【拳闘】ボクシングの歴史【ピュジリズム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
人類最古のスポーツともいわれるボクシング。
古代ギリシア・ローマ時代、近代ヨーロッパ・アメリカ時代など
幅広く歴史的に語っていきましょう。
2世界@名無史さん:2008/04/23(水) 16:42:59 0
第1回古代オリンピック大会が紀元前776年。
このときの競技は短距離走のみだったといわれる。
ボクシングが競技種目に加わったのが668年の第23回大会からで
初代王者はスミルナのオノストマスという選手で、頭のいいファイターだったといわれる。
ちなみに体重による階級制はなかったが少年部が別につくられて616年から開催されている。
3世界@名無史さん:2008/04/23(水) 16:49:00 0
もちろんボクシングの発祥はオリンピックより古いとされる。
米国のボクシング研究家FRANK MENKEは、アダムとイブの子供達の兄弟ゲンカに始まるとしている。
1万年前のエチオピア付近で行われていた兵士の訓練が、ボクシングの形でエジプト、クレタ、ギリシアへ伝わり、
盛んになったとする説(JOHN GROMBACH)は、非常に有力視されている。紀元前4000年頃のエジプトの象形文字から、
当時のエジプトの軍隊が格闘技としてボクシングを採用していたことが判読されており、またクレタ島で発見された
紀元前3000年頃のエーゲ文明の遺跡から、ボクシングの図が描かれた壷が発見されている。

4世界@名無史さん:2008/04/23(水) 16:49:52 0
関連スレどうぞ

拳闘暗黒伝セスタスはどうよ?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1082784356/
【刀剣弓矛】 武具総合 【槍槌鎧楯】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1098114455/

古代ギリシア・ローマ時代と近代以降の繋がりって、
どの程度あるんでしょう?
参考程度?
5世界@名無史さん:2008/04/23(水) 16:50:09 0
いずれにせよ、ボクシングがある程度の形となって歴史上に現れたものとしては、
ホメロスの「イリアッド」第23巻でのエピウスとエウリアレスの闘いの描写が挙げられる(紀元前1100年頃)。
ここでは、この試合をプロモートした英雄アキレスによる試合描写が刻まれており、
アキレスはKO勝ちしたエピウスにバラの花を、敗者エウリアレスに酒杯を贈ったということである。
6世界@名無史さん:2008/04/23(水) 16:57:11 0
>>4
古代ギリシア・ローマ時代と近代以降のそれはほとんど繋がりがないですね。
中世以降になると武具の発達とともに競技としての格闘技の発展は停滞してしまうようです。
これは他の格闘技や剣術などでも同じようです。
おおむね15世紀をすぎないと、そういう個人戦闘術の体系化は進まないようですね。
ルールを整備した競技化となると18世紀以降になります。
7世界@名無史さん:2008/04/23(水) 17:01:44 0
古代オリンピックにおいて、ボクシングの競技場はリングのような区画ではなく競技場の砂場で行われた。
時間も区切りもないため、競技者は汗や血を拭う時間もなく、休まず、ノックアウトされ片手を上げて負けをしらせるまで勝負は続けたという。
手にはヒマンテスと呼ばれる皮靭を巻き(これは手の保護にもなった)、腕の方まで柔らかいものを当て、その上を皮紐で巻くことも行われた。
拳だけでなく肘や腕などを打撃に利用するのも許されたが、相手を殺すことは基本的にタブーであった。
古代オリンピックはあくまで神にささげる神事であったためとされる。
8世界@名無史さん:2008/04/23(水) 17:03:29 0

「ボクシング」という言葉の語源は、古代ギリシアのPUXOS(箱)にあるとされている。
そして、さらに元をたどれば、PUXOSはPUGME(握りしめた拳)に由来していると言われている。
そしてさらに、拳で戦うという意味のラテン語PUGILATUSから、PUGILISM(ピュージリズム=競技ボクシング)という言葉が誕生した。
9世界@名無史さん:2008/04/23(水) 17:15:47 0
古代ギリシアにおいて、拳闘の王者であることは非常に名誉なことだった。
27回大会で優勝したクロトンのダイッポスはその圧倒的な強さから
「神の代理人」とまで呼ばれた。
また、ナクソスのテイサンドロスという拳闘家は60から63回のオリンピック大会
を4連覇し、16年間不敗不倒の伝説を作った。
10世界@名無史さん:2008/04/23(水) 17:23:48 0
また、ロードスのディアゴラスという拳闘家は、イアリュソスのダマゲトス王の曽孫で、
身長2.2メートルに達する巨漢のボクサーであったという。ネメア競技会で2回、イストモス大会でも4回優勝し、
またその人柄からエウテュマケス(公明正大な闘士)と呼ばれていた。
現役を退いてからも自身の長男のダマゲトスが、第82、83回の優勝者で、
次男のアクウシラオスも第83回で五種競技で優勝している。
「ディアゴラスよ!もうそれで充分ではないのか、このように多くの栄光が与えられたのであれば、オリンポスに登って神になる以外、もはや君には何も残されていない・・・」
という有名な言葉は、第83回大会で、二人の息子達が優勝したときに与えられた。
ただし、ディアゴラスがその言葉の通にオリンポスに登ることはなかった。
その日のうちに喜びのあまりにぶっ倒れて臨終し、神々の国へ直行したからである。
11世界@名無史さん:2008/04/23(水) 17:43:02 0
大往生だな。
12世界@名無史さん:2008/04/23(水) 21:40:51 O
今と昔じゃ全く別のものなんだろうね。
格闘技とか全般に言えることだけど、中世以前の拳法とか体術とかって記録に残ってないのかね。
剣術なんて、青銅器時代から剣なんてあったはずだから、その使い方はそれなりに工夫されただろうに
ローマ風剣術とか聞いたことないな。
13世界@名無史さん:2008/04/23(水) 21:59:27 0
近代以前の人間はというのは基本的に食うや食わずなわけで
食べるため以外の労働に体力を使うカロリー的余裕がない。
古代人にロードワークだの筋トレだのやれというほうが無理なわけで。
あまり精緻な技術が育つ余地がなかったんじゃないか。
剣術にしても古代の戦なんかは個人の戦闘力より兵の動員力や指揮官の戦術などがものをいってたわけだし。
14世界@名無史さん:2008/04/23(水) 23:41:07 0
>>13
競技における技術というものはルールが整備されてないと発展しない。
ルールが整備されるには大衆が観客として存在する公共の場で、
ある程度公平で権威のある第三者の手でプロモートされなければならないが
そのためには社会が安定していて余剰生産力がなければならない。
日本の剣術が平和な江戸時代に急速に発展したのがいい例だろう。
殺ったもの勝ちの乱世では緻密なテクニックみたいなものは磨かれない。
個人の資質でほとんど決まってしまう。
15世界@名無史さん:2008/04/23(水) 23:47:13 0
古代オリンピックにおいては拳闘の技術面も大いに評価されたようである。
テクニカルなボクサーが評価された記録が結構残っている。
タソスのテアゲネスという選手は、常にただの一撃で、確実に相手を倒したと伝えられる。
第75回、第76回のオリンピックを制し、76回目ではパンクラチオンでも優勝し、二冠王となった。
彼は生涯で1400勝を記録し、地上最強の人とうたわれた。
16世界@名無史さん:2008/04/23(水) 23:53:48 0
またカリアのメランコマスは相手の体にほとんど傷を与えず、自分の体にも一点の傷もなかった防御の天才だった。
メランコマスは打つことや打たれることを勇敢な行為とは認めず、相手が全精力を使い果たし、
自ら地上に崩れ落ちるまで、蝶のように舞い続け、拳闘を哲学的領域にまで高めた偉大な人物として、
ギリシア人から熱狂的に歓迎された名ボクサーであった。
また、あらゆる選手が、その挑戦を辞退したとも伝え、両腕を前方に突き出したままの姿で、丸二日間全く姿勢を崩すことのなかった不動無尽な力の所有者でもあったという。
生涯ただの一度も敗れたことがなく、全ギリシアの誇る拳聖としてあがめられたという
防御が重視されていたという点で、この時代のボクシングが単なる殺し合いの見世物ではなかったことが見て取れる。
17世界@名無史さん:2008/04/24(木) 00:00:15 0
似たタイプの選手としては体にひとつの傷ももたない男と呼ばれ、
生涯ただ一度のクリーンヒットも許さなかったアレキサンドリアのクレオクセネスや
相手に一切の反撃を許さず、常に自分が好きなときに試合を終らせることのできた
ロードスのエウクレスなどがいる。
18世界@名無史さん:2008/04/24(木) 01:18:08 0
とりあえず古代オリンピックで試合中に相手を殺して精神異常を来して
学校に乱入して児童60人を死傷させたクレオメデイスについて
19世界@名無史さん:2008/04/24(木) 21:05:46 O
殺すのに罪悪感なんてあったのか。
意外だな。昔のボクシングって死ぬまでやるようなイメージだけど。
20世界@名無史さん:2008/04/24(木) 21:46:13 0
>>19
ローマ時代の見世物拳闘はそうだろうけど、オリンピックはあくまで祭事だから。
相手を殺してしまった場合、優勝しても月桂樹の冠はもらえなかったらしい。
逆に殺された側が優勝者になる例もあったらしい。
21世界@名無史さん:2008/04/24(木) 21:49:41 0
大昔は殴り合いよりお見合いが長かったらしいね。
22世界@名無史さん:2008/04/24(木) 22:03:55 0
時間無制限だからね。決着がつくのに何日もかかる場合もあったとか…
23世界@名無史さん:2008/04/24(木) 22:21:55 0
ちなみにパンクラチオンとボクシングってどっちが古いの?
24世界@名無史さん:2008/04/24(木) 23:10:27 0
競技としてはボクシングの方が古い。
もともと原始的な総合格闘が競技化されたのがボクシング。
いわゆるパンクラチオンは後からレスリングとボクシングを合体させて再構築した競技。
ちなみにパンクラチオンのオリンピック競技化は紀元前648年の第33回から。
25世界@名無史さん:2008/04/24(木) 23:45:42 0
パンクラチオンがらみでついでにいうと、
ボクシングとパンクラチオンの両方を制した選手は
1000年のオリンピックの歴史で二人しかいない。
レスリングとパンクラチオンの二冠は割りといる(といっても10人くらい)
ボクシング、レスリング、パンクラチオンの三冠王者はオリンピックにはいないようだ。
オリンピックに並ぶ競技大会であるイストミア大祭では
史上初の三冠を成し遂げたテーベのクレトマコスという名選手がいる。
26世界@名無史さん:2008/04/25(金) 06:08:55 0
★☆★格闘技の歴史総合スレ3★☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1144662320/

新スレ立てろよ
27世界@名無史さん:2008/04/25(金) 22:07:27 0
ヨーロッパなんかは興行の規模はサッカーなんかよりずっと小さいけど
ボクシングのステータス自体は意外なくらい高い。
日本の武道や中国のカンフーがそうであるように、
ボクシングやレスリングが西洋の伝統武術・格闘文化を担ってる面がある。
欧州はテクニカルなボクサーが好まれる傾向が強く、殴り合いより技術的攻防の試合が人気になる。
防御に優れた選手は達人として尊敬を集めることが多い。ドイツなんかはまさにその典型。
28世界@名無史さん:2008/04/25(金) 22:11:42 O
確かにドイツ人の塩試合好きは異常。
29世界@名無史さん:2008/04/25(金) 22:13:19 0
足使う方が人気あるんだ
上手いもんね〜うらやましい
30世界@名無史さん:2008/04/25(金) 22:20:35 O
華麗なフットワークというか、あくまで堅実なディフェンス重視って感じ。
イタリアもそういう傾向がある。
ドイツ人は殴り合いの派手な試合を極端に嫌う。
相手を『倒す』ことよりもコントロールして『制する』ことに重きを置いてる印象。
日本人が見たら欠伸が出そうな試合にもの凄い大金が払われてたりする。
31世界@名無史さん:2008/04/25(金) 23:10:37 O
たしかにドイツのかつての名ボクサーであるヘンリー・マスケなんて鉄壁のディフェンス
を誇る超絶つまらない選手だったなあ。

ドイツのロッキーことグラシアーノ・ロッシジャーニみたいな
荒くれファイターはあの国にしては珍しい。
32世界@名無史さん:2008/04/25(金) 23:53:20 0
>>31
ヘンリー・マスケは確かにすごい人気だった。防衛戦の視聴率が90%を超えて
オリンピック以上のイベントになったこともあった。
東ドイツ出身で、統一後の新生ドイツの星、みたいな扱いだった。
33世界@名無史さん:2008/04/26(土) 06:25:58 0
ドイツは旧ソ連圏などの輸入ボクサーが活躍しているが、ドイツ人ボクサーは
一向に振るわないな。やはり統一して旧東ドイツのロシア語話せる人材が大量
入ってきたからそうなったのだろうか?
34世界@名無史さん:2008/04/26(土) 10:10:17 0
地続きの経済大国で、90年代からは拳闘人気高いしね。
ドイツ人はボクシングをフィギアスケートや新体操のように見ている節がある。
35世界@名無史さん:2008/04/26(土) 12:48:09 O
冷戦が崩壊してからソ連とか東欧とか中央アジアとかから
元アマエリートが押し寄せてきたからな。
ヘヴィ級なんて今や王者が東欧と中央アジアで占められてる。
36世界@名無史さん:2008/04/26(土) 13:11:00 O
イギリスでもボクサーのステータスは高いね。ハットンがサーの称号もらったり。
まあ近代ボクシング発祥の国だから当然かもしれんが。
37世界@名無史さん:2008/04/27(日) 23:36:13 O
フランク・ブルーノなんかも初の英国出身のベビー級チャンピオンで
人気がすごかったな。人柄も英国紳士的なところも受けてたみたい。
あの頃、イギリスのスポーツ界では一番人気があった。
38世界@名無史さん:2008/04/28(月) 12:49:36 O
>>30
それは日本の野球ファンの「ホームランバッターばかり集めたチームはつまらん」というのに近い感覚かもな。
39世界@名無史さん:2008/04/30(水) 23:03:53 0
ギリシアを征服して世界制覇を果たしたローマの時代になると、
ピュージリズムは残虐ショーとしての傾向を深めていく。
金具や鋲を打ち付けたカエストスを前腕部に取り付けて戦ったのである。
帝政ローマの退廃的傾向、残虐を好む風潮は、この競技の見世物化を極限にまで推し進め、
その結果、死を招くことも少なくなかった。
しかし、この残虐ショーもローマの衰退とキリスト教の普及により、姿を消していくことになる。
404年、ローマ皇帝ホノラスはピュージリズムを禁止し、以後1200年の長きにわたり、この競技は表舞台から姿を消すこととなったのである。
40世界@名無史さん:2008/04/30(水) 23:45:35 0
スパルタのオトリアスは、ティレアの町の所有権決定の為行われた、
スパルタ人300人対アルゴス人300人の集団拳闘で唯一生き残った。
勝者であるが、仲間が亡くなった後生き延びるのを拒絶し自殺した。
死の間際、スパルタの盾に「私は勝った」と刻んでから息を引き取ったという。
41世界@名無史さん:2008/05/01(木) 18:45:07 O
>>34
同じ欧州でもイギリスのジョー・カルザーギとか
デンマークのミッケル・ケスラーなんかはガンガン打ち合うのにね。
まあ中南米やアメリカの選手ほどじゃないが。
日本人はなんかディフェンスの感覚が欠落してる印象すらある。
42世界@名無史さん:2008/05/05(月) 00:20:46 O
古代は知らんけど、ボクシングはマイノリティの代表の歴史って印象があるな。
アメリカでも強いのは黒人、イタリア系、アイルランド系、ヒスパニックでしょ。
43世界@名無史さん:2008/05/05(月) 09:49:31 0
>>42
まあ、暴力でなりあがる情熱は、一般的に下層階級にしか無い事だからな。
サッカーも同じような構造がある。
44世界@名無史さん:2008/05/05(月) 14:26:19 O
もしプエルトリカンに会う機会があったらボクシングの話をしてあげるといい。
『ミゲール・コットって強いね』とか。
ウィルフレッド・ゴメスとか昔の名ボクサーを知ってる、っていうだけでもいい。
すごい喜ぶよ。向こうの人は自国のボクサーに特別な誇りがあるらしい。
45梵阿弥:2008/05/14(水) 16:09:18 0
>>37
ブルーノ氏はウェールズ出身であることを誇りにしていましたね。防衛戦をカーディフで
行なえなかったのを残念がっていました。
ブリテン国籍のヘヴィ級王者、であればカナダ出身のレノックス・ルイス氏が先でした。
WBOであればハービー・ハイド氏が先にヘヴィ級王者に成りましたが後発団体なので
権威が無くて人気が出なかったのでしょうか。
>>44
「拳聖」ジャック・デンプシーはアイルランド系ですね
46世界@名無史さん:2008/05/17(土) 10:19:12 0
ドイツがボクシング人気で湧いてるのは何でかな。
ボクシングの技術が熟成されて来たって事かな。とっくの昔に結構なLvにまで
上がってるんだけど。まあ個人による差が激しいからな。
マックス・シュメリングってドイツだろ確か。
ナチの広告塔に利用されたけど本人は凄く平和的で思想も出来た人だったらしい。
47世界@名無史さん:2008/05/17(土) 13:28:10 O
>>45
ルイスは英国籍だったけどカナダ出身だったんじゃないかな。
ブルーノは生まれも育ちもブリテンで
人柄も礼儀正しいイギリス紳士然としていたから人気が出たんでしょうな。
48世界@名無史さん:2008/05/19(月) 16:53:41 0
スリップダウンが認められるようになってからは決闘っぽさがなくなったと言われてる
49世界@名無史さん:2008/05/20(火) 09:05:08 0
ローマの時代にピュジリズムが廃止されてから千数百年後、イギリスでボクシングが復活する。
18世紀初頭。スコットランドが併合され、大英帝国が成立したころである。
ジェームズ・フィッグという武術の達人がロンドンにジムを開設し、剣術、棒術、そして拳闘術を教えた。
フィッグは名を広めるため、街の広場に観衆を集め「腕に自信のあるものはかかってきなさい」と
挑戦者をつのった。最前列の観客達はロープをつかんで輪を作った。これがボクシングのリングが四角いのに「リング」
と呼ばれる由来である(ただし他の説もある)
50世界@名無史さん:2008/05/20(火) 09:17:04 0
このころのボクシングは完全な総合格闘技であり、武器の使用までもが認められていた。
通常は二本勝負であり、一本目は剣や棒など、お互い得意の武器をもって戦い
二本目で素手の格闘術を競った。もちろんパンチだけでなく、蹴りや投げ技や関節技も有効で
金的や噛み付きまでもが認められていた。
フィッグはこの一対一の格闘で無敵を誇り、大衆の人気を集めた。
パイプ製造業者のネッド・サットンとの死闘などは非常に評判を呼び、その名声はイギリス国王にまで届くようになった。
1723年、時の国王ジョージ1世はフィッグをチャンピオンと認定し、ロンドンのハイドパークにリングの常設を認めた。
ちなみに現在でもハイドパークにはボクシングの会場があり、有名選手が試合を開催している。
51世界@名無史さん:2008/05/20(火) 10:06:01 0
今はヨーロッパの多くの国ではプロアマを問わずヘッドギヤーを付けないボクシングは禁止されてると聞いたけど、本当?
52世界@名無史さん:2008/05/20(火) 10:30:51 0
ノルウェーとスウェーデンがそうっだったと思うが確か今は解禁されてたはず。
53世界@名無史さん:2008/05/21(水) 00:24:25 0
フィッグは自らの拳闘技を「アート・オブ・セルフデフェンス」と名づけ、
ジムで民衆に広めていたが、フィッグの名声が高まると貴族の子弟までがそこに通うようになった。
当時の貴族達はよく邸内のサロンでボクシングの真似事をして戯れたという。
宴会の席でボクシングに興じる貴族たちの絵が結構残っている。
もっとも貴族たちのボクシングは寸止めであり、相手を殴るのは無礼とされた。
また裸になるのも貴族としてあるまじき行為であったので彼らは服を着たままボクシングをしていた。
今日でもアマチュア・ボクサーが上半身裸にならずシャツを着たまま戦うのは、この伝統を引いている。
54世界@名無史さん:2008/05/24(土) 12:44:25 0
逆に、近代ボクシングで上半身裸になるようになったのは、いつからなんだろう?
55世界@名無史さん:2008/05/24(土) 19:07:06 O
貴族以外の一般大衆は上半身裸で闘うのが最初からデフォだったみたいだよ。
フィッグの肖像画も上半身裸だし。
56世界@名無史さん:2008/05/25(日) 23:12:34 0
>>55
サンクス。イギリスのほかのスポーツと同じように

アマチュア→金が関係しない→貴族のもの

プロ→スポーツで金をもうける労働者→庶民のもの

って事か。
57世界@名無史さん:2008/05/26(月) 00:08:40 0
1740年フィッグがこの世を去ると、ジョージ・テイラーという選手が二代目チャンピオンになった。
そのテイラーを破って三代目王者となったのがジャック・ブロートンである。
かれは王者になってからの初防衛戦で相手を殺してしまい、殺伐とした格闘技にも公正なルールが必要であると考えた。
1743年、彼は取っ組み合いの格闘を主として拳で戦う形式に変えた。彼が考案したルールは以下のようなものだった。

1.舞台の中央に1ヤード四方のエリアを作り、試合開始時とダウンからの再開時はここに両選手歩み出てから戦う。
2.ダウンした場合、30秒以内に上記1のエリアに戻れない場合は負けとなる。
3.両選手はそれぞれ審判を指名できる。勝敗に関してそれぞれの審判が合意せぬ場合は第三者に決断をゆだねる。
4.ダウンした相手は殴ってはならない。

以上が「ブロートン・コード」と呼ばれる史上初のボクシングルールである。

58世界@名無史さん:2008/05/26(月) 00:24:22 0
いつの時代にも優れた戦士にはパトロンがつく。
無敵の王者であったブロートンにも貴族のカンバーランド公爵がパトロンとしてついていた。
この時代のボクシングが貴族階級庶民階級問わず人気があった理由のひとつは、その勝敗が賭けの対象にもなっていたからである。
パトロンは有名選手に入れあげ、その勝利によって懐を潤した。
だがどんな名選手にも落日は訪れる。1750年、ブロートンは
肉屋のジャック・スラッグという選手に滅多打ちにされ、両目が見えなくなった末にKO負けを喫してしまう。
このときカンバーランド公爵が賭けですった金額は25万ポンドにもなったという。
ブロートンは公爵に再戦を嘆願したが、公爵はあっさりブロートンに見切りをつけてそのままスラッグに乗り換えたという。
この戦いを最後にブロートンは引退を余儀なくされた。
59世界@名無史さん:2008/05/26(月) 23:09:47 0
ブロートンを破ったスラッグはその後10年間、四代目チャンピオンとして君臨する。
が、その評判は芳しいものではなかった。
彼は「チョッパー(断頭)」と呼ばれる必殺技を考案した。相手の後頭部を撃つパンチで、今で言うラビットパンチのようなものである。
当時の「ブロートン・コード」によれば反則ではなかったものの、非紳士的行為とされ大衆に嫌われた。
もうひとつ、彼は八百長試合を度々仕組んでいたらしい。次第に試合からは真剣味が失われ、拳闘は一時期人気を失った。
しばらく人気低迷の時代が続いた後、ヨーク公爵お抱えのスティーブンスという釘作り職人の選手がようやくスラッグを打倒し、暗黒時代を終らせた。
スラッグのパトロンだったカンバーランド公爵はまたもや60万ポンドもの大金を失い、以後拳闘嫌いで有名な貴族になった。
スラッグは引退後にプロモーターに転身し、懲りずに八百長試合を仕掛け続けたという。
60世界@名無史さん:2008/05/26(月) 23:51:28 0
マニー・パッキャオってすごい人気らしいね。
「タイトルマッチ応援するから」っていう理由で
試合の間だけフィリピンの政府軍とゲリラが停戦に合意したらしいね。
61世界@名無史さん:2008/05/27(火) 19:59:06 O
>>60
パッキャオの試合中継の視聴率が90%を超えて、試合の間だけ国中の犯罪発生がゼロになるくらいだからな。
62世界@名無史さん:2008/05/28(水) 00:07:17 0
ずげええええファイティング原田以上だなそりゃ
63世界@名無史さん:2008/05/28(水) 17:07:33 0
PFP2位という、当代きっての強者だし。
64世界@名無史さん:2008/05/28(水) 21:51:58 0
スティーブンスがスラッグを破った後、
パン屋のジョージ・ミルソン、舗装工のトム・ジューチョウがチャンピオンの座を継承していった。
その後、初のアイリッシュ王者のピーター・コクラン、強豪王者として名を轟かせた
トム・ジョンソンなどの活躍により拳闘人気は復活する。
そして1791年に16代目のチャンピオンのダニエル・メンドーサが登場する。
彼は近代ボクシングにおけるテクニシャン型ボクサーの始祖といえる選手だった。

65世界@名無史さん:2008/05/28(水) 22:05:27 0
当時のボクシングには階級制度がなく、体重無制限で争われていた。当然、巨漢の選手が有利になる。
記録によれば当時のチャンピオンの身長は180〜190センチ。体重は80〜90キロくらいとされている。
だがユダヤ系のメンドーサは身長わずか170センチ体重は70キロに満たなかったという。
小柄なメンドーサは自分より大きい選手に勝つため、工夫をこらした。小柄ゆえの敏捷さを活かし、打たせずに打つボクシングに徹した。
このころのボクシングは時間無制限でもあったので時には長期戦に持ち込み、相手を疲れさせて勝利した。
当時英国最強の選手と言われていたリチャード・ハンフリーズを相手にした時も足を使ってかく乱し、52分目にヘトヘトになったハンフリーズを倒した。
メンドーサはボクシングにおけるフットワークの発明者であるといえる。
66世界@名無史さん:2008/05/28(水) 22:19:24 0
ただ、メンドーサの戦い方は「男らしくない」といわれて酷評もされた。そして1795年にメンドーサの時代が終る。
ジョン・ジャクソンという巨漢の挑戦者はメンドーサのフットワークを封じるため、メンドーサのトレードマークでもあった長髪を片手でつかみ
もう一方の手で滅多打ちにした。ブロートンの考案したルールは簡略すぎたため、こういったアンフェアな攻撃も反則ではなかった。
メンドーサは無残なKO負けを喫し、王座を失って引退した。
その後彼はロンドンにジムを開き、独特な科学的指導法で名を上げた。彼の後輩にはダッチ・サムというアッパーカットの発明者がいる。
また、メンドーサは引退後にもアイルランドやスコットランドを巡業してボクシングの普及に努めた。
後年、アイルランドから多くの選手が輩出されるがその源はメンドーサの巡回エキシビジョンだったという。
67世界@名無史さん:2008/05/28(水) 22:35:41 0
>>10

ttp://www.travel-rhodes.com/photo.php?photo_id=100

ロードスに現存するディアゴラスの像。
ディアゴラスはロードスの英雄で、彼の名を冠した空港まである。
68世界@名無史さん:2008/05/28(水) 23:09:41 0
>>62
ジョフレを破った原田の偉業も確かに歴史的快挙だが
アメリカでの成功度からするとパッキャオの方が上かな。
69世界@名無史さん:2008/05/29(木) 15:31:39 O
ボクシングといえばうちのじいさんは原田と海老原の話をよくするな。
海老原は本当に天才だったとか。あの頃、ボクシングは日本でもすごい人気だったらしい。
70梵阿弥:2008/05/29(木) 18:36:21 0
>>47
ルイス氏はロンドン生まれですが9歳でカナダへ引っ越し、以後行ったり来たりした様です。
アマチュア時代はカナダ代表で五輪に出ているのでこの印象が強かったでしょうか。
ブルーの氏も生まれはロンドンですが恐らく若い内にウェールズのカーディフ氏に移り
ボクシング活動の拠点としたのでしょう。ルイスの王座に挑んだ時の会場は(ルイス防衛)
「アームズ・パーク」でした。恐らくラグビー・ユニオンのウェールズ代表の地元競技場でしょう。
これもブルーノの人気の現れでしょうね
71梵阿弥:2008/05/29(木) 19:00:55 0
>>37
1897-99年の世界へヴィ級王者のボブ・フィッシモンズはイングランドのコンウォール生まれです。
9歳で新ジーランドへ移りボクシングを始めました。後にオーストラリアで活動します。
1890年以後は迷国へ移りました。翌年には世界ミドル級王者となりました。
へヴィ級時代を挟んで、1903年にライト・ヘヴィ級王者となりました。死地も迷国です。
なお、Wipeでは1896年にメヒコで世界ヘヴィ級を取ったと在りながら王者一覧に無いのは
何故でしょうか。「世界」と言いながら実質はメヒコの国内王者だったと言うことでしょうか。
いずれにせよ、現在ならミドルの上にスーパー・ミドル、ライト・へヴィの上にクルーザー級が
あり、主要認定団体も4つも在ります。今なら幾つ取ったやら
72世界@名無史さん:2008/05/29(木) 21:02:14 0
>>71
ボブ・フィッツシモンズは1897年にジム・コーベットを倒して世界ヘビー級の王者になっている。
公式の記録にも彼の名前は載ってるよ。
73世界@名無史さん:2008/05/29(木) 22:42:39 0
マルケス弟とバルガスって三度目の対戦やってたのか。
知らんかった。またすごい激闘だったらしいね。
74世界@名無史さん:2008/05/29(木) 23:39:37 0
>>73
二人ともボロボロになるまで殴りあった末に
最終ラウンドのラスト5秒で倒れちゃったからな。ラファエル・マルケス。
兄ちゃんのマヌエル・マルケスもパッキャオと激闘の末に僅差判定で敗退。
強いけど運のない兄弟。
75世界@名無史さん:2008/05/29(木) 23:47:23 O
>>73
バルガスじゃなくてバスケスでしょ。イスラエル・バスケス。
ありゃすごい試合だった。
76世界@名無史さん:2008/05/31(土) 01:40:23 O
>>69
原田と海老原の全盛期頃は、週に5日ゴールデンでボクシング中継やってたらしい。
77世界@名無史さん:2008/05/31(土) 15:00:12 0
で、ピュジリズムってなんだ?検索してもこのスレしか出てこないがw
78世界@名無史さん:2008/05/31(土) 21:12:11 O
マルケス弟とバスケスまた戦るってね。
これで4連戦だ。全部激戦だったからどっちか死にかねないんじゃないの。
79世界@名無史さん:2008/06/01(日) 15:24:11 0
たしかギリシャの第一回はタイソン出てたよね?
80世界@名無史さん:2008/06/01(日) 22:39:38 0
18世紀後半というのは産業革命の時代である。
ハーグリーブスが1764年に多軸紡績機を発明し
アークライトが1768年に水力紡績機を
ワットが1769年に蒸気機関を改良し
カークライトが力織機を1785年に発明した。
格闘術やスポーツの近代競技化が急速にすすみ始めるのもこの頃で、メンドーサのようなテクニシャン型の選手が
登場してきたことやルールが成文化してきたことは世相と無関係でないのかもしれない。
ともあれメンドーサに勝ったジャクソンはすぐに引退し、そのあとの王座をトム・オーウェンという選手が継いだ。
1796年のことである。発明ラッシュの世相を受けたのか、オーウェンもスポーツ史に残る発明をしている。
彼はウェイトトレーニングに使うダンベルの考案者である。彼の肖像画がいまでも残っているが
その手に握られたダンベルは今とまったく形が変わっていない。
81世界@名無史さん:2008/06/02(月) 23:22:22 0
後世の筋肉トレーニングに多大な影響を与えたトム・オーウェンだったがその王朝は長続きせず
1797年にジャック・バーソロミューという選手に打ち負かされ、王座を明け渡す。
そして19世紀への変わり目の1800年にそのバーソロミューに勝って王者となったのがジャック・バルチャーという選手だった。
彼はかつて八百長絡みで追放された四代目チャンピオン、ジャック・スラッグの孫だった。
バルチャーは面白い伝統を残した。伊達男だった彼はリングに上がる際にいつも黄色のネッカチーフを巻いて登場した。
そしてそのネッカチーフを必ず自陣のコーナーポストに巻きつけた。ここは自分の場所だと主張したわけである。
この彼のパフォーマンスは当時ファッション的に流行った。そしてこれがリング上の両選手を赤コーナーと青コーナーに分ける
コーナーの色分けの始まりとなるのである。
82世界@名無史さん:2008/06/03(火) 22:44:26 0
>>77
ピュージリズムならもう少し色々でるかも。
83世界@名無史さん:2008/06/05(木) 00:44:57 O
現存する史上最古の映像フィルムって、
確かすごい昔のボクシングの試合映像なんだよな。
誰のどんな試合か忘れたけど。
84世界@名無史さん:2008/06/09(月) 00:42:28 O
それは確か19世紀のジム・コーベットの試合。
85世界@名無史さん:2008/06/13(金) 09:26:31 0
>>84
19世紀に行われたコーベットとそばかすボブの動画がようつべにありますね。
驚きです。
86世界@名無史さん:2008/06/13(金) 21:54:16 0
探してみたら色々あるね。ジャック・ジョンソンが見れるとは
http://jp.youtube.com/watch?v=3m0ONRHJroo&NR=1
87世界@名無史さん:2008/06/13(金) 22:36:47 0
1805年、第20代チャンピオンのジャック・バルチャーはヘンリー・パースという選手に敗れた。
第21代チャンピオンとなったパースの友人にアマチュア選手のジョン・ガリーという若者がいた。
ガリーはブリストルにある肉屋の息子で、アマながら豪腕の持ち主として鳴らしていた。
このガリーの父親がギャンブルで多額の借金を作り、そのまま他界してしまった。
当時の英国では借金の返せないものは牢獄に放り込まれた。
刑期をまっとうするか、誰かが借金を立て替えてくれでもしない限り、牢獄からはでられない。
不幸な青年ガリーは親の借金を背負って堀の中に閉じ込められた。
88世界@名無史さん:2008/06/13(金) 22:49:10 0
王者になったパースは友人であるガリーの面会に行った。
そして刑務所で再会した二人は、なぜかスパーリングをすることになった。
チャンピオンの訪問に感激した刑務官が、ガリーもボクサーであることを知ってスパーリングを許可したらしいが、詳しくはわからない。
そして驚いたことに、アマチュアのガリーが王者のパースを相手に互角の勝負を演じてみせたのである。
この噂はすぐにロンドンに広まった。それを聞きつけたフレッチャー・リードという大富豪のボクシングファンが
「ガリーの借金を肩代わりして、牢獄から出してやろう」と申し出た。
ただし、「ヘンリー・パースと対戦すること」という条件つきだった。
89世界@名無史さん:2008/06/13(金) 23:06:03 0
わくわく
90世界@名無史さん:2008/06/13(金) 23:09:34 0
ガリーはこの条件を飲み、パースも友人の出獄のために挑戦を快諾した。
出所して即王者に挑戦したボクサーは、ガリーを除いて、史上他にいないであろう。
そして1805年、親友である両者は拳を交え、激闘を演じた。
結果は、62ラウンド1時間17分の戦いの末に王者のパースが勝った。
しかし、ガリーの健闘は大いに称えられ、その名は英国中に響きわたった。
パースはこの試合の後、病に冒され、引退を発表した。このときパースは後継の王者としてガリーを指名した。
当時の英国には「ピュージリスティック・クラブ」という一部のファンによる権威者団体ができていて、この団体がこれを承認した。
しかし、民衆も他の選手もこれでは納得しない。ガリー自身も実力による王座獲得を望んだ。
そのため王座決定戦が組まれ、ガリーはランカシャー出身の巨漢選手ボブ・グレックソンと対決することになった。
91世界@名無史さん:2008/06/13(金) 23:25:22 0
第22代チャンピオンの座を賭けた一戦は36ラウンドの死闘の末、ガリーが勝者となった。
この一戦でガリーは正式にチャンピオンと認められた。再戦でもガリーは28ラウンドにグレッグソンをギブアップに追い込み、勝利している。
その後の1808年、ガリーは王者のまま引退し、実業家に転身した。
事業のほうでも成功して富を築き、1832年に国会議員に当選した。厩舎のオーナーにもなり、彼の持ち馬は英国ダービーで二度優勝している。
その後ガリーは大地主になり80年の天寿をまっとうした。
借金苦の囚人からチャンピオン、そして国会議員にまでなった男。それが第22代王者ジョン・ガリーである
92世界@名無史さん:2008/06/13(金) 23:50:15 0
まさに縮図を表してるね。
「ボクシングが人生に似てるのでは無い、人生がボクシングなのだ」
アーチムーアだったかな。
93世界@名無史さん:2008/06/14(土) 09:54:12 O
>>86
ジャック・ジョンソンって黒人初の世界チャンピオンだっけ?
94世界@名無史さん:2008/06/14(土) 10:09:53 0
>>93
そうです。
世界ヘビー級王者バーンズを滅多打ちにしながらわざとKOせずにバーンズが倒れそうになるたび
「まだだベイビー」と耳にささやきかけて嬲り殺しにした伝説のボクサー。

