【大高忍】マギ 第90夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告して から
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で 「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入 推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第89夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384350326/


▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第22夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384865896/
▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:5イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384657455/
▽その他
【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/
週刊少年漫画板「マギ」避難所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1384349028/

▽アニメ関連
マギ -MAGI- 第46夜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1384688797/
マギは糞アニメ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1362310196/(dat落ち)
【MAGI】マギ ネタバレスレ 第3.5夜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1379859452/
※アニメの未放映分原作ネタはアニメネタバレスレで
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 16:46:24.70 ID:aDhfVPlk0
▽個別スレ
【マギ】アラジンについて語るスレ1.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1377056666/
【マギ】 アリババ・サルージャはグレートハンサム4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1379864827/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ4【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1380104970/
【マギ】シンドバッドを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355208828/
【マギ】ジャーファルを語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1383912983/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】練白龍を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1378568520/

【マギ】シンドリア総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1368526376/
【マギ】煌帝国総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1362315739/

▽カップリングスレ
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第6夜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1384673453/
【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ【アリモル】※ネタバレ有
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1383570169/

▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
【マギ外伝】シンドバッドの冒険【大寺義史】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1366545101/


▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 16:47:29.15 ID:aDhfVPlk0
【FAQまとめ】

Q1: 頻繁に話題に出る「手ブロ」とは?
A1: 「手書きブログ」っていうSNSの事で作者自身が垢を作ってひっそり嗜んでます、ファンなら一見の価値アリ。

Q2: いいからその手ブロのurlおせーて
A2: 作者は出版等と一切関係無く発信していくつもりなのであえて記載しません、少し考えれば見つかるんで頑張って

Q3: 〇〇と××、フラグ立ってる?て事はきっと・・・
A3: キャラ同士の恋愛についてはハッキリとそのような描写が無い場合や憶測、妄想等であれば程々に

Q4: あの子ってはいてないの?
A4: それについては自分の目で確かめてみて下さい

Q5: 最近pixivでこの漫画流行ってるらしいじゃん、連中の支持確立したな
A5: pixiv含め同人関連の話題は内容関わらず荒らしと見なされるので、控えるかそれ相応のスレで思う存分どうぞ

Q6: そもそもアラビアン・ナイトが原典になってるなら〜
A6: 勿論千夜一夜物語から人物名や一部設定を引用していますが全てがそうでは無い訳で、「マギ」は「マギ」として読むのが妥当です

Q7: 迷宮及びジンの設定が凝ってるけどこれも元ネタあるの?
A7: その名の通り「ソロモン72柱」から借りてるので何となく気になる人はぐぐってニヤニヤして下さい
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 16:49:08.55 ID:aDhfVPlk0
Q8:SSSって何?過去のペーパーは?
サンデーサポーターショップの略です
http://websunday.net/support/
初版のみ数量限定で書き下ろしメッセージペーパーが付いてきます。
過去のペーパー一覧
【1巻2巻】アラジン&アリババイラスト(紀伊国屋)/アラジン&ももこ(アニメイト)
【3巻】アラアリモルの3巻発売おまけ漫画。BS Vol.34
【4巻】丸いカレンダーシール(絵柄は1巻のアラジン)
【5巻】無し?
【6巻】各キャラの酒癖について
【7巻】7巻表紙会議/一発芸大会(アニメイト)
【8巻】ドミノ大会
【9巻】ドッヂボール大会
【10巻】10巻の意気込みを紙にしたためる会
【11巻】アリババの魔装についての悩み相談
【12巻】ジュダルのシンドリア旅行記
【13巻】大カラオケ大会
【14巻】慰安旅行漫画
【15巻】マギだらけの大すごろく大会
【16巻】黒歴史公開パネルピッチング&ストライクビンゴ大会
【17巻】紅炎くんと白瑛さん
【18巻】慰安旅行まんが 2013
【19巻】慰安旅行まんが 2013 後編


===========テンプレここまで==========
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:29:01.82 ID:6DP+livX0
>>1乙ヒューイっ!

そういえば味○ンのCMで唐沢さんがヒューイ!のポーズしてるよねw
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:45:33.62 ID:aDhfVPlk0
前スレ>>997
夫と死別した権力者の妻が即再婚って昔はよくあることじゃね?
兄が死んで、弟が兄嫁娶るとか
中世じゃ盛んに行われてたと思う。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:49:02.63 ID:LCSWIf6c0
>>1乙!

マギ世界の結婚観がよくわからんからなんとも言えんが
でも玉艶が「皇帝陛下が私と婚儀を交わしてくれるから今までどおり皇子皇女でいられるわよ」っていってたよな
そうネガティブに捉えられてはいないような気がする
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:53:54.39 ID:aDhfVPlk0
ggったらレビラト婚って言うらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%88%E5%A9%9A
儒教では忌まれるらしいが、儒教が広まる以前ではアジアでも一般的だったっぽい。
清でも例がある説があるらしい。

中華モデルと言っても、あの世界儒教ないし、別段タブーでもなさそうだなw
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:10:20.09 ID:ks3mupiA0
>>8
逆は良くあるがな
俺の大叔父は妻と死別した後妻の妹と再婚した
死別前に息子がいたが後妻から見れば実の甥であり義理の息子なわけだ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:11:05.21 ID:/EWQ7G6EO
ただBBA再婚の一番の違和感は、再婚後も「皇后」であることなんだよな
再婚時点ではわからないけど
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:15:11.78 ID:YFH+eoUj0
>>9
もちろんその義妹には再婚した後でもお兄ちゃんと呼ばせていたんだよね?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:19:58.46 ID:aDhfVPlk0
>>9
そっちはソロレート婚って言うらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E5%A9%9A
レビラト婚は逆縁、ソロレート婚は順縁って扱いらしいから
日本では比較的にソロレート婚には寛容っぽいね

>>10
煌の皇帝の第一配偶者は皇后でいいと思うんだけど、
妾の扱いとかがイマイチわからないからなw
まあ日本でも皇后と中宮が並立してた時期とかあるし・・・一応皇后の方が上って事になってたらしいが
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:20:44.14 ID:tRkv6RYPI
そもそも大高さん古代中国に詳しいとも思えないしなw
漢民族風の衣装に名前に儀礼で征服王朝の文化レビレート婚を突っ込んでくる可能性も十分ある
各時代の美味しいとこどりじゃね
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:24:13.25 ID:tjpCX45C0
今週も微妙だな
アリババ流石にこんなキャラじゃなかったと思うしモルジアナの反応も微妙
回りのヤツ等は更におかしいしギャグとは言えあまりに酷い
メインストーリーよりもこういう合間の回の方が面白いくらいだったのにどうしたんだ
まあシンドバッドとユナンの話は面白そうだからいいか・・
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:25:26.82 ID:OptJ58670
紅徳には他にも妻が居るはずなのに全く出てこないのが怖い
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:29:24.23 ID:LCSWIf6c0
流石に紅徳の妾とかの描写にページはさかんだろうw
でも紅白あわせた兄弟の中でも白龍が一番年下のようだから・・・
わりと精力旺盛で子沢山にも関わらず玉艶と結婚して以来一人も出来なかったわけだ
なんかこえーw
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:34:04.94 ID:/EWQ7G6EO
>>15
BBAが帝位につける皇后になるために始末したんだろうな
堂々と紅炎の母親面してるあたり

というか、紅炎が義母上と呼んでる時点で紅炎明母は既に死んでるか
生きてれば他人の母をそう呼んだりしないだろうし
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:36:58.31 ID:tRkv6RYPI
まあ紅徳はいいんじゃね
皇帝になれたし美人の皇后も手に入れてご満悦のまま一生を終えたんだろうから
自分の息子たちに巨大な負債を残したけどw
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:40:36.65 ID:OptJ58670
>>18
子宝にも恵まれたし紅徳勝ち組だなw
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:44:31.45 ID:/EWQ7G6EO
ただ存命時はずっと、イケメン(推定)で強くて美人の妻持ちの兄へのコンプの塊だったかとw
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:49:06.21 ID:tRkv6RYPI
そこを玉艶につけ込まれたんだろうな
でも最期ブツブツだった事を除けば後半はそそれなりに楽しい人生なきがする
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:54:46.28 ID:LQF6aJEI0
ちょっといいか?
お前ら秘密保護法案には反対だよな?
スレチとか言わずにまじめに答えて欲しい
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:59:29.40 ID:+mwu9mMW0
>>7
そのシーンのこと忘れてた。
あの時点では玉艶は良い母親を演じてたんだな。
ただ、紅徳の葬儀の時の表情を見るに白瑛は昨日今日不信感を抱いたわけではなさそうに見える。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:22:26.85 ID:FCVBe3Dl0
>>23
ひょっとして前スレの話題に関するレスかい?
だったとしたら俺の言った汚い真実ってのは玉艶が父と兄殺しに関わってたって事さ
それを知ってるかどうかが結局一番性格形成に関わる事は明白だろ
流石に周りの不穏な空気読めないような女でないことは分かってるから安心しろw
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:25:24.29 ID:vjsBI8qc0
紅徳は、初代の治世だった皇弟時代には別の妃もいたんだろうけど、
自身が皇帝に即位した時、改めて玉艶と婚儀を交わしてるから、
紅徳の皇帝即位と、玉艶の二代皇后即位はほぼ同時なんじゃないかなーと思う。
で、二人は夫婦だから、紅炎が玉艶のことを義母と呼ぶのもおかしくはないかと。
他の妃は第2夫人以下の扱いになったか、コロコロされたか・・・
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:38:32.53 ID:biCsDQ9TO
>>25
それなら確かに
しかしそれ練玉艶が相当身分の高い人物じゃないとできないことよな
BBAいつから煌にいるんだ
こけしさんそのへんも会談でよろしく
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:45:47.44 ID:s4C2SxbA0
ババさんの「彼女ほしい」は、バルバッドについて自分がどうなるかわからないから
せめて今の内に人生の春を謳歌して見たい 的な事もあるんかもなぁ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:57:39.30 ID:JliCEIduO
煌の人達は誰も玉艶が外見ちっとも変わらない事をおかしいと思わないのだろうか?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:29:16.96 ID:0zPOL2syO
外見変わらず…BBA、ユナン
約300歳の長寿…シェヘラ
成長しているみたい…アラジン、ジュダル

マギの時間ってのはどうなってんだろう
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:32:03.38 ID:1PeBh2CJ0
老いないマギ達は魔法で老化止めてるとか?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:39:37.26 ID:elIjcUvf0
紅炎:得体が知れんな…
紅明:奇妙ですねぇ
紅覇:キモーイ!
紅玉:すごい化粧テクニック!
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:40:44.62 ID:yy0gVYU00
>>27
公的な自分を貫く前にまず私的なことを充実させたいってか?
そこらへんが男の感性では分からない公私混同の女々しい部分なんだと思うよ
自分がどうあれまず直前に公的な仕事が迫ってるなら女のことで
グジグジめそめそ人格崩壊するほど取り乱してる場合かよっていう
しかもその発端が自分より先に彼女作った部下への嫉妬とか冗談でも笑えない
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:42:09.66 ID:biCsDQ9TO
>>28
不自然がられるようになったあたりから猫かぶるのやめたと予想

分身体コンテニューなんて裏技ができるみたいだし、
ユナンはシン冒から本編の間にいっぺん死んでるかも
BBAは他アルサーと同じように人形なんじゃないだろうか
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:42:22.80 ID:JmkwdbT20
そう言えば紅徳ってホントに病死なんかな?
BBAになんか盛られたんじゃないかとか、紅兄弟の誰も疑わないの?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:49:33.60 ID:cb37gE2kP
モルジアナとのフラグ関連は、シンドリアで済ませてからババ真剣に悩み→到着であるべきだったとは思う。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:52:24.29 ID:0Cbpfx/q0
>>32
戦争行く前に一発やっときたいだろ普通は
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:01:08.32 ID:xQ+ve2WP0
そんなアホな理由ならレームにいたとき娼館でもいっとけw
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:08:26.67 ID:myDcDIUX0
いやいや、ババさんの彼女ほしいは誰かから必要とされたいっていうアレやろ
バルバッドから必要なくなった時のためにモルさんに走ってんじゃね
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:13:49.16 ID:ZgobccG00
ここ数周のアリババネタは大分評判悪いみたいだけど大丈夫か?
アリババはワシが育てた(意訳)の担当編集が調子こいてやらせたのかな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:26:51.64 ID:1PeBh2CJ0
>>34
ヒゲの人が公の場で堂々と女狐呼ばわりしてるんだし、公園陣営は高徳病死に限らず色々玉艶疑ってるだろうな
尻尾つかめないし下手に攻撃すると反撃も迎撃もありそうで手出しできないだろうけど
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:33:24.55 ID:yOB9txQC0
>>39
担当はしらんが、別に評判悪くわない。一部のキチガイだけアンチ化してるかなあ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:40:54.31 ID:ZgobccG00
>>41
そうは見えないというか逆に見えるけどな
マグノ編の時も必死に単行本で読めば面白いからとか呪文のように繰り返してたが
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:40:59.58 ID:0Cbpfx/q0
感想スレとかサンデー全部読んでるようなサンデー好きの人のブログ感想見ても
今回のも含めてアリババ弄り評判いいぞ
腹痛いwwって感想よく見かける
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:42:23.63 ID:yy0gVYU00
>>41
今週の面白かった部分が分からないんだよなぁ
アリババの女ネタでただ無様な姿をさらすのも何度目の天丼だよって話だし
そもそもバルバッドがどうなるかというこのタイミングで入れたのも謎
遠足気分じゃないとオルバ達に言っておきながら一番遠足気分なのは自分
こんなんで紅炎に張り合おうとするなんて格落ちにも程があるんだよなぁ
そんで会談でも無様な道化になったらほら見たことかとしか思えないんだけど
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:44:53.67 ID:xQ+ve2WP0
いい、悪いというかまだ続くのかよってところかな
マグノ編おわってからずっとこんなんばっかだし
内容自体は普通に楽しんでる
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:49:46.38 ID:yOB9txQC0
まあ、もてないかと言うと蔑視になるというか、異性とのコミュが上手くいかない人達にとっては今回の話はないかもなあ。恋人いなって辛いことかのよね
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 03:04:04.51 ID:DeM33IDx0
こういう時、気分転換してはいけないって人いるよね
でもそうやって一個のことで悩み続けると白龍みたいに
考え方が凝り固まりストレスで正常な判断ができなくなるんだよね
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 03:06:21.32 ID:xQ+ve2WP0
白龍の場合周囲の環境がほかのことを考えられる状況にないからな・・・
白英には話さないで自分が守るって選択した結果幼いころから完全に孤軍状態だし
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 03:07:26.55 ID:yy0gVYU00
>>47
どこが気分転換になってるんだ?
ただの恋愛脳になって恥かいてモテたいモテたい暴れただけじゃん
こんなのが大国の皇子とこれから会談するんだぞ
誰がどう見ても手のひらで踊らされるの丸分かりで萎えるわ
逆に突如として立派なこと言い始めても説得力がまるでない
このタイミングでこんな展開入れたこと自体が失敗なんだよなぁ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 03:29:51.13 ID:1oUaXRxm0
>>49
追い詰められたことのない人間の考え方だな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 05:33:21.36 ID:V/N3yewY0
今週まで可も不可もなくって感じで読んでたけど
アラジンの場面に切り替わった時は本当にほっとして、
自分が彼女騒動から今までの話をつまらないと思ってた事に気付いた
でも過ぎたことだし、これからちゃんと本筋見られればそれでいいや
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 06:06:09.22 ID:FngmLypc0
>>1
乙です!

個人的には笑えたし面白かったけどなぁ
それに今回のギャグ回(?)で変化あったのオルバとトト、アリババとモルさんの関係くらいなんだからあんま気にするなよ
バルバッド着いたし場面もシンドリアに切り替わって明日にはバレもくるんだからいつまでも文句いうのやめよ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 06:32:48.99 ID:G+muGLgkO
正直DTの何が悪いかわからないから
どうやら本人のコンプレックスっぽいところをしつこくつついたりするのは
笑いどころがわからなかった
まぁ>>51に同意
来週はすごい楽しみだ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 07:05:26.85 ID:LmIwCkpn0
>>39
あの発言見てから本誌でそういうネタ出てくると萎えるようになったわ
まじくそ編集
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 07:06:47.38 ID:JliCEIduO
>>43
そういう人達ってマギは好きな作品のひとつでハマってるわけじゃなさそう
それなら読みやすいギャグの方が好評だろう
マギにハマってる人ほどこれはおかしいだろって意見も出てくるんだと思う
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 07:31:29.37 ID:z2Rq8zZ60
批判も、おもしろいけど今やることか?派と
アリババ弄りいい加減にしろ派がいるので
(彼女嘘発言から続いてること含め)
タイミング悪くなけりゃ、おもしろい派が大多数だったかもね
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 07:31:51.83 ID:fl1AZN0nO
>>55
まあ確かに少しマギに入れ込みすぎに見えるな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 07:33:18.39 ID:0Cbpfx/q0
>>55
でもサンデー買ってアンケまで出してるのってそういうサンデー全体を読んでるやつらだろ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 07:59:06.29 ID:yOB9txQC0
>>56
いや、実際面白い派が多数な訳だからタイミングは悪くない。
むしろここでしかできなかったはず。
というより、連載開始からマギスレが絶賛で埋まった事など一度として無い。
今回ほど肯定的に捉えてる人が多いのは初めてだろ。基本は創作者気取り、編集気取りのアンチの巣だよ。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 08:05:00.31 ID:MtnLCbh70
物議を醸したギャグ編だったけどモルさん笑えないことサラッと口にしてるのがな
つがいが云々の下りは生々しいよ…
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 08:17:40.74 ID:9uB3MPx2i
今回の話はアラジン居なくてバルバッドに着く前のタイミングでやる必要があったんじゃないの?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 08:29:10.36 ID:yy0gVYU00
>>56
・ワンパな展開を短い期間にしつこくやりすぎ
・トトとの彼女騒動はシンドリアに帰ってきて宴会やってた流れだから
 まだ許せるとしても今は使者としての役割を任されて自分の故郷に対して
 自分のすべき役割を果たしにいく大事な時なのに同じ流れを引きずってる
個人的にはここら辺が一番気に入らんな
一度ウケたネタを真面目な場でも空気読めずにしつこく続ける
一発屋芸人の薄ら寒さに似てる
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 08:37:06.90 ID:IyCpaVSjO
パンパンパーンと部屋に鳴り響く音
バッグで激しく必死に腰を打ち付ける男と
あえぎ声一つあげない無言のモルジアナを期待してたのに
何だよこのお約束過ぎる展開わ
それなら初めから恋愛モード書くんじゃねーよ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 08:48:37.72 ID:DAYhnsSr0
モテないネタに文句言って童貞扱いされたから
タイミングとかワンパに文句言うように学習した
いつもの童貞さんにしか見えないw
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 09:05:11.18 ID:mSSP6dW20
あれだろ
俺が気に入らないからお前たちも気に入らないようになれってことでしょ?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 09:14:02.57 ID:xQ+ve2WP0
どちらにせよこれでやっと話が進むんだから
よかったと思えばいい
さすがにバルバッドでまでこんなギャグネタできないし
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 09:26:49.68 ID:cb37gE2kP
しつこい
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 09:41:58.07 ID:sdzd4Txp0
金曜ロードショーで火垂るの墓やるね
なんか主人公が白龍と被る
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:20:16.26 ID:FCVBe3Dl0
別にマンセー意見しか書いちゃいけないスレじゃないんだから批判する奴は出てけというのはちょっとおかしいと思うが
明らかにお門違いな事で叩いたりする奴はアンチスレ行けって思うけど
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:21:46.66 ID:pY1+jCVm0
>>39
さすがに先週と今週のアリババ見てかわいそうとは思ったけど
漫画としてつまらなかったかと思うと面白かったし
モルさんがアリババに部下としてこのままずっとお側においてくださいは
必要なシーンだろうし
オルバたちのアリババへの心酔も必要なシーン

アリババかわいそうだけど
モルジアナもトトもオルバたちも
アリババをばかにしたり哀れむのではなく
ちゃんと心配していたから良かった
でもトトだけ一人ちょっと冷静で冷たいのは
作者さすが女性わかってるなwと思ったし
あのいわば醜態みてオルバたちが心酔しちゃうのも
男性の純情さとアホさがよく表現されててよかったw
それを単なる美談とはせずに、アリババ本人が
バカにしてるのかと読者目線で突っ込みいれてくれるので安心して読めるwww
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:27:10.26 ID:pY1+jCVm0
>>60
アリババへのそばに置いてくれというはっきりした意思表明といい
ここ数週はアリババラブコメにみせかけた
モルジアナの精神的成長を示す展開だったな
昔のモルジアナは、自分で考えて自分で決めるということができなかった
領主から解放され、アラジンアリババと旅をして
その二人とも離れて一人旅→ユナンとの修行を経て
年齢でいえばまだほんの子供なのに、本当に大きく成長した

以前のモルジアナはずっとうつむいて上目遣いで人を見ていたけれど
お父様との戦いのさなかにあらわれたあたりから
まっすぐに人の顔を見るようになった
なんだかうれしいよ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:38:55.72 ID:bNvrph9a0
モッさんを一部下からアリババの恋人(仮)にまでランクアップさせる必要があったのは
オルトト眷属化でヒロインを埋もれさせないためだろうな
恋愛パートはモッさんの担当なんだろう

それにしてもトトはいいキャラになったな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:40:31.42 ID:FCVBe3Dl0
トトは唯一アリババに恩がない上に年上という貴重なキャラだなw
全くフィルターかかってない目でアリババを見てる感が伝わってくるわ
一番対等っていうか
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:43:16.90 ID:biCsDQ9TO
トトはアリババ解説が的確かつ全くオブラートに包まないから面白いw
カタコトなのも活きてる
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:48:41.17 ID:FCVBe3Dl0
地味に一緒にいた時間も長いからなトトは
良い所も悪い所も分かって付き合ってくれてる感じがして安心感がある
一人ぐらい直球で物言える眷属がいた方がいいよなやっぱ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:56:20.13 ID:MDbewJZV0
トトは地味だけど味があってかわいいしおっぱいだし
レーム編のゲストキャラにしか思ってなかったからレギュラー化してくれて嬉しいよ
オルバとくっついた時はオイオイと思ったが
アリババをよく知る人物だからこそアリババには惚れなかったんだと今週読んで府に落ちた
トトオルバはなるべくしてなったカップルだな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 11:06:44.70 ID:iVQ3/g3O0
着地点は良かったが、近年稀に見る主人公いじりでアリババがすんげー可哀想だったっつーか
下手に政治面で落とされるより読者の心が抉られる悲しいネタだったというか
紅炎の前で恥をかいてた時より1000倍「あああああ」っていう感想になるっつーか
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 11:22:36.08 ID:Gwls9Xz90
アリババは童貞層の心を鷲掴みしたんだからもうええやん
モルさんと結ばれる未来を確実に手に入れたんだからもうええやん
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 11:28:10.07 ID:3M9iPJO70
トトとの告白宣言した時にキャラ叩き方の方してた奴らの方がよっぽど酷かったけどな
アリババ叩きにトト叩きに果ては脂肪ルートまで妄想
今の流れに何か言うたびに荒らし認定する奴らってこいつらだろ

感想サイトとかでも先週までは概ね好評だったけど今週はさすがに痛々しくなったって反応もあるし程々がいい
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 11:45:30.48 ID:ETNlhhomI
死亡ルートはそうなりそうだと心配されてたってだけで叩きじゃないよ
オルトトくっついてからもまとめて死にそうだと心配されてるし
つかもう話が切り替わるし
次は紅炎にこき下ろされるんだからアリババを支えるモルさんや部下達の人間関係を固める必要があったんだからしょうがないだろ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 11:51:35.90 ID:pY1+jCVm0
死亡ルートと言っていたのはアリモル厨
アリババは絶対にモルジアナとくっつくべきだから
その障害になるほかの女はタヒねってこと
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 11:59:41.68 ID:IutyuCm40
アリババとモルジアナがくっつくだろうからその前座で死ぬんじゃないかと予想してたのは確かに居たが
それはアリモル厨じゃなくて客観的に読んでた読者層の素直な感想だよ
大抵の読者はアリババとモルジアナがくっつく予想をしてるだけでそいつらがイコールでアリモル好きな連中ではない
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 12:17:06.91 ID:3Z7LhoM00
アリモルが恋人(仮)になったことを知らされたアラジンの反応を知りたい
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 12:22:20.33 ID:KH/0hjzp0
アラジンはおめでとうって祝福してくれるでしょう
俺は紅玉ちゃんの反応が見たい
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 12:35:48.35 ID:OUsn/Igm0
紅玉ちゃんも友人の幸せを祝福するな
問題は白龍だ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 12:49:47.50 ID:VtQ1J3lAO
トトとオルバ歳はいくつ離れてるんだ?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 13:07:20.69 ID:EX/3JAyC0
>>86
確か6つ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 13:21:00.61 ID:j40SR5Xs0
おねショタで薄い本出るかな?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 14:52:24.37 ID:dumOhqCP0
アリババが童貞ネタで弄り倒されるとめっちゃ盛り上がるけど
ストーリーの進展にはあまり貢献はしてないな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 14:55:30.67 ID:oQJObj790
今回の一件はアリババ関連の人間関係の整理だろ
特にアリババとモルジアナが互いに相手をどう思ってるか/どう思われたいかを
はっきりさせた
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:00:30.06 ID:oQJObj790
>>84
今の雰囲気じゃあ紅玉は友達として祝福してくれそうだな
むしろ夏黄文だ
紅炎あたりがアリババを持ち上げたりしたら
「当初の計画通りバルバッド王家に繋がりのある相手に紅玉様を」
とか考えて二人の邪魔をしかねんw
「奴隷あがりのモルジアナなど愛人で良いでしょう。正室にはぜひ紅玉様を!」
とか言い出しかねんぞ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:16:43.50 ID:WxF12/e50
アリババは両親のことがトラウマだから妾とか政略結婚は拒絶反応起こして断固拒否だろうな
自分だけを見て自分だけにドキドキしてくれるモルジアナだけを愛したいんだろ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:18:02.50 ID:KH/0hjzp0
>>92
紅玉ちゃんがアリババだけを見てアリババだけにドキドキしてくれるようになったら
アリババはどうなっちゃうの?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:18:21.44 ID:W9ykliHm0
一生面倒を見るヴィジョンがあるなら妾も許容だろう
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:20:22.26 ID:DE/blM7F0
>>93
すでにシンドバッドや紅炎にドキドキしてる時点でアウト
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:22:40.32 ID:eouQL63E0
アリモル確定したのになんでそんなに紅玉ちゃんを当て馬にしたがるの
二度も失恋するとかかわいそうじゃないか
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:23:20.43 ID:KH/0hjzp0
紅玉ちゃんのシンドバッドに対するのは麻疹みたいなもんで、もう克服した
紅炎はブラコンなだけで異性愛ではない
そしてなにより、モルジアナとは違って他の男の手垢がついていない
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:26:40.23 ID:1qZIXlOG0
モルヤムトト白瑛ピスティには相手役の男がいるのに紅玉ちゃんだけ居ないのが悲しい
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:26:45.02 ID:pY1+jCVm0
紅玉の好みはチートさんやこけしさんだから
タイプじゃないアリババはお友達

