=、ー-、/⌒ ⌒ミーァ、       , -――-、   / /     \    _____
.    /::i':::::/::::::::`ー::::::\`゙´ : : : : ヾヽ  -=,ー': : :ヽi : : : :`´〈/       ),  ハ,ィ:/彡:::::、:::::`\
.   /::::ヽ::;::/:::::::::::::::::::::::::ァ、ミ : : : : :ヽ: }::::} ,<_: : : : : :、/: : : : : : ミヽ .:y    ´  ./Y::::::´::::::ヽ}::::::::::::ハヽ
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー'/:.:.:〉:} i: : : : :|}:ト:::/:.:.イ〉: : : : : :´ : : : : : フ:.}(|:      /:/{::,::::::::::::::::::::::::::::ノ }:::}
  ∧ ::::::::::::::::::::::::i:::::::i、:/:.:.:V :| : :i:. :Y:::::|:.:.:.V: : : : : : : : : : : : Y:.:.:.|:.:V|:  、 /:/:.:Y::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:ハ
  /:.:|:::::,::::::::!:::::::::::!:::::::!ノ:.:.:.:.:.| :.| :ノ; イ⌒リ `:.:|: : i: : : : : : : : Y :.!/ ::.!::.::.トノ__./::;イ .:.:(|:::i::::::::::::::::::i::::::イ:::}:.:トハ
  |:::.{:::::|::::!:::i :::::::::|:::::::} ノ--、:|彡┴゚‐゚‐-'i:.:.:.:.:|: : |ミ二ニ二彡!:.:|:.:.:.:.|―┴-/::/ |:.:, -|:::{、:::::::/::::::l::::::リ:人 | }:}
  |:.:.:\ト、|ヽ!、:::|、:|; :イ:.:.:.:.:.:.:}       .| : '´:|: : 廴ー― '彡|: :|⌒.:.|    乂__{:.:.:.:.:レ'ヾ_:::::{::::::ノ:イイ´:.:.:.:}ン
  `ー―┴- ミ彡-―┴゚‐゚‐' ´      ヽ_:_:_|∧( _ミ}彡_)V:_:_:ノ      `ー―┴- ミヽ'`-‐┴゚゚‐ '

165世界@名無史さん:2010/05/19(水) 21:50:21 0
ウィーンは他の地域出身の芸術家・文化人に活躍の「場」を与えたという感じ。

ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、
ブルックナー、シュトラウス親子、マーラー、シェーンベルク、マッハ、
ボルツマン、ケルゼン、フロイト、ハイエク・・・

ウィーン以外、オーストリア以外の地域から多様な人々が集まってきた。
166世界@名無史さん:2010/05/24(月) 06:19:03 0
世界史ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/10701/

