介護中の事故について Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11です
介護中の事故における考察・再発防止・質の向上について、マターリと議論しましょう
介護職、看護職、医師、薬剤師、福祉関係者、施設・事業所経営者、利用者・家族、
行政職、保険会社・代理店、司法関係者、その他様々な立場からの視点で語って下さい
事故の法的な考え方、事故事例、ケアリスクマネジメント、損害賠償制度、介護保険法、
事故報告書、身体拘束禁止と事故防止の両立について等々有意義なご意見をお願いします

なお、スレッドの進行を妨げるレスに対しては放置または削除依頼を推奨します

前々々スレ  介護中の事故について教えて
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1059154861/
前々スレ  介護中の事故について Part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1062167305/
前スレ   介護中の事故について Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1084714254/
【参考H/P】
1.厚生労働省 介護保険制度について
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/index.html
@高齢者介護研究会
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kentou.html#kourei
A身体拘束ゼロ作戦推進会議
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kentou.html#sintai
2.国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/
@介護事故の実態と未然防止に関する調査研究
 ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20000606_2.pdf
 A介護サービスと介護商品にかかわる消費者相談
 ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20010906_2.html
3.社会福祉施設 総合損害補償 
ttp://www.fukushihoken.co.jp/kyosai/menu.html
4.介護老人保健施設 総合補償制度
ttp://www.roken.co.jp/kaigo/03youryou.html
21です:04/09/02 17:28 ID:nX1TNmE0
現在のところ、このスレッドは未稼働です。
ご意見・御指摘につきましては、以下のスレッドにお願いいたします。

介護中の事故について Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1084714254/
3【事故の法的責任について】:04/09/03 21:19 ID:/dZT7Vja
1.社会福祉施設における注意義務の程度
 社会福祉施設における注意義務の内容や程度は、
 施設の種類や担当職務によって異なり、一概に述べることは
 困難です。例えば、保育所の職員と老人施設の職員では、
 注意義務の内容が異なりますし、同じ行為であっても、
 歩行能力の異なる高齢者の散歩を介助する場合では、
 注意義務の程度が異なることがあります。
 しかし、注意義務の水準は、当該職業や社会的地位における
 通常人が基準になることに照らし、
 一般に、社会福祉施設における経営者、施設長、職員には、
 次のような理由から高度な水準の注意義務が課せられています。
 そのため、社会福祉施設において
 施設側の注意義務が間われる事故が生じたときには、
 施設側の過失が肯定されることが多いのが実情です。
@児童、高齢者、障害者という社会的弱者が利用する施設であって、
 もともと事故の危険が潜在的に存する施設であること
A施設における処遇は専門的知識に基づいて行われるものであること
4【事故の法的責任について】:04/09/03 21:19 ID:/dZT7Vja
2.施設に高度の注意義務を課すことの合理性
 営利を目的としない社会福祉法人が利潤をあげる営利企業のように
 重い責任を負うことや、一般企業の職員と比較して
 社会福祉施設の職員の職業上の責任が重いことに、
 戸惑いを感じる声を聞くことがあります。
 社会福祉施設や職員としては、施設長や職員に
 相当に高度な注意義務が課せられることについて、
 施設側に酷な感じを受けるかも知れません。
 しかし、施設と利用者との間の
 責任の公平な分配の見地からしますと、
 両者は次の関係にあり、いずれの面からも、
 社会福祉施設に高度の注意義務を課すことは
 合理性のあるものと考えられています。
@施設側の注意義務を軽くしたときには
 利用者の負担が重くなることになるが、そうしたからといって、
 社会福祉施設の利用者の側が自ら安全を確保する努力をすることは
 能力的に無理と考えられる。
A高度の生意義務を課すことによって
 施設側は安全確保に努めることになる。
B施設側は万が一の事故に備えて
 責任保険に加入するなどの方法により
 リスクを軽減することができるが、利用者の側に
 自ら生命保険や傷害保険に加入することを強いるのにも無理がある。
5【過失について】:04/09/03 21:21 ID:/dZT7Vja
過失の有無を判断するには、まず、その時点での客観的な結果予見可能'性が問題となります。
行為時において結果が予見できない場合には、その予見することさえできない結果を回避する義務も生じません。
従って、結果が予見できない場合には、結果回避義務の違反も問題とならず、過失は存在しないことになります。
例えば、利用者がある特異な病気を有していたが、施設は本人や家族からそのことを知らされておらず、
外見上も判らなかったという場合に、その病気が原因で生じる事故については、
施設側には結果の予見可能性がないということになります。
 その時点で結果を予見し得たという場合には、
次に、行為者にはその結果を回避すべきどのような義務が存在したのかが問題となります。
どのような結果回避義務を負うかは、行為者の個人的能力にかかわりなく、
職業や社会的地位等による客観的な基準により定まります。
行為者が、その客観的基準による結果回避義務を尽くしたと認められれば、過失は否定され、
結果回避義務を怠っていれば、過失が肯定されることになります。
6【消費者契約法について】:04/09/03 21:23 ID:/dZT7Vja
社会福祉施設の事故責任との関連では、無効となる契約条項の一例として、次のものがあります。
@事業者側の「過失」による債務不履行または不法行為により生じた 
 消費者の損害を賠償する義務を 「免除」する条項(同法8条1項1号3号)
A事業者側の「故意または重過失」による債務不履行または不法行為により生じた
 消費者の損害を賠償する義務を「免除」または「制限」する条項(同法8条1項2号4号)
 損害賠償義務を制限する条項の例として、事故が生じたときの利用者に対する損害賠償は、
施設が加入している損害保険の範囲を超えては行わない旨の特約があげられます。
しかし、将来においてどのような事故が起こり
どのような損害が発生するかは予測し得ないことでありながら、
それにもかかわらずそのような特約を強いられるのは利用者に酷なことがあります。
そのため、このような特約をしていても、
実際に事故が起こったときにはその効力を認めない裁判例が見受けられていました。
もともと社会福祉施設は、その公共的な性格上、施設側に責任がある事故について
損害賠償義務を制限するような特約には慎重であるべきと考えられます。
 結果の予見可能性 = あり               なし=「過失」なし
             |
        予見義務 ↓           ↓               
【アセスメント段階】  予見した    予見しなかった=「過失」あり。(予見義務違反)
             |
             |
             ↓           ↓            
結果の回避可能性  = あり          なし=「過失」なし。
             |
             |  
   回避義務      ↓          ↓
【ケアプラン作成段階】 あり          なし
             |
             |
             ↓           ↓ 
          回避した。      回避しなかった=「過失」あり。(回避義務違反)  
8【過失について2】:04/09/03 21:29 ID:/dZT7Vja
(1)過失の意義
法的概念としての過失とは「損害の発生は予見可能であり、その結果を回避する行為義務があったにもかかわらず、
結果回避義務を怠ったこと」をいいます。その意味について例を挙げて説明してみましょう。
例えば、「施設において、介護士がぼんやりしていたため老人の存在に気がつかないまま廊下を走ってしまい、
老人と接触して怪我を負わせた」という事例を考えますと、
介護士は、「ぼんやりしていたために老人との衝突を予見しなかった」
という注意力散漫な心理状態にあったことになります。
そのこと自体が非難に値すると考えられ、この介護士に過失があることは明らかでしょう。
それでは、この事例で介護士が老人に接触しないように十分に注意を払って廊下を走ったけれども
老人に怪我を負わせてしまったのだとすればどうでしょうか。
この場合には、介護士の心理状態としては充分な注意を払っているのですから、
その点では落ち度はなかったことになります。
しかし、今日における法的概念としての過失では、
そのような個々人の能力に応じた主観的な心理状態が問われるのではありません。
通常人ならその程度の注意は払うべきという水準の行動が要求されているのです。
すなわち、介護士が十分な注意を払ったか否かという個人的な問題ではなく、
介護士一般としての客観的水準を満たしたか否かが問われ、
本件では、「施設の職員たる者は廊下を走るような危険なことをすべきでない」
という水準を満たさずに「走った」という義務違反があるために、
過失の存在が肯定されることになる訳です。
このように、過失とは、注意力散漫な心理状態ではなく、
すべきでない行為をした、あるいはすべき行為をしなかったという、
客観的な水準を満たさなかった義務違反であると理解されています。
9【過失について2】:04/09/03 21:29 ID:/dZT7Vja
(2)結果予見可能性と結果回避義務
過失とは「損害の発生は予見可能であり、その結果を回避する行為義務があったにもかかわらず、
結果回避義務を怠ったこと」と説明しました。
この概念には、結果の発生が予見可能であったか(結果予見可能性)ということと、
その結果を回避する行為をとるべき義務(結果回避義務)という2つの概念が含まれています。
結果予見可能性は、結果回避義務の前提となる概念であり、結果回避義務は、過失の中核をなす概念です。
すなわち、ある行為者の加害行為について過失の有無を判断するには、
まず、その時点での客観的な結果予見可能性が問題となります。
行為時において結果が予見できない場合には、その予見することさえできない結果を回避する義務も生じません。
従って、結果が予見できない場合には、結果回避義務の違反も問題とならず、
過失は存在しないことになります。
例えば、利用者がある特異な病気を有していたが、施設は本人や家族からそのことを知らされておらず、
外見上も判らなかったという場合に、その病気が原因で生じる事故については、
施設側には結果の予見可能性がないということになります。
但し、社会福祉施設での事故の場合には、
保育所における乳幼児の突然死症候群(SIDS)による死亡事故などの場合を除き、
結果の予見さえできないと認められる場合は稀でしよう。
これに対し、その時点で結果を予見し得たという場合には、
次に、行為者にはその結果を回避すべきどのような義務が存在したのかが問題となります。
どのような結果回避義務を負うかは、行為者の個人的能力にかかわりなく、
職業や社会的地位等による客観的な基準により定まります。
行為者が、その客観的基準による結果回避義務を尽くしたと認められれば、過失は否定され、
結果回避義務を怠っていれば、過失が肯定されることになります。
10【介護事故の定義・事故の区分】:04/09/03 21:37 ID:/dZT7Vja
【介護事故の定義】
「介護の提供過程で、利用者に対し、何らかの不利益な結果を与えた場合
  または与える危険のあった場合」

【事故の区分】
@転倒 A車椅子から転倒・車椅子ごと転倒・車椅子に移ろうとして転倒
Bトイレ周辺で転倒・トイレに行こうとして転倒
C歩いていて転倒・立った姿勢から転倒 D介助中の転倒 
Eその他の転倒(       )
Aベッドからの転落
B介助中の事故による、あざ・出血・やけど・その他(     )
C原因不明、およびその他の骨折・あざ・出血・その他(     )
D誤嚥
E異食
F薬の誤配
G無断外出
H利用者同士のトラブル
I物品の破損・紛失
J皮膚病・その他の疾病の感染
Kその他(       )
11使用者責任(民法715条)】:04/09/03 21:38 ID:/dZT7Vja
使用者責任(民法715条)について

ある事業者が人を使用して事業を行っているときに、
その事業について被用者が故意または過失により他人に損害を与えたときは、
その被用者本人が民法709条により不法行為責任を負うだけではなく、その被用者を選任監督する使用者も、被害者に対し被用者と同一の損害賠償責任を負います。
これを使用者責任といいます。
また、使用者の被用者に対する求償権は、以下の理由から大幅に制限されます。
第一に、報償責任の原理から導かれます。
すなわち、企業ないし施設は自らが選任監督する被用者を使用して事業活動を拡大しているのですから、
被用者の行為による損失は、施設の活動に伴う施設自身のリスクとして捉えるべきということです。
第二に、実質上の理由として重要なことは、そもそも事故責任については、
企業ないし施設は責任保険に加入することによりリスクを補填し得るので、保険に加入しないでおいて
そのリスクを全面的に職員に向けるのは不当という配慮が働いていると考えられます。
12【損害保険に見る補償の実態】:04/09/03 21:42 ID:/dZT7Vja
損害保険の補償内容

★賠償事故とは、「施設側に管理責任がある事故」
 傷害事故とは、「施設側の責任の有無を問わない」「施設内の事故」
・賠償事故の対人賠償と対物賠償の補償額は3つに分かれれる
対人賠償:一名につき3,000万円限度、5,000万円限度、一億円限度
対物賠償:1回の事故につき200万円限度、500万円限度、1,000万円限度

・傷害事故の補償額(加入口数1口当たり)は、次のとおり。10口まで加入できる。
 死  亡:事故の日から、180日以内に、けががもとで死亡した場合 100万円
 後遺障害:事故の日から180日以内に、怪我がもとで後遺障害が生じたとき。 
       程度に応じて補償金額の3%〜100%(100万円)が支払われる。
 入院日額:事故の日から、180日以内の入院日数に対し支払われる。750円(180日限度)
 通院日額:事故の日から、180日以内の通院日数に対し支払われる。500円( 90日限度)
手術保険金:怪我で入院し手術をした場合、約款に定める手術保険金が支払われれる。

別の損害保険会社の事業者賠償責任保険をみると、保険金を支払う事故は、

「被保険者が利用者及びその他の第三者、(被保険者を除く)に対し、
サービス業務に関わる法律上の賠償責任を負った場合」と規定されており、
例えば、「事業活動の遂行中、または、遂行の結果(飲食物の提供を含む)に
起因する対人・対物事故」などが補償される。
 補償限度の一例を見ると、対人・対物共通で、一事故・年間支払い限度額は一億円である。

この保険の補償対象とならない傷害事故は、傷害保険見舞金保険という
「サービスの提供中に、急激・偶然・外来の事故により怪我をした被害者に対する見舞金費用」を
支払う保険がある。
 この保険の補償内容と補償限度額は、
死亡弔慰金・後遺障害見舞金費用10万円、入院見舞金費用3万円である。
13【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:48 ID:/dZT7Vja
(株)福祉保険サービス「社会福祉施設総合賠償補償共済制度保険事例集」(1995〜1999)
賠償事故:「施設側に管理責任がある事故」
傷害事故:「施設側の責任の有無を問わない」「施設内の事故」と分類される。

【誤嚥事故】13件が記載されている。(すべて死亡事故である。)

1.賠償事故  施設側に責任ありとされた理由

・家族から流動食を依頼されていたが、通常の食事を出した。
ショートステイ利用者の家族から、「何度も食事を喉に詰まらせており、流動食にするよう」
依頼があった。老人性痴呆症であり、注意する必要があったが、
通常の食事を出し、目を離したため窒息死した。施設の不履行責任が生じた。4,995,000円

・誤嚥と死因の肺炎に因果関係
職員の介助によって食事をしていたが食べ物を詰まらせ呼吸困難になり、すぐ入院した。
2ヵ月後、肺炎により死亡。死因の肺炎の発症は死亡の約1週間前であるが、
誤嚥により肺炎を起こすことは医学的に十分考えられることから、
損害額の50%相当額を、施設側の賠償責任の範囲とした。4,495,000円

・デイサービス利用者が、昼食に出された食べ物を喉に詰まらせ苦しみだした。
直ちに病院まで搬送し緊急入院したが、急性肺炎を起こして、二日後死亡した。
施設の顧問医から、異物が肺に入れば、急性肺炎を起こし、
死亡に至ることがあるとの確認を得たため、有責としている。3,004,500円
14【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:53 ID:/dZT7Vja
【誤嚥・傷害事故】
@・入所者全員が施設内の食堂で夕食を食べていたが、入所者の一人が突然夕食のおかずを喉に詰まらせた。
職員が急いで喉に詰まった食べ物を吐き出させようとしたが、手当てが間に合わず死亡した。
警察及び医療調査の結果、事故死と判断されたため、有責と認定した。3,000,000円(3口加入)

A・施設内の食堂で入所者が夕食を食べていたとき、突然食べ物を喉に詰まらせ意識不明となった。
すぐに病院へ搬送したが意識は回復せず、翌朝病院で死亡した。1,000,000円(1口加入)

B・施設の朝食時に、職員が入所者の食事介助をしていたが、入所者が突然普通食を喉に詰まらせ、窒息状態になった。
急いで病院に運んだが、その途中死亡した。2,000,000円(2口加入)

C・入所者が、他の入所者と一緒に朝食を食べていたとき、突然食べ物を喉に詰まらせ、苦しみだした。
職員が急いで吸引機で、食べ物を吸い上げようとしたが間に合わず、窒息死した。2,000,000円(2口加入)

D・被害者は、日頃健康であり、漬物も自分の歯でバリバリ食べていた。
事故当日は、施設食堂で昼食時間にバースデイのお祝いが開かれていたが、
そのときエビフライが料理として出されたのがうれしくて、あわてて食べたため、喉に詰まらせて窒息死した。
2,000,000円(2口加入)
15【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:53 ID:/dZT7Vja
【誤嚥・傷害事故】
E・昼食時、いつもと同じように職員が注意を払うなかで、入所者全員が食事をしていた。
しばらくして、入所者の一人が両頬をいっぱいに膨らませているのが目についたので、ストップを掛けようと近づいていくうちに、
喉を詰まらせて苦しみだした。手指で食べ物を掻きだすとともに、吸引機を使って吸い出そうとしたが、
顔色も変わってきたので直ちに病院に急行したが、運び込まれた時には死亡していた。1,000,000円(1口加入)

F・施設で入所者全員が食事をしていたが、被害者がバナナやパン等を喉に詰まらせた。
急いで食べ物を吐き出させ応急処置を施したが、その場で窒息死した。
被害者は、若干痴呆があり、なんでも口に運ぶ癖があったが、特に病気もなく健康体であった。2,000,000円(2口加入)

G・入所者が全員で昼食を食べた後、被害者がデザートに出たバナナを喉に詰まらせ苦しみだした。
職員がすぐに見つけて被害者の口を開かせ、バナナを取り出しすぐに病院移送した。
数日入院していたが、治療の甲斐もなく死亡に至った。2,007,500円(2口加入)

H・施設でサービスを受けた後、パンを食べながら自宅まで歩いて帰る途中で、
パンを喉に詰まらせ路上に倒れ死亡した。1,000,000円(1口加入)

I・お昼の食事時に、施設から提供されたお団子を喉に詰まらせ、呼吸障害を起こした。
すぐに入院させたが、数日後急性呼吸不全のため死亡した。1,007,500円(1口加入)
16【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:54 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
223件中143件(64.1%)は、転倒事故であり、7つに分類されている。
(1)車椅子から転倒・車椅子ごと転倒・車椅子に移ろうとして転倒
・賠償事故として保険金が支払われる事故は、施設側に管理責任がある事故である。
「職員が車椅子のベルトを閉め忘れたこと」「職員が目を離したこと」の責任が問われている。
1.デイサービス終了後、利用者を車椅子に乗せて玄関まで押していく途中で、
 車椅子のシートベルトを締め忘れていたため利用者が車椅子から滑り落ちて骨折した。
 シートベルトを締め忘れた施設側の過失を認めたもの。557,290円

2.施設職員入所者を車椅子に乗せて施設内食堂に入って来たとき、
 ほんのわずか目を放した隙に、入所者が車椅子から落下し頭部を強打した。
 すぐに入院し医師の治療を受けたが、その甲斐もなく数日後死亡した。
 なお傷害事故保険にも二口加入しており、2,010,500円が支払われた。 8,802,090円

3.担当寮母が車椅子に座っていた入所者を居室で介護中、ほんの少し目を放した隙に、
 入所者が車椅子を操作して居室から廊下に出た。
 そこで立ち上がろうとして車椅子から滑り落ち、右大腿事を骨折した。
 入所者は多少痴呆が見られ、日ごろから注意を要するべきであり、
 業務遂行上の不備を問われた。317,516円
17【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:54 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
(2)トイレ周辺で転倒・トイレに行こうとして転倒
・施設の責任が問われた理由
@ベッドでなく和室を使用するべきであった。
Aナースコールボタンの位置が高く硬かった。
Bその場を離れたことと、転倒防止を怠ったこと

1.入所者が、夜間トイレに行くためベッドから降りようとして、
 誤って転落して左大腿骨頸部を骨折した。
 入所者は足が不自由であり、ベッドの上がり降りにはいつも苦労をしていたので、
 ベッドではなく和室を使用すべきであった点に施設の過失を認めた。345,441円
2.車椅子使用のショートステイ利用者が便意を訴えたため、
 ケアワーカーが、トイレに誘導し、終わり次第ナースコールで呼ぶよう依頼して、その場を離れた。
 一時間経過したころ声が聞こえるので、他のケアワーカーが駆けつけると利用者が転倒していた。
 事情を聞いたところ、本人は何度もナースコールの紐を引いたり、ナースコールのボタンを押したが、
 ナースコールの位地が高かったことと、ボタンが硬かったことからうまく作動しなかった。
 そこで、自ら車椅子に移乗しようとしたが失敗して転倒し右大腿部を骨折した。
 本件は、ボタンの位置が高く、また硬かったことの原因があり、施設側の責任を問われたもの。745,000円
3.午前2時頃、入所者より便意の訴えがあり、職員の介助でポータブルトイレに座らせた。
 その時、他の入所者からコールが鳴ったため、職員は、2〜3分その場を離れた。
 職員が戻ってくると、当人は、右足をひねらせて転倒していた。
 診察の結果、右大腿骨骨折と判明した。
 重度の痴呆があり、立位歩行不可能な当人をポータブルトイレに座らせて、
 転倒の危険があるにもかかわらず、職員がその場を離れたこと、
 および転倒が起きないように何らかの措置を怠ったために起きた事故であり、
 管理責任を問われたもの。419,790円
4.担当職員が、ショートステイ利用者がポータブルトイレで排泄するのを介助していたが、
 他の利用者の介助のために一時目を離した隙にポータブルトイレから転倒し左上腕骨を骨折した。
 193,150円
18【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:55 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
(3)歩いていて転倒・立った姿勢から転倒
★施設側の責任とされた理由
@精神的に不安定であったのに、施設側の対応不十分。
A床に水がこぼれていた。床が歪んでいた。施設の管理不備。
B徘徊癖のあることを把握しながら、誰も見ていなかった。
C数日前にも転倒し負傷。老人性痴呆症もある。施設の管理不十分。
D介助の求めに応じなかったため一人で立った。介助がなかった点。
E職員と入所者が接触し、転倒、骨折させる。職員の過失。
F安全確保義務違反。常時見ているべき重度痴呆の人を見ていなかった。
G歩行ができない人が歩行訓練中に、転倒、骨折、入院。
H畳とフロアーの段差(5p)に、つまずき転倒。防止策を講じなかった。

1.夕食の時間に、入所者が、歩行器を使用して食堂に入ろうとしたとき、
 誤って転倒し、左大腿骨頸部を骨折した。入所者は、精神的に不安定な状態にあったが、
 施設側の対応が不十分であったために、管理責任を認めたもの。
 ただし、入所者本人の過失を40%とし、損害額の60%を支払った。1,046,266円
19【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:55 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
2.入所者が居室から歩いてきて食堂まで来たとき、
 床に水がこぼれていたのに気が付かずにすべって転倒し、左大腿骨を骨折した。352,419円

3.施設の入所者がホールを歩いていたところ、ホールの床が歪んでいたためつまずいて転倒し、右大腿骨を骨折し入院した。
 施設の老朽化によりホールの床に凹凸ができたもので管理の不備に起因する事故で有責となった。240,920円

4.被害者は初めてのショートステイ利用で、環境が変わったせいか、居室内で突然走り出し、居室出口のドアにぶつかり、
 その反動で、同居者のベッドの角にぶつかり、転倒して、左大腿骨頸部を骨折した。
 被害者は中度の徘徊癖があり、自分の名前も分からないような状態であったことを施設側は把握していたにもかかわらず、
 誰も監視していなかったために生じた事故であり、施設の管理ミスを認め有責の判断をした。340,840円

5.食事の時間に、ホールにいた歩行不自由なデイサービス利用者に対して食堂への移動は職員が付き添うまで待っているように伝えていたが、
 利用者が勝手に食堂に行こうとして転倒し、左大腿骨を骨折した。
 利用者は、数日前にも転倒して骨折しており、また老人性痴呆症もあることから、
 施設の管理不十分として賠償責任を認めた。439,540円
20【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:55 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
6.デイサービス利用者が右手で杖を付き左手を職員に引かれながら、
2階へ移動しようと1階のエレベーター前まで来たときに
職員がてを離したためすぐ近くにあったソファーに倒れるように腰を掛けた。
エレベーターが来たので職員に介助を求めたたが介助をしてもらえなかったため、
自分で立ち上がり2、3歩歩いた後ソファーに寄り掛かるように転倒し、右腰部を強打した。
当人は平成8年8月よりデイサービスを利用しており、本人の状態は分かっていたにもかかわらず、
職員の介助がなかった点で施設側の管理責任を問われたもの。426,510円

7.デイサービス利用者サービス終了後、施設の送迎バスまで向かう途中玄関の素通しのガラス扉に衝突し転倒した。
利用者は、痴呆症のある高齢者であり、バスまで付き添う等の必要があった点で、施設の管理責任を問われた。
ただし、利用者にも過失が有るとして、50%を過失相殺した。274,576円
8.寮母が他の入所者に呼ばれたため、小走りでその人の居室に行く途中、廊下ですべり転倒した。
その際、そばを通行中の入所者(被害者)に接触して転倒させ、頭部強打および右大腿骨頸部骨折の重傷を負わせた。
本件は、明らかに職員の過失から発生した事故であり、有責とした。1,995,000円

9.重度痴呆の入所者が廊下を徘徊中、歩行器使用の別の入所者と接触し、両者が転倒した結果、重度痴呆の入所者が左大腿骨頚部を骨折した。
受賞者は、重度痴呆で俳諧癖があり、暴力行為も時々あるなど常時監視が必要であったが、当日は職員旅行で人で不足の状態にあった。
施設の入所者に対する安全確保義務違反を問われた。
当事者については、一方は重度痴呆で事理弁識能力なく、一方は身体障害があって事故回避能力なく、
いずれも過失は問えないとして、施設の過失割合を100%とした。338,949円

10.デイサービス利用者が施設内を歩行中、食堂から出てきた施設職員と接触して転倒し、右大腿骨頚部を骨折した。
職員の一方的な不注意により起きた事故であり、施設側の過失を100%と認定した。
なお、本件は〔通所型施設事故保険〕にも2口加入していたので、別途773,500円が支払われた。
397,000円
21【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:56 ID:/dZT7Vja
【転倒・賠償事故】
11.デイサービス利用者が施設内を歩行中、
前方から話しながら歩いてきた職員と接触した。
お互いのスピードはあまりなかったが、
デイサービス利用者が転倒し、大腿骨を骨折した。365,740円(継続中)

12.歩行が一人でできない入所者が、寝たきりにならないように歩行訓練をしていたときに転倒し、
右大腿骨を骨折し入院した。229,948円

13.被害者は重度の、痴呆症状があり、自力では伝え歩き程度しか出来ない。
通常、夜間はベッドに就寝していたが、、家族の希望で、居室のフロアーの上に畳を敷いて寝ていた。
夜中に居室の中で歩き出し、畳とフロアーとの段差につまづき転倒し、大腿骨を骨折した。
本件では、畳とフロアーの段差(約5p)があるので、例えば転倒を防止するための対策などを講じていなかったとして有責とした。
459,082円

14.職員と入所者の一人がエレベーターに乗ろうとした際、職員が開閉ボタンを押し間違えたため、ドアが急に閉まり始めた。
あわてて2人は後ろに下がろうとして転倒したが、その時2人の後ろにいた別の入所者(被害者)が巻き添えを喰って転倒し
2人の下敷きとなったため、右大腿骨を骨折した。
職員の過失を認めたもの。1,183,000円
22【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:56 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
歩行中の転倒事故のうち傷害事故は、4つに分類されている。
1.廊下を歩行中、転倒 2.居室を歩行中、転倒 
3.デイサービス・ショートステイ利用者の歩行中の転倒 4.その他歩いていて転倒

★骨折と死亡の因果関係
・骨折、入院をし、1ヵ月後に死亡。死亡原因には急性腎不全も関係しており、
 骨折による死亡の影響を20%と判断して計算。458,500円
・骨折し死亡。死亡の直接原因は多臓器不全。急激な環境変化は
 ストレスを引き起こしたことは否めず因果関係はある。
 が、割合の判断は困難。50%とする。525,500円

★骨折と肺炎による死亡の因果関係
・ 骨折し入院。3ヵ月後、肺炎のため死亡。死亡原因は肺炎だが、
 下肢骨折に伴う合併症でもあり、骨折との因果関係を50%と判断。561,500円
・骨折し入院。肺炎のため死亡。死因は肺炎。50%を支払う。540,500円
23【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:58 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1−(3)−1 廊下を歩行中、転倒
1.入所者が施設内の廊下を歩行中、誤って転倒骨折した。
 入院保険金   38日  142,500円
 手術保険金   10倍  37,500円
 後遺障害保険金 35%  1,750,000円(5口加入)

2.入所者が歩行器を使用して施設内廊下を移動中、誤って転倒し後頭部を強打した。
すぐに入院し診断の結果、急性硬膜外血腫と頭蓋骨骨折との判定であった。
すぐに治療をはじめたが最終的に死亡に至った。本件は、入所者(死亡者)の法定相続人
4人のうち、2人のみが請求手続きを行うとのことで、死亡保険金の4分の2の支払いとなった。
 死亡保険金        500,000円
 入院保険金   4日  3,000円(1口加入)

3.入所者が施設内の廊下を歩行中、転倒して下肢を骨折した。
 入院保険金   90日  675,000円
 手術保険金   10倍  75,000円(10口加入)

4.入所者が施設内の歩行中、すべって転倒し大腿骨を骨折した。
 入院保険金   98日  220,500円
 手術保険金   10倍  22,500円
 後遺障害保険金 35%  1,050,000円(3口加入)
24【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:58 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1−(3)−1 廊下を歩行中、転倒 (2)

5.入所者は痴呆症があり、時々徘徊することがあったが、
事故日当日夜間に居室より出てきて廊下ですべって転倒し、右大体骨頸部を骨折した。
 入院保険金   174日  261,500円
 通院保険金   2日  2,000円
 手術保険金   10倍  15,000円(2口加入)

6.入所者が施設内の風呂に入浴するため浴室に向かう途中、
廊下でバランスを崩して転倒し左足を骨折した。
 入院保険金   54日  121,500円
 手術保険金   10倍  22,500円
 後遺障害保険金 35%  1,050,500円(3口加入)

