甲冑、鎧、かっこいい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952世界@名無史さん:04/10/11 21:39:05
>>950
そうなんですか。たしかに非常に動きやすく、当方は宝蔵院流槍術と柳生新陰流をやっているのですが
槍は非常に着てみても扱いやすく、相当関心いたしました。
変わりに刀ですが、非常に使いづらく、やりやすかったのは突きぐらいでしょうか。
ヤリは具足を着ていても違和感なく、やはり、戦場ではヤリを主流としていたので
そのように設計されているのだなと思い、深い感銘を受けたのを覚えております。

鎧を一度着用するのはお勧めです。日本の具足の情報ありがとうございます。
西洋の鎧はよくわかりません、私も知りたいですね。
953世界@名無史さん:04/10/11 22:03:43
sporran、自演がバレバレw
954952:04/10/11 22:23:07
>>950ではなく>>951です。レス番号間違えました。
955世界@名無史さん:04/10/11 23:15:41
>>954
無理しなくていいよ、自演君w
956952:04/10/11 23:26:11
自演?確かに私は>>950の書き込みもしましたが・・・?
957世界@名無史さん:04/10/11 23:35:22
>>956
ほう、ならばttddにでも聞けばあw
958世界@名無史さん:04/10/12 00:23:34
>>956
荒らし・煽りにいちいち反応すな。
959世界@名無史さん:04/10/12 00:24:21
というわけで、「自演乙」とレスしてくれよ。
960世界@名無史さん:04/10/12 03:10:23
>>957
自演乙。
961sporran:04/10/12 08:49:51
自作自演をしても何の利益もありませんけど。安易な推理はおやめになったほうが宜しいのでは

さて
http://avalon.tsukaeru.jp/
こちらでお問い合わせください。
フルプレートの場合は自分にあった物で無いと動けません。
>>951。洋式によっても違いますがドイツ式ゴシックなどは背中胴体とも横長の板を留めて動くようになっています。
胴体、胸は2パーツになったものもあります。
ラメラーは腰をベルトや帯で固定し「腰で着る」のですが、そうなると中身と鎧が腰で密着しねじりなどは
動きにくくなります。(だから小札)で動きやすくなるわけですが。
プレートもベルトをつけますが、これは背中と腹部を合わせるだけの機能で、実際は肩から吊ったものです。
しかし、板自身による湾曲で重さは上手く分散しラメラーのように垂れ下がる重みはありません。
よって、体をねじった場合、ラメラーは鎧自体が帯と肩とでねじれを起こしますが、プレートは肩に鎧がついていきます
962某研究者 ◆NITkxmpUgI :04/10/12 21:55:50
プレートの方が肩の重さを受ける部分が大きいと言うのも
有るだろうし
日本の鎧の場合は紐だけで重さを
受けている様な物も有るだろうが
板を使っている物も有るだろうか
963世界@名無史さん:04/10/13 01:03:18
槍術というのは、そういえばほとんど調べたことがなかったけれど、
基本的に腕の稼動だけで戦闘が可能になるのでしょうか?
むろん、武術は全身を使うものだとは思いますが、
鎧というのは性質上、どうしても動きを阻害する面があります。
端末である腕だけで戦闘が可能なら、これは集団戦闘では非常に有利でしょう。

プレートの分割に関しては想像した通りのようです。
胸部の重さは肩で、腹部以下は腰で支えるような感じですかね。
一体となっているものは馬上想定のものかもしれませんな。
鎧の重さを鞍で支えるという。
964sporran:04/10/14 00:58:38
腕だけと言う事はないはずです。腰のひねる動きが大事だと思いますが、日本の槍は良くわかりません。
プレートの分割に関しては想像した通りのようです。
>>胸部の重さは肩で、腹部以下は腰で支えるような感じですかね。
一体となっているものは馬上想定のものかもしれませんな。
鎧の重さを鞍で支えるという。

考え違いをしておられるようです。腰の部分も肩にかかります。上手くいえませんが
肩への負担はありません。腰で支えるのは大腿部の装甲です。これははい盾も同じです。
鞍で支えるのは大鎧です。プレートはそうではありません。
965世界@名無史さん:04/10/14 23:27:32
鎧は構造上、どうしても肩か腰に負荷が掛かるように思うのですが、
体に合わせた鎧であればしっかり密着するということなんですかね?
やっぱ実物を着用してみるのが一番っぽいなぁ。
試着とかできるところありませんかね?(笑)

