世界史なんでも質問コーナー 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
875世界@名無史さん
世界の通史を学ぶのに適切なテキストを教えてください。
当方、ほぼ無知に等しいです。
876世界@名無史さん:02/12/17 07:48
>>875
私見ですが、世界通史を網羅して詳しく、しかし初学者にわかるように
書いたものはないです。
しいて言えば中公文庫「世界の歴史」でしょうが、
全30巻もあるので、読み通すだけでも大変ですし、
内容的には最新の研究が反映されているとは言えません。
もちろん悪いと言うわけではないです。
あと初学者向けでは、世界通史を網羅はしていませんが、
「物語 世界史への旅」(大江一道・山崎利男 著 山川出版社)
は導入書としてはいいと思います。
通史からではなく、ご興味のある時代とか国の歴史からはいられるのが
結局長続きするのでは?。
あと、高校の世界史Bの教科書もあります。
味気ないですが、もれなくと言う意味では言い教材です。
教科書の写真、地図 年表も理解に便利です。

以下のスレも御参考になると思います。

世界史板住人がおすすめの本を紹介するスレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1025253558/
名著を語ろう!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/987600232/
877なむなむ:02/12/17 12:52
>>862
当時の日本に有望な資源が無かった、というのもあるのでは。
それに鉄砲伝来後の日本は軍事大国だし。
878世界@名無史さん:02/12/17 13:59
「WANT YOU!!」
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙に!!
ところがここに邪魔をする一つの謎の集団が突如現れました、
彼等はこともあろうに現イスラエル首相、シャロンに一斉砲撃を開始!
瞬く間にアラファトを蹴落として首位の座に君臨しました。
その強烈な攻撃は、ユダヤ勢力対2ちゃんねらという構図を予想させ、
戦いは一時、圧倒的な差を以てシャロンの完全勝利として終結しつつありました
しかし、我々は諦めずに抗戦。現在、じわりじわりと反撃の炎が立ち上り始めています。
今ならまだ間に合います。
勇気ある君の一票が伝説になる!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/
879世界@名無史さん:02/12/17 15:30
騎兵の起源について教えてください。

もしくは、人が馬に乗った起源でもOK。
880875:02/12/17 15:54
>>876
ご丁寧なレスありがとうございました。
参考になります。
881世界@名無史さん:02/12/17 16:04
アーリア人とは今でいうどこの国の民族ですか?
882世界@名無史さん:02/12/17 16:47
>>881
>http://www.alc.co.jp/mlng/wlng/sanskrit.html

>>897
自分で何が知りたいのか、もう一度よく考えてみること。
883879:02/12/17 16:54
世界ではじめて馬に乗った奴は誰ですか?(DQN)
884879:02/12/17 17:08
連続カキコ失礼します・・・。

せめて、世界ではじめて馬に乗った民族と、その記録を教えてください。
885世界@名無史さん:02/12/17 17:15
886世界@名無史さん:02/12/17 17:19
王莽は讖緯説を利用して信望を集め
周礼を新政権の口実にしたと聞いたのですが
それぞれ具体的にどう利用したのですか?
887879:02/12/17 19:33
くわしい資料ありがとうございました!
888世界@名無史さん:02/12/17 20:47
889.:02/12/17 23:34
.
890世界@名無史さん:02/12/17 23:39
ネアンデルタール人とクロマニョン人は共存していたのか?
891世界@名無史さん:02/12/18 12:28
実はマルチポストです。すみません。
(先に質問したスレが長らくレスが付いていなかった事に、書き込んでから気付きました)
こちらで改めて質問させて下さい。

宗教史を勉強しているのですが、今、読んでいる本に、以下のような叙述がありました。

-----
こうした二大宗派(※カトリック、プロテスタント)の争いは、ヨーロッパを約1世紀に渡る宗教戦争に巻き込み、
これがようやく終結されたのは、中部ヨーロッパのいわゆる三十年戦争の結末となった「ウェストファリア条約
(1645-1648)」、フランスにおけるナント勅令の廃止(1685)、英国の名誉革命(1688)によってであった。
-----

ウェストファリア条約が新旧キリスト教徒の宥和をもたらした事は納得出来るのですが、

1.同じように新旧宗派の宥和を目的としていたナント勅令の「廃止」が宗教戦争の終結となるのはなぜか?
2.議会政治樹立に向けた市民革命の一環であるはずの英国の名誉革命が宗教戦争の終結となるのはなぜか?

