すこっとらんど 万歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スコット
Scotという名前があるくらい、スコットランドは愛されています。
イギリスの中に包含しないで、
スコットランドで、盛り上がりませんか。

スカートと、バグパイプ、お酒の話題もOKです。
2世界@名無史さん:04/06/16 21:49
スカートと言ってる時点でダメだろ。
3世界@名無史さん:04/06/16 21:55
すこっとどっこいめが〜
4世界@名無史さん:04/06/16 22:51
>Scotという名前があるくらい、スコットランドは愛されています。

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
5世界@名無史さん:04/06/16 23:26
スコットランド人って、もともといるスコットランド人って、
みんなクランに属しているんでうか。
  
  それとも、クランてハイランド人だけのものですか。
  ハイランド人は全員クランに属しているんですか。
   属していないのは、よそから来たよそ者?

  同じクランなら、姓は一緒ですか。

  


ttp://encyclopedia.thefreedictionary.com/Peerage%20of%20Scotland

この封建時代のBaron ていうのは何だろうねぇ。

王様からもらったんではないんかなぁ。
6世界@名無史さん:04/06/16 23:28
6月16日、やっと、イギリススレッドから独立しました。

イングランドの手先ども。あまり、苛めないでください。
7世界@名無史さん:04/06/20 18:47
ハギスウマーage
8世界@名無史さん:04/06/20 18:50
ところでスコットランド人が万歳していたんだろうか?

そういう意味では>>1は変
9世界@名無史さん:04/06/20 20:25
取りあえず新刊紹介。

高橋哲雄 著 「スコットランド 歴史を歩く」 岩波新書
10世界@名無史さん:04/06/21 22:13
173 :世界@名無史さん :04/06/13 15:55
>>141
ヴェーバー「資本主義経済発展はプロテスタント、特にカルヴィニズムの
      現世での勤勉と成功マンセー精神のおかげである」

カルヴィニズムが国是で、最もピューリタン的なスコットランドと
そのハイランドは西欧で一番資本主義的経済発展の遅れた所という罠。
11世界@名無史さん:04/06/21 23:18
電話もテレビもスコットランド人の発明です。
12世界@名無史さん:04/06/21 23:33
すっとこらどん!
13世界@名無史さん:04/06/21 23:42
>>1
スカートだって・・・・
14世界@名無史さん:04/06/21 23:46
キルト
15McYosio:04/06/22 01:04
すこっとどっこいスレ
16世界@名無史さん:04/06/22 09:37
>>10
スコットランド人て、資本家というより技術者のイメージがあるな。
17世界@名無史さん:04/06/22 09:59
ショーンコネリーは007
18世界@名無史さん:04/06/22 11:11
ウォードレイダーの足速過ぎ
19世界@名無史さん:04/06/22 13:03
スコットランド独立を標榜するコネリーがなぜ女王陛下の007なんだろうか
20世界@名無史さん:04/06/22 22:40
>>16
O型人間が多いからでしょう。蒸気エンジンで有名なワットもスコットランドだし。
21世界@名無史さん:04/06/23 08:26
この前、キルト買ったんだけどさ
あんなに分厚く重いものだったとは想像できなかった
冬セーラー+ジャンスカの何倍も重い・・・
22世界@名無史さん:04/06/23 08:37
>19
エリザベス女王ってスコットランド国女王でも
あるもんな。
23ttdd:04/06/23 13:41
スポーランを無くしてしまったので安く手に入りませんか?
24世界@名無史さん:04/06/23 13:51
ほた〜るのひか〜りまどのゆ〜き
    というわけでこのスレ終了
25世界@名無史さん:04/06/23 15:08
メアリーオブギース=エリザベスの天敵
26世界@名無史さん:04/06/24 23:03
スコットランド語って言ったら、
 スコットランド・ゲール語
 英語に近いスコットランドの言語
 英語のスコットランド方言
のどれなんだ?
27 ◆6hgEmzypp2 :04/06/25 05:30
God Save the King (Queen) の六番の歌詞をご紹介しておきましょう

Lord grant that Marshal Wade
May by thy mighty aid
Victory bring.
May he sedition hush,
And like a torrent rush,
Rebellious Scots to crush.
God save the King!

今どきのスコッツもこれはあまり知らないらしい
王室の公式サイトによれば
「歌詞は公式に決まったものではなく伝統である」
「歌詞は時々付け加えられたりする」
「公式の席で歌われるのは一番の歌詞のみである」
なんて言い訳してあるのはこの歌詞が念頭にあるかもしれない
28 ◆6hgEmzypp2 :04/06/25 05:32
29世界@名無史さん:04/06/25 17:31
関連スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087808817/
【メル・ギブソン】ブレイブハート【自由万歳!】
30世界@名無史さん:04/06/26 04:31
スコットランド経済規模は
かろうじて北海道の足元にいる程度。
31世界@名無史さん:04/06/26 11:38
道民経済はおちこんでいるだ、スコットランドの方が豊かなイメージが
あるのはどうしてだろう。
32世界@名無史さん:04/06/26 12:00
北海道の人口って、アイルランドやフィンランド、ニュージーランドより多いんだよね。
アイスランドの20倍もある。
33世界@名無史さん:04/06/26 13:15
アイヌ人はほとんど絶滅寸前だけど、スコットランド人は普通にいるよね。
34世界@名無史さん:04/06/26 13:20
>>33 なに言ってんだか。
イングランドはスコットランドを併合しただけで、植民地(言葉どおりの意味で)にしたわけじゃないぞ。
35世界@名無史さん:04/06/26 13:21
何を目くじらたてているのかしらないが、スコットランドが植民地だと
一言も発言していませんが。
36世界@名無史さん:04/06/26 13:42
>>31
地域格差を知らずに
日本やアメリカというと一概に豊かな
イメージ持つ外国人居るのと同じようなもんだろ。
西洋が目標でいいイメージがあった頃の名残もあるかも。
37世界@名無史さん:04/06/26 14:39
ロンドン警視庁をスコットランド・ヤードと言うのは、最初の庁舎が
スコットランド王家のロンドン邸宅の裏庭にあったから。
邸宅自体は、ジェイムズ6世がイングランド王も兼ねて以来、
元の目的では不要になったわけだが、名称には残ったらしい。
38世界@名無史さん:04/06/26 14:46
チャールズ皇太子の不人気は、名前も一因ではないかな?
ブリテンの国王でチャールズを名乗ったのは、過去にはスコットランド出の
ステュアート家の王(1世と2世)しかいないし。
じゃあジェイムズもアウトか。
39 ◆6hgEmzypp2 :04/06/29 20:06
>>38
>チャールズ皇太子の不人気は、名前も一因ではない

彼の不人気は彼自身の行動にあります
みんな辟易しているのは女関係ではなく(それもあるが)
政府の政策にいちいち電話で抗議し
ガンはニンジンでなおるとか、意味不明の事をわめくからです
40世界@名無史さん:04/07/06 00:37
実情はともかく本当はスコッチもワスプの定義に入らないんですよね?
41世界@名無史さん:04/07/14 00:45
スコットランドの身分制議会と、
イングランドの身分制議会の違いについて教えて。
42世界@名無史さん:04/07/14 22:30
モンティパイソンによると、宇宙人の怪光線をあびてイングランド人がスコットランド人になってしまうらしい
スコテッシュすこーし大杉の予感
43世界@名無史さん:04/07/14 22:54
どうしてもスレタイが
すっとこらんどに見えてしまう。
44世界@名無史さん:04/07/16 09:46
アームストロング船長もスコットランド人
45世界@名無史さん:04/07/16 09:51
マッカーサーはスコットランド系
でも、アメリカではWASPでしょ?
46世界@名無史さん:04/07/16 22:01
聖教新聞によればテレビ・電話などもスコットランド人の発明、白熱灯もスコットランド系のエジソンの発明
たしか鉄道もスコットランド人の発明で、スコットランド人がいなかったら現代人は出勤もできない、とエジンバラ大だかグラスゴー大の名誉教授のD・Iセンセが書いていた
カルト宗教を発明したのスコトランド人はいないようだ(いるかもしれんがマイナー)
47世界@名無史さん:04/07/16 22:19
創価学会とは関係のない話
48世界@名無史さん:04/07/16 22:42
すこっとどっこい
49世界@名無史さん:04/07/16 22:49
スローガンって言葉は、もともとスコットランド高地人の「ときの声」らしい
50世界@名無史さん:04/07/18 05:48
>>46
>聖教新聞によればテレビ・電話などもスコットランド人の発明、
>たしか鉄道もスコットランド人の発明で、スコットランド人がいなかったら現代人は出勤もできない、

こういう考え方には反対するな。鉄道の誕生が遅れた可能性はあるが、現代まで誰も同じ文化を考えなった
とは思えない。
51世界@名無史さん:04/07/18 05:49
訂正
 考えなった → 考案しなかった
52世界@名無史さん:04/08/02 01:31
>>47
池田大作は大田区の在日スコットランド人の貧しい海苔養殖漁師の息子
53世界@名無史さん:04/08/02 01:39
スコットランド・ヤードとスコットランドは何か関係するのか?
54世界@名無史さん:04/08/02 12:28
>>52
池田先生は釈尊の転生ですよ。
おまえ如きが云々してよい方ではない。
55世界@名無史さん:04/08/02 21:05
>>53
>>37読め
56世界@名無史さん:04/08/02 23:51
ローランド人とハイランド人は本来別の民族。
57世界@名無史さん:04/08/02 23:52
ケルト度の濃淡の違いではなくて?
58世界@名無史さん:04/08/03 00:02
>>46,50
待て待て。そもそも「鉄道の発明者」なんて特定されていないのだが。

さすがカルト系新聞は書くことが違うな。
59世界@名無史さん:04/08/03 00:03
スコットランド人のショーン・コネリーが浅黒いのは地色ですか?
60世界@名無史さん:04/08/03 00:07
ゴムタイヤの発明もDNAの発見もスコットランド人の頭脳から生まれた。
61世界@名無史さん:04/08/03 00:10
スコットランドの偉大な人達。
ttp://www.japan.pwp.blueyonder.co.uk/mg211219.html
62世界@名無史さん:04/08/03 00:36

スコットランドに欠けてるもの=資本主義の精神
63世界@名無史さん:04/08/03 00:51
アダム・スミスを出したスコットランドが資本主義だ。
ハイランド人にとってローランド人は「イングランド人」
ローランド人にとってハイランド人は「アイルランド人」
王朝の歴史が古くスコットランド英語を話すようになった低地のスコットランドにとって
高知スコットランドは氏族制度が残る別世界だった。
低地スコットランドはイングランドと合併されて
資本主義と植民地進出をになう人材を輩出したが、
ジャコバイト蜂起の鎮圧とハイランド文化の弾圧、資本主義の浸透に伴う囲い込み(イングランド風紳士になった、かつてのクラン<氏族>族長は、先祖代代忠誠を尽くしてきた領民を、牧羊に使用するため土地を取り上げ追放)。
そのため、ハイランドの文化と伝統は根絶やしにされたのだ。
64世界@名無史さん:04/08/03 00:54

(タータンチェックは、スコットランド本来の伝統とは全く無関係。)
65世界@名無史さん:04/08/03 01:30
スコットランド及び南部イングランド・ウェールズ連合王国
66世界@名無史さん:04/08/03 01:40
スコットランドの地名って読みかたがわからん。
アイルランドほどじゃないが・・・
67世界@名無史さん:04/08/03 03:15
実は、ブラウン管テレビの基本原理もスコットランド発です。
1908年に、科学雑誌ネイチャーでブラウン管テレビの設計図を世界に発表してる。
実際に実用化させたのはアメリカが先だったけど。
68世界@名無史さん:04/08/11 22:35
>>66
ウェールズの地名もスペルすごすぎ
69世界@名無史さん:04/08/13 22:37
Lが2連続している綴りはウェールズ系。ロイド=ジョージなど。
70世界@名無史さん:04/08/14 00:02
>>69
ウェールズ語だと「スロイド」みたいな音になるのだが。
71世界@名無史さん:04/08/14 18:34
コカコーラもスコットランド系が作ったのか
ウィスキィコークもうまいが

スコっとさわやか コカコーラ
72コピペ推奨:04/08/14 18:55
★小泉政権の「輝かしい偉業」をご覧下さい!★
・2年間で名目GDPは19兆円減少し、8年ぶりに500兆円を割り込んだ。2年連続マイナスは戦後初。
・デフレは深刻。1〜3月GDPデフレーターはマイナス3.5%。過去最大の下げ幅で20四半期連続で前年比マイナス。6月の企業物価指数は34ヵ月連続、消費者物価指数は45ヵ月連続で前年比マイナス。
・6月失業者361万人。男性失業率5.7%、29歳以下は5人に1人が失業者・フリーター。
・廃業は約20万件。自己破産は22万件。
・自殺者3万2000人のうち経済的動機7940人で過去最高。上期の凶悪事件は過去最高の1万1304件。
・出生率は1.29
73世界@名無史さん:04/08/15 12:33
>>71 多分コークの発明者はイングランド系
http://www.cocacola.co.jp/corporate/gallery/funfacts/f01.html
74世界@名無史さん:04/08/15 18:56
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …ああスコットランドね。
       すっとこらんど?
       すっとこどっこいな国を晒すスレかと思ったよw
75世界@名無史さん:04/08/20 09:30
98年のワールドカップの時ウチの親父にイングランドとスコットランドの違いを説明するのに一週間を要した
そして2002年今度はアイルランドについて語る羽目に
76世界@名無史さん:04/08/20 20:35
親孝行な75 つぎはアイスランドとグリーンランドとディズニーランドとソープランドについて語ろう
最後のやつはオヤジさんも渡航したかもしれんが
77世界@名無史さん:04/08/20 20:38
映画「キング・アーサー」にボディペインティングをした蛮族が出てきましたが、
あれはピクト族という設定になっているのですか?
78世界@名無史さん:04/08/27 14:17
映画見たら字幕には「ブリテン人」と出ていたね。
79世界@名無史さん:04/08/28 07:37
アーサー王自身がブリトン人じゃないの?
その映画は、アーサー王を野蛮人としてあつかってんのか?
80世界@名無史さん:04/08/29 08:20
>>63ボウリング・フォー・コロバインの映画に、キルトスカートで登校して退学させられたアメリカの男子高校生がでてくる
当然大西洋のかなたへ追放されたハイランド人の子孫だな
それにしてもアメリカの高校って服装自由なんじゃなかったのか 限度ってもんがあるんか
81世界@名無史さん:04/08/29 19:38
>>80
「当然」ってことはない。キルトがスコットランドの民族衣装として定着するのは
ジャコバイトの乱より後、18世紀中頃から19世紀初めの話だ。
82世界@名無史さん:04/08/29 20:21
sこっと
8380:04/08/29 23:14
だが正直言って彼の姓名もでてこなかったので彼がスコットランド系かどうか不明(たしか髪が焦げ茶で目が青かった)
単にスカートをはくのがすきな、ウホッという高校生かもしれなかった
「当然」ってことはありませんな
84 ◆S9rdhph7bE :04/08/31 07:18
>>81
キルトはアイルランドでも着ているが、
スコットランドでもキルトは民族衣装として定着はしていたのでは?
ただ現在のものとは形や柄が違っているということでは?
昔はでっかい一枚布のキルトをぐるぐる巻いていたらしいと聞いたが?
今のように下だけ(スカートの部分だけ)単独の衣料になったのが19世紀初めでは?
キルトの柄が今のような柄になるのがジャコバイト以降じゃないの?
クランごとのキルトの柄が定着したのが19世紀ではないの?