7.入所者が一人で廊下を歩いていたところ、足をもつれさせて転倒した。
左足に痛みを訴えてたが病院が3連休であったため、
荘内で温湿布をして様子を見ていたが痛みが取れないため、
連休明けに病院で受診したところ、左大腿骨頸部の骨折と判明した。
 入院保険金   142日  213,000円
 手術保険金   10倍  15,000円(2口加入)  
25【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:58 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1-(3)-2 居室を歩行中、転倒

1.入所者が、朝ベッドから降りて歩こうとしたところ、足がもつれて転倒した。
そのとき左半身を下にして倒れたため左手首および肘関節を骨折した。
 入院保険金   50日  180,000円
 通院保険金   30日  72,000円
 手術保険金   20倍  72,000円(1口加入)

2.入所者が居室内で歩行中、誤って転倒し、右大腿骨を骨折した。
 入院保険金   66日  99,000円
 手術保険金   10倍  15,000円
 後遺障害保険金 35%  700,000円(2口加入)

3.施設内で消防避難訓練を実施した時、被害者が自室内で転倒し、
右手首および右大腿骨骨折の損傷を受けた。すぐに入院をしたが、
1ヵ月後に死亡した。本件については、転倒事故であり有責としたが、
死亡の原因には急性腎不全も関係しており、死亡保険金の算出にあたっては、
大腿骨骨折による死亡の影響を20%と判断して計算した。
 死亡保険金      400,000円
 入院保険金   29日  43,500円
 手術保険金   10倍  15,000円(2口加入)
26【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:59 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1-(3)-2 居室を歩行中、転倒 (2)

4.入所者が居室内で移動しようとしたところ、
よろけて転倒し右大腿部を強打し、板壁に頭部をぶつけて入院した。
肺炎を併発したため入院が長引いたが、年齢のこともあり、
また医師も事故と長期入院との間には直接因果関係があると判断しており、
限度一杯の180日を認めた。
 入院保険金   180日  135,000円
 手術保険金   10倍  75,000円(1口加入)

5.入所者が自分の居室で誤って転倒したため左大腿骨頸部を骨折し、
救急車で病院まで運ばれて入院した。手術を予定していたが、
入院後体調が悪化し死亡に至った。
死亡の直接の原因は、「多臓器不全」であるが、
骨折による急激な環境の変化が高齢者に大きなストレスを引き起こしたことは否めず、
それなりの因果関係はあるとの回答であった。
ただ、因果関係の割合を判断することは困難であり、ホームの了解を得て50%と認定した。
 死亡保険金      500,000円
 入院保険金   34日  25,500円(1口加入)

6.事故当日午前8時頃居室で転倒した。自力で立ち上がることができず、
左足に痛みを訴えたので、病院で診察してもらったところ左足大腿部を骨折しており、
ただちに入院した。
 入院保険金   88日  66,000円
 手術保険金   10倍  7,500円
 後遺障害保険金 35%  350,000円(1口加入)
27【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 21:59 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1-(3)-3 デイサービス・ショートステイ利用者の歩行中の転倒

1.デイサービス利用者が施設内の廊下で足を滑らせて転倒し、右大腿骨を骨折した。
 入院保険金   162日  364,500円
 手術保険金   10倍  22,500円
 後遺障害保険金 35%  1,050,000円(3口加入)

2.デイサービス利用者が施設内を歩行中誤って転倒し、右大腿骨転子間骨折で入院した。
入院して3ヶ月ほど経過した時点で、肺炎のため死亡した。
直接の死亡原因は肺炎であったが、高齢者の下肢骨折に伴う合併症でもあり、
下肢骨折と死亡との因果関係を50%と判断した。
 死亡保険金      500,000円
 入院保険金   72日  54,000円
 手術保険金   10倍  7,500円(1口加入)
3.デイサービスルーム内を歩行中、ホワイトボードのキャスターにつまずき
転倒して身体の左側を強打した際、左大腿骨を骨折した。
 入院保険金   60日  450,000円
 手術保険金   10倍  75,000円(10口加入)
28【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:00 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1-(3)-3 デイサービス・ショートステイ利用者の歩行中の転倒(2)

4.デイサービスを受けたあと帰り支度をして玄関まで行く途中で、
他の利用者と接触して転倒し右大腿骨頸部を骨折した。
 入院保険金   135日  303,750円
 通院保険金   3日  4,500円(3口加入)

5.デイサービス利用者が、デイサービスを受けて帰ろうとしていた他の利用者と
玄関先で接触して転倒し、右大腿骨を骨折した。
 入院保険金   105日  393,750円
 手術保険金   10倍  37,500円(5口加入)

6.デイサービス利用者が施設内を歩行中、
食堂から出てきた施設職員と接触して転倒し、右大腿骨頸部を骨折した。
 入院保険金   37日  55,500円
 通院保険金   3日  3,000円
 手術保険金   10倍  15,000円
 後遺障害保険金 35%  700,000円(2口加入)
本件は職員の一方的な不注意により起きた事故であり、
〔賠償事故保険〕にも加入していたので、別途397,000円が支払われた。
29【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:00 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1−(1)−1 車椅子から転倒・車椅子ごと転倒

1.入所者が、施設の食堂で食事を済ませた後、車椅子から立ち上がろうとして転倒し、
右大腿骨頸部を骨折して入院した。その後、肺炎を併発して死亡した。
本件は、肺炎を併発しての死亡ではあるが、転倒→骨折→入院→肺炎→死亡と、
受傷と死亡の間には、相当因果関係があると判断して有責とした。
 入院保険金   31日  23,250円
 手術保険金   10倍  7,500円
 死亡保険金     1,000,000円(1口加入)

2.車いす使用の入所者が、施設内のホールに入ってきたが、
突然立ち上がろうとして、車椅子と一緒に転倒し、頭部を強打して入院した。
 入院保険金   130日  292,250円
 通院保険金    1日  1,500円(3口加入)

3.ショートステイ利用者が、施設の食堂で夕食を済ませたあと、
車いすから立ち上がろうとして、足元がふらつき転倒し、右大腿骨頸部を骨折した。
 入院保険金   94日  282,000円
 手術保険金   10倍  30,000円(4口加入)

4.施設内ホールで車椅子に座っていた入所者が、
立ち上がろうとして車いすから転落し、右大腿骨頸部を骨折した。
 入院保険金   68日  255,000円  
 手術保険金   10倍  37,500円
 後遺障害保険金 35%  1,750,000円(5口加入)
30【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:01 ID:/dZT7Vja
【転倒・傷害事故】
1−(1)−1 車椅子から転倒・車椅子ごと転倒 (2)

5.デイサービス利用者がサービスを受けた後、帰り支度を一人でしようととして
車いすから立ち上がったが、身体が傾いて転倒しそうになった。
職員があわてて介助しようとしたが、間に合わず、利用者が骨折した。
 入院保険金   108日  810,000円
 通院保険金    7日  35,000円
 手術保険金   10倍  75,000円(10口加入)

6.入所者が、施設内居室にて車いす使用中誤って転倒し、右手首を骨折した。
 入院保険金   46日  241,500円(7口加入)

7.施設職員が入所者を車椅子に乗せて施設内食堂に入ってきた時、ほんのわずか目を離した隙に、
入所者が車椅子から落下し頭部を強打した。
すぐに入院させ医師の治療を受けたが、数日後死亡した。
 死亡保険金      2,000,000円
 入院保険金   7日  10,500円(2口加入)
なお、本件は施設側の管理責任を問われ〔賠償事故保険〕も対象になった。

8.入所者が車椅子に乗って敷地内を散歩していたが、正門の坂道で車椅子が横倒しになり、
入所者が路上に投げ出されて頭部を強打し死亡した。
 死亡保険金      2,000,000円
 入院保険金   12日  18,000円(2口加入)
31【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:07 ID:/dZT7Vja
4 その他の死亡事故 V-4 〔B 傷害事故〕
 居室内あるいは施設内で死亡していた6件に、施設側の責任の有無を問わない傷害事故
として死亡保険金が支払われている。

1.寮母が朝の検温のために、入所者の居室に出向いたところ、意識不明の入所者を発見した。
急いで救急車を呼び病院へ搬送したが、嘔吐物を喉に詰まらせており、
意識を回復することなく死亡した。
 死亡保険金   1,000,000円(1口加入)

2.寮母が夜間の見回りをしていたところ、入所者がベッド本体と手すりの間に頭部が入り込み、
頸部が圧迫されて窒息死しているのを発見した。
トイレへ行くために、ベッドを降りようとして誤って頸部を手すりに引っ掛けて
動けなくなったものと思われる。
検死の結果、自殺の疑いもなく保険事故として有責と認めた。
 死亡保険金   2,000,000円(2口加入)

3.入所者が自分の居室のベッドの上で、軽い柔軟体操を行っていたが、
バランスが崩れて身体が斜めに傾いたため、ベッドとベッド柵の間に頭がはさまり、
呼吸ができなくなり窒息死した。
 死亡保険金   1,000,000円(1口加入)
32【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:07 ID:/dZT7Vja
4.入所者が夜間居室で転倒し、頭部を強打して、急性硬膜下血腫により死亡した。
血腫の原因は病気によるものでなく、転倒という事故に起因するもので、有責となった。
 死亡保険金   4,000,000円
 入院保険金 5日  15,000円(4口加入)

5.施設の入所者が施設内でうつぶせに倒れていて、
意識不明の状態で施設の職員に発見された。
救急車ですぐに病院に入院させたが、顔面外傷、鼻骨折等の怪我をしていた。
入院中に食欲が衰え、肺炎を併発して死亡した。
調査により、けがと死亡との間に因果関係ありと認定された。
 死亡保険金    1,000,000円
 入院保険金 82日  61,500円(1口加入)

6.夜勤担当寮母が見回りをしたとき(午前一時頃)、入所者がベッドサイドに倒れていて、
頭にコブができていたので、即座に静養室に異動させて看護婦・寮母主任に連絡を取るとともに、
救急車を呼び病院に搬送した。
頭部に外傷があるため、脳外科病院に転送され治療を行ったが、死亡した。
 死亡保険金   1,000,000円
 入院保険金 12日  9,000円(1口加入)
33【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:08 ID:/dZT7Vja
V−6 異食
【賠償事故】
1.職員が使用済みのゴム手袋を不用意に放置していたため、
痴呆のある入所者が飲み込んでしまった。
痴呆のある入所者が多数生活している施設であるにもかかわらず、
備品を放置したことに起因して発生した事故であり、
施設の管理責任上のミスとして、有責とした。  554,964円

2.アルツハイマー症の入所者が、玄関ホール内の看護用品展示ケースに展示されていた糞尿凝固剤を飲み込み死亡した。
なお、本件については、糞尿凝固剤の管理における施設側の注意義務違反の有無について、現在係争中となっている。
支払い金の800,000円は、委任弁護士への訴訟着手金として支払われたもの。 800,000円
34【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:09 ID:/dZT7Vja
(5)入浴介助中の転倒・転落
  入浴介助中の事故4件は、いずれも賠償事故として施設側の責任を認めている。

(V−1−(5) 入浴介助中の転倒・転落
〔A 賠償事故〕
1.施設職員が、入所者を施設内の浴室で入浴させた後、
ストレッチャーの上で衣類を着せていたが、誤って床に転落させ骨折させた。
職員のミスであり、有責と認定した。   515,366円

2.機械入浴機を使用して入所者を洗体中、介護職員の不注意でそばを離れた隙に、
被害者が体を動かしたため転落し、右大腿骨頸部を骨折した。
職員がその場を離れたことが原因。   3,500,000円

3.デイサービス利用者の入浴サービス中の事故。
体を洗っていた時、体位を変えようとしたが、身体に石鹸がついていたため
手がすべってストレッチャーから転落させ、負傷させたもの。  332,500円

4.要介護老人であるデイサービス利用者を、施設の職員が入浴させた後、
滑りやすい場所に立たせたまま、身体を拭くためのタオルを取ろうとして目を離した隙に、
足を滑らせて転倒した。
要介護者を滑りやすい場所に立たせたままにしておいたことによる事故であり、
業務遂行上の過失を認め有責とした。  1,499,713円
35【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:09 ID:/dZT7Vja
(6)浴室・脱衣所で転倒等
骨折4件、死亡1件である。入浴時バランスを崩して死亡した事故の死亡保険金は、
1,000,000円が支払われている。
V−1−(6) 浴室・脱衣所で転倒等
〔B 傷害事故〕
1.入所者が入浴時、シャワーチェアーに腰掛けてシャワーを浴びていたとき
バランスを崩して前方に転倒し、右側頭部を床に強打して死亡した。
   死亡保険金   1,000,000円

2.デイサービス利用者が一般浴室で入浴を終わり、脱衣所でいすに座って衣類を着ていたが、
急に立ち上がって数歩歩いたところで転倒し、腰部を打撲した。
しばらく休養させてから自宅まで送り届けたが、翌日病院で診察を受けたところ
左大腿骨骨折と診断され、すぐに入院した。
  入院保険金  32日  270,000円
  手術保険金  10倍   30,000円
後遺障害保険金  35%  350,000円(4口加入)

3.入所者を入浴させるための脱衣の介助中に起きた事故。
手で入所者の足首を持ち上げて、足首まで下ろしたズボン等を脱がせようとしたら、
手で持っていた部分の表皮が裂けた。
 入院保険金  32日  240,000円
 通院保険金  17日   85,000円(10口加入)
36【損害賠償保険支払事例】:04/09/03 22:13 ID:/dZT7Vja
4.デイサービス利用者が入浴サービスを受けるため自力で脱衣所へ移動する際、
身体のバランスを崩して転倒し、左足の膝関節を骨折した。
 入院保険金  89日  267,000円
 通院保険金   1日   2,000円(2口加入)

5.入所者が入浴を済ませて脱衣所から出てきたとき、すべって転倒し、大腿骨を骨折した。
 入院保険金  83日  311,250円
 手術保険金  10倍   37,500円(5口加入)

6.入所者が入浴を終わって、脱衣所でズボンを身につけようとした際、
足をすべらせて転倒し、左大腿骨を骨折した。
  入院保険金  31日   69,750円
  手術保険金  10倍   22,500円
後遺障害保険金  35%  1,050,000円(3口加入)
37【介護事故裁判事例・転倒事故】:04/09/03 22:24 ID:/dZT7Vja
施設入所中の老人女性が,自室のポータブルトイレ中の排泄物を捨てに行こうとして
自ら汚物処理場に赴いた際に,仕切りに足を引っかけて転倒し,障害を負ったケースについて,
介護老人保健施設の責任を認めた事案

本件施設は,身体機能の劣った状態にある要介護老人の入所施設であるから,
その特質上,入所者の移動ないし施設利用等に際して,身体上の危険が生じないような
建物構造・設備構造が特に求められているというべきである。
 しかるに,現に入所者が出入りすることがある本件処理場の出入口に本件仕切りが存在するところ,
その構造は,下肢の機能の低下している要介護老人の出入りに際して
転倒等の危険を生じさせる形状の設備であるといわなければならない。
 これは民法717条の「土地の工作物の設置又は保存の瑕疵」に該当するから,
被告には,同条による損害賠償責任がある。
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/1f3943e3cd47cf0d49256d570000d4f8?OpenDocument
38【介護事故裁判事例・転倒事故】:04/09/03 22:24 ID:/dZT7Vja
2003年(平成15年)8月27日、福岡地裁で介護サービス施設内で骨折事故が起きたのは、
施設側が介護契約上の安全配慮義務を怠ったためとして、
福岡県鞍手町の女性(97歳)が施設を運営する民間非営利団体(NPO)法人に
約1300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決があった。
松葉佐隆之裁判官は施設側の過失を認め、470万円の支払いを命じた。
2000年(平成12年)4月の介護保険導入後、「介護事故」が表面化し始め、
訴訟になるケースも増えているが、原告側弁護士によると、判決は九州では初めてという。
判決によると、女性は同会が運営する鞍手町の施設に週3回通所していた。
2000年(平成12年)11月、静養室で昼寝から目覚めて移動、
約40センチの段差があった入り口で転倒し、右太ももを骨折する重傷を負った。
近くで職員が利用者の「見守り」をすることになっていたが、
事故当時は来客の応対のために静養室から離れていた。
松葉佐裁判官は「職員は女性の動静を十分に把握できていなかった」と指摘。
施設側の「従来、女性は昼寝から目覚めても自分で動くことはなく、予測外の事故
」との主張に対しては「介護記録などから女性は起きあがったり、移動したりすることは可能。
転落のおそれは予想でき、事故は必要な介護を怠った過失により起きた」と判断した。
また、判決は、訴訟前に施設側が女性側に提出した事故当時の介護記録に改ざんがあったと指摘した。
代表理事は「対応は弁護士に任せており、相談して決めたい」と話している。
39【介護事故裁判事例・誤嚥事故】:04/09/03 22:25 ID:/dZT7Vja
【施設の責任肯定事例】
《事故内容》特別擁護老人ホームのショートステイに初回入所で3日間の予定で入所していた男性
(73才、多発性脳梗塞・重度痴呆症)(以下Aとする)が、
3日目に朝食直後意識を失い、病院搬送後、死亡。

@(死因について)Aは、食事の際に飲み込みが悪く、口に溜め込んで時間がかかる者であったこと、
事故が朝食直後に起きていること、救急隊員の応急処置や医師の診察時に
口腔内や気道に食べ物が詰まっていたこと、
医師が死因を窒息と判断していること等からすれば、Aの死因は食物の誤飲による窒息死と認められる。

A(緊急時の体制について)施設では、緊急時にはまず家族に連絡してその指示を受けることになっていたというが、
一刻を争い、生命に関わるような場合まで家人への連絡を優先させるという意味であるならば、
そのこと自体に問題がある。

B(職員の処置について)職員は誤飲を予想した措置を取らず、呼吸器を取りに行くこともせず、
また、異変を発見してから約15分後まで救急車を呼ぶこともなかったので適切な措置を怠った過失が認められる。
40【介護事故裁判事例・誤嚥事故】:04/09/03 22:26 ID:/dZT7Vja
【施設の責任否定事例】
《事故内容》老人保健施設に3ヶ月の予定で入所していた男性(75才、軽度痴呆症)
(以下、Aとする)が、入所後約1ヵ月半後、夕食のこんにゃくをのどに詰まらせ隣接病院に搬送後、
病院で自発呼吸再開、脈がふれるようになったが、家族は人工呼吸による延命治療を望まず、自然経過観察を希望し、
その後死亡。
【判決結論】
@(こんにゃくを提供したことについて)
なるべく家庭における食事と類似したバラエティーに富んだ食事を提供する、
便通を良くするなどの理由によりこんにゃくを食材としたこと、
小さく切り分ける等高齢者に提供するために十分配慮していたことに照らし、
単に誤飲の危険性があるというだけではこんにゃくを食材としたことに過失はない。
食事について自立した入所者に、通常の家庭生活になるべく近い食事を提供することは、
むしろ老人保健施設の目的に合致する。
A(監視体制について)自立して食事をしていた40名に対して、介護職員3名が食堂内を巡回し、
その都度必要な介護を提供していたこと、
食材により、付き添って摂取させることが必要な入所者に対しては
料理を事前に取り上げておく等の措置を講じていたこと、
本件事故が発生した直後、職員3名が、直に、Aの元に駆け寄り救急救命措置
(タッピング、病院への連絡、入れ歯を取る、吸引機)を開始していることからすると、
監視体制不備ということはできない。
職員は、ヘルパー資格取得の際に得た知識から誤飲に基づくものと思い、
資格取得の際に実地訓練を行い習得し、また、施設でも実技訓練が行われていた、タッピングを行った。
B(救急措置について)職員は、速やかに、通常一般的に用いられる救急救命措置を行い、
症状の改善が見られなかったので、
速やかに隣接の病院に搬送のうえ医師の措置にゆだねているのであるから救急救命措置違反ということはできない。
411です:04/09/03 22:33 ID:/dZT7Vja
【御連絡】

前スレ  介護中の事故について Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1084714254/

上記スレッドは、容量オーバーにより、書き込みができなくなりました。

従いまして、本スレッドを稼働したいと思います。
42バリアフリーな名無しさん:04/09/04 16:44 ID:/N75FRqE
保険屋さん、再訪希望します。
431です:04/09/04 16:51 ID:c3aE7jfK
>>42
これは、このスレをご覧の多くの方々も同意見でしょう。

以下、前スレでのご意見について少々。
>>776
>ワトソンの書込みって自分の経験上ではなくて
彼はPart1から参加してくれている。
その当時、現場の実情と事故防止の困難さについてを最も多く語っていた。
相応の知識と問題意識を持っている人物であることは、既に多くの方々の知るところ。

>>778
>そんなことしたら保険会社が
ずいぶん前から主張しているけど、施設・事業所と保険会社の利害は完全に一致する。
つまり、事故を起こさないことが、両者にとって、最も望ましい。
保険会社の関係者の方がこのスレをご覧であると仮定して申し上げるが、
現在、一括加入の枝番追加方式で、同一の保険料率を何とかできないだろうか?
提案だが、都道府県単位での保険契約として、市町村単位で、リスクを個別に参酌して、
一年毎のフリート式契約にするなんてのはどうだろう?
その個別の料率の根拠となる年間の事故事例を公開してもらえれば、さらに良い。
事故発生率が高い都道府県については、自治体と合同で啓発セミナーの開催も不可欠だろう。
今後さらに高まる利用者の消費者意識を前提とすれば、施設・事業者の意識改革が必須。

>>777-779
また、:保険屋さんに、このスレに来て欲しいですね。
これは、このスレをご覧の多くの方々も、同じ意見でしょう。
441です:04/09/06 21:28 ID:fSk1vE27
介護事故 「うやむや」避けよう◆施設側の賠償例も 

特別養護老人ホームなどでの介護中の事故について最近、
家族から自治体に苦情が寄せられるケースが目立ちます。
このページでも昨年十月二十九日と今年二月四日の二回、事故の現状などを取り上げましたが、
事故が起きても責任を一切認めない施設がいまだにあるのも確かです。
紛争解決機関などに相談しながら納得できるまで話し合いましょう。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigogaku/ka142201.htm
451です:04/09/06 21:29 ID:fSk1vE27
表面化する介護事故 訴訟に発展のケースも◆利用者 納得できない

 職員が目を離したスキにお年寄りがけがをしたり、死亡したりするなど、
施設での介護事故が相次いで表面化している。施設側の過失を認める損害保険の支払件数が増え、
介護事故を巡るトラブルが民事訴訟に持ち込まれるケースも出ている。
悲劇を繰り返さないためには、事故原因の究明に基づく介護方法の見直しと、
施設職員の質の向上が不可欠だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an161201.htm
46ワトソン:04/09/06 21:46 ID:+sUBnO0A
>>45リンク先の誤嚥事故で、吸引の練習ってどうするんだろうね?。
あと、酸素ボンベの確認って、そんなもん、施設で誰が指示だすんだ?。
高い酸素を送りゃ良いってもんじゃない。へたしたら、呼吸が止まるぞ。
素人は怖いね。
47バリアフリーな名無しさん:04/09/06 22:29 ID:ay3n8lj/
酸素吸入って言ってもせいぜい酸素マスクを使うくらいじゃない?
気管カニューレとかを使うんじゃないだろうから高濃度酸素吸入による
弊害発生の危険性は低いと思う。

でも福祉施設で酸素吸入が必要になる緊急事態って何・・・?
48バリアフリーな名無しさん:04/09/06 22:35 ID:ay3n8lj/
それと45のリンクに
社会福祉士を採用云々ってのがあるが社会福祉士資格って
介護事故防止にそんなに役に立つか?
直接的な介護技能はヘルパー2級より低いんじゃないの?
49ワトソン:04/09/06 22:37 ID:+sUBnO0A
>>47
酸素マスクでも酸素流量7−8LでFiO2は0.6となる。
0.5以上は酸素中毒の出現の可能性がある。
どちらかというと、U型呼吸不全憎悪例での酸素使用が怖いがね?。
施設で、酸素使用時の注意についてそこまで、利用者を把握してるかな?。
50バリアフリーな名無しさん:04/09/06 23:09 ID:ay3n8lj/
ベンチュリーマスクを使おう!!

やっぱり施設で酸素が必要になる緊急事態は想像付かん
51バリアフリーな名無しさん:04/09/06 23:47 ID:KLWMPWMl
>>50
特養やけど〜
酸素使用は日常茶飯事だな〜
痰引きなどでの吸引も茶飯事(口腔からのみ、鼻腔はせず)
血中の酸素濃度計測器も常備してまっせ〜
常時酸素必要な利用者用に、直系50cmくらいある酸素ボンベ(タンク?)なんてのもあったな〜

誤嚥してチアノーゼまで行ったが、何とか除去して酸素使用
このくらいなら十分にありえるぞ
果物を喉に詰まらせて土気色の顔になったが、無事生還・後遺症無しってのもいるしな
52バリアフリーな名無しさん:04/09/06 23:59 ID:ay3n8lj/
>>51
ふーん
誤嚥事故後の対応って酸素吸入まで特養でやるのか
知らなかったな、普通閉塞物を除去できたら自発呼吸
で回復しないか?

でも直径50センチの酸素ボンベってすげえな
そんなの見たこと無い、普通移動できんだろ。
53バリアフリーな名無しさん:04/09/07 00:05 ID:7znlQoJo
>>52
>でも直径50センチの酸素ボンベってすげえな
プロパンガスだったりしてなw
54バリアフリーな名無しさん:04/09/07 00:20 ID:+9i/X5XG
>>52
>誤嚥事故後の対応って酸素吸入まで特養でやるのか
うちではやる
他は知らんがうちではやる
まあ、病院系の特養だからね〜

あと、そのボンベは移動しないよ
って言うか出来ない
台座に括り付けになってる
倒れて下敷きになったら、マジ死ねる!
ttp://www.nihoniryo.co.jp/040_hm_oxygen4.htm
これの液体酸素が近いかな
もうちと見た目は良いけどね
55バリアフリーな名無しさん:04/09/07 00:23 ID:oPPpf7OI
あんたの施設は危ない、危なすぎる。
56バリアフリーな名無しさん:04/09/07 01:20 ID:+9i/X5XG
>>55
とりあえずどんなところが?
57ワトソン:04/09/07 09:16 ID:PvtKjV+B
>>51
で、その酸素の指示って、誰がだすの?。医師常駐の訳無いし。
51=54として、関連病院の医師ですか?.
58ワトソン:04/09/07 09:44 ID:PvtKjV+B
慢性呼吸器症で元々、酸素濃度が低い方が酸素療法で高い血中酸素濃度になると
呼吸刺激が減少して呼吸停止になる可能性があります。
ま、こういう疾患を持ってる方は医療系の施設(特養ではなく、老人病院)に
いくんだろうが。ディではどうなのだろうか。
59バリアフリーな名無しさん:04/09/07 21:42 ID:mOcAYH9Y
普通は誤嚥物を抜去できたら自発呼吸で回復するだろ。
自発呼吸が無くなってる場合は速やかに人工呼吸を行うべきであって
純酸素を送れば回復するってもんじゃないだろ。

もともと空気中に2割ちょいは酸素あるんだし・・・・。
60バリアフリーな名無しさん:04/09/07 22:13 ID:mOcAYH9Y
今気が付いたんだけど介護福祉板ができとるね
611です:04/09/07 23:15 ID:eoxxoXkT
前スレの最後の方に少し引用しましたが、
今後増加が見込まれる痴呆性高齢者についてのリスクマネジメントについて、参考まで。

「痴呆ケアにおけるリスクマネジメント」特別講演の報告
ttp://www.dcnet.gr.jp/news/021219.htm


>>60
この板以上にさらに、極めて、甚だしく、過疎スレですね(笑)
621です:04/09/09 19:03 ID:pjVb/+KM
医療と介護を比較するデータとして、以下を提示します。
2004. 09. 08 “有害診療”1割超す 厚労省、全国6病院を調査 東京朝刊 二面 02頁562字 02段

 全国の病院で、医療事故を含む診療中の「有害事象」の発生率が10%を超えている実態が
七日、厚生労働省の研究班の中間報告で浮かび上がった。
わが国では現在、医療事故の報告制度がなく、有害な診療の発生率が具体的に明らかになったのは初めて。
研究班では今後も調査を進め、厚労省がその結果をもとに事故防止策などを探る。
 調査の対象には、全国の三十病院が無作為に選ばれた。
このうち、調査に同意した十八病院から、二百五十冊の診療録(カルテ)の提出を受け、
看護師、医師が二度にわたって各項目に該当するケースがないかを調べた。
発生率がまとまったのは、十八病院のうち調査を終えた計六病院で、
内訳は、「特定機能病院」が三病院、その他の病院が三病院。
発生率は、特定機能病院が10・5―12・2%、その他の病院が11・1―12・8%とほぼ同じだった。
(中略)
 
 〈有害事象〉 厚労省の研究班が定義した言葉で、
〈1〉患者の死亡が早まった〈2〉退院時に患者に障害が残った〈3〉新たな入院が必要になった
〈4〉入院期間が延びた〈5〉予定外の処置や治療が新たに必要になった
 の五項目にあてはまる“有害な診療”がこれにあたる。
631です:04/09/09 19:17 ID:pjVb/+KM
介護保険制度スタートから3年半がたった昨年10月時点で、要介護認定者は、当初の1・7倍に急増。
中でも「要支援」「要介護1」は2倍前後に増え、要介護者全体の47%を占める。
その多くは、訪問介護や福祉用具レンタルといったサービス1種類のみの利用者だ。
 日医総研の川越雅弘・主席研究員が、島根県内の複数の保険者を対象に行った調査では、
2000年に「要支援」と判定された人の49%が2年後に悪化していた一方、
心身の状態が改善した人の割合は、「要介護1」は6%と、最も低かった。
川越研究員は、「要支援や要介護1の人などに必要なのは、悪化を予防するサービスだが、
今はうまく機能していない。このままでは要介護度が上がり、保険財政がパンクする」と指摘する。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an431601.htm

要介護者の介護状態を軽減できないケアプランと介護実務は、>>62での有害事象に相当し、
いわば、「有害介護」と呼ぶべきかもしれませんね。

もちろん、介護中の事故は、最悪の「有害事象」を齎す場合があるでしょう。
641です:04/09/09 19:28 ID:pjVb/+KM
それから、外国人介護職の受け入れに関連して。
(寸言)
 ◆介護現場からも発言の時
 近い将来、病院や自宅で、フィリピン人やタイ人から介護を受けるのが、ごく日常の風景になるのか……。
私たちにとって身近な問題が、通商交渉の場で検討されている。
 政府は、看護・介護職の外国人の受け入れ枠を設けた上で研修を義務づけ、
就労には日本の国家資格を条件とするといった仕組みの導入を考えているようだ。
「外国人を入れると給与水準が下がる」など、強硬に反対していた日本看護協会も最近、
条件をのむ方向で容認の立場に転じている。両氏の意見が分かれたのは、介護職についてだ。
日本人の働き手にも看護師並み労働条件を保障できない現状では、リスクが大きすぎる。
介護の現場も発言する時ではないか。

河北 二〇二五年には介護関連の働き手が百万人以上不足するとの推計がある。
ホームヘルパーなど介護職の受け入れも積極的に進めるべきだ。

介護にはそれほど専門性を期待しないから、日本の資格を求める必要はないと思う。
その分、賃金は低くなるだろう。在宅介護で、住み込みのホームヘルパーを雇えるようになり、
それは、介護疲れの解消などにもつながる。
 ――長期的にみると?
 河北 看護や介護の分野で外国人受け入れのルールづくりが進めば、他の分野の参考になるだろう。
外国人を一時的な出稼ぎ労働者とみるか、
将来の定住を見越して日本社会の営みの中に組み込まれた存在として考えるか。
「国のかたち」について本格的な議論が求められている。
    ◇ 
 ◇かわきた・ひろぶみ 医療法人財団河北総合病院理事長。東京都病院協会会長。
  総合規制改革会議では医療分野の専門委員を務めた。54歳。

「介護にはそれほど専門性を期待しない」「賃金は低くなるだろう」この二つのフレーズが印象的ですが、
事故防止の観点から言えば、専門性と相応の待遇によるモチベーションも重要であると考えていますが、
これらに逆行しないか心配です。
65バリアフリーな名無しさん:04/09/11 02:29:13 ID:9SVBUWsO
そもそも土木工事や工場内単純労働などの
特殊技能を必要としない分野(日本語さえ不必要)への
外国人労働者を受け入れせずに、なんで看護介護部門が先なんだろう?