以上、二点がどうも腑に落ちません。どなたかお答え頂けませんか?
892世界@名無史さん:02/12/18 12:31
ネアンデルタール人とクロマニオン人の関係
1)常識的
>http://contest.thinkquest.jp/tqj1998/10098/dic/neandel.html
2)新説
>http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020312306.html
893世界@名無史さん:02/12/18 12:45
>>891 ナント勅令
> ナントの勅令でユグノーは信仰の自由と公職につくことも認められたが、
  公的な場所での礼拝はパリでは禁止するなどの条件が付いていて、
  カトリック教徒に比べると不平等であったが、ナントの勅令の発布に
  よって30年以上に及んだユグノー戦争は終結した。
894891:02/12/18 12:49
>>893
早速のレスありがとうございます。

なるほど、ナント勅令では、ユグノーの地位は上がったものの、完全な平等では無かったと。

そうすると、実情として既にカトリックと新教徒の地位が等しくなっている状況に対しては、
ナント勅令は逆に「不平等を規定する勅令」となってしまっていたという理解で合ってますか?

なので、その勅令を廃止する事によって、実情の平等をそのまま実現出来たと。
895世界@名無史さん:02/12/18 14:10
>>888
つまり、クーデターを起こすときに「これは天命だ!」といって
行動を正当化することなのでしょうか?

それと、王莽が「周礼」をどのように利用したか未だ分かりません。
896世界@名無史さん:02/12/18 14:13
>>891
おそらく、元の引用文の著者は
「寛容・宗派間の融和の成立」ではなくて「コンフェッショナリズムの制覇」を
宗教戦争終結のメルクマールに見ているんじゃないかな。

※コンフェッショナリズム
1.信仰形態が非常に知的なものに変わること(信仰箇条を憶えなければいけない、とか。)
2.その結果、各人が信仰に対する態度表明を当然のように強いられること。
3.その結果、各社会で信仰の同質化が進むこと。

とすると
「ナント勅令はユグノーを追い出し、ほぼフランスをカトリック一枚岩の国にし、結果、宗教戦争の要因は消滅した。」
「名誉革命体制は、審査律他によって国教会のヘゲモニーを確立し、結果、宗教戦争の要因は消滅した。」
というふうに言えないことは無いように思います。

ある意味、シニカルな視点だし、いろいろ突っ込める点もあると思うけど。
(仏=ナント勅令廃止後もカミザールの反乱、ジャンセニストの弾圧があった。
 英=18世紀のジャコバイトの反乱。)
897896:02/12/18 14:16
>>896
「ナント勅令はユグノーを追い出し」
→「ナント勅令の廃止はユグノーを追い出し」
898世界@名無史さん:02/12/18 14:34
チョンはなぜ馬鹿なんですか?
899世界@名無史さん:02/12/18 14:45
劣等民族だからです。
900世界@名無史さん:02/12/18 15:33
名誉革命と新教、旧教
>http://home.att.ne.jp/zeta/sekaishige/zeta8.html
901世界@名無史さん:02/12/18 16:52
>>895
講談社「王莽」塚本青史著 読みましたか?
902世界@名無史さん:02/12/18 17:08
散々既出で、しかも板違いな気がするんですが、
他にどこで聞いたらいいかわからないのですみません。

「首相と大統領の定義の違い」ってなんなんですか??
大統領=元首。首相=内閣の首班でいいんですか??
元首をやってる首相とかってのは居るんですか??
903盗聴/盗撮が始まったのは?:02/12/18 17:58
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
904891:02/12/18 20:03
>>896
なるほど。非常に分かり易いご説明ありがとうございます。

宗教戦争の終結が、必ずしも「和平」的な形ではなく、
その「要因を失った」形で起こった、という意図で書かれたという事か。うーむ。
確かに突っ込み所は多そうですが、その考え方基づけばあの引用文は理解可能です。

いずれにしても、どうもありがとうございます。
905世界@名無史さん:02/12/19 00:24
>>902「元首について」
これが正解というわけでもない。考えるきっかけです。
>http://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/kak1/1206051.htm
906世界@名無史さん:02/12/19 04:46
ジャガイモの語源は、「ジャカルタ」って本当ですか?
907世界@名無史さん:02/12/19 08:23
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040066713/301-
の話題なんですけど、古代ローマ時代の皇帝に呼びかける言葉として適当なのは
いったいなんなんでしょう?

