黒子のバスケ ネタバレスレ 201Q

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
ここは黒子のバスケのネタバレスレです
バレ氏への感謝の心を忘れずに
本スレのバレ話題・バレ転載は禁止(本スレネタバレ解禁は公式発売日の0時)
次スレは>>950以降が宣言してから立てる、無理ならレス番指定等すること
>>970過ぎたら立つまで書き込みは自粛すること
アンチはアンチスレへ
アンチや荒らしは誘導レス以外スルーで
sage進行推奨

※本スレ(バレ禁止)
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 133点目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392779871/

※前スレ
黒子のバスケ ネタバレスレ 200Q
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392440921/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:48:27.90 ID:jTkMN4aO0
単行本26巻 3月4日(火)発売予定

228Q とっくに仲間だろーが
229Q 行ってきます
230Q 受けてやろう
231Q 始めます
232Q 決勝戦試合開始!!
233Q やばくねーか?
234Q 待ったなしや
235Q 最高じゃねーの?
236Q 破られた…!?
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:52:14.54 ID:awFeUp/M0
ゾーンの深い所に入ると制限時間が延びるって設定くるな
じゃないとすぐガス欠するだろ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:53:11.19 ID:+m7wKsDx0
>>3
そんだけ無理矢理強くするならあんな点差付けんなよ藤巻…
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:59:19.32 ID:wgp4vv6/0
このままだと敵で最強だったのは完コピ状態の黄瀬ってことか
赤司は黄瀬のコピーエンペラーアイを馬鹿にしてたけど黄瀬の方が他のキセキとの技の組み合わせでうまく使ってたよ^^
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:02:19.60 ID:n/ZfeF/y0
そもそもゾーンは全身全力だから体力の減りが早い設定だったハズ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:03:16.12 ID:+A3zGmq60
でも黄瀬も青峰コピーはスピード落としての再現だし
結局は速さの青峰はやっぱ強いと
評価が変わったような

赤司は本気の青峰止められるかあやしいな
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:07:26.01 ID:+m7wKsDx0
青最強厨よ安らかに眠れ
スーパーゾーン火神が最強であると証明されたんだよ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:07:36.89 ID:LiasAQ7m0
黒子っちやっぱり凄いっち
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:08:28.96 ID:URSUwBJW0
最近スレ進むの早い気がするんだが
アニメやってるせいか?
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:10:13.80 ID:n/ZfeF/y0
ゾーン+野生の火神最強

しかしこの状態にならない限り強い火神は見れない犠牲付き
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:10:28.97 ID:JTRuIGsM0
>>1

>>10
最近の展開がクソすぎるせい
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:13:27.01 ID:e1wCgksr0
全てに勝つ僕は全て正しい
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:15:20.00 ID:4BrxFWVe0
復活メカニズムもなんかよーわからんし
影の覚悟ってのもどこがって感じやし
盛り上がれる題材のはずが煮え切らない復活劇だったなあ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:15:47.42 ID:2gDHwLIE0
>>1


勝つための作戦としてゾーン切れ狙うってのも悪くはないんだよな
少年誌対決ってことで見ると盛り上がりにかけるだけで
ガチでの組み合っての対戦がみたいけどガッツリ組む形になると
赤司と火神の体格差が出て微妙になるんだよなあ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:16:27.34 ID:bfyoSeOG0
最初の火神ゴリラみたいだな
ポーズが
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:18:36.51 ID:hTODv1dS0
ある意味合理的ではあるんだけど
すべてに勝つ僕は正しい(勝てない勝負はしないから)
ってやっぱがっかりポイントだな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:21:09.87 ID:2gDHwLIE0
せっかく野生ゾーン?出たならやっぱ圧倒して動いてるところ欲しいな
でないとどう違うのかイマイチわからないし
解説バスケじゃなくてバトルバスケみたいっす
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:22:43.18 ID:wbjBkUwj0
赤司の行動はそら凄く合理的であるとも言えるが
実際の赤司の内面はそれと完全に矛盾してるから
ザマアwww展開にしかならない
俺司は一対一では勝てないがチームプレイなら・・と張りぼてチームプレイの僕司を進化させたバージョンになるだろうね
真の意味で(試合で)勝てばよかろうなのだああ!に覚醒
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:22:48.96 ID:R6m6Nph00
つか野生の先にあるもっと研ぎ澄まされたもんがゾーンだと思ってたので
ゾーン+野生の合わせ技だから深いよすごいよ言われてもよくわかんね
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:23:39.37 ID:2gDHwLIE0
>>20
いっそミラクルゾーンとかのがよかったかな…
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:24:04.46 ID:PYqMtmND0
火神対赤司は何時見れるんすか
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:24:39.74 ID:+m7wKsDx0
>>22
俺司に戻ってから
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:25:14.40 ID:lCk07FSk0
置物監督仕事しろや
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:25:19.74 ID:+8gsvw/u0
だがそんな野生ゾーンも青峰の才能はあっさりと扉を開くんや、最強は青峰や
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:25:29.92 ID:x4bPrwue0
野生は第六感的なものでゾーンは100%の力だから全然違うものではあるんじゃね
まあゾーン時には野生状態なものだと思ってたが
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:26:12.31 ID:TDErC2Tr0
>>10
やたらクセー長文多いし腐ったマンコ移民が来てるのは間違いない
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:28:01.80 ID:wbjBkUwj0
氷輪丸様は水分がないと戦えない塵屑だからな
水蒸発させたらどうしようもないよう・・・だから
ルキアのは爺の卍解が遠くで発動していようが関係ない
そらすぐそばで使われたら熱量に負けて使用不能になるかもしれないけどな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:28:02.64 ID:8ObohZxq0
>>20
俺もそこは延長線上なもんだと思ってた
スーパーサイヤ人3にスーパーサイヤ人2合わせたぞと言われた気分ですごさがよく分からん
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:28:45.21 ID:VBw8Qa/P0
赤がビビったからと言って青の株が上がるの?
はじっ子でポエムでも口ずさんでいなさい
アッ深いゾーンってポエムですか
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:28:50.03 ID:tvcGSj8T0
もう火神VS俺司に↓をトレースしていいんやで
http://s-up.info/uploads/201201154251.gif
http://s-up.info/uploads/201201154252.gif
http://s-up.info/uploads/201201154253.gif

青い人を赤司と入れ替えよう
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:29:39.46 ID:2gDHwLIE0
野生ってのはつまり才能(ギフト)じゃない修練の先に得る力だ

ってあるから今回のは才能(ギフト)だけのゾーンじゃなくて
ゾーン経験による修練の先に得た才能を使いこなした力的なもんじゃね
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:30:53.10 ID:bnSXTv/X0
そういえば前から赤司が火神にあたりがきついのは火神の潜在能力を無意識に恐れているからじゃないかとは言われてたっけ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:31:21.28 ID:Kull2KkH0
赤司は次こそ火神立てなくなるまでぶっ宣言してたのに
その相手が今度は本気になったら冷や汗かいて二度も逃げるってラスボスとして残念すぎるぞ…
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:32:04.74 ID:egs128JD0
というか持ってる力全部フル発揮できてる状態がゾーンなんだから当然野生面も発揮されてるもんだとばかり
今までのゾーンじゃ野生スキルは含まれてなかったんかいな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:32:08.32 ID:ZmDI3x4L0
いまの流れですっげー揺さぶられてるっぽいよな赤司
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:32:41.86 ID:PYqMtmND0
>>33
それはさすがにないだろとおもってたがもう実際そうなんだろうな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:33:07.40 ID:V5un28Fu0
この展開が火神すげーじゃなくて赤司ショボいになるのはやっぱ見せ方の問題なのかねえ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:33:19.32 ID:+m7wKsDx0
小太郎の五本指とは一体
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:35:01.39 ID:2gDHwLIE0
>>38
赤司がもう少し冷静に見える回避で
それを緑間辺りがage解説してたら変わったかも
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:35:44.87 ID:WaTLWaGR0
ここからどういう展開になるかまったく予想できないけど
赤司がグリレボや初っ端ダンクの時も一々吃驚顔+その場では対応できずってのを考えると
対処する時間を与えずひたすら初めての作戦とか技を繰り出していけばいいんじゃね?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:35:48.69 ID:+m7wKsDx0
sageないとageられない藤巻なんで今更って感じだな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:36:14.42 ID:7pDMI/DY0
いくらなんでも急にびびり過ぎじゃね赤さんは
これもターンの魔法なの
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:37:24.42 ID:+m7wKsDx0
>>43
間違いなくターンの魔法だが誠凛ageが早すぎる気もする
まだ中盤過ぎた辺りだし
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:37:25.51 ID:wCzSZ1+PP
驚きや不覚をいちいちsageとか言う事自体どうか
DBが今あったらフリーザsageとか酷かったんだろうなと思うわ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:37:32.69 ID:RqRXgjwW0
>>40
滝汗かきながら黛先輩あとは任せました的な投げやりなパスだしな〜
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:37:38.79 ID:2gDHwLIE0
>>41
ゾーン火神との連携は出来てないから連携見せるなら
ゾーン火神と影復活?黒子と連携すればいいと思うんだが
どうなるかな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:38:14.67 ID:kP0bsGu90
糞すぎだろなにこの展開
さっさと決勝終わらせて連載終了してほしい
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:38:24.47 ID:NAKRDllS0
最初のゾーンの時は解除させるぐらい余裕があったのに
今は圧倒的な有利な状況でとどめをさそうとしてゾーンにビビって回避とか
同じキャラとは思えないぐらい小物になったなぁ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:38:56.61 ID:+m7wKsDx0
一瞬で大量に汗かくのが不思議だな
それまで一滴も汗流れてなかったのに極端すぎるw
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:39:47.75 ID:0b0OOJBC0
ゾーン火神の更なる覚醒と覚悟を決めたメガネの大活躍のふたつの大きな光のおかげで黒子の影が益々薄くなって無双
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:42:14.35 ID:R4wai2HS0
最初のゾーンが全くの不完全でしょぼ過ぎたのか、野獣モードが半端ない強さなのか
青峰最強の観点から見れば圧倒的に前者
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:42:58.41 ID:+m7wKsDx0
野獣モードってじわじわくるなw
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:43:03.21 ID:n/ZfeF/y0
なんだかんだ木吉や日向と無冠は4Qで活躍フラグ残してるな
黒子と火神が最大級の活躍するのは3Qにするんだろうか


>>33
この先対戦するから火神と赤司に関わりを持たせただけでその手の意図はないだろう
これは黒子対策の為にわざわざ黛をシックスマンにした説にも言えるけど
そもそも赤司は誠凛が上がってくるとは思ってなかったから
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:43:08.41 ID:kP0bsGu90
準決勝の黄瀬もつまらんかったが
これはほんと酷いな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:43:23.93 ID:ZmDI3x4L0
>>50
緊張状態が切れて一気に汗かいた経験があるから
不思議なことではない…はず?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:44:13.92 ID:a7cSrXlK0
火神ワロタwww
スーパーサイア人+界王拳かよwww
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:51:17.81 ID:a+OJSGi+0
誠凛はsage防止かageフォロー()しかないが敵はフォローが無くとことんsageしかないという 氷室さんとか氷室さんとか

>>55
そういや何で準決勝が黄瀬だったんだろう どう見ても陽泉の方が豪華だったのに
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:51:46.65 ID:WaTLWaGR0
もしかして秀徳戦で赤司が汗かいたのってグリレボ出てからか?
単行本手元にないから確認できんけど後半からだったよな
対処できるかはともかく多かれ少なかれ精神的に揺さぶられると汗かくんだろうか
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:52:01.93 ID:lmdu4ixP0
最初のゾーンはもちろん100%だが今回のゾーンは野性をプラスさせることで
自分の実力以上、つまり120%の力を出したというところか
確かにこれならスーパーサイヤ人+界王拳だは
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:52:14.17 ID:8Rx/VYz4O
>>54
何で最後の最後に主役の黒子じゃなく他のキャラ大活躍なんだよってそれはそれで微妙な気持ちになるけどね
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:53:22.82 ID:+m7wKsDx0
>>58
いや海常は何度か戦ってるせいもあって集大成のようで良かった
あれはどちらも応援したくなる展開だったし
今はどっちも微妙というかむしろ黛応援してしまう
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:54:28.29 ID:7pDMI/DY0
最後はなんやかんやで黒子火神だろ
日向木吉はその手前
伊月さんはしらん
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:54:33.56 ID:yiqIeMSi0
>>58
そーいや本来準決勝が青峰だった説があったなー
丁度桐皇と海常を入れ替えると……
そうなれば1回戦が東京同士の不思議もなくなるし
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:54:46.70 ID:+8gsvw/u0
黒子は最後に味方全員をゾーン状態にする必殺技だして目立ってくれるよきっと
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:55:44.94 ID:bOzeqIKw0
またキセキが味方と連携して化け物火神と渡り合おうとする展開か?
今回は黒子も活躍するから及ばずって感じかな
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:57:15.13 ID:kcCCtJmi0
野生とゾーンも身体能力アップ技で系統同じにみえるので違うもん掛け合わせたインフレ技に見えんのよ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:58:12.35 ID:lMhUWMEt0
野獣てww
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:58:21.64 ID:+8gsvw/u0
赤司って青峰戦のゾーン見てるからあの時のより更に上のゾーンて事なんだろうけど
練習再開した青峰はとっくに習得済みなんだろうな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:59:00.78 ID:qx0ZSwNP0
>>57
冒頭の火神の画が大猿に変身しかけぽくて噴いたw
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:00:00.28 ID:SurJklJR0
黄が一回戦じゃ完こぴ出せないじゃないか
青先倒しは打ち切り危機懸念でリベンジは終わる前に書いときたかったからやろ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:02:07.83 ID:Lz9M2nwX0
>>69
まあ作中時間軸じゃ青峰が負けてからも数日しか経過してないんだがな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:05:14.97 ID:wYVCf+gJ0
>>70
中華にも人間に進化途中の猿みたいとかいうコメントがあって噴いた
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:05:24.05 ID:uJPZvyoX0
急に息吹き返しすぎで説得力がない
一応黒子復活きっかけに波に乗ったって流れなんだろうけど
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:05:41.50 ID:bnSXTv/X0
>>72
そういえば黒子が戻ってきてからも数分程度だよな、作中時間的には。
週をまたぐからあちこちもたもたしてように感じるけど。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:05:53.65 ID:D3AybEkR0
思い出は美化されるもんだが
準決勝は完コピの延長理由やヤスパクの降旗投入と割を食った不遇の伊月
不満上がってたし今まで出来なかった展開を消化してるんだろと比喩されてたぞ
そして誠凛ヒール展開が一週で終って肩透かしとか

>>59
緑間とマッチアップした時すでに汗かき始めてる
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:07:44.62 ID:yiqIeMSi0
>>71
藤巻があの時点で黄瀬のパフェコピを考えついていたとでも……?
実際あの当時掲載順安定してたらどうだったんだろうな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:07:57.25 ID:VQwGhpve0
火神短期間で進化しすぎだろ
黒子もだけど
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:08:12.23 ID:e1wCgksr0
何で黒子のミスディクション完全に復活したんだ?
イマイチ理解できない
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:08:34.71 ID:uJPZvyoX0
どの試合も不満は出てたよ今じゃアゲ多い青峰戦だって当時は愚痴愚痴言われてたし
でも決勝で出てる文句とそれ以前の試合で出てた文句ってなんか種類違うように思う
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:08:38.16 ID:+m7wKsDx0
>>79
理解しようとするんじゃない感じるんだ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:09:34.69 ID:MhfrnSXX0
>>81
そんなあんまりな
自分もわかんないよそんなの
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:09:58.41 ID:hPK8z5no0
決勝微妙すぎて前の試合の評価あがる仕組みね
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:10:53.06 ID:lmdu4ixP0
海常を最初にしたら紫原や赤司含めたパフェが出せないからな
最初は桐皇が準決勝が良かったけど今ではこの順番でよかったんじゃないかと思う
灰崎はマジで蛇足
黄瀬が誠凛戦前だからって昂ぶってザコ相手でもついつい猛特訓の成果をお疲労目したくてパフェ出して圧倒的な点差で勝っちゃうって展開でもよかったと思う
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:11:03.37 ID:2gDHwLIE0
絵でみてスパっとわかる試合展開欲しいかな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:11:31.87 ID:+m7wKsDx0
>>83
そうかぁ?笠松シュート決めるかどうかとか個人的に盛り上がったし
火神の活躍がイマイチで黄瀬オンリーだった分今回目立ってんのかね
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:12:12.95 ID:bs0WnGJk0
応急処置って言ってたし完全復活はしてないと思うが
黛が勝手に落ちてったせいでなんか完全復活したみたいな空気になってるね
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:12:56.27 ID:a+OJSGi+0
青峰戦ゾーンと今回のゾーンは強さが違うってのは分かるが紫戦でのゾーンはどのくらいなんだろう
ちょうど中間くらいか?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:13:00.33 ID:e1wCgksr0
>>87
そうなんか、煽り文に「完全復活」って書いてあったからつい
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:13:13.73 ID:WaTLWaGR0
今更気付いたわ>野獣
アレックスのセリフっぽいけどこの状態は野獣で定着かw
つかアレックスもゾクッとしてんのならこれが所謂ゾーン2でいいのかな
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:13:40.76 ID:n/ZfeF/y0
>>64
準決勝が桐皇戦だったらラストのオーバーフロー→決勝で影の薄さ消失
これなら影の薄さなくなるのは分かるしガチで今勝つんだ!の言葉通り
今現在を優先して全力投球した黒子はカッコよかったし犠牲があるのは仕方ない
ってなんたんだろうな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:14:51.25 ID:bs0WnGJk0
>>86
前のってのは準決だけじゃなく全試合だと思うが
桐皇戦マンセー増えたのも決勝はいってから殊更じゃん
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:15:51.59 ID:wbjBkUwj0
海常戦は出来る範囲でかなりうまく収まった印象だけどねえ
火神にゾーンを使わせないがために黄瀬の糞みたいな怪我設定再発で萎えはしたけど
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:15:58.12 ID:kV2k8EoZ0
>>83
今のはじめの一歩みたいだな
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:16:09.71 ID:vERVMR0O0
wbjBkUwj0の必死ぶりワロスww前スレから顔真っ赤過ぎるぞw

この決勝戦は頭使うな・・黒子と黛よくわからん
解説読むのめんどくさい
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:17:23.39 ID:JTRuIGsM0
正直オーバーフローとか謎理論過ぎるし桐皇戦もクソだと思う
が、洛山戦よりマシではある
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:19:03.43 ID:Oq48xUe70
アニメで見たら大して面白くなかったわ桐皇二戦目
確かに思い出補正もあったのかもな
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:19:39.02 ID:wbjBkUwj0
一番糞なのは消えるシュートだろw
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:20:29.10 ID:UrBPlHHo0
火神は才能がキセキ並みで開花中だから急激な成長もわかるんだが
黒子はなんでいきなり進化してるんだか唐突過ぎてよくわからん
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:20:39.20 ID:8yH6/2/R0
赤司しょっぱいな
冷や汗だらだらで勝負から逃げるかよ
負ける相手に突っ込まないのは合理的な選択だが
負けたことがないのは勝ちがわからない勝負は避けてきたからってのが良くわかるシーンだったな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:21:26.77 ID:l5pILNz20
桐皇戦って元々そんなマンセーされてなくね
リアルタイムでも大分微妙な反応だった記憶があるが
オーバーフローの謎理論が二度と使えない捨て身という感動性を高めるためだけの強引さで
そんな評判良くなった気がするんだが
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:22:29.78 ID:ZmDI3x4L0
途中微妙にダレたけど終盤は盛り上がった記憶がある
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:22:38.13 ID:cAEj4Hu00
桐皇戦マンセーは壊レコが1人で頑張ってるだけじゃね
他の試合と比較しても特別よかった点はないから好みだろ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:23:54.60 ID:dIAfokZV0
>>92
つか決勝入ってからの桐皇マンセーについては
キセキの中でも最強厨ついてるとこだからラスボスにふさわしいのは〜で蹴りあってる印象

赤活躍→俺に勝てるのは俺だけ()青ワロスざまあああ
赤不発→やはり青最強や赤ざまあああああ
て感じでやたらとハッスルしてる
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:26:06.07 ID:8Rx/VYz4O
結局どの試合もあれこれ不満つけて愚痴ってるだけ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:26:55.60 ID:UQ1kaF0OO
桐皇戦はアニメ見てから原作読み直してみたけど思い出補正がかなりあったわ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:27:00.71 ID:8yH6/2/R0
今やってる試合についてじゃなくて
昔の試合に難癖つけてるのはワロス
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:27:27.77 ID:VbrGpM1s0
今回もいたしな赤株落ちやっぱり青が最強言ってたの
まあ今吉台詞ネタやりたいだけの奴もいそうだが
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:31:59.93 ID:a+OJSGi+0
洛山戦がグダってるのは今回の赤司突然の小物化もあるが無冠3人ってのが明らかにやり過ぎた
陽泉の時すら火神とか後の方まで氷室相手にさせられないのに5人全員が固有キャラってのが無理ありすぎる
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:32:01.37 ID:DBWhXUHi0
まあどうせ青峰=俺司=火神+黒子みたいな落としどころになるんじゃないのか
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:33:08.39 ID:V5un28Fu0
桐皇戦は火神のゾーン入りらへんはすげー良かったと思ったしスレもそこそこ好意的に盛り上がってたような
そのあたりの思い出補正はあるような気がする
中弛みしてることはしてるよな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:33:41.84 ID:lmdu4ixP0
思い出補正なんてしょーもないもん抜かしてもやはり桐皇vs海常戦かな
「憧れるのはもうやめる」はこの作品で唯一ネタ抜きでしびれる名言
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:34:00.65 ID:n/ZfeF/y0
ノーマルはまだまだだけど
潜在能力は明らかに火神>青峰だから
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:36:42.24 ID:rg9+KH4m0
赤より青が強いなんて思ってはないしどの試合も面白い部分はあったと思うが
何つうか作者の気合や思い入れって意味じゃ青や桐皇戦にやや偏ってた感はあるかなあ
青TUEEEかっこEEEを画きたいってのがもろ出てたしあれに比べると他キセキはある程度強くなきゃ試合進まないからって義務的機械的な感じはする

赤は特に顕著だな
ラスボスだし強くなきゃと盛った割に気分が乗ってなくて扱いあぐねてるのが描写に出てるっつか
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:37:32.21 ID:+m7wKsDx0
赤司は俺司つええがくるのが分かってるからな…
多分藤巻がようやっと俺司の能力思いついたんだろ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:37:41.53 ID:2gDHwLIE0
赤司の体格的に火神とガチで対決させて映える感じじゃないからな
黄瀬のとこで火神とガチ対決欲しかっただけに余計物足りなさ感じるのかも
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:38:29.44 ID:8yH6/2/R0
先週のラストで単純にここで赤司にリベンジするもんだと思ってたから拍子抜けすぎる
別に赤司がまた勝ちましたでもいいけどさ
逃げるって何逃げるって
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:40:24.21 ID:Kull2KkH0
今回は赤司が野獣?モードの火神をあしらいつつ火神も互角に食いついていくっていう展開の方が良かったな
それならどっちも株下げずに済んだろうし
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:40:27.99 ID:l5pILNz20
青峰関わってない秀徳戦も十分面白かったと思うよ
決勝で色々思うのはとにかくこれまでふれてこなかったがだの凄い大事なテクニカルファウルのペナ無視だの
負けてもないのに泣きだしたり結局幻のシックスマンという名前に固執している黒子だの
他にもいろいろつっこみどころ満載だからだな
青峰が出てないから気合い入ってないとは思わない
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:43:52.81 ID:phTC5v0H0
>>118
株株ってそんなもん気にしてたら点差縮まらないだろ
俺司も引き摺り出さないといけないんだからよ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:44:49.11 ID:2gDHwLIE0
紫原のゾーンみたいにちょっと出して終わりには出来ないから
3Qラストで僕司から俺司へチェンジって流れかね
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:45:42.62 ID:bnSXTv/X0
>>118
それは大いに同感だな、俺の赤司の方にとってあるのかもしれないけどね。
まあ避けてがっかりとは個人的には思わないけど。
勝負して負けたらそれはそれで批判でるだろうな。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:46:11.32 ID:jwNf0ZCK0
つまりもうこの試合は始まった時から詰んでるって事だな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:48:16.85 ID:PYPtDi2RI
意訳頼んだ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:51:45.11 ID:a+OJSGi+0
もう黛さんあたりが
「お前今火神から逃げただろ」とか言ってさっさと僕司の精神壊して俺司出していいと思うよ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:52:39.80 ID:u4y6gdcl0
個人的に評価する箇所がないと思ったのはこの試合と秀徳vs洛山だけだな
つまり洛山がらみの試合なんだが

赤司の指揮能力含めた洛山(無冠)の威厳を描くチャンスはいくらでもあったのに思いうかば無かったのか出し渋り
読者が予想つかないことを赤司にさせようとしているのか方向性が見えないキャラになっていることとで
作者が何描きたいのかがまったく読めない
今までの試合は少なくとも描きたいことがだいたいわかったんだけどな

赤司が自分が必要ないと切った黒子のコピーの黛をスカウトしたあたりで赤司を少なくとも"良い人間"として
描く気持ちはないんだなと認識してたから今回の逃げも別にいいけど
せめてPGとしての能力くらいは描いてくんないとキセキ連中が赤司を評価してたことまでともちげになるんだぞ…
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:53:25.43 ID:+m7wKsDx0
>>125
ビビった赤司を一番にフォローしてやった黛先輩がなんだって
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:55:46.95 ID:qx0ZSwNP0
コガはまだシュート落としてないよな
すごい精神力や

>>122
まだ3Qで20点差以上あるんやしここで負けといたよかったとも…
負けを先送りしただけやし
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:55:47.40 ID:n/ZfeF/y0
お互いベストメンバー&ベストコンディションでやってりゃ
それだけでよかったと思うんだ

毎週ラストの締めで後先考えない無意味な次回へ続く!期待してね!のフリ入れなくていいから
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:56:37.02 ID:+m7wKsDx0
>>126
>赤司が自分が必要ないと切った黒子のコピーの黛をスカウトしたあたりで
辞めるならご自由に&無敵のキセキ様が揃ってたせいだろ
洛山には有益な能力だと判断したからじゃないのか
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:56:53.88 ID:e1wCgksr0
赤司は1on1では相手を封殺できる能力は持っているけど、PGとしてはそこまで優秀な感じがしない
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:59:35.95 ID:jpln48CEP
二度目の敗北の予感で俺司登場
強ええしてキセキ最強するが、
Max火神+黒子の前に敗北する。

