トルコの歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
835世界@名無史さん:2009/10/08(木) 08:49:17 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【プリンストン講師】アニリール・セルカン2【東大助教】 [理系全般]

「インフラフリー」でググって出てくんのこの人ばっかだし、けっこう深く関わったのかな

>  人工島は海上に単独で浮かぶ、周囲の国から孤立した存在であるため、
> インフラに頼らない生活を理想とするインフラフリーの概念が底に敷かれている。
>  これは月面基地や衛星軌道の基地などでの研究技術が導入されたもので、
> 資源の有効利用と循環する社会環境を基軸としたものとなっている。
> 事故や災害などでインフラに頼った都市などが孤立してしまうことを教訓にされているものと
> アニリール・セルカンの文献には書かれていた。
http://www.ntv.co.jp/RD/novel/002_1.html
インフラフリー人工島はパクリwww
http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/be9312fb34ff046455e5e4c355c7bd81

論文盗用など「学者のモラル」が厳しく問われた事例 −新聞報道から
http://pub.idisk-just.com/fview/RH-D2B-F3gzLsZKkUYY_eyGAHesNICPEmn5hx5vSvcXzI0ha7frGjsRVndciJKq-bjYDIJCdfrdXZOpRaNUfSl0np0QQbykPe3cENbx2noo8lAQIYewmtJvwBB42bVGHNmu7PjegI00tlNsHUbynjAw9oUvz7_C9fMh60Yqc0NuqZJAnBuPavSnHRA_48Hpj.txt
 記者会見の席で福田法学部長は「輝かしい歴史を持った学内の雑誌にこのような論文が載り、
本当に残念だ。佐々木助教授が専門家の目で見ればすぐに分かる不備な引用をなぜしたのか、私
にもナゾだ。しかし、学内で早くから問題点を的確にとらえ、佐々木助教授自身も言を左右せず、
いさぎよく学者としての良心に従うことを自発的に決意したのが、せめてもの救いだった」と語
っていた。
東京大学助教授論文盗用事件
1978/6/21 朝日新聞:東大でまた論文“盗用” 法学部の助教授 英の著作 出典示さず使う 
近く辞職

【プリンストン講師】アニリール・セルカン2【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1254036911/


836世界@名無史さん:2009/10/08(木) 08:52:34 0
【自動車】仏ルノー、新型セダン“フルエンス”発表…トルコ、ロシア、ルーマニア市場向け[09/09/02]
ソース:cerview ニュース 2009年9月2日(水) ※その他画像はソース元でご確認ください。 
http://www.carview.co.jp/news/1/113941/
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20090902_11195034_1_l.jpg
http://www.carview.co.jp/news/1/113941/4/
これを見ると韓国車のようだが
ルノー版とサムスン版の比較&おまけ
http://www.theophiluschin.com/?p=1443
http://farm3.static.flickr.com/2637/3876017661_38cc0e0c80_o.jpg
途上国の保守層向けなんだからサムスン版みたいに無難にまとめて正解のような。
フルエンスは変にひねり過ぎ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252282165/
837世界@名無史さん:2009/10/08(木) 19:46:30 0
>>834
セルカンはトルコでもほら吹きです。

>今週はずっと、とある日本企業のセミナーでお話をさせてもらっています。明日が最終日。
2500人近いの社員の方を、イスタンブルまで連れてくる会社もとてもすごいのですが、なんと言っても参加者のほぼ90%である女性の皆様が、「行くぞ!」と決めていらっしゃっているのがすごい。
皆さん、家庭だってあるんだし、この世代の方がおうちをお盆にあけるというのは、すごく大変なんじゃないかな、と。
毎年ひとつの国に行くそうで、今年はトルコだったそうですが、参加者が思ったより多かったそう。
なかなか来る機会のない国だもんね。

ちなみにこのセミナーの講師の一人が、「僕のために、"僕の国トルコをを知ろう!"という企画で3500人の日本女性がトルコに来た」という飛ばし記事を出していた。
彼は今、おかげで国民的ヒーロー扱い。

これは、日本の企業の、毎年行われてるセミナーだってば。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/ayumi_istanbul/view/200808
838世界@名無史さん:2009/10/15(木) 13:10:17 0
世界的女性富豪が3名も

http://www.recordchina.co.jp/group/g22377.html
839世界@名無史さん:2009/10/15(木) 13:29:40 0
公的機関で初のクルド語コース―マルディン・アルトゥクル大学
2009年08月17日付 Radikal紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20090818_123053.html
840世界@名無史さん:2009/10/15(木) 16:23:57 0
Manstein: we must abandon kuban bridgehead and crimea to release enough manpower to stop massive russian onslaught.

