【討論】なんで介護職は辞めるのか【結論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのフクちゃん
なんで介護職はすぐに辞めるのでしょうか
職場に原因があるというのが8割という統計が出ているのですが
みなさんはどう思いますか?
2ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 02:08:06 ID:Bq0ewG3g
2げと
3ビーストテイマーk ◆XViLiZZATI :2006/06/20(火) 03:34:16 ID:N7r1bAE7
結局食えないからね。
俺もデイサービス時代は下手すれば給料12万って事があったしね。
この額じゃ1人暮らしが精一杯。結婚とか出産とか無理じゃないか。
生保を受けている利用者の方が暮らしがリッチだもんな。
4ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 03:36:56 ID:g2Gx4nkX
しんどい事してるのに給料安いから〜
5ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 06:00:01 ID:kjBaWFS/
討論にもなりませんね。
私も即答できます。給料安すぎるからです。
少々きつい仕事でもそれにみあった収入があれば、
誰だって前向きに働けます。
職場の雰囲気だってかわるでしょう。
6ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 06:34:01 ID:+1uiQQ52
ハゲドウ

生活できない事に気付いたら誰でも出ていくさ。

7ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 09:28:01 ID:D8aYvqZJ
仕事の内容が多すぎるっつうのがある
風呂介助 風呂掃除 消毒 
食事準備 食事介助 後片付け 消毒
起床介助 着替え 整容 話し相手
終身介助 着替え 整容 コール対応
排泄介助 オムツ交換 誘導
居室内の掃除 
フロアの掃除
水分補給
投薬 記録の記載 事故報告書の作成 ヒヤリハットの作成
レクの企画・運営 外出 外食 

夜間少ない人数でのALL対応
ほんと業務多すぎ
掃除だけでも 掃除に特化した人を雇って入れてくれると 嬉しいんだが
8ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 11:37:23 ID:zXbbzbxw
あらためてみると介護職どもの仕事って雑用だけだな
9ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 17:58:22 ID:qXIOwIYh
10ななしのフクちゃん:2006/06/20(火) 18:01:50 ID:qXIOwIYh
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1150793995461.jpg
間違えた

介護職だけの問題じゃなく、全体の問題じゃね?
11ビーストテイマーk ◆XViLiZZATI :2006/06/21(水) 01:19:14 ID:8GMDofxF
<<7
掃除を自分でやるのはつらいね。
12ななしのフクちゃん:2006/06/21(水) 02:47:28 ID:/tSqxPJt
はー 雑用ねえ
これだから素人は困る
↑の業務は ベース
できる人には自分でやってもらう
両腕がない人とか自分じゃできないし 四肢硬縮の人なんかに掃除をしろなんていったってできないだろ?
雑用とかいうならお前は一生介護サービス利用するなよ?利用したら ぶっころすからな
13ななしのフクちゃん:2006/06/21(水) 02:55:48 ID:IP3tCU+z
・給料安い
・女が主体の世界だから人間関係悪い
・上の人間が現場を知らないから職場環境悪い

何処の事業者もかなりの確率でこの条件に当てはまるはず。(特に上の2つはほぼ100%のはず)
14ななしのフクちゃん:2006/06/21(水) 08:45:01 ID:8NHM1sWO
辞める理由一覧表です。給料安い、人間関係、理想論ばかり語り実際出来る分けないこともやれと言う、業務が多すぎ、スタッフへの心のケア不足、覚えることが多すぎ、無償残業、
15ななしのフクちゃん:2006/06/27(火) 17:49:07 ID:nQIA+ab+
介護の仕事は、看護婦だってできるのに。
介護福祉士やホームヘルパーは、医者の下働きのした働き。ナースのした働き。
介護の仕事につく適正な条件は、根性の悪さと学歴が無い事。以上
16ななしのフクちゃん:2006/06/27(火) 18:13:48 ID:ODn8oR63
結局理想論振りかざして燃えてる奴は、親の資産があったりして経済的に余裕のある奴が多い。
17ななしのフクちゃん:2006/06/27(火) 19:00:24 ID:idVhuGfq
理想ばかりで現実を見ない奴も駄目だが、現実ばかりで多少なりとでも自分の理想を持ってない奴も駄目だろうな。
18ななしのフクちゃん:2006/06/29(木) 00:59:46 ID:loNUmDyl
給料が安いというのもあるが、見合いがつかないというのもあるね。そりゃあ、安くて少々楽で
あればともかく、常にボケ老人に振り回され、激務、サービス出勤、サービス残業だからね・・・。
どこぞのド素人が「茄子の下働き」、「雑用」、「下世話」、「誰でもできる単純労働」とか
言ってるが、実際はそこまで甘くない。

理想と現実のギャップもかなりあると思う。「高齢社会としてこれから必要とされていく仕事」とかで
勘違いして、いざこの世界入ったらあとのまつり。給与も募集要項と全然違う・・・。体壊して、うつにかかり・・・。

あと「壮絶 医療現場」みたいな番組では、交通事故とかで顔が潰れ、全身血まみれになった患者が担ぎ込まれ、
必死の治療も空しく死んでいく残酷ところを少しモザイクかかっただけの状態で平然と放送されているのに対し、
どうして介護職をクローズアップしたドキュメンタリーとかは車椅子
押しながら、利用者と笑顔で会話しているとことか、ゆっくり食介しているところとかばかり放送するんだろ?
あれじゃあ、どこぞのド素人が「茄子の下働き」、「雑用」、「下世話」、「誰でもできる単純労働」とか
言ってつけあがるに決まってるだろ。意味不明なことを言いながら、立ち上がって勝手に転んで、徘徊して、
放尿便して暴力振るってるところとかもっとながせよ。なに?利用者の人権?事故って死んだ人間の人権はどうなんだ?
それでも介護の仕事に就きたいとか言ってる香具師はそれでいいだろうし、
諦める香具師はそれが賢明ということになるだろうよ。
19ななしのフクちゃん:2006/06/29(木) 02:16:05 ID:FYmHJCjV
休憩時間もなく、奇声とコールの音に包まれて、糞の匂いと鼻をつく口臭を我慢して
、月の可処分所得が3〜4万。 ありえねぇ。
20sage:2006/06/29(木) 11:55:02 ID:Scujk6Yb
結局ね、人がまだ足りないんですよ。
デスクワークの連中をもっともっと減らさないと。
その分、医療・介護や警察・消防などの現業部門に割り振って欲しい。
21ななしのフクちゃん:2006/06/30(金) 00:00:29 ID:D+SYdj6K
たとえ好きな仕事でも、心身共にすり減るからさ。

良環境や好待遇も欲しいが、何より仮眠なしオールで夜勤やって明けでそのまま遊びに行けた気力体力カンバックだわ。
22ななしのフクちゃん:2006/06/30(金) 00:26:30 ID:e+d7/Kv9
>>20
福祉業界のデスクワークの人は増やして欲しい。ケアプランで苦労するのはもう嫌だ。
デスクワークで苦労するためにこの仕事始めたんじゃない。
23ななしのフクちゃん:2006/06/30(金) 10:10:17 ID:n5Q/Y7Zl
>22
賛成。福祉業界は現場の人もデスクワークの人も大幅増員賛成。
24ななしのフクちゃん:2006/07/02(日) 21:41:58 ID:3QfkvQJ/
大幅増員すると、ただでさえ少ない給与がさらに減ることに・・・
25ななしのフクちゃん:2006/07/03(月) 17:02:02 ID:dvkUuMLE
違いねえ。
26ななしのフクちゃん:2006/07/03(月) 20:07:12 ID:KrtPOWAm
てか、給料増やせば今よりは辞めなくなると思うぞ
27ななしのフクちゃん:2006/07/06(木) 01:05:53 ID:1M5jZfqz
介護職の実態アンケート実施中! (好評に付き、7月31日まで延長)

http://www.geocities.jp/mie_kaigo/

(特に三重県の方からの情報提供お願いします!)
28ななしのフクちゃん:2006/07/26(水) 21:39:48 ID:dEyFrNWb
給料…
29ななしのフクちゃん:2006/08/12(土) 17:02:18 ID:wJVIWU30
仕事キツクても環境悪くても金を沢山もらえば辞めないと思う。
30ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 01:21:10 ID:0xWi7ywB
仕事がキツク給料安い。手抜き介護が多く、手を抜く奴が現場を裏で仕切ってる。真面目に注意をすると仕切ってるオバハンが注意をしにくる。だからまともな人間が辞めて介護の質も落ちる。
31ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 01:24:46 ID:9xOBLxnr
>>30の意見で終了だな。このスレ。他に言うことなし。
32リオン:2006/08/13(日) 01:53:15 ID:7l/FckQK
給料は確かにあるだろうけどそれだけではないでしょうね
組織化されずらい施設のあり方でしょう

33ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 01:57:07 ID:9xP1/e00
はぁ?? 日本語話せよ
34ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 09:36:39 ID:tJ1i0r3z
男が中心の職場になれば離職率は低くなるよ。
女が仕切ってる職場は介護に限らずどこもダメ。
35ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 09:37:03 ID:2T99xtP+
仕事がスゲーきついのに給料が激安だからだよ。
俺なんて14まん…
夜勤月に6回あんのにさ
36ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 10:39:46 ID:pUcqhgQa
34みたいな事を言う男性介護士さんを知っているが、その人は、クチを開けば「こんな仕事は男がやるもんじゃない」って言ってる
早く辞めてほしい。その人のおかげで家族からクレームが来る。
実際35が1番当たってるよね
37ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 10:41:42 ID:K4kAiOFj
県社会福祉協議会の福祉人材センターに行けば、福祉施設に就職・転職できるよ。常勤職員の求人件数が増えています。
38ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 15:49:54 ID:rvSNzjB8
給料が安いとは言っても、きみたちの能力でそれ以上の給料もらえるとこあんの?マジで。ないだろ?
39ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 17:59:23 ID:SJ7B+r2D
>>34
暴論のようだけど、ある意味正論。
女ばっかりの職場は偏りがあってきつい。
男女を問わず、若い人から年配までいる職場が
働きやすいよ。キャラがかぶらないから。
40ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 18:20:26 ID:yKxuSlOK
たいしたしごとでもないのにおぐちたたくばかがおおい
いくらもらえばまんぞくなのかききたいくらいだ
41ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 18:32:30 ID:7pGSpxPo
弱者に尊厳を。。。なんてウソっもいいとこ。

こんな状態じゃ 若い人たちは残らないに決まってる。
働いてる仲間を大切にしてないもの。
当たり前。
体がギブアップするまで働いてもらうよ。。ってかんじ。
うちの上司は毎回毎回いない人の悪口が絶えない。
それを毎回毎回 聞かされていてごらんなさいよ、
慰謝料問題だよ、ほんとに!
うちもみんな女なんだよね〜〜〜〜。。最悪。。。

42ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 18:45:50 ID:yKxuSlOK
でいくらほしいんだい
43ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 18:49:14 ID:7pGSpxPo
日本の物価で 生きていくのに
この仕事で 30歳で40万円でボーナス50はだすべきだね
44ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 18:52:22 ID:yKxuSlOK
そんなにもらうさらりーまんのほうがすくないよ
そんなこというからばかにされるんだよ
45ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 18:53:42 ID:vuaGabxv
給料多くなる為には何が必要?やっぱ介護報酬?
介護保険をどうにかしないと…
46ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 18:57:56 ID:7pGSpxPo
あらっ 妥当よ。
労働に適して年齢も考慮したうえでよ。
で、ばかにするやつはするやつなんだよ。
そんなの気にしないほうがいいね。

いくらもらえれば満足っていうからさ。。。
47ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 19:07:34 ID:7pGSpxPo
それに 福祉職は専門職だよ。リーマンとはちがう。
若い人たちが福祉職に自信がもてないでいるのは
一つは昇給と給料が 経営者の黒い腹で動いてるからでしょ。
わたしはこの世界はもうそろそろ辞める。
みんな 薄給でボランティアさせられてるのに
ストレスと体やられても 怒らないんだもん。
変だよ。

48ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 19:15:15 ID:yKxuSlOK
専門職と呼べるレベルの奴ばかりか?
確かに30で40貰ってもいい奴もいるだろう
でもヘル2や学卒の介福が専門職だと
馬鹿も休み休み言え!
49ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 19:36:17 ID:WAnBEPVD
まったく・・・うちにも16歳でできちゃった婚でぱちすろばっかりしてて
夫にあきれられ離婚されて、これまで社会経験0でヘル2を取ってはいってきた
kさんには困っています。
言葉使いなってない・利用者のあずかってるおやつ食べる利用者の部屋で寝る
顔がかわいいから男性職員はでれでれだけどね
50ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 19:49:38 ID:Mha47/I9
働く人のことを全く考えていない業界だから。
でもそのうち介護職の環境は少し改善されると思っている。
事件、事故によってね。


51ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 21:17:55 ID:0CmiH3Fp
特養入所者に性的暴言 東大和

 東京都東大和市の特別養護老人ホーム「さくら苑」(入所定員八十人)で今年一月、夜勤の男性職員が認知症の女性入所者(90)に性的な虐待発言をし、
都や同市などが高齢者虐待防止法に基づき、さくら苑に事実確認と被害の再発防止を指示していたことが分かった。都は近く、施設を立ち入り調査する。

 都などによると、被害に遭った女性は寝たきりで、言葉も不自由。問題の発言はオムツ交換の時間帯に三十歳の職員が女性の動作を性的な行為に見立
てて、その行為を求める言葉をかけ、一緒にいた二十一歳の職員も同調した。

 二人の会話は女性の家族が用意していた小型のテープレコーダーに録音されていた。
 家族の相談を受けた特定非営利活動法人が都に連絡し、都と同市などが今年四月に施行された高齢者虐待防止法の「性的虐待」と「心理的虐待」にあ
たると認定。さくら苑は女性の家族に謝罪するとともに、職員をそれぞれ七日間と五日間の自宅謹慎処分にし、苑長らの減給処分を決めた。

 玉川桜子苑長(36)は「あってはならないことで、本当に申し訳ない。再発防止に最大限取り組んでいく」と話している。
52おかしい:2006/08/13(日) 21:30:16 ID:jZp0IEIU
介護職の人間でしっかり働ける人がいないから低報酬でもしょうがないですね
むしろ親の介護をしている人の方が職員より質が良い
すぐ転職する人が多いのは流行でやってみただけで本当はきつい事がわかっていないものばかり
かそんな奴が幅をきかせてしっかりしている人をいじめてやめさしているかですからね
いろんな施設を見ていますが大手福祉施設も残念ながらみなこんな感じです
53ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 21:53:13 ID:5wlDB08L
>>52
と言うか、そんな奴らでも使わなきゃ回らないほどの人不足なんだよ
人材と人財の両面での人不足なの
給料安くてきついから若いのはどんどん辞めるし
代わりの人員がなかなか来ないから使えないおっさん・おばはんでも簡単には首を切れない

低報酬でもしょうがないじゃなく、人財育成のために報酬に差をつけられるだけ出せや
もっとも、経営者からして低報酬にしてやりたいやつらが多いけどな
54ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 22:17:30 ID:K4kAiOFj
県社会福祉協議会の福祉人材センターに行けば、福祉施設に就職・転職できるよ。常勤職員の求人件数が増えています。
55ななしのフクちゃん:2006/08/13(日) 23:25:44 ID:TOngqngJ
この業界は理想の側からしか物事を見られない人が多すぎる。
長く続けられる人は、現実の側から物事を見られる人だけだろう。
56ななしのフクちゃん:2006/08/15(火) 17:39:45 ID:f1AWmtKd
>>54
あんたしゃきょうの職員やろ
こんなとこで油売らんと仕事しいよ
いい給料もらってるくせに
57ななしのフクちゃん:2006/08/15(火) 21:35:25 ID:+zzK/Keb
>>54
就職・転職できるだけ?
就職口斡旋したんなら、その求人内容が間違いなく履行されているか監視している?
今のところ辞めて新しいところへ行けというのなら、今よりも待遇の良いところ探すのは当然だからね

どう?
58ななしのフクちゃん:2006/08/15(火) 23:04:17 ID:M4eX7kzp
上がバカだから辞めるんだよ。
59ななしのフクちゃん:2006/08/15(火) 23:25:26 ID:Nhmr3b/J
給与は地域差があってもどこも安いよな。
そりゃそうだ。介護報酬が安いんだから。
経営側が儲けて現場サイドが激安給与ってケースも少なくないだろうが、
それでも介護報酬は少なすぎ。人員も増やせなければ昇給・賞与も大した額払えない。
救急病院系列の施設はまともな方に見えるが。
60ななしのフクちゃん:2006/08/16(水) 12:39:51 ID:0YErAfU6
俺転職先で介護てか考えてたけどやめるわ。
なんか大変そうだな。
61ななしのフクちゃん:2006/08/16(水) 13:06:52 ID:sEO7URw0
>>54
社協の求人見て応募して特養の常勤として働き始めたんだけど
求人案内では賞与3ヶ月になってたんです・・・
ところがこの夏の賞与0.5もなくて唖然。たったの手取り6万円
今の時代ないよりましなのでしょうか?????
前は契約で20万はあったのですが・・・・・・
62ななしのフクちゃん:2006/08/16(水) 15:12:13 ID:BLDwhptB
で、おまいら福祉やめてなにができるの?
なにか稼げる技術もってるの?

やとってもらえるだけありがたいと思わなきゃww
職員充足のための頭数だけはあわせとかなきゃ
いけないから仕事に来させてやってるけど

代わりなんていくらでもいるから
いつでも辞めていいよwwwかすw
63ななしのフクちゃん:2006/08/16(水) 15:58:24 ID:8EgfGg/F
県社会福祉協議会の福祉人材センターに行けば、福祉施設に就職・転職できるよ。常勤職員の求人件数が増えています。
64ななしのフクちゃん:2006/08/16(水) 18:53:00 ID:sEO7URw0
>>63
あのね社協の人材センターの求人ってきちんとその後まで管理されていないんじゃ
ないかなって思うんですが
65ななしのフクちゃん:2006/08/18(金) 15:56:47 ID:3M6cipgx
おとり求人多いしな
66ななしのフクちゃん:2006/08/18(金) 16:53:41 ID:oLvfkJxp
馬鹿多いよな本当に…
俺も介護職のとき本当に馬鹿ばっかだと思ってたもの…
まあ お前らと違ってその馬鹿を横目にほんのちょっとがんばったら
管理職になっちゃったんだけどね…
お前らも目先を変えてほんのちょっとがんばればそこそこ儲かるよ!
「上が馬鹿だから」とかいう奴のほとんどはその馬鹿も抜けない大馬鹿なんだから!
馬鹿仲間とつるんでないで抜け出せ!頭1個分でいいんだから!
67ななしのフクちゃん:2006/08/18(金) 19:17:25 ID:fsr4zObu
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば、すぐに就職または転職できます。

障害者施設ならボーナス4.5ヵ月くらいでます。
68ななしのフクちゃん:2006/08/18(金) 21:37:29 ID:NcTrnlFx
金!
終わり!
69ななしのフクちゃん:2006/08/19(土) 08:49:39 ID:Kw7aFV9Y
障害施設も自立支援法のせいで
そろそろやばいよ
ボーナス3でいいほうになるよ
間違いない!
70ななしのフクちゃん:2006/08/19(土) 08:51:30 ID:HrG1YvjF
介護職は全員公務員にすべし。
71ななしのフクちゃん:2006/08/19(土) 10:44:26 ID:7BnHRCom
肉体労働(+腰痛)、認知症相手に精神すり減らし、心身ともにボロボロ
せめて給料が良ければ、長続きするよ

かわりなんていくらでもいる??
現場はいつも人手不足です。求人出しても集まらない。来ても続かない。
人手不足の状態では良いケアはできないと思う。
最低限やらなきゃならないこと(食事、排泄、入浴など)をこなすために
流れ作業もやむ終えないよ。

介護する人がいなくなったら施設はこの先どうなっちゃうのかなぁと思う今日この頃。
そんな私も今月いっぱいで退職。
施設の利用者や、職員のことを考えると心残りのこともあるけどね。。




72ななしのフクちゃん:2006/08/19(土) 20:45:04 ID:zemRVFqu
でもまだ病院付属の介護職は、現場も事務も給料ましなんじゃない?
いちばんしんどいのが、単体でやってるやつでは。
73ななしのフクちゃん:2006/08/19(土) 21:15:18 ID:km+aya7F
>71
求人出しても集まらないのは、非常勤求人か出入りが激しくて評判悪い施設。
転職したいと思える施設は求人出さないし…。
74ななしのフクちゃん:2006/08/19(土) 21:38:03 ID:alq4Rkdg
>66
>馬鹿多いよな本当に…
俺も介護職のとき本当に馬鹿ばっかだと思ってたもの…
まあ お前らと違ってその馬鹿を横目にほんのちょっとがんばったら
管理職になっちゃったんだけどね…
お前らも目先を変えてほんのちょっとがんばればそこそこ儲かるよ!
「上が馬鹿だから」とかいう奴のほとんどはその馬鹿も抜けない大馬鹿なんだから!
馬鹿仲間とつるんでないで抜け出せ!頭1個分でいいんだから!


僕も管理者やってるが66番の下で介護に励んでる職員がかわいそうだ。
75ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 00:29:45 ID:tafp39uN
>>66
もっとも働きたくない職場だろうね。
76ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 02:01:31 ID:zsBkB/H2
素人集団と仕事すれば
精神をやられる。
事故が起きると資格持ちに、全部責任を負わせる
素人でも雇えるそんな法律の抜け穴がある限り
この業界の未来はない!
なんせ雇う方も素人だから
やってらんねー
77ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 02:03:43 ID:8q0dCdVp
そんな偉い資格なんて介護界にないわよ
78ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 02:08:49 ID:zsBkB/H2
ヘルパーでも何でもいいから
持ってるやつに責任負わせるのさ
素人使ってるってことがバレルと
厄介だからね
79ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 08:43:25 ID:leHLz1Ir
働き始めたばかりの新人ヘルパーは素人レベルじゃん
素人使ってるのと同じだぜ
80ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 09:05:44 ID:3V8NK4F+
こうでしょ。

≪介護系 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系
  ジェイ エイ シー ジャパン
      メディカルアソシア

圏外    朝鮮系 糞業者
      Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ
      ウイングメディカル MRT エス・エム・エス

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、 リンクスタッフを
クビになった者や朝鮮系医師が経営している会社です。




81ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 09:27:10 ID:qSYOUb/9
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば、すぐに就職または転職できます。

障害者施設ならボーナス4.5ヵ月くらいでます。
82ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 21:22:09 ID:C9itRhCR
≫66
に俺は禿同!
施設で働く介護職で芽の出ない人たちは、毎日垂れ流しみたいな介護をしてるだけで
いつか偉くなれるんだと勘違いしてはいないかな?
≫66がどんな人かは知らないけど、介護職からそれなりに出世するにはそれ相応の努力は
あったんだと思うよ。
介福持っただけのヘルパー管理者とか、人材不足で心太式に出世した奴じゃなければね!

83ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 23:20:29 ID:hmd6jiNA
介護福祉業界で出世してもねえw…っていうのが正直な感想なんだが。
84ななしのフクちゃん:2006/08/20(日) 23:39:54 ID:QGGDMt7K
83>
禿同
底辺の糞業界で出世しても話にならないよな
こんな糞業界で出世を目論んでおるヤシは氏ね
85ななしのフクちゃん:2006/08/21(月) 09:00:50 ID:s4Wg8A6D
84≫
こんな糞業界で出世もできんヤシは氏ね
86ななしのフクちゃん:2006/08/21(月) 11:41:55 ID:mJVamj+0
>>84
>>85
先ずアンカーの付け方覚えろ
87ななしのフクちゃん:2006/08/21(月) 19:31:14 ID:bNZHBbzn
86>
前から気になってた!
アンカーのつけ方教えてくれ
88ななしのフクちゃん:2006/08/21(月) 20:04:57 ID:BPWCXxyq
今まさに求人探しているド素人です。(ヘル2)
パートで探してますが時給は1000円でした。
2軒面接に行こうかと思っていますが・・・。
89ななしのフクちゃん:2006/08/27(日) 01:40:40 ID:UiZsSD8d
バブル期に看護師が3Kを訴えて待遇改善を要求したように、
介護士もやればいい。
その活動の成果で3Kという言葉がメジャーになった。
90ななしのフクちゃん:2006/08/27(日) 01:43:40 ID:a2iBEJAH
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば就職または転職できます。

障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月くらいでます。
91ななしのフクちゃん:2006/08/27(日) 23:32:06 ID:PWjxD6UL
利用者さんの笑顔の値段知ってますか?
1笑顔=1億円の価値がありますよ。
それを自分の月給に加算してみてください。
それでも辞めたいですか?

92ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 12:13:50 ID:Ehu4w6jT
>91
しね
93ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 12:18:12 ID:TCfBIT1u
>>91 馬鹿じゃん
94ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 12:20:19 ID:7d7HIsHe
>>91

 笑顔くれるなら金をくれ!!(古)
95ななしのフクちゃん:2006/08/29(火) 12:25:37 ID:8xzCNn7L
そないに言うたらんでも
96ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 23:33:44 ID:aq7aMExa
利用者さんも、ぼくも本当は泣いています。
だから や・め・た・い
確かに今までの制度から見たら、マシになったのかもしれない。
でも、今やってることって、利用者さんの家族には意味はあるけど
利用者さん自身には全く意味がないどころか、単なる「だまし」ですよ。
帰宅願望+、そりゃそうでしょう。家人が明日迎いに来る?そんなわけないでしょう。
GHに閉じ込められて、ウソつかれて、不穏にもなりますよ。
精神安定剤飲まされて、睡眠剤飲まされて、うそつかれて、
チィパッパに付き合わされて・・・。
あの状況に追い込まれたら、ぼくだってああなります。
誰だってああなります。
出口がないじゃないです?ぼくらも利用者さんも。
ぼくらも、利用者さんも「現状をできるだけ維持し続けること」、それだけしか
ないじゃないですか?
97ななしのフクちゃん:2006/08/31(木) 23:47:22 ID:KM7F9PFp
チイパッパはやりたくねーよなー
誘うのも苦痛だよ
98ななしのフクちゃん:2006/09/01(金) 23:08:20 ID:b8jKZeyj
>96
本当にそうですね。

辞めたくなっても致し方ないと思います。

でも、あなたのような方が利用者の方には必要なんだと思います。

いまでも充分頑張ってますよ。
99ななしのフクちゃん:2006/09/03(日) 02:11:49 ID:Ho7VwM9E
>>96 すごく普通の感覚だと思う。

特養で働いてるの?
私も泣いたことがあったよ。

”利用者さんは死ぬまで施設から出られない”って考えた時、
すごく重くて嫌な気持ちになった。

ある日、”この人たちを支えられるのは
私たちしかいないんだ”ってことに気づいたの。
安心して死ねる場所を作るのが仕事なんだな〜、と。

それからねぇ、声掛けを変えたのよ。
できるだけ対等に、親身になって答えることにしたの。
例えば、”あなたが大切だから”「ご飯を食べて」
「目が届かないときに車椅子から立ち上がるのは止めて」と言ったり。
一緒になって泣くのも、利用者さんにとってはとても嬉しいことだと思う。
会話ができる利用者さんをからかうし、からかわれるのも仕事のうち。

長くなったけど、まずは悩みを周りの職員に話すのが一番だと思う。
周囲の理解が得られなければ、
自分一人でも声掛けから始められるでしょう?
時間がなくても3分くらいの時間は割く!
頑張って。
100ななしのフクちゃん:2006/09/03(日) 05:43:11 ID:T2bJO50f
療養型病棟で働いてた時、ある患者の孫は延命希望の為お祖母さんがレベル下がった時、急性期病棟へ、戻ってきたら、孫「延命はしないでいいです」だって。何が寝たきり患者さんの為になるんだろう。なんか虚しい。
101ななしのフクちゃん:2006/09/03(日) 06:49:09 ID:cvDtxmEC
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば就職または転職できます。

障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月くらいでます。
102ななしのフクちゃん:2006/09/09(土) 08:31:41 ID:k+mEV6xn
>>100
孫ではないけど、
妻であったり夫であったり、延命はいいですって人結構いる
高齢で自分の身体も弱ってきてる+いつ認知症になるかもって状態で
つれのことを考えるのは大変、自分がクリアなうちに看取りたいって思いで。
寝たきりの状態をみるのはつらいって思う人もいるんだよね。

まぁお金がかかる、早く逝ってくれって考えてる家族もいるだろうが。
103ななしのフクちゃん:2006/09/17(日) 23:30:16 ID:HhRfTJ9H
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば、すぐに就職転職できます。
障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月でるところもあります。

夜勤をすれば20万は貰える。
104ななしのフクちゃん:2006/09/17(日) 23:38:09 ID:9pwe3+1+
 自分で世話する気がないなら、
下手に延命措置なんて依頼しないでほしいよ。

 「自分には関係ない」と思わずに、若い人でも、
何かあったときのために、年取った人ならなおさら、
もしものときどうしてほしいか、家族と真剣に
話しておいてほしいよね。
 そんな決断を、本人の気持ちも分からずにしなければならない
家族がかわいそう。悪人にはなりたくないから、延命措置。
そうなっても仕方ない。
自分の最後に責任もとうよ。ね。

と、2ちゃんねるでまじめに語ってみる。
105ななしのフクちゃん:2006/09/19(火) 21:25:47 ID:CAJ9qaxl
生きるだけ生きるしかないのか・・・
生かせるだけ生かすしかないのか・・・
でも、それは利用者も僕らも同じだ。一秒でもいい。長く生かすんだ。
そして利用者にとって、いい時間を少しでもあげれるように努力するよ。
たとえ数秒でもさ・・・>>99 THX
106ななしのフクちゃん:2006/09/24(日) 14:18:51 ID:CKBQdGf7
よく思うんだが、施設は本等に利用者の為にあるのかなって。「いつ帰れるんや」
ばっかり言ってる利用者に、「もうすぐご飯だから」。
夕方になったら「今日はもう遅いから泊まっていきましょう」って、その繰り返し。
「もう死にたい」って言うのもよく聞くし。
手のかかる老人がいたら、家庭が地獄になるから、家族からはすごい感謝される。
だから施設は、家族を助ける役割が強いって思う。
利用者で幸せそうな人があんまりいない。その人が在宅なら幸せかと言うとそうも
思えないが。
107野口五郎:2006/09/25(月) 16:20:39 ID:sglzETjS
私思うに
@業界に飛び込むにあたり、確固たる動機がない。
A私は不幸な境遇(施設がまともじゃない。同僚が変な奴ばかり)にいる…と被害者意識が強い。
Bどこでも務まる…と根拠のない自信がある。
Cそもそもよその業界じゃ勤まらない、根性なしが多い。
ことだと思う。

確かに業界が未成熟だから、???みたいなことは多い。
自信がある奴はどこへ行ってもいいけど、やめ癖ってつくもんだよ。
こんな業界だからこそ辞めない。
向上心なんかなくてもいい。自分自身に確固たる自信を持って
次の履歴書かける奴にならなきゃね。
108ななしのフクちゃん:2006/09/26(火) 10:36:11 ID:NFQfe2f/
時給650円で夜勤手当てが1000円だからじゃないか?
109ななしのフクちゃん:2006/09/26(火) 11:13:52 ID:Mo7CpdWo
まともな施設もあるんだろうけど悪い施設だと
仕事の面でさすがプロだなと目標と思える職員がほとんどいないかいない。
逆に利用者が気の毒になるようなこうはなりたくはないっていう職員がやたら目に付く
またそういう人を指導できる職員もいないし、クビにもならない
結果お金以外の面でも次第に職場としての魅力がなくなってくる
110ななしのフクちゃん:2006/09/26(火) 11:18:56 ID:vNJTo49/
>>106
全ての人間が幸せな世の中なんかある訳無い
介護とは関係のない世界で生活している人間にだって不幸な奴は幾らでもいる
在宅で老人と介護する家族が共倒れになるのも
施設に預けて涼しい顔するのも人それぞれ
誰かの助けがないと着替えや風呂、食事さえ出来ない状態での長生きはしたくないと
仕事の度に思ってしまう
111ななしのフクちゃん:2006/09/26(火) 12:40:20 ID:NFQfe2f/
>109 自分もふたつの施設を見たけど言えてる。
初めて就職した施設は、常に勉強会を開いてナースと社会福祉士と介護福祉士が、ひたむきに処遇向上を目指していた。
その施設を結婚退職してから昨年パートで違う施設に復帰したんだけど
そこは介護福祉士二人しかいないし、さらにその介護福祉士が社会福祉士の代わりもしているし
あとの職員はパートのピアス女とB系デブ、不思議系のお兄さんお姉さんばかりだった。
112ななしのフクちゃん:2006/09/26(火) 21:50:34 ID:ea4p7K+T
不思議系のお兄さんお姉さん増殖中!!
変なおじさんも増えてます!!
プギャー
113ななしのフクちゃん:2006/09/27(水) 14:27:16 ID:ogV4FObk
辞めた人(卒業できた人)には頭が下がる…というのが私の正直な気持ち。
っていうのも、間違いなく他業種の方がツライからだ。
双方を経験した人なら分かるよね。
この業界、間違いなくラク。
114ななしのフクちゃん:2006/09/27(水) 14:53:07 ID:xt7EzqDL
>>113
それはあんたが介護度の低い楽な老人の介護しか経験がないからだろ
職場環境にも恵まれてて変な職員が居ない職場で働いているようだし
115ななしのフクちゃん:2006/09/27(水) 16:35:30 ID:1o8fXqIc
>>113
2年働いた。辞めると言った時、なんのつもりか
入社の時撮ったビデオを見せられた。
ビデオの中の自分はまるで別人だった。もっと素直に明るかった。
確かに仕事は前職(DTP)の方が厳しかった。でもなにか違う。
介護の仕事には、人をダメにするなにかが潜んでいる。そう感じた。
だから辞めた。卒業なんかじゃない。
116ななしのフクちゃん:2006/09/27(水) 20:04:57 ID:kDPaUbx6
福祉はまだまだ措置時代の考え方の職場も多いと思う。
そういう施設の職員の仕事っぷりを見てると、正直こうはなりたくないと思う
間違っても尊敬されることはないし、目標にするなんてありえん。
もっと競争になってまともな施設以外は潰れてくれ
まともな施設で色々工夫しながら仕事してる人は本当尊敬するわ。
117ななしのフクちゃん:2006/09/27(水) 20:09:53 ID:kDPaUbx6
他業種からの転職組もうすぐ1年のつぶやきですた。
脱福します
118ななしのフクちゃん:2006/09/27(水) 23:48:57 ID:3y+H1ass
熱い熱意をもった介護士が居なさすぎ、出来ない理由を探すより出来るように皆で変えていきましょうよ?他力本願な奴はどこいっても使えねー
119ななしのフクちゃん:2006/09/28(木) 00:06:06 ID:0DSGSzX4
職場に不満があると上司のせいにして転職先を探す。
転職先が見つかると「職場に不満はないんですけど、もう限界です。」

つくづく馬鹿かと。
120ななしのフクちゃん:2006/09/28(木) 01:06:15 ID:i+fy7ZAd
>>118
トップが阿呆だから誰が何をやっても変わらない。

>>119
事実なんだから仕方がない。(1行目)
121ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 01:41:40 ID:YXcDbPCe
>>1
給料安いから
終了w

以前、特養に勤めてたが最悪だった。いろんな面で。
どんなに嫌でも手取り20〜25万・年収350万以上とかなら耐えられるけど、
手取り14〜17万では無理。

「介護はゴールの無いマラソン??」とかいう言葉を何かのCMで見たが、
特養は終わりの無い世界だった。それでも給料がそこそこのレベルなら耐えられるが・・・。
専門2年間逝ってたが、よくこんな低収入の資格を高い学費出して取ったもんだと思う。

現在は某医療関係勤務。特養よりマシだが、貧乏・食えないのは変わらんw
122ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 03:07:46 ID:B53JoiTO
信用失墜行為により解雇される場合がある
懲役は免れるが
リストラと無縁だが信用命の仕事
まじめに勤めてれば勤続年数で評価される
3Kだが成長産業
残業が少なく福利厚生に恵まれた肉体労働だと思えば良い
123ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 03:29:56 ID:5jo1NeA+
>>121
今日日大手銀行のペーペーですら手取り12マソの時代におぬしは・・・
124121:2006/09/29(金) 03:56:40 ID:BG+0LnrK
>>122>>123
全然実態と違うな・・・福祉職じゃないでしょ?
ニートみたいな人が変な憶測で語られても・・・
人生相談や就職転職相談は他所の板でやって

>福利厚生に恵まれた×
いったい我々の退職金はいくらくらいか知ってるのか?(アホみたいに少ない)

>大手銀行のペーペー
銀行員と我々なんて全然比較にならん。アホか
125ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 05:01:42 ID:SiyMISSl
鈍い人らが経営者に上手に使われていて
気がつかないだけ。
気がついていても、転職さえできない。
126ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 08:03:44 ID:oLxPu+si
措置時代は地方公務員に準じた賃金でしたが、介護保険での福祉からの切り捨てにより、今の最低賃金に近いものになりました。
せめて資格団体で組合は作れないものかなぁ?このままだとますます魅力のない職業になってしまう。
127ふくぞう:2006/09/29(金) 08:06:17 ID:yB451uqp
痛いなあ。
125の言う通りで。

主に知的障害者が多いトコは職員の質にギャップありすぎ。
新体系サービス移行で多機能型になってさらにぐちゃぐちゃだよ。
でも、やめない。ってか、転職さえできない  笑
128ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 12:07:47 ID:xhFHAH4g
>>124
このあいだまで某特養の職員だったが、辞めて別の施設に移った。
4年未満の勤務で退職金25万以下(共済会のみ)_| ̄|○

その辞めた特養は数年前「給与が○内で一番安い」との噂が職場内であったが、
手取りは12万以上〜(夜勤月4回)・・・・・
最近、若い職員の話によると、正社員で手取り9万!?の特養があると聞く、
どうやって食べていくのかw

求人では退職金すら無い正社員の募集多数あったな。もちろん低賃金。
福祉職は就職詐欺、資格詐欺のような世界だ。

専門出て介護福祉士の資格持ちなので辞めないで続けて、ケアマネの受験資格得る勤務年数まできた。
介護職を辞めないで続けていくことのメリットがあるのか?
貧乏人の洩れにはどう考えても全く無しなんだが、事情により辞められないので続けた
5年間貧乏借金生活を経てケアマネという別の貧乏への道ができただけ・・・・

今後も介護職で生きる、転職できないのでw
多少は給与がマシになる未来に期待し、働くのみ・・・・・
129ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 12:26:28 ID:pCdUEq9g
都会と田舎はどうしてこんなに給与にひらきがあんだろ?
介護報酬は特区も普通んとこも大してひらきがないはずなのに。
大体都会のほうが施設の維持費も高いんじゃないかと思うんだが。
となると田舎の介護施設の方が儲かってんのか?(あこぎな商売してんのか?)
130ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 12:53:52 ID:xhFHAH4g
>>129
東京の施設は地方より給与がいい?
都内のフロ・トイレ付きワンルームの家賃5〜6万↑
介護職の都会での金銭的メリット→無し

>大体都会のほうが施設の維持費も高いんじゃないかと思うんだが。
そりゃそうだ
東京でも、八王子とか23区外の僻地に大きめの施設いろいろ建っている
131ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 12:59:27 ID:cLsmITU0
『ハードワーク』というルポ本の中で、イギリスの介護施設の現場職員の給料が
日本円にして月12万円前後なのに対し、介護施設を統括する会社の
重役の賃金が、日本円にして年3000万円以上であると書いてあって驚いた。
現場職員がどれほど困窮していようとも、上流は潤ってるのは
政治的な方向性も似ている日本とイギリスは同じようなもんなんだな。
そりゃ、辞めたくなるし、辞めるわね。
132ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 13:14:43 ID:pCdUEq9g
>>130なんか怒ってるみたいだがなんで怒るのかが全くわからんのだが
133ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 13:22:27 ID:xhFHAH4g
そりゃ、ビンボーですから・・・怒りっぽいですよ・・・
134ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 19:31:06 ID:cKMAzIzL
施設勤務30代男です。特養または在宅への転身を考えています。
チーチーパッパが死ぬほど嫌になりました。
特養または在宅のどちらがよいでしょうか?
135ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 19:36:57 ID:O99ohlA7
年寄りと一緒に生活したことのない人に在宅は難しかろう…。
136ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 19:54:21 ID:98w/SQK+
辞めた後どうしてる?
自分、知人何でもいい詳細キボンヌ
137ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 20:29:18 ID:cLsmITU0
ピアノ教えてる。
138ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 21:01:54 ID:ZXKE3RP6
司法浪人・・・
139ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 21:09:04 ID:kT3OvfVS
佐○急便でバイトしながら
大型免許とフォークリフト取ってるよ
140ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 22:11:38 ID:fs3gwEew
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば、すぐに就職転職できます。
障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月でるところもあります。

141ななしのフクちゃん:2006/09/29(金) 22:46:37 ID:D1aJO1CQ
>>122
残業少ないのはおまえの職場限定だろうが
殆どの施設がサービス残業、サービス早出だらけだ
142ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 04:58:04 ID:2Ck183TK
在宅は、ヘルパーが足りないから日曜も出てくれ、ってなりそう。休みの返上を覚悟しなきゃね。
143ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 06:10:14 ID:b+ihQkip
在宅は正社員にはならんほうがいい。登録なら時給千円越えるし。
144ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 07:30:09 ID:f2yCCOnY
>>120
トップどころか係長補佐などと微妙な肩書きの馬鹿上司がウザイよ、俺が勤める施設は。
「私は皆の悩みや困ったことを聞く。何でも相談して」とか抜かすが
介護職員の言葉尻をとらえて揚げ足を取って得意気に責めるお前に相談する池沼職員がいる訳無いだろう。
しかも介護職員同士が係長補佐について何か言ってるとの噂を耳に挟むと
それが事実無根であっても当該職員を呼び付けて
「私に言いたいことがあるのなら直接言え」とヒステリーを起こす。
いい年したババアのくせに語尾に「ぴょん」を付けるのが気持ち悪い。
今更プッチモニかよ。
この係長補佐が居なくなってくれなきゃ本気で辞めたくなる。
145ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 11:22:45 ID:9s53rFZ/
語尾に「ぴょん」は笑えた。
漏れも使うぴょーん!!
146ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 15:12:32 ID:yq2hhgw8
>>106
利用者が帰りたいのは利用者自身が心に描いている理想の家庭であって、
現実の家庭じゃない。
147ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 18:10:02 ID:+Ol/F0+l
県社会福祉協議会の福祉人材センターに登録すれば、すぐに就職転職できます。
障害者施設ならボーナスが4〜5ヵ月でるところもあります。

148ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 19:39:26 ID:oNgtzJaM
>>146そうとは言い切れないだろ
149ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 19:51:25 ID:G5I0Whiw
ぬぬ、お主できるな。>>146


そして、オイラが転職したいのも理想の施設であって
実世界の施設ではない・・・orz
150ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 20:16:07 ID:qcWMRcz7
今日をもって特養辞めます。
151ななしのフクちゃん:2006/09/30(土) 20:33:01 ID:MOpT9hcC
>>150
お疲れ。
152ななしのフクちゃん:2006/10/01(日) 01:09:40 ID:nuhWzexd
>>148
自分自身の家族が痴呆になって介護してみればわかるから。
153ななしのフクちゃん:2006/10/01(日) 22:11:19 ID:QmV9PZAw
146の言うことは真実。
少なくとも、殆どの認知症者に当てはまる。
154ななしのフクちゃん:2006/10/01(日) 22:59:05 ID:XVoIOn8/
利用者が帰りたがっているところって
そうだね。かつてあった生活、もはや今はない、帰りたくても帰れない
あの頃の生活、あの頃の家庭、あの頃の家族・・・
そして、それがまだ外にあると感じている。
自分を待っている場所があると思っている。
155ななしのフクちゃん:2006/10/01(日) 23:14:25 ID:6vnFT9eB
オレはみなさんのおっしゃることは分かった上で>>148に一票かな。
常に例外を想定してないと人間相手の仕事は出来ないつーことで。
156ななしのフクちゃん:2006/10/02(月) 21:52:27 ID:pdGHhISX
2chの人達が同じ施設に勤めたらどうなるかなぁ。
皆いい介護持ってる人多そうに感じます。
あとは上に立つ人次第ですが・・・。
157ななしのフクちゃん :2006/10/02(月) 22:01:26 ID:QHunc2hG
情報の公表制度始まって、施設の職員の退職・採用数が分かるようになった。
1年間で、大体10%くらいの職員が入れ替わっているような気がする。
やっぱ、低賃金だから、次々に見切りをつけてやめていくのかなぁ。
158ななしのフクちゃん:2006/10/02(月) 22:26:31 ID:rl+NQMHp
大体介護職につく者は、下の世話や肉体労働、認知症がどんなものかはある程度は覚悟してると思う。
やっぱりそれに見合った報酬をもらってないことが、辞める一番の原因だと思う。ボーナス、退職金だけでも地方公務員並みにすれば離職率は下がると思う。
現に公立の施設は離職率は断然低いです。
このままでは離職率が下がる一方、介護の質も落ちていくと思う。
159ななしのフクちゃん:2006/10/03(火) 15:04:56 ID:BK8wJs6C
>>155
確かに。レアなケースはあるよね。
虫歯が原因で、帰宅願望になっていた人が過去いたな。
本人から歯の痛みの訴えはないんだけど、口腔ケアのとき見つけた
虫歯を処置したら、帰宅願望も消えたよ。
160ななしのフクちゃん:2006/10/03(火) 18:58:45 ID:FiWycHmn
男でパートの訪問ヘルパーっている?時給がまぁまぁだから、どうかなって思ったんだけど。
161ななしのフクちゃん:2006/10/03(火) 20:46:38 ID:EiINtkZA
時給は施設より良くても、訪問ヘルパーは男性はあまり需要がないからあまり入れない
よって収入も少ない、のでは?
162ななしのフクちゃん:2006/10/03(火) 20:46:53 ID:rQyNpLX7
>160
時給がまぁまぁって幾らなの?
163ななしのフクちゃん:2006/10/03(火) 20:54:15 ID:Ha6xqQYm
>>160
時給はまぁまぁでもパートのヘルパーじゃ定期的に仕事がないから
自活不可能
164ななしのフクちゃん:2006/10/06(金) 23:32:15 ID:h9RE82kI
訪問ヘルパーなら1000円以上出るところは多いと思う
施設なら700〜800円程度だけど
165ななしのフクちゃん:2006/10/07(土) 20:48:35 ID:QnE0gGRv
>>164
だから・・・
訪問のパートは一日数時間、週2〜3日しか仕事がないよ
ベテランになって利用者から指名が入れば月収がやっと20万超える程度
訪問のパートだけで生活するつもりなら複数の事業所に登録しなきゃならない
訪問の正職員なんて事業所の奴隷
まあ、施設職員も似たようなもんだけど
166ななしのフクちゃん:2006/10/07(土) 21:00:55 ID:DfbDGM35
だから時給の話をしたんであって仕事のあるないを話したんじゃねえ。
167ななしのフクちゃん:2006/10/07(土) 21:18:19 ID:QnE0gGRv
>>166
こいつ馬鹿か
いくら時給がよくても仕事が無かったら収入に繋がらないじゃん
職歴無しニートの考えそうなことだ
因みに訪問ヘルパーは空き時間や待機時間、移動時間が無駄
168ななしのフクちゃん:2006/10/08(日) 11:57:46 ID:c13ZWOYS
>>155
ほとんどの利用者に当てはまるのなら、>>106の人は、
施設が本当に利用者のためにあるかのかどうか考えるより、
”自分が利用者のために何ができるか”を考える方がいいと思う。
それはレアなケースでも必要なことだし。
169ななしのフクちゃん:2006/10/18(水) 01:36:41 ID:nEISQF6e
>>167
>>166
意味を理解してない大馬鹿発見
170ななしのフクちゃん:2006/10/19(木) 13:50:03 ID:NH+vfG4k
テーマに戻ると、私が思うに離職率が高い理由は、職場等の環境理由よりも
働く人の気質によるところだと思います。
というのも、もともと福祉職などに従事してる人は、ほとんど他業種では勤まらないような人ばかりだ。(自分を含め)
となると、ベースの部分で「嫌なことはしない!できない」根性無しばかりだ。
そんな連中は「○○のような介護は自分にはできない」とか「上が○○だからココにはいられない」などと言いはじめ辞めてゆく。
で、何箇所かの組織、施設を回りある日気付く。
「私の求める楽園(能書き)的な職場はどこにもないんじゃないか?」って…。
そんな職場は何処にも無いと気付いただけマシなのかもしれないが、もう遅かった。
履歴書はすっかり真っ黒になっちゃった…。

自分も偉そうなことは言えないけど、いまの職場で3年目を迎え、続きそう(続けられそう)な予感がある。
業界12年目で渡り歩いた会社は5つ。
最初の会社は7年弱続いたので、ステップアップみたいな感覚での転職が2つ位は続いた。
施設を新設するから…なんて引っ張られたこともあったけど、まぁ美味しい話にはオチがあるもんだ。
訳わからん負担ばかりで1年続かなかった。

履歴書真っ黒になっちゃった人の気持ちって、皆さん分かりますか?
何より自分につくづく嫌気が差す。
自分の人生の説得力の無さに情けなくなる。(私は)
今のケアマネ事務所、自信が持てるまで頑張ろうと思う。
171ななしのフクちゃん:2006/10/19(木) 14:54:52 ID:R3DE9Nwx
社会福祉法人の経営の不透明さも問題だと思う。経営者の親族はあまり仕事せずにすむ。やることなくてか、館内をうろうろ
しながら鼻歌を歌っている。
介護職は昼休みもなく働き続け、利用者のわがままをきけと経営者(どうせ自分はやるわけじゃないから)は、
簡単にいう。
 職員の待遇が不公平なのもある。高卒ヘル2で経験3年より大卒、社福士、介護福祉士、経験6年の方が
給料少ないって(5万以上)、どういうこと?年齢だけで決めるのはおかしい。
 これじゃ、職員の不満は噴出するばかり。意見なんか聞いてもらえないし、嫌なら辞めろといった感じ。そもそも、
経営者自身がサラリーマン経験ないから労務管理なんかまるでしない。必要性も感じていない。
 
172ななしのフクちゃん:2006/10/19(木) 15:34:28 ID:2qjdoAtg
職員の世代交替が進まないから、若い人間が残らず去っていくわけだ。
173ななしのフクちゃん:2006/10/19(木) 15:38:59 ID:tIQMOqtt
安楽死の早期合法化を!
174ななしのフクちゃん:2006/10/19(木) 17:09:07 ID:Bfk69mI9
認知のひどい段階の利用者ばかりを集めて、コール頻回の利用者ばかりを集めるからかなり大変
日中でもフロア対応一人とかありえない(MAX25名)
疲れるわー
前の施設は早日遅夜勤共に常時二人はいたから楽だった(MAX15名)コール頻回な日も二人ですごく楽だったのに・・・・
175ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 20:05:23 ID:YMKC9A9e
age
176ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 20:30:32 ID:8Ek42uOS
将来の介護の担い手が減っていったらどうなるんでしょう?
http://fukushikaigo.info.web001.omakase-navi.jp/
外国人労働者の解禁についてご意見をよろしく!
177ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 21:33:52 ID:iwQluhud
介護の仕事は楽だ。ITの営業に比べたら。
介護の仕事は楽だ。建設現場の職人に比べたら。
介護の仕事は楽だ。だから給料は安くても仕方ない。

そういう俺も介護の仕事をしていて食えないことに気づき
またあのきつい世界に戻ろうと思う。
でも勤まんなかったからこの世界に来たんだけどね。
178ななしのフクちゃん:2006/10/23(月) 23:14:56 ID:eibOsZsF
転職を繰り返す馬鹿とその馬鹿を採用せざる得ない悲しき我が職場。

転職馬鹿採用反対
179しんちゃん:2006/10/23(月) 23:33:52 ID:MN/Xkt1z
簡単な理由ですよ
生活する為の資金が調達できないから
介護は人間相手だし大変ですよ。
それだけの給料もらえないからね。
上司に給料の話をしバイトしてもいいかと言うとだめだという。
生活の保障もないのになぜだめというのかがわからない。
介護はしょせん仕事の中での話だからね!
180ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 00:08:21 ID:6EoP6fmr
ギスギスドロドロの劣悪な人間関係の中で
プライドだけ無駄にあるじじばばや優しくされて当然と勘違いしてる障害者相手の重労働
そのくせコンビニ以下の超低時給
こんな環境でまともな神経でいられるわけがない
181ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 00:12:52 ID:EAC8FTEu
>>171
そもそも、経営者自身がサラリーマン経験ないから労務管理なんかまるでしない。必要性も感じていない。

そのとおりですな。低額な介護保険の報酬であっても従業員の待遇をなんとかしたいという姿勢がない。
措置費時代のノーテンキな経営感覚が抜けていない。
景気の改善により、魅力のない介護業界への就職者は激減し、大量の離職者を生み出す。
現に福祉系の専門学校の多くは定員割れをしている。
さあ、みんな若いうちに魅力のないこの業界を去ろう!
この転機を逃すと後悔をするよ。
経営者のあわてふためく姿に溜飲を下げて、薄日の差す方角に向かおう。
「我が亡き後に洪水よ来たれ」だ

182ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 03:25:28 ID:QBv7gzSX
高齢者や障害者のケアに必要ないたわる精神や奉仕する精神は本来は金で賄うものではない。志を高く持って入ってくる職員はそのギャップに苦しみ、最初に抱いていたいたわりや寛容精神を削られ自己嫌悪に陥り、果ては福祉自体に嫌悪感を抱くようになる。
金よりこれでは。
183ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 04:59:16 ID:xyOzKH9q
>>181 ご指摘のとうりだと感じました。脱サラしてこの業界で会社を興した経営者ですらかつて自分が搾取されていたことを忘れていますし、病院長もかつてのバブル時代の収入を維持しようとやっきになってます。
そんな経営者の割合が多すぎます。
>>182 現場からのストレートな感想が心に突き刺さりました。新人の変容はまさにそんな感じですよね。

http://fukushikaigo.info.web001.omakase-navi.jp/
「介護のあいうえお」に投稿してください。
この国の将来が不安です。みなさんの知恵を御貸しください。
184ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 07:04:54 ID:ynwRom8p
>>170
は、非常にいい線いってると思う。
自分に嫌気がさして、どう頑張るかを具体化できるって、戦うべきは
何かを知っているということだと思うから。
人格ってきっとこうやって鍛えられて、できてくるんだと思うな。

愚痴・不平・不満ばかりを言っている人間は、どこにいっても不満感しか
持てない。言い訳ばかり考えて終わってしまう。
言い訳で終わる人生を過ごす。

言い訳に嫌気がさしてくると、じゃぁどうすればいいかをようやく
考えるようになる。自分の「今」を肯定するようにするにはどうしたらいいかを。
自分の今を肯定できたら過去も肯定できるようになる。すると未来が開ける。
そんなもんかなって思う。

自分の今までの人生に自信が持てるようになった時、この人は飛躍的に伸びると思う。
物分りのいい上司じゃなくて、物のわかった上司、経営者になれる。
こういう人と一緒に仕事がしたいな。
185ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 07:15:33 ID:066+z14h
>>182
よく金以外の物を求めて介護の仕事にって言う人いるけど
老人をモノ扱いしてる職場だと
金以外の面もなかったりしますからね
186ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 10:05:57 ID:QJn6Vp/1
俺は非常勤として一年、常勤として一年、特養に勤務した。
退職理由は皆さんと同じ給料の低さ。
29才男で手取りが17万だったから。
今は工場勤務。
給料は手取りで24万〜27万に。
介護士時代には無かったボーナスも年二回に計130万は貰えるようになった。工場勤務は汚れるけど油汚れや泥汚れ。
それくらいだったら全然平気、だって疥癬や老人の便処理に比べりゃ綺麗なもんだよ。
介護の仕事にドップリ浸かった後ならどんな仕事でも楽に感じるよ。
それで給料上がるんなら速転職でしょ!
187ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 12:30:24 ID:bs0+eZtR
介護職員みんなが自分の理想郷を探して、色んな会社を探すんですよね。
その理想郷の数もこれまた、介護職員の人数分あるわけだから・・・
>170
介護暦12年!すごい。さすがに納得の文章。
私も施設に4年いましたが、結局気持ちを持って好きでこの仕事をしている
人は、やってあげたい事がありすぎて仕事が増えてしまうんです。
適当にやってる職員は見て見ぬふりができるのでのらりくらり
長年勤めてる人が多い気がします。
結局私もありえない程のサービス残業で会社に腹を立て退職。
その後、考え抜いた結果理想郷を作るべく自分で事業所立ち上げました。
愚痴を言うのは一番簡単な事。履歴書真っ黒ななった分やるべき事を
見つけたのは、すっごい大きな物を得ましたね!
188しんちゃん:2006/10/24(火) 15:10:00 ID:wpXUzZtW
仕事に対してやりがいはとてもあった。
人間関係はあまりよくなかったが。。。
仕事内容に対して給料がわりにあわない!

結局、計4年働いたが他業界に行こうと思う。

職場として働く場としてすべていおいてレベルが低いような気がする。
189ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 15:31:11 ID:QJn6Vp/1
>>188
そうしとけ、介護の仕事を経験してたらどんな仕事も楽に感じるぞ。
事実、俺は今スゲー楽だもん。
仕事も金銭的にも。
190ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 16:00:45 ID:/s0i7+UI
年給700万はほしいですね
191ななしのフクちゃん:2006/10/24(火) 16:54:56 ID:VpMpZa/H
妊娠をきっかけに退職
ジジババが無職になったので再就職 
旦那は普通のリーマンで夜遅くまで残業。
私は早出、夜勤、遅番あるわで、でも実家近くだから働ける
主婦で正規職員はきつすぎる
192ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 02:59:06 ID:+WHnLWhS
何故辞めるか、未来のない仕事内容だから。(待遇もだが、それを別としても)
もちろん巷で言われる程簡単な仕事って訳でもないが、結局は利用者を支えているだけ。
極端な話、利用者が死ぬまで続く。
年を経て別段成長も進歩もなく利用者は衰えていく。
介護側もだんだん体力がなくなってきて能力が落ちていく、
嫌にならないか?
だからおいらは辞意表明したけどさ
193ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 12:10:47 ID:dE5r+Icy
11月1日から全国一斉ストライキを1ヶ月間施行することにしました。至って簡単です。11月の1ヶ月間皆で仕事休みましょう!介護の現場の仕事してる人だけね。
194ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 15:09:46 ID:oRxcDsdG
漏れの職場、主婦ばっか〜。
男性職員は、未婚だが・・・
リーダーになると、上からの罵倒に耐えられず、
鬱になって辞めるパターンが多いようだよ
195ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 15:15:31 ID:fQmUOK9S
>>194
そうなんだ、主婦は基本的に言うこと聞かないしね…未婚の女性職員は社会人として常識知らない奴ら多いしね…リーダーとかは頭良い人徳ある人じゃないとダメなのに頭良い人は介護職から離れてくからね。
196ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 17:39:11 ID:ZhalNmsK
主婦、恐るべし。入って1年目の元主婦職員、先輩から仕事教わるのに、「これって
どうやるの?」だって。敬語を遣いなさいといいたい。年上だっていったって
仕事わからないでしょ、ねえ、ヘル2高卒さん、必死にものごとに取り組みなさい。
努力もしないのに「仕事に学歴は関係ない」とか平気でいうな。恥を知れ。
普通は、挨拶、お茶くみ、掃除、男女問わずできなければ、仕事なんか教えてもらえないし
年齢が上ならなにやってもいいと思いやがって。
197ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 17:56:39 ID:fQmUOK9S
>>1
正解。
給料安すぎ
198ななしのフクちゃん:2006/10/29(日) 18:28:36 ID:ZhalNmsK
経営者は、職員を教育しようなんて思っていない。
積極的に働く職員は冷遇し、出来の悪いものを重用する。自分にたてつくおそれないから。
199ななしのフクちゃん:2006/10/30(月) 22:44:18 ID:6Yr8R8Io
訪問ヘルパー始めたばかりで、まだ殆ど行った事のない利用者宅へ
新人を連れて行けと言う

全然自信がないから無理ですと言っても聞き入れてくれない
始めたばかりだけどもう辞めたい
訪問介護って短期間で覚えられるもの?
まだまだ人にも家にも慣れていないのに…
200ななしのフクちゃん:2006/10/31(火) 18:25:52 ID:cQ7GpXtr

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
201ななしのフクちゃん:2006/10/31(火) 20:36:54 ID:Hg7EHlWU
どこでもそうなんだね・・・。
>>119
私も先輩に2回ついただけで、新人連れて行ったよ。
その先輩も、教えると言うか見てるだけ。もう独学です。
働く人の事もだし、利用者の事も考えてないと思う。
安全を守るなんて、最低限の事!!!!
でも、それが守れれば良しとなってしまっていると思う。
サービス・技術の向上は、自分たちで考えろって感じなのでは?
「これでは人は続かない」と、現場は分かっているが・・・

意見を聞いてもらえるようになるには、その地位を得なければならない。
これは、長らく働いて悟った事。
認められなければ、ただの愚痴。
より良くしたいと思ったら、(自分が働き易い職場にしたい等)
やっぱり、歯をくいしばって働くしかない。
主任になり、仕事を教えるとか、意見を言う事も仕事になったが、
頼られている。とか、信用されている。と言う思いは、
仕事への意欲につながるのでは・・・と思っているので、
他の人達にも、厳しいかも知れないが、分け隔てなく意見は言っている。

長々。すみません。


202ななしのフクちゃん:2006/10/31(火) 21:20:46 ID:m9eb3UWF
で、どうなりゃこの仕事続けんだ?
203ななしのフクちゃん:2006/10/31(火) 22:07:23 ID:J/m9mVn4
やっぱお金だと思うよ。
納得いかないならストライキしかないでしょ
俺は、責任負えないけど一応明日からストライキ月間にします かっ?
204ななしのフクちゃん:2006/10/31(火) 22:08:49 ID:cbMNJjvI
金もあるが…上司が独裁者だから。
205ななしのフクちゃん:2006/10/31(火) 23:01:32 ID:h6qHleVs
金がよくても管理者を信頼できない職場にはいたくねえええええ

どこも同じなんかなあ
206ななしのフクちゃん:2006/11/02(木) 18:12:31 ID:9kaln3aJ
ストライキ決行!?
207ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 01:34:12 ID:EAZutQpf
二十代だと介護→異業種、介護→結婚、介護→出産。三十代だと転職→介護→同業他社、結婚→介護→貧乏→家庭内不和→離婚。四十代だと主婦→介護→不倫→離婚→再婚。
208ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 16:27:52 ID:OdPUE2BI
先週、二十代で五回も転職を繰り返す馬鹿が面接に来ました。

前職を辞めた理由を聞いた後に前の職場に勤務状況を窺って良いか問うと延々と言い訳を始めました。
209ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 16:44:49 ID:vkDYr+Tq
20代で5回?普通じゃんw
210ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 16:48:10 ID:OdPUE2BI
塩撒いてやりました ペツ
211ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 18:40:53 ID:Vk+1gcqi
>>210
うんこ取り事業所の人事の分際で面が高ぇんだよ!
百回氏んでこい
212ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 21:09:57 ID:qkSOYaws
もう皆でストライキするしかないんじゃないか?
213ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 21:58:49 ID:l8C5mI42
>>212に賛成
5人くらいで手を繋ぎ、集団退職願い出すしかないだろうw。
上司殿で、頑張れば〜〜〜。
214ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 22:00:42 ID:5qCRzAH0
だっせー死後吐だな
215ななしのフクちゃん:2006/11/05(日) 23:22:19 ID:EAZutQpf
「サービスの質」を上げなければならないと言うのなら、「サービスの量」を減らしてよ。量ばかり増えていけば、質なんて上がらないよ。忙殺されて辞めるしかないジャン。しかも賃金が見合うだけのものではないんだから。
216ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 01:25:35 ID:TYees8r5
介護職は何故、辞めるのか。

知能が低いから。


これが真実。
217ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 06:05:49 ID:jePkOASE
介護職何年目ですか?
もう7年目ですが自分でもよく頑張ったと思う反面もう限界にきてるのかも・・
始めたころのこの仕事に就けたときの喜びと誇りはもう無く優しい声掛けも出来ません。何度も何度も聞いてくる年寄り、コール頻回。
施設は人間ぢゃなくなる所ですね。
218ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 08:40:24 ID:nDSR2xY8
ほんと上には上がいるもんですね。
自分は、3年半で介護職辞めました。
今は、職安が行っている訓練校にてパソコンの技能を習得している真っ最中です!
介護の仕事は、おそらくもうやらないでしょうが、
世の中がもっと便利になるよう、高齢者や障害者の方々が過ごしやすくなるような仕事に就きたいと考えています
219ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 08:50:19 ID:jUvQxor2
介護職についてわずかですが、排泄がつらくてたまりません。慣れたら大丈夫っていわれますが、体力、精神的にもきつく、慣れるまでいるか悩み中です。
220ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 09:22:44 ID:nDSR2xY8
そのうち排泄のことに関しては、慣れると思うけど、
介護は排泄処理ができないと話しになりません。
向いてないのかもしれませんね。
一度入ったらせめて1年は、続けた方が無難です。
次の職場の面接の時に、なんで辞めたのか問われるだろうし、この人は続かない人なんだって判断されてしまいますよ
221ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 11:26:19 ID:pcgQ4Ly8
>>218
新しい分野でも頑張って下さい。
あなたのような人に頑張って欲しい。
222ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 17:49:12 ID:59FnvuUN
週間エコノミスト11月14日号
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

■福祉 法改正から半年 給付抑制、自己負担増で溢れ出す「介護難民」 小竹 雅子
223ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 18:12:23 ID:d9WIIluD
知能が低いから…なんて根拠なし回答やめなよ。
なぜ退職率が80%なのか…???
ウエがエゴのかたまりだらけで、経営能力や時代の進歩など考えないからだよ。
優しさや思いやりなんて微塵もなくて 人を使い捨てる、育てることもわからないで
お金が自分の懐に入ればオッケ〜なんだから。世間知らず村でも過疎化してるぐらい
遅れていることに気づかない連中ばかりだよ。したたかで。
224ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 19:12:58 ID:RksFSIok
>>223
全くだ。
225ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 21:16:21 ID:OaLsGciS
「福祉業界」
経営者、幹部、ホーム長、園長=腐ってる
        入社した職員=利口な者はおかしさに気づき離職
残って何十年も浸かってる職員=ノ-タリン人格障害できあがり
226ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 21:32:02 ID:YIho12J/
>>217
腰痛を理由にして何ヶ月か休んだら?
首になる?
給料もらえないけどベテランだと辞められるよりましだから休ませてくれるとこもあるよ。
227ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 21:37:09 ID:r3V0GAbX
低脳
偏差値42
世間知らずの集まり
糞女
228ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 21:38:03 ID:FaRyYAVL
>>226うちの施設は無期限で休めますよ。ていうか辞める位ならば就職しなければいいのに。
229ななしのフクちゃん:2006/11/06(月) 21:47:40 ID:OaLsGciS
就職してわかることもあるだろう
230ななしのフクちゃん:2006/11/07(火) 20:44:13 ID:aCbuF2Qf
気が優しいかラサ。
231ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 14:45:31 ID:4cFXkwBv
うちの施設てボーナスが部署ごとに割り振られてそれ÷部署の人数なんだけどおかしくない?

どんなに頑張っても新入社員以外は一緒だし。
232ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 16:40:45 ID:w2TL17mW
給与が安いと不満があるのは、どの仕事も同じ。
福祉以外に転職したらあなたは700万もらえる価値のある仕事ができる優秀な人ですか?
病院の介助は看護婦の指図があるからいやだ、、、施設は給料が安いからいやだ、、。
結局、介護職につく人は、自分の価値を正当に評価できず、文句ばかり言う人の割合(社会的常識の乏しい人の割合)が
他の業種に比べ高いから、離職率が高いと結論づけたいと思いますが、どうでしょうか?
233ななしのフクちゃん:2006/11/10(金) 16:48:27 ID:C4PH86JV
介護職に定着されても事業拡大しなければ昇給分が支払えない。

四年ぐらいで辞めて貰うのがベスト。

要するに何故辞めるのかと言うよりも辞めるようなシステムになっている。
234ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 05:04:19 ID:ObCW7crY
今、現在昇給なんかあるのは大手企業、公務員、だけです。


転職して「トヨタ」「キャノン」に採用される人はどれだけいるでしょうか?


いまごろ、「昇給」があたりまえという認識をしている人は新聞を読まない人。


介護報酬が年々下がり、収入が減っていくのに、なぜ「昇給」があたりまえなのか?


自分を知り、社会常識を知る人は、転職はしない。
235ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 06:26:57 ID:dmnq3EF4

介護職の人は、専門学校や介護学科を卒業した人のグループと、

他の職業から介護の現状を何もしらずに転職してきたグループにわかれる。

転職組は、自分にたいした社会的価値もないのに、やりがいに目をむけず、

文句ばかしいう人の割りあいが大きい。

あくまで傾向ですけど、、、、

楽で、やりがいがあって、給与が良くて、上司からも注意されない、、、そんな仕事がありますか?

いまいちど、自分をみつめなおしましょうね。

236きし:2006/11/11(土) 07:48:36 ID:pGxL6d3u
223:ウエがエゴのかたまりだらけで、…
↑とあるのですが、うちの施設はそんなことはないですよ。
ちなみに介護施設の管理職をしてますが、「もうけ」なんて考え
は基本的にないし、だいたい現行の保険制度のなかでは儲かりません。
残業代もきっちりはらって、ボーナスの算段したらぜんぜん残りません。
どんな仕事も忙しくてあたりまえ。
個々人がモチベーションをどう維持するかの問題では???
237ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 09:41:57 ID:A2vRVu8t
>>235
そうか?特養勤務なんだが、
専門出の人で施設のやり方に染まって"福祉"にあぐらかいてる人も結構多いと思うけどなww
前の職場の社員のほうがよく働いてた
周り見てても他の仕事から転職してきた人のほうがよく働くけど
働いて知った福祉の現状なんてこんなもんなんだがあなたの所は違うのかい
238ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 10:42:12 ID:Oir5NoWo
下っ端介護職も自分達の仕事を認めて欲しいんだ。上司や経営者は財政的な事情を部下にも理解して貰いたいんだ。

お互いに理解と協力が必要だな。
239ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 16:11:27 ID:wsCPWo4y
238の書き込み同意です。現場職員、管理者ともお互いに理解、協力が必要です。
国では、今後5年間で更に介護報酬の引き下げが検討されています。
福祉施設では、介護報酬が減り、十分な給与体制が整わず、スタッフの確保に困難です。
官僚的、政治的な判断で更に減額となると、、、。
現場は疲弊し、経営は困難になり、一方では質をあげよと各種の雑用が増える。
介護スタッフの補充を外国(フィリピン)からの人材に期待している厳しい現状で、
官僚たちはいったい介護をどうしようというのか?理解に苦しみます。
介護の大変さを考えると介護職の報酬は準看護士と同程度と考えます。
全く同じ介護をしていても療養型老人病院では1人あたりの報酬が福祉施設よりも
高い設定であるのが現状です。(福祉施設より優遇されています)
まずは、福祉施設の更なる締め付けでなく、社会的入院が多数を占める
療養型老人病院の報酬見直しが先ではないかと思います。
まじめに介護をしている現場職員にとっては、そろそろ限界だと思います。
240ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 22:01:34 ID:Oir5NoWo
介護も企業も管理職の仕事は同じだ。

職員と顧客の幸せを追求することにある。

241ななしのフクちゃん:2006/11/11(土) 22:18:29 ID:zGyivWru
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます"
厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163246334/
242ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 06:27:51 ID:2p9VPaZc
240さんみたいな職員がいる企業はかわいそう。管理職の仕事は職員、顧客の幸せを追求する。
そのことは全く正しいと思う。
では質問ですが、職員の仕事はなんですか?
単にたんたんと現場で仕事をすることですか?
それなら管理職もたんたんと仕事をすればいいのではないでしょうか?
238さんの意見が正しいと思う。
240は、昨日テレビで見た、「自分の子供が○○できないのは、学校の責任」と
先生に主張する近頃のばか親とよく似ている。
学校に責任をおしつける前に、自分の親としての責務をはたすことが大事。
なんでも自分がうまくいかないのは他人のせいにすればいいのは簡単ですよ。
243ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 21:58:48 ID:QZAqHhbL
世間常識をしらない介護職員にとって、不満のない職場なんかない。
給与が安いというなら、がんばって看護士やケアマネの資格をとって転職すればいいだけ。
なにも向上する努力をしない(日々働いているだけ)で、給与があがらないと
不満をいうのはどうでしょうか?
駐車場交通整理のお兄さんが、夏暑い日に1日外で働いていても給与に文句が少ない
のは、自分の相場を知っているから。
もっと自分を知って、おかれている現状に納得してがんばろうね。
244ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 22:07:55 ID:1eGoH+QJ
福祉の仕事をすることで道を誤っている。
他の業界に行きましょう。
議員も使い捨て、総理も使い捨て、介護職も使い捨て。
245ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 22:26:12 ID:oTYv3rTx
>>243
世間常識を知らない上司、幹部が存在している件について

福祉の仕事でこれ以上転職しようなんて 微塵も考えてない。
給与が安くて不満なんじゃなくて、労働基準法に反しているから給与を上げるべきだと
云ってるんです。職員の負担がパートにどっさりきている現状を知らないの???
介護職員しかなくてその仕事をしているわけではないひともたくさんいることを
知りなさい。世間知らずさん!!
貴方がもし介護職員を育てる立場の人間だとしたら…ぞっとする。。。。
246ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 23:01:06 ID:oTYv3rTx
なんだか介護職について、自分の価値を知れ … みたいなとんでもないことを云ってる…
社会的価値ってなんだ? 福祉の世界で社会的価値なんて必要か?
昇給をしている会社なんて山ほどあるぞ。新聞読んで世間に追いついているつもりか?
そんな思いやりないこと云ってるから、組織はダメだって云われるんだよ。
不満のない職場なんてないけど、福祉は最低だよ、人格崩壊するってなぜ周りが云うの???
職場を整えるのは、トップの仕事でしょ?
毎日毎日、愚痴ばっかりで毒吐いてる上司二人に囲まれて、
福祉の精神がズタズタに裂かれている状況をどこまでわかってんの?
なにも向上する努力をしないだと?貴方に人のどんな努力がわかるって???????
自分が上手くいかないのを人のせいにしてるだって????
見当違いも甚だし過ぎ。しかもその、学校の責任…とやらの例えもなんの脈略もないオバカな表現。
貧相な発想ですばらしい。もし、貴方が私の上司だとしたら、
おしりペンペンだわ。ホントに。。
介護報酬が下がってるって、貴方、それ、関係ないでしょ?
福祉で儲けようと考えてるからそういう発想になるんだよ。福祉でしょ?
周りに還元することそろそろやろうよ。そういうことだよ。時代の先に立つということは。
そこにいい人材が集まるんだよ。愛情ないこと云ってんじゃないよ、福祉の人間が!!!
247ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 23:06:13 ID:TQZta8JE
労働基準法に反してるなんて、何も介護業界に限ったことではないですよ。
もちろんいいことではないですが。
私は、別の業界から介護の会社に入りましたが、仕事も本部でIT関連をしていたので
客観的に見ていました。
確かに介護職の方は給与低いですよね・・・。
仕事としては大変な業種だと思うのですが。
ただ、社会人としてはありえないような非常識な人がいる割合も、
正直他業種より多いように思います。
勘違いした使命感や利用者への過剰な思いやりでは会社は続かないってこと、
わかってない人もいるんでしょうね。
業界的にまだ未熟なんでしょうか?
248ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 23:18:03 ID:5EddhhAT
>242
すみません>240ですが‥わたし管理職なんです。

私の仕事は職員と利用者の幸せを追求することです。

親馬鹿じゃないよ(T_T)/^
249sage:2006/11/12(日) 23:23:27 ID:VZS+xffS
結局、介護職にくる人材ってレベルの低い人が多いね。

一般の介護職なら特殊な資格も要らないし、雇う側も低賃金しか出せないから
どんな人材であれやりたいという人を使いしかない。
人手不足で逃げられたら大変だし。

ほかの業種でリストラや、パートになってる中年の人、フリーターなどが
介護なら注目を浴びているので稼げるだろうというのが現実。

頭が切れて、周囲を予測し、バリバリに仕事できる人はまずいない。
大卒もほとんどいない。
これが現状。
25027才ニート:2006/11/12(日) 23:31:46 ID:i4wFbS6n
あーだこーだ言うけどさ、何がしたいの?
「職員の給料が低くならないためにがんばってます」みたいな発言やめれ。
管理職にでもなれば現実見えるでしょ?子供じゃねーんだから!?

変な夢持つと反動で高齢者に虐待しちまうから偽善ぶらない方がいいよ。
251ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 23:37:24 ID:oTYv3rTx
はっ??
注目を浴びたいから介護職?
そういう貴方はアタマが切れて、バリバリに仕事してるの?
そういう価値観自体で 糸冬 了だね。
ま…一般論だろうけど、家事の延長ですぐ働けて入ってくるパートの人たちが
どれくらい貴方たちを助けているかは考えないの?
大卒だろうがなんだろうが、大卒者が日本をおかしくしている現状はどうなるの?
大卒じゃない園長が立派に6施設も築いているところもあるよ。
要は学歴云々じゃないということ。そんなこと云っているより、
そういう自分からみて低いという人をも活き活きとやりがいを持たせて仕事させるのが
唯一の福祉の世界とちがうの? 現状をいい方向に変える努力しなよ、自分が立派だっていうならさ。
252ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 23:42:47 ID:oTYv3rTx
>>250

福祉の世界は今、偽善者でウジが湧いている状態なんだよ。
253ななしのフクちゃん:2006/11/12(日) 23:52:51 ID:qzIhEogu
偽善と欺瞞な。福祉は暗黒時代よ。社会福祉は終わったな。社会福祉法人もあぐらかいてるわけにゃいけないし、ぶっつぶれるとこだってでてくんだろ。経営力がなけりゃしかたないわな。日本は資本主義じゃん。資本があればいいのよ。
254ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 00:19:07 ID:jNU8H64D
>>247
未熟を通り越して いまは既に腐ってます。
私も他業種から高齢者が好きで 日本の福祉はどんな世界なのか知りたくて入りましたが、
確かに、驚くぐらい非常識な人がいますよ。大卒者なのか、この人は???と思うほど。
大卒者じゃない人も勿論。
労働基準法というよりも、自分たちの本来の役目をパートに押し付けてさぼってる上司が
多いんです。その根性に腹が立つんです。
そう、福祉の世界は 勘違いした使命感や利用者への過剰な思い入れでは成り立ちません。
でも、福祉の世界で思いやりややさしさは必要じゃないといったらウソだと思います。
それをウエが教える立場でないといけないのに、全く違うんです。
255ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 00:31:47 ID:W4Nbbgjo
>>249
>大卒もほとんどいない

普通にいくらでもいるよ・・・当然、介護福祉士〜専門卒が多い
とりあえず、ニートや転職希望者は福祉板に来ないでよ。過疎板で暴れられても・・・

>>1
給与安すぎ【結論】
他にあるかよ

討論どうぞ
256sage:2006/11/13(月) 01:48:12 ID:p/V3dhWS
249だけれども
介護って身の回りの世話だから、最初から特に技術も要らない。
どこにもいけなくて福祉になだれ込んでくるの多いよ。

まあ賃金安くてもしょうがないだろうね。
難しい試験を突破するわけでもないし、仕事でなんら売り上げを上げれるわけでもないし。
ホテルみたいに利用者満員にすれば儲かるっていうなら、もっとがんばるけどね。

いつまでも成長しない生き物(池沼)相手にするのも疲れるな。
257ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 06:37:29 ID:ptdYOXTv
>>249
>大卒もほとんどいない
うちのホームの介護職員は、7割以上大卒だよ。
といっても日東駒専を少し下回る大學ばっかりだけれども。

>ほかの業種でリストラや、パートになってる中年の人、フリーターなどが
>介護なら注目を浴びているので稼げるだろうというのが現実。

これにはおおむね同意。ただ「介護なら注目を浴びているので稼げる」
というのはちと違うような気がする。
他職種でやっていけなかった奴を、拾ってくれるところが
介護職しかなかったというのが正しいかと。
他にも運転手や新聞配達等の仕事もあるが、それに比べたら
介護職のほうが・・・と思うのではないだろうか。
稼げるとは思っていないだろ。求人見ても高給な所は皆無だよ。
でも、「車椅子を押しながらお客様とお話して過ごす」
ようなイメージを持ってくると、現場に出た時あまりの激務に
絶えられなくなってしまっているのではないかな。

まぁ俺みたいに、ほどほどの給料で楽に働きたいがために
特養にいった向上心のない看護師もいるわけで・・・スマン
25827才ニート:2006/11/13(月) 08:56:05 ID:asuYQptq
>>257 うらやましー

「楽して稼ぐ」これ人生の定説。たいがい介護をマスターした人は
手抜き作業に移行する。一般職にくらべりゃ休みも多い。
だから給料低い
259ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 09:14:57 ID:oKrIQZ+O
身の回りの世話というが、自立支援を考えると、食事も掃除も洗濯も
まだ本人ができるのなら本人にやらせるのが本当で、本人が賄えない部分を
援助するのが介護の本来の仕事では?
またそれを本人が行えるかどうかを判断するのも。
結局上げ膳据え膳の生活させといて、
私たちは家政婦ではないという主張はおかしいよ。
260ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 09:23:29 ID:EGdo36IF
携帯1つでだれでも月1万円を設けるポイントサイトの利用方法
まずhttp://enraku.jp/index.php?c2f=69770&c=d3619f0eをクリックしておみくじを引く
大吉以外なら携帯の操作で、この画面まで戻ってきて、もう一度上のURLをクリック
何回か繰り返せば必ず大吉が出るから根気よくガンバレ
みごと大吉が出たら登録するが、その際に誕生日を本日より3日あとぐらいにしておく
これで大吉で1000円、誕生日で100円が貰えるので1100円からスタートできる
換金は2000円からだから、『上級者向け無量サイト』を中心にひたすら登録
翌日からガンガンとポイントが貯まるので2000円(できたら3000円)が貯まったら換金申請
5日で振込みがあるので確認できたらアドレスを変更して最初からやり直し
これで月1万円の小遣いができる

とりあえず画面メモしてからやってみな
261ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 11:44:24 ID:W4Nbbgjo
>>249
ニートとかヘルパー2級の転職希望組ばかりじゃないんだから・・・
そういう人たりの視点で何でもかんでも捉えられては困る。
>いつまでも成長しない生き物(池沼)相手にするのも疲れるな。
そういうのは無職ダメ板とか、他所の板でやってよ・・・・

福祉職は貧乏暇なし、ニートや転職希望者みたいなペースでレスなんて出来ないよ。
あと、自分の現実の仕事・生活で精一杯だよ。
福祉板の過疎っぷり見てみ。福祉職もたまに思い出したときにしか見ない介護・福祉板。
君みたいな介護職辞めたヘルパー2級の人が荒らしても、レス帰ってくるのが1週間〜数月後なんてスレがザラ。
チャットしたいなら、他所の板でよろしく
262ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 15:38:48 ID:kCRqkgyx
>>259
有限のところは介護保険以上のサービスを提供しないと利用者を掴めない。
だから、家政婦と同じところまでいって仕事しちゃう。これが現状。
介護保険を家政婦と勘違いしてしまう利用者とヘルパーがいてそれを上手く利用している椰子が
いるから この問題は終わらないね。家政婦と勘違いされても仕方ない。

それと、もう 一人暮らしは無理で 特養の空き待ちだったりすると
病気持ちの高齢者を介護保険の範囲だけでケアしていくのは不可能。  …とするところ、
その入所まででも どうしたってそれ以上の家政婦的な仕事もせざるを得なくなる。
結論として、理屈はどうあろうが、介護者がいるから高齢者やウエが助かってるのも事実。
知能が低かろうが、大卒じゃなかろうが、そういう人達を見下すほうが間違ってるでしょ?
少しでも、人の役に立ちたいと云って ウエよりも立派な仕事してる介護者たちがいるのも
視野の中に入れてあげてほしい。
なぜ、いいスタッフが辞めていくのか?…だ。
263ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 16:48:17 ID:9YJz2jsT
私の施設も介護職で大卒はいません。高卒か中途採用でも30歳以上です。あと他の板にもカキコしたけど、私の施設の今年の離職率は15パーセントです。今年入った高卒4人中2人がすでに退職してます。皆さんのとこはどうですか??
理由は分からないけど、20代の退職が多いのが現状です。私も退職希望組です。うまく話がまとまってなくてすいません…。
264ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 21:11:50 ID:pJwNLxC3
何が嫌ってストマーの中にあるガスを抜くとき!
臭いって解ってるのに・・・
265ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 21:27:14 ID:es4lPkus
まだ大卒とか高卒とかに拘ってるバカがいるのか。。。w
266ななしのフクちゃん:2006/11/13(月) 23:57:28 ID:FAnnpOtl
1.給料が安すぎる! 2.夜勤や入浴介助などの重労働による体力的問題 3.腰痛や感染症などの健康不安 4.休暇が取れない 5.精神的な負担感が強い
267ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 01:39:32 ID:zCxHAALD
人間関係もね(T_T)
268ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 01:43:48 ID:9x8Go0A4
人によってやり方が結構違うから
陰口もなんか多いんだよねぇ。
269ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 05:32:03 ID:4N01uUU7
>>266

1は同意。毎年の介護報酬の減額が実施されている現状では仕方がない。
政治家のえらい方、介護報酬を適正に見直ししてくれないと介護は砂漠になる。

2、3、5は介護に限らず、看護でもそう。人を相手にするのだからそんなもの。
これがいやなら介護、医療系で働くのは無理。ここに不満をもつのはどうかと思う。

4の休暇については、夜勤明けもあるし、他の職種に比べて特にそうは思わない。

270ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 08:23:40 ID:/SlIqRXv
夜勤明けは休暇ぢゃ無い
271ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 11:43:23 ID:4N01uUU7
夜勤、夜勤明け、休みがセットだと休みが多いような印象ではある。
公休は法定どおりあるので、休みが多いわけではないが、少ないというのも誤り。
272ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 13:25:59 ID:9XazNqU1
私は福祉系大学卒業の介護職です。日々、他人の下の世話をし、くだらない、ストレスフルな仕事と思う反面、心優しく、すばらしい人格の利用者と接すると、生半可な仕事はできないなと、
自分を戒めます。介護の対象者は、現代の日本を築き上げてきた人々。今現在のこの日本の豊かさは、高齢者の努力のお陰です。要介護者は自分から好んで要介護の状態になったわけではありません。
もちろん、元々怠惰な性格で、病気になってしまった人もいるかもしれません。しかし、大多数の高齢者は年齢による不可抗力ではないでしょうか。
こういうふうに、肯定的に見ることもできる一方、優性思想で考えれば、高齢者は非生産的な人々。ステレオタイプのような、頑固で融通のきかない人も、少なくありません。戸惑うところです。
「介護職は専門職だ」と言い張る有識者がいます。果たしてそうでしょうか。誰にでも門戸が開かれている介護の世界。
中卒のニートでも採用されます。医師から指示され、薬剤師が処方する数あまたの薬を覚えるのは確かに大変です。一つ間違えると、命に繋がります。
しかし、基本的な下剤をまず覚えれば、あとは支持待ち人間でも介護の仕事はできます。衣類の着脱介助など、慣れれば猿に
でもできそうな勢いです。介護の仕事など、専門性は微塵もなく、個人の積極性と、努力次第だと思います。逆に看護師のように、業務独占にしてしまうと、
全国にいる要介護者はおそらく生きていけないでしょう。
この掲示板にも書かれているように、はっきりいって介護職の人間は下劣な人間が多いです。一般の企業では採用されないような、非常識な人間が
あふれかえっています。パワーハラスメントを使い、下の者の意見を平気でねじ伏せる人間。自分の失敗は棚に上げて、人のことばかり言う人間。
私も同僚から、やはり陰でいろいろ言われているのでしょうが、常に思うのは、「言いたいやつには言わせておけ」ということです。悪口を言うと、
言われた側は、主役ですから(笑)ただ、まともな人間も、3割程はいると思いますがね。一方、こうも思います。私自身、介護しかできない能無し。一雇われ人です。
利用者、同僚に生かさせていただいている。人は、人のためにしか生きられないし、人の間で生かさせていただいてるわけですから。まぁ、種子島などで、
自給自足の生活をするのなら話は別ですが(笑)何よりも、自分で選択した道。このようなジレンマの中、泥のようなくだらない人間にまみれ、一生仕事していきます♪
273ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 15:43:01 ID:ef5n5O6N
272さん。すばらしいご意見に納得します。ありがとう。
274ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 18:55:52 ID:yXwIkLwE
介護現場では利用者さんからの暴力・セクハラは日常的な問題です。安心して働けるような環境でないことは確かです。
275ななしのフクちゃん:2006/11/14(火) 22:11:21 ID:V/YOHI0p
>>272
人間は朱に交われば赤くなることを忘れずにね。
276272:2006/11/15(水) 20:31:29 ID:vTCbp1Rd
275さん、大変すばらしいアドバイスありがとうございます☆涙がでそうです。
277sage:2006/11/15(水) 22:48:48 ID:rRWiwYJY
>>272
下劣で程度低いのが多いのは認める。
高齢者が日本に貢献してきたからこそ、社会でいたわる必要がある。
それも認める。

しかし、巷で外国人介護士を入れようと議論しているのはなぜか。
3kの仕事で日本人がやりたがらないからである。
介護こそ、職員のボランティア精神によって支えられている事業だよ。
低賃金でも我慢してくれる職員がいるからこそ成り立つもの。

人の世話してると心が洗われるとかあなたが感じるのは自由ですがね。
施設の職員にしても、自宅で介護する家族にしても、
介護する上で何が一番大変か!!
それは終わりのない作業だから。いつまで続くか分からない無限地獄。
職員は所詮自分の家に帰れば解放されるよ。
しかも努力してもどんどん衰えていく。
例えだが、頑張れば頑張るほど記録が悪くなるスポーツあったら誰がやる?