黒子が正しかったでfin
子供でも分かる展開だわ

だがどんな見せ方をするのかが楽しみ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:59:49.54 ID:YOAZeZxe0
黛は赤司がどうたらじゃなくて
ただの踏み台だろ?黒子の
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:59:59.87 ID:phTC5v0H0
>>121
そうなるんじゃないかね
ただ火神に競り負けて俺司を出すのか、違うきっかけで出すのか
どっちにしろ二つ目の能力披露、攻略って流れを4Qにもってこないといけないからな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:02:46.70 ID:DXWHL8vG0
「赤ちんには勝てない・・・と、思っていたけどやっぱちげーわ」とか言われないよな・・・今の僕司だと不安になってくるんだが
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:02:52.35 ID:xxAh/9lW0
>>130
でも正直黛ってそこまで有益か疑問なんだが
黒子対策くらいしか利便性なくね
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:04:07.11 ID:sRYoM60a0
>>136
伊月や高尾みたいなのがいなけりゃかなり有用だろ
あまりにも書かれ方が噛ませ犬臭いせいでそうは感じないけど
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:07:29.92 ID:G+YPMjYh0
黛がまだ部に残っていたらまだわかるけど
辞めたヤツを連れ戻して教えこんでって流れだからなあ
そんな有効なコマなんかってなるよな
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:08:13.63 ID:F4b3XMxS0
黒子や黛のミスディレ能力はパスもだがスティールが一番脅威に感じる
しかし黛がスティールしていたシーンが思いだせん
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:08:59.88 ID:sRYoM60a0
>>138
わかる、わざわざ退部した部員に期待するとか洛山どんだけ層が薄いんだよ…
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:09:11.50 ID:i+gu6W+l0
頭脳キャラは描く側の頭の回転も早くなきゃ
うすら寒い描写になっちゃうからな
藤巻みたいにライブ感とノリで描いていくタイプの漫画家とは1番相性悪いだろ

ライブ感漫画家でも師匠くらい演出でハッタリきかすことが出来れば無理矢理大物感も出せたりするけど
藤巻にはそこまでの技術もないし
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:10:09.33 ID:TRYCOpYl0
>>137
同チームのキセキが赤じゃなかったら有用だと思えたよ
でもPGの赤司がパス回しやゲームメイク神がかり的なら黛さしてイランくねえか
いたら便利ではあるが赤司にずばぬけたPG資質あると仮定した時そこまで重宝されるものだろうかと思う
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:11:28.84 ID:Ggq2KzT3O
>>101
一番盛り上がってたのは

憧れるのはもうやめる
進撃の紫原→ゴール破壊
ずがたか→グリレボ

辺りだと思う
陽泉戦は締めが酷すぎたせいで散々な評価だけど
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:11:55.07 ID:G+YPMjYh0
>>139
確かに脅威はスティールだよな
陽泉の時はそれで変形DF強いてきたんだし
黛は……あれ?スティールしたっけ?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:13:02.71 ID:uLGea4Js0
>>143
それはもう人によるだろ
盛り上がりなんか何を指標にすんだよ
掲載順位か?
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:14:56.34 ID:yhAXLPtL0
黛はキャラ付けはいいが
能力的に洛山チームにも赤司にも居るメリットはない
メタ的に黒子と同じ能力の選手を敵チームに出したかっただけなの明白だから
何でこんな奴いんの?的な疑問はないな
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:15:52.04 ID:xkh6V1BT0
赤司は天帝目と1on1のすごさは強調されてるがPGとしてのすごさあんまりかかれてないんだよな
俺司の能力そっち系にするつもりなのかな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:16:55.63 ID:ZQIVJU8h0
>>142
それこそフォワードとして虹村先輩のが使えるわけで…
黛先輩はシックスマンでよかった
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:17:04.11 ID:6XD3wsc20
こんだけ黛sageられてんならあとからなんかあると思うのが普通だけどそれが無いのが黒子のバスケだからな
ついに双子キャラきたー!双子技くる?くる??→黒子殴って退場
とかできるのは藤巻先生だけ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:17:27.66 ID:F4cy6LfG0
ずがたか→グリレボ

こんなん担当の煽りに笑っただけで技自体は失笑でしかなかったわ
火神に利き手と逆を鍛えろとアドバイスしといて自分はできてなかったと発覚した緑間の格が落ちただけで
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:18:20.94 ID:INqsFJqX0
>>110
今回のでもう無理だなあ
野獣ゾーン>赤>>ゾーンなのか普通ゾーン>赤>>不調ゾーンなのか
どっちにしろ赤と青のキセキ最強論に=決着はなくなった
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:20:47.85 ID:SsiKvN/o0
過去編みたいに赤司が一人で勝手に人格チェンジすると思ってたけど
もう黛が「負けて落ち込んでる所悪いけど、お前に輝いて貰わないと俺が気持ちよくプレイできないだろ」みたいな
あくまで自分本位な渇の入れ方をして俺赤司を召喚しちゃいそう
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:21:27.53 ID:F4b3XMxS0
覚醒後キセキは俺だけで十分、ってやつらだからPGの赤司もPGらしくないんかな
中学時代に青峰と互角の点取り合いするくらいだからな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:22:01.12 ID:eU1ZdOmC0
ラスボスが火神に敗走したと聞いて来ました
とりあえず文字バレがみたいわ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:22:12.37 ID:E2z+cdEiI
>>148
こーいう虹村腐マジうぜえ…
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:24:33.18 ID:BE+99fWS0
>>147
秀徳戦でPGとしての完成度は流石だっていう最高レベルの評価をつけられちゃってるからな
PGとしては良くも悪くも隙のない完璧なスタイルだからどうにも描きにくいんだろう
他のバスケ漫画だったら描きようもあるんだろうけど
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:26:55.46 ID:yhAXLPtL0
複数の人間を同時に動かせない藤巻にちゃんとした司令塔を描くのは無理だろうけど

準決勝や決勝序盤のボール運びメイン描写、グリレボ対ゾーン火神のエース対抗でも
必ず単体の活躍にしないでチームメイトも絡ませたから
必要最低限は描いてるとおもう
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:29:59.34 ID:5MIzDq4W0
バレ見て思ったのは
赤司ピンチに動けた黛を見て捨て駒にならなくて良かったのと
荻原が出る気配ないから来年誠凛に転校してくるのが濃厚になったという事ぐらい
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:31:04.41 ID:xkh6V1BT0
シューター緑のとこに高尾みたいなの入れたり紫をでかいの揃いなチームにしたりと
他所は多少所属キセキに合わせたチームカラー意識してる印象なんだが
洛山はとにかく強くした感じはあるんだが赤の特色引き立たせるような構成ではないんだよな
黛も洛山強化とか赤とのバランスよりか黒子の相手を意識して作成配置された感じだし
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:32:57.17 ID:DXWHL8vG0
メンツが豪華過ぎるから多少策を練っても「ゴリ押し」としか思えない

煽り文で笑ったのは紫の魔王やら破壊神かな 赤には勝てない を公言してる奴が魔王ってもうwww
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:33:57.05 ID:RgQOQ8MiP
やっぱ奇跡は皆平等か
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:34:55.17 ID:uLGea4Js0
しかし今まで一切汗かかなかったのにいきなり冷や汗ドバドバとは
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:36:00.59 ID:F4cy6LfG0
PG主導のチームっつーとこの漫画だと霧崎か
やっぱ赤司を個性強い無冠3人いるとこに入れたの自体
司令塔として魅せる気ねえだろってかんじだ

せめて黒子と黛見出したように無冠3人の個別スキルも赤司が見出したとかやれば
赤司SUGEEEできそうだったのに牛丼とオカマは中学んときからあのプレイスタイルだったな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:36:07.52 ID:VQ2Ujpwk0
>>150
利き手と逆の3Pは流石に無理があると思うが……

黛対策を今までのチームが黒子に使って来なかったのが気になるな
陽泉なんて黒子のシュート以外防げたんだから割とあっさり影の薄さを無くせた気がする
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:40:46.80 ID:5MIzDq4W0
>>103
本当それ
桐皇再戦はただの個人競技化しただけの糞試合
青峰の自己中もさらに目立ち寒いだけだった
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:42:20.35 ID:TUtBvprn0
この漫画の醍醐味が個人競技化したキセキ同士の対決のところにある
という俺からしたらあれは結構面白かった
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:43:02.41 ID:/sPAX5t5O
今までのミスディレ封じで一番おおと思ったのは今吉&桃井タッグか
まあオバフロというトンデモでやり返されたわけだが
後は黛見ててもわかりやすいが伊月高尾系統の能力はやっぱり天敵だな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:44:05.32 ID:RB/DoBlO0
>>159
そこがなー誠凛も描写のされ方は決してよくないが、過程はどうあれ
最終的にいい状態で終わるから洛山が割を喰う面が多いと思われるのに

チーム構成からして誠凛を意識した配役だから
決勝は何から何まで誠凛の誠凛による誠凛の為の試合でもどかしいというか
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:45:49.80 ID:F61BLTru0
正当であろう俺赤司も出てくるし最終的に火神とどちらが強くなるのかは気になる
今の火神を越えるバカ強になるのかPGらしく仲間を超活かせるになるのか
ただ後者はチームメイトが五将だからすごさが表現しづらそう
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:50:40.90 ID:fZFeD0NfO
天帝の眼を超える能力ってハードル上げすぎなんだよ
今の藤巻に思いついて描けるとは思えん
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:52:44.04 ID:TUtBvprn0
俺司って僕司に比べてタイマン能力は劣ってるけど
PGとしてはどうかなんてまだ分からないよね
個人的には俺司に交代した後無敵化したゾーン火神に対して
チームプレイを駆使する形で対抗する展開が欲しい
怠慢では勝てなくても試合には勝てるはずという強い意志の元で
その上で最後は特殊能力なりゾーン入りするなりして誠凛と全面戦争して決着と
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:53:19.98 ID:f/gD6rBd0
漫画なんて基本的に主役と主役チームがメインだからいいんだけどさ
最後だから主役サイドにこういうイベントさせたいってのありきで敵味方客の言動決められてる空気がすごいするよねこの試合
ベンチ1年ラッシュあたりから拍車かかったかんじ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:55:25.30 ID:UWR/avVL0
>>170
そこは別に難しくない
眼とは全く違うタイプの能力にすればいいだけ
だいたい似たような能力だとつまらない
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:56:00.62 ID:mCu6CRoS0
五将含め洛山はみんな赤司が主将やるのに不満ないんだから
そうさせるだけの僕司の力量をこれから見せるんだよな?
勝負から逃げたまま人格チェンジしたら口だけってレベルじゃねーぞ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:57:20.06 ID:eU1ZdOmC0
火神はキセキと戦うたびに強くなるサイヤ人みたいな人なんでチート化するのは当然だな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:57:38.92 ID:8foWdZgAO
>>171
そこまで赤司に華持たせてやる理由なんてないので却下
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:59:20.41 ID:sRYoM60a0
そもそも紫に売られた喧嘩を買って負けそうになった所で生まれたのが僕司だから
何となく俺司>僕司って釈然としない所がある
少なくとも中3時は僕司>俺司だったのは事実だし
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:59:46.09 ID:DXWHL8vG0
20巻表紙の迫力ある赤司は一体何処へ行ってしまったのだ・・・

何か僕司黛の攻略がこんな適当さだと無冠はもっと酷いことになりそうだな 最悪「いつの間にか越えてました」なんてことにも
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:59:52.90 ID:a6XafJ8R0
台詞見たら評価変わる可能性も有る
つーわけでどなたか意訳してくれませんかね
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:01:30.25 ID:uc+2ihhb0
>>172
そこからして相手を見て戦ってる感じを受けないんだよな
させたい演出だけが表面に出てきて中身はメチャクチャ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:01:37.70 ID:pIRQslEd0
真面目に議論するのがアホらしい
誠凛優勝ルートに入ったから最強を下げるだけだろ
ここら辺作者が下手くそだから急に強化弱体化する
俺とか僕とか考えるだけ無駄
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:03:29.39 ID:VQ2Ujpwk0
俺司って覚醒するチャンスあったんかね?
僕司に乗っ取られ続けていたらそんな機会は得られなかったと思うが
片目だけ色違いだったりしたし、僕司の経験値も俺司に還元されてたりするのだろうか
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:05:58.63 ID:uLGea4Js0
>>177
それが一番ひっかかるよな
前の人格のが弱い筈なのに戻って技とかそもそもどうよ
緑がハードルあげてきたから仕方ない
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:09:42.16 ID:XkjXZlB80
誠凛VS洛山の勝負ついたら起こして

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:10:57.40 ID:d8NojCHF0
一応マジレスするが
僕司は紫原の時に生まれたんじゃなくて最初から2人だったからな?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:11:44.59 ID:VKjkRcWt0
>>177
僕司はもともと居たんじゃなかったっけ?
出る必要がなかったから出なかっただけで
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:15:13.85 ID:mCu6CRoS0
>>177
あの時点で元々二人いたのが入れ替わったって言ってたから
僕司誕生はもっと前からじゃね?
ただ俺も僕も自分は負けてはならないってのは共通認識っぽいがどう差別化させるのかね
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:16:52.82 ID:QGZxwOgL0
>>177
僕司は既に覚醒済みなんだから覚醒僕司>未覚醒俺司 なのは当たり前じゃね?
おそらくここで人格チェンジしても未覚醒のままだろうし記憶の共有とかも不明なので
なんにせよチェンジ直後はカオスなことになるだろうなww
まあ面白きゃなんでも良いんだけど今の藤巻に面白くかけるんだろうか…
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:16:56.66 ID:4maewUjY0
まだ赤はパワーアップ要素ある
俺司が目覚めたらスーパーゾーン超えるかもしれん
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:17:40.27 ID:QFPuvBSU0
僕司はもともと居てあの時能力が開花したんだっけ?
んで俺司の方も今は何か能力開花してるんじゃねっていう
緑間さんの根拠の薄そうな予測があるんだよな?
もうようわからんで
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:17:54.21 ID:5MIzDq4W0
てか主人公の黒子火神がパワーアップ展開もう飽きた
飽食
身内から藍染展開の様な驚く様な変わったスパイスが欲しい
パワーアップ展開多すぎで飽きるから何とかしろ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:18:53.59 ID:uLGea4Js0
そんな細かい設定忘れてたわ
そうか覚醒してないんだっけ、覚醒ってなんだよって話だが
あ、わかった、最終的に人格一つに戻るんじゃねw
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:21:10.39 ID:sRYoM60a0
>>186
>>187
ああそうか、読み直したら僕司は紫の乱以前から元々いたっぽいねサンクス
覚醒した俺司はどんな能力ならいいだろうか、PGのポジションを活かすような能力だと個人的には嬉しい
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:24:11.34 ID:RB/DoBlO0
PG系だとドライブになると思うんだか
そうなると葉山が即行下位互換になるんだよな…5本解禁するまでもなく
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:28:10.38 ID:4maewUjY0
火神+黒子覚醒で追いつき離す

俺司覚醒でまた離される

新コンビ技で勝利

こうなりそう
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:29:43.96 ID:E2z+cdEiI
もともと2人いたけど紫の乱の時に強引に引き出された能力が僕司のエンペラーアイだから、本来自然に開花する予定だった俺司の能力があるかもという緑間の推測だよな
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:29:51.18 ID:DXWHL8vG0
黄:完コピ伸びてる
緑:グリレボ
青:浄化
紫:ゾーン
とキセキの連中も試合で進化ってか成長?するシーンあったりするから赤司の場合はそれが俺司覚醒になるのか?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:32:04.99 ID:f/gD6rBd0
つうか俺司と僕司入れ代わりってやるならエンペラ使えなくなるのかね
緑間のいう1人格につき一個の能力って理屈なら僕司消えたら能力も消えるよね
共存融合で両方使えるよにしちゃうのかね
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:32:47.75 ID:6N5lSEan0
そろそろ赤司がWC以前から火神の潜在能力を警戒していた回想がくるかな
これで初対面でいきなり鋏を突き刺した伏線が回収される
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:33:41.46 ID:a6XafJ8R0
>>195
> 火神+黒子覚醒で追いつき離す
> ↓
> 俺司覚醒でまた離される
> ↓
> 新コンビ技で勝利

この後に

洛山チームプレイで逆転(俺司がなんかカッコいいこと言う)

誠凛チームプレイで逆転(黒子がバスケ論について語る)

とかも有りそうw
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:34:30.98 ID:VQ2Ujpwk0
人格統合して片目ごとに能力が使えるようになるんじゃね?
肉体を見る眼と精神を見る眼みたいな
相手の思考が読めるようになる
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:35:36.47 ID:OqyfEF/80
僕司になってパスが単調になったって青峰が言ってたから
俺司の能力はパス回し関係ではないかと予想
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:41:17.19 ID:VKjkRcWt0
>>198
超動体視力と広視野はそのままで
使い方が変わる感じだと面白いかなーと思ったり
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:44:21.70 ID:uLGea4Js0
超人能力バスケらしくなってきたな
ここまで致命的なミスもアホ程あるから多少のミスくらい大丈夫だし
もうゴリ押しでいけばいいよ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:48:02.76 ID:7/b/H87k0
そろそろ俺司出さないと尺足りないから巻いてとカンペ出されたかのような僕司の急激なヘタレ化
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:49:09.89 ID:8muhZbUmO
いて欲しい位置に選手を動かす(誘導)とかなんじゃねーの?
上手い奴ほど動きに無駄がない=動きに定型がある
だから各員(敵味方)の動きを先読みに先読み重ねた結果初手入れれば
あたかもやられる方は操られたみたいな感覚になると
これなら将棋とも赤司の処理能力とも合う

そして黒子がうんやかんややって赤司の中にある動きの定石を崩して勝つと
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:49:45.37 ID:toKadqQb0
「僕がどうして今まで無敗かわかるか?
 勝てない勝負は最初からしない、勝つ活路を見出してから仕掛けるのが僕流なんだよ」
とかクールに最初から言い切っちゃってた方が、知将キャラぽかったかもな

今のアイデンティティ崩壊気味な赤司も面白いからいいけどw
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:51:15.03 ID:RB/DoBlO0
>>202
パス単調は全員が強過ぎて協力しあう必要がないからだと説明があったろ
キセキチーム限定の話だ
空いてる奴にパスするのは通常なら褒められる事だけどな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:52:26.10 ID:F4cy6LfG0
>>202
そういやそんな台詞あったな
帝光では俺司のパス回しはみれなかったから説得力ない台詞だったけど
今回の試合で上手いこと拾えたらいいんだが
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:57:18.51 ID:IeCJBB+w0
火神はここまで赤司に言われ放題だったんだからこの機会に
逃げてんじゃねえよ腰抜けチビくらい言ってやりゃいいのに
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:03:28.88 ID:hDkWC6Q70
黒子がもう逃げないとか言った時鼻で笑ってたのに自分は火神から逃げるのかよ
雑魚黒子にはそう言っておいて最強火神相手には逃げるラスボスって
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:06:57.45 ID:uc+2ihhb0
黒子は決着が着いてない段階で泣いて台無しに成ったな
その後の展開で茶番にもなった
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:08:03.73 ID:6N5lSEan0
黒子は虎の威を借る狐だから鼻で笑われてもしゃーない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:10:31.26 ID:lKp/vclu0
>>213
ダレウマw
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:13:28.65 ID:xgV8Qs/j0
>>211
自分より強い奴と戦うべきじゃないという方針で一貫してるじゃないか
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:13:59.35 ID:hDkWC6Q70
>>213
狐を笑っておいて虎に対しては尻ごみしてるからダサい
他キセキは火神から逃げたことはない
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:14:43.35 ID:QGZxwOgL0
>>211
海常戦を観戦してる時はむしろ黒子の諦めの悪さを評価してたんだがな
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:15:41.07 ID:eU1ZdOmC0
これ黛相当黒子に対して切れてそうだな
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:18:09.36 ID:J8ivgJUX0
>>216
紫原は氷室にぶん殴られてなきゃ逃げてたぞw
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:18:27.65 ID:dBBT4yxQ0
>>216
やーめたの紫のこと忘れないで下さい
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:18:44.01 ID:yhAXLPtL0
黒子は汚れ役もやらないし見せ場も味方を踏み台にするからな
藤巻の技量オーバーなだけだけど
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:18:47.29 ID:Ggq2KzT3O
>>211
逃げない事を無意味な覚悟って言ってるんだから、
逃げるときは逃げるべきだと思ってても矛盾はしてないと思うが
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:19:14.50 ID:TvXbrPxr0
>>218
ディスクオリファイングファウルの予感w
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:20:27.83 ID:J8ivgJUX0
つまり黛さんが赤司ぶん殴って喝入れしてもう一人の赤司呼べばいい
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:20:57.68 ID:OqyfEF/80
>>216
他キセキはこの状態の火神と対峙したことがないのでそこは単純な比較はできんだろ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:26:05.16 ID:afu93aX80
木村「あいつさっき赤司にやられたばっかなのに…マジかよ!?」
高尾「アイツには通用しないんじゃ…」
緑間「…ああ 奴は再び…入ったのだよ ゾーンに」
根武谷「アイツ…!」
実渕「でも…征ちゃんには勝てないわよ…!前半の時ゾーンが効かなかったの忘れちゃったの?」
小金井「うう…」
   (それでも…!黒子がなんとか作り出せたこのチャンスを維持できるのはお前だけだ 頼む…!)
誠凛(火神ー!)
バックステップする火神
黛「なっ…」
赤司「!?」
観客「と…遠いっ!?」
海常「ど…どういうつもりだ…!?」
陽泉「マークしないつもりか!?だが一体なぜ…!?」
氷室(いや…もしマークするのを放棄してなかったら…)
紫原「…」
根武谷「ふざけんなよ…あの位置じゃたとえ抜けなくても簡単にパス出来るしシュートできるだろ!」
   「すぐ3P打て赤司!」
赤司「…」
赤司がわずかに動こうとしたら火神がピクッと反応
赤司「…!」
  (ーまさか)ゾアッとして汗が逆流する
  (本当に止められると思ってるのか その位置から…!)
若松「冗談…だ…ろ!?信じらんねえ…あれ全部…奴の守備範囲だってのか…!?」
青峰「アイツ…ゾーンが深くなってやがる」
今吉(…!?深く…なった?)
アレ「ハハッ」震えがくるアレックス
  (まさか…タイガをこれほど恐ろしいと思う日が来るとは思わなかったぜ)
  「私が10歳若けりゃアイツを男として見れたんだがな」
  「ゾーンに入っての「野生」で ようやく本物の野獣となった」
観客「赤司未だ動けない…!?一体何が起こってるんだ…!?」
葉山(もしアイツの守備範囲がマジでデカくなってんならパスすら出せない…!まさか…
   赤司はどこから攻めればいいかわからないのか…!)
黛「…」
黒子を振り切ってパスをもらいにいく黛
反応する火神
一年「火神の反応が一拍遅れた!?」
赤司→黛→根武谷へパス
根武谷「…よっしゃ!」
木吉「黛…!?」(しまったー!)
観客「洛山更に得点ー!」
誠凛48:71洛山(6:15)
誠凛(くっ…)
海常「視線をまだ完全に黛に上書き出来ていないから黛はまだ役割を果たせるのか…!」
白金(となると…我々はすぐに黛を下げることはできない…!もし彼のパスがなければ…
   赤司だけでなく他の選手ですら今の10番に防がれる可能性が高い)
黛(それにアイツらの狙いがわかった後でまた抜きに行くかよ!
  オレが影に徹しさえすれば上書きを完了させることはできない…!)
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:26:47.91 ID:afu93aX80
木吉→小金井へパス 実渕に黒子がスクリーン
実渕(しまった…また!このコ…スクリーン技術はホントに単純だけどすごく良いわね!)
小金井シュート決める
観客「誠凛やり返す!あいつらの攻撃いよいよちょっとスムーズになってきたか!?」
誠凛50:71洛山(5:54)
一年「やったー!小金井先輩ものすごく地味な大活躍だ!」
小金井「うるさいよ!ものすごく地味ってどんなだよ!」
観客「わああそしてDF…また来た!」
  「火神!まさか本当にあの位置から赤司をマークするのか!?」
赤司「…」
赤司→黛へパス
黛(パスのルートが見つけられない…!)
木吉(オレ達は同じようなミスはもうしない!今火神が赤司を追いつめてる)
伊月(もしこのチャンスを活用できなかったらオレ達はただのバカだ!)
黛の前に黒子が
黛「ぐっ…」
 (コイツ…オレが抜かないと思ってるからこんなピッタリ張りついてんのか…その上背後は完全に無防備…)
 (コイツマジでうぜえ お前なんかオレが抜こうと思ったらいつでも抜けんだよ)
 (だがもうその手には乗るか!)
 (お前らがどんなにオレをひっかけようとしても一度目的がバレちゃ意味ねえんだよ)
 (でもこのままじゃ5秒経っちまう パスの対象を見つける前にドリブルするか…)
それを見た黒子が(わざと)少し横にずれる
洛山「…え?」
黒子を抜いてる黛
黛(ーあれ)
 (オレなんで抜いてんだー!?オレはただ数秒引き延ばすのにドリブルするつもりだっただけなのに…!?)
シュートする黛
火神「うらあ」火神が横からブロック
黛「しまっ…」(なんでー)
洛山「あっ!」
観客「うわあ火神のブロックー!誠凛カウンター!」
紫原「…さっき黒ちん あいつがドリブルする前…ワザとコース開けたね」
氷室「プレッシャーの中で突然現れたコース…だから彼は条件反射で抜いてしまった…?
   彼は絶対に抜いてはならないとわかっていたはずじゃ…?」
紫原「心じゃわかってたと思うよ でも焦ってる間にやっぱり本能が勝った
   つまりその程度だったってだけでしょ」
黄瀬「影に徹する 言うのは簡単スけど実際にやるのは非常に難しい」
  「鋼のような理性が必要とされ選手としての本能は抑制される」
  「新型の幻の6人目黛千尋 たとえ性能で黒子っちに勝ってても絶対に敵わないものがいくつかある」
  「すなわち6人目としての経験 そして6人目としてチームのために戦う意思
   ぶっちゃけ」
黒子がいないことに気づく黛
黛(ヤバイ…!上書きが完了したー)
黄瀬「影であることの覚悟の重さっスね」
黒子のパスが木吉へ通る

終わり 今回かなりテキトー
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:26:59.49 ID:IeCJBB+w0
紫のあれも大概だがあいつは一応勝負した上でだったからな
赤は勝負自体やらずに逃げてんのがな
劣勢なとこ見せて醜態晒すのやだって小心さが伺える
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:29:53.40 ID:pIRQslEd0
意訳ありがとう

赤司は防がれるのが分かったから行動しあぐねてたのか
黛やっぱナイスアシストだな
そしてひっでぇ言われようw氷室さん超えたなw
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:29:55.19 ID:QGZxwOgL0
つか試合において勝算があるのか分からない状態で逃げる逃げないいうのと
相手を抜けそうにない状態で仲間にパスする道を取るのとじゃ全然比べる対象が違うだろ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:30:47.23 ID:pIRQslEd0
>>230
意訳だと後者な感じだな
>>228のような勘繰り叩きが笑えるわ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:30:56.63 ID:eU1ZdOmC0
火神チートすぎわろた
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:30:59.42 ID:QGZxwOgL0
すまんリロってなかった

意訳乙!
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:31:01.97 ID:RB/DoBlO0
本物の野生が野獣って…

野生→ゾーン→野獣
つまり人間辞めたってこと?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:31:39.37 ID:tCzgKohD0
>一年「やったー!小金井先輩ものすごく地味な大活躍だ!」

ナレや敵からの褒めもあって大々的に活躍ターンもらった降旗も言ってんのかと思うと(#^ω^)ビキビキ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:31:40.06 ID:pIRQslEd0
まあ仲間を想う気持ちで更に進化を遂げたんだろう
超ゾーンとでも仮称しとこう
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:32:28.18 ID:bymbQqgw0

うーんやっぱ赤司小物化したなあ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:34:37.75 ID:6N5lSEan0
野獣って呼び方ふくんだがw
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:35:08.70 ID:46gj3D7m0
これ、途中で嫌われものの無敵の僕赤司が崩壊して、弱くなるけど
人間味のある俺赤司にチェンジ、最初無敵だったが後半クリリンや
悟飯にボコられた地球べジータのようにゾーン火神にボコボコに
やられだす俺赤司じゃね?

