グループホーム 総合   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
見当たらなかったので作りました。

グループホームで働いてる人全員集合!

レクやれ、料理やれ、特養化してるやれなんでもあり
2ななしのフクちゃん:2011/07/07(木) 21:30:43.80 ID:/W8ayJEj
本来、GHは利用者と職員が協力して食事を作るけど・・。
みなさんのところはどうですか?
3ななしのフクちゃん:2011/07/07(木) 21:33:22.66 ID:Xlun0V9b
料理が出来るほどの気力や身体能力が残ってる人が1人しかいない
片付けなんて頼んだら何でやらなきゃいけないの?って顔されるw
4ななしのフクちゃん:2011/07/07(木) 22:05:48.79 ID:/W8ayJEj
なるほど・・。

こっちは朝食以外は利用者と共同。
5ななしのフクちゃん:2011/07/07(木) 22:08:25.72 ID:3VN9X6TB
山本二昭 お前なあ、まず薬を止める努力しろ!人を薬害に引っ張り込むな!若い女の子見てニヤニヤすな!お前は裏DVDでも仲間の吉川に借りて観てろ!

入ったばかりの患者にお前が長年飲んで分かっている薬の害教えてやれ!薬飲みたかったら一人で飲めよ!遊びたかったら吉川とこへ行け!もっと真面目にしろ!働けボケ!
6ななしのフクちゃん:2011/07/07(木) 22:12:41.67 ID:3VN9X6TB
二昭!世の中お前達の為に回ってるんじゃないぞ!二昭よ!お前達はどんな仕事でも選ばず文句言わずしている者より上と思ってるのか?アホ!仕事せえよ!いい加減にせえや!
7ななしのフクちゃん:2011/07/07(木) 22:19:40.43 ID:D4UjzZeh
怖いよおおお
怖いよおおお
8ななしのフクちゃん:2011/07/07(木) 23:23:14.74 ID:PA889I/2
グループホームの管理者って誰でもなれるから
バカの比率が高いと思いませんか?
9ななしのフクちゃん:2011/07/07(木) 23:26:06.29 ID:a/YNMaIj
グループホームの管理者なんて誰でもなれないと思うのですが。
10ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 00:04:56.76 ID:7Q07fYIv
>>8
誰でもはなれないけど、法人経営だと馬鹿が多いね。
11ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 04:24:05.58 ID:DJF/yO7m
ほんと、そう思う。
馬鹿多いよ。
12ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 05:44:09.61 ID:UX5XizPk
オバヘルの飯が不味すぎて喰えたもんじゃないのに食費が引かれるとかありえない。
13ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 06:18:32.78 ID:32mUPbTG
>>12
じゃ自分で作れば?
14ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 06:33:33.41 ID:N5+4iW8V
食費いくら引かれる?
基本は300円か?
15ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 11:17:35.52 ID:32mUPbTG
確か\250だった
16ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 11:41:55.92 ID:JArYOq7M
職員は昼食のみ出て200円かな。
ぶっちゃけ利用者と食事をする奴のみ、食えばいいと思うのだが・・。
利用者+職員3人分の昼食を利用者と共に作らないといけないし、面倒。
17ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 12:02:20.75 ID:fn4T3QPX
GH管理者ならパートのお姉さん食べ放題だね
18ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 12:21:12.72 ID:Fu4SpUir
利用者が昼間働きにいってるとき職員は何してるの?
19ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 12:27:20.28 ID:JArYOq7M
利用者は認知症だし、働けないよ。
散歩とかは一緒にするけど。
20ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 12:28:47.71 ID:Fu4SpUir
いやすまない、身辺自立してて昼間就労してる障害者GHの話
21ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 21:54:36.40 ID:7Q07fYIv
うちは検食者1人だから、10人分しか作らないよ。
結構、楽。
でも、それって意味ないし監査に引っ掛かるらしい。
もう辞めるから知ったこっちゃないけど。

うちの管理者、半年前に出来てないといけないケアプランを作成してない人なんだよね。
それ今やってる。
そんな人の下でなんてやってらんない。
22ななしのフクちゃん:2011/07/08(金) 23:54:04.65 ID:JArYOq7M
何を言っても大丈夫、大丈夫と口癖のようにしか言わない管理者にイライラする。
人手不足はわかるが、その根拠ない大丈夫でどれだけの人が辞めたと思ってるんだ・・。
23ななしのフクちゃん:2011/07/09(土) 09:07:34.43 ID:mqQhlbdE
もう辞めるのが確定な人はこの機会だからって結構書けるだろうけど、そうでもない人は、実はうちはこんなだ、
どうよ?みたいに書きたいネタが満載でもなかなか晒せずに悶々、てのが実情な気がする。

いくらちっこいグループホームでも、どこにねらーが潜んでて簡単にヴァレるかわからんしね。
グループホームなんて特養と違って設置者基準が激緩であちこちにボンボン建てられてるが、いくら「量産」
されてるからってよほどの事がない限りは運営手法やらなんやらがその数だけ千差万別で、ちょっとでも
その特徴がつかめるような事書いたら簡単に特定されそうな気がして怖い。

ああ俺なんかmixiでいろいろ書いたら後日呼び出されて削除命令&厳重注意(という名の恫喝)喰らった事
あるしな(まあ、当時は使い方がよくわからずに「全体に公開」にしてたからいけなかったんだが)。
24ななしのフクちゃん:2011/07/09(土) 18:00:27.48 ID:DWQ3yLCR
>>23
またお前か!
明日説教だ。 といってみる。
25ななしのフクちゃん:2011/07/09(土) 21:22:45.87 ID:tA7It898
重度化した入居者セコくGHに置き去りにする家族マジで金2倍払わせたい
有料行けつーの!
こんな重いのはおかしいってみんな職員が辞めていってパートが
社員並に苦労している。たった900円前後の時給で・・・
やってらんねーな
26ななしのフクちゃん:2011/07/09(土) 21:33:19.54 ID:tA7It898
重度化した入居者セコくGHに置き去りにする家族マジで金2倍払わせたい
有料行けつーの!
こんな重いのはおかしいってみんな職員が辞めていってパートが
社員並に苦労している。たった900円前後の時給で・・・
やってらんねーな
27ななしのフクちゃん:2011/07/09(土) 21:36:18.22 ID:wUW3Mf+a
>>25
うちなんて、管理者が重症化推奨だよ。
不必要なケアプラン立ててくるのに黙ってるスタッフ。
意見すれば、悪者扱い。
素晴らしいケアマネ過ぎて涙が出る。
28ななしのフクちゃん:2011/07/09(土) 22:07:45.65 ID:DWQ3yLCR
うち、要介護4が3人。
3が残りって感じ・・。
29ななしのフクちゃん:2011/07/09(土) 22:50:45.40 ID:tA7It898
今日アルツハイマー系の徘徊爺さんが
介護度2の婆さんの方に手ぇ乗っけて
訳の分らん事喋ってたみたい。
普段おとなしい婆さんがキレてぐうで3発ほど爺さんの背中殴ってたw
30ななしのフクちゃん:2011/07/11(月) 04:36:40.77 ID:4SAz49CP
楽しいですねぇ。
31ななしのフクちゃん:2011/07/11(月) 23:19:34.58 ID:+YF3PvOY
自分がうまく接する事が出来ないからっていって
『あんな人いらない』
とか言っちゃってるうちのオバヘルさんを何とかしてください

お前の給料はそのいらない人からいただいてるって事をもっと認識しろってのw
32ななしのフクちゃん:2011/07/11(月) 23:50:34.68 ID:7BosTjlv
>>31
俺もそんな感じなのかもしれない。
今日、勤務してて介助拒否をする利用者にムッとした態度をとってしまった。
普段からそんなつもりじゃないのに"睨まないで"と言われたり・・。
はじめたばかりか余裕のなさが態度や表情に出てしまってたのかも。
33ななしのフクちゃん:2011/07/11(月) 23:56:57.90 ID:+YF3PvOY
>>32
そりゃ誰だってあるよ、そういう事。
でも口に出して『こんな人いらない』とか言わんだろ

うちのオバヘルは言うんだよ
経営者でも管理者でもないのに
『追い出してもらう』とか言っちまうの。
自分の好きなご利用者さんを『かわいいから何やっても憎めない』とか
ペットか何かと勘違いしてるんじゃねぇかって思うこともしばしば
34ななしのフクちゃん:2011/07/12(火) 00:07:31.66 ID:5nib8uA/
>>33
誰だってあるのかな・・。
正直、介護は向いてないと思ったから辞める旨を伝えた。
俺がいうのもなんだけど、そのオバサンどうかと思う・・・。
35ななしのフクちゃん:2011/07/12(火) 00:27:47.09 ID:nWJbC+TK
>>34
人対人の仕事なのにコミュニケーションがだんだん取れなくなっていくもんな
余裕がないって言うなら俺だって余裕ないぜ?
ヘル2の資格取ったのも去年の今頃だからようやく1年目
できない事なんか腐るほどあるし
毎度毎度いっぱいいっぱいだ
自分にこの仕事が向いているのかどうかも日々自分自身に問うているし
自信を失う事もしょっちゅうある

でもそんな中でもほんの小さな嬉しい事や良かった事があるから辞められない。

今の余裕のなさはさ、きっと経験が埋めてくれると思うんだぜ?
ご利用者さんに対しても自分に対しても長い目で見つめる事が必要なのかもしれないね。
36ななしのフクちゃん:2011/07/12(火) 06:50:47.66 ID:dgNJlepn
俺は割り切ってやつらを物と考えることにした。
って人いない?
もちろんそれなりに自立できてる人は抜いてだけど・・・
37ななしのフクちゃん:2011/07/12(火) 22:13:10.79 ID:Cdt9mDsB
毎日くそ暑いのに、節電節電とエアコン消していくおばちゃんヘル。
グループホームで、集団熱中症とかシャレにならないから。
38ななしのフクちゃん:2011/07/13(水) 10:37:38.90 ID:8i9LOOv9
寮長と利用者が
結婚しちまったよ
怪しい匂いがプンプンなんだけどwww
39ななしのフクちゃん:2011/07/13(水) 14:13:55.93 ID:vNFcBd8m
自分より能力や人望のある職員を異動させるばか管理者。
早く辞めてね。迷惑だから。
40ななしのフクちゃん:2011/07/14(木) 13:20:41.79 ID:p6gZF/yU
ここの書き込みって100%男だろ?
食事つくりと書きつくね?
その辺どうこなしてるんだ?
41ななしのフクちゃん:2011/07/14(木) 13:30:17.66 ID:OfBmnbeH
料理は好きだから苦にはならない 普段は買えない様な高い食材を惜し気もなく使う快感といったら
42ななしのフクちゃん:2011/07/14(木) 14:42:47.77 ID:bsKI6c4O
>>37

グループホームなのに半分ターミナル
みんなこの夏もつんですか状態なのに管理者が『入居者が季節を感じるため 』とか言ってエアコンつかわせない
おかしいよ
43ななしのフクちゃん:2011/07/14(木) 14:49:51.90 ID:eNiTc2Pv
前な、俺、イカスミスパゲティー食いたくてさ、
作ってみんなで食ったよ。
みんな口真っ黒にさせてさ、
「おいしい、おいしい」
って言ってくれたけど、
親からなにげに苦情がきた。
運動会の日の朝食にスッポンスープ(市販の缶詰)をみんなに出したら
親には好評だった。
44ななしのフクちゃん:2011/07/14(木) 16:10:35.83 ID:p6gZF/yU
俺のところは作るものが決められていて人数分の食材が届く
しかし、レシピが書いてあるわけではない
おかず作りすぎて食べまくるって事がないから腹が減る
それで300円ってのはやってらんない
だから夜勤のときたらふくご飯もって帰る


自分の作りたい物が作れないから虚しい・・・
しかも何が出るか分ってるから男が作っても誰も褒めてくれないw
45ななしのフクちゃん:2011/07/14(木) 19:41:56.99 ID:3Q0l6MS2
料理、確かにキツいね。
冷蔵庫にある品を見ながら何を作るかを決めないといけないから余計に。
もう辞めるけどね。
46ななしのフクちゃん:2011/07/14(木) 22:59:51.42 ID:eNiTc2Pv
辞めちゃうのかに?
え、なんでなんで?
47ななしのフクちゃん:2011/07/14(木) 23:37:30.29 ID:p6gZF/yU
GH職場で「さばの香味醤油かけ」と言うものを作らなくてはなりません

さば、サラダ油、おろし生姜、醤油、酢、砂糖、ししとう

を使うみたいです。

分りやすくレシピをお願いします。
48ななしのフクちゃん:2011/07/14(木) 23:44:48.38 ID:VI1icjgV
焼いたサバにキザミ葱ふって、醤油かけりゃOK
49ななしのフクちゃん:2011/07/15(金) 04:30:19.16 ID:mLn5QpHb
>>47
職場のPCのブックマークに入れておけ。
http://cookpad.com/

料理に詰まった時は俺はいつも活用してる
50ななしのフクちゃん:2011/07/15(金) 04:31:26.42 ID:mLn5QpHb
ついでにレシピも見つけた。
http://cookpad.com/recipe/441956
51ななしのフクちゃん:2011/07/17(日) 09:32:47.32 ID:ZCojsORd
GHの独身30半ば以上の女性の脂肪率って半端ないな
そんな連中狙って集めてるとしか思えないほどその率が高い
中肉中背の地味な女の子が天使に見えるよ
52ななしのフクちゃん:2011/07/27(水) 22:42:30.95 ID:H+mLf32B
申し送りでオバヘルが

○○さんのオマンコのビラのところが赤くなってるから
日勤で処置してください

と平然と言ってた。一人で爆笑してしまった。
53ななしのフクちゃん:2011/07/28(木) 13:17:49.03 ID:P1OHW/c5
三宅うるさいよ、馬鹿!
54ななしのフクちゃん:2011/07/28(木) 22:27:28.89 ID:1NweAmfy
認知は入ってるが片麻痺とか心臓とか
どっちがメインだか判らない利用者ばかり。
下の世話ばっかりだよ、GHのコンセプトは何処へ?

55ななしのフクちゃん:2011/07/28(木) 22:37:51.05 ID:EqSlNcZS
こっちは目が見えない、歩けない、コミュニケーションとれない
明らかに認知症とは無関係の利用者がいる。
56ななしのフクちゃん:2011/07/30(土) 06:17:29.20 ID:70sP5Ojf
ベッドに柵してうるさいから寝てろ!って感じになっても
結局全裸になっていて失禁
それでストレスが溜まりちょっとした職員のミスも
必要以上に叱責したり愚痴ったりするオバヘル・・・
最悪の悪循環

どこのGHも同じなのか?

特養じゃないんだから介護度4以上になったら強制退去でいいよ
57ななしのフクちゃん:2011/07/30(土) 10:06:57.68 ID:OsKJjx5b
>>56
自ら全裸になる利用者はウチにはいないなぁ。
でも、GHの特養化はどこも同じなんじゃない。


58ななしのフクちゃん:2011/07/30(土) 10:40:46.92 ID:dZ527b8R
>>45 http://m.cookpad.com/?ac=none&uid=07002140642158_ed.ezweb.ne.jp

モバレピと言って冷蔵庫の食材を入力したらそれを使ったレシピが出てきます。役立ちますよ。
59ななしのフクちゃん:2011/07/30(土) 11:14:11.08 ID:6Jb7bKjB
なんかそのうちこの流れで「介福持ってるんだから胃ろうやれ」「なんでもかんでも手に負えないからって
特養や病院に振るGHは淘汰される。そのGHに居る介福もまた然り」とか言われそう…(もちろんやったからって
手当が出るでも給料が増えるでもなし)。というか、もう胃ろうとかやってるGHもあるんだろうな。
うちは、方針転換してターミナルまでやる事になったから、胃ろう導入も時間の問題。
(※携帯からなんで「胃ろう」の「ろう」の漢字が出ない。正直すまん)
60ななしのフクちゃん:2011/07/30(土) 21:46:16.59 ID:6Jb7bKjB
連投すまん。

しっかしやってる事が俺が入職した頃よりはるかに仕事量が倍増してるし(以前はちゃんと入居者を絡めて
生活全般の動きをみんなで分担なりなんなりして主体的にやってたのに、今やほとんど上げ膳据え膳)、食事も
一部は特別食をこさえなきゃいけない状態で、その摂取ペースも落ちて時間超過まで発生してるのに、それに
伴う残業代が出なけりゃ給料も全く増えないとか、騙されてるみたいで暗澹としてくる…。他の職員も
余裕がなくなってピリピリして目が吊り上がってるし、本当に帰宅願望者が言う「こんなとこ」てなるよ…。
61ななしのフクちゃん:2011/07/31(日) 07:40:05.30 ID:qTa7x8xA
迷惑の基準を作ってそのライン超えると安楽死って法律を作ってほしい
家族だってそこに使う金そのままポケットに入るならニヤニヤだろ実際
62ななしのフクちゃん:2011/07/31(日) 23:40:10.11 ID:5IU0El4g
アルツハイマー、レビー小体、脳血管障害の3タイプが入り混じって生活しているので、一人ひとりの特性にふさわしい接し方しないとね。
63ななしのフクちゃん:2011/07/31(日) 23:56:56.83 ID:vv73uQdY
まぁ、政権が変わったら介護従事者の給料があがって離職者が減ったか
調べて欲しいなw
64ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 02:23:39.87 ID:/AjAWXvx
>>56で紹介されているオバヘルみたいな職員は今後淘汰されていくはずだよ。認知しょうがどういう者なのかぜんぜんわかろうともしな様なものは介護で食べていけないようになる時代が底まで着てるから。
65ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 08:53:39.26 ID:zBGogj4A
>>64
それってオバヘルだけの問題じゃなくね?
施設の問題も十分にあると思う。
66ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 08:59:49.66 ID:p6tSSK7z
とりあえず現状の特養と、今後なっていくであろうGH像との違いといえば、「単独夜勤をやるかやらないか」
「ショートの受け入れをするかしないか」の違いぐらいでないかい?給料や配置人員とかはそのままとして。

まぁ、給料安くても、まだ単独夜勤でショート受け入れとかやってない方が俺には性に合うんかもな。
特養だとタッグ相手によっては利用者よりそっちに気を遣わなきゃいけないとか鬱過ぎる。どっちのケアしに
来てんだよ俺は。ショートも何かとややこしいイメージが強すぎる。以上、特養→GHにデューダした俺の所感。
67ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 09:13:13.44 ID:/AjAWXvx
>>特養だとタッグ相手によっては利用者よりそっちに気を遣わなきゃいけないとか鬱過ぎるtte>>あなたもそう思われてるんです。お互い様です。もっとつまらないことにではなく、大局捉えないとねえ・・。やれやれ・・・
68ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 09:20:53.83 ID:p6tSSK7z
と、どこの事業所に行っても口だけスケバンなもんだから煙たがられて現在ヒキニートの>>67おばはんが申しております。
69ななしのフクちゃん:2011/08/01(月) 22:00:22.24 ID:ygLXv0jE
未経験でグループホームに入ってやっと一ヶ月そこそこなんだけど「単独夜勤なし」って施設全体ってこと?
うち1ユニット一人(2ユニット)でやってるよ。こないだ始めて一人夜勤で緊張した〜
70ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 08:15:12.55 ID:yyL+Q5uf
併設の特養の事務員。なんであんなにえらそうなの?
法人から給与がでるから、あっちの事務員が超過勤務手当ての管理とかやってるんだけど、
上司に頼まれてやった残業、申請が一月遅れたから払いません、だと。
申請簿、しょっちゅう特養の方に持っていってしまっていて、半月以上こっちにないから、
申請したくともできないじゃないか。
71ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 09:04:20.57 ID:Bm3rII7k
>>70
それ、一種の不当労働行為だから労基署に言ったら?
うちの施設みたいに最初から(経営を圧迫する)残業代は一切出しません(※除・救急等イレギュラー発生時)
みたいにパーンと鉄板張ってるならともかく。
72ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 11:07:19.71 ID:24PAczSj
人手不足は分かるが、未経験者に1ヶ月そこらで夜勤をさせるのはどうかと思う。
そういうところが大半だよな・・。GHは特に。
73ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 22:13:34.53 ID:yyL+Q5uf
>>71
でしょ?
おとなしく2chに愚痴ってる間に態度あらためろ、おめーら、と言いたい。
74ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 22:37:33.01 ID:hXGUhyC3
やっぱ男は料理はダメだ・・・
自信なくした。
オバヘルに助けてもらったが
そのおかげでオバヘルサービス残業させた
ごめん
75ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 23:12:37.51 ID:g4aZbDmN
>>72
自分も面接の時は「2ヶ月経ってから」と言われてたので、ちょっと意外だった。
でも本当に人手不足な状況なんで「やるしかないなー」という感じで頑張ります…。

>>74
自分とこはレシピとともに材料も届くのでなんとかなってるけど今後は
献立とか買い物とかするようになるみたいで不安だ…

そういえば自分も男です
76ななしのフクちゃん:2011/08/02(火) 23:28:57.98 ID:hXGUhyC3
>>75
どこのGHよ?
77ななしのフクちゃん:2011/08/03(水) 08:19:32.43 ID:s/mg2yh/
>>76
どことか言えるわけないじゃん^^;

1ユニット9人だから利用者に目が届きやすいという理由で入ったんだが
GHは介護+家事という感じで向いてないと思った。
誰に何を聞いても「出来るって、大丈夫」としか言わないし、料理に関しては
「何でもいいよ、冷凍でも」という割りに、冷蔵庫にある食材を見て5品作らないといけないし・・。
人手不足なのに利用者ときっちり作るから余計に時間かかるんだよね。
78ななしのフクちゃん:2011/08/03(水) 12:13:33.88 ID:BHui4/ZM
経営者が、利用者と家族の状況の把握をする為とか言って、各部屋に会話を記録する機械を隠して置いているんだが、、、、、これ、盗聴だとおもうんだが。経営者は、状況の把握の為置いているとかしか説明してくれない。

79ななしのフクちゃん:2011/08/03(水) 13:05:55.53 ID:s/mg2yh/
>>78
それ犯罪だろ。
ありえない・・。
80ななしのフクちゃん:2011/08/04(木) 22:30:19.06 ID:SPCGJuIa
寮長が野球馬鹿。
野球の話しで一人盛り上がっている。
利用者も職員もドン引き。
全く空気読めていないおバカさん。
81ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 00:29:26.26 ID:9Keyazxm
GHに雌豚ヘル3,40代多すぎ
これじゃ職場に恋など皆無
わざと変なの集めてるんじゃねーか?って思ってしまう。
82ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 07:30:06.09 ID:wFX+Hjww
>>81
それでも全く実情を知らないアウトサイダーさんは言うんだよね。

介護の職場って、女の比率高いんだろ?
キツくて汚くて臭くて給料も安いような業界であえて働くなんて、普通じゃできない。男は多少は我慢して
ナンボだけど、女がそれって、凄い話だよ?
そんな女性って、かっこいいし素敵だ。もちろん笑顔も天使みたいなんだろうな。看護師ほどお高くなくて。
お前、そんな中で働いてんだから、贅沢言うなよ!!で、めぼしい女いたらアタックチャン〜〜〜ッス!!





あほ。現実はそんな甘ないわ。そうやって知りもしなければ見に来るつもりもない奴にだけは言われたない。
83ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 09:00:46.93 ID:GjcaJjbh
GHで働く人間なんて家庭の子育てが一区切りついたようなおばはんばっかだって。
84ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 10:26:17.00 ID:jVbzKvIk
>>82
熟女が好きまで読んだ。

GHて、臨機応変に!って言葉好きだよね。
臨機応変ができる人なんか居やし無いのにさ。
質問して答えに困ると臨機応変に!と返される。
ひやりはっとがあれば臨機応変に!と報告する。
レクの計画書に臨機応変に!と書いてある。
答えばっかり臨機応変にしたって仕方ないんだから、
内容を煮詰めて簡潔に応えて報告して書けば良い事なのに。
時間の無駄ばっかしてる気がする。
85ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 20:01:28.04 ID:wFX+Hjww
>>83
自分臨機応変に仕事できないから毎日毎日怒られてやんなっちゃうよぉ、まで読んだ。

ま、つまりは学習能力や応用力試されてるってことじゃね?元々GHなんて設置者の制限もなければ、小規模で
予算も人件費も限られてるし、一方で定員少ないんだからそれぐらい足りない脳をフル回転して工夫しれ、と。

それがウザいとか無理とか思うなら今すぐ辞めたらいいが、GHでポシャったらもう他は無理しょ。まぁがんがれ。
86ななしのフクちゃん:2011/08/06(土) 23:41:14.11 ID:GjcaJjbh
GHは介護の仕事じゃ一番楽な部類だからな。
デイはレクとかで変にテンションあげなきゃならんから疲れる。
87ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 10:35:02.37 ID:Yl9e0CpD
>>85
>予算も人件費も限られてるし、一方で定員少ないんだからそれぐらい足りない脳をフル回転して工夫しれ、と。

フル回転出来ない人ばっかりで疲れたんだよ。
結局出来る人がしわ寄せ食って報われないからな。
88ななしのフクちゃん:2011/08/07(日) 22:32:24.43 ID:Gyfh6Y8p
>>87
思い込みだよ。
所詮はマンパワーあっての現場だから
利用者と同数ぐらいの職員で回してて
損も得もないよ。
89ななしのフクちゃん:2011/08/09(火) 07:22:30.36 ID:dBVs/xRa
外部評価ってもう経験した?
その時だけ態度変えるのもどうかと思う。

うまく切り抜けてお金が施設に落ちて皆さんの時給上がりましたか?
90ななしのフクちゃん:2011/08/09(火) 17:27:25.59 ID:CiYkWwn5
うちのGHなんてまさにそう。
普段は利用者の事、奴隷扱いしてるのにな。
ヒス女が責任者やってて、古参勘違いジジヘルが居たから
即、やめてやったわ。
91ななしのフクちゃん:2011/08/09(火) 23:56:27.47 ID:+asAwC0k
新規オープンのグループホームに採用されたけど、
オープンまでの期間、研修で、同系列のデイで勤務になり、
したら、ダメ出しされた。

グループホームで働きたいのに、
デイサービスでダメ出しとか、訳わかんない。

デイとGHは違うし、課題も無いから、
そのデイに合わせようと思い、謙虚にしてたら、
もっと積極的にやれ、だと。

つうか、だったら、最初っから、課題出せよ!!!
92ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 00:05:15.73 ID:FEIbnoXz
>>91
東京でつか
93ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 00:12:49.02 ID:v8DLrjMX
全く資格持ってない奴に夜勤させたり
業務全般制限なくやらせてるところってあるのかな
94ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 00:21:29.69 ID:hNElDE3m
たぶん普通にある
私 資格なしだけど夜勤やってるし受診や買い物も頼まれる
でもまだ数ヶ月だし利用者のせて運転なんて怖くて無理だから断ってる

そろっと断れない時期かな…
でもそのかわりに面会や往診の対応もさせられるし、GHだってなかなか大変だよ
95ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 00:49:16.06 ID:Np1V52cT
新規開業のGHにパートで入りましたが
足元見られて最低の待遇です
時給800円 夜勤が12000円

日勤二日で12800円 夜勤が17時〜翌9時で12000円
夜勤の方が800円の損、

こんな最低の待遇ある?
これでも基礎研持ってるんだけど?
96ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 01:55:54.41 ID:20WTNDN/
私は夜勤16時から10時です。夜勤手当が4000円です。
97ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 01:59:57.55 ID:lOTChdjg
宿直じゃなくて夜勤で?
98ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 02:13:19.50 ID:20WTNDN/
夜勤です。
老健で介護してる知り合いは夜勤手当一回一万もらってるそうです。
99ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 08:23:44.83 ID:cH76i5LP
>>95
最悪だな
それでいて食費300円くらい取ってるだろ?
夜勤のとき冷蔵庫から色んな物かっぱらっちまえよ
俺は当たり前にやってるぞ
100ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 10:18:35.83 ID:Th17CFwq
入って間もない入居者。孫が面会に来た。
かなりかわいい。入居者は嫁に貰ってほしいと言うけれど、期待していいんだろうか。
というかその記憶忘れるなよと切に願う。
今度面会に来る時までちゃんと覚えとけ
101ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 10:25:09.15 ID:Yu08fKUr
>>94
新潟の人だろうか?
そろっと、懐かしい。

GHてほんと安いよね。
雑務は死ぬほどあるのに。
102ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 10:35:57.07 ID:JWqmUFah
>>95
GH夜勤の金額はどこも似たようなもんだよ
仮眠なしでその金額だったらおかしいけど。
103ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 14:19:28.86 ID:eDxodS8A
GHでも認可あるとこないとこでかなり違うな。
安く簡単に建った所は危ないな、働く前にググレ。
働くなら認可があるとこだと思うよ。

104ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 14:43:48.30 ID:JWqmUFah
株式会社が経営してる小さいGHはやめとけ。
職員にDQN多いし教育が全然行き届いてない。
社会福祉法人が経営するとこが一番無難。
105ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 16:48:35.99 ID:1UkPFehN
>>100
社   交   辞   令   で   す   。
(ああ俺も何度か言われたクチでな。やたら綺麗なモデルさんみたいな英語ペラペラの娘で不釣り合い過ぎw)

>>99
うん。そんな事平気でやるから直接経費に響いて君らの処遇も一向にあがらないとか思った事ないんだろね。

>>102
うちも仮眠なしでそんなもん(てか単独夜勤だったら仮眠無理だろ普通)。ただ俺の場合、どうしても目が乾いて
後々の支障が考えられた時に、皆が寝静まった時間帯の約10分をマイクロスリープする。これが結構効く。
106ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 17:01:24.67 ID:3UA1u7+/
ヘルパー2級持ち
介護職はGHが初めて
勤務して1年経った自分がみんなに質問。

GHって利用者さんと一緒にご飯を作る所って、ヘルパー2級の講座受けてる時に勉強しました。うちは日勤の職員が一人で作ってるんだけど、それが普通なのかな?
あほな質問でごめんなさい。気になるんだ。
107ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 17:21:06.63 ID:JWqmUFah
GHによる。
以上。
108ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 18:13:16.36 ID:1UkPFehN
>>106
GHによるが、タテマエ上はそのはずなんだよね。NHKのテレビでも皆でカレーライスこさえたりとかしてるの
観たことある人も少なくないだろうし。でも、今時そんな形態を維持してるGHはもうないんじゃないかな。

最近は>>106のGH同様、上げ膳据え膳のミニ特養化したとこばっかだと思う。うちなんか特別食こさえてるし。
109ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 22:01:38.24 ID:9bDkXtM7
社会福祉法人のGHで働いていたが不正だらけだった。まともな職員は辞めていく。
110ななしのフクちゃん:2011/08/10(水) 23:14:15.06 ID:JWqmUFah
>>109
そういうとこって、第三者機関の査定の時だけ偽装するんだろうな。
111ななしのフクちゃん:2011/08/12(金) 15:13:46.39 ID:08Rxf3NP
>>110
監査だか査定だか知らんが、いつも何見て帰ってんだろうと思う。
まぁ多少の事でいちいちここ引っ掛かってるとか言ってたらたちまち事業所のどこもここも不適切みたいに
なるから大目に見てる部分もあるかもなw

あ、それで思い出したが、なんかこないだの監査で俺のケース記録の字と表現について「日本語でおk」
みたいに言われたんだとwww
それはどうも、すいませんでした(AAry
112ななしのフクちゃん:2011/08/13(土) 14:57:54.27 ID:QhTUAtma
>>111
じゃあこれから気をつけて日本語で書きなさいw

ていうか、字や表現で監査引っ掛かるとかよっぽどじゃね?www
まさかとは思うが2ちゃん的な表現になってねえだろうな。利用者がなんか笑いながら言ってるのを語尾に
「w」つけてるとかw

字については俺も気をつけるわ。


つーか、俺んとこに来るならもっと肝心なとこ見て帰れ!!それもせずに俺の字がどうたらとかぬかしたら
殴るぞ!!
113ななしのフクちゃん:2011/08/13(土) 22:07:49.98 ID:eLJ6IULH
日本のGHは本来のコンセプトと違うものになってるから
第三者機関の査定の基準自体を語っても意味なしな気が
すんな。
114ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 05:27:47.48 ID:9yRljixL
>>113
んだ。
以前、札幌のみらいとんでん火災事故の時、讀賣が得意げに「グループホーム」についての解説文を2〜3回
とんでん関連記事の横に載せてたけど(全く同じ文章だった。ただの埋め立てか?まさにコピペ乙て感じ)
そこでは北欧が発祥で、特養などとは異なり入所者が主体的に生活動作を行い共同生活していく事で適度な
運動や相互刺激等により認知症の進行を鈍らせる効果がある、みたいな事書いてたな。

…日本のGHて、ほんまにこんなん?まぁ導入当初は確かにこれに近かったろうけど、今は明らかにミニ特養な
とこばっかじゃん。いくら日本の高齢社会がまた、世界的に例をみない独自の進行過程で、それを取り巻く
環境等も背景に、成り行き上どうしようもないとはいえ、コンセプトと現実の乖離は酷すぎる。だから俺も、
第三者機関の査定の基準自体を語っても意味なしな気が
すんな。
115ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 09:53:42.40 ID:JYMNTamy
GHの名前、変なの多いな。
116ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 10:07:54.88 ID:5bXk6407
そう?
ひまわり さくら すずらん
とか植物の名前がほとんどじゃね?

あー仕事いきたくない
117ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 13:06:10.51 ID:9yRljixL
ヘンなカタカナ横文字とか仰々しい漢字とかよりは、いいんでないかい?所詮はGHなんだから。

というか、いくらGHとはいえ高齢者の施設やぞ?横文字をひらがなとか幼稚いからマジ勘弁して欲しい。
例えば「さんふらわーほーむ」みたいなの(いや、今俺が極端な例で思いついたんだが、実在したら許せ)。
こんなんなら普通に「ひまわりの家」みたいにしたらええやん。

まあわかりやすさより立地地域との脈絡とか特になく幼稚さのが先行するネーミングのは、創設者らが
自分達で真面目に検討せず、適当に孫とかに丸投げして発案させた可能性のが高いとみて
間違いないと思われ(大の大人、それも理事級の人間によるネーミングなら…?どうなんでしょうねぇ)。
118ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 14:00:24.38 ID:0Yvu+X8U
頼むから料理できないひとはGHにこないでくれ
119ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 14:08:08.40 ID:f7jCr0W+
料理できないひとがきました( ゚ω゚ )
料理関係は厨房職員が一手に引き受けているから俺はせいぜい刻み必要な人にチョキチョキする程度なんだがな
120ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 14:28:16.59 ID:f7jCr0W+

GH、特養と隣接していてGHの婆ちゃんが隣の特養に入所している爺ちゃんにあわせてくれってひっきりなしに言いまくってくる
ある日夕食後から爺さんの所にいくんやと何回もたずねてくるもんだから「もう隣は寝ているから明日にしよ」とそのつど説明し対応した
会いたいっていう願望は前からあるのだが今回はいつになく多いと思っていた

その晩隣の特養の爺ちゃんが急変し病院に搬送、そのまま帰らぬ人となった
GHの婆ちゃんは葬式に参加し帰ってくるも「爺さんに会いに行こう」と葬式の事すっかり忘れ特養方面に行こうとする
あの晩俺は爺ちゃんに会わせなかった事を今でも考えている
そして今日も爺ちゃんを探しにGH内を歩き回っている……
121ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 20:21:25.15 ID:sn1TMcGL
申し送りがうまくできない新人です。
何をどのようにまとめて言葉にし引き継いでもらってますか?
122ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 20:34:36.98 ID:qaE6n+LY
申し送りは体や精神面の変化があればそれの要観察、あとは明日の予定とかかなー。
体の変化は下痢気味便秘何日目から、
箸をうまく使えるかどうか、立位が取れたかどうかとかそういうADLの変化で気になった事、
血圧の低い高い、体温の低い高い、かな?
精神面の変化もそんな感じかね。
てか教わらなかった?

グループホームの名前で、
ぐっぷぼえんでてとこあるよね。
東京で新規オープンする時はそこに研修に行く人が多いけど参考に全くなら無いとか良く聞くわ。
123ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 21:08:54.39 ID:QoV9mBUs
俺はGHの仕事は身体か知的じゃないと無理だな。
高齢者GHは一度やったけど、あきらかにGHで暮らせるレベルの利用者じゃなかった。
124ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 21:34:21.86 ID:JYMNTamy
同職だが、みんな頭下がるよ。人が人の世話をするってほんと難しいもんだな。世話をされる側にならないと気づかないこともたくさんあるんだろうな。
125ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 22:20:11.40 ID:GM0+MJ8+
うちのグルホ、英語を平仮名にした感じの名前なんだが・・・
今まで違和感なかった。
126ななしのフクちゃん:2011/08/14(日) 22:26:49.05 ID:9yRljixL
聞いた話だが「ウリハウス」「グループホーム故郷(コヒャン)」とかいうのもあるらしい。



働いてるオバヘルは絶対韓流だなw
127ななしのフクちゃん:2011/08/15(月) 01:06:21.81 ID:0JwCfH41
ウリのハウスに謝罪と賠償を要求しる!
128ななしのフクちゃん:2011/08/15(月) 10:51:31.32 ID:XvBOWI60
いっそ
「熱海の棺おけ」「世田谷の墓場」「湘南姥捨て山」
など分りやすくしてほしいものだな
129ななしのフクちゃん:2011/08/15(月) 11:03:17.28 ID:Edd/MkRU
>>128
ワロタwwwwwwwww
遅番いやだなー
いってきます
130ななしのフクちゃん:2011/08/15(月) 18:50:13.89 ID:HA+9SBj+
グループホーム『ボケの華』
131ななしのフクちゃん:2011/08/16(火) 11:43:12.51 ID:SvUKyYrc
グループホーム「人生の搾りカス」
132ななしのフクちゃん:2011/08/16(火) 18:35:40.51 ID:r7iW/nvm
グループホーム「グループアホーム」
133ななしのフクちゃん:2011/08/16(火) 21:54:33.28 ID:wMeuFSC/
>>92
yes
134ななしのフクちゃん:2011/08/16(火) 22:58:24.09 ID:SvUKyYrc
グループホーム「ぷりぷりうんこ」
135ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 06:20:32.57 ID:9F5HS9RA
グループホーム「介護施設補完計画。」



…ま、確かにどう考えても現状みてたら特養の補完だ罠。

あとは適当に、ラミエルとかサキエルとか好きなように名付ければ、いいと思うよ…?

節電対策ばっちりなGHには、ドアんとこに「ヤシマ作戦遂行中」のステッカーつき。

それはそうと、瞳が赤い利用者(または職員)が紛れ込んでた時、どんなカオすればいいのか、解らない…。
136ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 22:26:00.23 ID:RPyWcT8P
転職したけど、
今、株式会社のGH。俺様社長、何様?
年下のくせに。
おまえ、俺をダメだしするけど、
俺もお前をダメだししてやる。
そんくらい、見えてるんだよ、お前のダメさ加減。
137ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 22:58:18.77 ID:6+Fx4esJ
特養から転職して1ヶ月
こんなに楽な職場があると思わなかった
ウチの施設は特別なのかな
138ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 23:06:53.13 ID:dh+4yqT3
場所による。運がよかったんだよ。
俺がいたとこは知的GHだったけど、
みんな自立度高かったから食事作りと金銭管理しか仕事なかった
139ななしのフクちゃん:2011/08/17(水) 23:42:34.68 ID:Nnq6dFUm
え?最近、料理しないGHもあるの?
140ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 00:14:16.40 ID:EV1ux6st
ウチはADLが低下すると同じグループの特養へ移動させるらしい
特養の時は長い廊下をひたすら走り回ってたに…
ショートステイもいないから2日もあれば 入所者の名前 部屋 席 薬 口腔ケア 覚えられた
同じ介護職とは思えないくらい楽
141ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 00:18:55.53 ID:r9BgtQX/
へぇ、というか・・・おいおいって感じだよ
グループホームも楽なとこ、探せばあるんですね

142ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 09:10:56.33 ID:K8FDurjZ
うちも昔は楽だった…。給料安いのも妙に納得できた…。過半数が特養レベルになった今や…(遠い目
143ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 12:39:55.58 ID:38sSjiiL
楽だったけど、週5で泊まりで昼間はGHで掃除とかやって
掃除終わったら今度は食事作りの準備で缶詰状態。
保護者との連絡や食材費、日用品の管理、会計なんかも全部一人でやるからやっぱり楽じゃなかったな。
自宅に帰れる日なんて週1〜2日程度だった。
軽度の知的は自立してる分、意外と対応が難しかったりするし。
144ななしのフクちゃん:2011/08/18(木) 18:31:01.07 ID:U3Vv65e4
145ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 17:19:54.73 ID:SQEkG3fh
ますますグループホームにいきたくなくなった
146ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 19:30:50.37 ID:dtN/h8ft
糞尿処理やるよりも飲食店で勤めるほうが遥かに良いことに気付いた
さらば福祉業界
147ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 19:35:13.80 ID:lKhL3KF6
そして爺ちゃん婆ちゃんの憩いの場と化した飲食店に勤める>>146であった
148ななしのフクちゃん:2011/08/20(土) 20:14:03.51 ID:joRTm5hY
うちは完全に特養化してるから、日中は日勤二人で走り回ってやっと。
重度化した入居者が多すぎて、ヘトヘト。
それに、とにかく飯作りの時間が鬱陶しすぎる。日勤一人とられちゃうし。

ほんと退去基準作ってほしいよ。自力で飯食えなくなったら出す、とかさ…
夏場でさえ入浴だってろくに出来てねー。笑うしかないわ
149ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 08:14:49.47 ID:OSMXsl+N
特養化すると料理とか風呂とかの時間だけのバイトがほしくなるな
料理作りながらフロア1人で見るのは無理がある
アルツで歩き回るのが1人、うんちぃ〜出るぅで歩けないのに立ち上がるの2人
もういやだ・・・
150ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 14:06:29.19 ID:UpCG47K4
その糞、メシに混ぜてやれよ
もうろくジジババ共の食い物なんてそれで十分
151ななしのフクちゃん:2011/08/22(月) 18:26:23.52 ID:f3MDnEEU
152ななしのフクちゃん:2011/08/23(火) 01:48:31.38 ID:dHWCIX0C
脳性まひのタコみたいな入居者は預金800万持ってるって言ってた。
昔から障害年金とか蓄えてたんじゃない?
介護してる人間のほうが貧乏ってすごい世界だ。
153ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 00:00:39.19 ID:HYCf43OW
市川市でイケメンや美女が働いてるお勧めのグループホームありますか?
154ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 01:24:31.10 ID:0SGo4deB
グルホって看取りもしないといけないのかな・・・
155ななしのフクちゃん:2011/08/24(水) 01:31:20.87 ID:xcB59yZi
特養の方がADLの高い利用者が居るなんてざらだからな

自分が見学した特養なんか
・婆が1回の事務所で受付の真似事をしていた
・婆が自分で焼いたクッキーと称する物を来客に売って歩く
(雰囲気的に断れない…美味くもない衛生状態不明の名前も知らんばあさんの焼いたクッキー100円…)
・婆が他の入居者の味噌汁をお碗についで配膳してやる
・爺は相撲の星取表作成

これで平均介護度4って言うんだから可笑しすぎるよな。
そりゃ寝たきりも見えないところに居るんだろうが制度的には上記ぐらい自立してる爺婆は
在宅か介護付き住宅で充分だろって思う。
156ななしのフクちゃん:2011/08/26(金) 23:32:32.42 ID:tqA1z0YS
グループホームで主任で採用されたのだけど、
そのGHで、不穏で出ていこうとする入居者に、一生懸命、説得させてるの。
施錠しない施設なんだけど、なんか、滑稽に思えて。

これでも、俺GH歴3年で主任2年してたんですけどね。

で、結局、出ちゃって、ぷんぷん怒ってるんで、
説得するのは無意味だと思ったんで、
「息子さんが来てますよ」
って言ったら、不穏のじいさん、笑顔で施設に戻った。

息子さん、もちろんいないけど、それから問題行動は無かった。
こちらの「息子さん、遅くなるみたいですよ」に納得していた。

その日の夜勤への申し送りで、その件を話したら、
「そういうのやめてください」だと。
この、認知症高齢者に対する説得の納得の期待感ほど、
馬鹿らしい事はないんだが。

相模原だよ。
157ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 00:01:56.89 ID:htH/o8M2
>>156
いいケアしてるな!うちにこないか?


158ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 02:10:36.68 ID:9QkCIJ5D
嘘はだめだよ。だから施設に入れると認知症は廃用がすすむ。
施設は介護上手に負えないと追い出せばいいから、そういう
その場しのぎの対応を平気でするんだよね。
その結果、その老人が動物化して、介護者はどうしようもなくなるよ。
所詮、介護職って、24時間365日本人みてるわけじゃないから
職歴がいかに長かろうが、実際経験値となってる人は少ないんだよな。
妙な独自ノウハウみたいのがごく一部の人だけ通用するとおもって
万人にやってる。

正しい事をちゃんと説明して本人能力を上げる努力を
今する方が、本来は能力維持するから中長期的にみて
介護は楽になる。
進行した認知症でも、ある程度認識してる部分あり、
トータルでいえば、記銘力が落ちても認識は上がる部分が
結構ある。


159ninja 【Dwelfare1307068901603109】 !:2011/08/27(土) 03:40:32.09 ID:244GyakF
でもいつ帰れる?って涙ながらに話す入居者に、
あなたは死ぬまでここに居て良いんですよ、って言うのも気が引けないか?
嘘は確かに良く無いけれど、
事実を受け入れられない人に事実を話して気力を落とさせたり、
混乱させたりするのはなんか違うと思う。
私上記の場合だとにはいつ帰れるかわかりませんが、
薬を飲んで運動しながらその日に備えて足と体を大事にしましょう!
って対応の方が良い時もある。
真実だけ伝えるのはゴリ押し介護になりかねないと思う。
160ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 05:42:56.86 ID:NXu5CYRg
>>158
正論ぽいけど、微妙に違うと思う。

追い出すとか、動物化とか、一回も考えたことない。
そんなこと言う人がいることに、すごいショックです。

その場しのぎって、不穏で暴れ出したら、一喝はアリでしょ。
EVERYTIMEじゃないですよ。タイミングや言葉は、ものすごく気を付けてる。
大事なのは、その人がそのGHで暮らしていることに安心していることだと、
自分は認識してます。

ついていい嘘と悪い嘘はあると思うし、
認知症でも理解できる部分はあることは承知している。
だから、その人に合わせて話の内容は変わってくる。

あなたに会えてよかったとか、
あんたがいるからここに居ても良いとか、
あなたは私の息子みたい、
って、幾度か言われたことがある。
それって、家族的と言われるGHの目的としている所でしょ?

24時間365日、俺が対応しているわけじゃないから、
俺のやり方を見て、後輩に学んで欲しいと思っているし、
そう話している。俺が全てじゃないのは百も承知だけど、
こういう成功例もあるんだってことで。

脳が全てと思ってません?
オレはハートが大事だと思ってますよ。
 
2chだし、このへんで。
161ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 08:10:55.22 ID:2r/ff6Lh
説得ってケースバイケース。
説得しているうちに暴言をくりかえしてる職員を何人も見てる。
しまいには、利用者の言葉尻やあげあしをとってる。
所詮、利用者は認知だから忘れてるし、ってのがありあり。
162ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 11:02:47.06 ID:eum6/r9h
>>156の何がダメなんだろ・・・
163ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 11:59:42.29 ID:zP7ENCq7
> あなたは死ぬまでここに居て良いんですよ、って言うのも気が引けないか?

新しいネタもってきて、話の核心ずらしますか。
実際息子が来てもいないのに、「息子さんが来てますよ」とかいって
虚実をもとに人を誘導する事を、嘘といっている。これは説得ではないし
社会通念上もこれを説得と言わない。

しかし

> でもいつ帰れる?って涙ながらに話す入居者に、

という問いかけに対して

> あなたは死ぬまでここに居て良いんですよ、って言うのも気が引けないか?

と答えるって、いくら相手が痴呆でも、ちょっとなんだかなという対話だ。

来てないのに来てると騙して誘導する話を、上記に飛躍させて
しかも、問いと答えがかみ合ってない事例を出す。
介護の人って、仕事相手に影響するのか、コミュ感覚が、ちょっと
ずれていっちゃうんじゃない?

164ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 12:05:28.73 ID:zP7ENCq7
> でもいつ帰れる?って涙ながらに話す入居者に、

これについては、どんなに良いホームでも、唯一その人にとっては合わない
ホームだから、こういう発言に至る。
この質問の核心は、自宅に戻るタイミングがいつなのか知りたいのではなく
ましてや、ずっと居られるか否かなんて、本人聞いてもいないだろう。

つまり核心は、ここが快適ではないというメッセージだよ。
では、お客様はどこが不快なのかを、スタッフは知ろうすべき。
それが可能かどうかは別として。

ただ、いつ帰れると聞いてるのに、ずっと居られますよ、だなんて
普通聞いても、答えになってないような返答の仕方をするから
入居者さんは、そういうスタッフの不甲斐なさがまず不満足なんだろうね。
一時が万事っていうでしょ。

165ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 12:06:54.46 ID:244GyakF
>>163
とりあえずID見ようね。
貴方が反論する相手は違う人だよ。
すぐコミュ感覚がどうとか言うのはID見てからにしましょうね。
え、わからない?
ではもう一d(ry
166ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 12:23:00.20 ID:zP7ENCq7
> 追い出すとか、動物化とか、一回も考えたことない。
> そんなこと言う人がいることに、すごいショックです。

問題老人は、特養であれ有料ホームであれ
追い出しくらうのは事実。知らないのならあなたが経験不足。
しかも一介のスタッフが入所者の退所させるかどうかを
判断できるわけないだろう。

例えばだが、ショートに行かせただけで能力減退してしまいしばらく
大混乱中みたいな話は結構よく聞く。
多分、施設はこういう嘘とか架空話の世界に浸らせる事で、預かり
時間をどうにか穏便にしのごうという企ての結果なんだろうとおもう。

ショックだろうがどうだろうが、事実としてそうだ。
在宅で家族が七転八倒して関わり合う方が能力維持は計れてる
ケースが多い。もちろん、施設によっては在宅より能力アップしてる
所もある。しかし、その質はどこの施設でも必ず確保されている訳ではない。

家族は自分の人生を全部犠牲にし、極端な例では無職になって
24時間介護しても、介護職のように報酬はもらえないし、年金もない。
また24時間働いたら5時間休憩みたいな待遇もないし、夏休みも
ない。いやだからと辞める事もできない。
ひどい人はこの状態で10年も20年も過ごしている。

施設にあずけようというのは、そのように生活が立ち行かなくなってる
人が大半だから、よく、じゃ在宅でみろよ、みたいな言う介護職が
いるが、これって、そもそも自分らの職業否定、自己否定だよね。
それで生活してるのなら、営業として介護サービスを売ってる立場で
自社を利用しないで取引しないでくださいと言っているようなもの。

とにかく、架空話や嘘話をつかって痴呆老人をコントロールしようという
のはやめて欲しい。


167ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 12:24:38.79 ID:zP7ENCq7
> 貴方が反論する相手は違う人だよ。

こういう掲示板は、一対一のメール交換じゃないんだよ。
168ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 14:30:39.61 ID:eum6/r9h
嘘をついて何がいけないんだろ。
説得しようが嘘をつこうが数分後にはそのことすら忘れてしまう相手なのに。

何故か特養とかショートの話してるところから考えて介護未経験者?
グループホームってどういうところだか分かってる?
169ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 16:31:41.59 ID:2hY4t206
マニュアルに固執するやつと臨機応変に対応できるやつの違いだな。
前者は経験上ヒステリックなの多いわw
170ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 18:20:29.79 ID:z9iLezGf
171ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 21:46:06.64 ID:htH/o8M2
157だけど
俺が思うに、当事者の世界を共有させてあげるケアが必要なんじゃないかな?

確かに嘘はいかんかもしれんが、当事者の世界では我々からみたら非現実的なことが現実になっていることもあるのだから、そこを理解して、寄り添う形をとるのが一番だと思う

確かに、マニュアルも大事、そして臨機応変も大事


ケツの青いグルホ管理者より
172ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 22:37:34.91 ID:Xlc6aRZO
> 嘘をついて何がいけないんだろ。
> 説得しようが嘘をつこうが数分後にはそのことすら忘れてしまう相手なのに。

こういうのが介護するから、施設に入ると廃用速度が速まるんだ。

単純にエピを忘れてたのと、嘘で翻弄させられて本人の頭の処理能力が
ただでさえ劣ってる所に、脳機能が激しく混乱して、本人の廃用に
加速が掛かる事は同一ではない。ぼけてる老人は、こんなことされ続けると
どんどん廃用するよー、と表現する能力をもたない。
脳の混乱に日々晒されることは医学的にみたってなるべく避ける
なければならないのに、自分の能力不足を嘘で補おうとして老人を犠牲にするな。

毎日老人に接してるつもりでも所詮24時間365日完全責任でみてる訳じゃ
ないから、就労年限がながくたって、いつまでたってもこれじゃ単なる介護シロウトだよ。
173ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 23:03:17.41 ID:Xlc6aRZO
> グループホームってどういうところだか分かってる?

今日ちょっとこのスレみて、GHって、この程度の認識のスタッフしか
配備されてないところなんだということが、よくわかった。
いくら表面的に営業ニコいい施設アピールして認知症が改善とか
PRするけど、内情は推して知るべしだな。

所詮、看取りもやらない訳だし、経営も不動産コンサルティング
会社ベースのが多く、事業永続性には特養ほどの安定性は感じられない。
万が一、倒産なり、退所なりで、面倒な形になって家族に戻される
可能性があるなら、このスタイル緊急時以外は安易に選ばない方が
よさそうだという感想。
最新の教育やマニュアル化がきっちりなされておらず、その時に雇用されてる
人材の個人的資質によって、介護の質が依存し左右されるスタイルでは
困る。

当事者の世界を共有させてあげるって人、もう、日本語さえまともに
判らない、外界とのコミュニケーションが不可能レベルの単なる生き物
状態の爺婆なら、それでいいとおもうよ。
というか、こっちに世界に戻す事自体が無理でしょ。

認知症中期かそれ前の老人にも一律にその考えで慢心するってのは
認識古すぎ。多分、老人がその場しのぎされて見せる、そのときだけの
幸せそうな顔をみると、介護職の自分が良いことをしているかの錯覚
を覚えて、自分自身が気分よくなりたいから、それも良い対応方法だと
信じてるだけの話。

当の老人からすると、それをやられる混乱で引き起こされる中長期的
な混乱は、嘘を繰り返されるごとにどんどん激しくなり、正しいの基準が
どれだかわからなくなり、まだ残っていた判断能力が加速度的にはがされて
結果的に迷惑に至る場合が多い。
施設にはいって、認知症がよくなったと語るケースは若干あるが、大方が
どんどん悪くなっているという声の方が相当おおい。この事実こそ、
そちらの考え方が、あまり真っ当な成果を上げてないことの証拠じゃないか?
でも家族側は、どんな状態でも死ぬまでずっと預かってくれるならば
文句はない。
174ななしのフクちゃん:2011/08/27(土) 23:56:29.10 ID:CJr2VL4l
ねえ、あなた医師なの?
認知症をどこまで理解してるつもりなの?

「帰りたい」と徘徊している利用者さんにはどういう対応がベストだと思うの?
「混乱するから」って理由で説得して分かってもらうのが最善なの?
「明日一緒に帰りましょう」と嘘をついてお茶を飲ませて落ち着かせるのはダメな介護なの?

介護職バカにするのもいい加減にしてくれない?
知ったかぶって「理想の介護職」語るのは勝手だよ。
でも押しつけてくるな。
175156:2011/08/28(日) 00:22:02.87 ID:KK65nJ2W
>>157,171さん
156ですけど、今日、正確には昨日、解雇されました。
雇ってもらえます?町田ですが。

>>174
まともに相手にしちゃダメだよ。
176ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 01:05:50.44 ID:I3fEazt8
>>175
不謹慎だがワロタ

何したんだよ?
177ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 01:10:18.21 ID:I3fEazt8
>>173
確かにいってること間違いじゃないし、僕の日本語おかしいなwww


言い方がぶっきらぼうだけど、考える点は沢山あるな、勉強になります
178ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 02:20:17.73 ID:DSIJnPxB
173の言ってること、フツーだろ。それを「理想の介護の押し付け」って言われてもなあ〜。
俺は特養→GHなんだけど、GHは採用基準が「無資格」なので、まるっきりの素人が根拠のないケア論を語るのにビックリした。

認知症対応とうたっておきながら、まるっきり認知症について無知なスタッフばかりだ。
家族から「GHは認知症の専門家ばかりなので安心してます」と言われるたびに、胸が痛んだ。

ちなみに2008年度のデーターでは特養入所者の96%が認知症です。
GHよりはるかに重度認知症の方も大勢いたので、内部研修のほとんどが認知症対応について、でした。
ですからGH専任の方より、はるかに多くの症例、対応を経験しています。
たまに「特養って寝たきり老人のオムツ交換でしょ、ここは認知症対応だから」と言うGH関係者がいますが、認識不足です。


「ウソ」「話しのすり替え」これは絶対やっちゃイカンだろう。
GHの職員て、その程度の事もわかんないで仕事してんの?

179ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 02:46:19.53 ID:I3fEazt8
さてさて、どれが良いケアなんだろな。

知りたい
180ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 13:03:09.18 ID:HQ7H5aJb
>>173自身が認知症を理解してるかどうか怪しいんだよ。
というか認知症って理解できるものなのか?


とりあえず>>156がいいケアなのか悪いケアなのか見解聞きたいんだけど。
181156:2011/08/28(日) 13:07:58.22 ID:KK65nJ2W
入社したばかりだから、
とりあえずは、業務を覚えて、入居者との関係づくりを念頭に置いて仕事してたら、
積極性が足りないだと。
職場のカラーもあるし、様子見ながら徐々にって思ってたけど、
社長と考えが合わなかった。そんだけ。
前は、その謙虚さが良いって言われた職場もあったんだけどね。
トップが違うと変わるもんだ。
182156:2011/08/28(日) 13:20:59.42 ID:KK65nJ2W
>>180
156本人です。連投すんません。
俺も聞きたい。

前に、不穏で出たがってる人がいて、実際出してみたらどうなるんだろう?
と思い、じゃあってんで出したことがあった。

そのGHは、本人の地元じゃないから、地理なんてわかりゃしない。
1時間くらい歩いたらで疲れちゃって、道端にへばっちゃって。

結局、俺がおんぶして施設に戻った。

その1時間、施設のスタッフがひとり減っちゃうことになる。
不穏がもう一人出て、外に出たら、スタッフはまた一人減る。
説得するにも時間かかるから、
その間は、ほぼつきっきり対応になるから、
一人スタッフが取られちゃう。

そういうことも考えてくださいね。
183ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 15:16:13.57 ID:7WQx5YJd
184ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 15:40:27.52 ID:I3fEazt8
>>156
157ですが、ワロタりしてすまん、、、そうかそりゃ大変だったなあ。


このこたえはほんとにどうなんだろうな

俺は156の考えに近いんだがね、、、

多分、『嘘』という表現が良くないのかな、、、
185ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 16:09:03.28 ID:7+J9040X
何でアルツの入居者でも朝起きて1時間くらいは結構クリアになってるんだ?
186ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 16:25:06.53 ID:DSIJnPxB
「なぜ出たがるのか?どこに行きたいのか?」を推察し→対処法を考える。が専門職としての在り方。
解決策は、その人の数だけある。
もちろん、一発で治まるわけもなく、毎日、トライ&エラーの繰り返し。

じゃ、どうすりゃイイんだ、人手が足りないよ、は素人のタワごと。

187ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 16:45:27.85 ID:I3fEazt8
原因が、自宅に帰りたいとしよう

しかし、自宅には絶対に帰れない

そうしたらどうすりゃいいんだ?

「家に帰りたいんですね、わかりました、しかし、あなたの家族はとても忙しく、とても帰れる状態じゃありません、大変申し訳ありません」

「家に帰りたいんですね、わかりました、明日にでも家族に電話してみましょう。」
というか。。。

今気付いたが、認知症の進行具合でどちらともイケるか(笑)

しかし、徘徊強かった人は、後者のやり方で3ヶ月かかって徘徊なくなったぞ

ま、まさに人それぞれ違うから、答えはその人にあてはまるようなことを繰り返すしかないのかな、、、
188ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 19:01:14.41 ID:tsn1jfzr
認知症が自宅で生活するのは難しいよ。
家族の生活もあるし老老介護じゃ行き詰まり
は目に見えてる。
施設での生活はベストではなく一番いい
妥協点を見つけることだと思うな。
189ななしのフクちゃん:2011/08/28(日) 23:59:39.16 ID:QEhqpnBW
大雑把に言うとさっきと今は違うと思ってる。
同じ方法でもさっき出来た事や通用した事も
今は通用しない今は出来ないかもと感じる。

一応その都度都度で対応心がけてるつもりだが
時々こんなん言うていいのかな?とか
尊厳やどやこや言うとるくせに結局ウソついとるな
とモヤモヤする事もあるな。

190ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 00:35:11.30 ID:u3KMOhFG
認知症がどんな病気か、解っているよね。
中核症状として、記憶障害、見当識障害、判断力の低下、そしてそれに伴う周辺症状があるわけでしょ。
ついさっきの過去、新しい記憶ほど、忘れている。
たとえこちらにとって真実でも、本人にとっては近い過去は無いも同じこと。
こうだったでしょ、こう言ったでしょ、と説得した所で、本人にとっては全く記憶に無い事。
けれども、長年生きてきた常識とか、思いやりとか、そういうものは変らず持ち続けている、
それがアルツハイマー型認知症。(前頭側頭型認知症になると少し違ってくるが)
>>156のケースの場合、入居者さんがぶんぶん怒っていたのは、自分にとっての真実や常識が否定され、
自分が認知症だとは認めていないのに(認められない、なぜなら判断力も見当識も記憶も障害されているから)
「あなたの言う事は間違っている」という彼らにとっては一方的な言い分を押し付けられたから。
けれど>>156さんが「息子さんがきていますよ」と言ってくれたことで、その入居者さんは、
「ああ、自分のことをわかってくれた人がいる。」と心からほっとしてホームに帰る気になったんだろう。
そしてほっとしながらわかってくれる人と帰りの道を楽しく歩いているうちに、帰り着いたころには、
「息子さんがきている」と言う事も忘れて、満足な気持ちだけが残って、その後も不穏にならなかった。
そして、安心してご飯をたくさん食べて、きっと安心してよく眠れた事だろう。
よく眠ったから次の日も、残された機能を生かしてグループホームで生活できただろう。
そういうのを認知症ケアと一般的には言う。
説得すれば機能を落とさないとか、認知症を知らなさすぎ。
最近はそんなことは常識。勉強不足もいいところ。
191156:2011/08/29(月) 01:04:26.63 ID:Z65j3sv6
>>190さん
156です。
そういうことなんですよね。
その人のキーになること・物・人ETCを探って、
嘘っていやあ嘘だけど、ハートを汲み取りたいと思っていて、
で、この人のキーは息子さんだと思ったんで、そう言ったら、
急にニッコリしてUターンして施設に戻りましたからね。

自分、その現場に来て三日目でしたけど、
今までは、事実を言って説得してきたから、
こういう対応をされると、他の職員もしなきゃいけなくなるから、
止めてくれ、みたいなニュアンスで言われましたね、申し送り。

首になったんでそことは関係なくなったけど、
>>190さんの言うとおりだと思うな。
192ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 01:22:07.03 ID:/6canwYm
まあー、認知症の本人としては家族の元で生活して
増えていく不安を理解してもらって安心して暮らしたい。
でも、家族への甘えも増加するのは確かでADLの低下
認知症が進む事は考えられる。
施設としてはADLを落とさない、認知症を進めない事を
頭に置いて生活させる。
直ることのない認知症、先が見える老人。
何が幸せかは最近、疑問だよ。老人ウツのバ様に作業
させて、「手が動かなくなってもいいの?」と聞く職員いる
けど、本人は自宅で家族で食介してもらって甘えて甘えて
死にたいかも知れないなーと思うことがある。
誰のためのADLなのか長生きなのかってね。
193ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 01:31:58.52 ID:u3KMOhFG
>>191
190です。
認知症ケアって、本当にその人その人一人一人をきちんと見極める事が大切ですよね。
AさんにはOKだったことが、Bさんには通用しない時もある。
Aさんが満足な気持ちだけを持ってホームに帰ってこれたとしても、
Bさんは「息子さんが来ている」と言う事を帰ってきてもきちんと覚えていて、
それが嘘とわかれば怒るかもしれない。そうしたらAさんと同じ手は使えませんね。
>>171さんが言うように、その人と同じ世界を共有する事が大事だと思う。
現実の世界、実際の世界に対応できなくなってグループホームに来ているんだから。
うちは、その方法で最期まできっちりみます。
町田からすこしあるが、通えない距離じゃない。もっと遠い所から時間かけてきている人もいる。
CBnetに求人あり。市営地下鉄沿線。ただし、現在常勤の求人なし。
非常勤やりながら常勤待ち可。
これ以上は言えません。
縁があったら会いましょう。おやすみなさい。
194ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 09:00:36.88 ID:yJRyFivM
パーソンセンタードケア的思考ですね。
もちろん、それを否定するものではありませんが、専門職なら生理学的見地、分析、考察がほしいものです。

例えば<徘徊>の場合、原因として上げられるのは

1)徘徊でない徘徊―迷子(竹内理論 知的衰退)
2)反応性の徘徊―環境不適合(不安、見当識か)
3)せん妄
4)脳因性の徘徊(竹内理論 葛藤)
5)回帰性 女性→帰る   
       男性→行く   と言うのが特徴
6)夕暮れ症候群―回帰型+脱水症状である可能性が高い
7)散歩―誰にでもあること

このうち、どれに当てはまるのか、複合型なのか、を他のスタッフと意見交換をする。
これを言うと「理想論だよ」「そんなヒマねーよ」て言われるけど「だから低賃金労働者って言われんだよ」て言いたくなる。

ただ人間は機械じゃないので、寄りそう気持ちは常に必要だけどね。

ちなみに、「スタッフを息子と思ってる入居者」には、どう対処したらイイと思う?
これは正直、俺も答えが出ない。
「ハイ、息子さんの00によく間違えられるんです。そんなに似てますか?良かったら息子さんの事、聞かせて下さい」
て対応してるけど…
195156:2011/08/29(月) 09:42:37.04 ID:Z65j3sv6
156です。
>>190さん、>>157さん、
誠実なコメントをいただけるとは思ってもみませんでした。
所詮2chだし、その日にあった?な事を、
ただ載せただけだったのですが、丁寧にコメントをいただき、
感謝しています。
ありがとうございました。

以前、働いていた職場から、戻ってこいメッセージを貰っているので、
そうしようかと思っています。GHではないんですが。

認知症介護で大切だと言われている、
寄り添う介護って大事なことだと思っています。
より良い介護が出来るよう、日々、努力したいですね。

>>194さんのコメントも、とても参考になります。ありがとうございます。

2chで、良いこともあるんですね。
196ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 10:08:19.19 ID:c8TynDfk
197ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 10:19:06.59 ID:KvC+JzsL
157だけど

俺自身間違ってはいないようだが、まだまだ勉強しなきゃいけないなと思いました

頑張ります
198ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 12:31:06.32 ID:u3KMOhFG
>>194
そうですね。
そういう色々な場合を考えてみた上でのパーソンセンタードケアであるべきかと思います。
複合型である場合も多いですが、うちの場合概ねできていると思いますが、
すべてのユニット、スタッフに行き渡ってはいないかな。
ただ、あんまり分類分類でも見えなくなることもあるので、
その人そのものを、その人として、善悪を判断せず、捉えるように心がけています。

>ちなみに、「スタッフを息子と思ってる入居者」には、どう対処したらイイと思う?

これもケースバイケース。
>>194さんの言われる方法は良いと思います。
でも、夜間であったり、睡眠不足や体調不良、脱水、薬によるせん妄などが、
そういう言動の原因になっている場合は、そもそもの原因が取り除かれない限り、
余計に不穏にさせてしまう場合もあるので、そういう時は息子なり娘なり、
ご本人の望むものに一時的になる対応もありかと思います。
せん妄状態が解消されれば、もうそのことは覚えていない場合がほとんどですから。

>「ハイ、息子さんの00によく間違えられるんです。そんなに似てますか?良かったら息子さんの事、聞かせて下さい」
そういう話しかけが通用して、入居者さんが納得するようなら、納得する限りそうすべきだと思う。
本当の家族はちゃんといるわけだから。
でも、そういう話しかけが通用せず、さらなる混乱を引き起こしているのに、説得するのはまた違うと思うし。
さらなる混乱がなぜ起こっているのか、そこを考えた上で、できる限りの方法でそこの原因をとりのぞいてから、
ちゃんとした話しかけに戻していけるものなら、そうすべきだと思う。
スタッフは(自分を含め)そこのところをちゃんと理解し、一時的に息子や娘や孫になったりする場合は、
本当はそうではない、という自覚、自分はお金をもらって仕事をしていると言う自覚を、
いっそう持つべきと思います。
199ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 13:06:55.99 ID:CUb+KYk3
いや、だから、施設が手におえない重度の認知症なら退去させればいい。
グループホームの職員だからと責任をかぶせるなら、きちんとグループホームの認定基準を厳しくすれば良い。
徹底してやりたいなら、中途半端の状況で運営するべきではない。
認知症にウソをついてはいかんというなら、そう法整備すればいい。

でも、ウソであろうがなんだろうが、本人の不穏が解消されれば当面OKなんだろうし。
家族は戻ってこられちゃ迷惑だと思ってるのが大半だし。
職員の大半はパートで時間給で残業はサービスなのが現実。
こうやって欲しいとかこうすれば効果があるってのがあるんなら、そう言えばいい。
ダメ出しするなら管理職や正職員が根拠のある立案をしてやりかたを示して効果を出すところを見せてみろ。ってとこ。

やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ。
200ななしのフクちゃん:2011/08/29(月) 21:37:33.66 ID:VuN5Yl/C
俺も、ウソはウソでも、金銭とか、食事制限がある人には禁忌のモノで釣るような行為は確かに許されない
ように思うが(介護職がどうこういう以前に人として)、それ以外なら別にケースバイケースでいいと思う。

例えばうちにもいるが、夜間に帰宅願望がキツくて、出口を探して徘徊している婆がいる。
俺も最初は帰れない(夜間にひとりは危険とか外の天気がどうとか)と鉄板を張ってたが、そんな事しても
ますます帰宅願望が強化されるだけで、しまいに荒れて大声出されて夜通し起きられてめちゃくちゃ困った。
だから、ああそう帰るのね、わかったわ、じゃあ部屋帰って荷造りしようかしらねとか言いながら一緒に
居室に入る対応に切り替えたら、次の瞬間にはもう何も言わずに納得したように臥床するようになった。

例えば亡くなった家族が今いてるから戻っておいで、でも、案外帰所の瞬間にはもう忘れてるかもだぜ?
まあもし覚えてる場合、俺は極悪人だから「歩いてるうちに疲れて戻ってきたんですよ?お疲れなようだから
ちょっと休んできたら?」とか言って受け流して休ませるね。
ちなみに金銭や食べ物ネタはそういう時だけ生々しく覚えられてたらヤバ過ぎるから、やめた方がいい。
201ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 08:50:03.05 ID:QVC2gnC0
食事を早めに食べたがる入居者に要望に応じて食事を早く出すのは構わない。
けれども、食べた事自体を忘れるのが認知症だから、当然他の入居者が食べる時にも食べたがる。
それを「さっき食べたでしょ」と説得して不穏にさせ、一事が万事真実説得ケアで、
本来さほどたいへんではない入居者を「手に負えない」状態にさせてしまう。
手に負えなくなって、暴力振るったら退去させる。
こんなカスなぐループホームが結構存在するのも事実。
少な目の量を最初に出して、後で要求されればまた出すとか、工夫すればいいものを。
工夫の方法はいくらでもあるだろうに。
家族は自分自身も働かなければならないし(専業主婦の家事も含め)、
その中で本人との葛藤があるのは充分理解できる。日々の生活の中で本人を説得するのは当然と思う。
けれど職業としてのケア従事者の施設内での行き過ぎた真実説得ケアは、入居者をより混乱に落としいれ、
認知症の周辺症状を増悪させ、進行を早め、退去を早めるだけ。
202ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 22:18:03.10 ID:gqvQyFrr
203ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 02:13:32.99 ID:LUdZiL4y
何かあったら、訴訟を起こしてやろう とか
ちょっとしたことでクレームつけてくる家族、
騒がしい利用者、拒否が酷い利用者のターミナルがみれないのは当然。

介護方針ですったもんだしたあげく、賠償 ざたは勘弁してください。
老健からの再入所は拒否だよ。
有能な人がいる施設に行ってくれ。
バカで結構。
204ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 02:27:36.96 ID:H6Tn8eGR
で、特定の物言う利用者にマンパワーが割かれて特に何も訴えない静かな利用者が放置されるという状況に陥る。

グループホームなんか要介護度によっての報酬差が殆ど無いんだから、困難事例は最初から受け入れしないという
のも方法の一つではあるよな。

認知症対応型デイサービスと報酬単価を比べてみれば困難事例を24時間対応するのが馬鹿らしくなるぞ。
たとえば要介護4〜5で比べた場合、通所でたった4時間対応するのより24時間対応しなきゃいけないグループホームの方が
単価が安いんだから、ありえんだろ。
205ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 02:46:46.51 ID:H6Tn8eGR
こんなことを言うと、↑の方の人たちから総攻撃を受けそうだけどね。

でも実際に我々がやってるのは業務としての介護なんだから報酬に見合った対応を行う必要があると思う。
それは自分たちが受ける報酬と言う意味も有るけど、利用者が支払う費用に応じたサービスの提供と取って欲しい。

要介護1〜2程度の比較的認知度の低下があまり無い利用者と、要介護3〜4で周辺症状が激しく出現している利用者
現状ではグループホームとして受け取る報酬は数パーセントしかかわらないにもかかわらず、介護必要度は桁違いに
大きくなる。どんなに立派で上手く対応する事が出来る職員であっても、介護必要度の低い利用者へのシワ寄せは必ず起きる。

継続して事業として介護を行っていく限りこの問題はきれいごとだけでは済まされないと思うんだけど。

介護保険制度の健全運営の観点からも、グループホーム全体での報酬単価が低すぎるとまでは言わないが
せめて実際の介護力必要度に応じた報酬区分の見直しがされるまではこの問題は解決されない。
(余談だけど認知症対応型デイサービスの報酬単価はどういう根拠であんなにまで高く設定されたのかが知りたい)

206ななしのフクちゃん:2011/08/31(水) 17:46:47.42 ID:nsLDLMUm
ターミナルわんさかいる
新人は夜勤1日で逃げ出すよ
17時間拘束で一睡もできない
それで14000円w
207ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 03:19:11.18 ID:PG2TF1y6
GHも特養化してくると何に対しての介護度かかわらなくなる。
認知症高齢者を対象としてスウェーデンで発祥したGHと現在
の日本のGHは別物なんだと思うよ。経営者や入居者家族に
都合のいい箱物なんだろうが。
208ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 07:16:17.04 ID:d3ODLEkx
自分もよくは知らないが、重度化の問題についてはスウェーデンも同じと聞く。
重度になったら退去とか、あまりないらしい。
給与も高くないときいたが。(ただ、社会保障が誰にでもあることは周知のとおり)
ただ日本のGHと大きく違う所は、スウェーデンにおいては9割以上のグループホームは
何らかの併設施設を持ち、単独型は1割とのこと。
単独型についても複数のユニットからなるとの事。
209ななしのフクちゃん:2011/09/01(木) 08:42:40.20 ID:d3ODLEkx
日本の介護の世界が悪条件下にあることは間違いないとは思うが、その悪条件下の中で、
売り手市場である事も間違いない。
だから、知識不足、勉強不足、気持ち不足の介護でもまかり通る。
家族も本人も職業としての介護従事者も誰も満足しない状態、この状態はこれからも長く続くだろう。
せめて、自分の知識不足で入居者を退去に追い込むような介護だけはするまいと思う今日この頃。
それでこそモンスターにも気持ちだけでも堂々といられるってもの。
今日もこれからいってきまつ。
210ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 05:31:58.90 ID:tYzxVyBn
GHは建てるのに金がかからないんだよね。
入居者の人数も少ないから利が薄いが
だいたい入居者18人に対して職員がパート
入れて同数くらい、一人の入居者からトータ
ルで施設に入ってくる金が約30万。
職員が人並みの給料貰えるはずがないのが
現実だよな。
だから、東京とか土地の高いところにはない。
211ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 07:18:39.22 ID:Yl8zEN7k
入居者からの毎月の入金は部屋代が本人の年金プラスアルファだ。それと食費と消耗費。
それだと、家族も負担しやすい。それにプラス行政からの介護報酬。
ただし、運営母体が、税が免除される法人でないと、普通に税金をとられる。
ましてや、土地購入なんかしてられないから土地と建設の躯体はB工事で固定資産を削る。
路線価格が高いと家賃負担が重荷になるから、ややこしい土地とか、二等立地、三等立地で
固定資産の有効活用に困ってる地主を当たる。
当然、痴呆老人が毎日のように騒いで叫ぶので、ややこしい周りの住人に応負担の金を撒かないと、運営がしんどい。
すでに施設が建っていて、地主が自治会とかで誉められてたりすると、
友好的になって、安い家賃で貸してくれるし、他の立地を紹介してくれる。
土地が安いからって土地を購入して施設をたてている企業は、短期間で施設を増やせない。
212ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 19:19:50.00 ID:o9exe6Z2
213ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 21:07:25.13 ID:4wbLpGdT
グループホーム初めて2日目のものです食っていけたらいいやと思ってる程度です
ジジババうぜ、臭いんだよお前らまあ、飯の種だからなあ、
214ななしのフクちゃん:2011/09/02(金) 21:44:12.64 ID:tYzxVyBn
認可のないGHあるけどね。

まッ、機械浴とかの設備費も
かからないしね。でも現実さ
食費、小口、会社の利益
メンテなんか引くと職員に金は
出なわな。
215ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 07:44:18.96 ID:CY+Ln4mu
最初は入居者はみんな程度が軽く、まさに共同生活出来る(それこそNHKの福祉番組で紹介されてるような、
皆が分担して何かやってる)レベルだから、職員もそこそこ楽で給料も安く原則残業ナシなのも大いに頷ける。

しかし、いつまでもそんな状態は続かない。悪くはなってもよくはならない。誰か一人が調子を崩しただけで
今までうまく回ってたのが狂ってくる(入居者だけでなく職員に関しても何かの欠如で雲行きが怪しくなる)。

着々と順調に進む特養化。本来はGHでは想定外だった機器類等の投入で余計に経費がかかり、さらに経営を
圧迫。でも利用料に反映される訳でもなく、どこかで吸収しなければならない。
そこで、職員の人件費。いくら入居者の重度化で時間オーバーの対応になっても残業は認めない。また、洗脳
メッセージのように「経営難」を何度も発信して、このGHや自分の喰い扶持を護りたかったら残業申請とか
出来ないよな?介護に直接関係ないレク道具とかぐらい自前で用意して来れるよな?と暗に負担を強要する。
当然職員の不満や疲弊はたまる一方だが、とりあえずお気に入りには何らかの「裏避難所」は設けてあるが、
そうでもないのにはとことん奴隷扱い(お気に入りの要望はいくらでも聞き、そうでもないなら聞き流す)。

厚労省も労基もマスコミもみんな見て見ぬ振り。

もう、爆発してしまえ。
216ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 18:44:00.61 ID:Drk9AQHH
理想のグループホーム生活なんて無理だよなぁ。
みーんな認知症進んで家事できる人なんていなくなっちゃった。
217ななしのフクちゃん:2011/09/03(土) 20:38:29.19 ID:m5NPd8cT
うちは長い年月で入れ替わって、また家事のできる人が入ってきたよ。
218ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 11:47:02.74 ID:L2SF0qvJ
満床でトントンだから2Fあったら二階は初めから片麻痺だの
心臓疾患だの突然死に注意なんてのも入れちまう。
オマケみたいに認知症が付いてるけどね。
でもさ、入院して帰って来るとADLはガタ落ち認知はUPでさ
自立だったのがオムツになってる。
どうせ帰ってくるなら早くって思うよ。
219ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 20:41:42.92 ID:3QRpY/sq
4,5ばっかりなので仮眠がとれねぇ
時給で計算したら夜勤なのに850円だよ
マジでホーム中の物ばれないようにもって帰って採算取るしかないな
220ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 21:50:00.92 ID:DrBMGkKF
>>219
>マジでホーム中の物ばれないように持って帰って採算取るしかない

それ、ネタじゃなくてマジで言ってるの?
そういう事するから、巡り巡って人件費に還ってくるんじゃないのか?

だからうちんとこも、過去に似たようなちょろまかしが居たからそれ以来「介護に直接関係ないモノ」には
徹底的に出し渋りをしてる。事務用品はほとんど職員の(不要品だか買わされたか知らないが)元私物または
マイペン、レク道具は職員各自の持参品だ。現時点では流石に介護用品は持ち帰られてないが、それも消えて
いよいよ職員が連帯責任で購入費を徴収(給与天引き)されるようになったら終わりだな。


あ、そいや俺が持ってきてた風船バレー用の風船がごっそり消えてたw
正直に話そうか。お前だろ?w
221ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 22:01:52.30 ID:3QRpY/sq
ゴメン俺だ
コンドーム買う金ないから変わりに使えると思って・・・
222ななしのフクちゃん:2011/09/04(日) 23:14:56.06 ID:DrBMGkKF
>>221
そっか…よく素直に話してくれた(涙

ちゃんと元に戻しとけよ?風船バレーしか正直まともに楽しめない利用者さん(名前伏せるが)困ってたぞ?

また後日、元あったとこに、箱が開いて2〜3個ほどなくなってるけど、置いとくからそれ持って帰れ。
期限近いからお早めにな。
(あからさまにパッケージが見えたらマズいから某書店の厚手ビニールの濃緑の袋に入れておく)
223ななしのフクちゃん:2011/09/06(火) 08:03:47.71 ID:ykT22o7I
高齢者より障害者のGHの方が楽だよ。
俺は身体のケアホームと知的のGH兼務してたけど、
夜勤で5〜6時間は余裕で寝られた。
まあ障害分野は求人少ない上に給料も安いから厳しいけどね。
224ななしのフクちゃん:2011/09/06(火) 18:13:08.68 ID:27Me9GI/
なぁ
どこまでが虐待になるんだ?
叩いたり噛んだりてくるジジイいるが
5回やられたら1回はやり返してる
もちろん手加減してだが・・・・
やっぱ虐待?介護士の資格なし?
225ななしのフクちゃん:2011/09/07(水) 18:47:37.74 ID:dAb4+FW2
俺はボケババアに本気で引っかかれた瞬間、
フルパワーでぶん殴りそうになったからこの仕事には向いてないと思って即座に辞めた。
226ななしのフクちゃん:2011/09/07(水) 20:21:09.93 ID:kHKpeic3
227ななしのフクちゃん:2011/09/07(水) 21:44:33.72 ID:TQ99FxLh
>>225
潔いな。本当に手を出さず未遂に終わったけど、自分で見切りつけたのね。
俺も、ど認知婆に唾吐かれた時ガチでムカついて、こんなんでいちいちムカつくとか
自分には無理だ(しかも他の職員が言うように、そんなんされてるのどうやら俺だけ
らしいし、俺以外に何も原因はない→じゃあ俺が消えてやれば済む話なんだなわあったよ)
とか思いながら、他に行くとこなくて(ハロワ行く度現実に直面)絶賛へばりつき中ですw
228ななしのフクちゃん:2011/09/07(水) 23:39:33.11 ID:wTJaumTb
ウンコついたてで髪のけひっぱて来るジジイがいる
暴言暴力当たり前
しかも強引に誘導みたいな事すると
「痛い、イッターイ!」
と馬鹿でかい声で虐待を受けてるとアピールする知能犯

何でみんな半殺しにしないのかが分らない
こんな人たち相手に「俺たちはこの人たちに食わしてもらってる」
精神発揮してる介護ガカは本当にたちが悪い
229ななしのフクちゃん:2011/09/07(水) 23:49:05.46 ID:v5XGwP9l
杉並区のグループホーム「くるみの家」で起きた
不審死事件の聞き取り調査報告書及び、意見書
http://www.nurs.or.jp/~hotspace/data/tokyo_kaigi/report.pdf
230ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 13:32:29.96 ID:twyVJtQb
本庄市、群馬県高崎市、藤岡市を拠点とする下記のグループホームには
絶対に入居させないように。運営者挙圏z、泣Kイア。代表の柳島玲子が全て
仕切っています。入居者な殆どは地元の方ではなく都内や神奈川県の方なので
なかなか実態が明るみにならないのだと思います。

サポートハウス八千代(高崎市 旧マザーズ八千代 指定取り消し前に廃業させてしまった H20年6月末)
サポートハウスガイア石原 (高崎市)
ガイアたついし(藤岡市)
サポートハウスガイア(本庄市児玉)
千の夢きらら (本庄市児玉)
その他 デイケア 3つを運営

不正記事
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/020604/6.html
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2008/07/2101.html

・母を勝手に児玉の施設から今年1月に新しくオープンした藤岡市のホームに移動させらる。
・請求書もリハビリパンツを一カ月3箱も請求されている。データなし
・手書きの複写式請求書は毎回月ずれを起こし同じ月を2回請求される。
・面会時間は昼時はダメ
・家族の確認なしに勝手に品物を買われる。
・入居者にはクーラーを付けさせないが自分の事務所は涼しい。
・飲み物は自由に飲めない。
・代表は2年おきに車を買換え、ブランド、外食づくし


231ななしのフクちゃん:2011/09/11(日) 23:59:16.40 ID:KgLO79yi
特養みたいなGHに疲れてきた。
トイレ介助や放尿処理、入院帰り
の1時間おきの巡視の合間に洗濯
掃除、朝飯作りしてるんだから。
有料いた頃は他の人がやってくれ
たのに。あの頃は2人夜勤だった。
1人で全部は無理だよ。
232ななしのフクちゃん:2011/09/12(月) 06:56:55.11 ID:PLimDGkG
介護職に完全に向かない人が仕事してたりするよね。
でも成り立ってたりする不思議。
233ななしのフクちゃん:2011/09/12(月) 07:44:19.47 ID:REH8M0SV
>>231
俺も同じだよ
人の世話になる命って何だろう?って
いつも考えてます。

お互いがんばろう
234ななしのフクちゃん:2011/09/12(月) 08:38:17.73 ID:LAOOfQaB
昨日は利用者同士でケンカしてた不穏ばあさんに首絞められた
ぎゅーって感じじゃなかったからいいものの
止めに入らなきゃだったし
いきなり首に手当ててきて
『お前さんでもいい。化けてでてやろうか!!』 って
もちろん他の職員には言ってない
信じてもらえないんだろうな
言う気もないけど
でも若干怖かった
235ななしのフクちゃん:2011/09/12(月) 09:05:03.54 ID:9tfUvVrm
グループホームの重度化が大型施設と同じであって良いか。
個別性をちゃんと追求したら楽になることも。
本当に一時間おきの巡視がどの人にも必要か。
一時間おきは頻繁すぎるのでは?
もぞもぞ動ける人には体位交換は必要ない場合もあるし。
一晩中体交なしでいける人も居るし、
2時間おきにきちんと正しい体交が必要な人も居る。
根拠を持ってしなくて良い仕事を省き、
するべきことを残していったら少し楽になったよ。
236ななしのフクちゃん:2011/09/12(月) 09:08:10.34 ID:9tfUvVrm
>>234
何かあった時ちゃんと言って、記録にも残した方がいい。
相手が信じようが信じまいが事実は事実。
きちんと報告、記録を残す事が、必ずあなた自身を守る。
237ななしのフクちゃん:2011/09/12(月) 09:24:36.86 ID:LAOOfQaB
>>236
何があったかって利用者同士のケンカを止めに入って矛先があたしに向いただけだよ
238ななしのフクちゃん:2011/09/12(月) 09:32:39.79 ID:gCxsM0VQ
俺、ションベン撒き散らしながら施設内走り回るババア
パンチでKOしたことあるよ。もろ顔面に入って白目向いてた
うんこもブリブリ漏らしてたな。
くさいからそのまま退職
239ななしのフクちゃん:2011/09/12(月) 19:55:16.25 ID:REH8M0SV
>>238
神と呼ばせてください!
俺はキチガイ入居者の血をひくキチガイ息子をKOしたいよ
精神障害者は結婚できない法律作ってほしい
もともと子供は知能指数低く生まれてくるし
そんな子供を障害者が育てるんだもん
世の中から見て汚物の連鎖だよ
こんな奴らの暴言に時給850円で耐えなきゃならないんだもんやってらんねえーよ!
240ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 10:52:46.51 ID:SufdJnOH
時折(自分とてつもない仕事してんな)って思うよ。
でも、困ってる御老人は自分の未来なんだと
思うと頑張れる。
介護業界を変えられる未来目指して頑張ろうと思う。
自分らがどんどん変えていかなきゃ、
年老いて介護の世話になる時に
志の低い介護職員にぶん殴られたくないし。
241ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 14:27:13.12 ID:JAERsB2A
>>240
駆け出しの頃はまさにそう思ってメラメラ燃えてたよ(周りや上ともケンカしてまでもね)。








今は、「これ以上、何を頑張れと?今更何を変えれと?」という想いしかない自分、所詮燃え滓のゴミクズです。
242ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 15:04:36.50 ID:N/jWoRn4
>>241
同意しすぎて泣けた
243ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 15:48:03.93 ID:JAERsB2A
改めて>>240を読んでみると、今度は抽象的過ぎて意味がわからなくなってきた件。
何をどう頑張る、何をどう変えるが全く見えん。初々しさと同時に青臭さも覚えてしまう自分に泣けてくる。
まあさっきも書いた通り>>240と駆け出し時代の漠然とした「頑張ろう」「変えよう」の想いは酷似してるが。

>>242も駆け出し時代にこんな漠然とした志があったのか自分同様燃え滓なのか解らないけど同意ありがとです。
244ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 15:55:46.40 ID:N/jWoRn4
>>243
最初の頃は漠然とした志や、現場を変えてやるってな気概に燃えてました
でも今じゃ、オバヘル達のご機嫌を伺いながら過ごす、燃え滓どころかクズ野郎
「家族にビデオレターを送るため、ビデオカメラ買おうず!」と施設長に直談判する
貧乏くさい気力は残ってるけどね……

ただ、包丁を粗末に扱う輩にだけは猛然と噛みつくw
夜勤の時研いだ包丁が、1週間で刃こぼれボロボロの状態を見たときはマジ切れしたwww
245ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 16:48:01.45 ID:fAuqrdPz
家族が見れるかどうかもわからないビデオレターなんか撮るのは
デジカメの動画機能で十分だろ
246ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 16:49:09.91 ID:fqP+cPaD
おまえら頑張ってんな!

志の高い管理者いなければやはり変えられないぞ!

俺は管理者だが、そんな熱い気持ちを持った奴に頑張ってもらいたい!
247ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 18:22:59.02 ID:JAERsB2A
>>243です。
>>244
いや、そこまでやれてて、どこがどうクズ野郎なのか正直わからない。自分もあやかりたいですね。

>>246
人間だから当然相性やらなんやらで出てくると思いますが、せめて「仕事」に関しては、部下の好き嫌いを
作らないようにしてくださいね(それ以外の、例えば適当に食事に誘うか否かとかは全くどうでもいい)。
そういうのさえ仕事の時だけは封印して、適正に対応していてくれたら、元々熱い志の職員も冷めないんです。
自分は、管理者のお気に入りチームに入らずにやってきたのが見事にアダになりました(裏手でヤニり
ながら話しに行くとかしないから。副流煙吸いにわざわざ合流できません。そこに決定的な溝が…)。
248ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 19:43:14.85 ID:fqP+cPaD
246だが

>>247
ちいせえ管理者だなそいつ、管理者はあなたの思うようにグルーピングしないほうがよい

僕はまったく、グループを作らん。
つくるのめんどい(笑)


ま、他の職員同士はグループつくるが、それはしょうがない、女性はグループつくるの好きだしね(女性だけではないが)

管理者としてはとにかく、職員一人一人の話しを聞くことが大切だと僕は思う

女性は案外話しを聞くだけで、すっきりするみたい、だけど男はそれを解決しなければと考えるから、女性を煙たがる


色々めんどいけど、男の職員は楽だ、、、

249ななしのフクちゃん:2011/09/13(火) 22:58:09.54 ID:7EwZiTzv
GHの管理者(ユニット管理者かホーム管理者かにもよるが)程度で
職員の仲良しグループなんかできてんの?
女子高みたいな面倒くさいことやってんな
250ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 02:14:12.79 ID:i/EdUx0C
>>249
何故かうちの女性介護職員の大半が女子高の出"らしい"(どこ卒業とかまで知らんし興味ないから訊かない)。
だから、グループも自然発生







って定かではないが、もし本当にそんなノリならお前らその女子高卒業して何十年やねんて(汗
251ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 04:35:18.04 ID:5JQ/pS3R
俺の施設は夜勤時に仮眠が無いんだけどGHでどこもそうなの?
252ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 17:33:34.81 ID:q+srgT2n
うちはあることになってるし、仕事が速い人は仮眠できるらしいが、自分はできたことがない。
仮眠なしで、早番が要領悪い人だと、明けの朝はつらい。
ほとんど全員重度だし、起こすのはたいへん。
必死で速く全員起こしても、必死で仕事を速くしても、結局サービス残業になっちゃう。
自分も要領悪くて仮眠できないんだから、要領が悪いのは同じだから誰も責められないし。
休めそうな夜もあるにはあるが、大きい施設みたいに誰か交代してくれるわけじゃないんだから、
誰か起きてきたらぱー。それでも笑顔で接しなきゃいかん。
こんな職場だと逆にグループなんてできないよ。甘い仕事してる奴憎たらしく見えるもん。
おんどりゃー、口動かして、手止まって、仲良しグループ作ってる暇あったら仕事しろやごらー。
253ななしのフクちゃん:2011/09/14(水) 20:36:06.31 ID:PlH8mBXS
職員同士の会話が長い、申し送りが長い
生活記録を書くのが多くて遅い。
本人は仕事熱心なつもりなんだろうーが
こっちは一人で何人相手してるんだよ。
入居者と話せ業務時間は、生活記録長々
書きたいなら残業しろ。
254ななしのフクちゃん:2011/09/15(木) 18:47:37.09 ID:ciEV3/d2
>>241
>>242
つらいなら辞めればいいじゃんw
私は2ちゃんで、現在働いてるとこの悪口
言うなら辞めるw
サービス業とかは?
ホテルのベルボーイだとかさ。
255ななしのフクちゃん:2011/09/15(木) 20:39:02.93 ID:Qm+RgMqU
>>254
老人の傾聴とか出来てる?
たぶん仕事が向いてないと思うよ。
256ななしのフクちゃん:2011/09/16(金) 16:11:29.62 ID:J9qA3vVP
現状に満足してたらはじめから2ちゃんなんてみないだろうJKww
257ななしのフクちゃん:2011/09/16(金) 17:54:39.40 ID:XNOPyuVu
254でございます^^
男の介護職員って、大変なんだね〜
何か同情する。
私が男だったら介護の仕事できないや。
258ヘル2 新人バイト:2011/09/18(日) 21:06:18.45 ID:GQ8iDzNa
最近GHでバイト始めました。

夜間の体位交換って基本45度くらい?90度くらい?

