私大世界史のマニアック問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
早稲田、慶応は多いと思います。
自分が解いたやつ、見つけたやつを書き込みましょう。
工房に負けてられない。
みんないっしょにマニアックになりましょうw
2名無しの革命家:04/01/02 22:22
産業革命の命名者の名は?答え→ジェブォンズ
去年の早稲田社学にでた。
3世界@名無史さん:04/01/02 22:34
テーマ史でたまに普通の受験生は、知らなさそうなのでるよな
4世界@名無史さん:04/01/02 23:02
なんだっけ?早稲田の問題で、白地図に
「エルベ川を描き込め」みたいなのが出たことなかったっけ?
5世界@名無史さん:04/01/02 23:08
>>2
なんとかの命名者〜は結構でますね。
冷戦はウォルターリップマンとか。

6世界@名無史さん:04/01/02 23:11
この前早稲田の問題解いたんですけど
厳しいの結構ありました。
ルターをかくまったザクセン侯の名前とかくまった城の名前を書け!
ってのとかオーストラリアについて、ダンケルクの場所、
四輪作法について・・・。
7世界@名無史さん:04/01/03 03:03
立命館もマニアな問題が出るよな。
8名無しの革命家:04/01/03 14:46
アメリカ労働総同盟について論述せよ!
早稲商にでた。
9世界@名無史さん:04/01/03 16:49
教科書の範囲を明らかに逸脱した問題ってのもなあ
10世界@名無史さん:04/01/03 16:52
シルクロードの命名者は?ってのがどっかの模試で出たらしい。
リヒトホーフェンですよね。
これはそんなに悪問ではないかな。
11世界@名無史さん:04/01/03 16:53
やっぱり良問はセンターだよね。
難関大にしろドコにしろ問題の質は悪い。
12世界@名無史さん:04/01/03 17:07
東京の真下にある国は?
13世界@名無史さん:04/01/03 17:08
日本史では
志賀島で金印を発見した農民の名前を述べよ
ってのが有名だよな。
日大だっけ?
14世界@名無史さん:04/01/03 17:15
>>13
冗談でしょw
福岡県民の自分ですら知らないよ。
1513:04/01/03 17:57
>>14
典型的な悪問として有名だよ。

http://216.218.192.139/whis/kako/1013/10138/1013857256.html
16教えてエロイ人:04/01/03 18:18
Q:1860年にガリバルディに呼応して民衆運動を率いたイタリアの政治家は?

Q プトレマイオスの天体の運行についての研究に関する著作の、元々の正式名称は。
1『数学体系の第1の書』
2『最も偉大な書』
3『天文学大全』
4『プトレマイオス全集』

Qイギリスでグリニッジ天文時間が国際標準時間に定められたのは?

Qシュリーフェンプランとは?
17教えてエロイ人:04/01/03 18:19
(早稲田・教 平7)

17世紀以降、コーヒーハウスやカフェは
ちょうど上層知識階級がサロンを通じて新知識を得ていたように
中産市民階級が新知識を得る場として広まった。
このような中産階級を対象にして1709‐1714年にイギリスで刊行された
定期刊行物を答えよ。

(明治大・昭59)
安禄山が洛陽・長安を選挙した後に名乗った帝号を答えよ
18世界@名無史さん:04/01/03 19:08
こんな問題が10点ぶんあったらそのテストは90点満点と考えて差し支えない。
19世界@名無史さん:04/01/03 20:37
印紙法に接したパトリック・ヘンリが述べた言葉を英語で答えよ。

20世界@名無史さん:04/01/03 20:43
>7
オリンピック作戦やコロネット作戦を答えさせる問題があったな。
21世界@名無史さん:04/01/03 20:44
BC5世紀のアテネにおいて全人口に占める奴隷の比率を答えよ
(同志社)
22世界@名無史さん:04/01/03 21:17
>>19
dead or alive?

>>21
三分の一?
23世界@名無史さん:04/01/03 21:23
難しすぎるとつまんないよね
わかるか、わからないか、って境界くらいでギリギリ自分だけが知ってるかも
ってくらいが気持ちいい
24世界@名無史さん:04/01/03 21:45
>>16
シュリーフェンプランは授業で習ったなあ。
25名無しの革命家:04/01/03 21:48
早慶(特に早稲田)は問題の悪さの割りに最低合格点が高い。みんながんばって
暗記してんのな。
26世界@名無史さん:04/01/03 22:10
>>25
悪問は目立つだけで割合としてはそんなにないんじゃない?
あと選択問題だったら消去法使ったりして
いくらかは当てられるし。
27名無しの革命家:04/01/03 22:13
>26
ところであなたは早慶の学生さん?
2826:04/01/03 22:31
>>27
OBです。
けど受けたの10年も前だからアテにならないかも。
29名無しの革命家:04/01/03 22:40
>28
どうも自分は現役です。激戦時代のころですか。乙です。
30山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/04 00:40
ナポレオン1世の兄○○○○がスペイン王になったのは○○○○年である。

勿論正答いたしましたよ、ええ(笑)。
31世界@名無史さん:04/01/04 01:15
早慶も悪問の数はそんなに多くないから、標準的な問題をしっかりと押えてれば受かる。
漏れは東大の論述対策しかしてなかったけど、早慶とも受かったよ。
32世界@名無史さん:04/01/04 02:04
早稲田は漏れの時代、山川の用語集で@ を狙って出すと言われてたな。
対策としては >>31 だな。1問ぐらい外しても他の基本的な問題を押さえて高得点を狙うべしということだった。

で、漏れの入試ではポーランド史で「ヤドヴィーガ」を答えさせる問題があった。
勿論正答いたしましたよ、ええ (w
33名無しの革命家:04/01/04 13:00
アジアの地理の知識とかも早慶では聞かれる。世界史ってめんどー。
34世界@名無史さん:04/01/04 13:26
試験問題見て笑いが出そうにならない?。
35世界@名無史さん:04/01/04 17:12
コーヒーハウスとか砂糖のようなプロもびびるようなテーマ史は、カンベンして欲しい
36世界@名無史さん:04/01/04 17:40
プロっていうと?
37世界@名無史さん:04/01/04 18:29
みんな学歴高っ!
居心地悪いですw
38世界@名無史さん:04/01/04 18:35
MARCHでどこの世界史が一番難しいだろ〜?
39世界@名無史さん:04/01/04 18:39
>>36
予備校講師
40世界@名無史さん:04/01/04 19:00
漏れはバカ大卒だけど、十年位前の入試では、
仁徳天皇陵の大きさやら、ピラミッド(クフだったか?)の大きさとか
絶対わかるわけない問題が平然とでてたなぁ。

今世間を騒がせてるワフド党の問題も問われてた。
41世界@名無史さん:04/01/04 19:02
予備校に入試問題作ってもらえ!
42名無しの革命家:04/01/05 08:56
2003年度一橋大学の一問目・・・無理です。
43世界@名無史さん:04/01/05 09:53
どいう内容よ?
44名無しの革命家:04/01/05 10:15
>43
13世紀から15世紀ぐらいのトルコのことをなんか論述で書くやつです
よ。詳しくは代ゼミとかでみてちょ。
45世界@名無史さん:04/01/05 21:32
そう言えばむかし代ゼミの早大模試で
麦城(だったか?)で捕殺された蜀の武将を書け
とかいう問題があったな。解答みたら、
答え:関羽
解説:常識である。

常識かぁ・・
でも世界史の教科書じゃ三国時代は10行だからなー
46世界@名無史さん:04/01/05 21:36
そのレベルの受験生なら三国演技程度の本は読んでいるということか?
47世界@名無史さん:04/01/05 22:53
横山三国志だろ。
48世界@名無史さん:04/01/06 17:27
>>17
上は難しい…

下は大燕皇帝だと思う。山川用語集にも載ってたような。
49世界@名無史さん:04/01/06 21:52
>>45
めっちゃワラタ。
50世界@名無史さん:04/01/06 21:55
>>38
早計以外は普通の問題です。
教科書、授業で対応可能。
MARCHでさえもマニアック問題は皆無。
やっててニヤニヤできるのは早計だけです。
51世界@名無史さん:04/01/07 01:23
52世界@名無史さん:04/01/07 16:47
>>51
イタリア・ルネサンス+オスマントルコの発展について書けばいいの?


5352:04/01/07 16:51
塩野七生の「コンスタンティノープルの陥落」を読んでいれば書けそうと思ったが・・・
54世界@名無史さん:04/01/07 17:16
なんか、うろ覚えなんだが昔どっかの大学の大設問丸ごと日本史だった
というのがあったって聞いたなぁ…

もちろん、世界史のテストで。
(日本史は世界史の一部という位置づけみたい)
55世界@名無史さん:04/01/11 18:39
さけ
56世界@名無史さん:04/01/11 18:55
スレ違いだが・・・
関西の某大学の問題で

史料:1941年12月8日に米国と戦争した時の宣戦発布
Q:この史料中、「朕」というのはだれか。次の4つから選べ。

1.明治天皇 2.大正天皇 3.昭和天皇 4.今上天皇

愚問だが、ある意味悪問・・・
57世界@名無史さん:04/01/11 18:56
だいたいそんなん、何で勉強してるのかね。
58世界@名無史さん:04/01/11 19:51
>>56
この問題が出題されたのは、昭和か平成か?
59世界@名無史さん:04/01/11 20:41
>>58
「昭和天皇」と「今上天皇」がわざわざ別になってるんだから、
平成と考えられる、が、
当時は「昭和天皇」=「今上天皇」だったんだよなぁ。
60世界@名無史さん:04/01/11 21:59
昔、といっても15年前、東京某大学センター試験で
アメリカ独立時にいた議員をトーマス・ワシントン以外で5名答えよ。
ってのが。だれかわかるかな?
61世界@名無史さん:04/01/11 22:04
ハミルトン
トマス・ジェファーソン
ぐらいしかワカラン!!!
62世界@名無史さん:04/01/11 22:05
あと、ベンジャミン・フランクリン?
63世界@名無史さん:04/01/11 22:10
>>60
とりあえず当てずっぽうでジョン・アダムス, トーマス・ジェファーソンの2人。

それより、「東京某大学センター試験」の方が解釈が難しいな
64世界@名無史さん:04/01/11 22:52
去年の立命館のどっかの学部の入試問題で日中戦争開戦時?の国民政府に
軍事顧問を派遣してたヨーロッパの国を問う問題が出てた
(設問はうる覚えだけど解答はドイツ(それしか考えられない))

あと日本史問題だけど、伝説の悪問としては空欄で「欠食児童」を答えさせる
関西大学の少し昔の入試問題
65世界@名無史さん:04/01/11 23:06
おまえら、問題作る側の苦労なんて考えたことないだろ。
俺なんて定期考査の問題作るときは、いつも四苦八苦してるんだぞ。
66世界@名無史さん:04/01/11 23:16
>>65
予備校教師から見たら大学の先生なんて出題者としては素人
そんな人たちが毎年何問も問題作らされるわけだから難問・奇問など
粗が出てきて当然(それをタダでやらされているわけだからときどき同情する)
67世界@名無史さん:04/01/11 23:23
気持ち悪いな。。
漏れは理系だったから基本的な事しかしらないけど
そこまでして優劣を決めるシステムに難があるように思う。
68世界@名無史さん:04/01/11 23:25
まさにトリビア
ムダ知識の極み
69世界@名無史さん:04/01/11 23:28
俺は世界史も日本史も好き。
しかし、それは現代に繋がる伏線があると思うからだな。
オタクのような無駄知識を問うような試験委員は
糞だよ。歴史嫌いを増やすだけだろ?
歴史しか脳の無いバカ委員が必死でつくってるンだろ?

シネ

70世界@名無史さん:04/01/11 23:51
単に格下の大学より難しい設問にしなければと思ってるだけじゃない?
71世界@名無史さん:04/01/11 23:52
>>60
トーマス・ワシントン?

ジョージ・ワシントンの親戚でつか?
72世界@名無史さん:04/01/11 23:54
>>60
トマス・ジェファソン
ジョン・アダムズ
ジェームズ・マディソン
ベンジャミン・フランクリン
アレクサンダー・ハミルトン
73世界@名無史さん:04/01/11 23:59
バカがたまに頭をつかうと、こういう悲劇が起こる
74世界@名無史さん:04/01/12 00:06
難しい問題?馬鹿な問題の間違いでしょ
75世界@名無史さん:04/01/12 00:14
以下の語群からアメリカ合衆国の準州でないものを選べ

A、プエルトリコ B、ガアム C、ウェーク諸島 D、ヴァージン諸島
76世界@名無史さん:04/01/12 00:40
単純に世界史で大きく得点差がつかないようにするための難問・奇問
でもこんな事ばかりやってたら勉強した努力が報いられないから世界史嫌いを
増やす結果になって将来的にはだめぽ(´・ω・`)
77世界@名無史さん:04/01/12 00:48
トリビア問題はもういいから、フランス革命は何故おきたかとか、
何で日本・ドイツが戦争に負けたとか、もっとスタンダードなことを
論述させれ!マニアック私大!
78世界@名無史さん:04/01/12 01:15
>>77
そりゃ大学入ってからじっくり研究するような課題だろ
79世界@名無史さん:04/01/12 01:35
歴史について考察するような学部じゃなくても
妙な問題があるんだろ?
それにNHKスペシャルの歴史モノでさえマニアック過ぎて
躊躇するような知識だと思う。
そのレベルの知識を二十歳前後の奴が自分の考えとして
纏める事ができるとは到底思えないな。
それとも何?高校生はマニアックな知識を詰め込みさえすれば
大学時代でそれを反芻して自分のモノに出来るとでも思っているのかな・・
無理だよ。
どう表現していいか判らないけど、歴史職人のエゴだと思う。
80世界@名無史さん:04/01/12 01:39
ここに出てきたのは、マニアックな知識でさえないと思うんだけどな
81世界@名無史さん:04/01/12 01:40
職人のエゴってどの世界でも厄介だよね。
82世界@名無史さん:04/01/12 01:51
まあまあ、早慶にしたって試験問題の大半は割とまともな問題だし、
変な問題が出てきたら、肩の力を抜いて、
「あー、また冗談問題かー。」
ぐらいに思って、一息つくのが吉。
どうせみんな解けない。出題者だって解けるとは思ってない。
ただ、難しいけど誰かは解ける問題と、難しすぎて誰も解けない問題の区別はつけないといけない。
83世界@名無史さん:04/01/12 02:00
>>78 「フランス革命の背景」くらいだったら論述問題として成立する
というかそういう問題見たことある
84世界@名無史さん:04/01/12 02:12
どうせなら
「フランス革命におけるオスカル=フランソワ・ド・ジャルジェの果たした役割を述べよ」
位の問題を出してもらいたいものだ。
85世界@名無史さん:04/01/12 08:20
>>82
>まあまあ、早慶にしたって試験問題の大半は割とまともな問題だし、
え?大半しかないの?
のこりの小半は非常識問題なの?
86世界@名無史さん:04/01/12 09:48
立命でダルガチを漢字で書かせる糞問題があったな。そういや。
87世界@名無史さん:04/01/12 15:42
>>84
池田理代子作品の切抜きを資料として見せて、
この人物は誰か?とかw

候補は
ベルバラ
栄光のナポレオン
オルフェウスの窓とか
88世界@名無史さん:04/01/12 17:14
>>87 オスカルだったりして・・・
89世界@名無史さん:04/01/12 18:26
私立文系なんて行くだけ無駄なのは、入試問題を見ても分かるだろ。
そもそも、一流国立大の入試問題も出来ない奴に史学なんてできる
のか疑問だ。
90世界@名無史さん:04/01/12 19:01
やっぱり悪問は上智だろ。
どんなんだかは忘れたが。
91世界@名無史さん:04/01/12 23:38
早大法の悪問も捨てがたいがなw
92世界@名無史さん:04/01/16 17:41
グリニッジ標準時の英国内採用年はいつか?

とカキコしようと思って念のためにログ確認したら、細部は違うけど案の定カキコされてたよw >>16

予備校講師が笑い話として語ったところによると、当時思いあまってグリニッジ天文台にまで電話したんだけど、結局答えはわからなかったとか。
93世界@名無史さん:04/01/16 17:51
>>75
ガアムってグアムのこと?そしたら、実質CとDの二択で運任せ?答え知らないけど。
不正解選択肢がAとBだけならなんとか正解できるかも、地理選択者ならw


94世界@名無史さん:04/01/16 18:28
ウェークでそ
あそこは住民いないはずだから
95世界@名無史さん:04/01/16 20:23
>>86
立命はなぜか漢字の書き取りが多いよな。
96世界@名無史さん:04/01/17 01:08
明日はいよいよセンター試験ですな
昔の共通一次ほどには悪問はないようだが
97世界@名無史さん:04/01/17 01:13
>>90
上智・・・
おれが受けた時は先史時代の遺跡名とその所在地を合致させるというクソ問題が出た。
タッシリ・ナジェールとかチャタル・ヒュク?なんて聞いたことねえって。
でも、資料集みたらいちおう載ってたんだよなあ。。。
98世界@名無史さん:04/01/17 01:20
>>97
タッシリ・ナジェール!?川の流れた跡があるところか?
昔NHK特集(当時)でやってた“地球大紀行”ででてきたな・・・
たしか、アルジェリアの奥地にある先史時代の動物の絵がかかれている
所だと思うが・・・。
チャタル・ヒュクはシラネ。
99世界@名無史さん:04/01/17 09:08
チャタル・ヒュク遺跡(紀元前六千年頃)

エウフラテス川の上流、トルコ領内。
栽培小麦の発祥の地とされる。
100世界@名無史さん:04/01/17 16:15
文系がバカにされる理由がなんとなくわかりました
10199訂正:04/01/17 18:28
>栽培小麦の発祥の地とされる。
   ↓
栽培小麦の発祥の地の候補のひとつ。
102世界@名無史さん:04/01/17 19:11
万点とったぞ
ざまーみろセンター試験
103世界@名無史さん:04/01/17 19:29
万点か、そりゃすごいな
104世界@名無史さん:04/01/17 19:36
高校3年間累積しても万点とれるかな。
105世界@名無史さん:04/01/17 19:40
でも英語46点
マジ
106世界@名無史さん:04/01/17 20:02
さて今年は、どんな悪問・奇問が出るのかな?
楽しみ〜
107世界@名無史さん:04/01/17 23:37
俺ん時のセンターはマンコの王様でたぞw

センターで出していいもんか・・w
108世界@名無史さん:04/01/18 00:18
へー
109 :04/01/18 00:29
>>106 世紀の悪問が出ていたようです(以下コピペ)

433 名前:興亡 ◆ODt8AYqoYw  [日本史受講者なので逆恨みではありませんw] 投稿日:04/01/17 20:08 ID:ipDF2+sG
本日行われたセンター試験世界史A・Bに、このような問題がありました。
http://www2.asahi.com/edu/2004c-exam/q/sekaishib_05.html←実際に出題されたページ

正しいものを一つ選べ。
1.朝鮮総督府が置かれ、初代総督として伊藤博文が赴任した。
2.朝鮮は、日本が明治維新以降初めて獲得した海外領土であった。
3.日本による併合と同時に、創氏改名が実施された。
4.第二次世界大戦中、日本への強制連行が行われた。

1は寺内正毅、2はそれ以前に台湾を獲得済み、3は1940年施行なので、問題作成者が4を答えと意図している事は明らかです。
これが間違いとまで言うつもりはありませんが、仮にもセンターの問題としては不適切なように思われます。

参考 教科書が教えない歴史(Q&A→A-05)
ttp://www.jiyuu-shikan.org/

>「徴用」なら拒否する事もできないのだから「強制連行」と言ってもいいのではないか、といえば、
>全国みんな「強制連行」だらけになります。日本人は、それこそ働き盛りの青年が戦争に行って
>しまっていますから、12歳の子供まで働いていたのです。日本人男性が「徴兵」によって戦場
>に行くのも、日本人の子供が「徴用」されて工場に行くのも、すべて「強制連行」といいますか?
>韓国は今現在も「徴兵」制度を維持し、男子は必ず軍隊に入りますが、これを「強制連行」と呼ぶ
>人は誰もいません。
110世界@名無史さん:04/01/18 01:29
燃料投下乙。
でもその割に関係各板は静かだね。
111世界@名無史さん:04/01/18 08:38
>>109
解答するのは容易。それがすべて。
112世界@名無史さん:04/01/18 09:48
>>109
ほ〜これは、違った意味で悪門ですな・・・
113102:04/01/18 21:16
現社90あった
リッツ行けそうだ
114世界@名無史さん:04/01/19 00:18
センター世界史2問を除き完答
大学卒業して久しいけどこの科目だけはまだまだ現役
115世界@名無史さん:04/01/19 01:53
大学受験以来6年ぶりにやったら2問外して96点。
サルデーニャの場所を間違えるとは・・・・
まあそんなに悪い問題ではなかったが朝鮮ネタだけは微妙な問題なのでやめといた方がよかった気がする。
116世界@名無史さん:04/01/19 02:24
上智の方が奇問なんじゃないか?
117世界@名無史さん:04/01/19 23:18
ところで>>2って俺はずっとトインビーだと思ってたんだけど
118世界@名無史さん:04/01/19 23:25
なんかオレもセンター解きたくなってきたよ。ものすごく実力落ちてる自信あるが。
119114:04/01/20 04:00
>>115
>サルデーニャの場所間違えるとは
同志よw!
120世界@名無史さん:04/01/20 08:30
>同志よw!
どうしよう・・・
121世界@名無史さん:04/01/20 22:24
>>92
ちなみに1880年。(ただし、鉄道会社に限ってはそれより前の1847年に使用が義務づけられた)
英国鉄道史の本とか読むと出てくるけど、しかしそういうの読んでなけりゃ知らんよなあ。
122121:04/01/20 22:48
あ、書き忘れてたけど、グリニッジが国際標準時に定められた(>>16に対する答え)
のは1884年の国際子午線会議。
123世界@名無史さん:04/01/25 09:19
水滸伝の主人公のモデルとされる、宋代末期に反乱
を起こした人物を答えよ。

124世界@名無史さん:04/01/25 09:22
世界史なんてもう10年以上振り返ってもみなかったけど、
試しにやってみたら満点だったよ。
最近の問題はレベルが低すぎるのかね?(苦笑)
125世界@名無史さん:04/01/25 09:33
>124
それはあなたのレベルが高すぎるのでは・・・。
126世界@名無史さん:04/01/25 12:01
半分しか出来ませんでしたがこの板にいていいですか?
127世界@名無史さん:04/01/25 12:15
全然どうぞ。
それより私は青山を受けるんですが世界史は17世紀以降だけらしい。
古代〜中世が得意なのに、自信ないよ・・・
128世界@名無史さん:04/01/25 12:57
受験のような広く浅くってのはだめだ、、、
近代なんてわかんね
アメリカ大陸なんてじぇんじぇん興味ないからまったくわからん
129世界@名無史さん:04/01/25 14:27
>89
国立の世界史ができないから私大の史学科へ行くのではなく、
国立の数学の複素数が解けないから私大の史学科へ行くのです。
私は慶応文第一志望ですが、予備校では一橋クラスに在籍し、
一橋大オープンの世界史では成績優秀者で冊子に名前乗りました。
130世界@名無史さん:04/01/25 15:57
なぜ複素数が理解できないのか?と小一時間
国立の二次で複素数をだす大学は稀だろ
131世界@名無史さん:04/01/25 18:30
そういえばこの板で模試で世界史一位取ったことある人いるか、って話題が出た時
すぐに2〜3人名乗りあげてたな。
多分全員が詐称ではないだろう。
132世界@名無史さん:04/01/25 18:40
趣味の板に来て受験ネタで盛り上げるヤツって・・・
133世界@名無史さん:04/01/25 19:11
ここは趣味限定の板だったな。
134129:04/01/25 19:53
あんなくだらない書き込みして、反省してます。
個人的な話をさしてもらうと、センター受け後で国立諦めて、
上智の試験まであと10日しかないのに、気分的に滅入ってたんです。
なんとなくこのスレッドに目を通していたら、
89みたいな、書き込みを見つけて頭にきたんです。
仰っていることは必ずしも間違いではないかもしれませんが、
私立大学へ進学している志のある人間を全て否定するようなことはやめて欲しいです。