幸薄そうな紅玉にはどうか幸せになって欲しい

BBAのことも好きなので、物語的には退治されながら
BBA主観だと満足いく終わり方をしてほしい
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:31:49.09 ID:iVQ3/g3O0
>>98
かこーぶんだろ
汚い格好の紅玉たんをあそこまで可愛い女の子に仕立て上げてるのは彼の手腕
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:37:59.02 ID:biCsDQ9TO
BBAの余裕ぶっこき&実子まで駒にする非道キャラは
マギキャラ最大級の凄惨な堕転理由を抱えてるカモフラージュな気がする
白龍にしたのと同じ仕打ちを自分も受けてるみたいな

最後にはソロモンビームで涙ボロボロ流した可愛いBBAが見たい
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:39:25.67 ID:w5BOZ3Wv0
紅玉ちゃんがやっとお友達ができたのを喜んでる間に
トトモルジアナ白瑛達は彼氏つくってどんどん結婚していき
一人だけ売れ残っていく様子が哀れ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:50:58.86 ID:2dNOMsIpP
紅玉ももっと強気で押せば
シンドバッドぐらい落とせそうな気もするんだけどな
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:52:35.51 ID:ZQILlcv80
崖から?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:55:32.53 ID:g+xTdkxo0
>>104
ワロタwww
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:58:21.83 ID:KH/0hjzp0
>>103
シンドバッドは良い思い出
紅玉ちゃんが今惹かれているのはアリババ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:05:55.66 ID:O7ynWOF90
お友達としてね
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:14:23.88 ID:Xvy+uFh70
204夜でモルさんがアリババに微塵も恋心を抱いてないことがわかったね
今までの思わせ振りな態度はなんなのか
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:18:07.14 ID:oQJObj790
>>100
煌としても夏黄文としても紅玉と結婚してもなんのメリットもない
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:24:25.18 ID:Kfo0dfzP0
喪女玉ちゃん・・・
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:29:42.03 ID:xQ+ve2WP0
まぁこのままフェードアウトさせるつもりなら
初期の険しい性格のキャラのままでよかったし、
アリババと友達にさせる必要もなかったんだから
なにかしら見せ場はあるだろう
・・・死なないといいなぁ・・・orz
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:32:43.91 ID:V+yHWL6o0
煌帝国の皇女と婚儀を交わせるとか めちゃくちゃ価値ありそうだけどな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:35:33.10 ID:kmWJbOdT0
本人の望み通り武人としての地位を与えられて力を振るえるようになるのが最良のルート
当て馬化や死亡エンドだったらドンマイ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:40:47.57 ID:cf2jnJZ60
>>38
でも既にモルジアナやトト、オルバから必要とされてるじゃん
やっぱただ彼女欲しいんだよ

というか今回はさすがにアリババが不憫すぎるな……ここまで落としてやらんでも
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:41:55.98 ID:2dNOMsIpP
ジュダルちゃんが将軍にしてやるって言ってたけどしてやったんだろうか
あいつもすっかり暗くなっちまって
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:58:14.61 ID:biCsDQ9TO
ジュダルの力を借りるのを嫌がって、ジュダル無しで攻略者になったものの
結局ジュダルコースにいっちゃった白龍はなんだったのか

ジュダルの迷宮はなんかリスクあるのかと思ってたよ
ジンの司るもの禍々しいしの多いし
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:02:26.87 ID:xQ+ve2WP0
敵であるBBA48が強大すぎたからしかたない
まだ未熟ではあったとはいえ金属器使いの魔装で手も足も出ないとか
最低でも複数金属器持ち以上でないとどうしようもないわ
だからBBA48討伐以外のものすべてを置いてきたんだろう
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:06:34.71 ID:c+oxn+iP0
あれってただのボルグなのかな?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:08:17.65 ID:oQJObj790
>>112
母親は下賤の身だし煌国内ではたいしたことはない
そもそも夏黄文が面倒見るまで放置状態だったし
ただバルバッドの件のように政略結婚要員としては使えるし
そうなれば属国とはいえ一国を思いのままにできる
夏黄文的にはそっちの方が良いだろう
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:13:24.83 ID:Ad3zvr840
アリババは今回でバルバッドの未練を断ち切るんだろうな
そのためのモルジアナ恋人措置で
これからはアラジンと歩調合わせてアルサーと戦うんだろう
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:26:58.33 ID:qSIgZ9gv0
>>117
ガチガチのパワータイプのバルバトス+ハーフファナリスでも
特化すればまだ若いアラジンのボルグで防げるんだから
ユナンやティトスなら当時の白龍くらいは余裕じゃないか?
単なる印象論だけど。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:34:56.07 ID:xQ+ve2WP0
>>121
白龍がまだ未熟ってことはたしかなんだけど
あの世界において金属器って人間が普通に手に入れられる最強の力なわけだからな。
それでもダメとなるともう手段を選んでられないって考えても仕方ないという意味

というかユナンはまだ実力がわからないし、ティトスは技量ではアラジンと互角程度だから
マギになったとはいえそこまで余裕ではないだろう。
そもそもマギは世界に3人(例外のアラジンを入れて4人)だからそれに勝てなくてもしゃーない
誤算だったのはBBA48も熟達のマギだったという白龍の使命ベリーハードモードすぎて笑えない・・・
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:35:07.78 ID:g2JaP/z80
>>116
フェニクス「何だって?」
ちくピアスちゃん「呼んだ?」
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:46:03.31 ID:JFTLYs2b0
ジュダルはこの前の依り代の黒ルフほとんど吸収!?してたし次登場する時パワーアップしてそう

白龍はマゴイ操作と植物・細菌コンボは結構強いけどな
黒ルフのマゴイ操作とかやっていそう
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:46:05.76 ID:MI0AlGMsO
>>123
混沌と狂愛は十分まがまがしいと思いますよ、パイモンさん
フェニクスの二つ名は何だろうな。慈愛と献身とか?こけしさんに似合わねえw
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:58:23.68 ID:3CorujSG0
アリババ
厳格と礼節の精霊
紅炎
アシュタロス…恐怖と瞑想の精霊
紅明

紅覇

紅玉
悲哀と隔絶の精霊
白瑛
混沌と狂愛の精霊
白龍
忠節と清浄の精霊
シンドバット
バアル…憤怒と英傑の精霊
ムー
狩猟と高潔の精霊


こんな感じたと思う
紅覇と紅明だけ分からなかった
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:02:29.48 ID:FCVBe3Dl0
>>126
アシュタロスの恐怖と瞑想っていいよな
厨二的かっこ良さがあります兄王様!
複数持ちもいるから必ずしも本人とは関係ないんだろうけどパイモンが一番不吉な気がする
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:08:35.74 ID:vjsBI8qc0
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:14:30.83 ID:LZzD9nV20
アリババマジ豆腐二号。
いや黄色いから、玉子豆腐か。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:09:18.27 ID:biCsDQ9TO
今さらながら、戦闘能力もなければ武官になる気もなさそうな
紅明が金属器使いになった経緯が気になる

知力2「迷宮いこうぜ!」
紅明「いや軍議あるんで…(ボサァ)」
みたいな図しか思い浮かばない
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:17:39.07 ID:2dNOMsIpP
そういやこれからは
その気になればティトスが迷宮出したりするのか
アラジンは出来ないんだっけ?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:18:28.47 ID:xQ+ve2WP0
紅覇と一緒で紅炎についていったらなぜかえらばれたとかじゃね?
でもそうすると紅炎さんがすでに2体もジンから振られてることになっちゃうのかw
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:27:14.44 ID:FCVBe3Dl0
>>132
でも紅明ってたぶん元々戦闘はからっきしダメなタイプだろ
足引っ張るって分かりきってるのに私も迷宮にお供します、なんか言うかなあ
やっぱアルサーが手引きしてジュダルが誘ったんじゃないかなと思う
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:28:10.33 ID:+Un2Laxt0
アモンもジンは一体で十分って言ってたし三体も連れて歩いてたら他に素養がありそうなやつにしようかと思われるんじゃないかな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:31:05.38 ID:g+xTdkxo0
そうなるとチートのジンたちはよほど抗えない引力に引きずられて
チートを選んだんだろうな
思えば七体って異常すぎる
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:37:11.04 ID:xQ+ve2WP0
>>133
紅明ってそんなに戦闘だめなのか
でもまぁ兄王が危険なところに行く以上は知識面で助けられるかもと思ったのでは?
もしくは逆にこけしさんが頭脳方面で頼りにしてたのかもしれないし
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:43:48.42 ID:MI0AlGMsO
>>135
チートさんの場合は、すでに迷宮について来た八人将がみんな眷属になってたのかもしれないね
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:44:46.46 ID:5SbX/UR10
紅3兄弟は公私しっかり分けられているし 紅覇も将軍の時はしっかり先頭にたって指揮とっているし 美容の事も気にしてないし
紅明も紅炎の召集の呼び掛けにしっかり答えてたし
ダンジョンも紅炎からの命令だったり国としての使命や神官からの命令とかならしっかりと行動していると思う
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:53:42.19 ID:64sauLaa0
>>128
七海連合が12、煌帝国が8、レーム帝国が3か
煌とレームが連合しても七海連合に勝てなさそうだな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:54:41.68 ID:JliCEIduO
>>136
金属器ないと戦闘力ゼロってあった
そして生活能力もないw
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:03:01.76 ID:xQ+ve2WP0
>>139
数だけはそうだけどそのうちの7つがシンさん1人だからな
煌帝国も3つが紅炎だけど。複数のメリットがいまのところは使い分けしかないから
分散して戦った場合とか戦争で使った場合はまた別問題だと思う
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:04:03.18 ID:FWGn1oTy0
>>140
ついでにどっかで人に世話してもらわないと生きていけないとか見た覚えがww
皇子でよかったな一般人だったらすでに死んでたぞ、いや皇子だからそうなったのかww
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:10:52.22 ID:biCsDQ9TO
>>142
服着せてもらってたなw
命令かなんかで頑張って迷宮行ったとしてもよく生き残れたなとw
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:13:48.68 ID:s4C2SxbA0
>>127
>恐怖と瞑想の精霊
でも眷属はチャラいヘビ夫なのなw
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:14:42.16 ID:JliCEIduO
紅明は護衛の人達が頑張ったのかも知れん
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:28:58.87 ID:MI0AlGMsO
あの服に忠って書いてる人か
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:37:37.95 ID:qLrHgKd90
>>145
紅明はパズルを解くようにダンジョン攻略をやりとげて
その知性を気に入られたとか。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:41:34.88 ID:FCVBe3Dl0
>>138
紅覇ちゃんは兄王様とか身内の目上に対しては礼儀を弁えてるよな
でも正直マグノに外交に行く時普段の男の娘な服だったのが気になった・・・漫画的な事情だとしても
BSで出てたみたいな普通のピシッとした服も本誌で見てみたいんだけどな
あと軍団の先頭で部下とじゃれてるの見た時はこいつらマグノを侵略しに来てるのに和気藹々だなと複雑な気分になったわ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:51:47.95 ID:xQ+ve2WP0
マグノ編での共闘とかですっかり忘れられてるけど
煌帝国はもともと侵略国家だからな。味方に下ればよし、でなければ力ずくのスタイル
なかには白英みたいに相手の理解を得ようとする人もいるけど
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:05:47.82 ID:elIjcUvf0
>>143
迷宮は攻略者のレベルに合わせて変化するみたいなんで
紅明の時は超イージーモードか頭脳戦特化だったんだろう
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:08:04.50 ID:d3s/kq/90
それはレームもやってたし
マグノも魔法道具を山賊や海賊 そういう輩に流していたし
煌の侵略もあの時代なら普通だろうし
侵略国家のイメージ薄れてきたよな
他に色々黒い国も出てきたし
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:14:43.77 ID:FCVBe3Dl0
>>150
頭脳特化迷宮見てみたいなw
何故かテトリスを思い浮かべてしまった
なんでだろう
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:18:03.33 ID:MtnLCbh70
闇のゲームとかそっち方面だったりして頭脳特化迷宮
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:19:26.40 ID:kF41T2yQ0
>>139
12+8+3=全部で23
チートがほぼ全体の3分の1占有してるのかよ…
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:20:08.11 ID:z2Rq8zZ60
>>152
まえにテレビでやってたDEROとかTOREみたいな迷宮を
想像した 楽しそうw
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:20:37.01 ID:xQ+ve2WP0
>>152
ダンタリオン「これクリアできたら金属器やるわ」
つ「難関数独50問」
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:21:58.67 ID:JliCEIduO
>>155
TORE楽しそうw
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:25:32.40 ID:s4C2SxbA0
>>152
なぜかそれを聞いて十天君戦(カピバラ)を思い出してしまった件
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:27:03.53 ID:biCsDQ9TO
ファラ男ダンダリオンwww
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:31:44.35 ID:RxTTbYSz0
アールマカンは遊戯王に出ても違和感ないと思う
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:32:49.04 ID:V+yHWL6o0
紅炎さんは遊戯王のペガサスって感じだよな
雰囲気とかも合わせて
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:35:39.99 ID:7aEYci7H0
清太の声って白龍に似てね?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:47:35.09 ID:3M9iPJO70
俺のターン!とか言い出したらどうすんだよ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:50:02.16 ID:6kNrIzJy0
ドロォ思い出しただろどうしてくれるんだこらw
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:51:25.96 ID:ETNlhhomI
ハリーポッターの声って白龍に似てね?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:55:59.98 ID:kF41T2yQ0
>>165
そりゃ中の人が同一人物だからなwww
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:10:38.48 ID:Fm/ossGxO
白龍さんいるとある程度の食糧問題解決しそうだな
動物性蛋白質はとれないけど
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:16:14.00 ID:g2JaP/z80
>>144
いつも思うんだけど何故羽根付き巨乳タレ目癒し系のフェニクスさんの眷属が
豚のオッサンなんだろう
他のは竜なり蛇なりそれなりの面影が残ってるのに
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:16:49.18 ID:xQ+ve2WP0
便利さっていう意味では火のアリババは相当できること限られるだろうなぁ
寒いときの焚き火起こしとか?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:17:45.08 ID:8NHGgCwH0
白龍の全身魔装
虫とか病原菌とかも強制的に成長させる可能性微レ存
ゴキブリ強制的に成長さして白龍andテラフォーマーズ軍だ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:19:24.03 ID:VHt0Q5p+0
>>169
力属性ほどできることが尖りすぎてないからいいだろ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:21:29.38 ID:2dNOMsIpP
>>168
そんなん言ったらモルさんは最終的にじいさんになっちゃうじゃん
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:22:44.82 ID:3M9iPJO70
>>168
楽禁さんタレ目だしたぶん巨乳だよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:23:34.91 ID:cPDJs0Av0
>>168
そんなんフェニックスさんの本性が豚のようだからに決まってるだろ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:26:29.46 ID:kF41T2yQ0
>>174
おい止めろ!!!!
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:27:48.15 ID:g2JaP/z80
>>174
お前は全俺を敵にまわした
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:29:54.89 ID:xQ+ve2WP0
>>171
力属性ってそういうのなのか
俺はてっきり慣性力とか重力みたいな目に見えない
力に関する属性だと思ってた
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:31:09.09 ID:gaDHC5wA0
紅覇「この雌豚が!!!バシィ!!」
フェニクス「ァアン」
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:43:22.23 ID:MI0AlGMsO
フェニクスさんの力を使えばSMプレイが捗るな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 22:53:18.44 ID:VHt0Q5p+0
>>177
力属性の魔法であるならそれは正しいと思うんだけど
金属器に限っては応用範囲は無いに等しいように見える
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:00:47.11 ID:4krsYWNw0
紅覇「この変態豚が!! これでも 気持ちいいのか ビシィ!!」
楽禁「ブヒィィィィ!!!」
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:05:31.33 ID:xQ+ve2WP0
>>180
なるほどそういう意味か
しかしそうするとザカンの汎用性の高さはおかしいな
生命のジンって大雑把過ぎるだろw
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:25:15.81 ID:vjsBI8qc0
ザガンの汎用性は白龍が魔力操作使えて、ザガンとも相性がいいって所が大きいと思うよ。
成長促進した生物を遠隔操作出来ればかなり使い道広がるし。
通常時は触れた植物のみで、魔力操作で魔力を込めた植物が操れるようになって、
魔装で微生物を操れるようになって・・・
これで魔装+魔力操作の合わせ技とか出来たら大分性質が悪いww

アリババの場合は、アモンの力と魔力操作の相性がよくなければ、そんなに使い道は増えないだろうけど、
その辺はまだまだ未知数だな。
チートさんはひとつの金属器の使い道を増やさなくても、7つの金属器を使い分ければそれだけで脅威だしw
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:32:16.87 ID:FCVBe3Dl0
>>183
あーそうか
マゴイ操作がないと能力の幅も大分狭くなるんだろうな
微生物操れるんなら体内に送り込んだ微生物を急成長させて相手を殺すとか出来そうなんだけどどうなんだろう
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:33:41.16 ID:xQ+ve2WP0
まぁ接近した切り合いだとムーさんのバルバトスですら
切れるぐらい火力高いのがアモンだし、汎用性の面でちょっとぐらい(?)
白龍のが優れててもおかしいくないか
アリババには眷族もいるし・・・白龍ェ・・・
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:33:41.56 ID:biCsDQ9TO
他人の魔装を強制解除できるレベルのチートさんが
魔力操作能力と7つのジンを合わせ技したらと思うとヤバイ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:36:47.71 ID:FCVBe3Dl0
>>185
火力がどうとかじゃなくてアモンの剣って確か「なんでも切れる剣」だろ
基本性能がわりとチートだからバルバドスより出力が高いとかそういう事ではないと思われ
ジュダルのボルグも普通に貫通してたし
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:42:42.03 ID:xQ+ve2WP0
ああ、あんまり正確なことは気にしてなかった、すんません。
複数所持者以外ではかなりの武闘派と思われるムーさんのバルバトスですら
剣を交えることが出来れば切ることができるぐらい近接能力が高い、っていう意味のつもりだった
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:45:20.08 ID:oQJObj790
>>187
だが白龍はマゴイ操作で防いだぞ
結構相性はありそう
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:48:02.33 ID:FCVBe3Dl0
確かに金属器はジャンケンみたいに相性もあるんだろうな
チートバッドクラスになるとでもそんなの関係ねえ!だろうけど
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 00:05:39.70 ID:VRf+7nXD0
いやたぶんマジレスするとあの人蛇だの獅子だの竜だのに比べて眷属同化のあれが進んでいないから素の人間に近い状態なんじゃないかな
ドラコーンさんドラゴンそのものだけど、ジャーファルさん蛇眼だけみたいな。
つまり黒コーンさん紅炎の眷属でない可能性がある
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 00:09:48.90 ID:1nVdCogi0
>>183
しかしチートさんもゼパル一つで
催眠に暗示に盗聴といろいろ使ってるからな…
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 00:26:17.31 ID:WrY6wvHr0
いいじゃん
アモンの剣一つあればブリザードの中でも火がおこせて楽々クッキングなんだぜ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 00:44:37.35 ID:VYIMWeY2O
おまえらアモンじいちゃんを何だと思ってんだwww
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 00:51:20.91 ID:D1ekl49Z0
金属器シャッフル
僕はまだ魔装ができないんだうわあああさんにザガン
ポイズンクッキング白瑛にアモン
戦闘能力・生活力なしの紅明にバルバトスかレラージュ
ファイッ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 00:53:57.09 ID:yUaTE7ic0
ちんこ出したい
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 01:13:57.40 ID:SClDJr7IO
>>195
アモンと白瑛は性格的にはすごく合うんじゃないだろうか

こけしさんがもしヴィネアを先に攻略してたらと思うと…
主に魔装的な意味で
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 01:23:33.34 ID:G4a4WOrOO
レラージュとパイモンもなかなか…
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 01:24:19.55 ID:3hVtuwKd0
>>195
そのなかだと普通に闘える白英+アモンだろ
紅明+バルやレラージュとか大魔法ぶっぱしか出来る気がしないw
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 01:41:01.14 ID:SClDJr7IO
>>198
レラージュはギリセーフとして魔法少女こけしはやばいな
魔装ヴィネアこけしの場合ふんどしとかサービスしてくれるんだろうか
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 02:32:00.89 ID:EiaoyyDg0
>>158
そーいやチートさんやシュヘラさん見ていると聞仲思い出したことがあった。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 08:45:59.65 ID:HYOobATlP
マギ、初回から読んでて売れてない時からブログやツイッターで宣伝しまくって応援してたけど、今週見てやっぱ大高さん性格悪いなーって思って益々嫌いになった。
アリモルは最初から王道だろうと思ってたけど、白龍の扱いが可哀想すぎる。
モルさんがそんな思いやりの無い子だとは思わなかった。
彼女になってくれるなら誰でもいいやつと、絶対迎えにくるって言ってた白龍を比べたらどっちが自分を必要としてくれてるか分かるやん
少し位悩む素ぶりでもしろやカス
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 08:56:55.02 ID:WU2CwX9g0
>>202
え?
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:03:29.15 ID:1Ee4T9xW0
まぁまともな話、元奴隷に第四位とは言え王子なんて出来過ぎた関係だしな。
それにモルに思いやりがないのは元々だし。
鎖を切ってくれたアラジンはそれなりに話すが、自分に故郷へ戻れと言ったゴルタスなんか既に思い出してすらいないんだぞ?
これで「思いやりのある良い子」とかある種のブラックジョークに近い。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:03:48.23 ID:5VBnXoDd0
>>202は好きでもない人に告白されて困った経験がないんだろう
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:08:26.49 ID:8V0bJ/BW0
>>204
そんなこと言ったらシンドバットは両親を回想しないしアラジンはおババを思い出すことがなくなった
みんな薄情者だー
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:11:35.13 ID:QM4A0Ts90
>>202じゃないけど、仮にも真剣に告白してキスまでした白龍を
あんなボヤ〜程度しか思い出せないとか
モルジアナって本当に感情が薄い女なんだなとは思った
例え好意はなくても告白されてキスまでされたなら心に深く残ってると思うんだが
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:12:43.19 ID:y3EDUs120
お前らいちいち触ってやるんじゃねーよw
どう考えてもツッコミ待ちじゃねーか
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:17:06.94 ID:QM4A0Ts90
>>206
アラジンはオババを思い出す時ははっきりと思い出してるだろ
それも何度も
シンドバッドについてはまだシンドバッドが思い出すシーン自体がないし
俺が言いたいのは、恐らくアリババに恋愛について突き付けられ
モルジアナが白龍に恋愛対象として見られてたことを思い出したんだろうけど
それにしてもあのボヤ〜とした思い出し方はねーわ
好きじゃなくても普通なら強烈な思い出となってるはずだろ?
ファーストキス奪われてるのに、モルジアナにとってはキスすら軽いことなのかと思ってしまうわ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:17:29.18 ID:1Ee4T9xW0
>>206
別に否定している訳ではないけどな。
過去を忘れる事も人間が生きる上で欠かせない過程ではあるんだから。
ただそれは「どうでも良い事象」に限られた話であり自分を変えた出来事なんかは簡単に忘れる事なんか出来ない。
つまりモルにとってゴルタスは所詮、その程度の価値しかなかったと言う事なんだろう。少なくとも作者的には。
個人としては結構好きだったシーンではあるんだがね、作者の価値観に合わなくて残念だ。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:17:53.28 ID:lr45TcBF0
うっわ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:19:58.26 ID:QM4A0Ts90
>>210
ゴルタスについてはモルジアナは思い出す時ははっきりと思い出してただろ
なにいってんだ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:23:45.70 ID:QM4A0Ts90
あと、モルさんを必要してるのは白龍だからもっと悩めってのもおかしい
好きな男とそうじゃない男という決定的な違いがある
俺はそんなことよりもモルさんにとって異性からの真剣な告白やキスは
記憶が薄れるほど大したことじゃないってことなのか?と
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:27:07.41 ID:lr45TcBF0
何で発狂してる人湧いてるんだろう
ようわからん
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:31:09.42 ID:uvjAqw7nI
>>209
>好きじゃなくても普通なら強烈な思い出となってるはずだろ?
その場合は大抵「トラウマ」といって思い出すのすら苦痛な状態になるものだが
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:31:42.10 ID:y3EDUs120
土日は人が多いから釣りやすい
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:35:01.21 ID:vUBt2Tdr0
狩猟民族なんだから追いかけられるより追いかける方が好きなんだろ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:35:09.68 ID:QM4A0Ts90
>>215
トラウマでもいいんだよ
心に深く刻まれてるってことだろ
でもモルジアナの思い出し方はキスすら軽いものなのか?
モルジアナがアリババのこと好きなら尚更、他の男にキスされたことは気にすることじゃないのか?
それがあんなボヤ〜でいいのか?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:40:40.31 ID:lr45TcBF0
つーか今まであんなに可愛い奴隷ならあれこれされているに違いないとかいう意見多かったけど
男女のアレコレ自体全然知らなかったりとか本当に人間として見られてすらなかったんだな
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:53:38.36 ID:y3EDUs120
確かにつがいという言葉は驚いたな
ジャミルの奴隷使い徹底しすぎだろ・・・
死んでから良くも悪くも評価される傾向にあるジャミルw
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:56:47.92 ID:lr45TcBF0
処女厨じゃないけどモルさんがそこまで可哀想なことされてなくてホッとしたかも
ファナリスは美形云々よりも基本猛獣なんだなぁとおっ勃ててる人見て納得
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 10:27:21.86 ID:NBZFLziXO
モルさんは気まぐれだから
他の女の子にフラフラするとやきもち焼いて
かまってほしいのかと近づくと「は?近寄らないで」と離れ
あきらめて座るとしばらくして膝にのってくる…
ウチの猫みたいだわ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 10:30:17.44 ID:TihEcGIK0
モルさんは猫(虎)だったんだな!
だから可愛くて強くて、若干めんどくさい。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 10:35:26.68 ID:EmGP0OiA0
モルさんの恋愛観のなさを考えると、白龍のとき泣いたのは
「キスされたから」でなく「応えられない強い想いをぶつけられたから」で
キス自体はあんまどうこう思ってないって可能性も出てきた悪寒
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 10:46:39.45 ID:rnY/Zg9l0
奴隷の時にキス以上の事を強要されてたんだろうな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 10:53:27.05 ID:SClDJr7IO
来週はチートさんとユナンの話だろうけど何をもってユナン悪党なのか
チートさんあの程度の怒り方だと何かコソ泥されたか
面倒ごと押し付けられたか騙されたかぐらいに見える
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 11:00:23.65 ID:c0R0LySN0
>>220
いや徹底も何も普通だぞ
奴隷は財産でもあるからその管理に気を使うのは当然
ましてファナリスじゃ市場価値も高い
血統書付きの犬のブリーダーみたいなものだ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 11:09:32.85 ID:y3EDUs120
マジ動物扱い
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 11:12:59.59 ID:0CuNMVns0
やはりモっさんとのセクロスは野獣的なんだろうか
ババさん大変だな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 11:16:41.83 ID:LIAimJg/0
行為の時に下手に抱きしめられたらババさん死ぬぞ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 11:17:15.35 ID:EEGABL0M0
エリザベス、マルガレータ、ガルダと各地で猛獣相手に奮闘してたのがここへ活きてくるわけだな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 11:21:47.41 ID:y3EDUs120
>>231
あれはモルさんへ辿り着くための予行演習だったという事か・・・
運命的なものを感じるぜ、これこそアリババの望んだロマンチックな恋愛だな!
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 11:27:09.99 ID:5VBnXoDd0
>>218
嫌な過去は忘れるのが人間の防衛本能ってもんなんで
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 11:27:15.87 ID:JtmP1PI/0
破瓜の痛みに思わずババさんの肩を渾身の力でガブーするモルさん
ババさんギャーーー!!!

