介護中の事故について Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11です
介護中の事故における考察・再発防止・質の向上について、マターリと議論しましょう
介護職、看護職、医師、薬剤師、福祉関係者、施設・事業所経営者、利用者・家族、
行政職、保険会社・代理店、司法関係者、その他様々な立場からの視点で語って下さい
事故の法的な考え方、事故事例、ケアリスクマネジメント、損害賠償制度、介護保険法、
事故報告書、身体拘束禁止と事故防止の両立について等々有意義なご意見をお願いします

なお、スレッドの進行を妨げるレスに対しては放置または削除依頼を推奨します

前々々スレ  介護中の事故について教えて
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1059154861/
前々スレ  介護中の事故について Part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1062167305/
前スレ   介護中の事故について Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1084714254/
【参考H/P】
1.厚生労働省 介護保険制度について
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/index.html
@高齢者介護研究会
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kentou.html#kourei
A身体拘束ゼロ作戦推進会議
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kentou.html#sintai
2.国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/
@介護事故の実態と未然防止に関する調査研究
 ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20000606_2.pdf
 A介護サービスと介護商品にかかわる消費者相談
 ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20010906_2.html
3.社会福祉施設 総合損害補償 
ttp://www.fukushihoken.co.jp/kyosai/menu.html
4.介護老人保健施設 総合補償制度
ttp://www.roken.co.jp/kaigo/03youryou.html
21です:04/09/02 17:28 ID:nX1TNmE0
現在のところ、このスレッドは未稼働です。
ご意見・御指摘につきましては、以下のスレッドにお願いいたします。

介護中の事故について Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1084714254/
3【事故の法的責任について】:04/09/03 21:19 ID:/dZT7Vja
1.社会福祉施設における注意義務の程度
 社会福祉施設における注意義務の内容や程度は、
 施設の種類や担当職務によって異なり、一概に述べることは
 困難です。例えば、保育所の職員と老人施設の職員では、
 注意義務の内容が異なりますし、同じ行為であっても、
 歩行能力の異なる高齢者の散歩を介助する場合では、
 注意義務の程度が異なることがあります。
 しかし、注意義務の水準は、当該職業や社会的地位における
 通常人が基準になることに照らし、
 一般に、社会福祉施設における経営者、施設長、職員には、
 次のような理由から高度な水準の注意義務が課せられています。
 そのため、社会福祉施設において
 施設側の注意義務が間われる事故が生じたときには、
 施設側の過失が肯定されることが多いのが実情です。
@児童、高齢者、障害者という社会的弱者が利用する施設であって、
 もともと事故の危険が潜在的に存する施設であること
A施設における処遇は専門的知識に基づいて行われるものであること
4【事故の法的責任について】:04/09/03 21:19 ID:/dZT7Vja
2.施設に高度の注意義務を課すことの合理性
 営利を目的としない社会福祉法人が利潤をあげる営利企業のように
 重い責任を負うことや、一般企業の職員と比較して
 社会福祉施設の職員の職業上の責任が重いことに、
 戸惑いを感じる声を聞くことがあります。
 社会福祉施設や職員としては、施設長や職員に
 相当に高度な注意義務が課せられることについて、
 施設側に酷な感じを受けるかも知れません。
 しかし、施設と利用者との間の
 責任の公平な分配の見地からしますと、
 両者は次の関係にあり、いずれの面からも、
 社会福祉施設に高度の注意義務を課すことは
 合理性のあるものと考えられています。
@施設側の注意義務を軽くしたときには
 利用者の負担が重くなることになるが、そうしたからといって、
 社会福祉施設の利用者の側が自ら安全を確保する努力をすることは
 能力的に無理と考えられる。
A高度の生意義務を課すことによって
 施設側は安全確保に努めることになる。
B施設側は万が一の事故に備えて
 責任保険に加入するなどの方法により
 リスクを軽減することができるが、利用者の側に
 自ら生命保険や傷害保険に加入することを強いるのにも無理がある。
5【過失について】:04/09/03 21:21 ID:/dZT7Vja
過失の有無を判断するには、まず、その時点での客観的な結果予見可能'性が問題となります。
行為時において結果が予見できない場合には、その予見することさえできない結果を回避する義務も生じません。
従って、結果が予見できない場合には、結果回避義務の違反も問題とならず、過失は存在しないことになります。
例えば、利用者がある特異な病気を有していたが、施設は本人や家族からそのことを知らされておらず、
外見上も判らなかったという場合に、その病気が原因で生じる事故については、
施設側には結果の予見可能性がないということになります。
 その時点で結果を予見し得たという場合には、
次に、行為者にはその結果を回避すべきどのような義務が存在したのかが問題となります。
どのような結果回避義務を負うかは、行為者の個人的能力にかかわりなく、
職業や社会的地位等による客観的な基準により定まります。
行為者が、その客観的基準による結果回避義務を尽くしたと認められれば、過失は否定され、
結果回避義務を怠っていれば、過失が肯定されることになります。
6【消費者契約法について】:04/09/03 21:23 ID:/dZT7Vja
社会福祉施設の事故責任との関連では、無効となる契約条項の一例として、次のものがあります。
@事業者側の「過失」による債務不履行または不法行為により生じた 
 消費者の損害を賠償する義務を 「免除」する条項(同法8条1項1号3号)
A事業者側の「故意または重過失」による債務不履行または不法行為により生じた
 消費者の損害を賠償する義務を「免除」または「制限」する条項(同法8条1項2号4号)
 損害賠償義務を制限する条項の例として、事故が生じたときの利用者に対する損害賠償は、
施設が加入している損害保険の範囲を超えては行わない旨の特約があげられます。
しかし、将来においてどのような事故が起こり
どのような損害が発生するかは予測し得ないことでありながら、
それにもかかわらずそのような特約を強いられるのは利用者に酷なことがあります。
そのため、このような特約をしていても、
実際に事故が起こったときにはその効力を認めない裁判例が見受けられていました。
もともと社会福祉施設は、その公共的な性格上、施設側に責任がある事故について
損害賠償義務を制限するような特約には慎重であるべきと考えられます。
 結果の予見可能性 = あり               なし=「過失」なし
             |
        予見義務 ↓           ↓               
【アセスメント段階】  予見した    予見しなかった=「過失」あり。(予見義務違反)
             |
             |
             ↓           ↓            
結果の回避可能性  = あり          なし=「過失」なし。
             |
             |  
   回避義務      ↓          ↓
【ケアプラン作成段階】 あり          なし
             |
             |
             ↓           ↓ 
          回避した。      回避しなかった=「過失」あり。(回避義務違反)  
8【過失について2】:04/09/03 21:29 ID:/dZT7Vja
(1)過失の意義
法的概念としての過失とは「損害の発生は予見可能であり、その結果を回避する行為義務があったにもかかわらず、
結果回避義務を怠ったこと」をいいます。その意味について例を挙げて説明してみましょう。
例えば、「施設において、介護士がぼんやりしていたため老人の存在に気がつかないまま廊下を走ってしまい、
老人と接触して怪我を負わせた」という事例を考えますと、
介護士は、「ぼんやりしていたために老人との衝突を予見しなかった」
という注意力散漫な心理状態にあったことになります。
そのこと自体が非難に値すると考えられ、この介護士に過失があることは明らかでしょう。
それでは、この事例で介護士が老人に接触しないように十分に注意を払って廊下を走ったけれども
老人に怪我を負わせてしまったのだとすればどうでしょうか。
この場合には、介護士の心理状態としては充分な注意を払っているのですから、
その点では落ち度はなかったことになります。
しかし、今日における法的概念としての過失では、
そのような個々人の能力に応じた主観的な心理状態が問われるのではありません。
通常人ならその程度の注意は払うべきという水準の行動が要求されているのです。
すなわち、介護士が十分な注意を払ったか否かという個人的な問題ではなく、
介護士一般としての客観的水準を満たしたか否かが問われ、
本件では、「施設の職員たる者は廊下を走るような危険なことをすべきでない」
という水準を満たさずに「走った」という義務違反があるために、
過失の存在が肯定されることになる訳です。
このように、過失とは、注意力散漫な心理状態ではなく、
すべきでない行為をした、あるいはすべき行為をしなかったという、
客観的な水準を満たさなかった義務違反であると理解されています。
9【過失について2】:04/09/03 21:29 ID:/dZT7Vja
(2)結果予見可能性と結果回避義務
過失とは「損害の発生は予見可能であり、その結果を回避する行為義務があったにもかかわらず、
結果回避義務を怠ったこと」と説明しました。
この概念には、結果の発生が予見可能であったか(結果予見可能性)ということと、
その結果を回避する行為をとるべき義務(結果回避義務)という2つの概念が含まれています。
結果予見可能性は、結果回避義務の前提となる概念であり、結果回避義務は、過失の中核をなす概念です。
すなわち、ある行為者の加害行為について過失の有無を判断するには、
まず、その時点での客観的な結果予見可能性が問題となります。
行為時において結果が予見できない場合には、その予見することさえできない結果を回避する義務も生じません。
従って、結果が予見できない場合には、結果回避義務の違反も問題とならず、
過失は存在しないことになります。
例えば、利用者がある特異な病気を有していたが、施設は本人や家族からそのことを知らされておらず、
外見上も判らなかったという場合に、その病気が原因で生じる事故については、
施設側には結果の予見可能性がないということになります。
但し、社会福祉施設での事故の場合には、
保育所における乳幼児の突然死症候群(SIDS)による死亡事故などの場合を除き、
結果の予見さえできないと認められる場合は稀でしよう。
これに対し、その時点で結果を予見し得たという場合には、
次に、行為者にはその結果を回避すべきどのような義務が存在したのかが問題となります。
どのような結果回避義務を負うかは、行為者の個人的能力にかかわりなく、
職業や社会的地位等による客観的な基準により定まります。
行為者が、その客観的基準による結果回避義務を尽くしたと認められれば、過失は否定され、
結果回避義務を怠っていれば、過失が肯定されることになります。
10【介護事故の定義・事故の区分】:04/09/03 21:37 ID:/dZT7Vja
【介護事故の定義】
「介護の提供過程で、利用者に対し、何らかの不利益な結果を与えた場合
  または与える危険のあった場合」

【事故の区分】
@転倒 A車椅子から転倒・車椅子ごと転倒・車椅子に移ろうとして転倒
Bトイレ周辺で転倒・トイレに行こうとして転倒
C歩いていて転倒・立った姿勢から転倒 D介助中の転倒 
Eその他の転倒(       )
Aベッドからの転落
B介助中の事故による、あざ・出血・やけど・その他(     )
C原因不明、およびその他の骨折・あざ・出血・その他(     )
D誤嚥
E異食
F薬の誤配
G無断外出
H利用者同士のトラブル
I物品の破損・紛失
J皮膚病・その他の疾病の感染
Kその他(       )
11使用者責任(民法715条)】:04/09/03 21:38 ID:/dZT7Vja
使用者責任(民法715条)について

ある事業者が人を使用して事業を行っているときに、
その事業について被用者が故意または過失により他人に損害を与えたときは、
その被用者本人が民法709条により不法行為責任を負うだけではなく、その被用者を選任監督する使用者も、被害者に対し被用者と同一の損害賠償責任を負います。
これを使用者責任といいます。
また、使用者の被用者に対する求償権は、以下の理由から大幅に制限されます。
第一に、報償責任の原理から導かれます。
すなわち、企業ないし施設は自らが選任監督する被用者を使用して事業活動を拡大しているのですから、
被用者の行為による損失は、施設の活動に伴う施設自身のリスクとして捉えるべきということです。
第二に、実質上の理由として重要なことは、そもそも事故責任については、
企業ないし施設は責任保険に加入することによりリスクを補填し得るので、保険に加入しないでおいて
そのリスクを全面的に職員に向けるのは不当という配慮が働いていると考えられます。
12【損害保険に見る補償の実態】:04/09/03 21:42 ID:/dZT7Vja
損害保険の補償内容

★賠償事故とは、「施設側に管理責任がある事故」
 傷害事故とは、「施設側の責任の有無を問わない」「施設内の事故」
・賠償事故の対人賠償と対物賠償の補償額は3つに分かれれる
対人賠償:一名につき3,000万円限度、5,000万円限度、一億円限度
対物賠償:1回の事故につき200万円限度、500万円限度、1,000万円限度

・傷害事故の補償額(加入口数1口当たり)は、次のとおり。10口まで加入できる。
 死  亡:事故の日から、180日以内に、けががもとで死亡した場合 100万円
 後遺障害:事故の日から180日以内に、怪我がもとで後遺障害が生じたとき。 
       程度に応じて補償金額の3%〜100%(100万円)が支払われる。
 入院日額:事故の日から、180日以内の入院日数に対し支払われる。750円(180日限度)
 通院日額:事故の日から、180日以内の通院日数に対し支払われる。500円( 90日限度)
手術保険金:怪我で入院し手術をした場合、約款に定める手術保険金が支払われれる。

別の損害保険会社の事業者賠償責任保険をみると、保険金を支払う事故は、

「被保険者が利用者及びその他の第三者、(被保険者を除く)に対し、
サービス業務に関わる法律上の賠償責任を負った場合」と規定されており、
例えば、「事業活動の遂行中、または、遂行の結果(飲食物の提供を含む)に
起因する対人・対物事故」などが補償される。
 補償限度の一例を見ると、対人・対物共通で、一事故・年間支払い限度額は一億円である。

この保険の補償対象とならない傷害事故は、傷害保険見舞金保険という
「サービスの提供中に、急激・偶然・外来の事故により怪我をした被害者に対する見舞金費用」を
支払う保険がある。
 この保険の補償内容と補償限度額は、
死亡弔慰金・後遺障害見舞金費用10万円、入院見舞金費用3万円である。
13【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:48 ID:/dZT7Vja
(株)福祉保険サービス「社会福祉施設総合賠償補償共済制度保険事例集」(1995〜1999)
賠償事故:「施設側に管理責任がある事故」
傷害事故:「施設側の責任の有無を問わない」「施設内の事故」と分類される。

【誤嚥事故】13件が記載されている。(すべて死亡事故である。)

1.賠償事故  施設側に責任ありとされた理由

・家族から流動食を依頼されていたが、通常の食事を出した。
ショートステイ利用者の家族から、「何度も食事を喉に詰まらせており、流動食にするよう」
依頼があった。老人性痴呆症であり、注意する必要があったが、
通常の食事を出し、目を離したため窒息死した。施設の不履行責任が生じた。4,995,000円

・誤嚥と死因の肺炎に因果関係
職員の介助によって食事をしていたが食べ物を詰まらせ呼吸困難になり、すぐ入院した。
2ヵ月後、肺炎により死亡。死因の肺炎の発症は死亡の約1週間前であるが、
誤嚥により肺炎を起こすことは医学的に十分考えられることから、
損害額の50%相当額を、施設側の賠償責任の範囲とした。4,495,000円

・デイサービス利用者が、昼食に出された食べ物を喉に詰まらせ苦しみだした。
直ちに病院まで搬送し緊急入院したが、急性肺炎を起こして、二日後死亡した。
施設の顧問医から、異物が肺に入れば、急性肺炎を起こし、
死亡に至ることがあるとの確認を得たため、有責としている。3,004,500円
14【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:53 ID:/dZT7Vja
【誤嚥・傷害事故】
@・入所者全員が施設内の食堂で夕食を食べていたが、入所者の一人が突然夕食のおかずを喉に詰まらせた。
職員が急いで喉に詰まった食べ物を吐き出させようとしたが、手当てが間に合わず死亡した。
警察及び医療調査の結果、事故死と判断されたため、有責と認定した。3,000,000円(3口加入)

A・施設内の食堂で入所者が夕食を食べていたとき、突然食べ物を喉に詰まらせ意識不明となった。
すぐに病院へ搬送したが意識は回復せず、翌朝病院で死亡した。1,000,000円(1口加入)

B・施設の朝食時に、職員が入所者の食事介助をしていたが、入所者が突然普通食を喉に詰まらせ、窒息状態になった。
急いで病院に運んだが、その途中死亡した。2,000,000円(2口加入)

C・入所者が、他の入所者と一緒に朝食を食べていたとき、突然食べ物を喉に詰まらせ、苦しみだした。
職員が急いで吸引機で、食べ物を吸い上げようとしたが間に合わず、窒息死した。2,000,000円(2口加入)

D・被害者は、日頃健康であり、漬物も自分の歯でバリバリ食べていた。
事故当日は、施設食堂で昼食時間にバースデイのお祝いが開かれていたが、
そのときエビフライが料理として出されたのがうれしくて、あわてて食べたため、喉に詰まらせて窒息死した。
2,000,000円(2口加入)
15【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:53 ID:/dZT7Vja
【誤嚥・傷害事故】
E・昼食時、いつもと同じように職員が注意を払うなかで、入所者全員が食事をしていた。
しばらくして、入所者の一人が両頬をいっぱいに膨らませているのが目についたので、ストップを掛けようと近づいていくうちに、
喉を詰まらせて苦しみだした。手指で食べ物を掻きだすとともに、吸引機を使って吸い出そうとしたが、
顔色も変わってきたので直ちに病院に急行したが、運び込まれた時には死亡していた。1,000,000円(1口加入)

F・施設で入所者全員が食事をしていたが、被害者がバナナやパン等を喉に詰まらせた。
急いで食べ物を吐き出させ応急処置を施したが、その場で窒息死した。
被害者は、若干痴呆があり、なんでも口に運ぶ癖があったが、特に病気もなく健康体であった。2,000,000円(2口加入)

G・入所者が全員で昼食を食べた後、被害者がデザートに出たバナナを喉に詰まらせ苦しみだした。
職員がすぐに見つけて被害者の口を開かせ、バナナを取り出しすぐに病院移送した。
数日入院していたが、治療の甲斐もなく死亡に至った。2,007,500円(2口加入)

H・施設でサービスを受けた後、パンを食べながら自宅まで歩いて帰る途中で、
パンを喉に詰まらせ路上に倒れ死亡した。1,000,000円(1口加入)

I・お昼の食事時に、施設から提供されたお団子を喉に詰まらせ、呼吸障害を起こした。
すぐに入院させたが、数日後急性呼吸不全のため死亡した。1,007,500円(1口加入)
16【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:54 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
223件中143件(64.1%)は、転倒事故であり、7つに分類されている。
(1)車椅子から転倒・車椅子ごと転倒・車椅子に移ろうとして転倒
・賠償事故として保険金が支払われる事故は、施設側に管理責任がある事故である。
「職員が車椅子のベルトを閉め忘れたこと」「職員が目を離したこと」の責任が問われている。
1.デイサービス終了後、利用者を車椅子に乗せて玄関まで押していく途中で、
 車椅子のシートベルトを締め忘れていたため利用者が車椅子から滑り落ちて骨折した。
 シートベルトを締め忘れた施設側の過失を認めたもの。557,290円

2.施設職員入所者を車椅子に乗せて施設内食堂に入って来たとき、
 ほんのわずか目を放した隙に、入所者が車椅子から落下し頭部を強打した。
 すぐに入院し医師の治療を受けたが、その甲斐もなく数日後死亡した。
 なお傷害事故保険にも二口加入しており、2,010,500円が支払われた。 8,802,090円

3.担当寮母が車椅子に座っていた入所者を居室で介護中、ほんの少し目を放した隙に、
 入所者が車椅子を操作して居室から廊下に出た。
 そこで立ち上がろうとして車椅子から滑り落ち、右大腿事を骨折した。
 入所者は多少痴呆が見られ、日ごろから注意を要するべきであり、
 業務遂行上の不備を問われた。317,516円
17【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:54 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
(2)トイレ周辺で転倒・トイレに行こうとして転倒
・施設の責任が問われた理由
@ベッドでなく和室を使用するべきであった。
Aナースコールボタンの位置が高く硬かった。
Bその場を離れたことと、転倒防止を怠ったこと

1.入所者が、夜間トイレに行くためベッドから降りようとして、
 誤って転落して左大腿骨頸部を骨折した。
 入所者は足が不自由であり、ベッドの上がり降りにはいつも苦労をしていたので、
 ベッドではなく和室を使用すべきであった点に施設の過失を認めた。345,441円
2.車椅子使用のショートステイ利用者が便意を訴えたため、
 ケアワーカーが、トイレに誘導し、終わり次第ナースコールで呼ぶよう依頼して、その場を離れた。
 一時間経過したころ声が聞こえるので、他のケアワーカーが駆けつけると利用者が転倒していた。
 事情を聞いたところ、本人は何度もナースコールの紐を引いたり、ナースコールのボタンを押したが、
 ナースコールの位地が高かったことと、ボタンが硬かったことからうまく作動しなかった。
 そこで、自ら車椅子に移乗しようとしたが失敗して転倒し右大腿部を骨折した。
 本件は、ボタンの位置が高く、また硬かったことの原因があり、施設側の責任を問われたもの。745,000円
3.午前2時頃、入所者より便意の訴えがあり、職員の介助でポータブルトイレに座らせた。
 その時、他の入所者からコールが鳴ったため、職員は、2〜3分その場を離れた。
 職員が戻ってくると、当人は、右足をひねらせて転倒していた。
 診察の結果、右大腿骨骨折と判明した。
 重度の痴呆があり、立位歩行不可能な当人をポータブルトイレに座らせて、
 転倒の危険があるにもかかわらず、職員がその場を離れたこと、
 および転倒が起きないように何らかの措置を怠ったために起きた事故であり、
 管理責任を問われたもの。419,790円
4.担当職員が、ショートステイ利用者がポータブルトイレで排泄するのを介助していたが、
 他の利用者の介助のために一時目を離した隙にポータブルトイレから転倒し左上腕骨を骨折した。
 193,150円
18【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:55 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
(3)歩いていて転倒・立った姿勢から転倒
★施設側の責任とされた理由
@精神的に不安定であったのに、施設側の対応不十分。
A床に水がこぼれていた。床が歪んでいた。施設の管理不備。
B徘徊癖のあることを把握しながら、誰も見ていなかった。
C数日前にも転倒し負傷。老人性痴呆症もある。施設の管理不十分。
D介助の求めに応じなかったため一人で立った。介助がなかった点。
E職員と入所者が接触し、転倒、骨折させる。職員の過失。
F安全確保義務違反。常時見ているべき重度痴呆の人を見ていなかった。
G歩行ができない人が歩行訓練中に、転倒、骨折、入院。
H畳とフロアーの段差(5p)に、つまずき転倒。防止策を講じなかった。

1.夕食の時間に、入所者が、歩行器を使用して食堂に入ろうとしたとき、
 誤って転倒し、左大腿骨頸部を骨折した。入所者は、精神的に不安定な状態にあったが、
 施設側の対応が不十分であったために、管理責任を認めたもの。
 ただし、入所者本人の過失を40%とし、損害額の60%を支払った。1,046,266円
19【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:55 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
2.入所者が居室から歩いてきて食堂まで来たとき、
 床に水がこぼれていたのに気が付かずにすべって転倒し、左大腿骨を骨折した。352,419円

3.施設の入所者がホールを歩いていたところ、ホールの床が歪んでいたためつまずいて転倒し、右大腿骨を骨折し入院した。
 施設の老朽化によりホールの床に凹凸ができたもので管理の不備に起因する事故で有責となった。240,920円

4.被害者は初めてのショートステイ利用で、環境が変わったせいか、居室内で突然走り出し、居室出口のドアにぶつかり、
 その反動で、同居者のベッドの角にぶつかり、転倒して、左大腿骨頸部を骨折した。
 被害者は中度の徘徊癖があり、自分の名前も分からないような状態であったことを施設側は把握していたにもかかわらず、
 誰も監視していなかったために生じた事故であり、施設の管理ミスを認め有責の判断をした。340,840円

5.食事の時間に、ホールにいた歩行不自由なデイサービス利用者に対して食堂への移動は職員が付き添うまで待っているように伝えていたが、
 利用者が勝手に食堂に行こうとして転倒し、左大腿骨を骨折した。
 利用者は、数日前にも転倒して骨折しており、また老人性痴呆症もあることから、
 施設の管理不十分として賠償責任を認めた。439,540円
20【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:55 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
6.デイサービス利用者が右手で杖を付き左手を職員に引かれながら、
2階へ移動しようと1階のエレベーター前まで来たときに
職員がてを離したためすぐ近くにあったソファーに倒れるように腰を掛けた。
エレベーターが来たので職員に介助を求めたたが介助をしてもらえなかったため、
自分で立ち上がり2、3歩歩いた後ソファーに寄り掛かるように転倒し、右腰部を強打した。
当人は平成8年8月よりデイサービスを利用しており、本人の状態は分かっていたにもかかわらず、
職員の介助がなかった点で施設側の管理責任を問われたもの。426,510円

7.デイサービス利用者サービス終了後、施設の送迎バスまで向かう途中玄関の素通しのガラス扉に衝突し転倒した。
利用者は、痴呆症のある高齢者であり、バスまで付き添う等の必要があった点で、施設の管理責任を問われた。
ただし、利用者にも過失が有るとして、50%を過失相殺した。274,576円
8.寮母が他の入所者に呼ばれたため、小走りでその人の居室に行く途中、廊下ですべり転倒した。
その際、そばを通行中の入所者(被害者)に接触して転倒させ、頭部強打および右大腿骨頸部骨折の重傷を負わせた。
本件は、明らかに職員の過失から発生した事故であり、有責とした。1,995,000円

9.重度痴呆の入所者が廊下を徘徊中、歩行器使用の別の入所者と接触し、両者が転倒した結果、重度痴呆の入所者が左大腿骨頚部を骨折した。
受賞者は、重度痴呆で俳諧癖があり、暴力行為も時々あるなど常時監視が必要であったが、当日は職員旅行で人で不足の状態にあった。
施設の入所者に対する安全確保義務違反を問われた。
当事者については、一方は重度痴呆で事理弁識能力なく、一方は身体障害があって事故回避能力なく、
いずれも過失は問えないとして、施設の過失割合を100%とした。338,949円

10.デイサービス利用者が施設内を歩行中、食堂から出てきた施設職員と接触して転倒し、右大腿骨頚部を骨折した。
職員の一方的な不注意により起きた事故であり、施設側の過失を100%と認定した。
なお、本件は〔通所型施設事故保険〕にも2口加入していたので、別途773,500円が支払われた。
397,000円
21【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:56 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
11.デイサービス利用者が施設内を歩行中、
前方から話しながら歩いてきた職員と接触した。
お互いのスピードはあまりなかったが、
デイサービス利用者が転倒し、大腿骨を骨折した。365,740円(継続中)

12.歩行が一人でできない入所者が、寝たきりにならないように歩行訓練をしていたときに転倒し、
右大腿骨を骨折し入院した。229,948円

13.被害者は重度の、痴呆症状があり、自力では伝え歩き程度しか出来ない。
通常、夜間はベッドに就寝していたが、、家族の希望で、居室のフロアーの上に畳を敷いて寝ていた。
夜中に居室の中で歩き出し、畳とフロアーとの段差につまづき転倒し、大腿骨を骨折した。
本件では、畳とフロアーの段差(約5p)があるので、例えば転倒を防止するための対策などを講じていなかったとして有責とした。
459,082円

14.職員と入所者の一人がエレベーターに乗ろうとした際、職員が開閉ボタンを押し間違えたため、ドアが急に閉まり始めた。
あわてて2人は後ろに下がろうとして転倒したが、その時2人の後ろにいた別の入所者(被害者)が巻き添えを喰って転倒し
2人の下敷きとなったため、右大腿骨を骨折した。
職員の過失を認めたもの。1,183,000円
22【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:56 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
歩行中の転倒事故のうち傷害事故は、4つに分類されている。
1.廊下を歩行中、転倒 2.居室を歩行中、転倒 
3.デイサービス・ショートステイ利用者の歩行中の転倒 4.その他歩いていて転倒

★骨折と死亡の因果関係
・骨折、入院をし、1ヵ月後に死亡。死亡原因には急性腎不全も関係しており、
 骨折による死亡の影響を20%と判断して計算。458,500円
・骨折し死亡。死亡の直接原因は多臓器不全。急激な環境変化は
 ストレスを引き起こしたことは否めず因果関係はある。
 が、割合の判断は困難。50%とする。525,500円

★骨折と肺炎による死亡の因果関係
・ 骨折し入院。3ヵ月後、肺炎のため死亡。死亡原因は肺炎だが、
 下肢骨折に伴う合併症でもあり、骨折との因果関係を50%と判断。561,500円
・骨折し入院。肺炎のため死亡。死因は肺炎。50%を支払う。540,500円
23【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:58 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1−(3)−1 廊下を歩行中、転倒
1.入所者が施設内の廊下を歩行中、誤って転倒骨折した。
 入院保険金   38日  142,500円
 手術保険金   10倍  37,500円
 後遺障害保険金 35%  1,750,000円(5口加入)

2.入所者が歩行器を使用して施設内廊下を移動中、誤って転倒し後頭部を強打した。
すぐに入院し診断の結果、急性硬膜外血腫と頭蓋骨骨折との判定であった。
すぐに治療をはじめたが最終的に死亡に至った。本件は、入所者(死亡者)の法定相続人
4人のうち、2人のみが請求手続きを行うとのことで、死亡保険金の4分の2の支払いとなった。
 死亡保険金        500,000円
 入院保険金   4日  3,000円(1口加入)

3.入所者が施設内の廊下を歩行中、転倒して下肢を骨折した。
 入院保険金   90日  675,000円
 手術保険金   10倍  75,000円(10口加入)

4.入所者が施設内の歩行中、すべって転倒し大腿骨を骨折した。
 入院保険金   98日  220,500円
 手術保険金   10倍  22,500円
 後遺障害保険金 35%  1,050,000円(3口加入)
24【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:58 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1−(3)−1 廊下を歩行中、転倒 (2)

5.入所者は痴呆症があり、時々徘徊することがあったが、
事故日当日夜間に居室より出てきて廊下ですべって転倒し、右大体骨頸部を骨折した。
 入院保険金   174日  261,500円
 通院保険金   2日  2,000円
 手術保険金   10倍  15,000円(2口加入)

6.入所者が施設内の風呂に入浴するため浴室に向かう途中、
廊下でバランスを崩して転倒し左足を骨折した。
 入院保険金   54日  121,500円
 手術保険金   10倍  22,500円
 後遺障害保険金 35%  1,050,500円(3口加入)

7.入所者が一人で廊下を歩いていたところ、足をもつれさせて転倒した。
左足に痛みを訴えてたが病院が3連休であったため、
荘内で温湿布をして様子を見ていたが痛みが取れないため、
連休明けに病院で受診したところ、左大腿骨頸部の骨折と判明した。
 入院保険金   142日  213,000円
 手術保険金   10倍  15,000円(2口加入)  
25【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:58 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1-(3)-2 居室を歩行中、転倒

1.入所者が、朝ベッドから降りて歩こうとしたところ、足がもつれて転倒した。
そのとき左半身を下にして倒れたため左手首および肘関節を骨折した。
 入院保険金   50日  180,000円
 通院保険金   30日  72,000円
 手術保険金   20倍  72,000円(1口加入)

2.入所者が居室内で歩行中、誤って転倒し、右大腿骨を骨折した。
 入院保険金   66日  99,000円
 手術保険金   10倍  15,000円
 後遺障害保険金 35%  700,000円(2口加入)

3.施設内で消防避難訓練を実施した時、被害者が自室内で転倒し、
右手首および右大腿骨骨折の損傷を受けた。すぐに入院をしたが、
1ヵ月後に死亡した。本件については、転倒事故であり有責としたが、
死亡の原因には急性腎不全も関係しており、死亡保険金の算出にあたっては、
大腿骨骨折による死亡の影響を20%と判断して計算した。
 死亡保険金      400,000円
 入院保険金   29日  43,500円
 手術保険金   10倍  15,000円(2口加入)
26【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:59 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1-(3)-2 居室を歩行中、転倒 (2)

4.入所者が居室内で移動しようとしたところ、
よろけて転倒し右大腿部を強打し、板壁に頭部をぶつけて入院した。
肺炎を併発したため入院が長引いたが、年齢のこともあり、
また医師も事故と長期入院との間には直接因果関係があると判断しており、
限度一杯の180日を認めた。
 入院保険金   180日  135,000円
 手術保険金   10倍  75,000円(1口加入)

5.入所者が自分の居室で誤って転倒したため左大腿骨頸部を骨折し、
救急車で病院まで運ばれて入院した。手術を予定していたが、
入院後体調が悪化し死亡に至った。
死亡の直接の原因は、「多臓器不全」であるが、
骨折による急激な環境の変化が高齢者に大きなストレスを引き起こしたことは否めず、
それなりの因果関係はあるとの回答であった。
ただ、因果関係の割合を判断することは困難であり、ホームの了解を得て50%と認定した。
 死亡保険金      500,000円
 入院保険金   34日  25,500円(1口加入)

6.事故当日午前8時頃居室で転倒した。自力で立ち上がることができず、
左足に痛みを訴えたので、病院で診察してもらったところ左足大腿部を骨折しており、
ただちに入院した。
 入院保険金   88日  66,000円
 手術保険金   10倍  7,500円
 後遺障害保険金 35%  350,000円(1口加入)
27【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:59 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1-(3)-3 デイサービス・ショートステイ利用者の歩行中の転倒

1.デイサービス利用者が施設内の廊下で足を滑らせて転倒し、右大腿骨を骨折した。
 入院保険金   162日  364,500円
 手術保険金   10倍  22,500円
 後遺障害保険金 35%  1,050,000円(3口加入)

2.デイサービス利用者が施設内を歩行中誤って転倒し、右大腿骨転子間骨折で入院した。
入院して3ヶ月ほど経過した時点で、肺炎のため死亡した。
直接の死亡原因は肺炎であったが、高齢者の下肢骨折に伴う合併症でもあり、
下肢骨折と死亡との因果関係を50%と判断した。
 死亡保険金      500,000円
 入院保険金   72日  54,000円
 手術保険金   10倍  7,500円(1口加入)
3.デイサービスルーム内を歩行中、ホワイトボードのキャスターにつまずき
転倒して身体の左側を強打した際、左大腿骨を骨折した。
 入院保険金   60日  450,000円
 手術保険金   10倍  75,000円(10口加入)
28【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:00 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1-(3)-3 デイサービス・ショートステイ利用者の歩行中の転倒(2)

4.デイサービスを受けたあと帰り支度をして玄関まで行く途中で、
他の利用者と接触して転倒し右大腿骨頸部を骨折した。
 入院保険金   135日  303,750円
 通院保険金   3日  4,500円(3口加入)

5.デイサービス利用者が、デイサービスを受けて帰ろうとしていた他の利用者と
玄関先で接触して転倒し、右大腿骨を骨折した。
 入院保険金   105日  393,750円
 手術保険金   10倍  37,500円(5口加入)

6.デイサービス利用者が施設内を歩行中、
食堂から出てきた施設職員と接触して転倒し、右大腿骨頸部を骨折した。
 入院保険金   37日  55,500円
 通院保険金   3日  3,000円
 手術保険金   10倍  15,000円
 後遺障害保険金 35%  700,000円(2口加入)
本件は職員の一方的な不注意により起きた事故であり、
〔賠償事故保険〕にも加入していたので、別途397,000円が支払われた。
29【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:00 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1−(1)−1 車椅子から転倒・車椅子ごと転倒

1.入所者が、施設の食堂で食事を済ませた後、車椅子から立ち上がろうとして転倒し、
右大腿骨頸部を骨折して入院した。その後、肺炎を併発して死亡した。
本件は、肺炎を併発しての死亡ではあるが、転倒→骨折→入院→肺炎→死亡と、
受傷と死亡の間には、相当因果関係があると判断して有責とした。
 入院保険金   31日  23,250円
 手術保険金   10倍  7,500円
 死亡保険金     1,000,000円(1口加入)

2.車いす使用の入所者が、施設内のホールに入ってきたが、
突然立ち上がろうとして、車椅子と一緒に転倒し、頭部を強打して入院した。
 入院保険金   130日  292,250円
 通院保険金    1日  1,500円(3口加入)

3.ショートステイ利用者が、施設の食堂で夕食を済ませたあと、
車いすから立ち上がろうとして、足元がふらつき転倒し、右大腿骨頸部を骨折した。
 入院保険金   94日  282,000円
 手術保険金   10倍  30,000円(4口加入)

4.施設内ホールで車椅子に座っていた入所者が、
立ち上がろうとして車いすから転落し、右大腿骨頸部を骨折した。
 入院保険金   68日  255,000円  
 手術保険金   10倍  37,500円
 後遺障害保険金 35%  1,750,000円(5口加入)
30【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:01 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1−(1)−1 車椅子から転倒・車椅子ごと転倒 (2)

5.デイサービス利用者がサービスを受けた後、帰り支度を一人でしようととして
車いすから立ち上がったが、身体が傾いて転倒しそうになった。
職員があわてて介助しようとしたが、間に合わず、利用者が骨折した。
 入院保険金   108日  810,000円
 通院保険金    7日  35,000円
 手術保険金   10倍  75,000円(10口加入)

6.入所者が、施設内居室にて車いす使用中誤って転倒し、右手首を骨折した。
 入院保険金   46日  241,500円(7口加入)

7.施設職員が入所者を車椅子に乗せて施設内食堂に入ってきた時、ほんのわずか目を離した隙に、
入所者が車椅子から落下し頭部を強打した。
すぐに入院させ医師の治療を受けたが、数日後死亡した。
 死亡保険金      2,000,000円
 入院保険金   7日  10,500円(2口加入)
なお、本件は施設側の管理責任を問われ〔賠償事故保険〕も対象になった。

8.入所者が車椅子に乗って敷地内を散歩していたが、正門の坂道で車椅子が横倒しになり、
入所者が路上に投げ出されて頭部を強打し死亡した。
 死亡保険金      2,000,000円
 入院保険金   12日  18,000円(2口加入)
31【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:07 ID:/dZT7Vja
4 その他の死亡事故 V-4 〔B 傷害事故〕
 居室内あるいは施設内で死亡していた6件に、施設側の責任の有無を問わない傷害事故
として死亡保険金が支払われている。

1.寮母が朝の検温のために、入所者の居室に出向いたところ、意識不明の入所者を発見した。
急いで救急車を呼び病院へ搬送したが、嘔吐物を喉に詰まらせており、
意識を回復することなく死亡した。
 死亡保険金   1,000,000円(1口加入)

2.寮母が夜間の見回りをしていたところ、入所者がベッド本体と手すりの間に頭部が入り込み、
頸部が圧迫されて窒息死しているのを発見した。
トイレへ行くために、ベッドを降りようとして誤って頸部を手すりに引っ掛けて
動けなくなったものと思われる。
検死の結果、自殺の疑いもなく保険事故として有責と認めた。
 死亡保険金   2,000,000円(2口加入)

3.入所者が自分の居室のベッドの上で、軽い柔軟体操を行っていたが、
バランスが崩れて身体が斜めに傾いたため、ベッドとベッド柵の間に頭がはさまり、
呼吸ができなくなり窒息死した。
 死亡保険金   1,000,000円(1口加入)
32【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:07 ID:/dZT7Vja
4.入所者が夜間居室で転倒し、頭部を強打して、急性硬膜下血腫により死亡した。
血腫の原因は病気によるものでなく、転倒という事故に起因するもので、有責となった。
 死亡保険金   4,000,000円
 入院保険金 5日  15,000円(4口加入)

5.施設の入所者が施設内でうつぶせに倒れていて、
意識不明の状態で施設の職員に発見された。
救急車ですぐに病院に入院させたが、顔面外傷、鼻骨折等の怪我をしていた。
入院中に食欲が衰え、肺炎を併発して死亡した。
調査により、けがと死亡との間に因果関係ありと認定された。
 死亡保険金    1,000,000円
 入院保険金 82日  61,500円(1口加入)

6.夜勤担当寮母が見回りをしたとき(午前一時頃)、入所者がベッドサイドに倒れていて、
頭にコブができていたので、即座に静養室に異動させて看護婦・寮母主任に連絡を取るとともに、
救急車を呼び病院に搬送した。
頭部に外傷があるため、脳外科病院に転送され治療を行ったが、死亡した。
 死亡保険金   1,000,000円
 入院保険金 12日  9,000円(1口加入)
33【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:08 ID:/dZT7Vja
V−6 異食
【賠償事故】
1.職員が使用済みのゴム手袋を不用意に放置していたため、
痴呆のある入所者が飲み込んでしまった。
痴呆のある入所者が多数生活している施設であるにもかかわらず、
備品を放置したことに起因して発生した事故であり、
施設の管理責任上のミスとして、有責とした。  554,964円

2.アルツハイマー症の入所者が、玄関ホール内の看護用品展示ケースに展示されていた糞尿凝固剤を飲み込み死亡した。
なお、本件については、糞尿凝固剤の管理における施設側の注意義務違反の有無について、現在係争中となっている。
支払い金の800,000円は、委任弁護士への訴訟着手金として支払われたもの。 800,000円
34【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:09 ID:/dZT7Vja
(5)入浴介助中の転倒・転落
  入浴介助中の事故4件は、いずれも賠償事故として施設側の責任を認めている。

(V−1−(5) 入浴介助中の転倒・転落
〔A 賠償事故〕
1.施設職員が、入所者を施設内の浴室で入浴させた後、
ストレッチャーの上で衣類を着せていたが、誤って床に転落させ骨折させた。
職員のミスであり、有責と認定した。   515,366円

2.機械入浴機を使用して入所者を洗体中、介護職員の不注意でそばを離れた隙に、
被害者が体を動かしたため転落し、右大腿骨頸部を骨折した。
職員がその場を離れたことが原因。   3,500,000円

3.デイサービス利用者の入浴サービス中の事故。
体を洗っていた時、体位を変えようとしたが、身体に石鹸がついていたため
手がすべってストレッチャーから転落させ、負傷させたもの。  332,500円

4.要介護老人であるデイサービス利用者を、施設の職員が入浴させた後、
滑りやすい場所に立たせたまま、身体を拭くためのタオルを取ろうとして目を離した隙に、
足を滑らせて転倒した。
要介護者を滑りやすい場所に立たせたままにしておいたことによる事故であり、
業務遂行上の過失を認め有責とした。  1,499,713円
35【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:09 ID:/dZT7Vja
(6)浴室・脱衣所で転倒等
骨折4件、死亡1件である。入浴時バランスを崩して死亡した事故の死亡保険金は、
1,000,000円が支払われている。
V−1−(6) 浴室・脱衣所で転倒等
〔B 傷害事故〕
1.入所者が入浴時、シャワーチェアーに腰掛けてシャワーを浴びていたとき
バランスを崩して前方に転倒し、右側頭部を床に強打して死亡した。
   死亡保険金   1,000,000円

2.デイサービス利用者が一般浴室で入浴を終わり、脱衣所でいすに座って衣類を着ていたが、
急に立ち上がって数歩歩いたところで転倒し、腰部を打撲した。
しばらく休養させてから自宅まで送り届けたが、翌日病院で診察を受けたところ
左大腿骨骨折と診断され、すぐに入院した。
  入院保険金  32日  270,000円
  手術保険金  10倍   30,000円
後遺障害保険金  35%  350,000円(4口加入)

3.入所者を入浴させるための脱衣の介助中に起きた事故。
手で入所者の足首を持ち上げて、足首まで下ろしたズボン等を脱がせようとしたら、
手で持っていた部分の表皮が裂けた。
 入院保険金  32日  240,000円
 通院保険金  17日   85,000円(10口加入)
36【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:13 ID:/dZT7Vja
4.デイサービス利用者が入浴サービスを受けるため自力で脱衣所へ移動する際、
身体のバランスを崩して転倒し、左足の膝関節を骨折した。
 入院保険金  89日  267,000円
 通院保険金   1日   2,000円(2口加入)

5.入所者が入浴を済ませて脱衣所から出てきたとき、すべって転倒し、大腿骨を骨折した。
 入院保険金  83日  311,250円
 手術保険金  10倍   37,500円(5口加入)

6.入所者が入浴を終わって、脱衣所でズボンを身につけようとした際、
足をすべらせて転倒し、左大腿骨を骨折した。
  入院保険金  31日   69,750円
  手術保険金  10倍   22,500円
後遺障害保険金  35%  1,050,000円(3口加入)
37【介護事故裁判事例・転倒事故】:04/09/03 22:24 ID:/dZT7Vja
施設入所中の老人女性が,自室のポータブルトイレ中の排泄物を捨てに行こうとして
自ら汚物処理場に赴いた際に,仕切りに足を引っかけて転倒し,障害を負ったケースについて,
介護老人保健施設の責任を認めた事案

本件施設は,身体機能の劣った状態にある要介護老人の入所施設であるから,
その特質上,入所者の移動ないし施設利用等に際して,身体上の危険が生じないような
建物構造・設備構造が特に求められているというべきである。
 しかるに,現に入所者が出入りすることがある本件処理場の出入口に本件仕切りが存在するところ,
その構造は,下肢の機能の低下している要介護老人の出入りに際して
転倒等の危険を生じさせる形状の設備であるといわなければならない。
 これは民法717条の「土地の工作物の設置又は保存の瑕疵」に該当するから,
被告には,同条による損害賠償責任がある。
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/1f3943e3cd47cf0d49256d570000d4f8?OpenDocument
38【介護事故裁判事例・転倒事故】:04/09/03 22:24 ID:/dZT7Vja
2003年(平成15年)8月27日、福岡地裁で介護サービス施設内で骨折事故が起きたのは、
施設側が介護契約上の安全配慮義務を怠ったためとして、
福岡県鞍手町の女性(97歳)が施設を運営する民間非営利団体(NPO)法人に
約1300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決があった。
松葉佐隆之裁判官は施設側の過失を認め、470万円の支払いを命じた。
2000年(平成12年)4月の介護保険導入後、「介護事故」が表面化し始め、
訴訟になるケースも増えているが、原告側弁護士によると、判決は九州では初めてという。
判決によると、女性は同会が運営する鞍手町の施設に週3回通所していた。
2000年(平成12年)11月、静養室で昼寝から目覚めて移動、
約40センチの段差があった入り口で転倒し、右太ももを骨折する重傷を負った。
近くで職員が利用者の「見守り」をすることになっていたが、
事故当時は来客の応対のために静養室から離れていた。
松葉佐裁判官は「職員は女性の動静を十分に把握できていなかった」と指摘。
施設側の「従来、女性は昼寝から目覚めても自分で動くことはなく、予測外の事故
」との主張に対しては「介護記録などから女性は起きあがったり、移動したりすることは可能。
転落のおそれは予想でき、事故は必要な介護を怠った過失により起きた」と判断した。
また、判決は、訴訟前に施設側が女性側に提出した事故当時の介護記録に改ざんがあったと指摘した。
代表理事は「対応は弁護士に任せており、相談して決めたい」と話している。
39【介護事故裁判事例・誤嚥事故】:04/09/03 22:25 ID:/dZT7Vja
【施設の責任肯定事例】
《事故内容》特別擁護老人ホームのショートステイに初回入所で3日間の予定で入所していた男性
(73才、多発性脳梗塞・重度痴呆症)(以下Aとする)が、
3日目に朝食直後意識を失い、病院搬送後、死亡。

@(死因について)Aは、食事の際に飲み込みが悪く、口に溜め込んで時間がかかる者であったこと、
事故が朝食直後に起きていること、救急隊員の応急処置や医師の診察時に
口腔内や気道に食べ物が詰まっていたこと、
医師が死因を窒息と判断していること等からすれば、Aの死因は食物の誤飲による窒息死と認められる。

A(緊急時の体制について)施設では、緊急時にはまず家族に連絡してその指示を受けることになっていたというが、
一刻を争い、生命に関わるような場合まで家人への連絡を優先させるという意味であるならば、
そのこと自体に問題がある。

B(職員の処置について)職員は誤飲を予想した措置を取らず、呼吸器を取りに行くこともせず、
また、異変を発見してから約15分後まで救急車を呼ぶこともなかったので適切な措置を怠った過失が認められる。
40【介護事故裁判事例・誤嚥事故】:04/09/03 22:26 ID:/dZT7Vja
【施設の責任否定事例】
《事故内容》老人保健施設に3ヶ月の予定で入所していた男性(75才、軽度痴呆症)
(以下、Aとする)が、入所後約1ヵ月半後、夕食のこんにゃくをのどに詰まらせ隣接病院に搬送後、
病院で自発呼吸再開、脈がふれるようになったが、家族は人工呼吸による延命治療を望まず、自然経過観察を希望し、
その後死亡。
【判決結論】
@(こんにゃくを提供したことについて)
なるべく家庭における食事と類似したバラエティーに富んだ食事を提供する、
便通を良くするなどの理由によりこんにゃくを食材としたこと、
小さく切り分ける等高齢者に提供するために十分配慮していたことに照らし、
単に誤飲の危険性があるというだけではこんにゃくを食材としたことに過失はない。
食事について自立した入所者に、通常の家庭生活になるべく近い食事を提供することは、
むしろ老人保健施設の目的に合致する。
A(監視体制について)自立して食事をしていた40名に対して、介護職員3名が食堂内を巡回し、
その都度必要な介護を提供していたこと、
食材により、付き添って摂取させることが必要な入所者に対しては
料理を事前に取り上げておく等の措置を講じていたこと、
本件事故が発生した直後、職員3名が、直に、Aの元に駆け寄り救急救命措置
(タッピング、病院への連絡、入れ歯を取る、吸引機)を開始していることからすると、
監視体制不備ということはできない。
職員は、ヘルパー資格取得の際に得た知識から誤飲に基づくものと思い、
資格取得の際に実地訓練を行い習得し、また、施設でも実技訓練が行われていた、タッピングを行った。
B(救急措置について)職員は、速やかに、通常一般的に用いられる救急救命措置を行い、
症状の改善が見られなかったので、
速やかに隣接の病院に搬送のうえ医師の措置にゆだねているのであるから救急救命措置違反ということはできない。
411です:04/09/03 22:33 ID:/dZT7Vja
【御連絡】

前スレ  介護中の事故について Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1084714254/

上記スレッドは、容量オーバーにより、書き込みができなくなりました。

従いまして、本スレッドを稼働したいと思います。
42バリアフリーな名無しさん:04/09/04 16:44 ID:/N75FRqE
保険屋さん、再訪希望します。
431です:04/09/04 16:51 ID:c3aE7jfK
>>42
これは、このスレをご覧の多くの方々も同意見でしょう。

以下、前スレでのご意見について少々。
>>776
>ワトソンの書込みって自分の経験上ではなくて
彼はPart1から参加してくれている。
その当時、現場の実情と事故防止の困難さについてを最も多く語っていた。
相応の知識と問題意識を持っている人物であることは、既に多くの方々の知るところ。

>>778
>そんなことしたら保険会社が
ずいぶん前から主張しているけど、施設・事業所と保険会社の利害は完全に一致する。
つまり、事故を起こさないことが、両者にとって、最も望ましい。
保険会社の関係者の方がこのスレをご覧であると仮定して申し上げるが、
現在、一括加入の枝番追加方式で、同一の保険料率を何とかできないだろうか?
提案だが、都道府県単位での保険契約として、市町村単位で、リスクを個別に参酌して、
一年毎のフリート式契約にするなんてのはどうだろう?
その個別の料率の根拠となる年間の事故事例を公開してもらえれば、さらに良い。
事故発生率が高い都道府県については、自治体と合同で啓発セミナーの開催も不可欠だろう。
今後さらに高まる利用者の消費者意識を前提とすれば、施設・事業者の意識改革が必須。

>>777-779
また、:保険屋さんに、このスレに来て欲しいですね。
これは、このスレをご覧の多くの方々も、同じ意見でしょう。
441です:04/09/06 21:28 ID:fSk1vE27
介護事故 「うやむや」避けよう◆施設側の賠償例も 

特別養護老人ホームなどでの介護中の事故について最近、
家族から自治体に苦情が寄せられるケースが目立ちます。
このページでも昨年十月二十九日と今年二月四日の二回、事故の現状などを取り上げましたが、
事故が起きても責任を一切認めない施設がいまだにあるのも確かです。
紛争解決機関などに相談しながら納得できるまで話し合いましょう。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigogaku/ka142201.htm
451です:04/09/06 21:29 ID:fSk1vE27
表面化する介護事故 訴訟に発展のケースも◆利用者 納得できない

 職員が目を離したスキにお年寄りがけがをしたり、死亡したりするなど、
施設での介護事故が相次いで表面化している。施設側の過失を認める損害保険の支払件数が増え、
介護事故を巡るトラブルが民事訴訟に持ち込まれるケースも出ている。
悲劇を繰り返さないためには、事故原因の究明に基づく介護方法の見直しと、
施設職員の質の向上が不可欠だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an161201.htm
46ワトソン:04/09/06 21:46 ID:+sUBnO0A
>>45リンク先の誤嚥事故で、吸引の練習ってどうするんだろうね?。
あと、酸素ボンベの確認って、そんなもん、施設で誰が指示だすんだ?。
高い酸素を送りゃ良いってもんじゃない。へたしたら、呼吸が止まるぞ。
素人は怖いね。
47バリアフリーな名無しさん:04/09/06 22:29 ID:ay3n8lj/
酸素吸入って言ってもせいぜい酸素マスクを使うくらいじゃない?
気管カニューレとかを使うんじゃないだろうから高濃度酸素吸入による
弊害発生の危険性は低いと思う。

でも福祉施設で酸素吸入が必要になる緊急事態って何・・・?
48バリアフリーな名無しさん:04/09/06 22:35 ID:ay3n8lj/
それと45のリンクに
社会福祉士を採用云々ってのがあるが社会福祉士資格って
介護事故防止にそんなに役に立つか?
直接的な介護技能はヘルパー2級より低いんじゃないの?
49ワトソン:04/09/06 22:37 ID:+sUBnO0A
>>47
酸素マスクでも酸素流量7−8LでFiO2は0.6となる。
0.5以上は酸素中毒の出現の可能性がある。
どちらかというと、U型呼吸不全憎悪例での酸素使用が怖いがね?。
施設で、酸素使用時の注意についてそこまで、利用者を把握してるかな?。
50バリアフリーな名無しさん:04/09/06 23:09 ID:ay3n8lj/
ベンチュリーマスクを使おう!!

やっぱり施設で酸素が必要になる緊急事態は想像付かん
51バリアフリーな名無しさん:04/09/06 23:47 ID:KLWMPWMl
>>50
特養やけど〜
酸素使用は日常茶飯事だな〜
痰引きなどでの吸引も茶飯事(口腔からのみ、鼻腔はせず)
血中の酸素濃度計測器も常備してまっせ〜
常時酸素必要な利用者用に、直系50cmくらいある酸素ボンベ(タンク?)なんてのもあったな〜

誤嚥してチアノーゼまで行ったが、何とか除去して酸素使用
このくらいなら十分にありえるぞ
果物を喉に詰まらせて土気色の顔になったが、無事生還・後遺症無しってのもいるしな
52バリアフリーな名無しさん:04/09/06 23:59 ID:ay3n8lj/
>>51
ふーん
誤嚥事故後の対応って酸素吸入まで特養でやるのか
知らなかったな、普通閉塞物を除去できたら自発呼吸
で回復しないか?

でも直径50センチの酸素ボンベってすげえな
そんなの見たこと無い、普通移動できんだろ。
53バリアフリーな名無しさん:04/09/07 00:05 ID:7znlQoJo
>>52
>でも直径50センチの酸素ボンベってすげえな
プロパンガスだったりしてなw
54バリアフリーな名無しさん:04/09/07 00:20 ID:+9i/X5XG
>>52
>誤嚥事故後の対応って酸素吸入まで特養でやるのか
うちではやる
他は知らんがうちではやる
まあ、病院系の特養だからね〜

あと、そのボンベは移動しないよ
って言うか出来ない
台座に括り付けになってる
倒れて下敷きになったら、マジ死ねる!
ttp://www.nihoniryo.co.jp/040_hm_oxygen4.htm
これの液体酸素が近いかな
もうちと見た目は良いけどね
55バリアフリーな名無しさん:04/09/07 00:23 ID:oPPpf7OI
あんたの施設は危ない、危なすぎる。
56バリアフリーな名無しさん:04/09/07 01:20 ID:+9i/X5XG
>>55
とりあえずどんなところが?
57ワトソン:04/09/07 09:16 ID:PvtKjV+B
>>51
で、その酸素の指示って、誰がだすの?。医師常駐の訳無いし。
51=54として、関連病院の医師ですか?.
58ワトソン:04/09/07 09:44 ID:PvtKjV+B
慢性呼吸器症で元々、酸素濃度が低い方が酸素療法で高い血中酸素濃度になると
呼吸刺激が減少して呼吸停止になる可能性があります。
ま、こういう疾患を持ってる方は医療系の施設(特養ではなく、老人病院)に
いくんだろうが。ディではどうなのだろうか。
59バリアフリーな名無しさん:04/09/07 21:42 ID:mOcAYH9Y
普通は誤嚥物を抜去できたら自発呼吸で回復するだろ。
自発呼吸が無くなってる場合は速やかに人工呼吸を行うべきであって
純酸素を送れば回復するってもんじゃないだろ。

もともと空気中に2割ちょいは酸素あるんだし・・・・。
60バリアフリーな名無しさん:04/09/07 22:13 ID:mOcAYH9Y
今気が付いたんだけど介護福祉板ができとるね
611です:04/09/07 23:15 ID:eoxxoXkT
前スレの最後の方に少し引用しましたが、
今後増加が見込まれる痴呆性高齢者についてのリスクマネジメントについて、参考まで。

「痴呆ケアにおけるリスクマネジメント」特別講演の報告
ttp://www.dcnet.gr.jp/news/021219.htm


>>60
この板以上にさらに、極めて、甚だしく、過疎スレですね(笑)
621です:04/09/09 19:03 ID:pjVb/+KM
医療と介護を比較するデータとして、以下を提示します。
2004. 09. 08 “有害診療”1割超す 厚労省、全国6病院を調査 東京朝刊 二面 02頁562字 02段

 全国の病院で、医療事故を含む診療中の「有害事象」の発生率が10%を超えている実態が
七日、厚生労働省の研究班の中間報告で浮かび上がった。
わが国では現在、医療事故の報告制度がなく、有害な診療の発生率が具体的に明らかになったのは初めて。
研究班では今後も調査を進め、厚労省がその結果をもとに事故防止策などを探る。
 調査の対象には、全国の三十病院が無作為に選ばれた。
このうち、調査に同意した十八病院から、二百五十冊の診療録(カルテ)の提出を受け、
看護師、医師が二度にわたって各項目に該当するケースがないかを調べた。
発生率がまとまったのは、十八病院のうち調査を終えた計六病院で、
内訳は、「特定機能病院」が三病院、その他の病院が三病院。
発生率は、特定機能病院が10・5―12・2%、その他の病院が11・1―12・8%とほぼ同じだった。
(中略)
 
 〈有害事象〉 厚労省の研究班が定義した言葉で、
〈1〉患者の死亡が早まった〈2〉退院時に患者に障害が残った〈3〉新たな入院が必要になった
〈4〉入院期間が延びた〈5〉予定外の処置や治療が新たに必要になった
 の五項目にあてはまる“有害な診療”がこれにあたる。
631です:04/09/09 19:17 ID:pjVb/+KM
介護保険制度スタートから3年半がたった昨年10月時点で、要介護認定者は、当初の1・7倍に急増。
中でも「要支援」「要介護1」は2倍前後に増え、要介護者全体の47%を占める。
その多くは、訪問介護や福祉用具レンタルといったサービス1種類のみの利用者だ。
 日医総研の川越雅弘・主席研究員が、島根県内の複数の保険者を対象に行った調査では、
2000年に「要支援」と判定された人の49%が2年後に悪化していた一方、
心身の状態が改善した人の割合は、「要介護1」は6%と、最も低かった。
川越研究員は、「要支援や要介護1の人などに必要なのは、悪化を予防するサービスだが、
今はうまく機能していない。このままでは要介護度が上がり、保険財政がパンクする」と指摘する。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an431601.htm

要介護者の介護状態を軽減できないケアプランと介護実務は、>>62での有害事象に相当し、
いわば、「有害介護」と呼ぶべきかもしれませんね。

もちろん、介護中の事故は、最悪の「有害事象」を齎す場合があるでしょう。
641です:04/09/09 19:28 ID:pjVb/+KM
それから、外国人介護職の受け入れに関連して。
(寸言)
 ◆介護現場からも発言の時
 近い将来、病院や自宅で、フィリピン人やタイ人から介護を受けるのが、ごく日常の風景になるのか……。
私たちにとって身近な問題が、通商交渉の場で検討されている。
 政府は、看護・介護職の外国人の受け入れ枠を設けた上で研修を義務づけ、
就労には日本の国家資格を条件とするといった仕組みの導入を考えているようだ。
「外国人を入れると給与水準が下がる」など、強硬に反対していた日本看護協会も最近、
条件をのむ方向で容認の立場に転じている。両氏の意見が分かれたのは、介護職についてだ。
日本人の働き手にも看護師並み労働条件を保障できない現状では、リスクが大きすぎる。
介護の現場も発言する時ではないか。

河北 二〇二五年には介護関連の働き手が百万人以上不足するとの推計がある。
ホームヘルパーなど介護職の受け入れも積極的に進めるべきだ。

介護にはそれほど専門性を期待しないから、日本の資格を求める必要はないと思う。
その分、賃金は低くなるだろう。在宅介護で、住み込みのホームヘルパーを雇えるようになり、
それは、介護疲れの解消などにもつながる。
 ――長期的にみると?
 河北 看護や介護の分野で外国人受け入れのルールづくりが進めば、他の分野の参考になるだろう。
外国人を一時的な出稼ぎ労働者とみるか、
将来の定住を見越して日本社会の営みの中に組み込まれた存在として考えるか。
「国のかたち」について本格的な議論が求められている。
    ◇ 
 ◇かわきた・ひろぶみ 医療法人財団河北総合病院理事長。東京都病院協会会長。
  総合規制改革会議では医療分野の専門委員を務めた。54歳。

「介護にはそれほど専門性を期待しない」「賃金は低くなるだろう」この二つのフレーズが印象的ですが、
事故防止の観点から言えば、専門性と相応の待遇によるモチベーションも重要であると考えていますが、
これらに逆行しないか心配です。
65バリアフリーな名無しさん:04/09/11 02:29:13 ID:9SVBUWsO
そもそも土木工事や工場内単純労働などの
特殊技能を必要としない分野(日本語さえ不必要)への
外国人労働者を受け入れせずに、なんで看護介護部門が先なんだろう?