95世界@名無史さん:2008/06/14(土) 10:12:32 0
>>93
そうだよ
96世界@名無史さん:2008/06/14(土) 10:12:54 0
当然、ボクシングは大韓発祥のスポーツですね。
97世界@名無史さん:2008/06/14(土) 10:19:29 0
>>91
ノスタルジックなロマンですね。
拳一つでのし上がる。
98世界@名無史さん:2008/06/14(土) 10:20:37 O
ボクシングの起源は中国の撲針愚という説もある。
99世界@名無史さん:2008/06/14(土) 10:20:42 0
あ、まだこの時代は厳密には「拳一つ」ではないですね。
失礼しました。
100世界@名無史さん:2008/06/14(土) 10:35:20 0
柔道、剣道、合気道、少林寺拳法、サンボ・・・全て大韓発祥!
大韓民族は世界の至宝!誇らしい限りである。
101世界@名無史さん:2008/06/14(土) 10:42:06 0
「殴る」という行為は、生物として本来すごく不自然な行為なのだそうだ。
人間以外の動物はひっかくことや掴むことは出来ても拳を作って「殴る」ことはできない。
人間にとっても、体の構造上、手を突き出すときは掌を開いていたほうがはるかに楽。
これは人間が四足獣だったころの名残でもある。拳を作ってパンチを出すには動物としては不自然な行為というわけだ。
アダムの子のカインは、弟のアベルが神に愛されたのに嫉妬し、怒りにまかせてアベルを殴り殺した。
これが人類初のパンチであるという説がある。
その説が正しいかはおいておくとしても、聖書のような古い記録に「人類初の殺人はパンチによる」
というような記述があるのはなかなか興味深い。
ボクシングというスポーツがなにかしら根源的なものを感じさせるのに通じているのかもしれない。
102世界@名無史さん:2008/06/14(土) 15:34:36 0
>>85
youtubeには古い時代のボクシング画像がかなりあがってるね。
デンプシー対ウィラードとか。
しかし昔のボクシングって、本当に立てなくなるまでやらせるんだなw
103世界@名無史さん:2008/06/17(火) 21:20:42 0
>>41
ウェールズにおけるジョー・カルザゲ、
デンマークにおけるミッケル・ケスラーの人気もすごいものがあるね。
104世界@名無史さん:2008/06/17(火) 22:51:54 0
プライド・オブ・ウェールズとザ・バイキング・ウォリアーだからな。
105世界@名無史さん:2008/06/19(木) 00:30:39 0
ジョン・ガリーが引退し、タイトルを返上した後、その王座をトム・クリッブという選手が継いだ。
彼は元王者のジャック・バルチャーとの王者決定戦に31ラウンドKO勝利を修め、1808年第23代チャンピオンに認定された。
このトム・クリッブという選手は長い間19世紀の英国における“拳聖”として崇められていた。
「崇められていた」と過去形になるのは訳がある。

この頃のアメリカにビル・リッチモンドという黒人奴隷がいた。
彼は新天地アメリカに進駐していた英国兵から拳闘を習い、才能を顕した。英国の兵士達とスパーリングをしても負けなしだった。
その強さにほれ込んだのが後に貴族となり、ノーサンバーランド公爵となるアール・パーシー将軍だった。
将軍はリッチモンドを後援し、拳闘の本場英国への渡航を斡旋した。リッチモンドは大西洋を渡り英国で戦った最初のアメリカ人となった。
そしてこのリッチモンドと英国の名誉を賭けて戦ったのがトム・クリッブだった。
1805年。クリッブがチャンピオンになる前のことである。
106世界@名無史さん:2008/06/19(木) 00:32:12 0
クリッブは90分の長期戦をものにし、このリッチモンドとの一戦に勝利した。
リッチモンドはこのときすでに42歳であり、体力が続かなかったようである。
ともあれクリッブは「黒人奴隷から英国の名誉を守った英雄」として一躍名を上げた。
リッチモンドはその後も英国にとどまって戦い続け、数々の有名選手を破ったが、クリッブは決して再戦に応じようとしなかった。

その後に続いた黒人奴隷出身の拳闘家にトム・モリノーという選手がいる。
当時、アメリカの農園の主人達は退屈しのぎに手持ちの黒人奴隷達を戦わせ、賭けの対照にしていた。
勝てば奴隷は自由を得る。それを目指して奴隷達は拳闘の腕を磨いた。モリノーはそうした戦いの中から叩き上げてきた選手だった。
モリノーは身長172センチと小柄だったが農園の綿摘みをしながら鍛えた身体能力は抜群で、ニューヨークの波止場で英国兵たちと手合わせしてもその強さをいかんなく発揮した。
彼は自由を得てからほどなく英国へと渡り、先輩であるリッチモンドの元に訪れて弟子入りした。
奴隷のアメリカ式喧嘩ファイト術に加え、本場の英国式拳闘術を身に着けるためである。
そしてこのモリノーがクリッブに挑むことになる。

107世界@名無史さん:2008/06/19(木) 00:33:40 0
英国においてモリノーはまずクリッブの弟子を血祭りにあげた。バローズとブレイクという二人の若手選手である。
そして「自分こそチャンピオンだ」とクリッブを挑発した。クリッブは1809年に一度引退し、パブを経営していたが、この挑発にカムバックを決心し、モリノーの挑戦を受けることにした。
かくして史上初めての白人対有色人種の王座を賭けた戦いが行われた。1810年のことである。
結果を先にいうとクリッブはこの戦いに勝利した。記録では33ラウンドKO勝ちとある。
だがその試合内容の実態は酷いものであった。

黒人選手モリノーは王者クリッブを徹底的に痛めつけ、再三ダウンさせた。
19ラウンドに遂にクリッブは失神したが、このとき英国の名誉が傷つけられるとパニックになった観客がリングにおしよせ、試合は中断された。
30分後、クリッブは意識を回復した。その間モリノーは暴徒に囲まれた上に雨に打たれて震えていたという。
再開後の28ラウンドにもクリッブはまた失神したが、今度はセコンドが「モリノーは凶器を隠している」と抗議し試合はまた中断した。
31ラウンド、モリノーはコーナーポストにぶつかってダウンした。
32ラウンド、両者は疲労のためパンチを受けないのにダウンした。完全な泥試合であった。
33ラウンド、遂にモリノーは試合を放棄した。こうして勝利はクリッブのものなった。

さらに後日談がある。翌年、両者の再戦が組まれた。今度はモリノーがダウンしてもカウントが数えられなかった。
ブロートン・コードによれば一方の選手がダウンするとそのラウンドは終了し、30秒の休息が与えられる。
そこで再回できなければ初めてKO勝利となるがクリッブと英国の観客はそれを無視した。
モリノーは無理矢理審判に立たされたうえにクリッブに殴られ続けた。
クリッブはモリノーに二度と大口を叩かせないように徹底的に痛めつけた。モリノーの顎は砕け、最後には完全に失神した。
第23代王者クリッブは二人の黒人奴隷出身選手と戦い勝利し、その後英雄として長く王座に君臨した。
だがその実態はリンチと大差のないものだった。
黒人初のチャンピオンの誕生には、ジャック・ジョンソンという異能の天才が出現するまで、なお100年の歴史を要することとなる。
108世界@名無史さん:2008/06/19(木) 15:21:25 O
まさに暗黒拳闘伝だな
109世界@名無史さん:2008/06/19(木) 21:42:41 0
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー

110世界@名無史さん:2008/06/19(木) 21:44:22 0
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
111世界@名無史さん:2008/06/19(木) 21:46:17 0
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
112世界@名無史さん:2008/06/19(木) 21:47:08 0
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
113世界@名無史さん:2008/06/21(土) 12:14:54 0
ジョー・ルイスとマックス・シュメリングの米独代理戦争とか
けっこう歴史的イベントだよな。
114梵阿弥:2008/06/21(土) 16:39:09 0
<<72
コーベットに1897年に迷国に勝ってヘヴィ級王者に成ったのは>>71の一行目に
>1897-99年の世界へヴィ級王者
と書いたのがそれですが解り難かったでしょうか。
私が知りたいのは、既に1886年にメヒコで世界ヘヴィ級王者に成っていた、と言う点です。
思うに当時は各国が「世界王者」を濫立させていたのでは無いかと。
後世、迷国の「世界王者」以外は無視するようになったのでは無いか、と考えています
115世界@名無史さん:2008/06/22(日) 12:03:44 0
まあそもそも米国の世界王者も元々はニューヨークだけのNBAだった訳だし。後のWBAである。
116世界@名無史さん:2008/06/23(月) 19:09:58 O
世界団体で一番古いのはやはりWBAなのかな。
今はなんか落ち目みたいだけど。
117世界@名無史さん:2008/06/24(火) 03:33:45 0
>>114
確かに、記録などを見ると「豪州版世界王座」だの
「カリフォルニア州版世界王座」だの、
ひどいのになると「自称」なんてのもありますね。

団体の乱立が指摘されてる昨今ですが、大昔はもっと
ひどかったのかも。サリバンの挑戦者とか、
一体どこから募っていたんだろう?って話ですし。
118世界@名無史さん:2008/06/25(水) 20:58:07 0
>>116
世界最古ではないけど、現在のメジャー4団体で一番古いのはWBA
60年代にWBAからWBCが分裂して
70年代にWBAからIBFが独立して
80年代にWBAからWBOが設立された。
日本が認めてるのはいまだにWBAとWBCのみ。
認めない理由は色々あるが、初期のIBFとWBOの興行があまりにも杜撰で酷かったからというのがまずあげられる。
119世界@名無史さん:2008/06/25(水) 23:29:11 O
認定世界団体をWBAとWBCに絞ることで
日本人選手のランキングを保証してもらってるんでしょ。
本来、世界に挑戦する実力もないような国内レベルの選手が世界ランカーになってたり。
おかげで日本人選手の記念挑戦が後をたたなくなった。
120世界@名無史さん:2008/06/26(木) 00:01:13 0
WBOやIBFが許諾されて4団体統一王者なんてのが日本に現れる日はいつ来るのか。
121世界@名無史さん:2008/06/26(木) 00:34:14 0
>>119

>認定世界団体をWBAとWBCに絞ることで
>日本人選手のランキングを保証してもらってるんでしょ

たしかにそういう側面もあるが、80年代くらいまでのIBFって本当に胡散臭い団体だったんだよ。
もともとWBAの会長選挙に負けた役員がドン・キングなんかと手を組んででっちあげた団体だし。
ランキングもいい加減で、網膜剥離になった選手とか年齢的にライセンスが貰えない選手、
ボクシング経験のないキックボクサーや空手選手が世界戦やったりしてた。
122世界@名無史さん:2008/06/26(木) 00:37:20 0
WBAはもともと北米各州+世界各国のコミッショナーの集合体
WBCはWBAの評議機関として出発し各地域団体を構成員とする
JBCは単体でWBAに加盟しOPBFを通じてWBCに加盟している
 
IBFやWBOはプロモーターの団体なので
JBCではなく日本ボクシング協会が加盟するのが筋だが
日本では協会とJBCがズブズブで
協会から弾き出された奈良池田ジムをJBCもライセンス剥奪
池田は独自にIBFに加盟して興行した歴史がある
123世界@名無史さん:2008/06/26(木) 01:02:01 0
>>122

>協会から弾き出された奈良池田ジムをJBCもライセンス剥奪
>池田は独自にIBFに加盟して興行した歴史がある

日本人唯一のIBF世界王者の新垣 諭が奈良池田ジム所属だったね。
124世界@名無史さん:2008/06/26(木) 09:31:03 0
>>121

>ボクシング経験のないキックボクサーや空手選手が世界戦やったりしてた。

このあたりはIBF日本支部の責任も大きいな。
創立者が在日で、DQN興行を連発して信用を落としたあげく
アメリカのIBFからも見放されて絶縁された。
いまでも独自の団体として日本IBFはあるけど(ディナーショーやビアガーデンでチマチマと興行をうってる)
この存在のせいで日本がIBFを認可できないという面もある。
125世界@名無史さん:2008/06/27(金) 15:21:17 O
IBFは韓国でも同じような事をしてたよな。
80年代の一時期IBFの韓国人王者がやたらに増えて、韓国人同士の世界戦が乱発されてた。
最後には替え玉選手が世界タイトルマッチやったりして信用落としたんだよな。
確かあの国もIBFを脱退してたはず。
126世界@名無史さん:2008/07/01(火) 09:59:30 O
パッキャオ、ライト級制覇記念age
いや歴史的快挙だわ本当。
127世界@名無史さん:2008/07/01(火) 23:34:15 0
第23代王者トム・クリッブは黒人からタイトルを守った英雄としての人気が高く、1821年まで王者として君臨した。
その後、巨漢ながら動きの素早いトム・スプリング、クリケットも上手いトム・キャノン、
炭鉱労働者出身の強打者で「黒いダイヤ」と異名をとったジェム・ウォードなどが王座を継いでいった。
ちなみにジェム・ウォードは1831年にタイトル防衛を果たした際、後援者の団体から記念ベルトを贈呈された。
これがチャンピオンベルトの起源となる。
128世界@名無史さん:2008/07/08(火) 21:26:52 0
ジェム・ウォードの後を継いだのがピーター・クローリーという選手だがこの選手はわずか1週間で王座を明け渡す。
その次のチャンピオンになったのがジェームズ・バークという選手だった。
この第28代王者は、よほどスタミナがあったらしく100ラウンドを超える試合をいくつもこなしている。
1833年にアイルランド出身のサイモン・バイエルという選手に99ラウンド、3時間16分の激闘の末に勝利している。これは当時の最長記録だった。(後にもっと長い試合がでてくる)
ただし、対戦相手のサイモンはあまりの長期戦がたたって試合の三日後に死亡した。
当時、賞金のかかった拳闘は違法だった(1750年以降、ボクシングは基本的に違法の時代のほうが長かった)
のでバーグは官憲に逮捕されたが、パトロンの口利きによって釈放された。
129世界@名無史さん:2008/07/08(火) 21:37:13 0
ちなみにバークは初めて新天地アメリカへと渡ったチャンピオンでもある。
リング禍によって戦死したサイモン・バイエルと同じアイルランド出身の選手にサム・オールークというボクサーがいた。
オールークは敵討ちと称して王者バークに挑戦しようとしたが、バークは因縁試合を嫌ってこれを拒否した。
だが腹の虫がおさまらないオールークはアメリカへと渡り、そこで「世界チャンピオン」を自称した。王者のバークが逃げたからだという。
こうなっては仕方ないと、王者バークは船旅の末にアメリカ大陸にわたり、オールークの挑戦を受けることにした。
こうして史上初めてアメリカでタイトルマッチが開催されることとなった。
130世界@名無史さん:2008/07/08(火) 21:50:30 0
1836年の5月、両者はニューオーリンズで激突した。だがこのアメリカ史上初のタイトルマッチの顛末はお粗末なものであった。
試合は正規王者バークがオールークを終始圧倒した。第3ラウンドで早くもオールークの敗北は決定的だった。
だがオールークにはアイリッシュ・ギャングがバックについていた。ギャングたちはオールークがいよい敗色濃厚になるとリングになだれ込んでそれを阻止しようとした。
身の危険を感じたバークはその場から逃走し、試合は無効試合となった。
その後、オールークはギャングとなったが密輸業者とのトラブルに巻き込まれ、カナダの材木置き場で射殺された。
バークはアメリカで数試合をこなした後、イギリスに帰国した。
長時間の激闘の多さが寿命を縮めてしまったのか、バークは1845年に36歳の若さで他界している。
131世界@名無史さん:2008/07/11(金) 11:56:48 0
この時代のボクシングって素手の殴り合い?
132世界@名無史さん:2008/07/11(金) 19:28:48 0
1800年代は余裕でベアナックルだ
133世界@名無史さん:2008/07/12(土) 12:09:31 0
この頃は階級なんかもないし、時間制限もないでしょ。
ラウンドはあっても1ラウンド3分とか決まってるわけじゃない。
134世界@名無史さん:2008/07/16(水) 21:41:16 0
ローマの時代とか、拳闘士が議員に立候補するほど人気があったんでしょ?
なのにルールとか戦い方とか全然記録に残ってないの?
135世界@名無史さん:2008/07/16(水) 23:28:19 0
>>134
ギリシャ時代のパンクラチオンと基本的にルールは一緒……とか?
136世界@名無史さん:2008/07/19(土) 00:25:14 0
どうだろう。古代であっても、ルールがある程度きちんとしてないと、ボクシングでもパンクラチオンでも
すぐグダグダになってしまうと思うんだが。
格闘技というものは、危なくなったら相手に組み付いて倒れてしまえば少なくとも勝負にならない状態は簡単に作れる。
だから近代格闘技にはブレイクや時間制限やポイント制があって、お互いが技を競いあえる勝負の形を意識的に作る訳だ。
ローマの時代なんかは拳闘は見世物なわけだから、グダグダの試合では盛り上がらないわけで。
ある程度は確立されたルールがあったのではないか。
137世界@名無史さん:2008/07/19(土) 22:42:03 0
ちょいとスレチになるけど、古代ローマの剣闘士の防具が、
兜や篭手や脛当てが充実してる代わりに胴鎧の着用をしてなかったのも、
美的に見せる為や膠着化抑止の為の、いわばショーとしてのレギュレーションルールの一環かな?
138世界@名無史さん:2008/07/19(土) 23:51:41 O
初期ローマ帝国時代の拳闘&剣闘は単なる見世物興業ではなく、ギリシャと同じく神事という側面もあった。
キリスト教を国教とする前のローマは多神教だったから
一年の半分くらいはなんらかの祭日だったのでしょっちゅうやっていたらしい。
帝政になってから徐々に殺しあいの娯楽と化していってしまった。
139世界@名無史さん:2008/07/20(日) 01:47:24 0
いいねーボクシング。
男の格闘技。
アンダーグラウンドの殺し合い。
素手とフットワークと己の眼で的と戦う。
シンプルかつ最強。
140我が闘争より:2008/07/22(火) 00:18:32 O
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ<東国原のゲンコツ条例なんかヌルいな!
   \<!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク
 \‖゙W"‖\‖"W゙‖\‖゙W"‖\

民族国家は、その教育の目標を優れた肉体の育成におかねばならない。
そして知力の開発はその次に置かれねばならない。
学校は現在の「教育制度」が行っているよりも遥かに多くの時間を、スポーツに捧げねばならない。
そしてこの点で多くの「国家主義者達」が野獣的で品位がないと考える拳闘も、また看過されてはならない。
攻撃精神を涵養する点では、いかなるスポーツも拳闘に匹敵しない!
攻撃を受けた時、警官を呼びながら、悲鳴をあげて逃げ出すことは、
自己の拳で反撃することよりも下劣である。
特に、健康な若者は、最もはげしい打撃に堪えうることを学ばなければならない。

141世界@名無史さん:2008/07/22(火) 20:54:48 0
>>49
>ジェームズ・フィッグという武術の達人がロンドンにジムを開設し、剣術、棒術、そして拳闘術を教えた。

あまり話題にならないけど、イギリスには古くから伝わる棒術もあるんだよね。
ブリテンは森の繁った木の文化の島だから、木の枝などを使った棒術が古くから伝えられている。
日本のものとは違って、「クォータースタッフ」と呼ばれる短く切った棒を短剣のように使うもので、スコットランドヤードなどでは必須科目だったという。
142世界@名無史さん:2008/07/22(火) 21:15:21 0
>>136

>どうだろう。古代であっても、ルールがある程度きちんとしてないと、ボクシングでもパンクラチオンでも
>すぐグダグダになってしまうと思うんだが。
>格闘技というものは、危なくなったら相手に組み付いて倒れてしまえば少なくとも勝負にならない状態は簡単に作れる。

ローマにおいてはそういうつまらん戦い方をする剣闘士や拳闘士は人気がなくてすぐ殺されちゃったんじゃないか。
奴隷の拳闘士は大衆の人気を得て勝ち進まないと自由にはなれないわけで。
またギリシャとか、格闘が神に捧げるものだった時代には、ルールではなくモラルとして
卑怯な戦法や逃げ回る戦い方は禁じられていたのだと思う。
日本の相撲にもそういうモラルの名残があるでしょ。
近代以前は明確なルールのかわりに神の戒律やモラルが人間を律していた時代だしね。
143世界@名無史さん:2008/07/25(金) 21:35:15 0
このスレにギリシャの名ボクサーはあがってるけど
ローマ時代の拳闘士でそういう達人とか超人的な人の名前は残ってないの?
144世界@名無史さん:2008/07/26(土) 12:06:00 0
ローマを訪れたとき、アレクサンドリヌスという拳闘士の壁画を見た覚えが。
他にも有名拳闘家はいたと思う。
145梵阿弥:2008/07/28(月) 20:33:12 0
>>115
今NBAと言うとバスケットボールですがここではナショナル・ボクシング・アソシエイションですね。
カナダも管轄していたようですね。同じネイションと言う意識なんでしょうか。
それとも単に、多勢に無勢ですかね
146世界@名無史さん:2008/07/29(火) 00:07:23 0
>>145
難しい事は分からんが、ジョー・フレージャーやフォアマンの時代まではNBAチャンピオンという名称が使われてるみたいね。
間違ってたらメンゴ。
フレージャーが確かNYなんたらとかいうタイトルを取って後に統一したと思う。
147世界@名無史さん:2008/08/05(火) 08:48:47 0
http://mouri.u.cnet-ta.ne.jp/thread/thread1.htm

ボクシングの団体の歴史についてはこのスレが詳しいよ。
148世界@名無史さん:2008/08/05(火) 19:31:58 O
ボクシングのリングが四角いのに『リング』っていうのは
古代ローマの闘技場が円形だったからなのかな?
149世界@名無史さん:2008/08/06(水) 19:41:33 0
あの頃「リング」誌のランキングが権威あるものと思われてた
フライ級はWBA&WBC王者ではなくEBU認定世界王者を正統とした
フェザー級はWBC王者、ライト級はWBA王者と正統認定してた
ジュニアクラス(今のスーパークラス)は認めてなかったから8階級
150世界@名無史さん:2008/08/06(水) 20:53:23 0
>>148
そういう説もあるし、イギリス時代の初期に観衆が輪になって観戦してたからという説もある。
あとは危険すぎると違法だった時代、闇ボクシングは地方の牧場でよく行われたらしいのだが
そこで闘技場替わりに使われた牛を囲うための木造の柵が、円形だったからリングと呼ばれるようになった
という説もある。
151世界@名無史さん:2008/08/13(水) 10:36:58 O
古代ボクシング最強はディアゴラスでOK?
ワルーエフ以上の巨体だし。
152世界@名無史さん:2008/08/13(水) 10:56:56 O
暗黒拳闘伝セスタスにも登場済みの
拳聖メランコマスに一票。
153世界@名無史さん:2008/08/13(水) 12:09:04 O
古代ボクシング最強のギリシャが、現在ボクシングでは世界ライトヘビー級チャンピオン アントン・クリストフォリデスしか、世界チャンピオンを輩出していない件について。
154世界@名無史さん:2008/08/14(木) 01:05:19 0
古代ボクシングかっこいいね
155世界@名無史さん:2008/08/14(木) 04:24:46 0
UFCのパンチ主体の選手にベアナックル時代の面影を感じてしまう
ジョン・L・サリバンの試合写真があるだけで映像はないんだよね・・・
156世界@名無史さん:2008/08/14(木) 13:00:29 O
ボクシングはパンチだけだからね。
パンチだけという狭い範囲を何百万年もやってきたわけだから、高度になるのは当たり前。
157世界@名無史さん:2008/08/14(木) 14:29:06 O
ボクシングがパンチだけになったのってここ100年とか、
それくらいじゃないの?
158世界@名無史さん:2008/08/14(木) 15:22:08 0
そうだなw
159世界@名無史さん:2008/08/14(木) 16:02:31 O
>>155
UFCなんかだと本場アメリカだけあってボクシングのテクニックも高いから、
ジャブを巧く使ったり割と本物のボクサーっぽい選手もいるね。
日本の総合の選手の方がどちらかっていうと原始的ボクシングな感じがする。
顎を引いて後ろ重心。足も使わないでブンブン振り回す、みたいな。
160世界@名無史さん:2008/08/14(木) 18:51:29 O
ボクシングの歴史は700万年
161世界@名無史さん:2008/08/14(木) 19:15:02 0
ボクシングってグローブでかいから
UFCの殴りあいみてたほうが楽しいわ
162梵阿弥:2008/08/14(木) 20:17:55 0
プラトン
163世界@名無史さん:2008/08/15(金) 07:09:25 O
最もシンプルで最も複雑なスポーツ、それがボクシング。
164世界@名無史さん:2008/08/15(金) 11:15:33 O
>>156

> ボクシングはパンチだけだからね。

で、なにが言いたいんだこの白痴は。
165世界@名無史さん:2008/08/15(金) 11:25:48 0
歴史的には総合格闘技が規制されたり淘汰されたりして
最終的にボクシングになったって理解でいいのかな?
166世界@名無史さん:2008/08/15(金) 14:55:35 0
>>165
より正確に言うなら、戦闘方法の規制化は同時に分化も促すため、
打撃(特にパンチ)特化したボクシングや組討特化したレスリングに分化した、かな
日本でも嘉納治五郎が総合だった柔術から組討のエッセンスを抽出して柔道に特化し、
消えた打撃のニッチを埋める形で同じく総合だった唐手から打撃のエッセンスを抽出して空手に特化してるし
167世界@名無史さん:2008/08/15(金) 15:46:00 0
グローブや医療の進歩で総合に再び回帰したということか
168世界@名無史さん:2008/08/15(金) 23:13:14 0
そりゃ違うよ。そもそも総合は全然始まりの形では無いし。
レスリングが一番初めで、少し後にボクシングが生まれた。最後にパンクラチオン。

169世界@名無史さん:2008/08/16(土) 08:47:26 O
>>164 なぜボクシングが高度だか分かるか?
上半身という狭い範囲しか攻撃できないから。
狭い範囲だけを徹底して練習するから高度になる。
これでボクシングにボディが禁止され顔面だけになったら、顔面を当てるだけの練習しかできず、そこを徹底的にやるから本当にお互いパンチが当たらなくなり、より高度になる。
総合なんかはパンチやキックや寝技などに練習が分散されるから、なかなか高度にはならない。
より範囲が制限された格闘技の方が実難しい。
170世界@名無史さん:2008/08/16(土) 10:02:12 O
>>169
それは言い過ぎ。ルールの整備が技術の洗練を促したにせよ、制限が多い方がいいという訳ではない。
適正なルールの基づくフェアな競争が技術の洗練と進化を促すということ。
総合格闘技にだって色々なルール制限がある。(そもそも『総合』という呼び方が適当ではない。海外では使われない)
今後、総合の技術もより洗練されていくだろう。事実、バーリトゥードの頃より今のUFCの方が遥かに技術は進歩している。
171世界@名無史さん:2008/08/16(土) 13:06:26 0
総合の技術の洗練は難しいと思うよ。なぜなら複合的なスタイル同士ではお互い逃げ場があるから
どうしても一つの状況からの避難をする事が可能になる。
状況を設定してとことんまで突き詰める道程があればこその洗練。
逃げ場じゃないという言い分が当然出るだろうが、それはその通り。選手当人やファンにとってはそうだろうね。
でも現実の世界での評価は一つの事を突き詰めた洗練性>複合的な動作での複合性。なんだよ。
172世界@名無史さん:2008/08/16(土) 13:07:12 0
複合的な動作での連動性でした。
173世界@名無史さん:2008/08/16(土) 14:37:23 O
MMAも金網のオクタゴンでやるのか、ロープのリングでやるのか
ラウンドは何分か、寝技や膠着はどの程度許容されるのか
状況や審判の傾向によって選手の適正の有利不利が全然違ってきてしまう。
古代のパンクラチオンはブレイクとかドントムーブみたいなものはあったんだろうか。
真剣勝負で何でもあり、になってしまうと大抵グダクダの寝技の膠着みたいになってしまうと思うんだが。
174世界@名無史さん:2008/08/16(土) 14:46:51 O
総合は色々な状況があって、それをうまく選択して闘うこと自体が競技に含まれる。
逃げ場があるというのとは違う。よりタクティクスの多様な競技であるということ。
その点も含めて競技として確立してるのだから技術的な洗練が無理な事はない。
事実初期バーリトゥードUFCより今のUFCの方がスタンドの攻防にせよグラウンドの対処にせよ
より洗練されていて見応えがある。
175世界@名無史さん:2008/08/16(土) 16:23:33 O
人間の攻撃本能として最初にあるのが拳で相手を殴るというもの。
全くの初心者が追い詰められ無我夢中で生き残ろうとした場合、必ず最初に相手を殴ろうとする。
176世界@名無史さん:2008/08/16(土) 16:37:28 0
「選択する」と言うが、選択出来ないからこそ、その状況での技術が洗練される訳。
その状況を選択しない選択が出切る総合はより発達させる為の”限定状況での負荷”が軽い。
スタンドの攻防は総合やれば身に付くかと言うと、全然付かない。
そこは皆他のジムやら道場でスキルアップを計ってる。総合をやってるだけでは人間の身体能力は上がらない。
総合をやる事で何が身に付くのか。そこが大事な所だと思うんだがな。
そこが確立されて無い以上一過性のブームですぐ終わる。色んな形の中での一つの方法で試合してるに過ぎないから。
相撲も柔道もボクシングもレスリングも総合も現代社会においては所詮相対的なパフォーマンスに過ぎないよ。
名前だけ総合でも他のスポーツとはマクロとミクロの関係では無いんだ。
177世界@名無史さん:2008/08/16(土) 16:42:05 0
>>174
要は洗練の方向性が直接的な戦闘技術(ボクシングなど)へ向かうか、
大局的な戦術眼(総合など)へ向かうかの違いって事でいいのかな?
178世界@名無史さん:2008/08/16(土) 19:49:31 O
>>176
格闘技である以上、相手を倒さなきゃならないわけだから、多様性=負荷が軽いというのは少し違うと思う。
打撃や寝技に関しては練習などで他の競技を取り入れた上で、総合用の打撃、総合用の寝技というのがすでに確立されつつある。
事実、ボクシングのパンチ、ムエタイのキック、柔術の寝技はそのままでは総合では使えない。
限定競技の技術は多様な状況には適応できないからで、総合用に洗練されなければならない訳だ。
179世界@名無史さん:2008/08/17(日) 00:06:51 0
>>178
倒さなきゃならないってアンタ
ボクシングはあくまで二つ拳で相手をスタンド状態から10秒間失神させなきゃいけない訳ですよ。
判定勝ちという勝ち方もあるし。

ルールの違いを理解出来ないの?
ルールという枠がある以上共通点は相対性があるって事ぐらいしか見つけられないですね。

180世界@名無史さん:2008/08/17(日) 13:45:58 O
一時期、漫画の影響なのか変なバーリトゥード至上主義みたいなものが蔓延ったよね。
ルールのある格闘技は格闘技じゃないとか。総合こそが最強の格闘技だとか。
でも、そもそもルールと状況(リングで戦うのか畳で戦うのか)が設定されてないと格闘技って成り立たないんだよね。
それも否定するなら格闘技というよりは兵法になってしまう。
つまり相手より多くの人数で相手より優れた武器で相手の準備が整う前に倒してしまえ、という。
そうすると今度は個人の能力や培われた技術の強さや巧さというものが競えなくなってしまう。
18世紀以降に格闘技が発達したのは『強さを比べるには公正な条件で競うべき』という近代的な思想が普及したから。
それ以前のものは格闘技というよりは兵法であり武術。
181世界@名無史さん:2008/08/17(日) 20:57:28 O
ザファル先生とデミとリアスみたいに
拳闘家とパンクラチオンの選手が闘った記録とかって古代にはないのかな。
182世界@名無史さん:2008/08/17(日) 21:41:20 0
どうだろう?徒手格闘技のノールールファイトってローマ時代にあるのかな?
183世界@名無史さん:2008/08/18(月) 17:05:31 O
ディアゴラスを現在に送り込んでも世界ヘビー級チャンピオンになれるよ。
それくらいの圧倒的体格。
184世界@名無史さん:2008/08/23(土) 18:39:21 0
多分ジャブとかフットワーク知らないから無理だろう。
空手とかのが案外向いてるかも。
185世界@名無史さん:2008/08/23(土) 20:55:39 O
実際、グローブマッチになる前のボクシングって
一撃を大事にする古流空手みたいな感じだったらしいね。
186世界@名無史さん:2008/08/23(土) 23:54:42 O
何でボクシングの原点発祥地エチオピアには未だに世界チャンピオンが誕生していないのか…
187世界@名無史さん:2008/08/24(日) 01:46:24 O
アフリカ出身の強豪王者なら沢山いるからいいじゃないか。
188世界@名無史さん:2008/08/24(日) 04:33:41 O
いやしかし、日本で言えば柔道で全く世界王者が誕生したことないと同じことだぞ…
189世界@名無史さん:2008/08/24(日) 09:27:22 O
それをいうならイギリスだろう。
エチオピアが起源って言っても紀元前3000年前とかで
それらしい壁面しか残ってないのだし。
190世界@名無史さん:2008/08/24(日) 11:00:11 0
イギリスは発祥のスポーツがどれも外国勢にやられっぱなしだな。
サッカー、ボクシング、ヨット、テニス、ラグビー、レスリング…
191世界@名無史さん:2008/08/24(日) 12:19:58 O
イギリスは別に悪くないだろ。
ボブ・フィッシモンズが史上初の三階級制覇を達成したり、今でもハットンやカーンなんてスーパースターもいる。
192世界@名無史さん:2008/08/27(水) 14:06:35 0
レスリングはキャッチがあるけど、そこからフリースタイル作ったのは米だから勘弁してやれよ。
ちなみに米は北京を金1銅2で終わったんだな。
193世界@名無史さん:2008/08/27(水) 21:53:42 O
ブルーノにせよハットンにせよ、それなりの好選手ではあるけど
イギリス人のボクサーって、打倒アメリカの期待を一身に背負って海を渡っては虚しく惨敗していくっていう印象が強い。
イギリス人の応援が必死過ぎてなんだか可哀想。
194世界@名無史さん:2008/08/27(水) 23:51:57 0
まあ、ルイスが別格かな。
195世界@名無史さん:2008/08/28(木) 11:22:57 O
ブルーノはタイソン。ハットンはメイウェザー。
相手が悪すぎた。
ちなみにブルーノはルイスにも挑戦したけどイギリス人は圧倒的にブルーノを応援してたね。
196世界@名無史さん:2008/08/28(木) 21:00:21 O
カルザゲはホプキンスに勝ったけどな。
197世界@名無史さん:2008/09/02(火) 12:30:23 O
700万年前にボクシングが誕生した時、ここまでディフェンスが進化するなんて誰が想像できただろうか…
198世界@名無史さん:2008/09/02(火) 22:25:39 O
フットワークにせよガードにせよ、ルールが決まらなければ発展しなかったろうな。
リングやラウンドの時間が設定されなければフットワークは使われなかったろうし
グローブが無ければコンビネーションやガードは発達しなかったろう。
199世界@名無史さん:2008/09/02(火) 23:11:26 O
昔の試合は全てガッティ×ウォードみたいな感じだったのかな。
200世界@名無史さん:2008/09/02(火) 23:26:15 O
>>199
どれくらい昔を指しているかわからないけど、ベアナックル時代なら大体逆な試合展開が多かった。
グローブがない素手の殴りあいだからコンビネーションや連打を打つ事が出来ず、ディフェンスもガードで防御するより後傾姿勢でおっかなびっくり殴り合う事の方が多かった。
ラウンド制限も無かったからグダクダの消耗戦になる事が多く、ガッティ・ウォード戦のようなハイテンポな打撃戦は無理。
その代わり映画ロッキーやアニメのポパイみたいな派手なケンカ的試合は多かったと思われる。
201世界@名無史さん:2008/09/03(水) 08:48:00 O
まさに喧嘩自慢が強かったという感じか。
今はディフェンス技術が向上しすぎてお互いパンチがなかなか当たらないからな。
後100年したらみんなメイウェザーみたいなディフェンシブルなボクシングになるんじゃないかな。
202世界@名無史さん:2008/09/03(水) 13:08:24 O
90年代にパーネル・ウィテカーがトップに出てきたときもそう思ったけど
ここ数年は結構、激闘が多い気がする。バスケスとマルケスとかパッキャオとかコット絡みで。
メイウェザーだってKO率は低くないしね。
現行ルールだと防御の進歩はある程度極まってしまった気がする。
これからはパッキャオみたいな決定力のある選手の時代になるかもしれない。
203世界@名無史さん:2008/09/04(木) 09:54:34 O
今回のオリンピックで中国、モンゴル、モーリシャス、ドミニカ、モルドバなどの非・常連国がメダルを獲得したね。
いいよいいよ〜こういう非・常連国がメダルを獲得すると、ボクシングがもっと国際的になる。
キューバとかイタリアはもういいよって感じ。
204世界@名無史さん:2008/09/04(木) 18:46:02 O
>>201 あんなんやりたくても出来ないから大丈夫だろ ボクシングは自分の身体能力、性格に合った戦い方ってのがあるからな
205世界@名無史さん:2008/09/06(土) 10:39:25 O
デトロイトスタイルてハーンズ以前の大昔からあったのに、何でハーンズが最初みたいになってんの?
206世界@名無史さん:2008/09/06(土) 15:21:44 0
ハーンズが一番特徴的で世界中に広めた選手だからじゃないの。
M・ジャクソンのムーンウォークもそれ以前からあったけどマイケルからその名が定着したでしょ。
207世界@名無史さん:2008/09/06(土) 18:18:20 O
デトロイト・スタイルの元祖はシュガー・レイ・ロビンソン?
208世界@名無史さん:2008/09/06(土) 20:51:21 O
ジャブを開発した人とかもいるのかな?
209世界@名無史さん:2008/09/06(土) 23:01:06 0
ジャブの発明者は19世紀末のジム・コーベット。
当時は卑怯者のパンチとか腰抜けとか呼ばれたらしい。
210世界@名無史さん:2008/09/07(日) 05:41:40 O
そのコーベットがいなかったら今のボクシングは全く違う物になっていたかもしれないね。
常に前に出るだけのスタイルでみんなリカルド・マヨルガみたいなボクシングになっていたかもしれない。
211世界@名無史さん:2008/09/07(日) 13:14:13 0
いや、コーベットが最初にやったか或いは広めた(公の場で)人ってだけで
ルールの中での進化は自然発生的にいずれ何時かに表れたと思う。
212世界@名無史さん:2008/09/09(火) 21:28:40 0
>>207
シュガー・レイ・ロビンソンってすごいね。
もう半世紀以上も前の選手なのに今の選手と変わらないくらいスタイルが洗練されてる。
アリやレナードの元祖はこの人だったのね。
213世界@名無史さん:2008/09/09(火) 22:50:08 0
40年代の選手でアイク・ウィリアムズも現代で通用すると云われている。

それよりヘビ−級の衰退は酷いな
まぁ、中量級が盛り上がってるからいいけど。
214世界@名無史さん:2008/09/10(水) 01:05:52 O
それでもドイツでヘビー級は物凄い集客力あるけどな
215世界@名無史さん:2008/09/10(水) 22:07:05 0
近代ボクシング100年の歴史におけるベストパンチに選ばれたのが
シュガー・レイ・ロビンソンの左フックなんだよな、たしか。
216世界@名無史さん:2008/09/10(水) 22:38:00 0
ロビンソンのスタイルって割りと単純なんだよな。頭へのパンチは目でかわして下げた腕から相手のディーへ集中。
相手がガード下げた所へ左フック。これだけで何十連勝もしてる。
217世界@名無史さん:2008/09/10(水) 23:50:39 O
ロビンソンって史上最強っていうほど強かったの?
戦績みたらかなり負けも込んでるけど。
218世界@名無史さん:2008/09/11(木) 00:35:03 0
>>217
ようつべで見て来い。当時にしてはミラクルだよ。
昔のボクサーは晩年負けが込むのは皆同じだ。
219世界@名無史さん:2008/09/11(木) 18:29:28 O
ロビンソンよりヘンリー・アームストロング
220世界@名無史さん:2008/09/12(金) 20:23:46 O
なんかジョー・ルイスとかロビンソンとか
白黒のボクシング映像ってすごい味がある。
ノワールでノスタルジックなアメリカを感じさせる。
ジェイムス・エルロイのブラック・ダリアとかこの頃でしょ。
221世界@名無史さん:2008/09/13(土) 03:55:15 O
元世界バンタム級チャンピオンのパナマ・アル・ブラウンの白黒音なし映像見たことあるが、ほんとにヒョロヒョロだな。
バンタムで身長182cmだからな。
222世界@名無史さん:2008/09/13(土) 05:32:14 0
カポエイラが奴隷起源というのは本当?