ご指摘の通り、大鎧の機構を例に出しましたが、
西洋甲冑にも同様の概念を取り入れたものが
あったんじゃないかなぁと思ったわけです。
プレートだけでは幅がありすぎましたかね。
ジョスト用の鎧なんかなら、そういう細工もありそうな気がしたのですが。
966sporran:04/10/15 00:08:43
ちょうど鎖骨の上あたりと肩甲骨あたりまで密着するので、面積が大きく取れ重さが分散するのでしょう。
また、鎧下が非常に大事です。プレートの下にチェーンメールの重ね着はクッションにもなり着心地がよいとのことです。
ジョスト用にあるかもしれませんが、わかりません。でもないような気がします。
というのはジョウスト用の鞍は転げ落ちやすいように、前後が低く作ってあるので、バックプレートを蔵の後ろに支えるには
尻の下までプレートを伸ばす必要がありますが、そういうのは重くなるだけで前のみに防御が必要なジョストだと意味が無い。
と思うからです。
967世界@名無史さん:04/10/15 21:55:38
自作自演しても何の利益も無いとわ思わない(自己満足、宣伝、曝し等)わけだが
こんな使用済みスレのリサイクルなら自演だろうがなんだろうが漏れは歓迎
968世界@名無史さん:04/10/16 00:04:58
>967
煽りカッコ悪りぃー
つうか、ttddに恨みでもあんのか?
それとも羨ましいのか?
ま、他人のカキコを煽っても何の利益も無いとは思わない(自己満足、優越感に浸る、他人を貶める等)訳だが、
そんなお前の書き込みを誰も歓迎などし、結局は何の利益にならない事にすら気づかないお前が哀れに思える。
969世界@名無史さん:04/10/16 00:48:16
週末になると、967みたいな厨が出現するな。
今週も祭り開催ってか?
970某研究者 ◆NITkxmpUgI :04/10/16 02:54:42
>ジョスト用にあるかもしれませんが、わかりません。でもないような気がします。
>というのはジョウスト用の鞍は転げ落ちやすいように、前後が低く作ってあるので、バックプレートを蔵の後ろに支えるには
>尻の下までプレートを伸ばす必要がありますが、そういうのは重くなるだけで前のみに防御が必要なジョストだと意味が無い。
>と思うからです。

トーナメントアーマーは落馬しても
問題無い作りだったのかだが
本当に問題は無かったのかだが
鞍の前の部分は腰の装甲に隙間が有る以上は
張り出して居ないと危険では無いのかだが
971世界@名無史さん:04/10/16 03:18:12
つーか、自作自演でなかったら967は恥ずかしい限りだよね。粘着の偏執狂だよな。おれはTTDDの自作とは思えんよ。羨ましいから叩くんだな。厨房の初恋みたいなもんだろ。ひっこめ!
972967:04/10/16 07:55:34
愉快、を通り越して哀れみを感ずるわけだが。
ここまであからさまにやるって事は自演さんはttdd以外の方だったりするのかね?
973世界@名無史さん:04/10/16 08:10:58
落馬を想定した鎧か。確かに使われ方からいってそういう概念はありそう。
ただ、馬上での使用を考えた場合、重さを鞍に預ける形というのも
考えられなかったとは思えないんですよね。
想像するしかないんですが、疲労と動きやすさに随分差が出る気がするし。
西洋甲冑は種類だけで考えると混乱してしまいそうです。
個々の対象について、時代と用途も検討しないといけませんな。
その手の文献も手に入れたことだし、調べ直してみますわ。

ちょっと方向性を変えて、現在インド方面の歴史を見ております。
武器の情報はそこそこでてくるのですが、鎧とか防具に関しては
資料をほとんどみないんですよね。
とりあえずの指針としてどんなものが使われていたのか、
お知りの方は教えてくださいませ。