やっぱりカエサル?それともアウグストゥス?インペラトル?

場合によって使い分けていたとかそういうのがやっぱりあるんでしょか。
908世界@名無史さん:02/12/19 08:24
コンスル ディクタトルこんなかんじかな
909世界@名無史さん:02/12/19 13:08
時代によって違うと思われ。
途中からは、ドミナトゥス(陛下)と呼ばせるようになったはず。
910世界@名無史さん:02/12/19 13:33
「宗教と権力が結びついて不可侵の存在となり、
やがて権力が暴走したときに取り返しのつかない事態となる」
という事柄の最も分かり易い例ってなんでしょう?
十字軍とかでしょうか?
911世界@名無史さん:02/12/19 14:22
宰相(通称):御前会議に出席する内閣のメンバー。当然複数。大臣、三省六部の長官などの名称。
首相(通称):筆頭宰相。1人。総理大臣、丞相、相国、内閣大学士などの名称。
912世界@名無史さん:02/12/19 14:52
>>910
オウム
913世界@名無史さん:02/12/19 20:11
>>910
十字軍は様々の意味で当時の政治的事情が大きく関与しているので,
必ずしも宗教と権力の暴走という一面のみから見ることはできない。

取り返しのつかない事態,というのがどういう意味か,なんだよなぁ。
人がたくさん死ぬ羽目になった例,というだけであれば,魔女狩りとか,
宗教改革とか,キリスト教史の多くのテーマがそれに関連するだろう。

でも長い目で見れば、取り返しのつかないことなんてないんだけどね。
ウマイヤ朝の暴政と迫害はアッバース家によって打倒されたし,
教皇庁の圧倒的支配力も絶対王政と宗教改革によって崩された。
914世界@名無史さん:02/12/19 20:16
中国の元朝の王家がチベット仏教に耽溺した,なんていうケースも
宗教が権力と結びついたという例の一つで,たしかにこれによって
モンゴル支配階層が暴走し,国費の濫用を招いて政権を衰退させ,
最終的に国家の滅亡という取り返しのつかない事態を招いた,
などと説明することもできなくはないが,だからどうだというものでもない。

ちなみにカルト教団はあれはあれで危険な存在だが,
あの程度では「権力と結びついた」というには値しない。
つーかむしろ,こ(以下略
915世界@名無史さん:02/12/19 22:00
>910
宗教戦争期ドイツ北部の再洗礼派なんかそうじゃないかな。
ほとんどカルトみたいな教団が、都市をいくつか支配してやりたい放題。

あと、イタリアのサヴォナローラとか。
916とてた:02/12/19 22:52
>>906
はい。
オランダ・東インド会社経由で日本に持ち込まれました。
日本語訛りの「じゃがたら」は現在のジャカルタのことです。
917世界@名無史さん:02/12/20 09:22
現在の漢民族の中にはイスラム教徒のひともいるそうですが、
漢民族の一部がイスラムに改宗した歴史的経緯、
具体的にはいつ頃の王朝からイスラム教が入ってきたのかを教えてください。
918世界@名無史さん:02/12/20 09:25
>>917
シナ古代王朝の都にモスクが建った例がありますぞ。
モスクといっても赤い極彩色の何というか「中華風寺院」
といった感じでしたが。
919世界@名無史さん:02/12/20 09:28
ナチスドイツはアーリア人の開放を掲げていましたが
もしそのまま勢力が拡大した場合、
ナチスはインド・アーリア人も開放するつもりだったのでしょうか?
920世界@名無史さん:02/12/20 09:30
>>917
明王朝期の大提督、鄭和は宦官でムスリムでしたな。
鄭和のインド洋航海が南洋華僑の発端となったと聞きます。
921910:02/12/20 11:28
>>913-914
十字軍は、そういう例としてあげるには不適切なんですね。
それと、お察しの通り、「人がたくさん死ぬ羽目になった例」の意味で
「取り返しのつかない事態」という言葉を使っていました。

