施設事故の対応と損害賠償保険

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワトソン:04/09/16 20:29:51
私、介護福祉板の介護中の事故スレから来ました。
当該スレでは施設で事故が発生した場合、事故当事者の職員や施設側は過失の判定前に、
利用者や家族側に『謝罪』をすべきだと言う意見があります。
不詳、私目は事故発生時に直ぐに謝罪するは、過日の事故調査委員会(当該施設や職員の加入している
損保が主催すると思われる有識者の委員会)で過失が軽減もしくは認められなかった場合。
家族や利用者に無用な混乱を与えるだけでなく、事故当事者の職員や施設を裁判沙汰に巻き込み兼ねないという
主張をし、事故発生時は謝罪ではなく遺憾の意を表現すべきと主張してまいりました。
しかしながら、何時までたっても埒が明かないてめ、当保険板の保険有識者の皆さんの
ご意見を賜りたく、ここにスレを作成した次第です。
ヨロシクお願いいたします。
2ワトソン:04/09/16 20:35:12
お聞きしたいのは介護事故発生時(施設側の過失は不明確)に利用者や家族に施設側がすべきなのは
謝罪か
事故発生したことについて遺憾の意の表現かです。
かの、介護中の事故スレの住民は謝罪も遺憾の意も同じと考えているようです。
3もしもの為の名無しさん:04/09/16 21:10:32
>>1
無駄なスレ立てないようにね。
具体的な状況が分からない状況で質問をされても回答はできません。

>過日の事故調査委員会(当該施設や職員の加入している
>損保が主催すると思われる有識者の委員会)
初めて聞きましたがどこの損保なんでしょう?
いちいち、事故の対応で調査委員会を主催してる保険会社を教えて下さい。

>かの、介護中の事故スレの住民は謝罪も遺憾の意も同じと考えているようです。
被害に遭われた方が謝罪と遺憾の意を区別できると考えていらっしゃるのならば、随分と甘い認識です。
事故時の被害者の方への対応は非常に難しい問題ですので、代理店や保険会社のアドバイスに従って頂くのが一番です。
4ワトソン:04/09/16 21:39:13
>>3
大手損保です。交通事故などでは事故調査委員会は起きないでしょうね。
この事故調査委員会には施設業界の有識者や弁護士、当該保険会社の担当者が組織します。
具体的状況が不明な状態での対応です。過失認定がされて無い状況です。
謝罪って言うのは『申し訳ありません』などの直接表現で。
遺憾の意とは『事故が起きて残念です』ですな。
私、日本最大手損保のリスクマネージャー(社員)の講演を聞いてた時に
事故発生時は謝罪では無く遺憾の意を表現して欲しいと言われたのですが。
5もしもの為の名無しさん:04/09/16 21:42:43
こんな顧客だと揉めるんだろうな
6もしもの為の名無しさん:04/09/16 22:16:47
>私、日本最大手損保のリスクマネージャー(社員)の講演を聞いてた時に
社員にリスクマネージャーの呼称を与えてるとなると損Jかな?
損Jの講演を聞いたぐらいで事故対応を論議するなんて無謀もいいとこ。

事業活動中のお客様に対して被害事故ならば『申し訳ありません』と
直接表現で謝罪されるほうが事故対応としては正解だと思います。
『今後の対応は加入している保険がありますので、保険会社と相談します』と伝えるのを忘れないように。
7ワトソン:04/09/16 22:28:08
>>6
違います。これ以上は相手の了解(取る気もありませんが)も無いので、ご勘弁を。
むろん、過失が明らかな場合は謝罪すべきでしょうが、それは施設の責任者と一緒の行動と
思われます。
8もしもの為の名無しさん:04/09/16 22:44:21
>7
損J以外の大手に社員に対してリスクマネージャーの呼称を与えてる損害保険会社なんてあったか?
リスクマネージャーって社内資格で3ヶ月の通信教育で取れる資格。
あまり当てになりませんよ。
事故が起これば代理店に相談する習慣をつけて下さい。

後々の対応が面倒になりますから、くれぐれも貴方が『謝罪』も『遺憾の意』も伝えないように。
9ワトソン:04/09/16 23:13:22
>>8
)後々の対応が面倒になりますから、くれぐれも貴方が『謝罪』も『遺憾の意』も伝えないように。
これは素直に受け取って良いんでしょうか?。