>130 2Bの範囲はセンター試験ですら失敗するバカです。
>132 このスレッドは受験ネタのスレッドだと思いました。
135世界@名無史さん:04/01/25 21:18
そろそろ入試本番ですが
燃料投下になるトンデモ問題出題キボンヌw
136世界@名無史さん:04/01/26 01:51
16年位前、帝政ロシアのゴルチャコフ首相の名前を書かせる
問題が早稲田で出た記憶が(書けなかった)

ttp://www.tabiken.com/history/doc/G/G320C100.HTM

137世界@名無史さん:04/01/26 12:48
ここに出てくるような問題は院試レベルなの?
138世界@名無史さん:04/01/26 12:55
院試レベルというより、クイズ王じゃなきゃできない。
はっきりいって、受験歴史なんて歴史学とほとんど関係ない。
139世界@名無史さん:04/01/26 13:01
8年前の入試で、ガレー船とガレアス船の違いを述べる問題があったと思うのですが。なにぶん昔のことなので。
140世界@名無史さん:04/01/26 15:40
専修の日置益は外せないだろう
141世界@名無史さん:04/01/26 18:53
かなり昔のことになるが、上智大学の外国語学部の世界史の問題で、選択肢が英語で与えられたことがあった。
あれには、当時の受験生は戸惑ったのではないか。
142世界@名無史さん:04/01/26 20:06
>>141
戸惑うような人ならどのみち英語で落ちるような気が。
上智の外国語なら。
143世界@名無史さん:04/01/26 20:19
>>142
中国史の選択が英語だときついかも。
144sage:04/01/26 23:22
92年の東京造形大デザインの1次で
「北朝鮮の人口は?」
と3〜4択だったかで聞かれ、あせった記憶が。今年の受験生がんがれ。
145世界@名無史さん:04/01/26 23:41
>>144
「数年後には『0』」とか書いておけば完璧。
146世界@名無史さん:04/01/29 18:59
>>144
即座に2300万と言える漏れは逝ってよしですか?
つーか、それ地理の問題じゃないのかと小一時間・・・
147世界@名無史さん:04/01/31 13:20
マニアック云々はおいといて、誰が入試問題を作成してるんだろう?
基本的に歴史の教授なんだろうが、史学科やそれに相当する学科がない場合、
経済学部や商学部の経済史や商業史の先生かな?
148世界@名無史さん:04/01/31 13:21
>147
一般教養の先生だとおもわれ
149世界@名無史さん:04/01/31 17:43
同じ問題の中でも中国史の部分と西洋史の部分は別の人が作成してるんだろうか。
150世界@名無史さん:04/01/31 18:44
今や入試問題作成は、予備校に下請けに出しています。
文科公認です。
151世界@名無史さん:04/02/01 08:08
関西の大学は、中国史を出す事が多いな
キリスト教系の大学は、西洋史が多い
152世界@名無史さん:04/02/01 18:26
アナクシマンドロスが考えたアルケーは何か?
→トアペイロン

153世界@名無史さん:04/02/04 23:25
http://nishio88.hp.infoseek.co.jp/index1.html

つか、今回のセンター試験の悪問あったじゃん?
あれ訴訟おこされていたんだな。
154世界@名無史さん:04/02/05 17:41
まあ、あの問題に関しては、内容はどうでもいいんだが。

少なくとも、受験生から訴訟を起こされるような問題=悪問、と言うことはできるな。
155世界@名無史さん:04/02/06 05:34
昨日の同大の入試でアヴィニョン・グラナダ・ミラノを北から南に順に並べよ
(記号選択)ってのが出てたけどここまで逝くともはや地理の問題
156世界@名無史さん:04/02/06 20:02
>>155
でも、簡単な問題だな。
157世界@名無史さん:04/02/07 01:12
>>156
そうですね。今見直して気づきました(´・ω・`)
158世界@名無史さん:04/02/07 08:52
>>155-157
禿げw
159世界@名無史さん:04/02/07 11:47
えっえっアヴィニョンとミラノってどっちが北?
160世界@名無史さん:04/02/07 11:58
ミラノは北緯45度くらい。
アヴィニョンは北緯44度くらい。
161世界@名無史さん:04/02/07 12:02
位置関係でいうと、東京と大阪のどっちが北か聞いているようなもんだな。
162世界@名無史さん:04/02/07 12:07
マニアックというより悪問じゃないの、それって
163世界@名無史さん:04/02/07 14:50
私大が悪問のオンパレードなのは昔から有名な話。
こんなくだらん問題できても何にもならん。
私大文系なんて馬鹿の集まりだよ。
164世界@名無史さん:04/02/07 18:34
上智受けてきたよー!
165世界@名無史さん:04/02/07 20:16
グラナダが一番南だと気づけば、即答できるっぽ。つうか受けてきたよ。

いつかの立命の日本史で
「漢倭那国王(漢字適当)の金印の一辺の長さを答えよ」という問題が…(しかも記述)。
166世界@名無史さん:04/02/07 20:17
>>165 ダルガチを漢字で書かせる大学ですからw
167世界@名無史さん:04/02/07 20:35
おまいら問題晒すなら答えも晒してくれ。

気になるじゃないかw
168世界@名無史さん:04/02/09 02:51
昨日の同志社の問題
19世紀にポーランドを分割支配していた3つの国の名を
首都の位置で東から西に並べて書け

一番東のロシアはすぐに出てくるけどその次が…
こんなん世界史の問題じゃねえよ!ウアアアアアーーーン
169世界@名無史さん:04/02/09 20:58
http://school.2ch.net/kouri/kako/1008/10089/1008907884.htmlより
906 名前:   投稿日: 02/02/10 18:53 ID:2LBzVQcy

以下の地域あるいは都市を現在領有している国をそれぞれ答えよ。
1.アルザス
2.トリエステ
3.ダンツィヒ
4.シュレジェン
5.クリミア
6.メーメルラント
7.トランシルヴァニア
8.ドブロヴニク
9.アーヘン
10.サヴォイ
11.コソヴォ
12.ポズナニ
13.パンプロナ
14.エディルネ
170世界@名無史さん:04/02/09 21:01
なんだかなぁ。
このなかに「15.パルプンテ」とか入ってても気付かんね。
171世界@名無史さん:04/02/09 21:10
169は悪問ていうほどではないのでは。
何かしら目にする名前がほとんどだし。
まあ13番はでてこないだろうな、スペインだっけか。
172世界@名無史さん:04/02/09 21:22
>>171
かつてのナヴァラ王国(バスク人の国家)の首都。
173世界@名無史さん:04/02/09 21:23
2は相当悪問だとおもうが

 「産業革命」と名付けたのは早くとも福沢諭吉あたりだろ?
 少なくもとも外人であるはずは無い。
174世界@名無史さん:04/02/09 21:26
私大じゃないけど筑波で昔カナダ連邦成立についての
400文字論述がでてたな。誰が解けたんだろ・・・
175世界@名無史さん:04/02/09 21:28
>>169の正解は以下。
(詳細は向こうのスレの934-935にあり)

1.フランス
2.イタリア
3.ポーランド
4.ポーランド
5.ウクライナ
6.リトアニア
7.ルーマニア
8.クロアチア
9.ドイツ
10.フランス
11.ユーゴスラヴィア(当時、現在はセルビア・モンテネグロ)
12.ポーランド
13.スペイン
14.トルコ
176世界@名無史さん:04/02/09 21:55
97'の早稲田政経の世界史の記述問題でモスクワのクレムリンの向かい側にはどんな
建物(多分政府の役所)があるか書け!何て問題があった記憶があるんです。
もちろん、解けませんでしたが。モスクワっていったて普通の18歳はクレムリンと
赤の広場ぐらいしかしらんよなあ・・・
177世界@名無史さん:04/02/09 21:57
>176
マクドナルド
178世界@名無史さん:04/02/09 21:58
レーニン廟とか。
179世界@名無史さん:04/02/09 23:24
関西私大の空欄補充の記号問題で「フランコ」のダミーと思われるが
「ブランコ」ってのがあった。
「孟子の言行録である(     )」ってな問題もあったし…

もうアフ(ry
180世界@名無史さん:04/02/10 02:49
次の戦争を古い順に並べよ。
1.オーストリア継承戦争
2.スペイン継承戦争
3.バイエルン継承戦争
4.ファルツ継承戦争
5.ポーランド継承戦争
6.南ネーデルラント継承戦争
181世界@名無史さん:04/02/10 13:50
耶律楚材
182世界@名無史さん:04/02/10 15:15
>>180
良問じゃないか?
183世界@名無史さん:04/02/10 17:15
バイエルン継承戦争なんて普通のやつが知ってるか?
184世界@名無史さん:04/02/10 18:15
1667〜1668 南ネーデルラント継承戦争
1689〜1697 ファルツ継承戦争
1701〜1714 スペイン継承戦争 
1733〜1735 ポーランド継承戦争
1740〜1748 オーストリア継承戦争
1780〜1784 バイエルン継承戦争 
185世界@名無史さん:04/02/10 18:30
今日あった問題

( a )のオルドヴァイ峡谷で発見されたジンジャントロプス
186世界@名無史さん:04/02/10 20:32
>>185
西南のでしょ?
比較的良門と思われ・・
答えタンザニア
187世界@名無史さん:04/02/10 20:45
>>184
バイエルン継承戦争の年代がおかしい。
188世界@名無史さん:04/02/10 21:03
1778-1779 バイエルン継承戦争  だったな。
189世界@名無史さん:04/02/10 21:23
>>186
知らないよそんなの!
用語集載ってないし!

ってか用語集は先史が少なすぎ、
用語集しか読まない私にどうしろと。
190世界@名無史さん:04/02/10 21:31
>>185 →ケニヤ

世界史よりは、古人類学用語。
191世界@名無史さん:04/02/10 21:33
アフリカ系は、山川の世界史に載ってないじゃねーの?
参考書系統もあまり大きく扱ってないつーか載ってないのがほとんど
192世界@名無史さん:04/02/10 22:40
>>180 3と5が入ったので格段に難しくなりますた(教科書レベル逸脱)

たいていの私大受験生は南ネーデルラント継承戦争も知らないと思われ
(山川の「世界史用語集」には載ってるが)
193世界@名無史さん:04/02/10 23:00
ネーデルラント継承戦争は他とセットで覚えるんじゃないかな。
山川の用語集だけでなく、"山川の教科書"にも載ってた気がする。
194世界@名無史さん:04/02/11 00:45
ソビエト中華民国を書かせるな。

ええ正解しましたよw
195世界@名無史さん:04/02/11 01:06
昔、ルイ14世とルイ15世の関係を聞く問題があったらしいけど本当の話
ですかね?
ちなみに教科書には載っています。
196世界@名無史さん:04/02/11 01:46
30 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM sage New! 04/01/04 00:40
ナポレオン1世の兄○○○○がスペイン王になったのは○○○○年である。

勿論正答いたしましたよ、ええ(笑)。

ジョゼフ? 1807年?
197世界@名無史さん:04/02/11 01:54
「清仏戦争でフランスと共に参戦した国」ってのがとある問題集に載っていて、
一応覚えたけど絶対に出ないなと思っていたのに出た。
個人的に、記憶に残る問題だ。
198世界@名無史さん:04/02/11 01:59
>>197

どこ?
199世界@名無史さん:04/02/11 02:13
「ハーバード大を出て中華民国の財政部長を務めた人物」

宋子文を答えさせたいのなら、もっと素直な問題にしろYo!
200世界@名無史さん:04/02/11 02:29
>>198
スペイン。97年の早稲田商。
201世界@名無史さん:04/02/11 12:04
>>199
でも、宋三姉妹の兄弟なんていったら、誰でもわかっちゃうんじゃん?
202世界@名無史さん:04/02/11 12:14
>>192-193
山川世界史B用語集での頻度数

1667-1668 南ネーデルラント継承戦争 頻度数11
1689-1697 ファルツ継承戦争 頻度数10
1701-1714 スペイン継承戦争 頻度数17
1733-1735 ポーランド継承戦争 頻度数0
1740-1748 オーストリア継承戦争 頻度数18
1778-1779 バイエルン継承戦争 頻度数0

なお、ポーランド継承戦争は、一部の受験参考書等では見たことがある。
しかし、バイエルン継承戦争に関しては、受験参考書の類では見たことがない。
203世界@名無史さん:04/02/11 13:49
>>165
> いつかの立命の日本史で
> 「漢倭那国王(漢字適当)の金印の一辺の長さを答えよ」という問題が…(しかも記述)。

いや、その問題は悪問ではないよ。記述であればなおさらだ。あの金印が本物か
どうかの論争について知識があれば、一辺の長さが重要なことは知っているはず
だし、解答の半分くらいは問題文にある。

つまり、実際の寸法である2cm強(23mm)というのは漢代(後漢)の1寸に相当す
ることかが、発見された金印が後漢の時代に作られたと推定する論拠の1つにな
っている。考古学的史料と文献史料をクロスさせて歴史上の事実が確認できたと
いうなかなかおもしろい事例なんだな。

だから、記述問題であればそのことを書けば良いので、数字の23mmは多少あや
ふやでも点は貰えると思う。
204世界@名無史さん:04/02/11 14:34
>>203
いや その論争の知識を一般の受験生が知ってるのかどうか・・・
205世界@名無史さん:04/02/11 14:44
>>203
大学院(中国史)の試験あたりならそのとおりだと思うのだが、
>>204の言うように大学受験での設問として適当とは思えないんだがな。
206世界@名無史さん:04/02/11 15:22
史学科狙いならともかく、そこまで覚えるくらいなら
そのぶん英語の勉強でもした方がいい、って受験生なら思うわな。
207世界@名無史さん:04/02/11 18:37
つまり203みたいな考え方の出題者が悪問を作るわけだ。
208世界@名無史さん:04/02/11 21:00
今日の中央法律学科、
アメリカの州の位置と名前を合致させる問題が50点分。

ハァ?
209世界@名無史さん:04/02/11 21:03
>>208

50点分なんて恐ろしいまでの手抜きだな。ワロタ
210世界@名無史さん:04/02/11 21:08
>>205
俺院生だけど知らなかった。
まあ、日本史だし、時代も古代じゃないけど。
211世界@名無史さん:04/02/11 21:47
1、偉大なる金正日将軍はどこで生まれたか答えよ。

2、朝鮮の偉大さを100文字以内で述べよ。


                         〔金正日軍事大学〕
212世界@名無史さん:04/02/11 22:00
>>211
それちょっと違う。
文字数制限無いから。
213203:04/02/11 22:15
>>204-207
相対的な問題だな。どこの大学だっか忘れたが、この金印を発見した百姓の
名前を書かせるという悪問があった。
史学的に見てもまったく広がりのない単なる瑣末な知識であって、設問として
適当かどうか首をひねらざるを得ないが、それに比べればはるかにまともな問
題だと思うがね。

まぁ、自分が受験生の側であったのは遥か昔のことになるが、歴史の基礎知
識として、古代中国の里や尺、寸が現代日本のそれと比較してかなり差異が
あり、現代日本の尺度で解釈して誇張だとかあり得ないとするのは間違いと教
わった覚えはある。
214世界@名無史さん:04/02/11 22:42
>>211
現代朝鮮語は、分かち書きをするけど、スペースは1字に数えるの?

>>208
世界史というより地理だな。それ。
215世界@名無史さん:04/02/11 22:47
>>213
それを発見した百姓から買い取った大名家とかなら、まだわかるのにね。
216世界@名無史さん:04/02/11 23:00
>>213
なんか勘違いしてないか?
入試問題は受験生のそれまでの勉強を問うものだぞ。
だから完璧に教科書をマスターし資料集などの周辺を押さえても解けない問題こそ悪問だろう。
史学的にどうこうとかいう問題じゃない。
だいたい受験世界史は史学じゃないんだから。
217世界@名無史さん:04/02/11 23:06
>>213
大学受験の時に金印の大きさの問題が出たら、
出来る出来ない以前に「なんだこりゃ」だと思うけどなぁ。
理由は>>216と同様で、
重箱の隅突付くのも悪問だけど、高校生での勉強のレベルを超えた設問も悪問でしょう、
問題自体の質に関係なく。
218世界@名無史さん:04/02/11 23:20
>>201 
早慶上智の受験生はともかく関関同立の受験生の大半はそんなこと知りません。
「宋家の三姉妹の兄弟で中華民国の財政を支配した実力者」(文章が稚拙だが)
これくらいの問題でちょうどいい。

ところで上智って歴史用語を英語で書かせる問題出したの?
219世界@名無史さん:04/02/12 10:13
>>218
問題文が英語ならともかく、解答を英語で書かせるのは、大学受験レヴェルを超越するのでは?
220世界@名無史さん:04/02/12 10:17
>>219
正確には兄弟姉妹は計6人。

靄齢
慶齢
美齢
子文
子良
子安

まあ、こんなのは時事問題的な一般常識に近いと思うけどな。
映画もあったし、美齢が死んだのはつい最近で結構話題になったし。
221世界@名無史さん:04/02/12 19:36
>>220 宋子文は山川の用語集に載ってなかったと思う(3姉妹も)

>>218
3C政策のそれぞれの地名を英語で書かせる問題だったらしいが
多くの受験生がカルカッタで涙を呑んだ罠
222世界@名無史さん:04/02/12 20:31
カイロもケープタウンもカルカッタも書けねー
ベルリン、ビサンティウム、バグダッドも無理
223世界@名無史さん:04/02/12 20:33
ヒッタイト最盛期の王は

シャッピルリウマッシュ

…という問題が、過去どっかで出たらしい。
たぶん早稲田の政経。
224世界@名無史さん:04/02/12 21:54
早稲田ってむずいね。
225世界@名無史さん:04/02/12 21:56
オカシイの間違いでは?一問二問でも、常軌を逸したような設問は萎える
226世界@名無史さん:04/02/12 22:45
>>223
ググってもその早大政経の問題として2つひっかかるだけってのが凄い。
本当に合ってるのだろうか?
227世界@名無史さん:04/02/12 23:00
>>226

そりゃひっかからないよ。
だって正解は「シュッピルリウマ」だもん。
228世界@名無史さん:04/02/12 23:17
>>218
そこに上智を混ぜるなよw
あそこの問題なんて知ってるか・わかってるかということよりどれだけ早く選択肢の海から正しい答えを見つけられるかが問われてるだけだし。
229世界@名無史さん:04/02/12 23:40
>>227
それ早稲田の教授はアホじゃねーか
ホンット悪問ですね

230世界@名無史さん:04/02/13 01:21
>>222 さすがに3B政策までは聞かなかったらしいがw
ベルリンBerlinくらいはいけると思うが
どっちにしても世界史の問題じゃねー
231世界@名無史さん:04/02/13 08:10
シュッピルリウマにも1世と2世がおりますが…

まあ、それはともかく、早稲田はエジプトの発掘で有名なようにオリエントに力を入れてるから、
そういう問題を混ぜておいて、受験生を選別してるのかもしれない。
232世界@名無史さん:04/02/13 08:11
3B政策 3C政策は、予備校で教わったような気がする
現役は、辛いかも
233世界@名無史さん:04/02/13 08:14
>>232
いや、3C、3Bはみんな知ってるんだが、解答が英語ってところが問題なわけで。
234世界@名無史さん:04/02/13 15:25
カイロ、ケープタウン、カルカッタ
ベルリン、ビサンティウム、バグダッド
これってそもそも英語なのか?
235世界@名無史さん:04/02/13 15:28
القاهرة
بغداد
236世界@名無史さん:04/02/13 15:31
ちゅんしまいの反乱っていうのがあったなぁ
237世界@名無史さん:04/02/13 16:10
「ABCD包囲陣」はどこからか出たことあるのか?
238世界@名無史さん:04/02/13 16:10
徴側・徴弐姉妹の反乱
239世界@名無史さん:04/02/13 17:21
明末の東林党と非東林党の争いで、非東林党のリーダーって誰? (中央大法学部政治学科)
240デジャブー:04/02/13 17:29
>194 :世界@名無史さん :04/02/11 00:45
>ソビエト中華民国を書かせるな。
>ええ正解しましたよw

中華ソビエト共和国。

気の毒だが、不正解だ。
241世界@名無史さん:04/02/13 17:42
>>239
魏忠賢?
242世界@名無史さん:04/02/13 19:29
>>240

がびーん
誰も解けてないよきっと。(合理化)
243世界@名無史さん:04/02/13 20:56
>>242 傷口に塩を揉み込むようだが「中華ソヴィエト共和国」は
山川の用語集にはちゃんと載ってるぞ。頻度17の超頻出事項だな

まあそんなことは忘れて次の入試がんばれ(´・ω・`)
244世界@名無史さん:04/02/13 21:01
>>194の間違えの正当が>>240はなぜわかるんだw
245世界@名無史さん:04/02/13 23:43
こんな問題に疑問を抱かずに、出来た出来ないで騒いでるお前らは馬鹿か?
日本人が「勉強とは断片的な知識を得ることだと思ってる」ってのは本当なんだな。
246世界@名無史さん:04/02/14 00:53
マニアがカルトクイズとして楽しむ分にはいいんだろうが・・・
試験問題となると、偶然それを知っていたか否かで合否が変わってくるからね。
定員全員が満点を取らずに、かつ史学的に妥当な問題をつくるのはそれほどまでに難しいのか。
247世界@名無史さん:04/02/14 11:41
>>246
ここでいう妥当性の目安は山川世界史用語集に載ってるかどうかですかね。
満点取らさなくするにはやっぱり論述しかないかな。
248世界@名無史さん:04/02/14 15:14
223>>226、227、229
ぐぐってみたら「シュッピルリウマ」が正しかった。

早稲田の教授が間違っていたのではなく、
私にその話をしてくれた教師が間違ってたのだと思う。
249世界@名無史さん:04/02/14 18:16
>>247 世界史用語集に載ってないってことは
「どの教科書にも載ってない」ということだからね
250世界@名無史さん:04/02/15 01:47
>>248
ネット上にもその間違った名前があったから、何か元ネタがありそう。
赤本かな?赤本はただでさえ間違い多いというし。
251世界@名無史さん:04/02/15 02:11
そういえば昔見た赤本で(明治学院大だったかな?)、
「1241年にモンゴル軍とドイツ-ポーランド連合軍が戦った場所を
 地図上から選び、その地名を記せ」と言う問題で
解答が「ワールシュタット」になってた。
正解はリーグニッツじゃないのか?と思ったが、どう?
252世界@名無史さん:04/02/15 09:08
>>251
よく読んだら地名か、だったらリーグニッツじゃないかな
253世界@名無史さん:04/02/15 10:08
戦いの後に、リーグニッツをワールシュタットに改名したんじゃなかったっけ?
254世界@名無史さん:04/02/15 10:52
中大スレから転載
400 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/02/15 10:34 ID:i+VQP6NO
法律学科の世界史で山川の用語集に乗ってなかったやつ

大問一(50点)
・パレルモ地方のイスラム教徒が受けた迫害の種類

大問二(50点)
・マッカーシーの出身地
・アメリカ最古の大学の名前
・1901年に石油が発見された州
・「大統領の母」ともあだ名されている州
・ホームステッド法が最初に適用された州
・一夫多妻制により州への昇格が遅れた地名
・最近まで小沢征璽が音楽監督をしていた世界的に有名な交響楽団がある州

・ユタ州の位置
・ミシガン州の位置
・オレゴン州の位置
・テキサス州の位置
・ルイジアナ州の位置
・ネブラスカ州の位置
・ヴァージニア州の位置
・ウィスコンシン州の位置
・マサチューセッツ州の位置
・ペンシルヴァニア州の位置
255世界@名無史さん:04/02/15 19:04
>>254 見事に教科書から逸脱してますが
これに解答できる受験生っているんでしょうか?