>>64
その引用先の発言の中に「住み込みの〜」と言うのが有るけど
この人はやっぱ浮世離れしてるね、今日本の住環境で「住み込み」を
置いて置けるところなんて1%あるか?もしそれが可能なケースならば
賃金の多少なんか関係無いはず。

まぁ外国人医師の国内参入を認めてから同じこと言ってみろって感じですね。
66バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:06:41 ID:tLTMQKp6
いや、さすがは河北先生です。この方の発想は素晴らしい。住み込みを置けない住宅環境
に住んでる者じゃ日本人では無いとお考えのようで。
介護に専門性はない。ですか、ふーん、河北総合病院の考え方がしれるね。
>>1
>>64のソースを求む。
67バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:07:10 ID:O3Fh6Z1V
介護ってのは安価な労働力があって初めて成り立つビジネス
医師と介護職を同列に扱う事の方が浮世離れしてると思うぞ。
68バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:19:45 ID:tLTMQKp6
>>65
ま、現実には土木や建築で働いている諸外国人は一杯いる訳で。

介護に専門性はないのでしょうか?。

河北先生って専門はなんでしょう?
今からクグッテクル。
69バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:28:03 ID:tLTMQKp6
河北先生って医者だっけ?。わからんな。

70バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:30:56 ID:tLTMQKp6
専門性が低いから賃金を抑えられると思っているのか?。諸外国人だから
抑えられると思っているのか?。
河北
外国人でも日本で働いてるかぎり、日本人と同じ労働環境をあたえるべきだ。

御前の発想は戦前の思想を引き摺ってるぞ。
71バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:36:40 ID:tLTMQKp6
例えば、臥床を考えてみましょう。
枕のあて方一つ、とっても、枕?頭をのせりゃ良いんだろう。だろう。
この時枕に肩を乗せてあげると、首への負担がへります。

こんなのは介護の初歩です。感覚面からも色々な寝方が考えられます。
たかが、寝ると健康な方々は考えるでしょうが、麻痺など障害を持つってことは
寝ることも不自由なのです。

専門性の無い方々にこんな、発想はできるのでしょうか。
72バリアフリーな名無しさん:04/09/11 15:42:07 ID:Tojw0pUa
まーたワトソンの馬鹿レスだよ。
いい加減に消えろ!
73バリアフリーな名無しさん:04/09/11 15:59:47 ID:gR7Mk69s
>>72
煽るなよ。


>>71
それなりに研修をつませるでしょう。
いくらなんでもまったくの素人に介護はさせないでしょうから。
741です:04/09/11 17:46:20 ID:zhXrZTuJ
>>66 ワトソン君だね、久しぶり
ソースは以下のとおりだが、ググッテも見られないかもしれない。
読売新聞
2004. 09. 07 [論陣・論客]
看護・介護職 外国人受け入れ 井口泰氏VS河北博文氏
東京朝刊 解説 15頁 3371字 05段 写真

 日本が進める東アジア諸国との自由貿易協定(FTA)交渉で、看護・介護分野での外国人労働者の受け入れが、限定的ではあるが現実味を帯びてきた。
 労働政策と医療現場の専門家はどうみているか。(聞き手・解説部 永峰好美)

>>72
:保険屋さんも老健看護師さんもこのスレに来られなくなった今では、
ワトソン君は、僕にとって数少ない友人の一人だから、消えて欲しくないし、バカ呼ばわりは遺憾。

>>73
詳細については、現在検討中だと思われますので、推移を見守りたいと思いますが、
ワトソン君が>>68で言っているように、現実には、不法就労の外国人が多数存在しています。
また、いわゆる研修生・実習生の多くは、安価な労働力として多数の企業に勤務しているのが実情でしょう。

私は、「介護については質の向上を図れ」と主張しております。
外国人介護職の受け入れが、あらゆる意味合いにおいて介護の質を向上させるのであれば、
個人的には、それに反対する理由はないと考えています。
75バリアフリーな名無しさん:04/09/11 18:31:01 ID:YNKTuIvO
意味の無いレスを連投するワトソンって何者よ。
76バリアフリーな名無しさん:04/09/11 21:36:35 ID:YSfyP654
本人だけは有能だと思ってる偽看護師。
77バリアフリーな名無しさん:04/09/11 21:56:49 ID:a1Fy0C2q
まぁココに来てる人間は10人程度しかいないはずなんだけどな
781です:04/09/11 22:08:22 ID:TZiQUlqD
>>77
>ココに来てる人間は10人程度

専門的な知識を必要とするこのスレの性格上、書き込まれる方は少ないですね。
その中には、損保ジャパンの外注工作員がいるらしいことも、広く知られています。

それ以外にも、相当数のロムの方がいるでしょうし、
その数は日に日に増えていると思っております。
79バリアフリーな名無しさん:04/09/11 23:59:59 ID:JDqa03eh
日に日に減ってるような気がするけど?
4スレ目になってもう大方のことは語りつくされた
感があるんだけど?

801です:04/09/12 00:42:18 ID:NfIK5jhA
>>79
いえいえ、これから介護サービス利用者の消費者意識の高まりによって、
事故に関する認識や事故責任に対する損害賠償請求についての認識は強くなるでしょう。

介護保険法制度上も
   「賠償すべき事故については速やかに賠償すべきこと」 とされています。

しかしながら、賠償すべき事故についての明確な規定はありませんので、
いわゆるグレーゾーンで推移しているのが実情でしょう。
また、社会福祉法においては、法人の会計からの賠償は違法であり、
今後は、賠償すべき事故についての明確な規定が討議される可能性を否定しません。

いずれにしても、事故についての苦情、あるいは損害賠償請求に関する問題は、
今後、造花の一途を辿るものと考えておりますので、裁判の判例等を含め、
語りつくされたとするご意見は、誤りでしょう。
81バリアフリーな名無しさん:04/09/12 00:59:56 ID:t3+zEiST
>>80
はじめまして、横レスで申し訳ありません。

>社会福祉法においては、法人の会計からの賠償は違法であり、
私が浅薄なため理解できなかったのですが、損害賠償が認められた場合、
誰が賠償義務を履行することになるのでしょうか?

お忙しいとは思いますが御都合がよければお答えお願いします。
82バリアフリーな名無しさん:04/09/12 02:34:03 ID:0mjN7lGC
結局はこのスレで専門知識を持ってたのは保険屋氏だけで、
彼が来なくなった事でスレの質が落ちたって事なんじゃない。
おれも保険屋氏が書込みしてた頃は毎日ロムしてたけど、
今じゃ週@も来ないもんな。
83バリアフリーな名無しさん:04/09/12 03:01:59 ID:3MTt5m/2
保険屋、保険屋ってうるせえなぁ。

じゃ専門知識に裏打ちされた保険屋の書き込みを
再アップしてみてよ。
84ワトソン:04/09/12 09:50:34 ID:16XVIVWi
2Chには保険板もあることだし、
保険会社のリスクマネージャーと直接付き合いの無い施設に御勤めの方々は
そこに逝け。
85バリアフリーな名無しさん:04/09/12 12:06:57 ID:0mjN7lGC
そうだそうだ!
ここは偽看護師が妄想を垂れ流すスレだぞ!!
86バリアフリーな名無しさん:04/09/12 12:37:39 ID:R/ot5OrO
>>85
週1も来ないと言いながら早朝の巡回ご苦労さん
87ワトソン:04/09/12 12:52:55 ID:16XVIVWi
>>85
NN、ご苦労。
88バリアフリーな名無しさん:04/09/12 14:15:54 ID:0mjN7lGC
ロムしてるだけの時なら週@も来ないが、
書込みしたら見に来るのは当然だろう。
そんな事もわからないのは偽看護師だからですか?
89バリアフリーな名無しさん:04/09/12 16:11:07 ID:vzOk53+V
ワトソン相手に説教しても無駄なのは歴史が示す通り
妄想と勘違いの中で生きてる奴には放置が一番だよ。
90バリアフリーな名無しさん:04/09/12 17:09:04 ID:R/ot5OrO
書き込みに内容が無いとか煽ってる割には
どうでも良いことばっかり書き込んで粘着してるな。

今更釣り宣言しても遅いし、どう切り上げるつもりなんだ?
91バリアフリーな名無しさん:04/09/12 17:22:33 ID:fy+uRs5L
保険屋さんの降臨とワトソン+その他の粘着の退散祈祷で良いじゃん。
92ワトソン:04/09/12 17:31:52 ID:16XVIVWi
どうでも良いが、内容はともかく、保険屋は事故に対し保険屋からの視点を書いていた。
ワシも、看護からの視点で書いた。ここで今、ワシに粘着してるやつら、
今まで何を書いていた?。
でさ、御前ら車持ってないの?。事故時の対応法とか雑誌で読まないの?。
保険屋が書いた事なんか、書いて無いよ。
>>89
何時、ワシに説教した?。
93バリアフリーな名無しさん:04/09/12 17:58:09 ID:R/ot5OrO
保険屋が居る時には保険屋の取り巻きは書き込みしないと言う謎
941です:04/09/12 18:09:39 ID:m4TMUHtc
>>81
>誰が賠償義務を履行することになるのでしょうか?
義務の履行となると良く分かりませんが、
多くの社会福祉法人は、>>1の3の保険に加入しています。
その理由については、前々スレから引用します。
951です:04/09/12 18:10:40 ID:m4TMUHtc
>>94続き
「施設賠償保険」における旧安田のシェアが圧倒的に多いかは
ご存知ですよね。「全社協」は間接的に関係がありますが、一番関係しているのは
福祉医療機構(旧社会福祉・医療事業団)です。

福祉医療機構から借り入れを受ける際には、火災保険に加入することが条件と
なりますが、その際に初めて施設を建てる法人はどこの保険会社のに入れば
いいかわからない。

そんな状態の時に全社協を紹介されるから、他の商品と比較しないで旧安田の火災保険
に入っちゃう。何も知らない法人は「全社協」ってだけで信用しちゃうから、旧安田の
「施設賠償保険」にも流れで入ることになる。
他の保険会社が営業しようにも、施設が建つまで存在がわからないから、建った
時には既に旧安田で加入済って感じです。
ちなみに、都市部の都道府県・政令都市社協や老施協では、保険会社とタイアップして
全社協とは別に独自の「施設賠償保険」を商品化しているところがいくつかあります。
もちろん、関係団体とは何の関係もなしに同様の商品を作っている保険会社もあります。
961です:04/09/12 18:24:48 ID:m4TMUHtc
>>95続き
それから、保険金は、「法律上の賠償義務を負った場合」に支払われますので、
現実には、裁判で罵り合いをしなければ支払われません。
>>1 2@の保険金支払い事例にも、弁護士費用が支払われた事例も紹介されています。
これは、裁判で損害の範囲を確定し、保険金支払額を決定するためですが、
弁護士費用の支払いを受けた方が、提訴したという記録はありません。

言い方を変えると、賠償責任保険は、「裁判」という高いハードルを設けることで、
賠償すべき事故についての責任を逃れようとするものであると考えられます。

しかし、今後、裁判についての知識の普及等の司法制度改革が進むに伴って、
医療事故と同じように介護事故訴訟も増加するものと思われます。

これまでにも再三主張していますが、「介護については質の向上を図る」ことで、
事故防止だけでなく、要介護者の減少と要介護状態の軽減等を含めた
本来の意味でのケアマネジメントの的確な実施が必要であると考えております。
97バリアフリーな名無しさん:04/09/12 21:27:43 ID:0mjN7lGC
>ワシも、看護からの視点で書いた。
内容は無かったし、間違いだらけだけどな。
>保険屋が居る時には保険屋の取り巻きは書き込みしないと言う謎
保険屋さんがいる時は書込みの必要が無い。
98ワトソン:04/09/12 21:31:44 ID:16XVIVWi
>>97
間違いを書いてみろよ。
うざい。要するに御前が保険屋だろ。
99ワトソン:04/09/12 21:35:12 ID:16XVIVWi
ま、適当に反論してるだけだろうが、今後も事故掲示時に気が向いたらワシも書くから、
御前もコテハン作って反論してみろよ。おまえ、介護関係くさいな。
100ワトソン:04/09/12 21:35:37 ID:16XVIVWi
100get
101バリアフリーな名無しさん:04/09/12 21:41:20 ID:R/ot5OrO
「保険屋さん」だってよ
取り巻きご苦労さん。
最近なんだか保険屋臭がプンプンするよなぁ
10281:04/09/12 21:57:14 ID:N/lAx8UN
>>94-96
1さんレスどうもありがとうございます。

>社会福祉法においては、法人の会計からの賠償は違法であり、
こうあったので、法人の代表者が賠償責任を負わなければいけないのかと思っていたら、
保険屋さんが払ってくれるという事だったのですね。つまり、社会的には当たり前のことだけど
保険を掛けておけという事ですね。

引用までしていただきありがとうございました。
1031です:04/09/12 22:16:03 ID:ii0hVme3
あの〜・・・
すいませんが、私のレスにもご反論いただければ、ありがたいんですが・・・

それから、皆さんは、それぞれご自分のご家庭があって、一生懸命日々すごされていると思います。
それは素晴らしいことでしょうし、幸福を追求する権利は誰にでもあります。

『老いる』ということはどういうことか、考えてみてください。
介護職の方々が日々接しているのは、何十年か後の自分の姿であることを御理解下さい。
巷間、命の尊さを全く理解していないような事件が続発しています。
人事のように思っている方々も多いでしょうが、
自分の子供が同級生を殺す事件を起こすかもしれません。
あるいは、自分の祖父母・両親が痴呆症に罹患するかもしれません。
自分が、要介護状態になるかもしれません。

明日、何が起こるのかは、誰にも分かりません。
それぞれの立場や職業上の利害も守らなければならない重要事項であることはもちろんですが、
それ以前に、『家族』のあり方について、もう少し考えてみるべきではないでしょうか?

このスレは、介護事故についてを題材に挙げておりますが、
施設入所者の90%以上が居宅に戻ることなくなくなられている現状を勘案すれば、
様々な立場からの、ご意見をいただければ議論が発展するのではないかと考えております。
104バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:34:55 ID:0mjN7lGC
>ま、適当に反論してるだけだろうが、
適当に反論してるだけなのは、お・ま・え・・・
1051です:04/09/12 22:35:00 ID:ii0hVme3
>>102 :81さん
すれ違いになってしまったようですみません。
介護事故のうち、居宅サービスについては、
社会福祉法 第26条に収益事業の会計の分離が定められていて、
介護保険法制度上でも、「保険に加入すること」とされています。

要するに、民事上の賠償責任については、保険ですべての事故に対応できることになっています。
ただし、その責任を果たすためには、『裁判』を必要とする場合もあるということです。

私の事例が、これからの介護事故訴訟の趨勢を決するものであるという自負はあります。
ケアマネジメントを尽くさなかったことが、過失に当るとの判決が確定することを
第一の目標に定めてがんばっていきたいと考えております。
106ワトソン:04/09/12 22:37:19 ID:16XVIVWi
>>104
はい、コテハンつけて。間違いもかいてね。内容の無い非難はアホ丸出しですよ。
107バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:37:48 ID:MiNoo1/h
落ち着いて読めばワトソンの書き込みが異常がわかる。
108バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:39:15 ID:MiNoo1/h
訂正

落ち着いて読めばワトソンの書き込みの異常がわかる。
109バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:41:17 ID:0mjN7lGC
>内容の無い非難はアホ丸出しですよ。
何だ、自分がアホ丸出しなのはわかってるのか。
110ワトソン:04/09/12 22:42:30 ID:16XVIVWi
>>108
ノウ、ノウ、ノウ。
異常じゃ、アリマセン。暇なだけでづ。
111バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:43:16 ID:0mjN7lGC
落ち着いて読めばワトソンは異常とわかる。

こっちに訂正しなよ。
112ワトソン:04/09/12 22:43:50 ID:16XVIVWi
アホです。暇です。>>109
コテつけたろか。NN2、保険屋2。
113ワトソン:04/09/12 22:46:05 ID:16XVIVWi
来春までは人事異動も起きそうも無いし。このまま、福祉関係の仕事をしそうです。
福祉は病院に較べると暇です。
お相手してね。
114バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:56:07 ID:R/ot5OrO
いや、人相手の仕事に「暇」は無いだろうよ。
「疲労度が低い・肉体的に楽」とかなら解からんでもないけど
「暇」ってのは自分から仕事を探して何かをしようという意欲が無い
と思われてもしょうがないんじゃないの?
1151です:04/09/12 22:57:32 ID:ii0hVme3
>>113  ワトソン君
個人的には、君はかけがえのない友人だと思っている。
専門的な知識を生かしてこのスレが有益なものとなるよう、意見をいただければありがたい。

裁判は長い。
僕とも、今しばらくお付き合い願うよ。

お相手してね。
1161です:04/09/12 23:00:29 ID:ii0hVme3
ああ、それから。
損保ジャパンの外注工作員の方々にもお願いしておくけど、
裁判が終わって、すべてが御報告できるまでの間、しばらくお付き合い願いますよ。

お相手してね。
117ワトソン:04/09/12 23:04:43 ID:16XVIVWi
>>114
今も、勤務時間中はイスには座らん。いや座る暇が無い。汗みどろで働いています。
君は看護師か?。
急性期病棟の忙しさは想像を絶するよ。実際、夜勤なんてま、3交代の時だが、
食事もせず、ぶっ通しの立ちっぱなし、走りぱなしだしね。
なんせ、仕事の内容が違うからね。
118ワトソン:04/09/12 23:06:48 ID:16XVIVWi
ま、暇って言うのはさ、残業が少ないって事。
119バリアフリーな名無しさん:04/09/12 23:20:54 ID:R/ot5OrO
「保険屋」じゃないんだし揚げ足とってもしょうがないな。

たしかに総合病院の忙しさは異常、あれだけ忙しくやっても
誰も満足してないし評価もされないということは何か構造的欠陥が
有るんだろうな。

120バリアフリーな名無しさん:04/09/12 23:34:03 ID:7LLvGb+5
ワトソン、辞表を書け!
121バリアフリーな名無しさん:04/09/12 23:53:02 ID:0mjN7lGC
>>120
それを言っちゃ偽看護師がバレバレの自作自演をはじめるぞ。
122バリアフリーな名無しさん:04/09/13 00:26:03 ID:h9LFlHh3
辞表なんて書くまでも無く、
解雇前の有休消化させられてるらしい。
123バリアフリーな名無しさん:04/09/13 00:55:12 ID:ycjOxK1c
たった数日でずいぶん進んだもんだ・・・

>>57
んで、酸素指示だが…
「現場の判断」だね
まあ、流入量は多くても2〜3L、通常は1L
当然使用しなければいけないような利用者は観察下に置かれるしね
少なくとも現在まで酸素流入による事故ってのは起こってないよ

>>59
本来の意味で特養を利用しなければいけない人間ってのは、弱ってるんだよね…
自発呼吸が無ければ当然救急対応だが、そうで無い場合でもほっとくとやばい人もいるんだよ
若い人を基準に考えちゃいけない
サーチュレーションが常に95くらいしか無い人もいるんだよ
んで、なんか有ると、ひどいときには80中盤程度まで落っこちる
そりゃもう死にそうって奴だ…
でも生きてる
酸素を使う意味ってのは、まあ、そんなとこだ
尽くす最善の一部ってだけ

酸素使用を誤嚥のみに限定して考えちゃいけないよ
124バリアフリーな名無しさん:04/09/13 02:00:57 ID:upEH714y
>>123
この文体って保険屋さんの書き込みに似てないか?
再び神降臨のヨカーン
125バリアフリーな名無しさん:04/09/13 02:17:47 ID:ycjOxK1c
>>124
残念ながら別人
126バリアフリーな名無しさん:04/09/13 11:01:50 ID:lOGcfmhk
本人か別人かは判別できないが今までは医療関係の専門家が、
ヘタレばっかりだったから専門知識に富んだ方の書き込みは嬉しい事。
127バリアフリーな名無しさん:04/09/13 18:30:06 ID:BZnshuAN
SPO2の正常値知ってる?
128ワトソン:04/09/13 20:40:26 ID:KZotDj8T
>>120
まだ、書かない。実際、急性期が主な病院では看護師が限界を感じると、老人病院とか
移るんだけどね。
>>122
看護の世界はそれほど、甘くは無い。普段からギリギリの人員で仕事してるから、有給消化なんて
出来ない。ワシの場合は仕事熱心で有給希望を出さないから上司が気を利かしてくれるだけ。
それでも、有給の不繰越分が残るんだ。
>>123
SPo2が90%以下は酸素療法の相対的適応であり、絶対的適応は60%前後である。
SPo2の80%台は判断力の低下が見られる。それ以下になると、心臓の血管に変化が起こり
さらに60%台でチアノーゼが出現する。また60%以下では意識障害や細胞障害が起こる。
さらに老齢化で、血中酸素分圧などは若い人に比較すると下がる。他にも色々あるが・・・・・。
現場の人間って、あやふやな表現だな。医師の指示が無いんだろ?。
止めといた方がいいな。
>>126
あの、何処に関心してるんですか?。
129ワトソン:04/09/13 21:00:00 ID:KZotDj8T
所で、保険屋の愛妻はCCU茄子とのこと。この分野、大得意じゃないか。
おーい。出て来い。知的スレには戻ってきてるみたいじゃねーか。
130バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:06:19 ID:BZnshuAN
123の書き込みはちょっと違うんじゃないか?
と言われるとこが多いと思う。
まぁ家庭用の救急酸素吸入装置が販売されてるから
そんなに危険性は無いと思うが・・・
と言うことは
「うちの施設では酸素吸入までやってますよ」と言っても
自慢にならないと言うこと。
131ワトソン:04/09/13 21:14:31 ID:KZotDj8T
>>130
酸素マスク(鼻カニューレは置いて無くて、マスクだと思う)を使用していても何らかの原因でSPo2が上昇せず、
元々、酸素濃度ちゅうか、呼吸不全で血中濃度が低い方に高濃度酸素を供給してしまうと、
血中酸素濃度が上がり。脳がそれをキャッチし、呼吸刺激が止まると呼吸停止の可能性がある。

ま、123がやっているとは言うとらんがね。
132バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:46:17 ID:BZnshuAN
酸素マスクで1?/minだと逆効果じゃぁ・・・・
133バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:48:00 ID:BZnshuAN
?←? ね
134バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:48:45 ID:P5dv8WiN
>>129
知的スレに戻ってきてるってあるから見に行ったら居ない。
ワトソンの妄想を信じた折れが馬鹿だった。
135バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:48:52 ID:BZnshuAN
リットルって?って表示されるのか・・・
136ワトソン:04/09/13 22:02:31 ID:KZotDj8T
>>123>>132
2〜3Lか。読み飛ばしていた。カヌーレを使用しているのか。
だけど1Lでやる価値あんのか?。
>>134
藁。保険屋、元気か?。
137バリアフリーな名無しさん:04/09/13 22:13:35 ID:BZnshuAN
SPO2が80台で「そりゃもう死にそう」
138ワトソン:04/09/13 22:14:29 ID:KZotDj8T
案外と、吸入時に使用する、ベンチュリマスク系(機器本体は使用せず)を流用してないか?。
139ワトソン:04/09/13 22:16:25 ID:KZotDj8T
いや、パイプの接続が不可能か。
140ワトソン:04/09/13 22:27:15 ID:KZotDj8T
っていうか、穴が開いてるから、カニューレと同じかな。
鼻カニューレでも5Lで酸素濃度は倍か、ま、漏れやすいから即、それが肺胞濃度では無いがな。
141バリアフリーな名無しさん:04/09/13 22:28:03 ID:BZnshuAN
施設のNSで、明らかに呼吸困難が見られる入所者を発見した時に
本人をそのままにしてパルスオキシメーターを取りに詰め所に
行った奴が居る・・・

アホ
142バリアフリーな名無しさん:04/09/13 22:29:57 ID:BZnshuAN
経鼻カニューレで5Lって普通じゃないでしょ
せいぜい3〜4Lまでじゃない?
143ワトソン:04/09/13 22:42:01 ID:KZotDj8T
>>141
状況がわからんからな。呼吸困難の原因が。そして勤務状況が。
ま、第一発見者はその場を離れちゃいかんのだが。
>>142
医師の指示ではね。5lはマスクだろうね。
144ワトソン:04/09/13 22:46:24 ID:KZotDj8T
あと、一つ。施設って病院と比較すると、喫煙が自由なんだよね。
要するに利用者の手元にライターが。酸素療法中の利用者が火をつけて。
アブねー。
145ワトソン:04/09/13 22:48:42 ID:KZotDj8T
あと、施設ではマスクって、発想も救急カートを思い浮かべたんだよね。
救急カートの目立つ場所にマスクがあるし、カニューレあったかな?。
最近、触って無いし。今度、確認しよう。
146バリアフリーな名無しさん:04/09/13 23:19:58 ID:BZnshuAN
喫煙が自由かどうかはその施設によるだろうけど
火の管理を自由にしているところはほとんど無いんでは?
喫煙している本人は痴呆が無くても痴呆の他入所者がライターを
取り込んでしまう危険だってあるし・・・
147ワトソン:04/09/13 23:52:17 ID:KZotDj8T
>>146
そりゃ、そうだが。利用者って結構、隠し持ってるんだよね。
148ワトソン:04/09/13 23:57:49 ID:KZotDj8T
ま、痴呆棟なんかは厳重に持ち物検査をしてるんだろうけど。
149バリアフリーな名無しさん:04/09/14 00:02:55 ID:J5P8GnqM
このスレは何か?
ワトソンってアホのつぶやきスレなんか。
150ワトソン:04/09/14 00:04:19 ID:a+H5PUZ3
>>149
そうです。君もつぶやけ。
151ワトソン:04/09/14 00:05:36 ID:a+H5PUZ3
それから、アホチャイ万年。パー伝年。
152バリアフリーな名無しさん:04/09/14 00:07:53 ID:J5P8GnqM
ワトソン、壊れたか。
いや、最初から壊れてたのか。
153ワトソン:04/09/14 00:11:34 ID:a+H5PUZ3
うーん、暇でね。全く。
1541です:04/09/14 00:16:30 ID:f432Y8a+
>>150 おい、オイ、ヲゐ、ちょと持ってくれないか、ワトソン君
このスレは、介護事故の被害者遺族であるところの僕が、
介護事故についての色々な立場の方々の意見を伺いたくて立てたスレだよ。

君の専門的な意見は傾聴に値するけど、ただつぶやいていられても困る(笑)
御要望の河北氏のソースも提示したし、ケアリスクマネジメントについてのソースも出した。
これらについて、建設的な意見をいただけるとありがたい。

これから問題になるのは、『痴呆性高齢者』の『転倒事故』であることは、
各種の資料からも間違いのないことだと思っている。
是非、君の専門的な立場から、レスしてもらいたいと思っている。
1551です:04/09/14 00:23:44 ID:f432Y8a+
賠償義務について記します。

介護保険法制度においては、『賠償すべき事故については速やかに賠償すべきこと』
とされ、『賠償責任保険に加入すること』が法令で規定されています。
そのため、多くの社会福祉法人は、>>1の3の保険に加入しています。
その理由については、前々スレから引用します。

「施設賠償保険」における旧安田のシェアが圧倒的に多いかは
ご存知ですよね。「全社協」は間接的に関係がありますが、一番関係しているのは
福祉医療機構(旧社会福祉・医療事業団)です。

福祉医療機構から借り入れを受ける際には、火災保険に加入することが条件と
なりますが、その際に初めて施設を建てる法人はどこの保険会社のに入れば
いいかわからない。

そんな状態の時に全社協を紹介されるから、他の商品と比較しないで旧安田の火災保険
に入っちゃう。何も知らない法人は「全社協」ってだけで信用しちゃうから、旧安田の
「施設賠償保険」にも流れで入ることになる。
他の保険会社が営業しようにも、施設が建つまで存在がわからないから、建った
時には既に旧安田で加入済って感じです。
ちなみに、都市部の都道府県・政令都市社協や老施協では、保険会社とタイアップして
全社協とは別に独自の「施設賠償保険」を商品化しているところがいくつかあります。
もちろん、関係団体とは何の関係もなしに同様の商品を作っている保険会社もあります。
156ワトソン:04/09/14 00:24:10 ID:a+H5PUZ3
河北氏?誰それ。何か、カン違いして無い?。
ま、どこかの施設(1が紹介した先)が転倒恐れるに足らずなんてHPに書いてあったが。
転倒して骨折した本人は痛い(想像を絶するだろうね)し、拘束されたら、
苦しいだろうね。
脳卒中って、DMや高血圧管理でかなり、発症率が下がったんだよね。また、最近、アメリカでは
脳血栓系に特効薬が話題になってるし。
痴呆や麻痺の元を叩くのが転倒の特効薬だと思うけど。
1571です:04/09/14 00:25:12 ID:f432Y8a+
>>155続き
それから、保険金は、「法律上の賠償義務を負った場合」に支払われますので、
現実には、裁判で罵り合いをしなければ支払われません。
>>1 2@の保険金支払い事例にも、弁護士費用が支払われた事例も紹介されています。
これは、裁判で損害の範囲を確定し、保険金支払額を決定するためですが、
弁護士費用の支払いを受けた方が、提訴したという記録はありません。
言い方を変えると、賠償責任保険は、「裁判」という高いハードルを設けることで、
賠償すべき事故についての責任を逃れようとするものであると考えられます。

しかし、今後、裁判についての知識の普及等の司法制度改革が進むに伴って、
医療事故と同じように介護事故訴訟も増加するものと思われます。

これまでにも再三主張していますが、「介護については質の向上を図る」ことで、
事故防止だけでなく、要介護者の減少と要介護状態の軽減等を含めた
本来の意味でのケアマネジメントの的確な実施が必要であると考えております。
1581です:04/09/14 00:34:16 ID:f432Y8a+
>>156
>>64のソースで>>74のこと
159バリアフリーな名無しさん:04/09/14 01:02:52 ID:wvnTmxSg
>痴呆や麻痺の元を叩くのが転倒の特効薬だと思うけど。
だからワトソンを保険屋さんは叩いていたのか。
160ワトソン:04/09/14 08:22:19 ID:a+H5PUZ3
>>159
違うよ。
161バリアフリーな名無しさん:04/09/14 09:08:27 ID:OGg0XTNr
>>159
ワトソン氏が痴呆や麻痺も元なわけないだろう。




彼は事故の元凶だから叩かれてたんだよ。
162ワトソン:04/09/14 09:41:02 ID:a+H5PUZ3
はー。保険屋の言う事が出鱈目だから、叩いていたんだよ。
保険屋は保険業界の脱落者。
163ワトソン:04/09/14 09:46:55 ID:a+H5PUZ3
>>161
おまえさ、なんで、保険屋と俺とのバトル時に保険屋を応援しなかったんだ?。
保険屋の応援って保険屋がこのスレから消えた直後に現れた看護師だけじゃん。
要するに、保険屋と同時には登場出来なかったんだろ。
164バリアフリーな名無しさん:04/09/14 16:11:36 ID:dQaMIrXj
>>130
自慢する気は無い、施設で酸素吸入は必要ない>>50という意見に対して、場合によっては必要だと言っているだけ
165バリアフリーな名無しさん:04/09/14 16:27:13 ID:dQaMIrXj
>>136
常時口を開けているような利用者もいるんだよね〜
呼吸と痰除去をスムーズにするために、鼻カニューレ使用でネブライザーをすることも有るね
熱などで酸素濃度が低下した場合は、状態によって1L流す事も在る
80台で意識混濁と言ったが、その状態が長く続く事がいいわけ無いだろ?

>>144
そんな馬鹿はいねえ
第一、完全自由は消防法に引っかかる
施設のスプリンクラーと火災報知器の個数はハンパ無いぞ
166バリアフリーな名無しさん:04/09/14 16:37:15 ID:dQaMIrXj
>>156
>痴呆や麻痺の元を叩くのが転倒の特効薬だと思うけど。

非常に医療的なお答えで…
特効薬とまで言うってことは、痴呆や麻痺が無ければ転倒は起こりえないということ?
筋力や知覚の低下は関係ないと・・・
1671です:04/09/14 17:56:03 ID:3dkUZqUC
>>166
少なくとも、痴呆については特効薬があれば良いと切実に思うし、
事故防止もそうだけれど、介護の質の向上にも繋がるのではないかと期待している。
現状でも、エーザイが開発した薬「アリセプト(塩酸ドネペジル)」には一定の効果が期待できるし、
ケアされる本人が、積極的に意見を表明する事例も増えていくだろうと思う。

◆気持ち聞いてケアを、症状進んでも理解力健在
 「痴呆(ちほう)のケアについて、患者本人が積極的に意見を言い、
ケアする側もその声を聞こうというのが世界の潮流になっています」。
国際アルツハイマー病協会の国際会議の事務局長を務める三宅貴夫さんはいう。
 今度の会議では、著書「私は誰になっていくの?」が日本でも出版された
オーストラリアのクリスティーン・ブライデンさんや
日本人のアルツハイマー病患者などの発言が予定されている。

 英国保健省の権利擁護部長、ハリー・ケイトンさんは、こうした動きが出てきた理由を二つ挙げる。
 「もの忘れ外来」が整備され、
言葉も意識もまだはっきりした段階で痴呆と診断される患者が増えてきたこと。
さらに、日本のエーザイが開発した薬「アリセプト(塩酸ドネペジル)」によって
痴呆の進行を遅らせることが可能になったことだ。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_k/20040901so21.htm
168ワトソン:04/09/14 18:41:33 ID:a+H5PUZ3
>>166
そりぁy、健康だからって、転倒しない、骨折しないとは言わんが、
リスクは減るべ。
169バリアフリーな名無しさん:04/09/14 20:05:30 ID:wQA5mgME
>>168
福祉的に言えばね、転倒の第一要因は状態と環境とすごし方の相関関係にあるんだよ
要するに特効薬なんて無い
既成の方法でリスクの軽減が出来るわけではなく、完全なオーダーメイドって事

そりゃあ、医療的な観点でのリスクの軽減は出来るさ
だけどそれですらオーダーメイド
本人の状態を見て、何がリスクの素になっているかを見極め、その結果の一つが医療的処置になるに過ぎない
転倒事故と特定の病気を何も考えず結びつけることは、視野の狭さを招き、原因を見落とし、事故を誘発する危険がある
170バリアフリーな名無しさん:04/09/14 20:14:53 ID:a+H5PUZ3
>>169
たとえ、麻痺が起きても、適切な移動手段や排泄手段などを行使すれば危険は減る。
問題は転倒事故と特定の疾患の間の誘発原因の把握と発見、対処を完全にケアする事は不可能だということだ。
ただ、一つ、拘束を行う以外はね。
171バリアフリーな名無しさん:04/09/14 20:22:20 ID:a+H5PUZ3
ま、拘束は最終手段として。
利用者の観察の結果。尿便意時に歩き立つなど危険行動が見られる場合は
排泄誘導などを行う。夜間などは、ポータブルトイレをベッドサイドに設置する。
転倒衝撃緩衝マットを敷く。
1が、紹介した冒頭の紹介HPの廊下放尿利用者への排泄誘導・・・。
あんなの、当たり前です。それで、事故が無くなりゃ世話無いです。
あとは、女性利用者の場合、家事衝動があるな。洗濯物が手元にあると、
洗濯したくなる症候群。
172バリアフリーな名無しさん:04/09/14 21:42:10 ID:zt+eBu+o
>はー。保険屋の言う事が出鱈目だから、叩いていたんだよ。
叩かれてたのが誰だかすらわかってないのか。
173バリアフリーな名無しさん:04/09/14 21:53:23 ID:KInkEbTF
お前らそんなに「保険屋」の言ってたことが正しいって言うんなら
過去の「保険屋」の発言をあげてみろよ。
過去スレが見ることが出来ないんだから公開する必要もあるしな。
174ワトソン:04/09/14 22:00:32 ID:a+H5PUZ3
おいでやす。
175ワトソン:04/09/14 22:04:37 ID:a+H5PUZ3
叩いていた奴が消えるってもの、変な話。
1761です:04/09/14 22:22:15 ID:iGXrsqOI
>>173
御要望に応じる準備はありますので、お申し付け下さい。
「:保険屋さん」の発言のうち、どのような内容について再掲をお望みでしょうか?
具体的に御指摘下さい。
177バリアフリーな名無しさん:04/09/14 22:23:09 ID:KInkEbTF
良かったと思うところ
178バリアフリーな名無しさん:04/09/15 03:09:57 ID:3ITfjs0D
ミラー立ててワトソンの過去レス晒すってのはどうだ?
179バリアフリーな名無しさん:04/09/15 11:51:08 ID:PJ8jlDaH
ワトソンの出鱈目発言集なんてのも面白いかも。
180ワトソン:04/09/15 13:10:09 ID:Ow1ycH9/
どうぞ、保険屋に騙された書きもさらして良いよ。わしゃ、そんなことに怒るほど、
度量は狭くない。保険屋の気に食わないとこは過失が明らかじゃに案件にスグに謝罪を要求すること、
むやみ、やたらに辞表を書けということ(奴の半生って辞表を書き続けた半生なんだろうな)。ま、ワシャ保険屋の言う事など、気にせんがね。
>>179
だから、何処が、出鱈目なんだよ。
181バリアフリーな名無しさん:04/09/15 23:28:33 ID:eDXXMzap
>むやみ、やたらに辞表を書けということ
いつも職場で言われてる事をここでも言われて辛かったようだな。
182バリアフリーな名無しさん:04/09/15 23:39:02 ID:vqOcWFqt
だからお前ら「保険屋」の良かったところを書けよ。
183バリアフリーな名無しさん:04/09/15 23:39:35 ID:vqOcWFqt
お前ら じゃなくて お前 か?
184バリアフリーな名無しさん:04/09/15 23:41:48 ID:VHrDgcvW
前スレの721から参戦だから、保険屋との争いのことは知らないが・・・
>過失が明らかじゃに案件にスグに謝罪を要求すること、
謝罪は必要だって
裁判になった時点で、ある意味失敗した案件なんだから…
賠償費用は保険屋が持ってくれるだろうが、労力の補償は無いんだからね
裁判になっちまったら、家族も矛を収めようとはしないだろうしね
そうなる前に、上手いこと食い止めることが重要なんだよ…

日本社会では  謝罪=自分の罪を全面的に認める  とはならないんだからね
185バリアフリーな名無しさん:04/09/16 00:55:47 ID:KpWE9pr1
ワトソンの言い分は裁判の時に不利になるから
「謝ってはいけない」だからな。
泣き寝入り強要、裁判前提の対応なんだよ。
186バリアフリーな名無しさん:04/09/16 08:19:14 ID:qKvwDDQo
色んな立場の言い分があって当然
裁判に負ければ弁護士だって言い訳をする
187バリアフリーな名無しさん:04/09/16 12:03:41 ID:WJAkUXZx
ワトソン氏のは言い分ってよりも、言い逃れだな。
188バリアフリーな名無しさん:04/09/16 18:21:06 ID:PzbPjkkm
>>184
じゃどういう風に謝罪するんだ?
そんな「とりあえず謝っとけ」みたいな対応の方が余計話をこじらすだろ
1891です:04/09/16 18:47:04 ID:s6TzwWi6
>>184
>裁判になった時点で、ある意味失敗した案件なんだから…
>そうなる前に、上手いこと食い止めることが重要なんだよ…
施設側の過失が明白な場合、保険会社は、施設と利用者双方に裁判をけしかけます。
以前にも記しましたが、
現在のところ、介護事故について過失の有無を判定する機関は裁判所だけです。
施設・事業所は保険に加入しておりますが、保険金は、裁判にならないと支払われません。
だから、謝っても謝らなくても同じです。
地域や利用者によっては、はじめから強い態度で出て、裁判をけしかけるのも一つの方法でしょう。

>>185
私の事例では、施設側は最初は、謝罪しまくってたけど
賠償保険金を請求した途端、態度が激変して、
『弁護士通せ』、『裁判にしろ』って言い始めた。
保険ってそういうものらしいね。
どの道、裁判強要、泣き寝入り前提。
1901です:04/09/16 18:47:44 ID:s6TzwWi6
>>188
そりゃあ、事故によるだろうけど、施設内ので、介護中の事故であれば、
『申し訳ありません、私どもの過失で事故が起きました。
 保険に加入しておりますが、裁判で判決が出ないと支払われませんので、御了承下さい。
 この上は、裁判をお勧めします。』

これでいいんじゃないかな?
19181:04/09/16 19:19:45 ID:lMyBaP7q
>>190
先ほど質問させてもらって、社会福祉法人が見舞い金等計上できない事を
教えて頂いてなかったら、非常に慇懃無礼に聞こえますね。

保険屋さん交えての和解とかできないんですか?
1921です:04/09/16 20:04:27 ID:U2nvLICK
>>191 :81さん、
>保険屋さん交えての和解とかできないんですか?

損保ジャパンの利益を守るために、最も最適な方法をとるのが企業である損保ジャパンの使命です。
理論的には可能かもしれませんけど、損保ジャパンは経験上、絶対に同席しませんし、
保険代理店の(株)福祉保健サービスは、基本的に代理店としての機能がありません。

裁判になれば、保険会社差し回しの弁護士が出てきて、
事実と異なる嘘八百を並べ立てて、過失を全面的に否定します。
もちろん、証拠の捏造もしますし、あらゆる方法で損害賠償を逃れようとします。
それに対して、こちら側はそれを否定する証拠がほとんどありません。

それから、御用達弁護士だけでなくて、損保ジャパン御用達の医者が、事実と異なる、
損保ジャパン側に有利な診断書や意見書を証拠として提出してきます。
医者同士横のつながりがありますから、反対意見を主張する医者はいないでしょう。
医療裁判と同じで、被害者側が裁判で徹底的に不利なのは目に見えています。
ほとんどの場合、勝ち目はないでしょう。

損保ジャパンはただ笑って見ていれば損害がないのですから、和解はありえません。
1931です:04/09/16 20:15:54 ID:U2nvLICK
>>192 続き
これ以外にも、一つだけ方法があります。
市町村の社会福祉協議会から、代理店に問い合わせてもらったところ、
施設が自らの過失を認めて、損保ジャパンに保険金の支払いを請求することが可能です。

どこへ請求するか? もちろん、裁判所です(笑)

この場合は、損保ジャパンが被告で施設側が原告となるわけですが、
相手は、もちろん差し回しの弁護士と御用達の医者です。
損保ジャパンに対する訴訟で代理人になる弁護士が見つかるかどうか?
損保ジャパン御用達の医者の意見を否定する医者がいるかどうか?

まず不可能だと思いますね(笑)
194ワトソン:04/09/16 20:19:16 ID:goN++t3l
>>181
いえいえ、ワシャ、特別昇給経験者です。
>>184
甘いんじゃねーか。謝罪は過失を認めたことになる。
するなら遺憾の意だな。またまた、繰り返すが謝罪と遺憾の意は違う。
事故の当事者が家族や利用者に謝罪後、当該施設と保険会社が過失を認めない時が
あると思う。この場合、家族や利用者側が謝罪した職員を相手に損害賠償を訴える可能性がる。
これは保険屋が指摘している事項でもある。

では、私が考える施設側の責任が薄い施設事故とは。上下肢に麻痺が見られるが、
注意力・判断力に問題なく、痴呆行動も無い利用者が何を考えたのか?。排泄行動に介助が必要なのに
(普段はナースコールをして介助を受けていた。)一人でトイレに移ろうとして
転倒し、骨折した。

ま、このスレで介護事故対応のHPを何箇所も引っ張ってきて説明してもわからんから
これ以上、事故と謝罪と遺憾の意と責任を言い争っても仕方が無い。
で、保険板にスレを作る。
作ったら、また、くる。
195バリアフリーな名無しさん:04/09/16 20:19:42 ID:PzbPjkkm
まぁ>>192の書き込みは「1」の見解であって事実かどうかは第三者では
判断しようが無いからな。

「1」も裁判や交渉がうまく進まなかったからといって
実名を上げて確証の無いことをネットで書いて保険会社を
批判するのは危なくないか?
196ワトソン:04/09/16 20:30:52 ID:goN++t3l
197バリアフリーな名無しさん:04/09/16 20:48:05 ID:tCTjpAvc
私、介護福祉板の介護中の事故スレから来ました。
当該スレでは施設で事故が発生した場合、事故当事者の職員や施設側は過失の判定前に、
利用者や家族側に『謝罪』をすべきだと言う意見があります。
不詳、私目は事故発生時に直ぐに謝罪するは、過日の事故調査委員会(当該施設や職員の加入している
損保が主催すると思われる有識者の委員会)で過失が軽減もしくは認められなかった場合。
家族や利用者に無用な混乱を与えるだけでなく、事故当事者の職員や施設を裁判沙汰に巻き込み兼ねないという
主張をし、事故発生時は謝罪ではなく遺憾の意を表現すべきと主張してまいりました。
しかしながら、何時までたっても埒が明かないてめ、当保険板の保険有識者の皆さんの
ご意見を賜りたく、ここにスレを作成した次第です。
ヨロシクお願いいたします。


随分と自分勝手な書込みだ。
198ワトソン:04/09/16 20:53:57 ID:goN++t3l
>>197
どこがだよ。
1991です:04/09/16 20:56:45 ID:U2nvLICK
>>195
損保ジャパンに、訴訟を起こされる可能性があるということかな?
どこが批判なんだかを具体的にあげてもらえれば、具体的に反論するよ。
書き込みの内容は、それを見る人が常識で判断するだろう。

ところで、嘘かホントか知らないが、損保ジャパンは外注工作員がいるらしいけど、
君は違うのかな?
20081:04/09/16 21:00:10 ID:lMyBaP7q
レスありがとうございます。
上の方でも書かれていたように医療裁判と同じような状況になるのですか。
カルテのように証拠に残るような詳細な行動記録も残らない訳だから、被害者泣き寝入りですね。
豚保ヤパン(仮)だけの対応なんでしょうか、ほかの所も同じ対応とって来るんですか。
施設での虐待の話とおなじで、やっぱり何処も隠すんでしょうね。
2011です:04/09/16 21:28:52 ID:U2nvLICK
>>200 :81さん、こちらこそレスありがとう
これは個人的な体験ですから、他の保険会社の事は分かりません。

御存知かどうか分かりませんが、措置(委託による公的福祉の実施)では、
損害賠償保険は自治体が加入し、保険料を負担しておりました。
つまり、介護中の事故については、自治体に対して過失を問うことだったわけです。
これが、介護保険法制度に移行して、これまでは、自治体の職員として公権力の行使であったものが、
サービス事業者となり、利用者との個別の契約になったわけです。
ただ、これまで親方日の丸で来たものが、一朝一夕に変わるはずもなく、
施設は入所待機者が列を作って待っていて、黙っていても利用者(お客)が来れば、
サービスの質を向上させなければ利益が生まれない他のサービス事業者とは意識が異なります。
また、社会福祉法人には、多くの議員や行政の天下りの受け皿であり、
その社会的影響力は、非常に強いものがあります。

また、医療と介護については寡占的で緊密な連携がありますから、当該地域において、
それらの関係者から迫害を受けることも考えられます。
それに対して訴訟を起こすことは、自分自身の破滅に繋がりかねない大変な出来事です。

ですから、これまでに訴訟を起こした利用者・家族は数えるほどでしょう。
いずれ明らかにできる時が来ると思いますが、ご指摘のとおり、詳細な行動記録がありませんから、
理論上は、後からどのような証拠の提出も可能ですし、それに反論する証拠はまったくありません。
医療事故と同様に、いわば密室での事故です。
虐待と同じでどこも事実は隠すでしょうし、悲しいことですが、
監査すべき監督官庁も利用者の方を見てくれません。
202バリアフリーな名無しさん:04/09/16 22:05:30 ID:ZaCpjzZM
>>189
>>194
二人に聞くが
前スレの721は読んだか?
「このたびこの様な事故が起きて、私どもも非常に残念に思っています。早急に原因を調査し、御家族様の方へ原因と経過を改めてご報告します」
こう言って頭を下げる
これは謝罪か?遺憾の意か?
答えは「受け取る人によってさまざま」だろ
「私どもが悪かった」と一言も言っていないところを見れば、遺憾の意と言え
「誠意ある対応を取って、頭を下げた」ところを見れば、謝罪とも取れる

謝罪だの遺憾の意だのの言葉に惑わされている奴らに言いたいが
「私どもが悪かったです、出来る限りの保障はいたします」と言い、頭を下げるだけが謝罪か?
「なぜ起こったか原因を究明して、その後保険会社と交渉して必要なら保障いたします」と言うだけで、頭一つ下げないのが遺憾の意か?
一番重要なのは『家族に誠意ある対応をとっていると思ってもらう』事だろう
日本では、事故が起こったときに第一声で「すいません」と言う事は非を認めたとはならない
実際の行動例を挙げずに、ウダウダ言ってるんじゃない

実例を挙げて、その時の行動事例を話し合わないとなんにもならんよ
だから前スレ721で「んで、どんな事故なん?」と聞いたんだがね…
203ワトソン:04/09/16 22:11:03 ID:goN++t3l
頭を下げたことは謝罪だろうね。
ワシは頭を下げない。
あのさ、>>202アンタ何者?保険屋かよ。
)日本では、事故が起こったときに第一声で「すいません」と言う事は非を認めたとはならない
ってさ、御前の個人的見解だろ。ソース示せよ。
204ワトソン:04/09/16 22:12:41 ID:goN++t3l
http://www.kikyou.or.jp/info1/manu-jikobousi.htm
ここでも謝罪はあとだな。
205ワトソン:04/09/16 22:24:29 ID:goN++t3l
すいません
これに謝罪が意味するのはあきらかだ、挨拶的意味合いで使用するときがあるが。
事故発生時に使用する場合は謝罪として捉えられると思う。少なくともワシは使用しない。
例えば、電話連絡などで、複数連絡する時に『度々、お電話してすいません(申し訳ありません)』などは
事故時でも使う。
2061です:04/09/16 22:35:16 ID:U2nvLICK
>>202
ただの転倒事故。
年寄りが勝手に歩いて勝手に転んだ、ってやつ。

ま、突き飛ばしたとか、ワザとやったわけじゃないだろうから、
こちらも穏便な解決を求めて、保険に入っているってことだったから、
それで支払ってくれればいいと思ってた。
傷害保険金の他に賠償保険金の支払いの請求を求めたら、裁判にしろって言い始めて、
そうこうしているうちに責任者が定年と称して退職。

後の責任者は、前のことは良く分からないって言って、
弁護士通せと言い始めた。

弁護士のところへ行ったら、訴訟にしろって言い始めた。
話は法廷でってね。

どう思う?
207ワトソン:04/09/16 22:36:45 ID:goN++t3l
実際、事故で利用者になんも変化が起きなかったら良いよ。事故で、機能が悪化して
施に住めなくなったら、家族の経済的損失は大きい。
あの時、あの職員はすいませんって謝ったよな。賠償金を取ろうって思うよ。
208バリアフリーな名無しさん:04/09/16 22:38:28 ID:ZaCpjzZM
>>203
ふむ
君は自動車事故が起こったとき、過失割合が分かるまで
「すいません大丈夫ですか?」とは言わないのかね?
まあ、10/0や9/1なら、私も言わないがね
分からないような案件なら、第一声で「すいません」と言うことは損にはならんだろ
重要なのは状況であり、「すいません」を「貴方にも過失があるの?」と突っ込まれた場合でも、私なら「事故直後に相手を思いやって、自然と出た言葉です」と言うだろうね

もし裁判になった場合でも、実際に重要視されるのは事故状況であり
事故直後に報告する際頭を下げたかどうかなどは、『意味が有る行動か無い行動か』の議論になるだけ
そこでも見られるのは事故状況


第一、裁判になったときの事しか考えて無いんじゃないか?
『ふんぞり返った姿勢を取られた』と思われた場合は、拗れまくって裁判直行
そうなった場合のダメージを考えてる?
209ワトソン:04/09/16 22:39:16 ID:goN++t3l
なんだよ、これ1の事故関連かよ。
210ワトソン:04/09/16 22:48:46 ID:goN++t3l
>>208
おまえさい、自動車事故を引き合いに出すなよ。おまえ、保険屋だろ。
ま、保険板でも、たぶん、御前も覗いたろう。施設事故で事故調査委員会
っていうのを知らん椰子ばかりみたいだな。
「事故直後に相手を思いやって、自然と出た言葉です」
ってとってくれたら良いがな。ま、そんな言葉が出る事故なんて大したことねーだろ。
それからね、直ぐに謝罪するなはふんぞり返れってとは言ってない。
すうレス上のHPでも慎重な対応をって書いてある。
おまえ、確実に保険屋だ。
211バリアフリーな名無しさん:04/09/16 22:49:24 ID:KFnTeAkX
>第一、裁判になったときの事しか考えて無いんじゃないか?
違うよ。
ワトソンはミスを認めたくなくて、泣き寝入りさせるつもりなんだよ。
212ワトソン:04/09/16 22:50:49 ID:goN++t3l
事故発生現場での挨拶と施設事故の状況説明時でのすいませんを一緒にする。
あほ。
2131です:04/09/16 22:53:11 ID:U2nvLICK
>>209
ま、一つの参考事例としての話だよ、ワトソン君。

利用者・家族としては、相手が裁判を求めた場合、
一体どうすればいいんだろうね。

僕自身は貧乏でも曲がったことが嫌いで、これまでやってきたつもりだし、
幸か不幸か、係累も少ないから思い切った行動を取れたけど、
他の介護事故の被害者・家族はどうなんだろうね?

普通、泣き寝入りじゃないかい?
214バリアフリーな名無しさん:04/09/16 22:55:57 ID:KFnTeAkX
自分の意見に反論されると保険屋と決め込み勝手に切れる人が、
事故で感情を悪化させた利用者との対応を論議するのが間違い。
215ワトソン:04/09/16 22:56:07 ID:goN++t3l
昨日のニュースで50万円では損害賠償裁判も勝利を得ても、弁護士費用で
賠償金は飛ぶって言ってたな。介護や医療事故では数百万から
数千万の金額にもなりうるし、泣き寝入りさせるのはむりじゃねーか。
それにワシが入る予定の賠償保険は50万以下は保険金では無い形で支払ってくれるみたいだしな。
216バリアフリーな名無しさん:04/09/16 23:00:17 ID:ZaCpjzZM
>>206
後に行くほど非常に不手際な事例だね
しかも事故の状況も、家族の態度も、責任者がどちらの責任者かも書いていない
これで答えられる奴が居るの?

>>207
その時は裁判をすればいい
ただしそのような家族は、事故直後にどんな行動を取ったとしても同じように裁判に持っていくと思うね
さらに言えばそのような家族は、事故後に謝罪をしなければしないで、すればしたで裁判時文句を言うだろうね

>>210
だから、保険屋じゃないっての
こればっかりは信じてもらうしかないけどな

>>212
>事故発生現場での挨拶と施設事故の状況説明時でのすいませんを一緒にする。
施設内事故直後の頭を下げる行為は、交通事故時の挨拶程度のすいませんと違うか?
第一、施設内事故で「すいません」と言えとは言ってないが・・・

二人に聞くがね
どうしても裁判したいの?
217ワトソン:04/09/16 23:00:44 ID:goN++t3l
保険屋とは長い付き合い(藁)。奴の論法は知り尽くしている。
専門用語を多段的に使い分け、無知識者を翻弄する。

ワシの経験からは自宅でも転倒ばかりしている方が施設で転倒しても
家族が怒るって言うのは無いね。また、転倒・転落の可能性を相手が納得するまで
説明してても、怒らない場合が多い。って言うか、裁判の経験はないよ。
218バリアフリーな名無しさん:04/09/16 23:01:42 ID:ZaCpjzZM
明日早いんでとりあえず今日は寝るが、明日見るまで余り流さないでくれよ
219バリアフリーな名無しさん:04/09/16 23:03:43 ID:KFnTeAkX
>って言うか、裁判の経験はないよ。
泣き寝入りさせたか、事故の対応経験が無いかのどっちだろう?。
220ワトソン:04/09/16 23:03:51 ID:goN++t3l
ま、>>216が何者でもどうでも良いが。
すいませんって言えば裁判はさけられるのか.

