ルクセンブルク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
小国ルクセンブルクについて語る
2世界@名無史さん:2005/12/17(土) 07:54:38 0
フランス語でリュクサンブール
3世界@名無史さん:2005/12/17(土) 09:21:28 0
欧州の人口100万人未満の小国の歴史 part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1118248351/
4世界@名無史さん:2005/12/17(土) 12:32:10 0
ヨーロッパ最大の鉄鉱床の上にある国で、鉄鋼業で得た富を元手に
金融業を行い富を増幅していった。
5世界@名無史さん:2005/12/17(土) 12:47:35 0
ルクセンブルク語でレッツェブルク
6世界@名無史さん:2005/12/17(土) 12:52:45 0
ルクセンブルク語ってあるんだ。知らなかった。
フランス語ではリュクサンブール。
7世界@名無史さん:2005/12/17(土) 12:55:26 0
実質はフランス語がかったドイツ語の方言的存在。
独立言語扱いされだしたのは30年ほど前からだった気ガス。
8世界@名無史さん:2005/12/17(土) 13:08:57 0
このあたりにまとめてある
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1118248351/119
9世界@名無史さん:2005/12/17(土) 23:45:53 0
今年のGWに初めて訪れてみたが、
日本でもお目にかかったことがなかった、
小泉首相を見た。
10世界@名無史さん:2005/12/18(日) 08:12:01 0
パリ市内にリュクサンブール公園がある。
11世界@名無史さん:2005/12/18(日) 12:21:17 0
ベネルクス三国総合スレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1027249654/

この過去ログによると、
アンリ4世の臣下にジャン・ド・リュクサンブールという人物がいて
(ジャンヌ・ダルクを捕らえたブルゴーニュ公の家臣とはもちろん別人)
アンリ4世の王妃に自分の屋敷を献上した。これがリュクサンブール宮殿
と呼ばれていたのだが、公園はその宮殿の跡地に当たる。
12世界@名無史さん:2005/12/18(日) 12:52:02 0
そのスレの最後のレスワロスwww
13世界@名無史さん:2005/12/21(水) 22:41:14 0
もりあがらねー
14世界@名無史さん:2006/01/06(金) 19:35:20 0
210 :名無しさん◎書き込み中 :2005/12/02(金) 02:46:22 ID:GlcPQHnH
データ用超硬50スピンドルで¥5900前後

日本橋電気街数カ所で発見


211 :Rod Stewart:2005/12/02(金) 09:54:18 ID:Nk71rZPM
「超硬」8倍速 インクジェット、
記録面がクリアUVガードになって、普通のDVD-Rと同じ色だった。。。
ルクセンブルク製だけど、メディアは丁寧に作ってあった。
前に普通の「超硬」8倍速買ったけど、この時は作りが雑だったなぁ〜

http://pc8.2ch.net/test/read

結構、精密機械でもいい勝負してますw
15世界@名無史さん:2006/01/07(土) 17:29:00 0
そういうのでも、十分だよ。
人口100万人未満だから、失業率は大幅に低下する。
16世界@名無史さん:2006/01/07(土) 17:38:03 0
ルクセンブルクの歴史で一番有名なのは、
やっぱりバルジの戦い(アルデンヌの戦い)なのかな。
17世界@名無史さん:2006/01/23(月) 14:39:11 0
age
18世界@名無史さん:2006/01/24(火) 18:12:34 0
>>5-8
モナコ語は衰退したのに。
やっぱりドイツ語圏では、フランスに同化しにくいのだろう
19世界@名無史さん:2006/01/26(木) 06:44:55 O
大公は割とカッコイイ方だと思うが、大公妃はデブっておられますねえ。
まー、五人もお産みあそばれては致し方もありません。どっかの糞皇太子妃のケツに爪の垢をすりこんであげて下さいまし。
20世界@名無史さん:2006/01/26(木) 07:06:24 0
>>18
モナコはそもそも外国人のほうが多い。
21世界@名無史さん:2006/02/14(火) 22:08:08 0
ルクセンブルク語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E8%AA%9E

公用語化は1984年。新しいんですな。
語彙は仏語由来のが多いが独語発音に近いため、独仏どちらの話者にも聞き取りにくいという。
中央ドイツ語の一方言とくくるには複雑な歴史を歩んできたのね・・・
 