あと地理の問題としか言えないのはやめて欲しいです
出題する側から言えば単純に点数を下げたいだけなんでしょうが
256世界@名無史さん:04/02/15 19:19
>>254
正当きぼんぬ。

257世界@名無史さん:04/02/15 19:22
ハーヴァード大学くらいしかわからん
258世界@名無史さん:04/02/15 19:37
そういえば青木の世界史講義の実況中継に
中央法は設立時から他大に先駆けてアメリカ法に力を入れてた、と書いてあったな。
それでこんな細かいアメリカ史?が出るのだろうか
259世界@名無史さん:04/02/15 19:40
>>258
……日本法だろ
260258:04/02/15 19:43
そうか
261世界@名無史さん:04/02/15 19:47
>>260
……埼玉県草加市だろ
262世界@名無史さん:04/02/15 21:15
>>258
中大ってイギリス法学系だったと思うが(前身は中央法律学校)
アメリカ法にも力を入れてたの?
263世界@名無史さん:04/02/16 00:27
>>262
中央の前身は英吉利法律学校だと思うが。
しかし、小澤征爾が最近までボストン交響楽団の音楽監督を務めていたなんてことは
普通の受験生、普通の人は知らんだろ。中大の教授にはクラシックオタクでも
いるのか?
264世界@名無史さん:04/02/16 16:59
そろそろ早稲田大学受験者からの報告を待ちたい
265世界@名無史さん:04/02/16 19:04
明日早稲田の一文受けてきますが、
一文は小論文をやめて地歴にして以来、
早稲の中では良心的ということですので
このスレ的には期待してはいけません。

あと、慶応の文学部も大半が普通の問題でした。
266世界@名無史さん:04/02/16 22:10
世界史が受験科目だった大昔の一文はトンデモ問題が多かったんだがな
法学部受験者からの報告もキボンヌ
267世界@名無史さん:04/02/17 19:28
州の位置問題は点取りじゃないか。
268265:04/02/17 20:01
早大一文受けてきましたが
悪問・奇問・珍問の類はほとんど見られませんでした。
しばらくすると予備校のサイトに問題が掲載されるハズなので
見てみるといいかもしれません。

珍問・奇問はいまでも教育<商学<政治経済学部の順に凄いらしいですけど。
269世界@名無史さん:04/02/17 20:05
>>268
は音高3
270265:04/02/17 20:24
>>269
一文スレの895ですが何か。
271世界@名無史さん:04/02/17 23:59
ウエストファリア会議の行われた町の名前を書かせるというのがあったらしい
けど、これは難しいとは言えないでしょうね?教科書には載ってなかったと思
うけど。
もう一つ、この会議に参加しなかったヨーロッパの大国はどこか?という問題
も出たことあるそうです。これも難しくはないか?
272世界@名無史さん:04/02/18 00:48
私大入試は世界史というよりクイズ。
知ってれば確実に点を取れるが知らなければカンでも正解できない。
273世界@名無史さん:04/02/18 01:10
>>272
 白紙の中心に○を書き、周囲にかな文字と数字の一覧表を書き、
 ○印の上に五円玉を置き、その上に人指指をそっと添える。

 そして「エンゼルさん、エンゼルさん、南の窓からお入りください」
 と念じ、「礼物の○○と、わが忠誠を捧げますので、お導きを賜りま
 すよう」と請願したのち、「問の文面」を「エンゼルさん」に聞かせ
 るつもりで黙読すると、指が、自然に移動して、回答を指し示してく
 れるよ。

 実際にやったことがあるから、まちがいない。

 ちなみに、五円玉は、昭和三十三年以前に発酵された、「日本國」
 と書かれたものがベター。」
274世界@名無史さん:04/02/18 18:13
>>271
「大国」の定義がわからん
とかいじけてみたり
275世界@名無史さん:04/02/18 20:43
>>271
後者の問題はオスマン朝って答えればいいの?
276世界@名無史さん:04/02/19 03:21
>>275 「オスマン朝」を答えさせたいのなら稚拙な設問だな

「ヨーロッパの」「大国」ってところでかなり微妙なニュアンスだし
277世界@名無史さん:04/02/19 20:44
>275

答えはその通りらしい。これはウイーン会議に参加しなかった国はどこかという
設問(空白問題だろうけど)でも出てくるんですって。

>274
>276

本当にその通り。まあ、このまんまの設問ではなかったのでしょうけど。



 
278世界@名無史さん:04/02/19 23:35
>>277
あと、アッシュール=バニパルを書かせる問題が出ました
279世界@名無史さん:04/02/19 23:42
>>278
アッシュール=バニパルは普通にでてこないか?
280世界@名無史さん:04/02/19 23:51
アッシュール・バニパルは山川用語集で頻度1。
アッシュール・ナシルパル2世はどの教科書にも載っていない。

オリエント史を多少知っている人間には当たり前のことでも、高校生にとっては難しいことをお忘れなく。
281世界@名無史さん:04/02/20 00:04
>>280
アッシリア帝国全盛期の王としてアッシュール=バニパルは知ってますがなにか?
まだ有力都市国家時代の王であるアッシュール=ナシルパル2世あたりとは知名度が違うだろう。
地中海でイルカ狩りをした人だっけ?
つーか山川の用語集に載っている程度なら設問の仕方によるとはいえ悪問と言うほどではない。
282世界@名無史さん:04/02/20 01:44
>>278
アッシュール・バニパルは出てもおかしくない問題かと・・

案外有名。
283世界@名無史さん:04/02/20 16:48
なんかすごいな
そういう知識はどこから仕入れてくるの?>みなさん
山川以外で

284世界@名無史さん:04/02/20 19:20
>>282
案外というより必出じゃないか?
285世界@名無史さん:04/02/20 19:39
オリエント急行の終着駅があった19世紀末の国は?





イスタンブール  灯台の問題の一部
286世界@名無史さん:04/02/20 19:41
イスタンブールが国?
287世界@名無史さん:04/02/20 19:42
>>286
オスマン帝国の間違い。失敬
288世界@名無史さん:04/02/20 19:51
ハイダル・パシャ駅だったっけ?
289いち受験生:04/02/21 10:48
>>285
去年の東大の問題でしたっけ?
3B政策でオリエント急行まで知ってなきゃいけないのかなぁ・・
290世界@名無史さん:04/02/21 11:03
問題文はこれだな。

問(7)1883年10月4日にパリを始発駅として運行を開始したオリエント急行は、ヨーロッパ最初の国際列車であり、
近代のツーリズムの幕開けを告げた。他方で、終着駅のある国にとっては、その開通はきびしい外圧に苦しむ旧体制が
採用した欧化政策の一環であった。オリエント急行の運行開始時のこの国の元首の名と、終着駅のある都市の名を記せ。


まず、「この国」がトルコであることを問題文から読み取った上で、アブデュル=ハミト2世を答えさせるのが主題だろうな。
都市名のほうは、当時のオスマン帝国が露土戦争を経てヨーロッパの領土をほとんど失ったことを把握していれば、
正解のイスタンブールはなんとか導き出せるだろう、という出題者側の読みではあるまいか。
291世界@名無史さん:04/02/21 15:04
そういや、東大の問題でアメリカ大陸横断鉄道の経路を選ばせるのもあったな。
最近鉄道オタがつくってんのか?w
292カラジチ ◆mWYugocC.c :04/02/21 20:34
バルカンにおいてはオリエント急行をどこに通すのかで一悶着あったらしいけど。
……知ってる必要あるとは思わないなあ。
293世界@名無史さん:04/02/21 22:28
いや、重要だろ。
鉄道の敷設が違ってりゃイギリスvsドイツの構図が回避できたかも試練。
294世界@名無史さん:04/02/22 00:11
つか、植民地の対立で本国同士の戦争をすることはない。
第一次大戦だって、植民地での英独対立は関係ない。
295世界@名無史さん:04/02/22 05:32
>>294 素人だけど七年戦争の時の英仏対立もそうなの?
296氏名黙秘:04/02/22 16:49
東大の問題は質が高そうですね。
知識ではなく、理解が問われている。
297世界@名無史さん:04/02/22 18:50
>>295
そもそもイギリスは七年戦争では大陸での戦闘には介入してない。
世界史履修してから書き込んでくれ
298世界@名無史さん:04/02/22 18:53
履修してても、うちの生徒はそんな細かいことちゃんと覚えてないよw
299世界@名無史さん:04/02/22 18:54
つーか、世界史履修者=世界史オタじゃないからな。
300世界@名無史さん:04/02/22 18:55
>>298-299
いや・・・・七年戦争の経緯くらい別にマニアックでもなんでもないと思うが・・・・
301世界@名無史さん:04/02/22 18:58
それはそうだが、普通の高校生は暗記してもすぐ忘れるレベルの知識でしょ。
302世界@名無史さん:04/02/22 19:15
>>296
東大は文科共通問題だから年に一つしか問題作らなくていいからな。
私大文系だと学部毎にいくつも作るから大変、と弁護してみる。
303世界@名無史さん:04/02/22 19:23
>>296
最近になって、第二問の短論述が姿を消し、単答の知識問題が増加しつつあります。
それでも早計なんかよりは格段に良問だけどな。
>>301
戦争の流れは「暗記」するより理解することじゃないかな?
304世界@名無史さん:04/02/22 19:27
大部分の高校生は歴史自体に興味ないから、暗記物と思っています。
定期考査を採点してたら、思わぬ珍解答に出くわしますw

質問できるくらいに「理解」してる生徒はクラスに1人いたらいい方です。
305世界@名無史さん:04/02/22 19:43
>>304
世界史を受験科目とするクラスでそのレベルなのですか?もしくは1,2年生?
ついで生徒達は進学希望なのですか?

> 質問できるくらいに「理解」してる生徒はクラスに1人いたらいい方です。
いくら世界史がマイナー趣味とはいえ少ないと思ったもので・・・
「質問できる」のレベルがどの程度かによるだろうけど
306304:04/02/22 20:01
うちの高校では世界史で受験する生徒はごくわずかです。
ほとんどの生徒は日本史か地理で受験します。
世界史は必修科目なので全員履修しますが、世界史Aの方です。
307世界@名無史さん:04/02/22 20:02
予備校の京大模試の採点してたら論述問題で「脳内ヒストリー」としか思えない
答案にお目にかかることが多い

京大の論述は原因・結果の因果関係を正確に記述することに重点を置いているので
史実の前後関係を正しく把握していないと単なる「妄想」になってしまう
308304:04/02/22 20:04
ただ、日本史Bの授業でも、生徒はそれほど歴史に関心を持っていないようです。
このスレの人たちのように歴史好きの人は世間的には少数派ってことです。
309世界@名無史さん:04/02/22 20:43
予備校も世界史選択より日本史選択のほうが多いな
310世界@名無史さん:04/02/22 20:44
>>308
あたりまえだろ
疑似科学に興味なんて湧く奴いねーだろwwwww
新興宗教レベルだよ「歴史学」なんて
まだ文学のほうがけじめついてていい
311世界@名無史さん:04/02/22 20:56
>297
英がプロイセンを支援したとかは用語集にも載ってるが、
大陸の戦闘に介入したかどうかまでは載ってないので、それを知ってるかどうかは
受けた授業の内容次第なのでは?。俺も知らなかったし
ちなみに当方は19才。世界史は好きですがまだ高校レベルで、ここの板ではヒヨッコ以下の存在です。
312世界@名無史さん:04/02/23 00:24
介入って軍隊派遣したことけ?
7年戦争、英国は「介入」しとるよ。
ハノーヴァーの安全保障が掛かってたから一応軍隊出しとる。
(例:1759年のミンデンの会戦でも左翼を担当した英国の歩兵連隊が勝利に貢献。)
313いち受験生:04/02/23 00:38
>>312
ハノーヴァーの安全保障を知ってる受験生はほとんどいないと思われ。

世の中にはまだ「早慶受験は用語集暗記」と思ってる受験生がいるようで。
そういう人は今年の両大学の文学部の問題を見たらびっくりするだろうな。

…さてと、あさって近畿地方の某大学を世界史で受験して合格してきます。
314いち受験生:04/02/23 00:42
@追記…
もちろん漏れもハノーヴァーの事情は知りませんが。
王朝に関係ありそうな気はしますけどね・・

18世紀に英仏の仲が悪くなった原因として
堂々と英蘭戦争・オランダ侵略戦争・名誉革命を
述べてもいいのか気になってきた・・

教科書には載ってないような密約とかを引き出して
論述の説明に使うというのは卑怯なんですかね?
英仏じゃないけどサルデーニャ・フランスの
プロンビエール密約とか。
減点とか、物理とかだとありえるらしいので少し心配。
315世界@名無史さん:04/02/23 00:54
大学によって採点基準は違うのであまり内容に責任は持てませんが

>18世紀に英仏の仲が悪くなった原因として
>堂々と英蘭戦争・オランダ侵略戦争・名誉革命を
>述べてもいいのか気になってきた・・

この程度だったらどっかの大学の過去問にあったような気がするのでたぶん無問題
(何にせよいずれかの世界史教科書に言及があれば大丈夫)

>教科書には載ってないような密約とかを引き出して
>論述の説明に使うというのは卑怯なんですかね?

別に卑怯じゃないけど大学側の採点基準になければ点数にはならない罠(おそらく)
あと、歴史的事実として間違った事を書いたら減点対象の罠(たぶん)
国立大学の論述だったら教科書レベルのことを書いとくのが無難だと思う
316312:04/02/23 01:16
>>313
>ハノーヴァーの安全保障を知ってる受験生はほとんどいないと思われ。
あんま気にせんでくれ。
元・受験生、現・通りすがりのたわごとやし。
・・・受験頑張って下さい。
317いち受験生:04/02/23 01:20
>>315-316
おお、レスが早い。ありがとうございます。
じゃああさっては無難にいい答案作ってきます。
318世界@名無史さん:04/02/23 01:49
当方早計OBだが
うちのゼミの教授が日本史の入試を作っていた。
高橋是清がたまにでるのは本人が好きだからだ。
それにしても問題を制作中のままゼミ室を空けるのはやめて欲しい。
あと専門書の山の中に2冊だけ高校世界史の参考書があった。
319世界@名無史さん:04/02/25 00:15
早稲田社学 第3問

問:空欄(イ)に該当するもっとも適切な語を記述せよ
「ヒトラーは、イギリス攻撃がいきづまると、かねてからの目標であった東方(イ)圏の獲得を目指して...」

問:ナチスが始めてドイツ議会の第一党となった総選挙が行われたのはいつか
a. 1933年1月
b. 1932年7月
c. 1932年11月
d. 1933年3月
e. 1932年5月


ナチスオタの皆さんは喜んだと思われ
あと、第4問のゾロアスター教の中国での名称を書かせるのも結構すごいと思う
320世界@名無史さん:04/02/25 01:22
>>319
いや、それ3問とも用語集レベルだよ。
321世界@名無史さん:04/02/25 02:49
>>319 ゾロアスター教の中国名は頻出でしょ
たいていの教科書に出てるし
322世界@名無史さん:04/02/25 08:01
選挙の年はともかく、月まで問うのはどうかと。
選択問題だというのがせめてもの救いだが。
323世界@名無史さん:04/02/25 08:24
示天 教 (←なぜ変換できない)
324世界@名無史さん:04/02/25 09:22
いや、選挙の年なんてすごい絞られるし。
特にナチ関連なんてイベント目白押しなんだから、これくらいやらないと
受験生が考えて解く問題は作れない。早稲田にしちゃあいい問題だろ。

早稲田法で出たローマ植民地でないものはどれか?なんて問題よりマシ。(正解はヒッポだった)
325世界@名無史さん:04/02/25 09:55
>>323
拝火教だと思った。そういえばケン教ってあったね
326世界@名無史さん:04/02/25 10:55
示天教、景教、回教、摩尼教は必須事項ですよ。
327まとめ:04/02/25 17:44
313年:コンスタンティヌス帝のキリスト教公認(ミラノ勅令)
392年:テオドシウス帝による国教化
325年ニケーア公会議:イエスの神性を否定するアリウス派異端とされ、アタナシウス派が正統
431年エフェソス公会議:イエスの人性を強調するネストリウス派が異端とされる。※
451年カルケドン公会議:イエスの人性を否定する単性論派が異端とされる。
※実際は政治闘争

アリウス派は北方のゲルマン人に布教。ネストリウス派はイランから中央アジアにかけて
広がっていった(中国では景教)。単性論派はエジプトやエチオピアに残った。
328世界@名無史さん:04/02/25 21:29
今日筑波を受験して見事に撃沈wしてきたものですが
やっぱここに上げられてる問題と異なり国立は今年も良問揃いでした。
スレ違いになるかもしれませんが、大問4つの内一番難しい問題を
一つ書いとくので私立の問題と比べたり、挑戦してみてください。
世界史板の人たちなら楽勝かな?
329328:04/02/25 21:42
U 元の東南アジアへの遠征を一つの契機として、大きな歴史的変化が起こり、
 今日の政治と文化の原型が確立された。13世紀から16世紀にかけての
 東南アジアの歴史について、以下の語句を用いて説明しなさい。(400字以内)

 アユタヤ朝 マジャパヒト王国 クメール人 マラッカ王国 ヴェトナム
 
330世界@名無史さん:04/02/25 22:01
東南アジアかよ!
これまた渋いところついてきたな
331世界@名無史さん:04/02/25 22:44
>>328-329
筑波の論述問題はある意味東大京大より難しいと思うのだが。
指定語句「マラッカ王国」の使い方が難しいな。

それ以外の語句の使い方は大体予想つくが
「クメール人」は「このような歴史的変化のなかで没落に向かう」
みたいな言及の仕方でいいのか?
(教科書の範囲なのかどうか分からないけど)
332328:04/02/25 22:58
>331
まあ毎年やたら難しい問題が必ず一つあるんですけどね
去年もかなり難しいのが一つあったな
333世界@名無史さん:04/02/25 23:21
>>331
おそらく、マラッカ王国は明に朝貢し、貿易を保護されてマジャパヒトと競合
したということを書けばいいんじゃないかな。おれも素人だからわからんが。
334かきつばた:04/02/25 23:27
>>329>>331

この国の歴史そのものを起源から滅亡まで描写することは難しい
かもしれませんが、
この国を占領したポルトガルが明に朝貢したら、
朝貢国を滅ぼしたかどで咎めをうけて朝貢を許されず、
やむをえず密貿易をはたらき、その拠点として、明の地方役人に
賄賂を贈ってマカオに拠点を築いた話とか。

西力東漸が東アジアに及ぶ初期の事例の一つとして挙げるとか、
処理の方法はいくつかあるかと。
335世界@名無史さん:04/02/26 01:33
大ざっぱに「マジャパヒトを最後に島嶼部ではヒンドゥー教勢力が衰退に向かい
代わりにイスラーム勢力が勃興し、その代表がマラッカ王国である」
でもいいのかも知れん
336いち受験生:04/02/26 14:21
近畿の大阪の大学受けてきたので
僕も答えづらいと思った奴を載っけてみます。


  モンゴル草原からハンガリーまで連続する中央ユーラシアの乾燥地帯が、近代以前の人
類史上に果たした大きな役割について、論述しなさい。ただしその際、重要な家畜と商品の
名をキーワードとして使用し、かつ司馬遷『史記』とヘロドトス『歴史』に見える二つの政治勢
力にも論及しなさい(二百五十字程度)。


復元答案前半部

草原の道とよばれる中央ユーラシアの乾燥地帯には昔から遊牧民族が多く暮らしていたが、
紀元前五世紀頃、ヘロドトスの『歴史』にみられる騎馬民族スキタイの影響を受け騎馬民族化し、
草原の道以南の農耕文化に富を求めて侵入するなど影響を与えた。〜
337いち受験生:04/02/26 16:40
そういえば>>329の話はプリントorノートにまるごとやってあったな・・
338世界@名無史さん:04/02/26 21:21
問9 1920年代のアメリカ合衆国では、新聞や雑誌の発行部数が急速に伸びた
   が、その背景には大量生産・大量消費時代の到来があった。この時代に導入さ
   れた代表的な大量生産方式の名称を記せ。

問10 第二次世界大戦中、アメリカ合衆国で新しい技術の開発が始められた。1980
  年代になると、この技術に基づいてインターネットなどを利用した新しい出版
  の形態が生み出された。この技術の名称を記せ。

代ゼミの解答例は
問9 流れ作業方式(コンベヤ方式)
問10 電子書籍

漏れなら問9はフォーディズム(フォード方式)にする。
なんにしても糞門だ。

ちなみに東大前期ね。


339世界@名無史さん:04/02/26 21:44
>>338
俺は今日受けてきました。
第一問の論述がなんで18世紀で切れてるのかわからん、最後は結局
中途半端になってしまった。あとグーツヘルシャフトは、「価格革命のために
困窮した自作農で土地を手放す者が増加し、グーツヘルシャフトを形成する要因
となった」という使い方でいいですかね。まあすれ違いなんだけど。あ、あと
朝鮮の問題が2問出てたのには軽く切れたw
340世界@名無史さん:04/02/26 21:46
とりあえず、問題を晒してくれないか。
341世界@名無史さん:04/02/26 22:01
342世界@名無史さん:04/02/26 22:15
まあ、テーマが「世界の一体化」なので、設問ではヨーロッパ内でも分業が行われて、
東欧が西欧に対して穀物の輸出を行うようになった、ってのを書かせたいんだと思う。
343世界@名無史さん:04/02/26 22:18
>>342
なるほど。ちなみに>>339では点はありませんかね?
344世界@名無史さん:04/02/26 22:30
>>343
この時代の東欧は、西欧と違って自作農どころかまだまだ農奴が一般的。
農奴解放が19世紀以降ということを理解していない解答と見なされそうなので、
この部分では点は期待できないどころか、減点も覚悟しないといけない。

ただ、グーツヘルシャフトはこの設問中ではそれほど重要な点ではないと思うので、
他の部分が上手く書けていれば挽回できると思うが。
345いち受験生:04/02/26 22:33
>>342
漏れもグーツヘルシャフトが出たら

西欧の産業発達
  +
それに穀物輸出地方として
従属する東欧
  | |
近代世界システム

って感じで書くと思う。
でも世界システム論は受験生が
試験の答案に書いていいネタなんだろうか…
授業では先生が連呼してたんだけど。

>>339
グーツヘルシャフトが起こった東欧で価格革命の影響が出た、というのは
いささか辛いかもしれないと同じ受験生の分際で思ってみるテスト。
346世界@名無史さん:04/02/26 22:43
>>344
ガーン。
ところで、その後は
・中国で一条鞭法、地丁銀が行われるようになり、国内銀山の枯渇とともに銀需要
増大→スペインのポトシ銀山からの銀や日本銀が中国へ流入。
・オランダが17世紀初めから海上覇権を握りアムステルダムが国際金融の中心に
・18世紀からイギリスが海上覇権を握り、18世紀後半には産業革命を達成し、
インドへ綿織物を輸出し、獲得した利益で中国と交易したが、貿易赤字が発生し、
イギリス(ヨーロッパ)から中国への銀の流出が起こる形で世界経済が一体化

と、言う流れでまとめたんですが、各予備校の解答見るとぜんぜん違いますね・・・・
だいたい20点満点でどれくらい行くと思いますか?
347世界@名無史さん:04/02/26 22:51
デカブリストの乱


○○ストの乱とすればいっぱい作れるよ。

オナニストとか
348いち受験生:04/02/26 23:05
>>346
一つ目の中国の銀に関しては
因果が逆なんじゃないかしら。
あとはいち受験生としては良さそうに見える。

あとの判断は世界史板住民の
プロなお兄さん・お姉さん方にお任せします。
349世界@名無史さん:04/02/26 23:10
東大前期ってオマイラただの歴ヲタじゃなかったんだな・・・すげっ
350世界@名無史さん:04/02/26 23:12
京大はどんな問題が出たの?
351世界@名無史さん:04/02/26 23:13
>>338
ごめん、俺ベルトコンべア形式とパソコンって書いた。
死にたい
352世界@名無史さん:04/02/26 23:14
>>346
1行目は厳しい。中国に銀の流入が増えたのは、主に銀産出量増大と貿易規模の拡大が原因で、
銀納の税制ができたから銀流入が増えたわけではなく、むしろ逆。

2行目は問題なし。おそらくアムステルダムは、この設問の隠れたキーワード。

3行目は微妙。イギリスのインドへの綿織物輸出が活発化するのは19世紀以降。
あと、最初からヨーロッパと中国の交易は、ヨーロッパの一方的な輸入超過(銀が中国に流入)状態でインドはあまり関係ない。

東大の採点基準がわからんので点数はつけがたいが、せいぜい半分くらいかもしれない。

>>345
近代世界システムを書いても別に問題はないだろうけど、半可通は怪我の元だから、答案ではなるべく控えるのが無難だと思う。
353世界@名無史さん:04/02/26 23:14
>>348
てことは、第一問で10点ぐらいですかね・・・・こりゃだめかな・・・・
354世界@名無史さん:04/02/26 23:16
>>352
やはりせいぜい半分ですね。ありがとうございました。
355世界@名無史さん:04/02/26 23:17
あと、今年の東大の大論述のテーマから、
アフリカの三角貿易とアシエント権なんかの話題を書いたんだが、
やっぱ不要なんだろうか。

マニアックな問題じゃないからスレ違いか。
356世界@名無史さん:04/02/26 23:25
この問題は、「16-18世紀における銀を中心とする世界経済の一体化を概観せよ」として、
8つのキーワードをあげているが、必ずしもすべてのキーワードに「銀」を関連付ける必要はない。
357世界@名無史さん:04/02/26 23:30
>>355
あ〜俺もそう思った。なんか字数足りなくなりそうだったからやめたけど。
358世界@名無史さん:04/02/26 23:34
>>357
世界経済の一体化ってテーマだから、
とにかく世界の商業ネットワーク化とそれに伴う
各国の変化を書いたんだが、とにかく書き漏らししないように
そこまで書いたんだが……
なんか抜けたものもありそうで鬱。

しかし電子書籍は分からないって、普通。
359世界@名無史さん:04/02/26 23:40
ここには東大受験生が何人いるのだ…
360世界@名無史さん:04/02/26 23:43
厳密に言うとスレ違いなわけだが・・・

私大世界史のマニアック問題
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1073049509/
361世界@名無史さん:04/02/26 23:43
>>360
正直スマン
362世界@名無史さん:04/02/26 23:51
>>358
17世紀のオランダの海上覇権を書いてたら、残りの余白が少なくなってイギリス
の商業活動書いたら終わりになりそうだったから大西洋は思い切って切ったんだけど、
どうなんだろうね。まあ、書ききれたんならいいんじゃないの?それより
ハングルの問題ができなかったんだけど、簡単だったのかな。
>>361
今日だけだから許して。
363世界@名無史さん:04/02/26 23:54
>>362
訓民正音は比較的メジャーだと思う。
けど論述はきっちり書けてるぽ。
まあ、なんだ。合格するといいな。
俺は駄目だ。
364世界@名無史さん:04/02/27 00:14
>>362-363 
自分ができなかった問題は他人もできなかったんだと考えましょう
切り替えが大切です
365世界@名無史さん:04/02/27 00:22
366世界@名無史さん:04/02/27 00:22
>>363
ありがとう。
そんなこといわないで、何が起こるのが分からないのが入試だから、
お互い朗報をまとうよ。
367山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/27 00:28
>>359
道理でここのところ春厨による不合格コピペが増えていた訳です・・・。
368世界@名無史さん:04/02/27 00:36
>>365 ありがとう
369世界@名無史さん:04/02/27 01:18
東大の最後の2問(>>338)の正解は、フォード生産方式 と コンピュータ でいいような気がする。
ちなみにフォーディズムだと社会体制を表す場合がある(っていってもレギュラシオン一派が言ってるだけだけど)
から、間違いではないにしても誤解を生みやすいのでちょっと危険。
370世界@名無史さん:04/02/27 02:34
誰か暇な人がいたら東大・京大あたりの問題コピペして〜。
携帯からだから見れん。
371世界@名無史さん:04/02/27 08:19
しかし 見たところマニアックでわないような・・・・
372世界@名無史さん:04/02/27 12:38
センター試験の問題作成者を公表することにしたらしいね。
世界史の例の問題が批判されたおかげで。

http://www.sankei.co.jp/news/040227/sha036.htm
373世界@名無史さん:04/02/27 22:49
>>369 フォード=テーラーシステムでも可?だよね
374世界@名無史さん:04/02/28 00:03
早稲田の水晶宮わからんかった・・・
375世界@名無史さん:04/02/28 02:00
>>374
水晶宮ってロンドンの?
376受験板から転載:04/02/28 18:12
早稲田商、世界史
小西行長←誰?が()で朝鮮に侵入
a壬辰の倭乱 b丁酉の倭乱 c壬午軍乱 d甲申政変
abの区別なんてまず受験生にはわからないから、単に点数を減らすための問題だろうけど
それにしても甲申政変って・・政変だよ、政変、それが戦争と何の関係があるのかと、作りがいい加減すぎる
377受験板から転載:04/02/28 18:13
中央大学法学部法律学科世界史大問二番
次の文章は、アメリカ合衆国のいくつかの州の歴史を概観したものである。
よく読んで、下説の設問に答えなさい。

設問1 それぞれの文章は、どの州について述べたものか。解答欄にマークしな
さい。(一応選択式)

設問2 それぞれの州は地図上でどこに位置するか。解答欄にマークしなさい。
(これも一応選択式)

しかーし!!