sporranさんにはお世話になっております。
今まで2ちゃんで「自作自演乙」とかいってるひとは、
IPとかIDとか根拠があって言ってるのかと思っていたのだけど、
たんなるあてずっぽうだったんですかね。
意味がないのでやめていただけませんか。
矛盾や異論があるというのなら承りますので。
974世界@名無史さん:04/10/16 08:37:57
>>972
かまわぬが吉。そいつ別スレで他板のオフ会のことで
騒いでるアフォと同一人物だから。
975世界@名無史さん:04/10/16 13:28:26
TTDDが自作自演をして何の得があるのか、理解出来ん。
彼の人柄からして、自作自演をする事はありえんな。
976世界@名無史さん:04/10/16 18:11:33
sporranの旦那は自演はしないけど、挑発にすぐ乗るからな…もうちょっと落ち着いて欲しい。
977世界@名無史さん:04/10/16 18:50:38
>976
禿堂!
もうちょっと冷静になって欲しいよね。
ま、そんな処が日本人らしくて良いかも?
978世界@名無史さん:04/10/17 15:25:52
で、ttddは本気で「鎧着用してたら雷に打たれる」と思って慌てて脱ぎだしたわけ?
979sporran:04/10/17 22:37:18
キリスト教では「落雷で死ぬのは悪人」とされますから、私は真っ先に狙われるので。
まず、プレートは「関節の動きが制限される」と言う考えの人がいるようですが、それは出来の悪いものです。関節の動きを制限してまで防御をしているというのは本末転倒というものです。
次に日本の鎧(今日少し着用しました)は足回り腕周りは軽い。装甲無しだと間合いの長いもので突くのが一番良い。よく動ける。しかしその分、装甲は弱く、脇や喉などの部分は非常に弱い。したがって槍はそこを狙う。と言う事は日本の鎧は槍が防げなかったということになる。
西洋の場合は防御が強く槍では通らない。だから叩き潰すしかない。したがって、両者が戦った場合武士は騎士の鎧を如何に叩き潰すかが問題になってくる。しかし、モーニングスターやウォーハンマーのような武器が無いので勝つことは難しい。
もし、プレートを槍で抜けるという人がいたら(武士も騎士もそんなところを狙わないが)ドラム缶を槍で貫くことをして出来るかどうかやって欲しい
980:04/10/17 22:42:29
馬鹿は死ななきゃ治らないようだ・・・。
981世界@名無史さん:04/10/17 23:55:54
>>979
モーニングスターやウォーハンマーのような打撃武器が、
槍や刀より一方的に優秀だと仰っているわけではありませんよね?
982世界@名無史さん:04/10/18 00:52:21
相当するニッチが無いと言うだけです。反対に鎖と分銅をもちいた半飛び兵器が西洋にはありません。この武器は恐ろしく厄介で大きさの割に威力はすさまじい。
983世界@名無史さん:04/10/18 01:41:43
>>981
日本の鎧にたいして使う場合はリーチの長い槍の方が有利なんでしょ。
たんにケースバイケースなだけだと思う。
984世界@名無史さん:04/10/18 08:00:07
管槍なら鎧を貫通できる
985世界@名無史さん:04/10/18 10:03:29
鈍器系は軽装甲の敵を攻撃するのには非効率的な武器だと思う。
だからこそ日本でははやらなかったわけで
986世界@名無史さん:04/10/18 14:55:46
>>979
アンタ自身、落雷に関して説明してたときには「キリスト教云々」なんて言ってなかっただろ。
「金属は落雷の危険性があるから云々」と言い始めて、高さだけが関係して金属・非金属は全く
関係ないだろとツッコミ入れられて「そうですよね、頭の天辺から爪先まで火傷したくない」とか、
基地外じみた返答してたよな?
言い訳大将か、本気で頭おかしいかのどっちかだろ。信憑性に欠けるわ、お前さんのご高説。
987世界@名無史さん :04/10/18 16:17:59
>>胸くそが悪くなる粘着ストーカー。見たくもない。失せろ!しっしっ
988世界@名無史さん:04/10/18 19:54:06
粘着ストーカーって…。ザッと見た限りでは事実のようなんだが。
989sporran:04/10/18 22:54:53
雷がそんなに受けるとは思いませんでした。そんなに面白かったですか?それは良かった。笑う角には福来る。あなたに楽しい話題を提供できて幸いです。
そんなあなたに甲冑の質問。ブタの牙のヘルメットはあるが骨を素材に使った鎧は存在したのだろうか?
馬の肩甲骨などは平らで加工すれば盾や防具になっただろう。腕の骨何本かを紐で巻きつければ篭手代わりになるだろう
しかし、そのようなものを見たことが無い。
これについてあなたの見解は?
990世界@名無史さん:04/10/18 23:04:54
傍から見てても正直、何に対して見解を求めているのかさっぱり分からんな。
991世界@名無史さん:04/10/18 23:30:39
面白そうな提案だと思うけど。と横から失礼しますわ。
骨を素材に使うアイデアは面白いと思う。似たようなもので貝というのもありますな。
ラメラーに使えばけっこういけそうだ。
ただ、使えたとしても、武器がせいぜい石だった頃までではないかとも思う。
骨にどれぐらいの強度があるかわからないけど、牙ほど硬くもなかったろうし。
ラーメン屋でけっこう簡単に砕いてるもんねぇ。
装飾というか、呪術的な意味合いで使われていたということの方が考えられそうですな。
仮に使われていたとしても、実物は残ってないでしょうねぇ。ものが骨じゃ。
穴のあけられた残骸ぐらいはあるのかもしれないけど。
文献も同様かな。文字がなかったころかもしれない。
可能性はどこまでもゼロではないですがね。

次にこの系統のスレッドたてるなら、甲冑に限定しないで武具総合みたいにしませんか?
モノを個々だけで論じていくのは逆に意見に偏りがでてしまう気がするのですが。
広げすぎても収集がつかないのはわかりますが。
992世界@名無史さん:04/10/18 23:33:55
age
993世界@名無史さん:04/10/18 23:34:23
禿げ
994世界@名無史さん:04/10/18 23:35:37
995世界@名無史さん:04/10/18 23:36:04
996世界@名無史さん:04/10/18 23:37:08
997世界@名無史さん:04/10/18 23:38:20
>>991
>次にこの系統のスレッドたてるなら、
>甲冑に限定しないで武具総合みたいにしませんか?
そうした方がいいね。格闘家と支持者はそこで頑張れば良い。
他の「世界史」スレに迷惑かけないためにもな。
同系等のスレ乱立も防げる支那。
998世界@名無史さん:04/10/18 23:38:24
999世界@名無史さん:04/10/18 23:38:45
age
1000世界@名無史さん:04/10/18 23:41:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。