以上は National Trust of Scotland のパンフレットの受け売りだから
不正確だったら訂正してねん
85世界@名無史さん:04/08/31 23:28
>>80
その高校に日本人の男の子が羽織袴で登校したら、やっぱり退学になるのかな?
86世界@名無史さん:04/09/01 13:24
変態アイルランド人もスカートはいてたぞ
バグパイプもローマのパくりだし
これでお前らのアイデンティティなくなったな。

いやネッシーがあったか。
87世界@名無史さん:04/09/03 23:37
>>86
スカートだったがキルトではなかったかと。
88世界@名無史さん:04/09/10 08:57
>>86
いやまだカーリングとゴルフがw
89世界@名無史さん:04/09/11 21:37:31
なんだかなぁ〜・・・




ハイランドチャージをお見舞してやりたくなるスレだなぁ〜
90世界@名無史さん:04/09/13 23:17:30
スコットランド語の現在の地位ってどのようなものなのでしょうか?
話者人口がどれほどのものなのか・・・主流はスコッチ訛り英語なのかな。

ウェールズは道路標識や公共施設の表記に英語とウェールズ語の
二言語併記が今も行なわれていますが・・・
91世界@名無史さん:04/09/14 12:02:53
スコットランド・ゲール語の話者は8万人くらい。
つまりスコットランド人口の1パーセントくらい。
学習して知っている人も入れると倍くらいになるらしい。
92世界@名無史さん:04/09/14 14:14:41
20分間の愛国者

だそうな
93世界@名無史さん:04/09/16 10:28:48
スコットランドをレンタカーで回ってきたけれど、
ローランドではゲール語の標識は見なかった。
スカイ島では英語とゲール語が併記してあって少し感動。
また、BBCにはゲール語放送があって、
運転中チューニングをあわせてひたっておりましたw。

ちなみに、アイルランドの標識はゲール語と英語の併記が基本。
実際にゲール語を話しているのを耳にしたのは、イニシュモア島ぐらいでした。
94世界@名無史さん:04/09/18 15:43:24
>>80
結局、スコットランド系ということしか判断がつかない。
追放されたか逃亡したかしたジャコバイトの子孫かまではわからないし(多分違うと思うが)、
そもそもハイランド系というのさえ、断定はできないわけだが。
95世界@名無史さん:04/09/18 15:45:35
>>90-93
>>26ではスルーされたが、結局どうなるのか?
96世界@名無史さん:04/09/26 01:30:27
スコットランド英語が「スコットランド語」と言うべきだろう。
なぜならゲール語を使うハイランドは、古い由緒のあるスコットランド「王朝」からは別世界だと見なされていたから。
ハイランドが「スコットランド」の代表と思われるようになったのは、イングランドに滅ぼされてから後のこと。
97世界@名無史さん:04/09/26 01:32:32
スチュアートという姓なんかゲール語ではない。
98世界@名無史さん:04/09/26 22:51:54
>>97
元の意味は豚小屋の番人かなんかだっけ?
99世界@名無史さん:04/09/26 23:04:43
お揚げ
100世界@名無史さん:04/09/26 23:10:20
  ∧_∧  
 ( ・∀・)スコッチ
 ( ∪ ∪ ウマ-!
 と__)__)
101世界@名無史さん:04/09/27 19:51:22
★おにぎり 一般的に3個1組で行動することが多いがこのスレでは2個1組がデフォ。

    /■\/■\
   (´∀` (∀`  )


★パン 正式名称だと専用ブラウザのNGワードに設定している人も多いようなのでパン又はブレッド等の呼称推奨。

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │
  ⊂|    |つ
   (_)(_)


★えびふりゃー 豪華な婦人が連れてきたシニカルなナイスガイ。 みんなのまとめ役的な存在。
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄
102世界@名無史さん:04/09/28 16:26:59
フローラ・マクドナルドについて詳しい人はいる?
10380:04/09/28 22:38:38
10480:04/09/28 22:44:31
すみません この間、この映画がテレビ放送されたとき、あの高校生の名前がでました
ヒックスです。
同名の経済学者がイギリスにいるようですが、イングランド系かハイランド系かローランド系か
わかんないですよね
105世界@名無史さん:04/10/02 19:37:07
中学生位の時に学校で習った外国の歌「マイボニー」
って、ボニープリンスチャーリーの事を歌った歌なのかなぁ〜・・・
106世界@名無史さん:04/10/08 16:52:38
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/mybonie.html
作詞者不詳・イギリス民謡らしい。
107世界@名無史さん:04/10/08 21:40:21
>102
> フローラ・マクドナルドについて詳しい人はいる?
それなりには知ってますが。

>105
> ボニープリンスチャーリーの事を歌った歌なのかなぁ〜
ロッホローモンドとスカイボートソングが
Fortyfiveに関連した歌だとは知っているけど、
マイボニーは最後の歌詞でぼやかしたのかな?
スコットランド民謡だと思う。
108世界@名無史さん:04/10/08 22:29:36
>Fortyfive

WHAT?
109世界@名無史さん:04/10/08 23:43:51
>108
ジャコバイトの反乱
1715年 the Fifteen
1745年 the Fortyfive

英国国歌 God save the King (Queen)もthe Fortyfiveの
Hanoverian側の愛国歌でしたね(歌詞の一部は現在変更されてるそうですが)。
110世界@名無史さん:04/10/10 21:07:55
ハイランド・クリアランス-いわば民族浄化-でハイランドの言語・文化が衰亡したのであった。
さらに、英国化した旧クラン族長が、領地を放牧地・狩猟地に転用するために「囲い込み」をして領民を追放して
スコットランド北部を無人化してしまった。
こうしてハイランドの言語・文化にとどめがさされた。
111世界@名無史さん:04/10/10 21:27:52
>>110
族長の私利私欲か(^^;)
何故イングランドが責められるのかね?
112世界@名無史さん:04/10/11 17:46:14
ハイランド・クリアランス=ジャコバイト掃討
113世界@名無史さん:04/10/12 22:33:17
ハイランド・クリアランスのせいで
多くのスコットランド人がカナダ、アメリカの新大陸に渡る。
赤毛のアンのL.M.モンゴメリーの祖先もこの時分に
PEIに渡ったスコットランド人。

上に出てくるフローラ・マクドナルドも一家で
アメリカ(ノースキャロライナ)に移住、
独立戦争では旦那はロイヤリスト側でハイランド・レジメントの大佐、
ムーアクリークの戦いでぼろ負けして捕虜になってる。
息子の一人は後に英海軍軍人。

ハイランド・クリアランスは移民、低所得都市労働者を
生み出し、のちの英帝国主義を下支えする基になったとも言える。

114世界@名無史さん:04/10/12 23:34:48
モンゴメリーってフランス語の姓のようなので、アングロ・ノルマン系じゃないの?
ハイランドにもアングロ・ノルマン系が居たの?
115世界@名無史さん:04/10/13 01:11:20
モンゴメリークランの祖先はアングロノルマンのようです。
下のページにはローランドクランとなっている、
ウィリアム1世と一緒にやってきた人々(の一部?)が
スコットランドに土着化したようです。
ゲール式の紋章があったり、奥が深くてよく分からなくなってきた。
http://www.electricscotland.com/webclans/m/montgom2.html

クランモンゴメリーのHP
http://www.clanmontgomery.org/
116世界@名無史さん:04/10/14 02:21:19
クランはハイランドだけで
ローランドの場合は「豪族」もしくは「貴族」なのでは?

んで、ハイランドのクラン成員のうち、「族長」の当主だけがスコットランド王国から「貴族」として扱われていたの?
117世界@名無史さん:04/10/14 08:47:24
>>116
部族社会が残っていた。( ´,_ゝ`)プッ
118世界@名無史さん:04/10/14 11:14:22
トリビア:キルトの中はノーパソ
119世界@名無史さん:04/10/14 12:45:34
女もキルトはくの?
120世界@名無史さん:04/10/14 15:21:49
>>119
女は下半身丸出し。
121世界@名無史さん:04/10/14 18:34:37
マクファーソンって世渡り上手なんですね。
122世界@名無史さん:04/10/14 18:42:17
>>119
女は西欧の一般的な服装です。ドレスとかスカート。残念でした。
123世界@名無史さん:04/10/14 19:02:26
スコットランド中世の英雄と言えば、
ウィリアム・ウォレスとロバート・ブルース。
映画「ブレイブハート」でもカッコ良かった。
http://www.heraldic-arts.com/Artists/Rodden.htm
ここに両人のフィギュアがあるが英米でも人気が
あるようだ。
124世界@名無史さん:04/10/14 23:28:50
『マスター・キートン』に出てきた話。
スコットランドの貴族がイングランドに追われて日本に逃げてきたという話は元ネタがあるの?
125世界@名無史さん:04/10/14 23:51:59
>>1
日本人で、姓が、「日本」っていう人はいるんですか?
スペインには、El Japon とかそういうのがいたと思うけど。
126世界@名無史さん:04/10/17 06:27:32
某雑誌のコラムによると
kilt着用時、ノーパンは三分の一くらいだそうな。

実際はどうか不明、正確に答えているとは限らないから
本邦に於いても、ご婦人の和装着物はノーパンが正式
127世界@名無史さん:04/10/17 10:54:02
卑猥なテレビが余計なことするから温泉や女子柔道でも裸が無くなった
128誤爆ですが:04/10/17 11:22:15
写してもらいましょう 全裸で
129世界@名無史さん:04/10/17 12:03:44
「ワーテルロー」という映画で、ナポレオンがキルト姿のスコットランド兵を見て
"Has Wellington nothing to offer me but these Amazons?"(映画字幕:「スカート部隊を繰り出したか」)
と言ってた。キルトに対する感想はどこの国も同じなのか?
130世界@名無史さん:04/10/17 13:01:53
専門用語をしらなければ、自分達の文化の似てる装束で表すのが普通じゃない?
131世界@名無史さん:04/10/18 10:35:37
>>126
某英国誌のアンケート調査では、7割が伝統的着用方法により、残り3割が、
トランクス等を着用との結果が出たとの話を聞いたことがある。ただし、
スポーツやダンスをするときには、自主規制として下着を着用することと
なっているらしいから、それを合わせれば、下着等着用有りの比率が高い
調査結果とも矛盾はしない。
あと、ものの本によると、キルトの下に下着を着用する人が出るようになった
のは、第二次世界大戦後とのこと。このあたりの時間的経緯は、なぜか、本邦
婦人和装の流れと符合するような気がする。普段着としては廃れ、晴れ着とし
て残った点も含めて。。
132世界@名無史さん:04/10/18 10:41:44
>>129
それは、むしろ、味方の士気を鼓舞する為に、敵を嘲ったのでは??

ちなみに、ナポレオン戦争を契機に、高地連隊でも、キルトと共にズボン
形式の制服を採ることとなったとの話しを、どこかのサイトで読んだこと
がある。キルトは、ハイランズの気候には最適なのだが、それ以外の土地
では、その利点が活かせず、逆に、動きにくい、馬に乗れないと言う短所
が顕著になるからだそうで。。。
133世界@名無史さん:04/10/26 08:14:54
スコットランド国民党
134世界@名無史さん:04/10/26 22:04:57
KILT及び関連アクセサリー何度か発注したけど
スコットランドかイギリスだかのショップは二ヶ月三ヶ月
待たせるのが平気だね
複数の生活関連書物、サイトでも
なんか生活用品、注文、補修、全てに渡ってかなり遅い
これがアメリカでは二、三日
日本では即日または翌日が当たり前

こんなノンビリが、前世紀なんで世界を支配できたのか?
135世界@名無史さん:04/10/27 06:19:11
>キルトは、ハイランズの気候には最適
寒いだろ?
136世界@名無史さん:04/10/27 06:21:53
スコットランドでは、昨年16および17歳の半分以上は、標準の等級レベル資格を達成できなかった。
毎年の子供のソーシャル・ワーク統計に示された図は、スコットランドの幹部を「失望させた」。スコットランド議会は、600万ポンドの支出を青少年教育に支出。スコットランドの国民党(SNP)は資金を歓迎したが、長期戦略がないと批判した。
図は、60%が標準の等級基礎レベル資格に到達しなかったことを示す。
情緒的な乱用および物理的な欠乏の子供保護登録の数の上昇したが性的虐待および物理的な傷の登録数は減少。文部副大臣Euanロブソンは問題の有る子供の教育を改善する新しい方法を調査するために、2年にわたって会議が資金を用いるだろうと言った。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/scotland/3956081.stm

137世界@名無史さん:04/10/27 07:06:19
キルトは別に寒くない。
風が強くない限り、むしろズボン、パンツ、トラウザー、 ま、同じか
暖かい場合さえある。 
   夏なんか、キルトはむしろ暑苦しい。

思うに衣服の暑い寒いは、体熱の放出の多少で決まるのではないか。
生地の薄いズボン類より、キルトの分厚い生地は空気の流通を阻んで
いるし、比較的空気を溜め込むので暖かい。
138世界@名無史さん:04/10/27 11:21:09
>>135 >寒いだろ?

すでに、>>137が答えているので、屋上屋を架すことになって恐縮ではあるが、
後、ハイランズは、メキシコ湾流の影響で、諸賢が思っている程には寒くない。
一年を通じて、概ね、日本の晩秋のような気温が、ダラダラと続く。もちろん、
気流の関係で、メキシコ湾流の恩恵を受けられない日には、びっくりする程
寒くなったりすることもあるそうだが…。
同時に、メキシコ湾流の影響で、湿潤。つまり、一年を通じて、冷涼湿潤な
気候が続く土地柄。なので、じっとしている時には暖かく、活動する時には
通気性が良い衣服が最適。この条件をキルトは満たしているらしい。すなわち
大量の布でとったプリーツが、空気をタップリと抱え込むので、じっとしている
時は暖かい。しかし、動き出すと、空気が効率よく循環し、抜群の換気性を
発揮する。
この点、キルトの下に下着を着けると、せっかくの通気性が、大きく減殺されて
しまう。このあたりが、下着が開発され、広く普及した後も、久しく、キルト
の下に下着を着けることが嫌われた理由の一つではないかとも、思量できる。

 以上、いずれも、素人知識、素人判断のカキコに過ぎないので、あらかじめ
 謝っておく
   間違いがあったら、スマン。。。
139世界@名無史さん:04/10/27 16:21:02
屋下に屋を架す、だな。
140世界@名無史さん:04/10/27 19:24:10
屋下屋を架す・・・無用のことをするたとえ。