まで想像できる 
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 12:04:48.89 ID:MXf/zUdY0
実力No1ホステスのエリザベスさんとマルガレータさんをガルダ如きと同列に扱うとは…(ゴクリ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 12:46:27.10 ID:EGqg0fRD0
>>234
領主様がとっくに開発済みです
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 13:16:08.30 ID:ER3ErgcY0
ジャミルは初登場時はヒソカ的なキャラかと
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 13:25:15.70 ID:TgsIKcUN0
ユナン、チートさんの事信用してないと言うがそういう育ち方した要因は間違いなくユナンにもあるよなw
最初に煽ったのも力与えたのもお前だw
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 13:47:44.87 ID:hECsgQJz0
ジャミルは死なせるにはちょっと勿体無かった
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 13:54:27.16 ID:0jEM4XBD0
ジャミルが生きてたらどんなに金を積まれてもアリババにモッさん売らなかったんじゃないか
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 14:12:18.08 ID:afk2LFxX0
>>240
しかしババさんが実は王子だと知った時点で掌返しそうw
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 14:22:35.42 ID:D1ekl49Z0
生きてたとしても正気を保ってるとは限らないしな・・・
周りが判断能力なしと判断すれば領主職は辞職だろうし、財産はいいようにされるんじゃないかな
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 14:26:08.43 ID:3hVtuwKd0
ジャミルはあれで領主としては優秀だったみたいだから困る
まぁ奴隷がおかしいと感じるのは俺たちの世界だからで
現実でもかなり近い時代まであるのが当たり前の地域もあったしな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 14:27:51.91 ID:6KCMrew20
モルさんは忠誠心やたら強いし解放されても正気を失った領主を一生介護しそうじゃね
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 14:53:04.56 ID:WU2CwX9g0
領主様をマインドフルボッコにしたアラジンさん
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 15:02:50.89 ID:WrY6wvHr0
>>235
芸能界や水商売で演技派とか実力派って売り出し方される人って
大抵、容姿だけでじゃ売れない人なんだよな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 15:16:25.60 ID:QNHATt/Q0
>>246
おっとみゆきちの悪口はそこまでだ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 15:57:04.28 ID:c0R0LySN0
>>241
中央へのコネとしては最高だからな
モルジアナくらい安いものだろう
むしろただで差し上げますくらいは言いそうだ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 16:14:27.52 ID:/e0TsUkd0
さすがアリババ王子はお目が高い
モルジアナはあの伝説のファナリスの娘でしてね
番犬がわりにもなりますし夜は性奴としても使えます
お代はいりませんどうぞ差し上げましょう!
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 16:25:25.27 ID:+lD89YJN0
>>236
だいしゅきホールドで肋骨と背骨が折れます
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 17:04:49.60 ID:G4a4WOrOO
首も折られそうだな
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 17:30:01.85 ID:D1ekl49Z0
まさに全身骨抜き(物理)にされるわけだな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 17:34:01.32 ID:Ml4vn/ow0
再来週からまた休載だってな

次々回は来年の1月8日だって
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 18:11:13.50 ID:D1ekl49Z0
休載じゃないんじゃないの?
次次号が新年1号でしょ
まあその話はバレスレの方がいいんじゃないかな
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:00:28.71 ID:5VPbBLcL0
>>250
魔装してするしかないな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:04:37.62 ID:Y6P1Ubc00
モルジアナ「熱っ!」
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:05:58.49 ID:FDRbbTfy0
チートさんの父ちゃん実は今も生きてるのではないか?
遺品が剣だけで遺体は見つかってないようだし
終盤にチートさんが大きく動く時が来たら姿を見せるかもしれない
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:17:02.82 ID:SClDJr7IO
>>257
外伝キャラだから微妙だと思うなあ。両方知ってさえいれば面白いけどね
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:22:00.49 ID:w7VIcKS90
>>257
以前外伝でH×Hのカイトみたいに出てくるかもしれないって話が出たな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:27:26.03 ID:QUwa6jSqP
あくまで、あれは外伝だからね
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:31:15.52 ID:C8MFCY1D0
ソロモンの知恵でいつでも会えるよね
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:37:37.63 ID:JIeaZu0z0
編集が言うには「単なる外伝やいわゆるスピンオフではなくマギのそのもの
過去と現在の話が繋がったときマギの真の世界が明らかになる」らしいぞ
ただ本編で登場してないキャラは本編には重要な登場はしなさそうだが
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:38:14.06 ID:TgsIKcUN0
>>257
外伝の中で「実は生きてて」みたいな展開はあるかもしれない
んで何か色々あって結局死亡とか
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:43:17.29 ID:Yw8Pag630
これはあれかアラジンが3人で一緒に寝ようとしたら
いや、俺らは別室でっていうのがその内来るってことか
その時のアラジンの心境考えると胸熱だわ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:49:41.16 ID:vxY7ttme0
そりゃアラジンが寝る横で夫婦のお楽しみはできまい
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:56:12.81 ID:ZxIOaZriO
モルさん
アリババのために白竜の嫁になると思うな
俺のために白竜をささえてくれみたいな
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 21:05:01.70 ID:7xMphR3d0
もうモルさんは白龍の顔なんて覚えてないだろ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 21:29:36.58 ID:3hVtuwKd0
過去の話を読み直してたけどマグノ編はシュヘラさんもモガメットも惜しいキャラだったなぁ
特にモガメットはティトスを助けたいといったときの真摯な人物像と、非魔導師を家畜のように扱う
人物像があそこまでハッキリクッキリ違うのにまるで違和感がない
普通は片方を優先するために、もう片方をないがしろにするみたいに互いの感情や動機が干渉しあうだろうに
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 22:29:32.13 ID:SClDJr7IO
シェヘラザードはティトスの記憶及びアリババにおける
カシム的なアレでまた出番あるんじゃないだろうか
200年の間にユナンがいた時代があればそれを語れるのはこの人だけだし
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 23:07:14.20 ID:S64RdDeO0
シェヘラザードさんは世俗にまみれていた時代なんてそこまでなくてずっとレームのどっかで引きこもってたんじゃね?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 23:15:20.39 ID:EiaoyyDg0
>>250
そういやGS美神という漫画で、ほれ薬をかけられたアンドロイドで抱き潰されそうになった男がいたのを思い出した。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 23:18:06.45 ID:bfExkO7y0
マギックアカデミーなる物が始まったけどどうよ?
最初の質問がチャーハンとかだったけど
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 00:17:52.88 ID:81aBJYrE0
意外な事実だが元ガンガンの連載漫画家でWJで連載した事のある漫画家はまだ一人も居ない
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 00:37:47.14 ID:n4UdfsrR0
>>271
そのアンドロイドは惚れた男を守るためにわざと自分をシステムダウンさせたぞ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 01:19:57.46 ID:PUdZZ/1G0
>>273
ハガレン「なんか言った?」
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 01:20:11.12 ID:UAy4JDE00
女であれば妖怪幽霊ロボ神様悪魔となんでもありだったなぁ彼はw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 01:42:54.24 ID:8fIK5SI00
すももはガンガンじゃねえし、銀匙はWJじゃねえし
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 02:53:58.93 ID:/ONbTMg90
すももは糞つまんなかったけどマギはビックリするほどおもろい
ところどころ「なんか足りないなあ」とか思ったりするけど
(魔導師の国のじじいの感情の流れとかいまいち説得力を感じなかった)
うまく話がまとまると良いな
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 03:29:55.58 ID:pqWC7Rx10
魔導士の国のじじいって何だよwww
まさか名前すら覚えていないのか?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 03:41:27.27 ID:8Wi68B3h0
魔導師の国?
爺さん?
そしてサンデー……わかった、バッボだろう?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 04:11:15.12 ID:A0975FITO
紅玉ちゃんは
お嫁さんにしたい
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 05:48:44.60 ID:EePIPAbaP
紅玉ちゃんは処女確
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 06:15:25.85 ID:1L4JT3TU0
質問だけど原作ガイドブックの改訂版って出た?
初版の時誤植が酷くて改訂版出すって話だったかと
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 07:39:29.64 ID:pobSAHai0
>>284とっくに出てるよ
2づりから、細かい数値修正されてる。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 10:55:28.88 ID:XJK8Fk7QO
海賊軍団アリババさんマジリスペクトすぎて
魔装姿見たら超はしゃぎそう
魔装はシリアスな場面でだろうからその場ではあれだけど
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 12:18:21.30 ID:ZyTMFFSE0
>>285
「まじカッケーっす!惚れ直しましたぁっ!!」

ああ・・・目に浮かぶようだw
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 12:22:35.76 ID:nHi4J8m90
バルバッドではそんな暇ないだろうけど、シンドリアへ戻ったら得意顔で技をみせてやったりしそうだw
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 12:55:21.20 ID:mpxA6YhE0
魔装バトルになったら飛べるモルさんはまだしもオルトト以下部下達の出る幕無くなるよな
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 13:08:04.04 ID:xpLZcwGc0
オルバの今の魔法道具が前のと同じ能力なら空を飛べるんじゃ?
トトがあの水球に入ってうまく攻撃出来るかはわかんないけど
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 13:43:01.19 ID:OWEVtJXZ0
トトは魔力操作で飛べそうだな
舞空術的な
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 15:25:20.99 ID:bBwJHs+R0
よく マギのCMや漫画でも最初の方で言われてた
《創世の魔法使いマギ 》ってユナンの事かもな
アラジンも出来るようになるのかわからないけど
アラジンはユナンの魔法に興味あるみたいだし
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 15:25:55.16 ID:bBwJHs+R0
>>291
ごめん ガチで間違えた
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 17:26:00.50 ID:V9r9MS6L0
魔装バトルになってから超サイヤ人バトルになっちゃってやだなあ
初期の短剣での立ち回りとかもうないのかな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 17:33:52.87 ID:wAVP+qD/P
一気に強さインフレしちゃったよなあ
眷属たちはもう戦力として劣って見えちゃうし
闇の金属器使いたちがまた出ても魔装でちょちょいになりそう
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 17:40:12.90 ID:ePMyYsRP0
そのうちお父様だかユナンがなんかして魔装できなくなるんじゃね?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 17:51:20.07 ID:PgO7etGQ0
こうなると魔装解除が脅威だよな
チートのほかにだれができるんだろう
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 18:03:59.73 ID:d3x1L/Y6O
ヤンバラのおっさんとか
お師匠だし

覚えればアリババ、トトもできるんじゃないのかね
魔装解除
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 18:11:58.47 ID:ZlJNbGkD0
チートは王の才能と金属器使いの才能もあるのに
さらに魔力操作も才能あるとかずるいな
もし魔導師として生まれてたらどうせ魔法分野でも大魔導師になるんだろ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 18:19:08.03 ID:5xrKRmn10
そりゃあんた貝殻パンツ履いて
いざとなったら破壊して蓄積した魔力で戦う魔導師にだな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 18:24:20.52 ID:3UK8Y+Hx0
葉っぱの代わりに巻貝を股間に付けるのか…
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 18:24:58.55 ID:cpC6DmA40
>>299
男性用ならホラ貝デザインだな間違いなく
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 18:25:33.12 ID:zbE54HdxO
そんな部族がいたな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 19:43:07.57 ID:4oxjv+kQ0
グンマーじゃないぞ
海がないからな
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:02:57.15 ID:ciP1KwQw0
あの洗脳は洗脳だけじゃなく対象の見てるものも見聞き可能なのか・・・
紅玉ちゃんのお風呂とか覗き放題ってことかよおのれシンドバッド
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:03:56.97 ID:GxIrn0qq0
>>304
紅玉ちゃん視点だからうまく見えないと思うぞ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:05:13.41 ID:jcOlQTONI
紅玉が見る白瑛の生オパーイを見放題なわけか
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:36:13.24 ID:vN+sZDsG0
単行本読み返してて今更気づいたんだが…

マギでも乳首書かれてたのな
トトさんご馳走さまでした
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:54:32.29 ID:8fIK5SI00
皇女が他人と一緒の風呂に入るわけねーだろww
自分の身体だって自分で洗わないと思うぞ

トトのポロリは掲載時もそれなりに話題になったなー
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 21:05:34.78 ID:mtefXOt/0
手ブロではジュダルが風呂に乱入してたな
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 21:08:48.53 ID:jcOlQTONI
セレンもポロリしてたな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 21:11:42.35 ID:eXg2QKk90
扉を開けるとそこに待ち構えていたアリババさんがポロリどころか尻の穴まで見せつけてきましたね
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 21:14:56.99 ID:Q369hzEh0
>>311
白龍さんアレを破廉恥だ許せねえと怒ってたがその後ブーメランになっちゃってたのよね…
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 21:15:39.68 ID:M7KpaTKu0
次はモルさんのポロリだな
バルバッド編のリベンジや
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:35:14.28 ID:pU6f79RU0
だめだ・・魔法学校と帝国の戦争付近の話のせいで
モッさんとアリババとアラジン以外
誰が誰やら分からない・・・
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:36:23.98 ID:pU6f79RU0
ユナンって生き返ったほうの同級生だっけ?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:38:48.14 ID:dgShKNcs0
工藤新一の世を忍ぶ仮の姿だろ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:39:04.09 ID:8fIK5SI00
>>315
それティトスww

ユナンは
・シンドバッドに最初の迷宮を斡旋した
・世界中にいくつもの迷宮を出しまくっている
・定住せずにさすらってる
・最近は谷底に引き篭もってた所モルさんと出会って社会復帰
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:42:53.76 ID:QQEvPwf/0
>>310
セレンは普段から裸みたいな格好だからあまり有難味がないな
尻の方がいい
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:43:32.48 ID:pU6f79RU0
うーんキャラは多いのに顔が数パターンしかないように見える・・・
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:43:45.25 ID:mtefXOt/0
尻も普段からほぼ丸出しに見えるが
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:46:32.36 ID:wzEbLePq0
>>317
スナフキンとフジリュー太上老君掛け合わせたような感じだなw
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:47:37.94 ID:XJK8Fk7QO
暗くて狭いとこが好きなゆるふわヒキニート

そういやマギで初登場が爽やかな奴は大抵中身えげつない
ムーさんの容赦の無さは恐かった
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:49:49.44 ID:zbE54HdxO
>>322
葉王とかな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:52:33.53 ID:wzEbLePq0
ムー・チートetc「流行りのギャップ萌えを体現してみました」
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 23:03:04.39 ID:3j4ksaes0
結構書き分けできてる方だと思うぞ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 23:14:21.40 ID:XJK8Fk7QO
ムーさんロリコンだと思ってたけどシェヘラ本体にも会ったことある様子なんよな
それであんなに強く忠誠を誓うようになったんだなと
会わせたシェヘラさんも相当信頼してたんだな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 23:16:14.39 ID:QQEvPwf/0
大高先生はイケメンとかより地味な顔してる奴の方が上手く描けてると思う
トトとか地味なのに可愛いし
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 23:18:31.73 ID:8fIK5SI00
マギとしての力を使うのを見たことがあるみたいに言ってたから、
迷宮攻略する時に対面したのかなと思ってた。
だからレームの金属器持ちはシェヘラ本体が魔法使うのを見たことあるのかと思ったんだけど、
でもそれだと割りと最近まで歩き回れた事になっちゃうから違うかな。
国の中枢の人は本体の臨終にも立ち会ってたし、一定のレベルの人は目通り出来るのかもね
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 23:29:30.45 ID:XJK8Fk7QO
>>328
自分が分身体であることを明かすため
本体安置場所まで連れてって分身体を作る過程を見せたとかかなと思った
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 23:30:54.32 ID:YiXtXDTY0
アリババに自分を重ねてしまって、なんか見るのがしんどいわwwww
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 00:27:06.74 ID:sY1L2OMk0
>>330
君には尽くしてくれる女性はいないぞ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 02:11:30.83 ID:6p2QQEWz0
そういえばアリババモルジアナ白龍の恋愛観って3人とも違うよな
自由恋愛とつがいと妃に迎えたいみたいなの
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 02:16:48.57 ID:ia3NMjYz0
そりゃあ生まれ育った環境も今の立場も違うからな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 02:29:04.42 ID:Dq/Vx7+v0
ババさんは市政にいたから一般的
モルさんは奴隷だったから自分の意思とは無関係
白龍は皇子だから妃として
ってところか。ただ白龍の場合は妃としてではあるけど
欲してるのは普通の恋愛感覚と大差ないな
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 02:41:00.46 ID:R/n2FBSu0
単行本見てて思ったんだけどシェヘラってアリババのこと好きなんか?
気になる気配が…とかいって嫌いな闘技場までアリババ見に来てたり
どれだけ人が負傷してても傍観してたくせに、アリババが止めに入った途端急にワープしてやってきて
アラジンの話を聞く気になってたり
アラジンの話を聞くのに関係ないはずのアリババまで小舟に呼んで一緒に話聞いたり
頬染めてキラキラしてたり
そして小舟の上でアリババがおっぱい好きだと知ると自分のつるぺた気にして落ち込んだりさ

でもさ、シェヘラって凄いBBAなんだろ?
長生きしすぎると悟りを開いて年齢差なんて気にならなくなるのか?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 02:44:14.66 ID:QYmeVbHz0
あと異性に対する貞操観念が大分違うな

アリババ:おかんが娼婦だしおっぱぶでお金使って接待されるのは全然おk。自分はもてたい。
モルさん:自分は人間以下の扱いを受けてきたので恋愛対象になるという自覚がない。
白龍:よく言えば女性を大事にする、悪く言えばフェミ、処女厨。王族の男子は流れ作業当たり前。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 02:49:12.48 ID:QYmeVbHz0
>>335
シェヘラが最初に選んだ王(レームの将軍)がアリババに似てるらしいが、
マギって言うのは基本的に王の器に過剰反応するんじゃないかね。
アラジンがマギだと主張するだけなら、マグノの戦力としてしか数えないだろうけど、
そのアラジンが選んだ王が現れたから、アラジンがマギであると認めざるを得ない状況になったんじゃないか。
シェヘラ分身体はマギサーチできないから、アリババが金属器を使えない闘技場で戦ってるのを見ても王の器に気付く事が出来なかった。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 02:55:47.36 ID:dyluePiR0
来たことのない闘技場まで見に来てたのは金属器持ちの気配がしたから見に来てたのか、
最初の彼に似たルフを感じ取ったから見に来てたのか
オマケ漫画やら見てると後者な気がするんだが
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 03:05:00.02 ID:i84z7qiy0
そういえばシェヘラってなんでそれまでアラジンの話を聞く耳持たなかったんだっけ?
アラジンがマギだと思えなかったから?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 04:25:01.83 ID:NaMrrJsrP
ティトス取られたからおかんむりだった
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 08:32:38.02 ID:/sH5zNvXi
単純に「マグノシュタットのマギ」と勘違いされててモガ爺と同じ思想だと思われてからじゃない?
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 08:33:56.99 ID:NfEwE9vq0
>>339
マグノのマギだと思ってたからじやない?
ところがレームから来た気になる人間がアラジンの王だったから、あれ違う?と。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 08:48:32.24 ID:Lo2FooWo0
アリババが来た途端ワープしてきたから>>342ってところかな
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 08:53:24.65 ID:W3icFVg+0
好みだ…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

こうかも知れん
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 09:10:31.03 ID:NaMrrJsrP
マギとして『私の好みの王!』って反応しちゃったんだな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 11:58:00.28 ID:VFY1DaU00
強さがインフレしてるのがいやだ。
週間少年誌の運命とは言え。

もちょっと最初の頃を思い出して欲しい。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 12:07:21.77 ID:HqZPWibQ0
インフレしちゃってるのはチート紅炎くらいで
アリババは魔力切れとかまだまだ制約あるし大丈夫じゃないか?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 12:14:34.30 ID:VFY1DaU00
>>347
むしろ魔装とかいらないと思ってるのは少数派かなぁ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 12:21:12.96 ID:WwUlweztO
シェヘラ「ムーはイケメンオーラ出すぎなのがちょっと」
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 12:33:11.27 ID:ia3NMjYz0
シェヘラは追われるより追いかけたい派なんだろう
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 12:39:42.59 ID:foD9JoVKP
シェヘラザードと愉快な仲間達の時代は楽しそうだな
ちっこい赤ん坊が気になる
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 13:02:27.91 ID:WwUlweztO
>>351
見込んだ王の器が将軍だったから、あれが後の皇帝なんだろうなと思った
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 13:25:42.25 ID:lz9rbyvN0
>>351
一瞬仲間のファナリスと人間の間に産まれた子かなと思ったけど、>>352の言う後の皇帝の方がありえるかも
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 13:36:16.69 ID:QYmeVbHz0
まあレームの皇帝は世襲じゃないっぽいからなー
初王将軍はアレキウス家の祖先なのかなーと思ってた
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 15:06:11.26 ID:9uDJiuFQ0
オルバたちのアリババへの評価が下がるどころか上がってるのが解せん
いつもならこんな情けない人だったのかで評価がストップ安になるのにあいつらだけ
さっすがアリババさんだぜ!とか何て人なんだ!とかじゃん
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 15:21:02.41 ID:Ui1CpBXl0
ギャグなら有りだけど真面目に惚れ直しだからな
やるなら別のシーンでやって欲しかったわ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 16:32:17.77 ID:N6twEC+o0
元々自分たちに進むべき道を示してくれたと言うことで+のバイアスかかってるし
笑顔の裏で何考えてるかわからん輩に操られたりしてたから
ああいう本当に裏表のない人柄にほれるんだろう
またそうした計算ずくじゃない行動が好評価されるのもある種アリババの人徳
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 16:33:26.01 ID:VsyKJ9uX0
オルバ達は大聖母に洗脳されてきた経緯があるからな・・・
とりあえず取り繕って自分たちを利用したりしない事がわかればやっぱり安心するんじゃないかないかね
それにしたって評価上がりすぎというのはあるけどw
そんなアリババでもそれなりの地位について権力を持てば綺麗なだけではいられない日がいつか来るのかもしれないが
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 16:39:05.41 ID:YXv1ZHHl0
どうでもいいが「私もアリババさんのそういう所好きです」って言われて反応するアリババがかわいいな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 16:40:55.72 ID:AX3njIw90
>>357
カシムみたいにコンプ抱えた人種からはかなりイラつかせる要素なので諸刃の剣でもある
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 16:43:28.81 ID:Yh0SgeXV0
このババさんはあとから告白する女の子が現れてもモルさんを選べるかな?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 16:58:33.64 ID:Iycbums/0
>>361
待つって約束した以上モル待ちだろ
まあおっパブ行くくらいは許してやってもいいんじゃないのモっさん
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 16:59:12.65 ID:lz9rbyvN0
>>361
同じく
なんかあっさり頬染めて好きになりそうw
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:02:02.49 ID:k4uqwJgy0
まあそんな女の子現れませんけどね(by作者)
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:14:50.45 ID:9O+iyzX80
王族だからハーレムは合法(キリッ)
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:20:27.28 ID:mj5Msuq10
アリババって自分だけを見てくれる一人の女性に愛し愛されたいとか親父みたいにならない(ハーレム否定)とか
妙に現代的というか中世の恋愛観とはかけ離れてるよな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:24:12.09 ID:Sb/QfvoA0
>>366
民主主義言ったり価値観というか、考え方が現代的っぽい
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:31:02.36 ID:yDnaHSfS0
アリババの性格上モルさんを待ち続けるだろうし
恋を教える約束をしたんだから実質これって婚約だよな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:32:15.98 ID:8gMniCHe0
>>366
アリババはハーレム否定というより母親みたいなハーレムから閉め出されてしまう女性が出ることを忌避しんたんだよきっと
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:34:40.81 ID:xsKBjrcF0
全員面倒見ればセーフらしいからな
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:34:50.85 ID:TgKFbUgo0
モルさんは確定だろうが途中で白龍と三角関係に気づいて
かなり凹む予感だ
相手は大国の皇子、自分フリーター、みたいな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:35:33.90 ID:ILO3bcay0
ただ一人の女性に愛されたかったんだ!っつってるからハーレム否定だろ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:37:02.25 ID:8gMniCHe0
そんな人間がキャバレーなんぞに行くわけがない
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:37:14.31 ID:TgKFbUgo0
>>372
オカンが娼婦ののち、しんでから王様と添い遂げたの見ちゃったからな
相思相愛の夫婦が理想なんだろうな
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:37:57.08 ID:wXKpUqIF0
>>371
フリーターどころかニートだな
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:40:13.21 ID:TgKFbUgo0
>>375
荷運び→盗賊→ニート→剣闘士→シンドリアのパシリ