1634年にフランス人探検家がこの地を訪れた後、この地にフランス人の布教
所や毛皮の交易所が設けられたが、1763年にイギリス領となり、1783年にアメ
リカが独立するとアメリカ領となった。スイス、オランダからの移民が多く、20
世紀はじめに酪農で名高い州になっている。ニューディール政策の先駆とされる
20世紀はじめの革新主義運動の中心になった州でもあるが、また冷戦時代には
赤狩りで有名な上院議員の(マッカーシー ここは設問で空欄になっていた)を
生んだ州でもある。

これだけのヒントで、ウィスコンシン州を掘り出すことの出来る奴はいるのか!?
もちろん選択式だから、消去法は出来たけれども、それでもお隣にある
ミシガン州まで出題されてちゃ、消去法も限界だ。
地図にいたってはどっちがどっちだか分かりゃしねぇ。
378受験板から転載:04/02/28 18:13
ついでに書いておくが、ミシガン州についての記述はこうだった。

フランス人が始めてこの地に入り、1668年に最初の定住地を建設している。
さらに1701年、のちに自動車生産で有名になる(デトロイトここも伏せられてた)
が毛皮の交易所としてフランス人によって建設された。1763年のパリ条約で
ミシシッピー以東の土地がイギリスに割譲され、さらに1783年のパリ条約で
アメリカの独立が認められたときにアメリカ領とされた。

ぶっちゃけこれは地理の問題だろ、と思うたよ。
デトロイトなんて地理やってなきゃ知らないでしょ・・・。
ついでに地図を当てるのは、東からマサチューセッツ、ペンシルヴァニア、
ヴァージニア、ミシガン、ウィスコンシン、ルイジアナ、テキサス、
ユタ、オレゴンとかなりの量。まぁ上記二州以外は世界史でもメジャーなので
分かったけれども、それでもアメリカの州の位置を答えさせるとは
かなり衝撃的だった。

試験を終えたその時は、州の位置なんて知るか!と憤っていたが、
良く考えれば、地図問題で出そうででなかった範囲ではないだろうか、アメリカの州。
ミシガンだの何だの細かいもんは覚えなくてもいいかもしれないが、
他に世界史に名前が出てくる州(カンザス-ネブラスカ条約とか)の位置は
把握しておくことを来年の受験生にはお勧めする!
つうか漏れ以外の人は皆把握していることだったらショッキングだが笑。

ついでに、ここには受かりました。相当得点調整してくれたみたいで。
379受験板から転載:04/02/28 18:14
だいぶ昔の上智外国語の世界史。ルネッサンス期の芸術家について説明した
選択肢が4つ(フィレンツェで生まれ〜とか)。それぞれの人名を答えさせる
のかと思ったら、「該当する人物が長生きした順に並び替えろ」という問題
だった。
380世界@名無史さん:04/02/28 18:20
>>379
上智の世界史は昔からマニアック問題がけっこう含まれる。
しかし、大学側は良い問題だと思っているふしがある。

>>378.379
中大のも酷い。出題者の自己満足としか言いようがないね。
381世界@名無史さん:04/02/28 19:30
>>376
小西行長を知らんと言うのはそれはそれで問題あると思うが。
どっちかっつうと日本史にした方が良い問題ではあるな。ただ十干十二支の組合せという
基礎中の基礎ができてれば文禄の役=壬辰の倭乱は出せるはず。
382初心者:04/02/28 20:37
壬申・ていゆーの倭乱は結構有名じゃないか?
383世界@名無史さん:04/02/28 23:45
>>376 たぶん干支で揃えたんじゃないかとw
それにしてもダミー選択肢としては稚拙な作りだが

>>381 日本史の問題っていうのには同感
384世界@名無史さん:04/02/29 00:24
倭乱というからには日本史というより朝鮮史
385世界@名無史さん:04/02/29 05:04
>>384
用語的にそうかもね
386世界@名無史さん:04/02/29 06:15
文禄・慶長の役を壬辰・丁酉倭乱と覚える必要があるんだろうか・・・

他の世界史の用語でこういう例ってあるのかな?
秀吉の朝鮮征伐って用語が不適切なら倭乱って用語も不適切だと思うんだが。
387世界@名無史さん:04/02/29 06:53
>>381 「小西行長が朝鮮に侵入」で「壬辰の倭乱」を問うのは
日本史の範囲であって世界史の範囲ではないと思われ
388世界@名無史さん:04/02/29 11:09
半島の歴史など日本史の一部で充分
389世界@名無史さん:04/02/29 11:20
>>377.388
>>254
俺は落ちたけどさ。
390世界@名無史さん:04/03/01 21:34
たしか早稲田の問題

サライェボ事件の犯人であるセルビア人青年の名前は?

A ガブリロ=プリンチップ
391世界@名無史さん:04/03/01 21:37
>>390
それヌッコロしたくなるほど難しくないかな
392世界@名無史さん:04/03/01 21:43
>>391

サラエボ事件のとき、オーストリアの皇太子夫妻はなぜ病院を訪れたのかかけ。

これより遥かに優しい
393世界@名無史さん:04/03/01 21:51
>>392
見舞いに行ったら撃たれたんだっけ。
まぁ何にしろ無理な問題だね
394世界@名無史さん:04/03/01 22:00
別のテロリスト(チャブリノビッチ)が、皇位継承者夫妻のオープンカーに爆弾を投げ込むが、暗殺に失敗。
後続車に乗っていた者が負傷したため、夫妻は怪我人の収容された病院に見舞いに行こうとしていた。

と書けば正解なのか?
395世界@名無史さん:04/03/01 22:07
>>392

これを普通はネタだと思うが
私大の世界史受験者はありえると思えるから怖い。w
396世界@名無史さん:04/03/01 22:37
黒手組の正式名称とか、首領の名を書けとかだったら
もっと最悪だな
397世界@名無史さん:04/03/02 00:02
黒手組自体が受験生には難しいだろ
398世界@名無史さん:04/03/02 01:15
>>376>>381
文禄の役(1592年)と慶長の役(1597年)のうち、どっちが壬辰でどっちが丁酉かなんて覚えていなくてもわかる。
10年周期の十干では、最初の「甲」が西暦で1の位が「4」の年と覚えていれば、西暦の1の位が「2」の年は「壬」、「7」の年は「丁」ってわかるはず。

>>386
中国史でも辛亥革命のように干支を用いた歴史用語はある。
勿論、日本史でも戊辰戦争とか壬申の乱のような例がある。
そもそも干支は東アジア共通の文化であり、歴史の問題と言うよりは、一般常識を問われている面が強いのでは?
399世界@名無史さん:04/03/02 01:17
>>398
小西行長は日本史やってなければ知らない者も多いだろ。
400世界@名無史さん:04/03/02 01:27
>>398
おまいの一般常識は世間の非常識だ。
401世界@名無史さん:04/03/02 01:30
小西行長の朝鮮上陸が文禄の役(壬辰の倭乱)ってのは
史実を知ってたら出てくるんだろうが、小西行長知らない世界史受験生は
どうやって答えを導き出すんでしょうか?

「壬辰の倭乱」と「丁酉の倭乱」の区別は当然として
「日本軍が比較的優勢だったのは壬辰の倭乱(文禄の役)の方」から
見当をつけるのかな?
402世界@名無史さん:04/03/02 01:30
>>399
もし、小西行長を知らなくても(>>381のいうとおりそれはそれで問題あると思うが)、中世〜近世で日本の正規軍(倭寇とかは除く)が朝鮮に侵入したことは、秀吉の朝鮮出兵以外にないのだから、十分推測可能でしょ。
403世界@名無史さん:04/03/02 01:31
>>400
干支って一般常識じゃないの???
404世界@名無史さん:04/03/02 01:33
>>402
文禄・慶長の役の区別が小西行長の名前からすぐにできるか、って話をしたんだが。
405世界@名無史さん:04/03/02 01:35
干支知ってると年代覚えなくていいから便利
日清戦争=甲午農民戦争と同じ年と覚えとけば
甲申政変と壬午軍乱の年は見当つくし(この板の人には常識でしょうが)
406世界@名無史さん:04/03/02 02:11
407世界@名無史さん:04/03/02 12:31
やはりこの板の常識のレベルは凄いな。
408世界@名無史さん:04/03/02 19:42
すくなくとも、「知識人」を自認する人なら、知っていて当たり前のことだろ。
409世界@名無史さん:04/03/02 20:31
つーか干支が常識がどうかという問題ではなくて
壬辰とか丁酉というのが干支によることが(特に普通の受験生に)周知されているかが問題なのでは?
まあ漏れも初めて知った口だが。
どうも「知識人」ではないみたいです。
410世界@名無史さん:04/03/02 20:40
干支がどうこうより選択肢が文禄・慶長の役ではなく壬辰・丁酉倭乱なのに
違和感を覚えるのだが。

1905年にバルチック艦隊と連合艦隊で行われた艦隊決戦の戦場となった
場所はどこか
a東海  b南海 c西海  d北海
みたいな。
411世界@名無史さん:04/03/02 20:59
とりあえず、ちゃんとソースを読んで議論しよう。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/waseda/sho/sekaishi/mon2.html

漏れの思考回路としては、
「小西行長の軍が平壌まで侵攻した」(問題文に書いてある)
          ↓
「2回の朝鮮出兵では、1回目の方が深く進攻できた」 (日本史知識)
          ↓
「朝鮮出兵の別名は 壬申・丁酉の倭乱 」 (受験世界史の常識)
          ↓
「壬申・丁酉 って言うくらいだから、壬申の方が先に起きた出来事だろう」 (あてずっぽう)
          ↓
「壬申の倭乱が答え」
412世界@名無史さん:04/03/02 21:39
>>390
でもプリンチップの名前自体は用語集に載ってる。
>>392を知ってるやつはいないと思う。
413世界@名無史さん:04/03/02 21:39
小西=戦国の知識あれば1か2に絞られる
マニアじゃなくても容易だぞこんな問題
414世界@名無史さん:04/03/02 21:46
>>412

わろた
415世界@名無史さん:04/03/02 22:00
小西を知ってるだろうか・・・
それに関ヶ原まで生きてるんだし
416世界@名無史さん:04/03/02 22:41
>>413
別に1か2かに絞るなら朝鮮だけで絞れるし。
>>2回の朝鮮出兵では、1回目の方が深く進攻できた
これはどう考えても世界史じゃないし。
417世界@名無史さん:04/03/02 23:13
>小西行長の軍がここまで侵入した。

小西自体がそんな重要か?
彼を知らなくても、秀吉の朝鮮征伐以外に思い浮かぶ事件がないんだが・・・
418世界@名無史さん:04/03/02 23:36
もういいよ、いいかげんこの話題秋田
419世界@名無史さん:04/03/03 01:24
>>417
同意。
小西行長の個人名を知らなくても、問題ない。
選択肢に「壬辰倭乱」「丁酉倭乱」という秀吉の朝鮮出兵の韓国名があることからも、なんのことを言っているのかは特定できる。
でもって、次に、>>411は日本史知識というが、
「文禄の役のほうは半島の奥まで侵入したが、慶長の役は半島南部をかすめた程度」
というのは、中学受験の小学生でも知っているレベルなので、大学受験以前の前提知識といえる。
あとは、文禄と慶長のどちらが壬辰でどちらが丁酉かは、>>398のように干支で計算しても良いし、>>411のように当てずっぽうでやっても、なんとか推測はつくと思う。
(でもやっぱりちょっときついかなぁ・・・)

>>411
壬申(みづのえさる)ではなくて、壬辰(みづのえたつ)だよ。
420世界@名無史さん:04/03/03 04:26
まあ固有名詞を書かせる問題じゃなくて記号問題だから
ある程度見当がつけばいいんだけどね

たぶん出題者はここで話題になってる問題なんて全く考慮してないと思うが
421世界@名無史さん:04/03/03 07:52
>>410
選択肢が文禄・慶長の役だったら良問だと思うの?
422世界@名無史さん:04/03/03 12:36
やはり朝鮮ネタは盛り上がるな
423世界@名無史さん:04/03/03 16:50
>>419
>「文禄の役のほうは半島の奥まで侵入したが、慶長の役は半島南部をかすめた程度」
>というのは、中学受験の小学生でも知っているレベルなので、大学受験以前の前提知識といえる。
あーおれ無理だ。
424世界@名無史さん:04/03/03 17:45
下手に知識があると、どれが悪問なのかマニアックなのか
解らなくなるな
425世界@名無史さん:04/03/03 19:07
受験生のレベルに合わせるなら世界史の教科書に言及があるかないか
(=山川の用語集に見出し語が載ってるかどうか)
が難問か否かの分かれ目だな

教科書に載ってても1〜2種類(=用語集の頻度1〜2)程度だったら
受験生には難しい問題と思われ

当然大学院生や研究者の常識とは異なる
受験生は専門書で勉強する訳じゃないから
426世界@名無史さん:04/03/04 01:13
南ネーデルラントについて述べたものとして間違っているものを選べ。
1.南ネーデルラントは、のちの神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世とブルゴーニュ公女マリーとの結婚によって、ハプスブルク家領となった。
2.神聖ローマ皇帝カール5世(スペイン王カルロス1世)は、南ネーデルラントで生まれた。
3.南ネーデルラント継承戦争の原因の一つは、フランス王ルイ14世が彼の弟にこの地の継承権があると主張したことであった。
4.南ネーデルラントは、ラシュタット条約の結果、オーストリア・ハプスブルク家の領有となった。
427世界@名無史さん:04/03/04 01:20
287 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/03/03 01:39 ID:HJlwG4R4
筑波大 世界史 
大問1 紀元前5世紀の都市国家(ポリス)アテネの盛衰を、以下の年代
    を用いて述べなさい。(400字以内)

    前495頃〜429年 前490年 前487年 前477年 前431〜404年

前487年の出来事を分かったやつははたしているのだろうか?
428世界@名無史さん:04/03/04 01:21
57 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/02/24 12:16 ID:IsJ+brYB
>>48
それって、本当は忘れたんじゃなくて、そんなのが必要なことを知らなかったかららしいけどね

今年の早稲田の教育の日本史
大問一個が第二次世界大戦
参考書にも全く載ってないし、予備校でも全くやらなかったので全然わからなかった・・。

 フィリピン戦に関する説明として正しくないものを選べ
   ア 戦艦大和が撃沈された
   イ 戦艦武蔵が撃沈された

・・この辺で、問題を解く気がなくなった。軍事ヲタの友達は、全問正解の自信があるらしいが
429世界@名無史さん:04/03/04 01:21
212 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/02/28 17:37 ID:78vpGwjA
だいぶ昔の上智外国語の世界史。ルネッサンス期の芸術家について説明した
選択肢が4つ(フィレンツェで生まれ〜とか)。それぞれの人名を答えさせる
のかと思ったら、「該当する人物が長生きした順に並び替えろ」という問題
だった。
430世界@名無史さん:04/03/04 01:55
>>302
ただし、私大の中では早慶は比較的良問が多いと思うよ。
上智をはじめとして多くの私大は、同じ科目は全学部とも同一形式の試験問題となっていることが多い。
つまり、同じ担当者が同一形式で何通りもの試験問題をつくっていることが多い。
それに比べると、早慶の場合は、各学部が独自に試験問題を作成しているので、学部ごとに全く出題傾向も形式も異なる。
要するに、各学部ごとに試験問題作成の担当者がいるわけだが、彼等は結局1年に1通りだけ試験問題をつくれば良いので、問題作成が機械的な作業とならずに、比較的まともな問題がつくれる。
実際早慶の場合、特に文学部は、国公立的な書かせるタイプの問題が科目を問わず比較的多い。
431眠い:04/03/04 02:17
10年以上前の某関西の大学入試の日本史第一問目で穴埋めなんだけど
戦争中、東京を初めて爆撃した米軍の爆撃機を問う問題があったな〜。
普通の人はB29しか頭にないよね。
答えは、ドゥーリトル中佐率いるB25爆撃機でしたっけ?

 
432世界@名無史さん:04/03/04 03:13
>>428
それくらいは早稲田を受ける生徒は常識として知っておいてほしい、という
大学側の意思ともとれるなあ。というか、そんなことはオタクじゃないと
わからない、というのも問題がある。栗田ターンを問うならともかく・・・・
433世界@名無史さん:04/03/04 07:42
ほんと質問の意義がわからない問題多いな。
434世界@名無史さん:04/03/04 13:20
>>431 それは「欠食児童」を穴埋めで問うた某関西私大ですか?
予備校業界では伝説になってますが
435世界@名無史さん:04/03/04 18:18
ジャック白井を問うた大学があったみたいだな
予備校の講師が、驚いたって言ってたな
436世界@名無史さん:04/03/05 00:51
>>218-219
>>221-222
>>230-234
ていうか、上智って、全問マークシートじゃないの?
それとも、都市名のスペルでどれが正しいかとか聞いてきたとか?

>>232
いや現役でも普通に知っている。

>>237
ABCD包囲陣は日本史なら常識だろうな。
437世界@名無史さん:04/03/05 00:57
オクオ遺跡を書かせる問題もあったなぁ
438世界@名無史さん:04/03/05 01:03
「オケオ」だろ。
439世界@名無史さん:04/03/05 10:55
>>436
ABCD包囲網は日帝の捏造だと習ったよ。学校の世界史の授業でな
440世界@名無史さん:04/03/05 11:37
ちょっと質問ですが、このスレと同様のスレって日本史板にはありませんか?
441世界@名無史さん:04/03/05 13:00
442世界@名無史さん:04/03/06 00:26
>>432
世界史の試験で受験生に一般常識を問うべきなのか・・・
443世界@名無史さん:04/03/06 00:43
予備校でバイトやってるけど、世界史の受験生は世界史のことしか知らないよ。
日本史についてはほとんど無知の人が大半ですね。
444世界@名無史さん:04/03/06 00:47
↑訂正。日清・日露は世界史的な事実として扱うからある程度は
知ってるかな。
445世界@名無史さん:04/03/06 12:49
万里の長城の建設を指揮した将軍:モウテン
446世界@名無史さん:04/03/06 13:08
結局人物の重要度って一体なんだ?
447世界@名無史さん:04/03/06 14:52
>>442
文部科学省も認めてるように、教科書に載っていることはあくまで最低限の
知識だからな。まあ戦艦大和と武蔵の区別はともかく、世界史選択者の中には
プリンスオブウエールズの名前さえ知らない者もいて嘆かわしい次第。
ま、これ以上言うと軍板に帰れとか言われそうだけど。
448世界@名無史さん:04/03/06 16:12
軍板に帰れ。
449世界@名無史さん:04/03/06 17:48
はーい、いらっしゃいませー
450世界@名無史さん:04/03/06 18:57
バトル・オブ・ブリテンやら、スピッツファイヤーを答えにするのはヤメテ欲しかった・・・。
いや正解しましたよ。ええ
451世界@名無史さん:04/03/06 21:10
452世界@名無史さん:04/03/06 21:15
>>451
受験生に解ける訳が無い。キモイ軍オタしか解けない問題はダメだ。
学力判断なんだから知識の差が偏りやすい戦争ものに深入りするのは避けるべき
453世界@名無史さん:04/03/06 23:54
東南アジアの地図に線が2_おきに4本引いてあって
日本軍の最大進出線を選択せよ、って問題が昔あったな。
慶応経済だったかな。
454世界@名無史さん:04/03/07 00:21
>>451
選択肢的に、1.レイテ、3.ガダルカナル、5. サイパンの順番がわかればいい。
そして地理的に考えれば答えは出てくる。

というわけで難問ではないが、世界史的に良問であるはずも無い。

  

455世界@名無史さん:04/03/07 02:42
>>454
軍事ヲタ的知識は皆無の俺が見ても、ガダルカナルが最初かなぁというのは、なんとなくわかる。
日本から一番離れているし。
しかし、レイテとサイパンの順番は正直わからない。
456世界@名無史さん:04/03/07 02:44
>>1
ていうか、悪問奇問が多いのは、早稲田と慶應というより、早稲田と上智なんじゃない?
457世界@名無史さん:04/03/07 11:22
レイテ戦記読んでれば簡単
って読んでるやつなんて受験者の中にいるはずないんだが。
458世界@名無史さん:04/03/07 11:23
>>453
多分それはセンターでも出た。
落ち着いてみれば十分答えられたはず。
459世界@名無史さん:04/03/07 11:26
>>454
テクニックが必要だな
良問ではない
460the OKOGE 15th:04/03/07 12:15
500げと。
461the OKOGE 15th:04/03/07 12:16
冗談だよ。
462世界@名無史さん:04/03/07 12:58
>>455
レイテ島がフィリピン南部であることを知っていればサイパンとフィリピンのどっちが先に攻撃されそうかは容易に推測できる
だからやっぱり地理の問題だと思われ
463世界@名無史さん:04/03/07 21:02
確かにそうだが、なまじ地理の知識があると、かえって裏があるのではないかと疑ってしまう。
464世界@名無史さん:04/03/07 21:52
>>463
地理の問題ではなく世界史の問題なのでそれはあまりないと思います
いちおう世界史を勉強してる受験生を対象に作られた問題なので
465世界@名無史さん:04/03/08 00:45
自分の解答に自信が無いと疑心暗鬼に陥りがちになるのは仕方ない
466世界@名無史さん:04/03/08 01:38
>>464
地理的問題というと、今年のセンターのサルデーニャ島とかそうかも。
「サルデーニャ王国」の名前がわかっても、
サルデーニャ島がわかる or コルシカ島・シチリア島が共にわかる
のどっちかの条件を満たさないと解答できない。
467世界@名無史さん:04/03/08 02:56
まあ、受験世界史は多分に人文地理的な要素を含むからね。
ちょっと本題からずれるけど、国公立型の文系受験生にとっての選択科目の黄金パターンが地理・世界史・地学の組み合わせであると言われる所以だね。
地理の人文地理分野が世界史と重なり、自然地理分野が地学と重なるから、覚える知識量が少なくて済む。
468世界@名無史さん:04/03/08 22:10
サルディーニャとシチリアコルシカの区別なんてジョジョ(5部)読んでれば…

…じゃなくてもコルシカ島はイタリア領だってのはナポレオンに関する世界史常識だから外れるし。
WW2シチリア上陸作戦によってイタリア上陸が出来たっていう常識があれば位置特定できる。

行き過ぎた地理問題は確かに問題だろうけど、島とか半島とかは世界史選択者の宿命。覚えるしかない。
469世界@名無史さん:04/03/08 22:11
×コルシカ島はイタリア領
○フランス

あほだ。
470世界@名無史さん:04/03/08 22:25
>>467
友人が世界史・地理・センター地学の組み合わせで
東大文Tを現役で通ってたなぁ・・
471世界@名無史さん:04/03/08 22:27
あ、連カキになるけど地名は確かに宿命かも。
「オーデル・ナイセ線」の名前だけわかっても
河川の位置がわからなければ意味は全くないし。

地図って重要だな。
472世界@名無史さん:04/03/08 23:40
>>470 そのうちドラゴン桜でその組み合わせが登場する悪寒
473世界@名無史さん:04/03/09 02:13
>>472
香具師らは理Tを目指すんじゃないのか?