リスクマネージャーって名称かどうかは、すいません。はっきり、覚えて無いです。
 
私ごとですが以後、ワトソンっいてコテハンは使用しませんので。失礼いたします。
スレにお付き合い、頂き、ありがとうございます。
10もしもの為の名無しさん:04/09/16 23:19:58
>>9
>これは素直に受け取って良いんでしょうか?。

あなたが事故対応の席につく事は、被害者感情を悪化させ
後々の対応が面倒になりますのでやめて下さいって事です。


ついでにスレの削除依頼を出して来て下さい。
11もしもの為の名無しさん:04/09/17 20:44:57
>>10師ね
12もしもの為の名無しさん:04/09/17 20:50:47
それから、折の加入している損害賠償保険には代理店は仲介しないよ。
全く、代理店の巣窟の保険板で聞いたのが間違いだった。
13もしもの為の名無しさん:04/09/18 00:36:56
>全く、代理店の巣窟の保険板で聞いたのが間違いだった。
書込みの時間と内容からして1=11、12なんだろうけど、
ほとんど誘導尋問のような1でスレ立てた上に思うようなレスが返って来ないと、
逆ギレして逃げ出すような奴に対応されたら客も腹立つだろうな。
どうせ代理店に毛嫌いされて直扱いになった契約だろう?
来年は契約拒否されると覚悟しておいた方が良いよ。
14もしもの為の名無しさん:04/09/18 10:51:08
>>13
だから、レス嫁よ。代理店なんか、仲介して無いんだよ。
15もしもの為の名無しさん:04/09/18 10:53:38
代理店の経営者ってプライドだけは一人前、保険会社の事故調査委員会もしらず。
挙句の果ては代理店も加えろなんて、身の程知らずの言動。
16もしもの為の名無しさん:04/09/18 19:03:44
1.利用者への対応
 利用者が、事故により、身体に障害を発生している場合は、
 治療・生命維持のための可能な限りの応急処置をとり、
 事故の程度に応じて、嘱託医・協力病院と連携し、最善の処置を行う。
2.利用者の家族への連絡
 説明は、責任者が行い、速やかに事実を伝える。
 この際の説明は、慎重かつ誠実に行い、当初不明確であった状況も、
 後日、必ず家族に伝える。
3.事故状況の把握
 正確かつ迅速に、報告書に記載する。
4.関係機関への届出・報告
 市町村・管轄保健福祉事務所等
 警察(利用者が死亡するなど重大事故と判断される場合)
 当該利用者に係る居宅介護支援事業者等
5.利用者家族への対応
 事業所として、事故原因等を調査した上で、適切な対応を図る。
6.損害賠償保険に加入している場合は、当該保険会社に連絡する。  
17もしもの為の名無しさん:04/09/18 22:44:08
こんな事例はどうだろう?
【事故内容】
通所介護(デイサービス)で、休憩時に介護職員の介助を受けてシルバーカーで
トイレに行く途中転倒し、大腿骨を骨折、入院した。
 病院からは高齢であり、骨がもろくて手術できないこと、今後治療が完了しても
歩行が出きり可能性はないと言われた。家族としては、施設が加入している保険で、
損害賠償をして欲しいと要望し、入院治療費と慰謝料の支払いを求めている。

さて、施設の従業員が取るべき行動はどのようなものでしょうか?
18もしもの為の名無しさん:04/09/18 22:47:01
歩行が出きり×
歩行が出来る○

ごめんぽ。。。
19もしもの為の名無しさん:04/09/20 12:28:21
>事故調査委員会(当該施設や職員の加入している損保が主催すると思われる有識者の委員会)

そんなもん保険会社が主催するかよ
20もしもの為の名無しさん:04/09/20 12:54:43
>>19
ま、思われるだ。損保の事故処理責任者が出席するは確かです。
連絡などの事務処理は損保が担当せざるを得ないんじゃねーか。
保険料で普段、利益を受けてる訳だし。
21もしもの為の名無しさん:04/09/20 16:18:54
>4
>この事故調査委員会には施設業界の有識者や弁護士、当該保険会社の担当者が組織します。
事故の度に弁護士や保険会社の社員を呼びつけるつもりなのか?

>連絡などの事務処理は損保が担当せざるを得ないんじゃねーか。
ケースバイケース。
示談交渉の代行特約が付けていれば、もちろん対応するけど
普通は代理店からの事故報告書を検討して「○○円まで支払います」って連絡するだけ。
だいたい弁護士が調査委員会とやらに居るのならば、なんで保険会社が事務処理を担当しないといけないんだ?