Hitler:No. we must keep them at all cost in order to persuade Turkey to join us.
841世界@名無史さん:2009/10/16(金) 14:54:16 0
【トルコ】居眠りの制裁に安全ピンを抜いた手榴弾を「握っていろ」・・・新兵4人死亡[08/27]
▲聯合ニュース(韓国語)2009/08/27 22:21
トルコ '安全ピン抜いた手榴弾' 制裁..新兵4人死んで
http://www.yonhapnews.co.kr/international/2009/08/27/0605000000AKR20090827204500086.HTML

■ヒュリイェトデイリーニュース(英語)2009/08/27
Officer's disciplinary action result in four deaths, reports claim
http://www.hurriyetdailynews.com/n.php?n=officers-disciplinary-action-result-in-four-deaths-reports-claim-2009-08-27
http://www.hurriyetdailynews.com/images/2009_08_27/officers-disciplinary-action-result-in-four-deaths-reports-claim-2009-08-27_l.jpg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251427304/
●無神論者を救うゲーム番組 トルコのTV局が放映
 いかなる宗教も信じていない人々を相手に、代表的宗教の聖職者が入信を説得するゲーム番組「Tovbekarlar Yarisiyor」(悔悟の競争)が、今年9月からトルコのテレビ局カナルTでスタートする
http://goodnewsstation.com/article.php?article_id=1091
【トルコ】 アラブメディア専門家「アラブの人々が見ているトルコの連続テレビドラマはアメリカのものより不道徳」 [08/12/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228996024/1-100
【考古】紀元前22世紀、世界最古の鋼 トルコの遺跡から出土
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208698257/101-200

トルコにも民放が3局以上存在する
842世界@名無史さん:2009/10/16(金) 15:01:17 0
トルコとトルクメニスタンに交遊関係を築こう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1220563439/
トルコ・アルメニア合意文書署名の舞台裏―ロシア外相のメモが決め手?
2009年10月12日付 Milliyet紙
http://www.milliyet.com.tr/Dunya/SonDakika.aspx?aType=SonDakika&ArticleID=1149250

 スイスのチューリッヒ市で土曜日、トルコとアルメニアの外務大臣の間で
合意文書へのサインに至る前に生じた危機が、ロシアのセルゲイ・ラヴロフ
外務大臣のメモにより解決されたとの情報が流れている。
 ロシアの主要紙「コメルサント紙」は、チューリッヒ大学で生じた混乱を、
署名式に参加したロシアのラヴロフ外務大臣が解決したと伝えた。
アゼルバイジャンでも掲載された記事によると、緊張が高まったのを受け
ラヴロフ大臣は、アルメニアのエドゥアルド・ナルバンジャン外相に「静かに
合意書にサインして、退席せよ」と書かれたメモを手渡した。
 ナルバンジャン外相は、ラヴロフ露外相の指示に従って署名せざるを
得なかったという。

トルコ語とモンゴル語は語順が似ていて膠着語的で母音調和がある同士とは言え、
全く理解し合えないと思う
ただ、モンゴル人にとっては、トルコ語は学びやすい言葉だそうです。
知り合いのモンゴル人の子息がトルコの大学に留学していました。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1211695429/601-700
トルクメン語とトルコ語の違い
http://pinarcan.hp.infoseek.co.jp/turkmence/turkmence_00.htm
http://tr.wikipedia.org/wiki/Türkmence
もし本当の初心者なら日本で情報量の 圧倒的に多いトルコ語を少しでもやっておくほうがいい。
会話集を見る限りでは、トルコ語にかなり近いし、トルクメン人は結構
トルコ語も理解するものと思われる。

