【蒙古】世界史上最強の騎馬軍団とは?【突厥】

このエントリーをはてなブックマークに追加
841世界@名無史さん:2009/05/21(木) 09:52:30 0
>>840
明軍もモンゴル騎兵を用いていたのでは?
842世界@名無史さん:2009/05/22(金) 19:09:37 0
http://www.cafeglobe.com/news/worldnews/wn20070119-02.html
>ちなみにラクダの走行速度は時速30キロほどと意外に速い。
ラクダって結構早いんだな
843世界@名無史さん:2009/05/23(土) 00:23:57 0
サラブレットは60キロ超
844世界@名無史さん:2009/05/23(土) 03:23:03 0
砂漠ではサラブレッドよりラクダのほうがよさそう
845世界@名無史さん:2009/05/23(土) 09:19:59 0
蒙古騎兵の馬でも40キロくらいしか出なかったと聞いたが
サラブレッドが戦に使えるのか?
最高速度が維持できる時間はどうなのよ?
そっちの方が実際には重要だと思うんだが
846世界@名無史さん:2009/05/23(土) 11:58:31 0
馬は大喰らいの代名詞。
蒙古馬は小柄でずんぐりした体型だが、雑草ばかりの粗食にも耐え、遠くまで行動できる。
847世界@名無史さん:2009/05/23(土) 12:23:14 0
日本騎兵は日露戦争でコサックにボコボコにされて屠られた。
848世界@名無史さん:2009/05/23(土) 20:14:37 0
http://www.youtube.com/watch?v=Ib8U1LkVmS0&feature=related
重さのないロボット騎手だからなんだろうけど、確かにこの速さは大分イメージを裏切られるな。
849世界@名無史さん:2009/05/23(土) 20:28:35 0
>>843-845
だからサラブレッドは競走馬だと何度言ったら(ry
850世界@名無史さん:2009/05/24(日) 12:23:03 0
つか人間より遅い四足動物なんて
ナマケモノとカメくらいじゃないか
851世界@名無史さん:2009/05/30(土) 15:30:26 0
【スーダン】遊牧民族が水場争いで戦闘−警察75人含む244人死亡[05/29]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243611915/

スーダン中部の南コルドファン州で、二つの遊牧民族が数日間にわたって戦闘となり、28日までに244人が死亡した。家畜などが飲む水をめぐって争いとなったという。
ロイター通信などによると、衝突したのは、南コルドファン州とスーダン西部のダルフール地方との境界付近で遊牧生活をしているミッセリアとリゼイガトの両民族。
23日ごろに始まった小競り合いが本格的な戦闘に発展し、双方合わせて169人が死亡した。
さらに26日に仲介に入った警察が、リゼイガトの騎馬部隊約3千人の攻撃を受け、75人の死者が出たという。