なんじゃね?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:50:10.37 ID:lz9rbyvN0
>>375
今回のバルバッドは職を得るビッグチャンスだな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:51:58.51 ID:T2BiDSMF0
金も地位もある白龍、根なし草のアリババ
俺がアリババなら身を引くだろうな
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 17:56:06.71 ID:fC4o2eZ80
>>378
いや白龍は政情的に綱渡りだから
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:00:53.45 ID:TgKFbUgo0
>>379
白龍は皇帝になるんだろうか?
BBAと三兄弟を飛び越えて皇帝ルートっつーのが予想がつかんが
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:06:10.66 ID:WwUlweztO
こけしさんみたいな中ボスキャラは最終回まで生きてる保証がない
だが白龍が生き残る保証はもっとないので
煌帝国皇帝は最終的に紅覇か紅明というのもありえるかもしれない
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:09:24.24 ID:5litOjFM0
皇帝になるでしょ
紅炎はいざとなれば皇帝に拘ってないみたいだし長兄がそう言うならと紅明紅覇も従うとおもう
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:10:52.98 ID:X8wERPjT0
夏黄文「ここは私めが…」
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:15:45.31 ID:VO5+fMjVO
もうちょっと清濁合わせのめるようにならんと、白龍の作る国は綺麗すぎて住みにくそうだ。
ちょっと悪事を働いたら辺境に飛ばされたりしそう。水清ければ魚棲まずみたいになりそう。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:15:45.87 ID:8gMniCHe0
紅炎は歴史に興味があるんでそれを知れば校庭とか世界の制服などには興味を示さなくなるさ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:16:22.94 ID:PktVOgoU0
あなたは俺が作る大帝国の妃にナルンダー宣言から白龍は煌の皇帝になりたいわけじゃないのではないか?
煌をぶっ壊して自分の国を作りたいんだろ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:16:35.81 ID:mbZnbC2M0
>>384
それすごく思う
正直白龍が名君になる気がしない
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:18:11.51 ID:B1/yJFZhO
まあモルさんは白龍の眷属になりそうだよね
胸飾りは眷属器になるだろうし
白龍VSアリババのタイミングでモルさんはアリババから離れると思うな
最終的には元の鞘におさまるかもだが
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:18:13.57 ID:TgKFbUgo0
各国の戦力バランスが互角で
アルサー無しで統一国家思考の無い白龍が皇帝だと世界が休戦状態になって
意外といい感じかもなー
ただジュダルと玉艶に踊らされてる間はダメぽ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:22:02.74 ID:dyluePiR0
でもBSから金属器持ちの中で生き残るのはアリババと白龍だろうと予想できる
恐らく黒潰しは堕天、白ルフ潰しは死亡かな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:22:35.05 ID:VO5+fMjVO
白龍より紅炎が皇帝になったほうが、民のためにはよさそう。
まあ紅炎なら清濁合わせのんで上手い統治をしそうってのも今の所ただのイメージだから、
バルバッドがどうなってるかが気になるな。早く続きが読みたい。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:26:31.33 ID:aMCyQBfU0
ムガル帝国の末期みたいに
「布を張ったこのスペースがあなたの領土であなたは皇帝です」
ってことになりそう
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:27:00.45 ID:AX3njIw90
白龍は生き残るとは思うけどそれまでにアリババ側のキャラや罪のない民間人殺したりで読者から非難される予感がしなくもない
ジュダルと玉艶に責任押し付けたしても納得してもらえるかどうか
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:27:21.29 ID:WjV0K+W20
紅玉のようにまた途中で生存ルートに変わるかもだが、今のところ大高の予定では
アリババ、白龍はそれぞれ王へ
紅炎、ムーは白ルフ潰しなので安らかに死亡してルフに返る
紅玉、白瑛、紅覇、シンドバッドは黒潰しなので堕天かな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:29:06.01 ID:WwUlweztO
白黒潰しのBSとかっていつごろあったっけ?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:30:16.16 ID:oBena5eKO
まぁメインヒロインに顔もろくに覚えられてないキャラなんてどうでもいいんじゃね?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:30:25.22 ID:WjV0K+W20
>>393
トトがオルバ庇って大ケガくらいはしそう
アリババ側キャラはなんとなく大ケガはしても一人も死にそうにない気がする
でないと、殺してしまっては白龍が救われて和解するのが無理になりそう
白龍が生き残るなら誰も殺しはしないだろう
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:32:11.79 ID:WjV0K+W20
>>395
BS175

アリババ王の格好とそっくりなんだな
狙って描いてんのかな?
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/images/175.gif
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:33:33.72 ID:WjV0K+W20
ごめん。最近バレスレでも話題に上がってたから、そのままレスコピペしてしもうた…
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:41:39.15 ID:dyluePiR0
いまだに一番左が誰かわからん
未来の金属器使いの設定画だろうから金属器使いだろうし、残りは紅明くらいだが
何となくシャルルカンに見えてしまう
あとムーが白ルフ返りみたいにされてるのがなー
やっぱファナリスは寿命が短いのか?と勘ぐってしまって不安だ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:45:11.42 ID:VsyKJ9uX0
紅炎みたいな大人ってキャラとしては大好きなんだけどなんか皇帝になるイメージが全く浮かんでこないんだよな
皇子とか将軍とかなら凄い似合うんだけど
皇帝のあの房みたいの付いた冠とか凄い似合わない気がする・・・
まだ紅明や紅覇の方が似合う気がする
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:52:04.75 ID:jBQB+X0x0
>>397
あえて三角関係の中心に立つモルジアナを不可抗力で殺してしまいそうだ
愛する人の死をどう乗り越えるかがアリババと白龍の共通のテーマにできる
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:54:37.35 ID:6Tuoc6we0
>>402
それ白龍死亡エンドじゃんwww
白龍はアリババがカシムの二の舞にはさせないって言ってるし
それがアリババのテーマでもあるから白龍は誰も殺しはしないだろう
恐らく玉艶も殺さないと思う
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:57:27.00 ID:WwUlweztO
>>398
ああこれか、ありがとう
黒潰し怖いなぁ

今後の暗示なんだろうけど、いくらなんでも
率直にネタバレみたいなのではないと思うけどな
どういうつもりでわざわざ載せたのか
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 19:05:00.35 ID:IdDjtSZM0
>>402
白龍がモッさんは私の母になって云々とか言い出しそうな展開は却下
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 19:09:46.08 ID:dyluePiR0
しかもあれなんだよな、黒潰しっていかにも不穏なフラグがあるキャラばかりで…

シンドバッド=黒ルフが少し漏れてた描写、マギたちのシンドバッド警戒
紅玉=シンドバッドのゼパル暗示
白瑛=BBAの次の身体
紅覇=特にない…か?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 19:16:32.58 ID:VsyKJ9uX0
BSのアレコレはミスリードも含んでるっぽいからあんまり真剣に考えるのもw
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 19:22:18.04 ID:WwUlweztO
まあ意図はおいといて紅玉と紅覇が識別できない…
ムーが冠被ってるのと文章からして王の器としてのイメージ像って感じなんかなー
シェヘラと愉快な仲間たちの折り込みのシェヘラさんの上あたりにいるおっさんと同じやつ
あのおっさん皇帝なんだろうな
当時のレームめっちゃノリよさそうだなw
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 19:38:32.03 ID:N6twEC+o0
>>384
初期のタリバン政権がそうだったな
あの連中も少なくとも当初はまじめだった、と言うかまじめすぎた
世間知らずの神学生が政権を取ってしまったから「成功した学生運動」状態になってしまった
たとえばイスラム教の教義に歌舞音曲の禁止があって
「ラジカセで歌謡曲を聴くのも禁止」にしたが国民が誰も従わない
どんどん厳罰化してとうとう「ラジカセで歌謡曲を聴いた奴は死刑」まで行った
そうしたら国民に見放されてぶちきれた
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 19:41:31.89 ID:VsyKJ9uX0
うわー
分かったから落ち着いてくださいよ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 19:53:29.38 ID:QYmeVbHz0
>>408
紅玉は頭のアンテナ出てるよ

紅覇の死亡フラグは過去回想出しきった感が…
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 20:33:49.51 ID:8gMniCHe0
紅覇はアリババとは違う底辺からも弾かれた連中を救う王の器だから死ぬことはないと思いたいけどね
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:26:05.75 ID:Uz2icBlk0
>>385
おいおい、紅炎が「校庭」とか「世界の制服」に興味を示す公園のおじさんみたいになってるぞ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:32:47.41 ID:KYg3f5dI0
>>413
やめろwwww
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:40:39.08 ID:zLKNyhhz0
オルバのイヤリングがドラコーンのと被る気がして眷属同化フラグに思えてきた
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:43:03.17 ID:QYmeVbHz0
ドラゴン化3人目か
なんなのドラゴンになって火を吹くのが眷属の世界ではメジャーなの?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:45:55.98 ID:i84z7qiy0
眷属「今の流行りはドラゴンよねー」
眷属「ドラゴンがやっぱ王道っすわww」
眷属「豚とか勘弁だしww」
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:48:08.93 ID:VsyKJ9uX0
確かに眷属同化する場合豚だけは御免こうむるな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:54:54.33 ID:SNsWAmSp0
ヴィネアならさかなクンになりそうだからマジ勘弁だな
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:57:17.38 ID:X8wERPjT0
大丈夫だよ。ちゃんと上半身が魚で下半身が人間になるよ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:57:50.48 ID:X8wERPjT0
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:59:43.91 ID:VsyKJ9uX0
>>420
確実に堕転するなそれ
夏黄文は絶対眷属同化すべきでない
まあ心配いらないだろうけど
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:59:56.70 ID:QYmeVbHz0
豚さんが豚なのは同化のせいじゃないかも知れないだろ!
元から豚だったかも知れないだろ!
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 23:01:23.28 ID:XApVq5W00
ぱいもんの眷属と同化するとオカマ化するんだろうなあ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 23:07:57.95 ID:hvCXQ7H00
手ブロでもおまけ漫画でもいいから紅炎の眷属達の事が知りたい
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 23:10:55.26 ID:SNsWAmSp0
眷属同化ってどういう段階で進んでいくんだろう
全体的にじわじわ進んでいくのか部分ごとに変化していくのか
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 23:22:43.21 ID:o7bHlzfq0
>>426
一気になる方がいいわ
鼻だけ豚とか堕天する
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 23:23:34.46 ID:Uz2icBlk0
アレルギーみたいに少しずつ進行していって限界越えたらブワッと発現するのかも
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 23:31:57.81 ID:/s+uwuti0
最初は右足。次に左手。とかパーツがバラバラだったら悲惨
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 23:43:27.20 ID:FWWeUzJ+0
ジャーファルが蛇目になったのが同化と関係あるならジワジワなるのが正しいのかね
ジワジワ兆候が表れて、最後一気にっていうのもありそうだが
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 23:54:13.97 ID:7AviDIh30
じわじわだと体を切り売りして捧げてるイメージが
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 01:14:00.86 ID:BIfg/Mgj0
でもドラコーンとかヒナホホははじめから瞳孔細かったよ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 01:14:50.36 ID:TRf14GsD0
気をつけの姿勢で右から毎日1ミリずつ同化する
434マギスレオフ会のお知らせ:2013/11/26(火) 01:48:45.41 ID:sj9KREk80
こんばんわ。いつもテンプレ等考案させてもらってる者です。
明日26日(火)に、2チャンネルマギスレの住人のオフ会を開催することが決まりました。
日時は以下の通りです。
皆様、奮ってご参加ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
11/26(火)朝8:00〜9:00@官邸前
(最寄駅:東京メトロ永田町駅・国会議事堂前駅) 
435 ◆SnNgRJH4FU :2013/11/26(火) 02:15:11.40 ID:i//f4KTV0
テンプレの中の人は関係ありません
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 02:28:17.78 ID:ymAqjZ2X0
言わなくても知ってる
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 02:39:02.93 ID:N+FAMYCz0
この手のに関わると犯罪に巻き込まれるので関わらないようにしましょう
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 02:46:09.80 ID:6LbhsiEC0
じゃあ聞くけどよう。

お前ら、ヒミツ保護法に賛成なのか?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 02:51:07.85 ID:mpq7nP/3P
ドラコーンとヒナホホが、今の性格に変わるのにどれぐらいかかったのかな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 02:58:25.68 ID:ymAqjZ2X0
ドラコーンはそこまでキャラ描写されてないから何とも
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 02:58:47.76 ID:Qw2OTUF7O
あのドラコーンが、寡黙キャラになり部下の育成に熱心になり
そのためにはその身体で奥さんとは夜どうしてるかも教えようとするようになると思うと
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 03:06:37.44 ID:H2hlq5/E0
>>438
もちろん反対だよ。
言っちゃうけど、(みんなゴメン)それくらい言わなくても察しろってみんな思ってるだけの話。
みんなすぐに>>434がオフ会じゃないって気づいたのは何故か、よく考えてみようぜ
明日の自分の予定ぐらい、みんな把握してるわな?w
>>436が言わなくても知ってると言ってる通りだ

明日は、頑張ろうぜ。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 10:57:19.33 ID:j0ECRoMbi
【乞食速報】
リンク先のアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかかりません。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 13:52:07.44 ID:hlGihgfD0
>>420 タンノくんじゃねぇかwwwwwwwwww
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 15:56:05.32 ID:nSTajqVk0
>>385
くそわろた
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 16:05:40.05 ID:4YLZ2sAP0
白竜にモルジアナはやれよ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 16:32:33.36 ID:yuXpD9bY0
白竜なんていたっけ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 16:39:17.04 ID:s1tHfDg40
ああ
Vシネの?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 17:47:13.11 ID:KiADstmeO
白龍ならいた
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 17:50:41.02 ID:N6oxwpwY0
じゃあそいつにモルさんやろう
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 18:12:16.69 ID:Qw2OTUF7O
白龍のレイプキッスは少女漫画とかによくある
「ドキッ!イケメンに強引に唇を奪われて…」
みたいなのに対して現実はこうなると突きつけているように見える
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 18:20:56.65 ID:oOtazrOj0
大人になったバルキリー乗りかもしれん
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 18:34:01.71 ID:J45y2h8E0
唇レイパーって響きがカッコイイよね
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 18:49:12.13 ID:XzHivlYz0
パイモンの眷属がオカマ化……何巻のおまけ漫画だったか忘れたけど、だから青舜は白龍との鍛錬後に
むしろ背が縮んだかとか悪態つかれたのか
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 18:53:16.39 ID:Ra+wIxOF0
一応、ダンジョンクリア時に居たマギはアラジンだろ?白龍。
と言う事はそれまで白龍がジュダルの協力を拒んでいたと言う現実がある以上、白龍はアラジンが選んだ「王の器」って事になるんではないか。
アラジンはアリババ一筋と言う人も居るが少なくとも白龍のジンであるザガンから見ればそうなる筈だよな。

まぁアラジンが白龍に言った「友人だから駆けつける」云々は無理だろと最初に思ったが。
そもそも肉親が実兄殺害に関わってたどうこうの時点で数ヶ月旅しただけの他人が何を言える?と。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 19:09:51.63 ID:Qw2OTUF7O
王の器が必ずいずれかのマギ所属ならそうかもしれんけど
七海連合の王達は誰の?ってなるな
ユナンがふらっと斡旋したのかもだけど
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 19:12:04.21 ID:mpq7nP/3P
マギが居ないと、そもそも条件満たせてなくてクリア無理な設定なのかな。
で、それでも尚マギなしでクリアしたシンドバット、マジチートっていう
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 19:22:08.86 ID:XzHivlYz0
シェヘラさん(本体)……まあ分身体がダンジョンはいればいいよな
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 20:53:06.80 ID:SI+xSYEl0
>>454
青春とドルジ達元気でやってるかな
好きだけど進退が白瑛さんにかかってることに一抹の不安を感じる
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 20:53:24.61 ID:/txKzmJ+I
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 21:09:08.86 ID:Qw2OTUF7O
ドルジは彼女いるからともかく3人に1人くらいはあいつら白瑛狙いだろうな
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 21:11:12.17 ID:i//f4KTV0
サンデーSの表紙も大高さんかな?
付録のクリアファイルが魔装アリババ(単行本表紙のやつ)だた
原作の塗り好きだなあ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 21:35:57.70 ID:u8cs3myS0
>>462
大高先生だよ
あの絵好きだ、いつもと違う服着てるから新鮮
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 21:59:03.97 ID:vjrR7r170
付録で使い回すくらいなら早く画集出してほしいなあ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 00:01:38.36 ID:jQcyXcHk0
BSどんな 進行中のイラストだよwww
マギ学園とかそんな感じか!!
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 00:01:43.87 ID:t5tIR9uK0
BSが一体何に使う絵か予想できん
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 00:02:39.54 ID:EXuC/09W0
ジュダル・・・だよな?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 00:07:22.59 ID:DQcOHJi50
>>467
ジュダル「知能999でぇーす キリ」
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 00:07:26.52 ID:58+x7bBLP
なんか目がキラキラしてるけどw
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 00:08:01.69 ID:Qw2OTUF7O
ジュダルは厨房だったら自信満々に「なーなーおめーテスト何点だったー?」
って聞いてアラジン先生に玉砕する知力2タイプ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 00:32:45.05 ID:LisqvBvD0
メガネってどんな奴でも頭良さそうに見えるようになる魔法道具だと思ってたけど
そんなことはなかったようだ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 00:55:57.57 ID:58+x7bBLP
本編もメガネだし
メガネ屋とコラボだったりとか…
コナンのがありそうだな
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 01:21:56.46 ID:hi/TUsKV0
チャラ男メガネ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 01:25:26.05 ID:Ku11QfVa0
来週からようやくバルバットか…
どうなることやら
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 01:35:09.51 ID:Z/q5OFfLP
シンドバットって、いつでも紅玉ちゃんの事を盗聴したり、操ったり出来るのかよ
堕転しろ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 01:54:26.06 ID:ZzCeXNWt0
バルバット?
よく見かけるけどバルバッドじゃなかったか?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 02:24:18.85 ID:ho3Ro/Td0
これでシェヘさんとティトスが眼鏡をかければ
眼鏡マギーン成立か
いや、玉艶さんや、もしかしたらウーゴくんも掛けねばなるまいか
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 02:26:56.42 ID:5EV+xPkz0
それ老眼鏡じゃn(ry
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 03:22:21.48 ID:ho3Ro/Td0
魔装の無駄使いにワロタw
対ユナンだとシンのバアル魔装でさえギャグになるんだな
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 04:12:01.29 ID:NmOM0+Qg0
空中元素固定装置?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 07:37:10.20 ID:DoVfqK1r0
BSのあれ何だろう
単行本の絵ではなさそうだし
あとジュダルでも眼鏡かけると賢そうに見え・・・ないなw
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 07:37:52.11 ID:QK+gysxHO
紅玉ちゃんのお風呂のぞきたいよお〜っ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 08:23:41.48 ID:zqEUNS0i0
お遊び企画みたいな感じで現代学園マギとか出すんじゃない
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 09:38:57.37 ID:xFX+WTeC0
ジュダル眼鏡かけると頭よさそう
2ケタの暗算とか超余裕でできそう
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 09:43:22.76 ID:Y3RRnBm+0
また学園物みたいなお遊び企画やるのかねw
好きだねー作者は
個人的にはそういうのより本編に付随する情報の補足とかやってくれた方が嬉しいんだけど
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 09:51:01.40 ID:vq2cP/Tn0
ガイドブック第二段出してほしいなー。
マグノのキャラのプロフィール知りたい。
できればちょっとしたおまけ漫画もつけてくれると嬉しい。

>>484
ふだんどれだけ馬鹿に見えてるんだよw
まあヘソ出し知力2(21)だけど
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 10:14:06.46 ID:DI+0HJRB0
どす黒い様に描かれてるけどバルバッドどうなってんだ?これ
アリババの心情なのかほんとに様変わりしちゃってんの
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 10:25:56.28 ID:knL9v0aO0
なんか建物がえらい中華(煌)風になってるしマジで変わってるんじゃない?モルさん驚いてるし
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 10:35:55.01 ID:WIJFg6470
そもそも煌に利益をもたらす状況にあれば干し殺す必要はないし
暗黒点を作る目的がなければ圧政を敷く意味がない
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 10:37:56.98 ID:FfkSVSp50
>>488
そりゃまぁ 煌帝国の傘下だし
アリババvs黒ジン(カシム戦でも国ボロボロだったし
スラムとか ボロ切れの布とか貧素な家と呼べるかわからないような家だったから
そっから最低限の復興を煌がしてくれたんじゃないの
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 10:57:31.68 ID:C5UiZQvw0
>>490
もっと細かいこと言うと
七海連合加盟で煌帝国支配下の自治国
というなかなかややこしい状況なんだよな。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 10:59:07.39 ID:wdp/a0o/0
>>491
バルバッドは七海連合加盟してないよ
チートが紅玉に言ったのはただのはったりで
あの後バルバッドは煌の支配下に入ったから加盟しなかった
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 12:02:54.93 ID:c3Y5rJuK0
太陽が黒いのが気になる
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 12:24:00.10 ID:+ezIGmRAO
>>485
お遊び企画って編集が考えるもんじゃないのか
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 12:37:38.95 ID:4zC2dYaeO
なんかえらく重要な回だった気がするがこういう時はバレ貼られないんだな
ユナンえらくシリアスな問題を挙げながら←原因って出ててワロタ
歳をとらないのってマギの使命に背いて王を選ばず金属器使い大量生産してるからかな
次はもう違うマギに引き継がれるかもしれないから錬成魔法の応用で生き長らえてるとか
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 12:37:58.86 ID:kSkMozib0
>>490
っていうか西方進出の最重要拠点の上に紅炎のお膝元だし
武器食料始めとした物資は集まるし、歓楽街も賑わうし、
いわゆる戦争特需に近い景気の良さになってる可能性さえある
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 12:40:10.55 ID:SkuDM1zX0
200年ずつ生きてるなら大黄牙のマギは初代くらいのユナンかも
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 12:41:16.36 ID:dVbajdFi0
>>496
たぶん そういう状態だと思う

それに煌自体はとてつもなくデカイ国だし(大きさもだけど金とか強さとか
そういう意味で暮らし豊かだと思う
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 12:58:21.96 ID:SZ7SiN7z0
>>497
なら心持ち白瑛や黄牙よりでもよさげな気もするが…
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 13:20:33.19 ID:usYkghmL0
>>499
栄えては滅びまた栄えては滅んでいくそういうのをずっと見てきたからこそ大峡谷で静かに暮らしていたんじゃない
それでユナンはファナリスと何かあっからこそ
モルジアナ寄りだったのかもか
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 13:43:05.47 ID:4zC2dYaeO
あの様子だとユナンはアルマギではないっぽいね
BBAたち元祖マギはどういう仕組みなんだろう
アラジンは生身で聖宮にいたしルフ状態?でもウーゴくんと話せたし
何より「二度と会えない」ってアラジンは死んでも聖宮に帰らないってこと?
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 13:59:46.32 ID:58+x7bBLP
というかウーゴ君の体はどこいっちゃったんだろ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 14:47:21.87 ID:THAf5c+80
今週は面白かった
ここのところのギャグ回の出来があまり良くなかったんでなおさら楽しめた
アリババの背中かっこいい
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 15:47:29.75 ID:Y88pUKHD0
久しぶりにアリババのかっこいい姿がみれた
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 16:00:14.87 ID:ugAnn/hv0
「ここが…バルバットですか!?」
何言ってんだよモルジアナと思ったら劇的ビフォーアフターされてた
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 16:08:04.68 ID:58+x7bBLP
なんということでしょう
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 16:13:39.95 ID:2v9j4VBf0
シンドバッドのばかっ!もう知らない!
トトロのサツキお姉ちゃんかユナンw

あとクッキーはむはむしてるアラジン可愛い
しばらく大人っぽい感じだったのにまたショタ丸出しになったなー可愛い(二回目)
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 17:18:23.89 ID:FRgw1JNW0
それにしてもシャルヤムは二次人気に対して実に些細なものだな
漫画の本編だけ読んでるとシンドバッドに手を出されかけた下りが「そう解釈できるな」程度で
公式のシャル→ヤム発言がなかったらとっくに忘れ去られてるレベル
喧嘩ップルって割にはほとんど絡みがないし、NL一大勢力になってんのはアニメ化の影響なんだろうな
アニメで入ったシャルヤムファンが発狂しないといいけど
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 17:28:56.98 ID:QaYeCzi20
ユナンって初めはマギとして王候補選んだりと使命を全うしていたけど、
さすがに9回も生まれ変わりしていると、その仕事・使命に疑問もってきたってことかな
マギってなんだ・王候補ってなんだという根源的な問題にぶち当たっているようにみえる
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 17:32:25.35 ID:LJc+MFKy0
まぁその「聖宮」が今も健在かは分からんが。
アル・サーメンに場所嗅ぎ付けられたみたいな描写あったし、ひょっとしたら玉艶VSウーゴ戦があるのかも知れん。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 17:33:25.82 ID:trp7+Uca0
>>509
俺はそこをもう通りすぎて
自分なりの答え見つけていそう
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 17:48:06.26 ID:QaYeCzi20
>>511
自分なりの答えが王候補を幾人も作るってことか?
今までの生まれ変わりの時は一人か二人だけって言ってたからな
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:02:05.04 ID:4zC2dYaeO
マギの選んだ意図された王じゃなくて、王の器たちが自分で力を手にして
自分とその仲間たちの力で運命を切り開いていくのを望んだってことじゃないかと
ユナンにはシンドバッドの存在そのものがBSの風船とお菓子を持って
アラジンくんを招く公園おじさんに見えたんだろう
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:03:19.26 ID:h5nofzPn0
すぐ後ろのムシブギョーのせいで
一瞬バルバッドが廃墟になってるのかと思ってしまった
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:08:57.14 ID:5EV+xPkz0
マギが王を選ぶんじゃなくて、力のある人間が王になればいい、とか?
マギ推薦だと迷宮攻略の難易度が段違いだと思うんで、
煌みたいにマギが斡旋した王を数多く出すのは嫌ってるように見える。

反面、大勢が迷宮に挑んで、その中で卓越した者が選ばれる分にはおkなのかな
その辺はシェヘラの魔法についての考えと似てるかなーと思う
(魔法に耽溺せず、どうしても必要な時だけその力を借りるが、基本人間の力でなんとかしなさいってやつ)
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:13:57.22 ID:hAUFfSy0i
そもそもマギの力でダンジョン出したのってつい最近だから
ダンジョン出す前のマギはなんでダンジョンを出さなかったのか気になる
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:18:57.75 ID:5EV+xPkz0
>>516
今の時代より前は、ジュダルみたいに
ひとつの国を贔屓したマギが、その国の有力者のために少数の迷宮を出すのが主流で、
一般人が迷宮や金属器について知る機会がなかった、とか?