22世界@名無史さん:2006/02/14(火) 23:08:50 O
ルクセンブルクって
世界第二位の鉄鋼会社があって 今その会社が世界一位のオランダの鉄鋼会社に敵対買収されかけてるとか。
23世界@名無史さん:2006/02/18(土) 07:35:14 0
>>22
アルセロールね。でも買収しようとしているオランダのミタル・スチールは
今期の業績は悪く、アルセロールのほうは良かったから、買収されるメリット
が何もなくて抵抗している。友好関係にある新日鉄がホワイトナイトとして
登場する可能性もあるとか。
Skypeもルクセンブルクだな。
24世界@名無史さん:2006/02/19(日) 13:17:58 0
英語で同系の単語で直訳したらリトルボロかリトルバラ、か。
25世界@名無史さん:2006/02/19(日) 20:36:33 0
カール4世やジキスムント
26vodsl-1910.vo.lu:2006/02/21(火) 22:53:59 0
住んでます
27世界@名無史さん:2006/02/24(金) 10:10:32 0
ルクセンブルクの放送コードはEU一甘くて、お堅いドイツから「助平大杉」と噛み付かれた、
というのは本当ですか。
28世界@名無史さん:2006/02/24(金) 14:52:38 0
ドイツがお堅いということはない。
子供でも見れるような時間帯に女のヌード無修正でバンバン流してるよ。
(あれがルクセンブルグからだったのかな)
もともとドイツの大きな局がルクセンブルクにあるそうだから、
放送業界にうったえる=ルクセンブルクということなのでは。
2926:2006/02/24(金) 21:11:50 0
>>27 そうでもない。昔はどうか知らないけど
>>28 RTLでしょ。
30世界@名無史さん:2006/02/25(土) 09:08:15 0
>>28
>>29
いきなり変な質問してスマソ
ソースは4〜5年前の朝日新聞の記事です。
以来、ルクセンブルクは「助平な金持ちの国」というイメージがあるもので・・・
31世界@名無史さん:2006/02/26(日) 11:27:54 0
朝日か? w
32世界@名無史さん:2006/02/27(月) 09:12:47 0
「あの朝日」wでも、特亜以外のEUあたりの記事なら信用できると思った俺が馬鹿でした、
逝ってきます。
33世界@名無史さん:2006/03/06(月) 07:51:06 0
age
34世界@名無史さん:2006/03/23(木) 00:49:05 0
鉄鋼世界最大手の蘭ミタル・スチール社、ルクセンブルクの世界2位アルセロール社を買収
35忘れてた・・・:2006/03/23(木) 00:49:37 0
鉄鋼世界最大手の蘭ミタル・スチール社、ルクセンブルクの世界2位アルセロール社を買収
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200603110011a.nwc
36世界@名無史さん:2006/03/26(日) 01:24:00 0
意外だな、ルクセンブルクにも重工業って栄えてたのね。
37世界@名無史さん:2006/03/26(日) 01:32:23 0
ルクセンブルクは山だらけの国で、山を掘ったら、鉄鉱石と石炭が腐るほど出てくるらしい。
38世界@名無史さん:2006/03/26(日) 12:46:34 0
2ch
にありがちな質問

ルクセンブルク大公国と薩摩藩ってどっちが強いの?
39世界@名無史さん:2006/03/26(日) 15:56:47 0
ルクセンブルク語の構成

中部ドイツ語+東部フランス語
40世界@名無史さん:2006/03/29(水) 21:38:10 0
age
41世界@名無史さん:2006/03/29(水) 22:30:41 0
>>25
なんでルクセンブルク朝って言うの?
42世界@名無史さん:2006/03/29(水) 23:11:01 O
>>38
ルクセンベルク>鹿児島
43世界@名無史さん:2006/03/29(水) 23:18:47 0
>>41
ルクセンブルク伯(のち、お手盛りでルクセンブルク公に格上げ)だったから。
44世界@名無史さん:2006/03/29(水) 23:21:16 0
フランスかぶれのルクセンベルク
45世界@名無史さん:2006/03/29(水) 23:47:10 0
ベルギーにもルクセンブルク県(?)があるけど、昔はあそこもルクセンブルク領?
46世界@名無史さん:2006/03/29(水) 23:53:26 0
>>45
リュクサンブール州(日本ではフランス語で呼ぶ慣習)は旧ルクセンブルク大公国領。
47世界@名無史さん:2006/03/30(木) 00:12:01 0
アルザスと同じだな。
48世界@名無史さん:2006/04/06(木) 16:49:30 0
age
49世界@名無史さん:2006/04/08(土) 18:49:31 0
>お手盛りでルクセンブルク公に格上げ
このあたりをもう少し詳しくキボン
モナコにしても、王国ではない「公国」が、王室として欧州に存続しているあたりがよくわからん。
50世界@名無史さん:2006/04/08(土) 18:52:39 O
この国のロイヤルファミリーの嫁姑戦争が話題になったな〜。姑は3年ぐらいまえにあの世に逝ったから、嫁は嬉しいだろうな〜。
51世界@名無史さん:2006/04/08(土) 20:06:24 0
>>49
年表的な事実