あんな必死でガムシャラな赤司は始めてみたとか、まさか赤司が穴になるとは・・とか言われながら火神にやられまくり、どんどん追い付かれていくが、他の無冠に私たちがついてるわとか励まされ好試合に。
最後数秒で1点差までもめた後、俺赤司がゾーン火神を初めて
抜き去ってダンク決めてギリギリ守りきって洛山勝利。

黒子がボロボロで死にかけた赤司に、やはり赤司くんは僕たちの
キャプテンですとかいって和解。
火神がまた来年やろうぜとかいって終わりでいいんじゃね。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:36:34.20 ID:xgV8Qs/j0
>>239
いや勝利は誠凛だろw
誰が主人公と思ってるんだよ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:36:39.35 ID:7U4xT11i0
なんかなあ
黛の行ける時は自分で行く精神は身体能力や得点力もあるって新型の利点生かす上では合ってて悪くないもんだと思うんだが
ここにきて攻めたがりは影失格みたいなのがもやもやしちまう
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:38:16.69 ID:yLkqbRWF0
影に徹する覚悟か…それが欠けてたから影の薄さを失ったのに
黒子は違うって精神面まで矛盾展開か…
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:40:57.06 ID:boiNnEDD0
黛sage予想してたほどひどくはななかったが
影として優秀さどーたらの黒子ageの理屈がよく分からん
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:41:28.26 ID:fZFeD0NfO
赤司はすでに仲間に頼るチームプレー精神は持ってるのね
これどう精神的に論破するんだろ
アレックスは野獣タイプが好みなのか
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:42:02.02 ID:QGZxwOgL0
>>242
そういえばそうだなwww
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:45:33.17 ID:O2JZMRT80
今までのゾーンの上いく野獣ゾーンとかいうすごいもん出てきたっぽいのに
出すに至った過程が雑なのと敵さんが直接対決避けまくるせいでいまいちすごさが伝わらない
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:48:00.68 ID:1LvhbHZp0
黛はモノローグ含めセルフ実況解説できる優秀な人材ですね
黒子も少しは自分でしなさい
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:48:08.16 ID:WQ8tUeSQ0
赤司からボール奪って無冠全員抜き去ってダンクぐらい決めてくれんとな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:49:20.21 ID:1LvhbHZp0
>>246
それな
せっかくチート技出たのに相手がぞわっとして逃げてってだけだから
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:50:31.65 ID:8muhZbUmO
解説すべきとこはやってるし第一黒子が自分で解説しながらプレイしたら
それこそネタばらし状態で読んでる方はつまらんだろ
なにを言ってんだか
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:51:04.22 ID:a6XafJ8R0
野獣と化した火神

小金井もシュート決めたし、誠凛で無得点なのはツッチーだけか?
彼女の為にももう一度出してあげようぜツッチー
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:51:10.51 ID:VQ2Ujpwk0
>>249
赤司が逃げ出すほどって感じの凄さの表現じゃないか?
いまいち伝わりにくいとは思うが
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:52:15.45 ID:EcRxV+IF0
黛は全部解説しながらやってるもの
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:52:37.77 ID:UWR/avVL0
>>243
影の薄さの特性どうたらも意味わからん
藤巻自身理解してるのか
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:53:47.51 ID:8muhZbUmO
やばいと悟っておきながらんなわけねー!と意地で突っ込んでやられたら
それこそキャラ崩壊&叩かれ放題なんだがな

キャラが〜キャラが〜言う奴ほどアホみたいなこと言い出すから笑える
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:56:08.12 ID:uEQ8G/Qp0
もう深く理屈考えるのはやめたので上書きと黛の気質利用した誘発はまあいいと思うんだけど
ベンチで長時間熟考しなきゃ分からないものなのかな
なんか見てヒントに気づくとかのくだりはほしかったな
あと泣き展開はマジ蛇足
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:59:09.64 ID:vZugTa3j0
赤司はメテオ外させた後全部自分で仕組み説明してたな
嫌味で好感度下がるから黒子にはセルフ解説させないんだろうな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:59:34.33 ID:fZFeD0NfO
火神VS黄瀬や青峰はやられたらやり返すプレーでの殴り合い
火神VS緑間はジャンプDFとシュートを繰り返す根比べ
火神VS紫原はどっちかが一方的にボコり続ける順番を繰り返すターン制
火神VS赤司は睨み合いからの早打ち勝負かな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:01:51.09 ID:xcQolqRr0
白金(となると…我々はすぐに黛を下げることはできない…!もし彼のパスがなければ…
   赤司だけでなく他の選手ですら今の10番に防がれる可能性が高い)

これよく分からん
野獣火神も黛のパスだけはとめられないってことなんです?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:03:16.79 ID:VvfNzWCP0
>>256
ビデオで黛のシュート見ながらハッとするようなのあってもよかったよね
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:06:25.69 ID:fLgjuO+e0
黛さん赤司のヘルプに入ったあたり結構冷静さ取り戻したんかなと思ったが
こいつマジうぜえとかまだカッカしてるようだな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:07:28.20 ID:/Dy0pS4l0
ゾーンが100%の力なのに深いゾーンってなんだよ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:10:25.65 ID:J6SYa5IQ0
2年生になったら野獣先輩
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:13:57.65 ID:F4cy6LfG0
TPOにあわせられるかってことじゃね
影の特性消えたあと黒子はまた黛に何度か抜かれることで影を取り戻したけど
黛は取り戻されかけてるのわかっててまたタイミング考えずシュートしたりドライブしまくってしまったせいで
上書きされたと
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:14:03.78 ID:a6XafJ8R0
>>259
野獣相手にもミスディレは効くってことなんじゃね?
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:14:49.40 ID:F4cy6LfG0
黛を下げないことに説明があったのはよかったわ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:16:47.48 ID:fZFeD0NfO
ただ火神をパワーアップさせただけじゃなくて黛を交代させない理由にしたのは考えたな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:16:51.19 ID:st60K6hb0
正直それらしい解説されても何がなにやら
メンタルスキル含めターン交代した途端洛山がぐだぐだになりすぎてる気が
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:18:29.43 ID:RB/DoBlO0
上書き完了→特性消失?だったら黛は次回下げられるな

そもそも上書きってなんだよ
黛が目立ったら黛が影の薄さ消失して終わりで
他人によって黒子の特性が活きたり死んだりおかしくね?
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:22:16.42 ID:uTmowMBM0
黛がオバフロ状態なんじゃね
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:23:23.13 ID:H3EBAa6D0
オカマは虚空やれよ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:25:03.68 ID:uTmowMBM0
適当に言ったものの
黒子の影が薄くなくなった時にオバフロ発動しなかったのはなんでなのか
黛は今からオバフロ発動させられないのか
って疑問が出てきた
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:25:24.89 ID:jmMi8sas0
ミスディレ理論はもやっとさせといたほうがいいのに同種対決で変に理屈付けしようとするから
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:28:40.47 ID:rLeU53650
>>272
オバフロってその前段階でミスディレが効いてないと効かないんじゃないの?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:29:57.20 ID:K97JHmmi0
これ黛さんが異様に沸点低いから上手くいったけど人並に沈着冷静だったら黒子復活できなかったね
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:31:40.95 ID:uTmowMBM0
>>274
今回黒子は最初からミスディレ効いてないんだっけ?
最初は効いてて段々効かなくなったんならオバフロ出来るよな
黛もその条件ならオバフロ出来るよな
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:34:00.69 ID:LviMQQMd0
オーバーフローって
目立たない特性(ミスディレ)が最初にあって→だんだん目立つようになる→他選手より目立つ
の過程を一試合中にふまえないと駄目ってことじゃね?

黛の場合は上書きだかなんだか言ってるけど
目立たない特性自体はまだ一応残ってるんじゃね?
黒子がそれよりもさらに目立たなく戻った(上書き?)だけで
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:34:37.66 ID:VQ2Ujpwk0
>>275
黄瀬の解説みてると人並みじゃ駄目な気がする
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:40:42.31 ID:K97JHmmi0
>>278
だって人並みはずれてカリカリしてるように見えるんだもん
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:41:06.70 ID:fZFeD0NfO
火神が下がったのは守備範囲の拡大とアンクルを喰らわないためか?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:45:00.97 ID:SQ5FTWcC0
>>227
意訳乙です

黛ボロカス言われ過ぎだろw
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:45:41.39 ID:vfoswTZZ0
存在感の上書きとかよく考えたら笑えてくるな
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:49:34.03 ID:Y/9ukMTl0
なるほど赤司が前の大会で紫原に出るなと言ったのはこの方法で止められる恐れがあるからか
紫原なら可能そうだしな、さすが知将赤司
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:55:31.10 ID:CRcuHa2s0
従った紫がアホじゃないか
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:56:12.56 ID:yLkqbRWF0
開花した紫原に勝ってるし紫原も天帝眼ある限り
負ける姿は想像出来ないと言ってたからそれはないんじゃね

>>282
存在感とかオマエラ幽霊かなにかかよと
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:59:56.68 ID:eSZdA+iR0
白金北斗www
白金圓明流の伝承者ですか
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 04:05:03.12 ID:a6XafJ8R0
>>276
最初から観客にも注目されまくりだったしなー決勝の黒子
開始前からミスディレ無くなってたっぽくね
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 04:06:38.68 ID:otlw6dv20
知らん間に黒子のスクリーン技術が一級になってたでござる
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 04:26:58.35 ID:LviMQQMd0
スクリーンが一級って、単にミスディレが効きだしているからでは?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 04:35:32.39 ID:otlw6dv20
実渕(しまった…また!このコ…スクリーン技術はホントに単純だけどすごく良いわね!)
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 04:37:13.34 ID:mwMF0zOt0
さっさと黛交代させればいいのに何をしてるんですかね赤司は
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 04:37:16.26 ID:SQ5FTWcC0
前も誰かがうまいって言ってた気がするが
一流とまでは言われてなかったな
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 04:48:37.60 ID:6yXq9ikD0
黛の特性や性格逆手にとって上書きして復活ってのは別にいいんだが
シュート撃ち過ぎが諸刃の剣ならシュート技術や身体能力はあってもあまり意味ないし
性格も熱すぎてシックスマン向きじゃないと来たら
わざわざ辞めたの呼び戻した赤司の見込みの甘さが際立ってしまいそうな気が
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 04:59:12.51 ID:8ybZfjet0
黛の欠点、というか実質赤司の失策を黄瀬に解説させてるせいで赤司の頭が黄瀬より悪く見えてくる
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:04:30.72 ID:lxx6mxEZ0
つーか穴扱いされたと勘違いしたっての踏まえてもちょっと切れすぎじゃね黛
感情や闘志は秘めろってのは教えてもらわんかったのか
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:07:18.60 ID:LviMQQMd0
黛のシュート撃ち過ぎが諸刃の剣というのは
影の薄さをなぜか上書き()できる旧型の黒子が相手のときだけで
普通のときはショートもできる新型ということで問題ないのかもしれない

まあ、その対黒子用のためだけに赤司が黛を採用したのだとしたら
ホントに迂闊な話になってしまうが
赤司は誠凛が勝ち残ると思ってなかったらしいから
一応、筋は通るのか…?

ただ、黛の性格を知っててなお、あえて採用したという赤司がよくわからんなぁ
>>294の言う通り、黄瀬や紫原のほうが黒子の「影」の特性を理解していたことになる
黒子の影の薄さを見出したのは赤司のはずなのにな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:11:48.37 ID:afj/bdoS0
旧型とは違ってシュート力も高性能ってのが売りだから
そこ思えば自分でがんがん行く性格は性能生かすのに適してるとも思うんだけどね
ただ果敢に攻めすぎると影薄消滅って部分が旧型と同じとなってしまうと高性能な部分が生かしきれないから意味なくねってなる
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:16:40.30 ID:b3WroRIn0
上書き言われてもマーク甘くして切れさせてシュート誘発させただけに見えるんだが
これなら別に黒子じゃなくても出来るんじゃないのかと
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:19:44.88 ID:C5MSjpAJ0
赤司さんまずいですよこのままじゃ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:27:53.84 ID:F4cy6LfG0
>>296
>ただ、黛の性格を知っててなお、あえて採用したという赤司がよくわからんなぁ
一番ひっかかるのってここだわ
スカウトしたときの回想で黛が自分が気持ちよくなければバスケなんてする意味ねえっつったら
赤司は面白い元から同じ型など求めてないお前はテツヤを超えるっつったよな
でもこれ黒子が中学時代に似たような主張したとき赤司は嫌ならやめろって返してたんだが…

これは赤司の心理としては深い意味はなくて
そのあと黛がパスが通れば自分も気持ちが良いって影役をするに至った気持ちを書いただけなんかな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:28:11.17 ID:NeP8Meao0
とりあえず主役の能力消滅でピンチ展開と新型ライバル登場展開やりたかっただけで
能力復活の方法や新型の設定ちゃんと練ってなかったんだろうな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:33:43.36 ID:VKjkRcWt0
赤司は黛の我の強さを見て「お前なら新型の六人目になれる」って見出してたから
普通に考えればもう一波乱ありそうなもんだけど
藤巻だからなあ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:39:06.16 ID:LviMQQMd0
>>300
ミスディレのために感情を秘めろと黒子にアドバイスしたのは赤司なのにな
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:41:55.26 ID:7MWrEGxY0
つかここでも黛はシュートと影薄併用できるから新型って前提で
シュートしても影持続できるカラクリって何だろうと色々予想されたりもしてたんだけどね
そういうの吹っ飛ばしていいえ新型もシュートいっぱいしたら駄目でした展開になるとは
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:57:47.13 ID:oUiqzzto0
>>302
氷室の件もあるし今更期待してもなあ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 05:58:32.52 ID:mwMF0zOt0
黛は髪型とトーンが似てるせいで一瞬赤司を見分けがつかなくて困る
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 06:00:02.34 ID:KV2wCBdP0
黛はプライドの高さが仇になったか
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 06:04:10.22 ID:eSZdA+iR0
>>306
先週の5ページ目の小金井が、前のコマの伊月がギャグ顔したように見えたわ
せめて髪の色くらい変えてほしいけどキセキ以外黒髪ばっかだから余計に見分けがつかない
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 06:10:58.37 ID:VQ2Ujpwk0
上書き理論てよくわからんよな
コートに影薄いのが2人いてもいいじゃん
5対4で試合してるよりも4対4で試合してた方が自然だし、周りも「バスケって1チーム4人だったっけ?」とかなりそう
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 06:16:10.60 ID:d5rmX6UL0
野生+ゾーン=野獣 か
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 06:32:52.74 ID:UjrSBTn+0
シュートスキルにしろ性格にしろ今回黒子が復活に利用した黛の特性が
全て赤司が新型セールスポイントとして評価してた部分なのが結構あれだよなあ
ちょっと赤司の読みの甘さやミスディレへの理解の浅さが見えてしまった感じ
まあ赤司はヒント与えただけだったしミスディレに関しちゃ黒子に一日の長があったってのは別に不自然でもないんだけどさ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 06:43:58.73 ID:yVm4DRGZ0
今の赤司は黛のフォローどころじゃないようだからな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 06:53:20.26 ID:ZVnEXPMI0
野獣先輩wwww
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 06:58:04.01 ID:4AEekWtM0
今まで出てきた三年は皆立派というか大人な感じなのに黛はちがうなとフッと思った
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:08:22.38 ID:rEn0Y3R00
キセキによる酷評が始まったか
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:27:38.27 ID:WstFIeL00
黛は先輩といっても二年キャラ寄りな青臭さがあるな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:30:47.96 ID:x+DJaXjP0
試合出てないし先輩後輩と仲良くしてきたようなキャラでもなさそうだししょうがないんじゃね
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:34:35.63 ID:k718hSvz0
>>314
一年のキセキが強いと言っても
今まで出て来た三年キャラは基本レギュラーで
自分達が中心になって部を引っ張ったり支えたりしてた奴ばっかだからな

洛山の場合は、部の中心は赤司(一年)で、その他の主力スタメンが無冠(二年)
三年の黛はCランク?選手で退部したような奴で、無冠のこともあまり好きではなさそう
周囲を引っ張って行くとかの大人な意識ができるわけない
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:36:53.94 ID:jBsUfbSt0
「相手に悟らせず、打ってこその布石ですよ。赤司君」

赤司「」
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:39:42.33 ID:DXWHL8vG0
もうこうなったら黛はキセキ、無冠レベル全員から酷評食らって伝説になった方がいいや(投げやり)

ってか露骨な黒子age他sageがウザイ 涙シーンマジでいらねーだろ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:42:57.09 ID:WstFIeL00
コバエ言われるよかましだろ
影役やるにしちゃ我が強いと言われただけなんだから
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:45:36.30 ID:dNAprKyU0
赤司勝負を避ける→他の奴が犠牲に
これを繰り返していたら
そりゃみんなが怒ってチーム崩壊するだろ…
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:48:12.22 ID:j6T3tuZ10
赤司が小物て帝光編での半分ネタみたいなdisりだったんだが
本当に小物だったなぁ
残念な気もするが僕司は小物(紫にキレて覚醒)、俺司は大物の真のラスボスとすればむしろ整合性つか少年漫画としては正しいのか
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:51:19.90 ID:k718hSvz0
黛は思ったほどsageられてない気がするけどな
黒子より上の実力は否定されてないし、ただ影役には向かなかっただけ

むしろ、性格的に影に向かない黛をスカウトした赤司のほうが立場ない感じがする
キチだけど知将的なイメージだっただけに…
まあ、僕司をsageて俺司をこれからageる展開になるかも
黛をスカウトしたのは僕司だしな
感情を秘めろと黒子にアドバイスしたのは俺司のほう
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:52:17.81 ID:5MIzDq4W0
>>318
今吉は違うだろいw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 07:52:33.98 ID:0XQbW2F50
まあ今の黛は言われても仕方ないほど感情的過ぎではあると思うけどな
感情は秘めろというのがミスディレやる上でのミソというのは設定としてあったわけだし
ただ必要以上にイラつきすぎててやや都合も感じるが
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:01:47.95 ID:C90XNHqC0
深夜バイトで辛いときは寝てていいよと言われていても、
お客さんがいる限りは殺人的な眠気に襲われてても踏ん張り続けようと
するか否かの勤労意識の差みたいな?>黒子と黛
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:07:28.90 ID:1K4fCvJf0
黛の我の強さや攻めたがり性格は多分普段ならそこまでネックにならないんじゃないか
現在の上書き合戦においては少しでも攻め気出すと命取りで徹底して影やらなきゃ駄目なのにそれが上手く出来なかったんだろう
先輩いうても17〜8だし大舞台の試合経験も少ない人だろうからしゃあないて

にしても自分で書いててなんだがシュートで存在感の上書き合戦って何やってんだろうなこいつら
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:09:29.75 ID:k718hSvz0
>>327
なんだその例えw


赤司は感情云々のアドバイスを黛にはしなかったのかな?
それとも、僕司のほうがキチ≒感情的で、俺司のほうがまとも≒抑制的?だから
僕司は黛の我の強い性格をよしとしたのだろうか
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:10:02.18 ID:GQQl739F0
元からその傾向はあったがアニメ化して人気が安定してからの黒子マンセーっぷりはちょっと引くものがあるなあ
あーハイハイ黒子様はスゴイデスネー
比較でsageられるキャラは様々だけどずっとこのパターンばっかりで飽きる
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:12:19.62 ID:pKvnIbG/0
>>323
紫に切れて勝負吹っかけた挙句負けそうになって引っ込んだの俺司の方なんやで
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:24:26.75 ID:AYB9/xK30
つか新型上位互換の強力ライバルにするには黛の設定低くしすぎじゃね
勝ってんの身体能力くらいじゃんこれじゃ
ミスディレ技術もメンタルも経験も黒子が上でシュートだって黒子もファントムあるからできんわけじゃないし
黒子が影薄切れてない状態での勝負だったら新型()状態で一蹴されただろう
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:38:05.82 ID:HMMeNYkrO
>>332
影薄消えても無冠なみのプレイヤー黛さんだったら、黒子が勝てないだろ
黒子の影薄消失からの復活演出用キャラなんだから強いとダメなんだよ
黄瀬にとっての灰崎と同じ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:40:26.80 ID:Wdj5EZrEO
火神かっけー
小金井も活躍してて良かった
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:41:56.60 ID:KR1OoeSS0
なんだこのうすら寒い黒子マンセーは
そんな漫画じゃなかっただろ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:42:40.34 ID:AYB9/xK30
そ−かあ?
ミスディレ技術も黛のが上だけど使いこなしとメンタルが黒子が上でそこついて反撃くらいでもよかったと思うが
黒子のが分がある面ばっかじゃん
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:44:27.08 ID:k718hSvz0
>>333
つか、無冠並みのプレイヤーだったら影薄いとかありえなくないか?
普通に目立ってると思うw
平凡なプレイヤーだからこそ影薄いんだろ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:48:40.69 ID:oZ/j5UCm0
怪我あったとはいえ肉団子さんは完コピ使うまでの黄圧倒してたやん
黒子は自滅で引っ込んだだけで黛とのガチンコ対決であちらさんに出し抜かれたりとかほとんどなかったぞ
ライバルで出した割に黛が黒子押すって展開がなさ杉だった
んで反撃だけは大々的にやられるので地味にひどいで
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:48:47.25 ID:KR1OoeSS0
>>332
雑魚化させないと黒子ageられない藤巻がなんだって?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:52:17.96 ID:0PIaLsYT0
黛はとにかく黒子に都合良すぎてな
特性が譲渡出来るのも最大の萎えどこだし
相手が急に感情的になってバカで助かった棚ボタだし予想に違わぬ踏み台ぷりでな

それ以前に洛山以外出来ない耐性も即興の別パターンミスディレも酷い後付け乙だけ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:54:52.29 ID:qdJem8330
現状の黛が感情出しすぎて影になりきれてないってのはまあいいわ

ただ対比として黒子が自分殺して仲間生かす影に徹して云々言われると今までが今までだけにえってなる
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:55:30.32 ID:HMMeNYkrO
>>337
スーパープレイを気付かれずに行う忍者黛さんとかw

このまま黛が黒子の復活用とベンチが得点するための穴以外の仕事をしなかったら、わざわざスカウトした赤司の見る目が問われるよな
少しは活躍が欲しい
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 08:55:36.50 ID:HoLmQ3Hz0
>>327
そういわれると黒子が社畜に見える
ブラック帝光で死にそうな顔になっても六人目ポジを死守したこと含め
黄瀬の誉め方も地味過酷仕事ノルマをこなす社員への言葉っぽい
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:00:36.15 ID:KR1OoeSS0
>>343
社畜は自己犠牲そのものですぜ
黒子はいろんな意味で自分勝手な奴だろ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:00:36.44 ID:7R3yORq10
>>338
怪我なかったら、黄は完コピ使うまでもなく肉団子さんを軽く圧倒してたかもしれないし
その怪我だって自滅の一種だろ
間違ったオーバーワークが原因だったわけだから

黒子の自滅も、ある意味、そうしなければ洛山戦まで辿り着けなかったわけだから
仕方ない部分もある
気付いてなかったっぽいのはマヌケ過ぎるが
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:00:37.42 ID:2P+TIVSp0
黛が自分大好きなのは
赤司のスカウトの時から分かっていた訳で
全てはここへ繋げるためだよな

黛に関しては
赤司墓穴堀りまくりて印象が拭えない
多分三年だから使い捨てでイイて感じではあるんだろうが
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:01:44.28 ID:uYTRu/ps0
黒子がずっとアシスト専でシュート等に手出してないなら影の覚悟とかいう対比もまあ納得なんだが
黒子もドライブやシュートしてたからなんだか釈然としない
勝つために身につけたわけだしそれ自体を責める気はないんだが
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:04:48.55 ID:GQQl739F0
チームのために戦う意思だの覚悟の重さだの言われてもなあ
えっ?て感じだわ
連載当初から今までずーっと自分が試合に出て活躍できなきゃイヤダイヤダ言うてたやん
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:05:31.66 ID:tLbv97aE0
>>345
直接対決で苦戦って前振りなく反撃くらって踏み台になることのカタルシスのなさ言われてんだから自滅どうのは論点ちげーんだよ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:07:14.55 ID:KR1OoeSS0
火神のなんか一段上のゾーンも赤司の弱体化も
急すぎて藤巻がさっさと僕の方終わらせて俺出そうってのがミエミエ
これで勝負描いたつもりなんだろうか
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:08:04.48 ID:XgTVSqut0
存在感の奪い合いやってる横で小金井に地味ってメタ弄りするって結構な皮肉よな
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:08:07.89 ID:j6T3tuZ10
>>331
…………確かに
俺司は立派な人格者な大物
僕司は所詮嘘人格の小物
としたら帝光編でキセキを率いるの放棄して「キセキを率いていた()」になってたり
ゾロ目放置したりが全部小物僕司のせいになるからさ
帝光編では微妙に小物に見えたが真の赤司はやっぱり凄い奴だったみたいな?
話の整合性つくかと思ったんだが
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:08:37.71 ID:7R3yORq10
>>349
黛に何度もだし抜かれてるじゃん
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:11:52.76 ID:KR1OoeSS0
>>352
黒子のバスケで人格者なんて期待してたのか
主人公からしてクズだからな
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:12:40.20 ID:XgTVSqut0
>>353
ミスディレ対決で出しぬかれってあったっけ?
今回黒子が復帰してからのやり取りって全部誘発目当てのわざとでむしろま黛が罠にはまった形でしょ
その前は黛の能力判明と黒子引っ込みがほぼ入れ違いだったから黛が黒子と対峙して出し抜いてた印象ないし
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:15:26.30 ID:QGZxwOgL0
戦っていく内に敵キャラの底が見えて格が落ちるのは既定路線というかしょうがないっちゃしょうがないんだがなwww
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:16:09.37 ID:QET03oJv0
人格者でなくていいから黒子の策察知する最低限の頭の良さはほしかった
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:21:04.36 ID:7R3yORq10
>>355
黒子のミスディレが効かなくなったのは
黒子の自滅だけではなく、黛が黒子と同じミスディレをそっくりやってて
洛山にはとくに効かなくなってたという説明なかったっけ?
これは黛が黒子を出し抜いたのと同じじゃねーの?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:21:25.81 ID:UWR/avVL0
>>338
そういうトコが清々しいまでに踏み台でしかないんだよな黛って