>>915
再洗礼派のことはほとんど知らないので今度調べてみます。

レスありがとうございました。
922世界@名無史さん:02/12/20 14:12
質問です。
世界初の紙幣は北宋の交子ですよね。
北宋政府は銅銭を発行していましたが、南宋では銅銭をほとんど発行していません。
南宋では東南会子などの紙幣をもっぱら発行していましたが、
東南会子も交子同様兌換貨幣ですか?
また兌換貨幣であるなら、換金するための準備金(銅銭)不足に陥り、
兌換制が維持不能になってしまうのではないでしょうか?
923世界@名無史さん:02/12/20 15:17
イスラム教ができる前にイスラム寺院があったのかna?
924 :02/12/20 15:39
アメリカのことを米国って呼ぶのは何でなんでしょう?
アメリカのことを亜米利加って当て字にしたところからきてるんですか?
アメリカ人が米っていうのはしっくりきません
925世界@名無史さん:02/12/20 15:48
中国の伝説の皇帝、黄帝ってまるで白人のような書き方だけど
実は中国の古代王朝って白人が建てたとかいう説あります?
たとえ伝承でもなんらかの事実を反映してるんだと思ったんですが
926世界@名無史さん:02/12/20 15:54
イントネーションで「アメイリカ」って聞こえるので、メイを米に当てた。
中国でアメリカを美国というのは、美の発音がメイだから。
927世界@名無史さん:02/12/20 16:07
中国では「美利堅」と書く。メリケンですな。
928 924:02/12/20 16:07
>926
勉強になりましたs、どうもです
929世界@名無史さん:02/12/20 18:45
>908-909
レスどうもです。
いろいろ呼び方あったんですね、やっぱり。
930世界@名無史さん:02/12/20 19:03
>>919
ナチの理論では、アーリア人でも、長身痩躯金髪碧眼でない人種は、汚れた血統(ユダヤとか)が
混ざっているということになります。
ナチは純血を尊ぶので、そんな不純なアーリア人は生きるに値しません。

実際には、ナチが「アーリア人」というと、たいてい「純血なアーリア人」を指します。
つまり、「アーリア人」=「純粋なドイツ人」=「長身痩躯金髪碧眼の完璧な人種」です。

そもそも「純粋なアーリア人」=「長身痩躯金髪碧眼」という前提からして妄想なわけですから、
ナチの言う「アーリア人」は、普通に言う「アーリア人」とは全く別物だとするのが現実的でしょう。
931世界@名無史さん:02/12/20 20:28
>>930
ナチの言うアーリア人とは、
つまり、政治的に極めて歪められた定義であると。