>>64
その引用先の発言の中に「住み込みの〜」と言うのが有るけど
この人はやっぱ浮世離れしてるね、今日本の住環境で「住み込み」を
置いて置けるところなんて1%あるか?もしそれが可能なケースならば
賃金の多少なんか関係無いはず。

まぁ外国人医師の国内参入を認めてから同じこと言ってみろって感じですね。
66バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:06:41 ID:tLTMQKp6
いや、さすがは河北先生です。この方の発想は素晴らしい。住み込みを置けない住宅環境
に住んでる者じゃ日本人では無いとお考えのようで。
介護に専門性はない。ですか、ふーん、河北総合病院の考え方がしれるね。
>>1
>>64のソースを求む。
67バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:07:10 ID:O3Fh6Z1V
介護ってのは安価な労働力があって初めて成り立つビジネス
医師と介護職を同列に扱う事の方が浮世離れしてると思うぞ。
68バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:19:45 ID:tLTMQKp6
>>65
ま、現実には土木や建築で働いている諸外国人は一杯いる訳で。

介護に専門性はないのでしょうか?。

河北先生って専門はなんでしょう?
今からクグッテクル。
69バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:28:03 ID:tLTMQKp6
河北先生って医者だっけ?。わからんな。

70バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:30:56 ID:tLTMQKp6
専門性が低いから賃金を抑えられると思っているのか?。諸外国人だから
抑えられると思っているのか?。
河北
外国人でも日本で働いてるかぎり、日本人と同じ労働環境をあたえるべきだ。

御前の発想は戦前の思想を引き摺ってるぞ。
71バリアフリーな名無しさん:04/09/11 12:36:40 ID:tLTMQKp6
例えば、臥床を考えてみましょう。
枕のあて方一つ、とっても、枕?頭をのせりゃ良いんだろう。だろう。
この時枕に肩を乗せてあげると、首への負担がへります。

こんなのは介護の初歩です。感覚面からも色々な寝方が考えられます。
たかが、寝ると健康な方々は考えるでしょうが、麻痺など障害を持つってことは
寝ることも不自由なのです。

専門性の無い方々にこんな、発想はできるのでしょうか。
72バリアフリーな名無しさん:04/09/11 15:42:07 ID:Tojw0pUa
まーたワトソンの馬鹿レスだよ。
いい加減に消えろ!
73バリアフリーな名無しさん:04/09/11 15:59:47 ID:gR7Mk69s
>>72
煽るなよ。


>>71
それなりに研修をつませるでしょう。
いくらなんでもまったくの素人に介護はさせないでしょうから。
741です:04/09/11 17:46:20 ID:zhXrZTuJ
>>66 ワトソン君だね、久しぶり
ソースは以下のとおりだが、ググッテも見られないかもしれない。
読売新聞
2004. 09. 07 [論陣・論客]
看護・介護職 外国人受け入れ 井口泰氏VS河北博文氏
東京朝刊 解説 15頁 3371字 05段 写真

 日本が進める東アジア諸国との自由貿易協定(FTA)交渉で、看護・介護分野での外国人労働者の受け入れが、限定的ではあるが現実味を帯びてきた。
 労働政策と医療現場の専門家はどうみているか。(聞き手・解説部 永峰好美)

>>72
:保険屋さんも老健看護師さんもこのスレに来られなくなった今では、
ワトソン君は、僕にとって数少ない友人の一人だから、消えて欲しくないし、バカ呼ばわりは遺憾。

>>73
詳細については、現在検討中だと思われますので、推移を見守りたいと思いますが、
ワトソン君が>>68で言っているように、現実には、不法就労の外国人が多数存在しています。
また、いわゆる研修生・実習生の多くは、安価な労働力として多数の企業に勤務しているのが実情でしょう。

私は、「介護については質の向上を図れ」と主張しております。
外国人介護職の受け入れが、あらゆる意味合いにおいて介護の質を向上させるのであれば、
個人的には、それに反対する理由はないと考えています。
75バリアフリーな名無しさん:04/09/11 18:31:01 ID:YNKTuIvO
意味の無いレスを連投するワトソンって何者よ。
76バリアフリーな名無しさん:04/09/11 21:36:35 ID:YSfyP654
本人だけは有能だと思ってる偽看護師。
77バリアフリーな名無しさん:04/09/11 21:56:49 ID:a1Fy0C2q
まぁココに来てる人間は10人程度しかいないはずなんだけどな
781です:04/09/11 22:08:22 ID:TZiQUlqD
>>77
>ココに来てる人間は10人程度

専門的な知識を必要とするこのスレの性格上、書き込まれる方は少ないですね。
その中には、損保ジャパンの外注工作員がいるらしいことも、広く知られています。

それ以外にも、相当数のロムの方がいるでしょうし、
その数は日に日に増えていると思っております。
79バリアフリーな名無しさん:04/09/11 23:59:59 ID:JDqa03eh
日に日に減ってるような気がするけど?
4スレ目になってもう大方のことは語りつくされた
感があるんだけど?

801です:04/09/12 00:42:18 ID:NfIK5jhA
>>79
いえいえ、これから介護サービス利用者の消費者意識の高まりによって、
事故に関する認識や事故責任に対する損害賠償請求についての認識は強くなるでしょう。

介護保険法制度上も
   「賠償すべき事故については速やかに賠償すべきこと」 とされています。

しかしながら、賠償すべき事故についての明確な規定はありませんので、
いわゆるグレーゾーンで推移しているのが実情でしょう。
また、社会福祉法においては、法人の会計からの賠償は違法であり、
今後は、賠償すべき事故についての明確な規定が討議される可能性を否定しません。

いずれにしても、事故についての苦情、あるいは損害賠償請求に関する問題は、
今後、造花の一途を辿るものと考えておりますので、裁判の判例等を含め、
語りつくされたとするご意見は、誤りでしょう。
81バリアフリーな名無しさん:04/09/12 00:59:56 ID:t3+zEiST
>>80
はじめまして、横レスで申し訳ありません。

>社会福祉法においては、法人の会計からの賠償は違法であり、
私が浅薄なため理解できなかったのですが、損害賠償が認められた場合、
誰が賠償義務を履行することになるのでしょうか?

お忙しいとは思いますが御都合がよければお答えお願いします。
82バリアフリーな名無しさん:04/09/12 02:34:03 ID:0mjN7lGC
結局はこのスレで専門知識を持ってたのは保険屋氏だけで、
彼が来なくなった事でスレの質が落ちたって事なんじゃない。
おれも保険屋氏が書込みしてた頃は毎日ロムしてたけど、
今じゃ週@も来ないもんな。
83バリアフリーな名無しさん:04/09/12 03:01:59 ID:3MTt5m/2
保険屋、保険屋ってうるせえなぁ。

じゃ専門知識に裏打ちされた保険屋の書き込みを
再アップしてみてよ。
84ワトソン:04/09/12 09:50:34 ID:16XVIVWi
2Chには保険板もあることだし、
保険会社のリスクマネージャーと直接付き合いの無い施設に御勤めの方々は
そこに逝け。
85バリアフリーな名無しさん:04/09/12 12:06:57 ID:0mjN7lGC
そうだそうだ!
ここは偽看護師が妄想を垂れ流すスレだぞ!!
86バリアフリーな名無しさん:04/09/12 12:37:39 ID:R/ot5OrO
>>85
週1も来ないと言いながら早朝の巡回ご苦労さん
87ワトソン:04/09/12 12:52:55 ID:16XVIVWi
>>85
NN、ご苦労。
88バリアフリーな名無しさん:04/09/12 14:15:54 ID:0mjN7lGC
ロムしてるだけの時なら週@も来ないが、
書込みしたら見に来るのは当然だろう。
そんな事もわからないのは偽看護師だからですか?
89バリアフリーな名無しさん:04/09/12 16:11:07 ID:vzOk53+V
ワトソン相手に説教しても無駄なのは歴史が示す通り
妄想と勘違いの中で生きてる奴には放置が一番だよ。
90バリアフリーな名無しさん:04/09/12 17:09:04 ID:R/ot5OrO
書き込みに内容が無いとか煽ってる割には
どうでも良いことばっかり書き込んで粘着してるな。

今更釣り宣言しても遅いし、どう切り上げるつもりなんだ?
91バリアフリーな名無しさん:04/09/12 17:22:33 ID:fy+uRs5L
保険屋さんの降臨とワトソン+その他の粘着の退散祈祷で良いじゃん。
92ワトソン:04/09/12 17:31:52 ID:16XVIVWi
どうでも良いが、内容はともかく、保険屋は事故に対し保険屋からの視点を書いていた。
ワシも、看護からの視点で書いた。ここで今、ワシに粘着してるやつら、
今まで何を書いていた?。
でさ、御前ら車持ってないの?。事故時の対応法とか雑誌で読まないの?。
保険屋が書いた事なんか、書いて無いよ。
>>89
何時、ワシに説教した?。
93バリアフリーな名無しさん:04/09/12 17:58:09 ID:R/ot5OrO
保険屋が居る時には保険屋の取り巻きは書き込みしないと言う謎
941です:04/09/12 18:09:39 ID:m4TMUHtc
>>81
>誰が賠償義務を履行することになるのでしょうか?
義務の履行となると良く分かりませんが、
多くの社会福祉法人は、>>1の3の保険に加入しています。
その理由については、前々スレから引用します。
951です:04/09/12 18:10:40 ID:m4TMUHtc
>>94続き
「施設賠償保険」における旧安田のシェアが圧倒的に多いかは
ご存知ですよね。「全社協」は間接的に関係がありますが、一番関係しているのは
福祉医療機構(旧社会福祉・医療事業団)です。

福祉医療機構から借り入れを受ける際には、火災保険に加入することが条件と
なりますが、その際に初めて施設を建てる法人はどこの保険会社のに入れば
いいかわからない。

そんな状態の時に全社協を紹介されるから、他の商品と比較しないで旧安田の火災保険
に入っちゃう。何も知らない法人は「全社協」ってだけで信用しちゃうから、旧安田の
「施設賠償保険」にも流れで入ることになる。
他の保険会社が営業しようにも、施設が建つまで存在がわからないから、建った
時には既に旧安田で加入済って感じです。
ちなみに、都市部の都道府県・政令都市社協や老施協では、保険会社とタイアップして
全社協とは別に独自の「施設賠償保険」を商品化しているところがいくつかあります。
もちろん、関係団体とは何の関係もなしに同様の商品を作っている保険会社もあります。
961です:04/09/12 18:24:48 ID:m4TMUHtc
>>95続き
それから、保険金は、「法律上の賠償義務を負った場合」に支払われますので、
現実には、裁判で罵り合いをしなければ支払われません。
>>1 2@の保険金支払い事例にも、弁護士費用が支払われた事例も紹介されています。
これは、裁判で損害の範囲を確定し、保険金支払額を決定するためですが、
弁護士費用の支払いを受けた方が、提訴したという記録はありません。

言い方を変えると、賠償責任保険は、「裁判」という高いハードルを設けることで、
賠償すべき事故についての責任を逃れようとするものであると考えられます。

しかし、今後、裁判についての知識の普及等の司法制度改革が進むに伴って、
医療事故と同じように介護事故訴訟も増加するものと思われます。

これまでにも再三主張していますが、「介護については質の向上を図る」ことで、
事故防止だけでなく、要介護者の減少と要介護状態の軽減等を含めた
本来の意味でのケアマネジメントの的確な実施が必要であると考えております。
97バリアフリーな名無しさん:04/09/12 21:27:43 ID:0mjN7lGC
>ワシも、看護からの視点で書いた。
内容は無かったし、間違いだらけだけどな。
>保険屋が居る時には保険屋の取り巻きは書き込みしないと言う謎
保険屋さんがいる時は書込みの必要が無い。
98ワトソン:04/09/12 21:31:44 ID:16XVIVWi
>>97
間違いを書いてみろよ。
うざい。要するに御前が保険屋だろ。
99ワトソン:04/09/12 21:35:12 ID:16XVIVWi
ま、適当に反論してるだけだろうが、今後も事故掲示時に気が向いたらワシも書くから、
御前もコテハン作って反論してみろよ。おまえ、介護関係くさいな。
100ワトソン:04/09/12 21:35:37 ID:16XVIVWi
100get
101バリアフリーな名無しさん:04/09/12 21:41:20 ID:R/ot5OrO
「保険屋さん」だってよ
取り巻きご苦労さん。
最近なんだか保険屋臭がプンプンするよなぁ
10281:04/09/12 21:57:14 ID:N/lAx8UN
>>94-96
1さんレスどうもありがとうございます。

>社会福祉法においては、法人の会計からの賠償は違法であり、
こうあったので、法人の代表者が賠償責任を負わなければいけないのかと思っていたら、
保険屋さんが払ってくれるという事だったのですね。つまり、社会的には当たり前のことだけど
保険を掛けておけという事ですね。

引用までしていただきありがとうございました。
1031です:04/09/12 22:16:03 ID:ii0hVme3
あの〜・・・
すいませんが、私のレスにもご反論いただければ、ありがたいんですが・・・

それから、皆さんは、それぞれご自分のご家庭があって、一生懸命日々すごされていると思います。
それは素晴らしいことでしょうし、幸福を追求する権利は誰にでもあります。

『老いる』ということはどういうことか、考えてみてください。
介護職の方々が日々接しているのは、何十年か後の自分の姿であることを御理解下さい。
巷間、命の尊さを全く理解していないような事件が続発しています。
人事のように思っている方々も多いでしょうが、
自分の子供が同級生を殺す事件を起こすかもしれません。
あるいは、自分の祖父母・両親が痴呆症に罹患するかもしれません。
自分が、要介護状態になるかもしれません。

明日、何が起こるのかは、誰にも分かりません。
それぞれの立場や職業上の利害も守らなければならない重要事項であることはもちろんですが、
それ以前に、『家族』のあり方について、もう少し考えてみるべきではないでしょうか?

このスレは、介護事故についてを題材に挙げておりますが、
施設入所者の90%以上が居宅に戻ることなくなくなられている現状を勘案すれば、
様々な立場からの、ご意見をいただければ議論が発展するのではないかと考えております。
104バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:34:55 ID:0mjN7lGC
>ま、適当に反論してるだけだろうが、
適当に反論してるだけなのは、お・ま・え・・・
1051です:04/09/12 22:35:00 ID:ii0hVme3
>>102 :81さん
すれ違いになってしまったようですみません。
介護事故のうち、居宅サービスについては、
社会福祉法 第26条に収益事業の会計の分離が定められていて、
介護保険法制度上でも、「保険に加入すること」とされています。

要するに、民事上の賠償責任については、保険ですべての事故に対応できることになっています。
ただし、その責任を果たすためには、『裁判』を必要とする場合もあるということです。

私の事例が、これからの介護事故訴訟の趨勢を決するものであるという自負はあります。
ケアマネジメントを尽くさなかったことが、過失に当るとの判決が確定することを
第一の目標に定めてがんばっていきたいと考えております。
106ワトソン:04/09/12 22:37:19 ID:16XVIVWi
>>104
はい、コテハンつけて。間違いもかいてね。内容の無い非難はアホ丸出しですよ。
107バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:37:48 ID:MiNoo1/h
落ち着いて読めばワトソンの書き込みが異常がわかる。
108バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:39:15 ID:MiNoo1/h
訂正

落ち着いて読めばワトソンの書き込みの異常がわかる。
109バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:41:17 ID:0mjN7lGC
>内容の無い非難はアホ丸出しですよ。
何だ、自分がアホ丸出しなのはわかってるのか。
110ワトソン:04/09/12 22:42:30 ID:16XVIVWi
>>108
ノウ、ノウ、ノウ。
異常じゃ、アリマセン。暇なだけでづ。
111バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:43:16 ID:0mjN7lGC
落ち着いて読めばワトソンは異常とわかる。

こっちに訂正しなよ。
112ワトソン:04/09/12 22:43:50 ID:16XVIVWi
アホです。暇です。>>109
コテつけたろか。NN2、保険屋2。
113ワトソン:04/09/12 22:46:05 ID:16XVIVWi
来春までは人事異動も起きそうも無いし。このまま、福祉関係の仕事をしそうです。
福祉は病院に較べると暇です。
お相手してね。
114バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:56:07 ID:R/ot5OrO
いや、人相手の仕事に「暇」は無いだろうよ。
「疲労度が低い・肉体的に楽」とかなら解からんでもないけど
「暇」ってのは自分から仕事を探して何かをしようという意欲が無い
と思われてもしょうがないんじゃないの?
1151です:04/09/12 22:57:32 ID:ii0hVme3
>>113  ワトソン君
個人的には、君はかけがえのない友人だと思っている。
専門的な知識を生かしてこのスレが有益なものとなるよう、意見をいただければありがたい。

裁判は長い。
僕とも、今しばらくお付き合い願うよ。

お相手してね。
1161です:04/09/12 23:00:29 ID:ii0hVme3
ああ、それから。
損保ジャパンの外注工作員の方々にもお願いしておくけど、
裁判が終わって、すべてが御報告できるまでの間、しばらくお付き合い願いますよ。

お相手してね。
117ワトソン:04/09/12 23:04:43 ID:16XVIVWi
>>114
今も、勤務時間中はイスには座らん。いや座る暇が無い。汗みどろで働いています。
君は看護師か?。
急性期病棟の忙しさは想像を絶するよ。実際、夜勤なんてま、3交代の時だが、
食事もせず、ぶっ通しの立ちっぱなし、走りぱなしだしね。
なんせ、仕事の内容が違うからね。
118ワトソン:04/09/12 23:06:48 ID:16XVIVWi
ま、暇って言うのはさ、残業が少ないって事。
119バリアフリーな名無しさん:04/09/12 23:20:54 ID:R/ot5OrO
「保険屋」じゃないんだし揚げ足とってもしょうがないな。

たしかに総合病院の忙しさは異常、あれだけ忙しくやっても
誰も満足してないし評価もされないということは何か構造的欠陥が
有るんだろうな。

120バリアフリーな名無しさん:04/09/12 23:34:03 ID:7LLvGb+5
ワトソン、辞表を書け!
121バリアフリーな名無しさん:04/09/12 23:53:02 ID:0mjN7lGC
>>120
それを言っちゃ偽看護師がバレバレの自作自演をはじめるぞ。
122バリアフリーな名無しさん:04/09/13 00:26:03 ID:h9LFlHh3
辞表なんて書くまでも無く、
解雇前の有休消化させられてるらしい。
123バリアフリーな名無しさん:04/09/13 00:55:12 ID:ycjOxK1c
たった数日でずいぶん進んだもんだ・・・

>>57
んで、酸素指示だが…
「現場の判断」だね
まあ、流入量は多くても2〜3L、通常は1L
当然使用しなければいけないような利用者は観察下に置かれるしね
少なくとも現在まで酸素流入による事故ってのは起こってないよ

>>59
本来の意味で特養を利用しなければいけない人間ってのは、弱ってるんだよね…
自発呼吸が無ければ当然救急対応だが、そうで無い場合でもほっとくとやばい人もいるんだよ
若い人を基準に考えちゃいけない
サーチュレーションが常に95くらいしか無い人もいるんだよ
んで、なんか有ると、ひどいときには80中盤程度まで落っこちる
そりゃもう死にそうって奴だ…
でも生きてる
酸素を使う意味ってのは、まあ、そんなとこだ
尽くす最善の一部ってだけ

酸素使用を誤嚥のみに限定して考えちゃいけないよ
124バリアフリーな名無しさん:04/09/13 02:00:57 ID:upEH714y
>>123
この文体って保険屋さんの書き込みに似てないか?
再び神降臨のヨカーン
125バリアフリーな名無しさん:04/09/13 02:17:47 ID:ycjOxK1c
>>124
残念ながら別人
126バリアフリーな名無しさん:04/09/13 11:01:50 ID:lOGcfmhk
本人か別人かは判別できないが今までは医療関係の専門家が、
ヘタレばっかりだったから専門知識に富んだ方の書き込みは嬉しい事。
127バリアフリーな名無しさん:04/09/13 18:30:06 ID:BZnshuAN
SPO2の正常値知ってる?
128ワトソン:04/09/13 20:40:26 ID:KZotDj8T
>>120
まだ、書かない。実際、急性期が主な病院では看護師が限界を感じると、老人病院とか
移るんだけどね。
>>122
看護の世界はそれほど、甘くは無い。普段からギリギリの人員で仕事してるから、有給消化なんて
出来ない。ワシの場合は仕事熱心で有給希望を出さないから上司が気を利かしてくれるだけ。
それでも、有給の不繰越分が残るんだ。
>>123
SPo2が90%以下は酸素療法の相対的適応であり、絶対的適応は60%前後である。
SPo2の80%台は判断力の低下が見られる。それ以下になると、心臓の血管に変化が起こり
さらに60%台でチアノーゼが出現する。また60%以下では意識障害や細胞障害が起こる。
さらに老齢化で、血中酸素分圧などは若い人に比較すると下がる。他にも色々あるが・・・・・。
現場の人間って、あやふやな表現だな。医師の指示が無いんだろ?。
止めといた方がいいな。
>>126
あの、何処に関心してるんですか?。
129ワトソン:04/09/13 21:00:00 ID:KZotDj8T
所で、保険屋の愛妻はCCU茄子とのこと。この分野、大得意じゃないか。
おーい。出て来い。知的スレには戻ってきてるみたいじゃねーか。
130バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:06:19 ID:BZnshuAN
123の書き込みはちょっと違うんじゃないか?
と言われるとこが多いと思う。
まぁ家庭用の救急酸素吸入装置が販売されてるから
そんなに危険性は無いと思うが・・・
と言うことは
「うちの施設では酸素吸入までやってますよ」と言っても
自慢にならないと言うこと。
131ワトソン:04/09/13 21:14:31 ID:KZotDj8T
>>130
酸素マスク(鼻カニューレは置いて無くて、マスクだと思う)を使用していても何らかの原因でSPo2が上昇せず、
元々、酸素濃度ちゅうか、呼吸不全で血中濃度が低い方に高濃度酸素を供給してしまうと、
血中酸素濃度が上がり。脳がそれをキャッチし、呼吸刺激が止まると呼吸停止の可能性がある。

ま、123がやっているとは言うとらんがね。
132バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:46:17 ID:BZnshuAN
酸素マスクで1?/minだと逆効果じゃぁ・・・・
133バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:48:00 ID:BZnshuAN
?←? ね
134バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:48:45 ID:P5dv8WiN
>>129
知的スレに戻ってきてるってあるから見に行ったら居ない。
ワトソンの妄想を信じた折れが馬鹿だった。
135バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:48:52 ID:BZnshuAN
リットルって?って表示されるのか・・・
136ワトソン:04/09/13 22:02:31 ID:KZotDj8T
>>123>>132
2〜3Lか。読み飛ばしていた。カヌーレを使用しているのか。
だけど1Lでやる価値あんのか?。
>>134
藁。保険屋、元気か?。
137バリアフリーな名無しさん:04/09/13 22:13:35 ID:BZnshuAN
SPO2が80台で「そりゃもう死にそう」
138ワトソン:04/09/13 22:14:29 ID:KZotDj8T
案外と、吸入時に使用する、ベンチュリマスク系(機器本体は使用せず)を流用してないか?。
139ワトソン:04/09/13 22:16:25 ID:KZotDj8T
いや、パイプの接続が不可能か。
140ワトソン:04/09/13 22:27:15 ID:KZotDj8T
っていうか、穴が開いてるから、カニューレと同じかな。
鼻カニューレでも5Lで酸素濃度は倍か、ま、漏れやすいから即、それが肺胞濃度では無いがな。
141バリアフリーな名無しさん:04/09/13 22:28:03 ID:BZnshuAN
施設のNSで、明らかに呼吸困難が見られる入所者を発見した時に
本人をそのままにしてパルスオキシメーターを取りに詰め所に
行った奴が居る・・・

アホ
142バリアフリーな名無しさん:04/09/13 22:29:57 ID:BZnshuAN
経鼻カニューレで5Lって普通じゃないでしょ
せいぜい3〜4Lまでじゃない?
143ワトソン:04/09/13 22:42:01 ID:KZotDj8T
>>141
状況がわからんからな。呼吸困難の原因が。そして勤務状況が。
ま、第一発見者はその場を離れちゃいかんのだが。
>>142
医師の指示ではね。5lはマスクだろうね。
144ワトソン:04/09/13 22:46:24 ID:KZotDj8T
あと、一つ。施設って病院と比較すると、喫煙が自由なんだよね。
要するに利用者の手元にライターが。酸素療法中の利用者が火をつけて。
アブねー。
145ワトソン:04/09/13 22:48:42 ID:KZotDj8T
あと、施設ではマスクって、発想も救急カートを思い浮かべたんだよね。
救急カートの目立つ場所にマスクがあるし、カニューレあったかな?。
最近、触って無いし。今度、確認しよう。
146バリアフリーな名無しさん:04/09/13 23:19:58 ID:BZnshuAN
喫煙が自由かどうかはその施設によるだろうけど
火の管理を自由にしているところはほとんど無いんでは?
喫煙している本人は痴呆が無くても痴呆の他入所者がライターを
取り込んでしまう危険だってあるし・・・
147ワトソン:04/09/13 23:52:17 ID:KZotDj8T
>>146
そりゃ、そうだが。利用者って結構、隠し持ってるんだよね。
148ワトソン:04/09/13 23:57:49 ID:KZotDj8T
ま、痴呆棟なんかは厳重に持ち物検査をしてるんだろうけど。
149バリアフリーな名無しさん:04/09/14 00:02:55 ID:J5P8GnqM
このスレは何か?
ワトソンってアホのつぶやきスレなんか。
150ワトソン:04/09/14 00:04:19 ID:a+H5PUZ3
>>149
そうです。君もつぶやけ。
151ワトソン:04/09/14 00:05:36 ID:a+H5PUZ3
それから、アホチャイ万年。パー伝年。
152バリアフリーな名無しさん:04/09/14 00:07:53 ID:J5P8GnqM
ワトソン、壊れたか。
いや、最初から壊れてたのか。
153ワトソン:04/09/14 00:11:34 ID:a+H5PUZ3
うーん、暇でね。全く。
1541です:04/09/14 00:16:30 ID:f432Y8a+
>>150 おい、オイ、ヲゐ、ちょと持ってくれないか、ワトソン君
このスレは、介護事故の被害者遺族であるところの僕が、
介護事故についての色々な立場の方々の意見を伺いたくて立てたスレだよ。

君の専門的な意見は傾聴に値するけど、ただつぶやいていられても困る(笑)
御要望の河北氏のソースも提示したし、ケアリスクマネジメントについてのソースも出した。
これらについて、建設的な意見をいただけるとありがたい。

これから問題になるのは、『痴呆性高齢者』の『転倒事故』であることは、
各種の資料からも間違いのないことだと思っている。
是非、君の専門的な立場から、レスしてもらいたいと思っている。
1551です:04/09/14 00:23:44 ID:f432Y8a+
賠償義務について記します。

介護保険法制度においては、『賠償すべき事故については速やかに賠償すべきこと』
とされ、『賠償責任保険に加入すること』が法令で規定されています。
そのため、多くの社会福祉法人は、>>1の3の保険に加入しています。
その理由については、前々スレから引用します。

「施設賠償保険」における旧安田のシェアが圧倒的に多いかは
ご存知ですよね。「全社協」は間接的に関係がありますが、一番関係しているのは
福祉医療機構(旧社会福祉・医療事業団)です。

福祉医療機構から借り入れを受ける際には、火災保険に加入することが条件と
なりますが、その際に初めて施設を建てる法人はどこの保険会社のに入れば
いいかわからない。

そんな状態の時に全社協を紹介されるから、他の商品と比較しないで旧安田の火災保険
に入っちゃう。何も知らない法人は「全社協」ってだけで信用しちゃうから、旧安田の
「施設賠償保険」にも流れで入ることになる。
他の保険会社が営業しようにも、施設が建つまで存在がわからないから、建った
時には既に旧安田で加入済って感じです。
ちなみに、都市部の都道府県・政令都市社協や老施協では、保険会社とタイアップして
全社協とは別に独自の「施設賠償保険」を商品化しているところがいくつかあります。
もちろん、関係団体とは何の関係もなしに同様の商品を作っている保険会社もあります。
156ワトソン:04/09/14 00:24:10 ID:a+H5PUZ3
河北氏?誰それ。何か、カン違いして無い?。
ま、どこかの施設(1が紹介した先)が転倒恐れるに足らずなんてHPに書いてあったが。
転倒して骨折した本人は痛い(想像を絶するだろうね)し、拘束されたら、
苦しいだろうね。
脳卒中って、DMや高血圧管理でかなり、発症率が下がったんだよね。また、最近、アメリカでは
脳血栓系に特効薬が話題になってるし。
痴呆や麻痺の元を叩くのが転倒の特効薬だと思うけど。
1571です:04/09/14 00:25:12 ID:f432Y8a+
>>155続き
それから、保険金は、「法律上の賠償義務を負った場合」に支払われますので、
現実には、裁判で罵り合いをしなければ支払われません。
>>1 2@の保険金支払い事例にも、弁護士費用が支払われた事例も紹介されています。
これは、裁判で損害の範囲を確定し、保険金支払額を決定するためですが、
弁護士費用の支払いを受けた方が、提訴したという記録はありません。
言い方を変えると、賠償責任保険は、「裁判」という高いハードルを設けることで、
賠償すべき事故についての責任を逃れようとするものであると考えられます。

しかし、今後、裁判についての知識の普及等の司法制度改革が進むに伴って、
医療事故と同じように介護事故訴訟も増加するものと思われます。

これまでにも再三主張していますが、「介護については質の向上を図る」ことで、
事故防止だけでなく、要介護者の減少と要介護状態の軽減等を含めた
本来の意味でのケアマネジメントの的確な実施が必要であると考えております。
1581です:04/09/14 00:34:16 ID:f432Y8a+
>>156
>>64のソースで>>74のこと
159バリアフリーな名無しさん:04/09/14 01:02:52 ID:wvnTmxSg
>痴呆や麻痺の元を叩くのが転倒の特効薬だと思うけど。
だからワトソンを保険屋さんは叩いていたのか。
160ワトソン:04/09/14 08:22:19 ID:a+H5PUZ3
>>159
違うよ。
161バリアフリーな名無しさん:04/09/14 09:08:27 ID:OGg0XTNr
>>159
ワトソン氏が痴呆や麻痺も元なわけないだろう。




彼は事故の元凶だから叩かれてたんだよ。
162ワトソン:04/09/14 09:41:02 ID:a+H5PUZ3
はー。保険屋の言う事が出鱈目だから、叩いていたんだよ。
保険屋は保険業界の脱落者。
163ワトソン:04/09/14 09:46:55 ID:a+H5PUZ3
>>161
おまえさ、なんで、保険屋と俺とのバトル時に保険屋を応援しなかったんだ?。
保険屋の応援って保険屋がこのスレから消えた直後に現れた看護師だけじゃん。
要するに、保険屋と同時には登場出来なかったんだろ。
164バリアフリーな名無しさん:04/09/14 16:11:36 ID:dQaMIrXj
>>130
自慢する気は無い、施設で酸素吸入は必要ない>>50という意見に対して、場合によっては必要だと言っているだけ
165バリアフリーな名無しさん:04/09/14 16:27:13 ID:dQaMIrXj
>>136
常時口を開けているような利用者もいるんだよね〜
呼吸と痰除去をスムーズにするために、鼻カニューレ使用でネブライザーをすることも有るね
熱などで酸素濃度が低下した場合は、状態によって1L流す事も在る
80台で意識混濁と言ったが、その状態が長く続く事がいいわけ無いだろ?