板違いなので、これでおしまい。
474世界@名無史さん:04/03/09 02:18
>>470
センター地学なんて、はっきり言って糞科目。
12月のセンター模試で21点しか取れなかった俺が、わずか3週間の詰め込みで本番では94点も取れてしまったときは笑いが止まらなかった。
475474:04/03/09 02:24
ただ、確かに世界史・地理・センター地学は、文系受験生の黄金パターンのはずだけど、歴史を専門として志すつもりがあるのなら、世界史&日本史の組み合わせにするべきだよね。
476474:04/03/09 02:25
>>473
板違いの話題を続けてスマソ。
477世界@名無史さん:04/03/09 03:31
>>466
究極の地理問題。
早稲田、国際教養学部の世界史第3問
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/waseda/kokusaikyoyo/sekaishi/mon3.html
478世界@名無史さん:04/03/09 03:32
今年の早稲田教育の世界史もかなりこき下ろされている。w
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/waseda/kyoiku/sekaishi/gaihyo.html
479世界@名無史さん:04/03/09 06:18
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/waseda/kokusaikyoyo/sekaishi/gaihyo.html

大門3は地図学習に習熟しているかどうかが問われた。らしいw

これってやや難か?
難な問題が見てみたい
480世界@名無史さん:04/03/09 07:07
全然関係ないけど、受験で世界史or日本史選択しなかった史学科の学生って
どれくらいいるのかな?
481世界@名無史さん:04/03/09 08:57
>>436、439
ABCD包囲網は日本側の当時の主張で、四カ国による共同謀議の
事実はない。だから、英語で該当する歴史用語が無くて
Japan proclaimed ABCD-enclosure which 〜 と訳したことがある。
というわけで、歴史的事実ではなく、当時の呼称だから試験で問われる
可能性は低いんじゃないかと
歴史的事実と歴史的呼称を混同するような問題を製作したら、
思いっきり同僚教官にバカにされるわな
482世界@名無史さん:04/03/09 10:03
今の教科書ではABCDラインとなってるな。

ABCD Powersという言い方も聞いたことはある。
483世界@名無史さん:04/03/09 20:10
米英中蘭でOK?
484世界@名無史さん:04/03/09 20:36
>>480
それ以前に、史学科に限らず、文系で大学受験をやって日本史も世界史も全くやってないことってあるのかよ?
485世界@名無史さん:04/03/09 20:39
いまは世界史が必修だから、ありえないな。
486世界@名無史さん:04/03/09 20:47
>>484>>485 すみません。共通一次世代なもので…

ラテンアメリカ史やってる知人から高校世界史についての基本的な質問を
受けたことがあるので(その人は日本史でも世界史でも受験していない)
ちょっと疑問に思っただけです。

ちなみに私は日本史・世界史で受験しました(二次では社会科なし)。
その頃は倫理とか政経が人気科目ではなかったかと。
487世界@名無史さん:04/03/10 05:44
>>486
共通一次って地歴2つの組み合わせOKだったの?
488世界@名無史さん:04/03/10 06:26
駿台文庫の須藤の「世界史総整理」がスラスラできるようになれば
私大の問題はOK
489世界@名無史さん:04/03/10 06:35
>>484
ありえる。私大の学部によっては、政経や地理でうけられる
ところがある。
国公立もセンターのみで決まるところは、そういう大学もある。
490世界@名無史さん:04/03/10 07:37
>>487 OKでした。

年がばれてしまうのですが共通一次初期の受験生で
そのころは当然「社会科」と呼ばれてた科目のなかには現代社会なんて教科すらなく
受験科目は日本史・世界史・地理・倫理社会・政治経済のなかから2科目選択。
倫社・政経の組み合わせは他の組み合わせと比べて異様に平均点高かったので
私が現役で受験した年から禁止されました。

スレ違いの話題スマソ…「受験世界史」って大学での歴史学にどれだけ
「基礎体力」として役立ってるのかな、と素朴な疑問として感じたもので。
491世界@名無史さん:04/03/10 08:42
受験で世界史が得意だったってだけで史学科行ったりすると後悔しそうな予感・・
492世界@名無史さん:04/03/10 09:12
そしてそんな人がいっぱいいる世界史板
493世界@名無史さん:04/03/10 12:41
>>490-491
確かにそれだけで史学科へ行くと後悔するのは事実。
ただし、受験レベルの知識がないまま史学科へ行くのも悲劇。
私の知人に高校時代に日本史をまったくやっていないのに大学で日本史を専攻して相当苦労していた人がいた。
494世界@名無史さん:04/03/10 22:21
ここの人達には基本かもしれないけど
先史時代の鮮新世にでてくる猿人は世界最初の人類と認識されないのでしょうか?
495世界@名無史さん:04/03/10 23:17
今の世界最初の人類ってそもそも何?
あの変はすぐに変わるから・・・ラミダス原人で合ってる?
496494:04/03/11 00:20
あっすいません。
化石人類と類人猿って区別しなきゃいけないんですね。
ラミダス原人って知りません(涙
497世界@名無史さん:04/03/11 03:22
エチオピアのホモサピエンス・イダルトゥってのがいなかった毛?
498世界@名無史さん:04/03/13 12:39
問題レベル43

Q.マラトンの戦いを指揮した、ペルシア軍の司令官は誰?
499世界@名無史さん:04/03/13 14:10
ミルティアデス
500世界@名無史さん:04/03/13 17:49
マニアック問題。

日露戦争の軍神として有名な爆弾三勇士の姓をすべてあげよ。
501世界@名無史さん:04/03/13 17:56
江下(武二) 
北川(丞)
作江(伊之助)
502世界@名無史さん:04/03/13 18:48
>>496
>ラミダス原人って知りません

「人類の揺籃期」スレを読んでください。
503あやめ:04/03/13 19:02
>>500
日露戦争じゃなく昭和になってからの上海事変だと思うけど
504世界@名無史さん:04/03/13 19:21
肉弾三勇士
505世界@名無史さん:04/03/13 19:26
「爆弾三勇士」が「三軍神」と呼ばれなかった理由を簡潔に述べよ。
506世界@名無史さん:04/03/14 16:23
「爆弾三勇士」ではなく「肉弾三勇士」だから
507世界@名無史さん:04/03/14 16:46
ふぉ。何を騒いでおるのじゃ。>>503のあやめ殿の指摘どおり、日露戦争で
はなく、上海事変での話題じゃよ。

>>504-506
「爆弾三勇士」と「肉弾三勇士」のどちらでも呼ぶので、両方とも正しいのじゃ。
また、戦意高揚のために軍が昭和の「軍神」として宣伝したのじゃから、単に
語呂が悪いために「爆弾三軍神」と呼ばなかっただけじゃろうの。
508世界@名無史さん:04/03/14 22:31
>>507
誰も騒いでない。しいて言うならお前だけ
509世界@名無史さん:04/03/15 02:03
「ロシア・レゲエ〜近代〜」(武地区書房)  P.69より抜粋 

ノルマンディー公国は第7次全球戦争(2043〜2046)に加担、旧アメリカ政府に大量の軍事資金を補助。
アポ同のポワルフ・ノルマンディー公爵は2042年にノルマンディー公国の青年にnewvatx駅で暗殺されていた。
アポ同はこの事実を隠し、第7次の際にもポワルフの名前で宣戦布告。
2044年12月30日、旧アメリカ(現JCK)で建設中だった大陸全網羅リニアでムスリム過激派によるテロ。
この大陸リニアテロ事件では過去に例を見ない大爆発の連鎖で大都市
(主なところでルクスイ2、ニューヨーク等)が壊滅。死者は約4000万人に及ぶ。
この事件の首謀者と見られるメニスタ・マフイは既に自殺。旧アメリカも大統領を失い、一時混乱状態に。
翌年2045年1月1日新政府、国家誕生。第4次を引き継いだ日本、中国、韓国が実質的な権限を持っており国名はJCK。
上院、JCK政府の承認を受け大統領を選出。それが現大統領、エリック・ブッシュである。
510世界@名無史さん:04/03/15 17:51
>>485
ただ学校でやったというのと、受験科目として勉強したのとでは全然意味が違うけどね。

>>480
どっちもやったことないという人はいなさそうだけど、地歴2科目選択を日本史&世界史の組み合わせにしていない人なら、史学科でも結構いるかも。
511世界@名無史さん:04/03/15 18:47
>>509
エリック・ブッシュが現大統領とかいつの本だよw
512世界@名無史さん:04/03/16 01:29
>>503
上海事変のときって、イギリスが日本と共同歩調をとってるんだよね。
すでに日英同盟は解消された後なのに。
513世界@名無史さん:04/03/16 10:51
>>490
今だって、公民3教科(倫理・政治経済・現代社会)は全部合わせても、日本史や世界史ほど覚える量があるのか疑問だと思う。
514世界@名無史さん:04/03/16 11:14
>>512
共同租界の権益という点では日英の立場は一致してるのだから、
当然の行動。
515世界@名無史さん:04/03/16 21:24
>>513
一橋の場合、倫理と政経はあわせて一科目の扱いだね。
516世界@名無史さん:04/03/21 02:28
>>510
>地歴2科目選択を日本史&世界史の組み合わせにしていない人なら、史学科でも結構いるかも。

皆無ではないがそういう人は少ないと思う。
517世界@名無史さん:04/03/21 11:23
2004年入試 奇問大賞エントリー受付中

中央大法律 >>254
早稲田社学 >>319 >>451
東大 >>338
早稲田商 >>376
早稲田教育 >>428
早稲田国際教養 >>478
518世界@名無史さん:04/03/21 11:23
筑波大 >>427
519世界@名無史さん:04/03/21 22:10
>>513
倫理に哲学が含まれたら、難度がかなり上がるのではないかと。
520世界@名無史さん:04/03/21 22:16
>>519
難度の話ではなくて、知識量の話だろ。
521世界@名無史さん:04/03/22 01:57
>>517

>>478は、国際教養じゃなくて教育学部だよ。
522世界@名無史さん:04/03/22 02:00
早稲田国際教養 >>477
523世界@名無史さん:04/03/22 02:01
>>517-518
てことで、訂正。

2004年入試 奇問大賞エントリー受付中

中央大(法律) >>254
早大(社学) >>319 >>451
東大(前期) >>338
早大(商) >>376
筑波大(前期) >>427
早大(教育) >>428 >>478
早大(国際教養) >>477
524世界@名無史さん:04/03/22 02:05
京大前期の第W問のCも、代ゼミのサイトでは難問と書かれていた。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/kyoto/zenki/sekaishi/mon4.html
525世界@名無史さん:04/03/22 02:17
>>524
前半は文学の範疇に入る問題だな。
問(14) の作家は「アルジェリア」のキーワードでカミュを連想するけど、
カミュといえば『異邦人』だよな。少なくとも世界史的には。
526世界@名無史さん:04/03/22 02:57
太陽が黄色かったので答えが分かりませんですた
527世界@名無史さん:04/03/22 03:07
>526
受験前夜くらい禁欲しやがれです。
528世界@名無史さん:04/03/22 03:17
529世界@名無史さん:04/03/22 03:21
まあ上智の問題は学部・科目を問わず基本的に糞だが。
530世界@名無史さん:04/03/22 05:16
>>527 「太陽が眩しかったので」の間違いですた
531世界@名無史さん:04/03/22 10:51
ここに出没していた東大受験生達は受かったのだろうか?
532世界@名無史さん:04/03/22 12:03
>>528
頑張れば出来るだろうが
無理に問題を変にしすぎ、しかも訂正はいるとは最悪。
そして選択肢が多すぎる。多すぎる選択肢は悪問だと個人的に思う。
533世界@名無史さん:04/03/22 22:24
無理に変にした問題の例
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/ritsumeikan/2_4/sekaishi/mon4.html
立命館大学(法A・済A・営A・産社A・文A・国関A・政科A)
534世界@名無史さん:04/03/22 22:35
極端な難問
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/seinangakuin/bun_keizai/sekaishi/mon3.html
西南学院大学(文(国際)・経済A)
535世界@名無史さん:04/03/22 23:02
>>526-527 >>530
もうね、アボカド、バナナかと
536世界@名無史さん:04/03/23 00:12
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho03/tokyo/zenki/sekaishi/mon3.html
東大だと去年の第3問がかなりひどいね。
てか、この問題の出題者って絶対鉄ヲタだろ。
537世界@名無史さん:04/03/23 00:27
>>536
ダウ船・・・あ〜なるほどソレね
サヴァンナ号・・・聞いた事ないですが
アブデュル=ハミト2世・・・知ってはいるが問題が(ry
電気機関車・・・そんなのが答えかよ!

って感じではあるが、それ以外はなんとか受験ラインじゃないかな。
でも東大で四問も間違えたら落ちちゃうね、合格者らは神だな。
538世界@名無史さん:04/03/23 00:38
2004年入試 奇問大賞エントリー受付中

中央大(法律) >>254
早大(社学) >>319 >>451
東大(前期) >>338
早大(商) >>376
筑波大(前期) >>427
早大(教育) >>428 >>478
早大(国際教養) >>477
539>> が大杉で怒られた:04/03/23 00:39
京大(前期) >>524
上智大(法律) >>528
立命館大 >>533
西南学院大学(文(国際)・経済A) >>534
540世界@名無史さん:04/03/23 01:13
>>537
てゆうか、近年の東大世界史はマニアックな知識問題を問うような問題が少々目立つ気がする。
全問論述でスッキリしている日本史と比べると、ちょっとどうかと思うよ。
世界史に関する限り、国公立型では明らかに一橋のほうが東大より良問に思える。
541世界@名無史さん:04/03/23 01:32
東大は一昨年(2002年)も、相当マニアックだったね。
代ゼミのサイトにも難関私大並の難問とか近年まれに見るヲタク的問題とか書かれている。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho02/tokyo/zenki/sekaishi/gaihyo.html
542世界@名無史さん:04/03/23 16:35
2003年慶應法Bもかなりひどい。
大問3の(ウ)、見た瞬間萎えた。
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho03/keio/ho/index.html
543世界@名無史さん:04/03/23 18:46
544世界@名無史さん:04/03/23 19:46
>>539
冒頓単于が書けなかった・・・
燕の貨幣を布銭にしちゃった・・・
漢宮秋がわかんなかった・・・
世界史住人失格かも
545世界@名無史さん:04/03/25 02:24
>>544
それってどの大学の問題?
546鉄ヲタ:04/03/25 04:15
>>536 537
東大の第三問の問十解いてみたけど鉄ヲタでも間違えた。
「シールド工法」だと思ったのに。というか代ゼミの答えが間違ってるのか…
日本の最高学府の中の最高学府がこんな問題作るな!
547世界@名無史さん:04/03/25 06:54
東大の先生で歴史専攻してる人で鐵ヲタって言ったらほぼ出題者特定できるのでは?
548世界@名無史さん:04/03/25 12:39
>>546
たぶん、それまで蒸気機関だったから困難だったのがどう変わったかという内容だからだろうね。
549世界@名無史さん:04/03/25 13:02
>>547
なおかつ専門が近現代で西洋史というところまで限定可能だからね。
550世界@名無史さん:04/03/25 23:30
マニアックな出題者特定の方が面白そう
東大西洋史関係者の情報キボンヌ
551世界@名無史さん:04/03/26 09:59
ttp://www.adm.u-tokyo.ac.jp/researcher/index.htm

東大の研究者紹介で、「研究分野による検索」→「西洋史」で見てみると、
25人も出てくるんだな、これが。
552世界@名無史さん:04/03/26 18:49
553世界@名無史さん:04/03/26 18:56
554553:04/03/26 18:57
555世界@名無史さん:04/03/26 19:08
これ、日本史ですが、結構微妙です。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho98/keio/bun/nihonshi/mon2.html
556世界@名無史さん:04/03/26 20:35
>>553
も前は11個前のレスも確認できないのか
557世界@名無史さん:04/03/26 21:16
>>555
それイとホは難しすぎるだろ。
日本史では習うの?
558世界@名無史さん:04/03/26 23:55
>>557
いや、イは全然難しくない。
大隈(明治14年政変以前)→松方(明治14年政変以後)→高橋(原内閣〜)→井上(浜口内閣〜)→池田(第2次吉田内閣〜)
の順になる。

確か、これって問題にされたのは、ホの斎藤と加藤の順番が普通の受験生には想像しにくいことだったと思う。
首相への就任は加藤のほうが先だが、海相への就任は斎藤のほうが先というのがポイント。
海相就任順は、
斎藤(第1次山本内閣〜)→加藤(原内閣〜)
となる。
559世界@名無史さん:04/03/27 15:35
>>556
ハァ?
560世界@名無史さん:04/03/27 19:11
別にハァ?じゃないんじゃない?
ほぼ重複だろ
561世界@名無史さん:04/03/27 20:40
ハァ?
562世界@名無史さん:04/03/30 02:08
563世界@名無史さん:04/03/31 22:04
2004年入試 奇問大賞 候補作

早大(社学) >>319 >>451
早大(商) >>376
早大(教育) >>478
早大(国際教養) >>477
上智大(法律) >>528
中央大(法律) >>254
立命館大 >>533
西南学院大学(文(国際)・経済A) >>534
564世界@名無史さん:04/03/31 22:05
東大(前期) >>338
京大(前期) >>524
筑波大(前期) >>427

あなたが「これはまともな問題じゃない」と思うものに一票を
565世界@名無史さん:04/04/01 00:36
インド共和国初代大統領を答えよ。
566世界@名無史さん:04/04/02 06:21
ラジェンドラナート・プラサド
567世界@名無史さん:04/04/02 22:54
>>566用語集で頻度@
568世界@名無史さん:04/04/03 20:11
(1)洋務運動は西洋技術の摂取を中心とし、(2)日清戦争の敗北によって欠陥を暴露した。
それに対する反省から、日本の明治維新を範とし、議会政治を基礎とする立憲君主制の樹立という政治改革
を主張する運動が(3)変法運動であった。中心人物は(4)康有為である。彼は中国の古典をはじめ、
(5)西学にも通じ、(6)公羊学の立場から変法自強を提唱した。1888年から上書きして改革論を述べ、
98年(7)光緒帝に登用されて変法を実施した。これを(8)ぼじゅつの変法という。しかし、
(9)ぼじゅつの政変で失脚し、日本に亡命した。その後は保皇派として(10)孫文らの革命派と対立した。

(1)洋務派官僚の一人で回教徒の乱を平定し、新疆を鎮圧したのは誰か。
(2)この戦争のきっかけとなったのはなんという反乱か。
(3)康有為を助けて変法運動を行った梁啓超が1896年に発行したのは何という啓蒙雑誌か。
(4)康有為の出身は何省か。
(5)西学を学んだ康有為は、だれをキリスト教の立場にしようとしたか。
(6)左氏伝学者で、最初康有為に接近し、のち意見が対立し、孫文とともに革命運動に活躍したのは誰か。
(7)光緒帝の試みをひっくり返したの権力者は誰か。
(8)ぼじゅつの変法が短期間の新政であったことを4文字でなんと言うか。
(9)変法派は誰の背信行為によって敗れたといわれいるか。
(10)孫文の号は、よく知られたものが2つある。地名(県名)にかかわらない方の号は何か。
                            (青山学院大-経済)
569世界@名無史さん:04/04/03 22:02
戊戌の変→なぜか十干十二支が一発変換できるw
570世界@名無史さん:04/04/05 23:29
>>569
十干が変換できませんが何か?w
甲乙閉廷簿記故新人来
571世界@名無史さん:04/04/06 20:12
>>570
「じっかん」で「十干」って変換されないの?
572世界@名無史さん:04/04/06 21:15
もうそろそろマニアック問題を出し合うスレに路線変更するか?
573世界@名無史さん:04/04/06 22:10
甲=かふ=きのえ
乙=おつ=きのと
丙=へい=ひのえ
丁=てい=ひのと
戊=ぼ=つちのえ
己=き=つちのと
庚=かう=かのえ
辛=しん=かのと
壬=じん=みづのえ
癸=き=みづのと
574世界@名無史さん:04/04/07 23:02
>>572
そうしても来年まで保ちそうなスレだよな。
575世界@名無史さん:04/04/09 04:30
甲子園=かふしゑん
576世界@名無史さん:04/04/09 15:01
甲=갑= gap
乙=을= eul
丙=병= byeong
丁=정= jeong
戊=무= mu
己=기= gi
庚=경= gyeong
辛=신= sin
壬=임= im
癸=계= gye
577世界@名無史さん:04/04/11 06:19

아게
578世界@名無史さん:04/04/11 08:42
>>572
んじゃクソ問出しちゃる。検索は禁止だ。

問1.レントゲンがX線を発見した当時に勤務していた大学の名を書け。
問2.洪秀全の本名を書け。また彼が読んで大きな影響を受けた
    キリスト教布教のために配布された冊子の名を書け。
問3.ゾラが「私は弾劾する」と題する文章を発表した新聞の名を書け。
問4.北大西洋条約機構(NATO)軍の初代司令官の名を書け。
    またこの人物が総長を務めたことがある大学の名を書け。
579世界@名無史さん:04/04/13 01:36
慶應の経済では、ウォーターゲート事件を最初にスクープした新聞の名を答えさせるのが数年前にあったね。
(答えは、ワシントンポスト)
580世界@名無史さん:04/04/13 02:43
>>579
「大統領の陰謀」を見たことがあれば一応分かる問題ではある。
581世界@名無史さん:04/04/13 21:05
つか、ふつうの日本人があてずっぽうで書けば
NYタイムズとワシントンポストしかないだろ
582世界@名無史さん:04/04/14 04:34
>>581
それが両方選択肢にあった。
583世界@名無史さん:04/04/20 00:34
>>582
2択で十分だろ。
584世界@名無史さん:04/04/20 01:30
先週の「週刊100人」はニクソンだった。

http://www.de-club.net/hya/
585世界@名無史さん:04/04/22 21:50
第二次大戦中にヘリコプターは使われたや否や

第二次大戦中の新兵器って何がある?
火炎放射器、核兵器くらいしか思いつかん

(受験終わって廃れちゃったなあ、このスレ
586世界@名無史さん:04/04/23 01:40
>>585 ミサイルは?
587世界@名無史さん:04/04/23 19:38
「WWU(1939-1945)間に史上初めて使用された兵器」ってことでいいなら、
まぁ外せないのがジェット機・レーダー・核兵器あたりで、
あとはお好みでミサイル・VT信管なんかを挙げればいいんじゃない?
ちなみに貴君の言う火炎放射器とは、タンクを背負う携行タイプの
アレだと思うが、それの開発・実戦使用はもう少し年代が早かったように思う。
588世界@名無史さん:04/04/24 03:48
飛行機が始めて使われた戦争って、もしかして日露戦争?
589世界@名無史さん:04/04/24 07:23
ライト兄弟の飛行成功が1903年12月。
日本人の初飛行が1910年12月。陸軍大尉 徳川好敏。
日露戦争が1904年2月〜1905年10月。
590世界@名無史さん:04/04/24 09:33
ついでに、WWTで初めて・・・ってことなら普通は
 飛行機・戦車・毒ガス
ってことになるんだろうが、この内の飛行機は、どうもそれ以前の戦争で
使われた形跡があるらしいんだわな。本格的に、ってんなら
間違いなくWWTとして良いんだろうけどね。
591世界@名無史さん:04/04/24 18:34
>>589
徳川好敏って旧徳川三卿の清水徳川家の出身だね。
592世界@名無史さん:04/04/25 22:58
清水徳川家は、明治維新後に伯爵を授けられたが、経済的に困窮して華族の対面を保てず、大正時代に爵位返上。
その後、好敏の代で改めて男爵に叙爵される。
593世界@名無史さん:04/04/26 06:07
へぇ〜え
594世界@名無史さん:04/04/26 18:41
デモニッシュを応えさせる問題ってどーよ・・・
595世界@名無史さん:04/04/26 21:00
ここでマニヤツクな問題を難しい言葉で解説してる人は大体ほとんどわかるの?
それとも自分の得意分野を何人もの人が解説してるの?
前者だと恐ろしいのですが
596世界@名無史さん:04/04/26 21:23
597世界@名無史さん:04/04/26 21:47
598世界@名無史さん:04/04/26 22:06
>>594

解説きぼんぬ
599398=408:04/04/27 02:20
まあ気楽にいこうや!
600世界@名無史さん:04/04/27 05:44
>>598

デモニッシュ
悪魔の実の能力者
601waza_fire:04/04/27 06:53
600ゲトできなくてショーク(つД`)
602世界@名無史さん:04/05/31 01:30
保守
603世界@名無史さん:04/06/03 20:14
age
604偏差値58:04/06/03 22:57
受験にも役立ち、趣味としても面白い
本教えてください 写真多め
605世界@名無史さん:04/06/03 23:10
カンポ・フォルミオの和約がわかって好きな女の子に「すごい」って言われた記憶がぁ
おりがとうカンポ・フォルミオの和約´∀`
606世界@名無史さん:04/06/04 20:45
トマス・ジェファソンの愛人だった黒人奴隷の名前は?
↑この問題考えたヤツ、薔薇と牡丹とか見てそう
607鈴屋メカトロニクス:04/06/04 21:17
デジタル家電 健康器具 防犯グッズなどを激安で扱っております

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/suzuya.htm

ブラリと立ち寄ってお探しのものがあれば幸いです
608世界@名無史さん:04/07/15 19:21
age
609世界@名無史さん:04/07/24 08:03
>>578
問一 ゲッチンゲン大学(?
問二 全く分からん
問三 『オーロール(曙)』
問四 アイゼンハワー、コロンビア大学
610578:04/07/25 07:43
問1・ヴュルツブルグ大学
問2・洪仁坤/勧世良言(初学使用勧世良言も可)
問3・オロール(ロロールも可)
問4・アイゼンハワー/コロンビア大学

>>609、2問正解。つーか反応してくれて非常に嬉しい。
3ヶ月以上誰も答えてくれなんだでのぅ。
611世界@名無史さん:04/07/28 22:39
>>610
ほんとに3ヶ月も…w
因みにオロールはクレマンソーが左派に属していたときに主筆を務めていた新聞です。
この板は余りクレマンソーについて語ってくれないですね…結構すごい政治家なのに。
612世界@名無史さん:04/08/16 12:07
age
613世界@名無史さん:04/08/25 13:35
戦艦大和は沖縄に行く途中で沈められた、くらいのことは軍オタでなくても
知っててほしいなあ。
614世界@名無史さん:04/09/07 09:18
>>613
それぐらい教師もふと言うしね
615世界@名無史さん:04/09/13 21:56:10
亀レスだが、
>253
「ワールシュタット」は「白骨平原」という意味。
それくらい激しい戦闘だったということで、
現代史で「キリングフィールド」って言うようなものだよ(ちょっと違うか)。
616世界@名無史さん:04/09/13 22:00:12
関学だったか同志社の問題で
「インカ帝国最後の王を記せ」ってのがあったな。
「トゥパック=アマルー」は不正解らしい。
正確には、王が捕われた後に彼の甥が帝都クスコを離れてビルカバンバで即位しているから、
「アタワルパ」が正解。
617世界@名無史さん:04/09/13 22:02:18
アンコール=ワットを作った「スール=ヤヴァルマン2世」を答えさせるのは悪門?

