食物と酒、嗜好品の歴史 九皿目@世界史板

このエントリーをはてなブックマークに追加
897世界@名無史さん:04/07/23 02:01
学生のころ水産試験場行って、肥育したアナゴを食わせてもらったら味が殆どウナギだった。
898世界@名無史さん:04/07/23 02:10
養殖のハマチは鰯味。
899世界@名無史さん:04/07/23 02:42
俺はイワシ好きだからそれでもいいや。
900世界@名無史さん:04/07/23 04:03
浜名湖産ウナギ!と銘打ったウナギが中国産と変わらない値段で市場に大量に出回っている。

勿論、国産なんて嘘っぱち、要は加工しているのが国内であれば国産と銘打って良いわけだ。
だから、下処理した中国産ウナギを大量に輸入して味付けだけ国内でやれば無問題。

最近は、この手を封じるように原産地国を表示するように義務付けられたが、ところがどっこい
養殖した中国産ウナギを生きたまま輸入し、国内で2ヶ月以上飼育すれば、あら不思議、
何故か原産地も日本になるのであった。

やれやれ。

そんなものです。
901世界@名無史さん:04/07/23 04:15
ついこの間は、食肉業界で使われている肉を新鮮に見せる発色材がスクープされていたが
種類がいくつかはあるが、あんなもの何十年も前から使っている。
そんなもんです。

近所の安売りスーパー西源では、いつも特売の豚肉は表面は真っ赤だが、家に帰って引っ繰り返すと
裏はねずみ色になっている。
まあ、値段相応なので別にいいが。


別に中国産なら中国産でいいし、肉が新鮮じゃないかわりに安いのなら、それはそれでいいのよ。
金とリスクを秤にかけて、納得して買うだけだから。
何度も売れ残りのシールを剥がして加工日を新しくし続けるのは止めて欲しいのよ。
しかも定価で売りやがるwww

正確な情報が欲しいだけ。
本当の事を言ったら売れなくなると思うのは大きな勘違い。絶対量が足りないのだから、否応無しに
中国産だろうが何だろうが買う。
そして国産はベラボウな値段になって金持ちが買う。

それでいいじゃん。
高値で売れると思えば、国産で作ろうと思う奴だって出てくるさ。それが健全な市場ってもんじゃない?
韓国を笑えないよ。
902世界@名無史さん:04/07/23 04:20
国産も負けず劣らずアレな事やってるよって事ですが。
903世界@名無史さん:04/07/23 05:01
スーパーなんかで精肉に絡んでいれば常識だが、食肉の加工日というものは、加工した日
の事であって、屠殺された日の事ではない。

つまり、半年前に冷凍された肉のブロックをスライスしてパックに詰めれば、その日が加工日。

そして、2日程経って売れ残ったトレーを回収して塩コショウをしてニンニクの芽を混ぜ合わせて
焼肉セットとして売り出せば、その日が加工日、3日ほどして売れ残ったのを回収して炒めて
惣菜売り場でカルビ焼肉で売り出せばその日が加工日、3日ほどして売れ残ったのを回収して
コロッケに混ぜて揚げればカルビコロッケで、その日が・・・・・・

肉は二週間位は平気で使いまわせます。
加工日というのが全ての曲者。

出来立て惣菜!

でも中身は劣化した屑肉。

これは全て合法です。違法な場合は、延々と売れ残りを回収し続けて、裏のバックヤードで
精肉の主任辺りがシールを当日のものに張替え続けます。そして何食わぬ顔で朝になると
店頭に並べます。

こう言う事の為に白い粉が必要なんですねw
テレビでは見た目が悪いと買ってくれないなんてほざいていましたが、何時見ても当日加工日
の新鮮なお肉が、腐ったような色になどなる訳がありません。
日数が経っているなら別ですけどね。w

モラルなんて最初からありません。そういうもんだと思っているから。
904世界@名無史さん:04/07/23 05:08
肉は魚と違って滅多に食中毒を起さないからね。

鮮魚でこれやって食中毒でも出したら一発でアウトだから、まだしも魚の方が管理が厳しい。
多少マシっていうだけでもあるけど。


大変なんですよ、主任も、ええ。
上からはノルマのおっつけが厳しく、売れ残りが大量に続くと自腹を切らされる羽目にもなりかね
ませんから。

自分が責任取るのは誰だって嫌でしょ?