>>144
そんな馬鹿はいねえ
第一、完全自由は消防法に引っかかる
施設のスプリンクラーと火災報知器の個数はハンパ無いぞ
166バリアフリーな名無しさん:04/09/14 16:37:15 ID:dQaMIrXj
>>156
>痴呆や麻痺の元を叩くのが転倒の特効薬だと思うけど。

非常に医療的なお答えで…
特効薬とまで言うってことは、痴呆や麻痺が無ければ転倒は起こりえないということ?
筋力や知覚の低下は関係ないと・・・
1671です:04/09/14 17:56:03 ID:3dkUZqUC
>>166
少なくとも、痴呆については特効薬があれば良いと切実に思うし、
事故防止もそうだけれど、介護の質の向上にも繋がるのではないかと期待している。
現状でも、エーザイが開発した薬「アリセプト(塩酸ドネペジル)」には一定の効果が期待できるし、
ケアされる本人が、積極的に意見を表明する事例も増えていくだろうと思う。

◆気持ち聞いてケアを、症状進んでも理解力健在
 「痴呆(ちほう)のケアについて、患者本人が積極的に意見を言い、
ケアする側もその声を聞こうというのが世界の潮流になっています」。
国際アルツハイマー病協会の国際会議の事務局長を務める三宅貴夫さんはいう。
 今度の会議では、著書「私は誰になっていくの?」が日本でも出版された
オーストラリアのクリスティーン・ブライデンさんや
日本人のアルツハイマー病患者などの発言が予定されている。

 英国保健省の権利擁護部長、ハリー・ケイトンさんは、こうした動きが出てきた理由を二つ挙げる。
 「もの忘れ外来」が整備され、
言葉も意識もまだはっきりした段階で痴呆と診断される患者が増えてきたこと。
さらに、日本のエーザイが開発した薬「アリセプト(塩酸ドネペジル)」によって
痴呆の進行を遅らせることが可能になったことだ。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_k/20040901so21.htm
168ワトソン:04/09/14 18:41:33 ID:a+H5PUZ3
>>166
そりぁy、健康だからって、転倒しない、骨折しないとは言わんが、
リスクは減るべ。
169バリアフリーな名無しさん:04/09/14 20:05:30 ID:wQA5mgME
>>168
福祉的に言えばね、転倒の第一要因は状態と環境とすごし方の相関関係にあるんだよ
要するに特効薬なんて無い
既成の方法でリスクの軽減が出来るわけではなく、完全なオーダーメイドって事

そりゃあ、医療的な観点でのリスクの軽減は出来るさ
だけどそれですらオーダーメイド
本人の状態を見て、何がリスクの素になっているかを見極め、その結果の一つが医療的処置になるに過ぎない
転倒事故と特定の病気を何も考えず結びつけることは、視野の狭さを招き、原因を見落とし、事故を誘発する危険がある
170バリアフリーな名無しさん:04/09/14 20:14:53 ID:a+H5PUZ3
>>169
たとえ、麻痺が起きても、適切な移動手段や排泄手段などを行使すれば危険は減る。
問題は転倒事故と特定の疾患の間の誘発原因の把握と発見、対処を完全にケアする事は不可能だということだ。
ただ、一つ、拘束を行う以外はね。
171バリアフリーな名無しさん:04/09/14 20:22:20 ID:a+H5PUZ3
ま、拘束は最終手段として。
利用者の観察の結果。尿便意時に歩き立つなど危険行動が見られる場合は
排泄誘導などを行う。夜間などは、ポータブルトイレをベッドサイドに設置する。
転倒衝撃緩衝マットを敷く。
1が、紹介した冒頭の紹介HPの廊下放尿利用者への排泄誘導・・・。
あんなの、当たり前です。それで、事故が無くなりゃ世話無いです。
あとは、女性利用者の場合、家事衝動があるな。洗濯物が手元にあると、
洗濯したくなる症候群。
172バリアフリーな名無しさん:04/09/14 21:42:10 ID:zt+eBu+o
>はー。保険屋の言う事が出鱈目だから、叩いていたんだよ。
叩かれてたのが誰だかすらわかってないのか。
173バリアフリーな名無しさん:04/09/14 21:53:23 ID:KInkEbTF
お前らそんなに「保険屋」の言ってたことが正しいって言うんなら
過去の「保険屋」の発言をあげてみろよ。
過去スレが見ることが出来ないんだから公開する必要もあるしな。
174ワトソン:04/09/14 22:00:32 ID:a+H5PUZ3
おいでやす。
175ワトソン:04/09/14 22:04:37 ID:a+H5PUZ3
叩いていた奴が消えるってもの、変な話。
1761です:04/09/14 22:22:15 ID:iGXrsqOI
>>173
御要望に応じる準備はありますので、お申し付け下さい。
「:保険屋さん」の発言のうち、どのような内容について再掲をお望みでしょうか?
具体的に御指摘下さい。
177バリアフリーな名無しさん:04/09/14 22:23:09 ID:KInkEbTF
良かったと思うところ
178バリアフリーな名無しさん:04/09/15 03:09:57 ID:3ITfjs0D
ミラー立ててワトソンの過去レス晒すってのはどうだ?
179バリアフリーな名無しさん:04/09/15 11:51:08 ID:PJ8jlDaH
ワトソンの出鱈目発言集なんてのも面白いかも。
180ワトソン:04/09/15 13:10:09 ID:Ow1ycH9/
どうぞ、保険屋に騙された書きもさらして良いよ。わしゃ、そんなことに怒るほど、
度量は狭くない。保険屋の気に食わないとこは過失が明らかじゃに案件にスグに謝罪を要求すること、
むやみ、やたらに辞表を書けということ(奴の半生って辞表を書き続けた半生なんだろうな)。ま、ワシャ保険屋の言う事など、気にせんがね。
>>179
だから、何処が、出鱈目なんだよ。
181バリアフリーな名無しさん:04/09/15 23:28:33 ID:eDXXMzap
>むやみ、やたらに辞表を書けということ
いつも職場で言われてる事をここでも言われて辛かったようだな。
182バリアフリーな名無しさん:04/09/15 23:39:02 ID:vqOcWFqt
だからお前ら「保険屋」の良かったところを書けよ。
183バリアフリーな名無しさん:04/09/15 23:39:35 ID:vqOcWFqt
お前ら じゃなくて お前 か?
184バリアフリーな名無しさん:04/09/15 23:41:48 ID:VHrDgcvW
前スレの721から参戦だから、保険屋との争いのことは知らないが・・・
>過失が明らかじゃに案件にスグに謝罪を要求すること、
謝罪は必要だって
裁判になった時点で、ある意味失敗した案件なんだから…
賠償費用は保険屋が持ってくれるだろうが、労力の補償は無いんだからね
裁判になっちまったら、家族も矛を収めようとはしないだろうしね
そうなる前に、上手いこと食い止めることが重要なんだよ…

日本社会では  謝罪=自分の罪を全面的に認める  とはならないんだからね
185バリアフリーな名無しさん:04/09/16 00:55:47 ID:KpWE9pr1
ワトソンの言い分は裁判の時に不利になるから
「謝ってはいけない」だからな。
泣き寝入り強要、裁判前提の対応なんだよ。
186バリアフリーな名無しさん:04/09/16 08:19:14 ID:qKvwDDQo
色んな立場の言い分があって当然
裁判に負ければ弁護士だって言い訳をする
187バリアフリーな名無しさん:04/09/16 12:03:41 ID:WJAkUXZx
ワトソン氏のは言い分ってよりも、言い逃れだな。
188バリアフリーな名無しさん:04/09/16 18:21:06 ID:PzbPjkkm
>>184
じゃどういう風に謝罪するんだ?
そんな「とりあえず謝っとけ」みたいな対応の方が余計話をこじらすだろ
1891です:04/09/16 18:47:04 ID:s6TzwWi6
>>184
>裁判になった時点で、ある意味失敗した案件なんだから…
>そうなる前に、上手いこと食い止めることが重要なんだよ…
施設側の過失が明白な場合、保険会社は、施設と利用者双方に裁判をけしかけます。
以前にも記しましたが、
現在のところ、介護事故について過失の有無を判定する機関は裁判所だけです。
施設・事業所は保険に加入しておりますが、保険金は、裁判にならないと支払われません。
だから、謝っても謝らなくても同じです。
地域や利用者によっては、はじめから強い態度で出て、裁判をけしかけるのも一つの方法でしょう。

>>185
私の事例では、施設側は最初は、謝罪しまくってたけど
賠償保険金を請求した途端、態度が激変して、
『弁護士通せ』、『裁判にしろ』って言い始めた。
保険ってそういうものらしいね。
どの道、裁判強要、泣き寝入り前提。
1901です:04/09/16 18:47:44 ID:s6TzwWi6
>>188
そりゃあ、事故によるだろうけど、施設内ので、介護中の事故であれば、
『申し訳ありません、私どもの過失で事故が起きました。
 保険に加入しておりますが、裁判で判決が出ないと支払われませんので、御了承下さい。
 この上は、裁判をお勧めします。』

これでいいんじゃないかな?
19181:04/09/16 19:19:45 ID:lMyBaP7q
>>190
先ほど質問させてもらって、社会福祉法人が見舞い金等計上できない事を
教えて頂いてなかったら、非常に慇懃無礼に聞こえますね。

保険屋さん交えての和解とかできないんですか?
1921です:04/09/16 20:04:27 ID:U2nvLICK
>>191 :81さん、
>保険屋さん交えての和解とかできないんですか?

損保ジャパンの利益を守るために、最も最適な方法をとるのが企業である損保ジャパンの使命です。
理論的には可能かもしれませんけど、損保ジャパンは経験上、絶対に同席しませんし、
保険代理店の(株)福祉保健サービスは、基本的に代理店としての機能がありません。

裁判になれば、保険会社差し回しの弁護士が出てきて、
事実と異なる嘘八百を並べ立てて、過失を全面的に否定します。
もちろん、証拠の捏造もしますし、あらゆる方法で損害賠償を逃れようとします。
それに対して、こちら側はそれを否定する証拠がほとんどありません。

それから、御用達弁護士だけでなくて、損保ジャパン御用達の医者が、事実と異なる、
損保ジャパン側に有利な診断書や意見書を証拠として提出してきます。
医者同士横のつながりがありますから、反対意見を主張する医者はいないでしょう。
医療裁判と同じで、被害者側が裁判で徹底的に不利なのは目に見えています。
ほとんどの場合、勝ち目はないでしょう。

損保ジャパンはただ笑って見ていれば損害がないのですから、和解はありえません。
1931です:04/09/16 20:15:54 ID:U2nvLICK
>>192 続き
これ以外にも、一つだけ方法があります。
市町村の社会福祉協議会から、代理店に問い合わせてもらったところ、
施設が自らの過失を認めて、損保ジャパンに保険金の支払いを請求することが可能です。

どこへ請求するか? もちろん、裁判所です(笑)

この場合は、損保ジャパンが被告で施設側が原告となるわけですが、
相手は、もちろん差し回しの弁護士と御用達の医者です。
損保ジャパンに対する訴訟で代理人になる弁護士が見つかるかどうか?
損保ジャパン御用達の医者の意見を否定する医者がいるかどうか?

まず不可能だと思いますね(笑)
194ワトソン:04/09/16 20:19:16 ID:goN++t3l
>>181
いえいえ、ワシャ、特別昇給経験者です。
>>184
甘いんじゃねーか。謝罪は過失を認めたことになる。
するなら遺憾の意だな。またまた、繰り返すが謝罪と遺憾の意は違う。
事故の当事者が家族や利用者に謝罪後、当該施設と保険会社が過失を認めない時が
あると思う。この場合、家族や利用者側が謝罪した職員を相手に損害賠償を訴える可能性がる。
これは保険屋が指摘している事項でもある。

では、私が考える施設側の責任が薄い施設事故とは。上下肢に麻痺が見られるが、
注意力・判断力に問題なく、痴呆行動も無い利用者が何を考えたのか?。排泄行動に介助が必要なのに
(普段はナースコールをして介助を受けていた。)一人でトイレに移ろうとして
転倒し、骨折した。

ま、このスレで介護事故対応のHPを何箇所も引っ張ってきて説明してもわからんから
これ以上、事故と謝罪と遺憾の意と責任を言い争っても仕方が無い。
で、保険板にスレを作る。
作ったら、また、くる。
195バリアフリーな名無しさん:04/09/16 20:19:42 ID:PzbPjkkm
まぁ>>192の書き込みは「1」の見解であって事実かどうかは第三者では
判断しようが無いからな。

「1」も裁判や交渉がうまく進まなかったからといって
実名を上げて確証の無いことをネットで書いて保険会社を
批判するのは危なくないか?
196ワトソン:04/09/16 20:30:52 ID:goN++t3l
197バリアフリーな名無しさん:04/09/16 20:48:05 ID:tCTjpAvc
私、介護福祉板の介護中の事故スレから来ました。
当該スレでは施設で事故が発生した場合、事故当事者の職員や施設側は過失の判定前に、
利用者や家族側に『謝罪』をすべきだと言う意見があります。
不詳、私目は事故発生時に直ぐに謝罪するは、過日の事故調査委員会(当該施設や職員の加入している
損保が主催すると思われる有識者の委員会)で過失が軽減もしくは認められなかった場合。
家族や利用者に無用な混乱を与えるだけでなく、事故当事者の職員や施設を裁判沙汰に巻き込み兼ねないという
主張をし、事故発生時は謝罪ではなく遺憾の意を表現すべきと主張してまいりました。
しかしながら、何時までたっても埒が明かないてめ、当保険板の保険有識者の皆さんの
ご意見を賜りたく、ここにスレを作成した次第です。
ヨロシクお願いいたします。


随分と自分勝手な書込みだ。
198ワトソン:04/09/16 20:53:57 ID:goN++t3l
>>197
どこがだよ。
1991です:04/09/16 20:56:45 ID:U2nvLICK
>>195
損保ジャパンに、訴訟を起こされる可能性があるということかな?
どこが批判なんだかを具体的にあげてもらえれば、具体的に反論するよ。
書き込みの内容は、それを見る人が常識で判断するだろう。

ところで、嘘かホントか知らないが、損保ジャパンは外注工作員がいるらしいけど、
君は違うのかな?
20081:04/09/16 21:00:10 ID:lMyBaP7q
レスありがとうございます。
上の方でも書かれていたように医療裁判と同じような状況になるのですか。
カルテのように証拠に残るような詳細な行動記録も残らない訳だから、被害者泣き寝入りですね。
豚保ヤパン(仮)だけの対応なんでしょうか、ほかの所も同じ対応とって来るんですか。
施設での虐待の話とおなじで、やっぱり何処も隠すんでしょうね。
2011です:04/09/16 21:28:52 ID:U2nvLICK
>>200 :81さん、こちらこそレスありがとう
これは個人的な体験ですから、他の保険会社の事は分かりません。

御存知かどうか分かりませんが、措置(委託による公的福祉の実施)では、
損害賠償保険は自治体が加入し、保険料を負担しておりました。
つまり、介護中の事故については、自治体に対して過失を問うことだったわけです。
これが、介護保険法制度に移行して、これまでは、自治体の職員として公権力の行使であったものが、
サービス事業者となり、利用者との個別の契約になったわけです。
ただ、これまで親方日の丸で来たものが、一朝一夕に変わるはずもなく、
施設は入所待機者が列を作って待っていて、黙っていても利用者(お客)が来れば、
サービスの質を向上させなければ利益が生まれない他のサービス事業者とは意識が異なります。
また、社会福祉法人には、多くの議員や行政の天下りの受け皿であり、
その社会的影響力は、非常に強いものがあります。

また、医療と介護については寡占的で緊密な連携がありますから、当該地域において、
それらの関係者から迫害を受けることも考えられます。
それに対して訴訟を起こすことは、自分自身の破滅に繋がりかねない大変な出来事です。

ですから、これまでに訴訟を起こした利用者・家族は数えるほどでしょう。
いずれ明らかにできる時が来ると思いますが、ご指摘のとおり、詳細な行動記録がありませんから、
理論上は、後からどのような証拠の提出も可能ですし、それに反論する証拠はまったくありません。
医療事故と同様に、いわば密室での事故です。
虐待と同じでどこも事実は隠すでしょうし、悲しいことですが、
監査すべき監督官庁も利用者の方を見てくれません。
202バリアフリーな名無しさん:04/09/16 22:05:30 ID:ZaCpjzZM
>>189
>>194
二人に聞くが
前スレの721は読んだか?
「このたびこの様な事故が起きて、私どもも非常に残念に思っています。早急に原因を調査し、御家族様の方へ原因と経過を改めてご報告します」
こう言って頭を下げる
これは謝罪か?遺憾の意か?
答えは「受け取る人によってさまざま」だろ
「私どもが悪かった」と一言も言っていないところを見れば、遺憾の意と言え
「誠意ある対応を取って、頭を下げた」ところを見れば、謝罪とも取れる

謝罪だの遺憾の意だのの言葉に惑わされている奴らに言いたいが
「私どもが悪かったです、出来る限りの保障はいたします」と言い、頭を下げるだけが謝罪か?
「なぜ起こったか原因を究明して、その後保険会社と交渉して必要なら保障いたします」と言うだけで、頭一つ下げないのが遺憾の意か?
一番重要なのは『家族に誠意ある対応をとっていると思ってもらう』事だろう
日本では、事故が起こったときに第一声で「すいません」と言う事は非を認めたとはならない
実際の行動例を挙げずに、ウダウダ言ってるんじゃない

実例を挙げて、その時の行動事例を話し合わないとなんにもならんよ
だから前スレ721で「んで、どんな事故なん?」と聞いたんだがね…
203ワトソン:04/09/16 22:11:03 ID:goN++t3l
頭を下げたことは謝罪だろうね。
ワシは頭を下げない。
あのさ、>>202アンタ何者?保険屋かよ。
)日本では、事故が起こったときに第一声で「すいません」と言う事は非を認めたとはならない
ってさ、御前の個人的見解だろ。ソース示せよ。
204ワトソン:04/09/16 22:12:41 ID:goN++t3l
http://www.kikyou.or.jp/info1/manu-jikobousi.htm
ここでも謝罪はあとだな。
205ワトソン:04/09/16 22:24:29 ID:goN++t3l
すいません
これに謝罪が意味するのはあきらかだ、挨拶的意味合いで使用するときがあるが。
事故発生時に使用する場合は謝罪として捉えられると思う。少なくともワシは使用しない。
例えば、電話連絡などで、複数連絡する時に『度々、お電話してすいません(申し訳ありません)』などは
事故時でも使う。
2061です:04/09/16 22:35:16 ID:U2nvLICK
>>202
ただの転倒事故。
年寄りが勝手に歩いて勝手に転んだ、ってやつ。

ま、突き飛ばしたとか、ワザとやったわけじゃないだろうから、
こちらも穏便な解決を求めて、保険に入っているってことだったから、
それで支払ってくれればいいと思ってた。
傷害保険金の他に賠償保険金の支払いの請求を求めたら、裁判にしろって言い始めて、
そうこうしているうちに責任者が定年と称して退職。

後の責任者は、前のことは良く分からないって言って、
弁護士通せと言い始めた。

弁護士のところへ行ったら、訴訟にしろって言い始めた。
話は法廷でってね。

どう思う?
207ワトソン:04/09/16 22:36:45 ID:goN++t3l
実際、事故で利用者になんも変化が起きなかったら良いよ。事故で、機能が悪化して
施に住めなくなったら、家族の経済的損失は大きい。
あの時、あの職員はすいませんって謝ったよな。賠償金を取ろうって思うよ。
208バリアフリーな名無しさん:04/09/16 22:38:28 ID:ZaCpjzZM
>>203
ふむ
君は自動車事故が起こったとき、過失割合が分かるまで
「すいません大丈夫ですか?」とは言わないのかね?
まあ、10/0や9/1なら、私も言わないがね
分からないような案件なら、第一声で「すいません」と言うことは損にはならんだろ
重要なのは状況であり、「すいません」を「貴方にも過失があるの?」と突っ込まれた場合でも、私なら「事故直後に相手を思いやって、自然と出た言葉です」と言うだろうね

もし裁判になった場合でも、実際に重要視されるのは事故状況であり
事故直後に報告する際頭を下げたかどうかなどは、『意味が有る行動か無い行動か』の議論になるだけ
そこでも見られるのは事故状況


第一、裁判になったときの事しか考えて無いんじゃないか?
『ふんぞり返った姿勢を取られた』と思われた場合は、拗れまくって裁判直行
そうなった場合のダメージを考えてる?
209ワトソン:04/09/16 22:39:16 ID:goN++t3l
なんだよ、これ1の事故関連かよ。
210ワトソン:04/09/16 22:48:46 ID:goN++t3l
>>208
おまえさい、自動車事故を引き合いに出すなよ。おまえ、保険屋だろ。
ま、保険板でも、たぶん、御前も覗いたろう。施設事故で事故調査委員会
っていうのを知らん椰子ばかりみたいだな。
「事故直後に相手を思いやって、自然と出た言葉です」
ってとってくれたら良いがな。ま、そんな言葉が出る事故なんて大したことねーだろ。
それからね、直ぐに謝罪するなはふんぞり返れってとは言ってない。
すうレス上のHPでも慎重な対応をって書いてある。
おまえ、確実に保険屋だ。
211バリアフリーな名無しさん:04/09/16 22:49:24 ID:KFnTeAkX
>第一、裁判になったときの事しか考えて無いんじゃないか?
違うよ。
ワトソンはミスを認めたくなくて、泣き寝入りさせるつもりなんだよ。
212ワトソン:04/09/16 22:50:49 ID:goN++t3l
事故発生現場での挨拶と施設事故の状況説明時でのすいませんを一緒にする。
あほ。
2131です:04/09/16 22:53:11 ID:U2nvLICK
>>209
ま、一つの参考事例としての話だよ、ワトソン君。

利用者・家族としては、相手が裁判を求めた場合、
一体どうすればいいんだろうね。

僕自身は貧乏でも曲がったことが嫌いで、これまでやってきたつもりだし、
幸か不幸か、係累も少ないから思い切った行動を取れたけど、
他の介護事故の被害者・家族はどうなんだろうね?

普通、泣き寝入りじゃないかい?
214バリアフリーな名無しさん:04/09/16 22:55:57 ID:KFnTeAkX
自分の意見に反論されると保険屋と決め込み勝手に切れる人が、
事故で感情を悪化させた利用者との対応を論議するのが間違い。
215ワトソン:04/09/16 22:56:07 ID:goN++t3l
昨日のニュースで50万円では損害賠償裁判も勝利を得ても、弁護士費用で
賠償金は飛ぶって言ってたな。介護や医療事故では数百万から
数千万の金額にもなりうるし、泣き寝入りさせるのはむりじゃねーか。
それにワシが入る予定の賠償保険は50万以下は保険金では無い形で支払ってくれるみたいだしな。
216バリアフリーな名無しさん:04/09/16 23:00:17 ID:ZaCpjzZM
>>206
後に行くほど非常に不手際な事例だね
しかも事故の状況も、家族の態度も、責任者がどちらの責任者かも書いていない
これで答えられる奴が居るの?

>>207
その時は裁判をすればいい
ただしそのような家族は、事故直後にどんな行動を取ったとしても同じように裁判に持っていくと思うね
さらに言えばそのような家族は、事故後に謝罪をしなければしないで、すればしたで裁判時文句を言うだろうね

>>210
だから、保険屋じゃないっての
こればっかりは信じてもらうしかないけどな

>>212
>事故発生現場での挨拶と施設事故の状況説明時でのすいませんを一緒にする。
施設内事故直後の頭を下げる行為は、交通事故時の挨拶程度のすいませんと違うか?
第一、施設内事故で「すいません」と言えとは言ってないが・・・

二人に聞くがね
どうしても裁判したいの?
217ワトソン:04/09/16 23:00:44 ID:goN++t3l
保険屋とは長い付き合い(藁)。奴の論法は知り尽くしている。
専門用語を多段的に使い分け、無知識者を翻弄する。

ワシの経験からは自宅でも転倒ばかりしている方が施設で転倒しても
家族が怒るって言うのは無いね。また、転倒・転落の可能性を相手が納得するまで
説明してても、怒らない場合が多い。って言うか、裁判の経験はないよ。
218バリアフリーな名無しさん:04/09/16 23:01:42 ID:ZaCpjzZM
明日早いんでとりあえず今日は寝るが、明日見るまで余り流さないでくれよ
219バリアフリーな名無しさん:04/09/16 23:03:43 ID:KFnTeAkX
>って言うか、裁判の経験はないよ。
泣き寝入りさせたか、事故の対応経験が無いかのどっちだろう?。
220ワトソン:04/09/16 23:03:51 ID:goN++t3l
ま、>>216が何者でもどうでも良いが。
すいませんって言えば裁判はさけられるのか.

あほくさ。
221ワトソン:04/09/16 23:07:57 ID:goN++t3l
って、言うか、良かったね1.色々な方々がやってきて。
第3期黄金時代だね。
会社実名だすのは、、まずかったね。
ワシは降りるよ。損害調査員会も知らん奴らと、何を話しても無駄。
1が紹介してくれた先進的な施設も、当たり前のことを得意げに書いている
アッポ施設だしな。
さらば、介護中の事故スレ。
2221です:04/09/16 23:13:48 ID:U2nvLICK
>>216
ぜんぜんしたくないですね(笑)
自分が賠償請求権者だったら、絶対にやらないでしょう。
金目当てって思われるのが落ちだし、他に方法がないか考えます。

ところで、上にも書きましたが、相手から裁判を持ちかけてきた場合、
被害者・家族はどうすればいいでしょう?
2231です:04/09/16 23:23:53 ID:U2nvLICK
>>221
また、意見を待ってるよ、ワトソン君。
もしかして、会社の実名挙げると、レスが増えるのかな?
スレが沈滞した特にまた試してみることにするか。


今日は落ちます。
224バリアフリーな名無しさん:04/09/17 01:54:55 ID:ijycQQVC
会社実名を揚げて不利益になるような書き込みをすれば、
それがもし事実だとしてもやばいことがあるからな。
225バリアフリーな名無しさん:04/09/17 08:19:58 ID:fMG6QNp5
名誉毀損か威力業務妨害か
2261です:04/09/17 09:01:15 ID:L59Mw7sd
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


_| ̄|○…怖いYO 損保○ャ○ン
227バリアフリーな名無しさん:04/09/17 19:50:07 ID:WF+iugWi
>>222
事故の状況・職員の対応・家族の態度とスタンス・被害の程度・施設の種類
これが最低限分からないと何も言えないよ
さらに、担当者が変わったのは損保会社だろうが、そことの契約内容や今までの事故対応
訴訟にしろと言うが、どの程度の規模の訴訟になるか
分からない事が多すぎ

「田中君が転びました。はいどうでしょう」
こんな問題に答えられるかい?

