黒子のバスケ ネタバレスレ 202Q

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
ここは黒子のバスケのネタバレスレです
バレ氏への感謝の心を忘れずに
本スレのバレ話題・バレ転載は禁止(本スレネタバレ解禁は公式発売日の0時)
次スレは>>950以降が宣言してから立てる、無理ならレス番指定等すること
>>970過ぎたら立つまで書き込みは自粛すること
アンチはアンチスレへ
アンチや荒らしは誘導レス以外スルーで
sage進行推奨

※本スレ(バレ禁止)
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 133点目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392779871/

※前スレ
黒子のバスケ ネタバレスレ 201Q
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392814087/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:54:29.85 ID:/SbBFUr7P
第250Q 覚悟の重さ

木村「ついさっきはやられたけど・・・マジかよ!?」
高尾「今度はもしかしてアイツ・・・」
緑間「・・・ああ、再び・・・入った。ゾーンだ」

根武谷「コイツ・・・!!」
実渕「けど・・・征ちゃんには勝てないわ・・・!!そのゾーンでもだめだった前半を忘れたの?」
小金井「うぐっ・・・(それでも・・!!黒子の作った勢いをつなげられるのはお前だけなんだ、頼む・・・!!)」
誠凛ベンチ(火神!!)

黛「なっ・・・」
赤司「!?」
-赤司から下がる火神
観客「っとっ・・・遠い!!?」
海常一同「なっ・・・何だありゃあ・・・!?」
岡村「マークを外したのか!?」
福井「だとしたら何のために・・・!?」
氷室(いや・・もし、そうじゃなかったとしたら・・・)
紫原「・・・・・・・・・」

根武谷「ふざけやがって・・・んなもん抜けなくてもシュートもパスもやり放題だろが!!さっさと3P撃っちまえ赤司!!」
赤司「・・・・・・」
-何かを察して腰が引ける赤司
赤司「・・・・・!(バカな届くと言うのかそこから・・・!!)」
若松「ウソ・・・だ・・・ろ・・・!?信じられねぇ・・・あれが守備範囲だっつーのか・・・!?」
青峰「あのヤロウ・・・ゾーンが深くなってやがる」
今吉(・・・・・!?深く・・やと?)
-あまりの凄さにビビるアレックス
アレックス「ハッ(まさか・・・タイガをこわいと思う日がくるなんてな)これでもあと10年若けりゃ男として見てやったぜ
ゾーンに入った時の「野生」はいよいよ獣のそれだな」

観客「赤司が動けない・・・!?どうなってんだこれは・・・!?」
葉山(あれが守備範囲だとしたらパスも出せない・・・!!まさか・・・赤司が攻めあぐねるなんて・・・!!)
黛「・・・・・・・」
隙をついてミスディレクションを仕掛け黒子のマークを外し赤司からパスを受け取る黛
降旗「火神の反応が遅れたっ!?」
-黛は根武谷にパス
根武谷「・・・・・・っ、ナイス!!」
木吉「黛・・・!?(しまった!!)」

観客「洛山追加点!!」
誠凛ベンチ「うぐっ・・・」
小堀「上書きが終わってないという事は逆に黛はまだ機能する・・・!!」
白金(だとしたら・・・黛はまだ下げられん・・・あのパスがなければ・・・
今の火神は赤司だけでなく他の選手も止める可能性が高い・・・!!)
黛(それに狙いがわかればもう抜かねェよ!オレが影に徹すれば上書きが完成する事はねェ・・・!!」
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:55:13.80 ID:/SbBFUr7P
-黒子が実渕にスクリーンを仕掛けた隙に木吉が小金井にパス
実渕(しまった・・・また!!この子・・・スクリーンが単純にマジで上手いわ!!)
-小金井が決める
観客「誠凛も返す!!ここへきて攻撃が少しだけスムーズになってねーか!?」
ベンチの誠凛一年達「やったぁー!!まさかの小金井先輩地味に大活躍!!」
小金井「うっさいわ!!まさかの地味ってなんじゃい!」

観客「おおおそしてDFは・・・まただ!!、火神!!まさかマジであの位置で赤司をマークできてるのか!?」
赤司「・・・・・・」
-赤司は黛にパスをするも五将3人へのパスコースが封じられる
黛(パスコースが・・・!!)
木吉(もうさっきと同じミスはさせん!!火神が赤司を苦しめてる今)
伊月(このチャンスを生かせなかったらオレ達はただのバカだ!!)

-そして黛には黒子が
黛「ぐっ・・・(コイツ・・・オレが抜かないとふんでプレッシャーを・・・後ろもガラ空き・・・
つくづくウゼぇヤローだお前なんざ抜こうと思えばいつでも抜けんだよ、
だがその手にかかるかよ!どんなにお膳立てしてオレをたきつけてもそれがバレてりゃイミねぇよ、
とはいえこのままじゃ5秒たっちまう、パスコースができるまでひとまずドリブルを・・・)」
-黛がドリブルするためにボールから手を離した際に黒子が何か仕掛ける
葉山・実渕「・・・・え?」
-黒子を抜いてしまう黛
黛(え、なんでオレは今抜いた!?ただのドリブルで数秒つなぐだけだったはずなのに・・!?」
-そのままシュートの体勢に入った黛を火神がブロック
火神「うおお」
黛「しまっ・・・(なんで)」
観客「あ!!うぉわ火神ブロック!!誠凛反撃!!」

紫原「・・・・・今、黒ちん、ドリブル直前・・・わざと大きくスキを作ったよね」
氷室「プレッシャーの中、一瞬できたスキ・・・そこに反射的に反応してしまったのか・・・?
抜いていけないとわかっていたはずなのに・・・・・?」
紫原「頭ではわかってたかもしんないけど咄嗟の時やはり本能が出てしまった要は"その程度"だったってことでしょ」
黄瀬「影に徹する口で言うのは簡単スけど実はそれはとてつもなく難しい、
必要なのは選手としての本能を押さえこむ、鋼のような理性、
新型の幻のシックスマン、黛千尋には性能では勝っていても黒子っちに絶対勝てないものがある
それはシックスマンとしてのキャリアとシックスマンとしてチームのために戦う意思、つまり」
黛(しまった・・・!!今ので上書きが)
黄瀬「影である覚悟の重さ」
-完全復活した黒子が伊月からのパスを木吉へ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:30:43.55 ID:Doqh5zoA0
残り15分半

誠凛 50−71 洛山
 
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:42:35.03 ID:5oEYKrwr0
21点差なんだな
一時的に野獣火神の力で追いつきそうだけど赤司がまだもう一形態残してんだよな
追いついてもまた離されそうな気がする
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:49:58.76 ID:p2vodp4s0
アレックスはコーチの資格を持ってるでもないし教え子に平等という概念がないよ
アメリカ人だし
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:51:26.12 ID:cgqjPyPz0
火神は相手に合わせて進化するから誰も適わない気がする
赤湿地も一気に汁まみれになっちゃったし
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:52:18.84 ID:HGsDFdHw0
>>5
延長戦にでもなるのか?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:54:52.67 ID:17nyaspo0
今まで一切汗かいてなかったのに
あんな一気に汗出るとか体おかしいんじゃないのか
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:56:49.37 ID:CKbdsmda0
汗止めスプレーで演出していたのが
全部流れてしまって
一気に汗が噴き出したんだよ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:58:28.77 ID:qXAjlIBx0
>>6
つまり思い入れと好みがもろに出るのな
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:04:03.25 ID:fEZiNxji0
>>1

半年近くやってるから結構終盤まで来てるのかと思ったらまだ15分残ってんのな
黒バス4Qからが長いけどいつ終わるんだろうか
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:04:55.17 ID:vSIZhaME0
火神の全盛期はアメリカ時代ってことでいいよ
進化ではなく能力を小出しにしていた!
これで2、3日で急成長する無理やりさも納得
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:05:49.01 ID:YEosMtEQ0
赤司は見えすぎるから危ない橋渡らないんだろうけどやってみなきゃわからんと一応試せばいいのに
まあ単に俺が野獣ゾーンがどんなもんか見たいだけなんだが
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:08:01.14 ID:17nyaspo0
日本語バレにないんだしいい加減野獣はやめろ
ニワカの淫夢厨わいて気持ち悪い
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:10:36.62 ID:Rm8OJgaT0
>>13
実際最初は弱くなってたらしいけどな
こんなに弱くなってたのかって自分で思うシーンがあるし
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:11:07.32 ID:bg+WkCQD0
火神って見た目とか野生とかは獣っぽいけど、
性格はバスケ一筋のストイックさで女にも全然ギラギラしてない感じで、
さらに割とまめで料理上手でキレイ好きなんで、師匠も一緒にいて楽チンなんじゃね?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:13:05.70 ID:ff9ydp/G0
別に赤司は距離詰めればいいだけじゃないの?
ゴール下までいけば自然と距離はなくなるんだからそこでアンクルブレイクじゃあかんのか?
ダブルチームしてきたらパスすればいい
それが無理なんだったら別に火神はあんな下がらなくても赤司を止めれるって事になると思うんだけど
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:14:34.31 ID:HGsDFdHw0
>>16
日本のバスケを見下してバスケから離れてたしね
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:16:28.88 ID:aV0MXbAQ0
氷室さんが一緒にいて疲れるタイプとでも申すか

うんとても疲れそうだ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:17:16.43 ID:p2vodp4s0
野獣先輩で新たなキャラ付けを期待したのに
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:17:41.41 ID:2qa64APx0
野生の獣だから野獣言ってもいいじゃんよ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:25:25.05 ID:prRNS8iB0
氷室はよう分からんスイッチでいきなり切れそうだから
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:27:43.63 ID:HGsDFdHw0
>>23
キレるだけじゃなく殴りもするからな
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:29:39.63 ID:CKbdsmda0
氷室も自分大好きと言うか
メンヘラ気質だよな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:34:44.82 ID:N9vKH+LT0
なにこの流れ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:35:46.30 ID:WdrKyEFD0
これは酷い
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:37:31.08 ID:prRNS8iB0
試合最中に好き放題怒って叫んで殴って泣いてすっきりしてたし結構自由な人だったよ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:39:10.06 ID:HGsDFdHw0
>>28
兄とは名乗らん約束も一方的なものだったか
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:41:13.31 ID:N9vKH+LT0
好き放題って
なんか悪意を感じるな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:43:54.62 ID:UtGOrsg20
僕司が野獣先輩に掘られそうになったところで俺司登場
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:45:29.06 ID:F8qZ9n9E0
紫原:3Pライン内全てが守備範囲(シュートのみ)
火神:3Pラインの外まで守備範囲(シュート+パスまでカット)

紫原:黒子のミスディレパスを駆使しても突破不可
火神:黛のミスディレパスで突破可能

DF立ち位置が紫原がローポストで火神がミドルポストなら守備範囲としては必ずしも火神の方が広いとは言えないが
パスまでカット可能な時点で反応速度は火神>紫原だろうし
紫原には黒子がファントム撃つまでいくらパスで振り回してもブロックされてたのに
火神には黛のパスで振り回せば普通に得点できるってのがなあ
それともパス速度が黒子より黛の方が速いとか?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:45:44.10 ID:vSIZhaME0
よくわからんスイッチって原作読んでんのかよ
殴った理由はまともだし、殴られたほうも納得してるのに
初対面の相手にマジックで落書きしたりハサミ振り回したりする方が理不尽で危険人物だろう
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:49:09.23 ID:HGsDFdHw0
>>32
身体能力は黛の方が高いからパスの球速は黒子より上?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:51:11.49 ID:WdrKyEFD0
>>31
淫夢厨って害虫みたいにどこにでもいるんだな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:51:14.66 ID:HGsDFdHw0
>>33
怒った理由はともかく、殴った理由までまともなのかよ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:59:57.32 ID:idRU5eDW0
紫原は正直氷室が殴らなかったらゴリラか福井辺りが殴って勢いだったし
火神は男のプライド傷つけちゃったしすっかり向こうの習慣の者同士だしなぁ
アレックスは不平等でもいいんだけど、だったら氷室に変に耳障りのいいこと言わないでやってほしかったし
平等だっていうなら氷室側の葛藤もちゃんと火神に説明してやれよと思った
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:02:09.73 ID:LX1hwHoZ0
>>33
内情知ってる身内以外からすりゃ唐突にがん切れして意味不明だし私情持ち込みすぎな人だよ
試合やってんのは身内だけじゃないんだしね
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:05:11.16 ID:N9vKH+LT0
>>37
逆に氷室は火神だけは自分の劣等感知られたくないんじゃないか思った
しかもアレックスに説明されるとか失踪してもおかしくないくらいの印象
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:06:03.05 ID:4RvrKixj0
勝負の前に負けたら兄弟辞めるなどと揺さぶりかけるようなこと言う奴もどうかと思うが
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:09:11.08 ID:WdrKyEFD0
もう解決した氷室と火神の話を今頃しててワロタ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:09:20.04 ID:HGsDFdHw0
また今週の話、関係ない流れになっちゃったな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:09:36.05 ID:idRU5eDW0
>>39
そんな感じするけどw
正直あの後試合以外で接触持たなくても支障ない関係だから
それを知った上で尚兄貴分でいて下さいって言いにいくかどうかの覚悟が
火神は要求されず、氷室は心情整理する余裕も与えられずだからさ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:11:37.10 ID:72nIORcz0
俺が負けたら兄弟解消するし怪我もしてるけど全力でやれよなってなかなかにひどい要求
そして何で本気ださねえと殴る
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:18:10.99 ID:YBZqzssu0
氷室のそのへんの話はネタいじり層や真性厨などが色々混じって変な空気になるからやめよう
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:20:33.61 ID:HGsDFdHw0
>>44
黒子は自分の過去と重ねて火神が悪いと言ってたな
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:23:38.22 ID:MhFuesjr0
黒子のあれも経緯丸無視で手抜いたって部分だけ見て火神責めてたので少しなんだかなとはおもたわ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:28:33.49 ID:rAcv5nuc0
自分より強い奴に兄貴よばわりされたくないという氷室さんのプライド
まして、手加減とかされたくないというプライド

勝負の場に出て来た以上
怪我しているかどうかは氷室さん的には関係ないんだろう
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:29:38.39 ID:x0uQOWBn0
話バレに戻すけど俺司出る前にゾーンのリミット切れるんじゃないか
多少伸びたとしても持ちは残り少ないはずよな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:31:46.46 ID:Cw9EUFJI0
>>48
ある意味自分本位だな
まあそこもキャラとしての個性なんだろうけど
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:31:57.92 ID:QDNRkmUu0
>>49
なぜか黄瀬のパフェクトコピー5分制限が伸びたのを忘れたのか
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:32:37.16 ID:Rm8OJgaT0
>>48
兄弟やめたくない相手に向かって負けたら兄弟やめるとか動揺させる勝負を仕掛けておいて
怪我してるけど本気出せよゴラァってやっぱり結構ひどいよなと思うわw
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:32:45.51 ID:rAcv5nuc0
ゾーンリミットが切れてからが本当の勝負
火神の野獣ゾーンだけで決勝戦に勝つってのも
黒子のバスケとしてはなんだかなぁと思うし

その頃は俺司が出ているだろうから
俺司の洛山と勝負だろ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:36:41.73 ID:CQ7G5bss0
>>51
つっても延長はあっても数分レベルで二倍三倍に伸びるってのはないだろうし
残り時間考えたら俺司vsゾーンの対決できるんのかなあと
俺司も次回いきなり出るとかないだろうし
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:37:07.18 ID:ksT0Kqx20
野獣ゾーンはとりあえず点差を縮める為だろうな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:37:07.26 ID:WdrKyEFD0
火神のゾーンは開いた点差の調整にきまってんだろ
そのあとまだ藤巻考えてないから
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:39:25.77 ID:QDNRkmUu0
>>54
過去編参考すると僕司のが俺司より単純に選手としては強いようだから
ゾーン火神vs俺司じゃ簡単に勝負ついちゃうだろ
だから俺司になったら火神もゾーン切れてチームワーク重視な展開になるとかかね

まあそれならなおさら僕司vsゾーン火神できっちり勝負させとけよとも思うけども
ここらへんは想像つかん
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:39:54.57 ID:ZRbQFfKz0
いつもの調整係がベンチで居ないからね
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:41:14.28 ID:HGsDFdHw0
>>57
俺司の方はまだ才能開花してなかったけどな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:41:52.66 ID:ksT0Kqx20
火神がゾーンきれてから俺司がでてくると予想する
俺司が相手にするのは野生火神と黒子なんじゃね
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:41:58.01 ID:CG6uF0Vm0
まあできれば最後の最後は集大成的な全員バスケの誠凛ってのやってほしい
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:47:18.48 ID:e2ajOkIl0
火神はオフェンス時はどうするつもりなのだろうか
未来予知でも止められないスピードとか、ベタなことしてくるのだろうか
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:48:50.75 ID:WdrKyEFD0
木吉の膝爆発イベントはどこに入りますか
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:56:10.07 ID:bx5aQGmg0
>>61
やってるつもりなんだろう
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:57:48.44 ID:F8qZ9n9E0
>>62
黒子が復活すればOFで火神は必要ないんじゃね?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:02:15.00 ID:9mH77Z4B0
ここでOFの日向が本来活躍するであろうに残念な事になっちまったな…
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:15:46.05 ID:CMgyZzaG0
獣モードの火神がDF特化だとしたら今後誰が得点して点差縮めるんだろうな
木吉が無理して膝爆発イベントか?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:18:45.73 ID:lJlZf0Q40
仙水みたいに一番強いやつだせがあるんじゃないのか?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:36:02.28 ID:AV3/7rHU0
一応赤司は仕掛けようとした瞬間の火神の反応から未来予測して止められて負けちゃうから汗かいたってことでいいんだよな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:42:29.23 ID:+H/L7LpW0
「影である覚悟の重さ!!」


そんなの黒子もってたっけ?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:45:08.53 ID:hW5+k2n20
俺達5人でバスケする
5人とは洛山のメンバーではなかったんだ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:45:55.49 ID:wjiVc7nz0
ちょっと何言ってるか分かんないですね>影である各語の重さ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:51:03.09 ID:aobARSns0
【黒子のバスケ】腐女子舐められてんぞw 製作者は「やおい萌えな方に受ける為」に、顔だけは美形、女キャラは男前にしてるらしい
http://blog.livedoor.jp/yuru3gorud/archives/3622902.html
74わふー ◆wahuu.39/s :2014/02/21(金) 23:51:22.30 ID:tWu+fdb10
赤司はいつ負けるん?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:06:47.33 ID:c6MAriog0
ちょうど今タイマンで負けそうだから逃げてるよ
76井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/22(土) 00:12:25.83 ID:UXQSnan10
黒子のバスケにアンケ入れるの止めようぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1392995286/l50
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:16:30.16 ID:2AFkTqqx0
糞コテ滅びよ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:25:36.84 ID:6AT5k8ji0
黛に覚悟があるとは全く思わんが、黒子だって目立つようなこと何度もやってるしなぁ…
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:26:13.49 ID:mSqd7lL20
赤司さんがびびってて吹いたわw
ゾーン見たの初めてじゃないんだから読んでると思ったけど
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:27:21.87 ID:TVW5TXFv0
獣ゾーンだからビビってんだろ
通常ゾーンならペラペラしゃべりながら攻略するから
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:32:12.22 ID:LDjtqvE60
言うこと聞かない犬が嫌いらしいから
飼いならされた従順な犬はいいが
野良や野犬は恐いんだきっと
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:42:57.11 ID:cJS/6iIW0
ビーストモードの火神かっけぇ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:54:25.21 ID:BjUNJRUZ0
上書きが終わって黛のミスディレが機能しなくなったから
今度こそ獣ゾーンに圧倒される赤司が見れるのかな

赤司、潔くやられろ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:55:37.51 ID:dDkPcaAz0
青さんが「俺も獣ゾーンあるわwでも入ったら疲れるから入んなかったんだわw」とか言ったら今度こそ切れる
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:56:50.05 ID:aHkeWgcy0
>>84
俺もそんな展開になったらきれるわ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:01:45.00 ID:z9K8T5LV0
むしろ青は
練習サボってたから誠凛戦では獣ゾーンに入る前にリミットきただけ
本当は入れる、自由に
とか言い出すだろ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:04:31.11 ID:Y57me9yq0
そんなことになったらコミックス捨てるわ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:04:59.64 ID:B9ubN+Yp0
紫原に噛み付かれ青峰を避け火神に怯え
赤司が恐れるタイプはわかりやすい
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:12:31.28 ID:jjBO9PgM0
野獣先輩のあだ名を付けられたくないし…
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:14:38.95 ID:QS+HfoAnP
上書き(笑)はイライラするけどもう通常にもどったからどうでもいいや
まだ3Q?でしょ…ゾーン切れたら…
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:16:14.79 ID:TVW5TXFv0
メタ事情のせいなんだろうが
赤司が黛をミスディレ要因にした意味がわからん
帝光時代の影でも追いかけてんのかな、ちゃんと従えたかったという願望が
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:17:50.05 ID:BjUNJRUZ0
青峰は獣ゾーンに対して何故かドヤ顔で嬉しそうだったから
強者に怯える赤司とは格が違うな
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:18:59.29 ID:2GkWI0m+0
>>92
勝つか負けるかわからないギリギリの勝負したいんだし
自分より強い奴にたぎるのは当たり前だな
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:19:07.24 ID:mF83ce6G0
>>86
青のまだまだ本気出せる感ぱねえ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:21:33.54 ID:z9K8T5LV0
二年生編は黒子のミスディレが桐皇に効かなくなるから無いだろ
と思ってたが
やっぱちげーわ
野獣先輩がいれば普通に戦えそうだな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:22:15.24 ID:9lk6HHQ00
野獣火神(OF)と天帝赤司(DF)の対決は描かれるんだろうか
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:23:51.67 ID:QS+HfoAnP
つーかキセキ全部ぶったおして続くとは思えないが
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:24:31.66 ID:glrdwMm60
>>91
メタ的に藤巻が黒子の同系統能力選手出したかった以外の理由無いわ
初邂逅のシーンを見るに赤司にとっては部が気に食わないなら退部しろよ程度の扱いだった黒子と違って
黛の性格は気に入ったっぽいし影薄能力自体は使えるから身近にいるなら手持ちのカードに加えたかったんだろ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:27:33.60 ID:z9K8T5LV0
同チーム中の二人の選手がゾーン入るとかあるんかな
世界戦とかあったらありそうで、ちょっと見てみたいw
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:28:43.31 ID:OQLznpHH0
まぁ青峰が本気で練習し始めたらゾーンが深くなるんだろうなとは思うわ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:34:51.15 ID:TVW5TXFv0
>>98
名前からして主人公のための踏み台要因だもんな、不憫だ
赤司くらいになればミスディレいらなさそうなのに洛山って層薄いんだろな
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:39:39.74 ID:vSutO+dbO
火神「天衣無縫のゾーン!!」
青峰「才気煥発のゾーン!!」
紫原「百練自得のゾーン!!」


二年目があったらこうなる可能性も出てくるのか…
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:41:15.20 ID:LxVVr3KJ0
>>96
そこは逃げられないな
赤司も藤巻も
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:42:01.90 ID:3Ya4OnNy0
2年生編あるなら一つ下の世代にまた凄い選手何人か出してくるんだろうな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:48:27.18 ID:y25iLUUfP
頂上決戦での同系統能力対決なんて基本中の基本だと思ってたんだが今さら何が不満なんだが・・・
所詮踏み台要員でしかないなとか言う割に、黒子が黛にマークにつくことすらロクに予想もできなかったわけだが。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:55:57.43 ID:KQw1W3MH0
>>98
FBでも黛に関するコメで「ずっと出したかった黒子と同系統の選手」っつってたしな
それにしても理由付けもっとしっかりしろよとは思うが
そこ怠ると赤司どころか作品全体の評価にまで響くんだよ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:00:32.69 ID:z9K8T5LV0
黛は一々黒子と逆バリしてるみたいだから
意図はいろいろありそうだけどな

誕生日の数字が逆とか
口調が悪いのも黒子との対比っぽいし
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:13:14.77 ID:Djuly2hS0
黒子は1月31日だけど逆にしても同じ誕生日になるんじゃないの
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:21:25.36 ID:z9K8T5LV0
>>108
あ、逆じゃなかったな
勘違い
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:24:38.37 ID:UhFR8pjm0
>>58
陽泉でもゾーンで点数調整してましたやん
ゾーンは日向以上の点数調整役だろ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:27:24.15 ID:/DHJahe00
俺司が中坊時に黒子スカウトしたのは一応ちゃんとした理由あったけど(奇襲要員がほしい)
僕司の黛スカウトってなんか目的ふわふわしてんだよな。洛山の弱点補うのに必須とかそういうのでもないし
ここ数回の攻略法や弱点露呈でますます何で呼び戻してまで入れたんだろうってなってくる
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:29:15.22 ID:ut/d/4lp0
ゾーン再無双して僕司発狂→俺司チェンジの流れと見た
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:33:55.88 ID:2+v0IOiI0
>>111
対キセキ用の手持ちカードとしてじゃねーの?
実際、誠凛に他のキセキ校が負けてるし
野獣ゾーン火神の前でパスできたのはミスディレ半効きの黛だけだし
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:41:12.78 ID:/DHJahe00
>>113
誠凛が上がってきたのは黒子だけじゃなく火神の存在がでかいわけで
洛山にあのクラスの強力なスコアラーがいてそいつ生かすため影ほしいとかでもないのでよく分からん
チームカラーとしてみた時洛山は黛がピース的存在になるようなカラーじゃない構成に見える
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:48:35.24 ID:2+v0IOiI0
>>114
つか、チームカラーがどうとかよりも帝光編を普通に考えたら
ミスディレってのは対戦校と実力が比較的拮抗してたらかなり有効なんだろう
→帝光二年生時
スタメンの実力が他校とあまりにも乖離して高くなったら、不要になる役
→帝光三年生時

キセキがバラけた状態の今は
帝光三年時ほど絶対的に洛山が強いわけじゃないし
どの高校を選ぶかも勝負の一つと赤司が考えて、無冠三人もいる洛山を選んだのなら
ミスディレ使いも可能なら欲しいだろう
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 03:03:52.74 ID:/DHJahe00
いや帝光編踏まえたら開花前はキセキが普通に強いレベルかつ
正攻法チーム(見えなくても)で奇策や奇襲に弱くそこ補うメンバーほしいって流れだったけど
あと当時スタミナ不足でもあったのでそこの補完要員もになってたかな

いたらまあ確かに便利とは思うよ
でもシュートしすぎるとアウトなのは旧と同じなのにシュートする新型にしたり
性格が向いてなイの把握してなかったりとかどうも詰めが甘い採用に見えるわ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 03:25:09.11 ID:2+v0IOiI0
>>116
スタミナ不足って、補完要員じゃなくて
要するに奇抜な変則パスで繋ぐとスタメンが楽ってことだろ
黒子自身はスタミナ皆無だしw

黄瀬編のtipoff見てても思ったけど
あれで黄瀬以外にスタメンのキセキが何人かいたら
黒子は不要なんだよな
でも、黄瀬一人だけじゃどうにもならず、帝光2軍と対戦校はほぼ拮抗
そこにミスディレ黒子投入で逆転という流れがわかりやすい
ぶっちゃけ黒子は2軍選手より下の実力のはずだけど
拮抗しているチーム同士だとこういうことになるんだろうなぁと

性格が向いてない黛だが、相手が誠凛じゃなかったら有効だったんじゃないか?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 03:36:06.09 ID:Fdl1KkvW0
スタミナ不足はキセキがってことでは
黒子が入ることで負担減って省エネできるのはまあそのとおりだな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 03:50:05.85 ID:5MNJG1jY0
大好物なパラメータ見た!
紫厨が+して合計すんのはオカシイってクレームつけてたけど
洛山無冠の合計値が全員同じにしてるあたり合計値気にしてる証拠だな
哀れ紫厨よ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 03:51:44.11 ID:5dsfSQ1P0
拮抗対決なら黒子や黛有効だから〜言うけど各校比較しても頭3つくらい抜けてね洛山
準決勝なんて黛が全然機能してないにもかかわらず他4人も余力残したまま勝ってたし
余裕のトップ戦力でミスディレ使いの有無が勝負の分け目になるような実力拮抗状態でもねえと思うんだけど
飛び道具の隠しカードとしてもっとくのはいいがスタメンにする必要はなく
相手に鷹や鷲の目持ち居る準決勝決勝では出さなくていい奴だったと思うわ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 04:34:01.33 ID:OTYMWwGf0
>>106
ホント出したかったから出しただけだよな
そして今のとこ黒子の愚行上書きしたうえでの引き立て役でしかない
ライバルとして競わせる事をしないなら同系統の選手である意味がない
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 05:14:31.18 ID:QV7CmN5Y0
>>121
同意
ライバルじゃない本当に同系統選手出したかっただけって感じだよな
それも限りなく踏み台要員のような書き方
の割に新型とかなんとか上位互換だって持ち上げてるからおかしくなってる
ちゃんと対抗馬っぽく書けないなら同系統選手なんかいらなかった
劣化火神くらいのポテンシャル持った選手入れて熱い試合してくれた方が何倍もいい
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 05:48:05.66 ID:wtRppA870
葉山にはもうスポットライトは当たらんのかな
二つ名の「雷獣」も取り敢えず出しとけみたいな感じで出てきたし
身軽キャラかと思えばドリブルキャラだったし
野生使えると思いきやいつの間にか忘れられてる感じだしw
牛丼とこいつはなんか無冠の中でも影が薄く感じる
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 05:51:08.15 ID:vIfXhvUe0
ゾーンによる点数調整のためのフルボッコ展開はもうやめてくれ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 05:52:11.11 ID:5MNJG1jY0
【公式ランク】