今のユナンがポンポン迷宮出してるせいで(あとシンドバッドの名声)
一般人にも迷宮の存在が知れ渡った部分はあると思う。
つーかしまった数の方が多いって、じゃあジュダルちゃんはどれだけ無駄に迷宮出したんだw
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:19:11.83 ID:+ezIGmRAO
なんか今回のアラジンが可愛かった
いつもより幼く描かれてるのかな?
あとチートの顔が面白かったw
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:22:09.30 ID:DbnXCdWC0
>>516
この世界を滅ぼしかねないとかじゃない
パワーバランスが崩れるとか いくつもの王が生まれてしまうみたいな

ユナンもジュダルがダンジョンを作らなかったら ダンジョン出さなかったし
まぁ 何個か間違って出してしまったけど
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:24:27.16 ID:R+l2LH1+O
ジュダルは「俺の迷宮を勝手に攻略した」ってチートさんを追いかけ回すより、
勝手にしまっていくユナンにケンカ売ったほうがよかったのでは。
それとも迷宮が出してはしまわれ出してはしまわれでイラついてた所に、
何も知らないチートさんと愉快な仲間達が攻略に来てジュダルにロックオンされたんだろうか。
そうならチートさん完全にユナンのとばっちりw
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:29:57.88 ID:58+x7bBLP
ジンは出したりしまわれたりしてる間にキレないんだろうか
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:31:30.76 ID:lEBNPkok0
とりあえずヤムさんはよだれ止めなさいw
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:35:34.07 ID:ULH7Zo9y0
>>520
そんな「俺の迷宮勝手に攻略した」とかで追い回していたか?
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:38:17.71 ID:w3Bo5lkW0
チートさんも本気ではないだろうけど、それでもバアル魔装の攻撃を防げる空間を楽々と作り出せるのはすごいね、ユナン
ただユナンの錬金魔法でも、ハガレンみたいに本当に別の物質に作り変えることは出来ないんだな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:39:05.25 ID:wdp/a0o/0
>>523
横だけどバルバッドでチートがそう言ってた
俺の迷宮勝手に攻略したな!だけじゃなくて
手組んで世界征服しようぜ!もあると思うけど
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:40:45.24 ID:w3Bo5lkW0
>>488-491
同化政策
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:40:49.54 ID:NqjMiDpg0
>>524
あそこでチートがサイカやインケラードしちゃったら
王宮吹っ飛ぶか下手したらシンドリアごと吹っ飛びそうだなw
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:43:33.24 ID:KhUR9qz70
そういや ユナン アリババがシンドバットと組もうとしないと

ジュダルはシンドバットが好き 組みたいと思っている

こういう所も堕転とかマギの本質とか関係していそう
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:44:10.14 ID:dVbajdFi0
>>528
アリババ⇒アラジン
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:45:01.20 ID:w3Bo5lkW0
>>501
堕天すると大いなる流れから逸脱して帰れなくなりもするらしいし、輪廻転生を自由に操作できるようになるんじゃないか
BBAマギだけでなく、イスナーンも転生してるみたいだいs
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 18:49:01.44 ID:wdp/a0o/0
>>528
ユナンとアラジンは世界のために王を立てたい
→そこで強すぎるチートはちょっと不安
ジュダルは戦争起こして世界征服する王を立てたい
→強くてなんぼ俺と組もうぜ!ってなる
こういう違いだよね
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 19:04:57.80 ID:c3Y5rJuK0
>>528
アラジンは黒ルフに本能的に警戒してて
ジュダルは黒ルフに本能的に惹かれてるところがあるもんな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 19:11:18.48 ID:ZzCeXNWt0
最近アラジンがショタ化した的な意見を見かけるが、むしろ無理矢理背伸びしてたマグノ編から
ババさんとの再会以降もとの子供に戻っただけなんじゃね?と思う
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 19:21:13.62 ID:D6WdfIes0
>>533
子供っぽい初期のアラジン良かったよな
ぽぇ〜してるアラジンとかも好きだ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 19:33:31.71 ID:0h7U7W++0
モルジアナって普通にバルバッド行ったことあるよな
なんで驚いてんの
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 19:36:01.71 ID:4zC2dYaeO
初期のアラジンというと子供らしいというより
瓜をもしゃもしゃ食いつくしたりおっぱいにしゃぶりついたり自由の化身というイメージだ

その楽しそうな様子といったら…w
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 19:39:02.30 ID:v5iq0ajR0
多分色々変わってしまったのだと思われ


どうでもいいけどボルグって魔力操作ではどうにもできないのかな
VSジュダルのときにチート何にもしなかった(できなかった)から無理なんだろうけどいけそうなんだよなあ
だって魔装は解けられるんでしょ?
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 19:41:15.13 ID:w3Bo5lkW0
>>508
手書きブログ

>>528
ジュダルは知力2というか、「世界規模で暴れたら楽しい」って単純に考えてるだけだけど、アラジンとかは色々考えてるからじゃないか
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 19:44:41.81 ID:xIHbMDa00
>>538
そこは 本能的な部分じゃない
人が好き嫌いなんて知力よりも本能的な部分の方が大きいと思うし
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 20:08:15.45 ID:JjpaFat40
「複数の王同士が」のコマ
王達の視線が気になる
紅炎と白龍が対峙してる間に白瑛がいるんだよな
あと、このコマだとムーがレーム内で孤立しそう
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 20:15:07.60 ID:C5UiZQvw0
>>540
紅覇がちょうど真ん中に位置してる
白瑛の位置が白龍 紅炎の間で少し紅炎寄りなのも気になるな
七海がシンドバット側と紅炎側に別れて配置されている

これぐらいが個人的に気になった
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 20:30:15.04 ID:58+x7bBLP
よくみたらアラジン「とろでユナンさん」ってなんだw
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 20:41:22.04 ID:R+l2LH1+O
ユナンは寿司職人だったのか。あの魔法でなんでも作れそうだもんな。味は雲みたいなんだろうけど
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 20:48:03.10 ID:NjK3n6m/0
そもそも白龍があれ程信頼していた姉に全く駆け寄らなくなったからなぁ・・・。
これは最悪、紅炎一派に引き入れようとした姉を「理想ばかりの奴にもう用はないから黙れ」的な感じで殺害する展開来そうだ。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:06:28.86 ID:Hc1L7uRZ0
ユナンはユナンおにいさんじゃないのか
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:15:00.87 ID:d/QvX6CS0
>>544
おじさんもアルサーメンと敵対したのだから白瑛は一先ずそっちに置いといて
独りで色々ハシャいで全部終わったら取り返す腹づもりなんだろ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:16:05.70 ID:DoVfqK1r0
ユナンの家の食事美味しそう
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:18:39.96 ID:cnNLLwR00
ユナンはチートなのは分かったwww物質ってのは人間も含めて何億・何兆
単位の分子によって出来てるけど、それらを操れて物体を自由自在に作れる
とか凄過ぎるwww現実世界にいたら創造主(神)だよなwww
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:22:11.33 ID:6sUHgn9J0
>>548
創世の魔法使い″マギ″ だからな
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:28:12.93 ID:DoVfqK1r0
>>548
創世の魔法使いだからな
ユナン9回も強制転生させられてるんだな。そりゃ引きこもりたくもなるよな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:28:34.20 ID:cnNLLwR00
マギ=神だからなw「複数の王同士が〜」のコマの所のシンドバッドと紅炎
と白龍のコマが大きいのが気になった。今後一番去就が注目されるキャラ達だからだよな?
個人的には白龍の動きが一番気になるw
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:29:31.00 ID:Y3RRnBm+0
白龍は今はとにかく復讐ばっかなんだろうけど今後紅炎たちに歩み寄ったりしたらそれこそキャラとして終わりな気もする
紅炎一派に加わって兄王様マンセー要因になるぐらいなら派手に散ったほうがまだマシなんじゃね
それか姉とも紅炎とも違う自分の道を見つけて欲しい
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:30:59.34 ID:5EV+xPkz0
シェヘラ・ティトス:調律魔法
ユナン:錬成魔法

ジュダル
氷魔法(水+熱の複合?)
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:34:59.82 ID:L6TJQAf90
白龍とジュダルが手を組んだとなると
アリババアラジン
ムーティトスと同じで
マギに選ばれた王の一人になるのか
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:35:41.97 ID:R+l2LH1+O
>>553
ジュダル…他のマギはみんな知力高そうなのにどうしてああなった
あんまり賢くなってもらっても扱い難くて困るアルサーの教育の成果か
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:38:13.30 ID:Y3RRnBm+0
>>554
ムーとティトスの関係っていまどうなってんだろうな
なんかマグノ編で言葉攻めしてたし

>>555
神輿は軽くて馬鹿がいい
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:40:36.18 ID:cnNLLwR00
ムーって王の器か?シェヘラとムーはどうか分からないけど、ティトスは
ムーを王の器と思ってないんじゃないのか?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:40:53.27 ID:AJqbiTWC0
>>554
シェヘラムーだな
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:53:43.72 ID:u7XvL+me0
>>552
むしろ共通の敵がいるのに無駄に紅炎一派につっかかってピエロ化する方が心配
頭の悪い行動が過ぎると読者をイラつかせる原因になりかねないよ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:55:59.89 ID:cnNLLwR00
頭の良い人間は本音では不本意であっても利用しようとしてくっついたり
離れたりするからな。白龍には上手く立ち回ってもらいたい。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:59:58.63 ID:0AsfYB3A0
ティトスが王の器として思っているのはマルガでは?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 22:04:00.41 ID:gX7HE+z/0
>>520
いやシンドバッドはわざとジュダルが出した迷宮を「横取り」してるとか言ってなかったか?
そのままじゃ煌帝国にジンを持ってかれてしまうので
それを防ぐ手っ取り早い手段として「自分がジンの主になる」ことを選んだ
だから一人で7体もジンを抱えてるのも戦力としては無駄だが
それだけ煌帝国に渡さなかったと言う意味では有効
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 22:04:56.69 ID:4zC2dYaeO
ティトスはマルガとわくわくしっぱなしだから
ネコがニャーとないたぞのノリで迷宮に入ってはしゃぎそうだ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 22:05:43.54 ID:KhUR9qz70
>>561
マルガが金属使いになればそうかもしれないけど
ユナン式の王のうつわの考え方は今のところ 王のうつわ⇒ジンの金属器だからな
アラジンモルジアナみたいな関係になりそう
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 22:21:48.37 ID:c3Y5rJuK0
>>561
自分もそう思うww
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 22:31:03.97 ID:QK+gysxHO
紅玉ちゃんこそ
アリババ王妃の器
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 23:00:26.53 ID:bqqVJ27b0
>>553
黒ルフ操る現役マギという一応特化したものがあるじゃないか…
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 23:00:58.32 ID:D7N9aIL90
>>563
そして死亡
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 23:09:19.66 ID:ZVntCoUSO
ジュダルもいずれ堕転させるつもりで王候補を選んでるんかな?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 23:37:11.49 ID:C8TyF7wZ0
1ページ目の1コマ目の効果音が「マギン」に見えた・・・
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 23:54:06.41 ID:FbTRmTQf0
王たちの並び位置に特に意味はなさそう
大ゴマの三人プラス中コマの白瑛はストーリー左右するキャラだろうけどあとは適当にバランス良くだと思う
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 23:56:55.22 ID:iisvCTAAI
ムーも中コマだからストーリーを左右するキャラってことでいいか?
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:02:56.09 ID:ipt61NVw0
まあファナリス関係の話題にはムーも関わってくるだろうし、
それが作品全体の中でも重要ならストーリーを左右するキャラなんじゃないかね
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:05:01.73 ID:Ls9jtW0+0
ムーは主要キャラじゃないから魔装を大胆にしたって魔装無双に書いてあった気がする
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:17:26.34 ID:0ZewnEKq0
>>569
ジュダル堕転とか知ってるのかな?
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:18:15.23 ID:hpML17XV0
今読んだ
ユナンの錬成魔法って要するに原子構造を組み替えて物質を再構成できるけど
元の物質とは違う元素が混じってたり構造を把握してないから
似て異なるものが出来るってことかな?
なんかSF小説でよく見る話や
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:20:30.90 ID:NHDSNiU20
>>574
「メインキャラ(アリババ)にはできない思いきったデザインにしてみました。」と描いてあるだけだぞ

人間とファナリスのハーフって設定の時点で白瑛並みには主要人物だろ
ファナリスの重大な情報を握ってるようだし
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:26:30.42 ID:ImOtrCbO0
>>462
あの世界に原始核とか分子とか求めない方が良さそう
音も命も岩も火も水も植物も物質もルフで出来ている位で思っておいた方がすんなりいきそう
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:27:02.61 ID:0ZewnEKq0
>>576
3Dプリンタみたいなもんかな?
形は自由に作れるけど素材は限られてるみたいな
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:30:59.52 ID:2wBSUCcs0
>>562
あいつが出した迷宮を勝手に攻略したら怒った
みたいな事は言ってたが本来だれの誰に出してたか知ってたかとか
煌に渡さないためにかは不明かと
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:33:54.38 ID:D/2D7CXSO
ムーは理から外れたもの仲間のティトスがそうじゃなくなっちゃって
しかも仮にも主の忘れ形見で自分の仕えるべき存在になっちゃってどういう心境だろう
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:35:24.34 ID:0ZewnEKq0
>>581
ムーの目にはマルガしか見えてない
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:41:56.92 ID:ACN8oy+t0
>>553
ジュダルさんなら黒ルフですごい魔法を使ってくれるよ
でないと存在している意味がわからないただの知力2腹筋マギ(笑)になってしまうから
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 00:46:55.39 ID:NsOLjJhl0
このジンの金属器使い戦争みたいな状態になってしまった一番の原因はジュダルだからな
だいぶ あの世界をめちゃくちゃにしているから…………
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 01:05:45.11 ID:0ZewnEKq0
>>534
スイカ食ってるときがアラジンのピークだったな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 01:21:08.57 ID:2Hs7acDX0
ま゛りま゛りま゛りま゛り
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 06:25:10.85 ID:DuSwxfNF0
>>568
別に一人で入れってわけでもないし戦闘能力無い紅明も別の面で評価されて金属器持ってるし
ムー、スフィントス、ティトス辺りが補助に入ればマルガだったら十分いけそうだと思う

>>578
錬成魔法ってルフに命令式与えるものと別系統な気がする
というかルフってソロモンが錬成魔法で組み上げたプログラムみたいなものじゃないかと思う
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 06:53:05.31 ID:3YfCCxDXO
何故か白瑛ちゃんが物語を左右するほど重要なキャラに見えない…
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 07:21:57.84 ID:K1I/nPYw0
重要でないというか年長者としてどうなのってキャラになってる気がする
自分の弟の異常に何も気づけてないんだもん
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 07:42:35.04 ID:t1FyFxIRO
白瑛が何かするというより、白瑛に何かあって(死ぬとかBBAの新しい器にされるとか)
それが白龍や紅炎に影響を与えて物語が大きく動く展開になる気がする
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 08:22:41.85 ID:2fy8oktZ0
そもそも兄2人の死の真相を白龍に告げられてた後で行動を起こした描写もないからな。
母に真偽を確かめるなり、何かしら情報を探るなりすりゃ良いのに・・・将軍と言ってもただの飾りかよ、な感じがする。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 09:14:58.36 ID:7Ko+nSLS0
実の母じゃないしなあ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 09:23:28.06 ID:Bppn/33l0
白瑛に限らず煉一族はみんなそんな感じだろ。
初めから怪しんでいたのに加え、紅徳の件で隠す気もなくなったから黒幕なんてみんな分かってる。
それでもアルサーメンの介入なしだと煌は一地方の小国だったわけだし
レームや七海連合を敵に回している状態で内乱してる暇はないってのは白瑛が言った通り。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 09:29:02.75 ID:MOEoepBd0
>>593
アルサー無しでも十分大きいだろ
紅覇が兵隊引き連れていたけど10万人くらいはいたし
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 09:32:27.69 ID:D/2D7CXSO
>>592
いや実母だろう
…と思ったけど得体の知れないBBAが本当に白兄弟を産んだのかというとわからない
不自然になるから妊娠してた時期はあるんだろうけど

確かなのはいくらBBAでも紅徳とはセックスしたくなかったんだなというくらい
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 09:44:53.98 ID:Bppn/33l0
>>594
それと俺の主張は別に矛盾しないけど。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 09:49:46.08 ID:qSuPHdW50
>>594
紅覇の兵隊の大部分はアルサーの廃棄生物+弱小部族じゃなかったっけ?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 10:30:20.02 ID:OTYZLC910
>>592
肉体的には実の母なんじゃないのかな
白4兄弟全員特徴的なホクロあるし
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 10:41:05.71 ID:r0L9pOv6P
玉艶に代わりの肉体が必要なら
もっと女の子を産んでそうなもんだし
白瑛も将軍なんかになってなさそうなんだけどなあ
白龍ともどもどっちでもいい存在ってのは嘘じゃない気がする
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 10:43:33.19 ID:j8FdqHIf0
つまり玉艶ちゃんinto白龍もありえると
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 11:58:08.19 ID:1eb/hthf0
>>600
そっちのが悲劇的だな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 12:33:02.41 ID:Hlz/5kha0
どっちでもいい、がどういう意味なのかな
龍と瑛のどちらでもいい、なのか
上二人は殺す必要があったけど白龍と白瑛は殺しても殺さなくてもどっちでもいい、なのか
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 12:40:30.01 ID:hpML17XV0
>>602
脅しを効かせるためのブラフというのもあるで
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 13:02:27.01 ID:t1FyFxIRO
アリババは普通に港から歩いて行ったけど、公式の使者なのに迎えの馬車とか来ないのかな
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 13:36:53.18 ID:q2EFP22Ci
>>604
到着前に先触れとかしないのかよwwとかは思ったな

一応招待なのにね。さすがに徒歩でこけしさんのとこまでいかないと思いたいw
606消費税増税反対:2013/11/28(木) 14:07:17.09 ID:uveGwWRaO
白龍は堕ちた存在にするために種を明かした上で生かしている、とか?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 14:43:12.35 ID:Y/2Cj101O
中にあるシェヘラザード様の意思の影響で、アリババ見る度に頬が赤くなり、ぽかぽかした気分になるティトス

ところでアルサーのモブサーメンの強さってどのくらいなのかな?
一応銀行屋はマッさんや血塗られた運命さんの眷属器の一撃には耐えてたけど、アレは流石に幹部補正あるだろうし
金属器も持ってなさそうだった白兄弟に頭カチ割られてたし
ひょっとしてマグノの一般魔術師隊以下か?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 14:50:09.78 ID:ipt61NVw0
一人あたりは大したことなさそうだけどな
ただちゃんととどめ刺さないとマトリョーシカ無限復活
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 14:51:29.01 ID:j8FdqHIf0
でもアルサーって1円周にいるの同一人物なんでしょ?
全部で5人くらいしかいなかったりして
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 16:04:33.66 ID:D/2D7CXSO
アルマトラン時代からの古参魔道士とその分身の集まりみたいだし
ドゥニャたちみたいな手駒以外は新規参入もなさそうだから本当の人数は少なそうだな
ってなるとイスナーンやBBA以外のメンツも
モブじゃなく本体が名前付きでこの先出てきたりするかも
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 17:20:56.35 ID:Kk0iNlYNO
>>607
あれは眷属器の攻撃に耐えたんじゃなくて
マッさんが吹っ飛ばして元厨二がボルグ破って
チートが留めって流れだったのか、とアニメ見て思った
まぁアニメだと銀行屋が違う人になってたけど
ついでにボルグ破らなくてもチートだけで倒せただろうけど
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 17:42:10.69 ID:+YjHhZLO0
>>611
自分もそう思った
バララーク組の連携すげーって感じで
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 17:44:26.80 ID:j8FdqHIf0
>>611
マッさんとジャーさんがバルバッドの街が壊れない地点まで吹っ飛ばしたおかげで
心おきなくバララークサイカできたんじゃないかと
レシーブ・トス・アタックって感じ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 17:48:21.90 ID:r0L9pOv6P
あんときシンドバッド結構死にかけてなかったっけ?
モルさんに運ばれてナンド兄弟のところへ行ったような
眷属二人は読者へ露払いと鬱憤晴らしと読者への技アピールだと思った
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 17:57:17.49 ID:D/2D7CXSO
凍てついた心さんはまだあれくらいしか戦闘の見せ場ないな…
マッさん(ファナリス)、ドラコーン(同化)、ヒナホホ(デカ民族)、ヤムさん(魔道士)
と他が普通の人間じゃないのばかりだからなんかかっけーあの眷属器での活躍見たい
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 18:37:54.01 ID:3G1yMG8m0
>517 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 02:35:34.11 ID:MgMOSXxy0
>ていうかさ、
>いまこの法案に反対して立ち上がってる人がどれだけいるか知ってる?
>菅原文太に小林よしのり、安田浩一、田原総一朗、香山リカ、中村うさぎ、佐高信、西山太吉、江川紹子、与良正男…

>この前なんかは国会前のデモで1万人も集まった。テレビは報道しなかったけどな。
>もう規制は始まってるんだよ

>止めるなら、今しかない。
>今止めれば、次の国会は予算審議があるから、最低でも4月までは法案成立を延期できる。
>実際、中曽根の時のスパイ防止法なんかは一度廃案にしたら最後、そのまま成立はしなかった。
>624 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 02:05:41.14 ID:iX2cuzS00
>>>517の秘密保護法に反対してる著名人一覧に、
>宮崎駿、藤原紀香、鳥越俊太郎、筑紫哲也、黒澤明、乙武洋匡、村上春樹、古舘伊知郎、手塚治虫、藤子不二雄、水木しげる、大高忍、鳥山明、東国原英夫、山本太郎、福島の住人の方々全員 も追加で。
>日本人だけじゃない。外国人もみんな反対してる。金妍児、ペ・ヨンジュン、スティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカス…

>ていうか、今の平成天皇だってこの法案には反対だと思うけど、賛成してるウヨクはどうするんだろうね


この一覧に、
ノー ベ ル 賞 学 者   益 川 敏 英 教 授 も 追 加 で ! ! ! ! ! ! !