843世界@名無史さん:2009/12/07(月) 22:28:33 0
362 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2009/12/05(土) 20:58:58.02 ID:wwGKoHQo
イスラムは寛容というかオスマン帝国のせいで多文化大好きなイメージがあるな
逆にキリスト圏は保守的(フリードリヒ2世などの変わり種はいた)な感じがつよい
363 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2009/12/05(土) 22:22:32.61 ID:Ih5fjAgo
オスマンは、他の一神教が信じる神も名前が違うだけで全てイスラムと同じ神、という解釈で寛容に他宗教を認めていたそうだ。
重臣やイェニチェリの多くがキリスト教徒から改宗者だし、スレイマン以降絶大な力を振るう母后も非イスラム系が多かった。
キリスト教で一番寛容だったのが多分ヴェネツィア。
教会から禁書扱いされた本でも自由に読めたし、外国人の往来もかなり自由に認められてた。
異端審問も、世俗の裁判所の許可がなければ活動できなかったしね。
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1258728623/
844世界@名無史さん:2010/01/07(木) 18:35:37 0
【トルコ】セルビアなどへのビザ免除を批判、特別扱いは認め難いと外相[09/12/22]
ヴィザ問題でEUのダブルスタンダード!
EUがそんな決定を下したせいで、トルコは気が変になりそうです。アフメト・ダヴトオール外務大臣は、
この問いに対するEUの回答を待っている。
EUは、セルビア、マケドニア、モンテネグロ国民対象に、昨日(21日)からヴィザを免除した。しかし、
加盟国会議ですら話題に上がらなかったセルビアに対してEUがヴィザを免除したことは、トルコの反感を
買った。アフメト・ダヴトオール外務大臣は、「トルコの進展はないのに、セルビアに対してこのような
特別扱いするのは認め難い」と言った。
■ セルビア、マケドニア、モンテネグロ
EU加盟候補国候補である上述三国のバルカン国民らは、これ以降、ヨーロッパにヴィザなしで行くことが
できる。すでに祝宴が行われており、「ヴィザいらずの観光」を喜び合っているところである。しかし
ドイツのディ・ヴェルト紙は、「EUによる三国のヴィザ免除がアンカラで多大な反感を買った」と書いた。
同紙は、トルコもEUに同じ要求を出すだろうと主張した。
同紙の記事によると、トルコはEUとの議論で、ヴィザを免除した国々よりもずっと発展していると述べ、
50年間、EUに加盟するために努力してきたことを強調する考えである。
同紙はアフメト・ダヴトオール外務大臣の反応にも言及している。
845世界@名無史さん:2010/01/07(木) 18:36:55 0
記事には、EUが一部バルカン諸国に対してのみヴィザを免除したことを同大臣が批判した、とあった。
とりわけ外務大臣が「『加盟への第一段階』で議論も始まっていなかったバルカンの国々にシェンゲン協定が
適用されたのに、トルコに認められていないことは、EUとの関係の進展状況を考えると認め難い」と発言した
ことが強調されている。 EUは、三国のヴィザ免除によって移住の波が起こるとは予期していない。旅費や、従来のヴィザ修得の難しさ
のため、セルビアでは7割の人がパスポートを持っていない。
日本語訳 東京外国語大学(22日)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20091222_003407.html
Milliyet(トルコ語 21日)
http://www.milliyet.com.tr/Dunya/SonDakika.aspx?aType=SonDakika&KategoriID=19&ArticleID=1176347
http://i.milliyet.com.tr/GazeteHaberIciResim/2009/12/21/fft16_mf462731.Jpeg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261819229/
846世界@名無史さん:2010/01/09(土) 19:15:30 0
hosyu
847世界@名無史さん:2010/01/09(土) 19:19:08 0
パムクの暗殺を計画していたとされるトルコのナショナリスト集団13名が逮捕される。
http://books.guardian.co.uk/news/articles/0,,2248353,00.html
「my name is red」は面白かった。まさに傑作。
これまで翻訳されている二冊とも傑作。「イスタンブール」は来年あたり
翻訳される予定だけど、小説ではないんだな。もっと小説が読みたい。
「雪」は結構売れているみたいだし、藤原書店でもどこでもいいから
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1163674130/
848世界@名無史さん:2010/01/09(土) 19:19:59 0
岡田克也外相は3日午前(日本時間同日午後)、トルコを訪問し、最大都市イスタンブールで、
欧州とアジアを隔てるボスポラス海峡を海底トンネルで結ぶ地下鉄の工事現場を視察した。

この事業は日本の円借款の一環で、総事業費約2750億円のうち、単一事業に対する日本の
政府開発援助(ODA)としては最大規模の約1112億円を拠出。13.6キロのトンネルに四つの
駅を建設する計画で、04年に着工し、13年を完工目標としている。

日本外務省によると、人口約1400万人を抱えるイスタンブールでは両岸を結ぶ橋が2本ある
ものの、慢性的に交通渋滞が発生し、排ガスによる大気汚染も深刻化。地下鉄が完成すれば、
こうした問題の解決につながるという。

岡田氏は日本時間の2日夜、関西空港発のトルコ航空機で日本を出発し3日朝、イスタンブール
入りした。視察後、首都アンカラに移動。ギュル大統領やダウトオール外相と4日に会談する。