あほくさ。
221ワトソン:04/09/16 23:07:57 ID:goN++t3l
って、言うか、良かったね1.色々な方々がやってきて。
第3期黄金時代だね。
会社実名だすのは、、まずかったね。
ワシは降りるよ。損害調査員会も知らん奴らと、何を話しても無駄。
1が紹介してくれた先進的な施設も、当たり前のことを得意げに書いている
アッポ施設だしな。
さらば、介護中の事故スレ。
2221です:04/09/16 23:13:48 ID:U2nvLICK
>>216
ぜんぜんしたくないですね(笑)
自分が賠償請求権者だったら、絶対にやらないでしょう。
金目当てって思われるのが落ちだし、他に方法がないか考えます。

ところで、上にも書きましたが、相手から裁判を持ちかけてきた場合、
被害者・家族はどうすればいいでしょう?
2231です:04/09/16 23:23:53 ID:U2nvLICK
>>221
また、意見を待ってるよ、ワトソン君。
もしかして、会社の実名挙げると、レスが増えるのかな?
スレが沈滞した特にまた試してみることにするか。


今日は落ちます。
224バリアフリーな名無しさん:04/09/17 01:54:55 ID:ijycQQVC
会社実名を揚げて不利益になるような書き込みをすれば、
それがもし事実だとしてもやばいことがあるからな。
225バリアフリーな名無しさん:04/09/17 08:19:58 ID:fMG6QNp5
名誉毀損か威力業務妨害か
2261です:04/09/17 09:01:15 ID:L59Mw7sd
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


_| ̄|○…怖いYO 損保○ャ○ン
227バリアフリーな名無しさん:04/09/17 19:50:07 ID:WF+iugWi
>>222
事故の状況・職員の対応・家族の態度とスタンス・被害の程度・施設の種類
これが最低限分からないと何も言えないよ
さらに、担当者が変わったのは損保会社だろうが、そことの契約内容や今までの事故対応
訴訟にしろと言うが、どの程度の規模の訴訟になるか
分からない事が多すぎ

「田中君が転びました。はいどうでしょう」
こんな問題に答えられるかい?

事故処理は戦術でなく戦略だよ
戦略で失敗したから戦術で巻き返そうってのは大抵の場合手遅れ
「責任者の定年で、後任は何も聞いていないだ?」
保険会社選ぶところから失敗してるんじゃあね…
228バリアフリーな名無しさん:04/09/17 21:23:54 ID:drwctu58
大嘘を得意げに書いているアッポワトソンは叩かれて逃げました。
229バリアフリーな名無しさん:04/09/17 23:24:44 ID:EU0NpKVC
ワトソンは良い人だ。御前らに呆れて辞めたんだろう。
230バリアフリーな名無しさん:04/09/17 23:53:42 ID:VW88OgeG
>>229
ゲラゲラ
随分とアッポワトソンの事が気に入ったんだな。

奴は自分の過ちに気付いたんだよ。
それでスレから去り、本日付で辞表を提出して、近所の銀杏の木で首を吊った。
十数年、看護助手として虐げられてきた人生に自らピリオドを打った勇気には脱帽するがな。
231バリアフリーな名無しさん:04/09/18 09:35:33 ID:DSQprRMH
ゲラゲラ、
ワトソンを意味無く反論し、中傷の根拠を示せにレスも返さず、このスレの価値を下げたのは

御前だな。
232バリアフリーな名無しさん:04/09/18 18:37:56 ID:MJXPBjft
このスレに価値など最初から無い。
あるのは叩きあいと罵りあい。
根拠を示してレスを返してたのは保険屋だけ。

ワトソンなんて妄想しか書込みしてない。
2331です:04/09/18 18:59:09 ID:97cMrF8p
>>232
>このスレに価値など最初から無い
そうかな?
このスレの>>1-40あたりの資料には、ちょっとした価値があると自任しているがね。
それから、某保険会社関係の書き込みについては、
事実と経験に基づいた貴重な体験談だから、これは十分価値あるんじゃないかな。

234バリアフリーな名無しさん:04/09/18 19:00:37 ID:9H4zi8pc
オシッコかけられたよ、これも立派な事故
235ワトソン:04/09/18 19:17:49 ID:pSUX4e1b
オシッコかけちゃったよ、これも立派な事故
でも謝罪はしないし頭も下げない
過日の事故調査委員会で過失の軽減もしくは認められなかった場合
家族や利用者に無用な混乱を与えるし
事故当事者の職員や施設を裁判沙汰に巻き込む可能性がある
裁判では不利になるしな
『オシッコかけて残念です』と遺憾の意を示すけどな
236バリアフリーな名無しさん:04/09/18 22:42:23 ID:uqeAlq1S
>>227
こんな事例はどうだろう?
【事故内容】
通所介護(デイサービス)で、休憩時に介護職員の介助を受けてシルバーカーで
トイレに行く途中転倒し、大腿骨を骨折、入院した。
 病院からは高齢であり、骨がもろくて手術できないこと、今後治療が完了しても
歩行が出きり可能性はないと言われた。家族としては、施設が加入している保険で、
損害賠償をして欲しいと要望し、入院治療費と慰謝料の支払いを求めている。
 
237コナン:04/09/19 12:24:37 ID:jpxihzRf
>>235
偽者。
238ワトソン:04/09/19 22:34:34 ID:W9Iap3a1
本物だ。
毎日、利用者にオシッコかけるのが楽しみ。
239コナン:04/09/19 23:03:38 ID:jpxihzRf
ふーん、ワトソンって男性看護師なんでけど。
君の看護士籍番号って何番。00・・・・・・。ってな感じで一部を伏字で良いから
かいてみな。
240バリアフリーな名無しさん:04/09/20 08:32:05 ID:oWcV/vQX
>ふーん、ワトソンって男性看護師なんでけど。
いまだに看護師と信じてる奴がいるとはお笑いだな。
241コナン:04/09/20 09:08:12 ID:CROVBWse
>>240
名無しに戻すなよ。少なくと彼自身が看護師と述べている。
242バリアフリーな名無しさん:04/09/20 11:27:19 ID:cUAVufMD
嘘吐きワトソンを信じてるんか?。
243バリアフリーな名無しさん:04/09/20 12:20:53 ID:IJ98O7M/
もうワトソンの事はいいよ。
あれが居たところで妄想レスしか出来ずにスレが荒れるだけだからさ。
244コナン:04/09/20 12:47:15 ID:CROVBWse
>>243
で、何で挙げる。
245バリアフリーな名無しさん:04/09/20 13:07:20 ID:roobr4sR
>>236

==============================
ショートステイで特養を利用中の87歳の女性
脳梗塞による左半身麻痺で、日中は食事以外はベッド上で過ごされる
食事のみ車椅子に離床するが、足に筋力低下があるため全面的な介助が必要
自分の居る場所が分からなくなるなどの痴呆症状があるが、食事・整容など自分で出来る範囲は行っている
排泄はオムツを使用してるが、便意があるため、ポータブルトイレを併用している

**日**時 夜勤巡回時にゴトっという物音を聞き行ってみると、ベッドサイドにAさんが転落しているところを発見
外傷は、落ちたときに打ったとみられる前頭部のコブのみで、Aさんを他の職員と共にベッド上に戻す
それ以外の痛みの訴えなどは特になく、意識もしっかりしていたため朝まで様子観察
転落の理由はAさん自身が自力でトイレに行こうとしたために起こった様子
朝食のために離床を行ったところ、食欲がなくほとんど口にされない状態で、ベッドに戻る時に右大腿部の痛みを訴える
転落後ということもあり、家族に転倒したことと大腿部の痛みの事を連絡し、救急対応をとる
搬送先の病院で右大腿部頸部骨折と診断を受ける

1月後、Aさんは骨折とそれに伴う入院が原因で痴呆が進み、食事なども全介助を必要とする状態になる
家族としては施設側の事故責任を問い、損害賠償の請求を行う様子
また、事故後すぐに救急対応せずに朝まで放置した事に対する責任も問う構えである


このケースについて、事故防止対策と、家族への対応を話し合ってください
また、保険関係に詳しい方は、同様のケースでの賠償内容及び顛末を聞かせてください
==============================

ケースについて書くなら、このくらいは最低書こうよ・・・
これでもまだ不足だと思ってるくらいなんだから


まあ、1もワトソンも消えたから、このトピも終了かな?(作者のアーサー・コナン・ドイルは居るようだが…)
246コナン:04/09/20 13:30:36 ID:CROVBWse
まず、左半身麻痺で離床時に介助が必要な理由が筋力低下だけとは考えられない。
この方は右脳半球に病巣があると推定できるが、右側への注意力は左脳でけでなく、
右脳も担当している。しかし、左側への注意力は右脳だけである。
よって、注意障害が考えられる。このかたの行動は常に監視が必要と思われる。
家族には転倒転落の可能性を常日頃から説明を行うべきで、それらを防ぐ(事故の可能性を低下)方法も提示し
家族の判断を仰ぐべきだった。
骨折後の対応であるが、骨折してるからといって、夜間救急へ入院しても
手術はよく昼以降である。緊急になにかを行うとしても患肢の良肢位保存くらいである。
転倒後にベッドへ戻し、VS(体温、血圧、脈拍)をチェックし、意識レベル、上下肢の機能チェック。
全身の皮膚症状の確認(視認)、疼痛の有無、程度、部位。
これらのチェックはよく朝も行うべきで、さらに日中に契約医師の診察が終わり、
許可がでるまでベッド上安静にすべきだった。
247コナン:04/09/20 13:33:53 ID:CROVBWse
痴呆が進んだ理由に硬膜下血腫の可能性も否定できない。
248バリアフリーな名無しさん:04/09/20 15:17:01 ID:IJ98O7M/
>>246-247
因果関係で争うつもりだな。
このような和解拒否の悪質な対応を施設が取ると利用者は泣き寝入りか、
感情悪化させ訴訟へ発展させるしか方法が無くなる。

ま、コナン=ワトソンだろうから根拠の無い妄想を書きなぐってるだけだろうが。
249コナン:04/09/20 16:27:42 ID:CROVBWse
>>248
さー?和解拒否とか、書いて無いだろ。>>245に書いてある例示では、この施設は圧倒的に不利じゃネーか?。
でさ、御前何者よ?。御前の見解書いてみろよ。
250コナン:04/09/20 16:48:54 ID:CROVBWse
>>245の例示では欠けている点が幾つかある。
まず、転倒転落の可能性の説明を利用者や家族に行っていたか?。また、それを文書かしていたか?。
特養だと、看護職員も夜間に居なかった場合がある。転倒転落時の対応法を規準・文書化していたか?。
251バリアフリーな名無しさん:04/09/20 18:08:13 ID:SI6J3iC4
Q 転倒転落の可能性の説明を利用者や家族に行っていたか?。
A 説明を行っていたところで施設の責任を免れない

Q 転倒転落時の対応法を規準・文書化していたか?。
A 責任の所在は事業者にあり、関係の無い話題である
252コナン:04/09/20 18:09:42 ID:CROVBWse
妄想の塊で自分の妄想が他人の妄想に見えるなんて。
危ないよ。はよ、病院逝け。
2531です:04/09/20 18:14:05 ID:TqAXwwu5
>>245
詳細な事例の御提示ありがとうございます。
1が消えた、との御指摘ですが、まだ消えてません(笑)
ちょっと忙しかったので少し御無沙汰しておりました。

ところで、御提示いただいた事例についてですが、
>ショートステイで特養を利用中
とありますので、当該法人は社会福祉法人であり、
>>1 3.のH/P 損保ジャパン『福祉の損害賠償』に加入しているものと思われます。
法制度上、賠償すべき事故については速やかに賠償すべきこと、とされ、
保険に加入すること、は法令で規定されています。
そのため、家族は、保険による賠償金の支払いを求めるものと思われます。
この保険について、これまでにも語られておりますが、当該保険契約においては、
代理店が交渉に介在せず、当該地域の保険会社に事故報告を行い、
保険会社のアドバイスに従って、施設側が利用者・家族と示談交渉を行うことになっています。

>>2-40にも記しましたが、当該保険においては、傷害保険と賠償保険に二分され、
賠償保険は、施設側の過失が有った場合に支払われるとされています。
また、双方から支払われた事例もありまし、賠償範囲に争いがあるため、
弁護士費用を保険から支払った事例も報告されています。

では、>>245の事例で、利用者・家族が傷害保険並びに賠償保険による保険金の支払いを求めた場合、
施設側は、どういった対応を取ればいいのでしょう?
お忙しいとは存じますが、施設側の具体的な対応等について御教示いただければ幸いです。
254バリアフリーな名無しさん:04/09/20 18:45:15 ID:LTiBR2HX
>>252
自分にレスつけてどうする(笑
255コナン:04/09/20 19:38:53 ID:CROVBWse
>>251
だからさ、レスよく読めよ。対応法って書いてあるだろ。こういう利用者の場合は柵でベッドを閉鎖するか、超低床ベッドを
採用するか以外方法がないんだよ。>>251も、>>252も素人だろうが。
対応法については特養の場合、数年前の調査で職員の6,7割が無資格者っていうのがある。
転倒骨折の対応についての知識なんて皆無だったんだろ。それを承知で放置していたら施設は二重の罪をおかしたんだ。
でさ、いつこの施設に責任が無いんて書いた。そこを指摘しろ。











この、妄想やろうども。
256バリアフリーな名無しさん:04/09/20 19:52:30 ID:aOqS2UZH
>骨折後の対応であるが、骨折してるからといって、夜間救急へ入院しても
>手術はよく昼以降である。緊急になにかを行うとしても患肢の良肢位保存くらいである。
>転倒後にベッドへ戻し、VS(体温、血圧、脈拍)をチェックし、意識レベル、上下肢の機能チェック。
>全身の皮膚症状の確認(視認)、疼痛の有無、程度、部位。

無茶言うなよ。安静肢位でいい骨折だけだと誰が判断するんだ。
微細に脳血管障害が起こり始めていないと誰が判断するんだ。
何か〔痛み・発作等〕の反応で体が反り返ったりした結果落下、転等、
骨折だったらどうするんだ、誰が判断したんだ。

後で笑われても怒られてもいいから救急病院に搬送するんだよ。
257コナン:04/09/20 19:53:10 ID:CROVBWse
ま、このスレはスルーが得意だからな、1、御前もそうだったな。藁。
258コナン:04/09/20 20:03:27 ID:CROVBWse
救急で送るってさ、ま、中には隣りに病院がある施設もあるが、大抵の場合は
家族を呼び出して救急車に付き添ってもらうことになるんだが。
君の施設は何か。大した所見も無いのに、家族を呼び出してQQ車を呼ぶのか。

おれはVSや皮膚症状の観察と書いたが、それ以外にもラウンド時にも睡眠状態など観察すべきだろうな。
痛みについては観察って書いてあるだろ。発作って何だ?。痙攣か、卒中の再発作の事か。
それらも意識レベルやVS、上下肢の機能観察で十分。

君さ、痙攣発作見たことあるのか?。
259コナン:04/09/20 20:11:09 ID:CROVBWse
無論、わしなら、明らかな骨折の所見。痙攣発作。異常な疼痛とか、あったら救急車を呼びたい。
ワシの施設は病院併設だから病院の医師を呼ぶのに苦労はせんからな。
260コナン:04/09/20 20:19:05 ID:CROVBWse
全く、妄想信者ばかり。
261バリアフリーな名無しさん:04/09/20 20:57:53 ID:zZGBQZDp
>>255
>だからさ、レスよく読めよ。対応法って書いてあるだろ。こういう利用者の場合は柵でベッドを閉鎖するか、超低床ベッドを
>採用するか以外方法がないんだよ。>>251も、>>252も素人だろうが。

確かに252は無資格の素人だけどな
262コナン:04/09/20 21:06:21 ID:CROVBWse
しかし、無資格者に理論的に反論できない。
保険屋、ID変えて乙。
263バリアフリーな名無しさん:04/09/20 21:42:05 ID:PZFfCtqj
>しかし、無資格者に理論的に反論できない。

理論的に反論してないワトソンは無資格者のようだな。
264コナン:04/09/20 21:49:37 ID:CROVBWse
オウム返しご苦労。
265バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:31:56 ID:oE1Aah3Y
故意に胸を触られた。いい加減殴ろうかと思った
266バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:48:24 ID:aOqS2UZH
>258
発作が痙攣発作だけだと思ってるのか・・・
重症いないの?
転位していない様に見える骨折で肺にきちゃってたら
後から「医療職じゃありませんが、所見がないと判断しました」
って説明するのか?神経叢にきてたらどうすんだよ。
たいした所見かどうか判断するのは介護職じゃないんだってば。
状況の説明を具体的にしてくれるのが介護職だろ。

たいしたことじゃなくても、ひっかかったら家族に連絡して
QQの了承とればいいんだよ。入所する時にも説明して。

頼むよ・・・新人が見て鵜呑みにしたらどうするんだ。
2671です:04/09/20 23:58:23 ID:jFBCKC+R
>>257
>このスレはスルーが得意だからな、1、御前もそうだったな

懐かしいね、ワトソン君、スレ立て当時を思い出したよ(笑)

いつも君には、「都合が悪いとスルーする」って、叱られていたような記憶がある(追憶)
このスレに参加してくれた多くの方々も、当初はそういうスタンスだったと記憶している。
でも、名声誉れ高き、件の:保険屋さんの御参加で風向きが変わって、
少なからぬ方々が、僕の主張の法的正当性を認識してくれたものと考えている。

幸いなことに、>>227 >>245に、保険に詳しい方の新規参入の栄を得ているから、
僕の>>253のレスに対する「法的」に「正当」なご意見がいたあけるものと期待しているところ。

それとは別に、施設看護職の君にも、>>253のケースでの実務的な対応方針を聞きたいな。
長い付き合いなんだから、期待してるよ。
268バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:59:35 ID:aOqS2UZH
ついでに、大腿骨骨折のことも皆復習しておこうよ。
骨頭部位の骨折の場所によって、予後がかなりちがってくるからさ。
もう、オペでセメント入れられない高齢者悲惨だし。
入院中に痴呆がすすんで「嫁にやられた」とか聞くのもうヤダよ。
家族から「いつになったら歩けますか」とかも聞きたくない・・・
269バリアフリーな名無しさん:04/09/21 00:32:49 ID:4YtEZJPp
>>224-225
>会社実名を揚げて不利益になるような書き込みをすれば、
>それがもし事実だとしてもやばいことがあるからな。

>名誉毀損か威力業務妨害か
270バリアフリーな名無しさん:04/09/21 00:33:23 ID:4YtEZJPp
で、以下は事実なんですか?

>損保ジャパンの利益を守るために、最も最適な方法をとるのが企業である損保ジャパンの使命です。
>理論的には可能かもしれませんけど、損保ジャパンは経験上、絶対に同席しませんし、
>保険代理店の(株)福祉保険サービスは、基本的に代理店としての機能がありません。

>裁判になれば、保険会社差し回しの弁護士が出てきて、
>事実と異なる嘘八百を並べ立てて、過失を全面的に否定します。
>もちろん、証拠の捏造もしますし、あらゆる方法で損害賠償を逃れようとします。
>それに対して、こちら側はそれを否定する証拠がほとんどありません。

>それから、御用達弁護士だけでなくて、損保ジャパン御用達の医者が、事実と異なる、
>損保ジャパン側に有利な診断書や意見書を証拠として提出してきます。
>医者同士横のつながりがありますから、反対意見を主張する医者はいないでしょう。
>医療裁判と同じで、被害者側が裁判で徹底的に不利なのは目に見えています。
>ほとんどの場合、勝ち目はないでしょう。

>損保ジャパンはただ笑って見ていれば損害がないのですから、和解はありえません。

>これ以外にも、一つだけ方法があります。
>市町村の社会福祉協議会から、代理店に問い合わせてもらったところ、
>施設が自らの過失を認めて、損保ジャパンに保険金の支払いを請求することが可能です。

>どこへ請求するか? もちろん、裁判所です(笑)

>この場合は、損保ジャパンが被告で施設側が原告となるわけですが、
>相手は、もちろん差し回しの弁護士と御用達の医者です。
>損保ジャパンに対する訴訟で代理人になる弁護士が見つかるかどうか?
>損保ジャパン御用達の医者の意見を否定する医者がいるかどうか?

>まず不可能だと思いますね(笑)
271コナン:04/09/21 08:39:23 ID:q6YTRMgi
>>268
実際、骨折してたら疼痛も激しく、全身の皮膚観察のために体位変換しようものなら
痛がって出来ない。
おれが、どこに、骨折しててほっとけと書いた。かってに判断して書くな。

>>266
おまえさ、素人?おれVSチェックしろってかいてあるだろ。神経叢にきてるってことは
痙攣発作だろ。そういう痙攣発作時には血圧低下や眼球変化が起きてる。あと、痙攣の動き時間の観察も重要。
それくらい観察も出来ないのか?。
と、思ったら、介護職か。おまえ、施設の看護師から嫌われてないか?。
272コナン:04/09/21 08:44:36 ID:q6YTRMgi
大事なのは利用者の全体像の把握。てんかん発作の既往がある方以外は脳出血以外で
痙攣発作が起きるのは稀です。痙攣発作と卒中の発作以外にも心臓や呼吸関係も考えられる。
利用者の既往症と常日頃のVSなどをキッチリと把握しておくように。
273コナン:04/09/21 08:47:28 ID:q6YTRMgi
要するに>>266の施設(特養と仮定して)は夜間に看護師がいない。
これが問題だ。ま、確かにQQへ連れて行ったほうが良いかもナ。
274コナン:04/09/21 08:59:50 ID:q6YTRMgi
ただね、医者が当直してる施設(病院併設型)なら、そのまま、施設でベッド上安静だな。
(トイレはオムツ、体位変換も2人で患側絶対安静)って言う医師もいるかもね。
夜中にOpeできる病院どころかX-p技師もいない病院なんて珍しくないんだよ。
夜中に患者の家族呼び出して結局、病院ではなにもせずしまい。
整形経験してなきゃ2人での体位変換知識も無いかな。

これ、骨折の事で書いてるからね。
275バリアフリーな名無しさん:04/09/21 11:18:01 ID:1cdI9Gfm
>実際、骨折してたら疼痛も激しく、全身の皮膚観察のために体位変換しようものなら
>痛がって出来ない。
>おれが、どこに、骨折しててほっとけと書いた。かってに判断して書くな。

整形経験してこれって・・・分かりやすい○○って教科書並み。
274の環境で働いてたんだから仕方ないが・・職場は選べよ。
その能力がもったいないぞ。
すぐに介護職につなげてしまうところは痛いけど。
君のような看護師がいるところから、朝になったら転位してたんです・・
とか来るんだってば。筋緊張の分布が変わって転位することがあるんだよ。
受傷後、朝どころか昼過ぎても痛みを訴えなかった患者なんていくらでも
いるだろ。家族がいつもとの違いを2日もたって気づいて外来なんてこともな。
その後、オーダーもらう身にもなってくれよ・・・
>夜中にOpeできる病院どころかX-p技師もいない病院なんて珍しくないんだよ。
>夜中に患者の家族呼び出して結局、病院ではなにもせずしまい。
それでもいいんだよ。判断は病院に移ったんだから。受傷後すぐに来ていれば
・・っていわれずにすむだろ。

272ってどっかで読んだことあるな。それって、分かりやすいよね。

276コナン:04/09/21 11:37:51 ID:q6YTRMgi
あと、病院いったら牽引は受けるだろうね。ただ、痴呆がある程度あるみたいだから、
牽引の意味を理解できずに不穏。それから薬ってことでレベル低下・・・・・。
ま、しょうが無いがね。
>>275
患側の肢を他動的に動かしたら、いくらなんでも疼痛を訴えると思うよ。
救急を呼ぶって・・・・。結構、施設の評判にもなるがね。
あと、骨折の場合はともかく、特養だとターミナルケアがこの頃の話題だ。
卒中の再発作も含めて、緊急時にはどのように対応するか、常日ごろから
家族と面談を重ねて方針の確認をしておかないと。
277バリアフリーな名無しさん:04/09/21 12:10:11 ID:1cdI9Gfm
頼むよ。整形いたんだろ?passiveが皆、疼痛引き起こさないことくらい
介護職に教えとかないと大変なことになるぞ。

なあ、書き忘れてたんだが、神経叢損傷で
>神経叢にきてるってことは痙攣発作だろ
って何だ?
俺、ベッドから落ちた時に腕神経叢損傷とかの意味で言ったけど、
他の神経叢損傷でも痙攣発作に結びつけた人知らないんだけど。

気になって大切な指定休、文献洗いに使っちまうよ。
278コナン:04/09/21 12:16:36 ID:q6YTRMgi
ゲラゲラ、あのさ、御前きちんとレス読めよ。
上下肢機能のチェックって書いてあるんだがな。


279コナン:04/09/21 12:27:14 ID:q6YTRMgi
痙攣発作でも重度なのは脳神経を傷つけるのを知らんのか?。
受動動作で疼痛を感じない。意味がわからんが?。

確かに卒中や首、脊髄の既往(若しくは新たな受傷)で疼痛を感じないときがある。
また、転倒直後はアドレナリンも大放出してるだろうし。全体的な様子観察が
大事だ。
280バリアフリーな名無しさん:04/09/21 12:34:15 ID:F+98NwBd
今日もバイオハザードで、ゾンビを障害者に見立ててやっつけてきた
281バリアフリーな名無しさん:04/09/21 12:41:56 ID:1cdI9Gfm
脳神経と神経叢ごっちゃにしてたのか・・・
中枢と抹消の違いは勉強しといた方がいいぞ。

上下肢チェックで分かる程度なら介護職で十分だろ・・

俺って、大事な休みをバーチャル免許保持者と話してたのか・・

むなしい・・
282コナン:04/09/21 13:01:59 ID:q6YTRMgi
おまえな、腕神経網損傷で腕の症状とか書けよ。
それらの書き込みの前に発作がどうのとか書いていたろう。
きちんと病名や症状書かなきゃ意図は伝わらんぞ。

で、骨折における疼痛とは
1.運動痛 2.圧痛 3.叩打痛 4.介達痛
283コナン:04/09/21 13:07:57 ID:q6YTRMgi
passiveが皆、疼痛引き起こさないことくらい

これの文献どうした?。
284コナン:04/09/21 13:12:58 ID:q6YTRMgi
腕が動かないからといって腕神経叢の損傷とは限らん、
頚髄損傷も考えられる。

整形スレッドで腕の麻痺の話題中に神経叢という言葉が出てきたら
直ぐにわかるがな。ID:1cdI9Gfmおまえ、看護師かリハスタッフか、
ワシャ素人かと思ったぞ。
285バリアフリーな名無しさん:04/09/21 16:27:16 ID:M4HMD+9E
>ID:1cdI9Gfm
ワトソン=コナンが偽看護師って事はスレの住人にとって周知の事。
ある程度の知識はネットで得ているが門前の小僧経を読む程度。
所詮は引きこもりの小便臭い小僧なんだから相手するだけ損する。
偽看護師の相手でなく、君の知識をスレのために使ってくれるように希望。
286バリアフリーな名無しさん:04/09/21 16:42:07 ID:1cdI9Gfm
>285
昼寝しちまったよ。
忠告ありがとう。そうみたいだな。時間損しちまった。

未だに神経叢のこと根本的に分かってないみたいだ。
悲惨なことになってる・・・言ってることがボロボロだな・・
骨折の疼痛、笑われるぞ。passiveの文献?・・日常用語だぞ。
今度は頚髄損傷とか言ってるし。

せっかくそこまで勉強したんだから学校入って本物になったらどうだ。
そしたら神経叢のことも分かるぞ。

今日の飲み会の話のネタにはなるが、時間かかりすぎた・・
逝ってくる。

もう君にはレスしないよ。バーチャル君。
287仕切り直しといきましょう:04/09/21 18:01:32 ID:XIgtwfag
さてと、
本物の看護師さんも登場して、後は保険屋さんが帰ってきてくれると役者が揃うんだが
その前にミラーを立てましたので少し過去スレを復習しよう。

【介護中の事故について教えて】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1059154861.html
【介護中の事故について Part2】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1062167305.html
【介護中の事故について Part3】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1084714254.html

これを読むといかにワトソン(現:コナン)が嘘吐きなのかが証明されてる。
どれだけ、この偽看護師がスレに参加する事で議論が横道にそれたかを頭に置いて読んでみましょう。
288コナン:04/09/21 18:08:07 ID:q6YTRMgi
>>286
だから、御前が偽物。
>>287
だから、偽物というのをスレ提示して理論的に証明しろ。
289コナン:04/09/21 18:16:06 ID:q6YTRMgi
>>287
ワトソンがついた嘘をスレ番号付きで提示し証明しなさい。
スルーした場合は、おまえこそ、保険屋。大うそつき。
290コナン:04/09/21 18:18:56 ID:q6YTRMgi
>>286
日常用語ならきちんとレスできるだろうが。証明できずにするーか。
はい、さよーなら。
291コナン:04/09/21 18:44:54 ID:q6YTRMgi
しかし、飲み会で2Chの話題か、自ら2Chネラーなんて良く言えるね。

神経叢ね、焼骨・とうこつ、社っ子津ね。手や指、前腕の運動をみれば障害の有無などわかると思うが、
整形茄子か、いや、助手だな。痙攣発作には噛み付いてこなかったもんな。
292バリアフリーな名無しさん:04/09/21 18:59:55 ID:85FERYMW
さてさて、私ならこうするがね

事故防止対応
痴呆の症状が軽度であったとはいえ、ショートステイ利用者の突発的な行動は図り辛い事を再度確認
通常左麻痺者はベッドの左から降りる事はほとんど無いため、右側のベッド柵をしっかりと掛けるべき
現場の人間には、転倒し頭部打撲の利用者を朝食時起こした事について注意・指導する

家族への対応
損害賠償については保険会社を交えた話し合いで対応したい
事故後すぐ救急対応しなかった事については
 1・頭部の外傷もあり、事故後放置していたわけではなく、状態の観察などはしっかり行っていた
 2・老人の骨折の場合、痛みを我慢してしまうなどがあり、事故直後の症状の発見が難しい事もある
以上の2点を説明する

なお、このケースはフィクションです、実際の人物・出来事とは関係有りません♪

あと、痴呆患者の骨折ではすごい例を知ってるぞ
重度痴呆で転倒したが平気で歩いていた
歩行の変調と状態変化で整形外科にかかってみたら大腿骨が折れていたって…
なんで歩けるんだよ!!
293バリアフリーな名無しさん:04/09/21 19:00:17 ID:85FERYMW
>>253
何度も言うがね…
保険屋じゃないから、そこまでは分からんよ
もし見ているなら書いてほしいものだね

>>255
柵でベッドを閉鎖するのは却下
身体拘束に当たる
事故前に、何度も自分で下りようとするような事が有っても、上記の一部柵で十分である
まあ、詭弁だがね

>>256
救急搬送するべきかはその場に居る人間が判断するべき
これについては>>258が正しい

>>266
事故後の意識もしっかりしており、骨折の症状も出ていない状態と書いたが?
今回のケースは、要するに「ひっかかるものが無い」場合だよ

>>276
ショートステイでターミナルケアは嫌です
本入所ならCPRかどうかキッチリと話し合ってますがね…

>>278
麻痺が有る利用者の場合、チェックと言ってもなかなかチェックしきれない場合がある
「折れてるかも…」っとグリグリ動かすのはマズイっしょ
294コナン:04/09/21 19:47:15 ID:q6YTRMgi
身体拘束は原則禁止であり、絶対ではありません、厚生省もやむ終えずの
使用は認めています。
救急車の使用はわしも進めたがね。スレよく読め。ただし、施設の評判(医師)がどうなるか?。
295コナン:04/09/21 19:50:48 ID:q6YTRMgi
>>293
御前、例示の作者か?。例示に対する対応の仕方を書いてみただけだが。
ターミナルケアについては例示ではなく、入所者の対応として書いたんだがね。
ぐりぐりはまずいが、やさしく動かすべきだろう。ま、明らかに骨折してるのは別だがね。
296コナン:04/09/21 19:58:05 ID:q6YTRMgi
老人の場合痛みを我慢する。これは言えてるが、新人茄子じゃあるまいし、普通それを念頭に観察するでしょ。
介護福祉士の学校でも簡単な医学知識は学ぶようだが。看護師のように各論を学ぶことはないだろう。

いまどきニュースでマニュアルを今後作成しますなど。事件の度に耳にすると思うが
介護士向けに転倒転落のマニュアルくらいないと、施設は二重に過失を重ねるね。
実際、前スレかな、誤嚥事故だが、吸引でマニュアルと練習を重ねた施設もあるって
HPが例示されていたがね。

上スレで動かすって言うのは本来、医師が行うべき事だが、いないときは看護師か、介護士だね、
但し、自動運動が出来るかどうかなど、ステップを踏むべきだが。
297コナン:04/09/21 20:00:15 ID:q6YTRMgi
すまん、一部、読み違いもあったな。QQ車のとことか。
今日はスポーツで体力つかってな。スマソ。
2981です:04/09/21 20:51:04 ID:1PP/aSHl
>>287
ミラー作成、ありがとうございました。
何度か指摘されたこともありましたが、
今、読み返して、みると、句読点の、打ち方が、何か、変、ですね(苦笑)
改めてお詫び申し上げます。

それから、ワトソン君については、私にとっての個人的な友人であると感じています。
これは、Part1では私に対して苦言を呈する傾向であった発言が、事故防止に対して、
より実践的かつ専門的な意見を発言する機会が多くなっていることがお分かりいただけるものと思いますが、
これは、相互理解の賜物であると認識すると同時に、このスレが、事故防止等について、
何らかの役割を果たす可能性が高まったことを示すものであると認識しております。

私自身は、このスレが、社会的にも何らかの役割を果たすことを強く期待するものです。
この点に御配慮を賜り、お気付きの点などございましたら、ご意見をいただければ幸いです。
2991です:04/09/21 20:53:10 ID:1PP/aSHl
>>293
ご意見ありがとうございます。
私自身の事例の詳細については>>287のミラー・スレッドに記されておりますので、
御興味があれば、お手すきの時などご覧下さい。

これまでにも再三申し上げ、今や伝説の:保険屋さんの御指摘のとおり、
施設は、サービス事業者としての自覚が乏しく、
事故が発生した場合の責任を追及された経験と、これらの解決に対するノウハウが皆無であるため、

経験上、常識的な解決方法とは正反対の提案を行っています。
つまり、責任を追及されると、開き直って、「訴訟にしろ」と言い出します。
または、話し合いを一切拒み、「弁護士通せ」と主張し、その弁護士は、「話し合いの余地はないから、話があれば法廷で」
と被害者感情を逆撫でし続けます。
そして、その弁護士は、裁判になると訴訟代理人を受任せず、
保険会社に相談することを勧め、保険会社から弁護士が差し向けられることとなります。

さて、御指摘のとおり、見たままを記しましたので、ご意見をいただきたく存じます。

これって、どう思います?
300バリアフリーな名無しさん:04/09/21 23:31:30 ID:HVKXr22l
介護中の事故について Part2より抜粋


159 名前:バリアフリーな名無しさん :03/09/14 20:55 ID:4T3C3Nfb
>>158
知ったかぶりの馬鹿を相手にする時間があれば訴訟の用意をした方がいい
この馬鹿はこのスレの保険屋さんに噛み付いて叩き潰された経験あり
しかし馬鹿だから気づいてない


160 名前:1 :03/09/14 21:40 ID:tvJIaR2A
>>159  ID:4T3C3Nfbサン、レスありがとう
あなたのご判断は承りました。
しかしながら、私個人としては、ソウではない、と疑っております。

 かのレスをなさる方は、当該保険の関する書き込みがなれる都度、
レスをなさっているように思われます。
 そのレスは、非常に観念的で内容を理解することが極めて困難です。
しかし、記されている個々のセンテンスについては、極めて尋常であり、
高い教養が感じられます。敢えて、そのような書き込みをなさっているのではないでしょうか? 
 これらのことのみから、結論を導き出すことは、いささか拙速との謗りを免れませんが、
 
1.当該保険に関する具体的な事実をうやむやにしようとする意図がある。
2.従って、かのレスをされる方は、当該保険会社の関係者である。

あくまで、可能性でしかありませんし、私自身の妄想かもしれませんが、
上記の可能性は皆無ではないと、考えております。



名無しと1との会話だが、ここで馬鹿と指摘されてる人物こそが
後にワトソンやコナンと名乗るようになる
301バリアフリーな名無しさん:04/09/21 23:36:24 ID:85FERYMW
>>294
残念ながらと言うべきかどうかは分からんがね
使用が認められるのは「緊急やむをえない場合」のみだよ
「事故を起こす危険性があるばあいは、恒常的に行ってよい」なんて言ってない
まあ、あくまで建て前ですがね…
それでも大っぴらに「やれ」ってのはまずいんでは?
あなたも言ったように「低床ベッド」って選択肢がベスト
まあ、その選択肢を取るためには、かなりの投資が必要なんですがね…


>>299
>経験上、常識的な解決方法とは正反対の提案を行っています。
最大の愚策だね
1.気分を害させて裁判にした場合の仕事量と、説明をしっかりとし示談にした場合の仕事量の比較をしていない
2.事故後に起こる風評の流布を考えていない
やっぱり
>サービス事業者としての自覚が乏しく
これはあると思うよ
尻尾を振る方向を間違えてるって言うか…
いまだにご主人様が「お上」だと思ってる輩が居るからね…


ところで…
>経験上
ってことは保険業務?
302バリアフリーな名無しさん:04/09/22 08:15:04 ID:aQOs86BV
保険屋だろ?
303コナン:04/09/22 08:59:07 ID:v9JRGnVp
>>301
あくまで例示だからな。利用者の全体像も希薄。
304コナン:04/09/22 09:16:44 ID:v9JRGnVp
>>300
スレを読んでいくとこの名無しがワトソンといいたいらしいな。



155 名前:バリアフリーな名無しさん :03/09/13 23:42 ID:ScQq+Bx7
>>151
保険屋さんその施設向け保険売り幾ら手数料収入になるか1氏に教えたら?
利益出すなら自家用自動車保険の方が儲かるだろうし加入者も多い。
施設の数なんてそんなにない。あれば待機待ちなどいない。
儲かる保険とは到底考えられない。

内容に1氏が疑問をもち刑事告訴されるのは止めない。

普通は支払い約束した施設が支払いをして損害保険会社に請求する方が
手続き上施設が訴訟を保険会社に起して債務存在認め易くなると思う。
事故責任が施設に在るのなら支払い・誠意は施設の義務。(逃げられない)
保険会社は保険内容範囲事故かどうかの確認権利はあるだろう。
この場合、保険会社=施設の義務 にならないと思われる。

1氏の関係保険会社に縁もゆかりも無いが、気の毒に思う。
パーキンソン病であれば転倒は病気の特徴的症例。
デイで対応できるとした家族は何を思ったのか不思議である。
一番判らないのは保険料のバカ安さである。

違います。ってよワトソンに聞いたら。もうチョット後から書き出してるって。
305コナン:04/09/22 09:26:09 ID:v9JRGnVp
しかし、懐かしいね、砂漠の薔薇とか、他のすれでも消えたコテが出てる。
306バリアフリーな名無しさん:04/09/22 09:42:41 ID:0cT/pvpl
キモッ
人格障害者が一人でブツブツ言ってら
307コナン:04/09/22 10:39:19 ID:v9JRGnVp
>>306
書き込んでいるのを言ってるって、書く、君もかなりの人格障害。藁。
308バリアフリーな名無しさん:04/09/22 11:13:38 ID:dHvRlJbI
>>131 :ワトソン :04/09/13 21:14:31 ID:KZotDj8T
>ま、123がやっているとは言うとらんがね。

>162 :ワトソン :04/09/14 09:41:02 ID:a+H5PUZ3
>はー。保険屋の言う事が出鱈目だから、叩いていたんだよ。

>180 :ワトソン :04/09/15 13:10:09 ID:Ow1ycH9/
>むやみ、やたらに辞表を書けということ(奴の半生って辞表を書き続けた半生なんだろうな)。ま、ワシャ保険屋の言う事など、気にせんがね。



なるほど、かなりの人格障害。藁。
309コナン:04/09/22 12:16:32 ID:v9JRGnVp
>>308
意味不明。
3101です:04/09/22 18:31:04 ID:w3cszTeX
>>300
ワトソン君が、損保ジャパンの工作員ってこと?
そうかな〜・・・???
そう言われればそんな気がしなくもないというに吝かでないとも思えるが、
そうでないと考えればそうでないと断言する根拠がありうる可能性がないわけではないようにも感じられる。
つまり、要するに、分からない。

見てたら教えて欲しいね、ワトソン君。
ワトソン君って損保ジャパンの工作員なのかい?

>>301
>最大の愚策だね
そうでしょうか?
1.裁判にした場合、保険会社の差し回しの弁護士が、すべてを行いますから、
 仕事量はほとんどないでしょうし、>>1 3.の保険には、示談交渉特約がありませんので、
 施設が示談交渉のすべてを行わなければなりません。
 示談交渉の煩わしさを考えれば、訴訟にした方が事後量が少ないのでは?
2.現在、施設入所待機者は、列を作って順番を持っている状態です。
 仮に、どのような風評が立っても、施設はお客・利用者に事欠かないのが現状ですから、
 風評被害はありえないでしょう。

ところで、>>253についてのご意見をいただいておりませんが、これについては、いかがでしょうか?

>>305
>他のすれでも消えたコテが出てる
同感だよ、ワトソン君、懐かしいね。
読み直してみると、多くのコテの方々が、このスレに参加してくれている。
もちろん君も含めてだけど。
最近見かけないコテの人達って、どうしてるのかな?
また、あらためて色々お話したいような気がするね。
311コナン・ドイル・ワトソン:04/09/22 19:28:18 ID:v9JRGnVp
はー。ワトソンが損保O工作員。な、訳ない。
ただね、当該会社がこの2Chを覗いてるとは思えんが、
IT掲示板監視専門会社ってあるらしいよ。自戒。自戒。
3121です:04/09/22 19:37:15 ID:s9Cg5Kk5
これまでにも申し上げたとおり、介護事故については、法制度上、
市町村に対して報告する義務がありますが、「報告すべき事故」についての規定はなく、
各自治体の判断に委ねられているのが実情です。
介護・医療は、双方が不可分の関係にあると考えておりますので、
これとの対比として、昨今喧しい医療事故について、新聞報道から引用いたします。

重大医療事故、来月から報告義務化…厚労省が通知

 医療事故の再発防止策を検討していた厚生労働省は21日、全国255病院を対象に、
10月1日から重大事故の報告を義務化することを決め、通知した。
 対象となるのは、国立病院、大学の付属病院、地域の中核の特定機能病院など。
医療事故により患者が死亡したり、重い障害が残ったりした場合、
発生時の状況や関係した医師らの経歴などについて、
2週間以内に財団法人「日本医療機能評価機構」に報告するシステムとなる。
 同機構は、報告を分析して事故原因を明らかにしたうえで、その内容を公開し、再発防止に役立てる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040921i313.htm
3131です:04/09/22 19:48:58 ID:s9Cg5Kk5
>>311
>な、訳ない
そうだよね。
まあ、僕もpart1でも僕が主張して多くの反レスがあったけど、
「ここ記されている内容の一部ないし全部がネタ(作為による虚偽)である可能性を否定しない」
同時に、「事実の証明は何もない」っていうのが、匿名掲示板。

疑い出せばキリがないけど、嘘かホントかは、自分で判断するしかないし、
必要なら、自分で改めて調べればいいだけの話。

もっとも、IT掲示板監視専門会社を探して、「このスレのこのレス書いたの誰ですか?」
って聞いてみるわけにも行かないだろうけどね(笑)
314バリアフリーな名無しさん:04/09/22 20:38:43 ID:Lz3q97rb
>>310
>示談交渉の煩わしさを考えれば、訴訟にした方が事後量が少ないのでは?
これについては示談と書いた俺が悪かったな
「ガツガツと正面から殴りあう怨嗟にまみれた裁判ではなく
双方納得した形の判例によりほぼ決まっている予定調和の裁判をした方が楽」
こう書くべきだったな

ただ、2に関しては認識が甘いね
まず、ショートに関しては敬遠されるようになる
利用希望者が減れば、本入所も選べなくなる
なにより、まともな職員が入りづらくなる
最後のが一番痛いんだよ、特にパート募集ではね…


>>ところで、>>253についてのご意見をいただいておりませんが、これについては、いかがでしょうか?
>>292じゃ不満かね?
3151です:04/09/23 00:19:25 ID:N/ySM1P0
>>314 レスありがとうございます。
仰られた事、一々御尤もです。
私自身の望むことも同様であるように思っております。
多くの選択肢が存在する中で、敢えてこの掲示板で書き込みをしているのも
その理由によるところからのものであることを御理解下さい。

これまでにも申し上げているとおり、介護については質の向上を図ることが喫緊の課題でしょう。
それと同時に、「介護・福祉」が「サービス事業」とされたことによる弊害も明白に存在するものと考えております。
個人的な意見ですが、これらは、「モラルの低下」に集約されるように思います。
これまでの「前代的家父長制度」から、「近代的個人主義」への転換が図られておよそ50年が経過しております。
前者では常態であった、世代を超えての善悪基準の継承や、生活を共に過ごした掛け替えのない家族の「死」を
経験することなく成長した世代の子女達が、自由と放埓を履き違えて、
人として、してはならない最低限のラインを超えてしまっているように感じております。

家族とは何でしょうか?
一人一人ではもとより不完全な人間が、生活していく上での最小の単位でしょう。
親が子を思い、子が親を思う気持ちが欠落すれば、家族ではなく、
極言すれば、人ですらないと言えるかもしれません。
介護は、家族が行うべき通過儀式であり、その先には大切な家族を失う悲しみと、
それを目の当たりにすることで必然的に得られる無常感とその他の様々な考察があります。
これまでの地域社会や家族・親族の果たして来た機能が薄れていく今日において、
これからの社会の「モラル」を維持するものは何でしょうか?

やや感情的になりましたことをお許し下さい。
様々な意味で、これからも可能な限り介護・福祉に関与していくつもりではおりますが、
レスを下された方には、全く関与されぬことかもしれませんが、
本件については、できるだけ早期の終結と「然るべき」対応で事足れリとするものですが、
私自身の望まぬ方向に向かう可能性については、当方の意思の及ぶところではない事を御了承下さい。
言葉まとまらず、長文失礼いたしました。
3161です:04/09/23 01:18:36 ID:N/ySM1P0
それから、一つ質問ですが、
>>293に記された、「CPR」って、何ですか?
317バリアフリーな名無しさん:04/09/23 19:39:28 ID:9ngHHRXk
>>316
心肺蘇生法(cardiopulmonary resuscitation=CPR)を行うかどうか
利用者個別の救急マニュアルに、CPR・NCPRの項目があり、Noの方だと心肺蘇生は行わずそのまま自然に任せる
無論やるのは介護職じゃないよ、その手に委ねるかどうかを事前に意思表示してもらうだけ
当然これを聞くって事は、それ以前の「どこまで医療を行うか」ってのも話し合った後だしね
まあ、事故のときは当然ながら最善を尽くすよ。NCPRは通常のターミナルの場合のみね
3181です:04/09/23 20:59:51 ID:UG0cAxfq
>>317 レスありがとうございます
痴呆の重症度の指針となるCDRと混同しておりました。
John C. Morris. The Climical Dementia Rating(CDR):Curent version and scoring rules.
NEUROLOGY(43)2412-2413,1993

ターミナルについては、これも、前スレ>>287で語られたように思いますが、
ある市民団体の行った調査では、入所者の91.9%が、居宅に戻ることなく死亡しているとされています。
介護保険法制度では、居宅における居宅復帰を前提として施設に入所されることとされておりますが、
実態は、ある種のターミナルであると言えるかもしれないと、このスレで提言したこともあります。
私は、日本尊厳死協会に加入しており、破滅的な苦痛を伴う、単なる延命治療は、遠慮申し上げておりますし、
同会に加入することで、明確な意思表示を行ってると自認しております。
最近では、これまでタブー視されていた、自分自身の最期について語られる機会も多くなり、
報道等で目にする事例も散見されています。
老人介護の行き着く先は、要介護老人の「死」であることは明白であり、
もちろん、事故は再発を防止すべき忌まわしいアクシデントであることはもちろんですが、
仮にターミナルであるとするならば、その後避けられぬ「死」に至るまでのプロセスについての選択肢も、
予め決定しておくことが望ましいのではないでしょうか?
319バリアフリーな名無しさん:04/09/23 23:16:18 ID:9ngHHRXk
>>318
三つ質問をします
1.ショートステイを含めた話ですか?
2.現在の日本で、自殺以外に自分の死に方を選べますか?
3.今まで病院に通院したときに「自分の死に方を考えていますか?」と聞かれたことはありますか?

冗談でも何でもありません
1は3と関係して提示しました。
要するに、生きているうちに、生活の通りすがりの人間に自分の生死観を聞かれたらどう思うかということです
そして2は、尊厳死協会といっても、自殺幇助を認めるほど強くはないということです
3201です:04/09/24 00:23:38 ID:KIzNGLCp
>>319 御質問にお答えする。

1.居宅に戻られずに死亡する方々の割合については、
 「特養ホームを良くする市民の会」が厚生労働省へ提出した要望書に記載されていたデータを引用したもの。
 詳しくは、以下へお問い合わせになることもよろしかろう。
 ただし、くれぐれも御迷惑にならないように願いたい。
 この2ちゃんねるの掲示板や書き込まれる匿名の投稿者とは異なり、
 彼の方々は、逃れられない現実に直面され、かつ、正当な手段で制度の改善を求めておられる。
 興味を持つことは結構だが、くれぐれも、非常識な対応は慎まれること。 
 ttp://plaza17.mbn.or.jp/~tokuyou/main01.html

2.以下に、厚生労働省の資料のURLを記すから、御参照願う。
 都道府県別にみた死亡の状況―平成12年都道府県別年齢調整死亡率の概況
 ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/00sibou/index.html
 何か思い違いをされているようだが、いずれ私も死ぬし君も死ぬ。
 当たり前の話だが、生活習慣病の最大の原因は生活習慣だから、生活習慣病で死にたければ、
 体に悪い、とされている生活習慣を継続すれば、多分、それが叶うだろう。
 それから、正常な人間は、死にたいとは思わないから、そう思うのであれば精神科の受診をお勧めする。

3.聞かれたことはない。
 はっきり言うが、現在の医療は「サービス業」だから、
 こちらが十分な消費者意識を持って質の高いサービスを求めれば医療事業者はそれを提供する。
 「お任せ」すれば、事業者の利益を図るサービスに誘導されるのは当たり前のこと。
 消費者が主張しなければ、事業者が不利益になる質問などするはずもない。 

君のスタンスと質問の背景・意図が明確でないから、それらを明確にした上でこのスレに参加されることを希望する。
介護職であれば、介護職の立場があるだろうし、その立場からの現実観や希望を申し述べた上で、
質問なり、意見なりを主張して欲しいと思う。
問題意識が不明瞭で漠然とした質問には、漠然とした回答しかできないし、議論が噛み合わない可能性もある。
それはお互いにとって、非常に残念なことだと考えている。
321バリアフリーな名無しさん:04/09/24 00:52:20 ID:vRidIh8g
>>320
言いたいことは簡単な一言なんですよ
「運命と権力の前に我々は無力だ」
要するに
1.人間いつ死ぬかわからないため、その備えは万全たりえない
2.世の中には死にたくなくとも死ぬ人間がいる、それと同様に死にたくとも死なせてもらえない人間もいる
3.たとえ老人でも、元気なうちから相手の死について話をするのは相手の死を望んでいるような印象を与えかねないという思いがあるため、まだまだ社会一般ではタブーとされる
すなわち

>私は、日本尊厳死協会に加入しており、破滅的な苦痛を伴う、単なる延命治療は、遠慮申し上げておりますし、
>同会に加入することで、明確な意思表示を行ってると自認しております。
>最近では、これまでタブー視されていた、自分自身の最期について語られる機会も多くなり、
>報道等で目にする事例も散見されています。
>老人介護の行き着く先は、要介護老人の「死」であることは明白であり、
>もちろん、事故は再発を防止すべき忌まわしいアクシデントであることはもちろんですが、
>仮にターミナルであるとするならば、その後避けられぬ「死」に至るまでのプロセスについての選択肢も、
>予め決定しておくことが望ましいのではないでしょうか?

いくら望ましくとも、そう上手くはいかないってことなんです

尊厳死とは
『治療の目処が立たない状態であり、延命的な措置は対象者の苦痛を長引かせるだけというときに、医療的な治療を苦痛の軽減以外停止する』
だけであり、積極的に苦痛を伴った生から開放してくれるわけではないです
自分の身体的境遇に悲しみ、「殺してくれ」という利用者に会ったことはありませんか?
「死」に至るまでのプロセスについての本人が選べる選択肢なんて本当にあると思いますか?
せいぜい「胃漏にするかどうか」「入院するかどうか」この程度です
しかも最終決定は本人ではなく家族にあり、本人が望んでいなくとも家族が望めばこれらもやられてしまいます

話し合うことを無駄というわけではありません
ただ、まだまだ理想でしかないということです
3221です:04/09/24 18:21:07 ID:4ankDmi/
>>321
>「運命と権力の前に我々は無力だ」
そこに記されている、「我々」が誰を指すものか分からないが、
そのとおりであるとも言えるし、そうでないとも言える。

>1.人間いつ死ぬかわからないため、その備えは万全たりえない
「万全」を期すことは不可能でも、いずれ死ぬことを認識して可能な備えを行うことはできる。
>2.世の中には死にたくなくとも死ぬ人間がいる、それと同様に死にたくとも死なせてもらえない人間もいる
前述のとおり、いずれ私も死ぬし君も死ぬ。今日生まれてきた嬰児も同様。
特に悲観的に捉える理由もなく、ただ事実として認識すればいいだけのこと。
>3.たとえ老人でも、元気なうちから相手の死について話をするのは相手の死を望んでいるような印象を与えかねないという思いがあるため、
  まだまだ社会一般ではタブーとされる
これはそのとおりかもしれない。
ただ、以前と比べて、少しずつ語られる機会が増えているように感じている。
今日郵送されたリビング・ウイルには、尊厳死法制化の請願署名が11万人を越えたとされているし、
これに賛成している国会議員が議員連盟を立ち上げることも記されている。
これらがタブーでなくなり、当たり前のように語られる日がいずれ来る可能性は、否定できないだろう。
もちろん時間はかかる。
教育が定着してその結果が社会に反映されるのには、50年くらい必要かもしれない。

>自分の身体的境遇に悲しみ、「殺してくれ」という利用者に会ったことはありませんか?
これまでに、「死にたい」と言っていた親しい者は二人いた。
一人は、程なく疾病の再発で病死し、もう一人は、自ら命を絶った。 

>「死」に至るまでのプロセスについての本人が選べる選択肢なんて本当にあると思いますか?
繰り返すが、いずれ私も死ぬし君も死ぬ。
今がまさに「死に至るプロセス」が進行中であることを理解・認識すべきだろう。
323バリアフリーな名無しさん:04/09/24 21:38:37 ID:SD1gScF3
「くおりてぃー・おぶ・らいふ」「くおりてぃー・おぶ・です」
どっちも難しい。
措置から権利へ。ある意味、本人にとっても大変な時代になってきた。
324バリアフリーな名無しさん:04/09/24 23:53:57 ID:vRidIh8g
>>322
いまいち理解していないように思える
>>321は細切れにせずに全体を読むようにしてくれ

>繰り返すが、いずれ私も死ぬし君も死ぬ。
>今がまさに「死に至るプロセス」が進行中であることを理解・認識すべきだろう。
もし、貴方のこの文が、QOLへの着眼を示すのであれば、私の言った
>>「運命と権力の前に我々は無力だ」
の、運命を考えてほしい
「人はいつか死ぬ」こう言うのは非常に楽だ、しかし重要なのはいつ死ぬかの予測であり、その予測は非常に立てづらい
ならば、死を前提とした生き方の計算は成り立たない
さらに言うならば、死を前提としたよりよい生き方などというものも存在しない
「糖尿になった…どうせ死ぬのだから思う存分食べよう」
「糖尿になった…いいや、思う存分食べよう、それで死ぬなら仕方ない」
前者が死を前提とした考え方で、後者が生を前提として考えた場合である
死を前提としたものこそ、今を考えてほしいものである


>一人は、程なく疾病の再発で病死し、もう一人は、自ら命を絶った。 
この文では
>>「運命と権力の前に我々は無力だ」
の、権力を考えてほしい
病を苦に死を願っていても、現在の日本では安楽死というものは合法ではありえない
自らの死に方にすら自由は与えられていない
自殺という方法で強引に死を奪い取るだけしか許されていない


自らの死に場所(方法)すら選べない我々は、非常に無力だと思わないか?
3251です:04/09/25 00:14:56 ID:W7B2Au+f
>>323
そのとおり。
何でもそうだが、義務を果たした者が権利を有するのであって、義務を逃れて権利を主張することはあってはならない。
介護保険法制度下においては、事業者は「サービス事業者」として、利用者本位での運営を義務付けられている。
同時に、これまで曖昧であった責任と義務が、本人・家族の喉元に突きつけられたとも言えるだろう。
「順法義務」は、等しく双方に課せられている。

現在では、これまでのような「お任せ」は許されない。
要介護になった場合の対応は、すべて利用者・家族に委ねられている。
ターミナルも含めて、終末期をどうすべきかは、本人・家族がそれを決定することとなっている。
良くも悪くも、これが現実である以上、それに則って対応しなければならない。

色々な意味において厳しい時代であって、さらに厳しくなっていくことだろう。
3261です:04/09/25 00:39:38 ID:W7B2Au+f
>>324
書き飲んでいて、見過ごしていた。
断っておくが、私は空虚な抽象論は嫌いだし、このスレにとっては有害でさえある。

>死を前提としたよりよい生き方などというものも存在しない
言葉を飾らずに言えば、「君はそのうち死ぬ」が、それを君は認識していないし人事だと思っている。
これは、戦後民主主義制度下における、ある種の弊害であるとも考えている。

これまでに語られたことがあったから、暇な時にでも>>287の前スレを御参照のこと。
327バリアフリーな名無しさん:04/09/25 02:14:26 ID:4CVltPzU
491 名前:バリアフリーな名無しさん :04/03/31 20:55 ID:VeVOJfNM
   人は唯一人の例外もなく老いていつかは死ぬということをどう理解されていますか。
   「老衰による死」というものが、実際にはどのようなものであるかということの
   イメージが、保険屋さんとは違っているような気がしています。

   故人のお身内に直接尋ねることは憚られますが、第三者である保険屋さんには
   「老衰による死」を具体的にどのようにイメージされているのか、お聞かせ
   いただけませんでしょうか。


498 名前:保険屋 :04/03/31 21:41 ID:G0wTIi1V
   人間の『死』についての哲学を語るつもりはありません
   (あなたが介護職だと仮定して)
   現場で多くの利用者の『死』に触れ感じた事もあるでしょう
   私の顧客にも事故で亡くなった方もいますし、事故の加害者となった方もいます
   あなたと私では立場が違いますので『死』に対するイメージが違うのでしょう
   ただ私は誤嚥による窒息死を「老衰による死」とは思えません


http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1062167305.html
【介護中の事故について Part2】より抜粋
328バリアフリーな名無しさん:04/09/25 02:34:58 ID:pzVZCjDR
>>326
>これまでに語られたことがあったから、暇な時にでも>>287の前スレを御参照のこと。

介護中の事故1の102〜ですか?
>前者については、可能な限りの尊厳をともなう
>苦痛の少ない死を与えていただきたいと希望します。
思い出してくださいね
>>「運命と権力の前に我々は無力だ」
あなたの望みが何を指しており、それを可能とするためにはどのような事を認めさせなければいけないかを

空虚な抽象論ととるのなら別にかまわないですが
かなわない望みを抱き続けるくらいなら、必要なときに必要な事をするだけで、それ以外はあれこれ悩まないのが吉
本当に重要なのは、死を前提に生きるのではなく、今を楽しく納得して生きることですよ
年をとってからは、事故などで急に動けなくなるようなことより、疾病などでじわじわと体力が低下して動きがとれなくなる方が多い
ならば、不摂生だろうがなんだろうがやりたいことをやり、そして寿命を縮めるほうがよいのではないでしょうか
これなら現行の法律でも問題なく可能であり、家族の心も痛まないですしね

生きているうちから死んでいく過程の心配をする
生きているうちから死に方の心配をする
死に方の心配など忘れて今を楽しむ方法を模索する
なにが空虚かは読む人に任せます
どれか一つを取れといっているんじゃありません。前二つを気にする前に、最後のものに重点を置くべきだといっているんですよ
そうすれば前二つは気にならなくなりますから
329バリアフリーな名無しさん:04/09/25 02:57:41 ID:6T11+hDa
死があることを自覚した上で、残っている今を楽しむ方法を模索するの
が大事だと思ったよ。そのために使うのが資源でありサービスだと思う。

本人が選べないのであれば、家族が選ぶ。いつの時点もその繰り返し。
自宅であっても病院であっても生活の一つ一つ選択しなければならない。
そのうち来る死があることを受容しているつもりでも、希望は顔を出す。
ああ、そんなはずはない、今楽しくいられることを・・・
また、死があることを自覚した上で、残っている今を楽しむ方法を模索する。

拘束したくないから家族が泊り込みます。排便の処理を他人にされると悲しい
だろうから家族がやります。体力使いすぎて寿命が縮んでもお風呂には入れたい
と思います。その手術だとすぐに歩けなくなるからやらなくていいです、寿命が
短くなることは承知しています。人工呼吸器はつけません、本人が以前から希望
していました。どうしてもあの喫茶店に行って孫とケーキを食べたいと希望して
いるので外出を許可してください、何か起こったらの責任については一筆書きます。
毎日の一つ一つの選択が権利であり、自己責任だった。

あれらが良かったかどうか未だに分からないけど、言われるままにしていたら
あと半年は生きてくれたかも・・と泣くこともあるけど、全部私達が選択して
きたこと。
看取った家族としてはそう思う。
330バリアフリーな名無しさん:04/09/25 15:48:31 ID:PckHzxsn
以前、御殿場の施設で事故で亡くなった方がいるときいたのですが・・・
3311です:04/09/25 18:51:24 ID:mi/7RGEt
>>328
空虚な抽象論としたことについて御立腹ならお詫び申し上げるが、
君の立場と考え方が分からない上にこちらの意図を誤解されているようだ。
それから、以下の文章について、

>かなわない望みを抱き続けるくらいなら、必要なときに必要な事をするだけで、
>それ以外はあれこれ悩まないのが吉
>本当に重要なのは、死を前提に生きるのではなく、
>今を楽しく納得して生きることですよ

>不摂生だろうがなんだろうがやりたいことをやり、そして寿命を縮めるほうがよいのではないでしょうか

これらの記述は、主張が導き出された原因である具体的な自身の経験が認められず、
一般的抽象論であるばかりでなく、私には、非常に刹那的・享楽的かつ利己的に感じられる。

>生きているうちから死んでいく過程の心配をする
>生きているうちから死に方の心配をする
>死に方の心配など忘れて今を楽しむ方法を模索する

「心配」でなく、「認識」すべきであると主張していることに留意されたい。
その時が来なければ分からないこともあるが、想像することはできる。
仕事でも生活でも、あるいは人間関係・恋愛でも同様だが、
皆、始めは何も分からないところからスタートして失敗を繰り返し、得難い経験を重ねて成長していく。
受け売りだが、ゴータマ・シッタールダとかいう方が、「死人」「老人」「重い病人」を見て、
この人達は、何処へ行くのだろうと考えたのが、『仏教』の始まりらしい。
私自身は、特定の宗教に帰依するものではないが、多くの経験をすることにより、
命の大切さや他者に対する思い遣り、さらには哲学的素養が育まれるものであると考えている。
3321です:04/09/25 19:27:33 ID:mi/7RGEt
>>329
失礼を省みず申し上げますが、御家族の選択に誤りはないと思います。
人は加齢により衰え、何時の日か必ず死ぬものであり、
どれほど自分にとって大切な、敬愛すべき尊属であっても例外はありません。

>死があることを自覚した上で、残っている今を楽しむ方法を模索する
自立した生活を営むことが困難となった場合は、誰かがサポートしなければなりません。
家族が愛情もってそれに当たることが可能であれば、出切るだけ家族が当るべきであると考えております。
そこで培われた家族の絆は、何物にも代え難い貴重な財産となるでしょう。

事情によっては、公的サービスを利用しなければならない方も多いでしょう。

>そのために使うのが資源でありサービスだと思う。
まさに、そのとおりだと思います。
利用者・家族にとって最も望ましい事業所を選択し、質の高いサービスの提供を求めるべきだと考えます。

御家族がなされた介護の経験は、御子息らに受け継がれて、
あなたが、肉親に対してしたことと同じことが、次回はあなたに返ってくると思います。
肉親を思い遣る優しい気持ちと、愛情を持って当たられた介護の経験は、
あらゆる側面において、将来、必ず良い結果を齎すものであると確信しております。

不躾な文章、改めてお詫び申し上げます。
333バリアフリーな名無しさん:04/09/25 21:16:05 ID:6T11+hDa
全然失礼じゃないです。暖かな言葉ありがとうございます。
334バリアフリーな名無しさん:04/09/26 13:02:26 ID:xhLXTx23
やっぱり過去スレが出るとワトソンは恥ずかしくて消えるみたいだな(ゲラ
335ワトソン:04/09/27 12:46:19 ID:H6qszCfk
おいでやす。
3361です:04/09/27 19:22:58 ID:JimmhOaD
>>333
こちらこそ、率直なご意見ありがとうございます。
どれくらい先になるか分かりませんが、御自身が当事者となり、その当時ご経験されたことが、
いずれ、又、繰り返されと想像いたします。
その際には、御経験され、御自身・御家族の自己責任において選択されたことが、御自分の場合であっても、
好ましい選択であると考えております。
もちろん、医学・医療技術の進歩は目覚しいものがありますから、今後は、
その選択肢が多岐に渉り、同時に高度な知識と理解力を要求されるものである可能性も考えられます。
しかしながら、貴重なご経験をなされたことで、ご自身・ご家族は事前の意思表示等、
自らの選択による権利の行使を適切に実行されると思います。
これは、得難い貴重な経験があればこそ可能であると想像しております。
3371です:04/09/27 19:29:19 ID:JimmhOaD
前レスにもありますが、今後増加が見込まれる「痴呆」についても、早い段階で治療することにより、
治療効果とその対応が期待できるとされていますが、
ターミナルと同様にこれまではタブーとされていたためもあって、
痴呆であることを本人・家族が隠していたために、重症になり、どうにもならなくなってから、
治療を求める事例が少なくないと思います。

ターミナルも痴呆も、本人・家族にとっては、悲しく辛いできれば目を逸らしたい悲劇ではありますが、
事実を事実として認識し、それを受容して、
可能な限り最も望ましい対応を適切に実行すべきであると考えております。

介護保険制度は、居宅における可能な限り自立した生活を標榜しております。
そのための介護サービスや居宅介護支援であり、利用者本意を旨として、
利用者の選択による質の高いサービスの提供を求めていくべきであると考えております。



>>335 
また、君の専門的知識に基づく意見を期待しているよ、ワトソン君。
338バリアフリーな名無しさん:04/09/27 21:54:28 ID:exMqyJko
>>331
>君の立場と考え方が分からない上にこちらの意図を誤解されているようだ。
現場の人間だよ
利用者の死と生の思いを直で感じ、それの現実に向かい合っている現場の人間

>>不摂生だろうがなんだろうがやりたいことをやり、そして寿命を縮めるほうがよいのではないでしょうか
>これらの記述は、主張が導き出された原因である具体的な自身の経験が認められず、
>一般的抽象論であるばかりでなく、私には、非常に刹那的・享楽的かつ利己的に感じられる。
治療拒否では家族が何とか説得しようというケースも多々ある
医者のほうもあまり薦めないだろう、医者は治すのが仕事であり職業観であるのだから
しかし本人が望めば可能なこともある
「死ぬなら満足して死にたい」
これを拒める人間がいるだろうか?