ソース:asahi.com
ttp://www.asahi.com/international/update/0529/TKY200905290223.html

現役で騎馬部隊が活躍してるのか…
852世界@名無史さん:2009/05/30(土) 19:24:14 0
>>847
そしてコサックは弾幕射撃の餌(ry
史上最強騎馬軍団だけでいいならロシア陸軍を押すんだが、いかんせん時代が遅すぎるw
853世界@名無史さん:2009/05/30(土) 20:10:34 0
独ソ戦で赤軍側についたコサックは1942年にドン河に展開していた
イタリア第8軍を撃破し敗走させた戦いで大いに貢献したという。
ドイツ軍側についたコサックはロシア解放軍に組織されたがドイツ敗戦後、
米軍に降伏したものの、ソビエトへ引き渡されその後(ry
854世界@名無史さん:2009/05/31(日) 19:02:59 0
【山岳系・海洋系は強者、騎馬遊牧系は弱者】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1241611959/l50
855世界@名無史さん:2009/05/31(日) 19:15:13 0
>>845
日本在来馬(木曽馬)は騎乗者の重装備なしで40km/hくらい、まあこの辺が軍馬としての標準じゃねーの。
856世界@名無史さん:2009/05/31(日) 21:29:47 0
秋山好古が世界史上最強ってことで
857世界@名無史さん:2009/06/01(月) 00:11:02 0
以前JRAの雑誌「優駿」に
中国で行われている蒙古馬の競馬のタイムが載っていた。
具体的なタイムは覚えてないけど、サラブレッドは比較にならないほど遅いタイムだった。
それでも蒙古帝国は蒙古馬を使ってユーラシアを席捲したんだから
スピードは軍馬としての有効性を考える上で過度に重視すべきものではない。
馬のサイズにしても同様のことがいえる。
858世界@名無史さん:2009/06/01(月) 09:47:20 0
そもそも軍用ポニーとの比較にいわゆる大型軍馬(デストリアー)でなく
競走馬のサラブレッドを持ち出してくる人間が後を立たないのは何故なのか
859世界@名無史さん:2009/06/01(月) 09:50:10 0
22 :世界@名無史さん[]:2008/01/07(月) 10:10:19 0
ところで軍事史のスレなのにデストリアーとかじゃなくて
競走馬のサラブレッドを基準にして話してるのは何故なのか
860世界@名無史さん:2009/06/01(月) 14:51:02 0
ということは低速の駱駝でも戦闘には使える要素があるということか
861世界@名無史さん:2009/06/01(月) 14:55:58 0
低速ってほどでもないし馬はラクダを怖がるので
敵の騎兵を撹乱することができるよ。
862世界@名無史さん:2009/06/01(月) 19:46:17 O
見掛けだけなら。
象部隊が最強なんだがな。
象自身も牙とか足で踏みつぶしたり出来るし。
象の背中に大砲や機関銃を設置可能だし。
863世界@名無史さん:2009/06/01(月) 19:49:33 0
象の上から機関銃ぶっ放すのはさぞ楽しいだろうなw
864世界@名無史さん:2009/06/01(月) 19:52:01 0
長砲身88ミリ砲を搭載した象もいるしな。
865世界@名無史さん:2009/06/01(月) 19:54:36 0
866世界@名無史さん:2009/06/02(火) 23:58:31 0
>>862
早く走るって動物じゃないから鈍いし、大きいから飛び道具に弱い。
武装すればさらに足は遅くなるし、気性もウマより扱いにくいらしい。

まあ何より生息地がインドとアフリカだから、補充が大変なのがネックだ罠
867御大韓さま ◆3yfCH5upaQ :2009/06/06(土) 14:50:09 0
藤田茂小将率いる騎兵第4旅団こそ最強だろ…。

勝てる奴らいるなら言ってみろよ。
868世界@名無史さん:2009/08/10(月) 21:43:13 0
ビルマの象兵部隊が最強
869世界@名無史さん:2009/08/19(水) 23:06:59 0
世界最高の馬ってどこの馬だろうか
やっぱアラブか?
870世界@名無史さん:2009/08/19(水) 23:41:16 0
駝鳥って人が乗れるのかな
871世界@名無史さん:2009/08/20(木) 00:33:22 0
乗ったら足が折れるんじゃね?
872世界@名無史さん:2009/08/21(金) 23:52:23 0
人に馴れないので無理
873世界@名無史さん:2009/08/22(土) 10:52:19 0
>>869
要素によるんじゃね?
スタミナとか、燃費(餌の量)とか、最高速度とか
874世界@名無史さん:2009/10/15(木) 23:45:43 0
あげ
875世界@名無史さん:2009/11/13(金) 00:20:45 0
モンゴル国の国際関係
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%96%A2%E4%BF%82