敵チームに出したからには競わせないとライバルの意味ないのに
自滅までトレースして黒子の浅はかさと特性を上書き

黒子の尻拭いと黒子サイコーがやりたいだけじゃん
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:21:48.21 ID:KR1OoeSS0
黛と赤司はセットで仲良く踏台だな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:22:08.97 ID:KS47a2fw0
>>355
つか黛のミスディレ披露後で黒子黛でマッチアップってこれが初だしな
んで今回は罠にはめられたわけだし黛が黒子になんか仕掛けて完全に出し抜いたってのはここまででは多分ない
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:23:08.72 ID:+u2TWhAai
深夜バイトで眠気を押して客の対応したら社畜とか意味わからん
社畜って言葉使いたいだけやろ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:23:49.45 ID:3pRx25Ym0
今の火神のすごさが開始後のゾーンに比べてイマイチよくわからんのは
特性である高さが活かされない描写だからなのか
なんにしろ赤司との対決が地味すぎだ
インパクトは野獣って命名だけだな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:25:44.83 ID:KS47a2fw0
>>358
 直接対決 で出し抜かれたもしくは苦戦した描写の有無の話してんじゃねえの
それがあるかないかじゃ後の反撃逆転劇も盛り上がりが違うって話でそ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:29:23.30 ID:8P/wl/9w0
黛確かにカッカしすぎなのでもっと押さえな影務まらんぞ言われるのも分かるんだが


何でこんなにカッカしてんのだろう
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:32:15.64 ID:FS/FreBS0
小金井とオカマのミスマッチ突けよっちゅうに
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:37:34.42 ID:ratHQC080
黛のモノローグかなり口悪いな
ラノベ好きっぽい語り口調ではあるが
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:40:32.19 ID:KR1OoeSS0
>>362
所定なら深夜手当で0.25増し
時間外深夜なら1.5増しで手当貰ってるってことを知らないおこちゃまなんだろう
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:40:33.54 ID:R1So88bm0
>>331
あれは俺司が引っ込んだというより僕司の方が状況に耐えられずに
俺司押しのけて前に出ちまったのかもしれん
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:42:49.06 ID:u9jUTmxt0
赤司→黛→根武谷へパス
根武谷「…よっしゃ!」
木吉「黛…!?」(しまったー!)
観客「洛山更に得点ー!」

木吉前回リバン勝って復活したと思ったのにまたか
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:47:41.53 ID:HqvkNNtR0
どいつもこいつも弱体化したり復活したり忙しいなw
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:49:09.14 ID:26PLdoU50
木吉は足痛み始めてからが活躍ターンだからしばし待て
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:56:56.78 ID:Lb7ktC1V0
葉山の5本指ってたいしたことなさそうなのにえらい引っ張るな
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:03:44.37 ID:KR1OoeSS0
>>373
雷獣あっさりしすぎてたから5本指忘れてんじゃね
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:07:56.22 ID:2zaWa/0m0
5本指温存もだけどオカマの虚空も出さないのな
圧され始めてるから波戻すためにやってもいいのに
日向用に取ってんだろうけど
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:10:49.07 ID:0PIaLsYT0
決着はお互い優勢な時は◯◯TUEEEEかっけえにならず◯◯よえーダセーだし
墓穴による自滅合戦だし

お互い譲らない熱くて燃える試合ないのか
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:10:58.95 ID:x+DJaXjP0
雑魚相手だと指三本でドリブルとか逆に難しそうなことわざわざやってるってことは
5本指はなんか出し惜しむ理由があんのかなと思ってたけどただの深読みだったんだろうか
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:13:31.14 ID:2P+TIVSp0
虚空は何時でも出来る訳じゃなく
なんか条件揃わないと使えないんだろう
でないとチート過ぎるし

雷獣の指を増やせばドリブルが凄くなるは
そもそも理屈がよく分からん
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:19:37.03 ID:KR1OoeSS0
葉山初登場で回転ジャンプしてたから
すげぇ跳躍力だと思ってたが秀徳戦の方がバネが活かされてた
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:28:12.02 ID:DXWHL8vG0
黛って自分大好きの描写はあったけど別に感情的な奴っては今まで書かれてなかったはずだよな
黒子ageが始まるまでは
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:36:21.01 ID:VR8P8rdeO
沸点思いの外低い描写はいきなりだけど
黛がんばって欲しいなおい
洛山つーより単体で
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:37:57.38 ID:fZFeD0NfO
スラダンをパクるならここでDJ風の陽気な赤司父が出てきて白金がノリノリで紹介する場面だな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:44:55.47 ID:iZbZEEyw0
黛は応援したくなってしまうな
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 10:47:18.48 ID:KR1OoeSS0
>>383
黒子に対しての
外野の見当違いなマンセーのせいも多分にある
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:01:25.72 ID:GQQl739F0
ミスディレもオバフロもファントムも上書き理論も意味解らんが漫画だから別にいい
低スペック設定の黒子が謎理論で全国強豪レベル相手に大活躍するのも主役だから構わない
黒子が自己中で他者に厳しく己に甘く被害妄想激しい性格なのも高一なら未熟で当然と思えなくもない
キセキはじめ作中の実力者たちがこぞって黒子のバスケ面の能力を評価するのも不思議ではない

しかし黒子の人格と精神力まで特別素晴らしいかのようにマンセーされているのは本気で疑問
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:12:08.75 ID:vfc3AinW0
読者評と作中マンセーが剥離しすぎると反感買うって結構あるパターンだよな
黒子も普通にいい所はあるんだけど必要以上に盛ってageられてる感じ
さらに大抵他sageがセットにされるのも好まれない一因
作者のさじ加減が下手なのに加えなんでも台詞で説明したがるとこも悪影響してる
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:14:20.85 ID:oZLqmyFs0
一目見ただけでコピーできる能力
オールコートから100%で決まるシュート能力
どんな体勢でも撃てば100%決まるシュート能力
1人だけで完封ゲームができるほどのディフェンス能力
未来が視える能力

黒子の前に疑問もとうぜw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:17:39.49 ID:Ock6EoJz0
>>386
すごい納得した
ageるにしてもやりすぎなんだよな
他sageセットも良くない
しかもその対象がそれなりに頑張ってるように見えるから余計に
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:22:28.20 ID:GQQl739F0
>>387
そういうトンデモ能力は黒子の技も含めてジャンプ漫画だし気にならん
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:24:22.62 ID:l3U9z8KB0
つうか描写が伴ってないから説得力ないんだよねマンセーされまくっても
称賛に値する積み重ねがちゃんとあれば別に文句はないよ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:30:38.07 ID:KR1OoeSS0
ほとんど触れてこなかったがという魔法の言葉がある
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:31:03.23 ID:eSZdA+iR0
他の黒子マンセー全てに目をつむっても、火神の件だけは許せないな俺は
火神が「お前が立ち上がらなければ俺も諦めてた」発言は火神のメンタル面を地に堕とした迷言だと思う
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:33:38.63 ID:dNAprKyU0
つうか決勝はみんなメンタルが弱過ぎて
別人に入れ替わってるとしか思えねえ
残り時間と点差からするとまだ絶望するような時間じゃなかったし
カントクも雑魚を赤司にぶつけてムフンしただけで
後は何もやることがなく絶望とか
お前遅くまで起きて何をやってたんだよ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:34:29.25 ID:/zMh/h070
黒子と赤司っていう決勝の中心になるべき二人をもうちょい何とかしてほしい
色々と喋らせたり説明したりしてるけど実際の描写と違いすぎだろ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:38:30.68 ID:7fkNpsR90
赤司の頭が黄瀬より悪く見えてくる

これアカン
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:40:35.19 ID:KR1OoeSS0
>>395
赤司が黒子は影としての覚悟が違うだの言ったらただのバカだろw
黒子と赤司も関係が薄っぺらで案の定ほぼ接点なし
一応赤司がチームプレーしてるから黒子のお綺麗な理想ぶつけられなくて
帝光編も結局無駄になったってオチw
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:40:48.49 ID:fHpRMWi90
つっこみどころはあるが決勝になってからだと今回は割と面白い
黄瀬の最後の台詞で番外編を思い出した
意図してかわからんが今の状況とかなり合ってるな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:42:28.70 ID:eSZdA+iR0
影になるがテーマなのに結果的に作品上で一番目立ってるのが皮肉というか何というか
今までの黒子マンセーが全て火神マンセーで、最後の最後で火神が活躍したのが実は黒子が影で支えていたからだ、
って判明するような展開だったら黒子は神キャラになれたんだけどな
洛山戦にそういうの期待してた俺が馬鹿だったのか
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:42:55.95 ID:8crMqCam0
マズイ存在感の上書きが完了した

ってじわじわ来るフレーズだな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:43:51.65 ID:KR1OoeSS0
>>399
おおっ黒子が出て来たぞ!
って喜んでた観客達が馬鹿ってことだな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:45:11.98 ID:dNAprKyU0
黛のモノローグ全般はラノベオタて感じで好きだわ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:47:07.64 ID:31wRvYyg0
野獣ゾーンなんぞいう派手なシロモン出してる脇でちょっと普通のシュート撃ったくらいで存在感の上乗せされんのかいな
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:49:29.59 ID:Ock6EoJz0
ずっと火神を光扱いしてた黒子が
今度は火神から希望の光云々言われる展開って
書きようによっては最高に燃える展開になると思ったんだけどな
決勝戦にきてなぜかメンタルあっさり折られた火神が言っても
燃えるどころかひたすら萎える
作者は黒子に自己投影してるのか?
主人公をageるのはいいけど露骨すぎて気持ち悪く感じてきた
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:53:42.77 ID:9M6KhN+l0
黒子が身を削って必死で繋いだくれた光っていうか黛が急に暴走自爆して灯してくれた光
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 11:57:23.48 ID:F4cy6LfG0
>読者評と作中マンセーが剥離しすぎると反感買う

ここんとこの黛がらみと最強設定ばっかり一人歩きして
PGとしての能力が依然不明なままの今回のていたらくを露呈した赤司もだけどな

sageるためのかっこうの餌食を作ってもらった黒子の主人公マンセーとは違って
赤司のは砂の城の上に立ってるかのような不安定具合というか
理由付けすらしっかり描いてないあたりがだけど
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:04:58.32 ID:QGZxwOgL0
この決勝誰も特してないのは問題だよな
誰かが活躍してもあんまり盛り上がらないしボロだせば執拗に叩かれる対象になるし
それもこれもひとつひとつの描写が薄いのと矛盾だらけで整合性がとれてないのが原因なんだが
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:05:13.38 ID:9M6KhN+l0
まあ赤は強さに関しちゃマンセーされるに値するだけのもんはあるだろ
頭脳はマンセーに足りてないが作者は自分より頭いいキャラかけないってのが漫画の定説だからな…
何とかがんばって描いてほしいとこだけど
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:06:12.05 ID:i9AYWSM/0
赤司が・・・
ラスボスとしてほんと物足りんな
10代のうちから逃げて勝つことを覚えてたら成長せんやろ
他のキセキは中卒後成長したが赤司だけ中学時代と変わってないのなら納得
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:06:22.46 ID:C7o7HGV50
まもなく日向の復活も有ります。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:09:05.30 ID:mJogrIIR0
帝光編は黒子ageにキセキは利用され
黒子厨の八つ当たり対象にされ
高校オタからは出番食い過ぎと叩かれたキセキ厨の苦しさをようやくご理解いただけましたか
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:11:14.50 ID:QGZxwOgL0
>>408
他のキセキが成長したのは試合で敗北を経験したからだぞ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:11:34.20 ID:O0hDHtz80
赤司もそうだけどもうちょっと両サイドに丹念な描写が必要だったね
こんな挽回の仕方じゃ萎えるよ…
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:12:52.86 ID:yLDgORnP0
一応今試合中は変なことはしてないんだがな赤司
前回の引きでエース対決楽しみだった奴には勝負回避はとんだ裏切り行為だろうけどさ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:14:06.45 ID:72eG3jf20
で鏡は負けるんだろ
鏡負ける 明石能力発動
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:14:11.21 ID:mJogrIIR0
黒子ageのバッシングを他キャラ生け贄で逸らすのいい加減やめろよ黒子厨
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:16:55.89 ID:O0hDHtz80
成長()とかもういいですよ…
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:18:30.25 ID:Wdj5EZrEO
海常の解説、雰囲気は桐皇とかよりはよっぽどいいんだけど、
黄瀬が分析し過ぎてて、赤司より賢く見えるのは問題だわw
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:19:23.09 ID:0lv16cUN0
伊月の活躍ターンちゃんとあるんだろな?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:21:06.55 ID:3mefvMCY0
赤司がパスを出したってことは今の鏡には敵わないようだな
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:22:00.99 ID:Wdj5EZrEO
>>418
わしはもう諦めた
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:22:16.04 ID:uNmtVwhR0
変換めんどいのは分かるがちゃんと火神表記したれや
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:23:52.16 ID:QGZxwOgL0
屈み
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:24:05.75 ID:2L0KcKaW0
伊月さん赤司対策になんか用意してるみたいなフラグあったのにね
多分回収されないんだろうな
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:25:00.63 ID:KR1OoeSS0
黄瀬の過剰な黒子マンセーが気色悪い
黛も火神なめくさって負けた奴に言われたくはないな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:28:14.88 ID:2L0KcKaW0
黄瀬は番外の頃から黒子にはあんな感じの評価してたから今更っちゃ今更だよ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:29:19.08 ID:O0hDHtz80
>>423
あったねそういや
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:32:02.59 ID:UXde8I9K0
伊月さんは今後赤と対峙して一矢報いるってのはさせにくいだろうからあのフラグは消滅なんじゃね
葉山相手になんかするとかでちょっとは見せ場あると思いたいが
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:35:42.88 ID:ORcCGVeX0
上書き上書きと真顔で言ってるのがなんかシュールですわ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:38:39.25 ID:S78eheHV0
黛の動き制限してたあたりのくだりをもう少し詳しく書いてくれてもよかったんだけどねえ
多分そろそろ俺司出るだろうしそうなると伊月さんの赤対策とやらをぶつける隙がなさそう
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:44:14.32 ID:VQ6qERjO0
カントクの徹夜で考えた作戦と伊月先輩の赤司対策はお蔵入り
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:47:06.55 ID:i9AYWSM/0
>>428
キチ赤なら「上書きできたと思ってそうだがそれはただの悪あがきだよ、テツヤ」
と言って次なる手を打って反撃の芽を摘むはずなんやけどな
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:51:59.86 ID:VQ6qERjO0
実はお見通しでした〜でもいいんだけどここんとこ赤司も驚愕顔してるからな
他驚いてても赤司だけは無表情にしとけばよかったのに
いっそ驚き顔は演技でしたにするか
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:55:12.43 ID:yqazlVD/0
影に徹する鋼のような理性て
つい最近までシュートや花形ドライブで自ら光を食う無双してた選手は誰だよ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:56:29.20 ID:VYpskkut0
カントクの作戦は一年使ったあれがそうなんだろ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 13:04:28.76 ID:x+DJaXjP0
キセキの世代のキャプテンに勝つために夜なべして考えた作戦が雑魚使って時間稼ぎか
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 13:08:07.55 ID:tMx5uOVH0
後からなんか秘策出すんじゃねと思ってたけど
ここ数回のリコの台詞見るともう策尽きたから火神に頼るしかないって感じだな
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 13:12:31.95 ID:Yrjp+6nt0
描けたら描こうとフラグは立てといたが話進めてく内に書く機会逃したんだろ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 13:12:59.97 ID:zCziywWb0
>>432
驚き顔は驚き顔でいいと思う
何が起きても余裕ぶってる藍染みたいなのの方が萎える
「む…」とか「ほう」とか程度の驚きと解釈すればいいし
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 13:15:50.61 ID:3mefvMCY0
策は尽きたわ…
赤司君を止められるのはあなたしかいない、鏡君!

なんちゃってぇ!ムフン!
鏡君は囮!今こそ徹夜で考えた作戦の開始よ!ムフフン!
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 13:31:48.82 ID:sRYoM60a0
緑「墓穴乙」
紫「シュートしたい本能に勝てなかった程度の奴」
黄「黛には覚悟が足りてないッスよ」


黛よ、活躍してこいつらを節穴のピエロにしてやれ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 13:37:05.85 ID:8ybZfjet0
今は万策尽きた悲壮感出してるけど、どうせ後でまた策出してくるよ>カントク
泣き喚きながら交代する→実は策ありました
とかいうずっこけ茶番やらかしたばっかだろ忘れたのか
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 13:43:31.59 ID:wTI5w/bmO
氷室の時もだけどキセキって何だかんだで元仲間贔屓だよな
まぁ氷室の時は「俺らとこいつを一緒にするな」って感情が働いたのかもしれんが
意外と黒子が1番そういう感情ない気がする
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 13:49:54.25 ID:0PIaLsYT0
対戦相手なら愚行も落ち度も過失も本人が責められるのに
誠凛は劣勢な時に戦略は間違ってない・どうしようない状況だから仕方ない・
勝ちたい気持ちがそうさせたから愚行は誰も責められない

何かと誠凛に落ち度も過失もないよフォローしたから
いざ優勢になっても誠凛自体に劣勢原因がないから
自力の追い上げでもなくなって達成感も胸熱にもならなかった
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:05:40.65 ID:HoLmQ3Hz0
>>442
黒子も木吉に馴染んでない言われたりあんな過去があったにも関わらず
花宮とは違うだの笑顔が見たいだの元帝光の連中は基本帝光贔屓だと思うよ
むしろ元仲間を握手拒否とか出場左右とか贋作とか旧型とかキセキ括り嫌とか更には
黒子よりも他のキセキがボロカス言う黛を評価する僕司のほうが帝光嫌いそう
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:10:00.97 ID:Of63ibCdO
>>442
ハブられてたのに仲間意識強かったらただの可哀想な奴だろ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:12:00.24 ID:FOcmsc3p0
黒バスっていつも試合中は喧嘩腰。
霧崎第一みたいなことをされれば別だが
それ以外で相手に突っかかることなんて滅多にないのに。
誠凛の相手選手がみんな悪者扱い。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:14:08.29 ID:wTI5w/bmO
それに関しては日向だけは人のこと言えん
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:16:20.20 ID:6XD3wsc20
キセキは天才同士にしかわからないものがあるせいかそういう意味で仲間意識というか
凄い限られた帰属意識のようなものがあるように見える
キセキが居る部屋みたいな比喩描写があったがあれはしっくりした

そのせいか凡人である黒子は他のキセキの仲間にはなれないまま帝光では浮いてた気がする
だからこそ黒子は誠凛で馴染めて本当の仲間に出会えてよかったなという話かと思ってたんだが

馴染んでない言われたり幻のシックスマンの呼称に執着したり色々困惑している
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:17:06.92 ID:DXWHL8vG0
木吉が若松からファール貰う 「あそこであんな判断できるなんて流石だ!」
オカマが日向からファール貰う 「汚ねぇぞ!」

こんな感じに印象持たせようとしてる感凄い 洛山は至って真面目にバスケやってるだけなのに
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:27:49.03 ID:R1So88bm0
>>449
別にレオ姉からのファールを汚くは描いてなくね
日向が噛みついたのは審判の判定にだし
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:30:37.33 ID:HoLmQ3Hz0
>>440
それ見て思ったけど氷室や黛への言動といい
きっかけがあればまたゾロ目やるんだろうなと思った
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:33:29.85 ID:8ybZfjet0
>>450
一応当たってなかったみたいだしまぁ…
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:37:13.39 ID:4ODDe94L0
>>448
キセキも黒子も含めて元帝光の奴らは
大なり小なり、帝光への特殊な思い入れがあるように見える
限られた仲間意識やこだわりやトラウマとか色々と差はあるけれど
インターハイの頃は特にそんな感じが強くて
ウィンターカップ時期になって、それぞれの高校にようやく馴染んできたというか

赤司も、なんだかんだ言って洛山で作ってるチームは劣化帝光みたいだし
黒子タイプの選手として黛をわざわざスカウトするあたりも
なんか帝光にこだわってんのかなーと思うよ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:50:51.62 ID:DXWHL8vG0
緑程ではない3Pシューターオカマ
紫並みのパワー「は」ある?牛丼
青峰程のドリブルがあるか?ぐらいの葉山
黒子と比べ一長一短の黛

割とマジで劣化帝光だった
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:52:30.58 ID:sRYoM60a0
さすがに黄に相当するのは居ないな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:53:45.26 ID:VKjkRcWt0
>>452
当たってなかったのにファール取られたのは審判側の判断だしなあ
実渕がそう見せようとしたわけじゃないだろう
試合中に4点プレー連続させてたせいかもしれんが
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:57:29.86 ID:4ODDe94L0
>>455
洛山に肉団子さんがいたら完璧だったかも
赤司によって帝光から追い出された立場だから、さすがにそうはいかなかったか…
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:59:19.97 ID:QZZLJQWo0
信憑性はわからないけど2年編やその後もあるって噂で聞いたけどそれマジ?
確かに人気漫画だけどさ、最近の展開みたら赤司普通に負けて漫画も最終回じゃない?
でも仮に赤司が負けても最終回になるとは限らないか…さらに強敵が現れるとかで
しかし、赤司は色々期待してたんだけどな
青峰との扱いの差が…
やっぱり作者は青峰、黒子、火神がお気に入りなんだな
黒子=作者自身
青峰=作者がなりたい夢の自分

てな感じだから青峰は夢いっぱいつまってるんだろうな
他はホモなのに一人だけ可愛い幼馴染いるしな
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:01:19.87 ID:C90XNHqC0
灰崎は出てた期間短いのに輝いてたなぁ
虹村も帝光編新キャラで唯一と言っていいほどキャラ立ってたし
赤司も素直に描きやすいタイプのキャラ付けにしときゃよかったのに
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:01:23.69 ID:DDdAsxNN0
>>449
誠凛がゆとり過ぎるんだよなあ…
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:11:03.65 ID:lAlgF8Pf0
>>459
負けたことがないっつっても手口が陰湿やからな赤司は
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:12:25.54 ID:JMAhOXoWP
>>446
それは普通に読解力に問題あると思うぞ
帯をギュッとね!のハガキコーナーで読者がライバルの藤田と石塚を悪人扱いして作者がコメントに困ってたのを思い出した
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:12:30.32 ID:eSZdA+iR0
>>459
ラスボスの風格漂う恵まれた名前から糞みたいなホモ疑惑キャラがなんだって?
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:14:16.82 ID:pFS8Hg6R0
>>457
辞めてるわ沸点低いわ口悪いわ黛の位置も兼ねてるんじゃないか
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:15:06.31 ID:6N5lSEan0
黒子=作者自身
青峰=作者がなりたい夢の自分
火神=作者の便利道具
黛=作者の踏み台
赤司=キセキの数合せ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:15:58.12 ID:JMAhOXoWP
>>449
そりゃいちいち敵を褒めないだろ
何言ってるんだ
勝負してんだから「こいつぶっ殺してやるぜ」みたいな意気込みするのもありだろ
>>456
いや、実渕はそう見せようとはしてたろ
ファウル貰う技だと言ってなかったか?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:16:33.68 ID:SbwmCpj+0
アイツは高校でミスディレを覚えた
中学からミスディレを使っている黒子にかなうはずがない
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:16:54.96 ID:Wdj5EZrEO
スポーツ漫画でも、連覇狙いかリベンジか、はたまた選抜編等で、
年度またぐ漫画は古今東西たくさんあるわな

でも続けるなら、藤巻少し長めに休んで、過去から作品の整合性チェックが出来るような
担当かマネージャーをつけた方がいいわ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:17:46.55 ID:F61BLTru0
見方次第ではこの試合まるごとギャグに見えるから困る
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:18:30.96 ID:C90XNHqC0
石塚はイケメンリア充だから妬まれても仕方ない
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:20:03.48 ID:HoLmQ3Hz0
日向のファウル抗議は勝ちたかったゆえの責められない行為
黒子は火神を利用しとドライブとシュートを覚えつつミスディレ切れても影の覚悟がちがう
黛のファインプレイは墓穴でその程度で覚悟が足りない

なぜなのか
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:26:28.73 ID:QZZLJQWo0
私が10年若かったら火神を男としてみてたって…
あの台詞は必用なのかよw
シリアスな場面なだけにマジかよwって思った
そういう台詞が出てくるって事は意識してるんじゃないか
ショタコンですか
しかしアレックスいくつだろうね
28〜33歳かな?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:29:48.47 ID:pFS8Hg6R0
>>471
上でもあったけどボロクソ言われた分黛にゃなんかやってほしいな
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:29:55.14 ID:C90XNHqC0
普通にアレックスから火神への最大の賛辞なんだと思ったけど
変な深読みしすぎじゃね
ちなみにアレックスはアラサーは確実
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:32:06.27 ID:nBTNnUjQ0
灰崎は私立なら校内暴力でも下手すりゃ退学なのに他校生と暴力沙汰起こして
部活の退部で済んだ奴だからむしろ破格の優遇されてる

>>448
むしろ何で黒子は身の丈に合った部活仲間や友人を帝光で作らなかった謎
3軍の人達なら気が合ったんじゃね?それとも1軍様は3軍連中とは付き合えないってか
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:33:52.14 ID:eSZdA+iR0
アレックスエロすぎワロタ
火神の子供産んで火神jrのバスケで第二部開始しよう(提案)
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:36:11.36 ID:QZZLJQWo0
>>465
赤司が一番酷いじゃねーかw
青峰ほどではないが、緑間や黄瀬だって十分キャラ出てたし作者はキセキに力入れてるなーとは感じた
初期から出てたし…緑間とかマジ笑えるし面白いし
んで赤司とか超思わせぶりな描写あったけど結局こいつは一体なんだったのかって今は思う
マジで頼みますぜー藤巻さんよぉ
>>466
漫画だから盛り上がり!ってのを見せたいんじゃね?スラダンでもあったような…
リアルであんなんだったら、態度が悪いだけで、そもそもありえん
まあ、それでも色んな意味で身内(主人公側)にメチャ甘い漫画だけどな
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:36:33.27 ID:sRYoM60a0
30近いババアが高1に手を出すとか性別逆ならちょっと引くな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:38:47.52 ID:4ODDe94L0
アレックスは女子供にしかキスしないんだっけ?