さらに言うなら、不摂生で寿命を縮める場合の死に方は急性期医療だが
節度のある生き方を強要された場合は、事実上の老衰になることが多い
どちらの苦しみが長いかは、節度の強要の期間にもよるだろうがね

生死観など、人それぞれで違うものだ
しかしやりたいようにやって死ぬのは、たいていの場合遺族の悲しみを誘うことは少ない
葬式ってのは本人のためにやるんじゃない、遺族のためにやるもんだ
認識させるためのターミナルというのは、生きているうちに葬儀を行うに等しい
「あなたの親はもう長くありません、これからの治療方針はどうしましょうか」
これでも認識はできる、しかし
「あなたの親はもう長くありません、動けるうちに本人のやりたいことをさせてあげてください」
こう言ったほうが、家族の悲しみは少ないというだけだ
そこで
「病気だから無理はできない」と思うか
「どうせ死ぬなら本人の望むように」と思うか
まあ人それぞれだ、勝手にするがいい
しかしその選択に死ぬ本人の選択がどの程度入るか、それで家族が納得できるか
ターミナルという言葉を使うのは簡単だがね、その内容まで考えてほしいものだ
339バリアフリーな名無しさん:04/09/27 22:03:05 ID:exMqyJko
>>337
>痴呆であることを本人・家族が隠していたために、重症になり、どうにもならなくなってから、
>治療を求める事例が少なくないと思います。
新聞で読んで得た知識のような言葉だな
>本人・家族が隠していたために
隠す?
気付かないだけだよ、気付きたくないだけ
一緒に暮らしている家族が『ボケる』という現実に気付きたくないだけ
「いつもより少し様子がおかしいだけで、すぐによくなる」
そう思いたいだけ
知識は現実の霧を晴らすが
心ってのは頭を盲目にする
どちらが先に来るかはその人の人間性しだい
>ターミナルも痴呆も、本人・家族にとっては、悲しく辛いできれば目を逸らしたい悲劇ではありますが、
>事実を事実として認識し、それを受容して、
>可能な限り最も望ましい対応を適切に実行すべきであると考えております。
これも同じこと
元気なときに家族と話し合った事が、今際の際にも同じように望むとは限らない
しかし確実なものが一つだけある
満足した死を迎えた者の遺族は悲しみ・後悔は少ない
だから満足いく生が不摂生であったとしても、それはできるだけ享受するべきである
私の考えを刹那的・享楽的・利己的と蔑むのはかまわないがね
尊厳死と同等の考えを持って行った発言ということを認識するべきだな
3401です:04/09/27 22:38:28 ID:mLlRzshi
>>338-339
ご記載の内容を拝見して、ご主張の背景と立場を多少なりとも認識した。
君は、以下を主張している。

>現場の人間だよ
>利用者の死と生の思いを直で感じ、それの現実に向かい合っている現場の人間

事実であるとするならば、君自身の抱える職業上の矛盾を含めて、君自身の肉声が伝わる記載を希望する。
決して、君の記載の内容を蔑むものではないが、君の立場での切実な思いが、私には全く感じられない。

それから、私は自治体の介護保険関係の委員会に所属している。
入手し得る情報は、実際、少なくない。
341バリアフリーな名無しさん:04/09/28 00:09:35 ID:jqmCLYir
もういいよ
事故の話のころから思っていたんだがね
奇麗事ばかりで自身の肉声で語っていないのはどっちだ?
はっきり言って投稿スタイルに問題があるが、ワトソンのがまだましだよ
342バリアフリーな名無しさん:04/09/28 00:19:03 ID:5e6Rl+L1
「ワトソンのがまだましだよ」
こんな最低の侮蔑の言葉が今まで存在しただろうか。
1よ、それでも強くィ`
343バリアフリーな名無しさん:04/09/28 00:36:28 ID:HZo4bodw
「ワトソンの方がよっぽど素敵よっぽど大人よっぽど知的」
これ最強。
344バリアフリーな名無しさん:04/09/28 02:01:42 ID:PHL2166p
>>343
そこまでわかりやすい嘘だと大丈夫
3451です:04/09/28 19:29:25 ID:WrkYvXFo
>>341-344
このスレは、介護事故について、様々な立場の方々からの意見をいただきたくて立てたもの。
個人的には、専門的で有意義な意見を希望している。
自身の経験に基づく問題意識や将来についての漠然とした不安等、事実に立脚したものであることが望ましい。

これまでにも、看護師・医療関係者、保険会社・代理店関係者、介護職と思しきた方々から、
専門的な知識と経験に基づく貴重なご意見をいただいている。
特に、「:保険屋」さんの法的に正当なご意見には、これまでの介護職の常識を覆すものであり、
職業=業務に対する責任の重さを痛感され、戦慄された介護職の方々も多かったのではないかと考えている。

私自身は、「現実に」介護事故被害者遺族であり、同時に「現実に」自治体の委員でもある。
その立場において、「現実に」自治体での介護・福祉の質の向上を求め、可能な限り「現実に」行動している。
また、「現実に」当該都道府県において事故再発防止策の検討を要望し、「現実に」その取り組みは進行しつつある。

私の主張は、「現実的な」その立場・経験に立脚して、自身の「肉声で」正しく語っているものであるが、
ただし、法制度等の規定に照らして、その文言に則って記された部分については、やや紋切り型であることは否定しない。

それから、ワトソン君については毀誉褒貶さまざまな意見があるが、彼の立場での専門的で建設的な意見については、
個人的には、傾聴に値すると考えている。
3461です:04/09/28 23:37:25 ID:TBrIfXIc
南無・・

今日が祖母の祥月命日で、死亡して早三年が過ぎた。
その時のことは生涯忘れないし、その後の経緯についての怒りは今も激しさを増すばかり。
最悪の施設と最悪の対応と最悪の自治体と最悪の福祉。
まさに最低だね。
3471です:04/09/29 23:48:00 ID:xLN5IvtQ
ああ、それともう一つ。

施設が加入している保険と社会福祉法人の責任回避のシステムは、
最強最悪のコンビネーションであることを申し添える。

具体的には、>>192-193を参照のこと。
348バリアフリーな名無しさん:04/10/04 12:30:45 ID:Nctm9VMM
あー、なんでも良いけど1さん、
今度スレを立てる時は、1か2の辺りに
あなたの家族が合ったという事故?の経緯と、
施設の対応の不備であった点を
20行くらいにまとめて書いてください。

1さんはやたら大量に書いていて、
それでも書き足りなくてよそのスレへも顔出してるけど、
何かおかしいというか、
何か変な思い込みしている人にしか見えないんだよね。

20行くらいに経緯の要点をまとめる文章力があって、
その内容が妥当なものなら良いけど、
多分書けないんじゃないかと疑ってる。
とにかく1か2辺りに書いておいてくれると、
後から来た人誰にでも、1さんというのはこういう人か
という判断がそれなりにできるから。
3491です:04/10/04 18:51:39 ID:6RA6876B
>>348
>あー、なんでも良いけど1さん、
君が誰だか知らないが、まず立場を明らかにし、できればコテハンを希望する。
スレタイにも記してあるが、このスレの主旨は、
介護中の事故について、様々な立場の方々からの有意義な意見を戴きたくて立てたもの。
これは、Part1から一貫して主張している。

>何か変な思い込みしている人にしか見えないんだよね。
君が、どのような理由から変な思い込みをしているのか、理由が不明だが、
私自身は、介護事故被害者遺族の立場から、
可能な限りソースを提示して事故について有意義な意見を述べているつもりでいる。
このスレで、私の家族の事故についての批評をいただくつもりもないし、
法的根拠の乏しい意見は、ご覧の方々にとっては、却って有害ですらある。
これは、前スレでの「:保険屋さん」もその専門的な立場からご意見を記されているとおり。

これまでにも主張しているように、事故は未然に回避すべきであり、また再発を防止すべきものであって、
その取り組みは、現実に進みつつある。
そのために、ささやかなりとこのスレが貢献できることを希望している。
私自身は、社会的な背景もなく何の力もない無力な唯の一個人にしか過ぎず、
一市民として行ったあらゆる手段が、すべて無視、あるいは却下されているが、
多くの方々が目に留めるであろうこの掲示板では、私あるいはその他の方々の記載の内容については、
その真偽の判断は、それをご覧の方々に委ねられている。

繰り返すが、君自身の立場を明らかにして、できればコテハンを希望する。
介護中の事故について、その立場からの有意義な記述を期待している。
350バリアフリーな名無しさん:04/10/04 20:20:53 ID:Nctm9VMM
やっぱり、できないんだ・・・
351バリアフリーな名無しさん:04/10/04 21:08:28 ID:3js/XMFV
>>287に過去スレのミラーリンクが貼ってるから目を通しておいで
ワトソンと名乗る偽看護師の基地外ぶりも笑える。
352ワトソン:04/10/04 21:57:51 ID:lc78Shsv
>>351
で、何処が笑えるんだ?。
353ワトソン:04/10/04 22:01:05 ID:lc78Shsv
>>351
俺のレス全部って、答は無し。何処そこのレスが何々で可笑しいって。
ちゃんと答えてな。
お待ちしてます。
354バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:29:27 ID:ub2HY3gt
あーあ、
キチガイ呼んじゃった。
355ワトソン:04/10/04 22:50:53 ID:lc78Shsv
>>354
おいでやす。
356バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:56:51 ID:HsZ8Kclz
881 名前:ワトソン :04/05/14 14:20 ID:D6GCf7KB
誤嚥判例でコンニャクが裁判の主要課題?って書いてあったがそうは思えん。
どこで、そういう判断になった?。
357バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:57:37 ID:HsZ8Kclz
902 名前:保険屋 :04/05/15 18:36 ID:M4/X893r
>>881
>誤嚥判例でコンニャクが裁判の主要課題?って書いてあったがそうは思えん。
>どこで、そういう判断になった?。
どこまで馬鹿に理解出来る説明する自信は無いが、詳しい解釈を付けておこう

民法での不法行為を問う場合に、被害者が加害者の「過失」を立証する必要がある。これを「過失主義」と言う
では、どこに「過失」があったかが焦点となるのだが、被害者側は「コンニャクの誤嚥を起こす危険性」を根拠に「食材として提供することの問題性」に過失を求めた
簡単に言うと「年寄りにコンニャク食わせたらマズイだろー」と言ったわけだw

裁判所がこれを肯定すると、介護施設の利用者の権利を制限するのに同意した事になる
故に「基本的には家庭で出されるすべての食材に誤嚥の危険性がある」が否定理由
これも簡単に言うと、「そんな事を言ってたら、年寄りは何を食えって言うんだよ」って事

つまりは、被害者が「加害者の過失」を立証出来なかっただけで、決して「加害者の無過失」を立証したわけでは無い

PL法(製造物責任法) では
@損害の発生、A当該製品の欠陥の存在、B欠陥と損害との因果関係の3点を立証すれば、製造業者等は過失の有無にかかわらず、損害賠償責任を負う事になる
生産物の欠陥による被害者保護を目的の法律なので、製造業や加工業でない介護施設に適用されるか少ない疑問はあるが、有償にて食事(加工物)を提供している事実から、PL法適用を否定する理由が見つかりません

この判例では@損害の発生および、B欠陥と損害の因果関係が明白です
上記の「基本的には家庭で出されるすべての食材に誤嚥の危険性がある」の判決理由はPL法ではA当該製品(コンニャク)の欠陥の存在を肯定する事になり、加害者(施設)は無過失を立証する必要が生じます
358バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:58:28 ID:HsZ8Kclz
903 名前:保険屋 :04/05/15 18:37 ID:M4/X893r
では、ワトソン君
反論があれば受付ますので、A当該製品の欠陥の存在を否定してください
条件としては、
A・裁判所は食材としての「コンニャク」の欠陥(誤嚥の可能性)を認めている
B・調理品(加工物)の過失は@損害の発生から明白である(誤嚥の事実がある)

条件ABにより、B欠陥と損害(死亡)の因果関係を争い、
「生命の損失を決定づけたのは施設の過失ではなく、延命治療を望まなかった家族である」
これ以外の判断を期待してるよ
3591です:04/10/04 22:58:53 ID:oqS2hZtm
>>350
場合によってはここですべてを公開することがあるかもしれない。

>>351
このスレにおけるこれまでの議論が克明に記されている。
が、私のレスにおける句読点の打ち方については、再度お詫び申し上げる。

>>352-353
おお、我が友よ。

>>354
侮蔑的な呼称は遺憾。
360バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:59:28 ID:HsZ8Kclz
過去スレでの保険屋とのバトルを貼ってやったから答えてみろ。
また、得意のスルーで逃げるか?
361ワトソン:04/10/04 23:17:59 ID:lc78Shsv
http://www.oike-law.gr.jp/public/oike_2003_4/lib_17.pdf
この判例だな。コンニャク誤嚥施設は無罪で控訴審で和解。これは裁判費用を比較しての処置だな。
362ワトソン:04/10/04 23:25:24 ID:lc78Shsv
この判例の1でコンニャクを食事に出す事の過失は無いってされてるな。
2と3で救命処置で施設側の過失の有無が問われていると思う。
で>>356だな。

363ワトソン:04/10/04 23:32:34 ID:lc78Shsv
ただね、コンニャクを出すなよと言いたい。
わるいな、保険屋、御前嫌いだからコンニャクの過失性にはコメントしてなかったんだよな。
嚥下リハビリの本を読めば、コンニャクの誤嚥性について書いてあったと思ったがな。
ワシの勤務先でも出してないと思ったが。掴みにくいコンニャクの形態も理由だろうが。ま、この判例の施設ではコンニャクが安いから
使ったんだろうが。
364ワトソン:04/10/04 23:37:30 ID:lc78Shsv
大体、判決主文?@でばっさり、裁判所が切っているのにAとBを無視っていうのも
可笑しいね。保険屋って、自分のテリトリーからは1度も出ないんだよな。
>>358の
条件ABにより、B欠陥と損害(死亡)の因果関係を争い、
「生命の損失を決定づけたのは施設の過失ではなく、延命治療を望まなかった家族である」

これって、保険屋の妄想。
365ワトソン:04/10/04 23:44:51 ID:lc78Shsv
A・裁判所は食材としての「コンニャク」の欠陥(誤嚥の可能性)を認めている

だが、この判例では一般家庭で出される食事全てに誤嚥の可能性を認めていると書いてある。
コンニャクだけではない。
保険屋は自分の有利な方向に解釈する特技を持っている。
366ワトソン:04/10/04 23:45:53 ID:lc78Shsv
ID:HsZ8Kclz
どこ逝った。もう直ぐ、日付が変わるぞ。
367バリアフリーな名無しさん:04/10/05 00:46:15 ID:LdsVhKoX
>わるいな、保険屋、御前嫌いだからコンニャクの過失性にはコメントしてなかったんだよな。
スルーを認めたな。
368バリアフリーな名無しさん:04/10/05 04:11:56 ID:fBc5eort
>保険屋は自分の有利な方向に解釈する特技を持っている。
ワトソンの特技である証明を誰か過去スレで拾ってきてよ。
369バリアフリーな名無しさん:04/10/05 07:25:09 ID:R9aqN30/
もう、二年前のことになりますが、家の祖母が、トイレ介助中に、介護者が居たにも関わらず、骨折→三ヶ月治療して、老体でしたが、肺炎の為亡くなりました...弁護士に相談した所、慰謝料もたかがしれてると言われ...
結局、二年引きずり、60万ちょいの慰謝料でした。この額は妥当だったのかと意見をお聞きしたいです...
370ワトソン:04/10/05 09:41:14 ID:9KuVkUN8
>>367-368
コンニャクの誤嚥性に関しては、裁判所での判断が優勢だ。
ワシの知識を当てにされてもな。
>>369
一口にトイレ介助中ってだけじゃ、判断出来ない。歩行は?立位は?。注意力は?。認知は?。
痴呆は?。どのような状況で転倒?。転落?したのか?。トイレの構造は?。時間帯は、睡眠薬など使っていたか
飲んでいたら服用後、何時間経過したか?。・・・・etc.
慰謝料に関しては素人判断だが、それって裁判とおしてないだろ。裁判起こして運百万でも
その費用や期間のこと考えると、金銭的には弁護士の言うとおりかもしれん。
問題は貴方が金を問題にしてるのか?。祖母の無念を晴らしたいのかだな。
371バリアフリーな名無しさん:04/10/05 12:27:05 ID:G0/Wud+S
>>370
>ワシの知識を当てにされてもな。
御前なんかあてにするかよ。
372ワトソン:04/10/05 13:23:06 ID:9KuVkUN8
>>371
だったら、スルーとか書くなよ。アッポ。
ところで、御前も>>369に何か書いてやれよ。
373バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:13:25 ID:m5+sLHq+
>>370 話を聞いてくれてありがとうございます。このスレを知ったのは最近なので、話を聞いてくれてありがたいです。もう、済んでしまったことですが、長文になります。
374バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:24:48 ID:m5+sLHq+
祖母は老体80でした。もう足腰は、弱く捕まりながら歩くことは出来、一人では危ない状態、睡眠薬、ボケ無し、トイレ位置、便器真ん中、祖母が横に介助者お尻の検査がありその時、バランス崩して転倒
支えきれずと 言う感じでした。
375バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:31:44 ID:m5+sLHq+
続きすいません、言い忘れてました。病院の治療代は、保険が降りる前に、施設に全額払って貰い、慰謝料は残りの額です。そうなると100超えだからいいのかと納得しました。つづく
376バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:37:42 ID:m5+sLHq+
事故起こった頃は、女の介助者は泣いてるので、こっちが悪な感じがしてたのですが...
49日に来たときは笑顔でした...祖母のこと言い出したらまた泣き出しました...収集つきませんでした...
あれから二年、長かったです...
377バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:58:09 ID:m5+sLHq+
祖母の無念を考えると訴訟考えましたが、介助者と絡むこと、私は孫で、病気の父以外の、祖母の子供から協力者が得られないこで示談で済ませました。
長文、連続カキコご迷惑おかけしました。
378ワトソン:04/10/05 15:05:50 ID:9KuVkUN8
良くわからんが、要するに手すりがあれば、一人で立てるが下衣の上げ下げは危ない感じで
介助が必要って、所か?。転倒時の検査ってなんだ?。お尻の肌の状態を見ていたのか?。
肛門の中の様子を確認使用としていたのか、下剤を挿肛使用としていたのか?。

トイレの構造も良くわからんな。そういう検査の場合は手すりや壁が前方に無いと危険だろうな。
もしくは利用者様が前方に体重をかけすぎないようにワシならこう声掛けする
『膝や腰を伸ばしてください』とかね。

379バリアフリーな名無しさん:04/10/05 15:38:57 ID:rxJ4m4U1
>>378 わかりずらい文なのに解釈ありがとうございます。トイレは普通の様式便器に、掴まり棒有、祖母が用を足し終わり、立ち上がって、肛門の周囲検査の時棒は掴んでたが、バランス崩し支えきれず、 転倒骨折に繋がりました。その時、片手でも掴んでくれてたら...
と残念無念です。
380バリアフリーな名無しさん:04/10/05 17:41:31 ID:qXndmykm
やめとけ。
ワトソン相手に相談したところで無駄に時間を潰して気分悪くさせられて終わるだけ。
381ワトソン:04/10/05 19:27:05 ID:9KuVkUN8
>>380
御前、何しにこのスレに来てんの?。
3821です:04/10/05 22:20:26 ID:KXDHcQjw
以下に事故発生時における損害の内訳を記します。
A積極損害
積極損害とは、現在または将来において支出を余儀なくされるなど、財産が減少することによる財産的損害をいいます。積極損害として賠償の対象となるものとして、次の損害があげられます。

@治療関係費(必要かつ相当な実費全額)
A付添看護費(近親者などによる入院付添費.通院付添費.将来の付添介護費)
B入院雑費
C通院交通費
D装具・器具等購入費(現在及び将来の車椅子、歩行補助器具、眼鏡、義歯、介護用ベッ ドなど)
E家屋改造費(車椅子を余儀なくされ家屋の改造を必要とする場合など)
F葬儀費用(死亡の場合)
G損害賠償請求に要した諸費用(診断書料など)
H弁護士費用(全損害の1割程度)
Iその他
3831です:04/10/05 22:26:46 ID:KXDHcQjw
>>382続き
B消極損害
消極損害とは、本来であれば得られたであろう利益を喪失することによる財産的損害です。
消極損害として賠償の対象となるものとして、次の損害があげられます。

a)休業損害

休業損害とは、受傷のため被害者が就業できずに収入が減少したことによる損害ですが、
社会福祉施設では利用者が就業していない場合が多いので、休業損害は一般には問題になりません。
なお、被害者の入院や治療のために近親者が付き添う客観的な必要があり、
そのために近親者に休業損害が生じた場合には、通常の付添看護料の限度で損害賠償が認められることになり、
近親者の休業損害として全額が賠償されることにはなりません。

b)後遺症による逸失利益

被害者に後遺症が残り、その影響により労働能力が低下する場合に、
症状固定後の生涯における収入が幾ら低下するかが、後遺症による逸失利益です。
就労の始期は18歳から、就労可能年齢は67歳までとして次の計算式により算出します。
杜会福祉施設を利用する高齢者等は将来における就業の蓋然性がないのが一般なので、
逸失利益は問題にならず、主として保育所の園児等について問題になりますが、
次に一例を示すように、その場合の後遺症による逸失利益は時として高額になります。
なお、被害者が障害児の場合に、事故により障害が悪化したと認められるのに、
事故前の状況下で将来の就労が可能であるかは不明であるとして、後遺症による逸失利益を認めなかった裁判例があります。

(計算式) 年収×労働能力喪失率×労働能力喪失年数に対応するライプニッツ係数

(例) 年齢3歳(症状固定時)の男子が脊髄損傷により両下肢の用を全廃したときの後遺症による逸失利益
賃金センサス(平成11年)による男性計の年収5,623,900円 労働能力喪失率(後遺障害第1級)100%とします。
3歳に適用するライプニッツ係数8.7395
賃金センサスの平均年収×労働能力喪失率×3歳に適用するライプニッツ係数 5,623,900円×100%×8.7395=49,150,074円
3841です:04/10/05 22:29:22 ID:KXDHcQjw
>>383続き
c)死亡による逸失利益

被害者が死亡したときに、もし死亡の事実がなければ一生涯において幾ら収入が得られたかが、死亡による逸失利益です。
この逸失利益も相続の対象になるとするのが判例の立場ですので、被害者の相続人が損害賠償請求権者となります。
就労の始期は18歳から、就労可能年齢は67歳までとして、後遺症の場合と同様の計算方法をとりますが、
死亡の場合には、生涯の収入が得られなくなる反面、生活費の支出もなくなりますので、損益相殺の法理により、
収入から生活費を控除した額が逸失利益となります。社会福祉施設を利用する高齢者等は将来における就業の蓋然性がないのが一般なので、
逸失利益は問題にならず、やはり主として保育所の園児等について問題になります。

次に一例を示すように、その場合の死亡による逸失利益も高額になり得ます。
なお、養護学校に通う自閉症児の死亡事故について、被害者は一般企業に就職する確率は低く、
地域作業所に進む蓋然性が高かったとして、作業所の年間平均工賃を基礎として逸失利益を算定した裁判例があります。

(計算式) 年収×(1一生活費控除率)X就労可能年数に対応するライプニッツ係数

(例) 年齢3歳の男子の死亡逸失利益 賃金センサス(平成11年)による全労働者計の年収5,623,900円
男性の生活費控除率50% 3歳に適用するライプニッツ係数8.7395
賃金センサスの平均年収×生活費控除率×3歳に適用するライプニッツ係数 5,623,900円×(1-0.5)×8.7395=24,575,037円
3851です:04/10/05 22:48:48 ID:KXDHcQjw
>>369
私も祖母を介護事故の後亡くしておりますので、
お気持ちは、なんとなくですが理解できるように思います。
参考までに>>382-384 事故の場合の損害の内訳を記しましたのでご覧下さい。

ご記載の内容からすると、あなたは民事上の相続権者ではないと思われますので、
あなた自身が訴訟を起こすことは一般的には厳しいでしょう。
ただし、2年前の事故とのことですので、介護保険法制度上、利用者を実質的に保護しようという権利擁護の考え方があります。
その規定に基づく対応が規定されています。

施設・事業所の対応が誠意のないものである感じられた場合には、市町村・都道府県・国保連あるいは、社会福祉協議会苦情処理委員会に対し、
苦情を申し立てることも認められています。

あまりお勧めしませんが、あなた自身が、施設・事業所の、誠意のない対応により、
肉体的・精神的苦痛を受けたことによる損害賠償請求を起こされることも可能でしょう。
本人訴訟での小額訴訟・調停の申し立て等により、支払いを求めることは可能でしょう。
3861です:04/10/05 23:04:10 ID:KXDHcQjw
>>385続き
これは想像でしかありませんが、
仮に、あなたのお祖母様の事故について損害賠償請求訴訟を起こされた場合、
このスレの>>3-40にもあるとおり、施設・事業所の、事故についての過失は全面的に認められるかもしれません。

ただし、>>192-193にも記しましたが、当該事故と死亡(損害)との因果関係を証明する証拠がなければ、
賠償額は、非常に低いものとなる可能性が高いと思われます。

いずれにしても、得難い御経験をどのように将来に生かすかはあなた次第です。
どうしても納得がいかないとお考えでしたら、非力ながら私や、このスレにご参加の多くの方々からの
ご意見を参考にされるのも選択肢だと思います。

ささやかな知識と経験ですが、少なくとも私は、誠意を持ってこのスレで私見を申し上げるつもりでおります。
387バリアフリーな名無しさん:04/10/06 10:08:49 ID:yKo4Fq4B
大分県警別府署は29日、心身障害女性に暴行したとして
準強姦(ごうかん)の疑いで同県日出町豊岡、介護福祉士安倍朋彦容疑者(35)を逮捕した。
調べでは、安倍容疑者は2月上旬、
同県別府市の社会福祉法人別府発達医療センター(小島克輝理事長)が運営する
「めじろ園」の施設内で入園していた女性を暴行した疑い。
定期的に面会している女性の親が異常に気付き、4月に同署に届けた。
同センターによると、安倍容疑者は1992年から介護職員として働いていたが、
勤務態度はまじめだったという。
同園は重度の知的、肢体障害児施設で入園者は定員60人。
職員約60人で入園者の世話をしている。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0929sokuho069.html

( ^,_ゝ^)プッ
388ワトソン:04/10/06 11:28:24 ID:N4R4GeRz
>>387
こういう事件を哂って掲載する御前も最低。
389バリアフリーな名無しさん:04/10/06 12:55:17 ID:fY4l7Swh
>>388
身に覚えがありそう。
逮捕される前に止めとけよ。
390ワトソン:04/10/06 13:14:08 ID:N4R4GeRz
>>389
アッポ。
391バリアフリーな名無しさん:04/10/06 17:04:10 ID:UDBqOR2p
>>385さん 暖かいご意見ありがとうございました。私は、最近ネット始めたばかりの初心者で...もう少し
>>1さんの、このスレを見つけることが出来れば良かったと思いました... 当時から今まで祖母のことは引きずりました。母が居ないので祖母は、自分の母のように思っていました。
392バリアフリーな名無しさん:04/10/06 17:23:54 ID:UDBqOR2p
続きです。1さんも、
おばぁさんを亡くされていたのですか...
当時色々な弁護士さんに相談しても、あまりいい案に恵まれず、示談で済ませてしまいました。今更になってお聞きするのも難ですが医療費別で、慰謝料60万は示談だとしたら、妥当な金額なのでしょうか。
393バリアフリーな名無しさん:04/10/06 17:45:36 ID:UDBqOR2p
連続カキコすいません。
言い忘れてたんですが、最初に提示された保険額は、三ヶ月で30万ちょいでした。自分で納得いく額が判断しかねてたので、それからすると60になったのだからと...親戚に言われこの額になりました。読みずらい文章ですいません。
394バリアフリーな名無しさん:04/10/06 18:15:32 ID:I2/2FokP
>>393 おまいウザイ
395バリアフリーな名無しさん:04/10/06 18:46:13 ID:VNkrs44S
ワトソンへアドバイスするなら
 





       逮捕される前に辞めとけよ。



3961です:04/10/06 19:31:16 ID:39tIwr8A
>>392-393 ID:UDBqOR2pさん、
自分の肉親・家族が死ぬことは言葉にならないくらい悲しいものです。
同時に自分自身の無力と無常感を心底感じるものでもあります。
あなたと同じように、私も母を亡くしておりますので、祖母は自分の母でもあり、
あるいは手のかかる可愛い子供のようにも感じておりました。
亡くなった時には、本当に辛かったものです。
ですから、お気持ちは理解できるような気がします。

ご質問の慰謝料については、私には妥当な金額かどうか全く分かりません。
お役に立てなくて申し訳ありません。
資料としては>>3-40をご覧いただきたいと思いますが、私が知る限りの裁判例を記してあります。
介護事故について訴訟が行われるようになってきたのはここ最近のことです。
まだまだ事例が少ないこともあって、判断が難しいところもあると考えられます。
また、介護保険法は平成十二年から施行の新しい法律ですから、
ケアマネジメントにおける予見・注意義務についての司法判断は、未確定であると理解しています。

>当時色々な弁護士さんに相談しても、あまりいい案に恵まれず
この記述を見る限りでは、それがあなたの自治体の実情であるのかもしれません。
また、事故の保険金の支払いをを全く受けずに泣き寝入りしているご家族の方もおられるようです。
前レスにも記しましたが、得難い経験として捉えて、
これからのあなた自身の将来に生かされることをお勧めします。
また、同じ施設・事業所で事故が多発しているようであれば、事故の再発防止を求めていくことも、
事故の被害者の家族としての当然の権利であり、同時になすべき義務だと思います。
言葉まとまらなくてすみません。お健やかに過ごされますように。
397ワトソン:04/10/06 19:55:51 ID:N4R4GeRz
>>395
御前のアドバイスなど イラネー。
398バリアフリーな名無しさん:04/10/07 00:51:57 ID:p+CU8+37
ワトソンもアドバイスされたくないだろうが
ワトソンのアドバイスもされたくないだろう
399バリアフリーな名無しさん:04/10/07 12:22:56 ID:0E9b6CYv
添削してあげよう

   ワトソンもアドバイスされたくないだろうが
   ワトソンにアドバイスされたくない

こう書くと意味も伝えやすい。
特にワトソンは読解力が非常に低いので
常にわかり易いアドバイスを与える必要がある。
400バリアフリーな名無しさん:04/10/07 20:04:19 ID:qmGcsegD
もうワトソンの事はいいだろう。
みんなでスルーしようよ。
4011です:04/10/13 17:40:42 ID:L1rG8LGD
新聞報道より

◆事故経験4人に1人
ヘルスケア総合政策研究所の昨年の調査では、医療行為の経験のある介護職は、在宅、施設を合わせ94・6%にのぼる。
うち25・7%が医療行為中の事故を経験していた。
群馬県内の特養ホームでは、介護職員たちが「流されるまま医療行為をするのは問題」として、
医療行為に関する自主研究会を設けるなど、現場の危機感も強まっている。
 国は、吸引を在宅ALS患者以外にも認める方向で検討しているが、課題は吸引にとどまらない。
医療行為全般についての扱いが明確化されなければ、現場の混乱は収まらない。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaetai/20041013sq21.htm
402バリアフリーな名無しさん:04/10/14 22:07:37 ID:CWJz2HTp
介護事故で利用者が怪我・死亡した場合示談成立するパーセンテージって、どれ位なんだろ?
裁判になるのなんてほんの一握りなんでしょ?
403バリアフリーな名無しさん:04/10/15 17:12:26 ID:jWX1KqW2
一握りでしょうね。あるホームではベット柵し忘れて俳徊転倒大腿部骨折。柵し忘れた職員は入居者が柵を外したかのようにみせかける。入浴介助中浴室離れ溺死させる。定時見回りせず朝亡くなって いた。いずれも、裁判にはならず。
404バリアフリーな名無しさん:04/10/16 12:12:52 ID:2wtqtprq
((( ;゚Д゚)))ガクブル
405バリアフリーな名無しさん:04/10/16 13:16:05 ID:t14KIyV2
4061です:04/10/16 19:16:45 ID:2h2FauwS
>>402-403
そもそも、施設側には、「示談」の概念がないと思います。
損害の内訳は、>>382-384に記しましたが、
被害者・家族が求めてから初めて、入院費用等の直接損害を「保険」で支払います。
また、施設側の「過失」を根拠として消極損害を請求すると、施設側の対応が激変して、
この場合、施設の顧問弁護士あるいは、加入する保険会社のアドバイスが理由であると思われますが、
横柄な対応となり、立腹したような調子で、訴訟を持ちかけてくるでしょう。
そうなると、ほとんどの場合、世話になっていたという引け目から、訴訟に至らず泣き寝入りとなるでしょう。
施設入所希望者・待機者が多く存在する現状では、示談にする必要はなく、ただ放置すればいいだけの話ですし、
仮に裁判になったとしても、施設にとって、記録の改竄や証拠の捏造は簡単で、被害者側にそれを覆す証拠は何もありません。
さらに、自治体によっては、政・官・業の癒着で不正があっても正されない事例があることは、経験上承知しております。
施設の不正を内部告発した職員が、不遇を被るといった信じられないような事例も報道されているようです。

悲しいですね。

>>405
さすがに横田編集委員、良い記事をモノにされました。
反響も大きいでしょうし、これからの介護に一石を投じるものであると思います。
介護事故の被害者・家族の悲痛な叫びをこれからも取り上げていただきたいと希望しております。
今後は、毎日新聞の購読を検討すべきかもしれませんね。


407バリアフリーな名無しさん:04/10/16 21:01:36 ID:NktMhjEQ
>>405
1
>再発防止にはスタッフを充実するしかない。そのためには介護報酬を引き上げないと駄目だ
スタッフを充実すればいいという問題でもないが
>まず事故情報をオープンにして問題点を共有し、再発防止の教育をすることだ
情報を共有化すれば人不足があっても防げると言うものでもないだろう
双方が改善されて始めて事故が防げるはず


2
>初めの転倒後にトイレに行かせていれば2度目はなかったはずで
ベッドより頭から落ちる人がトイレにいけたかどうかは疑問
>ベッド下にマットレスを敷くか、床の布団で寝かすべきだったと訴えた。
本人がもし歩くのなら、不用意な段差の作成はやはり危険、床での布団は離床が非常に困難な場合がある
>せん妄状態(精神の混乱)で抗うつ剤は要らなかったとの医師の意見書も添えた
状態による。他の利用者に害がある場合もしばしば
>頻繁に見回りしたり、看護師の詰め所のそばにベッドを移したりする
頻繁という言葉に騙されている気がする、見守りはするが、おきる事故はやはりおきる、それでもやはり「頻繁にしていれば」と言われる
ベッド移動は、以前の監査のときに「廊下は部屋ではない」と言われて改善を求められた
408バリアフリーな名無しさん:04/10/16 21:01:57 ID:NktMhjEQ
>>405
3
>「介護保険法はお年寄りを守る法律のはずだ」
違います、国の財政確保のための法律です
措置入所からの改善なら、もっと他にやりようがありました
>「だから、施設にくる。家族とじっくり話し合い、医療を含めた対策を立て、生活を支えてこそ介護」
事実そのとおり
あまりにひどい状態を隠す家族に閉口する事もある
「風呂嫌い」としか書かれていない利用者が、「半年以上入浴していない」状態だったり
「たまに大声を出すことがある」という人が、「他の利用者に始終怒鳴り散らす」人だったり
「問題なく自立」というだけの家族によくよく突っ込んでみると、「ショートを渡り歩いて、世話してないから分からない」だったりする
私のいる施設は、基本的にたいていの人は受けます
しかし「他の利用者に著しい害を及ぼすような人」はお断りします
他の利用者の安全を守ることも仕事のうちですので…
痴呆状態がMの人は、まず精神科にかかってくださることを頼みたいと思います
409バリアフリーな名無しさん:04/10/16 21:02:18 ID:NktMhjEQ
>>405
4
>ホームは開所して2週間で、定員に近い82人を入居させた
>施設側は、当初の忙しさは解消しており、前日食べたものを夜に吐いて誤えんしたと反論
「アホですか?」と問いたい
2週間で80人の状態把握などできるわけが無い
週休2日だとして10日間での把握である
利用者だってすべての面を出しているわけも無く、慣れてきてちょうど事故を起こしやすい時期だろう
>「介護施設に医師の常駐は必要ない」とした上で「施設での直接死因の過半数は気管支肺炎。週に1度は全員を聴診すべきだ」
「施設は生活の場であり医療の場ではない、よって施設での医療行為は不可」というのが役所の方針だ
しかし気管支肺炎が非常に多いと分かっていながら、点滴すら打たせないってのは何でだ?
肺炎での高熱で多量の発汗がありながら、食欲不振のため口からの水分摂取を行えないものがかなりいるのだが…
さらに医者に言いたいのだが…
生活保護者を救急車で運ぶときに、来院を拒否するなよ!
救急車に入れてから出発するまで20分も待ったぞ!!


5
別に言うことは無い
410バリアフリーな名無しさん:04/10/16 21:02:41 ID:NktMhjEQ
>>405
6
>「安全よりも施設のコストを重視した、優しさの感じられない判決」と原告側の吉田保之弁護士(神戸市)は唇をかむ。
>「夜勤が2人で十分と思っている施設はないはず」
なぜそうなったかを考えてほしい
夜勤というのは拘束時間が長い、要するに1回の夜勤で2回の日勤分である
ひと月30日として、月9日の休みとすると、日勤は21になる
月に日勤を一人増やす場合は、人を1.5人雇えばよい
しかし夜勤を一人増やす場合は、人を倍の3人雇わなければいけない
しかも夜勤の場合は、安価な主婦パートを雇える可能性はほとんど無い
医療のように業務独占ではなく、パートだろうと何だろうと雇用可能であり、逆にそのために人件費の見積もりも抑えられてしまう
介護保険導入直後に危機感から人を切りまくって、現場をぼろぼろにした挙句
役所からは「黒字が出ているから、支払いは全国的に減額するよ」だとよ
全く持ってアホくさい
施設経営者に一言
「詳しい財務諸表を公開せよ」
経費節減だ何だと言うが、自宅の台所事情も知らずに節減できるかボケ!
411ワトソン:04/10/16 21:49:17 ID:hfLWXXkF
ざっと見てきずいた事。
肋骨骨折後で肺を聴診する必要が無いって言った看護師は逝ってください。
施設の看護師って聴診器をぶら下げてないんだよね。欠く言うワシもぶら下げてないが。


412ワトソン:04/10/16 21:53:46 ID:hfLWXXkF
あと、開所間もない施設は避けろと言いたい。これは病院でも言える。
413バリアフリーな名無しさん:04/10/16 23:23:39 ID:20FCNBK4
「けがをさせたのは申し訳ないが、倒れた原因は分からず、過失はない」
このスレにいる偽看護師が吐きそうな台詞だな。
414ワトソン:04/10/16 23:38:53 ID:hfLWXXkF
それ、浴室前の廊下の話だっけ?。ベルトを外しっても書いてあったな。
自分ではずしたとも書いてあったから、抑制目的なんだろうな。
利用者が外せる位置に固定が問題だな。座面の下でベルトを固定しろ。
4151です:04/10/17 00:09:35 ID:1DI+T615
>>407-410
A 事故防止策の手順
 @ 事故に関するデータを収集して、事故のパターンを把握する
 A 事故のパターンに基づいて、事故を予測して、防止策を計画する。
 B その計画を実施する。
 C 実施の効果を測定して、計画を修正する。

B 事故防止策の次元
 T 国が検討し、関係法令等に反映させるもの。
 U 自治体が検討し、その自治体の特性等を勘案し運用するもの。
 V 各施設が、個別に検討するもの。

C 介護保険法制度における事故報告
 1.市町村への事故報告の、義務付け。
  各施設の基準(具体的取扱方針)についての調査・指導。
 2.市町村は必要に応じ、管轄の保健福祉事務所に連絡を行う。
  各施設の事故発生時の指定基準の遵守について調査・指導。
 3.国(厚生労働省)は、全国担当課長会議での討議。
  各都道府県の実情等を認知し、法令等に反映。

現状、多くの施設では、インシデント(ヒヤリ・ハット事例)
も含めて、事故再発防止の取り組みを進めている、と聞きますが、
U・Vについては、具体的な取り組みがなされていないのが実情ではないしょうか?
事故報告は、上記BのU・Vの次元での、事故防止策Aの@です。
事故報告は義務付けられており、報告先は、市町村担当課です。
同時に賠償すべき事故については速やかに賠償すべきことも義務付けられております。
4161です:04/10/17 00:10:52 ID:1DI+T615
>>415 続き

事故防止策は、一般的に、上記Aの手順を踏むと思われます。
また、事故防止策については、それぞれの次元があります。
その第一歩は、施設・事業所が事故報告を行い、事実を包み隠さず申し述べ、
賠償すべき事故については速やかに賠償することであり、訴訟もその一つの方法です。
その上で、法制度に不備があることを裁判所が認定すれば、国も不備を改めざるを得ないでしょう。
介護事故被害者遺族として、施設側に希望するのは、闇雲に弁護士任せにするのではなく、
事実・実情をきちんと申し述べ、事故が防げない理由を法廷で主張すべきであるということです。

具体的には、以下を提案します。

事故の際には、被害者・家族に裁判を起こしてもらいましょう。
そして、法廷で正式に事故についての過失を認めましょう。
その上で、介護保険法制度の不備を申し述べて法令の改善を求めましょう。
自治体・国も、裁判所の判断は看過できないでしょう。
4171です:04/10/17 00:23:40 ID:1DI+T615
ああ、ワトソン君だね、久しぶり。
君のレスを見ると気持ちが和むよ(笑)
さっき、NHKで聖路加病院の日野原先生が出演されていたね。

一体、QOLって何だろうね?
誰のための介護で、誰がなすべき行為なんだろう?
病気の人が困っているのを救うのが医者の使命で、社会的弱者を助けるのが、福祉事業ではないだろうか?
個人的には、そのための専門知識だったり、技術・技能だと思うんだが、何かおかしな形になっているような気がする。

君の意見を聞きたいな。
418バリアフリーな名無しさん:04/10/17 01:01:45 ID:xToEn1BH
>社会的弱者を助けるのが、福祉事業ではないだろうか?

全く何を言ってるんだか
家族のためにと家から追い出され、全くの他人の手にゆだねることが幸せだと?
現在の老人福祉を、社会的弱者のためと言えるのか?
システムの根底が歪んでいるから全て歪むってことが分かってない

週に1回以上家族が面会に来る利用者が、全体の何%いるか分かっての言葉か?
4191です:04/10/17 01:24:32 ID:1DI+T615
>>418
前にも言ったけど、
君は、他のもっと楽しいスレいったほうがいいと思うよ。
コテハンで書き込めば別だけど、次回からはスルーするからね。
420バリアフリーな名無しさん:04/10/17 01:26:21 ID:xToEn1BH
>>416
>事故の際には、被害者・家族に裁判を起こしてもらいましょう。
>そして、法廷で正式に事故についての過失を認めましょう。
>その上で、介護保険法制度の不備を申し述べて法令の改善を求めましょう。
>自治体・国も、裁判所の判断は看過できないでしょう。

甘い見通しだね
できレースに行政があっさりとだまされると言う甘い見通し
100%私たちが悪かったですと言ってあっさりと保険金が下りると思っている甘い見通し
緊縮財政になっている福祉予算が改善されると言う甘い見通し
一部の事故例による裁判で、全体が変わると言う甘い見通し

どうせやるなら、直接国を訴えなよ
そのやり方は、保険金詐欺といわれかねないよ

最後に
>事故の際には、被害者・家族に裁判を起こしてもらいましょう。
>>213を読み返してみな
421バリアフリーな名無しさん:04/10/17 02:02:38 ID:xToEn1BH
>>419
荒らしと不快な意見の区別もつかないのかい?
面白い意見なら名無しでも好意的に受け、不快なら名無しであることを詰る
保険屋に間違えて歓迎したり
荒らしと同格に扱って糞味噌に言ったり
ほんとに忙しい身分だ
なぜワトソンの方がマシと言えたか分かってるか?
Part3の終盤から参加してるからだよ
酸素ボンベの話をしたり、事故直後の家族への対応の話をしたり
まあ、いろいろ話したわな
私はそれほどお人よしではないんで、来るなと言われてこなくなると言う事は無いが、貴方が名無しをスルーすると言うのなら仕方ない

それじゃ1よさようなら
相手が誰であれ、もう名無しには話しかけないでくれな
どんなに良い意見でも、それが私かもしれないんだから…
422TOTORO:04/10/17 07:40:36 ID:WSzAAK4V
甚だ愚問でありますが・・・・

>>415
>C 介護保険法制度における事故報告
> 1.市町村への事故報告の、義務付け。

報告の様式というのは決まったものがあるんでしょうか。
4231です:04/10/17 18:12:29 ID:WveXjQWs
>>422
法令上、事故報告書様式は規定されておりません。
現在のところ、市町村ごとに書式を作成しているのが実情です。

ネットで>介護保険>事故報告書 などで検索すれば、各市町村の事故報告書を確認できます。
前スレ(>>287にミラーあり)でも語られたことがありましたが、
市町村に報告すべき事故とはどのような事故であるかについても、法制度上は、明確な規定がありません。
各自治体が、個別に規定しているか、あるいは、各事業所の判断に委ねているかのどちらかでしょう。
厚生労働省の検討会等でも、事故事例を活用したサービス向上の試みなどが自治体ごとに行われております。

現在のところ、法令に規定のない細かな法解釈等は、各都道府県単位で運用が行われております。
424TOTORO:04/10/17 19:02:02 ID:fF55yB6X
>>423
1さん

早速検索して、いくつかの市の様式をダウンロードしました。
ご教示くださいましてありがとうございました。
4251です:04/10/17 22:16:08 ID:39Dd8V2p
>>424 TOTOROさん、こちらこそレスありがとうございます
市町村あるいは、介護関係の方でしょうか?
このスレが、些かなりとお役に立てば幸いですし、それこそが私の希望でもあります。

御参考までに、以下が厚生労働省において検討された、事故防止についての指針ですのでご覧下さい。
「福祉サービスにおける危機管理(リスクマネジメント)に
関する取り組み指針 〜利用者の笑顔と満足を求めて〜」
について(概要)http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/shingi/2002/03/s0328-1.html

全国介護保険担当課長会議資料 平成14年9月4日(水)において、以下が提示されております。
指定介護サービス事業者からの事故報告に関する調査結果(平成14年5月現在)
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/020904/tyousa2.html
この当時、大半の都道府県では、事故の実態の把握がなされていないと思われますが、
その取り組みは少しずつ進展していると期待しております。
>415に、事故の防止の手順を記しましたが、
A@事故の実態の把握、が全国的な規模で行われることが、介護事故防止の第一段階であると思います。

私が検索した、市町村における事故報告の基準・報告書についての事例をご紹介いたします。
以下は、倉敷市の基準等です。
ttp://ime.nu/www.city.kurashiki.okayama.jp/kaigo/337/150/15006/15006-2.html
これによると、
1.利用者に対する介護サービス等の提供により発生した重症又は死亡事故
2.利用者に対する介護サービス等の提供など業務遂行により発生し、若しくは請求された損害賠償事故
3.食中毒及び感染症等で法令により保健所等へ通報が義務付けられている事由の事故
4.その他市が必要と認める事故
 となっております。
以下は、綾瀬市の事故報告書です。
ttp://ime.nu/www.city.ayase.kanagawa.jp/aa00/01/download/html/064.html
ご覧のとおり書式は市町村によって様々であり、そのために統計的分析を困難なものとしている
と考えております。
このスレをご覧の関係者の方々の市町村が、事故報告書の書式・基準を統一していないのであれば、
ご検討いただきたいと希望いたします。
426バリアフリーな名無しさん:04/10/18 09:14:47 ID:hvaXjfhf
1へ 2ch私物化 乙であります!
4271です:04/10/18 21:29:41 ID:traGksa7
>>426
パート2の冒頭でも、そういったご意見があって、
その際には、当方の意図を御理解いただいたものと考えている。
私の記述が運営規定等に抵触するようであれば、
具体的に御指摘いただければ、如何様にも改める。
428バリアフリーな名無しさん:04/10/18 21:38:45 ID:gT/6J3P3
スルーしてねえじゃん…
429バリアフリーな名無しさん:04/10/23 01:00:01 ID:CJSoCFeK
保険屋さんの粘着振りは異常だと思います。
430バリアフリーな名無しさん:04/10/23 17:41:26 ID:o5V1u9mk
またこのスレにきて欲しいです。
保険屋さん・・・
431バリアフリーな名無しさん:04/10/23 18:03:04 ID:21Mddtyx
>>430
運営する組織が大きくなると今までみたいな自由な発言もできなくなる。
保険屋氏の徹底的な叩きは粘着な反対派をつくってしまった。
組織のトップたるもの大らかな対応も必要。
明らかな例え身分詐称でも、たかが掲示板での書き込みであり問題にするべきでなかった。
432バリアフリーな名無しさん:04/10/23 20:48:44 ID:0a9u1Brn
そうか?
叩かれて当然の奴しか叩いてなかった。
4331です:04/10/23 20:49:21 ID:BWfE5Wbe
>>428
このスレは、介護事故被害者家族である私が、現実に発生している介護事故について、
再発防止等を含めて、実際に有益な情報の一つとなることを祈念してたてたもの。
君の>>338>>341の聞き込みを見ると現実の実務に関わっていない。
コテハンでもなければ、背景を明らかにせず、事実に基づかない風説や、前レスの揚げ足取りに終始している。
これまでに見られた、損保ジャパンの工作員でもなさそうだし、記された文言の拙さや、
私のみならず、ワトソン君にも反レスを入れている事実を勘案すると、君の真実の姿は最早想像に難くない。
もっと楽しいスレへ行かれたらと提案したのは、私なりの老婆心。
君がしていることは、実社会では全く役に立たないばかりか有害であるし、将来君自身が苦しむことにもなりかねない。

>>431
保険屋さんは、「法的に」正しい意見をこのスレに記されています。
また、損害賠償は、施設・事業所の行わなければならない最低限の規定であって、
裁判所が、唯一の判定機関であることも御理解いただけたと考えております。

私が、再三このスレに記しているように、事故を起こさないこと、同様の事故の再発防止に努めることは、
施設・事業所が義務付けられている、ケアマネジメントの最大の眼目であると思われます。

さらに、施設・事業所、利用者、行政・制度は、夫々、質の向上を果たすべきでしょう。
434ワトソン:04/10/23 20:49:26 ID:MHow+X0F
>>430
たかが、掲示板だから、叩く。
おーい、保険屋、元気か?。ム所の中はこれから、寒いぞ。
4351です:04/10/23 20:56:35 ID:BWfE5Wbe
やっと来てくれたね、ワトソン君。
長い付き合いなんだから、スルーは寂しいよ。
それから、寒くなると利用者の方々のADL・IADLにも影響が少なくないだろうから、
実務に携われている介護職も注意が必要だろうね。
436バリアフリーな名無しさん:04/10/23 21:21:30 ID:0a9u1Brn
な、このスレにも叩かれて当然な奴が一匹いるだろ。
4371です:04/10/23 21:37:26 ID:BWfE5Wbe
同意する。
ただし「一匹」と言う表現は社会通念上、不穏当と考えられる。
それから、損保ジャパンの工作員も含めて、
複数の「叩かれて当然」とも言える書き込みがあることは、多くの方々の御承知のとおり。

揚げ足取り君は、叩く理由もその価値もないから、個人的には放置を推奨している。
4381です:04/10/24 23:29:12 ID:RtVkKPRx
地震がありました。

この際の対応も事故に含めて考えたいと思います。
この場合は、リスクマネジメント以前のクライシスマネジメントに相当するでしょう。
こういった場合の連絡体制や危機管理についての日常的な備えが施設・事業所にも要求されるものと思われます。
以下に、クライシスマネジメントについての記述を引用いたします。

