以前永遠の青氏が「マキャベリ以上」と評してらっしゃった『実利論』
から一部を抽出した本のようですね。
山川、世界史用語集。
240 :
犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :04/05/08 18:36
宮崎市定だけはガチ。
中国史なら、まずは彼の文庫や新書から。
先ほど中公文庫「世界の歴史」の近代のところを読みました
とにかく数をこなす。新書や文庫中心で図書館を活用してお金をかけず。
で何百冊か読んだら、興味を持った分野を掘り下げていく。
平行して、E.H.カー、トインビー、梅原猛、梅棹忠夫などの文明論、
社会学、哲学関係についても学ぶ。とりわけ、記号論とかアナール派歴史学とか
歴史を学ぶ手法についても考えていく。
自分の中高、浪人、学部時代の場合、こんな感じですね。
我是中国人什么吗?
244 :
世界@名無史さん:04/05/12 11:07
245 :
世界@名無史さん:04/05/16 23:36
完全初心者なのですが、ハプスブルク家に興味があります。
特にビスマルク時代あたり。
とりあえず、高校の時の詳説世界史と、よく検索でひっかかる江村洋くらいは読みましたが、
勉強をするのに何か良い本がありましたら、教えてくださいませ…。
246 :
世界@名無史さん:04/05/17 01:20
中谷アキヒロ臭くて…
ヴォルテール『ルイ一四世の世紀』
単純に物語として楽しんだが、後から知識を付け加える上での
ベースとしても意外に役に立った
249 :
世界@名無史さん:04/05/29 01:16
トインビー『歴史の研究』
250 :
世界@名無史さん:04/05/29 04:13
戦争論
>>245 ビスマルク時代のハプスブルク家?
江村洋の本というと、手近なところで
「ハプスブルク家」講談社現代新書
「ハプスブルク家の女たち」講談社現代新書
他に
「中世最後の騎士」中央公論新社
「マリア・テレジアとその時代」東京書籍
「カール5世」東京書籍
「フランツ・ヨーゼフ」東京書籍
「ハプスブルク家史話」東洋書林
漏れは最初の1冊しか読んでいないがw
漏れが読んだ本だと、大したものはないが
菊池良生「戦うハプスブルク家」講談社現代新書
菊池良生「神聖ローマ帝国」講談社現代新書
小宮正安「ハプスブルク家の宮殿」講談社現代新書
加藤雅彦「中欧の崩壊」中公新書
坂井榮八郎「ドイツ史10講」岩波新書
中丸明「ハプスブルク一千年」新潮文庫
講談社現代新書にはこんな本も。
加賀美雅弘「ハプスブルク帝国を旅する」
252 :
世界@名無史さん:04/06/11 18:09
ヨーロッパ近代現代史について高校の教科書以上の内容で
網羅的な本を探しているんですが、何かお勧めはありますか?
ノーマン・デイヴィス の ヨーロッパ3近代、4現代
か
J.ジョル の ヨーロッパ100年史
を今の所考えているのですが・・・
253 :
世界@名無史さん:04/08/04 11:59
せっかくの夏なんだから良書を読んどけ
254 :
世界@名無史さん:04/08/04 17:59
おまいらところであれか、何して生計たててる?
255 :
世界@名無史さん:04/08/04 18:09
研数出版の世界史Bと詳細世界史っての。
小学館日本大百科事典、平社の世界大百科、も一つ百科事典。
こんな俺はこの板で独自の理論を展開してるけど、あんまりとけ込めない。
256 :
世界@名無史さん:04/08/05 07:55
学研のひみつシリーズ
257 :
世界@名無史さん:04/08/05 08:40
>>254 フレッツADSLやモデム・ルータなどを販売して給料をもらってるものです
世界史の知識といえば「世界歴史の図鑑」を小学生のとき読んだのにはじまり、中学あたりからはまってしまいました。世界史の参考書はなんども読みました。大学は経済のほうだったんですが、西洋経済史とか世界史にちかい科目もとりましたね
258 :
世界@名無史さん:04/08/05 21:29
>>254 院生ですが嫁の実家が金持ちなので食わせてもらってまつ
259 :
世界@名無史さん:04/08/05 21:39
素直に羨ましいでつ
都内にマンション5つ持ってるからな
金は余っとる
イタリアルネッサンス時代のことについて興味があるのですが、初心者だったら
どんな本から入ればいいでしょうか?何かおすすめの本を教えてください。
読書の秋だ・・・
民明書房大全でも読破するか・・・
264 :
世界@名無史さん:04/11/24 13:53:59
ニーティサーラ
>>237で見て読んでみようかと
アマゾンで購入しようと思ったけど、迷ってます、、
誰か具体的な内容を教えていただけませんか?