介護してるからすばらしい人格にとかいうやつは信用できない。
ただ単に時間と労力を払っているから収入を得ている。それだけ。

すばらしいなら、なぜ皆嫌がるんだ?
278ななしのフクちゃん:2006/11/15(水) 23:20:14 ID:0/u9jP+d
↑ ホントだ。
ホントに素晴らしいと思う人は、職業にせず、ボランティアしてるよ。
、で 福祉は何も高齢者や児童や障害者に限らず、普段世の中を少しでも良くしようとか
弱いもの虐めをしないとか、人の悪口を言わないとか、
微笑みを心得て日々過ごしたり それも福祉だと最近思った。

今や介護は砂漠…同感です。
279272:2006/11/15(水) 23:25:18 ID:vTCbp1Rd
277さん、なんだか文章が支離滅裂で、主訴が掴みにくいのですが、一体何を言いたいのでしょう?
誰が心が洗われるなんて偽善者めいたこと言った?そんなきれいごとでこんな仕事やっていけませんよ。
終わりのない作業だから、社会的介護が存在するのでしょう。「努力してもどんどん衰えていく」
とおっしゃっていますが、私の施設には、頑張ってリハビリして車椅子から歩けるようになった人もいます。
確かに、確実に、間違いなく衰えてはいますが、ADLを何年も現状維持している高齢者は、星の数ほど
いますよ。スポーツに例えるのは、極論ですね(笑)
誰が介護者はすばらしい人格なんて言った?憎たらしい利用者の中にも、人のいい高齢者はいる
と言ったんですよ。ちなみに、私は世の中の皆さんの血税でご飯を食べさせていただいている下劣な介護者です。
もう少し、接続詞や比喩、起承転結の勉強をして、論理的な文章を書けるようになってから、出直してきましょう。
あ、読解力もない人間に、論理的な文章なんて書けるわけがないか。失礼しました!ププッ♪
280ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 05:36:33 ID:aH8XfmR9
277さんへ
「しかも努力してもどんどん衰えていく。
例えだが、頑張れば頑張るほど記録が悪くなるスポーツあったら誰がやる? 」

とてもびっくりしましたが、高齢者が若返ると思って介護しているの?
衰えるのはあたりまえでしょ、、。
なにをいってるのか?全く理解できない、、。
281ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 05:54:14 ID:HG2If1Ki
272さんの意見は半分解るけどちょっと残念。別にこの仕事をしていて素晴らしい人間だとは思わないけど、そこまで卑下する必要無いと思う。頑張っている3割の人間になる様に頑張ればいいよね? 介護職に誇りを持ち、専門職だよ。と胸はれる用になりたいな
282ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 08:24:16 ID:vkQ8G0w6
なんで長文書いてる人は行空けないんだろ。
読みにくい。
283ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 08:25:07 ID:luqadrCV
http://www.chibanippo.co.jp/_inc/backnumber/news/shakai/061111.php
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061111k0000m040088000c.html
千葉市緑区の介護福祉士が児童虐待&DV、容疑者は精神科入院歴も
こんな奴が介護福祉士だっていうから、怖ろしい
284ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 12:41:10 ID:HG2If1Ki
282さん すいません。携帯だからかな。沢山書こうとすると字数が決まってて「オーバーです」になるの。 だからめいっぱいに埋めるんです
285ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 15:47:25 ID:soo7kNq5
居宅支援と訪問介護の事業所を経営してる者です。
みなさんにお聞きしたいのですが。
幸い私どものところでは、法改正後も順調に推移しており離職率も高くは
ないのですが、この先、職員、特に若い人の将来を考えた場合今のままでは
十分に報いることは難しいです。そこで、現在分社独立制度を考えています。
ケアマネ取得後、事業所の一部の利用者ごと持って独立していただき、独立
採算で経営していただく、という形です。経常利益の20%ほどを本部費と
して収めていただければ、資金、事務所などの供与は本部でする。
資格取得についての費用は会社で立替(現在もやってます)、また経営ノウハウ
(BS、PLの知識資金繰り運用、分配率管理など)社内でマニュアル化し
身につけていただく、というような形を考えています。
まだ実現とまでは行かないのですが、もしこういう制度があれば、介護の仕事
を続けていこうと思ってもらえるものでしょうか?忌憚ないご意見をお願いします。
286ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 20:38:23 ID:FLCTCkND
今日もオムツ交換してきましたー。生まれた時にオムツ。老後もオムツ。このスレ見ているあなたも、いつかはオムツ。
287ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 20:53:48 ID:nw6bvZNj
待遇悪いと良い人材寄って来ないし、
これからの若者も敬遠するんじゃないか?
288ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:24:29 ID:ha+Q4Dp3
介護分野の離職率も20・2%と、全産業平均(17・5%)より高い。「この分野は最近まで就職難の受け皿だった。景気が良くなり、福祉なら就職できると考えていた人が他産業に転職している」
289ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:43:59 ID:nJhPwUSD
椎間板ヘルニアになったから辞めた
結局介護をしていた4年半はなんだったのか
290ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:51:21 ID:nOEWDBNX
>>289
身体大切にね。お疲れ様。
291ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:52:01 ID:ha+Q4Dp3
介護従事者として働いている者に対する「凄いですね」「偉いわね」という言葉はどのような意味なのだろうか。「何が」凄いのか、「何が」偉いのかは曖昧なのである。
292ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:52:54 ID:ha+Q4Dp3
医者や弁護士という職業であれば、明らかに職業的地位、収入、難易度、社会貢献性などが相互に作用していると考えられる。
293ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:53:25 ID:ha+Q4Dp3
しかし、介護従事者に対して発せられた「凄いですね」「偉いわね」とは社会貢献性に対してのみであり、職業的地位、収入、難易度に対するものでないのは現実を考えれば明らかである。
294ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:54:11 ID:ha+Q4Dp3
この介護従事者に対する「凄いですね」「偉いわね」とは、人が率先して行わない(嫌がる)ことを仕事にしていることに対する「凄いですね」「偉いわね」であろう。
295ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:54:42 ID:ha+Q4Dp3
つまり、この言葉は、嫌がることを率先して行っている「個人」に対する褒め言葉であって、介護を仕事とする「職業」に対する褒め言葉ではないのだ。このように、介護という職業的地位は残念ながら極めて低いと言わざるをえない。
296ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:56:05 ID:ha+Q4Dp3
介護従事者の職務以外の内容を平然と依頼してくる被介護者の言動、介護従事者に対する性的嫌がらせ、身体的・精神的暴力、そして最も根深いのは被介護者やその家族、そして他職種の介護従事者に対するゆがんだ意識や誤った認識などが辞める原因でもある。
297ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:58:35 ID:ha+Q4Dp3
介護従事者の働く環境が保障されてこそ真に能力が発揮でき、質の高い介護ができ、仕事に誇りが持てるのではないだろうか。介護従事者の働く環境と介護の質はいわば車の両輪である。
298ななしのフクちゃん:2006/11/16(木) 22:59:14 ID:ha+Q4Dp3
この意味で、一般の方々にももっと介護従事者の処遇に関心を持っていただき、世論を形成し、行政の改善を促してほしいと切に願います。
299ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 21:58:24 ID:GzIi0rkb
姑に言われた。そんなおっぜー仕事してって。方言だからわかる人にはわかる。
300ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 22:05:38 ID:IuNzcPex
>>297 正に同感です

>>299 笑いましたッ
301ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 22:09:17 ID:IuNzcPex
なっ…?
なぁ〜〜〜〜〜んだ みんな辞めちゃった!

「た」
302ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 22:09:56 ID:IuNzcPex
なっ…?
なぁ〜〜〜〜〜んだ みんな辞めちゃった!

「た」
303ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 22:16:20 ID:0SjEn9G1
おぞい・・静岡ずらか?

介護はどうしても人手が要るから、払うほうの保険は安くはあがらないけれど、単価が上がることはないよ
よっぽど効率的にやらないと、給料があがらないと思う
プロに徹する他ないけど、いろいろ定員やら人員配置とか介護保険では決められているから
保険に頼らない方策もいるのではと思うこのごろです
304sage:2006/11/17(金) 22:27:14 ID:vy2x1giq
>>285
それでは独立先が破綻してしまうでしょう。
なお利用者・職員を路頭に迷わせることになるでしょう
305ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 22:34:15 ID:IuNzcPex
301、302
すみません。他スレにカキコした筈が…失礼しました。
306ななしのフクちゃん:2006/11/17(金) 22:41:13 ID:PG4MuWZK
>>285
経常利益20%にワラタ。
307ななしのフクちゃん:2006/11/19(日) 21:37:46 ID:kRCbBKda
辞めて正解。収入3倍になったよ。
308ななしのフクちゃん:2006/11/19(日) 22:23:30 ID:NO8r+WcT
結局、介護報酬が下がっていく一方なのはわかりきっていたことなのに
もともと介護保険なんて無かったんだし、
その理由で給料が低いままなんて オカシイ…
やっぱり この業界で甘い汁を吸い取って「お前らがバカなのがいけない」とか云いながら
笑いが止まらないのは有限の社長とか 施設のホーム長なり、園長ですね。
釣られたんです。我々は…。
309ななしのフクちゃん:2006/11/19(日) 23:59:01 ID:6pkVyRqQ
>>308
その通り。今頃気がつくのは遅いくらいです。
310ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 06:35:28 ID:ndE8zqFb
施設の幹部も潤ってなんかいないよ。無知な意見につられないように、、。

介護報酬が下がっている現状では、少なくともそうです。

介護保険導入前の措置の時代ならまだしも、、。

政治、官僚の問題であるのに、経営者に文句をいうのは」筋違い。
311ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 08:55:13 ID:mwW0wmjE
私は、北陸地方で介護療養型(個人病院)で、働いてます。
この業界、約6年なりますが、手取り15万弱です。
もうそろそろ、この業界に嫌気さしてきましした(疲労)
手取りこれだけだと、家族を養っていけないかな?と思いまして・・・?
今は、独身ですがこれからの事を考えると・・・?
やっぱり、製造関係とか一般職が良いのかな〜?
気がつくのが、遅すぎでしたか?
312ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 09:53:34 ID:KOaYiOA8
>>311正社員でですか?ありえん!きついな〜
313ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 12:17:23 ID:1VJzYgFw
>>310
そんな無知な管理職がいたとは驚き。
働く側は政治、官僚と共に貴方方経営者をも考えるのは普通のこと。
しかも、>>308が云ってる事は文句ではなく正当な不満だ。
314ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 19:18:18 ID:B7mCc64s
>>310
こんな低賃金で雇用していて、潤わないのは
経営能力が低い人間です。介護報酬はきちんと
計算されて支給されているのですよ。
315ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 20:27:01 ID:ph2asd5b
みなさんの意見では、年収いくらくらいなら低賃金ではないのでしょうか?
316ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 20:46:09 ID:7ljlApyL
315:えっ、上げてくれるの?
317ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 20:53:50 ID:fMhRXU9d
>>315
はっきりいって300万でも御の字。
今がどれだけ安いか・・・
318ななしのフクちゃん:2006/11/20(月) 20:55:38 ID:9DjbEu7p
>>314
禿同
319ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 05:32:54 ID:rKMW5fH/
私は定番の鬱で半壊して辞めました。
何で福祉やってる人って極論に走ったり言葉尻をとる人多いんだろ…。
320ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 09:27:02 ID:oHrvOelC
>>>312
正社員ですよ。ボ−ナスは、手取り23万前後ですよ〜
少なすぎます(怒)
これって、一般職の給料と変わりません。(泣き)

321ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 15:52:58 ID:CsZlIhn+
ボーナスの多い少ないは関係なし。
ボーナス多くても年収少ない場合もあるし、その逆も。
年収で語ろう。
322ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 16:06:31 ID:2maGufQb
婆さんを施設に預けてて時々面会に行くけど
ホント大変な仕事だと思う
認知症のジジ、ババの罵詈雑言にも普通に受け答えして
家族の様に怒り飛ばすとすぐ問題にされるしね
体力的にも若い時しか出来ない仕事だと思う
323285:2006/11/21(火) 16:17:21 ID:8+w+e9lc
あまりレスしてくれた人がいないようですが、
>>304
採算の見込みがあるから言ってることです。訪問介護は元手がそれほど
かかりませんから。ただ利用者の数を増やし続けると限界が来ます。
分社制度は他業種では当たり前なんですが。
>>309
経常利益20%ではありません。結果として出た経常利益の20%がロイヤリティ
です。赤字や利益なしならその年はロイヤリティなし、ということです。

施設の方が多いようですね。言いにくいですが皆さんの待遇が改善されるのは現状
絶望的かもしれません。経常利益率の話がでましたが、経営上重要なのはROIという
総資本対経常利益率です。ややこしいことはともかくとしていくら投資していくら
儲けるか、ということですが、何億もかけて施設を作ってしまってはいくら利益を
上げても追いつかない。経営能力というより、事業計画の段階で間違ってます。
きちんとした設備があり、介護しやすい環境だったとしても、それがために
働く人には金銭面で報いることができない宿命です。
社会的な必要性は私も認めますが、「絶対に儲からない」ところで働いている、ということ
は残念ながら事実だと思います。
324ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 18:30:09 ID:USmM2Q/E
現在介護職の方、いろいろ給料にいちゃもんつけるのはいいけど、自分で選んだ道でしょ?
どんな理由があれ、自分で選んだ道でしょ?選んでから金、金いってもしょうがないでしょ。
普通の社会でやっていける人ならこんな仕事選ばないよ。私は普通の社会でやっていけない
ので介護職ですが(笑)
あーあ、それにしてもストレにスフルな仕事だわ。気持ちが悪くて鼻穴のデカイブサイクな
ばばぁに怒鳴られながら、仕事して。同僚は低脳でブサイク女ばっかりだし。
325ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 20:18:49 ID:qTRPV7NI
114 名前:ななしのフクちゃん :2006/11/21(火) 19:48:34 ID:qTRPV7NI
>>112
その通りだと思うよ。人生の一齣に関り支えていき、改善しなくても
その人の笑顔が見れたらそれだけで幸せ。
最高の慶びだよ。

115 名前:ななしのフクちゃん :2006/11/21(火) 19:54:45 ID:cl8h7H4m
つか、それが喜びでなくなったら、できないよね。
そうとでも思ってないと、待遇悪いわ給料安いわ、やってらんね。
326ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 21:10:07 ID:uy8sNABc
色んな意味で笑える仕事だからいいんじゃないの?純粋な人はむいてない、辞めて行く奴は良い人も多い。あと理想バカオバチャンも…。
327ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 21:10:56 ID:qTRPV7NI
>>326
なんで純粋な人は向いてないの??
328ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 22:13:59 ID:WRa2bAB2
退屈すぎて優秀な人間は辞めていくような。
329ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 22:36:21 ID:w4O+xz6o
自分で選んだ道でも まともじゃないとわかったからこそ 辞めるんです。
330ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 22:55:04 ID:15fkLkcI
★6歳男児虐待で男を逮捕

・同居のパート女性(31)の長男(6)を虐待しけがをさせたとして、千葉南署は10日、傷害
 容疑で介護福祉士の男(36=千葉市緑区)を逮捕した。男は「自分はやっていない」と
 容疑を否認しているという。
 調べによると、男は9月上旬ごろから、同居先のアパート自室で、長男の頭や顔を殴る
 などの虐待を繰り返し、約3週間のけがをさせた疑い。顔や胸には複数のあざがあったという。

 男は長男を保育園に通わせず、体重をチェックしながら食事の量を減らし、両手両足を
 タオルで縛った状態でスクワットを強要。9月初めに26キロあった長男の体重は、19キロに
 まで落ち込んでいた。
 女性から相談を受けた知人が今月6日深夜、同署に通報。様子を見に行った署員に、
 男と女性は「虐待などない」と話したが、翌7日になって女性が男児を連れて逃げ、保護された。

 女性は同署に「男の虐待を止めると、自分にも危害が及びそうで怖かった」と話している。
 男と女性は8月ごろ、出会い系サイトを通じて知り合ったという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061111k0000m040088000c.html
介護福祉士だっていうから怖ろしいが、介護職を続けるのだろうか?
331ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 23:48:54 ID:NCFrzJb3
答えは簡単
求人内容 契約内容が嘘だらけだから、
自分で決めた道だけど
求人内容契約内容を見て決めた訳であって
こんな嘘だらけなら最初から働きませんでしたよ(ノ゚O゚)ノ
332ななしのフクちゃん:2006/11/21(火) 23:53:29 ID:2jCwySO2
介護福祉士の平均月給は?
ケアマネは?
2級ヘルパーは?

フィリピン人ならば?
333ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 06:41:56 ID:drtYrX5X
なぁ職業訓練でヘル2勉強中なんだが
俺勉強嫌いで物覚えもそんな良くないんだよな
だから習ってもさっぱりなんだがこんなんでも雇ってくれんの?
実技演習みたいのやっても何度も習うわけじゃないから
次の日には忘れてるしさ
やっぱ介護ってやる気満々のやつじゃないと無理なんかな
334ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 08:10:16 ID:QSdPMuXO
んなこたぁない。教科書のきれい事ばかり頭に詰め込んでる輩よりマシ。
とりあえず人並みにやる気さえあれば大丈夫さぁ〜
仕事は細かいこと言えばキリがないが、大雑把にみれば大したことしてないから
2〜3ヵ月で嫌でも覚えるよ。平気平気全く問題ない
335ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 09:43:29 ID:drtYrX5X
>>334ありがとう
ちょっと気が楽になったよ
まだ迷いはかなりあるが介護職に就いた場合を想定して
とりあえず今は体が細いので飯の量を倍以上食べて
あと筋トレ、ボクシングとかランニングで体力向上を計ってます
で、昨日
ちょっと成果が出てよっしゃ!って思ってた矢先、
講師に突然、「君、顔色悪いね。大丈夫?なんか悩みでもある?」
思いもしない言葉をかけられ逆に凹んでしまいました・・・
ってわけで今日は講義休みます・・
336ななしのフクちゃん:2006/11/22(水) 20:15:01 ID:d/EBsQyg
>>323
訪問介護では勤務が変則的なのが現実でしょう。
午前10:00〜11:00、14:00〜15:00で一日の勤務、時間給のみ。
この現状では人材確保が難しいでしょう。

介護は日常の生活支援なのだから、いわば食料品と同じもの。
利用する方は安い方へと流れていっています。
高収入の人は別でしょうが。
至れり尽くせりのサービスよりも、最低限の介助のほうがニーズはあるでしょう。
収入上げようと利用者増やすのにも限度があるし、ホテルとは違いますしね。

まあ、国からの莫大な補助でもない限り職員のベースアップは不可能でしょう。
現に今まで介護士の仕事で定期的な収入を保証されていたのは
公務員と事業団等の団体職員でしょうからね。

待遇に不満があるなら皆さん転職することですね。
でも、どこにも行けなくて福祉に流れてくる人が多いのが現状ですけれど。
337ななしのフクちゃん :2006/11/22(水) 22:40:30 ID:A43i/8bE
いずれ国からの莫大な補助が職員のベースアップを可能にするでしょう。
そうなる様に日々社会貢献しましょう。
続けていれば良い事もあると思います。
338ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 02:15:41 ID:SR35SAMv
>>314
アカが経営する所は"政治、官僚の問題"と言い訳。
まさにワーキングプアだから、真に受けて政治活動に
参加。人生後戻り不可能・・・。
まぁ、福祉畑にはありがちやねぇ。
339ななしのフクちゃん:2006/11/23(木) 10:53:28 ID:ZfCkvn5e
>>285
自分の給料は自分で決めて良いのでしょうか?
自分の給料を高く設定することで、会社の帳簿上は利益が
出ないようにすることも可能なような気がするのですが。
340ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 06:37:05 ID:HNnnBC+l
国からの補助が増えるなんてことは100%ありえない。
現在の国の財政状況(赤字)も知らないのですか?
諸外国に比べ、国民の自己負担が少なすぎるのが、現状です。
「安全と福祉はただ」という意識を国民が変えることができるか?
はたまた、このままで、サービスの質が低下していくのか?
病院(産婦人科、小児科)の閉院や救急病院の減少も同じ、、。
真実を伝えると、なんでも政治家(他人)のせいにする国民気質が
ある限り、残念ながらこの状況はかわらない、、。
341ななしのフクちゃん:2006/11/24(金) 08:22:31 ID:O2Qcto11
>>332
ケアマネ  22万
介護福祉士 18万
ヘルパー  15万

フィリピン 12万

こんなかんじ?
342285:2006/11/24(金) 09:44:21 ID:E4ZsllCm
>>336
1日2時間?すごい勤務シフトですね。うちでは常勤扱いのヘルパーさんに
そんな勤務を組んだことありませんが。週5日で16〜20万の額面になってます。
シフト組む人に問題があるんじゃないですか?
フルタイム可能な専業の人と特定の時間フレキシブルにできる主婦などを一定量
確保することでほとんど解決可能です。管理能力の問題ですね。
>>339
分社長の給与の決定は年棒制で初年度600万、以後前年度の経常利益の17%を
プラスして決定すると考えています。もちろん赤字を出せばマイナスです。
ただ、うちでは週次の営業利益管理してますのでめったなことで年間赤字は
出ないと思いますが。
343ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 00:45:24 ID:RFxGv6ow
人員不足、忙しくて有給とれず、体調不良で欠勤のエンドレス。
まともに出勤して休んだ人の分の仕事もして薄給かよ!
344ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 01:43:12 ID:0rVDQjqS
>>337そんな血迷い言を真に受けて人生棒に振りたくありませんし。
345ななしのフクちゃん:2006/11/27(月) 02:56:17 ID:VsTjOzXL
>>340 その通りだろうねえ。

介護予防ができてもサービス利用が少ないくらい、国民自体に「明日は我が身」の意識が足りない。

若い世代には介護=うんこ処理くらいの認識しかない。加齢でなくても要介護になる可能性を考えていない。

美しい国ってなんなんだろうねえ。
346ななしのフクちゃん:2006/12/02(土) 21:10:40 ID:9Vxss2hy
体調崩す人が本当に多い職です。体がもたいのも一つ。青い鳥症候群
347ななしのフクちゃん:2006/12/02(土) 21:40:31 ID:Rokq6TJk
ワーキングプア。以上。
348ななしのフクちゃん:2006/12/02(土) 22:35:19 ID:DIalcYHh
なに?ワーキングプーって?
349ななしのフクちゃん:2006/12/03(日) 18:46:18 ID:zN9XhxLk
働いても生活が苦しい低所得者層の事。
350ななしのフクちゃん:2006/12/03(日) 22:14:43 ID:y19i1msN
月9回泊まり(夜勤6回、宿直3回)やって手取り20万以下。

来年ぜってー辞めてやる。
351ななしのフクちゃん:2006/12/04(月) 01:27:27 ID:OdfAbCOb
>>350
身体壊さないのが不思議なくらいのシフトですね。
こんな施設もあるのか・・・ひどす。
352ななしのフクちゃん:2006/12/04(月) 09:19:00 ID:qHTf3oHT
年収は、約200万弱です。
給料は、月に14万から15万ぐらいです。
今のところ、独身26歳ですが、家庭を持ったらさすがに、ヤバイよ!!
夜勤は、月4回です
もし、自分の気持ちの中で、辞める切っ掛けが出たら、辞めます。
今の主任は、最悪です。
353ななしのフクちゃん:2006/12/04(月) 11:32:51 ID:lwUy2TqN
ご参考までに。

あまりに体がキツいうえ人間関係大変で常勤辞めました。
現在派遣です。
週休3日、しかし収入は増えました。
勿論サービス残業は無し。
趣味を兼ねた副業、勉強も出来るようになりました。
精神的に余裕有るって良いですね♪
354ななしのフクちゃん :2006/12/04(月) 17:38:39 ID:GIppLUHz
ケアマネ受験資格到達(実務経験5年)まであと2ヶ月です。現在無職です。どこかで2ヶ月仕事して来年ケアマネ受験したほうがいいのかな〜・・・。
迷ってます。
介護職が好きなわけじゃないしケアマネやるかどうかもわからないけど、あとちょっとで実務経験5年かと思うと惜しい気もするし・・・。
355ななしのフクちゃん:2006/12/05(火) 00:54:39 ID:U4+n/6VT
 私もあと1年だったけど、きっぱりと縁をきりました。
派遣のお仕事の方が気楽だし、お金もそれなりにくれるよ。
356350:2006/12/07(木) 19:07:30 ID:atWOGMDD
>>351
ちなみに私、女なんですよw

うちの施設、夜勤明けに宿直なんでマジ体壊しそう…orz

357ななしのフクちゃん:2006/12/08(金) 23:31:58 ID:YHAgA/8J
【暮らし】母の死を期にニートになった男性、35歳からの新たなる旅立ち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165586270/
358ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 05:43:01 ID:bpzZ8gZ9
介護職で辞める率が高い理由は、@少しでもいやなことがあると我慢できない
ようなタイプの人の割合が多い。A自分の価値を過大評価している人が多い

すばらしい人も3割程度はいますので、あくまで傾向ですけど。

上記のような人の退職は、他の職種に転職しても、すぐまた退職したという
噂を聞くことが多いよ。

ただ、それだけの話し。

一方、苦労して学校にいき資格(介護福祉士、社会福祉士)をとり、実習など
で「介護の大変さ」を理解したうえで、就業する人たちは、安易に退職しない
傾向にある。

はやくいえば、「自分には資格はないけど、介護をしよう」と介護の大変さ
も十分に把握せず、また自分の忍耐もない人が、「介護の仕事に就く」割合が
高いと、当然離職率も高くなる。

それだけのことです。はい。
359ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 10:51:26 ID:f2ArpEHC
>>358
学校の実習で苦労を理解していても、
職場の苦労は実習ではわからない。
退職率は高まっています。
他にも沢山仕事があるし、薄給では
将来不安が拭えないし。
360ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 15:28:04 ID:wXWDK2q7
フィリピン人来たってそんな給料下がらないよ
だって彼らは日本で生活するんだから
物価の安いフィリピンから毎日通うんなら別だが
361ななしのフクちゃん :2006/12/09(土) 15:35:13 ID:oXDAObTS
>>358
わかってないね。

給料が安くて生活できないからだよ離職率が高いのは。それがいちばんの理由。
みんな生活があるんだから。ボランティアじゃないんだから。

介護が大切・大変ってのは、そんなことは多くの人がわかってるでしょ。
362ななしのフクちゃん:2006/12/09(土) 15:40:32 ID:Lns5poY8
オレも26歳♂。ケアマネ無事合格したんで、来年研修終わりしだい職場変える予定。
363ななしのフクちゃん:2006/12/10(日) 00:12:20 ID:2KzO+w4t
>>358
>一方、苦労して学校にいき資格(介護福祉士、社会福祉士)をとり、実習など
で「介護の大変さ」を理解したうえで、就業する人たちは、安易に退職しない
傾向にある。
阿呆か??。『現場で苦労して介福・ケアマネとったヤツが(実習指導も含めて)やめているのよ???』。

超高齢社会の現在⇒超×3高齢社会な近未来…医療・福祉分野のはサバイバル…
364ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 01:46:47 ID:cnO+ua2y
>>361
間違いなくその通りだろうな。仕事の割に給料安いしね。
正職員でも18万程度、パート・バイトなら時給800円か、700円台も珍しくないし。
それに加えて、最近は男性も多いけどまだまだ女が主体の職場だからってのも(つまり人間関係)
も大きな理由の一つだろうよ。
最初はみんな>>358みたいに考えるけどね。何年か続けりゃ分かるだろうぜ。
365ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 15:09:16 ID:7wIG97/0
介護技術の向上って何でしょうか?利用者に安心安楽で手早くオムツ交換、体交ができること?
観察眼を持ってスムーズに入浴してもらうこと?相手のペースに合わせて食事介助ができること?
コミュニケーション能力があること?薬の知識が豊富なこと?
なんだか、介護の仕事をしていて、こんな技術が向上して一体何の役に立つのだ?ってよく
思います。
366ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 15:14:34 ID:ECGhFiJy
>>365
・・・仕事の役にたつ。。
367ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 15:18:29 ID:/SzP8WrK
話の種提供
あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
のある人を化け物呼ばわりした遠藤某
第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
言葉を交えた恫喝、罵倒を行う某忠治66
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
368ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 16:34:12 ID:vK6DHnI4
>>358は新人だろうな。
369ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 16:44:08 ID:ovEfvFzy
>>368
そーか?シンプルにして真理だと思うよ
あとは自分のトラウマを癒そうとしてくる人。
自分自身にしか救えないことを代償しようとする人もいる。
結局自身に向き合わざるを得なくなって苦しい思いをする。
現実に多いと思うよ、そういう人。
370ななしのフクちゃん:2006/12/11(月) 19:36:53 ID:2/fwtlGX
辛く悲しい介護職
371ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 00:41:14 ID:+OVszmHD
ウチの職場に知識も経験もあるんだけど何でもかんでも
思った事、気に入らない事をギャーギャーわめき散らす奴がいる
利用者と同じくらいに機嫌損ねないように気をつかう

疲れるよ
372ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 08:50:24 ID:J/hnunJz
自分が特養にいて、思ったのは…

●仕事内容と見合わない給料
→給料が安いのはこの業界に入る時に覚悟するだろうけど、その金額と業務内容
とのバランスが取れていないと思う。

●職場環境
→現場経験の無い施設長がいたり、人材育成が下手な管理者や先輩がいたりして、
後に続く職員が育たない。後、男性もいるけど、まだまだ
女性優位の職場なので、その雰囲気や居心地の悪さも助長するのかも?

●過酷な業務
→とにかく時間に追われる事や汚物との闘いは必至だと思う。後、人材不足で同一
作業を1人で同時進行させなければならない環境。更に、話せ
る老人で口の悪いのに当たると、罵声を浴びせられる事もあると思う。

まぁ、3K(きつい・汚い・危険)は間違いない職場だね。「危険」というのは、
一見関係ない様に思うけど、暴れたりして介護中に職員に危害を
及ぼす老人もいる可能性があると思う。まぁ、心身耗弱状態になるよ、福祉の現
場は…
373ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 10:21:49 ID:rS1qNfTK
国税庁の今年度統計では女性の年間給与額面平均は273万円です。
介護職員は、年間額面300万円以上あるし、安い金額ではないと思うのだが、、。
転職してもそれ以上は難しい。
給与面だけ考えれば、ケアマネか看護士になるしかない。

一方、男性は平均に比べて給与は少なく、生活はできないと思う。
しかし、男性介護士はそれを承知で入職するのだから仕方がないのでは、、。
結婚などを機に転職するか、役職に就くか、しかないと思います。
374ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 14:29:53 ID:poioH7fO
いま在宅ケアマネやってる35歳、オトコです。
25でこの世界に入りましたので、ボチボチ10年になります。
現場離れて3年経つので、タイムリーな意見かどうか分かりませんが、
372さんの意見に少し?と思います。

現場経験の無い施設長がいたり、人材育成が下手な管理者や先輩がいたりして、
後に続く職員が育たない。
→いいたいことはよく分かるんですが、私は施設長に現場経験は不要だと思います。
現場に近づき、下手に現場のことが分かっちゃったりすると、職員に非情になれなくなる。
常に非情な経営者は論外だけど、トップは非情にならざるを得ないこともある。
施設長は1円でも多く職員に還元すること、
職員のケツを拭かなきゃならないような事態に遭遇したら、ちゃんとそのケツをふいてやること。
これさえやってくれる経営陣であれば、その施設の離職率は高くないと思う。
みなさんどうかな?
375βテスター ◆izIs2VoQug :2006/12/12(火) 17:38:43 ID:FSN/0JqJ
>>373

>国税庁の今年度統計では女性の年間給与額面平均は273万円です。
このソースを希望してよろしいですか。


>>374
確かにそうですが、現実問題。
現場経験の無い施設長ほど、職員に還元しない傾向にあります。経験談ですが。
自分の施設がどういう施設なのかわからず、また施設長としての器でもない人。
そういう人が多すぎる。

一般の小規模の企業だったら、経営者は下がどういう仕事をしてるか、
それが会社にとってどのような影響をもたらしているか。

それを把握しているかとは存じます。それを把握してない施設長が多すぎるんですね。
自分の施設はどういう施設で、何をしたらいいのか、を理解していない。
376ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 20:15:14 ID:Q9hKFSGK
入所施設で5年経験して、デイに移ったのですが
そこの職場の雰囲気が悪くて困っています。
うまく説明できませんが
かなり上部からの指示が厳しいようで
共産主義国家のような感じです。
経験も知識もほとんどない職員達が
上部の指示は絶対で動いているので
私には滑稽でなりません。
会議は体育会サークルのミーティングみたい。
私どうしよう・・・。困ったな・・・。




377ななしのフクちゃん:2006/12/12(火) 20:36:54 ID:YmPTDWlf
僕の関っている施設・事業所は
A施設:名前だけの施設長
入所者と一緒に遊んで、仲良くなるから同じ我侭を職員に押し付ける。
でも、職員は無視
施設運営は主任生活相談員が全権掌握して合議体を形成
円満に運営中

B施設:入職5年目の職員を施設長に抜擢(反論無し!)
現場に顔を出しすぎ! と常に注意しても聞かない
シフトも夜勤まで入りすぎ
勝手にサービス残業して困ってます。
でも、一般職員のサービス残業は無しにしました
*デートの約束も出来ない仕事はダメ! が身上らしい。

C・D事業所:管理者は名前だけ〜〜(責任だけ取ってます)
運営は僕が指示して動いています。
A施設の人間だけど、BもCもDも担当だから…
予防が始まって事業所として業績悪化
非常に厳しい〜!
閉鎖も含めて検討してるけど、ギリギリでキープ。

職員の知識取得意欲が低いのが難点
使える人間が育てばC・Dの管理者予定だが現状は無理
現場も経営も総合的に判断できないと無理
378ななしのフクちゃん:2006/12/20(水) 17:43:52 ID:AOPQc7nK
376
入所施設5年経験した後のデイは辛かろう。
とたんにお客様を相手にするんだから、苦労も堪えんでしょう。

でも分かる…。
デイの空気って何処もそうだけど、全体の空気やら、ノリから施設のそれとはだいぶ違うんだよね。
でもまずは「郷に入っては郷に従う」べきでしょう。
あなたの自を出すのは半年先からでいいでしょう。
いま何か言っても浮くだけ。周りは何にも聞いちゃくれません。
ジッとしとくべきだ。いまは。
379ななしのフクちゃん:2006/12/20(水) 20:50:54 ID:vmGkwLHt
逆にいえば、他業種の一般企業が、
どうしてこれほどまで新卒採用に拘るのか、
わかろうというもの。

380ななしのフクちゃん:2006/12/25(月) 20:13:44 ID:P7MYHree
>>376さん同じような所にいるような感じです。
>>378さんのおっしゃっている事も分かる。
自分は訪問介護からデイでした。介護主任があまりにも
頼りなく、請求業務の事やケアマネとの絡みが分からない方ですので
とても辛いです。意見したいですが、転職して2ヶ月なので、
我慢の日々です。
381ななしのフクちゃん:2007/01/02(火) 23:47:33 ID:lwfaTkcy
403 :名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 14:56:10 ID:dVdENfV80
介護職の資格とっとけっていう人、現実見てなさ杉
もう2級ヘルパーの資格程度じゃ食べていけなくなる
介護福祉士とるのには、今度法改正で「国家試験」になるんだよ
実際に介護の現場の実績が規定以上無いと、受験資格すら危うい
それと、家族の介護で給料出ると思ってたら、ちょっとマズイと思う
この間、大手のコムスンも査察が入ってたけど、事業所内部での操作も限界がきてるよ
この10月から、2世帯同居の「家事援助」が実質0にされた家庭を知ってるけど、「世帯分離」の抜け道も通用しなくなった。
どんなヒキコモリだって、「同居」してる以上介護要員としてカウントされてる。
382ななしのフクちゃん:2007/01/09(火) 14:53:49 ID:AFmPDpZb
介護職に従事しているのは人それぞれ事情があり理想と現実とのギャップで
おぼれたりして離職しようと悩んだりするだろうけど、みんな老人が好きなんだと
思う。自分は給料がもう少し良ければ、汚い・きついはあまり気にならない

准看で基本給が18万って聞くから、介護職が少ないのも無理ないなと思う
まあ、これはうちの職場だから・・・他の施設や病院によって違うけど
383ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 21:41:47 ID:NwXueJ/U
ここにいたら駄目になるという第6感
384ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 21:46:36 ID:bNImNB91
安給料だから
385ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 21:47:36 ID:bNImNB91
安給料だから
386ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 21:48:31 ID:5drLWcpA
下痢していて、コンビニでトイレを借りました。トイレ入ると、先に入っている人がいました。「カタン!」と汚物入れの音がしました。
外で待っていると、綺麗なOLさんが出てきました。直ぐに、トイレに入り、スッキリしながら汚物入をのぞくと一番上にオリシーがきれいにたたんでペーパーに包んでありました。
広げてみると、Tバック用のオリシーでべっとりとオリモノがついていました。女の匂いがして、いやらしかったです。これから、匂いがぎながら、オナします(^^;)
387ななしのフクちゃん:2007/01/29(月) 22:09:03 ID:FuJpu6+f
>>374
>私は施設長に現場経験は不要だと思います。

不要か必要かは議論ならんぞ

ココでの大方の意見は、
給料と仕事内容が釣り合ってないことだ

>職員のケツを拭かなきゃならないような事態に
>遭遇したら、ちゃんとそのケツをふいてやること。
>これさえやってくれる経営陣であれば、その施設
>の離職率は高くないと思う。

おいおいw
そんなの当たり前じゃないか
そんことすらできない経営者がいる施設は、給料や
仕事内容の釣り合い以前の問題で、人がいつかない

388ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 19:51:17 ID:mtzAtdZt
施設で4年やってるけど数えきれない位の人が出入りしたよそのたびに1から教えて正直疲れる現場は忙しいから職員はピリピリして覚える事がたくさんあるしそれに耐えられる人しか残らないみたいそして必ずこの人はあんまりって人に限って残る
389ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 20:34:14 ID:lLeefyba
>>381
>実際に介護の現場の実績が規定以上無いと、受験資格すら危うい

今度の法改正であると思われるのは、現場の実績ではなく
指定された機関での単位習得。つまり学校の卒業が受験要項になる
と言われてる。現在の現場実績でも受験資格となっているのは
救済措置。今後は学校の卒業でも資格はもらえない可能性が高い。
390ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 20:38:37 ID:agPQKnuW
使えねぇのって専門卒だろ?これからはもう少し現場積んで国試受けてマシなの来るんじゃね?
391ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 21:47:27 ID:yUDKS5fb
専門卒ってなんでこんなに使えないんだ?
能書きすらたれない専門卒…
その資格は普通車運転免許みたいなもんだな。
392ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 23:00:12 ID:AXpvK+Dd
社会福祉法人の顧客いるけど、スタッフはみんなピリピリしてるよ。余裕ないんだろうね。きつそうだし。

それに比べて法人責任者のオッサンは「福祉」の看板掲げて手広く商売やってる上にピンはねしてるから、儲け主義で批判されてるぐらいだし。スタッフにちゃんと施してやればいいのに。
393ななしのフクちゃん:2007/01/30(火) 23:36:13 ID:b6PPoWht
介護職の給料安いっていうけど、今の時代このくらいの給料当たり前じゃないのか?
俺が今、結婚して妻、子1だが家も建てた。
一般大卒1留年特養勤務で24歳から初めて10年34歳で介護福祉士、ケアマネージャーを経て
特養で施設長のような役職になった。
総支給額は今、年500弱、手取りにするとだいぶ減るが
金銭面はまぁまぁ満足している。一番嫌なのは女性中心が故の
じめじめした陰険さだが、、、まぁ、耐えてるww
394ななしのフクちゃん:2007/01/31(水) 00:00:24 ID:+TFtiNIJ
古い書き込みを見てたら突然焦りを覚えてました。
>>377の言うB施設長と似ていてたから。夜勤は入らないけれど、元職員だから…忙しく、人手がないと大変さがわかり、現場に入っていました。
どんな所がマズかったのでしょうか
395ななしのフクちゃん:2007/01/31(水) 00:17:33 ID:zsGjGjht
>>390
>”これからは”もう少し現場積んで国試受けてマシなの来るんじゃね?