先輩方よろしくお願いします。
259ななしのフクちゃん:2011/09/18(日) 21:55:35.62 ID:G+GUyNOr
>>258
自分は、左向き90度→右向き90度→上向きって感じで体交してる
きちんとやらないと、左右に体交したと思っても、巡回したら上向きになってるので
注意が必要だったりする
260ななしのフクちゃん:2011/09/18(日) 22:36:52.10 ID:cq/oUPrC
90°の安楽の姿勢はもう古い。
色々弊害があるよ。

と言ってもそのグループホーム全体がそれを理解しないと変えられないと思うが。
261ななしのフクちゃん:2011/09/18(日) 22:46:38.33 ID:G+GUyNOr
>>260
すいませんが、ご教授願いませんでしょうか
現場で教えられた通りやってきたのですが、他にもっと良い方法があるなら知りたいです
入居者に対してもっと出来る事があるなら、自分に出来うる範囲で頑張りたい
262ななしのフクちゃん:2011/09/18(日) 23:01:50.63 ID:cq/oUPrC
>>261
ひとくちに説明できないが、いまぐぐってみて糸口になるサイトを探してみた。
こんなのはどう?
http://square.umin.ac.jp/sanada/japanese/sou_skincare/25sousuken.pdf
クッション等は非常に高価なので、うちはその辺の安い奴で代用してる。
それで充分。
263ななしのフクちゃん:2011/09/18(日) 23:04:58.56 ID:cq/oUPrC
悪い、間違えた。
体交はこっちだった。
http://www2.odn.ne.jp/numazu-hospital/tokozure/img/taiko.pdf
264ななしのフクちゃん:2011/09/18(日) 23:09:09.32 ID:cq/oUPrC
重ねて補足すると、安楽の90°の側臥位の姿勢は昔は良いといわれていたんだが、
今は、安楽の姿勢だと、体の機能の衰えた人はびくとも動けない場合が多く、
かえって拘縮を作ると言われている。
経験上自分もそう思う。
安楽の姿勢の体交をやめてから、うちのホームの人は拘縮が減ったと思う。
265ななしのフクちゃん:2011/09/18(日) 23:36:28.02 ID:G+GUyNOr
>>263
見てみた!
明後日夜勤入りなんで、とりあえず既存の座布団利用して早速試してみるお!!
体交枕は、施設長に掛け合ってみる

安楽の姿勢で、拘縮を作るという意見には禿同
いつも体交する時に「痛い痛い」って言われながらやってるもんな
教えて貰ったリンク先を印刷して、明日持っていくわ
266ななしのフクちゃん:2011/09/19(月) 07:55:44.51 ID:Iue9LjiW
言う事聞かないで子供みたいに拗ねて、
薬飲んでくれないおじいさんを
どうネゴシエートすれば良いかおしえて下さい。
優秀なネゴシエーターなら簡単なのだろうか?
267260:2011/09/19(月) 08:01:36.08 ID:ReD9LQ8J
>>265
寝てしまったが返信をいただいていたんですね。ありがとう。
ポジショニングは奥が深いのであの資料だけではなく、書籍DVD等、探して勉強される事をお勧めします。
ヘル2や介護福祉士など、とるだけでは、勉強できないものがたくさんあります。
寝ているときの姿勢が起きている時の右傾きや左傾き、前傾、反り返り等を改善させると
最近は実感しています。
268ななしのフクちゃん:2011/09/19(月) 09:34:57.29 ID:ReD9LQ8J
>>266
自分は優秀なネゴシエーターではないので分からないが、
まずは何でおじいさんがどうして薬を飲むのを嫌がっているのか、
それを考える事(根拠なく理由を決め付けるのではなく)が
すべての入り口じゃまいか。
269ななしのフクちゃん:2011/09/19(月) 11:07:08.32 ID:a3zlzJr3
理事長(オーナー)様と総合長(常務)様、やはり昔ながらのそれで繋がってたんですね。 http://loda.jp/tdn_the_imp/?id=46.jpg
愛し合うことは平和の象徴、人類の福祉そのものですから良いことです。
しかし、職員のプライベートや利用者のプライベート、ましてや交遊関係や恋愛関係、
性癖や好みのタイプまで詮索しては個人的感情で差別するのはいかがでしょうか。 http://www.shocker.jp/SC/PIC/TMGU-007.jpg
決して恋愛感情や性的関係は否定できない、平和の象徴だと思うので、あなたのやっていることは指示します。 http://www.shocker.jp/GZ/GZ385.htm
でも、気に入らない部下の査定を嫉妬で最低にしておいて、それを肴に大人のおもちゃで大人の社交界を闊歩するのだけはいかがでしょうか。
http://loda.jp/tdn_the_imp/?id=46.jpg
270ななしのフクちゃん:2011/09/19(月) 23:28:31.25 ID:ZX4kyIm+
>>267
今日早速姉御分のヘルパーに相談してみた(面倒見良くて入居者想い@バツイチw)
姉御も欲しいらしいけど、価格がネックになって欲しいって言うのを躊躇してたみたい
いいのは結構するし、安物買って失敗したくないしねって言ってた
施設長休みだったんで、明日夜勤入りの時にちょっくら話してみようと思う
「優しすぎの仏施設長」と言われてる人だから、嫌とは言わないだろ……多分orz

>寝ているときの姿勢が起きている時の右傾きや左傾き、前傾、反り返り等を改善させると
>最近は実感しています。
現場の声っていいなぁ
実際、それに困ってる自分としてはかなりの朗報です
271ななしのフクちゃん:2011/09/20(火) 20:17:13.24 ID:2kobsz96
障害のGH経験あるから老人のGHやってみたら全然続かなかった。
障害のGHがいかに楽か思い知らされたわ。
仮眠も余裕で取れるし。
272ななしのフクちゃん:2011/09/20(火) 22:43:24.38 ID:Gu+TlSVD
バツイチばかりが集まってくるんですけど・・・・
失敗した人間との出会いなど期待してねーつの
273ななしのフクちゃん:2011/09/21(水) 02:56:22.55 ID:164t7BO2
正直 入居者と話すことなんてあまりない
絶対この仕事むいてない
274ななしのフクちゃん:2011/09/21(水) 07:12:31.20 ID:CkSf3qf+
>>273
なんかこの業種って、営業やったら?みたいな性格の人間が多い気がする。
ベラベラベラベラと喋る人間の多いこと。
275ななしのフクちゃん:2011/09/21(水) 19:05:06.56 ID:OxuXZ2tP
>>274
ごめんなさい。自分も含めてだけど、“本物”の営業職コケて流れて来たのが結構居るのよね。

その営業職時代末期(退職→現職へ転身を決意の時期)は、生身の人間であるはずの客の顔が、サイフ
(または鴨。ご丁寧に葱付属)にしか見えなかったからな…。今も「人として(または
社会的に)これは如何なものか」という事を沢山やってるが、あの頃に比べたら今はまだまだかわいいわ
(これが、介護福祉を辞めてまた営業に戻ろう、なんて気を起こさない最大の理由)。
276ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 11:57:47.39 ID:ehV8wGQT
うちの法人、金銭面キッチリしすぎて経理事務バカみたいにやる事多い。
大抵、寝る時間削ってやるのは経理仕事だよ。
277ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 22:24:21.87 ID:J2qUWVQG
フロアで男職員は自分一人。
疲れてきたよ、居心地悪い。
前のフロアじゃそんな事なかったのに。
278ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 22:31:45.26 ID:zdu17Iua
手を叩いたりレベルの反撃くらい正直したことあるよな?
279ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 22:50:39.30 ID:ehV8wGQT
>>277
俺はじいさん職員と俺だけ
居心地悪いわ。
オバヘルは執拗なくらい細かい引継ぎしてくるし。
なんでそんな事までやらなきゃいけないの的な仕事まで作ってくる。
でも今月で一杯でオバヘル辞めるから、
やりから大幅に変えるつもり。
280ななしのフクちゃん:2011/09/22(木) 22:52:20.29 ID:ehV8wGQT
やりから×
やりかた○
281ななしのフクちゃん:2011/09/23(金) 22:52:40.96 ID:Hbhz42au
>>279
ババヘルって生きがいでやってる奴いてうざい。
子供が成人した、亭主が定年退職したなど。
金や生活の為じゃなく自分の存在価値を確認
するために来るババヘルいるから。
カルチャークラブ乗りでさ、周りは迷惑。
282ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 05:42:06.78 ID:CcJtyNpG
>>281
http://speedo.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/welfare/1293228945/104?guid=ON
http://c.2ch.net/test/-/welfare/1285033007/584
http://speedo.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/welfare/1287914886/195?guid=ON
http://speedo.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/welfare/1287914886/194?guid=ON
>>205-229 http://speedo.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/welfare/1290973835/156?guid=ON
http://speedo.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/welfare/1308002295/285-n?guid=ON&kenken=
医療・福祉・介護資格の難易度ランキング

http://www.newtongym8.com/RANK-IR.htm
<抜粋>A>B>C>D
A.薬剤師
B.社会福祉士
  精神保健福祉士
C.理学療法士
  作業療法士
  言語聴覚士
  臨床心理士
  介護支援専門員
  介護福祉士
D.保健師
  看護師
283ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 08:08:41.90 ID:sm3QFuOp
>>281
…言ってる俺らも、存在価値を確認…てあたりは一緒じゃないのか?まぁババヘルのそれは俺らに比べたら
倍以上の比重がかかってるけどな(基本無くすもんないしね)。
ババヘルでも利用者と世代的に似通ってるから一生懸命な奴は一生懸命だし、利用者も正直若造な俺らより
ババヘルには心身を預けやすい部分は否定出来ん罠。まあそこはババヘルがどんなドヤ顔しようがあっさり
認めてやったら、向こうはかえって拍子抜けであまり面白くないから、今後はそれでいこうやw

それより元ヤン&躾もクソもなってないクソガキのが酷いって。休みの日に同伴してはキィキィキィキィ
喧しいわテレビも利用者が観たいのじゃなくて自分が観たいガキ番組だわ(当然利用者には苦痛そのもの)
揚げ句には利用者にボールとか当てたから流石に注意したら俺がその元ヤンから利用者の目の前で中指立てて
恫喝されたわwww
284ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 08:20:42.74 ID:sm3QFuOp
ごめん補足。
元ヤン(もちろんゆとり)が出勤でガキが小学校休みの時な?
いつからうちのGHは託児所になったんでしょうね。あ、もちろん上からお咎めないどころか「世代を超えた
交流」「学校じゃ教わらない事」だからむしろ推奨までしてやがる。だから俺が注意する=情操教育の阻害
みたいにとられたそうですよ?あほくせ。ちなみに元ヤンも介護福祉士だから上は余計にチヤホヤする。
285ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 13:22:54.48 ID:xD94g1/w
職場に自分のガキ連れてくる奴って基本的に空気読めない奴だよな。
286ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 19:25:46.73 ID:sm3QFuOp
>>285
まぁ、空気読めないのは俺も人の事言えた義理じゃないから、とりあえず泣く泣く百歩譲ったとしても、
やはり上が許可、ていうか推奨してるあたりがもはやありえんわ。もし気に入られてもいない俺が同じ事
したら、たちまち呼び出されてド詰め喰らってるよ?w
287ななしのフクちゃん:2011/09/24(土) 21:27:51.80 ID:u11FO66J
>>274
うわ〜私も喋る、返事なくても
ストレス発散だと思う‥独り言かもしれんわ
288ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 17:09:46.70 ID:qJujv92y
みんな休憩ってどんな感じ?
289ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 19:22:08.94 ID:tFQMYY68
そもそも休憩ないしorz
290ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 21:38:54.83 ID:82D1kmQV
休憩?なにそれ?おいしいの?
291ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 21:39:42.48 ID:o8fRnIYq
高校卒業後GHに就職

この先、他職で通用できる保証ってないよな・・・
292ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 21:44:53.94 ID:fHhgxJk9
>>288
知的GHでみんな自立してるから
普通に寝ようと思えば21時の消灯時から7時間は眠れる
高齢GHはまず仮眠無理だろうな
293ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 22:11:54.68 ID:qJujv92y
>>292
夜じゃなくて昼休みとかの事ですごめんなさい
どんな反応かみたかったんだけど、さすがに漠然としすぎたね

高齢グループホームで働こうか考えてて
ちゃんと昼休みあるのか気になったんだ
食事介助だったり利用者とのお話だったりで
飯は一緒に食うだろうしいつやすむんだろう?って
普通の仕事なら休憩か手待ちでもめそうだけど
こういう職場は手待ちすらあるのかどうか・・・

まぁ悪いイメージどおり他の人のレスみたらないみたいだね
294ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 22:17:43.44 ID:+g9/SPRq
>>291
研修に色々行かせてくれたり
職員教育に積極的なところなら大丈夫じゃね?
ただご利用者さんが多い施設なんかは無理だろうな
295ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 22:31:09.37 ID:tFQMYY68
>>293
ハッキリ言っちゃうけど昼休みなんてないよ
食介してる時間が、休み時間にカウントされちゃったりするし
もちろん、夜勤時の休みなんてあり得ない

ただ、ウチの施設は暇な時「○○さん、ちょっと一息入れておいで」と小休止が入る
お互い支え合って労らないと、やっていけない世界だ
296ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 22:47:39.55 ID:qJujv92y
>>295
やっぱ手待ちすらないんだね
休憩時間も加えて時給換算しなおして転職するかどうか考え直すよ
グループホームなら少々給料低くても定年後も働けそうだから
経験つんどこうか悩んだけどね

しっかし雇い主は利用者と違って健常者ってことかんがえると
こういう待遇いらいらするな
297ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 23:02:58.19 ID:tFQMYY68
>>296
休憩時間とか人並みな待遇望むならGHは確実にアウトだよ
自分は恵まれたスタッフに大事に育てられたので休み時間なくても気にならないがw
今日もまったりほっこり「平和だねぇ〜」と入居者見ながら、のんびりお茶啜ってた
休み時間はないけど、そういった落ち着ける時間があるので結構満足してる
298ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 23:24:48.83 ID:3dqedUgf
休憩は有ることになってるけど無いに等しいわな…食介せないかんし途中でウロウロするババァ付いとかな駄目だし。しかし、シフトがヤニメンばかりだとアイコンタクトだけでちょくちょくタバコは逝くけどな。
299ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 23:31:40.53 ID:nfX36K0G
喫煙者ってタバコ吸う3〜5分位は休憩時間と思ってない奴が居るよな
300ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 23:38:54.51 ID:tFQMYY68
労基局に駆け込んだら、確実にアウトな業界だしw
ヤニメンがタバコ吸いに行くのは気にならない、つか行ってこいって感じ
ヤニメンに限らずウチの職員は、しっかり動いてきっちり仕事こなした挙げ句他のサポまでしてるからね
むしろ暇なら「吸いに行っておいで」と吸わない職員が勧める位だから

ホントにウチの施設は仲が良くて平和だなって思うよ
301ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 23:39:24.75 ID:82D1kmQV
>>299
3〜5分?いやいや、うちの場合、道連れ同伴で最低20分ヤニっても休憩とかいう認識全くないそうですよw

もちろん上から公認まで取り付けてるそうです。
302ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 23:56:51.64 ID:Vxj7Mlj3
女ってきっちり休み取るから不思議だよ。
仕事残ってても、残業手当付かなくなってから
平気で帰るし。
303ななしのフクちゃん:2011/09/26(月) 00:02:38.42 ID:nfX36K0G
>>302
それが普通なんじゃないか?
仕事が残ってるからサービス残業しなきゃならないなら
仕事減らせばいいんだよ。
GHなんて所詮、飯食わせて糞小便させて風呂入れてりゃ問題ないんだから
無駄なレクとか行事とか入れるからそうなるんだよ。
そもそも認知症があって家族が家庭で介護できないような人間しかGHに入居しないのに
そんな9人を3人の介護員で対応できるのなんかせいぜい飯糞風呂ぐらいなんだよ。
304ななしのフクちゃん:2011/09/26(月) 02:10:03.12 ID:vUnIfET8
>>303
普通の男職場の経験ないだろ?
305ななしのフクちゃん:2011/09/26(月) 11:33:34.01 ID:A/ijC72s
>>304
経営側に良いように使われるのが落ちだ、そんなに張り切るのなんか止めとけ止めとけ。
306ななしのフクちゃん:2011/09/26(月) 19:33:59.34 ID:fOnGNWFh
この仕事って、泊まり勤務週に4、5日やらないと手取りで20万はいかないね
実際、そんなにやったら体壊すけど。
ただ障害の方は高齢者よりも比較的楽
障害程度にもよるが。
307ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 17:57:33.31 ID:/jf5nfv6
>>302
そら、人による。
うちは男でもそういう人がいる。
女は休憩取る人もとらない人もいる。
そして、余計な事やって入居者を不穏にさせるから、
せめて休憩中は休憩とってくれないと、こっちが大変、というひともいる。
308ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 19:59:50.60 ID:uLE5d8YH
ちょくちょくタバコいけるなら1h以上ちゃんと休憩とってんじゃね?
看視なら仕事だろうけども
309ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 20:27:25.11 ID:7tCXAHnR
今日施設長に朝のミーティングの後「体交枕ホスイ」とお願いしてみた
主任は公休入ってたので、まだ相談していない旨も伝えてね
「おっけぇおっけぇ、カタログ見て良さそうなのあっら買おうか。主任にもいっといて」と二つ返事
「改善したい部部があったら、どんどん言いなさい」な施設長なんで、こういう時助かる

>>306
夜勤月4回、手取り14万行きませんがなにか?orz
310ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 21:08:05.55 ID:uLE5d8YH
夜勤月4回って少なくね?
何人従業員いるんだ?
311ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 21:14:34.47 ID:7tCXAHnR
>>310
ウチはGHだけど8人で回してる
1人夜勤やれないアスペルちゃんが居るので、夜勤に関しては7人かな
月5回とか回ってくる時も当然あるよ

隣ユニットは、1人休職してるんで7人で回してる
「夜勤月6回とかマジ勘弁」って仲の良いおにゃのこがぼやいてた
312ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 21:17:01.74 ID:7tCXAHnR
隣ユニット7人じゃねぇ、6人だ
夜勤明けで脳味噌逝ってるわ
313ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 22:38:11.07 ID:WNOP8mJK
俺は夜勤月8回。
飯作って金銭管理・服薬管理して朝起こして掃除するだけ。
入浴・排泄解除はなし。仮眠は7時間。
余裕すぐる。
314ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 23:36:19.60 ID:6ubmesZ3
ちょい質問
明日からGHで勤務なのですが、試用期間ってありますよね?
その期間のお給料って時給に換算すればどの位でしたか?
315ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 23:39:03.80 ID:/jf5nfv6
8人でまわしてても、そのうち7人が夜勤ができるというのであれば、
それはかなり恵まれている方かな?
月5回の夜勤はごくふつうだな。
11人いても、夜勤できるのが今5人だけだから、自分は月7回夜勤があるよ。
実質仮眠は30分くらいかな?
316ななしのフクちゃん:2011/09/27(火) 23:45:47.61 ID:/LQfIFvJ
うちのホームは1ユニット8人のうち7人夜勤入れて月4〜5で回していってる。

手取は、計画作成していて20万がやっとです。
317ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 00:44:48.20 ID:3EtbRPoN
>>315
月7回とか、ウチのユニットならリアル暴動起こるレベルじゃねぇか
ちなみに、暴走入居者がドナドナされたんで、昨日は久しぶりに仮眠1時間とれた

夜勤も、便失禁だの徘徊だのが無ければ楽なんだけどなぁ
318ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 17:57:05.55 ID:YkSyJ2zi
バイトだけど17時間拘束で仮眠なし
夜、朝で食費450円、日給15000円

普通以下の条件だよね?
319ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 20:47:23.68 ID:lyr5YvvJ
>>318
おまえさんのとこの最低賃金がいくらかによるよ
320ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 20:58:46.67 ID:qmkYKoYO
>>318
正社員だが俺の所がほぼ同じ条件だな
321ななしのフクちゃん:2011/09/29(木) 13:24:02.12 ID:7Af2NjzH
>>313
俺のとこは15時間拘束
仮眠6〜7時間ありで16000円
でも食費は朝・夕で600円
322ななしのフクちゃん:2011/09/29(木) 13:24:37.11 ID:7Af2NjzH
訂正。
>>318
323他生:2011/09/30(金) 03:12:18.83 ID:4ceK4L4j
GHの男性ケアマネって男前多いよな
324ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 07:41:44.99 ID:cqrV0zEo
325ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 13:30:26.59 ID:a8k7iIpi
16時間拘束で仮眠ナシ
二万円はどうなの?1人で40人のオムツ交換を三回なんだが。
326ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 17:03:43.55 ID:+qHudPUI
スグ切れてくる利用者マジで殴りそうだよ

我がグループホームは虐待、拘束を推進し
長生きはさせません。
なんてGHないかな?
時給700円でもいいからそういうところで働きたいよ
327ななしのフクちゃん:2011/09/30(金) 20:36:56.08 ID:7upvrN9C
二人日勤なのに、異常な位疲れたorz
相方は1年以上経っても、まともに仕事も料理も出来ない子
急に外回りの用事が出来たので、料理を任せた訳よ

オラ:「トメ(仮)、包丁に気ぃつけながら料理しな!」」
相方:「わっかりやしたぁ〜、親方〜!!」
30分後……味噌汁しか出来てないorz

慌てて厨房に入るも、今度は主任からヘルプコール
オラ:「トメ(仮)、包丁に気ぃ(ry」
相方:「わっかりやしたぁ(ry」
30分後……何一つ進んでないorz

結局1時間のロスを取り返すため、発狂寸前のお釈迦様も裸足で逃げ出す勢いで準備
あらためて「いらない子」認定されてる意味が、よ〜く解ったわ
328ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 16:35:56.18 ID:Mg/5U5Jb
暴言暴力脱走拒否

まったくないGHってあるのか?

うちは全部そろってる

特養の方が楽なんじゃないだろうか?
329ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 19:24:16.50 ID:2Cr14sfd
>>325
それ、どんな無理ゲー
とか言いつつ、こなせたらどこ行っても引く手あまただろうな。
330ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 19:26:50.76 ID:2Cr14sfd
>>328
障害者GHならある。
高齢者GHは難しいかもね。
331ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 19:58:13.13 ID:hp+n25VW
>>328
暴言・・・1/9
暴力・・・2/9
脱走・・・1/9
拒否・・・どこかがら拒否になるかわからない

おれんとこはこれくらいかな
でも一番困ってるのは男がいる日は絶対不穏になるばぁさん
歩行が困難なのに立つから目を離せないので側にいなくちゃいけないが
人員的に余裕がないので本人の希望をごまかして側においている
なんか最近自分が気持ち悪いよ
どんだけ嘘つけばいいんだよ
認知症といえども年長者に対して
幼稚言葉もたまに出ちゃうし
絶対いい死に方しないよ


>>327
でも好きなんだろ?
仮名からそんなにおいがする
332ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 20:12:09.54 ID:WR5dYLDg
本当は今日オープンだったのに、直前にホーム長がドタキャンしやがりオープン未定に。入居者職員共大迷惑な話だよ
333ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 20:13:35.25 ID:WR5dYLDg
しかもオープン未定な為職員も出勤出来ず金にならない!入居者、役所関係に本当の理由バラしたろか!
334ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 20:14:56.66 ID:WR5dYLDg
早く職探ししなくちゃ!
さすが有限会社だわな(笑)
335ななしのフクちゃん:2011/10/01(土) 21:09:40.07 ID:hp+n25VW
>>325
ユニット関係なしなの?
336ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 10:02:17.58 ID:ROiXKVUi
>>335
自分もそれが聞きたかった。グループホームじゃないんじゃないの?
>>329
>こなせたらどこ行っても引く手あまただろうな。
それ、絶対違う。
経験上、最初からそういう介護を強いられた人間は、
一人一人の個別性も判断できなくなり、介護も大雑把に荒くなり(そうしないとできないから)、
そのことの成否も考える余裕がなく、それでいて変な自信と思い込みに凝り固まる場合が多い。
そうなったら、きちんと考える介護を行う施設に定着できなくなる場合を多く見てきている。
要は使い捨て介護作業員になっちゃう可能性もある。
絶対とは言わない。
人によってはそうならない場合もある。
でも325は他の施設を探した方がいいと思うよ。
325が無資格かヘル2だったら、一回の夜勤で2万円は、それだけを考えれば、まあまあかもしれないけど、
消耗しちゃうよ、肉体的にも、精神的にも。
337ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 10:04:16.16 ID:ROiXKVUi
>>325
上読め
338ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 07:21:11.26 ID:b7x+4Chq
感情の面で見事に入居者に裏切られた事あります?
俺いま心が潰れそうなんです。
339ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 09:55:28.65 ID:bQsLXoR0
自分の陰口言ってるとこでも見てしまったのか?
340ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 10:19:57.56 ID:NJXS42Bo
今日はもうだめだしにたい
341ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 19:55:43.44 ID:VhnjU3aV
>>338
知的障害GHだから利用者に裏切られようと何されようと
痛くも痒くもないよ
342ななしのフクちゃん:2011/10/03(月) 22:42:44.93 ID:iDB94PQz
>>338
ついさっきの事も憶えてない人に感情的に裏切られるって、
どういう状態になったら裏切られたと感じるの?
343ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 08:43:38.38 ID:U5zsLia3
GHって基本的に閉鎖的だから
職員同士の確執の方がよほど堪えると思うんだけど
344ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 17:34:56.86 ID:gNgyFYqz
GHが好きだわ。楽しい。
自分の作った食事食べてもりもり大便してくれて、
健康であってくれる事が嬉しいわ。
345ななしのフクちゃん:2011/10/04(火) 21:02:40.48 ID:bFnrQBMk
>>343
俺もそれで悩んでるよ
陰口がひどすぎる
再就職のおばばヘルパーがタチ悪い
派閥がうざい
346ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 06:22:42.41 ID:pTP84ELw
GHって男の人も料理作るの?
料理できない人にはきつくない?
347ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 10:40:14.52 ID:RVUVLREH
>>346
料理できない人にはきついよ
そもそもハローワーク通してなら求人欄に料理の事は書いてあるし
求人雑誌とかなら細かくかけないだろうけど面接でも料理作れるかきいたり
してるみたいだし料理できない人は受からないと思う

ちなみに俺のとこは「男が家事をするべきじゃない」という昔の考えを持っ
た利用者の方がいるので邪魔をしてくる
親切心なんだろうけどね、その事に周りの職員が気付くまで俺は料理作るの
が遅いって怒られまくってたよ
348ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 11:54:54.61 ID:uMlXAGkI
誰のための料理か判らなくなるから困る。
利用者は肉じゃがやカボチャの煮物や
焼き魚、刺身が好きだが職員相手に
手お抜いてると思われないよう洋食作る。
349ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 17:40:41.37 ID:RVUVLREH
>>348
それって自分のためにしてるって事でしょ?
350ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 19:53:42.22 ID:pTP84ELw
社員や管理者って介護の仕事はしなくていいの?
「利用者さんに喜んでもらうには〜」
熱く語ってたけど、ほったらかしにされる
利用者さんばかり。
褥瘡の人やら凄いよ。3、4箇所もある。
介護はしたくないけど社員と管理の仕事が
したいんだろうね。
351ななしのフクちゃん:2011/10/06(木) 23:29:08.89 ID:SHrMx+LG
条件悪いから60代未経験とかが応募してくるんだけど・・・・
そんな人間に教えたくもねぇよ
あと少しで介護される側だろ
352ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 00:12:19.83 ID:Su5pIJir
俺らってやっぱ痴呆ひどくなったら
家族とかに「ここが新しい職場よ」ってだまされて
GHに入れられるのかな
一緒に働いてる人らに介護されたくないな
知り合いだからとかじゃなくて嫌な部分あるからね
353ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 00:54:39.62 ID:nOGdOZXI
>>350
本当のこと言えば
褥瘡が出来るような状態の人が療養型や老健に速やかに行けるよう手配をするのが管理者の仕事
354ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 02:50:15.69 ID:KYWuz3NF
>>346
うちは調理専門がいるよ。
デイが併設であるから、そこで纏めて作ってる。
大きいグルホなんかなら調理員はいると思う。

うちの職場は男女問わず、若い子は料理できない。
俺は作れるにこした事はないよなーと思って
家で料理するようになったけど。
355ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 06:43:32.90 ID:07HGsFjg
>>350
色々なグループホームがあるよ。
社員って言うからには、お宅は株式会社か有限会社かそんなんだろうね。。
社会福祉法人とか医療福祉法人とか、法人系はたいてい併設の医師がいる環境がある。
だから法人系は看取りを行っていく場合もある。
会社系でも管理者や上層部がきちんと看取り体制や医療との連携体制を作っている場合もあるが。
>>353のようにすみやかに追い出せるように手配するのがいいと思うのは
ちゃんと連携体制を作ってる所を見たことないからだろうね。
どっちにしても褥瘡3,4個も作ってるようじゃ社員も管理者もカス。
356ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 08:22:43.25 ID:oTp4+2u7
>>302 休みはきっちり取って当然だし、サービス残業などいまどき
もってのほかだ。女だから男だからじゃなく、仕事をしてる人間としては
当然の感覚。休むな残業しろ、とでも言いたいのか?そんなんだからいつまでたっても
進歩ないんだよ。介護業界は。
357ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 09:26:47.17 ID:07HGsFjg
>>356
激しく同意!
そう言いながら夜勤明けにサービス残業してるんだが、なんとかしたもんだ。
少なくとも夜勤中休憩なし、サービス残業して当然、とかそんな感覚を人に押し付けたくはない。
サ残なくそうと、あがいて誰にも頼まれないのに業務の流れを組みなおして、
その労働力がサ残に〜w
358ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 10:22:14.99 ID:e2S8bQcA
359ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 12:08:23.08 ID:wEk+4fzl
GHの戦場は朝だよな。
うちは定時にあがるなんて先ず無理。
それでも残業した分はきっちり貰いたいね。
360ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 13:52:37.73 ID:dKjuAzvx
>>355
他施設へ移行することを「追い出す」って捉えるのはどうなんだ?
いくら医療連携や看取り体制を整えているからって重度の利用者を
GHで抱え込んでその個人に大きな介護力を割かれるんであれば
施設系サービスへの以降も当然考えられる選択肢だろう、
そもそもいくら連携取れてても24時間継続的な医療処置を提供できるGHなんか
介護保険制度上は無理なんだから。

361間瀬:2011/10/07(金) 16:27:35.66 ID:OeSBITak
グループホーム・マナだけはガチ!
実習で泣く実習生続出!!
362ななしのフクちゃん:2011/10/07(金) 22:42:55.56 ID:Su5pIJir
だらだら仕事するんじゃなく
てきぱきと仕事すれば休憩も取れるし
残業もなしにできるんだろうけどね
仕事内容自体はね

ただ、てきぱきとしても
絶対今の休憩やサービス残業の体制は変わらないよね

やれ係わりの時間だ、掃除だなんだ
無限に仕事あるってつらいよ
工場派遣にもどろうかな
ヘルパーは廃止される可能性あるから介護福祉までもってたら
派遣で働けなくなったくらい40代後半?とかから
またGH戻ってきてもいい気がする
363ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 18:20:58.95 ID:XNnLwOB1
>>360
いまは、ちゃんとできているところがそれなりにかなりあるよ。
無理を多少ごまかしているのは、どんなグルホも同じ。
他施設に移す事は利用者から見れば追い出されることに他ならないし。
まあ、居たくなければ双方万々歳だろうけどw
364ななしのフクちゃん:2011/10/08(土) 20:48:08.29 ID:pK6P+tvU
実習で泣くGHってどんな施設だよ
ウチに長期の実習生来てるけど「楽しいしご飯美味しすぎ。4日で2キロ太ったorz」
とか言ってるぞ
つか、実習生いじめて何の得があるのかわからない

まあ来た時期が良かったってのもあるけどな
これが1ヶ月前なら「入居者の悪魔払い必要じゃね?」って状態だったからw
365ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 00:37:14.74 ID:AEx+Pcnh
>>363
医療行為とかどうしてるの?
摂食に問題があって経口からの食事摂取が困難な場合とかは?
366間瀬:2011/10/09(日) 05:25:19.06 ID:IL/u3bR1
>>364
主催者のありがたいお話に感動の涙する実習生続出なんですが(^_^;)
367ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 07:11:08.62 ID:DBbjj/ro
>>364
医療行為の問題は完全には払拭できないのはどんなグルホも特養も老健も有料も同じでしょって。
水虫の爪切りだって医療行為だって言うのに。
それに現在は吸痰等についても、研修を受けた介護福祉士が許されつつあると言うのはご存知か?
ただし、かなりきつい長期に渡る研修だが。
グレーゾーンを乗り切りつつ、ある程度のきちんとした体制を整えてきた所は、
この研修を受けて体制を整えつつある。
経口摂取についても、GHは、大型施設に比べて、その気になれば個別の状態を良く見て、
その人の嚥下の状態を良く見て勧められる可能性に実は満ちている。
認知症特有の摂食嚥下の初期段階における困難は、必ずしも医療を必要としないし、
機能的に嚥下困難が生じてくる場合でも、嚥下の機能についてきちんと勉強できる体制を整え、
どこからが危険ゾーンなのか、どこからが医療の手助けが必要なのか、
さらにどこからが医療も手に負えないのか、きちんと把握しはじめているGHもあるって言う事だ。
368ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 08:32:44.93 ID:DBbjj/ro
自分が言いたいのは、だな、
グループホームは色んなグループホームがあっていい。
別に看取りをやらなきゃいけないわけじゃない。
まだ、認知症が軽度なうちに、色々な事がまだできるわけだから、
家庭では家族の負担になってしまうだけの存在でも、グループホームにきたら、
その人にって有意義な毎日を遅れるのであれば、それもグループホームの立派な存在意義だと思う。
だけどね。
認知症は必ず進行していくもので、やがては必ず歩けなくなり、しゃべれなくなり、嚥下困難になる日が来る。
認知症の進行を待たずして、他の病気で亡くなる場合もある。
それが認知症高齢者というものでしょ?
その段階で他の施設に移すって言うのは、少なくともその人の意志じゃないわけで、
認知症の人は判断力の喪失は認知症の中核症状のひとつなんだから、
老健で自分の意志で退所や転所を決める認知症のない利用者とか、そういう人とは事情が違うでしょ。
老健だって、GHだって、認知症の人に退所や転所を求める時は、それは本人の意志以外の事情で、
実際はその人にとっては、なんだか解らないうちに場所の変更を余儀なくされ、
認知症患者にとって最悪のリロケーションダメージを与える事を平気でやってるんだ
という自覚は必要でしょ?
そういう気持ちがなくちゃ普段の介護だっていいものにはならないと思う。

自分は親を認知症の末に亡くしてるから、この行き場のない認知症患者の扱いでは苦労してるので、
つい、しつこいレスをいれてしまうんだ。すまん。
369ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 13:52:28.36 ID:Mk2V/OS1
それなりに、かなりある って書くからつっこまれるんじゃ
少数だろ
370ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 17:26:15.90 ID:DBbjj/ro
今、少数だろうがなんだろうがそれが時代のニーズだろ。
だから増えてきている事も事実。時代のニーズは通っていく。
何も書かなきゃつっこまれもしないし平和だが、入居者を追い出すのが当たり前で、
そんな感覚を堂々と正当化しようとし、看取るグループホームを内側から排斥しようとする、
そんな感覚が嫌なだけ。
少なくとも
>そもそもいくら連携取れてても24時間継続的な医療処置を提供できるGHなんか介護保険制度上は無理なんだから。
こんな感覚がまかり通ったのはもう5〜6年前でおわり。もう既に古すぎる。
371ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 17:47:24.08 ID:DBbjj/ro
ただね、
一言付け加えれば、体制もなく、見捨ての看取りになってしまうよりは、
他の施設系のサービスに移行するのが、遥かに責任あるあり方だとは思う。
そういうグループホームがあっても良いと思う。
ただ、その時、本人と家族がどういう気持ちになるのか、それは考えて欲しいし、
そのダメージが少なくなるようには、考えて欲しいと思う。それだけ。
372ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 18:37:39.11 ID:Mk2V/OS1
この平均収入が最低ランクの介護で
他人の事まで心配できるのは感心するわ。

要求が増えたら、それだけ対価も増えないと通らんわ。
対応できる職員もどこから取るのか。
373ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 18:38:01.84 ID:DBbjj/ro
ごめん。色々言い過ぎたし、このスレッドの人はほぼ全員善意の人だし、
2チャンだし、炎上させても悪いので、自分はもうここに来るのは控えます。

それと最後に>>353さんにもう一言。
管理者の仕事は
>褥瘡が出来るような状態の人が療養型や老健に速やかに行けるよう手配をするのが管理者の仕事
ではなく、どんな重度の人にも褥瘡ができないようなケアができるよう、
スタッフに研修なり教育なりすることだ。
新人のころ、そんなことは無理なのかと思っていたが、自分は今は可能だと知っている。
では、皆さん、すみませんでした。当分は来ません。お騒がせしました。
ほとぼりが冷めたら、また来てもいいかな?
374ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 19:20:18.60 ID:5wf0SctZ
また来てね!^^
375ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 23:47:50.29 ID:AEx+Pcnh
じゃケアさえ良ければ褥創は出来ないの?
しかもあなたはどんな重度の人にもって言い切ってるけどそんなこと可能なのか?

それとあなたの考えは前にも言ったが独善的過ぎる、

リロケーションダメージ云々など言われていますが褥創が出来るような状態の人に対する援助として
リロケーションダメージの優先度なんか下位に位置するのでは?
そんなことにこだわれば認知症対応GHに入所したら最後、転出=悪なの?
それじゃぁ介護老人保健施設なんか悪の中枢なのか?

>>こんな感覚がまかり通ったのはもう5〜6年前でおわり。もう既に古すぎる。

5〜6年前と介護報酬点数なんかほとんど変わりませんが?
介護度1〜5でもほとんど報酬が増えない報酬体系にされて
さらに看護職員配置や介護職員の研修費を負担をしてまで重度の利用者をGHで抱え続けろと?
寝たきりであってもリロケーションダメージを与えないために?

あなたの理想どおりのGHってきちんと事業としてやっていけるんですか?
376熊谷:2011/10/10(月) 02:16:59.04 ID:JBh4k+iO
マナだけはガチ!
実習生号泣の嵐!

俺はしらけてたけどねw
377ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 03:36:21.32 ID:keVf1UFW
理想が高いのは良いけど現実もってね。

褥瘡なぁ。うちじゃ、褥瘡を作る、って事は大体無いけど
状態が悪化して、数週間病院に入院してくると、必ず作ってくるんだよなあ・・・
しかも治りゃしないし、毎日処置しないといけないから
時間かかって大変、おかげである程度元気な人はほったらかし。

イセパシン染みこませたガーゼ用意して上に油紙重ねて
患部数箇所をしっかり洗浄して、ガーゼ保護して
これを数人にやってるともうね。
378ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 08:39:15.47 ID:QP6uapwl
>>377
ごめん。
377さんのコメント読んでものすごく気になってもどってきちゃったんだけど。
イセバシンって注射用の抗生物質だと思ってた。褥瘡に使うってきいた事がない。
医師の指示なの?
その医師信用できるの?
イセバシンは医師の処方なくては手に入らないはずだけど。
色々、こういう人には使っちゃいけないとか、副作用とかある薬だよ。
それを数人にやるって???
ものすごく驚きなんだけど。調べてみて。ぜひ!
手間かかって、治らないんじゃ、やってられないだろ??
褥瘡ケアも今は湿潤療法が一般的だから、ぬるま湯でよく洗い、消毒はしない(消毒液が傷を悪化させるから。)、
スクロードパスタ(ユーパスタ)、ドレッシング材(色々ある)などが一般的だけど・・・。
(スクロードパスタはヨードチンキ(イソジン)と砂糖を練り合わせた薬。)
体の中から染み出てくる膿のような白っぽい少し黄色がかった粘液は、体液で問題ない。
バンドエード傷パワーパッドと同じで、自分の体の中から出てくる、傷を治そうとするものだから。
ドレッシング材が傷の周りに綺麗に張り付いている限りは交換しなくていい。
ただ、体のなかから出てきた体液が、ドレッシング材から一部でも出てきたり、
一部でもはがれてきたら、周りの皮膚を剥離しないよう気をつけながら、そっとはがす。
とにかくまずは調べてみて。
調べた上で知り合いの看護師とか、信用できる人に相談してやるといい。
連携の病院が信用できないGHは不幸だ。うちも完全に信用はできないけれどおたくよりは良さそう。
とにかく作らないにこした事はない。

>じゃケアさえ良ければ褥創は出来ないの?
>しかもあなたはどんな重度の人にもって言い切ってるけどそんなこと可能なのか?
自分も最初はそう思ってた。
でも、今は言い切れる。
きちっとポジショニング基礎から勉強して、ケアがよければ褥瘡はできない。
リロケーションダメージの件はさておいても、褥瘡については、はっきりと言い切れる。
ただ、ちょっとした発赤、とか、皮膚の切れ目はできるかもしれない。
でも、早期に退所すればアズノールとポジショニングでその段階で食い止められる。
絶対に!
とにかく、なんのかんの言う前に勉強してみて!
では、これで本当にしばらくご無沙汰する。
379ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 08:43:14.04 ID:QP6uapwl
ごめん、誤字あり。
前レス、最後から4行目
退所×→対処○
380ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 12:39:00.97 ID:keVf1UFW
>>378
医師の指示だよ
イセパシン染みこませたガーゼで保護の人と
生理食塩水染み込ませたガーゼで保護の人で分かれる。

信用?出来ないね。
週に1回往診に来るけど、2ユニット18人を10分ちょいで見てくから。
頭がクリアな利用者からは藪と言われてるし
自分や、同僚はゴッドハンドって呼んでるし、勿論嫌味で。
後、看護婦も雑なんだよね。
ガーゼの切り方畳み方が素人の俺らより汚い。

治らないけど、医師の指示だからやるしかない。
381ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 13:27:03.29 ID:0sDJROg6
ケアがよければ褥瘡は出来ないって
そのケアをする介護力はどこから沸いてくるの?
理論や手技を理解してればOKってわけではないでしょう、
自ずとその利用者に介護力を割かれる事になるのでは?
そうなると限られた介護力をその人に取られて、他の入居者への介護力が下がる
と言うことになるけど、どうするの?
要介護者の状況に応じた介護サービスを提供するのが介護保険の理念の一つなんじゃないか。

それと褥創治療についてなんだけど、医者の間でも見解が分かれてるような分野を
介護の現場で何をどう勉強して対処すればいいの?
普通の人はこんなの勉強すればするほど混乱しますよ。



382ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 13:28:38.03 ID:0sDJROg6
注射液のイセパシンをどうやって保険請求してるのかが気になるな・・・
383ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 14:14:53.69 ID:SfvF7dVm
>>378 この話題って結構重要だと思う。ここでいろいろ言うよりも、直接現場できちんと答えさせて。
現場でこういう疑問をぶつけると「雰囲気的にりくつっぽい。うるさい、でしゃばるな」みたいな
雰囲気があるとしたら。いい機会だ。そういう雰囲気こそ、職場をよどんだものにしてるんだ!といってのけてくれ。
応援してる。
384ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 15:57:05.10 ID:QP6uapwl
>>383
ありがとう。去る去ると言って去らなくて気が引けるんだが、
うちはもう、実践済み、成功してるんだ。
平均介護度は今は4前半だが、最近まで4後半だった。
褥瘡は5年以上昔、病院からの持ち帰りのものが完治してから、ひとつも作ってない。
でも、火傷はあり、その治療は褥瘡と全く同じだった。
医療とも根気強く、現在も交渉中。
褥瘡のケアは医療行為に当たるため、本当に作らない方がいい。
それなのに病院で褥瘡作って病院から帰される経験もあるんだから変だよね。
皆、考えてみなよ。いったん褥瘡ができればそれこそ、そのケアで
>その利用者に介護力を割かれる事になるのでは?
>そうなると限られた介護力をその人に取られて、他の入居者への介護力が下がると言うことになるけど、どうするの?
って言う事になるよ。
それよりかは作らない方がいい。
ポジショニング、体交、同じ場所に座らせっきりにしない。
そんなにむちゃくちゃ時間のかかる事じゃない。
しかも全員に必要なわけじゃない。
自分で寝返り打てたり、身体状態がいい人は、一晩中何もしなくても大丈夫なわけだし。
結構もぞもぞ体を動かせて朝体をチェックしても、どこも異常がない人に、本人の安眠を妨げる体交してる例も多い。
ただ、きちんと勉強させて理解させないと、全員じゃなくても、核になれる何人かには理解させないと
却って褥瘡を作るようなポジショニングや体交をしてしまう。
>>381
>ケアがよければ褥瘡は出来ないって そのケアをする介護力はどこから沸いてくるの?
最初は苦労するだろう。
でも、成功すれば、やはり満足感があるのか人は去らない。
心がすさむ介護は誰も求めていない。
385ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 16:25:56.57 ID:keVf1UFW
ネトゲで引退するって言う人と、スレでもう来ない宣言する人は
確実にまた来る法則

業務ふえて忙しくなると、割りにあわねーと
辞める人一杯いるんだけどな。
なんか宗教じみてきた。
386ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 18:40:03.89 ID:QP6uapwl
(笑)
宗教じみているのかな?
それじゃ、仕事楽にしたら誰も辞めない?
辞めるでしょ?結局。
はんぱだと、ますます半端に割り切れなくて割が合わなくて辞める気がする。
自分の経験上ではそう思う。
ではこれにて本当に失礼する。
383さん応援ありがとう。これからも自分の職場で、色々問題は限りなくあるのでがんばる。
387ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 00:03:48.28 ID:eolRM7om
みなさん利用者のうんこはどれくらい拭いてあげてます?
先輩が拭いた後にいつもうん筋つくから
次のトイレの時にウォシュレットしてきれいにしてあげてるんだけど
そこまでする必要ないのかな?
388ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 00:06:52.80 ID:Z4M80ccm
平均介護度が4の後半とかもう認知症対応が他グループホームの範疇じゃないだろ
ただ入所者の少ない特養じゃないか。(特養でも平均4後半はほとんど無い)
(ユニットあたり介護度5が5人以上居ないと無理、介護度5が5人介護度4が4人でやっと平均4.555)

そういうGHなら逆に認知症状の周辺症状が目立つケースの受け入れをすることが出来ないし
ユニット内でのレクはもちろん認知症が中等度位の人が入居しても入居者同士のコミュニケーションとか
どうやるんだ?