>保険料で普段、利益を受けてる訳だし。
普段、利益を受けてるお客さんを事故に遭わして、
『事故が起きて残念です』なんて対応する奴には何を言っても糠に釘だろうけど。
22もしもの為の名無しさん:04/09/20 18:35:20
具体的には、以下の損害賠償保険です。

社会福祉施設 総合損害補償 
ttp://www.fukushihoken.co.jp/kyosai/menu.html

この保険では、事故の際に、代理店が示談交渉に介在しないので、
施設は、近隣保険会社の事故センターに事故報告を行い、
保険会社のアドバイスに従って、被害者と交渉します。
この保険については、以前にも保険に詳しい方が、
補償を期待する方が間違っている・保険料が爆安、と指摘しておられましたが、
これから増加が見込まれる施設事故に対して、保険関係者の方々からのご意見などいただければ幸いです。
上記>>21にも、
>示談交渉の代行特約が付けていれば、もちろん対応するけど
などのご意見がありますが、これまで、事故対応を等閑にしていたため、正しい対応の経験とノウハウがなく、
サービス事業者としての認識に乏しい事業者に対して、具体的な御提案、アドバイスがいただければ幸いです。
23もしもの為の名無しさん:04/09/21 00:18:38
介護福祉板の事故スレから引用しますので、ご意見をお待ちしております。

>損保ジャパンの利益を守るために、最も最適な方法をとるのが企業である損保ジャパンの使命です。
>理論的には可能かもしれませんけど、損保ジャパンは経験上、絶対に同席しませんし、
>保険代理店の(株)福祉保険サービスは、基本的に代理店としての機能がありません。

>裁判になれば、保険会社差し回しの弁護士が出てきて、
>事実と異なる嘘八百を並べ立てて、過失を全面的に否定します。
>もちろん、証拠の捏造もしますし、あらゆる方法で損害賠償を逃れようとします。
>それに対して、こちら側はそれを否定する証拠がほとんどありません。

>それから、御用達弁護士だけでなくて、損保ジャパン御用達の医者が、事実と異なる、
>損保ジャパン側に有利な診断書や意見書を証拠として提出してきます。
>医者同士横のつながりがありますから、反対意見を主張する医者はいないでしょう。
>医療裁判と同じで、被害者側が裁判で徹底的に不利なのは目に見えています。
>ほとんどの場合、勝ち目はないでしょう。

>損保ジャパンはただ笑って見ていれば損害がないのですから、和解はありえません。

>これ以外にも、一つだけ方法があります。
>市町村の社会福祉協議会から、代理店に問い合わせてもらったところ、
>施設が自らの過失を認めて、損保ジャパンに保険金の支払いを請求することが可能です。

>どこへ請求するか? もちろん、裁判所です(笑)

>この場合は、損保ジャパンが被告で施設側が原告となるわけですが、
>相手は、もちろん差し回しの弁護士と御用達の医者です。
>損保ジャパンに対する訴訟で代理人になる弁護士が見つかるかどうか?
>損保ジャパン御用達の医者の意見を否定する医者がいるかどうか?

>まず不可能だと思いますね(笑)
24もしもの為の名無しさん:04/09/21 09:51:24
>>21
保険代理店?。ま、ワシが加入している医療職損害賠償保険のパンフに書いてある事を
書いただけなんだが。事故調査委員会っていうのはあるんだよ。
それから、この保険は保険代理店は仲介しないから。
25もしもの為の名無しさん:04/09/21 23:04:18
>>22-24
「施設賠償保険」における旧安田のシェアが圧倒的に多いかは
ご存知ですよね。「全社協」は間接的に関係がありますが、一番関係しているのは
福祉医療機構(旧社会福祉・医療事業団)です。

福祉医療機構から借り入れを受ける際には、火災保険に加入することが条件と
なりますが、その際に初めて施設を建てる法人はどこの保険会社のに入れば
いいかわからない。

そんな状態の時に全社協を紹介されるから、他の商品と比較しないで旧安田の火災保険
に入っちゃう。何も知らない法人は「全社協」ってだけで信用しちゃうから、旧安田の
「施設賠償保険」にも流れで入ることになる。
他の保険会社が営業しようにも、施設が建つまで存在がわからないから、建った
時には既に旧安田で加入済って感じです。
ちなみに、都市部の都道府県・政令都市社協や老施協では、保険会社とタイアップして
全社協とは別に独自の「施設賠償保険」を商品化しているところがいくつかあります。
もちろん、関係団体とは何の関係もなしに同様の商品を作っている保険会社もあります。
26もしもの為の名無しさん:04/09/21 23:04:54
>>25続き
それから、保険金は、「法律上の賠償義務を負った場合」に支払われますので、
現実には、裁判で罵り合いをしなければ支払われません。
>>22の保険金支払い事例にも、弁護士費用が支払われた事例も紹介されています。
これは、裁判で損害の範囲を確定し、保険金支払額を決定するためですが、
弁護士費用の支払いを受けた方が、提訴し,判決が確定したという記録はありません。