南に隣接する中国とは、伝統的に関係が悪い。「娘が中国人と結婚したら一家の恥」との通念が今でも通用しているし、国政選挙でも中国との関係改善の是非が争点になる。
モンゴルが漢字文化を一切受容しなかったのも、モンゴル人が中国人を嫌ったためである。
モンゴル人にとって「中国人のようだ」というのは最大の悪口となり、選挙でも「あの候補は家系に中国の血が入っている」というのは最大のスキャンダルとなる。
日本人を含めた東洋系外国人が、街頭で「中国人か?」と聞かれることはまずない。中国人は蔑称であり、喧嘩を売っていることになるからである。
通常であれば、「中国生まれのモンゴル人(または韓国人)か?」と聞かれる場合が多い。ただし、日本とはまだ縁遠いため、日本人かと聞かれることは少ない。
モンゴル人と中国人との衝突事件、あるいは中華料理店に対する襲撃事件は、ニュースにもならないほど日常的に起きている。
学校教育で、中国人に敵意を煽る教育は行なわれていないが、家庭教育で敵意を植え付けている場合が多い。
モンゴル人の子どもが語る「学校の怪談」でも、中国人による殺人事件が頻繁に登場する。
現在、中国人が嫌いなモンゴル人は9割、好きなモンゴル人は1割と言われる。
衣料品や、家庭電化製品は、中国製がほとんどであるが、モンゴル人は、「中国の商品は構わないが、中国人の思想が気に食わない」と語る。
876世界@名無史さん:2009/11/13(金) 00:23:36 0
モンゴルは親日らしい。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/MONGOLIA/kankei.html
>2004年11月に在モンゴル日本国大使館が実施した世論調査では、「日本に親しみを感じる」と答えた回答が7割を超えたほか、
>「最も親しくすべき国」として第1位になるなど、現在のモンゴル国はきわめて良好な対日感情を有する国となっている。


モンゴルは中国を嫌っているらしい。

モンゴルの極右勢力が過激な「反中」運動を展開―中国紙
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0721&f=politics_0721_005.shtml


>歴史的に何度も中国からの侵攻を受けたモンゴル国は、中国に対する激しい敵対心を抱いており、
>中国人がモンゴルで襲われるほどである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E4%B8%AD


>歴史的に中国との関係は悪く、今でも一部の民衆には反中感情がある。
>例えば日本人観光客が中国人に間違えられるとトラブルに巻き込まれ、
>中国関連の施設に「看板等に使用している漢字を3日以内にモンゴル語に変えなければ、強制的に撤去するかペンキで塗り潰す」
>という過激な内容警告文を出され、さらに独立記念日に活動家に襲撃される事もあるくらいである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%9B%BD
877世界@名無史さん:2010/02/01(月) 14:20:07 0
「21世紀の銃剣突撃」"http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/30062051.html"を紹介した際に、
21世紀になっても騎兵突撃があったらしいということにも触れていた。
で、今回は少しその件を調べてみた。
どうやらこの件については
Doug StantonのHorse Soldiers"http://www.amazon.com/dp/1416580514"(p152-155)
に詳しく記してあるらしい。
こちらのサイト"http://www.indepthinfo.com/afghanistan/horse-soldiers.htm"にそのあたりの状況が書かれている。

 突撃を行ったのはアフガニスタンでタリバン相手に戦っていた北部同盟の兵士たちであり、
それを米陸軍特殊部隊(所謂グリーン・ベレー)が支援していた。
アフガニスタンの急峻な地形では車両より馬匹の方が使い勝手がいいこともあって、
米軍の指導下で騎兵の活用が行われていたらしい。
そしてある時、その騎兵が戦車を含むタリバン兵に攻撃をしかけた。
以下は上記サイトの文章を引用する。
http://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/folder/148223.html
878世界@名無史さん:2010/04/08(木) 00:21:11 0
>>43
百年戦争でフランス軍は百年間真正面から突進続けて
百年間野戦で負け続けたじゃん
879世界@名無史さん:2010/04/11(日) 21:38:23 0
んなわけあるかアホw
880世界@名無史さん:2010/04/18(日) 22:23:56 0
通常、池を超えるには時間が掛かります。しかし、非常に寒い冬の夜には厚い氷が張ることがあります。
水は零度を下回ると固体になります。固体になった上を雪車で走破すれば圧倒的な速度で進撃できます。