うちのGHはすばらしい事をやってるって思っているかもしれないが他から見ればそんなGH異様に感じるぞ
389ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 01:04:09.11 ID:2M1XM9sE
うちのグルホ D→4人 C→2人 B→1人 A→2人
介護度の低いAの2人もワガママ放題で逆に手が掛かる
Bの婆は身体は丈夫だけど認知激し過ぎてウザイ、5秒で何でも忘れるから同じ事100回くらい聞いてくる
Cの2人も次はDだろうってレベル
Dの4人の内2人は病院レベルのカタワ
1人は100才越えた婆さん、もう1人は完全な狂人、放送禁止用語を叫び散らし糞を撒き散らす
精神病院に就職した気分だぜ
390ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 01:06:15.50 ID:hFE5aWMd
多分、普段から利用者様第一の考えで動いてると
職員の本音とか聞けてないと思うわ・・・
愚痴だって相手見て吐くからさ。

何か知らんが、男女問わず年齢問わず、愚痴吐かれるけど
利用者様の為に〜って人は一人も居ないよ。
利用者の状態が悪化して業務が大変になったら
あーきつい面倒くさい、○○さん退所しないかな、あー辞めたい ってなるし。
満足感があって辞めない?待遇がわりといいのか、転職する勇気がないだけでしょ。
391ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 05:15:35.55 ID:yYqZMd8I
>>390
あなた、以前新任だって書いてた管理者さん?
せっかく褥瘡ができない方法(糸口?)を教えてもらったのに。
自分がここで良い管理者と思われることが大事なのね。
>>387
私は、自分でできない人で、嫌がらない人には、ウンチのたびに洗ってあげていますよ。
392ななしのフクちゃん:2011/10/11(火) 15:34:04.81 ID:t9KhX3N0
>>391
管理者じゃないよ。
管理者になんか皆本音で喋らないよ。
393ななしのフクちゃん:2011/10/12(水) 09:49:34.46 ID:ghiFJnlG
私はぺーぺーの非常勤の分際なので良くはわからないけれど、思うに、
>>372さんの意見
>>要求が増えたら、それだけ対価も増えないと通らんわ。
>>対応できる職員もどこから取るのか。
それから>>390さんの意見
>>待遇がわりといいのか だから辞めないだけだろう という意見
ここが味噌だと思う。
たぶん、>>384さんのようなグループホームはもともとの資本力もそれなりにあって、
その上看取りもやってるわけだし、看取り可算、医療連携可算、 書き込みを読み取ると
研修もやっているようだから、たぶん周辺症状が激しい人に対応できるような認知症専門の可算や、
たぶん色々な可算をとっているのではないかと思います。
良心的な経営母体なら働き手にも還元されるので、たぶん、待遇は間違いなくいいのではないかと思います。
普通に楽して良い待遇はあるわけないですよ。
まあ、覚悟のある人しかそういうところでは働けないのではと思います。
生半可だったら待遇良くても辞めちゃうかも。
だからそういう人にとってはやはり満足感はあるのかもしれませんね。
怖いのは、可算とって、働き手に還元されない所ですよ。
可算とるのにたぶん研修をうけることとか必要な場合もあるので、それなりに知識を蓄えないと、
とれない可算もあるらしいのですが、そうでもない可算もあるらしくて。
注射液褥瘡に塗布するグループホームとか、こわいこわい。
私ならやめてしまうけれど。辞めない人はやっぱり入居者さん思いなのかな。
私も良くはわかっていないので間違っていたらごめんなさい。
知っている人いたら、間違っている所は指摘して。教えてください。
394ななしのフクちゃん:2011/10/12(水) 17:57:34.81 ID:qpopCOFG
俺のユニット平均年齢45歳くらいなんだけどみんなのとこってどんな感じなの?
やっぱ周り若い方がいいのかな毎日愚痴ばっかなんだけど・・・
395ななしのフクちゃん:2011/10/12(水) 19:27:10.10 ID:vZuai3Em
>>393
色々加算取った上で、職員に還元されてない。
注射液もそうだけど、うちの地方藪医者が多すぎるんだよね。
皮膚科受診した利用者が貰った薬塗ってもいつまでも良くならず
他の薬塗ってみたら改善したりとか。

辞めない理由?
・近いから1 ・近いし職探し面倒1 ・年齢的に辞めたら次の就職先が・・・2
・え?3年たったらすぐ辞めますよw2 ・今年いっぱいまでかなー1
こんな感じかな、入居者が好きだからは無い、断じて無い。

>>394
20前半-5人 30代-4人 60前後-2人 +α
どっちにしろ愚痴ばっかりだよ。
個人的には20代もしくは60前後の方がいいな。
30,40くらいの女性職員は扱いにくい気がする。
勿論可愛がってくれる人もいるけど。
396ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 00:33:34.04 ID:PBPvlZrB
還元も何もさ、入居者と数とパートの数入れた職員の数が
トントンで運営されてんだぜ。給料上がらないよ認可の施設
じゃね。
397ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 00:38:49.63 ID:lcn0e9ck
共同生活の場所なのに何で寝たきりで入所してくるんだろう?
リアル姥捨て山じゃねーかGHってw
398熊谷美記:2011/10/13(木) 01:22:45.50 ID:uxWgJBwF
マナだけはガチ!
号泣する実習生続出!!
399ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 10:33:29.34 ID:U4jcup8v
大事なこと以外適当にしないと続かないかも
仕事の量が多すぎだし細かい
そりゃ離職者多いはずだわ‥
400ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 10:59:25.49 ID:kw9nYvpE
褥創は絶対に防げるって言ってた人
無資格医療行為を容認してたからな
自分の中での正義であればそれが違法行為であっても正当化してしまうような人間なんだろう。

>>367
の書き込みで介護福祉士の研修云々って言ってるけど骨子が決まっただけで
研修なんかまだ始まってないのに研修受けてるように書くのもおかしいし
知識知識って言ってる割には実践は伴ってなさそうなんだよな
401ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 11:00:57.61 ID:kw9nYvpE
まぁ介護度4後半って辺りが一番胡散臭いんだけど
402ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 18:41:32.74 ID:3QV5oKco
>>400
研修は昨年から始まってるみたいですよ。
私の知り合いが実際に行きました。ものすごく厳しいらしい。
その人は老健の人なんだけど、グループホームの人も一緒だったと言っていました。
でも、どこのグループホームでも受けられるわけではないみたい。
受ける条件自体がすごく厳しいみたいです。
でも詳しいことは解らないし知らないから、誰か知ってたら教えて欲しいと思って。
それが知りたくて。
知り合いもあまりよく知っている人ではないので、詳しく聞けなくて。
褥瘡は防げれば医療行為にならないでしょ?
私には医療行為をしたくないから防ぎたいと言っているように思えましたけど。
403ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 23:53:03.76 ID:j1HS7SZi
                        __ .... -―──────── - ...
                   ´⌒>/////////////////////////////:` .
              __ .. -‐…///////////////////////////////////:\
             ⌒>///////////////////////////////////////////:\
             .>://///////////////////////////////////////////////ヽ
            //////////////////////////////////////////////////////ハ
             // ///////////////////////////////////////////////////:∧
           / / /////////////////////////////////////////////////////ハ
           -=彡////////////////////////////////////////////////////////ハ
           /////////ヽ.//////////////////////////////////////////////:ハ
              /   !///// ∧//////////////////////////////////////////////ハ
              i////   i:// !/////////////////////////////////////////////}
             __ ___i///-‐ 从/ !////////////////////////////////////////////∧
      、   ゝ////V/////ノ  /////////////////////j⌒ヽ//////////////////////ゝ
     (   >////////// 「  -=彡// }//////////////   V///////////////////ハ
     >/////////////∧   ///   ∧/////////// i   人__.>/////////////∧/ハ
    /////////////////∧ ///   ∧//////////ゞ‐ノ  ////////////////////  !//|
  / ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ..V//  ∧///////)ノ   _...イ////////////////////i  !/ ノ
                     //.   i//////     厂////////////////////////i   /
                    /  ヽ __i////       /イ///////////////////////:(
                       i///厂 ヽ  /   ノ/////////////////////////>
                       i//イ   ヒ..ニニ'イ/////////////////}//ハ厂
                       |/リ!   /    / |/////勹////////  ノノ
                        厂ヽ \     ゝ///  }ノ⌒)ノ八
                _  .. -−<   \ \     V    ノノ   ⌒ヽ⌒ヾー‐ 、
              厂         >  ヽ  ミ≡≡≡≡彡イ      \  \  \

 

剣風伝奇
/ 7_,/ 7_  __/ ̄/____  _/ 7__.    /'''7'''7  / ̄ ̄ ̄/
/_  ___  __/ /__  ___  
//_  __.  /    / / /._/ / ̄/ / 
./__/_/ /    / / / ./ ./ /_--'   _ノ /i  i./ /'ー' _/ /  
  /__.ノ   /___/   ̄  i___7  /__,/ ゝ、__./   /___.ノ  
404ななしのフクちゃん:2011/10/13(木) 23:54:40.04 ID:j1HS7SZi
                        __ .... -―──────── - ...
                   ´⌒>/////////////////////////////:` .
              __ .. -‐…///////////////////////////////////:\
             ⌒>///////////////////////////////////////////:\
             .>://///////////////////////////////////////////////ヽ
            //////////////////////////////////////////////////////ハ
             // ///////////////////////////////////////////////////:∧
           / / /////////////////////////////////////////////////////ハ
           -=彡////////////////////////////////////////////////////////ハ
           /////////ヽ.//////////////////////////////////////////////:ハ
              /   !///// ∧//////////////////////////////////////////////ハ
              i////   i:// !/////////////////////////////////////////////}
             __ ___i///-‐ 从/ !////////////////////////////////////////////∧
      、   ゝ////V/////ノ  /////////////////////j⌒ヽ//////////////////////ゝ
     (   >////////// 「  -=彡// }//////////////   V///////////////////ハ
     >/////////////∧   ///   ∧/////////// i   人__.>/////////////∧/ハ
    /////////////////∧ ///   ∧//////////ゞ‐ノ  ////////////////////  !//|
  / ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ..V//  ∧///////)ノ   _...イ////////////////////i  !/ ノ
                     //.   i//////     厂////////////////////////i   /
                    /  ヽ __i////       /イ///////////////////////:(
                       i///厂 ヽ  /   ノ/////////////////////////>
                       i//イ   ヒ..ニニ'イ/////////////////}//ハ厂
                       |/リ!   /    / |/////勹////////  ノノ
                        厂ヽ \     ゝ///  }ノ⌒)ノ八
                _  .. -−<   \ \     V    ノノ   ⌒ヽ⌒ヾー‐ 、
              厂         >  ヽ  ミ≡≡≡≡彡イ      \  \  \
  剣風伝奇
 _/ 7_,/ 7_  __/ ̄/____  _/ 7__.    /'''7'''7  / ̄ ̄ ̄/
/_  ___  __/ /__  ___  //_  __.  /    / / /._/ / ̄/ / 
./__/_/ /    / / / ./ ./ /_--'   _ノ /i  i./ /'ー' _/ /  
  /__.ノ   /___/   ̄  i___7  /__,/ ゝ、__./   /___.ノ  
405ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 03:46:42.69 ID:QLiMoSTC
拘束時間9時間でトイレくらいしか休憩ないから
日給を9時間で割ったら県の最低賃金以下になった
しにたお
406ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 03:57:58.48 ID:ZEy9L8Oh
1時間あるはずの休憩取れない+30分〜1時間程度の残業で
合計2時間近く、ただ働きしてるようなもんなんだよな。
休憩とか、職場から出てから何かしてもいいような時間のはずなんだがな。

求人で、休憩90分になってるのとか敬遠してしまう。
どうせ休憩できないんだろうし。
407ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 10:18:06.33 ID:NPzGMCj+
>>402
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/tannokyuuin/pdf/01.pdf
ここを参照してください。
まだ研修は始まっていません、去年パイロット事業(特養はおととしから)として
全国のごくごく少数の事業所においてデータ取得のためにモデル事業を行ったようですが、
モデル事業を行う基準となる事業所については看護職員の配置が必要だったはずです。
408ななしのフクちゃん:2011/10/14(金) 10:41:57.87 ID:WgB9Hc4O
明け休みってなんか休んだ感じしないよね…
409ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 00:33:58.84 ID:GeIgEdW5
>>407
ありがとうございました。感謝!
モデル事業だったんですね。
看護職員の配置はあったようです。
410ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 02:00:23.79 ID:mcIpfE+v
タバコ吸いたい
休憩1時間って書いてるのだから
昼食で30分(介助してるけど)としても
@30分はあるわけで3回くらいタバコ吸いに行きたいんだけど
やっぱ職場変えないと無理なのかな
411ななしのフクちゃん:2011/10/15(土) 02:07:00.31 ID:c0ADoJsA
グルホなんて休憩取れないもんと思ってる。
うちは施設長がタバコ吸うから、喫煙者は
忙しい時でも堂々とタバコ吸いに行くけどね。

普段からバリバリ動く人には、こっちから
「パット交換だけしとくからタバコ吸ってきなよ、起こす時ヘルプ頼むわ」
って言うけど、動かない奴がタバコ吸いに行くとイラっとするな。
412ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 01:40:47.62 ID:loi1Goff
GH社員はみんな

基本給18万前後
夜勤手当3万前後
ボーナス1ヶ月

こんなもんか?
413ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 01:53:14.89 ID:7NvE8nej
>>412
その条件なら良い方じゃないかな。手取で13万くらいとか意外とあるみたいだから。

うちは夜勤手当てはそんなに貰えないです。
414ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 02:38:29.42 ID:q1V1iauj
基本給12万
夜勤手当一回3000円
ボーナス昇給無し だぜ。
415ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 06:09:51.73 ID:wNxM9Tc8
医師やセラピストたちからは、学術的な知識、分析、専門的な解説を学べます
しかし、いくら医師でも実践としてのセックス体験の豊富さではいわゆるイイオトコ、つまり人気俳優、プレイボーイ、はてにはAV男優やマッサージ師には一歩、プロとしても譲らざるを得ないでしょう
ところが、残念なことに自分ひとりだけの主観で、オトコ目線のものに偏ってしまいがちなのです
性欲にはオトコを優位に上回る、オンナ、つまり、女性自身が強く生きたいと求める欲求=セックス、を一方向だけしか見ていない場合が多いのです
女性自身が生涯通じて、楽しくいきいきと過ごしたいと求める欲求=セックス、をオンナとしてもオンナの立場からも解放する必要性に迫られているのです
何も一生涯、パートナーひとりのために独り占めされる覚えも存在でもないのです
オンナだってオトコ以上に性欲はあるから、当然イイオトコと思えばやりたくなる=主体的にセックスしたいし、求めたいし求められ続けたい。
生涯現役で若く美しくありたいし、いつまでも性でも積極的に感じたいし感じあいたいのです
オンナもオトコもあたりまえのことです
416ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 18:16:29.43 ID:ssNI5jz+
>>414
うちのGHの職員乙






と思うくらい、条件そのまんまやw@大〇民国(※一応、日本国内にはあります)
ぇえ、一応正社員でこんなですが。
マクドのバイトどころか〇阪市で絶賛支給中の生活保護にも見事完敗いたしておりますwww
はい?最低賃金?なんスかそれ?ついでに労基法もああそんなのあるらしいですがそれが何か?な次元の話。
でも、どうせそっちは「  資    格    手    当  」ぐらいあんだろ(書き漏れただけで)?
あと処遇改善交付金も出て、年に1回の職場実施の健診も受けさせてもらえるんだろ?その他なんらかの
福利厚生もあるんだろ(飲み会とか)?

ちなみに今後も重度さん入れないと採算もとれなくて、いつ潰れてもおかしくない状態。
これがどんなに既存利用者が重度化して対応内容や共有情報量がガンガンに増えても給料が上がらない最大の
理由(だから喰い扶持失いたくないなら今までのガンバリじゃ全然足らんぜよ)。
最終的には今後の各地のGHはほぼ全員がターミナルぐらいの事が出来ないと淘汰される情勢下に置かれる。

by横浜帰りの管理者。
417ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 18:21:08.66 ID:ssNI5jz+
補足

全員がターミナル

入居者全員がターミナルのレベルになってしまって、当然職員もターミナルケアが出来ないと、て意味。

特養?
いいえ、
グ   ル   ー   プ   ホ   ー   ム
です。
418ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 19:31:21.25 ID:q1V1iauj
>>416
資格手当て?無いよ
資格取る時も、全然補助なくて全額自腹。
福利厚生も無いね。
年1回の健診だけはある。

普通にターミナルケアやってるよ。
重度多くて医療行為もバリバリです。
「○○さん、そろそろやばいから、夜間も30分ごとに吸引とバイタルやってね。
休憩取れないけど、まあこういう時は仕方ないよね」by管理者
とかあるし。

こういう状況で、認知強度帰宅願望強度の婆さんもちゃんと対応しろとか
気が狂うわ。
419ななしのフクちゃん:2011/10/17(月) 02:41:53.01 ID:GoNkylVK
>>411
思ってても「休憩させろやks」くらい言いたいじゃん
このスレってどうせ施設長様してる人とかも見てるだろうし

誰か騒いで社会問題にしてくれないかな
仮にも人間(人命)をあずかってる仕事なんだらさ
こちらも万全の環境で働いてないと危ないよ
9時間連続で利用者看視とか絶対に遅れるよ
420ななしのフクちゃん:2011/10/17(月) 03:28:10.61 ID:IwppK4aj
実際、ちょっと事故ったら下手すりゃ死ぬ相手を扱ってるのに
薄給だし、休憩ないし、人数足りないし、どんどん状態は悪くなるし
無茶苦茶だよなあ。

まあ施設長様達は、利用者は金蔓、職員は奴隷としか思ってないし。
介護員デモとか起こせばいいのかなー。
421ななしのフクちゃん:2011/10/17(月) 22:20:58.81 ID:GoNkylVK
誰か介護職辞める人いたら労働基準局に駆け込んでおくれよ
日勤のみで月20日出勤の人なら休憩1時間として月20時間
過去2年間分払わせられるはずだから480時間分
つまり3か月分くらいはもらえるはずなんだよね
サービス残業とかあるならその分も計算にいれれるはず
職員ならうやむやにされる可能性あるから
介護プログラムだとかの研修の人が騒いだほうが可能性あると思うんだよね
ということで続ける自信ないけど資格勉強中のおまえらがいたら頼むは
422ななしのフクちゃん:2011/10/17(月) 22:27:00.50 ID:IwppK4aj
俺辞める前に労基行ったけど
サビ残とか系統は、会社の出退勤時間の記録の意外にも
自分でしっかり記録に残してないと駄目って言われたな。

まあ、他の部分でかなり打撃与えれたからいいけどさ。
423ななしのフクちゃん:2011/10/20(木) 10:57:27.02 ID:tg6A+2Ae
変な略語+ら抜き言葉にイラっときた
424ななしのフクちゃん:2011/10/20(木) 19:56:23.96 ID:xh87U7fE
>>422
辞めたあと何の仕事はじめたの?
425ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 21:28:23.63 ID:vqLM+mUg
みなさん利用者さんが入院したときとかお見舞いにいってます?
426ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 22:04:32.04 ID:EszCAij3
今日は突発イベントの紅葉狩り
入居者全員引き連れてのドライブとか、いい時間潰しになったわ
一番可愛がってる、ちょっと口の悪いバー様が凄く嬉しそうにしてた
なんか、久しぶりにホッコリした1日だったよ

>>425
自分が今のGHに入ってから入院した人って居ないからなぁ
もし入院したとしたら、お見舞いに行く人と行かない人ハッキリ分かれるかも
427ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 22:20:41.43 ID:73teiEkg
>>425
行くわけないでしょ。
プライベートでまで関わりたくない。
428ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 22:30:45.73 ID:qh1JFb06
>>425
ほんとに危篤なら一回ぐらいはいくよ。商売抜きで
429ななしのフクちゃん:2011/10/21(金) 23:19:22.87 ID:vqLM+mUg
>>425です
やはりいかない方が多そうですね
行くようにいわれたものの一緒に行く人はいないし
一人でいって暴れたりしたら
“GHの人間”として看護士の方だけに押し付けたら
施設長に報告しにくいし迷ってたのですが
いかない決心がつきました
ありがとうございました
430ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 09:58:55.92 ID:5BeImvr8
社会福祉従事者たる管理、経営、長どもよ!
特に無資格低歴の管理者どもよ、おまえら国をなんだと思っている?国家国民に奉仕するのがおまえたちの天命だろ!?それでも世界に誇る崇高なる日本国民か!
それでいてだな、大日本国国家資格者を蔑視するような職員処遇はおろか、大日本国家資格者を配置できない国民に対する低歴品質保証の現状を、貴様ら、国賊か!
国家が品質保証管理している国家資格を蔑視した運営をするとは、国民国家、天皇国家日本国に唾を吐く、最低下劣な不貞なやから、いわば最低最悪のサヨク国賊、反逆者だ!
正当な批判は必要だが、高飛車で反論を許容しない紅衛兵的「つるし上げ」は政治家と官僚だけではなく、国民の間に政治的アパシーを拡大させるだけである
しかし単なる保守には日本と米国の動きしか視野にない。米国の北朝鮮テロ国家指定解除のその日までブッシュ幻想が彼らを呪縛し、多国間のシビアで、リアルな現実の情勢が丸ごと理解されることはない。・・これで単なる保守はサヨクの単細胞ぶりを笑えるのか。・・
今後、保守はいまや保守すべき理念を巡り、分解を始め、さらに情勢分析の主観性で時代から取り残されようとしている
しかし、である。君たち現場を知らない無資格堕落管理者、つまり左翼(利口)ならぬサヨク(バカ)どもは、そもそも人が人であり人に生かされているということの根本、本質にさえ気づいていないではないか。
こんなときに企業努力はあたりまえだが、そのなかで管理者年収がやれいくらだと、小さな小さな、スケールの小さい話ばかりに終始していても何も始まらない。いつまで指を加えて甘えてるんだ

431ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 10:02:02.72 ID:5BeImvr8
まず身をもって現場を知り、日夜現場に走り、精を出して汗を流して国民のために走りつづける。天皇に守られた日本の現場なのだ。最後には君たちが腹を切って済む問題でもない。それで残されたものはどうなるのだ。むしろ走りつづけて
利用者とその家族、その従事者とその家族の生活も守ることができずに自分の生活だけを考えてきた無資格堕落管理者=サヨクどもが、諸悪の根源である
現場を知らない無資格堕落管理者=サヨクども、まずは、身を削って自らの給与カットを実行し、現場に入り泥臭く精に励み、汗を流して国民のために奉仕せよ!
大阪府ハシモト知事、愛知県カワムラ知事のほうが、君たち無資格堕落管理者=サヨク(バカ)よりも、身を削って自身の給与カット、現場クオリティー主義を断行している、まさに君たちサヨクが大好きな福祉従事者と国民の生活を守ろうと必死に働いているではないか!
恥を知れ!
現場を知らない無資格堕落管理者ども、恥を知れ!
恥を知れ!
432ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 16:38:13.96 ID:au7uHdcd
>>420
デモって誰に対してするつもりだ?施設長にとって利用者は金蔓とか言うが収入なんて限られている。
介護保険の財源を考えて見ろ?介護給付費を考えても月の出費も含めたら、もとが非営利な法人が多く役員報酬なんて
決まってる。税務署の立ち入りもあるし暴利にすることはほぼ不可なのが現実。
声上げるなら施設長に対してではなく国にだろ。

>>422
労基だの言わず、考えが合わないのなら他職に就くのが無難かと・・
GHは変形労働制だし大抵どこも36協定してるから残業は当たり前・・
打撃って・・お前会社に何しに行ってるんだ?
433ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 19:06:46.57 ID:WNBTvEUI
>>432
>職員は奴隷としか思ってないし。
これだけでも施設長を恨む事はできると思うんだけど?
434ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 19:46:08.06 ID:npSRKMnp
うちの施設長なんて、生き仏みたいな人だぞ
職員に気を遣いすぎて、髪の毛すっかり薄くなっちゃった
435ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 19:51:56.55 ID:au7uHdcd
>>433
奴隷的扱いを受けたのか?なら労基でなく警察にでも言ったら?

手当ての件は知らんが、残業程度は労基の範囲。奴隷と感じるのはお前が軟なだけだろ。
大変な職種だとは思うが、恨むことは筋違い。
何よりお前が感じてる以上に上の者は責任があり苦労が耐えない。
436ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 20:18:10.48 ID:WNBTvEUI
>>420じゃないんだけど何勘違いしてるんだ?
あんたがデモのとこをなぜか「利用者は金蔓」ってとこにしか見てないから
「職員は奴隷」って部分は無視なのかって言ってるだけだ
施設長の収入なんてしらないよ
>>420がどのように奴隷にされてるかもまったくしらない
ちゃんと文章嫁って言いたいだけ


あとさ>>435の意味がわからないんだけど
>奴隷的扱いを受けたのか?なら労基でなく警察にでも言ったら?
>手当ての件は知らんが、残業程度は労基の範囲。奴隷と感じるのはお前が軟なだけだろ。
何がいいたいの?

>何よりお前が感じてる以上に上の者は責任があり苦労が耐えない。
責任あるからなんなの?
上が残業100時間してるから下っ端は数十時間ぐらいでgtgt言うなksとでもいいたいの?
それこそ筋違いだと思うけど
437ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 20:27:02.36 ID:au7uHdcd
いや、普通に見た通りじゃない?w
別に言ってること間違ってるわけじゃないし

438ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 20:49:10.02 ID:WNBTvEUI
>奴隷と感じるのはお前が軟なだけだろ。
これだよ
残業のことって決め付けてるのはなぜなの?

>何よりお前が感じてる以上に上の者は責任があり苦労が耐えない。
んで責任があるからなんなの?
何より???まったく関係ないことを何よりって・・・
439ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 20:58:16.49 ID:au7uHdcd
お前必死だな
何か笑えてきたw

自分の事じゃないなら釣られてくんなよw
440ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 21:04:01.13 ID:WNBTvEUI
結局逃げかよ
441ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 21:41:03.40 ID:au7uHdcd
じゃお前に聞くが、介護現場の奴隷ってお前ならどういう風にとらえる?
知るかよ。で逃げるなよ?
おれは時間外労働等に対する表現ってとらえただけ。
別に残業って言ってるわけじゃないだろけど・・
じゃぁ何?
見当違いな事言ってる訳でもないのに食いついてくるなって。

>まあ施設長様達は、利用者は金蔓、職員は奴隷としか思ってないし。
介護員デモとか起こせばいいのかなー。

別に施設長皆がそう思ってるわけじゃない。
職員が自分を奴隷と表現して苦労してる様に、上の方も同じように苦労してあると言いたいだけ。
だから施設長に恨んでも解決しないし筋違い。もっと根本的な問題だしね。

>上が残業100時間してるから下っ端は数十時間ぐらいでgtgt言うなksとでもいいたいの?
それこそ筋違いだと思うけど

そこまでは言ってない。 ただ例として、利用者に急変が起きたとき時間外だからとか言って無責任に放置できるものでもないだろ?
実際、愚痴りたくなるのは分るが施設長は関係ない。
急変じゃなくても限られた時間の中で職員が仕事上手になることも努めるべきだし。

逃げると言うより面倒くさいだけ。どうせ説明しても文面の揚げ足とって終わるだけだろし。
あとは理解力の無さを感じたから話しても無駄かなって。

442ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 21:46:34.72 ID:au7uHdcd
そして、俺じゃないって肝心なところ逃げるようなら
お願いだから突っかかって来ないで下さいね。
443ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 21:50:25.13 ID:JDl2VnKZ
俺なんか経理事務、利用者の金銭管理、シフト表作り
晩飯作り、掃除洗濯全部一人でやらされてる。
続くわけねえよこんなもん。まったく定時じゃ上がれない。
現場知らない馬鹿な施設長は、がんばれば定時で上がれるでしょとか
キチガイみたいなこと言ってるけどな。
444ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 21:56:05.32 ID:JDl2VnKZ
生活支援の場では利用者とのコミュニケーションと健康状態の管理が
一番大事だと思うんだけどな。
事務や経理に忙殺されて、それらがおざなりになってるようじゃ本末転倒だよホント
445ななしのフクちゃん:2011/10/22(土) 22:32:56.64 ID:q4WJG98z
>>432
考えが合わないとかじゃなく、明らかに違法な事やってたから
労基行ったんだよ。

いくつかあったけど、一個あげれば
16時間夜勤休憩3時間 時給制なら13時間分の時給を支払わなければいけないが
実質7時間分しか払われてなかったわけだ。
6時間分只働きはおかしいっしょ。

そういうセコイ事複数やってる奴だから
予想してない支払いを多量にさせられたら、ざまあwwwwwってくらい思うじゃん?
2年分の未払い分、俺は途中から正社員になって固定給になったから
数か月分しかなく10数万程度だったけど、時給のパートさんは2年分丸々貰う事になって
全部で未払い分が百万単位で行ったわけだし。
泣き寝入りする奴が一番馬鹿です。

サビ残当たり前ってのは、経営者が言っていい言葉ではない。
職員が善意で行うのはいいが、それを経営者が当たり前って思っちゃいかんだろ。
446ななしのフクちゃん:2011/10/23(日) 16:36:26.57 ID:gZ+9Eqlw
ここのスレの人のグループホームはみんなおかしい。
新人(?)一人で見舞いに行かせるとかもおかしいし。
行くんだったら、責任者か、そうでなければ、責任者と一緒に複数でいくだろ。
447ななしのフクちゃん:2011/10/23(日) 16:42:44.32 ID:8uxyDtoU
許可得て私的に行くんだったら別に一人でもいんじゃね?
まあ、行く奴いないと思うけど
448ななしのフクちゃん:2011/10/23(日) 19:41:30.29 ID:uY8iIQJf
うちの施設は入所者が死んだときになぜか職員有志で香典を集める・・・
そんなことやる必要ないだろと思ってるので自分は出さないが
出す職員は結構居る。
449ななしのフクちゃん:2011/10/23(日) 20:21:23.22 ID:JLqExhbj
>>441
もう寝たのかと思ってたよ

>介護現場の奴隷ってお前ならどういう風にとらえる
もちろんサービス残業やらもだけど
施設長の方針でグレーゾーンに手をだしたりさせられてるのかと思ってたよ
現状だと声かけ一つ間違うだけで“虐待”になるらしいからね

>見当違いな事言ってる訳でもないのに食いついてくるなって
匿名掲示板なんだから自分の事じゃなくても興味あることには
食いつくのが普通だと思ってただけだよ

>施設長に恨んでも解決しないし筋違い
なんで筋違いなのかわからないんだよ本当に
それこそ時間外労働なんて上うらむしかないじゃん?
休憩の事はともかくサービス残業なんて
求人するときに低時給で募集して拘束時間ふやして残業つければいいんじゃないの?
それだと応募ないからってごまかしたら詐欺行為だと思うよ
施設長も別に国に命令されてその施設建ててるわけじゃないんだから
グループホームなんて手ださなければよかったんじゃないかな
職員が施設長恨んで、施設長が母体の社長や国を恨むのが自然だと思うんだけど
もちろん恨むだけじゃ解決しないのはわかるけど
筋違いってのがわからないよ


>>446
個人の意思で行ったという形をとらせたいんでしょ
そっちの方が暖かいGHってイメージもつくし
職員の誰か一人でも気に入られたら他所のGHに移るとか言い出しにくいし
何かと都合がいいよ
身内預けた事ある人ならわかると思う
450ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 00:46:08.19 ID:J4Q9l8z+
うちは見舞いは一人では行かせてないよ。
一人で見舞いに行って退院後のいろいろとか、入院前のいろいろとか、
いろんなこと家族に聞かれて、適切に答えられる人ばかりではないし。
誤解を生むような言動を取る職員も過去に実際にいたし。
絶対禁止と言うわけではないけれど。
見舞いは、入院中に必ず一度以上は誰かがきちんと目的を持って行っているが。
退院後のためのアセスも必要だし。
見舞いを希望する職員はその時に何人でも同行しているが。
それが普通と思うが。
451ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 00:53:26.76 ID:Eys6iQpP
こんなことを言っては不謹慎かもしれないが我々介護職の
給料はスズメの涙。そこにもってきて利用者の香典徴収されるのは
せこいかもしれないが気が進まない。利用者側のほうがよほど裕福
だったりするわけだし。
452ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 01:07:31.53 ID:J4Q9l8z+
香典もいちいち徴収しないで、そういう時どうするのか取り決めておくのが普通と思うが。
うちは、勤務中に職員が飲むお茶とかコーヒーとか、そういうのも含めて月500円、
食費と一緒に徴収されてるから、香典もそこから一律に出る。
453ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 08:41:32.38 ID:X09iNrCl
たまたまかもしれないが、うちんとこ、今までほとんど香典辞退なんだが。
話それるが、俺が今まで参列したのはたいがい仏教か無宗教だが、キリスト教もあったな。
「いい(告別)式だった」という表現に思わず「じゃあ悪い式って何なんだよ」とかツッコミ入れたくなる
ひねくれ者の俺だが、このキリスト教の式は、これこそが「いい式だなぁ」て思ってしまった。上の人は
献花→出棺の辺りに来て、俺は(たまたま非番だったから)最初からいたが、興味があったのか知らんが
後日「お前、賛美歌とか歌えたのか」「なんか講話みたいなの聞かされるのか」とかいろいろ訊かれたわw
(創価学会の「友人葬」は、当日の勤務の都合で行けず。まあ大切なのはご本人への感謝の気持ちと、悲しみ
に暮れるご遺族への労いの気持ちを伝える事ですよ。宗教やそれによる儀式進行の違い云々は関係ない)。

勤務中に水分補給で飲むコーヒー代は取られた事ないが、それが運営経費全体でみると、支払われる事の
ない残業代や資格手当の代わり、てか?マァイイケドネ

ていうか、まあどこも運営苦しいと思うけど、職員の領域での節電とか職員手持ちの勤務シフト表には不要
裏紙を使うとか地道に節約の努力はしてる?うちは、正直全然(この夏に若干わあ言っただけ)。
454ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 17:24:08.11 ID:khyLc481
男性の介護職員に聞きたいのですが、何でこの職種を選んだのでしょうか?
・高齢者の介護に生きがいを感じてある。
・目標のステップが充実しており、いつかは施設の運営等に関りたい。
・他の職種では採用してもらえない。
・大変だとは言うが、他職に比べると楽な面を感じる。
・その他。

福祉の仕事は正直大変だと思いますし、給与は雀の涙と言われる方もいるくらい。
女性なら(母子等は除き)夫の収入がある方とかもいて、給与に関しては納得してあるかもですが
男性の方は正直、家族の生計を立て養っていけるのでしょうか?


455ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 19:54:54.21 ID:wnmlh5o0
勉強会うぜえええ氏ねks施設長
456ななしのフクちゃん:2011/10/24(月) 22:39:42.60 ID:gyPN3WM1
>>454
もう40歳だし、
老人ホームだらけの求人の地域に住んでるので
老人ホームくらいしか仕事無い

トラックは持病で重いもの無理
タクシーは二種免許無い
警備員はあほばっからしいし
倉庫はきつい
飲食業は若い店員がウザイ

福祉系はまだまともな感じだ
給料も他より安いが副収入もあるので
457ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 05:03:14.55 ID:BSA88ERb
>>454
・お年寄りの介護が好きだから、というか、福祉が好きだから
・全くの無給で同じような事をしてる人もいる事を考えたら、給料もらえるのはなんか申し訳ないくらい
・元々童顔だし周りのおばさま方にも適当に可愛がってもらえるから
・若い女の子も基本悪い子はいない。というか他に仕事あるだろうにわざわざこれ、てのが頭下がる










↑全部うそです。以下事実。
・まあ介護業務(特に夜勤)そのものはなんだかんだ言って慣れたから別に苦でもないし続けていいかと。
・やはり上の者から女中心の職場故に特有の粘着性はつきものだが、これに耐える覚悟もそこそこあるので。
・職場は転々として履歴書は真っ黒でもう次の行き先がないし年齢的にもそうなったから。
・前職は営業だったが、新卒で入社早々不祥事が発覚して以来赤字に転落した会社がどうしても売上を回復
するとの方針で詐欺押し売り紛いな売り方をエスカレート。その変なマニュアルを毎日深夜にわたって叩き
込まれ、実際それを現場でやれば顧客も当然引いて面白いように離れるが、それはお前達のやり方が悪いと
またタイムカードを切った後日付が変わるまで居残り教育(毎日それの繰り返し。疲れは当然蓄積されるが
「ちゃんと休みたいなら売上伸ばせ!それも出来てないお前らが人並みに休ませろとか何のギャグじゃ!!」)。
残った顧客がとうとう人間じゃなくて財布(それも中身が詰まった蝦蟇口)にしか見えなくなり、退職を
決意。いくら会社の方針とはいえ自分は何をやっていたのかと酷い自己嫌悪に陥りニートの後、現職種に。
→あの頃の自分があったから今の自分があるともいえるが、しかし、またこれに戻れと言われたらもう厭だ。
・あと自分独身だし、今更結婚は無理だと諦めてる(貯金も出来ないのに)。てか、周りから「よくそんな
不規則で給料もバイトみたいなとこで勤まるね。仕事だからしょうがないんだろうけど身体壊すよ?長生き
出来ないよ?」とかよく言われるが、それでいい。むしろ早死に上等。利用者見てたら長生きしたくもない。
どーせ介護要員なんて使い捨てなんだから。今にそこそこ必要とされたら後々とかもういいよ。

まだまだあるけど、このへんにしてやんよ。
458ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 05:31:50.28 ID:7O+Ll3b4
>>454
母子家庭だから、田舎から出たくない
ド田舎だから介護ぐらいしか仕事が無いし仕方なく 程度
生きがい、やりがいなんぞ感じない。

親子で暮らすのでギリギリ。
家庭を持つのは無理だね、絶対共働きになるっしょ。施設長クラスでギリギリ?
自分の場合は、一回彼女出来てその面倒くささにもういいや
ってなったので一生一人モンだろうから今の状態でも問題ない。

まあもし本気で誰かを好きになって付合う事になったとしたら
介護からは絶対足を洗うと思う。営業でも何でもやるわ。
459ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 08:19:17.90 ID:5En3XtSS
上の方で給与について見かけたから俺のも晒してみる

グループホーム管理者兼計画作成担当者(ケアマネ資格なし)です
初めての職場で、介護から入って実務年数が満たされると同時に管理者になりました
ケアマネを取ったら給与を上げるのは保障する、と言われています

基本給:110,000円
役職手当て:35,000円

田舎ですが、こんな現実もあります
自分がケアマネ持ってないせいで別にケアマネを雇わなきゃいけないのもあるけど、
管理職にこれだけしか払ってないんだから、介護職員なんて・・・

ちなみに自分は人生捨ててます
慈善のつもりで仕事選んだので後悔はありません
ただもうちょっとおこづかい欲しいかなw
460ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 08:28:22.10 ID:7O+Ll3b4
凄いな。
うちは正職員で基本給12万 資格手当て無し 昇給賞与無し
夜勤1回3000円 パート時給650 だけど

管理者は35万くらい貰ってる上に、なんか昇給もあってるみたい。
あと管理者の奥さんも25万くらい貰ってたかな。
461ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 09:12:48.85 ID:Z4gV7V5U
私は非常勤だけれど、月手取りで12万以上はもらっています。
ボーナスあり。
雇用保険、健康保険あり。正職さん達も二十万弱はもらってるみたい。
計画作成等なら二十万超。
その代わり残業前提(前提分はだけは支給)。前提分は0.5時間〜1.0時間。
それ以上は余程の理由がないと出ません。(こちら側が申請しないとも言えるw)
以前の議論見守ってたけど、看取りあり褥瘡なし、各種可算あり。首都圏。
皆さんのレスを見ていると条件がいいのは実感するけれど、この差はどこから?

>>460
管理者の奥さんて、なにか仕事してるんですか?
462ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 09:23:05.65 ID:7O+Ll3b4
>>461
施設長の業務を半分くらい分担してて
あとは気が向いたときに、現場に入る事がある程度だよ。

看取りあり、褥瘡あり(病院で作ってくる)、各種加算あり、田舎、残業代無し
差はまあ、それだけ施設長夫婦が搾取してるからだろうね。
あの夫婦、賞与とかコッソリ貰ってそうだし。
463ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 09:43:36.67 ID:Z4gV7V5U
>>462
そんなのひどい。
管理者の奥さん、ケアマネや看護資格とがあるとか、そういうわけじゃなくて?
そういうのって、不当に給与を搾取している事になって、
何かにひっかかるとか、ないのかな?
働いてる人がかわいそう。
464ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 09:58:25.83 ID:7O+Ll3b4
一応ケアマネだけは持ってたかな。でも別にケアマネいるし。
まあ、抜き打ちでしっかりした監査が入ったりしたら
引っかかりそうな事は沢山あるんだけどね。

多いときは1年で13人くらい職員入れ替わるよ。
465ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 10:48:30.55 ID:Z4gV7V5U
グループホームなんて、小さい施設は、
施設長は看護資格持ちで、看護師と兼務、とか、
ケアマネは計画作成兼介護職とか、
そんな風にしてお金を浮かしているんでしょうにね。
ひとつのグループホームに二人ケアマネはいらないでしょう。
いても、一人しか雇えないからと言って、ケアマネの給与にならないけれど、
それでも、よければっていう話になると思うんですけれど。
そういう人、ひとり居てくれれば、きっと本当のケアマネが病気で長期に休業した時とか、
急遽名前を使えるから便利ですよね、きっと。
その分介護職員に分配されている気配があれば、介護職員も頑張るんだろうに。
私も非常勤だけど、私が働いている所には、いろいろ欠点はあっても、
その気配があるから、少々のサービス残業なら我慢できる(たくさんは我慢しない)。
人の気持ちなんてそんなものだろうに。
給与が少ないなら少ないなりに、周りも頑張っているとか、
上も頼りにならない所もあるが、でも頑張っているのが人として分かるとか、
そういう部分が欲しいですよね。
辞めていく人は、辞めていくんでしょうけれど、そういう部分があることで、
残る人もいるかもしれない。
人間なんだから、働く人がある程度は保証されないと、利用者にも優しくなれないと思います。
この仕事、必ずしも志を持って就職する人ばかりではない事は周知の事実なんだし。
466ななしのフクちゃん:2011/10/25(火) 23:59:33.38 ID:yF8h9ZGF
GHって横のつながりどうなの?
2年おきに残業代払わせて職場変えていったらブラックリスト乗るのかな?
長く続けたからって昇進できるってわけじゃないし
むしろ雑用させられて損ばかりするイメージ
467ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 03:04:53.75 ID:Hb1MW+vZ
繋がりは少なからずあるだろうけど
残業代の未払いの請求とかでしょ?
自分の施設の不正とかは流石に喋らないと思うけどな。
請求できる物は請求した方がいいよ。

ただ、残業代請求したとかは、おばちゃん職員とかには
絶対喋らない方がいいだろうね。
あの人たち、どっから情報仕入れてくんのか、前辞めた職員の事までしってるもん。
「○○君、今は○○に勤めてて、腰ヤって入院中なのよ」とか
聞いたときはゾっとした。
468ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 10:52:20.22 ID:e/dChBy8
入居者の家族と契約する時
勝手に歩いて怪我した時一切金払わないからな
って契約はちゃんとしてるんだろうな?
469ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 16:35:41.72 ID:2OvMN6IT
>>466
地域や業界の会議で法人や事業所が違っても知り合いになって、問い合わせの電話を、あなたが元居たところにする可能性は充分にある
そしてダメな法人・事業所ほど前の勤め先に確認をしたがる。糞のくせに
470ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 19:43:52.08 ID:PMMV/ApF
>>468
グループホーム管理者です。
想定される事故についての説明は契約時に一通り行っているつもりです。

夜間離床時の自室内での転倒はもちろん、日中徘徊時の共有スペースにおける転倒についても
はっきりと管理責任を負いませんと明言しています。
また、医療に対する人員・設備がないという事もしっかり説明しないといけませんね。
まだまだ老人ホーム=医療完備だと思ってる方はたくさんいますよね。

この説明でグループホーム入居をやめた方もおいでます。
「病院みたいなものだと思ってた」という言葉を聞いた時には
しっかり説明しておいて良かった、と思いましたね。

管理者とか入居案内してる方で、
これだけはやっといた方がいいって事、
他にも言って欲しいです。
471ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 23:21:31.21 ID:xRDKJZGB
管理職がいまだに「徘徊」などという言葉を使ってるようでは・・ww

それにさ、行っている「つもり」になって 仕事されても。

所詮あんたも、やる気ないんでしょ?wどうせw、そんな感じw。

472ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 23:41:10.11 ID:cHJ75dcI
管理者氏ねと思うけど
あきらかな釣りはさすがになぁ
473ななしのフクちゃん:2011/10/26(水) 23:44:02.92 ID:yyXoOkhi
ん?徘徊は徘徊じゃないの?

BPSD=(心理状態+周辺症状)で、周辺症状のいくつか、の中に「徘徊」があるんじゃないの。
474ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 00:08:10.25 ID:pgRop4DY
とりあえずグルホは老人ホームじゃない
とだけ言っておきます。
475ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 03:58:46.45 ID:TOmhvydw
でも上の奴は、連れと呑んでて「お前んとこの老人ホーム、儲かってんのか?」て訊かれたらそこをいちいち
「いや、うちは老人ホームじゃなくてry」とか否定なんかしてないと思う(あるいは自己紹介とかで自ら
「老人ホーム、みたいなものをやってます」とか普通に言ってそう)。
476ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 04:32:50.10 ID:bFcBwIVH
私は管理者がありませんが、グループホームは地域密着型特定施設入居者生活介護であり、
老人ホームの一種だと思っていますが、違いますか?

老人ホームと言う言葉は一般的なあいまいな言葉で、法律的には規定されていないのでは?

法律的に在宅サービスの中に位置づけられていても、実質的には施設そのものなんだから、
一般人には老人ホームと説明すべきなんじゃないかと思うけれど。
職員の方にも、在宅だから、ちゃんとしていなくてもいい、
家族みたいな接し方で良い、みたいな、不思議な考え方、未だにありますし。
477ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 04:42:43.38 ID:bFcBwIVH
一時金を払わない、という事と、管理責任を負わない、という事は少し違うとは思いますが。
一時金は払わなくても、管理責任は負うべき、でしょう?
478ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 19:26:46.76 ID:ZuM3LNV2
>>476
違います。
グループホームは地域密着型の認知症対応型共同生活介護ですよ。
分類としては施設ではなく居宅扱いになります。
特定施設はケアハウス、有料老人ホーム等です。

一般の方が老人ホームと言われるのは、福祉施設の細かい分類が見えないからです。
一般の方が老人ホームに入りたいと言われても、施設ごとに条件が違いますので
適切なサービス選択をしてもらう為にも施設側が老人ホームと言うのまず無いですね。
GHにしてもが認知症対応型なので認知症が無ければ受け入れることは出来ません。
利用者等には正確に説明することが義務付けされてますよ。
重要事項や契約書を交し書面にて同意を得ていなければ
監査の基準違反となります。
外部評価や情報公表制度等でも記載されてあるとおり
書面で同意をされていないGHは指定取り消しもありますので
まずその面ではどこのGHも適当にはされてないと思いますよ。
>>477
良く分りませんが、一時金とは入居一時金の事でしょうか?
一時金は利用者が払うべきものです。
管理責任が問われるのはGH側です。
479ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 19:43:26.63 ID:cWZKE9LD
西東京市のグループホームで評判の良い事業者ってどこになりますか?
480ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 19:50:29.35 ID:ZuM3LNV2
>>479
WAMネット等で調べて見たらいいと思います。
第3者への情報開示がされてますので。
481ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 20:02:51.48 ID:UmeRoIti
このスレに好条件のとこで働いてる人っている?
今日久しぶり会った元同僚と話したら働いてるとこがよすぎてびっくりした

基本給15万(田舎なので周りのグルホは12〜13万が多い)
休憩約45分(2人だけ食事補助につくので@の人は1時間、俺のとこは歯磨きか喫煙で10分)
夜勤手当8000円(俺のとこ5000円)
食事は昼と夜を作りに来る人が週5できて、いない日の分はカレーとか簡単な献立にしてくれるらしい
482ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 20:06:48.41 ID:IMqO9KKP
>>467 社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する
法律案に対する附帯決議
平成十九年四月二十六日
参議院厚生労働委員会
政府は、本法の施行に当たり、次の事項について適切な措置を講ずるべきである。
三 福祉・介護労働の魅力を高めるため、「社会福祉事業に従事する者の確保を図るための措置に関する基本的な指針」に基づく施策として、
社会福祉士及び介護福祉士の雇用管理や労働条件の改善の促進、生涯を通じた能力開発及びキャリアアップの支援、
潜在マンパワーの就業促進等の実効性ある福祉・介護労働力確保対策を総合的に推進すること。

四 介護職員の任用については、介護福祉士を基本とすることを念頭に置きつつ、介護福祉士への円滑な移行を促進するため、その施策の在り方を十分検討すること。

五 社会福祉士の任用・活用の拡大については、今回の改正事項の実効性を高めるため、都道府県
及び市区町村の福祉に関する事務所職員への社会福祉士の登用の促進策の在り方について十分検討すること。
また、社会福祉施設の長、生活指導員(相談援助/指導支援職員)等についても、社会福祉士の任用を促進するよう周知徹底を図ること。
483ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 20:18:43.88 ID:lC8cFMPp

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
484ななしのフクちゃん:2011/10/27(木) 22:38:14.01 ID:C17mS1mW
>>470
いくら重要事項説明書や利用契約で

「夜間離床時の自室内での転倒はもちろん、日中徘徊時の共有スペースにおける転倒についても
はっきりと管理責任を負いませんと明言」

そんな事説明していたって、グループホームには入居者の安全に対する配慮=善管注意義務が有るから
訴えられたら無意味になるんだけどね。
485ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 00:52:05.36 ID:lmZ10lLM
総合ということは、障害者のもスレの範疇ですか?
神奈川県の県央福祉会では以前不正請求をし、横領があってもきちんと調査せずちょっとした注意で終わります
その他事業所でも不正のせいで混乱をきたした所もあります
486ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 01:53:44.42 ID:H33R1QDs
>>478
私が一時金と言ったのは>>468さんが言った一時金をそのまま使っただけで、
私も実は>>468さんが言う一時金の意味が良く解りません。
文脈から言って入居者さんが、グループホームの生活の中で怪我をした時の治療費とか入院費とか、
そのようなものかと思いました。
それから>>470さんが
>夜間離床時の自室内での転倒はもちろん、日中徘徊時の共有スペースにおける転倒についても、
>はっきりと管理責任を負いませんと明言しています。
と答えられていたので、
管理責任はやはりあるだろう、
治療費を払わない事と、管理責任を負わないことは、別々な事だといいたかったんです。
私は法律はさっぱりなんですが、それでも少ない知識の持ち合わせの中から考えて、
きちんと基準どおり、安全への注意義務を怠らないよう配慮されている中で事故が起こったとしたら、
たぶん治療費は払わなくて良いはずだと思うんです。
でも、
>>484さんが言う通り、安全への注意義務を明らかに怠ったとみなされる場合は、訴訟になったら負けるでしょうし、
例えば入居者さんが、他の入居者さんを傷つけてしまう場合も考えられ、
傷つけられた入居者さんの家族が、傷つけた入居者さんを訴えた場合なども、
たぶん、グループホーム内で起こった事故は、管理責任はグループホームに問われるでしょうから。
たぶんいくら契約書に書いても責任から逃れる事は無理だろうと思われるので。
ただ、家族が訴訟を起こさない抑止の効果はほんのちょびっとあるのかもしれませんが。

それから老人ホーム、という言葉の件ですが
>グループホームは地域密着型の認知症対応型共同生活介護ですよ。
これはあなたのおっしゃるとおりですね。私の書き込みは間違いでした。すみません。
でも扱いは居宅でも、そこで働くものは施設と考えるべきですよね。
説明責任があることはその通りですが、一般の人が老人ホーム、と言う時は、
いろいろな形すべてを含んでいると思います。
この「老人ホーム」という言葉は法律上の定義はないんじゃないですか?
だからこそ、あなたの言うように、どのような施設なのかきちんと説明する義務があるんだと思います。
介護保険制度上居宅扱いでも、責任の負い方は施設と同じだと思うんです。
ごめんなさい、日本語下手で。わかりにくいですよね。
487ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 02:04:19.73 ID:5v+srkNq
夜勤手当て5000円を謳って3000円とか
マジいい加減にしろ、17時間夜勤なんだから5000くらいくれよ
ハロワ行こ
488ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 07:57:48.20 ID:6cUIljJA
>>481
グルホでそれ・・・?
病院併設のグルホとかじゃね?それ 羨ましいな
休憩ないし夜勤手当3000だよ
489470:2011/10/28(金) 17:52:12.82 ID:nYioPK3I
>>474
>グループホームは老人ホームじゃない

もちろん理解してますよ
ただ、入居相談においでる御家族の認識は
「グループホーム=老人ホーム」である事がほとんどなので、
先の書き込みでは家族側の認識を表現しているつもりで老人ホーム、と書きました。
ただ、>>475さんがおっしゃるように友人同士での会話なんかだと
「介護施設みたいなもの」ぐらいの適当な言い方してますね;

あと事故が起こった場合云々についても、>>486さんがおっしゃる通り抑止効果が基本ですね。
「施設に預けている以上は事故はありえない」と信じて疑わない家族が多く、
「全面的に施設が責任を負います」という誤解を生まないようにとの処置です。
もちろん重要事項説明書に沿って、「万が一の事故の場合においては過失の割合によって〜」との説明も行い、
互いの言い分に合意が得られない場合には訴訟という形になります、と伝えてもいます。


>>472
>管理者氏ね
どんなとこが嫌いですか?
戒めの為にも悪い例を知っておきたい。

ちなみに自分は勤務時間中は基本現場介護職員と同じ仕事をしています。
管理者業務、計画作成なんかは基本的に業務時間外でやっていますし、
入居や退居については自分が休みの日になるように勤務を合わせる。
もちろん会議その他で現場を離れる時間もありますけどね。

管理者に就任以後2年間の離職が0人なのが自慢です。
もちろん不満はたくさんあるようでよく苦情を言われていますけどね。

>>481
基本給が俺の基本給+役職手当より多い件についてw
490ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 19:16:23.51 ID:6cUIljJA
入退所は休みの日にあわせるって
休みに出てくるの?