>>138
黙っておけばよいものを
しゃしゃり出るからたたかれる(w

141世界@名無史さん:04/10/27 22:23:17
禿同
すでに完璧なものにムダなものをつけくわえるという意味もある
先に完璧なレスがあるのに何ムダなことをしてるんだか藁
ひとりごとはチラシの裏にでも書いてろ>>138
142世界@名無史さん:04/10/28 00:53:57
>>141
おまえも屋下屋を架すのいい例だな。
143世界@名無史さん:04/10/28 07:45:25
まあアレだ、「蛍の光」聞いてマターリしる
144世界@名無史さん:04/10/28 16:36:50
同意
ただ、スレがあれる原因となった138は出入禁止だな。
それと138は責任をもって削除依頼出しておくように。
145世界@名無史さん:04/10/28 18:21:12
オマエも相当な粘着質だな
146世界@名無史さん:04/10/28 18:38:28
マターリ ネトーリ w
147世界@名無史さん:04/10/28 20:13:47
スコットランドの歴史と朝鮮半島の歴史を比べてみるのは邪道ですか?
148世界@名無史さん:04/10/31 23:10:59
明治日本クリスチャンの中には(自らも、負けた佐幕派藩士出身であった経験になぞらえて)
「朝鮮もスコットランドのように、日本と融合して、スコットランドのように、有為な人材を供給するようになるだろう」と「善意で」思っている者が居た。
149世界@名無史さん:04/11/04 14:20:51
スコットランドとイングランドの境界地域には
スコットランド人という意識なさそうね。
150世界@名無史さん:04/11/04 21:56:12
さらに北のシェトランド諸島民の帰属意識はどこ?
スコットランドでなく独自の集団と見なしているのかな。
151世界@名無史さん:04/11/04 22:03:05
>>149
そうなのかなぁ...
国境線にはでかでかと看板が立ってるけど。
152世界@名無史さん:04/11/06 18:48:53
ハドリアヌス(ヘイドリアンズ)の壁ともう一つ壁が在った筈なんだけど
名前・・・なんだっけ”
153世界@名無史さん:04/11/06 21:35:09
アントニヌスの壁でしょう。
154世界@名無史さん:04/11/06 23:00:34
ピンク・フロイド「ザ・ウォール」
155世界@名無史さん:04/11/09 00:18:39
>>153
それだ!喉に痞えた小骨が取れたようだ。感謝

 別な話ですが
最近レンタルビデオ屋にて「マスターアンドウォーリアー」なる映画を借りて観たよ。
たぶん「マスターアンドコマンダー」と間違えて観た人も居るのでは?と言う様な
パッケージデザインだったけども本家は海洋物だがウォリアーでは船のシーンは
殆どさわり程度で所謂スコットランドのお話、ちらっとフローラマクドナルド(?)とか
キャンベル等有名氏族の名前が出てくるので結構面白かったし当時のスコットランドの
風俗を再現してて良かった。
スティーブンソン原作の本(子供向け訳書)を前にちょっとだけ読んだ事があったけど
結構忠実に作られてたんでさすが製作総指揮コッポラだなぁ〜と・・・”
156世界@名無史さん:04/11/09 20:45:27
「スコットランド英語」って今は書き言葉ではないの?
157 ◆8OHUrY3.ic :04/11/09 21:01:41
お前らスコットランドでキルトしか語る事が無いほど白ち(藁

158世界@名無史さん:04/11/09 21:32:34
>>156
>>95-96にレスアンカーしとかないと言葉足らずだな。
159世界@名無史さん:04/11/10 08:55:38
スコットランドは、英米法と異なる法体系を持ってるそうだけど、
判例法中心か制定法中心か、どっち?

160世界@名無史さん:04/11/10 08:56:58
ご当地の産業って何ある?(´・∀・`)
アイルランドとの交易は多そうだが
161世界@名無史さん:04/11/10 21:26:07
162世界@名無史さん:04/11/10 21:33:42
>主要産業: 高級毛織物、食品・飲料、エレクトロニクス、半導体、国際金融サービス、航空宇宙
航空宇宙が主要産業?(;^_^A 東大阪の町工場みたい。

>人口: 510万人 (英国全体の8.6%)
>労働力: 250万人 (英国全体の8.7%)
>面積: 78,130ku (英国全体の32.2% *北海道とほぼ同じ面積)
>GDP: GDP: 640億ポンド(英国全体の8.1%)
経済的には、微々たる存在ですね。
ウェールズの方が上かもw
163世界@名無史さん:04/11/10 21:35:24
人口も、少ない。イングランドに対抗できません。
これで、刑法までイングランドと違うとは・・・・(^^;)
164世界@名無史さん:04/11/10 21:37:22
林 妙音
スコットランドにおける本源的蓄積過程
-18世紀スコットランド亜麻産業の地域史的意義-
165世界@名無史さん:04/11/15 21:38:04
Whaur hae ye been sae braw, lad?
Whaur hae ye been sae brankie-o?
Whaur hae ye been sae braw, lad?
Cam' ye by Killiecrankie-o?

An' ye had been whaur I hae been
Ye wadna been sae cantie-O
An' ye had seen what I hae seen
I' the braes o' Killiecrankie-O.

I faught at land, I faught at sea,
At hame I faught my Auntie-O;
But I met the Devil an' Dundee,
On the braes o' Killiecrankie-O.

The bauld Pitcur fell in a furr,
An' Clavers gat a crankie-O
Or I had fed an Atholl gled
On the braes o' Killiecrankie-O.

Oh fie, MacKay, What gart ye lie
I' the brush ayont the brankie-o?
Ye'd better kiss King Willie's loof
Than come tae Killiecrankie-o

It's nae shame, it's nae shame
It's nae shame t' shank ye-o
There's sour slaes on Athol braes
An the De'ils at Killiecrankie-o

166世界@名無史さん:04/11/15 22:50:01
The Battle of Killiecrankie
July 27, 1689
オレンジ公ウィリアムなんて、何でぇー!
167世界@名無史さん:04/11/21 16:39:54
去年のラグビーWカップで、試合前に男女のデュオが歌ってた
"Flower of Scotland" には感動したな

それにしても"be the nation again" って堂々と歌っちゃうのは凄まじい
168世界@名無史さん:04/11/23 05:42:10
169世界@名無史さん:04/11/23 05:53:08
170世界@名無史さん:04/11/23 05:53:50
171世界@名無史さん:04/11/23 06:02:04
172世界@名無史さん:04/11/27 21:19:57
Tae the lairds i' convention
T'was Claverhouse spoke
E'er the Kings crown go down,
There'll be crowns to be broke;
Then let each cavalier
Who loves honour and me
Come follow the bonnet
O' bonnie Dundee.

Come fill up my cup,
Come fill up my can
Saddle my horses
And call out my men
And it's Ho! for the west port
And let us gae free,
And we'll follow the bonnets
O' bonnie Dundee!
173世界@名無史さん:04/11/30 02:16:57
174世界@名無史さん:04/11/30 03:25:38
175世界@名無史さん:04/11/30 03:58:38
176世界@名無史さん:04/12/12 03:15:52
177世界@名無史さん:04/12/12 17:40:21
ダーンリーって即位したの?
178世界@名無史さん:04/12/13 09:55:39
>>159
制定法中心
179世界@名無史さん:04/12/16 10:08:12
スコットランド王イディ・ダダ・アミンについてはきしゅつですか?
180世界@名無史さん:04/12/19 01:51:17
アミンはスコットランド連隊に勤務してたからな。
181世界@名無史さん:04/12/19 09:38:51
136 名前:世界@名無史さん :04/12/19 07:29:23
スコットランド在郷軍人会が、歩兵隊の統合に反対してデモ?
地元労働党下院議員の辞職まで求めている。

http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/scotland/4106465.stm

イマイチ動機がよくわからん(;−−)
この程度の軍制改革で、退役軍人が大騒ぎする理由は?
儀杖兵や宮殿の衛兵と違い、歩兵を減らすのは仕方ないと思うが。
137 名前:世界@名無史さん :04/12/19 08:07:42
サッカーのクラブチームの統廃合をイメージすれば近いかな?
中隊というのは大きな家族のようなものだ。
中隊長という一族の長に率いられて、小隊長という父親の指揮の下、生死を共にする。
伝統ある陸軍においては、決して、「この程度」の問題ではないよ。
決断した人も、それなりの決意が必要だったろうと思う。

182世界@名無史さん:04/12/29 13:54:25
シェトランド諸島の住人って独自の文化・風習があると聞きましたが
ここの島民もスコットランド系なのでしょうか?
183世界@名無史さん:04/12/30 23:53:03
>>182
シェトランド諸島の人々、文化は北欧系でしょう。
100年ちょっと前まではノルン語をしゃべっていたそうですから。
184 ◆S9rdhph7bE :05/01/04 19:33:32
ファロー諸島やアイスランドも含めた文化圏ですな
スコットランドの一部になる(UK 内)
マン島やチャネル諸島なんかと同じような扱いでもいいような気がするが
歴史的経過が違うからね
デンマークからの嫁入りの持参金として
スコットランドの支配下に入ったから
185世界@名無史さん:05/01/08 15:45:37
そうなのか
186世界@名無史さん:05/01/08 17:31:08
>184
スコットランド、あるいは英国とデンマークの関係はもっと知られても
いいように思う。
たとえば映画界でいえばリドリー・スコット監督も、先祖にデンマーク人の
血が混じっているそうで。
187世界@名無史さん:05/01/08 18:30:11
そういやデンマーク皇太子の嫁はオジーだが
両親がスコッツだから
血的にはスコットランドから嫁にいったことになる。
結婚式で花嫁の父がうれしそうにキルト穿いてたのが印象的。
188世界@名無史さん:05/01/08 19:04:02
デーン人の子孫を名乗る家ってあるのか
189 ◆S9rdhph7bE :05/01/09 08:19:05
そりゃいると思いますよ>ヴァイキングにさかのぼるデーン人子孫
調べれば貴族の中にもいそうだな
イングランドの東部海岸地域は
ヴァイキングとしてやって来たデーン人が住み着いたんで
Danelaw といわれますね
ヨークには Daneloaw Village という博物館もあるよ
http://www.cix.co.uk/~courtney01/combrogi/village.htm

190 ◆S9rdhph7bE :05/01/25 06:52:19 0
数日ですがスコットランドへ行ってきました
病人の見舞いに季節外れのさぶーい Morayshire へ
帰りに山越え Breamar から Blairgowrie のあいだ
まあなんもない
見事に人家すらない
雪化粧の一部でリフトが動いてスキー場
あとワイルドウォーキングの人々
参考までに A93 レンタカーの旅(4WD) おすすめ
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?lat=56.8987&lon=-3.4014&scale=500000&icon=x


191 ◆S9rdhph7bE :05/01/25 07:06:33 0
さらに下って
Scotish Borders に Melrose という町があります
なんか20年前にタイムスリップしたような情緒ある Town Centre ですが
ここには Melrose Abbey という修道院の廃墟(スコットランドだなあ)があり
Robert the Bruce の終焉の地と言われております
アビーには彼の心臓が埋葬されているとか
http://www.bbc.co.uk/history/scottishhistory/earlychurch/trails_earlychurch_melroseabbey.shtml

このメルローズから少し南の Hawick にかけての風景たるや
もう、何とも言えませんですね

Hawick はあまり日本では知れれてないですが
毛織物の一大中心地だった所
小さな町ですがむかしの栄華が忍ばれる雰囲気です
http://www.undiscoveredscotland.co.uk/hawick/hawick/index.html

192世界@名無史さん:05/02/03 16:48:46 0
>>190
写真ウプしる
193 ◆S9rdhph7bE :05/02/03 21:54:46 0
>>192
すまん、デジカメ持って行かなかったのよ
そもそも山越えで帰ってくる予定もなかったし
194通りすがりですが:05/02/05 19:29:04 0
629 :Scotland:04/05/30 17:50
あるURLから写すと、

The ranks of the Scottish Peerage are Duke ,Marquess , Earl , Viscount , and Lord of Parliament
Today's Parliament

Scottish Barons is not peers ,but merely baron holders of feudal baronies, which can be bought and sold.

 こんなものがありますが、
 ダンリー卿の卿も、ここで出てきているLordでしょうか。
 「ダンリー」は、どこから取った名前かも知りたいです。
195世界@名無史さん:05/02/05 21:25:35 0
それはやっぱり、メアリー・スチュアートの「ダーリン」だったからだべ?
・・・違うの? あーそう。
196 ◆S9rdhph7bE :05/02/06 01:51:32 0
>>194
イギリス貴族スレに詳しい方がおられるからそっちで聞いてみるといいかと

197世界@名無史さん:05/02/06 10:35:39 0
age
198世界@名無史さん:05/02/06 16:34:39 0
まぁこれでも見てサメザメしてください。

The Massacre of Glencoe (10Mb)5分46秒
http://www.the-clann.co.uk/video/glencoe.WMV

 日本でも今一部の人達に人気の歴史再現サークルの
スコティッシュ版ですね。かなり本格的で武具の扱いも感動
します 和訳ページも有り素晴らしい。
http://www.the-clann.co.uk/

さて、グレンコーの虐殺ですが
今でもマクドナルドクランの人達はキャンベルクランの人を見ると
リメンバーグレンコーって言ってるのですかね?
 噂だとコーダーのキャンベルには事件後逃れた人達を親身に
なって匿ったのでコーダーのキャンベルには突っかからないらしい
ですが。
199世界@名無史さん:05/02/10 18:47:29 0
このスレ閲覧しようと思ったら、隣に丁度エドワード1世スレがあってびびった……
200世界@名無史さん:05/02/20 00:10:12 0
スコットランド関係の本が中々ない
201世界@名無史さん:05/03/10 04:31:48 0
下痢便
202世界@名無史さん:2005/03/30(水) 02:02:45 0
スコッチエッグは本当にスコティッシュ?
203世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/01(金) 17:41:05 0
最初にスコットランドに住んでいたのはピクト族で、次いでアイルランドから
スコット族がやってきた。
アイルランドから渡ってきたスコット族は、スコットランド西部にダルリアダ
王国を建国。
これに対し、ピクト族はオールバ王国を建てた。
9世紀ごろまでにキリスト教の普及とともにピクト族とスコット族は次第に
融合していく。
204世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/01(金) 18:30:13 0
846年、スコット人のダルリアダ王国のケネス・マカルピン(ケネス1世)は、
ピクト人のオールバ王国を破り、スコット人・ピクト人の連合王国(ピクト人
の王国の名を継承し、オールバ王国と呼ばれた)をうち立てる(アルピン朝)。
ケネス1世は、西部のダンスタフニッジからピクト人の本拠スクーンに首都を
移した。また、歴代のダルリアダ王が戴冠の座として用いてきた「運命の石」
を新首都スクーンに移した。以後、歴代の王はこの石の上で戴冠式を行う
ことになり、スクーンの石と呼ばれることになる。
1018年、マルカム2世はアングル人を平定し、また孫のダンカン(後のダンカン1世)
をブリトン王の継承者につけることに成功した。このころより、スコット人
の名を取ってスコウシア王国と呼ばれるようになる。
アルピン朝はマルコム2世(在位:1005-1034)の代で終わり、次はアサル朝の
ダンカン1世が即位する。
205世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/01(金) 19:06:42 0
このスレ目に入ったとき、すっとこらんどって見えちゃったよ。ごめんね。
206世界@名無史さん:エジプト暦2329年,2005/04/03(日) 08:52:36 0
きょうも かゆい かゆい