スレタイを読んで思い出した。
質問しておきながら、答えてやると。
「ふーん、で、それは、どこの本に書いてあったんだい?」って、
したり顔で言う奴。色んな奴にこれを言っていたようだが、
俺のところに来て言った時、俺は答えた。
「さあ、色々読んだし、なにに書いてあったかなあ?おれには人類2万年の英知の歴史を
数年で再現するほどの頭脳はないから、読むだけでその英知のおこぼれに預かれる本はいいね。
本はたくさん読むべきだよね。」って、さわやかに答えてみた。奴は無言で去っていった。
266 :
世界@名無史さん:05/01/02 18:10:28
シラーでも読むとするか。
267 :
世界@名無史さん:05/01/15 03:33:07
シラーね
シラー魚の踊り食い
269 :
世界@名無史さん:05/01/28 04:32:17 0
人口10万人当たりの図書館数
ドイツ 17.48
カナダ 11.88
イギリス 8.83
アメリカ 5.77
フランス 4.38
イタリア 3.76
日 本 2.11
『ユネスコ文化統計年鑑』1999年版等より
しかし日本の図書館ってほんとスカスカですね。
調べたい文献があってもほとんど見つからない。
270 :
世界@名無史さん:05/01/28 05:40:43 0
日本の出版文化がやたら発達してるのも、もしかしたら
ただ単に図書館整備が貧弱だからだったりして・・・。
272 :
世界@名無史さん:05/01/28 17:05:44 0
それは言える。
以前、ある○立図書館に勤めていたが、つけられる予算は
要求の1/3から1/10。
273 :
世界@名無史さん:05/01/28 17:10:37 0
(続き)
他の部門の場合は付けられた予算の中でやりくりすることもなんとかなるのが多いが、
図書館はついた予算額がそのまま図書の購入枠なので、やりくりなどと言われても・・・
274 :
世界@名無史さん:05/01/28 17:18:25 0
(続きの続き)
何十年かにいっぺんあるかないかのことで、
市井の蔵書家が亡くなって遺族から書庫をまるごと寄贈される場合がある。
これはこれでありがたいが、その内容は各分野まんべんなくというのはまずあり得ない。
故人の趣味に著しく偏っているのが普通。
私が図書館勤めになる前の年に寄贈があり、その整理を私が命じられて3ヶ月間かかりきり。
275 :
世界@名無史さん:05/01/28 17:48:01 0
モッパラ、日本大百科、世界大百科、エンカルタ、
高校の世界史の要点整理、グーグル、NHK高校講座
大学受験では政治経済を受けた理科系卒。
276 :
世界@名無史さん:05/01/28 18:10:58 0
百科事典と地図帳はいい暇つぶしになる。
何時間見てても飽きない。
277 :
世界@名無史さん:05/01/28 18:22:28 0
278 :
世界@名無史さん:05/03/05 15:40:23 0
捕手
279 :
世界@名無史さん:2005/03/30(水) 00:39:33 0
280 :
世界@名無史さん:2005/05/02(月) 03:36:28 0
百科事典も良いけど専門事典を読む、という話がまだかな。
各分野(狭義の歴史とは限らず)の専門事典について
これを持ってると便利だぞ、みたいな話をお願いします。
281 :
世界@名無史さん:2005/05/02(月) 06:26:36 0
講談社の世界史クロニクルが座右の書
282 :
世界@名無史さん:2005/05/02(月) 08:11:40 0
アジア歴史大事典を買いたいんだけどどこにもない。
>>282 書斎がわりに使ってるよくいく図書館にあるからそれ愛用してるよ。
どうも漏れしか使ってる椰子いないみたいw
なぜなら使った人がみんな居なくなるからだった。
286 :
世界@名無史さん:2005/06/11(土) 00:55:18 0
なんで下げるんだよ
287 :
世界@名無史さん:
梅棹忠夫『文明の生態史観』のように、
とても簡潔に歴史の全体像モデルを挙げている著者
って他にもいるんですか??教えて下さい。