管理者が嫌われてるのは
・搾取しまくりで職員に還元なし
・時間が余ってても現場には絶対に入らない、携帯かPC弄って時間つぶし
 そのくせ、現場に口をだす(しかも的外れで利用者の状態も把握してなかったり)
 なのに理想論だけはペラペラペラペラ
・〜〜が嫌?じゃあ辞めれば?変わりは幾らでも、な姿勢

とかが多いんじゃないかなあ。
上の人は、不満・苦情をよく言われるって事は、現場もやり易いんだろうな
大抵の所は溜め込むだろうし。
491ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 19:45:24.10 ID:OcFg5UtO
社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する
法律案に対する附帯決議
平成十九年四月二十六日
参議院厚生労働委員会
政府は、本法の施行に当たり、次の事項について適切な措置を講ずるべきである。
三 福祉・介護労働の魅力を高めるため、「社会福祉事業に従事する者の確保を図るための措置に関する基本的な指針」に基づく施策として、
社会福祉士及び介護福祉士の雇用管理や労働条件の改善の促進、生涯を通じた能力開発及びキャリアアップの支援、
潜在マンパワーの就業促進等の実効性ある福祉・介護労働力確保対策を総合的に推進すること。

四 介護職員の任用については、介護福祉士を基本とすることを念頭に置きつつ、介護福祉士への円滑な移行を促進するため、その施策の在り方を十分検討すること。

五 社会福祉士の任用・活用の拡大については、今回の改正事項の実効性を高めるため、都道府県
及び市区町村の福祉に関する事務所職員への社会福祉士の登用の促進策の在り方について十分検討すること。
また、社会福祉施設の長、生活指導員(相談援助/指導支援職員)等についても、社会福祉士の任用を促進するよう周知徹底を図ること。
492ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 22:34:53.91 ID:83ixEtqz
ここ、高齢者GHの話ばっかりだよな。
GHには身体も知的も精神もあるんだぜ
493470:2011/10/28(金) 23:13:18.37 ID:M1NPG/GW
>>490
グループホームって、小さな事業所だから管理者も職員の一員になりがちだと思うんですけどね。
100人以上の大きな施設なんかだと冷房の部屋でコーヒー飲んでるだけの人とかいるのかもしれませんけど。
人員基準ギリギリだと管理者も現場に入らないと「理想論」に近づくことすら不可能なんじゃ・・・。
494ななしのフクちゃん:2011/10/29(土) 00:12:50.78 ID:n1r6becK
>>492
好きなとこの話すればいいじゃないですか
495ななしのフクちゃん:2011/10/29(土) 02:24:03.36 ID:F7qApnpm
>>492
個人的には知的・精神のGHとか凄い気になるんだけどね。
知的の内定蹴っちゃったものの、仕事内容は気になる。
身体介護はほぼ無いらしいから、日中とか何やるの?って感じ

>>493
人員ギリギリで施設長も出勤者に数えてんのに
現場には決して入らない。
お金の為に重度受け入れまくり、看取りもいるし、医療行為まであるしで
職員は休憩無しでフルでバタバタ走り回ってるのに、事務所でマッタリ。
だけど理想論だけは、ってのがうちの施設長だけど
案外多いと思うよ、こういう人。
入所して7年くらいの寝たきり爺さん、ずっと極刻み食で対応してるんだけど
「○○さんはミキサー食だろ?」って言ってて職員全員ポカーン って事もあった。

現場にしっかり入って動いてくれるような管理者なら
どんだけ理想語っても、それだけ自分も動いてるんだから
面倒くさいとは思っても、嫌う事は無いんだけどね。
この施設長のおかげで、施設長という役職自体に偏見持っちゃったよ。
496ななしのフクちゃん:2011/10/29(土) 20:57:10.21 ID:/riVRKcD
>>495
知的のGHは皆、作業所やら通所施設いってるから平日の日中は誰もいないよ。
つまり夜勤だけ。ただ、祝日とか土・日曜の昼間はメシ作りにヘルパーさん入るけどね。
497ななしのフクちゃん:2011/10/29(土) 20:58:37.33 ID:/riVRKcD
あと、週末になると自宅に外泊する利用者もいる。
それぐらいかな。
498ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 00:54:28.97 ID:aI+FRc0b
>>496はヘルパーじゃないの?
細かい事だけど、さん付けで呼んでるから

夜中騒いで寝れなかったりとかあるのかな?
499ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 01:07:29.42 ID:oeni3Rem
>>498
さん付けで呼んでるよ。それはどこも同じじゃないかな。
みんな重度ではないからそれはないよ。
500ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 03:20:18.31 ID:SS4KaNi6
>>496
日中誰もいないんだ。
GHで求人出てたけど、平日は送迎と掃除して後は
作業所とかに行かないような高齢な利用者の世話程度なのかな。

もしかして楽なのか。
501ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 17:46:23.30 ID:oeni3Rem
>>500
高齢者はまだいないな。
利用者対応はみんな自立度高いから楽だよ。
歩いたり電車乗ったりして作業所行ってるから送迎もなし。
暴れたりパニくったり事件起こしたりみたいなのもいないし。
悪く言えばつぶしが利かない職場
502ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 21:02:58.72 ID:sFLZUjR8
今のとこ2ユニットで開所三年になるけど4人亡くなってる。
他の施設に行った人は二人。
入院したまま退去一人。
他もそんなかんじですか?
503ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 21:04:55.95 ID:aI+FRc0b
>>499
ヘルパーなのに自分達の事をさん付けで呼ぶの?
それとも>>499が利用者ってこと?
504ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 23:18:58.25 ID:oeni3Rem
>>503
読解力なさすぎ。一から国語の勉強してこい
505ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 23:20:36.58 ID:eRQ8xT9Y
1ユニットに正社員とアルバイトは何人いる?

正社員2人
バイト5人

こんなんで回してるから死にそうだw
しかもバイトは能力格差ありすぎだし・・・・
506ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 01:56:17.50 ID:IjqE1jaS
>>502
うちは法人本部がガラガラの病院だから亡くなる前にそこに入院。
幸い事故もないから開設から6年半だけど亡くなった人はいない。
退去の理由の9割は入院だな。

>>505
アルバイトはゼロ。
人員基準満たす最低限の数の正社員で回してる。
同じ基準時間だったら必要な時間に必要な数配置しやすい
短時間のパートを入れた方がいいと思うこともあるけど、
やっぱり正社員をしっかり育てた方がいいって思うことの多いなー。
507ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 02:17:32.23 ID:G1UxSX1y
>>506
最低限の人員って
急な退職とかの時にどうしてる?
きちんと一ヶ月以上前に予告退職してくれても人員補充が間に合わないときもあるんだけど
508ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 06:55:19.94 ID:5YQ6rFRg
うち、今はだいぶ人員拡充したが、一時期本当に今の半分で回してる時あったからな(介護福祉士一挙3人
流出→在籍0とかあったしw)。なかなか拡充しない理由としてやはり「人件費」とか言ってたが、拡充
した今、それを散々聞かされて耐え難きを耐え、忍び難きを忍んだ身として、じゃあもう財政的な問題は
クリアしたのか?大丈夫なのか?無理してないか?て却って不安になるわ…。ま、基本ミソもクソも身内から
直接引っ張って来る(ハロワを通さない)ような事業所だから心配するだけ損(それより非身内な自分を
心配しろ)って事なんでしょうけどねw
509ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 11:31:54.49 ID:Vllu7gOz
>>502
うちが開設3年だったころは、やっぱりそんな感じです。
他の施設に移った人は居なかったけれど、その後1〜2年の間に二人移られてます。
>>505
常勤4人非常勤5人ただし全員フルタイム。
ただ、非常勤は夜勤をやらない人がほとんどです。
一人だけ食事だけ作りに、週2回3時間だけ出勤してくるヘルパーさんがいます。
急な補充は無理して派遣を頼んで、即戦力にならない場合は遠慮なく断ってるみたいです。
断ったときは、耐え難きを耐える事になるけれど。
ここで言うとかなり良い方な感じがしますね。
510506:2011/10/31(月) 12:55:56.06 ID:OKFkAJFS
>>507
自分が管理職に就任してから離職歴0だから分からん;
ただ、市からは人員基準を満たさなくなった翌月の末日までは見逃すって確認取ってるから、
さすがに退職予告1ヶ月+当月+翌月の合計3ヶ月で埋まらないことはないだろうと不安は感じてない。
511ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 12:57:07.75 ID:EjONpDo6
GHに限った事じゃないと思うが
年末年始って1日出勤すると手当ていくらもらえる?
512506=510:2011/10/31(月) 12:58:19.77 ID:OKFkAJFS
人員不足してる間は無理せずのんびり運営。
勤務の穴は管理者の自分が埋める。
やむを得ない期間として管理者+計画作成担当者の自分も
介護職として働いてOKって市から確認貰ってる。
513ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 16:05:33.14 ID:GFlHREL4
俺が辞めたGHは、俺と同時期に3人は辞めて
もう2ヶ月以上たつけど、人全然来ないって言ってたな。
やっと来たと思ったら1日で辞めたり。

>>511
少なくともうちは、手当てなんてなかった。
514ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 16:13:59.01 ID:OKFkAJFS
>>511
うちもない
515ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 17:28:08.49 ID:JTy/VyWI
>>504
ヘルパーさんだから仕方ないんだって
516ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 20:04:03.46 ID:f7mjikpc
グループホーム「ぐるーぽん」
517ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 23:33:59.08 ID:B9OWvrWE
>>504
ごめんよ
さん付けで呼ぶなんて初めて聞いたからさ
知的GHあるあるなのかね
518ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 11:34:49.35 ID:Y7dcG9Wl
>>517
ヘルパーさんって良く聞くよ?見下しな感じも含めてね。
まぁ福祉の世界は段階に応じて色々資格もあるし、ヘルパー2級や
介護福祉士程度じゃあまり話にならないけどね。

519ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 12:28:10.89 ID:OitrNl59
>>517
あんたの読解力は問題ない
俺も同じ職位同士で「(職種)さん」なんて呼び合う職場なんて聞いたことがない
520ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 14:19:04.75 ID:NT/O37df
ヘルパーって職種なのか?
521ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 15:22:41.35 ID:6dX4/1PF
便宜上職種って書いただけだろ
522ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 17:32:13.44 ID:C+QcTeqG
思考停止のおばさんを勤務させるな
523ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 21:10:59.03 ID:vj31lDCi
へんに施設長とかが現場にいるとやりにくい。てめぇは利用者様の記録とクレーム対応だけやってろ
524ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 22:59:13.79 ID:r6TiKNTo
>>523
正直なとこそう思う?
確かに自分(管理者)がいたら好き勝手できなくてイヤかなーって思ったことがある。
気を使わせてしまうっていうか。
結局 自分が現場に入る労働力>気を使ってしまう だと結論づけて現場に入ってるけど。
525ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 01:41:53.57 ID:wOZVTePf
やりにくいのこんな感じかな
お局様>愚痴の多いおばさん>施設長>何もしないおばさん>>他のメンバー>ユニット長
526ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 02:44:38.66 ID:z8mrRnqz
施設長?
ghを施設と思ってる職員が居るとは…
ワロタw ワロタ…
527ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 03:21:08.85 ID:JSGrQKLo
ヘルパー「さん」のことだけど、特養のショート担当だけど、ヘルパーさんっていうよ。
ショートの送迎の時に、このご利用者はW/Cで階段を下りるからヘルパーさんを頼むよとか。
特別に変じゃないと思うけど、GHの職員は、ヘルパーさんのことを単に「ヘルパー」って言うのがデフォなのかいな?
528ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 09:13:39.84 ID:fyCaRyyG
グループホームは施設と思うべきですよ。
家庭だとでも言うつもり?
と言っても私は525じゃないんだけど。
地域密着型の認知症対応型共同生活介護であろうがなんであろうが
利用者やその家族にとっては小さい施設そのものだし、
その自覚の元に、大きい施設との差別化を考えていくべきだと思う。
ホームとか施設とか国語辞典に載ってるような、定義の曖昧な言葉で
重箱の隅をつつくように人をせせら笑う態度のほうがw

ヘルパーさんとかヘルパーとかも別にどうでもいいよ。
介護資格のない管理者だっているんだし、
例えばヘルパー無くて、社福を持ってる管理者が「ヘルパーさん」と言うのは
ただ単に丁寧なんだろうし。
529ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 09:26:37.88 ID:zFMLk8d7
>>527
まさか介護保険制度上で居宅サービスとされてるから施設じゃないと思ってるんじゃないだろうな
新ゴールドプラン以降の歴史を勉強してからレスしないと恥かくぞ
530ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 09:27:35.30 ID:zFMLk8d7
すまん↑は>>526へのレスなww
531ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 17:15:07.92 ID:wOZVTePf
>>526
ちょっと上の方も読んで来い
このスレでは施設長で通るから
というか施設だし
それ以外のなんでもないよ

>>528
なぜ俺だけ指定なんだよ

さん付けのやりとりもちゃんとうえから読んできて話なさい
ヘルパー同士でそう呼ぶかって内容だからその例え自体がまったく当てはまらん
532ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 18:35:52.27 ID:z8mrRnqz
>>529
> >>527
> まさか介護保険制度上で居宅サービスとされてるから施設じゃないと思ってるんじゃないだろうな
> 新ゴールドプラン以降の歴史を勉強してからレスしないと恥かくぞ

↑緒外国の施設解体、ノーマライゼーションの歴史を知らないと恥をかくぞ
m9(^д^)プギャー
533ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 18:37:40.31 ID:z8mrRnqz
>>531
ニホンジンノ フクシ オクレテマース
byバンク・ミケルセン
534ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 19:28:04.61 ID:HTZk1sY7
>>532
うわこのアホ真性だ

施設解体だのノーマライゼーションだの、お前のグルホに対する浅い考えは分かるが
そんな家に近い擬似的な家庭的環境を提供しまーすみたいな小学生でも思いつく低レベルな話で
「家ではない施設」なのにも関わらず介護保険制度上「居宅サービス事業」となった理由をどう説明するんだ?w
ケアプランも居宅介護支援事業所で作成されないのはなぜ?w

ヒント
っ数値目標
535ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 21:29:23.44 ID:z8mrRnqz
>>534
厚労省にghは施設か聞いてみろ。現実問題として現状が『施設化』しているからと言って施設そのものと認識していれば未来はない

つ社会的入院の減少数値目標
つなぜ特養を増設しないのか
536ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 22:27:51.66 ID:fyCaRyyG
>>531
別にあなたを指定してないですよ。
それに、ヘルパー同士限定の議論だと思ってるのはあなただけだと思うけど。
> >>496はヘルパーじゃないの?
ていうのは、たぶんあなたの問いなんだろうけど、誰もそれに対してはっきり答えてないしね。
どっちにしてもどうでもいいことですよ。
無資格の人もいるし、私も新しい人が来るときなど「無資格の人?ヘルパーさん?」と聞いたりもするし。
特養でも同じですよ。

>>535
厚労省なんていうものは、国にとって安上がりに上がれば施設であろうが何であろうがどうでもいいんですよ。
国がGHを施設という名前にしたくないのは国にとって、施設という名前にした方がお金がかかるからですよ。
特用や老健のようにきっちり箱物作って、きっちりした基準の基に国がお金を払うのがたいへんだから、
ゆる〜い基準で、民間と市町村にお金を出させて、やっていこうとしてるんですよ。
未来はないって、「家」という名の下に、いい加減な事をしてもいいと考えるグループホームが多くて、
それが、今さんざっぱら問題になっていて、締め付けがきつくなろうとしている現在、
幼稚な考え方してるなあ。
色々と問題が起こってきたら、ほら、国はやっぱ、特養をたくさん作った方がいいかな、
なんていい始めてるじゃないですか。
ノーマライゼーションとか家族的なサービスとか、そういうのは、GHをきちっと小さい施設と、
把握した上で、私達(管理者や介護職)が個々のグループホームを運営しつつ、
果たして行くべき理想ですよ。
537ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 22:32:54.02 ID:z8mrRnqz
定義として施設ではないと認めてますね
538ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 22:44:51.35 ID:zYx/Cl3W
定義として施設ではないかもしれないが
このスレで施設と発言したことに目くじらたてて粘着される言われもない

きっとみんなそう思ってると思うよ
539ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 23:05:22.94 ID:0KA+hpuk
正直どうでもいい
540ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 23:09:00.63 ID:wOZVTePf
施設長って言わない人たちはなんて呼んでるの?
541ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 23:25:42.74 ID:fyCaRyyG
ホーム長、とか、所長、とか。
542ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 23:46:07.39 ID:/5LlAppt
543ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 00:21:19.49 ID:xWrvKS5F
スレのちょっと上の方で暴れている奴ら、大概にしろw
まずはGH=高齢者との認識が間違いではないだろうか?
障害者福祉でもGHはある。そして、入所施設を持たないと公言している法人は幾つかあるが、それら法人はGHを持っている
障害者福祉分野でGHを施設と思っている奴らは相当イタい馬鹿だけだぞ

仮に特養を収容施設と職員が認識して働いていても公然と収容とは言わないはずだ。
よって高齢者GHの実態が施設でも、公式には施設ではないし、特養増設も収容のためではない。安心の生活の場の提供だ

介護は最底辺と言われないよう、くれぐれも注意して言葉を使って下さい
544ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 00:54:21.24 ID:Tukj4BNA
施設という言葉は別に悪いものではない。
収容という言葉と同じ考える方がおかしい。

「施設」とは国語辞典で調べれば「ある目的のために建物などを設ける事。もしくはその設備。」であり
「収容」とは同じく国語辞典で 「人や物を一定の場所や建物に入れる」
「入れる」という言葉は本人の意思ではなく、国家など、他の者がその都合で入れる事を言う。
それを収容という。

図書館だって病院だって学校だって区役所だってみんな施設だ。
公共施設は国の設けた基準の下に建てられ、それを満たさなければ施設として認められない。

さらに高齢者のGHは介護保険のシステムの下にあり、その基準によって作られる。
障害者のGHは、高齢者のGHとは全く扱いが違うので、そういう意味では同列には考えられない。

特養だってGHだって、安心の生活の場を目指す目的は変らない。
545ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 00:58:00.19 ID:XnazcRZ8
>>535
お前アホだろ
新ゴールドプランやゴールドプラン21を勉強してからレスしろマジでw

制度運用上「居宅サービス」と分類しているだけで施設化してるしてないじゃなく”施設”なんだよw
お花畑の理想で「居宅」としたいだけならそういう実サービスを提供すればいいだけの話であって
どうして施設なのに居宅サービスと分類せざるを得なかったか頭使って考えろks
546ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 00:59:49.96 ID:xWrvKS5F
>>544
国語辞典ではなく、介護福祉士辞典的な意味で、歴史も踏まえてニュアンスも捉えてレスをお願いしますm(__)m
547ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 01:25:56.30 ID:xWrvKS5F
>>545
じゃあ何でグループホームっていうの?
教えて(^人^)
548ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 01:51:01.55 ID:kp59RJGh
施設は施設だろ

>介護は最底辺と言われないよう、くれぐれも注意して言葉を使って下さい
顔文字なんて使ってるやつのレスとは思えないよ
549ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 05:20:02.73 ID:Tukj4BNA
>>547
やっと勉強して身に着けたことだからこだわってしまって、それ以前の人としての理解力が欠けているみたいね。
そうやって、知ってる風吹かせたい人は、普通の生活を送っていくにあたって、当然と思えることや、
本当に必要な事実が理解できないばかりか、人に言われても頑固に修正できないんだよね。
こういう理解力のない人が居るから底辺ていわれちゃうんだけど。
しかも、こういう人に限って人のことを底辺て言いたがるんだから、とほほ。
施設なのに居宅に分類せざるを得なかった理由だって、教えてあげてるのに、知ってる風にこだわって理解できないんだよ。
施設は施設。
介護老人福祉施設だって介護保険制度上の名称で、それ以前はというか現在だって通称は特別養護老人ホームって言うでしょうが。
ホームってついたら家だとでも?
他にも経費老親ホームだの有料老人ホームだの地域密着型施設にあたるものも、ホームって言うでしょ。
550ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 05:24:18.17 ID:Tukj4BNA
わあ、急いでうったら経費老親ホームなんて打っちゃった。
軽費老人ホームでした。
これ以上は何言っても無駄だから、もういいよ。
551ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 08:00:03.37 ID:FmZCV5NZ
552ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 09:17:59.13 ID:xWrvKS5F
>>549
(^p^)<ぐるーぷほーむのしせつかをこうていしているひとがいっぱいつれたのれす
さいごに549でりろんてきせつめいができなくなると、じんかくひていと「おしえてあげた」とうえからめせんもみれますた。ひととしていきるうえでよくないのれす。おこるとぼきたちをどなったりなぐったりするひとのとくちょうれす
よづりはたのしかったのれすm9(^д^)プギャー
553ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 11:54:37.17 ID:zZeUOjQC
>>552
>>534>>545で書いたことに何一つ反論できてないことについて
554ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 12:01:50.54 ID:zZeUOjQC
>>549
いや、この無知さ加減を見るに何も勉強してないただのアホだと思うよw

俺も社福の資格を取るときに広く浅く勉強した程度のアホだけど
それ以上のアホを見て驚いてる
多分そこらの必要にかられて知識を得た利用者や家族のほうがずっと制度や歴史について詳しい
555ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 12:16:59.98 ID:lA0u7caA
実態を言ってるのか名称だけを捉えて言っているのかの違いだろう?
556ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 12:21:43.16 ID:lA0u7caA
そもそも>>526の書き込みで変に絡んできたみたいだけど
事業所としてみれば生活を行ううえでの建物とサービスを提供しているんだから
そこを統括する職員を施設長と読んでなんらおかしくは無い。
557ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 12:48:07.13 ID:hFWr0FA/
おいおい、皆また釣られてるぞw

つスルースキル
558ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 12:50:03.05 ID:TiTuSmXi
言い負かされた奴が釣りと言って逃げるのは王道だなw
559ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 12:55:29.00 ID:hFWr0FA/
>>555
> 実態を言ってるのか名称だけを捉えて言っているのかの違いだろう?

この人だけ冷静だ
お前らも見習おう
560ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 15:43:43.71 ID:FmZCV5NZ
561ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 16:28:02.73 ID:xWrvKS5F
>>128
> いっそ
> 「熱海の棺おけ」「世田谷の墓場」「湘南姥捨て山」
> など分りやすくしてほしいものだな
562ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 16:38:18.77 ID:xWrvKS5F
>>178
> 173の言ってること、フツーだろ。それを「理想の介護の押し付け」って言われてもなあ〜。
> 俺は特養→GHなんだけど、GHは採用基準が「無資格」なので、まるっきりの素人が根拠のないケア論を語るのにビックリした。
>
> 認知症対応とうたっておきながら、まるっきり認知症について無知なスタッフばかりだ。
> 家族から「GHは認知症の専門家ばかりなので安心してます」と言われるたびに、胸が痛んだ。
>
> ちなみに2008年度のデーターでは特養入所者の96%が認知症です。
> GHよりはるかに重度認知症の方も大勢いたので、内部研修のほとんどが認知症対応について、でした。
> ですからGH専任の方より、はるかに多くの症例、対応を経験しています。
> たまに「特養って寝たきり老人のオムツ交換でしょ、ここは認知症対応だから」と言うGH関係者がいますが、認識不足です。
>
>
> 「ウソ」「話しのすり替え」これは絶対やっちゃイカンだろう。
> GHの職員て、その程度の事もわかんないで仕事してんの?
563ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 17:26:19.75 ID:lA0u7caA
まぁどっちの意見にしろケースバイケースでそういう対応も考えられるのに
自分の体験した事例に無理やり当てはめて、
こうするのが正しいって言ってるんだから話は平行線のままになるのは仕方が無い。

それにしてもやたら古いレスを何でいまさら蒸し返そうとしたんだ?
564ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 21:19:06.04 ID:kp59RJGh
後釣り宣言パネェっす
お前らも見習おう
565ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 07:50:37.91 ID:fI3scygB
薬吐き出したり水分摂らなかったりする入居者にどういう対応してる?
566ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 08:15:18.99 ID:hwoMelN1
他ので摂取してもらう
おとなしく茶のんでてほしいわ

薬吐き出すのは側離れない
他のに混ぜる

あー なんかもうだめだ
いらつく
567ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 11:50:35.27 ID:QHBa4Byg
ghが施設かそうではないか、楽しく見させてもらいました
実態と制度上の差とも言えるのでしょうが、皆さんの中に『本当は施設であってはならない』という想いがあるかそこまで盛り上がったのではないでしょうか?ご苦労多いと思いますが、本来のghの在り方を目指して頑張ってください
長々とすみません
568ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 12:36:48.77 ID:4eH8VB/T
>>563でせっかくいい話をしているのに>>564で台なし
だから荒らされるんだ
バカだの何だの悪口言わずに冷静に対処しようよ
569ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 17:51:56.71 ID:6iOvQk3q
>>565
薬を飲まない理由が人それぞれだから、それに応じた対処をする。
最近の経験した事例は、一包化された薬に書かれた自分の名前を確認したら、飲むようになった人がいた。

それと水分だけど、人によって飲む量に差はあっても良いとおもうけれど、
ある一定の時間をおいても、どうしても摂れなかったり、側についていても、一口が少ないし、
どうしても飲んでもらえなかったりする時、ストローを使って、介助側がコップを支えて、
「体には必要だから、これだけは飲んでね。」と優しくお願いして飲んでもらうようにしている。
ストローだと、短時間で飲めてしまう場合が、意外と多いよ。
570ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 00:34:19.15 ID:ygeYFphp
一通り読んでみたが、障害者のghについては華麗にスルーされているな
>>1はどういうつもりで総合とタイトルに入れたのですか。

あと何か施設だ施設でないだ不毛な論議があったが、障害者ghの件が書いてあるのにスルーして認知症ghのみの話に持って行くのは卑怯だと思うぞ
別に認知症ghが施設でもいいが、障害者ghを語りたい人も受け入れてください
何か不都合がありますか?
571ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 00:47:52.39 ID:E84Z8GSv
ないと思う。
いや、正直言って障害者GHについては詳しい知識が無いし、介護保険制度下に無いし、
スルーしたんじゃなくて、施設云々の問題としては同列に考えられないと言っただけなんじゃないかと思う。
みんな、興味はあると思うよ。
障害者GHの人たちももちろん歓迎だと思います。
572ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 00:59:24.36 ID:E84Z8GSv
>>570
571だけど、書いてみて気になったんだけど、そういえば、前の方のレスで、
障害者グループホームは日中は誰も居なくて、昼間はどこかへ行っていて、
夜だけ帰ってきて生活する、見たいな事書いてあったよね。

高齢者グループホームは日中も夜もそこで生活に関するすべてのサービスが提供されるわけだけど、
障害者グループホームの方がそういう意味では「家」に近いね。そこから働きに行ったりもするみたいだしね。
573ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 01:12:49.69 ID:pax/9h3G
俺のとこは昼に居る人も居る。
寝たきりの身体の方とか何も意欲がない方とか
574ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 01:26:11.42 ID:E84Z8GSv
そうかあ。障害者グループホームといっても、色々な種類があると聞く。
入居者の人数はどのくらい?
入居者さんたちをかわいく感じる時はある?
入居者さんたちの年齢は?
何年くらい住み続けるの?
退去を余儀なくされる場合とかある?
質問ばっかりですまん。
575ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 01:28:07.86 ID:ygeYFphp
入所施設代わりにghを使う障害者の親もいるだろう。普通はghに加えて仕事や通所事業所に通うが、お金の問題でghしか使えない人も中には居るのだろう
576ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 02:17:46.63 ID:hfv0kc3l
>>574
> 障害者グループホームといっても、色々な種類があると聞く。
●ケアホームというのもあるghは就労可能な人
chは就労能力は乏しく、ケアが主体

> 入居者の人数はどのくらい?
●5名+α位かな
男女別棟やgh・ch併設で実質もっと人数が多いように見える所もある

> 入居者さんたちをかわいく感じる時はある?
●それは主観で人それぞれ
> 入居者さんたちの年齢は?
●様々、特にchは幅広い
> 何年くらい住み続けるの?
●特に期限はない

> 退去を余儀なくされる場合とかある?
●素人所長のホームで所長や職員にスキルがないとそうなることも。バカ運営が悪いのだが。あほNPOが運営してる所とか
577ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 05:38:33.65 ID:L7K5hKSR
親愛なる皆様。高橋和也の元愚父でございます。
前回の続きの話ですが、もうあれから4年前になりますか、某誠意大将軍の逮捕から。
このとき捜査4課にいたMという刑事は元愚息の親友いや正確に言えばホモダチなんですが、Mと和也の会話から聞いた話をわたしの口から恥ずかしながら申し上げます。
愚息:「なあ、Mよ、あの誠意大将軍ってホンマにでかいんか、アレ?」
M:「おうマジででかいわ。4課の連中みなが羨ましがってたで。」
愚息:「で、Mお前あいつとしたんか?」
M:「わしはしてへんが、先輩たちがケンちゃんをみなでホモレイプしてたたわ。
   あいつもかわいそうやな、ええ男やし、しかもデカチンやし。4課なんか堂山町でも相手にされんやつばっかやしな(笑い)」
愚息:「わしもケンちゃんとしたいわマジで」
M:「わしもフェラチオだけは少しさせてもろたで。わしのおちょぼ口じゃ入りきれへんかったで、ましてやわしの下の口なんかはいらへん(笑い)」
愚息:「わしならお前とちごて余裕で入るであのデカチン。30歳で三桁の男としたからな。」
M:「カズもワルやな。(笑)」

この会話のあと和也のアホとMは三国ヶ丘のラブホテルへ男同士で行ったそうです。
この間も誠意大将軍こと羽○氏の記事が某実話系雑誌にありましたが、彼には口に出せないこともあるのが事実やとわたしは思います。
それがこのいかがわしい淫らなホモプレーなのです。
しかも警察権力という密室ですから訴えても無視か逆に名誉毀損にされるのがオチでしょう。
確かに羽○はペテン師っぽい男ですが、府警の4課のホモ刑事に相撲のかわいがりみたいなことは絶対に許されることではないと思うのです。
最近の大阪府警を見てますと太平洋戦争末期の軍部となんら変わらない状況かと思います。
ホンマに府警幹部も千利休とか古田織部のようにかっこよく腹切って冥土へ行かなきゃならんでしょう。
あと、最近元愚息和也をかばい岡本氏を悪く言う男は間違いなくホモ仲間でしょう。
わたしの馬鹿息子は平気な顔して6月のボーナスをもらいましたが、恥も外聞のない阿呆者が多い大阪府警こそ某電力会社以上にメスを入れてほしいものです。
では親愛なる皆様また会う日まで。
578ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 10:11:56.46 ID:ygeYFphp
>>576が情報提供しているますが、レス着かないね
施設じゃないレスにはいっぱいレスがきたのに

やっぱり障害者ghはこのスレでは歓迎されないのか?
お互い情報交換して何が良いものを見付けましょう
579ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 10:18:59.58 ID:hfv0kc3l
>>578
本人の言うように、やっぱり釣り大成功だったりしてw
いやいや、冗談ですよw
580ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 10:38:55.00 ID:E84Z8GSv
>>578
わあ、ごめんよ。
あれから寝ちゃったんだよ。
朝は私は主婦なんで、家事をすませてたんだよう。、
高齢者ghのひとは夜勤中は忙しいし、日勤のときは出かけちゃうし、
仕事途中にたぶん返レスはできないし。
このスレッド、たぶん住人の人数はそんなに多くないと思う。
レス着は気長に待ってよ。

> 退去を余儀なくされる場合とかある?
●素人所長のホームで所長や職員にスキルがないとそうなることも。バカ運営が悪いのだが。あほNPOが運営してる所とか

やっぱりそういう場合以外は退去しないんだなあって思いながら読んでました。
障害者グループホームは高齢者ばっかりなので、たとえ、看取りを行うホームでも、
5〜10年の間に亡くなって退去になっていくからね。
施設か施設じゃないかということには、
高齢者グループホームにとっては実は大きな問題点が隠されているから、不毛に見えたかもしれないけど、
着レスが多くなるんですよ。
厚労省自身が玉虫色の姿勢だから。施設か?ってきかれたら在宅ですって答えて、
ほんじゃあ在宅ですかって聞かれたら、いやいやある意味施設ですってぬらりくらり言い続けてるから。
看取りも同じです。
「共同生活を行える人」みたいな文言が最初のころあって、そんじゃ看取りはできませんねっていうと、
いやいや、できることならやって欲しいみたいに、推奨してるくらいな感じもあるし。
その間で高齢者グループホームは翻弄されているんですよ。

障害者グループホームの入居者は程度の年齢になったら、介護保険下に組み入れられるのかな?
高齢者グループホームに移ったり、特養に移ったりとかあるの?
581ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 10:54:16.58 ID:ygeYFphp
>>580
偏見か何かしらないが、介護保険関係の事業所は障害者の受け入れを嫌がることが多い。認知症で身体能力が低下して同じような状態でも障害者を避けることが多い。
介護保険は障害者サービスより優先されるはずなのだが
なので入所施設やケアホームに高齢の利用者が居ても珍しくありません
582ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 11:14:22.85 ID:E84Z8GSv
>>581
なるほどねー。
よくわかりますよ。偏見というより、どこもかしこも満員だから、って言う事なんでしょうね。
普通の認知症の人でも、すぐに立ち上がっては転んで骨折するとか、
しょっちゅう行方不明になっちゃうとか言う人は、結構色んな施設やghで、
ウエイティングが回ってこないとかいう理由で、遠まわしに拒否されているのが現状だから。
入所施設には医療スタッフがいるの?ケアホームでは医療連携とかやっぱりするの?
看取りもあったりするのかな?
あ、それから、これからちょいと職場に行ってくるから(今日は仕事じゃないんだけど)
書き込みはたぶん間が空くと思います。
それから遅ればせながら576さんも581さんも返レスありがとね。
583ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 11:30:46.12 ID:ygeYFphp
>>582
入所施設では医師は嘱託で常駐していないです。看護師はいます
重症心身障害者の施設は診療所を兼ねているので医師が居ます
ホームは協力医療機関はあっても気休め程度で絶対に診療する・入院できるということではないです

あと利用料が日割で実家に帰宅するともらえません
だから施設ではなく住居と障害者のホームは強く訴えています(アパートとか実家に返っても家賃は一緒ですよね。そういうこと)
584ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 17:54:09.65 ID:hfv0kc3l
障害者・児スレより

>>871
> >>870
> 不適応行動がなければらく。
> 万引き、他人の家の郵便受けをあさる、救急車を無駄に呼ぶ、女子高生に付き纏う等がなければ楽
>
> しかし高齢の知的や身体障害重複している利用者いると身体介助が必要だぞ
>
> 以上をクリア出来れば楽
585ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 21:45:19.17 ID:E84Z8GSv
>>583
入居者が外泊した時、高齢者グループホームでは確か、家賃と設定した部分は月に一度の支払いで返してもらったりしないけれど、
完全に一日グループホームに居なかった日の介護報酬は入らないはずです。
障害者ghは家賃も日割りなの?

あと、
>入所施設代わりにghを使う障害者の親もいるだろう。普通はghに加えて仕事や通所事業所に通うが、お金の問題でghしか使えない人も中には居るのだろう
って、いうところが高齢者ghとずいぶん違いますね。
高齢者ghでは、そこから他の施設に通ったりする事は現実的には不可能なんです。
やってもいいよって事にはなってるんだけど、その費用負担を10割全額ghが負担しなくてはいけないので。
そういう意味でも在宅と言いながら施設扱いなんですよね。
586ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 01:20:08.32 ID:/0y2cyXi
>>585
居場所がghしか無いのが、認知症の改善を阻害しているのかもね?
587ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 02:03:42.08 ID:/0y2cyXi
588ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 02:05:49.92 ID:qdneo6vA
>>585
質問ばかり、くれくればかりは失礼ではありませんか?

少しはググるなり、ご自分でも調べましょう
589ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 05:53:43.43 ID:pNclH92w
>>588
あら、すみません。興味もあったものでつい。
色々と制度上も違いもあるので、あえて質問してちがいを共有した方が色々話もしやすいかなと思って。
でも以後は知りたい事は質問せず自分で調べますね。
590ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 08:55:06.08 ID:oirDEl4W
介護・福祉板って他の板に比べて
物凄く書き込み少ないし、いいんじゃないかな。
参考になる人もいるかもしれないし。
591ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 10:05:37.89 ID:/0y2cyXi
>>590
しかし質問連続は疲れるのも確か。
控え目+α位がいい
592ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 10:13:50.85 ID:/0y2cyXi
>>589
ちょうど障害者施設スレで少しホームのこと話していますよ
593ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 10:22:13.13 ID:/0y2cyXi
>>589
連投すまん
上のレスで、全部自分で調べろと書いてある訳ではないので質問も時にはOKですよ(o^∀^o)
594ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 13:55:48.71 ID:qdneo6vA
全部ググれと書いたつもりは無いのだが
595ななしのフクちゃん:2011/11/06(日) 23:27:52.19 ID:TBjQQCwG
オバヘル達に恐ろしい程の餌付けされて太った人っている?
「さぁ喰え、そら喰え、もっと喰え」が日常化してるんで、若いスタッフ全員がメタボ街道一直線
実習生ですら数日で体重数キロ増えたって泣く位の極悪さ

いやさ、優しさからそう言ってくれてるのは解ってるんだけど……
そのせいで、健康診断引っかかりまくりのスタッフ続出とかマジ勘弁orz
596ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 00:55:45.11 ID:lUfYJGea
夜勤の相方がおばちゃんだと不味いね。
やたらでっけえ菓子パンとか、スナック菓子にコーラ
大盛りのカップラーメン持って来る人もいるし。
そういうのなら、「有り難うございます、後で頂きます」って言って
持って帰って家族に渡すけど
たまに肉まんとかカレーマン、ピザとかレンジでチンして出されたり
ケーキとか皿に分けて出してきたりして
どうしても、食わざるを得ない事がある。

可愛がってくれる先輩男性職員とかも、ミスドを箱で持ってきて
「好きなだけ食えwwwwwいいから食えwwww」ってな・・・

俺は普段の飯減らしたり運動してるから大丈夫だけど
周りは結構太ってくね。
今風の可愛い女の子が夜勤専属で居たけど
最初ほっそりしてたのに退職時は柳原カナコ並になってた。
最初から渡辺直美くらいだった女の子は今はマツコデラックスに進化した。
597ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 01:35:29.66 ID:TS9EYdiE

  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,,,,,,,,,,_、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :←>>
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :
598ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 11:56:40.31 ID:1lKlcU5J
↑ワロスwww
599ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 12:49:49.79 ID:lUfYJGea
>>597
なぜうちの職員のAAがこんな所に

凄くよく笑って可愛い子なのになあ。
ふくよかすぎる。
600ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 12:56:27.24 ID:BbBo80vU
>>585

障害者の共同生活援助(以下GH)では家賃とかは月額で利用者が負担します。
基本は外泊しても日割りでの返還はありません。
食費は日割りで返還と言うか、
食事を摂らなければ、その日数分支払いはないと言う事です。

現在、入所施設の入所要件で障害程度区分とかがあって、
GHに入れる人は入れません。
親亡き人が多い所もあります。

家賃や食費、諸費用は利用者の年金内で賄えるようにしています。

障害者自立支援法ではGHは居住系サービスとなっていて
夜間のサービスの様な感じになっていますので、
日中活動系サービス(昼間)は就労継続、移行支援等に行っています。
確かに昼間に作業所等に通うのに、手当てよりも通うための費用が掛かるので
行けないと言う人もいますが、
自治体などの補助で上限負担金が決められている人が多いので、
そんなに費用が掛からない人もいます。

601ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 16:06:48.34 ID:TS9EYdiE
怪しげな雰囲気が…
この瘴気! まさか!?
602ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 17:01:23.00 ID:1lKlcU5J
>>600
ホントかなぁ〜
ググってみよーっと
603ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 20:41:32.40 ID:mtjVHZyn
604ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 22:19:09.27 ID:Y/CVtmpi
なんか今日は脱走ババアを除けば平和な一日すぎて気が抜けた
気を遣ってくれるかーちゃんなオバヘル、俺に任せろ兄貴なオジヘルに囲まれて温室生活
たまにはこういう日があったっていいよね

>>596
可愛がってくれてるのは解るんだけど、限度っつーものがあるわな
最初の頃はストレスで激痩せしたけど、今じゃ恰幅の良い社長さん体型orz
狂ったような食事の量、支給される夜食やお菓子、炭酸飲料その他諸々どないせえと
入居者さんも追い打ちをかける様に、お菓子や飲み物差し入れてくれるしさ
糖尿で引っかかったって言ってるのに、俺を殺す気かと小一時間(ry
605ななしのフクちゃん:2011/11/07(月) 22:59:08.22 ID:bZVoKik7
脱走ばばぁといえばみんなどうやって引き止めてる?
俺のとこのばばぁは「○○さん手伝ってほしい仕事があるのですが?」とかが一番効果的で
それがダメだともう無理、その後も一応説得はするけど絶対止まらん
10分くらいでダメだとghに電話して他のメンバに車で迎えに来てもらう
山の中にあるから疲れるし車で送るって言えば最終的には乗ってくれるからね
脱走中の事故が怖いから辞めようと思っているんだけど
それまでの事故も怖いし何か効果的な方法、口説き文句でもあれば教えてください
606ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 00:12:07.54 ID:Is20rSUZ
本当に脱走という言葉を業務で使っているのですか?
批判や皮肉じゃないです
(*^-^)ノ
607ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 00:29:47.15 ID:AXn5Q1Kd
脱走という言葉をつかうくらいだから、そこは絶対家じゃないな。
施設でもないな。収容所だなw
いや、軽くスルーしてくれ。思わず言ってみたかった。
608ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 00:38:11.77 ID:Is20rSUZ
いや、また祭しよう!
609ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 00:57:32.99 ID:UStLqqij
(`・д・´)ヤメタマエ!!
610ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 16:32:13.78 ID:RfELFLY7
グループホーム(認知症高齢者共同生活介護)って本来は玄関の施錠しちゃだめなんだっけ?
611ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 17:30:16.08 ID:Vq0PcSST
認知症対応型共同生活介護な

612ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 17:42:00.20 ID:Is20rSUZ
>>610
監査時と普段を同列にするな
トーシロ
613ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 17:42:24.54 ID:Is20rSUZ
614ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 17:43:53.67 ID:UStLqqij
>>611
ボケ家庭的欺瞞介護的サービスな
615ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 20:04:42.00 ID:d7V7C2eE
>>610
うちは外部評価の時も胸を張って玄関施錠してるよ。
もちろん改善項目に挙げられるけど、それって仕方ないもん。

うちは近所に家族が住んでる人がいて、その人が毎日出ようとするんだ。
何度か一緒に顔を見に行こうってなったんだが、
結局「家に受け入れてもらえない現実」を痛感して帰ってくるだけなんだ。
家族も職員同伴で家に来ることは了承してくれていて、
会いに行った時も別に嫌な顔されないんだけど、
最終的には「ホームに戻ってね」って言われるんだよな。
毎回ショックを受けて帰ってくるという・・・。
616ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 21:15:45.02 ID:zf+JkmMP
本物を知らぬままモノホンを語るからな。

たとえば戦争を作中で扱うときに、
語り口調や制服や作法など、うわべの形だけを整えて、
作中で訴えたいことといえば「友情」であったり「笑顔」であったり「恋」であったり「愛」であったりする。これが幼稚で仕方がない。
「やる気」も「元気」も「人間性」も所詮同じさ。いわゆる、アンチョビみたいなもの。
世界設定が戦場である必要性は薄く、またいつもの非科学的な超絶的に無敵な登場人物によって
戦場らしさが撤廃されたうえで、笑顔だとか仲良しだとか小学生時代に獲得し忘れたような記憶を
保管しようというようなものが多い。趣味で軍服を着てみた平和主義者みたいな温室っぽさ。
そのままチキンライスのような和平を結び取り持つ。具体像も見出せないままにね。本物の学習会のような記憶を
辿りながら次回へと要素を持ち越しつつ、神の怒りによってしか悟りという境地を具現化できない知識と経験の表象。
過去の他作品から引用することで技有りと見なすというような最近の風潮も相まって、
肝の据わっていない作品だらけだ。人に説教するだけの経験もないくせに、設定的な彩りを加えるために
説教がましい描写を入れ込む。作品として成り立たせるために無理矢理載せられた説教だ。
内容は幼稚であり、とどのつまり、説経節のように説教できる作者の私を褒めて、という承認欲求になっているという始末。

彩りを平等に評価するポストモダン以降の評価軸が、これらの作品を援護することにもなっている。
目がチカチカするようなマダラ模様の色彩的な代物に、つまり、他から拝借したコピペの塊に高得点が付くのは理解可能だし、
経済効果のためには無いパイを在らせて有用な時期もあったりするかもしれないが、でもね、でもそれは
作品というより、未踏の山の頂上に旗を立ててきただけなんじゃないの、というほうが強いね。


617ななしのフクちゃん:2011/11/08(火) 21:16:51.06 ID:Is20rSUZ
>>615
それでいい。本当に自信をもて
618ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 13:23:55.64 ID:TH4ZE5lS
監査は施錠については、全然お構いなしみたいよ。
普通の大型施設と同じ見かたで、「施錠なしじゃあ危ないじゃないか」みたいに言われた所もあったらしいよ。
外部評価についても、きちんと対応した結果、今の入居者さんにとっては、
施錠がベター、という事が、ちゃんと言えればいいみたい。
うちも昔は施錠してない時期もあったけど、大通りの赤信号突っ切る人が来てから、
施錠してる。
ただ、出たい願いはできる限りだけど、叶える努力はしてる、って事を主張してるらしい。
619ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 13:32:18.93 ID:TH4ZE5lS
>>615
うちも似たような事があった。
がらにもないが、そういうの胸が痛むよ。本人の気持ちも家族の気持ちもわかる気がする。
毎回ショックを受けると同時に、グループホームを「安心の居場所」となれれば良いのに・・・・。
620ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 20:59:39.18 ID:0SbkeJ7H
徘徊人には夜勤時壁と2点柵で動き封じ
脱衣人にはパジャマのヒモがっちり締める

こんなのばれたら俺速攻クビだなw
621615:2011/11/09(水) 23:52:41.89 ID:70opUrA8
>>617->>619
ありがと (´;ω;`)ウッ

>>620
うちの親がよく言ってる事。
「わしが糞食うようになったら両手縛ってくれ」

「任せとけ」って言ってあるw
622ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 00:42:09.77 ID:sOedTop2
>>621さん、他の皆さん、こんばんは
ちょっとghに興味があったので拝見させていただきました
お手数なのですが質問させて下さい
認知症になって成年後見制度を使って後見人等が拘束を認めても監査などで引っ掛かるのですか? また、認知症になるまえに後見人を指定しておいて、更に自分で拘束を認めることを文書で残しておいても拘束に問題はあるのでしょうか?
ご返答お待ちしております
623ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 05:50:16.36 ID:0tP8Y5YR
>>622
>認知症になって成年後見制度を使って後見人等が拘束を認めても監査などで引っ掛かるのですか?
監査というのは、書類を調べるだけなので、書類上の不備がなく、実際上拘束をしているということが、
知られなければ咎めを受ける事はないかもしれません。
ただ、実際上後見人が拘束を認める文書が存在していて、そのとおり施設などが拘束をしていたとしたら、
文書自体が拘束をしていた証拠となり、咎めを受けるでしょうね。
拘束自体は明らに法に反し、それをしてよいと、たとえ後見人でも、また実際の家族であっても、
決める権利はありません。
たとえば、内部告発のようなものがあり、拘束している事実があきらかになり、告発者が裁判でも起こし、
不正が証明されれば負けるでしょう。
文書が持つ効力というのは、たぶん、拘束してる事実が家族や後見人に知られた時、
それに対して抗議したり、裁判を起こしたりするのは、家族や後見人なので、
クレームや裁判を起こされる事を抑止する、という事でしかないでしょうね。
ここまでは、以前、その方面に詳しい法律家に聞いたので、たぶんあってると思うのですが、
例えば本人が、認知症になる以前に拘束を認める文書を正式に残したとしたら、
という問題ですが、これについては、私はわかりません。
ただ、たとえ本人が希望しても安楽死が認められないのと同じで、
たぶん拘束も基本的人権を侵害するので、認められないのではないかと思っています。
624ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 06:03:05.53 ID:0tP8Y5YR
>>622
さらに、拘束は暴力の一種ですから、事実が証明され、世間に広く知れ渡ったりすれば、
民法の枠を超えて、刑法の対象にもなりえるのでは、と思います。
625ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 10:40:41.19 ID:sOedTop2
>>623-624
ありがとうございます
626ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 11:37:19.01 ID:sOedTop2
>>621
こういう方の気持ちは、報われないのですね

格闘技の試合は暴力にならない、下世話で申し訳ありませんが、SMプレイも暴力にならない
拘束ダメだけでなく、何とかならないのだろうか?
627ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 12:01:47.90 ID:dBUKbZGE
>>626
そんなに拘束したいのか?
628ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 12:11:39.06 ID:sOedTop2
>>627
いえ、難しい問題だからこそ考えてみたいのです
そりゃ、拘束しなくて済むならそれが一番いいのですが
629ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 12:15:58.16 ID:8BglnlYA
人権人権と外野から叫ぶ集団がいる限り無理だろうね。
小人プロレスとかも、本人たちが望んでやってるのに
外野から人権がーとか言って廃止させるような奴ら
そんなのがウヨウヨしてる限り。
630ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 14:42:54.34 ID:MpzgDNSU
>>622
そもそも後見人が、拘束の許可等を口出す権利はないです。
財産管理等が目的であって、当然手術の同意等も同じです。
>>623
現在、精神保健指定医による措置入院や拘束は一応制度としては
設けられていますよ。
GHでは当然拘束は禁止です。
>>622
>監査に引っ掛かるのですか?
とありますが、保険者の監査では注意を受けますよ。
ただ、玄関の施錠に対する拘束でしたら、監査では
結構事情を知ってる方が多いです。
外部評価等なら逆に受け入れてアドバイスをされる事もあるくらいです。
玄関施錠で指定取り消し等の重い処分を受けた事業所は私も聞いた事は無いですね。
他の拘束は別ですが。
631ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 16:01:02.98 ID:eC+eTR7k
>>595 結構です 要りませんって断れないお前も情けないww
632ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 17:33:21.49 ID:0tP8Y5YR
>>626
>こういう方の気持ちは、報われないのですね
とは言っても、621さんが言う
>うちの親がよく言ってる事。
>「わしが糞食うようになったら両手縛ってくれ」
っていうのは、自分の子供だから信用して言っているのであって、
どっかの施設の誰とも知れない人に対して両手を縛ってくれって言っている訳ではないですよ。
今は糞食うようになったら縛って欲しいと思っていても、
将来どんな施設のどんなスタッフに世話になるかも分からない状態で、
実際に自分で拘束を認めることを文書で残しておく人はいないんじゃないでしょうか?