いいじゃん、実害ないんだから。

と思う今日この頃。

905世界@名無史さん:04/07/23 07:07
「新鮮な肉」自体がそもそも幻想だしな。
ある程度日数が経ってアミノ酸が分解してこないと美味い肉にはならない。
906世界@名無史さん:04/07/23 07:47
>>901
肉の色は腐った様に見えるくすんだ色の方が本来の色。
鮮やかな色は血が酸素に触れて発色するからだよ。
表が綺麗で裏が汚い色なのは、空気に触れているかどうかの違い。

裏がねずみ色なのは当たり前。
907世界@名無史さん:04/07/23 07:56
中国産と国産のうなぎは見ればわかるよ。
スーパーへ行って比べてみると一目瞭然。

中国産のは肉厚で脂が多めなので、存在感があってテラテラしている。
国産のは身が薄くて脂も少ないので見た目は貧相。

同じ稚魚でも生育環境の差でこうなるらしい。
私は国産の方が口に合う。
908世界@名無史さん:04/07/23 10:51
鰻の他に蒲焼きにして美味しい魚って何でしょうね、
100円位の缶詰でサンマとかはまあまあ美味しいと思うけど。
ホッケなんかどうかなぁ。
909世界@名無史さん:04/07/23 11:38
アナゴ、ハモ、ドジョウなど、体型がウナギに似た魚は
蒲焼にされる。ウツボも蒲焼にしたら美味いかも。
910世界@名無史さん:04/07/23 11:47
屋台とかで売ってるイカの姿焼きは蒲焼きではないの?
蒲焼きと照り焼きの違いがイマイチよくわからないな。
911世界@名無史さん:04/07/23 12:36
広義では同じ付け焼きの一種だと思われ。
ただ、蒲焼の場合は、魚の身を切り開いた状態が蒲の穂に似てる
必要があるかもしれん。
912世界@名無史さん:04/07/23 13:08
肉の色は腐った様に見えるくすんだ色の方が本来の色。
鮮やかな色は血が酸素に触れて発色するからだよ。
表が綺麗で裏が汚い色なのは、空気に触れているかどうかの違い。

裏がねずみ色なのは当たり前。

=============



・・・・・・・・・・・・・・・・アホ。


ブロック肉を切ってみれば一発でバレル嘘を・・・・・・・・・・・・


913世界@名無史さん:04/07/23 15:42
肉の話をしだすと、歴史というよりは
スーパーの裏話みたいな感じになってきますね。
914世界@名無史さん:04/07/23 16:53
それはそれで面白いからまあいいか。

同じような話を居酒屋さんでも聞いた事があるよ、
刺身用に仕入れた魚が売れ残ったら翌日は、って話。
915世界@名無史さん:04/07/23 17:31
中国産のウナギは沿岸部で養殖しているのは日本産と同じニホンウナギ。
内陸部で養殖しているのはヨーロッパウナギ。これは養殖環境の違いによる。
ヨーロッパウナギはニホンウナギに比べて太いのでスーパーに並んでいる
中国産ウナギの蒲焼を見ると国産に比べて幅が広いことが多い。
916世界@名無史さん:04/07/23 19:20
917世界@名無史さん:04/07/23 20:50
>>914
スーパーの鮮魚コーナーでバイトしてた時
前日の売れ残りは惣菜に加工してますた。
でも普段の生活でもいつも買ってすぐ料理して食べる、
というわけでもないのであんまり気にする事もないかな、と思う。
918世界@名無史さん:04/07/23 21:37
>>917
刺身とかも?
つくねにするには惜しいような
919酒=メチル以外:04/07/23 21:48
>>917
まあ、できるだけ材料をボツにしない工夫ですな。
そういうルートを作っておけば、惣菜で飽きられないか・・・
920世界@名無史さん:04/07/23 21:57
でもさ、1日くらいで棄てちゃうのは勿体無いよな・・・。
揚げ物とかにしてしまへばいい。
921世界@名無史さん:04/07/23 22:28
俺様が職も無いまま家を飛び出して極貧生活していたころ
廃棄されたバーガーは殆ど俺様の胃の中に処分された