アメリカのFEMA(Federal Emergency Management Agency)は,核戦争 を想定した危機管理システムから始まったところに特質がありますが,
「軍事科学面よりも民主主義の成熟度から生まれてきた柔軟なソフトウエアの優位性には目を見張るものがある」といわれています。
「危機管理」研究は,その当初,軍事科学の発展系譜で開発されてきました。
一般的な非常時と危機に対応する組織と手順の管理に関する開発に関連づけれるにしたがって,
主として政府と企業の経営管理に導入されるに至りました。
その基本的手法の一般化は,第2次大戦を通じて特定軍事作戦における犠牲者を
最低限に抑えるための確率論的推計とオプションの選択という実験的方法によって
蓄積されてきた原則の応用であったといってよいでしょう。
このような意味での「危機管理」は,日本語では同じように使われている が,
内容的には2つの意味に分かれるものと考えておく必要があります。

@クライシス・マネジメント(crisis management)

クライシスとは,予 期しない非常事態が発生して,システムにとって危険な状態が迫っていることをいう。
従来から,医療や心理,ソーシャルワークの分野で,また財政や景気分析の分野でも常用されてきた言葉である。
さまざまな科学分野では, それぞれの研究対象における危機分析を通して確立されたそのマネジメントの確かさが,
一つひとつの科学の水準を示す指標とされる。
したがって,複合的な危機においては,個々の科学技術の成果を統合的に摂取しなければ
緊急事態(emergency)の状態に有効な対処はできない。
439バリアフリーな名無しさん:04/10/29 23:57:35 ID:iAuL8Yfe
馬鹿ワトソンがいないと静かで良いね。
440ワトソン:04/10/30 19:35:38 ID:OmLEGGzz
おいでやす。
441バリアフリーな名無しさん:04/10/31 16:56:48 ID:1he8Ulk9
悪口書かれてないかと毎日チェックしてる偽看護師がいるスレはここですか?
442バリアフリーな名無しさん:04/11/01 19:14:14 ID:k1S4nsj6
>>405 続き 毎日新聞の特集 
揺れる「支え」〜介護裁判から〜 

7 常に目を離さぬ送迎を
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/10/19/20041019ddm013070042000c.html

8止 始まった連携
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/10/20/20041020ddm013070053000c.html

443バリアフリーな名無しさん:04/11/01 20:32:49 ID:Ha8VY2mV
>>442,405
うちは毎日新聞でないのでこういう特集があるのは知らなかった。dクス
4441です:04/11/01 23:23:58 ID:CoVMDTzv
介護施設 災害時の「福祉拠点」に

被害が拡大している新潟県中越地震に対応するため、
厚生労働省は、支援が必要な高齢者や障害者の避難場所として特別養護老人ホームなどを活用するよう、
新潟県に通知した。

災害時には、特に地域で暮らす要介護高齢者への対応が重要になる。
特別養護老人ホームなどの福祉施設が、特別なニーズを持つ高齢者らを緊急に受け入れるなど、
『福祉避難所』としての役割を果たす必要がある。
そのためには、都道府県が近隣県や施設側と連携して、介護・福祉サービスを含む防災協定を結んで備えておくことが重要だ。

小規模拠点で介護を受けながら地域で生活するという地域福祉を進めていくのなら、
自治体のバックアップ体制などが一層重要になる

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_k/20041027so21.htm

今回の新潟県中越地震を教訓として、広義のリスクマネジメントとして
クライシス・マネジメントも語られるべきかもしれません。

震災の被害に遭われた関係者の方々に対しては、心からお見舞い申し上げます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:41:56 ID:3R1c13pN
移転になったのを知りませんでした、あげ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:36:16 ID:Tm+K+OPD
保険屋さんがいないと盛り上がらんね。
脇役たちはスレをあげて保険屋さんの光臨を待て。
447ワトソン:04/11/10 22:56:58 ID:UxleQ9b4
いまさら、どの面下げて、戻ってくるだ?。
詐欺師に光臨なんて言葉使うな。
4481です:04/11/10 23:22:38 ID:9oEKPqYt
>>445
移転によって、議論が活発になることを期待しております。

>>446
かの:保険屋さんの専門的で傾聴すべき活発なご意見によって
このスレが非常に意義あるものとなった事実は否めませんし、
私自身、再度の御参加を心待ちにしておりますが、
それに関わらず、このスレは、語られる内容が多岐にわたることから、
専門性を持って提示される主題によって、仕手・脇手が入れ替わっています。
例えば、ワトソン君も看護の視点から、主題を提示し議論しています。
私見ですが、このスレがさらに意義あるものとなるよう、ご覧の方々の有意義なご意見を期待するものです。

>>447
おいでやす、ワトソン君。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:28:18 ID:bzEyK/Pi
>>447
脇役がでしゃばるな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:46:06 ID:fu8sUnKF
何ヶ月も書き込みがなくても降臨を待たれる方と
書き込みがある度に多数の人から出て行けと罵られる偽看護師。
そろそろ違いを理解しなよ。
451ワトソン:04/11/11 19:43:21 ID:q+Ij0kBW
>>449−450
うざいよ。何の意見も書けないくせに。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:28:11 ID:BGxpDSqs
自分が意見を書いてると妄想でもしてるのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:41:33 ID:Gr+faDJQ
保険屋さん以外は全員ウザイ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:39:41 ID:GEq5S64X
ワトソン他、一部がウザイだけだよ。
4551です:04/11/14 22:55:18 ID:SoVJexwO
厚労省、介護職員を国家資格「福祉士」に統一へ
厚生労働省は、介護サービスの質の向上のため、
在宅や施設で働く介護職員を、将来的に国家資格である介護福祉士に統一する方針を決めた。

介護職員の資質に関しては、個々に大きな差があると指摘されており、
利用者が常に一定水準以上のサービスを受けられるとは限らないのが実情。

ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041114i101.htm


以前、ワトソン君が資格者が業務に携わることで人件費の高騰を懸念していたが、
それ以前に、国は、介護職の質の向上を優先した形での施策を打ち出してきたらしい。
これまでにも私が主張していたように、現在の施設・事業所の質は、玉石混交であるし、
質の悪い施設等を淘汰するシステムが全く働いていないのが現状だろう。

私見だが、本来、専門的な知識と処遇によって行われるべき介護の現場に、
何らの資格を持たない介護職が存在する事実こそが、従来の介護の質を如実に物語っているのではないだろうか?
456ワトソン:04/11/15 20:08:57 ID:RntPimhV
>>455
うむ、私見だが、今回の介護職の介護福祉士への統一は東南アジアからの人材派遣問題の絡みがあるのではにらんでいる。
確かに、介護福祉士の試験に合格するなら一通りの介護方法を得ている訳で(それを実践できるかは別)
介護の質は徐々に変わるだろう。質の悪いとの問題だが、一般市民と福祉の現場で働く人々との認識の差もあるだろうね。
現実には福祉施設では介護・医療保険や人的問題の絡みもあり、十分な医療とは程遠い。おそらく、発熱や明らかな麻痺の悪化・骨折など
が無い限り、施設側から病院への転院もないだろうし、家族側が転院を希望しても果たして受け入れる病院があるか?。
また、転院しても施設に戻れるのか・・・・。
話は変わるが先日NHKで、台湾の外国人介護者導入における在宅での虐待問題を放映していたが、
虐待問題を台湾当局は外国人の資質で片付けておったが、・・・・・。
私の見たところ、とても一人で1日見切れない老人を在宅でみさせたのが原因ではと思っている。
外国人を安い賃金で国内で働かせるのは、ILOや国内法のからみもあり、導入は簡単とは思えんが。
また、日本国内でも施設で見切れない痴呆老人を在宅で外国人に押し付けないようにを
切に願う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:04:19 ID:9WBMZmTG
患者死亡で7人書類送検 人工呼吸器の再装着忘れる

記事:共同通信社
提供:共同通信社
【2004年11月15日】
富山県砺波市立砺波総合病院(小杉光世(こすぎ・みつよ)院長)で昨年10月、人工呼吸器が外れた入院患者が死亡した事故で、同県警捜査1課と砺波署は
12日、業務上過失致死などの疑いで、患者の付き添い家政婦(70)=同市中野=と当時の担当看護師ら計7人を書類送検した。
 調べでは、家政婦は昨年10月30日朝、筋委縮性側索硬化症(ALS)で入院していた女性患者のたんを吸引するため、人工呼吸器の酸素チューブを
取り外した後、元に戻すのを忘れ死亡させた疑い。担当看護師らはチューブの装着点検を怠ったり、たんの吸引行為を資格のない家政婦にさせた疑い。
 小杉院長は「検察庁の判断を待つが、本人と遺族にはお悔やみを申し上げたい」と話した。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:47:50 ID:8GfTDZxr
>>457
>小杉院長は「検察庁の判断を待つが、本人と遺族にはお悔やみを申し上げたい」と話した。
以前にワトソン氏が粘着質にこだわった「遺憾の意」での対応。
隠蔽体質の抜けない施設&怠慢職員とはこんなものなんだろう。
459ワトソン:04/11/18 13:04:37 ID:Mg/OmKTD
>>458
担当看護師らはチューブの装着点検を怠ったり、たんの吸引行為を資格のない家政婦にさせた疑い。

疑いだ。家政婦と病院の関係がはっきりしない。今時、末期で家族が泊り込むことはあっても介護目的で病院外人間を
泊り込ませる病院があったのか?。

おまえらさ、車持てない身分か?。車の保険更新の時に事故発生時の謝罪方法について問い合わせろよ。
ま、車なんか一生もてないんだろうな?。

>>457の事故の場合。呼吸器のセンサーを切っていたんだろうな。
それとも個室で看護師には聞こえず、婆は寝てたか?。
>>458度素人の御前には何もわかるまい。呼吸器に関しては看護師でもわかんねーやつが多いがな。
ワシ?。ワシはエキスパートよ。
460ワトソン:04/11/18 13:07:02 ID:Mg/OmKTD
実際、ALSの在宅での事故って呼吸器の警告音を同室の介護者が眠りで気づかず、窒息ってのが多い。
461ワトソン:04/11/18 13:12:19 ID:Mg/OmKTD
で、ここは“介護”中の事故スレなんだが、ALS在宅者の吸引を介護ヘルパーにも認められるようになるんだが、
いちよ、気切部から“浅く”吸引って事限定なんだが、実際はその通りに出来ないからやらないヘルパーが多いらしいな。
4621です:04/11/18 19:29:57 ID:BOCj05rv
>>456
フィリピン 高給目当て医師流出深刻

国内の医師の年収は50万ペソ(約100万円)程度。
一方、米国で看護師として働けば最低でも5万ドル(約525万円)は稼げるのだ。 

日本は今年10月、フィリピン人看護師・介護士受け入れで原則合意した。
マニラの介護学校では一足早く日本文化の授業を取り入れたところもある。
医師免許を持った看護師・介護士はいずれ日本にも向かうだろう

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/tokuhain/20041116sq51.htm

かの国では、医師の年収が、約100万円らしいね、ワトソン君。
君の給料がいくらだか知らないが、現在の介護職の質の向上を切に願う。
管理者・責任者も含めて、最低限ヘル2相当の知識と技能の取得は、必須だろう。
そもそも、何の資格も無しで、介護と言うリスキーな仕事をしていること自体が恐ろしい。
4631です:04/11/18 19:30:58 ID:BOCj05rv
>>457
これも、難しい問題だね。
医療行為は原則的に医師以外には認められていないから、無資格者が行うことそれ自体が違法。
例外もあるし、実際には現場で行っている事例も少なくないと想像している。
前レスにもあったけど、その辺を実情に合わせて「整理」しているのが現状じゃないかな?
ただ、この事故については、「医療事故」に分類されるのようにも思われる。
464ワトソン:04/11/18 21:23:48 ID:Mg/OmKTD
かの国の100万って日本国内に換算したら結構な値段になりそうだな。生活費事態が安いからね。東南アジア系の看護師はかの自由の国では仕事内容で差別的な待遇を受けるらしい。

465ワトソン:04/11/18 21:27:23 ID:Mg/OmKTD
>>457の事例は公立病院だよな。例外を除いて素人に吸引はさせないと思うがね。
例外とはすでに技術を習得している家族。退院し在宅に移る予定でもあったのか?。
で家政婦に訓練していたか?。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:53:34 ID:wcKBl1mO
社団法人 日本看護協会のHPに医療事故発生時の対応がPDFファイルで掲示されている
ttp://www.nurse.or.jp/anzen/risk-guide/guideline/jikotaiou/06_23_1syou.pdf

もちろん看護師資格を有しない偽看護師のワトソンには関係ない話であり、
過失が明らかである場合=責任逃れが出来ない場合or隠蔽が不可能な場合と
勘違いしている無責任な自称エキスパートには得意の的外れな意見しか書けないだろうが
一応は目を通しておく事をすすめるよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:16:42 ID:V1/K256z
>>466
ワトソンを相手にレスすると議論ができなくなるので相手しないように!
468ワトソン:04/11/19 17:38:04 ID:75pAqdJX
>>466
おまえさ、俺が過失が明らかな場合でも謝罪するなって、何時書いた?。書いたとこ指摘しろよ。
出来なきゃ、御前も詐欺師。
>>467
このスレで名無しで議論に参加してたのは反保険屋派だがな。
他の名無しは誹謗中傷だけ。
469ワトソン:04/11/19 17:40:58 ID:75pAqdJX
>>466の中でも過失が明らかな場合と但し書きで謝罪を勧めている。
NN=保険屋は何でもかんでも、謝罪しろなんてこいていたが。
図らずも、>>466は保険屋のいい加減さをあきらかにしている。
わかったか、愚か者ども。
4701です:04/11/20 00:27:21 ID:Q68q7FSI
>>466
「医療事故発生時の対応」拝見いたしました。
介護事故と比較して類似・相違が多く見受けられ、このスレをご覧の関係者の方々にも参考となるでしょう。
4)行政機関への報告 については、医療事故についての法的根拠はなく、任意であるのに対して、
介護事故については、これまでにも議論されたように、市町村への届出が義務付けられています。
介護事故の定義としては、>>10にも記しましたが、現在のところ、
「介護の提供過程で、利用者に対し何らかの不利益な結果を与えた場合または与えた危険のあった場合」
とされていますが、報告すべき事故についての明確な定義はありませんし、これは医療事故についても同様でしょう。
しかしながら、再発防止を第一義として行われているものであることについては、どちらも同じであると思います。

>>468-469
まあ、冷静に頼むよ、ワトソン君。

>俺が過失が明らかな場合でも謝罪するなって、何時書いた?
君は書いてないし、誰もそんなことは言ってない。
問題なのは、「過失が明らかな事故」とはどんな事故であるか、誰にも分からないってことじゃないかな?
例えば、自動車事故の場合、「追突事故」は、追突した方がほぼ全面的に悪いとされていることは周知の事実だから、
追突した方が「過失」を認めて謝罪するかもしれないが、医療・介護事故はどうだろう?
どんな「介護事故」が、過失のある事故なんだろう?
「過失」については、>>3-9に記してあるし、「:保険屋さん」も危惧していたけど、
介護職の方々は、「過失が明らか」ってことをよく理解していないんじゃないかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:28:36 ID:jWZQ9HgI
>>468
>おまえさ、俺が過失が明らかな場合でも謝罪するなって、何時書いた?。書いたとこ指摘しろよ。
調べてみました。

【介護中の事故について Part2】
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1062167305.html
>840 名前:ワトソン :04/05/12 09:23 ID:RZFR6ejC
>パート職員さんへ忠告。
>介護記録をコピーしておけ。あと面会時に家族に事故の謝罪?したようだが
>その内容も記録一言一句そのままに記録しておくように。
>もう、遅いがね、謝罪してはいけないんだよ。謝罪は責任を認めた事になる。
>事実は全て述べる必要がある。そして、『事故がおきて残念です』とか、遺憾の意は述べる必要はある。

つまりワトソンは事故が起こっても責任を認めずに泣き寝入りさせろと言ってるわけだ。
お前が詐欺師だよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:07:38 ID:IGuw+YZR
1を嫌って出てったもんだがね、見るに見かねて再度出るよ

471頭悪すぎだよ
過失が有るか無いかは、ほとんどの場合すぐには結果が出ない
提示した過去ログは
過失が明らかになるまでは謝罪するなというだけであり
過失が有っても謝罪するなというものを示すものではない
完全に職員の過失と言えるのがすぐに分かるのは「イライラした職員が腹いせに利用者を殴った」ようなケースしかない
転倒一つを取っても「それが回避しえたかどうか」に焦点が当たる
「100%こちらが悪うございました、以後の保障は全ていたします」と言うのがワトソンの言う謝罪であるんだよ
あそこまで古いログを出せるのなら、その前後もちゃんと読んでおくように

1へ
自分の言に責任を持って、君は「名無し」へは反応しないように
>>448の発言は、反省するように
473ワトソン:04/11/20 22:09:13 ID:J8rMZj90
>>472さんが、代わりに説明してくれているが、補足する。
>>471って、あれだろ。パート職員と正規職員の絡みの入浴時のけつ洗い時、尻餅事件だろ。
あれってパート職員さん自身が事故事態を把握していないのに謝罪してしまった奴。
ワシの分析では、パート職員さんは脱衣所と洗い場の送迎のみ担当しているらしいので、
洗い場での事故は直接介助担当の正規職員に責任の部がありそうだとして、
パート職員に上記の促しをしたんだ。これも保険屋は謝罪をパート職員に勧めていたが。
保険屋はパート職員の行動の何処に過失があったのか指摘出来なかった。
保険屋=NNの授産所は軽度の知的障害者が多いらしいから排泄とか身体に直接ケアする経験がないからな。
ま、答られんだろうが。
471=466だろ。御前自身が引っ張ってきた。看護協会の引用文と保険屋の行動は矛盾しているぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:11:47 ID:kQPLPzNI
>「100%こちらが悪うございました、以後の保障は全ていたします」と言うのがワトソンの言う謝罪であるんだよ
ワトソンの謝罪ってのは頭を下げる事すら言うみたいだぞ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:43:52 ID:615wxUbL
馬鹿が二人に増えてるようだ。
476コテハン:04/11/22 21:25:58 ID:MAag3G2D
>>473 ワトソン
今まで、少し黙ってロムしてたけど、君はすぐ責任の所在や賠償金・保障問題という流れに持ってこうとするけど。それは、どうかな?
じゃぁ、この事例の事故はどのようなファクターが在って、何がトリガーになったのか?どのようにすれば防げたのか?持論なり推論なりを、長文レスでも構わないから展開するべきと思いますが。
この辺にまで、触れていなければいけないと思うよ。結論を出すのには、はや過ぎるのではないカイ?

それに、今時の福祉職員はマイカーは所有しています。ほとんどの人が、任意保険に入ってますがなにか?
477ワトソン:04/11/22 21:57:04 ID:BLDccxmj
>>476
ロムしてた割にはカン違いしてないか?。責任の所在や賠償金・保障問題に持っていくのは
保険屋と事故の被害者の家族だ。
ワシは数少ない事故状況のレスを下に要因や引き金を推定し、対策があれば提示してきたつもりだが。もちろん、
保険屋との絡みでやれ、謝罪と遺憾の意の違いとか、賠償金の問題とかが目立つのは認めるがね。

あとね福祉職員がマイカーを持っていないとは書いてないよ。保険屋が消えてから
ここに出没する名無しに言っている。ま、名無しが誰だかは容易にわかるがね。
福祉の世界も賃金が平等って訳ではないしね。
478コテハン:04/11/22 22:10:38 ID:MAag3G2D
ワトソン
それは、すまなかった。謝罪しよう。(正直、すいません。ゆるして)
では改めて聞きたいのだが、この「けつ洗い尻持ち事故」は、どのようなことがファクターがあり、トリガーとなったものは何か?
どのようにしたら、防げたのか。ご意見を拝読させていただきたいのだが?

一反AGEます。


479ワトソン:04/11/22 22:13:26 ID:BLDccxmj
あと、事故原因に職員の大幅な過失が認められたときに刑事訴訟で有罪判決が出たら、
我々医療職は免許の停止や剥奪問題が出てくる。時々、厚生省発表で新聞に載るだろ?。
介護福祉士も名称独占から半業務独占へと流れになっているが。
>>476君は介護とか社会福祉士か?。いずれ福祉士免許もそういう流れになるよ。
今も、なっていたらスマンがね。
免許剥奪は業界から去るって言う事だ。事故を隠せとは言ってはいない。
ただ、事故内容(重大事故なのに)に対し安易な謝罪や不明確な説明はその後、どういう尾ひれが付くか考えた方が良い。
480ワトソン:04/11/22 22:19:42 ID:BLDccxmj
>>478
その事故ね、事故状況や職員の職務分担がはっきりしてねーよな。
パート職員さんは送迎の仕事で正規職員は洗体介助をしてたようだから。
ケツを洗う時はは洗体担当職員が利用者様の状態に責任を持たなきゃな。
そのほかの対策とかは過去レス参照。もう、記憶も正確ではないしね。
ただ、この事故、大した事故じゃなかったような記憶があるが?。
481コテハン:04/11/22 23:26:04 ID:PDjzR2BP
ワトソン氏
>>479
確かに君の意見に一理ある。介護看護記録、カンファレンス記録等の客観的な書類の保存が必要となる。それらにプラスして情報公開も必要になるということだな。
そうすれば、変に尾ひれが付いたりはしないだろう。(すくなくても施設側には)
しかしだ、そのようなアクシデントが起きる前に『エラーやミス(ミスとアクシデントの境界線は、かなり微妙であり、少々議論を要すると思う)』と呼ばれる段階
で書類にまとめて、定期的にスタッフ同士で分析することも重要になってくるのではないか?

>>480
すまない。当方●持ちではない。後で買うことにするよ。

というところで、今日は寝ます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:02:40 ID:3v0j30Y+
>>475
やっぱり馬鹿が二匹に増えてるようだな。
放置でいこう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:47:54 ID:d/ru26SC
こんな奴らを相手にスレを支え議論を続けてきた1と保険屋って凄いな。
4841です:04/11/24 00:18:17 ID:33+p8PMA
>>476
事故のファクターとトリガーがどのようなものであったか?
また、それを認識していたかどうか?
介護事故の重要な問題点の一つであると考えております。

>>479
抗がん剤過剰投与で医業停止処分、取り消し求め提訴

この事件は、埼玉県鴻巣市の高校2年の女性(当時16歳)に対し、
本来は週1回の間隔で投与すべき抗がん剤を7日間連続で投与して死亡させたとして、
主治医について業務上過失致死罪で有罪(禁固2年、執行猶予3年)が確定。
厚労省は、医療過誤の行政処分としては過去30年間で最も重い医業停止3年6か月の処分を決めた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041123i204.htm

過去30年で最も重い行政処分が、医業停止3年6か月らしいね、ワトソン君。
大切な家族を事故で亡くされた御家族の心中はどうだろう?
さらに、この医師の方は処分が重過ぎるとして、提訴されていると報道されている。

私見だが、介護や医療に従事している方々と、私のような一般的な市民との認識に齟齬があるのではないかな?
「命」について、どう考えているのだろうか?

>>483
お褒めのお言葉ありがとうございます。
ただ、このスレがこれまで続いてきたのは、多くの心ある方々がご参加下さったからに他なりません。
「:保険屋さん」、「ワトソン君」あるいは「老健看護師さん」その他にも多くの有識者の方々の御参加によって、
このスレが成り立ってきたものと考えております。

このスレは、「介護事故」を題材にあげておりますが、どのようなご意見であれ、今後の介護や福祉にとって有益であるならば、
スレの趣旨から逸脱しない前提において語られることを個人的には歓迎しております。
485ワトソン:04/11/24 14:30:03 ID:mG07G1qL
偉業停止3年6ヶ月って、実質的に廃業だよ、何処の病院がその医師を雇うのか?。
その医師が行きたくないような病院しかないね。
3年以上なにもしなかったら色んな医療技術も落ちるし。
その医師の認識ね?。
どの業界にもいるんじゃない。自動車業界にも。何処だって。
抗がん剤の投与ミスだろ。その病院の薬の指示システムがわからんからな。
どこかで防げなかったかと思うよね。たしか、大学病院だよな。オーダーはコンピューター化してると
思うが、システム上に防止システムが組み込まれなかったか?。
医大?か、担当医制とか不明だな?。その医師の経験年数は?
ただ、これだけはいえるが医療業界だからミスを起こさないじゃなくて
ミスを起こすと想定して医療システムをつくらないといけない。
4861です:04/11/25 22:24:33 ID:OJi/FXvT
>>485
>偉業停止3年6ヶ月って、実質的に廃業だよ、何処の病院がその医師を雇うのか?
>その医師が行きたくないような病院しかないね

実情を知らないからあくまで想像だけど、
その医師が、組織の責任を追及しなければ、所属していた組織がその医師を庇うんじゃないかな、ワトソン君。
逆に、自らの潔白を強調するあまり、システムの欠陥に言及することがあれば、
却って墓穴を掘るような気がする。

介護職もそうだけど、医師に至っては特に患者の疾病の治療や生命を守ることが使命なんじゃないかな?
何処の病院であれ、その医師が医師として使命をまっとうする機会は失われていないし、
そもそも医師は制度上、利潤目的でその業務を遂行すべきではないとされている。

事故について言うならば、介護事故に先行して、医療事故については既に社会問題となっている。
多くの報道に散見されるとおり、システムにも問題があるのかもしれない。
介護事故についても同様で、施設職員の質の向上を目的として資格が義務付けられるらしいし、
すでに、その取り組みは、進行しつつあるものと考えている。
487ワトソン:04/11/25 22:47:41 ID:h+6k9jy1
システムの欠陥って言うか、日本でコンピュウター上でミス防止システムを組みコンでいるのは
少数ではないか?。システム上で組み込んで無くても薬剤師なり、ナースなりが処方オーダーに
疑問を呈すれば良かったのだが。たぶん、経験が薄かったんだろうね。
君の引っ張ってきたニュースを見ると誤薬後の処置を問題にしてるね。
情報が少ないから、その医師の考えはわからん。

介護の場合はコンピューターと言うよりは、建物の部屋・トイレ・廊下・浴室・介護士詰め所
など構造的なものが重要だと思う。車椅子に広いトイレが必要と認識されだしたのは
1990年以降だろ。他にも色々、整えるべき所があると思う。
施設職員の資格はそれは、表向きの理由だろ。ま、どっちでも良いがね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:39:58 ID:2Ys80aQm
無意味な議論だこと。
ワトソン相手じゃ仕方がないか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:43:30 ID:9ymjA3oO
ワトソン自体が意味の無い存在だからね。
建設的な議論をしたければワトソンのレスなど視界に入れ無い事。
これを住人全部ができればスレの価値は飛躍的にあがるんだけどな。
490ワトソン:04/11/27 10:39:52 ID:7IUPs9dN
>>488-489
で、御前らの建設的な意見とやらを過去レスから抜粋せよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:30:37 ID:FdZd3Bkz
>>490
アオリ・荒らしは、構うなよ。頭に乗るよ。
彼等は、ただお祭り(フレーム)発生を待っているだけだから。
アオリ・荒らしは放置推奨で、マータリいきましょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:10:02 ID:sCIuySij
「痰がからんでます。軟食も召し上がるのは難しい意識レベルです。」
「元気なはずです。うちでは食事は切ったり軟らかくしないで食べさせてます。
痰じゃなくて唾液でしょ。主治医だって元気だって言ってくれます。」

「吸入・吸引が必要だと思うのですが」
「吸入は家でもやってます。吸引はそちらでやってください」
「吸入されてるのですか?医師から聞いてませんが」
「塩水を入れて吸入してます」
「生理的食塩水のことですよね。」
「それなんですか?塩ですよ。」
「・・・」
「医療的ケアって何ですか?なんで印鑑押させるんですか?」

そんなレベルです。介護で事故が起こっても冷静に話し合えるような
環境ではありません。第三者機関を入れること=追い出そうとしてるんだな
・・そんなことから改善していかなければいけない状況なのですから。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:16:03 ID:sNP+ZKgo
>>491
保険屋さんに構って頂いて、頭に乗った荒らしってのがワトソンと名乗る人物なんだけどな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:16:19 ID:MbU9VnO5
また来て欲しいです 保険屋さん
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:54:59 ID:EFx1KqJl
ぬるぽ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:13:35 ID:Aa6s+7SS
スレ違いを承知で、しかも内容や前レス一切無視で。

先日、ウチの施設(特養)で事故があった。
簡単に言うとトイレ介助時、ヘルパーの隙をついて、利用者が立ち上がり、
転倒。結果、大腿部骨折。とまぁ、いたってフツーな事故なんだが。
(フツーな事故なんてあるワケないんだが、まぁ言葉のアヤだ。)
自分はその時、他の利用者のトイレ介助をしていて見ていないので、聞
いた限りなんだが、利用者をトイレ介助する→利用者を立たせる→利用者
が排便してるのに気づく→利用者を立たせたまま清拭を取りに行く→利
用者が歩き出そうとして転倒、らしい。
ちょっと待て!何故に利用者を立たせたまま、取りに行く?利用者は転倒
常習者だぞ!自力で立ち上がり不可なんだから座らせとけばイイじゃないか?
で、骨折が分かった後の言葉。(転倒時のヘルパーではないんだが。)
「○○さんも大変ねぇ・・・・直って骨折の繰り返しじゃあねぇ・・・・」
待てぇぇぇ!前にもあったなら、少しは考えろ!
今年、この棟に配属された自分ならまだしも(これも間違い。年数は関係
ないし。)、何年もやってるんだろ!

んでもって、家族との話し合いの時に、改竄。
その時挙げた事故報告書から、ケース記録まで全て改竄。ヘルパーの
落ち度はテキトーに濁して報告。
・・・・・・これが現実かよ!なんだ、そりゃ?
スッゲェ、嫌な気持ちになった。

ま、この話を聞いた別棟のヘルパーが「事故が嫌なら預けんな!」という
発言にもチトむかついたんだが。

こんな世界で仕事を続けなきゃなんないのか・・・・・激しく鬱だ。
きっと自分もこんなになっていくのかな・・・・・その前に転職希望・・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:14:54 ID:Aa6s+7SS
>>496は単なる独り言です。
気にしないで下さい。
ちょっと言ってみたかったんです。

スレ汚しスマソ。
498バリアフリーな名無しさん:04/11/29 23:23:15 ID:5MKTgrcS
age
4991です:04/11/29 23:37:02 ID:sIs8DnWo
>>496-497 ID:Aa6s+7SSさん、率直なご意見承りました。
一つ光明を見い出せると思えるのは、あなたが、この経緯について、腹を立てていることです。

私見ですが、多くの介護職の方々は、こういった事例を当たり前と考えなかったとしても、仕方がない、
あるいは、止むを得ないとして、日常的に無関心、無感動となっているのではないでしょうか?

問題のある家族・利用者もいるでしょう。
不正を働いたり、質の劣悪な施設・事業所も存在していると思われます。
制度自体も完全なものとは言えないのが実情です。

このスレでも、これまでに色々と語られてきたように、
「介護事故」については多様な側面があると思っておりますし、
私自身も、利用者・家族、施設・事業所、行政・制度の三者が夫々に質の向上を果たすべきであると考えております。
介護職の待遇や質の向上についても、少しずつですが、改善が図られつつあると思います。
決して、理想を失なわれることのないように、希望いたします。
参考までに、資料からに抜粋を記します。

介護サービス従事者の研修体系のあり方について
問題の所在
1.尊厳を支えるケアの実現と介護職員の能力向上についての課題
介護サービスの質の向上=尊厳を支えるケアの実現への要請
・介護職員の能力水準のばらつき、持続的な向上が図られていない現状を転換し、
介護職員の能力向上、標準化を支援する仕組みが必要である。
・事業者が短期の労働力の回転を前提に、採用、雇用管理、教育を行っている現状では、
 介護職員の能力向上は期待できない。
・介護職員は、賃金水準が低く、正規職員の比率が低いなど、不十分な労働条件の下におかれている。
・事業拡大傾向の中で、特に非正規職員の短期間の離職が見られる
・不十分な労働・雇用条件や介護職員能力の標準化が進んでいないこと等もあり、
 介護という仕事は未だ魅力ある職業として十分に確立いていないと言える。

ttp://www.fsinet.or.jp/%7Eshakyo/kensyutaikei.htm
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:47:54 ID:RvN3AOSV
500 折返し地点でーす。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:54:00 ID:cduSksAg
馬鹿500とられた
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:56:24 ID:v6EILpe9
●●●●●●●●●●●●●Asgard●●●●●●●●●●●●●●

http://gamewww.nexon.co.jp/asgard/

単純な面白さがある。
可愛い服や、可愛いキャラクター。
低スペックでも遊べる、高画質2DMMORPG。
ペットに乗っかってマターリするもよし、
城主になってマターリ税金生活するもよし。
殺伐としたMMOに疲れている方、
マターリアスガルドやりませんか?


【スクリーンショット】
ttp://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up0026.jpg
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo8829.jpg

【紹介PV】
http://www.geocities.jp/hay400flash/story.html
一人の魔女の感動ストーリー
http://www.geocities.jp/hay400flash/asgard.html
最大7職の紹介PV

【情報&交流】
ttp://misago.ddo.jp/asgard/
Asgard Fan

【取引&交流】
ttp://www4.big.or.jp/~emerald/asgard/frame/B.html
アス取引局

【初心者に優しいページ】
http://asryuga.hp.infoseek.co.jp/
マイソシア詐欺対策本部
http://www.h7.dion.ne.jp/~tipica/
asgard黒(マナーなど)
http://asgard-s.hp.infoseek.co.jp/index2.shtml
アスガルド指南書(育成法や豆知識)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
503コテハン無し:04/11/30 09:32:07 ID:6GOGtBWO
>>499
>>1はコテハンを強要して、名無しには高圧的な態度に出るところが
鼻に付く時もあるのだが、たまに良い資料を紹介してくれるところは
正直、感謝しているよ

こいつは読み応えがある
WAMNETには出ていない資料だったので、見落としていた

改めて礼を言うよ。ありがとう
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:27:53 ID:J3qxeJ90
>>503
お前の感想なんか聞いてないのに上げて書き込むな
5051です:04/11/30 23:17:44 ID:KImDMbso
>>503 こちらこそ、レスありがとう

>たまに良い資料を紹介してくれるところは
>正直、感謝しているよ

私は、介護事故被害者遺族であり、その視点からという前提において、
介護の実情について可能な限り公平中立に主張しているつもりでいるし、
これまでも何度も主張しているように、このスレが「社会的に」何らかの役割を果たすことを
希望するものでもある。

無関係且つ背景の明確でない他の無責任な名無しと立場の違いを明確にする意味においても、
出来れば、立場を明確にしてコテハンを要望することには変わりないが、
君の「感想」が本心であるとするならば、これまでの私の非礼をお詫びする。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:04:52 ID:gpu89g1p
久しぶりに上げる
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:05:13 ID:11WalnFI
ご好評にお応えして、資料から引用いたします。
損保ジャパン記念財団(旧、安田火災記念財団)は、ケアリスクマネジメント研究会を主催しているそうです。
現在の保険会社のアジャスターでは行い得ない核心部分へのアセッシングである、
アセサー=〔事故管理評価者〕にこのアプローチを任せるとされています。

損保ジャパングループでは、福祉経営・社会調査・法律など各分野の学識経験者や福祉経営コンサルタントおよび施設経営の実務家(経営者)と協同で、
新たな福祉経営の視点に立ち、
介護サービス提供に付随する事業リスクを抽出し、それを低減・回避・分散させるマネジメント手法、「SJ方式」を開発しました。
ttp://www.choujyu-life.co.jp/
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:25:37 ID:SGFIDJPi
あげておきます
5091です:04/12/08 18:49:27 ID:KryUe/Oz
>>405 >>442の詳細だと思われます。

判示事項の要旨:
本件は,特別養護老人ホームZに入所していた亡Dが,朝食の際に同所の職員から介助された牛乳に浸したパンを食べ,
これを喉に詰めて死亡したのは,同所の職員の過失によるものであるとして,
亡Dの遺族らが,同職員及びZを運営しているYに対して,損害賠償請求をしたというものである。
これに対して裁判所は,亡Dは,牛乳に浸したパンを飲み込んだ際にこれが食道を逆流して気管に吸い込まれ,
窒息により死亡したものであって,同職員にこのような形での窒息が起こることを予見することはできなかったとして,
亡Dの遺族らの請求を棄却した。

ttp://courtdomino2.courts.go.jp/Kshanrei.nsf/webview/45DD1D933EBCD6B949256EB000199560/?OpenDocument

510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:18:59 ID:cCcyczpd
>>509のリンク先を詳しく分かりやすく説明できる方はいませんか?
保険屋さんの光臨を待つか。
511ワトソン:04/12/09 09:22:21 ID:eNQtSZ59
>>510
無理。って言うか、被告側全面勝利じゃ、保険屋の出番が少ないね。
だけど、ほんとに、裁判所の判決文か?
老人保険施設 ×
老人保健施設 ○
512ワトソン:04/12/09 10:58:11 ID:eNQtSZ59
 ア 被告Eは,亡Dに対し,横向き嚥下,うなずき嚥下の方法で食事の介助をすべきであった。
特にうなずき嚥下は30度の仰臥位であると有効であるにもかかわらず,このような姿勢で介助をしていなかった。

裁判所はこの方法を否定しているが補足する
横向嚥下は麻痺してる方向を向く事により、麻痺側の頚部に貯留した食塊を食道に落とす。若しくは溜まらないようにする。
うなずき嚥下は、顔を上に上げることにより食塊を口腔の奥に送り、うなずくことで喉頭に落とす
あとは一気に嚥下するって、メカニズムだが。
30度については否定する見解の方が強いと思うがね。ベッドアップ60度っていうのは
ギャッジアップ(ベッド頭側アップのこと)全開に近いのだが、それに較べると
食道が寝ているため、食道内に食塊が貯留しやすい(健康な方にはありえん事だが、
老人にはありえる)ってね。
タッピングなんて書いてありますが、タッピングの有効性は認められてません。
タッピングの振動が胸内部までは行かないらしいんだよね。
上体を激しく揺らせば喉頭の気管入り口辺りの食塊が食道に落ちるかもしれんが、
その逆もありえる。
しかし、原告側の主張がことごとく排除されてますな。原告と被告の主張に事実認識の相違がある。
事故発生時の説明が不十分であったと考えられますね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:06:23 ID:rgxG3N7P
偽看護師が拾ってきた知識を得意顔で披露するスレはここですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:18:22 ID:w05nNOPo
本人は価値のある書き込みだと思ってるあたりが救われない。
5151です:04/12/09 22:59:39 ID:zyKIfIpf
>>510
法律板にも書き込んでみましので、ご意見を下さる方がお出でになるかもしれません。
:保険屋さん 共々、ご意見を期待しております。

>>511-512
久しぶり、ワトソン君。
専門的な見地からのご意見は、非常に有益であって、
僕をはじめとした、このスレをご覧の多くの方々の最も期待するところだと思っている。

>しかし、原告側の主張がことごとく排除されてますな。原告と被告の主張に事実認識の相違がある。
>事故発生時の説明が不十分であったと考えられますね。

これについては、自身の経験に照らし、具体的な反論が山ほどある。
後で、論点を整理して主張するから、意見などいただけるとありがたい。

>>513-514
1.拾ってきたのは、私です。
2.ワトソン君の記述には、非常に価値があると考えております。
516ワトソン:04/12/10 14:54:29 ID:vsjc1WrP
気管の内腔は16.5mmで両肺に分かれて13mm、さらに2・3箇所に分かれて7〜5mm。
少量の固形物でも十分に窒息する可能性があるのだが。?。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:59:57 ID:7HPeDAEd
>>516
お前は誰に問いかけているんだ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:19:24 ID:iOAltlc7
ワトソンに論理的な議論を求めちゃダメ。
5191です:04/12/11 18:18:13 ID:YR0kTw1r
>>509と対照的な判例を引用いたします。

判示事項の要旨:
 社会福祉法人が設置経営する特別養護老人ホームのショートステイを利用中,
職員が介助して食べさせたこんにゃくとはんぺんをのどに詰まらせて,利用者が窒息死した事故について,
利用者の遺族からの
社会福祉法人に対する不法行為(使用者責任)に基づく損害賠償請求が一部認容された事例

ttp://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/webview/39984DD2376D294F49256F240025D575/?OpenDocument
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:57:46 ID:UT2m2HlY
句点 疑問符 句点

頭が悪い子の書く文章だ。?。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:12:45 ID:OtQAGDot
ワトソンは文章を書いたり意思の疎通を必要としない職業に就いてるのだろう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:56:21 ID:SbryDn+7
ワトソンの書き込みを読むと社会人の文章ではないのは明らか。
スレの流れを読めないどころか不思議なくらい他の書き込みを読み間違ってる。
これで本人が名乗る通りの看護師ならば毎日コンスタントに事故を起こす事になる。
ワトソンの通った後は累々と屍が転がりマッドナースと恐れられる事は間違いない。
523ワトソン:04/12/13 20:40:17 ID:udDaYYdV
>>520-522
御前ら、飽きた。
524ワイル:04/12/13 21:00:52 ID:OhjaYB+8
>>522
> ワトソンの書き込みを読むと社会人の文章ではないのは明らか。

皆さんは何故ワトソン氏に対してこのような、批判的意見をするのか?

ひとつの意見として少しは尊重されてはいかがですか!!
525コテハン:04/12/13 21:47:46 ID:DZPekPlz
TU-KA、「ワトソン氏は、荒しです」といている香具師らの方が、新規参加者には荒しに見えてしまう。
人の意見や理論を批判するのであれば、ネ申の再降臨の他力本願や野次ではなく、自分の意見や理論で論破したらどう?
すくなくても、ワトソン氏に対しての礼儀だと思うけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:39:54 ID:dWHz+rg5
>すくなくても、ワトソン氏に対しての礼儀だと思うけど。
礼儀を知らないワトソンに礼を尽くす必要なんて無い。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:28:33 ID:8yx2aYka
>TU-KA、「ワトソン氏は、荒しです」といている香具師らの方が、新規参加者には荒しに見えてしまう。
このスレは基本的に議論スレとして成り立っていた。
それをワトソンが誹謗中傷で荒らした経緯を多くの住民が認知している。
礼儀を問うなら、少なくても過去スレを読んだ上で書き込みをするべき。
528ワトソン:04/12/14 09:47:29 ID:AUDRYG0z
偽物を偽物と断定しただけだ。保険屋を偽物と断定した理由。
1.保険代理店と経営アドバイザー、レストランを数店経営、で知的障害者授産所も経営
普通なら24時間休み無しで働かなければやってはゆけん。レストランのレジの閉めは社長もしくは
親族が1回/日にやらなければ、いけない。
2.保険代理店のくせに謝罪と遺憾の意の違いを認識しとらん。
3.妻がCCU茄子の癖に“この世に誤嚥の無い看護は存在する”などと妻が言うなどと
いっている。CCUなら人工呼吸器必発。誤嚥を前提として口腔内を清潔にする看護をしてるはずだ。

だいたい、金払いの良い保険屋なんか、聞いたことない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:05:35 ID:JDV3xqlb
偽看護師を見破られた腹いせに粘着してるだけ。
見苦しいから消えろ。
5301です:04/12/14 19:31:31 ID:8lUZpdGV
>>520-522 >>526-527 >>529
これまでにも再三申し上げているとおり、
ワトソン君は、医療・看護の専門的な見地から意見を述べてくれていますし、
個人的には、私の友人であると考えております。
よろしければ、>>509 >>519 記載の介護事故判例についてのご意見などいただければ幸いです。

もちろん、それに限定するわけではありませんが、スレタイからあまり逸脱しない範囲において、
有益なご意見を期待しております。

>>524-525
仰るとおりです。
もっとも、2ちゃんの特性として、玉石混交、多様な書き込みの坩堝であることが前提ですので、
あまり、煽り・叩きに拘泥せず、ご自身のお立場からのご意見などいただければ幸いです。

>>528
おっと、君まで瑣末に拘泥されては困るね、ワトソン君。
件の:保険屋さんがどうであれ、たとえば、>>512のような、
君の専門的な知識を生かしたレスを期待している。

できれば、前記>>509>>519について、二者を対比させてのご意見などいただけないだろうか?
5311です:04/12/17 23:00:35 ID:chCmZ+/V
何方かご意見をどうぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:41:50 ID:VAnrO5Vr
このスレって保険屋さんが来なくなった時点で終わった。
せめて医療専門職でも居ればいいんだろうが偽物しか居ないんだよな。
5331です:04/12/18 23:21:08 ID:FaLKKZfM
>>532
確かに、:保険屋さんの御参加によって、ある意味このスレの法的正当性が
御理解いただけた側面は否定いたしませんが、今後、専門的な立場からのご意見をお持ちの方々の御参加を
期待しております。
また、制度等の改正に伴い、不明確であった事象についても徐々に明らかになっていくものと考えられます。

以下を参考までに。

転倒事故などの法的責任についてどのように考えればよいか
ttp://www.humind.or.jp/no-yokusei/manual/manual06.html
534ワトソン:04/12/19 10:39:22 ID:sxTAelpS
保険屋の言ってる事など出鱈目。何処に法的正当性があるんだ。
あほくさ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:52:01 ID:CjtJifo4
偽物看護師に否定されればされるほど、保険屋さんの正当性が証明されるってわけだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:04:48 ID:WFtE/r7a
ワトソンとかいう糞固定はなんでトリップ付けないの?っていう疑問はガイシュツ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:07:38 ID:reUTEsXA
それを言うなら、御前ら名無しをコテに変えろよ。
5381です:04/12/20 18:01:22 ID:y+EQBXXr
>>534
訂正するよ、ワトソン君。

×このスレの法的正当性→○主張の法的正当性

何しろ、ここは2ちゃんねる。
玉石混交・情報の坩堝で事実の証明は何もない。
でも、個人的な感想だが、:保険屋さんは間違ったことを言っていなかったと思うけどね。

ところで、まだ、>>509>>519の判例についてのご意見をいただいていなかったね。
それから、>>533についても何か気づいたことがあれば伺いたいと思う。

御面倒でも、専門的な知識を生かして有益なご意見をいただけるとありがたい。

>>535-537
皆さんにも、御自分のお立場から、有意義なご意見をいただければ幸いです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:34:32 ID:Fi9ZHt/v
ワトソンは偽看護師の立場から無意味な意見と的外れな中傷を述べてるだけ。
540介護事故スレの1です:04/12/23 00:20:46 ID:qK8X+HPo
あげときます、ふふっ。

ところで、へへへ、皆さんお忘れかもしれないですけど、えへへ、
まだ、ははは、関係者が裁判してまして、あははは、今日ちょっと行ってきまして、
わはははは、相手方が言うには、ぎゃはははは、
実は、ひーひっひっひ、ああ、もう、ぷっ、おかしくてうまく言えませんけど、
何かとんでもないことを言い出してます、はははははは。
具体的に出てきたら報告しますけど、ふはははは、もう、おかしくて、おかしくて
ぎゃははははは、ひーひー、どんどんどん、ひーひーひー、ぐぁはははははは

いや〜・・
裁判って、やってみるモンですね、ぶっはははははははははははは
5411です:04/12/25 23:04:43 ID:ji2+8D9b
前述の常軌を逸した書き込みをお許し下さい。

法制度の改正についても、少しずつ明らかになりつつあり、
質の向上が図られていくもの期待しております。
5421です:04/12/26 23:19:12 ID:BWTktyjE
厚生労働省発表
平成16年12月22日

介護保険制度改革の全体像
〜持続可能な介護保険制度の構築〜

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1222-3.html

ケアマネジメントの見直しや、サービスの質の向上により、介護事故防止のみならず
より良い法制度の構築を期待しております。
5431です:04/12/31 20:45:21 ID:9J0gOoU+
今年もあとわずかとなりましたが、
このスレに御参加の皆様には、大変お世話になりました。
ここに御礼申し上げます。

私自身は、このスレにおいて以下を主張してまいりました。
1.がんばっている現場の職員には、それなりの待遇を。
2.役所・議員の天下りは、不要、今すぐ退職せよ。
3.ネクタイ締めたり、無能な資格職の給料が、高額すぎる。
 適正な基準に引き下げ、その分を現場に還元せよ。
4.介護について、質の向上を図れ。
5.家族は、安易に介護を放棄するな。

法制度の改正も迫っておりますし、より良い介護に向かうことを心より祈念しております。
今も介護の実務に当たられている介護職の皆様や御家族、あるいは苦情処理や指導に暇のない
行政の方々の今年一年のご活動に対し、心から慰労の意を表したいと思います。

どうぞ、良いお年を。
5441です:05/01/01 14:57:14 ID:JcwDQELB
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

簡単ではございますが、先ずは新年の御挨拶まで。
545ななしのフクちゃん:05/01/01 19:38:28 ID:0ahJjPBl
あけ
おめこ
とよろ
546ななしのフクちゃん:05/01/08 23:49:04 ID:00oEJaq7
特養ホームで6人死亡…42人発症、感染症か食中毒?

広島県福山市保健所は7日、同市赤坂町早戸、特別養護老人ホーム「福山福寿園」(入所者57人)で昨年12月30日以降、
入所している高齢者42人がおう吐や下痢、発熱を訴え、81―91歳の男女6人が死亡したと発表した。
うち5人は寝たきりだった。同保健所は食中毒か感染症の疑いがあるとみて、同園の給食施設の使用自粛を要請した。
同園は保健所などに届け出ておらず、県警福山西署は業務上過失致死や食品衛生法違反(届け出義務)の疑いで、
施設の責任者らから事情を聞いている。
 市や同保健所によると、6人は男性1人と女性5人。先月31日に1人、今月2日に2人、3日から3日間で各1人が死亡した。
他の36人は全員快方に向かっているという。
 市側は、短期入所者を含め計70人の検体を採取して検査しているが、冬場に発生しやすいロタウイルスなどの感染について
「結果が出るまで3、4日かかる」と話している。

 同園職員によると、寝たきりの5人は2階の静養室と隣の居室で、密閉状態の市販の流動食を鼻からチューブで摂取していた。
残る1人は2階の別の居室で、普通の食事を食べていたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050107it11.htm
547ななしのフクちゃん:05/01/13 21:20:41 ID:23GblQBo
あげ
548ワトソン:05/01/13 21:59:00 ID:i6uL6ts+
経管栄養って、免疫力が低下するらしい。通常の食事をミキサー、裏濾ししている家庭もあるけど、
そういう方は免疫力もついて?、風邪を引かないなんて言っていたな。

上記の事故は手洗い不足が原因だろうが、体力不足だったんだろうね。

549ななしのフクちゃん:05/01/13 23:56:40 ID:1Nov/r87
玉石混交と2ちゃんねるを称する書き込みを見かけるが
玉の書き込みは非常に少なく、圧倒的に石の比率が高い
下手すると石の価値すらない糞の書き込みで埋め尽くされている
このスレで例えるならばワトソン氏の書き込みは間違いなく糞
それも悪臭漂う下痢便
この糞レスに反応する事無く、石の書き込みから玉を探し出すかが問題
その為に糞の放置は有効な方法である




これを2ちゃんねるでは

          「荒らしに反応すれば貴方も荒らし」
                          
                                   と、言われる
550ななしのフクちゃん:05/01/14 02:13:43 ID:9f4Gdcp3
新しいワトソンのコテハンが決まったな。
以後、下痢便と名乗りたまえ。
551ワトソン:05/01/14 11:27:23 ID:T91+dXkr
ファーア。
御前ら、オメ。
552ななしのフクちゃん:05/01/14 11:30:36 ID:qDA8EvHA
さっそく糞の書き込みがあったわけだ。
553ななしのフクちゃん:05/01/14 17:13:46 ID:4VlEyBJM
ワトソン君ってこの板の荒らしなんですか?
5541です:05/01/14 17:36:14 ID:3rEv35Mo
>>548 久しぶり、ワトソン君
>そういう方は免疫力もついて
老化による衰弱だと思われていた要介護者の方が、実は、栄養状態が不良なだけで、
きちんとした栄養管理で状態が改善したなんて話があるらしいね、ワトソン君。
もちろんその方の要介護状態にもよるだろうけど、
今後の介護予防の一つの柱となっていくものと考えている。

>549-550・552
何度も言うようだが、ワトソン君は、今や数少ない貴重な私の友人だし、
その誹謗中傷が一部乃至全部である書き込みは、不毛でもあるから、御遠慮いただきたい。
そういう書き込みをされる方については、
損保ジャパンの工作員である可能性すら疑われかねないとも考えられる。

>>553
違います。
555ななしのフクちゃん:05/01/14 18:49:47 ID:eVBQ5mbP
>>553
荒らしってより>>549の言うように玉も石も全てを糞にする下痢便。
しかも粘着質で纏わりつくから始末に負えない。
556ななしのフクちゃん:05/01/14 20:27:50 ID:C45Gqs0z
ま、おちつきましょか
557コテハン無し:05/01/15 10:55:48 ID:GRi+rz+G
>>554
オレは>>540を読んでから、
あんたの書き込みも白々しく見えるようになってきたよ。

荒らし野郎どもは定期的にわいてくるウジ虫だから気にしないが、
最近はワトソンが一番まじめ且つまともな事を書いている気がする。

ノロウィルスによる感染性胃腸炎なんかについても、
施設のリスクマネジメントの観点から情報交換したいが、
この雰囲気じゃ、駄目だな。

介護・福祉板じゃ数少ないまともなスレだったが、
もう終わりだな。
558ななしのフクちゃん:05/01/15 11:21:47 ID:A1Hei+2g
ただの騙りじゃねーの?
いつも不思議に思うのはここの固定はなぜトリップ付けんのかって事
1も含めてその辺どうよ?
559コテハン無し:05/01/15 14:10:05 ID:GRi+rz+G
>>558
>>541を読むと騙りとも思えないんだがな。

確かにトリップ付ければ騙りはできんな。
560ななしのフクちゃん:05/01/15 17:05:16 ID:whjl95zv
>>557
お前みたいな荒らしとかわらん相手にマジレスするのもカコー悪いが、
情報交換と言われても交換する価値のある情報を持ってるのか?
雰囲気が駄目なんじゃなくて、お前やワトソンのような荒らししかいないから駄目なんだよ。

このスレが終わりって意見には賛成できる。
いまだに保険屋の再光臨を望む声をチラホラと見かけるが、
良スレと呼ばれた時は専門職がコテハンで多数の書き込みをしていたから
ワトソンなんかの荒らしが上手い具合にFAQの形になってた。
ここいらは過去に登場したコテハンたちの力量が大きかったんだろうけど
その方々が去るとコテハンはワトソンやコテハン無しとかの荒らししか居ない。
561ななしのフクちゃん:05/01/15 20:05:48 ID:KlGtJF5S
務員制度改革、推進室の体制縮小

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000115-yom-pol

勝負ついたなwww

公務員は神!愚民のお前らの税金はお布施と同じなんだよ。バーカ!
それをどう使おうが勝手だって証明されたなwww

増税分はそのままボーナスなw

無駄な文句なんか並べずに、公務員さまが通ったら土下座しろよ、民間の負け犬ども!!!!