私の親はに亡くなる前、まだそんなに歳じゃないのに認知症で、他の余病で入院中に病院で拘束されましたが、
拘束しないと危険な状態だったので、病院側にも私がOKを出しました。
でも、拘束された親を見て、私自身がなんだかじわじわとだんだん、凄く傷ついた気持ちになりました。
こんなに傷ついてしまうなんて、自分でも意外でした。
拘束を許可した事自体、他に選択肢はなかった、と、今でも思うんですけど、
何度も何度も、拘束された姿を思い出してしまいます。病気で苦しいのに拘束を解こうと半狂乱になって。
他に方法はなかったのかって、何度も何度も考えてしまいます。
もう、亡くなってから何年も経ってるのに。(涙)
私が許可したから、今でも苦しいです。
だから、今、拘束しないためにベストを尽くしたいなって、そう思ってます。
でも、赤信号突っ切る人がいたら、玄関に注意していられない時は、施錠しますけどね。
633ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 20:49:45.68 ID:wmIug5fW
>>632
その通りですね
お気持ちお察しします
634ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 01:58:14.25 ID:g/zh9/pD
> 実習で川崎授産学園にいったが、本当クソだった
> 施設長はさらっと身体拘束や行動制限を認める・命じるし
> 実習生の前で言ったからか、ヒラの職員が慌てて身体拘束する際の原則やルールを施設長に言っていたが、施設長は「はぁ」って感じで理解できていない様子だった
> いくら天下りでもバカ過ぎるだろ
635ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 09:02:55.88 ID:woiAZl1o
拘束自体は問題ですね。ですが、どのような考えでそこに行きついたのか
聞いてみたい気もします。
>>634
実習先で不快な思いをされたのですね。ただもう少し経験を積まれて
あなたならどうするか?を考えていってはどうでしょうか?
>>632で言われてある通り、複雑な思いでしてしまうケースは多々あります。
それが良いという訳ではなく、ではどうすればいいのか?を考えていかなければと思いますが。
否定だけなら誰でも出来ます。
自立支援とリスクマネージメントは天秤の様な関係です。
誰もが拘束なんてしたくないはずです。
雇われ施設長ではなく、天下りと言われるのであれば尚更理解してあるはずですよ。

636ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 12:46:50.69 ID:YL8TibV/
>>635
質問で〜す
包括スレの長文の人ですか?
(^∀^ )
637ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 13:19:42.75 ID:g/zh9/pD
>>635
> >>634
> 実習先で不快な思いをされたのですね。ただもう少し経験を積まれて
> あなたならどうするか?を考えていってはどうでしょうか?

引用(コピペ)にマジレスカコイイ!!!
638ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 17:48:24.44 ID:yjaOtkhZ
コピペ張った奴が言うなよ
レスするなってんなら何のために張ってるんだよ
せめてID変えて出直しなさい
639ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 18:04:55.67 ID:g/zh9/pD
>>638
m9(^д^)プギャー
拘束の一例を見つけて報告しただけだよ
レスこじきじゃないよ
それに、コピペした本人の書いた体験じゃないのに、本人に言うかのようにお節介な上から目線でレスしてるから皮肉っているんだよ
書類とか記録読む力ある?
ゲラゲラ(^∀^ )
640ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 18:13:08.77 ID:YL8TibV/
>>638
ただのレスと、マジレスと、上から目線レスは大分違うなw

お前こそ出直すべき
641ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 18:25:43.79 ID:XJckcC7S
なんだろう、死語がこんなに
642ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 20:36:50.73 ID:yjaOtkhZ
>>639
本人云々どうでもいいから
こじきじゃないなら顔文字とか使うなよ

>>640
マジレスするとこだと思うけど?
643ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 22:38:13.02 ID:Mxt8C3hC
いきなりコピペだけ貼り付けて
後からギャーギャーうるさいな
644ななしのフクちゃん:2011/11/11(金) 22:49:46.29 ID:qkim1LQJ
>>639
何ていうか幼稚で失礼
引用だろうが載せたのがお前ならマジレスで返ってきた事に対して
いちいち難癖つけるな。
>>634を載せて何がしたかったんだ?
645ななしのフクちゃん:2011/11/12(土) 00:08:23.98 ID:FiFo6nNo

      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
646ななしのフクちゃん:2011/11/12(土) 00:19:09.67 ID:34t3mKJy
参考に時々、読ませてもらっていますが、GHが施設か否かの時みたいに、沸点が低いのが残念です
647ななしのフクちゃん:2011/11/12(土) 10:35:46.80 ID:FiFo6nNo
>>646
そうですね。ちょっと気に障るレスには一杯レスがついて、人によっては人格否定をする、人ではなく行為を咎めて欲しい。>>646さんにいまだレス付いていないし、他者への文句や攻撃が多いと感じる時があります
是非、646さんにレスしてあげて下さい
648ななしのフクちゃん:2011/11/12(土) 13:49:38.48 ID:9YgMXYmM
そもそも646は自己完結型の書き込みだからレスが付きにくいんじゃないか?
649ななしのフクちゃん:2011/11/12(土) 16:02:09.25 ID:ZmX29Cvt
>>647
結局>>639のように皮肉ってある行為に対して、皆さんは言ってあるので
人を人格否定というより、失礼な対応に対してだと思いますが。
>>634の様な文章を載せておいてマジレスを馬鹿にすること自体が不可解。
程度の低さにレスがついたのでは?
650ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 01:08:30.13 ID:6JNJ0Z71
別にネタスレじゃないんだから
レスは基本マジレスなんだけどね・・・
「マジレス」って言葉使いたかっただけなのかもね
651ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 01:24:17.37 ID:dIwYihz4
>>646ですが、このスレの人達は他人への文句では元気になりますね
スルースキルや煽り耐性を付けて、真面目にGHのことについて話し合えないのでしょうか?
652ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 01:26:43.77 ID:v0O1PKde
基本、ネットすらしない人が多いだろうし(板自体他より過疎気味だし)
煽り耐性やスルースキルを期待するのは無理ってものだよ。
653ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 02:22:58.34 ID:6JNJ0Z71
>>651
とりあえずsageて語らないかい?
荒れるのが好きなのか討論が好きなのかわからないけど
少しでも言葉間違うと過剰に反応する人がいるからなかなか切り出せないんだと思うよ

>>634の事ならレスった本人が「まじめなレスはいらない」って言ってるからね
わざわざ相手にしないんじゃないかな
他の話題でも興味あれば盛り上がると思うけど
業務じゃないんだから無理に盛り上げる事はないよ
654ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 07:23:27.60 ID:/PNTiS2f
スルースキルって言うんなら、
普通はコピペのレスとか、○○○授学園という固有名詞とか、そういうものの入ったレスはスルーするよな。
それを真に受けたレスもスルーだな。
655ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 08:30:29.63 ID:1ZvGF6yd
玄関の施錠について便乗。
GHじゃないのでスレ違いかもしれませんが・・・
在宅における住宅内拘束(?)について意見を聞きたいです。

デイサービスを利用中の方(女性70代前半)の入居相談があり。
その世帯は夫婦のみの二人暮しで、子供が2人いるが共に県外。
GHへの入居希望は夫(70代後半)および子供からのもの。

自宅を訪問し、夫の話を詳しく聞いたところ、
夜間や早朝、デイサービスに行く前などに一人で出ていって
行方が分からなくなり、何度も警察のお世話になったとの事で、
それが入居を決めた理由だった。
本人は体が元気で、誘導さえあれば日常生活動作の行為自体はすべて自立。
夫が起きている間はトイレに連れていってあげたりご飯を作ってあげたりして
問題なく(苦労はされていると思うが)生活できているらしい。

しかし、ふらふらっと外へ出ていなくなってしまう事に対する不安と
監視(?)に対する疲労の蓄積で挫折してしまった、と語っておられた。

ケアマネさんから玄関にアラームをつけてもらったが、
いつそれが鳴るのかと思うと夜も眠れない、と言う。


自分はその時、「出入り口全部施錠すればいいんじゃね?」と思ったんだけど、
それってほんとにダメなんですかね?
家に拘束される>>>(超えられない壁)>>>施設入居 だと思うんです。
656ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 09:19:56.17 ID:dIwYihz4
>>655
言葉の間違いやスレちは、ここでは荒れる原因になるそうですので別のスレで質問するのがよろしいかと思います
657ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 09:43:57.10 ID:7m905L1m
凄い偶然なのでカキコ
レスがどうのこうのという今回の荒れについては、

>>636
> >>635
> 質問で〜す
> 包括スレの長文の人ですか?
> (^∀^ )

が、重要だと思う。包括支援センタースレで荒らしている『長文の人』がこのスレに来ているのを見つけた人がスレ荒らしでなく、『長文の人』を牽制しただけだ都思うよ
包括支援センタースレの114以降を読むと分かると思う
658ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 09:49:02.91 ID:7m905L1m
ケアマネスレより

>>267
> 包括スレの114から、アドバイス的なレスをしてきて、そのうち他の人が疑問や反論をすると、妙に噛み付いたり、人格否定に走りました。さらに自分へのフォローにさえ、噛み付く始末です。
> そしてちょっと日を空けて再登場。上から目線で攻撃的なレスをするようになりました。包括スレでは長文の人と呼ばれています。包括スレを鎮めるために、長文さんを皆さんお仲間の力で落ち着かせて下さい
659655:2011/11/13(日) 11:03:09.19 ID:1ZvGF6yd
失礼。
退散します。
660ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 16:29:36.03 ID:7m905L1m
>>659
何があった?
661ななしのフクちゃん:2011/11/13(日) 17:51:27.84 ID:dIwYihz4
長文の人ですかね
662ななしのフクちゃん:2011/11/14(月) 23:23:18.11 ID:NiJaYiaA
まだ働き始めて半年の新米なんですが
少し上で話題になってた脱走(?)の事で質問があります

利用者の方がバスに乗ろうとされるんですがどうやって止めたら有効ですかね?
口でいう事聞かない場合ですが、虐待を避けるためにはやはり一緒に乗るしかないのでしょうか?
もしそうなら財布や携帯持ち歩くべきなのですかね?
このスレにはホーム長さんやサ責の方もいるみたいなので対処法を教えていただけるとありがたいのですが
663ななしのフクちゃん:2011/11/15(火) 07:31:08.18 ID:98S8Z9Nw
ホーム長も人それぞれだけど、そういうのは現場のスタッフの方が知っているかも?
サ責はGHにはいないでしょ?
うちは、ターミナルの人も居る中で、そういう人が入居してきて、たいへんだった事があります。
脱走ではなく、単独外出という言葉を使いましょうか。収容所じゃないんだから。
>>662さんのカキコだけじゃその人の様子もGHの様子もが充分にわからないので、なんとも言えないですが。
入居者さん誰も彼もがみんなそうではないでしょ?
玄関から一人で勝手に行ってしまうの?
それともスタッフと一緒に出かけて振り切って行ってしまうの?
まずはその人の普段の生活自体をよく観察して。その人が外出したい理由を考えそれに応じた処置を考える。
ただ、行きたいだけなのか。帰りたいのか。それによっても対処は違うし。
対処方法はひとつだけでなく、あらゆる角度から、様々な方法を試してみる必要があります。
まずは職場の中で話し合って、みんなで同じ考えや方法を共有して行って下さい。

うちは携帯は単独外出に付き合うときは常に持参だけど、お金は持っていかない。
入居者さんにもお金を常に持っていてもらう人も居るし、もっていてもらわない人もいる。
バス会社に連絡連携して、運転手さんにお金がないと乗れないと断ってもらってました。
その近くのコンビニに車を停めておいて、そっちへ誘導した事も。
664ななしのフクちゃん:2011/11/15(火) 14:53:55.17 ID:TyclChC6
>>655
もう見に来てないかもしれないけど
本人にとってはあなたの言うように
家に拘束>施設入所
なのかもしれないけど、同居している家族にとって
親が時間感覚も無く絶えず外出をしようとしたり、鍵をガチャガチャやって怒ったり混乱したりするのを
間近で見ることになる、これをどう捉えるかという考え方もあるよ。

>>662
役所的にはそういう事例の場合
・ホーム外に一人で行かせるのは問題
・利用者と一緒に職員が同行した場合、残された利用者に対しての職員数が法定より少なくなることは問題
らしい…あと
・日中ホーム外で過ごす時間があまりに長い(具体的な時間は不明)のも問題
だってさ。
本当に認知症状が強くて行動的な対象者に対しては公的サービスでルール通りの対応を行うのは実質無理なんじゃないか?
665ななしのフクちゃん:2011/11/15(火) 15:55:35.92 ID:KTwXByCc
無理だね、GHじゃないけど併設のデイ
最少人数で対応してるのに
帰宅願望強度、暴力あり、どう声かけしようが完全無視で
振り切って外に出る人の対応で、人数が足りてない事よくあった。
666ななしのフクちゃん:2011/11/15(火) 17:17:25.83 ID:TyclChC6
認知症で物忘れがあって自宅で一人暮らしをするにはちょっと心配程度の利用者と
ほとんどの物事の認知が出来ず行動の自制が効かない利用者を
同じ認知症高齢者と一括りにして考えようとするから無理が出るんだと思う。
後者はきちんと医療保険適応として病院での入院治療などで症状を抑えるでもしないと
他の利用者と共同生活なんておくれるはずが無い。

こういう意見を言うと「丁寧に対応することで症状が落ち着いた」とか「最初から出来ないと決め付けるのがいけない」と
批判されるかもしれないけど、限られた報酬と人員で対処するには限度があるって事を理解して欲しい。
667ななしのフクちゃん:2011/11/15(火) 17:18:33.22 ID:98S8Z9Nw
そう。664さんのいうとおり、
結局のところ、外出時間があまり長いと、役所がどうの言うより、実質的に他の必要なことができなくなりますものね。
うちもみんなそこですごく悩んだ。
だからと言って、始めからなにも試さず外へ出さないというのではなく、一応色々やってみて考える必要はあるかもしれない。
観察していくと、どうやってみても落ち着かなくなる時間が意外に決っていたりする。
そうなら、その時間に向けて全体の業務を調整したりできる部分もある。
実際出かけて行って、バスの運転手に断られたら(断ってもらったら)、じゃあ明日お金を持って出直そうという事で、
一旦ホームに帰る、という事を毎日繰り返す事で何とかなったりする場合もあったり。
その人その人で違う解決策があるように思います。
外出時間についでに薬の受け取りや買い物をぶつけたりと、何とか、少しでも効率化をはかって。
振り切って出られちゃうのは、無理、といったところで対応せざるを得ないですしね。
668ななしのフクちゃん:2011/11/15(火) 17:55:02.84 ID:98S8Z9Nw
>>666
気持ちはわかるけど、実際医療保険対応の認知症病棟はGHや介護保険の施設以上に満床だし。
まあ、一旦入院しても必ず、在宅や施設やGHに戻されますよ。
必要な薬を調整してもらって、対応するのもひとつの手段だと思いますけれど。
そうやって帰ってきたら、それなりに対応するしかないしね。
GHって位置づけが難しい。一人暮らしの人はともかく、
そもそも、家族と一緒に暮らせないからGHにくるわけであって、
そういう人が工夫も無く共同生活なんてできるわけないですよ。
何年か前に、他のグループホームから移って来られた人がいて、行動的ではあるけれど、
それほど長い距離は歩けず、外に勝手に出てしまうことも無く、転倒の可能性はあるけれど、
手引きしなくても歩けて、暴力に走る事も無く、ただ混乱して怖がって、トイレに行けなかったり、
お風呂に入れなかったりするのを、スタッフが扱えなくて退去勧告されたらしい。
こんなGHだったら、報酬低くて当然だと内心思いました。
実際、限界があると主張している所から、GHの報酬は押さえられている面もあると思います。
共同生活って言葉も曖昧な言葉ですよね。
一緒に住んでりゃ共同生活してるとも言えるし、ちょっとトラブレばもう共同生活できないとも言える。
669ななしのフクちゃん:2011/11/16(水) 17:02:48.84 ID:tyNwRnjP
>>666

ホント、共同生活なんて無理なレベルはあるんだよ。

認知が重くて、指示が入らない全介助の人とかに、「できることをしてもらう」って、何もできないのに。

食事がとれなくて、食事介助が必要なひとや車椅子の人に、工夫をこらしてレクやっても、職員の自己満足でしかない。
もっと利用者さんの足腰を鍛えるように、と上から言われてるけど、時間も人手もない。

全員が、そうとうな自己犠牲で挑まないと、共同生活らしきものは実現できない気がする。
670ななしのフクちゃん:2011/11/16(水) 22:27:58.36 ID:oGQAHYE0
たしかになー。
明らかに老健とか特養レベルのGHに回してくるなよっていうのあるよなー。
なんの為のGHなんだか・・・
671ななしのフクちゃん:2011/11/16(水) 23:12:09.27 ID:DPmzxZI1
満床じゃないと赤字だもんな。
1Fと2Fあったら2Fは特養化は自然な現象だな。
いずれ1Fも特養化すんだけどね、まず排泄から
崩れてくる。
672ななしのフクちゃん:2011/11/16(水) 23:29:07.21 ID:AxuEGR8l
GH管理者です。

介護は丁寧にすれば終わりがないほどに奥深いものです。
しかし、あくまで介護サービスとは介護保険給付に基づいて運営されています。
そして、その範囲で行えるサービスが「国が保険給付の対象」と認めているサービスだと考えます。
つまり、介護報酬で賄える人員以上でサービスを行うのは「過剰サービス」だと国が言ってるわけです。

「できることをしてもらう」は目標であり、職務ではありません。
「できることを保険給付で認められている範囲内でしてもらうように努める」のが我々の職務なのです。

全てを完全に保障するのは保険サービスではありません。
それは個人の資産を用いて行う、医療でいうところの「自由診療」なのです。

限られた人員で可能な限り頑張った上でどうしても限界を感じた時、
上記の事を自分達への免罪符として用います。
限界はあるんです。
673ななしのフクちゃん:2011/11/17(木) 02:24:03.66 ID:0dn8ygPn

  :∧,,∧:
  :(´ω`*): ミエコサン、メシハマダカイノウ…
  :ノヽV ):
  | :< < ::
674ななしのフクちゃん:2011/11/17(木) 03:03:24.06 ID:VDOUx6QY
一般社会でのボケ老人のイメージって↑みたいな「絶えず空腹」って思ってる人が多いけど
実際には「食うことすら忘れてる」ってケースが結構多くて実際そっちのほうが手がかかる。
675672:2011/11/17(木) 05:54:09.82 ID:iDCdts+W
補足。

>>672で言う免罪符を用いず、ただ目標ばかりを職務として要求する管理者がいる。
そんな管理者がいるから、いつまで経っても介護職員の人権が守られない。

また一方で、目標を目標として掲げることもせず、努力することを忘れた現場もある。
「限られた人員」だからと諦めてしまう現場がある。

大切なのはバランス感覚。
「頑張れるだけ頑張る、でも無理は無理」という潔い心構えが、
認知症対応型共同生活介護に最も必要なものだと思っています。

ご清聴ありがとうございました。
676ななしのフクちゃん:2011/11/17(木) 07:42:37.34 ID:E540kGEW
褥瘡の事についても、重度の人のケアについても、
また、単独外出など、軽度でも周辺症状の強い人のケアについても、
こういうネットの掲示板では実際を見せる事ができません。
実際にできていることは百聞は一見にしかずで証明になるんだけれど。

実際にできている、という主張が、ネットでは、
そんなこと、できるわけないと否定されて終わることもありますね。

免罪符をどこまで通用させるかは、自分達次第、というか、そういう風に言うしかないですよね。

すべての人に最高の介護ができるわけではないけれど、できるだけの事をする。
自分の今が「できるだけの事」ができているのかは、常に問い直してみる必要がありますよね。

「できることをしてもらう」という目標についても、>>669さんも言っているけれど、
レクがもうできない人に、できないようなレクをしてもらっても何の意味もないし、
そういう人にはレクではなく何ができるのかを考えていけば良いと思う。
たとえ、タオルを一枚曲りなりに二つ折りにするだけでも、
一緒にやってくれる人と笑いながらできれば、私はそれはレクのようなものだと思っています。
いくら足腰鍛えようが、人間いつかは必ず死ぬわけだし、
まして認知症は発症して平均8〜10年くらいで最期を迎えるわけだから、色々な意味で、
「限られた人員」という事を考えないとしても、限界はあると思うんです。
無理な事をやらせるのは虐待ですらありますよね。
そういう状態になったら、もう無理せず、穏やかに過ごしてもらえれば良いと思う。
褥瘡予防に心がけながら。
スタッフにとっても無理な事を無理矢理やらされるほど辛い事はないですよ。
どういう状態になったら、もう無理しない方がいいのか見極めが重要だと思います。

>>674さんの言うように、
だんだんと食うのも忘れるようになってきたら、どうやって食うことを思い出してもらえるか、
それに手がかかって時間が割かれるようになる。

そして、最期にはどんなに手を尽くそうが食べられなくなって、死んでいく。
その流れの中で、今居る人員を最大に、しかも人員の権利を守りながら人員を使って、
どうやって、笑顔の今と穏やかな最期を目指していくかが、GH介護の究極の目標なんでしょうね。
たとえ看取りはしなくても、
「最期は死んでいっちゃうんだ、その過程にある今、何をするのが一番いいのか」
という視点は必要だと思う。
それが行うべき介護と、行っても無駄な介護の、見極めのひとつの基準になるから。
677ななしのフクちゃん:2011/11/17(木) 07:45:24.44 ID:E540kGEW
↑ものすごい、わかりにくい長文ですみません。
678ななしのフクちゃん:2011/11/17(木) 10:41:25.72 ID:ZYF+gpvi
>>676
質問で〜す
包括スレの長文の人ですか?
(^∀^ )
679ななしのフクちゃん:2011/11/17(木) 11:03:57.06 ID:E540kGEW
ちがいまーす!
ただのGHのスタッフです。
(^∀^ )
現在認知症の人の家族でもあるけど。
680ななしのフクちゃん:2011/11/17(木) 18:13:21.22 ID:gO07BUjb
江戸川区小岩にあるグループホームあんじゅ、入居者に虐待まがいの行為、スタッフへのイジメ、職員のカード不正利用等盛り沢山!
どうなってんの? ウェルネス長崎という会社はさ?
681ななしのフクちゃん:2011/11/17(木) 18:53:50.60 ID:RprpsadL
長文の人は以前「自分の所は平均介護度4後半だった」とか言ってた人だろ。
平均で4後半なんてありえないだろうって書いたら無視された。
682ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 12:42:38.30 ID:9SOPu1Xq
>>680
どうなってんの?と言われてもお前しかしらないんじゃないのか?
まだそこで働いてるの?
あと、長崎が本社なのか?
683ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 16:29:27.88 ID:ArS3vBvc
包括スレの長文の人はグループホームの人じゃないと思う。
看取りやる所だった4後半はありえるよ。
うちは今4前半だけど、このまま行ったら後半に突入しそうだもん。
684ななしのフクちゃん:2011/11/18(金) 16:45:36.79 ID:ArS3vBvc
↑ごめん。ら、が抜けてた。
看取りやるところだったら、だった。
685ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 00:12:40.49 ID:dfJlAqdz
働きたいって言う入居者が面倒だ
686ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 09:01:06.34 ID:u+uPmZpl
要介護の判定は要するに、食事も排泄も入浴も、すべて全介助になったら5だからね。
医療的な事は関係ないし。
うちにもいつもにこにこしてる人で、でもご飯は自分の手はもう使えず、全介助でぱくぱく。
嚥下自体はさほどには問題なし。
立ち上がりは一瞬だけできるから、車椅子でトイレに行けて、便器に座ってもらえるけど、
パンツの上げ下ろしはしてあげなくちゃいけなくて、既にパットにしてしまっている事もほとんど。
着替えは自分ではできなくてにこにこしているだけだから、こっちのペースでできる。
入浴が体力的にちと大変だが。すべて全介助だから要介護5。
ある意味こういう人は時間はかかるし体力的には大変だが、介助の技術さえあれば、
精神的にはいちばん楽。

若くして認知症になった人は、この境地にたどりつけずに死んでいく場合が多いように思う。
だけど高齢(80以上とか90とか)になって認知症になった人は、ある時点を超えて、
いっちゃった状態になっちゃったら、ここからが長い。こういう人はもともと健康だから。
そう言う人が増えると平均年齢も介護度はどんどんあがる。
687ななしのフクちゃん:2011/11/19(土) 21:09:20.49 ID:KCrgRfAT
今日、利用者の親が来てたけど帰り際、思い切り嫌味言われた。
やっぱり家族との関係は難しいね。
無駄に神経質な親族ほど扱い難いものはない。
688ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 00:44:47.24 ID:ZnS8Ah3i
>>687
どんなこと言われたか気になるけど、どうせFaなんてそんなもの。
認知が病気なら、その子供も。。。 そうとしか思えない状況がある。
689ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 05:09:31.84 ID:3r92w096
>>687
687さんは障害者ghの人?
私は前職が子供関係の仕事だったのでなんとなく解ります。
年老いた親に対する思いと、自分の子供に対する思いとでは、やはり全然違う。
障害者ghの人は家族対応は大変だと思うよ。
健常者の親だって大変だったもの。
690ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 12:01:37.77 ID:/i/j8CLJ
親の質の低下が叫ばれてる現状だからな。
教員の道を選ばなくて良かったと思う部分だ。

給与明細見たら教員の道もあったかな、と思ってしまうが・・・
691ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 14:22:36.91 ID:W5n7sy78
>>683
特養並みと言うか平均的な特養より状態厳しくないか?
グループホームは介護度による報酬差額が殆ど無いから介護度4〜5の受け入れをしてもメリットが殆ど無いんだよな。
あくまで自分の自治体での認定具合を基準に考えると身体的問題が重度でなければ5は出ないし、そうなってくると
一般家庭の延長線みたいなGHの設備で介助を行うのはどうしても無理が生じてくる。かといって機械浴とかリフトを
導入する予算は無い、看取りまで問題なく対応できるGHってのはよっぽど資金的に余裕の有る考えのところじゃないと厳しい。


692ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 19:25:17.66 ID:8InpQQZD
数日後、隣ユニットに新人が入る
実習でうちのユニットに来てた人なんだけど、回されたのは隣
福祉学校ですら話題になる程の、実習生&新人潰し居るから生き残れるか心配だ

「見せて貰おうか、○○校のヘルパーの性能とやらを・・・」とか言われて撃墜されそうだorz
693ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 22:24:10.24 ID:3r92w096
>>691
うちは医療法人だから、可能なんでしょうね。
機械浴とかリフトとか導入してませんよ。
軽度の人と重度の人の入浴日を分けて、重度の人に入浴してもらう曜日(週2回)には、
日中3人のスタッフのほかに、食事作りだけの人に入ってもらっています。
この日は入浴はスタッフ2人体制で行ってます。大変だけど無理じゃない。
難しく見えるのかもしれないけれど、686みたいな人も居て、
こちらでペースを決められない軽度の人と、介助の時間が決ってくる重度の人を、
上手に組み合わせていくと、色々可能になる面もあります。
だけど、医療の連携体制という面では、確かに医療法人だから可能な面も多いと思います。
始めから今のような平均介護度ではなく、2前半から始まって今のような状態になったわけで、
精神的には、今の方が楽な部分もあります。
694ななしのフクちゃん:2011/11/20(日) 23:09:40.60 ID:W5n7sy78
入浴週2回って基準ぎりぎりだね。
最近は特養でも週3回以上入れるところが増えてきてるけど・・・
695ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 00:35:59.42 ID:Dh6Q8z2T
軽度の人でお風呂好きの人は、何回も入っていますよ。
でも重度の人は週2がうちでは限界かな。入浴に関してはね。
でも、特養にいる人たちより、私には幸せそうに見えるけど。
身びいきかな?
私自身の家族も大きな施設に居た事があるけれど、
色々な意味でそれよりは良いように思っています。
696ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 01:15:37.24 ID:XY030wve
>>692
別ユニットできつい重いさせて
君のとこのユニットにいれて天国気分を味あわせる作戦かもしれない
別ユニットの方で続きゃもうけもんだし
俺のとこはそんな感じ
697ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 02:42:43.16 ID:XY030wve
www.yomiuri.co.jp/national/news/20111120-OYT1T00663.htm

↑これが怖い
GHでも刃物もたせるなとかになったら調理してもらえなくなる
元調理師の方が発狂しそうだ
あと利用者同士の揉め事も怖くなるし
698ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 08:44:38.00 ID:Dh6Q8z2T
>>694
私も最近の特養事情はよく知らないんだけど、特養でも週3回以上の入浴っていうのは、
機械浴などに頼る重度の人もそうなの?
うちも軽い人は週3回以上はいれているんだけれど。
確かに重度の人にとっても入浴自体は気持ちのいいものだろうとは思うし、健康にも良いだろうけれど、
でも特養の重度の人の機械浴、ストレッチャーに乗せられたり、移動も含めて、
本当に重度の人にとって週3回以上必要かな?とも思わなくも無いんだけど、どう思います?
機械浴に頼る人は、入りたいとか入りたくないとか、自分の意思表示もできない人が多いでしょうし。
介護職員の配置自体はghより厳しい状態のなかで、まあ、安全最優先で効率的に運んでいくことになるでしょうね。
特養での移動の際の骨折とか、時々聞きますよね。重度の人は骨ももろくなっている人も多いし。
699ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 12:51:30.09 ID:FhRk7PRV
重度の寝たきりで本人の意思もよくわからない場合だと特養だろうがGHだろうが
何処に居たって一緒とも思える。
逆に言えばオシメ代とかが別途必要にならない分特養の方がましなような気が・・・
700ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 13:53:25.49 ID:A4UaSdn6
700
701ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 14:47:36.63 ID:RT2T6ihs
GH管理者です。
ご意見ください。

利用者=70代男性 身長158cm 体重70kg前後
抗てんかん薬の副作用により一日を通じてほぼ傾眠。
(薬の減量を試みたこともあったが見事に重積発作を起こし救急搬送した過去あり)

上記の方が入居しているユニットの職員より入浴不可能の訴えがきた。
体重が重い上に脱力している為、女性職員だけでは入浴介助できない、
車椅子⇔ベッドの移乗ですら負担を感じている、と。

とりあえず↓こんな感じで指示を出した。

・基本二人介助で行いなさい
・福祉用具の購入も視野に入れて構わない
(ただし個人負担な上に保険給付も受けられないから10万円を超えるリフト等は不可)
・週に3回と言わず、2回の入浴(シャワー浴)で構わない
・以上の条件でなんとか入浴できるよう検討してもらいたい

でも、結局「無理です」が結論。

もう片方のユニットで俺が現場職員として働いてるんだけど、
最終的に入浴の時はそっちに連れてきて俺が実施してる。

自分が男性ってのもあるとは思うけど、
4万のシャワーキャリー一つ使えば特に問題はない。
無理をしてるわけでもないから、事故のリスクだって特別感じていない。

当該ユニットには介護職とは別に計画作成担当者として常勤のケアマネだっているし、
資格取っても給料が上がらないって愚痴ってる介護福祉士だっている。
どうして課題の解決に向けて考えたり学ぼうとしたりできないのか。

それとも、自立支援の域を超えたような入居者は
グループホームには不適応だと考えられているの?
702ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 15:27:43.92 ID:FhRk7PRV
単純にユニット変えすりゃ良いんじゃないの?
体重70kで脱力状態だと女性の一人介助は難しいだろうし危険、(男性職員でも容易ではないのでは?)
かといって2人で介助すればOKかと言えば脱力状態の場合無理に複数で介助するほうが
支点が分散しやすく危ないとも思える。
どうしてもユニット変え出来ないって言うんなら職員の方が移動するとか。
703ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 15:38:32.89 ID:FhRk7PRV
それと
>>それとも、自立支援の域を超えたような入居者は グループホームには不適応だと考えられているの?
の部分だけど
極論を言えば「不適応」でしょう。
だって「介護報酬の解釈(指定基準編)」の認知症対応型共同生活介護の基本方針の所で

要介護者であって認知症であるものについて、共同生活住居において、家庭的な環境と地域住民との交流の
下で入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその
有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにするものでなければならない。

って規定されており、本来は介助と手助けが有れば自立した生活が行える程度の状態を想定してる。
704701:2011/11/21(月) 16:08:18.73 ID:RT2T6ihs
>>702
>>703
やっぱ女性職員による身体介護ってのは限界があるのかなー。
グループホームでも男性職員の採用考えないといけないかな・・・。
とはいえグループホームの給与で男性って・・・。

ユニット変えは考えたけど、もう片方のユニットは今のユニットよりも
職員体制が貧弱で(今のユニットに優秀な職員が集まってる)
変えた場合、自分の不在時に困ってしまう。
入浴だけなら自分のいる時にすればいいが、日常の移乗なんかで
今以上の課題を抱えることになるのは明白なんだ。

>>極論を言えば「不適応」でしょう
俺もそれは考えるんだけど、ただグループホームって「看取り加算」てあるじゃないですか。
つまりは「最期まで看ることも考えた場所」と想定してるとも取れる。

まぁ総合的に見れば「不適応」って結果にはなるんだろうけども・・・。
現実としてはどうなのかな、と。

お答えありがとです。
705ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 16:28:33.15 ID:FhRk7PRV
まぁ資金力に余裕があれば日中1ユニットに4人以上配置して
1ユニット分には機械浴を設置とか吊り下げ式リフトの導入とかで対応できるんだろうけどね。
そう言う面での補助や報酬を受けられない現状では無理だろうね。

まぁ18人という小規模で運営しなけりゃいけないのに上記設備を導入したところで常時使うとも
言えない訳で限りある福祉財源の有効活用という意味ではやっぱり特養などの設備などにお金を掛けられる
所に入ってもらって、逆に特養にいる必要度の低い人にはそのほかのサービスを利用してもらうって言う風に
していかないとだめなんじゃないかな?

特養とか見学に行くとどう見てもGHの利用者より自立してるような人が結構入所してる…たぶん要介護認定で
操作してるのかなぁ…って思ってしまう。(特養は平均介護度を3後半以上にしないと経営上厳しい)
706ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 22:18:03.99 ID:Dh6Q8z2T
>>704
利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにするものでなければならない。
という文言だけれど、
「その有する能力に応じ自立した」と書いてあるだけであって、能力自体は様々なわけでしょう?
完全に自立しているなら、そもそもGHに来ないわけであって。
息を自分でしてるって言うことだって能力に応じた自立といえば自立です。
看取り介護をしているGHは全体から見れば小数だけれど、現在、それでもそれなりの数がありますよ。
看取り加算等もあり、看取り介護をしているからという理由で不適切と指摘された所はありませんよ。
看取り介護をするのに必要な事を、していなければ不適切だといわれるでしょうけどね。
重度の人に対する自立支援はできるだけ、現在ある機能を大切にして、例えば、自分で飲み込める限り、
全介助であっても口から食べられるようにする、というのがそういう人への自立支援とも解釈できるわけですし。

では、701さんのところの件の利用者さんがGHに「不適応」かどうかという問題ですが、
これは、難しい問題がありますよね。
医療的な問題もかなりあるし。
うちの場合は医療的な観察が必要という理由で、それなりの引き受け先をご家族と一緒に探して、
どちらが本当にご本人にとって良いのか、話し合いの結果移っていただくという可能性もあると思います。

うちも看取り介護をしていますが、
「不適応」かどうかの問題を別にしても、私も女性ですが、体重70sの脱力状態の男性の介助は正直かなり厳しいです。
2人介助で可能かどうかも、本人を実際に見ないことには判断できないです。

ただ、分からない事で質問したい事があるんですが構いませんか?
いつも傾眠状態であるにしては、よく太られていますよね?
食事はどうやってとられていますか?傾眠状態にもかかわらず食べられているわけですか?
体重70sだった人が、検査しても特に異常は無いのに、いくら食べても痩せていくようになり、
だんだんと食べられなくなって、50s台になって亡くなって行った例は経験したんですけれど。

707ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 22:27:05.26 ID:Dh6Q8z2T
>>699
うちも法人内に大型施設があり、そこへ移ってもらう事も可能なんですけれど、
ご家族がその選択をしません。
708ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 22:56:45.78 ID:Dh6Q8z2T
>>704
あと、もうひとつ。
脱力状態の人の女性にでもできる介助方法だけれど、例えば介助技術の研修会に行った時など、
講師に頼み込んで一度きてもらう、とか、GH内の勉強会のために講師を招いてアドバイスをもらう、
とか、やってみました?
うちの場合、管理者が口腔嚥下の研修会に行って、講師にアドバイスを求めたら、
講師が個人的な興味でボランティアで訪問してくれるようになって、
その時に口腔ケアや食事介助についてなにげなアドバイスをくれたりしたのが、
すごく参考になってきた経緯があったりします。
私は単なるスタッフですが個人的に行った勉強会の理学療法士が、個人的に来てくれて、アドバイスをしてくれたこともありました。
709701:2011/11/21(月) 23:36:01.18 ID:RT2T6ihs
>>706
>>いつも傾眠状態であるにしては、よく太られていますよね?

日中のほとんどが傾眠、というだけで一日中ずっと継続して眠っているわけではありません。
一日合計で2,3時間ほどは起きておられます。
とはいえ、半分は寝てるような状態ですが・・・。
説明が悪かったですね。
すいません。

その起きている間を狙って経口で食事を摂っています。
お茶碗を肩口までもっていってあげて、自力でスプーンでかきこむ感じ。
食事量は確実に少ない(体重の割に)のですが、痩せる様子はありません。
3年前に脳梗塞の既往があるのですが、その時既に75kg以上あり、
少し痩せたけどまだまだ・・といった感じです。

医療的処置、と書かれていますが、
てんかんの内服薬を外来で頂いてきて服用している以外には
特にこれといった管理はされていません。

>>話し合いの結果移っていただくという可能性もあると思います

状態が状態ですので、御家族に対しては移ってみてはどうか、と相談したこともあります。
しかし、「強制退去ということでなければ今のままで。今までずっとここの人に
良くしてもらったから、できる限り長くここでいさせたいと思います」と言われました。
予約だけでもしておいては?とも伝えましたが、できれば、と断られました。
「うちでは無理です」と言えば納得はされそうですが、
そう言っていいものなのか、微妙です。
現状、俺が介助すれば入居継続可能ですから・・・。

>>708
介助方法ですが、介助技術の講師の方に来て頂いたこともあります。
「腰を痛めない為に〜」の目的でしたが;

その際にベッド〜車椅子に関しては重点的に教わっており、
その方についてもベッドと車椅子の往復は皆が可能な状態です。
ただ、シャワーキャリーもなし体躯保持のベルトもなしの状態では
男性の自分でも安全に介助するのは無理だとは思います。

現場職員から俺が受ける印象は
「検討なんてするつもりはない。とにかく退居させればいい」
というものでした。

現場職員の意欲がない、と不満を感じているのではありません。
単純に「努めてまでそういう方を事業所に留めておく理由はないのかな?」
そう思ったのです。
710ななしのフクちゃん:2011/11/21(月) 23:39:08.62 ID:wILGxIrq
肥満傾向なのは
抗てんかん薬の副作用だと思いますよ。
711ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 00:02:57.55 ID:1eHqrU9J
退去勧奨とまでは言わないけど状態に応じた施設への以降をスムーズに行うって言うのも介護だと思いますけどね。

家族の意向と今までの思いで何とかGHで居させてあげたいと言うのは「やさしさ」
本人の状況とGHの状況を考慮して状態に応じた施設への移行を計ると言うのは「介護専門職としてのケア」

まぁどちらの考えも間違っているとは思わないけど。
712ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 00:16:35.56 ID:ssMOwiRy
GHって特養までのつなぎで入れてる人多いの?
713ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 00:27:53.43 ID:pzV+254Y
>>710
そうなんですか。
食べていなくても肥満しちゃうわけですか。
うちは看取りはしていても、経管栄養の方はいないし、おそらくそうなったら移っていただくことになると思うので、
今まで亡くなった方は、嚥下が難しくなって、でもご家族が経管栄養は望まなくて、という形が多いので、
完全な脱力状態になるまでに、自然に軽くなられているので、それほど入浴にも苦労していないのかも。

ただ、70キロまで行かなくてもかなり重い人を介助してきた経緯はあるので、
完全に脱力状態でなければ、何らかの方法はあるのでは、とも思えます。
ただし、うちの場合1ユニットにつき2人〜3人の男性スタッフが居ます。
男性スタッフは必要だと思います。うちは、男性スタッフは大切にされていますよ。
ただ、男性スタッフしか介助できなかった人は今のところいません。
介助技術の講師に来てもらった事があるのなら、相談して見られたらいかがですか?

ただ、現場職員がそういう雰囲気な場合、実際問題どういう選択をすればよいのか、という事は、
現実的に考えていく必要もあるのかな、と、思ったりもします。
>>「検討なんてするつもりはない。とにかく退居させればいい」
そういう考えの中でご本人にとって 、入浴に限らず安全な介助ができるか、という問題もあるし。
私は認知症患者の家族でもあるので、ご家族の気持ちも解り、前向きに検討したいという気持ちになってしまうのですが。
管理者さんのお立場では悩みますよね。心中お察しします。
714ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 00:28:07.81 ID:1eHqrU9J
実情としてそういう人は多い。
しかし家族にとっては「とりあえず面倒見てくれるところ」みたいな感じで
たまたますぐに入れたのがGHだった、みたいなケースが殆どかな?

で家族によってはGHでの暮らしぶりを気に入って「出来る限りここで居させてあげたい」ってなる人もいれば
「費用の負担が苦しいので特養の順番が来ればすぐに移ります」って人も居る。

悲しいかなどちらにせよ本人の希望じゃ無いって言うのがあれだけど…
715713:2011/11/22(火) 00:53:09.38 ID:pzV+254Y
すみません。713はアンカーがひとつ落ちてしまって。
>>709
>>710
お2人へ向けてのレスでした。
716701:2011/11/22(火) 08:41:54.13 ID:0LNCUhLG
皆様ありがとうございます。

当該利用者の御家族と先ほど話し合った結果ですが、
やはりまだしばらくは現状維持、ということになりました。
困難な介助を自分がやれる間は入居を継続し、
その他の部分にも支障が出てきた場合には系列の病院もしくは施設に移動を、との事。

専門的ケア以上に、今の施設のスタッフに看ていてもらいたいというのが本音だそうです。
これまで入院や施設入所を何度も経験しており、そこで見てきたものと比べてらしく、
事業所としてはありがたい話です。
もちろんそのような感情のみで入居の継続を決めるのは間違っているとは思いますが、
現実としてみても「とりあえず可能」な状態ではあるので、
検討は先送りしようかな、と。

現場職員が負担を感じている部分を取り除きながら
気持ちが前向きになるよう頑張ってみようと思います。
717713:2011/11/22(火) 09:25:53.51 ID:pzV+254Y
>>716
やはり、そうですか。
本音を言えば、うちでもきっとそうすると思います。
私は体重40キロ強の介福ですが、完全な脱力状態でなく、日に2〜3時間起きていて、
自分で食事を掻きこめる状態の人であれば、2人介助でなら必ずできる方法はあると実は思っています。
ただ、実際にその人を見ていないのと、文章で方法を示す事ができないので控えていますが。
実際にできもしないことをできるように言うなと言われるのも嫌ですし。
シャワーキャリーを使って、浴槽にも入れると実は思っています。
701さんが独りでおできになっているのであれば、2人で本人の自力とお湯の浮力を利用しながら介助、
という方向に持って行けるのではと思います。
ご家族だって色々考えているのではと思います。これまでの介護が悪ければ、これからも居続けたいとは思わないでしょうし。
実際に専門職を呼んで、講習会をおこなったり、講習してもらったついでに個人についても具体的な方法を教えてもらったり、
そういうこともできると思いますし。
スタッフも色々な感情の中で揺れ動いていると思います。
事故を起こってしまったら大変という思い、できるのかな、という不安。
でも、必ずできると確信できる状態が示せれば、「他と比べてここがいい」と言われる介護ができているホームであれば、
きっとできるのではないかと思います。
一度できればそれが他の入居者さんの介助にも、それから、さらに良い介助方法を見つけていくという事にもつながっていきます。
しかも、701さんのように実際にご自分で介助を引き受け、悩まれるような良い管理者さんがいるGHですから。
頑張ってくださいね。気持ちだけで申し訳ないけれど、応援してます!
718713:2011/11/22(火) 09:34:01.53 ID:pzV+254Y
それと、もう一言言えば、ご家族の
>これまで入院や施設入所を何度も経験しており、そこで見てきたものと比べてらしく、
というのは本音であると思います。
私も色々みましたから。
>本人の状況とGHの状況を考慮して状態に応じた施設への移行を計る
そういう専門職のケアが実質的にできれば良いですが、実際良いケアが行われている所は少なく、
本気で一緒に探せば壁にぶちあたるでしょう。
719701:2011/11/22(火) 10:03:53.93 ID:0LNCUhLG
>>713
応援ありがとうございます。

自分も170cm足らず/50kgと男性にしてはかなり細身ですが、
困難なく実施できているぞ!と皆に実践しながら立ち向かっています。
ただ、あまりそれを見せ付けることで職員さん達にプレッシャーを与えることも
あまり良い結果に結びつかないのでは、と考えている部分もあり・・・。

重ねてご提案頂いておりますように、以前来て頂いた講師の方に
「当該利用者の方を事例として」の講義をお願いしてみることも検討させて頂きたく思います。
これを皆の成長の機会とできれば何よりですよね!