奴隷が武術を習えるはずない・・・と思ったけど、
警察・警護の業は、奴隷の一部にやらせていたわけで。
223世界@名無史さん:2008/09/13(土) 10:01:26 0
>>222
それはな、周囲に鍛錬だとばれないようにあくまでも「舞踏だ」と誤魔化してたんだな。
224世界@名無史さん:2008/09/13(土) 11:23:39 O
映画グラディエーターは奴隷に剣を持たせて殺し合いさせていたが、さらにもっと昔は奴隷にボクシングで殺し合いさせてたわけ?
225世界@名無史さん:2008/09/13(土) 11:34:38 0
奴隷にボクシングさせる以前にあくまでも神事や祭事によるボクシングをやらせてたような。
その際。死んだ方が勝者になる事もあったとか。殺したら駄目だった。
間違ってても責任は持たない。
226世界@名無史さん:2008/09/13(土) 12:15:44 O
まあ負けたら再起不能てのはよくあったらしいからな。
古代ボクシングオソロシス…
227世界@名無史さん:2008/09/16(火) 19:16:55 O
古代においてもボクシングとレスリングがきっちり分けられてたってところが面白いな。
人間同士のただの格闘戦が見たければ、別に打撃系と組技系を限定競技として分ける必要はない。
プラトンみたいに「パンクラチオンは中途半端でつまらん」みたいに言う人もいるし、ちゃんと技術的な攻防を見たかったんだろう。
古代とはいえ、結構ルールなどがしっかりと体系化された競技だったのかもしれない。
228世界@名無史さん:2008/09/18(木) 04:44:26 O
4団体も団体いらないな。
昔みたいに世界タイトルが少ない方が価値あるよ。
昔は世界チャンピオンと言えば誰でも知っていた。
229世界@名無史さん:2008/09/18(木) 05:53:39 0
時代とともに細分化されるのはしょうがないよ。
オリンピックの競技数だって増えてるし
230世界@名無史さん:2008/09/18(木) 07:47:28 O
階級は分かるけど団体は増える必要ないでしょう。
完全に興行側の都合だし。せいぜい一階級に二つくらいにしてほしい。
まあ日本は二つしか認めてないけど。
231世界@名無史さん:2008/09/18(木) 10:25:50 O
うん。
階級は全然いいが、団体は一つでいい。
232世界@名無史さん:2008/09/18(木) 21:51:08 0
>>217
ロビンソンの35歳までの負けはジェイク・ラモッタとの判定負け以外はヤオって噂。
強すぎて相手がいないから、最初にわざと負けてリターンマッチで派手にブッ倒すというのを何度もやってる。
233世界@名無史さん:2008/09/19(金) 09:50:25 O
階級少ない時代に三階級制覇を達成したボブ・フィッシモンズは怪物
234世界@名無史さん:2008/09/21(日) 12:20:08 O
世界最古の階級はヘビー級説、ウェルター級説、バンタム級説があるんだが、いったいどの説が有力なの?
俺はヘビー級説だと思うんだが。
235世界@名無史さん:2008/09/22(月) 21:24:11 O
最初にヘビーとライト級に分かれて
その中間という事でミドル級が出来たという説が一般的だったと思うのだが。
そのあとがバンタム級やウェルター級じゃないかな。
236世界@名無史さん:2008/10/06(月) 18:41:43 O
やっぱりヘビー級が最初だよね。
歴史長すぎて誰が最初の世界チャンピオンか分からん。
237世界@名無史さん:2008/10/24(金) 17:35:04 0
最古の階級、ウェルター説とかバンタム説とかあったのか。知らんかった
大昔は(階級制が無かった=無差別級オンリー)なわけだから
ヘビー級が最古って事で間違い無いでしょ
238世界@名無史さん:2008/10/25(土) 05:15:00 O
WOWOWでジョーさんがウェルター級説を前に言っていた。
俺は前に本でバンタム級が最古の階級と唱えている人を見た。
俺はヘビー級だと思うけどね。
フライ、フェザー、ライト、ミドルも相当歴史あるけどな。
239世界@名無史さん:2008/10/25(土) 08:24:28 O
何となくライト・ミドル・ヘビーの三階級制がはしりだと思ってた。。。
240世界@名無史さん:2008/10/25(土) 09:10:32 O
最低でも2つの階級がなきゃ階級制は成り立たないんだから、最古の階級は2つ以上あるはずでは。
241世界@名無史さん:2008/10/25(土) 15:35:14 O
まあ無差別ということで最初はやはりヘビー級だろな。
242世界@名無史さん:2008/11/07(金) 15:51:45 0
古代ローマやギリシャの軍隊でボクシングの訓練はされていたのでしょうか?
243世界@名無史さん:2008/11/11(火) 03:47:26 O
古代のエジプト軍隊ではボクシングを取り入れられていたらしい。
244世界@名無史さん:2008/11/12(水) 07:30:07 O
日本のボクシングに来年ヘビー級が復活!
245世界@名無史さん:2008/11/12(水) 08:07:58 0
ウェルターってもともと競馬用語で2ストーン(28ポンド)増の意味
今のウェルター級のリミット147から28を引くと119になって
バンタム級のリミット118に近いってのは偶然じゃなさそうだな
246世界@名無史さん:2008/11/12(水) 08:20:55 0
ヘビー級は言い換えれば無差別だから昔からあったんだと思う
最初に階級制が出来たのが小人ボクシングって感じでバンタム級じゃなかろうか
バンタムは小柄なとか生意気なとか喧嘩好きの小男って意味(語源はチャボ)
それに2ストーン足すと英国人男性が絞った時の標準体重になるから
普通の体格の男が戦うクラスとしてウェルター級が新設されたんだろう
247世界@名無史さん:2008/11/12(水) 11:44:51 0
>>136
> 格闘技というものは、危なくなったら相手に組み付いて倒れてしまえば少なくとも勝負にならない状態は簡単に作れる。

ブラジリアン柔術というのは勝つための格闘技というより負けないための格闘技だから、
総合格闘技では有効なのだと思う。だから俺は嫌いだが。
248梵阿弥:2008/11/12(水) 20:19:10 0
>>235
何かでそういう風に書いてました。但し、へヴィとライトが全く同じかというと、別れる前は
体重無差別だったので、>>241の人の様に、へヴィが最古で良いと思います。
但し、アマでは今はスーパー・ヘヴィが在るので、こちらが継承したと言えるでしょう。
プロとアマで少し違うのでややこしい。
次がミドルで、暫く続いたそうです
249世界@名無史さん:2008/11/12(水) 22:00:39 0
ボクシングの歴史に詳しい hickoksports のサイトで各階級を調べた
別のサイトにフェザー級初代王者はアイク・ウィアーで1889年とも

ヘビー級 創始の記録はないが当然ベアナックル時代からあった
 初代王者 ジョン・L・サリヴァン 1885年
ライトヘビー級 1903年誕生(ルートを王者にするため)
 初代王者 ジャック・ルート 1903年
ミドル級 1840年代に誕生
 初代王者 ジャック・ノンパレル・デンプシー 1884年
ウェルター級 1880年代初頭に誕生
 初代王者 パディー・ダフィー 1888年
ライト級 1850年代に誕生
 初代王者 ジャック・マッコーリフ 1886年
フェザー級 1860年頃に誕生
 初代王者 トーピード・ビリー・マーフィー 1890年
バンタム級 ベアナックル時代に誕生
 初代王者 トミー・スパイダー・ケリー 1887年
フライ級 1910年誕生(アマでは1904年の五輪で実施)
 初代王者 シド・スミス 1913年
250世界@名無史さん:2008/11/13(木) 03:47:07 O
ボクシング創世記てピラミッドや万里の長城並になぞだなw
251世界@名無史さん:2008/11/13(木) 10:05:29 O
>>247
初期のボクシングがどういう競技だったかも謎だが、初期のパンクラチオンも謎だ。
壁画にいくつか技が残ってるだけで、打撃面とかルールとかわかってないし。
ブレイクとかストップとかあったんだろうか。
252世界@名無史さん:2008/11/13(木) 20:47:57 0
プラトンがUFCとか今のMMAを見たらなんていうだろう。
また同じこというのか。
253世界@名無史さん:2008/11/13(木) 21:00:56 0
階級に関していうと、一番古いのはウェルター級という説が有力。
ただしこれは正式な階級ではなく単なる俗称だったと思われる。
上でいわれてるように『ウェルター』の語源はイギリス競馬から。
障害物レースで馬齢重量に応じて背負わせる28ポンドの負荷重量を指している。
それが転じて障害物レースにおける平均体重以上の騎手を「ウェルター級」と呼んだ。
これがさらに転じてやや大きめの男をさして一般的に使われるようになり、
ボクシングでも大男に苦戦するくらいの体格の選手を指して呼ぶようになった。
ただしウェルター級が正式に体重制の階級として組み入れられたのは1880年代からで
これはミドル級やライト級より遅い。
254世界@名無史さん:2008/11/13(木) 23:50:27 O
>>249
ジャック・デンプシーって1920年代の選手じゃなかったっけ?
255世界@名無史さん:2008/11/14(金) 00:20:18 0
>>254
ジョン・ケリーのリングネームがノンパレル・ジャック・デンプシー。
ウイリアム・ハリソン・デンプシーがリングネームを付けるとき大先輩に
あやかってジャックを名乗ったのが1920年代のジャック・デンプシー。
 
シュガー・レイ・ロビンソン(本名ウォーカー・スミス)にあやかった
シュガー・レイ・レナード(本名レイ・チャールズ・レナード)も有名。
256世界@名無史さん:2008/11/14(金) 17:38:06 O
>>255
なるほど。ジャック・デンプシーが二人いたんですね。
しかもあの有名なローリングトゥエンティのデンプシーが
初代にあやかってつけた名前だったとは知らなかった。
257歴史:2008/11/14(金) 21:14:36 0
第28代王者ジェームス・バーグがアメリカでの遺恨試合を終えてイギリスに帰国すると、ウィリアム・トンプソンという選手が挑戦者に名乗りを上げた。
トンプソンは177センチ74キロとやや小柄だったが、敏捷さとクレバーな戦い方でバーグの留守中にイギリスで頭角を現していた。
両者は1839年にタイトルマッチを行った。その結果10回バッティングの反則勝ちでトンプソンが新王者となった。
ちなみにこの第29代王者は初のサウスポー王者であった。
トンプソンはその後5年間王座を守ったが、その間実に28回も投獄されている。
この頃、違法拳闘試合の取締りが特に厳しくなったのと、自身の酒癖の悪さによる暴行事件が原因であった。
258歴史:2008/11/14(金) 21:16:56 0
だが刑務所である教戒師の説教を聞いて感動し、出所後に拳闘をやめて宣教師になる決意をする。
改心したトンプソンは自身の体験談を独特の話し振りで披露し、聴衆を魅了した。元王者という肩書きも人気を博すのに役立った。
彼はノッティンガムに住居を定め、69歳で死ぬまで布教に努めた。彼の葬儀には多くの教徒や拳闘ファンが列を作ったという。
彼の墓石には「つねに勇敢で獅子のように猛々しく戦い、羊のごとく静かに死したウィリアム・トンプソン
安らかにシオンの丘に眠れ」とある。
はるかな後年、ヘンリー・アームストロングやジョージ・フォアマンなどの元王者が宣教師になったが、トンプソンはその最初の例であった。
259世界@名無史さん:2008/11/15(土) 08:46:32 O
>>257-258の第28代とか29代って、
ヘビー級の王者の28代目ってこと?
260世界@名無史さん:2008/11/15(土) 13:00:07 0
>>259
英国ベアナックル・ボクシングのチャンピオンでしょ。
無差別だから当然今の階級で言えばヘビー級。
 
この書き込みは30年ほど前に平沢雪村が主宰した「ボクシング」という
雑誌に相良武雄(アイラブユー)という人が連載した内容と同じだね。
それを写しているのでなければ共通した元資料を読んでいるんだな。
261猫が好き ◆07am.QsXqY :2008/11/15(土) 23:20:17 O
あげました
262世界@名無史さん:2008/11/16(日) 10:41:12 O
近代ボクシングの創始者ってアメリカのジョン・サリバンじゃなかったっけ?
263世界@名無史さん:2008/11/19(水) 15:27:26 O
きっと猿人とかもボクシングやってたんだろな。
たぶん大振りのオープンブローばっかりだったと思うけど。
264世界@名無史さん:2008/11/19(水) 22:10:48 0
>>262
ジョン・L・サリバンは“初代”ヘビー級王者。
現代ボクシングにつながる格闘術の創始者は英国のジェームス・フィッグ。
265世界@名無史さん:2008/11/21(金) 08:19:24 O
古代エジプト軍隊からエジプトはボクシングしているのに世界チャンピオンはゼロか。
カルザゲにエジプト人が挑戦していたが。
オリンピックではなかなか強い。
266世界@名無史さん:2008/11/21(金) 08:43:32 O
そもそもエジプト人やエチオピア人やギリシャ人に、
ウチこそ元祖ってプライドはあるんだろうか。
イギリス人はあるみたいだが。
267世界@名無史さん:2008/11/23(日) 12:49:15 0
ホセ・ナポレスって若いころ和歌山で試合してるんだよね
呼んだ方は日本のホープの咬ませ犬のつもりだったらしいが
世の中にこんな強い奴がいるのかってガクブルの結果になったと
268世界@名無史さん:2008/11/23(日) 13:00:02 O
人類は誕生した時から殴るという行為がインプットされているなら、最古の化石が発見されたアフリカつまり、アフリカがボクシング発祥の地と言うのが正しいのではなかろうか。
269世界@名無史さん:2008/11/25(火) 23:20:23 0
ボクシングの起源って以外に深い問題だと思うよ。
人間はなぜ「殴る」という行為を始めたのか、と言い換えてもいいから。
道具を使わないスポーツで人間にしかできないものは実は二つしかない。
それはマラソンとボクシング。
地球上でもっとも長い間走っていられる動物は実は人類なんだよね。
他の動物は人間より速く走ることはできても何十キロも走り続けることはできない。
拳で殴りあうことが出来るのも人間だけ(カンガルーのは殴るとはいわない)。直立二足歩行と拳の作りの両方が必要だから。
この二つは人類が進化の過程で立って歩き始めたことに関係があるだろうし、
そうなると人類の起源となにかしら密接な関係があるのかもしれない。
270世界@名無史さん:2008/11/26(水) 19:34:20 O
人間より馬の方が明らかに長い距離走れるだろ。
271世界@名無史さん:2008/11/26(水) 19:54:18 0
距離っていうか時間じゃないの。
馬に24時間走とか無理でしょ。
272世界@名無史さん:2008/11/30(日) 10:40:23 O
原始人も喧嘩する時、パンチを使っていたんだろうか。
273世界@名無史さん:2008/12/06(土) 17:00:52 0
考えてみたら、人類が殴るのと武器を持つのはどっちが先だろうか。
猿ですら一次的な道具は使うわけだから、2001年宇宙の旅みたいに
人類が立ったときにはすでに武器を持ってたんじゃないか。
殴る、という行為はある程度社会的モラルやルールが成立してないと使われないきがする。
原始人のなんでもありの喧嘩なら、その辺の石器で殺っちまったほうが楽だし合理的だろう。
274世界@名無史さん:2008/12/06(土) 17:35:44 0
ということを考えると、ボクシングをはじめ格闘技のその根源は殺し合いではなく
あくまで相互理解のための文化なのかもしれない。
格闘技はルールが定められないと成り立たないし発展しない。これはどんな格闘技でもそうだ。
原始的で野蛮どころか、むしろモラルやルールといった社会的基盤がないと駄目。
そう考えると古代ギリシャや中国といった古い文明の国で格闘技が発達していったのも納得がいく。
275世界@名無史さん:2008/12/06(土) 17:45:06 0
『悪名』には戦後のヤクザとは違う本物の侠客の喧嘩が出てくるが
銃には銃で、刀には刀で、素手には素手で戦うのが正当な喧嘩らしい
276世界@名無史さん:2008/12/06(土) 22:19:57 O
まあ、確かにボクシングやレスリングといった西洋の格闘技は、オリンピックに代表されるように
敢えて武器を使わず決着をつけるという点で、原始的な殺し合いを避けるための人間の知恵であり文化であったかもしれないな。
だが、東洋武術においては明らかに実戦で相手の殺傷を目的とした殺しの技術にウェイトを置いている。
日本だって武術が武道になり、大衆の為の興業になったのは明治以降だし。
今でも武道は観客の為の見世物ではないという考え方が根強い。
277世界@名無史さん:2008/12/07(日) 14:14:48 0
WOWOWでパッキャオとデラホーヤの試合観ていた人も多いだろうが、
ありえないことが起こってしまった。
デラホーヤはヒスパニックとはいえ、アメリカンドリームの体現者であり、
あれほど体格の違うパッキャオになすすべもなく敗れるなどあっては
ならないことだった。
試合の途中からアメリカ金融危機のことが頭に浮かび始めた。
いま金銭的に大変でも、この試合だけはPPV購入してひとときの夢を見たかった
という人も多いのではないだろうか。リングサイドで苦痛に歪む顔がいくつも見えた。
なすすべもなく打たれるデラホーヤの姿が、静かにしかし着実に沈み行くアメリカの
姿と重なって見えた。ありえない現実、起こってはならない現実、新しい現実が
デラホーヤとアメリカを襲った。デラホーヤとアメリカの時代の終焉、それが今まさに
圧倒的現実として我々の眼前に現出した。
278世界@名無史さん:2008/12/07(日) 18:34:40 0
なるほど
バッキャオとフィリピンの時代の到来が
圧倒的現実として現出したわけですね
279世界@名無史さん:2008/12/07(日) 20:18:57 O
古代のボクシングは階級なんかなかった訳だから
今回みたいにチビがデカイやつをボコるという試合もあったろうな。
280世界@名無史さん:2008/12/08(月) 10:36:06 O
てかフィリピンはパッキャオとドネア以外大したことないわけだが。
281世界@名無史さん:2008/12/08(月) 12:28:00 O
今回はデラホーヤが酷すぎた。立ってただけじゃん。
多分腰とか怪我してたんじゃないの。
あれなら小堀でも勝てるよ。
282世界@名無史さん:2008/12/08(月) 12:41:26 O
まあこんな風に惨めに負けて終わるのも悪くないと思うよ。
デラホーヤがパッキャオをボコって引退してたら、あからさますぎる勝ち逃げでもっとしらけてた。
思うに惨めな晩年を晒すのも、一時代を築いたファイターの義務みたいなものではないかな。
選手としての人生を全うするという意味で。余力を残して勝ち逃げの引退ではつまらない。
本当はコットかベルト辺りにボコボコにされて欲しかったけどね。
283世界@名無史さん:2008/12/09(火) 11:08:22 O
アジア初の世界チャンピオンもフィリピンのパンチョ・ビラ、アジア初の世界ミドル級チャンピオンもフィリピンのセフェリノ・ガルシア、そしてパッキャオ。
歴史的に見てもフィリピンはアジアボクシングの先進国と行っても過言ではない。
人種的に日本とは違うのだろうか。
284世界@名無史さん:2008/12/09(火) 12:27:47 O
フィリピンは他のスポーツが駄目だけどな…
そのぶん、人気のボクシングに人材が集まるんだろう。
285世界@名無史さん:2008/12/09(火) 13:10:38 0
>>283
沖縄が具志堅生んだように、アメリカの影響が強いから。
286世界@名無史さん:2008/12/09(火) 17:24:13 0
人種は関係ないだろうな。それだけ競技人口があるかって事と選手養成の差じゃねえの。
サッカーはヨーロッパ勢に一部利があるのと同じで。
アメリカ文化の影響だな。 >フィリピン

例えば同じ格闘技でもレスリングじゃ、戦前でアジア初のメダリストは
日本人の内藤だったし。
講道館柔道やってたせいで、アメリカの大学に留学中レスリングに参加したら、
全米チャンピオンになって、レスリング部のキャプテンにも選出されてたっていうから。
まあオリンピックじゃ手の負傷で、それまで一度も負けなかった相手に
判定負けになって銅メダルになっちゃったそうだけど。

得意分野とか競技人口が多い部門ではレベルも高くなるわけだ。
287世界@名無史さん:2008/12/09(火) 17:37:25 O
フィリピンは競技人口は多いけど世界にまで昇りつめるのはごく僅かだよ。
経済的な問題でチャンスが少ないのもあるし、多くはせいぜい東洋どまり。
後は日本ランカー相手に噛ませ犬が多い。
パッキャオはもちろん、ルイシトとか名王者もいるが、同じアジアでも全体的にはタイの方がレベルは上ではないかな。
288世界@名無史さん:2008/12/09(火) 19:04:31 0
>>283
パンチョ・ビリャは国籍はフィリピンだが本拠地はハワイ
289世界@名無史さん:2008/12/10(水) 12:39:49 O
フィリピンは歴史的に見てもサウスポーが異常なほど多い。
これは何か理由があるのだろうか。
290世界@名無史さん:2008/12/11(木) 13:49:46 O
ボクシング発祥地ギリシャからもっと世界チャンピオンを出そうぜ!
クリストフォリデスだけなんて納得いかん!
291世界@名無史さん:2008/12/12(金) 21:53:00 0
19世紀末のヨーロッパ、特にパリでは芸術家がボクシングに憧れることが多かったそうだ。
難解で思弁的になりがちな芸術活動を相対化するものとして
究極まで肉体を研ぎ澄まして戦うボクシングが好まれたらしい。
ダダイズムの先駆者として再評価されつつあるアルチュール・クラバンなどは
前衛的な詩人であり一流のボクサーでもあった。
292世界@名無史さん:2008/12/13(土) 05:39:16 0
最近、ヘビー級で旧ソ連圏のボクサーの台頭が目覚しいね。
http://www.neo-boxing.jp/a,heavyranking.html

むかしはアメリカ黒人一色だったのに。
293世界@名無史さん:2008/12/13(土) 19:40:14 O
カール・デービス・ドラモンドがルスラン・チャガエフのWBAヘビー級タイトルに挑戦が決定したみたい。
ドラモンドが勝って世界のボクシング史にコスタリカ初の世界王者の名前が刻まれるだろう。
ボクシング世界史にまた新しい歴史が生まれるよ。
294世界@名無史さん:2008/12/13(土) 21:02:53 O
南米のヘヴィ級王者なんて珍しいな。
295世界@名無史さん:2008/12/14(日) 12:03:02 O
世界ヘビー級チャンピオンはなかなかね〜
レノルイが引退するまでアメリカ以外の世界ヘビー級チャンピオンは数えるくらいしかいなかったが、最近はアメリカが数えるくらいしかいなくなった。
296ボクシングに関する名言:2008/12/14(日) 13:36:50 0
ボクシングはある面では宗教に似ている。
ボクシングは二人の男が文字通り命をかけて戦うわけだろう?
そしてある時点で、どちらかが敗北を受け入れて
「わかった。僕が犠牲者になろう」と倒れるわけだ。
僕はその敗者こそがキリストであり、ブッダではないかと思うんだよ。

ダニエル・デイ=ルイス(俳優。自身の主演映画「ボクサー」公開時のインタビューで)
297ボクシングに関する名言:2008/12/14(日) 13:38:04 0
「一対一で殴り合う人間の姿は、ひじょうに心乱される光景である。
なぜならば、それは、私たちの文明のタブーを犯すからだ」

「ボクシングが、行為と人生を模倣するという点で、古典悲劇に近いとしても、
アリストテレスの語っている憐れみと恐れのカタルシスを提供することは、ボクシングにはできない」

ジョイス・キャロル・オーツ(作家)
298ボクシングに関する名言:2008/12/14(日) 13:38:58 0
「グラブをつけてリングに立っていると、ときどき自分が深い穴の底にいるような気がします。
ものすごい深い穴なんです。誰も見えないし誰からも見えないくらい深いんです。
その中で僕は暗闇を相手に戦っているんです。孤独です。
でも哀しくないんです。」

村上春樹の短編小説「沈黙」
299ボクシングに関する名言:2008/12/14(日) 13:39:57 0
「グラブをつけてリングに立っていると、ときどき自分が深い穴の底にいるような気がします。
ものすごい深い穴なんです。誰も見えないし誰からも見えないくらい深いんです。
その中で僕は暗闇を相手に戦っているんです。孤独です。
でも哀しくないんです。」

村上春樹の短編小説「沈黙」
300ボクシングに関する名言:2008/12/14(日) 13:46:26 0
日本は戦争でアメリカに負け、
今の日本で世界に対抗できるのはスポーツだけしかないだろう。
ヨシオ、君は自分のために戦うと思ってはいけない。
それだけでは苦境を乗り越えられない。
敗戦で失われた日本人の気力と自信を、君の勝利で呼び戻すのだ

アルヴィン・R・カーン(白井さんのトレーナー、世界戦を前に不安で死にそうな白井さんにかけた言葉)
301世界@名無史さん:2008/12/16(火) 00:22:37 0
>>295
>レノルイが引退するまでアメリカ以外の世界ヘビー級チャンピオンは数えるくらいしかいなかったが、
>最近はアメリカが数えるくらいしかいなくなった。

アメリカも黒人が大統領になる時代だから、ハングリーな土壌がなくなってると違うか?
302世界@名無史さん:2008/12/16(火) 01:45:26 0
ボクシングはある面ではナチズムに似てると思うんだよ。
肘から腕を曲げて突如伸ばしたり縮めたりする。ナチス式敬礼そのものじゃないか。
そして男たちが文字通り命をかけて戦うわけだ。
そしてある時点で、どちらかが敗北を受け入れて
「わかった。僕が犠牲者だ」と倒れるわけだ。
まさにナチによるユダヤ弾圧、パルチザン虐殺の構図だと思うんだよ。

ホン・マカイナー・ソウカイナー(俳優。ナチスの迫害を逃れたドイツからの亡命者)
303世界@名無史さん:2008/12/16(火) 06:41:15 O
ボクシングがボディ禁止のルールになっていたらもっと異次元の格闘技になっていたよ。
304世界@名無史さん:2008/12/16(火) 15:41:53 0
大巨人ワルーエフに生意気なクリチコ兄弟の鼻をへし折ってもらいたい
305世界@名無史さん:2008/12/17(水) 07:55:32 O
ワルーエフはフィジーのカリ・ミーハンにやられるであろう。
306梵阿弥:2008/12/19(金) 19:13:37 0
>>249
私が>>248に書いた話は署名も忘れた何年も前の話なので固執しません。
とはいえ、その一覧では、ミドルが1840年代で、ライトが1850年代ですね。
ライトが無いのにミドルと呼んだというのも不思議です。
バンタムとへヴィの間、という事でしょうか
>>252
寝技なんて戦場で使えん、でしたよね
307世界@名無史さん:2008/12/20(土) 00:36:01 O
>>306
プラトンが言ったのは
「パンクラチオンは不完全なボクシングと、不完全なレスリングを掛け合わせたものに過ぎない」
って言葉じゃないかな。プラトン自身、レスラーで鳴らしてたらしいけど。
308世界@名無史さん:2008/12/20(土) 06:24:05 O
ホリフィールドがカウンターのアッパーを合わせてワルーエフをKOするだろう。
46歳史上最年長の王者として拳闘の歴史に新たに刻まれることになるであろう。
309世界@名無史さん:2008/12/21(日) 12:32:37 O
ホリフィールドだめだったな。
ボクシングの歴史に新しい偉業が残ると思ったが。
310世界@名無史さん:2008/12/21(日) 18:47:01 O
日本はいつからボクシング始めたんだろう。
戦前とかどうだったんだ。
311世界@名無史さん:2008/12/21(日) 19:04:44 0
戦前はピストン堀口というスーパースターがいた。
312世界@名無史さん:2008/12/21(日) 20:34:32 O
そのピストン堀口にボクシングを教えたのが日本拳闘会の創設者で
日本ボクシングの父と呼ばれる渡辺勇次郎。
アメリカでボクシングを学んでカリフォルニア州王者にもなったとか。
313世界@名無史さん:2008/12/21(日) 22:45:19 0
>>292
総合格闘技でも旧ソ連圏の連中が強いよな
もうちょっと黒人頑張れよ
314世界@名無史さん:2008/12/21(日) 23:06:26 0
ヒョードルの印象が強いから錯覚してるだけだよ。
あとはハリトーノフ、アレキサンダーくらいじゃん。
ヒョードルが突出してるだけで、
総合の技術レベルの平均がまだ高くないから
他の選手はなかなか強くなれない。
315世界@名無史さん:2008/12/21(日) 23:49:10 O
ヒョードルにしたってPRIDEで10戦ちょっとしただけだしな。
アメリカでは実積残してないし。ここ数年はグダグダ。
MMA自体まだまだ競技というよりはイベント興業という枠から出てないし、世界の趨勢を語るのは難しい。
特に欧州はMMAに対する風当たりが強いしね。
316世界@名無史さん:2008/12/22(月) 07:40:25 O
ピストンは連勝記録と最多KOの日本記録を持っていたな。
ピストン、白井、原田、矢尾板は国民的英雄。
今では全く知られていないのが悲しい…
317世界@名無史さん:2008/12/22(月) 10:46:45 0
ピストン堀口は戦争がなかったら世界王者になれたといわれてるらしいけど
世界王者が8人くらいしかいなかったあの頃じゃ無理だろうなあ。
318世界@名無史さん:2008/12/22(月) 10:53:26 O
ピストンは線路を歩いて列車に引かれて亡くなったんだよね。
不可解な事件だな…
319世界@名無史さん:2008/12/22(月) 13:21:03 0
>>317
それだけ白井義男の世界奪取が偉業だったってことだな。
団体も分かれてなくてジュニア階級もなし。
世界に10人といない最強の男の一人になった訳だから。
そりゃ国民も熱狂するだろう。
320世界@名無史さん:2008/12/22(月) 20:46:39 0
八百板は弁が立つというか解説に切れがあった(フジのダイヤモンドグローブ)
田辺の要点を突いた的確な解説が印象的だった(日テレのダイナミックグローブ)
大御所郡司と世界王者白井の豪華解説もよかった(TBSのチャンピオンスカウト)
週に3回もゴールデンアワーにボクシング中継があったなんて信じられないね
 
TBSに月1で登場しては咬ませ犬をKOした和製クレイ辻本英守が懐かしい
321世界@名無史さん:2008/12/22(月) 20:55:12 0
東洋バンタム級王者ピストン堀口・・・
あの時代に東洋タイトルを獲ることは凄まじい快挙だったようです。

ファイティング原田氏くらいの時代までは東洋チャンピオンは
世界チャンピオン級のスターみたいな扱われ方をしたらしいですね。
322321:2008/12/22(月) 20:55:50 0
失礼しました。バンタムではなく東洋フェザー級タイトルでしたね。
323世界@名無史さん:2008/12/22(月) 21:28:29 O
>>320
あなたうちの親父と同じくらいの世代ですな。
324世界@名無史さん:2008/12/23(火) 00:26:59 0
ピストン堀口って、あしたのジョーの矢吹丈のモデルなんだよね。
325世界@名無史さん:2008/12/23(火) 00:31:05 0
>日本ボクシングの父と呼ばれる渡辺勇次郎。

あの勇次郎と関係あるの?
326世界@名無史さん:2008/12/23(火) 10:11:07 O
当時の世界タイトルは本当に価値があったよ。
ビラがアジア初の世界チャンピオンになった時、フィリピンでは大騒ぎだった。
キングピッチがタイ初の世界チャンピオンになった時も銅像建てられたくらいだから。
327世界@名無史さん:2008/12/23(火) 13:53:50 0
ソムデス・ヨントラキットやアーニー・ロペスのような
強豪でも世界チャンピオンにはなれなかったからね
今ならIBFとかWBOとかで王座10回防衛できるレベル
328世界@名無史さん:2008/12/24(水) 11:38:33 O
視聴率96.1%
白井さん×パスカル・ペレス
昔のボクシング人気は凄まじかったんだな。
329世界@名無史さん:2008/12/24(水) 12:43:43 O
今のパッキャオくらいの数字だな。
なんというかボクシングってサッカーと同じく
マイノリティのプライドを代表するスポーツなんだろうね。
黒人を始めアメリカの移民しかり。
330世界@名無史さん:2008/12/26(金) 14:21:41 O
アメリカのアイリッシュ移民もボクサーが多いな。
今NYではミドル級のアイリッシュ系新鋭ボクサーが活躍してて
マジソン・スクエア・ガーデンはアイリッシュで大にぎわいだそうだ。
331世界@名無史さん:2008/12/26(金) 18:26:26 O
アンディ・リーとジョン・ダディは現在アイルランドの代表する2大ボクサーだろう。
2人とも試合が面白い。
リーは残念ながら最近初黒星を屈した。
332世界@名無史さん:2008/12/26(金) 22:55:04 O
映画「レイジングブル」のモデルになったジェイク・ラモッタは
イタリア系とユダヤ系という二つのマイノリティのハーフだった。
彼の抱えていた猛烈な闘争心と怒りはそのせいだったかもしれない。
333世界@名無史さん:2008/12/27(土) 04:34:47 O
何かボクシングてメキシコ系アメリカ人とかトルコ系ドイツ人とか、アルメニア生まれオーストラリア在住とか、どこの国の人やねん!てよく分からないのが多いな。
アブラハムなんてアルメニア人だけど、ドイツの方が人気凄いんじゃないか。
334世界@名無史さん:2008/12/27(土) 09:21:47 O
いつからメッカがニューヨークからラス・ベガスになったんだろ。
映画のロッキーは最初マジソン・スクエア・ガーデンで試合してたのに
ファイナルではシーザース・パレスでやってたな。
335世界@名無史さん:2008/12/27(土) 11:02:54 O
ラスベガスはギャンブルの都市てことと、ニューヨークより色んな税金が安い。
336世界@名無史さん:2008/12/27(土) 16:13:57 0
ニューヨークは午後11時でスポーツ興行終了だし
 
WWEがウチはスポーツじゃありませんショーですと申し立てたのにはワロタが
337世界@名無史さん:2008/12/27(土) 16:28:58 0
パッキャオは海外で戦っていてもフィリピンの英雄だが、アブラハムやビックダルチニャン
の人気はアルメニアではどうなんだ?
338世界@名無史さん:2008/12/27(土) 19:24:19 O
どうなのかな〜ダルチニアンはオーストラリア、アブラハムももうドイツ人ていうイメージが強いと思う。
モンシュプールなんてイラン人だがフランスに移住して、ほぼフランス人みたいな感じになっているし。
逆にジョン・ルイスはアメリカ生まれのアメリカ育ちだが、親がプエルトリコということでプエルトリコの国民的英雄らしいし。
海外は、〜生まれ、〜国籍、〜出身とか色んな人種や人が色んな国に移住したりするから、どこの国の選手と言い切るのが難しい。
339世界@名無史さん:2008/12/27(土) 20:06:46 0
ジョン・ルイスはヘビー級タイトル獲る前はほんとに地味な存在で
マスコミにも全く取り上げてもらえなかったらしい。実力はありながら
大口も叩かず、私生活でのゴシップもなく、それでいてトゥア戦の惨敗の
イメージがでかすぎてマスコミに完全に無視されていた。マスコミは大口叩きで
派手なだけのピーター・マクニーリーのような三流ボクサーを取り上げることが多かったようだ。