ヒエ〜ッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.asahi.com/articles/OSK201311270140.html
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 18:45:59.40 ID:fukZYnUr0
>>616
よっしゃああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つーか、
賢い人らはみんな反対してんじゃんwwwwwwwwww

賛成してるのはくっさいくっさい下痢便病患者とアホのネトウヨとこのスレのバカ共だけwwwwwwwwwwwww

どっちが正しいか、考えるまでもないな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 18:54:52.80 ID:oKBvDLWO0
>>617
>賛成してるのは
>アホのネトウヨとこのスレのバカ共
>このスレのバカ共


はあ?????
ネトウヨと一緒にすんじゃねーよ
賛成してるのは+から出張してきたネトウヨだけで、
他の住人は誰も賛成なんて言ってねーだろうが
全員反対に決まってんだろもちろん俺もそうだよ

ていうか、お前にわかか?
益川博士がどういうお方か知らないだろ
過去に天皇制廃止、つまりあのクソジジイを引き摺り下ろしてぶっ殺すことを主張した勇気あるお方なんだぞ
何をいまさら。先生なら反対なさるに決まってんじゃねーか

ていうか、同じノーベル賞学者のIPS山中教授、田中耕一先生、小柴昌俊先生、湯川博士、大江健三郎、川端康成、その他ノーベル賞受賞者は外国人も含めて全員反対してるよ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:00:54.70 ID:aPluby/mI
ジャーファル剣の相手も出来るぞって紹介されてたけど
実際どんなもんだろうな
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:05:57.56 ID:D/2D7CXSO
暗殺と言えば短剣だからわりとアリババ向きのテクニックも教えれそう
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:11:25.50 ID:XTcDNrwP0
思うんだけど、先日の中国の防空識別圏の件で、なんで中国が責められてるんだ?
中国が挑発?戦争を誘発?
挑発してんのは中国の領空を無断で飛行した米帝と日本だろ
中国が勝手に飛ばないでってあらかじめお願いしてるのに
そもそも、ちゃんと許可を取れば飛んでいいよって言ってるだけで、横暴でも何でもない
ところが中国は寛大にも米・日本に罰を下さなかった。実に慈悲深い。これが日本とは違うところだ。
日本兵は中国人を30万人も虐殺したが、中国人は戦後日本の敗残兵を温かく迎えたからな
だが我々愚かで哀れな倭猿は、その後慈悲がいつまでも続くものではないことを肝に銘じなければならない

話を戻すが、今回中国を批判する報道ばかりなのは、早速かの秘密保護法案が効いてるんだろうね
まさに平成の治安維持法だなこれ。
良心ある朝日だけはさすがに今日の夕刊で米軍と自衛隊をチクリと攻撃してたが、それでもほんのちょっとだった
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:14:50.88 ID:I+PM5UIW0
あと、賢明なるマギスレの諸君なら大丈夫だと思うが、念のために一つ。

釣魚どころか、沖縄が日本領だってのも眉唾だからな?
あれは戦前の帝国日本が武力でむりやり占領したものだ
ウチナンチュは、みんないやいや日本人でいるだけ
本当は独立すべき
チベットがどうこう言う前に、自国の問題を見ようぜ

同じことは対馬にも言える。
竹島?あれはもうはじめっから今も韓国領だから言わすもがな。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:18:15.06 ID:XAvpvej70
>>619
次週
アリババ「なんてことだ街が黒塗りだ」
モルジアナ「演出で黒いんじゃなかったんですか?」
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:21:12.17 ID:EUGEYdtO0
>>623
街はともかく、新聞や本、教科書が全部黒塗りってことはありそう。
秘密と称して政府に都合の悪いことを知ってはいけないって法律ができたりして

あと、街の建物は併合政策でみんな日本風になってると思う
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:24:19.84 ID:hpML17XV0
アリババさんの短剣がなんだって?
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:25:51.80 ID:XAvpvej70
>>623
無意味なアンカーつけてしまった
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:37:03.10 ID:Ld7r+5Bx0
>>622
それどころか、秘密保護法案自体が戦争のために作られたものだと判明してる。
日本の悪事を隠し、善良な平和主義市民を片っ端から捕まえ、侵略戦争の道へ突き進もうとしている
独島、釣魚への圧力を高め、戦前の日本の犯罪を正当化する発言を繰り返しているのがその証拠

安倍は日本を、戦前どころか、ナチス・ドイツを超える最悪の残虐侵略主義国家にしようとしてる

知ってる?戦後の自衛隊が働いた悪事。
PKOでマカオとかいろんなところに侵略しに行ったけど、各地でレイプ・殺戮を繰り返したらしい
外国だけじゃない。国内の被災地の復興で感謝何てふざけたこという奴がいるけど、
実際はレイプ・殺人・略奪しまくり

今マカオや東北で、殺し損ねたレイプ被害者から生まれた混血児が問題になってる
628 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) :2013/11/28(木) 19:55:26.55 ID:atTr5bDz0
ここはマギスレ。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 20:24:21.00 ID:j8FdqHIf0
しかし出現していない迷宮のジン達って何してるんだろうね

出現したから慌てて仕掛け用意したら今度は仕舞われるとか
マジ激おこモノ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 20:36:42.89 ID:D/2D7CXSO
しかしそもそも昔はほとんどのジンが放置中だったわけよな
黄牙のジンはどいつだったのか
今後アリババの二人目のジンとして出てきたりするかね
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 20:37:26.57 ID:Y/2Cj101O
バルバットに着いたアリババ達の前には『祝☆アリババ御一行様』の横断幕!
そこには将を射んとすればまず馬から、とアリババの懐柔を試み、精一杯の笑みを浮かべる紅炎おじさんの姿が!
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 20:51:11.80 ID:bLUv63sf0
>>629
出したりしまわれたりってポケモンみたいだなジンw
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 20:52:27.35 ID:ipt61NVw0
アモン、君に決めた!

そして10年近く放置プレイ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 21:14:51.57 ID:anPA1+LI0
>>629
寝てる。
あるいは、「そのうち考えるのをやめた」状態になってるとか?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 21:23:42.67 ID:C8RkSikI0
いけ! アモン!

やるきでんわ〜 おぬしのせいでやるきでんわ〜
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 21:43:42.76 ID:6hTEzXJhO
ダメだ「すてきなお家があっという間に」がツボ過ぎるw
「俺だってアル・サーメンの被害者なんだぜ!?」の時といい、シンドリア兵はリアクションが可愛らしいな
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 21:54:18.01 ID:6akjZzvWO
しまっちゃうおにいさん
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 22:10:41.55 ID:OTYZLC910
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 23:18:44.03 ID:xXdqBvrZ0
>>636
自分もそこツボったw
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 23:42:05.42 ID:yZRkZov60
>>639
同じく

マギ世界の分子構造がファンシーでピースフルすぎる
あれって「イメージ映像です」だよな
ほんとにあんなんだったら嫌だ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 03:38:28.97 ID:kK8TTwyc0
いよいよソロモンがきなくさいな
バレスレで言われてたけどユナン死んでも死んでも死んでも死んでも生き返るって気が狂いそう
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 03:55:24.33 ID:TE6l495q0
ユナン選手(9)

()内は出場回数
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 07:16:50.01 ID:z4q0toVfO
「マギキャラクター大図鑑」ていう公式ガイドが出るんだな。
表紙は63人のキャラの書き下ろしらしいけど、これがこの間のBSのチビキャラのやつだろうか。
公式ガイド第二弾出してほしかったから楽しみだ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 09:27:41.99 ID:kMX60+dRO
>>641
まさにBBAはそれで気が狂ったのかもな、そういう悪い意味で選ばれたマギだったなら
アルマトラン時代二人っきりで寄り添ってるシーンあるから
個人的には昼ドラ展開にも少し期待してるが
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 09:43:49.20 ID:I+oVL4mI0
難しい会話はできなくてもシュヘラザードがティトスに復活を譲れたんだから
転生を繰り返すこと自体はやめることもできたんじゃないか?
そういう発想自体が特殊なのかもしれないけど
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 09:53:14.54 ID:8jQw4pVjP
どんな形であれマギのルフはまたマギとして生まれるしか無いんじゃない
分身体があれば委譲もできるけど完全に別物ではなくて
記憶をリセットしてもまたマギとして生まれる

ジュダルが不安定な事を思うとやりなおし転生も結構キツい気がする
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 10:08:49.47 ID:kMX60+dRO
ユナンのニュアンスではマギのルフっていう一種の力が聖宮に戻ってて
命自体は新しく産まれるってように見えたけどな
アルサーだったか聖宮から三体までマギを産み出せるって表現が
三人いるってより山札から三枚までドローできますよ的だったなあと
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 10:18:22.91 ID:I+oVL4mI0
ユナンが例外っぽいけどな、アルサーのMOB発言からするに
本来はマギのルフはそのままだけど、人格や記憶はちゃんとリセットされるんじゃないか
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 10:35:20.49 ID:1vVFc54N0
>>636
>シンドリア兵はリアクションが可愛らしいな

シンドリア住民はほぼみんな何かしらの暗いバックボーン抱えてる(難民とか)
はずなのに、めちゃくちゃ人がいい反応してるよなw警戒心がないっていうか。

まあ多分、シンドバッド様がいるから大丈夫〜、シンドバッド様があんま警戒
してないし〜ってな感じなんだろうけど。
それでいいのか、警護兵ww
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 10:38:37.88 ID:I+oVL4mI0
あの国チートさんが崩御したら1年ぐらいで滅びそうな気がするわw
王の吸引力が強すぎてなくなると一瞬でバラバラになりそう
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 11:42:12.80 ID:1vVFc54N0
アラジンが205夜で王の器とかをあまりわかっていなかったことに、
びっくりした。
そこわかってないのに、君は王になるだろう!とかいっちゃたんかい。
マギとしての本能に従っての言葉なんだろうけど、世界の命運託されてるくせに、
いい加減だな〜とちょっと思ってしまった。

特にアラジンには、ぼく何でもわかってるよ〜みたいな超越者としての雰囲気
があったのに、実は、よくわかんないけど、誰にも相談できないから、強がっ
てました、実はあんまり考えてません。と私には読めちゃって…

私のアラジン認識が間違っていた(作者に意図的に誘導された?)のもあるだ
ろうけれど、マグノでは根本的解決(学長とか)をしようとしないで小手先、目先
の対応(目の前で困っている紅覇の助っ人)しっちゃったり、最近、あれ、
アラジンって実はあんまし頭脳キャラじゃなくね?普通に子供じゃね?って。

他の読者の方からすると、今更なことなのかな?

批判的&長文すみません。
どうもこの辺が納得いかなくて。 
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 12:39:57.61 ID:xvzBUqD00
>>651
人生9回マギとして生きたユナンがようやく辿り着いた疑問が
「王の器ってなんだろうね?」だから
1回目のアラジンがただ本能に従っているだけでも仕方ない。
超然として見えるというのは勝手な印象であってアラジンは普通の子供。
何も知らないから自分で探ろうとしてるのでは?

世界の命運託されてるくせにと言われてもアラジンが望んだことじゃないし、
逆にこの歳で世界託された重みに悩みながらも
命尽きるまで戦おうと言って実際に功績を残しているだけでも
文句は言えないと思う。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 12:53:42.10 ID:NiqE2PHk0
>>651
黄牙編の時点でほとんど何も知らない子供だと感じたけどね
子供の万能感からマグノで無力感を味わって成長してるんだと思うよ
あと、アラジンを頭脳キャラなんて微塵も感じたことないw
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 13:28:59.62 ID:OFzcSY3e0
ソロモンの代行者アラジン(自分)とは何者なのかってこの漫画通してのテーマの一つだよね
バルバッドでソロモンの知恵使って自分が何者なのか多少は分かったんだろうけど全て分かったわけじゃないみたいだし
僕は一体何なの?!という自己の探求も多分続いてる

アラジンあんまりアリババみたくのたうち回って悩んでる描写ないけどいろいろ抱えて手探りで立ち向かってる
万能主人公じゃなく普通の乳恋しい12歳
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 13:32:37.02 ID:kMX60+dRO
それでも知力はジュダルの倍あるアラジンさん
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 13:34:30.35 ID:9CHsIhjp0
>>651
アラジンは確かに超越した力を持ってるけど、それを巧みに使いこなしているわけでも博識なわけでもないよね
自分も普通に子どもだと思うよ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 13:41:30.18 ID:cMTODGqd0
アリババより大人じゃね
感情が達観してる感じ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 13:49:00.02 ID:7iltk9mW0
アラジンは色んな事知ってしまっただけで正しく使うには経験値が足りてないと思う
王の器が何かってのもマギの本能としては解ってるけど、正しく説明しろって言われるとできないって印象
まだ子供だからこれからだろうな
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 14:43:05.02 ID:KBaaXJbF0
>>654
アラジンと普通の子どもの乳恋しいの意味が異なりすぎる
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 14:54:44.35 ID:/4vHvaX60
ユナンは迷宮消した数の方が多いと主張してるものの出しまくったことについては否定してないなwww
これまでの繰り返しから意図的に候補を増やすことで運命がどうなるのか見たいようにも見えるしジュダルより有害かもしれん

普通は王候補は一人か二人ってことは能力的に紅炎とシンドバッドがそれに当たるのかな
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 15:02:46.60 ID:0yBOWyoli
シェヘラザード、アリババ似の王
ユナン、シンドバット
ジュダル、紅炎
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 15:31:57.38 ID:cvUuvcvm0
>>660
金属器がなかったら シンドバットはここまで残れなかったと思う

逆にマグノ天下になっていてもおかしくなさそう
レームもファナリスと化学兵器あるからそこそこの大国になっていそう
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 15:37:19.11 ID:eNjIt3Cu0
シンドバットじゃなくてシンドバッドな。地味に気になる。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 15:38:56.30 ID:/4vHvaX60
>>662
たしかに金属器なかったら徴兵か反逆罪で脂肪でもおかしくないか

となるとネルヴァ様がいきなり最有力候補に
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 16:00:43.62 ID:NiqE2PHk0
そういや、シェヘラザードも、ジュダルの乱立に対抗して
複数人にダンジョン攻略させたのかな?
ネルヴァ様の攻略が見てみたいw
尻込みしててムー達が先にクリア、お膳立てされて渋々入ったのか、
はたまたやる気満々で入ったはいいが、お付きのムー達に取られたのか
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 16:09:21.10 ID:zq8AINnE0
>>662
なんで「金属器がなかったら〜」って話になるんだ?
マギが一人か二人の王を吟味して迷宮に導き金属器持たせるのが通常なんだよな
通常のケースでもマギはシンドバッドを迷宮に導いてたと思うよ
生まれたときからシェヘラやユナンにすごい力の持ち主って気づかれてたし
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 16:26:12.34 ID:rpoH+lUV0
>>643
1月だから20巻と同時かもね
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 16:54:01.62 ID:RMkTDGvp0
小学館公式にすでに出てるけど20巻と冒険2巻とキャラ図鑑全て17日に発売。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 17:11:09.24 ID:w35v9EqX0
>>668
情報ありがとう

待ち遠しい〜
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 17:19:51.17 ID:nOqCC7tP0
>>666
歴史上はダンジョンの導きなんてなかったんじゃなかったっけ?
通常は金属器なんて 持たせなかったはず
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 17:24:34.35 ID:kMX60+dRO
>>670
いや、今の時代の第一ダンジョンがバアルでそれ以前にも出てたはず
黄牙の伝説がそれだしシェヘラの選んだ将軍の武器にも八芒星がある
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 17:31:58.93 ID:eYJd8Td30
キャラクター大図鑑楽しみだ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 18:16:36.79 ID:PQRmO3UV0
過去にも金属器はあったけど、
迷宮の存在自体がごく限られた人にしか明かされず、大衆に知れ渡ることがなかったんだと最近の流れ見てると思う。

今はユナンが色んな所に迷宮出してるせいで
・入ったが最後生きて出られない謎の建造物
シンドバッドが攻略したので
・生きて出られれば莫大な力と財宝が手に入る
この2点が大衆に知られるところになった。

それ以前は、マギが属する国の攻略者のために少数の迷宮を出して、
攻略者以外の犠牲者が出る前に攻略してしまうなり回収するなりして、
強大な力の存在を秘匿してきたんじゃないかな。
選定者で神聖で・・・ってシェヘラも言ってるし、マギが与える莫大な力(金属器)は
それをつかむ機会すら選ばれし王の器にしか授けられないものだったんじゃないか。

で、ユナンは誰でも挑戦できるように迷宮ばらまいてるから問題だとw
まあ上限72個だから、全部出しちゃえば煌の都合のいい場所に出せなくなるってのはあるだろうけど。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 18:17:29.55 ID:PHfjVs960
>>2
次スレになったんで更新よろしく

【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ2【アリモル】※ネタバレ有
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1385716376/
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 19:15:26.29 ID:bfNr5ACD0
アラジン、ユナン→よく解らないけどシンドバッドが怖い

これって生理的に受け付けないってことなんだろうか
シェヘラザードにも書簡をガン無視されてたし
ちょっと可哀想
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 19:16:29.88 ID:liv5RAQH0
ソロモンが玉艶(もしくは「我らが父」)が反乱を起こした際に「許せなかったか、最後まで・・・。」とか言ってたよな。
事の切っ掛けはそもそもソロモン王が作った「原罪」と言えるものだった訳だ。
あんだけの力持った玉艶がぶち切れる事態って何をやらかしたんだ、ソロモン王・・・。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 19:23:24.29 ID:kMX60+dRO
アラジンが何回も言ってるようにマグノと似た構図だったっぽいんだよな
つまり魔道士たちとその最上位のBBAがブチ切れるようなこと
でもソロモン王自体が魔道士で他二マギも許容してるっていう
まあマグノが敵対したレームのトップもマギだったわけだけど
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 19:29:24.37 ID:z4q0toVfO
玉艶ちゃんにも、アラジンがアリババを見るようなキラキラした目でソロモン王を見て
「大好き!」とか言ってた時期があったのかと思うと可愛い
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 19:37:47.65 ID:kMX60+dRO
いつか知力2の浮遊魔法の「覚えるのに苦労したんだぜ!」に関連して
玉艶「見て見てソロモン!空を飛べるようになったのよ!」
って言ってた時期があったかもしれないじゃないかってレスあったのを思い出した
そうだったらかわいいww
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 19:40:27.19 ID:liv5RAQH0
可能性としてはアラジンが探している「黒いルフを白に戻す」と言うが問題になったとかもあるな。
だってそれが成立すると本来運命に導く筈のマギが運命の流れに逆らう訳で。
(堕転自体が個人の事の経緯により発生する「現象」である以上、そのまま「運命」と言う解釈も出来る。)
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 19:41:10.13 ID:6usadwqK0
>>679
そしてソロモンの玉袋をたぷたぷしたり
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 19:47:58.10 ID:eQTW1u190
>>675
たぶん

人としては 好き

王に選ぶとしたら 信じられない

みたいな感じじゃない
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:09:05.14 ID:MqqUfBiW0
王の器に近すぎて怖い、って言ってんじゃんww
なんだ生理的に無理ってwww
おじさん可哀想すぎワロタ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:20:51.59 ID:EnVwA1th0
簡単に言うと
イケメンでググってシンドバッドが上から順に100万件ヒットしてそのあとにならないとアリババや紅炎が出てこなかったら作為を感じるだろ
みたいな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:22:16.35 ID:eP9m73KX0
なるほど
わからん
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:28:29.52 ID:DhcKafYyO
マギにとってのチートさんって都合のいい女扱いだな
本命振り向くまでのつなぎみたいな
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:32:15.15 ID:W+Qy4OAl0
最初っから選びたくないからつなぎは違うだろ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:32:21.65 ID:I+oVL4mI0
>>684
お前を見習って俺もわかりにくく例えると
ゴルフのカップからほとんどのプレイヤーが3m〜10mぐらいのところ
シンドバットだけ10cmでほぼ確定
こんな状況がお膳立てされてるなんて違和感ないかい
なんてどうよw
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:34:21.49 ID:7O2jlwZ9O
>>643
63人も居る事に驚いた
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:36:35.49 ID:z4q0toVfO
63人てどの辺りのキャラまで入るんだろう。
多すぎて顔見ても名前が咄嗟に思い出せないキャラもいそうw
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:40:46.59 ID:EchYrdn50
>>675
多分魔術師でないという部分以外はソロモン王に一番近い器でアルマトランの末路への忌避感があるんじゃいか
シェヘラの場合レームの体面もあったろうけど思想的に脱魔術脱金属器使いだったから
金属器7つ持ちで威力外交するシンドバッドなんて忌むべき存在だったんじゃね
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:42:22.83 ID:1vVFc54N0
なるほど
わからん

ところでさ、イスナーンてアルマトランでのポジションどんなもんだったのかな?
最初はアルマトランマギ三人並んでる一番左の黒いマギかな、と思っていたんだけ
ど、ずいぶん簡単に倒されてたし、玉鼎と比べると弱いから、どーだったのかなって。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:44:10.64 ID:LT3d4Tau0
ファナリス対マグノ魔導士で考えるとファナリス優勢

つまりアルマトランの最上位にいたのがファナリスで
魔導師ソロモンが下剋上して魔導師の国を作ったはずがファナリスや
一般人(トランの民?)にも同等の権利を与えるとかだったら
虐げられた魔導師達は許せないかもな・・・完全に妄想だが
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:44:28.40 ID:1vVFc54N0
あ、692は
>>688
さんへだから。
間にこんなに誰かが書き込むっと思ってなかった、すまん。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 20:50:50.77 ID:bfNr5ACD0
>>691
なるほど
わかりやすい

なにげにバアルさんも大変だな
一時代に1人か2人しかいない王に仕えるジンになるはずだったのに
後から後妻が6人も来るわ、主は半堕転するわ、マギには避けられるわ、主以外にも王がうじゃうじゃいるわ
まあ、シンドバッドもここ一番って時はバアルに魔装してるし眷属もバアルが一番多そうだから
一応最初のジンとしての面目は保たれてるんだろうけど
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 21:28:49.68 ID:B0BFMhoR0
王を選ぶの定義も良くわからないな
てっきりダンジョンで金属器(ジン)まで導いてあげるのがそれかと思ってたんだが
「なんでシンドバッドのマギにならないの?」ってことは違うみたいだし
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 22:16:39.98 ID:7O2jlwZ9O
チートは本当は冒険者で居たかっただろうに世界の為に自分を犠牲にしてきたんだよな?
それでマギ達に生理的に嫌とかそっぽ向かれるとはちょっと可哀想だw
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 22:36:06.78 ID:I+oVL4mI0
世界のためかどうかまではまだわからなくないか?
自分の国や自分の陣営のためだけって可能性もあるし
王様としては自国の利益優先で正しいんだけどさ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 22:41:54.10 ID:z7nGmIr40
ていうかシンドバッド別にマギ欲してないじゃん
欲しいのはソロモンの知恵じゃないの?
マギが欲しいならジュダルを利用するだけ利用して後でポイすれば良いわけだし
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 22:42:10.05 ID:1vVFc54N0
だwかwらw
マギ達は本能的に拒否してるだけだって。
生理的にいやはやめてやれwwww(爆笑)

マギの中では例外的にチートおし(orだった)なジュダルって、
沸点低そうなギギラァな人が好みなんでしょ?
シンドバッドにそういうイメージ全然ないんだけど、この先ギギラァな葉王が
見れんのかな…
やっべ、自分で言ってて見てみたくなってきた、先生、ぜひお願いします。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 22:57:08.74 ID:z4q0toVfO
ジュダルにだけ沸点低くてギギラァなんじゃないか
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 22:58:09.64 ID:P+Ar7RF/0
>>699
そうだと思うよ。
ユナンやジュダルへの態度を見ると、シンドバッドにとってはマギも世界の混乱をさせる迷惑な奴にみえてたんじゃないかな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 23:03:37.59 ID:xmAihY7G0
というよりも シンドバッドはありとあやゆる物が欲しいんだと思う
悪い言葉で言うと強欲なんだと思う

良い言葉で言うと全てを手に入れたいという気持ちに負けた感じがする
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 23:07:58.83 ID:WZ4GDNqa0
それは違うきがするなー
チートの子供のころの目標は世界を変える事だし
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 23:09:53.17 ID:RMkTDGvp0
>>703
個人的には国・国民のためとか他目的のための力とか繋がりは強欲に手に入れたいように見えるけど
所有欲支配欲って感じのすべてを手に入れることが目的って感じは流石に受けないな…
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 23:21:08.12 ID:2Lcide0t0
>>703
それは違うと思う
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 23:23:43.80 ID:1vVFc54N0
>>703
個人的なは外伝で、お父さんが理想は高いけど社会的力がないせいで無念…
ってタイプだったから、反面教師的に理想を現実にするには力が必要なんだ!
って思い込もうとしているようにしか見えんな。
本人はしがらみとか一切持たないで、自由に生きたいんじゃないかなーと最近は
思っている。
 
スレチ失礼。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 23:25:13.34 ID:dERMFPyy0
外伝のシンドバッドとマギのシンドバッドは良い意味でも悪い意味でも 別物と考えたらよさそう
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 23:30:38.30 ID:AQP13Vo30
マギたちがチートを避けてるのはある意味「魅力的過ぎる」からだろう
一旦受け入れたらのめりこんでしまって自分の使命も何もかも投げ捨てて心酔してしまいそうで
それが怖いんじゃないかな
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 23:35:04.85 ID:kMX60+dRO
冒険したかった、こんな風になりたかったわけじゃない
そう思いながら今の道を進んでるのは、自分の存在の意図に薄々感づいてるからだよな
あからさますぎる王の器にマギにも不自然がられてる
自身も気付いてそのせいか半堕転してる
ソロモン王の作った世界のしくみがそれってすなわちソロモン王うさん臭い
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 01:09:07.95 ID:HsEgXpbb0
オレ知ってるよ、ユナンは元は女でシンドバッドといい仲になるんでしょ?
まあ格的にシンドバッドに釣り合うキャラはそう居ないし、腐れ豚も釣れるし仕方ないか
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 01:11:30.02 ID:Di3OErqf0
>>703
それは違うと思う>>707に同感

>>708
別物ということはないだろう
何せサブタイトルがマギの「外伝ではなく正式な前章」ってあるんだし
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 01:42:43.87 ID:fH1beexg0
別物にしときたい奴もいるんだろう
過去に公式同人と思っとくって書き込みもあったけど それなら自分に都合のいい同人読んでろと思うわ