気持ちの込められたレス、本当にありがとうございました。
720ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 15:20:36.33 ID:Ywo6/NQQ

__,.-―`:::::::::::::::::::::::::::`ヽ__    ..:.:.:.: '
      _ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`r-、 ::::/
    __ ,..-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ゝ-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    イ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::小、:/'、::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::!::| V,i-,レ_- ヽl:::::::, -、::::::::::: /
   イ::::::::::::::::::::::::::,レ_`_    `´  丶:/,ゝ}::::::::: /
  ノ_:::::::::::::::::::::::::::!イr7l        レ イ::::::/
    `ヽ,::::::::::::::::ヘ   | _     ,     `V     __
   _.:.:::..:: `ー─-、ゝ  ヽ   /    !   \-― フ----、` ー 、
 ::::.:.:.:.::ノ       `ヽ._,.ィ      /:    r-ー'´     ヽ /
 ` ー - :.:::::::_,...............,::rt'ノ ' ⌒ヽノ:_ _    |//       ヽ\
              /フ ,..イ , '´ ,.L_. |/           \
              `ー'_,ノ/ r.'/  l._ |    /__       ヽ
             「 ̄ ̄/ ゝ_ノ^7  /! `l   〆´  _ ___    \
             |ー―'  _   ーイ/  ハ  / __,...-ー'   `''ヽ.  ヽ
            ノ|___/_.. ヽ_| し'  \「  / -― - 、      l
           ( _ィ! .:.:.:.:.ヘヽ:.:.:ノ ::!|       `<__.        \    |
 .              |!:.:.:.:(:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:!|丶__ ノ     ``ー--、.    ヽ  |
                  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___:.:.ノ!   \          ハ !  |!  |
              `─────‐ ' /   l\       ..:::::|   リ  l!
                   // |!   /.   |!  ヽ       ::::ノ  /  ,
                   ':! |  /:     |   `--──`/  ./::: ,イ!
                    |:| イ        ヽ ..______   /::::/ |
                   レ             ヽ__/::√   |
                    /                     ̄     |


楽勝組!カチ組!(爽)

俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)


721ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 19:37:39.44 ID:ScXcVplN
この前クビにした仕事しねー寄生虫みたいな、超マジキチの元教師が
グループホームに勤めたと聞いてもいねーのに連絡よこしてきた

いくら人手不足でも気をつけましょう〜
リアル・ババ抜きだぜ!
722ななしのフクちゃん:2011/11/22(火) 21:21:19.48 ID:LBIWXqcf
>>712
勝手にそうなっちまうだけじゃないかな
723ななしのフクちゃん:2011/11/23(水) 09:54:09.84 ID:ISanlBwe
中京なら!
超きゃわいいまおちゃんとプロ妖艶まいちゃんいるし・・・
ちなみにアホくさ南山蹴って、スマート人は中京っすよ キリ

高校は昭●っす 

まず男子校の明中と立教新座にチアがいないのは当たり前です。
立教女学院からも来ません。
さて、観察した印象です。早実はスリムな子が多く、男を知らない体つきの子が多そう。
化粧はナチュラルかつチョイ色気を意識しています。

さて、チアヲタお待ちかねの慶應ですが、慶女のチアが来るのは常識ですね。
その容姿は高校生としては申し分がありません。
見た限り、あのエロい体は、男の精液をすでに受け入れている影響です。
女性ホルモンの分泌はマンコの刺激ですからね。
この点が他校のチアとの違いでしょうか。
もちろんズリネタとしても文句なしの最高偏差値でしょうw

一方、法二は大きな試合になると法女からチアが来ますが、慶女のチアを見てしまうとオカズ度はかなり下がります。
しかし男に喰われていないとい体も別の意味で魅力があると思いますよ。
「チアは慶應、抜くならトイレ」
このキャッチ、われながら名言だねw
さて、東都の大学でこれは、というオカズになるチアがいるなら教えてくれ。

球場での信条は『インモラル×人生エロエロ、抜く娘もイロイロw』

さて、みなさんが今後抜く予定にしているチアはどこの大学でしょう?

すでにチンポが出入りした慶女チアと自分の指しか入ってない早実や法女のチアかな。

皆さんのおかずにするのはどっち?www
724ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 11:07:46.49 ID:6VwPJGTY
三角コーナーのネット切れたから少し分けてくれませんかって、
ユニットの責任者に言ったら、
「こっちだってねぇ、1ヶ月単位で買ってるんだから…」とかグチグチ言い出しやがった。
どんだけ器小さいんだよ。死ね。
725ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 21:23:15.80 ID:NsXEJSoH
粉々にしても薬吐き出すジジイがいる
粉々にした薬をプリントかプチダノンに
混ぜて食べさすのって問題あり?
726ななしのフクちゃん:2011/11/26(土) 23:17:46.25 ID:/bS54RLq
>>725
はちみつまたはジャムに混ぜたら?それか、オリゴ糖でも可、
727ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 10:13:52.86 ID:7F0uQL4/
薬のそういう問題って、言い出せばいくらでも問題ありって言えるんだけど。
でも、飲めなければどうしようもないのであって。
錠剤には錠剤になっている理由があるし、混ぜるなというには混ぜないのがベストという理由がある。
小さい事だけど、どうするのがよりましな手段なのか考える癖をつけたい。

もうひとつは、考えた上で、なるべく責任は、こちらばかりでとらなくて済むよう考えたい。
例えばこちら側で粉々にするくらいなら、医者にちゃんと訴えて、薬局で粉末にしてもらうほうがいいし、
患者がカリカリと錠剤を噛んで、飲めるのなら、「どうやっても噛んでしまいますが」と訴えて、了承してもらう方がいい。
普通に考えれば、錠剤は粉に比べて、徐々に効いてくるわけだから、精神薬や眠剤等は錠剤のままのほうがこちらにとってもいい。
朝まで寝ていてもらいたいし。
カリカリと噛んで飲み込めるのなら、薬局で粉にするより、固まりも残っているかもしれない。
医者が了承するのならそのほうがいい場合もあるし。
728ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 15:27:17.07 ID:z9lYEjB/
>>721 TBSの田中みな実アナ、非処女確定。エロ写真も多数存在。大学時代は何人もの男とセックス三昧!!
http://wjn.jp/article/detail/7816392/

TBSの田中みな実アナ(24)のヤバイ写真が、またもや流出だ。田中アナは女子アナ界
きってのブリッ子。小柄でアイドル系のルックスが武器。それを生かして、やたらうぶっ
ぽい司会をするのが特徴だ。
 しかし本誌既報通り、彼女にはこれまで何度かプライベート写真が流出。
カレ氏らしき人物とのツーショット写真や“ブラ取り”写真も存在する。
 「過去に付き合った男が悪かったのかもしれませんね。いくら本人がブリブリしても、
どんどんエロ写真が出てくる。本人が『交際経験ありません』といったところで信用できるはずがない」(前出・同)
 そんな折、またもや出てきたのが、彼女が青山学院大時代にモデルとして登場した女性
誌のファッションページの流出。
 「実名で出ているのですが、いまの彼女とは全然雰囲気が違うのでなかなか気づかれな
かったのでしょう。いかにも軽そうで、これが彼女の素顔なのでは」(ネットライター・
大川真也氏)
(略)
とにかく彼女の2面性は昔からハンパではなかったようだ。
 「テレビ、雑誌の人間に自分から売り込む。彼女から『飲みにいきませんか』とか積極
的に誘い、力のありそうな人間とは“2人飲み”もガンガンやっていた。だから何度か
『エッチされただけで逃げられた』と、怒っていたこともありましたね」(大学の知人)
 もっとも、その努力が実って、TBS入り。

 「大学時代は4、5人の男性と交際し、セックス関係までいっていたはず。でも彼女は
就職がからむと、カレ氏の約束をスッポかして、局関係者と会ったりしていた。
どのカレ氏とも、ケンカ別れ」(前出・同)
 流出写真も出るわけだ。
729ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 20:18:17.74 ID:b3bXi/21
お局ババアが、自分の仕事を全然しないで押しつけて帰りやがった
食介はもとより、トイレ介助も丸投げとか職場放棄もいいところだ
こっちは掃除やら、入居者連れて病院行かなきゃならないやらで大忙しだってのに
他の職員曰く「○○君は、なんでも一生懸命やっちゃうから甘く見られてるんだよ」との事
職員間で支え合いながら仕事できればいいなと思ってやってたんだけど、こんな事されたら
今までやってきた事が、全て馬鹿らしくなってくる
730ななしのフクちゃん:2011/11/28(月) 20:25:49.50 ID:jPgbi5n/
第三者評価辛い・・・当方管理者
731ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 09:09:08.47 ID:XwB4ADD4
>>729
そもそも、周囲の「甘く見られるんだよ」なんて言う雰囲気がおかしいよな。
あなたが一生懸命やらなかったら「>>729は仕事しない」とか言われそうだ。
管理者含め、職場全体がおかしいと思う。
そういう変な人はどこの職場にもいるけど、職場全体がしっかりしてれば
「いられなくなって辞めていくor仕方ないのでちゃんと仕事する」って感じになるはず。

自分が中心になって職場を変えてやるか、
それとも自分が出ていくかしないと改善はされないだろうな。
YOU、出世して職場改革しちゃいなYO!

>>730
自分も管理者やってます。
第三者評価は言葉の通り、単に第三者が事業所の評価を行うものであって、
改善すべきところを見つけて努力を促す機会であるから、
背伸びせずにありのままを受け入れてればいいと思うんだけどなー。
今まで4回評価受けたけど、最初の1回以外はありのままで受けてる。

便乗して第三者評価に文句言いたい。
「評価するくせに一切の助言を行わないってなんなんだ」
「高い金払ってんだから適切な助言の一つでもして帰れー」
732:2011/11/29(火) 11:57:22.24 ID:3KppTOZN
グループホームて出逢いあるのか?
733ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 12:26:51.66 ID:aME4sqes
>>1はどういうつもりで総合とスレタイに付けたのか?
レクや料理等など? それ別に総合うたわなくていいじゃんw

障害者GHは障害者事業所スレでどうぞ
734ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 13:41:57.19 ID:OkStaFpt
>>1じゃないが、別に排斥する理由もないと思うが。
735ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 14:26:47.28 ID:sS93uz2a
このスレ「認知ばかりじゃなく障害者GHの事も取り上げろ」って意見が忘れた頃に上がるよな
736ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 14:35:29.13 ID:8cZhchq3
大半が認知GHに関するレスだから、
障害GHの話題はただの独り言になってしまう場合が多い。
737ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 14:38:31.90 ID:8cZhchq3
ベル終了したら今度はロリコン萌え漫画でも描けばいいだろ。
本人もそのほうが楽しいだろうからな。
俺は読まないけど。
738ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 14:38:53.56 ID:8cZhchq3
誤爆すまん
739ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 14:39:11.82 ID:iQ7zknZL
GH、デイサービス、施設と介護保険関連は何もなしに(高齢者とか介護保険とか)スレタイが付けられるが、障害者関係スレはきちんと障害者の○○とスレタイに付く

ちなみに障害者のサービスでも生活介護というものがあり、障害関係者は区別を重視しているのだろう

このスレでも障害GHはスルーか逆に質問されて意見交換が出来ない
『総合○○』や事業所の種類に何も付けないスレタイは誤解を生みやすいと思うよ
障害分野にも同じようなサービスあるのに
740ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 14:47:32.66 ID:aME4sqes
例えばデイケアのスレを立てようとしたら…

◎高齢者・介護保険
→デイケアについて語ろう
◎精神障害者
→精神障害者のデイケアについて語ろう

となることが多いと思う
ローカルルール化する気はないが、少し気をつけるといいと思う
741ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 15:01:59.69 ID:iQ7zknZL
>>736
障害者のGHは施設化してないし、下手に頭が働くが故の苦労があるんだよねぇ。それを語ったり相談したり出来ないのがちょっと…
まあ、専用スレ立てればいいのだけれど
742ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 15:58:17.23 ID:8cZhchq3
>>741
障害GHは軽度なのばっかりだからね。
その辺の気苦労っていうのは確かにあるね。
743ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 17:16:21.11 ID:aME4sqes
>>742
おっ、分かってる人だ♪
ちょっとお話して障害者GHの流れ少し作っちゃおうかw
744ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 17:24:38.72 ID:8cZhchq3
>>743
障害者GHはKHと比べると楽といえば楽なんだけど、
夜中に冷蔵庫のもの食ったり、平気で嘘を吐いたり、
警察沙汰起こしたり、親がモンスターの利用者がいたりと…
付近の住民からの目線も気になるね。
そこは高齢者GHと違うところ。
745ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 17:35:19.80 ID:aME4sqes
>>744
おっ、障害者の前スレで流行ったKH出してきたなw
あれはちょっと面白かったwww

警察沙汰でも女子高生への付きまといは辞めてほしい。万引きなどよりイメージが悪い
エロ本で我慢してくれ、本当に頼む
746ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 17:37:05.50 ID:aME4sqes
連投スマソ
敷地にゴミ投げられたりよくあるよね

介護保険のGHでは、そこら辺はどうですか?
747ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 17:52:30.28 ID:sS93uz2a
近年障害者がらみの犯罪行為がネット上などで取り上げられる機会が増えてきてるので
近隣住民からの印象も良くないのかもしれませんね。

実際に自分がマンション購入の内見に行った時に近所に障害者施設が有る事についての説明があったぐらいだから
高齢者グループホームだとそこまで近隣に影響は無い。
748ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 18:02:36.09 ID:aME4sqes
>>747
もし入居者をもっと、可能な限り外出させなければならない、となったらどうなりますか?
749ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 18:07:45.67 ID:sS93uz2a
一人で外出が(帰宅)出来るような高齢者だと家族がお金払ってまでGHに入れようとしないんで成り立たないんですよ。
750ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 18:14:51.23 ID:OkStaFpt
7年くらい前に私の近所に、高齢者グループホームが建設されるという話があって、
それに対して住民が反対するという事があった。
首都圏の住宅地ということもあるけど。
ただ、2年位前に同じような話があったときは、そんなことはなかった。
5年くらいの間にますます認知症の高齢者が増えて、年々歳々、
人事じゃなくなってきたって言う事なのかな、と思ったりしたけど。
障害者のGHは入居者の年齢も若いだけに、近隣の住民も変に神経質になるのかもしれませんね。
障害者を抱えた家族も結構いるんだけどね。
近所の家からいつも聞こえる、ずうっと手をたたく音と、お経のように何かを言っている若い人の声、
あれ、何かな?
月曜日と木曜日はいつも静かなんだけれど、どこかに通っているのかな?
751ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 18:23:00.63 ID:aME4sqes
>>749
勿論、職員の付き添い有りでですよ
利用者の雰囲気や職員の険しい顔など晒さないように気をつけてするのは難しいでしょう?

障害者の付き添いでも、嫌な視線に職員は晒される。でも嫌そうな雰囲気出さないように努めないと…
大変(ノ_<。)
752ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 18:24:43.38 ID:aME4sqes
>>750
多分、自閉症の人でSSを定期的に使っているのだと思います
753ななしのフクちゃん:2011/11/29(火) 21:27:39.66 ID:OkStaFpt
>>751 >>752
なるほど。
たいへんでしょうね。
認知症のお年寄りは、最近は結構おなじみになってきたから、街中で見かけても、
一般の人も「あ、もしかして」、とは思っても、あんまり恐怖心はもたないだろうけど、
若い人だと、一般の人は、私が近所の若者に感じたように、何?と思って、
恐怖感を感じてしまうのでしょうね。
754ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 00:28:44.56 ID:YzJEPMf2
ここ全部読んでいませんが
GH2箇所短期ですが経験しました
1つ目はGHと思えない程、
凄まじい徘徊・暴力・精神科対応者・帰宅願望・食介・全介・会話不可能
etsな利用者
2つ目は、スタッフが超怖すぎるGH・・・・
オバ減る・・・
立ち上げからの夜専のさばり放題・・・(時々日勤もする)
自分達の失敗は知らん顔
自分達より下の者には超攻撃・・
利用者も怯えている
閉口・・・
身体は楽だけど心がボロボロ・・・
皆さん食事つくりはどうしてますか?
優しい職場はありませんか?
755ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 05:00:43.33 ID:mjWoEJE7
家族なんですが質問です
オフシーズンの衣類は利用者の部屋に箱に入れてしまってあるのですが、
勝手に開けてしまい夏物冬物をごちゃ混ぜ。寒いのに半そで下着とか着てしまいそう。
オフシーズンの衣類だけをどこか他の場所に退避させてほしいとスタッフに提案しましたがダメといわれました。
半分夏物が出てるんですけど・・・と言っても勝手に開けて混ぜてしまうので
(あきめて)そのままにしていると言われました。だからって放置って・・・
どうしたらいいですか?
756ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 05:58:29.55 ID:s1Yx6FJz
>>755
なんでGHに任せきりなの?
季節ごとに服を家で引き取ればいのに

GHに注文付けるだけで、家族の役割はゼロにしたいのですか

サービスで全てがまかなえるのではないのは当事者や社会保障の予算など関心のある人なら分かるはず
サービス利用という名のネグレクトですか?
757ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 06:05:51.22 ID:ZN8j+xLC
居るよね
実質的に姨捨てしといて、ネチネチ注文だけ付ける家族
年金や遺産目当て
あーヤダヤダ
758ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 06:08:02.16 ID:s1Yx6FJz
>>755-757
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧∧               ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧  )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|         埼玉支部 ||(  つ/ 旦       旦 NY支部||       火星支部 |
|―――――――――┘└―――  ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)     |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     議 長   |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     ||   ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・) (・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と |   (    ) |
759ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 07:27:05.28 ID:WmiRVmVd
>>754
探せばあるよ。
重度の人が多いから、体がきついけど(こないだGHなのにきついと辞めた人がいた)、スタッフは優しい(?)よ。
それも、半年前に入ってきた人が言っていました。「探せばあると実感した。」って。
でも、普通の事を普通に教えても、怖いと言って辞めていく人もいるしね。
特養も老健もGHもみんなそうだけど、何もかも良いところはない。
760ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 10:37:10.91 ID:XQeqs4qL
>>755
自分の施設の場合は家族が季節違いの衣類を保管していただけるようにお願いして無理ならば
居室内に衣類ボックスなどに入れて収納をしています。
ホームにて居室以外の場所に季節違いの衣類を保管して欲しいと依頼をされても保管場所が無いため
断らざるを得ない状況ですね。
(一つや二つで有れば保管できないことも無いが、何人も同じことを頼まれた場合特定の人だけを優遇する理由が無いので)
761ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 11:54:48.95 ID:ZN8j+xLC
>>755
ちゃんとレス返してね♪
お礼とか反省とか♪
762ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 11:56:24.53 ID:s1Yx6FJz
>>760
こういう人に限って、優遇を求めるんだよなぁorz
763ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 13:07:12.03 ID:s1Yx6FJz
公助、自助、共助
764755:2011/11/30(水) 15:51:12.40 ID:rRDw/Cyb
遠いし車ないしでシーズン毎に服持ち帰えりは無理なので置いてあります。
ホームからは冬用のパジャマが足りません長袖の下着が足りませんなどと
ちょこちょこ要望が来るのでそのたびに探して持っていったりしてましたが見たら
夏物たくさんだったのでえ〜っと思った訳です。恐らく夏物を着てることもあるでしょう。
あと日用品などまだたくさんあるのに足りませんと要求が来たり、
他にも矛盾のある発言が過去いくつかあるのでイマイチ信用できず。
まぁあちらも置く場所がないのかもしれませんね。
765ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 16:05:21.12 ID:s1Yx6FJz
>>764
つ郵送、宅配便
766ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 16:08:07.74 ID:ZN8j+xLC
季節ごとって、そんなに頻繁か?



     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
767ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 16:57:01.05 ID:XQeqs4qL
単純に考えると鍵がかかるボックスで解決する話ですね。
768ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 17:05:21.94 ID:ZN8j+xLC
鍵穴に鼻糞や便を詰められたらどうする
769ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 19:41:13.34 ID:WmiRVmVd
>>755
私はスタッフでもあるけれど家族でもある。
家族を他のGHに託しているから。
GHの前に老健に入所していたけれど、色々要求がくるのはどこも同じですよ。
うちなんか老健の時、特殊な装置の付いた車椅子だの(ちょっと特別な病気なので)、
除圧クッションだの、かなり高額なものも買いましたよ。
それも買え、とは言われない。あると助かるんですけどね。職員もどうしたらよいか解らないと言っている、など、
そんな風な言われ方でしたね。
たとえ施設にあずけても、家族との縁は切れないものだから、そういう意味でも、
本人のためにも施設とは良好な関係を築いておいた方が良いと思います。
要求がくることは、それだけ良く見ていてくれている、放置していないという事でもありますよ。

あと、おそらく、夏物を着ていたこともあるはず・・・っていうのも?
確かに箪笥の中をかき回してしまう時期っていうのが、認知症の人にはよくあります。
その中からスタッフが探し出して毎日お世話してるって言う事も考えられますよ?

衣類の入れ替え、当面使わないものは、持って帰るというのも、家族としては常識だと思っています。
老健であっても、特養であってもそうですからね。
ただ、一人暮らしの人で身寄りのない方や、家族から無理ですのでよろしくお願いしますと、
言われた場合は、こちらで行っていますが。
770ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 22:13:54.85 ID:CM/aj0cC

__,.-―`:::::::::::::::::::::::::::`ヽ__    ..:.:.:.: '
      _ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`r-、 ::::/
    __ ,..-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ゝ-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    イ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::小、:/'、::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::!::| V,i-,レ_- ヽl:::::::, -、::::::::::: /
   イ::::::::::::::::::::::::::,レ_`_    `´  丶:/,ゝ}::::::::: /
  ノ_:::::::::::::::::::::::::::!イr7l        レ イ::::::/
    `ヽ,::::::::::::::::ヘ   | _     ,     `V     __
   _.:.:::..:: `ー─-、ゝ  ヽ   /    !   \-― フ----、` ー 、
 ::::.:.:.:.::ノ       `ヽ._,.ィ      /:    r-ー'´     ヽ /
 ` ー - :.:::::::_,...............,::rt'ノ ' ⌒ヽノ:_ _    |//       ヽ\
              /フ ,..イ , '´ ,.L_. |/           \
              `ー'_,ノ/ r.'/  l._ |    /__       ヽ
             「 ̄ ̄/ ゝ_ノ^7  /! `l   〆´  _ ___    \
             |ー―'  _   ーイ/  ハ  / __,...-ー'   `''ヽ.  ヽ
            ノ|___/_.. ヽ_| し'  \「  / -― - 、      l
           ( _ィ! .:.:.:.:.ヘヽ:.:.:ノ ::!|       `<__.        \    |
 .              |!:.:.:.:(:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:!|丶__ ノ     ``ー--、.    ヽ  |
                  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___:.:.ノ!   \          ハ !  |!  |
              `─────‐ ' /   l\       ..:::::|   リ  l!
                   // |!   /.   |!  ヽ       ::::ノ  /  ,
                   ':! |  /:     |   `--──`/  ./::: ,イ!
                    |:| イ        ヽ ..______   /::::/ |
                   レ             ヽ__/::√   |
                    /                     ̄     |


楽勝組!カチ組!(爽)

俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)


771ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 22:36:29.48 ID:ZN8j+xLC
駄目職員も、駄目GHも、駄目faも皆まとめて、

         Y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : :./
         ',::::::::::ヽ::ヘ:彡ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
          }:::::::/    ヘ:::::ヘ::::::::ヘ:::::::::::::::::::: |  こ  じ
          }:::::/      ヘ::::',ヽ:::::::ヽ:::: ::::::: :::|  .う   ゃ
  死      |:::,'        \ \:::{_ヽ:::::::::::::|  .し   `
          |:::{,ィ ̄ ̄`       `ヽ `ヽ、:::::|  ま
  刑      }: |              _____  `.!  し
   ゚       }:::{ ., ィニニヽ、       彳''Yヽヾ、 {  ょ
         ,'::::Y/Y .Y}``        {、_ノ:リ    ',  う
         ,':::::::', {ゝ''リ         ヾ,,ツ_,   ',  ゚
        /:::::::::i  `'"‐'''         `      ',
        /::::::::::::;                    ヽ
       ∠:::::|:::::::{     〈              ノヽ
     /{::|:::: |::::::ハ      `            r、 ノ|/ヽ、_,
    _ヘ ヘ:!:::::|::::|:::ヘ     rニニニニニニヘ     ./.|`´::::::::::::::::::::::
_, / `  {:::: |::::|::::::ヘ     \---,>''     ./ |:::::::::::::::::::::::::::
        ヽ:::',:::|::::::::::\       ̄       /  |:::::::::::::::::::::::::::
         ヽ::::',:::::::::::::::\         /     {:::::::::::::::::::::
          ヽ::',::::::::::::::::::::l>..、 ___,,.....<      ヘ--、:::::::::
772755:2011/12/01(木) 00:33:46.63 ID:DDXEM8b+
鍵付きスーツケースか何かに入れます
やはりこのままはまずいと思うので
トンです
773ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 08:03:53.79 ID:b1gBdnTT
774ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 15:38:47.43 ID:yeEq2Luh

ビッチなGH職員
46歳
アスペ傾向あり
茨城県西

775ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 19:12:34.63 ID:8xRPRX7u
>>774
年齢はともかく
ルックスはどうなんだよ?
776ななしのフクちゃん:2011/12/02(金) 20:21:05.06 ID:VbQqd49i
>>1
ローカルルール違反の疑いがあります
削除要請します

つ介護・福祉板の自治を考える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1322664158/
777ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 00:32:33.70 ID:DljwEUPh
≫774
ルックスはドラム缶同様
若作りだがアスペw

歯磨きしない
入浴しない
掃除洗濯など家事は一切
ダメらしい

水子2名
778ななしのフクちゃん:2011/12/04(日) 19:09:55.18 ID:mnB6f5od
グループホームのオバヘルで腐ったババア居るわ。
食事しか作りたがらないの。
調理場で働きゃいいのに。
779ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 00:26:37.89 ID:emeuisX5
>>778
ウチにもいるよ、そういうの
食事作るのにだけは命賭けてますだけど、他の仕事は平気でスルー、つか押しつける
料理が上手なのは認めるけど、そんなに料理したきゃ他行けとか思う

ただ、本当に作る物全てが美味しいんだよね
どこかに行かれて、この旨い飯が食えなくなると思うと、ちょっと複雑な気分orz
780ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 04:29:53.69 ID:NnEio4k3
匠目指してるなら飲食業界行けと。
GHに求められる食事なんてごく一般的なレベルでいいのに
781ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 07:52:41.36 ID:UHpVrAFm
>>780
いやー、美味いにこしたことはないと思うけどな。
とはいえ>>778のおばちゃんは厨房行けば?って思うね。
782ななしのフクちゃん:2011/12/05(月) 22:09:36.57 ID:Vab4T0BP
>>780
一般レベルもいらない気がするよ
栄養考えた献立さえ立てられれば美味かろうと不味かろうとどうでもいい
もし家族が味見しても「介護向けの料理」だと思うだけ

美味いか不味いかわかる人は
ほとんどが「食事は生きるために必要なもの」ってわかる人たちだからしっかりくうよ
783ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 00:58:31.68 ID:dAieep+B
でも、結局一般レベルの普通の家庭料理が一番美味しかったリする。
老健とかから来た入居者さんが、たいした事ないただの炒め物を「美味しい、美味しい。」と
ありがたがって食べたりするよね。
今日はあるものでテキトーに、みたいな時が美味しかったり。
食事はぱっぱっぱ、と作って、本業はケアワークだよ。
食事しか作らない人は、食事しか作らない給与設定にしてもらってくれ。
784ななしのフクちゃん:2011/12/06(火) 09:11:12.69 ID:Xp4+u7Zq
味濃くするとウケるよなw
785ななしのフクちゃん:2011/12/07(水) 16:59:24.79 ID:IAypmkH6
味濃い=美味しい みたいな感覚だよね

話それるけど
食事といえば介助で少ししか食べない人どうしてる?
「もう食べたくない」って拒否る人がいるんだけど
もう点滴コースしかないのかね
786ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 08:35:27.80 ID:8RSGslVv
>>785
そういうのは、食べない理由は何?ってところから地道に考えていくしかない。
これが(食べない理由)人様々で10人の利用者に10通りの対処方法があると思ったほうがいい。
787ななしのフクちゃん:2011/12/08(木) 20:54:17.72 ID:HFrr4YI3
>>786
介助されるのが嫌みたい
「自分の事は自分でちゃんとできる」と言い張る
食べ物落としても「もういらないから捨てた」とかいう
ちゃんとできるつもりだからミキサーどころかキザミも嫌がる

俺がいろいろ足りないんだろうけど介助して嫌がられるし
介護業界が嫌になるよ
788ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 00:28:14.16 ID:PSwcHA3H
あげ
789ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 08:49:18.40 ID:PSwcHA3H
介助されるのが嫌なら、極力介助しないで食べられる方法を探さなくちゃいけないね。
キザミは色々な意味で問題あるよ。うちは今は全くやってない。
食べる段階で散らばるし、口の中でも散らばって誤嚥の原因になる。
キザミにするならソフト食のほうがいいし、ソフト食が無理なら、舌で押しつぶせるほどの柔らかさの煮物などの方がいい。
一品必ずそういうものを作って、その人にはそれを多めに、他のものはほんの一口配膳してみるとかどう?
790ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 08:52:42.03 ID:PSwcHA3H

上の文書き込んだら、昨夜は長文過ぎるってerrorがでて、やっと今書き込めた。
791ななしのフクちゃん:2011/12/09(金) 08:58:28.62 ID:PSwcHA3H
こぼしてしまうほど、手の動きが悪くなっているのなら、一口大の大きさにしておくのがいいかも。
うちでは、ご飯もちっちゃい一口大のおにぎり5〜9個くらいにして、とりやすくする場合もあるよ。
食べている様子をよく見て、食器なども、本人の手の動きを助けるようなものが必要になってくるし。
色々やってみて、どうしても駄目って事にならないと、介助側も介助される側もその先の良い介助方法にたどりつかないし。
介助するようになったらなったで、スプーンを動かす速度一つで食べるようになったり食べなくなったりするし。
792ななしのフクちゃん:2011/12/10(土) 00:25:38.79 ID:vi+ccYQf
>>789
料理力ない職員もいるからね・・・
調理力うpを前提とした解決法じゃ無理があるんだ
というか全員がやる気あるわけじゃないしね
低賃金で雇われる調理師さんがいればいいんだけどね・・・
何人か来たけど1ヶ月ともたないんだよね

>>791
うちもおにぎりにする人はいるんだけど
今困ってる方は普通のご飯がいいみたいでおにぎりは嫌みたい
漬物があればご飯と漬物だけは食べるから
たまに落とす事はあるものの手が動かないとかではないんだよね
ただ漬物与えると、他のおかずいっさい食べないし
どうすりゃいいんだろうね
793ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 11:20:22.36 ID:oQTZIPcf
乗り遅れたけど介助嫌いの人について

一生懸命になりすぎじゃね?
本人は何もしてもらいたくないみたいだし、放置でいいだろ。
居室で一人座らせて、差し入れ感覚で飯持ってってやればいい。
漬物とご飯ばっか食べるなら漬物はなしだな。
たんぱくとか含んだおかず一品とご飯。最初はそれだけで充分だ。

>>785とよく似たケースで、実際にそれで食うようになった人いるよ。
もちろん介護職からは「これってどうなんですか?」と言われたけど、
事業所の中で誰一人栄養摂らせた職員いなかったから飯食ってる姿見て皆何も言わなくなった。

居室の中汚すだろうけど掃除は本人の見てない時にやった方がいいな。
喉詰まらせてないかとかは居室入り口で気配確認するしかないが、そこはまぁ仕方ないだろ。

家族も充分説明したらわかってくれたぞ。
794ななしのフクちゃん:2011/12/11(日) 21:54:16.81 ID:v6+CrV4v
いきなりどこからかやってきた人事のおっさん、
人事の仕事をまるごと勘違いしてるw。
コーチングやら、傾聴やら基本から知らないから笑える。
人件費もったいないよ。
795ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 15:58:31.22 ID:ltFt5LkO
同系列のGHで新規事業立ち上げで人員欠員

料理できる介護いない?

ウチの事務長『いるよ』

GHに出向してくんない?←今ここ

老健勤務しかしたことないからGHっ実際どうなのか教えてくれ

勤務歴入所介護十五年、(認知症専門棟五年、一般棟10年)
保持資格 調理師、介護福祉士、ケアマネ


796ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 19:40:29.40 ID:llrvJ1cB
調理師免許持ちのババヘルなんて腐るほどいる。
調理の件だけで出向なんてあり?
役職は何で行くの?
797ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 20:15:54.94 ID:ltFt5LkO
ケアマネ、管理者候補みたいな事言われた





798ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 20:33:25.92 ID:llrvJ1cB
GHの管理者はやること多いよ。
799ななしのフクちゃん:2011/12/13(火) 21:08:59.86 ID:YfoKcRi+
多い。ウチのは給与計算までしてる。
経理の仕事だろそれって感じ。
800ななしのフクちゃん:2011/12/14(水) 10:22:30.74 ID:BrzwYAZW
うちのケアマネ管理者は出勤時間とかをまとめるところまでだな。
給与計算は併設の特養の事務で一括してやってる。

うちのケアマネ管理者の仕事は、
ケアマネ業務
勤務表管理
昼間の見守り(別のユニットではパートがしてる仕事)
休暇の人の代わり(早番、日勤、夜勤)

とは言え、原則としては夜勤なし。
801ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 00:02:50.50 ID:0tHwprRD
別のGH質問スレが盛り上がってますね
802ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 11:16:04.49 ID:+ayQ3j21
バイトなんだけど処遇手当てだったかな?

20日出勤前後のバイトの俺が15000円
社員が40000円

この額って妥当ですか?
803ななしのフクちゃん:2011/12/15(木) 17:33:41.57 ID:Y1DlVGk+
>>795
グループホーム立ち上げは血反吐吐くほど大変だって。実際血反吐はいて倒れた人いた。
うちは管理者は原則として夜勤なしだけど、他のGHで夜勤に入ってる管理者も見たことある。
ケアマネは夜勤に入っている人はたくさんいる。
老健とかと違って生活全般が業務内容の中に組み込まれてくるから、
一人の介護員が所謂家事と認知症介護をうまく組み合わせてやっていければベストなんだが、
そこまで行くのに長い時間がかかる。
本気でやるなら、ケアマネとして入るなら、実際介護に入って夜勤もやったほうがやりやすいと思う。
この仕事が好きな人なら、認知専門棟でできなかったこともできるかもしれない。
804ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 07:20:21.64 ID:6ySmcGkV
6ヶ月目のアルバイトなんだけど
最近GHのバイトなど介護士としての向上はないような気がしてきた
ただの慣れであって質はお手伝いさんみたいな・・・・
マジでヘル2級の教科書とか毎日読んだりしてないとダメだわ
805ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 11:58:49.96 ID:FT0B6JTd
>>803
「家事と介助の組み合わせ」って、設備の設計とか利用者の生活パターンとかで状況が全く違うよねえ。
うちのGHは炊事しながらでも共有空間を一望できるから、部屋にこもってない人は全員目が届いていい感じ。
みんなで水戸黄門見てる午前中は安心だわ。
トイレもちょっと覗くとドアまで見えるし。
806ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 18:48:28.29 ID:vYJ2aW6f
>>804
介護士としての向上って?
身体介護の技術とかを言うならそうかもね。
事例数が少なすぎるし。
807ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 23:23:09.08 ID:EIvjcHOR
先月初めてグルホに面接いったけど、施設長は普通だったけど、社長みたいな人が出て来て、かなり細かいことまで突っ込みをされ、不採用になった!経験ないからと…って、書類選考で落とせばいいのに、面接までこさせるなよ!
808ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 06:33:57.56 ID:rsMDLlAh
社長ってことは株式会社かなんかか?
営利企業はやり方えげつないから不採用で正解だったよ。
809ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 08:01:00.73 ID:QtXc7tXr
>>808 すまん、性格には施設長のお母さん!とか言っていた。社会福祉法人だよ 理事長かな?よくわかんないけど
810ななしのフクちゃん:2011/12/18(日) 08:48:15.57 ID:zsaHPb/a
>>904>>806
介護士としての向上を望めるGHもあることはあるけど、まだ少数だろうね。
>>806のいうように、そもそも事例が少ないし、その事例を徹底追求して、良い方向に持っていくには、
看取りまで見なきゃ駄目だろうし。(介護士としての向上を望むならね。)
少人数なだけに、軽いうちからそこまで、生活介護を考えて、きっちり見ていけば
大きな施設で望めない事もできるだろうけど。そうなれば見えてくるものも必ずあると思うけど。
そこまでやれば特養より大変な面もあるかも。
軽いうちだけ見て、重くなったら、おやたいへん、ハイ、サイナラで、はっきり言ってお手伝いさん以下。
特別美味しい料理を出すわけでもなし。プロの家政婦でも軽い認知症の人の面倒くらいみるし。
その辺の自覚ある若者は他へ移っていくかもね。
811ななしのフクちゃん:2011/12/19(月) 13:54:28.63 ID:R1y6KUsU
GH管理者だが
何が嫌かって、運営推進会議だな
812ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 01:49:09.63 ID:o530VbHR
>>810
看取りまで出来るはずないじゃん?
GHのコンセプト知ってる?
職員の数とか設備とか考えたら当然でしょ。
813ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 01:55:28.96 ID:ObrhZjU4
いやいやデイでも宿泊ある処は、朝起こそうとしたら死んでたなんて例もあるよ。
814ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 05:58:17.20 ID:wX6xviJQ
815ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 07:19:48.67 ID:gqQtMv/q
>>812
出来るはずないじゃん?てやってる所はそれなりの数あるよ。
ただ、医療法人とか、それなりのバックがないと、難しいかもね。
816ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 07:53:33.53 ID:gqQtMv/q
ちなみにうちも医療法人だけど。
ただ、ワムネットとかで検索してみると、今は看取りをやる所はかなりあるみたいね。
うまくやれてるかはGHによるでしょうけど。
817ななしのフクちゃん:2011/12/20(火) 23:12:39.79 ID:e6xGPViD
加算用件として認可受けてるだけで実際の看取り件数はゼロのところも多いけど
818ななしのフクちゃん:2011/12/21(水) 20:51:04.02 ID:SbTZj0Bl
/ / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  |
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   | 
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |


余裕(微笑) 楽勝組!カチ組!(爽)



アタシ「社会福祉主事です」(爽賢)


アタシ「ちなみに福祉大卒です」(艶賢)


アタシ「わたしに任せなさいよ!」(ツン賢)



819ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 11:21:53.61 ID:iz+RwrnU
>>817
前から疑問に思ってたんだけど
加算用件として認可をうけて、それをああやって看板みたいに掲げている所って、
実際入居者に看取ってもらいたいとかって言われた時、断るのかな?
何のために看取らないのに加算用件として認可を受けてるのかな?
820ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 12:04:14.28 ID:xqR4+7Ii
そら要介護度が上がったら、別の施設に移ってもらうからじゃね?
GHのミニ特養化は勘弁してほしいよ。
給与だって特養ほど貰ってないしさ。
821ななしのフクちゃん:2011/12/22(木) 21:56:18.93 ID:iz+RwrnU
>GHのミニ特養化は勘弁してほしいよ。
そら、あなたの感想であってさ。だいたい軽度の認知症の人の世話だけじゃたいした給与になるわけない。
看護師の配置も必要だし、確か家族との色々な了承の書類とか、加算取るのには無条件じゃないでしょ。
たぶん条件整えられるところは限られてるし、
最初から別の施設に移ってもらうつもりで加算要件として掲げたりできるの?
822ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 01:15:03.04 ID:3PID12mr

ただの愚痴に本気になってるようなやつが同僚だと本当にいやになるよな
よその業界いってくれって感じ
823ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 05:14:45.51 ID:8eoSs6Sn
公休削ってまでクリスマス会なんて出たくないなー。
824ななしのフクちゃん:2011/12/23(金) 07:27:48.94 ID:b4bnEyhU
どうしようもない愚痴ばかり言ってるやつもいやだ
そういうやつもよその業界にいってくれ
ただ公休削ってクリスマス会が嫌だというのは同意
825ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 12:56:06.99 ID:xzULmKVK
全くどーでもいいが、クリスマス会と銘打ったただの忘年会ボイコったらどーすんだろ。無論ハブり覚悟で。

ぢつは私クリスチャンでして、クリスマスは本来の迎え方(静かに祈るか教会等でキャンドルサービスに
参加)をしたいので、すみませんが今回はちょっと…、とか丁重に断って。
ま、そんな事したら以後辞めるまで何かにつけオバヘルあたりに揚げ足とられるのは間違いないなw
826ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 13:58:45.48 ID:CJ6QngI4
うちはオバヘルも良いオバヘルと悪いオバヘルがいて、
良いオバヘルと共同戦線がはれているので、公休はできるだけ休みにしたい等、
正当な主張は通る。(どうしようもない時もあるが)
良いオバヘルが悪いオバヘルと戦ってくれるのでその辺はおまかせ。
(っ`・ω・´)っイケイケエー!!!

827ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 15:25:47.93 ID:3SSVbR6G
>>825
うちも忘年会兼ねたクリスマス会なんだけど…まさか
828ななしのフクちゃん:2011/12/24(土) 15:27:55.75 ID:3SSVbR6G
つーか、クリスチャンなら今日が本番でしょ。
降誕節前夜を祝うんだから
829ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 17:10:33.89 ID:OiCAN4/Z
>>828
いや、前夜は前夜で本番はまさしく「降誕節」な今日だぉ。

それはともかく、だから教会の行事(または家がクリスチャンホームで一家揃って祝う)とかとかぶって、
本人も正直会社のただの乱痴気騒ぎ(※ご丁寧に会費制)よりそっちを優先したい場合どうすんだろ、と。

オバヘルハブり上等で蹴る勇者(賢者)がいたら、そいつを心から応援する。
830ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 22:42:08.57 ID:+9gpmfG2
入居者7人以上いて日曜日風呂ないから2人体制って微妙に違法じゃね?
831ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 23:42:47.75 ID:5yyAZ+qG
>>821
もともと軽度認知症のGH入居ニーズなんて殆ど無い。そんな人は殆ど自宅で暮らしてる。
中等度〜重度で問題となる行動が多い入居者がいる中で看取りまでしなければいけない状況について
3:1の職員配置基準のままで対応できるのか?って話し。
832ななしのフクちゃん:2011/12/25(日) 23:43:09.12 ID:5yyAZ+qG
それと看取り介護加算は医療連携体制加算と違って実際に亡くなる前30日間しか算定できないんだから
加算項目として掲げていても実際に算定したことが無いって施設の方が多いんじゃないか?

833ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 16:32:19.57 ID:3/zmhgSM
個人の感想だが、日本のGHって、北欧にあるやつをモデルにしたんだよな。最初っからミニ特養のつもりで
つくった形態じゃねーよな。

その北欧のGHの中の人が日本のGH(それもNHKのEテレに取材されるような優良モデルじゃなくてみんなが
屡々言うような典型的なミニ特養化したやつな?もちろん給与体系なども含めて)見た感想なんか聞きたい。
834ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 16:49:30.06 ID:xHYvFlj+
ところで北欧の福祉事業って10年以上前と最近ではかなり事情が変わってきて
破綻への道を進みだしてるって聞いたことがある。

日本は平均寿命自体は長いんだけど健康寿命は他の国と比べてどうなんだろうな?
うちのGHは入居者の平均年齢がすでに日本人の平均寿命を越えてるんだけど
こんな状況なら特養化もしょうがないと思ってしまう。

835ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 19:55:41.73 ID:mq64Wnln
パートや派遣ではなくて正社員でもっと人が集まらない
と人手不足と質の低下が止まらない、
836ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 20:17:40.41 ID:lhxMhYJp
仕事は好きなんだけど、職場の人間関係がドロドロしすぎて嫌になる
837ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 20:44:54.59 ID:DG1/y7sj
うちも上の方で派閥あるくせに表面的には仲良しで気持ち悪い。
裏ではあーだこーだ陰口叩きまくってて器の狭い腹黒連中ばかり。
838ななしのフクちゃん:2011/12/26(月) 22:03:59.31 ID:lhxMhYJp
やっぱりどこも一緒かw
申し送りと称しつつその場にいない職員の悪口大会で、利用者さんがほったらかし・・・

839ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 00:36:05.48 ID:IZVYp1Ak
>>836 そういう根源はえてして女。

意識の低い女を排除するだけで環境は劇的によくなるのも介護業界の特徴。
840ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 06:42:09.09 ID:h28gbnvB
>>836
俺の所も全く同じだわ
うちの施設は数ユニットに別れてるんだが
別ユニットはイビり・イジメ・嫌がらせが酷くて人がどんどん辞めてってる
今8ヶ月目の新人もイジメに耐えきれずに辞めそう

うちのユニットは管理者・主任ともに人格者で凄く快適なんだが
今月から別ユニットからヘルプで入ったオバヘルが
とにかく仕切り屋で自分ルール最優先で息苦しくて最悪
オバヘル一人入っただけで職場の空気が一気に変わった

あまりにも口出ししてくるからこの間は主任が半分キレ気味に
「○○(オバヘル)さんはヘルプで入ってるんだから、必要以上にこっちの事に口出ししないで!」
と注意したけど、態度は変わらず

とっとと元のユニットに帰ってくれないかな・・・
841ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 07:49:59.78 ID:ON7d8/dA
楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
842ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 08:23:20.64 ID:JzXhAxf3
>>840
管理者は?