プエルトリコ史上初の世界ヘビー級王者になれて、そして故郷で英雄になれて良かったね。
340世界@名無史さん:2008/12/28(日) 11:28:29 O
今のヘビー級の凋落ぶりは本当に酷いな。
ラリー・ホームズが王者になるまでは、綺羅星のようなスーパースター達が並んでいたのに…
60〜70年代の方が遥かにレベルは高かったんじゃないか?
341世界@名無史さん:2008/12/28(日) 11:34:24 O
まあ五輪金がそのままプロデビューしていたからね〜
342世界@名無史さん:2008/12/28(日) 21:04:21 O
だってフォアマンが40になっても20年くらい前に現役王者だったホリフィールドに善戦して
そのホリフィールドが46になっても現役王者のワルーエフに善戦するくらいだもの。
今のヘビー級の世界チャンピオンなんて、アリやフレージャーの時代なら四回戦レベルだよ。それくらい今のヘビー級は酷い。
343世界@名無史さん:2008/12/29(月) 06:57:25 O
アメリカとかドイツとかのボクサーはもういいよ。
より素晴らしいボクシングの歴史を作るためには世界中色んな国から、世界チャンピオンを誕生させる必要がある。
ボクシング世界史的にアメリカとかドイツとかの話ばっかりじゃつまらないからね。
もっとマイナーな国のボクシング史を誕生させる必要がある。
344世界@名無史さん:2008/12/29(月) 09:21:50 O
>>342
ヘビー級のレベル低下の原因はデカくなりすぎたっていうのもあると思う。
ルイスとかクリチコとかがまさにそうだけど、デカいやつリードパンチが巧くて
うち下ろしの右とか決定力持ってると、それだけで勝ててしまう。
あとはどれだけデカいか、ジャブが巧いかでほとんど決まる。
負けにくいから時代もなかなか変わらず、巨大化傾向のまま停滞してしまうんじゃないかな。
345世界@名無史さん:2008/12/29(月) 10:21:56 0
>>342
>今のヘビー級の世界チャンピオンなんて、アリやフレージャーの時代なら四回戦レベルだよ。
>それくらい今のヘビー級は酷い。

アメリカも黒人が大統領になる時代だし、1960年代ほど黒人がハングリーじゃないのだろう。
346世界@名無史さん:2008/12/29(月) 11:57:52 0
>>339
ジョンルイさんのワン・ツーならぬワン・クリンチをひたすら繰り返すボクシングで人気が出るわきゃねーわ。
347世界@名無史さん:2008/12/29(月) 12:11:27 0
>>346
ボクシングファンからすれば正にその通りで同意しまくりなんだが

プエルトリコ国民にとって史上初の世界ヘビー級タイトル獲得という偉業は
やはり特別な思いがあるのだろうね。しかも何かと国交でいざこざがある大国アメリカの選手を破ってだからね。
348世界@名無史さん:2008/12/29(月) 12:41:18 O
やっぱりどんなけヘビー級が低迷しようとも、いつの時代も世界ヘビー級チャンピオンは国民的英雄。
349世界@名無史さん:2008/12/29(月) 12:53:11 0
>>342
>だってフォアマンが40になっても20年くらい前に現役王者だったホリフィールドに善戦して
>そのホリフィールドが46になっても現役王者のワルーエフに善戦するくらいだもの。

その論法は日本のプロ野球でも使われた。
一時期、日本のプロ野球のレベルは下がり続けているとし、
王や長島、野村、金田の現役時代のほうがレベルは高かったと主張する評論家が多数派だった。
その根拠として、江夏、鈴木啓二、田淵、山本浩二、門田、落合といったベテラン選手の
大活躍を根拠にしていた。だが王や長島の時代はアメリカの3Aにも勝てなかったわけで、
レベルが下がっているはずはない。野茂やイチローもメジャーリーグで活躍しなかったら、
王や長島より低レベルにされてしまっただろう。
350世界@名無史さん:2008/12/29(月) 12:59:12 0
フォアマンやホリフィールドが高齢で活躍したのはスポーツ医学の向上が原因だろ。
MLBのノーラン・ライアンだって45歳で全盛期にせまる速球を投げていたし。
タイムや飛距離、重量を競うスポーツで30年前よりレベルが下がったスポーツなんてない。
しかし相撲やボクシングのような格闘技の場合はレベルが数値に表れないので、
印象論が幅をきかすことになる。大相撲だって未だに双葉山が最強なんて言い出す人が多いし。
351世界@名無史さん:2008/12/29(月) 13:06:05 0
90年代と現在ではどっちがヘビー級のレベルが高いんだろ
352世界@名無史さん:2008/12/29(月) 13:13:34 0
>>351
ロシア人が台頭したから現在だろ。
353世界@名無史さん:2008/12/29(月) 13:15:03 0
>そのホリフィールドが46になっても現役王者のワルーエフに善戦するくらいだもの。

ワルーエフってスピードがないから誰と対戦しても善戦されそうだな。
だが勝つのは至難だよ。
ジャイアント馬場より巨大であれほど動けるボクサーは過去にいなかった。
プリモ・カルネラも真っ青だよ。
354世界@名無史さん:2008/12/29(月) 13:19:06 O
ヘビー級は体ができるまで時間がかかる。
スポーツ科学も進化した現在ではむしろ20代より30代半ばの方がフィジカルでは格段に有利。
20代の筋肉がなくパワーも耐久力もないスピードだけのボクシングでは、ヘビー級では生き残れない時代になってきた。
当時でも異常な記録だったタイソンの20歳世界ヘビー級チャンピオンの記録なんて、もうますます破られることはないだろう。
355世界@名無史さん:2008/12/29(月) 14:45:56 O
しかしアリと戦った25のフォアマンより
ホリフィールドと戦った40のフォアマンの方が強いのかい?
そうは思えないが…
356世界@名無史さん:2008/12/29(月) 17:00:33 O
勝つためのボクシングなら後年のフォアマンの方が優れていたよ
357世界@名無史さん:2008/12/29(月) 18:30:12 O
モズリーなんかも衰えたけど37でまだ現役だし
ルールの改正でストップが早くなったり、トレーニング方の改善などで
全体的に競技寿命は延びてる気がするな。
358世界@名無史さん:2008/12/29(月) 19:55:58 O
結局、クリチコ兄弟に勝てないっていうのがなあ…今のヘビー級は。
レノルイが天下とってから本当にヘビー級はつまらなくなった。
359世界@名無史さん:2008/12/30(火) 07:09:44 O
しかしウクライナはヘビー級の宝庫だな。
クリチコ兄弟が引退してもウクライナが人材不足になることはない。
360世界@名無史さん:2008/12/30(火) 09:14:02 O
インゲマール・ヨハンソンが初の世界ヘビー級王者になった時、
デンマークは大騒ぎになった。
初の日本人王者はいつ生まれるのか…
361世界@名無史さん:2008/12/30(火) 10:21:27 O
ヨハンソンはスウェーデンな。
362世界@名無史さん:2008/12/30(火) 11:03:29 O
レベルが下がったっていうけど、今まではアメリカがヘビー級を独占し過ぎだったんでしょ。
東欧・ロシアのアマ出身選手がなだれ込んできて、逆に技術レベルは上がったとも言える。
総合的な技術レベルが上がると、かつてのような絶対王者は生まれにくくなる。
そうなると印象度は下がるからレベルが下がったように感じるのかもね。
363世界@名無史さん:2008/12/30(火) 17:56:42 O
ジョンルイさんやワルーエフを見てても、全然レベルが上がったようには見えないんだが…
よく言っても停滞だろう。古代オリンピックで無敵を誇ったディアゴラス(身長2m20)も、
ルイスやワルーエフみたいなつまらんボクシングで勝ってたのかもしれないな。
364世界@名無史さん:2008/12/31(水) 02:24:11 O
まあレベルはとにかくレノックス・ルイス以後の王者がつまらんのは確かだ。
ヘビー級期待のホープのデビッド・ヘイやポヴェトキンにしても
あれならマイケル・モーラーの方が遥かに速くて巧かったように思える。
365世界@名無史さん:2008/12/31(水) 07:34:55 O
イラクのアリ・アダムスがヘビー級を支配する日が来るだろう。
アダムスはイラク国民の希望を背負っているのだから。
366世界@名無史さん:2008/12/31(水) 08:27:15 0
モップで殴った方が強い。
367世界@名無史さん:2008/12/31(水) 09:38:37 0
>>363
>ジョンルイさんやワルーエフを見てても、全然レベルが上がったようには見えないんだが…
>よく言っても停滞だろう。古代オリンピックで無敵を誇ったディアゴラス(身長2m20)も、
>ルイスやワルーエフみたいなつまらんボクシングで勝ってたのかもしれないな。

大相撲でも曙や武蔵丸は技を使わないから低レベルだと言い出す評論家が出る。
サッカーでも大柄なドイツ人の試合は個人技が出ないから面白みがない。
プロレスでも小柄なメキシコのレスラーは多彩な技を出すが大柄なアメリカレスラーは技がない。
柔道でも重量級は寝技ばかりで面白みがない。
どんなスポーツでも大型化すると技が出なくなってつまらなくなるのは同じだよ。
だが実際のレベルは上がっているだろう。
368世界@名無史さん:2008/12/31(水) 11:06:44 O
来年はクリス・アレオラがヘビー級の枠を飛び越えてボクシングを盛り上げてくれるよ。
369世界@名無史さん:2008/12/31(水) 12:30:54 O
ヘビー級のホープならデビッド・ヘイには結構期待してる。
スピードも決定力もあるし、何よりワルーエフやクリチコ兄弟よりも戦い方が見ていて面白い。
370世界@名無史さん:2009/01/01(木) 08:43:06 O
新しい年が来ました。
ボクシングが誕生して700万年。
今年もボクシング史を語っていきましょう。
371世界@名無史さん:2009/01/01(木) 11:32:39 0
ヘビー級の凋落もひどいがミドル級も酷い。
90年代はロイ・ジョーンズ、ジェームス・トニー、ジェラルド・マクラレンと
最強すぎる三人が並び立ってたのに、今の主役はケリー・パブリックっていうただのハゲ。
372世界@名無史さん:2009/01/01(木) 12:18:50 O
アルメニアの国民的英雄アブラハムがいるじゃまいか
373世界@名無史さん:2009/01/01(木) 12:27:14 0
>>367

>どんなスポーツでも大型化すると技が出なくなってつまらなくなるのは同じだよ。
>だが実際のレベルは上がっているだろう。

最初の行と次の行で矛盾してるよ。大型化が進めば、体格に頼った戦い方になるから技術的なレベルはむしろ落ちる。
恐竜的進化みたいなもんで、他の階級は別にせよヘビーに関しては明らかにレベルが落ちてる。
374世界@名無史さん:2009/01/01(木) 14:34:17 O
元世界ライト級チャンピオンのジョー・ガンスてボクシング枠を超えて黒人初のスポーツヒーローだったんですか?
375世界@名無史さん:2009/01/01(木) 21:55:30 0
>>360
北欧は長身で有名だからヘビー級王者が出たが日本からは無理。
日本人の体格でヘビーなんて無理なのに、プロレスや柔道の無差別思考から
なのか、階級軽視が日本で蔓延している。
総合でも190センチくらすがごろごろいるミドルで桜庭が戦っていたり、
総合では階級が整備されていなかったこともあり、著しい損失をこうむっている。
中村和裕なんてこの前ミドルで戦っているのを見たが、体格的にはまだ下げた方が
いいくらいだった。あんな体でヘビー級相手に戦っていたんだから馬鹿というか
無謀と言うか。石井はUFCに行きそうだけれど、最低限ライトヘビーまで落として
戦って欲しい。
376世界@名無史さん:2009/01/02(金) 12:49:27 0
>>374
ジョー・ガンスってマフィアにあのテリー・マクガバンと八百長試合を強制されたらしいね。
20世紀始めの黒人ボクサーは立場が弱く、八百長を断るのが難しかった。
このころの有名白人ボクサーは強い黒人とは戦わないか、八百長でお茶を濁すことが多かった。
あのジョン・L・サリバンも黒人とは戦わなかったし。
377世界@名無史さん:2009/01/02(金) 18:37:39 0
>>376
今じゃ白人ボクサーも黒人とはやりたくないだろう。
勝てば人種差別主義者とか八百長野郎と言われるし。
378世界@名無史さん:2009/01/02(金) 19:13:07 0
リング誌を主催したナット・フライシャーは最後まで
ジャック・ジョンソン(黒人)史上最強説を唱えてたな
 
同階級に複数の王者が分立し始めた1970年代には
リング誌ランキングのチャンピオンは権威があった
379世界@名無史さん:2009/01/02(金) 19:18:59 0
ジャック・ジョンソン以前、「黒人を世界チャンピオンにしたら、
アメリカのボクシング人気は地に落ちる。
黒人同士の世界タイトルマッチで客が入るはずがない」なんて
言っていた記者も大勢いたらしいが、どうしてどうして。
日本の大相撲が外人を横綱にして人気が凋落したのとはえらい違いだよ。
380世界@名無史さん:2009/01/02(金) 20:19:49 O
文豪のジャック・ロンドンやコナン・ドイルも、白人至上主義からジャック・ジョンソンを激しく憎悪していた。
特にロンドンは黒人が世界王者になった事に怒り狂って、引退していた無敗の拳聖ジェームス・ジェフリーズを説得してジョンソンと戦わせている。
もっともそのジェフリーズもジョンソンが虐殺したけど。
381世界@名無史さん:2009/01/03(土) 08:56:11 O
クリス・アレオラを筆頭にこれからはメキシコ系がヘビー級を支配するよ
382世界@名無史さん:2009/01/03(土) 10:28:42 0
>>379
ジョンソンは白人から徹底的に憎まれ、一時は国外追放された。
黒人がボクシングで認められるようになったのはジョー・ルイスからで、黒人がボクシング始めてから100年必要だった。
そのジョー・ルイスも第二次大戦真近の状況で、敵国人のマックス・シュメリングを倒したことで人気を得たんだし。
383世界@名無史さん:2009/01/03(土) 21:56:39 O
ナミビアから世界チャンピオンが誕生しました!
またボクシングに新たな歴史が加わりました。
384世界@名無史さん:2009/01/03(土) 23:13:40 0
>黒人の男性と白人の女性が肉体関係をもつことは強いタブーであったが、
>ジョンソンはこれを破り、リングの内外で人々を(白人と黒人とを問わず)罵った。
>ジョンソンはためらうことなく白人女性を愛し、
>やはりリングの内でも外でも自分の肉体的な能力を誇示した。
>チャンピオンのホテルの部屋から出てくる女性たちや順番待ちをしている
>女性たちの列を見たリポーターに持続力の秘密を訊ねられたときには、
>「ゼリー詰めのウナギでも食って深く考えないことだな」と答えたとされている。

こういうのを読むと、やはりニガーはどこまでいってもニガーだなと思う。
385世界@名無史さん:2009/01/04(日) 12:13:22 0
昨夜スーパーバンタム級のタイトル防衛に成功した西岡利明さんですが
世界的強豪が揃うこの階級では王者の運命は風前のともし火。
ソ連軍に包囲されたスターリングラードのようです。
386世界@名無史さん:2009/01/04(日) 12:34:15 O
この勢いでナミビアにボクシングブームを起こしてくれ。
387世界@名無史さん:2009/01/04(日) 12:54:50 0
ライト級という世界的に層の厚い階級においてKOで王座を奪取してみせたうえ
初防衛戦でランク1位の強豪相手に勇敢に戦って散っていった昨夜の小堀は
補給難を承知で連合軍に攻勢をかけたバルジ作戦を思わせる。
小堀もファイトマネー0のタダ働きらしいし。
388世界@名無史さん:2009/01/04(日) 15:49:44 O
パッキャオ戦でのデラホーヤの惨敗はコンスタンティノーブル陥落だな。
一つの歴史が終わった。
389世界@名無史さん:2009/01/04(日) 19:21:22 O
ボクシング史上最多試合数1600戦らしいのですが、誰ですか?
390世界@名無史さん:2009/01/04(日) 21:21:19 0
>>384
所詮、ボクシングなんて野蛮人がやるスポーツだよ。
391世界@名無史さん:2009/01/04(日) 21:29:10 0
>>385
王者になれただけでも拍手だよ。
392世界@名無史さん:2009/01/04(日) 21:32:01 0
層の厚い階級より層の薄いヘビー級のほうが人気があるのは皮肉だね。
考えてみると、ヘビー級しかない日本の大相撲はアンフェアな競技だね。
まあ大相撲なんて見世物だからしょうがないけど。
393世界@名無史さん:2009/01/04(日) 22:10:47 O
やっぱり格闘技は階級が分化しないと技術的にも停滞してしまうな。
その競技のルールにもよるが…。ボクシングで最初に階級を作った人の判断は歴史的英断だったと思うよ。
もし階級がなかったら、我々はデュランやレナードやハグラーのボクシングを見ることはできなかっただろうしな。
394世界@名無史さん:2009/01/04(日) 22:44:13 O
ヘビー級は層薄くないよ。
そりゃウェルターやライトに比べたら薄いけど。
395世界@名無史さん:2009/01/05(月) 00:35:53 O
西岡の次の相手のジョニー・ゴンザレス。
あれは無茶苦茶強いな。世界的に有名な強豪らしいし。
チハでタイガー戦車に挑むようなもんだ。まず勝ち目ないよ。
396世界@名無史さん:2009/01/05(月) 02:15:00 0
よく「悪役レスラー」とはよく聞くけど、
「悪役ボクサー」とは聞かない。
これはなぜ?
397名無し:2009/01/05(月) 04:55:08 O
悪役、つまり、役者だから。善役でも私生活が非人間的なレスラーもいます。
398世界@名無史さん:2009/01/05(月) 10:14:32 O
ボクシングは悪役が正義の味方をボコボコにしてしまうスポーツ。
399世界@名無史さん:2009/01/05(月) 12:51:33 O
「ボクシングは西部劇と同じだ。必ず善玉と悪玉がいて、善玉が悪玉を倒す。
だがな、俺の試合は特別なのさ。悪玉が善玉をぶっ倒すんだ。」

って、アリに倒されたソニー・リストンが言ってたな。
400世界@名無史さん:2009/01/05(月) 15:11:47 0
確かにリストンは善玉パターソンを倒したな
 
リストンはクレイと初めて対戦したとき
「あれっ、こんなにデカかったっけ?」と驚いたんだと
クレイはライトヘビー級上がりだから当然小さいと思ってたらしい
自分より随分背が高いんで面食らったみたいだ
401世界@名無史さん:2009/01/05(月) 15:29:01 0
西岡の試合の前にタイソンの試合流していたけど強すぎる。
WOWOWはタイソンの試合流してくれ。
402世界@名無史さん:2009/01/05(月) 17:10:32 0
>>396
マジレスすっとボクシングはスポーツでプロレスはショービジネスだから
403世界@名無史さん:2009/01/05(月) 17:26:43 O
全盛期のタイソンはシャドーとかサンドバッグとか練習の動画を見てるだけで背筋が寒くなる。
こんな奴と戦わなきゃいけない相手選手が心底気の毒になる。
暴走機関車に生身の人間が飛び込んで行くようなもんだ。
404世界@名無史さん:2009/01/05(月) 17:57:25 O
ハリー・グレブこそ史上最強の選手
405世界@名無史さん:2009/01/05(月) 18:05:04 O
>>399
そういうリストンも、アリに倒された後に「どうして立とうとしなかったのか?」と質問されて、
「誰も俺が勝つことを望んでいないからだ」と寂しそうに答えたらしいね。
406世界@名無史さん:2009/01/05(月) 19:57:28 0
>>405
いや、後に回顧して
「レフェリーがジャージー・ジョー・ウォルコットだったんだ。
あいつ興奮して俺の真上に覆いかぶさってカウントしてやがった。
あれじゃ立てないよ。興奮しやすいボクサー上がりをレフェリーに
するのはやめてほしいね」
407世界@名無史さん:2009/01/05(月) 22:22:27 O
トリニダードトバコの国民的英雄ジゼル・サランディーが事故で他界したらしい。
何でボクサーはこう事故で亡くなるのかね。
大場政夫、ロッキー・マルシアノ、カルロス・モンソン、サルバトーレ・サンチェス…
408世界@名無史さん:2009/01/06(火) 00:13:10 O
>>407
モンソンは嫁殺して刑務所入って死んだんだっけ?
最近だとメイウェザーやカスティージョと激闘を演じたディエゴ・コラレスがバイクの事故で死んだな。
409世界@名無史さん:2009/01/06(火) 09:08:49 O
モンソンは仮釈放中に車で事故して亡くなった。
410世界@名無史さん:2009/01/06(火) 18:32:54 0
昔のボクサーと今のボクサーってどっちが強いの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1229911570/l50

ボクシングは歴史を経て進化したのか?
それとも変化しただけか?
411世界@名無史さん:2009/01/06(火) 20:25:26 O
もちろん進化したぜ!
412世界@名無史さん:2009/01/07(水) 11:47:11 O
現代のボクサー、あるいは19世紀末のベアナックル時代のボクサーが
古代ギリシャのオリンピックやローマの拳闘試合に出たら勝てるだろうか?
413世界@名無史さん:2009/01/07(水) 11:57:06 O
ジャック・ジョンソンとかジョン・L・サリバンとかジム・コーベットとか
あの辺りは通用しそうだな。
414世界@名無史さん:2009/01/07(水) 12:49:58 0
>>412
白鵬や朝青龍、琴欧州が江戸時代の土俵にタイムスリップしたら怪物だな。
それと同じでローマ帝国の平均身長は160cm以下だったらしいから、
ワルーエフなんか大巨人だよ。
415世界@名無史さん:2009/01/07(水) 12:53:56 0
ボクシングはパンチ以外の攻撃を禁止にすることで、
あの高度なパンチテクニックを発展させてきた。
よく、空手やカンフーのファンがボクシングはパンチだけだとバカにするが、
何でもありでは進歩は止まるのだ。
それは医学も同じで、西洋医学は外科、内科と細かく分業することで進歩を続けたが、
それをしなかった東洋医学は進歩が止まってしまった。
416世界@名無史さん:2009/01/07(水) 13:06:57 0
むかし週刊少年サンデーに『拳児』という漫画があった。
その漫画のなかで、ボクシングのような西洋の格闘技は筋肉を鍛えるだけで、
東洋の武道は正しく修行すれば歳を取っても衰えないみたいに言っていたが、
これは東洋優越主義だろう。
実際には、ボクシング、プロレスなどの西洋の格闘技のほうが寿命が長く、
空手、柔道、大相撲のような東洋の格闘技のほうが寿命が短いように思う。
例えばジョージ・フォアマンは45歳で世界チャンピオンに返り咲いたが、
空手や柔道の選手なんて20歳代で体力の限界を理由に引退してしまうではないか。
中国拳法の寿命が長いのも迷信だと思う。
映画や漫画などに100歳以上の武道家とかよく登場するが、
実際に強い人がテレビ中継のある表舞台で戦ったなんて見たことがない。
実際はボクサーのほうが高齢でも強いです。
417世界@名無史さん:2009/01/07(水) 17:37:59 O
>>416
いや、東洋武術は老人になるまで続けるぐらいでないと、術理を極められないのは本当だよ。
武術と武道は根本から違うものだし、武術は別に西洋のスポーツ格闘技みたいに、ルールのある試合に勝つためのものじゃないし。
418世界@名無史さん:2009/01/07(水) 18:22:44 0
>>417
そうやって達人は保護されているわけでね。
419世界@名無史さん:2009/01/07(水) 19:51:10 0
>>418
東洋武術にはわずかながら本物の達人がいる事は事実だけど、
圧倒的多数の偽物が隠れやすかったり似非物が気づきにくい環境なのもまた事実だからなぁ。
これはエリートは楽していい思いができるという儒教的環境の影響もあるもかも。
420世界@名無史さん:2009/01/07(水) 21:21:52 0
やっぱり武田惣角だよな
合気なんて西洋人は考えもつかないだろ
421世界@名無史さん:2009/01/07(水) 23:59:49 0
よく東洋の武術を神秘主義みたいに批判したり
逆に西洋のボクシングやレスリングを「ルールがあるから非実戦的」と批判する人がいるが
これは両方間違っている。東洋の武術と西洋のスポーツ格闘技では前提からして違う。
西洋の格闘技にルールがあるのは当然で、西洋のスポーツ格闘技は実戦だからこそルールがあるべきという考えに立ってる。
つまり直接の殺し合いを経た上で、それを避けながらも決着を着けるためにはどうすべきか、という歴史的な紆余曲折を経て今の形になってる。
これはボクシングの歴史がそのままそうなってるはずだ。近代のボクシングは最初はなんでもありのバーリトゥードからスタートした。
最初は武器を使っても良かったくらいだ。時間も無制限だった。
だがそれではなかなか決着がつかないし人が次々に死んでいく。より良い形を模索していくうちに長い歴史を経て今の形になった。
西洋のスポーツはルールがあるからこそ実戦のつもりで競い合う。サッカーなどでにもその思想が基盤にある。
ボクシングはルールの多い格闘技だが、その範囲内であれば、究極、相手を殺してもよい。
実際、東洋の武道の試合や他の格闘技より、選手の死亡率はかなり高いと思われる。
一方、東洋の武術は格闘技であると同時に術理そのものを追求する。
だから試合は試合であって、本当の武術そのものではない。今でも武道には他のスポーツのような見世物ではないという考えが根底にある。
だから武術家はルールのある、決められた時間内を戦うためのフィジカルより、術理そのものの探求に重きを置く。
その術理はきわめて深いので、長い間研鑽した人間にしか出来ないこと、わからない境地というものが確かにある。
それを知る者を達人と呼ぶ。達人が体力がないからインチキだというのはピントがずれている。
スポーツ格闘技者の体力にしても、武術家からしたら極めて限定された、決められたルールと時間内のためのものにすぎないからだ。
422世界@名無史さん:2009/01/08(木) 00:25:35 O
>>412

そもそも古代ギリシャやローマの拳闘がどんなものだったか
記録がほとんど無いわけだから確かな事は言えないが。
ジャック・ジョンソンなんて滅茶苦茶通用すると思うよ。ジョンソンはベアナックルファイトも出来るし
無名時代は地方興業の客寄せのためにレスリングとか、何でもありルールで黒人同士のバトルロイヤルとかもやらされてる。
1900年前後はそれくらい黒人ボクサーの扱いが酷かった訳だが、それだけに古代の格闘にも適応できるだろう。
並外れた体格と、近代的なテクニックもあるから、ローマの時代ならさらに無敵になるかもしれない。
423世界@名無史さん:2009/01/08(木) 10:02:03 0
>>420
>やっぱり武田惣角だよな
>合気なんて西洋人は考えもつかないだろ

君も漫画の見すぎだよ。
424世界@名無史さん:2009/01/08(木) 10:04:22 0
西洋は平和だから武術が不要で進歩しなかったのさ。
425世界@名無史さん:2009/01/08(木) 10:14:29 0
プロレスのアブドーラ・ザ・ブッチャーなんて70歳近い高齢で未だに現役で、
20代の若手レスラーを寄せ付けない。だが柔道家なんて20歳代で引退してしまう。
つまり西洋の格闘技のほうが懐が深いわけですよ。
426世界@名無史さん:2009/01/08(木) 10:19:43 0
>>424
逆だろ。戦争が多いから武術が廃れたのさ。
実戦では武術なんて何の役にも立たない。
アメリカ西部開拓時代の無法地帯を制したのは
ワイアット・アープのようなガンマンで
武術はなんの役にもたたなかった。
427世界@名無史さん:2009/01/08(木) 10:41:29 O
戦争せずにボクシングで勝敗決めればいいじゃん。
11試合やって6勝した国が勝ちとか。
負けた国はそれに従う。
ミサイルで死者を出すより遥かに平和的だと思うが。
428世界@名無史さん:2009/01/08(木) 10:46:41 0
塩田剛三などの合気道の動画テレビやユーチューブで見れるけど、
本当にあんなことができるのか不思議でならない。
総合格闘技などと言っているが、本当は合気道最強なんじゃないの?
429世界@名無史さん:2009/01/08(木) 11:02:44 O
>>425
そうだよね。ジャイアント馬場の16文キックなんて
60歳越えても百発百中だったもんね。
430世界@名無史さん:2009/01/08(木) 15:57:13 O
アメリカの国民的英雄ジェームス・ジャクソン・ジェフリーズ。
世界ヘビー級タイトルを7度も防衛し全勝のままで引退。
しかし復帰してジョンソンにボコられた。
復帰さえしなければ史上初の全勝で引退したボクサーとして歴史に残っただろう。
431世界@名無史さん:2009/01/08(木) 16:09:56 0
ボクサーって総合だとめちゃ弱いから話にならない
432世界@名無史さん:2009/01/08(木) 16:12:58 0
>>427
露中韓朝 八百長を仕込む
米英仏独 自分たちが勝てるようにルールを改定
日本 勝負はリング上でつくと自分だけ信じ込んでいる
433世界@名無史さん:2009/01/08(木) 18:35:14 0
>>426
江戸時代の道場とかでも、戦時での需要の高い槍術・弓術・砲術はマイナーポジで、
逆に平時対応の剣術・柔術はメジャーだったもんなぁ
それに実戦性の高いと評判の示現流は技よりも力の養成がメインだし、
居合で有名な林崎神明夢想流も、江戸時代に入る前までは介者剣術の技術・トレーニングが完備されてたし
434世界@名無史さん:2009/01/08(木) 20:15:34 0
アレクシス・アルゲリョって、今ニカラグアの首都の市長やってんだな。
やっぱり母国の英雄だよなあ。
435世界@名無史さん:2009/01/08(木) 21:01:12 0
>>432
亀田の試合を見ろよ。
かつての渡嘉敷や鬼塚の試合のジャッジも酷かった。
審判を買収するのは日本のほうだよ。
436世界@名無史さん:2009/01/08(木) 21:12:27 0
>>428
>総合格闘技などと言っているが、本当は合気道最強なんじゃないの?

合気道の達人がテレビ中継のある他流試合でヒョードルやシュルトに勝つならね。
だが伝説を守るために達人は保護されてきた。
437世界@名無史さん:2009/01/08(木) 21:24:19 0
>>429
>そうだよね。ジャイアント馬場の16文キックなんて
>60歳越えても百発百中だったもんね。

プロレスはよけちゃ駄目なんですよ。受けの美学がある。
以前、ゴジラをハリウッドで映画化したけど、日本で物凄い評判が悪かった。
なぜかというとゴジラがミサイルをかわすから。
あれでゴジラのイメージが大きく変わってしまった。
それと同じで、相手の持ち味を殺すプロレスラーは下の下なんですよ。
そうしないとプロレスの醍醐味である大技の攻防がなくなってしまう。

そのへんが勝てばそれでいいボクシングや大相撲と違う。
438世界@名無史さん:2009/01/08(木) 21:53:41 0
まあボクシングも、相手の良さを殺して勝つタイプは「しょっぱい」って言われがちだけどね。
相手の良さを引き出した上で勝つ、って言う、「受けの美学」は、ボクシングにもやっぱり存在するよ。
439世界@名無史さん:2009/01/08(木) 22:00:44 0
いや、プロレスと優劣を語られても困るんだが…
440世界@名無史さん:2009/01/08(木) 22:41:34 0
誰も優劣なんて語っていないと思うが。
441世界@名無史さん:2009/01/08(木) 22:55:07 0
>>436
ボクサーがK1に出ても勝てないし、K1ファイターが総合出ても勝てないように、
総合は総合向けに練習している選手が一番強い。
白兵戦なら総合の選手より相手を殺す練習している特殊部隊のほうが強い。
ノゲイラがこの前負けていたけれど、体がブクブク太って切れがまったくなかった。
あんな体じゃ勝てるわけないと思ったが、放送ではそういうことを誰も指摘していなかった。
442世界@名無史さん:2009/01/09(金) 02:26:58 0
420だが俺が言いたいのは合気なんてのは
西洋人の発想にはないだろってことだ
 
実戦でどうかなんて言い出すと武器術>素手の格闘技になるよ
443世界@名無史さん:2009/01/09(金) 02:31:02 0
>>442
武術自体が西洋では廃れてしまっただろ。
444世界@名無史さん:2009/01/09(金) 02:32:20 0
合気道なんて役に立つの?
445世界@名無史さん:2009/01/09(金) 02:33:43 O
そういう争いするくらいだったら自分達がリングに上がれよ
446世界@名無史さん:2009/01/09(金) 03:30:44 0
なぜボクシングはパンチだけで戦うのですか?
格闘の4大要素、「打つ」「投げる」「極める」「固める」のうち、打つしかない。
しかも立ち技オンリーで寝技なし。背後からの攻撃、蹴り、膝蹴り、肘打ち、裏拳打ち、頭突きも禁止。
これほど制限の多い格闘技も他にないだろう。
447世界@名無史さん:2009/01/09(金) 03:35:05 0
中国拳法も実際はヘボイのに
漫画や映画が誤解を増幅させてる面もあるな。

実際にやらせると近代スポーツ化し
乱取りや試合で習熟してる空手系にボコボコにされるケースが多い。
科学的合理主義には勝てないというか、東洋的ハッタリが通用しないとこじゃもろいね。

中国人の「拳法の達人」とふんぞりかえってるジジイも
その辺の空手とかの強い若手とやらせたらフルボッコだろうな。
448世界@名無史さん:2009/01/09(金) 09:30:41 0
>>447
北斗の拳とか男塾とかグラップラー刃牙とか害悪は大きいよね。
伝説の達人と言われる武道家を実際にリングに上げたら
情けないほど弱かったなんてよくある。

あと喧嘩師も漫画で誇張されすぎ。
あんな花山さんみたいのなんて実際にはいません。
伝説の喧嘩師と言われる人物も99.9%は口だけ。
実際に強かったのはタンク・アボットくらいか。
暴力団なんて例外なくはったりだけです。
「俺は世界チャンピオンの辰由に喧嘩して勝った」とか、
自分の力を誇示するために平気で嘘をつく。
449世界@名無史さん:2009/01/09(金) 13:12:19 O
今のヘビー級は色んな国の選手がトップにいるから、まさに国の威信をかけた戦いって感じで好き。
90年代のアメリカ独占時代は国内タイトルみたいでつまらないよ。
450世界@名無史さん:2009/01/09(金) 13:54:53 O
ヘビー級が衰退してるように思えるのは、アメリカが没落して地味になっちゃったからなんだよな。
逆に東欧やプエルトリコでは地元スターが誕生して盛り上がってる訳で、全体としたら隆盛と言うべきなのかもしれん。
フットボールが世界に輸出され、南米や他の欧州国が強くなって母国イングランドが没落したように、それが世界化の流れというものなのかもしれないな。
451世界@名無史さん:2009/01/09(金) 17:38:29 O
しかし今までは、ヘビー級に絶対王者が君臨してこそボクシング、ってイメージだったからなあ。
王者乱立の混迷の時代が長すぎるのも寂しいもんだ。
しかもどの王者やランカーもパッとしないときてる。
452世界@名無史さん:2009/01/09(金) 19:06:11 O
このスレ的にヘビー級が地味だろうがパッとしなかろうがそんなの関係ないよ。
まだ世界ヘビー級チャンピオン、世界チャンピオンを輩出していない国の選手がチャンピオンになれば歴史に残り、このスレが生きるわけだ。
アメリカからタイソンみたいなスーパースターが出現したところでこのスレには関係ないよ。
453世界@名無史さん:2009/01/09(金) 21:42:10 0
80年代だったらワルーエフもロッキー4の悪役みたいにされたかな。
ドルフ・ラングレンが演ずるロシア人ボクサーよりよっぽど怪物的だ。

しかし、全盛期のマイク・タイソンとワルーエフが対決したらどっちが勝つだろうか?
タイソンは40cmの身長差をはねかえせるだろうか?
454世界@名無史さん:2009/01/09(金) 21:54:37 0
>>453
全盛期だったら問題なくタイソンだろう。
フランク・ブルーノとの第二戦みたいになると思う。
ワルーエフがクリンチしまくれば判定までいくかもだが。
455世界@名無史さん:2009/01/10(土) 10:30:46 O
ヘビー級世界大戦の時代か…
しかしウクライナの人材の充実ぶりは異常だな。
ホープもほとんど欧州勢だし。
456世界@名無史さん:2009/01/10(土) 13:14:28 O
まあウクライナは間違いなく今ボクシング黄金時代だな
457世界@名無史さん:2009/01/10(土) 13:23:37 O
前向きに時代を捉えるなら、今は黒人のバネやスピードといった身体能力を
欧州勢の体格とジャブの巧さ、堅実なブロッキングなどの技術が上回る時代と言えるのかも知れない。ヘビー級に関してはね。
サッカーでも60年代の南米の華麗なテクニックの時代から、70年代は組織と戦術の欧州の時代に移ったりしたから
そういう意味では進歩してると言えるのかも。
458世界@名無史さん:2009/01/10(土) 13:54:11 0
映像を見るとタイソンって背の高い相手にやたら強いんだよな
懐に飛び込んでボディをドカン、伸び上がって顔面をボカン
恐ろしく目がいいから相手のパンチを食わないのが最強の秘訣
459世界@名無史さん:2009/01/10(土) 14:03:20 O
あんな高速でウィービングしながらステップインされたら堪ったもんじゃない。
しかもその踏み込みもメチクチャ速い。そのあとはご存知、殺人コンビネーション。 完全に攻防一体してる。
ボクシングに置ける一つの完成品だな。全盛期のタイソンと戦わなきゃいけなかった選手が可哀想なくらいだ。
460世界@名無史さん:2009/01/10(土) 14:18:41 O
今のヘビー級のホープはデビッド・ヘイ、ディミトレンコ、ポベトキンとか…
みんな欧州勢。体格があって、スピードもある選手。
でも、つまらんのよ。ボクシングが。
レノックス・ルイスが出てきた時、あのジャブと右だけのナマクラなボクシングが大嫌いで早く消えて欲しかったんだが
それが超長期政権を築いちゃって、後に出てきたクリチコも似たような選手。
まあ時代の趨勢なのかもしれんけど、一番行って欲しくない方向に舵を切って「進化」してしまったという感じ。
どこの国でもいいから、今の閉塞感を打開する選手は出ないものか。
いい加減、クリチコとか早く消えて欲しい。
461世界@名無史さん:2009/01/10(土) 14:26:22 O
>>460
ヘイはいいと思うよ。型にハマったボクシングじゃないから格好いいし。スピードもパンチもある。
まあ、まだランカーだから、順調にトップまで行けるかどうか。
ガード甘いから、どこかで一発くらって白目向きそうな気もするけど。
462世界@名無史さん:2009/01/10(土) 18:11:08 O
アメリカの大統領は知らなくても世界ヘビー級チャンピオンは知っている。
そういう時代がまた来てほしいよ。
463世界@名無史さん:2009/01/10(土) 19:27:45 0
>457
黒人のバネやスピードといっても要は個人の資質だろ。
タイソンが異常に強かったのも黒人だからじゃなくて
タイソン自身の優秀さだろう。