事故処理は戦術でなく戦略だよ
戦略で失敗したから戦術で巻き返そうってのは大抵の場合手遅れ
「責任者の定年で、後任は何も聞いていないだ?」
保険会社選ぶところから失敗してるんじゃあね…
228バリアフリーな名無しさん:04/09/17 21:23:54 ID:drwctu58
大嘘を得意げに書いているアッポワトソンは叩かれて逃げました。
229バリアフリーな名無しさん:04/09/17 23:24:44 ID:EU0NpKVC
ワトソンは良い人だ。御前らに呆れて辞めたんだろう。
230バリアフリーな名無しさん:04/09/17 23:53:42 ID:VW88OgeG
>>229
ゲラゲラ
随分とアッポワトソンの事が気に入ったんだな。

奴は自分の過ちに気付いたんだよ。
それでスレから去り、本日付で辞表を提出して、近所の銀杏の木で首を吊った。
十数年、看護助手として虐げられてきた人生に自らピリオドを打った勇気には脱帽するがな。
231バリアフリーな名無しさん:04/09/18 09:35:33 ID:DSQprRMH
ゲラゲラ、
ワトソンを意味無く反論し、中傷の根拠を示せにレスも返さず、このスレの価値を下げたのは

御前だな。
232バリアフリーな名無しさん:04/09/18 18:37:56 ID:MJXPBjft
このスレに価値など最初から無い。
あるのは叩きあいと罵りあい。
根拠を示してレスを返してたのは保険屋だけ。

ワトソンなんて妄想しか書込みしてない。
2331です:04/09/18 18:59:09 ID:97cMrF8p
>>232
>このスレに価値など最初から無い
そうかな?
このスレの>>1-40あたりの資料には、ちょっとした価値があると自任しているがね。
それから、某保険会社関係の書き込みについては、
事実と経験に基づいた貴重な体験談だから、これは十分価値あるんじゃないかな。

234バリアフリーな名無しさん:04/09/18 19:00:37 ID:9H4zi8pc
オシッコかけられたよ、これも立派な事故
235ワトソン:04/09/18 19:17:49 ID:pSUX4e1b
オシッコかけちゃったよ、これも立派な事故
でも謝罪はしないし頭も下げない
過日の事故調査委員会で過失の軽減もしくは認められなかった場合
家族や利用者に無用な混乱を与えるし
事故当事者の職員や施設を裁判沙汰に巻き込む可能性がある
裁判では不利になるしな
『オシッコかけて残念です』と遺憾の意を示すけどな
236バリアフリーな名無しさん:04/09/18 22:42:23 ID:uqeAlq1S
>>227
こんな事例はどうだろう?
【事故内容】
通所介護(デイサービス)で、休憩時に介護職員の介助を受けてシルバーカーで
トイレに行く途中転倒し、大腿骨を骨折、入院した。
 病院からは高齢であり、骨がもろくて手術できないこと、今後治療が完了しても
歩行が出きり可能性はないと言われた。家族としては、施設が加入している保険で、
損害賠償をして欲しいと要望し、入院治療費と慰謝料の支払いを求めている。
 
237コナン:04/09/19 12:24:37 ID:jpxihzRf
>>235
偽者。
238ワトソン:04/09/19 22:34:34 ID:W9Iap3a1
本物だ。
毎日、利用者にオシッコかけるのが楽しみ。
239コナン:04/09/19 23:03:38 ID:jpxihzRf
ふーん、ワトソンって男性看護師なんでけど。
君の看護士籍番号って何番。00・・・・・・。ってな感じで一部を伏字で良いから
かいてみな。
240バリアフリーな名無しさん:04/09/20 08:32:05 ID:oWcV/vQX
>ふーん、ワトソンって男性看護師なんでけど。
いまだに看護師と信じてる奴がいるとはお笑いだな。
241コナン:04/09/20 09:08:12 ID:CROVBWse
>>240
名無しに戻すなよ。少なくと彼自身が看護師と述べている。
242バリアフリーな名無しさん:04/09/20 11:27:19 ID:cUAVufMD
嘘吐きワトソンを信じてるんか?。
243バリアフリーな名無しさん:04/09/20 12:20:53 ID:IJ98O7M/
もうワトソンの事はいいよ。
あれが居たところで妄想レスしか出来ずにスレが荒れるだけだからさ。
244コナン:04/09/20 12:47:15 ID:CROVBWse
>>243
で、何で挙げる。
245バリアフリーな名無しさん:04/09/20 13:07:20 ID:roobr4sR
>>236

==============================
ショートステイで特養を利用中の87歳の女性
脳梗塞による左半身麻痺で、日中は食事以外はベッド上で過ごされる
食事のみ車椅子に離床するが、足に筋力低下があるため全面的な介助が必要
自分の居る場所が分からなくなるなどの痴呆症状があるが、食事・整容など自分で出来る範囲は行っている
排泄はオムツを使用してるが、便意があるため、ポータブルトイレを併用している

**日**時 夜勤巡回時にゴトっという物音を聞き行ってみると、ベッドサイドにAさんが転落しているところを発見
外傷は、落ちたときに打ったとみられる前頭部のコブのみで、Aさんを他の職員と共にベッド上に戻す
それ以外の痛みの訴えなどは特になく、意識もしっかりしていたため朝まで様子観察
転落の理由はAさん自身が自力でトイレに行こうとしたために起こった様子
朝食のために離床を行ったところ、食欲がなくほとんど口にされない状態で、ベッドに戻る時に右大腿部の痛みを訴える
転落後ということもあり、家族に転倒したことと大腿部の痛みの事を連絡し、救急対応をとる
搬送先の病院で右大腿部頸部骨折と診断を受ける

1月後、Aさんは骨折とそれに伴う入院が原因で痴呆が進み、食事なども全介助を必要とする状態になる
家族としては施設側の事故責任を問い、損害賠償の請求を行う様子
また、事故後すぐに救急対応せずに朝まで放置した事に対する責任も問う構えである


このケースについて、事故防止対策と、家族への対応を話し合ってください
また、保険関係に詳しい方は、同様のケースでの賠償内容及び顛末を聞かせてください
==============================

ケースについて書くなら、このくらいは最低書こうよ・・・
これでもまだ不足だと思ってるくらいなんだから


まあ、1もワトソンも消えたから、このトピも終了かな?(作者のアーサー・コナン・ドイルは居るようだが…)
246コナン:04/09/20 13:30:36 ID:CROVBWse
まず、左半身麻痺で離床時に介助が必要な理由が筋力低下だけとは考えられない。
この方は右脳半球に病巣があると推定できるが、右側への注意力は左脳でけでなく、
右脳も担当している。しかし、左側への注意力は右脳だけである。
よって、注意障害が考えられる。このかたの行動は常に監視が必要と思われる。
家族には転倒転落の可能性を常日頃から説明を行うべきで、それらを防ぐ(事故の可能性を低下)方法も提示し
家族の判断を仰ぐべきだった。
骨折後の対応であるが、骨折してるからといって、夜間救急へ入院しても
手術はよく昼以降である。緊急になにかを行うとしても患肢の良肢位保存くらいである。
転倒後にベッドへ戻し、VS(体温、血圧、脈拍)をチェックし、意識レベル、上下肢の機能チェック。
全身の皮膚症状の確認(視認)、疼痛の有無、程度、部位。
これらのチェックはよく朝も行うべきで、さらに日中に契約医師の診察が終わり、
許可がでるまでベッド上安静にすべきだった。
247コナン:04/09/20 13:33:53 ID:CROVBWse
痴呆が進んだ理由に硬膜下血腫の可能性も否定できない。
248バリアフリーな名無しさん:04/09/20 15:17:01 ID:IJ98O7M/
>>246-247
因果関係で争うつもりだな。
このような和解拒否の悪質な対応を施設が取ると利用者は泣き寝入りか、
感情悪化させ訴訟へ発展させるしか方法が無くなる。

ま、コナン=ワトソンだろうから根拠の無い妄想を書きなぐってるだけだろうが。
249コナン:04/09/20 16:27:42 ID:CROVBWse
>>248
さー?和解拒否とか、書いて無いだろ。>>245に書いてある例示では、この施設は圧倒的に不利じゃネーか?。
でさ、御前何者よ?。御前の見解書いてみろよ。
250コナン:04/09/20 16:48:54 ID:CROVBWse
>>245の例示では欠けている点が幾つかある。
まず、転倒転落の可能性の説明を利用者や家族に行っていたか?。また、それを文書かしていたか?。
特養だと、看護職員も夜間に居なかった場合がある。転倒転落時の対応法を規準・文書化していたか?。
251バリアフリーな名無しさん:04/09/20 18:08:13 ID:SI6J3iC4
Q 転倒転落の可能性の説明を利用者や家族に行っていたか?。
A 説明を行っていたところで施設の責任を免れない

Q 転倒転落時の対応法を規準・文書化していたか?。
A 責任の所在は事業者にあり、関係の無い話題である
252コナン:04/09/20 18:09:42 ID:CROVBWse
妄想の塊で自分の妄想が他人の妄想に見えるなんて。
危ないよ。はよ、病院逝け。
2531です:04/09/20 18:14:05 ID:TqAXwwu5
>>245
詳細な事例の御提示ありがとうございます。
1が消えた、との御指摘ですが、まだ消えてません(笑)
ちょっと忙しかったので少し御無沙汰しておりました。

ところで、御提示いただいた事例についてですが、
>ショートステイで特養を利用中
とありますので、当該法人は社会福祉法人であり、
>>1 3.のH/P 損保ジャパン『福祉の損害賠償』に加入しているものと思われます。
法制度上、賠償すべき事故については速やかに賠償すべきこと、とされ、
保険に加入すること、は法令で規定されています。
そのため、家族は、保険による賠償金の支払いを求めるものと思われます。
この保険について、これまでにも語られておりますが、当該保険契約においては、
代理店が交渉に介在せず、当該地域の保険会社に事故報告を行い、
保険会社のアドバイスに従って、施設側が利用者・家族と示談交渉を行うことになっています。

>>2-40にも記しましたが、当該保険においては、傷害保険と賠償保険に二分され、
賠償保険は、施設側の過失が有った場合に支払われるとされています。
また、双方から支払われた事例もありまし、賠償範囲に争いがあるため、
弁護士費用を保険から支払った事例も報告されています。

では、>>245の事例で、利用者・家族が傷害保険並びに賠償保険による保険金の支払いを求めた場合、
施設側は、どういった対応を取ればいいのでしょう?
お忙しいとは存じますが、施設側の具体的な対応等について御教示いただければ幸いです。
254バリアフリーな名無しさん:04/09/20 18:45:15 ID:LTiBR2HX
>>252
自分にレスつけてどうする(笑
255コナン:04/09/20 19:38:53 ID:CROVBWse
>>251
だからさ、レスよく読めよ。対応法って書いてあるだろ。こういう利用者の場合は柵でベッドを閉鎖するか、超低床ベッドを
採用するか以外方法がないんだよ。>>251も、>>252も素人だろうが。
対応法については特養の場合、数年前の調査で職員の6,7割が無資格者っていうのがある。
転倒骨折の対応についての知識なんて皆無だったんだろ。それを承知で放置していたら施設は二重の罪をおかしたんだ。
でさ、いつこの施設に責任が無いんて書いた。そこを指摘しろ。











この、妄想やろうども。
256バリアフリーな名無しさん:04/09/20 19:52:30 ID:aOqS2UZH
>骨折後の対応であるが、骨折してるからといって、夜間救急へ入院しても
>手術はよく昼以降である。緊急になにかを行うとしても患肢の良肢位保存くらいである。
>転倒後にベッドへ戻し、VS(体温、血圧、脈拍)をチェックし、意識レベル、上下肢の機能チェック。
>全身の皮膚症状の確認(視認)、疼痛の有無、程度、部位。

無茶言うなよ。安静肢位でいい骨折だけだと誰が判断するんだ。
微細に脳血管障害が起こり始めていないと誰が判断するんだ。
何か〔痛み・発作等〕の反応で体が反り返ったりした結果落下、転等、
骨折だったらどうするんだ、誰が判断したんだ。

後で笑われても怒られてもいいから救急病院に搬送するんだよ。
257コナン:04/09/20 19:53:10 ID:CROVBWse
ま、このスレはスルーが得意だからな、1、御前もそうだったな。藁。
258コナン:04/09/20 20:03:27 ID:CROVBWse
救急で送るってさ、ま、中には隣りに病院がある施設もあるが、大抵の場合は
家族を呼び出して救急車に付き添ってもらうことになるんだが。
君の施設は何か。大した所見も無いのに、家族を呼び出してQQ車を呼ぶのか。

おれはVSや皮膚症状の観察と書いたが、それ以外にもラウンド時にも睡眠状態など観察すべきだろうな。
痛みについては観察って書いてあるだろ。発作って何だ?。痙攣か、卒中の再発作の事か。
それらも意識レベルやVS、上下肢の機能観察で十分。

君さ、痙攣発作見たことあるのか?。
259コナン:04/09/20 20:11:09 ID:CROVBWse
無論、わしなら、明らかな骨折の所見。痙攣発作。異常な疼痛とか、あったら救急車を呼びたい。
ワシの施設は病院併設だから病院の医師を呼ぶのに苦労はせんからな。
260コナン:04/09/20 20:19:05 ID:CROVBWse
全く、妄想信者ばかり。
261バリアフリーな名無しさん:04/09/20 20:57:53 ID:zZGBQZDp
>>255
>だからさ、レスよく読めよ。対応法って書いてあるだろ。こういう利用者の場合は柵でベッドを閉鎖するか、超低床ベッドを
>採用するか以外方法がないんだよ。>>251も、>>252も素人だろうが。

確かに252は無資格の素人だけどな
262コナン:04/09/20 21:06:21 ID:CROVBWse
しかし、無資格者に理論的に反論できない。
保険屋、ID変えて乙。
263バリアフリーな名無しさん:04/09/20 21:42:05 ID:PZFfCtqj
>しかし、無資格者に理論的に反論できない。

理論的に反論してないワトソンは無資格者のようだな。
264コナン:04/09/20 21:49:37 ID:CROVBWse
オウム返しご苦労。
265バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:31:56 ID:oE1Aah3Y
故意に胸を触られた。いい加減殴ろうかと思った
266バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:48:24 ID:aOqS2UZH
>258
発作が痙攣発作だけだと思ってるのか・・・
重症いないの?
転位していない様に見える骨折で肺にきちゃってたら
後から「医療職じゃありませんが、所見がないと判断しました」
って説明するのか?神経叢にきてたらどうすんだよ。
たいした所見かどうか判断するのは介護職じゃないんだってば。
状況の説明を具体的にしてくれるのが介護職だろ。

たいしたことじゃなくても、ひっかかったら家族に連絡して
QQの了承とればいいんだよ。入所する時にも説明して。

頼むよ・・・新人が見て鵜呑みにしたらどうするんだ。
2671です:04/09/20 23:58:23 ID:jFBCKC+R
>>257
>このスレはスルーが得意だからな、1、御前もそうだったな

懐かしいね、ワトソン君、スレ立て当時を思い出したよ(笑)

いつも君には、「都合が悪いとスルーする」って、叱られていたような記憶がある(追憶)
このスレに参加してくれた多くの方々も、当初はそういうスタンスだったと記憶している。
でも、名声誉れ高き、件の:保険屋さんの御参加で風向きが変わって、
少なからぬ方々が、僕の主張の法的正当性を認識してくれたものと考えている。

幸いなことに、>>227 >>245に、保険に詳しい方の新規参入の栄を得ているから、
僕の>>253のレスに対する「法的」に「正当」なご意見がいたあけるものと期待しているところ。

それとは別に、施設看護職の君にも、>>253のケースでの実務的な対応方針を聞きたいな。
長い付き合いなんだから、期待してるよ。
268バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:59:35 ID:aOqS2UZH
ついでに、大腿骨骨折のことも皆復習しておこうよ。
骨頭部位の骨折の場所によって、予後がかなりちがってくるからさ。
もう、オペでセメント入れられない高齢者悲惨だし。
入院中に痴呆がすすんで「嫁にやられた」とか聞くのもうヤダよ。
家族から「いつになったら歩けますか」とかも聞きたくない・・・
269バリアフリーな名無しさん:04/09/21 00:32:49 ID:4YtEZJPp
>>224-225
>会社実名を揚げて不利益になるような書き込みをすれば、
>それがもし事実だとしてもやばいことがあるからな。

>名誉毀損か威力業務妨害か
270バリアフリーな名無しさん:04/09/21 00:33:23 ID:4YtEZJPp
で、以下は事実なんですか?

>損保ジャパンの利益を守るために、最も最適な方法をとるのが企業である損保ジャパンの使命です。
>理論的には可能かもしれませんけど、損保ジャパンは経験上、絶対に同席しませんし、
>保険代理店の(株)福祉保険サービスは、基本的に代理店としての機能がありません。

>裁判になれば、保険会社差し回しの弁護士が出てきて、
>事実と異なる嘘八百を並べ立てて、過失を全面的に否定します。
>もちろん、証拠の捏造もしますし、あらゆる方法で損害賠償を逃れようとします。
>それに対して、こちら側はそれを否定する証拠がほとんどありません。

>それから、御用達弁護士だけでなくて、損保ジャパン御用達の医者が、事実と異なる、
>損保ジャパン側に有利な診断書や意見書を証拠として提出してきます。
>医者同士横のつながりがありますから、反対意見を主張する医者はいないでしょう。
>医療裁判と同じで、被害者側が裁判で徹底的に不利なのは目に見えています。
>ほとんどの場合、勝ち目はないでしょう。

>損保ジャパンはただ笑って見ていれば損害がないのですから、和解はありえません。

>これ以外にも、一つだけ方法があります。
>市町村の社会福祉協議会から、代理店に問い合わせてもらったところ、
>施設が自らの過失を認めて、損保ジャパンに保険金の支払いを請求することが可能です。

>どこへ請求するか? もちろん、裁判所です(笑)

>この場合は、損保ジャパンが被告で施設側が原告となるわけですが、
>相手は、もちろん差し回しの弁護士と御用達の医者です。
>損保ジャパンに対する訴訟で代理人になる弁護士が見つかるかどうか?
>損保ジャパン御用達の医者の意見を否定する医者がいるかどうか?

>まず不可能だと思いますね(笑)
271コナン:04/09/21 08:39:23 ID:q6YTRMgi
>>268
実際、骨折してたら疼痛も激しく、全身の皮膚観察のために体位変換しようものなら
痛がって出来ない。
おれが、どこに、骨折しててほっとけと書いた。かってに判断して書くな。

>>266
おまえさ、素人?おれVSチェックしろってかいてあるだろ。神経叢にきてるってことは
痙攣発作だろ。そういう痙攣発作時には血圧低下や眼球変化が起きてる。あと、痙攣の動き時間の観察も重要。
それくらい観察も出来ないのか?。
と、思ったら、介護職か。おまえ、施設の看護師から嫌われてないか?。
272コナン:04/09/21 08:44:36 ID:q6YTRMgi
大事なのは利用者の全体像の把握。てんかん発作の既往がある方以外は脳出血以外で
痙攣発作が起きるのは稀です。痙攣発作と卒中の発作以外にも心臓や呼吸関係も考えられる。
利用者の既往症と常日頃のVSなどをキッチリと把握しておくように。
273コナン:04/09/21 08:47:28 ID:q6YTRMgi
要するに>>266の施設(特養と仮定して)は夜間に看護師がいない。
これが問題だ。ま、確かにQQへ連れて行ったほうが良いかもナ。
274コナン:04/09/21 08:59:50 ID:q6YTRMgi
ただね、医者が当直してる施設(病院併設型)なら、そのまま、施設でベッド上安静だな。
(トイレはオムツ、体位変換も2人で患側絶対安静)って言う医師もいるかもね。
夜中にOpeできる病院どころかX-p技師もいない病院なんて珍しくないんだよ。
夜中に患者の家族呼び出して結局、病院ではなにもせずしまい。
整形経験してなきゃ2人での体位変換知識も無いかな。

これ、骨折の事で書いてるからね。
275バリアフリーな名無しさん:04/09/21 11:18:01 ID:1cdI9Gfm
>実際、骨折してたら疼痛も激しく、全身の皮膚観察のために体位変換しようものなら
>痛がって出来ない。
>おれが、どこに、骨折しててほっとけと書いた。かってに判断して書くな。

整形経験してこれって・・・分かりやすい○○って教科書並み。
274の環境で働いてたんだから仕方ないが・・職場は選べよ。
その能力がもったいないぞ。
すぐに介護職につなげてしまうところは痛いけど。
君のような看護師がいるところから、朝になったら転位してたんです・・
とか来るんだってば。筋緊張の分布が変わって転位することがあるんだよ。
受傷後、朝どころか昼過ぎても痛みを訴えなかった患者なんていくらでも
いるだろ。家族がいつもとの違いを2日もたって気づいて外来なんてこともな。
その後、オーダーもらう身にもなってくれよ・・・
>夜中にOpeできる病院どころかX-p技師もいない病院なんて珍しくないんだよ。
>夜中に患者の家族呼び出して結局、病院ではなにもせずしまい。
それでもいいんだよ。判断は病院に移ったんだから。受傷後すぐに来ていれば
・・っていわれずにすむだろ。

272ってどっかで読んだことあるな。それって、分かりやすいよね。

276コナン:04/09/21 11:37:51 ID:q6YTRMgi
あと、病院いったら牽引は受けるだろうね。ただ、痴呆がある程度あるみたいだから、
牽引の意味を理解できずに不穏。それから薬ってことでレベル低下・・・・・。
ま、しょうが無いがね。
>>275
患側の肢を他動的に動かしたら、いくらなんでも疼痛を訴えると思うよ。
救急を呼ぶって・・・・。結構、施設の評判にもなるがね。
あと、骨折の場合はともかく、特養だとターミナルケアがこの頃の話題だ。
卒中の再発作も含めて、緊急時にはどのように対応するか、常日ごろから
家族と面談を重ねて方針の確認をしておかないと。
277バリアフリーな名無しさん:04/09/21 12:10:11 ID:1cdI9Gfm
頼むよ。整形いたんだろ?passiveが皆、疼痛引き起こさないことくらい
介護職に教えとかないと大変なことになるぞ。

なあ、書き忘れてたんだが、神経叢損傷で
>神経叢にきてるってことは痙攣発作だろ
って何だ?
俺、ベッドから落ちた時に腕神経叢損傷とかの意味で言ったけど、
他の神経叢損傷でも痙攣発作に結びつけた人知らないんだけど。

気になって大切な指定休、文献洗いに使っちまうよ。
278コナン:04/09/21 12:16:36 ID:q6YTRMgi
ゲラゲラ、あのさ、御前きちんとレス読めよ。
上下肢機能のチェックって書いてあるんだがな。


279コナン:04/09/21 12:27:14 ID:q6YTRMgi
痙攣発作でも重度なのは脳神経を傷つけるのを知らんのか?。
受動動作で疼痛を感じない。意味がわからんが?。

確かに卒中や首、脊髄の既往(若しくは新たな受傷)で疼痛を感じないときがある。
また、転倒直後はアドレナリンも大放出してるだろうし。全体的な様子観察が
大事だ。
280バリアフリーな名無しさん:04/09/21 12:34:15 ID:F+98NwBd
今日もバイオハザードで、ゾンビを障害者に見立ててやっつけてきた
281バリアフリーな名無しさん:04/09/21 12:41:56 ID:1cdI9Gfm
脳神経と神経叢ごっちゃにしてたのか・・・
中枢と抹消の違いは勉強しといた方がいいぞ。

上下肢チェックで分かる程度なら介護職で十分だろ・・

俺って、大事な休みをバーチャル免許保持者と話してたのか・・

むなしい・・
282コナン:04/09/21 13:01:59 ID:q6YTRMgi
おまえな、腕神経網損傷で腕の症状とか書けよ。
それらの書き込みの前に発作がどうのとか書いていたろう。
きちんと病名や症状書かなきゃ意図は伝わらんぞ。

で、骨折における疼痛とは
1.運動痛 2.圧痛 3.叩打痛 4.介達痛
283コナン:04/09/21 13:07:57 ID:q6YTRMgi
passiveが皆、疼痛引き起こさないことくらい

これの文献どうした?。
284コナン:04/09/21 13:12:58 ID:q6YTRMgi
腕が動かないからといって腕神経叢の損傷とは限らん、
頚髄損傷も考えられる。

整形スレッドで腕の麻痺の話題中に神経叢という言葉が出てきたら
直ぐにわかるがな。ID:1cdI9Gfmおまえ、看護師かリハスタッフか、
ワシャ素人かと思ったぞ。
285バリアフリーな名無しさん:04/09/21 16:27:16 ID:M4HMD+9E
>ID:1cdI9Gfm
ワトソン=コナンが偽看護師って事はスレの住人にとって周知の事。
ある程度の知識はネットで得ているが門前の小僧経を読む程度。
所詮は引きこもりの小便臭い小僧なんだから相手するだけ損する。
偽看護師の相手でなく、君の知識をスレのために使ってくれるように希望。
286バリアフリーな名無しさん:04/09/21 16:42:07 ID:1cdI9Gfm
>285
昼寝しちまったよ。
忠告ありがとう。そうみたいだな。時間損しちまった。

未だに神経叢のこと根本的に分かってないみたいだ。
悲惨なことになってる・・・言ってることがボロボロだな・・
骨折の疼痛、笑われるぞ。passiveの文献?・・日常用語だぞ。
今度は頚髄損傷とか言ってるし。

せっかくそこまで勉強したんだから学校入って本物になったらどうだ。
そしたら神経叢のことも分かるぞ。

今日の飲み会の話のネタにはなるが、時間かかりすぎた・・
逝ってくる。

もう君にはレスしないよ。バーチャル君。
287仕切り直しといきましょう:04/09/21 18:01:32 ID:XIgtwfag
さてと、
本物の看護師さんも登場して、後は保険屋さんが帰ってきてくれると役者が揃うんだが
その前にミラーを立てましたので少し過去スレを復習しよう。

【介護中の事故について教えて】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1059154861.html
【介護中の事故について Part2】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1062167305.html
【介護中の事故について Part3】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1084714254.html

これを読むといかにワトソン(現:コナン)が嘘吐きなのかが証明されてる。
どれだけ、この偽看護師がスレに参加する事で議論が横道にそれたかを頭に置いて読んでみましょう。
288コナン:04/09/21 18:08:07 ID:q6YTRMgi
>>286
だから、御前が偽物。
>>287
だから、偽物というのをスレ提示して理論的に証明しろ。
289コナン:04/09/21 18:16:06 ID:q6YTRMgi
>>287
ワトソンがついた嘘をスレ番号付きで提示し証明しなさい。
スルーした場合は、おまえこそ、保険屋。大うそつき。
290コナン:04/09/21 18:18:56 ID:q6YTRMgi
>>286
日常用語ならきちんとレスできるだろうが。証明できずにするーか。
はい、さよーなら。
291コナン:04/09/21 18:44:54 ID:q6YTRMgi
しかし、飲み会で2Chの話題か、自ら2Chネラーなんて良く言えるね。

神経叢ね、焼骨・とうこつ、社っ子津ね。手や指、前腕の運動をみれば障害の有無などわかると思うが、
整形茄子か、いや、助手だな。痙攣発作には噛み付いてこなかったもんな。
292バリアフリーな名無しさん:04/09/21 18:59:55 ID:85FERYMW
さてさて、私ならこうするがね

事故防止対応
痴呆の症状が軽度であったとはいえ、ショートステイ利用者の突発的な行動は図り辛い事を再度確認
通常左麻痺者はベッドの左から降りる事はほとんど無いため、右側のベッド柵をしっかりと掛けるべき
現場の人間には、転倒し頭部打撲の利用者を朝食時起こした事について注意・指導する

家族への対応
損害賠償については保険会社を交えた話し合いで対応したい
事故後すぐ救急対応しなかった事については
 1・頭部の外傷もあり、事故後放置していたわけではなく、状態の観察などはしっかり行っていた
 2・老人の骨折の場合、痛みを我慢してしまうなどがあり、事故直後の症状の発見が難しい事もある
以上の2点を説明する

なお、このケースはフィクションです、実際の人物・出来事とは関係有りません♪

あと、痴呆患者の骨折ではすごい例を知ってるぞ
重度痴呆で転倒したが平気で歩いていた
歩行の変調と状態変化で整形外科にかかってみたら大腿骨が折れていたって…
なんで歩けるんだよ!!
293バリアフリーな名無しさん:04/09/21 19:00:17 ID:85FERYMW
>>253
何度も言うがね…
保険屋じゃないから、そこまでは分からんよ
もし見ているなら書いてほしいものだね

>>255
柵でベッドを閉鎖するのは却下
身体拘束に当たる
事故前に、何度も自分で下りようとするような事が有っても、上記の一部柵で十分である
まあ、詭弁だがね

>>256
救急搬送するべきかはその場に居る人間が判断するべき
これについては>>258が正しい

>>266
事故後の意識もしっかりしており、骨折の症状も出ていない状態と書いたが?
今回のケースは、要するに「ひっかかるものが無い」場合だよ

>>276
ショートステイでターミナルケアは嫌です
本入所ならCPRかどうかキッチリと話し合ってますがね…

>>278
麻痺が有る利用者の場合、チェックと言ってもなかなかチェックしきれない場合がある
「折れてるかも…」っとグリグリ動かすのはマズイっしょ
294コナン:04/09/21 19:47:15 ID:q6YTRMgi
身体拘束は原則禁止であり、絶対ではありません、厚生省もやむ終えずの
使用は認めています。
救急車の使用はわしも進めたがね。スレよく読め。ただし、施設の評判(医師)がどうなるか?。
295コナン:04/09/21 19:50:48 ID:q6YTRMgi
>>293
御前、例示の作者か?。例示に対する対応の仕方を書いてみただけだが。
ターミナルケアについては例示ではなく、入所者の対応として書いたんだがね。
ぐりぐりはまずいが、やさしく動かすべきだろう。ま、明らかに骨折してるのは別だがね。
296コナン:04/09/21 19:58:05 ID:q6YTRMgi
老人の場合痛みを我慢する。これは言えてるが、新人茄子じゃあるまいし、普通それを念頭に観察するでしょ。
介護福祉士の学校でも簡単な医学知識は学ぶようだが。看護師のように各論を学ぶことはないだろう。