・・・まあまだまだハンバーガーが高い時代だったからこんな真似ができたけど、最近の廃棄の量じゃ死ぬな俺様。
922世界@名無史さん:04/07/23 22:37
俺も極貧生活の中週6日コンビニバイトをしていた頃、
月の食費が外食含め1800円だった時があったな。
923世界@名無史さん:04/07/23 23:05
赤坂や六本木には脂肪肝のホームレスがいるもんなw
924世界@名無史さん:04/07/23 23:16
肝臓って切除しても結構元通りになるんだってな。
925世界@名無史さん:04/07/23 23:37
鰻のキモがまた美味いんだよな。
926世界@名無史さん:04/07/24 00:03
>>918
刺身は流石に値下げとかで売り切ってしまう。
切り身は一片が小さければ小さいほど痛みも速いので。
惣菜になるのは白くなったイカ(一日で白くなる)とか。
927世界@名無史さん:04/07/24 00:49
刺身が半額になるのは実にありがたい
928世界@名無史さん:04/07/24 01:37
昔、昔、とあるカモシカ知事のいる県の県庁所在地の市に、青空市場という名のまあ、ちょっとした
商店街のようなエリアがありまして、そこの一角に某系列のスーパーがあったのですよ。

そこである日、すけとうタラの大安売りがあって、何と一匹500g以上はあろうかという立派な
タラが100円均一で売られていました。
貧乏だった私は、3匹程奮発して買い入れまして、やった事もない鮮魚の捌きに挑戦したわけです・・

で、頭を落として、内蔵を取って、ブツ切りにして・・・・内臓も煮れば食べられるんだっけ?等と
考えながら胃袋?らしきものをきなしに切り開いてみたところ・・・・・
中から大量の糸みたいなものが・・・・・

何これ?まさか寄生虫?しかし動いていないし・・・・・しかしなんでこんなに大量に・・・
そうです、ぱんぱんに張った胃袋は大量の糸のようなもので埋め尽くされていたのです・・
さすがに気味悪くなった私は、内臓関係は全て捨て、ぶつ切りにした肉の部分だけ良く洗って
大鍋で水から煮始めたのです。

10分後・・・・・お湯がお風呂の温度程度になった時、中を覗いてみると、ぶつ切りにした魚肉から
無数の白い糸が身もだえしながらブツブツと這いずりだして来ており、絶命していました。


やっぱ寄生虫だった・・・・・・筋肉にまで潜んでいた・・・・・

私は結局お店に苦情は言いに行きませんでしたが、一ヵ月後にはそのスーパーは潰れ、
今ではラオックスになっています。

これは実話です。
地元の人間には丸分かりです。

あれ以来、私は魚の鮮度に敏感です。特にタラ。
煮イカも良く買うけど、あれも内臓の変に糸みたいな何が良く見つかるのでなんか気持ち悪い。
でも食うけど。
929世界@名無史さん:04/07/24 01:50
最近は24時間スーパーも増え、わが町でもイオン系と西友系の24時間スーパーが出店、
それに対抗して地元の系列のスーパーも11時位まで営業時間を軒並み延ばしており、残業
続けで午前様に帰宅する私にはありがたい存在となっております。


しかし、イオン!深夜の3時に行っても、前日の昼ごろ作った揚げ物を定価で売っているのは
消費者を馬鹿にしているのか?
食えたものじゃなく、吐きそうになる油の味しかしない汚物になっているのに定価で売る根性は
民主党の党首とそっくり。
舐めるな!

マツヤや西友の方が、夕方何時以降に作りました、と正直に書いているし、古いのはとっとと
9時くらいで半額にしているぞ。24時間スーパーでも。
貧乏人に優しい特売品も常時置いている品。

イオンの刺身コーナー、高すぎ!あんなちょこっとの盛り付けで、あんな貧相なバリエーションで
軒並みグラム単価300円とか500円とかふざけろ!
マツヤならその半額以下だボケ!

930ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 04:01
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
931世界@名無史さん:04/07/24 07:24
>>928
アニーちゃんか・・・
932世界@名無史さん:04/07/24 11:59
>>924
脂肪肝を半分切除すれば、健康な肝臓が生えてきて・・・てのは無理か。

>>928
ま、内臓のアニーは普通いるものだから気にしすぎても仕方無い。
933世界@名無史さん:04/07/24 16:28
>>865>>879

月並みなことを、
  わざわざコテハン付けて
    偉そうにカキ込む「糞カキ人夫」
934世界@名無史さん:04/07/24 17:20
>>791
しかもググればすぐ分かるのに、友達の言ったことを鵜呑みにして、無いといいきるその浅はかさ。
とりあえず、学術板なんだからさ、知人の言ったこと真に受けないで自分で調べてから書きこみなよ、
早漏イクナイ
935世界@名無史さん:04/07/24 20:11
>>928
ちょっと考えればわかるけど寄生虫は鮮度と関係ないよ。
季節と産地、あと魚の種類に依存する。
夏の日本海側では特にアニサキスが多くなるみたいだね。
936世界@名無史さん:04/07/24 21:00
>928-929
食品板とかでやればいいんじゃない?
そろそろ空気読んで。
937世界@名無史さん:04/07/25 02:01
>>936
文句を言うならネタを振ってから言うように。
自分のやるべき事をやらずに文句だけ言うのはイクナイ。
938世界@名無史さん:04/07/25 02:09
でもマジで寄生虫の話題はかんべんな。
939世界@名無史さん:04/07/25 02:23
もちろん、このスレでも寄生虫ネタはときおり出てるのだが。
日本人は生食を好むためか、寄生虫にかかりやすいとか、だから炉山人
は、生で田螺食ってジストマで死んだとか、食のタプーの多い宗教は
じつは寄生虫を避けるための知恵だとか。
940世界@名無史さん:04/07/25 02:59
>939
良く焼いて食え!で
済ませなかったのは
何でだろうね。
941世界@名無史さん:04/07/25 03:29
安史の乱の兵士たちには遊牧民出身の者も多かったようで、
農民に対する理解や配慮はない。農地は滅茶苦茶になる。
農民は畑を棄てて逃げ散る。食糧生産も満足におこなわれない。腹がへっては戦ができません。
安禄山の反乱軍には石臼部隊というのがあった。直径数メートルもあるようなでっかい石臼を運ぶ部隊です。
反乱軍とウイグル軍が合戦するでしょ。どちらが勝っても負けても戦闘後の戦場には死体がたくさん転がっている。
そこに石臼部隊がゴロゴロと巨大石臼を運んで登場します。
生き残った兵士たちは敵のも味方のも死体を運んできて、
どんどん石臼に放り込んでゴーリゴーリ臼をひく。死体がミンチになってじわじわでてくる。
これを団子にして食べた。気持ち悪くて御免なさい。
人肉という食糧を確保するために反乱をつづけているような状態になっているのです。
942世界@名無史さん:04/07/25 03:50
>>941
ちゃんと「洗って」「中身抜いて」てほしいなあ。
943世界@名無史さん:04/07/25 09:35
>>939
>じつは寄生虫を避けるための知恵だとか。

確かに、回教徒がポークを食べないのも、それが理由だろうと、
或る回教徒の人自身から聞いた事が有ります。

>>940 
つまり古代の人達も、熱料理しただけでは除けない、
狂牛病のプリオンなどのような病原体も居るのを既に知っていた?! 
944世界@名無史さん:04/07/25 09:53
遊牧民は牛の脳は食わないのか?
945世界@名無史さん:04/07/25 10:54
二十年ほど前の紀行番組で、南米の遊牧民が牛の頭を灰に埋めて焼き、
焼きあがったのを斧でブチ割って中の脳味噌取り出して食っている場面があった。
これが、焼肉の後の「デザート」なんだと。

支那では、体の悪いところは、その悪いところと同じ臓器を食べて補えば治る、という考えがある。
腸が悪いなら豚などの腸料理を食って直す「以腸補腸」、胃が悪ければ「以胃補胃」。
この考えならば、頭を良くしたいならば豚の脳味噌を食えばいい、ということになる。
台湾の李登輝氏は、幼少時代母親から「頭を良くするために」散々豚の脳料理食わせられた。
その効能か、見事京都帝国大学に合格した。
脳味噌料理は、表面に張っている毛細血管を完全に取り除くことが、美味さのポイントである。
946次スレテンプレ