>>147 世界史極めたって難問奇問出るから9割が限界。
だったら伸びシロがある教科をした方がベター。
151 :
世界@名無史さん:2006/12/07(木) 03:13:44 0
>>150 英語のマニアック度は世界史の比じゃねえぞ
例えばmoonlightって単語の意味わかるか? 月光以外で
152 :
世界@名無史さん:2006/12/07(木) 03:55:06 0
密造酒?
153 :
世界@名無史さん:2006/12/07(木) 20:58:52 O
慶應の世界史で健児ってのがありました。
まったく知らなくて消去法やってったらタマタマあってました。
喜んでいいですか?
154 :
世界@名無史さん:2006/12/07(木) 23:02:09 0
灯台の文系は英語と数学が出来れば、世界史壊滅でも合格できます。
>>151 だからある教科をマニアックまでやり込むより
伸びる教科をやるべきだと言ってるのが分からないの?
世界史嫌いを生み出しているのはほかならぬ大学受験のシステムであると
言うことがよく分かりました。
>>151 PS1用のゲームソフト。
主人公ミカはある日突然、白髪の少年に出会う。
その日から彼女は奇怪な出来事に悩まされ、ついには異次元の
世界に連れ去られる。ミカを助けるために同じ高校の超能力を
持った少女が白髪の少年に立ち向かうがことごとく惨殺される。
ラストは、ミカが助かったのか否かも不明なままわけのわから
ぬエンディングをむかえ、プレイヤーを困惑のどん底に突き落とす。
…え?違う?
>>154 数学の方が奇問は遙かに多く当たりはずれが大きいので、
差のつきにくい世界史を捨てるのは戦術としてどうかと。。。
大抵の大学入試は英語の配点が高いからな
配点が英語>世界史はあっても、英語<世界史はあまりない
私大なら英語=世界史は結構あるけど
世界史好きとしては厳しい現実だった
文系の場合、数学は基本問題をきっちり抑えるのが常道では
理系ならともかくとして、文系なら数学の奇問は普通できないだろうし
文学部志望者の場合、数学が難しいと皆が出来なくて差がつかないので
数学苦手な人はむしろ難問が出た方が有利って話があったな。
そろそろ、脱線気味の話も一段落したと思うので、
センター試験が来月に迫っていることもあるし、次の質問をどうぞ↓
もちろん関係者からのネタバレ情報も大歓迎ですよ!
2004年早稲田の国際教養だったかな
「ポーランドは、1918年1月のウィルソン大統領の十四カ条でその独立がうたわれ、11月に独立を宣言した。東部の国土は東に大きく広がっているがその東部の国境について正しく述べているものはどれか、1つ選べ。
ア 18世紀後半に分割される前の国境にほぼ合致する
イ 18世紀後半の第一次分割の際にロシアが併合した地域の西側のラインにほぼ合致する
ウ 18世紀後半の第ニ次分割の際にロシアが併合した地域の西側のラインにほぼ合致する
エ 18世紀後半の第三次分割の際にロシアが併合した地域の西側のラインにほぼ合致する
」
164 :
世界@名無史さん:2006/12/30(土) 16:34:26 0
ge
165 :
世界@名無史さん:2007/01/17(水) 19:57:39 0
保守
>>163 おう、そういう目で見比べたことなかったわ。ウでいいのか?