いまどきニュースでマニュアルを今後作成しますなど。事件の度に耳にすると思うが
介護士向けに転倒転落のマニュアルくらいないと、施設は二重に過失を重ねるね。
実際、前スレかな、誤嚥事故だが、吸引でマニュアルと練習を重ねた施設もあるって
HPが例示されていたがね。

上スレで動かすって言うのは本来、医師が行うべき事だが、いないときは看護師か、介護士だね、
但し、自動運動が出来るかどうかなど、ステップを踏むべきだが。
297コナン:04/09/21 20:00:15 ID:q6YTRMgi
すまん、一部、読み違いもあったな。QQ車のとことか。
今日はスポーツで体力つかってな。スマソ。
2981です:04/09/21 20:51:04 ID:1PP/aSHl
>>287
ミラー作成、ありがとうございました。
何度か指摘されたこともありましたが、
今、読み返して、みると、句読点の、打ち方が、何か、変、ですね(苦笑)
改めてお詫び申し上げます。

それから、ワトソン君については、私にとっての個人的な友人であると感じています。
これは、Part1では私に対して苦言を呈する傾向であった発言が、事故防止に対して、
より実践的かつ専門的な意見を発言する機会が多くなっていることがお分かりいただけるものと思いますが、
これは、相互理解の賜物であると認識すると同時に、このスレが、事故防止等について、
何らかの役割を果たす可能性が高まったことを示すものであると認識しております。

私自身は、このスレが、社会的にも何らかの役割を果たすことを強く期待するものです。
この点に御配慮を賜り、お気付きの点などございましたら、ご意見をいただければ幸いです。
2991です:04/09/21 20:53:10 ID:1PP/aSHl
>>293
ご意見ありがとうございます。
私自身の事例の詳細については>>287のミラー・スレッドに記されておりますので、
御興味があれば、お手すきの時などご覧下さい。

これまでにも再三申し上げ、今や伝説の:保険屋さんの御指摘のとおり、
施設は、サービス事業者としての自覚が乏しく、
事故が発生した場合の責任を追及された経験と、これらの解決に対するノウハウが皆無であるため、

経験上、常識的な解決方法とは正反対の提案を行っています。
つまり、責任を追及されると、開き直って、「訴訟にしろ」と言い出します。
または、話し合いを一切拒み、「弁護士通せ」と主張し、その弁護士は、「話し合いの余地はないから、話があれば法廷で」
と被害者感情を逆撫でし続けます。
そして、その弁護士は、裁判になると訴訟代理人を受任せず、
保険会社に相談することを勧め、保険会社から弁護士が差し向けられることとなります。

さて、御指摘のとおり、見たままを記しましたので、ご意見をいただきたく存じます。

これって、どう思います?
300バリアフリーな名無しさん:04/09/21 23:31:30 ID:HVKXr22l
介護中の事故について Part2より抜粋


159 名前:バリアフリーな名無しさん :03/09/14 20:55 ID:4T3C3Nfb
>>158
知ったかぶりの馬鹿を相手にする時間があれば訴訟の用意をした方がいい
この馬鹿はこのスレの保険屋さんに噛み付いて叩き潰された経験あり
しかし馬鹿だから気づいてない


160 名前:1 :03/09/14 21:40 ID:tvJIaR2A
>>159  ID:4T3C3Nfbサン、レスありがとう
あなたのご判断は承りました。
しかしながら、私個人としては、ソウではない、と疑っております。

 かのレスをなさる方は、当該保険の関する書き込みがなれる都度、
レスをなさっているように思われます。
 そのレスは、非常に観念的で内容を理解することが極めて困難です。
しかし、記されている個々のセンテンスについては、極めて尋常であり、
高い教養が感じられます。敢えて、そのような書き込みをなさっているのではないでしょうか? 
 これらのことのみから、結論を導き出すことは、いささか拙速との謗りを免れませんが、
 
1.当該保険に関する具体的な事実をうやむやにしようとする意図がある。
2.従って、かのレスをされる方は、当該保険会社の関係者である。

あくまで、可能性でしかありませんし、私自身の妄想かもしれませんが、
上記の可能性は皆無ではないと、考えております。



名無しと1との会話だが、ここで馬鹿と指摘されてる人物こそが
後にワトソンやコナンと名乗るようになる
301バリアフリーな名無しさん:04/09/21 23:36:24 ID:85FERYMW
>>294
残念ながらと言うべきかどうかは分からんがね
使用が認められるのは「緊急やむをえない場合」のみだよ
「事故を起こす危険性があるばあいは、恒常的に行ってよい」なんて言ってない
まあ、あくまで建て前ですがね…
それでも大っぴらに「やれ」ってのはまずいんでは?
あなたも言ったように「低床ベッド」って選択肢がベスト
まあ、その選択肢を取るためには、かなりの投資が必要なんですがね…


>>299
>経験上、常識的な解決方法とは正反対の提案を行っています。
最大の愚策だね
1.気分を害させて裁判にした場合の仕事量と、説明をしっかりとし示談にした場合の仕事量の比較をしていない
2.事故後に起こる風評の流布を考えていない
やっぱり
>サービス事業者としての自覚が乏しく
これはあると思うよ
尻尾を振る方向を間違えてるって言うか…
いまだにご主人様が「お上」だと思ってる輩が居るからね…


ところで…
>経験上
ってことは保険業務?
302バリアフリーな名無しさん:04/09/22 08:15:04 ID:aQOs86BV
保険屋だろ?
303コナン:04/09/22 08:59:07 ID:v9JRGnVp
>>301
あくまで例示だからな。利用者の全体像も希薄。
304コナン:04/09/22 09:16:44 ID:v9JRGnVp
>>300
スレを読んでいくとこの名無しがワトソンといいたいらしいな。



155 名前:バリアフリーな名無しさん :03/09/13 23:42 ID:ScQq+Bx7
>>151
保険屋さんその施設向け保険売り幾ら手数料収入になるか1氏に教えたら?
利益出すなら自家用自動車保険の方が儲かるだろうし加入者も多い。
施設の数なんてそんなにない。あれば待機待ちなどいない。
儲かる保険とは到底考えられない。

内容に1氏が疑問をもち刑事告訴されるのは止めない。

普通は支払い約束した施設が支払いをして損害保険会社に請求する方が
手続き上施設が訴訟を保険会社に起して債務存在認め易くなると思う。
事故責任が施設に在るのなら支払い・誠意は施設の義務。(逃げられない)
保険会社は保険内容範囲事故かどうかの確認権利はあるだろう。
この場合、保険会社=施設の義務 にならないと思われる。

1氏の関係保険会社に縁もゆかりも無いが、気の毒に思う。
パーキンソン病であれば転倒は病気の特徴的症例。
デイで対応できるとした家族は何を思ったのか不思議である。
一番判らないのは保険料のバカ安さである。

違います。ってよワトソンに聞いたら。もうチョット後から書き出してるって。
305コナン:04/09/22 09:26:09 ID:v9JRGnVp
しかし、懐かしいね、砂漠の薔薇とか、他のすれでも消えたコテが出てる。
306バリアフリーな名無しさん:04/09/22 09:42:41 ID:0cT/pvpl
キモッ
人格障害者が一人でブツブツ言ってら
307コナン:04/09/22 10:39:19 ID:v9JRGnVp
>>306
書き込んでいるのを言ってるって、書く、君もかなりの人格障害。藁。
308バリアフリーな名無しさん:04/09/22 11:13:38 ID:dHvRlJbI
>>131 :ワトソン :04/09/13 21:14:31 ID:KZotDj8T
>ま、123がやっているとは言うとらんがね。

>162 :ワトソン :04/09/14 09:41:02 ID:a+H5PUZ3
>はー。保険屋の言う事が出鱈目だから、叩いていたんだよ。

>180 :ワトソン :04/09/15 13:10:09 ID:Ow1ycH9/
>むやみ、やたらに辞表を書けということ(奴の半生って辞表を書き続けた半生なんだろうな)。ま、ワシャ保険屋の言う事など、気にせんがね。



なるほど、かなりの人格障害。藁。
309コナン:04/09/22 12:16:32 ID:v9JRGnVp
>>308
意味不明。
3101です:04/09/22 18:31:04 ID:w3cszTeX
>>300
ワトソン君が、損保ジャパンの工作員ってこと?
そうかな〜・・・???
そう言われればそんな気がしなくもないというに吝かでないとも思えるが、
そうでないと考えればそうでないと断言する根拠がありうる可能性がないわけではないようにも感じられる。
つまり、要するに、分からない。

見てたら教えて欲しいね、ワトソン君。
ワトソン君って損保ジャパンの工作員なのかい?

>>301
>最大の愚策だね
そうでしょうか?
1.裁判にした場合、保険会社の差し回しの弁護士が、すべてを行いますから、
 仕事量はほとんどないでしょうし、>>1 3.の保険には、示談交渉特約がありませんので、
 施設が示談交渉のすべてを行わなければなりません。
 示談交渉の煩わしさを考えれば、訴訟にした方が事後量が少ないのでは?
2.現在、施設入所待機者は、列を作って順番を持っている状態です。
 仮に、どのような風評が立っても、施設はお客・利用者に事欠かないのが現状ですから、
 風評被害はありえないでしょう。

ところで、>>253についてのご意見をいただいておりませんが、これについては、いかがでしょうか?

>>305
>他のすれでも消えたコテが出てる
同感だよ、ワトソン君、懐かしいね。
読み直してみると、多くのコテの方々が、このスレに参加してくれている。
もちろん君も含めてだけど。
最近見かけないコテの人達って、どうしてるのかな?
また、あらためて色々お話したいような気がするね。
311コナン・ドイル・ワトソン:04/09/22 19:28:18 ID:v9JRGnVp
はー。ワトソンが損保O工作員。な、訳ない。
ただね、当該会社がこの2Chを覗いてるとは思えんが、
IT掲示板監視専門会社ってあるらしいよ。自戒。自戒。
3121です:04/09/22 19:37:15 ID:s9Cg5Kk5
これまでにも申し上げたとおり、介護事故については、法制度上、
市町村に対して報告する義務がありますが、「報告すべき事故」についての規定はなく、
各自治体の判断に委ねられているのが実情です。
介護・医療は、双方が不可分の関係にあると考えておりますので、
これとの対比として、昨今喧しい医療事故について、新聞報道から引用いたします。

重大医療事故、来月から報告義務化…厚労省が通知

 医療事故の再発防止策を検討していた厚生労働省は21日、全国255病院を対象に、
10月1日から重大事故の報告を義務化することを決め、通知した。
 対象となるのは、国立病院、大学の付属病院、地域の中核の特定機能病院など。
医療事故により患者が死亡したり、重い障害が残ったりした場合、
発生時の状況や関係した医師らの経歴などについて、
2週間以内に財団法人「日本医療機能評価機構」に報告するシステムとなる。
 同機構は、報告を分析して事故原因を明らかにしたうえで、その内容を公開し、再発防止に役立てる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040921i313.htm
3131です:04/09/22 19:48:58 ID:s9Cg5Kk5
>>311
>な、訳ない
そうだよね。
まあ、僕もpart1でも僕が主張して多くの反レスがあったけど、
「ここ記されている内容の一部ないし全部がネタ(作為による虚偽)である可能性を否定しない」
同時に、「事実の証明は何もない」っていうのが、匿名掲示板。

疑い出せばキリがないけど、嘘かホントかは、自分で判断するしかないし、
必要なら、自分で改めて調べればいいだけの話。

もっとも、IT掲示板監視専門会社を探して、「このスレのこのレス書いたの誰ですか?」
って聞いてみるわけにも行かないだろうけどね(笑)
314バリアフリーな名無しさん:04/09/22 20:38:43 ID:Lz3q97rb
>>310
>示談交渉の煩わしさを考えれば、訴訟にした方が事後量が少ないのでは?
これについては示談と書いた俺が悪かったな
「ガツガツと正面から殴りあう怨嗟にまみれた裁判ではなく
双方納得した形の判例によりほぼ決まっている予定調和の裁判をした方が楽」
こう書くべきだったな

ただ、2に関しては認識が甘いね
まず、ショートに関しては敬遠されるようになる
利用希望者が減れば、本入所も選べなくなる
なにより、まともな職員が入りづらくなる
最後のが一番痛いんだよ、特にパート募集ではね…


>>ところで、>>253についてのご意見をいただいておりませんが、これについては、いかがでしょうか?
>>292じゃ不満かね?
3151です:04/09/23 00:19:25 ID:N/ySM1P0
>>314 レスありがとうございます。
仰られた事、一々御尤もです。
私自身の望むことも同様であるように思っております。
多くの選択肢が存在する中で、敢えてこの掲示板で書き込みをしているのも
その理由によるところからのものであることを御理解下さい。

これまでにも申し上げているとおり、介護については質の向上を図ることが喫緊の課題でしょう。
それと同時に、「介護・福祉」が「サービス事業」とされたことによる弊害も明白に存在するものと考えております。
個人的な意見ですが、これらは、「モラルの低下」に集約されるように思います。
これまでの「前代的家父長制度」から、「近代的個人主義」への転換が図られておよそ50年が経過しております。
前者では常態であった、世代を超えての善悪基準の継承や、生活を共に過ごした掛け替えのない家族の「死」を
経験することなく成長した世代の子女達が、自由と放埓を履き違えて、
人として、してはならない最低限のラインを超えてしまっているように感じております。

家族とは何でしょうか?
一人一人ではもとより不完全な人間が、生活していく上での最小の単位でしょう。
親が子を思い、子が親を思う気持ちが欠落すれば、家族ではなく、
極言すれば、人ですらないと言えるかもしれません。
介護は、家族が行うべき通過儀式であり、その先には大切な家族を失う悲しみと、
それを目の当たりにすることで必然的に得られる無常感とその他の様々な考察があります。
これまでの地域社会や家族・親族の果たして来た機能が薄れていく今日において、
これからの社会の「モラル」を維持するものは何でしょうか?

やや感情的になりましたことをお許し下さい。
様々な意味で、これからも可能な限り介護・福祉に関与していくつもりではおりますが、
レスを下された方には、全く関与されぬことかもしれませんが、
本件については、できるだけ早期の終結と「然るべき」対応で事足れリとするものですが、
私自身の望まぬ方向に向かう可能性については、当方の意思の及ぶところではない事を御了承下さい。
言葉まとまらず、長文失礼いたしました。
3161です:04/09/23 01:18:36 ID:N/ySM1P0
それから、一つ質問ですが、
>>293に記された、「CPR」って、何ですか?
317バリアフリーな名無しさん:04/09/23 19:39:28 ID:9ngHHRXk
>>316
心肺蘇生法(cardiopulmonary resuscitation=CPR)を行うかどうか
利用者個別の救急マニュアルに、CPR・NCPRの項目があり、Noの方だと心肺蘇生は行わずそのまま自然に任せる
無論やるのは介護職じゃないよ、その手に委ねるかどうかを事前に意思表示してもらうだけ
当然これを聞くって事は、それ以前の「どこまで医療を行うか」ってのも話し合った後だしね
まあ、事故のときは当然ながら最善を尽くすよ。NCPRは通常のターミナルの場合のみね
3181です:04/09/23 20:59:51 ID:UG0cAxfq
>>317 レスありがとうございます
痴呆の重症度の指針となるCDRと混同しておりました。
John C. Morris. The Climical Dementia Rating(CDR):Curent version and scoring rules.
NEUROLOGY(43)2412-2413,1993

ターミナルについては、これも、前スレ>>287で語られたように思いますが、
ある市民団体の行った調査では、入所者の91.9%が、居宅に戻ることなく死亡しているとされています。
介護保険法制度では、居宅における居宅復帰を前提として施設に入所されることとされておりますが、
実態は、ある種のターミナルであると言えるかもしれないと、このスレで提言したこともあります。
私は、日本尊厳死協会に加入しており、破滅的な苦痛を伴う、単なる延命治療は、遠慮申し上げておりますし、
同会に加入することで、明確な意思表示を行ってると自認しております。
最近では、これまでタブー視されていた、自分自身の最期について語られる機会も多くなり、
報道等で目にする事例も散見されています。
老人介護の行き着く先は、要介護老人の「死」であることは明白であり、
もちろん、事故は再発を防止すべき忌まわしいアクシデントであることはもちろんですが、
仮にターミナルであるとするならば、その後避けられぬ「死」に至るまでのプロセスについての選択肢も、
予め決定しておくことが望ましいのではないでしょうか?
319バリアフリーな名無しさん:04/09/23 23:16:18 ID:9ngHHRXk
>>318
三つ質問をします
1.ショートステイを含めた話ですか?
2.現在の日本で、自殺以外に自分の死に方を選べますか?
3.今まで病院に通院したときに「自分の死に方を考えていますか?」と聞かれたことはありますか?

冗談でも何でもありません
1は3と関係して提示しました。
要するに、生きているうちに、生活の通りすがりの人間に自分の生死観を聞かれたらどう思うかということです
そして2は、尊厳死協会といっても、自殺幇助を認めるほど強くはないということです
3201です:04/09/24 00:23:38 ID:KIzNGLCp
>>319 御質問にお答えする。

1.居宅に戻られずに死亡する方々の割合については、
 「特養ホームを良くする市民の会」が厚生労働省へ提出した要望書に記載されていたデータを引用したもの。
 詳しくは、以下へお問い合わせになることもよろしかろう。
 ただし、くれぐれも御迷惑にならないように願いたい。
 この2ちゃんねるの掲示板や書き込まれる匿名の投稿者とは異なり、
 彼の方々は、逃れられない現実に直面され、かつ、正当な手段で制度の改善を求めておられる。
 興味を持つことは結構だが、くれぐれも、非常識な対応は慎まれること。 
 ttp://plaza17.mbn.or.jp/~tokuyou/main01.html

2.以下に、厚生労働省の資料のURLを記すから、御参照願う。
 都道府県別にみた死亡の状況―平成12年都道府県別年齢調整死亡率の概況
 ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/00sibou/index.html
 何か思い違いをされているようだが、いずれ私も死ぬし君も死ぬ。
 当たり前の話だが、生活習慣病の最大の原因は生活習慣だから、生活習慣病で死にたければ、
 体に悪い、とされている生活習慣を継続すれば、多分、それが叶うだろう。
 それから、正常な人間は、死にたいとは思わないから、そう思うのであれば精神科の受診をお勧めする。

3.聞かれたことはない。
 はっきり言うが、現在の医療は「サービス業」だから、
 こちらが十分な消費者意識を持って質の高いサービスを求めれば医療事業者はそれを提供する。
 「お任せ」すれば、事業者の利益を図るサービスに誘導されるのは当たり前のこと。
 消費者が主張しなければ、事業者が不利益になる質問などするはずもない。 

君のスタンスと質問の背景・意図が明確でないから、それらを明確にした上でこのスレに参加されることを希望する。
介護職であれば、介護職の立場があるだろうし、その立場からの現実観や希望を申し述べた上で、
質問なり、意見なりを主張して欲しいと思う。
問題意識が不明瞭で漠然とした質問には、漠然とした回答しかできないし、議論が噛み合わない可能性もある。
それはお互いにとって、非常に残念なことだと考えている。
321バリアフリーな名無しさん:04/09/24 00:52:20 ID:vRidIh8g
>>320
言いたいことは簡単な一言なんですよ
「運命と権力の前に我々は無力だ」
要するに
1.人間いつ死ぬかわからないため、その備えは万全たりえない
2.世の中には死にたくなくとも死ぬ人間がいる、それと同様に死にたくとも死なせてもらえない人間もいる
3.たとえ老人でも、元気なうちから相手の死について話をするのは相手の死を望んでいるような印象を与えかねないという思いがあるため、まだまだ社会一般ではタブーとされる
すなわち

>私は、日本尊厳死協会に加入しており、破滅的な苦痛を伴う、単なる延命治療は、遠慮申し上げておりますし、
>同会に加入することで、明確な意思表示を行ってると自認しております。
>最近では、これまでタブー視されていた、自分自身の最期について語られる機会も多くなり、
>報道等で目にする事例も散見されています。
>老人介護の行き着く先は、要介護老人の「死」であることは明白であり、
>もちろん、事故は再発を防止すべき忌まわしいアクシデントであることはもちろんですが、
>仮にターミナルであるとするならば、その後避けられぬ「死」に至るまでのプロセスについての選択肢も、
>予め決定しておくことが望ましいのではないでしょうか?

いくら望ましくとも、そう上手くはいかないってことなんです

尊厳死とは
『治療の目処が立たない状態であり、延命的な措置は対象者の苦痛を長引かせるだけというときに、医療的な治療を苦痛の軽減以外停止する』
だけであり、積極的に苦痛を伴った生から開放してくれるわけではないです
自分の身体的境遇に悲しみ、「殺してくれ」という利用者に会ったことはありませんか?
「死」に至るまでのプロセスについての本人が選べる選択肢なんて本当にあると思いますか?
せいぜい「胃漏にするかどうか」「入院するかどうか」この程度です
しかも最終決定は本人ではなく家族にあり、本人が望んでいなくとも家族が望めばこれらもやられてしまいます

話し合うことを無駄というわけではありません
ただ、まだまだ理想でしかないということです
3221です:04/09/24 18:21:07 ID:4ankDmi/
>>321
>「運命と権力の前に我々は無力だ」
そこに記されている、「我々」が誰を指すものか分からないが、
そのとおりであるとも言えるし、そうでないとも言える。

>1.人間いつ死ぬかわからないため、その備えは万全たりえない
「万全」を期すことは不可能でも、いずれ死ぬことを認識して可能な備えを行うことはできる。
>2.世の中には死にたくなくとも死ぬ人間がいる、それと同様に死にたくとも死なせてもらえない人間もいる
前述のとおり、いずれ私も死ぬし君も死ぬ。今日生まれてきた嬰児も同様。
特に悲観的に捉える理由もなく、ただ事実として認識すればいいだけのこと。
>3.たとえ老人でも、元気なうちから相手の死について話をするのは相手の死を望んでいるような印象を与えかねないという思いがあるため、
  まだまだ社会一般ではタブーとされる
これはそのとおりかもしれない。
ただ、以前と比べて、少しずつ語られる機会が増えているように感じている。
今日郵送されたリビング・ウイルには、尊厳死法制化の請願署名が11万人を越えたとされているし、
これに賛成している国会議員が議員連盟を立ち上げることも記されている。
これらがタブーでなくなり、当たり前のように語られる日がいずれ来る可能性は、否定できないだろう。
もちろん時間はかかる。
教育が定着してその結果が社会に反映されるのには、50年くらい必要かもしれない。

>自分の身体的境遇に悲しみ、「殺してくれ」という利用者に会ったことはありませんか?
これまでに、「死にたい」と言っていた親しい者は二人いた。
一人は、程なく疾病の再発で病死し、もう一人は、自ら命を絶った。 

>「死」に至るまでのプロセスについての本人が選べる選択肢なんて本当にあると思いますか?
繰り返すが、いずれ私も死ぬし君も死ぬ。
今がまさに「死に至るプロセス」が進行中であることを理解・認識すべきだろう。
323バリアフリーな名無しさん:04/09/24 21:38:37 ID:SD1gScF3
「くおりてぃー・おぶ・らいふ」「くおりてぃー・おぶ・です」
どっちも難しい。
措置から権利へ。ある意味、本人にとっても大変な時代になってきた。
324バリアフリーな名無しさん:04/09/24 23:53:57 ID:vRidIh8g
>>322
いまいち理解していないように思える
>>321は細切れにせずに全体を読むようにしてくれ

>繰り返すが、いずれ私も死ぬし君も死ぬ。
>今がまさに「死に至るプロセス」が進行中であることを理解・認識すべきだろう。
もし、貴方のこの文が、QOLへの着眼を示すのであれば、私の言った
>>「運命と権力の前に我々は無力だ」
の、運命を考えてほしい
「人はいつか死ぬ」こう言うのは非常に楽だ、しかし重要なのはいつ死ぬかの予測であり、その予測は非常に立てづらい
ならば、死を前提とした生き方の計算は成り立たない
さらに言うならば、死を前提としたよりよい生き方などというものも存在しない
「糖尿になった…どうせ死ぬのだから思う存分食べよう」
「糖尿になった…いいや、思う存分食べよう、それで死ぬなら仕方ない」
前者が死を前提とした考え方で、後者が生を前提として考えた場合である
死を前提としたものこそ、今を考えてほしいものである


>一人は、程なく疾病の再発で病死し、もう一人は、自ら命を絶った。 
この文では
>>「運命と権力の前に我々は無力だ」
の、権力を考えてほしい
病を苦に死を願っていても、現在の日本では安楽死というものは合法ではありえない
自らの死に方にすら自由は与えられていない
自殺という方法で強引に死を奪い取るだけしか許されていない


自らの死に場所(方法)すら選べない我々は、非常に無力だと思わないか?
3251です:04/09/25 00:14:56 ID:W7B2Au+f
>>323
そのとおり。
何でもそうだが、義務を果たした者が権利を有するのであって、義務を逃れて権利を主張することはあってはならない。
介護保険法制度下においては、事業者は「サービス事業者」として、利用者本位での運営を義務付けられている。
同時に、これまで曖昧であった責任と義務が、本人・家族の喉元に突きつけられたとも言えるだろう。
「順法義務」は、等しく双方に課せられている。

現在では、これまでのような「お任せ」は許されない。
要介護になった場合の対応は、すべて利用者・家族に委ねられている。
ターミナルも含めて、終末期をどうすべきかは、本人・家族がそれを決定することとなっている。
良くも悪くも、これが現実である以上、それに則って対応しなければならない。

色々な意味において厳しい時代であって、さらに厳しくなっていくことだろう。
3261です:04/09/25 00:39:38 ID:W7B2Au+f
>>324
書き飲んでいて、見過ごしていた。
断っておくが、私は空虚な抽象論は嫌いだし、このスレにとっては有害でさえある。

>死を前提としたよりよい生き方などというものも存在しない
言葉を飾らずに言えば、「君はそのうち死ぬ」が、それを君は認識していないし人事だと思っている。
これは、戦後民主主義制度下における、ある種の弊害であるとも考えている。

これまでに語られたことがあったから、暇な時にでも>>287の前スレを御参照のこと。
327バリアフリーな名無しさん:04/09/25 02:14:26 ID:4CVltPzU
491 名前:バリアフリーな名無しさん :04/03/31 20:55 ID:VeVOJfNM
   人は唯一人の例外もなく老いていつかは死ぬということをどう理解されていますか。
   「老衰による死」というものが、実際にはどのようなものであるかということの
   イメージが、保険屋さんとは違っているような気がしています。

   故人のお身内に直接尋ねることは憚られますが、第三者である保険屋さんには
   「老衰による死」を具体的にどのようにイメージされているのか、お聞かせ
   いただけませんでしょうか。


498 名前:保険屋 :04/03/31 21:41 ID:G0wTIi1V
   人間の『死』についての哲学を語るつもりはありません
   (あなたが介護職だと仮定して)
   現場で多くの利用者の『死』に触れ感じた事もあるでしょう
   私の顧客にも事故で亡くなった方もいますし、事故の加害者となった方もいます
   あなたと私では立場が違いますので『死』に対するイメージが違うのでしょう
   ただ私は誤嚥による窒息死を「老衰による死」とは思えません


http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1062167305.html
【介護中の事故について Part2】より抜粋
328バリアフリーな名無しさん:04/09/25 02:34:58 ID:pzVZCjDR
>>326
>これまでに語られたことがあったから、暇な時にでも>>287の前スレを御参照のこと。

介護中の事故1の102〜ですか?
>前者については、可能な限りの尊厳をともなう
>苦痛の少ない死を与えていただきたいと希望します。
思い出してくださいね
>>「運命と権力の前に我々は無力だ」
あなたの望みが何を指しており、それを可能とするためにはどのような事を認めさせなければいけないかを

空虚な抽象論ととるのなら別にかまわないですが
かなわない望みを抱き続けるくらいなら、必要なときに必要な事をするだけで、それ以外はあれこれ悩まないのが吉
本当に重要なのは、死を前提に生きるのではなく、今を楽しく納得して生きることですよ
年をとってからは、事故などで急に動けなくなるようなことより、疾病などでじわじわと体力が低下して動きがとれなくなる方が多い
ならば、不摂生だろうがなんだろうがやりたいことをやり、そして寿命を縮めるほうがよいのではないでしょうか
これなら現行の法律でも問題なく可能であり、家族の心も痛まないですしね

生きているうちから死んでいく過程の心配をする
生きているうちから死に方の心配をする
死に方の心配など忘れて今を楽しむ方法を模索する
なにが空虚かは読む人に任せます
どれか一つを取れといっているんじゃありません。前二つを気にする前に、最後のものに重点を置くべきだといっているんですよ
そうすれば前二つは気にならなくなりますから
329バリアフリーな名無しさん:04/09/25 02:57:41 ID:6T11+hDa
死があることを自覚した上で、残っている今を楽しむ方法を模索するの
が大事だと思ったよ。そのために使うのが資源でありサービスだと思う。

本人が選べないのであれば、家族が選ぶ。いつの時点もその繰り返し。
自宅であっても病院であっても生活の一つ一つ選択しなければならない。
そのうち来る死があることを受容しているつもりでも、希望は顔を出す。
ああ、そんなはずはない、今楽しくいられることを・・・
また、死があることを自覚した上で、残っている今を楽しむ方法を模索する。

拘束したくないから家族が泊り込みます。排便の処理を他人にされると悲しい
だろうから家族がやります。体力使いすぎて寿命が縮んでもお風呂には入れたい
と思います。その手術だとすぐに歩けなくなるからやらなくていいです、寿命が
短くなることは承知しています。人工呼吸器はつけません、本人が以前から希望
していました。どうしてもあの喫茶店に行って孫とケーキを食べたいと希望して
いるので外出を許可してください、何か起こったらの責任については一筆書きます。
毎日の一つ一つの選択が権利であり、自己責任だった。