共同通信(3日17:57)
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010301000232.html
http://img.47news.jp/PN/201001/PN2010010301000291.-.-.CI0003.jpg

関連スレッド
【トルコ】IMFとの新規融資めぐる交渉進む 与党関係者[10/01/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1262359017/

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1262528975/
849名無し募集中。。。:2010/01/09(土) 19:29:45 0
現在のトルコって街も文字も西欧と同じだけどな
850世界@名無史さん:2010/01/10(日) 04:28:10 O
>>849
西部はね
トルコは広いぞぅ
東部や東南部も知った上での発言?
男連中までもがスカーフを巻いてる街だってあるのに
851名無し募集中。。。:2010/01/11(月) 09:38:15 0
それどこ?
852世界@名無史さん:2010/02/20(土) 15:44:56 0
日土友好のためにアタチュルクとセルカンに投票願います。
一時間に一回投票できます。

ムスタファ・ケマル・アタチュルクは言わずも知れたトルコ共和国の建国の父です。
http://www.whopopular.com/Ataturk

アニリール・セルカン氏は串本大使で東大助教、オリンピック金メダルスキーヤー、NASAのスペースシャトルによる火星探査の宇宙飛行士候補、
宇宙物理学者、シュメール語学者、タイムマシーンの発明者、その他数々の輝かしい肩書きのあるトルコ人です。
http://www.whopopular.com/Serkan-Anilir
853世界@名無史さん:2010/02/20(土) 16:37:47 0
>>849
トルコ文字は全然読めないぞ
854世界@名無史さん:2010/02/27(土) 09:08:41 0
トルコとトルクメニスタンに交遊関係を築こう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1220563439/
855世界@名無史さん:2010/02/27(土) 10:48:02 O
オスマン家の先祖は元を辿れば中央アジア人。
よって、オスマン帝国は中央アジアの歴史であってトルコ人は支配されただけ
856名無し募集中。。。:2010/02/27(土) 10:52:57 0
もともとアナトリアはトルコ化してたからな
857世界@名無史さん:2010/02/27(土) 15:21:43 0
オスマン朝の皇帝や貴族がモンゴロイドの容貌や形質を保っていたのは、
いつ頃までだろう?

ジュチの子孫であるキプチャク汗国の王家は、南ロシアの草原にいながら、
かなりあとの代までモンゴル貴族の家系から嫁取りをしてたようだが、
オスマン家はどうなんだろう?
858名無し募集中。。。:2010/02/27(土) 15:24:01 0
おそらく初期からモンゴロイド風ではないだろ
アナトリアのトルコ化はルームセルジュクの時代からはじまってるし
859世界@名無史さん:2010/02/28(日) 02:53:29 0
860名無し募集中。。。:2010/02/28(日) 09:17:08 0
トルコ人ってアラブ反乱のトラウマがまだあるんじゃないの?
あのせいでオスマン帝国が崩壊しちゃったんだから

オスマン帝国に反旗をひるがえしたアラブ人よりも
庇護民としておとなしく暮らしてたユダヤ人のほうがマシなんだと思う

トルコの外交っていうのは日本とは全く違って
うまく立ち回っているよな
かつての大国だからなのかね
861世界@名無史さん:2010/03/05(金) 12:04:01 0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030500356
アルメニア虐殺の決議案可決=トルコは大使召還−米下院委

【ワシントン時事】米下院外交委員会は4日、第1次世界大戦中のオスマントルコ帝国による
アルメニア人虐殺をジェノサイド(集団殺害)と認定する決議案を賛成23、反対22の1票差で可決した。
トルコ政府はこれに強く反発、駐米大使を本国に召還した。

北大西洋条約機構(NATO)の一員でイスラム国でもあるトルコは、オバマ政権にとって、
イラクやイラン、パレスチナ和平など中東外交の推進に欠かせない同盟国だが、両国関係の後退は必至だ。

アルメニアは150万人が殺害されたと主張し、4月24日を虐殺の記念日に指定。
決議案は、仮に下院本会議で可決されても法的拘束力を持たないが、オバマ大統領に対し、
この記念日に事件をジェノサイドと明確に位置付ける形のメッセージを出すよう求めている。
米政府は、虐殺事件を非難する立場を取りつつ、ジェノサイドと断定することは避けてきた。
特定の民族や宗教集団を意図的に抹殺する目的で行われるジェノサイドは、
国際法によって、人道に反する最も重い罪の一つと規定されている。
(2010/03/05-11:27)
862世界@名無史さん:2010/03/05(金) 18:31:35 0
学位請求論文の4割で盗用があったとして、東京大学は5日、大学院工学系研究科建築学専攻の
アニリール・セルカン助教(36)=トルコ国籍=について、平成15年3月に授与した工学博士号を
取り消したと発表した。
 