言い方を変えると、賠償責任保険は、「裁判」という高いハードルを設けることで、
賠償すべき事故についての責任を逃れようとするものであると考えられます。

しかし、今後、裁判についての知識の普及等の司法制度改革が進むに伴って、
医療事故と同じように介護事故訴訟も増加するものと思われます。

これまでにも再三主張していますが、「介護については質の向上を図る」ことで、
事故防止だけでなく、要介護者の減少と要介護状態の軽減等を含めた
本来の意味でのケアマネジメントの的確な実施が必要であると考えております。

同時に、「保険」の本来の目的である、リスクマネジメントの本質を
実務に当る施設の従業者並びに管理者・経営者に理解・認識させることが、
リスクを担保する保険会社の請け負うべき、最重要の業務なのではないでしょうか?
27もしもの為の名無しさん:04/09/23 00:42:19
介護事故については、法制度上、市町村に対して報告する義務がありますが、
「報告すべき事故」についての規定はなく、
各自治体の判断に委ねられているのが実情です。

また、「賠償すべき事故については、速やかに賠償すべきこと」とされていますが、
『賠償すべき事故』についての明確な規定はありません。

介護・医療は、双方が不可分の関係にあると考えておりますので、
これとの対比として、昨今喧しい医療事故について、新聞報道から引用いたします。

重大医療事故、来月から報告義務化…厚労省が通知

 医療事故の再発防止策を検討していた厚生労働省は21日、全国255病院を対象に、
10月1日から重大事故の報告を義務化することを決め、通知した。
 対象となるのは、国立病院、大学の付属病院、地域の中核の特定機能病院など。
医療事故により患者が死亡したり、重い障害が残ったりした場合、
発生時の状況や関係した医師らの経歴などについて、
2週間以内に財団法人「日本医療機能評価機構」に報告するシステムとなる。
 同機構は、報告を分析して事故原因を明らかにしたうえで、その内容を公開し、再発防止に役立てる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040921i313.htm
28もしもの為の名無しさん:04/10/01 18:27:14
あげ
29もしもの為の名無しさん:04/10/03 01:53:54
損保ジャパンの利益を守るために、最も最適な方法をとるのが企業である損保ジャパンの使命です。
理論的には可能かもしれませんけど、損保ジャパンは経験上、絶対に同席しませんし、
保険代理店の(株)福祉保健サービスは、基本的に代理店としての機能がありません。

裁判になれば、保険会社差し回しの弁護士が出てきて、
事実と異なる嘘八百を並べ立てて、過失を全面的に否定します。
もちろん、証拠の捏造もしますし、あらゆる方法で損害賠償を逃れようとします。
それに対して、こちら側はそれを否定する証拠がほとんどありません。

それから、御用達弁護士だけでなくて、損保ジャパン御用達の医者が、事実と異なる、
損保ジャパン側に有利な診断書や意見書を証拠として提出してきます。
医者同士横のつながりがありますから、反対意見を主張する医者はいないでしょう。
医療裁判と同じで、被害者側が裁判で徹底的に不利なのは目に見えています。
ほとんどの場合、勝ち目はないでしょう。

損保ジャパンはただ笑って見ていれば損害がないのですから、和解はありえません。

これ以外にも、一つだけ方法があります。
市町村の社会福祉協議会から、代理店に問い合わせてもらったところ、
施設が自らの過失を認めて、損保ジャパンに保険金の支払いを請求することが可能です。

どこへ請求するか? もちろん、裁判所です(笑)

この場合は、損保ジャパンが被告で施設側が原告となるわけですが、
相手は、もちろん差し回しの弁護士と御用達の医者です。
損保ジャパンに対する訴訟で代理人になる弁護士が見つかるかどうか?
損保ジャパン御用達の医者の意見を否定する医者がいるかどうか?

まず不可能だと思いますね(笑)
30もしもの為の名無しさん
age