ボヘミア王・ルクセンブルク伯ヨーハンの息子カールは、1346年に神聖ローマ皇帝
(カール4世)に選ばれた(正式に戴冠したのは1356年で、それまではドイツ王)。
また同年に父がフランスで戦死したため、ボヘミア王とルクセンブルク伯も継承した。
このうちルクセンブルク伯は、1353年に叔父(ヨーハンの弟)ヴェンツェルに譲ったが、
翌年には伯から公に格上げした。「お手盛り」とはこのことだろう。

1378年にカールが死去すると、カールの子のヴェンツェルが皇帝とボヘミア王に即位した。
同名の叔父が死去した1383年にはルクセンブルク公も継承している。しかし皇帝位は
1400年に失い、他家から皇帝が選出された。ヴェンツェルは1919年に死去し、
ボヘミア王とルクセンブルク公は、ハンガリー王になっていた弟ジギスムントが継承した。
皇帝位も1433年に取り戻すが、1437年に死去し、ルクセンブルク家の男系は断絶した。

ジギスムント死後、娘婿であるハプスブルク家のアルブレヒト(アルブレヒト2世)に
諸々の位は継承されるものの、アルブレヒト間もなく死去した(1439年)。皇帝位のみは
アルブレヒトの又従弟フリードリヒ(フリードリヒ3世)とその直系によって継承され、
事実上ハプスブルク家が世襲化を果たした。

ルクセンブルクは紆余曲折を経て、1443年にブルゴーニュ公家へ、同家男系の断絶後
1477年にフリードリヒ3世の子マクシミリアン1世が獲得した。
52世界@名無史さん:2006/04/08(土) 21:05:58 0
>ヴェンツェルは1919年に死去し

ナガイキデスネ
53カラジチ ◆mWYugocC.c :2006/04/09(日) 13:24:47 0
>>49
近代ルクセンブルクの形成は大国の駆け引きの間で生まれた。
まず、1815年、ウィーン会議で「大公国」に格上げされ、オランダ王の私有地となる。
これはオランダをフランスに対する防波堤としたい諸国の思惑の賜物で、
ルクセンブルクは議会に代表権がないのに税金だけオランダと一緒という理不尽な立場におかれた。
1830年のベルギー独立の際、ルクセンブルクではベルギーの一部となる運動が展開されたが、
プロイセン軍の駐留などもあって、西半分がベルギー領(これが>>46のリュクサンブール州)になっただけ。
東半分と都市ルクセンブルクはオランダの支配するルクセンブルク大公国に留まった。

普墺戦争から普仏戦争への過渡期に、ルクセンブルクはプロイセンとフランス両国の争奪の場となった。
独仏国境の要衝であり、プロイセン軍が駐留していたため。
ナポレオン3世はオランダからルクセンブルクを買い取ろうとし、オランダ王も前向きな態度を示したが、
プロイセンが強硬に反対。1867年にロンドンで列強が会議を開いて協議を行い、
ルクセンブルクは非武装永世中立国となり、プロイセン軍の撤退が決まった。