>>475
三軍でうだつのあがらない奴は退部を勧められるみたいだから
黒子と同時期に三軍として入部してそのままの奴は
2年生になった時点でもうほとんど退部してそう
それに、黒子みたいに特殊能力だけで二軍とばして一軍になった奴は
なんか贔屓っぽくて、二軍以下の選手はあまり友達になりたくないのでは…
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:51:46.75 ID:VKjkRcWt0
アレックスはアラサーっていうか低く見積もっても29だから普通に三十路なんじゃね
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:52:27.02 ID:fZFeD0NfO
作者的には>>465が全てだろうな
まぁこの作者だけの悪癖じゃなくて
どんなに素晴らしい作家や天才にでもありがちな問題だから責める気にはならんけど
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:53:56.42 ID:wTI5w/bmO
こんなこと言うのはアレだけどキセキの入れ込み具合は
青峰>黄瀬>緑間>赤司>紫原 に見えるな

とにかく紫原は適当過ぎる
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:54:35.85 ID:7VWFgkRg0
影の上書き云々がシュールすぎる
これ読者全くついていけてないだろ ちょっとドリブルやシュートしたら目立ったり影薄くなったりどういうことよw
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:57:06.71 ID:VKjkRcWt0
紫原はむしろ面白いと思ったけどな

天才ゆえに楽しめず、楽しめている凡人を許せないってキャラ付けは面白かった
陽泉戦は最終的にまとまった感はあるし
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:00:13.37 ID:9wD8vkSc0
まあ、黛というキャラの存在そのものが無理あったんだよ

帝光の黒子はミスディレのためにシュートもドリブルも基本はしない設定で
黒子がボールをキャッチングしただけで、黄瀬とか青峰とか最初は驚いてたじゃん
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:12:52.68 ID:lKp/vclu0
>>484
陽泉は経過はともかくなんかいい感じにまとまった気はするね
ともちげされるわ、師匠には口ばかりの応援しかしてもらえないわ、
殴る蹴るされた上にかすり傷扱いだわ、弟分が決勝前にスッキリするために
色々飲み込まされるわで氷室がフルボッコ過ぎるが
陽泉はなんかアットホームなので秋田に帰ったらゆっくりするといいよ…
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:13:16.72 ID:inUFN1G/0
1巻から読み返すと絵上手さが前々違うな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:16:33.61 ID:TUtBvprn0
紫原「バスケなんてデカい奴が勝つようにできてる欠陥スポーツじゃん(震え声)」

ドチビ赤司に心の底からビビってるのが分かった今
あまりにも滑稽
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:17:52.05 ID:hHg7MSovO
>>487
下手から上手は簡単
上手から凄く上手は物凄く大変
凄く上手から超一流になるには才能が必要
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:18:39.35 ID:fZFeD0NfO
陽泉チームの雰囲気はよかったな
ほどほど喧嘩もしてちゃんとチームプレーもできるし
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:24:04.74 ID:0PIaLsYT0
アレックスに男として見られたい氷室さんと火神に男を感じるアレックス…
氷室さん元気出せよ

>>483
存在感が洛山の穴の黛>ゾーン+野生=野獣の火神
とか酷いわな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:28:53.37 ID:9wD8vkSc0
>>491
>存在感が洛山の穴の黛>ゾーン+野生=野獣の火神

これは違うんじゃ?
ミスディレ使いが他選手より存在感が出るのはオーバーフローの時だけだろ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:36:19.18 ID:5MIzDq4W0
>>363
今のところ決勝で印象に残ってるのはコバエ発言だけだわ
選手の言葉で印象に残る言葉が欲しかった
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:39:36.20 ID:JMAhOXoWP
>>471
いやそりゃ覚悟足りないだろ
読者視点から丸わかりじゃん
楽して美味しいとこ取ろう根性の塊だろこいつw

>>477
そりゃそもそも漫画がリアルよりギスギスしてるのは当たり前だからな
リアルならスラダンレベルでも気の小さい奴はバスケやめるw
ろくでなしとかROOKIESとか怖過ぎる(作中で言ってる以上に)
あのくらいしないと読んでる読者には伝わらないから仕方ない

身内に甘いってのはわからんな
所謂補正の事言ってるんならむしろ逆だろ
主人公だから補正ないと勝てないような実力差で戦い勝つって話になる
互角の相手を倒す話は少年漫画では盛り上がりにくい
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 16:49:59.95 ID:HoLmQ3Hz0
>楽して美味しいとこ取ろう根性
そんな描写あったっけ?
そもそも黒子の影としての覚悟云々でそれでも勝利したいが社蓄&勝利こだわりのようで赤司や帝光の楽しくないバスケに対する反論がここに来て急に説得力弱くなった感
誠凛なら自分を殺してでも楽しく勝利できるってことなんだろうけどそれは環境に依存してるだけで中身の成長とはいえない
しかもしれはキセキ全員にも当てはまってしまう…
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:02:42.90 ID:JMAhOXoWP
>>495
美味しいとこ取れなきゃバスケやる意味ないとか、オレのお陰で楽してるんだろとか心の中で散々思い上がってんじゃねえかw
才能ないとバスケあっさり捨ててるし、覚悟なんて微塵もないだろ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:09:19.22 ID:HoLmQ3Hz0
止めかけたってなら黒子の方が青峰や赤司に説得されるまで止めようとするの早くなかったっけ。
正直黒子も木吉みたいにバスケ楽しんでるのかと思いきや黄瀬のセリフで
ブラックでつまらない仕事を黙々やってると言う印象が強くなってしまった
前からシュートとかしたいってことをアピってはいたけど本当は影なんて嫌なんだろうなと
むしろ黛みたいな自分が楽しいのがいいってのは凄くわかりやすくて理解できやすい
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:14:06.02 ID:tYvsrczz0
本人やる気ないと思うけどこれゾーン紫原でも赤司を防げるんかね
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:19:58.95 ID:9wD8vkSc0
美味しいトコ取れなきゃ〜精神だし
黛は帝光初期の黒子とは違って中学時代はそこそこバスケで活躍してたんじゃないのか?
黒子よりスペック高い設定だし
洛山で2年の無冠が入ってくるまではそこそこで
無冠が入ってきてさらに一年の赤司が部長になって嫌になったんだろ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:20:37.95 ID:pFS8Hg6R0
>>497
そーいうスタンスだから黛は最初まあまあ受けてたんだ
今じゃ黛なんとかガンバレになってしまった
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:25:53.58 ID:wTI5w/bmO
黛もオバフロしたら覚悟認めてもらえるんじゃね
黛は結局、自分の保身を優先しそうな気はする
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:27:06.73 ID:kIqyzZbh0
秀徳の誰かが言ってたが
運動部は上下関係が厳しいのが普通だし
いくら才能あっても一年が我がもの顔でいきなり主将やってるって異常だからな
三年はイヤになって当然だろ

帝光で赤司が主将やってたのは二年途中からで
一応、周囲のコーチ陣は主将は虹村のままで〜のつもりだったし
その虹村の推薦もあったからまあ理解できなくもないが
洛山は異常
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:47:07.10 ID:l6WyrAAh0
なあ黒子って誠凛で影のシックスマンとしてじゃなく
誠凛の1プレイヤー黒子テツヤとして自負して認められてここまで来てんだよな?
あれだけ帝光のシックスマン時代を暗黒期として吹聴しておきながら
何を今さらシックスマンの覚悟とかキセキに解説させてんだよ
黒子age気持ち悪すぎ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:48:12.20 ID:U8wDbNZ20
赤司が終盤ボコボコに負けて、
倒れてつぶやくんだろ
「申し訳・・ありません、ユーハ、バッハ様」
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:48:42.28 ID:sRYoM60a0
黛がコートにいる限り黒子ageはまだまだ続くよ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 17:55:54.11 ID:l6WyrAAh0
そういやVジャンプのバレって来てる?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:04:05.25 ID:Ggq2KzT3O
赤司は普通にドリブルしながら距離つめてアンクルすればいいんじゃないんすかね…
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:21:06.08 ID:HCG31zV10
>>506
きてないね
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:22:28.45 ID:ZoNABb/D0
黛そこまで酷評かね?やったことに見合わないほどくそみそに言われてはないと思うが
メンタル荒れてんのはモノローグ見ても明らかで攻撃本能抑え切れなかったのも事実でそれが影としては精神未熟ってのはまあ妥当だろう
本来は抑えられないのが普通で抑えられるのは並々じゃない的な説明もされてるし
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:23:00.92 ID:cz4DjeP30
遅ればせながら意訳乙
黒子復帰してから3週程度でもう誠凛おせおせムード
これが主人公特権と言うものか
キセキによる黛フルボッコは氷室さんを彷彿とさせたな
ちょこちょこ言われてたけど黛の欠点を黄瀬に指摘させたせいでスカウトした赤司が
黄瀬よりアホの子に見える
緑間辺りに言わせときゃよかったのに
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:25:34.45 ID:e4FQWrJN0
まあでも、いまだに20点差なんだけどね。
反撃開始したとはいえ、ここから大差詰める展開にもっていくのはまだまだご都合を必要としそうだなw
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:30:40.14 ID:b2lvr4ST0
こっからしばらく誠凛ターンじゃないと追い上げ間に合わないね
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:32:51.37 ID:/zMh/h070
遅かれ早かれ赤司が直接やられて暫く洛山が動揺する感じで詰められると思う
あと少しで同点か逆転って時に俺司登場っていう
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:35:05.24 ID:AH1m3fCX0
>>509
黒子ageと抱き合わせだからもやっとする
黒子は自分の欲求抑えて献身してる体で言われてるがそうか?と思うので余計に
まあ現時の黛のメンタルや行動と踏まえた評としてはあんなもんかもな。
ただ黒子上げるために不自然に黛あらぶり始めたようにも見えてまう
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:48:21.92 ID:k410Xz7v0
前回の緑から始まりキセキリレーでミス突かれて黒子の比較上げまで入るせいで割増しでひどく感じるんじゃね
誠凛ベンチの誰か一人にリレー分の説明まとめてさせて黒子当人に君とは年季と覚悟が違う言わせときゃそんなひどいsageイメージもなかったんでは
たぶんな
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 18:56:51.24 ID:b/nsFTLu0
主役賞賛はリレーで四方八方からさせるのがお約束だから
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:03:39.90 ID:e4FQWrJN0
まあ黒子の復活しかたが少々ドタバタかつ急すぎだったかなあ。
ミスディレが効かないってのは試合開始前から判明していて、はなからベンチスタートの方が話的に分かりやすかったかも。満を持しての登場感もあっただろうし。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:04:24.42 ID:YBWihwhf0
同属嫌悪言われたらそれまでだが黛黒子に対し切れすぎだわな
マークついただけでまじうぜえ言わんでいいがな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:16:03.61 ID:88W/19YB0
初対面初会話なのに毛嫌いしすぎだよな
赤が黒子のが優秀だぜとねちねち言ってコンプ募らせたとかでもあったのかと邪推したくなる
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:16:29.68 ID:QTXfSPoOP
ネタバレ見たが黛はこれでバイバイかな
白金も交代フラグを見せたし小物なりに盛り上げてくれたな

洛山の真エース虹村さん緊張してきたわ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:17:06.49 ID:B7Nsfyho0
黒子というキャラを正当化するために他を即席で嫌な奴にしたてる作者のやり口はうんざりする
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:22:35.52 ID:h6b7nANUO
真のシックスマンが登場するかな
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:24:30.85 ID:Be1BvOnN0
虹村洛山に期待してる人多いの?
あの人キセキぐれる前に入れ違いで去ったから良き先輩像崩さず居られたわけで
グレ後を知ってたり接触ありで放置だと出来た先輩ってのが崩れるんじゃね
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:25:13.06 ID:ZFoS6yXZ0
このタイミングで真の何とかってもうそんな時間ないだろ
あるとしても赤司の人格交代だけよ
これ以上洛山に戦力足したら点差追いつかないんだが
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:25:17.62 ID:pIRQslEd0
>>519
赤司は黒子に対してあんま評価高くなかっただろ
そもそも決勝残るとすら思ってなかったし
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:25:27.28 ID:QTXfSPoOP
つうかマジで虹村こいよw
何のために出したんだよ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:25:58.76 ID:pIRQslEd0
藤巻がこれ以上キャラ考えられるとは思わん
黛はなんだかんだで残ったままになりそうだ
528名無しさんの次スレにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:26:04.50 ID:WgMnM9XzI
洛山に虹村いてほしいような書き込み多いけど
これでいたとしてもあんまり意味なくないかww
洛山が勝つならいいけど負けるならいてもなぁ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:27:01.97 ID:MfveqjL20
>>519
烈火の炎の水鏡と戒を思い出すな・・・あっちは結局新型の戒が勝ったけど
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:29:56.95 ID:6nJOSVVZ0
>>526
無冠の五将と同学年なのに
かつては中学ナンバー1とか言われてたんだよな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:30:31.23 ID:HHXeTYps0
我が強くて毒舌だがそこがいい、本人は性格に反して存在感が薄いギャップで個性的
みたいな感じでありのままの黒子をありのまま
コレがいいんですって肯定すればいいのに

そうは思えないって言われた時に誰々の主観だから!って弁解出来る様に
予防線張ってるのがスケスケ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:37:26.80 ID:l6WyrAAh0
何だ虹村が洛山て
選手ベンチにいるのに今まで誰も気付かないわけなくね
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:37:42.74 ID:toKadqQb0
二重人格や双子の入れ替わりオチって、
たいていラストは良い奴が残ったように見えて、
最後の最後のコマでニヤっと口元笑わせたりするんだよなw
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:40:11.95 ID:6N5lSEan0
虹村さん今更出てきても活躍させづらくないか
黛の代わりに黒子と対決させるのか?うん盛り上がる気がしない
伊月や小金井辺りとマッチアップさせた方が面白そうだ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:40:37.57 ID:kIqyzZbh0
虹村が洛山で登場妄想してる奴がキモイ
虹村腐?赤司腐?
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:41:36.70 ID:RB/DoBlO0
単行本でポイントフォワードになった修造さんか
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:41:52.28 ID:l6WyrAAh0
だから何で虹村が出てくる前提なんだよ気持ち悪い
そんな兆候がどこにあったんだよ
過去編で出番終わってんだろ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:43:16.25 ID:ZFoS6yXZ0
虹村とかマジでいってんのか
さすがにツッコミどころしかないんだが、頭おかしいの?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:45:37.77 ID:KAZ7+hTI0
藤巻のお気に入りだから分からんで
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:45:57.87 ID:toKadqQb0
実は今、誠凛ってチビっ子が3人も出てるんだよな
小金井は日向より機動力はありそうだけど
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:46:27.75 ID:B7Nsfyho0
敵校だからってレギュラーモブすら描写しない藤巻がおかしい
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:50:03.16 ID:ZFoS6yXZ0
そういや日向のこと忘れてたわ
木吉の膝爆発ももはや記憶の彼方
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:53:12.00 ID:6nJOSVVZ0
>>540
背なら伊月より降旗の方が低いな

>>541
桐皇や霧崎第一は誠凛戦でもう1人出てたはずなのにな
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:54:04.90 ID:l6WyrAAh0
冗談かってぐらい茶番劇でつまらん
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:01:04.01 ID:XwGatOga0
日向がんばって3で光繋いでも火神は野獣にならないし他も誰も奮起してくれなかったのだ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:07:13.22 ID:OqyfEF/80
泣かれるのが問題なんじゃね
桐皇の時も泣いてる仲間みたくないとか思ってたし
割とすぐめそめそする黒子は格好のトリガー役という
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:10:20.10 ID:G9h5sAUI0
ハーフタイムの日向の鼓舞やキャプテンっぷりは悪くなかったんだが
他選手牽引して奮い立たせる役にまではしてもらえないのは主役準主役じゃないゆえか
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:17:18.68 ID:2ZHWGCix0
日向はどうやって復活させるの?
火神に「そんなタマじゃねーだろ!いや、です!」て野獣パスを日向にぶちこむのか
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:18:52.45 ID:zh3ejRKi0
基本的に誠凛奮起のトリガーって黒子か火神か木吉(の怪我)だからな
ポジや役職考えたら日向伊月が担ってもいいと思うし
特に日向はこれまであまり主将的見せ場少なかったので決勝に期待してたんだけど
なぜか魚住になってもうた
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:19:18.04 ID:ZFoS6yXZ0
木吉が死んでお前の仇は俺がとるとか
監督にパフパフマッサージされて復活とか
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:20:24.66 ID:4AEekWtM0
>>510
スポーツIQは赤司より黄瀬の方が上なんだよ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:20:48.57 ID:QeUzFvh30
赤司が凄く思えないのはやっぱ周りのageゼリフばっかで盛ってるからだな
キセキリレーによる黒子ageも全くスゲーと思えないからよく分かるわ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:21:05.36 ID:6N5lSEan0
感情表現が薄いキャラに何度も泣かれるとガッカリするな
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:21:32.17 ID:HCG31zV10
木吉の足が痛みだして日向奮起→復活
翌週何事も無かったかのように走り回る木吉の姿が!日向は絶好調!
とか普通に有り得そうで
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:22:16.89 ID:6nJOSVVZ0
>>549
一応、夏の正邦戦や秀徳戦で決勝点を決めては
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:22:26.06 ID:I/mTAc+S0
俺司じゃなくて私司とか我司とか
新たな人格登場したり?www
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:25:52.37 ID:ayjzTxr40
>>555
シューターの活躍じゃなく仲間が折れかけてる時支える精神的支柱な活躍って事なのでは
大体味方チームのキャプテンって精神的大黒柱な描写多いからな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:26:41.45 ID:68png3/t0
>>552
黒子上げは黛下げが露骨すぎてちょっとなあ
決勝でちょい活躍したら切れるとか、その程度なら黒子とっくの昔に切れてるだろと
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:31:16.34 ID:mjXC2ayb0
>>552
作者も描いててこいつ読者にすごく見えてるか心配だなってなってるからその心情と比例して外野の台詞age増えてんじゃね
チビキャラにそれが多いのも絵じゃ迫力伝わってるか不安なんだろ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:33:36.91 ID:mCu6CRoS0
>>514
黄瀬の発言がチームのために今自分がすべきことを見失うようじゃいかんぜ的な
内容だけならまあ妥当だと思うけど
なまじ光ることを覚えて影の薄さを失ったって展開やっといて
今更影である覚悟がどうとか言われても説得力ないよな
黒子が今後シュートもドライブも全て封印して影に徹することを決意したとかなら別だけど
現状二人揃って影でいる覚悟が足りてなかった共倒れバロスwww状態だし
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:35:43.26 ID:/JTlN/ne0
黒子レベルの覚悟なら誰でもシックスマンになれるなw
説明してる黄瀬でもなれそう
まあ、シックスマンまでレベル下げる必要もないけど
というか黒子よりパスに徹してる高尾の方が…
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:37:53.66 ID:kIqyzZbh0
つか高尾は普通にシュートもドリブルもやってるし
別にパスだけに徹してないだろ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:41:19.47 ID:6nJOSVVZ0
>>562
高尾は普通に1年で名門校のレギュラー張れるだけのスキル持ってるからな
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:41:28.39 ID:8ybZfjet0
毎度思ってるけどマークされるとウゼェウゼェキレる癖にフリーになると「忘れてもらっては困る」とかドヤ顔するのが笑えてくる
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:41:30.32 ID:/JTlN/ne0
>>562
高尾と黛ごっちゃになってたわ
でも、シュートとドリブル黒子もやってるよな
どっちみち矛盾は消えない
黛の方がマシに見える
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:41:31.63 ID:SsiKvN/o0
意訳のようなので実際の台詞とは微妙な違いがあるのかもしれないが
ドリブルもシュートも光るものはないがそつなくこなせる黛がそれらを封印するのと
最近までドリブルやシュートが全く通用せずパス一本で戦うしかなかった黒子の数年間を
シックスマンの覚悟と経験って形で比較するのは黒子側を美化しすぎに思える

目立つこと(抜けないドリブルや入らないシュート)を鋼の理性で我慢してたってのも、それを高く評価するのも変な話になるし
ファントムやバニドラはむしろ「どうせいつかタネがバレるから出し惜しみはなしです」って感じだったような
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:42:22.69 ID:sDQ/ucxF0
あの過去編のあとでキセキに黒子ageさせんのが違和感凄い
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:43:09.26 ID:OqyfEF/80
黒子がシュートやドリブルやったから影の覚悟ないってのはちょっと違うんじゃね
それって全部勝つために身につけた事だし
勝つためにやらない方がいいとなったらどれだけシュートとか楽しくても今度は逆に完全に封印できるって事じゃないの
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:44:59.67 ID:sDQ/ucxF0
>>566
そうそう
パス「しか」通用しなくて他のことは人並みにもできないからやらなかった人間が何で
できることを必死に抑えつけて脇役に徹してた凄いになるんだよ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:45:24.08 ID:SdA+jt0+0
勝つために今すべきことをその時々それまでの試合でやってきた結果の自爆とはいえ
違和感は半端ないな
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:46:01.48 ID:t3d7w8rA0
伏線不足なんだよなあ
例えばパスでもシュートでもどっちでもいける時もしくは
パスの方が確率高かった時も黛が自分で強引にいっててそれに黒子が気づいて
その性格利用してって流れでもしてくれりゃあまだ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:50:51.56 ID:xEtAZcKQ0
赤司が驚愕する回は全部おもしろい
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:51:34.63 ID:kIqyzZbh0
>>571
確かに伏線不足だな
まあ、赤司が黒子のシュート苦手を放置していた伏線は回収したが
黒子も普通にシュート力あって、ミスディレのためにあえて赤司が止めていた
という設定のほうがよかったかもしれん

陽泉でシュートをしたのは勝つためで仕方なくで
洛山で思ったより早く効果が切れてしまった〜のほうがよかったな
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:52:23.95 ID:sDQ/ucxF0
凄くないけど意思や覚悟や特殊スキルを極めてて
誠凛チームに恵まれてここまで来たって主人公だったのに
実は凄かったんですこの道を選んできたこと自体が偉業なんですってageすぎ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:52:34.24 ID:QTXfSPoOP
虹村さんはよぐちょぐちょしてきた
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:53:25.38 ID:1QidCzuM0
>>566
そうだよな…何がなんだか
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:56:10.42 ID:rBc11kG30
黛がポカしたのは本人も認めてるとこだし失態として言われるのはまあいいんだが
黒子は真の影だからあんな失敗はしねーぜ的なマンセーがいらん
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 20:57:05.36 ID:RB/DoBlO0
自ら進んでなって極めたらお前凄いなって言われるのは分かるけど
それしか道がなく仕方なく徹してたわけだからな
それでお前覚悟スゲーは違うんじゃないかと

>>568
今後シュートやドリブル完全を完全に封じたら
覚悟を見せたことになるかな
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:01:02.25 ID:kIqyzZbh0
つか、シュートはともかくドリブルは以前から普通に出来るけど
しなかっただけだろ
で、シュートが不得意なのもパス特価で変な癖がついてたという設定じゃなかったっけ?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:01:10.47 ID:qbuXmK3U0
確かになあ
実際絶好のチャンス前に自分の攻撃本能抑えるのは難しいことではあるんだろう
ただ黒子は数日前までシュートできなかったわけで自分で打てる絶好のチャンスってのがほぼなかったはずなんだよな
出来るのに我慢するのと出来ないからやらないってのは違うから
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:01:43.09 ID:mCu6CRoS0
>>568
それはわかるがシュートやドリブルで活躍するのは
元々黒子にとって「できないこと」だったから影に徹する方向に行ったんだろ
勝つために身につけたとはいえ今までいざという時以外は
それらのスキルを自制して影のスタイルをずっと守ってきてたなら今回の展開でも納得するけど
特性を失うレベルで得たスキルをフル活用して活躍しといて
今になって黒子の方が影でいる覚悟が上だったといわれても腑に落ちんよ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:02:46.15 ID:6nJOSVVZ0
>>579
元々センスはないとも言われてたな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:03:14.23 ID:kIqyzZbh0
>>581
いや、できないのはシュートだけだって
まあドリブルしても弱くて抜かれちゃうwってのはあるんだろうけど
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:05:48.92 ID:OqyfEF/80
赤司に感情を秘めろってアドバイスされてその後ずっとそれを徹底してたらしいってのも
覚悟の一貫として描かれてるんじゃないかと思った
覚悟の一貫というより今回の黛との対比って方が適切かも
それが読者に伝わってるかどうかは置いておくとして
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:06:49.35 ID:sDQ/ucxF0
「ドリブルは普通にできる」って何?どういう意味?
バスケに必要な能力がそれぞれ一個一個違うスキルだと思ってんのか?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:07:08.64 ID:We0C1aEq0
黛がシュートするのは自分が気持ちいいからで
自分優先な黛は活躍チャンス目の前にするとアシストに徹せない
黒子もシュートするが会得したのはチームが勝つためで
チームのためが行動理由な黒子は献身に徹することが出来る
影やるなら自分優先じゃ駄目黒子最高

といいたいんだよ藤巻は
読者が納得できるかは知らん
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:09:06.67 ID:kIqyzZbh0
犠牲がどうとか他キャラに言わせているから
黒子を献身的でけなげなキャラだということにしたいんだろう、藤巻は
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:12:46.83 ID:qKSdlM7h0
意訳しか読んでないけど犠牲とか他キャラに言わせてるのか
黒子マンセーがひどいな
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:12:49.33 ID:juz/Dl680
したいのは分かるがこっちにはそう見えないのが難点だな
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:14:06.52 ID:7wblcqFm0
>>588
いや、tipoffの頃からだし
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:14:12.27 ID:QeUzFvh30
黛は性格以外のスカウトや諸々の詳細が分からんから何とも言えないが
黒子は自分の得意不得意を考えるとこの道しかなかったという感じ
帝光編で赤司もアドバイスだけでむしろ自分で方法見つけたと判明したし
どちらがより覚悟があるかって話になること自体が違和感
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:15:21.02 ID:50URbQjd0
パス特化になったのはシュートが苦手で消去方とったからだしな

そしてパス特化で変なクセがついたとやらも自身が考えたプレイスタイルによるものだったわけだが
以前よりシュートが下手になったら毎日練習してんだし気づくだろ
結局前から出来なかったんじゃね
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:16:07.55 ID:7wblcqFm0
まあ、自分大好きの黛に覚悟があるようには全く見えないな
黒子に覚悟があるかどうかは別問題として
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:16:34.25 ID:qKSdlM7h0
>>590
来週のバレの話じゃないのか?
チームのため〜とか概ね同じ意味だと思うけど
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:16:47.51 ID:mJogrIIR0
サッカーに例えると、シュートチャンスで他メンバーにパスする方が偉いって事ですか
チームの為にチャンスを見逃す方が良いとな
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:19:33.22 ID:OqyfEF/80
>>595
サッカーと違ってバンバン点を取り合うゲームにおいて
その後の自分の特性がまるでなくなる恐れがあるってのにその突っ込みは的はずれじゃね
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:19:34.41 ID:RB/DoBlO0
バスケって得点してナンボなスポーツなのにね
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:20:04.80 ID:DXWHL8vG0
灰崎編:黄の噛ませ 赤に強制退部 青のボッコ
氷室編:黄「彼はゾーンに入れるかとかそういう問題の話じゃないっす(笑)」
    青「ともちげ」 紫「才能が違うって分からないの?」
黛編 :黄「影であることの覚悟の重さっすね」
    紫「本能が勝っちゃう程度の奴でしょ」
    緑「アイツは墓穴」

無冠にすらない実力か能力か才能を持つともれなくキセキによるパッシングがスタートします
灰崎も氷室も見事潰されたが黛はどうなるのか・・・
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:20:30.65 ID:QkIrWlqA0
>>592
本人に帝光でやれるほどの身体能力やセンスがないことと
パスで変な癖がついてたのは作中に出ていたが
それ以外のことは妄想乙じゃね?
影薄の特殊能力を活かせるのが
ボールを長期間もたないパスとかスティールとかスクリーンだっただけで
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:22:07.47 ID:juz/Dl680
>>595
一応通常時じゃなく上書きタイムの今自分押さえられるかって点なんだろう
黛もその手には乗らないと攻め姿勢自重しようとはしてたけどうっかり失敗したんだし
普段はそりゃいける時いった方がいいだろう
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:22:28.63 ID:2ZHWGCix0
てか赤司が黛を使いすぎ
そりゃ目立つわw
誠凛はわざと黛をフリーにさせてんのにそこにパス出すかアホ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:25:08.15 ID:SIuNM1h10
確か僕司はパスが単調だって言われてたよな
自身が勝つ為に生まれた人格って感じで、
そこで1on1に適したアングルブレイクや天帝の目といった技を編み出したんだと思う
誰もが洛山の最強と思ってた赤司のパスが攻略の鍵って展開が来たら盛り上がると思う
パスを先読みしてボール奪う展開
そこで俺司登場で、僕司みたいな特殊技はないけど、
真面目にポイントガードとしての特訓積んできてたから味方を最大限に生かしたパスが出来ると
俺司があくまでポイントガードとしての力量が凄いってキャラなら、紫との1on1に限れば僕司以下で納得いくし
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:25:46.17 ID:E2z+cdEiI
>>535
虹村×赤司腐
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:26:14.93 ID:ndFZjrSQ0
>>601
そういやそうだな
黒子の上書きに絶賛利用中なのに黛に集めるのもアホだよな
一応火神が野獣だから黛使わなきゃとか屁理屈は言ってたが
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:28:17.29 ID:7hlSMfbM0
>>599
もしかしなくても帝光編読んでない?
試合でシュートせんでも部活の練習でやってるし
青峰が完グレした後も自主的にシュート練習してただろ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:31:05.92 ID:HK7+wpWA0
火神が野獣になったからといってまだ点差はかなりあるんだから上書き中の黛の酷使は避けた方がいいはずなんだよなあ
小金井ついてるオカマに集めりゃいいじゃないか
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:32:02.36 ID:RB/DoBlO0
今こそ白金監督の出番だ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:32:47.04 ID:wUvcI35f0
残念ながら白金は交代を諦めてる無能
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:35:24.21 ID:eU1ZdOmC0
黛入れててもどうせ今の火神にはどうしようもないんだから外せばいいのにな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:35:34.72 ID:OqyfEF/80
>>606
黛以外だと野獣先輩に止められるって言われてなかったっけ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:36:21.45 ID:xLkaIrzU0
点差貯金あるし無冠のマッチアップはまだ洛山優位崩れてないはずなのに
黒子inからこっちちょっと調子崩しすぎなんだよな洛山
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:37:34.13 ID:68png3/t0
よくある都合の良い弱体化が王者洛山を襲う
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:40:32.79 ID:1QidCzuM0
>>586
すいませんできません
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:40:57.78 ID:xLkaIrzU0
>>610
赤はタイマンで抜けないもののパスはだせてるしそっから点入ってるって事は
一応野獣でも一人で複数相手の完全守備は出来ないってことなんじゃないの
だったらマッチアップで付かれなきゃある程度は行けると思うんだが
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:43:14.71 ID:6XD3wsc20
野生→野獣ときたら次はなにかな
野神かなとかおもったらこれノラガミだな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:43:58.17 ID:OqyfEF/80
>>614
黛が動き出したときに火神の反応が遅れたってわざわざ説明させてるから
黛の影の薄さがまだあるから反応が遅れてパスが通るだけでそこ以外のパスルートは潰せるってことじゃね?と思うんだが
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:45:51.43 ID:RB/DoBlO0
上書き完了したから黛はお払い箱で次回選手交代します
ってのが来週の内容なんじゃないのか
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:46:37.38 ID:wUvcI35f0
>白金(となると…我々はすぐに黛を下げることはできない…!もし彼のパスがなければ…
   赤司だけでなく他の選手ですら今の10番に防がれる可能性が高い)

よく分からん
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:46:43.68 ID:7Q5W6XFZ0
赤司はあと一度、変身パワーアップ出来るんだよね?
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:49:38.68 ID:VmN0e6Rf0
ゾーンに野性合わせた超敏感モードになってるのに
半上書きされた状態の黛が察知できんとはミスディレがいよいよファンタジーめいてきたな
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:50:25.69 ID:VtkZ/xVe0
ビーストゾーンを破って暴走ゾーンに負けるわ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:55:17.83 ID:6nJOSVVZ0
>>618
名門校なのに層薄いな
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 21:58:56.97 ID:2b61PdCx0
いくら名門でもキセキクラスを止めれる選手はそういないんじゃね?
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:01:04.82 ID:tf/s9Jhj0
>>618
よくわからんけど
野獣ゾーン火神の前でパスできるのはミスディレ効果が半分残ってる黛だけで
赤司も無冠も対処できないから
黛は交代できないってこと?