同大によると、セルカン氏は論文「宇宙空間で長期居住を可能にする軌道上施設に関する研究」で、
376ページ中149ページで他の著作物やウェブサイトから文章や図表を盗用。

原典を自分の著作のように偽装した悪質な盗用も、疑わしいものも含めると計21カ所あったという。
外部からの指摘を受け、同大は昨年11月に調査委を設置していた。

同氏は「ポケットの中の宇宙」(中公新書)などの著書がある。
同大は今後、同氏の経歴詐称などについても調べ、処分を検討するとしている。

産經新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100305/crm1003051531017-n1.htm

依頼がありました。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267521038/338

【社会】トルコ人の東大助教が論文盗用、博士号取り消し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267778560/
863世界@名無史さん:2010/03/05(金) 19:38:00 0
ケマル・アタチュルクとエンヴィル・パシャの関係は、ガンディーとチャンドラ・ボースの関係に
似ているような気もしますね。
皆さんはこの中で誰が一番好きかな?
864世界@名無史さん:2010/03/05(金) 20:17:11 0
民主朝鮮の金大将です。
865世界@名無史さん:2010/03/28(日) 20:28:13 0
キム・ヨナはなぜ『アララトの聖母』を踊らないのか?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1269760343
866世界@名無史さん:2010/04/03(土) 05:05:13 0
>>861
一ヶ月経って、いまはどうなったのでしょうね。
トルコは冷戦時代には西側最前線に立っていた親米国なのに、
その機嫌を損ねる決議を行うとは。

もっとも、一ヶ月も駐米大使を引き揚げたままにしておくのはトルコとしてもまずいから、
どこか落としどころを見つけたとは思いますが。
867世界@名無史さん:2010/05/23(日) 14:18:45 0
ちょっとまえNHKで、
「東洋人が中東に行くとまず中国人かと聞かれるが、トルコに行くと日本人かと尋ねられる」
って言ってたが本当なの?
868世界@名無史さん:2010/05/23(日) 14:58:55 0
どうかなあ
NHKも捏造好きだし
ほらどうですか日本人ってこんなにトルコ人から好かれてますよという演出かもしれんし
869867:2010/05/23(日) 16:37:51 0
>>868
ふむむ。
ちょうどそのコーナーは日土友好120年みたいなテーマでした。
870世界@名無史さん:2010/05/23(日) 20:48:42 0
そら如何にもだね
どうせ事実なんだしちょっとくらい誇張してもとか
ちょうどいい奴がいなかったからちょっと自演でもと言うのは
マスコミでは普通にあるからなあ
871世界@名無史さん:2010/06/16(水) 18:51:18 0
 財務省は先週、個人向け国債の新商品として3年満期の固定金利型国債「固定3」の募集を開始。
フリーペーパーに「国債を持てる男子は、女性にモテル!!・・・か!?」と題した大型広告を掲載した。
オリジナルはこれ↓
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/06/post-2609.html

ところがトルコの新聞ではわざと、エロビデオから取ってきたような画像と合成して、
日本国は変態の巣窟であるようなイメージを宣伝しています。

これが改ざん後の画像↓
http://www.hurriyet.com.tr/ekonet/15004123.asp?gid=303
872世界@名無史さん:2010/06/19(土) 02:39:15 0
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20100615_064854.html


破産寸前の日本、国債販売にあの手この手?
2010年06月14日付 Milliyet紙


財政破綻の間際にある日本は、融資を得るために様々な方法を模索している。
各国は自国の負債問題が大規模な経済危機に繋がらないように、それぞれ興味深い方法で融資の調達に奔走している。
そうした中、世界第三位の経済大国である日本は、国債の販売を促進するために大変特異な広告キャンペーンを打ち出した。

「性を商売道具にしている」とは、特に文学の分野においてベストセラーになるために安易な方法にうったえる作家を批判する際に用いられる表現である。
商売における性的関心の潜在力を認識している日本の財務省は、この問題(批判する際に用いられる表現であること)をあまり深刻に捉えていないようだ。