しかしここまでチートだとアリババはどうやってこのおっさん乗り越えていくのか想像つかん
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 01:59:14.43 ID:JrsIPM1E0
マギではもしかしたら、横のライン(現在同じ時間軸にいる王の器と競い合ったり)
だけじゃなくて、縦のラインを重点的に描こうとしているのかなと、どうあがいても
シンドバッドよりヒーローしてるアリババが想像つかなかったから、唐突に思った。

アリババがシンドバッドより劣って見えがちなのって、乗り越えるハードルが
シンドバッドより低いってのがあるんだと思う。シンバッドのほうが生まれた時代が
悪かったから、どうしてもぶつかる困難が重いんだよね。
だから、シンドバッドと比べて、困ったら頼れる先がある(海賊をシンドリアにあずけたりとか)
アリババがどうしても甘ちゃんで、理想主義に見えちゃうのかな、と。
でもそれって全然悪いことじゃないんだよね。シンドバッドの時代だったら、
アリババみたいなこと言ってたりやってたら、理想が通るまでに殺されちゃうかも。
けど、シンドバッドが多少汚いことやってでも築いてきた土台、世界があるからこそ、
今度はアリババが、シンドバッドがやりたかったであろう、おきれいな甘ちゃんの
行動ができる。
シンドバッドとアリババ、どっちが勝つかの横の展開にもっていくんじゃなくて、(ってい
うか、こっちの展開だと確実にシンドバッドがラスボスなり死んだりしそう。だけど最
近のシンドバッドみていると、そうはならないかな、と。)ちょっと
ずつよくなっていく、新しい世代に引き継がれる世界、的な縦の展開になって行くのかな
と最近のユナン効果で漂白されたシンドバッドみていて思った。
そうすれば、バルバッドの宝剣が代々受け継がれるシーンもそういうことなのかな〜
っておもってみたり。

いつも長文スマソ。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 02:37:15.59 ID:SBOrHIdzi
あぼーん
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 02:44:43.79 ID:eXpFcy/j0
>>714
うーん
つまりアリババがシンドバッド以上に優れている必要はないってことかな
シンドバッドが作り上げた土台を上手に受け継いで発展させる王になればおkってこと?
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 02:47:37.46 ID:2LLv94qq0
シンドバッドが信長秀吉でアリババが家康ってことか
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 05:57:17.15 ID:amhglMcf0
ユナンがどこか悪役に見えんこともない。
じつはアルサ―が前座でソロモンら辺がラスボスって気がしないでもない。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 06:17:31.88 ID:SBOrHIdzi
アルサーメン、BBAは最強レベルかもしれないけど、中ボス的な奴が少ないな。
紅炎とかも心底敵対するようには見えない
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 06:54:01.71 ID:xIhlP1dY0
紅炎は戦争ヒャッハーなキャラだと思ってたら全く違ってたな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 07:14:37.34 ID:NjjFo78q0
>>716
乗り越える必要はないは思った

こっちの世界のごたごたに関してはシンドバットの右に出るものは居ないけど
ババさん含め信号機組はアルサーとかソロモン制度とか
大幅な世界の仕組みそのものを大改革したりすんじゃないかな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 09:38:03.86 ID:SZgUdaGw0
>>713,721
俺も別に乗り越える必要はないと思う
「ロードス島戦記」でも過去から現在に至る4世代の英雄が出てきたが
時代が下るにつれてレベルが下がるw
ただ各英雄が置かれている状況や性格が異なるからそれはそれで良いと思ったし
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 11:52:39.54 ID:nSOozgynO
>>719
アルサー、こういう敵集団ではシルエットなトップに二三人の幹部だか
四天王だかがいるもんなんだがリーダーのBBAがこれ以上ないくらい前面に出て
他が円周上コピーモブ集団+ジュダルってわりと珍しいパターンだよなと思った
イスナーンは肉体アリババ本体シンドバッド残りカスアラジンと三回しゅんころされるし
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 13:42:52.73 ID:eXpFcy/j0
>>722
指輪物語とかもそうだなー
こうして伝説は歴史になったってやつか
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 23:12:02.12 ID:YCmDljmP0
>>337
表情を見る限り、好きというより、懐かしいといった感じがする。
何か昔の良き思い出と重なってる感じがする。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 23:17:29.47 ID:YCmDljmP0
>>355
アリババは騙す気もないし、騙す能力もないので
騙されて利用され続けていたオルバにとって気を許して落ち着ける相手でもあると思う。
シンドバットも善良だが騙す人だし。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 23:30:15.05 ID:EyXaufzb0
アリババはハッタリかまして騙すタイプだろ。
なんかいつの間にか聖人扱いになったりしてるの見ると違和感感じるわ。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 23:32:26.06 ID:SBOrHIdzi
だな。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 23:41:42.10 ID:YyhbK1hT0
騙すというか相手もこれハッタリだろって分かってるけど
痛いとこ突かれて言葉がでない状態に持ってくのが上手い印象だなあ
将棋やチェスやらしたら結構才能開花しそうと言うかそんな感じ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 23:47:32.02 ID:04SQp53NO
アリババは普通に人騙すけど悪い方に騙す訳ではないな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 23:52:24.31 ID:YCmDljmP0
>>526
もしかしたら市民も全員、煌帝国の人間で、元・バルバッドの人間はいないかも。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 23:56:52.05 ID:Dikqelu1I
「私もアリババさんのそういうところ好きです」
「えっ!?」

そういうところってどういうところ?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:02:34.67 ID:VNH6VCOt0
えっ!?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:13:08.87 ID:g7sEdTik0
>>732
その前のオルバ達の台詞をよく読め
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:20:07.86 ID:1+T5ewpY0
「えっ!?」っていう反応はアリババがモルさんにもバカにされたと思ったから?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:21:46.97 ID:I5VDEDaT0
>>709
自分が思うに、シンドバッドは頼りになりすぎなので、どうしても周りの人間が彼に依存しすぎてしまう。
早い話、自立の敵。
銀河英雄伝説でのラインハルトに対するヤンの評価に似ている気がする。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:26:32.77 ID:I5VDEDaT0
>>510
ユナンの言う、今は王の乱立という異常状態であるといった言葉にソロモン側のあせりを感じ気が付いたが、
聖宮はもう長く維持できないのかもしれない。
考えれば聖宮の守護とい重責が続くならウーゴくんが自分の体の消滅させてまでアラジンを救う事は許されないだろうし、
なにより話の最初に「がんじょうな部屋」は「こわれかけている」とウーゴくんが言っている。
何かソロモン側が終わりが近いために対・アルサーメンのために最後の賭けに出ている感じすらする。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:37:01.92 ID:KAWDIGEZ0
sageてなくて句読点の長文の人浮いてっからせめてsage入れてくれ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:39:22.36 ID:N9K7wvwk0
>>737
そういえば聖宮壊れかけてたんだっけ、ソロモン側の方が焦ってるという考えは面白いね
ウーゴくんが主の魔力を使いきってしまったとか言っていたから、ソロモンの力も無限ではないのかな?
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:45:50.34 ID:QZzIi8/30
ソロモンの力の限界値はともかくとして、
預かってた分の魔力は使っちゃったって事じゃない?
今もどっかでリンクして魔力が供給されてる状態って訳ではなさそう
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 01:27:18.80 ID:5hRihlis0
ってことは、今いる3人+1人が最後のマギになるってことか?
ユナンも含め、もう誰か死んでも次のマギを生み出すだけの力が聖宮に残ってないとか…
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 01:30:39.31 ID:oRgrel3IO
聖宮でのアラジンの回想を見るとアラジンは本当は何年聖宮にいたんだろうと思う
10歳より前のアラジンの姿が出て来ないし、
精神的に限界になるまで出れなかったっぽいのが気になる
ユナンが死んだ後かジュダルが生まれた後なんだろうけど迷宮にも変なタイムラグがあるし
アルマトランが滅びてからずっといて今の時代に出ていった→
こちら側のマギが生まれるようになった→
アラジンこの時代に到着みたいなのもありえるのか
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 01:38:36.57 ID:I5VDEDaT0
>>741
マギのルフを落とし直す能力ぐらいは、まだしばらく持つと思うが、
「運命」をつくったり「莫大な知識の集渦」を維持したり、奇跡に近い能力の維持は
そう長く出来ない気がする。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 01:43:15.48 ID:/dWXhXL30
アラジンはアルマトランで作られて聖宮に匿われてた(眠らされてた)らしいから、アルマトランが滅びてからずっと聖宮にいたんじゃないかな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 04:43:19.22 ID:EZiMiQWAi
アルマトランのマギが、もう一人出てくる可能性あるよな
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 05:44:30.28 ID:czGOX5oK0
>>711
馬鹿野郎!
なぜ女にする必要があるんだ!
性別なんか関係ない、そのままのお前で良いんだってばよ…
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 05:53:46.22 ID:7ulcoa3l0
ユナンって赤ちゃのセラヴィーが入っているね
やっぱ作者も赤ちゃ世代Σd(゚∀゚d)イカス!
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 08:32:46.27 ID:DRi8x9fF0
赤ずきんチャチャか
セラヴィーって、チャチャの先生か
じゃあビューティーセレインアローがそのうち出てくるな
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 10:17:41.23 ID:g7sEdTik0
>>745
ウーゴが実はアルマギだったとかいう可能性はないか
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 10:52:31.82 ID:oRgrel3IO
>>749
それでももう一人女の子いるんだよな
昔は左サイドの黒いの(BBA)完全におっさんで我らが父とかだと思ってたなあ
男女比1:2かい
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 10:53:06.38 ID:I5VDEDaT0
>>724
忘れがちだかアリババの父親も、その中に入ると思う。
シンドバッドは国のありかたの全ては彼に学んだ様だし、
迷い苦しんでいる時、手を差し伸べたりした様だから。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 10:56:16.21 ID:TSV+0Lan0
>>747
ユナンは典型的なトリックスターだと思うな
アニメ漫画の謎キャラの性格ってだいたいあんな感じ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 11:31:14.22 ID:M4tiFntL0
>>749
アニメの大聖母編だけど、アラジンが太陽の杖を持ったシルエットにウーゴくんって言ってるんだよね
まあアニメだからあれなんだけど
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 11:42:23.16 ID:QA8drHCF0
アニメだと、ウーゴくんと真ん中のアルマギの中の人が同じだよね。
玉艶ちゃんと右の女マギも同じなんだけど。
まさか左の黒マギが女だと思わずに男声を使って、困って辻褄合わせようとしたんだろうなw
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 11:59:29.56 ID:oRgrel3IO
>>754
その勘違いはよく分かるがアニメいろいろとやっちまいすぎだなw
実はもう一人堕転してましたならギリセーフ
それが女ならやはりアウトww
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 12:21:07.56 ID:WpLKpd950
早くサミット行ってアルマトランの話やってほしい
どこまで明らかになるのかわからんけど

>>751
sageろ
わからんなら半年ROMれ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 12:29:12.90 ID:wbDFCor40
>>755
どこかでまた回想シーン入れて、そこでしれっと声替えておけばいいねん
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 12:39:34.60 ID:yuf1n64b0
>>752
某それは秘密ですな中間管理職神官思い出したw
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 13:00:27.64 ID:XTR7lYDK0
来週のマギ読んで、↓の写真思い出したわ…
知ってる人いるかな?

http://blog-imgs-47.fc2.com/a/n/d/andreagritti/20131106.jpg
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 13:08:56.15 ID:rS6PY7rQ0
>>758
それ声優一緒じゃあん
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 13:13:04.36 ID:mRL0dpET0
>>751
ああラシッド王か
確かに王としてはかなり高い評価のようだな
子育ては失敗したがw

ところでE-mailのところにsageと書くと幸せになれるぞ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 14:21:00.82 ID:TSV+0Lan0
>>761
子育てというより女性関係で失敗したって感じだ
上の二人も正妻任せにせず自分で教育してればマシに育ったかも知れない
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 14:56:58.47 ID:JHEsBRad0
政治と家庭の両方うまくやってる名君ってあんまり思い付かないな
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 16:49:31.93 ID:M4d3Ryw30
>>759
ごめん、知らん

誰か知ってる人いる?
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 16:50:53.93 ID:M4d3Ryw30
と思ったら画像の左下に説明書いてたわ。すまん

へえ、ソウルの市庁舎なのか。
新しいのって、右の方だよな?
中々綺麗な建物だなぁ
日本じゃ市庁舎にあまりこういう斬新な建築は使わないよね
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 17:09:26.00 ID:GSCBYjsl0
>>765
なお日本が建てた旧市庁舎を津波をイメージした新市庁舎が呑み込もうとするデザインだそうな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 17:10:05.36 ID:bjM+Az5Y0
使わないというより必要ないだろ
ああいうのは集客効果を狙ったサービス、小売、観光業あたりの建物だ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 18:07:00.36 ID:GMK9wKIT0
>>766
へぇ、デザインした人は性根が腐ってるんだなw
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 19:00:20.75 ID:xyTb6O0a0
>>766日本を絡めないと気がすまないんだな、気持ち悪い

そろそろアリババくんのちょっといいとこ見てみたいな〜
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 19:01:52.26 ID:TSV+0Lan0
お前ら荒らしに反応してやるなよ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 19:39:34.22 ID:5ZEqPIpo0
>>767-769
荒らしネトウヨ死ね

>>766
もっと正確にいうと、新しい風で、古い辛かった時代をみんなで乗り越えていこう!みたいなコンセプト。
オリックスブルーウェーブってあったじゃん?(今はないけど)
あんな感じ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 19:44:23.20 ID:g7sEdTik0
>>771
お前の方が荒らしだろ
マギとなんも関係ねーじゃん
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 19:45:01.89 ID:oRgrel3IO
ジュダルっていつ堕転したんだろ
王天君みたいに育てられたんなら分かるがボンボンだったみたいだし
チビジュダルとBBAのコマの時点で生意気なクソガキそうだが
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 19:48:56.80 ID:yuf1n64b0
>>760
なら某歌は良いねな最後のシ者的なry
まあ一番ユナン見てると思い出すのは封神の老子だな
あっちよりは断然働いてるみたいだがw
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 20:04:01.41 ID:MwUv/ZEc0
封神的には申公豹の声だそうだ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 20:24:13.83 ID:yuf1n64b0
>>773>>775
なんか妲己BBA、王天君ジュダル、聞仲シェヘラ、太公望アラジンが浮かんだ
アリババは姫発でチートさんは天才道士あたりか
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 20:56:55.07 ID:bjM+Az5Y0
>>771
行政向きの建物じゃないってだけでネトウヨ扱いですか
故郷は特亜の方ですか?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 21:07:00.95 ID:oRgrel3IO
>>776
王天君は妲己ちゃんにわりと従順だったがジュダルはどうなるだろ
こいつが一番BBAをババァ呼ばわりしそうなものだが以外にもしていない
シェヘラさんと紅玉にはババァ言ってるんだがな
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 21:16:41.30 ID:yuf1n64b0
ジュダルはアルサーメンの思惑とは別に良からぬことしようとしてるように思える
世界の迷惑度は変わらないだろうけどいつか玉艶たちに何かやらかしたいんじゃないかね
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 21:30:11.37 ID:21lQXwEui
モルジアナスレ更新しました。テンプレ改変よろしくお願いします。


【マギ】モルジアナに萌えるスレ5【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1385899671/
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 21:59:56.06 ID:Y2KVccKB0
>>779
つまり封神的なポジションは貴族Cってことか!
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 22:09:17.55 ID:GgDgoq930
>>772
>マギとなんも関係ねーじゃん

いやだから、かつて日本に支配されてた韓国も、解放されて今では>>759の写真みたいな新しい明るい時代を生きられるようになったように、
バルバッドにもいつか新しい風が吹くといいね、って意味じゃん
なんで特定の国の話題になると以上に拒否反応示す奴がいるんだ?
病気だろ・・
大丈夫か日本
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 22:10:18.19 ID:GgDgoq930
ミスった・・orz
以上に拒否反応

異常に拒否反応
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 22:13:49.91 ID:wbDFCor40
貴族C?趙公明か?
ただ場をひっかき回してただけだが
封神計画の意図を汲んでたようにも見えたし良くわからんキャラだったな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 22:20:45.67 ID:A2je9w650
>>779
それが結局BBAの手の平の上ってオチが
見えてしまうのが知力2さんの限界だね
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 22:38:23.30 ID:oRgrel3IO
迷宮の出し方も依り代からのハイエナゲットもBBAに教わったんだろうな
でも他の魔法は本気で教えなかった
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 22:45:40.33 ID:rhcLqSny0
随分伸びてると思ったら今日もキチガイ荒らしが捗ってたようだな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 23:24:26.32 ID:mRL0dpET0
>>778
いやまあシェヘラは実際ババア(を遥かに越えてるがw)だが
「スプリガン」で魔女と敵とのやりとりがあった
見た目は妙齢の女性だが古代魔法を使ったので
「貴様、見た目通りの歳じゃないな」
「あら、女性の年齢を詮索するなんて失礼ね」
実際は魔法で300年生きてるんだがw
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 23:33:31.61 ID:oRgrel3IO
でもBBAはアルマトラン時代からだからさらにそれを軽く越えるハイパーババァだよな
イスナーンをあの子扱いしてるからアルマトランの時点でババァだったのかもしれん
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 23:37:29.61 ID:n3yQRm2o0
48歳もマギだから聖宮とは別のとことで記憶継承して転成してるんだよ
だからBBAじゃなくて48歳のピチピチの熟女なんだよ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 00:36:51.34 ID:+nUSt1Wn0
>>773
ジュダル元はボンボンじゃないぞ小さな村に生まれた普通の子
アルサーが両親殺して攫った時にアリババにやったみたいに強制堕転させたんじゃね
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 01:02:02.37 ID:yL3TjRpuO
自分はマギって3人って認識だったけど、実際は何人なの?
迷宮の謎も、マギの存在を知っている人達には周知のことみたいだし。
マギに認められて、迷宮を出現させてもらって、金属器入手して、戦力を増強した国の勝ちかな?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 01:17:30.09 ID:KWIS28Iz0
とりあえず元ネタの「東方3賢者」は名前の通り3人。
それぞれ人生のステージを表してるらしく、青年、壮年、老人の姿をしている。
まあ俗に言う三位一体ってやつだね。
初期の伝承では特に人数について言及はなかったようだけど、後年後付け気味に3人にされた・・・なんて説もある。

マギ世界ではジュダルの言によればいつの時代でも3人。
アラジンはイレギュラー。

アルマトランでも3人。
アラジンはソロモンの移し身をマギに仕立て上げた、と説明されている。
よってこちらの3人にもアラジンは含まれないと思う。

つまり今の世界3+アルマトラン3+アラジン1で計7人。
アルマトランマギは全員は生きて出てこないとは思うが。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 01:32:04.24 ID:Km1ijC5sO
しかしBBAの共にソロモン王に仕えていたで混乱するんよな
新しくマギのアラジンを作ったんじゃなくて
アルマトランのマギアラジンに自分の力をねじこんだとか?
ジンたちが一目見てマギよと敬意を払うのはマギとしてのアラジンを知ってたからだったり
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 01:32:21.36 ID:yL3TjRpuO
>>793
説明ありがとう。
てことは、今のところ最大7人になる可能性はあるのか。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 06:55:52.59 ID:gcDgl+1zO
もう一人のアルマギ(真ん中)は多分ウーゴくんだと思うんだけど、
そうなると右側のおさげのアルマギも出てきそうだな。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 08:44:55.23 ID:L5yNtl/x0
あの鳥の杖をもった女性マギがアラジンのマギルフの元なんじゃないかなと思った。
移し身作って鳥の杖のマギルフ入れて自分の移し身をマギに仕立て上げたって感じで
これだと共に仕えていたも我が王よも解決できるかなと
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 09:03:55.54 ID:cL9yeEiH0
鳥の杖といえばおばあちゃんに貰った最初の杖も鳥の形だったな
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 09:15:05.83 ID:Km1ijC5sO
ああ、それならアラジンの母親?が右のマギに似ているのもうなずけるな
まあBBAにも似てるんだけど
姉妹のマギとかならなんか色々ドロい
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 09:52:34.75 ID:yi1Vvnml0
現し身や写し身でなくて移し身というところがポイントか
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 11:04:40.72 ID:HhDNePYC0
考察本でも漢字の当て方を気にしてたけどやっぱ意味あんのかな
他に伏線っぽいので気になるネタとかあったら知りたいけどなんかある?
前に裏切りマギ=ソロモンの隣の女って当ててた奴いたのはすげーと思ったw
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 12:22:14.96 ID:Km1ijC5sO
BBAだって分かってて見ると頭のシルエットが一致してるんだが普通気付かんよなw
マギはさりげない伏線が多いからなー
伏線って言うか気になるのはBBAが正体明かした時も名前が練玉艶だったこと
取り繕う必要もない場面でまでアルサー員も玉艶様と呼んでること
妲己ちゃんは乗っ取った身体の名前で妹にまで呼ばれるというよくわからんことしてたが
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 12:43:32.64 ID:gcDgl+1zO
ウーゴくんはアルマトラン名?????だったのに、
玉艶ちゃんはアルマギバレの回も練玉艶のままだったよな。
まさか当時からの本名なのか?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 15:20:45.48 ID:sZ0yfuoL0
>>799
ソロモンと玉艶の子供だったりして
で、ソロモンが実の子供に移し身だのなんだの妙なことしたから玉艶がキレた
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 16:09:43.07 ID:KWIS28Iz0
母の愛が狂気に系か
でもそれだと白兄をあっさり殺してるのがなあ…
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 16:27:13.39 ID:Qh+PySb90
>>805
ヒント:義理の息子  では?
兄にはほくろあったっけ?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 16:31:11.62 ID:KWIS28Iz0
あったと思うよ
脅威の遺伝力を持ったのろいのほくろだったかと
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 16:42:54.74 ID:2CGhbcX10
なぁ…ティトス君ってシェヘラさんの記憶や知識受け継いでたんだっけ?