すこっとーきた

ひどい かお なんで

ころし

うまかっ

です
207世界@名無史さん:2005/04/06(水) 10:59:10 0
すっとこどっこい万歳かとおもた。
208世界@名無史さん:2005/04/11(月) 19:52:35 0
>>199
エドワード1世は、
スコットランドの幼い王位継承者マーガレットと皇太子エドワードとの
政略結婚によって併合を図ったが、肝心のマーガレットがノルウェーからの
帰国途中に海難事故で死亡したため、この計画は頓挫してしまった。
209世界@名無史さん:2005/05/02(月) 00:12:07 0
ピクト人については出自、風習などどのくらい明らかになっているのしょうか?
ひとまずケルト系らしいということくらいで、ピクト語などは断片的にしか残ってないそうですが。
210世界@名無史さん:2005/05/02(月) 00:39:49 0
>>209
中央ヨーロッパからやってきたらしい。
211世界@名無史さん:2005/05/05(木) 23:21:46 0
ピクト(Pict)はpicture「絵」と同語源で、ケルト人に多く行なわれていた
男子の刺青に由来するとも。後世はボディペイントに代わったようで。
映画「ブレイブハート」や「キング・アーサー」で体や顔を青く塗るのもその名残か?
212世界@名無史さん:2005/05/06(金) 06:02:39 0
ガリア戦記のブリタニア編でそんな記述があったなぁ・・・
それの風習が後世、いつまでどこまで残ってたんだろ?
213世界@名無史さん:2005/05/06(金) 09:24:51 0
>>211
「ブレイブハート」の時代にはもうあの風習はなくなっていたそうです。
214世界@名無史さん:2005/05/06(金) 19:39:21 0
スコットランドの近代資本主義は、拡大家族の血縁的つながりにルーツがあり、
冒険者気質に富むスコットランド商人が世界を股にかけて活動した背景には、
家族の伝統を継承する習慣があった、というのは本当ですか?
215世界@名無史さん:2005/05/06(金) 21:54:03 0
ブレイブハートでのウォレスの最後は、あんな感じだったのかね?
もう少し詳しく知りたい。
216世界@名無史さん:2005/05/07(土) 00:09:08 0
>215
ウィリアム・ウォレスの処刑に関しては
http://www.ff.iij4u.or.jp/~yeelen/
内の以下のページにあります。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~yeelen/system/howto/quarter.htm
以下引用です。

判決文によるウォレスの正確な罪と罰は次の通りである。
see Y.B. 11-12 Edw. III. (ed. Pike), p.171.
大逆罪によって、手足の極限までの引き伸ばし(drawn)
強盗と殺人によって、絞首(hanged)
聖物冒涜によって、内臓摘出(disembowelled)
アウトローとして、斬首(beheaded)
複数の略奪行為によって、四肢の分断(quartered)

217世界@名無史さん:2005/05/07(土) 03:39:48 0
タータンチェックのミニスカ女子高生(;´Д`)ハァハァ
218 :2005/05/25(水) 11:09:11 0
シェトランド諸島の住人は、スコットランドともまた
異なった風俗・習慣を有していたんでしたっけか。
219世界@名無史さん:2005/06/02(木) 21:49:09 0
フェーロー諸島までいくと明らかに北欧系の住民で、
島独自のフェーロー語で今も生活しているっけな。
220世界@名無史さん:2005/06/05(日) 04:56:53 O
スコットランドはイングランドをどのように思ってるの?その逆も知りたい
221世界@名無史さん:2005/06/05(日) 06:10:01 0
こんばんわ。ロンドンからでつ。
こんなスレがあったのですね。
西ロウランド出身のスコ人の旦那のいるスコットランド(;´Д`)ハァハァ ツプでつ。
こんな私でも参加していいでつか?
222世界@名無史さん:2005/06/05(日) 08:25:04 0
ザッと読んであっと思ったのが聖教新聞の記事なんですが、あの学会、まだグラスゴー大学で日本語講座開いてるんでしょうか。

うちの旦那の姓はスコットランド独特のものなのですが、16世紀頃あたりから徐々にイングランドとの国境から西海岸沿いに北上してきた豪族のようで、ファミリータータンがありません。
北上してくる間に海岸沿いアイリッシュ系スコットランド人の血もかなり入っているので多分ヴァイキング系の血もあまり薄れずにきたのか背が高く頭髪に赤毛の分量が割とあります。
しかし独特な姓の為にもう一グループ、うちの旦那姓と同じ姓の人々がいて、彼らは東ハイランドの海岸エリアにいます。
その人々は元々はヴァイキング由来なのですが、地元の有力クランと血縁関係を結んだため、タータンがあります。

ピクトは書き残す習慣がなかったそうなので、未だに全容は不明のようです。
ただ、自然にケルトと融合して行った為にピクト人がいなくなったとい説が支持されてるようですけれど。
ケルトのペイントがデフォかはわかりませんが、近年のケルト関連の映像もの特に最近のではITVでやったBoudiccaでは当時のケルトの風習等細かく書かれていたと思う。
男のピアスやブリーチツンツンヘアとかドルイド等。

ウィリアム・ウォレスの処刑跡はロンドンのシティのスミスフィールド・マーケット近くのSt.バーソロミュー病院の脇あたりで、記念のモチーフがあります。
聖アンドリューズデイだったか処刑された日かどちらかは失念してしまいましたが、その日になるとスコットランド人が花を手向けてます。


223世界@名無史さん:2005/06/05(日) 08:36:57 0
>>220
スコットランドは併合されてから時間が経ちすぎているのでもうこればっかりは人に依ってそれぞれだと
只、全員が自分たちはイギリス人じゃない!!と強く思っているのは確実かと
うちの旦那のブラックなコメントは「イギリス人はバカ」だそうですw
私が時々思うのはスコットランド人は「イギリス人に比べたら真面目に働き、身の程を知って慎ましく暮らしている私たち」っていう一種の優越感?がある気がします

224世界@名無史さん:2005/06/05(日) 22:13:10 0
>>223
>身の程を知って慎ましく暮らしている私たち

どケチで有名なスコッツ
225世界@名無史さん:2005/06/07(火) 18:03:56 0
>>223
イギリスなんて国なぞない!
226高橋:2005/06/19(日) 19:39:10 0
ゴールデンウィークにスコットランド行ってきました。
ホームページに「スコットランド歴史紀行」をアップロードしたので
興味のある方はどうぞご覧下さい。
もともとは、カナダとスコットランドの歴史的関係について調査していたのですが、
スコットランドそれ自体の歴史がとてもおもしろくて、
カナダに関係ない記述が多くなりました。
主にスコットランド独立戦争と、メアリ女王の史跡について述べています。

http://bluejays.ld.infoseek.co.jp/
のトップページから、「作者旅行記」に進んで下さい。
227世界@名無史さん:2005/06/25(土) 16:43:37 0
タイン川の戦いってなんですか。
そういう名前の曲があるんですが。
228 ◆ALSPlGAxzM :2005/06/26(日) 07:39:28 0
>>227

Tyne と言う川はあるけど、
場所はスコットランドじゃなくて北東イングランドだよ
Tyne 川の戦いは聞いたことない
ググって見たが今ひとつわからないよ
229世界@名無史さん:2005/06/28(火) 15:35:54 0
ここでタイン&ウェアでのスコVSイングランドの戦いの様子が読めるけど。
www1.neweb.ne.jp/wb/kaname/war/ac14/ac14ed1.htm
でもタイン川の戦いって名前の戦はなかったんじゃないの?

あとはイングランドのタインじゃなくてスコットランドのタイン(Tain)ってこともあるかも。
それでもbattle of river tyne(若しくはtain)でググッても何も出てこないけど。
タイン川の戦いってスコ民謡なんですか?
日本語のぐぐるで検索しても何も出てこなかったけど。
230世界@名無史さん:2005/06/28(火) 16:50:13 0
>>227
いつの時代の、誰が作った、どんな音楽なのか教えてもらえれば
何かわかるかもしれないよ
231世界@名無史さん:2005/06/29(水) 22:54:22 0
全然関係なかったらごめんなさいだけど、
「ボイン川の戦い(The Battle of Boyne)」というのなら、会戦も歌もあるようですよ。
会戦は、1690年にウィリアム3世がアイルランドのボイン川でジャコバイトを粉砕したそれ。
歌の方はこんなサイトがありました。↓
ttp://www.contemplator.com/ireland/boyne.html
232世界@名無史さん:2005/07/05(火) 18:34:03 0
みんなありがとう。

 たしか、Battle Of The Tyne だったと思う。
 そこに、タイン川の戦いと書いてあった。
 川とは書いていない(ボイン川の戦いとおんなじだね)。
 でも、The が付いているのが気になる(英語に詳しい人、理由わかる?)。
233世界@名無史さん:2005/07/05(火) 20:11:39 0
固有名詞だから
234世界@名無史さん:2005/07/09(土) 17:55:55 0
>>232
Battle On The Tyne では?

>>233 
 Boyneも固有名詞だと思うけど?
 
235世界@名無史さん:2005/07/09(土) 18:13:04 0
スコットランドは、4つの国がひとつになってと書いてあるものが多いのですが、

オークニー伯國は、どう考えるんでしょうか。征服併合なんでしょうか。

236世界@名無史さん:2005/07/10(日) 02:12:22 0
>>234
だからBattle of The Boyneでしょ
ぐぐってみそ
237世界@名無史さん:2005/07/14(木) 21:58:44 0
○ Battle of The Boyne
 × The Battle of Boyne

  ですね。>>236
238世界@名無史さん:2005/07/14(木) 22:10:04 0
>>235 以下のとおり。
(1)ダルリアダ(スコット人)
(2)オールバ(ピクト人)
(3)ロージアン(サクソン人)
(4)ストラスクライド(ブリトン人)
(5)ノーサーバラント(アングル人)

 1)のケネス王が、2)の同君連合として即位し、両者がひとつとなる
   (同君連合、後 2)が反乱して、打ち倒され、統一王国となった(として良い?)
 (1+2)のマルコム2世が、(3)を併合して、統一王国?(あっているかい?)
 マルコム2世が、王位継承者のダンカンを(4)の王として押し付け、
 ダンカン王の(1+2+3)王への即位で、4つが統一された
 (スコウシア王国であるが、これは、「(1+2+3)+(4)」の連合王国?なのかな。


 とうことです。細かいところは、詳しい人のフォロー待ちだけどね。
 なお、(5)は、ヘプターキーの一部を成していた関係もあり、イングランドの一部となってしまった。
239238:2005/07/14(木) 22:28:47 0
 オークニーは知りません。
 バイキング系では?
240大国主:2005/07/23(土) 17:44:57 0
オークニーの領土といっても、、、

@マルコム3世の頃のオークニー(マルコム3世大頭王が、政略結婚を考えたようなオーク二伯)

Aオークニー諸島がデンマーク王女の持参金となった時のオークニーでは大違いだろう。

241世界@名無史さん:2005/07/24(日) 02:41:14 0
スコットランド人って実は世界でも1、2を争う優秀な人達だと思うけどなァ・・
この人達の発明が産業革命起こしたようなモンなんでしょ?
エジソンもスコットランド人らしいし。
242世界@名無史さん:2005/07/30(土) 21:13:45 0
>240 A
 ジェームズ3世の時ですね。そのときは、オークニー諸島とシェットランド諸島。
 オークニー伯国(オークニー伯領)というものは、
 アールだか、ヤールだかは別として、存在していなかったんでは。

>238
 @からCは、ローランドのことと言い切ってよいんでは(違ったら御免)。
 残念だが、1の言っているパグパイプやキルトは、ハイランドだよね。
 つまり、1は、@からC以外の話を望んでいたんだろうかと。
 
243世界@名無史さん:2005/08/03(水) 03:24:24 0
ブレイブ・ハートという名作ビデオを観たが、あれは史実に近いものですか?
それともまったくのフィクションですか?
244世界@名無史さん:2005/08/03(水) 03:31:59 O
スコットランド人は親日デスカ?
245世界@名無史さん:2005/08/09(火) 21:48:30 0
>>238(3)ロージアン(サクソン人)
なのか、エジンバラもあそこのはず。


   米国と英国をアングロサクソン同盟というのは間違いです。
   わすれないで、スコットランドはケルトの国です。

 と思っていたが。

  スコットランドの中心は、サクソンだったのか。
246ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :2005/08/13(土) 14:02:24 0
>>243
メル・ギブソンの解説を聞きながら見れば、ある程度は
演出として行なっていることが分かったりします……って
「ビデオ」ですか。
247世界@名無史さん:2005/08/15(月) 19:06:48 0
>>243
エドワード一世がかなり悪役に脚色されている。
ロバート・ブルースとの接点。

これらはほぼフィクション。
248世界@名無史さん:2005/08/20(土) 21:14:17 0
>>235>>245

ハイランドとローランドの差は、
ウエールズとイングランドの差より大きい。
249世界@名無史さん:2005/08/20(土) 21:33:20 0
ローランドはサクソン人だっけ?
250世界@名無史さん:2005/08/28(日) 12:38:42 0
結局ヴェーバーの理論は間違いだったって事で
ファイナルアンサー?

スコットランドはアイルランドその反証の代表として輝くな。
身近に発展につながる技術あってもそれを活かすのは他所で、
停滞するだけ。プロテスタント原理野郎や学者や技術者はいても結局勃興につながらない。
ダメダメの代表。

対してあれほどイギリスに侵略虐殺され、
搾取されてきた旧教国アイルランドは
今ではヨーロッパの優等生と言われるまでに。
251世界@名無史さん:2005/08/28(日) 12:41:08 0
×スコットランドはアイルランドその反証の代表として輝くな。

○スコットランドはその反証の代表として輝くな。
252世界@名無史さん:2005/09/03(土) 16:24:09 0
実際にはスコッチもワスプの内に加えられているの?
253世界@名無史さん:2005/09/03(土) 19:57:39 0
>>252
 スコッチも、サクソン人が主体なら、ワスプに入れてもよいね。245に従うと。

>>1
 アイルランドからやってきたスコットさんが、作った国が、ダルリアダ国です。
 ダルリアダ国が中心にできた国なんで、スコットさんの名前を思い出しえて
 スコットランドというのです。
254世界@名無史さん:2005/09/04(日) 00:52:44 0

スコットランドに欠けてるもの=資本主義の精神
255世界@名無史さん:2005/09/10(土) 10:10:17 0

すこっと☆らんど


楽しそうな国。
256世界@名無史さん:2005/09/19(月) 18:39:52 0
日本の近代化は、スコットランド人のおかげです
257世界@名無史さん:2005/09/19(月) 19:48:10 0
( ゚Д゚)ハァ?
マッカーサーはともかく、ペリーもスコッチ?
258世界@名無史さん:2005/09/19(月) 19:50:20 0
スコットランド史は日本人には馴染みが薄い。
259世界@名無史さん:2005/09/19(月) 19:54:16 0
>>257
( ゚Д゚)ハァ?
多くのエンジニアや技術はスコットランド人のお陰なのだが、日本人は
自分たちだけで明治維新や近代化が進んだと勘違いしる
260ジーモン・ジョーカー:2005/09/19(月) 20:06:20 O
スコットランド人の御雇い外国人技師は明治日本で大活躍したね。
261世界@名無史さん:2005/09/24(土) 23:57:38 0
Mac〜某のタータンチェック柄 一番多い
つまり分家が多い。
桓武平氏に出る、清和源氏に出るって、あんな感じ

おいらのオキニはブロディ柄。
ウ、オォ〜ウォ、ウォウォオ〜ウォ ジャンジャガジャンジャガァ
移民の歌だぜぇ
262世界@名無史さん:2005/10/06(木) 09:45:22 0
>蒸気エンジン

あくまで発明者はニューコメン。
スコットランド人のワットではない。
大体ワットはニューコメンの発明を真似する事から始めて
それまで片側からの注入だった蒸気を両側からにしたり
より効率的にピストン運動をできるようにしただけ。改良者。
263世界@名無史さん:2005/10/06(木) 16:34:13 0
まあヒュームやアダム・スミスを産んだだけでも大したもんだ。
>スコットランド啓蒙
264世界@名無史さん:2005/10/18(火) 22:12:31 0
メイド・オブ・ノルウェーが夭折しなければ、
ノルウェー・スコットランド連合王国が成立していたかも。
265世界@名無史さん:2005/10/19(水) 01:17:07 0
>>264
あと、1066年にハロルド・ハルドラダが勝利者になったらノルウェー・イングランド王国が続いていたかも。
266世界@名無史さん:2005/11/05(土) 01:14:58 0
シェトランド諸島の住人はスコットランド人とは別系統?
267世界@名無史さん:2005/11/05(土) 02:29:48 0
>>266
過去ログぐらい嫁

>>150
>>182-189
>>218-219


268世界@名無史さん:2005/11/05(土) 02:53:58 0
>>264
むしろ、14世紀はじめにイングランドとの連合が成立していたかと。
(スペイン王国やポーランド=リトアニア連合と同じ要領で)
269世界@名無史さん:2005/11/07(月) 23:17:06 0
ブレイブ・ハートという映画のビデオを何回か見たんだけど、何か元になる史実でもあるのかい?
スコットランドってイングランドに侵略されたって印象だけれど、イングランドをギャフンと言わせたことはあるのかいな?
あと、アイルランドとウェールズとスコットランドって人種が同じだけど、彼らが連携したことってあるの?
270世界@名無史さん:2005/11/07(月) 23:20:24 0
映画のことはさんざん既出。過去レス参照。

あと、人種と民族をごっちゃにしないように。
271世界@名無史さん:2005/11/07(月) 23:46:35 0
>>270
簡単に一言だけでも教えてくれてもいいじゃない
272世界@名無史さん:2005/11/07(月) 23:53:38 0
273世界@名無史さん:2005/11/08(火) 00:03:53 0
>>272
ありがとう
教えてくれる前に一通り読みました。
ウォレスは惨殺されたんですね。
あと、映画の内容はフィクションと書かれているので史実に基づいていないと言う事ですね。

で、>>スコットランドってイングランドに侵略されたって印象だけれど、イングランドをギャフンと言わせたことはあるのかいな?
これについてはどうなんでしょうか?