愉快愉快プププ・・・
5621です:05/01/18 00:26:41 ID:SDlR7vcT
>>560
>このスレが終わりって意見には賛成できる
そうでしょうか?>>542にも上げておきましたが、法制度の問題点が明らかになり、
次期通常国会以降、介護について、質の向上が検討されるに従って、
このスレの有用性も高まるものと考えております。

>良スレと呼ばれた時は専門職がコテハンで多数の書き込みをしていたから
これについては同意します。
個人的な感想ですが、最近専門職の方々の書き込みが少ないのは、
現状では、ほとんどすべての介護事故が、施設・事業所の「過失」によるものであることが
認識されているからではないかと疑っております。

篤志の御好意によりミラーが作成され、>>287URLが記されていますが、
このスレには、多くの有用な情報が満載であるとスレ立て主として、自負しております。
ソースが提示されているものもあればそうでないものもありますから、
記された内容によっては、十分な検証と確認が必要かもしれませんが、
ご覧の方が、その立場で、必要に応じてそれを活用されるものと思いますし、
それこそが、このスレの社会的な有効性であり、私の期待するものでもあります。

いずれにしても、煽り荒らしのレスに頓着されないことが肝要であり、
今後とも、スレの趣旨から極端に逸脱しない範囲において、
多様且つ意義のあるレスを期待しております。
563ななしのフクちゃん:05/01/19 18:04:17 ID:lC61Mfd/
〔コテハン無し〕
自分の意見を言わないが、他人の意見は否定する
〔ワトソン〕
自分の意見に賛同しない者には攻撃
間違った意見でも屁理屈つけて誤魔化す

この業界に多いタイプだ
564ななしのフクちゃん:05/01/19 19:42:46 ID:LacLBEy/
563 :ななしのフクちゃん :05/01/19 18:04:17 ID:lC61Mfd/
〔コテハン無し〕
自分の意見を言わないが、他人の意見は否定する

563自身の事だな。
565ななしのフクちゃん:05/01/21 09:46:14 ID:Syu/feEg
>>564
おいおい!
名前欄が未記入だぞ。
ちゃんと〔コテハン無し〕って書かないとワトソンと同じ扱いされるぞ。
566ななしのフクちゃん:05/01/21 10:37:36 ID:qh5VwwgK
567ななしのフクちゃん:05/01/21 13:52:07 ID:6S7LEyMp
結局、このスレには1と、2名の荒らし(ワトソンとコテハン無し)しか居ないって事か。
568ななしのフクちゃん:05/01/21 21:11:39 ID:RqYgaUAz
今年からか、施設入居者も家賃と光熱費、食事代を取られることになった。
都会じゃ、月に20万を越えるって話だ。
569ななしのフクちゃん:05/01/22 14:16:22 ID:TqbAGlwh
>>568
お前ワトソンか?
関係の無い無職ヒッキーが心配する事じゃない。
まずはだらしなく伸びた爪と髪を切るために風呂に入れ。
バカボンパパより長い鼻毛を切る時には注意しろよ。
570ななしのフクちゃん:05/01/24 02:33:05 ID:97DYCbuk
ワトソンって嫌われてますね
571ななしのフクちゃん:05/01/24 09:58:04 ID:Nmz37BCd
>>569
バカボンパパなんて、年が知れるぞ。保険屋。
572ななしのフクちゃん:05/01/29 21:57:12 ID:uPTlZQMf
age
573ななしのフクちゃん:05/01/30 10:17:06 ID:9Tv3t+wC
「うつ病、強迫神経症(強迫性障害)、精神分裂病などの人が、
パソコンやインターネットに病的にのめりこむことは割とよくあります。
ですから、こういう場合の現実の治療としては、
元の病気を治療するということになります。
それからアルコールなど他の依存症の回復期に、
パソコンやインターネットに依存することもあります。」
574ななしのフクちゃん:05/01/30 18:43:50 ID:WHvpgv43
>>573
なるほど。
だからワトソン氏はあれほどのめりこむ事になったわけだ。
最近顔を出さないのは依存症が回復したのではなくて病気が進行したのだな。
575ワトソン:05/01/30 20:14:38 ID:n+qw6d4I
何言ってやがんだ。てめーら、プしこやア中患者様を見た事あんのか?。
576ななしのフクちゃん:05/01/30 22:33:48 ID:eZuu9fDs
病気が進行してる。
隔離病棟に強制入院の手配だ。
577ワトソン:05/01/30 22:54:40 ID:n+qw6d4I
>>576
隔離X
閉鎖O
578ワトソン:05/01/30 22:55:25 ID:n+qw6d4I
隔離中のは感染症で使うもんだな。
5791です:05/01/30 23:40:46 ID:6hKIR+fx
>>573
そのとおりかもしれませんね。
ただし、誰でも嫌なことがあったり、辛い思いをすれば、
憂鬱になるのは当然でしょう。
次から次に嫌なことが起きれば、モチベーションが追いつかなくなる場合もあると思います。

個人的な意見ですが、私は私なりにこの国の将来を案じておりますし、
そのためにはどうすればよいのかを真剣に考えております。
580ななしのフクちゃん:05/01/31 00:28:12 ID:1u+2W67F
うわぁ〜
すでに末期ぢゃ〜ないかよ
首を吊れ。
581ななしのフクちゃん:05/01/31 19:41:13 ID:NFnv9j/D
事故があっても介護職員は、暗黙の了解で隠蔽します。
582ななしのフクちゃん:05/01/31 23:20:54 ID:1u+2W67F
それは介護職員に対し失礼な偏見でしかない。
隠蔽するのは解決能力の無い無能な人だけ。
ワトソンなどは率先して証拠隠滅に力を注ぐ。
583ワトソン:05/02/01 10:09:24 ID:QlxsP/g4
>>582
ワシは介護職員ではない。
584ななしのフクちゃん:05/02/01 10:53:13 ID:2b/Y61PE
知ってるよ。
無職のヒッキーだろ。
585ななしのフクちゃん:05/02/02 00:39:45 ID:oASqanOC
自称看護士の詐欺師とも言う。
586ななしのフクちゃん:05/02/03 21:01:13 ID:tPBIkqxI
まあまあ。
ワトソンなんて荒らしは無視して意見をお願いします。
587ななしのフクちゃん:05/02/03 21:06:07 ID:FEB7bCKH
報告ラインに乗せる。レポートは、オカレンスシートで提出する。

588ななしのフクちゃん:05/02/10 23:37:42 ID:EMiaxdm4
あげ
589ななしのフクちゃん:05/02/11 13:25:59 ID:OMiiEGAt
あげたら意味不明な書き込みはじまり荒らされるぞ
590ななしのフクちゃん:05/02/12 14:01:23 ID:FXVqn0ot
文章を書くセンスと読み取る能力の不足。
知ったかぶりで的外れの意見。
バレバレの自作自演と職業詐称。
ワトソンの荒らしでこのスレは潰れた。
591ワトソン:05/02/12 20:10:53 ID:U/CIdr/N
名無しよ。目的達成か?。アホ。
592ななしのフクちゃん:05/02/13 01:27:19 ID:8HzAphcn
>>591
文章を読み取る能力の不足。アホ。
593ななしのフクちゃん:05/02/13 01:32:51 ID:SI2lNti2
石川県警津幡署は12日、同県かほく市内の介護施設「グループホームたかまつ」で、 
女性入所者に熱湯をかけるなどの暴行を加えて殺害したとして、殺人の疑いで施設の 
職員、松田優容疑者(28)=津幡町緑が丘=を逮捕した。 

 調べでは、死亡したのは同県津幡町上大田の高山喜美子さん(84)。 
松田容疑者は11日夜から12日朝にかけて、かほく市の介護施設で、 
高山さんに熱湯をかけるなど暴行し、殺害した疑い。 

 同署が殺害の動機などについて、松田容疑者を追及している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000139-kyodo-soci
594ななしのフクちゃん:05/02/13 09:31:36 ID:3NLgaGS0
おいお前ら、ハインリッヒの法則って知ってるか?
『アクシデンツ』
http://www.geocities.jp/handwashmethod/c_accidents.html
595ななしのフクちゃん:05/02/13 11:20:48 ID:UcD5Q+3e
全く,荒らしの名無しのせいでこのスレも廃れたな。
596ななしのフクちゃん:05/02/13 18:51:16 ID:7DzCYvcu
>>595
バレバレの自作自演、ご苦労さん。アホ。
597ワトソン:05/02/13 19:54:40 ID:Mw2S+LYo
>>596
呼んだか?。御前の読み違いだな。
598ななしのフクちゃん:05/02/13 20:00:53 ID:LIDZeNHQ
キモッ
スレにはりついてやがる。
599ワトソン:05/02/13 20:15:11 ID:Mw2S+LYo
>>598御前はカタカナ、平かなしか書けんのか。アホ。
600ななしのフクちゃん:05/02/14 08:15:00 ID:HCi5hVI8
意味不明の文章書く奴がなに言ってんだか。
601ワトソン:05/02/14 09:15:04 ID:ettAKEIl
なに→何。阿呆。
602ななしのフクちゃん:05/02/14 10:56:20 ID:c0yFzi9S
添削されたらお前こそ阿呆がばれるぞ。
603ワトソン:05/02/14 12:05:33 ID:ettAKEIl
してみろ、暇人。
藁。
604ななしのフクちゃん:05/02/14 23:12:02 ID:c0yFzi9S
確かに馬鹿相手の添削なんてしたらどれだけ時間が必要かわからん。
605ななしのフクちゃん:05/02/15 17:19:27 ID:QtOowQvn
ま、なんだ。
常駐してるゴミは放置するとしてもだ。
1はどうした?
このままでは玉石混交どころかゴミ箱になってしまうぞ。
606ワトソン:05/02/15 20:08:49 ID:4C0HdPgU
>>605
605自身を放置させてどうする?。
6071です:05/02/15 20:21:30 ID:GrkJYm3l
>>605
>玉石混交どころかゴミ箱になってしまうぞ
御警告ありがとうございます。
ただ、このスレの>>1-100くらいには「介護事故」についての有益な資料が満載であると自負しておりますので、
これらについても議論いただければと思います。

今のところちょっと忙しいので、いずれまとめて書き込ませていただくつもりですが、
申し訳ないが、それまで少しロムってます。

>>606
と言うわけで、ワトソン君との有益な議論も少しお預けってことでお願いするよ。
煽り叩きに過剰反応しないようにね、ワトソン君。
608ななしのフクちゃん:05/02/16 00:04:04 ID:6wTfZnKl
馬鹿ワトソンを相手にしない事がこの板のマナーであり、最低限のルール。
609ななしのフクちゃん:05/02/20 09:42:02 ID:965qL3WL
高温の風呂で入所男性死亡 さいたま市の特養ホーム

 さいたま市見沼区の特別養護老人ホーム「見沼緑水苑」(定員50人)で今月4日、職員が入所者の
寝たきりの男性(82)を誤って高温の風呂に入れ、全身やけどで翌5日未明に死亡させていたことが
26日、分かった。
 施設側は「湯温の確認を怠った」と過失を認めており、大宮署は業務上過失致死の疑いで捜査して
いる。さいたま市も立ち入り調査し再発防止を指導した。
 施設や市によると、4日午前10時10分ごろ、職員4人が男性をリフト付き浴槽に入れたが、途中で
湯が熱すぎることに気付き、病院に運んだ。男性を引き上げた直後の温度は47−48度だったという。
(共同通信) - 1月26日23時51分更新



知的障害者施設の職員からはちょっと理解できません。入浴介助の際、入所者が転倒しないよう
支えながら、自分も浴槽へ入ります。だから湯温が熱すぎればすぐわかります。それ以前に、
入浴前に手を浴槽に入れて温度を確かめます。それが当然ですから。ぬるすぎるということもありますし。
自分が入らない熱湯の中に、リフトで老人を下ろしたなんて・・・・・。

さいたま市特養「見○緑○苑」って(http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1108830680/)スレには
「もみ消せず新聞沙汰」とありましたが、報道されて当然だと思います。
6101です:05/02/20 22:07:58 ID:YHtRVFhj
>>609
>「もみ消せず新聞沙汰」とありましたが、報道されて当然だと思います。

仰ることわかります。
でも、報道されるだけ「マシ」なのかもしれません。
私の事例は、明白な事故であるにもかかわらず、不可抗力であるとして、
市町村への届出もされていませんでしたし、明白な指定基準違反についても
当該都道府県がそれらをもみ消しているような有様です。

仮に、私が法制度等について不承知であり、且つ疑問を持っていなければ、
何ら問題にすらならなかったでしょう。

これまでにも再三申し上げておりますが、「声を上げられる人」が、声をあげるべきでしょう。
40歳以上の方々は皆、否応なく介護保険料を徴収されています。
その使い道については、無駄のないように利用者やその家族が、監視の目を向けるべきであり、
消費者としての確固とした自覚を持つべきであると考えております。
611ななしのフクちゃん:05/02/21 07:01:57 ID:wyy2LpAE
>>609
なんで今頃?と思ったが、向こうのスレ自体立つのが遅かったんだね。
それにしても1月4日の事故、翌日死亡だったのが、報道されたのが26日?
経営陣が報告を怠っているのを見かねた職員が、行政なりマスコミなりに
リークしたんだろうか。
事故が起きたら、二度とそれが起きないような改善策も添えて、公表すべきだね。
612ななしのフクちゃん:05/02/22 09:36:07 ID:EsRJf3wm
>>609
知的障害者施設の職員からはちょっと理解できません。入浴介助の際、入所者が転倒しないよう
支えながら、自分も浴槽へ入ります。だから湯温が熱すぎればすぐわかります。それ以前に、
入浴前に手を浴槽に入れて温度を確かめます。それが当然ですから。ぬるすぎるということもありますし。
自分が入らない熱湯の中に、リフトで老人を下ろしたなんて・・・・・。

一緒に支えて入れると思うのなら、入れてみな。
あと特養だろ。こういうとこは体を動かすことより保清に力入れてるからな。
一日に30人以上は入浴担当してるんじゃないか。御前、一日、この人数、想像できるか?。
事故は起きるべくして起きたんだよ。
613バリアフリーな名無しさん:05/02/24 05:39:39 ID:FH+zYvtJ
>>612
特養では、入浴前に浴槽に手を入れたりして温度を確かめないのですか?
614ななしのフクちゃん:05/02/24 09:56:46 ID:Ignw6eSO
>>613
するでしょう。
615ななしのフクちゃん:05/02/24 10:10:21 ID:Ignw6eSO
>>613
素人さんかな、入浴介助って大変だよ。だからって湯温を確認しない理由にはならないんだが。
あとね、お湯の温度調整が結構、大変なのよデジタル方式で完璧に温度調整できれば良いんだが、
チョット湯温調整スイッチを熱くしたら、やたら温度が上がり、冷たくしたら、やたら水温が下がるとかね。
入浴介助者は水温をみてるほかに利用者を移動したり、体を洗ったり、施設によっては着替えを介助したりとか。
他にも色々、行っている。
メーカー側も水温調整をデジタル方式で完璧に調整できるのを開発してほしいよ。
616ななしのフクちゃん:05/02/25 19:23:41 ID:educEhVz
age
6171です:05/02/26 18:30:08 ID:6N93xZWd
介護サービス従事者の研修体系のあり方について

問題の所在
1.尊厳を支えるケアの実現と介護職員の能力向上についての課題
介護サービスの質の向上=尊厳を支えるケアの実現への要請
・介護職員の能力水準のばらつき、持続的な向上が図られていない現状を転換し、
介護職員の能力向上、標準化を支援する仕組みが必要である。
・事業者が短期の労働力の回転を前提に、採用、雇用管理、教育を行っている現状では、
 介護職員の能力向上は期待できない。
・介護職員は、賃金水準が低く、正規職員の比率が低いなど、不十分な労働条件の下におかれている。
・事業拡大傾向の中で、特に非正規職員の短期間の離職が見られる
・不十分な労働・雇用条件や介護職員能力の標準化が進んでいないこと等もあり、
 介護という仕事は未だ魅力ある職業として十分に確立いていないと言える。

ttp://www.fsinet.or.jp/%7Eshakyo/kensyutaikei.htm

1.がんばっている現場の職員には、それなりの待遇を。
2.役所・議員の天下りは、不要、今すぐ退職せよ。
3.ネクタイ締めたり、無能な資格職の給料が、高額すぎる。
 適正な基準に引き下げ、その分を現場に還元せよ。
4.介護について、質の向上を図れ。
5.家族は、安易に介護を放棄するな。

『社会的弱者に対する思いやり。
 老人介護を行うものについての理解と協力、ほんのちょっとの敬意。』
618ななしのフクちゃん:05/02/26 18:57:15 ID:Wx8sV/r5
福祉に関係する予算(経常的な支出)って、福祉施設の職員の人件費が大半なんだろうね。
619ななしのフクちゃん:05/02/26 21:17:55 ID:FkDVV7OE
>>615
デジタル方式でも油断は出来ないよ
ボイラーの温度が上がらずヌル〜なお湯になったりする
かといって不用意に温度を上げると、今度はボイラーががんばってくれてぉあつ〜〜ってな具合になることもある
お湯 + 水 = シャワー温度
だからね
620わとそん:05/02/27 22:21:04 ID:CadRCru9
>>619
だから、それじゃデジタル表示のアナログと変わんないだろ。
俺が行ってるのは完璧に温度コントロール(+−0.5度)出来るデジタルだよ。
ま、出来たとしても値段がな。
621ななしのフクちゃん:05/02/28 02:41:42 ID:MBLUWhC9
さすがディの自称看護師。今までの事故や医療に関してはネットで調べて行を埋めてたのが見え見えだったのに、こと入浴に関しては的確なレスをするW
もう、看護師なんて嘘吐かなくていいから、ありのままの自分の言葉で本音を書けよ。
622ななしのフクちゃん:05/03/05 13:31:05 ID:YC8pSNEO
さて、荒らしのワトソンが居ない内に真面目な議論でもしようよ。
623わとそん:05/03/06 14:18:58 ID:bw4i+wgO
こにゃにゃちは。
624ななしのフクちゃん:05/03/09 01:57:22 ID:+cDjDNZu
いろいろありますな。
6251です:05/03/11 20:19:57 ID:Gikxu3kw
介護事故とリスクマネジメント、ケアマネジメント
 
 介護事故に対するリスクマネジメントは、事故を避けるためにその原因を把握・分析・評価して、
 事故の予測と回避をはかり、それでも発生した事故の被害をできるかぎり最少化することである。
 
 ところで、内在型の介護事故においては、事故の原因が利用者側にも内在しているが、
 この原因の把握・ 分析・評価は、ケアマネジメントにおけるアセスメント(課題の分析)の仕事のはずである。
 
 また、現在の安全性とともに、自立支援を考慮しながら、事故の回避をはかる作業は、
 ケアマネジメントにおけるケアプラン及び個別計画の作成とその実行段階の仕事である。

 他の事業者・職種との連携や家族に対する 説明等も、
 ケアマネジメントにおける重要なステップであるケアカンファレンス等においてはたされるべき作業である。
 
 ケアマネジメントのうちにリスクマネジメントの一部がすでに含まれていることになる。

 ケアマネジメントが不十分であるがゆえの介護事故の防止をはかることが、
 介護領域における リスクマネジメントの第一歩ということができる。

626ななしのフクちゃん:05/03/11 20:24:58 ID:5pEo/TH3
お爺さんがこけて、後頭部強打。
流血。
ナース指示は止血して朝まで様子見よ。
なれてるつもりだったが、明けてぐったり…
627ななしのフクちゃん:05/03/13 13:32:15 ID:abRkFTZ2
>>626
救急外来に行かなかったんだ・・・・
ナース一体・・・・・
6281です:05/03/13 22:16:37 ID:7xWVcZga
>>656

(14)事故発生時の対応について

 事故発生時の対応については、事故が発生した場合には、

・ 速やかに市町村、入所者の家族等に連絡を行うとともに、必要な措置を講じなければならないこと、
・ 事故に際して採った処置について記録しなければならないこと、

  等について、関係省令や通知において規定しているところであるが、
  未だ、適切な対応が行われていない事業者も見受けられるため、改めて、対応の徹底が図られるよう、よろしく取り計らわれたい。

全国高齢者保健福祉・介護保険担当課長会議資料 平成16年2月19日

http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/040219/sankou25.html

629626です:05/03/13 22:48:56 ID:I6EkEO1r
たいした出血じゃないから、だそう。
次の日、縫合してもらいました。
630ななしのフクちゃん:05/03/14 03:30:59 ID:Yn9KbsGM
>>628
1うるさい
631ななしのフクちゃん:05/03/14 17:35:07 ID:6VRgFGU/
なぜ隠したがるのかなあ?人の噂も75日、報道されたからといって即施設が潰れるわけじゃない。
むしろ、報道されるまで何ヶ月もかかったりすると、誤魔化そうとしていたのにバレたのかな?って勘ぐってしまう。
6321です:05/03/14 19:36:55 ID:5AY0dQq0
>>631
おっしゃるとおりだと思います。
事故や事件そのものは、非常に残念な出来事ですが、
これまで私が主張しているように、
何故発生したかについて、十分に原因を検証して再発防止に努めるべき問題だと思います。

事故=責任問題として、隠そう・揉み消そう・誤魔化そうとする姿勢は、
措置の時代の残滓であって、最も悪しき陋習ではないでしょうか?

以下が、危機管理の要諦であるとされています。

「人は、起こしたことで非難されるのではなく、
 起こしたことにどう対応したかによって非難される」
633ななしのフクちゃん:05/03/14 19:41:16 ID:Yn9KbsGM
>>630でうるさいと言った意味が分かってるか?
さらに、問えば聞く気が有るか?
634ななしのフクちゃん:05/03/14 23:29:38 ID:ijZM/c4Q
うちの施設で事故が起きたのは、意図したわけじゃなく単に頭が回らなかったんだが
結果的に行政に隠したようになってしまった。
すると、嘱託で使っているオバハン”通称・スピーカー”が、スーパーやPTAで会った人たち
(いやもっと広い範囲だろう)に事故の内容をしゃべるしゃべる・・・・。
聞いた人が職員や園長に「こういう事を聞いたけど本当か?」と尋ねてくるその内容はかな〜〜〜り
改悪されていた。だから最初は”スピーカーオバハン”が喋っているとは思わなかった。
園に恨みのある奴(採用試験に落ちた奴とか)が腹いせにやっているのだと思っていた。
そのうちに間違った内容が行政の耳に入った。行政はその話を信じてしまった。
園長と理事長が県庁に呼ばれて、隠し事をしたっていうんでしかられた。
マスコミにはとりあえず話が流れなかった。
喋ってるのが”スピーカーオバハン”だと判明しても理事会からは何もできなかった。
仮に雇い止めなんかしたら、さらにあること無いこといや無いこと無いこと喋るだろうと、
理事会が恐れたからだった。だから今もデカイ顔して勤めている。皆オバハンを恐れて、
面と向かっては愛想良くしている。歯の裏真っ黒だけど。
そして懲りないオバハンはまだ喋り歩いているそうだ。もはや病気だ。サイコパスだ。
職員会議の席で「あのオバハンを何とかして欲しい」と園長に言ったら、向かいの席から、
「あること無いこと喋られるのは、隠し事をしたからだ」と反論された。
わけわかんねえ。
隠し事は良くないよ。施設の不穏分子がマスコミに嘘を混ぜてリークしかねないからね。
635ななしのフクちゃん:05/03/15 17:58:58 ID:C4b0jnFp
>>634
解雇された腹いせにばらされたら法人が崩壊するようなネタを握ってるのか?そのオバハンとやらは。
6361です:05/03/15 18:50:01 ID:5S6xFwCo
>>634-635
II 重点事項
1.介護給付の適正化等について
(イ) 平成16年度における重点指導事項等
(1) 重点的チェック事項
実地指導の実施については、苦情・相談の多い事業者や、
国保連合会介護給付適正化システムによる情報を活用することにより、
サービス事業所の請求動向を把握した上、特異な傾向を示すところを優先的に行うように工夫願いたい。

(2) グループホームにおける不適正事例の防止
地域住民やボランティアとの交流等の推進について事業者側の理解を求めるなど
不適正事案の再発防止に努めていただきたい。

(ウ) 関係者間の連携強化

○ 適正な介護サービスが継続されるためには、事業者の自律意識を高める意味において、
都道府県のみならず保険者、市民も関心を持って
 地域の社会資源を見守っていくことが重要であると考えられるので、
 管内保険者や関係団体の連携に努めていただきたい。

http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/040219/2-1a.html
6371です:05/03/15 20:38:40 ID:UtUJlCfn
介護保険法制度においては、苦情や相談はその窓口が明確に規定されています。
当該サービス事業者、担当居宅介護支援専門員・同事業所苦情担当、
身近な行政庁である市町村担当課、保健福祉事務所、国保連苦情担当、都道府県担当課、
些細なことであれ、苦情を申し立てることは、
利用者・市民・地域住民の声をサービスの質の向上に反映させるよい機会となります。
身近なサービス事業者について、お気づきの点については、積極的に声を上げられることをお勧めします。

窓口は、上記のとおりです。
638ななしのフクちゃん:05/03/15 20:41:48 ID:KlYMwO9/
>>636
>グループホームにおける不適正事例の防止

どういった例が「不適正」とされているのでしょうか。
639ななしのフクちゃん:05/03/15 21:04:41 ID:XYtkLRdc
>>638
> 利用者の尊厳を損なうサービス提供が行われたこと等に起因して指定取
>消となった痴呆性グループホームはこれまで6事業所であるが、このよう
>なサービス形態は外部の目が届きにくい環境でサービス提供が行われるた
>め、虐待や利用者の尊厳を損なうようなサービス提供が行われている事例
>など極めて悪質なものも含まれている。
> 当該事業においては管理者等の研修受講やサービス評価(自己評価、外
>部評価)、情報公開などを義務付けること等によりサービスの質の確保に
>向けた取り組みが行われているところであるが、そもそも経営者や管理者
>に利用者の尊厳を保持する発想がなければ、比較的固定的な少人数の人間
>関係の中でサービス提供が行われることから、不適切なサービス提供や虐
>待行為等が行われる危険性が高いものと危惧されているところである。
6401です:05/03/15 22:39:34 ID:BCVxYLCp
>>638
介護保険の利用により提供されるサービスは、都道府県の指定を受ることとされています。
当該指定サービス事業者については、最低基準として定められているものを満たしていることを前提として
サービスの提供に対して介護給付が行われております。

従いまして、「不適正」とは、

「事業者が、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止を目的として提供したサービスが、
 過失により、指定基準を逸脱した場合」
 であると思われます。

また、「不正」とは、

「事業者が、自己の利益を図る為、故意または過失により、
 指定基準を逸脱又はそれに違反して、サービスを提供した場合」
 であると考えられます。


参考までに以下に、痴呆対応型共同生活介護の指定基準並びに解釈通知のURLを記します。

http://www.kaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/kijun/31_kijun.pdf
641633:05/03/15 22:51:35 ID:aDkEMCy6
1は何も分かってないんだな
ちょっとした事故事例を挙げただけで>>628のような発言
論うような感じは、見ていて非常に不快になるよ
642ななしのフクちゃん:05/03/16 12:41:39 ID:+UB6fNZu
>>633
面倒臭せー奴だな。
某偽看護師みたいに粘着するなよ。
いい加減にしないとリモホ抜かれて個人情報晒され泣くことになるぞ。

なあ、タイヤ屋のワトソンくん。
643633:05/03/16 15:42:02 ID:NM/Mia1a
>>642
残念ながらワトソンではない
1は私の敵というだけだ
644ななしのフクちゃん:05/03/16 18:11:26 ID:qYVbv96b
>>640を見て思ったんだが、
職員が、給与や待遇やらで不満をため込んだ挙げ句爆発して、
年寄りをヒーターに当てて殺すような事態に至らしめたことは、
事業者の”過失”とはならないのか?
良いサービスを提供するためには、職員を教育する以外にも、
事業者はすべきことがあるのではないか?
事業者にそれができなかったのはなぜなのか。
霞ヶ関のキャリアは自分たちの本庁手当だけでなく、自分の親や未来の自分を
介護している人たちの手当の額がいくらなのか、良く考えて欲しい。
645ななしのフクちゃん:05/03/16 19:37:36 ID:sWs8Tiv8
>>644
使用者責任(民法715条)について(>>11

646ワトソン:05/03/16 21:19:36 ID:00H/ruqM
>>642
何で、タイヤ屋?。
>>644
あの事故って給料や待遇不満が原因か?。
647ななしのフクちゃん:05/03/16 21:37:35 ID:CQo4+U9I
どこの施設とは言いませんが。
夜間、施錠を忘れていた浴室に入り、自分でシャワーを浴びて、
熱湯をかぶって火傷した入所者がいました。
宿直の職員が悲鳴に気づいて浴室に入り、水をかけたり応急手当をして、
救急外来に連れて行きました。
当然家族は施錠を忘れたことで施設長を責めました。
施設長が平謝りする後ろには、不満そうな顔で頭だけ下げる宿直職員が。
家族が帰った後、責任追及となったわけですが、その宿直職員は、
「浴室の入り口に鍵をかけるよう職員を指導しなかった施設長が悪い。私は悪くない」
と言ったそうです。
確かに、事あるごとに施錠をするよう言いはしていませんでした。
しかし毎晩、宿直は、危険と思われる部屋には当たり前のように施錠をしていて、
もちろん浴室も毎晩施錠していたのです。施設長がいちいち言わなくても。
だから職員の大部分が「何で施錠していなかったの?」と首をひねりました。
その晩の宿直職員がたまたま施錠を忘れて、そのせいで入所者が負傷しても、
施設長の管理責任ばかり問われて、施設長ばかりが責任をとらされて、
かけ忘れ職員はお咎めなしなんでしょうか。
ちなみにこの職員は処分を受けたのですが、その後施設長宅には毎晩のように
非通知で無言電話がかかってきて、とうとう家族が体調を崩したため、
迷惑電話お断りサービスに入ったそうです。
「あなたがかけたのか」と、その職員を問い質したそうですが、否定された上、
証拠もありません。今でも公衆電話から無言電話がかかってくるそうです。
648ワトソン:05/03/16 22:36:34 ID:00H/ruqM
>>647
施設の責任は免れない。浴室の施錠はマニュアル化すべきである。
それに宿直が施錠の責任ってGHか?。GHなら、なおさらマニュアル化すべきである。
なんてったって、素人さんが宿直する業界だもんな。
6491です:05/03/16 23:24:35 ID:3MzFZgI8
>>647
複雑な案件だと思います。
私見ですが、以下の各問題については、個別に対応すべきであると考えられます。
 1.事故についての被害者・家族対する行政・民事上の義務。
 2.施設・事業所における雇用契約・執務遂行義務違反の有無。
 3.当該職員の所謂ストーカー的行動。

>>648
久しぶり、ワトソン君。
別のスレにも記したけど、件の「事件」の事例では、
一人のアルバイト職員が、十数名の痴呆老人の介護に、夜通し当たっていたらしいね。
また、これが指定基準に違反していないらしい。
それから、そのグループホームには、事故以降も、12人が利用を継続していると報道されている。

これらの事実は、一体何を示しているんだろう?
それから、これから、福祉・介護は一体どうなっていくんだろう?

個人的には、暗澹たる想像を禁じえないね。
650ななしのフクちゃん:05/03/17 17:48:39 ID:5gK5ODRC
>>648
ディならマニュアル化する必要はないのか?
素人の偽看護師は宿直もないから大丈夫か。
651ななしのフクちゃん:05/03/17 17:49:39 ID:wCQJ749Q
>それから、そのグループホームには、事故以降も、12人が利用を継続していると報道されている

はは・・・・なんか・・・・
NECのOLが不倫の挙げ句相手の家に放火して子供を2人死なせた事件の
相手の妻を思い出したね・・・・
OLを2回も妊娠させて中絶を強要した夫とSEXができて妊娠するなんて、
すごく変な女だと思った。・・・・・
生活がかかってたんだね。きっと。夫の収入が途絶えれば、生活できない。
同じように、老人の家族も、老人が家に帰ってきたら生活が崩壊するから、
職員が老人を殺すようなGHだって利用せざるを得ない・・・・・
6521です:05/03/17 23:51:56 ID:nJMeucNj
>>651
>職員が老人を殺すようなGHだって利用せざるを得ない

介護の大きな問題の一つですね。
個人的には、以下の疑問があります。

利用者・その御家族は、
1.他のグループホームを利用することはできないのか?
2.他のサービスの組み合わせによって、自宅で生活できないのか?
3.自宅で介護するについて、親戚・縁者、地域の方々の御助力をお願いできないのか?

6531です:05/03/18 20:20:21 ID:JeF6cdNw
何か、一日でずいぶん下がりましたので、あげておきます。
654ななしのフクちゃん:05/03/18 20:33:11 ID:zM2z14fo
>>647-652
いつ死んでもおかしくない奴等が来てるんだからw
そう深刻にならんでもいいんじゃないのw
655ななしのフクちゃん:05/03/18 20:37:02 ID:9XEuuL1A
なんかね。ワトソンちゃんの妄想って見てて痛いのよ〜。いかにも経験ありますって自信満々だけど所詮はディの臨時ヘルパーでしょ。仕事が無くて2ちゃんに入り浸りの半ヒッキーに指摘されてもねぇ。ここで御託を並べる前にハロワに行くか、首吊って逝けって感じ。
656ななしのフクちゃん:05/03/18 20:50:26 ID:zM2z14fo
>>655
そう熱くなるな
老人も妄想がひどいんだから
利用者に対してもそう言いてーのはわかるけどよ
657ななしのフクちゃん:05/03/19 00:01:01 ID:Oxqm0XJv
夜勤専門のアルバイト1人が事件を犯したからといって、そのホームに勤務している他のスタッフの
質云々とは話が別。
本来的にはそうなんだろうけど、そんなホームに親を預けているというのは、世間体が悪いだろうね。
新規の入居者も無いだろうし、結局は経営を継続できなくなるんじゃないかな。
被害者や遺族が気の毒なのは当然だけど、他事業所から転職を忌避されるであろうスタッフも気の毒だ。
658ななしのフクちゃん:05/03/19 03:21:21 ID:Fo3CFdAs
介護なんて仕事に従事する奴にサービスの質の向上なんて言っても理解できるわけないだろ。
事故の原因となった職員に懲役刑を与えて前科を付けるべき。
違いは収容するのが刑務所ではなく、働いてた介護施設にする。もちろん刑の執行中は給与無し。
足に重りを鎖でつないで、縞模様のユニフォームをきせる。
食事はヒエ3、粟3、麦4の雑穀飯に沢庵2切れが日に2回。
659ななしのフクちゃん:05/03/19 14:18:57 ID:wChLwKtS
素晴らしい!
現在の介護に必要なのは職員管理だとわかってますね。
もう少し発想をすすめて、全国にある女子刑務所や少年院に服務中の受刑者を職員に充てると言うのはどうでしょう?
3年以上で介護福祉士・5年でケアマネの受験資格を得るわけですから出所と同時に社会復帰の道が開けるわけです。
今まで無能者や怠け者の巣窟だった介護職に社会貢献の意義を与える事ができると思うのですが?
660ななしのフクちゃん:05/03/19 16:14:20 ID:Fo3CFdAs
柔軟な発想に頭が下がります。
受刑者1人当たりの経費は月21万円と言われています。
国民の税金で賄うには大きな数字ですね。
有効に利用するのには非常に良い案だと思います。
661ななしのフクちゃん:05/03/19 18:39:41 ID:JYTTtj3y
>>659,660
受刑者なんかに任せたら殺されますよ。
介護福祉士でさえ入所者に暴行を加えて解雇されているというのに。
662ななしのフクちゃん:05/03/19 18:42:25 ID:He23m7oC
ご賛同を頂きありがとうございます。

刑務所の機能が社会不適合者の身柄の確保・改善更生と社会復帰とするならば
社会からの脱落者である現在の介護職にも受刑者と同程度の待遇で充分だと思ってます。
具体的には米7麦3を主食とした寝食の確保と、週3回程度の入浴で衛生面の配慮をした上で
1日4000円程度の賞与金で充分でないかと。
親族以外の面会・手紙の禁止で厳粛な規律を制し、作業時間以外を独学に充てれば
介護職員たちの知識や能力は飛躍的に上昇するでしょう。
現在では介護施設での死亡事件や虐待が多発しています。
職員の質の向上が急務である事を考えればこの程度の痛みを職員に与える事は当然だと思います。
6631です:05/03/19 23:32:03 ID:cXn/HBo1
>>654
>いつ死んでもおかしくない奴等が来てるんだから
グループホームは、基本方針において、以下のとおり規定されています。
要するに、痴呆の症状等が比較的軽度の利用者を対象としているサービスであり、
ターミナルの利用者はほとんど存在しないでしょう。

「痴呆に伴って、著しい精神症状、又は著しい行動異常を持ち、
 極端な暴力行為や自傷行為を行う恐れがある者
 及び痴呆の原因となる疾患が集中的な医療を必要とする状態の者は、
 共同生活住居において共同生活を送ることに支障があると考えられることから、
 基準156条において、指定痴呆対応型共同生活介護の対象から除いたものである」

>>657
>夜勤専門のアルバイト1人が
おっしゃるとおりかもしれませんね。
でも、>>617にも記したとおり、職員の処遇の問題も含めて、
「介護の質」の向上は図られるべきだと考えております。

>>658-662
介護施設・事業所での事故については、民事・刑事・行政各責任が発生します。
身体拘束による事故の防止は禁止されていますので、
「クオリティー・インプルーブメント」の具現が今後の課題となるでしょう。

6641です:2005/03/21(月) 21:14:24 ID:oUXhSJ+M
保険の代理店業務、競争入札を検討…厚労省次官

 雇用保険事業を行っている厚生労働省所管の2つの公益法人が、
 事業の利用者向け傷害保険の代理店業務を旧労働省OBの民間会社「全福サービス」に任せている問題を巡り、
 同省の戸苅利和次官は17日の記者会見で、「(全福サービスとの)契約期間の問題はあるが、
 民間でもっと安くできる所から名乗りがあれば、競争(入札)を検討したい」と語った。
 
 この問題では、財団法人「介護労働安定センター」と社団法人「全国勤労青少年ホーム協議会」が、
 雇用保険事業の利用者に傷害保険をPRしていたことがわかっているが、
 戸苅次官は「(利用者らは)任意に加入している」と強調。
 全福サービスだけが代理店業務を行っている点については、「ほかにも探したと思うが、保険の規模が小さくて採算ベースに乗らないため、他に取り扱う所が見つからなかったのではないか」と述べた。
(2005/3/17/23:25 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050317i215.htm
6651です:2005/03/21(月) 21:18:38 ID:oUXhSJ+M
介護保険法制度においては、『賠償すべき事故については速やかに賠償すべきこと』
とされ、『賠償責任保険に加入すること』が法令で規定されています。
そのため、多くの社会福祉法人は、>>1の3の保険に加入しています。
その理由については、前々スレから引用します。

「施設賠償保険」における旧安田のシェアが圧倒的に多いかは
ご存知ですよね。「全社協」は間接的に関係がありますが、一番関係しているのは
福祉医療機構(旧社会福祉・医療事業団)です。

福祉医療機構から借り入れを受ける際には、火災保険に加入することが条件と
なりますが、その際に初めて施設を建てる法人はどこの保険会社のに入れば
いいかわからない。

そんな状態の時に全社協を紹介されるから、他の商品と比較しないで旧安田の火災保険
に入っちゃう。何も知らない法人は「全社協」ってだけで信用しちゃうから、旧安田の
「施設賠償保険」にも流れで入ることになる。
他の保険会社が営業しようにも、施設が建つまで存在がわからないから、建った
時には既に旧安田で加入済って感じです。
ちなみに、都市部の都道府県・政令都市社協や老施協では、保険会社とタイアップして
全社協とは別に独自の「施設賠償保険」を商品化しているところがいくつかあります。
もちろん、関係団体とは何の関係もなしに同様の商品を作っている保険会社もあります。

>>664に記しましたが、上記の福祉医療機構(旧社会福祉・医療事業団)と損保ジャパン(旧安田火災)
とに「癒着」があるとするならば、早急に糾されるべきだと考えております。

666ななしのフクちゃん:2005/03/21(月) 22:40:28 ID:s2arHLJc
666 ダメヤン

ぬるぽ
667ななしのフクちゃん:2005/03/22(火) 01:34:33 ID:su/QE9TG
目敏い保険屋さんの事だから何らかのアクションを起こしてるかもしれませんね。
668ななしのフクちゃん:2005/03/22(火) 02:32:23 ID:FhZC9d+/
目ざといってか金儲けが巧いだけだろ。商売人が福祉すんな。
669ななしのフクちゃん:2005/03/22(火) 10:00:04 ID:WaA3Kg3c
偽保険屋に何ができるの?。
670ななしのフクちゃん:2005/03/22(火) 17:40:29 ID:XMn1pmzp
おいおい、ワトソン君よ。
臨時ヘルパーのお前が保険屋さんの心配してどうすんだ。
今日も一日モニターの前で退屈な日を過してるのかよ。
ハロワに行って来い。
671ななしのフクちゃん:2005/03/22(火) 22:22:29 ID:WaA3Kg3c
御前、馬鹿?保険屋を心配してる文章が何処にかいてあるんだよ。
しかし、ハロワね。アリャ、順風満風な人生を送ってるものには縁が無いもんだぞ。
御前、だいぶ、ハロワに関わる人生を送ってきたんだな。
6721です:2005/03/22(火) 22:44:27 ID:Wwcca9Ag
>>671
ワトソン君かい、お仕事お疲れ様。
行政の区分割りについてはよく知らないんだが、
そう言えば、ハロワも厚生労働省(旧労働省)の所管だったろうか?
673ななしのフクちゃん:2005/03/23(水) 07:16:06 ID:KWfdy/XQ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1097098521/6 は、このスレのPart2からの引用だったんですか
674ななしのフクちゃん:2005/03/24(木) 09:27:35 ID:VnbXPDYP
Part1〜3までは専門家たちが議論をする珠玉のレスで綴られていた。
今は看護師を騙るでしゃばりしかいない瓦礫の山。
6751です:2005/03/24(木) 23:10:30 ID:0OHUfz/r
>>673
多くの方々の書き込みによって、このスレには有意義な情報が満載であると考えております。

>>674
最近では、現役介護職の書き込みすら疎らなのは、ご指摘のとおり、
非常に残念に思っております。
個人的には、私の主張の正当性と「業務者」としての義務と責任の認識が、
その理由であると想像する次第です。

多くの自治体でシンポジウム等が開催され、
身体拘束ゼロ推進が介護保険法制度の趣旨と「ケアリスクマネジメント」を通じて浸透しつつあります。

これまでの問題点と今後の実情を踏まえて、
このスレで有意義且つ建設的な議論が戦わされることを希望しております。
676ワトソン:2005/03/25(金) 21:33:12 ID:bqRryvyM
>>674ワシもパート1から出てるんだがな。
6771です:2005/03/26(土) 00:37:22 ID:HnzK/c/F
>>676
ああ、丁度よかったよ、ワトソン君。
君の意見を聞きたいな。

今日、終末期医療について興味深い二つの報道があったね。
報道によるとある事件は、医師が殺人罪に問われたし、もう一つは、家族に請われて治療を中止したらしい。
ある調査によると、多くの医師が延命治療について疑問を感じた経験があるらしい。

これまでにも主張してるんだが、
要介護状態の御老人で、ある種の環境におられる方は、広義の「ターミナル」ではないかと感じている。
だけど、それを語ることがこれまではタブーだったのかもしれない。

医療の現場でも「事件・事故」と「安楽死・尊厳死」と紙一重が現実であるならば、
介護の現場においても、同様であると考えられるし、
それらについて今後は、「介護」において正面から取り組むべき課題であるとも考えている。

どうだろう?
678ななしのフクちゃん:2005/03/26(土) 18:32:34 ID:qmxX/BWe
>>676

>1
>なお、スレッドの進行を妨げるレスに対しては放置または削除依頼を推奨します
これに従い放置されただけ。
679ワトソン:2005/03/26(土) 21:52:11 ID:u+mOPL4+
>>677
尊厳死については過去書きでも書いたよう。
要介護だからってターミナルとはいえないぞ。
6801です:2005/03/27(日) 00:06:49 ID:v0tqt0em
>>679
介護保険法制度の理念は知っているよね、ワトソン君。
法の文言を引用すれば、以下のとおり。

1.「被保険者の要介護状態又は要介護状態となるおそれがある状態に関し、
  必要な保険給付を行うものとする。」(第2条第1項)
2.「要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう
  (中略)行われなければならない」(第2条第2項)
3.「可能な限り、その居宅において、その有する能力に応じ
  自立した日常生活を営むことができるよう配慮されなければならない」(第2条第4項)
4.「可能な限り、居宅における生活への復帰を念頭に置いて(中略)
  自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指すものでなければならない」
 (厚令39第1条第1項)
 「その者の居宅における生活への復帰を目指すものでなければならない」
 (厚令40第1条第1項)
 「長期にわたる療養を必要とする要介護者に対し(中略)その者がその有する能力に応じ
  自立した日常生活を営むことができるようにするものでなければならない」
 (厚令41第1条第1項)

つまり、各種サービスは、要介護者の「要介護状態の軽減若しくは悪化の防止を目的として」
「可能な限り居宅における」「自立した生活」をその目的として提供されなければならない。

これは同意してもらえるよね?

私見だが、以下のすべてを満たした場合には、
「ターミナル」かそれに準じた状態だと考えている。

1.要介護状態の軽減若しくは悪化の防止が不可能。
2.居宅における自立した生活への復帰が不可能。
3.長期の療養が、自立した日常生活を営むようにすることが不可能。

681ななしのフクちゃん:2005/03/27(日) 20:30:52 ID:Zb93exdF
つまり、各種サービスは、要介護者の「要介護状態の軽減若しくは悪化の防止を目的として」
「可能な限り居宅における」「自立した生活」をその目的として提供されなければならない。


悪化の防止は同意する。軽減は難しいんじゃねーか?。リハビリ病院の少ない地方(除く、温泉リハ)
では、老健リハもある程度は有効だろうが。
痴呆の悪化は防ぎようがないときもあるな。
682です:2005/03/28(月) 19:09:40 ID:X4cPQ7WE
>>681
今から十数年前には、脳疾患の後遺症のリハビリができる施設が近隣には存在しなかった。

で、かなり遠方のリハビリ専門病院に長期療養を余儀なくされたんだが、
そこの「付き添いさん」のサービスについては極めて高額であったことと
「サービスの質」については語るべきことがないってことは、前にも書いたね、ワトソン君。

現在では、老健を含めて市町村内に多様な選択肢が存在するのは、ありがたいことだと思っている。

それから、今後さらに問題となると思われる「痴呆」については、
現在、厚生労働省でも様々な角度から検討されているらしい。

私見だが、痴呆は本人の問題であると同時に家族の問題でもあると考えている。
御家族も含めて、事実を事実として受け止めた上で、今後どうすればよいのかを良く考えるべきだと思うが、

それをケアするに当って、
連携とコーディネートに当るべきケアマネや介護職等に対しては、特に質の向上を望みたいね。

参考までに以下を記しておく。

2015年の高齢者介護
〜高齢者の尊厳を支えるケアの確立に向けて〜

補論3 痴呆性高齢者ケアについて
・健康づくりと痴呆介護予防
・早期発見の意義と課題
・介護サービス体系の再構築
・連携とコーディネートのための仕組み
・相談・告知・権利擁護
・専門的人材の育成

ttp://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kentou/15kourei/3c.html
6831です:2005/03/28(月) 22:29:21 ID:9n5oqryX
ごめん。
コテハン間違えた >>682
6841です:2005/03/29(火) 23:34:57 ID:8l72r7bb
>>682 続き
>軽減は難しいんじゃねーか?
前スレ(PART 2)を見ていたら以下のご意見があったよ。、ワトソン君。

64 :老健看護師 :03/09/02 18:08 ID:o14QOLSB
>ネクタイを締める人氏へ。
>>19とはかなり違う例ですが、当施設でこんなケースがありました。
>80歳男性。痴呆無し。
>かなりの頻尿。車椅子自操可、排泄動作自立、ただし自立歩行のみ不可。
>先日居室内トイレ使用時転倒あり(ただし外傷無し)。
>その翌日、ベッドから車椅子移乗の際に転倒。これもトイレに行こうとしてのことでした。
>さすがに危険と判断し、トイレの際はコールして下さるよう話したのですが、
>なまじ移乗動作が自立していたためかなかなか呼んで頂けない状態でした。
>もう一度アセスメントし直した結果、左足に軽度の麻痺(脳梗塞後遺症)があり、
>立位時の患肢の位置に問題があるかと思われたので、PTに関連動作の再評価とリハビリを依頼しました。
>それ以降の転倒は今のところありません。

>高齢者の生活全般を管理することは、生活の場として施設を捉えた場合どうなんでしょうか?
>私は、可能な限り自立した生活を送るための援助は大切だが、それ以上の管理は過剰サービスだと考えます。
>余りに管理しすぎれば、入所者によっては過度に依存心が強くなり、自立を妨げるのではないでしょうか?
>まあ、事故防止って意味で言えば、「勝手に動く」ことをしない分そういう方はかなり安全ではあるのですが…


確かに、現状では困難かもしれないけど、あらゆる当該地域の社会資源等を活用して、
要介護状態の軽減若しくは悪化の防止を図ることが、ケアマネジャーには義務付けられている。
従って、極端な言い方をすれば、「軽減若しくは悪化の防止」に寄与しないサービスは無用であるとも考えられる。

685ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 00:49:36 ID:ofC+2VAc
寝たきりの患者が骨折しました。スタッフの誰かが折ってしまった!
686ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 00:52:03 ID:Mqh4L2k7
介護度で5が付くようになってしまうと、もう軽減は無理だと思う
2や3と違い、4の後半から5というのはほぼ寝たきり全介助になってしまう
その状態で出来るのは、せいぜい悪化の防止だけだが、疾病や加齢のことを考えるとそれすらもおぼつかない事も有る
また、悪化の防止でも本人が望まないリハビリの場合は、正直難しいものがある
やる気を引き出すにしても、制度が足を引っ張ることも有る
(ショートステイを利用しながらデイサービスを受けることは、本人が望んでも不可である。無論自費なら可だろうが…)

希望としては、介護保険がもっと色々なものに適応できると良いと思う
例えば、独居老人の旅行(里帰り)の付き添いなどがあれば、リハビリにも熱が入る(立てるようになったら行きましょうね等)んだが、実際には行えない
いつも介護をしてくれる慣れたヘルパーさんと一緒に行くことに意義があるのであるが、全て自費であってすら出来るかどうかの判定は事業所の好意である
実際に自費で行うにしても、車のレンタルから付添い人(2人)から、その全ての宿代や食費、さらに日当まで考えれば、1泊2日でもとんでもない金額になるので事実上行えない

現在の介護保険は、「人間らしく生きる」ではなく「生きる」にしか適応できないのが現状に思う
687ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 01:01:00 ID:v0G5vLWB
ディの臨時ヘルパー、ワトソンに本物の看護士のレスを返すのは可哀相じゃないか?
未就学児童に微積分を解かすようなもの。
ゆとりをもって接してやれよ。
688ワトソン:2005/03/30(水) 21:13:37 ID:hp+RHmhe
>>686
介護度は機能でけでなく、注意力でも加算される。事実上介助は必要じゃないのに
監視が必要なため介護度が5の方もいる。
 また、旅行に関しても普段、介護しているヘルパーがわ、ともかく、旅行中の介護内容に応じて
介助者の旅行代金を被介助者が負担する旅行は存在する。
6891です:2005/03/30(水) 21:56:49 ID:/4uXS10R
>>686
>4の後半から5というのはほぼ寝たきり全介助
そうなる以前に介護状態を軽減することが制度の趣旨。

>悪化の防止でも本人が望まないリハビリの場合は、正直難しいものがある
利用者及びその家族の主体的な参加及び自らの課題解決に向けての
意欲の醸成と相まって行われることが重要であるとされている。
従って、課題の解決と意欲の醸成は、ケアマネの仕事のうちだろう。

>制度が足を引っ張ることも有る
地域で不足していると認められるサービス等については、介護給付対象サービスであるかどうかを問わず、
当該不足していると思われるサービス等が
地域において提供されるよう関係機関等に働きかけていくことが望ましい、とされている。
従って、そう思うのであれば、早速、行動されることをお勧めする。

>現在の介護保険は、「人間らしく生きる」ではなく「生きる」にしか適応できないのが現状に思う
一人一人がそれぞれの立場から、問題意識を持って行動しなければ、何も変わらない。
690ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 22:25:25 ID:PV2cEEq2
県への事故報告は、どのレベルでするべきなんですか?
うちの管理者は、骨折したら報告だといってますが
6911です:2005/03/30(水) 23:38:45 ID:2EtZ+g3e
>>690
1.介護事故の定義は、現在、明確に規定されたものはありませんが、
「介護サービスの提供過程で利用者に対して、何らかの不利益な結果を与えた場合
 または与える危険のあった場合」を定義とするのが一般的です。

2.介護保険法制度における事故報告の対象は、以下のとおりです。
 @市町村 A当該利用者の家族 B当該利用者に係る居宅介護支援事業者

3.報告すべき事故の基準は法令で規定されたものはなく、市町村、あるいは都道府県が個別に定めているのが実情でしょう。
 (1)私の市町村の報告基準は下記のとおりです。
 @救急搬送されたもの A医療機関による加療を受けたもの B施設長が、特に報告を要すると判断したもの
 
 (2)前スレでの報告基準については、以下の記録が認められます。

638 :ネクタイを締める人 :03/08/16 02:34 ID:8kbx6TcM
届ける届けないは個人の判断に因るべきものでは無いと思います。
各自治体からの指導により、事故報告はなされるべきでしょう。
ちなみに、私の所属する自治体では、事故の定義として、
 ・骨折や縫合が必要な外傷、又はそれ以上の重篤な事故、死亡事故
 ・食中毒、感染症、結核の発生
 ・職員の法令違反、不祥事等の発生
 ・その他、報告が必要と認められる事故の発生。

195 :1です :03/10/10 17:56 ID:FZPE+PZo
◎劣悪な施設で、質の悪い介護の結果、病気になったりけがをさせられたりする。ひどい場合には死亡する。
こうしたケースはこれまで、「介護事故」として施設内で処理され、公になることはほとんどなかった。
 全国で初めて介護事故の基準を定め、その報告を介護保険事業者に義務づけた神奈川県では、
二〇〇一年度、千三百七十六件の介護事故が発生し、四十六人が死亡している。
介護が必要な高齢者が集団生活する施設では、どんなに気をつけていても事故は起きるが、
介護事故に詳しい国民生活センターの木間昭子主任研究員は、「事故として処理されている中に、虐待が疑われるものがある」と指摘する。

335 :1です :03/11/21 19:35 ID:KB+QatKR
市町村における事故報告の基準・報告書についての事例をご紹介いたします。
以下は、倉敷市の基準等です。
http://ime.nu/www.city.kurashiki.okayama.jp/kaigo/337/150/15006/15006-2.html
これによると、
1.利用者に対する介護サービス等の提供により発生した重症又は死亡事故
2.利用者に対する介護サービス等の提供など業務遂行により発生し、若しくは請求された損害賠償事故
3.食中毒及び感染症等で法令により保健所等へ通報が義務付けられている事由の事故
4.その他市が必要と認める事故
 となっております。
692ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 23:47:33 ID:PV2cEEq2
詳しいレスをありがとうございます。
私がいた・いる施設では、骨折・縫合を有する傷(大小問わず)・虐待など、報告どころか、家族にも知らされていないこともあります。
自分の市町村のことも調べてみます
6931です:2005/03/30(水) 23:55:31 ID:2EtZ+g3e
>>692
このスレが、ささやかながら介護事故防止のお役に立てば幸いです。
以下が介護事故のみならず一般的な事故防止の手順であると考えております。

A 事故防止策の手順
 @ 事故に関するデータを収集して、事故のパターンを把握する
 A 事故のパターンに基づいて、事故を予測して、防止策を計画する。
 B その計画を実施する。
 C 実施の効果を測定して、計画を修正する。

B事故防止策については、それぞれの次元があると思われます。
 事故防止策の次元
 T 国が検討し、関係法令等に反映させるもの。
 U 自治体が検討し、その自治体の特性等を勘案し運用するもの。
 V 各施設が、個別に検討するもの。

C事故防止策としての事故報告は、以下の順序でなされると考えます。
 介護保険法制度における事故報告
1.市町村への事故報告の、義務付け。
  各施設の基準(具体的取扱方針)についての調査・指導。
 2.市町村は必要に応じ、管轄の保健福祉事務所に連絡を行う。
  各施設の事故発生時の指定基準の遵守について調査・指導。
 3.国(厚生労働省)は、全国担当課長会議での討議。
  各都道府県の実情等を認知し、法令等に反映。

現状、多くの施設では、インシデント(ヒヤリ・ハット事例)
も含めて、事故再発防止の取り組みを進めている、と聞きますが、
U・Vについては、具体的な取り組みがなされていないのが
実情ではないしょうか?
事故報告は、事故防止策Aの@です。
繰り返しますが、事故報告は義務付けられております。
報告先は、市町村担当課です。

694ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 00:16:55 ID:wawHGUwo
>>688
監視が必要なため5になるというケースが、どのような場合を指しているのかが分からないが
認知症などで観察が必要なケースは、観察自体が介助である
重度の認知症患者を数時間観察すれば、下手な介助よりもよほど厄介なことが分かる
695ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 00:38:10 ID:wawHGUwo
>>689
>そうなる以前に介護状態を軽減することが制度の趣旨。
完全一元化されていればそれも可能だろうが、入院から帰ってきたら介護度が1上がるという現状はいかんともしがたい

>従って、課題の解決と意欲の醸成は、ケアマネの仕事のうちだろう。
理念でケアマネに求められている事を90%以上の精度でこなすためには、現状の制度では全く役に立たない
事業所に所属し、相当多くのクライアントを抱えなければ自分の人件費すら出ない。いわば事業所に飼われた状態である
この状態を知っていて、さらに「ケアマネの倫理観に期待する」などといえる輩は、相当の理想主義者と言うしかない
ま、それ以外にも、「人間の意欲などを簡単に引き出せるようなら、そいつは学習塾の講師か宗教家になったほうがいい」ってのもある
「どう足掻いても無駄」って人がいかに沢山いることか…
ま、そんな人でも何らかの拍子に改善されることもあるけどね

ま、私のようなお気楽施設ケアマネは、それほど身近な危機としては感じていないけどね
6961です:2005/03/31(木) 00:48:01 ID:MPcUX9Go
>>695
>理念でケアマネに求められている事を90%以上の精度でこなすためには、現状の制度では全く役に立たない
法令で規定されている基準を満していることが、介護給付を受給する最低要件。

貴殿の主張は、現状の居宅介護支援事業所は不正受給であり、ケアマネの大半は犯罪者に等しいと解するが、
如何?
697ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 01:40:03 ID:wawHGUwo
>>696
いや?そんなことは一言も言ってないが?
穿って考えすぎだろ

事業所に飼われている以上、その事業所寄りのプラン作成にならざるをえない
こうなると、フォーマル・インフォーマルなプランを組み合わせてなんて話も出難くなる
また、やっと規制されて受け持ち人数が減るが、以前のように一人が100人近い受け持ちを持つということがどういうことか分かるだろうか?
プランを立てるだけならそれでも十分だろうが、検討会などを開く暇すらないではないか
報酬も、他の保険報酬が減る中で、増額を示されている所だけを見ても、今までいかに制度に殺されていたか分かるってもんだ
6981です:2005/03/31(木) 20:03:09 ID:NapAnThx
>>697
>事業所に飼われている以上、その事業所寄りのプラン作成にならざるをえない
居宅介護支援事業所の大半がサービス事業所との併設で、当該サービス事業を利用させているらしい。

この場合、以下の条件を満たしていることが必要。
@利用者が他のサービスの選択肢を提示されて
A多様な選択肢から利用者・家族がそのサービスの利用を選択し
B同一のサービス事業者と比してその事業者が望ましい客観的な理由があり
C居宅における自立した生活について把握された課題の達成にとって有用であり
D要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に寄与する

>以前のように一人が100人近い受け持ちを持つ
標準は50人だが、そもそも、併設事業所のサービス事業所の職員と兼務では、
ケアマネとしての仕事が満足にできるわけはない。

基準を満たして居宅介護支援事業を行ったらこれだけの赤字。
だから増額してくれって言うのなら話はわかるが、
きちんとした仕事をしているケアマネは、ほんの一部でしかないだろう。

>プランを立てるだけならそれでも十分だろうが、検討会などを開く暇すらないではないか
基準も満たさずに、ひたすら事業所の利益に血道を上げて、
利用者の要介護状態の軽減や悪化の防止が二の次三の次になる中で、
サービス担当者会議を開く暇がないってのは、言い訳にもならないと考えている。

これまでの福祉の本質が、善人の仮面を被った単なる金儲けにしか過ぎなかった現実を
介護保険への移行により、多くの関係者がつくづく思い知ったことだろう。
699ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 20:29:28 ID:0O9u+IGS
とどのつまり、独立した居宅支援事業者のケアマネ以外はどうしょうも無いのです。

でも、居宅のみだと50人目一杯抱えても1人あたりの報酬は¥8500です。
つまり¥425000の介護報酬にしかならないのですよ。
事務所経費を引けば¥30万手元に残るかどうか?
税金、保険なども考えれば半分残ればよい方でしょう。

だからはじめは独立してケアマネだけやっていたところも、訪問サービスやデイなどに手を広げ
自社のサービス提供に有利なようにケアプランを入れだすのです。

介護保険制度における最大の問題点がここにあります。
不正請求の温床となる構造になっているのです。
倫理観で御する事ができるはずはありません。

ケアマネこそ行政で行うべき仕事であると本職は考えます。
7001です:2005/03/31(木) 20:46:27 ID:NapAnThx
>>699 率直なご意見ありがとう。
>つまり¥425000の介護報酬にしかならないのですよ
居宅介護支援の介護報酬については御指摘のとおり。
あるNPO法人のケアマネの手取り給与が、15万そこそこだとする報道を目にしたことがある。
だが、個人的にはケアマネこそが、「福祉」の担い手であると考えている。
報酬を目的とすることなく、社会的弱者のために汗を流す尊敬されるべき立派な職業。

厚生労働省は、これまでに福祉の担い手に高い倫理性と奉仕の精神を期待したものと考えている。
もちろん今でも、要介護者やその家族は、福祉に対して敬意と感謝を抱いているだろう。

それから、法改正に当って、介護予防については行政直轄となるらしい。
もっとも、これも委託事業者に丸投げになるなら、結果は同じことだろうけど。
701ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 22:11:16 ID:0O9u+IGS
>だが、個人的にはケアマネこそが、「福祉」の担い手であると考えている。
報酬を目的とすることなく、社会的弱者のために汗を流す尊敬されるべき立派な職業。

それは違うでしょう。
生活基盤をしっかり維持したうえでなければ、高い倫理性など生まれないと思います。
報酬に恵まれプライドを満足されてこそ高い倫理性と奉仕の精神が付いてくるのではありませんか?
 所詮ケアマネ程度の人間に聖職者のごとくは務まりません。
少なくとも小学校教諭程度の身分保障と報酬が与えられるべきでは無いでしょうか、厚労省の役人ほどの高給は不必要ですがね・・
7021です:2005/03/31(木) 22:25:44 ID:NapAnThx
>>701
>報酬に恵まれプライドを満足されてこそ高い倫理性と奉仕の精神が付いてくるのではありませんか?
普通、プロフェッションと言われているのは、医師・弁護士・教師・宗教家。
彼らの倫理性を糾すために、構造改革が実施されているものと考えている。
報酬に恵まれ、プライドが高くても、倫理性と結びつくかは人物次第だろう。
私見だが、生活基盤を維持するためにケアマネを「業」として選ぶのは疑問だね。
703ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 23:29:40 ID:wawHGUwo
>>702
>報酬に恵まれ、プライドが高くても、倫理性と結びつくかは人物次第だろう。

報酬に恵まれ、それ相応の罰則がある事が、本来の意味でのプライドを培うと思う
報酬が少なく罰則が無ければ、倫理など望むべくも無く
報酬が多く罰則が無ければ、倫理の無いものが多量に流れ込む
報酬が少なく罰則が有れば、故人資質に期待するほか無く、構造的に倫理の向上は期待できない

能力が高いものを集め、留める為には、それ相応の報酬が必要
慈善事業の延長で考え、報酬を切り詰めているうちは、良い人材はそろわない
少なくとも、人材をそろえるためには運の要素に頼らざるを得ない
あなたの所属する地域が、幸運に恵まれていることを祈ろう
704ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 23:32:06 ID:wawHGUwo
>>702
>私見だが、生活基盤を維持するためにケアマネを「業」として選ぶのは疑問だね。

他人のボランティアを期待するほどあさましいものは無い
705ななしのフクちゃん:2005/04/01(金) 00:01:04 ID:aKEAzyvc
>>698
>基準も満たさずに、ひたすら事業所の利益に血道を上げて、
>利用者の要介護状態の軽減や悪化の防止が二の次三の次になる中で、
>サービス担当者会議を開く暇がないってのは、言い訳にもならないと考えている。

100人抱えていた場合、日に3〜4人分の仕事を行う必要がある
その人のために必要な物は、大まかなもので
a訪問調査・bプランの策定・c担当者会議
となる
ここで聞きたいのは、それぞれを何分でやれば1日の業務時間内に収まるかということだ
単純な計算だ
(a+b+c)*3=8
わかるかな?
3人の利用者でも移動も含めた状態で、abcのそれぞれに1時間以上かけられないんだよ
なるほど、訪問に1時間もかけずに、判で押したようなプランを計画し、担当者会議などいっぺんにやればいいじゃないかって?
たしかに学校の家庭訪問以下のレベルの訪問でよければ、1時間に2件は回れるな
個人特性を考えないプランの策定と、希望など無視した状態別振り分けなら、まあ簡単かもしれないな
資料すらまともにそろってもいない、集まるべき人間も欠けている、そんな会議をやれというならやろう
見直しを考えなけりゃ、訪問も必要なく、計画も継続で大丈夫だし、会議も形骸化したものでいいな
まあ、利用者自身がそれを望むのなら仕方ないか

わかるね、やれないんじゃなく、100人抱えたらまともに出来ないんだよ
706ななしのフクちゃん:2005/04/01(金) 00:05:59 ID:aKEAzyvc
>>698
>基準を満たして居宅介護支援事業を行ったらこれだけの赤字。
>だから増額してくれって言うのなら話はわかるが、
>きちんとした仕事をしているケアマネは、ほんの一部でしかないだろう。

お役所勤めですか?
民間では、クオリティーと報酬は正比例しますよ
特に報酬が固定されていて、増額の見通しがなかなか立たない場合はね
クオリティーを落としたくて落としてるわけじゃないと思いますがね
707ななしのフクちゃん:2005/04/01(金) 00:13:05 ID:aKEAzyvc
>>699
>ケアマネこそ行政で行うべき仕事であると本職は考えます。

独立して行える環境にすれば良い
>だからはじめは独立してケアマネだけやっていたところも、訪問サービスやデイなどに手を広げ
>自社のサービス提供に有利なようにケアプランを入れだすのです。
このような事にならないようにすれば良い
非常に単純なことだと思うが?
ま、1が>>698で書いたように「赤字だから増額してくれ」があっさり通るならという注釈が付くがね
708ななしのフクちゃん:皇紀2665/04/01(金) 10:03:17 ID:gk6Es2CR
独立して成り立つ環境にすればよいのはよくわかります。
しかし、単純に報酬を上げるだけでは上手くいかないでしょう。

利用者と、各サービス事業所から均等な距離を置くことを求められますからね。
利用者の認定や獲得含めて考えると、民間で行う事が望ましい業務とは思えません。
7091です:皇紀2665/04/01(金) 18:39:04 ID:yQWq3st8
>>703-704
>あなたの所属する地域が、幸運に恵まれていることを祈ろう
地方自治体の質の向上は住民の義務だから、何ができるかを考えて可能な限り行動している。
当然、運任せにはしない。

>>705
再度申し上げるが、貴殿の主張は、現状の居宅介護支援事業所は不正受給であり、
ケアマネの大半は犯罪者に等しいと解する。

>>706
>民間では、クオリティーと報酬は正比例しますよ
製造業の現場では、報酬が下がって、
その上で、より高いクオリティーと短い納期が求められています。
報酬が固定されているなら、まだマシでしょう。
710ななしのフクちゃん:皇紀2665/04/01(金) 19:57:18 ID:gk6Es2CR
現行制度下では大半のケアマネが犯罪行為に加担している事は業界人周知の事実ですよ。

報酬は固定されてはいません。
見直しにより事業者ベースでは切り下がっています。
製造業も会社自体の収入はともかく、従業員の給与までは下がっていないでしょう。

貴方は介護現場に何を求めているのですか?
あくまでボランティア精神を求めておられるならそれは普遍的なサービスとはなり得ないものですよ。
生活の糧を得る生業として介護を選んだ者が殆どです。
厚労省が民間営利業者に参入させたのも経済原理を導入すれば競争が起きサービスの向上に繋がると思ったからでしょう。

しかし、彼らは官僚のプライドに懸けて制度の構築に穴があったことは絶対に認めないでしょうがね。
今後、穴を埋めるべく泥縄が始まるのでしょうが、既得権益がすでに発生しており、
そこにうまみを見出した政治家も出てきているいま、早急で完璧な穴埋め作業が必要ですね。
間違いの根本はケアマネ制度だと思います。
711ななしのフクちゃん:皇紀2665/04/01(金) 22:39:43 ID:aKEAzyvc
>>709
文をきちんと読んでいますか?