S+(24、5点): 赤司
S (23点) : 黄瀬 緑間 青峰
S-(22点) : 紫原 火神

A+(21点) : 灰崎 氷室 虹村 アレックス
A (20点) : 実渕 葉山 根武谷 木吉 景虎
A-(19点) : 花宮 若松 荻原



B+(18点): 笠松 今吉 津川 高尾
B (17点): 日向 桜井
B-(16点): 黒子 伊月
C+(15点): 小金井
C (14点): 水戸部
C-(?点): 無し
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 06:05:49.97 ID:D+0HNlGC0
せっかく同種ライバル出してマッチアップさせたなら
互いに視線誘導仕掛けてどっちが出し抜けるかみたいな勝負してほしかったお
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 06:13:41.92 ID:ut/d/4lp0
>>124
そうでもしないと話進まんし俺司出て来そうにないからな
まだ4Qもあるし長いわ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 06:52:41.78 ID:vIfXhvUe0
秀徳戦の赤司本気だしてない描写は何だったんだよ
弱体化でしか表現出来ないとかボロ出過ぎ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 07:09:39.48 ID:xJNxq1q80
>>120
洛山が他キセキ校より抜けて見えるけど
帝光2年時も、帝光中は他の強豪校よりかなり上な感じじゃないか
それでも対双子戦みたいな特殊な相手のときは黒子が必要だと赤司が言ってたから
洛山もそんな感じで赤司は考えてたんじゃないのかな
キセキが全員開花した後の中3時には黒子無用になっちゃったけどな

青峰が野獣ゾーンに入れるのかは知らんけどw
青峰のゾーンがどれくらいのものなのか、誠凛VS桐皇でキセキは初めて見たらしいから
隠しカードでミスディレ得られるなら、保持しておきたいとこじゃないの?
野獣ゾーンに効いたのはミスディレ黛だけだし
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 07:26:20.38 ID:Ta9i5EYG0
ぶっちゃけこれまでの普通のゾーン時ですら黒子がトーテム空気化してたのに
ここに来て野獣ゾーンにミスディレ効く言われてもな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 07:29:22.61 ID:xJNxq1q80
>>130
置物の白金監督がそう解説しているから仕方ない
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 07:36:12.42 ID:SsGyfVMJ0
そういえば、陽泉戦でゾーンに入った紫原を
足負担で動けなかったとはいえ、最後に黒子が止めてるんだよな
偶然かもしれんけど

桐皇戦は相手が青峰だから黒子のミスディレは効かないとして
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 07:39:15.88 ID:6I8+UC810
>>129
自力で入れるゾーンには限界があったとか?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 07:43:13.96 ID:SvWsvTbb0
青峰の可能性なんてどうでもいいよ
なんで火神が野獣になったからって無関係の青みねまでセットで吊り上げてやらねばならんのだ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:13:46.36 ID:X0kuPdlf0
野獣と化した火神のせいで黒子の話題がないぜ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:16:09.03 ID:7XyJvlFD0
そりゃ火神自身が一人じゃ青峰には勝てなかったと言っていて
青峰は練習サボりまくりでまだ伸び代があると思われているからな
黄瀬の怪我や紫原のバスケ大好きに気付いたとかもそうだけど
キセキは負けても格落ちしないうように配慮されている

赤司はななんかどうにもフォロー出来なくなりそうな感じだけどさ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:22:07.41 ID:6I8+UC810
>>136
緑間は?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:24:31.64 ID:UhFR8pjm0
野獣にミスディレが効いてるっていうか一瞬動き出しが遅れてるだけで
別に完璧に効いてる訳じゃないんだけどな
今回黛が有効だったのは火神が赤司からあれだけ距離とった上でパスコースも全部カバーする構えだから結果的に使えてるだけで
普通の状態ならミスディレワロスになるんだと思うよ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:28:09.25 ID:SsGyfVMJ0
>>138
もちろんミスディレだけじゃダメだが
あの距離をとった状態で、赤司一人では動けず
無冠もヘルプに行けなかっただろ
赤司+ミスディレ半効きの黛だけが可能だったってことだ
白金がそう言ってる
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:31:41.13 ID:iB/7H07o0
・黛はシックスメンと言うが、そもそも洛山には5人目がいない。
・黒子は影でいる覚悟があると言うが、それしか選択肢がなかっただけ。
・黒子は影でいる覚悟がないから、バニシング・ファントムを身に着けたし、自分のバスケを探すとか言い出した。
・火神の守備範囲が広いだけで赤司が汗だら。3Pエリア内全部が守備範囲の紫原倒したんだから想定の範囲内だろ・・
・ゾーンが深くなった(謎のゾーンの2段階設定)
・ゾーンにはミスディレ効果がまったくないのに、黛への反応に遅れる火神
・スクリーンが単純に上手いわ!(黒子の洞察力から考えれば不思議ではないが、今までなんで使わなかったの?)
・3人の無冠へのパスコースがないと言う展開(同じ無冠の木吉はわかるが、他の2人はスーパーミスマッチなのに)
・そもそも黒子のミスディレが普通に使えたとして何か変わるの?それでも戦力差は絶望的という話だったのに。

今回って何気に、今までいい加減な回より、さらに酷くね?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:35:03.96 ID:UhFR8pjm0
>>139
だからそう言ってるんだけど俺も
なんか野獣にミスディレは完全に効いてるみたいな書き込み多いから
条件付きで有効なだけだろと書いたつもりなんだが
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:35:11.75 ID:X0kuPdlf0
火神に負けたら赤司も他のキセキみたいにデレるのか

それはそれで想像出来ないしキモいな
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:36:43.72 ID:QboAfIH40
>>140
きっと、上書きされてそういう設定になったんだよw
あきらめろ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:37:51.77 ID:0QaUJB780
>>136
火神が獣ゾーン入った
火神は桐皇戦後一人じゃ青峰に勝てなかったって言ってた
作者はキセキの格配慮してる
だから青峰も獣ゾーンできるはず

ってこと?あほか
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:41:18.83 ID:mwR0CCyD0
自力の差が歴然だから誰か一人抑えりゃいいってもんじゃないし
小手先の奇策も無意味とかつい数週前に言われてた気がするんだが
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:47:06.49 ID:8YF23TZd0
>>141
いや、他のも完全とかの話ではなく有効という話だろ
ただ、キセキに次ぐ実力のはずの無冠が何もできないところを
黛だけがヘルプに行けたというのは大きいんだろうなー
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:47:48.80 ID:6I8+UC810
>>144
黄瀬、緑間、紫原にも1人で勝てた訳じゃないけどな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:49:17.69 ID:Wv3Iaqeq0
緑間再戦は引き分けだったしな
まあ赤司達に舐めプで負けたのは
お気の毒としか…
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:49:33.53 ID:15Wi6mT30
つーか火神が野獣入ったからって青峰だってって思考になるのが変なんだろ最強厨かしらんけど
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:52:08.10 ID:aHkeWgcy0
>>147
なんでそのレスにその返答するのかが意味わからん
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:52:42.89 ID:iB/7H07o0
「野生」を持つのは火神だけではなかった。それだけの話なのだよ

とかやっておきながら青峰に野生ゾーンはないですー!とかねぇだろうがよw
もっとも藤巻がコノ台詞自体覚えてるとも思えんがw
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:54:28.68 ID:8YF23TZd0
野生が青峰にもある以上、普通に想像すれば青峰も野獣ゾーンいけそうじゃん
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:56:48.14 ID:tZNxgWBI0
妄想かよ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:57:31.45 ID:aHkeWgcy0
いけそうってなんだよ
実際になってからいえや
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:04:04.96 ID:SX1uUSz/0
青最強にしがみついてるのは今吉と青厨と青本人くらいなものよ
他の読者にとっては手こずらせられた中ボスくらいの印象でしかない
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:04:37.28 ID:ZE3yYSZO0
そんな論法で良いなら野生出した奴はみんなゾーン入りしてるから葉山もゾーンいけるはずみたいなのが成り立つだろ
火神にドサクサ紛れに便乗して青峰の持ち技に加えてんなよ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:07:18.50 ID:g2i4n1ae0
>>156
葉山はそもそもゾーン自体に入れないんだから
野生ができてもゾーンがどうとかの話にはならんだろ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:08:44.97 ID:aKG7bYHg0
>>151
コントか
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:10:52.37 ID:nEzvdboI0
>>157
見せてもない野生ゾーンを青峰だってできるはずとカウントする滑稽さ揶揄られてんだよ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:12:26.68 ID:g2i4n1ae0
>>159
いや、二つの要素を両方できる場合と、一つしかできない場合は明らかに違うだろw
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:12:39.22 ID:W7U258ez0
それでも青峰が野生ゾーンや
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:13:17.64 ID:mF83ce6G0
>>155
それいうなら青戦に関わらず先に負けたキセキ戦はみなそれなり白熱したが
決勝戦が一番つまんなくアホみたいな勝敗で決まりそう
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:13:51.06 ID:RBu7xfad0
青峰も野生ゾーン出来るんなら、誠凛戦で本気だしとけよ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:15:02.28 ID:nEzvdboI0
別に野生とゾーンもってるからってそれ合わせられるとは限らんだろ
火神は成長の末融合可能になってパワーアップしたが青峰は個別でしか出来ないかもしれない
事実試合では個別の使用しかせず負けたし
出来るはずと青峰の技に入れちゃうのは早計なんだよ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:15:24.17 ID:Nny++NH90
今回の場合は「ゾーンが深く」って表現してるからじゃないの
ゾーンて深くなるとかそういう性質のもんだっけ?ってここでも突っ込まれてたけど
知らなきゃそういう表現できんだろう
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:16:53.47 ID:tZNxgWBI0
アレックスも知ってるっぽいけど野生ゾーン入れんの?
知ってるのと入れるのとじゃわけが違うだろ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:17:42.03 ID:vSutO+dbO
それはつまり青峰は深いゾーンで浅いゾーンの火神と互角だったとも取れる事になるんだが
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:18:02.75 ID:aHkeWgcy0
>>165
だからさなんでそれで青峰が入れることになるのか
知ってたら入れるとでもいいたいのか
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:18:30.24 ID:W7U258ez0
こりゃ兄貴分の氷室も野生ゾーンできる!
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:18:36.94 ID:FHZRdbnc0
単に自分と当たったときのゾーンよか守備範囲や凄み増してんのを深くなってるくらいの表現しそうだけど
自分の経験とか無関係に客観的なレベルアップの一表現で
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:19:57.69 ID:g2i4n1ae0
青峰「あのヤロウ・・・ゾーンが深くなってやがる」
今吉(・・・・・!?深く・・やと?)

これな
今吉は相変わらず青峰最強厨なのはブレないw

アレックスはそういうゾーンを見たことはあるのかもなー
「深く」と表現した青峰がどういうつもりなのかはわからん
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:20:22.15 ID:Nny++NH90
>>168
入れないなら何で知ってるのって取り方もできるだろ
まあ来週以降の解説次第では可能性あるけど
現段階ではカウントしないのが正しいと自分も思うけどね
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:22:10.81 ID:tZNxgWBI0
強いて言えばあっちの世界のNBAがそのレベルなんじゃないの
全員野生ゾーンかそれ以上レベル
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:22:47.76 ID:tZNxgWBI0
>>173
だから知ってる奴もいるんじゃないのって事ね
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:23:19.39 ID:oj/I7FLM0
今の時点で獣ゾーンの火神のが強くても
次戦う時負けなかったからいいんだよ
つかこれから青峰も練習してまた強くなるだろうし
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:24:06.45 ID:Wv3Iaqeq0
あっちのNBAはゾーンに入った状態が普通
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:24:56.55 ID:OQLznpHH0
ゾーンが深いってちょっと日本語に戸惑うな
つまり
普通のゾーン→100%(自分の持ってる全力)
深い(野獣)ゾーン→120%(自分の持ってる全力限界突破)
ってことなのかな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:25:17.73 ID:aHkeWgcy0
ゾーン入れない人はおいてけぼりくらうのか
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:25:29.48 ID:9ojo1aWN0
ゾーンって言葉自体はあの世界にも存在して定義もついてて入った奴も入ってない奴複数が論じてんだよ
だから語ってたらできるってのは限らないよ
試合中客席勢が色んな技の解説してるけどだからってそいつがその技出来るわけじゃないでしょ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:25:30.85 ID:g2i4n1ae0
>>176
つまり、常時スーパーサイヤ人状態かw
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:26:19.92 ID:W7U258ez0
あっちのNBAはお互いに能力を無効化してるから

普通のバスケになる
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:29:30.75 ID:W8ADSKIp0
クイズ 誰が一番無能でしょう

紫「黛は緒戦その程度だったってことでしょ」
黄「黛は影である覚悟の重さが足りない」
赤「テツヤを旧型と言うならば黛千尋は新型の幻のシックスマンだ(ドヤァ)」
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:29:57.75 ID:YexahANl0
バレ今来て見たが、赤司なんなのこれ
滝汗かいて火神にビビってるって本当の話? それともアンチが暴れてしょーもないことを赤司sageのネタにしてるだけ?
なんで赤司急速に劣化したのか話が全く見えん
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:31:10.20 ID:7L+eRpJ40
つか単純に藤巻の青峰贔屓を思うと他キセキはさておき青峰にだけは最強フラグ残してフォローしそうってだけなんだけどね
できなきゃできないでいいよ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:31:56.85 ID:g2i4n1ae0
>>183
画像を見てくればわかる
見れないなら月曜日まで待て
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:32:32.12 ID:1CEcr4xY0
あっちのNBAなら深いゾーンとかする奴ゴロゴロいそうね
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:33:32.37 ID:9dgALSCL0
そもそも1度の勝敗でどっちが上か下かなんて決まるわけないわ。
桐皇戦後の火神の台詞が、それを表していると思うけどね。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:34:47.00 ID:g2i4n1ae0
>>187
その通りだが
そもそも、それを決めようという誓いを提案したのが赤司なんだよな…
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:35:06.76 ID:RBu7xfad0
赤が明確に冷や汗ダラダラでビビってるから
野生ゾーン火と通常赤では、格の差が見えた感じ
赤もゾーン入るか、綺麗な赤に戻って新能力で巻き返すしかない
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:35:52.78 ID:khrVvba40
本番一回で実力発揮できるかで上下が決まる厳しい世界なのだとオリンピック見てておもいます
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:36:40.06 ID:9dgALSCL0
>>188
そういう赤司の勝負に拘りすぎるところも、
火神が解放する、ってことになるんだろうな。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:38:29.27 ID:Wv3Iaqeq0
>>183
赤司は勝てない勝負は最初からしない
だから負けない
実は過去編でも確実に勝つための選択しかしない旨を語っている
黄瀬はそれを詰まらないと言っていたな

後予測しても間に合わないぐらいの速さが弱点だろうは
散々前から予想してたやつが多かった
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:38:34.81 ID:CjQ0Clhz0
赤は一段残してるし野獣に負けてもがっかりせんのでちゃんとぶつかって勝負してほしいわ
戦法としちゃ間違ってはないのかもしれないが回避はがっかりだわ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:41:32.17 ID:9dgALSCL0
>>190
もともとその競技に興味がない人にとってはそうかもしれんが、
やっている選手達やファンにとっては、毎年定期的に開かれる大会や、
それこそ日々の練習等も通じて、何となく序列が決まっていくもんだよ。

例えば今回、高梨や浅田が失敗したけれど、それだけで彼女らは下になった、
なんて思う選手達はいないって。

藤巻先生も一応学生時代部活をやってきたから、
スポーツをやっている人達の、その辺のことは解っているんだと思う。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:41:37.86 ID:A0mEwGQM0
火神の間合いの外でパス回して決めりゃいいのに
外打てるの何人かいるんだろ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:43:07.03 ID:1CEcr4xY0
>>195
3にも対応するんだって
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:45:27.32 ID:JmHB7MOT0
勝てない勝負をしないから負けない=最強って、完全にヒソカ理論ですやん…
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:46:17.30 ID:86uLEwJP0
>>194
ファンは知らんが選手は結果の位置をそのまま実力と受け止めてストイックに精進してると思うよ
出た結果認めず自分の方が上なのに負けてないのにって思うような奴は伸びないんじゃない
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:46:35.92 ID:5MNJG1jY0
>>175
だろうしw
妄想はいらん
先でも出てたが野生ゾーンを青峰が実際に使ってから言おうゼw
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:47:52.11 ID:1CEcr4xY0
火神に2枚くらいスクリーンつけりゃいいんじゃない
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:48:03.36 ID:6gGchCDV0
つーか、現実のスポーツと混同させるなよw
これは漫画ですよ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:49:16.81 ID:xm1kz13h0
一番強い学校とった上で頂点勝負言い出した時点で予想はついてた
勝てると見なした勝負しかしない
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:50:45.58 ID:5MNJG1jY0
というか火神との一騎打ち避けて赤司ダサい言われてるけど
赤司は洛山の主将だろ?
主将という事はチームの勝利を最優先にするのが当たり前
危なさそうな橋を渡らないで避けるのは英断だろうよ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:53:43.78 ID:3nDuJKnQ0
レオは飛距離どうなんだろ
ハーフ近くあたりまで下がってもいけるなら
火神は赤が引きつけときゃ撃てそうなんだけど
マークついてんの小金井だし
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:54:38.50 ID:Wv3Iaqeq0
マンガだと目先の勝ち負けより
目的を達成する事を勝ちと考えるキャラは
あまり理解されないからな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:55:53.47 ID:aHkeWgcy0
>>203
今回の赤司はそれよりも黛絡みのほうが突っ込まれてるぞ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:56:07.96 ID:aKG7bYHg0
>>205
それって今のとこ決勝で誰にあたるかね
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:57:21.67 ID:6gGchCDV0
>>203
もちろん英断だと思うが
今までいろいろと偉そうなセリフを吐いてるから
黛の新型の墓穴も含めて突っ込まれているだけかと
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:57:31.34 ID:4/YNTtNL0
>>203
しゃべりすぎたせいじゃね?二度と立ち上がれないように潰すとか止めを刺されにきたのか〜とか散々言ってて
そこからの汗だらだらで対峙回避だから
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:59:29.12 ID:mF83ce6G0
他キセキの個々の勝負に対して洛山はチーム戦感つよいな
赤以外に過剰に対峙させたりしてそれが却って不自然
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:00:45.01 ID:6gGchCDV0
「頭が高いぞ」って笑えるセリフだよな
うん…背が高い奴が嫌いなのか、という
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:01:05.72 ID:sq5ajIyB0
野獣野獣言われてるけど今までのゾーンは野生抜きのゾーンだったのか?
野生ってゾーン入ったら消えるものでも無さそうだし逆に研ぎ澄まされそうなものだが
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:03:08.19 ID:mF83ce6G0
>>202
だな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:03:32.67 ID:MLcBlWbh0
>>210
最後はテーマ?のチームでバスケで〆たかったんじゃないの
今まで火神頼りってのが多かったし
決勝も結局そうなりそうだけど
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:05:42.77 ID:NzdqzJtI0
書き方のせいだろ。ゾアッ・汗ブシャー・ヘルプの黛に助けられてパスだからな
タイマンで勝てなくても試合に勝ちもたらせればいいって冷静さ残した判断からのパス回避ならダサい印象もない
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:07:26.85 ID:lHxZ4LgB0
上書き完了したんすか?よくわからんのだけどwww
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:24:02.13 ID:sNkHgzZr0
獣ゾーンって、獣王かw
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:27:41.41 ID:SX1uUSz/0
この作者は単に描写力が足りなくて
キャラの凄いところを他のキャラをしょぼくするという表現しか知らないだけなので
先週まで黒子の鋼メンタルを強調したいのか何なのか火神が妙に豆腐メンタル化していたのに
今週なって唐突に「野獣先輩素敵!10歳若かったら抱いて!」と爆上げしたのと同じように
今週汗ダバーで豆腐メンタル化して一気にしょぼくなった赤司が来週唐突に覚醒して新の皇帝力を発揮し
紫あたりに「それでも最強は赤ちんや」と爆上げされてもおかしくない
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:28:51.53 ID:mF83ce6G0
>>214
そこが変に感じるんだよ
無冠三人いるわけだし今までが火神頼りだっただけに
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:29:38.46 ID:NjGfLK3yP
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:29:43.75 ID:QS+HfoAnP
赤司まだ能力だしてないよね?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:36:38.55 ID:ql/RQqm30
【黒子のバスケ】腐女子舐められてんぞw顔だけは美形、女キャラは男前にしてるらしい
http://blog.livedoor.jp/yuru3gorud/archives/3622902.html
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:49:28.36 ID:JmHB7MOT0
>>222
腐に媚びてても面白けりゃいいよ
面白くないから叩かれる
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:51:48.07 ID:wNqgZqOn0
今のとこエンペラーアイとアンクルブレイクかな
アンクルは火神と降旗が転ばされた
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:25:11.23 ID:Fr+qyvLG0
エンペラーアイって使い方によっては人の心読めそう
嘘発見器みたいに体の流れとかでなに考えてるか分かるとか
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:32:28.71 ID:sq5ajIyB0
>>225
話しかけた時の筋肉の弛緩具合とかでなら判断できそうだけど、ただ見てるだけで心は読めなそうだね
それなら、俺司の能力とかにすべきだと思うよ
心を読んだ、理解した上でゲームを支配しパスを回すとか
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:12:17.40 ID:2Oh3pe6r0
ゾーンって100%なのに更にその上があったとは
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:27:14.91 ID:hznhjmHI0
100%以上とか成長時期にどうこう以前に
身体の許容範囲をガチで越えてそうだが
決勝終わった後木吉とふたりで病院直行とかねーよな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:29:17.69 ID:W7U258ez0
な〜に木吉さんはケロッとしてるさ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:29:45.82 ID:Pcjt6lbX0
野獣ゾーン…成る程な
エンペラー愛でも攻略できない存在、それは獣
人間相手なら無敵の赤司でも獣には勝てないってとこか
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:50:56.77 ID:vopBZa1O0
獣ゾーン火神とかくさそう
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:51:30.52 ID:wNqgZqOn0
エンペラー愛って、なんかラブホの名前みたいだwww
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:54:24.08 ID:mv/+kEYG0
黒子のメンタルが強いといわれると疑問しか覚えない

高校生でカマキャラやってる実渕がメンタルでは最強だと思ってたが、
秀徳戦で追い上げられたあたりであっさり動揺してたな
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 13:02:24.49 ID:6AT5k8ji0
つい数週前も策があるにも関わらずベンチで泣いてたしな
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 13:05:39.08 ID:ql/RQqm30
涙見せることでチームメイトを奮起させ
さらに自分には策があったと考えると強メンタルすぎる
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 13:59:05.16 ID:yWhXF7ha0
ほんと青峰最強厨はうざいんだな。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 14:00:13.79 ID:6AT5k8ji0
今吉のことかな?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 14:49:23.53 ID:mq/x4wyn0
火神をゾーンに入らせるためにわざと泣いたんだよ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 14:55:40.46 ID:y6+H5jP60
最強童貞青峰
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 15:01:18.84 ID:HGPBeu6u0
>>203
口が今まで軽すぎたからしっぺ返し受けてるだけ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 15:13:40.97 ID:Pcjt6lbX0
赤司のもうひとつの能力はコート上にいる全ての人にアンクルブレイクでいいよね
絶対は俺だ! ステーン!
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 15:15:31.81 ID:7WENTUbj0
赤司レイプ!野獣と化した火神
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 15:42:42.64 ID:ql/RQqm30
決勝の赤司まとめ

237Q
「なまじ光ることを覚えたばかりにお前はもはや影にもなれなくなった 見るに耐えない愚行だよ」
→黛にも言っとけ

238Q
「誠凛の力はもう十分把握した ここから先は 蹂躙するのみだ」
→蹂躙できませんでした

246Q
「火神にはもう一度僕がつく 今度は立ち上がることができなくなるまで」
→後半開始3分で火神に2得点許す
「まだだよ… 誠凛 僕が手をゆるめるとしたら それはキミ達が完全に絶命した時だけだ」 
→自分のところからカウンター許す 火神の野生+ゾーンで動けず
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 15:47:48.87 ID:qWc083300
赤司って戻り遅いよな
簡単に速攻決められてるし
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 15:52:09.43 ID:oF0gxzVW0
藤巻って若年性認知症?
ちょっとヤバすぎ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 15:53:20.63 ID:HGPBeu6u0
赤司がガンガン活躍してるわけではないので
赤司のスタミナがどれだけのものかわからん
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:12:19.63 ID:S6krVzm90
もとからライブ感満載の漫画ではあったけれどこのところヒドイな
本気で三、四週間休養もらった方がいいんじゃないだろうか
一連の事件の精神的疲労が今頃来てるんじゃないか
担当編集は今誰だっけフォローが不十分な気がする
スポーツ漫画で全国大会決勝戦がつまらないとかヤバイだろ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:16:48.44 ID:mq/x4wyn0
赤司をチビで知将にしたのが拙かったんじゃね
頭脳戦が良く描けてるとは言い難いし単純に迫力ないんだよな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:31:26.92 ID:B9ubN+Yp0
>>202
これたまに見るけどその一番強い学校で主将の上に実質監督だから本人の実力としか言い様がない
しかも上位の青紫赤は頑なに対戦しない作者のご都合主義だし誓いの茶番感ハンパないわ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:31:39.51 ID:bPtkLGqn0
ゾーンって練習の時のような100%出す状態なんでしょ
深くなるってどういうことだってばよ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:33:08.15 ID:8bhlz7/bO
頭脳戦が描けてるわけではない、必殺技は地味、迫力もない、ギャグもつまらない、特別女の子が可愛いわけでもない
この漫画のどの辺がウケてるのかさっぱりわからない
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:33:28.55 ID:3xRM5Cmh0
赤司は本当にキセキの世代の面々を従わせていたのか疑問噴出。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:35:10.17 ID:fY0c4dbY0
当初はどんな誓いを想定してたんかな
何も考えてなかったんかな
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:35:43.29 ID:HGPBeu6u0
>>249
それはちょっと>>202の趣旨と違うと思います
キセキなら誰でも洛山のエース張るだろうし
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:41:50.47 ID:sq5ajIyB0
洛山のキセキ勧誘合戦に赤司が勝ったんだろ
負けたお前等はそこらの強豪で頑張れよ的な
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:42:29.34 ID:2GkWI0m+0
なんかキセキは一人ずつっていう協定が高校間で結ばれてたとかなかったっけか
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:44:11.70 ID:6I8+UC810
>>249
対戦相手に恵まれて、レベルアップもしてるとはいえ
ベスト4に秀徳と海常がいるのはやっぱモヤっとするな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:45:50.20 ID:6I8+UC810
>>256
海常の監督は青峰より劣るかもしれないがそれでも黄瀬を取ったとか言ってたな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:51:20.22 ID:kdbJxK7i0
監督は「獲得した」と言ってキセキは「選んだ」と言っている。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:52:26.50 ID:fV7TKrfV0
>>255
そもそも他のキセキ達が洛山に行きたがってたのか?
一応皆自分で考えて今の学校選んだんじゃないのか。
それに
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:53:33.12 ID:2GkWI0m+0
帝光編の最後のほうで
「誰ひとり同じ高校に行きたいと考えてなかった」とある

なにげに赤司以外はその高校選んだ理由触れられてるしな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:56:35.34 ID:B9ubN+Yp0
>>254
>キセキなら誰でも洛山のエース張るだろうし 作中に描写も無い根拠無しのたらればが根拠なん
あとエースと主将監督違うし
263260:2014/02/22(土) 16:57:01.87 ID:fV7TKrfV0
間違えて途中で描きこんでしまったすみません。
それにの続きは「どの学校行こうとばらけた以上はどうせ対戦するんだから勝負もちかけるのは不自然なことじゃない」
と書こうとした。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:58:35.28 ID:6gGchCDV0
帝光が都内の中学っぽいんで
単純に関東圏内がいいと考えたキセキもいたかもしれんし
青峰は練習しなくても文句言われないとこって条件だったから
洛山とか論外だったろうな

赤司は京都に別宅かなんかあるんだっけ?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 16:59:25.57 ID:W7U258ez0
緑間→勉強にも力入れてるし
紫原→監督が好み
青峰→何か煽られた
赤司→無冠3人とか安牌
黄瀬→???
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:01:31.25 ID:6AT5k8ji0
>>265
緑の進学動機普通すぎて逆に目立つな
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:01:34.37 ID:HGPBeu6u0
>>262
お前は読解力皆無だな
>>202はチームメートが最も強い学校に入って俺たちの誰が一番強いか勝負決めようとドヤってることに対して皮肉言ってるのに
お前はそれに対して洛山で一番偉いんだから関係ないって全く見当違いのレスしてんだが
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:07:29.83 ID:6I8+UC810
>>264
青峰は強いとこに行くのも嫌がってた感じだったけど
条件さえ飲んでくれたら強いとこでも良かったのか?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:09:16.36 ID:6gGchCDV0
つか、5人がそれぞれ別のバスケ強豪校に行ったら必然的に対戦し合うのに
わざわざ「誓い」だとか言い出してるのが謎
しかも、その誓いのためにウィンターカップ初日に集合まで掛けてる
キセキを従えている自分を強調したいんかな、赤司は
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:10:49.31 ID:qQKxqzx+0
赤司が洛山に入ったのは白金監督がいたからじゃないか?
苗字からして中学時代の恩師と兄弟っぽいし
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:10:51.80 ID:sq5ajIyB0
>>263
俺は立場的には赤司擁護派だよ
赤司は皆の気持ちを代弁しただけで、キセキの中で1番を決めるのは規定事項みたいなものだったし
その上でキセキ達は自分の適性にあった高校へ進んだわけだから赤司がバカにされるのはおかしい
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:12:43.82 ID:fY0c4dbY0
メタ的にみると他のメンバー関係なくそこのキセキの強さで
勝敗決まってるから別にどの学校でもいいんじゃ?と思ってしまうこの頃
273260:2014/02/22(土) 17:15:45.90 ID:fV7TKrfV0
>>271
そうか、非難したようだったら申し訳ない。
自分も気持ち的には同じです、ここの所不甲斐ない感じだとしても
学校選びや宣戦布告の事まで悪く言われる筋合いはないよな。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:16:09.45 ID:tezjPiCRO
強い高校行ったから狡いって言ってる奴って
いい大学行った奴がいい会社に就職できるのが狡いって言ってるのと同じ印象
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:16:58.11 ID:6I8+UC810
>>272
俺はチームメイトの実力も大事な様に見えたが
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:17:04.44 ID:6gGchCDV0
>>274
それはお前が読解力なさすぎw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:26:19.00 ID:2GkWI0m+0
まあぶっちゃけそうだと思うぜ?