それを黒人に絡めてこだわるのもあれだな、
結局は人種差別の裏返しじゃね。一見誉めてるように見えても。
464世界@名無史さん:2009/01/10(土) 21:47:40 0
>>458
いつだったか、大相撲の元横綱の北尾を
ボクシングにスカウトしようとした人物がいた。
その人が「北尾さんは身長が199cmあるから、タイソンのパンチは届きませんよ」なんて
週刊誌で言っていたのを覚えてる。
日本のボクシング関係者だったみたいだけど、北尾がタイソンに勝てると
本気で思ってたのだろうか?
465世界@名無史さん:2009/01/10(土) 21:51:12 0
>>460
>みんな欧州勢。体格があって、スピードもある選手。
>でも、つまらんのよ。ボクシングが。

大男ぞろいのドイツのサッカーがつまらないのと同じかな。
466世界@名無史さん:2009/01/11(日) 12:18:42 O
しかし半身になり利き腕、利き足を後ろに構えるなんて誰が考え出したんだ。
人類も最初の頃のボクシングは半身になるもジャブもなかったろうに。
467世界@名無史さん:2009/01/12(月) 13:46:05 O
今のUFCとか観てると、ボクシングが昔は総合格闘技で、
技術が洗練淘汰されて今の形になったっていうのはなんか納得がいく。
なぜなら、今の最先端のMMAって、ほとんど打撃格闘技になりつつあるんだよね。
この間、ノゲイラとフランク・ミアっていう選手の試合があったんだけど
二人とも柔術出身の選手だったにも関わらず、試合は打撃のみ、しかも九割以上ボクシングで終わった。
最後はパウンドでストップしたんだけど、勝負を決めたのはお互いのリードブローの差だった。ノゲイラはミアの右リードパンチを外せなかった。それで試合がほぼ一方的になってしまった。
当たり前だがUFCは総合で、寝技や投げを禁じてる訳じゃない。
それでもスタイルが進歩していくうちに、寝技を出す機会が減っていき、ジャブが勝負を決めるくらいまでボクシングに近づいてきた。
おそらくこの傾向はまだ進むだろう。これが技術の洗練進化というものなんだろうか。
そうすると総合の意味が無くなってしまうんだが。日本はまだ遅れてるけど…
468世界@名無史さん:2009/01/12(月) 15:05:49 0
>>467
未知の柔術技術がボクサーやレスラーを完封。【柔術(サブミッション)最強説】

柔術の対応策を見出したレスラー(ストライカーと違ってグラウンド適応力がある)が、
持ち前のフィジカルで柔術家を圧倒し始める【アマチュアレスラー(タックル)の活躍】

寝技に対する防御スキルを高めたストライカーが台頭。
打撃技術のないレスラーが席巻される。【打撃技術(キックボクシングorムエタイ)の復権】

寝技も打撃も全て一通りこなせる「総合格闘家」でないと勝てなくなる。
もはやあっさりとテイクダウンされるような選手は勝ち残れなくなり、必ず打撃戦が行われるようになる。

一撃のダメージが低く、腰を浮かせていないと放てないキックの使用率が激減し、
腰を落としながら(タックルに備えるため)でも繰り出すことの出来るパンチが勝負を分けるようになる【ボクシング技術の採用】

ほとんどベアナックルボクシング


MMA(とくにアメリカMMA)の歴史を大雑把に説明するとこんな感じか。
去年の大晦日のK−1ダイナマイトでは、MMAファイターがK−1ファイターをフィジカルで圧倒してたけど、
そのうちMMAファイターがボクシングで頂点を狙う時代が来るかも知れんなぁ。
プロボクシングはK−1と違って競技性が錬成されているから、そんなに甘くは無いとおもうけど、ありえなくはないよなぁ。
まさに先祖がえり(意味が違う?w)
469世界@名無史さん:2009/01/12(月) 19:21:02 O
アメリカがボクシングの本場っていうのもあるけど
アメリカのファンがグラウンドの攻防を嫌うっていうも大きいんじゃないか。
グラウンドに入ると10秒しないうちにブーイングだし、寝技狙いの選手はあんまり人気がでない。
グラウンドの攻防をじっくり観賞するのってブラジルと日本だけらしいし。
この間の所対中村みたいなグラウンドだけの試合はアメリカだとまずあり得ない。
470世界@名無史さん:2009/01/12(月) 21:42:42 O
日本の総合はもうとっくに周回遅れだよ。技術レベル他、全て面で。
それくらいアメリカのMMAは先に行ってる。
日本は未だにホンマン対ミルコなんてカード組んで客寄せしてるレベル。プロレス以下のただのフリークスショー。
そらダナ・ホワイトに笑われる訳だよ。
471世界@名無史さん:2009/01/12(月) 21:48:34 0
>>469
さすがにファンに嫌われるからって理由で寝技を選ばない選手なんていないよ。
寝技が嫌いっていうよりは、日本のファンみたいに大人しく技術レベルを堪能しようとしたりしない、
ただ単に殴り合いを見に来てるようなファンが多いから、展開が膠着すると容赦なくブーイングが起こるんだよ。
特に無名の有色人種の選手や、非アメリカ人の試合だと、少しでも手が出なくなるとすぐ罵倒される。
これはスタンドでもグラウンドでも同じ。

GSPとかクートゥアなんて隙あらばタックルかまして寝技に持ち込むけど、
とりあえず積極的に動き続けるから客はバンバン沸くよ。例えKOできなくてもね。
だから寝技が嫌いってわけではない。
寝技にいっても積極的に一本をとりにいったり、上から殴り続けて相手を血みどろにさせてれば盛り上がる。
もちろん、日本のファンのように細かい動きにまで気付いてはくれないことは多いけどね。

そして、グラウンドになかなか入らない理由は、レスリングの能力が全体的にかなりハイレベルになったから。
一流選手同士になるともう全然倒れなくなるから、グラウンドに行きたくても行けないだけの話。
だから最近はパンチの打ち合い→劣勢になった方がタックルをしかける→倒せずにそのまま撲殺されるっていう展開がかなり多い。
所対中村みたいな試合が起こらないのは、UFCが「倒れたらお終い」の世界だからであって、
実際にあの試合をUFCでやったら、さすがに大受けすると思うよ。

要は国民性の問題かと。
日本人は「鍛え抜かれた選手たちの高度な技術とパワーの応酬をみたい」ってファンが多くて、
それに応えられないような日本人よりは、強くて面白い試合をする外国人に目を向けるけど、
アメリカ人は「屈強なアメリカ人(それもなるべくなら白人)が繰り広げる、バイオレンスショー」を期待しているファンが殆ど。
ボクシングだとさすがにもう少しは観る目が養われているけど、こういう部分って国民性が垣間見れる。
ドイツのボクシングファンとか・・・。
472世界@名無史さん:2009/01/12(月) 21:55:43 O
ドイツ人の異常な塩試合好きは研究に値する材料だな。
最初はヘンリー・マスケという、東ドイツ出身のボクサーを「統一ドイツの象徴」として応援してるだけかと思ってたが。
その後もオットケを始め、次々に塩ボクサーを輩出してる。
しかも塩ボクサーであれば他国選手でもドイツで人気がでるという、よく解らない状態…。
473世界@名無史さん:2009/01/12(月) 22:00:30 O
>>471
アメリカ人のボクシングファン(黒人)が、
「UFCは本当のファイトじゃない…あれは…ただのバイオレンス・ショーだ」
と言っていたのを思い出した。アメリカ人の中でもそういう意見があるのだなと。
474世界@名無史さん:2009/01/12(月) 22:11:33 0
>>472
この前のシュトルム様の試合は感涙ものだった・・・
完全にポイントで勝っているのに、絶対に危険を冒さずにひたすらジャブを繰り出して時がたつのを待つシュトルム。
そして観客はなぜか大盛り上がり!!
一番沸いたシーンは、シュトルムがジャブをダブルで繰り出したときであったw(相手に特にダメージはなし)
475世界@名無史さん:2009/01/12(月) 22:20:14 O
マスケの試合でも、ポイント差が明白になってグダグダな後半になればなるほど
ジャブを打って淡々と距離を保つマスケに、ドイツの観客は熱狂してスタンディングオベーションを送っていた。
あれを見た時はカルチャーショックだった。
アメリカ人や日本人には理解不能な領域。
476世界@名無史さん:2009/01/12(月) 22:29:23 0
>>475
各国ジョークとかで「つまらない、洒落の分からないドイツ人」ってのはよく語られるところだけど、
まさかつまらない(と日本人が思っている)ものを面白いと思う感性の人々だったとは驚きだよなw
477世界@名無史さん:2009/01/13(火) 00:10:12 0
そのうちUFCも5分2Rとか3Rとかだと、寝技もだせなくなるかもしれないな。
結局、お互い一通りの攻撃に対処できるようになったなら、一番最初の打撃の攻防で勝負が決するようになってしまう。
そして打撃で相手を倒したら関節技や絞めにいくよりパウンドで一気に決めてしまった方が効率的だし、リスクも少ない。
この間エヴァンスがグリフィンを倒した試合もそうだったし、ジャクソンがシウバを倒した試合もそういう決着の仕方だった。
見ようによっては、ダウンを奪ってからのパウンドは、相手に無駄なダメージを与えてるだけかもしれない。
レフリーのストップも早くなる傾向にあるし、そうならざるを得ないだろう。
となるとダウンした時点で勝負は決まるか、大きなマイナスポイントになる。安全管理上、そう見るしかあるまい。
となると、結局、MMAはボクシングみたいになっていくしかないのだろうか?


478世界@名無史さん:2009/01/13(火) 00:36:06 0
そもそも元祖MMAである、古代パンクラチオンに関節や絞めはあったの?
479世界@名無史さん:2009/01/13(火) 00:48:27 O
>>478
腕をネジあげたりしてる壁画はいくつかあるが、詳細は謎。
おそらくだが組技は当時のレスリングに準じていたのであろう。
そもそもパンクラチオンは、レスリングのルールを守らない奴が多いので出来た種目という説がある。
ついでだが、意外な事にオリンピックでは途中から拳で殴る事は禁止されてる(掌底は可)。
船木が立ち上げた初期パンクラスのパンチ禁止ルールもそれに準じたものらしい。
480世界@名無史さん:2009/01/13(火) 04:40:58 O
ドイツ人の知人に聞いたがドイツ人は芸術試合が好きというよりは、金払うんだからできるだけ長いラウンドが見たいという考えらしい。
だから12RにKOするのが一番いいらしい。
481世界@名無史さん:2009/01/13(火) 12:21:39 0
アメリカのMMAのヘビー級見てると、
ボクシングのヘビー級より全然動けるんじゃないのと思ってしまうが…
482世界@名無史さん:2009/01/13(火) 13:21:07 0
>>480
そうなのか。
その知人がドイツ人の総意ってわけじゃないとは思うけど、芸術意識じゃなかったってのは少し残念だ。

>>481
動きだけだとそう感じるよね。
K−1とかをみてても同じ。
ただ、現今のボクシングへヴィー級選手の鈍重さは、退化や衰退の結果ではなく、
長い歴史と技術的進化の末にたどり着いた、ある意味一つの完成形だからねぇ・・・(苦笑)
もちろん、タイソンのような抜群のスピード型が現れてその型を壊す可能性も十分にあるとはおもうけど、
やっぱりMMA選手ではちょっと荷が思いでしょう。

今度ヒョードルと戦うアンドレイ・アルロフスキーが、フレディ・ローチに師事してボクシングへの本格参戦を目指しているらしい。
たしかにMMAヘビー級では屈指のパンチャーだが、果たしてどこまで通用するのだか・・・
483世界@名無史さん:2009/01/13(火) 14:45:23 O
ドイツで最も偉大なボクサーはマックス・シュメリングで次いでヘンリー・マスケらしい。
484世界@名無史さん:2009/01/13(火) 17:55:00 0
>>477

>見ようによっては、ダウンを奪ってからのパウンドは、相手に無駄なダメージを与えてるだけかもしれない。
>レフリーのストップも早くなる傾向にあるし、そうならざるを得ないだろう。
>となるとダウンした時点で勝負は決まるか、大きなマイナスポイントになる。安全管理上、そう見るしかあるまい。
>となると、結局、MMAはボクシングみたいになっていくしかないのだろうか?

UFCでも一度でもリング禍(オクタゴンだが)が起きればその傾向は一気に加速するだろう。
今までは関節やチョークで一本が多かったりもしたが、最近のMMAは

スタンドでパンチをもらってダウン→パウンド雨あられ

という展開で決まる試合が本当に多い。それに大抵、ダウンした時か、最初のパウンドをもらった時点で選手は失神してることが多い。
そこに追い討ちで、しかも倒れてる相手を殴り続けたらどうなるか。
今でさえMMAは日本とアメリカ以外では「バイオレンスすぎる」と倦厭されてるのに、死亡事故が起きたら一気に熱が冷めるか
抜本的なルール改正(パウンドはすぐにストップとか時間制限するとか)が必要になって
MMA本来の意味がなくなってしまう可能性もある。

485世界@名無史さん:2009/01/13(火) 18:47:08 0
塩王者ヘンリー・マスケはこんなに凄い人

1988年ソウルオリンピックで東ドイツ代表として金メダル獲得
       ↓
1993年無敗のままIBF世界ライトヘビー級王座を奪取
       ↓
1995年グラシアノ・ロッシジャーニとドイツ人同士で世界戦をおこなう(東西ドイツ大戦)
テレビ視聴率が80%を超え、ワールドカップ以上のイベントになって試合中は街から人がいなくなった。
ちなみにサラ・ブライトマンが歌うこのタイトルマッチの公式ソング「クエスチョン・オブ・オナー」は世界的ヒットとなる。
       ↓
同年、F−1のミハエル・シューマッハ、サッカーのローター・マテウスに大差をつけてドイツの年間最優秀スポーツ選手に選ばれる。
       ↓
国民投票で「ドイツでもっともセクシーな男性」にも選ばれる。
       ↓
同タイトルを連続10度防衛
       ↓
1996年同階級のWBAタイトルを9度防衛していたライバル塩王者バージル・ヒルと統一戦を行うが、2−1の僅差判定で惜しくも敗れ、戦前に公言していた通り引退。
       ↓
引退式に使われたイタリア人歌手アンドレア・ボチェッリとブライトマンのデュエット曲「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」が爆発的にヒット。ドイツ国内のチャートで14週連続首位を獲得。
国外にもクラシカル・クロスオーバーというジャンルの世界的な隆盛をもたらす。
       ↓
引退後もスポーツ解説者として絶大な人気を得る。
       ↓
ヘンリー・マスケ基金を設立して青少年の更正など福祉活動にも尽力。
       ↓
2007年かつてのライバルであるヒルがカムバックしてクルーザー級世界タイトルを獲得すると、燃える血を抑えられず自身もカムバック。
       ↓
同年ノンタイトルながらヒルに挑戦。判定で10年越しのリベンジを果たす。

プロ戦績 32戦31勝(11KO)1敗
486世界@名無史さん:2009/01/13(火) 20:06:11 O
いやジョー・ルイス×マックス・シュメリングの米独代理戦争の方が凄かっただろ。
487世界@名無史さん:2009/01/14(水) 20:50:08 0
>>466
ジェームス・J・コーベット
ボクシングにジャブとフットワークを取り入れて、ボクシングに革命を起こした選手。
488世界@名無史さん:2009/01/14(水) 23:47:54 0
ボクシングが蹴り、肘うち、膝蹴り、頭突きを禁止にしている理由は?
なんでパンチだけで戦うの?
489世界@名無史さん:2009/01/15(木) 04:46:50 O
それはボクシングが「原点回帰という進化」をしたから
490世界@名無史さん:2009/01/15(木) 14:41:01 0
>>447
やっぱ、ローキックなんだよな。つまらないんだけど。

八極拳の達人が一回くらい、リングで対戦相手を穴という穴から出血させてぶち殺す位してくれないとなぁ。
491世界@名無史さん:2009/01/15(木) 16:54:02 0
>>490
そんな中国人のほら話を信じてるのか?

492世界@名無史さん:2009/01/15(木) 19:02:04 0
白井義男の防衛線視聴率96%いったことあるんだって。
493世界@名無史さん:2009/01/15(木) 22:10:56 O
ピストン堀口、白井、原田の時代は今じゃ考えられないような人気だった。
494世界@名無史さん:2009/01/16(金) 02:41:01 0
白井義男が初めてグラブつけてボクシングをやった相手はカンガルーだったらしい。
それがボクシングの道に進むきっかけになったとか。
495世界@名無史さん:2009/01/16(金) 09:11:21 0
>>492
当時は力道山のプロレス中継をNHKが放送する時代だ。
496世界@名無史さん:2009/01/16(金) 09:42:22 O
日本のスポーツはボクシングと競泳だけでいいよ。
後は見たいと思わない。
497世界@名無史さん:2009/01/16(金) 10:56:07 0
ボクシングは健康に悪いから禁止するべきだという意見が多いらしい。
だがそれを言ったら相撲だって長生きしないじゃないか。
498世界@名無史さん:2009/01/16(金) 11:31:26 0
アメリカでボクシング廃止論を出したら黒人差別で非難されるのだ。
499世界@名無史さん:2009/01/16(金) 17:44:07 0
>469
どっちかというと純粋に「スポーツ」の観戦としてなら、
日本やブラジルやドイツの方が目が肥えてるな。
あっちでキックボクシングでローキックが素人には面白くないからって
禁止したりとかあったけどさ。
むかしはバカスカ点数が入らないからサッカーが人気でなかったとか、
世界的にはアメリカの方が特殊だな。
作られたものでいいからショーを見たいならそっちに行けばいいのに。
500世界@名無史さん:2009/01/16(金) 21:30:25 0
>>499
>あっちでキックボクシングでローキックが素人には面白くないからって
>禁止したりとかあったけどさ。

面白くないだけじゃなく健康に悪い。

>むかしはバカスカ点数が入らないからサッカーが人気でなかったとか、
>世界的にはアメリカの方が特殊だな。

点が入らない事が原因だろうか?
イタリア人やイギリス人、ドイツ人と比べて、
そこまでアメリカ人が特殊とも思えんね。
501世界@名無史さん:2009/01/16(金) 21:39:36 0
サバットでは、脛でローキックをブロックするとポイントを取られるそうです。
発祥地のフランスでは靴に凶器を仕込む輩が多かったかららしい。
だから日本の空手家のように脛を鍛錬したりなどしない。
よく空手ファンはローキックがない格闘技を非実戦的だとバカにするけど、
これじゃどっちが実戦格闘技だかわからんね。
502世界@名無史さん:2009/01/16(金) 22:29:13 0
「実戦」という言葉はいくらでも拡大解釈可能だからな。
現代においてはルールのある試合も十分「実戦」に入る。
ボクシングなんかまさにそうだが、それで死ぬやつも普通にいるし。
503世界@名無史さん:2009/01/16(金) 23:05:03 O
ボクシングには歴史的背景があるんだ。
フィリピンはアメリカの植民地だった。
しかしフィリピンのパッキャオが国民の期待を背負い、アメリカ最高のスポーツヒーロー デラホーヤを完全に叩きのめした。
この勝利にはボクシングを超えた価値がある。
504世界@名無史さん:2009/01/16(金) 23:07:13 0
小柄なフィリピン人が欧米人の鼻をあかせるのは体重制があるボクシングぐらいだろう。
505世界@名無史さん:2009/01/16(金) 23:40:03 0
>>500
健康とか言い出すならボクシングそのものが(ry

まあでも他にマシな娯楽ができて人気低迷とかなら分かるが、
以前の中国とか中東とかスウェーデンみたいに法律でもって
禁止まで行くとやりすぎって気がするが。

やっぱ野蛮で下品なスポーツってイメージは世界的にあるんだろうな。
506世界@名無史さん:2009/01/17(土) 02:49:53 0
>やっぱ野蛮で下品なスポーツってイメージは世界的にあるんだろうな。

亀田みたいな礼儀知らずで品格のない選手が増えるとそうなるね。
やはりスポーツであるなら仁義礼智信は必要だ。
507世界@名無史さん:2009/01/17(土) 04:37:47 O
シャドーボクシングこそ史上最も簡単にできる運動
508世界@名無史さん:2009/01/17(土) 10:47:00 O
古代ギリシャには、ボクシングジムみたいなところがあって
そこでシャドーやサンドバッグ打ちの練習とかしてたらしいな。
練習の基本は2000年以上変わってないということか。
509世界@名無史さん:2009/01/17(土) 17:53:34 0
>>507
だから今ボクシングジムの収入の過半はボクササイズ
510世界@名無史さん:2009/01/17(土) 18:31:26 0
ホリフィールドとか船木正勝とか田村潔司とか、年齢に比べて筋肉の質が
良すぎだろ。桜庭の垂れた肉と比べてみれば一目瞭然。どういう練習と食事
しているのだろうか。船木の肉体改造本でも読んでみるか。
511世界@名無史さん:2009/01/17(土) 18:56:21 O
歩くよりシャドーボクシングの方が簡単にできるよね
512世界@名無史さん:2009/01/18(日) 00:39:03 0
ヘビーが凋落したっていうけど、今でも結構面白いよ。
曲者がそろってるし。黒人対欧州勢の対立軸も面白い。
ワルーエフも見栄えは悪いが、確実に強い。
デビッド・ヘイは格好いいけどトップレベルで通用するかはまだ未知数だね。
チャガエフ、イブラギモフ、ポベトキンあたりとやったら面白そうだ。ホリフィールドでもいい。
513世界@名無史さん:2009/01/18(日) 10:19:47 O
「計量」というものが誕生したのはいつ頃ですか?
514世界@名無史さん:2009/01/18(日) 10:37:42 O
正確には忘れたが、19世紀中頃にはもうあったはず。
選手とストーン単位の錘を天秤にかけて量っていたはず。
515世界@名無史さん:2009/01/18(日) 13:46:28 O
そうなんだ。
やっぱり何かと天秤にかけて体重を計るのは地球の場所によって重力の関係からの誤差を無くすためかな。
516梵阿弥:2009/01/19(月) 18:25:09 0
>>262
郡司 信夫に拠れば、サリバンは
ロンドン・プライズ・リング式の最後の世界王者で、
クィーンズベリ卿式の初代へヴィ級王者
>>306
それも言ってましたね。当時のレスリングは下半身の攻防禁止でしたから。延々と寝技が続く事は無かった。
今のグレコ・ロマン式、というのは当時の規則に習っている為の名です
517世界@名無史さん:2009/01/19(月) 21:38:43 0
>>514
初期のミドル級は154ポンド、ウェルター級は140ポンド、
バンタム級は112ポンドだったんだな
これはそれぞれ12ストーン、11ストーン、9ストーンに当たる
518世界@名無史さん:2009/01/20(火) 10:48:12 O
デラホーヤ×パッキャオ フィリピンで視聴率98%マジ?
519世界@名無史さん:2009/01/20(火) 23:52:22 0
今のボクシングって上半身しか攻撃できないから
レスリングで言えばグレコローマンだね
フリースタイルに相当するのはムエタイかな
520世界@名無史さん:2009/01/21(水) 00:14:39 O
キックボクシングはムエタイ対策の為に空手家が始めたのが最初らしいけど
そのムエタイはいつからキックボクシングみたいなルールになったんだろ?
521世界@名無史さん:2009/01/21(水) 21:17:30 0
ギリシャではボクシングの始祖はヘラクレスやアポロンといった神話の人物ということになってるらしい。
それくらい古い歴史があるにも関わらず、ギリシャ人の強豪選手なんて
近代ボクシングの歴史には全然でてこないのな。
522世界@名無史さん:2009/01/21(水) 22:05:32 0
369年の第287回オリンピュア祭でボクシングが行われたのが、
古代オリンピックでの最後の記録らしい。

ギリシャがいくらボクシング発祥の地といっても、
千数百年もブランクがあっちゃさすがにダメなんじゃね?
523世界@名無史さん:2009/01/22(木) 05:16:29 O
スーパーライトにマイク・アルノーティスいるじゃん
524世界@名無史さん:2009/01/22(木) 23:58:42 0
>>520
ググってみたら1955年に投げ技や関節技が禁止されたらしいので
今の形になってからは50年少々の歴史しかないようだ
525世界@名無史さん:2009/01/23(金) 00:23:07 O
古流ムエタイの動きは今のキックボクシングのようなスタイルではなく
どちらかというと古流空手っぽい武術的な動きをする。
最近はカリとか東南アジアの伝統武術にも注目が集まってきてるね。
526世界@名無史さん:2009/01/23(金) 09:08:23 O
人類はなぜ「蹴る」よりも「殴る」を先に覚えたのか?
527世界@名無史さん:2009/01/23(金) 10:02:27 0
チンパンジーはとび蹴りをするよ。
528世界@名無史さん:2009/01/23(金) 14:49:32 O
【映画】米EW誌が伝記映画の名作25本を発表…1位は「レイジング・ブル」、2位は「アマデウス」、3位

http://orz.2ch.io/p/-/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1232362019/

アメリカ人はボクシングの歴史好きだな。
529世界@名無史さん:2009/01/23(金) 15:03:52 0
レイジング・ブルって見たことあるけど
ただの転落ボクサーの悲劇描いたやつだろ。渡辺二郎みたいなもんで。
あれのどこが名作なの?
530世界@名無史さん:2009/01/23(金) 15:37:51 O
レイジング・ブルが許せないのは
シュガー・レイ・ロビンソンが全然似てなくて格好悪いところ。
ていうかロビンソンの伝記映画作れよ。
531世界@名無史さん:2009/01/23(金) 16:10:06 O
ガッティとウォードの激闘を描いた映画の製作決定て話はどうなったんだ?
532世界@名無史さん:2009/01/23(金) 17:01:42 0
>>526
移動の為の脚と作業の為の腕に分業されてるから自然な流れかと
533世界@名無史さん:2009/01/23(金) 17:55:59 O
>>531
ブラピとウォールバーグが出るってやつ?
ジョニー・タピアの伝記映画制作の話もあったんだけどどうなったんだろ。
534世界@名無史さん:2009/01/24(土) 06:52:11 O
シュガー・レイ・ロビンソンてよく聞くけどそんなに凄かったの?
全然試合の映像見たことないが。
535世界@名無史さん:2009/01/24(土) 11:05:38 0
Sugar Ray Robinson Highlight
http://www.youtube.com/watch?v=3fK2Cc2mxNA&feature=related

せめて見てから家。アリさえひれ伏すPFP。
536世界@名無史さん:2009/01/24(土) 13:34:56 O
ロビンソンは昔のボクサーの殴りあいの強さと、近代的なテクニックの両方を備えてたからな。
強さとしなやかさを兼ね備えてるのがすごい。
欧州遠征の時に何十台もキャデラック並べて各都市回ったとか、試合中もコーナーに専属の美容師呼んで
インターバル毎に髪型整えさせてたとか、そういう昔の豪傑的エピソードも素敵。
537世界@名無史さん:2009/01/24(土) 18:58:07 O
>>535 確かに強そうだが、モズリーの方が早くない?
538世界@名無史さん:2009/01/24(土) 19:12:33 0
>>535
実戦でやったら小学生の蹴り一発で沈むのは間違いない。
539世界@名無史さん:2009/01/24(土) 21:50:53 0
>>537
モズリーはウェルターではパンチャーってわけじゃないだろ。
フォレストやライトに連敗したモズリーが、ミドルまで制覇して無敵を誇ったロビンソンに勝てるか?
まあ、そもそも半世紀前の選手と比べるのはどうかと思う。
540世界@名無史さん:2009/01/24(土) 22:10:41 O
単純なハンドスピードやコンビネーションは今のボクサーとは比べものにならんでしょう。
ケン・グリフィーとルー・ゲーリックを比べるようなもんだ。
ただ、偉大さという点においてはロビンソンは古今無双だろうね。
541世界@名無史さん:2009/01/25(日) 12:53:40 O
>>535
こういう白黒のボクシング映像って好きだ。
ノスタルジックでダークなアメリカの歴史を感じさせる。
542世界@名無史さん:2009/01/25(日) 14:29:31 O
さすがモズリー、シュガーの継承者だけのことはあるわ。
543世界@名無史さん:2009/01/25(日) 14:32:07 O
モズリーがマルガリートに勝つとは思わなかった。しかもKOかよ。
コット戦のマルガリートはほとんどアンデッド的な不死身さだったのに。
544世界@名無史さん:2009/01/25(日) 14:38:16 O
デラホーヤに連勝してまだ負けなしだった頃のモズリーは
専門誌とかで滅茶苦茶評価高かったな。それこそ「レイ・ロビンソンとやってもいい勝負するんじゃないか」って言われてた。
あの頃の輝きが戻ってたかのようだ。
545世界@名無史さん:2009/01/25(日) 23:14:38 O
カメルーンのヌゴージョいよいよ今週世界戦
546世界@名無史さん:2009/01/28(水) 18:34:05 O
ウラジミール・クリチコ×デビッド・ヘイが決まったらしい。
この英烏決戦はボクシングの歴史に間違いなく残るよ。
547世界@名無史さん:2009/01/28(水) 21:18:35 0
>>546
ええ決まったの?
早すぎるだろ。ヘイってまだヘビーで2戦くらいしかしてないでしょ。
しかも相手がウラジなんて無謀すぎる。
朝青竜と琴欧州以上の差があるぞ。
548世界@名無史さん:2009/01/28(水) 21:36:40 0
今のヘビー級がレベル低いとかいう人も多いが、オレはそうは思わない。
ランカーは曲者揃いだし、なんだかんだ言ってクリチコ兄弟は歴代グレートに劣らない実力をもってる。
体格やテクニックを考えたら史上最強かもしれん。
しかし地味すぎるしアメリカ人ではないので、ヘビー級が凋落したとかいわれてしまうのだと思う。
今のヘビー級が閉塞した状況なのは認める。だからこそ、スター性のあるヘイには期待してるのだが
いくらなんでもいきなり頂上決戦は無謀だろ。
将来の希望が潰されてしまうぞ。
549世界@名無史さん:2009/01/28(水) 22:34:00 0
>>477
たしかにMMAの最近の傾向として、グランドの攻防はまず避けるというのが主流になりつつあるね。
相手に十分なダメージを与えないうちは、一瞬で逆転されてしまう恐れのある寝技の攻防は避けるという。
そして打撃で十分なダメージを与えた上で相手からダウンを奪ったなら、わざわざ間接やチョークをとりにいくより、追い討ちで殴って止めを刺してしまったほうがリスクも少ないし効率的。
今では最初からグランド狙いの選手はほぼ皆無。必然的に立ち技の打撃のスキルが勝負を決めるようになっていく。
立ち技、特に回転力と攻防兼備のパンチが重要になれば、フットワークや距離を制するジャブが重要になり、相手のジャブを攻略するには自然とガードやコンビネーションが重要になる。
すなわちボクシングそのものにどんどん近づいていく。
これらはリスクマネージメントのための必然的進化であって、かつて近代ボクシングが歩んできた進化の歴史によく似ている。
ここからMMAが新たなカウンタータクティクスを生むのか。それともボクシングとの差別化のためにルールそのものを改変してしまうのか。(パウンドや顔面パンチ禁止とか)
いずれにせよMMAはかつての「総合格闘技」ではいられなくなってきてる。
ボクシングと変わらなくなって廃れるか、MMAという新しい限定競技として進化の袋小路にはまるのか、それともプロレスみたいなショウ的な要素を強めて体裁を保つか・・・
これから2,3年がきわめて重要だろうな。
550世界@名無史さん:2009/01/29(木) 00:45:52 O
格闘技に限らず、兵器や戦術は常にリスクを極限しようとする方向に進歩する。
相手の攻撃に対してなるべくダメージや不確定なリスクを減らす。つまり防御が進化の基本になるということだ。
その防御を攻略するために攻撃が進化して、それを防ぐ為にまた防御が工夫される。この繰り返し。
これを総合格闘技に当てはめるとどうなるか。
総合の場合、寝技や打撃といった広い分野をカバーしているけれども、そうなると防御側のリスクの方も幅広くなってしまう。
するとそのリスクに対応する防御の為に、攻撃の選択肢は逆に狭められてしまう。
今の総合ではいきなりミドルやハイを蹴ることはないし、いきなりタックルに行く事もほとんど無い。足を取られたり、潰されてパウンドを貰ってしまうリスクが高いからだ。
ガードを固めながらジャブで制空権をとってローキックで相手を止める。隙をついてパンチで相手の顔面を撃ち抜いて倒す。倒したらパウンドで決める。これが今の「総合」の基本的な戦い方。
要するに総合だからといって、色んな技の総合的な戦い方にはならないということ。むしろ総合的なリスクに対応する形に収斂してきている。
ルールが緩和されたとしても戦い方が拡がるとは限らない。むしろ長いスパンでは技術の淘汰に向わざるを得なくなる。そうならないのは最初からショウビズであるプロレスだけだ。
そうなったら、最初からルール制限が厳しくても、競う分野がハッキリしてる限定格闘技の方が、技術的にはむしろ進化するし観ている側も「強さ」が比べやすい。
ボクシングが総合から今の形になったのはそういう淘汰の歴史を経験しているからだろう。
551世界@名無史さん:2009/01/29(木) 00:49:52 0
2ちゃんでは文章を3行以内にまとめるべきです
552世界@名無史さん:2009/01/29(木) 01:20:36 0
格闘技に限らず、兵器や戦術は常にリスクを極力減らす方向に進歩する。
総合格闘技では、ルール上多彩な攻撃が可能だが、それを防ごうとするとかえって実際に選択可能な攻撃方法は限定される。
ボクシングのルールは、制限を厳しくすることにより、「強さ」をより分かりやすくする方向に進化したものなんだよ!