なんかミスディレがものすごい能力に思えてきた…
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:01:44.93 ID:VtkZ/xVe0
ミスディレしか効かない野獣先輩の守備ね
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:02:22.29 ID:JMAhOXoWP
>>519
元々黛嫌な奴オーラ全開だから
他のチームメイトにも心許してないみたいだし
>>521
え?何?敵でやな奴出しちゃいけないの?
やな奴出す度にそういう事言うわけ?
性格まで黒子みたいだったらキャラ立たなさ過ぎるだろ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:03:21.41 ID:rEn0Y3R00
上書きって表現が会場を支配してやがる

これってどういう意味なんだぜ?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:03:44.07 ID:PbC8y8I60
ゾーンに対抗できるのはゾーンだけ言ってたのにミスディレなら対抗できることになってもうた
なんやかんやでゾーン最強は崩さなかったのにさすが主人公様の技やで
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:06:27.24 ID:eU1ZdOmC0
>>624
ただ藤巻がミスディレ(というより黒子)スゲーをやりたいだけなんじゃないかと
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:07:12.70 ID:jsqmEXxG0
ちょうどこないだのアニメでゾーン時は通常選手は割って入れんみたいなのやってたばっかなので
ミスディレならさらっと野獣ゾーン出し抜けて対処できるとかされるとあれはなんだったんだってカオスだな
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:07:56.32 ID:SsiKvN/o0
でもゾーンのタイムリミットと木吉の膝爆弾があるから
この黛以外を完全に抑える陣形も長くはもたないよな……と思ったけど
上書き完了したなら誠凛の勝ちか
黛という逃げ場を失った赤司が見物だ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:10:22.82 ID:tf/s9Jhj0
>>630
桐皇戦の場合は青峰が黒子のミスディレを破るから
青峰ゾーンの前では黒子のミスディレは効かないんじゃね?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:12:20.85 ID:KXjanAIX0
>>632
黛のミスディレなら青峰にもきくね
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:12:30.39 ID:wUvcI35f0
>>624
なるほど、そういうことか
ありがと
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:13:36.70 ID:6N5lSEan0
ミスディレはゾーンを破った赤司を怯ませた野獣にすら効果的だと…
もうめちゃくちゃだな
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:15:21.23 ID:4hiqdvZl0
野獣先輩なんであんまりすごくみえんのかと思ってたが
赤とのがち対決見せてくれんのもだが半死の黛に対応できないせいか
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:16:37.40 ID:ipv2YWfK0
都合良スギィ!ンアッー!
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:17:51.80 ID:eU1ZdOmC0
ミスディレのせいでどんどん試合がつまんなくなっていくわ
作中で一番意味わからん要素だしな
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:18:44.09 ID:yhw5P/2h0
火神はあと2〜3分でガス欠になって一旦ベンチに下がるだろ
土田を出してやらんといかんからな
それまでに一桁差まで詰めるだろうけど
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:19:06.19 ID:oeLJtmYO0
ゾーンより深い野獣ゾーンだぞ!
赤司も汗かいて逃げ出すぞ!
アレックスもときめいてるぞ!
上書き途中の黛のミスディレには反応できないぞ!

最後で台無し
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:21:45.97 ID:OqyfEF/80
>>628
対抗できない訳じゃないだろ
動き出しが遅れるってだけで正面対峙なら余裕で潰されるよ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:22:24.99 ID:0W+gMerU0
キセキ最強赤司+ミスディレのコンビネーションがTUEEEってことにしたいんだろ
赤司単体で普通のゾーンは楽勝レベルなんだから、単なるミスディレとは次元が違う
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:24:20.14 ID:mCu6CRoS0
野獣神は今回DF特化なんだろうか
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:25:00.40 ID:kezmqmr70
しかも黛のミスディレって黒子よりパターン単調で現在は上書きレイプで効果も弱まってる代物なんだろ
それが超野獣ゾーンに少しでも通用ってなんかさあ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:25:22.76 ID:eU1ZdOmC0
次回火神が無双でもしてくれたら今回のゾーンのすごさがわかるな
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:26:21.76 ID:tf/s9Jhj0
つまり、ミスディレ使いってのは
帝光3年時みたいにスタメンの実力が圧倒的に他校より強くなったら無用だけど
他校と実力がわりと拮抗している場合は有効ってスタンスなんだろうな

そう思うと、赤司があえて黛をスカウトしたのも
対キセキ用としては理にかなっていたわけだ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:34:35.89 ID:0W+gMerU0
お前らが帝光ベストメンバーに黒子不要とかいうから藤巻が怒ってしまったんだな
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:35:21.59 ID:KGC7kYux0
そうかね
実力拮抗状態の全国区メンバーから一人抜いてミスディレ使い入れるのって結構博打要素もあると思うが
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:35:52.55 ID:ipv2YWfK0
結論 内面が大事
ってことですかね?同じ読書好きでも読んでるのがラノベだったり
心の中でチームメイトディスったり2ちゃんねらーっぽかったしな黛
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:40:35.96 ID:aBlu24yKO
赤司レ●プ!野獣と化した火神
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:42:06.84 ID:fZFeD0NfO
野獣ゾーンにも通じる黛のミスディレがすごいな
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:43:51.08 ID:DXWHL8vG0
黛はこっからひと頑張り出来そう・・・・・・かね?
赤司は・・・とっとと俺司に変わった方がいいと思います
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:45:39.70 ID:/Dy0pS4l0
いや漫画内で赤司に要らないって言われてるやん
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:46:39.43 ID:/Dy0pS4l0
>>647 に対してです
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:46:40.73 ID:J8ivgJUX0
赤司が逆さに汗かいてるけど何か意味あるのだろうか
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:49:07.65 ID:h6b7nANUO
結局これ間接的に青峰の格がどんどん上がってるよな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:49:24.29 ID:68png3/t0
野獣神と青峰が戦うとどうなるのっと
赤みたいに勝負避けるの
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:49:30.76 ID:EjNFMG970
魔獣とかも出てくるかな
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:49:47.62 ID:KQc61GTZ0
上には上がいると考えて対策してた俺司は軍師として有能
雑魚相手に無双して浮かれてた僕司無能
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:50:06.93 ID:hDw+H33k0
青は何も上がってないと思うが
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:50:57.79 ID:J8ivgJUX0
>>656
え?どこら辺が?w
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:51:15.11 ID:QwRwPbTO0
野獣>赤>ゾーン赤青
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:51:24.43 ID:OqyfEF/80
なんで青峰の格が上がるんだよ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:51:25.35 ID:e4FQWrJN0
この決勝戦、赤司が覚醒するまで説明文ばっかりの連載になりそうだなあ・・・w
「バスケほどつまらないスポーツはない・・・ここで終わるならば」なんて大見得切ってるし、試合終了までの展開に自信は持ってるのかなあ。
まあ野獣火神対覚醒赤司の木たるべき最終決戦には期待するけどさ。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:52:04.27 ID:eU1ZdOmC0
青峰関係ないわあ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:54:07.49 ID:/Dy0pS4l0
なぜか青の評価があがっててワロタ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:54:28.29 ID:fZFeD0NfO
藤巻「青峰はゾーンの扉を3つ開けられます…火神とやりあった時は理由があって1つめだけでした」
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:54:45.42 ID:GQQl739F0
>>664
展開は只今考え中だと思う
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:54:47.54 ID:wUvcI35f0
>>664
そらあそこまでナレするってことはつまらないバスケの根元である点差
これを藤巻は詰めるだろう
あんな予告はいらなかった、本当に
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:57:15.33 ID:n4YkXB630
>>653
要らないと切捨てした技に頼るはめになるという皮肉だな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 22:57:47.31 ID:fHpRMWi90
>>659
そいつら明らかにIQ違うよな
キチ司の方は黛に失望したお前はもう用済みだとか言い出しても違和感ない小物くささ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:00:03.02 ID:2ZHWGCix0
>>667
洛山戦で完結せずに続けると無冠の中にも第1のゾーンの扉を開くやつ出てくるだろな
第3のゾーンは選ばれた1人だけしか・・・みたいな
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:01:50.76 ID:GQQl739F0
>>672
そんなことになったら氷室さんがカワイソス
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:01:52.72 ID:GZp5m+QQ0
スーパーサイヤ人
ワン、ツー、スリーかw
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:06:31.35 ID:VKjkRcWt0
ゾーン+野生って要するにゾーン状態で更に一手早く動き出すんだろ
アニメスタッフ殺す気かよ
そこまでやるのかもわからんけど

ゾーン青峰vsゾーン火神がなんかバイクアニメみたいなことになってたなあ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:07:14.26 ID:x+DJaXjP0
俺司「なんでも思い通りに行って何が楽しい?俺が楽しいのは俺の頭の中より凄いことが起こった時だ」


俺司はこんな感じの戦闘民族チックな策士キャラでお願いします。キチ司はポイーで
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:10:01.85 ID:VKjkRcWt0
>>676
というか俺司はそういうふうにバスケを楽しみたいんじゃないの?
ただ親父の「負けは許されない」っていうプレッシャーが邪魔をして
「勝ち続け、負けない」ことに徹する僕司と交代しちゃったんじゃないかね

いつから分離したのかわからんけど二重人格になるのって
もう片方に嫌なことを肩代わりさせるため、ってことも多いらしいし
「負けてはならない」じゃなくて、敗北を眼前にして「負けたくない!」って奮起することが
俺司に交代するトリガーなのかもしれんが
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:10:50.38 ID:e4FQWrJN0
まあこの漫画も銀魂と同じくアニメの絵コンテでしかないからなあ。
プロジェクトI.Gによる火神対青峰のゾーン対決のアニメーションは結構お見事でした。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:11:27.67 ID:wUvcI35f0
でも俺司ってメンタル糞だよな
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:12:39.21 ID:s6BxMfEX0
俺司はまだあんまり掘り下げない事もあってか普通すぎて面白みないやつって印象だは
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:13:40.61 ID:RB/DoBlO0
無冠のゾーン開いていいから木吉活躍して欲しい
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:15:38.22 ID:HeoLEr6J0
このまま地味に同点まで行くんかねえ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:40:54.50 ID:BFqjotKU0
>>670
赤司は黒子と同じ型なんて元々求めてないって黛スカウトの時言ってるやん
黛>>>>黒子
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:43:39.39 ID:fZFeD0NfO
黒子の中の良いキャプテン像は俺司のほうなんじゃないかなって気はする
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:54:16.54 ID:GZp5m+QQ0
>>683
でも全く同じだったというオチじゃん
黛が黒子のミスディレを完璧に再現していたから〜と黄瀬が言ってる
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:57:11.03 ID:QTXfSPoOP
赤司って雑魚だったな
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:58:46.97 ID:OQywl2es0
青峰贔屓が凄いわ

ゾーンのタイムリミットでゾーン火神に一度負けても即再ゾーン
その後のワンオンワンで火神に圧勝
赤司とやらなった理由は回収
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:59:31.62 ID:X+bKu2Qd0
まーだ黒子age続いてるのか
鋼の理性ねぇ・・・黒子って結構短気だし我も強いとな思うんだけど
それに覚悟云々いわれてるが、パス以外何も出来なかった黒子と
大抵のことはこなせる黛じゃそりゃ違って当たり前だと思うが

それにしてもやっぱりキセキって性悪が多いよな
氷室のときもそうだけど基本見下しが入ってるっていうか、たまに気分悪い
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:59:43.94 ID:hSjE3HPB0
帝光バスケ>個人戦で勝てない化け物相手では手詰まり>俺司株上昇?
でも帝光編は楽しいか楽しくないか?とか全く次元の違う話での総括だったな
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:00:32.80 ID:eU1ZdOmC0
火神早くキチ司をぼこぼこにしてくれや
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:01:54.59 ID:L3AKsnLh0
自分で考えだして三年間使い続けた技術と
人に教えてもらったような付け焼刃を比べたら
そりゃオリジナルの方が上に決まってる

黒子がこの試合でいきなり対処法とか考え出せるのも今までの経験のお蔭
少なくともミスディレクションという技術においては黒子のが上
黄瀬はそう言ってるだけだろ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:02:02.59 ID:J21Zy4F50
俺はどっちかといえば俺司より僕司の方が好き
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:04:53.96 ID:mJtn+JxV0
つうか自分でもここで攻めちゃあかんって分かってんのに攻めてしまって失敗したって思ってんだからそこを未熟評価されるのは仕方ないんじゃね
過剰な黒子マンセーがいらん言われてるだけで
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:06:40.09 ID:MHXRaRQW0
>>691
それを吹き込んだのが赤さんと考えると黛先輩は被害者といえなくもない
結局赤司は帝光時代の栄光を引きずってるってはっきりわかんだね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:06:41.45 ID:Isi792Q/0
>>688
我が強くてもいいけど、試合中は感情を秘めなきゃいかんのだろ
泣くのはどうなんだろうな…ベンチでなら目立たないで済まされるのか
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:06:56.64 ID:9qwugDEb0
>>691
その黄瀬もスペック自体は黛が上ってちゃんと前置きしてるしな
紫原のその程度ってのはちと引っかかるが

つかこの漫画キセキだけでなくそれ以外も結構見下し入ってるキャラ多いだろ
氷室でさえ根武谷を正直バカにしてたらしいし
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:07:51.18 ID:STlYv/9+0
>>685
同じならまだいいよ
同じじゃつまらんと新型としてつけた付加価値や評価した我の強さを利用されて
潰されたのでなんか立場がない感じに
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:08:30.50 ID:acHrrk8M0
氷室は技術偏重だしなあ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:11:25.86 ID:eDoUQspt0
氷室は無冠以上キセキ以下だろうけど、キセキとの差が大きすぎて小物にみえる
ショーゴくんとどっちが上なんだろう
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:13:04.12 ID:acHrrk8M0
氷室対灰崎は誰か藤巻にでも聞いてくれ

陽泉対福田総合なら間違いなく陽泉勝つだろうけども
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:13:31.93 ID:Isi792Q/0
>>697
それ、どう考えても黛がというより赤司の立場がない感じがする
見る目がなかったというか

まあ、黛をスカウトしたのは僕司で
黒子に感情云々アドバイスしたのが俺司だから、俺司age展開ならいいんだが
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:14:06.37 ID:bATVXbrU0
>>699
どっちか上っつうか、灰崎がマネできるかどうかだよな
マネできたら本人が使えなくなるわけだし
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:14:29.68 ID:MHXRaRQW0
>>696
紫原のその程度ってのは影に徹する覚悟という意味合いだと解釈してた
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:14:43.14 ID:1zFJBVj/P
甲乙付けがたいな
ミラージュシュートが奪われれば灰崎
無理なら氷室に軍配が上がる
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:15:24.06 ID:Ungfg9F+0
氷室さんは散々キセキ級かと持ち上げてからの落差だったのでやや気の毒だったかな
でも一応天才級の火神と比較すると劣ると評されただけでへぼとは言われてないよな

他は事実言われてるか強豪ゆえのプライドの高さによる挑発って感じで不当にdisられたとは思わんかなあ
今さんのコバエやレオの足手まといもまあ事実じゃんって思ったし
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:17:42.28 ID:hFakfSRj0
>>703
氷室との流れ的にそうなんじゃないか
抜いちてはいけないと分かってるのに抜いてしまった自制心についてのその程度評価だろう
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:18:10.17 ID:1zFJBVj/P
火神も通常時はザコだけどな
ゾーン時だけキセキクラスになるからな
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:19:36.99 ID:ksT0Kqx20
>>707
通常火神に苦戦した黄や緑も雑魚ってことか
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:22:17.63 ID:GbW+rYwL0
>>701
感情は秘めろってアドバイスしてない感じだよね

と思ったけど能力分かる前まで結構無口無表情貫いてたな黛
決勝後半から急に口悪くなってハッスルしとる
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:22:54.30 ID:sEixS15/0
強さ議論とかもうバカらしいな
全部野獣先輩に掘られて終わりだ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:25:48.34 ID:tQcqhPZH0
準決勝と決勝1Qくらいまでは感情秘めたクールマンに見えてたよ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:27:33.52 ID:1zFJBVj/P
>>708
うん
緑間はもうキセキ最弱だし通常黄瀬は元々キセキ最弱
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:28:43.70 ID:TopVVHkXP
>>688
元からそういう奴らって設定だしな
そういうのが好きって奴もいる
少なくとも黛はあの性格だからまだキャラも立った
悪い奴は見てて楽しい
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:28:45.60 ID:+mkCKgYz0
>>694
黛は自分がパスして決まれば気分いいからやってるだけだろ
被害者でもなんでもない
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:30:34.78 ID:TopVVHkXP
>>712
強さ議論スレいけ
そういう単純な問題じゃないと思うよ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:32:13.91 ID:HTuWhKEJ0
とりあえず攻めすぎるとミスディレに響くという前提が旧型と変わらないのなら
身体能力や得点力がたいした利点にならんのではってのと
性格の不向きさについての懸念はスカウト時になかったのかってとこ回収してほしい
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:34:40.19 ID:1zFJBVj/P
ボール持ってるとミスディレが使えないって設定がまるで生きず
黛がやってるのはミスディレとシュートが分かれてるだけっていう
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:34:48.06 ID:+mkCKgYz0
藤巻がそこまで考え(れ)てるわけないだろ…

次週、黛がひっこんで荻原とかいう奴が登場だな
回想と矛盾しまくりだけどもう荻原が何言ったかとか忘れてるだろ藤巻は
そして黒子VS荻原の因縁の対決…! で赤司無冠黛らの洛山は更に空気化
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:35:13.60 ID:aKZtnDvK0
>>710
野獣先輩やめーやw
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:37:28.03 ID:SZIsL/Mh0
これからも黒子すげえ、それに引き換え黛(笑)的な解説がキセキ達の口から出てくるんだろうな
勝手に黛を持ち上げたのは赤なのに哀れなキャラだわ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:37:27.82 ID:2KIkDrxS0
見事に利用されて上書きされてしまった以上そこがウイークポイントだったのは曲げられないからフォロー回収しようがないんじゃないか
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:39:32.65 ID:1zFJBVj/P
>>720
何をいまさら

むしろ複数キャラを動かせない藤巻がよく頑張ったといっていい良キャラだったよ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:40:24.73 ID:sV3iuqB10
多分俺司の新型シックスマン構想が別にあったんだけど
黛が予想外に自分大好き人間だったことが僕司の共感を呼んだか何かしたんだろう

それで僕司がエンペラーアイとかアンクルブレイクとか自力突破技を使う自分のように
黛にも突破力を残るように育てちゃって、その中途半端さが今大変なことになってるんじゃないかと
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:41:20.51 ID:+mkCKgYz0
キセキ達の言わされてる感がハンパない

キセキ(赤除く)「黒子スバラシイ、ソレニクラベ○○ハ…」
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:41:24.07 ID:e2ajOkIl0
荻原は海外留学してたことにして、決勝ではスタンドから応援でいいよ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:42:00.91 ID:IYgUNSoO0
まあ黛本人もやたら黒子に攻撃的だったからな
出る杭(主人公にとって)は3倍返しで打たれるんだ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:43:42.24 ID:Rm8OJgaT0
あれだけドヤってた赤司が完全に避けてるから野獣が強いのはよくわかるんだが
避けまくってるからどの程度凄いのかわからんのがもどかしい
ガチンコ対決しろよ赤司
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:44:33.54 ID:+mkCKgYz0
>俺司の新型シックスマン構想が別にあったんだけど

帝光の終盤からずっと俺司はおねんねしてるじゃん
俺司って最後にはシックスマン(黒子)いらねっていうか本人に嫌ならやめれば?って言ってたし
実際不要だったしな

洛山にシックスマンがでてきたのは藤巻が「ずっと出したかった主人公と同タイプ」を
最後のチャンスにねじこんできただけ
どう考えても洛山にシックスマンがいる必要ない
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:45:50.43 ID:d2LUoDqH0
黒子の引き立て役の黛も哀れだが
誰かを貶めて相対的に比較しないと賞賛出来ない
単身では褒める所がない黒子も哀れだな
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:46:50.27 ID:jCzRwCIE0
ちゃんとした黒子のライバル作ればよかったな
踏み台じゃなく強いライバルに出会って乗り越える的な
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:47:45.21 ID:ksT0Kqx20
赤司が火神に鋏向けたのは的な後付けがきそうだな
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:48:32.67 ID:sV3iuqB10
>>728
黛スカウト時に雰囲気がガラッと変わったのって人格チェンジだと思ってたけど違うのかな
あの前後で口調も黛に対する二人称も変わってるし
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:49:35.29 ID:wRWP4S4c0
舐めプされてると先走って罠にはまってしまい狙いに気づいて以降も本能押さえらず上書きされたたってのは普通に失態じゃね
この点において黛が迂闊っつかミス扱いされるのは別にdisじゃねえと思うんだけど

まあ誠凛サイドの失態には優しいから引っかかるのも分からなくもないが
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:49:40.68 ID:Isi792Q/0
>>728
いやならやめれば?と黒子に言ったのは俺司じゃなくて僕司
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:52:19.35 ID:edwG7Zp40
野生ゾーン強すぎるw

しかも、さらにパワーアップしそうだな。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:53:25.39 ID:QDNRkmUu0
>シックスマン(黒子)いらねっていうか本人に嫌ならやめれば?って言ってたし
これは今の僕司のほうじゃね

しかし黛がsageられるってことは曳いては赤司もsageられてるわけだけど
藤巻はわかってやってんのかね
自分の予想だと赤司sageないために黛だしたのかと思ったがわざわざ退部したやつ連れ戻してまでとなると比重は赤司に傾くし
ちょい前は赤司age解説してた青峰が黛がやられはじめてからとうとうだんまりしはじめたから
そろそろ赤司本人sageもきそうだが…
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:56:23.60 ID:LKebiNnN0
>>736
俺司が汚名返上すればいいと思ってるんじゃね
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:56:44.76 ID:sCs0z4ZD0
>>730
藤巻は黒子スゲーってマンセーしたいだけだから無理
例えボロクソ言われても何倍もマンセーする前フリ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:59:16.77 ID:VtYzycC00
つーか黛が黒子にやられるのは予想ついてたしその余波が起用した赤司にもややくるのなんて分かってただろ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:04:55.62 ID:ksT0Kqx20
黛とかキャラ設定からして黒子にかませさせられるようにいる様なもんだしな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:05:27.43 ID:QDNRkmUu0
>>739
赤司が試合冒頭思い切り黒子の能力が消失したことをdisってたせいか
まさかこんな綺麗にブーメラン刺すとは思わなかったわw
さすがにそれはかわすくらいの理由をつけるだろうと…

改めて思い返せばそのブーメランと火神のゾーン+野獣への逃げ腰が同時なあたり
もう意図的なんだろうな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:06:13.44 ID:ddwFAYFC0
黒子さえ人気トップ維持できればあとはどうでもいいとさえ思ってそうな展開が萎える
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:06:30.33 ID:Vdm1zb3j0
アレックス野獣先輩に惚れたのか
もう全裸添い寝とかできねーな
こうして人は大人になって行くんだね
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:06:42.90 ID:jCzRwCIE0
>>738
マンセーしたいというか主人公をうまく活躍させるのが難しいから
周りのキャラで補完させてるイメージだ
影のキャラを主人公として描写できないんだろうな
本当の影は地味に仕事してる伊月
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:07:15.69 ID:TcFDwloJ0
ドヤ顔で赤司が黒子に投げたブーメランがそのまま黛にぶっ刺さる展開はさすがに予想外
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:07:40.17 ID:DC2200eo0
何つか同じやられるにしても今回の破られ方って
スカウトまで遡って根本的な疑問が生じるようなものだったのでまずくねって感じなんじゃないか
もうちょっとこう根幹に響かない範囲での攻略撃破はできなかったのか
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:10:55.70 ID:0BFhgz+z0
>>746
黒子の墓穴も上書きしたかったんだろ
全ては黒子の黒子による黒子の為の世界だし
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:13:51.75 ID:QDNRkmUu0
>>746
それもわざとなんじゃねえかな
僕司はこんな愚かな人間なんですよってかんじで