今回もそうだけど、負けることを恐れてるから安全牌を取ってる
勝ち続ける努力というよりは負けないような立ち回りをしてる印象
僕司はそういう奴なんだろう
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:37:03.73 ID:ql/RQqm30
25巻最後よむと

4人は無意識に同じ学校選ぶことは避けたけどそれについて深く考えてなかったが
赤司に「自分より上がいるはずがないそれを証明するために自分以外を淘汰しなければ気がすまない」
といわれて対決姿勢を強めたってかんじ

で、同じ回で進学先決定するまえに紫原が「このままみんなバラけそう」と話してるのに対して
赤司が「自覚してないかもしれないがいたって必然」と対決になるであろうことを示唆している
ならこの段階で全員に言えばよかったんだけどな高校で頂上決戦すんぞって

赤司が洛山ゲットしてから勝負もちかけたようなニュアンスになってしまったせいと
ここにきて火神との対決に逃げ腰な姿勢を見せたのもあり
IHで紫原に試合でるなと言ったことまで穿った見方されてもおかしくない状況になった
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:43:11.90 ID:B9ubN+Yp0
>>267
ラスボスゆえに学校も強くしたのに後付けで誓いやっちゃったから泥かぶった

赤司は話持ち出したのに自分だけ強い学校とってずるい!
正直うんざりする気持ちはわかってほしい
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:45:03.23 ID:sq5ajIyB0
実際IHで紫原と戦わなかった時に、簡単に勝ってはつまらない的なこと言ってたから俺の中での赤司は、試合に娯楽を求めるタイプになったわ
過去編でもぞろ目やったりと遊んでたし
勝ち確の試合では結構自由にさせる、ある意味黒子タイプ
勝とうとして楽しむか、勝つのは当たり前で楽しむのは別に考えてるかだけの違い
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:52:43.21 ID:6I8+UC810
>>280
俺司が提案した1人1試合20得点や僕司が乗っかった誰が1番点取れるかは
勝ちが確定してる中でモチベーションを保つためだったな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:52:44.29 ID:Xo4/n5/gP
>>267
そもそも一番を決めよう発言は赤司が言い出した訳ではなく、皆が別の学校を選んだときから腹は決まってたんだが
赤司はそれを言葉にしたにしか過ぎんだろ
「全国区の名門なら一人や二人被っても良さそうなものなのにお前達はあえて互いの高校を避けた」と言ってる
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:53:00.08 ID:P5f5J+Ws0
赤司はもったいないキャラだとは思う
底知れない強さで決勝戦入るまでは人気あったのに
ここのところで一気に崩れたよな
小学生に人気があると藤巻が言ってたが、小学生もガッカリじゃないのこんなんじゃ

まぁ、
勝利ってなんですかとか楽しくなければ勝利じゃないとか言いながら
負けそうになったら残り時間十分あるにも関わらず涙流して葬式状態、キセキの世代の主将にザコをあてがってムフンする誠凛と
黒子が死ぬほど嫌ってる帝光の勝利主義のどこが違うのか読者に説得させられない時点で藤巻の漫画家としての能力はひでぇもんだとは思うけどさ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:55:02.72 ID:Xo4/n5/gP
>>268
あの時は荒れててとにかく無茶振りしたいだけだったんだろうよ
そしたらふざけた条件呑む監督が現れて調子狂い、今吉に煽られて心動いた
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:55:20.84 ID:7XyJvlFD0
カントクのムフン作戦は一応意味があっただろ
監督が遅くまで起きて考えた作戦がそれ一つとは思いたくないが…
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:56:57.99 ID:0gbXSkT40
>>282
全員で腹決まってることを呼び出して誓いだと強調する意味あるのか?
せいぜい卒業時の一回で十分だろ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:58:13.95 ID:wNqgZqOn0
>>280
余裕がある時は娯楽求めて、
無理そうな相手からは逃げるって、ちょっとどうよ?

俺司がちょこちょこ顔出してると思った方がまだいいわ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:58:44.39 ID:ozJsuhwg0
試合を投げ出してないし出るなと言った紫原は開花状態で勝ってた
青峰は怪我で桃井が止めたから赤司の意志とはそもそも関係ない
今回だって試合自体を放棄した訳じゃない

勝てない勝負をしない点は言いがかりだな
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:59:44.90 ID:Xo4/n5/gP
>>286
それこそ赤司に言え
腹決まってる事は赤司がちゃんと言ってる
「当ててやろう、おそらく皆同じ気持ちの筈だ」(だったか?)
あれは赤司は当然の如く洛山選んだのに対して、他の四人はそこに行かなかったという事だと思うんだが
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:00:08.54 ID:P5f5J+Ws0
>>285
黒子が帝光を絶対的に嫌いになったのは、
手を抜かないでくれって頼んだ荻原の試合でキセキがゾロ目で遊んで荻原のチームをコケにしたからだろ?
スタメン最大火力で洛山と戦うんじゃなくて
ザコも入れたメンバーで王者洛山と戦うって充分洛山を馬鹿にしてるだろうと思うけど
しかもムフンとかw
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:01:09.27 ID:Xo4/n5/gP
>>280
正直あれこそ後付けというか黒歴史だと思ってる
「面白くない」とか言うキャラじゃないだろ今
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:02:35.09 ID:0gbXSkT40
>>289
ウィンターカップで呼び出したとき
他の連中はなんで呼び出したんだよ〜系だったろ
赤司だけが誓いとやらにすげーこだわってるんじゃねーの
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:02:41.47 ID:Xo4/n5/gP
>>290
あの作戦にどれくらい意味があったのかの考察は置いておいて、少なくとも遊びでやった作戦ではないだろ
勝つためではあった(少なくとも本人達はそのつもり)
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:04:06.57 ID:qQKxqzx+0
>>290
選手層激薄の誠凛にそんなこといってもなぁ
まぁ層が厚いとかいわれてるわりに強豪校のリザーブメンバーにしてもせいぜいが海常の眼鏡レベルだが
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:04:15.03 ID:Xo4/n5/gP
>>292
だから赤司に聞けとw
まあ個人的解釈としてはそういう偉そうなのやりたいんだろうなと
権力には固執してると思う
降旗をわざわざ追い出そうとかしてたし
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:05:32.27 ID:sq5ajIyB0
>>287
無理そうな相手から逃げるってのは今回の火神とのこと?
あそこで逃げたらエース対決で負けたってことで流れはもってかれると思うけど、負けるとわかってて突っ込むのは無謀としか思えない
火神も青峰とやるときに勝てそうにないから1回引いたし、勝てる時に挑むのがベストだと思うが
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:07:21.91 ID:tezjPiCRO
>>276
根本に流れる思考パターンの話だよ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:07:58.45 ID:cJS/6iIW0
黒子の世界の強豪校はキセキが居ないと勝ちあがれる事すら出来ない程度だから
強豪校ずるーいって言うほどの付加価値はぶっちゃけないよ

>>285
カントクはずっとベンチに居るつもりでリスバンを黒子に託しときながら
試合で活躍の場を与えられた降旗の泥をかぶった感じで気の毒だ
今後木吉の脚が爆発した時にでもいい活躍してくれればなーと思ってる
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:11:33.77 ID:7XyJvlFD0
正直藤巻が人格による違いを忘れてるとしか
今の人格では試合にも娯楽性を求める舐めた部分がある
本来の人格では勝つためには目先にこだわらず最適を選択する
過去編でもそういう違いは出ている

赤司とっくに人格戻ってるんじゃね?w
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:12:01.10 ID:fV7TKrfV0
絵バレを見たけどそんなふがいない印象はうけなかったぞ→赤司
まあかつてない感じの強敵に戦慄はしているみたいだけど、強い相手に本能で脅威を感じるのは当たり前だし。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:13:44.99 ID:wNqgZqOn0
>>296
さんざん煽るような大口叩いといて、
冷や汗ダラダラ状態で頭真っ白にしてるから、冷静な判断に見えないんだよ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:15:14.66 ID:0gbXSkT40
赤司がどうとか言われてるのは、火神とのタイマン勝負を避けたことよりも
黛のスカウトと新型強調セリフの墓穴のほうが大きいよ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:26:01.94 ID:cJS/6iIW0
黒子の帝光嫌いは紛らわしいな
キセキが開花するまで居心地いい場所で開花してから屍同然みたいにやってた

荻原の時だけちょろっとやる気出したが要するに開花後捻くれたキセキと一緒に居るのが
心地悪かっただけで帝光バスケ部自体がどうのって感じではなかった
そこら辺藤巻的には帝光バスケのあり方が開花したキセキを捻くれさせたつもりで描いてたが
白金監督も真田コーチ監督もお飾り&舞台装置すぎてそう思われなかっただけってオチなのかな
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:29:49.86 ID:sq5ajIyB0
>>301
パスコースに入った黛を見てたし、割と冷静さを保っているようにも見えるが、思わず出せる所が見つかったから出してしまったともとれるし俺には分からん
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:38:26.91 ID:jgTNO7Ob0
抜けそうにないから勝負しないと逃げるってのは厳しいんじゃね
大口叩いて赤っ恥なのは間違いないが認められずに正面から突っ込んでやられる方が小物すぎる
黛から得点まで繋げたし冷静な判断でいいと思うが
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:38:58.06 ID:0gbXSkT40
>>303
白金監督が肯定的に描かれてて
その監督が倒れたことが、キセキがああなる一因みたいな描写だしな
青峰がグレた件も、白金監督がいたらなんとかフォローできたかも…?という

まあ、つまり二年生編は○で三年生編は×
というのが作者の意図するものなんだろうけど
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:53:44.08 ID:yWhXF7ha0
>>296
同感です。
桐皇戦の成長した火神じゃないけど、勝てぬ相手に無謀に突っ込むのはバカのやること。
ましてや冷静沈着な赤司はそんなことしない。
>>301
そりゃ今までと同じ相手だったらでしょ。
野生ゾーン状態の火神は、今までとは別物ということだ。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:01:26.42 ID:0gbXSkT40
赤司って冷静沈着か?
少なくとも僕司が冷静沈着とは全く思えないんだがw
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:08:51.41 ID:ql/RQqm30
13巻の火神VS青峰1on1の火神が引いたとこから「高次元の駆け引き…!!」のくだりと
今回の赤司VS火神で火神がマークについただけで赤司がゾワッと逆汗かいて
客の「赤司が動けない・・・!」のくだり

見比べると赤司の小物ぶりが面白いな
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:10:48.93 ID:6AT5k8ji0
>>303
黒子にとっては
2年時帝光>>>>>>>>誠凛>>>>>>>>>>>>>>>>3年時帝光
って感じなんだろ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:11:11.67 ID:Lp3OcGrP0
帝光編の白金監督は出てきて安西先生やって即ログアウトしたしよくわかんなかったな
かく言う洛山の白金監督も置物でイマイチよくわからんが
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:14:19.78 ID:wNqgZqOn0
要約すると弱い相手には娯楽プレイもOKで、格下なら煽り言葉もOKか
僕司って、結構なヒールキャラなんだな

自分が強い相手から同じことされても文句は言えねーぞ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:19:42.90 ID:4lZMDLvu0
赤司のアレは主人公の潜在能力にゾクっとくる
ラスボスにありがちな表現だろ

それを頭真っ白になるほどびびったって言ってる奴正気か
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:22:15.86 ID:sq5ajIyB0
>>312
まさしくヒールキャラだろう
作者もそんな感じで描いてると思うし、これから黒子のバスケで改心させていく流れ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:23:42.60 ID:yWhXF7ha0
>>312
青もそんな感じだったかと。
試合中、相手を徹底的に煽りまくる。

相手が急に脅威になると「前言撤回するぜぇ」とか言い出す。


,
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:24:04.88 ID:bWD4uCiH0
決勝が茶番すぎてネガティブになってるんスよ
つか主人公は黒子だからな?冨樫乙
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:27:04.08 ID:GhC3rT0r0
なんで火神は離れてマークしてるの?アンクルブレイク対策?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:28:35.25 ID:W7U258ez0
冨樫「主人公は紫原!」
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:28:55.59 ID:oj/I7FLM0
青峰について真田新監督が公平に対処しようとしたタイミングで理事長が
何があってもキセキを試合に出せって命令したから
練習を飛び出した青峰を処分するどころかサボりOK出しちゃった訳だし
中学生を広告塔にするために正しい指導ができなくなったっていうことなら
帝光の方針は間違ってるって思っても不思議じゃないな
勝てばサボってもOKって、普通の学校では通用しない常識だし
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:34:52.31 ID:hakJXFRN0
桃井はボデイやら顔やら性格やら女読者に嫌われるようなキャラだけど、
アレックスは逆に好かれるタイプかな?
だって腐女子もほとんどアラサーだろwwそれに外人だから何かと大目にみてくれそう腐女子はw
それにアレックスはどんなに美人でも作中、恋愛的に誰かとどうなるとか少年誌的にありえないからな犯罪ギリギリやからw
あとアメリカでも、30歳のお姉さまが16歳の少年に挨拶のデイープキスとか、ドラマでもリアルでもみた事ねーわ
よって普通ではないw
漫画だから面白いけど、リアルだったらショタコンと疑われても仕方がない
美人なお姉さまだから余計にナw
獣の火神に発情ワロタ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:35:33.69 ID:yWhXF7ha0
>>301
>さんざん煽るような大口叩いといて、
>冷や汗ダラダラ状態で頭真っ白にしてるから、冷静な判断に見えないんだよ

その理屈は意味不明すぎる。
さっきまでとは別人のように強くなるなんて展開は、ごまんとある。
それに対する反応だって同じ。

単に赤司批判したいがための難癖にしか見えないな。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:35:42.69 ID:cJS/6iIW0
>>318
紫原は好きなだけだろw
聞かれてないのに好きなのは紫原くんですって言うぐらい好きなの分かったから
ハンター頑張れよ冨樫
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:36:17.01 ID:hakJXFRN0
前スレの灰崎の件だけど、灰崎は黄瀬にしかチョッカイだしてなかったよな…
けど、桃井に灰崎の名前出された時の青峰の胸糞悪そうな台詞、しかもわざわざ殴ったし、
黄瀬の為じゃなく個人的に何かあったのかなって思って待ってたけど
帝光編読んでも、別に青峰と灰崎の間には特別何もなかったよなw
嫌な奴だけど黒子を虐めてたわけでもないし青峰に嫌がらせしてるような描写もなかった
だから殴ったのは純粋に、本気でバスケやってる仲間に対して、舐めたマネをしそうでバスケを愛している青峰にとっては胸糞悪いっていう正義感って事でいいんだよな
とはいいつつ、その前まではゴールぶっ壊したり、人様の弁当盗んで食べたり、弁当作れと脅したり、先輩に腹蹴りしたり青峰も相当だったからあまり説得力ないけど
つまり、建前はバスケを愛している青峰はバスケを汚す灰崎が、昔の仲間の試合を邪魔するのが許せなかったって事だけど
結局は作者が青峰カッコイイキャラにしたいから、出した暴力KO描写だよなw
あの一発KOをみて笑ったし超すっきりしたけど、作者が青峰贔屓してるってさらに思った
でも、やっぱり青峰は何か灰崎に個人的恨みでもあったのかね?w
>>11
かなり前のレスで申し訳ないけど、アレックスっていうより作者の問題じゃね?それはw
作者にとっては、火神>>氷室だから
青峰>>その他キャラ のようにな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:37:47.80 ID:+OpCrcR00
赤司も最後当たりでは他のキセキみたいに「火神ィィ」とか言いながら試合を楽しんでるキャラになりそう
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:40:36.62 ID:4lZMDLvu0
>>323
灰崎は黒子はいじめてなかったけど黄瀬にはいやがらせしてたな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:48:27.68 ID:sV/2Df8/0
>>310
黒子だけじゃなくキセキの皆そんな感じする僕司はわからんけど
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:50:52.70 ID:yRR0raMk0
>>323
青峰はなんか自分のこと棚上げな面があるが
バスケに真剣な昔の仲間のことは特別に贔屓してんだろ
グレ峰の最中でも黒子をバカにした桐皇のモブにいきなりキレてたし
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 19:57:07.76 ID:6I8+UC810
>>327
そのモブは誠凛にリベンジされたWCにも出せば良かったのに
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:00:02.22 ID:sV/2Df8/0
荻原とかバスケに真剣だったけどキセキの奴らには誰一人として
眼中にならなかったけど帝光中同窓同士はやたら認め合ってるみたいな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:03:15.82 ID:uVNCyplH0
どんだけ庇ってもチャレンジしないうちから逃走はダサい
最初の火神だって何度か挑んでゾーンでもとめられるの体験してからパスで協力始めてた
一応やってみてこりゃあかんのパスならましだった
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:03:41.98 ID:yRR0raMk0
>>329
なんだかんだいって帝光の仲間意識あるんだなと思う
あいつら、二年のときから6人で集って昼食一緒に食ってるとか
なんか普通の部活仲間とは違う
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:06:22.49 ID:cMWFpOxt0
それなりに苦楽ともにして実力認めてる奴と初対面の奴はそら肩入れも違うだろう
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:09:40.31 ID:sV/2Df8/0
>>331
やっぱ馴れ合い方が中学の方が濃いって言うかあの緑間ですら赤司にはなんかベタベタしてるし氷室と火神もそうだけど
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:10:57.84 ID:6cVdXDJs0
昼飯はミーティングもかねてんなら別に普通じゃねw
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:11:49.50 ID:6I8+UC810
>>331
今でもお互いの電話番号知ってたり

>>332
高校でのチームメイトを認めてるキセキがいるのも苦楽を共にしたから?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:13:03.20 ID:6I8+UC810
>>334
ミーティングは才能開花してからもやってたんだよな
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:15:29.16 ID:yRR0raMk0
>>334
黄瀬一軍入り前からやってるってことは
つまり赤司が主将になったり、キセキ達が主戦力になったりする前からだし
部活としてのミーティングかねてなら、なんかおかしいぞw
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:20:25.37 ID:4JFOmPS70
回想じゃキセキはもろいじめっ子側だったが
一方で井上君みたいなの結構居て恨み言めいたこと言われたり異端視され遠巻きにってのもかなりあったんでね
んでそういう一種の疎外感をともに味わった連中ってのはやや閉鎖的な面も残ってまうと思う
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:24:31.36 ID:SnPL8D6P0
グレ前の青峰くらいしかクラスの一般中学生になじめそうなのがおらんからしゃあない
ぼっち飯だった奴らが集まって食ってたんだ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:25:08.98 ID:sV/2Df8/0
ずっと誠凛が優勝するのが主軸の話って思ってたけど
結局黒子含め元帝光メンがカウンセリングされる話なんだと思う
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:29:52.10 ID:vI7U5MTg0
過去編やる前は黒子が前に心機一転したのと伴って誠凛優勝が主軸だったと思うよ
過去編事前にはさんだことで決勝が主題が定まらずじめっとしてしまってんのもある
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:31:40.89 ID:GuFQ6rIO0
巻頭カラーでこの頃は楽しかった風の写真寄せ集めがあったが
何時の時期に撮られたモノかも分からなかった

お前等が想像してた過去はこんなんだろ?という藤巻なりの皮肉なら納得だが
帝光編じたい過去編の出来として純粋に悪かったから皮肉にもならんかった
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:32:29.24 ID:sV/2Df8/0
>>341
洛山も誠凛も過去の因縁を投影されてなんかなあ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:35:49.30 ID:yRR0raMk0
>>342
そこは、作中で描写されたものが全てではないと思うしかない
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:35:55.74 ID:vI7U5MTg0
>>343
前々回の泣いた時過去のフラッシュバックしてたのは意味不明だった
いやこの試合と重ねる要素ねえだろって
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:38:28.07 ID:QIhVx6Wh0
現状、諦めそうになってるところで
過去の諦めた経験を思い起こして、また諦めるのは嫌だってことだと解釈したけど
いまいち場面選択がよくわからんかったな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:38:54.64 ID:cJS/6iIW0
決勝で見せるのは黒子のバスケじゃなくて誠凛のバスケだから
過去を完全に吹っ切って前を進む黒子をやってるつもりなんじゃね…?

試合終わってないのに絶望やら涙やら黒子のみならず誠凛も後退してるように見えたが
それは描写の仕方が不味かっただけじゃ?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:40:58.62 ID:sV/2Df8/0
ゾロ目プレイって多かれ少なかれ読者からしたらバスケと相手を侮辱
しまくったぐう畜レベルだけどああ見えて最強厨藤巻にとっては強さが産んだ悲劇程度で
洛山戦での点差が開いた絶望と変わりないのかなと思ってしまった
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:42:52.94 ID:WS5PFNIi0
てか、いつだか忘れたけどどっかに才能がすごすぎで全力だせないとかなかったけ?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:43:55.66 ID:VzNrXd460
昔の諦めはキセキに理解もらえんと背向けたって感じで
今回のは圧倒的実力差でも勝ちたいって部分だからなんか同じ諦めでも趣旨ずれてんだよな
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:47:40.20 ID:4lZMDLvu0
>>348
ぐう蓄の意味がわからんが
えっその程度!?ってことを大げさに描いてたと思う
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:50:06.02 ID:6I8+UC810
>>349
青峰がIHの黄瀬との対決で肘痛めたのを桃井が誠凛に教えた時に
黒子がキセキは才能に体がついていけてないから
キセキ同士が全力でやると体痛めるとか言ってたか
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:53:02.98 ID:VzNrXd460
居る意味のわからんかった新キャラ量産して尺割くより
全力出して故障したってエピのひとつでも入れときゃよかったのに
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:56:37.08 ID:6I8+UC810
>>352追記
それと洛山VS秀徳の時に全力を出すのを禁止されてたとか言ってたか
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:00:05.80 ID:lHxZ4LgB0
2年編でキセキっぽい新入生とか出てくる展開でも続けて欲しいか
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:01:55.32 ID:5E8YTdpN0
いらん
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:02:00.92 ID:BLTtARSE0
決勝の主題は上には上がいると教えるこむことだな。
憎い僕司のプライドをへし折って懲らしめる目的は達成。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:05:05.56 ID:C7kN36oT0
上には上がいるのは分かってるだろ
負ける恐れある勝負は避けがちでいわゆるチャレンジ精神に欠けてるってだけで
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:05:27.74 ID:sV/2Df8/0
>>350
ゾロメはスポーツを侮辱で眼中すら無い相手どころかバスケと向きあわないっていうのでわかるんだけど
圧倒的実力差で諦めってやっぱ何か違う洛山に責めるべき部分が欠片もない
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:07:11.45 ID:bWD4uCiH0
藤巻はまず決勝の茶番劇をなんとかしてくれればいい
まずは疲れを取るところからだな
1月くらい休むといい
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:15:08.60 ID:wNqgZqOn0
>>357
国際戦があったら、アメリカチームにキセキメンバーが
逆に点数合わせゲームをされちゃってもいいくらいなんだけど
藤巻、シニカルに描いてくれそうだし
でも、作中ではアメリカのバスケとキセキはそんなに実力差ないみたいだな
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:28:31.09 ID:vIfXhvUe0
ゾーン青峰vsゾーン火神みたいに徐々に押してって赤司攻略パターンならともかく
今回は点差調整のためだけの勝負回避で最悪
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:30:40.59 ID:TVW5TXFv0
黒子に至っては同系能力との対決どころか自爆対決になってしまった
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:34:18.84 ID:mA+QENuX0
今の火神の守備範囲って紫原と同じくらいだと思うんだけど
なんであんな大袈裟な訳?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:35:34.01 ID:6AT5k8ji0
>>364
それ思った
実渕にパスすれば楽に点入りそうなんだよな、マークしてるの小金井だし
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:37:09.67 ID:ql/RQqm30
>>364
赤司がIHで紫原に試合でるなっつったのと繋がったなw
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:38:39.86 ID:cJS/6iIW0
序盤のゾーン火神みたくまず1人で無双して
点差を減らして得点調整終了したら4Qから本番になるんじゃね?

日向が覚醒して3P決めまくる展開も来るだろうから
点数調整はそこそこで終わると思う
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:38:55.32 ID:Gc1O8daN0
パスしようと思えばパスできるほどバスケって簡単なスポーツなん?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:42:26.80 ID:xRjOIthg0
コースがあれば
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:43:47.39 ID:WDoQS5PF0
実渕はフリースロー3本中2本外しその後のフリースロー2本も外したんだろ?
今はシュートしても決まらないんじゃね?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:44:33.72 ID:TVW5TXFv0
白金のセリフ読め
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:46:25.34 ID:paQJ1bCE0
>>364
速さが段違いなんだろ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:52:36.48 ID:BjUNJRUZ0
紫のマークは野獣より反応がトロいんだろ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:53:30.14 ID:mA+QENuX0
>>372
火神の武器は跳躍力だろ?
高さならともかくゾーンだからって平面も超スピードで防げますってなんだそりゃ
エンペラーの反応より速くなるはありえない
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:56:10.61 ID:xTak1qtf0
ゾーンを余裕綽々で一蹴する赤司でもビビッて避ける野獣tueeってことだろ
細かいこと考えんな
しかし野獣オフェンスはちゃんと絵で描写してくれよ頼むワ
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 21:56:48.05 ID:3T/8GwrS0
そのありえない事態が起こったから2回も勝負避けたんだろ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:00:57.34 ID:qDqgbNj/0
>>374
インサイドは狭いからアンクル使えないって言ってたやん
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:03:41.38 ID:aDGgnwQp0
火神の赤司を本当に止めちゃいそうオーラがちゃんと伝わってくる感じがして藤巻も絵上手くなったんだなーと思った
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:04:35.81 ID:qEyLowO00
>>359
まあ今の洛山にはなあ
非が無いも同然だよねどう見ても…
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:06:00.96 ID:NjGfLK3yP
>>378
熱さなら陽泉戦や海常戦の方が感じたな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:06:39.27 ID:3T/8GwrS0
赤司ってもしかしてアンクル使わないと直接対決する度胸もない雑魚なのか
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:09:04.33 ID:BjUNJRUZ0
火神の武器は跳躍力つってもなあ通常のゾーンで
ゾーン青峰のスピードに付いていけるほど速かったやん
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:09:12.03 ID:mA+QENuX0
>>377
オフェンスではアンクルくらいしかエンペラーの使い道描かれてないけど
先読みして防がれない出し手を決められるだろ
未来を読む眼より速いって何?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:10:56.98 ID:aDGgnwQp0
>>380
俺のお気に入りは陽泉戦だよ
まだ全然人気無い頃だったけど黒子の試合の中では一番好きかな
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:11:58.39 ID:ncR1Yr1h0
野獣の超次元間合いすげーすげー言われるとそれに割って入れるミスディレってなんなんってなっちゃう
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:12:30.12 ID:TTfu5Czc0
ゾーン青峰より速いのが野生ゾーンの火神なんだろ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:13:01.21 ID:mv/+kEYG0
黒子と火神によるキセキカウンセリングとたまに聞くが
黄瀬と緑間は黒子関係なく自分で新しい学校で楽しくやってるし
紫原も別に黒子関係なくね?
青峰だけだろ
そして赤司はマジもんのカウンセリングに行くべき
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:14:22.05 ID:A9/+/B900
ミスディレが無敵なんやないミスディレを利用する赤司が無敵なんや
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:15:20.74 ID:qDqgbNj/0
>>383
だからエンペラーで先読み出来ても対処する方法がないから切り込まなかったんだろ
状況によっては未来が見えるだけじゃ意味ないってこと
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:16:46.41 ID:mv/+kEYG0
鰤のときも思ったけど
考えるな、感じろでいいんじゃね
考えるだけ無駄無駄無駄ァ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:19:18.67 ID:yRR0raMk0
>>387
あの人(黒子)に変えられたとか
そういう会話を黄緑が交わしてるからだろう
紫はあんま関係ないな、どっちかというと氷の存在のが大きそう
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:20:32.20 ID:mA+QENuX0
>>389
その状況って何さ?
未来よりも火神が速いってことか?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:21:15.63 ID:ozJsuhwg0
要は野生ゾーン火神>ノーマル赤司>ゾーン火神ってだけろ?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:22:21.69 ID:D3jocT6J0
>>387
いや黄瀬や緑間が楽しくバスケに打ち込めるようなったのは黒子のおかげだって言ってただろ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:23:15.71 ID:3mVvKH7l0
>>392
二行目なんかカッチョイイな
> 未来よりも火神が速い

なんか本誌の次週への煽り文句に使われそうw
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:24:14.37 ID:ql/RQqm30
俺司の覚醒が気になるっすなあ
ダンクはもうやっちゃったし
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:24:17.50 ID:A9/+/B900
エンペラーアイを千里眼みたいなのと思ってる人いるのか
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:25:33.97 ID:qDqgbNj/0
>>392
ちげーよ
インサイドかつ火神が獣ゾーンに入ってる状況のことだよ