それと、>>あと、アイルランドとウェールズとスコットランドって人種が同じだけど、彼らが連携したことってあるの?
これについてはどうなんでしょうか?
人種と民族をごっちゃにするなとだけしか返答頂いていないのですが
274世界@名無史さん:2005/11/08(火) 00:12:05 0
275世界@名無史さん:2005/11/08(火) 00:16:22 0
>>269
>何か元になる史実でもあるのかい?
ある。ウィリアム・ウォーレスで検索するとよい。

>イングランドをギャフンと言わせたことはあるのかいな?
ある。(めったにないけど。)
1314年のバノックバーンの戦い。
この映画のラストがそれ。

>彼らが連携したことってあるの?
ある、っていうか無いことも無い?
特にアイルランドのアルスター地方とスコットランド西部の島嶼地帯は一衣帯水の関係。
ロバート・ブルースはこの地方の豪族の援助を大いに活用した。
逆にロバートの弟エドワード・ブルースはアルスターの豪族の力を借りて逆上陸、
アイルランド王を称するに至っている。(結局失敗したけど。)
これなんかはイングランドに対するケルト的第二戦線の構築と言えないこともない。

なお宗教改革後は、「蘇(新教)⇔愛(旧教)」で全体的には犬猿の仲になるが、
それでもやはりアルスターなんかは長老派のスコットランド系移民の橋頭堡となり、
別の意味で密接な関係は持続する。
276世界@名無史さん:2005/11/08(火) 00:22:08 0
連携しきれたかどうかはともかく、名誉革命後にジャコバイトの支持基盤になった。
スコットランドは反イングランド・ナショナリズムから、
アイルランドは反イングランドに加えて反プロテスタントから。
277世界@名無史さん:2005/11/08(火) 00:37:21 0
>>275 >>276
ありがとう
すごくわかりやすい説明でした
頭良いですね
頭脳明晰でお詳しいようですので、最後にもう一つ教えてください。

1、現代のスコットランド人のアイデンティティはどうなのでしょう?
  スコットランド人としての誇りはあると思うのですが、イングランドに蹂躙された歴史を持つ彼らは、内心イングランドに対してどのように思っているのでしょう?
2、それと、イギリス国内で地方であるスコットランド、又はウェールズに対する差別意識はあるのでしょうか?
  イギリスは階級社会と言われますが、民族的な差別意識と、階級に対する差別意識はどのように絡み合っているのでしょうか?(どちらの差別意識が強いかなど)
3、あと、見た目でイングリッシュとスコッティシュは違うのでしょうか?
4、あと、一般的にスコッティシュ、ケルティッシュのどちらを使うのでしょうか?またそれぞれの呼び方のニュアンス(古風だとか、差別的だとか)

278世界@名無史さん:2005/11/08(火) 00:55:59 0
Celtic ケルティック、セルティック だな。
279世界@名無史さん:2005/11/08(火) 01:02:09 0
ケルティックなんて文化や芸能にはかぶせるけど、人を指して呼んだりはしないでしょ?
280世界@名無史さん:2005/11/08(火) 01:02:46 0
>>277
ケルトがどうとかいう問題意識が生硬。モンティパイソンでも見たら?
281277:2005/11/08(火) 01:03:39 0
>>278
スコットランド人に「ケルティッシュ」と言って通じましたよ
282世界@名無史さん:2005/11/08(火) 01:09:12 0
辞書に載ってないんだが、古語か新造語かどっちだろう?
283277:2005/11/08(火) 01:13:46 0
で、すみませんが
>>277 につきましてそれぞれの見解をお願い申し上げます。
284世界@名無史さん:2005/11/08(火) 01:20:17 0
>>273
>アイルランドとウェールズとスコットランドって人種が同じだけど

断言しているが、ソースは?
新説ならゆっくり説明してくれや。
285世界@名無史さん:2005/11/08(火) 01:23:33 0
>>283
まずは教科書読んで基礎知識を獲得せよ。

>スコットランド人に「ケルティッシュ」と言って通じましたよ
向こうが「察した」だけのことだ。
アイデンティティーについてもそのスコットランドきけばいい。

286世界@名無史さん:2005/11/08(火) 01:27:44 0
急にスレが伸びてると思ったら自演か>ツマンネー
287277:2005/11/08(火) 01:29:34 0
>>284
みんなケルト族でしょ?
288277:2005/11/08(火) 01:31:04 0
>>285
ここは基礎知識が無いとお伺いを立ててはいけないところなのですか?


>>275 さんがそうおっしゃってるのですか?
289世界@名無史さん:2005/11/08(火) 01:33:44 0
だから自演はやめいw
290世界@名無史さん:2005/11/08(火) 01:46:52 0
>>287
アングロ=サクソン系も北欧系もいる(既出だよな)スコットランドを
ケルトでひとくくりにするのはどうかと思うが。
291275:2005/11/08(火) 02:00:49 0
漏れは>>275しか書いてないよ。
てか、現代のことはあんましわかんない。
292277:2005/11/08(火) 02:09:04 0
わかりました
いろいろありがとう

教科書読んで基礎知識得ようとする程の熱意も関心も無いのでここでお伺いを立てました。

眠いので寝ます
おやすみ
293世界@名無史さん:2005/11/08(火) 02:10:21 0
おまいら、
>>273のような初心者に見える質問がマジなら
そのあとすぐにあらかじめ用意していた>>277がくることなんてねーよ
いい加減につられるのはやめいw

294世界@名無史さん:2005/11/09(水) 18:03:23 0
295世界@名無史さん:2005/11/09(水) 18:07:58 0
296世界@名無史さん:2005/11/09(水) 18:09:05 0
297世界@名無史さん:2005/11/09(水) 18:10:32 0
298世界@名無史さん:2005/11/09(水) 18:16:46 0
299世界@名無史さん:2005/11/12(土) 09:58:39 0
300世界@名無史さん:2005/11/12(土) 20:05:32 0
辺境警備長官(Warden of the Marches)としてネヴィルやパーシー家が
有名だけど、王室なり国から援助はあったの?それとも自前(私兵)で
行なっていたの?
301世界@名無史さん:2005/11/17(木) 16:54:42 0
>>300
金は貰っていたみたい。
この職務もやはり当時のindentureシステム(≒軍役の請負制度)に組み込まれていたから、
国庫からのなにがしかの俸給と引き替えに国境警備の軍事力強化義務を負う、と。
具体的な数字としては、ソールズベリ伯(「キングメーカー」ウォリック伯の親父)が
某年の年額として約1000ポンド貰っていた、という例を見かけた。
ただ実際問題としては常に「俸給<軍事費」だったから、収支的には常に赤字。
結局、wardenshipの獲得による「威信」の強化→地域におけるパトロネージの拡大、
という副次的効果の方が美味しかったりしたようです。
302世界@名無史さん:2005/11/29(火) 22:45:17 0
新大陸に植民地をもっていたよね。
303世界@名無史さん:2005/11/29(火) 22:50:47 0
>>302
そこの経営に失敗したのがダメ押しになって、イングランドに併合されたんだっけ?
304世界@名無史さん:2005/11/30(水) 17:48:03 0
>>302

どこに?
305ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :2005/12/01(木) 20:18:21 0
「ダリエン計画」
パナマのダリエンを植民地にして、物資の集積地とし、大西洋と太平洋
を陸上輸送で運ぶルートを開拓しようとした計画。
306 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/02(金) 04:48:44 0
Darien Scheme とか Darien Expedition とか言います。
計画だけじゃなくて、実際現地へも行ってるですよ。
船五隻で、1200人ばかりのせて。
最大の問題点は植民地の地理的選択。
伝染病だらけのあれた土地、マジで生き残れなかったのよ。
多くの死者を出したあげく、船一隻で命からがら撤退してきたです。
18世紀初頭にイングランドとの合同に踏み切るのは
この失敗も原因のひとつですだ。
自力では植民地を経営することは叶わぬ夢と悟り、
イングランドと合同することでイングランドの交易路や植民地を通して
少しでも植民地の甘い汁のおこぼれをもらおうとしたんだよね。
307ハリネズミ ◆qBLXpo7Q9Y :2005/12/02(金) 22:19:42 0
>>計画だけじゃなくて、実際現地へも行ってるですよ。
そうですね。大きく3回ほど送ってますね。

疫病以外には、ウィリアム3世がこれを認めなかったし、
東インド会社が敵視して資金を援助しなかった点も失敗の
要因にありますね。

もともと、航海法によってイングランドの海上貿易から締め出しを
食らったことにより、パターソンらを中心としてアフリカ・インド会社
が設立されたことに起因してますから、徐々に追い込まれてしまった
形になりました。
308世界@名無史さん:2005/12/13(火) 04:02:06 0
309世界@名無史さん:2005/12/30(金) 20:07:54 0
ノヴァスコシアもあったよね。
310世界@名無史さん:2005/12/31(土) 18:44:11 0
「ダニー・ボーイ」のダニーはどこの戦いにでかけるの?
311世界@名無史さん:2005/12/31(土) 19:19:03 0
スコットランドじゃなくてアイルランド
312世界@名無史さん:2006/01/03(火) 13:28:28 0
グラスゴーもイギリス第二の都市だったことがある。
313世界@名無史さん:2006/01/05(木) 19:46:27 O
スコットランド人をイギリス人と呼ぶと大激怒するよ。
314世界@名無史さん:2006/01/05(木) 19:47:53 0
>>313
基本中の基本ですね。
315世界@名無史さん:2006/01/05(木) 22:22:40 0
うん、だからわざとイングランドと混同することにしている。
316世界@名無史さん:2006/01/06(金) 23:31:13 0
ここ数ヶ月でスコットランドのカトリックの下層階級な人は日本人にやたら好意を
持つようになったかも。逆に国教会やプロテスタントな人は攻撃的になっただろうけど(w
317世界@名無史さん:2006/01/06(金) 23:44:33 0
プロテスタント諸派が多数派で、国教会やカトリックは少数派じゃなかったっけ?
318世界@名無史さん:2006/01/06(金) 23:46:30 0
層化に反感抱くようになっただけだろう。
十分カルトとして知られているSGI
319世界@名無史さん:2006/01/13(金) 23:50:06 0
英国におけるスコットランドは
日本における東北地方みたいなものだ
ケルトが勇猛な民族だったと同様、
奥羽の蝦夷(エミシ)も恐れられていた。
平泉藤原氏、伊達政宗、奥羽越列藩同盟、
中央の脅威の存在だった時期は幾度もあり、
それゆえ、その度に抑えられ、または叩き潰された。
320世界@名無史さん:2006/01/14(土) 14:45:39 0
それではハイランドが北東北で
ローランドが南東北ですか?
古都エディンバラは平泉・・・
このへんが両国の一番の違いを
表すような。
グラスゴーがまあ、仙台という
ことに・・?そうですね
仙台には頑張ってほしいものです・・
321世界@名無史さん:2006/01/14(土) 15:59:41 0
てか、無理して日本のどこに近いとかはやらんでいいだろ?
それをきっかけにしてってのにはいいかも知れんけど、変な方に走ってく気がするなぁ。
322世界@名無史さん:2006/01/14(土) 19:20:12 0
>320
アイラはどこになる?
323世界@名無史さん:2006/01/14(土) 20:42:09 0
佐渡かな?
324世界@名無史さん:2006/01/30(月) 02:42:37 0
じゃあトキが居るんだな?
325世界@名無史さん:2006/02/18(土) 17:04:38 0
age
326世界@名無史さん:2006/03/12(日) 13:59:35 0
>>313
ウェールズ人も今なおそう?
327世界@名無史さん:2006/03/15(水) 09:26:23 0
>326
イギリス人=BritishのつもりでEnglish?なんて聞けばいや、俺はWelshだ!っつー人はいるな。
まぁ、ごもっとも様なんだけど(w
ある程度日本じゃ諦めてる風だったが(w
328世界@名無史さん:2006/03/25(土) 20:22:55 0
 
329世界@名無史さん:2006/03/26(日) 17:48:36 0
米国じゃスコッチも事実上ワスプの仲間入りしちゃってるんでしょうか。
見てるとなんだかそんな様子ですが。
330世界@名無史さん:2006/04/02(日) 00:47:33 0
ワスプねw
331世界@名無史さん:2006/04/07(金) 23:48:14 0
ネタがないね
332世界@名無史さん:2006/04/08(土) 00:40:16 0
とりあえず、こんどのサッカーはスコッツ応援しよう
333世界@名無史さん:2006/04/10(月) 19:59:12 0
333ゲット
334世界@名無史さん:2006/05/01(月) 22:29:08 0
スコットランドといえば、
竹鶴リタ。
335世界@名無史さん:2006/05/12(金) 03:38:15 0
サッカー見てきました。

タータンの太っちょな人がいっぱいいました。
大声で歌ってました。
一部は日本人のところになだれこみ、からんできていました。

応援の掛け声(?)は

ドン ドン ドドドン ドドドドン コッランッ

て感じでした。
336世界@名無史さん:2006/05/19(金) 21:48:53 0
スコットランドでウィスキーの生産が発展したのはなぜ?
337世界@名無史さん:2006/05/19(金) 23:44:34 0
憶測によれば、
ビールを飲むほど暑くなかった→寒冷な地方では、一般的に
強い酒が好まれる(ex.ウォッカ)→スコットランドで作られた
酒にウィスキーという名がつけられた

という程度のことでは。
338世界@名無史さん:2006/05/31(水) 21:36:37 0
エールでイングランドに勝てなかったからだろ
339世界@名無史さん:2006/06/18(日) 00:35:13 0
祝2周年おめ!
340世界@名無史さん:2006/06/18(日) 21:35:46 0
341世界@名無史さん:2006/06/19(月) 01:54:33 0
すっとこらんど 万歳
342世界@名無史さん:2006/06/21(水) 12:00:47 0
スコットランドのサッカーは北アイルランドの代理戦争
343世界@名無史さん:2006/06/21(水) 12:38:33 0
>ゴムタイヤの発明