だいたい鋏にしても自殺点やさらにさかのぼってゾロ目を了承したことも
聡いやつなら絶対やらないだろこれ

俺司=いいやつ
僕司=キチガイバカ
ってキャラ付けなんじゃないかと思う
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:17:33.28 ID:Isi792Q/0
ゾロ目はまあバレないようにやったけど
ハサミは普通にヤバい
たとえ火神に怪我なくても、洛山が出場停止処分される可能性あるw

灰崎の他校と問題をおこす暴力的なところを嫌って
用無しだと退部させた俺司ことを考えたら
ハサミとかありえんわな
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:18:12.51 ID:cJTQzZkQ0
都合良く感情的になった黛は置いといても
「耐性」「別パターンの視線誘導」「存在感の上書き」この時点で
従来のミスディレ能力を破綻させないと再起できない体たらくだし
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:19:09.36 ID:8DKUDYb90
お前自滅して馬鹿じゃねえのと言ったら同じ方法で陥れられ自滅コース送りになり
新型はお前と違ってこういう性能もあってすげえんだぞと言った部分を弱点として利用され潰される

何気にもっとも屈辱な仕返し法チョイスしてそうなのが怖い
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:25:25.52 ID:cJTQzZkQ0
決勝が自滅合戦の消化試合になるとは思わなかった
王道でいいから熱い試合を見たかったんだがな

木吉は最後の試合だからちゃんと活躍させてね
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:26:24.48 ID:KNtqDBcM0
>>751
ベンチで泣きながらそれ考えてたとか黒子が怖いんだけど
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:27:30.87 ID:ddwFAYFC0
自滅合戦って言い得て妙だなあ
結局黒子が凄いというより他がウンコすぎるだけという
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:28:13.92 ID:BrjsIPNo0
>>753
おいやめろ



やめろ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:31:57.13 ID:BDqFMvVW0
さすが復讐気質なだけはある
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:33:33.37 ID:ddwFAYFC0
>>753
なにそのサイコパス
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:42:42.71 ID:BDqFMvVW0
俺司すぐは出ないんじゃね
しばらく点差詰めるために誠凛ターン続きそう
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:45:14.20 ID:acHrrk8M0
あの花宮さんビビらせた復讐鬼やで
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:46:06.17 ID:bg+WkCQD0
>>691
その道でしか自分を生かせなかったからミスディレを生み出した張本人と、
他の技術も強豪校でそこそこ通用するスペックの持ち主で、
他人から教わったミスディレを試合でたまーに使用する選手じゃあ、
ミスディレ特化wの戦いになった時に前者に軍配上がるのはわかるよな

黒子って、強豪との試合の経験値は中学の頃から豊富だろうから、
いざって時の勝負強さもわかる

その辺を他人にマンセー解説させないで、うまく試合上で表現出来るといいんだけどね
後は嫌な奴でもういいから、黒子本人に言わせる
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:09:29.32 ID:/0+m/meR0
まあ、黛はもともといかにも黒子の踏み台キャラとして登場させられてるし
作者の主張としてマンセー解説あっても別にいいけど
キセキに解説させると他をバカにするようにsageちゃうとこが鼻につくんだろうな
氷室のときもそうだったし
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:24:43.06 ID:bVyNHt/OO
それでも氷室さんはかっこよかったけど黛は完全なピエロだな
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:41:23.61 ID:MHXRaRQW0
かっこよかったって連載時はお前ら散々血室さんとかいって馬鹿にしてたろww
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:42:46.35 ID:rAcv5nuc0
過去は美化するもの
過去の試合は面白かった(ような気がする)
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:46:14.27 ID:NLTeIPa90
黛別にそこまで馬鹿にされてるとは思わんぞ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:47:48.74 ID:tWl6RFAr0
バスケの面白さを全く表現できてないのがな
ゾーンに入るかどうか、個人の能力次第でチーム戦略なしやもん
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:53:11.21 ID:1YMUwXHZ0
氷室さんテンション不安定すぎて当時は結構叩かれてたからな
今でこそ同情多いともちげだが氷室ざまあwwwの声もわりかしあったというね
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:54:05.48 ID:TcFDwloJ0
まぁ殺す気でこい!とか結構ネタになってたしな
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:58:08.92 ID:bVyNHt/OO
>>763
血室さん言われたの灰崎に殴られてからだろ
氷室さんが紫殴って紫が本気になった辺りはゾーン無双が
不評だっのも相まって氷室さんを応援するレスも多かったよ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:59:31.79 ID:1Eizpep20
泣き入るまでは一見すると火神にやたらめったら切れまくってびびらせてる人みたいな感じだったからな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:07:36.15 ID:UtGOrsg20
陽泉戦のゾーン無双って不評だったのか
黒子無双の今となっては贅沢な不満だな
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:08:38.74 ID:GenMTMd50
氷室は置いといて作中で失敗や失策と描かれてるものをそのとおりの評価するのは問題ないだろ
その範囲のもんでもdisだひどい言うのはキャラ厨かよってなるわ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:09:02.69 ID:yByZ94Sy0
青峰といい血室といい赤湿地といい情緒不安定な奴多過ぎる
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:11:37.57 ID:HMBj50Cp0
ゾーン無双はいると他が空気化するから一部からわりと不評だったんですわ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:14:02.86 ID:ksT0Kqx20
今はゾーンに入らなくても他が空気化するよな
空気ってより黒子の犠牲になるって感じか
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:15:03.02 ID:Du+NB5XB0
思春期だからなにかと不安定なこともあるさね
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:16:26.76 ID:Du+NB5XB0
なんか火神立てると黒子が立たず、黒子立てると火神が立たずみたいなスパイラルになってる感じはあったな
だからかもしらんが連携技作れって結構言われてたきがす
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:16:31.24 ID:cJH9iba90
デフレバトルという新境地を切り開いたよな
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:16:59.37 ID:jCzRwCIE0
ターン制だから仕方ない
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:24:46.12 ID:bkNTdPdY0
相棒いうくらいだし二人でしか出来ない固有技あってもいいのにとは思う
秀徳コンビはそれ系のぐりれぼあるし
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:27:37.84 ID:yByZ94Sy0
あ、あっただろ、あのほら、黄瀬にしかけた何かコンビネーションみたいな…
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:29:04.27 ID:rAcv5nuc0
火神がゾーンに入ると火神の個人技ばっかになるからな
相棒らしくないっちゃ、そうかもしれん
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:29:31.75 ID:yByZ94Sy0
って書いてて思ったけどバニドラだかファントムだかは一応火神を使ってるから協力技とも言えるか
…火神何もしてないけど
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:32:04.92 ID:rAcv5nuc0
>>783
あ、そっか
ミスディレ自体が、目立つ選手(光)がコートにいたほうが効果的
という設定だった
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:33:30.52 ID:bkNTdPdY0
あの手のは黒子が一方的に火神の存在感活用してるだけだからな
THEコンビ技!って印象があんまりないねん
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:34:28.38 ID:my8/1c6A0
先週
       /⌒ヽ
     ⊂( ^ω^)⊃
    ⊂_cm_ノ
   /⌒ヽ|||
   ( ^ω^)||ノ
   ( 二二二ノ
   |  |
   /==ロ=/
  / _ \
 / / \ )
/_/  ||
Lノ    (_つ

今週
     /⌒ヽi
    ( ^ω^)‖i
    (ヽ  \‖‖
   / \\ノ\\‖
   /==ロ=\\_`/)/)
  / _ \ヽ_) /
 / / \ )| |/
/_/  |⊂(v  )⊃
Lノ    (_つ)`ー"( ̄
      /⌒Y⌒\

毎週こんな感じ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:37:04.28 ID:ksT0Kqx20
藤巻にとってコンビ技の最高がグリレボ()なのかな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:42:38.71 ID:WExoTrdc0
黒子火神にはコンビ技作る気自体なかったんじゃね
一回目の桐皇で負けて以降個人でも強くならねばってなって単体の新技開発ばっかだったべ
それで勝ち進んだので不正解ではなかったんろうが漫画的には同時並行で目立たせるの難しくなった感じね
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:48:47.82 ID:my8/1c6A0
コンビ技最強にしたら
コンビ技(2人)>チームワーク(5人)で極論残りの3人は誰でもいい
火神ゾーンはチーム全員の元気玉扱いなのでセーフ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:50:15.37 ID:swUtsQuq0
>>699 陽泉のあとに「こいつら(キセキ)だけの技を奪えねー」って試合で言ってるから余裕で奪えるでしょ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:51:53.94 ID:swUtsQuq0
間違えた>>702に対してだった
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:55:16.37 ID:WExoTrdc0
チームワーク(5人)って誠凛あんまりやってなくね
いや普通に信頼関係あって支えあってはいるが
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:57:04.61 ID:rAcv5nuc0
ランガン+黒子の変則パスが誠凛のスタイルの完成系とか言ってなかったっけ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:58:46.49 ID:idRU5eDW0
なんか顔がどんどんおかしくなってきてるなぁ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 04:02:55.22 ID:swUtsQuq0
洛山のが全然チームしてますよ はい
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 04:26:38.07 ID:cVhNVWvn0
>>787
あれ技もエピソードもハイキューすぎるしそもそも赤司に破られる前提だからなあ…
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 04:38:32.27 ID:AywXSJY50
5人全員一丸でフォーメーションとチームワーク発揮してたのは霧崎ね
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 05:47:46.46 ID:Qzdv64fN0
>>749
アニメ見てるんだが青峰も相当ヤバいぞ
試合中黒子の悪口を陰で言ってただけのモブに殴りかかろうとしてたから出場停止になったかもしれなかったし
怪我した青峰を試合に出さないと決断した監督にも殴りかかろうとして退学になったかもしれなかった
その度に体張って止めに入って庇ってるのが青峰が腹蹴りした若松先輩って所が見てて更に痛さを増してる
青峰も立派なキチガイや
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 06:07:08.89 ID:xd1SGXul0
今吉って挑発して青峰を引き込んでおいて
そういう時は絶対に何もしないで見てるだけなのな
自分に被害及ぶのが嫌なのはわかるけど
まがりにも主将だろと
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 06:13:54.84 ID:xiGj91p90
先輩リスペクトしてるのなんて、緑間と黄瀬くらいだろ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 06:33:16.34 ID:AywXSJY50
監督には猛抗議はしてたがあの絵じゃ殴りかかろうとしてたかどうかまではわからんだろ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 06:40:24.13 ID:FuN5bYjc0
決勝相手でもない連中だしどうでもいいよ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 06:57:55.98 ID:yByZ94Sy0
仲間意識は芽生えてるだろうけどリスペクトはしてないだろw
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 07:00:10.20 ID:e2ajOkIl0
イグナイトパスはコンビ技感があったけどな
今となってはスタメンなら誰でも捕れるようになったが
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 07:03:24.33 ID:xiGj91p90
日向、木吉、伊月以外のメンバーもとれるんだっけ?
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 07:13:23.99 ID:N0XDF1T40
イグナイトアリウープメテオジャムはよ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 07:50:42.58 ID:v1Apu4Sb0
>>786
分かる
毎週引きで期待して次の週にがっかりする
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 08:04:05.51 ID:vW0nLN7/0
結構前からいつもの事じゃあないですか
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 08:09:26.75 ID:CKbdsmda0
そろそろオールコートメテオジャムが始まるか
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 08:12:35.40 ID:1zFJBVj/P
ミスディレクションバリアージャンパーオールコートフォームレスジャムくるー?!
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 08:23:03.80 ID:v7Lp1SDl0
おまえらwwwwwwwww
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 08:24:11.12 ID:cJTQzZkQ0
>>807
当の藤巻が一週一週全力尽くすスタンスだからな
構成とか前後の流とかアリマセン
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 08:33:33.67 ID:tL6nb/Vc0
前週の引きで煽ったとおりがっつり対決が次週で来たのSG勝負だけだったな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 08:59:46.44 ID:/SbBFUr7P
>>799
IHで無理矢理試合を外されて荒れる青峰を止めてたのも諏佐と若松だったか
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 09:30:43.97 ID:ZhAinRkn0
Vジャン買ったけどパラメータ面白かったぞ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:05:02.91 ID:qwpses6z0
そろそろレオ姉がオールコート羅刹をやって
誰も身体を動かせないとかなる時間帯だな
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:12:58.02 ID:4oCCGweL0
>>815
kwsk
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:24:35.02 ID:NqhdJo570
発売日なんだから買えや
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:26:37.23 ID:ZhAinRkn0
>>817
赤司は身体能力のみ4であと全部5
無冠はトータル40で揃えてる
虹村がトータル41
黛がスタミナ4特殊5であと全部3
職場だからこんな感じで。無冠揃えてんの面白かった
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:27:31.34 ID:ZhAinRkn0
>>818
あ悪い書いた
おおざっぱだから後は見た方が面白い
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:28:41.81 ID:ZhAinRkn0
まちがったトータル2と21だな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:37:11.37 ID:nh60ll2C0
中3虹村のほうが高2無冠よりも上なんだなパラメータ
うーん
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:43:24.95 ID:lDlYeL5y0
ますます虹村が洛山にいるとかのが正直面白い展開に
なったんじゃないかと思ってしまうw
新型シックスマンってハッキリ言って設定の時点で
限界と穴が見えてんよ…
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:46:19.46 ID:ddwFAYFC0
地味だしなあ、少年漫画的に考えて
素直に火青タイプのゴリラにしとけば良かった
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:52:06.75 ID:ksT0Kqx20
黒子のライバルじゃなくて火神と少しでも対等に戦える人よかったんじゃないのか
赤は火神から逃げるしさ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:56:46.87 ID:ZhAinRkn0
絶対に勝てないと判断して突っ込むのが賢明とは思わんがな
ただ先週の引きだったから残念てのはあるが
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:00:19.27 ID:ddwFAYFC0
>>825
赤司+サイボーグ虹村VS火神黒子のコンビ対決とかな
虹村は赤司に洗脳されて筋力増強、赤司に忠実な無敵のバスケマシーンに!
その他の誠凛メンバーはカントクの指示のもと一丸となって無冠三人に立ち向かう!
黛?誰それおいしいの?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:05:19.34 ID:lDlYeL5y0
ガチのエース対決は俺司とすればいいと思うけど、俺司が出るまでに
画面をにぎやかせるプレイヤーをもう一人置くべきだったよなあ
黛と赤司の関係ももっとはっきりと黒子と火神の絆に及ばないみたいに
描ければ意味があったかもしれないが、やっぱりそもそも
黒子を見切った赤司が、高校でわざわざ同タイプのプレイヤーを
発掘して育成してるって筋自体に無理があった
それに比べれば虹村は赤司と付き合いが長くてある程度事情を察ししてて
かつ赤司に多少負い目があるみたいな使い勝手の良い設定にしやすい

まあもういいから俺司さんはよ出てこいや
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:06:51.90 ID:W3koC9XB0
レインボーの方が名前的にラスボス感はあるが
まさか出てくるわけないよな?
新キャラ橙色が投入される可能性はないの
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:08:22.51 ID:3I/4D/kf0
>>707>>766
対キセキだとゾーン入れるかどうかで勝負が決まる感じやからな
展開として単調すぎる
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:11:13.01 ID:ksT0Kqx20
中3の虹で41なら今の虹は42〜44くらいあるかな
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:13:09.92 ID:3I/4D/kf0
>>826
対沢北時の流川や対青峰時の火神がパス出したのとは異なり
赤司は過去一度も負けたことがない、勝利するのが当然だと公言してるやつ
そういうやつがここぞの場面でパスするとこいつ何なん?てなるわなw
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:13:30.17 ID:IKaM82RS0
攻撃は引けばいいけど、ディフェンスで逃げるわけにいかないから
次のバレは野獣モードでコテンパンにされる僕司だね
青峰さんの解説は間違いなく入るが、さすがに余裕顔ではないだろう。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:19:37.54 ID:ZhAinRkn0
野獣先輩に蹂躙とか淫夢厨が大喜びしそうだな
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:20:48.53 ID:xSE2aPmIi
「コイツ強い、負けるかも」って思った途端真っ先にヘタれるとか、
冷静に考えると割とどうしようもない主将だな…
虹村はもっと早い段階で投入されれば面白かったろうけど、
残念ながらもう完全にタイミングを逸してると思う

何でもいいからさっさと来い俺司
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:30:53.11 ID:ZhAinRkn0
確かにファンブック+でも2Pだったり破格の扱いだったな
ぶっちゃけチョイ役だと思うんだけどな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:31:56.68 ID:4oCCGweL0
負けると分かってる勝負に何も考えず無謀にも突っ込む主将もどうかと思うがな
赤の性格考えると別に不自然ではない
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:32:29.62 ID:IKaM82RS0
一応単体最強だった僕司がミスディレみたいな変化球を利用してようやく渡り合ってるって話だから
ノーマルな選手は誰でても棒立ち案山子と変わらん。
まあ読者が喜ぶカカシを採用しようって意味ではありだな…先輩
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:35:15.07 ID:4oCCGweL0
>>836
虹村は藤巻のお気に入りタイプドンピシャ…
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:36:37.81 ID:IKaM82RS0
でもファンサービスなら応援団で旗振ってるのがいいと思う。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:38:06.84 ID:ksT0Kqx20
とりあえず次回は火神無双回かな
黛も今回でダメになったっポイし
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:38:16.33 ID:SgTUp9XkO
>>833
ここで青峰にゾーンの深さについてドヤ顔解説させて
俺もあまり入ったことはないが…とか最強アピールをさせるのが藤巻せんせーでしょ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:39:15.44 ID:EsE2A0qQ0
>>837
割とそっちの方が主将としてもPGとしてもどうなんだと思うけどね。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:39:30.73 ID:CKbdsmda0
ゾーンの奥には三つの扉があって
そのうちの一つが野生を上乗せするなんたらかんたらとか言い出す訳だな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:41:14.87 ID:ZhAinRkn0
俺の方はやっぱバイキルト系&ゾーン突入しか能力思い付かん
ダンクかます身体能力とも思ったが僕でやったしな
何気にパラメータ上はキセキ最強だったなそういえば
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:42:28.39 ID:QXsuCxJt0
>>837
エースの肩書だけならそれもありだろうけどな
ただ今の赤司は暴走型で前の赤司の方が慎重型だとおもってたわ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:45:42.03 ID:xSE2aPmIi
論点すり替えるのに必死なだけのキャラ厨に構うなよ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 11:54:34.91 ID:SgTUp9XkO
汗が逆流していたらしい描写から察するに時間操作系の能力だろ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 12:08:18.45 ID:1zFJBVj/P
画バレで明石汗かいてたな
前半の天帝はどこいった
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 12:26:54.93 ID:XbJ2tUKvO
>>849
赤司=タコとかけてるのか?w
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 12:48:54.30 ID:/r7pzQG70
黛PFなら同じポジションの虹村とか出そう
荻原も背が高かったけどPFだったら出たりしないかな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 12:56:51.58 ID:TopVVHkXP
>>761
すぐsageとかそういうの気にする人いるけどさ
褒めりゃいいってもんでもないぞ
特に氷室のなんかは黄瀬や青峰が残酷に扱き下ろすからこそ辛い現実と氷室の苦しみがわかる訳じゃん
むしろあれは氷室一番の見せ場だと思うけど
ただ強いだけだったライバルの内面の葛藤が見えた名シーンだと思うけどな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 13:17:34.88 ID:mhyfiEAe0
二年編はあるよ
その前に作者、1カ月ほど休載するけどな
決勝終わったあたりからな
萩原は親の仕事の転勤でアメリカにいる
青峰、火神と同じPFだけどキセキほどではない
今はバスケ辞めてるネクラだけど青峰や火神にアメリカで出会って変わる
火神にはちゃんと青峰ってライバルがいるのに
あまり先のネタはわからないけどね
でも宣伝でこういうのは先に公表されるだろうね
黒子は今一ライバルが、いないんだよなー
強いていえば、桃井と黄瀬かな
それも違うんだよなー
桃井の黒子への{好き}にかわりないけど自己投影らしい
こいつが本当に男としてみてるのは青峰
黄瀬というと黒子が勝手にライバル意識したーみたいな言動があったよな
ぶっちゃけ、全然タイプ違うしガチで、青峰や火神、流川や桜木みたいな感じではない
黒子は特殊なんだよ
作者も黒子のライバルってのを前々から考えてたらしいけどね
まだ、そういったキャラは出ていない
らくざんのシックスマンは...失笑もんだしな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 13:18:39.13 ID:mhyfiEAe0
信じるかどうかは自由だが、作品は こんな簡単には終わらない
二年生編、三年生編、ガッツリでは ないが、やるにはやる
新キャラも出すが必要最低限のみ
それと赤司掘り下げはあるよ
あと虹村も出てくるが、らくざんに はいないよw
よくそんな予想みかけるがw
あと留学するキャラもいるが、高校 中退する輩もいる
バスケとは関係ないが恋愛面、家庭 面でトラブルおこすキャラも複数いる
黒子は特殊な主人公(作品自身)なので、この先もライバルいないだろうし
身長も体格もバスケットマンらしくはならないまま
まあ、正統派主人公は火神で、そのライバルが青峰なのは変わらない
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 13:43:40.56 ID:idRU5eDW0
>>852
大体同意だが言い方がな…
黄瀬なんか自分が懐いてる先輩が横にいて
そいつらなんか氷室に全然及んでないわけだし
あと氷室はそのあとも色々悲惨過ぎてずっとモヤモヤする
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 13:48:20.44 ID:cVhNVWvn0
>>855
荻原とキセキもそうだけど基本的に凡人側が天才側に譲歩する話だからなー(黄瀬だけは火神と同タイプなチームに尽くすエースになったけど)
氷室自身が天才には敵わないし納得する解決法しかない
あと主役校じゃないから氷室や黛には彼も勝ちたかったのだから云々ていう第三者の理解は貰えない
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:05:56.33 ID:idRU5eDW0
>>856
氷室はそこは納得してる描写あるし、自分も同情してるキャラなのだが
ケガまでさせてやらなくてもって思うし
周りに悪意はないのだろうが、陽泉以外の関わる人間がよってたかって
決勝前に火神スッキリさせてやれって言い寄るのがキモかった
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:08:00.56 ID:ioNo9m1g0
赤司の身体能力4.5だった
実渕も身体能力3.5、技術4.5だけど前のFBもこんな中途半端な数字あったっけ?

黛の特技はオーバークロックでパーソナリティの所に「自分大好きなナルシスト」って書かれてるw
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:19:29.07 ID:fEZiNxji0
>>858
身体能力低め
ここに来て実渕がスリー外しまくってる理由キタコレ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:19:54.78 ID:cVhNVWvn0
赤司のパラメータってこれから出てくる覚醒俺司だとオール5になるとか?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:21:51.20 ID:bVyNHt/OO
正直黄瀬がチームに尽くすエースとか言われても違和感しか感じない
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:25:32.48 ID:xSE2aPmIi
むしろ実渕は体幹が良くないと出来ないプレイスタイルな気がするが…
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:27:18.31 ID:wpSw17Yl0
VJに洛陽メンバーのキャラクターズブックあるの既出?
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:30:24.56 ID:8801vjW+0
>>863
洛山のこと言ってんならちょっと上のレスくらい読んでみ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:32:38.63 ID:wpSw17Yl0
>>864
既出だったみたいだね。ありがとう
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:35:25.49 ID:TopVVHkXP
>>855
言い方もあれでこそって思うんだけどな
容赦ない残酷さがあってこそ氷室カッコ良かったし、黄瀬が実力面で「ここにいる全員より強い」ってのは入部時から言ってるし
あそこで変にぬるい言い方されたら氷室の苦悩出なかったと思うし

キャラがやな奴であること嫌う人が多いなとは帝光の話でも思う
嫌な奴も読んでて小気味よくて好きだけどな
黛の(人間としての)底の浅さも割と好き
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:38:48.76 ID:TopVVHkXP
>>856
納得はしてないと思うけど
納得せずにこれからも足掻き続けてやるぜって着地点じゃないかな
でも才能の件では受け入れて、受け止めながらも挑戦は続けるって選択肢だと思うんだが

そういう無駄な足掻きってカッコいいと思うし、氷室sageられたとかは感じないな
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:43:20.69 ID:ioNo9m1g0
パラメーターは洛山5人と灰崎、虹村、荻原と洛山高校、帝光中学のが載ってる
葉山の必殺技が「雷轟(ライトニング)のドリブル」
牛丼の必殺技は「マッスル」
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:51:46.97 ID:uRNzsvYh0
ほー割と細かいのね
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:58:45.36 ID:HGsDFdHw0
第250Q 覚悟の重さ

木村「ついさっきはやられたけど・・・マジかよ!?」
高尾「今度はもしかしてアイツ・・・」
緑間「・・・ああ、再び・・・入った。ゾーンだ」

根武谷「コイツ・・・!!」
実渕「けど・・・征ちゃんには勝てないわ・・・!!そのゾーンでもだめだった前半を忘れたの?」
小金井「うぐっ・・・(それでも・・!!黒子の作った勢いをつなげられるのはお前だけなんだ、頼む・・・!!)」
誠凛ベンチ(火神!!)

黛「なっ・・・」
赤司「!?」
-赤司から下がる火神
観客「っとっ・・・遠い!!?」
海常一同「なっ・・・何だありゃあ・・・!?」
岡村「マークを外したのか!?」
福井「だとしたら何のために・・・!?」
氷室(いや・・もし、そうじゃなかったとしたら・・・)
紫原「・・・・・・・・・」

根武谷「ふざけやがって・・・んなもん抜けなくてもシュートもパスもやり放題だろが!!さっさと3P撃っちまえ赤司!!」
赤司「・・・・・・」
-何かを察して腰が引ける赤司
赤司「・・・・・!(バカな届くと言うのかそこから・・・!!)」
若松「ウソ・・・だ・・・ろ・・・!?信じられねぇ・・・あれが守備範囲だっつーのか・・・!?」
青峰「あのヤロウ・・・ゾーンが深くなってやがる」
今吉(・・・・・!?深く・・やと?)
-あまりの凄さにビビるアレックス
アレックス「ハッ(まさか・・・タイガをこわいと思う日がくるなんてな)これでもあと10年若けりゃ男として見てやったぜ
ゾーンに入った時の「野生」はいよいよ獣のそれだな」

観客「赤司が動けない・・・!?どうなってんだこれは・・・!?」
葉山(あれが守備範囲だとしたらパスも出せない・・・!!まさか・・・赤司が攻めあぐねるなんて・・・!!)
黛「・・・・・・・」
隙をついてミスディレクションを仕掛け黒子のマークを外し赤司からパスを受け取る黛
降旗「火神の反応が遅れたっ!?」
-黛は根武谷にパス
根武谷「・・・・・・っ、ナイス!!」
木吉「黛・・・!?(しまった!!)」

観客「洛山追加点!!」
誠凛ベンチ「うぐっ・・・」
小堀「上書きが終わってないという事は逆に黛はまだ機能する・・・!!」
白金(だとしたら・・・黛はまだ下げられん・・・あのパスがなければ・・・
今の火神は赤司だけでなく他の選手も止める可能性が高い・・・!!)
黛(それに狙いがわかればもう抜かねェよ!オレが影に徹すれば上書きが完成する事はねェ・・・!!」
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:59:35.96 ID:bVyNHt/OO
>>867
才能を羨みながらも諦めきれずに足掻いてた氷室さんだからこそ、
紫原もスゲーと思ったんだろうしな
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:59:46.04 ID:HGsDFdHw0
-黒子が実渕にスクリーンを仕掛けた隙に木吉が小金井にパス
実渕(しまった・・・また!!この子・・・スクリーンが単純にマジで上手いわ!!)
-小金井が決める
観客「誠凛も返す!!ここへきて攻撃が少しだけスムーズになってねーか!?」
ベンチの誠凛一年達「やったぁー!!まさかの小金井先輩地味に大活躍!!」
小金井「うっさいわ!!まさかの地味ってなんじゃい!」

観客「おおおそしてDFは・・・まただ!!、火神!!まさかマジであの位置で赤司をマークできてるのか!?」
赤司「・・・・・・」
-赤司は黛にパスをするも五将3人へのパスコースが封じられる
黛(パスコースが・・・!!)
木吉(もうさっきと同じミスはさせん!!火神が赤司を苦しめてる今)
伊月(このチャンスを生かせなかったらオレ達はただのバカだ!!)