何話か前にわざわざインサイドでエンペラーアイ使えない状況だったけど
前後の緩急で抜いたもののノーマル火神にすらシュート触られた描写あったやんけ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:26:15.17 ID:Xo4/n5/gP
>>323
なげーよ
好き嫌いで充分だろ
人の好き嫌いにいちいち理由必要か
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:26:31.35 ID:5emSQvK60
強さ議論スレの赤司最強厨はそう思ってんじゃね
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:28:13.88 ID:UhFR8pjm0
>>374
ゾーン入れば火神より明らかに早かったゾーン青と互角の勝負ができるんだから
早さも上がってると見るのが妥当
正確には反射速度の爆発的向上で動き出しが異様に早いんだと思う
だから遠くても届くし、動き出しが僅かに遅れるミスディレが効いてるんだろう
パスを通せるってだけで対峙なんかできないけど今の状況なら有効だってことじゃね
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:28:51.43 ID:mv/+kEYG0
>>394
黒子のおかげとか言ってたっけ?
負けてから変わったとかじゃなくて?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:31:04.39 ID:ql/RQqm30
>>402
10巻最後読み返しとき
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:31:12.34 ID:6I8+UC810
>>402
黄瀬や高尾が緑間が変わった事についてそんな事言ってたけな
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:31:48.10 ID:HH78O/cv0
あの人のおかげだかあいつに変えられただか言ってたやろ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:31:54.74 ID:mv/+kEYG0
うろ覚えサーセン
黒子のおかげで楽しめるようになったってようわからんな
なんかあったっけ? 試合やって負けただけじゃねーの
青峰みたいな闇にとらわれし孤高の王じゃなかったし
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:32:30.69 ID:mA+QENuX0
>>398

インサイドにいたらアンクル使えないのはわかるけど
赤司今インサイドにいないじゃん
いくらでも対処できるじゃん
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:32:45.73 ID:cJS/6iIW0
天帝眼だけが最強を主張してた
どう来るか分かってもそれに対抗できるバスケスキルと身体能力がなければ
未来を利用したバスケが出来ないってのを分かってなかったんだろ

野生のゾーン火神は作中最速の状態なだけ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:35:25.49 ID:sV/2Df8/0
>>406
> 試合やって負けただけ
だからそれがよかったんだろう
キセキレベルの力じゃなく誠凛のチームワークバスケで負けたんだから
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:35:46.92 ID:mv/+kEYG0
このままいくとよくわからんが赤司も黒子のおかげでバスケの楽しさを思い出したよENDだな
先々週から4週間くらいまで、誠凛は全然楽しそうじゃなかったけどな
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:37:25.57 ID:bWD4uCiH0
>>409
いえキセキ級の火神が居たから負けました
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:37:49.67 ID:TVW5TXFv0
人格戻れば楽しさ思い出すだろう
だから何だって話なんだが
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:38:22.84 ID:sV/2Df8/0
>>410
今まではそれで納得してたけどここに来て黒子のバスケが全然楽しそうじゃなくて
なんだかなー
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:39:24.08 ID:UhFR8pjm0
火神単品には負ける気してないからじゃね
黄瀬も青峰も火神に対して何故か微妙に上から目線だし
あくまで火神を加えたチームワークで負けたと思ってるんだろう
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:39:33.32 ID:mq/x4wyn0
僕司が消滅するか、俺司に吸収されるエンドじゃね?
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:40:05.35 ID:qDqgbNj/0
>>407
えーお前の対処ってどういうのを指してんのかわからんわ
3Pはジャンプで止められると思って打てないなら中へ切り込むしかないやん

赤司はボール持ってるから制限時間あるし何らかの行動取らんとあかん
火神はあの位置で赤司が3P打つか切り込んで来るかを待ってればいいだけの状況じゃないのかよ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:40:11.07 ID:mv/+kEYG0
藤巻氏の描写力の問題か、とくに誠凛のチームワークが優れている印象はないな
切り裂き第一のよくわからん必殺技が一番チームワークを感じた

黒子のおかげ言うけど、特に黒子がなにかした覚えがないので違和感がある
キセキ級で渡り合ったのは主に火神だし 特に何か言葉で熱いパッションをぶつけあったりしてもないし
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:42:34.04 ID:neL6awqY0
黒子が楽しくバスケやってた時なんて今までないじゃん
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:45:00.31 ID:mA+QENuX0
>>416
普通にパス
黛以外にも通るだろ
エンペラーの死角に火神がいるわけでもないし
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:45:29.16 ID:TVW5TXFv0
優勝したら誰だって楽しいと思うんですがね
黒子の考え方は理解できない
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:46:29.75 ID:5MNJG1jY0
>>417
火神じゃ単品では渡り合えなかっただろう
×黒子のおかげ
×火神のおかげ
○誠凛チームのおかげ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:46:43.48 ID:mv/+kEYG0
個人技の桐皇!とか解説があったけど、どの学校も個人技主体に見える
洛山は赤司が全然強く見えないせいか、パス描写があるからかしらんがそうは見えない

藤巻が洛山をどういうチームとして書こうとしてるのかよくわからない
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:46:51.17 ID:ZoQQVwIy0
大体火神の猛攻に対抗するために相手校がチームワークに目覚めて
結局誠凛に負けて決め台詞を黒子が言う流れ…
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:47:35.12 ID:mq/x4wyn0
>>420
僕司は優勝しても楽しくないだろ
基礎代謝なんだから
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:48:00.81 ID:sV/2Df8/0
黒子自身が楽しいバスケをしてて感化されるならわかるけど
あんな社蓄バスケどこが楽しいのか
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:48:25.50 ID:hb+LdV9A0
パスも通らないし他の選手も止められる可能性が高いってはっきり書いてあるやん
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:48:39.12 ID:6I8+UC810
>>414
火神も自分だけで勝てたとは思ってないからな

>>417
無冠の五将で唯一、チームメイトに自分を上回る才能を持つ後輩がいない花宮
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:48:43.89 ID:vFVqei3C0
黒子は自身のスタイルもあってかチームワーク押しのワンマン反対派だからな
個人スタイルの敵相手に個人スタイルの奴が負けても意識改革には多分ならん
真逆持論の奴に負けたのが転機なんだろ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:49:51.00 ID:mv/+kEYG0
ちゅーか今週の黄瀬とかの解説から行くと、
黒子の影役って犠牲的な何かなんだろ? 楽しいのか?
チームメイトにあー俺チームのために自己犠牲してるわーとか思ってるやついたら楽しくないし、本人も楽しくないだろ
そんな相手に負けて楽しさをどうやって知るのか
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:50:34.04 ID:qDqgbNj/0
>>419
ちゃんと読めや…
葉山がパスも出せないって言ってたやんけ

黛が良い位置に動いてくれたから事無きを得たけど黛が動かなかったらパスもできなかったんだろ
赤司一人では対処できない状況だったってことだよ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:51:24.80 ID:ql/RQqm30
うろ覚えとか言ってるやつほどなぜ偉そうに
見えないだとかわからないだとかいうんだろうな
書き込む前にもう一度読み返しとけ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:52:55.65 ID:mv/+kEYG0
そりゃ全巻のセリフまでちゃんと覚えてないよ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:53:26.04 ID:TVW5TXFv0
>>424
二重人格の人は病気なのでNG
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:55:14.11 ID:yRR0raMk0
>>414
緑間も、火神との相性は最悪だが
誠凛と鉢合わせた合宿で火神と1on1やって火神を指南したりしてるしな…
現状はわからんけど、あの時点では火神より自分が下とは思ってなさそう
誠凛に公式戦で負けた後にもかかわらず
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:57:01.34 ID:6I8+UC810
>>434
利き腕の事を指摘してたんだっけ?(自分も洛山戦で利き手が原因で技を破られるが)
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:59:39.31 ID:YexahANl0
勝つ事は基礎代謝発言も今となってはしょっぱいよな…
来週発売の画見たけど(教えてくれてありがとう)言うほど赤司は劣化してはいないとは思った
絶対止められるとわかってるから火神との勝負から逃げたのは英断ってのもわかる
でも赤司は俺は負けた事ないとか勝つ事は基礎代謝とかまで言ってたのに実はそもそもオレ負ける戦いはしないから負けたことなかったんですよはねーわ
もっとこう…赤司にはラスボスらしく実力も桁違いでバスケの技術も凄いキャラでいてほしかった
バスケ選手としての才能は割と普通で必殺技はこかし芸。負ける勝負はしないから負けたことはないってギャグかよと
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:00:06.81 ID:fV7TKrfV0
いささか弱腰で格好良くない選択だとしても、過去のあれこれまであげつらうほどの悪いことでもないだろう。
赤司の火神に対する態度のでかさは多少批判されてもしょうがないかもだけど。
黛の事も痛かったかもしれないけど、これからの対処にもよるんじゃないのか。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:01:26.50 ID:mv/+kEYG0
安パイとるのは悪くないけど、赤司の得体のしれない感はこれで皆無になった
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:01:53.92 ID:F67a05mn0
>>428
化けのも火神にチームワークで対抗する洛山になりそうなんだが
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:02:17.65 ID:mA+QENuX0
>>430
読んでるわそれくらい
その状況がおかしいって言ってるだろ
未来が見える状況ならいいんだろ
お前が言ったんだろ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:03:00.30 ID:6+nbMHQh0
1プレイヤーとしては問題ないし英断なんだろうけど漫画のラスボスって意味じゃ残念だね
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:03:16.13 ID:48KAEh6P0
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな
戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟  おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:03:58.78 ID:hb+LdV9A0
つか来週の描写じゃ勝てない戦はしないってより
単純にどうすれば勝てるかわからず勝負できなかったって感じじゃね
葉山も赤司が攻めあぐねるなんてみたいに言ってるしあえて勝負避けた風には見えんが
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:04:27.37 ID:qDqgbNj/0
>>440
あーやっぱお前エンペラーを千里眼と思ってんのかよ
なんやねん真面目に相手して時間ムダにしたわ
もう黙っとけ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:04:53.41 ID:YexahANl0
すまん、sageたつもりだったがsageられてなかった
>>437
赤司の過去をあげつらったつもりはなかったんだが気に障ったらすまん
自分が言いたかったのは
今週の赤司の行動自体はここで言われるほど劣化ではない
でも過去のファンを増やした過去のかっこいい発言がすべて台無しになってるから劣化っぽくみえる
って言いたかったんで過去の話出したんだ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:06:26.29 ID:W+vfVJ4u0
それこそ描写のせいじゃね
目かっぴらいて汗だらだらで冷静に打てる手探って最善策をって感じじゃねえんだもん
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:07:31.43 ID:mv/+kEYG0
赤司は事前にハードルを爆上げしたのがいけなかった
もうくぐるしかないだろ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:08:31.05 ID:TVW5TXFv0
ペラペラしゃべって挑発したあとに汗ダラダラだしな
しゃべらなければよかった
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:09:46.50 ID:6I8+UC810
上書きの危険性には気付かなかったのか
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:09:57.74 ID:F67a05mn0
獣ゾーン切れて無双終わった後黒子のチームプレイを見せるんだろうけど
その頃には改心させたい僕司は消えてそうなんだよなあ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:10:22.17 ID:Gc1O8daN0
今回勝負避けたのも俺司の覚醒フラグだろうし、まあどうでもいい。
話や物事には順序ってものがあるし、いちいち中途で難癖つけてたらキリないわな。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:11:12.82 ID:mv/+kEYG0
最近の展開を見てると、ここでネタとして散々言われてた
第三の赤司、我司が登場する恐れもある
「僕は敗北した。だがわれはまだ負けておらぬ」
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:12:02.18 ID:pvizzAx80
僕司は大口叩く度>>243みたいにブーメラン返ってくるだけだからもう喋らせない方が良いなw
もう僕司はいいから俺司はよ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:12:25.13 ID:6AT5k8ji0
赤は黛の危機の特に手を打たず置物状態じゃなければ評価はましになってた
自分がドヤ顔で自慢した新型がポンコツ化しようとしてるのに黙って何もしないのは悪手だろ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:12:48.14 ID:W+vfVJ4u0
>>449
そこも回収してほしかったね
最初に黒子に指摘した失敗と同じもので黛陥れられたわけだし
さすがに赤司は策に気づいてたんじゃって意見もあったが次回見るに謎だな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:13:04.83 ID:Lp3OcGrP0
>>428
ワンマンもチームワークも出来る奴が
チームワークをする意味があるからな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:13:30.14 ID:mA+QENuX0
>>444
インサイドかつ火神が獣ゾーンに入ってる状況ってお前が言ったんだろ
今はインサイドじゃねーだろ
相手して無駄だったのはこっちだ
黙ってろよ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:14:13.94 ID:lqKWhu2q0
>>429
自己犠牲してるわーとか思ってるやつ=黛
自分のプレイスタイルで全力でプレーする=黒子

てことじゃね
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:14:43.82 ID:YexahANl0
汗かくのも来週みたいなタイミングでダラダラされるとなーんか火神にビビってるみたいに見えるのは否定できんよな(実際はそうでなかったとしても)
青峰の「青峰が笑ってる」みたいに火神といい勝負してる途中に汗かいて「赤司が汗かいてる」→いい勝負だ!みたいにイイハナシダナーぽくまとめるとかなんかほかにあったんじゃねーのかなあ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:15:19.27 ID:6I8+UC810
>>455
実は黒子を復活させたかったなんて事は流石にねぇか
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:15:29.06 ID:1DEjii6n0
>>439
それはそれでええけどラスボスとして情けなさすぎる展開

>>448
次回火神に転ばせられればええ
赤司の目を覚まさす意味でも
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:16:39.14 ID:mv/+kEYG0
>>458
黒子自分のプレイスタイル見失って目立って、前半ミスディレ効かなくなってたろ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:17:32.01 ID:qDqgbNj/0
>>457
じゃあ本来ならどうならなきゃおかしかったか言ってみろよ
言えないなら黙ってろ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:23:20.93 ID:mv/+kEYG0
>>392
未来より早い火神ってなんかオサレだな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:25:34.23 ID:lqKWhu2q0
>>462
でも最後に勝ったのが黒子
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:26:36.47 ID:mA+QENuX0
>>463
インサイドじゃなければアンクル封じられる訳でも高さで圧倒される訳でもない
未来が見える状況なら味方がマーク剥がすのもわかる
よってパス中心に組み立てればいい
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:28:09.39 ID:twBAMBo40
俺司はやっぱ弱いけどチームメイトの才能を引き出す能力みたいな超展開まだぁ?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:28:34.94 ID:KtVpwbP00
影をやめます→光るとこを覚えた→凡才選手になった
→黛がアホで存在感をなすりつけ完了→影として機能→覚悟の重さが違う

何と言う自滅コント物語…
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:29:46.41 ID:bpH/dbHS0
存在感の上書きって何度聞いても笑えてくる
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:30:10.14 ID:Yrl9Iu/R0
>>468
真っ向勝負で勝つならまだしもこれだからな
覚悟なかったからこうなったのに覚悟あるとか意味不明だ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:31:27.24 ID:jgTNO7Ob0
>>468
ワロタ
まあ黒子が光らなきゃ桐皇や陽泉海常どころか予選の秀徳で負けてたけどな
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:31:43.73 ID:mv/+kEYG0
なんで藤巻は観客に余計な解説させて墓穴掘るんだろう
黒子の自滅のあたりのアラが一層目立つだろ 覚悟とか何言ってだ?って
マゾなんじゃないかと思うくらいだ
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:32:15.00 ID:qDqgbNj/0
>>466
それだと火神がずっとあの位置らへんに陣取ってたら誰も点取れなくね?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:32:49.65 ID:lqKWhu2q0
>>470
所詮は黒子大好きの黄の解説だし
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:38:13.92 ID:mA+QENuX0
>>473
ボールより速く動けるならな
陽泉みたいに0点ゲームでもやりたいのかね藤巻は
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:38:15.27 ID:yRR0raMk0
>>473
無失点ゴールキーパーみたいだなw
もう緑間がコートの反対側からオールコート3Pするしかないよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:38:49.18 ID:y25iLUUfP
その自滅コントをネタバレ前に思いつきもしなかったお前らが何言ってもなあ・・・
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:40:43.90 ID:Yrl9Iu/R0
>>477
こんなコント展開真面目に予想したら笑われるだけだろ
なにいってんだお前
まぁ黛の名前の出た時点で指摘されてたけどな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:43:59.86 ID:mv/+kEYG0
さすがにこんなにネタにもならんつまらん展開は予想できなかったよ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:45:29.58 ID:y25iLUUfP
>>478-479
ツマラナイから予測できないとか。
ああ、お決まりの言い訳ですねww
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:47:44.14 ID:y25iLUUfP
じゃあお前らの面白い予測とやらを聞かせてくれよww
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:47:55.67 ID:1DEjii6n0
>>467
デンデかw
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:48:25.49 ID:mv/+kEYG0
予想してなくても詰まんなかったらつまんないっていうよそりゃ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:48:31.55 ID:Yrl9Iu/R0
なんだただの煽りか相手して損した
NGぶっこんでも日付変わるしな
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:49:20.89 ID:qDqgbNj/0
>>475
最後の方で誠凛二年がDF頑張ってたし味方がマーク剥がせるかどうかは
エンペラーで見える距離だとしても赤司にもどうにもできん部分だしな

黛のミスディレも終了したし次回から獣ゾーン終了までは0得点あるやもしれん
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:49:30.64 ID:y25iLUUfP
都合が悪くなったら煽りw ダメなやつそのまんまだなw
速く面白い予測とやらを出してくれよw お前ら藤巻より上なんだろwww
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:49:32.57 ID:W7U258ez0
この時間にいきなり発狂し出すのは多いけど
ID変わってもPなのに…
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:50:31.52 ID:TTfu5Czc0
・耐性が出来る視線誘導 ※ただし誠凛と帝光メンバーは出来ません
・即興の別パターンの視線誘導 ※しかも有効
・上書き出来る存在感 ※転化できる個人の特性とかイミフ

根本をくつがえす&破綻する設定をいくつも後出しされてはね
しかも今の状況で全て黒子に都合のいいもの
これは誰も予想できなくて仕方ない
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:51:37.98 ID:y25iLUUfP
結局お前らコント以下だなw
お前らのレス読んでどこがツマラナイと思えたか、じゃあどうすればよかったかなんてさっぱりねえじゃんw
ただ自分がツマラナイと思ったからそれだけ。そんなん誰でも言えるわw
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:54:14.48 ID:Yrl9Iu/R0
>>487
触ったせいで発狂させてしまった、すまんね
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:55:28.39 ID:mv/+kEYG0
どうすればよかったかなんて読者がそれも書かれた後に言って何の意味もないことを書いてy25iLUUfPはどうしたいのか気になる
バレスレって嘘バレ書いたりバレ読んで感想書くスレだろ 予想も書くけど
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:57:03.21 ID:y25iLUUfP
>>488
後だしだからツマラナイってのがそもそも一番ダメな意見な。
じゃあ後だしなしで面白かった漫画とかあったのか?
少なくとも2番目3番目は特におかしいわけでもないな。パターン変えれば有効でおかしくないし、黒子と同タイプかつ高性能なら上書きできておかしくない。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:58:26.50 ID:mv/+kEYG0
マジスレすると、練習してるシーンでもあればよかったと思います
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:58:53.09 ID:mA+QENuX0
>>485
火神の守備範囲が洛山全員だったらこの漫画終わりやで
密着マークされててもスクリーンとかどうにか出来るだろ
なんでパス回しにエンペラー使わないのか意味わからんわ
長々付き合わせてすまんな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:59:36.19 ID:qDqgbNj/0
そういやエンペラーアイで見える範囲ってどれくらいあるんだろうな
高尾の動きとかも見えてたから視力と等しいとかそんな感じなんか
見える距離によってだいぶ効力のレベル変わりそうだが
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 23:59:36.50 ID:vSutO+dbO
>>384
人気出始めたのが魔王紫原辺りだから、あの辺気に入ってる人は多いんじゃない?
アニメで注目され始めた頃に派手な描写やって成功した感じ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:03:35.63 ID:Uly3qSns0
愚かなり黒子と詰られまくったのと同じ罠相手に返して綺麗に決まるなんて
詰った相手の立場なくなるようなことなんてやると思わないじゃない
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:04:19.02 ID:mv/+kEYG0
>>488
ふと思ったが、これらが後出しじゃなかった場合のほうがやばくね?
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:09:25.05 ID:/pNCyxcc0
なんか黛って同種対決させたくて出したんじゃなく
影薄なくなってピンチ展開やりたいけどその後の復活法思いつかないという理由で
復活の道具として作られた気がしてきた
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:14:58.11 ID:hoBaWuOJ0
決勝戦の序盤見返したら赤司の発言のともちげもすごいけど
紫原と青峰もやべーな

紫原「手遅れでしょ もう 特性失った黒ちんが復活するなんて話しがまずムリだし」 →復活しました
青峰「あいつ(赤司)は単に力づくで勝つような雑な戦い方はしねぇ」→雑なスカウティングとそいつへの指導
青峰「赤司はねじふせない 徐々に首を絞めていくように相手の可能性がすべてなくなるまでつみとっていく」
→後半火神になんどもしてやられました

ともちげ要員だな
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:16:22.39 ID:2aGdIvNA0
TOMOTIGE
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:16:39.91 ID:/eeXIiM40
全てに勝つ僕は正しい…と思ったけどやっぱちげーわ、結構負けてたわ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:17:58.06 ID:ZM2CglLC0
紫wwwww
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:21:08.37 ID:iVqfjrgN0
紫原は誠凛完全にオワタ奇跡は起きないってかなり断言しちゃってたからなあ
ただまあこういうのって絶望感出すためだからある程度は見逃してやれよ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:22:05.37 ID:Gy1/0A0w0
選んだ勝負の全てに勝つ僕は全て正しい
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:26:30.82 ID:/d29H1Ud0
>>499
清々しいまでの踏み台やな

>>492
例えば今まで突かれてなかった抜け道や欠点を後出しして
それを逆手にとって活路を見出したなら黒子スゲーになったよ
今までこう書かれてたけど実は違ったんですじゃガッカリやん

しちゃいけないタイプの後出しだろ…ぽっとでキャラならまだしも
メインで描き続けてきた主人公やん
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:33:54.65 ID:C7roj+3s0
ミスディレは影薄特性と視線誘導の複合技だから視線誘導耐性だけあっても対応できないのは
おかしくないと思うけど
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:36:40.35 ID:2XujYj/x0
アンクル防げないから距離とった火神が赤司より速いっておかしくね?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:50:43.59 ID:/eeXIiM40
考えるな感じろ!
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:01:23.04 ID:e/CYDKq40
整合性とろうとしたら苦しむだけやから
暇つぶしに考えずに読むのがいい漫画になってもうた
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:10:49.98 ID:MGYMdmpc0
エンペラーアイをも凌駕する野獣先輩の鋭い眼光マジパネェっす!
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:24:38.98 ID:5E8sYy7QP
小金井が意外に活躍出来て良かった
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:28:48.31 ID:Xs28F86vP
黛は帝光編の双子みたいなものかな
とりあえずやられ役が必要だよね的な
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:29:26.60 ID:dbYXeQFB0
次週かその先でいままでが嘘のように
ともちげする藤巻だからな
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:29:43.49 ID:bEcdrq/n0
>>513
他の奴よりはマシだったあの双子でも青峰が燃えられるレベルではなく
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:32:08.55 ID:rHL0KJKE0
無冠より強かった貴重な双子が…
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:34:10.36 ID:5JgtYVrb0
双子はせっかく双子なのに双子である必要がまったくない技だったのががっかりやったで
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:36:24.51 ID:bEcdrq/n0
>>516
照栄中にボロ勝ちした帝光中だけど
それでも紫原によると他の雑魚共よりかはマシな存在だったようで
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:39:17.02 ID:Xs28F86vP
決勝にいった萩原だか荻原だかも多分本来は凄い選手なんだよな?一応
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:40:54.82 ID:wcAPST960
>>513
さすがにそこまでは…
双子はバスケ中に暴力ふるってるから、花宮や灰崎タイプだろ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:48:31.98 ID:qaj/k2+f0
暴力も単に黒子を決勝に出させない為にやった
双子が舞台装置過ぎて逆に哀れだった

>>517
同系統の意味がない踏み台なとこが黛と被るな
黒子と同系統出したかった藤巻は出せて満足してるだろうけど
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:54:40.07 ID:U2zqrenW0
黒子と黛てそんな対照的じゃないよね
過去でキセキ覚醒後ただパスを淡々とさばいている的な発言あったしそのときの黒子はつまらない目をしてる
策がないのに出てくるのも多々あるし結局自分が出て勝つことに意味を覚えているところから常勝軍団にいても出て活躍しなきゃ俺が楽しめんから辞めるといっている黛との差はないはず
チームを勝たせたいとかなんとか言ってるが決勝点入れて目を輝かせたのはどこの誰だよ
まあ作者の一貫性がないからか
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:58:09.28 ID:7gNtgmvK0
3DSのゲームの攻略本買ったら藤巻のインタビュー載ってたんだけど

―――現在は洛山戦を執筆されてますが、描いてる時の心境をお聞かせください。
藤巻:テンションが上がっていたり、ものすごく悩んでいたりと色々です
    物語はまだ続きますがWC決勝戦なので…。「ここで僕が持つ全ての力を出し切ろう!」というテンションで描いてます。

―――と言うことは試合の攻防などの構想はすべて出来ているのですか?
藤巻:実は全然できていないです(笑)。物語としては大まかな構想は有りますが、細かいところは描いてみないとわからなくて。
    今漫画では洛山が優勢な展開を描いているんですが、黒子たちが洛山に勝てるのか不安で…(笑)。

―――藤巻先生もわからないという?
藤巻:「無理かもしんない…」なと。どうやったら洛山倒せるのかなって(笑)。

って書いてた
あと帝光編は辛い展開になってから早く終われって思ってたとかも書いて有る
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 01:59:15.19 ID:7gNtgmvK0
物語はまだ続きますがWC決勝戦なので…。

これ↑が気になった
WC後も続くってことか?
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:00:18.95 ID:PTRq3TeY0
決勝が長いって意味にも取れる
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:06:25.31 ID:J+Fuo1rE0
>>488
視線誘導に対する耐性はあくまで影の薄さが減ってきたところでより有効に黒子に対処できるってだけじゃないの
影の薄さが健在の間はどうしようもないんだろ
それで別に矛盾しないと思うけど
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:07:00.59 ID:1n6AHDAa0
このスレ読んでると、某スピリッツで連載されてた漫画の「いや〜君は本当に優秀なラーメンマニアだ」って言葉思い出すわ。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:07:22.02 ID:IEWhb0gM0
構想できてないまま描いてるのは読んでてもよく分かります
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:09:27.74 ID:1n6AHDAa0
スピリッツじゃねえわ、スペリオールだった。まあどうでもよすぎだけど
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:14:25.39 ID:IjQMF/6e0
人のレスにアンカつけて
そんな〜は一方で〜されていて とか
尚〜したのに〜だった○○ とか

変な止め方の文で絡む半コテがきもい
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:19:11.25 ID:5TyZ0th00
ちょっと休んでもいいから構想練ってから描いた方がいいのでは
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:23:19.07 ID:/eeXIiM40
藤巻はいったん救済して一度自分のまんがを読み直したほうがいい
面白くないとかそういうことよりも、自分がちょっと前に何書いたか思い出してほしい
最近藤巻の記憶力が一週間しか持たないじゃないかと思うくらいだ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:28:38.47 ID:QV9N6Z/q0
>>410
赤司がこれから野獣ゾーンに追い込まれて人格が戻ったら
赤司の治療は九分九厘火神のおかげになるよね
黒子は黛と同系統対決してただけだし赤司には何もできなかったな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:30:17.02 ID:ogQjy/FH0
前半で点差つけすぎたのは失敗だったな
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:35:31.74 ID:HbEq/8N80
点差調整便利屋火神
弱くなったり強くなったり忙しいな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:39:03.16 ID:VHM500ca0
点数調整は日向の役目だったのに…

点差は山王戦パクったんだろうが
誠凛は湘北じゃねーんだから考えてから描いてほしい
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:46:41.20 ID:T4y3jiBJ0
これは今の赤司が紫に負けそうで入れ替わったヘタレの赤司でキチ赤司はまだ出てない
いつから人格の一人称が固定だと錯覚していた?のがいいな
下手にキレイなのが出てくるよりかはこれからキチが出て来た方がいい
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 02:51:20.81 ID:4cxA67sy0
無冠3人がいらなさすぎ
筋肉なんて無冠であることを全くいかせてないし
そこらへんの長身センターのモブで何か展開上に違いでたか?
VSキセキがメインテーマなんだから敵で活躍するのはキセキとあと一人ぐらいでいい
これまで描いてきてそれは気付いてたはずなのに
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 03:09:39.00 ID:KRyDaP630
僕司が出てきた経緯を考えると俺司が僕司より強いのはおかしいんだけどな
僕司に主導権にぎられたままだったなら能力覚醒なんて出来ないだろうし、意識の底の方で覚醒してましたとでも言うつもりなのだろうか?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 03:29:23.21 ID:nw2S+UDL0
>>539
覚醒しないと負けてしまう状況下で開花出来たのがたまたま僕司で以降主導権握られたと考えれば実は俺司の方が強いに持って行けないことはない
だから俺司は現段階では未覚醒で表出て来てバスケ楽しいなんとかかんとかあって開花とか無理ない流れだと思う
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 03:30:59.25 ID:PTRq3TeY0
何かもう作者が覚えてるかどうか分からないけど
一人一技みたいな事ちょっと前に言い出してなかったっけ?
それでいくと赤司は僕と俺だけに他より特技の数増やせる
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 05:45:15.06 ID:HTuVH9zW0
火神の獣ゾーンを皮切りに必死で洛山追い詰め俺司に交代
同時にタイミング良く火神が満身創痍になる事で、どう見ても僕司より弱い俺司と拮抗するというデフレスパイラルな予感がする
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 07:17:12.34 ID:MGYMdmpc0
3Q終盤すれすれ辺りで俺司が出て来るとして
4Q前のタイムアウト時にあれ…なんか赤司いつもと様子違くね…?みたいな無冠達のツッコミ入ると予想
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 08:44:10.15 ID:Vlve3dtW0
赤司「あれ?俺は紫原と戦ってたはず…」
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:02:48.89 ID:GhJa/X8o0
なんか木吉の最近の体たらくを見てると
木吉抜きで2年目をやってもなんら問題ない気がしてきた
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:06:24.36 ID:soCETxgX0
>>545
(´;ω;`)ウッ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:15:01.06 ID:zqw1n9KH0
つうか足の事何も言わんし
このまま来年も普通にバスケやってんじゃね
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:21:15.04 ID:KRyDaP630
藤巻に新入部員描かせるのは無理だ
絶対持て余す
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:28:37.30 ID:bEcdrq/n0
木吉抜きで勝てた事のある海常や秀徳
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:30:55.69 ID:LyTs7qGA0
決勝だと本当に活躍してないな木吉は
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:33:44.19 ID:IvCy79JG0
各学校3キャラしか目立てない法則
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:34:35.11 ID:FPSUebZg0
おう2キャラしか目立ってない秋田代表の悪口はやめろ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:36:30.23 ID:zqw1n9KH0
イージスのベニヤ板がどうしたって?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:37:44.07 ID:fRHDiseR0
>>547
(笑)
つか火神野獣ゾーンなんてもういいから
木吉の足イベントはよやれや
このまま終わってしまうがなw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 09:59:37.15 ID:Iw+SvFKi0
どう考えても雷獣と夜叉が究極のミスマッチで穴なのに、