漏れは出来たけど。
618世界@名無史さん:04/09/13 22:10:11
いや普通に教科書に出てるし>>スールヤヴァルマン2世
619世界@名無史さん:04/09/13 22:20:23
なぜスールで切るかな
620世界@名無史さん:04/10/10 20:08:13
age
621世界@名無史さん:04/10/11 01:26:00
早稲田政経が「ミタ」が解答の問題作ってました。
わかるかよ・・・
622世界@名無史さん:04/10/11 02:16:03
10数年前「ギリシア火」の発明者を書かせる問題に当たったことがある。
『カリニコス』
出来た香具師いるのかなあ。
623世界@名無史さん:04/10/11 03:38:02
>>622 せめてビザンツ皇帝の名前までにして欲しいな

こんなの答えられる受験生がいるとは思えないが?
624世界@名無史さん:04/10/11 12:04:21
冒頓単于の次の単于は?とか。出来るかなあ?
625世界@名無史さん:04/10/11 20:43:26
コカンヤ単于?
626世界@名無史さん:04/10/11 22:14:16
老上単于じゃないの?
627カラジチ ◆mWYugocC.c :04/10/11 22:16:59
呼韓邪はもっと後でしょ。
老上であってると思う。
628世界@名無史さん:04/10/12 00:58:47
カデシュの戦いにおけるヒッタイト側の王は?
629世界@名無史さん:04/10/12 01:07:10
>>588
飛行機が初使用されたのは1911年の伊土戦争だと読んだ記憶あり
630世界@名無史さん:04/10/12 17:23:22
インカ帝国初代皇帝の名前を書け。

答えは明日書き込みます。
631世界@名無史さん:04/10/13 00:37:37
ムワタリ王とカパック
632世界@名無史さん:04/10/13 00:49:13
それじゃあ有名どころから。金印の一辺の長さは?
日本史かも。早大政経。
633632:04/10/13 01:05:36
うわ、既出。逝ってきます
634世界@名無史さん:04/10/13 01:40:33
どんな問題だか忘れたが、回答がヴァシーリ3世だったのが
強烈に印象に残ってる。
635世界@名無史さん:04/10/13 11:13:37
630

マンコカパックが皇帝になり
マンコ1世と名乗った。
636世界@名無史さん:04/10/18 20:52:36
センターで出たよな
637世界@名無史さん:04/10/22 00:31:10
偏差値76.やったぜ
638世界@名無史さん:04/10/31 01:47:07
カトちゃん
639世界@名無史さん:04/10/31 23:10:22
ハイドゥが統治していた国は?
640世界@名無史さん:04/10/31 23:43:36
御五体飯 気婦着飯
モン毛飯
641世界@名無史さん:04/10/31 23:57:46
おごたいめしが正解
642世界@名無史さん:04/11/12 20:42:14
「おごたい飯」M-1グランプリ取りそうな名前だなw
643世界@名無史さん:04/11/24 12:55:34
保守
644世界@名無史さん:04/11/24 12:56:11
小ネタ
:::::
また、削除人に給料が支払われているという説については、
「削除業務は、2ちゃんねるを1日中監視し続けなければならず
大変な労力を必要とする業務であり、十数万円の給料が
支払われる場合がある。また削除人の中には不届き者もおり、
以前一部削除人が企業に対して削除料を請求したこともあったようだ」
(2ちゃんねる関係者)
::::::
全文は↓
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0212/karakuri/01.html
645世界@名無史さん:04/11/24 19:03:49
>>56>>58>>59
の問題は昭和に出題されたのなら
「昭和天皇」は存在しないのだから(昭和天皇とおくりなされたのは昭和帝崩御後)
答えは4番ってことじゃ?
646世界@名無史さん:04/11/24 23:30:11
今日受験本コーナーで早慶大世界史って問題集立ち読みしたが
高校生にとっては難しすぎではないのか。
あんなの今出るのね・・・
ウェストファリア条約の開催地と締結地とか。どこでしょう?
647世界@名無史さん:04/11/25 02:01:34
総計大クラスはどの教科書にも載ってない事項を平気で出題する
648世界@名無史さん:04/11/26 17:43:58
ウェストファリア条約
1648年10月24日調印
三十年戦争の終結条約
「神聖ローマ帝国の死亡証明書」
ミュンスターで調印
フランス、スウェーデンは領土と、神聖ローマ帝国議会への参加権を獲得
ドイツ諸侯の領土主権、ネーデルラント連邦とスイス連邦の独立が認められる
アウクスブルクの和議の原則がカルバン派にも拡大された
条約が各領邦の主権と独立をみとめたことで、神聖ローマ帝国とハプスブルク家は弱体化
フランスがヨーロッパ随一の強国に浮上
ドイツの政治的統一は大きく遅れることになる
649世界@名無史さん:04/11/28 02:23:27
ここにある問題はここの住人にとっては簡単過ぎるのかな?
650カラジチ ◆mWYugocC.c :04/11/28 10:46:35
>>648
オスナブリュックも。
2カ所で開催され、調印された。
651カラジチ ◆mWYugocC.c :04/11/28 11:26:16
http://www.h4.dion.ne.jp/~room4me/docs/westph.htm
こんなん見つけた。ミュンスターのほうの帝国とフランスとの間の条約。
バイエルン選帝侯位が新設じゃなくてプファルツ選帝侯位が新設なんだ……知らなかった。
652世界@名無史さん:04/11/30 01:02:24
そろそろ受験シーズンですね。
少し前の早稲田で、英蘭戦争の経過が出てました。なかなか難問。
653世界@名無史さん:04/11/30 01:39:26
第二次ではオランダ艦隊がロンドンの近くまで迫ったとか、そういうことですか?
654こんな感じです:04/12/02 21:22:26
英蘭戦争に関連して。第一次二次三次のそれぞれと関連する事柄を
1〜4の中から一つずつ選びなさい。
1.イギリス側が苦戦したが、最終的に北米植民地でニューヨークを得た
2.ウェストミンスター条約でイギリスが賠償金を得た。
3.フランスのオランダ進行に合わせてイギリスがオランダに宣戦布告した
4.ジェームズ2世が制定した法律が契機となった

一次-? 二次-? 三次-?
655世界@名無史さん:04/12/02 22:00:47
>>654
受験生のころなら楽勝だろうけど、
大学で専門に特化してしまったら(中国近代史)忘れちゃうもんだね。

一次…2
二次…1
三次…3
656世界@名無史さん:04/12/02 22:04:44
ついでに、ジェームズ2世はピューリタン革命後王政復古し、
その後名誉革命で退位した王で、審査法無視などの業績(?)はあるが、
これといった法律を制定したなんてことは受験レベルでは記載がない。
657世界@名無史さん:04/12/04 22:42:52
一般的な受験生はこうするだろう
「まず4は消せるな。オランダ侵略戦争の年と英蘭戦争の
終結年を覚えていればもうあとは2択だ!
658名無し小僧:04/12/05 02:10:51
アレキサンダー大王が、馬に乗って敵と接近して戦う時に
勝つようにと部下にさせた事は?

古代インド地方の言語「サンスクリット語」を元に、
平安時代の僧侶らが作り出し、江戸時代には寺院だけでなく
一般的に使われるようになり現在とほぼ同じものが完成した。 では、それは何?

〜近所の塾の問題から〜
659世界@名無史さん:04/12/05 02:46:48
なんか、世界・ふしぎ発見!みたいな問題やね

上が鞍馬とか跳馬で、下が五十音図かな? わかんねぇや
660世界@名無史さん:04/12/05 22:59:10
>>658
そんな塾絶対入るなよw
661名無し小僧:04/12/06 19:24:16
>>659,660
658の者です。
田舎にある塾なのでのんびりした感じでやってますよ。
先の問題は宿題じゃないけどよかったら次の授業までに考えてきてねって言われて、
次の授業で答えを発表してもらい、その問題や正解から授業の本論に入るって感じの問題です。

今日正解でました。
正解は、ひげを剃る事と五十音図でした。
ひげを剃る事は、当時、馬に乗って接近して戦うときに
敵がひげをつかんで落馬させてしまう事が度々あったようで、
アレキサンダーはこれを防ぐのが狙いでした。有名なイッソスの戦いのモザイク画でも
敵のダレイオス3世がひげを生やしているのに対してアレキサンダーは生やしていないことでもわかるんだとか。
662世界@名無史さん:04/12/20 20:42:13
ここに大学受験生はいないのか
663世界@名無史さん:04/12/20 21:18:23
>>662
いるのかな。一応はーい
受験世界史は9割とれれば十分かなと思っている。むしろ多すぎるくらいでいい。
664私も:04/12/21 00:34:08
9割・・・普通に受かっちゃいますね
665世界@名無史さん:04/12/21 02:58:41
今シーズンはどんな愚問悪問・奇問珍問が出題されるやら・・・

既に受験を済ませた俺らにとっちゃ単純に楽しみだけど、
受験生には死活問題だもんなぁ。
「こんな下らねぇ問題が出たぜ、もちろん俺は正解したけどな」
っつー報告、楽しみにしてますぜ、受験生の皆さん。
最後の追い込み、頑張って下さい。

英語の不出来を世界史でカバーした元受験生より
666世界@名無史さん:04/12/21 12:34:16
トマス・グレシャムは基本?
667世界@名無史さん:04/12/21 12:42:45
命名系だと、ヴァルトゼー・ミューラーも結構知らない人多いよね。
ヴェスプッチと書いてあぼーん。

ドイツ国歌の別名・作曲者=《皇帝》・ハイドンはどうだ!
668世界@名無史さん:04/12/21 14:28:53
>>666
エリザベス一世時代の人で「悪化は良貨を駆逐する」とか言ってたね。
早慶クラスになると基本と思われ。
>>667
ヴァルトゼーミューラーは知らなかった。勉強になるわあ
669世界@名無史さん:04/12/22 10:00:01
早慶クラスと言ってもテストでは選択問題だから
消去法で分かりますよ。
670世界@名無史さん:04/12/22 21:10:28
慶應は消去法が億劫。
「小協商」とはどこの国家間の協商でしょう。
671世界@名無史さん:04/12/22 21:32:11
>>670 
「小協商」は山川の用語集にも載ってる言葉ですよ(旧課程教科書で頻度@だけど)。

「1920〜39 チェコスロヴァキア・ユーゴスラヴィア・ルーマニアの3国が結んだ同盟。
フランスの支持を受けて、ドイツ・オーストリアなどからの圧力に対抗して結ばれた。
チェコスロヴァキアの解体により消滅した。」
672世界@名無史さん:04/12/22 23:13:03
ノルマンディー公国の中心都市を答えよ
673世界@名無史さん:04/12/22 23:21:04
>>672
東京
674世界@名無史さん:04/12/22 23:24:02
>>673
正解
675当方東大生:04/12/23 19:27:58
おやおや、用語集に載っていないようなことを覚えるのは時間の無駄ですね。
英語と必要あらば数学をおやりなさい、チンカスども。
では、ageておきますね。
676世界@名無史さん:04/12/23 19:39:44

そうですよ、 私大なんか授業料高くてマスプロ授業、マスプロゼミ、
就職悪いし、しても出世できないと悪いことづくめ。
やめときなさい、チンカスども。
677世界@名無史さん:04/12/23 20:27:51
>>648で思い出したが、漏れが工房の頃
東工大だったか?
「ウェストファリア条約の近代史的意義を述べよ」なんて問題があったぞ。
678世界@名無史さん:04/12/24 00:29:43
>>677 「近代史的意義」ってのにちょっと引っかかるけど
今の世界史教科書レベルで予備校で教えるとしたら

@主権国家体制の確立
A皇帝権(もしくは国王を超える政治権力)の決定的失墜

ってとこでしょうか。細かいことをいえば「ドイツの分裂」「ハプスブルク家の地位低下」
「ブルボン家の台頭」とかいろいろあるだろうけど。
679世界@名無史さん:04/12/24 11:32:57
だいぶ昔、立命館大学だったけ。違っていたらゴメン。
世界史の問題で「『竹林の七賢』を書け」という問題が出て、
次の日の新聞だったか、やりだまにあげられてたな。
680世界@名無史さん:04/12/24 12:33:47
阮籍、嵆康、山涛、向秀、劉伶、阮咸、王戎
681世界@名無史さん:04/12/24 13:37:44
よくできました。
682680=竹林の七軒:04/12/24 13:41:29
あ、ども。
お礼にタケノコ料理でも。半年経っても冷凍庫から無くならないんで。
683世界@名無史さん:04/12/25 17:27:52
>>670

>慶應は消去法が億劫。

今でも大問丸ごとの選択肢で50択とかやってるの?
日本史はもっと酷かったなあ。
684世界@名無史さん:04/12/25 22:10:44
>>683
やってます。毎度毎度50択前後の選択肢。
それでも早稲田より点が取れるのはなんでだろうね
685世界@名無史さん:04/12/26 00:45:57
性格のねじくれた教員が出題してるとしか思えない在京私大の入試問題
686世界@名無史さん:04/12/28 02:32:18
サラディンの出身地はどこか
687世界@名無史さん:04/12/28 19:24:46
なぁ…皆何でそんな知識いっぱいあんの?
受験生じゃないよな?

ホントすげぇな
688世界@名無史さん:04/12/28 19:49:55
クルドでないの?ちがう?ひっかけ?
689世界@名無史さん:04/12/28 20:38:15
>>687
全て役に立たんトリビアだ。
お前は現代の問題を考えるのに役立つ本物の歴史を勉強しろよ。
690世界@名無史さん:04/12/28 21:42:50
>>638
クルドは地名じゃなくて民族名でしょが。

ティクリートでしょ。サダム・フセインと同じ。
691世界@名無史さん:04/12/28 21:43:51
>690
レス間違えた。
638じゃなくて>>688。スマソ。
692世界@名無史さん:04/12/28 22:24:00
サラディンについて出身民族のクルドじゃなくて出身地を聞くのは問題として些末すぎ
「サダム・フセインと出身地が同じ」みたいなヒントがあるならともかく
693世界@名無史さん:04/12/29 00:08:46
そんなトリビアが入試に出てしまうので受験生が覚えるのは仕方が無い。
694世界@名無史さん:04/12/30 00:06:53
関西私大の入試では「そんなトリビアな出題は誰も答えられないから
解答できなくても全然無問題」と受験生にアドバイスしてるけど
東京の私大では用語集に載ってないような事項に解答できる学力が
問われているんでしょうか?(早大法の受験生はそうらしいけど)
695世界@名無史さん:04/12/30 09:45:27
>>694
関東だろうが関西だろうがトリビアな出題は解答できなくても問題ないだろ
俺は関東だけどそう教わった
696世界@名無史さん:04/12/30 11:31:43
トリビア問題にも配点がある以上、問題ないことはないのだが、実際勉強のしようがない。
クイズ王にないたいわけじゃないんだし。
697世界@名無史さん:04/12/30 23:12:59
当該年度は回答できなくても仕方ないけど、翌年以降は必須知識になると思われ。
漏れの頃だと、
「契丹文字の小文字を作ったのは耶律迭刺。くだらない知識だけど、過去問で出たから覚えてね。」
なんて言われた。
698世界@名無史さん:04/12/31 02:58:25
パラオ共和国・ベラウ共和国なんて普通の受験生は知っているのかと問いたい
699世界@名無史さん:04/12/31 03:04:15
>>698
爺様が南方戦線で戦死した家の受験生なら知っているかもな
それでなければクイズ王
700世界@名無史さん:05/01/01 02:02:32
>698
政経・中学公民の資料集に、世界最初の非核憲法を持った国として載ってる。
科目違いなので悪問かと。
701世界@名無史さん:05/01/02 02:39:07
世界史は問題無いが古文が…ヤバイな
702世界@名無史さん:05/01/06 03:10:28
フランスブルボン家はどの王から始まったか。
意外と解けるヤツは多くない。このスレの中で一番低レベルな質問だが
703世界@名無史さん :05/01/06 07:18:40
ブルボン1世じゃないの?
704世界@名無史さん:05/01/06 08:40:45
3アンリの一人、アンリ4世。

「ブルボン1世」? ぷ
705世界@名無史さん:05/01/06 08:43:03
予想問題

往年の指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンのナチ党員番号を答えよ
706世界@名無史さん:05/01/06 11:24:10
>>705

今の受験生はカラヤンを知らんと思われ
707世界@名無史さん:05/01/07 03:42:22
ブルボン一世ワラタ。カラヤンて誰ですか
708ヴィデオディスク普及協会:05/01/07 06:39:50
カロヤンなら知っているが。
709世界@名無史さん:05/01/07 14:36:48
名前が長い歴史人物なんだろー 
ムハンマド=ブン=アブドゥル=ワッハーブ   とか長いかも
710世界@名無史さん:05/01/07 22:19:53
>>709
ローマ皇帝の方が長い
711世界@名無史さん:05/01/08 04:25:11
慶應の60択が長いのばっかだったら凄くやりにくそう
712世界@名無史さん:05/01/14 00:29:05
ここは世界史版の皆様による予想問題スレとなりました
713世界@名無史さん:05/01/14 00:35:00
去年は「3・1独立運動」の問題で物議をかもしてたな
714世界@名無史さん:05/01/14 00:40:49
ヴァスコ・ダ・ガマの水先案内人を務めたアラブ人の名は?
715世界@名無史さん:05/01/14 00:42:54
イブン=マージド
716世界@名無史さん:05/01/14 00:44:55
>>715正解です。
バーブ教徒の乱の指導者の名は?
717世界@名無史さん:05/01/14 14:35:41
サイイド・アリー・ムハンマドはただの創始者か?
718世界@名無史さん:05/01/14 14:40:16
19世紀にエチオピア帝国を再統一して近代化を試みるも挫折し、自殺したのは誰か?

1.メネリク1世
2.テオドロス2世
3.ヨハニス6世
4.ハイレ・マラコット

これが分かる受験生は、福神漬け程度には「神」と言えよう
719世界@名無史さん:05/01/14 18:00:34
>>718そんなん見たことも聞いたこともない。
普通の受験生が知ってるのはメネリク2世とハイレセラシェくらいだ…。

1975年の第一回サミットが開かれたのはどこでしょう
720世界@名無史さん:05/01/14 18:37:03
第1回がランブイエだったのは覚えている。
日本からは三木首相が参加。
721世界@名無史さん:05/01/14 18:45:52
75年だったら
米はフォード
仏はジスカール・デスタン
西独はブラント
英はウィルソン
くらいか?
722世界@名無史さん:05/01/14 21:23:51
ヒトラーとかムッソリーニとかフランコ以外の欧州の独裁者だしてくれないかなぁ。ピウスツキはかろうじて参考書にあったけど。
723世界@名無史さん:05/01/14 21:27:31
>>722
サラザール
724世界@名無史さん:05/01/14 21:28:46
サラザールは無視か?
725世界@名無史さん:05/01/14 21:42:57
さらなるサラザール・・・
726世界@名無史さん:05/01/14 21:44:22
あとアントネスクとかホルティとか。
727世界@名無史さん:05/01/14 21:50:59
>>724 あれっ、よく見たら載ってる。見落としてた。
728世界@名無史さん:05/01/14 23:31:42
>>263
小澤征爾は当然のこと、ケントナガノや準メルクルクラスの一流指揮者についてならば、
どういう出自でどういうキャリアを築いてきて、どんな演目が得意なのか程度の知識は
今のご時世、歴史以前に一般常識だろ。

上のほうでは「今日日の受験生はカラヤンを知らないだろう」という書き込みもあるが、
カラヤンやハイフェッツのような偉人についても同様。ダヌンツィオを知っているのと
同じくらい世界史修学者として必須の常識。教養の範疇。
729世界@名無史さん:05/01/15 00:19:11
>>728
こういう香具師が切なくフライングブラボーするって事も一般常識。

と、釣られてみるテスト。
730世界@名無史さん:05/01/15 01:19:17
>728

すいません、「準メルクルクラス」って何ですか?
ビブラコンパニーを大声で歌いながら階段を下りてくる人?
731世界@名無史さん:05/01/15 13:20:02
センター試験って今日かな?明日かな?
受験生のみなさん、珍問題があったらうぷお願いします。
ついでに試験の愚痴もどぞ
732世界@名無史さん:05/01/15 14:50:41
珍問題というほどのものは・・・

でもフルトンの蒸気船が18世紀でダーウィンが19世紀だったとは知らなんだ・・・不覚

これで97か98点ですかね。
733世界@名無史さん:05/01/15 14:52:22
そいえば世界史Bの選択肢の中に「アケメネス朝のハンムラビ王」なる一文がありましたね。
ちとのけぞった。
734世界@名無史さん:05/01/15 16:18:21
a 東南アジアがヨーロッパ諸国に植民地支配されるに及んで、中国から移住し労働に従事する者がとだえた。

b ヨーロッパ諸国の中には、19世紀に、奴隷貿易を禁止する動きがあった。


センター正誤問題です。どうなんでしょうか?
735世界@名無史さん:05/01/15 16:42:55
受験生の方々、乙
明日もがんがってね

>>734
a がダウト
清末以降の混乱で、華僑となって東南アジアに行く中国人は多かったはず
それと、イギリスの奴隷貿易廃止は19世紀初め
736世界@名無史さん:05/01/15 20:44:51
なんでbがあってるのかな?
禁止する動きじゃなくて、もう禁止されてなかったっけ?
737世界@名無史さん:05/01/15 21:00:51
>>736
イギリスらが奴隷貿易禁止したのは19世紀初め。
しかも禁止しても完全には至らなかったので、19世紀前半あたりはまだ禁止運動があった。
738世界@名無史さん:05/01/15 22:43:26
きました。満点(・∀・)今年は珍問ありませんでした。
先史が微妙に出たのには少し焦った…
739102:05/01/15 22:55:44
>>738おめでとう後輩
740世界@名無史さん:05/01/15 23:55:51
上に出た正誤とダーウィンは合ってた。
満点かも…
741世界@名無史さん:05/01/16 00:31:28
センターの問題
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/mondai/index.html

なんか、英語は問題漏洩疑惑があるようだね
742世界@名無史さん:05/01/16 01:26:36
世界史B
1@2C3B4A5C6C7@8B9B
10B11A12B13C14A15@16A17A18B
19B20B21A22B23E24B25B26C27C
28A29B30A31@32C33@34A35@36C

昨年より若干簡単になった?
743世界@名無史さん:05/01/16 07:13:27
これから新聞に載った問題解いてみるのでネタバレ禁止な
744受験生:05/01/16 08:35:56
満点ダッタヨ(*´∀`)マンセー!
センター利用で受ければ良かったなぁ。難関私大世界史に比べりゃカスですな。
745世界@名無史さん:05/01/16 15:18:44
満点でした…ソフィストのが自信なかったけど合ってて良かった。
746世界@名無史さん:05/01/16 16:40:47
洪武帝問題ワロタ
ちょっとマニアじゃないか?
まあ選択式だから解けたと思うけど。でも、まさか、六諭問題が出るとは・・・
747世界@名無史さん:05/01/16 21:34:48
100点だったぜ。現代史が多かったけど政経選択者だったから助かった。去年のように叩かれる問題はなかったはず。
まあ、あとの教科が死んでるけどな
748世界@名無史さん:05/01/16 21:51:25
やばい九割を切ってしまったorz
他教科に賭けまつ
749世界@名無史さん:05/01/16 21:53:05
>>748

またらいね〜ん。
750世界@名無史さん:05/01/16 21:57:52
世界史10割、国語9割・・・・・・・・・・・・・・・








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・英語4割orz

終わつたorz
751世界@名無史さん:05/01/17 00:33:51
乾隆帝と国際連合の問題が不正解だった…(´・ω・`)