>>「純粋なアーリア人」=「長身痩躯金髪碧眼」
ヒトラーは、長身でもなけりゃ金髪でも碧眼でもないのにねえ・・・
932世界@名無史さん:02/12/20 22:39
ポーランドのカシミール王とインドのカシミール地方って何か関連があるんですか?
933世界@名無史さん:02/12/20 23:25
周室は姫氏、秦の帝室は嬴氏、漢室は劉氏、と中国風の姓ですが、
清朝の帝室は愛新覚羅氏だったですよね。
では同じく北方異民族王朝である元朝帝室の姓って何だったんでしょう。
934世界@名無史さん:02/12/21 00:49
元朝のフビライはチンギス・ハーンの一族なわけだが、
あの一族には、つーか当時のモンゴル族に姓は無かったのでは?
935世界@名無史さん:02/12/21 01:50
これまで、歴史の勉強をなんとなく避けてきたように思います。
理系で、高校のときも世界史の授業もとりませんでした。
しかし、最近芋づる式に興味が沸いてきています。
読み物としても楽しめるようなおすすめの世界史の本があれば、ぜひ教えてください。
936世界@名無史さん:02/12/21 01:59
>>934
姓は源
937世界@名無史さん:02/12/21 01:59
>>932
朝鮮人が両国を結びました。
938世界@名無史さん:02/12/21 02:04
ボルチギットは?
939世界@名無史さん:02/12/21 02:11
>>935
ここ一週間ほど、あなたのような「何かいい本は」と言う質問やら単発スレやら
多いです。検索かけてみてね。
このスレの>>876も見てね。
自分に興味のある狭い範囲からだんだん範囲を広げていく方が、いいですよ。
いきなり概説書より入りやすいと思う。
(例)もしフランス革命に興味があれば関連の本を読みまくり、
だいたいわかったところでフランス史全体を読むとか、18世紀のヨーロッパ史を読む。
これがわかったらヨーロッパ全体の歴史を読む。
940世界@名無史さん:02/12/21 02:13
>>936
彼の傍らにはいつも大男が、ってオチかい?
941世界@名無史さん :02/12/21 02:18
問題1
前43年に3人の実力者が手を結んでローマの政治を動かしたが、これを何というか?
問題2
問題1の実力者のひとりで、クレオパトラと結んだ、もとカエサルの部将は誰か
問題3
問題1の実力者のひとりで、エジプトを除くアフリカ北岸を勢力圏とした部将は誰か
問題4
問題1の実力者のひとりで、カエサルの養子は誰か
問題5
エジプトのプトレマイオス朝最後の女王は誰か
以上の5問をお願いします。
942世界@名無史さん:02/12/21 02:20
元王朝の姓の元は源に通じる。よって元は源氏に所縁がある。
つまりジンギスカンがヨシツネであることが証明されたニダ。
943世界@名無史さん:02/12/21 02:22
>>941
高校生ですか?宿題は自分でやりましょう。
どうしてもわからなかったら
高校生用質問スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1020659057/l50
944世界@名無史さん:02/12/21 02:48
源氏の源と言う字が山西方面の地名と聞いたことがあるのですがどうでしょうかね
945世界@名無史さん:02/12/21 02:51
>>939
どうもありがとう。
946世界@名無史さん:02/12/21 03:00
>>944
テムジンが故国を懐かしんでつけたのです。
947世界@名無史さん:02/12/21 06:52
【質問】
世界史上で最高の天才ってだれ?

私の認識ではオランダの法学者、グロティウス(1583-1645)と高校時代に
教えられました。この人はその天才っぷりが一生持続した人と聞きました。
WEBで調べたところ、王安石との説もあるようです。

誰か教えてください。
948キバヤシ:02/12/21 07:35
そうか、もしかして俺たちはとんでもない思い違いを
してたのかもしれないぞ

世界史上で最高の天才でBESTが2つ並ぶことはありえない・・・!

グロティウス=王安石、同一人物説も考えられる
949世界@名無史さん:02/12/21 09:47
>>933
チンギス・ハンはモンゴル部族のキヤン氏族(複数形キヤト)の氏族長の家系で
のちにその子孫はボルジギン氏族(複数形ボルジギト)と呼ばれるようになるが、
モンゴルの氏族と中国の姓はたぶん違うものなので
キヤンやボルジギンを姓と言ってよいのかは知らん。
だが、元史太祖本紀には
「諱はテムジン、姓はキヤン氏、蒙古部の人」と書いてあるので
姓は何か?という質問の答えは「キヤン姓」ということになるんではなかろうか。
http://www.angelibrary.com/oldies/yuanshi/001.htm
950世界@名無史さん:02/12/21 10:31
三国志演義を読み始めたいと思ってるんですが、
・岩波文庫のやつ
・吉川英治作品
・ちくま文庫で最近出し始めたもの
など、いろいろあるようで、どれにしようかちょっと迷ってます。
なるべくスタンダードなもの、原典の演義に近いものが(・∀・)イイ!んですが、
どれがちょうどいいんでしょうか?
他にもおすすめ品があったらそれでもOKです。