そこで攻めない謎の洛山。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 10:30:07.81 ID:/eeXIiM40
ターンせいだからです
今は誠凛のターンなので洛山に有効な手立てを打つことは許容されていません
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 10:31:11.48 ID:NSKq09ud0
>>550
火神が野獣ゾーンで紫と同等かそれ以上のディフェンス力を身につけたから
むしろ邪魔になってきてるw
エリア内は火神ひとりで対応できるし
黛の動きも1回みただけで対応して2度目はドシャットしたしな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 10:37:29.11 ID:soCETxgX0
藤巻先生の次回作木吉の花札にご期待ください
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 11:23:13.13 ID:rOhqlM+30
花札はターン制だから藤巻も安心して描けるな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 11:30:00.83 ID:GhJa/X8o0
リコがゾーン発動して4Q前にスタメン全員を全回復して
一時的に肉体の限界を超える活動をできようにするとかすればまだ無理がない展開になる。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 11:54:08.10 ID:A96uDIr70
VJの小本に書いてあったけど
ゴリラの必殺技って「マッスル」が公式名だったんだね
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 12:33:44.29 ID:vSZyCqvr0
出したかった主人公と同タイプのキャラってのは分かるけど
最後のチャンスだからって無理やりラスボス校のレギュラーにねじこんだあたりがもうね
どう見ても洛山に不要なシックスマンを無理に入れて周りの整合性完全無視で
黒子のミスディレがピンチ!→影の覚悟()で復活!!ドヤァ!! やられても
主人公のために周りのキャラがただのアホ化してるわ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 12:38:11.74 ID:vSZyCqvr0
これで黛out荻原inしたらもう失笑するしかない
でもあってもおかしくないw
双子inしたりして

あとでまたとってつけたように理由付けするかもな
今まで描写しなかったが実はこういう理由でシックスマンが必要だったのだ〜
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 13:40:36.33 ID:E9cOqlyL0
最後のキセキの世代・残った無冠の五将3人・出したかった黒子と同系統の選手

洛山は余り物と自己満足を寄せ集めた残飯チームだったんだな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 14:01:48.60 ID:i/WY/Hx60
一番ありそうなのは虹村だな
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 14:34:14.05 ID:/eeXIiM40
これ以上モブじゃないキャラ増やして、藤巻が収集つけられるわけないだろ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 14:54:18.95 ID:QV9N6Z/q0
虹村は黛と違って思い入れが強いから黒子の踏み台にしづらいだろ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:03:55.99 ID:03K5GL8M0
>>538
筋肉、オカマ、バカキャラってキャラ付けが安っぽすぎる
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:05:27.14 ID:BUMEOjK90
>>567
虹村いても洛山が負けるだろうしな
これから誠凜の追撃だから出してもやられるだけ
わざわざ格落ちさせることはしないんじゃね
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:09:06.48 ID:YMs3/6+m0
虹村って最初から赤司と青峰の踏み台のポジションだから気を使った結果じゃん
思い入れで言うなら虹村のキャラが先か赤司青峰が先かって話
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:18:54.08 ID:bEcdrq/n0
虹村がSFに転向したのも灰崎が用済みになった理由
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:22:20.05 ID:qXN0TA/s0
虹村が洛山のベンチにいたら黒子と他のキセキが何らかのリアクションするだろ
自分達の中学の元キャプテンだぞ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:25:30.22 ID:BUMEOjK90
>>571
それって黄瀬の控えだよな
青峰の控えじゃなくてよかったんだろうか
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:26:28.43 ID:bEcdrq/n0
>>573
帝光中はSFの層が薄かったらしいし
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:26:41.70 ID:QV9N6Z/q0
FBのパラメータだと虹村は合計値が無冠より高くて灰崎と同格だった
今出てきたら確実に無冠以下に描写され格落ち待ったなし
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:29:14.35 ID:5MAMdgH/0
藤巻って僕司の強さは最初の火神ゾーン阻止のところで充分描いたつもりなのかね
読者にはいまだに僕司の強さがあんまり伝わってこないし
最初以外こいつなんかやったっけ?
蹂躙とかなんとか言うことだけは凄いけど
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:30:10.72 ID:BUMEOjK90
>>574
それでもエースの交代要員の方が重要な気がするんだけどな
PF層は厚いなら3番手を黄瀬の控えにして
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:37:39.26 ID:vhVYMuTA0
>>576
あの身長でダンクするのは凄いよ、いやマジで
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:38:54.47 ID:KRyDaP630
誠稟てリサーチ不足感半端ないよな
描写のせいか、どこの強豪も選手層が厚くも見えないし
虹村、荻原がベンチから出てくるのは流石に避けて欲しい
荻原は親の転勤のせいで、底辺高校からの再起を図っているとか海外に行ったとかでいいと思う
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:41:39.37 ID:5MAMdgH/0
>>578
そういえばダンクもあったか
でもあれも、別に誠凛が赤司が低身長であることに対して策を講じてたわけでもないのに
大型選手の特権だとでも思ったか?とかいきなり言いだしてコンプレックス半端なくてちょっと小物臭いと思った
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:45:58.25 ID:J+Fuo1rE0
一番層が薄いSFが虹村をコンバートしただけで一番鉄壁と言っていいポジになるらしいから
虹村の格に関してはかなり気を使っていたと思うよ
まあ贔屓というよりはキセキが入学する前から帝光が一強だったっていう証明に使われているんだと思うが
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:47:10.31 ID:bEcdrq/n0
>>579
桐皇の事、聞いた事もなかった言ってたな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:56:28.76 ID:GcaO90iz0
虹村は中二時点で中学ナンバーワンの呼び声が高いとかいわれてたし
ふつうに無冠よりは格上の選手でしょ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:57:19.95 ID:hoBaWuOJ0
>>582
それは設定として正しいんじゃね
青峰もスカウトのとききいたことねーっつってたし
最近力あげてきたけど無名でキセキの青峰とったとこってカントクの情報以外言いようがないだろう

強豪設定なのに2年不在の秀徳のが微妙だった

赤司のダンクはあれだったら準決の秀徳戦でみせといたほうがよかったな
緑間の立場がますますなくなるが
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:59:25.85 ID:bEcdrq/n0
>>581
入学当初の青峰は結構強い程度の認識だったんだよな(無知だったのか?)
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:59:49.63 ID:BUMEOjK90
>>581
それはむしろ虹村とそれ以下の選手のレベル差が大きい証明じゃねw
SFというより帝光全体の層がイマイチなんじゃないかと
キセキが入部する前年は優勝してないんだよな
ならますますエースの補欠にした方がいいんじゃね
まあ今更だけど
587sage:2014/02/23(日) 16:05:10.21 ID:wItRni0N0
>>576
>読者にはいまだに僕司の強さがあんまり伝わってこないし

読者の総意を勝手に語るなよと。
ゾーンを手玉にとってる時点で分からないのか?
インフレしすぎって声も多かったんだが。
強さ議論では赤が断トツ1位ということも誰もが口を揃えていた。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:16:28.55 ID:VmmFeMHB0
>>587
設定に描写がついてこれてないんじゃね
ゾーンを手玉にとりました、だから最強です。なんて言われても正直ピンとこない
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:23:47.96 ID:wItRni0N0
ゾーン火神があんなにあっさり敗れたのが不満なの?

もう少し善戦してくれれば納得できた?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:28:46.50 ID:wItRni0N0
>>589
>ゾーンを手玉にとりました、だから最強です。なんて言われても

この言い回しは明らかにおかしい。
説明ではなく、しっかり描かれているのだから。

あと、「ピンとこない」といいつつ、
ログを見る限りは大多数が赤最強(それもぶっちぎりで)を認めていた。
要は、赤が最強という描写にするのはラスボスだし構わないが、
もっと違う展開で最強を示してほしかったということだろう。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:28:49.73 ID:hoBaWuOJ0
読者っつっても
層が違いすぎていったいどの層対象にして読者っつってんのかがわかんねえな

本誌しか読んでない…主にその時の描写で判断しがち 覚えていてもかなり偏りがある
コミックスまで買ってる…過去の台詞や展開と比較できる だが偏りがないとはいいきれない
FB関連も手を出してる…パラメーターが見える だが描写とパラメーターが合致しているととるかは読み手次第
腐女子…キャラ厨がほとんどで偏った見方しかしないので論外

といて
ダヴィンチによると書店あたり単行本購入者の7割は女
それなら残り3割で判断するのかというと過半数以下の読者評に何の価値があるのかは疑問だ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:30:21.93 ID:BUMEOjK90
蹂躙宣言の後にゾーンを手玉ならよかったかもな
印象は後の情報に上書きされがちだし
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:33:12.07 ID:QV9N6Z/q0
まあ確かに赤司はインフレしすぎって思ったな
陽泉戦と桐皇再戦を台無しにされた気分だった
アニメの神がかったゾーン対決を見たら更に痛感したね
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:39:50.06 ID:Op9JhRSE0
しょっぱなのでゾーンが軽くなった感はあるけど野生ゾーンの前振りだからな
またもう一段階進化すんのかな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:45:50.18 ID:kp82m3j4O
お前らの不満って結局誠凛が勝つ(勝ちそうになる)と出てくるのな、特に海常戦と決勝戦
赤司最強をもっと書けって言ってるような不満だらけ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:47:51.12 ID:eLigTan+0
誠凛が勝つのは読者として嬉しいけど
あまりあっさり勝たれると拍子抜けする
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 16:52:24.21 ID:bEcdrq/n0
>>595
海常戦はどういう所が突っ込まれたんだっけ?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 17:08:02.75 ID:+Pg5XraN0
>>584
赤司ダンクもだけど無冠も秀徳戦で活躍させておくべきだったと思う特に根と葉
そうすれば決勝では赤司と黛と実淵に尺割いて活躍させられた
根と葉の影が薄いのはマッチアップしてる木と火神が凄いからと説明を入れれば木の格も落とさずに済んだ
危機演出なら木≧根、火≧葉でもチームの総合力と赤司の司令塔能力で点差つきましたでよかったし
メタ事情で洛山の加点抑制したい局面や黛を目立たせたい局面でも
優位な実淵はスタミナ切れ根葉は抑えられて攻めの選択肢が黛or赤単独に限られたからの方が自然だった
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 17:23:35.00 ID:IvCy79JG0
>>598
>無冠も秀徳線で〜
それ思った
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 17:25:39.52 ID:kp82m3j4O
>>597
海常戦は試合のどこが不満ってより海常の方が云々の不満
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 17:32:18.31 ID:ctgLSrSC0
海常戦は黄瀬無双展開でつまんなかった印象なんだけど
何でか誠凛はヒール扱いだったし何これって読んでてイライラした
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 17:57:29.02 ID:qXN0TA/s0
なんか海常戦だけは、主人公の高校が主役じゃなくなったみたいな変なノリだった
海常の回想ばっかだったからそう感じるのかもしれんけど
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:02:34.83 ID:bEcdrq/n0
>>602
海常が一度、誠凛に負けてたり

IHの桐皇戦やWCの福田総合戦で海常が主人公の高校っぽく描かれてた影響?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:03:46.27 ID:Xs28F86vP
海常って何度も何度も何度も試合描いてるせいってのもあるのかもね
初披露の学校とは描写の仕方も変わってくる

逆に誠凛は何かもう回想する所あんまりないしなあ
下手にやると「今まで語ってなかったが」とか「実はこの選手が好きでしたポエム」になる危険性が
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:04:47.97 ID:BUMEOjK90
まあ黄瀬の成長は黒子が氷を解かすなんたらにも関係すると思えば
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:05:12.86 ID:IvCy79JG0
追われる側になる試合は個人的に面白かった
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:10:07.64 ID:bEcdrq/n0
>>604
日向が実渕のフォームに憧れてたとか?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:15:15.78 ID:Vlve3dtW0
ケガでベンチで耐え忍ぶ黄瀬を横目に

普通にフルで出場してる木吉さんがすごいなぁと思いましたまる
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:18:39.43 ID:bEcdrq/n0
>>608
小堀が自分達よりも優れた選手だと認めてたからな。

その割にはあんま目立たなかったけど
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:30:16.36 ID:PTRq3TeY0
海常戦自体は普通にバスケ頑張ってる選手たちが普通に全力を尽くしてる熱い試合って感じだった
細かい部分の流れとかは何かあれ?って部分はあったけどね
海常自体も負けたりした中、チームの一員として黄瀬が成長していったのが分かりやすかった

同じように試合数多く描写されてる秀徳は何かアンバランスな感じだったな
洛山の強さの見せ方を決めかねてる感じと、緑間もキセキだしいい所や成長部分を見せないといけない
回想も入れてみるか、チームプレイもさせてみるか、そうそう光と影も入れてみるかみたいなのが混ざって
色々な意味で革命が不発で終わったような
あれで秀徳戦に無冠お披露目ターン入ると余計ごちゃっとなる気もするが
洛山があまりにもカード隠していた感じするから、秀徳とはなんだったのかぽくも感じるし
無冠はどう扱ったら良かったんかね
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:32:49.64 ID:QV9N6Z/q0
火神VS赤司は自分が踏み台になって相手を持ち上げ合ってる印象
だから二人とも圧倒的な強さが伝わってこないんだよ
黒子VS黛は自滅した黒子が黛をひたすら踏み台にしてるから黛が割に合わない
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:42:08.08 ID:vSZyCqvr0
“黒に代わる”で黛って煽り文がついて性能も赤司からの信頼も黛>>>黒子なのに
黒子の復活のために黛爆sage赤司あほ化
一方をsageることでしかキャラをageれない作者だとは言われてたがちょっと痴呆症か何かを疑ってしまうレベル
黒子が主人公ってのに無理があるんだろなw根本的に
でも全然ダメダメな凡人だった作者の自己投影だからそっから逃げれない
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:44:41.55 ID:lkvnuQW00
肩脱臼させよう
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:49:11.45 ID:GSlRQ9U40
>>612
赤司は黛信頼なんかしてないじゃん
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:57:08.16 ID:MRj2d4Pv0
黛がまあ無茶な言われように何か不憫だったな…
よりによってキセキたちにw
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:59:37.62 ID:Vlve3dtW0
第二の氷室の誕生やで

多分帰りに灰崎にパンチされる
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:59:52.47 ID:yGzqUAA60
>>608
自分が怪我させたわけでも誠凛の選手襲ったわけでもないのに
お前からみんなを守る!とか絡まれた上に
自分が怪我させたわけでもない木吉さんを助け起こしてあげたら
誠凛の人達に怒られ悪役みたいな扱いを受けた紫原君可哀相だなぁと思いましたまる
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:00:50.41 ID:bR3IPSXC0
>>612
アンチスレ池よ
作者disが過ぎる

お前のほうが遥かにダメダメな凡人じゃねーか
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:01:04.94 ID:qXN0TA/s0
>>616
氷室はああ見えて途中まで火神相手に完全に優勢だったくらいには見せ場あったけど黛は…
同じ噛ませ犬でも救いようがなさすぎるわ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:01:11.02 ID:MRj2d4Pv0
>>617
そうそーいう偏った書き方がこの作者なんだかなあってとこだわ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:03:03.90 ID:qamkB3OW0
中西の野人のダンス見て氷室と火神思い出しちまった…
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:08:56.85 ID:E9cOqlyL0
秀徳の最終戦としては緑間が連携技だったから個人の進化要素がなかった点は残念だったけど
秀徳対洛山は2,3ヶ月そこらで1から10まで事細かに描かれてないし
メタ的にみりゃ隠しカード持つのは仕方ない事なのに何でそうやり玉にあげられるのか

>>595
嘘付け、決勝は序盤の火神ゾーンとイケメン水戸部以外
不満と不評ばっかやん
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:33:06.65 ID:oeuPzSw90
そもそも秀徳は海常と違ってどの試合も短いから詰め込まれてるように見えるんだよな
それに緑間はオールコート3p出してるからこれ以上進化させにくい
黄瀬もパフェコピでインフレしすぎた気がするけど
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:40:50.50 ID:vhVYMuTA0
緑間は最初の時点で特殊技がハーフコート3Pか集中時に100%のどちらかで良かったんだよ
だから、凄さがあまり伝わらなかった
これだけでも十分人間離れしてるにもかかわらず、現実世界で不可能なオールコート100%を最初から修得してやがったからな
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:44:42.09 ID:JKI2jkbb0
テスト
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:47:15.59 ID:JKI2jkbb0
青峰との桐皇戦がピークだったな
今も面白いけど、やっぱり青峰が戦っている時の作者のテンションは読んでいるだけで伝わる
それが今は感じられないのが残念
面白い事には変わりないんだけどなんつーか迫力ってのがねーな
つか赤司ってオッドアイ、赤髪、イケメン面って、二重人格って盛り込みすぎだろ
少女マンガにいそうなキャラなんですが、これマジで少年バスケ漫画のキャラ?w
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:49:01.05 ID:bEcdrq/n0
>>622
本人が自分の3Pに絶対的な自信持ってて新技は覚えなかったしな
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:49:59.72 ID:J5/c4mlo0
赤司と青峰ってタイプ真逆だしな
これが決勝の試合かと思うと残念た
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:57:05.65 ID:GhJa/X8o0
緑間のよさは特殊技が増えないところだと思ってたけど
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:00:27.46 ID:JKI2jkbb0
つかヴァンパイアなんとかってアニメに、赤司ソックリキャラがいた
つかオッドアイってw
財閥の跡取り、二重人格、一人だけ父親が出ていて何かありそう、置物監督が学校にいる
色々盛り込みすぎたせいで、読者が勝手に期待しすぎたから、今こんな状態で残念な感想が多いんだろうね
まあ何でもいいけど雲行きが怪しくなってるから言わせてもらうけど作者、自分で作った設定や自分が張った伏線を忘れるなよ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:13:44.30 ID:i/WY/Hx60
>>618
事実しか書いてなくね?
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:14:29.98 ID:CkGs66hG0
思い出を補正という名の美化すげーな
面白くなかったから打ち切りスレスレだったのに

文字で片付ける楽さを知った今の藤巻なら青峰の技から心情から何でも観客に解説させて
1年ベンチトリオの相手も接待してトリオが得点決める時はチームのやられ役で桜井が生贄になってただろう

青峰戦は寧ろ帝光編まえの藤巻に描かれたことを幸運に思うべき
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:15:16.16 ID:6rgxvfSh0
桐皇戦も絶賛するほどの面白さじゃねえと思うけど
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:17:16.40 ID:zRoPbTiO0
最近アニメあったからじゃね?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:19:00.57 ID:JKI2jkbb0
>>633
原作派でアニメもみてるけど自分は一番面白い試合だったと思うぞ
まあ人それぞれだろうが、青峰が出てるときの試合、黄瀬VS青峰も結構評価高いのは事実だ
ファンブックでもな
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:19:45.21 ID:bEcdrq/n0
>>633
少なくとも当時のバレスレじゃ既に不評コメント少なくなかったな
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:20:44.09 ID:rxj4joSG0
ヒムロックと黛比べる奴多いがぜんぜん違う
前者は登場時から弟分との才能差に悩む設定されてる節はあり
上げてから下げる落差は悲惨だがそこも行き当たりばったりな感じはなく舞台装置って印象はなかった
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:21:31.20 ID:1V3eZW1/0
ぶっちゃけ桐皇戦も連載時は不満多かったし
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:21:41.12 ID:JKI2jkbb0
自分も含め、赤司に期待しすぎた読者は多いだろうな多分
でも期待させるような伏線をはってきたのは作者だ
帝光編読んでも思ったけど・・・
まあまだ3Qだし4Qが一番長くなるから、ここからだろう
作者のボケが進行していないといいけどな
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:24:07.16 ID:JKI2jkbb0
>>638
それをいうなら、どの試合でもどんな話でも不満をいう奴はいる
ただ全体的にみて今までの試合で一番人気なのは青峰が出ている試合(黄VS青も評価高かった)
ファンブックでも確認されている
それに比べ決勝戦はどうなるのか!が問題で心配だがこれが決勝戦だから今まで以上に読者は期待してるだろうな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:26:34.98 ID:TbWnVOn+0
桐皇戦好きな奴は多分エース対決好きなんじゃね
後の陽泉海常ってキセキvs火神は物足りないとこあったし
ただ火神やエース無双への不満も少なくはなかったのでそういう奴は後の試合は脇にスポットあった分好きかもな
この辺は好みだろうし優劣ではないと思うは
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:26:49.97 ID:pFNVDKrX0
黛の扱いは明らかに雑だもんな
氷室と火神の和解はアッサリだったけどあれ以外やりよう無さそうだし
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:28:09.12 ID:Pa7qbXc80
>>640
全体的に見てって何を?
2ちゃんのスレなんて暇人が張り付いてりゃ意見多く見えるぞ
ファンブックいうならアンケは青戦は軒並み低空だ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:28:34.86 ID:ctgLSrSC0
一番つまんなかったのは海常戦かな
あとはだいたい一緒
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:30:16.34 ID:JKI2jkbb0
>>642
それは同意
あれは残念だな
決勝戦で、しかも主人公のライバルとなりそうな新キャラ出すならもっと何とかしろよ
まあ、あれはもう使えないからあとはキセキのリーダだった赤司がどうするかだね
赤司まで残念な事にならない事を願うよ
これで主人公側が勝ってもね
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:30:17.01 ID:J+Fuo1rE0
何だかんだ4Qからはどの試合も盛り上げてきてるから決勝戦も全然心配してないわ
こまかい設定の矛盾よりも少年誌っぽい熱い展開があればそれでいいし
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:32:26.00 ID:z4Wk2M6H0
黛は黒子用舞台装置あからさまだがそれでもがっつり能力対決してくれりゃよかったんだが
存在感の取り合いだのそれもどっちがアホかみたいな自滅対決なのがどーにもこーにも
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:32:59.61 ID:JKI2jkbb0
>>646
それもそうだけどな
4Qが重要だろうし何かやらかしてくれるだろう
黒子はもういいから、赤司が何かやらかしてくれると期待するわ
2年編もやるみたいだしな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:33:40.63 ID:cv6A9QCr0
>>643
帝光編も青出ばった部分は下がってたしなにげにアンケクラッシャーだよなあいつw
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:35:07.27 ID:qXN0TA/s0
>>649
あれは青峰のせいじゃなくて、話がつまんなかったせいだろ
要するにストーリーが悪い
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:37:38.87 ID:E9cOqlyL0
黛は黒子の同系統の選手を出したいと思ってたが
出しただけで満足して終わってしまった存在だな

実に残念な結果
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:39:28.71 ID:8LyD8EDT0
青峰の苦悩に焦点当てた話だからそんなもんイラネ派多かったって事だろ
焼き直しなのもあっただろうがクソつまらんかったしな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:40:32.82 ID:VmmFeMHB0
しかし2年生編やるとしたら間違いなく70巻コースだろうねこのペースだと
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:40:43.22 ID:hOqa56+o0
>>651
黒子の代わり→黛という名前をつけたときに自己満足したくさいな藤巻w
その後は思考停止
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:41:59.32 ID:VmmFeMHB0
>>654
冨樫好きらしいしレベルEに黛ってキャラいたからそこから思いついたんだろうね
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:42:07.44 ID:SiEjRovD0
誰か言ってたが同種対決用じゃなく自爆黒子が復活するための過程キャラって感じなんだよな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:42:27.44 ID:J+Fuo1rE0
>>652
青峰の苦悩ってまあぶっちゃけると分からなくもないけど贅沢な悩みってやつだからなあ
一度もう見たし長々湿っぽくやられても要らんわつまらんって感想もそりゃあ出るだろうさ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:45:15.65 ID:j88beE9C0
一番つまらなかったのは赤緑戦だった
ただのネタ合戦
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:46:45.96 ID:JgW/xAwi0
青目立つと湿っぽいからアンケ落ちるのかね試合も過去も
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:49:01.45 ID:SrGmeRzo0
洛山秀徳戦はつまらん云々よりメタとは言え洛山がすげー手抜いてたのが分かってしまって
あの試合なんだったのってなってる
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:55:22.66 ID:BEiRLSit0
赤のハッチャケ度は準決勝のが上だったがそこしか見所なかった
でもあれくらい弾けてほしい
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:55:27.88 ID:bEcdrq/n0
>>657
過去編のメインは赤司や荻原のはずだったのに

>>660
一応、氷室が本当に全力だったのか疑問には感じていたな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:57:57.59 ID:qWvzL7dy0
技温存してたとはいえ無冠は豆腐メンタルが響いてたし手は抜いてないだろう

能力使えない黛出したのだけは舐めプ言われても仕方ないが
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:59:32.18 ID:hoBaWuOJ0
洛山VS秀徳と帝光編で赤司も無冠もろくに描かなかったあたり
決勝戦の洛山の戦い方にこれという構想がないのはなんとなく見えてた

キャラの強さに説得力を持たせたかったらまず赤司の戦法だけは
どちらかで描いとくべきだったよ
自分のレス引用だけどそうすれば>>500の青峰の赤司評だって
言わされてる感もなくそれだけ誠凛が頑張ってると見えた
現状だと青峰が寝ぼけてるか即ともちげにしか見えない
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:00:46.51 ID:MGYMdmpc0
>>663
単純に作者が何も考えてなかっただけ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:02:47.65 ID:bEcdrq/n0
>>663
その時の黛は実渕と一緒に緑間をマークしてたんだったか
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:02:58.69 ID:JKI2jkbb0
へえ、青峰が出るとアンケ下がるのか?
勝ち組青峰の悩みはどうでもいいけど、ただ単に青峰のプレイは個人的に好きだわ
迫力がある
キャラとしては、それほど好かれているわけでもなさそうだが作者のお気に入りが青峰ってのは明白だな
一応ファンブックでは…一番好きな試合ランキングでは1位は主人公関係なかったがな
1)桐皇VS海常 995票
2)桐皇VS誠凛 681票
3)誠凛VS秀徳 323票

純粋に試合としてみるなら、確かに桐皇戦はどれも面白かったと思うぞ
迫力あったし、何より作者のやる気がみえたわ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:03:18.21 ID:3gvKrgF60
青峰は一度負けたくらいで腑抜けのメンヘルポエマーになってしまった。
青峰最強を連呼する今吉もいなくなるし誰も青峰が強いと思わなくなりそうだ。
それでも最弱は緑だが。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:04:05.63 ID:4KPkztjb0
決勝は石橋叩いて殺すだの二度と立ち上がれないほど蹂躙だのぎらぎら潰しにかかってるが
緑のとこ相手の時はそうした徹底的に潰すぜ感なかったな
良く言えば優しいが悪く言えば舐めプ感
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:05:13.14 ID:JiGen0aN0
グリレボでいい試合してたように見えただろう
幻術だ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:05:27.08 ID:JKI2jkbb0
つか、帝光編読んでみて思ったけど青峰の悩みつーか、あれはもうただの中二病でいいだろ
思春期だから色々変な悩みがあるんだよ
だからアメリカ行けよとかいう突っ込みはなし
俺に勝てるのは俺だけだーとか、ただの中二病だ
青峰の性格は置いといて、普通にプレイは一番好きだな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:06:20.98 ID:Hn3dlUwJ0
お前や作者が青峰戦好きで楽しんで描いたり読んだりしてようがジャンプ層にはさほど受けてねーんだろ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:10:21.34 ID:JKI2jkbb0
青峰は中二病卒業して、今度はポエマーになったのだ
つか、試合みてないのに女とブラブラ散歩しながら試合の解説とかw
カフェで女とのんびりお茶しながら真の光ポエムとか色々笑える面白いキャラだよ
まあ来週はおそらく火神の獣ポエムを披露するだろうなー
何気にキャラがあまりぶれない緑間が好きだ
常に人事尽くしているだけで、中二の時みんなが練習こなくなっても緑間だけはずっと人事尽くしてた
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:11:06.91 ID:MGYMdmpc0
青峰厨が赤司をダシに必死に青峰ageしてるみたいでキショイ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:11:44.77 ID:IwUYwwzg0
ずっと名前伏せてたので一応結構前から黒子の同能力者で
黛姓にする予定はあったと思うんだよな
でも細かいとこはぜんぜん考えてなかったんだろう
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:13:10.24 ID:JKI2jkbb0
>>672
作者が楽しんで描いているのが伝わってくるのはうれしいよ読者としてはな
作者が嫌ってください!って思って描いているようなキャラも実際読んでて、嫌いだって思うし(花宮とか灰崎とか)
作者信者ではないが、作者の思いはわかりやすいと思う
だからこそ、今回の決勝戦、あまりやる気ねーのかなって思ったが4Qに期待するわ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:13:19.92 ID:bEcdrq/n0
>>673
過去編の時のバレスレは緑間がまともだとか良心だとかいう
2ch以外での感想が思いっ切り否定されてたね
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:17:28.45 ID:ARPYugQJ0
ID:JKI2jkbb0がすげー青峰好きなのは分かったので緑間さんカモフラに使うのやめてや
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:18:49.83 ID:iWBpq+oA0
アニメ見てたら桐皇戦そこまで面白くなかったぞ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:21:05.89 ID:fRHDiseR0
>>659
青峰自身の問題だろw
誰がチームメイトをわかりやすく踏み台にしてる胸糞悪いキチガイに好感を持つんだよw
今までは青峰が最強と思われてたからそれがまかり通ってきたけど
最強じゃなかったと判明した今、あとはただ落ちていくのみw
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:21:18.29 ID:8JyfrOoL0
JKI2jkbb0しつこい
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:26:27.76 ID:FPSUebZg0
過去編のオチは酷いけど中盤辺りで評価下がったのは青峰でグダグダやってたせいじゃなかったっけ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:27:38.98 ID:QV9N6Z/q0
過去の試合はどれも決勝戦よりマシだよ
黒子が自滅した時点で決勝は過去最低の試合だろ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:29:09.19 ID:N3xHcY5T0
個人的に青峰や桐皇戦好きなのは一向に構わんよ
ただ本当に出来が最高ならアニメ前だろうがアンケートももっと振るってただろう
よって好み程度はともかくラスボスにすべきだっただの最高峰だのいうのは賛同しかねるね