ナポレオンやヒトラーは初夏にロシアに攻め込みました。しかし、モンゴル軍は冬にロシアに攻め込みました。
ロシアの泥と吹雪でフランス軍もドイツ軍も身動きが取れず敗退しました。
モンゴル軍は凍り付いた土地を圧倒的な速度で進撃し、冬の作戦の為に冬装備も充実していました。
自分が楽な作業は敵も楽ですし、自分が不利な状況という事は敵も不利だという事です。
881世界@名無史さん:2010/04/18(日) 23:45:05 O
武田の騎馬隊が最強
鉄砲がなかったら
882世界@名無史さん:2010/04/19(月) 05:53:02 0
>>879
フランス側が野戦で勝てるようになったのって終盤じゃん
883世界@名無史さん:2010/04/19(月) 13:19:08 O
ライフルやマシンガンを開発出来なかったから
遊牧民は永遠の敗者になった
コサック娘たち200人がライフルで武装し
たった一晩でモンゴル兵13000人を屠殺したのはあまりにも有名な悲劇
遊牧民は人間として、男として恥をしれ
884世界@名無史さん:2010/04/19(月) 16:44:40 0
>>883
それなんていう戦い?
885世界@名無史さん:2010/07/16(金) 01:14:34 P
【中国/歴史】 王朝の変遷の原因は気候の寒冷化とそれに伴う食糧難だった…膨大な史料使い研究 [07/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279196606/

 中国歴代王朝の盛衰と、干ばつや洪水、イナゴの異常発生といった天災との関係を指摘する説は
以前からあったが、これほど長期間の社会・政治・経済の出来事と気象データを体系的に比較した
研究はこれが初めてだという。

■寒冷化と王朝崩壊に関連
 その結果、農業を基盤としていた後漢(25〜220)や唐(618〜907)、北宋(960〜1127)、南宋(1127〜1279)、
そして明(1368〜1644)の王朝の崩壊はすべて、低気温もしくは急激な気温低下と密接に関係があると結論づけた。

 気温の低下は中国の王朝を食糧不足で弱体化させた。
年間平均気温が2度下がるとステップ地帯の草原に生える草の成長期間が最大で40日も短くなり、
家畜の飼育に打撃を与え、北方の遊牧民族が南の中国語を話す人々が暮らす地域に
侵攻するきっかけになったという。
886世界@名無史さん:2010/08/12(木) 15:50:18 P
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
887世界@名無史さん:2010/08/25(水) 12:48:26 P
サルケチレル遊牧部族、定住へ―「遊牧に疲れた」
2010年08月23日付 Zaman紙


アナトリアで遊牧生活を続けている数少ない遊牧民の一つ、サルケチレル遊牧部族は遊牧生活に
疲れてしまった。彼らは何百年もの間、冬季はメルシンで、夏季はカラマンとコンヤの草原で
過ごしてきたが、牧畜ができる場所が提供されれば定住すると話している。

サルケチレル遊牧部族は昔、何千ものテントがあったが、今では150にまで減った。彼らは、
もはや山では昔ほど自由ではないと不満を漏らしている。サルケチレル遊牧部族長の
ハリル・オクスズオールは、自身の子供は都市へ移住した親戚の下で生活していることを明かし、
「子供たちは勉強したい、テレビやパソコンがほしいと思っており、説得はできなかった」と話す。
彼は定住生活に移行するために、公共事業住宅省に申請をしたと述べ、以前に行った申請は
受理されたと話した。更に、メルシンとカラマン県での手続きも最終段階に入ったと話し、
「約140世帯のうち、100世帯近くが権利を得た。遊牧生活はいよいよ終わりに近づいた」と述べた。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20100823_132841.html
888世界@名無史さん:2010/08/28(土) 10:53:36 0
>>858
どうしてかと言われても・・・
何かをイメージする時に、府中あたりで見慣れたものを思い浮かべたほうが分かりやすいからだろ。
新聞掲載の写真なんかで、見慣れない物体を撮る時、マッチ棒とか人間を必ず入れるのと同じかな。
889世界@名無史さん:2010/08/28(土) 20:01:53 0
test
890世界@名無史さん
かつて俺が中国武術の師匠(回族)から聞いた話。

遊牧騎馬民族が西洋騎士に勝てた背景の一つにはには武器の操法の差がある。
西洋人は武器を大きく振り回す(ハンマーを振りまわすような感じ)に対して
遊牧民たちは武器を小さく振り回した。
(例えば刀を使う場合、峰が体に沿うようにコンパクトにまわす)
この起動の差が戦いの勝敗を分けた。

とのこと。