もしかしてダンロップのことを言いたいのか?
ダンロップは既に発明されていたゴムタイヤに空気を入れて
乗りやすくした改良者で発明者じゃない。
344世界@名無史さん:2006/06/23(金) 18:59:32 O
スコットランド最高、エジンバラの旧市街行きたいあげ
345世界@名無史さん:2006/06/23(金) 22:08:26 0
グラスゴーもええでよ。
住んでた頃にはようローモンド湖周辺を
自転車で出没しとったで。
346世界@名無史さん:2006/06/23(金) 23:20:02 0
人材派遣は服装自由とはいえ やはりTシャツよりスーツのほうが好印象を与えるものだよ
青地に白の×のTシャツ 目だってましたよ
君 今度はタータンチェックのスカートで会社にきなさい 君は男だけど
347世界@名無史さん:2006/06/24(土) 08:52:16 O
>>344です。

>>345
ありがトン
ロッホ・ローモンド(T▽T)
>>346
チェック柄のスカートは、もともと男性着用のものだったからおk
ノーパンで来たらネ申
348世界@名無史さん:2006/06/24(土) 13:43:56 0
ゴムタイヤや鉄道や蒸気機関でも
スコットランドの発明になるなら
トランジスタや自動車や大半の電化製品も
日本人の発明ってことになるな。
349世界@名無史さん:2006/06/24(土) 13:55:43 0
シェットランドはスコットランドの北欧
350345:2006/06/24(土) 19:45:36 0
>>346
この前、友人の結婚式にグラスゴーまで行ったんだが、その「神」がいたよ。
「おれはリアルスコッツ」とか言ってケツ見せてキャーキャー騒ぐ
おなごどもがケツの写真取っていたよ。
シラフでやるなんてすげえよ、ガヴィン。
351世界@名無史さん:2006/06/24(土) 20:19:30 0
>>348
2年も前のレスになにを必死になってるのだ?
352世界@名無史さん:2006/06/24(土) 20:25:49 0
スコットランドの人口って北海道より少ないのだ。日本の20分の1もない。
353世界@名無史さん:2006/06/24(土) 21:59:34 0
>>348
ひょっとして2年前私がカキコしたことに文句をつけたいのでしょうか?
私は、私らのお布施を寄付してグラスゴー大学から名誉博士号をうけた某センセイの悪口がかきたかっただけである
そんな私もいまではプロテスタントの一員である。
354世界@名無史さん:2006/06/25(日) 06:32:19 O
>>350
ちょwwwwガヴィンさんwwww
……最高っすb(☆∀☆)d
355世界@名無史さん:2006/06/25(日) 13:06:50 0
>>351
まともに答えられない
君の方が必死に見えるよw
356世界@名無史さん:2006/06/25(日) 14:28:47 0
ハギス食った奴いるか
357世界@名無史さん:2006/06/25(日) 15:40:36 0
>350

 流石だ。
 やっぱ在日だとするとこないだの代表戦の応援に行ってケツ出しまくってたんでしょかね?
 
358345:2006/06/25(日) 20:07:23 0
>>356
素直にハギスは好物だ。味も日本人に合うと思う。ただチップショップに出されるフライドハギスは
かなり油っこいので万人にはお勧めできない。
359世界@名無史さん:2006/06/28(水) 01:18:29 O
誘導されてきますた。
スコットランドについて学びたいんだけど、何かおすすめの本あるかな?
漏れ頭悪いから入門書的なやつがいいんだが(´・ω・`)
映画観た影響からだけど、ウィリアム・ウォレスとかロバート・ブルースとかについてもっと知りたいわ。
360誘導した本人:2006/06/28(水) 01:55:10 0
>>359
いらっさい。
こんなのからでもどう?
古書市場にも出回っているだろ。図書館にもあるだろ。

スコットランド王国史話 中公文庫
森 護 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122039908/qid=1151426742/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/250-2461708-6627423

このスレの過去ログなど、たいしたことは書いてないけど
なんかヒントぐらいはゲットできるのではないか。

ハリウッド製の映画(フィクション)と史実の区別に気をくばってくらさい。
361世界@名無史さん:2006/06/29(木) 00:15:27 0
『スコットランドの聖なる石 ひとつの国が消えたとき』
362世界@名無史さん:2006/06/29(木) 11:14:03 0
森護はどうだろう…

初心者なら
岩波新書の「スコットランド 歴史を歩く」

ちょっと詳しくなったら
ロザリント・ミチスン「スコットランド史 その意義と可能性」

現代に即してなら
松井理一郎「スコットランドの原点 -スコットランドが映し出す「イギリス」の光と影-」
363世界@名無史さん:2006/06/29(木) 12:43:20 O
みんな色々情報サンクス!
ちなみに一番ウィリアム・ウォレスについて語られてるのはどれだろうか?
『ブレイブハート』みて、もちろん史実とは大分違うとわかっているけども、ウォレスについて詳しく知りたくなった(´・ω・`)
364世界@名無史さん:2006/06/29(木) 19:10:13 0
ナイジェル トランター (著), 杉本 優 (訳) 「スコットランド物語」

スコットランド人の観点から歴史が書いてある。
365世界@名無史さん:2006/06/29(木) 20:05:47 0
>>362
>岩波新書の「スコットランド 歴史を歩く」

これ、UK 全体の基礎知識ないとかなり苦しいよ。
366世界@名無史さん:2006/06/30(金) 00:16:01 0
うーん岩波新書もUKの知識必要かぁ
スコットランドものの日本語本は、妙なバイアスかかってるのが
少なくないからなー。

ウォレスについてだったら「世界歴史大系イギリス史」の1だったかな、
でもある程度わかるかな。高いので、どっかで借りるがよいと思います。

あと
http://bailebeag.cocolog-nifty.com/scotland/
を根気よく読むとか…
367世界@名無史さん:2006/07/02(日) 22:09:26 0
入門書
ふくろうの本シリーズの「図説スコットランド」河出書房新社
368世界@名無史さん:2006/07/21(金) 21:29:25 0
369世界@名無史さん:2006/07/24(月) 13:13:02 0
370世界@名無史さん:2006/07/24(月) 14:29:00 0
>>363

で、結局何を読んだの?
371世界@名無史さん:2006/07/25(火) 19:08:32 O
映画ブレイブハートにあった、ウォレスの妻がイングランド兵に殺されるのは、一説ではホントだと聞いたのですが、分かる方いらっしゃいますか?

10年近く前にコーエーから『チンギス・ハーン〜蒼き狼と白き牝鹿W』というゲームが出てましたが、歴史を知ることができるなかなかのゲームでした。
372世界@名無史さん:2006/07/26(水) 19:14:29 0
1297年のスターリングの戦い以前のウォレスについての
信憑性の高い史料は今の所、これと言える物は無い。
何せ出自すら不明な人物だし。

チンWでのウォレスはエドワード1世より強い戦闘能力を持っていたが
明らかに映画の影響。
実際ではフォルカークでエドワード1世と戦って負けているし。
373世界@名無史さん:2006/07/26(水) 20:33:35 0
説にホントもへったくれもないと思うが。
374世界@名無史さん:2006/07/26(水) 20:36:53 0
ブレイブハートの真の主役はロバート・ブルースだよ。
375世界@名無史さん:2006/07/27(木) 01:08:55 0
376世界@名無史さん:2006/07/29(土) 02:16:20 0
377世界@名無史さん:2006/07/30(日) 17:47:25 0
苦悩するブルース1世が映画のイメージだが、
優柔不断なブルース1世として書かれている本もあるな。
378世界@名無史さん:2006/08/01(火) 07:43:29 0
379世界@名無史さん:2006/08/01(火) 08:15:41 0
いい加減に消えないかな、このキチガイ
380世界@名無史さん:2006/08/05(土) 00:25:25 0
>>377
「ブルース」1世?
381世界@名無史さん:2006/08/06(日) 17:49:35 0
ロバート
382世界@名無史さん:2006/08/07(月) 23:39:03 0
百年戦争では、スコットランド人は頑張っていたよな。
383世界@名無史さん:2006/08/08(火) 16:04:30 0
略奪傭兵集団↑
384世界@名無史さん:2006/08/09(水) 00:00:03 0
385世界@名無史さん:2006/08/09(水) 04:17:23 0
386世界@名無史さん:2006/08/09(水) 05:53:13 0
387世界@名無史さん:2006/08/10(木) 20:12:04 0
388世界@名無史さん:2006/08/12(土) 06:19:24 0
389世界@名無史さん:2006/08/12(土) 06:23:11 0
390世界@名無史さん:2006/08/12(土) 06:25:25 0
391世界@名無史さん:2006/08/17(木) 03:28:29 0
ttp://www.japanjournals.com/dailynews/060814/news060814_3.html
8/14 あなたのスコットランド人度は? 新たなDNAテストで、先住民族の
末裔かどうかを知ることが可能に

スコットランドの先住民族ピクト人の末裔かどうかを調べるための新たなDNA
テストが、遺伝子学者らによって開発され、話題を呼んでいることが伝えられた。
専門家らは古代の埋葬地から発掘された1,000年前の遺骨から、ピクト人特有の
DNA構造を抽出するのに成功。これを元に現代人のDNAからも、ピクト人
のDNA要素を見分けることが可能になったとされる。
約130ポンド(約2万6,000円)という今回の実験では、唾液のサンプルから
スコットランドの先住民とつながりがあるとみられる27種類の遺伝子マーカー
を調査。
エジンバラ大学のジム・ウィルソン博士によると、2〜3年前から始まったという
この研究でははじめ、バイキングなどのスカンジナビア人のDNAに焦点を
あてていたとされ、オークニー諸島の住民の多くはバイキングの末裔である
ことが明らかになったという。
さらに同研究は次の段階に移り、Y染色体の独特な「集まり方」により、土着
のピクト人の遺伝子も区別できるようになったとされ、このような染色体の
集まり方は、スコットランドにのみ顕著なものであることが突き止められたと
される。
392世界@名無史さん:2006/08/17(木) 09:41:45 0
ピクト人って単系統じゃないじゃん、、、
393世界@名無史さん:2006/08/18(金) 02:07:09 0
394僕ちゃん:2006/08/18(金) 06:41:01 0
すっとこらんど
395世界@名無史さん:2006/08/18(金) 20:09:22 0
>>392

詳しく教えてください。
単系統じゃないってわかっているんですか? 
396世界@名無史さん:2006/08/20(日) 02:30:51 0
397世界@名無史さん:2006/08/20(日) 02:34:04 0
398世界@名無史さん:2006/08/20(日) 19:53:11 0
詳しくも何もただのコピペ。
399世界@名無史さん:2006/08/21(月) 03:21:12 0
400 ◆ALSPlGAxzM :2006/08/21(月) 04:10:02 0
【絵画】スコットランド女王メアリの肖像画が本物と判明・英の美術館が1916年に50ポンドで購入
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155887088/

フーン、って事だが

>同ギャラリーは1916年に、この肖像画を50ポンド(現在の価格で2950ユーロ=約44万円)で購入したが、
>偽物だったとしてほこりをかぶったまま放置されていた。

何なのこの貨幣換算は。
401世界@名無史さん:2006/08/21(月) 09:11:28 0
ttp://www.hanminzu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=42&ID=111898&page=1
キルトの下には下着をはかないというのは本当だったのか・・・
402世界@名無史さん:2006/08/21(月) 09:57:25 0
>>395
語源考えれば分かるだろ。
単に刺青がある土人をピクト人と呼んだだけ。
ケルト系も居ればベルベル系(?)もいる。
403世界@名無史さん:2006/08/21(月) 10:48:06 0
>ベルベル系

詳しく
404世界@名無史さん:2006/08/21(月) 15:42:53 0
405世界@名無史さん:2006/08/21(月) 17:08:10 O
すっとこらんど
406世界@名無史さん:2006/08/22(火) 12:53:32 0
>>402
それはローマ人がそう呼んだだけで、いまでもその定義は生きているの?

wikipediaなんかにも、複数の部族連合とはあるけれど、
だからといって単一民族でないとはわからないんではないかと。
407世界@名無史さん:2006/08/23(水) 00:57:16 0
408世界@名無史さん:2006/08/23(水) 02:44:05 0
409世界@名無史さん:2006/08/23(水) 04:01:14 0
410世界@名無史さん:2006/08/23(水) 09:54:38 0
411世界@名無史さん:2006/08/23(水) 10:44:47 0
エロサイトのURLを手動で延々貼っているキチガイはなんなんだろう…
412世界@名無史さん:2006/08/23(水) 16:00:21 0
すっとこらんど
413世界@名無史さん:2006/08/24(木) 01:45:00 0
>ベルベル人?

ブリテン島の太古先住民=アフリカ渡来ってこと?
アイルランド伝説でいう「妖精」一族のこと?

>語源考えれば

ピクトというのは、もともとラテン語?
414世界@名無史さん:2006/08/24(木) 01:50:11 0
>>411
イングランド人の仕業。
415僕ちゃん:2006/08/24(木) 05:36:34 0
たしかに最近不良外人多いね。
416世界@名無史さん:2006/08/24(木) 09:09:25 0
>>413
新石器巨石文化の分布域が、なぜか大西洋沿岸に沿って南北に長く分布していること
から、アフリカ渡来説が一部で言われているらしいですが、はてさて。
昔、地理人類学板で「ショーン・コネリーはなぜ黒髪・浅黒肌なのか」ってスレがあった記憶が。
417世界@名無史さん:2006/08/24(木) 14:12:39 0
>>413
pictureの語源
pictって「絵のかいてある人」というような意味
ある意味 現代日本にもいぱーいいるんや ゴラァ
418世界@名無史さん:2006/08/24(木) 17:10:03 0
>>417
ピクト人の自称ではまずないだろうな。
外見からローマ人が付けた名前かも。
419世界@名無史さん:2006/08/24(木) 17:37:24 0
>>418

かもじゃない。
420世界@名無史さん:2006/08/25(金) 02:16:59 0
カレドニアという言い方はラテン語?
カレドニア人といわなかったの?
421世界@名無史さん:2006/08/25(金) 22:00:13 0
>>420
http://www.thelatinlibrary.com/tacitus/tac.agri.shtml

ラテン語。タキトゥスによる岳父アグリコラの
カレドニア遠征を述べた『アグリコラ』で実際に
” caledon ”で検索して確認しよう。

ちなみにラテン語ではカレドニア人は複数形の
caledonii となる。
422世界@名無史さん:2006/08/26(土) 20:08:39 0
423世界@名無史さん:2006/08/27(日) 03:04:15 0
424世界@名無史さん:2006/08/27(日) 19:31:36 0
>421
第2変化の男性名詞複数主格つーこと?
425世界@名無史さん:2006/09/09(土) 22:39:35 0
スコットランド人って頭の固い保守的な田舎者が多い
426世界@名無史さん:2006/09/12(火) 21:04:57 0
427世界@名無史さん:2006/09/13(水) 00:13:57 O
すっとこらんどに見えた。
428僕ちゃん:2006/09/16(土) 14:28:27 0
  , -−/´\
  /イ/^^)))ノ
  ヽ(!;´ヮ`ノ <>>427すっとこらんどは既出 ・・でも、なんでスレタイひらがなにしたの?>>1
429世界@名無史さん:2006/10/11(水) 06:13:10 0
フランス戦勝利age
430世界@名無史さん:2006/10/15(日) 06:18:57 0
ガーヴィーはスコットランドはウエスト・カーンベッグの豪農の倅で、早い話がボンボンのドラ息子だ。
地元に飛行クラブを設立して、自家用機でロンドン、ハンブルグ、アムステルダム、ロッテルダムと飛び回っていた。
スコットランド国民党の地区支部を設立する等、政治活動にも熱心だったが、その一方でヌーディズムに興味を持ち、
遂にはアバディーンにヌーディスト・クラブを設立した。
 この頃から彼の性的嗜好は非凡となり、スワッピングを好み、アナルや男色にも目覚めた。
主に好んだお相手がスコットランド国民党の党員だったブライアン・テヴェンデイル(22)だ。
彼は週末になるとガーヴィー邸に招かれた。やがて、ブライアンの姉のトルーディ・バースも
仲間に加わり、このおかしな4人組は近隣のもっぱらの噂となった。
ガーヴィー邸は「変態屋敷」と呼ばれるようになったというから恥ずかしい限りである。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/murder/text/garvie..html
431世界@名無史さん:2006/11/07(火) 22:37:57 0
ほす
432世界@名無史さん:2006/11/25(土) 18:14:42 0
>>417
あんちゃん、ワシの彫り物に何か用けえ?
洋の東西を問わず、肌に「絵」のある漢は敵なしよ。
433世界@名無史さん:2006/11/27(月) 01:28:02 0
英調査 〜分離賛成が過半数〜 スコットランドとイングランド
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2774151/detail
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:02:42 0
435世界@名無史さん:2006/12/23(土) 18:33:22 0