>>166 ご名答。
実際の問題にはそれぞれの選択肢のラインが描かれたポーランドの地図が付いてたけど、ちと辛い
ちなみにこの年の早稲田の世界史はレベルがおかしかったらしい
イかウで迷った。ア、エはあり得ないからなあ。完全な消去法だわ。
立憲王国(自治)ポーランドの東部国境はこの設問では独立時とは合致しないということか。
しかし面白い視点だなあ、ポーランド分割地図も第一次大戦後の地図も必ず学習するんだから
マニアックだけど「幅広い教養」と言われればケチがつけられない、むしろ良問だなあ。
宗教改革にキヲツケロ
170 :
世界@名無史さん:2007/01/20(土) 23:15:47 0
171 :
世界@名無史さん:2007/01/21(日) 00:55:30 0
そういうのは「幅広い教養」とか「良問」とは言わんだろw
まあ、入学試験なんていかにして受験生を落とすかが目的だから仕方ないけど、
それ以上のもんじゃないな。
172 :
世界@名無史さん:2007/01/21(日) 07:11:52 0
<センター試験>世界史Bで「不適切」設問 河合塾が指摘
1月20日23時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070120-00000085-mai-soci 大手予備校「河合塾」は20日行われた大学入試センター試験の「世界史
B」に、誤解答の可能性がある不適切な出題があったとして大学入試セン
ターに質問状を送った。
不適切としたのは、近代欧州の立憲政治・議会制の発展に関し、四つの
選択肢から誤り一つを選ばせる設問。誤りではないとされた選択肢「フランス
では、普仏戦争(プロイセン=フランス戦争)の敗北後、第三共和政が成立
した」に関し、同塾は「一部の教科書は、第三共和政の開始を普仏戦争中
の1870年などとしており、この教科書で学んだ生徒が『誤りの文』と判定す
る可能性がある」と指摘した。
第三共和政は、ナポレオン3世による帝政の崩壊後、さまざまな経緯を経て
誕生した。厳密にはどの時点を成立ととるか論議がある。【竹中拓実】
173 :
世界@名無史さん:2007/01/21(日) 07:43:29 0
政治家や国家の立場でなんともなる歴史は学問じゃない
>>173 お前別スレで相手されなかったからってまた同じこと書いてるんじゃねーよwwww
175 :
世界@名無史さん:2007/01/21(日) 07:57:26 0
>>173 だからこそ権力者が押し付けようとする「正史」に対して、客観的な歴史学を構築する必要があるわけだろ
176 :
世界@名無史さん:2007/01/21(日) 09:28:39 0
>>172 この誤答選択の問題ですな
1.ロシアでは、十一月(十月)革命に際し、皇帝が国会(ドゥーマ)の開設を約束した。
2.イギリスでは、数次にわたる選挙法改正で、選挙権が拡大された。
3.ドイツ帝国では、男性普通選挙制による帝国議会が置かれた。
4.フランスでは、普仏戦争(プロイセン=フランス戦争)の敗北後、第三共和政が成立した。
確かに4番は微妙だけど、1番が明らかに誤りなのでFAでしょ。
ちなみに、第三共和政の成立の定義ってフランス政治史の専門家の間でのコンセンサスみたいのは無いの?
参考:〔ニュー速+〕 【社会】センター試験:世界史Bで「不適切」設問 河合塾が指摘
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169303615/
>>172 第三共和制の成立をどんなに早く取っても(1870年9月4日の共和制宣言)、
セダンで実質的な敗戦が決まった後なんだから、
>普仏戦争(プロイセン=フランス戦争)の敗北後
という記述は問題ないと思うがな。
それともきちんと停戦協定なり講和条約なり結ばないと勝敗は決定しないとか、そういうことなんだろうか?
「敗戦→体制変革」というパターンは世界史的に覚えておいて損はない経験則だし。
ちょっと河合塾のいちゃもんの意図が不明。
重箱の隅をつつくような指摘でしょう。
>>177 パリ包囲を無視して、セダンの戦いだけで普仏戦争終了とみなすのはさすがに無理があると思われ
179 :
世界@名無史さん:2007/01/21(日) 12:07:00 0
パリコミューンを無視するな!
うーん、センターってそんなに難しい知識を問うものじゃないからなあ。
1、4で迷うのは結構だけど、どう考えても1が誤りなのは明白。
時間もないんだからさっさと答えるもんじゃないの?ひっかけでもないし。
まあ余りいい問題じゃあなかったかもしれんが1、4比べたら1答えるだろう。
むしろ2,3,4読まなくていいくらいのラッキー問題じゃねえか。
年号示してないし普仏戦争セダン敗北→第二帝政崩壊→いつの間にか第三共和政成立
→ドイツ第二帝政ヴェルサイユ宮殿鏡の間くらいでいいんじゃないか?
