【考古】紀元前22世紀、世界最古の鋼 トルコの遺跡から出土

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しのひみつ
>>93 >>100
無理に仮説を考えてみた。
・鋼の製造技術は、そのすぐ後失われてしまった。(文句は言わないが、都合良すぎ)
・鋼の優れた性質を知らなかった。(定量的に測定しないとはっきりしない)
・加工しにくい鋼は敬遠された。
(いやいや、硬い宝石に細い穴を開けるとか、大きな石材を巧みに加工をするとか、
精巧な美術工芸品を作るとか。古代の人々ってすごく忍耐強くて気の長い人々
だったと思うよ。)
102名無しのひみつ:2008/07/11(金) 21:57:08 ID:imdV1Xr7
>>93 技術が未熟で固くても粘りがないものしか作れないので、青銅の方が使いやすかった。てなのは銅?
103名無しのひみつ:2008/07/11(金) 22:16:52 ID:5lwVHoDy
>>102
鋼には硬くてしかも粘りがある (脆くない) という性質があるのだが
104名無しのひみつ:2008/07/11(金) 23:34:40 ID:1XB260+/
スケベイスもその時代にはあったのかもしれんな。
105名無しのひみつ:2008/07/12(土) 01:53:50 ID:un70w9jo
車輪やゼロも何度も再発見されてんだから
別におかしくないんじゃない?
106名無しのひみつ:2008/07/12(土) 05:31:11 ID:Brv/qctj
ヒッタイトは製鉄を発明したわけじゃなく
製鉄ができる人達を占領したんだよな。
107名無しのひみつ:2008/07/12(土) 16:58:30 ID:cAkguFAh
>>86
それって真鍮じゃないのか
108名無しのひみつ:2008/07/13(日) 02:18:01 ID:Xc3PLLH0
>>107
ごくろうさま。オリハルコンって、未知の 11? (あるいはもっと重い)
元素ではないの?
109名無しのひみつ:2008/07/14(月) 08:30:49 ID:9IcbFEJJ
>>88 ローマ共和国基準なら正確な年わからんぜ。帝政開始なら西暦とかわらんしな。
110名無しのひみつ:2008/07/14(月) 09:36:18 ID:1APGEACf
鋼の作り方の問題だよね。
111名無しのひみつ:2008/07/14(月) 15:54:53 ID:9lZH0FAo
隕鉄起源かもしれないね。
112名無しのひみつ:2008/07/14(月) 16:44:05 ID:Kq8+Izhr
クリスの例もあるしね
113名無しのひみつ:2008/07/14(月) 17:29:20 ID:Hc3TP89t
>>109
炭素14だと、一万年前のサンプルで誤差20〜40年程
ローマ史跡ならその程度の誤差で算出できる。
114名無しのひみつ
アナトリア語が元々印欧語と違うところが多いのはこういうことな