>当然、運任せにはしない。
>>703で、貴方の主張するような方法では、人材確保は運任せでしかないと説明したはずですが?
どのような方策で、システム的に収入を無視した優良人員の確保が行えるか教えて欲しいものです

>再度申し上げるが、貴殿の主張は、現状の居宅介護支援事業所は不正受給であり、
>ケアマネの大半は犯罪者に等しいと解する。
現状でそこまで苛烈な言葉を吐く以上、どのような不正か、どの程度の不正か、その不正による利用者の不利益はどのようなものがあるか、それが全てケアマネのせいであるという証拠もしくは確証
全て分かって言ってらっしゃるのでしょう?
平均的な事業所所属のケアマネの例で説明していただけませんか?
その説明が、貴方の発言の根拠となります
まさか根拠すらない発言じゃありませんよね

>報酬が固定されているなら、まだマシでしょう。
廃業寸前の綱渡り状態で、改善の希望も見通しもなく、吸収合併を待つだけの身
そんな状態での固定でマシですか
まあ、比べるものが潰したくても潰せない零細企業ならマシかもしれませんが、貴方はそんな零細企業に将来を託したいと思いますか?
さらに言えば、製造業がクオリティーを落とさないのは、一発逆転の受注を待っているというのもあります
ジリ貧でも一発が狙えるのと、ジリ貧のままとではどちらがマシでしょう?
712ななしのフクちゃん:皇紀2665/04/01(金) 23:04:47 ID:nQr9y1rh
>>1です
機種依存文字乱発すんのは嫌がらせか?
713ななしのフクちゃん:皇紀2665/04/01(金) 23:17:21 ID:aKEAzyvc
>>712
無知ゆえでしょう
7141です:皇紀2665/04/01(金) 23:23:46 ID:UtyznwCj
>>711/713
またやられたね(笑)
不正については、>>710参照、業界の常識。
715ななしのフクちゃん:皇紀2665/04/01(金) 23:53:21 ID:aKEAzyvc
>>714
なに他人に振っているんですか?
あなたの考えている有るであろう不正内容を書いてくださいと言っているんです
あそこまで直接的に表現したのなら、当然根拠があってのことでしょう?
まさか「業界の常識」と聞いただけで、その内容を知らないわけじゃないですよね
716ななしのフクちゃん:2005/04/02(土) 16:24:42 ID:Z4FfK5+l
1ではありませんが・・・
不正と断罪するには気の毒だとは思いますが、法的にみての不正請求は
日常茶飯事でしょう。
1が実際に体感して知っているのか、聞きかじっただけなのかは解りませんが・・

自分の所属サービス事業所を利するように不必要なサービスを入れたり、必要以上の提供時間を組み込んだりは日常茶飯事です。
この程度の過剰サービスをヘルプするものから全くの架空請求を助けるものまで・・枚挙に暇が無いですよね。

自ら望んで不正を認識しつつ行う人は居宅経営しながらサービス提供業を併設しているケアマネ経営者が殆どでしょうが、
自らの、保身と収入の為に雇用者の指示に従う雇われケアマネは少数ではありません。
指示に逆らいつつ適正なケアプランを立てようとするケアマネは希少価値のある方だと思います。 

715さんがそのような希少価値のあるケアマネであることを望みます。
717ななしのフクちゃん:2005/04/02(土) 19:00:23 ID:pg2vqIqv
>>711
>現状でそこまで苛烈な言葉を吐く以上、
この言葉が出てくる以上は多少なりとも不正受給であると自覚はしてるわけでしょ?
みんながしてる事だから構わないとか、この程度なんだから別にいいだろって感じかな。
犯罪者に等しいをモラルの低い直してやれよ。
7181です:2005/04/03(日) 00:16:35 ID:4a8UGx8H
>>716
介護事故については、「ケアマネジメントが尽くされたか否か」が法廷で問われると考えられる。
従って、現状では、すべての事故が事業者とケアマネジャーの責任に帰せられるべきであるだろう。
理由は承知のとおり。

>>717
指摘事項は、別スレに記したとおり。
719ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 00:40:08 ID:meJUkrxA
717じゃないが別スレに書いたじゃなくて、せめてリンクはりなよ。
以前に保険屋氏がいた頃は彼は言葉使いは乱暴だったが非常に丁寧なレスをしてた。
それがアンチだけじゃなくファンを生む結果になった。
アナタには反論しか返ってこないでしょ。
720ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 01:25:04 ID:vXLdqlxn
しょうがないよ。単なる法律厨が介護の現実を知らないで書いてるだけだから。
心がない人間にはわからない世界だから。
制度ありきの介護ではなく、介護ありきの制度という根本的なことがわかっていないのさ。
721ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 01:25:53 ID:mC8cYI7Y
【社会】パチンコ店の特殊景品と現金の交換は違法・最高裁判決
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/l50

>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
在日脂肪wwwwwww
722ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 01:55:44 ID:1zY7bc0R
>>716
>715さんがそのような希少価値のあるケアマネであることを望みます。

違います、私はおきらく施設ケアマネですので、不正請求など念頭に置く必要すらありません


私が怒っているのは、1の考えですよ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1111852554/127
ここから遡れば、1がどの程度この業界の知識を得て、その上で批判しているかがうかがい知れます

絵に描いた餅を食えといっているだけで、絵の餅を参考に餅を作ることはしようとしないんです
批判だけなら誰にでも出来ますから
723ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 02:09:44 ID:1zY7bc0R
>>718
家族の責任を忘れているな

実事例で話してやろう
ある利用者が入所2日目にパンを喉に詰まらせた
利用者は発見が早く、大事には至らなかった
その利用者はパン好きで、食事も飯ではなくパンで出すことを求められていた
詰まらせたパンは入所時に家から持ってきたものだった
利用者はある程度自立されており、持ち物の管理も自分で行っていた
入所時に嚥下の問題のことも聞くが、特にないという話だった
事故報告で家族に連絡すると「以前も詰まらせたことがありました」ときた

この状態で、「すべての事故が事業者とケアマネジャーの責任に帰せられるべきであるだろう」と言い切れるか?
家族の報告に落ち度があったり、事故防止のための協力を行えなかったような場合は、過失相殺というものが起こりえるわけだ
724ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 12:51:31 ID:UgzRw0x4
>>723
長文連投ごくろうだが主張が広く実事例の出し方が変。
「すべての事故が事業者とケアマネジャーの責任に帰せられるべきであるだろう」
過失相殺により家族への責任分担を主張したいのであろうが、1の主張は
「すべての事故が事業者とケアマネジャーだけの責任に帰せられるべきであるだろう」ではない。
君の主張は1の意見を肯定する材料にしかなってないぞ。
無意味な実例は墓穴を掘ってるだけ。
介護板とは言え、2ちゃんねるの議論スレで自己主張するレベルにない。







もちろん1もそうだが。
725ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 12:56:17 ID:DI9EWiIE
 夜勤の移動中に車椅子をウィーリーさせていたら、利用者がゴンって
前に落ちたよ。
726ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 13:19:23 ID:WDtPu9Ij
>>725
何で前に落ちる?
727ワトソン:2005/04/03(日) 13:36:51 ID:O9eJyN4U
>>689
介護度2以下が車椅子しようでも日常生活のうち、入浴以外は自立されているパターンで。
3がボーダーラインで、4以上はかなり介助量が増える。
介護度を上げる困難だはお上も自覚してるんじゃねーか。
だから、パワーリハで介護度1から要支援とか要支援維持に力を入れ始めてる感じだが。
ケアマネに利用者や家族へリハビリの意欲をか?。無理でしょ。
リハで治る、介護度がアップできそうなら介護保険ではなく、医療保険でリハ病院へ入院すべきでしょ。
老健とリハ病院じゃリハビリ量が違いすぎる。
728ワトソン:2005/04/03(日) 13:46:53 ID:O9eJyN4U
>>697
確かにヘルパーや入浴介助サービスを行っている事業所のケアマネが所属事業所の事業を伸ばす
よう圧力を受ける問題は前からあるよね。
ケアマネとヘルパーが同じ事業所なら状況連絡もスムーズって良い面もあるんだけど。
>>698
検討会って、あれだろ?。ケアマネ、ヘルパー、デイ、訪問看護師とか一同に介する
会議ってやつだろ。開くのなんて無理だろ。時間が無い、夜遅くに開く場所も無い。

大体、介護保険が始まる前はケアマネが利用者にサービスの内容、料金を複数の事業所を紹介し
選んでもらうなんて、まことしやかに言われていた。で、どうやるのってきいたらインターネットで
提示するだって。現実は?。無理。
729ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 14:34:25 ID:meJUkrxA
ま、あれだな。
意味不明の書き込みする荒らしと、看護師を騙る登録ディヘルパーのワトソン。
この低学歴の粘着コンビが介護業界のクオリティを表してるな。
こんなゴミを雇う事業主と、ゴミを使ってプランを立てるケアマネは犯罪者って事か。
爺婆と一緒に一まとめにして埋めるのが一番の解決じゃないの。
730ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 14:55:24 ID:CRs6gdTh
>>728
事業所内での位置関係が低すぎるからね
独立できない、独立させてくれない、そんな状況ですからね
まずは、独立事業所でもやっていけるだけの報酬を保障し、ピンでやっていけるようにするべき
>1の言うように、「ケアマネの給料は15万で十分」なんて言っているうちはどうにもならないだろう


>大体、介護保険が始まる前はケアマネが利用者にサービスの内容、料金を複数の事業所を紹介し
>選んでもらうなんて、まことしやかに言われていた。で、どうやるのってきいたらインターネットで
>提示するだって。現実は?。無理。
無理どころか危険ですらある
無理のゆえんは「誰でもネットが使えるわけではない」と言う単純なもの。
電話ほどの普及率と、使用方法の理解度が無ければどうにもならない
危険のゆえんは「情報が駄々漏れになる」という技術的なもの
ケアマネ側が防御していたとしても、受け取った利用者側からの情報流失がある
さらに、ネットでの提示であると、利用者側への説明不足や、利用者側の質問のしづらさもある
何よりネットでの提示は全く意味が無い、利用者本人をよく知らずに適切なサービスを提示できるかっての
731ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 15:04:10 ID:CRs6gdTh
>>724
分かってないな
>>>介護事故については、「ケアマネジメントが尽くされたか否か」が法廷で問われると考えられる。
この前提を使用するにあたって、「ケアマネジメントが尽くされたか否か」というのは、事故回避に対する過失があったかどうかということだろ
その場合ケアマネジメントに対して、家族は適切に対応したかも問題になるわけだ
似たような例では、生命保険の既往歴隠蔽発覚による支払い拒否がある
事実、ショートステイなどでは、家族からの情報提供ミスによる事故もかなりあるからね
7321です:2005/04/03(日) 16:53:33 ID:Swr7kNPb
>>717-718
このスレにかかわることが
「現実の」生活の向上には寄与しないと考えている。
ここで知り合ったのも何かの縁だが、彼の成功を期待している。

それから、法律=介護保険法制度については、当該都道府県のどの弁護士よりも詳しいらしい。
これは、複数の弁護士に実際言われたな。
7331です:2005/04/03(日) 16:55:30 ID:Swr7kNPb
>>722-723
>私はおきらく施設ケアマネですので、
まあ、君が施設ケアマネであると仮定して話をするが、
ケアプラン(この場合は、施設サービス計画書あるいは、短期入所サービス計画書のいずれかだろう)
作成について最も重い責任を負うべき職業。
「おきらく」なんてとんでもない話。
これが第一点。

次に、ケアプラン作成に当っては、「アセスメント」が義務付けられている。
いくつかの方式があるが、MDS2.1を例に挙げると、
「誤嚥事故」に直接関連するのは、RAPs 5・12・13と言ったところだろう。
従って、@これらについてのアセスメントが適切になされたか?
Aアセスメントの趣旨をきちんと家族に伝えたか?B理解を得たか?Cそのプロセスを共有したか?

提示された事例においては、アセスメントが適切に行われていたと言えない。
って言うか、アセスメントって知ってる?
書いてあること全部変だよ(笑)
7341です:2005/04/03(日) 16:56:30 ID:Swr7kNPb
>>727-728 久しぶり、ワトソン君。
>ケアマネに利用者や家族へリハビリの意欲をか?。無理でしょ
現状では困難だろうね。
事業所は利益を挙げるのに必死で、マジメにやればやるほど利が薄くなっていく。
でも、基準において、「望ましい」とされている。

前にも書いたが、併設事業所のサービスを提供するに付いての用件は、以下のとおり。
@利用者が他のサービスの選択肢を提示されて
A多様な選択肢から利用者・家族がそのサービスの利用を選択し
B同一のサービス事業者と比してその事業者が望ましい客観的な理由があり
C居宅における自立した生活について把握された課題の達成にとって有用であり
D要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に寄与する

>検討会って、あれだろ?
検討会じゃなくて、「サービス担当者会議」これも義務付けられている。

>>729
>こんなゴミを雇う事業主と、ゴミを使ってプランを立てるケアマネは犯罪者って事か
現状においては、事業者の大半が犯罪者である可能性は否定できませんね。
もっとも、それを証明することは困難でしょう。
書類の偽造・捏造など簡単だし、法制度を十分理解している利用者・家族など皆無。

>>730-731
書いてあることがメチャクチャ。
独立してケアマネを業としている人は現状大勢いて、ユニオンもできている。
>「ケアマネの給料は15万で十分」
誰もそんなことを言ってない。
もっとも、マジメにやると、そのくらいになるってのは、「NHK」で報道されてたな。
問題なのは、基準も満たさずに事業所の利益を優先する体質で、
きちんと低い報酬でも業務を遂行されておられるケアマネに失礼だし、不公平この上ない。
もっとも、君には関係ないね(笑)

>無理どころか危険ですらある
これも「電磁的方法」で提供することは平成15年4月以降、明確に認められている。
それから、情報の意味が混乱してるね。
@重要事項説明A老企29号に示す標準様式に示す各表B各事業所に対する第三者評価

>利用者本人をよく知らずに適切なサービスを提示できるかっての
アセスメントと再アセスメントは義務付けられている。

>事故回避に対する過失があったかどうかということだろ
違う。
735ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 18:02:57 ID:UgzRw0x4
確かに無茶苦茶。

>似たような例では、生命保険の既往歴隠蔽発覚による支払い拒否がある
>>723の実事例を保険金詐欺と一緒にするわけだ。
736ワトソン:2005/04/03(日) 18:08:53 ID:O9eJyN4U
ケアマネの問題としては、実際に介護(看護)したことが無いと思われる現実的知識の皆無の方が重大な
問題だと思われる。
1.疾患からくる体力・耐久力の低下からベッド柵を電動ベッドと共にレンタルしたがなんと、
  マルチバーとともに長柵を3点借りた。介護・看護経験車はこの柵を全部利用したら利用者は
  ベッド上でどうなるかが理解できると思う。しかし、この設定をしたケアマネは座位不安定の利用者
  の為にしたというのである。
2.薬局で従事するケアマネは摘便すらしらなかった。

737ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 22:18:06 ID:meJUkrxA
1は偽看護師に比べて偽ケアマネに厳しいよな。
どっちも適当な事しか言ってないのに何故だろう?
登録ヘルパーのワトソンが居ないとスレが成りたたんからか?
738ワトソン:2005/04/03(日) 22:31:23 ID:O9eJyN4U
上記に挙げたインターネットに関してだが、利用者がインターネットでケアサービスを検索するのではなく、
ケアマネージャーがインターネットで事業所やケア内容、料金を検索しそれらを一覧表にして
利用者に提示するで、利用者が選択するっていうのが言われていた。
あの頃はまだ、2Chもない?。パソコン通信がまだ残っていた時代だって。
739ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 22:54:44 ID:CRs6gdTh
>>733
おきらくの主旨を理解していなかったらしいね
「プラン内容を経営に照らして考えなくともすむのでおきらく」って事なんだがね

>って言うか、アセスメントって知ってる?
知らなきゃケアマネにゃぁなれんだろ
プランだって立てられないしな
だいいち、「入所時に嚥下の問題のことも聞くが」って書いただけだと、本当に聞いただけだと思うわけ?
740ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 22:55:51 ID:CRs6gdTh
>>734
>>「ケアマネの給料は15万で十分」
>誰もそんなことを言ってない。
私が>>722で提示した先での議論はどうですか?
このスレの>>700で、貴方が発した言葉もあれには入っていましたよね

>これも「電磁的方法」で提供することは平成15年4月以降、明確に認められている。
認められていると安全であるとでは開きがありますよ
情報の流出の危険が大いにあると言っているんですよ

>>利用者本人をよく知らずに適切なサービスを提示できるかっての
>アセスメントと再アセスメントは義務付けられている。
文をちゃんと読んでから反論してくれ
そんなレスを返されるような事は書いてないだろ

>>事故回避に対する過失があったかどうかということだろ
>違う。
なら、あなた自身のご家族が対象の裁判で、どのようなことが争点になったか挙げてくれ

741ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 23:12:48 ID:CRs6gdTh
>>738
提示する段階と、選択する段階で情報が漏洩する可能性があると言っているわけだが
今この板を見ている人間の何割が、スパイウェアの検査ソフトを定期的に動かしているだろうか?
セキュリティーってのは一方だけ穴を塞いでも仕方ないんだよ
それに、提示するだけなら実際に行って提示したほうが確かで、本当にその施設を利用したい理由が利用者の考えるニーズと合致しているかもそれとなく確かめられるだろ?
選択理由を、自分で勝手に納得した間違った認識で行っている場合も有るしね

>あの頃はまだ、2Chもない?。パソコン通信がまだ残っていた時代だって。
ちょっと納得
その頃だとウイルス自体への認識も甘く、スパイウェアなんて物は一般には無かったから
742ワトソン:2005/04/03(日) 23:14:44 ID:O9eJyN4U
>>741
>あの頃はまだ、2Chもない?。パソコン通信がまだ残っていた時代だって。
ちょっと納得
その頃だとウイルス自体への認識も甘く、スパイウェアなんて物は一般には無かったから


そうそう、良い時代だった。
743ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 23:18:33 ID:CRs6gdTh
>>735
事故が裁判になれば一緒だよ
それに、虚偽記載での支払い拒否は必ずしも保険金詐欺をしようとした場合だけではない
古い既往で、関係ないだろうと思っていたようなことが引っかかる場合もある
介護事故での家族の報告ミスも同様に扱われるだろうということだ
7441です:2005/04/04(月) 18:36:18 ID:QuN3cUE7
>>737
ワトソン君は、長い付き合いの友人だからね。
まあ、少なくとも僕はそう思ってる。
それと、「コテハン」だから(笑)

>>738
第三者評価等については、多くの自治体でも取り組みが始まってるらしいね、ワトソン君。
あと、介護給付の適正化についてもシステムの活用がなされるらしい。
今後は更にその取り組みが進められて行くものと考えている。

>>739
もう止そうよ。
冗談じゃなく、君の成功を期待してるし、
こういうやり取りを続けることで、「現実」での君が損なわれていくことを危惧してる。

これまで多かった介護関係者の書き込みが最近見られなくなった理由の一つは、
各自治体が開催するシンポジウム等で、リスクマネジメントの周知が図られたからだと考えられる。
今では、介護事故は言わば「鬼門」で誰にも触れられたくない話題となっているんだ。
これは介護関係者と行政だけでなく、実は、利用者・家族にとっても同様なんだ。
もちろん、損保関係者も触れて欲しくないだろうだけどね。

因みに、以下が東京都身体拘束廃止推進会議の取り組みについてのURL。
裁判を起こされないこともリスクマネジメントの一つとして捉えている。

ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/zaishien/kosoku/kosoku1_3.htm#setu6

745ななしのフクちゃん:2005/04/05(火) 20:49:56 ID:1CrX4+50
>>742
良い時代だったかもしれないね、ワトソン君。

情報と言えば、新聞・TV・ラジオからのものが大半で、
そこにはある種の統制と秩序が保たれていたようにも感じられる。
2ちゃんねるもなければ、IT監視員も工作員も存在しなかった。
今は昔の物語。
7461です:2005/04/05(火) 20:52:03 ID:1CrX4+50
前述の、純粋に居宅介護支援だけで生計を立てているケアマネジャーたちの意見の集約母体となっている
協議会について。
こういった方々の存在する事実が、併設事業所の不正を正面から否定するものであると考えている。
■ 目 的
 2000年4月に介護保険法が施行され、高齢者ケアマネジメントは新たな段階に入りました。
介護支援専門員の役割は、地域における諸サービスの調整を通じて居宅でのライフプランを提案し、
より自立した生活を実現できるようサポートすることです。
しかし、介護保険制度の実態は、まだまだ不十分といえます。
たとえば、在宅サービスの基盤整備が不十分なために、
長期の入院・入所も希望者がますます増加するという事態に直面しています。一部事業所の経営優先の姿勢もこれに拍車をかけることとなっています。
 私たちは、このように目的と実態がかけ離れるもっとも根源的な原因を、
介護支援専門員の独立・中立の問題にあると考えています。
介護支援専門員の多くは併設事業所の職員であり、所属法人の利益を最優先に動くことから逃れることはできません。このことを放置する限り、
介護保険法本来の目的を達成することはむずかしいでしょう。

独立・中立型介護支援専門員全国協議会
ttp://www.ifncm.jp/main.html
7471です:2005/04/05(火) 20:53:20 ID:1CrX4+50
ケアマネジメントにおけるリスクマネジメントについて

ケアをするのは、利用者に何らかのリスク(転倒転落のリスク、誤嚥のリスク、異食のリスク等)が
あるからであろう。
 とすれば、ケアマネジメントには、リスクマネジメントが含まれているはずであり、
また含まれなければならないであろう。
 実際、アセスメント方式を見ると、アセスメントは、リスクマネジメントの一面を持っている。
ケアプラン作成段階では、アセスメントの結果把握されたリスクの発生(事故)の回避を図りながら、
自立支援につながるサービスのあり方・組み合わせ方が検討される。
ここに、介護事故のリスクマネジメントの特徴の一つがある。
7481です:2005/04/05(火) 20:54:39 ID:1CrX4+50
>>747続き

介護事故のリスクマネジメントは、ケアマネジメントのみに尽きない。
@不適切なケアマネジメントが行われるリスクについてのリスクマネジメント
A事故発生後の損害の最小化、二次紛争の防止に関するリスクマネジメントが
介護事故のリスクマネジメントとして存在する。

 @のリスクマネジメントは、ケアマネジメントの質の維持・向上と裏表の関係にある問題である。

 ケアマネジメントを超えた問題領域としては、Aのリスクマネジメントが残るが、
特に、誤解等に基づく二次紛争は、ケアカンファレンスの実施や介護記録の開示・説明等を行い、
介護サービスの目的・方法・過程が利用者側と共有されていれば相当程度防止できる問題であろう。


7491です:2005/04/12(火) 22:29:56 ID:z7rg59eo

上記>>747に記したとおり、
介護事故の発生の原因の大半は、「ケアマネジメント」に起因すると考えられる。

即ち、ケアマネジャーのアセスメントに基づく「ケアプラン=介護計画」において、
事故発生の原因を予見出来なかったか、あるいは予見した事故についてサービス提供段階において、
事故を未然に防止できなかったに二分されるだろう。

また、>>748に記したとおり、
不適切な「ケアマネジメント」が行われたことに起因する事故の責任は、
事業者のみならず、「行政担当部局」が負うべきものと考えられる。

さらに言えば、二次紛争の防止は、
本来、加入する損害賠償保険会社が行うべきものであるが、
経験上、その機能が全く果たされていないのは極めて遺憾と言わざるを得ない。

当方が、現在関係している事故事例において、今後のリスクマネジメントの方向性が
多少なりとも、示されるものと期待している。

750ななしのフクちゃん:2005/04/12(火) 23:37:30 ID:zxv416w5
>>749
介護職員では予測出畿内という事なのか。
7511です:2005/04/13(水) 00:01:09 ID:RI4qaTBb
>>750
業務中の事故について分かりやすく言えば、自動車事故と同じ。
業務者は、その業務中においては、業務者としての注意義務が要求されるだろう。

事故の区分としては、>>10に記したが、これらについて、事故発生の危険性は、
当然、ケアマネジャーのアセスメントだけでなく、介護サービス事業所が行って、
個別援助計画として作成する過程で、介護職員全員の共通認識としなければならない。

できないではすまされない義務であって、しなければならない。
仮に予測できなかった場合においては、>>7に記したとおり、「予見義務違反」となるだろう。
752はるうらら:2005/04/13(水) 00:11:15 ID:fOfVvoUP
実際すごい転倒してますよ。
予測なんて出来ない。だってほとんどが経験不足の職員だから。それに、
雑用の量が多すぎる(これもお年よりのためだから・・・あ〜ストレス)
雑用しながら排泄介助、入浴介助、その他色んな介助。ながらながらながらながら.....
介助してる。年寄りなんてちゃんと一人一人見れるわけない。特養なんてほとんど9割以上
ボケボケ老人。あっちこっちで色んな事しやがる。放尿、放便、それ食べたりね。
うんこ壁につけたりね。いきなり殴ってきたり、大声で騒ぎ出したり、けんか始めたり、
立てないのに立ち上がろうとしてこけたり、違う人の部屋に入って服を盗んだり。もう、ひどいもんだよね。
家族は文句言うだけで介護に関わろうとしないしね。
7531です:2005/04/13(水) 18:39:30 ID:KI7EHiuh
>>752
特養(指定介護老人福祉施設)は、
「身体上又は精神上著しい障害があるために常時の介護を必要とし、かつ、
 居宅においてこれを受けることが困難な者に対し、指定介護福祉施設サービスを提供するものとする」

事故が発生した場合は、
@速やかに市町村、入所者の家族等に連絡を行うとともに、必要な措置を講じなければならない
A事故の状況及び事故に際して採った処置について記録しなければならない
Bサービスの提供により賠償すべき事故が発生した場合は損害賠償を速やか行わなければならない
754ななしのフクちゃん:2005/04/13(水) 19:02:00 ID:j+s4xMoV
@Aはどこでもやってるね。
ただ@は病院に行く必要性があると看護師が判断した場合のみ、家族に連絡。
通常施設で処置できる怪我などは、施設で処置して記録する。
Bの「賠償すべき事故」っていうのは、誰が判断するのかねえ。
事故の状況から、施設と保険屋さんが判断するんだろうねえ。
7551です:2005/04/13(水) 23:26:33 ID:zZO1D/nD
>>754
全国介護保険担当課長会議資料 平成14年9月4日(水)において、以下が提示されいる。
指定介護サービス事業者からの事故報告に関する調査結果(平成14年5月現在)
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/020904/tyousa2.html
都道府県の多くで、事故の状況を把握していないことがお分かりいただけるだろう。
これまでにも再三既出だが、「報告すべき事故」についての統一された明確な基準はない。
私見だが、これ以前は、事故ではないと強弁する悪質な施設によって、事故事例が隠蔽されていたものと考えている。
事故報告書についても、地方自治体レベルで統一された書式が定められたのは、ここ数年のことだろう。

「賠償すべき事故」については、さらに明確な基準はない。

一般的に、事故については、「過失」があった場合、施設・事業者は損害を賠償すべき義務を負うものとされている。
法的概念としての過失とは以下のとおり。
「損害の発生は予見可能であり、その結果を回避する行為義務があったにもかかわらず、結果回避義務を怠ったこと」

また、>>1 1.Aにおいては、介護事故についての法的責任について、
「ケアマネジメントが尽くされなかった場合」事故責任を負うものとされている。

従って、施設・事業所あるいは施設が加入する保険会社が、
責任回避及び利益損失回避を意図して行う判断が、適正なものであるするのは、全くの誤りであるだろう。

756ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 00:40:52 ID:vunlBLCU
うーんと、老人の徘徊による転倒は、施設・事業者の「過失」とは認められない、と思う。

老人施設であるのにバリアフリーでなかったり、廊下なのに手すりがなかったり、
そういう場合なら、結果回避義務を怠ったことになるかな。
あと、老人が転びそうになってるのに、笑ってそれを見ているだけで、助けようとしなかったとか。
まあ、通常の施設ではありえない話ばかりだね。

よって転倒事故による施設の「過失」が認められるケースは少ないだろうね。

老人の徘徊による転倒事故を、あらゆる場面において防ぐことが施設の絶対義務なら、
老人一人に対して24時間、一人の職員に見守りをさせないと不可能ですね。
現在施設の職員数は老人一人に対して24時間中、0.1人もいないでしょうね。
夜間なら老人50人に対して、2人から3人で対応してるのが普通ではないでしょうか。

しかし、あらゆる場面で100%事故を防がなければならないことにしてしまえば、
老人の事故につけ込んで保険金をせびり取ろうとする輩、つまり自動車保険詐欺でいう当たり屋
のような家族が(最悪老人もグルになり)、出てくるのではないでしょうか。

よって、事故を100%未然に防ぐことなどまず不可能だし、法律でそう義務付けることも不可能。

保険屋の問題は、保険屋と話し合うべきで、介護とは無関係。
保険屋がウソの供述をして、保険金を払わないで済むように事実を曲げているなら、
そのことを問題にすべきで、介護とは無関係。
結局、介護事故にかこつけてお金を取れなかった悔しさをココにぶつけているということでしょうか。
7571です:2005/04/14(木) 00:41:57 ID:u4mrZWEs
>>755 続き
過失について、介護事故の法的責任について、ケアマネジメントにおける過失の構造、
また、介護裁判事例、旧安田火災が認めた過失=賠償事故等については、
本スレ>>3-40を参照されたい。
758ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 01:01:37 ID:vunlBLCU
読んだけどさ、そのとおりでいいじゃないの。何か問題でも?
7591です:2005/04/14(木) 01:09:29 ID:u4mrZWEs
>>756
>よって転倒事故による施設の「過失」が認められるケースは少ないだろうね。
ご意見の基礎となる根拠が不明だから何ともいえないが、
少なくとも、損保ジャパン(旧安田火災)は、多くの過失事例を認めている。
また、損保ジャパンが、多く関係する医療訴訟においては、多くの裁判で、証拠の偽造・捏造が認められることから、
同様な証拠の改竄等は容易であることを理由として、過失が認められないとする意見であれば同意する。

本スレの裁判事例においても、介護記録の改竄が裁判所において認定された事例も存在するが、
個人的な感想では、保険会社=弁護士が、損害回避・弁護報酬増額を意図して行った不正ではないかと考えている。

>よって、事故を100%未然に防ぐことなどまず不可能だし、法律でそう義務付けることも不可能。
介護保険法制度において、事故は可能な限り防がなければならないし、100%防げないことを理由として事故を容認することは認められない。

>結局、介護事故にかこつけてお金を取れなかった悔しさをココにぶつけているということでしょうか。
何度も言うようだが、私自身は、一銭も貰っていないし、金を貰うつもりもない。
施設は、私に金を支払おうととしたが、受け取らなかった。
その金は「公金」だから、支払うのは犯罪で、それを知りながら貰うのも犯罪。
私は、犯罪者ではないし、犯罪を犯すつもりもない。
760ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 01:27:39 ID:vunlBLCU
>損保ジャパンが、多く関係する医療訴訟においては、多くの裁判で、証拠の偽造・捏造が認められることから、
って、これはどこで認められたのかなあ。これが一番問題だと思うんだが。
本当だったら保険屋の存続問題になるし、証拠もないのに適当に怒りに任せて
書き込んでいるなら、あなたのほうが問題だよ。

> 事故は可能な限り防がなければならないし
こんなこと当たり前でしょ。どこでもそうしてるし、それでも事故は起こる。
事故を容認するのではなく、それにつけ込んで保険金をせびり取ろうとする輩が
出てくると、預かるほうも誰彼公平に預かろうとしなくなるってこと。
利用者や家族の経歴を見て、差別的な意思がはいるだろうね。

>その金は「公金」だから、支払うのは犯罪で、それを知りながら貰うのも犯罪。
私は、犯罪者ではないし、犯罪を犯すつもりもない。
意味がよくわかりません。
7611です:2005/04/14(木) 01:33:08 ID:u4mrZWEs
>>759 続き
このスレは、介護事故被害者遺族である私が、
「社会的に」何らかの役割を果たすことを期待して立てたもの。
従って、関係者の率直なご意見をいただきたいと考えている。
このスレをご覧の方々の正当な判断を歪曲するようなレスは無用であると考えている。

因みに>>1 3.について記すならば、問い合わせの連絡先は、下記のとおり。
・取扱代理店 株式会社 福祉保健サービス
 〒100-0013
 東京都千代田区霞ヶ関3丁目3番2号 新霞ヶ関ビル内
 03(3581)4667

・引受幹事会社 株式会社 損害保険ジャパン 医療・福祉開発部 第二課
 〒160-8338
 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号
 03(3349)9275

介護事故について、保険金支払要件等の討具体的な問い合わせは、
上記に御連絡して問い合わせることをお勧めする。

「代理店・保険会社」の立場から、お答えいただけるだろう。
従って、「代理店・保険会社」の立場からの不当なご意見は無用であると考えている。
762ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 01:40:21 ID:vunlBLCU
保険会社の立場じゃなくて、介護施設の立場だけど。普通の意見じゃない?
あなたの書き込みを見てると、保険屋への恨み節に見えてならない。
証拠を捏造して保険金を払わないとする保険屋の問題なら、介護とは無関係だと思っただけ。
7631です:2005/04/14(木) 02:07:02 ID:u4mrZWEs
>>762
上記>>753にも記したが、指定基準上、
「賠償すべき事故については速やかに賠償すべきこと」が最低基準とされている。
すなわち、保険会社・弁護士と共謀して、「賠償すべき事故」であったにもかかわらず、
証拠を捏造して責任を逃れようとした場合においては、当然のことながら、指定の取り消し用件に該当するだろう。
保険会社と共謀することが、施設・事業所の存在意義と正反対であることを認識すべきだろう。

証拠を捏造して保険金を支払わない「保険会社」の問題は、
施設・事業所の存続と直接・明確に関係している。

仮に、介護施設の立場からの意見であるとするならば、保険会社の指示に絶対に従うべきではないだろう。
私見だが、施設・事業所と事故被害者が共同で、
保険会社に対して「請求」を行うことが望ましいと考えている。
今後はそういった請求が一般的となることを要望している。

当然のことながら、日頃から事故を起こした責任について痛感しているだろうし、
この上さらに、御家族の方々と争うことは避けたいだろう。
また、訴訟を起こされることによる風評被害もこの方法ならば避けられる。
保険金を支払いたくない保険会社と、
損害を賠償する義務を負う施設・事業所、及び賠償される権利を持つ被害者・家族が争えばいい。

貴殿が、介護職であれば、諸手を上げて御賛成いただけるものと確信している。
764ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 02:39:27 ID:vunlBLCU
>私見だが、施設・事業所と事故被害者が共同で、
>保険会社に対して「請求」を行うことが望ましいと考えている。
>今後はそういった請求が一般的となることを要望している。
ここはおおいに賛成します。そのとおりですね。
ただ、この場合、被害者側に悪意ある人がいると施設と保険屋が損害をこうむる危険があります。

しかし、一番聞きたいのは、
>証拠を捏造して責任を逃れようとした場合
こんなことが本当に事実としてあったかどうかということです。
これは事実を証明または施設側から証言がなければ、わからないことで、
このことこそ裁判で争われることではないでしょうか。
勝手に想像でそういうことがあったのではの推測では、通らないことでしょう。
そんなことがまかり通れば、それこそ当たり屋のような悪意ある家族が激増することでしょう。
765ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 03:09:29 ID:kJNYob0L
スレのパート1から読んでみ。
保険屋さんが詳しく書き込みをしてるから。
766ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 03:12:28 ID:vunlBLCU
パート1はもう読めません。
それに保険屋さんと言っても本物かどうかわからないし、それが証拠にはならないでしょう。
証拠の捏造の真偽が知りたい。
767ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 10:54:28 ID:JNtpeCxH
>>287で過去スレの案内してるよ。
このスレすら全部に目を通さず「パート1はもう読めません。」と仰る
貴方に真偽の判断が出来るとは思えませんがね。
768ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 11:30:50 ID:FiWM/CIY
>>767
>>287のサイト、見えなくなってるな。
769ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 14:27:37 ID:JGVYKGHa
>>761
>このスレをご覧の方々の正当な判断を歪曲するようなレスは無用であると考えている。

これを誰が判断するかによって、消えるべきが誰かという命題の答えが変わってしまう
以前指摘したように、1の意見は家族側に偏りすぎている
その上板を私物化し、他者が意見を書き込むことに対して拒絶するようなら、話し合いたくないものが消えるべきだ
本来の意見交換の場とは、玉石混合された場の中から互いにぶつかり合うことで研鑽されるものだ
自分の気に入る意見のみを採用し、それ以外のものには慇懃な罵声を浴びせるようでは、それはただの自己満足に過ぎない
仕切りたいのなら完全に中立になるべきであり、主張があるのなら仕切ろうとするべきではない

以降は、万人が荒らしと認めるようなもの意外は口出しを禁ずる
7701です:2005/04/14(木) 17:39:54 ID:RST6QL+c
>>764
前述のとおり、>>38の事例において、以下の記述がある。
>施設側が女性側に提出した事故当時の介護記録に改ざんがあったと指摘した

医療訴訟における記録の改竄・隠蔽が横行する事実については、以下の報道に詳しい。
2004. 07. 07 診療記録「抹消」「加筆」…横行 改ざん・隠ぺい109事例/全国アンケート
読売新聞 東京朝刊 より
 ◆患者側弁護士に全国アンケ
医療過誤訴訟に関連したカルテなど診療記録の改ざんや隠ぺいについて、
大阪の弁護士グループが、全国の患者側弁護士を対象にアンケートした結果、
百九件にのぼる事例が寄せられた。同グループが六日明らかにした。
カルテ改ざんの横行を裏付ける実態調査は初。
グループは「改ざんや隠ぺいが発覚しても医療側は訴訟で不利にならず、
患者側が不利益を受けている」と指摘、裁判所に厳しい対応を求めている。
現行法に改ざんの処罰規定はなく、刑事罰の新設や行政処分を求める声も高まりそうだ。
 石川寛俊、岸本達司両弁護士らが、
近年の判例誌に載った医療訴訟で患者側代理人を務めた弁護士約七百人に、
昨年末から今年一月にかけ、協力を依頼。
回答した九十六人のうち五十七人が「医療側による改ざん・隠ぺいの体験がある」とし、百九の事例を寄せた。
 体験の内訳は、カルテや看護記録に修整液で上塗りして書き直す、患者の訴えの記載がないといった「抹消」が十二人、
空白を利用した「加筆」が三十四人、記録の全体や一部のページの「差し替え」が八人、
カルテ、分娩(ぶんべん)監視記録、エックス線写真などの「抜き取り」が九人、
書類のねつ造、ビデオの編集など「その他」が十五人だった。
しかし判決で不正が認定された事例は九例だけ。
改ざんや隠ぺいが関係者の証言や書類の矛盾から明白になっても、
医療側に不利でない判決や和解になったケースも多いという。
771ななしのフクちゃん:2005/04/14(木) 23:26:42 ID:vunlBLCU
>>769
>自分の気に入る意見のみを採用し、
>それ以外のものには慇懃な罵声を浴びせるようでは、
>それはただの自己満足に過ぎない
そのとおりですね。それに煽りを加える者(自作自演?)もいるようですが。
他のスレに現れてはアホらしい妄想を駆け巡らして、荒らしているようです。

>>770
それはあなたのケースではありませんよね。
知りたいのはあなたのケースで証拠の捏造があったかどうかということですが。
捏造の事実を証明または証言してくれた施設側の意見はあったのでしょうか。

>前述のとおり、>>38の事例において、以下の記述がある。
>>施設側が女性側に提出した事故当時の介護記録に改ざんがあったと指摘した
このケースのおいて、介護記録の改ざんがあったとのことですが、あなたのケースはどうですか。

>現行法に改ざんの処罰規定はなく、刑事罰の新設や行政処分を求める声も高まりそうだ。
これが一番問題だと思いますね。
結局、この問題はこれに尽きるんじゃないですか。
だから、介護職の仕事の内容や、保険屋の仕事のやり方に、素人のあなたが論点をずらして
資料を持ち出して、ここに執拗に書き込みをしているのが、見ているほうとしては、
何かの鬱憤を晴らしているようにしか見えないんですよ。
別にそれで憂さが晴れるなら、介護職を馬鹿にしたスレ同様、勝手にどうぞですが。
ここは2ちゃんねるですからね。

7721です:2005/04/15(金) 00:29:02 ID:EdNWlG32
>>771
>保険屋の仕事のやり方に、素人のあなたが論点をずらして
>資料を持ち出して、ここに執拗に書き込みをしているのが、見ているほうとしては、
>何かの鬱憤を晴らしているようにしか見えないんですよ。

スレタイにも記したが、このスレは、
介護中の事故について「有意義な」ご意見をいただきたくて立てたもの。
このスレにおける引用等における法的正当性等については、
実際の介護の実務に携わる多くの方々に御理解いただけたものと確信している。
従って、介護職を偽網する不実の記載は、このスレの趣旨にとって、有害であるともさえ言えるだろう。

前述のとおり、「代理店・保険会社」の立場からの不当なご意見は無用であると考えている。
7731です:2005/04/15(金) 00:41:50 ID:EdNWlG32
>>772 続き
>介護職を馬鹿にしたスレ同様、勝手にどうぞですが
私自身、家族の介護の経験を通じて、介護がどれほど大変な仕事であるかを十二分に承知している。
2ちゃんとは言え、これまでに、マジメに仕事に取り組んでいる介護職の方々を馬鹿にするような書き込みは
一度もしていないし、金輪際するつもりもないことを明確に申し上げておく。

想像だが、介護職を馬鹿にするスレの多くは、心無い部外者や、
職業的なIT監視会社等のある種の意図によるものである可能性も否定できず、
こういったスレが乱立することに対して、非常に残念に思っている。

>ここは2ちゃんねるですからね
2ちゃんとは言え、多くの方々がご覧になっており、実際に有益な情報も少なくない。
下らない偏見はくれぐれも慎まれることをお勧めする。

774ななしのフクちゃん:2005/04/15(金) 00:52:25 ID:+Tp6/Pui
また妄想ですか。

>介護中の事故について「有意義な」ご意見をいただきたくて立てたもの。
これは違いますね。

「このスレは単にスレ主の自己満足を満たすためのスレです。」

あなたは自分に都合のいい意見だけにレスをつけ、自分に都合のいい資料を持ち出し
自分の都合のいい方向に話を作り上げる。まさに自作自演だ。

なぜ自分の都合の悪いことには答えない。
自分の都合に合わないレスを「保険屋の工作員だろ」の一言で片付けようとする。

>保険屋の仕事のやり方に、素人のあなたが論点をずらして
>資料を持ち出して、ここに執拗に書き込みをしているのが、見ているほうとしては、
>何かの鬱憤を晴らしているようにしか見えないんですよ。
ここもそうですね。なぜ、「介護職の仕事の内容や、」を外す。

あなたがココで書き込んでることは単なる保険屋の誹謗中傷です。
介護中の事故について「有意義な」ご意見とは、あなたの自己満足を満たしてくれて
あなたを慰めてくれる言葉に他ならない。

せいぜい2ちゃんねるで自己満足を満たして、現実逃避してくれたまえ。
7751です:2005/04/15(金) 00:55:49 ID:EdNWlG32
>>774
>あなたがココで書き込んでることは単なる保険屋の誹謗中傷です。
繰り返すが、「代理店・保険会社」の立場からの不当なご意見は無用であると考えている。
776ななしのフクちゃん:2005/04/15(金) 01:00:30 ID:+Tp6/Pui
>不当なご意見
どこが不当なんですか。
777ななしのフクちゃん:2005/04/15(金) 06:17:30 ID:nRn+OnXa
>>775
>繰り返すが、「代理店・保険会社」の立場からの不当なご意見は無用であると考えている。
不当ということを証明すること・発言者が保険会社勤務であることを証明すること
あなたの排斥発言を正当化するためには、この2点が重要だと思いますね
証明できますか?
証明できないのなら、あなたの排斥発言は不当とみなせる可能性があります
なぜ不当化と説明を要するのなら言いましょう
1.管理者でないあなたが、他者の発言を静止する権限は無いこと
2.発言はきちんとした意見であり、2ちゃんねるの規則に特に違反しておらず、発言を制止されるいわれは無いこと
3.自分の意見に沿わないものに対してこのような意味の無い誹謗発言を繰り返すことは、一種の荒らし行為と取ることが出来る可能性があること
以上の3点をもって、あなたの他者に対する排斥発言を糾弾します

あ、ついでに777get
778ななしのフクちゃん:2005/04/15(金) 12:48:02 ID:cqHRQKpl

>1.管理者でないあなたが、他者の発言を静止する権限は無いこと
>2.発言はきちんとした意見であり、2ちゃんねるの規則に特に違反しておらず、発言を制止されるいわれは無いこと
>3.自分の意見に沿わないものに対してこのような意味の無い誹謗発言を繰り返すことは、一種の荒らし行為と取ることが出来る可能性があること

776と777についてそっくり当てはまるなw
779ななしのフクちゃん:2005/04/15(金) 14:11:08 ID:I1OK+YbD
>>778
後は喧嘩と同じですよ
要するに「どっちが先に手を出したか」ってこと
780ななしのフクちゃん:2005/04/15(金) 14:13:47 ID:I1OK+YbD
>>778
なお、1が発言をやめるのなら、俺も発言をやめる
1が糾弾されるべきは、通常の意見を排斥しようとしていること
それに対する抗議なのだから、1が排斥発言を止めれば俺も抗議の声をあげる必要が無い
7811です:2005/04/15(金) 19:27:32 ID:F9gQ3GzV
○「身体拘束ゼロ作戦」の推進について
(平成13年4月6日) (老発第155号)(各都道府県知事あて厚生労働省老健局長通知)
標記については、貴職におかれても積極的な取組みにご尽力いただいているところであるが、
今般、厚生労働省「身体拘束ゼロ作戦推進会議」において「身体拘束ゼロへの手引き」
(以下「手引き」という。)が取りまとめられたことから、介護保険施設等を指導し、
「身体拘束ゼロ作戦」を推進する立場にある貴職におかれては、本手引きを活用の上、
下記の各事項に留意しつつ、身体拘束廃止に向けて積極的な取組みを進めていただくようお願いする。
なお、手引きの内容等を踏まえ、「介護保険施設等の指導監査について」(平成12年5月12日老発第479号)
及び「老人福祉施設に係る指導監査について」
(平成12年5月12日老発第481号)を改正する予定であることを念のため申し添える。
ttp://wwwhourei.mhlw.go.jp/~hourei/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=9126

○身体拘束廃止推進事業の実施について
(平成13年5月21日)(老発第203号)(各都道府県知事あて厚生労働省老健局長通知)
標記については、今般、別紙のとおり「身体拘束廃止推進事業実施要綱」を定め、
平成13年4月1日から適用することとしたので通知する。
ついては、本事業の円滑な実施について特段の御配慮をお願いしたい。
なお、本事業の実施に当たっては、
「「身体拘束ゼロ作戦」の推進について」(平成13年4月6日老発第155号本職通知)を参考にされたい。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/~hourei/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=9127
7821です:2005/04/15(金) 19:36:35 ID:F9gQ3GzV
上記>>781の通知により、各都道府県において、「身体拘束ゼロ作戦」が推進されており、
これに伴い、施設・事業所の施設長・管理者等に「事故責任」が理解され、これが浸透することにより、
実際の介護の実務に反映されつつあるもの考えられる。

東京都身体拘束廃止推進会議の取り組みにおいては、
第1章第6節リスクマネジメントの項に詳細な記述が認められる。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/zaishien/kosoku/kosoku1_3.htm#setu6
783ななしのフクちゃん:2005/04/15(金) 23:21:32 ID:NoZEkLvO
簡単な事だ。
粘着にいちゃもんをつける馬鹿野郎を放置すれば良い。
784ななしのフクちゃん:2005/04/16(土) 00:34:12 ID:2kRgPH1S
>>783
1.管理者でないあなたが、他者の発言を静止する権限は無いこと
2.発言はきちんとした意見であり、2ちゃんねるの規則に特に違反しておらず、発言を制止されるいわれは無いこと
3.自分の意見に沿わないものに対してこのような意味の無い誹謗発言を繰り返すことは、一種の荒らし行為と取ることが出来る可能性があること
785ななしのフクちゃん:2005/04/16(土) 01:21:51 ID:iO5KdD7V
>>782
ますます事故が増えるな。
「賠償すべき事故」について明確に定義する必要がある。
7861です:2005/04/17(日) 01:37:17 ID:6X7loniw
>>785
「事故」は減っていくだろう。
従って、介護保険制度上は、発生したすべての事故が、「賠償すべき事故」であると考えられる。
その事故が「予見」できなければ、その事故について「過失」が認められる。
「予見」できたならば、「回避義務違反」による「過失」が認められる。

損害は施設・事業所が加入する「保険」で賄われることは既に御承知のとおり。
介護保険法以前においては、発生していたにもかかわらず隠蔽されていた事例と異なり、
現在では、事故は減らすべきものであって、決して忌むべきものではない。

事故責任を速やかに謝罪し、再発防止に努めることこそが、唯一かつ最善の方策と言わざるを得ない。
責任を回避し、訴訟に発展すること自体が、指定取り消しの要件となり得ると考えられる。

リスクマネジメントについて、厚生労働省が示す指針は以下のとおり。

平成14年3月28日(木)
「福祉サービスにおける危機管理(リスクマネジメント)に関する取り組み指針
〜利用者の笑顔と満足を求めて〜」 について(概要)
・福祉サービスの特性から、利用者の自立的な生活を重視すればするほど、「リスク」は高まるとの声もあるが、
 このような「自由」か「安全」かという二者択一ではなく、
 「より質の高いサービスを提供することによって多くの事故が未然に回避できる」という考え方
 (クオリティーインプルーブメント)で取り組むべき。
・社会福祉施設においてリスクマネジメントの取り組みを進めるには、
 まず、法人経営者や施設長等その管理者自身の強い決意が必要。
・そして、経営者の強い決意とリーダーシップのもと、
 すべての職員に危機管理の意識や「質の向上」に向けた取り組みを十分に浸透させることが重要。

ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/03/s0328-1.html
787ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 02:36:06 ID:XxMlq+YV
「身体拘束ゼロ作戦」というのは事故増加を招くことに他ならない。
そもそも身体拘束とは、その人の安全を守るためにしていることであるので、
事故は確実に増加する。
よって「賠償すべき事故」という「過失」が問われるような事故はうやむやにされる。
特に転倒による事故のほとんどすべてが賠償するに値しない事故として処理される。

そもそも法的に「賠償すべき事故」とそうでない事故を分けている意味はそこにある。
「賠償すべき事故」というのは極めて特例であることを位置づけている。
施設、事業者側の明らかな「過失」を司法が認める場合のみ、「賠償すべき事故」と判断される。


788ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 03:04:17 ID:c/Qn0XNW
まだ保険屋って沸いてたんだな。
粘着ぶりも文章表現も特徴がかわってないねぇ。
1よ。薄々は気付いているだろうが、あんたに絡んでくる奴こそが保険屋だよ。
保険屋は今でもあちこちのスレを荒らしまわっているが、福祉制度については時代遅れの意見しか言えなくなって、反論出来なくなると自作自演でいかにも同調している人が大勢いるように見せかけようとして、それがバレて逆に叩かれまくっているよ。
789ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 03:08:52 ID:c/Qn0XNW
粘着は放置が一番だ。
これからも頑張ってくれ。
790ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 14:55:45 ID:ayLnfUws
まだ保険屋氏に叩かれた事を根に持ってたのか。
可哀想に。
791ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 17:02:34 ID:oJ+Y9pFg
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ
7921です:2005/04/17(日) 19:04:37 ID:44XQQpOm
>>787
身体拘束と事故責任についての法的な考え方は、>>1B第3回議事録資料中に明示されている。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0112/dl/s1217-3a.pdf

上記>>786にも記したが、「自由」か「安全」かという二者択一ではなく、
 「より質の高いサービスを提供することによって多くの事故が未然に回避できる」という考え方
 (クオリティーインプルーブメント)で取り組むべきであるとの指針が示されている。

>施設、事業者側の明らかな「過失」を司法が認める場合のみ、「賠償すべき事故」と判断される
現状、「賠償すべき事故」について厚生労働省が定めた明確な定義はないものの、
同省の資料によると「ケアマネジメントが尽くされなかった場合」過失が問われるものと考えられるが、
ケアマネジメントとは、介護保険法が定めた基本的な手順に他ならず、
制度の要であるケアマネジャーが重要な役割を果たすこととなっている。

しかしながら、現状、運営されている護事業所・施設の大半において、ケアマネジメントが機能しているかについては、
残念ながら、否定的な見解を採らざるを得ない。
793ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 22:20:49 ID:Gfg/Tya5
>>792
拘束を減らすことが即事故に繋がるとはいえないが、投資をせずに0にすれば事故に繋がるな
問題は、投資すべき資本を国が締めてかかっているということだな
排泄介助の時間を増やしても、便いじり→異食 を行う利用者はいるし
夜中にベッド上で踊るように立ち上がる盲目の爺さんも要れば
体重60kgを超える小柄で太った寝たきり婆さんはベッドから降りようとする
こんな人たちを、通常業務に毛の生えた程度の方法で事故も拘束も無くみれるかい?
ああ、まともじゃないマネジメントをやりゃあできるかも知れねえな
金に糸目を付けずに職員を増やして、布団と電動低床ベッドを買えばな
で、それって可能だと思うか?
俺は介護保険以降金を出し渋っている国に対して、もんくの一つも言いたくなるね
794ワトソン:2005/04/17(日) 22:49:14 ID:GrUfLinf
布団って敷き布団か?。別にマットレスで十分じゃないか。やってるとこあるらしいぞ。
マットレスお座敷ベッド。
795ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 23:22:29 ID:Gfg/Tya5
>>794
その方法も考えなくは無いが、ちょっと問題があるんだよ
敷きっぱなしだとコケるし、立て掛けて置くと見栄えが最悪
さらに布団でも危険性はあるが、マットレスのほうが段差があるため、盲目爺さんはやっぱりコケる
60kg婆さんの場合、電動ベッドでないとめちゃめちゃ腰にくる
796ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 23:38:14 ID:XxMlq+YV
>>793など。
>>792が言ってるのは、お前らが考えることでなく、ケアマネが考えることで
ケアマネが考えたことを介護職が忠実に実行すれば、そのとおりに介護している中
事故が起きれば、「賠償すべき事故」にはならないということ。
その際、そもそもケアマネジメントが尽くされていたかが問題になるということ。