頭は大丈夫か? なに必死になってるかは知らんが。
396ななしのフクちゃん:2007/01/31(水) 01:37:25 ID:WJAQzYJ9
介護の現場で思ったことは差別と言われるかもしれんが
女の職場ってこんなにもきついのかと思い知らされたこと。
まあ陰口の多いこと。俺も言われてるんだろうと思うとよけいへこむ。
さっきまでニコニコ雑談してた相手が帰ったらそいつの悪口大会だもの
ありえねえよ。
397ななしのフクちゃん:2007/01/31(水) 02:18:34 ID:ycuNGzM7
>>396
女は共感の動物
自分がそうは思っていなくても、言われたら共感してしまう


398ななしのフクちゃん:2007/01/31(水) 17:25:50 ID:f2OW4jdy
素早い結束素早い裏切り
女はそうだろ?
友達のフリで束になるのは得意だが、ひとりでは勝負できないバカ女多すぎW
399ななしのフクちゃん:2007/01/31(水) 19:32:06 ID:a9VyGiVw
しかしそっち系(陰険男子)が多いのも介護職の特徴 陰険男子も むしろ危ない域に入ってるが…目的は女子に共感して嫁探しw
400ななしのフクちゃん :2007/01/31(水) 19:40:35 ID:S+yQ/y3S
男の陰険なのは最悪でしょう。
401ななしのフクちゃん:2007/01/31(水) 19:43:53 ID:dlkovPpe
キモオタが必死な図式
エロスレで純愛デートしましょう18日目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/sureh/1168875512
mataだまされてやんの!バーカ!バーカ!
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1144064282/

◆YUrikA.xOE 乙
402介護好きなわけないし:2007/02/02(金) 21:35:16 ID:3FSTNnKu
私は手取りで15万程度の契約社員。
ボーナス無しの退職金無しだから、長く続けるメリット無し。
403ななしのフクちゃん:2007/02/02(金) 22:27:13 ID:Y8Z3Jkg2
俺は株も併用で年収600マソ
まあ、20代の福祉職にしては裕福だよ
半分以上株で儲けていることはちと危険かもしれんが
貯金もたまるしそろそろ家でも買うか
404ななしのフクちゃん:2007/02/03(土) 02:04:17 ID:LQ41VHu8
福祉やめた人はなにやるんですか?
405ななしのフクちゃん:2007/02/03(土) 10:08:13 ID:t+HAM5ss
>>404
別の仕事をしたくても、正直道が全く見えない。まともな経験があるのって介護福祉くらいだし・・・
こんな経験なんか役に立たない品
406介護疲れた:2007/02/06(火) 10:09:04 ID:/SL8E/+O
精神的、身体的にいつか限界くる仕事だと思う。給料安い分それもまたストレスになる。
407ななしのフクちゃん:2007/02/07(水) 11:05:43 ID:2KLAdl+S
心機一転、税理士でも目指してみたらどうだ?
大学院まで出ていれば科目免除されて試験受かりやすいぞ。
介護福祉専門の税理士も悪くないぜ。
理事会の役員になるチャンスもあるしな。
408ななしのフクちゃん:2007/02/07(水) 11:20:46 ID:BQTOLLNS
あげ
409ななしのフクちゃん:2007/02/07(水) 16:07:37 ID:BQTOLLNS
給与が易すぎるよ、絶対に。なんとかならないかな〜。バキュ〜ムカ〜の運転手さんの方が高い。
410ななしのフクちゃん:2007/02/10(土) 20:51:05 ID:sor5CcE2
タクシー運ちゃん>新聞配達員>介護福祉職員
411ななしのフクちゃん:2007/02/10(土) 21:13:35 ID:R8jio5Tk
結婚どころか一人暮らしも出来ないような給料だからな。

412ななしのフクちゃん:2007/02/10(土) 21:24:29 ID:R8jio5Tk
スレ違いだけど、今日ハロワの求人見てたら、
非常勤の医師の求人があった。
時給125000円だって。w
一日の給料に換算すると約10万円となる。
病院はなんでそんなに金、余ってるのかね?
413ななしのフクちゃん:2007/02/10(土) 21:27:21 ID:R8jio5Tk
↑間違えた時給12500円。
414ななしのフクちゃん:2007/02/10(土) 21:32:36 ID:k8PVYZhd
介護ってどうして離職率高いのかなぁ??私のとこも今年は10人ぐらいは退職します。私の施設の2007年問題かも。
415ななしのフクちゃん:2007/02/10(土) 21:56:59 ID:Zl3feugc
おれ介護福祉士 33歳 嫁と子供2人 年収400万
嫁さんはケアマネだけど、今育休中。
4月から嫁さんも仕事復帰するから、2人合わせれば年収800万。
共稼ぎすりゃ十分だ。
416ななしのフクちゃん:2007/02/10(土) 22:04:10 ID:F2AjGSxU
>>414
答えはとっくに明らかになってるジャン。
重労働・低賃金。
コレ!
417ななしのフクちゃん:2007/02/10(土) 22:04:45 ID:R8jio5Tk
>>415
あなたを尊敬します。
ありがとう。
418ななしのフクちゃん:2007/02/11(日) 01:29:23 ID:uic8+U6s
>>415
勝ち組。

ただし介護の世界では。
419ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 10:50:42 ID:Dh70lPS/
オレの父ちゃん一人で2000マソ
社会福祉法人の理事長やっとる
オレは本部の事務長だが、将来のポストもあるから安泰だぜ
やっぱりゴミみたいな奴らをいかにして低賃金で雇うかがポイントだな。
幸い、奴らの学歴とか経歴が大したことがないからこそ
工場派遣の奴らのような雇用が可能なのさ
いつまでもこれに気がつかないバカのおかげでこっちは潤うよ
420ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 10:53:47 ID:k/J+76iM

と、バカが申しております。
421ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 10:59:24 ID:uxzLMOBD
早く辞めたい。介護は、精神的肉体的にきつい。そして給料も安い。盆正月も無いし、…若い時は、燃えていたが…
422ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 11:26:07 ID:sBOicA70
>>419バカじゃない
素人が何言ってるか意味不明〜〜〜

社会福祉法人の理事長は職責で給与を取ることは出来ないぜ
実態があれば相応の日額は得られるけど限度あり
2000万は理事長職では無理〜
施設長で勤務実態があれば、3,500万の方もいる
相応の働きをしてると思うぞ。
その法人は職員でも1,000万がありだからな(実在だぜ)
423ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 12:54:26 ID:hEIouBKI
>>421
こういう仕事は「ひとのためになりたい」とか言っちゃってる
生活かかってない学生ボランティアにやらせるべきだよな。
社会人の正業として成立する仕事じゃないよ。
阿部チャンが学生ボランティア必修にするとか言ってるから
マジでそうなるんじゃね?
424ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 13:02:10 ID:HRdkQEKh
俺37歳、嫁33歳共にケアマネ持ちの介護職。2人合わせて手取り800万。
4LDKの一軒家買ったよ。確かに低賃金なんだろうけどそこそこいい暮らしだと思うよ。
共働きだと顔合わす時間も多すぎないからケンカしないしおすすめ!

425ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 18:10:50 ID:Dh70lPS/
施設長なら規模にもよるが、定員100名規模なら年収1000万いく奴もいる
茄子だって年4ヶ月で200マソくらい取る奴もいる
とにかく役職に就かないとまともな収入は望めない
426ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 18:42:08 ID:e6iAQKUD
さっきテレビで介護のことやってた介護全体の離職率は21%
そこのGHは一年で半分(全職員数24人)の職員が入れ替わるって
427ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 19:07:12 ID:xLEErCBp
>>425

介護・福祉は勤務年数なんて関係ない
役職で収入増
それ以外になw〜〜〜い
428ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 20:00:04 ID:AnEvPgWp
介護職の平均給与:18万円/月
全産業平均給与:32万円/月

介護職の自給:1200円/時
全産業平均自給:1800円/時

介護職の5人に1人は1年以内に離職する。
日本人はみんな介護の世界から逃げていくからフィリピン人介護職が増加中。

介護職の年収は37歳でも260万円/年

平均的な日本人の約半分で昇給が望めないから年取るほど給与の差は広がるばかり。

介護より賃金が安い業界なんて皆無に近い。
だからテレビで特番まで組んで人材不足が叫ばれている。
テレビで施設の人事担当者が言ってたけど介護は卑しい職業だと社会一般から指摘されているそうだ。
429ななしのフクちゃん:2007/02/12(月) 23:20:05 ID:gRep1FqF
>>428
番組でみた!
37歳で年収260なんて…GHはそんなもんなのか
22の俺より低い、昇給考えれば37の頃には400近くにはなるんだがそれでも世間では低いな。
430ななしのフクちゃん:2007/02/13(火) 00:48:25 ID:XkkXOtj1
>>426
私の施設は昨年度の離職率15%です。皆さんの所はどれぐらいですか??給料も他施設よりそこそこいいんだけど。現実は厳しいですね…。
431ななしのフクちゃん:2007/02/13(火) 00:59:08 ID:PsB07qGZ
年収じゃなくて、税控除後の「所得」な。
収入と所得の違いすら分かってないからお前らの業界はワープワなんだよw
432ななしのフクちゃん:2007/02/13(火) 01:43:46 ID:3f6JfLYR
>>430
自分が働いている施設ではないが、同法人が運営している別の施設は100%

1年で施設長から現場の介護職まで職員総入れ替え。(まじ)
433ななしのフクちゃん:2007/02/13(火) 11:08:13 ID:SDDoW0F+
資格無しの20代後半がこの世界に入るにはキツイ?
434ななしのフクちゃん:2007/02/13(火) 20:36:59 ID:3f6JfLYR
>>433
少なくともヘル2級くらい持ってから行け。1ヶ月〜3ヶ月程度で猿でも取れる。

まぁ未経験じゃ正職員は厳しい。最初は時給800円程度の臨時職員からだな。それでやっていけるなら。
435ななしのフクちゃん:2007/02/13(火) 23:09:08 ID:9Zexhim4
介護やるくらいなら樹海で首吊る方がマシ
436ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 00:14:50 ID:mT3rh+SX
ヘルパー2級の資格ってさあ、誰でも取得出来ますよね。
講習さえ受講すれば。

実にくだらない職業。
437ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 00:26:46 ID:6GVdzrY8
そう!実際料理出来ない、排泄みて家族の前でゲロ。それで金もらってる若い男しってるよ。なんで働いてる?
438ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 00:27:03 ID:NYo2ZrKm
年間の休日ってどんなもん?一日8時間働いてサービス残業なければ楽そうにみえるけど。
439ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 00:59:45 ID:P4qw5WsU
サビ残山のようにあって、もちろんサービスだから残業代は出ない訳であってさ、月に70時間くらいあって有料だが賞与もなしで、年収232万、
やってられなくて退職届け出してきました。
ん?もちろん正社員ですよ?
交通費出してもらってこの額だから、交通費なかったら年収200万下回る訳であり・・・
440ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 01:24:41 ID:NYo2ZrKm
コンビニで深夜7時間15分月22日働いたらそんくらいになるよ。年間休日101日だったけど…
441ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 02:31:10 ID:iHPEcXxD
>>439
悲惨だな。
うちは完全に定時、残業は何か月に1回あるかないか
無資格でok
で、年休120日で年収280。
それでもけっこう辞めてくよ。
442ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 02:32:42 ID:iHPEcXxD
>>439
悲惨だな。
うちは完全に定時、残業は何か月に1回あるかないか
無資格でok
で、年休120日で年収280。
それでもけっこう辞めてくよ。
443ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 10:53:40 ID:aEDpquSR
うちは残業は一日10〜30分ぐらい。とりあえず定時になったらスタッフルームに行って記録して帰るって感じ。
444ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 14:40:07 ID:3ATlxm7h
某大手入浴会社新卒3年で80%の離職率。
445ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 18:44:29 ID:Jsm8GLao
どこもいろいろ大変ですね。私のとこは月によるけど休みは7、8日あります。基本給安いけど、夜勤手当て一回8000円が唯一の救い。でも離職率高い…。
446ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 19:08:25 ID:s6ExASSC
介護職ってさ、エジプトでピラミッド建設してた労働者より劣悪な労働環境だろ。
447ななしのフクちゃん:2007/02/14(水) 22:08:12 ID:xgVLTKnP
>>446
その、エジプトでピラミッド建設をしていた労働者の状況についてまず書いてくれ。話はそれからだ。
448ななしのフクちゃん:2007/02/15(木) 04:50:15 ID:47rj5YlF
ネズミ講なんだって
下位ランクの労働者は稼げないんだから
449ななしのフクちゃん:2007/03/01(木) 05:50:58 ID:cDcuH8aN
女が多すぎる職場にありがちなことが多いから
450ななしのフクちゃん:2007/03/01(木) 06:19:35 ID:rXK5MZiG


賃金(年収)安すぎ

 辞めるのは、当然


451ななしのフクちゃん:2007/03/01(木) 08:27:50 ID:MAQ8bzA/
俺GH勤務だが普通のバイトより仕事ぜんぜん楽で
毎月手取り20万もらってる
もちろん定時上がり

29歳で親元で暮らしてるが
ネットゲーム趣味だからそんな無駄使いせず
貯金が貯まる一方

楽して貯金もどんどん増えてるんだから
やめたいとは思わんがなwwwww
まあ結婚はそんな興味ないしw
452ななしのフクちゃん:2007/03/01(木) 22:28:56 ID:XUcSPu/j
不満があるから離職する
でも、不満・愚痴の半分以上は聞いてあげるだけでも退職を引き止める
不満の根本を一歩でも見直せばOK
職員の給与は役職
役職を上げるポストも作る
必要だから施設も事業所も創る
夢と理想を現実にするから誰も辞めない 〜 あ〜 今月一人辞めるな〜
昨年も一人退職してたな〜〜
3施設、2事業所の職員合計でこの状態は普通でしょう。

普通と思わない管理職は麻痺してるぜ!!
これが社会の常識だから!!
453ななしのフクちゃん:2007/03/01(木) 22:48:00 ID:Wq3467lA
定員90名・ショート30名の特養です。
職員が基準より5名足りません。
夜勤明けは10時で終わるはずですが、みんな13時まで働いています。
454ななしのフクちゃん:2007/03/01(木) 22:59:41 ID:e5yd8/CM
そのうち事故続発するのでは?
事故とかひやりで人員不足を指摘すれば?
455ななしのフクちゃん:2007/03/02(金) 02:59:13 ID:1VQG2bci
上司が馬鹿なので、やる気なくすんです。
公休潰して会議に出てきても、超勤つけ忘れて、何が上司ですかね。
こっちは只働き。
あほくさ。
456ななしのフクちゃん:2007/03/03(土) 00:00:34 ID:WhuGWunM
仕事始まる1時間前に出勤して金のつかない仕事をやらなければいけない、30分前についたりしたら怒られる。公休なのに会議でて金つかず、人がたりないからとサービス残業はあたりまえ、あんな会社潰れてしまえ!!
457ななしのフクちゃん:2007/03/04(日) 23:35:39 ID:WCkpkLyW
欠席裁判みたいな悪口が多いのは情けないねぇ。
みんなが仕事しやすいムードを作るぞ!
458ななしのフクちゃん:2007/03/08(木) 17:38:53 ID:Ixmc6NVs
パートの婆が資格も無癖に二、三年働いてるからと、威張り、委員会など仕切たがり、話しが気に食わなければ、上に文句たらたら、馬鹿馬鹿しいので、その他いろいろもう耐えられないから、辞める
459ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 14:09:05 ID:pMUj4zUO
鍼灸マッサージ院勤務ですが、年配の方が多い中、若い患者さんで腰を痛めてくる方の
9割が介護職&親の介護してる人ですね
身体ばかりじゃなくて精神も不安定になっている方があまりに多い。

このままじゃ超高齢化社会を支える人材がどんどん壊れていくようで不安です。

ここを見てる現職の方、無理をなさらないで、ストレスをためず
そして腰をいたわって働いて下さい。

460ななしのフクちゃん:2007/03/12(月) 22:27:53 ID:6cC8HgCx
>>452
不満を聞くだけじゃ誰も退職を思いとどまらないよ。
それが解消されなけりゃ。
461ななしのフクちゃん:2007/03/14(水) 22:29:45 ID:CyxAQi/i
健康診断を休日いく。研修を休日いく。
交通費等は一切出ず。こんな会社初めてだ。
もう嫌だ。
462ななしのフクちゃん:2007/03/15(木) 18:09:10 ID:wBV76j1z
>>459
腰を痛める方、多いんですね。
私はまだ経験ありませんが、慢性になったら辛いでしょうね。
仕事も給料も別に文句はないのですが、あと2人くらい人を増やしてほしいな〜。
463ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 20:56:50 ID:yU43TnAC
277へ
素晴らしいのに、なぜ皆が嫌がるかではなくて、
いやがることを、自分で選んでしているから素晴らしいということでは?
464ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 21:44:02 ID:aNnhTftI
怒鳴るんですよ、男の上司がキレて。
みんな知ってて、「怖いよ〜。テーブル蹴っ飛ばしたりするんだよ」とか言ってますが、言いやすい人間ばかり、怒鳴る。
サイテーだ。
もう辞めたいが、どうしよう?
465ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 22:02:43 ID:hSt1keVC
>464
これは介護職だけじゃないですな。
昔勤めてた販売の仕事の上司がその男の上司と同じタイプだった。
男の同僚がキレ返して、その上司をボコボコに殴ってクビになった。
それ以降もその上司は一定の職員やパートに怒鳴ったりしてたけど、
その後、栄転で、他店に行ったら、皆ストライキ起こしてた。

福祉の業界は結構親戚縁者、縁故で固めているケースが多いから、
事情をそのまた上の上司に伝えるのは難しいかもね。

466ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 22:23:41 ID:aNnhTftI
く〜っ。
つまり、仕返ししても、悪いのはこっち、ということですね。
どうしてやろう…。
きょーさんとーに泣き付くしかないかな…。
467ななしのフクちゃん :2007/03/16(金) 22:32:37 ID:PXTmqwBj
>>453
職員の不足でヒヤリとしたこと、危ないと感じたことを
業務日報とか会議の席で指摘し、公式の記録に残るように
しておいて下さい。
もし何かの重大事故が勃発した時に管理側の責任を問いやすくなります。
得てして現場に責任転嫁されやすいのですが、それを未然に防げます。
用意周到に自己防衛してください。

「何回も現場サイドから指摘、訴えがあったにも拘らず、
事故の置きやすい状態を改善せずに放置した」、となれば
確実に管理者の首が飛びます。とにかく記録に残すことです。
仲間内で愚痴ってても何の解決にもなりません。
468ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 23:35:26 ID:HTbAfc/Y
昔、病院での介護⇒付き添い婦50歳以上のオバン日当10000円
         月20万以上家族からのお礼もあり
         現在の貨幣価値にすると月給100万
         それでも、なかなかなり手がいなかった。
今、介護施設での介護⇒月20万以下
           それでも、なりてが多い。
昔、病院、看護婦でも、付き添い婦には、一目置いていた
今、医師、看護師から 偉そうに言われる。                   
      
469ななしのフクちゃん:2007/03/16(金) 23:43:44 ID:HTbAfc/Y
現在の介護保険制度は、若者を使い捨ての
道具としかみていない!
能力がないので、給料が安くて当然という者
がいるが、公務員はどうなんだか?
公務員の共済年金に毎年2兆円の税金投入
するくらいなら、介護の若者の給与を最低
手取り25万以上すべき。
これでは、現代の若者は、まるで奴隷と変わらない。
470ななしのフクちゃん:2007/03/17(土) 00:14:40 ID:9NCMNnIo
私は今年で4年目でデイの管理者をしてるわけだが、手取りは17万弱。サービス残業は月60時間。こんなんで食べていけるわけもなくストレスもたまる一方。
471ななしのフクちゃん:2007/03/17(土) 00:18:11 ID:TzWEHfrb
>>468
病院の付き添い婦の事で、
以前やってた人から聞いた話
なるだけ、手のかからない患者をまわしてもらう為
婦長にお金を貢ぐそうだ。
そうしないと、ひどいのまわされる・・・・と
付き添い婦から貰ったお金の額で
患者が決まるっていっても過言ではない。
そのもらったお金で婦長は家を建てていた。
472ななしのフクちゃん:2007/03/17(土) 00:22:32 ID:kTuBGadT
そもそも辞める人間は2種。介護を離れる奴と他へ移る奴。
同じ事業内容でも給与はピンキリ。愛社精神なんて今日日
流行らないので、条件良いところへ速攻移るべし。
473ななしのフクちゃん:2007/03/17(土) 00:45:18 ID:IumL0SEl
>>469
そこに気がつく人もいれば、
いつまでも気がつかないアホもいる。
474ななしのフクちゃん:2007/03/17(土) 01:18:18 ID:oIX7fncf
まあ、今更なんだが俺的には福祉って聞くと崇高なイメージが
あったんだが、実際福祉に拘ると全くと言っていいほど老人や
障害者にいい環境ではなく、介護そのものが虐待に思えてやめる
人も多いのでは?その↑低賃金じゃ意欲もうせるさ・・・
475ななしのフクちゃん:2007/03/17(土) 14:59:19 ID:5K2vGgjK
※准介護福祉士について

 今後、福祉の専門学校を卒業した人にも国家試験を義務付ける方向。
 しかし、試験に落第した人には「准介護福祉士」資格を与える方向。

 <背景>
  @何としても、低賃金で人手不足の業界に人材を引き釣り込む方策。
  A福祉の専門学校にメリットを与え、専門学校に入学する人を増やし
   何としても低賃金で人手不足の業界に人材を引き釣り込む方策。

  厚生労働省にだまされては、いけない。
  厚生労働省は、福祉の仕事の待遇改善をしないで、いかに安上がりの
  人材を確保することしか頭にない。
   だまされて、福祉の仕事につくと一生貧乏確定間違いなし。

476ななしのフクちゃん:2007/03/17(土) 21:11:56 ID:26IRHd7/
>>473 高齢社会問題とニート問題を絡ませた結果だよ? 出さないよ国は。なんとか働かそうとして出した施策。
477ななしのフクちゃん:2007/03/27(火) 11:33:44 ID:mNhKFd2U
私は2年前数か月宮城県の某救護施設において勤務していました。
まあその頃は就職氷河期だったのでよかったのですがうちの家族が石原慎太郎のように
過保護を嫌う性格なので自分の職業のことは否定されまくりでしたね。
うちの父は大手ゼネコン勤務だったので「おまえの世界の常識はうちらでは
一切通用しない」って騒いでいましたね。
大体不況で親の給料ダウンしている上に生活苦しい中で大学や予備校出したのに
「専門学校行ったほうがいいね」だ? そんなに障害者の面倒見てほしかったら
国は福祉系の学校の学費タダにしてもいいんじゃない? おまけに奨学金で生活圧迫
しているのに何が「マイカー通勤」だ? 家の商売なんかで自己破産した家庭は
働くなってことか? 
そういえば親父は「どうして仕事の経費に自腹が多いんだ」ってよく言われる。
親父は昔「飲み会も会社持ちだったし給料安いのはあんたの努力不足」まで言われた
だから大学院生がカップラーメン生活で施設の利用者さんが刺身っていうのもわからない
生活保護でパチンコっていうのもわからない。「商売人は自由がきく」とか
「製造業は人命を預からない」っていう職場の発言も世間知らずもいい加減にしてほしい
だからシンドラーやパロマの事件につながるんじゃん。
478ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 00:58:10 ID:pHvT4NlY
介護施設の人事担当です。
給与面ではとても満足はいかないと思いますので福利厚生面で職場を和ましたいのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

職員がある一定数集まったサークル活動には事業所から僅かながらお金をだそうと思うのですが、何か良いアイデアはありませんか?
真面目なレスをお待ちしております。
479ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 01:27:14 ID:e6LETsug
>>479 ボーリング大会とかの催し事で賞品をいい物にすると職員受けがよかったです。

自分は参加してないけど、バーベキューやデイキャンプも好評だったそうです。

習い事系はなかなか集まりませんね。
480ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 08:59:38 ID:ON1YwsBU

利用者さんに、メガネ3回も割られた。
 食事介助や水分補給の時、いきなりパンチが飛んでくる。
 割られたメガネ代、自分持ち。
  アホらしくて辞めた。
481ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 09:49:09 ID:WsjetCBZ
事業所移る組です。やっぱ給料かな、あと経営者の考えに付いて行けない。
482ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 10:14:20 ID:WW5UgsXH
>>469は介護以外の職種で働いたことあるのだろうか?
>手取りで最低25万??正看だってその位だ。
20代でそれだけ貰っている人がどれだけの業務をこなしているのか
他職種に転職して苦労してみることをお勧めする。
どの職種でも「誰にでもできる単純肉体労働は賃金が安い」実態は変わらない
事を知りなさい。
483ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 10:18:45 ID:77AfX4KM
介護辞めますか?
人生辞めますか?
484ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 11:05:14 ID:ON1YwsBU

>>482

 間違いなく福祉は低賃金。
 ムキになる必要はない。

 私も福祉の経験者だが、断然今の方が職場環境
 や年収も良い。
  昼間でもネットやる余裕もある。パソコン
 使用する機会の多い仕事なのでね。

485ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 13:52:46 ID:uAWUemW5
間違いなく介護の人材が減少しているのも事実。やはり業務内容と待遇のバランスが悪いために起こるものだと思う。
このまま介護人材が流出したら、一体誰が高齢者を介護するんだ?
486ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 15:06:56 ID:wUi0yZXe
誰もやらん しいて言えば家族。介護疲れで死亡者続出、みよりの無い年寄りは
孤独死。少し考えりゃわかるだろ
487療養中:2007/03/29(木) 15:41:39 ID:9Ildr9cl
>>486

夫婦のみ世帯や単独世帯が増えているために、介護保険制度が出来たのですが、
少子高齢化で、徐々に生産労働人口が少なくなりますが、核家族の生産人口で
ある子供が介護をしなければいけなくなると、日本経済は破綻します。
公的部門で介護を担う人は、優しい思いやりのある資質が望まれますが、
このままの状況では、質の担保どころではなく、だれでもいいから人集めを
せざるを得ない状況になるのではと、危惧しています。

自分の生活が不安定な状態で、優しくなれる人は稀に思います。
488ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 15:56:04 ID:oGQPvOYY
>>482こそ知らないみたいだね。

私の父(ハローワークの企業担当相談業務職)は賃金について企業側に指導するんだが、
各企業の中で福祉施設の平均初任給賃金は、一般平均の中卒者の初任給より低いそうだ。
資格の有無・学歴を考慮しない施設が圧倒的多数なのが原因とのこと。
要は、施設職員(介護職)はそのようなレベル(中卒扱い、単純労働力)の人間で
十分と施設側は考えているんだよ。

賃金について、介護職は極めて低いと言い切ったよ。
489ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 16:23:18 ID:ON1YwsBU

>>488

職業としての介護職は、生活できないので介護職はいなくなる。

 今後は、元気な高齢者がボランテイア(時給800円程度)で
 介護職等をやるようになる。年金+アルファなら介護職を選択
 する人もいるだろう。

  年金の無い又は少ない高齢者は、ボランテイアどこではない
 だろう。
  一体、美しい日本はどこに向かうのた゜ろう。

 醜い日本に向かっている気がする。
490ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 16:37:44 ID:u5ZwOWu+
若い人の離職する人の性格が清純な人が多い気がする。
医療福祉の世界って下ネタ、H好き、不倫好き、二股以上の交際好きというような人が多い。
そういう人に毒される上、給料が安いから離職するのかも。
491ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 17:32:01 ID:vwBAhFmD
高卒で今年から老健いきます。
給料は交通費すべて合わせて約17万ですがどうですか?
492ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 17:43:08 ID:OqOJf2Aa
>>486 ←単純な答えしか出せないアホは無視 どうせ介護の人間だろ 高齢問題もまた、国全体で乗り切ろうとしている。しかしアホが国の意識をぶち壊す 考えてみればわかるだろ?
493ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 17:49:04 ID:03O5iCPA
>>491
どうも何も・・・。
一年浪人して大学受けてほかの職についたほうがいいにきまってる。
高卒はどこまでも高卒。
大卒はFランクでも大卒。
494ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 18:05:44 ID:Ehb3RsrV
>>492 どこらへんを乗り切るんでつか? 外人にでも頼めば?底辺さん
495ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 19:44:08 ID:4pKY78z2
そのうち刑務所上がりの人の就職受け皿になるんじゃね。
496ななしのフクちゃん :2007/03/29(木) 21:06:51 ID:rxkw66sM
看護士が威張っていじめがあるから
497ななしのフクちゃん:2007/03/29(木) 22:00:49 ID:aV3MPafG
このまま少子化が続くと、だーれも介護職なんかにつくわけないって。
んでもって、東南アジア、各諸国からの優良職場に取って代わられるのは必死だな。
得意の規制緩和の波が到来か・・・。あんまり喜べないがな。
君らの枕元には、誰が座ってるかな?想像して見れ。
498ななしのフクちゃん:2007/04/02(月) 01:24:17 ID:NyKf4Szv
確かに看護師にいびられたりってある…
私の場合はそれに加えて体力的な事もある
腰痛とかひどい手荒れとか
499ななしのフクちゃん:2007/04/02(月) 10:22:07 ID:EGwcoGAS
>>495
それはあり得る、しかも半ば強制的な就業先として。
東南アジアの人材も量的にたかがしれてるし
このまま人手不足が深刻になれば、あと調達できる人材は
本当に最下層の人間しかいないわな。
前科者、ホームレス、小指の無い人・・・
更生事業、みたいな名目で。
500ななしのフクちゃん:2007/04/02(月) 11:48:26 ID:cP/JLCwM
精神的に参ってしまう。
自分が壊れてしまうと言う不安があるな
501ななしのフクちゃん:2007/04/02(月) 11:53:40 ID:A2tf2LaB
いろんな仕事を経験してきましたが、人にありがとうと言われ給料も良い仕事はありませんでしたよ
嫌々やってて給料も安いなら、辞めたほうが自分の為
そして、人々の為
502ななしのフクちゃん:2007/04/02(月) 14:33:17 ID:sHLIM6XP
ちょっと前まで氷河期だったから優秀な子も介護に
流れてたけどね〜…本当はああいう人ほど業界を
引っ張って行かなきゃならんのだが。DQNに
駆逐されちゃうんだよね。上司も小賢しい大卒より
使いやすい(頭悪いから言いくるめやすい&他の業種では
働けない)人を重宝するんだろうなという想像はつく。
 
503ななしのフクちゃん:2007/04/02(月) 22:31:10 ID:j4KiLaqW
私の職場は上の人間達にひいきされている人とそうでない人との差が激しい。
時には給料に影響もあるらしい。
ひいきされている人は昇給が1万円。そうでない人はその半額。
そのひいきされているのがたいていDQN。
だからまともな人が少しずつ辞めて行く。
504ななしのフクちゃん:2007/04/03(火) 14:54:20 ID:PABRhPNS
日本経団連はバブル直後の1995年に日本型の終身雇用を崩壊させ、アメリカ型
労働力流動社会にしようという計画を下している。
経団連によると、未来の理想の雇用形態は企業を仕切る1割のトップエリート。
一芸で何とか食っていける3割の専門技能職。残る6割、誰にでもできる
単純労働は全部パート、契約、バイトに振り分けるというもの。
今、全労働者の1/3が非正規雇用となっているが経団連の理想によると最終的
には2/3が非正規雇用になるのだろうか?
で、介護の現場が見事にこの1対3対6に分別されていると思わないか?
1割のトップエリートが医師及び経営者。3割の専門技能職がコメディカル。
残る6割の流動的労働力が介護.....
これは介護現場だけの話ではないと思う。すでに製造業や飲食業の現場は
そうなっている。
介護以外の仕事ならもっと給料が上がる自信がある人は自分を高く売れる
若い年齢のうちに転職したほうがいいと「一芸でなんとか食っていける
コメディカル」の自分は思う。
505ななしのフクちゃん:2007/04/03(火) 16:40:32 ID:HF86yQ8N
何故辞めるか?痴呆という病気や 性格破綻者の老人に アゴで使われ 罵倒され 人間として やりきれないようになっちゃうんやない?いくら 病気だと分かって理解しようとしても 重度痴呆者の言動や 性格に問題ある老人の言動には 本当に怒りに似た感情が沸く。
506ななしのフクちゃん:2007/04/03(火) 16:45:58 ID:HF86yQ8N
続き。それを 知識不足や 職業としての プロ意識に欠けるなんて言われるのも 追い討ちかける。もう一つ言うなら 家族のあり得ない要求や 抗議も 頭を悩ます一因。給料は 働きに 見合った報酬であり 評価だとすれば これだけして こんだけ?と やりがいを失うんだろうけど。
507ななしのフクちゃん :2007/04/03(火) 18:46:31 ID:oo86Bi2W
↑「痴呆」じゃなくて「認知症」ね。

やりたい人はやる。やりたくない人はやらない。辞めたい人は辞める。それでいいじゃん。

俺はイヤな仕事・嫌いな仕事・生活できない給料だと実感したからグチグチ言わずにスッパリ辞めた。
508ななしのフクちゃん:2007/04/03(火) 20:00:17 ID:D4xnj3XG
>>505
そういう理不尽に対応する業種ってことは
大前提で、それに見合った報酬(給料や社会的評価)が
無いって事なんだよね。
しがみつくしかないDQNばっかりが残って低賃金で
使えるのは経営者にはいいし、庶民も「自分はあんな仕事
やれなーい」とかずっと敬遠してられるならいいけど
善良なw庶民がいずれ介護されるときにDQNに介護される
ハメになるんだよね。年金も含め老後に対する不安が
増大してますます希望の無い社会になりそう…
509ななしのフクちゃん:2007/04/03(火) 21:11:41 ID:q0383SJ+
今年8人目の退職者として、6月末退職します。共通するのはベテランの良い人材が辞めていってる…。他に辞意を伝えたって子もチラホラと。
上司のえこひいき、特別扱い、正当に評価してくれない…など不満や、ハードな勤務に限界が…。自分の身体壊す前に辞めないと
510ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 00:07:18 ID:w0WZ5AAj
508さん その通りです。重度の痴呆患者や 性格破綻者の患者には 優しさ 思いやりで接しても 伝わらない。でも 頑張っても 頑張っても 評価されるどころか プロ意識が足りないとか言われる。認知症と 名前が変わっても 視点は そこやなくて 違うだろ!厚生省!って思う。
511ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 00:21:34 ID:c7o+1lDO
>>496 単純かつ明解で的を射ている。
資格による階級社会の最底辺でなんか誰も働きたくはない。
512ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 01:54:47 ID:r8PCY4s1
介護施設で働き始めて1年が経つ♂です。正直しんどい・・・
辞めたいと思ったことは一度や二度では無い。仕事自体はいい仕事だと思うが
待遇がとにかく悪い。労働自体が過酷な上に夜勤が月に4、5回入ってくると
いうのに手取り月16いかないとかさ・・・マジ凹むぜ・・・
やっぱそれ相応の報酬が無いとねえ・・・こっちだってたまらんよ

一応でも5年は続けるつもり。その後はケアマネ、社福の資格でも取ろうかなと
まあそれか転職か知らんけど漠然とそういう将来設計がある。10年も20年も
さすがに続けようとは思わん。体の問題もあるし、給料がねえ・・・

少なくともパートやアルバイトで介護とか絶対やろうとは思わん
待遇悪すぎだよ。とてもじゃないが馬鹿馬鹿しくてやってられん


513ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 02:13:48 ID:Ve5SvNG0
294 :ななしのフクちゃん :2007/03/30(金) 16:36:57 ID:lyHtE06S
現状を受け入れるって難しいよね。
介護士であることを悔悟している悔悟士さん。

毎日毎日、昼夜となく老人の世話を嫌々こなし、
繰り返される流れ作業、
無論感謝されることもなく、
職場においては罵倒され、
親戚たちの「えらいねぇ〜」の裏に醸し出される見下した視線、
少ない休みは寝て終わり、
見る気も起きぬ給与明細、
忘れようにも忘れられない・・・
悔悟士としての記憶、
目を閉じて振り切ろうにも振り切れぬ・・・
悔悟士としての記憶、
涙を拭う手からは染みつく汚臭、
嗚呼、
なぜ、あのとき・・・
戻れるものなら戻りたい・・・
なぜ、安易な道を選んだんだよ
あの時の俺・・・
戻れるものなら戻りたい・・・
高3の夏休みに・・・
戻れるものなら・・・
戻りたい・・・

514ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 22:38:06 ID:r8PCY4s1
512だがもちろん過酷な労働条件や待遇にもうんざりなのだが
一番嫌なのはやっぱ人間関係。利用者も職員もそうだが、嫌な奴と毎日の
ように顔を合わせるのが苦痛で仕方ない。しかも女の職場って想像以上に
ドロドロしていた。ホント嫌になる。陰口は当たり前。しかも、遠まわしに嫌味言われたり
するからマジでムカつく。本当精神がおかしくなりそうだ・・・
515ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 23:08:10 ID:c7o+1lDO
よく人間関係の大変さを語ったレスを目にするが、人間関係なんてどこの仕事も大変なのでは?
逆にまだ福祉の世界の人間関係なんて良い方だと思うんだけどな
真面目にやってさえいれば認めてくれる素直な連中だから... (もちろん自分の経験だけの話。)
確に自分の施設へ実習に来る学生やヘルパー見ていたら
「こんなのとは一緒にやっていけないだろうなし、やっていきたくもない!」 てのはいる。
そんな連中ばかりが集まった施設も世の中にはあるのだろうか?
516クロ:2007/04/04(水) 23:11:45 ID:ffqgoQqy
>>508さん、その通です。
私は今年二年目の介護職員ですが、まさに貴方がおっしゃる通の気持ちを抱いてます。

家族の無茶苦茶な要求
性格破綻の老人たち
しまいには「高い金払ってここにいれてるんだから」と、職員を罵る家族。

高い金??ざけんな!!!高い金って言うなら、同じ額の金あたしが払ってやるからから、いっぺんテメェで面倒みやがれ!!と思う。
給料は月13万、とくに私は中学出てすぐ働きだした為、安いです。時給に換算したら、500円もないでしょう。労働基準法ギリギリの給料で朝から晩までコキ使われて、あげく『プロ意識がたりない』とか言われたら、本気で殺意を覚えます。
朝から晩まで、便や尿の片付けしながら働くのに、時給はファーストフードのほうが高い。
やってらんない。


今、本気で、退職を考えてます。
517ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 23:32:30 ID:r8PCY4s1
>>515
いや、いい人も多いよ。でもやっぱ合わない奴もいる。俺の行ってる施設に
嫌いで性格も考え方も合わない女がいる。そいつは俺といるときあからさまに
嫌そうな態度出てるし、ちょっとミスとかヘマをするとここぞとばかりにキレまくる
仕事中も最低限の会話以外は一切しない。挨拶も向こうからはされたことがない
俺ももう割り切ってる。やっぱ合わない奴とは合わないしそういう奴と仕事組むとき
は仕事のストレスも倍増する
518ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 23:48:28 ID:r8PCY4s1
あまり意識すると神経おかしくなるし、仕事にも支障が出かねない
俺はその女と仕事するとき無心、平常心を心がけてる
というより無視ってる。空気扱いしている。何も考えず、そいつがいても
いないものとして扱って仕事してる。会話も最低限必要な仕事の会話のみ
完全に割り切ってる
519ななしのフクちゃん:2007/04/04(水) 23:51:48 ID:c7o+1lDO
>>517 偉そうな事を言ってすまんと最初にあやまっておく。
君はまだ働いて一年目なんだろう?
誰もがそうとは言わないが、働きはじめなんて嫌なことばかりだよ。
その君とあわない女性が君へ何かしらの重大な妨害をするかい?
他の仕事だともっとひねくれた劣悪な奴がいるぞ。
男のイジメは派閥闘争にまで発展するんだからさ。
520ななしのフクちゃん:2007/04/05(木) 00:13:05 ID:RUXQA8TM
>>519
さすがに妨害は無い。ただ俺の目を敵にしているのは確か。同じミスとか
しても他の奴なら笑ってスルーするのに俺の時だけ怒鳴りやがるからウザイ
俺は専卒の働き始めて一年目。男の職場を俺は知らないし何とも言えんが・・・
俺の施設の数少ない男達とはいい関係だし男との亀裂はまだ経験してないからな
521ななしのフクちゃん:2007/04/05(木) 02:16:41 ID:Apbuuh9K
時給(もしくは時給換算)800円とか下手すりゃ700円台の給料でまともな人材が来るわけねーよ。
522ななしのフクちゃん:2007/04/05(木) 02:55:33 ID:txvFuBDT
>>521 臨時扱いで夜勤有りの賃金が13万だったから
パートにして下さいと懇願した。
臨時にされていたら時給は600円下回るのではないだろうか?
523ななしのフクちゃん:2007/04/05(木) 10:01:13 ID:ExLFTwnY
>>519
>男のイジメは派閥闘争にまで発展するんだからさ。
昔いたサービス業はそうだった。
女の職場よりもある意味悲惨だと思う。
ひねくれた劣悪な男性職員同士の足の引っ張り合いも見て来た。
例を挙げたら、高卒の職員が新卒で入った大卒男性職員の足を引っ張り
上司も高卒だから高卒の職員の肩を持ち、大卒は辞めてったケースとか・・

うちの職場は(施設)男性職員は重宝される。
土地柄もあると思うが、男性が偉い、昇進と
若い男性職員が女性職員からちやほやされている。
介護→事務長へのし上がった男性職員もいるし、
異動も、その男性職員にとって不利な方向へはいかない
仕組みになっている。
この業界男性職員が少ないから男との亀裂は聞いたことないね。
524ななしのフクちゃん:2007/04/05(木) 15:33:47 ID:txvFuBDT
>>523 レベル?の高い職場では権力をもつ男性に気をつかい。
レベル?の低い職場ではだらしない男性のいいかげんさや横暴や暴力に苦労する。
自分も福祉の人間関係なんて、まだまともな方だと思います。
525ななしのフクちゃん:2007/04/05(木) 20:16:09 ID:RUXQA8TM
520だが俺は男の職場を知らないから何とも言えないが一概に男ばかりの
職場も嫌だな。やっぱ半々くらいがいいな。何かDQN系の臭いが高い土木とか
建設とかは特に嫌だな。何かすげーヤンキー上がりのオッサンとかいそうで嫌
何かああいう人達って凄いいかついし上下関係とかも厳しそうだよな
526ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 11:52:05 ID:6ZVxejQF
>>525 友人は建築士だけどやくざまがいの左官とか相手に仕事をする時は大変だってさ。
527ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 16:55:49 ID:vmu6wgdS
建築、土木とか当たりってやくざみたいな奴多いしな
すごく気を遣いそうで嫌だな。下手したら普通に暴力とか振るわれそうだし
528ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 17:20:59 ID:AIX65U1f
>>526>>527が書いているような職能階層は
それこそ>>504が言っていたようにほとんど全ての職業にあるのではないだろうか?
今でこそ工場のライン工はほとんど派遣社員化されてしまったがかつてはヤクザ
みたいな「カンとコツ」を自慢してマニュアルを徹底的に拒絶する職人が工場ライン
を仕切っていて設計側は彼らのご機嫌を取るのにずいぶん苦労したみたいなお話が
「○○産業残酷物語」みたいな本で良く描かれている。
529ななしのフクちゃん:2007/04/06(金) 18:50:44 ID:dVWtL3MZ
そのうち鎌○慧あたりが

空虚な社会が介護職の悲惨な現場を生んだ!