あれらが良かったかどうか未だに分からないけど、言われるままにしていたら
あと半年は生きてくれたかも・・と泣くこともあるけど、全部私達が選択して
きたこと。
看取った家族としてはそう思う。
330バリアフリーな名無しさん:04/09/25 15:48:31 ID:PckHzxsn
以前、御殿場の施設で事故で亡くなった方がいるときいたのですが・・・
3311です:04/09/25 18:51:24 ID:mi/7RGEt
>>328
空虚な抽象論としたことについて御立腹ならお詫び申し上げるが、
君の立場と考え方が分からない上にこちらの意図を誤解されているようだ。
それから、以下の文章について、

>かなわない望みを抱き続けるくらいなら、必要なときに必要な事をするだけで、
>それ以外はあれこれ悩まないのが吉
>本当に重要なのは、死を前提に生きるのではなく、
>今を楽しく納得して生きることですよ

>不摂生だろうがなんだろうがやりたいことをやり、そして寿命を縮めるほうがよいのではないでしょうか

これらの記述は、主張が導き出された原因である具体的な自身の経験が認められず、
一般的抽象論であるばかりでなく、私には、非常に刹那的・享楽的かつ利己的に感じられる。

>生きているうちから死んでいく過程の心配をする
>生きているうちから死に方の心配をする
>死に方の心配など忘れて今を楽しむ方法を模索する

「心配」でなく、「認識」すべきであると主張していることに留意されたい。
その時が来なければ分からないこともあるが、想像することはできる。
仕事でも生活でも、あるいは人間関係・恋愛でも同様だが、
皆、始めは何も分からないところからスタートして失敗を繰り返し、得難い経験を重ねて成長していく。
受け売りだが、ゴータマ・シッタールダとかいう方が、「死人」「老人」「重い病人」を見て、
この人達は、何処へ行くのだろうと考えたのが、『仏教』の始まりらしい。
私自身は、特定の宗教に帰依するものではないが、多くの経験をすることにより、
命の大切さや他者に対する思い遣り、さらには哲学的素養が育まれるものであると考えている。
3321です:04/09/25 19:27:33 ID:mi/7RGEt
>>329
失礼を省みず申し上げますが、御家族の選択に誤りはないと思います。
人は加齢により衰え、何時の日か必ず死ぬものであり、
どれほど自分にとって大切な、敬愛すべき尊属であっても例外はありません。

>死があることを自覚した上で、残っている今を楽しむ方法を模索する
自立した生活を営むことが困難となった場合は、誰かがサポートしなければなりません。
家族が愛情もってそれに当たることが可能であれば、出切るだけ家族が当るべきであると考えております。
そこで培われた家族の絆は、何物にも代え難い貴重な財産となるでしょう。

事情によっては、公的サービスを利用しなければならない方も多いでしょう。

>そのために使うのが資源でありサービスだと思う。
まさに、そのとおりだと思います。
利用者・家族にとって最も望ましい事業所を選択し、質の高いサービスの提供を求めるべきだと考えます。

御家族がなされた介護の経験は、御子息らに受け継がれて、
あなたが、肉親に対してしたことと同じことが、次回はあなたに返ってくると思います。
肉親を思い遣る優しい気持ちと、愛情を持って当たられた介護の経験は、
あらゆる側面において、将来、必ず良い結果を齎すものであると確信しております。

不躾な文章、改めてお詫び申し上げます。
333バリアフリーな名無しさん:04/09/25 21:16:05 ID:6T11+hDa
全然失礼じゃないです。暖かな言葉ありがとうございます。
334バリアフリーな名無しさん:04/09/26 13:02:26 ID:xhLXTx23
やっぱり過去スレが出るとワトソンは恥ずかしくて消えるみたいだな(ゲラ
335ワトソン:04/09/27 12:46:19 ID:H6qszCfk
おいでやす。
3361です:04/09/27 19:22:58 ID:JimmhOaD
>>333
こちらこそ、率直なご意見ありがとうございます。
どれくらい先になるか分かりませんが、御自身が当事者となり、その当時ご経験されたことが、
いずれ、又、繰り返されと想像いたします。
その際には、御経験され、御自身・御家族の自己責任において選択されたことが、御自分の場合であっても、
好ましい選択であると考えております。
もちろん、医学・医療技術の進歩は目覚しいものがありますから、今後は、
その選択肢が多岐に渉り、同時に高度な知識と理解力を要求されるものである可能性も考えられます。
しかしながら、貴重なご経験をなされたことで、ご自身・ご家族は事前の意思表示等、
自らの選択による権利の行使を適切に実行されると思います。
これは、得難い貴重な経験があればこそ可能であると想像しております。
3371です:04/09/27 19:29:19 ID:JimmhOaD
前レスにもありますが、今後増加が見込まれる「痴呆」についても、早い段階で治療することにより、
治療効果とその対応が期待できるとされていますが、
ターミナルと同様にこれまではタブーとされていたためもあって、
痴呆であることを本人・家族が隠していたために、重症になり、どうにもならなくなってから、
治療を求める事例が少なくないと思います。

ターミナルも痴呆も、本人・家族にとっては、悲しく辛いできれば目を逸らしたい悲劇ではありますが、
事実を事実として認識し、それを受容して、
可能な限り最も望ましい対応を適切に実行すべきであると考えております。

介護保険制度は、居宅における可能な限り自立した生活を標榜しております。
そのための介護サービスや居宅介護支援であり、利用者本意を旨として、
利用者の選択による質の高いサービスの提供を求めていくべきであると考えております。



>>335 
また、君の専門的知識に基づく意見を期待しているよ、ワトソン君。
338バリアフリーな名無しさん:04/09/27 21:54:28 ID:exMqyJko
>>331
>君の立場と考え方が分からない上にこちらの意図を誤解されているようだ。
現場の人間だよ
利用者の死と生の思いを直で感じ、それの現実に向かい合っている現場の人間

>>不摂生だろうがなんだろうがやりたいことをやり、そして寿命を縮めるほうがよいのではないでしょうか
>これらの記述は、主張が導き出された原因である具体的な自身の経験が認められず、
>一般的抽象論であるばかりでなく、私には、非常に刹那的・享楽的かつ利己的に感じられる。
治療拒否では家族が何とか説得しようというケースも多々ある
医者のほうもあまり薦めないだろう、医者は治すのが仕事であり職業観であるのだから
しかし本人が望めば可能なこともある
「死ぬなら満足して死にたい」
これを拒める人間がいるだろうか?

さらに言うなら、不摂生で寿命を縮める場合の死に方は急性期医療だが
節度のある生き方を強要された場合は、事実上の老衰になることが多い
どちらの苦しみが長いかは、節度の強要の期間にもよるだろうがね

生死観など、人それぞれで違うものだ
しかしやりたいようにやって死ぬのは、たいていの場合遺族の悲しみを誘うことは少ない
葬式ってのは本人のためにやるんじゃない、遺族のためにやるもんだ
認識させるためのターミナルというのは、生きているうちに葬儀を行うに等しい
「あなたの親はもう長くありません、これからの治療方針はどうしましょうか」
これでも認識はできる、しかし
「あなたの親はもう長くありません、動けるうちに本人のやりたいことをさせてあげてください」
こう言ったほうが、家族の悲しみは少ないというだけだ
そこで
「病気だから無理はできない」と思うか
「どうせ死ぬなら本人の望むように」と思うか
まあ人それぞれだ、勝手にするがいい
しかしその選択に死ぬ本人の選択がどの程度入るか、それで家族が納得できるか
ターミナルという言葉を使うのは簡単だがね、その内容まで考えてほしいものだ
339バリアフリーな名無しさん:04/09/27 22:03:05 ID:exMqyJko
>>337
>痴呆であることを本人・家族が隠していたために、重症になり、どうにもならなくなってから、
>治療を求める事例が少なくないと思います。
新聞で読んで得た知識のような言葉だな
>本人・家族が隠していたために
隠す?
気付かないだけだよ、気付きたくないだけ
一緒に暮らしている家族が『ボケる』という現実に気付きたくないだけ
「いつもより少し様子がおかしいだけで、すぐによくなる」
そう思いたいだけ
知識は現実の霧を晴らすが
心ってのは頭を盲目にする
どちらが先に来るかはその人の人間性しだい
>ターミナルも痴呆も、本人・家族にとっては、悲しく辛いできれば目を逸らしたい悲劇ではありますが、
>事実を事実として認識し、それを受容して、
>可能な限り最も望ましい対応を適切に実行すべきであると考えております。
これも同じこと
元気なときに家族と話し合った事が、今際の際にも同じように望むとは限らない
しかし確実なものが一つだけある
満足した死を迎えた者の遺族は悲しみ・後悔は少ない
だから満足いく生が不摂生であったとしても、それはできるだけ享受するべきである
私の考えを刹那的・享楽的・利己的と蔑むのはかまわないがね
尊厳死と同等の考えを持って行った発言ということを認識するべきだな
3401です:04/09/27 22:38:28 ID:mLlRzshi
>>338-339
ご記載の内容を拝見して、ご主張の背景と立場を多少なりとも認識した。
君は、以下を主張している。

>現場の人間だよ
>利用者の死と生の思いを直で感じ、それの現実に向かい合っている現場の人間

事実であるとするならば、君自身の抱える職業上の矛盾を含めて、君自身の肉声が伝わる記載を希望する。
決して、君の記載の内容を蔑むものではないが、君の立場での切実な思いが、私には全く感じられない。

それから、私は自治体の介護保険関係の委員会に所属している。
入手し得る情報は、実際、少なくない。
341バリアフリーな名無しさん:04/09/28 00:09:35 ID:jqmCLYir
もういいよ
事故の話のころから思っていたんだがね
奇麗事ばかりで自身の肉声で語っていないのはどっちだ?
はっきり言って投稿スタイルに問題があるが、ワトソンのがまだましだよ
342バリアフリーな名無しさん:04/09/28 00:19:03 ID:5e6Rl+L1
「ワトソンのがまだましだよ」
こんな最低の侮蔑の言葉が今まで存在しただろうか。
1よ、それでも強くィ`
343バリアフリーな名無しさん:04/09/28 00:36:28 ID:HZo4bodw
「ワトソンの方がよっぽど素敵よっぽど大人よっぽど知的」
これ最強。
344バリアフリーな名無しさん:04/09/28 02:01:42 ID:PHL2166p
>>343
そこまでわかりやすい嘘だと大丈夫
3451です:04/09/28 19:29:25 ID:WrkYvXFo
>>341-344
このスレは、介護事故について、様々な立場の方々からの意見をいただきたくて立てたもの。
個人的には、専門的で有意義な意見を希望している。
自身の経験に基づく問題意識や将来についての漠然とした不安等、事実に立脚したものであることが望ましい。

これまでにも、看護師・医療関係者、保険会社・代理店関係者、介護職と思しきた方々から、
専門的な知識と経験に基づく貴重なご意見をいただいている。
特に、「:保険屋」さんの法的に正当なご意見には、これまでの介護職の常識を覆すものであり、
職業=業務に対する責任の重さを痛感され、戦慄された介護職の方々も多かったのではないかと考えている。

私自身は、「現実に」介護事故被害者遺族であり、同時に「現実に」自治体の委員でもある。
その立場において、「現実に」自治体での介護・福祉の質の向上を求め、可能な限り「現実に」行動している。
また、「現実に」当該都道府県において事故再発防止策の検討を要望し、「現実に」その取り組みは進行しつつある。

私の主張は、「現実的な」その立場・経験に立脚して、自身の「肉声で」正しく語っているものであるが、
ただし、法制度等の規定に照らして、その文言に則って記された部分については、やや紋切り型であることは否定しない。

それから、ワトソン君については毀誉褒貶さまざまな意見があるが、彼の立場での専門的で建設的な意見については、
個人的には、傾聴に値すると考えている。
3461です:04/09/28 23:37:25 ID:TBrIfXIc
南無・・

今日が祖母の祥月命日で、死亡して早三年が過ぎた。
その時のことは生涯忘れないし、その後の経緯についての怒りは今も激しさを増すばかり。
最悪の施設と最悪の対応と最悪の自治体と最悪の福祉。
まさに最低だね。
3471です:04/09/29 23:48:00 ID:xLN5IvtQ
ああ、それともう一つ。

施設が加入している保険と社会福祉法人の責任回避のシステムは、
最強最悪のコンビネーションであることを申し添える。

具体的には、>>192-193を参照のこと。
348バリアフリーな名無しさん:04/10/04 12:30:45 ID:Nctm9VMM
あー、なんでも良いけど1さん、
今度スレを立てる時は、1か2の辺りに
あなたの家族が合ったという事故?の経緯と、
施設の対応の不備であった点を
20行くらいにまとめて書いてください。

1さんはやたら大量に書いていて、
それでも書き足りなくてよそのスレへも顔出してるけど、
何かおかしいというか、
何か変な思い込みしている人にしか見えないんだよね。

20行くらいに経緯の要点をまとめる文章力があって、
その内容が妥当なものなら良いけど、
多分書けないんじゃないかと疑ってる。
とにかく1か2辺りに書いておいてくれると、
後から来た人誰にでも、1さんというのはこういう人か
という判断がそれなりにできるから。
3491です:04/10/04 18:51:39 ID:6RA6876B
>>348
>あー、なんでも良いけど1さん、
君が誰だか知らないが、まず立場を明らかにし、できればコテハンを希望する。
スレタイにも記してあるが、このスレの主旨は、
介護中の事故について、様々な立場の方々からの有意義な意見を戴きたくて立てたもの。
これは、Part1から一貫して主張している。

>何か変な思い込みしている人にしか見えないんだよね。
君が、どのような理由から変な思い込みをしているのか、理由が不明だが、
私自身は、介護事故被害者遺族の立場から、
可能な限りソースを提示して事故について有意義な意見を述べているつもりでいる。
このスレで、私の家族の事故についての批評をいただくつもりもないし、
法的根拠の乏しい意見は、ご覧の方々にとっては、却って有害ですらある。
これは、前スレでの「:保険屋さん」もその専門的な立場からご意見を記されているとおり。

これまでにも主張しているように、事故は未然に回避すべきであり、また再発を防止すべきものであって、
その取り組みは、現実に進みつつある。
そのために、ささやかなりとこのスレが貢献できることを希望している。
私自身は、社会的な背景もなく何の力もない無力な唯の一個人にしか過ぎず、
一市民として行ったあらゆる手段が、すべて無視、あるいは却下されているが、
多くの方々が目に留めるであろうこの掲示板では、私あるいはその他の方々の記載の内容については、
その真偽の判断は、それをご覧の方々に委ねられている。

繰り返すが、君自身の立場を明らかにして、できればコテハンを希望する。
介護中の事故について、その立場からの有意義な記述を期待している。
350バリアフリーな名無しさん:04/10/04 20:20:53 ID:Nctm9VMM
やっぱり、できないんだ・・・
351バリアフリーな名無しさん:04/10/04 21:08:28 ID:3js/XMFV
>>287に過去スレのミラーリンクが貼ってるから目を通しておいで
ワトソンと名乗る偽看護師の基地外ぶりも笑える。
352ワトソン:04/10/04 21:57:51 ID:lc78Shsv
>>351
で、何処が笑えるんだ?。
353ワトソン:04/10/04 22:01:05 ID:lc78Shsv
>>351
俺のレス全部って、答は無し。何処そこのレスが何々で可笑しいって。
ちゃんと答えてな。
お待ちしてます。
354バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:29:27 ID:ub2HY3gt
あーあ、
キチガイ呼んじゃった。
355ワトソン:04/10/04 22:50:53 ID:lc78Shsv
>>354
おいでやす。
356バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:56:51 ID:HsZ8Kclz
881 名前:ワトソン :04/05/14 14:20 ID:D6GCf7KB
誤嚥判例でコンニャクが裁判の主要課題?って書いてあったがそうは思えん。
どこで、そういう判断になった?。
357バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:57:37 ID:HsZ8Kclz
902 名前:保険屋 :04/05/15 18:36 ID:M4/X893r
>>881
>誤嚥判例でコンニャクが裁判の主要課題?って書いてあったがそうは思えん。
>どこで、そういう判断になった?。
どこまで馬鹿に理解出来る説明する自信は無いが、詳しい解釈を付けておこう

民法での不法行為を問う場合に、被害者が加害者の「過失」を立証する必要がある。これを「過失主義」と言う
では、どこに「過失」があったかが焦点となるのだが、被害者側は「コンニャクの誤嚥を起こす危険性」を根拠に「食材として提供することの問題性」に過失を求めた
簡単に言うと「年寄りにコンニャク食わせたらマズイだろー」と言ったわけだw

裁判所がこれを肯定すると、介護施設の利用者の権利を制限するのに同意した事になる
故に「基本的には家庭で出されるすべての食材に誤嚥の危険性がある」が否定理由
これも簡単に言うと、「そんな事を言ってたら、年寄りは何を食えって言うんだよ」って事

つまりは、被害者が「加害者の過失」を立証出来なかっただけで、決して「加害者の無過失」を立証したわけでは無い

PL法(製造物責任法) では
@損害の発生、A当該製品の欠陥の存在、B欠陥と損害との因果関係の3点を立証すれば、製造業者等は過失の有無にかかわらず、損害賠償責任を負う事になる
生産物の欠陥による被害者保護を目的の法律なので、製造業や加工業でない介護施設に適用されるか少ない疑問はあるが、有償にて食事(加工物)を提供している事実から、PL法適用を否定する理由が見つかりません

この判例では@損害の発生および、B欠陥と損害の因果関係が明白です
上記の「基本的には家庭で出されるすべての食材に誤嚥の危険性がある」の判決理由はPL法ではA当該製品(コンニャク)の欠陥の存在を肯定する事になり、加害者(施設)は無過失を立証する必要が生じます
358バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:58:28 ID:HsZ8Kclz
903 名前:保険屋 :04/05/15 18:37 ID:M4/X893r
では、ワトソン君
反論があれば受付ますので、A当該製品の欠陥の存在を否定してください
条件としては、
A・裁判所は食材としての「コンニャク」の欠陥(誤嚥の可能性)を認めている
B・調理品(加工物)の過失は@損害の発生から明白である(誤嚥の事実がある)

条件ABにより、B欠陥と損害(死亡)の因果関係を争い、
「生命の損失を決定づけたのは施設の過失ではなく、延命治療を望まなかった家族である」
これ以外の判断を期待してるよ
3591です:04/10/04 22:58:53 ID:oqS2hZtm
>>350
場合によってはここですべてを公開することがあるかもしれない。

>>351
このスレにおけるこれまでの議論が克明に記されている。
が、私のレスにおける句読点の打ち方については、再度お詫び申し上げる。

>>352-353
おお、我が友よ。

>>354
侮蔑的な呼称は遺憾。
360バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:59:28 ID:HsZ8Kclz
過去スレでの保険屋とのバトルを貼ってやったから答えてみろ。
また、得意のスルーで逃げるか?
361ワトソン:04/10/04 23:17:59 ID:lc78Shsv
http://www.oike-law.gr.jp/public/oike_2003_4/lib_17.pdf
この判例だな。コンニャク誤嚥施設は無罪で控訴審で和解。これは裁判費用を比較しての処置だな。
362ワトソン:04/10/04 23:25:24 ID:lc78Shsv
この判例の1でコンニャクを食事に出す事の過失は無いってされてるな。
2と3で救命処置で施設側の過失の有無が問われていると思う。
で>>356だな。

363ワトソン:04/10/04 23:32:34 ID:lc78Shsv
ただね、コンニャクを出すなよと言いたい。
わるいな、保険屋、御前嫌いだからコンニャクの過失性にはコメントしてなかったんだよな。
嚥下リハビリの本を読めば、コンニャクの誤嚥性について書いてあったと思ったがな。
ワシの勤務先でも出してないと思ったが。掴みにくいコンニャクの形態も理由だろうが。ま、この判例の施設ではコンニャクが安いから
使ったんだろうが。
364ワトソン:04/10/04 23:37:30 ID:lc78Shsv
大体、判決主文?@でばっさり、裁判所が切っているのにAとBを無視っていうのも
可笑しいね。保険屋って、自分のテリトリーからは1度も出ないんだよな。
>>358の
条件ABにより、B欠陥と損害(死亡)の因果関係を争い、
「生命の損失を決定づけたのは施設の過失ではなく、延命治療を望まなかった家族である」

これって、保険屋の妄想。
365ワトソン:04/10/04 23:44:51 ID:lc78Shsv
A・裁判所は食材としての「コンニャク」の欠陥(誤嚥の可能性)を認めている

だが、この判例では一般家庭で出される食事全てに誤嚥の可能性を認めていると書いてある。
コンニャクだけではない。
保険屋は自分の有利な方向に解釈する特技を持っている。
366ワトソン:04/10/04 23:45:53 ID:lc78Shsv
ID:HsZ8Kclz
どこ逝った。もう直ぐ、日付が変わるぞ。
367バリアフリーな名無しさん:04/10/05 00:46:15 ID:LdsVhKoX
>わるいな、保険屋、御前嫌いだからコンニャクの過失性にはコメントしてなかったんだよな。
スルーを認めたな。
368バリアフリーな名無しさん:04/10/05 04:11:56 ID:fBc5eort
>保険屋は自分の有利な方向に解釈する特技を持っている。
ワトソンの特技である証明を誰か過去スレで拾ってきてよ。
369バリアフリーな名無しさん:04/10/05 07:25:09 ID:R9aqN30/
もう、二年前のことになりますが、家の祖母が、トイレ介助中に、介護者が居たにも関わらず、骨折→三ヶ月治療して、老体でしたが、肺炎の為亡くなりました...弁護士に相談した所、慰謝料もたかがしれてると言われ...
結局、二年引きずり、60万ちょいの慰謝料でした。この額は妥当だったのかと意見をお聞きしたいです...
370ワトソン:04/10/05 09:41:14 ID:9KuVkUN8
>>367-368
コンニャクの誤嚥性に関しては、裁判所での判断が優勢だ。
ワシの知識を当てにされてもな。
>>369
一口にトイレ介助中ってだけじゃ、判断出来ない。歩行は?立位は?。注意力は?。認知は?。
痴呆は?。どのような状況で転倒?。転落?したのか?。トイレの構造は?。時間帯は、睡眠薬など使っていたか
飲んでいたら服用後、何時間経過したか?。・・・・etc.
慰謝料に関しては素人判断だが、それって裁判とおしてないだろ。裁判起こして運百万でも
その費用や期間のこと考えると、金銭的には弁護士の言うとおりかもしれん。
問題は貴方が金を問題にしてるのか?。祖母の無念を晴らしたいのかだな。
371バリアフリーな名無しさん:04/10/05 12:27:05 ID:G0/Wud+S
>>370
>ワシの知識を当てにされてもな。
御前なんかあてにするかよ。
372ワトソン:04/10/05 13:23:06 ID:9KuVkUN8
>>371
だったら、スルーとか書くなよ。アッポ。
ところで、御前も>>369に何か書いてやれよ。
373バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:13:25 ID:m5+sLHq+
>>370 話を聞いてくれてありがとうございます。このスレを知ったのは最近なので、話を聞いてくれてありがたいです。もう、済んでしまったことですが、長文になります。
374バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:24:48 ID:m5+sLHq+
祖母は老体80でした。もう足腰は、弱く捕まりながら歩くことは出来、一人では危ない状態、睡眠薬、ボケ無し、トイレ位置、便器真ん中、祖母が横に介助者お尻の検査がありその時、バランス崩して転倒
支えきれずと 言う感じでした。
375バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:31:44 ID:m5+sLHq+
続きすいません、言い忘れてました。病院の治療代は、保険が降りる前に、施設に全額払って貰い、慰謝料は残りの額です。そうなると100超えだからいいのかと納得しました。つづく
376バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:37:42 ID:m5+sLHq+
事故起こった頃は、女の介助者は泣いてるので、こっちが悪な感じがしてたのですが...
49日に来たときは笑顔でした...祖母のこと言い出したらまた泣き出しました...収集つきませんでした...
あれから二年、長かったです...
377バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:58:09 ID:m5+sLHq+
祖母の無念を考えると訴訟考えましたが、介助者と絡むこと、私は孫で、病気の父以外の、祖母の子供から協力者が得られないこで示談で済ませました。
長文、連続カキコご迷惑おかけしました。
378ワトソン:04/10/05 15:05:50 ID:9KuVkUN8
良くわからんが、要するに手すりがあれば、一人で立てるが下衣の上げ下げは危ない感じで
介助が必要って、所か?。転倒時の検査ってなんだ?。お尻の肌の状態を見ていたのか?。
肛門の中の様子を確認使用としていたのか、下剤を挿肛使用としていたのか?。

トイレの構造も良くわからんな。そういう検査の場合は手すりや壁が前方に無いと危険だろうな。
もしくは利用者様が前方に体重をかけすぎないようにワシならこう声掛けする
『膝や腰を伸ばしてください』とかね。

379バリアフリーな名無しさん:04/10/05 15:38:57 ID:rxJ4m4U1
>>378 わかりずらい文なのに解釈ありがとうございます。トイレは普通の様式便器に、掴まり棒有、祖母が用を足し終わり、立ち上がって、肛門の周囲検査の時棒は掴んでたが、バランス崩し支えきれず、 転倒骨折に繋がりました。その時、片手でも掴んでくれてたら...
と残念無念です。
380バリアフリーな名無しさん:04/10/05 17:41:31 ID:qXndmykm
やめとけ。
ワトソン相手に相談したところで無駄に時間を潰して気分悪くさせられて終わるだけ。
381ワトソン:04/10/05 19:27:05 ID:9KuVkUN8
>>380
御前、何しにこのスレに来てんの?。
3821です:04/10/05 22:20:26 ID:KXDHcQjw
以下に事故発生時における損害の内訳を記します。
A積極損害
積極損害とは、現在または将来において支出を余儀なくされるなど、財産が減少することによる財産的損害をいいます。積極損害として賠償の対象となるものとして、次の損害があげられます。

@治療関係費(必要かつ相当な実費全額)
A付添看護費(近親者などによる入院付添費.通院付添費.将来の付添介護費)
B入院雑費
C通院交通費
D装具・器具等購入費(現在及び将来の車椅子、歩行補助器具、眼鏡、義歯、介護用ベッ ドなど)
E家屋改造費(車椅子を余儀なくされ家屋の改造を必要とする場合など)
F葬儀費用(死亡の場合)
G損害賠償請求に要した諸費用(診断書料など)
H弁護士費用(全損害の1割程度)
Iその他
3831です:04/10/05 22:26:46 ID:KXDHcQjw
>>382続き
B消極損害
消極損害とは、本来であれば得られたであろう利益を喪失することによる財産的損害です。
消極損害として賠償の対象となるものとして、次の損害があげられます。

a)休業損害

休業損害とは、受傷のため被害者が就業できずに収入が減少したことによる損害ですが、
社会福祉施設では利用者が就業していない場合が多いので、休業損害は一般には問題になりません。
なお、被害者の入院や治療のために近親者が付き添う客観的な必要があり、
そのために近親者に休業損害が生じた場合には、通常の付添看護料の限度で損害賠償が認められることになり、
近親者の休業損害として全額が賠償されることにはなりません。

b)後遺症による逸失利益

被害者に後遺症が残り、その影響により労働能力が低下する場合に、
症状固定後の生涯における収入が幾ら低下するかが、後遺症による逸失利益です。
就労の始期は18歳から、就労可能年齢は67歳までとして次の計算式により算出します。
杜会福祉施設を利用する高齢者等は将来における就業の蓋然性がないのが一般なので、
逸失利益は問題にならず、主として保育所の園児等について問題になりますが、
次に一例を示すように、その場合の後遺症による逸失利益は時として高額になります。
なお、被害者が障害児の場合に、事故により障害が悪化したと認められるのに、
事故前の状況下で将来の就労が可能であるかは不明であるとして、後遺症による逸失利益を認めなかった裁判例があります。

(計算式) 年収×労働能力喪失率×労働能力喪失年数に対応するライプニッツ係数

(例) 年齢3歳(症状固定時)の男子が脊髄損傷により両下肢の用を全廃したときの後遺症による逸失利益
賃金センサス(平成11年)による男性計の年収5,623,900円 労働能力喪失率(後遺障害第1級)100%とします。
3歳に適用するライプニッツ係数8.7395
賃金センサスの平均年収×労働能力喪失率×3歳に適用するライプニッツ係数 5,623,900円×100%×8.7395=49,150,074円
3841です:04/10/05 22:29:22 ID:KXDHcQjw
>>383続き
c)死亡による逸失利益

被害者が死亡したときに、もし死亡の事実がなければ一生涯において幾ら収入が得られたかが、死亡による逸失利益です。
この逸失利益も相続の対象になるとするのが判例の立場ですので、被害者の相続人が損害賠償請求権者となります。
就労の始期は18歳から、就労可能年齢は67歳までとして、後遺症の場合と同様の計算方法をとりますが、
死亡の場合には、生涯の収入が得られなくなる反面、生活費の支出もなくなりますので、損益相殺の法理により、
収入から生活費を控除した額が逸失利益となります。社会福祉施設を利用する高齢者等は将来における就業の蓋然性がないのが一般なので、
逸失利益は問題にならず、やはり主として保育所の園児等について問題になります。

次に一例を示すように、その場合の死亡による逸失利益も高額になり得ます。
なお、養護学校に通う自閉症児の死亡事故について、被害者は一般企業に就職する確率は低く、
地域作業所に進む蓋然性が高かったとして、作業所の年間平均工賃を基礎として逸失利益を算定した裁判例があります。

(計算式) 年収×(1一生活費控除率)X就労可能年数に対応するライプニッツ係数

(例) 年齢3歳の男子の死亡逸失利益 賃金センサス(平成11年)による全労働者計の年収5,623,900円
男性の生活費控除率50% 3歳に適用するライプニッツ係数8.7395
賃金センサスの平均年収×生活費控除率×3歳に適用するライプニッツ係数 5,623,900円×(1-0.5)×8.7395=24,575,037円
3851です:04/10/05 22:48:48 ID:KXDHcQjw
>>369
私も祖母を介護事故の後亡くしておりますので、
お気持ちは、なんとなくですが理解できるように思います。
参考までに>>382-384 事故の場合の損害の内訳を記しましたのでご覧下さい。