……こんな感じでいいかな?
553世界@名無史さん:2009/01/29(木) 17:04:05 O
マルガリートがグローブ内に凶器を仕込んでいたらしいな。
ボクシングの歴史で過去にこんなことあった?
554世界@名無史さん:2009/01/29(木) 20:23:48 0
>>553
総合格闘技団体のHERO’Sは、開催からたった一年でその偉業をやってのけてるな。
555世界@名無史さん:2009/01/29(木) 21:10:20 O
>>553
マルガリートってやたらパンチ重いと思ってたが…
しかし本当なの?本当なら前代未聞だな。ボクシングにプライドがあるメキシカンとも思えん。
556世界@名無史さん:2009/01/29(木) 22:02:49 0
>>550
総合はまだまだグラップラーがたくさん活躍してるよ。
ボクシングの技術は有用だけど、それはあくまで総合の中のほんの一部。
たとえ今はストライカーが有利でも、それに対するグラップラーの対策はいずれでてくる。
今までだって何度も揺り返しがあったわけで。
ボクシングと違って総合はより戦術が複雑で自由度が高いことを忘れてないか?
557世界@名無史さん:2009/01/30(金) 09:36:13 0
>>553
マジ?ソースある?
558世界@名無史さん:2009/01/30(金) 13:25:10 O
マルガリート永久追放かね?
顔を殴り合うボクシングでグローブ内に何か入れるなんて許しき事態。
559世界@名無史さん:2009/01/31(土) 13:36:40 0
死闘の末にコットを倒して天下を獲って
テレビのインタビューにもお洒落な格好で出てきて
泥臭いイメージからの脱却をしようとしたらこの有様。
なんかロッキー3のスタローンみたいだなあ、マルガリート…
560世界@名無史さん:2009/01/31(土) 18:36:57 O
まあロイ・ジョーンズ以来の転落っぷりだな
561世界@名無史さん:2009/01/31(土) 20:27:57 0
あまり知られていないことだが
ベアナックル・ボクシングは今でもイギリスの一部地域では行われている。
↓ベアナックル・ボクシングのアイルランド王者ダン・ルーニーの闘い。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=mla2VxabR74&feature=related

同じく一昔前のベアナックル・ボクサー、ロイ・ショーの非公式の闇試合。
裸拳ではないが小さなグローブでかつてのベアナックルルール(投げもあり)の下、粗野な殴り合いを行っている。
ロイ・ショーはベアナックルの試合で元ヘビー級世界ランカーのロン・スタンダーに勝っているらしい。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=fus-gib0ju8&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fjIyZKjn8UE&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tnryd8gzQak&feature=related
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Roy_Shaw
562世界@名無史さん:2009/01/31(土) 20:53:45 0
>>561
映画「スナッチ」でも描かれてたジプシー・ファイト・ボクシングだね。
やや後傾気味でぶん回しながら殴りあうスタイルは、
かつてのボクシングはこんな感じだったんだろうなあ思わせる。
しかしこんな映像があったんだな。
563世界@名無史さん:2009/01/31(土) 21:04:40 0
>>561
これって階級とかあるのかね?
ずいぶんムチムチした選手だが。
564世界@名無史さん:2009/01/31(土) 23:11:54 0
ベアナックルだと打撃への耐性の観点からすると
アゴはどうしようもないけれどボディーは脂肪があった方がよさそう
もちろんピザじゃなくて十分な筋肉の上に脂肪の鎧を身につける
相撲取りのような体型が理想なのかもしれん
 
そういえば相撲の元祖の当麻厥速は蹴るのが速いという意味だし
野見宿禰は厥速を「踏み殺して」初の相撲に勝ったのだった
565世界@名無史さん:2009/01/31(土) 23:42:41 O
ナイジェリアでは片手だけにグローブを着けて殴り合うボクシングが伝統的にあるらしいね。
もちろんサミュエル・ピーターは国民的英雄。
566世界@名無史さん:2009/02/01(日) 00:16:40 0
意外にに伝統派ボクシングみたいなものも地方に残ってるんだな。
ブラピが映画でベアナックルファイターの王者の役をやってたが
意外にリアルな描写だったのかも。
567世界@名無史さん:2009/02/01(日) 01:53:21 0
>>561
一番上の動画見て驚いた。
ベアナックル時代のボクサーの絵や写真の構えと動画の構えがまったく一緒だわ。

568世界@名無史さん:2009/02/01(日) 07:02:56 O
昔の構えって今みたいな猫背とは逆に後ろに体がそってるよね。
相手から顔面を遠ざけたいという本能だろうがボクシングも研究されて今みたいな姿勢になったんだろね。
569世界@名無史さん:2009/02/01(日) 10:43:16 0
ベアナックルだとグローブがなく、攻撃側も防御側も拳を痛めやすいから、
コンビネーションやガード、ジャブがあまり使えない。
自然、後ろ重心で半端なガード姿勢になり、おっかなびっくり殴りあうような姿勢になる。
>>561の動画は現代のものだから、これでもかなり現代ボクシングのテクニックが混じってるだろう。
ちなみに一番上の動画にでてくる、相手の連打を捌くような防御は、あのジャック・ジョンソンもよく使っていた。
歴史を感じさせる面白い動画だね。
570世界@名無史さん:2009/02/01(日) 11:29:15 O
1897年に行われた史上初のグローブマッチの世界タイトル戦で
ベアナックルファイトで無敵だったジョン・L・サリバンを、ジャブの発明者のジム・コーベットが破った。
そのすぐ後にコーベットを破ったのが、ソーラープラキス・ブローという必殺のボディショットの使い手であるボブ・フィッシュシモンズ。
そのあとも単なる力自慢や腕っぷし自慢ではなく、ちゃんと技術を練り上げた達人ボクサーが雲のごとく続々でてくる。
やっぱりルールの整備って重要だね。技術的進化と洗練は、適正なルールがなければ促されない。
571世界@名無史さん:2009/02/01(日) 11:56:48 O
左手を下げるスタイルが出始めたのはいつ頃から?
572世界@名無史さん:2009/02/01(日) 12:08:01 0
動画を観るとジャック・ジョンソンは左手をだらんと下げて構える姿勢を取ることがありますよね。
ヘンリー・アームストロングやパンチョ・ビリャも左手の位置が低いです。

20世紀初頭には既に左ガードを下げる構えの原型はあったのかもしれません。
573世界@名無史さん:2009/02/01(日) 12:14:00 0
参考までに↓パンチョ・ビリャ(小さいほうがビリャ)

ttp://jp.youtube.com/watch?v=wD9A_n-MmfQ&feature=related

↓ヘンリー・アームストロング(小さいほうがアームストロング)

ttp://jp.youtube.com/watch?v=ozMm2xeg2_Q&feature=related


1940年代に入るとシュガー・レイ・ロビンソンがほとんど
デトロイトスタイルの原型のような低い位置からスナッピーな左ジャブを飛ばしていますね。
574世界@名無史さん:2009/02/01(日) 12:36:37 0
>>564
当麻厥速なんて検索しても二件しかヒットしないけど、なんでそんなこと
知っているんだ?
575世界@名無史さん:2009/02/01(日) 14:12:13 O
インゲマール・ヨハンソン他界したらしいな。
パターソンとのライバル対決は伝説。
576世界@名無史さん:2009/02/01(日) 14:41:13 0
>>574
古代史が趣味だからね
 
>>573
アームストロングってウェルター、ライト、フェザーの
3階級の世界王座を同時に持ってたのがスゴすぎだな
577世界@名無史さん:2009/02/01(日) 15:12:50 0
>>574
「当麻厥速」ではなく「当麻蹴速」でぐぐるんだ
578世界@名無史さん:2009/02/01(日) 21:18:44 O
>>570
グローブを着けるっていうルールの普及にはだいぶ時間がかかったみたいだけどね。
グローブマッチ、3分1Rのラウンド制、10カウントKOなど
今に通じる近代ボクシングの基本ルールは1867年のクィーンズベリー・ルールで定められたけど
手にグローブを着けるなんて男らしくない、っていう反発もあってなかなか普及しなかった。
579世界@名無史さん:2009/02/02(月) 01:35:40 0
このスレ的にはヤングアニマル連載『拳闘暗黒伝セスタス』の、
ローマ時代に近代ボクシングの技術を持ったキャラの拳闘シーンはどうだい?
580世界@名無史さん:2009/02/02(月) 11:22:20 O
ザファル先生だったら現代の中量級でも北米タイトルくらいは狙えるよ。
セスタスも西日本新人王くらいまでいけるかも。
581世界@名無史さん:2009/02/02(月) 22:57:47 0
新人王で思い出したが丸木孝雄は絶対世界チャンピオンになると思った
全然成長しなくてダメだったのは生涯最大の眼鏡違い
582世界@名無史さん:2009/02/02(月) 23:02:03 0
俺は丸木の弟子の石井が世界チャンプになると思ったが。
まあ、なれなかったわけだが。
583世界@名無史さん:2009/02/02(月) 23:19:31 0
BJペン負けたなあ。向こうは世代交代が激しい感じ。
それに比べて日本はいつまで経っても同じ面子がプロテクトされて出てる。
なんかUFCの選手見てると
日本のソーゴー格闘家は単なる塩プロレスラーに見えてくるな…
584世界@名無史さん:2009/02/02(月) 23:55:25 0
>>506
別に亀田はあれで良いと思った。
どうせ現代ボクシングは殴り合いのショーなんだから、
挑発だろうが、ビッグマウスだろうがどんどんやれよって感じ。

なんであんな総出みたいな感じで叩くのか意味が分からん。
変に潰そうとするからますますつまんなくなって客が遠のくんだよ。
585世界@名無史さん:2009/02/03(火) 00:29:54 O
>>575
ヨハンソン亡くなったのかあ…
パターソンとの倒しあいは確かに伝説だな。
ヨハンソンがいたからこそパターソンの必殺技ガゼルパンチは完成したんだし。
ちなみにマックス・シュメリングもつい最近までは存命だったらしいね。
586世界@名無史さん:2009/02/03(火) 01:26:00 0
>>584
ショービジネスとスポーツを混同すんなよw
587世界@名無史さん:2009/02/03(火) 10:38:20 O
世界ヘビー級チャンピオンになればどこの国でも英雄さ
588世界@名無史さん:2009/02/04(水) 17:39:01 O
ボクシングはなぜ利き腕を引いてストレート用にしてしまったんだろうか?
むしろ利き腕をジャブに使うのがセオリーということにしていれば、ボクシングはもっと精密になっていただろう。
どう考えても現在のファイティングポーズは利き腕じゃない方の手を圧倒的に使う。
これを逆にすればボクシングの技術は遥かに向上する。
589世界@名無史さん:2009/02/04(水) 17:52:49 O
デラホーヤとかパッキャオが既にそうじゃん。
日本でも渡辺、辰吉、川島とかコンパーテッド・サウスポーなんかいくらでもいるだろ。
590世界@名無史さん:2009/02/04(水) 18:25:16 O
デラホーヤは左利きのオーソドックス。

渡辺二郎は元々やってた日本拳法の右直突きを活かすためにスイッチした。
川島は子供の頃にボクシングに有利だからと親にサウスポーで教えられた。
辰吉も子供の頃に矯正させられたがボクシングのためではない。
吉野は左利きのオーソドックスで左がやたら強いが(逆に右は全然駄目)これはジムのトレーナーが入門時に吉野の左利きを知らないで教えて偶然そうなった。
591世界@名無史さん:2009/02/04(水) 19:36:09 0
>>588
そういう選手いるでしょ
剣道経験者は右利きでサウスポー構え多いよ
592世界@名無史さん:2009/02/04(水) 20:06:15 0
柔道でも有利になるからって
わざと左組みする奴いるよ
593世界@名無史さん:2009/02/04(水) 20:09:09 0
コンバーテッドサウスポーで世界一有名なのはマービン・ハグラーかな?
あと左利きなのにオーソドックスにするボクサーもたまにいる。

アレクシス・アルゲリョがそう。だから彼の左ジャブは異様に強かった。
594世界@名無史さん:2009/02/04(水) 22:09:05 O
ジークンドーなんかだと、右利きは右が前の
ボクシングでいうサウスポースタンスで構える。
これは一番強い武器を最速最短で当てるべき、という考えに基づいている。護身術としてはそれも合理的。
ただ洗練されたリングの上ではジャブを使ってリズムやペースや距離を作る事が不可欠。
これはボクシングだけではなく、打撃を含むあらゆる格闘技に通じる。
595世界@名無史さん:2009/02/04(水) 22:40:34 O
マイケル・モーラーも右利きサウスポー
596世界@名無史さん:2009/02/04(水) 22:54:06 O
メイウェザーをダウンさせた天才ザブ・ジュダーも、右利きサウスポーだな。
597世界@名無史さん:2009/02/05(木) 10:14:25 O
白井さんが世界チャンピオンになった頃は世界タイトルは8個しかなかった。
今とは価値が違いすぎる。
598世界@名無史さん:2009/02/05(木) 10:23:07 0
>>594
名前忘れたけど右利きの元世界王者が、試合では右構えだけど喧嘩だと左構えだったって言ってたよ。
「強いパンチを素早く打ちこめるから」だそうです
599世界@名無史さん:2009/02/05(木) 12:05:03 0
>>597

団体の乱立や階級の細分化は諸刃の刃だな。
前向きに考えるなら、チャンスが増えた事で今まで埋もれていた才能が表舞台に出れるようになったとも言える。
人気や実積が上がってくれば、結局統一戦とかビッグマッチが組まれる訳で、一概に悪いとも言えない。
仮に一つの階級に一人しか王者がいなかったら、チャンスを貰えないままピークを過ぎていく選手が多くなるだろう。チャンピオンが逃げ回れば有望な新人が泣き寝入りすることも充分あり得る。
それを考えたら団体や階級が増えた事でボクシング界全体のレベルはむしろ上がったのかもしれない。
それに今の興業規模だと、一つの階級で一人の王者が年に数戦世界戦をやるかやらないかでは無理がありすぎる。それだとむしろボクシング界は衰退するだろう。
まあ、ファンの感情としては王者なんだから一人が当然、頂点は常に一つっていうのが理想なんだけどね。
600世界@名無史さん:2009/02/05(木) 12:40:01 0
JライトとJウェルターは1940年代からあった階級だから白井さんの時代は10階級だったはず
それにWBAが分裂前にNBAと名乗っていた時代はIBU(現在のEBU)も
世界タイトルを認定してたから、白井さんの時代でも総タイトル数は20個って事になるんじゃないかな?
601世界@名無史さん:2009/02/05(木) 18:35:13 O
昔の東洋タイトルは今の世界タイトルよりも価値あるよ。
602世界@名無史さん:2009/02/05(木) 20:10:51 0
>>599
昔は8階級と言ってもしょっちゅう防衛戦やってたからね
 
>>600
EBU独自タイトルはWBAが王座を剥奪した階級の元王者とかだよ
603世界@名無史さん:2009/02/05(木) 20:40:34 O
世界チャンピオンは世界で1人でいいよ。
世界チャンピオンを今で言う4団体統一ヘビー級チャンピオンみたいにして、地域タイトルを中量級とか世界タイトルくらいの価値にしたらいいよ。
604世界@名無史さん:2009/02/05(木) 20:54:47 0
>EBU独自タイトルはWBAが王座を剥奪した階級の元王者とかだよ

戦後はそんな感じになっちゃったけど
戦前のIBU全盛期にはNBAに対抗して世界戦をたくさんやってたそうだよ
605世界@名無史さん:2009/02/05(木) 22:02:29 0
>>598
それは元WBAバンタム級王者のジェフ・チャンドラーですね
606世界@名無史さん:2009/02/05(木) 22:05:17 0
>>599
つか、各団体の王者が毎年統一リーグ戦をすればいい
607世界@名無史さん:2009/02/05(木) 22:19:36 O
団体名とかいらないじゃん。
「世界チャンピオン」てだけでいいよ。
608世界@名無史さん:2009/02/05(木) 22:29:53 0
以前、ドン・キング主導でヘビー級統一王者決定トーナメントってやらなかったっけ?
で勝ち残ったのがタイソンだったような。
609世界@名無史さん:2009/02/06(金) 11:35:33 O
今のヘビー級もさっさと統一トーナメントしてほしいわ
610世界@名無史さん:2009/02/06(金) 15:30:38 O
カルザゲ引退。
全勝のまま引退した世界チャンピオンは約10人か。
611世界@名無史さん:2009/02/06(金) 21:40:27 0
どうなんだろう。カルザゲの歴史的評価って
ロイ・ジョーンズやホプキンスより上になるんだろうか。
16年無敗とかすごいとは思うんだが、なぜかそんなに強いとも思えないんだよなあ。カルザゲ。
612世界@名無史さん:2009/02/06(金) 23:04:24 O
絶対にロイやホプキンスが上。
しょせんWBO。
613世界@名無史さん:2009/02/07(土) 00:17:48 0
現時点での選手としてはそりゃロイやホプよりカルザーギのほうが上だよ。
実際、カルザーギはロイにもホプにも、レイシーにもケスラーにも勝ってるわけで。
でもキャリアを総括した歴史的評価ならロイやホプのほうが確実に上だろう。
直接対決でも、全盛期のロイとホプなら確実にカルザーギに勝ってただろうし。
614世界@名無史さん:2009/02/07(土) 01:43:11 O
でも欧州での評価や活躍を見たらカルザゲの歴史的評価も劣ってないと思うけど。
ほぼ16年間、現役では最長の無敗記録。
クリス・ユーバンク、ミッケル・ケスラー、ジェフ・レイシー、バーナード・ホプキンス、ロイ・ジョーンズを全て退け
欧州観客動員記録の更新やイギリス王室からの数度に渡る勲章授与、
イギリスの年間ベストスポーツ選手に選ばれるとか、見方を変えるとトータルではロイやホプキンス以上の功績があるとも言える。
常勝不敗のまま引退するんだし。
615世界@名無史さん:2009/02/07(土) 04:21:53 O
イギリスに引きこもっていたっていうのも微妙。
デラやホプキンスもアメリカに引きこもってたじゃんと言われたらそうだが、やはり世界の中心はラスベガスだから。
616世界@名無史さん:2009/02/07(土) 05:52:10 0
衰えたロイやホプに対する勝利はそこまで評価しないけど
ケスラーに完勝したのは凄いと思う。
617世界@名無史さん:2009/02/07(土) 06:04:34 O
ケスラー戦は負けてただろ
618世界@名無史さん:2009/02/07(土) 09:35:50 O
接戦ではあったけど、カルザゲの勝ちは明白だと思ったけどなあ。
もっともケスラーとは再戦してほしかったけどさ。
619世界@名無史さん:2009/02/07(土) 10:51:09 0
カルザゲはあの相手のガードの上からペチペチ連打をまとめて
印象点を稼いで判定勝ちするスタイルが好きじゃない。
あのやり方とパンチの打ち方のせいで実績に比べてグレートな印象にかなり欠ける。
まあ、それも戦術だし拳の怪我のせいもあるんだろうけど。
620世界@名無史さん:2009/02/07(土) 11:10:30 O
カルザゲはウェールズに引きこもってたっていうが、
ウェールズという地方に世界タイトルをもたらして、
それを10年以上守り通したっていうのは単にアメリカで成功するよりある意味偉大なんじゃないか。
例えが極端だがアーサー王みたいなw
ラスベガスやニューヨークが世界の中心だとしても、世界タイトルはウェールズにあり!っていうのも格好良くないか。
621世界@名無史さん:2009/02/07(土) 11:18:13 O
まあ世界タイトルが世界中に散らばるのが一番いい。
世界タイトルは約70個あり、世界は240ヶ国、この240の中に散らばれば面白い。
622世界@名無史さん:2009/02/07(土) 17:41:47 0
カルザゲはウェールズとイタリアのハーフ。
そしてカルザゲは「カルタゴ」を意味する。
つまりポエニ戦争に敗れ地中海の覇権を失ってから2000年以上かかって
ついに失われた都市国家の末裔が世界を制したわけだな。
623世界@名無史さん:2009/02/07(土) 21:53:59 O
いよいよコスタリカ初という歴史的快挙を目指しドラモンドがチャガエフの世界ヘビー級タイトルに挑む
624世界@名無史さん:2009/02/07(土) 23:19:14 0
テロ朝で猪木アリの試合放送していたが、猪木本人のインタビューで、

・アリがバンテージの中にシリコン混ぜていたという話もある
・自分もシューズの中に鉄板入れようかと思ったがやめた
・試合後控え室で泣いた
・アリはほとんどパンチを出さないが、たまにパンチがかすると猪木のインタビューが
挿入され、あと1ミリ深かったらダウンだったなどと言っている
・猪木のキックが当たったりテイクダウンするたびに、後ろのリングサイドに陣取っている
黒人や白人が慌てて立ち上がる
・猪木のローキックが効きはじめると、7Rはじまるあたりでアリのセコンドが、猪木は
シューズに鉄板を仕込んでいるのではないか、シューズの先にテープを貼れと抗議

これらの状況証拠から、
・アリはバンテージの中になにか仕込んでいたのであまりパンチを出さなかった
・猪木は(誰かに脅されて?)鉄板仕込むのを辞めた
・なにかあったら即ピストルぶっ放すぞとアリ側が脅していたという話があるが、
たしかにやばそうな外人がリングサイドに陣取っていた。
・猪木が控え室に帰って泣いたというのは、やばいこともなく無事に試合が終わった
という安堵感からではないのか

という推測ができる
625世界@名無史さん:2009/02/07(土) 23:25:56 O
何で世界のヘビー級チャンピオンが日本でこんな試合受けたのか。
世界の世界ヘビー級チャンピオンがだよ?
626世界@名無史さん:2009/02/07(土) 23:28:05 0
>>575
ヨハンソンはオリンピックで銀メダルを獲ったのに、
戦い方が消極的すぎるという理由で剥奪された選手だった。
その彼が世界ヘビー級王者になってベルトをスウェーデンに持ち帰ったとき
かの国はすごい騒ぎになったらしいね。
627世界@名無史さん:2009/02/07(土) 23:31:46 0
猪木はアミンとの試合も計画してたんだよな?
628世界@名無史さん:2009/02/08(日) 11:28:26 O
>>626
タイトル忘れたけど、スウェーデン映画にその場面があった。
その時は「人生時には何かあり得ない事が起きる」という意味あいでヨハンソンのタイトル奪取が引用されていたな。
629世界@名無史さん:2009/02/08(日) 11:36:41 O
昔の世界タイトルがいかに権威があったかが分かる。
今でも世界ヘビー級タイトルを国に持ち帰れば英雄だが、昔はもっと凄かった。
630世界@名無史さん:2009/02/08(日) 17:06:26 0
>>625
アリ側はエキシビジョンだと思って受けたら実際はガチだったのでエライ神経質になってた。
631世界@名無史さん:2009/02/08(日) 17:57:36 0
もはやただのボクシングスレだなw
632世界@名無史さん:2009/02/08(日) 22:23:04 0
>>625
殴りあいの見世物ビジネスなんだから
むしろふさわしい試合と思うが。話題になって客も呼べただろ。
633世界@名無史さん:2009/02/08(日) 22:51:48 0
>>628
それは多分『アワ・ライフ・アズ・ア・ドッグ』という映画。
主人公がヨハンソン自身だからちょっと違うかもだが。
当時のスウェーデンはプロボクシングが禁止されていたので、テレビ中継がなく
国民はみんなラジオにかじりついて実況を聞いていたのだそうだ。
634世界@名無史さん:2009/02/09(月) 04:34:10 O
スウェーデンは最近ボクシングが解禁されて、2分×4Rとかレフリーに加えドクターも試合をストップさせる権限を持つという厳重なルールの下で行われていた。
プロで2分は珍しい。
635世界@名無史さん:2009/02/09(月) 05:08:10 0
ボクサーはボクシング
レスラーはレスリング

じゃあストライカーは?
636世界@名無史さん:2009/02/09(月) 05:13:50 0
グラップラーがグラップリング
だし
ストライカーはストライキング?
637世界@名無史さん:2009/02/09(月) 07:14:51 0
>>634
一歩前進なんだろうけど
まるでアマだな・・・
638世界@名無史さん:2009/02/09(月) 07:28:21 0 BE:882512238-2BP(0)
ガッツ石松がハリウッド映画に出演し始めたころ
「俺、昔ロベルト・デュランと戦ったことあるんだよ。」と言ったら
急に待遇が良くなったらしい。
639世界@名無史さん:2009/02/09(月) 07:35:59 O
ウクライナこそアマ・プロボクシング最強王国
640世界@名無史さん:2009/02/09(月) 07:36:31 0
戦前のカリフォルニアも4回戦限定だったはず
ノックアウト・アーチストと呼ばれた中村金雄もキャリアは4回戦
641世界@名無史さん:2009/02/09(月) 10:29:18 O
てかデュランてアメリカ人でもないのに世界中で誰もが知っていたのはなぜ?
642世界@名無史さん:2009/02/09(月) 11:35:57 O
世界チャンピオンだったからだろ…
しかも並外れた強さの。
643世界@名無史さん:2009/02/09(月) 11:44:18 O
しかしアルゲリョも物凄く強かったが、デュランの方が遥かに有名だったじゃないか。
644世界@名無史さん:2009/02/09(月) 14:12:24 0
中量級黄金時代に、有名なレナード・ハーンズ・ハグラーに絡めたのが大きいかも
結果、物凄く強かったアルゲリョより更に高い評価を得られた(階級も少し上だから仕方がないけど)
アルゲリョが悪いのではなくデュランが凄すぎたって話
645世界@名無史さん:2009/02/09(月) 17:46:07 O
デュランはライト級防衛11回だっけ?
分かりやすい圧倒的な強さでインパクトも大きかったんじゃない。
アルゲリョだって母国じゃ政治家やってるし、充分英雄だが。
646世界@名無史さん:2009/02/09(月) 17:58:25 O
デュランてアリ並に世界的に有名だったんでしょ?
やっぱりレナードに初黒星つけたのが大きい。
647世界@名無史さん:2009/02/09(月) 18:38:57 0
アリ並みの有名選手なんて、ボクシングはもちろん
他のスポーツを探したって見つかりませんよ
デュランの凄さは理解出来ますが、それは言い過ぎです
648世界@名無史さん:2009/02/09(月) 19:21:03 0
ケンタッキーダービーが行われるチャーチルダウンズ競馬場には
入室料千ドル以上のミリオネアズ・ローという部屋があり
そこに入ると場内の電光掲示板に名前と職業が表示される
例えば Tom Cruise, Actor という具合だ

俺が行ったとき Mohammed Ali, the Greatest と出て
場内にウォーッという歓声が響き渡った
649世界@名無史さん:2009/02/09(月) 19:50:16 O
職業:グレイテスト…
アリの事は断片的な伝記でしか知らないけど、20世紀最高のスーパースターって言われてるね。
しかしスポーツ選手というか、カリスマとしてそんなにすごかったのだろうか?
今、どのスポーツシーンを見回してもそんな存在はいない訳だけど…
リアルタイムで見てた人とかいるかな?
650世界@名無史さん:2009/02/09(月) 19:52:50 0
アリとマラドーナどっちが凄い?
ボクシングはよくわからん。
てかアリよりもヒョードルの方が上じゃね?
651世界@名無史さん:2009/02/09(月) 19:55:08 0
職業が the Greatest ですか(笑)
向こうではもはやスポーツの枠を超越した存在か
現人神って呼んでも良さそうだねアリは
652世界@名無史さん:2009/02/09(月) 19:58:33 0
アリとマラドーナどっちが凄いかは知らないけど
ヒョードルから見たらアスリートとして二人とも天井人だろうね
653世界@名無史さん:2009/02/09(月) 20:09:06 O
アンチでも煽りでもないんだが
ヒョードルはちょっと過大評価な面があると思う。強いのは間違いないが。
MMAがまだ未成熟な頃の日本の一興業団体で10戦ちょっとして強かっただけな訳で。
本当に強さを証明したいなら、UFCでタイトルとらないと駄目だと思う。
まあ、もう出れないらしいけど。ここ数年グダグダの試合枯れだし、この実積だけで人類最強とか、ちょっとなあ。
654世界@名無史さん:2009/02/09(月) 20:35:27 O
てかアリよりジャック・ジョンソンやジョー・ルイスの方が地球的英雄だから
655世界@名無史さん:2009/02/09(月) 21:41:51 O
実積
ルイス>>ジョンソン>>アリ

歴史的意義
ジョンソン>>>>ルイス>>アリ

カリスマ性
アリ>>>ジョンソン>>>>ルイス
656世界@名無史さん:2009/02/09(月) 21:49:27 O
ジョンソンは黒人差別絶頂期に白人の象徴であった世界ヘビー級チャンピオンを叩きのめした黒人たちの英雄
657世界@名無史さん:2009/02/09(月) 22:23:03 0
>>653
スレ違いだけど、ヒョードルは最近の二試合でUFCの元ヘビー級チャンピオン二人
(ティム・シルビアとアンドレイ・アルロフスキー)を1Rで葬ってるよ。

PRIDEはUFCに買収されるまでは、なんだかんだいっても世界一の格闘技団体だったし、
今はUFCが頂点ではあるけど、ヘビー級に限って言えばヒョードルのvsシルビアとvsアルロフが
最近行われた中で最も実力者同士の試合になると思うから、ヒョードルは今でも文句なしにヘビー級最強だよ。
658世界@名無史さん:2009/02/09(月) 23:38:16 0
Mohammed Ali, the loser of Inoki
659世界@名無史さん:2009/02/10(火) 07:36:31 O
オマール・ナルバエスが偉大なるカルロス・モンソンの記録を更新しました。
660世界@名無史さん:2009/02/10(火) 12:42:07 0
アリはベトナム兵役拒否で、アメリカ政府に公然と楯突いたインパクトも大きい
んじゃないかな
結果的に絶頂期に3年間リングを追われる事になるが、カムバック後無敵のフォアマン
に勝って王座返り咲きなんて、出来すぎなくらいドラマチックでしょ
661世界@名無史さん:2009/02/10(火) 13:05:59 O
アリよりフォアマンの方が偉大だと思うが
662世界@名無史さん:2009/02/10(火) 13:08:37 0
>>661
ライバル役だったフォアマンがただの屈強な悪役ではなくて、
彼もまたボクシング史に燦然と輝く名チャンピオンであったこともアリの凄さを引き立てていると思う。
663世界@名無史さん:2009/02/10(火) 13:10:48 0
>ベルト、ライセンス剥奪、罰金

戦後のアメリカでも徴兵拒否はこのぐらいだったからね。
戦前日本もさほど特殊ではない。
664世界@名無史さん:2009/02/10(火) 13:45:58 0
アリに倒された最初の悪役のソニー・リストンってなんか影薄いね。
一時期は史上最強と呼ばれたらしいけど。
665世界@名無史さん:2009/02/10(火) 14:25:42 O
最強と言われたパターソンを2試合連続初回KOしたんだから、リストンは当時史上最強と言われていた。
クレイが現れなかったらジョー・ルイスを超えていただろう。
666世界@名無史さん:2009/02/10(火) 15:17:01 O
60年代の公民権運動や反体制的なカルチャー・ムーヴメントが理解出来ないと、
アリの偉大さを理解するのは難しい。
勿論、俺も分からないけど。
667世界@名無史さん:2009/02/10(火) 16:24:42 O
マリファナにラリッたりして享楽的な自由を謳歌してたヒッピッーや
反体制的な若者に熱狂的に支持されてたアリ自身はストイックなボクサーで
楽しみは練習後に、一つだけ許されるソフトクリームだったという皮肉。
668世界@名無史さん:2009/02/10(火) 17:00:29 O
アリの時代はよかったよ。
世界ヘビー級タイトルもザイール、マレーシア、日本、フィリピンなんかで防衛戦が行われてまさに「世界」ヘビー級タイトルだった。
669世界@名無史さん:2009/02/10(火) 18:44:16 0
ワルーエフだって後楽園ホールの最前線で協栄の試合観戦していたよ
670世界@名無史さん:2009/02/10(火) 19:38:31 0
純粋にボクシング技術を評価する観点からはオマケに
すぎないのではとも思ふ。>公民権運動、ヒッピー文化

まあスター性も選手評価の一つ基準で、それが黒人であったこと、
反体制姿勢であったこととも切り離せないかもしれんが。
671世界@名無史さん:2009/02/10(火) 21:44:02 O
パッキャオがデラホーヤに勝った時点で階級も何も関係ないね。
もう古代ボクシングのようにヘビー級だけでいいよ。
672世界@名無史さん:2009/02/11(水) 13:12:05 O
しかしマルガリのグローブ異物事件が問題になっているが、ベアナックル時代よく死人出なかったな。
673世界@名無史さん:2009/02/11(水) 14:44:12 O
ベアナックル時代も度々死人は出てるよ。
あまりにも死人が多いので、イングランドでは1750年代から半世紀近くに渡ってボクシングは禁止令が出されてた。
かえってそのせいで地方やアンダーグラウンドに根を張るようになり
フランスなどの大陸で試合が行われるようになって普及して行ったのは皮肉だが。
674世界@名無史さん:2009/02/11(水) 16:32:57 0
初期ボクシングはパンチだけではなかったとは驚きだ。
サッカーとラグビーももとは同じスポーツだったのが分かれたもののようだが、
ボクシングにもそんな歴史あるのかな。
675世界@名無史さん:2009/02/11(水) 16:42:34 O
人間が最初に覚えたのが「殴る」だから、それに色んな物が加わり再び別れてボクシングになった。
676世界@名無史さん:2009/02/11(水) 16:51:16 O
>>674
むしろ武器ありの原始的な総合格闘技が規制されたり淘汰されたりして
残った格闘競技の形がボクシングという理解の方が近いかも。
古代は最初からボクシングとレスリングが分かれてたみたいだが。
677世界@名無史さん:2009/02/11(水) 22:00:04 0
古代ボクシングは神に捧げる祭事ということもあり、最初から殺し合いではなく競技であることが徹底されていた。
その点、初期の近代ボクシングより競技性は高かったといえるかもしれない。
イングランド発祥の近代ボクシングは最初は武器を使うラウンドもあったくらいガチのバーリトゥード。
棒術の心得があること、髪を捕まれないように剃り上げていること、服も脱いで半裸で戦うことなどが初期のプライズ・ファイターの標準スタイルだった。
678世界@名無史さん:2009/02/11(水) 23:22:29 0
>>673
拳闘禁止令が出たために、ボクシングの試合は公式にはできなくなり
地下室など屋内でこっそり開かれるようになった。
だから戦う場も屋内の部屋に合わせて四角くならざるを得なくなった。
これがボクシングのリングが「リング」なのに四角い原因。
679世界@名無史さん:2009/02/13(金) 14:42:12 0
ボクシングが禁止されてたころ、イギリス貴族達の秘密のボクシング同好会があって
それがアンダーグラウンドやフランスで試合をプロモートしてたらしいね。
680世界@名無史さん:2009/02/13(金) 18:23:32 O
>>679
都市部は取締られたけど、地方なんかはかなりザルだったらしいね。>ボクシング禁止令
試合があると観衆が集まって郊外に移動するから、バレバレだったらしいけど
かえってそれで地方経済が活性化したりするから、場所によってはほぼ黙認だったらしい。
681世界@名無史さん:2009/02/13(金) 22:14:56 0
貴族達が自分でボクシングをするんじゃなくて
お抱えのボクサーを戦わせてたんだろ
闘鶏のシャモや競馬のサラブレッドと同じ扱い
682世界@名無史さん:2009/02/13(金) 22:30:23 O
しかしクリス・ユーバンク×マイケル・ワトソン、ナイジェル・ベン×ジェラルド・マクラレンと悲劇のリング禍続いたのによく英国でボクシング禁止されなかったな。
683世界@名無史さん:2009/02/13(金) 22:54:30 O
イギリスは国教会が強いが、なんといってもボクシング発祥の地だしな。
むしろ大陸のほうがボクシング廃止論は根強い。
MMAは未だにテレビ放映してるところがほとんど無い。
684世界@名無史さん:2009/02/13(金) 23:33:00 O
ジェラルド・マクラレンは悲劇すぎる…
あの強打は何十年に一人の資質だったかもしれないのに。
ジュリアン・ジャクソンとの強打合戦が懐かしい。
685世界@名無史さん:2009/02/14(土) 00:37:42 0
>>681
ただ、ローマ時代のコンモドゥスみたく、
自らリングに立とうとする奇特な貴族も決して例外的少数じゃない様な気もする
686世界@名無史さん:2009/02/14(土) 00:51:20 O
>>685
コモドゥスは剣闘士だけどね。
だが実際、貴族は身体を鍛えるためにボクシングやレスリングをよくやったらしい。
禁止されてたのはあくまで金が絡むプロボクシングだったし
日本と違ってイギリスの貴族はあらゆる面で平民より強くあるべし、という思想があったし。
ちなみに貴族はボクシングをするときにもプロのように服を脱がなかった。それが貴族の格式だった。
今でもアマチュアボクシングはシャツを着たままやるが、それはこの貴族達のボクシングが起源だから。
687世界@名無史さん:2009/02/14(土) 10:16:32 O
>>683
マクラレンはすごかったなあ。拳が凶器っていうのがピッタリくる選手だった。
あの右なんて、殺人鬼がナタを振り下ろしてるみたいだったし。
で、もらった選手がリング外まで叩き出されるという。
あんなことになって本当に残念だ…
688世界@名無史さん:2009/02/14(土) 10:16:53 O
>>684
マクラレンはすごかったなあ。拳が凶器っていうのがピッタリくる選手だった。
あの右なんて、殺人鬼がナタを振り下ろしてるみたいだったし。
で、もらった選手がリング外まで叩き出されるという。
あんなことになって本当に残念だ…
689世界@名無史さん:2009/02/14(土) 12:03:38 O
俺的にはマクラレンよりサモアの国民的ヒーロー デビッド・トゥアだな。
モーラーやルイスさん失神させた試合は凄かった。
690世界@名無史さん:2009/02/15(日) 00:27:07 0
ボクシング珍談奇談 ジョー小泉 ボクシングの
歴史がよくわかるよ
691世界@名無史さん:2009/02/16(月) 18:31:27 O
バージル諸島の英雄、ジュリアン・ジャクソンの強打もすごかった。
マクラレンとはまた違った感じのハードパンチャーだったな。
触れた瞬間に相手が失神して硬直したままフロアに落下するような
不思議なパンチだった。
692世界@名無史さん:2009/02/17(火) 08:04:58 O
ジャクソンの息子2人が最近プロデビューしたからな楽しみ
693世界@名無史さん:2009/02/17(火) 14:45:13 0
サダム・アリがサダム・フセイン・アリに改名したら面白いのだが
694世界@名無史さん:2009/02/18(水) 04:17:43 O
佐藤がシュトルムとやるらしいぞ。
勝てば竹原以来の日本人2人目の世界ミドル級チャンピオンという歴史的快挙。
695世界@名無史さん:2009/02/18(水) 19:50:40 0
youtubeにドリスコルやらマクファーランドやら100年前の選手の映像がうpされてるんだが
意外なほどに現代のスタイルと変わらないんだな
696世界@名無史さん:2009/02/18(水) 20:18:53 O
ジャック・ジョンソン関連もたくさん映像が残ってるね。
アメリカ文学史の巨人ジャック・ロンドンはジョンソンが大嫌いだったらしい。
697世界@名無史さん:2009/02/18(水) 20:23:36 0
ていうかあの時代にジョンソン嫌いでない白人なんてほとんどいないだろ。
698世界@名無史さん:2009/02/19(木) 12:43:42 O
700万年前のボクシングは恐らくただ拳を握ってブンブン振り回すだけだっただろう。
しかし700万年経ってメイウェザーのようなボクシングまで進化した。
今から700万年経てば4回戦でもメイウェザーのようなボクシングをしているかもしれない。
699世界@名無史さん:2009/02/19(木) 17:14:35 O
スタローンのロッキーのモデルになった白人ボクサーはパッとしなかったんだね
700世界@名無史さん:2009/02/19(木) 22:57:04 0
ジョンソンは白人女と3回結婚したんじゃなかったっけ
701世界@名無史さん:2009/02/19(木) 23:09:00 0
>>700
それで警察に誘拐罪で捕まりそうになって、チャンピオン時代は国外追放同然だったらしいね。
替わりにアメリカでは「白人の中の」世界チャンピオンというタイトルが作られたそうな。
702世界@名無史さん:2009/02/20(金) 00:19:36 0
>>697
日本人の文化人やマスコミが小錦や曙を露骨に嫌ったのと同じようなもんだ。
703世界@名無史さん:2009/02/20(金) 00:20:05 0
>>702
あと朝青龍もw
704世界@名無史さん:2009/02/20(金) 00:21:59 0
>>696
ジャック・ジョンソンなんて亀田みたいなものだろ。大先輩に対する敬意が全くない。
705世界@名無史さん:2009/02/20(金) 02:08:58 0
>>703
朝青龍は嫌われて当然だろう、白鵬は叩かれてないし
706世界@名無史さん:2009/02/20(金) 03:47:17 O
ジョンソンの嫌われようは亀田の比ではない
707世界@名無史さん:2009/02/20(金) 04:41:36 0
>>699
チャック・ウェップナー
708世界@名無史さん:2009/02/20(金) 09:15:57 0
チャック・ウェップナーはプロレスラーのアンドレ・ザ・ジャイアントやアントニオ猪木と
異種格闘技戦をやって続けて惨敗した。とくにアンドレとやったときは酷かった。
ウェップナーのパンチを食らってアンドレがニタニタ笑っていた。
709世界@名無史さん:2009/02/20(金) 20:01:31 0
チャック・ウェプナーはロッキーよりバタービーンに似てる
710世界@名無史さん:2009/02/21(土) 20:25:46 0
>>708
猪木戦ではダウンを何度も奪ってたね。
アンドレ戦も猪木戦もガチではないと思うが。
711世界@名無史さん:2009/02/21(土) 21:07:31 0
ウェップナーは三流以下
アリ戦を見ればいかに低レベルな選手かよくわかる
712世界@名無史さん:2009/02/21(土) 21:47:03 0
>>710
てかボクサーが他流試合で勝ったためしなんてないよ。
ガチでも結果は同じだ。
アリVS猪木戦だってロープブレークが無かったら猪木が勝ってる。
713世界@名無史さん:2009/02/21(土) 23:06:13 O
レスリングも紀元前2000年前くらいの北アフリカに
それらしい壁画が残ってるらしくて、ボクシングと同じくそれがギリシャに伝わったと考えられてるんだそうだな。
714世界@名無史さん:2009/02/21(土) 23:58:05 O
古代のエチオピアはかなり文明の発達してる国だったらしいからな。
ボクシングもレスリングもエチオピアが発祥という説が有力。
715世界@名無史さん:2009/02/22(日) 00:31:46 O
>>712
頭は大丈夫かこの知恵遅れ。
716世界@名無史さん:2009/02/22(日) 02:09:11 0
>>712
やけに恣意的な物言いだな。
おそらく日本で史上初めての異種格闘技戦とも言える「柔拳試合」を知っているか?
昭和中期にプロ柔道の流れで柔道家とボクサーの試合が組まれたのだが、当初はボクサーが柔道家たちを圧倒していたようだ。

ttp://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20080325

717世界@名無史さん:2009/02/22(日) 04:11:33 O
でもエチオピアて世界チャンピオン輩出してないんだが…
718世界@名無史さん:2009/02/22(日) 06:46:40 O
>>716