といいそうだな
                
530ななしのフクちゃん:2007/04/07(土) 13:12:47 ID:f+G0btJb
今朝の新聞でこんな記事が
老人ホーム支配人を逮捕、入居費2000万円超詐取
調べに対し、田川容疑者は「競馬代が欲しかった」など供述している。

こんな奴ところで絶対働きたくない
531ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 01:22:57 ID:pnfRFw90
最近、介護の仕事始めた。パートで時給850円。4時間働いて3400?円。
それでも面接受けて合格って言ってもらったのが嬉しくて、頑張って仕事もう5日行った。
2週間で5日勤務。日数少ないから全然仕事覚えられないし遅いしのろいから落ち込んだ。
昼間午後から4時間勤務のパート職員で(老人施設)の仕事に就いた。
けど、ほとんど認知症の入居者さん。
入居者さんはまだいい、認知症っていう病気だから。
職員さんとは全くもってダメ。常にアウェーな感じ。
仕事はできないし、お金がないから辞めるわけにはいかないし。
辞めるに辞めれないし、いつも嫌な感じで、それでもなんとか4時間
耐えて帰ってきてる感じ。
職員さんには、仕事になかなか就いていけれなくて陰口たたかれるし
しかも笑顔で。できるわけないじゃんとか言われて。
職員さんとのコミュニケーションがうまくできない。
聞いたことに対しては答えてくれるけど、どこまで言っていいのかとか迷うし
慣れあいはいけないのかと思ってたら、他の職員同士が仲良くアイドル時間
作って話してたりするし、どう接していいのかわからない。
職員との人間関係と仕事ができないことに悩んでる。
もう、辞めた方がいいのかな?なんて思う。
けど、予定表もらったし仕事しないとお金もらえないし、生活費ももうないし

一番辛かったのは、ヘルパー証明書のコピーを渡して
銀行の口座を書いたメモを施設長に渡したそのあと、チーフと社福祉士の
2人に「昼からできるわけないじゃん。」って陰口たたかれてるのを
聞いてしまったことが、ショックだった。
前日に、初めて社会福祉士に自分ができるか心配だったから
「仕事できますかね?」と聞いたら、「できるできる、大丈夫大丈夫」って
言われてほっとしたあとにそれを聞いたから余計落ち込んだ。
そこまで言われてできないまま終わるのは悔しいから翌日もきちんと出勤
したけど、誰も相手にしてくれなくて余計凹んで落ち込んだ。
今度、火曜水曜と2日続けて出勤だけど、できるかどうか気持ちがもう
落ち込んでできないんじゃないかとか考えてしまって、でも行かないと
お金もらえないし生活できないしで、苦しい。
辞めたくても辞めれないこんな場合は、一回死んだと思ってあきらめて
仕事するしかないのかな。
仕事できたらホントは辞めタクないんだけど、これ以上迷惑かけてできないようなら
辞めざるおえないのかな?
なんか親にも「辞めるな行けー!何言うとんぞー」と激怒されるし
辞めれないし仕事には行かないと行けないし、怖いし。
仕事前になると、緊張と不安と恐怖でたまらなくなって、仕事に行くときには
それでだるくなってやる気が失せて4時間なんとかした後は、疲れて声も出ないし。
こんなはずじゃなかったのにって思う。
見るのとやるのとは大違いで、自分に自信がもてなくて考えるだけで怖い。
辞めたいけど、辞めレナイ。
どうしたらいいかもうわからないまま、火曜日仕事に行くしかないのかな。
イやだとか辛いとかでなく、仕事ができないことに苦痛を感じる。
532ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 01:26:14 ID:pnfRFw90
なんか仕事前に、苦痛を感じる。午前映画を見て気分転換して切替てから午後仕事に行ったり
するけど、できないから苦痛に感じる。
販売しかしたことないから、何にもできない自分に歯がゆい。
誰も助けてくれない、ほったらかしになってたりするし気づいたら誰も
職員がいなかったりして何していいかわからなくなる。
何かもう死にたい気分になる。
533ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 01:33:43 ID:JVOufIms
>>529
うまいつっこみだな。
534ななしのフクちゃん :2007/04/09(月) 07:57:35 ID:fFDTTYMN
他に仕事ないの?
パートやアルバイトならいっぱいあるでしょ?

住んでる地方によっては全然無いのかな?

男より女のほうが働く場所多いように思うが・・・。
535ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 09:08:17 ID:KB2bTFbf
>>531
>>532
施設の職場の現状はこれらと似たりよったりで、
きちんと教えてくれる施設は少ないと思います。
私も、似たようなカンジで10日で辞めた施設ありました。

結構この業界、すぐ辞めてくケース多いよ。
1日働いて翌日から来なくなったパートさんとか
数日働いて辞めてく人続出。
あとは、新人パートがほったらかしにされて、ミスをしてナースに怒鳴られて
その後、そのパートさんはそれ以降眠れなくなったらしく、
自宅で睡眠薬を多量に服用し(大事には至りませんでしたが)
解雇扱いになった人もいました。

それでも先輩を立てて、長く居るパートさんもいるにはいるけど、
苦痛なら辞めた方がいいと思う。
>>534さんの言うとおり
仕事は他にもあるし、時給は安いが、精神面等まだ良い職場も
あると思うよ。

536ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 10:00:55 ID:i5+pCPpz
親の面倒も見れず、子も育てられず、自立も出来ず。
何がしたい?
537ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 10:25:31 ID:AizCr6uM
>>531
>>532
>辞めた方がいい。このままじゃ精神的におかしくなりますよ。
私の施設でも、ストレスでうつ病になって、1ヶ月ぐらいで退職した人もいるし(←私の施設では精神病は就業規則で解雇の1つに入ってます)
538531.:2007/04/09(月) 12:46:47 ID:283dxMB4
親にも相談したら、「火曜日仕事行ってみて自分が今思うことを施設長に
話してみたら?」といわれました。
が、相談して話す時間があるかも不明だし、施設長と同じ担当の日ではあるけど
「あのこ大丈夫やろか?」と心配されてるみたいで。
「できるわけないじゃん」って言われたことによって負けたくないって
思う自分もいて、でも仕事してると認知症の人だからぞっとして怖くなる時も
あって、こんなはずじゃなかったのにって思う。
そこの入居者さんにも迷惑がかかるし、でも入居者さんのためにも頑張りたい
とは思うけど、やめるにやめれなくて戸惑ってどうしたらいいか迷う。
家族には、最低1ヶ月して初給料もらうまでは辞めるなとか、もう話てると
堂々巡りになってしまって結論がでません。
とりあえず、明日火曜日お昼から仕事4時間行ってみて相談できたら施設長
にもできたらいいけど、できる限り長く続けたいけど、周りに迷惑かかるようなら
遅くてまだ慣れてないのもあるしもう無理だと思うようなら辞めようと思う。
家の近くは、老人施設しかなく、働ける所が近くにないのが現状で。
休みの日今日もなんか朝から不安で、テキスト見て確認しないといけないとか思うとなんか
休めないよ、出勤が少ないしそうでなくてもついていくのがやっとやし。
仕事してないブランクが3年ぐらいあって長いから
仕事についてくのがやっとでそれも遅いしとろいしできないしで。
やる気次第で決まるとか言われるし、自信ないまま介護なんてできないし
「やる気」ってどうしたら出てくるんですか?
長いこと仕事できてなかったから、ブランクの長い私を会社が合格言うて
せっかくパートに仕事日数少ないけど、決まったから正直そのブランクを
考えるとそう簡単に辞めタクはない。
また、何もないどこも行けない無職で仕事探して祖母の見舞いに行ってみたいな生活には
戻りたくないから。
本当は辞めタクないいだよ、できる限り長く続けたいんだよ、
でもできないから皆に迷惑かかるなら使えない人間はいらないでしょ?
ようやく半分名前覚えた感じだから。
そう簡単にあきらめたくないけど、無理なら辞めるしかないでしょ?
辞めてもすぐ仕事なんてないんだし。
明日行ってできたら問題ないんだけど、着脱は動ける人を介助したのとテキストで
見て学校の実習で1回しただけだし、
移乗はほとんど初めてで車椅子からベッドに移乗する時に1回転げそうになって、危ないと
思って「助けてー!」って叫んで職員さんに助けてもらって危険回避できたけど
初めてで怖かった。
オムツ交換は誰か職員さんに見てもらってでないとできないから1人ではできないし
、リハビリ介助はだいぶ慣れてはきたとは思うけどリハビリの機械操作がまだまだ
できてない状態だし、お皿洗いやお皿拭きをするのが人より遅いしとろいし
調理は簡単なものしか作ったことがないから、1回手伝ったけど
野菜の皮むいだり、具を炒めたり、具を混ぜたり、炒り卵作ったり
簡単なことしかできない。
職員さんの方が私より大変だって思うから余計できないことが辛い。
私が雇われたのは女性職員が1人辞めて他にも辞めたのかもしれないけど
その人員不足で雇われたんだと思う。
確実に「何かあった後に私が来てるんだろな。」というのは、ひしひしと感じる。
風邪ひいても休めなくてマスクしてる職員さんいた。
539ななしのフクちゃん :2007/04/09(月) 14:00:56 ID:L54lPBps
他に働くところが無いんかぁ〜・・・。

俺の知ってる人、北海道から東海地区に来て派遣社員やってる人いるよ。
地元だと仕事無いんだって〜。

531さん、地元は離れられんのかな?
派遣会社は大抵寮があって家財道具一式揃ってるからすぐ生活できるよ。

このまま介護の仕事続けてると・・・何か先が見えるような気がする。
精神的におかしくなったら働くこと自体できなくなるよ。
540531.:2007/04/09(月) 14:12:21 ID:LskI00LY
明日会社に仕事に行ってみて、その日の状態見て決める。
要は、やる気次第ってことだし。
でも、明日から2日続けて仕事だし、施設長と一緒だから
つきっきりまでとはいかなくても仕事一緒に教えてもらいながらすると思う。
地元本当は、離れたいけど実家暮らしだから無理だし、
一人暮らしもお金があったらとか考えて一人暮らししてた時もあったけど、
父親亡くなっていないし、婆ちゃん入院してるから気になるしで
やっぱ地元離れられん。
九州に友達はいたけど、さっき電話でさよならしたし。
うちは、四国だから、やっぱ地元にいたいし、母親も病気持ちだから心配だし。
耐えるしかないよね。守ってくれる人もいないし、私一人だから。
弟3人いても皆自分の仕事とかで精一杯だし、私長女だし。
長くて3ヶ月、短くて1ヶ月続けばいいと思うし、解雇されたら終わりだから
予定も週ごとじゃないと決まらないし、今週仕事できたら続けるけど、
もしできなかったらそのときは辞める。
というかぎりぎりにならないと来週の予定もらえないから。
ダメだったら明日か明後日でおわりかもね。
541531.:2007/04/09(月) 14:42:12 ID:LskI00LY
お金のことを考えると仕事続けたい。
でも、もう辞めても続けてもどっちでもいいって思った。
できるところまでやろうと決めて、自分でして一応その夢が叶って
介護の仕事につけたわけだし、小さい病院とかでヘルパーの資格持って
仕事もできるって友達に励まされたし。
辞めても続けてももう後悔ない、後悔しない。
泣いて、さっきさっぱりしたしね。(^^)
もう生活費がないし、貯金も底つきそうだから。
でも、自分のことを考えると精神的におかしくなってまで
続けて辞めタクはないから、一応介護職に就く夢は叶ったわけだし
他に行けば、ずっと続けてゆけるわけだから。
なんかここで話して少し楽になった、ありがとう明日頑張ってみるよ。
介護付有料老人ホームなんだけど、グループホームが経営してる
系列の施設だから、同じ高校出身者が5人もいて、そのうち同級生もいて
なんか仕事しにくいというか知り合いがいるから気つかうし上司だし。
私は、ただのパートだし、同じ年でも格差を感じるよ。
でも、向こうは3人の子持だから仕事辞めれないんだろうなきっと
子供ってお金かかるだろうし、私はダメなら辞めればいいけど。
なんか自分の中で、「介護=お金」みたいな考え方がずっと嫌で、
介護職に就くことに戸惑いを感じてたけど、いざ就いてみると
やるのと見るのとでは大違いでこんなはずじゃ〜思ったから。
どうなっても解雇とかにもしなっても、そこまでできたらそれでいいから
もう後悔ないよ。
多分、良い思い出になって、他でもまた頑張れると思う。
良いきかけができたって思うし。
皆良い人ばかりだから、それが余計痛くて辛くて。
人に優しくしてもらったり親切にしてもらったりってことがなかったから。
入所者さんに名前呼んでもらった時とか嬉しかった。
明日、頑張るよ、今はただそれしか言えない。
それからまた考える。。
やっぱダメなら、次行こうと思う。
皆、優しいんだだから仕事できない自分を思うと辛いんだ。
今までひどい目にしか遭ってないから。
居場所ができたみたいで私何もできなくてもうれしかったんだ。
って認知症の人でも笑ってほしいなって思ってね。
ありがとう。
542ななしのフクちゃん :2007/04/09(月) 14:45:08 ID:L54lPBps
ツライけど辞める気は無いし、辞められない。

・・・ちゅうことですな。じゃ、頑張ってください。
543531.:2007/04/09(月) 14:48:35 ID:LskI00LY
はい。
544ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 18:09:18 ID:4JywnUuI
グループホームで働いてます。月に12万。夜勤5回やってます。休憩も殆ど取れなくて昇給もないです。

しかもケアマネを取ったら昇給するって話があったから一生懸命勉強をしてなんとか合格をしたけど仕事自体も与えてもらえずに今日ホーム長に「実績がないから昇給はなし」と言われてしまいました。

退職を考えてます。因みに月に3人は辞めてます。ホーム長は殆どホームには来ないでたまに来て文句を言うだけです。
それに認知症の人達を「気違い」と言ってました。
545ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 18:11:41 ID:WLB/mfwA
>>544
最悪施設だな・・・

とっとと辞めちまいな。まじで。
546ななしのフクちゃん :2007/04/09(月) 18:19:03 ID:cIlMIgAS
辞めろ辞めろ!!
ケアマネ持ってんならいくらでも行き先あるでしょ。
547ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 18:24:16 ID:4JywnUuI
>544です
あと、認知症の基礎研修に行ったのですが3年間以内に退職をすると金を返すのと半年前に言わないとだめだと言う誓約書を出発前日に強制的に書かされました。

今日、退職する事を伝えました。「あっそう」と言われました。

因みに研修に行ったのは一昨年です。


548ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 22:33:20 ID:i3bl7ROL
>>547

労働基準法知らんのかな?その施設は…

おかしくなる前にとっとと辞めた方がいいぜマジで…

549ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 23:09:03 ID:/+3bShNe
多分知らないと思います。自分が法律みたいな所です。変な屁理屈を並べておしまい。

最近、自分は世の中に必要のない人間としか思えなくなってきました。

とっとと辞めた方がマジいいですよね!
550ななしのフクちゃん:2007/04/09(月) 23:21:21 ID:iGvkxyp2
>>547
労働基準法に違反してますからそんな誓約書はまったく意味ありません。
というか、その誓約書を持ってしかるべき場所に提出すればあなたのほうが有利になると思われます。
551ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 00:22:48 ID:NkXB/juW
ケアマネジャー取得したヘルパーさんが、大量にヘルパー職を辞めてケアマネ専任に移行してるのが原因ではないかと思います
自分の周囲も、ヘルパーを完全に辞めてケアマネ専門で働いてる人がほとんどです。

この傾向が続くと、あと数年で介護職の人材不足がもっと深刻になると思います。
国もケアマネ兼任を常勤換算で1人で計算できるよう認めるべきだと思います。
あと介護職とケアマネを兼任してる事業所や施設には介護報酬をアップさせるべきでしょう
552ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 00:27:04 ID:NkXB/juW
ヘルパー資格取得の人口が多い、2000年からヘルパーで働き出したヘルパーさんが
そろそろケアマネを取得できる時期にさしかかってます。
この方々が、介護士→ケアマネ専任になってしまうと本当に大変な人材不足になります

みなさん国のため利用者さんのためにも、ケアマネ取得しても兼任で頑張っていきましょう
553ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 05:50:29 ID:LtZzI8nD
逆に言うとケアマネでも場合によっては現場で動ける人材でないと
ならないと考えています。介護主任、新人にとって良い材料になるような振る舞いを。

>547
そこ、違反してますよ。
554ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 07:50:13 ID:NkXB/juW
ケアマネは看護師などでも代わりはできます。
でもヘルパー職は看護師が代わりはできません。
今いる介護人材を兼任として活用しないと、あと数年で深刻な人材不足の緊急事態がきますよ
555ななしのフクちゃん :2007/04/10(火) 08:49:41 ID:0Cig2iru
ケアマネの仕事って介護職と兼任できるほど余裕あんの?
俺が今まで見てきたケアマネさんたちは毎日バタバタでとてもじゃないけどそんな余裕なさそうだったけど。
556ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 09:53:02 ID:bWmx0L0s
余裕ないけどさ・・
事務所の相談員(社会福祉士)とかみたいに、
現場知らない、知ろうとしないケアマネもイパーイいるよ。
現にウチの介護の現場はレクとか行事で猫の手も借りたいのに
ケアマネは
「何で私がせなあかんの?若い子いないの?」
と言ってるし、てか余裕ないのはわかるけどさ。
殆どの職員が協力して行事に参加しているのに
557ななしのフクちゃん :2007/04/10(火) 12:04:36 ID:dgULZFDL
逆に介護職はケアマネの仕事に協力してんの?
558ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 17:38:16 ID:/wax81ZF
>547です。

やっぱり、労働基準法に違反してるんだ!胸が軽くなりました!
有り難う御座います!

その書類はうっかりコピーをするのを忘れてしまいました・・・。
それがちょっと不安です。でも、もし追求されたらその事を言います!

559ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 18:35:25 ID:NkXB/juW
ヘルパー職からのケアマネは今後も増え続けるでしょう
そうなれば兼任は必須になってきます。そうしないと介護現場が人材不足で回らなくなるからです。
兼任者が増えれば事業所内でケースを分け合い、一人=5ケースくらいで分け合えば兼任も可能でしょう
いずれ近い将来、介護職はケアマネ業務との兼任が義務化されると思います。
しかも一人につき5件までと負担のない内容になるでしょうね
560ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 18:47:10 ID:bWmx0L0s
>>559
同意
施設では、ケアマネ持ってない職員達が利用者5〜6人担当持って
ケアマネ達とケアカンしてケアプラン作成してるよ。
561ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 18:58:19 ID:NkXB/juW
>>560
そうみたいですね。施設ケアマネは一人につき100人ですから分担しないと大変です
兼任に関しては、政治家の方々にメールで今後も訴えていくつもりです。

やっぱりフィリピン人に頼る前に、今いる介護人材をケアマネ専門に移行させない対策が必要ですよね
ケアマネと他業務の兼任の義務化。受け持ち件数、常勤換算で1人につき5ケースまで
それでケアマネ合格基準を少し下げてケアマネ兼任者を増やし施設&事業所内で分担しやすいようケアマネ取得者を5年間で10倍以上に増やす


562ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 19:07:17 ID:6mJa8vHy
そんなに仕事増やしてまで介護職を辞めさせたいわけ?
563ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 19:17:49 ID:NkXB/juW
>>562
違いますよ  >>559の文章は訂正です  すみません
私が言いたいのはケアマネ取得者の兼任業務を義務化したほうがいいって事です。
ケアマネ業務単独では雇用されないようにするべきだと事。
564ななしのフクちゃん :2007/04/10(火) 19:24:35 ID:aOtLcZpg
ケアマネの仕事って介護職と兼任できるほど余裕あんの?
俺が今まで見てきたケアマネさんたちは毎日バタバタでとてもじゃないけどそんな余裕なさそうだったけど。
565ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 22:05:49 ID:JwSYkSw8
ケアマネとって現場離れてやる!
それだけを目標にやってんだから
現場と兼務とかアホ言うな。
566ななしのフクちゃん :2007/04/10(火) 22:53:24 ID:aOtLcZpg
給料介護職とほとんど一緒だぞ。一生結婚もできねえぞ。看護師上がりケアマネにバカにされるだけだぞ。

ガンバレ!
567ななしのフクちゃん:2007/04/10(火) 22:56:07 ID:4KFxeqpl
待遇の悪さが原因だけど、実際どうにもならんね。
労働組合作ってストライキをしても、給料上げられるだけの儲けは無いし。
ま、人で不足で施設が減少し、老人が年に2〜300人ほど、介護疲れの家族に殺されるようになれば
政府も重い腰を上げるんじゃないの?

もうだめぽ
568ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 08:26:59 ID:0qxgvY6A
ここも見て
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1162732530/l50
「ケアマネでうつになった人達」

介護保険法が始まる前にケアマネ取った人達は
当初は「上から見下ろし状態」だったね
知人達は「何様」的な人が多かった
でもここ数年そういう人達が
どんどん脱落していくね。

現場離れて人格やられて現場戻ったり、はたまた調理場に異動されてたり
大変そうだよ。
569ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 10:13:11 ID:shbbv+IW
ワーキングプア依存のもろさ
http://www.asahi.com/job/special/TKY200612210247.html
結局>>504の言うように介護職員でいる限り永久にクーリー(苦役労働者)
のままではないだろうか?
経団連によると、未来の理想の雇用形態は企業を仕切る1割のトップエリート。
一芸で何とか食っていける3割の専門技能職。残る6割、誰にでもできる
単純労働は全部パート、契約、バイトに振り分けるというもの。
今、全労働者の1/3が非正規雇用となっているが経団連の理想によると最終的
には2/3が非正規雇用になるのだろうか?
で、介護の現場が見事にこの1対3対6に分別されていると思わないか?
1割のトップエリートが医師及び経営者。3割の専門技能職がコメディカル。
残る6割の流動的労働力が介護.....
これは介護現場だけの話ではないと思う。すでに製造業や飲食業の現場は
そうなっている。
介護以外の仕事ならもっと給料が上がる自信がある人は自分を高く売れる
若い年齢のうちに転職したほうがいいと「一芸でなんとか食っていける
コメディカル」の自分は思う。
570ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 21:32:10 ID:CF3g68M+
高い学費払って専門やら大学を出てるにもかかわらず月給15万しか
稼げない福祉職はかなり問題あると思う。高卒の就職組より
給料安いなんて、何の為に学校出たのかわからん。
今の待遇を改善できないのであるならば、専門学校、大学、各種国家試験を
全て廃止するべきだと思う。

571さぶりな:2007/04/11(水) 21:49:33 ID:KqRW1YD0
あんた、いいこというねぇ〜!
572ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 22:01:45 ID:MH+IpXaG
>>570
質がさらに下がることになるかも試練が人材の確保をしようと思うと
やはり給料上げるのが一番確実だわな。

それをしないで「痴呆症の言い方イクナイ!→認知症とゆいましょう」
なんてチンタラやっている国がヤヴァイ。
573ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 23:11:02 ID:TuH3IjSC
結局介護の質が下がっても、基本的に誰も困らないからね。
質を上げる→金でいい人材を引っ張る→国民負担を増やす、だからな〜
質が下がるより、負担増の方が、みんな怒っちゃうよ。
574ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 23:26:53 ID:f0+SiFiV
三十代で訳あって他業種から介護職に転職したけど、、、、、、、、、なんだこのレベルの低い職員は?
仕事が出来ないとかそんなことではなくてね、なんかこう、なんていったら言いか、その人本来の価値観の低さとでもいうか。
この人達見てると中学生が学校に友達に会いに来てるかのような職員の幼稚なノリ。
いじめがあるとかないけど、職員の日々の会話の幼稚なことといったらもうさ、利用者さん以上に疲れる。
安い給料でバカのふりして愛想笑いするのもなんだし、洗脳される前に辞めるつもり。
575ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 23:42:34 ID:trXhbT/h
>>574
超同意
介護の技術や知識とかじゃなく、社会人・仕事人として、もっと言うなら人間としてのレベルが低すぎる。
576ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 23:54:02 ID:Ga7/cX4F
傍から見てると言い訳がましくわざわざ2ch.にそれを書き込んでるあんたの精神年齢の低さが笑える。30代?何を基準にこの業界すべてで勤務したような口聞いてんのでちゅか?
577ななしのフクちゃん:2007/04/11(水) 23:54:16 ID:KqRW1YD0
ありがとうがうれしくて。
金安いけどな。まぁ仕方ねぇーよな。
割り切れねぇことが多すぎるよなこの仕事も。
でも営業の仕事するなら介護やね。
俺は。
営業は使い捨て。
結果ださないとクビきられるし。
上司うるせいわ!介護は安いけどよほどのことがない限りクビはない。
体が続くかぎりわね!
良いところもあれば悪いところもある。どんな仕事も…
578ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 00:55:30 ID:GO71c142
ププ、飼い殺しw
579ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 01:52:42 ID:PT6CmWz/
好きなら関係ないっしょ
580ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 01:58:48 ID:whBGjgbz
今、私が辞めたいといったら、敵はどう出るかな?
よその業界のように、
「どうぞ。代わりはいくらでもいるから」
って言われる?
そんなに強気でいられる?大丈夫?

給料上げて欲しいんだよねw
581ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 02:12:26 ID:x1rS5fRR
>>574
>この人達見てると中学生が学校に友達に会いに来てるかのような職員の幼稚なノリ。

私は転職ではありませんが同様なところで辞めた経験あります。
もう派閥みたいなものが出来ていて創設当時からいるそこの施設しか知らない職員とその取り巻きみたいなのが幅を利かせていました。
毎日面白くもない話題で盛り上がっていました。実際はコミュニケーションとは名ばかりの職員本位の利用者いじりでしたけど。
今は介護職から転職して本当によかったと思ってます。
582ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 02:26:14 ID:whBGjgbz
介護職で高学歴の人って、いないでしょ?

私は前の職場の男性が、高学歴有名大学卒の人ばっかりだったので(女性はちがったw)、
この業界にきて、男性職員の知的レベルに、びっくりしました。
なんといっていいのか、困りますが、「ヘン」なんですよね。。。
頭悪い、としか言い様がないんですが。。。
頭いい子はすぐ辞めるし…。
583ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 02:48:46 ID:zvBoW7dT
頭悪いから高学歴はいない、っていう考え方も相当頭悪いけどね。
知的レベルが低いって、そりゃお前の価値観に照らし合わせて言ってるだけだろうがw
それもどうせ普段の会話を盗み聞きした程度で決めつけてんだろ。
(ま高学歴はいないのは事実だろうがなw)

オレが思うのは、一聞いて十知るような奴が皆無ってところかな。
一聞いても、その一すら知る事が出来ないような奴ばかりだ。
584ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 03:00:05 ID:WbtSpo/c
人手不足で大変なのに、新人をいびり出すアホなおつぼね様とか、
休日や残業や給料を一切考え直さない守銭奴経営者ばっかりだからでしょ。

まぁいい経験にはなったし、親の面倒見なきゃならなくなった時に役立ちそうな技術や知識も身についたから、
さようならしてきたw
585ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 08:26:36 ID:ccqXilBT
介護福祉士養成の専門学校出て5〜10年目の子何人か
「他の仕事したいけど、今さら他業種は、だって介護しかした事ないし」
と転職を渋っている。
私は他業種からの転職組(この業界は6年で辞めた)だが、こういう子達をみて
もったいないなぁと思う。
専門学校側も、介護だけじゃなく情報処理も教えているし、
実際、この業界に勤めず、他業界に就職した新卒はある意味良い選択かもね。
586ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 08:44:15 ID:udAQhavk
介護は、女の仕事!この業界、男じゃ食っていくのが難しい。国や行政はなにもしないし。
587ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 11:11:30 ID:b/H4arVA
>>574
わかるわw
タチの悪いのは若いうちから介護一本で外の世界を知らないババァ。
施設なんて閉じた世界で相手にしてきたのは認知症の老人だろ?そりゃ成長しないわな、利用者のケツ拭くのは達者だろうけどw
で後からくる若いやつら抱き込んで居心地のいいお子様グループ作って蔓延ると。
588ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 11:22:18 ID:+p3nNQc7
27歳。去年まで金無し君だったけど上京して東京の社会福祉士やってる。
君もやってみなよ。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして尊い。施設入ると仕事が走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも社会福祉士なのに現場だから操作も簡単で良い。現場は金が無いと言わ
れてるけど個人的には大丈夫だと思う。看護婦と比べればそりゃ基本給違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって看護婦上がりの施設長も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ人生を立ち止まるとちょっと怖いね。サムライ業なのに給与上がらないし。
トータルライフにかんしては多分社会福祉士も看護師も変わらないでしょ。看護師名乗ったことないから
知らないけど「師」があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも社会福祉士な
んて肩書き貰わないでしょ。個人的には社会福祉士でも十分に偉い。
嘘かと思われるかも知れないけど日本放送協会とかでマジで施設長を差し置いて
特集された。つまりは施設長ですらヘルパー二級上がりの社会福祉士には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。もっとがんばれ。超がんばれ。
589ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 12:46:29 ID:CaqdLXl+
利用者を尊重しない無知職員がいたから いつのまにかお客様が神様になってしまった。
利用者のセクハラや暴力へは、我慢するかやめるしかない現状を改善するだけで、介護労働不足は少しは解消出来ると思う。

そして、賃金を上げるだけが労働者不足の改善にはつながらないと思う。
かつて、どん底の不景気時代に介護へやってきた転職組が介護福祉士の質を下げ
元々いたまともな人が去っていったり、他の資格を取得して転職したりと、介護人材の入れ換えの時期があったと思う。
世の中の平均賃金よりやや低めだが、専門知識を活用出来てやりがいのある職場つくりが一番だと思う。
下手に賃金上げたら他の業界の馬鹿が流れてくるだけ。
590ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 18:21:03 ID:x7ZiXY08
この世界って、競争が皆無だよね。
591ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 19:03:40 ID:a8IoiCyM
>>589
措置時代の施設の話しを聞くと利用者にとっていい話しは聞かないけどなぁ
身体障害の人は措置から契約への移行を進歩と捉えてたけどね
もちろん個人レベルでよい介護してた人はいなかったとは思わないけど
592ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 21:39:14 ID:uzCwPXbS
中学生までに習うような漢字書けない人が多くない?
593ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 21:47:15 ID:udAQhavk
>>592
うっせー!○ゲ!!
594ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 21:59:27 ID:KjDmxAuY
4/11 青森地方紙東奥日報より
県内老人施設 過酷な労働浮き彫り
「夜勤で全く仮眠できず十七時間連続勤務」「一生懸命やっても給料が安い」。県老人福祉協会などが実施した高齢者虐待の調査で、施設職員は職場環境について、そんな悲痛な叫びを寄せた。
また職員の半数以上が介護の際に「逆・虐待」と言うべき被害を経験し、対応に悩んでいる実態も判明した。
595ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 22:14:11 ID:KjDmxAuY
東奥日報より
逆・虐待詳細
殴られる58.5%
唾をかけられた52.9%
性的言動49.6%
他に訪問すると罵倒される、介助時胸に顔を押し当ててくる、おむつ交換時に腹部を蹴られる、仕事を終えると体のあちこちに(高齢者につけられた)内出血の跡がある。など
596ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 23:45:47 ID:CaqdLXl+
>>595 その問題に政府が目をむけるだけで離れていった介護労働者も戻ってくる。
たぶん。
597ななしのフクちゃん:2007/04/12(木) 23:51:20 ID:4APv548x
>>585
介護職しか知らないやつが他の職業に転職したいだって??

ゲラゲラ
598ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 10:56:42 ID:hevon9LG
職業別にみると、介護士男性の離婚率ってかなり低いらしいね。

優しいからかって?

いや、単に結婚率が低いだけだけどね(はい、ここ、爆笑ポイントね。悔悟士男性は笑えないだろうから、一般人のツボを教えてあげる)

以上、一人ボケ突っ込み劇場でしたぁ〜〜〜〜W
599ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 11:19:18 ID:iijRDU5Q
>>598

童貞乙
600ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 11:21:56 ID:dy994VCB
もっとも奴隷待遇の夜勤て介護だよな
夕方から翌日の昼近くまで座るひま無く走り回る夜勤何て他にあるだろうか?
そして夜勤手当ても二千円前後だったりもする。
夜中の工事よりもハードで安いんだものみんな辞めるのは当然かと
601ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 11:25:21 ID:SQb2Sjfk
>>592
うっせー!チャ〇!!
602ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 11:35:21 ID:hevon9LG
600ゲット
603ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 11:45:01 ID:aVlVoOYj
結論
何も対策をしない自民党が悪い。
公共工事のほうは簡単にピンはねできて
おいしから関心ないんだろ。
自民党に票を入れる国民も馬鹿だ。
604ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 11:51:47 ID:Tq6DX5fE
なんで辞めるのか。糞尿塗れだから
605ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 14:29:33 ID:gOiI051W
措置時代は、(少子化もあって)保育所に就職出来なかった、若しくは保育所から転職した
保育士が介護の仕事をしているケースが多かった。
保育士曰く「この仕事(老人介護)は楽だ」と言ってた。
606ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 18:35:31 ID:96z41pTV
1、給料が安いから。
2、女性主体の職場だから人間関係が悪い。

この2つ以外にないだろ・・・
607ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 21:07:25 ID:PT8SdM41
>>598
惚けまくっているだけなのに、つっこみを入れた気になっているのはめでたいかぎりです
608ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 21:56:16 ID:VXLhlRLv
介護は血を吐きながら続ける悲しいマラソン
609ななしのフクちゃん:2007/04/13(金) 22:47:19 ID:dy994VCB
>>603 政治批判はいたしかたないが 政党批判したってしょうがない。
自民党でなくても変わらない。
610ななしのフクちゃん:2007/04/14(土) 01:20:40 ID:b0gOyeMK
介護職を選んだだけで貧乏人生ケテーイ。
そりゃー若者は寄り付かん罠。
611ななしのフクちゃん:2007/04/14(土) 02:10:54 ID:Osdw0/tY
悔悟施設の駐車場って軽自動車ばっかりw
きっと、業務よだよね?
そうだよね?
612ななしのフクちゃん:2007/04/14(土) 02:13:14 ID:dfPNTKzf
介護は給料が安いからかな。仕事自体は、楽じゃないかな?でも私は辞めた。陰険な嫌がらせにあったのと、家庭の事情で。これから介護福祉士受けて、その後に准看護師目指すよ。
613ななしのフクちゃん:2007/04/14(土) 02:14:10 ID:Osdw0/tY
294 :ななしのフクちゃん :2007/03/30(金) 16:36:57 ID:lyHtE06S
現状を受け入れるって難しいよね。
介護士であることを悔悟している悔悟士さん。

毎日毎日、昼夜となく老人の世話を嫌々こなし、
繰り返される流れ作業、
無論感謝されることもなく、
職場においては罵倒され、
親戚たちの「えらいねぇ〜」の裏に醸し出される見下した視線、
少ない休みは寝て終わり、
見る気も起きぬ給与明細、
忘れようにも忘れられない・・・
悔悟士としての記憶、
目を閉じて振り切ろうにも振り切れぬ・・・
悔悟士としての記憶、
涙を拭う手からは染みつく汚臭、
嗚呼、
なぜ、あのとき・・・
戻れるものなら戻りたい・・・
なぜ、安易な道を選んだんだよ
あの時の俺・・・
戻れるものなら戻りたい・・・
高3の夏休みに・・・
戻れるものなら・・・
戻りたい・・・




614ななしのフクちゃん:2007/04/14(土) 20:09:52 ID:nDkcsn8m
>>611
俺も軽乗りだけど、そんじょそこらのリーマンや主婦が乗ってる車より高いけどねw
615ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 15:26:40 ID:Mi9INSKx
俺はバイク乗りだけど、そんじょそこらのリーマンや主婦が乗ってる車より高いけどねw
ドカ999R
通勤用は250シーシースクーターだけどね
616ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 16:17:28 ID:Foi9UL98
バイク乗りだろうが車乗りだろうが、所詮はうんこ取りだろ?
今トイレで糞しながら閲覧してるんだが、おまいらはこんなのを素手で触るんだもんな?
頭が下がるぜ
617ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 16:29:57 ID:zOKvgZSK
病院のナースも夜勤とき排泄介助するよ!介護さんだげじゃないよ!あと保育士さんもね!
618ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 18:34:41 ID:jq7u3EEI
介護職は世間知らずが多いです
世の中もっと勉強せいと声を大にして言いたい
人間関係があーだこーだと・・・
そんなのどこ行ってもあるんだよね。アホ
619ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 19:49:23 ID:Jyjg5MyB
若い人は介護を目指さなければ良いだけ
問題は措置時代からいた介護福祉士がどうするかだ。
親が引退したら死ぬか?
620ななしのフクちゃん:2007/04/15(日) 19:57:33 ID:oR69RfNL
もうここまで来たら給料下げるだけ下げて
マスコミに拾ってもらうしかないのかな。
なんか待遇改善するにはそっちの方が手っ取り早いような
気がしてきた。
621ななしのフクちゃん:2007/04/16(月) 20:50:34 ID:ZLLbTivG
>>1
給料が安いから
622ななしのフクちゃん:2007/04/16(月) 23:44:43 ID:Mor1VhnJ
馬鹿が自民党に投票するからだよ
623ななしのフクちゃん:2007/04/17(火) 00:07:10 ID:eJ6iD1oj
>>598
君は本物のバカか?
自分の書いた文章をもう一度読み返してみなさい。

どうだ、理解出来たか?
理解出来なかったら、君は本物のバカだ。
624ななしのフクちゃん:2007/04/17(火) 07:38:45 ID:ix3utsEK
>>623
いや、>>598さんは知ってるか知らないけど、
単に「離婚率」と言う場合は人口を分母にしてるんだよ
(千人率で表されることが多い)。
介護士男性の離婚率と言った場合も介護士男性の数を分母に
するのだろうから、598さんの考え方で良いんだと思う。
>>623さんの考えは「(標準化)有配偶離婚率」ってことだよね?
こちらは分母が既に既婚者だから、そのグループ全体の既婚率の
高低に影響されないよね。
625ななしのフクちゃん:2007/04/19(木) 08:21:28 ID:MN+J0mtX
給料安いのと
なんだか介護が馬鹿馬鹿しくなったから辞める。
626ななしのフクちゃん:2007/04/20(金) 12:20:30 ID:ZmnLwlf6
奥○看護師の職務怠慢のせいです
627ななしのフクちゃん:2007/04/20(金) 12:29:22 ID:k4kh24em
↑ びびった!こいつ しってる。 同姓同名だろな。
628田中マルクス闘莉王:2007/04/20(金) 18:39:40 ID:IhDajNDP
給料安いし、書き込みバレたんで…。3月やめて、退職金まだくれねぇよヽ(*`Д´)ノ。
629598=613:2007/04/21(土) 14:35:46 ID:HQkRjVNs
どもども598=613です。

>>623 乙でーす。粘着ですか?w
>>624 乙でーす。
630ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 16:04:17 ID:Q8D7DvJy
私の職場での退職理由→家庭の事情、進学(看護学校など)、他職種への転職、寿退社…です。
631ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 18:41:31 ID:DWCha15H
辞めても、別の職場が手ぐすね引いて待ってるから。
いかに楽して給料たくさんもらうかしか考えてないから。
同じ職場で我慢とかアリエナイから。
35すぎて後悔するとか考えつかないから。
632ななしのフクちゃん:2007/04/21(土) 22:42:51 ID:R2LefNZG
出来る職員、出来ない職員が分かりづらいからな・・・