現行試合盛り上げてはほしいがそれに便乗して好き試合マンセーと決勝や他試合sageに張り切る奴は好かん
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:29:17.90 ID:yAUO4NE30
アニメといえば桐皇戦はアニメ化決定前だから
アンケートは打ち切り争いからやや一歩前進していく辺りだった気はするな
まあしかしバレに関係ないなって話だけど
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:33:46.91 ID:JKI2jkbb0
>>678
お前はキャラ厨かもしれないから、そう思うだけだろ
青峰はプレイが一番好き
緑間は面白いから好き
他にも好きなキャラは沢山いるし、そもそもキャラで漫画よんでねーよ
キャラで漫画読んでいる奴がすぐ厨とか決め付けたがるんだろうな
実際、今の話は桐皇戦と比べれば迫力は落ちてるだろ
4Qには期待したいとは何度もいっているが
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:36:17.61 ID:JKI2jkbb0
>>684
今の試合はもっと盛り上げてほしいのは事実
あと青峰をラスボスにすれば良かったとは一切思わない
それに作者の中では、一応赤司>>青峰なんだろう
ていうか赤司が今の所最強なんだろう
そういう部分を今の試合で読者がわかるように見せ付けてほしい
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:36:39.83 ID:RdATkgEM0
出来や面白さ評はおいといて比較的細かくプロット立ててから描いたのは青戦までかなとは感じる
それ以降はわりと行き当たりばったりのライブ感が目立ち始めた気はする

ライブ感も悪いってわけではなく勢いといい感じにかみ合えば面白いんだが
過去編あたりからやや悪い出方してる感じね

そんでも面白い週もあるから読んでるんだけど
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:37:31.63 ID:MSqa+1Si0
ID真っ赤の青厨はどうしたんだ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:39:14.09 ID:JKI2jkbb0
>>688
同意だな
考えて描いている感がするし、作者の思いいれもあるんだろうと感じる
ただ赤司も色々と盛っている設定なんだよ
一人だけ親でたしね
この先もそういう伏線を忘れないでしっかりかいてほしい
それと白金カントクもな
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:40:39.24 ID:fRHDiseR0
>>687
キチガイ青峰の厨さん真っ赤にして必死すぎw
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:40:54.08 ID:H2d5bCSo0
野獣ゾーン出現でなぜか青最強厨が息吹き返し
それに伴い前から居た桐皇戦マンセー派も張り切りだしたよ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:41:51.25 ID:J+Fuo1rE0
試合のこまかい展開のさせ方はともかく
大まかなストーリーは海常だってかなり練って考えてあったんじゃねーの
黄瀬の初期のいけすかないキャラからエースへの成長とかをちゃんと見せるいい試合だったと思うよ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:44:33.52 ID:JKI2jkbb0
黒子と火神以外では、青峰は作者の一番のお気に入りだろうけど
黄瀬、緑間、紫原それぞれの成長や変化や試合も考えて描いているなとは感じた
おかしいなと思い始めたのは、最近の展開からだ
特に黛とか他のメンバーもいまいちパッとしない
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:45:15.05 ID:YMs3/6+m0
野獣対決(迫真)
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:46:48.60 ID:i/WY/Hx60
野獣対決ってだけ見ると格闘技物っぱいなwww
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:53:19.36 ID:eNYXG9ST0
最初から考えてあったところと無理矢理後付けしたところの差が
帝光編くらいからはっきりしてきたように思う
本人が言ってる通り大筋はあっても中身後付けの弊害が出てんだろうなって気がするわ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:58:14.93 ID:jYB2hTOG0
最初の緑間戦からしてどう攻略するから考えてなかったしプロット練ってないじゃん
青峰を持ち上げるのに必死だな

>>692
火神の野生ゾーンに便乗して単独で使える青峰も野生ゾーン出来るハズと言い出す奴も居るしな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:00:49.91 ID:9TR9QGeu0
藤巻「つーか、、5人も面倒見るのって無理じゃね??w」
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:01:58.05 ID:hoBaWuOJ0
せめて今週か先週黛がカッカする前に赤司が一言落ち着かせる言葉かける描写いれりゃよかったんだけどな
そうすれば黛がただ乗せられただけで済んだ

黛の新型って呼び名は増設にかえるべきだな…
しかもメモリ増設しただけで仮想メモリの設定いじってないまま使ってるみたいなお粗末さではあるけど
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:02:49.74 ID:E9cOqlyL0
ライブ感の度合い自体は連載当初から変わってないんじゃない
1つの出来事に使う尺の割合が増えたせいで粗が目立ちやすくなっただけで

そして帝光編は過去の出来事だから本編で事前に提示した内容を盛り込むべきだったけど
以前描いた内容をいくつか忘れた&ライブ感で突っ切った為に弊害が出ただけかと
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:04:32.39 ID:JKI2jkbb0
とりあえず今は行き当たりばったり感がする
そして黒子は凄いんだぜ、野獣火神は凄いんだぜーアピール
作者疲れてるのかね
キチガイも捕まったし、作者も落ち着いて少し休載すれば?
知らんが特に2年生編とかマジでやるのなら
3Q→黒子の奇跡(失笑)、火神野獣化の奇跡(さらにDEEPなZONEww)で点差つめる
4Q→赤司オンパレード
そして超久しぶりに誠凛負けて悔しさMAXだったら見直す
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:10:16.61 ID:uJkd8Czm0
黛は最後に出てきた同族ライバルって漫画的に美味しい存在なだけに使い方雑なのが惜しい
最終的に負かされ踏み台になるのは予想できてたからいいんだが
そこに至るまでにライバル設定を生かす使われ方されてないのが惜しい
氷室より双子への感覚と似てるこのもったいない感
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:12:17.09 ID:1n6AHDAa0
なんか結局、スポ根的展開大好きなやつら多いんだな。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:19:32.76 ID:50Wy+gwV0
>>694
個人的にWCは青戦以外は二番手の氷高笠の見せ場が多くてキセキ尺やや薄めに思った
着地点が仲間への信頼ぽいから仲間側にスポット当たるのも普通ではあるんだろうけど
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:19:52.54 ID:PbWO26Vs0
1オン1最強のチビとそこそこやれる3人と黒子の偽者いれてもたいして強そうになりませんでしたってのが敗因
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:26:16.00 ID:bEcdrq/n0
>>705
高尾も全中決勝の様な事があればリベンジしようと思わずに辞めてたんだろうか
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:29:12.08 ID:6ly8i3SD0
>>707
荻原は全中決勝まで行くほどのレベルの前向きなエースとして描写されてたし
あの状況になったら誰だろうとトラウマになってバスケやめるんじゃない
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:30:16.92 ID:2JAZDXFV0
紫戦は氷室に結構割いたし黄は試合数分しか出てねーし緑は新技が高尾と連携技だったからな
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:31:05.07 ID:dbYXeQFB0
高尾はエピソード自体後モロ付けだからなわからんな
緑間だけしか戦った事なかったぽいから公式戦ですら無さそうだし
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:33:11.56 ID:Mv42YA9C0
たらればしても答えは出ないさ
とりあえず緑間とは対戦経験あってボッコされたけどまかしてやると奮起はしてたんだろ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:33:41.00 ID:bEcdrq/n0
>>709
笠松は黄瀬の出会いやったり、ファントムシュートを止めたり
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:36:47.89 ID:6ly8i3SD0
>>710
後付けって言うかハイキューのパク
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:37:41.46 ID:E9cOqlyL0
上位の選手がクソだろうと自分が好きなら続けるだろ
今現在高校でバスケ続けてる奴はみんなそうだ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:41:22.33 ID:bEcdrq/n0
>>714
帝光中出身ばっかが高校でも活躍してるはずなのに少なすぎという
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:41:26.14 ID:BWb+5bo50
ほぼ同時だったからパクじゃなく偶然かぶったんじゃないか
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:42:11.25 ID:hOqa56+o0
無冠を超える実力者として帝光三羽烏とかいてもおかしくないよな?
帝光にいたゆえ、無冠でなく有冠なだけに
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:46:44.24 ID:JKI2jkbb0
>>708
それも人それぞれの精神力ないか?
萩原がバスケやめた気持ちはわかるし納得いくけど
リアルの友だちに試合で強豪校にバカにされコテンパンにやられたのに
未だにバスケ好きで自分を宮城リョウタと思っているやつがいる
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:48:22.24 ID:bEcdrq/n0
無冠の五将である木吉もボロ負けしやめとうとも思った事も
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:52:12.58 ID:EMMGtF+40
無冠とか所詮双子の当たり屋ごときに負ける奴らだし
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:53:38.04 ID:1n6AHDAa0
全中決勝のあれはコテンパンにやられたってレベルじゃないな。
単に暇つぶしの道具にされただけ。人としてじゃなくおもちゃとしかみてない。
そんな人としての心失ったキセキ達に、一応友達として黒子も捨て置けなかったってことかな。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:54:53.06 ID:JKI2jkbb0
ボロ負けしたりバカにされたりして辞めたりバスケ嫌いになったりする気持ちは理解できなくはないが…
みんながみんなそうってわけじゃないのはリアルでみてきたわ
まあ、うちの友だちは図太いっていうかみていて痛々しかったけどな
190cmの元彼がいる自分より背の高い女に告白するような奴だったしな
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:54:54.52 ID:z7auNi1e0
>>530が言ってんのってbEcdrq/n0のことか
確かに文に特徴あるな
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:55:40.71 ID:Fj//fqra0
>>703
使い方っつーより生かし方がなあ
もったいないな黛 影の位置で同属の黒子よか好感もてたのに
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:59:14.10 ID:JKI2jkbb0
>>721
その行為を擁護はしないが、暇つぶしのオモチャ程度にしかみえないほど弱かったんだろう
中二病こじらせた結果だな
もちろんモラルに欠けているが別に犯罪ではない
実際、つまらなすぎて点取りゲームに走ってしまった例はリアルでみた事がある
>>722でいったけど、友人がコテンパン(試合でバカにされ点取りゲームされて、わざと自殺ゴール入れられ)にやられたのは過去にみた事がある
バスケ部ではなかったが、その強豪校にいたのが自分だったから後味悪かったがその友人が図太いので、それぐらいの仕打ちでバスケを嫌いにはならなかった
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:01:37.96 ID:JKI2jkbb0
自分はバスケ部ではないが、今でも昔のバスケ部の連中と同窓会で会うと、お前が昔いた学校(その自称宮城リョウタが通っている学校)、幼稚園児並にメッチャ弱かったなwって笑われている
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:02:38.36 ID:bR3IPSXC0
>>631
は?何が事実だ
作者の人格攻撃までしておいて

>>612を全て事実だと思えるのなら、お前もアンチスレ池よ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:02:49.64 ID:6ly8i3SD0
>>721
>人としてじゃなくおもちゃとしかみてない。
だからこそ普通に試合してる洛山と全中決勝を重ね合わせるのは何か違うなやっぱり
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:03:48.38 ID:6ef959dq0
>>727
漫画の内容それ自体への言及はともかく
作者は痴呆だろとかはもうただの人格攻撃だよなあ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:04:25.94 ID:DAaPF0PH0
この青厨はいつぞやの末Pの全レスさを髣髴とさせる
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:07:56.05 ID:CwhCTwsm0
>>725
別にオモチャだとも思ってないだろ
全く相手にしてなかっただけだ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:08:05.82 ID:Fj//fqra0
洛山って今のとこ非が無いのに悪役な描かれ方されてるね
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:08:16.15 ID:JKI2jkbb0
擁護するつもりはないが、中学生だ
中学生の時、俺たちも色々人としてどうかって思う事やったけど、その時は深く考えてなかっただろう
だからこそ中学生という時期にちゃんとした指導者が必要だったのに、まともな指導をせずその中学生を宣伝に使った結果、ああなったんだよ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:11:33.94 ID:QV9N6Z/q0
>>732
悪役っつうか小物くさい
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:15:09.46 ID:i/WY/Hx60
>>727
ひどい矛盾ばっかしてるから言われてるんだろうがwwww
隔離したいなら作品アンチスレ立てれば?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:20:17.18 ID:uKjM8CS60
ゾロ目云々より黒子が蚊帳の外だったのがなんだかな
これまで本編で描かれて来た高校での行動が余計1人で空回ってただけに見えて
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:24:22.98 ID:qXN0TA/s0
荻原の一件は、教唆犯は赤司だけど主犯は青峰だからもう復讐は終わったようなもんだな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:24:52.70 ID:JKI2jkbb0
>>736
自分があの試合に参加していたら何か変えれたかもしれない
その悔しさや虚しさが親友の萩原への罪悪感になったんじゃね?
だから黒子は参加できなかったその試合と出来事への無念を高校に入ってキセキの世代を倒すって目的をもったんだろう
倒すってより、変えたかったんだろうキセキの世代のメンバーを本来の普通に悪くはない楽しい奴らに
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:28:39.58 ID:HbEq/8N80
最初倒すって言ってただろ
途中で方向転換しただけよ
そんな他人を変えたいなんてお綺麗な動機じゃなかったろ
見返したかったんだろ、自分のバスケを
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:29:40.25 ID:JKI2jkbb0
これは個人的に思った事だけど思春期で色々あったけど
キセキの世代の奴らは別に悪役でもなければ悪人でもないだろう
青峰なんかは中二病を一番酷くこじらせたキャラで
黄瀬も緑間も紫原も一癖二癖ある奴らだけど、根は悪くない奴らだろ
ゾロ目プレイはいただけないが、ちゃんとした大人の指導者がいない中学生がとった子供っぽい非モラル的な行為ってだけで
悪気があったわけでもないし犯罪でもない
大人になって昔の事を思い出したら、あの時は悪かったって思える心がある奴らだとは思う
赤司を除いた4人はね
けれど赤司だけ、他の4人とは違うものを感じた
真の悪役とか悪い奴とは思っていないけど、ガチでヤバイ奴だなとは感じるんだけど
そういう期待もあったのか、だから4Q に期待したい
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:31:06.64 ID:PIYW/UizP
>>740
相手にならない奴と試合してモチベーション保つのは無理ってのはわからなくもない
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:31:41.36 ID:11uzQxL50
>>737
黒子目線だとこいつが言ったら聞きそうだからと主将に頼み込んだところ
分かったと言ってくれたので喜んでたら裏切られ
まじめにぞろ目したよ何が悪いのと返されたので赤への怨恨はでかいんじゃね
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:34:34.51 ID:JKI2jkbb0
>>741
だよなー
ゾロ目プレイは非モラル的だけど、あの年齢の子供達がとった行動だし
幼稚園児相手の試合を何試合もやってきたんだ
最後の決勝戦も幼稚園児相手じゃモチベーション保つのが無理だろうな
擁護ではないし誤解してほしくいし、非モラル的な行動だとは思うがな
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:35:09.56 ID:fRHDiseR0
>>738
普通に悪くはないwwwwww
俺の弟も周りから天才って呼ばれてチヤホヤされてたけどまともな中学生生活送ってたから
中学生云々はただの言い訳
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:36:14.61 ID:bEcdrq/n0
キセキと同格の選手や無冠の五将とチームメイトになれたのはたまたまだったな
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:37:16.45 ID:HbEq/8N80
バレスレで自分語りする奴www
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:37:28.06 ID:JKI2jkbb0
>>744
そりゃ全員がお前の弟のようではないさ
ただあの年齢の子がちゃんとした指導者もいない中、宣伝に使われ試合に出されたら
ひねくれたりもするよ
良いとはいわないけど、根は悪くない奴らだろ
それは作中でも書かれてるし、作者もそう思って描いているぞ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:42:38.71 ID:YMs3/6+m0
中3を子供達って言う気持ち悪い
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:44:30.98 ID:JKI2jkbb0
自分はもう20代前半だから中学生はどうしても子供にみえてしまうんだよ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:44:40.36 ID:CwhCTwsm0
自分が弱いから相手にされなかったのを
相手にしてくれなかった方が悪いって思うような奴らなら
スポーツ続けられないだろう
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:45:40.07 ID:MGYMdmpc0
ID:JKI2jkbb0
お前浮いてるからもう去ったほうがいいよ…
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:45:42.85 ID:eNYXG9ST0
赤司は次回どうすんだろ
ビビッてうろたえだしたら完全に小物だし吹っ切れてねじ伏せにくれば面白い
そうなるとともちげの発言がともちげするけどまあともちげのともちげはいつものことだし
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:45:47.06 ID:fRHDiseR0
>>747
青峰はそれで無関係な周りに散々迷惑かけてきたわけだが
しょうがなかったで済まされるなら
迷惑かけられた無関係の奴らはたまったもんじゃねーなwwwww

それで済むなら人生楽だな羨ましいわw
もっと苦労とか抱えてても泣き言言わずに周りに迷惑かけずに真面目に頑張ってる奴は馬鹿らしくてやってらんねーなw
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:46:59.39 ID:JKI2jkbb0
>>751
お前がスルーすればいいだけ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:47:36.75 ID:HbEq/8N80
>>752
ともちげが崩壊してんぞ
このままやられたらショボいけど点差縮めるためにある程度負けるんじゃないかと予想
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:47:54.55 ID:rHL0KJKE0
>>739
そうなんだよな
帝光編からキセキの氷を溶かす為にバスケやってたトコもあるんだよー
いい奴なんですよーて思させたい描写をチラっと出してるとこは藤巻やらしいなあと思うけど

黒子は何時だって自分がこうしたいこうなって欲しいからやるだけで一貫してるし
相手の望みとか相手の為のバスケはやってないよな
動機は自分のバスケを見返して欲しいという明確なものがあったし
今も自分が試合に勝ちたいだけ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:49:07.42 ID:bEcdrq/n0
>>756
黒子も「決して悪い人達ではない」「卑怯な手は使わなかった」とは言ってたな
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:49:31.44 ID:LyTs7qGA0
点差縮めなきゃ話にならないから次回は火神無双だろうな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:50:21.77 ID:JKI2jkbb0
>>753
まあ弱いからゾロ目プレイにしたーはともかく、高校で腹蹴りされた先輩や弁当作れと脅された同級生はたまったもんじゃないな
しかしどこの学校、社会にも弱肉強食はあるだろう
真面目に生きるのがバカらしいと思うなら自分が楽しいように生きればいいんじゃね
それは人それぞれ
青峰の性格は褒めたもんじゃないが、本当に我慢ならないのならバスケで強くなるかバスケ部やめるか、何とか抗議するか青峰訴えるかでもできるんじゃね?
本当に嫌ならな
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:51:50.87 ID:E9cOqlyL0
おそらく序盤のゾーン無双みたいに1週まるまる得点しまくる回に使うんじゃないか

日向の活躍も残して欲しいところだけどね…
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:53:46.96 ID:kkKF7MY00
NGしたらスッキリ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:54:00.41 ID:aRQAc6db0
追いつくために日向がレオ倒す下りが入ると思った頃もありました
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:54:04.89 ID:JKI2jkbb0
良い性格してるとはいいがたいが黄瀬も青峰も自分が認めた奴らには優しいよな
グレてた時でも青峰なんか黒子をバカにしたモブに急にキレたし
灰崎の事なんか一発KOしたしな黄瀬の為に
桃井だって本当は優しいとかいってるし、作者も悪い奴としては描いてないよな
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:56:24.93 ID:fRHDiseR0
>>759
このキチガイ渡辺はNGだなこりゃ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:57:48.93 ID:1n6AHDAa0
まあ赤司に関しては第4Qのブチ切れモードを期待している。
怒らせると怖いという伏線ははりまくってるわけだし。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:58:52.95 ID:JlryDG9k0
>>740
同意
他の四人はグレてたって感じだが(緑間も多少)
赤司はそもそもスポーツ選手ですらないというか
まあまだハサミを超えるインパクトないのでそこに期待だな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 23:59:55.16 ID:HbEq/8N80
>>762
自爆しちまったからな
今は小金井がそこそこ仕事できてるから火神のゾーン終わったから出てくるんだろ
俺司はどうやって出すんだろうな
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:01:03.99 ID:eEJ+lGCw0
>>748
ガキだろ充分
前バイト先や職場に職場体験の中学生来たがあれがガキでなくなんだと
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:03:18.00 ID:Vdn2m+P+0
青好きって何で赤叩くの
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:03:28.19 ID:NCajy/a/0
>>766
だよなー
赤司は逆に学校一番の秀才でもあり生徒会長でもあり何か妙な設定盛ってるし
ハサミの人だちガチでヤバイ臭を感じてる
まあ4Qに期待だな
赤司はここで終わらないだろ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:05:51.70 ID:ao9mWGXI0
>>769
青の俺に勝てるのは俺だけだがギャグになるから

あとなんで次スレたってんの?
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:10:33.92 ID:n5RGILg80
本当だな、何故か次スレある
必死みたがスレ立てしかしてないわ
一応使うか?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:13:31.88 ID:ao9mWGXI0
そうだね、どうせ規制ひどくて立てづらいだろうし
いちおうURL張っときますね
黒子のバスケ ネタバレスレ 203Q
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393167716/
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:18:44.84 ID:n5RGILg80
一応テンプレも貼ってきた
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:43:21.29 ID:nlVaf/eF0
>>743
気持ち悪いなー
相手チームをオモチャに弱い者イジメしてんのに
中学生だから仕方ないのかwww

頭おかしい
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:56:12.49 ID:GUUx5Inx0
>>775
だからオモチャにもしてないし弱いものいじめもしてない
まったく相手にしてなかっただけだって
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:58:22.86 ID:esQQT3jt0
赤はうってつけ言ってたし明らかに荻原への精神攻撃狙ってやってたと思うが
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 00:59:40.67 ID:NCajy/a/0
>>775
ちゃんと読めよ
非モラル的な行動だから擁護はしないっていってんじゃん
けど気持ちはわかるとはいった
それにあの年齢でまともな指導者がいなかった、宣伝に使われたってのもよくないな
あまりに若いうちから芸能活動やると子供がおかしくなるってよくいうだろ
性格にもよるから全てまわりの大人のせいとは言わないが、環境が環境なだけに一方的に「悪い奴ら」ではなかったって事
それは作者もそういう風にかいているし、黒子もわかっている
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:01:42.54 ID:NCajy/a/0
まあ、赤司に限ってはガチでヤバイ感じがするけどな
他の4人は特別悪気はなくっていうか、そこまで考える頭はなくただの暇つぶしだけど
赤司は確かに精神攻撃みたいなのを狙ってただろうねー
あ、緑間は別に参加してないか
緑間は練習もさぼらず、ずっと一人で黙々と人事尽くしてただけだ試合中も
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:02:10.52 ID:+GUflszJ0
青峰の最後に花持たせる〜の捨て台詞といい悪意ありありの行動にしか見えんかったわ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:03:03.55 ID:GUUx5Inx0
>>777
赤司がどういうつもりでGO出したかはわからんからそれ以外の連中な
花宮や灰崎みたいに相手を苦しめて喜ぶ感じじゃなくて
まったく眼中にない様子だったから
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:05:27.99 ID:Pq82Ts2i0
キセキの連中は勝っても化け物チートと言われそれでも辞めず
そういうレベルの奴らに一回なめpされたから競技やめますってなら
その後も何やっても続かないよ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:07:29.67 ID:NCajy/a/0
>>780
弱い相手をバカにしている感は確かにあっただろう
弱い方が悪いとかいう始末だしな
そういう思考なだけで、これは悪い事!とか考えてわざわざやっていないから悪気はないだけ
ただの暇つぶしとしか思っていないね、青峰と黄瀬と紫腹は
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:08:55.41 ID:Tq9ZHB2j0
青とかはぶっちゃけ対戦相手が二次元ゲームの雑魚キャラくらいの認識しかなかったんだと思う
赤も似たようなもんと思うが決勝に限り荻原を三次元の個人と認識した上でえぐった感じ
やったことに変わりはないので全員同様にクソDQNだったとは思うが
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:10:00.80 ID:NCajy/a/0
>>782
辞めたくなる気持ちはわかるけどね
けど誰もがやめるわけじゃない
実際リアルで試合中、恥かかされてもバスケ続けた友人がいる
図太い性格のちょっと勘違いしてる人だけど、そういう人もいるわけだ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:12:55.71 ID:nlVaf/eF0
>>778

相手チームをオモチャにして遊んでたのに
全て周りの大人たちのせいwwww
責任転嫁だけは上手だな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:14:25.28 ID:NCajy/a/0
>>786
作者の意向を無視して人のレスも読まず自分の思いこみだけで突っ走ってレスするお前にはもう何を話しても無意味だろう
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:15:37.10 ID:ao9mWGXI0
キセキsageて黒子ageたい黒子厨だろほっとけ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:16:11.51 ID:7MbgdAWh0
まあ現実にあんなことする人らがいたとしたら誰も擁護しないだろうな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:16:55.60 ID:+GUflszJ0
さっきからバレスレに関係ない話をぐちぐち全レス続けてるキチガイは何なんだ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:17:56.31 ID:nlVaf/eF0
>>787
あまりに若いうちから芸能活動やると子供がおかしくなるとか
自分の思いこみだけで突っ走ってレスするお前こそもう何を話しても無意味だろう
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:21:54.14 ID:GUUx5Inx0
>>789
スゲーwwww派
ぶっ叩き派
無関心派

この3つの派閥に分かれてネット上で戦うんじゃね
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:21:57.86 ID:VdFJkMjN0
強い側は何やっても悪く見えるわな
相手が折れないように気を使って勝ってもスポーツ冒涜だし
キセキ対決みたいなバヌケプレー全快じゃ普通の相手が迷惑w
真っ当にプレーして試合中に相手が折れてヘロヘロプレーになっても相手が被害者な感じで
それでもそんな折れた相手と試合終わるまでちゃんと向き合ってプレーしろと

つか中坊なんて当時の自分じゃ気づかないが後から考えるとかなりのガキだぞ
ガキってのは勉強できるとか頭が良いってのと別次元、まさに厨房ってやつ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:22:47.77 ID:NCajy/a/0
>>789
別に二次元だからって擁護しているつもりは全くないんだけどな
そのキャラの能力、そしてまわりの環境をみて、気持ちがわからなくもないってだけでね

ちなみ現実でああいう事をする奴らは実際いるしみてきた
弱すぎたため、相手チームにわざわざゴール入れたり、仲間同士で点の取り合いしたり、ふざけたプレイしたりね
うちらの場合は相手チームが弱すぎたせいでカントクも途中からどっかいったってのもあってね
ただ花宮みたいなファウルとかはしていないし、どんな舐めPしてもバスケのルール内だったけど
ただそんな事されても、相手校にいた自分の友人は自分に自信がある奴だし、それぐらいでバスケ辞めなかったし大人になった今でも続けている
自分らをバカにしたうちらの学校の事は今でも嫌ってるけどなw
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:24:30.20 ID:Pq82Ts2i0
>>785
図太いってかそれが普通じゃね
体壊されたわけじゃあるまいし
恥かかされた、馬鹿にされた、負けたっていちいちやめてたら
誰も何も続かない
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:24:53.45 ID:CPfBguve0
というか帝光編の話がしたいだけなら下のスレに行った方がいいんじゃね