財務省は今週の初め、国債を売るために日本で発行されている雑誌に性的な内容の広告を掲載し始めた。
広告では、一人の男性が裸の女性たちと札束のプールに入って泳いでいる。広告の別の箇所には、倹約的な夫を探している日本の女性たちの姿が描かれている。

テレビ局の取材に応えた人々は、日本は資金不足に陥っており、現在支出は収入の二倍以上であると話した。

格付け機関も、日本政府が負債を減らすための行動を起こさない限り、国の格付けを落とすと警告した。
スタンダード&プアーズは、今年一月の予算案の成立が遅れたことを理由に日本に関する見通しを改めた。

今年日本銀行の支出は96兆円と発表されたが、同行の実際の支出はその二倍であるとされる。

菅直人首相は、国債の負担を管理できなければ破綻しうると発言し、これは世界第二位の経済国への道を歩む日本が深刻な国債問題を抱えているとの印象を強め、
近いうちにギリシャと同じような悲劇が再び世間を騒がすのではないかという憶測を招いた。
873世界@名無史さん:2010/06/30(水) 08:27:19 0
>>867
アラビア人もトルコ人もペルシャ人もインド人も東洋人だろうに……
874世界@名無史さん:2010/07/07(水) 03:28:48 0
トルコ人もアラブ人。
875世界@名無史さん:2010/07/15(木) 05:27:49 0
トルコの国旗は旧オスマン帝国の国旗と同じなんだよね。
ケマルがイスラムからの決別を目指すなら
国旗を変更するくらいのことをしても良かっただろうけど
あえて変更しなかった理由が気になる。
876世界@名無史さん:2010/07/15(木) 23:04:54 0
877世界@名無史さん:2010/07/17(土) 01:17:26 0
デザインがシャープになっただけのような・・・
ガンダムがZガンダムになったくらいの違いだぞ
878世界@名無史さん:2010/07/24(土) 08:41:26 0
>>876
なにやってるの?
879世界@名無史さん:2010/07/29(木) 01:26:52 0
>>878
オナニー
880世界@名無史さん:2010/08/07(土) 17:58:46 0
すんげえクソスレですね
881世界@名無史さん:2010/08/11(水) 11:04:27 0
オスマン朝成立以前のアナトリア半島の動静を記した邦語資料ってありますか。

『元朝秘史』にはルム・セルジューク朝の滅亡の当りは記されてますが、
ビザンツとセルジューク朝、トルコ族間のやりとりがよくわかりません。
882世界@名無史さん:2010/08/11(水) 21:05:52 0
ドーソン「モンゴル帝国史」もそのあたりだね・・・

「ビザンツ帝国史」って分厚いのが2冊出てるけど、そっちはどうだろう?
883世界@名無史さん:2010/08/13(金) 21:26:40 0
>>867
トルコ以外でもイスラム圏で「中国人」と聞かれる国と「日本人」と聞かれる国がある。
親日度を図るバロメータでもある。
「中国人」と聞く国は日本への知名度・関心がより低い。
黒人アフリカでモザンビークなどでは日本人を見て「白人」と間違われる国もある。
東洋と西洋、アジアと欧州の区別すらないのだろう。
そこでは西と東の概念ではなく、北か南かの概念だけがあるのだ。
黄色人種は白人の一部であり、白人か黒人、欧州かアフリカしかない世界だ。
884世界@名無史さん
サルケチレル遊牧部族、定住へ―「遊牧に疲れた」
2010年08月23日付 Zaman紙


アナトリアで遊牧生活を続けている数少ない遊牧民の一つ、サルケチレル遊牧部族は遊牧生活に
疲れてしまった。彼らは何百年もの間、冬季はメルシンで、夏季はカラマンとコンヤの草原で
過ごしてきたが、牧畜ができる場所が提供されれば定住すると話している。

サルケチレル遊牧部族は昔、何千ものテントがあったが、今では150にまで減った。彼らは、
もはや山では昔ほど自由ではないと不満を漏らしている。サルケチレル遊牧部族長の
ハリル・オクスズオールは、自身の子供は都市へ移住した親戚の下で生活していることを明かし、
「子供たちは勉強したい、テレビやパソコンがほしいと思っており、説得はできなかった」と話す。
彼は定住生活に移行するために、公共事業住宅省に申請をしたと述べ、以前に行った申請は
受理されたと話した。更に、メルシンとカラマン県での手続きも最終段階に入ったと話し、
「約140世帯のうち、100世帯近くが権利を得た。遊牧生活はいよいよ終わりに近づいた」と述べた。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20100823_132841.html