1890年、オランダ王・ルクセンブルク大公ウィレム3世が死去。オランダに女王ウィルヘルミナが誕生した。
このため、ルクセンブルクは傍系のナッサウ=ヴァイルブルク家のアドルフが継承。
オランダとルクセンブルクの同君連合は解消された。
54世界@名無史さん:2006/04/09(日) 16:58:05 0
ルクセンブルクとスイスの銀行ってどっちがいいんだ?
55世界@名無史さん:2006/04/10(月) 00:04:11 0
ルクセンブルク分割?は3度行なわれたことになるらしい。
http://www.duprel.com/luxm4.gif
56世界@名無史さん:2006/04/22(土) 15:09:10 0
うむ
57世界@名無史さん:2006/05/03(水) 22:37:15 0
そうか
58世界@名無史さん:2006/05/08(月) 23:04:03 0
age
59世界@名無史さん:2006/05/27(土) 14:21:58 O
ルクセンブルクの鉄鋼メーカー、アルセロールがミッタルスチールを抜いてシェア世界一になるかもしれないね
60世界@名無史さん:2006/06/14(水) 21:46:45 0
本社機能だけだろ
61世界@名無史さん:2006/06/14(水) 22:13:13 0
>>60
ルクセンブルクには大きな製鉄所があるよ。
欧州最大の鉄鉱床があるし。
62世界@名無史さん:2006/06/25(日) 23:00:12 0
おお、意外な花形産業があるんだな。
63世界@名無史さん:2006/06/26(月) 19:24:26 0
>>62
意外っつーか、欧州でルクセンブルクといえば鉄鋼業。
鉄鋼業といえばルクセンブルクというくらい、中世以来欧州の鉄鋼産業の中心。
鉄鋼で稼いだ富を元手に金融業に進出した。
鉄鋼と金融はルクセンブルクの二大柱。
64何足道:2006/06/27(火) 16:00:13 0
そう言えば、書店のFnacがなかった。
65世界@名無史さん:2006/06/27(火) 16:04:39 0
はっきりいって
ただのドイツ。
66世界@名無史さん:2006/06/27(火) 21:12:50 0
で、ルクセンブルクの鉄鋼会社アルセロールがオランダのミタル・スチールに買収されたのだが。
67世界@名無史さん:2006/06/27(火) 23:02:54 0
68世界@名無史さん:2006/06/29(木) 10:32:48 O
意表をついたな
ワロタ
69世界@名無史さん:2006/07/02(日) 23:50:10 0
メルジーネの伝説はルクセンブルクのアルゼット川が起源?
70世界@名無史さん:2006/07/02(日) 23:52:31 0
>>66
しかもミタル社ってもとはインドの会社なんだな。
創業者がラクシュミー・ミタル氏。
71世界@名無史さん:2006/07/13(木) 19:10:40 0

72世界@名無史さん:2006/07/18(火) 22:39:12 0
日本人にはアルセロールもミタル・スチールも知らないよな。
73世界@名無史さん:2006/08/13(日) 10:53:12 0
age
74世界@名無史さん:2006/08/24(木) 21:33:09 0
傷だらけのローザ〜
75世界@名無史さん:2006/08/24(木) 21:55:22 0
>>11
>>67
どちらもルクセンブルグとは関係ない
ルクセンブルグ(リュクサンブール・ルッシェンブルゴ)
という苗字は存在する
76世界@名無史さん:2006/09/03(日) 11:24:43 0
【韓国】 韓国のGDP順位、去年より一つ下がって12位…国民所得は29位 [08/28]
538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/29(火) 02:34:27 ID:E4CNJ8No
ルクセンブルクやスイスの一人あたりGDPに関するよくある誤解

ルクセンブルクは一人あたりGDPが高く、世界一です。
しかし、それは統計のマジックがあるからで、ルクセンブルク人が世界でもっとも優れているからではありません。

一人あたりGDPは、(国内総生産)÷(人口)で求められます。人口のうち、老人・未成年・主婦は働いていないので、
こういう人々が多いと国内総生産は減ります。逆に外国人労働者が多いと、彼らは働きに来ているわけで、国内総生産は増えます。

実際にOECDの国際人口移動のページを見ると、

労働力全体に占める外国人の割合は様々で、その割合が高いのはルクセンブルク(57.7%)、オーストラリア(24.8%)、カナダ(19.2%)、スイス(17.3%)、米国(11.7%)です。
一方、オーストリア、ベルギー、フランス、ドイツ、スウェーデンでは5から10%の範囲です。

となっており、 一人あたりGDP上位のルクセンブルク、スイスが入っています。ちなみに日本では1%程度です。

よく、ルクセンブルクについては金融立国として成功したから、スイスについては金融と観光で成功して、それぞれ豊かな国になったと言われてますが、
単に外国人労働者が多いので見かけの一人あたりGDPが高いだけのようです。ただそのおかげで両国とも物価は高いですけどもね、特に外食。

日本は健闘、というより労働力人口一人あたりGDPなら世界でベスト3に入りますよ。優秀な日本人労働者が失業者や自殺者として無駄に捨てられているのはあまりにももったいないことです。
こういう人口動態だけでいろいろなことがわかります。例えば未来永劫韓国は一人あたりGDPはずっと日本の半分〜1/3のままだとか、中国はどんなにがんばっても日本人の収入の1/3を超えられないとか
77世界@名無史さん:2006/10/08(日) 18:30:42 0
77ゲッツェブルク
78世界@名無史さん:2006/10/22(日) 12:10:24 0
欧州の人口100万人未満の小国の歴史 part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1118248351/