【スコットランド】連隊再編成でキルト不足、兵士が相互融通
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1166837355/
436世界@名無史さん:2006/12/23(土) 22:17:27 0
19世紀初頭、イングランドよりも識字率が高かった。
437世界@名無史さん:2007/01/07(日) 22:05:27 0
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070107&j=0026&k=200701067309
英・スコットランド 独立論熱く 世論調査で過半数 国民党支持、急伸

ブレア政権下で大幅な地方分権を獲得した英のスコットランドで「独立論」が
脚光を浴びている。最新の世論調査では独立支持が過半数を占め、独立を前面
に掲げるスコットランド国民党(SNP)への支持も急伸中。5月に実施される
自治議会選挙の結果次第では、独立論はさらに勢いを増しそうだ。
昨年十二月中旬。SNPのアレックス・サーモンド党首は「市民の大半は
スコットランド独立を支持している。独立すれば、近隣のノルウェーやアイル
ランドなどのように成功するだろう」との声明を出した。
(中略)
独立論が広がる背景には、スコットランドとイングランドとの歴史的な対抗
意識に加え、最近の経済事情が影響している。空前の好景気が続く英国内で、
富は金融機関や大企業が集中するイングランドに偏在し、スコットランド側
には「格差が年々拡大している」との不満がある。
438世界@名無史さん:2007/01/07(日) 23:19:17 0
その場合、共和制?英国との同君連合?
現ウィンザー家も女系でステュワート家の血筋を受けついでるから、
スコットランドと無縁ってわけじゃないし。
439世界@名無史さん:2007/01/08(月) 18:53:18 0
>>438
アイルランドは共和制だったな
440世界@名無史さん:2007/01/10(水) 16:17:00 0
イギリス得意の妥協で
連邦に残るけど別々(オーストラリアみたいに)
に一票
441世界@名無史さん:2007/02/26(月) 02:09:23 0
マン島・ウェールズ・コーンウォールはさすがに
独立論は絶えたか・・・
442世界@名無史さん:2007/03/01(木) 20:05:27 0
>>401
チャールズ王太子が皮かむりの御本尊を披露したとかいう、イタい話もあるよな。
443世界@名無史さん:2007/03/09(金) 16:12:03 O
■スコットランドのここが凄い!!■
@戦闘民族なので蕭奢な文化も無ければ民度が低い
A戦闘民族なのに戦争に勝ったためしがほとんど無い
Bイングランドにすぐ負けるので建国以来ほとんど属国
Cイングランドがピンチになると国王自ら軍を率いて南下するが、
 反撃くらって壊滅がお決まりのパターン。
Dイングランドはウェールズ征服に10年かかったがスコットランドは5ヶ月で
 平定ww(しかもウェールズ征服でイングランドは疲れきっていた状態である)
E最期はとうとう金銭でイングランドに売却される。とうとう物扱いwww
Fあまりに英雄がいないのでブレイブハートなどという50%以上捏造の
 非歴史映画を制作する情けなさwwww
444世界@名無史さん:2007/03/09(金) 21:40:19 0
アイルランド人より強いイメージがあるがどうなんでしょうね。
445世界@名無史さん:2007/03/09(金) 22:28:03 0
ハイランドゲームなんかは、まさに筋力勝負なイベントですな
446世界@名無史さん:2007/03/10(土) 00:19:35 O
スコットランドは軍事や文化よりもひたすら技術と学問を追求してるイメージがある
しかしスコットランドってどうして仲間内であんなに仲が悪いのかねえ?
447世界@名無史さん:2007/03/10(土) 01:42:29 0
19世紀初頭、イングランドに比べてスコットランドの識字率が高かった。
448世界@名無史さん:2007/03/11(日) 17:29:52 0
>軍事や文化よりもひたすら技術と学問を追求

スコッチの民族性なんですかね。
目先の実利よりも理論を究めたい、というような動機かな。
449世界@名無史さん:2007/03/24(土) 12:03:00 0
質実剛健なのさ
450世界@名無史さん:2007/04/07(土) 09:09:35 0
イギリス人と仲悪いの?
451世界@名無史さん:2007/04/07(土) 20:31:15 0
イギリス人とは誰の事か。
452世界@名無史さん:2007/04/07(土) 22:45:52 0
イングランド人とスコットランド人とアイルランド人とウェールズ人のどれかだな
453世界@名無史さん:2007/04/17(火) 20:53:45 0
そこで「ラストキング・オブ・スコットランド」ですよ。
454世界@名無史さん:2007/04/18(水) 01:14:24 0
>>453
検索してみた。
・・・ゴースト・ドッグがアミンを演ってたとは・・・
455世界@名無史さん:2007/04/27(金) 10:30:00 0
>>446
どこも似たような物でしょ?
隣の家の馬鹿息子がうちの娘にチョッカイ出してウザイとか
うちの敷地に黙って柵立てたとか
親兄弟でも喧嘩するんだしそんなコマイ事が実は根にもたれて
尾ひれ背びれがついてクラン同士の殺し合いになっていくと・・・”
456世界@名無史さん:2007/05/06(日) 17:08:59 0
>>446
とりわけハイランダーの自立心の強さが裏目に出たせいかと。
457世界@名無史さん:2007/07/01(日) 17:25:12 0
458世界@名無史さん:2007/08/17(金) 13:59:56 0
イギリスの植民地
459世界@名無史さん:2007/08/19(日) 16:41:48 0
【英国】スコットランド民族党、独立を問う住民投票を提唱 スコットランド[08/15]
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1087390076/401-500
460世界@名無史さん:2007/08/19(日) 16:44:16 0
経済規模がデカいのは、イングランド、常識的に考えて。
イングランドにも、スコットランドイラネ、という人間も増えている。
また元の分裂した国家として歩むんでせうか。
ユニオンジャックも消滅ですなあ。
オージーと、ニュージーランドも国旗を変えないと。


ウェールズは何にも資源ないから独立できないだろーね
スットコは北海油田あるからな〜
ウェールズ涙目アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ


461世界@名無史さん:2007/08/19(日) 16:45:06 0
昔フランスはイングランドを包囲するためにアイルランドやスコットランドと手を組んだから
それを阻止するためには併合する必要があったんだろう。
日本で四国が独立しているようなもの。

戦略・地政学上四国をチャンコロに盗られるのは、沖縄を盗られるより遥かにヤバい。
詰りそういうこった。


462世界@名無史さん:2007/08/19(日) 20:41:06 O
ユニオンフラッグお洒落で好きだったのに…
463世界@名無史さん:2007/08/19(日) 22:00:02 0
>462
アイルランドが無くなっても1800年頃のアレに戻るだけだ。
が、スコットランドが無くなるとユニオンフラッグの意味が無いから無くなるよなぁorz
464名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 22:35:35 0
wikiで調べたんだけど、「スコットランド語」の定義って複雑だね。

@ゲール(ケルト)系
Aゲルマン語系
B英語のスコットランド方言

一般的にはBを指すことが多いのかな。
 とりあえずBの特徴をもっと知りたい。具体的にはエジンバラやグラスゴーのそれが。
知ってる人おせーて。
465世界@名無史さん:2007/08/19(日) 23:16:02 0
2と3はほぼ同一というか。
方言と見なすか別の言語と見なすか?って話が1つ有る。
中世の頃まであった北方方言がスコッツに南部のロンドン方面の方言が今の英語にそれぞれ進化して
ったっつー事だったようにうっすらと記憶している(w。

英語史の本(大修館とかの)や中英語・古英語の教科書(これは研究社あたりの)を読むと詳しく
判ると思うので、図書館あたりで探してみてくれ。
466名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 00:04:42 0
Bって、「I'm not」を

「アーム ナエ」

と発音するって、どこかで聞いた気がするんだけど、合ってる?
あと、それは北部イングランド弁(ニューカッスルの辺り)と関連してるのかどうか・・。
467名無し象は鼻がウナギだ!::2007/08/22(水) 17:01:23 0
>>465
>>464のAが「スコッツ」で、それがどんどん英語(ロンドン方面の言語)に接近していってBになったってことでFA?
468世界@名無史さん:2007/09/26(水) 10:17:51 0
トレインスポッティングってBの口語で書かれてて一時期話題になってたよね
469世界@名無史さん:2007/10/03(水) 01:24:35 0
岩波文庫からスコットランド紀行ってのが何ヶ月か前に出ました
470世界@名無史さん:2007/10/12(金) 19:59:02 0
age
471世界@名無史さん:2007/11/05(月) 23:22:07 0
たまにはコーンウォールの事も思い出してあげてください。
472世界@名無史さん:2007/11/06(火) 03:19:17 0
それはあまりに違いすぎるだろ。
ということで、シェトランドを(を
473世界@名無史さん:2007/11/16(金) 22:04:22 0
>>468
汚いトイレだった
474世界@名無史さん:2007/11/16(金) 22:16:42 O
すこっとらんど



すっこんどらんか!



似てる
475あんディ マクなんとか:2007/11/16(金) 22:51:58 0
ではすっこんでもらおう
476474:2007/11/17(土) 09:09:06 0
はい、すいませんでした
ちょっとふざけてみたかったんです
477世界@名無史さん:2007/11/27(火) 06:53:30 0
すまそ
478世界@名無史さん:2007/11/27(火) 07:57:34 0
ロバート・バーンズの歌に惚れてる人、手ぇ挙げて!
479世界@名無史さん:2007/11/27(火) 12:49:40 0
l;
480世界@名無史さん:2007/11/30(金) 10:59:22 0
lk
481世界@名無史さん:2007/12/06(木) 23:31:14 0
農業は、何やってるの?
北欧並みの緯度だよね
482世界@名無史さん:2007/12/06(木) 23:42:20 0
>>481
羊 シャケ マス ムール貝ぐらいだね。
昔盛んだったニシン漁はさびれちゃったな。
483世界@名無史さん:2007/12/09(日) 17:28:04 0
そういえば、IT産業って具体的に何やってるの?
マイクロソフトみたいな、ハード面以外で、本当に収益挙げられるものなの?
ベルギーのフラマン地方がそれで豊かとかなんとか・・
484世界@名無史さん:2007/12/10(月) 14:28:32 0
>>483
お前が何を言っているのかまるで理解できない
485世界@名無史さん:2007/12/10(月) 22:09:31 0
>>464
Mondayを『モンダイ』,地名のUigを『ヴィゲ』って言ってました。
聞き取りづらい。
486世界@名無史さん:2007/12/10(月) 23:15:50 0
>>484
じゃ、フラマン地方の経済力の源泉って何?
487世界@名無史さん:2007/12/11(火) 04:53:26 0
>>486
お前が日本語力とIT系知識皆無なのは理解できた。
488世界@名無史さん:2007/12/20(木) 02:05:59 0
♪Scots wha hae wi'Wallace bled〜
489世界@名無史さん:2008/01/20(日) 21:22:53 0
>>487

490世界@名無史さん:2008/01/27(日) 19:47:56 0
スコットランド人はまとまりがないから独立を失ったけど、
マクドナルド、マッキントッシュ、マクダネル、ダグラス、マッカーサーとか
スコットランド系の名前を持つ有名人おおいな。
491世界@名無史さん:2008/01/28(月) 00:04:13 0
>>490
大概は新大陸で活躍してる面々なんだけど
嫌味なイングランド人が身近にいない環境の方が、持前の資質を発揮できるんだろな
スコッツにしろアイリッシュにしろ
492世界@名無史さん:2008/01/28(月) 03:36:50 0
【スコットランド】名物料理ハギス、若者の精肉業離れで危機に[01/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1201440184/

スコットランド名物の「ハギス(haggis)」と呼ばれるプディングが、危機にさらされている。
近年若者が精肉店や精肉加工を就職先として敬遠していることが原因という。26日の英朝刊紙フィナンシャル・タイムズ(Financial Times 、FT)が伝えた。

ハギスは羊の心臓、レバー(肝臓)、肺、オートミール、ハーブ、スパイスなどを羊の胃袋に詰めた料理。スコットランドでは、ハギスを「数あるプディングの
最高峰(great chieftain o' the puddin' race)」と称賛した国民的詩人ロバート・バーンズ( Robert Burns)の生誕を祝う1月25日の「バーンズ・ナイト
(Burns Night)」に、特別料理として食卓をにぎわせてきた。

スコットランド技術向上評議会(Scottish skills council Improve)のジャック・マシューズ(Jack Matthews)理事長はフィナンシャル・タイムズ紙に、
ハギス作りの伝統的手法と高級感はスコットランド産業の縮図だと語る。

マシューズ理事長は、「生産者は技術をもった労働者の確保は難しいとみており、労働力の不足のために産業が拡大しない」と指摘する。

「喜んで技術を教えたいが、子どもたちの多くは習うことに関心がなく、働くための基本的な技術が不足している」と理事長は嘆いた。

フィナンシャル・タイムズ紙は、バーンズ・ナイトでのハギスの売上げが、スコッチ・ウイスキーによる食欲促進もあり最大100万ポンド(約2億1000万円)に上るとみている。

2007年の全スコットランド・ハギス・チャンピオンシップ(Scottish Haggis Championship)で優勝した精肉職人アラン・エリオット(Alan Elliott)さんは、通信販売を利用して販路の
拡大を計画しているが、職人確保が難しいと打ち明ける。

エリオットさんは、若者はもはや精肉加工をやりたい職業と考えていないと話す。それでも、「精肉業界は最新の機材を導入しているうえ、高い水準をもっている。
血や内臓を処理しているだけではない」とアピールを忘れなかった。

ハギス画像
http://namcotravel.jp/user/gaster100/files/1177920649.jpg
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2342430/2564743
493世界@名無史さん:2008/01/28(月) 04:24:35 0
 第2次世界大戦時にポーランド軍に従軍し、後にスコットランドのエディンバラ(Edinburgh)
で亡くなったクマを記念した像の設立を求める運動がスコットランドで広がっている。26日、
地元紙スコッツマン(Scotsman)が報じた。

 1943年にイランでポーランド軍の部隊に出会ったこのヒグマは、Voytekと名付けられ、
体重113キログラム、体長1.8メートルに成長した。兵士はVoytekにビールやたばこを与え、
迫撃砲を運ぶよう訓練した。さらに、行動を共にできるよう兵士として登録した。