将来、2ちゃんがあぼーんした場合はこちらへどうぞ。
167世界@名無史さん:2010/05/26(水) 20:50:03 0
                                  _ _ ,,,、、、 ._
                                  ,r'"´         `ヽ
                               /           ミゞヽ
                                 /     ,jイ /,ィ   ,ィイハ` `,
                              / /   / ,彳, ',,、ィイシi l j、  ,t、
                              〈 / ,ィイ=ニ≡rー=<、シソハト、  ,ト<
                              i  ,;'ィ⌒リ    tテ_ゝ`` r=、ゞ、 Yリ
                              l/ 〈 ( j      ´   斤 `〉Vy
                             ,イィ   kゝ        、_ ,,j ,シ'ソ'′
                            j川 , i jN ',     、_  `´ / <総統の主張には
                                 リNハジ` ハ     `ニニ´/   信憑性があるな、
                                厂 ̄ ̄``''ー`-、      /   世界の歴史はいずれ。
                            /         `ゝ--‐''    ナチスに成る。
                         ,.' ´ ̄ ̄`¨` ー - 、_ 「三j |
                      ,.'´               ̄`≦二ニ>、_
                     ,.'´                   `フ´ ̄``ー-、
                   /                     /        l
168世界@名無史さん:2010/05/28(金) 20:43:36 0
        /⌒l
        :{.__, |
          {   |     『ここはナチスのみが集まる神聖なるスレ』
         }.__, |    
    __,/厂{  |、        『反対派はすぐに出て行くが良い』
  __ノ{  、   }ー ,八        
  |! 、  |  {.イjj \        『出口はあっちだ!!』
 | |  ヽ.___,フツ'´  )          ,ィ
  ヽ.__>ーく_(rへ__,/ハ             { ヽ    \、
   ハ..__,.ィ"丁厂_,ノ ノ :〉           、__ヽ `丶.__ノ 〉
   !ヽニニニニ-tijj":::i:{          {ヽ-ゝ  __  \
  |i ::::巛'::::::j;彡'::::;':/l       {\\   〆勺7ヽz   )
   :|!('.:::::::::jj彡'::::/人     ヽ `¨ ,r/FミV/_}[ 〈 ,
   ヽ_'ー--一__''ニ´ くヽ \ー-、  ヽ. ハ|`> iッ`T゙K, レノ
    /´「`广 ̄:::彡::  l }  j}ヽ、\  Y>|ィ Tミi> l/ン,r'´
  /..:f}!!   :::三::  ! ' ,ハ  \,,>‐/ 人.'⌒),/凹,. -‐'"'´~'''
_/ .::;i}!}|!    ::三::.. :.  j:: ;    (⌒!ノ ミ.  ̄彡 !h´.,.,;.;';;'';:';'';;.;.,
{ .::;}}i}人`    :::三ッ川:..{:. ;    jlY^) ミ....::彡 rj^),;'';:;':;;';.:'':;':;'.;.;
169世界@名無史さん:2010/05/29(土) 00:43:37 0
あ〜っちっち〜 あっち

びびったろーか ばーかぁ
170世界@名無史さん:2010/05/31(月) 23:58:59 0
ナチス・ドイツのヒトラーがチェコスロバキアでドイツ人が多数居住するズデーテン地方の割譲を要求した。
この問題を処理するために1938年9月にドイツのミュンヘンに、
ヒトラー、ムッソリーニ(イタリア首相)、チェンバレン(イギリス首相)、ダラティエ(フランス首相)が集まった。
このときのチェコスロバキア側の受け止めについて、小説家のミラン・クンデラはこう記している。

ミュンヘンという名前はヒトラーに対する降伏のシンボルになった。
だが、もっと現実に密着してみよう。一九三八年の秋、ミュンヘンで、ドイツ、イタリア、フランス、そしてイギリスの四大国が、
とある小国の運命をめぐる交渉をおこなったのだが、
彼らはその小国に発言権さえも認めなかった。
チェコのふたりの外交官は離れた一室で、ひと晩中ずっと待たされたあと、
朝になってようやく、いくつもの長い廊下を通って広間に連れていかれた。
そこで、チェンバレンとダラディエが疲れはて、うんざりし、
あくびをしながら、彼らに死刑判決を告げたのである。
「われわれのあまり知らない遠く離れた国
(a far away country of which we know little)」。
チェンバレンがチェコスロバキアの犠牲を正当化しようとして口にした、
この有名な言葉は正しかった。
ヨーロッパでは、一方に大国があり、他方に小国がある。
折衝の広間にどっかと腰を落ち着ける国民と、ひと晩中ずっと控え室で待たされる国民とが。

171世界@名無史さん:2010/06/04(金) 21:11:02 0
そのあと、控え室もとりあげられた。
172世界@名無史さん:2010/06/08(火) 21:22:07 0
ハンガリーのオルバン首相の報道官は4日、同国がギリシャのような債務危機を避けられる
見込みはわずかとした与党幹部発言について、誇張ではないとの考えを示した。
地元紙ナピの電子版によると、与党フィデス・ハンガリー市民連盟のコーシャ副党首は、
ハンガリーの財政状況は予想より大幅に悪化しており、ギリシャと同じシナリオを避け
られる見込みはわずかだと発言した。
シーヤート報道官は記者会見で、デフォルト(債務不履行)については年半も前に社会党
出身の当時のジュルチャーニ首相が言及していると指摘。「同氏はハンガリーのデフォルトが
目前に迫っており、国際通貨基金(IMF)からの融資だけが同国を救うことができるとはっきり
述べた」とし、「その点で(コーシャ氏の発言が)誇張されているとはまったく思わない」と
語った。
「ハンガリーでは前政権がデータを改ざんした。ギリシャでもデータに手が加えられていた。
ギリシャには決定的な瞬間が訪れた。ハンガリーはまだだ」と述べた。
その上で「これこそわれわれが回避したいと考えているものだ。現政権にはギリシャがたどった
道筋を回避する備えがある。現実を踏まえた上で、われわれは行動を躊躇(ちゅうちょ)しない」
とした。
これより前、シーヤート報道官はテレビ放送で、新政権は公的財政の改善に向けた措置を検討
しており、競争力の押し上げにつながる大胆な改革や減税を希望すると述べた。