79世界@名無史さん:2006/10/25(水) 15:15:16 0
ルクセンブルク(Lëtzebuerg)はベルギー・リュクサンブール州(州都Arlon)を併合して大・ルクセンブルク大公国を目指すべきではないか。
80世界@名無史さん:2006/10/25(水) 18:35:18 0
現在のルクセンブルク大公は、何気にルイ14世の男系子孫だったりする。
81世界@名無史さん:2006/10/25(水) 21:35:48 0
>>80
王位継承権のない庶子の子孫?
82世界@名無史さん:2006/10/25(水) 21:45:17 0
ジャン大公の父はパルマ・ブルボン家のフェリックス公子
83世界@名無史さん:2006/10/26(木) 04:18:30 0
>>80
ルイ14世-王太子ルイ-ブルゴーニュ公-ルイ15世-王太子ルイ-シャルル10世-ベリー公-ルイーズ-パルマ公ロベルト1世-ルクセンブルク公フェリックス-大公ジャン-大公アンリ
 ルイ14世と大公アンリの関係は、ベリー公女にしてパルマ公カルロ3世妃のルイーズを通してのようですが。
84世界@名無史さん:2006/10/26(木) 05:52:49 0
ルイ14世→王太子ルイ→フェリペ5世→カルロス3世→パルマ公家

男系でつながってます。
85世界@名無史さん :2006/10/26(木) 10:11:07 0
大公の長女、かなり可愛いよね。
86世界@名無史さん:2006/10/26(木) 10:38:15 O
>>85
でもいずれは母君と同じように…
87世界@名無史さん :2006/10/26(木) 15:51:39 0
大公の姉と弟の一人は名家と縁組してるのに、
なんか大公だけ血筋的にもったいなかったと思う。
88世界@名無史さん:2006/10/27(金) 06:01:59 0
>>84 その通りでしたね。
 ルイ14世→王太子ルイ→フェリペ5世→パルマ公フィリッポ→パルマ公フェルディナンド→エトルリア王ルドヴィコ→エトルリア王カルロ→パルマ公カルロ→パルマ公ロベルト→ルクセンブルク公フェリックス→大公ジャン→大公ヘンリー
89世界@名無史さん:2006/10/27(金) 20:18:57 0
スペイン王カルロス3世とパルマ公フィリッポは兄弟?
90世界@名無史さん:2006/10/28(土) 02:59:42 0
>>89
その通りです。フェリペ5世とイサベラ王妃との間に生まれたのがカルロス3世(1716年生)とパルマ公フェリペ(1720年生)の兄弟。
91中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/28(土) 08:15:57 0
高校 『 世界史 AB 』 の A ・ B の違いって何  ?
92世界@名無史さん:2006/10/29(日) 02:56:17 0
America中心の世界史とBritain中心の世界史の違いでは?
93世界@名無史さん:2006/10/31(火) 06:39:40 0
ルクセンブルク大公はReimsでフランス王アンリとして即位すべきではないか?
94世界@名無史さん:2006/11/12(日) 21:09:17 0
 1890年にルクセンブルク公位がナッサウ-ヴァイルブルク家に移りましたが(アドルフ大公)、アドルフ大公は15世紀までのルクセンブルク公家とは関係ないんですよね?
95世界@名無史さん:2006/11/12(日) 21:10:37 0
 オランダ王ヴィレム1世はプロイセン王家出身の母が15世紀のルクセンブルク公位継承者アン女公の末裔でしたが。
96世界@名無史さん:2006/11/12(日) 21:12:13 0
 15世紀のアン女公の娘がブランデンブルク選帝侯に嫁いでいるんですよね。
97世界@名無史さん:2006/11/19(日) 10:05:25 0
朝鮮戦争に参加したのは約400人。
全軍の何%ぐらいなの?
98世界@名無史さん:2006/12/01(金) 01:00:43 0
イングランドのランカスター家やヨーク家、フランスのヴァロア家やブルボン家へは、
一応ルクセンブルク家から血がつながっている。
99世界@名無史さん:2006/12/16(土) 07:23:34 0
何でプランセス・アリクス・ド・リーニュさんは、殿下の称号ば持とんしゃーと?
100世界@名無史さん:2006/12/16(土) 21:27:56 0
ルクセンブルク公国には、貴族は公爵家の関係者以外存在しないの?
101世界@名無史さん
優良な光学メディアの産出国として最近まで有名だった