-そして黛には黒子が
黛「ぐっ・・・(コイツ・・・オレが抜かないとふんでプレッシャーを・・・後ろもガラ空き・・・
つくづくウゼぇヤローだお前なんざ抜こうと思えばいつでも抜けんだよ、
だがその手にかかるかよ!どんなにお膳立てしてオレをたきつけてもそれがバレてりゃイミねぇよ、
とはいえこのままじゃ5秒たっちまう、パスコースができるまでひとまずドリブルを・・・)」
-黛がドリブルするためにボールから手を離した際に黒子が何か仕掛ける
葉山・実渕「・・・・え?」
-黒子を抜いてしまう黛
黛(え、なんでオレは今抜いた!?ただのドリブルで数秒つなぐだけだったはずなのに・・!?」
-そのままシュートの体勢に入った黛を火神がブロック
火神「うおお」
黛「しまっ・・・(なんで)」
観客「あ!!うぉわ火神ブロック!!誠凛反撃!!」

紫原「・・・・・今、黒ちん、ドリブル直前・・・わざと大きくスキを作ったよね」
氷室「プレッシャーの中、一瞬できたスキ・・・そこに反射的に反応してしまったのか・・・?
抜いていけないとわかっていたはずなのに・・・・・?」
紫原「頭ではわかってたかもしんないけど咄嗟の時やはり本能が出てしまった要は"その程度"だったってことでしょ」
黄瀬「影に徹する口で言うのは簡単スけど実はそれはとてつもなく難しい、
必要なのは選手としての本能を押さえこむ、鋼のような理性、
新型の幻のシックスマン、黛千尋には性能では勝っていても黒子っちに絶対勝てないものがある
それはシックスマンとしてのキャリアとシックスマンとしてチームのために戦う意思、つまり」
黛(しまった・・・!!今ので上書きが)
黄瀬「影である覚悟の重さ」
-完全復活した黒子が伊月からのパスを木吉へ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:03:40.48 ID:SZIsL/Mh0
黛の清々しいまでの踏み台っぷり
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:06:00.62 ID:TopVVHkXP
…いいんだけど…
ここまでくると赤司は黛のどこを『ますます気に入った』んだろうと思うわな…

・まだ黛のターンは終わっておらず、ここから隠し玉

・単に使いやすいからおだてただけ

後者だったらどうしよう
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:06:26.22 ID:uRNzsvYh0
なんか気の毒だなあ黛
よく考えたら間違った姿勢でもないのに
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:06:42.70 ID:QDNRkmUu0
影としてのキャリアが足らないって部分は妥当だから
まあ名前からして踏み台だけどそこまで異常にはかんじない

それよりこの踏み台を持ち上げてた赤司のほうがな…
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:09:38.49 ID:idRU5eDW0
>>866
なるほどなぁ
君の考え方良いな
参考にさせてもらう
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:16:33.01 ID:fEZiNxji0
>>874
赤司結構すぐおだてるからなぁ
自分もワンチャンあればいいなと思うけど黒子上書き終了しちゃった以上ワンチャンの方法が思いつかない
無理にワンチャン挟んでますます言い訳苦しい展開になるなら黛には悪いけど下がってもらった方が有り難いしな
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:17:44.73 ID:TopVVHkXP
>>875
いやいや、バスケが好きで出来れば自分でも活躍したいって思いから出た反射なら確かにそうだけど
黛の場合は『自分が活躍出来ないんなら辞めた方がマシ』とか言い切っちゃってるんだし
覚悟がないのは事実だろう
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:18:55.76 ID:WpjeCXK20
>>870
日本語バレ乙

獣ゾーンだったな
しかし覚悟じゃなくて鋼の理性か
余計わからんな、理性で影に徹してるってことなのかよ
影になるしかなくてそれに徹してるんだから経験の差でよかったのでは
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:19:15.61 ID:TopVVHkXP
>>878
おだての為だけにあんなにカッコいい(『ますます気に入った、お前ならテツヤを超える六人目になれる』)セリフ吐いたんだとしたら赤司さんスゲエw
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:22:37.64 ID:umjrSSMC0
>>876
黛にとってはシックスマンとしてチームのために戦う意思より黒子より自分が上位なことが重要そうだしな
赤司は個人の技量さえあればチームため云々はどうでもいいみたいだから
その辺へのブーメランでもあるんだろう
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:24:56.20 ID:+sc3RGby0
ゾーンの進化系が出るのは以前から予想されてたけど
ほんとに出たな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:25:23.40 ID:cVhNVWvn0
黒子はブザビ決めた時は喜んでたけどそれよりも鋼の理性で本能押さえ込んで影の覚悟をもつことが正しいってことか
赤司たちのバスケもつまんなそうって思ったけど黒子のバスケもやっぱつまんなそうだな
どっちも勝つためが目的だし
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:27:40.42 ID:uRNzsvYh0
>>879
そーじゃなくて
それ黒子と黛が逆だったら何が何でも黛pgrになるんだろっていう
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:29:10.20 ID:fEZiNxji0
>>881
完全おだてというより誇張表現って感じじゃない?それ
まあそれなりに気にいったって部分は本心だけどそのあとは厨二発動しつつおだてたんだろ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:29:48.41 ID:acHrrk8M0
>>884
黄瀬にそんなのつまんなくないスか?って聞かれて
肯定してたくらいだからねー

それでもチームのため、仲間のため、復讐のため、とか
モチベーションになることがあるから動けるんだろうか
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:34:08.34 ID:TopVVHkXP
>>885
どういう事?
黛の行動を黒子がしてたらって事?
そんな例えに意味はないと思うけど
『DBで悟空が戦略の為にフリーザの部下を殺してたらクリリン殺された反応とは違ったろう』とか言うようなもんじゃないか?
実際黛は完全にバスケに対する意気込みの時点で他の9人とは違うんだからそりゃ言われるだろうと思うぞ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:36:07.29 ID:cVhNVWvn0
>>887
やっぱ良くも悪くも内面じゃなくモチベを仮託した考え方なんだよなあ
正直赤司の対立軸としてはやっぱ弱いというか勝利の為なら他人or自分の楽しさを犠牲にしてもいい
っていうある意味同じ思想すぎる
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:36:58.18 ID:mHjrR4TT0
>>868
荻原のパラメーターkwsk
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:40:00.21 ID:WpjeCXK20
お前らちょっとはバレ氏に感謝しろよ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:42:36.41 ID:uRNzsvYh0
ああごめん
バレ氏さんいつもありがとう
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:45:04.03 ID:TcVnwIpS0
抜いてはいけないってなんだよw
もうバスケじゃねーよw
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:46:11.68 ID:OB37UtoXO
黛のキャラはともかく、プレースタイルは別にいいよな
普通のプレーもミスディレも出来る汎用性があって、便利な選手だろ

ただオリジナルがいるチームに敢えて起用したってのが、失策だっただけだ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:52:07.91 ID:fEZiNxji0
>>870
遅くなったがバレ乙乙
最近来週の展開ほんと読めないね
まさか黒子パスからの木吉膝爆発はないよね……よね?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:08:31.96 ID:ioNo9m1g0
>>870


>>890
身体能力・技術・スタミナ・精神力・特殊能力の順
荻原→4・4・4・4・3 趣味:MTB 特技:剣道
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:10:58.53 ID:4Xb2pttU0
バレ乙

>>896
灰崎のも頼む
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:11:44.54 ID:hW5+k2n20
>>887
赤司が黄瀬よりアホに見えると思ったがTipoffふまえての台詞と思えば納得だな
しかし次週で黛は赤司に制裁されそうでこえーよ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:14:48.91 ID:0B0ePu1y0
根武谷「やっちまァナア!!」
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:20:32.73 ID:X/7sloxvO
ゾーン入るのはいいけど条件付けるのどうにかならんの
ゾーン入らない試合=緊張感ない試合って言われてるみたいで萎える
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:32:00.84 ID:mHjrR4TT0
>>896
サンクス
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:38:34.04 ID:ioNo9m1g0
身体能力・技術・スタミナ・精神力・特殊能力の順
灰崎→4.5・4.5・4・3・5  趣味:ナンパ 特技:カンニング
藤巻コメ:好きな人はほとんどいないと思う。そこが好き。青峰が殴ってスッキリした。

虹村→4・4・5・5・3   趣味:卓球 特技:空手
藤巻コメ:実は血の気が多く荒れてた時期がある。だからかやけにケンカが強い。

まんまFB形式で最低1P丸々使われてるわ(赤司は4P、虹村2P)
FBじゃ主人校のつっちーでさえ半ページだったのに
あと実渕はモテるらしい
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:47:16.90 ID:0B0ePu1y0
カラテつえええええ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:50:52.14 ID:3YOLk64n0
卓球ってちょっとオタ気質がある奴がやってるイメージ
でも空手は怖い人がやってるイメージ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:52:42.11 ID:CKbdsmda0
空手先輩なんで卓球が趣味なんだよ
何気にマイラケットとか持ってる派なのか?
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:55:06.80 ID:fEZiNxji0
>>905
下の名前は修造、卓球はテーブルテニスとも言う……後は分かるな?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:56:47.11 ID:0B0ePu1y0
某誌の某漫画では卓球部が戦国武将相手に無双してる
卓球やってるひとはやっぱり強いらしい
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 16:58:16.17 ID:lDlYeL5y0
灰崎特殊技能はキセキと同格なんか
しかし雅子ちんの元レディース設定でも思ったけど、
中高でぐれてる期間があったんじゃ
正統派スポーツで傑出したプレーヤーになる時間が時間が足らなくねーか
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:01:00.23 ID:0MXNzDW30
>>902
青峰が殴ってすっきり?
藤巻ってやっぱ青峰好きなんだな
決勝がつまらないのも桐皇戦越えたくないからなんだろな
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:09:46.92 ID:uRNzsvYh0
青峰は扱いからしてそうだろ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:10:09.58 ID:5h2tGYzC0
>>909
堂々作中で暴力ってsageなんじゃないの?
プレーヤーのスタイルは好きだけど青峰(のモデル)は嫌いで
青峰倒せてスッキリしたから以降のやる気の無さな気がする
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:12:47.26 ID:UtGOrsg20
>>902
バスケシーンはダイジェストでしか描写されていないキャラに2Pも使うとか
藤巻の虹村お気に入りっぷりが青峰のそれ並に寒気がする
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:12:55.01 ID:cigCHNb10
>>911
桃井が黄瀬のために仕方なくいってるからage描写でしょ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:13:01.09 ID:CKbdsmda0
>>906
なるほど…てそれならテニスでもいいじゃんw
まあ意外性も狙ったんだろうけど
卓球は上手いやつだと動体視力半端ないんだっけか
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:15:59.11 ID:dnhWXhhui
テニスにしちゃうと何かめんどくさい権利云々言われるんじゃね?
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:16:32.91 ID:0MXNzDW30
>>911
藤巻のこのコメントは
悪役の灰崎ボコった青峰かっけー、殴ってくれてすっきりしたわって意味だろ
違うの?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:18:35.92 ID:cigCHNb10
>>916
だと思う
つーか藤巻灰崎嫌いだよなw登場時から分かりやすくかませで
特技カンニングとか色んな意味でビビったわ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:18:48.53 ID:AomNAxjd0
そうだよ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:20:04.19 ID:lDlYeL5y0
キャラスレと勘違いしてるキャラ厨は帰れよ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:23:47.16 ID:0MXNzDW30
>>917
噛ませと決めたらとことんだよな
黛も同じ役割なんだろう
藤巻ってキャラに善悪つけてるよな、一応スポーツ漫画なのにw
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:42:03.16 ID:hW5+k2n20
花宮や灰崎のようなキャラを出しといて善悪の区別つけてなかったら逆に問題だろ
しかし灰崎の扱いは帝光編で結構上がってたにも関わらずコメント一つでこれか
このスレって他週刊スレとは違うっつーか何か偏ってね?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:44:59.40 ID:uRNzsvYh0
灰崎や花宮はボロカス言い易いんだろ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:46:14.39 ID:HGsDFdHw0
渋より

作者の藤巻忠俊先生は、本誌2013年52号の多田俊介アニメ監督との対談で、
「できるだけ、霧崎第一にムカついてほしいです(笑)。「読者に逃げられても構わない」くらいのつもりで霧崎第一を描いていたので」
と発言しており、徹底的に悪役という立場で描かれていると言っていい。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:47:40.19 ID:AomNAxjd0
>>921
どゆこと?
灰崎に当たりがきついってこと?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 17:59:29.14 ID:y+3V4CEn0
スレであたりがきつい言うならここ最近の黒子や赤司なんかねちねち言われまくってただろ
作中で悪いことした風にかかれてないのに
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:01:41.87 ID:0MXNzDW30
>>921
そういう意味じゃない
そもそもスポーツの試合にそんなキャラ出してまで善悪描きたいんだなと思っただけだ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:03:32.00 ID:63wG4Wz40
>藤巻コメ:好きな人はほとんどいないと思う。そこが好き

ここがあからさますぎでワロタwあぁ、嫌ってくださいって描いてるもんなって納得してしまった
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:05:02.19 ID:63wG4Wz40
>>927
嫌ってくださいって描いてるもんな→いかにも嫌ってくださいって描写してる
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:06:20.32 ID:63wG4Wz40
ごめん上げてしまった
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:08:50.09 ID:GNBa9eQx0
花宮にも似たよーなコメしてたしヒールポジにおいてるキャラへの作者コメントとして無難だと思うが
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:12:25.83 ID:xRvWvlkP0
PF 火神 or 青峰
SF 青峰 or 黄瀬
SG 緑間
C  紫バラ
PG 黒子 or 赤司
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:13:36.42 ID:xRvWvlkP0
緑間とアツシは出ずっぱになるな
ワールドユースがあれば
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:15:29.18 ID:q7UJxkYg0
黛そんなにdisられてもねーじゃん
やたら氷室の名前でてるからどんなもんかと思ったがヘマしてヘマした言われてるだけじゃねえか
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:18:21.37 ID:ZNNVT06KO
本当に魅力あるキャラはどんな糞野郎でも自然と人気出るけどな
人気出ないってことは悪役としての魅力もないってこと
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:21:42.45 ID:XRBrPRGk0
花宮灰崎も別に人気ないこともないと思うが
まあ反面一部変な信者もいてsageだ何だとめんどいが
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:23:14.01 ID:EezxSN7wi
だからキャラ厨に構うなっての…
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:23:18.68 ID:vsMkJmHK0
褒めなきゃdisってのも極端やで
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:25:52.70 ID:HGsDFdHw0
>>934
そういう外道っぷりが人気の要因になるキャラもいる

>>935
「まこ(たん)」とか呼んだりね
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:26:14.11 ID:4oCCGweL0
test
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:28:54.40 ID:N3yjndEg0
>>926
スポーツ漫画で善悪描いてるのなんて沢山あると思うんだけど…
確かに特定のキャラを優遇したり叩いたり気になる部分はあるけど漫画や小説とかって作者の思想が入る物だから仕方ないんじゃない
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:29:48.00 ID:99aJEgqz0
作中トップクラスの人気出るガチヒールのゲスってのは大抵最強設定が必須じゃね
もろカマセで小物臭漂うゲスは絶大な人気はいかずとも不憫さがいい等で一部からは支持される
ただその手の支持層はわりと扱い云々に過保護でめんどくさい
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:30:52.07 ID:xRvWvlkP0
作者が読者を気にするようだと、落ち目漫画一直線になるぞ
今のマンUみたいにな。


こういう話がある
ある選手がチーム内で突出した存在になってしまった時、監督はどうすれば良いか。
グアルディオラはバルセロナを率いた最後のシーズンにメッシの扱いに困ってサー・アレックス・ファーガソンに電話し、
相談を持ちかけた。その問いに対する元マンチェスター・ユナイテッド監督の答えは、「その選手を売ること」と即答
さすがは史上最高の実績と実力を持つ監督
これはワンピースの尾田にも共通するところがある

今のマンUはゴミだろ。モイーズ監督が選手にビビってるから、バラバラになってしまっている。
結果ルーニーにも強くモノを言えない。ワガママをきいちゃってるから、チームもダメになった。
去年のファーガソン監督ならルーニーを一旦外してたからな。全く同じ選手達なのに扱う監督が違えば去年は優勝、今年は9位、
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:33:10.35 ID:baH5biS30
ぶっちゃけ藤巻のキャラ評って扱いあんまりな奴が好き言われてたりその逆もあったりだからコメ内容の揚げ足とって贔屓や嫌いがとやいやい言うのも不毛だぞ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:34:23.41 ID:4oCCGweL0
無冠よりパラメータ高いのに高校バスケ界で影もないってことはバスケ辞めてる可能性高いし
虹村のは中学時点でのデータっぽいよな
それで荒れてケンカとかしてた時期があるって小学生の頃?www
わからん
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:36:25.23 ID:EiMlH/1k0
花宮や灰崎はゲスなのに
腐女子は「実はさみしがり!いい子!」って主張して他キャラにかわいがられる妄想を撒き散らすからな
花宮はともかく灰崎なんて後半は虹村も放置して最後は青峰にブン殴られて終了
ただ、今の高校で先輩方と第二の人生歩んでくだろう

ただ腐女子は絶対に今の灰崎の髪型をスルーするから笑えるな
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:36:42.62 ID:krKHNH6y0
お気に入りにはグレ時期あって喧嘩強くわりかし面倒見いいという設定つけるのは分かった
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:39:25.69 ID:3YOLk64n0
目に見えて分かるマンセーは黒子くらいだろ
取り返しつかないレベル
青峰ごときでこんなにキレるとか…
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:39:29.47 ID:Rr58pOqG0
>>946
青みねやんけ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:41:59.51 ID:cgqjPyPz0
黛の交代枠カラテ先輩でもいいよ
締めの決勝で今さら新規モブ出すのきっついし
でも藤巻だから強豪洛山5人しか描かないまま終わりそう
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:44:03.41 ID:xRvWvlkP0
>>947
主人公ってのは、どの漫画でも特別な存在だから

それでも
火神>黒子>青峰>その他

と思うぞ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:44:18.48 ID:TopVVHkXP
>>926
山ほどあるわ
サンデーの健太やりますとか
ライバル校「聞き捨てならねーな、人の学校を悪の組織みたいに言いやがって」
とか言っておいて悪の組織にしか見えなかったわw

あと灰崎のは本当に気分的にスッキリと言ってるのかもしれないけど、
青峰が殴って(彼らの間で色々あったしがらみが)スッキリしたとも取れるぞ
実際そんな感じの事青峰も言ってるし
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:44:41.22 ID:EiMlH/1k0
だから交代枠は荻原だって
回想の言動とか忘れましたー
ただ黒子との因縁対決!とかやりたかったから出しただけだろ藤巻ェと
このスレで総つっこみされる来週
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:45:43.87 ID:45YSQjwl0
黛どうにか生かす方向で行ってほしいがなあ
荻原だの虹村だの出されても強さじゃたいした補強にならんし
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:47:39.98 ID:TopVVHkXP
え?というか散々荻原とか言われてるけど、荻原確定なん?
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:47:43.99 ID:6+uKv0Do0
別に現在作中でどうこうってないからいいけど虹村はさして重要人物でもなく出番もパパや正邦レベルのわりにFBなどの派生での扱い破格だよな
人気そこそこあるのかも試練が作者に気に入られてるからじゃねって思ってしまう
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:49:41.72 ID:l/9v+Jl10
現時点で確定とか分かるわけねーだろアホか
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:49:45.71 ID:W92zxHlk0
漫画の傾向的に黛アウトで終わりって事はないだろ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:53:20.66 ID:aKZtnDvK0
>>950
スレ立てよろ

バレ読んで黛下げないままいきそうだと思ったがなー
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:53:53.30 ID:ND7DZlQd0
正直あんまりやってほしくない展開だが黛の処遇の仕方で俺司と僕司の差別化すんじゃね
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:09:13.56 ID:xRvWvlkP0
ここは黒子のバスケのネタバレスレです
バレ氏への感謝の心を忘れずに
本スレのバレ話題・バレ転載は禁止(本スレネタバレ解禁は公式発売日の0時)
次スレは>>950以降が宣言してから立てる、無理ならレス番指定等すること
>>970過ぎたら立つまで書き込みは自粛すること
アンチはアンチスレへ
アンチや荒らしは誘導レス以外スルーで
sage進行推奨

※本スレ(バレ禁止)
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 133点目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392779871/

※前スレ
黒子のバスケ ネタバレスレ 201Q
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392814087/


スレ立規制にて
>>965
でお願いします
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:19:46.95 ID:Y8tfze/b0
10年若ければってショタコンかよ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:21:59.75 ID:aKZtnDvK0
いやいや、アレックスが10年若ければって意味だろw
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:24:09.93 ID:17nyaspo0
よく年下の男にババアがあと10年若かったらねぇ、とかよく言うだろ
何故勘違いするのか
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:33:34.18 ID:W5FNFErz0
アレックスって氷室より火神贔屓
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:50:37.88 ID:8801vjW+0
氷室<火神 ってより
陽泉<誠凛 って感じかなーアレックスは
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:51:41.75 ID:8801vjW+0
あ、次スレ立て挑戦してくるわ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:52:42.05 ID:oh7rvsCB0
陽泉<誠凛だから氷室<火神に見えるって事だろう
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:53:18.17 ID:8801vjW+0
立ったどー

黒子のバスケ ネタバレスレ 202Q
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392979968/
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:55:01.82 ID:17nyaspo0
>>968
乙です
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:55:12.12 ID:vSIZhaME0
獣×アレックス
エロイな
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:58:57.61 ID:WznQkzAHO
>>968
スレ立て乙

乙なんだけどお前のIDワロタwwwさては腐女子だな貴様w
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:59:57.67 ID:/fJUiQSx0

まあアレックスは準々決勝の観戦態度も明らかに火神寄りだったからな
兄ちゃんの方はますますコンプ募らせるわ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:02:19.50 ID:HGsDFdHw0
大事な愛弟子だから平等だと思ったけどやっぱちげーわ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:04:08.68 ID:bVyNHt/OO
>>968

アレックスに限らず観客は基本的に清凛の味方だからな
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:05:29.51 ID:reUQSSlV0
伸びしろある方が教えてて楽しい上に野獣系で好みでもあるようなので勝ち目ないわ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:06:45.09 ID:HGsDFdHw0
>>974
誠凛の方が格下だから応援しがいがある?
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:07:50.66 ID:k2fv9xtd0
脇が主役よりになるのはお約束とはいえ
アレックスの立ち位置は同時に出会った共通の師匠だから片方に肩入れしてんのはちょっと可哀想ね
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:08:31.20 ID:vSIZhaME0
師匠としては平等だけど
一人のBBAとして強い獣に反応してしまったんだよ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:09:30.28 ID:EezxSN7wi
氷室の火神に対しての対抗心って素直に応援できるようなポジティブさが無いから
頑張れとも言えないってのもあるんじゃないか
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:11:19.15 ID:HGsDFdHw0
>>979
再会したアレックスへの態度は火神と比べると冷たかったな
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:13:12.14 ID:UtGOrsg20
アレックスはアニメで色が付いたら作中で最も顔面偏差値が高かったな
歳がアラサーなのが残念だ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:14:10.63 ID:lDlYeL5y0
色が着かなくてもどうみても美形じゃね
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:14:28.88 ID:UvmJ+8Iw0
氷室のオタかしらないがこいつ関連も被害妄想激しいな
新技未完成だったから心配とかあるだろうし主役チームなんだから脇がそっち応援でもいいだろ
やや報われない立ち位置の秀才さが魅力てな感じで描かれてんだろうにねちねちうっせえ
マンセーと応援ほしいなら素直に主役サイドキャラの厨になっとけ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:15:54.98 ID:HGsDFdHw0
>>981
それでも灰崎にナンパされたりガールズトークに参加したり。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:17:09.76 ID:p2vodp4s0
試合を見ながら発情するアラサーの恐怖
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:17:36.27 ID:oomc3uxB0
>>979
氷室の対抗心って手抜き無しの真剣勝負して勝ちたいって感じのストレートさで別に問題なかったと思うが
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:18:20.21 ID:vSIZhaME0
この漫画で唯一エロスを感じるわ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:20:03.31 ID:9gk7njLX0
報われないとこが好きと言いながら報われないと切れるんだよ腐マンコは
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:24:56.56 ID:TopVVHkXP
>>979
素直に応援出来るポジティブさだろ充分
黒子の時といい、泣くとネガティブとか思うのか
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:25:44.19 ID:17nyaspo0
>>981
アサラーどころか越えてるんじゃないかと思うと悲しすぎる
外国人は劣化が早いしな
どうせなら師匠の娘とかにしてほしかった
やっぱり桃井ちゃんが1番
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:26:23.80 ID:tMZKDxBr0
まあ厨なんて結局好きなキャラがちやほやされたい生き物だからね
不遇に見えたりきついこと言われたりしたら嫌なんでしょうよ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:27:09.97 ID:kqQ0QMHH0
マンコマンコ言う奴って女臭いね
女は同性に厳しいというし
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:28:31.44 ID:ksT0Kqx20
また不毛な争いを始めようというのか
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:28:47.47 ID:bVyNHt/OO
氷室さんはチームメイトに関してだけは火神よりよっぽど恵まれてると思うわ
監督も美人だし
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:28:55.97 ID:RNealeZ60
親が手のかかる下の子ばっかり構って上の子がジェラシーとかリアルでもよくあることじゃないか
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:31:21.37 ID:iHkdx8Qv0
>>994
別に誠凛の仲間が陽泉に比べ人でなしとかレベル低いとかないと思うけど
何で氷室のがチームメイトに恵まれたってなるの
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:32:44.50 ID:KnM3z7hj0
>>992
VIPやJは女ばかりだったのか
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:34:27.10 ID:vSIZhaME0
桃井の無味無臭感はなんでだろうなあ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:35:23.67 ID:17nyaspo0
埋め
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:35:29.90 ID:mhbxuB5B0
出来が悪い子ほど世話焼けるってならまあいいけど
才能明らかに下の子の方が勝ってるのにさらにそっちにかかりっきりってなると…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。