板違いなようで申し訳ありませんが、よろしくお願いします(三戦板の質問スレは進行がゆっくり
過ぎなんです。スマソ)
951世界@名無史さん:02/12/21 11:23
>950
何をしてスタンダードというのか難しいところですが…
基本になるのはやはり吉川英治でしょうか。岩波のは文章が硬いので、そういうのが好きでない方にはおすすめできません。
個人的には北方謙三をおすすめします。
952世界@名無史さん:02/12/21 11:27
>941
…クイズじゃないんだから。この程度のことはネットで調べれば5分もあればかたづく。というか教科書に書いてないかい?
問題3がやや難しいか。しかし問題1、2、4が分かれば消去法で分かるわな。
953950:02/12/21 13:37
>>951
ありがとうございます。やっぱ吉川がいいのかな? 
立ち読みで岩波の方と読み比べてみます。
954世界@名無史さん:02/12/21 15:09
>>949
漢字でどう書くのかな?
貴揚姓?
955世界@名無史さん:02/12/21 15:39
和名は源氏。
956世界@名無史さん:02/12/21 16:04
>>950
吉川英治の三国志で気になるのは、
1,諸葛孔明の死で終わっていること、
2,「三国志通俗演技」ではなく「三国志」というタイトルであること、
3,ストーリーが端折られているようであること、
など。
岩波版は、晋による3国統一まできちんと書いている。もっとも翻訳であるからには当然なのだが。
957956:02/12/21 16:06
「三国志通俗演技」は「三国志通俗演義」の間違い。
958世界@名無史さん:02/12/21 18:09
>>947
ちょっとあまりにも可哀想(色々な意味で)なので
「どの分野の天才だ?」とかツッコミ入れてみる。
戦争の天才とかもありうるわけで。
まぁなんにせよ「○○ですよ」なんて答えは得られるとは思わんが。
959世界@名無史さん:02/12/21 18:12
>>947
世界史上最高の天才は パート2
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1034624989/


まずは、「天才」の定義をしろ。
960世界@名無史さん:02/12/21 18:19
同じ基準で比較できないものを安易に比較しようとするヤシは厨。
まぁ、下手に通ぶろうとする中高生あたりが陥りそうな罠ではあるがなー。
961世界@名無史さん:02/12/21 19:35
>>954
諱鐵木真,姓奇渥溫氏,蒙古部人。

文字化けしてたらユニバーサルフォント・繁体字フォント等で見るよろし
962世界@名無史さん:02/12/21 21:03
新字体だと「諱鉄木真、姓奇渥温氏、蒙古部人」。

>>955
源氏は北魏の元氏が源を同じくするというから、
蒙古ではなくて鮮卑の氏ですが?
http://www.angelibrary.com/oldies/ws/046.htm
(北魏の世祖は)「謂賀曰、卿輿朕源同、因事分姓、今可為源氏」
963世界@名無史さん:02/12/21 22:13
 スレ違いスマン。しかし漫画板だけでは専門化が集まりそ
うにないのでな。。。

【ゴルゴ】設定の嘘を暴くスレ【13】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1040467261/