ソース怪しすぎだろw
小柄な爺が伝授したとか創作の可能性大だな
極真が最強だとかプロレスが最強だとか言ってた時代に作られたお話だろな
719世界@名無史さん:2009/02/22(日) 09:40:01 O
柔拳試合がプロ柔道の興行で行われてたのは歴史的事実だが。その程度の知識すらい馬鹿が、ここに書き込むな。


大方、ボクシングを馬鹿にしようとしてスレ検索でボクシング関連スレ
を検索して流れてきた馬鹿なゴミクズ知恵遅れ格ヲタだろうが。
720世界@名無史さん:2009/02/22(日) 09:47:37 O
>>718
捏造はなにかを誇大に評価させる意図があるわけだが、
>>716の捏造をすることで誰が特をするわけだ?柔道もボクシングも爺が出たところで何の特もしないわけだが。



逃げずに答えろよ。
721世界@名無史さん:2009/02/22(日) 10:47:22 0
柔拳興行で柔道家がボクサーのパンチに苦戦したことは周知の事実。
石井が総合転向したときの記事にも書かれたくらいですからね。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/fight/186446/
722世界@名無史さん:2009/02/22(日) 11:02:58 0
マルシアノがぱっとしないなんていえる奴はこのスレにいる資格がない。
いったい、何をもってぱっとすると言うつもりなんだ。
723世界@名無史さん:2009/02/22(日) 11:12:11 0
実はロッキー・バルボアのモデルはロッキー・マルシアノではないのだよ君。
なぜ「ロッキー」という映画が生まれたのか調べるといいよ。
724世界@名無史さん:2009/02/22(日) 12:36:45 O
>>719

あほか
柔拳試合が無かったといってるわけじゃねーだろ
爺が伝授とか創作くせーていってんだよ
725世界@名無史さん:2009/02/22(日) 12:46:05 O
>>721

宮本武蔵と佐々木コジロウが決闘した事実だけど
その死合内容に関しては後世の小説の作り話が事実だと思われてるからねぇ
昭和中期の獣圏興業も今のように映像で残ってるわけじゃないから
いくらでも話作れるんだよなぁ

まぁ、今の総合の試合ではボクシングだけでは最弱なのは事実だよ
組み技も覚えることで初めて使えるようになるんだよね
726世界@名無史さん:2009/02/22(日) 14:13:52 O
>>724
つまりボクシングに柔道がボコられていた事実は否定しつないんだな。
じゃあいちいち下らねーレス返すな知恵遅れ。

>>725
どんだけ馬鹿なんだお前。戦後に行われ当然記録も残っているプロ柔道の柔拳と何百年も前の作り話を一緒にするとか・・・
お前マジで知恵遅れなのか?さっさと消えろ低学歴。
727世界@名無史さん:2009/02/22(日) 14:18:54 O
そもそも柔拳をしきっていたのはプロ柔道側。ボクサーはトルコやロシアから連れてこられた出稼ぎにすぎない。
なら仮に後世に残す記録に脚色を加えるなら当然、柔道側が圧勝しまくった、となるだろう。


反論あるならしてみろ知恵遅れ格ヲタのゴミクズ。
728世界@名無史さん:2009/02/22(日) 14:23:30 O
しかし、プロ柔道側は脚色することなく
現在にいたるまで最初はボクシングが優勢で打撃対策をした後は柔道が優勢だったと真実が伝えられている。

さすが正々堂々たる柔道と言える。
729世界@名無史さん:2009/02/22(日) 14:23:45 O
ここは世界史板なんだからボクヲタとプヲタの不毛な争い持ち込んで荒らすなよ。
自分のところの板で充分やってるだろ…。
730世界@名無史さん:2009/02/22(日) 14:24:27 0
K1がよくやるような立ち技と寝技選手の試合ほどつまらないものはないと思っているけれど、
総合はもともと柔術向けにできているからボクシングだけじゃ勝てるわけがない。
なぜ柔術が強いのかよく観察してみると、負けないことに主眼がおいてある。
蜘蛛のように張った網に獲物がかかるのを待つのが柔術のスタイルで、ボクサーが
一発でKOできなければその網にかかることになる。
寝技ならばブレイクがかかることもなく、網を張りつつも延々と根っころがって休むことも可能。
ヒョードルがなぜノゲイラにも誰にも負けなかったのかといえば、柔術の網にかかるのを
拒否し、自分が勝てる土俵でしか勝負をしなかったから。少しでも危険があれば
判定になるのも厭わず勝負をしなかった。日本人選手がよくやる無謀な飛び込みから
相手の網にかかるスタイルとは対照的だ。
731世界@名無史さん:2009/02/22(日) 14:47:12 O
>>726

おまえこそどんだけアホなんだよ
記録なんて勝敗の結果だけで
詳細な試合内容なんて記されてないだろ
732世界@名無史さん:2009/02/22(日) 14:48:23 O
>>726

マス大山や猪木とかの武勇伝真に受けてる低学歴の人すかw
733世界@名無史さん:2009/02/22(日) 15:01:56 0
>>723
はいアホ。
ロッキー・バルボアの名前はマルシアーノから取った。
そういう意味でロッキーのモデルの一人なのは確か。

さすが文系知能が低い。
734世界@名無史さん:2009/02/22(日) 17:58:29 O
アゼルバイジャンのイスマイロフが世界タイトルに挑戦!
勝てばボクシングに新たな歴史が生まれる。
735世界@名無史さん:2009/02/22(日) 19:15:55 0
>>733
うん、知らなかったんだねw
736世界@名無史さん:2009/02/22(日) 20:15:03 0
>>735
いや。
俺は1のDVDの、コメンタリーもスタローンのインタビューも見たからな。

ただ君の教養の低さが露呈されただけ。
737世界@名無史さん:2009/02/22(日) 21:43:12 0
教養w 
映画の中で確かにマルシアノの名は出るが、あくまで主人公の憧れの存在であって
主人公の歩む軌跡は全く被らないし。
チャック・ウェプナーのアリ戦までの軌跡こそがそのままロッキー・バルボアだろうに。

>そういう意味でロッキーのモデルの一人なのは確か。
名前以外に何か共通するものがあるのか?
738世界@名無史さん:2009/02/22(日) 21:49:38 0
>>737
はい、馬鹿決定。

ロッキー・バルボアが歩む軌跡はスタローンの歩む軌跡そのもの。
だって脚本は試合の直後、一晩で書き上げたんだもん。
チャック・ウェブナーの人生なんて知るわけないじゃん。

>名前以外に何か共通するものがあるのか?
ヒーロー性。強さ。ウェブナーにはどっちとも皆無。
739世界@名無史さん:2009/02/22(日) 21:57:39 0
> ヒーロー性。強さ。
はいご苦労さんw
740世界@名無史さん:2009/02/22(日) 22:07:32 0
>>739
なみだ目乙ww
741世界@名無史さん:2009/02/22(日) 22:21:59 O
なんか伸びてると思ったら荒らされてるのか。
下らん争いは格板かボク板でやれ。プロレスの話も論外。
742世界@名無史さん:2009/02/23(月) 11:50:58 O
だな。せっかく良スレなんだから、ボクシングの歴史とかについてまったり語ろうぜ。
そうでないスレはボクシング板とか格闘技板にいくらでもあるだろ。
743世界@名無史さん:2009/02/23(月) 12:45:09 O
歴代ボクサー人気度 世界編
1位モハメド・アリ
2位ジョー・ルイス
3位ジェス・ウィラード
4位マイク・タイソン
5位ロベルト・デュラン

歴代ボクサー人気度 日本編
1位白井義男
2位ファイティング原田
3位ピストン堀口
4位亀田興毅
5位具志堅用高
744世界@名無史さん:2009/02/24(火) 09:55:38 0
>>743
ジェス・ウィラードってそんなに人気あったんだっけ?
745世界@名無史さん:2009/02/24(火) 11:50:26 O
黒人の英雄ジョンソンをKOしたからだろ。
746世界@名無史さん:2009/02/24(火) 19:03:30 O
ギレルモ・リゴンドウがついにプロに来るらしいぞ
747世界@名無史さん:2009/02/25(水) 04:30:14 0
>>743
なんで亀田が4位に来るんだよ?
ガッツがいないじゃんか。
748世界@名無史さん:2009/02/25(水) 14:43:34 O
ガッツの人気じゃ視聴率50%は無理
749世界@名無史さん:2009/02/28(土) 21:10:19 O
トマス・アダメクはポーランド最高のスポーツヒーロー
750世界@名無史さん:2009/02/28(土) 23:52:05 0 BE:882511946-2BP(0)
俺の大学の学祭の余興で運動部対抗の異種格闘技をやってたが、下から相手の懐に入り、
そのまま持ち上げて後頭部から落とす戦法でレスリングの圧勝でした。
可哀そうだったのは長刀部で、不気味なもっこり姿を見て既に戦意喪失。
レスリング部の連中はけがをさせないように余計な気を回し、抑え込みによるフォールで勝ちました。
しかし長刀部の女の子は押さえ込まれている間「嫌ーーー!気持ち悪い!!!」と絶叫していました。
ちょうど顔の上にもっこりが来たようでした。
751世界@名無史さん:2009/03/03(火) 22:17:28 O
ボクシングは昔から後頭部禁止?
752世界@名無史さん:2009/03/03(火) 23:06:30 0
>>750
総合の試合でもレスラーがボクサーに圧勝してるしな。
753世界@名無史さん:2009/03/03(火) 23:14:17 O
>>751
19世紀まではルールで禁止されていなかったが
暗黙の了解みたいなものでタブーにされてたらしい。
754世界@名無史さん:2009/03/04(水) 10:51:09 O
やっぱり昔からも後頭部は禁止だったんだね。
しかし後頭部もどこからどこまでか曖昧だな。
755世界@名無史さん:2009/03/04(水) 21:34:14 0
40年代〜50年代のアメリカのボクシングが好きだ。
まだ白黒の映像でレイ・ロビンソンやジェイク・ラモッタが絶頂期で
マイルス・デイビスがニューヨークのロビンソンのクラブで演奏してた頃の。

756世界@名無史さん:2009/03/04(水) 22:35:55 0
遠方の天体観測によって宇宙が膨張していることを突き止め、
現代の宇宙望遠鏡にその名を残す天文学者のエドウィン・ハッブルは
大学時代はヘビー級の強豪ボクサーで、世界挑戦の噂が流れたこともある。
757世界@名無史さん:2009/03/05(木) 12:11:27 O
人類で最も体重が重かったボクサーは誰ですか?
758世界@名無史さん:2009/03/05(木) 12:42:32 0
バタービーンかな。
759世界@名無史さん:2009/03/05(木) 18:19:02 O
やっぱりバター・ビーンですか。
あんな体でよく伝説のチャンピオン ホームズからダウン取りましたよね 汗
760世界@名無史さん:2009/03/05(木) 18:38:22 0
力士の肉は贅肉ではなく筋肉らしいがそれと同じようなものかね
761世界@名無史さん:2009/03/05(木) 19:49:43 0
つうか分厚い筋肉の上に贅肉が乗ってるのが力士の状態でしょ
762世界@名無史さん:2009/03/05(木) 21:06:48 O
相撲全然知らないんだけど、力士ってウェイトとか筋トレやったりするのかな。
なんか昔の力士はあまり筋肉に頼らない身体を作ってたらしいけど。
763世界@名無史さん:2009/03/06(金) 10:34:09 O
グローブ着けて張り手したらインサイドブローの反則になる
764世界@名無史さん:2009/03/06(金) 18:23:40 0
江戸時代の力士はむしろ脂肪の少ない筋骨隆々型が多かったらしい
幕末に来日した外人の日記を読むとそんな印象
 
ボクサーはシェイプアップしてなきゃと思ってたけど
復帰後のフォアマン見て考えが変わった
筋肉の上に分厚くまとった脂肪の鎧で相手のパンチが効かねえもん
765世界@名無史さん:2009/03/07(土) 12:14:21 O
倒れたボクサーたちは例え意識が無くても立ち上がろうとする。
これは人間を超えたボクサーの本能なのかもしれない。
766世界@名無史さん:2009/03/09(月) 20:10:50 O
3分試合、1分休憩、は本当に画期的だわ。
767世界@名無史さん:2009/03/13(金) 10:05:38 O
長谷川はカニザレスを超えた
768世界@名無史さん:2009/03/19(木) 10:33:58 0
アルメニア史上最高のスポーツスターであるダルチニャンと長谷川がやったら面白いのに。
769世界@名無史さん:2009/03/20(金) 11:47:11 O
アルメニア最高のスポーツスターはアルツール・アブラハムだよ
770世界@名無史さん:2009/03/21(土) 19:46:37 O
明日いよいよキューバから世界ヘビー級チャンピオンが誕生する。
771世界@名無史さん:2009/03/22(日) 12:38:22 0
せめて歴史に結びつける努力くらいしなさいよ
772世界@名無史さん:2009/03/25(水) 08:31:53 0
なぜボクシングは蹴りや寝技が禁止なのですか?
773世界@名無史さん:2009/03/25(水) 18:42:22 0
蹴った足を相手にとられてゴロゴロと寝ころんだ状態になっちゃっうのが
見ててツマラナイ、という意見の客が多かったからです
774世界@名無史さん:2009/03/25(水) 19:05:22 0
おっとムエタイの悪口はそこまでだ
775世界@名無史さん:2009/03/25(水) 19:48:42 0
足掴めるルールだと退屈なゴロゴロ状態の元凶である(蹴り)の禁止を客が求めるのは当然かも
クイーンズベリールールが出来るまで掴み・投げだけはOKだったよな?
もし掴み禁止ルールが蹴り禁止より先に成立してたら、蹴り使っても寝転がる可能性は少ないだろうから
蹴りは存続し続けたのかな
776世界@名無史さん:2009/03/25(水) 22:49:06 O
なぜムエタイの王者はオリンピック金メダリスト以上にプロボクシングに適応できるのか。
777世界@名無史さん:2009/03/25(水) 22:50:45 0
水は高いところから低いところへ流れるのさ
778世界@名無史さん:2009/03/26(木) 23:17:24 O
ボクシングは世界を覆い尽くすジェラシー
779世界@名無史さん:2009/03/27(金) 10:10:38 O
なぜボクシングは銃器の使用が
禁止されているんですか?
780世界@名無史さん:2009/03/27(金) 23:26:41 0
なぜ戦争では銃器の使用が
禁止されないんですか?
ボクシングで決めればいいじゃん?
781世界@名無史さん:2009/03/28(土) 01:59:21 0
>>779
それはですね、番狂わせが多いからですよ。
銃器での勝負は一発で決まる。番狂わせが多すぎると白けるでしょ。
WBCで優勝候補のドミニカがオランダに2連敗したし、
弱いとこ同士で決勝になったら白ける。
782世界@名無史さん:2009/03/28(土) 15:42:53 0
>>779
客に当たっちまうだろが。
783世界@名無史さん:2009/03/31(火) 22:47:34 O
クリチコ対ゴメスの視聴率55%てマジですか?
なぜドイツでこれほどまでにボクシングが人気になったのですか?
784世界@名無史さん:2009/03/31(火) 22:53:54 0
うどの大木がトロトロ動いている現在のヘビー級などより、結果など分かっている
タイソンの試合の方が千倍興奮する。試合見て鳥肌立っちゃった。
785世界@名無史さん:2009/04/01(水) 07:25:42 0
ヘビー級でスラブ系の強さが目立つな。
アングロサクソン系の軟弱ぶりとは対照的だ。
やっぱりボクシングにハングリー精神は不可欠なのだろうか。
786世界@名無史さん:2009/04/01(水) 08:46:55 0
>>785
アメリカも黒人が大統領になる時代だから。
WBCで黒人選手の無気力プレーが印象的だった。
ハングリーの権化は賞金次第だ。
787世界@名無史さん:2009/04/01(水) 12:18:53 0
クリチコ対ゴメスの視聴率55%ってドイツじゃ寧ろ低いんじゃないか?
マスケさんの試合は占拠率なら90パー以上で視聴率でも70近かったらしいが
788世界@名無史さん:2009/04/01(水) 12:54:59 O
そうなの?
ドイツて他の番組でも50%以上は普通にあるの?
789世界@名無史さん:2009/04/01(水) 13:08:33 0
ヨーロッパはテレビのチャンネルも娯楽も少ない。しかも国営チャンネルが多いし。
最近はケーブル衛星の多チャンネル化でましになったけれど。
日本みたいに朝から晩までくだらないバラエティばかりというのは異常。
最近ではスポーツ中継すらもはやバラエティと化している。
790世界@名無史さん:2009/04/01(水) 14:34:38 P
ヨーロッパにはスポーツしか娯楽が無いんだよ
他の娯楽はアメリカや日本の物を輸入している
791世界@名無史さん:2009/04/01(水) 19:32:52 0
日本やアメリカが異常なのは分かるけど、お前らヨーロッパをバカにし過ぎw
先進諸国に向かって(スポーツ「しか」娯楽が無い)って失礼だろw
792世界@名無史さん:2009/04/01(水) 22:49:07 O
スポーツはボクシングだけでいいよ
793世界@名無史さん:2009/04/02(木) 02:29:53 0
人類初のテレビ放送はドイツでのヒトラーの演説だった。
ゲッペルスいわく、嘘も100回つけば真実になる。
視聴率の数値なんて盲信しないほうがいい。
宣伝のために平気で利用するから。
794世界@名無史さん:2009/04/02(木) 03:18:27 O
ロベルト・デュランは今もパナマの英雄らしい
795世界@名無史さん:2009/04/02(木) 15:21:22 0
デュランは日本だと長島レベルの有名人
今どころか永久に不滅ですよ
メキシコのチャベス、タイのカオサイなんかもそう
796世界@名無史さん:2009/04/02(木) 16:15:25 O
あの〜長嶋と世界のデュランを比べるのはデュランに失礼
797世界@名無史さん:2009/04/03(金) 19:39:48 O
ボクシングはなぜ引き分けはチャンピオンの防衛なのですか?
誰がそう決めたのですか?
798世界@名無史さん:2009/04/05(日) 12:35:58 0
ベアナックル時代の歴代王者。出典はジョー小泉の著書から。数字は即位した年。

初代:ジェームス・フィッグ 1719〜 武術の達人。棒術も強い。
2代目:ジョージ・テイラー 不明  フィッグの後継者。
3代目:ジャック・ブロートン 1738〜 最初のルールの考案者。
4代目:ジャック・スラッグ 1750〜 八百長専門。
5代目:ビル・スティーブンス 1760〜 釘作り職人。
6代目:ジョージ・メッグス 1761〜 非合法時代の八百長チャンプ。
7代目:ジョージ・ミルソン 1762〜 パン屋さん。
8代目:トム・ジューチョウ 1765〜 舗装工。
9代目:ビル・ダーツ 1766〜 八百長で永久追放。
10代目:トム・ライオンズ 1769〜 水夫。王者のまま引退。
11代目:ピーター・コクラン 1771〜 初のアイリッシュ王者。
12代目:ハリー・セラーズ 1776〜 デビュー戦で王座奪取。
13代目:ダッガン・ファーンズ 1780〜 疑惑のチャンプ。八百長で追放。
14代目:トム・ジョンソン 1787〜 強豪王者。
15代目:ベンジャミン・ブレイン 1791〜 炭鉱労働者。
16代目:ダニエル・メンドーサ 1791〜 ユダヤ系。科学的技巧派。
17代目:ジョン・ジャクソン 1795〜 あだ名が「紳士」。
18代目:トム・オーウェン 1796〜 ダンベルの発明者。
19代目:ジャック・バーソロミュー 1797〜 強打の技巧派。
20代目:ジェム・ベルチャー 1800〜 コーナー色の創始者。
799世界@名無史さん:2009/04/05(日) 12:36:52 0

21代目:ヘンリー・パース 1805〜 無敗で引退。
22代目:ジョン・ガリー 1805〜 肉屋の息子から国会議員に。
23代目:トム・クリッブ 1808〜 黒人挑戦者を撃退して英雄に。
24代目:トム・スプリング 1821〜 スピードスター。
25代目:トム・キャノン 1825〜 クリケットの名手。
26代目:ジェム・ウォード 1822〜 炭鉱出身。
27代目:ピーター・クローリー 1827 1週間王者。
28代目:ジェームズ・バーグ 1833〜 テムズ河の水夫。
29代目:ベンディーゴ 1839〜 初のサウスポー王者。後に宣教師に。
30代目:ベン・コーント 1838〜 巨漢王者。
31代目:ニック・ウォード 1841〜 引退後。パブ経営者。
32代目:ウィリアム・ペリー 1850〜 205cmのフリーマンと二度対戦。
33代目:ハリー・ブルーム 1851〜 16歳でプロデビュー。
34代目:トム・パドック 1856〜 違法拳闘で逮捕。
35代目:トム・セイヤーズ 1858〜 初の英米対決で42回引き分け。
36代目:トム・キング 1862〜 英米対決を制して初の「世界王者」に。
37代目:ジェム・メイス 1861〜 放浪の王者。豪州で選手を育成。
38代目:トム・アレン 1873〜 米国でも王者に。
39代目:マイク・マッコール 1869〜 米国でアレンに勝ち再戦で敗れる。
40代目:ジョー・ゴス 1867〜 アイリッシュのライアンに王座を譲る。
41代目:ジョー・ウォームウォルド 1865〜 ゴスが米国遠征中の英国王者。
42代目:パディ・ライアン 1880〜 初の米国人王者。サリバンに敗れる。
43代目:ジョン・L・サリバン 1882〜 拳聖。 最後のベアナックル王者。
800世界@名無史さん:2009/04/05(日) 12:46:39 0
>>743
ゲテモノ入れるより
大場とか海老原も居るだろ
801世界@名無史さん:2009/04/05(日) 18:38:21 0
>>798
それなんという本?ボクシングの歴史知りたいんだけど。
802世界@名無史さん:2009/04/05(日) 18:48:27 0
http://media.economist.com/images/20080802/CSR546.jpg
フロイドメイウェザースポーツ長者番付六位
803世界@名無史さん:2009/04/05(日) 18:51:13 0
ついでに
ドル安でドル建てでの外国人選手の稼ぎは大幅ダウン

アメリカ人スポーツ選手長者番付
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/
アメリカ人以外スポーツ選手長者番付
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.20.html
804世界@名無史さん:2009/04/05(日) 20:36:13 O
ボクシングは不況に強いスポーツって雑誌に書いてあったけど本当なのかな。
805世界@名無史さん:2009/04/05(日) 21:31:06 O
古代ボクシング→ベアナックルボクシング→近代ボクシング
806世界@名無史さん:2009/04/06(月) 13:41:55 0
>>764
しかし脂肪でブヨブヨの小錦より、
筋肉質の貴乃花や朝青龍の方が強かった事実。
807世界@名無史さん:2009/04/06(月) 17:18:00 O
ボクシングはディフェンス技術さえあれば脂肪の塊でも勝てるのだ。
ジェームズ・ライトアウトが証明した。
808世界@名無史さん:2009/04/07(火) 22:50:02 0
Amir Khanって本名なのか?日本で言えば大名将軍みたいな名前ということになるが・・・。
809世界@名無史さん:2009/04/07(火) 23:24:25 0
>>807
トニーは・・・あれはあれで天才だから真似しようとしてもできるもんじゃない。
クルーザー以下からヘビーに挑戦して成功した例もあるけど、トニーやロイみたいなほんの一握りの天才なのも事実。
それだけにヘイがどれくらい成功できるかは楽しみだが。
810世界@名無史さん:2009/04/08(水) 11:28:44 0
>>807
分厚い脂肪の鎧があろうが、
ディフェンス技術が無きゃ勝てないって事じゃね。
811世界@名無史さん:2009/04/14(火) 21:18:24 O
よしゃ!
内藤が中国人と防衛戦キタ!
812世界@名無史さん:2009/04/15(水) 10:12:16 O
中国は金メダリストの選手がいたけど、今回の相手はそれとは違う選手?
しかし今回のタイトルマッチは中国市場を獲得したいWBCの横車でしょ。興業権持ってるのに中国でやれとか。
内藤も苦労が絶えないな。
813世界@名無史さん:2009/04/15(水) 14:22:50 O
金メダリストとは違う人。
しかし楽しみだわ。
中国ボクシングが出てくればボクシングの歴史の幅も広がる。
814世界@名無史さん:2009/04/17(金) 22:47:46 O
いよいよ明日ガンボア
815世界@名無史さん:2009/04/22(水) 19:43:13 O
【ボクシング】内藤大助、5度目の防衛戦は5・26上海で中国人・熊と対戦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240363149/
816世界@名無史さん:2009/04/23(木) 20:39:46 0
内藤も金に困ってるんだな
とうとう熊と戦うようになったか
817世界@名無史さん:2009/04/23(木) 22:28:19 O
中国ボクシング楽しみ
818世界@名無史さん:2009/04/25(土) 22:39:32 O
ワルーエフ対チャガエフがフィンランド開催が決定。
世界ヘビー級タイトルをフィンランドでやるのは恐らく史上初だろうし、フィンランドがどんな会場なのか楽しみ。
819世界@名無史さん:2009/05/02(土) 17:41:06 O
いよいよ東西世紀の一戦
820世界@名無史さん:2009/05/03(日) 13:16:25 0
パッキャオはいま誰とやっても負ける気がしないんだろう。
桜庭和志がグレーシー狩りをしているときもそんなオーラが満ちていたし、
そういう時に戦っても勝てないと分かっていたからヒクソンは逃げた。
野球でも本当に調子がいい時は球が止まって見えるなどというように、
心技体すべての条件が整った全盛期にはそういう時がある。
ただ、パッキャオもその条件が狂いだしたら体格の差がもろに出てボロ負け
することになるだろう。
821世界@名無史さん:2009/05/03(日) 14:30:11 0
>>820
そんなの、どんな選手にでも言おうと思えば言えることだろ。
てか、桜庭とパッキャオなんて比較対照にできない。
桜庭が勝ったグレイシーなんて、全員実質階級下の相性が良かった選手だし。
事実、階級上で苦手なタイプのヴァンダレイには惨敗した。
桜庭は時代と幸運に恵まれた感があるな。その後は悲惨な選手生活だけど。
パッキャオはずいぶん前から常に階級上のトップランカーと死闘を繰り広げてる。
822世界@名無史さん:2009/05/03(日) 19:58:47 O
パッキャオはカシアス・クレイを超えた
823世界@名無史さん:2009/05/04(月) 08:28:03 O
しかしすげーKOだったなあ。
最後のハットンのダウンは射殺されたみたいな倒され方だった。
ハットンも英国の国民的な英雄だけどこんなに一方的になるとは…
824世界@名無史さん:2009/05/04(月) 16:37:47 O
フィリピンは空前のボクシングブーム
825世界@名無史さん:2009/05/08(金) 22:06:29 O
結局史上最も偉大なボクサーは誰になるの?
826世界@名無史さん:2009/05/08(金) 22:07:50 0
>>825
アリ
ボクサーというより歴史上の人物としてかもだが
827世界@名無史さん:2009/05/08(金) 23:08:39 O
アリよりジョンソンじゃないかな
828世界@名無史さん:2009/05/08(金) 23:29:31 0
はいはい パッキャオ最強最強
829世界@名無史さん:2009/05/09(土) 00:41:54 O
ハリー・グレブ最高説
830世界@名無史さん:2009/05/09(土) 06:53:27 O
当たり前だが何をもって史上最高のボクサー、という基準はない。
それを踏まえた上でそう呼ばれそうなボクサーとその功績を並べてみる。(近代のみ)

ジョン・L・サリバン…拳聖。初代ヘビー級王者。
ジャック・ジョンソン…黒人初の世界王者。
ジャック・デンプシー…スポーツ史上初の100万$興業達成。
ジョー・ルイス…歴史に残る米独代理戦争を制す。最多防衛記録も作る。
シュガー・レイ・ロビンソン…二階級制覇。デビュー以来140戦して1敗のみ。完成度は史上最高か。
ロッキー・マルシアノ…王者のまま無敗で引退した唯一のヘビー級王者。
モハメッド・アリ…20世紀のカリスマ。ヘビー級の王座に3度着く。
ロベルト・デュラン…石の拳。バンタムでデビューしてミドルまで制す。野生と知性の融合。
マイク・タイソン…栄光と没落。だがピーク時は史上最強との声も根強い。
フロイド・メイウェザーJr…最新型ステルス戦闘機。無敗だが批判も多い。
マニー・パッキャオ…数々の奇跡を成し遂げる。アジアでは間違いなく史上最高の選手。
831世界@名無史さん:2009/05/09(土) 07:23:31 O
>>830
デュラン、ハーンズ、ハグラーを全て破ったレイ・レナードをなぜ入れん。
あとメイウェザーはあり得ないだろ。
832世界@名無史さん:2009/05/09(土) 13:23:00 O
カルロス・モンソン
833世界@名無史さん:2009/05/09(土) 19:17:49 O
>>830

リカルド・ロペス…万能の天才。安定度は神の領域。プロアマ通じて一度の敗北も知らない。
フリオ・セサール・チャベス…デビュー以来88連勝。あらゆる面で穴がなかった。
パーネル・ウィテカ…現代のメランコマス。現行ルールの頂点。批判は多いが最強。
オスカー・デラホーヤ…史上唯一の6階級制覇。五輪で金メダル獲得。栄光だらけ。
フェリックス・トリニダード…史上最高レベルの天才。デラホーヤとの「1000年に一度」の対決を制す。
ナジーム・ハメド…天才を超えた神童。鬼才。模倣不能の異次元の選手。
シェーン・モズリー…三代目シュガー。デラホーヤに2連勝。ウェルター級史上最強の声も。37歳の今も頂点に君臨。
ロイ・ジョーンズJr…身体能力と反射神経の超人。ミドルからヘビーまで制覇。ピーク時の完成度は史上最高か。
834世界@名無史さん:2009/05/09(土) 20:33:10 O
新しくできたBoxrecの歴代PFPランキングではアリ、ロビンソンを押さえてアーチ・ムーアが1位かよ。
確かに経歴見たら凄い選手だが・・・
835世界@名無史さん:2009/05/09(土) 20:34:36 O
836世界@名無史さん:2009/05/09(土) 20:54:22 O
>>833
君が90年代のファンなのは分かった。
837世界@名無史さん:2009/05/09(土) 21:03:37 0
歴代PFPを語るならB・フィッシモンズやS・ラングフォードははずせないだろ
838世界@名無史さん:2009/05/09(土) 21:06:37 0
デンプシー相手に逃げ回ってたギボンズが9位とかありえんわw
ギボンズ入れるくらいならカルパンチェを入れるべき
839世界@名無史さん:2009/05/09(土) 21:15:35 O
何でアリ、マルシアノ、パターソンにKOされたムーアが1位?
840世界@名無史さん:2009/05/09(土) 22:20:41 0
16位がペップってだけでアホらしい
サドラーとペップなら断然サドラーが上だろうに
 
俺はホセ・ナポレスに1票
841世界@名無史さん:2009/05/09(土) 22:30:15 O
やっぱり世界に与えた影響を考えればジャック・ジョンソンかジョー・ルイスが1位だろな。
842世界@名無史さん:2009/05/09(土) 22:59:10 0
>>839
パウンド・フォー・パウンドだから
それぞれの選手が最も強かった時の体型で
全選手の体重が同じだったら誰が勝つかという仮定
 
巨大具志堅対実物アリならどっちが強いかとか
実物渡嘉敷対縮小フォアマンだったらとか
843世界@名無史さん:2009/05/10(日) 00:27:18 O
ムーアか。
ホプキンス以上の怪物だな。
844世界@名無史さん:2009/05/10(日) 01:38:04 0
>>835
なんじゃこのランキング
つっこみどころ満載だろwww
845世界@名無史さん:2009/05/10(日) 02:40:00 0
おまえ突っ込まなくていいよ、馬鹿だから。
846世界@名無史さん:2009/05/10(日) 07:42:56 0
すぐに馬鹿馬鹿いうやつは
論理的に反論出来ませーん、だからレッテル貼りしまーす
って感じなのかな。知らんけど
847世界@名無史さん:2009/05/10(日) 08:47:12 O
日本では大場政夫が1位かよ。
どう考えても原田が1位だろ。
848世界@名無史さん:2009/05/10(日) 23:36:40 0
日本人候補者

輪島公一
ガッツ石松
具志堅用高
 
あかん 目眩がしてきた・・・
849世界@名無史さん:2009/05/11(月) 13:31:51 O
矢尾板さんが一番偉大
850世界@名無史さん:2009/05/11(月) 21:10:16 0
ボクシング史に関わったという基準ならアリと戦った猪木だろ。負の歴史だが・・・
851世界@名無史さん:2009/05/11(月) 23:05:54 0
>>850
ボクシング史にはあんまり影響ないと思うんだが、
今日のMMA興隆(歴史的に見ればパンクラチオンの再興)のルーツの一つであるという点では大きな事業だったと思う。
852世界@名無史さん:2009/05/11(月) 23:40:01 O
人種差別なかったらムーアはほんとにアリ以上になったと思う
853世界@名無史さん:2009/05/12(火) 10:37:51 P
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/090510/mrt0905100801000-n1.htm

JR大塚駅を出た路地裏にある角海老宝石ボクシングジム。
足を踏み入れると、若者がトレーニングに励んでいる。
その傍らで、片言の日本語で叫びながら、ミットを持って選手のパンチを受ける大男の姿が目に飛び込んでくる。

「1日5時間ほど教えているけど、あっという間だから疲れないよ」と汗をぬぐう。
14年前に来日し、トレーナーとして、「平成のKOキング」と呼ばれた元東洋太平洋ライト級王者の
坂本博之ら名選手の練習パートナーを務めてきたフセイン・シャーさん(44)。
パキスタン南部の商業都市、カラチの出身。来日以来、角海老ジム一筋だ。

身長は推定190センチ、体重117キロの現在の体形からは想像しがたいが、
1988年ソウル五輪にミドル級で出場。銅メダルを獲得し、
パキスタン初の五輪メダリストとなった輝かしい経歴を持つ。
「アマチュアボクシングを始めて、120戦で7敗しかしていない。
1984年、ネパールでの国際大会を皮切りに、5回ほどチャンピオンになったね」と誇らしげに胸を張る。

順風満帆なキャリアを積んできたように見えるが、道のりは決して平坦(へいたん)ではなかった。
「12歳まで本当に危険な生活をしていた」と少年時代を振り返る。

強盗やマフィア犯罪が絶えず、決して治安が良いとはいえなかったカラチのスラム街で生まれ育った。
5歳で母親と死別。父親の再婚相手とうまくいかず、家を追い出された。
7歳から路上生活を余儀なくされ、「ビルの建築現場で資材を運ぶ仕事をして生活したよ」と苦労を語る。