現場同士が争うのは良くないから、
そういう時は管理者が前に出るもんだが。

俺も管理者。
普段はあまり口出しせず、現場職員同士が決めたルールに沿って
下働きみたいな感じで現場手伝ってるんだけど、
そういうおばちゃんが入ってきた時だけは独裁になる。
843ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 10:25:06.35 ID:4ns8Ykkz
>>842
是非是非そうしてもらいたい。
>>839
まれに見るケースなんだろうけど、うち、男性に同じようなケースがありました。
その時は全スタッフから管理者にクレームが殺到して、それでも本人は辞めたくないと言い、
結局、お金を余分に支払うような形で妥結して、管理者との交渉の末やめてもらった。
>>831
そういう場合、3:1の職員配置基準のままで対応、何て無理。
結局いろんな加算もらって余分の職員配置につぎ込むのが本当と思う。
毎日は無理でも重点的に配置の多い日を作って、そこで色々なレクや雑事を終わらせていくことが大事。
うちはなんとかかんとかそれで頑張れてる。
844ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 19:40:10.87 ID:gIy1Bzgp
>>840
日に日に瞳の輝きを失ってゆく新人さんを見るのは辛いですTT
だいたい辞めていくのは真面目に仕事に取り組んでいる方が多い・・・
次の職場で笑顔で働いてくれるのを望むだけです


845ななしのフクちゃん:2011/12/27(火) 23:39:34.38 ID:WdZoLic8
>>844
分かるわぁ (´-ω-`)ウンウン
846ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 06:01:03.35 ID:wgcW2Gi5
親は子供どうしのケンカには顔も口も出さないように、管理者ならびに経営者はあなたがた職員どうしの
ケンカにも顔も口も出しません。言い合いも殴り合いもアリです。双方納得いくまでおやりなさい。
ましてや大人どうしなんだからいちいち仲裁頼むな、あほか。




が、うちのGHの基本方針らしいです。
847ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 06:59:11.51 ID:MXXZzGHL
利用者が徘徊していても不穏になっていても
やれ「雪かきしろ」だの「車を今すぐ動かせ」だの言ってくる
うちの糞施設長

頼むから現場の空気読めない施設長は辞めてくれ
単に職員が利用者とアハハオホホしてるだけだと思ってんのか
利用者とアハハオホホしながら精神コントロールしてるのか
そういうことすら理解できないってのか
死ねマジで
848ななしのフクちゃん:2011/12/28(水) 22:30:33.38 ID:ZxsMsF0R
質の高い職員がいくらでもいるってのなら放置するけど、
現状では介護職員ってとても質の確保が難しいからな・・・
くだらないケンカで良い職員を失いたくないから介入するわ。

どっちも辞めて欲しい場合は放置だけどなw
849ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 09:25:44.28 ID:N7z6B4wC
GHも処遇手当て?
介護福祉士の数により貰える手当てって出てるんですか?
うちは資格持ってても
さっき入ったばかりの新人も皆同じ給料なんですが・・・
850ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 19:10:43.46 ID:FofTDIA1
>>849
介護福祉士が介護職員の半数以上居れば入居者一人に付き一日当たり120円の加算を算定できる。

逆に言えば半数以上いなければ一円の加算もない
851ななしのフクちゃん:2011/12/29(木) 20:16:34.71 ID:csl9zpLX
>>850
サービス提供体制強化加算T(12単位/日)のことだね。
だけど、Tが取れなくてもUかV(6単位/日)が取れるかもしれん。
だから一円の加算もないというのは間違い。
ついでに、一単位あたりの金額は地域差があるので、
一日あたり120円というのも間違い。
852ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 09:18:24.49 ID:ELNJ4lpq
うちの管理者ヘルパー2級。
853ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 11:57:01.02 ID:IrJ4ZzZx
自分に懐いてるおばあちゃん、明けだったんで帰る事告げたら涙目になってた
しかも2連休と聞いて更に落ち込み、ガックリと項垂れてたよ
そりゃ、オバヘル達には罵声を浴びせられるわ、ナースコール鳴らしたらスイッチ
切られるわで、まともな扱い受けてないんだから当然だわな

なんか切ない
854ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 13:05:40.63 ID:ldAljW3l
>>851
提供体制強化加算UとVは資格関係無いので>>849に対するレスとしては間違い。
855ななしのフクちゃん:2012/01/03(火) 14:21:01.12 ID:IrJ4ZzZx
ふと思ったんだけど、夜勤時で夜食用意されてる事とかある?
昨日夜勤入りで突きつけられたのは、いなり8個、どんぶり一杯の汁物、大量の煮物だった
用意してくれたのが職場のかーちゃんだとはいえ、これはないと思った
856ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 05:52:33.56 ID:WhfdpBnW
夜食ではないけど
検食的な扱いで朝・昼・夕食が用意されてるよ
857ななしのフクちゃん:2012/01/04(水) 20:44:28.88 ID:pBrjNb0e
>>853
クズオバヘルは辞めて欲しいよね
858ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 00:02:54.32 ID:sTQbMYXl
ナースコールがあるグルホもあるんだ。
必要ない気がするが・・・
859ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 09:35:58.99 ID:izWuh950
>>855
喰いきれなかったらジップロックに詰めて持って帰ればいいではないか。

あと基本的に夜食はない。余ったら器に入れておいてくれる程度。勿論その日によりけりであってラッキー
なくて当たり前。たまにおやつもある。うちは管理栄養士さんがよく考えて作ってくれてておいしい(その分
俺ら素人と違って分量もムダがないから余り物を夜食でなんて事もレアだが)。うちのGHの数少ない魅力。
関係ないが制服もない(一部で制服賛成派がいるが俺は反対。ジャージの何が悪い。ただでさえ経営も
キツいのにそんなんしなくても各自用意でよかろう。それで給料下げられたらなおのことかなわん)。
これも数少ない魅力。これら2つが失せたら、これはもうだめかもわからんね。
860ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 18:13:18.77 ID:TSQFLgTI
うちは食事とか利用者と一緒に作って食べるし、お菓子とかも食費で買ったものを夜勤中に食べまくりだったりする・・・
861ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 18:18:35.51 ID:Vkw7dhdt
GH勤めは太るよ。
ストレスで食べる量も増えるし運動は必須。
862ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 20:59:27.12 ID:BkGTxHjA
みなさんの勤務しているGHでは行事とかどのくらい力入れてますか?
毎月どれぐらいの行事がある?
特別な食事も用意する?
それが超負担になってたりしない?
頑張って職員が用意した食事、行事
理解して楽しんでいる利用者さんはどれだけいますか?
理解してない方が多いとしたら、そこまで頑張る必要はあると思いますか?
職員が楽をしたらダメなんですか?

まったくの介護初心者で、去年からGHに就職したんですけど
疑問だらけです。介護は難しいっすね
863ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:25:54.51 ID:Vkw7dhdt
法人によってGHの運営の仕方は違ってくるから何とも言えないけど、
施設とは違ってゆるいのがGHだと思う。
職員の労働負担面でも。
そこを勘違いして、やたらと空回りした支援してる職員とかいるんなら
余りいい職場とは言えないかな。
まぁ、GHって閉鎖的な環境だから
ダラけすぎて逆に公私混同しちゃう人も中にはいるんだけどね。
利用者の金使い込んじゃったりとかして。
やっぱり最低限、職場という意識は大事だと思う。
864ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 21:48:59.14 ID:k4qkkvKQ
>理解してない方が多いとしたら、

理解してる方もいらっしゃるんでしょう?
理解していないと見える(表現できない)だけなのかも?
皆さんに愉しんで貰うにはどうしたらいいのか?

職員が楽をする前に考えること・やるべき事はまだまだあると思いますけど
865ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:12:48.95 ID:BkGTxHjA
介護は初心者なんで偉そうなことは言えませんが
一方的に過剰と思えるサービスを外部への営業向けに提供し
そのために、職員への負担が大きくなるのは
おかしいんじゃないかと疑問を感じました

それをしていくのもサービス業なのかもしれませんが
どんどん職員が辞めていくのを見て
この職場は本当にいいんだろうかという疑問を感じてなりません

今の時代仕事があるだけいいと思いますけど…
私みたいな志の低い人間は介護は向いてないんでしょうか
866ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:16:45.59 ID:Vkw7dhdt
何となく選んだ職場なら転職すべきだと思うよ。
毎日職場行くのは苦痛でしょう。
うちの施設長なんて高校の時から福祉業界が夢だったお人だから。
867ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:19:05.75 ID:BkGTxHjA
あともう一つ、私が勤務しているGHは株式会社運営ですが
株式会社でやるのはどうなんですか。営利目的?
介護は福祉ですよね。
ボランティア精神でやるのが本来の姿なんじゃないですか?
料理に使っている出汁のもと、使いすぎって怒られた
でも出汁の効いてない味噌汁、煮物なんか美味しくないだろう
コストがかかりすぎだから、出汁の量まで制限する?
美味しい食事を出したいのじゃないのか?見栄えだけよければいいの?
疑問は尽きない
868ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:23:08.87 ID:sTQbMYXl
うちは行事の時の食事は、外注のときも多いですよ。
オリジン弁当のパーティーセットとか。その時々に合わせた外注をする。
それでもパーティーセットの一部はミキサーにかけるし、赤飯のお粥を炊いたりするけど。
手を抜けるところはぬかなくちゃ。
楽をする必要はないけど、無理はいけないと思う。結局入居者さんに皺寄せが行くもの。
本当に何が必要で何が不必要かは吟味しなくちゃ。
パーティーひとつやるにも、利用者さん一人一人の参加度は把握できていないと。
リクライニングチェアでやっと参加できている、物言えない人も、
いつもより生き生きした表情なら立派に参加していると言えるし。
ゲームを楽しめる人、物を渡す事だけなら参加できる人、いろいろで惨めな思いはさせちゃいけないし。
無理な事、しなくていい事はしなくていいと思います。
うちは何をしたら良くて何をするのは無理なのか、その話し合いはなんとかできているみたい。
869ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:31:40.37 ID:sTQbMYXl
>>867
なんとなく解ります。
後輩が配偶者の転勤で他県に引っ越して、株式会社運営のGHに転職したんだけど、
一ヶ月もたなかった。
本当に天使のように良い子だったのに。
いや、天使のように良い子だったからもたなかった。
870ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 22:48:11.48 ID:hGADF1Hs
>>862
GHでの家族参加の大きな行事は、年三回。
併設の特養の行事に参加するのが年二回だったかな。
他に、地域の行事の出し物を見に行ったり、参加したり。
近場の温泉保養施設にも行ってたね。
出掛けるときは特養の職員が何人か一緒にいく。
つか、特養の入居者も同じバスに乗って一緒にいく。

毎月、誕生日の人がいると誕生会もしてる。プレゼント渡して買ってきたケーキがおやつで出るだけだけど。
(プレゼントは靴下とか羽織りやすい上着とか実用的w)

年三回の行事以外は、GHの職員は準備らしい準備してないね。
運が悪いと休日が無くなるけど。
871ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 23:03:58.97 ID:hGADF1Hs
>>867
社会福祉法人のGHに勤めてたけど、
ボランティア精神で飯は食えんよ!
労働に見あった給料を!
その上で、勤務時間内はベストエフォートを尽くす。
利用者も幸せ俺らも幸せ。これでいいと思う。

今、同じ法人の特養に異動になったけどね。
給料増えた!

適切なバランスがみんなを幸せにすると思うよ。
872ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 23:27:54.30 ID:BkGTxHjA
>利用者も幸せ俺らも幸せ
いい言葉ですね
今の職場が悪いと言わずに
そういう職場を作っていけるよう改善していけるのが
一番良いんでしょうね
873ななしのフクちゃん:2012/01/05(木) 23:31:52.93 ID:BkGTxHjA
>>869
株式会社運営とNPO運営だと
運営実態はやはり、かなり違うんでしょうか?
詳しく話を知っていらっしゃるなら聞きたいです
874ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 02:22:27.40 ID:OlqHLdRo
安月給、激務の上、持ち帰って仕事したないわ
おかしいわ
こんな事ここで言うてもしょうがないけど
ここでしか言えん
無能だから持ち帰りか、有能やったら介護も完璧にできた上に
事務的な仕事も職場で余裕時間でできるのか
おかしいやろ
そんならそういうことをできる職員ばっかりでやれや
できんやろ。人材あつまらんやろ
できんならもうちょっと考えろや
875ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 07:18:56.91 ID:AWlZcSx6
>>873
株式会社はとにかく利益追従。
自分のいたデイなんかは泊りとかバンバン入れてた。
それで夜間は重度の認知症利用者8人に対して職員1人とかね。
デイで宿泊施設ないからホールに無理やり簡易ベッド8人分組み立てて
ベッドメイキングして…それを全部一人でやってた。寝る時間なんてまったくなかったよ。
それに、場所無くて床に布団敷いて寝てる利用者さんもいたし不衛生。
朝になってベッド片付けるのも職員一人。
そんなだから実際、一週間、二週間でやめてく人10人ぐらいいたよ。
NPOの方は軽度の障害系GHだったから比較的楽だったけど、
経理がずさんで不正請求とか行ってた。
職員の経費横領とかもあったし。
NPOは外部の監査が社会福祉法人よりゆるいからそういうのが起きるんだと思う。
もちろんすべてがそういうとこばかりじゃないと思うけどね。
たまたま運が悪かっただけだと思う。
876ななしのフクちゃん:2012/01/06(金) 07:34:36.26 ID:D0bOw2A0
>>873
自分の知っている範囲内だけのことしか言えないし、詳しく知っているとも言えないけど、株式会社は難しいと思う。
もともと大きな利益が求められないのに、利潤を追求するわけだから。
おおもとの会社がどういうつもりでやってるかにも寄るけど。
NPO法人、社会福祉法人、医療福祉法人それぞれの特徴もあると思うけど、
そのGHが特徴を生かした運営となっているかどうかは、それぞれだと思う。
GHは選ぶ(職場としても入居者としても)ほうからすると、一軒一軒全然違ってるからよく調べる事が必要なんでしょうね。
ここに来てる人のGHだけでもずいぶん色々だものね。
だからと言ってボランティア精神がいいとも思いません。仕事は仕事です。
社会福祉法人もそれぞれでボランティア精神を強要されるところとそうでない所とあると思う。
いや、そうでもないかな、激務、仕事の持ち帰りはどこもありか・・・w
安月給(安いのが基本だがかなり差がある)、激務、仕事の持ち帰り、はどこでもあたりまえ(特に計画作成以上の立場なら)
その上に仕事内容が人道的と感じられるかそうでないか、ってところかな。
877ななしのフクちゃん:2012/01/08(日) 18:47:32.61 ID:iXw88Nj0
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
878ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 19:13:08.92 ID:8/A6iiZK
●、ひょっとしてモロバブル婆や40あたり世代と35おばーは、他の世代と違って以外に超のつくデブは少ないかもしれんな
中年=太った人 という思い込みが強いのも事実。
でも、●●、パンパンな太めの子よりしなびたガリガリの体は中年でなく老婆だという
ことに気付いていない。
生足ショーパンで乳の谷間のある化粧の濃い香水腐乱臭オバサンに遭遇したら教えてあげようっと
モテちゃって困るらしいって。
なんかある意味、気の毒だぉ。
髪も白髪染めだろうが、張りのあるお肌があるからこそ観れるのであって。
また痩せちゃった、私って食べても太らないの など嬉しそうに自慢してるが
中年で代謝が減り太る  老化で筋肉量が減り体重減なんだよ!
今日もお局様 化粧臭かったお
震災後 ワークライフバランスの取り組みが企業の課題に
この会社には無関係 無資格ダメ管理職天国のための飼い馴らし会社、上層部は実態をわかってない(゚ω゚?)のかしらのため。
うちの職場のお局●●、●●、●●は
子持ちの新人
可愛い新人 ちやほやされそうな新人
が入ってくると必ずいじめる 辞めさせる
性格の悪さが顔ににじみ出ていますよ
879ななしのフクちゃん:2012/01/10(火) 22:04:34.33 ID:pl3kV3nV
結婚して子供ができてやっていけるのだろうか・・・30台男性
880自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 09:18:04.13 ID:Au9JDt9U
>>879
ガンガレ!

オレもアラフォーでこれから子供に金が掛かる時期だわ。
881自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 23:37:45.60 ID:UCbohBaZ
30代で介護職は厳しい。ほかにもいろいろと他業界経験しとかなければ
ならない時期だろうに。もったいないというか人的資質を自ら殺している。

株価が今いくらかぐらいは常識として頭に入れてから、毎日出勤してるんでしょうね?君は。
882自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 23:38:57.67 ID:UCbohBaZ
付け加えれば30超えて
誤字脱字のオンパレード、っていうのは バカ という烙印押されるから注意しなw。
883自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/13(金) 17:27:36.18 ID:L1e2kkqh
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
884自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 08:35:39.22 ID:bhAdZNv8
2011/01/04 奈良、女小学講師がストーカー行為   京都府の小学校臨時講師 久田裕美(34)
元小学校女講師 ストーカーで逮捕
 [ 2011年1月4日 17:40 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/04/kiji/K20110104Z00000640.html
885自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/15(日) 20:56:40.95 ID:gaKN5szg
グループホームで看取るってマジ姥捨て山なんだけど・・・

時給900円未経験者大歓迎!

こんなところに集まる人材が死に掛けてる人を見るなんてありえない
886自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 00:36:33.88 ID:Wdhi2cqc
認証を24時間家族で面倒見なんなんて誰も幸せになんないよ。
887自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 14:45:04.90 ID:74efKqTo
今日の早番は2年以上勤務している、ちょっとオツムのネジが外れたお坊ちゃん
昼はカレーだったんだけど、その支度中お坊ちゃんが質問してきた
「○○さん、カレーって人参入れるんでしたっけ?」
「当たり前だろうが! お前、ここで何回カレー作ってるんだよ!!!」
明けで疲れてたのもあるけど、いい加減嫌気さして爆発しちゃったよ
勤めてこのかた怒鳴った事のない俺が怒鳴ったんで、主任が苦笑いしてた
夜勤中、タマネギ飴色になるまで炒めたり、サラダ用のゆで卵作ったりして
下準備してた自分が馬鹿に思えたわ
888自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:20:44.40 ID:NM4799w1
まだマシだそりゃ。
うちの泊まりジジヘルなんて、買ってきたレシート見たら、
100均レトルトカレーX利用者分だぜ?
もはや苦笑するしかなかったわ。
889自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 20:50:35.07 ID:DyMhQfPN
890自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/16(月) 22:21:47.39 ID:NM4799w1
>>889
なぜとっとと入所かケアホームに入れなかったのだろうと思う。
891自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 09:49:54.01 ID:P6+U25+f
>>887
うちなんて3年いるのに
カレーの作り方すらわからない奴がいるぞ

米の1合2合の意味すらわからなかった俺ですら
1年後には一応料理は作れるようになったのに・・・
892風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/17(火) 20:43:53.50 ID:9Pp1eXrv
磯子の介護事業所さん
栗木に在住してる◯野裕美は川崎のソープ嬢です。
感染症を年寄りにうつす可能性が大きいです。
注意喚起するべき!
または、首でしょうよ。
川崎は淋病流行ってるからね!
どこの事業所か知ってたら教えてよ。
私が文句いいます。

893名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 10:18:18.20 ID:ZWn7JgqI
若い女職員のタメ口が酷い

利用者に食器拭きとかを頼むとき
「ほら!リハビリ!やってやって!」とか言うなよ・・・
何度注意しても直らないしマジ勘弁
894自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/19(木) 11:05:23.80 ID:ZCF2xPJG
老健勤務の者です。
GHの勤務体制って、1ユニットに、常時職員1人はいて、
あと、フロとか調理は、パートの人がいたりですか??
いつも、1ユニットに1人の体制じゃ、ムリですよね??
895名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 13:07:44.37 ID:BGSydfBO
>>894
うちのグループホームは夜勤は職員一人だけど、
日勤は職員二人+パート一人の三人体制です。
896自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/19(木) 20:40:18.26 ID:nnNzBO/f
>>895
1ユニット利用者9人に対し、
その職員体制???やけに多い感じしますね。

3交代勤務で、夜勤1名、早番1名、遅番1名、パート1名じゃなくて??
897名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 22:34:48.83 ID:q+EPG+6Q
>>896
ごめん、言い方が悪かった。
日勤、早番、夜勤(16時間)のシフトは三種類。
昼間は早番+日勤+パートで三人いるよ。夜は一人。
早番が4時半で帰ると日勤と夜勤の二人になる。
日曜だけ早番パート+日勤の二人体制になるけど。入浴が休みで洗濯物もないし。

料理と入浴介助、おむつ交換は全部早番、日勤の職員しかしない。
パートは見守りと洗濯関係と食器洗い。
で、キッチンからフロアを一望できるから、常に職員の目が届くよ。
898名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 23:09:51.24 ID:C0lRO7DV
>>897
うちは常に昼間、早番、日勤、遅番の3人体制(パート含む)
夜勤は当然1人体制だけどね(早番と入れ替わりで出勤)
入居者を病院に連れて行くイベントなんかが入ると、日勤が1人追加される感じ
遅番は入浴介助要員なので、料理はなし

パートの使えない坊主は居ないと考えてるので、実際は2人勤務になる事もあるがw
899名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 23:15:19.85 ID:q+EPG+6Q
うちの施設、開設から7年たってるんだけど、半分弱の利用者がその当時からの人らしい。2ユニット18人中8人。
これって結構長くね?他の施設ってどんな感じ?
900名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 23:28:55.17 ID:q+EPG+6Q
>>898
病院併設だからそのイベント自体少ないんだよね。医者が毎週来るし、薬は届けてもらえるし。
他の病院は家族が連れてくね。

急ぎの時とかは職員が連れてくけど、隣のユニットの職員もいるし、追加は無いなあ。

行事の時とかの休日出勤はあるけど。むしろ勤務日に当たりたいw
901名無しさん@介護・福祉板:2012/01/19(木) 23:58:45.11 ID:q+EPG+6Q
>>898
連レスですまんけど、
うちはパートに併設の特養を家庭の事情とか病気とかでやめた人が入ってたりして、
むしろパートの人のが単純な介護なら上手いかも。あなどりがたい。

俺、その併設の特養に異動になったのだけど、
パートのおばちゃんに「グループホームしか経験してない人はいい加減なところがあるから、きっちり修行してきなさい」って激励されちゃった。

ただ、特養経験の長い人は、声掛けがちょっと雑というか、作業的な感じになってることがある。
食事介助がまるで掻き込んでるかのようだったり。
・・・特養だとある程度速くしないと終わらないし、押し込まないと食べれない人もいるんだけどさ。声掛しても返ってこないし。
902自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/20(金) 00:26:21.90 ID:4O0Er7/w
>>897
サンクスです。
やっぱり、GHは、利用者:職員の比率だと、手厚いですね。
老健・特養だと、夜間は職員1人に利用者20〜30人じゃないかな。
903名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 00:36:18.61 ID:UAI3NE0h
>>902
特養だとそんな感じだね。
徘徊する(できる)人の比率が違うけどね。
904名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 01:23:44.77 ID:WCvFofyz
>>901
介護福祉士の資格持ってる&2年近く勤めてるのに、進歩ないパート坊ちゃん
後輩の俺にいちいち聞いてくるとか、邪魔で仕方ない
単純作業でも使えるパートならいいけど、使えないなら正直いらない
まあ、3月で首ケテーイだからいいけどさ

声掛けに関しては、俺もあまり言えないなぁ
作業的ではないけど、言葉遣いが結構荒い
ただ、それは信頼関係がバッチリな入居者に限られるけどね
食介は極力話しかけながらやってる
無理矢理押し込むより、地味に話しかけながらやった方が、結果的に早いってのが持論
905名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 07:52:15.07 ID:s/SEcEds
うちはかたくなに拘束しないんだよね
家族が拘束してくれと言ってもGHだからできないとか言ってサ・・・・

皆さんのところはどんな入居者にどんな拘束してますか?
906名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 10:26:59.74 ID:UAI3NE0h
>>905
いや、出来ないから。
グループホームで拘束はダメです。

ただ、片方のユニットはドアの施錠はしてるのよね。
可能な限りこれもしないのがうちの方針っぽい。
907名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 12:30:54.35 ID:9MHmfCIh
ウチも入居者と職員の比率は3対1で夜勤は1ユニット1人体制。
ほとんどが正職員だし、日勤帯は管理職がフリーで入ることも多い。
ウチのユニットで要注意の入居者さんは2人くらいかなー。
そのうち1人は病院帰りで、寝たきりから自力で立位が取れるほど回復中のじーさん。
支えてやらないと転倒するから目が離せない&パットを勝手に取って尿失禁するけど拘束着を着せるわけにもいかず苦慮してる。
908名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 14:38:56.33 ID:zzSHNqG6
>>906
いや、できますよ。GH・有料も、介護保険3施設同様の基準で、
身体拘束OKです。

拘束はしなけりゃしないでそれにこしたこと、ないと思うけどね。
「絶対しない」とかいっちゃうと、現場の縛りがきつくなるな。
909名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 15:01:33.35 ID:UAI3NE0h
>>908
できるんだ!
うちの管理者の口振りから出来ないのかと思ってた!
監査とかでなんか言われるんじゃないの?

上の法人運営者が付けてる規則かもしれない。どっちにしろうちじゃ拘束は無理っぽい口ぶりだった。
910名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 17:21:34.70 ID:frf0pI0W
>>908
なんだそりゃ。
>GH・有料も、介護保険3施設同様の基準で、身体拘束OKです。 ってw
確かに、GHだからって拘束できないと言う事はないが、GH・有料も、介護保険3施設同様の基準で、身体拘束OK、
などと言う基準は存在しないと思いますが。
その基準を明示してもらいたいもんだ。
むしろ、GH・有料も、介護保険3施設同様の基準で、身体拘束はできません。
と言うのが正しい表現だと思うけど。
フィジカルロック、スピーチロック、ドラッグロック、拘束にも色々あるけど、
本当にどんな軽微な拘束もしていない施設は存在しないし、かといって拘束してよいと言う事もない。
ただ介護保険法によって禁止の対象となる拘束の具体的な行為、を示した文はあるが。
だからと言ってその他のことはしてよいわけでもないし、仮にその行為に該当しない事で何か良くない結果が生じて、
裁判になったとして、絶対負けないわけでもない。
ワムネットの厚生労働省の身体拘束ゼロ推進会議の身体拘束ゼロへの手引き〜高齢者ケアにかかわるすべての人に〜(案)
を読むとわかります。
911名無しさん@介護・福祉板:2012/01/20(金) 17:50:13.63 ID:frf0pI0W
>>905 >>906
上のレスに書いたような意味では、例えば利用者さんに「駄目」と言ったら、
それも拘束になるので、たぶん、全く拘束してない施設もGHもないと思う。
ある意味、精神薬で落ち着かせるのも拘束になるし。
私だってふだん、駄目って言う事もあるし、どうしても本人や他の利用者の安全が保証できないと思えば、
精神薬飲んでもらって、薄ら眠くなってもらって、落ち着いてもらわざるを得ないと思う。
そういうのは拘束じゃないって言う人もいるけど、そんなこと明示した公式な文はどこにもないと思うよ。
うちにも杖を振り回して、他の入居者を殴ろうとするおじいさんがいて、杖を取り上げたら自由に動けないから、
拘束だってわかっているけど、怒っている時は杖を隠して知らん顔してるもん。
管理者サイドも現場サイドもできるだけいい状態を目指して努力しながら現場判断するしかない。
912名無しさん@介護・福祉板:2012/01/21(土) 11:49:01.47 ID:/KloHiv/
有料は高すぎ
特養は順番待ち
病院は入院拒否

結局GHが何でも屋になるんだよね

一番面倒な事を多くの薄給経験不足の人材が見なきゃいけないなんて
もう長生きをさせてはいけないような構造になっていると言っても過言ではない

よほど人を選んで満所になってる施設(当たり)を引かなきゃ長くは働けない
913名無しさん@介護・福祉板:2012/01/22(日) 14:52:39.99 ID:???
>>910
>事業者は利用者の生命又は身体を保護するため緊急やむをえない場合を除き、身体拘束等を行ってはならない。
>緊急やむをえない事由で身体拘束を行う場合であっても、その様態及び時間、その際の利用者の心身の状況ならびに緊急やむをえない理由を記録しなければならない。
>当該記録は2年間保存。

これは、介護保険3施設・GH・有料で共通と思われ。
私は老健職員だけど、うちの施設でも、身体拘束してますよ。
車椅子ベルト・4点柵ですね。
もちろん、不必要に拘束しないよう、努力はしてますよ。
914名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 18:43:44.90 ID:7/5eP+4V
拘束ではない!
優しく包み込んでいるのだ♪

バファリンの成分の半分と同じだよ
915名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 18:44:29.90 ID:7/5eP+4V
拘束ではない!
優しく包み込んでいるのだ♪

バファリンの成分の半分と同じだよ
916名無しさん@介護・福祉板:2012/01/23(月) 22:45:24.24 ID:O1acsmwV
まず、利用者は自己管理などいうまでもなくできないのです。
凶器となりうるものや危険が考えられるものは与えない、見せない
っていうのがケアであって、それは拘束とはまったく異なるもの。

そんくらいあたりまえですよね、ケアにあたる立場にあるなら。
917名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 07:13:30.82 ID:99bQTSWw
>>913>>914>>916
うん、言いたいことはわかるけど、それは拘束ではない、とは思わないほうがいいと思う。
例えばうちで、杖を振り回すおじいさんの例を出したけど、その時は杖は、他の入居者さんにとって凶器だよね。
でも、本人にとっては歩くのに必要なものだから、やっぱり隠せば拘束なんだよね。
>>913が言っている文言は、原則拘束は絶対禁止だけど、誰から見ても緊急やむをえない場合は、記録を残せ、
と書いてあるだけで、そうすれば、拘束ではないので許されるとは一言も書いてない。
厚生労働省の出す文書ってそういうものだよ。それは自覚しないと足元をすくわれるかも。
特に>>907のいっているつなぎは「身体拘束ゼロへの手引き」の中で具体的な拘束にあたる行為として記載されているから、
記録に残しても、拘束とみなされるだろうね。いや、記録を見て「これは拘束だ!」といわれるだろうと思う。
残す記録の内容が本当に他の方法がない場合なのか、と言う事を検討する事が要求されているから。
ただ、現実は厳しいもんね。それこそマンパワーにも限りがあるし。人材も色々だし。
その中でそのGHに応じた現実的な妥協点を見つけていくしかない。
918名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 07:46:30.72 ID:99bQTSWw
>>913
917に書き忘れたけど4点柵、車椅子ベルトも、つなぎと同様「手引き」具体的に記載があるから同じだと思うよ。
念のため、その部分をup
■介護保険指定基準において禁止の対象となる具体的な行為
1 徘徊しないように、車いすやいす、ベッドに体幹や四肢をひも等で縛る。
2 転落しないように、ベッドに体幹や四肢をひも等で縛る。
3 自分で降りられないように、ベッドを柵(サイドレール)で囲む。
4 点滴・経管栄養等のチューブを抜かないように、四肢をひも等で縛る。
5 点滴・経管栄養等のチューブを抜かないように、又は皮膚をかきむしらないように、手指の機能を制限するミトン型の手袋等をつける。
6 車いすやいすからずり落ちたり、立ち上がったりしないように、Y字型抑制帯や腰ベルト、車いすテーブルをつける。
7 立ち上がる能力のある人の立ち上がりを妨げるようないすをしようする。
8 脱衣やおむつはずしを制限するために、介護衣(つなぎ服)を着せる。
9 他人への迷惑行為を防ぐために、ベッドなどに体幹や四肢をひも等で縛る。
10 行動を落ち着かせるために、向精神薬を過剰に服用させる。
11 自分の意志で開けることの出来ない居室等に隔離する。
919名無しさん@介護・福祉板:2012/01/24(火) 19:08:36.94 ID:6Q9Mlasg
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
920名無しさん@介護・福祉板:2012/01/26(木) 11:36:05.10 ID:MMDwwsx7
>>917>>918
拘束ではないので許される、なんて言ってないよ。
条件次第では拘束してもいい、ただし、きちんと記録つけて、
拘束外す努力検討しなさい、てこと。

当局の監査入って、きっちり拘束記録みていってますよ。
921名無しさん@介護・福祉板:2012/01/28(土) 08:55:15.90 ID:Qry5+XxQ
クソオバヘルは師ね
922名無しさん@介護・福祉板:2012/01/29(日) 14:48:55.99 ID:ISu/7pe/
>>921
分かる分かる
オバはんって大抵何の向上心も無く、ただ文句を垂れて生きているだけ
目も肌も心もくすみきってる
職場のウンコ製造器と呼んでます
923名無しさん@介護・福祉板:2012/02/03(金) 12:04:02.08 ID:bg97K0cn
節分行事とかやりたくねえな。
食い物テキトーに豪華にして済ませよう。
去年は世話人が鬼の役やって豆まきとかしたらしいが
そんな馬鹿なことやってられるか。
924名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 19:58:16.24 ID:hy5Y6Ktz
最初からGHに介護度4とか入れてくるから困るよ
介護度1かき集めてくるだけのパイプもっとけよw
GHは動物園じゃねーんだ
そんなんばっか集めてくるから続々と職員が辞めいき
GHらしいところに再就職してるw
925名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 20:34:38.67 ID:wSGXCm7Q
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
926名無しさん@介護・福祉板:2012/02/04(土) 21:17:19.22 ID:9jN1gqQR
料理を作らせする事ってレクリエーションに当たるのかな。
927名無しさん@介護・福祉板:2012/02/05(日) 01:09:07.73 ID:br4YCfj6
家事援助とレクを一緒にするなよ。
レクの意味知ってる?
928名無しさん@介護・福祉板:2012/02/05(日) 02:03:09.87 ID:EIGwpM2t
なぜガン末期になった人までしょい込むのかまるで意味が分からない。
病院やらホスピスだろ?いくら軽度の認知症も入ってるからってモルヒネ打つ
ような人まで世話しなきゃならないのは、介護者の負担を上はどう軽んじてるんだろう??
929名無しさん@介護・福祉板:2012/02/05(日) 09:11:40.42 ID:9LZB//kd
底辺職の上に人間の負の部分をここぞとばかりに見なければならない仕事。
それが介護職。
930名無しさん@介護・福祉板:2012/02/05(日) 22:02:42.58 ID:wwXfqqEW
働いてる人間も少しはまっとうな人間教育ってもんを受けたらどうだ
資格なしのやつなんてほんとただのバイトみてーなもんだしよ
まぁ資格があってもダメなやつはダメだが
ただでさえ介護職ってのは今後の日本に必要なのによ
同じ職員で腐った脅しあいなんてしてる場合じゃねえだろうに
931名無しさん@介護・福祉板:2012/02/06(月) 08:32:28.79 ID:ou+JQFgy
ま、そういうまっとうな事考える人は既に自分で動き出してるだろうね。
GHが防介護に当たるようなことだけやってればいい、何て、時代錯誤なこと考えて、
就職してる連中は腐った脅しあいに終始するのが落ちだと思う。
高い金払って、そんなうちから入所する可能性考えればわかるだろうに。
GHはそういう人間とまっとうな人間が共存してるから、めんどくさい。
932名無しさん@介護・福祉板:2012/02/06(月) 12:51:38.60 ID:qqRNL/ym
管理者が経営者の奥さんとかやりずれぇ〜しかも性格が異常
933名無しさん@介護・福祉板:2012/02/06(月) 21:54:50.51 ID:oT/81mnK
スレチだったらすまん
グループホームの合計費用についての大体の相場を知りたい。
精神障害者2級障害年金2級で無職50代
934名無しさん@介護・福祉板:2012/02/06(月) 22:06:28.20 ID:cSZLYEi/
俺のダチがGHだかショートで働いてるんだけど、毎日サービス残業してる
こーゆー業種って、訴えたら勝てるの?
935名無しさん@介護・福祉板:2012/02/07(火) 07:59:04.08 ID:AO8v/adY
たぶん、めんどうをかかえるだけで勝てない。
場合によっては勝てるかもしれないが、たぶん「めんどう」のデメリットの方が大きいのじゃないかな。

ただ、訴える前にやる事ちゃんとやったほうがいいな。
まずは時間内に一人前の業務をこなせるだけの能力があると認められること。
その上で本人がサービス残業はしたくないと宣言する事。
不当なサービス残業を自分の意志とは関係なくしている、という記録を残す事。
話はそれからだな。
そういう自分もサービス残業やってるw
このサービス残業は能力がないからなのか???と時々上に詰め寄りたくなる。
上は基本的に良い人間だから「ごめん」と謝られるだけなのが分かってるので、良い子になってる。
936名無しさん@介護・福祉板:2012/02/07(火) 08:03:52.92 ID:AO8v/adY
>>927
在宅でも今は「一緒に作る」のなら家事援助に入らないんだよ。
身体介護の部分に分類されるんだ。
深く考えれば「一緒に作る」はレクの意味もあるかも知れない。
一面的に考えるよりは、>>926のような考え方はずっと良いと思う。
937名無しさん@介護・福祉板:2012/02/07(火) 18:46:29.02 ID:V8WHqfLl
GHでの恋愛って存在しないよなw
傷を舐める歳魔達にはよくあるけど・・・
938名無しさん@介護・福祉板:2012/02/07(火) 19:42:52.48 ID:89FbzJaO
インフルエンザが蔓延してて地獄絵図だよ><
あっちで便失禁こっちで便失禁
今日は一人以外全員便まみれ
939名無しさん@介護・福祉板:2012/02/08(水) 10:37:04.73 ID:XW8/5s32
もう、と供養だなw
940名無しさん@介護・福祉板:2012/02/08(水) 12:08:43.50 ID:W1nXObij
>>937
俺も仲の良い異性は居るけど、恋愛には絶対発展しないw
なにかと世話になってるけど、友人関係以上には見れない不思議
941名無しさん@介護・福祉板:2012/02/08(水) 18:55:13.95 ID:eMlVvzz7
あの狭い空間で、係わり合いながら仕事してると、相手が見えすぎちゃうよね。
942名無しさん@介護・福祉板:2012/02/09(木) 23:19:16.71 ID:usgsAL46
>>938
そんなに下痢が多いってインフルじゃないんじゃないか?
943名無しさん@介護・福祉板:2012/02/10(金) 07:07:41.47 ID:OpQrP6Qd
>>942
検査したらインフルだって。
四人入院したけど二人は受け入れてもらえなかった
職員にも感染者が出始めた
しかし何故自分が感染しないのか不思議。
944名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 10:37:55.28 ID:fn/02daT
今日のメンバー最悪だ
また、啀み合いの渦中で板挟みになるかと思うと鬱になる
行きたくねぇorz
945名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 11:23:04.28 ID:Do+HrtRH
4と5中心のGHです
みんなのとこもそう?
946名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 15:28:15.96 ID:PVrd/yY0
介護職10年もやってって介護福祉士すら持っていないおっさんおばさんって
いったい何なのかしらww?
947名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 15:45:51.38 ID:bA9HefMj
介護10年やっている若造も、ホワイトカラーからみたら
介福もってようがいまいが社会の落ちこぼれだと思ってしまうから
おっさんおばさんと一緒の括りだ。
948名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 15:57:54.90 ID:8KI/Gnad
>>945
知的で1と2がほとんど。
でも知的は意外と軽度の方が厄介なんだよな。
949名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 17:10:40.29 ID:f7hzvMGp
>>945
うちは今、3が3人と4が2人と5が4人。
5の人は今体調が安定してるから、3の人のほうが手がかかる。
950名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 19:13:51.00 ID:HXFNgSvs
2が5人3が1人4が三人
今は徘徊はいないから見守りは楽だけど
入浴とトイレが2人対応の人がいるから大変
951名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 22:33:46.42 ID:7+KWQqjy
3とか4とかっていっても、移動手段が車椅子などで身体介護の度合いが大きいか
独歩可能で純粋に認知症だけで介護度が付いてるのかでも
だいぶ違うんでね?
うちとこはみんな独歩で1が2人、2が4人、3が2人、5が1人。
帰宅願望の強い人が多いのでツライ・・・
952名無しさん@介護・福祉板:2012/02/12(日) 22:19:40.23 ID:WfigNnS4
グルホって特養とか老健に比べて業務はどうなんですか?
特養とか老健でずっと2年近くやってきたけど人数が多い上に職員が少ないから
辞めたいと思ってるんですけど。
953名無しさん@介護・福祉板:2012/02/12(日) 23:38:42.60 ID:IeEUurXV
特養とかよく知らないけど利用者さんと一緒にご飯作ったり、洗濯したりなど家事を一緒にしたりします。
うちは9人に対し昼間は2人か三人職員配置。
特養にいた人にはゆったりしてると言われる。
954名無しさん@介護・福祉板:2012/02/12(日) 23:42:56.43 ID:7e8l04x1
たった2年で、ずっとやってて…なんて無責任な人には無理かな。
955名無しさん@介護・福祉板:2012/02/12(日) 23:48:08.08 ID:IeEUurXV
あと、グルホは給料特養より安いとこがだいたいじゃない?
うちはボーナスないし13万くらいだよ。
夜勤も1人だから仮眠ないし。
956名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 00:00:29.79 ID:PocTf7R8
帰宅願望始まったらどういう風になだめてますか?
957名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 01:26:54.98 ID:ZTquE3Po
今やどのグループホームにも訪問歯科が入っていると思いますが、
最近訪問歯科の営業多いですか?
どうすれば、グループホームに入れるでしょうか。
958名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 03:11:55.43 ID:iCQCMExF
ホームフレンド○○ 人間のクズ。食事を与えない・風呂にも入れない最低な施設。
959名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 03:15:18.85 ID:iCQCMExF
意地悪ババア ○見
960名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 03:19:34.02 ID:iCQCMExF
旦那追い出したババアや元ソープ嬢とかろくでもない。お客さんが気の毒。
961名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 04:29:22.87 ID:DChL03j/
>>951
普通認知症だけの症状で4、5は絶対つかない。
独歩で5とかはじめて聞いたな。
認知症だけの症状で3がついたら、その方がそらかなり大変なはず。
うちにもいるけど。
前頭側頭型は特に。(前頭側頭型認知症の人もきっと人によるだろうけど)
962名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 06:37:18.08 ID:eK1oVVwF
歩けたけど4の人がいたよ。
常に徘徊してたし30秒くらいで忘れてた。
いつも帰りたいって言ってたし自傷行為もあった。
会話は普通に出来たけど今は他に移って寝たきりらしい。
963名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 12:08:18.65 ID:lnzHn2Pb
>>8>>10>>12>>24>>919>>922>>923>>926>>930>>931>>946>>960
まあ法学部を出た人間の大半は弁護士どころか行政書士すら引っかからないし
経済学部や商学部を出た人間だって税理士や会計士にすらなれない
...
そう否定することもないが。。。よ・・強く生きるべし

964名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 21:40:49.43 ID:eK1oVVwF
インフルエンザが蔓延してるんだけど発症前の平熱段階では全員いつもより元気だったりする。
なんでなんだろ。
今日は7人めが発症したかも。
965名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 22:25:51.77 ID:EsgpCOF6
>>961
いや実際そうなんだよ・・・
うちの地域、もしかしたら審査甘いのかな
ちなみに5の人は、やる事なす事しっちゃかめっちゃか
でも時にすごくまともな時もある。
楽しいんだけど・・・疲れる
とっても疲れるけど・・・楽しい
966名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 22:59:15.10 ID:9iaJQEY0
うちの施設にも動ける全介助って言える
独歩で4・5の人いるよ
5の人はまともな時はほとんどない
4の人はいちばん若いんだけどだからこそ進行も早くて
5の人とほとんど変わらない
でも時々まともだったりする
967名無しさん@介護・福祉板:2012/02/13(月) 23:53:49.20 ID:1aOTcHA0
耳が悪いわけではないが体温計のピッピッピィ音が聞こえません
朝のバイタルチェックが夜勤明けで一人なんで大変です
予測で見ないと実測に入ったら平気で10分とか掛かるし

もっと音の大きい体温計ないかな
30年前にデジタル体温計が出た時は卓上型のありましたが^^(古
968名無しさん@介護・福祉板:2012/02/14(火) 05:57:34.31 ID:L1/tXz5G
高い音は年齢が上がるにつれて聞こえ辛くなるもんね。
969名無しさん@介護・福祉板:2012/02/14(火) 15:37:40.51 ID:udxP9LnK
>>956
人数に余裕があって、ユニット内が殺伐としていないなら、上に相談して
ぐるっとお散歩が有効。怒っちゃってたら一人で歩かせて、後ろから
車椅子持って着いて行く。うちはそうしてる。
出ていいよ〜っていうと、拍子抜けするようで結構収まる事多し。
あとは、何か美味しいものみんなに内緒であげちゃう。(上には要許可)
お腹減ってて怒りっぽくなってる時とかあるし。
970名無しさん@介護・福祉板:2012/02/14(火) 18:02:35.08 ID:NlYmD41m
>>969
帰宅願望強い人ほど家族に捨てられたんだよな
家に帰らしたら余計また追い出されるな
俺なんか時給だから誠心誠意奴らをなだめるなんて馬鹿らしくてできない
トイレ、料理、風呂などの業務だけやってとっとと帰りたい
脱走したいならして車にでもはねられればいいと本気で思う
971名無しさん@介護・福祉板:2012/02/14(火) 22:10:12.14 ID:sQD5sc4Z
>>947 介護福祉士の資格もっている人をひがんでいるとしか思えないスレねw
972名無しさん@介護・福祉板:2012/02/14(火) 23:17:46.62 ID:TYMBdnlQ
>>970脱走したいなら〜のくだり、確かに脱走したきゃ勝手にすれって思うけど、したらしたで職員の責任になるから逆に面倒
973名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 19:29:14.92 ID:1YcE1wag
グルホで働きたいと思ってるんだけど、やっぱ給料安い?
手取り15は欲しいな
974名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 20:29:07.81 ID:DcdSiwKn
>>973
夜勤やればいくかも。
975名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 23:32:26.27 ID:oHsE/eFG
>>973
グルホ勤務だけど、夜勤が月4回で手取り14万いかないわ
居心地がいいから頑張ってられるって感じ
976名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 23:55:42.19 ID:PbDk5Jv4
ミスコン慶応浅倉友里子 電車内で歯が無いおじいさんを盗撮しtwitterで晒す
彼女は三井物産に内定を得ており、今春から働き始める

歯がありません。電車で撮ったら、相方に怒られました。
http://twitter.com/#!/YurikoAsakura
ツイッターを非公開にして逃亡中

ご尊顔
http://www.dhcblog.com/misskeio2007_asakurayuriko/img/23/img20071121_2.jpg
http://a2.twimg.com/profile_images/1547049686/YurikoAsakura.jpg

oooooo
977名無しさん@介護・福祉板:2012/02/15(水) 23:59:49.12 ID:1YcE1wag
>>974-975
レスありがとう
やってみたいんだけど金銭的にちと苦しいな
でもやりたい気持ちがあるからもうちょい考えてみる
978名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 01:04:44.03 ID:Sju2yNJw
>>977
金銭面が先に立つなら、この業界はやめとけ
はっきりいって割に合わないどころの話じゃない
いくらやる気があっても、金銭面云々が引っかかるなら正直無理
979名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 01:09:17.32 ID:a5IHHqr/
>>978
いや、特養なら手取り18万とかあるから大丈夫なんだよな
手取り14万に満たないとかさすがにキツいなぁと
グルホやってみたいから実情を聞いてみた
980名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 09:44:02.90 ID:isGpIVYY
みんな結構安いんだねぇ。うちは手取りで大体20〜21万。
勤務5年、ヘルパー1級で。です。でも夜勤は月6〜7回あるから
なー。
981名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 12:04:22.07 ID:vXfR/I6s
グルホは基本、ワークシェアリングだから安いのは仕方ないよ。
月20とか貰ってる人は週4ぐらいで入れてる人でしょ。
982名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 17:57:27.00 ID:jEzEOL4G
ワークシェアできるほどの職員のゆとりはないけどな。
全員週5で6人で回してるよ。
日勤帯は2人から3人。
給料は手取りで13万から
983名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 18:36:22.34 ID:nmePdF47
ウチは17万だわ@都内市部
984名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 23:13:54.47 ID:xyvp0pWE
平成24年度介護報酬改定及び基準改正について

平成24年度の介護報酬改定及び基準改正の情報がありますので、お知らせいたします。

厚生労働省のホームページからご確認ください。





※今回の基準改正で特に留意すべき項目

・「グループホームの夜勤体制について」

(現行)…2ユニットに1人以上

(改正後)…1ユニットに1人以上、小規模多機能型居宅介護事業所との兼務も不可となります。

ただし、現在国から省令が出ていないことから、経過措置等は不明です。
985名無しさん@介護・福祉板:2012/02/16(木) 23:17:36.68 ID:jEzEOL4G
今まで2ユニットで1人だったのしらんかった。
986名無しさん@介護・福祉板:2012/02/17(金) 01:12:07.21 ID:uSEVO61a
1ユニットは9人ですか
987名無しさん@介護・福祉板:2012/02/17(金) 06:05:04.39 ID:/uIhQqUP
夜勤加算もらおうと思ったら、今までは、遅番やら早番の時間操作でできたけど、
今後は何時間か完全にプラス1にしないと無理か?
988名無しさん@介護・福祉板:2012/02/17(金) 08:39:05.93 ID:GJ4m8+t2
>>985
うちは今まで2ユニットで夜勤はひとりだったよ
だから、片方のユニットは介護度が1程度の軽い人しかいない
夜間は無人になるから(見守りはする)

4月から人員足りなくなるなー
989名無しさん@介護・福祉板
今まで2ユニット1人の所は厳しくなるねぇ・・。
夜間ケア加算の算定要件がイマイチ解りづらいんだけど、
要は夜間帯(日勤帯以外)で夜勤以外で8時間確保できて
れば良いってこと?そんでもって、夜間ケア加算、2ユニットは
加算単位に変化ナシだし、基本の介護1〜5の単位へ減るしで
結構な減収ですわ。。やっていけんのかな、うち。