私大入試でもよくあるけど、「明白な間違い」の文章を1つ出しておけば
それ以外の選択肢で微妙なものがあっても「最も適切な解答」ということで
逃げられる罠。
現役時代センターで280点取った俺が来ましたよ
184 :
世界@名無史さん:2007/02/05(月) 20:44:37 O
フスタートってなんですか?
185 :
世界@名無史さん:2007/02/05(月) 20:45:30 O
天安門広場にあるのは毛沢東記念館?周恩来記念館?
186 :
世界@名無史さん:2007/02/05(月) 22:46:46 0
マルチいくない
フスタートは、641年にアラブ・イスラーム軍がエジプトを征服した翌年に、
エジプトの首都として建設された。現在のカイロ市南部に新設されたこの都市は、行政の中心であるばかりではなく、
宗教・学問・商工業の中心地ともなった。969年にファーティマ朝がエジプトを征服し、
翌年、新首都としてカイロ市が建設されたのちも、フスタートは商工業・学問の中心地としての地位を保ち続けた。
特に10世紀後半以降に紅海を通じての香辛料貿易が盛んとなり、エジプトに世界中の商品と富が集中するようになると、
商工業の中心地フスタートは、隣接する首都カイロとともに繁栄した。
しかし、聖地イェルサレムを攻略した第1次十字軍が同地に樹立したラテン王国の侵攻を受けた際に、
首都カイロ攻略の足場とされることを恐れた時のファーティマ朝宰相によって、
1168年、フスタートは破壊された。その直後、サラーフ・アッディーン(サラディン)がアイユーブ朝を創始し、
フスタート復興作業が開始され、急速にかつての繁栄を取り戻した。
187 :
世界@名無史さん:2007/02/05(月) 22:48:19 0
マルチいくない
フスタートは、641年にアラブ・イスラーム軍がエジプトを征服した翌年に、
エジプトの首都として建設された。現在のカイロ市南部に新設されたこの都市は、行政の中心であるばかりではなく、
宗教・学問・商工業の中心地ともなった。969年にファーティマ朝がエジプトを征服し、
翌年、新首都としてカイロ市が建設されたのちも、フスタートは商工業・学問の中心地としての地位を保ち続けた。
特に10世紀後半以降に紅海を通じての香辛料貿易が盛んとなり、エジプトに世界中の商品と富が集中するようになると、
商工業の中心地フスタートは、隣接する首都カイロとともに繁栄した。
しかし、聖地イェルサレムを攻略した第1次十字軍が同地に樹立したラテン王国の侵攻を受けた際に、
首都カイロ攻略の足場とされることを恐れた時のファーティマ朝宰相によって、
1168年、フスタートは破壊された。その直後、サラーフ・アッディーン(サラディン)がアイユーブ朝を創始し、
フスタート復興作業が開始され、急速にかつての繁栄を取り戻した。
188 :
世界@名無史さん:2007/02/25(日) 10:29:27 0
189 :
世界@名無史さん:2007/02/26(月) 21:47:02 0
190 :
世界@名無史さん:2007/03/02(金) 12:43:08 0
中大商学部の問題で、設問難易度は普通だけど、
文章の中にハロルド・ハロルラダとかゲオルギオス・マニアケスとかが出てきた。
大学入試の設問自体が間違えてる事あるの?
193 :
世界@名無史さん:2007/04/23(月) 22:51:50 0
過去に確かなかったっけか。
194 :
世界@名無史さん:2007/06/09(土) 22:49:00 0
age
195 :
世界@名無史さん:2007/06/13(水) 18:25:36 0
age
196 :
世界@名無史さん:2007/06/30(土) 01:42:29 0
hosyu
197 :
世界@名無史さん:2007/07/15(日) 20:05:11 0
198 :
世界@名無史さん:2007/08/10(金) 21:19:06 0
199 :
世界@名無史さん:
アリエノール・ダキテーヌに関して出た学校ってあった?