ご記載の内容からすると、あなたは民事上の相続権者ではないと思われますので、
あなた自身が訴訟を起こすことは一般的には厳しいでしょう。
ただし、2年前の事故とのことですので、介護保険法制度上、利用者を実質的に保護しようという権利擁護の考え方があります。
その規定に基づく対応が規定されています。

施設・事業所の対応が誠意のないものである感じられた場合には、市町村・都道府県・国保連あるいは、社会福祉協議会苦情処理委員会に対し、
苦情を申し立てることも認められています。

あまりお勧めしませんが、あなた自身が、施設・事業所の、誠意のない対応により、
肉体的・精神的苦痛を受けたことによる損害賠償請求を起こされることも可能でしょう。
本人訴訟での小額訴訟・調停の申し立て等により、支払いを求めることは可能でしょう。
3861です:04/10/05 23:04:10 ID:KXDHcQjw
>>385続き
これは想像でしかありませんが、
仮に、あなたのお祖母様の事故について損害賠償請求訴訟を起こされた場合、
このスレの>>3-40にもあるとおり、施設・事業所の、事故についての過失は全面的に認められるかもしれません。

ただし、>>192-193にも記しましたが、当該事故と死亡(損害)との因果関係を証明する証拠がなければ、
賠償額は、非常に低いものとなる可能性が高いと思われます。

いずれにしても、得難い御経験をどのように将来に生かすかはあなた次第です。
どうしても納得がいかないとお考えでしたら、非力ながら私や、このスレにご参加の多くの方々からの
ご意見を参考にされるのも選択肢だと思います。

ささやかな知識と経験ですが、少なくとも私は、誠意を持ってこのスレで私見を申し上げるつもりでおります。
387バリアフリーな名無しさん:04/10/06 10:08:49 ID:yKo4Fq4B
大分県警別府署は29日、心身障害女性に暴行したとして
準強姦(ごうかん)の疑いで同県日出町豊岡、介護福祉士安倍朋彦容疑者(35)を逮捕した。
調べでは、安倍容疑者は2月上旬、
同県別府市の社会福祉法人別府発達医療センター(小島克輝理事長)が運営する
「めじろ園」の施設内で入園していた女性を暴行した疑い。
定期的に面会している女性の親が異常に気付き、4月に同署に届けた。
同センターによると、安倍容疑者は1992年から介護職員として働いていたが、
勤務態度はまじめだったという。
同園は重度の知的、肢体障害児施設で入園者は定員60人。
職員約60人で入園者の世話をしている。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0929sokuho069.html

( ^,_ゝ^)プッ
388ワトソン:04/10/06 11:28:24 ID:N4R4GeRz
>>387
こういう事件を哂って掲載する御前も最低。
389バリアフリーな名無しさん:04/10/06 12:55:17 ID:fY4l7Swh
>>388
身に覚えがありそう。
逮捕される前に止めとけよ。
390ワトソン:04/10/06 13:14:08 ID:N4R4GeRz
>>389
アッポ。
391バリアフリーな名無しさん:04/10/06 17:04:10 ID:UDBqOR2p
>>385さん 暖かいご意見ありがとうございました。私は、最近ネット始めたばかりの初心者で...もう少し
>>1さんの、このスレを見つけることが出来れば良かったと思いました... 当時から今まで祖母のことは引きずりました。母が居ないので祖母は、自分の母のように思っていました。
392バリアフリーな名無しさん:04/10/06 17:23:54 ID:UDBqOR2p
続きです。1さんも、
おばぁさんを亡くされていたのですか...
当時色々な弁護士さんに相談しても、あまりいい案に恵まれず、示談で済ませてしまいました。今更になってお聞きするのも難ですが医療費別で、慰謝料60万は示談だとしたら、妥当な金額なのでしょうか。
393バリアフリーな名無しさん:04/10/06 17:45:36 ID:UDBqOR2p
連続カキコすいません。
言い忘れてたんですが、最初に提示された保険額は、三ヶ月で30万ちょいでした。自分で納得いく額が判断しかねてたので、それからすると60になったのだからと...親戚に言われこの額になりました。読みずらい文章ですいません。
394バリアフリーな名無しさん:04/10/06 18:15:32 ID:I2/2FokP
>>393 おまいウザイ
395バリアフリーな名無しさん:04/10/06 18:46:13 ID:VNkrs44S
ワトソンへアドバイスするなら
 





       逮捕される前に辞めとけよ。



3961です:04/10/06 19:31:16 ID:39tIwr8A
>>392-393 ID:UDBqOR2pさん、
自分の肉親・家族が死ぬことは言葉にならないくらい悲しいものです。
同時に自分自身の無力と無常感を心底感じるものでもあります。
あなたと同じように、私も母を亡くしておりますので、祖母は自分の母でもあり、
あるいは手のかかる可愛い子供のようにも感じておりました。
亡くなった時には、本当に辛かったものです。
ですから、お気持ちは理解できるような気がします。

ご質問の慰謝料については、私には妥当な金額かどうか全く分かりません。
お役に立てなくて申し訳ありません。
資料としては>>3-40をご覧いただきたいと思いますが、私が知る限りの裁判例を記してあります。
介護事故について訴訟が行われるようになってきたのはここ最近のことです。
まだまだ事例が少ないこともあって、判断が難しいところもあると考えられます。
また、介護保険法は平成十二年から施行の新しい法律ですから、
ケアマネジメントにおける予見・注意義務についての司法判断は、未確定であると理解しています。

>当時色々な弁護士さんに相談しても、あまりいい案に恵まれず
この記述を見る限りでは、それがあなたの自治体の実情であるのかもしれません。
また、事故の保険金の支払いをを全く受けずに泣き寝入りしているご家族の方もおられるようです。
前レスにも記しましたが、得難い経験として捉えて、
これからのあなた自身の将来に生かされることをお勧めします。
また、同じ施設・事業所で事故が多発しているようであれば、事故の再発防止を求めていくことも、
事故の被害者の家族としての当然の権利であり、同時になすべき義務だと思います。
言葉まとまらなくてすみません。お健やかに過ごされますように。
397ワトソン:04/10/06 19:55:51 ID:N4R4GeRz
>>395
御前のアドバイスなど イラネー。
398バリアフリーな名無しさん:04/10/07 00:51:57 ID:p+CU8+37
ワトソンもアドバイスされたくないだろうが
ワトソンのアドバイスもされたくないだろう
399バリアフリーな名無しさん:04/10/07 12:22:56 ID:0E9b6CYv
添削してあげよう

   ワトソンもアドバイスされたくないだろうが
   ワトソンにアドバイスされたくない

こう書くと意味も伝えやすい。
特にワトソンは読解力が非常に低いので
常にわかり易いアドバイスを与える必要がある。
400バリアフリーな名無しさん:04/10/07 20:04:19 ID:qmGcsegD
もうワトソンの事はいいだろう。
みんなでスルーしようよ。
4011です:04/10/13 17:40:42 ID:L1rG8LGD
新聞報道より

◆事故経験4人に1人
ヘルスケア総合政策研究所の昨年の調査では、医療行為の経験のある介護職は、在宅、施設を合わせ94・6%にのぼる。
うち25・7%が医療行為中の事故を経験していた。
群馬県内の特養ホームでは、介護職員たちが「流されるまま医療行為をするのは問題」として、
医療行為に関する自主研究会を設けるなど、現場の危機感も強まっている。
 国は、吸引を在宅ALS患者以外にも認める方向で検討しているが、課題は吸引にとどまらない。
医療行為全般についての扱いが明確化されなければ、現場の混乱は収まらない。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaetai/20041013sq21.htm
402バリアフリーな名無しさん:04/10/14 22:07:37 ID:CWJz2HTp
介護事故で利用者が怪我・死亡した場合示談成立するパーセンテージって、どれ位なんだろ?
裁判になるのなんてほんの一握りなんでしょ?
403バリアフリーな名無しさん:04/10/15 17:12:26 ID:jWX1KqW2
一握りでしょうね。あるホームではベット柵し忘れて俳徊転倒大腿部骨折。柵し忘れた職員は入居者が柵を外したかのようにみせかける。入浴介助中浴室離れ溺死させる。定時見回りせず朝亡くなって いた。いずれも、裁判にはならず。
404バリアフリーな名無しさん:04/10/16 12:12:52 ID:2wtqtprq
((( ;゚Д゚)))ガクブル
405バリアフリーな名無しさん:04/10/16 13:16:05 ID:t14KIyV2
4061です:04/10/16 19:16:45 ID:2h2FauwS
>>402-403
そもそも、施設側には、「示談」の概念がないと思います。
損害の内訳は、>>382-384に記しましたが、
被害者・家族が求めてから初めて、入院費用等の直接損害を「保険」で支払います。
また、施設側の「過失」を根拠として消極損害を請求すると、施設側の対応が激変して、
この場合、施設の顧問弁護士あるいは、加入する保険会社のアドバイスが理由であると思われますが、
横柄な対応となり、立腹したような調子で、訴訟を持ちかけてくるでしょう。
そうなると、ほとんどの場合、世話になっていたという引け目から、訴訟に至らず泣き寝入りとなるでしょう。
施設入所希望者・待機者が多く存在する現状では、示談にする必要はなく、ただ放置すればいいだけの話ですし、
仮に裁判になったとしても、施設にとって、記録の改竄や証拠の捏造は簡単で、被害者側にそれを覆す証拠は何もありません。
さらに、自治体によっては、政・官・業の癒着で不正があっても正されない事例があることは、経験上承知しております。
施設の不正を内部告発した職員が、不遇を被るといった信じられないような事例も報道されているようです。

悲しいですね。

>>405
さすがに横田編集委員、良い記事をモノにされました。
反響も大きいでしょうし、これからの介護に一石を投じるものであると思います。
介護事故の被害者・家族の悲痛な叫びをこれからも取り上げていただきたいと希望しております。
今後は、毎日新聞の購読を検討すべきかもしれませんね。


407バリアフリーな名無しさん:04/10/16 21:01:36 ID:NktMhjEQ
>>405
1
>再発防止にはスタッフを充実するしかない。そのためには介護報酬を引き上げないと駄目だ
スタッフを充実すればいいという問題でもないが
>まず事故情報をオープンにして問題点を共有し、再発防止の教育をすることだ
情報を共有化すれば人不足があっても防げると言うものでもないだろう
双方が改善されて始めて事故が防げるはず


2
>初めの転倒後にトイレに行かせていれば2度目はなかったはずで
ベッドより頭から落ちる人がトイレにいけたかどうかは疑問
>ベッド下にマットレスを敷くか、床の布団で寝かすべきだったと訴えた。
本人がもし歩くのなら、不用意な段差の作成はやはり危険、床での布団は離床が非常に困難な場合がある
>せん妄状態(精神の混乱)で抗うつ剤は要らなかったとの医師の意見書も添えた
状態による。他の利用者に害がある場合もしばしば
>頻繁に見回りしたり、看護師の詰め所のそばにベッドを移したりする
頻繁という言葉に騙されている気がする、見守りはするが、おきる事故はやはりおきる、それでもやはり「頻繁にしていれば」と言われる
ベッド移動は、以前の監査のときに「廊下は部屋ではない」と言われて改善を求められた
408バリアフリーな名無しさん:04/10/16 21:01:57 ID:NktMhjEQ
>>405
3
>「介護保険法はお年寄りを守る法律のはずだ」
違います、国の財政確保のための法律です
措置入所からの改善なら、もっと他にやりようがありました
>「だから、施設にくる。家族とじっくり話し合い、医療を含めた対策を立て、生活を支えてこそ介護」
事実そのとおり
あまりにひどい状態を隠す家族に閉口する事もある
「風呂嫌い」としか書かれていない利用者が、「半年以上入浴していない」状態だったり
「たまに大声を出すことがある」という人が、「他の利用者に始終怒鳴り散らす」人だったり
「問題なく自立」というだけの家族によくよく突っ込んでみると、「ショートを渡り歩いて、世話してないから分からない」だったりする
私のいる施設は、基本的にたいていの人は受けます
しかし「他の利用者に著しい害を及ぼすような人」はお断りします
他の利用者の安全を守ることも仕事のうちですので…
痴呆状態がMの人は、まず精神科にかかってくださることを頼みたいと思います
409バリアフリーな名無しさん:04/10/16 21:02:18 ID:NktMhjEQ
>>405
4
>ホームは開所して2週間で、定員に近い82人を入居させた
>施設側は、当初の忙しさは解消しており、前日食べたものを夜に吐いて誤えんしたと反論
「アホですか?」と問いたい
2週間で80人の状態把握などできるわけが無い
週休2日だとして10日間での把握である
利用者だってすべての面を出しているわけも無く、慣れてきてちょうど事故を起こしやすい時期だろう
>「介護施設に医師の常駐は必要ない」とした上で「施設での直接死因の過半数は気管支肺炎。週に1度は全員を聴診すべきだ」
「施設は生活の場であり医療の場ではない、よって施設での医療行為は不可」というのが役所の方針だ
しかし気管支肺炎が非常に多いと分かっていながら、点滴すら打たせないってのは何でだ?
肺炎での高熱で多量の発汗がありながら、食欲不振のため口からの水分摂取を行えないものがかなりいるのだが…
さらに医者に言いたいのだが…
生活保護者を救急車で運ぶときに、来院を拒否するなよ!
救急車に入れてから出発するまで20分も待ったぞ!!


5
別に言うことは無い
410バリアフリーな名無しさん:04/10/16 21:02:41 ID:NktMhjEQ
>>405
6
>「安全よりも施設のコストを重視した、優しさの感じられない判決」と原告側の吉田保之弁護士(神戸市)は唇をかむ。
>「夜勤が2人で十分と思っている施設はないはず」
なぜそうなったかを考えてほしい
夜勤というのは拘束時間が長い、要するに1回の夜勤で2回の日勤分である
ひと月30日として、月9日の休みとすると、日勤は21になる
月に日勤を一人増やす場合は、人を1.5人雇えばよい
しかし夜勤を一人増やす場合は、人を倍の3人雇わなければいけない
しかも夜勤の場合は、安価な主婦パートを雇える可能性はほとんど無い
医療のように業務独占ではなく、パートだろうと何だろうと雇用可能であり、逆にそのために人件費の見積もりも抑えられてしまう
介護保険導入直後に危機感から人を切りまくって、現場をぼろぼろにした挙句
役所からは「黒字が出ているから、支払いは全国的に減額するよ」だとよ
全く持ってアホくさい
施設経営者に一言
「詳しい財務諸表を公開せよ」
経費節減だ何だと言うが、自宅の台所事情も知らずに節減できるかボケ!
411ワトソン:04/10/16 21:49:17 ID:hfLWXXkF
ざっと見てきずいた事。
肋骨骨折後で肺を聴診する必要が無いって言った看護師は逝ってください。
施設の看護師って聴診器をぶら下げてないんだよね。欠く言うワシもぶら下げてないが。


412ワトソン:04/10/16 21:53:46 ID:hfLWXXkF
あと、開所間もない施設は避けろと言いたい。これは病院でも言える。
413バリアフリーな名無しさん:04/10/16 23:23:39 ID:20FCNBK4
「けがをさせたのは申し訳ないが、倒れた原因は分からず、過失はない」
このスレにいる偽看護師が吐きそうな台詞だな。
414ワトソン:04/10/16 23:38:53 ID:hfLWXXkF
それ、浴室前の廊下の話だっけ?。ベルトを外しっても書いてあったな。
自分ではずしたとも書いてあったから、抑制目的なんだろうな。
利用者が外せる位置に固定が問題だな。座面の下でベルトを固定しろ。
4151です:04/10/17 00:09:35 ID:1DI+T615
>>407-410
A 事故防止策の手順
 @ 事故に関するデータを収集して、事故のパターンを把握する
 A 事故のパターンに基づいて、事故を予測して、防止策を計画する。
 B その計画を実施する。
 C 実施の効果を測定して、計画を修正する。

B 事故防止策の次元
 T 国が検討し、関係法令等に反映させるもの。
 U 自治体が検討し、その自治体の特性等を勘案し運用するもの。
 V 各施設が、個別に検討するもの。

C 介護保険法制度における事故報告
 1.市町村への事故報告の、義務付け。
  各施設の基準(具体的取扱方針)についての調査・指導。
 2.市町村は必要に応じ、管轄の保健福祉事務所に連絡を行う。
  各施設の事故発生時の指定基準の遵守について調査・指導。
 3.国(厚生労働省)は、全国担当課長会議での討議。
  各都道府県の実情等を認知し、法令等に反映。

現状、多くの施設では、インシデント(ヒヤリ・ハット事例)
も含めて、事故再発防止の取り組みを進めている、と聞きますが、
U・Vについては、具体的な取り組みがなされていないのが実情ではないしょうか?
事故報告は、上記BのU・Vの次元での、事故防止策Aの@です。
事故報告は義務付けられており、報告先は、市町村担当課です。
同時に賠償すべき事故については速やかに賠償すべきことも義務付けられております。
4161です:04/10/17 00:10:52 ID:1DI+T615
>>415 続き

事故防止策は、一般的に、上記Aの手順を踏むと思われます。
また、事故防止策については、それぞれの次元があります。
その第一歩は、施設・事業所が事故報告を行い、事実を包み隠さず申し述べ、
賠償すべき事故については速やかに賠償することであり、訴訟もその一つの方法です。
その上で、法制度に不備があることを裁判所が認定すれば、国も不備を改めざるを得ないでしょう。
介護事故被害者遺族として、施設側に希望するのは、闇雲に弁護士任せにするのではなく、
事実・実情をきちんと申し述べ、事故が防げない理由を法廷で主張すべきであるということです。

具体的には、以下を提案します。

事故の際には、被害者・家族に裁判を起こしてもらいましょう。
そして、法廷で正式に事故についての過失を認めましょう。
その上で、介護保険法制度の不備を申し述べて法令の改善を求めましょう。
自治体・国も、裁判所の判断は看過できないでしょう。
4171です:04/10/17 00:23:40 ID:1DI+T615
ああ、ワトソン君だね、久しぶり。
君のレスを見ると気持ちが和むよ(笑)
さっき、NHKで聖路加病院の日野原先生が出演されていたね。

一体、QOLって何だろうね?
誰のための介護で、誰がなすべき行為なんだろう?
病気の人が困っているのを救うのが医者の使命で、社会的弱者を助けるのが、福祉事業ではないだろうか?
個人的には、そのための専門知識だったり、技術・技能だと思うんだが、何かおかしな形になっているような気がする。

君の意見を聞きたいな。
418バリアフリーな名無しさん:04/10/17 01:01:45 ID:xToEn1BH
>社会的弱者を助けるのが、福祉事業ではないだろうか?

全く何を言ってるんだか
家族のためにと家から追い出され、全くの他人の手にゆだねることが幸せだと?
現在の老人福祉を、社会的弱者のためと言えるのか?
システムの根底が歪んでいるから全て歪むってことが分かってない

週に1回以上家族が面会に来る利用者が、全体の何%いるか分かっての言葉か?
4191です:04/10/17 01:24:32 ID:1DI+T615
>>418
前にも言ったけど、
君は、他のもっと楽しいスレいったほうがいいと思うよ。
コテハンで書き込めば別だけど、次回からはスルーするからね。
420バリアフリーな名無しさん:04/10/17 01:26:21 ID:xToEn1BH
>>416
>事故の際には、被害者・家族に裁判を起こしてもらいましょう。
>そして、法廷で正式に事故についての過失を認めましょう。
>その上で、介護保険法制度の不備を申し述べて法令の改善を求めましょう。
>自治体・国も、裁判所の判断は看過できないでしょう。

甘い見通しだね
できレースに行政があっさりとだまされると言う甘い見通し
100%私たちが悪かったですと言ってあっさりと保険金が下りると思っている甘い見通し
緊縮財政になっている福祉予算が改善されると言う甘い見通し
一部の事故例による裁判で、全体が変わると言う甘い見通し

どうせやるなら、直接国を訴えなよ
そのやり方は、保険金詐欺といわれかねないよ

最後に
>事故の際には、被害者・家族に裁判を起こしてもらいましょう。
>>213を読み返してみな
421バリアフリーな名無しさん:04/10/17 02:02:38 ID:xToEn1BH
>>419
荒らしと不快な意見の区別もつかないのかい?
面白い意見なら名無しでも好意的に受け、不快なら名無しであることを詰る
保険屋に間違えて歓迎したり
荒らしと同格に扱って糞味噌に言ったり
ほんとに忙しい身分だ
なぜワトソンの方がマシと言えたか分かってるか?
Part3の終盤から参加してるからだよ
酸素ボンベの話をしたり、事故直後の家族への対応の話をしたり
まあ、いろいろ話したわな
私はそれほどお人よしではないんで、来るなと言われてこなくなると言う事は無いが、貴方が名無しをスルーすると言うのなら仕方ない

それじゃ1よさようなら
相手が誰であれ、もう名無しには話しかけないでくれな
どんなに良い意見でも、それが私かもしれないんだから…
422TOTORO:04/10/17 07:40:36 ID:WSzAAK4V
甚だ愚問でありますが・・・・

>>415
>C 介護保険法制度における事故報告
> 1.市町村への事故報告の、義務付け。

報告の様式というのは決まったものがあるんでしょうか。
4231です:04/10/17 18:12:29 ID:WveXjQWs
>>422
法令上、事故報告書様式は規定されておりません。
現在のところ、市町村ごとに書式を作成しているのが実情です。

ネットで>介護保険>事故報告書 などで検索すれば、各市町村の事故報告書を確認できます。
前スレ(>>287にミラーあり)でも語られたことがありましたが、
市町村に報告すべき事故とはどのような事故であるかについても、法制度上は、明確な規定がありません。
各自治体が、個別に規定しているか、あるいは、各事業所の判断に委ねているかのどちらかでしょう。
厚生労働省の検討会等でも、事故事例を活用したサービス向上の試みなどが自治体ごとに行われております。

現在のところ、法令に規定のない細かな法解釈等は、各都道府県単位で運用が行われております。
424TOTORO:04/10/17 19:02:02 ID:fF55yB6X
>>423
1さん

早速検索して、いくつかの市の様式をダウンロードしました。
ご教示くださいましてありがとうございました。
4251です:04/10/17 22:16:08 ID:39Dd8V2p
>>424 TOTOROさん、こちらこそレスありがとうございます
市町村あるいは、介護関係の方でしょうか?
このスレが、些かなりとお役に立てば幸いですし、それこそが私の希望でもあります。

御参考までに、以下が厚生労働省において検討された、事故防止についての指針ですのでご覧下さい。
「福祉サービスにおける危機管理(リスクマネジメント)に
関する取り組み指針 〜利用者の笑顔と満足を求めて〜」
について(概要)http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/shingi/2002/03/s0328-1.html

全国介護保険担当課長会議資料 平成14年9月4日(水)において、以下が提示されております。
指定介護サービス事業者からの事故報告に関する調査結果(平成14年5月現在)
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/020904/tyousa2.html
この当時、大半の都道府県では、事故の実態の把握がなされていないと思われますが、
その取り組みは少しずつ進展していると期待しております。
>415に、事故の防止の手順を記しましたが、
A@事故の実態の把握、が全国的な規模で行われることが、介護事故防止の第一段階であると思います。

私が検索した、市町村における事故報告の基準・報告書についての事例をご紹介いたします。
以下は、倉敷市の基準等です。
ttp://ime.nu/www.city.kurashiki.okayama.jp/kaigo/337/150/15006/15006-2.html
これによると、
1.利用者に対する介護サービス等の提供により発生した重症又は死亡事故
2.利用者に対する介護サービス等の提供など業務遂行により発生し、若しくは請求された損害賠償事故
3.食中毒及び感染症等で法令により保健所等へ通報が義務付けられている事由の事故
4.その他市が必要と認める事故
 となっております。
以下は、綾瀬市の事故報告書です。
ttp://ime.nu/www.city.ayase.kanagawa.jp/aa00/01/download/html/064.html
ご覧のとおり書式は市町村によって様々であり、そのために統計的分析を困難なものとしている
と考えております。
このスレをご覧の関係者の方々の市町村が、事故報告書の書式・基準を統一していないのであれば、
ご検討いただきたいと希望いたします。
426バリアフリーな名無しさん:04/10/18 09:14:47 ID:hvaXjfhf
1へ 2ch私物化 乙であります!
4271です:04/10/18 21:29:41 ID:traGksa7
>>426
パート2の冒頭でも、そういったご意見があって、
その際には、当方の意図を御理解いただいたものと考えている。
私の記述が運営規定等に抵触するようであれば、
具体的に御指摘いただければ、如何様にも改める。
428バリアフリーな名無しさん:04/10/18 21:38:45 ID:gT/6J3P3
スルーしてねえじゃん…
429バリアフリーな名無しさん:04/10/23 01:00:01 ID:CJSoCFeK
保険屋さんの粘着振りは異常だと思います。
430バリアフリーな名無しさん:04/10/23 17:41:26 ID:o5V1u9mk
またこのスレにきて欲しいです。
保険屋さん・・・
431バリアフリーな名無しさん:04/10/23 18:03:04 ID:21Mddtyx
>>430
運営する組織が大きくなると今までみたいな自由な発言もできなくなる。
保険屋氏の徹底的な叩きは粘着な反対派をつくってしまった。
組織のトップたるもの大らかな対応も必要。
明らかな例え身分詐称でも、たかが掲示板での書き込みであり問題にするべきでなかった。
432バリアフリーな名無しさん:04/10/23 20:48:44 ID:0a9u1Brn
そうか?
叩かれて当然の奴しか叩いてなかった。
4331です:04/10/23 20:49:21 ID:BWfE5Wbe
>>428
このスレは、介護事故被害者家族である私が、現実に発生している介護事故について、
再発防止等を含めて、実際に有益な情報の一つとなることを祈念してたてたもの。
君の>>338>>341の聞き込みを見ると現実の実務に関わっていない。
コテハンでもなければ、背景を明らかにせず、事実に基づかない風説や、前レスの揚げ足取りに終始している。
これまでに見られた、損保ジャパンの工作員でもなさそうだし、記された文言の拙さや、
私のみならず、ワトソン君にも反レスを入れている事実を勘案すると、君の真実の姿は最早想像に難くない。
もっと楽しいスレへ行かれたらと提案したのは、私なりの老婆心。
君がしていることは、実社会では全く役に立たないばかりか有害であるし、将来君自身が苦しむことにもなりかねない。

>>431
保険屋さんは、「法的に」正しい意見をこのスレに記されています。
また、損害賠償は、施設・事業所の行わなければならない最低限の規定であって、
裁判所が、唯一の判定機関であることも御理解いただけたと考えております。

私が、再三このスレに記しているように、事故を起こさないこと、同様の事故の再発防止に努めることは、
施設・事業所が義務付けられている、ケアマネジメントの最大の眼目であると思われます。

さらに、施設・事業所、利用者、行政・制度は、夫々、質の向上を果たすべきでしょう。
434ワトソン:04/10/23 20:49:26 ID:MHow+X0F
>>430
たかが、掲示板だから、叩く。
おーい、保険屋、元気か?。ム所の中はこれから、寒いぞ。
4351です:04/10/23 20:56:35 ID:BWfE5Wbe
やっと来てくれたね、ワトソン君。
長い付き合いなんだから、スルーは寂しいよ。
それから、寒くなると利用者の方々のADL・IADLにも影響が少なくないだろうから、
実務に携われている介護職も注意が必要だろうね。
436バリアフリーな名無しさん:04/10/23 21:21:30 ID:0a9u1Brn
な、このスレにも叩かれて当然な奴が一匹いるだろ。
4371です:04/10/23 21:37:26 ID:BWfE5Wbe
同意する。
ただし「一匹」と言う表現は社会通念上、不穏当と考えられる。
それから、損保ジャパンの工作員も含めて、
複数の「叩かれて当然」とも言える書き込みがあることは、多くの方々の御承知のとおり。

揚げ足取り君は、叩く理由もその価値もないから、個人的には放置を推奨している。
4381です:04/10/24 23:29:12 ID:RtVkKPRx
地震がありました。

この際の対応も事故に含めて考えたいと思います。
この場合は、リスクマネジメント以前のクライシスマネジメントに相当するでしょう。
こういった場合の連絡体制や危機管理についての日常的な備えが施設・事業所にも要求されるものと思われます。
以下に、クライシスマネジメントについての記述を引用いたします。

アメリカのFEMA(Federal Emergency Management Agency)は,核戦争 を想定した危機管理システムから始まったところに特質がありますが,
「軍事科学面よりも民主主義の成熟度から生まれてきた柔軟なソフトウエアの優位性には目を見張るものがある」といわれています。
「危機管理」研究は,その当初,軍事科学の発展系譜で開発されてきました。
一般的な非常時と危機に対応する組織と手順の管理に関する開発に関連づけれるにしたがって,
主として政府と企業の経営管理に導入されるに至りました。
その基本的手法の一般化は,第2次大戦を通じて特定軍事作戦における犠牲者を
最低限に抑えるための確率論的推計とオプションの選択という実験的方法によって
蓄積されてきた原則の応用であったといってよいでしょう。
このような意味での「危機管理」は,日本語では同じように使われている が,
内容的には2つの意味に分かれるものと考えておく必要があります。

@クライシス・マネジメント(crisis management)

クライシスとは,予 期しない非常事態が発生して,システムにとって危険な状態が迫っていることをいう。
従来から,医療や心理,ソーシャルワークの分野で,また財政や景気分析の分野でも常用されてきた言葉である。
さまざまな科学分野では, それぞれの研究対象における危機分析を通して確立されたそのマネジメントの確かさが,
一つひとつの科学の水準を示す指標とされる。
したがって,複合的な危機においては,個々の科学技術の成果を統合的に摂取しなければ
緊急事態(emergency)の状態に有効な対処はできない。
439バリアフリーな名無しさん:04/10/29 23:57:35 ID:iAuL8Yfe
馬鹿ワトソンがいないと静かで良いね。
440ワトソン:04/10/30 19:35:38 ID:OmLEGGzz
おいでやす。
441バリアフリーな名無しさん
悪口書かれてないかと毎日チェックしてる偽看護師がいるスレはここですか?