上司と利用者と家族の目は全て違うし。
633ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 03:07:17 ID:XVGbQlzC
辞めるとしたら 体力が続かなくなったらかな。
足腰とか。肩とか。
男の介護士は女より
給料10万位高くなって キツイ体力仕事は
男が全てやれば理想。特浴の上げ下げとかそんで女は肉体疲労
軽減雑用で長く働けるし
男は年収あがって
家族養えるし男の介護士増えるし
一石二鳥や。
介護士男性諸君!
頑張れ。ウチの旦那
なんか 農家で1日
2000本とか何時間
も中腰で大根抜いて
超肉体労働で 親から
貰える給料たった10万やで。 本当よくやると思うよ。毎日ヘトヘト
しとるよ。
男性介護士くん頑張れちなみにアタシは
今の職場手取り18万。
634ななしのフクちゃん :2007/04/22(日) 10:11:09 ID:rvXNufZH
政権交代しないと何もかも無理。改善の余地無し。

介護職が辞めるのは給料安いから。→給料安いのは国からの介護報酬が安いから。

だから事業所単位で職員がヒイコラいって頑張っても無理。国の体制が変わらない限り、望み無し。

635531・:2007/04/22(日) 14:30:55 ID:VzdwYf9p
以前、書き込みしたものです。
あれから、4週間無事勤務することができました。
今日は休みです。
が、一人辞め、二人辞め、三人辞めとどんどん女性職員さんが、PTさんSTさんも
一度も会ったことなく、辞めていきました。
Tさんという女性ベテラン職員さんが先週で辞めていきました。
今週のシフト表見たら、名前がありませんでした。
昨日、ようやく2人、その前に1人新しい職員が入ってきました。
が、施設長がもう信用できません、会社自体私を雇ったことに対して疑問に
感じます。いつ辞めてもいいいつまで続けてもいいって、結局
最初から続かないだろうからいつでも辞めていいよってことですよね?
雇用契約書について聞いたのも、本気で私を雇う気があるのかを知りたかったのに
それすら見せてもらってません。一体どうなってるのでしょうか?
急な休日変更対応も他の職員さんもしていたのに、パートは変更きくから
大丈夫と言われていたのに、休日変更を願い出たら、もう来週の予定が
決まってから変更いわれても交代できる人がいないし困るといわれ、怒られ
冷や汗をかき、おまけに他の職員から仕事ができないから何もできないから
今頃の若い子は手取足取り1から10まで教えないといかん。とか
いわれ、こちらからしたら、わからないことがわからないから間違いを犯しては
ならないと思い、質問して聞いているのに、それすらできないのかと思い
余計不安になりました。
もう辞めてやろうかと思っていたのに、悔しいし情けなイし辛いです。
私が全て悪いにしても、亡くなった家族の弔いもさせてもらえないような会社
急に予定が変わることだってあるのに、もう辞めてやろうかと思います。
どうせ続かないだろうから次来るまでの繋ぎにしか考えられてなかったのかな?私?
一緒に入って来た人は昨日で終わりで、次から同じ会社で同じ系列の他の部署に
変わるらしく、ひとつ何かが終わってくようで寂しかった。
私も悪いかもしれないけど、家族を亡くした苦しみを超えて介護職に就きたい
という夢を果たしたにも関わらず、そんなことを言われるとは正直ひどいと
思いました。
全ての不幸を自分が生み出してるかのようで辛い、もう限界です。
たった1日休日変更してくれと言っただけなのに、それがもしできないようなら
28日付けで辞めようかと思っていたのに、休日変更はしてくれたものの
そんな私が憎いのか、休日変更してくれてもそんなこと言われたら嬉しくないぞ、
休みにくいし、次の日仕事に行きにくいし、もう死にたい気分になりましたOTL
たった1日の休日変更がそんなのだから、もし辞めるとか言ったら絞められるのでは
ないかと思い、辞めるというタイミングをいつ言えばいいのかと悩んでいます。
誰か助けて下さい、もう限界です。
636ななしのフクちゃん :2007/04/22(日) 16:10:06 ID:mZe3cL/t
限界で辞めたいんなら辞めればいいじゃん。続けたいなら続ければいいし。

助けるって、誰がどうやって助けるの?
本人が決めることじゃん。
637ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 16:12:56 ID:F93pm/81
人間関係最悪+給料安い
638ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 16:54:23 ID:ycv6OGzz
美容師は激務,薄給でも殆ど辞めないよね。
639531.:2007/04/22(日) 17:02:21 ID:beIqs4yb
明日、午後勤務なので、それ超えたら、3日間休みなので
その間にこれからどうするか考えます。
今日、さっき退職願いと退職届けと書き方をネットで調べたので、
侍が懐に忍ばせてじゃないけど、明日退職願いを携えて仕事に行こうと
思います。
で、明日の午後勤務終えてもう無理だ本当に限界だもうできないと
思ったら、明日の勤務終わり帰り際に退職願いを施設長に渡そうと思います。
どちらにしろ、近いうちに退職します。
もう限界です、というか限界超えてます、なので辞めます。
が、辞めて退職後無職に戻るのはものすごい不安なので仕事決めて辞めたい
けど、今はそんな気分ではないので、しばらく退職後休んで職場を変えて
また違う所でバイトでもいいから派遣でもいいから働ければいいとも思ってます。
とにかく、明日行ってみてもう駄目だと思ったら、辞めます。
少しでも希望があれば、3日間考えてみようと思います。
健康衛生上良くなイところでは働きたくはないですが、皆良い人たちなので
利用者さんなどは特に、本当は辞めタクないけど、もうこれ以上は無理だから
辞めざる負えない感じなので、辞めます。
もう決めました!週ごとでシフトが決まるので、28日最後の仕事勤務日にして
4月30日付けで辞めます。
で、5月入って1週間休んで、その間に何するかきめてバイトでも何でもして
また頑張る。
とりあえずもう決めました。これでいいですよね、精神の限界までやって
一体誰が助けてくれると保障してくれるんでしょうか。
職場環境を変えてみて、仕事失ってそれでもそのときやりたいできたらいいと
思えるものがあれば、また頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
640ななしのフクちゃん:2007/04/22(日) 19:16:14 ID:P4V3PDTV
>>639
> 明日、午後勤務なので、それ超えたら、3日間休みなので
> その間にこれからどうするか考えます。
> 今日、さっき退職願いと退職届けと書き方をネットで調べたので、
> 侍が懐に忍ばせてじゃないけど、明日退職願いを携えて仕事に行こうと
> 思います。
> で、明日の午後勤務終えてもう無理だ本当に限界だもうできないと
> 思ったら、明日の勤務終わり帰り際に退職願いを施設長に渡そうと思います。
> どちらにしろ、近いうちに退職します。
> もう限界です、というか限界超えてます、なので辞めます。
> が、辞めて退職後無職に戻るのはものすごい不安なので仕事決めて辞めたい
> けど、今はそんな気分ではないので、しばらく退職後休んで職場を変えて
> また違う所でバイトでもいいから派遣でもいいから働ければいいとも思ってます。
> とにかく、明日行ってみてもう駄目だと思ったら、辞めます。
> 少しでも希望があれば、3日間考えてみようと思います。
> 健康衛生上良くなイところでは働きたくはないですが、皆良い人たちなので
> 利用者さんなどは特に、本当は辞めタクないけど、もうこれ以上は無理だから
> 辞めざる負えない感じなので、辞めます。
641ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 03:31:23 ID:BDvgqY6Y
>>639 本当何がいいたいのだろうか。
こんなところで同情 やアドバイスなんか
こないで。
アホか。
大体 仕事決めんで
急に辞めれて じっくり考える余裕がある
なんて…
若い子?親と同居か
それとも お気楽な
主婦か…
普通は辞めたくても
簡単には辞めれんよ
ウチら生活かかってるんで。
2ちゃんで アド貰う なんて思うな。
ここは そういうとこ
じゃないから
面白いとこなんよ。
自分のおケツ拭いて 出直しましょう。
青2才ちゃん
642ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 03:39:25 ID:BDvgqY6Y
連続できました。ついでに >>635 >>639 同じやつか!
もう超ウザイ!!!!! そんなんじゃ
介護職どこもつとまりません!ヘル2か?? 介福ではないな。
こんな甘ちゃん。
本当ウザイ〜〜〜〜 おケツ拭いて出直しましょうプッ
643ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 03:43:28 ID:vPDyKSyU
お前は獣だ!
644ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 10:44:34 ID:yVWojJFv
>639
勤めた会社が最低だったということは世の中
沢山あるんだから深く考えないであっさり辞めればいいのですよ。
645ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 11:01:06 ID:sZ29uEa8
介護職はまず接するのが利用者、最初の手取りで「エッ?」、人間関係は何日かして、そんでもって仕事覚えると色々やらされ「辞めてやる!」どこ行っても同じ!
646ななしのフクちゃん:2007/04/23(月) 22:33:50 ID:DRg3V0OO
>>531さん
ちょっとした質問スレッド(6)@介護・福祉板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1171292330/
にも
介護職辞めた人のスレッド4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1173579468/
にも
同じような長々としたカキコしているけど、、、、釣り?
647ななしのフクちゃん:2007/05/16(水) 21:22:35 ID:rv0LPP/1
けっこうヒキコが安易な選択で介護やりたいとかって言うよな

俺の知り合いだけど

648ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 12:09:45 ID:wQpvj1C9
そもそも介護の仕事する動機はなんなのかと
醜悪で将来性皆無の池沼や老人の世話をわざわざやりたがるなんてさ。
自分より程度の低い人を見て安心するって動機ですか?
649ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 12:18:26 ID:JoYSpx7e
介護は人類史上最低の職業である
              ギリシャ神話神殿第5幕2場面より抜粋

  糞ころがし(介護)の人生は、一生涯フンに依存して死す!
              ファーブル昆虫記底辺の虫より抜粋
650ななしのフクちゃん:2007/05/19(土) 22:51:52 ID:wQ7oUYGl
649〉お主は、老後一切介護を受けてはならぬ!
勿論、身内や病院での介護も同様に!
障害になっても同様に!
651ななしのフクちゃん:2007/05/20(日) 01:22:12 ID:DWa9vMps
>>650抑えて堪えて心やさしくね

介護員の実態
  介護男---独身・彼女ナシ・自宅通勤・多重債務者・常食カップラーメン
  介護女---バッイチ・子持ち・近所のパートオバさん・陰湿陰険・噂好き
652ななしのフクちゃん:2007/05/20(日) 01:56:01 ID:C2aEuoTH
自分は大手の工場に正社員で勤めてましたが体壊して辞めまして、そのあと病院の中材で
1年半働き資格を取って介護施設に勤務してます。給料安いってみなさんおっしゃいますが、
どこもそんなに変わらないし、公務員や一流企業ならたくさん貰いますけどね。
でもみなさんに言いたいです。給料が安いって最初からわかっているのに
なぜ勤めたのですか?みなさんは大手自動車会社の年収500万以上の営業主任の
年間労働時間を知ってますか?もしみなさんが左記の仕事に着いたらこう言うでしょう。
「辞めたい」と結局、隣の芝生はよくみえる。ってやつですね。
年収だけに気を引かれて転職するならやめた方がいいですよ。
自分は今の職場に満足しているし他人のことなんか気にしません。
やりがいがあるので他人に何言われようが自分が楽しく仕事ができればいいと思ってます。
まあ最後は人間関係なんですけどね。
653ななしのフクちゃん:2007/05/20(日) 01:57:07 ID:C2aEuoTH
自分は大手の工場に正社員で勤めてましたが体壊して辞めまして、そのあと病院の中材で
1年半働き資格を取って介護施設に勤務してます。給料安いってみなさんおっしゃいますが、
どこもそんなに変わらないし、公務員や一流企業ならたくさん貰いますけどね。
でもみなさんに言いたいです。給料が安いって最初からわかっているのに
なぜ勤めたのですか?みなさんは大手自動車会社の年収500万以上の営業主任の
年間労働時間を知ってますか?もしみなさんが左記の仕事に着いたらこう言うでしょう。
「辞めたい」と結局、隣の芝生はよくみえる。ってやつですね。
年収だけに気を引かれて転職するならやめた方がいいですよ。
自分は今の職場に満足しているし他人のことなんか気にしません。
やりがいがあるので他人に何言われようが自分が楽しく仕事ができればいいと思ってます。
まあ最後は人間関係なんですけどね。
654ななしのフクちゃん:2007/05/20(日) 10:45:01 ID:XZFxFykj
必死にやってきた仕事だと簡単に手放せないけどね人ってさ。
就労側として組織規模が大きくて向上が図れない,また定年退職。これらの事情は別だけれど 本人次第で頑張れるうちは頑張らないと
655ななしのフクちゃん:2007/05/20(日) 10:59:45 ID:pBqeQ/UM
介護職の女の子って、あの制服?(白衣かな)パンツルックのがあると思うんだけど、
病院でよくみかけるのが、下着透けまくりの子。
生地が薄いのかどうかしんないけど、ほとんどの子が下着のパンツ透けまくり。
あれは目の保養になるので一役買ってると思われます。ご馳走さまです。

あれ、みんな職場の人間同士で注意しあったりしないの?
あれ、思いっきり透けてるし、同姓から見たらみっともないって思ったりしないの?
656ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 15:54:27 ID:YLMy5xuH
割に合わないからに決まってる。しんどい割に薄給。心にも身体にもキツイ職業。
657ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 16:09:56 ID:IRI2iypO
>>653さんは良いこと書いた。
本当に年収500万円貰っているサラリーマンがどれだけの激務をしている
か聞いてみたらいい。
パチンコ屋さんやファミレスの雇われ支店長あたりがそのくらいの年収だ。
楽な仕事じゃないぞ。
介護より楽で汚れない仕事、例えばデパートの店員やホテルのボーイは年収
いくらか知っている?正社員でも350万円が良い所でしょう。
嫌なら転職してみるといい。介護よりよっぽどやりがいのある仕事に転職
できればめっけものだし、楽して高給もらえる仕事なんてそうそう無いと知る
のも良い社会勉強になるのではないでしょうか。
658ななしのフクちゃん :2007/05/23(水) 17:08:16 ID:T1UPazmW
割に合わないから

正社員になって一ヶ月もしないうちに辞めたけどちゃんと働いた分は給料でるのでしょうか?
心配だ
659ななしのフクちゃん:2007/05/23(水) 17:10:37 ID:uc352Wcs
【産経新聞】崩れゆく支え合い−格差時代の社会保障
http://www.sankei.co.jp/yuyulife/sonota/200702/snt070205001.htm
フルタイム介護職員の月の手取りは残業代込みで平均約16万円。
正社員でも時給制なので、休んだらその分、収入が減る。平均時給は930円。
これでも他のホームに比べて「悪くない」(加藤さん)という。
問題はこれ以上の収入増が望めないところ。時給アップは年に10円あるかどうか。
その分、残業代や資格手当で稼ぐしかないが、最高でも月に25万円くらいだという。
加藤さんは独身。「残業が苦にならない若いころの方が収入は多かった。
バイトをする職員もいるし、結婚するなら共働きですね」と、苦笑いする。

一方、入所者には職員の収入を超える介護報酬が国から支払われる。
厚生労働省によると、特養ホームに入る介護費などは、1人平均約30万円。1割が本人負担だ。だが、特養は生活保護受給者も多い。加藤さんのホームでは約9割が生活保護や無年金の人で、30万円のほぼ全額が公費だ。
別のある施設長は「スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えないことを考えると、
男性を採用するのは怖い。一方で、それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料だと考えると、介護は支えきれないのではないかと思う」ともらす。

スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えない一方で
それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料。
660ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 00:50:00 ID:3+UJ1bCM
>>657 653です。みんなどの仕事でも苦労があることをわかってもらえれば幸いです。
661ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 10:34:04 ID:DeSTU4x/
みなさんお疲れさまです。
私も一般企業からの転身です。
数年介護をして、
現在そこそこの規模の相談員をしてます。
他の仕事から移り介護職、管理職となってやっている方も
多いでしょうね。

他でもやって、介護もダメは根本的に論外として…
他に行ってそれで良かった!という方はそれでいいとも
思います。自分のことなんだから、自分で自分の仕事遠回りしても
見つかればいいものです。

どの仕事だって、会社だって割合いません。
社員が「割合わないな」と思いながらがんばって、
その集合が利潤なんです。なんだって大変と私も思いますが…

介護の場合、介護保険制度の不具合が根本ですね。
どんないい施設で職員の入れ替わり少なく、利用者・
入居者も一杯。そこそこ
ベテランばかりとうまくいってても、
毎年収入が上がっていきませんから。

私も例年以上にがんばっても(利用者をかなり増やしても)
昇級が無いとダイレクトに翌年は手を抜きたくなります。
楽したいというより、またがんばろうというモチベーションは
確かに下がります。




662ななんしのフクちゃn:2007/05/24(木) 12:19:47 ID:CfPpndCH
社会構造に問題ありますよね。勝ち組と負け組み・・・・・
頑張った人が頑張っただけ評価される世の中・・・・俺がこの言葉を聞いたの
は橋本龍太郎が総理大臣になった時です。頑張った人=東大卒(官僚)でしょう。
経済格差・地域格差・学歴格差・賃金格差等・・・東大卒死ね!
おめぇらだって将来歳をとったら糞尿垂れ流しだろう。今だけさ!いい思いして
いられるの!死に往く時はあの世にまでは金も名誉も地位も学歴も持っていけない
税金泥棒は官僚だと思う!社会保険庁のやつらの生活腹が立つ(憤怒)
何が頑張った人だ。東大入るまでは頑張ったさ。その後は何を頑張ったんだ
ずるさだけに命がけか?リーマンと公務員の違いはな、努力の指向性の違いだ。
今の総理大臣は2世とか言ってるけど血族でみたらもっと前から世襲だろう。
それにどっかの銀行の頭取で退職金1億円だってぇ〜ふざけるな!
663ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 13:54:11 ID:RlXDCeqt
ああ…もっと死に物狂いに
勉強をすればよかった。

おしまい
664ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 19:57:30 ID:H53EVgKL
>662
すぐに公務員批判を展開するのは発想が実に陳腐。
一部の公務員の不祥事を見て、
さもすべての公務員が悪さをしているが如く言うのはどうなんだろうね?

だいたい公務員ってのは上に行けば行くほぼ割りに合わない。
一ヶ月の残業が200時間を超え、国1合格レベルの実力がある民間企業に就職した
人間と比較しても圧倒的に年収も低い。 
天下りを繰り返してやっと大手銀行員の生涯賃金に届くかどうかだろうよ。

逆に下っ端の現業公務員は優遇されすぎだな。
給食のおばちゃんが年収700万だの、緑のおばちゃんが800万だとか。
こいつらの待遇は大幅に下げても良い。

結局負け組みは文句ばかり言って何もしない。
社会が悪い、上司が駄目だ、自分には運がない。 こんなんばっかw
勝ち組はどうやったら自分に有利な方向に持っていけるかに思慮を向ける。
世の中が気に入らないなら自分が人の上に立って、現状を変えてみろよ。
665ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 21:04:05 ID:Rj8DSpUk
下っ端公務員=部落出身者
666ななしのフクちゃん:2007/05/24(木) 21:46:35 ID:dZnO4m7X
働きに見合った給料じゃないから
大変な割に薄給だし
いくらなら良いのかと聞かれると微妙だけど。
667ななしのフクちゃん:2007/05/25(金) 01:11:35 ID:75MmqIC0
贅沢は言わない。手取り20万もらえばそれでいいとおもう。
手取り14〜5万はさすがに割に合わないと言わざるを得ない。
夜勤もあるのにね
668ななしのフクちゃん:2007/05/25(金) 05:42:40 ID:DZFqIpAY
>>664
だな。
近年の国家1種受験者数の大幅減が物語っている。
中間層はともかく、キャリアは「待遇」ではなく
「やりがい」とか「名誉」で人材を引っ張らざるを得ない点が
介護職と似ている希ガス。
そしてどちらも好況には弱い。

ま、何はともあれ、庶民感覚と妬みはきっちり区別せんとな。


ところで介護職の給料だが、
感覚としては>>666ってのが一般的なんだろうけど、
「給料安い」「割に合わない」って、どんな業界でも出てくる話のような。
なんとなく安いのはわかるが、割に合ってない度(?)がどれくらいなのかが
わからん。

他業種との労働時間やら消費カロリーやらを比較したデータとか
知ってたら情報きぼん
669ななしのフクちゃん :2007/05/25(金) 10:07:33 ID:X94eWSiR
だ・か・ら!

生活できるだけの給料じゃないわけよ。
結婚して子供を持つ、なんてとんでもない!考えられない!ってこと。

667さんの言うように最低でも!最低でもだよ、手取り20万はないと一生独身・実家暮らしは当たり前で、年食った親の面倒もみれないわな。

みんな贅沢三昧な暮らしをしたいから高給にしろ!って言ってるわけじゃないと思う。



670ななしのフクちゃん:2007/05/25(金) 20:16:23 ID:B1AqL8IZ
手取り増やす方法

1.住民税を普通徴収にする。
2.週あたり労働時間を30時間未満にして国民健康保険&国民年金のみの加入にする。
671ななしのフクちゃん:2007/05/25(金) 21:02:41 ID:jmitFn6B
仕事の割りには報われない。 いや、ごもっともだよ。

職業として介護職を見たとき、確かに公益性や社会的需要は非常高い。
だが残念なことに、大義名分や遣り甲斐が収入に比例しないのが世の中だ。
先のない人間の世話係である介護職は生産性が低いと看做され、
資本主義経済下においては当然の帰結として薄給の憂き目に合う。

そしてこれから先も待遇が改悪することはあっても、改善を見ることはまずあり得ない。
国家財政が逼迫している中、更なる高齢者増が確実である以上待遇改善なんて望むべくもない。
まずは己の不遇を嘆いたとて政府や施設が手を差し伸べてくれることはまず無い、
あり得ないということを認識しろ。

政府はもっと介護職の待遇を改善すべきだと実現可能性が担保されてない無意味なことを
叫ぶよりも、転職を考えるなり、介護職を続けながら給与所得以外の収入源を得る
道を模索するほうが建設的だろうよ。
672ななしのフクちゃん:2007/05/25(金) 21:48:50 ID:ji5pUkf8
これからの介護職の人材は、三十五歳以上
女性バツイチ以上
男性キモオタク、引きこもりさんに限定してやればいい。
673ななしのフクちゃん:2007/05/26(土) 04:48:35 ID:heJxzJda
昨今、バツイチも振り向かない。

募集しても何も知らない若い子ばかり来る…
3日で辞める
674ななしのフクちゃん:2007/05/26(土) 13:42:18 ID:ixNSlIwX
下手に収入上げたりした日にゃ
外国人労働者の参入の余地が生まれちまう。

介護職を馬鹿にするわけではまったくないが
知識不問で、経験・体力勝負の業界だからなー。
675ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 06:23:20 ID:fOFI6QTL
結局使い捨てなのね
676ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 06:49:12 ID:GCHiJb5p

全ての知的障害者に自立支援費にてヘルパー資格取得させています
介護は排泄専門処理です どなたにも門戸開いてますよ。    
677ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 07:13:27 ID:BNEn+3NU
難しいけれど なんかね、違うなぁ。
なりたい人っているの?
678ななしのフクちゃん:2007/05/27(日) 20:01:13 ID:SmRkdwA9
むしろ今の景気で介護業界に飛び込む奴は相当のマゾだな
ここ半端ないほど給料安いし。
679ななしのフクちゃん:2007/05/28(月) 11:55:53 ID:R+zDy6Xw
今の景気じゃマトモなやつはやらんよ
こんな仕事
ヒッキーが安直な発想で選びそうな職業だな
680ななしのフクちゃん:2007/05/31(木) 22:17:15 ID:ymzpopXT
介護職を侮辱する皆様へ質問があります。
1・もし、介護職の人間が居なくなったら誰が介護をすればいいのか教えてください。
2・介護は国家の生産に寄与していないとの主張がありますが、介護を家族に代わって行うことで、
  生産に携わる家族をサポートしていることから、間接的に生産に関わっていると思うのですが
  いかがでしょう。
3・介護職は、社会からはみ出た底辺のする仕事との主張がありますが、異常な低賃金、悪待遇が
  人を遠ざけて結果良い人材が入らず、介護の質が低下してしまうからだと思うのですが?
  介護職よりも低賃金な仕事は多いと思いますが、同じ低賃金だとわざわざ介護職を選ぶでしょうか?
  近い将来介護の担い手は、居なくなるでしょう。もしくは、ますます介護の質は低下するでしょう。
4・介護職を侮辱する輩は、自分の親兄弟は当然あなたが世話をするのですよね?決して社会サービス
  や他人を頼ってはいけませんよ。


それから介護職の皆さん、卑屈すぎです!だから簡単に侮辱されるのですよ。何事にも前向きになりましょう。
最後に、誤字脱字があってもめんどいのでスルーして下さい
681ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 09:05:04 ID:MR2VASOl
あげ。
福祉の人達へ♪
682ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 09:29:16 ID:iO/Nn+sk
何で辞めるのか…

やっぱ身体的にも精神的にもきついわりには、お給料安いし、休みが少ないからじゃん
683ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 09:50:27 ID:BT6kBjtX
昼飯前にオムツ交換やるのは止めてほしいね
684ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 09:54:07 ID:CImg643q
>>683 じゃあ、いつが良いですか?
685ななしのフクちゃん:2007/06/04(月) 23:46:49 ID:GNNyIDfy
うちのところは食後しますよー
686ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 04:17:03 ID:qiC4GIJG
うちのところは食事中しますよー
687ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 04:47:50 ID:ojLqyoTu
みんな、建て前どんな理由でやめたの?
688ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 06:28:54 ID:/zKECwQ9
社会福祉法人とかNPO法人って、普通の会社、株式会社とは
相当に感覚が違うような気がする。入って間もない者なので
まだハッキリとは解らないが…。なんかこう、気分は半分公務員、
そして普通の会社ならちゃんと賃金や手当を堂々と要求出来るところでも
「奉仕の精神」みたいなので無償奉仕当たり前、みたいなところが
多々あるように感じる。「これはさすがにおかしいんじゃないのか」
と思って訊いてみると物凄い剣幕で逆切れされ…、とか。

専門学校を出て介護の現場に入り数年を過ごしたような人が介護に
見切りをつけて他業種に行ったら使いものになるかどうか知らないが
少なくともある意味では重宝されるのかも。無償奉仕が平気なのかも
知れないし(笑

まあ、他業種の仕事が覚えられるなら、だろうけど
689ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 06:38:35 ID:zlxfU21e
もう介護の人間ってだけで見下してしまうんですが。
690ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 08:43:09 ID:qiC4GIJG
ハイ 介護=糞コロガシですもの仕方ないです
見下されて当たり前でしょう。
691ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 10:08:44 ID:9dwaZORw
このスレのみならず、この板に集まる全ての介護職員にこの本読んで欲しいです。
働きすぎる若者たち「自分探し」の果てに
(安部真大著/生活人新書/NHK出版)

ケアワークとは専門性の低い、非熟練の「単なるサービス業」である。
そのことを現場でみずからの体験を通じて鮮やかに示したのが、前田拓也である。
(中略)おそらく介護者として求められている態度といったものを含めた「介助技術」
の少なからぬ部分は、広くわれわれが日常的に身につけているものでもあるのだ。
(中略)本来の問題は、フルタイムで働く若年のケアワーカーたちの仕事が安定して
いないことである。そこを間違えてはいけない。
ケア職の「専門性」幻想は誤っているだけではなく、ケアワーカーたちに
「いつか看護士のような専門職に」という希望を与え続けることで、
現在の厳しい労働条件の現実を隠蔽(いんぺい)してしまう可能性をはらんでいる。
現状ではしばしば、看護師の歴史と重ね合わせることで、介護士の専門化とそれに
ともなう地位の向上という「夢」が語られる。しかし(少なくとも現段階では)
介護士と看護師の仕事は大きく異なる。看護師の仕事は比較的、専門化のしやすい
ものであったが、介護士の仕事はそうではない。
(中略)問題は、「やりがい」を奪われたワーカーたちである。彼らに対しては、
やや厳しいようだが、ケアを長く続けられる仕事にしたいならば、
(現時点でしばしば語られるところの)「やりがい」は捨てなくてはならない
と言わざるをえないだろう。
692ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 22:38:36 ID:0a2XJukY
なんで辞めるのか…

それなりにがんばって、やって…
「で?」の世界だから。

暗いトンネルをずっとくぐる…
少し怖い、エキサイティングもあって、出口はどんなのだろう?
と空想する。そんなにアテにしなくても、なぜかトンネルが無いと
変な期待ももつもの。
でもそれはずっとトンネルの中。ただのトンネルの中で
余計なことばかり考えている。出口は無いのに。

関係のない人々は外から言う
「ただのトンネルだろ?なんでずっとはいってるんだ?」
693ななしのフクちゃん:2007/06/05(火) 23:14:10 ID:jcKpCRJN
金、人、物が最悪だから離職率は上がるのが当然
694ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 03:09:10 ID:vBGRmSVR
老健に勤めてるけど、うちはそんなに悪くないよ。給料は手取り19万くらいだけど、
月の休みは10日あるし残業もないし有給もとれるよ。自立度が高い人が多いから楽だよ。
695ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 08:48:28 ID:LKYvN8oK
>>692さん。
>>691の本の中でも書いてましたよ。
ケアワーカーにはワーカホリックにならぬよう「ほどほどに仕事を」するようすすめると。
で、介護に限らず接客業のような非熟練労働に「仕事の生きがい」を求めていてはいつか
破綻する。「下流を生きる若者の自己実現の場は仕事ではない。生きがいは趣味に求めるべきだ。」
とまで言い切ってました。
やりがいのある仕事、努力すれば報われる仕事をしている人ってのはそれなりの努力をしている
のですよ。

696ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 11:00:08 ID:wCg9LDMm
適材適所はあるけれどビッグになる能力はみんなあるよ。それにも関わらず何かのせいにして逃げて頑張らなかった結果、能力が低いだけ。
在日稼業は例外だが、大きく社会に貢献できる能力のある人々は、間接的に高齢社会にも貢献している。

その能力がないから直接的に介護士とゆう手段で高齢社会に貢献するしかないわけ。

年老いて介護が必要になれば、介護士も一般の方と同様に介護を受けるとゆう現実を履き違えることなかれ。
697ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 14:57:03 ID:v4OmJs1e
私は貧しくても生きていければ、
それで良いです。
698ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 15:03:35 ID:nemoXt/a
常識で考えると???な事が多すぎ。
それでもこの仕事はすきだから、なんとか頑張らないと…
なんて思ってると精神を病むようになる。
うつの人多くて驚いた。
699ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 17:21:45 ID:EMOnJWkY
>>697 健気〜わたしこの子好き 今すぐHしましょうよ
700ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 17:24:30 ID:8ko0h4yc
ある程度、ボランティア精神がないと無理といわれる仕事だし
待遇が悪いから、30前後になれば
転職を考えるのは無理ないかと
701ニュー速+コムスンスレにて:2007/06/06(水) 17:51:51 ID:2a4GTWvD
526 :名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:39:11 ID:QBL6UOj30
>>521
どうせパラサイト実家住まいか2馬力夫婦以外は食えない介護労働者だからなw
しっかしウン百万もかけて専門や大学出て介護やる奴って女なら
結婚でパートくらいの感覚でできるかもしれんが男でなる奴の気がしれん
出世したってほとんど給料上がらない仕事だぜ?

535 :名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 17:42:33 ID:9dEeMH6+O
>>526
だめだよ本当のこと言っちゃ。
誰もやらなくなったらどーすんのさ。
介護も作業員も塗装工も素晴らしい仕事、やり甲斐あるんだから。

ニュー速+の連中にまで核心突かれちまった…
702ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 20:03:50 ID:v4OmJs1e
>>699
ありがとう。でも愛する妻がいるので不倫は出来ません。
703ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 22:25:07 ID:ll5GJ+qI
しかしあれだな。
このスレを荒らす奴ほど精神が荒れ果ててる奴はいないね。
これから親や自分がほぼお世話になるだろう業種なのに(笑)
狂うにもほどがあるよ。驚くほどの社会の病理を見せてもらった。危険だわ。
よく生きていられるね。生きる動機も薄いだろうに(笑)

この業界の皆さんは、給料が普通に上がるといいね。頑張って下さい。
704ななしのフクちゃん:2007/06/06(水) 22:42:38 ID:ll5GJ+qI
すごいな、こんなに介護職など重要ではない、という意見が多い事に驚いた。
この論者達は、つまりこの業種から人が減れば、海外から輸入すればいい、という見解なのかな?
私なぞは、やはり質の良いサービスを提供して欲しいと思うので活性化して欲しいと単純に思うだけだか…

何の意義があってこの業種の人に諦観を持たせようとするのかな?
705ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 00:05:05 ID:gaNX/A4g
絶対に介護なんか辞めるが勝ち!!
ワシ介護3年目。
介護福祉士持ってる。
実際の現場は専門的知識がある人や資格持ちばかり辞める。
残るのは素人ばかり。
あとは他業種のドロップアウト者の受け皿状態。
生産性もないから頑張ったら良いという訳ではない薄給。
やる気あってもなくても給料同じ。
資格手当ての数千円が付くだけ。
若いうちにマジで転職すべき!!
どうせ介護なんかいつまでたっても人が足りない状態が継続する。
じゃあ他で仕事してみたほうがいい。
資格持ちはまた介護で仕事は見つかるしね。
706ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 06:01:56 ID:htAcH5Sj
>>705
その通りかもしれん
しかし三十後半で今老健で働いて三ヶ月酷い職場だ
立ち上げたばかりで大変なのは分かるが介護長は何でも相談してと言ってたが相談するとあなた分かってて就職したんでしょだって
ふざけるな
今度切れたら辞めて違う近くで働くわ
長文スマソ
707ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 06:18:14 ID:7YuHvUG/
給料上げて。
708ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 07:15:59 ID:jic2d20G
↑無理です
709ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 07:38:46 ID:+pYlxkmq
男が一生する仕事じゃねーのかな
スーパーのレジ男が一生しようとか思わないでしょ
将来そんな風な暗黙の了解ができあがってると思う
710ななしのフクちゃん:2007/06/07(木) 11:16:40 ID:XDUUm2vp
4月から常時募集してるのに誰も応募がきません。
ひとりだけ40過ぎたおっさんが面接に来ました。
でももう男はいいというので採用はしませんでした。
33歳の既婚男性が8月で辞めます。
44歳の毒男はすでに人生を諦めてます。
後30歳前後の既婚男性が2名働いてますが
「一生する仕事ではない」と割り切って働いてます
711ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 12:11:11 ID:+JFDeWgz
生きてて恥ずかしくないの?
チョン=介護職
712みー:2007/06/08(金) 12:19:03 ID:McaU2tfP
やっぱり給料安いと人が集まらない

気持ちがあっても生活が成り立たなければやめる

しろうとばっか

これじゃあいけないよね
もっと待遇よくして介護職につきたい、
あの仕事に就いているのすごいね!みたいな流れに変えていかなかったら
自分が実際に介護される立場になったとき 
いやな思いをするような気がしてとっても不安
713ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 15:23:11 ID:VER5ardY
介護で三年。
学校含め六年。
一人なら食べていけたが、そろそろ限界だ。
早く見切りをつけよう。。
714ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 15:30:28 ID:nSo3OjJn
上司がメンヘルだから。
利用者だから我慢できるが お前の相手はしてらんねーんだよ!
715ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 17:24:57 ID:zXslCcBG
もうダメだ。イジメが酷い。なんで介護はイジメが多いんだ。あれか?心に余裕がないから、真面目な奴が憎いのか?
716ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 17:32:57 ID:IjDGdWDj
>>715
低脳ばかりしか残れんようになっている
まじめで出来る人間は悪行に気付いた時点で
こんな糞業界から足を洗ってるよ

込むの会見で黒幕が「チャンスをお与え下さい」って命乞いしてだだろ
ああいう往生際の悪い自分さえ良ければ主義の低脳だけが生き残る
ようなそんな糞業界なんて速攻でやめたほうがいいよ。
717ななしのフクちゃん:2007/06/08(金) 17:40:26 ID:x/iz9dob
716的を射てる。底辺は学校でも他業種でも同様。
718ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 13:22:27 ID:j+O4xjEv
なんで新人をイジメるの
719ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 22:10:20 ID:74VNFf4k
新人というよりあなただからかもしれませんよ。内容がわからないけど。ごめんなさい
介護の現場の人はここにいるひとはほんの一部。楽しんでるというか、一生懸命の人
多いです。ほんとです。
720ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 22:30:10 ID:jfvlxVLL
介護職を重要視してない人達って、自分の両親が要介護状態になったら、当然自分で全部面倒見るんだよね?
それに自分が要介護状態になったら、自分の子供に面倒みてもらうつもりなんだよね?
すごく偉いよね
みんな自分の身内で働きながら両親を丁寧に介護する人が増えれば、老人ホームもヘルパーもいらないね

でもだいたい家族介護は頑張りすぎて家族が「うつ」状態になってしまうんだけどね
それでも介護士は必要ないんでしょうね  これだけ介護の仕事を馬鹿にしてるんだから
まぁせいぜい  ヘルパーに頼らず何十年も自分で親の介護してみるがいいわ  ふっ
721ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 22:30:32 ID:tEkgoSQJ
人格障害者が介護職に多いよね。
介護でしか働けない人材の溜まり場=肥だめだね
722ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 22:38:42 ID:TBiH6Y7s
>>721
あなたの両親が介護状態になっても、老人ホームもヘルパーも使わず自分で何十年も介護して下さいね
介護がどれだけ大変か思い知るがいい
723ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 22:44:25 ID:tEkgoSQJ
>>722
でたパターナリズムに陥った人格障害者乙。
こうやつがいる限り現場はよくならない。
もうこのスレにこないから尻拭いでもしてな。
724ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 22:47:24 ID:jfvlxVLL
政治家もそうだが、特に男性は介護の仕事を軽くみてる人が多い。
自分の親を介護してみて初めて介護の大変さを思い知るんだよね。
そして、ヘルパーさんが週二回でも入ってくれて介護負担が減る事のありがたみも分かる
家族だけで全面的に自宅で介護するのは、もの凄い精神的身体的負担が伴う
介護士や看護師は、その家族介護の負担を減らすべくサービスを提供してるわけ
老人ホームやデイサービスの存在も同じ
725ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 23:02:07 ID:vO0vJRzH
>>722
何じゃそら
介護様に逆らったらサービス受けれないの?
どうしようもない勘違いバカの多い事多い事
お前みたいなカスがいなくなったら介護業界も随分マシになるんだろうな
726ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 23:20:38 ID:TBiH6Y7s
>>725
極めて子供の回答ですね
ヘルパーを馬鹿にする前に介護保険や介護について勉強してから馬鹿にして下さいね。
727ななしのフクちゃん:2007/06/13(水) 23:35:34 ID:vO0vJRzH
いや、俺ケアマネなんだが・・・
介護保険については日頃からベンキョーしてまつよ

つーか、お前の方こそバカにされたらサービス受けるな、なんてガキ丸出しだろ
お前は介護以前にもっと学ぶべき事が多そうだな

せめてお前が実務経験半年未満の高卒10代かオバサンヘルパーでありますように
もしベテラン選手なら周囲のスタッフに深くご同情申し上げる・・・
728ななしのフクちゃん :2007/06/13(水) 23:40:06 ID:/lljXnFJ
新卒で老人ホームに入社して、直ぐに辞めた。
理由は、人間関係。
表は良い顔しているのに、その人がいなくなった途端愚痴言い放題。
あと、いい加減に組んだといか思えないシフト。
マジで泣きたくなった…

今は、菓子の製造に勤めて、まだ間もない。
まぁ、嫌な人間は1人ぐらいいるが、自分としてはマシなほう。
良い人も1人見つけた。
やはり皆仕事という事で、他人の愚痴は言ってい無いと思う(まだ、分からないが。というか人間関係が希薄はトコロ。)
そやぁ、キツイ事言われるけど、夜勤がないよりマシ。
夕方に帰ってこれるありがたさを身にしみて感じた。
人間関係が希薄はぶん、自分にとっては楽だ。
介護の人間は、新人がまったく入れない人間関係が築かれている。
そういうの苦手な自分にとっては、無理だった。
マジで死のうとも決意して、自殺名所の所、グルグル回っていたよ。
しかも夜に。
今も尚、自分に自信が持てなくなっている…
729ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 00:17:21 ID:iGI/xkiz
確かに現場は介護職以前に人格を疑う奴等が多い。
例えば介護をやってあげていると勘違いしている奴等とか。
低賃金でも文句は言えないだろう。
730ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 00:30:06 ID:K20I0+GS
特養に12年勤めてます。35のおっさんです。手取り25万くらいで嫁さんと幼稚園の子が1人います。
自分のスキルは年数の分だけアップしてると思うのだが、周りはハタチそこらのお嬢ちゃんたちが入れ替わり入社しては
やめていくので施設全体のレベルが上げられんのが歯がゆい。
やっぱり待遇をまともにして離職率を下げないとこの業界には未来はあっても(老人は何ぼでもいるから)発展はないのかと
思う今日この頃です。
731ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 00:39:53 ID:K20I0+GS
でもよく考えれば女子高生のバイトの子ができる程度の仕事が主なのよねぇ
男にとったら楽ちんな仕事・・・  夜勤明けも入れたらこんなに自分の時間が持てる仕事は
あんまりないしねぇ ほどほどの仕事でほどほどの給料やけどのんびりな生活が送れるのよ。
夜勤明け7回+休み8回=月の半分は自分の時間!!
リーマンの諸君には考えられんだろうな。
732ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 00:43:42 ID:rSD4exir
>>730
見込みのある若者が辞めていくのを見るのは辛いですな。
そして、そんな若者に何もしてあげられない自分にも歯がゆい。
引き止めれるだけの材料も無いし、精神論や奇麗事だけではね・・・・・・・。
このままじゃ、お先真っ暗ですわ。

>>731
と、思いきや、いきなり楽観的ですな。
733ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 00:50:22 ID:K20I0+GS
>>729
うちは採用に際してかなり神経を注いでますよ。様々な心理テストをしたり実習のときにも
ある日だけ何にも指示せんと泳がして素性を皆で吟味したり、いまどきのギャルも何人かいるし
、、、新卒ばかり採用するとたまに変なのがいたりするけど、異業種からの転職組は比較的
まとも率が高い。

採用にかなりの労力をつぎ込んでるので性格的に問題のある職員はうちにはおりません。
734ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 01:04:39 ID:FSh+dbea
>>727
うそでしょ同業なの?
最低だよ あんた
ヘルパーの存在否定する人間はケアマネなんかやる資格ない!!
735ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 01:18:11 ID:8Y6txSdR
給与面だけの問題でもない気がします
看護師も、すごい人手不足の状態ですし、医者も不足気味ですし
医療福祉業界全体が深刻な人材不足なんですよね