まあ受験生じゃないからいいけど
752世界@名無史さん:05/01/17 00:38:50
>>741をみて思わず解いてみたが、70点しか取れなかった
中国史をほとんど忘れかかっとる

これでも現役の頃(10年ぐらい前)は100点近くまでいったんだがな

753世界@名無史さん:05/01/17 03:10:27
11月くらいから始めて最近世界史に興味持ち始めたんだけど(ちょっと前まで大嫌いだったw)この板に受験生結構いるんだ
やっぱり満点多くてすごいな
9割くらいでした
754世界@名無史さん:05/01/17 09:40:16
>>750
同志!!俺もそんな感じだ。世界史100、英語170以上?、国語(死亡)100以下。
三科目しか書かれていませんがその実力なら私大マーチは楽勝ですよ。
例えばマーチ一般入試なら世界史90、英語90、国語40くらいなら楽勝。
755世界@名無史さん:05/01/17 22:48:36 0
こちらのスレでも関係者のネタバレカキコお待ちしています
他板と比べ人が少なめですのでお気軽にドゾー
756世界@名無史さん:05/01/18 00:07:36 0
ぎゃああ!世界史は100行ったが、数学マークミスで50点。
慶応法落ちた
757世界@名無史さん:05/01/19 20:35:24 0
センター試験前夜に、「宗教改革に気をつけろ」とかって適当なことを
このスレに書いておけば盛り上がったのかな?
758世界@名無史さん:05/01/19 21:17:35 0
マイン・ナーメ・イスト・マルチン・ルター
759世界@名無史さん:05/01/19 23:50:31 0
>>757
私大始まったら頼むよ
760世界@名無史さん:05/01/20 04:16:26 0
センターの場合「東南アジア史に気をつけろ」じゃ全然ネタバレにならんしなあ
761世界@名無史さん:05/01/21 01:48:09 0
気をつけろ

生徒会が

何かたくらんでるぞ
762世界@名無史さん:05/01/24 20:17:04 0
フルトン演説を行ったときのチャーチルは大統領ではない。
これ正誤で狙われるよ
763世界@名無史さん:05/01/24 20:24:45 0
>>762
それ言うなら大統領ではなく「首相ではない」かと。
764世界@名無史さん:05/01/24 20:54:13 0
そら大統領じゃない罠
765世界@名無史さん:05/01/25 00:21:33 0
地元の五流私大で「アメリカ労働総同盟(AFL)の創設者を答えよ」って問題が出て笑った記憶がある。
身の程知らずにも程があるな。
766世界@名無史さん:05/01/25 01:10:30 0
未熟練か熟練か、正誤ででそうなところ
あとゴンパーズがユダヤ系とか
767世界@名無史さん:05/01/26 00:09:36 0
トロツキーもユダヤ系であることを忘れずに
768世界@名無史さん:05/01/26 23:13:20 0
カシュガルは東西トルキスタンのどちらか。
769世界@名無史さん:05/01/27 01:26:25 0
キッシンジャーもユダヤ
770世界@名無史さん:05/01/28 00:10:48 0
>>765
5流大ならこのご時世、
記述で全部自分の名前書いても受かりそうだな。
771世界@名無史さん:05/01/29 09:32:54 0
スターリンはグルジア系
772世界@名無史さん:05/01/30 12:20:18 0
ポンドスターリンはイギリスの通貨
773世界@名無史さん:05/01/30 20:42:15 0
ジンギスカンは源義経
774世界@名無史さん:05/01/31 00:04:35 0
>>773
仮説に過ぎない
775世界@名無史さん:05/01/31 02:10:45 0
本名シリーズ
魯迅-周樹人
スターリン-ジュガシビリ
レーニン-ウリャーノフ
776世界@名無史さん:05/02/02 01:44:40 0
予想問題age
777世界@名無史さん:05/02/03 05:21:11 0
もうそろそろ始まってるはずじゃ…
778世界@名無史さん:05/02/03 06:26:48 0
問題うp希望
779世界@名無史さん:05/02/03 17:27:14 0
通報されるぞお前 やめとけ
780世界@名無史さん:05/02/03 18:14:41 0
>>779
都庁の採用試験じゃあるまいし、問題文の書き写しで通報はされんでしょうに。
7815流私大ならこれで十分:05/02/04 00:47:26 0
世界革命を唱えたソ連の政治家は?
A ボヤツキー
B グロツキー
C トロツキー
D セコビッチ











782世界@名無史さん:05/02/04 00:50:21 0
ドワルスキーかな
783世界@名無史さん:05/02/04 00:56:10 0
ブハーリン
784世界@名無史さん:05/02/04 01:01:20 0
クロポトキン
785世界@名無史さん:05/02/04 20:14:30 0
日本史板に立ててみました。
よろしければお越しくださいませ。

私大マニアック問題@日本史
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1107515555/l50
786世界@名無史さん:05/02/04 23:24:49 0
>>785
わざわざ「私大」にしなくてもよかったのに...
このスレもPart2の時は「大学受験」にしようよ
787世界@名無史さん:05/02/04 23:36:09 0
>>781
ワロタ
788世界@名無史さん:05/02/05 17:57:18 0
>>785
世界史よりはるかに酷い問題続出の悪寒…
789世界@名無史さん:05/02/05 20:05:33 0
ハンスリッペルスヘイを記述させてどーするつもりなのだろうか?と思った。
790東北文化学園大志望:05/02/05 20:52:41 0
>>781
なにコレ?どれも聞いた事がないよ?
世界革命って何年に起きたの???
あ、「ボヤツキー」ってなんか聞いた事があるような気がする。メカに乗ってるんだよ確か。
これでいいや。
791世界@名無史さん:05/02/05 21:02:54 0
>>790




























・・・・・・・・・・・・・幸運を祈る(ww
792世界@名無史さん:05/02/06 01:59:56 0
オメコ・マンコスキー伯爵だろ
793世界@名無史さん:05/02/06 15:27:41 0
連合軍がノルマンディー上陸作戦にて上陸したビーチの名称は?
794世界@名無史さん:05/02/06 16:02:13 0
オハマビーチ
795世界@名無史さん:05/02/06 18:58:09 0
>>794
オマハじゃ。
796世界@名無史さん:05/02/06 21:18:38 O
>>793 それどこの問題?軍オタしかしらんだろ。
797世界@名無史さん:05/02/06 21:29:44 0
>>793
いかにマニアックとはいえ、そのような問題が出題されたということが信じられない。
もしも、入試で出題されたのなら、解答としては「コタンタン半島海岸」とでもするしか
ないな。
>>794-795が主張している「オマハ・ビーチ」というのは、コタンタン半島の海岸に設
定された5つの上陸ポイントの中で、最激戦地となった上陸地点のコード名ことだが、
連合軍が付けたコード名だとすると、「ユタ」、「オマハ」、「ゴールド」、「ジュノー」そし
て「ソード」5つということになる。
798795:05/02/07 18:47:58 0
>>797
ご指摘ありがとうございました。
暗号名とはつゆ知らず。
799世界@名無史さん:05/02/08 07:01:52 0
問題出す奴は、ちゃんとどこの大学で出た問題かを明記しろよ
800世界@名無史さん:05/02/10 00:24:48 0
誰か東京大学の出題を予想してください
801世界@名無史さん:05/02/10 18:19:14 0
19世紀から20世紀にかけてイタリア系移民が多く移住し、
「母を訪ねて三千里」の舞台になった国ってアルゼンチンでOKですか?
802世界@名無史さん:05/02/10 19:00:43 0
上智出題ミスしすぎ。かなり混乱しました・・・
803世界@名無史さん:05/02/11 01:26:24 0
問題文: A. この国の(1)の彼は正確な太陽暦の制定に参加し、また詩集『ルバイヤート』を記した
問: Aのこの国の創始者がスルタンの称号を受けたのは何年のことか(西暦)。
a 750年   b 1038年   c 1055年   d 1112年   e 1194年   f 1258年

上智の問題で出題ミスらしいのだが、どこがミスなのか分からん。
セルジューク朝のトゥグリル・ベクのバグダッド入城の年の1055年が正解でいいんじゃないの?
804世界@名無史さん:05/02/11 22:28:06 0
>>803
代ゼミの解答みてきたが出題ミスはその問題じゃなくて、
大問1の問5のようだ。
805世界@名無史さん:05/02/12 00:28:36 0
>>800 東西交渉史の論述問題が出る

>>801 OK
「母を訪ねて三千里」ってアニメのタイトルだったような気が…
あれ日本語訳のタイトルは「母を訪ねて」じゃなかったっけ?
(もちろん「クオレ」の1エピだけど)
806803:05/02/12 00:35:01 0
>>804
あ、そっちの問題でしたか
807世界@名無史さん:05/02/14 17:33:33 0
明治大 法
古代の日本の訴訟においても、訴訟当事者に自分の主張の
正しいことを神に誓わせた後に、熱湯と小石をいれた甕の中を探らせ、
火傷することなく小石を無事に取り出せた者は真、火傷した者は偽と
する、熱湯神判によく似た手続きが行われていた。この手続きを
何というか。漢字またはひらがなで答えよ。

ウボァー 日本史だろこれ… ひらがなokで助かった…
漏れの答え くかたち
808世界@名無史さん:05/02/14 22:03:51 0
迷信担当…じゃなかった「盟神探湯」

立命だったら平気で漢字書かせそう
809世界@名無史さん:05/02/15 16:05:39 0
>>807-808
早稲田も酷い。「韓鍛冶部」とか。
慶応は別の意味で酷いけどなー。
なんで読み仮名を文字コードでマークせなあかんねん。

…世界史じゃないのでsage
810世界@名無史さん:05/02/15 21:23:03 0
今日慶應文学部で宋胡録(スンコロク)焼が出た。
しかも穴埋め記述式で。知るか!
811世界@名無史さん:05/02/15 21:25:34 0
をを!
それが正解だったのか・・・とち狂ってムエタイ焼きと書いたw・・・orz

スコータイの都にかかった文だからスコータイの都スコータイで、
スコータイ焼きかとも後で考えたけど。違ったのか。酷い問題。
812世界@名無史さん:05/02/15 21:54:52 0
宋胡録ですか。
歴史の専門家か茶人以外は知らないだろうなあ。
813世界@名無史さん:05/02/15 22:00:34 0
俺は明五彩にしてしまった。隣のヤツは九谷焼にしてたw
さー明日は法学部だ。さぞかし細かいの出るんだろうな
814世界@名無史さん:05/02/15 22:06:07 0
813はなんで隣の奴の答えを知ってるんだw
815世界@名無史さん:05/02/15 22:10:17 0
同じく慶應文で「ペルシアや(   )のイスラム商人たちも・・・」
とかいう文章があったけど、ここって複数の答えが入れられない?
とりあえずアラビアと書いたけど、西インドやイエメンでも間違いではあるまい。

それと「(   )島の農業の発達によってマラッカ海峡地域の食糧事情が改善された」
とかいう文章。フィーリングでジャワ島にしたけど、いいのかな?
816世界@名無史さん:05/02/15 22:13:17 0
サンサルバドル島をサンサルバドス島と書いてしまった・・・OTZ
いっそ「聖なる救世主」と書いてたら○もらえたのかな?

それとユダヤ・キリスト教史の問題で出てきた「(   )の福音」って何よ?
10個ぐらい候補考えて絞って「救済」って書いたけど、合ってるのかな?
817世界@名無史さん:05/02/15 22:46:50 0
>>810 宋胡録なんてそもそも当て字なのにな
「スワンカローク焼」(サワンカローク焼?)では不正解なのかな?

>>809 からかぬちべ、だっけ?世界史の問題?
818世界@名無史さん:05/02/15 22:53:10 0
>慶應文

最後の大問の穴埋め問題、貴族院じゃ無い方は他の文脈から総合的に判断して
郷紳かジェントリか迷った末に結局「ジェントリ」にしたけど、
「ジェントリ院」って言い方はないよね。
だけど用語集を見たら下院の別名は「庶民院」になっていて、
いくらなんでも他の文脈で「庶民」はおかしい。
「後に庶民と呼ばれる身分を構成する人々・・・」あんんて文章は有り得ないだろうし。

となるとこれは「ジェントリ」で良かったのだろうか。
しかし「ジェントリ院」が引っかかる・・・
819世界@名無史さん:05/02/16 10:47:45 0
>>816
サン・サルバドールは「聖三位一体」
820世界@名無史さん:05/02/16 11:22:39 0
>>819
平然とウソを書くな。
"salvador"は「救世主」で正解だ。
821809:05/02/16 20:18:28 0
>>817
読みはそれでokです。
日本史の問題でスンマソン。
808は「世界史で」盟神探湯を答えさせる問題が出た、って意味だったのね。ゴメンナサイ。

おわびに世界史で出題された悪問ネタを。

高杉晋作が知人に与えた書簡を題材にして、
Q1.これを書いたのは誰か。
Q2.この時代の東アジア情勢について200字で論ぜよ。
なんてのが昔あったな。
'90年代の一橋だったと思う。
あそこは国立だけど、教養部がないので出題の当たり外れが大きいんだよな。
822世界@名無史さん:05/02/16 20:52:23 0
>>821
日本史板にもある。
閑散としてるから燃料投下してやれw

私大マニアック問題@日本史
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1107515555/l50
823世界@名無史さん:05/02/16 21:49:19 0
>>822受験板にリンクはれば?
慶應法学部は標準的な問題であった。
824世界@名無史さん:05/02/16 23:34:32 0
>>819 「三位一体」はトリニダード(もしくはトリニダー)ですね
英語ではトリニティ
825世界@名無史さん:05/02/17 06:06:37 0
>>821
問題文がないのでどこが悪問なのかよく分からないのだが。

もし、世界史なのに高杉晋作を答えさせるのが悪問、というのなら、それは違うと思う。
826821:05/02/17 18:49:40 0
>>825
まさにその点がまずいと思ったんだけど、これくらいは許容範囲なのかな?
827819:05/02/17 19:04:14 0
>>820,>>824
すまん、トリニダード島と混同してた。
828世界@名無史さん:05/02/17 20:01:21 0
早稲田一文の問題でドイツ皇帝ヴィルヘルムをウィルヘルム、
画家ダヴィドをダヴィッドと書いてしまいましたが、これはまずいですか?
829世界@名無史さん:05/02/17 20:04:49 0
>>826
おれが塾教師のバイトしてたのは10年近く前だが。
高杉晋作と奇兵隊は中学の歴史でも出てきたと思う。

またしても、問題全体を見てないので、一般論としてだが。
東アジアの近代史から日本の存在=日本近代史を切り離
すなんて不可能。その点で、日本史を組み込んだ一橋の
問題は良問とすら言えると思うが。
830世界@名無史さん:05/02/17 21:12:34 0
>>828 「ダヴィッド」は大丈夫だと思うけど
「ウィルヘルム」はWilhelm(だっけ)のローマ字読みですね
ちょっと微妙かな
831世界@名無史さん:05/02/17 22:41:28 0
>>829
目から鱗。
〈日本史の知識を問う世界史問題〉ではなく、〈世界史の中で日本を扱った問題〉なわけですな。
漏れのほうが、他科目の知識があれば解ける問題=悪問、という固定観念にとらわれすぎでした。
ありがd。
832世界@名無史さん:05/02/17 22:48:46 0
>>818
確かに悪問だな。

>いくらなんでも他の文脈で「庶民」はおかしい。
>「後に庶民と呼ばれる身分を構成する人々・・・」あんんて文章は有り得ないだろうし。
誠にごもっとも。
833世界@名無史さん:05/02/17 23:11:10 0
つーかネタを出したい受験生は、問題文の必要な範囲をきちんと引用して欲しい。
予備校サイトにUPされている場合はURLと何ページ目の第何問目なのかを教えてくれ。
834世界@名無史さん:05/02/17 23:11:29 0
じゃあ漏れは慶文でイエズス会をイエスズ会と
解答してしまったんですがこれってありですか?
見落としてくれないかなぁ・・・
835世界@名無史さん:05/02/18 10:57:22 0
>>834
イエズスって英語読みだとジーザスだろ。ジーサズとは言わないし、アウトなんじゃ
ないかな。いや、英語持ち出したのは分かりやすいかなと思ったんだが、分かりづら
かったらゴメン。採点者が見落としてくれるのを祈るばかりだな。
836世界@名無史さん:05/02/18 11:00:17 0
ここを見てるぐらいの歴史・社会科ヲタなら
一方向からのアプローチで問題が解けない、答えに確実性がなかったら
違うアプローチをしてない?
それは時には教科を跨ぐことになる。
そういう香具師にとっては>>821の高杉晋作の問題は
特に違和感無く解けるし、悪問に感じないはず。
ただ資料が分かり難かったり、マニアックすぎたら世界史で出すのには疑問が残る。

>>834
中学の中間試験@地理で、ヒマラヤ山脈をヒラヤマ山脈と書いてしまった。
見落としてくれなかったw
837世界@名無史さん:05/02/18 14:18:13 0
焚書・坑儒を「焚書坑儒」と書いてしまいましたが、
教科書だと間に「・」が入っているし、一度に行なわれた事件ではないわけですが、
これは×くらいますか?
838世界@名無史さん:05/02/18 14:28:24 0
世界史ではないが


国語の文学史で選択肢から二つ選ぶのを見落として一つしか答えなかったよ〜〜〜!!
あれでおそらく4点はさっぴかれた・・・

これで落ちるかも試練・・・orz orz orz
839世界@名無史さん:05/02/18 14:35:22 0
早文より

設問1
足利義満が日本国王として朝鮮と交隣外交を開いて以来、1811年に至るまで継続された
外交において、朝鮮国王が日本国王(大君)に国書をもたらすために派遣した使節は
何と呼ばれるか。

これって「朝鮮通信使」であっていますか?

それと一番最後の設問で「アフリカ統一機構」と答えるべきところを
「統一アフリカ機構」と・・・orz
やっぱりアウトですかね?
840世界@名無史さん:05/02/18 17:06:44 0
>>836 >ヒマラヤ山脈をヒラヤマ山脈と

それを認めたら平山みきとヒマラヤ・ミキは同一人物だぞw(古っ!)
841世界@名無史さん:05/02/18 21:58:13 0
>>835ありがとうございます、見逃してくれることを願うばかり。

「タメルラン大帝史(ティムール帝国紀行)」を遺したスペイン人は誰か。
(慶大・商05年)
842世界@名無史さん:05/02/18 22:00:42 0
>「後に庶民と呼ばれる身分を構成する人々・・・」あんんて文章は有り得ないだろうし。
文脈自体は成り立つんじゃないのかな。
日本だと明治の平民という身分は江戸の農・工・商から構成されてるわけで
そういう意味合いで使ってるかもね。
843世界@名無史さん:05/02/18 22:01:08 0
クビラホと書かせたいんだろうが、ポルトガル人だと思われ
844832:05/02/19 00:50:26 0
>>842
爵位貴族を除く集団(ジェントリ+都市民+農民etc)を一括して「庶民」と呼ぶって言うこと?
イングランド史の概説書ではあまり見かけない説明だと思うけど。
例えば、フランスの第三身分、シェイエスが定式化した第三身分などは、
特権身分の「残余」として定義されたりするが、英国の事情はまた違う。
近世以降の英国では、「庶民院」に選ばれる人間(=いわゆるジェントリ)が、
「貴族院」に出席する人間(=爵位貴族)と一つの大きな統治階級(=地主貴族といわれたりもする)をなしている。

下院(the House of Commons)の場合には、
これを「庶民院」と呼ぶのはあくまでも翻訳上の慣習であって、
実体として「庶民」なるものが存在していた、ことに議会を存立基盤にして存在していた、
というふうには決して言えない。
上院(the House of Lords)に関しては、
爵位貴族(the peerage)は、上院に出席する世襲的な特権を持つ人間である、
というふうにたしかに定義できるけれども。

だから、>>818氏の感覚は、英国史の実態から見れば極めて健全だと思うんだけど、
そういう健全な感覚の持ち主がいろいろ迷った揚げ句に誤答にたどり着く、
一方、「『××院』とあるから、『庶民』でいいべ?」と単純に考えた人間が正解を手に入れてしまう。
(↑漏れも、この問題の場合はこのように割り切って考えるしかないとも思いますが・・・)
・・・これではやっぱり悪問と言わざるを得ないのではないでしょうか?
845世界@名無史さん:05/02/19 01:02:25 0
>>843 クラビホじゃね?
846世界@名無史さん:05/02/19 01:57:48 0
バタビアかバタヴィア(Vをヴと書くかどうか)かバターフィア(オランダ語に忠実)かなんて
どっちでもいいので、この辺のカタカナを正確に書けというような問題は悪問だと思う。

これに対してイエズス会とイエスズ会は、スズキさんとズスキさんみたいなもので、明白な
誤りだからやっぱりちゃんと書いてもらわないといけない。

なんて事言っても、受験生にとっては「ややこしいカタカナ表記を暗記させる」という点では
同じなんだから割り切れないだろうなぁ。その気持ちはよく分かる。
847世界@名無史さん:05/02/19 02:09:00 0
山川の教科書にあわせておけばいいんだよ。
カタカナの書き方ぐらいでつまづく奴は知性が足りない。
848世界@名無史さん:05/02/19 02:13:11 0
山川厨ですか?
849世界@名無史さん:05/02/21 00:37:00 0
早稲田政経には奇問なし
850世界@名無史さん:05/02/22 01:41:01 0
ネタを投下してくれる受験生はいないのか?
そんな余裕は無い?
851世界@名無史さん:05/02/22 16:42:58 0
今年の早稲田の法学部の問題ですが

江南に関して、誤った記述はどれか。
@この一帯がはじめて中国文化圏に入ったのは春秋時代からである。
A晋の南渡以来、人々が南下し、江南と華北の人口比はほぼ同等となった。
B“南船北馬”とは、江南と華北の地理的相違を交通手段によって表現したものである。
C隋の大運河は華北と江南を結ぶ大動脈として利用されたが唐では海路が主流だった。

どれだろう? 

852世界@名無史さん:05/02/22 20:47:01 0
4
853世界@名無史さん:05/02/22 23:01:22 0
唐では海路が主流だった

ダウト
854世界@名無史さん:05/02/23 03:48:21 0
普通に考えて4だと思う
855世界@名無史さん:05/02/23 16:21:41 0
2にしちゃった…受かるさきっと
856世界@名無史さん:05/02/23 16:43:48 0
3
857世界@名無史さん:05/02/23 17:01:06 0
江南って黄河より下の地域ってこと?
858世界@名無史さん:05/02/23 17:09:30 0
長江下流域、または長江以南

・・・これ知らなきゃ話にならんわ・・・ガンバレ
859世界@名無史さん:05/02/23 17:16:36 0
>>857
淮河(わいが)(長江と黄河の中間)で分けられると思います。
860世界@名無史さん:05/02/23 17:20:44 0
淮南とか江北という言い方もある

河南とか河北とかいう言い方もある

中原ってのもあるな
861世界@名無史さん:05/02/23 17:24:30 0
>>851
普通に4だろ。隋唐はおろか、有史以来、中国の国内
流通で海路が重視された例は、基本的に存在しない。
(ただし、元の一時期や広東関連は除く。)
862世界@名無史さん:05/02/23 17:29:13 0
>>851
@この一帯がはじめて中国文化圏に入ったのは春秋時代からである。
正解。殷・西周の実効支配圏は黄河流域。
春秋末期から台頭した呉・越・楚によって江南地域が中国史に始めて本格的に登場する。

A晋の南渡以来、人々が南下し、江南と華北の人口比はほぼ同等となった。
正解。漢民族の人口自体が激減したが、難民が大量に南方に移住し、
黄河流域には北方民族が大挙して移住した。

B“南船北馬”とは、江南と華北の地理的相違を交通手段によって表現したものである。
正解。乾燥した黄土高原に対して、河川や湖沼の多い中国南方では水運が発達していた。

C隋の大運河は華北と江南を結ぶ大動脈として利用されたが唐では海路が主流だった。
誤り。常識的にんなこた有り得ない。
863世界@名無史さん:05/02/24 23:23:44 0
明日は国立だな。どんな問題が出るのやら。
864世界@名無史さん:05/02/27 01:03:36 0
南インドには、この地で繁殖することの難しい軍用の動物が、アラビアやイランから海路で継続的に輸入された。
この動物の名称(a)と、この交易について13世紀に記録を残したイタリア商人の名(b)を、(a)・(b)の記号を記しなさい。

東大前期
865世界@名無史さん:05/02/27 01:09:45 0
馬と丸子?
866世界@名無史さん:05/02/27 03:44:13 0
sirane
867世界@名無史さん:05/02/27 04:01:39 0
ウマとマルコ?
868世界@名無史さん:05/02/27 04:58:04 0
軍用動物なんて、馬と象と犬ぐらいしかいないじゃん。
869世界@名無史さん:05/02/27 14:00:49 0
>>868
らくだ
870世界@名無史さん:05/02/28 01:47:58 0
イタリア商人といえばマルコポーロしか思いつかないわけだが
871世界@名無史さん:05/03/01 11:37:26 0
>>869
俺も真っ先にらくだを思いついたんだが、南インドでは使い途がないような。
馬と丸子以外の答えは思いつかんなあ。
872世界@名無史さん:05/03/02 00:51:15 0
今年は盛り上がりに欠けるね
873世界@名無史さん:05/03/02 01:37:37 0
コテがいないからなあ。
874世界@名無史さん:05/03/02 02:14:28 0
>>868
あと鳩。
875世界@名無史さん:05/03/02 02:54:06 0
なんちゅうか、動揺させる問題が多いな。 試験問題作成者はそれを狙っているのか。

以下 高校入試程度の歴史問題。

Q チョコラエルを発見し、ヨーロッパに持ち帰った人物と、その出身国を答えよ。

Q カジャール朝領の領土 北緯30度線の間に緩衝地帯を押しつけた国名をふたつ挙げよ。

Q 書聖、詩聖の名を挙げよ

Q 東晉の都は建康であるが、西晉の都は何処か答えよ。

Q 法家の祖を挙げよ

Q 英蘭戦争の原因を完結に述べよ(10字以内)

Q 印度、清、英国の三角貿易で使われた、”金融取引上”重要な物とは何か、答えよ。
876世界@名無史さん:05/03/02 02:55:50 0
×チョコラエル
○チョコラートル
877世界@名無史さん:05/03/02 03:28:17 0
法科の祖って管仲でいいのか?それとも李カイ?
878875 :05/03/02 04:26:19 0
最初の発見者 コロンブス スペイン
有用性を認識し広めた コルテス スペイン どちらでもよし(引っ掛け問、チョコ)

大英英国 帝政ロシア (近世の歴史と背景の理解判断)

王羲之 杜甫 (基本教養)

洛陽 (点数上げる問)

実質的な祖でよろし 李カイ +10点 商鞅 +8点  韓非子、李斯でも(+5点) 引っ掛け問
(法家の実質的な理論を系統付けたのは、実践者はの辺り 余り問わない)

不義な蘭を懲らしめる …20文字要るかな? 