 終戦間近、Voytekは部隊とともにスコットランド南部に駐留したが、その後部隊は解散と
なり、Voytekはエジンバラ動物園に収容された。Voytekは1963年、同園で亡くなった。

 現在、スコットランド南部の教師Garry PaulinさんがVoytekについての本を執筆中だ。
また、Voytekの生涯を記念した像をスコットランドに建立する活動も始まった。

 その1人、Aileen Orrさんは、Voytekの話を初めて聞いたのは軍人だった祖父からだった
という。「本当に素晴らしい話なので、スコットランドのどこか、できればエジンバラの議会前に、
記念の像を建てたい」と語った。

 元ポーランド兵でスコットランド在住のAugustyn KarolewskiさんはVoytekについて
「大きなイヌみたいだった。だれもやつを怖がることなんかなかった」と語り「やつはたばこと
ビールが好きだった。そこらの人間の男みたいに瓶ビールを飲んだんだ」としのんだ。
http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/1113828/2565017
494世界@名無史さん:2008/01/28(月) 21:18:25 0
ねえそろそろエジンバラの騎士についてオバサンとかたらない?
495世界@名無史さん:2008/01/29(火) 01:29:02 0
■スコットランドのここが凄い!!■
@戦闘民族なので蕭奢な文化も無ければ民度が低い
A戦闘民族なのに戦争に勝ったためしがほとんど無い
Bイングランドにすぐ負けるので建国以来ほとんど属国
Cイングランドがピンチになると国王自ら軍を率いて南下するが、
 反撃くらって壊滅がお決まりのパターン。
Dイングランドはウェールズ征服に10年かかったがスコットランドは5ヶ月で
 平定ww(しかもウェールズ征服でイングランドは疲れきっていた状態である)
E最期はとうとう金銭でイングランドに売却される。とうとう物扱いwww
Fあまりに英雄がいないのでブレイブハートなどという50%以上捏造の
 非歴史映画を制作する情けなさwwww
496世界@名無史さん:2008/01/29(火) 20:17:18 0
【スコットランド】名物料理ハギス、若者の精肉業離れで危機に[01/27]
ハギス画像:
http://namcotravel.jp/user/gaster100/files/1177920649.jpg

ソース(AFPBB news):
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2342430/2564743
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1201440184/l50x
497世界@名無史さん:2008/01/29(火) 20:19:38 0
美食はプロテスタントの精神に反するため、
ワザと不味いものを食べるらしい。

それが宗教心が薄れても残ってるんだと。
いわれてみると新教圏は悉くメシが不味い
ドイツでもカトリック圏は美味しい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/1fdb546629362ce1d552a78130e3fe72.jpg
http://royalkidsclub.com/mt/archives/168-6896_IMG.jpg
http://www.londarkia.net/archives/images/img_1302_blog.jpg

498世界@名無史さん:2008/01/29(火) 20:19:56 0
>>496
せめてちょっと上のスレくらい見てくれ…。
499世界@名無史さん:2008/02/06(水) 12:13:57 0
最近知ったんだが…
日本でも「得賞歌」としてよく耳にするヘンデルの「見よ勇者は帰る」ってさ
カローデンムーアの虐殺やった"Butcher Cumberland"を讃える歌が元曲だったのね
いいメロディだけど、Scotsシンパとしては複雑な感情を抱かずにいられないわ
500\(^o^)/ ◆mmtllzc6qY :2008/03/01(土) 03:02:39 O
アイルランドより地味だ
500\(^o^)/
501世界@名無史さん:2008/03/01(土) 04:13:47 0
ベーダはアイルランド人のことをスコット人と記したのは何故
502世界@名無史さん:2008/03/02(日) 21:12:02 0
ティッシュペーパーのスコッティと何か関係があるの?
503世界@名無史さん:2008/03/03(月) 04:51:47 0
ティッシュはまったく考えもしなかったw
ttp://www.crecia.co.jp/consumer/facial/facial_scottie.html
では商品名の由来とか何もないから分からん。単にイメージを
連想させるためのネーミングかもしれんね。
504世界@名無史さん:2008/03/05(水) 00:23:07 0
どんなイメージなんだろうか?
バグパイプ、ウィスキー、タータンチェック・・・・
505世界@名無史さん:2008/03/08(土) 05:47:31 0
きっといがらしゆみこ世代でキャンディーキャンディーな世界が連想される人を想定して

って、あるわけねぇ(w
506世界@名無史さん:2008/05/02(金) 21:08:40 0
>>497

バイエルンとオーストリアね
507世界@名無史さん:2008/05/02(金) 23:31:18 O
ウォーレスが来たぞー!
508世界@名無史さん:2008/05/06(火) 00:46:49 0
スコットランドの名君って誰?
ロバート・ブルース?
509世界@名無史さん:2008/05/06(火) 03:48:16 0
もともと王権が弱い地域だったので特にない
ヒロイン的な意味ではメアリー
510世界@名無史さん:2008/05/07(水) 01:42:23 0
>>508
ちょこちょこと名君は出てくるんだけど、大抵早死にして後継ぎ(ガキか他人)の代でパー
やっと王統が安定してくるのが、ジェームズだらけのステュワート朝

それにしてもスコットランドの王様の横死率は異常
チャールズ1世なんかもその法則性に呪われてたとしか思えない
511世界@名無史さん:2008/05/09(金) 19:33:26 0
マムルーク朝時代のエジプト?
512世界@名無史さん:2008/05/12(月) 20:07:20 0
王がだめならば、普通は大臣・宰相が有能というパターンが多いが、
スコットランドで名宰相と言えば・・・・・・だれも思いつかん
513世界@名無史さん:2008/05/13(火) 00:24:27 0
そもそも歴史上の名君・偉人のたぐいは、後の時代に
「俺たちのルーツすげええええ」ってやるために作り上げられたりする。
だから独立より連合王国をとったスコットランドに、そういうのが少ないのは
自然といえば自然
514世界@名無史さん:2008/05/13(火) 01:29:28 0
名君でも偉人でもないけど、偶像化されてるあるいは妙に慕われてる「君主」は何人かいるけどね
上で出てきたロバート1世とかメアリ・ステュアート
あとは「小僭王」「Bonnie Prince Charlie」ことチャールズ・エドワード・ステュアートね
イケメンなだけのロクでもない男だったのに、今でも彼を慕う民謡が多数歌い継がれてたりする

で、史上最高の名君一人をあえて一人挙げるというなら
結局ジェイムズ6世(1世)に尽きることになるんだろうなあ
ホモ疑惑とか、毀誉褒貶こもごもな人物ながら、まあ及第点の王様という意味で
でも結果的にスコットランドが「消える」布石になった王でもあるのが、皮肉っちゃ皮肉
515世界@名無史さん:2008/05/15(木) 22:28:07 0
アダム・スミスやグラハム・ベル、コナン・ドイルがいるからいいさ

そういや小国ベルギーも、画家や作家、学者を輩出しても、
政治家で有名な人いないね
516世界@名無史さん:2008/05/16(金) 02:41:11 O

すとっこらんど

に見えた
517世界@名無史さん:2008/05/16(金) 06:24:06 0
>>515

なんだか愉快な人が首相をしているらしいな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%A0
518世界@名無史さん:2008/05/18(日) 13:06:08 0
有名な政治家は、大国や強国でないとめだたない。
小国だとどれほど優秀でも地味にみえるんじゃないか。
519世界@名無史さん:2008/05/19(月) 22:39:55 0
>>515
少し違うが、日本みたいだ。
520世界@名無史さん:2008/05/20(火) 00:12:25 0
スコットランドの君主について語るなら
イングランド的に低評価でも、スコットランド的にイケてる王様も忘れちゃいけない
例としてジョージ4世といえば、イングランドじゃ放蕩家のメタボっていう評価に終始するけど
スコットランドじゃ「俺らの文化に理解のある、ドイツ人の割に話せる奴」となる、みたいだ

そういや、シェイクスピア(イングランド視点の劇作家)でおなじみのマクベス王は
実のところ結構まともな王様だったそうな。横死したのは演劇と一緒らしいけども
521世界@名無史さん:2008/06/06(金) 06:33:25 0
ジョージ四世って百姓ジョージコト気違いになっちゃった三世の息子の、ずーっと摂政公やってた
粋なお方のこってすか?
浪費家ってそういう決めつけイメージだけじゃないとおもうぞ。
522世界@名無史さん:2008/07/05(土) 07:53:26 0
>>487


インドなら、アメリカの大企業から、経理をエンジニア会社が外注受けてるとか、
わかりやすい具体例あるけど

ネットサイト大量保有してるだけのライブドア方式で、経済盛んとも思えんし
523世界@名無史さん:2008/07/21(月) 19:54:00 0
パースって、スコットランドの都市に因んでいるんだけど、
スコットランドのパースの人口は4万35000。
524世界@名無史さん:2008/07/26(土) 18:42:18 0
>>508
始祖のケネス1世とかどう?
ピクト人とスコット人の統合に成功したらしいけど。
525世界@名無史さん:2008/07/26(土) 20:29:39 0
ダルリアダ王国とアルバ王国の関係は、よくわかっていないみたいだけど
526世界@名無史さん:2008/07/30(水) 20:56:41 0
余計なお世話だがスコットランド人なんかは考えようによっては
自分とこの王様がイングランドを乗っ取ったとも解釈できるんだから
もっと連合王国と王室に誇りを持たないのかな?
多少の空位時代があってもケネス1世まで遡れるって結構凄いと思うが。
527世界@名無史さん:2008/08/01(金) 00:51:24 0
>>526
そもそも王統なんて度外視のハチャメチャな系図の王室が
スコットランドの持ち味だからなあ…ステュアート家にだってどんだけの愛着があるのやら
それでもドイツ人よりはマシなのか、こんな歌もある
Geordie sits in Charlie's chair
But I think he'll no bide there.
Charlie yet shall mount the throne
Weel ye ken it is his own
528世界@名無史さん:2008/08/03(日) 12:05:41 0
スコットランドに限らずヨーロッパの王室は
女系だろうが外国人だろうが臣下だろうが
少しでも血が繋がってればOKってのは普通なんじゃない?
529世界@名無史さん:2008/08/17(日) 18:43:51 0
F1のハミルトンってスコットランドの姓じゃないのか。
530世界@名無史さん:2008/10/12(日) 01:26:25 0
とても興味深い記事を読んだから貼っとく
Friends, since 1576
http://www.scotland.org/about/history-tradition-and-roots/features/culture/1576.html
531世界@名無史さん:2008/10/12(日) 10:32:05 0
うは〜カドフェルの時代かぁ(ヲ
532世界@名無史さん:2008/12/01(月) 20:07:17 0
すっとこらんど 万歳!
533世界@名無史さん:2008/12/07(日) 16:54:42 0
寒いとこだよね 夏でも
534世界@名無史さん:2008/12/09(火) 19:30:21 0
いいすれ
535世界@名無史さん:2009/01/17(土) 03:15:09 0
造船で一時期栄えたけど、また没落してしまった。
536世界@名無史さん:2009/01/21(水) 12:43:54 0
人口で経済規模でも、イングランドの一州レベルじゃ
537世界@名無史さん:2009/01/22(木) 10:29:37 0
ハノーヴァー朝のイギリス議会は、上院の86%と下院の88%がイングランド人の
ために確保されてい。
558人の議員のうちテムズ川の南の選挙区からは298人も選出され、それに比べて
中部地方と北部からは196人、ウェールズは24人、スコットランドは45人という
ありさまだった。
時代が下るにつれて、イングランドの人口の中心は北進し、イングランド北部地方は
次第に、常に不利な立場におかれていたスコットランドとさして変わりない状況になる。
単純計算でいけば、スコットランドは分たちだけでは絶対に勝つことはできなかった。
イギリスの民主主義は初めから、イングランド南部の一握りの州がすべてを決定すると
いう了解のもとに行われていたのだ。
538世界@名無史さん:2009/02/07(土) 01:24:42 0
昔スコットランドは非常に貧しくて、傭兵として外国へ移住した人たちが
多かったと聞いたことある。
映画「ブレーブ・ハート」の登場人物たちが、その先祖ってとこか。

十九世紀初頭のロシアに
バルクライ・ド・トーリという将軍がいたけど
スコットランド系らしいんだが
http://mentai.2ch.net/whis/kako/995/995725135.html
ソープランド、ソープランドやっほーやっほー!

マジな話、俺はシングルモルト特にアイラ系が大好き。
ダンカンやマクベスの時代にも興味あり(シェークスピアはスコットランド
年代記を大胆に変えて戯曲「マクベス」を書いたんだよね)。
俺の血管に流れるピクトとゲールの血がそうさせんのかねぇ。
540世界@名無史さん:2009/02/08(日) 19:39:28 0
>>538
フランスのマクドナルド元帥にしろ結構いろんなところにいるよ。
ボニーチャーリーと一緒に大陸に出てった人たちの末裔達もいれば
職に溢れて仕官の口を求めて出てった奴なんてのもいっぱいいる。
ジョージ王やナポレオン時代まではそういうのが結構ザラだったりするから
その辺切り口にみてくと面白い話はいっぱいいあるかも。

541世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:50:28 0
>>538
19世紀の作家でロシア貴族のレールモントフの先祖が
レルモントというスコットランド人の子孫だといいます。
俺の親父はピクト人、お袋はゲール人
シングルモルト飲むならアイラ系に限るぜ
おれっちのイチオシはカイラ
544世界@名無史さん:2009/02/20(金) 23:17:15 0
一時期、造船業が、イングランドではなくスコットランドで発展したのは?
人件費が安かったから?
545世界@名無史さん:2009/07/13(月) 20:54:44 0
546世界@名無史さん:2009/07/25(土) 12:12:21 0
群馬県の山の中にスコットランドの古城があるという事実
http://www.jrs-w.com/lock-heart/frames/reconst.htm
なんともはや
547世界@名無史さん:2009/08/06(木) 22:39:05 0
どうしても、すっとこらんど 万歳に見えてしまう
548世界@名無史さん:2009/09/09(水) 20:28:56 0
スコットランドで、検索しても引っかからない
549世界@名無史さん:2009/10/13(火) 12:28:03 0
独立運動盛り上がるとしたら、イングランドの経済・財政支援よりも、自立した方がメリット大きいときだな

現段階程度の不景気では燃料が不足
550世界@名無史さん:2009/10/13(火) 16:01:45 0
'99のスコットランド議会の設置でガス抜き出来ているしなぁ
551世界@名無史さん:2009/10/14(水) 01:38:23 0
「1707年3月25日以来、一時的に中断していたスコットランド議会を、ここに再開する」
名言だとは思うが、なんか悲しい

↓その中断の原因となった連中を指弾する、ロバート・バーンズによる愛国歌
ttp://www.youtube.com/watch?v=Js7x3u2GHYs&feature=related
これもやっぱ悲しい。題名を邦訳すると、「売国の糞野郎ども」くらいか?

けだし、この国には、悲哀の影が似合いすぎる
552世界@名無史さん:2009/10/15(木) 18:55:23 0
どうして、米国でタータン記念日が制定されたかが・・。
 そうです。英領北米植民地は、人民主権ないし民主主義を掲げて、
議会主権ないし自由主義を旨とする英本国から独立すべく、
スコットランド独立宣言と瓜二つのフレーズをちりばめた米独立宣言を456年後の1776年に発し、
独立戦争に勝利し、独立を達成したという経緯があるからです。
 そもそも、米独立宣言に署名した英領北米植民地の指導者達の半数以上はスコットランド系
であったのです。http://blog.ohtan.net/archives/51280781.html

553世界@名無史さん