 こういうスレを立てました。あの漫画の設定や豆知識の嘘を、
歴史の専門家の皆様も暴いてください。
 あたかも真のように語られる嘘に騙されないですむよう、現
実の知識を教えてください。
964ふな:02/12/21 22:55
世界七不思議ってなんでしたっけ…
965世界@名無史さん:02/12/21 23:11
966世界@名無史さん:02/12/21 23:21
>>959
天才の定義って。。。
辞書にのってんじゃん。一段高いところから発言したつもりになるなよ。
967世界@名無史さん:02/12/21 23:36
>>966
お願いですから学者にだけはならないでくださいね。
……それとも、何かの辞典に載ってるのかな? 
たぶん、定義だけで本が書けるくらいだと思うけど(藁
968世界@名無史さん:02/12/21 23:49
>>967
>>959
のリンクをみると、天才にもいろいろあるのが良く分かる。
それを、「その話はまずその言葉を定義してからだな」などというのは思い上がり。
だからあなたの言う「定義」なぞは辞書にのってると教えてあげたまでだよ。
969世界@名無史さん:02/12/21 23:51
なんか、香ばしい人がいるねぇ。
970世界@名無史さん:02/12/21 23:52
先生!
一段高いところから発言したつもりになるなよ、と一段高いところから
発言したつもりになっている人がいます!
971世界@名無史さん:02/12/21 23:53
香ばしい人の定義をまずしてください。
972世界@名無史さん:02/12/21 23:57
先生!定義とはなんですか?
973世界@名無史さん:02/12/21 23:59
辞書にのっています。またはGOOGLEで検索してみてください。いろいろわかりますよ。
974世界@名無史さん:02/12/22 00:01
辞書とはなんですか
検索とはなんですか
わかるとはなんですか
975世界@名無史さん:02/12/22 00:03
全部辞書にのっています。
GOOGLEでも検索してみてください。
いろいろわかりますよ。
976世界@名無史さん:02/12/22 00:03
なんか思い上がっている人たちが必死です。
天才様、助けてください。
977世界@名無史さん:02/12/22 00:05
全部とはなんですか
GOOGLEとはなんですか
いろいろとはなんですか
978世界@名無史さん:02/12/22 00:05
全部辞書にのっています。
GOOGLEでも検索してみてください。
いろいろわかりますよ。
979世界@名無史さん:02/12/22 00:08
部辞とはなんですか
索とはなんですか
いろわかとはなんですか
980世界@名無史さん:02/12/22 00:08
思い上がって、一段高いところから正論を述べるのも結構だが、
程度の低い発言センスは、天才の私から見ても感心しないな。
981世界@名無史さん:02/12/22 00:10
意味不明なので却下します
982世界@名無史さん:02/12/22 00:11
全とはなんですか
Gとはなんですか
いとはなんですか
983世界@名無史さん:02/12/22 00:12
>>980
反省するのは良いことですね。来年は同じ過ちを繰り返さないよう努力しましょう。
984世界@名無史さん:02/12/22 00:13
意とはなんですか
味とはなんですか
不とはなんですか
明とはなんですか
なとはなんですか
のとはなんですか
でとはなんですか
却とはなんですか
下とはなんですか
しとはなんですか
まとはなんですか
す とはなんですか
985世界@名無史さん:02/12/22 00:15
てんさい 【天才】
 生まれつき備わっている、きわめてすぐれた才能。また、その持ち主。(大辞林第二版)

ってことは、”オランダの奇跡”グロティウスってことでOKだよな?
これだけいろんなソースから話が出てくるってことは、これが”定説”ってこと。
986世界@名無史さん:02/12/22 00:16
>>985
ごくろう。
987世界@名無史さん:02/12/22 00:20
>>1-986
一段高いところから発言したつもりになるなよ。
それはすべて思い上がりだ。
そう、教えておいてやるよ。
988世界@名無史さん:02/12/22 00:21
>>1-987
一段高いところから発言したつもりになるなよ。
それはすべて思い上がりだ。
そう、教えておいてやるよ。
989世界@名無史さん:02/12/22 00:22
なんか香ばしい人のせいで1001まで荒れるんだろうね。
990世界@名無史さん:02/12/22 00:23
さあ予想通りの展開になってきました。
991世界@名無史さん:02/12/22 00:23
一段高いところから発言したつもりになるなよ。
それはすべて思い上がりだ。
そう、教えておいてやるよ。
992世界@名無史さん:02/12/22 00:42
最後の直線追い込みに入ったスレはここですか?w
993世界@名無史さん:02/12/22 00:50
 れはすべて思い上がりだ。
そう、教えて
994世界@名無史さん:02/12/22 01:46
思い上がりですが、何か?
995パシッチ ◆mWYugocC.c :02/12/22 01:48
香ばしいというか、M氏を彷彿とさせるというか。

……5スレ目立ってるの?
996世界@名無史さん:02/12/22 02:15
よーし、今日も一段高みに登ってみようっと。
997世界@名無史さん:02/12/22 02:44
996=959
998世界@名無史さん:02/12/22 02:45
996=959
999世界@名無史さん:02/12/22 02:45
996=959

1000世界@名無史さん:02/12/22 02:45
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。