要するに私が思うには今の若い人は、「3K(キツイ きたない、危険)職」はやりたくないんでしょう
楽して金儲けしたい若者ばかり
ニートやネットカフェホームレスが増えてるのを見れば一目瞭然
736ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 01:31:53 ID:8Y6txSdR
>>728
職場でのイジメは、医療福祉業界に限らず、他業種の職場でも問題になってますね
特に女性が多い職場は陰湿になりやすいです
新人は割と標的になりやすいですね。とにかく気にしない事です。
こっちが挨拶しても先輩は無視なんて、気にしない事。気にしたら負けです
737ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 04:01:49 ID:wWuSMSls
>728
弱すぎだよ。
彼等は社会経験もクソもない人間。となれば、君より下。
嫌なもんはもう辞めた。これでいいじゃん。
自分もこの業界の人間嫌いだからね。
738ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 04:04:37 ID:wWuSMSls
>736
介護職よりはひどくないですよ。これだけは言えます。
他の職種からの転職組なら即、あの空間の異様さは察知できます。
739ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 07:46:54 ID:h/g5k8hy
介護の理想と現実。薄給だし。奉仕の理念だけで長続きなんかしませんよ。気力だけでの仕事なんか就きたくないのでは。誰も身体が資本だから楽な仕事選びますよね。
740ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 10:39:34 ID:2bmYJWVc
>>733
よろしければ、どういうテスト・バッテリーを組んでるのか
教えて頂けませんか? 興味あります。

741ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 12:43:40 ID:wYXY6iHu
>>734
果てしなく勘違いしてるようだから教えてやろう
別に俺はヘルパーという業種をバカにもしてないし、存在否定もしていない
お前のように頭悪い上に思い上がった人種が多い現状を嘆いているだけだ

そもそも資格の無い奴がケアマネの資格うんぬんとか語るなよアホ
742ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 13:24:25 ID:FiZgy29T
金銭的な面で環境が整ってくるといいんですが・・・
743ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 13:27:59 ID:Y4A58X67
 
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。

病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。

住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。昼食は庁舎内の激安ランチで小遣いも余る。

殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。

社会問題起こしても政治がガッチリ守ってくれる。

一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。

女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。

役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。



ヽ(`Д´)ノ 悔しい、 ( ;´Д`)羨ましい・・・・・なら再チャレンジ試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181216449/
744ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 13:38:24 ID:S1YbWs08
糞転我士
745ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 14:21:29 ID:HqCr39kz
金が一番。人は二番。
746ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 16:27:43 ID:NDQhYcjM
安い給料もさることながら、介護の友人が病気に感染してもうた。
747ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 17:24:49 ID:1bT6Dy8L
ほんと陰湿な人が多い。
陰口、ミスのちくり、嫌がらせ…
入って1ヶ月半。
嫌な人間率が他の業種よりものすごく高いのを実感する。
748ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 17:30:27 ID:pHaAVtkf
>>747
それは言える。俺も随分いじめられたからな。
でも、どの業種にも言える。(by経験上の話)
一番最初のメーカー勤務でも、仕事が出来なくて一つ下の女の先輩にいじめられた。
次の介護の職場でも先輩ヘルパーをはじめ、看護婦にもいじめられた。
749ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 17:40:10 ID:r/DdZyBH
>>747 はげどう。×一四十代ヒステリー女上司が
    早口大声で捲し立てるので心臓がばくばくして
    早死にしそう。早死にするより転職した方が
    良いと思う。誰にでも公平な態度で仕事が
    出来る上司の施設は存在するのだろうか?
750ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 17:41:27 ID:xZ9gru1+
新人をいじめる奴が多い所は施設のレベルも低い。俺の所は新卒の子に辞められると困るからメチャクチャ優しいよ。中途に経験を持って訳の分からん事言う奴には厳しいけどね。そういう奴に限っていじめられたと誤解する。
751ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 18:04:46 ID:xZ9gru1+
まあ、一番多いのは給料が低すぎるっていう理由やろね。いじめられて辞める奴には介護士のレベルが低すぎる奴が圧倒的に多い。そして、それに気付かず退職して、次の所でもいじめられるという悪循環。
752ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 18:23:12 ID:tsHbD1l0
一定の年齢までは普通の給与体系だと思うけど、昇給率が悪い、住宅手当て等の
福利厚生部分が少ないなんていうのがネックだよね。
そこに大卒なんかの人が入ってきて、職域における学歴的階層が崩れたから余計に問題
露呈しているという感じかな。
介護労働だって人命に関わる職種だし一定の公的資金投入を上乗せしても良いと
思うんだけど(例えば、議員年金を止めるとかして財源の確保をすれば良いのに)。
まあ、基本は女性がやっていた職域だし安いのは当然だけどね。
753ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 18:41:47 ID:DQKdKA3I
介護の専門行ってたんですが去年辞めた者です。正直まだ工場で働いた方がましだと思って辞めました。
既に人生失敗して介護に流れてきてたんですが、つくづく公務員でも目指してりゃよかったかなって後悔します。
正直なとこ、女はともかく男で介護職に就こうと考えてる人は今すぐに考えを改めるべきでしょうね。
ちょっとの努力ができてりゃ何も介護の仕事に就く必要なんて無いですし。
そのちょっとの努力が肝心なとこで完結できなかった自分は、要するにダメ人間だったってことです。
754ななしのフクちゃん :2007/06/14(木) 19:10:09 ID:2imRqwwk
工場勤務っつっても派遣はやめとけ。
いつ切られるかわかったもんじゃないし、労災云々の事故・問題多しで自分の体・生命に関わる。

直接その工場で雇用してもらえるとこ探したほうがエエぞ。
755ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 19:31:22 ID:taceNew3
つぶしがきかない介護マン
756ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 19:35:41 ID:wWuSMSls
介護職がサービス業になればいい。
接客経験当スキルがある人材ならば円滑に仕事・人間関係も今よりは、まとまるかもしれない。
どうにかして、あの日陰の仕事ってイメージを打破できないの?
757ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 19:49:19 ID:dLk8MhPj
まあ、一番は施設のワンマン経営2番は人間関係、3番は待遇だよ。
絶対にサービス業にならない方がいい。待遇では、
風俗並みの給料をもらってもいいと思う。
758ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 19:49:41 ID:CHzZN9o2
チンコが包茎なの方が多くて辞めました。臭いし。
759ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 19:54:37 ID:S1YbWs08
高齢者になるとチン皮が被っくる
760ななしのフクちゃん:2007/06/14(木) 22:54:31 ID:U1dYI81N
定年まで この仕事ができるか わかりません かなりきついし 人間関係にも悩みますね
761ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 20:25:25 ID:rSEbxGMz
>>757
>まあ、一番は施設のワンマン経営2番は人間関係、3番は待遇だよ。

全くもってその通り、前立腺が肥大するほど同意
762ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 20:42:57 ID:uVMGj8rf
この仕事、気利かせて仕事手伝ったら「あなたはそんなことしなくていい」といわれ、
手伝わなかったら「なんでやらない」といわれるし、
教えて貰った人のやり方で仕事したら、そのやり方は間違ってる」と怒られる。
そりゃ、辞めたくもなる。
763ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 21:07:36 ID:kIcPH8Jp
ドMの仕事なのにドSの俺様がそんな糞仕事できるわけがない
764ななしのフクちゃん:2007/06/15(金) 23:01:19 ID:sdT3zUOF
利用者さんのペニスをよく剥いて「きっちり洗うように!」と
指示受けました。
どうしてもできないので怒られました.
上司に相談をしたのですが
「変なことばかり考えてるからできないの!これも仕事でしょ!
仕事ならできるはず!」と言われ、泣きました。
そえから、みんな口を利いてくれず…なんで自分がこんなことから…
と思いましたが、辞めました。
765ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 01:46:04 ID:1TATR8f9
彼氏のペニスだと思えよw
それなら洗うどころか咥えることだって出来るだろ
766ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 06:53:55 ID:y9uWpIX4
>765
お前最低の屑だね。
普通の女性が人間の陰部を細かく洗うなど生理的に無理だし不可能に近いんだよ。
それくらい理解できないのか?糞コロガシ。
767ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 09:33:46 ID:+A5NCVHA
>>766
764は女性じゃないという可能性も…。
768ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 10:51:10 ID:IJP3pQI7
>>765
同意。

>>766
実際そうじゃね〜か。
バーカ。介護士なんか誰でも出来る底辺の仕事なんだから、変なプライドもってんじゃね〜よ!
769ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 11:01:35 ID:y9uWpIX4
>768
バーカ?
本当に人格まで底辺なんですね。
770ななしのフクちゃん :2007/06/16(土) 11:04:54 ID:ELlGgxhg
底辺、底辺て・・・。

「底辺×高さ÷2」って公式思い出しちゃったよ。
771ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 11:20:40 ID:H8JqWKph
底辺、底辺っていうけど、その底辺の仕事もできない奴は何なるん?やりたい事がなくてニートしてる奴らよりマシだと思うが。
772ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 11:46:01 ID:pUWHrD3J
>>771結局介護士にとって勝てると思う相手はニートだけなんだろw
よかったなニートがいてくれて。感謝感謝w
773ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 12:01:34 ID:hdbWjSXE
相変わらずの流れでワラタ。ww
介護の現場を知らないからそれ以上
話が膨らまない。アホクサ
774ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 12:22:27 ID:H8JqWKph
誰も勝ち負けの話はしとらん。実際したいしたくない関係無しに、この仕事を出来る奴が何人おる?誰でも出来ると言うてる奴ほど現場に来たら何も出来ない、そんな奴は流れ作業のように仕事をこなすだけで利用者なんて二の次としか考えてないやろ?人対人の仕事は難しいねん。
775ななしのフクちゃん :2007/06/16(土) 12:30:42 ID:qqCCSRBK
誰にでもできる仕事内容じゃないぞ〜。

召し使い扱いしてくる年寄りに接することの屈辱感・・・。
「誰でもできる」じゃないっしょ〜。
776ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 13:31:33 ID:pUWHrD3J
誰でも出来ることじゃないよ。ボケの糞尿処理なんてw しかも超薄給でw
誰にでも出来る訳ないじゃんwんな基地外ぢみたことw
777ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 14:03:59 ID:IyR1qpcY
誰にでも、できるなんて、考えている馬鹿は、自分の事も出来ない輩ですよ!!
778ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 17:16:50 ID:UXR5kFnU
誰にでも出来る底辺の仕事かもしれん。だが何事も極めると思えば奥が深い。
相手は物や数字や売上といった一目瞭然で分かるものと異なる。
介護の受け手の満足度がバロメータ。
介護職が底辺の糞ころがしなら、頂点は何だろう?
779ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 17:23:33 ID:g4prVl0T
介護福祉士→看護師になりたいですか?Part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1181869767/
780ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 17:45:36 ID:YRh7k1Gu
政府はこれから老齢人口が増えるのに医療費は2兆円減らすと宣言しています
本当にありがとうございました
781ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 17:57:16 ID:UXR5kFnU
看護士が頂点かw
782ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 18:15:39 ID:T6PLLKTE
>>780
来年4月から75歳以上の貧乏高齢者は、じゃんじゃんあの世へ旅立つことになっています。
医療費削減と年金問題解決、介護者問題を三位一体的に解決するすばらしい制度に乞うご期待!
783ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 18:44:15 ID:H8JqWKph
人殺しの国…万歳!安部ジョンイルにマンセー!!!!
784ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 18:49:08 ID:T6PLLKTE
安部ではなく、安倍です。
785ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 18:54:16 ID:H8JqWKph
しつれい
786ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 19:12:46 ID:NXF5VAds
>>781
看護士の悪口は言わない。
掃除婦と洗濯婦の悪口は言いたい放題。
それが全てです。
787ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 19:41:56 ID:1TATR8f9
意外な答えが返ってきたな。
老人の陰部を洗浄するのも介護の仕事だし、それを知らなかったとは言わせん。
自分でそういう仕事を選んでおきながら、出来ないと言って通るのか?ナメてるね。
そういうことだ。

ま、765はただの煽りだがw
彼氏のペニスだと思ってでもしっかり洗ってやったらどうだ?←これは煽りじゃないぜ。
プライドってのはそういうもんだ。
788ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 19:49:57 ID:H8JqWKph
>>787どこに意外な答えが返ってきてるん?スレ番教えてくれ。
789ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 19:54:50 ID:1TATR8f9
>>766の2行目
790ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 20:02:13 ID:y9uWpIX4
なんというか…もうご勝手に…。
介護の仕事を舐めてる?笑わせないでくださいね。
舐められて当然でしょう。
791ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 20:04:25 ID:H8JqWKph
>>766ね…あれはあかんな!女だろうが男だろうが、この仕事を選らんだ以上できないという事はプロ失格やからね!綺麗に洗うという事は感染予防になるわけだから利用者の事を考えたら出来るよね。
792ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 22:22:15 ID:1TATR8f9
>>790
安心しろ、最初からお前なんか気にせずに勝手にやってるからw
793ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 23:03:01 ID:nw0pLOhm
>>787
おいおい、お前何言ってんだ?
彼氏のイチモツだと思ったら逆にプロ失格だろ
ついウッカリ咥えちまったらどうする?
794ななしのフクちゃん:2007/06/16(土) 23:10:06 ID:rFB5LTsA
ばばのマン〇を我慢して洗ってるんだよ。
795ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 00:42:10 ID:Rdlz5R1S
なんとなくだけど、上の人間にバカナルシストが多いから、
みんな苦しむんだと思う。
長く続く人って、そういう人多い気がするけど、そういう人じゃないと、
介護職って続けられないのかもしれない。
あまり経験ないけど、間違ってたらごめんなさい。
796ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 02:12:14 ID:sWDaUXal
>>790
介護に限らず、仕事というものを舐めてるって事。
自分でそういう仕事を選んでおきながらこれは出来ない、なんてのは許されない。
797ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 02:14:28 ID:sWDaUXal
>>793
あんたも酷ぇ言い様だなw
798ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 08:41:23 ID:/vodF+rq
ウンチ
799ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 08:52:56 ID:yTYhASHZ
あたしも 今週でヘルパー辞める 疲れた 金は あんましもらえないし 病気はもらうし 最悪
800ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 09:35:14 ID:IB5GFVRn
次回は なんで介護職辞めるのかを なんで介護職やめないのにしたら

ヘルパーさんは偽善者です常になにか企んでいますので上面の笑顔に騙されないで下さい
介護職には泥棒さんが沢山います 利用者特に痴呆の皆様ヘルパーきたら
お金や貴金属は隠しましょう必ず無くなります 
801ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 13:33:12 ID:t49En2lD
若い世代は転職を本気で考えるんだ!

今は、一応好景気。転職にはもってこいだ。仕事を真面目にこなしても家族にひもじい思いをさせるのが関の山だ。友人はどんどん給料が上がるのに、40代で手取り20万はどうだろう?日本の社会的構造上、給料は上がらないぞ!若いなら将来を棒にふるな!
802ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 13:42:07 ID:PDIuXAtA
格差社会なので仕方がないのでは?一部の上流階級が日本を動かす!
803ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 14:26:12 ID:t0j0uhQF
新人に対して野放しか咎めるかどちらかやりたい放題。自覚ができない統失異常者の集団。
804ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 15:00:05 ID:t49En2lD
あとさ、介護職員が車椅子をワゴン車から降ろすとき、その利用者が死んでしまった。ストッパーが緩くて転落。

ええ、前科がつきましたよ。知ってた職員なんでショックでした。
805ななしのフクちゃん:2007/06/17(日) 21:47:25 ID:n1lbwftg
やめる理由とは
安い!
まずい!
(故に辞めるのが)早い!
ためだ。
806ななしのフクちゃん:2007/06/20(水) 22:51:43 ID:7tQL2IBJ
頑張っても、給料が上がらないから。

頑張っても上司から余計なことをてな感じに目を付けられるから。

頑張っても家族には安月給の穀潰し扱いだから。
807ななしのフクちゃん:2007/06/20(水) 22:59:13 ID:trJJZbAF
人にも給与にも恵まれないとみんな失望してしまうよな…せめて理解ある上司位は…無理か
808ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 01:01:01 ID:1pjbuu7g
まぁ流れ作業が嫌いな奴には無理
周りの人間も感情ない奴が多いから話しても面白くない
続けても同じ事ばかりでやる気無くすだけ
809ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 01:14:00 ID:33db4HXO
結局は介護サービスが導入されても福祉は昔の体質が変わらない。
810ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 01:49:26 ID:rdA3sCeM
心の仕事で飯は食えない。自分の子供には、犯罪者やヤクザ以外で、風俗嬢、AV嬢の次に、なってほしくない仕事が、介護職
811ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 02:00:49 ID:HTjU4k6g
↑いえてる。
812ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 02:55:48 ID:TPTD+CEW
手取りが30万程あれば辞めないね。
813ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 12:30:46 ID:+Qt0MNtC
これから施設で働こうと考えています。
入浴、食事、排泄・・・の仕事の他にどんな業務がありますか?
日常の細かな作業でもいいですから、教えてください。
814ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 13:14:14 ID:AP5vZnka
給料低くて割に合わない・・・てか国が腐ってる。議員は議論。議論で数千万稼いでさ・・・・アホらしいよ
いつ改善策が出るのやら、お先真っ暗だよ。
男性員が少ないのも問題だし
815ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 13:57:21 ID:BsQ78aAf
偏差値50もない底辺校の輩、工員、土方、ホスト、ホステス、風俗嬢、AV嬢
テキ屋、引っ越し屋、闇金融、ヤクザ、愛人、ヒモ、フリーター、ニート、タク
シーやバスやダンプの運転手、パチンコ屋、ダフ屋、立ち看板なんかの犯罪者率
の高い底辺職業の仲間入りなのか・・・・・
816ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 15:12:13 ID:rdA3sCeM
基本的に偏差値の低い職場ではある。しかし、俺の職場には早稲田の法学部出身の44歳パートのおやじがいます。学歴より、精神的にやんでるやつの方が多いような。低学歴より、あるいみ痛い…
817ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 15:20:18 ID:mE06P/uI
給料は低い、汚い仕事、それに低脳集団。
でもね、いいとこもたくさんあるよ。
上を見たらきりがないしね。
給料だって低い低いと言いつつも、パートだったら平均以上。
自宅で介護やってる人からすれば、楽ちんな上に金までもらえる。
正社員だって、雇用不安なしだよ。
好きなときに辞めることができて、すぐに別の会社で採用されちゃうんだし。
別のところですぐに同じ仕事ができるって他じゃなかなかありえん。
言い方変えれば、それだけ独自性がないってことだし、
すなわち、その仕事に対する価値は低いってこと。
給料低くて当たり前だね。雇用不安がないだけましだよ。

汚い仕事もね、汚い、汚いって人は言うけど、
人間なら全員ウンコするんだよ。
母親になれば、誰だって、自分以外のウンコ処理するんだよ。
そんな特別なことじゃないよ。
自分でウンコ処理できなくなった人の手伝いをするだけ。
たったそれだけ。その行為を馬鹿にする奴には、させておけ。

低脳集団にもいいとこあるぞ。
社内手続きがすげー簡単。
大企業みたいに、承認印何個ももらう必要ないし、
PC持ち歩く必要もない。
予算だって、けっこうアバウトでもOK。
詳細に作っても誰もわからんしね。
その数字の根拠は?なんて質問もまずない。

あとこれが最大の利点かなぁ。
介護保険制度がすげーわかりにくから、
やりたくない仕事とかは
「制度的に無理です」って言えば、「そうか」で終わる。
これって、すごいことです。
あと、意味不明な指示には
「利用者のためになりません」「家族になんと説明すればよいか」
で、ことが終わる。

こんないい業界にいるのに不満もつなんて贅沢ですよ。
不満をぶつぶつ言ってる暇があったら、制度勉強してアホな上司より詳しくなれ!
そうすれば、もう俺らの勝ちだ。
818ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 16:46:57 ID:sYVkyCT6
利用者のじじぃのポコチンヘッドが有り得ない方向え向いてた。
819ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 17:47:55 ID:AP5vZnka
案の定学歴コンプが居るな。
取りあえず少子高齢化時代だから流石に国が重い腰を上げてくれる事を期待するがシンゾー総理は無理だろうな。
820ななしのフクちゃん:2007/06/21(木) 23:20:53 ID:kYaGQXMd
福祉に給料求めるなよ…
昔からの常識。
お年寄りが増えただけ。もうかるワケないじゃん。
一円にもならない人を面倒見て、金になるわけないじゃん。
821ななしのフクちゃん:2007/06/22(金) 00:53:37 ID:V3dTNRB2
精神的疲労→酒飲んでバカ騒ぎ 肉体的疲労→とにかく寝る 効き目のないのが介護職!まともな答えでスマンがな。
822ななしのフクちゃん:2007/06/22(金) 13:30:11 ID:4iOr5MlI
介護職員は憑依霊の墓場
823ななしのフクちゃん:2007/06/22(金) 13:51:19 ID:kHyEnN8f
介護という仕事は誰でも出来ると思われてしまう理由は
日常生活で介護をしてる人が多いからだろう。
日常生活で経験しやすい仕事(運転、掃除、料理)などの仕事は
みんな社会的な地位は低い。仮にもし、一般市民が自分で注射をうてる
ようになったら看護師の地位も極端に下がるだろう。
世の中の社会的評価なんてそんなもんだよ。ほんとくだらない。
824ななしのフクちゃん:2007/06/22(金) 14:10:50 ID:OZafHl8U
このスレのみならず、この板に集まる全ての介護職員にこの本読んで欲しいです。
働きすぎる若者たち「自分探し」の果てに
(安部真大著/生活人新書/NHK出版)

ケアワークとは専門性の低い、非熟練の「単なるサービス業」である。
そのことを現場でみずからの体験を通じて鮮やかに示したのが、前田拓也である。
(中略)おそらく介護者として求められている態度といったものを含めた「介助技術」
の少なからぬ部分は、広くわれわれが日常的に身につけているものでもあるのだ。
(中略)本来の問題は、フルタイムで働く若年のケアワーカーたちの仕事が安定して
いないことである。そこを間違えてはいけない。
ケア職の「専門性」幻想は誤っているだけではなく、ケアワーカーたちに
「いつか看護士のような専門職に」という希望を与え続けることで、
現在の厳しい労働条件の現実を隠蔽(いんぺい)してしまう可能性をはらんでいる。
現状ではしばしば、看護師の歴史と重ね合わせることで、介護士の専門化とそれに
ともなう地位の向上という「夢」が語られる。しかし(少なくとも現段階では)
介護士と看護師の仕事は大きく異なる。看護師の仕事は比較的、専門化のしやすい
ものであったが、介護士の仕事はそうではない。
(中略)問題は、「やりがい」を奪われたワーカーたちである。彼らに対しては、
やや厳しいようだが、ケアを長く続けられる仕事にしたいならば、
(現時点でしばしば語られるところの)「やりがい」は捨てなくてはならない
と言わざるをえないだろう。
825ななしのフクちゃん:2007/06/22(金) 14:10:59 ID:Pa8a0/xE
今日夜勤明けに施設の大ホームランの娘に告白された。

人生は薔薇色だ!オレは辞めない!彼女がいる限り!
826ななしのフクちゃん:2007/06/22(金) 14:24:17 ID:V3dTNRB2
気をつけろ!
827ななしのフクちゃん:2007/06/22(金) 23:18:03 ID:zqMFf5kU
未来が無いからだろう!
828ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 00:11:53 ID:xr0SVbAl
3年半勤めて 嫌なことも耐えてきた でも先日それもピークになりもう規定の1ヵ月前に辞めるとかやってられんから もう辞めてやる〜
でも来月ボ〜ナスあるしおしいかなぁとも思う(T_T)
どっちがいいやろかなぁ
829ななしのフクちゃん :2007/06/23(土) 00:17:52 ID:vn7kCi/i
ボーナスもらってから辞めりゃいいじゃん。

考えてみろ。
40過ぎて50過ぎて・・・今のまま介護職か?

体もたねえぞ。
830ななしのフクちゃん:2007/06/23(土) 13:26:47 ID:TTIiDiFx
ただの欲望を恋愛だと勘違いする基地害の集まり
831怠け者:2007/06/27(水) 15:54:58 ID:9s5LerU9
最低だろうとなんだろうと大いにけっこう 誰でもできる仕事で時給1430はおいしい 楽して生きるのが一番
832怠け者:2007/06/27(水) 15:57:13 ID:9s5LerU9
夜勤やったら月ベース支給で27はいける 休みは潰されないし贅沢いわなきゃ生きていける 世間的評価なんてどうでもいい 楽して生きるのが一番
833ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 14:06:17 ID:/H1hS7eh
北海道では夜勤やって14万
834ななしのフクちゃん :2007/07/01(日) 14:52:25 ID:Xxa4llLJ
内地へ来いや〜。
派遣社員の仕事ならいくらでもあるぞ〜。

こちら愛知です。
835ななしのフクちゃん:2007/07/01(日) 21:39:07 ID:49XpoNv8
専門学校などできちんと勉強して就職する人と無資格のバツイチや主婦がいるから
うまく行かないと思う。
資格手当で少し給料の差があるだけで給料はお互いあまり変わりないからでは?
無資格では就職できないようにすれば少しは違うだろう。
836ななしのフクちゃん:2007/07/02(月) 06:37:41 ID:rnEH1Iir
>>831>>832
贅沢しなきゃって断る時点で楽して生きられてない
体力消耗しまくりで神経使いまくり
見合った給料じゃないよな
837ななしのフクちゃん:2007/07/02(月) 06:39:14 ID:rnEH1Iir
>>835
新聞くらい嫁
838ななしのフクちゃん:2007/07/02(月) 17:03:09 ID:eEpK5CjR
私の施設は採用基準がコロコロ変わります。ヘル2以上あれば望ましいだったり、無資格OKだったり…。人員不足だから仕方ないか。
839怠け者:2007/07/02(月) 19:59:04 ID:7eJBPkhN
>>836

そうですかね?病院と有料にいましたが楽でしたよ特に病院は拘束7時間で楽でした千葉にしては夜勤手当ても高かったし
840怠け者:2007/07/02(月) 23:59:03 ID:7eJBPkhN
>>836
鎌ヶ谷の病院と浅草の有料にいましたがキツい思いをしたことがありません 収入は支給で320万前後でした
841ななしのフクちゃん:2007/07/03(火) 09:42:10 ID:GpKVXl6i
>>840
途方?
842早々に:2007/07/04(水) 23:15:52 ID:vcfXDT3R
辞める連中はゴミが多かったね 安いキツいグダグダわめくバカは実習でなにみてきたんだよ?ゴミは邪魔 早々に辞めるなら最初から来るな 大迷惑
843ななしのフクちゃん:2007/07/05(木) 17:29:39 ID:x3O0FI9v
と、無能な上役が申しておりますが?>all
844ななしのフクちゃん:2007/07/10(火) 05:31:38 ID:Vo2q0KTC

病院みたいに回復、退院っていうのがなくて
いくら頑張ってもみんな死んでしまうのですごく悲しい。虚しい。
845ななしのフクちゃん:2007/07/10(火) 21:39:43 ID:svtLI4AO
それは思う。
リハビリすらせずにどんどん拘縮、ご飯は注射器で流し入れ。。。
喋れず寝たきり、ただただ長く生かせてるだけの状態。
この人の生きてる意味は何だ?と思ってしまう
846ななしのフクちゃん:2007/07/10(火) 22:02:27 ID:dj3VWA7g
やめたい人はやめて派遣の事務とかやれば?mosとか簿記二級程度あれば残業代とかで35万くらい稼げるよ。
847ななしのフクちゃん:2007/07/13(金) 01:22:23 ID:gTO26buU
こっちも大変だ

40半ばの女。離婚して子供は夫に取られふぬけ状態!
仕事もテキトー何して良いか分からずフラフラってテメー4ヶ月間何してんだ!
何度もまわりから注意されても飲み込み悪りぃ「はぁ〜い」ってナメてんのかボォケー!
終いには事故報告書連発!
当日「腰痛いから休みますぅ」ふざけんな!
とどめは、退職願いも出してないのに顧客に辞めますと言いふらしている。
お前の特徴を詳しく書くぞ呆け!

って感じの腐れ女が居ります。

現在、無視されております。当然でしょう!
皆さん如何でしょうか?
848ななしのフクちゃん:2007/07/13(金) 10:10:48 ID:13oRMbhT
>>845
まあ家族にしてみたらそれでも親だからしかたがないわな
でも、そんな連中に明るい声かけをとか、大がかりな舞台つくってコンサート
とかやるるウチの病院もかなりキモイがな・・・職員は冷めてますよ
849ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 00:24:48 ID:+5NWwYaR
職場の争いごとがたえなくてもうやめたいーーー!!
東京6大学中退してまでして介護職についたのにおばちゃん達喧嘩しすぎだろ!!!
入居者はいろいろあるけどみんな好きだけどどうもおばちゃん達についていけません。。。
850ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 01:20:09 ID:OLwZyC/x
中退してまで介護職につく価値ねぇだろ
851ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 02:42:45 ID:oSg3ftU1
中退してまで介護職?引き抜かれたわけ?
852ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 03:42:59 ID:SP5gFmYB
>>847

自分のとこにもいますよ。20代の自称メンヘルが。

仕事はいつまで経っても出来ないし、サボりも当たり前。

こないだなんて、自分が夜勤明けでそいつが早出で来るの待ってたら「具合悪いんで休みます」だと。


人としてどうかと思う。
853ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 04:48:57 ID:ip+hl6II
いてるよなぁ。いきなり欠勤する奴に、勝手にキレて帰る奴。社会人としての常識がないオバハンが多い。
854ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 15:40:47 ID:D/qcU6OS
根源的な問題として待遇が見合ってない
そのせいでギスギスしてるんだと思うよ
理想を追うと激務薄給
理想で指導する人は懸命についてくる人間に対し待遇面では応えることもでない
なら最低限だけこなし適当やっつけロボット仕事
この置かれてる状況では凄く現実的だが
それほど介護職が嫌いなら最初から辞めて違う職つけよって話にもなる

政府は精神論で黙らせ将来の希望だけ与えて現状維持。将来は外人増やしたりダンピング激化ってことで結了
こんな暗黒パターンも疑うべきだよ。悪化の可能性だってあるわけ

他業種の人も待遇を同情してくれて人手不足の今こそ声あげるチャンスだと思うんだけどね
855ななしのフクちゃん:2007/07/14(土) 19:46:21 ID:ztw8J+TO
そりゃ怪我現場を見てもないのに、私がしたことになってたら辞めたくもなる。
856ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 09:17:15 ID:M/44xYMp
>>855

確かにある。もっと責任追及・事故分析をしてほしいですよね。
事故起こしたの誰だ!となってしまう。
857ななしのフクちゃん :2007/07/15(日) 11:07:51 ID:IDGCa7t+
みんな辞めちゃえ辞めちゃえ!!

退職理由を訊かれたらキャンディーズみたいに「普通の女の子に戻りたいっ!」って言いな!

858ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 11:37:46 ID:M/44xYMp
857

>>1
859ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 15:16:17 ID:19o+nbu2
>>854 第一 女性はともかく 人間力がないばかりに民間で潰しがキカナイからここへ業界入りしたわけだろ?
人間力がない証拠に国家へ待遇を何とかしろ!と他力本願に至る始末。
そこへ在日系マスゴミや在日政党が これみよがしに食付き、政権争いに持ち込む現況w
なんで他人がお前らの理想郷を作らなくてはならないの? 自分の不満は自らが打ち破れよ!
860ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 15:23:53 ID:k7rRB26d
なんで介護職は辞めるのかって・・・。ばかくさいからだよ。
861ななしのフクちゃん:2007/07/15(日) 15:29:15 ID:M/44xYMp
問題:860は、何が「ばかくさいからだよ」と思っているのでしょうか?

答え1.全てが
答え2.自分以外全てが
答え3.自分が

さてどれだ?
862ななしのフクちゃん:2007/07/21(土) 20:37:20 ID:pjiO79bA
今時700〜800円程度の時給でいい人材を求める事自体が間違ってんだよ。
施設側も図々しすぎ。
863ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 09:20:22 ID:r7Onh9js
薬剤師パートは時給3000円だってさ〜。
864ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 09:59:47 ID:7BAlvlWe
>>862
同感。
人材不足とかゆってるようだけどやすいからでしょ。わかりきってる事なのに質の向上とかやってる場合?今以上に研修や学費高くなってまでやりたい人いなくなるよ。結局離職率たかければ。金儲けとしか考えられない。
865ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 10:04:37 ID:7BAlvlWe
ちょっと同感じゃなかった。わたしは施設側への不満ではなく厚生労働委員会への不満でした。
866ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 10:07:51 ID:NUSXymUb
施設側としてもない袖は振れないからなぁ。
介護報酬があがらなければ、給料は上がることはないだろうし
867ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 10:59:38 ID:RAtxKCGb
【医薬】介護職員、最低40万人の増員必要・厚労省推計…外国人労働者の受け入れ拡大も [07/07/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185144940/
868ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 11:18:09 ID:5jCkPFW8
自民・公明が幅をきかせている以上、介護報酬は上がらないし福祉職の未来は無い。

みんなこのことに気づいてるのかな?
単に「経営者が…」ってレベルの問題じゃないんだけど。

今度の選挙でも自民党に投票したり、投票に行かなかったりしたら国民は自分で自分の首を…ってことにいい加減気づいたほうがいいんじゃないだろうか。
869ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 13:00:41 ID:O/OZU04T
>>868
実は野党も同じ。福祉福祉と叫んでもそこで働く人
のことには一切触れないから。
火中の栗、いや石ころは誰も拾ってくれんのよ。
選挙が近くなるといつも完全にスルーされる現状
みていい加減に気づけ。
増税に纏わる不利な話はしない。どいつもこいつも
みな同じ。

もし介護報酬を引き上げると明言する政党があるなら
投票するさ。
870ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 13:05:11 ID:R2K038gM
↑そういう政党をあなたが知らないだけ。
871ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 13:23:44 ID:O/OZU04T
たとえば? 具体的にどうぞ。一議員の台詞では意味が無い、
政策として欲してるんだから。単なる客寄せパンダならもう
散々見飽きた。もし、本当に在ると言うなら本当に支持する。
872ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 13:46:47 ID:O/OZU04T
メリットデメリット両方そろえて議論できる政党が欲しい。
口先三寸のいい事ばかり並べ立てる政党はもういらない。
873ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 14:03:01 ID:l9khmT8Z
「福祉を良くする」みたいな事は、どこの政党も言う定型句だからなぁ…。
そこで俺は、逆に福祉について一切言及しない政党を支持してみたいと思う。
どこかあったっけ?
874ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 14:03:31 ID:k1N8X+Mp
じゃあ個人の力で介護報酬が上がるようにせいぜい頑張ってくださいな…。
875ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 14:16:37 ID:k1N8X+Mp
「どこの政党もあてにならないから選挙には行かない。介護報酬も上がらないし、増えるのは利用者負担だけ。諦めようぜ。
2ちゃんで吠えるぐらいのことしかできません。」

福祉の仕事してる人間はこうなんだね。

876ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 14:19:28 ID:O/OZU04T
>>870
早く教えてくれ。それともよくも知らないのに又聞き
の伝聞で思い込んでただけですか? また逃げたのですか?
877ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 14:25:59 ID:l9khmT8Z
>>875
> 「どこの政党もあてにならないから選挙には行かない。介護報酬も上がらないし、増えるのは利用者負担だけ。諦めようぜ。
> 2ちゃんで吠えるぐらいのことしかできません。」
あんたそんな寂しいことを考えながら生きているのか…。
878ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 15:06:24 ID:7BAlvlWe
じゃぁ平成21年の介護報酬見直しはさらに下がるの?なんか、法改正も、やめる人が多いのはチカラが発揮できないからであってキャリアアップや質の向上で資格の格差をはかるみたいに国会ではゆってるけど…給料安いからでしょ…
879ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 15:08:16 ID:7BAlvlWe
あたしが見た統計結果では3年以内に辞める人が8割だって。このスレはやめる理由が職場原因って人が8割ってこと?へぇ〜
880ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 15:31:56 ID:k1N8X+Mp
自民・公明が幅をきかせている以上、介護報酬は上がらないし福祉職の未来は無い。

みんなこのことに気づいてるのかな?
単に「経営者が…」ってレベルの問題じゃないんだけど
881ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 15:54:57 ID:O/OZU04T
IP変え変えあさましい奴だな。ID変えてリセットか?
人生もリセットできると良いな。
882ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 17:03:54 ID:MmVBOLVQ
↑野蛮な人…。
883ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 17:11:25 ID:7BAlvlWe
>>880

介護報酬は上がらないし

でも5年に一度の見直しだよね?今質向上とかやって専門や大学ももっと学費アップだし実務のヒトも養成通信とかしなきゃいけないじゃん?それで上がらなかったらホントに国の金集めにすぎなくない?
884ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 18:02:10 ID:+AxZXeWV
日本が福祉国家になるにはどの政党が政権とればいいの?政治に詳しい方教えて下さい。
今度の選挙では、必ずその政党に投票します。
885ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 18:12:04 ID:+AxZXeWV
自民党が謳ってる「成長を実感に」なんて、実感してるのなんて、金持ちだけでしょ?
886ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 18:49:10 ID:1xNabWv3
日本共産党は現在の介護報酬のことず〜っと問題視してるよ。
世間の人が知らないだけで。
887ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 19:03:26 ID:QhMYcXPx
結果が全て
888ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 19:07:40 ID:7BAlvlWe
あたし投票いったことないし何党とか衆議員とかよくわからないんだけど今回の法改正とか話すすめたのは何党?これは厚生労働なんとかだから別?
889ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 19:10:28 ID:VNbx1+nE
介護保険はあくまでも介護保険であって、社会福祉とか老人福祉とは
読まない。

福祉を充実するって言っても、ホームヘルプもデイサービスも
もはや、介護保険や障害者自立支援制度でのサービスに替わり
そこに従事する人がいないから、土建屋政治家は相変わらず
ハコモノ政治やってるから、ハコモノ作っても、人手不足で
回らない施設が多いって、分からないのかねえ?
890ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 20:19:27 ID:xj1CbuvX
>>888
法改正してるのは自民党・公明党です。
この二つの政党を合わせると議席数が多いから、ほうっておくと何でもかんでも強行採決されちゃうの!

介護保険・介護報酬のことも同じ。
厚生労働省の親玉が要するに自民党なの!

7月29日の選挙は重要なんだよ〜。
891ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 20:31:41 ID:hh9VcdJd
http://www.asahi.com/politics/update/0709/TKY200707090158.html

↑の朝日新聞読んでみ。来年、一年前倒しで介護保険改正して、療養
型の病院を介護保険に持ってくると書いてるから。

つまり・・・・総額の決まった介護保険に医療保険から施設が移行さ
れ、最終的にはさらなる介護報酬軽減。そして、地方に財源のある介
護保険を潰しても地方の責任ですと逃げれる。医療保険は潰せないか
らね。
892ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 20:39:25 ID:zMHlErd5
すいません。話が飛んじゃいました。728さんの勝手な施設長の話です。
893ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 21:09:24 ID:+AxZXeWV
野党第一党が共産党になったら、福祉・介護はもっと重要視されると思うんだけどな。
今のままじゃ、公共事業にばかり金回して、潤うのは一部の金持ちばかり。
一般市民が実感できないなら、成長なんていらないんじゃないの?
でも日本人には福祉なんて、もっと実感ない。一番困ってる高齢者でさえ保守だもんね。
894ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 21:42:57 ID:4+sJy2fc
>>893
もしかして、共産党の回し者の人でつか?
共産党が飛躍しても、福祉や介護にはカネは回りません。

もはや、日本の国家予算は軍事費(防衛費)よりも社会保障費の方が
最大の支出項目になっています。
第一、福祉・介護の充実って言っても、具体的にどうするのでつか?

共産党の主張では、措置の時代の旧態依然の福祉でしかありません。

今は介護保険の時代です。福祉・介護を充実するって、どうするのですか?
事業者への介護報酬を引き上げるのですか?
ホームヘルプ事業者は営利法人が大半ですよ。

コムスン問題だって、どうするのですか?24時間365日営業の
ヘルパーステーション経営してくれますか?
夜中の2時や3時、年末年始も共産党は介護してくれるんですか?

それと、公共事業もカネは回ってませんよ。
895ななしのフクちゃん :2007/07/23(月) 22:20:10 ID:i49j+8E3
回し者とか何とかじゃなくて、ちいと考えてみりゃ与党が自民党のままじゃ良くないのわかるだろ?