ロイター通信(5日08:55)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15686320100604
ハンガリーのオルバン首相
http://jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20100604&t=2&i=120318810&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=img-2010-06-05T085632Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-156863-2.jpg

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1275715854/l50
173世界@名無史さん:2010/06/12(土) 12:37:55 0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 党
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 員
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
174世界@名無史さん:2010/06/13(日) 21:12:23 0
  /三三三三三三三三三\
  l≡/     /三三三三\
  レ       {三三三三三三;
  ム  Z=≠ミ  ヽ三三三三三 l  
  z≠  z=ゞ   ヽ三 /⌒ヾ l  ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
  l≠ノ ヽ       ヾ  fヾ  }l  だからハーカが変わってもベーメンの歴史が変わる訳無いって言ってるのに♪
.  | {   }、           /l
  l ゝ= ^´ \        rノノ
  ヽ{rェェェェァヽ       .ノ ノ∧
   ヽ` ̄´   ヽ    //  /ヽ
    ヽ ̄´   ノ   /  /: : : >、
     ヽ、_ /  /  /: : : : /: : : `:'' 丶 、
175世界@名無史さん:2010/06/16(水) 22:48:59 0
ドイツは領邦毎に有力な都市があったし「帝国都市」ってのもあった。
ハプスブルク領の根拠地はヴィーンだったしプロイセンの根拠地はベルリンだったが、
国民国家としてのドイツには永らく「首都」と呼べる都市はなかっただろ。
国民議会が開かれたフランクフルトなんて良さそうなもんだけど、
ハプスブルクにしろホーエンツォレルンにしろ
東方に私領を獲得した家系に力があったんで
フランクフルトは西に片寄り過ぎてるって感じがあったんじゃないかね。
176世界@名無史さん:2010/06/19(土) 22:43:14 0
スロベニア
===東ドイツレベル===
エストニア
チェコ
ハンガリー
ポーランド
スロバキア
ラトビア
リトアニア
177世界@名無史さん:2010/08/04(水) 07:57:02 0
名目所得だけでなく、実質所得、成長、就業などを加味すると

スロベニア
チェコ
ポーランド
スロバキア
===東ドイツ===
エストニア
リトアニア
ハンガリー
ラトビア

だろ
東独はかなり追い抜かれてるぞ
特に就業率の低さと過疎化はシャレにならないレベル
178世界@名無史さん:2010/08/11(水) 17:11:33 0
179世界@名無史さん
>>176
ユーゴスラビアの解体、チェコとスロバキアの分離、バルト三国の独立をした時は
既に東ドイツは存在していない

1984年当時のコメコンの統計見てもソ連を除けば
あらゆる工業部門で東ドイツがトップ
農業部門でも食肉、牛乳、鶏卵の生産で東ドイツがトップ

社会政策でも1985年に年金支給額を30%引き上げ
ブルーカラー、ホワイトカラーの平均月収も1000マルクを越えコメコン内では依然トップ

またテレビ、自家用車、冷蔵庫、洗濯機所有率のいずれもソ連を含めたコメコンの中で東ドイツがトップ


にも関わらず西独との経済格差は拡大していたため84年以降出国が急増
また政府も83年の東ベルリンやイエナでのデモを武力鎮圧や市民の相互監視キャンペーンも出国急増の要因となった