【黒子のバスケ】帝光篇反省会スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1380016710/
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:25:27.61 ID:NCajy/a/0
>>791
全員がおかしくなるとは言わないが、子供のやりすぎた芸能活動については普通に議論されてるだろw
俺の思いこみだけじゃねーよ
もっとニュースとか現実みろや
まあ漫画もまともに読めず、作者の意図も解釈できず、人のレスも読めない日本語も理解できないようなお前にはわからないだろうけどな
もう黒子のバスケ読むの辞めて「日本むかし話」からでもスタートしろや
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:25:38.82 ID:vpf0veTv0
お友達の話とかはツイッターででも呟いてろよ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:26:48.94 ID:dLxxXm950
>>790
キセキを擁護したいヤツが連投してんだろ
なんか赤司が劣化してキセキショボい性格悪いしみたいな流れが気に入らんのじゃね
てか擁護さんさー キセキ擁護したいなら帝光編の話を蒸し返さないほうがいいんじゃね?
擁護は帝光編のキセキについてdisられてもスルーしときなさいよ、ゾロ目試合とか普通に考えてキセキが悪いわ
大人のせいとか子供だからOKとか言う問題じゃない
キセキは悪くない大人が悪いとかおかしな反論するから帝光編がしつこく叩かれてるみたいな事になってんじゃねえの?
今更な帝光編の話題なんてスルーしときゃ消えるっしょ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:26:57.91 ID:V8SNapy10
黒子「押すなよ・・・絶対押すなよ」
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:28:52.78 ID:NCajy/a/0
>>785
まあ、そうだろうな
バカにされたぐらいで恥かいたぐらいで辞めるなら、それがその人間の器なんだろう
だが気持ちはわからなくはないよ萩原達のな
人生色々挫折を経験してこそ成長するが、一回の事で鬱病になる人もリアルにも二次元にもいるわけよ
ただまあ…この漫画にはそういうキャラがちょっと多いとは感じる
話を盛り上げる為なんだろうけど泣きすぎなキャラもいるし(試合で泣くなよ)、萩原だけじゃなく日向もね…あれでバスケ嫌いになるかー?とは少し思った
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:29:17.50 ID:eEJ+lGCw0
>>786
お前読解力ないの?
「馬鹿が馬鹿な事しても仕方ないな、馬鹿なんだもん」
「はあ!?なんで仕方ないんだよ!馬鹿だろ!」
「うん、だから馬鹿なんだよ、だから仕方ないだろ」
「なんで仕方ないんだよ!こいつら馬鹿だろ!」
以下ループ
叩かない=擁護とか勘違いする人いるよね
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:30:37.98 ID:vgqMMex40
青擁護の人、作者の意図がどうとか言ってるが
普通に帝光3年編は否定的に描かれてるじゃん
その否定があって今の高校編だろ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:32:44.88 ID:ao9mWGXI0
>>802
なんかワロタwwww
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:32:46.57 ID:GUUx5Inx0
この漫画スポーツものにしては考え方おかしいからな
相手にされなかった側が奮起せずに折れて被害者意識バリバリになるとこもだし
火神が氷室と戦いたくなかったってのもおかしい
これが戦闘もので殺し合いでもするならわかるんだが
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:34:04.42 ID:NCajy/a/0
>>802
まあ…そういう事だ
擁護もしていなければ、舐めP万歳!と言っているわけでもないんだが
マンセーやら擁護やらと、人のレスも読まないでブツブツいってる奴らがいるけどな
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:34:22.45 ID:7Fd7Omym0
>>523見てたら荻原君ネタは案外2年目編に引っ張りそうな気がする
全中決勝のゾロ目黒歴史が馴染んできた高校のチームにもばれるとか
この作者黒子や黛の能力ネタみたいに上げて落とすそういうエグイネタ好きそうだし
敗北して浄化した青峰を先にやっといてからのあの過去編とかもそうだけど
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:34:52.66 ID:n5RGILg80
>>796
誘導は無理だろう
もうNGぶっこむか、寝よう
朝になったら終わってるだろ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:36:15.65 ID:nlVaf/eF0
>>797
は?子供が芸能活動やりすぎたからどうしたってんだ
芸能活動やりすぎてバスケで相手チームをオモチャにしてしまうの??wwww

どんな理由であれ相手をオモチャにしていいはずがないだろ
何から何までロジックおかしい
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:36:16.39 ID:NCajy/a/0
>>803
いや、そもそも擁護していないし
誰もゾロ目プレイは当たり前、悪くない!とはいってねーじゃん
それをやるにあたった青峰たち厨房の心理やそのまわりの環境についていっただけだろ
擁護でもなんでもない
強いていうなら動機について

ここでキセキ擁護してる!!とか騒いでる奴は被害妄想しすぎだろ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:36:28.41 ID:vgqMMex40
>>807
ゾロ目のことはもう誠凛のみんなに話した後じゃね?
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:36:58.63 ID:eEJ+lGCw0
>>794
自分語りはやめれ

>>799
いやあのさ
お前みたいなのってなんで性格悪い=sageになるわけ?
俺キセキ好きだけど普通に『舐めプktkr!』だったけど
悪役が悪くなって何が悪いのかさっぱりわからん
その上『弱過ぎて謝って欲しいくらいだわ』とか最高なんですが
何を擁護する必要あるのか
性格いいキャラでないと愛せない人多いんだろうけどさ

>>801
その辺は作風だから仕方ない
元々大袈裟にバスケ好き嫌いを語る漫画だ
普通スポーツマンが「○○が好き」とか語る事自体あんまないと思う
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:37:28.72 ID:ao9mWGXI0
アンチもそうじゃないやつも話噛み合ってないしもう終わっとけば
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:38:47.28 ID:7Fd7Omym0
>>811
誠凛じゃなくキセキがいる高校とかに
毎回嫌な追い詰め方だけは上手い漫画と思ってるから
黛フルボッコリレーもだけど
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:38:58.17 ID:NCajy/a/0
>>809
いや芸能活動は例えで…w
もうお前通じないし面倒だわ
日本語理解できないみたいだし

>>803
ちなみに作者はキセキの世代、根は悪い奴らとしてかいていないし黒子もそう言ってただろ
ぞろ目プレイはいただけないけど、それにいたったキャラ達の心理も丁寧に描かれてただろ
動機を述べてるだけで、そのキャラを擁護してるウっきゃー!って反論されてもな…
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:39:36.22 ID:eEJ+lGCw0
>>809
>>802見てください
ロジックというかあなた将棋盤前にしてゲートボール始めようってくらい論点ズレてますから
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:39:47.66 ID:GUUx5Inx0
ID:nlVaf/eF0とは会話するだけ無駄だってわかったし寝るわ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:41:43.15 ID:vgqMMex40
>>815
たった三行のこっちのレスに、2レスに渡ったその返しかw
性格悪かったことを指摘されて、ウっきゃー!と必死になってるのはお前だろ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:43:18.11 ID:Pq82Ts2i0
>>805
それは別におかしくないような
火神はただただ氷室と兄弟分として慕ってる上に差に気がついてない
火神視点では自分にわからない理由で一方的に拒絶されたようなもんだし
アメリカでボッチだったところに声かけてもらった恩義を割り切れない子なんだろう
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:43:26.04 ID:NCajy/a/0
>>818
根は悪い奴らではないとして描いているのは作者だろ
それでも、あいつらは性格悪い!ってお前が思うのなら別にいいだろうけど
そんなの人それぞれの感覚だしな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:44:37.91 ID:vgqMMex40
>>820
根は悪い奴等ではないと思ってるよ
でも、ゾロ目は何一つ擁護できんw
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:44:49.93 ID:eEJ+lGCw0
>>815
まあそうだよな
この手の人ってキャラを『許されるか』『許されないか』で語るよね
学級委員長か

黒子のバスケに(スポーツ漫画だから)そこまでは求めてないけど、バトル漫画で許されない罪を重ねてそれでも立ち上がる展開とか好きな自分としてはこういうのウザいわ
断罪厨っていうの?こういうの
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:48:01.56 ID:8O/x99PT0
先輩への腹蹴りはどう擁護してくれるのかな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:48:18.46 ID:eEJ+lGCw0
>>805
そりゃ『負けたら俺はアニキをやめる』とか言い出したら戦いたくもなくなるだろ
あれは氷室も自分が悪いと認めてるし
本当はあんな当てつけみたいな事言わずに普通にやり合うべきだったけど、嫉妬から言わずにはおれなかったんだろう

>>821
ID:NCajy/a/0は擁護はしてないと数回に渡って言ってると思うけど
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:50:08.11 ID:NCajy/a/0
>>821
うん、別に擁護はしていない
それにいたった動機を作中参考にして述べただけ
そして決して犯罪でもバスケのルールに反しているわけでもないが、非モラル的で
なおかつ、そういう行動にはひったキセキたちの気持ちもわからなくはないといっただけ
赤司だけは唯一謎だけどなーって話ね
まあ元は赤司の話からだったんだけどね
そこを急に○○厨だとか擁護!!だとか騒ぐ奴がいたからこうなった
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:50:38.36 ID:BS95SvHj0
練習サボり特権で入部したのに強制参加させようとしてうざいので蹴ったよ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:51:00.72 ID:GUUx5Inx0
>>819
おはよう

そういう意味じゃない
殺し合いならそれもわかるがスポーツの試合だからな
対戦するって別に敵対するってことじゃないだろ
だったら黄瀬と戦ったときみたいに
タツヤと戦えるなんてオラワクワクすっぞでいいだろうと
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:54:30.67 ID:NCajy/a/0
>>822
動機を語っただけで擁護!って騒がれちゃなー
挙句のはてに話通じない奴もいるしな

ゾロ目プレイは犯罪じゃなくても、バスケのルール上問題なくても
スポーツマンシップっていうのかな?それには反しているし実際よくない事だよ
キセキたちがそういう事に走った理由は、〜っていっただけだけど、擁護にみえるかね?
まあ根は悪くない奴らっていったからなー
でもそういう風に作者描いているしなw特に青峰、黒子には親切すぎるやろ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:57:38.81 ID:NCajy/a/0
>>823
また擁護擁護いってるのか?
腹けり?普通に駄目だろ
人様の弁当勝手に食べるのも、弁当作れって脅すのも全部ダメだ
ただ、そういうキャラなんだろ
そのくせ、自分が気に入った奴(黒子とか)や昔の仲間には結構甘い青峰
わざわざ灰崎、殴ったしなー
青峰さん、自分を棚に上げるような部分あるからね…けどまあ、青峰は作者のお気に入りとして描かれてるし
そういう性格だからこそ、味があるんだろ
それとも全員同じイイ子ちゃんじゃないと気がすまないタイプか?
だから日本むかし話でも読んどけ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:58:35.92 ID:SW1okFvy0
万引きした奴をしてない言うならそりゃ現実認めない言われても仕方ない
が、万引きをの罪深さをどれほどと見るかは人それぞれなんだ
んで重罪扱いしなかったらって何で現実見ないんだよ!重罪犯したクズなとこが俺は好きだよ!と絡んでくる
自称冷静な目線のファンみたいな奴も結構きもい
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 01:59:30.15 ID:9/XdkSw40
>>779
お前ID:JKI2jkbb0の青厨だろ?
そういう事はまず若松に謝ってから言え
腹蹴りも立派な傷害事件だからさ
まだ数日しか経ってないって言い訳は通用しないから
黒子のシュート練習に付き合ったり
桃井とお茶してる暇はあるんだからさ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:00:03.21 ID:V6IWxUYJ0
>>829
後半言わずに居られないからお前は青峰厨なんだ
腹蹴りは擁護しないよで終われない
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:02:33.84 ID:OwuG/VrC0
アンチ青峰もしつけえ

腹けりは悪いが先につかみかかったのは蹴られた方じゃなかったっけ?
あれ違った?
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:03:29.50 ID:NCajy/a/0
>>832
普通に擁護せんわ
>>831
お前の一行目以外は同意だぞ
マジでデートしてる暇あるなら謝れよなって思うが…
作中でそれ必用か?作者に手紙でも書いとけよ
青が若松に謝っている描写がない限り、許しませんってさ
聞いてくれるかもよ作者
そんでオマケに若松に謝ってるシーン付け足してくれるんじゃね?
でもそれは青のキャラではないからなー
いい子ちゃんしか許せないお前に少年漫画は向かないんじゃね?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:05:28.06 ID:7MbgdAWh0
ID:NCajy/a/0
こいつのいう事も結構わかるところあるんだが
なんで最後にいちいち喧嘩売るような言い方しかできないんだか
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:06:15.91 ID:9/XdkSw40
>>833
胸ぐら掴んだら傷害に入るなら
青峰もロッカールームでモブの首つかんで締め上げたけど?
しかも監督にまで殴りかかろうとしたよな?

それアニメでは全然若松が間に入って止めて庇ってやってたの見たけど?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:06:28.84 ID:NCajy/a/0
>>835
調子乗って煽ってしまったw
反応面白いからってのもあるけどな
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:07:08.38 ID:Jo2Q3Upb0
アニメ板かどっかで青クズ言われたら青は繊細なだけだよ赤だか黄の方かクズだよいや俺はそいつらのクズなとこが好きだけどね!と必死な青厨いて引かれてたけどあいつに似てるわ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:08:10.14 ID:JrgNqkUl0
後釣り宣言ほどダサいもんはない
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:10:00.85 ID:GUUx5Inx0
ID:NCajy/a/0はさすがに気持ち悪い
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:10:09.58 ID:9/XdkSw40
モブの胸ぐら掴んでもし殴ってしまってたらそこで桐皇終了してたけど?
監督に自分が試合に出れないからって殴ってたら退学だったけど?
若松も馬鹿すぎる
放っておいて退学にさせときゃ良かったのにな
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:10:10.11 ID:tRmLpLn/0
何で現状客席で鼻ほじってるだけの青峰についてバレスレ使って延々論議しなければならんのか
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:11:38.20 ID:eEJ+lGCw0
>>827
>>824
悟空なら心臓に毛が生えてるからワクワクしたろうけどね
正直あの時の氷室はミサワばりだったからなw
「俺負けたらアニキやめるけど勝負しね?」
「手抜いたらアニキやめるよ?負けてもアニキやめるけど」
ミサワというかゴンだなw

>>829
まあ普通に同意w
だから若松普通に揉めてるし絶対仲良く出来ねーって言ってるのになw

>>832
ID:nlVaf/eF0程ズレていないにしてもお前さんもズレてる
まず『腹蹴り擁護』って発想がおかしい
擁護するかとかしないかとかでなく
裁判所かここはw
論ずるなら『先輩の腹を蹴る青峰を好きになれるかどうか』だろ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:12:02.26 ID:Pq82Ts2i0
自分でも勝手で悪いが自分が嫌なんだっつってるしな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:12:31.02 ID:LttEAszI0
>>842
元をたどるとと青峰戦がピークで決勝にすべきだった言う奴や
野獣先輩に便乗して青峰が最強や言う奴が沸いたせい
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:14:07.21 ID:OwuG/VrC0
>>836
いやそういうんじゃなくてさ
選手おさえれない監督も情けねえなと

あと黄瀬は別にクズじゃないだろw
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:14:28.96 ID:NCajy/a/0
青峰は黒子と桃井には結構甘いよな
それとキセキのメンバーにも結構甘い
そして今は火神にも親切だね
バッシュあげるとか景気良すぎだろ
青峰も火神同様、少しボンボンっぽいしな
つか帝光の奴らはボンボン多そう

好きな奴らと、その他どうでもいい奴らの差が激しいんだろうな>青
自分より凄い奴、バスケが自分波かそれ以上の奴には敬意を示すタイプだな
こういうキャラってだけで、好きになるかどうかは読者それぞれだろうね

ただ黄瀬や緑間は高校のチームメイトに馴染んでいるような描写あるけど青峰はまだバカにしてる感があるのは確かだね
若松への態度はいまだ悪そうだし、今後変わっていくのかどうかは見物だね
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:14:49.68 ID:7MbgdAWh0
火神が獣ゾーンしてなぜかそれを青も出来るって流れになった時は??ってなったわ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:15:46.48 ID:BZgLyK160
好き嫌いなんてどうでもいいよキャラ厨じゃないし

先輩の腹蹴って入部条件破って試合遅刻する奴を根はいい奴には見えんってこった
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:16:26.64 ID:eEJ+lGCw0
>>835
そいつがちょっとガキ臭いとはたまに思うけど、碌な絡み方されてないのも事実だからな

>>838
あ、もしかしてそれ俺かも
だって話が全く噛み合わない
なんで漫画キャラを素行の良し悪しで語るのか
灰崎好き(少ないのは認めるが)は灰崎の素行をフォローせにゃならんのかとw
花宮好きとか大変な事になるな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:17:04.69 ID:7Fd7Omym0
野獣先輩が暫定最強なのは異議無いけど赤司と青峰じゃまだどっちが強いかはわからないんじゃ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:17:45.10 ID:Pq82Ts2i0
>>827
やぁw
殺し合いじゃないと言えども
多感なボッチ気にもらった特別席を手放すことになるわけだから
それを惜しむ程には兄貴大好きだったってことだろう

まぁそんな火神君も「タツヤとの勝負邪魔スンナ!」って言ったすぐ後に
タツヤ君ほったらかしで「勝負だ!紫原!」でしたが
このキャラは本当に悪気なく納金なだけなんだと思うwwww
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:18:24.39 ID:eEJ+lGCw0
>>842
なんか一番尤もな意見に聞こえたwww
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:19:44.58 ID:9/XdkSw40
>>849
要はその通り
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:20:04.18 ID:NCajy/a/0
青峰はあれじゃね?身内には甘いタイプじゃね?
ベジータみたいな奴なんだろう
ベジータも色々虐殺してきたが、後々普通に地球に馴染んでいるからな
ベジータを好きか嫌いになれるかは、そりゃ読者次第だわ

>>843
ミサワとゴンワロタww
盛りあがってほしいのか、この漫画はちょっとメンタル弱い人多いからね
気持ちわからなくはない奴らばかりだけど、黒子も萩原も、日向も繊細なんだよ
特に氷室もね…ジェラシー、コンプレックスの塊だったけど今はもう大丈夫なんだろう
青も繊細だよ、だから中二病こじらせたんだよ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:21:12.01 ID:eEJ+lGCw0
>>849
逆に根っから悪い奴ってどんなだと思う
あんなもん言ったもん勝ちだろ
そいつが根がいい奴と思えばそうだとしか言えん
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:22:06.57 ID:OwuG/VrC0
別に青はいい奴に見えなきゃそれでいいんじゃね

おれは壊された武将フィギュア気の毒だったわ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:22:26.55 ID:BZgLyK160
>>850
あくまで青の素行についての感想言われてる時に他の名前出してりゃそらかみ合わんだろう
青峰はクズとは思わないよもしくはクズなとこが好きだよと青にだけ言及して言えばすむ
青の話してるとこで赤だか黄だか灰だ花だの出してあっちの方がくずだけど俺は好きだ〜いってりゃ会話にならんわ
青クズ言ってる奴はだから何ってなるだけだろな
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:23:24.62 ID:NCajy/a/0
>>849
なるほどね
根はいい奴にはみえん!ってのがお前の意見ならそれでいいんじゃね?
ただ作者は青峰は根はいい奴っていう風に描いているぞ
黒子も、悪い人達ではないっていってるし、桃井も本当は優しいのーとかいってるしな
言わせてるのはもちろん原作者の藤巻な
お前もそう思え!とは絶対言わないけどさw
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:25:02.91 ID:ObL0pugK0
若松にあいつ嫌い言わせてんのも作者だけどな
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:25:14.07 ID:eEJ+lGCw0
>>855
まあ傷つき傷つけられの青春ドラマありきの作風だからね
レベルEで美保ちゃん言ってたような前向きで楽観的なスポーツマン思考だとそもそも作品変わるんだろ
というか主人公のプレイスタイルから変えないといけなくなる
(黒子のスタイルはこの作風でこそ活きるものだと思う)
>青も
まあ『お前のパスの取り方も忘れちまった』だからねw
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:25:30.31 ID:NCajy/a/0
作者は青峰を、乱暴だし自分勝手で暴力的な部分もあるけど、根はいい奴で気に入った奴には実は面倒見がいい風に描いている
それを、暴力反対!!!!悪人!!っていうなら、それはそれでいいけどな
んなの人それぞれだしなー
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:27:02.23 ID:Yaar3P2z0
アニメバレスレの青厨なら青峰と黒子の組み合わせ好きな腐れっぽいって別スレで言われてたな
黒子に甘い連呼多いあたりあやつかもしれん
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:29:38.86 ID:NCajy/a/0
>>860
若松と青峰は気があわないんだろう
むしろ逆にキャラ全員に好かれてるキャラなんてキモイわ
それでも若松は青峰のバスケを認めてるけどな
そして、それも作者は言わせているね
>>845
一応言っとくが、オレはその両方でもない
青峰戦は面白かったし個人的には一番好きだったが
あれを決勝戦にしろとは思わない
むしろ赤司の謎が気になるから4Qで赤司掘り下げやれよーって言った
作者が赤司に盛った設定や伏線忘れてると嫌だなーともいった
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:30:20.70 ID:aU0J2/m60
この青信者と青峰今吉アンチのキチで殴り合えばおもろいのに
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:30:51.50 ID:eEJ+lGCw0
>>858
その話題該当かは知らないけど、『クズ(というか性格の悪い部分)も好き』って前提が通じてないんだもん
俺は青が好きと言いたい訳じゃなく、『クズだからsage』とかいう感覚がおかしいって話をしてる
青が嫌いとかは別に勝手だけど『帝光編やれないだろ、青株下がるもん』とか『は?』と思うわ

>>860
そりゃ若松が『あいつスゲーよ』とか言い出したらキモいわw
ID:NCajy/a/0じゃないけど、お前キャラみんな仲良くないと駄目なクチ?
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:32:56.25 ID:7dZD23Zm0
ここが何のスレかは関係ない、自分のしたい話をする!
という強烈な意志を感じた
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:33:33.10 ID:NCajy/a/0
>>863
実際黒子には甘いだろ
なんだっけ、火神に対してお前の光は淡すぎるだっけ?w(思えばあの時からポエマー)
グレてた時も黒子の悪口いったチームメイトのモブにマジキレしてたぞ
あそこは桃井が怒るのかと思ったのに青峰が怒ったしな
で、最初火神認めてなかったが今は火神認めたから、火神にも景気がいい
バッシュあげちゃったりしてなー
そして火神の真の光だーとかカフェで感傷にひたっている青峰
ちょっと痛々しいけど面白いキャラじゃんw

それと反論できないからって変な認定するなよw
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:33:40.46 ID:2J0SEEN80
>>864
黒子や桃井にいいやつっぽく言わせてるから作者は青峰いい奴と認識してると言うなら
同じく若松の口使って言わせてるマイナス評価も同じように作中キャラの口から出たものだろうってことだろ
何で桃井たちの評価のみ優先するのかってことね
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:34:45.88 ID:z+mELR1D0
なんか盛り上がってるね 流し読みだけど
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:35:28.63 ID:NqvDUmn50
気持ち悪い流れだけどな
バレに全く関係ないし
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:35:50.53 ID:eEJ+lGCw0
結局のところあれだ
みんな違ってみんないいというか

それぞれが思うところあってグレたりキレたりいがみ合ったり殴り合ったり仲良くしたり熱くなったりしてる
それを『○○好き、○○嫌い』というならまだわかるが
『○○正しい○○間違ってる』とか『お前何言ってんの?』と思ってしまう
許すとか許さないとか、読者に許してもらう為に描いてねーよとw
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:36:18.91 ID:NCajy/a/0
>>869
黒子→主人公
桃井→幼馴染

両方とも青峰を一番知っている奴らだから単純にね
主人公の言葉は強いぞ
漫画ではな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:36:26.14 ID:6Di3Cj1vi
今更なんだがなんで ID:NCajy/a/0は >>801で自分に安価つけてんだろ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:37:04.71 ID:Xc5I+lmU0
がんばって男言葉で長文書いてるね
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:38:45.27 ID:tpc8n92T0
>>866
お前がクズ好きでも青峰のクズさは受け付けないって奴もいるんだろうよ
価値観の違いだから説得しても無意味じゃん
他キャラまで出して必死に絡んでいくと自分が好きな青峰だけクズ言われてるのやだって切れたように見えたと思うよ
青嫌いで叩きたいだけならアンチスレにいけと誘導でもした方が賢明だったね
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:39:01.09 ID:eEJ+lGCw0
>>868
済まんが多分その認定は俺
あとポエマーなのは確かだが、それは青がではなく作風がだと
火神の言うとおり『ボクは影だ』とか言ってる黒子が人を茶化すなとも思うし
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:39:51.52 ID:NCajy/a/0
>>874
安価間違えたんだよ
今気づいた
>>795へのアンカーだったよ
まあ流れみればわかるけど
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:40:55.05 ID:nMkkTZJz0
裁判だと身内や近しい人物の証言ほど信憑性がないとされる
裁判じゃないけど
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:42:19.98 ID:fz9YYi1I0
すげー濃いともちげ信者が二匹もいるのか
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:42:41.56 ID:D6HxpxAM0
今回で上書き完了して黛が擬似オーバーフロー状態になったとして
桐皇戦で黒子のオーバーフローは8〜9分は効果持続してたから
洛山にミスディレ耐性あるにしても第3Q中は特性上書きされたままになるのかな
赤司はどう出るかね
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:42:50.23 ID:NCajy/a/0
>>879
漫画だからね
それと若松は、あいつ嫌いとかしかいっていない
犯罪者だ!!悪だー!ともいっていない
言ったとしてもギャグだけど
作中のキャラが嫌いあってるから何って話だけどな
日向なんかキヨシ大嫌いっていってるぞ、まあ普通に仲良しだけど
全員が仲良しじゃないとダメか?
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:43:36.92 ID:3oJhY2mn0
>>868
だな。人間は多面的であればあるほど魅力的だよな。
自分と関係ないところにいるという限定条件つきでw
青峰は漫画の中にいるんだから無問題
その多面性も、青峰という枠内に収まってるように、俺には思えるからこれも無問題。
火神のキャラの矛盾のほうが、俺にはひっかかるw
野獣で直感野郎で内省的でセンチメンタリティな人間てまずいないぞ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:44:12.51 ID:eEJ+lGCw0
>>876
青峰叩くなともクズと言うなとも言ってないんだが
むしろ逆
青峰は性格の悪さも含めて魅力キャラだろ
そこが好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌い
なのに何故『帝光編は青(というかキセキ)sage』なのかと
『ゾロ目試合で性格のクズさが露見したからファンが幻滅する』?
アホかと

それと『賢明』って何?
お前はその『賢明さ』で俺に絡んでるの?
多分いくつかの単発があんただと思って聞いてるけど
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:45:52.18 ID:OwuG/VrC0
おれは青黄緑のキセキ好き
イイコちゃん揃いの誠凛は何かつまんねー
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:46:26.68 ID:fz9YYi1I0
仲良しじゃなきゃ駄目なんて誰も言っておらず青峰はいい奴との主張に他者評持ち出すので
いい奴じゃないと評されてるものも出されただけだろうに
仲良くなきゃ駄目なの?昔話読んでなよwってすり替えが半端ねえな
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:46:34.58 ID:eEJ+lGCw0
>>883
現実にいるかは知らんが、漫画では良く見るむしろテンプレキャラだと思う
桜木花道とかも火神ほどセンチメンタルじゃないけど、意外と甘えっ子な部分あるし
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:49:36.55 ID:fz9YYi1I0
>>884
お前がどっか他所のスレでも青クズ言われてカチンと来てがんばってたのは分かったがその流れ知らんのでどうでもいい
ただここのような調子でやってたなら見てるほうは青厨乙だっただろうね
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:49:58.93 ID:eEJ+lGCw0
>>886
桃井は『いい奴』だけど若松は『嫌な奴』ではなく『嫌い』だろう
ちなみに若松みたいな自分の好き嫌い角度で桃井に言わせるなら
『ワガママで勝手でいい加減な奴』と充分酷評になる

要は桃井の評価と若松の評価はそもそも対称ではない
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:50:46.70 ID:eEJ+lGCw0
>>888
どうでもいいのに絡まれた
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:51:55.95 ID:3IVtUmc90
いくらバレまで日にちあるとはいえスレチすぎんだよ
誘導もされてるのに馬鹿みたいに長文レスばかり、いい加減にしろよ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:53:02.26 ID:7MbgdAWh0
すっげえレスしまくってるひといてわろたWW
もうやめようや
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:53:09.68 ID:NCajy/a/0
>>886
そりゃ若松にとってはいい奴じゃないだろ>青峰
態度悪いし
ただモンペ傾向がある桃井はともかく、主人公の黒子からみれば根はいい奴な
裁判じゃないし、漫画では主人公がそういう風にいう時は大抵がさくしゃの意見なんだよ
何度もいっているが、普段は乱暴でめんどくさがりで生意気だが、実はバスケに関しては誰より熱い、仲間(自分が好きな奴)想いなキャラって事で
根はいい奴って意味だろ
お前が青峰大嫌いなのは別にいいが、作者は青峰を根はいい奴として描いているってのを言いたいだけ
作者が青峰を悪人として描いているとでも思ってるのか?w
つか、どうみても作者は青峰大好きだろw主人公でもないのに幼馴染女つけちゃったりして
灰崎殴ったのも、ありゃ、青峰に花を持たせてるだろ
バスケ好きな奴に悪い奴はいねーとか単純に思ってるようなキャラだし
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:53:55.21 ID:3oJhY2mn0
>>887
ふむ。確かにそうだな。俺は火神が一番好きだから、
キャラの造型の細部までこだわり過ぎちゃったのかもしらん。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:55:44.09 ID:3IVtUmc90
>>893
本当にやめろ、お前この数時間で何レスしてんだ?
くだらない内容長々レスする前に自分を省みろ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:55:45.61 ID:FyVfkVe00
レスざっと遡って読んだけど青厨って本当に痛いんだな
青峰嫌いになったわ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:57:14.42 ID:NCajy/a/0
そもそも若松が青峰嫌いっていったから、青峰sage!とか思ってるのかバカかw
作中、全員が青峰LOVEじゃなかったらいけないのかよ
好きになろうが嫌いになろうが読者次第だが、少なくとも作者は青峰贔屓だし青峰に結構花を持たせてるのは事実
根はいい奴〜うんたらもな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:58:01.93 ID:vgqMMex40
なんか面白いことになってるなw
うん、青峰は根は悪い奴じゃないし、作者もそう描いてるよ
素行は悪いが
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:58:31.37 ID:nlVaf/eF0
青峰のイメージ操作
必死すぎwwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 02:58:58.27 ID:3oJhY2mn0
漫画のキャラにいいやつ悪いやつの判断をあんまり持ち込むなよw
PTAみたいな読み方するなよw
ピカレスクロマンこそ漫画の得意分野だろw
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:00:06.96 ID:e2z7ZQWm0
アニメ板の青クズ論争なら見た記憶あるが
青厨がいい奴時代の回想カットでイメージUPの機会逃した悲しいと嘆いてたら
青アンチがどうせ過去編でクズ露呈するじゃん的な言って
それに切れた青厨が青よりだれそれのがクズだって青擁護と自分はクズ好きだから誰それのアンチじゃないアピを同時にやってた
まありょうほうきもかった
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:00:32.49 ID:vgqMMex40
>>900
いや、黒バスはピカレスク作品じゃないし
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:00:44.36 ID:NCajy/a/0
>>895
そういうお前は作品について話もせず無意味なレスしてるだけだけど
オレは自分に絡んできた奴にレスしたり普通に作品の話してるだけな
これがスレチだったら、たいした事も言わないで認定レスだけしてる奴らの方が危ないだろ
それでもこのレスが目障りだったらNGでもスルーでもしとけ