手形(その類ならよし)
(単なる三角貿易ではなかった事を知っているか、決済の仕組みを知っているか)
879世界@名無史さん:05/03/02 05:00:30 0
>>878
>不義な蘭を懲らしめる …20文字要るかな?

「英国による航海法制定」でちょうど10文字。
880世界@名無史さん:05/03/02 09:30:52 0
>>875
これリアル厨房が解くの?
吐き気がした。
881880:05/03/02 09:53:27 0
>>878
コロンブス イタリア(ジェノヴァ)だと思う。
882世界@名無史さん:05/03/02 12:24:59 0
イタリアのジェノヴァ生まれは入試に出るから注意が必要。

ちなみにコロンブスは元ユダヤ人。
ディズレーリも元ユダヤ人。
いずれも入試で出るはずはない。
883世界@名無史さん:05/03/02 13:21:15 0
>>882
D Israel i
884世界@名無史さん:05/03/16 17:20:26 0
age
885世界@名無史さん:2005/03/29(火) 16:24:20 0
保守
886世界@名無史さん:2005/04/13(水) 20:06:58 0
保守
887世界@名無史さん:2005/04/27(水) 20:59:56 0
age
888世界@名無史さん:2005/05/15(日) 19:41:03 0
 
889世界@名無史さん:2005/06/02(木) 21:03:55 0
890狭霧 ◆RURUUhzYPk :2005/06/14(火) 21:30:34 0
自作の問題を出しても良いですか?

1.正統カリフ四人を、イスラムに入信した順に答えよ。
2.インカ帝国の公用語を答えよ。
3.オリンポスの十二神に属す女神を全員答えよ。
891世界@名無史さん:2005/06/14(火) 21:44:52 0
>>890
んな問題解ける受験生は ネ申w

さて、1はアリー、アブー・バクル、ウスマーン、ウマルか? なんか微妙だな。
2はケチュア語。
3はヘラ、アテナ、アルテミス、アフロディーテ、ヘスティア……ほかにもいたか?
892カラジチ ◆mWYugocC.c :2005/06/15(水) 11:42:51 0
デメテルも。
ヘスティアはあとでデュオニソスか誰かに譲ったとかって話があったと思うので、入るかどうかは微妙。
正解が2つに分かれちゃうよ……。
893狭霧 ◆RURUUhzYPk :2005/06/15(水) 21:11:09 0
>>891
1と2は共に正解です。
3は>>892氏の指摘のとおりデメテルが抜けています。

>>892
私はヘラ,アテナ,アルテミス,デメテル,アフロディテ,ヘスティアを想定していました。
確かに人数が書かれていないのでディオニソスとの混乱を招いてしまうかもしれません。

>>ALL
私も再来年に受験を控えているので幾つか出題願います。
894世界@名無史さん:2005/06/16(木) 04:26:08 0
>2.インカ帝国の公用語を答えよ。
確かにケチュアはインカの主要な言語だったみたいだけど。。。
『公用語』?

では、カルターゴーなオイラから問題。
1.第二次ポエニ戦争でカルタゴ側についたシラクサ随一の高名な学者は誰?
2.第二次ポエニ戦争後にヌミディアの王としてローマに承認されたのは誰?
3.カルタゴで主神とされていた神は誰?

多分、1.以外は入試には出ないよw
895狭霧 ◆RURUUhzYPk :2005/06/16(木) 20:11:55 0
>>894
1.アルキメデスだと思います。
2.分かりません。
3.バアル・エシュムンです。
896世界@名無史さん:2005/06/16(木) 21:48:12 0

マシニッサ?
897894:2005/06/17(金) 22:55:01 0
>>895-896
GJ!
898世界@名無史さん:2005/06/21(火) 03:49:08 0
◆慶早上>同I立>法明理>命中青>学関関
 異論はないだろうけど…(工作員除く)w

             ■■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他
899世界@名無史さん:2005/06/27(月) 05:25:32 0
異論は無い。
900世界@名無史さん:2005/06/28(火) 02:13:21 0
※「早慶上」>「MARCH」>「関関同立」(関西勢の凋落)が確定。

 【最新版】■最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006■


70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) ★同志社(政策) 法政(経・営) 
    立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 
    津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
    ★関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) ★立命館(経・営) 早稲田(二文)
 
55.0: ★関西学院(経)

参考)http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
901世界@名無史さん:2005/06/30(木) 04:31:46 0
マシニッサってマニアックだったのか
受験での世界史なんてろくに知らないで、社会人になってやりだしたから結構知識偏ってそうだ
902世界@名無史さん:2005/07/10(日) 23:56:14 0
age
903世界@名無史さん:2005/07/11(月) 00:04:00 0
総合偏差値62の俺。しかし立命に落ち泣き泣き関大法へ。
理由は簡単。英語が出来なかったからだ。やはり歴史より英語を勉強するべきであった。
904世界@名無史さん:2005/07/18(月) 20:24:35 0
世界史では平均点よりちょっと多めの点が取れてたら大丈夫(全体の8割程度)
時間が余ってるなら国・数・英などの受験対策に回した方がいいと思う。
905世界@名無史さん:2005/07/19(火) 21:13:04 0
盛り下がってて悲しいです。何か、このスレと自分の教科書を見比べてみると、すごく不安になってくる。。
906世界@名無史さん:2005/08/08(月) 12:14:19 0
保守
907世界@名無史さん:2005/08/08(月) 17:14:38 0
でもなんだかんだいって早慶は毎年何万人も受けてるね
908世界@名無史さん:2005/08/08(月) 17:36:20 0
そうけ?
909世界@名無史さん:2005/08/08(月) 20:28:18 0
>>905
>盛り下がってて悲しいです。
誰も書き込まないスレに一人寂しく問題を書くなんて
ばかばかしくてやってられないよ。
こっちだってチラシの裏に落書きしたくて来てるんじゃないんだから。
910909:2005/08/08(月) 20:31:04 0
語弊が無いように言っておくけど、
チラシの裏ってのはこういう趣旨のスレッド自体ではなくて
「age」「保守」ばかりになった寂れスレッドのことね。
911世界@名無史さん:2005/08/28(日) 23:07:57 0
保守
912世界@名無史さん:2005/08/28(日) 23:42:57 0
>>911
言ってるそばからこれだ……
913世界@名無史さん:2005/08/29(月) 12:08:26 0
このスレをageたいのか、他のスレをsageたいのか……
いくつものスレに同時にどうでも良いageレスが書き込まれているとそう感じる。
914世界@名無史さん:2005/08/29(月) 22:32:47 0
このスレには昔お世話になったんだけどな。活性化させたいものだ
915世界@名無史さん:2005/08/29(月) 23:15:43 0
偉ぶって寂れたのを嘆いてる香具師が問題出せばいいw
916世界@名無史さん:2005/08/31(水) 01:17:22 0
915お前も出せよw
917世界@名無史さん:2005/09/12(月) 23:07:39 0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・∀・) 出題まだ〜♪
     `ヽ_つ ⊂ノ 
918世界@名無史さん:2005/10/03(月) 22:59:37 0
age
919世界@名無史さん:2005/10/04(火) 01:08:45 0
問題出してみようかな。

ギリシャ=ローマ様式の都市があった事が現在確認されている
最もユーラシア大陸で西方の都市が現在属する国はどこか?
1.トルコ
2.イラン
3.アフガニスタン
4.ウズベキスタン
5.中国

趣味に走りました…。
920世界@名無史さん:2005/10/04(火) 05:59:30 0
ジョークにはジョークで答えればいいの?
それとも「正答無し」?
921世界@名無史さん:2005/10/04(火) 08:40:05 0
正当無しだな。選択肢にポルトガルがないもの。
922世界@名無史さん:2005/10/04(火) 13:20:11 0
西と東書き間違えたーーー!!!むはーーーー
回線切って首吊って来るorz
慣れないことはするもんじゃないっす。
923世界@名無史さん:2005/10/11(火) 01:09:09 0
このすれこそ歴史だ!





インカ帝国 マンコ1世

と入力して検索すると現れたこのスレを546(2004/3/25)から全部見て感動した。

>>919
東だったら答えはどれなんだ?

…5


勘で。
924世界@名無史さん:2005/10/13(木) 02:04:05 0
919です。アイハヌムを想定して出題しました。
とは言っても、もっと東のもあるかもしれないと後でガクガクブルブル
もし間違ってたらごめんなさい。一応答えは3です。
アレクサンダーの東征範囲と、バクトリアのことを知ってたら
センターレベルかもしれないと思い5択にしてみました。
もひとつな問題やったかも。失礼しました。
925世界@名無史さん:2005/11/01(火) 23:01:51 0
age
926世界@名無史さん:2005/11/09(水) 10:37:28 0
産業革命の命名者の名は?
927世界@名無史さん:2005/11/09(水) 12:43:01 O

トゥキディデス!これ当たり前
928世界@名無史さん:2005/11/09(水) 15:12:58 0
築地〜築地〜!次はトゥーキーディーでーす!
929世界@名無史さん:2005/11/11(金) 16:51:35 0
>>928
不覚にもこんなネタで笑ってしまった・・・
930世界@名無史さん:2005/12/03(土) 20:53:09 0
このスレの季節がまた巡ってきましたよage
931世界@名無史さん:2005/12/22(木) 10:21:12 0
age
932世界@名無史さん:2005/12/22(木) 18:36:02 O
ヌルハチを漢字で書け。
中江兆民の自由民権思想に影響を与えたのはだれか。ナスル朝滅亡時の王はだれか。
さあどうぞ
933世界@名無史さん:2005/12/22(木) 22:56:25 0
>ヌルハチを漢字で書け。

立○館大学あたりが出しそうな書き取り問題ですなw
934世界@名無史さん:2005/12/22(木) 23:36:35 O
弩爾恰斉
ルソー
ムハンマド11世

常識でつ
935世界@名無史さん:2005/12/22(木) 23:57:21 0
1521年、スペイン人によって絞首刑に科された
アステカ帝国最後の王の名前を書け。
936世界@名無史さん:2005/12/23(金) 00:05:23 0
チンポ9世
937世界@名無史さん:2005/12/23(金) 15:55:34 0
>>935
モクテスマ2世の甥の、あれだ。スペインと戦士として戦った英雄。
名前でてこねぇ・・。
938世界@名無史さん:2005/12/27(火) 03:23:00 0
そろそろこのスレの季節ですね。通りすがりの受験生でつ。
マニアックな問題(先生にはペダンティックだと言われましたが)イイですよねw
ま、僕はまだ山川教科書も終わってない青二才ですが…

ところで、このスレに度々出てきてる命名者シリーズ、他に出そうなのないですか?
今まで出てきたのをまとめときました。実際に出題されたもの以外でも追加してください。

シルクロード→リヒトホーフェン
産業革命→ジェフォンズ?(Wikiで調べたらルイ・オーギュスト・ブランキと…)
     アーノルド・トインビーはそれを広めた人らしいです。
冷戦→ウォルター・リップマン
アメリカ→ヴァルトゼー・ミューラー

僕が追加するとしたら神聖ローマ帝国→ホラント伯ウィレムかな…
939世界@名無史さん:2005/12/27(火) 04:16:30 O
マニアック度で言えば早稲田政治経済学部が一番だと思います。ここは知ってる知らないではなく学者並みの博学が求められと消去法でなんとか六割をとるしかないというのが現状です。
ためしに問題載せます。
940世界@名無史さん:2005/12/27(火) 04:22:21 O
難易度☆(易)
次の中でイスラム外来学問でないものはどれか。
@哲学A数学B医学C言語学
次の中で現存する紀伝体で書かれた書はどれか。
@続資治通鑑A海国図志
B後漢書C大清一統志

ここらへんは確実にとっておきたい所です(笑)
941世界@名無史さん:2005/12/27(火) 19:55:59 0
言語学、後漢書。

このあたりなら学者ではなく平均的な世界史板住人レベルかw
942世界@名無史さん:2005/12/27(火) 20:15:48 0
後漢書は高校世界史レベルっしょ。
つーか、他の三つを知らなくても選択肢選べるという、ありがちな形式だな
943世界@名無史さん:2005/12/27(火) 20:26:44 0
>>940

紀伝体⇒二十四史に入っているはず⇒後漢書が入っていないわけがない

って、消去法に頼るまでもない設問だな。
944世界@名無史さん:2005/12/27(火) 20:34:35 0
受験生を疑心暗鬼に駆り立てるのが狙いだろ
945世界@名無史さん:2005/12/27(火) 22:09:14 O
皆さん、すごいですね。
俺は二番はかなり悩みました。受験レベルのぎりぎりをついた問題だと思います。
朱全忠は907年、( )を殺して後梁を建国したが、下剋上の連続であったため、自身が息子の( )に殺されてしまった。

洪武帝が胡藍の獄を行った原因として、宰相( )の毒殺があげられる。

この中でイブン=ハルドゥーンと同時代の人物はどれか。あてはまるものがなければDを答えよ。
@ガザーリー
Aラシード=アッディーンBティムール
Cオスマン一世

こーゆーの高校生には無理だと思います。
946世界@名無史さん:2005/12/28(水) 21:20:31 0
>>945 洪武帝時代の毒殺された宰相って劉基?
(とりあえず何も見ずに答えの目星がついたのはこれだけ)

山川『世界史用語集』の見出し語にない(=どの世界史教科書にも言及がない)
固有名詞を問うのはいかがなものでしょうか。
朱全忠が(or朱全忠を)頃した人についても同様。

「イブン=ハルドゥーンと同時代の人」は生没年を調べればいちおう分かるけど
それ以外の手がかりを与えられてなければ受験生には酷な問題だろうね。
947世界@名無史さん:2005/12/29(木) 00:57:24 0
胡藍の獄だから丞相胡イヨウ(←漢字変換がめんどくさい)と将軍藍玉が殺されたんだが、
それが「胡藍の獄を行った原因」なのか?
948世界@名無史さん:2005/12/29(木) 01:06:03 0
(=゚ω゚)ノぃょぅ 胡惟庸
949世界@名無史さん:2005/12/29(木) 16:50:04 0
日本史が出たw昔だが反則とおもたw
950世界@名無史さん:2005/12/29(木) 22:32:06 0
>>945

簡単だ。
「唐の最後の皇帝」
「後梁の二代皇帝」
951世界@名無史さん:2005/12/30(金) 00:55:51 0
>>949 関学は世界史で日本史問題をよく出すんだよな
952世界@名無史さん:2005/12/31(土) 11:45:23 0
サマルカンドは現在どの国の都市か?
953世界@名無史さん:2005/12/31(土) 17:21:37 0
ティムール帝国を滅ぼしたのがウズベク族だということを押さえていれば
その繋がりでウズベキスタンが出てこないこともない
954世界@名無史さん:2006/01/02(月) 08:48:11 O
age
955世界@名無史さん:2006/01/02(月) 09:03:34 0
ソビエト連邦時代からのカザフ〜カザフスタンの首都を全て答えよ。(20点)
遷都した年も答えれば20点を加点。
956世界@名無史さん:2006/01/03(火) 00:19:18 0
なんかミリオネア500万円以降の
問題っぽいな
957世界@名無史さん:2006/01/05(木) 22:57:55 0
既出かもしれないけど…

上智の問題でローマ皇帝の彫刻だか絵の写真を見せて名前を書け、とか
答えがアレクサンドル大王のとき選択肢が
a.アレクサンドロス1世 b.アレクサンドロス2世
c.アレクサンドロス3世 d.アレクサンドロス4世
になってたりとか…
958世界@名無史さん:2006/01/06(金) 03:17:14 O
ブリュメール18日のクーデタの時にナポレオンは何歳だったか?




………知りません
959世界@名無史さん:2006/01/06(金) 03:20:01 0
ひでえなそれwww
960世界@名無史さん:2006/01/06(金) 05:19:25 O
ナポレオンが1821年、52才で死んだことから考えるとブリュメールクーデターは1799年だから逆算して30才ってのが出てこないこともないね。
世界史が好きな人ならナポレオンの生年くらいは覚えてるだろーな(笑)雑学雑学
961世界@名無史さん:2006/01/06(金) 06:05:35 0
ナポレオンの享年なんてものが高校世界史の範疇だとでも思うのか
962世界@名無史さん:2006/01/06(金) 10:30:54 O
え?普通に覚えてるだろ。漫画「世界の歴史」とかちっちゃい頃から読んでればわかるよ。つか教科書に載っていないこともないしね。その大学は【受験世界史】だけがりがりやってるクズは落としたいんだよ。
ほんとに世界史が好きか試してるだけだし。既出だがヌルハチを漢字で書かせる問題のほうが全然凶悪。
これこそ「悪問」
963世界@名無史さん:2006/01/06(金) 10:36:25 0
興奮せず適当なところで改行してくれ。
964世界@名無史さん:2006/01/06(金) 10:43:45 0
ナポレオンの没年知っていれば世界史好きって・・・アホか
965世界@名無史さん:2006/01/06(金) 15:57:30 O
一応>>958は関西の某K学院大学で出た問題です。
966世界@名無史さん:2006/01/06(金) 16:09:47 0
> ほんとに世界史が好きか試してるだけだし。

入試の趣旨がかわっちまうぞw
967世界@名無史さん:2006/01/06(金) 16:16:19 0
>>962
君、人からアスペルガーとか言われたことはないか?いやマジで。
968世界@名無史さん:2006/01/06(金) 20:25:21 0
>>958の問題はナポレオンの誕生日まで把握していないといけないところがミソ。
969世界@名無史さん:2006/01/06(金) 22:02:36 0
しかもブリュメール18日が現在の何月何日に当たるか、も
970世界@名無史さん:2006/01/07(土) 23:59:41 0
まだヌルハチの漢字の書き取りの方がマシだな

と思わせるのが出題のねらいです
971世界@名無史さん:2006/01/10(火) 04:32:58 O
ヌルハチねぇ…。
972世界@名無史さん:2006/01/10(火) 11:27:02 0
丸八
973世界@名無史さん:2006/01/11(水) 01:45:13 0
朱重八とかいう皇帝なら知ってるんだが
974世界@名無史さん:2006/01/12(木) 14:24:06 O
重八の名は皇帝になる前だよ(笑)
975世界@名無史さん:2006/01/14(土) 18:21:25 0
さて、そろそろセンター試験ですか。
新聞見るのが楽しみだな、さすがに悪問は出ないだろうけど。
976 ◆NTkTqravqM :2006/01/14(土) 20:55:25 0
>>935
クワウテモク(落ちゆく鷲)
いくら私大といえどこれは出題されないだろう
977世界@名無史さん:2006/01/14(土) 21:42:45 O
ピサロが処刑にした王は有名だけどコルテスのほうは意外と知られてないのかも。
つか上智で前に北京議定書で各国に支払われた賠償金の額をを答えさせる問題があったよ。
これやばくね?
978世界@名無史さん:2006/01/14(土) 21:49:30 0
>>977
グハッ
インカ皇帝はワタアルパだと今まで思ってた。
アタワルパなのね・・・検索ヒット0・・・・・

>>977
西の立命館、東の上智。
去年の聖書穴埋め問題はやばかったらしいよ。
979世界@名無史さん:2006/01/15(日) 01:09:11 0
>聖書穴埋め問題

このネーミングだけでやばさがひしひしと伝わるなw
980世界@名無史さん:2006/01/15(日) 04:48:13 O
聖書穴埋めだけは世界史版の人たちでも解けない気がする…(笑)
つかどんな受験問題よりも難しいだろ。
でてしまったら不運。はいもう一年ってか!
上智は毎年必ずどこかしらの学部で奇問をだすからな
981世界@名無史さん:2006/01/15(日) 12:05:17 0
そういう問題は誰も解けないから分からなくても大丈夫
982世界@名無史さん:2006/01/15(日) 13:39:42 O
でも国語が苦手な俺は頑張って世界史や英語でとらなあかんのです(つД`)

そういうのさえでなければ95点はとれるのに…
浪人相手に世界史で勝てる気がしません。
983世界@名無史さん:2006/01/15(日) 14:13:12 0
なんかキリスト教関係者って「アレ」な側面があるよな。
上智の出題者からしたら聖書なんて読んでて知ってて当然だと思ってるんだろうな。
思い込みが激しいYO!
984世界@名無史さん:2006/01/15(日) 16:33:41 0
聖書穴埋めって何?
イエスの先祖をさかのぼれとか?
985世界@名無史さん:2006/01/15(日) 17:04:38 0
吸血鬼ドラキュラのモデルであり、15世紀後半にオスマン帝国に対して反撃をした
君主とその国名を挙げなさい。(俺の高校の中間期末テストの問題…マジです。俺は世界史マニアなのでできたが)
986世界@名無史さん:2006/01/15(日) 17:08:45 0
>>985
やさしい(世界史に詳しい)先生かにわか知識の先生だね。
987985:2006/01/15(日) 17:11:57 0
実はうちの高校の世界史の中間期末は全部大学入試問題だから、おそらくどっかの大学で出題されたんだと思う。
988世界@名無史さん:2006/01/15(日) 17:25:14 0
>>985
ヴァラキア
ヴラド・ドラクール公?
989世界@名無史さん:2006/01/15(日) 17:33:41 0
>>983
>上智の出題者からしたら聖書なんて読んでて知ってて当然だと思ってるんだろうな。

上智ってキリスト教系の大学だろ?
ホンダの入社試験で本多幸之助のこと聞いてるのと同じ感覚なんじゃねーの?
990985:2006/01/15(日) 18:26:13 0
988 正解じゃ!こいつは人を串刺しにして処刑するのが好きだったらしく、それで東欧の吸血鬼として
伝説になったらしい。
991世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:30:09 0
>>989
イエズス会経営

日本史ではフランシスコ=ザビエル
世界史ではイグナティウス=ロヨラ
この名前が書けなかったら他の問題が全部合ってても99%落とされるでしょう。
そういう大学です。
992世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:31:12 0
>>990簡単すぎる!
993世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:32:38 0
>>990
勉強じゃ!君はおとぎ話マニアじゃ。

ふたりはカリギュラ
キュラホワイトがカリグラで、キュラブラックがドラキュラ(ww
994世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:37:37 0
つまり、休憩室で世間話しているときに、
「普通の(社員/学生)」なら知っているべきことをいちいち説明しなきゃならない、
ってのを省略するためのフィルタでしょ。

「セナにホンダがエンジンあげるって決めたとき、彼泣いてさ…」
「え"っ、セナにエンジン供給してたことあったんですかっ」

「救世主がサマリア人に手紙を…」
「え”っ、あれ『さまりあじん』って読むんじゃないんですかっ」

手な感じで腰を折られたくないとか
(ホンダ・上智ともに想像の産物です。実像は違うでしょう)
995世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:44:33 0
次スレ

大学入試世界史のマニアック問題Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1137318194/l50
996世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:47:50 0
>>994
確かにそれは妄想し杉

でも神学部はそれぐらい常識だと思う。
ただし他学部は神学の講義とらない限りイエズス会とは無縁らしい。

そもそも上智に集まる学生がクリスチャンが多かったりするわけだがな。
997世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:48:49 0
>>933
西欧人がラテン人?に増幅して抱いたイメージですね。
998世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:51:28 0
つか「本多幸之助」って誰よ?
999世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:51:34 0
ついでに1000取らせてもらいます。
1000取ったら今年はセンターから上智まで悪問だらけです。
1000世界@名無史さん:2006/01/15(日) 18:52:57 0
ついでに1000取らせてもらいます。
1000取ったら今年はセンターから上智まで悪問だらけです。 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。