夫余

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
日本人の祖でもある夫余について語りましょうよ。
2世界@名無史さん:01/12/26 00:42
きえろ
3世界@名無史さん:01/12/26 00:46

オマエガナー
4世界@名無史さん:01/12/26 00:46
日本人の祖なんじゃなくて
テンノー家の祖だろ!?
5世界@名無史さん:01/12/26 00:50
>4
じゃおめーは水たまりからでもわいて出てきたのかよ。
6世界@名無史さん:01/12/26 00:51
>>5
チョン発見!!
7世界@名無史さん:01/12/26 00:53
>6
ボウフラ発見!
8世界@名無史さん:01/12/26 01:01
あうスレと同レベル
9世界@名無史さん:01/12/26 01:12
意味不明
10生徒君主:01/12/26 01:15
日本人の祖は「誰か」という個人ではない。
11世界@名無史さん:01/12/26 23:43
三国志東夷伝には、夫余と倭人と別々に書いてあるのだから別者だと思う。
倭人についてはかなり詳しく書いてあるのに、その夫余との関係の記述がないのだからね。
12世界@名無史さん:02/01/01 00:51
age
13世界@名無史さん:02/01/01 00:55
歯ネよ
14世界@名無史さん:02/01/01 00:56
新年早々あげるなよ、こんなクソスレ。
嫌韓厨房も不快だけど、やたらと朝鮮系のスレをあげる連中もいいかげんに
して欲しいな。
ハン板が嫌なら、総督府にでも古代史スレを立てればいいだろうに。
15世界@名無史さん:02/01/01 04:13
韓国の扶余郡というのは夫余から来てるのかな
高句麗に滅ぼされたわけだから今の朝鮮半島人が子孫と言うことで間違いはなさそうだけど
16世界@名無史さん:02/01/01 11:04
>>15
百済からです。

百済王は夫余人で(名前も夫余○)、一度は国の名前を南夫余にしたこともあります。
17世界@名無史さん:02/01/01 12:08
>>15
だから、あげるなって。

言語的には、百済の支配者は夫余系でも人民は新羅と同じ韓系なの。
単純に朝鮮人の祖先が夫余族なんて言えないし、ましてや古代史料で倭人と夫余が別とされて
いるんだから、百済からの亡命者は該当しても、日本人の祖先なんてのは100%トンデモなの。

日本との関係で朝鮮半島や東アジア史をやると、嫌韓厨房がむらがってくるからヤメレ。
それと、在日朝鮮人なのかどうか知らんが、やたらと朝鮮系のスレを立てたがるのがまじってる
ようだが、はっきり言っておまえらもうざい。
18世界@名無史さん:02/01/01 22:35
>>17
在日朝鮮人が朝鮮系のスレ立てるわけねーだろうが。
ハングル板厨房だろう。
19世界@名無史さん:02/01/02 09:55
>>18
ハングル板の嫌韓厨房は「扶余が日本人の祖先」などというスレを立てることはないだろうな。
ひとつには、朝鮮の古代史関係に興味を持っている連中はほとんどいないし、煽りにしても高級
すぎる(藁
20世界@名無史さん:02/01/02 11:34
>>19
いや、電波朝鮮人を騙ってるんでしょう。

つか、夫余=日本人の祖って騎馬民族征服説だっけ?
21 :02/01/02 11:50
22abgal:02/01/02 16:10
扶余系の言語と日本語が共通の親言語を持っている可能性は?
23世界@名無史さん:02/01/25 22:38
あるだろ。
24世界@名無史さん:02/02/06 22:56
24連鎖!!
25世界@名無史さん:02/02/06 23:18
 フヨは日本人のルーツのうちの一つで日本人の兄弟でしょ。べつにフヨ=韓国人
でないんだし。
26梵阿弥:02/02/07 11:19
慕容と言う集団もあった。Bayan=豊かな者、と言う意味らしい。
27世界@名無史さん:02/02/24 01:45

何故慕容が突然?
28世界@名無史さん:02/03/21 22:25
もうちょっと、議論して
29世界@名無史さん:02/03/21 22:38
慕容って?
30世界@名無史さん:02/05/06 21:30
慕容ってのは鮮卑種族の中の慕容部族のこと
31世界@名無史さん:02/05/07 06:34
こりゃまた古いスレにレスつけるね。
32世界@名無史さん:02/06/13 02:32
日本人の心の故郷ですね。
33世界@名無史さん:02/06/13 05:29
扶余は重装騎兵戦術を編み出して、これを武器に満洲、朝鮮半島、日本列島を席巻し、
行く先々で建国した軍事的、政治的民族だったと思う。
もちろん、日本にやって来たのは天皇族になった。
重装騎兵戦術が日本列島まで及んだのは、千葉の古墳から出る馬甲でわかる。
馬も知らないところでこれをやられたら、歩兵の戦闘に戦車が出てくるようなもので、
はなから戦意をなくしただろう。

ヨーロッパで言えばノルマン人のようなもの。
34世界@名無史さん:02/06/29 14:46
もし、扶余が日本列島を征服したならば、当然馬の去勢技術ぐらいは伝わっていただろうな
しかし、日本で馬の去勢が始まったのは明治になってから。
騎馬民族征服説なんて所詮トンデモ説。
35世界@名無史さん
というわけで



―――――――――――――――――終了――――――――――――――――