食事は、同じ路上生活をしていた叔父がよく面倒を見てくれた。
「学校には1度も通ったことがないよ」。今でも読み書きはできないという。
「パキスタンは、もうこりごり」と首を横に振りながら、日本の生活からは想像もつかないお国事情の一端を披露した。
854世界@名無史さん:2009/05/12(火) 10:39:31 P
そんなときに出合ったのが、ボクシング。シャーさんによると、ボクシングはパキスタンではクリケットなどと並ぶ数少ない娯楽の一つで、
カラチの街中にはいたる所にボクシングジムがあるという。
“弱肉強食”のホームレス生活では、拳の強さが求められた。「けんかが好きで、強くなりたかった」。
もちろん、金銭的な魅力のある競技であることも子供ながらに自覚していた。
「靴なんて持っていなかった。毎日、空き地を使って裸足で練習したよ」

パキスタンでメダリストとなってから、2軒の家と土地を与えられ、スラム街から抜け出すこともできた。
その後、米国で1年半、英国で2年間生活。英国では元プロボクシングヘビー級王者のレノックス・ルイスと同じジムでトレーニングした。
「彼は本当に強かった。一緒に過ごして、貴重な経験ができたよ」

国の英雄は、引退してからは悠々自適な生活を送っていたが、縁あって日本を訪れることになる。
「東京にいた友人が、遊びに来ないかとビザを手配してくれたんだ」。観光がてら歩いていると、街角にボクシングジムを見つけた。
それが角海老ジムだった。見学後、今までの経歴を鈴木正雄会長に英語で伝えると「うちでトレーナーとして働いてみないか」と言われた。

即決だった。シャーさんは「鈴木さんがいなかったら、僕は今何をしていたかわからない。
仕事と永住権をもらって、面倒を見てくれた。感謝している」と話す。

ジムの仲間と打ち解けるのに、時間はかからなかった。誰にでも気軽に話しかける明るい性格。
選手たちは、ジムのムードメーカーでもあるシャーさんの人柄とボクシングへの情熱に厚い信頼を寄せる。
4年間、指導を受けている塩沢直紀さんは「普段はふざけているけど、減量でまいっていると、はっぱをかけて盛り上げてくれる」と明かす。
855世界@名無史さん:2009/05/12(火) 10:40:58 P
チーフトレーナーの田中栄民さんは言う。「イスラム教徒だけど、豪快に酒を飲み、
お祈りもしない。普段はチャラチャラしているけど、練習が始まると真剣だね」

東京・練馬区内で、熱心なイスラム教徒である妻と2男の4人暮らし。
「(妻は)ほんとこわいよ」といたずらっぽい笑みを浮かべた。
家族を養うために、昼間は約7時間、掃除のアルバイトをこなす。
15歳と14歳の息子は柔道に夢中だというが、「ボクシングでなくてもいい。本人たちの好きにやらせる」とほほ笑んだ。

「パキスタンで、ボクシングだけでずっと生活していくのは難しい。
日本で生活ができて、何よりボクシングができる。一番幸せだよ」。
夢は?と尋ねると、「ジムの教え子たちをプロにして、チャンピオンにしてあげたい」。
サクセスストーリーを成し遂げてきた大男の目が輝いた。

http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/martialarts/090510/mrt0905100801000-p1.jpg
856世界@名無史さん:2009/05/12(火) 10:46:31 O
さすがボクシング。
世界のどんな場所でも練習できる。
何か空き地みたいな所にロープ張って戦う姿がすぐに想像できるな。
将来パキスタンからも世界王者が誕生してほしい。
857世界@名無史さん:2009/05/13(水) 22:01:33 O
まあ五輪メダリストでもプロで大成しない選手もいるわな
858世界@名無史さん:2009/05/18(月) 18:56:14 P
「 新証言・伝説のタイトルマッチ 〜 1975 アリVSフレイジャー 〜」

6 月 9 日(火)BShi 後8:00〜9:29
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2009/04/006.pdf
859世界@名無史さん:2009/05/18(月) 19:04:36 O
ボクシングの成り立ちに興味があります。
ボクシングって最初は武器ありの総合格闘技だったらしいけど
パンチだけになったのっていつからなんですか?
なぜ他の蹴りなどの技を削除してしまったんでしょう?
860世界@名無史さん:2009/05/18(月) 21:39:22 O
やはり人間の本能として「拳で相手を殴る」というのがあったから、最終的にパンチだけが残ったんだと思う。
格闘技経験がない人がとっさに身を守ろうとした時、必ず最初に拳で相手を殴ろうとする。
861世界@名無史さん:2009/05/19(火) 09:32:49 0
柔術家なら自分から寝そべっちゃうよw
862世界@名無史さん:2009/05/19(火) 11:51:19 O
過去レスにもあるけど、今のMMAの流れが参考になるんじゃないか。
今のMMAではグラウンドの攻防はトレンドではなくなっている。
苦し紛れに引き込もうとすると上からパウンド連打もらってジ・エンド。
上になる方も返されて極められたら致命的な関節や絞め技は避ける傾向にある。
だったら中途半端にグダグダ殴りあうより、ちゃんとスタンド状態で技の攻防を見たいと観客も思うだろうし、そうでないと選手の強さの優劣が比べにくい。
進化の上での必然的な淘汰があったのだろうな。
863世界@名無史さん:2009/05/19(火) 16:44:17 O
内藤×熊は日本×中国という政治的背景がある
864世界@名無史さん:2009/05/19(火) 17:08:36 0
思い込みが激しいんだな。
865世界@名無史さん:2009/05/19(火) 21:32:39 O
中国側の嫌がらせ可能性大
866世界@名無史さん:2009/05/21(木) 21:06:44 0
それにしても今や世界で最も注目されるパッキャオが
WBC・WBA・IBFいずれのチャンピオンでもないとは
タイトル認定団体の存在意義すら疑われるな
867世界@名無史さん:2009/05/21(木) 22:01:10 O
今の世界タイトルの価値は50年前の東洋タイトル以下
868世界@名無史さん:2009/05/24(日) 13:42:49 O
今日、西岡がジョニー・ゴンザレスを
敵地メキシコで完全失神KOした偉業は永く語り継がれていくだろう。
869世界@名無史さん:2009/05/24(日) 14:01:44 O
メキシコの天才ゴンザレスを逆転KO!しかも敵地での防衛戦。
これは確かに歴史的快挙だわ。
870世界@名無史さん:2009/05/24(日) 22:34:18 O
日中上海決戦は東京決戦になりました。
871世界@名無史さん:2009/05/24(日) 23:47:38 O
しかし今回の内藤の相手は弱そうだな。
せめて金メダリスト連れてこいよ…
872世界@名無史さん:2009/05/25(月) 02:11:55 P
ボクシングの西岡が防衛に成功 
WBCスーパーバンタム級世界戦はチャンピオンの西岡がメキシコ選手を破り、2度目の防衛に成功。
2009/05/24 13:38 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

http://www.youtube.com/watch?v=KgQ_L8hMuVM

すげえ
873世界@名無史さん:2009/05/26(火) 11:48:14 0
>>869
スペイン語はzも濁らないからゴンサレスな。
874世界@名無史さん:2009/05/26(火) 23:35:11 O
熊は想像していたより遥かに良かったな。
追い足つければチャンピオンになれるかも。
875世界@名無史さん:2009/05/27(水) 02:36:54 0
>>874
単に打たれ強すぎるだけでは・・・
内藤さんもなんだかんだ言ってトシだからねぇ。
熊は今後もトップランカーとやったところで、今日みたいな「倒されないで押し続けるけど、有効打はもらいまくって判定負け」ってのが続くと思う。
876世界@名無史さん:2009/05/27(水) 12:15:45 O
一般人からは内藤負けという意見多いな。
内藤は上海で再戦するのが筋。
877世界@名無史さん:2009/05/27(水) 15:19:46 0
ボクシング詳しくない人はK-1とかとごっちゃにして考えてて、
ダウンや見た目でのダメージを判定に直結させやすいからね。
まぁ、K-1もラウンドごとのボクシング式採点だけど、3Rしかないからダウンの価値がすごい重いんだよね。
だからルールとかに詳しくない人だと「ダウン奪う=判定で勝てる」になってる。

ボクシングだと、ヘビー級絶対王者のあの人とか、三回ダウン奪われても判定勝ちしてるからねぇ。
今回も内藤の勝ちでおかしくないよ。
コット×マルガリの時だって、あのままコットが倒れなかったらマルガリ判定負けだったし。
878世界@名無史さん:2009/05/27(水) 17:55:23 O
現代のボクシングってポイントゲームに偏り過ぎてる。
相手を倒す格闘技というよりハンドタッチゲームの方向に特化してしまった感じ。
格闘技の強さという点では今より80年代以前の方がレベルは高かったのではないか。
879世界@名無史さん:2009/05/27(水) 18:06:46 P
そりゃあ格闘技の本質からは矛盾した話だが、これだけ広まったスポーツである以上、
「安全性」が求められるわけだからね。
880世界@名無史さん:2009/05/27(水) 20:15:12 O
だいたい12R中7R取れば基本的に勝ちになるが、片方は微妙なラウンド7つ、片方は一方的なラウンド5つ、それで前者が勝ちになるんだからそりゃ疑惑の判定もでるわな。
881世界@名無史さん:2009/05/27(水) 21:13:18 O
昔のボクシングには、殴って倒す勝負っていうのが基本にあって
判定ってその末のおまけみたいなもんだったと思うんだよね。
でも今の90年代以降のボクシングって、最初から12Rのうちの過半数のポイントを取るのが目的のペースメイキングゲームみたいになってしまった気がする。メイウェザーなんてまさにそう。
ゲームとしては洗練されたのかもしれないけど、殴りあいの本質からはどんどん離れてしまって逆に退化したとも言えると思うんだよ。
882世界@名無史さん:2009/05/27(水) 21:57:18 O
毎年死人が後を立たないほど過酷なのにゲームはないだろ。
883世界@名無史さん:2009/05/27(水) 22:44:25 O
熊はベルクレック・チャルバンチャイ以来の中国の世界チャンピオンになるよ。
884世界@名無史さん:2009/05/27(水) 22:47:15 0
KO必至をルールにすれば
もっと面白くなるだろ。
885世界@名無史さん:2009/05/28(木) 00:16:23 P
>>884
その代わりスポーツとして存在出来なくなるな。KO必須じゃ危険すぎる。
886世界@名無史さん:2009/05/28(木) 12:35:23 O
>>881
メイウェザーのKO率は別に低くない訳だが。
コラレスやハットンといった強豪も倒してるし。
887世界@名無史さん:2009/05/28(木) 22:00:49 O
今週いよいよフィンランドで史上初の世界ヘビー級タイトルマッチが開催される。
もしかして世界タイトルマッチも史上初?
てかフィンランドてボクシング禁止じゃなかったっけ。
888世界@名無史さん:2009/05/29(金) 22:51:09 0
>>886
今の選手のKO率なんて水増しもいいところだろ。
昔とは比べ物にならないくらいストップが早いんだから。
ロープにつまって少し手が出なければTKOなんだし。
「相手を倒す」という技術においてはデュランやそれ以前の選手のほうがはるかに優れていたと思うね。
889世界@名無史さん:2009/05/29(金) 23:53:57 0
カルロス・サラテとかウィルフレッド・ゴメスなんかだと
狙い済ました右が一閃・・・次の瞬間相手がリングに倒れてる

こんなKOとレフェリーが止めに入ってのKOじゃ違い過ぎるな
890世界@名無史さん:2009/05/30(土) 07:41:06 O
>>889
その「狙いすました一撃」は現代では通用しないと思うよ。
なんだかんだ言って攻撃技術も防御技術も現代のほうが遥かに進歩してる。
デュランとメイウェザーが戦ったとしてもデュランは空転させられると思う。
891世界@名無史さん:2009/05/30(土) 09:12:29 O
12Rしかスタミナが持たない人類など、昔の人類の敵ではない。
892世界@名無史さん:2009/05/30(土) 13:54:19 0
>>891
12Rしかもたないんじゃなくて、12Rで体力を使いきれるように試合してるんだよ。余っててもしょうがないから。
もし試合時間が長くなれば、その時間に合ったペース配分や練習をするまでであって、
人間そのもののスタミナがなくなったわけではないぞ。
893世界@名無史さん:2009/05/30(土) 15:15:28 0
余裕もったほうが試合運びに幅がでてくると思うけど
体重にも影響してくるのだろうからよくわからんが
894世界@名無史さん:2009/05/31(日) 04:48:26 P
>>859
ボクシングがパンチだけになったのは、グローブ有りになった1880年頃からだろ
それまでは投げ技も有りで、投げでのKOが一番多かったらしい
895世界@名無史さん:2009/05/31(日) 07:58:23 0
中国で防衛戦しろとか、三ヶ月以内に指名挑戦者と試合しろとか、
WBCは内藤潰しに必死になっているとしか思えないのだが、
裏で誰が動いているのか?
896世界@名無史さん:2009/05/31(日) 14:37:18 0
>>894
>それまでは投げ技も有りで、投げでのKOが一番多かったらしい

亀田は生まれる時代を間違えたか。
897世界@名無史さん:2009/06/04(木) 12:55:34 0
戦極で勝てなかった瀧本誠がウェルターに階級落として勝ったけれど、
瀧本が勝てなかった原因の9割は体重体格の差にある。これからウェルターで
やるならトップクラスに行ける。海外の選手は必死に減量して出場しているのに、
日本の総合選手は減量するという概念すらない。サップとミノワマンが勝って大喜び、
こんな奇人変人ショー目指してたら勝てるわけがない。日本の総合選手は全員
一階級落とすことを考えるべき。
898世界@名無史さん:2009/06/04(木) 19:02:29 O
クリチコ×ヘイ中止かよ!
899世界@名無史さん:2009/06/04(木) 20:13:10 0
平均的な体格の白人黒人が脂肪を落として
7〜8キロ体重を絞るとウェルターになる
ウェルター級が充実するのは当然だな
900世界@名無史さん:2009/06/04(木) 21:57:08 0
>>894
>それまでは投げ技も有りで、投げでのKOが一番多かったらしい

ソースは?
901世界@名無史さん:2009/06/04(木) 22:05:45 0
投げでのKOって、簡単にいうけど、
普通のケンカで考えて、まず思いきり殴って、相手をマヒ状態にする。
パンチ力があれば、パンチだけで殺せる。
でもパンチでも死ななかったら、マヒした相手を投げ落して殺す。

いきなり投げ飛ばして殺すのは、ちょっと難がある。
902世界@名無史さん:2009/06/05(金) 00:27:03 O
>>899
ボクシングのヘヴィ級の凋落は言うに及ばず。
他の格闘技もヘヴィはグダグダになってるね。
キックは元から人気ないし、K-1もMAX以外はグダグダ。UFCもウェルターやライトに興味が移ってきてる。
なんか格闘技って巨大化傾向が行き着くとつまらなくなるのかもね。
903世界@名無史さん:2009/06/05(金) 01:02:51 0
誰がK−1とかUFCのお遊びの話をしろって言ったんだよwww
試合でノックアウトされて、失神したはずなのに、しばらくするとムクっと起き上がり、
「俺が本気だしたら、あんな奴は速攻で瞬殺なんだよ!おらッ!」などと喚いているしwww
だから次から次へと興行が倒産して、タダ券ばらまいてんだぞwww

本気で殴って失神・昏倒・死亡につながるスリリングな競技の話をしてくれよ。
904世界@名無史さん:2009/06/05(金) 10:24:33 O
ボクシングと張り合える格闘技は柔道とアマレス。
他は格闘技とは言えん。
905梵阿弥:2009/06/05(金) 17:17:57 0
ボクシング・マガジン誌の別冊にヘヴィ級王者列伝が載ってますね。
南アフリカや、近年はナイジェリア人が多いのに驚きました。
アイルランド人も多かった。全島がブリテン領の時期ですが。
但し、同書はニューヨーク・ステイト認定王者は載せてない様で残念です。
フレイジャー氏の所にだけは載ってますが
906世界@名無史さん:2009/06/05(金) 17:33:20 O
>>905
フレージャーの記事が面白かった。
アリとの仲が悪かったのは知ってたけど、家庭の事情とかそういうものまで絡んでたとはね。
907梵阿弥:2009/06/05(金) 19:35:29 0
あれだからクレイ(アリ)氏好きに成れないんですよね。白人に悪態付きながら
結局媚びてた様にも見える。少なくとも「面白い黒人だ」と可愛がられた、という一面が在った。
フレイジャー/ノートン両氏相手で大甘判定して貰ってるし。
勿論クレイも媚びただけ、という積りは無い。徴兵忌避は勇気在ります。唯、誉められ過ぎるとね。
同誌は立ち読みなんですが、私としては巻末でフィっシモンズ絡みの疑問が解けました。
そもそもコーベットはアイルランド人ピーター・メイハーを「後継指名」して引退。「禅譲」ですね。
こういうのが罷り通ったのが面白い。>>71で書いた
>1896年にメヒコで世界ヘヴィ級を取った
というのはメイハー(Wipeではマッハー)への挑戦でした。翌年のコーベットとの試合は、復帰したコーベット
相手の防衛戦でした。その間にアイルランド人トム・シャーキー相手の防衛戦で、ダウンさせたが
股間打ちとされ反則負け。本来はシャーキーが新王者なんですが。反則で新王者なんて「男らしくない」
と支持されなかったんですかね。後にシュメリングがそう言われてる。兎に角いい本です
908世界@名無史さん:2009/06/05(金) 22:26:23 0
ボクシングは人間vs人間。

だが、人間vs動物として、レスリングは進化した。

むろん、だからといってレスラーの方がボクサーより強かったとはいえんがな。
つーか、そもそも一つの格闘技だったわけだし。
909世界@名無史さん:2009/06/05(金) 23:43:07 0
発音としてはメイハーとかマッハーじゃなくてマーア
910世界@名無史さん:2009/06/06(土) 01:03:33 O
アリやタイソンの時代なんてはっきり言ってアメリカの国内タイトルじゃん。
世界戦でもアメリカ対アメリカばかり。
今のヘビー級タイトルの方がよっぽど世界タイトルと言える。
911世界@名無史さん:2009/06/06(土) 01:12:23 O
リストン、フレージャー、フォアマン、ノートン、ホームズ。
アリの前後の王者は「アリのライバル」という十字架を背負わされたり、比較の対象にされて批判されたりした連中ばかりだな。
それだけアリのカリスマが巨大だった証拠でもあるけど。
フレージャーにとって、片手を無くしていながら人一倍働き者だった父親こそがヒーローであり、
それ故に自分がアリお得意のビッグマウスで「ゴリラ」「白人に媚びる黒人」と罵倒されることで
自分の子供までが傷つく事がどうしても許せなかったという>>906の雑誌の記事は印象深かった。
912世界@名無史さん:2009/06/06(土) 05:28:31 0
>>908
身軽じゃないと、打撃系格闘技は戦場で意味をなさない
だから甲冑つけた昔の体術は柔術が主流。
レスリングも同様の経緯から発展したもの。別に動物を相手にしたものじゃない。
913世界@名無史さん:2009/06/06(土) 11:39:14 O
もしボクシングに階級制度が誕生しなかったらどうなっていただろうか
914世界@名無史さん:2009/06/06(土) 12:14:48 O
我々はロビンソンやデュランやレナードの活躍を見ることができなかっただろう。
また、技術の進歩も大男が殴りあったりもみ合ったりするためのものに限定されて停滞しただろう。
今のヘビー級がまさにそんな感じだが。
915世界@名無史さん:2009/06/06(土) 22:43:47 O
今のヘビー級チャンピオンってみんなドイツが本拠地なんだな。
アメリカの没落酷すぎ。てかドイツってそんなにボクシング人気あるのかな。
916世界@名無史さん:2009/06/06(土) 22:54:19 0
>>915
ドイツは、シュトルムがジャブをダブルで打つと感嘆のため息が漏れるほど。
917世界@名無史さん:2009/06/07(日) 11:02:35 O
20年後、ボクシング界は中国に制圧されているだろな
918世界@名無史さん:2009/06/07(日) 12:24:45 O
スポーツの分野で中国脅威論が現実になった例ってほとんどないけどな。
919世界@名無史さん:2009/06/07(日) 12:26:02 O
現にアマチュアは中国に制圧されかけている
920世界@名無史さん:2009/06/07(日) 12:52:49 0
>>918
卓球
921世界@名無史さん:2009/06/07(日) 21:43:25 O
ジョージ・フォアマンの息子がプロデビュー。
もうこいつに期待するしかない。
922世界@名無史さん:2009/06/08(月) 12:15:58 0
世界史発掘!時空タイムス編集部▽アリVSフレイジャー
2009年 6月 9日(火)
放送時間 :午後8:00〜午後9:30(90分)
世界史発掘! 時空タイムス編集部「アリVSフレイジャー 世紀の対決」。1975年、
フィリピン・マニラで行われた、ボクシング史上最高の試合。それは、かつて親友だった
2人のボクサーが、公民権運動以降の変革の中、アイデンティティーをめぐって対決
した戦いでもあった。30年余りを経て、フレイジャーを始めとする関係者が語った証言
を軸に、伝説のタイトルマッチの裏側を描く。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-06-09&ch=10&eid=26584
923世界@名無史さん:2009/06/08(月) 12:39:55 0
むしろ世界一人口いながら
マイナーな卓球程度なんてどれだけ
格闘技弱いんだよって話だな。
924世界@名無史さん:2009/06/08(月) 22:43:02 O
>>922
アリ対フレイジャーか。面白そうだな。
映画「ALI」だと二人は実は仲悪くなかったように描かれてたけど。
925世界@名無史さん:2009/06/08(月) 22:59:13 O
「アリは本当に頭がイカれている。試合中ずっと“俺は神だ”と言ってたんだ。
だから俺は言ってやったのさ“神様、あんたの負けだよ”と」

「俺が頭にきたのはああまで大口を叩いて客を呼ぶ必要はないってことだ。ギャラは変わらないのに。
彼の言葉には傷ついたよ。パンチよりも。試合でもらったパンチの方が良かった」


ジョー・フレイジャー
926世界@名無史さん:2009/06/08(月) 23:52:29 O
もうパッキャオはクレイを超えたよ
927世界@名無史さん:2009/06/09(火) 01:15:33 0
中国人の体質では重量級の強打者にはなれない
筋繊維が…
928世界@名無史さん:2009/06/09(火) 19:57:07 O
いや北京スーパーヘビー級で中国人が銀メダル獲得してるんですけど・・・
929世界@名無史さん:2009/06/09(火) 23:26:21 O
スリラー・イン・マニラ良かったわ
930世界@名無史さん:2009/06/10(水) 00:25:00 O
見れなかった。面白かったの?
931世界@名無史さん:2009/06/10(水) 00:27:24 0
中国人で重量級のホンモノは数千万人にひとりなんですけど……
932世界@名無史さん:2009/06/10(水) 01:04:07 O
面白かった。
フレージャーは偉大。
933世界@名無史さん:2009/06/10(水) 23:17:19 O
昔はジュニア階級も無かったし、複数階級制覇なんてほとんど無かった。
パッキャオが階級を超えて成功するのは一見派手ではあるが、
それだけ現代ボクシングがレベルダウンしている証拠でもある。
934世界@名無史さん:2009/06/10(水) 23:19:45 0
片目見えなくてもジョー・フレイジャーがチャンピオンになれたレベルはどうなんだ
935世界@名無史さん:2009/06/10(水) 23:28:05 O
ヘビー級に関してはアリに負けたフォアマンが40過ぎて90年代の現役王者だったホリフィールドに善戦して
そのホリフィールドが45を過ぎて今の現役王者のワルーエフに善戦してる時点で推して知るべし。
60〜70年代に比べたら今はアマチュアレベルだよ。
936世界@名無史さん:2009/06/11(木) 00:00:08 O
ヘビーはとにかく中量級、軽量級は別では?
937世界@名無史さん:2009/06/11(木) 12:38:05 O
アマチュアとプロ見てもウクライナ強すぎだな・・・
938世界@名無史さん:2009/06/11(木) 19:33:10 0
>>933
ヘンリー・アームストロングは
フェザー、ライト、ウェルターの世界タイトルを
同時に持ってたんだが
おまけにミドルに挑戦して引き分けてるし
939世界@名無史さん:2009/06/11(木) 20:14:25 O
アームストロングのトリプルクラウンは胡散臭さ大だな。
あまりにも短期間で獲得したことによって相手が弱かったという結論しか出ない。
940世界@名無史さん:2009/06/11(木) 23:57:27 0
王者ってどのくらい試合しなくても許されるの?
941世界@名無史さん:2009/06/12(金) 21:32:35 O
指名期限まではしなくても大丈夫だろ。
WBAは9ヶ月、WBCは12ヶ月。
942世界@名無史さん:2009/06/13(土) 01:12:57 0
アームストロングはもともと世界ライト級王者
身体をぎりぎりに絞って世界フェザー級王者となり
筋肉を付けて世界ウェルター級王者となったところで
ライトとフェザーの王座を返上してウェルターに専念
フェザー級では結局1回しか戦わなかった
 
それでも8階級しかなかった時代の3階級統一王者だったことに違いはない
943世界@名無史さん:2009/06/13(土) 17:50:10 O
いよいよガーナ対プエルトリコ世紀の一戦
944世界@名無史さん:2009/06/19(金) 15:53:40 O
現存する最古の試合映像て何年前の誰の試合か知ってる方いますか?
945世界@名無史さん:2009/06/19(金) 20:10:30 O
ジャック・ジョンソンあたりの映像だろ
946世界@名無史さん:2009/06/20(土) 11:42:01 O
ニ代目ヘビー級王者のジム・コーベットと三代目になるボブ・フィッツシモンズの試合が
現存する最古のフィルムといわれている。
初代王者のジョン・L・サリバンは写真だけで映像は残っていない。
947世界@名無史さん:2009/06/20(土) 14:30:27 P
チャンネル :BShi
放送日 :2009年 6月20日(土)
放送時間 :午後8:30〜午後10:00(90分)

HV特集フロンティア「新証言・伝説のタイトルマッチ アリVSフレイジャー」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-06-20&ch=10&eid=1503
948世界@名無史さん:2009/06/20(土) 20:35:40 O
ボクシングも国際的になったもんだ。
ホリフィールドが来月エチオピアでエチオピアボクサーと対戦。
949世界@名無史さん:2009/06/20(土) 22:26:08 O
俺がyoutubeで探して一番古かったのは1892年のコーベットだな まさか100年以上昔の試合が見れるとはw
今から100年後のボクオタは今活躍してる選手の試合を超高画質で見れるんだよなぁw
パッキャオの試合は100年後のボクオタを熱狂させだろう
950世界@名無史さん:2009/06/20(土) 22:29:16 P
ホリフィールドってもう47じゃないか
951世界@名無史さん:2009/06/20(土) 23:37:27 O
ホリフィールド ムーアの48歳世界王者破れるかも。
952世界@名無史さん:2009/06/20(土) 23:38:02 O
この100年間でボクシングのスタイルもだいぶ変わったし、
トレーニング法やコンディショニングの技術的進歩で競技寿命も延びてるからそのうちシニアとかも出来るかもね。
最近は30代でピークを迎える選手も珍しくない。
953世界@名無史さん:2009/06/20(土) 23:41:39 O
ていうか50に手が届く老人にあわやというところまで追い詰められる
ワルーエフが情けなさすぎ。デカいだけじゃんか。
今のヘビー級のレベルの低さの象徴みたいな選手。
954世界@名無史さん:2009/06/20(土) 23:52:49 0
>>949
「パッキャオって確かに凄いんだけど、なんせ映像がホログラム化されてないからイマイチ見づらいんだよね〜www」
とか言われてるかも知れんぞ。
955世界@名無史さん:2009/06/21(日) 00:15:05 O
100年後には4回戦でもみんなメイウェザーみたいだろな
956世界@名無史さん:2009/06/21(日) 08:42:42 O
みんながメイスタイル出来るわけないだろw
自分に合ったスタイルてのがあるし 才能無い人だっていんだから
957世界@名無史さん:2009/06/21(日) 08:56:13 0
>>935

>60〜70年代に比べたら今はアマチュアレベルだよ。

アマチュア舐めんな。アマボクは完全に別競技だよ。
3分3Rでヒット数を競うならアマのほうがレベルは高い。
かつてユーリ・アルバチャコフも「プロで世界とるよりアマで世界一になるほうが難しい」と言ってた。
958世界@名無史さん:2009/06/21(日) 08:57:07 0
ヒット数(笑)
959世界@名無史さん:2009/06/21(日) 12:23:25 O
世界選手権でサボンをボコり優勝しアマチュア史上最強を証明したチャガエフ。
しかしプロではアマチュアの技術は全く通用せずクリチコにKO負け。
よって難易度
プロ世界一>>アマチュア世界一
960世界@名無史さん:2009/06/21(日) 13:04:41 O
アマ世界一がプロ世界一になった例はたくさんあるだろ。
アリもフォアマンもデラホーヤも皆金メダリストだし。
個人の適性でプロのルールに慣れない選手もいるのは当たり前。
それに今のヘビー級の旧東側の活躍ぶりみたらアマの強さはすぐに分かる。
961世界@名無史さん:2009/06/21(日) 15:01:56 O
だいたい今はアマチュアとプロのルールが違いすぎる
962世界@名無史さん:2009/06/22(月) 06:18:22 0
ただ単に当てた数を競うアマチュアのスタイルがプロにも悪影響を及ぼして
いる気がしてならないのだが。
963世界@名無史さん:2009/06/22(月) 09:17:23 O
>>962
アマの中でも旧東側のスタイルだね。
体格に恵まれたエリートによる堅実なジャブとブロッキングのボクシング。
つまらないがヘビー級はそういうスタイルの天下。
964世界@名無史さん:2009/06/22(月) 09:23:15 O
今のウクライナは強すぎる。
五輪・世界選手権と確実にメダルを取る。
そういう選手がスムーズにプロ転向して堅実なスタイルでほとんどが世界チャンピオンになる。
重量級〜軽量級までまんべんなく世界チャンピオンを輩出。
現在ウクライナには7人の世界王者がいる。
とくにヘビー級はクリチコ兄弟以外にも世界ランカーにウクライナの名前がたくさんある。
965世界@名無史さん:2009/06/22(月) 13:41:29 0
>>935
>ヘビー級に関してはアリに負けたフォアマンが40過ぎて90年代の現役王者だったホリフィールドに善戦
>そのホリフィールドが45を過ぎて今の現役王者のワルーエフに善戦してる時点で推して知るべし。
>60〜70年代に比べたら今はアマチュアレベルだよ。

このトリックは日本のプロ野球でも使われた。
江夏、鈴木啓示、田淵、門田、落合ら熟年の選手が大活躍するのだから
日本のプロ野球はレベルダウンを続けているといった論法だ。
「王や長島の時代と比べたら、今の日本のプロ野球は高校生レベルだ」なんて平然と言っている
評論家も普通に存在した。王や長島の時代はアメリカの3Aにも勝てなかった事実を無視して。
966世界@名無史さん:2009/06/22(月) 17:37:41 O
ただ単にボクシングの技術が上がりすぎて
試合がエキサイティングじゃなく高度な技術戦になった=レベルが下がった、と勘違いしてる奴が多いんだろ。
4回戦なんかお互いヘタだから被弾しまくりでエキサイティングだがな。
白井さんでも今の日本チャンピオンより弱いだろ。
967世界@名無史さん:2009/06/22(月) 23:17:29 0
白井義男の時代は世界王者は地球に10人いなかったわけで。
今みたいに、ジュニア階級や団体がウジャウジャできてる時代のチャンピオンよりレベルが高かったように思うのだが。
968世界@名無史さん:2009/06/23(火) 21:04:50 O
デンプシーに挑戦したルイス・エンジェル・フィルポてどんな選手でしたか?
世界チャンピオンでもないのにアルゼンチンのスーパーヒーローだったらしいです。
ウィラードをKOした試合なんかはラジオで何百万人も聞いていたらしいです。
969世界@名無史さん:2009/06/25(木) 23:47:15 O
>>968 youtubeに動画があるだろ
970世界@名無史さん:2009/06/26(金) 22:41:00 O
ジャマイカ・キッドて誰?
971世界@名無史さん:2009/06/26(金) 23:58:27 O
ボチボチ次スレ建てるかい?
しかし今のボクシングの話もいいけど、もうすこし歴史の話もしようよ。
なにしろ古代ギリシャ時代からあるスポーツだしここは世界史板だしさ。
972世界@名無史さん:2009/06/27(土) 18:27:49 0
俺はボクシング板から出張してきてるけど、歴史の話とかは興味深いよ。
現代ボクシングの話もしてもいいとは思うけど古代ボクシングの話も面白い。
あるいはここ100年とか200年の歴史とか。
973世界@名無史さん:2009/06/27(土) 20:07:42 O
歴史歴史と言うが俺が1世紀前のジャマイカ・キッドについて聞いてるのに無視されるのはなぜ…
974世界@名無史さん:2009/06/28(日) 11:39:42 O
ジャマイカ・キッドって誰?マジにわからん。
975世界@名無史さん:2009/06/28(日) 13:33:21 O
次スレよろしく(^O^)
976世界@名無史さん:2009/06/28(日) 20:58:18 O
マイダナはパスカル・ペレスを超えた
977世界@名無史さん:2009/06/29(月) 08:02:08 0
ボクシング激闘列伝(3)

〜元WBC世界スーパーライト級チャンピオン「浜田剛史」特集〜 日本テレビ秘蔵の
アーカイブの中から、もう1度見てみたい伝説の瞬間の熱狂をG+が再び甦らせます!
今も破られる事の無い「15連続KO日本記録保持者」で現在は日本テレビボクシング
解説者「浜田剛史」の2試合を放送。連続KO途切れた「OPBF奪取試合」と1年以上の
ブランクあけの「再起戦」の2試合を浜田剛史が振り返る。今、明かされる真実も……。
978世界@名無史さん:2009/06/29(月) 22:59:27 O
日本にチャンピオンがいない時代、人々がどれほど浜田に期待していたか
そして浜田がどれほどの重圧を背負っていたかはリアルタイムで観ていなければわかるまい。
まあ、俺もわからないんだけど。親父が言っていた。
979世界@名無史さん:2009/06/30(火) 00:49:59 O
浜田のジャパニーズフック
980世界@名無史さん:2009/07/01(水) 23:18:20 0
109年前のフェザー級世界タイトルマッチ
ジョー・ガンス対テリー・マクガバン
ttp://www.youtube.com/watch?v=DeQGaNDNi78&feature=related

初代ヘビー級王者ジョン・L・サリバンの晩年の動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=tIfcYJpUig0&feature=related

二代目ヘビー級王者ジム・コーベットと三代目になるボブ・フィッツジェラルドのタイトルマッチ
ttp://www.youtube.com/watch?v=37OcLWu1T_E&feature=related
981世界@名無史さん:2009/07/02(木) 14:37:16 0
いっぽまくのうち
982世界@名無史さん:2009/07/02(木) 14:40:31 0
浜田さんの試合始めてみたがあのパンチのスピードと重さはすごいな。
パクイン戦では膝を痛めていたためそれがなければKOできたかもしれない
と言っていた。
983世界@名無史さん:2009/07/02(木) 16:12:09 0
アルゲリョに黙祷
984世界@名無史さん:2009/07/02(木) 16:22:31 O
アルゲリョ行ってしまったか…
985世界@名無史さん:2009/07/02(木) 17:33:41 O
え、アルゲリョ死んだの?
986世界@名無史さん:2009/07/02(木) 21:04:54 O
アルゲリョ自殺らしい
987世界@名無史さん:2009/07/02(木) 23:22:01 O
プライアーに勝てなかったのがそんなにショックだったのか…
988世界@名無史さん
ニカラグア:首都の市長が拳銃自殺 元ボクシング世界王者

AP通信などによると、中米ニカラグアの首都マナグアのアレクシス・
アルグエリョ市長(57)が1日、自宅で左胸を拳銃で撃ち自殺した。
市長は70〜80年代にかけプロボクシング3階級で世界王者になった。
昨年11月、マナグア市長選に左派与党から立候補し初当選した。
自殺の理由は不明。

http://mainichi.jp/select/world/news/20090703k0000m030097000c.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ボクシング世界3階級制覇 A・アルゲリョ氏自殺か

プロボクシングの世界的な元スターボクサーで、70−80年代に
かけて中量級を彩り、フェザー、Sフェザー、ライト級の世界3階級
制覇を果たしたアレクシス・アルゲリョ氏=ニカラグア=が1日、
自宅で遺体で見つかった。ニカラグアからの報道によると、自殺との
報道もある。57歳。同氏はニカラグア初の世界王者で、口ひげを
たくわえた二枚目ぶりと、スタイリッシュなファイトから「ニカラグアの
貴公子」と呼ばれた。

75年10月には、WBA世界フェザー級王座の3度目の防衛戦で
来日(蔵前国技館)。無敗の挑戦者・ロイヤル小林(国際、のちの
WBC世界Sバンタム級王者)の挑戦を受け、5回、左ボディー
アッパーの一撃で悶絶させた場面は衝撃的だった。小林が口にした
「アルゲリョのパンチは氷の塊で殴られているようだった」との表現は、
語り継がれている。

42歳で現役復帰したが、すぐに引退。昨年11月の首都マナグア
市長選にサンディニスタ民族解放戦線(FSLN)から立候補し当選
したが、野党側からは不正を指摘されていた。

http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/090702/mrt0907021119001-n1.htm