しかし最初は赤司の話をしてたんだけどな
赤司、期待しているわ
他のキセキとは違ったガチの危なさを見せ付けてほしいわ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:02:57.20 ID:q2yZQEfW0
こいつ藤巻なんじゃね
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:03:54.95 ID:bI77WtpY0
>>901
つまり今のここと似たようなもんだな
青峰厨の方は自己申告してたので同じ奴のようだが色んなとこでアホやってんだなあ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:04:04.29 ID:nlVaf/eF0
結局赤司をカモフラにした青厨が喚いてただけでした まる
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:04:24.14 ID:ICSV1rAx0
ところで時々嘘バレや展開バレみたいなのを見かけるが
もし自分が先の展開を少し知っているとして、それをここでバラしたらヤバイのはわかっているけど、どんぐらいヤバイの?
ちなみにコネがあるだけで集英社で働いているわけではないから首になる事はないし
ここの情報からそのコネ先がバレるとも思えない…どれぐらいバレするかによるけど
とりあえずどこまでセーフなんだろうかね
関係ない例だけど黒子の結婚相手が誰いうのはアウトで、黒子関連の恋愛が今後あるっていうのはセーフかな?
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:04:41.36 ID:i3sMbIHG0
若松を蹴った事より灰崎殴って出場停止の方が部活的に重いんだけど
作者がスッキリって言ってるから…
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:05:17.43 ID:3IVtUmc90
>>903
お前みたいな荒らしを誘導するのは当然だろ
NGしてもお前のあぼーんだらけなんだよ
なぜバレスレと関係ない話を延々として謝ることすらしないのか
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:07:18.43 ID:FyVfkVe00
>>903
うわぁ…
青厨が火神が野獣ゾーン入れるから青峰も入れるだとか
桐皇を決勝戦にすれば良かっただとか言い出さなければ良かっただけだろ
正常な人間は誰も青峰を根はいい奴なんて思ってないんだから
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:07:39.96 ID:2EortLv90
犯罪寸前のチンピラ殴るより
それなりに自分の事考えてくれた上で説教した先輩に暴力振るった方がなんとなくひどいイメージになる
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:08:09.48 ID:NCajy/a/0
>>907
急に何んだよw
>>909
自治厨でしたか
>>908
それは思ったけど、作者がすっきりしたっていってるしすっきりしたんだろ
実際自分もスッキリしたけどなw
桃井も怒るどころか、仕方がないwとか言っててワロタ
本当はいけない事だと思うし重いと思うが、作者的には青峰ヒーローって描き方だったな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:09:10.53 ID:b9z2K0WI0
>>901
びっくりするほど下らんなw
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:09:42.53 ID:V8SNapy10
この流れも争いは同じレベルでしか発生しないとかいうあれか
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:10:12.00 ID:cKfftwBhO
>>911
初対面の相手にいきなりハサミで切りかかるのは更に酷いな
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:10:12.29 ID:NCajy/a/0
>>910
誰にレスしているんだよ
オレがいつ、青峰も野獣ゾーンはいれるとかいったw
別の人と間違えてるんじゃね?
絡んでくる前にレス読めよバカか?
うわぁ…はお前の頭だよ
>>911
両方とも悪いけど
前者は作者スッキリっていってるし
後者は単にグレ峰の素行の悪さを現してるだけだろう
それと喧嘩強いアピール
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:10:15.66 ID:z+mELR1D0
お おう…
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:10:16.95 ID:i3sMbIHG0
>>911
つまり作者の倫理的基準がおかしいって事に着地しない?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:12:23.97 ID:NCajy/a/0
つか、ここはPTAでも沸いてるのか?wwP

>>915
だからこそ興味深いキャラだね赤司はw
どっちが酷いとか、どっちが性格悪いとか、どうでもいいけど
赤司には赤司のヤバさがあるからねー
それがまだ今試合見れていないのが残念
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:12:27.86 ID:7Fd7Omym0
>>907
何か知ってるなら投下
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:14:29.03 ID:NCajy/a/0
>>907
どんぐらいヤバイかは知らないけど
どこから入手したとかは曖昧にすればいいんじゃね
全部はヤバイけど知ってるなら教えてください
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:14:38.42 ID:KRvJlHjA0
ID真っ赤な連中はもう寝ろ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:14:41.77 ID:SvpXYg++0
ID真っ赤の長文ちゃん気持ち悪いよう
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:17:02.17 ID:NCajy/a/0
とりあえず2年編はマジであるのか
あるって噂が多いけどその信憑性について
それとこの試合、どっちが勝つかとか
赤司掘り下げはくるのかとか、そういうのは気になるな
嘘バレでも人の予想とかみるのは楽しいね
無意味な認定よりね
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:18:30.43 ID:xLNWKPBT0
関係者装って今後の展開落とす奴って毎回違う内容だから釣りとしか思ってない
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:20:28.72 ID:FyVfkVe00
>>911
若松の場合はその後も青峰が暴力騒動を起こす度に
青峰を庇いに行ってる描写があるみたいだし
罪は余計に重いかもな
でも若松蹴られてる時も言えるんだが
青峰暴力騒動の時
監督主将副主将桃井桜井その他部員も知らん顔してるのがちょっと…
下手したら出場停止になるのに…
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:20:37.18 ID:eEJ+lGCw0
>>894
あ、火神好きなのね
ならちょっと擁護気味に肯定してみるけど、外向か内向か、アグレッシブかセンチメンタルかみたいな分け方でなく
理屈派かハートで動く派かみたいな考え方ならいいんじゃない?
アツいタイプだから直感で動いて野獣のようだけど、親しい相手に思い入れしちゃって感傷的にもなると考えれば
まあ俺はそういう友人はいないんであくまで漫画キャラとしての想像だけど
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:24:07.42 ID:eEJ+lGCw0
>>926
そういうレベルじゃないからだろ
クラスのじゃれ合いに空気読めない教師がマジ説教するみたいな感じになるわ
というかその若松が若松がって話題聞く度に違和感あるんだけど、なんで若松が被害者視点なの?
いや加害者ではないけど
逆に若松にも失礼じゃね?
勝手にいじめられっこみたいに扱われるのって
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:24:37.25 ID:z+mELR1D0
この人のキャラ作りなかなか面白い
割とどのキャラも類似の型が見当たらない感じ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:24:56.83 ID:FyVfkVe00
どっちにしろスレチだな
すまない退散する
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:25:06.95 ID:/LDYrzt50
青さん最高でID真っ赤にした後しれっと他の話題に加わってくるのがキショイなこいつら
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:27:36.54 ID:pUlWZdcD0
青の桐皇での暴れっぷりはじゃれあいレベルじゃないと思うが
暴力の被害者と言う純然たる事実言ったらいじめられっ子扱いかわそうだよって何言ってんだろう
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:27:56.44 ID:NCajy/a/0
>>926
カントクっていうか桐皇学園キャラが青峰に甘すぎるってのは思った
小説バージョンでもかなり甘やかされているぞ青峰は
若松も何だかんだいいつつ、青峰にとっては都合のいい先輩
桜井は都合のいい同級生、都合のいいキャプテン、都合のいいカントク
そして青峰が心配でついてきたのに青峰の暴力行為、破壊行為(バスケゴール)については怒らない青峰に都合のいい外見だけの幼馴染
まあ桃井は青峰だけが心配で青峰のまわりへの迷惑はどうでもいい感じだからなー
ゾロ目プレイも何もいっていないし、高校にはいっても青峰個人の心配はするけど先輩への暴力はスルーだしな
ま、これもそういうキャラなんだろうね
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:30:46.12 ID:eEJ+lGCw0
キャラ人気の高い漫画の宿命だとは思ってはいるけど、
○○厨とか○○派とかの単語を当然のようにさらりと使ってキャラ寄りの価値観でしか話せない人のがキショイと俺は思うんだがな
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:31:10.14 ID:NCajy/a/0
だからオレは別に青峰を擁護はしていないし
甘やかされすぎろだろwとは思っている
そして作者から贔屓されているとも思っている
そういう俺様なキャラなのに、ギャップがあるし、そういう部分も含めて漫画キャラとしては面白い
何よりプレイがカッコイイから青は好きだぞ
好きだったら厨になるのか?作者が描いた漫画キャラ嫌いになって読むよりかはマシだけどな
どのキャラも個性あっていいだろうが
それでも嫌いとかは人それぞれだから別にいいけどPTAまがいな発言は作品よんでてつまらなくね?とは思う
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:32:31.67 ID:BmWDF8hC0
ID真っ赤の青厨どもって客観的且つ中立目線ですキャラに拘ってませんな体装ってるけど
持論が明らか青寄りの贔屓丸出しな上青否定への反応が必死だから笑えるわ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:33:12.46 ID:NCajy/a/0
>>934
全部藤巻が作ったキャラなのになww
厨とか○○派とかバカバカしいわ
そりゃ好みとか色々あるし自分もあるけどさ
PTAや裁判官まがいの発言はキモイって
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:33:23.33 ID:3IVtUmc90
>>931
もうNGして見えんわ
まともなやついなさそうだし時間変えてくるべきだな
こんな基地外しかいない中でバレの話できんわ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:34:47.71 ID:eEJ+lGCw0
>>932
そら言うだろ
少なくとも若松本人がそれ聞いたら絶対言う
まず暴力という時点で否定するだろ
先輩を敬わない生意気さにキレてるんであって
普通に若松への侮辱でもあると思うがな

>>933
まあそう言ったらそうだけど、ある意味そういう学校だから入れたってのはあるからな
スカウトの際にあんな舐めくさった条件出したら自然とそうなるだろ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:36:07.86 ID:cKfftwBhO
ID赤い奴らは変だけど似たような文面の単発ID連中もわろえる
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:38:46.34 ID:BmWDF8hC0
青厨1「ID真っ赤にして青峰批判の反論しただけで不当に認定されて嫌になっちゃう〜」
青厨2「ほんとよね〜私たちのどこが青厨なのよ〜たまに他キャラの名前も出してカモフラってんのに〜」
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:38:46.42 ID:i3sMbIHG0
これ躁病ですね
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:39:20.49 ID:eEJ+lGCw0
>>936
その『キャラ厨』って考え方がキショイって言ってるんだけどw
ただ叩かれてるのが青だからそうなってるだけだろ
緑や赤叩かれても同じ事言うわ
というか赤は実際さらっと言った事あるし

>>937
こういうの見ると腐がキモいとか言う奴の言い分がわからんでもない
まあ女キャラメインの漫画でもそんな論争あるし、男女は関係ないんだろうが
キャラ好きを否定はしないけど、キャラ論争前提で語られるのは勘弁
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:40:25.62 ID:NCajy/a/0
他キャラの名前だしてカモフラとか、その発想の意味がわからん
マジで頭おかしいんちゃうか
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:42:19.94 ID:eEJ+lGCw0
>>944
ええと、だからすまんそれは多分俺
例え話挙げる悪い癖があるからそれでだと思う
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:42:58.96 ID:bZmhvsq90
若松は普通に腹蹴りのこと含めて青峰嫌いだと思うが
つうか読者視点で行いの是非話してんのに
若松がそんな事言われたら嫌がるとか厨っぽくて気持ち悪う
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:43:37.30 ID:z+mELR1D0
初期はキャラの作り込みが甘いからなあ
あまり真剣に語らんでも
穴があったり矛盾してたりするし
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:44:48.35 ID:NCajy/a/0
>>945
謝る必要はない
誰だろうと○○厨とかカモフラ〜とか発想に走る読者は頭おかしいと思うぞ
マジ意味不明だってw
青峰の話したら、青厨?
他のキャラの話したらカモフラ?メンヘラだろw
藤巻も大変やなぁ
まあ、話通じない奴の事はスルーが一番だな
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:45:09.09 ID:w0w4LVFe0
こいつら二人でどっかのでもチャット借りて青峰トークしてりゃいいのに
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:47:07.98 ID:eEJ+lGCw0
>>946
だから当人同士が問題にしてないという話だろ
単に俺様キャラが嫌いなだけだろ?要するに
それを変に正当化するからおかしいと言ってるんだよ
嫌いなキャラとかいないから気持ちわからないけどさ
『○○だから嫌うのは当たり前』みたいな建前って必要か?
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:48:08.05 ID:+GUflszJ0
おいおい五輪の閉会式終わって見に来たらまだやってんのかよwww
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:49:20.73 ID:3d/GD9wh0
悪いけど青峰厨にしか見えないねwwwww
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:53:44.63 ID:eEJ+lGCw0
>>948
んー、最後の一行だけはどうか
お互いスルーなんて出来てない癖にそういうのはなw

>>952
だからマジ聞きたいんだけど○○厨ってなんなんだ?
ねえごめんそろそろマジで聞かせて?
○○好きでなく○○厨って事はそのキャラだけ好きで他はどうでもいいって人の事だよね?
そんなのあるの?
理解出来ない
青峰が好きで灰崎が嫌いとかそういう気持ちってなった事ないんだわ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:56:27.13 ID:XS4aLo6t0
ここにいるのはみんな女の子なの?
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:58:20.29 ID:z+mELR1D0
めんどくさい
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:58:57.78 ID:3IVtUmc90
>>949
その二人NGしたからあぼーんだらけよ
あと誰が立てたか不明だが次スレあるみたいだから立てなくていいぞ

黒子のバスケ ネタバレスレ 203Q
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393167716/
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 03:59:00.03 ID:3d/GD9wh0
自分が青峰の諸々を面白いと好感持ててもみんながそうなわけない
好意に裏づけされた見解と反発心に裏づけされたそれじゃ噛み合わないのは当然な
そこも面白くて好きだ長所だと何ぼ言われてもそう思えない奴は思えないし好きにもなれない
行き過ぎた叩きレスにはアンチスレを進めればいいし
何事も肯定するほうが偉いとばかりに好きを押し付けるのもめんどくさい
そこ理解できずに自分の搭載してる青峰フィルターをお前らもつけろと押すから厨言われてうざがられてんだよ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:00:03.60 ID:DDbz1mBy0
とりあえず四行以上の長文レスする奴はきもいって
大体決まってる
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:01:10.10 ID:KRvJlHjA0
>>954
男女の差はどーでもいい
ID真っ赤の二人がおかしいだけ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:02:42.06 ID:n3gmEKw50
二つのNG対象IDがあるのは分かった
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:20:02.64 ID:NCajy/a/0
>>946
行いの是非とかキモイわ
だからお前はPTAかよ
普通に青峰の態度は悪いわ
誰も腹蹴り擁護してねーだろ
そういうキャラなんだろ
許せないのならサザエさんでも観てろ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:21:17.57 ID:GuuevuvO0
>>918
そこは触れて無いだけで皆気付いてるだろ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:25:11.59 ID:NCajy/a/0
>>953
普通に自分は灰崎嫌いだけどなw
作者が嫌うようにかいているんだろ
けど、ああいうキャラがいないと面白くないってのもある
みんながみんな仲良くいい子イイ子じゃつまんねーよ
灰崎みたいなワルも必用なんだよ
嫌いだけど必用だと思っているわ
灰崎とかボコられてスッキリ!って作者が言うぐらいだしなw

まあ好き嫌いは人それぞれだけどさ、作者が贔屓しているキャラを極度に嫌いだったら
この漫画読み続けるのは大変じゃね?とは思う
例えば黒子が大嫌いで読むのは大変だと思うな
自分も別に黒子大好きでも青峰大好きでもないけど、青峰はプレイがカッコイイしそこは好きだな
性格で好きなのは緑間
イケメンだって思うのは赤司と黄瀬で、可愛いと思うのは桃井
好きっていっても色々あるし、それぞれのキャラを楽しんでいるよ
○○厨とか認定する奴は、自分が○○アンチって自己紹介しているだけじゃね?w
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:25:44.52 ID:8lrSjvXh0
そういうキャラだから反感持つなって強要すんのが鬱陶しいんだよわかんねえやつだな
965907:2014/02/24(月) 04:27:12.78 ID:ICSV1rAx0
>>907です
二年編っていうか、普通に決勝戦後も物語は続く
この試合はどっちが勝つかは面白いと思うかは楽しみ
赤司掘り下げはあるし白金監督掘り下げもある
赤司は家庭事情がちょっと複雑で…アニメでは変えられたけど、赤司の親も殺す発言はね…
実は赤司の亡くなった母親が絡んでいる
決勝戦後はしばらくの間だけだがバスケ漫画っていうより青春漫画系に入るかもしれない
人間関係とか、それとそろそろ恋愛面でもはっきりするタイミングもあるね
全部曖昧な事しかいえないけどね
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:27:38.01 ID:eEJ+lGCw0
>>956
誰が立てたか知らないけど立てた人乙

>>957
お前が人のレスを全く読んでないのはわかった
叩くにしてももっと上手い叩き方があるだろと言ってるんだ
俺様キャラが寒いとかキモいとか
暴力ってなんだそれとしか
『ワンピースはつまらない、何故なら海賊漫画だからだ』
このくらい意味不明
これを否定したらワンピフィルターを押し付けるなというのか

あと今コンビニでジャンプ買ってきたところだけど、散々言われてた赤司と黛のシーン普通にいいじゃん
文章バレだと確かに多少ショボく感じたけど迫力あったし
もう少し絶望欲しかったけど、これから俺司が出て反撃の芽を摘むんだろうしまあいいかと思う
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:27:51.06 ID:NCajy/a/0
>>918
そこまでおかしくないと思うけどな
それいったら、人間虐殺しているベジータが普通に結婚して普通に優雅に暮らしていますって作者のモラルおかしいっていってるようなもんだろ
ベジータは断罪されるべきだ!!!って思ってる?w
おかしいっていうなら、ナルトの作者だって十分モラル的におかしいぞ
仲間ブッ刺して開き直ったり、簡単に許されたり、人が死んだのにその死がギャグになったりだからな
所詮少年漫画
正義とかモラル求めてるならマジでサザエさんでもよめ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:30:52.04 ID:YI0Js3DX0
朝の四時の段階ですでにID真っ赤になってるやつはそうじてちょっと気持ち悪いな
なにかと思えばバレスレでする話題でもないし
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:31:14.58 ID:NCajy/a/0
>>964
別に反感もってもいいんじゃね?
そんなの人それぞれだろ
だが、作者の意向ぐらいは知った方がいいと思う
普通に読めばわかるだろうけど
あまりにも2次創作にはまって自分の世界に入ってしまうと
自分の創作が原作と思い込んでズレた発言になってしまうからな
まあ、人のレスも読まないで絡んでくるしな
原作もちゃんと読んでいなさそうだわ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:33:25.94 ID:eEJ+lGCw0
>>964
>>963は知らんけど、
反感持つなでなくズレてるぞと言ってるんだよ
納豆嫌いなのは自由だ
悪口もいい
けど香り強くなった納豆に
『臭くなったwww誰得www誰も食わねーよwww』とか言ってたら『は?』って思う
押し付けるなとか言いつつ自分は押し付けてる自覚ないのかと
そもそも口論してる時点でお互い押し付けてるんだよ

>>965
なんだそのふわふわしたバレはw
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:46:51.70 ID:8lrSjvXh0
反感持つこと自体を作者の意向に反してるから改めよ言ってるようだから気持ち悪いんですよお前ら
好き嫌いや読んだ際の感想はは自由。作者の意図どおりの感想を持たなければいけないわけでもなし
ここでいえるのはアンチはアンチスレへってだけであって
そこに反発持つのはおかしいと矯正を強いることではないのにそれを延々やってきもがられてんのわかれよ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 04:54:14.78 ID:NCajy/a/0
>>965
決勝戦後も続くのはうれしいね
嘘にしろ本当にしろ続いてほしいわな
赤司の親の伏線は確かに気になる
まさか赤司、母親殺しちゃった系?それを父親が隠してきたとか?ww
バスケ漫画でそりゃねーだろwあったら、前代未聞のバスケ漫画だわ
恋愛ってなに?やっぱり黒子?ついに桃井をフるのか?まだ月曜だし知ってる範囲で教えろや
嘘バレでも厨認定しいてる奴らよりかはマシだわ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:01:21.09 ID:eEJ+lGCw0
>>971
それ俺は言ってないけど
俺はその反感がズレてるぞとしか言ってない
確かに似たような事言ってるし、いちいち意見の違いを読み取れとも言わんが、読み取れないならわかった風に言うなと
笠松への暴力とか意味分からん事言ってるからおかしいと言ってるだけだ
ハッキリ言えばそれ嫌いな理由じゃないだろって思える

そもそもお前自身俺やもう一人の奴に今まさに矯正強いてるよね?
『押し付けるな』『否定するな』とか言ってる奴はそれ口にした時点でダブスタなんだけど
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:02:12.65 ID:JMJcyT500
※あらぶるブルーマウンテン警報※

朝起きてスレに来た人は
ID:NCajy/a/0とID:eEJ+lGCw0をNGに指定し
深夜の流れには一切触れないことをお勧めします
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:08:13.29 ID:eEJ+lGCw0
>>971
好き嫌いや読んだ感想は自由
だから俺もおかしいと思う感想に自由にレスを付けてるんだけど
それとも全ての感想を認めなきゃいけないの?
○○と考えるのはおかしいと○○と言うなは大きく違うぞ
人の感想を強要とか言い出す方がよっぽどおかしいわ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:09:27.17 ID:eEJ+lGCw0
このスレの不自然な単発の数も拾ってみたいな
NGに出来ないから余計に
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:12:01.48 ID:JMJcyT500
あぼーん増えてくわまだ居るのか
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:17:47.90 ID:NCajy/a/0
オレは自分の意見を持っているし、それを自由にいっているが
他の人の意見は好き嫌いもそれはそれでいいと思うし文句はないんだが?
一番おかしいのは急に○○厨認定してくる人とか、○○はこういう事をしたから全て悪い!みたいにいっている人かな
作者はそういう意向で描いていないけどお前ががそう思うのなら仕方がないって返したけど
それと、そのキャラの行動の動機を述べただけで、擁護してるー!!○○厨!って急にキレ出すしw
動機を考えたり述べたりしただけで、擁護してるはないだろw
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:18:09.16 ID:IkbhMtE50
すげー文盲だなwwお前ら青厨の感想追い出そうなんて誰もしてねーじゃん
作者の意向だのを盾に青峰に好意的じゃない意見を間違ったもの扱いして封じようとしてっからそれうぜえ言われてんだろって
自覚ないのが怖いわwwwwwwww
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:19:51.23 ID:NCajy/a/0
>>979
流れみれば、青峰に好意的じゃない意見を封じていないけど?
文盲はお前だろ
レスを読んでからいえや
上で俺も青峰は甘やかされすぎ、暴力的、どうでもいい奴と好きな奴の差が激しいってマイナス面も自ら言っているんですがw
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:20:46.73 ID:GuuevuvO0
長文読んでる奴も居るってのが驚き
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:29:12.36 ID:aILN+EPo0
>>979
だから何その青厨って?
別にキャラ中心に読もうが人の勝手ではあるけどね
ファンが皆○○が好きってキャラ中心思考でモノ考えてるって価値観すげえわ
現代っ子病か

青は好きだけど敵としてだし
一戦目からの絶望感半端なかったから好きなだけ
戦闘力530000のフリーザみたいな
だから擁護するも糞もないんだけどな
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:29:47.47 ID:aILN+EPo0
あれ?ID変わった…
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:29:50.71 ID:NCajy/a/0
それに腹蹴りは明らかによくない行いで
青峰自身もだが桃井も注意しなかったのはいただけないとも言った
何の為に一緒にいるんだよお飾りかよとも思っている
俺のレス見ればわかるが、いつ青峰マンセーをしたんだ
高校に入ってから先輩への暴力行為や破壊行為はよくないし弁当泥棒もよくないし脅しもよくないが…
そういうキャラなんだろう
それを許せないという人がいたけど、まあ好みだから仕方がない
オレは青峰をドラえもんのジャイアンを高校生にした感じとしかみていないね
映画のジャイアンはちょっといい奴だろ?青峰もあんな感じなんだよ
俺はジャイアン的なキャラ好きだから青峰も好きだし、プレイカッコイイからそれも好きだけど
別に行動全て擁護した覚えはないぞー

それとゾロ目の件、犯罪でもなければファウルでもないしバスケのルールに反しているわけでもないけど
非モラル的ってのは上でも何度もいったし、その行動を擁護しているわけでもない
ただ、その行動にいたった動機について述べただけ
それをふまえて、キセキの気持ちもわからなくはないといっただけで擁護していると言われたけどなw
何回も同じ事をいうのは気がひけるが、日本語通じない文盲がいるみたいだからなw
こんなに話通じないし、マジでちゃんと漫画読んで理解できてるのかもあやしいわガチでヤバイ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:31:28.96 ID:W6LKu3lD0
真面目かw
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 05:36:57.52 ID:aILN+EPo0
>>985
今は同感w

>>984
というか既に大分話題変わってる
ID:nlVaf/eF0の意見擁護は誰もしてないと思うし
二時あたりから変なの絡み出した
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:03:17.61 ID:a+fUdYIS0
もう良いよ
次スレにこの話題引っ張るなよ、マジで
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:09:41.31 ID:IkbhMtE50
真っ赤な青峰厨同士でわかるわかるよ君の気持ち言っててきもいのー
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:16:13.67 ID:RpU3VX/K0
本誌読んだ
黒子って赤司にスポーツIQ高いって言われてたけど
土壇場で瞬間的に反応や対応できる才能が黒子にはあるっとことなのかな
厨認定されるのはイヤだけど黒子の動きと黄瀬の解説見て初めて黒子のことかっこいいと思った
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:17:18.66 ID:bhD+KCWi0
数百レス読み飛ばしたけど問題ないよな?

このタイミングで妙な立ち方した次スレがあるってなんか気持ち悪いな
転載禁止絡みで焦ったまとめサイトの中の奴が
対立煽りでも仕掛けてんのかと勘繰ってまうわ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:18:47.97 ID:IkbhMtE50
青峰の話なのに桃井もよくないとか聞いてもないのに他キャラ巻き込んでんのがうっざーw
厨じゃない証拠だぞと青峰悪い言うけど特に必要ないキャラも出して悪い言ったりもしくは青峰悪い言った後だけはそういうキャラだしって絶対つけるの
これで青峰特別に好いてなんかないよってワロスワロスwwww
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:19:52.86 ID:aILN+EPo0
>>989
同意
そして久々にあの不自然なパスタッチを見たw
そういやああいう回し方する話だったな
バスケットボールがピンポン球みたく見えるw
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:21:52.41 ID:aILN+EPo0
お?今度は単発と誰かさんがわかるよわかるよこいつらのキモさって感じかな?
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:27:53.98 ID:GuuevuvO0
>>989
頭では分かるけど体はヘボいから動かせない(反応出来ない)じゃなかった?
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:36:15.58 ID:IkbhMtE50
青だけ悪いといえず若松は青批判望まないだの桃井に非もあるだの巻き込んでキャラも厨もくずだなあwww
キャラに拘ってないもん好き嫌いないよと説得力皆無の屁理屈こねずに青大好き叩かないでって丸出しの方がましだわ
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:46:14.91 ID:qjTRkR1r0
ひどい流れやで
もう次スレ来るなよアホどもは
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:48:31.39 ID:NCajy/a/0
>>995
非がないキャラなんてないと思うが?
好きなキャラは全部マンセー
嫌いなキャラが全部叩くにたいな偏った見方してないんでね
相変わらず芝生だけ生やして脳みそはゴキブリ並だな
つか普通に桃井も好きなキャラの一人だし、そもそも作者が嫌うように描いている灰崎とあの花宮とかいういんちきヤロー以外は全員好きだよ
好きだからってマンセーもしないし嫌いでも、それがそのキャラの個性と思って楽しんでいるけどな
まあお前が青峰大嫌いなのはわかったよ
別にいいんじゃね?
998907,965:2014/02/24(月) 06:50:14.50 ID:0givkJhi0
>>970
今回の試合は決勝戦らしく面白くなるとは思うので結果は自分たちで確認した方がいいと思う
とりあえず決勝戦後も続くという事だけは言っておく
二年生編っていう人いるけど、どっちかっていうと今までのが1部、次回が2部ってあらわした方が的確かも
スラムダンクと違って、どんな大人になるかも考えられてはいるよー(詳しくは言えないが)
白金カントクは置物監督じゃないし、赤司も何かあるよ
赤司の両親はかなり端正な顔だち、特に母親はすげー美人だけどちょっと問題ありだね
他にはまあ恋愛漫画じゃないから突っ込んだ描き方はしないけどキャラの進路や人生に関わるから一応
一々描かなくても大体既に察しがつくが桃井が誰が好きなのかははっきりさせるだろう
リコの恋愛は別に誰にも影響しないので描かれるかどうかは知らな
あとは、まあとりあえず余裕で60巻は超えるだろう
あとあれだ、火神の母親いないだろ?離婚な
火神の親父はビジネスマンだが仕事メッチャ忙しい
まあ、どうでもいいことだな
それと緑間、黄瀬、青峰、紫原、全員かなり良い家に住んでるぞ
黒子は知らん
まあ、どうでもいいことだね
ふわふわしたバレですいませんでした
流石に俺も全部は知らないしね
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:50:34.93 ID:NCajy/a/0
ID:IkbhMtE50
つか別に誰も青峰叩くな!とはいってないじゃん
頭おかしいんじゃね?レスも読まないでブツブツいってるんじゃねーよチョンかよ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:53:48.97 ID:qjTRkR1r0
1000なら青厨キチ退散
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。