頭から否定する前に共産党の言ってることまずは調べてみな。
具体的な主張してるから。

「どうするんですか?」「〜してくれるんですか?」
じゃなくて、各党の主張を自分で見てみなよ。公平・中立な目線で。
896ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 22:30:54 ID:+AxZXeWV
選挙当日は仕事で投票できそうにないので、今日不在者投票してきました。

民主もありかも知れませんが、社民にしても新党にしても、票が伸びればいかに自民にくっつくかが見て取れるようなので、唯一野党を貫きそうな政党に一票投じてしまいました。
897ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 22:42:33 ID:hh9VcdJd
慢性疾患のお年寄りが長期入院する療養病床を減らし、新型の老人保健施設(老健)
などへの転換を促すため、厚生労働省は介護報酬改定の一部を1年前倒しし、
08年春に行う方針を固めた。新型老健などの報酬単価を優遇する。また、転換の
足かせとされてきた施設別の増設枠を撤廃し、地域の総枠のなかで老健や
特別養護老人ホームなどを自由につくれるようにする。療養病床の削減分を
他施設の増設に充てられるようにし、削減・転換を加速させる考えだ。

療養病床には医療保険を使って入院するベッド約25万床と介護保険を使う約12万床が
あるが、患者の半数は、医療サービスの必要性が高くない「社会的入院」とされる。
社会保障費抑制などの観点から厚労省は、介護型を11年度末に全廃、医療型も
12年度末までに15万床をある程度超える水準まで減らす方針だ。

しかし、療養病床の廃止は医療機関の判断による。必要な医療が施せなくなるとの
懸念や経営上の不安などから、削減や転換はほとんど進んでいない。

そのため、厚労省は抜本対策として、3年ごとに実施する介護報酬の改定を1年前倒し
することを決めた。終末期のみとりや夜間看護など、従来型に比べて医療的ケアを
充実させた「新型老健」を介護報酬上で新たに評価し、報酬を手厚くする。単価は
介護型の療養病床(1人あたり月額約41万円)と、従来型老健(同約31万円)との
中間程度に設定する方針。

定員30人未満の小規模な老健では180日以上滞在できない、という介護報酬上の
日数制限も前倒しして撤廃。診療所にある療養病床を小規模老健に転換しやすくする。

また、都道府県ごとの整備計画で、老健や特養など施設別の増設枠を年度ごとに
定める規制もなくす。療養病床を転換しようとしても施設別の枠を超えることが
できず、受け皿を十分に用意できない問題を解消する狙い。施設の種類を問わない
ようにすることで、介護型療養病床が減った分を他施設の増設分に回せるようにし、
転換を加速させる考えだ。

療養病床の他施設への転換が進んだ場合、医療対応が必要な重度者の受け皿が不足し、
「介護難民」が発生するおそれがある。このため、厚労省は今秋、各都道府県が
見積もった療養病床の必要数をもとに、12年度末時点で存続させる療養病床の数を
決める方針だ。
898ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 22:47:36 ID:hh9VcdJd
前回の小泉の郵政民営化選挙の後の施設居住費値上げと、食費の別
会計。翌年4月の介護報酬の大幅な減額。

んで今回は、参議院選挙が終われば何故か↑の形で新型老健スター
ト。どんどん減っていく介護報酬。不正をしても赤字を出してた
コムスン。さあ民間ではたしてどうなるか?まあ・・・・自民が
勝ったらこの続きを嫌でも見れるよ。見たい人は自民へどうぞ。
899ななしのフクちゃん:2007/07/23(月) 23:45:04 ID:45aEbua1
はいはい、ここでも工作員さんご苦労。
900ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 00:11:12 ID:1nIMgN4s
900来たな
901ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 01:03:30 ID:A6HLqtS+
今回は『老人は勝手にやってくれ。子供には一人に付き、月〇万出しますからね〜』って主導権を握る選挙ですか?福祉=少子化問題、年金払います問題。安心した老後にってゆーなら、いい施設とかより介護してる人の離職率とかその原因からかえてよ。
902ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 02:38:38 ID:A6HLqtS+
私的には共生新党。現実的な気が。年金払います!だの、みんなに支給します!だのゆってる中「ミスを徹底解明して責任をあきらかにさせる」そうだよ。責任とらせてよ。それと、「公立大型施設の政策だけでなく地域医療・福祉へ」ってゆってるし。
903ななしのフクちゃん:2007/07/24(火) 19:06:07 ID:p8lsI+0W
まあ、漏れは新党日本かな?というよりは、田中康夫前長野県知事の長野県政を
見たら、まだ、マシかな?と思ったので、今日、期日前投票してきました。
904ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 08:09:35 ID:U3lL8D8m
よりよい老後を!福祉にチカラをいれてってゆってるようだけど…老人の住民税もアップ。課税所得125万以下の非課税措置廃止。介護保険料アップ、高齢者医療制度ですべての高齢者から徴収。払わなければ保険証をとりあげる。かなりの負担ですね。
905ななしのフクちゃん:2007/07/25(水) 11:30:07 ID:fVL/aNLz
なにこの選挙スレw
アカとか層化とかって福祉系職員を洗脳しようとしてんの?w
906ななしのフクちゃん:2007/08/01(水) 18:14:29 ID:IamA5ps/
休み週一、夜勤4回やって手取り20万も行かないんだもんなぁ。。。。
907ななしのフクちゃん:2007/08/06(月) 16:28:19 ID:rNzDCaYE
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://qqo.hyu.jp
908ななしのフクちゃん:2007/08/07(火) 11:20:17 ID:6nYP7AOU
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 8月7日放送 第275回
揺れる介護保険 「〜相次いだ不正・・・コムスンの今〜」
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070807.html

6月6日、介護業界に衝撃が走った。訪問介護最大手の「コムスン」が、虚偽申請を繰り返していたとして、厚生労働省から事実上の“退場処分”を受けたからだ。
実は、この介護保険の不正問題は、コムスンだけにとどまらない。
他の大手2社、「ニチイ学館」と「ジャパンケアサービス」も不正請求したとして、処分されている。
一体どうしてこのような不正問題が起きてしまったのか?
様々な関係者の貴重な証言をもとにコムスンの企業体質や問題の背景について迫っていく。果たしてそこから見えたものとは…?
また、実際の介護の現場にもカメラを入れ、人材不足に悩むその実態を明らかにするとともに、介護の現場と、介護保険制度の乖離する問題点も厳しく見ていく。
果たして介護保険制度の改善策は?
一方、介護施設がまったくない過疎の村はどうすればいいのか?瀬戸内海に浮かぶ小さな離島、男木島(おぎじま)。
実はこの島には1軒も介護施設がなかった。そこで、島の住民たちは自らが支えあって介護を行うことにした。果たしてそれはどんなものなのか?
相次ぐ不正問題、介護保険制度の財源不足、さらに介護の現場の人材不足。40歳になると徴収される介護保険料。
例えまだ介護を受けていなくても介護保険制度の崩壊は決してひとごとではないのだ。
様々な視点から介護保険制度を見つめ直していく。
909ななしのフクちゃん:2007/08/14(火) 22:25:24 ID:ptKvduGO
【調査】介護職場、5人に1人離職 離職の4割以上が就業1年未満 介護労働実態調査[07/08/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187055148/
910ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 01:13:00 ID:2HeZwHvV
ストレスで 自分がつぶれそうになる 
肉体的にも精神的にも 超ハードな仕事 その上給料少ないなんて最悪
自分が壊れないうち やめます
911ななしのフクちゃん :2007/08/15(水) 01:47:24 ID:gwcWMi9C
老人介護なんて、国民全員嫌がってるのさ。
114歳だか、世界最高齢の老人が先日なくなったけど、
ひ孫・やしゃ孫?とかいっぱい家族がいても、誰も介護しない。
老人ホーム暮らしだったのだそうだ。

家族だろうがなんだろうが、全ての人が嫌がる仕事、それが老人介護。
しかも低賃金。将来の希望なし。
ごみ収集の公務員並の待遇を!
912ななしのフクちゃん :2007/08/15(水) 01:53:58 ID:bad2Zpxq
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1141654512/l50
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1186762633/l50x
>もう糞尿と格闘し続ける仕事はいやだお…

この辺のスレみると、介護の実情がよく分かる。
施設じゃ、最低基準の職員確保ができず、「人手が足りないから、お願い」とか言われズルズル時間外まで働かされるし。(施設運営能力のない管理者氏ね)
913ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 06:41:15 ID:DEEHEY/I
>>910
そこに尽きる

先輩職員のストレスの矛先が新人の自分に…
先輩はそれで発散出来るだろうが
こっちはボロボロ、何でも言いつけられ体力に限界が…入院した


退院してからも続けるのか悩む
914ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 08:20:34 ID:s1FnoY/W
食事と排泄だけの面倒だけ見ればよかった措置の時代の方法論と知識だけを
身に付けた職員が、新しい福祉を学んだ今の職員を指導する立場や要職に就いてる
わけだから軋轢があって当然。立場も弱いから新しい世代がやめて行くのも道理。
915ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 09:03:44 ID:DBBX0AyW
今介護業界は過渡期と言えます。措置時代の古い考えを淘汰し、有資格者や若い世代にバトンタッチさせたい。ところが、介護報酬が少ないため経営者が儲けるには、労働者から搾取するしかない。
介護報酬が経営安定と労働力確保ができる程度にならない限り、未来はない。というか、現職は使い捨てのまま。
916ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 10:52:23 ID:TeAiJa2t
うちの施設は、理事長(♀)がほぼ毎日来る。
でもって、お気に入りの入居者、利用者に挨拶して宿直室に
こもりっきり。。
1分でも1秒でも施設に来るだけで2万円支払われるコトに
なってるので施設的にはかなりの痛手。
以前の事務長はこのコトに関して意見していたが通らず。
現在の事務主任(事務長代理)は、理事長の娘だから
な〜んも言わない。自分の家の収入になるからねぇ。
理事長の2万円を何とか出来れば職員の給料が上がると思う。
これだけじゃないけど、何とかならないからうちの施設は
職員どんどん辞めてっています。
そして、あたしも辞めた一人。。
917ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 19:28:23 ID:RiI6jG4W
>>916
その理事長が得る給与の額は最大で
20,000円 * 365日 = 7,300,000円

経営者の報酬として妥当か否か
一般企業でこの程度の報酬で満足できる経営者はいないだろ

仮にその半分を職員の給与に回すとした場合、
7,300,000円 / 2 = 3,650,000円

施設規模はわからないけど、職員数50人として1人あたりの増額は
3,650,000円 / 50人 = 73,000円/年

月あたり6,000円ちょっと増えたくらいで職員とどまるか?
918ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 23:16:13 ID:+ZUJ2EE/
>>917
1円も増えないよりは毎月6000円でも増えた方がマシ、というのが介護の給料ってもんよ
悲しいねー
919ななしのフクちゃん:2007/08/15(水) 23:56:04 ID:Nico2FG5
463 :名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:44:32 ID:eFHnvWbS
何が救われないかと言うと、この状況って「解無し」なんだよね。

介護職員に労働基準法完全準拠の給料を支払う場合、今度は介護を受けられる人が少なくなり、結局、そこに労働市場が無くなる。
公的資金でどうにかしようにも、要介護者が多すぎて実質的に困難。
結局、出生率が復活して「相対的に老人の少ない社会」が再来しない限り、社会は福祉コストで破綻に向う。
ちなみに、日本はもうピラミッド型の人口構成を作れない。
平均寿命が長いため、想定的に若年層を増やそうとすると、その多数の若年層がそのまま老人になり、
さらに相対的に若年層を増やそうとすると、それが莫大な数の高齢者を生み……
というように、バランスしないで発散してしまう。


464 :名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:52:59 ID:09dbCovp
介護の実働者は比較的元気な安価労働高齢者、若年は監督者くらいでないと。。。
つーか、なんで若年者は現状の介護環境で長年に渡っておまんま喰えるって思ったんだろう。。。


467 :名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:59:25 ID:eFHnvWbS
>>464
そりゃ、無限に近い需要があるんだから喰いっぱぐれにくいと考えてもおかしく無い。
問題は、この市場は資本主義的な市場として成立し得ない世界だったということ。
とはいえ、今後はますます高齢者の割合が増えていく。
介護費用を自己負担が可能な富裕高齢層が増えていくと、彼らが資本主義的な介護市場を作り出すかもしれないけど。


468 :名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 23:11:16 ID:09dbCovp
>>467
そりゃその理屈も分かるけどさぁ。
「将来に何かあるんだ!!わからないいけど」とか「最低賃金でも構わない。社会の為、被介護者の為に永続して働けるなら全然構わない」
って人ならいいだろうけど多くはそうじゃないと思うし、あまりにも考え足らずすぎるように思う。
進路等で嵌められた、って話が聞けるのかな?って思ったりしたのさ。
920916:2007/08/20(月) 18:48:07 ID:vwroTJw6
>>917
福祉業界は非生産業界ですから、一般企業の経営者と比べてもらっては
困ります。
経営者も儲けを考えてもらいたくありません。というか、儲けなんて
全くありませんよ。
ちなみに、うちの施設の今年の昇給は¥0〜¥2000。
月¥6000UPだったら留まる職員は必ずいると思われます。
部屋に冷房入れて涼しい顔している事務員より給料が安いなんて
重労働している介護職員は馬鹿みたいじゃないですか。
理事長は理事長で、福祉が何かなんて全く知らないし、勉強しようとも
しない。職員会議で教えてちゃんな上、思いつきで決めてしまうから
施設長の立場も0。
うちの施設、最低。
921ななしのフクちゃん:2007/08/28(火) 22:29:43 ID:+KR04Rur
うちすごいよ、介護職で採用された女性なんだけどね。

腰が悪い(ヘルニア)ということで、事務の「受付等もろもろ雑務係り」に空きがあったので異動だってよ。

給料は、夜勤がない分少ないけど(2万くらいマイナス)。

介護の重労働から解放されて事務=昇進って勘違いしているらしい。

それから、好きなときにお茶休憩、お菓子はデスクの側に置いてあり〜で同じ給料なのにこの違いは何!

おばさん連中は、ヘルニアと診断されても気合いで乗り切ってるっつうの。

やっぱり施設では、介護<看護<事務員 ってな式が成り立つのかな〜 
922ななしのフクちゃん:2007/08/30(木) 19:45:59 ID:r03wACTW
何故辞めるのか?

たしかに給料は安いし、ストレスでヤラレルし、身体もボロボロになるし、
そんな状態でいつまで働けるのかという将来への不安もある。

でも、やっぱり>>921さんが言ってる>介護<看護<事務員
これって大きいと思う。
これ、うちの施設でも成り立ってる。
いつまで経っても、介護職の立場が確立されない。

介護の場面で、「誰が上!」ってのは無いと思って早15年。
さすがに嫌になってきた…。
923ななしのフクちゃん:2007/08/30(木) 21:04:01 ID:i+K7KUkC
勤務表見てまたもやため息・・・

カレンダーでは、休みが12日あるはずなのに、俺の配属先は、5〜6日が精一杯だって。
事務所や看護師は、丸々12日 こちらは、5-6日ってどうゆうことだ!
もちろん、買い取りなし給料同じだ。
924ななしのフクちゃん:2007/09/03(月) 22:27:04 ID:A8rvwc+b
週間東洋経済2007年9月8日号(2007年9月3日発売)/定価570円(税込)
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

小さすぎる福祉国家の現実
老後不安大国

PART I 介護・医療の現実
介護保険 高齢者に立ちはだかる「利用しづらい保険」
特別養護老人ホーム 入居待ち30万人? 質をどう保証する
介護労働 年間離職率2割、スタッフ困窮化の必然
療養病床削減 長患いのお年寄りが病院を追い出される
INTERVIEW
「在宅介護に厳しい利用制限、介護保険は変わり果てた姿に」
服部万里子/立教大学コミュニティ福祉学部教授
「低所得者への配慮が必要だ」
本間郁子/特養ホームをよくする市民の会理事

PART II 「小さすぎる福祉国家」ニッポン
医療保険 後期高齢者医療制度は「姥捨て山」の信憑性
年金制度 厚生年金適用は看板倒れ、報われぬパート・アルバイト社員
医療年金改革を問う
年金記録 記録漏れの救世主? 第三者委員会の板挟み
インタビュー
「改革の財政的効果は大きい、次は基礎年金の見直しを」
駒村康平/慶應義塾大学経済学部教授
「問題の本質を直視せぬ与野党、医療政策の転換が最大課題」
権丈善一/慶應義塾大学商学部教授

PART III 終の住処はどこが安心か
有料老人ホーム 医療体制の充実と情報開示が不可欠
高齢者専用賃貸住宅 自立した生活を支援、規制逃れ狙う業者も
小規模多機能型居宅介護 地域で安心して暮らす“関係”をつくる
INTERVIEW
「有料老人ホーム選びは早めの準備を
中村寿美子/介護情報館館長
「高齢者住宅の整備はニーズの把握から」
田村明孝/タムラプランニング&オペレーティング代表取締役
限界集落 限界化率60%、過疎のムラで集落の淘汰が始まる
海外移住 老後を台無しにする詐欺的商法に要注意

PART IV 福祉の安全網はボロボロ
生活保護 「老齢加算」廃止で香典代も用意できない
孤独死 生活困窮者支援は住民任せ、北九州市・福祉行政の倒錯
INTERVIEW
「相次ぐ孤独死を深刻に受け止める」
北橋健治/北九州市市長
925ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 19:43:01 ID:inHzqHgp
兼務兼務で掃除係り、介護職、相談員、偽管理職(責任を押しつけられる係りと認識している)をやっていますが、多忙です。

諸々のルーチンのなかで数々の突発的なイベント!

特に、事業所の更新申請!

今まで、事務職がやっていたが異動で担当者がいないためどうして良いか分からず仕舞い。
そして、私に丸投げ状態。

同じような方がいらっしゃるんではないでしょうか?
926ななしのフクちゃん:2007/09/04(火) 23:10:51 ID:NXjN6FlT
>>925
私も事務職兼介護職兼偽管理職です。
927ななしのフクちゃん:2007/09/05(水) 22:11:32 ID:INJhe/Uh
ある法人のデイ相談員だが、施設長の介護保険の無知が原因で
施設長の補佐(課長)の命令でウン百万の過誤と日誌の改ざんを行い行政をだましました。バレていません。

私は、違法だと訴えましたが、実績を伸ばせと言われその違法性を納得して貰えず。
結局、定期的な実地指導前の諸準備で確認をしたところ。「何故、気づいた時点で言わないか!」と施設長。
課長は、違法性を理解していたので目が点(施設長が責任を全部取るといって強行したかと思っていたらしい)

そんでもって、施設長にこそっと呼ばれてゴニョゴニョ・・・・要は、東京の本社に報告しなければならないので
お前が、事の成り行きを説明してほしいとのこと・・・でっ 渡された用紙を見ると「始末書」って書いてあった。

これって始末書ですよねと聞き返すと、この場合はこれじゃないと通らないらしいと言われた。・・・かなり強引。

事務所や周囲は、この件についての経緯は勿論知らない(口外していない・口止め)のでもの凄く白い目で見られた。
それ以降、仕事がやりづらい。

内緒だが、その改ざんした書類の原本は、シュレッダー処理した振りして保険としてまだ持っている。
改ざんした電子データーの紙原本もまだ持っている。

新年度、何の連絡や確認無く 4月1日に私の机に天下りが座っていて仕事道具を並べていた。
心配した同僚が、声をかけてきた。
まだお前の荷物が置きっぱなしになっているが、話は聞いてないのか?って
そこで初めて知った。 同僚が、気を使って課長にきちんと説明したかを確認してくれた。(課長はしたと言ったらしい。→俺悪者)
でっこそっと課長がきて、ちょっとだけあなたの机に物を置かせてね。。。で今何ヶ月だ?

俺は、ノートパソコン持って 粗大ゴミ置き場に丁度良いパソコンラックがあったのでそれを引っ張り出してきて
デイの非常通路を仮の事務所にしてでコツコツやっている。

今年の夏は暑かった〜。当たり前ここは、非常通路だ。 パソコンは熱で暴走せず、私も病気せず頑張れた。

唯一の励みは、有名な大学病院の院長が、施設見学でたまたま迷って通った際に、私に声をかけてきた。
いろいろデイのことなど説明したりする中で、何故ここで仕事しているのか尋ねられた。

「事務所が手狭で、ここを勝手に使わせてもらっています」と説明したとき

 そうか! でも こういった場所が良いんだ!

と言われたときは、へこんでいたときだったので、よい意味で受け取って励みにしている。


>>925

私はこんな感じです。
でもおかげで、夏場は暑いので早朝出勤の癖がつき
しかも、夕方の残業時間が深夜まで及ばなくなったのでお得な感じです。





928ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 01:45:08 ID:GkzrIdVs
>>927
内部告発してやれよ、マジでさ。
929ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 12:42:02 ID:wrc0RriR
>>927
そんな糞職場なんかかめれ!!
介護業界は込むみたいなリスク管理の出来ない無知識で素人の集団だから
いいかげん見切りつけろ。あんたの立場なんて保障されてないよ。
漏れの前の職場とまったく一緒だから痛いほどわかるよ。
とにかく新しい一歩を踏み出したほうがいいと思われ。
930ななしのフクちゃん:2007/09/06(木) 22:25:47 ID:RWKkbR2o
1)仕事の体力的キツさ
2)給与の低さ
3)利用者の実態(逆虐待)
4)職員のもう信じられない幼さ(ていうかマジで知的障害者かと思った)


討論の余地なんて微塵もない・・・

931ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 01:12:54 ID:eYXmMQrI
>>930
まさに今、四番目の項目で辞めようか検討中。
そこにいるだけで苦痛以外の何ものでもない状態。
どこへいっても介護職の人間はこうなのだろうか?
社会人なのにまるで頭の悪い学生のサークルみたいだ。
932ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 07:08:36 ID:sed2ITS7
介護にまともなのいるわけないじゃんw
クラスでも下のやつらがその方面の学校進学してるしね、
あとは負け組みの再就職先か、、、所詮低脳の集まりww
933ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 19:42:42 ID:n3vrgWJ+
うちの施設にまさに裸の王様的ババァがいるよ ('A`)
べらべらうるさいのなんのもう黙れよと。
意見言ってそれが間違いもしくは劣勢だとわかると途端に他人に責任転化する卑怯者。
見苦しい言い訳みんなもうバレバレでドン引きしてるのに。
934ななしのフクちゃん:2007/09/07(金) 20:36:05 ID:TtYDUW/p
>>933
そんなのはどこの業種でもあること。
それが老人のクソ拭いてまでもやることか?
それが薄給でもやることか?

てとこだろうな。
935ななしのフクちゃん:2007/09/09(日) 00:53:17 ID:FXpoNGqx
>>933
リアルでうちにもいるんですけど?
うち新規なんだけど、入ってきたお局はマジで醜い
たぶん前の所はじき出されたんだろうな、周りが若返ってクーデターみたいにさ
居場所のないお局は死んどけよ、ホントこいつのおかげで最悪のスタートになったわ
936ななしのフクちゃん:2007/09/09(日) 15:32:24 ID:1yS+j49v
>>933
自分は病院で介護やっているけどほんとにそんなのがいる。
A型の30代毒女でほんとに卑怯者を絵に書いたような池沼。
口は達者だけど業務がまるで的外れで伴ってないどうしようもないクズ。
こういうやつの顔は決まってリアルに醜い。
937ななしのフクちゃん:2007/09/09(日) 20:03:21 ID:qOkJSFHW
>>935
オープニングでお局って、うわぁあああ
なんで採用するんだろ?ちょっと考えただけで想像つくだろうに・・・
938ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 00:41:06 ID:woAEH8cF
菅野友美、テメ〜ないことでっち上げやがって!そうやって自分に邪魔な職員を何十人やめさせたら気が済むんだ!馬鹿野郎。
卑怯者の二枚舌の大嘘つきで、藤田の愛人か?てめえ、鉄人28号みたいな顔して、ヤリマンか?
死ね、クソ雌豚。
939ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 00:45:04 ID:9JKn8sni
>>933 
あほのバカ女ばかり
ババアも若いのもあほ
940ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 03:25:41 ID:SrzqCXPn
ある意味、辞めても同職種ですぐ働けるからじゃね?
介護職から他業種へ転職ってブルーカラー以外なさ気だし。
間違えても超エグゼクティブは有り得ない。
941ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 05:22:40 ID:JWKEsDpu
明らかに介護と違う業種も兼ねてやっているから。
残業手当が簡単に出ないから。
給料安いから。
委員会が多すぎるから。
上が「奉仕」という言葉をよく使うから。
上が変わっても横領するから。
ついていけない上司や同僚がいるから。
汚い人間関係。
利用者と家族がわがまま、勝手、勘違いしている事が多いから。
公休をよく潰されるから。
有給休暇はあっても簡単に取れないから。
陰湿ないじめが多いから。
色んな意味で病んでる職員に対応しなきゃいけないから。
働く時間にばらつきがあるから。
一般人のような長期休暇がないから。
介護事故を起こしたらすぐにマスゴミが騒ぐから。
それに便乗するように世間も騒ぐから。
介護について理解できてない奴らが幼稚にたたくから。
 
あげたらキリないからここでやめるか。
942ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 08:57:08 ID:3WCJfRbm
1 まず、給料が安い。
2 給料が安い為、職員の大半が無能 勘違いばかりが集結する。
3 まれに優秀な人材が入っても職員の低レベルに嫌気がさし辞めていくか同化し落ちて行く。ああ 素晴らしき福祉業界。最高!
943ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 13:19:51 ID:KP03n0qd
離職率が高いのは介護業界だけではないが、それにしても酷い。
新規施設が多いために、管理職たる人間の質が低いことが大きく影響していると思う。
多く感じるのは、
管理者本人の現場無理解によるはちゃめちゃな指示
管理者本人の能力・経験不足による曖昧な指示
管理者本人の能力・経験不足による部下への教育不十分
管理者本人の能力・経験不足による社会常識の欠如

だから、スタッフは育たない。
勘違いするスタッフが多数発生する。
こんな状態はいつまで続くんだかね。
944ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 18:25:15 ID:j/WsEFRE
>>942
周りの職員が低レベルというより経営者が低レベル。特に民間。
945ななしのフクちゃん:2007/09/10(月) 21:42:37 ID:fW/XC6ZK
>>944そこで働く者も最低レベル
946ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 00:20:23 ID:WiMOQEls
何か、このスレ見てると介護に誇り持てなくなりそう。
「誰でもできる仕事」って卑下してもしょうがないじゃん。
後ろ向きの発言多すぎだよ。
金は確かに欲しいけど、この世知辛い世の中で「介護」って
仕事してるって素晴らしいと思うよ。
それ位は評価されても、自負してもいいと思う。
947ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 00:33:11 ID:GpyGNqBn
そもそも介護に誇り持ってる奴なんてたいしていない。
君の周りに誇りを持って介護してる人間がどれほどいる?
更に、誇りを持っていても、知識・技術が伴わなければ意味がない。
評価できる介護士なんて残念だけど一握りもいないよ。
948ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 00:45:46 ID:WiMOQEls
>>947
そこまで絶望したくないな。現実なんだろうけど。
文句いうだけじゃ変わらないし。
貫きたい、それだけなんだけどな。
949ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 01:29:27 ID:NYwIE9Pj
実際誰にでも出来る仕事だし、何も難しい事はない。
必要な知識や技術なんか、他の職種で身につけなきゃならないものに比べればはるかに易しい。
誇りや理想なんて高尚なものなど持つ必要もない。現場は人間くさく現実的なものだし、汚い面や嫌な面もたくさんある。
まぁ多少の理想や誇りは必要だろうがな。理想1、現実9ってところだ。
一番必要なのは、やっぱり社会人・仕事人としての常識やマナーなんだよ。
950ななしのフクちゃん:2007/09/11(火) 15:20:21 ID:YG5j2cbR
大体の仕事は誰でも出来るチャンスがあるし、環境さえ整えばそれなりにこなせる。
それより誰でも出来ない仕事の方が少ないと思うよ。
福祉に関しては専門職のわりに戸口が広い訳で、それで誰でも出来るになるんだろうね。
おまけに、職場の環境なんて自分独りではどうにもならない事がほとんどだし。
じゃ管理職はどうだと思っても、結局職場で踏ん張らないといけないしチャンスもなかなか来ない。
戸口は広いけどステップアップする事が非常に難しい。
ステップアップするには誰かに認めてもらわないといけないし、自分のスキルに自身を持たなければならない。
それには、自分は誰でも出来る仕事しか出来ない
と思い込んでるような人では無理だと思うし、どの業種に行っても同じだと思うよ。
951ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 08:03:02 ID:Fd1+FbTb
>>946

セレブか思想家には、介護職はもってこい。
自負できて当然。
952:ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 12:28:37 ID:cd2G3SV9
介護職、やめました。
人に喜んでもらえる仕事?かなと、ヘル2とって、仕事について、
あきれました。
いくらでも、家族の手があるのに、認定さえ受ければ、
一割負担ですむという考え方で、安く使えるお手伝いさんという扱いでした。
喜んでくれるというのではなく、
汚いしごとを押し付けて、自分らは買い物に、観劇に、楽しみ三昧。

介護保険とか、介護の仕組みを作り上げた人間は、
見事な性善説の信奉者だったとしかおもえませんね。

日本人は、根っから腐って腐敗臭ぷんぷん。
汚いことを人にやらせて、その人間を馬鹿にして、
こんな仕事しかなかったの?とまで言う。

年寄り本人も腐っていて、一人暮らしで、糞の世話をさせていながら、
ヘルパーに対して、悪口三昧。

動けなくなって、人にケツを拭いてもらうまで長生きして、
相手を罵倒する人間が、長生きして、なんの意味があるんだろう。
神様は、無駄な命はひとつもないといわれていましたが、
そんなことは、詭弁です。
嘘ばっかり。
事業所の正職員は、大人のケツを拭くことしか、できることがなかったような
足し算もあやふやなやつが、偉そうに正職員様。福祉士の試験も落ちている。
そして、自分の古い担当のばあさんが、
金持ちだったら、ずっと縁をつなぎ、非常勤の職員には、個人的な付き合いは、
禁じられていますと、訓告をたれる。

ああ・・・何をかいわんや。
介護は   感情や↓   自尊心が ↓   ある人間には   
できない。↓↓↓
953ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 12:43:14 ID:p5IFqJnE
↑残念ながら、向いていなかったようですね。
考えが甘いと思います。
954ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 14:52:54 ID:pG3/qNUA
■サービス業界(その他部門)の年収ランキング
ttp://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

順位   会社名   35歳年収 45歳年収 年収偏差値 総合順位
1位 ダヴィンチ・アドバイザーズ 1185.6 1832.0 101.9 6
8位 楽天 684.7 945.9 60.3 184
28位 セコム 557.6 721.0 49.8 896
33位 グッドウィル・グループ 508.9 634.9 45.7 1252
74位 メデカ ジャパン 353.0 359.1 32.8 1815
75位 ジャパンケアサービス 345.7 346.1 32.2 1825
77位 ニチイ学館 313.3 366.9 31.3 1830
・・・業種は知らんが下には下がw・・・・・・
85位 ハリマビステム 264.7 280.9 27.3 1843
86位 ベルックス 247.5 250.5 25.9 1849
87位 トスネット 223.4 207.8 23.8 1850

その他業種の有名どころで「ニチイ学館」以下の会社は、これだw






上場企業全業種で、存在しないw
955ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 15:49:06 ID:c4aXw7Bs
酷い職場環境やどぎつい利用者に何度も当たると、
怒り通り越してこの仕事を選んだ自分を責めたり、果ては辞めても尚介護職を鬱憤晴らしにし続ける。
だからと言って、ただその場の現実が見えてしまっただけで悲観していても何も始まらないし。
この種の仕事にこだわりがある人なら一通り渡り歩くのも悪くないのでは。
福祉・介護と言ってもご承知の通り色々あり、デイ、訪問、グルホ、特養、有料、その他それぞれ全く違う。
駄目な職場がわかるんだから、良い職場の条件だってわかるだろうし。
この道しかないと決めている人ならここで頑張ってみようと思えるまでやるしかないけど、
そうじゃなければ辞めれば良いと思う。他にも色んな職種があるんだから。
ただ、もし介護職を辞めれない理由がある人なら、介護職員の自分を責めず、その原因と向き合ってほしい。
そういった悩みはどの業種にもあり得る事だから。
956ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 19:58:42 ID:Fd1+FbTb
じゃ幼稚園や保育所や小学校や中学校や高校はどうなるんだ。
957糸色文寸ネ申し上げます:2007/09/12(水) 20:27:45 ID:KagaqKUs
介護福祉に希望を持て。辞めたら給料が無くなるのだぞ。総理大臣みたいに議員としてのポストがあるなら辞めてもいいが。
辞めたら給料が無くなるのだぞ。
場価ではないか。


クックックーちゃん。
958ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 20:45:23 ID:PSudonyd
介護職を辞める前に今の職場を辞めろ。
959事務員:2007/09/12(水) 21:37:10 ID:TGxoizU7
事務で施設に入社して数か月です。

事務机のすぐ横で毎日レクが行われ、TVが1日中大音量で付けられ、
入所者の奇声、職員の大声での雑談等の騒音が絶えず、悩んでいます。

うるさくて、頭がおかしくなりそうで、簡単な計算もミスだらけです。
自分でも何をやっているのかわかりません。
騒がしいと愚痴をこぼしたら、
「ここは施設だから仕方ない」「嫌ならやめる?」

せめて、事務所と介護スペースを隔てる、防音板でもあればと
思うのですが。

同じような環境の方、どう対処されていますか?
960ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 21:41:55 ID:69KyL+Pl
>>959
辞めれば?
961ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 21:50:51 ID:Fd1+FbTb
分かる分かる。
私の場合は、日中は仕事にならないのであまり頭を使わないような作業に当ててます。
大事な仕事は、どうせ残業するならばと早朝に出てやっています。
962ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 22:32:50 ID:Ifs/3FcB
>>959
隔たれた事務室がない施設のようだが、そういう施設に入った以上は仕方がない。
残念ながら>>960が正解だな。嫌なら辞めるか、続けるなら慣れるしかないね。
963ななしのフクちゃん:2007/09/12(水) 23:57:36 ID:AE4uFlWY
>>959
まだ、事務屋専門なだけマシだよ。
漏れんとこなんか事務方やりながら痴呆徘徊老人の相手や脳内破壊した
人たちの2分置きのション便コールまでやらされてるよ。
もう、介護職の現場なんて糞だよ。リスク管理なんてどこへやらって感じかな・・・・。
でもそんなの関係ねぇーってのが
馬鹿管理職の破壊された脳内環境な訳だがwwwwwwwwwwwwwwwww。
正直なところ、もうやってらんねぇーよ。
964ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 01:30:40 ID:yPVzYFBO
辞める前に、耳栓したら良いじゃん。
見つかったら、集中したいからって言えよ。
965ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 02:19:13 ID:fwPl2fuH
本当に集中してたらどんなに大音量でも耳に入らねーよw

もっともそれほどの集中力はすぐ切れるけどなw
966ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 11:00:46 ID:grnnXuFp
【医薬】厚労省:介護施設への転換枠撤廃・療養病床削減で…医療費の抑制狙い [07/09/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189636240/
967ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 14:12:03 ID:1sN7yfPO
半端連絡しかできず、
訪問時以外は朝夕関係なくピント外れの話題で興奮して怒涛の口撃、
外部からは連絡ミスでの苦情の電話、
上司がいなくなると全て用事を電話で済ませてしまい、
パソコンの共有利用者データを見るも無残に変えてしまい、
こちらが気づかずに国保連に請求を出すと、該当なしの返戻、
気に入らない上司を今まで二人、涙の訴えもどきで転職させ、
自分は休む間もなく働いていると勘違いしている、
40代前半の女ケアマネが目の前におりますよ〜。
さすがにこいつがいるときは、どんなに頑張っても集中できない。
訪問に出てくれるとホッとする。
どんな職場にも名物人間はいるもんだねww
968ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 19:43:35 ID:VBNtLUKU
介護職の女の顔ほど分りやすいものはない。
醜いやつは本当に醜い顔している(表面的なブス、美人とはまるで関係ない)。
というより心が顔に現れたような顔。
969ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 20:13:01 ID:j9VYvjuJ
口先でべらべら介護について偉そうに喋るババァの的外れっぷりには、
ただただ閉口するばかりです。
本人は自分が輝いて見えているとでも思い込んでるのでしょうか?(失笑)

970ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 20:29:50 ID:oO+BetmT
うちの施設の斉藤うぜー。人に任せきりのくせに喋ることばっか一人前。うるさい。
41にもなって独り身ってのがよくわかる人だ…
971ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 20:52:10 ID:t733d1iM
実名はまずいんじゃないのか?
972ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 20:59:01 ID:P0opfSju
子育て後の再就職で老人施設の事務やってんだけど、
そこの施設長(女・50前)ってのが、元看護助手で、
半年前までヘルパーやってた、ただのおばさん。

管理職って、普通、経済学部や法学部じゃないのー?

言うことなすことお母ちゃんのヒステリーみたいで、
とても管理職とはいえないよ。知性がない!
973ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 21:01:30 ID:g5MoloSY
>>970
ひょっとして京都の方ですかw
974ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 21:48:23 ID:E8MY0I3J
利用者相手にするより、職員相手にするほうがよっぽど疲れる。
975ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 22:03:01 ID:t733d1iM
>>974
激しく同意。
職員同士のいがみ合いにはほんとうんざりだ。
976ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 22:10:04 ID:AzuSKsmG
>>974
やたら事を構えようとする人格ブスが多いこと多いこと・・・
977ななしのフクちゃん:2007/09/13(木) 23:21:48 ID:mvcSg+Nu
>>972
介護施設の管理職に経済学部や法学部卒なんてのがいるわけねーだろがw
こっちなんか2、3年経験があるだけのヘルパー1級でしかも入って1年も経たないような人が管理者やってたり、
専門卒で資格だけはあるが新卒のペーペーに施設長やらせたりしてるよ。
もうバカかと阿呆かと
978ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 02:57:43 ID:aMQX+Fnz
激務だの薄給だのという以前に介護職の質の格差が原因でしょ。
例@・・質の高い介護職は質の低い介護職にうんざり。
例A・・質の低い介護職は質の高い介護職を妬み、質の低い者同士が固まり
必死で自分の立場を守ろうとする。
例B・・介護職を教育する立場の者の質が低い為に介護職全体の質が高まら
ない。
例C・・高い意識を持って入社しても、周りの質が低い為に流されてしまう。

介護の業界は職員の質を高めない限りどうにもならないね。

979ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 06:41:43 ID:u4pLFxZF
給料安くてもそれなりにやりがいあれば耐えれるんだけど
一番の理由は人間関係じゃないかな
やっぱ福祉=女社会ってのが大きいと思う
女先輩のイビりで老若男女問わず何人の後輩が辞めてったことか
980ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 08:29:01 ID:cpMEunoz
>>974同意。
最近、利用者のためじゃなくて職員のために業務を遂行している自分に気付いて
胸糞悪くなった。
職員のご機嫌取りのために、利用者に無理させているんだよな俺…。
981ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 20:43:48 ID:pb9L8qoR
>>977
バカに加えてブス、貧乏、デブ多しで笑える。

略して、BBBD!

施設の女性職員て、独身でもオバサンみたいにデブが多いね。
汚いジャージに汚い靴を、かかと踏みつぶしてはいてんの。
近くに寄ると体臭がするんだよね。くっさー

そんな彼女の願いは、「彼氏欲しい」

彼氏が現れるのを待つより、生まれ変わった方が早いんじゃね?
982ななしのフクちゃん:2007/09/14(金) 21:11:34 ID:3lEw/jCb
>>981専門用語確定

3B1D

今日も常識知らずなババァヘルパーがいきなり辞めたよ

介護の底辺ぶりにはまいるよ、まったく
983ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 03:51:10 ID:bY6Esb7w
現場知ってる人間でなんで辞めるかなんて疑問に思う人間はまずいないな。
984ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 05:49:00 ID:Rky088o3
以降、これをこPするように。
宿題だ。

お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
985ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 11:40:02 ID:/AiC/K3u
子どもは国立大法学部、ご主人は上場企業管理職。

介護施設に勤めるには奇特な奥さまが、介護の精神に目覚めて
ヘルパーでやって来た。
でも今、たった1か月でうつ状態になってるよ。

そりゃそうだよ。
奥さまの住む上流社会とはまるで違う、理性も常識も何にも通用しない
職場だもんなあ。子どもはバカ高卒、だんなはガテン系、
または離婚して母子家庭の職員なんかと一緒にいても、
思想がまるでかみ合わないから、話すのが苦痛で仕方ないらしい。

そして、バカ上司の気まぐれにうんざりして閉口しているみたい。
986ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 12:03:40 ID:C0zJ6K3S
>>985
>思想がまるでかみ合わないから、話すのが苦痛で仕方ないらしい。

私はそれで辞めました。本当に苦痛でした。
そのくせそこの職員は人のあら捜しが得意なA型ババアを中心に村社会作っていて、
それを自分が職場に貢献してるとばかりの態度でした。
この板を見てこれから介護やってみようと思ってる人はよくよく考えたほうがいい。
仕事の辛さの以前に職員の民度がそれ以上に精神的苦痛を与える職業ですから。
987ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 12:53:44 ID:1w363ZYN
>思想がまるで噛み合わないから・・・
それに合わせられるかどうかが、人間力。
鼻から相手を否定していては、介護もおぼつかない。
どうしようもない自己中がいるのは、事実だが。
988ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 13:03:16 ID:352IgqKd
あれだね、閉鎖的空間にいつも居るから感覚おかしくなっちゃうんだろうね。
いまどきクロックスなんて、仕事中でも恥ずかしくて履けないよ・・・・
流行り物に手を出す時点でorz
いまどき、低反発マットなんて気候がちがうから日本じゃ通用しないよ・・・・・
なにがいいか調べろよ。
自分が一番って誇り持ってるか知らないけど、そんな奴ばっかだから現状、人間関係悲惨って言われるんだろうね。

あと、くだらないことに時間かけすぎ。社員教育かなんか知らないけど、もうそろそろ要点まとめて効率とか考えようよ。



989ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 13:05:05 ID:/AiC/K3u
>>986
全く同意。まともな家庭の人などいない職場だと思っていいです。

例えるなら、落ちこぼれ集団が勝ち組みのあら捜しを楽しみにしながら、
負け惜しみを心の糧にして生きている世界です。

施設出入りの一流企業社員のささいな失敗をあげつらって、
「いい会社に行っててこれか?」とののしり、
大学生が留学先などで事件に巻き込まれて死んだら、
「ほーら、死んだらいくら勉強してても意味がねーだろ、あはは」
などなど、「他人の不幸は蜜の味」とばかりに人を妬みます。
何の努力もせず、食欲性欲だけは貪欲な生き方が最良らしいです。

そんな人たちに、奉仕の精神が要求される介護はできませんね。
もっと待遇を良くして、人員を増やしたり離職率を減らすよりも、
優秀でないと入社できないようにして欲しい。
ま、理想論だろうけど。
990ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 13:28:41 ID:vVFdJUWV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   //, '/     ヽハ  、 ヽ
 くやしいんだ?w        〃 {_{ ⌒  ⌒ ,リ| l │i|
                   レ!小l( ●) (●)从 |、i|
                    レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\ くやしいのかお?w
          /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
          |     |r┬-|     |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 /   _ノ  \   
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  くやしいんだろ・・常考
  |     ` ⌒´ノ   
.  |        }     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm

悔しいとす〜ぐ連投して、態度に表しちゃうんだから、もうww
じゃ、俺は彼女と14時に待ち合わせだから、行ってきま〜す。

こP頑張れよ。
991ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 13:41:53 ID:o5MY9ctl
>>987
合わせられるかどうかって・・・あのさ、
鼻から相手を否定しているのは群れているうんこたちなんですけど?
もう囲い網作って合わない人間はじくはじく。
992ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 13:42:47 ID:352IgqKd
>>990
ぶさいく同士がんばってデートしてこいよワラ
ん?今日のデートはドキュンホーテか?そのあとねちっこいセックスして無駄な時間過ごしてこいよワラ

くやしいってか?アフォか・・・呆れてんだよ。
993ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 17:08:09 ID:WacK1F0z
人間関係を勝ち負けでしか捉えることが出来ない感性のまるで腐ったやつ。
物事説明する中に自分の"主観"を説明材料として織り交ぜる真性池沼。

うちの施設にこんなDQNお局が入ってきました。
口がリアルに臭いです。
994ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 18:59:01 ID:ZqDHTbg9
>>993
そんな臭い口は汚物入れにでもしてやれよwwww
995ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 19:21:13 ID:47wmAtX3
以降、これをこPするように。
宿題だ。

お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
お前がいた・・・・・・・・
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1189719315983.htm
996ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 20:54:51 ID:4A8g3D/3
俺特養で月手取り21万です。まだましな方だと思う
997ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 21:01:00 ID:T5xh42kd
>>996
だな。
998ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 23:26:31 ID:0RgWT7MQ
99%人間関係でしょ。
999ななしのフクちゃん:2007/09/15(土) 23:33:55 ID:0RgWT7MQ
裏表ありすぎる若い人間が上の方にいて、
自分が気に入らない人間の排除を画策し続ける限り、
継続は極めて難しいだろう。
1000ななしのフクちゃん:2007/09/16(日) 00:16:06 ID:wUXttIto
>>747がすべて

終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。