事故が起こった原因がケアマネジメントにより予見可能であり、
その回避義務としての具体的ケアを介護職が忠実に実行していた場合のみ、
「賠償すべき事故」にはならないということだと思う。
7971です:2005/04/18(月) 18:40:20 ID:bXzSxYfl
>>796
ケアマネジメントのプロセスは、「居宅サービス」と「施設サービス」についてを区分して考えるべきだろう。
多くの地域では、施設サービスについての選択肢がない又は限られるものと考えれられるが、
現状、これも介護保険制度の大きな問題点の一つ。

>その回避義務としての具体的ケアを介護職が忠実に実行していた場合のみ、
>「賠償すべき事故」にはならないということだと思う。
1.適切なケアプランが具体的に実施されていれば、事故は発生しないもの考えられる。 
 従って、事故が発生したのは、以下のどちらかの理由によるだろう。
(1)アセスメント・カンファレンスにおいて、その事故の発生を予見できなかった。
(2)適切なケアプランに沿ったケアを介護職が行っていなかった。
3.居宅サービス計画については、同一種のサービスのうち、最も適切な事業所を「公平中立に」選択するのも
 ケアマネジメントに含まれている。
 従って、いわゆる「囲い込み」は明白な過失であり、事故発生時においては「賠償すべき事故」となるだろう。
4.ケアマネジメントが尽くされていれば、事故は発生しない。
 しかしながら、本来、多様な選択肢が提示されることが前提の「ケアマネジメント」において、
 選択肢がない、あるいは限られる現状は、国あるいは地方自治体の政策過誤といえるかもしれない。
5.政策過誤については、政・官・業の癒着が、それを容認あるいは助長しているものと思われる。

いずれにしても、それぞれの業務について定められた基準が、最低限度を定めた規定であることに留意すべきだろう。

前記、身体拘束ゼロ作戦推進会議においては、家族の立場からの「身体拘束廃止について」
詳細は他に譲るものの、呆け老人をかかえる家族の会 笹森さんもご意見を主張されている。
家族の立場からも、事故防止を目的とした「拘束」は、絶対に認められないだろう。

ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/0112/dl/s1217-3b.pdf
798ななしのフクちゃん:2005/04/18(月) 19:27:24 ID:r+RVY0+9
事故防止って錦の御旗を与えてしまうと全ての利用者が拘束されるだろうね。

方法は2つ。
拘束を絶対に認めないか、拘束をするのならば報酬を下げるか。
介護職員の意識が今のままじゃ拘束も事故もなくならないだろう。
799ななしのフクちゃん:2005/04/18(月) 20:33:35 ID:DBvDUA91
>>797
>1.適切なケアプランが具体的に実施されていれば、事故は発生しないもの考えられる。
>4.ケアマネジメントが尽くされていれば、事故は発生しない。
これはなんかおかしいよね。事故は起こるでしょ、間違いなく。

これはこう書き直すべきだね。
>1.適切なケアプランが具体的に実施されていれば、「賠償すべき事故」は発生しないもの考えられる。
>4.ケアマネジメントが尽くされていれば、「賠償すべき事故」は発生しない。

前から読んでていまいち腑に落ちないと思ってたんだが、この例えはどうだろう。
自動車事故は毎日どこかで必ず起こるよね。
そのときは運転手同士の保険で損害を賠償しあう。
国が適切に道路を整備し、信号機を取り付け、交通ルールを作る。
それでも事故は起こる。なぜか。
ルールを守らなかったり、運転手の不注意による事故はなくならないから。
でも、その損害の補償は国に求めたりしないよね。

ケアマネジメントが尽くされても(国がルールを作っても)
ケアされる老人の行動は予測不可能な部分がある(ルール通りに行動しない)
その予見不可能な部分の事故に対しての賠償責任も施設、事業者に求めたりできない。
(事故の損害賠償を国に求めることはできない)

800ななしのフクちゃん:2005/04/18(月) 21:11:05 ID:7bz43R44
>>796
>>>792が言ってるのは、お前らが考えることでなく、ケアマネが考えることで
>ケアマネが考えたことを介護職が忠実に実行すれば、そのとおりに介護している中
>事故が起きれば、「賠償すべき事故」にはならないということ。

ケアマネが立てたプランは実行不可能です
よって入所を拒否します
801ななしのフクちゃん:2005/04/18(月) 21:48:05 ID:r+RVY0+9
>>799
では、「賠償すべき事故」を限定してごろんよ。
介護職員が想定してるだろう事故よりも広い範囲が、
「賠償すべき事故」になると思うよ。
802ななしのフクちゃん:2005/04/18(月) 22:36:38 ID:8MdbJ2nB
事故に対する有効な保険は皆無なんすか?
803ワトソン:2005/04/18(月) 22:48:51 ID:X11PgDpr
なんか、ケアマネマンセー派がいるな。御前さ、ケアマネはサービスを決める事は出来るが
ケアの手段を作成出来るかはその経験によるよ。
大体、薬剤師ケママネは摘便をしらないし、素人おば様ケアマネはマルチバー+長柵3点セット
がもたらす利用者への影響を知らんし。

この秋、施設系料金が7割ほどアップするから、それで利用者激減で
事故も減るか?。
8041です:2005/04/18(月) 23:44:50 ID:NdUlnAZw
>>798
>事故防止って錦の御旗を与えてしまうと全ての利用者が拘束されるだろうね
>>781に記したとおり、身体拘束は原則的に禁止されており、ケアマネジメントの一部である、事業所の指定基準に明確に規定されている。

違法な身体拘束は、指定の取り消しの要件となるだろう。
また、身体拘束を行ったこと自体が、賠償すべき事故に相当すると考えられる。

>拘束を絶対に認めないか、拘束をするのならば報酬を下げるか。
緊急止むを得ない場合以外の拘束は「絶対に」認められていない。
拘束は業務改善命令の対象となり、改善されなければ、指定が取り消される。

>介護職員の意識が今のままじゃ拘束も事故もなくならないだろう。
上記>>786福祉サービスにおける危機管理(リスクマネジメント)に関する取り組み指針
〜利用者の笑顔と満足を求めて〜」 について 参照。
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/03/s0328-1.html

・まず、法人経営者や施設長等その管理者自身の強い決意が必要。
・すべての職員に危機管理の意識や「質の向上」に向けた取り組みを十分に浸透させることが重要。

>>799
>事故は起こるでしょ、間違いなく
そのとおり。
そのために多くの施設・事業所は「保険」に加入している。
保険の一例としては>>1 3. 4.を参照。
現在、ケアマネジメントが尽くされているとはいえないのが実情。
従って、現状の介護事故の大半は、「賠償すべき事故」であると言わざるを得ない。
また、個人的な経験から、損保ジャパンの非道は身に染みて承知している。

>(事故の損害賠償を国に求めることはできない)
そのとおり。
事故の損害賠償は、損保ジャパンに求めればいい。
または、その事業者・施設が加入する保険会社に請求すれば事足りる。
8051です:2005/04/19(火) 00:25:16 ID:JN+v6Rpx
>>800
【運営基準】第6条 
2 指定介護老人福祉施設は、正当な理由なく、指定介護福祉施設サービスの提供を拒んではならない。

入所(入院)の必要性が高い申込者を優先的に入所(入院)させるべきことが明確化されたことに伴い、
解釈通知の文言について技術的な整理を行ったものである。

http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/020904/4-4.html

正当な理由のない入所拒否は認められない。
従って、ケアプラン原案に沿った個別援助計画が作成できないことあるいは、
ケアプランそのものが作成できないこと、
又は、事故が発生すること及び損害賠償請求を嫌うことを理由とする入所拒否は不当。

>>802
>事故に対する有効な保険は皆無なんすか?
保険の内容は、契約以前にその内容の十分な説明が義務付けられている。
また、保険の約款に詳細が記載されている。
保険の内容が有効であるか否かを見定めて、代表者が加入しているだろう。

ただし、悪質な保険会社も中にはあるから、だまされることのないように、
強い「消費者意識」を持って、サービス内容を検討すべきであると考えている。

8061です:2005/04/19(火) 00:34:06 ID:JN+v6Rpx
>>803
ご意見を拝見したよ、ワトソン君。
ケアマネについても、質の向上が必要だろうね。
個人的には、医療の担い手とされている薬剤師に対して、
公平中立なケアマネジャーとしての資質を期待しているんだが、
ドラッグストアにいるOTC専門の薬剤師の現状は、医療の担い手とは言えないばかりか、
一種の流通事業者であると考えざるを得ない。

法制度上、居宅介護支援事業者についても、選択が可能である事実を広く知らしめるべきだろう。
807ななしのフクちゃん:2005/04/19(火) 00:37:14 ID:k11x6hge
>>805リンク先より
>入所者に対し自ら適切な指定介護福祉施設サービスを提供することが困難な場合である。
正当な理由です
うちの施設では、ご希望のサービスを安全かつ確実に提供することが困難と思われますので、お引取りください

あなたの言う「しっかりと尽くされたケアプランを完璧に遂行する」て事は、ケアのオーダーメイドです
そこいらの特養や老健ってのは、言ってみれば吊るしです
完璧を求めるのなら、最上ランクの有料に行ってください
8081です:2005/04/19(火) 00:53:21 ID:JN+v6Rpx
>>807
>正当な理由です
現行 第4−3 入退所
その他入所者に対し自ら適切な指定介護福祉施設サービスを提供することが困難な場合である。

改正後 第4−3 入退所
指定介護老人福祉施設が常時の介護を要する者のうち居宅において
これを受けることが困難な者を対象としていることにかんがみ、
介護の必要の程度及び家族等の状況を挙げているものである。
なお、こうした優先的な入所の取扱いについては、透明性及び公平性が求められることに留意すべきものである。

明らかな、法解釈の誤りが認められる。

「法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。
 ただし、情状により、その刑を軽減することができる。」

貴殿が指導員以上の役職にあるならば、当該言動は不当であり、その罪は免れないものと考えられる。
809ななしのフクちゃん:2005/04/19(火) 01:13:09 ID:k11x6hge
>>808
ですから、この方がご利用されるにあたっては問題ないのですが
この方に対する現行のプランを遵守するように求めるのであれば、当施設では明らかに役不足であります
プランの遵守がご利用者の安全にかかわるため、100%遵守するように求めるのであれば
当施設では当該のご利用者様の安全確保が行えるとは思えませんので、お引取りください

無論、プランの完全な遂行が行えず、それによって起こる事故等のリスクを考え
それでもかまわないと言うのであれば、当施設として拒む理由はございません
しかしながら、事故の可能性のご説明はしており、それを了承された上でのご入所となりますがよろしいでしょうか?
810ななしのフクちゃん:2005/04/19(火) 01:31:17 ID:k11x6hge
かなりやさしく書いたがそれでも分からないときのために付け加えておこう
利用者の状態で、利用の拒否をするのではなく
家族及び担当ケアマネージャーの要望が施設の許容範囲を超えているため拒否をしているだけだ

もうちょっと分かりやすく言えば
かなりヘビースモーカーなご利用者に対して
当施設では喫煙設備を持っておらず、施設内は消防法上喫煙が認められておりません
どうしてもタバコをのむことを望まれるのであれば、当施設では対応できないため、他の施設のご利用をお願いいたします
というようなもんだ
811ななしのフクちゃん:2005/04/19(火) 01:48:05 ID:W921Nz4k
>>809の言ってることはわかる。

そもそもケアプランとは実行可能であることが大前提。なんでもそうだが(笑)

たとえば、老人が居宅復帰を目指すために毎日のリハビリを要求してケアプランを立てても
その人のためだけに毎日リハビリができる余裕のない施設であれば当然そのケアプランでの
ケアは実行不可能ということになり、ケアプランの立て直しか、他の施設を当たってもらうしかない。

それに、リハビリは機能回復を目指すものであるが、リハビリしても機能が回復しないことなど
普通にあるので、それをケアマネジメントが尽くされていなかったからだと訴えることはできない。

よって事故防止のためのケアプランを立てて、事故が起こったからといって明らかな「過失」が
認められるような場合以外、賠償責任を問うようなケースは考えられないだろう。

そもそも、ケアプランとは家族の同意があって初めて実行されるもの。
家族がそのケアプランを了承する以上、そのケアプラン通りに介護中の事故において、
家族が賠償責任を問うことなどできないと思うな。
もちろんケアプラン通りでなく、介護側に「過失」があった場合は別だけどね。

すべての事故に賠償責任を求めたいなら、家族が100%事故が起こらないようなケアプラン
をケアマネに依頼して作らせればいい。100%なんて無理だと思うけど。
老人一人に介護職一人を24時間見守らせ、一時も目を離さないようなケアプランなら可能かな。
でも実行不可能だろうねえ。
812ななしのフクちゃん:2005/04/19(火) 02:34:05 ID:gvKz2EuQ
事故防止は契約の「目的」ではなく、「前提」なんだけどな。

わかりやすく説明すると金を払ってコンサートに行く。
人気アーティストだから満員の状態でだ。
そのコンサートが面白くなかったから損害賠償しろは通用しない。
立ち見で気分が悪くなったから損害賠償しろも通用しない。
だけど熱狂的なファンで、将棋倒しに転倒して怪我した場合は、施設や興行主は損害賠償しないといけないんだよ。
これが管理責任。
充分に安全を確保しなかったのが過失になる。
勝手に騒いで勝手に怪我しても責任は事業者。
これが「金を貰いサービスを提供する」って事。

介護の世界って甘々なんですね。
813ななしのフクちゃん:2005/04/19(火) 03:06:42 ID:W921Nz4k
>>812 コンサートでの事故も無条件には補償されませんよ。施設や興行主側に安全上の「過失」
が認められた場合のみ、補償されます。基本的に自己責任ですよ。
814ななしのフクちゃん:2005/04/19(火) 11:04:53 ID:94uTtFcF
>将棋倒しに転倒して怪我した場合は、
この場合だと会場設営と警備の不十分って言う過失が認められんじゃねぇ。

とりあえずだ、>>812が言いたいのはケアプランの目的は「居宅復帰」であり、
「事故防止」は前提だって事だろうね。
W921Nz4kの言葉を借りれば
そもそもケアプランとは安全であることが大前提。なんでもそうだが(笑) って事か。

ついでに>>799の詭弁にも指摘してやろうか?
8151です:2005/04/21(木) 00:06:18 ID:5X0sR2cD
>>809
○指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準について
平成12.3.17 老企43
第1 1.基準省令は、師弟介護老人福祉施設が、その目的を達成するために必要な最低限度の基準を定めたものであり、
   指定介護老人福祉移設は、常にその運営の向上に努めなければならないこと。

従って、当該主張を実際に発言し、その事実が確認された場合においては、
指定の取り消し、介護報酬の過去五年に遡っての返還及び法人の解散命令に相当するだろう。

貴殿の主張の違法性は明白であり、未必の故意による殺人を容認するものと考えられる。
816ななしのフクちゃん:2005/04/21(木) 02:14:09 ID:fRV29l0v
>>815
気でも狂ったのか。ちゃんと答えてやれよ。どこが未必の故意による殺人なんだ、バカ。

ケアプランは家族の同意があって初めて実行される。
>>809の主張が殺人の容認なら、家族が殺人を容認したということになるな(プゲラ
8171です:2005/04/21(木) 19:28:38 ID:rSYX6LpB
>>816
>809の主張が殺人の容認なら、家族が殺人を容認したということになるな
そのとおり。
これまでにも再三記したとおり、入所者の91.9%が居宅に戻ることなく死亡しているとするデータがある。
また、特養への入所については、介護度が重度化している方を優先的に受け入れるよう求められている。

個人的な見解だが、これはある種の「ターミナル」若しくはそれに準ずる状態とも考えられるかも知れないが、
しかし、厚生労働省は、「可能な限りの居宅復帰」を標榜しているし、>>804に記したとおり、
「クオリティー・インプルーブメント」の考え方により、事故を未然に防止することを義務付けている。
当然の話だが、事故が起きることは容認されていないし、
事故が発生することを前提とした運営は、認められていない。
前述の施設の運営は「違法=犯罪」であり、「犯罪」を承知でそれに加担すれば、その行為も「犯罪」。

従って、「違法施設」の存在を容認するかりでなく、その施設に入所させるのは、
明白な「犯罪行為」であるといえるだろう
8181です:2005/04/21(木) 19:30:06 ID:rSYX6LpB
>>817続き
法的概念としての規定については、介護保険法制度における、以下の記述を参照されたい。

○指定居宅介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準について 平成12.3.17 老企43
第一 基準の性格
1基準省令は、その目的を達成するために必要な最低限度の基準を定めたものであり、
 常にその運営の向上に努めなければならないこと。

ただし、次にあげる場合には、基準省令に従った適正な運営ができなくなったものとして、
直ちに取り消すことができるものであること。
A入所者の生命又は身体の安全に危害を及ぼすおそれがあるとき。

第四 運営に関する基準
31事故発生時の対応
(3)事故が生じた際には、その原因を解明し、再発生を防ぐための対策を講じること。
819ななしのフクちゃん:2005/04/22(金) 00:51:01 ID:01YzDMzW
あ〜やっぱり勘違いしてる
>「クオリティー・インプルーブメント」の考え方により、事故を未然に防止することを義務付けている。
>当然の話だが、事故が起きることは容認されていないし、
これは当然としても
>事故が発生することを前提とした運営は、認められていない。
基本的にはそんなことやんないって
事故ってのは起こるべくして起こるわけじゃなく、何らかの見落としや、ゆるみから引き起こされるわけ
それを未然に少なくしようって意味であるのが、リスクマネジメントだよ
「起こるべくして起こった」と言われるのは、後から検証した結果であるわけだ
まあ、まれに「いつ事故が起こるかもしれないと冷や冷やしながら」ってケースも有るが、基本的には事故発生時のリスクが大きい限りは上記に順ずるわけ

事故発生の原因がケアプランに全てあるとするあなたの発言は、逆に実行不可能なケアプランを容認することにもなる
また、日々変わる利用者の状態を無視して考えているか、日々ケアプランの改変をしていかなければいけないことを失念しているか、建前だけで大上段に構えているかのどれかである
事故を100%防ぐためには、全ての人間の行動をきっちりと規定しなければならないが、利用者自身の行動も規定しなければ現在の福祉の実情では実行不可能である
なぜなら、事故の中でそれなりに多い割合を占めるもののなかに、「いつもと違う利用者の行動」などがあるからである
著しく利用者の行動を制限しない限り、事故の100%予防などと言うことは不可能なわけである
ぶっちゃけ、どんなに利用者が望もうとも正月に餅なんぞ食わせられないわけ

実行不可能なケアプランの利用者を受け入れ、それによって事故を引き起こす可能性を容認しながら入所を許可するのは
>未必の故意による殺人を容認するものと考えられる。
ちがうかな?
820ななしのフクちゃん:2005/04/22(金) 13:18:03 ID:00Uw+iN3
>事故ってのは起こるべくして起こるわけじゃなく、何らかの見落としや、ゆるみから引き起こされるわけ
見落としや、ゆるみが無ければ事故を未然に防げたって事になると
結果予見の可能性があり、回避義務を怠ったって事になる。
これを法的に過失と呼ぶんだけどね。

「いつ事故が起こるかもしれないと冷や冷やしながら」だけじゃなく、
「いつか起こるかもしれない事故に対して、充分に回避できる用意をしない」
これも、事故が発生することを前提とした運営なんだよ。
821ななしのフクちゃん:2005/04/22(金) 14:23:40 ID:ybd0bMxg
>>820
>「いつか起こるかもしれない事故に対して、充分に回避できる用意をしない」
>これも、事故が発生することを前提とした運営なんだよ。

それはちょっと違うんじゃないか?
回避するための用意をしていても、その網をすり抜けて起こるからそれは事故になるって事を書いたはずだが
>>「起こるべくして起こった」と言われるのは、後から検証した結果であるわけだ
これな
さらにいえば、過失による事故があるのを俺は否定していないが?
否定しているのは
ケアプラン至上主義で、実行不可能なプランを押し付けること
事故の回避可能性を業者orプランナーのみに押し付けること
神ならぬものに、神のごとくの予見性を求めること
なんだがね
8221です:2005/04/22(金) 19:31:38 ID:74HmfE0T
>>821
事故防止策は、一般的に、以下の手順を踏むと考えられる。
@ 事故に関するデータを収集して、事故のパターンを把握する
A 事故のパターンに基づいて、事故を予測して、防止策を計画する。
B その計画を実施する。
C 実施の効果を測定して、計画を修正する。

事故の定義と区分については、>>10に記したが、当該事業所において、
上記の事故防止策が、それぞれの事故について、INCIDENT事例の活用も含めて、
どれだけ具体的に実行されたかについても問われるだろう。

すべての事故とは言ったものの、天変地異や予期せぬ物体の飛来・落下等に起因する事故は除く。
それから、事故が起きることを承知して、その上で入所する・させるのは、
これまでにも述べたとおり、利用者・家族にも、その責任があると考えている。
8231です:2005/04/22(金) 19:35:08 ID:74HmfE0T
>>822続き
アセスメントにおいては、
1.個人的な考え方や手法のみによって行われてはならず、
2.課題を客観的に抽出するための手法として、
3.合理的・適切な方法を用いなければならない。

従って、適切なアセスメントを行えば、事故の原因となる要素は、予見できるだろう。
最も一般的な、MDS 2.1 について言うならば、事故発生時においては、関連する各RAPs領域について、
その手順が適切に実施されていたが、問われるものと考えられる。

ケアプランについては、「実行可能」なものとする必要がある。
もちろん「アセスメント」に基づくものである以上、当然のことながら、
利用者・家族が『事故発生を目的として』虚偽の応答を行えば、事故が発生する可能性は高くなる。

法令の規定は、以下のとおり。
老企43 第四 
10 施設サービス計画の作成
(3)課題分析の実施(第3項)
施設サービス計画は、個々の入所者の特性に応じて作成されることが重要である。
このため計画担当介護支援専門員は、
施設サービス計画の作成に先立ち入所者の課題分析を行わなければならない。(中略)

なお、課題分析は、計画担当介護支援専門員の個人的な考え方や手法のみによって行われてはならず、
入所者の課題を客観的に抽出するための手法として
合理的なものと認められる適切な方法を用いなければならないものである。

(4)課題分析における留意点
計画担当介護支援専門員は、解決すべき問題の把握(以下「アセスメント」という。)に当たっては、
必ず入所者及びその家族に面接して行なわなければならない。

(5)施設サービス計画原案の作成(第5項)
計画担当介護支援専門員は、施設サービス計画が入所者の生活の質に
直接影響する重要なものであることを十分に認識し、施設サービス計画原案を作成しなければならない。

したがって、施設サービス計画原案は入所者の希望及び
入所者についてのアセスメントの結果による専門的見地に基づき、
入所者の家族の希望を勘案した上で、実現可能なものとする必要がある。

824ななしのフクちゃん:2005/04/22(金) 19:50:43 ID:rxxc7+9C
ある程度は仕方がない面もある。
気をつけるしかない。
825ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 02:08:01 ID:PhOIX3VV
>>823
>従って、適切なアセスメントを行えば、事故の原因となる要素は、予見できるだろう。
非常に楽観的なお言葉で…
そろそろ説明が面倒になってきたから、いい加減理解してよ
クライアントの症状が固定化しており、次回見直し時期までほぼ変動が無い場合はこれでも何とかなるだろうけどね
対象は人間だから、帳簿と違って日々変動するんだよ
それに事故は予見可能なことばかりで構成されるわけじゃないだろ
以下の文を、「あなた」自身のことで答えて
取り立てて原因がないのに体調がいまいち良くないときってないの?
疾病の予見が可能な症状(咳や鼻水、顔色の変化など)が無く、突然の発熱を起こすことは?
何も無い廊下で、突然足がもつれることは?
飯を食ってて、喉に詰まりかけることは?
どう?
一般の健康的な成人でもまれに起こりうることばかりだろ?
これを全て予見可能な事としてプランを作ってみな
そうすりゃ「神」といった意味が分かるだろから
826ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 02:08:50 ID:3ddeBNMl
だから事故は起こるんだよ。できる限り事故を起こさないように気をつける。
それは介護職がやってるだろ。部外者があれこれ言ってもしょうがない。

そして事故の責任は「過失」が認められた場合のみ、すみやかに賠償される。
「過失」が認めれられなければ、賠償はされない。それだけ。
827ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 02:17:21 ID:PhOIX3VV
>>823
さらに気になったところを言えば、話を白か黒かで分けすぎなきらいがあるな
>利用者・家族が『事故発生を目的として』虚偽の応答を行えば、事故が発生する可能性は高くなる。
「事故を目的とした虚偽の応答」
別スレで、あなたの攻撃的な発言を注意したよな
故意に虚偽の発言をしなくとも
失念していた決定的な事故予見のキーや、軽く見ていた日常の行動
これらを介護者に引き継がないだけで、事故発生の可能性は高くなるわけだ
何でもかんでも事件にするもんじゃない
828ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 03:39:26 ID:3ddeBNMl
賠償責任保険における法律上の賠償責任の確定
 保険対象となる方が、被害者より損害賠償の請求を受け、客観的に「法律上の損害賠償責任」があると認定されれば足りるものであり、必ずしも裁判上の確定判決によることを必要としません。(認定は保険会社が行います。)
 
これが保険だよ。ここで話してることは具体的事例において、保険屋と話し合うべきこと。
賠償されるかされないかは具体的事例において、保険屋が判断することなんだよ。
金を出すのは保険屋なんだから当たり前だろ。
具体例もないのに、すべての事故を対象として話しても仕方ない。

829ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 03:50:10 ID:PhOIX3VV
>>828
その前段階なんだよ
>>1がそれを理解&納得しないからグズグズになってんの
>>755の最後の行を読めば、それがよく分かると思うよ
830ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 04:31:18 ID:3ddeBNMl
そうだね、1は馬鹿なんだろうね。いつまでやるつもりかね。結論出てるだろ。
831ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 12:55:25 ID:5aGzD9A+
>>821
>回避するための用意をしていても、その網をすり抜けて起こるからそれは事故になるって事を書いたはずだが
充分に回避できる用意と書いたはずだが?
用意した網をすり抜けられたら、用意した網が問題。
まさしく、回避義務を怠ったって証明してる事になる。

>さらにいえば、過失による事故があるのを俺は否定していないが?
事故の殆どは施設側に過失があると主張してるんだよ。

>否定しているのは
>ケアプラン至上主義で、実行不可能なプランを押し付けること
これには大いに同意。
受験資格が、たかが介護職を5年の経験で持てるケアマネが立てたプランに価値があるとは思えん。


>>824
>ある程度は仕方がない面もある。
仕方ないよ。
でも、その「仕方ない」の責任はサービス提供側が持つべき。


>>825
>それに事故は予見可能なことばかりで構成されるわけじゃないだろ
以下の文が予見可能かどうかの節問ならば答えは自分で出している。
>一般の健康的な成人でもまれに起こりうることばかりだろ?
これが予見可能って事。


>>830
>そうだね、1は馬鹿なんだろうね。いつまでやるつもりかね。結論出てるだろ。
同意。
1のやり方では、いつまで経っても介護職たちに事故の責任なんて理解させるのは不可能。
もっと違うやり方を模索した方が利口だと思う。
832ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 14:26:11 ID:PhOIX3VV
>>831
>用意した網をすり抜けられたら、用意した網が問題。
まさしくこれなんだよね
マグロでも抜けられそうな網なら、そんなのを網と言うつもりは無い
1の言うような虫取り網の目を持ったようなプランを否定したんだが?
だから
>>否定しているのは
>>ケアプラン至上主義で、実行不可能なプランを押し付けること

あと
>>神ならぬものに、神のごとくの予見性を求めること
こう書いた意味を分かってないかな?
>>一般の健康的な成人でもまれに起こりうることばかりだろ?
あなたは、前兆もほとんど無く起こりうることを予見できるのかって事
この前兆なし突発レベルでの事故も予見可能としてしまうと、未来を見通す目が必要になってしまう
ここでの予見可能ってのは、予見によって回避可能性が上がるケースだろ
一般人でも起こりうる事故を回避できるのかな?
ああ、無論バリアフリーとかの基本的なものは言わないでな
10年前の施設でもその程度は完備されてるから
833ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 15:51:05 ID:5aGzD9A+
>>832
非常に楽観的なお言葉で…
マグロだろうが鯨だろうがだ、抜けれなければ(事故が無ければ)問題はない。
虫取り網を用意してても、事故があれば穴が開いてた(見落とし・ゆるみ=過失)と証明されると言ってんだよ。

>あなたは、前兆もほとんど無く起こりうることを予見できるのかって事
これが>>825
>何も無い廊下で、突然足がもつれることは?
>飯を食ってて、喉に詰まりかけることは?
に当り、施設内でサービス提供中に起こる事故ならば予見しなければいけない。

ああ、もうね。
小額訴訟や弁護士報酬の自由化、司法書士による簡易裁判所の民事事件の法廷代理とかね。
事業者にとって事故が起これば簡単に司法に判断を委ねられる状況なんだよ。
完璧なプランを立て、完璧にプランを実行しなければ簡単に裁判を起される。
介護職やケアマネ程度に完璧を求めるのは酷だけど、
君みたいに10年も前の意識のままで主張されると迷惑なんだよ。
834ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 16:11:46 ID:PhOIX3VV
>>833
現実知ってから意見言えや
虫取り網を水中で引くためには、非常に労力がかかる
それだけの労力を現実に投入できるかっての
そのレベルを防げと言うのは、利用者一人に対して職員一人を常時付けろと言うに等しいんだよ
現在だと、2:1でも非常に優秀な職員配置なんだぞ、しかも常時じゃない
それ以上の人件費の投入は、経営を破綻させるので不可能だ
現状の収入のレベルで、どの程度の職員なら完璧を求められると言うんだ?

前出の例を防ぐためには、どんな介護をすればいいか例で示してみろや
835ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 16:19:17 ID:ALhcztPE
24時間ぴったりマンツーマン1秒でも目を離すと833に訴えられソネ・・
836ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 16:30:13 ID:QzRi3d3w
中村たった
837ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 17:09:39 ID:5aGzD9A+
>>834
>現実知ってから意見言えや
現実ってのはな、事故が起これば訴えられる。
これが現実なんだよ。
訴えられたら余分な労力がかかる、わかるか?
しかも、お前らみたいな安い給与の現場職員じゃなく、経営者に労力が必要になるんだよ。

>前出の例を防ぐためには、どんな介護をすればいいか例で示してみろや
お前が言うように現状の配置で不可能で、
しかも、収入が限界ってならば支出を抑えるしかないだろ。
職員一人あたりの収入を下げて、職員数を増やす。
これ以外に方法があるならば、お前ら職員側から提案するべき事。

はっきり言っといてやるが、お前ら末端職員が賠償責任の有無なんて判断する必要ない。
それは裁判官や弁護士の司法関係者、経営者や保険屋の金を出す立場、そして賠償金を請求する被害者がすればいい事。
大体が民法を理解できてないんだから、判断できるはずないだろう。
お前らが気に掛けなければいけないのは、事故があれば賠償責任が無くても査定や免職の理由になるんだから
余計な事を気にせずに事故が無いように働け。
838ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 18:37:56 ID:ALhcztPE
施設なんかやめようよ・・
全て在宅にしたら事故事故てうざいのがいなくなるよきっと・・
全て利用者の自己責任です。お手伝いはしますが決定は利用者、家族でお願いします。
万一の事故の場合の責任は50%までしか負えません。
て言えないならリスクばかり事業所に押し付ける事になるよね。
そのために、介護職がただでさえ低い収入削られるなら誰も手をつけなくなるよ。
あなた、無茶ばかりいってるけど・・まるで中国や韓国みたいな人ですね。
839ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 20:06:09 ID:5aGzD9A+
>>838
>万一の事故の場合の責任は50%までしか負えません。
現実では事故の賠償責任を末端職員が被る事ってまずありえん。
これって報償責任の法理から考えると間違いだし、
事故ってのは直接に起こすのは使用者ではなく、末端の職員が引き金を引く事を考えても、
事故の責任の大半は事故を起こした末端職員が取るべきなんだよ。
そうすれば仕事に緊張感と責任感を持て、事故も減るだろう。

>そのために、介護職がただでさえ低い収入削られるなら誰も手をつけなくなるよ。
これは間違い。
不況下で簡単に資格の取れる介護職への流入は大きくなってるし、
現在でも介護は失業者対策の大きな担い手だ。
もうすぐ「日払い可・個室寮有・初心者歓迎」ってスポーツ新聞の3行求人欄に載る日がやってくる。

それから目先の利益だけを求めて責任を果たさない君の方が中国や韓国みたいだよ。
もしかしてリアル在日?
末端職員には君みたいな何も理解出来ない奴から、ID:PhOIX3VVみたいに民法も理解して無い癖に
今までの古い慣習を法律だと勘違いした奴までしか居ないんだから事業者ってのも大変なんだよ。
たいして儲かんないしね。
840ワトソン:2005/04/23(土) 20:22:20 ID:1driyzqZ
ID:5aGzD9A+ 半日ご苦労。
末端の職員でも賠償責任は追及されるでしょ。そのために賠償保険があるんだから。
介護職の資格は介護福祉士に統一されそうですな。簡単には取れなくなります。
また、確かにドヤでヘルパー資格を習得してドヤ街で働いている方はいますが
日払いはありえん。たかが、糞の世話とか、たかがお風呂って言っても知識技術経験が必要です。
それがないと、この前のGHみたいな事件がおきる。
なんか、介護職に恨みがあるような文章だな。
841ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 20:29:07 ID:PF8bUjRc
おまえら毎日長文うざい。首吊って死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
842ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 20:34:57 ID:aUU/2vGV
>>840
北陸のGHの介護職員はヘル2だったらしいですね。
介護福祉士の実習とヘル2の実習の体感差は大きく、
非常に隔たりがあります。
と、ヘル2を取った後、専門に来た人が言ってました。
843ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 20:39:55 ID:11o7Jwra
ディのパートヘルパーのワトソンが口出すな。
お前がいると話が進まないんだよ。
844ワトソン:2005/04/23(土) 20:42:18 ID:1driyzqZ
ヘル2の実習なんて2日かそこらだろ。
8451です:2005/04/23(土) 23:59:42 ID:Wrnwwj4z
>>827
アセスメントについては、>>833に記したが、アセスメントの際の面接に当っては、
その趣旨を説明し、理解を得なければならない。
アセスメントの目標は、「個人のQOL最大限に高め、健康問題に対応すること」
また、領域についての各項目には、目的・定義・方法・記入等が示されており、
それらの手順に従って行うこととされている。
従って、アセスメントの趣旨と目的を理解した上での応答においては、
当然のことながら、その目的に適ったものであり、虚偽の応対はそれに反したものとなるだろう。

法令の規定は、以下のとおり。

(4)課題分析における留意点(第4項)
計画担当介護支援専門員は、解決すべき課題の把握(以下「アセスメント」という。)に当たっては、
必ず入所者及びその家族に面接して行わなければならない。

この場合において、入所者やその家族との間の信頼関係、協働関係の構築が重要であり、
計画担当介護支援専門員は、面接の趣旨を入所者及びその家族に対して十分に説明し、理解を得なければならない。
なお、このため、計画担当介護支援専門員は面接技法等の研鑽に努めることが重要である。
8461です:2005/04/24(日) 00:00:28 ID:Wrnwwj4z
>>831
>>そうだね、1は馬鹿なんだろうね。いつまでやるつもりかね。結論出てるだろ。
>同意。
私自身が愚かしいのは、十分に承知しています。
賢ければ、家族の介護という、誰にも褒められることもない家事に従事することや
孤独や反レスに耐えて、このスレに書き込み続けることもしていなかったでしょう。

>1のやり方では、いつまで経っても介護職たちに事故の責任なんて理解させるのは不可能。
>もっと違うやり方を模索した方が利口だと思う。
事故防止には、>>804に記したとおり、
・まず、法人経営者や施設長等その管理者自身の強い決意が必要。
・すべての職員に危機管理の意識や「質の向上」に向けた取り組みを十分に浸透させることが重要。
現実においては、その取り組みは、少しずつ進められているものと考えております。

私は、法制度・行政、施設・事業者、利用者・家族の三者が、質の向上を果たすべきであると考えております。
そのためには、制度の周知と適切な運用が必要であるとの趣旨から、このスレを立てたものです。
このスレを面白からぬ思いでご覧になる方々もおいでになるかもしれませんが、
法制度は、「利用者本位」を標榜しており、事業者本位でも、介護職員本位でも、行政本位でもないことを
御理解いただきたいと考えております。


847ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 00:19:59 ID:C12tfRaa
>844
ヘル2の実習なんて2日かそこらだろ。
おいおい、ワトソン。
お前が取得する唯一の資格じゃないか。
介護福祉士の受験を何度も落ち、介護の仕事をするのに資格はいらないヘル2で充分って泣きながら嘯いてただろ。
よかったね、介護系の資格が統一されるのを一番喜んでいたものな。
848ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 00:51:52 ID:p2v6bnbb
>>846
1よ、たまにはいいこというじゃないか。
>法制度は、「利用者本位」を標榜しており、事業者本位でも、介護職員本位でも、行政本位でもないことを 御理解いただきたいと考えております。

これはそのとおりだな。そして、事業者は介護職の仕事の限界を考慮しつつ、理想を追い求める。
「利用者本位」という理想を介護という仕事の現実を知らない部外者が、こんなところで理想論を展開するのもいいだろう。

しかし、お前があちこちで吠えていた保険屋たたきは結論でてんだろ。
いつまで粘着しても仕方ないだろ。保険はそういうものだからな。
>>828にあるように、賠償責任保険っていうのは賠償責任があると保険屋が認定しなければ金は支払われない。
すべての介護事故において保険金が欲しければ、
施設に入る側が保険に入るべきだと思うな。
賠償責任保険は事故の責任が限定されている保険だからな。
すべての事故が施設側の管理責任にあるとするのは難しいな。
しかし、すべての事故に対して責任の有無を問わず、見舞金を出す保険なら加入すべきだろう。
そして入所の際、そういう説明をしてくれる事業者があれば、尚いい。
8491です:2005/04/24(日) 02:08:21 ID:nvR6X1tO
>>848
>「利用者本位」という理想を介護という仕事の現実を知らない部外者が
利用者本意は、「法」であって、理想ではない。
もっとも、「法律」ってのは、ある種の理想であるする考え方があるかもしれない。
ただし、「裁判官・弁護士・検察官」が、法の解釈と適用をになっている以上、
事故が発生した場合には、
法令が定めている介護の手順が適切に実施されていたか否かが問われることとなるだろう。

それから、「仕事」としてでないが、10年以上複数人の介護に当っていた。
部外者かも知れないが、何も知らないわけではない。

>保険はそういうものだからな
個人的な考え方だが、保険は「万が一の際のお守り」だと思っている。
実際、複数の自動車保険に加入しているが、これまでに一度も人身事故を起こしたことはないし、
起こしたくもない。
医療事故についても、最近では、一部は報告が義務付けられているようだし、
事故防止の取り組みも進められているものと考えている。

これも個人的な感想だが、事故→訴訟→事実隠蔽→過失なし判決→事故再発については、
加入する保険会社にも一部その責任があったのではないだろうか?

>すべての介護事故において保険金が欲しければ、
>施設に入る側が保険に入るべきだと思うな。
そうかもしれないね。
以前、「保険屋さん」が教えてくれたように、被害事故請求費用特約を付保するべきかもしれない。
>日本興和損保のMUSTU、家族型なんかはいかがでしょうか?



明日も仕事だから、落ちるよ。
850ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 13:46:34 ID:5sTnvNXv
>以前、「保険屋さん」が教えてくれたように、被害事故請求費用特約を付保するべきかもしれない。
最悪!
家族をあずかって貰った上で死んだらゴネて金まで貰うつもりか
そんな利用者なんて来なくていいよ
851ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 15:36:18 ID:iHI91t9D
>>850
「サービスの提供により賠償すべき事故が発生した場合は損害賠償を速やか行わなければならない 」

「指定介護老人福祉施設は、正当な理由なく、指定介護福祉施設サービスの提供を拒んではならない」

前記>>753>>805参照。
8521です:2005/04/24(日) 21:33:43 ID:tEDb/as8
>>850
本スレPART2からの引用。

>133 :バリアフリーな名無しさん :03/09/11 23:45 ID:seF41ScC
>利用者が加入し、介護施設の事故に対応できる保険で
>高齢者の加入制限が無く、保険料もそれほど高額にならずに保険会社が商品化してる(パンフレットがある)保険
>対象者が家族と同居している事と、少し条件がありますが
>日本興和損保のMUSTU、家族型なんかはいかがでしょうか?
>他社ですから新規契約の加入年齢制限はわかりませんがNK社のHPで
>「傷害被保険者ご本人の年齢が、保険期間の末日において満80歳となるまで自動継続となります」となってますので利用者の同居の息子さんなどを被保険者本人にすれば問題が無いでしょう
>この傷害保険には特約として100万円までの被害事故請求費用が付随してますので
>計算上は経済利益2000万円程度までの弁護士への着手金(標準額)を賄える事になります
>広義での弁護士費用保険ですが、施設が加入する保険には裁判にかかる費用も付随しています
>利用者と施設が対等の立場を得るためには、このような保険を契約する事も1つの方法ではないでしょうか?

134 :バリアフリーな名無しさん :03/09/11 23:46 ID:seF41ScC
>上のレスはこのスレで見かけた「自己責任」の言葉に対しての反論と考えて下さい
>自己責任を持ち出せるのはあくまでも施設側と利用者が対等の立場にあることが前提であり、
>現状では利用者側のほうが知識や取り巻く環境などの点において施設側よりも劣っている
>つまり自己責任を持ち出すのは酷な場合が多いにもかかわらず、施設職員さんから「自己責任」の言葉が出る事は責任の放棄と思えたからです

>社会的責任の認識が事故を減らす入り口であり、道議的責任をとる事が事故解決と言う出口への近道ではないでしょうか?
>民事上の責任も大切ですが、決して裁判をすすめるものではない事を付け加えさせて頂きます

事故の際に事業者・施設が「過失」を認めず、顧問弁護士あるいは、保険会社差し回しの弁護士が
「当方に過失はないから、法廷で争う。」 と言った場合、大半の被害者は泣き寝入り。
でも、この保険があれば、弁護士を雇えるから、施設・事業者と堂々と渉り合ったらいい。

保険屋さんも言われたように、
「社会的責任の認識が事故を減らす入り口であり、
 道議的責任をとる事が事故解決と言う出口への近道ではないでしょうか?」
853ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 22:09:26 ID:PVUw7KCE
>>852
突っ込むべきところはそこじゃないだろ
>家族をあずかって貰った上で
ここだ、ここ
仕事でやってる以上絶対に言っちゃいけない一言だ
お前は殿様気分で仕事してるのかっての
8541です:2005/04/24(日) 22:29:35 ID:tEDb/as8
>>853
ある方のご意見として、>>837にあるとおり、介護事故については、以下が実情。
>現実ってのはな、事故が起これば訴えられる。
>これが現実なんだよ。

被害者感情を悪化させる思慮に欠ける言動は、それ自体が、間接損害の対象となりかねないだろう。
被害者としても訴訟についての大義名分が得られる。

「お金のためではなく、施設職員の意識を変えたいと思ったからです」って、こと。

いずれにしても、「事故」を起こさないことが最も望ましい。
855ワトソン:2005/04/24(日) 22:31:23 ID:N5puZ+Vg
なんか、堂々巡りしてんな、このスレ。
粘着しているのが数名。1、保険屋、わしもか?。
856ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 22:38:50 ID:PVUw7KCE
>>837
>現実ってのはな、事故が起これば訴えられる。
>これが現実なんだよ。
おまえさん過失責任がどうこう言ってなかったか?
後は過失がどの程度あるかだろ
労力はかかるが、現状ではそれを取るしかないんだよ
ま、裁判云々は保険屋が主体になるんだけどな

>しかも、収入が限界ってならば支出を抑えるしかないだろ。
>職員一人あたりの収入を下げて、職員数を増やす。
特養が要介護5の利用者を一月預かって約30万円
労働基準法により職員は1日8時間労働、よって1日に3交代する計算
さて問題です、本当の意味で1:1の介護をするためには、一人頭の取り分はいくらでしょう?
こういうのでもいいよ
(300000-諸経費)/((24/a)*30)=<最低賃金
上記の式を成立させるためには、aにいくつの値が入ればよいか答えよ

>お前らが気に掛けなければいけないのは、事故があれば賠償責任が無くても査定や免職の理由になるんだから
だからさ〜
職員個人に過失が無い事故はそんなことにはならないんだって
重過失が有って初めて上記のことを気にしなければいけなくなるんだよ

会社って物が本来何のために成立したか分かってる?
理由の考え方が二つあるんだよ
857ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 22:39:32 ID:9LDYHRoE
保険屋さんは過去スレで施設が入る傷害保険も書いてたと思うけど
1よ、それを貼って貰えるないか。
858ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 22:45:12 ID:PVUw7KCE
>>845
>従って、アセスメントの趣旨と目的を理解した上での応答においては、
>当然のことながら、その目的に適ったものであり、虚偽の応対はそれに反したものとなるだろう。

きょぎ  【虚偽】
(1)真実ではないと知りながら真実であるかのようにみせること。うそ。いつわり。こぎ。
「―の申告をする」「―の証言」

虚偽の意味を再確認した後に、827へ再度レスを返すべし
859ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 22:51:53 ID:PVUw7KCE
>>854
おいおい1よ、なんか変になってきてるぞ
職員の意識を変えたいんか?それとも事故について話したいだけか?
本気で意識を変えたいんなら、あの発言には突っ込んでしかるべきだろう
>「お金のためではなく、施設職員の意識を変えたいと思ったからです」って、こと。
この発言がむなしく響くぞ…
8601です:2005/04/24(日) 22:52:00 ID:tEDb/as8
やあ、ワトソン君。
ちょっと前に、あるニュースで、人が死ぬのを見てみたかったとか言うのを聞いてね。
とんでもなく腹が立ったんだ。

前にも言ったけど、僕自身、三人の「家族」を看取ってきた。
あと、身内には、「知的障害」を持つ者もいる。
その子は、親が死んだらどうなるんだろう?

考え方が、甘いんだよ。

介護職も家族もあるいは行政も、全部。

秩序の維持は、啓蒙活動によるべきだろうと思うが、
現在のマスコミにその力は期待できないだろう。

マスコミについては、自分自身の経験から認識している。

ま、愚痴だね。
8611です:2005/04/24(日) 22:58:13 ID:tEDb/as8
落ちmス
862ワトソン:2005/04/24(日) 23:00:33 ID:N5puZ+Vg
性格異常(って思われる)の未成年者が起こした事件と介護事故を一緒にされてもね。

ただね、説明だよ説明。日頃からご家族へ事故の可能性を説明しておけば、
同時に事故発生時に説明を誠意をもってすれば、訴えられんと思うがな。
ワシが警戒するのは利用者にミスボラシイ物を着せて(年金などが利用料を上回ると思われる)
その家族が身分不相応の物を着てたりすると・・・・・・。
危ない、危ない。

そういえば新しい利用者へのご家族への説明をもう少ししておいたほうが・・・。

それではお休み。
863ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 23:02:20 ID:PVUw7KCE
ところで1よ
【馬鹿に】介護を知ろう【する前に】
のスレで、非常にウザがられている理由分かってるか?
このスレを事故とは関係の無い文で埋められたらどうよ?
いい気持ちするか?
ハンドルでの宣伝活動はいいが、妨害行為は止めようや
864ワトソン:2005/04/24(日) 23:02:42 ID:N5puZ+Vg
事故の可能性説明時には事故を防ぐ方法を提案しなきゃ御家族は納得せんよ。
方法は抑制だけ。
865ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 23:19:23 ID:C12tfRaa
朝の6時から深夜までご苦労さん。
ネットで悪口を書かれてないか心配で仕方がないんだね。
早く仕事を見つけろよ。
866ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 00:00:30 ID:/EBI7A7L
事故の責任を職員に追及しだすと
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1108461761/36
こうなる・・・
ようするに、致命傷になるまで報告しなくなる可能性がある
こうなるとリスクマネジメントどころの騒ぎじゃなくなる
867ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 00:43:12 ID:eyb+5NM0
>>866
確かにわずかでもそういう介護職員はいるだろうな。
そういう職員のいる事業者に対しては、保険の問題より
「お金のためではなく、施設職員の意識を変えたいと思ったからです」
という1の主張も最もだ。
しかし、そんな事業者いまだに珍しいと思う。
昔の福祉施設のままの意識(職員)が残っているのだろう。その中でも悪どい部類だな。

現在、ほとんどの事業者は事故に対しては真摯に取り組んでいるはず。
介護部会における話には毎回必ず事故対策とリスクマネジメントが挙がっている。
ほんの小さな事故や未然に防止された事故、事故につながるであろう利用者の行動
など、すべて詳細に記録され事故対策に生かされている。
それでも起こる事故に対しては責任のなすりあいではなく、事故状況の詳細な把握
及び記録と全職員に伝わるまで1週間程度の申し送りと、その後のケアカンファでの
事故防止のための具体的対策の検討は必ずどこの事業者でも徹底して行われているはず。
コレは最低限の範囲で、専門部署を設けるなどして事故防止に取り組んでいる事業者も多いだろう。

つまり、ほとんどの介護職員は全員一丸となって事故防止に真剣に取り組んでいることは
間違いのない事実であり、いまさら職員の意識改革など部外者が論じるまでも無いものと思われる。
一部間違いを犯す職員がいるのも事実なのかもしれないが、いまさら論じるまでも無いことと思われる。
できる限り事故を起こさないよう努力するのは当然だが、事故を100%防ぐことは難しい。
しかし、全職員が今までどおり真摯に事故防止に取り組めば100%に近づけることは可能だろう。
868ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 01:03:40 ID:/EBI7A7L
>>867
事故の責任を職員に追及するってのは
>>873の最後の2行のような事を施設がすると、ってことだよ
事故報告書の量で降格や減給が決まると、小さな隠すことが可能な事故は報告せずに揉み消される可能性が出てくる
小さな事故の情報が無ければ大きな事故は防げない
よって、事故の責任者探しが始まってしまうと、リスクマネジメント自体が上手く回らなくなる
職員が事故防止に取り組むためには、重過失以外の責任の免除が不可欠になる
これは福祉施設のリスクマネジメントでの常識だよ
869ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 01:43:21 ID:OI0S+SPp
ちょっと目を離すと勝手な理屈で笑わせるw

>>867
馬鹿言うな。
このスレを見れば介護職員の中で民法と、事故対策・リスクマネジメントくを理解できてないかは明らかだろう。
自分達は充分に事故対策をやってると思い込みたいだけ。
部外者が口出しするなと言いたいだけの独りよがりな思い込みでしかない。
はっきりと言って置くが今の介護職員では事故は無くならない。

>>868
>小さな事故の情報が無ければ大きな事故は防げない
これは正解。
間違いは
>事故報告書の量で降格や減給が決まると、小さな隠すことが可能な事故は報告せずに揉み消される可能性が出てくる
小さな事故を繰り返す者が大きな事故を引き起こす。
つまり、偶然性に起こる重大事故に対しての免除は考慮しても良いが、
事故報告の多寡で降格や減給は当然であり、免職を含めるべき。

陸巣マネジメントのイロハも知らない奴が常識って言葉使うな。
頭が悪い奴ほど新しい言葉を覚えると使いたがって困るよ。
重過失と軽過失の違いがわかってるのか
870ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 01:51:33 ID:nhjW2uPA
>>869
この業界でACFE方式の資格保持者が査察したら、
とんでもないことになりそうだな。
ISO導入してる施設もあるから、
意識の高い施設じゃ早晩内部監査するようになるんだろう。
そして不良施設の淘汰が始まるんじゃないかな。
871ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 01:57:07 ID:eyb+5NM0
>>868
事故の法的責任は事業者及び事故発生時の管理責任者がとることになっている。
>重過失以外の責任の免除が不可欠になる
法的責任においては民事責任は事業者が、刑事責任があると認定されれば当然職員
の責任はどうやっても免れない。重過失以外の事故であれば、刑事責任を問われる
ことはないだろう。

>事故報告書の量で降格や減給が決まると
事故報告書の量で降格や減給は決まらない。
重要なのは小さな事故の責任の所在ではなく、その事実と防止策であり、
事故報告書の少ない事業者はリスクマネジメントが徹底されていないだけ
であり、事故の少ない優良な事業者とはみなされないのも常識。
繰り返すが、事故の責任者探しなどが問題ではなく、事故の事実と詳細の把握
及び具体的防止策のための事故報告書であり、人事の判断材料にはならない。
万が一、事故報告書が人事の判題材料に積極的に使用されているとすれば、
その事業者のリスクマネジメントに対する考え方が根本から間違っていると
考えられる。さらに、責任の所在がすぐに明らかにならないのは、事故発生の
事実を発見するのが遅すぎるからであり、これもリスクマネジメントができていない
事業者に多い傾向である。通常、事故は遅くとも一両日中には発見されるものであり、
その日のうちであれば直ちに責任の所在は明らかにされるので、責任のなすりあいと
いう事態は起きないも。さらに言えば、職員の教育がされている通常の事業者
では職員全体に最低限のモラルが浸透しており、そのような事態にはならない。
もちろんすべてとは言い切れず、>>866 のような事業者が現在でも存在することは
事実であり、業界で問題にすべき事例であろう。
872ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 02:03:25 ID:eyb+5NM0
>>869
>自分達は充分に事故対策をやってると思い込みたいだけ。
>部外者が口出しするなと言いたいだけの独りよがりな思い込みでしかない。
>はっきりと言って置くが今の介護職員では事故は無くならない。
どこが思い込みなのか具体的事例において指摘しなければ、
何もはっきりと言えていないはずだが。
873ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 21:31:33 ID:Zi6I9eIW
>>869
>小さな事故を繰り返す者が大きな事故を引き起こす。
>つまり、偶然性に起こる重大事故に対しての免除は考慮しても良いが、
>事故報告の多寡で降格や減給は当然であり、免職を含めるべき。

システムではなく、排斥で事故防止を図る気か
小さな事故を繰り返すものには、厳罰ではなく更正をもって当たるのが普通だろ
事故が何を基に起きているかも分析しない状態で、偶然も必然も分かるわけ無いだろう
事故に対する厳罰は分析基のデータを歪め、正直者はバカを見る的な風潮を作りかねない
多かれ少なかれ事故を隠すものが出た場合、人事の公平性はどのように保つつもりだ?
人に頼った組織ほど危険なものは無いぞ
874ワトソン:2005/04/25(月) 21:42:47 ID:aaDl01WG
事故の報告事態で責任を問わないのは医療・介護世界での常識です。
一番大事なのは事故原因の共有であります。
最近では事故報告書じたいが匿名になってるとこが多いはずです。
>>869はかなり、昔のリスクマネージメント(この言葉は保険業界が発生です)ですな。
保険スレで見かける代理店みたい。
875ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 23:03:27 ID:2ljzsE9A
>最近では事故報告書じたいが匿名になってるとこが多いはずです。
匿名で事故報告したら処理が大変でしょうね。
ワトソンの常識ってのは不可解な事が多すぎます。
元臨時ヘルパー、現引篭もりには世間の常識は通用しないようです。
876ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 23:11:10 ID:Zi6I9eIW
>>874
>保険スレで見かける代理店みたい。

まじ?
いまどきそんな代理店いるの?
事故多発する職員を解雇しても、次に入る職員がそれよりマシって保証は何も無いのに?
何らかの理由でベテランが退職した後しばらくは、事故が多発することをシステムに組み込めっての?
どんな代理店だよ
877ワトソン:2005/04/25(月) 23:12:46 ID:aaDl01WG
事故報告書事態でと注釈しています。介護・看護記録にも事故の記録は行いますので
そちらの方は実名でサインします。無論、事故後の家族への説明は実名でしょうね。
>>875理解しましたか?。
878ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 23:23:58 ID:aaDl01WG
>>876
保険屋板で事故当事者をスグ、首とは書いてないと思います。だから
“みたい”です。
保険板では事故の大小や過失の有無に関わらず、直ぐに謝罪だと。
誠意ある説明と謝罪は保険板では同意語らしいな。保険会社本体でのリスクマネージ
の説明では過失の有無がハッキリするまで謝罪は控えるようにが通例ですがね。
介護と損害賠償とかでくぐれば施設での事故時の対応法をすぐ拾えると思う。
私も拾ってきて過去板で貼ってあります。

ただ、誤解しないで欲しいのは何でもかんでも謝罪するなと私は言ってません。
明らかな過失時は速やかに謝罪すべきです。ただ、介護・看護も組織で働いていますから、
重大な事故の時の謝罪時は上司に相談し同席してもらった上で謝罪すべきでしょうね。
879ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 23:30:56 ID:Zi6I9eIW
>>878
「遺憾に思います」だっけ
微妙に懐かしいな

ああ、名前入れ忘れてるよ
880ワトソン:2005/04/25(月) 23:36:29 ID:aaDl01WG
実際には『遺憾に思います』なんて言葉は使わないでしょうね。政府答弁みたい。
現場では『事故が起きて残念です。』だね。
881ななしのフクちゃん:2005/04/26(火) 00:03:36 ID:T4escnuR
どんな言い訳しようともワトソンが間違ってる事には違いない。
ところで事故報告書「事態」でってどんな意味?
882ななしのフクちゃん:2005/04/26(火) 00:15:26 ID:5ODoSh75
例えばワトソンのような注意力が散漫でミスを繰り返すが
反省が無く、嘘と言い逃れを繰り返し、他人に責任を擦り付けるような職員だと
どのような職場でも排斥は仕方がないでしょうね。
883ななしのフクちゃん:2005/04/26(火) 19:59:13 ID:BsjWChjs
>>882
>例えばワトソンのような注意力が散漫でミスを繰り返すが
>反省が無く、嘘と言い逃れを繰り返し、他人に責任を擦り付けるような職員だと
>どのような職場でも排斥は仕方がないでしょうね。

同じ排斥をするにしても、そのやり方によって残される職員の士気が変わる
ミス自体で排斥してしまうと、他の職員も排斥された原因となったミスのみを悪い規範としてしまう
しかし、ミスを隠し、それを指摘しても嘘と反抗を繰り返す場合、それを原因に排斥すればよい
884ななしのフクちゃん:2005/04/26(火) 23:57:31 ID:UfgmZNN5
だからワトソンは勤務してたディを排斥されたのか。
885ななしのフクちゃん:2005/04/27(水) 00:20:26 ID:DuZ/wIbt
ただのワトソン叩きスレになってきたな。
もうこのスレで話し合うことはなさそうだな。
結論も全てでてるし。もう終わりにしようよ。
8861です:2005/04/28(木) 23:18:48 ID:fxHIRJVT
>>885
ここは、匿名掲示板。
これまでにも再三主張しているが、

1.書き込まれる方々の意図・背景は不明。
2.記述の一部乃至全部がネタ(作為による虚偽)であることが否定できない。
3.誰でも、任意に書き込むことが可能である。

個人的には、介護・福祉のあり方が、現実において実質的な向上が認められない限り、
決して、このスレが終わることはない、と考えている。

887ななしのフクちゃん:2005/04/29(金) 01:05:30 ID:lOMjAreE
>実質的な向上って?
具体的に、どこがダメでどうしたらいいの?
888ななしのフクちゃん
>>886
>ここは、匿名掲示板。
コミュニティーの中での匿名性(名無し)を認めたがらない人の言葉ですか

さらに、レス元とレス内容とが全く別物にしか思えない
暴投をしながら、「これが私の考えるストライクだ」と言ってるようにしか思えない
事故についての論議が終わることは無いだろうが、あなたが管理するべきスレとしては終わっているように思われる
すくなくとも、あなたは話し合う気はないようなので…