羨ましい
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 17:04:23.30 ID:nq8RGOIJ0
黒子はあったな白兄弟は四人とも
ただ玉艶がBBAの本体なのか依り代なのか不明だから義理の息子なのかガチ息子なのかはまだわからんね
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 17:07:38.47 ID:d33GSaYG0
>>808
ティトスが女体の知識持ってるのは宝?の持ち腐れ感があるな
レームの記憶はいいけどシェヘラさんに頬染めてるムーの記憶とか残ってたらうへって感じだなw
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 17:11:57.65 ID:QO6uuSyK0
オリコン2013年年間コミックシリーズ別TOP15

*1 18,151,599 ONE PIECE
*2 15,933,801 進撃の巨人
*3 *8,761,081 黒子のバスケ
*4 *7,151,001 マギ
*5 *5,553,933 NARUTO-ナルト-
*6 *4,858,699 銀の匙 Silver Spoon
*7 *4,595,820 暗殺教室
*8 *4,231,475 HUNTER×HUNTER
*9 *3,790,151 FAIRY TAIL
10 *3,602,630 テラフォーマーズ
11 *3,428,352 君に届け
12 *2,864,734 銀魂-ぎんたま-
13 *2,844,248 トリコ
14 *2,805,945 キングダム
15 *2,752,588 BLEACH-ブリーチ-
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 17:14:35.72 ID:QO6uuSyK0
ちなみに それ以降のランキング
17 *2,543,140 宇宙兄弟
18 *2,487,751 聖☆おにいさん
19 *2,329,721 青の祓魔師
20 *2,311,857 ちはやふる
21 *2,106,452 アオハライド
22 *2,056,211 ハイキュー!!
23 *2,010,045 ダイヤのA
24 *1,966,206 名探偵コナン
25 *1,783,098 SKET DANCE
26 *1,684,749 ジョジョの奇妙な冒険 文庫版
27 *1,666,348 東京喰種トーキョーグール
28 *1,562,863 黒執事
29 *1,558,973 To LOVEる-とらぶる- ダークネス
30 *1,542,417 ニセコイ

集計期間:2012/12/3付〜2013/11/25付
(実質集計期間:2012年11月19日〜2013年11月17日)
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 17:17:34.44 ID:Km1ijC5sO
逆に全く顔出ししてない白徳がBBA分身体で傀儡だった可能性
妊娠せずに新たに四人分身体作っても傀儡だから容認
国を建てる役目を終えたら死んでもらってOK
シェヘラティトスの関係のさらにドライな版
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 18:42:00.06 ID:CToggb+l0
しかしティトスの性別って今どっちだ
ルフは女性、人格男性、体は……どっちだ? 
大体が女で時折男性が生まれるだっけ、結局どっちだよ!
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 18:43:19.69 ID:sZ0yfuoL0
>>805
実子じゃないからポイ捨てできたとか
白兄弟は黒子があるからティトスみたいにマギクローンなのかも

ユナンの強制転生コースとか最近ソロモンもなにやらきなくさいし
タマツヤちゃんやアルサの言い分が一理ある展開きたらどうしよww
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 18:53:57.17 ID:To3iE9qnO
>>813
白徳が分身体は無いだろうが、白兄弟が分身体ってのはあるかもしれない
もしそれだったら、ティトスとシェヘラの話自体が伏線ってことか、スゲーな
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 19:06:58.45 ID:Km1ijC5sO
>>815
多分、ソロモン側もアルサー側も全てが正しくも
間違ってもないのに無理にことを進めようとしてるから
どちらの導きでもなく、「自分たちで考えて行動する」んだろうな
意外とその言を残した半堕転のチートさんが一番理にかなってるのかもしれない

>>816
実子ならBBAの優性遺伝子凄すぎってことになるんよなw
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 19:07:57.79 ID:gcDgl+1zO
シェヘラとティトスには同じほくろがあって、
それは玉艶ちゃんと白四兄弟もなんだよな…
あのほくろが呪いの暗黒点なんじゃないだろうか
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 19:10:06.58 ID:jZZzsua90
>>816
シェラザードの分身体達は本体が死ぬと一緒にルフに還ってしまうんだよな
玉艶が死ぬと白瑛白龍も死んでしまう可能性がある訳か
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 19:14:24.04 ID:KWIS28Iz0
一応白龍は白徳に似てるんじゃなかった?
兄貴たちも白龍に似てるから、男子は白徳+玉艶のハイブリッドだとは思うが・・・
分身体説は白瑛には否定できる材料がないww
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 19:17:36.89 ID:laOrna890
分身体って非魔導師にもできるんかね?マギの子供だけど必ずしも魔導師の遺伝子は遺伝するってわけじゃないみたいだなw
その代わりか、魔力量は多いみたいだけど
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 19:25:46.39 ID:gcDgl+1zO
白雄白龍は白徳似で、白蓮白瑛はBBA似らしいよ。
BBA似の二人だけが分身体なのかもしれない
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 19:29:45.34 ID:Km1ijC5sO
>>820
BSには確か白雄は父似で白蓮が母似で白龍白瑛はそれと同じ目の描き方とかあったような
うーん、白兄弟のことは今んとこはわからん
会談で白一族と練玉艶について語ってくれこけしさん

>>821
ソロモン王の移し身なのにアラジンも体内魔力保有量自体は中の上とかだしそんなもんかも
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 19:31:55.77 ID:UgoxKpI8P
分身だとしてルフは別物なんだろうか
一緒だとジンがマギを金属器使いに選んじゃったも同然に
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 20:53:38.95 ID:Qh+PySb90
>>816
白兄弟全員が分身体だとすると、唯一女性の白瑛は偶然できた
異性体かもしれんな
つまり玉艶ちゃんは男
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 20:57:18.66 ID:TqDea28D0
ムーさんが宮野?
つまりバルドロムスはライザーソード?
豪快銀河十文字斬り……
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 21:23:06.39 ID:0CrTIlj60
>>512
まさか、出したダンジョンのことごとくを攻略できるほどの
人材が現代の世界にいる、っていうことを予測できなかったんじゃないか
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 23:11:36.37 ID:jRppgV3f0
シン14歳時 「蹴散らしてやるんだ、君の力で」
シン30歳時 「僕はシンドバッドが怖い」

・・・何があったユナンw
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 23:20:37.16 ID:cWJFPhz60
>>828
油だと思って火を付けたらガソリンだったみたいな心情じゃね?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 23:24:23.30 ID:sZ0yfuoL0
>>824
シェヘラとティトスは同じルフを共有する=同じルフ?だけど
やっぱ本体のルフ≠分身体のルフ なんじゃね 
少なくとも分身体はルフから魔力を得られないみたいだからルフの動きは違うんだろう

でもこっちの世界のマギとアルマギは大分勝手が違いそうだから
玉艶ちゃんがどんなチート技もってても驚かない
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 23:45:42.68 ID:8ZenbziV0
>>829
ガソリンワロタ

外伝読み直してたんだけど、マギの本能的に選んだというより、
そもそもシンの母さんに託されたってイメージだよなぁ
めぐり合いはルフの加護なんだろうけど
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 23:59:44.57 ID:Km1ijC5sO
むしろ表に出てるBBA自体がダミーってかロリシェヘラみたいな主要分身体で
分身体がさらに産んだ子だからルフの直接の繋がりが無いみたいなパターンないかな
なんかシェヘラティトス伏線になる気がするんよな
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 00:29:51.64 ID:Im0NEcOT0
>>832
ロリ化したのはシェヘラ個人の少女趣味かなんかかな?
それともシェヘラ周囲の乳マニアを退けるためか?
昔の集合写真で乳を手で隠していた気がするし。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 00:41:23.67 ID:iz5KFLg+0
>>803
あれ見てウーゴ君がソロモン王か!と思った。

ところで何故マギは紅炎に引き取られなかったんだっけ?約束反古、チート介入?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 00:58:04.04 ID:bpclrH2iO
>>833
1.巫女としての神秘性を増すため
2.魔力注いだ10分の1の期間しか活動できない関係上あまり育てても非効率
3.ムーさんが喜ぶ

記憶を引き継いだティトスは自分をボロカスに
言葉責めした相手に絶好の弱味を握ったのではないか
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 00:58:40.88 ID:TJua6bUU0
>>834
2ヵ月後の世界会議に出席する事を約束させられたので一時釈放。
まああの時はマグノの後処理が優先だったし、煌も自軍の建て直しと撤収が必要だったんだろう

尚ユナンはとんずらしてた模様ww
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 01:16:59.18 ID:Im0NEcOT0
>>835
ティトスは肉体をシェヘラのにしとけば、すき放題いたぶれただろうに。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 01:30:13.15 ID:YI2Ln/7P0
>>836
ズルジンかとモヤっとしてました。ありがとー 皇編に期待します
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 02:52:44.32 ID:TSL4nakF0
>>828
一応迷宮バアルに送り出す時に期待半分恐怖半分って感じの独白してるし
エスラに後を託された時も少し躊躇してたから最初から含むところはあったっぽい
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 03:05:30.29 ID:EobK6X540
男性体は珍しいってことは今度のティトスボディは女性体の可能性もありうる
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 15:20:21.02 ID:bOLvfkaX0
>>832
超納得した たしかに玉艶ボディはクローン説すごくありそう
ジュダルは玉艶ちゃんがアルマギだってこと知ってるのかね
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 16:58:26.33 ID:Xxfg3HSW0
>>835
前のティトスやシェヘラザードの分身体は本体のシェヘラザードの寿命まで生きられない状態だった
その次の本体としての新たなティトスの身体は、以前の本体のシェヘラザードが作った完璧な本体としてつくられた
だから、シェヘラザード本人が死んでも、ダメージを受けない
別個の個人としての身体なんだろうな
ベースがシェヘラザードだから顔はシェヘラザードに似るのは当然だね
子供より本人に近いだろう
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 17:32:43.97 ID:R9/zFZXNP
ムーってなんか嫌なロリコンって印象しか残ってないんだけど
今後挽回するような展開はあるんだろうか
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 17:41:49.49 ID:AdRkdIuL0
冷静に見れば皇帝国の連中だって侵略国家の戦争厨ばかりだけど
白瑛以外は普通に殺しまくりだろうしな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 17:42:32.27 ID:TJua6bUU0
明るい神経質だったっけ
練さん家のお子さんたちがギギラァ→実はいいやつなんじゃ?って印象が変わってきたように
ムーは逆に登場時はいいやつ→実は陰湿なんじゃ?ってギャップを狙ってるんじゃないかな。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 17:53:25.85 ID:bpclrH2iO
>>843
一応本体の事情を知るが故の堅い忠誠とティトス追い詰めみたいだけどな
しかし初登場時とBSの赤面テレテレの印象はぬぐえない
あと、言葉責めシーンの涙目ティトスは作中でも屈指に
こっちまで泣きそうになる程(´;ω;`)カワイソスだったのもある
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 18:30:13.89 ID:fPIHKltG0
ムーに悪い印象あんまないな。ティトスへの言葉は自分自身に言い聞かせてきた言葉のようにも感じる
厳しくあたったのも裏切り者なら当然だと思ったし
というか後のアラジンのそんなことないよのセリフを入れるための引き立て役だっただけだなとw
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 19:26:55.78 ID:XrneKnIX0
>>847
あのシーンここで絶対アラジン来るなと思ってたらやっぱり来て笑ってしまったw
まさに救世主!みたいなあの演出感動するよりどうしても笑ってしまう・・・
アラジンさん救世主的演出をするとどうしても悪役っぽい役回りを引き受ける奴が必要だし
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 19:33:07.56 ID:8WMXjGW90
>>843
幼女のシェヘラは分身体だしムーは本体の方知った上で忠誠誓ってんだから
ロリコンではなくむしろ熟女好きではないかな?
あれだよ、ヤムさんとモガメットの逆バージョン


自分もティトスへの発言はそんなひどいとは感じなかった
ムー本人がユナンに会ったことあるのとBSでの作者の発言を鑑みて、
あれはファナリスという種族に対してか、
ファナリスでも人でもない自分への言葉じゃないかと思う
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 19:34:56.01 ID:MSr20V88O
>>844
白瑛もやった事はあるんじゃないか?
ただ紅炎みたいにクズは死ねとか紅覇みたいにヒャッハーとか初期紅玉みたいに皆殺しよぉ〜とかはないだろうけど
むしろ戦闘力ない軍師の紅明の方が殺した事なさそう
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 19:38:05.42 ID:wjfdAaIeI
ファナリス自体が自然に反した異質な化け物だってことじゃないか
ムーが言ってたのは自虐だろ
モルさんの今後が心配だ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 19:39:46.06 ID:zwkUrN6t0
依り代戦で「突破力ある奴がいればなあ」って時に来たムーさんは
マギー審司の客にキャベツをプレゼントしてから「お客様の中にキャベツを持ち歩いてらっしゃる方は……いましたか!?」
ってのを思い出してしまった
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 19:55:11.08 ID:bpclrH2iO
こけしさんクズは死ねってどこで言ってたっけ?
最近読み返して見た覚えがないから20巻の範囲?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 19:57:57.48 ID:XrneKnIX0
黒ジンに向かって物言わぬグズは死ねって言ってたきがする
ギギラァモードで
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 19:59:07.70 ID:TJua6bUU0
物言わぬグズは死ね、だな
台詞でggると出るよ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 20:11:56.40 ID:bpclrH2iO
ああ黒ジンに対してか
人に対してだったら日の当たる者でもそんなこと言う人ちょっと王にしたくないぞw
煌の人たちはファナリス的な戦闘になるとテンション上がりまくる気質なんだろうな
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 20:27:39.03 ID:VbWSlxPh0
紅炎「物言わぬグズは死ね」
ゴルタス「ヒュー……ヒュー……」
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 21:04:55.41 ID:eSKA3MjD0
>>857
ゴルタスほんとはしゃべれるし!グズじゃないし!
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 21:05:59.66 ID:nZFtd7op0
マジレスすると、この場合のグズは知能や感情がない者のことだと思う
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 21:14:59.45 ID:3PKUqTAh0
モルさんのことかー!
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 21:46:29.28 ID:pXnElG130
http://img.2ch.net/ico/1.gif
http://www.oricon.co.jp/entertainment/ranking/2013/bookrank1202/index06.html
オリコン2013年年間コミックシリーズ別TOP30

*1 18,151,599 ONE PIECE
*2 15,933,801 進撃の巨人
*3 *8,761,081 黒子のバスケ
*4 *7,151,001 マギ
*5 *5,553,933 NARUTO-ナルト-
*6 *4,858,699 銀の匙 Silver Spoon
*7 *4,595,820 暗殺教室
*8 *4,231,475 HUNTER×HUNTER
*9 *3,790,151 FAIRY TAIL
10 *3,602,630 テラフォーマーズ
11 *3,428,352 君に届け
12 *2,864,734 銀魂-ぎんたま-
13 *2,844,248 トリコ
14 *2,805,945 キングダム
15 *2,752,588 BLEACH-ブリーチ-
16 *2,588,910 ジョジョの奇妙な冒険
17 *2,543,140 宇宙兄弟
18 *2,487,751 聖☆おにいさん
19 *2,329,721 青の祓魔師
20 *2,311,857 ちはやふる
21 *2,106,452 アオハライド
22 *2,056,211 ハイキュー!!
23 *2,010,045 ダイヤのA
24 *1,966,206 名探偵コナン
25 *1,783,098 SKET DANCE
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 22:16:49.43 ID:QgXzOavX0
なんで同じ事2回も貼るの
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 22:34:41.43 ID:AdRkdIuL0
個人的にはアラジンが一番うさんくさいけどな
悟り面しといて何も知らなかったりもっとはっきりさせた方がいい
864【大高忍】マギ 第91夜【サンデー】 ◆SnNgRJH4FU :2013/12/03(火) 22:56:44.34 ID:TJua6bUU0
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告して から
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で 「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入 推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第90夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1385019937/


▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第23夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1385819341/
▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:5イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384657455/
▽その他
【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/
週刊少年漫画板「マギ」避難所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1384349028/

▽アニメ関連
マギ -MAGI- 第46夜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1384688797/
マギは糞アニメ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1362310196/(dat落ち)
【MAGI】マギ ネタバレスレ 第3.5夜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1379859452/
※アニメの未放映分原作ネタはアニメネタバレスレで
865テンプレ2 ◆SnNgRJH4FU :2013/12/03(火) 22:57:31.69 ID:TJua6bUU0
▽個別スレ
【マギ】アラジンについて語るスレ1.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1377056666/
【マギ】 アリババ・サルージャはグレートハンサム4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1379864827/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ5【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1385899671/
【マギ】シンドバッドを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355208828/
【マギ】ジャーファルを語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1383912983/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】練白龍を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1378568520/

【マギ】シンドリア総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1368526376/
【マギ】煌帝国総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1362315739/

▽カップリングスレ
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第6夜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1384673453/
【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ2【アリモル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1385716376/

▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
【マギ外伝】シンドバッドの冒険【大寺義史】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1366545101/


▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html
866 ◆SnNgRJH4FU :2013/12/03(火) 22:59:47.74 ID:TJua6bUU0
【大高忍】マギ 第91夜【サンデー】テンプレです。
>>864>>865>>3>>4
・ネタバレスレ更新
・モルジアナスレ更新
・アリババ×モルさんスレ更新

>>950いく頃には結構速度速いと思うんで、少し速めに立ててもいいかと思います。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 23:57:23.94 ID:bOLvfkaX0
>>866
いつも乙乙 ありがとう
今週はどんな話かな
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:01:34.75 ID:0/G6d6ry0
ユナンの顔似てないwww

赤ちゃん可哀想wwwww
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:09:22.31 ID:aBfKyv4P0
まぁ赤ん坊の頃あまりかわいいと成長するにしたがって
かわいくなくなるらしいしw
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:09:35.77 ID:XMtJjmv50
全体的に疲れたような、鼻歌歌うような、演技がかったような調子
を某神官に託したとそういう事かw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:19:23.44 ID:mdSJiPCi0
玉艶って練玉艶の体を乗っ取ってるんだと思うんだよね。精神だけの存在って言ってたし。
白龍が母上が変わってしまったと言っていたし。
白雄、白蓮は殺したのに白龍を生かして強烈なトラウマと復讐心を植え付けたのは、
白龍を堕転させるため。煌帝国内を二分する内乱を起こし、煌帝国に暗黒点を開くため。
「私達の育て上げた極上の暗黒点」とはこれのこと。
白瑛は乗っ取る体のスペア。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:24:58.46 ID:9BiuWWTa0
それはそれでいいんだけど、
シンドバッドが生まれた時に勘付いてるし、玉艶ちゃんの中身がBBAになったのって相当前だと思うぞw
白龍が変わったと思ってるのは気のせいだww
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:36:13.87 ID:x0j2KCiDO
>>871
シンドバッドが産まれた時点で玉艶はあれだから
変わったというのは猫を被らなくなったということじゃないかな
結局のとこ白龍は兄たちが殺された後でようやく本性に気付いたんだから
いつから変わったかなんて確かめようがないし

アルマトランの本名玉艶疑惑もあるし、
実は練家の始祖で、ちょくちょく后になってBBAサラブレット作ってるのかもしれない
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:36:59.43 ID:mdSJiPCi0
そうなんだよねえ…。でもあの時気づいたユナン、シェヘラ、モガ爺はいいとして、
玉艶の容姿がそもままっておかしくね。
シンドバッドが30として、玉艶が48とするとあの時点でもっと若いと思う。
煌帝国も東の小国に過ぎなかったし。モガ爺ももっと若くていいと思う。30年前だし。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:38:30.21 ID:DZ/fF6Ru0
>>873 >実は練家の始祖で、ちょくちょく后になってBBAサラブレット
すげえ滾るなwww カーチャン強すぎww
でもマジどういう流れで白徳の嫁になったかは気になる
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:39:05.20 ID:hLz7lOsw0
ユナンがどんどん石田に
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:45:15.56 ID:05yCMxAZ0
そのうちユナンがトゥ!ヘァー!しだすのか…
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:49:43.48 ID:2rez2W5T0
>>875
白龍と白雄は父親似らしいからBBAのかわいさにチョロっと引っ掛かって強引なプロポーズをされたんだろう
白徳「あなたは俺の妃になるんだ」とかなんとか
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:58:56.51 ID:x0j2KCiDO
>>878
白龍「やめてください…」

逆にBBA似のさわやか白蓮白瑛の性格が
昔のBBAの性格だったかもしれないと思うとなんかかわいい
白蓮は煌には珍しいアリババかシェヘラの想い人系に見える
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 01:08:25.03 ID:E6DyYXSt0
>>874
よくわからんが、同じ顔の母親の体とかありえないか?
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 01:42:29.96 ID:Gjt9orpX0
アルマトランのマギで、それこそユナン以上の知識もってるだろうから、不老不死や妊娠も可能な人造人間作れても不思議じゃないけどな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 02:15:53.32 ID:lqWrMFRK0
つまり白龍たちは人間の精液と血と馬の糞から作られた可能性が
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 03:33:47.95 ID:Z/oWi8bzO
>>871
封神演義の妲己と重なるな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 04:59:48.29 ID:DBwdiBn3i
こいつら不平不満しかいわないなw
もしちがうようになってても、また俺たちの望んだのとは違うって言ってるんだぜ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 05:35:07.44 ID:qPqdxzQu0
社会主義なのかな?
安定した暮らしと襲いくるコレジャナイ感
そして安定しているからこそ言い出せないという閉塞感
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 07:07:25.14 ID:DnhqDT/fI
まあ、富国強兵のための全体の均一化はよくある話
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 07:13:51.83 ID:0CpCB2nh0
ザイナブってこんなに美人だったっけ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 07:24:35.76 ID:wWGhF40B0
霧の団って処刑されてないのな
そそのかされたとはいえテロ起こした原因でもあるのに
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 07:29:42.37 ID:zLnv2RxfO
傷ついたアリババちゃんを
ヨチヨチと頭ナデナデしてあげて
なぐさめるのは紅玉ちゃん
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 07:35:32.48 ID:InKuxinW0
>>888
逆らったのは前王政であって煌はそれにとって代わったからな
処罰する理由がない
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 07:52:49.43 ID:OTfyQ813O
>>888
国民(金持ち以外)にとっては英雄だし王政はなくなったからな
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 08:42:50.12 ID:41lKyffOO
まあ自分の国の文化が失われていくのは辛いよなあ
夢ややる気のある人からしたらお前はここまでって制度で決められるのは不満だろうね
ただ多くをのぞまない安定思考なら今のバルバッドも悪い国ではない
特に女性は子育てに安心して取り組めることと
その子が安全に成長できることこそが第一だし
いずれ軍役に就かさせるかもしれん不安はあるが
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 10:33:51.94 ID:BotUE+YY0
>>884
鋭いな。庶民の心理を言い当ててる
嫌ならバルバッドを出て暮らす選択肢もある
前は国を出る難民がいたくらいひどかったのにな

会社で文句を言いながら働く奴のようだ
実力があるなら独立しなさいよということ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 10:47:00.58 ID:hpSanUUM0
BBAとだっきちゃんの違いは「あはんw」とか「タイ盆よぉんw」とか
「おいしそう…」とか言わない程度じゃなかろうかw
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 11:06:07.16 ID:BDNAeU7/0
>>893
いやー、不満ってか不安でしょ
いきなり全く違う生活様式迫られて全て受け入れちゃう方がどうにかしてる
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 11:09:20.47 ID:/+GSD+D20
ある日煌紙幣をもらった王族が喜んでたら国が傾いた事例もあるしな
今がいいから疑問を持つのは贅沢ってことにはならん
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 11:30:21.22 ID:BotUE+YY0
>>895
いや、民の心理の一般論を言ってる
社会を変えても自分の理想まで行かなきゃどこまで行っても不平不満はでるよってこと
フランスの会社に乗り込まれた自動車会社があるけど、マシな社員は先を見据えてたよ
>>896
シンドリアで疑問を持つ国民が居たらそいつは貴重
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 11:32:05.48 ID:MH15SpVw0
もし紅炎が最終目標とする「世界の統一」が今回のバルバットみたいな状態のことを指すなら、だいぶ恐ろしい理想だな
ちょっと今の状態だと理解できないわ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 11:42:53.15 ID:/eGJFhaI0
言葉や文化の差異によって争いが起こって世界が滅んだならひとつに統一しようってことなんだろう。
支配されてすぐだと反感とかもでるだろうけどこれが次の世代になればそれが当然になるから
反乱とかも起きづらい。武力や軍事力、チートさんのような個人の才覚によらない国づくりとして
文化や環境面を統一するというのは長期的に見ると現実的な手段だと思う
一番不安定なのは変革初期の今の時期だけど、アブマド政権をドン底にしておいたおかげで
衣食住の安定がその不満を打ち消すのに役立ってる。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 11:54:05.66 ID:r4l/C1vv0
>>898
まぁ 紅炎さんのやり方だと ある意味統率のとれた 極貧層も貧乏人層や浮遊層
の差が出にくいし
本当に苦しむ人達が出ないメリットもあるけどな

紅炎さんは歴史を学んでいるし だからこそ その上で 歴史上は文化の違いや 宗教の違い(アルマトランなら言葉の違い)から戦争や争いが生まれているからなら それをひとつにすればそういうつまらない争いはなくなるし

だから このやり方は非道に見えるけど長期的に見たら安定はすると思う
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 11:54:09.67 ID:/UaZFQO+0
>>899
理屈はわかる。ただ文化統制までされると理屈じゃ納得できない部分があるってこと
まぁこれって個人の価値観の問題だろうなぁ…
自分では紅炎の価値観は理解できないってだけ。そういう考え方があるってのは分かるよ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 11:59:42.71 ID:/eGJFhaI0
>>901
俺ら日本人は文化的にも宗教的にも統一とは程遠い国だからな
食うに困って我が子を飢え死にさせてた人たちにとっての衣食住の大事さなんて想像すらできないのが本音
文化統制と生活の安定の天秤がどっちに傾くかなんてわからんわな・・・
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:01:56.88 ID:NK+NFgqM0
先週に続いて今週も面白かったなぁ
女が安定した生活に満足してて、男は昔の夢を忘れられない描写とか上手い
最後ら辺のハッサンの大ゴマはさすがの迫力だと思ったわ
やっぱマギはこういう展開の方が楽しく読める
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:11:52.11 ID:Lht+6xtQI
同化政策は皆殺しとは違う方向にエグいからな
民族性の消失という血を流さない殺し方だし

先のマグノシュタットの国政もそうだけど
王と国、の在り方をテーマに話を進めて行く流れかな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:16:48.88 ID:MH15SpVw0
>>902
その通りだね。追い詰められた時にどちらを選択するかは確かにわからないわ
でも世界統一ってことはレームやシンドリアも煌帝国の文化になるってこと。今回は貧しい国だったから納得させられたかもしれないけど、自治してる国を統一するのは一筋縄ではいかないだろうね
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:24:03.29 ID:x0eN0GmM0
全然悪くなってないと思うけどな
飢えて死ぬよりのに比べたらなんだってまし
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:26:57.93 ID:AFbu2ZEZ0
これ、紅炎はアルサーメンを利用してるってことなのか?
アルサーメンの介入が無ければここまですんなり行かなかったでしょ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:28:46.62 ID:xI9/v54Fi
民族の誇りか生物としての飢え等を回避するか、ってのがテーマか
民族浄化を肯定する人がいるのはちと驚きかも
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:33:37.24 ID:/eGJFhaI0
民族浄化の場合はもっと苛烈な手段がいくらでもあるからな・・・
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:37:02.09 ID:4avTFsLv0
民族浄化を肯定してる人なんていたか?
社会主義的均一政策の一定部分を評価しているのはいるけど

社会主義国家の場合、理念は確かに崇高なんだけど、
結局最後は汚職まみれで腐敗するんだよね

つまり完璧な国家体制など存在しないってこと
それを踏まえたうえでどんな国であるべきか、という
王族(提督)視点での話になるのだろうか
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:45:23.24 ID:w1IEafDH0
まぁ 実際アルマトランは文化の違いや宗教の違い言葉の違いで争いが生まれ世界が滅びてるから

なら文化も生活も統一したら争いは生まれないんじゃないかみたいな
という考え方も ひとつの考え方だと思うけどな

良い悪いは関係無しとして
実際文化や宗教の違いで争いが起きているしな
アルマトランの悲劇を生まないような 感じだよな
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:51:33.50 ID:xI9/v54Fi
>911
文化や生活を統一するなら環境も統一しなければなりたたない
暑い場所と寒い場所が同じような文化を持ち生活するのは不可能

文化や生活を統一すれば争いはなりたたないかも!と考えて社会主義国家は数々生まれたが結局上手くいかないんだから人間にはそもそも合わないんだよ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 12:55:54.87 ID:/eGJFhaI0
というか現状元バルバッドの人が帝国の文化の中で管理されてるが安定した生活をしているだけで
社会主義かどうかもまだわからないんだよな
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:03:08.05 ID:16WgyGZI0
煌帝国に統治されてるわけで 社会主義国家ではないんじゃない

ザイナブが言ってたみたいに 国にある程度お金払えば
お店とかも持てるし自由になれるって言ってたし
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:03:23.24 ID:CfzPmVmM0
いくら文化を統一しようとも身分の違いがある以上はいつかは綻びが生じるんだろうなー
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:10:00.93 ID:Nr0D4Dwo0
まぁとりあえず言えることは世界統一されたら冒険する楽しみが減る
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:15:22.62 ID:dqmXJOdLP
アリババは最初結構フロンティア精神に溢れてたし
合わなさそうだな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:29:14.43 ID:m5Ynv1Oy0
>>884
それでも何とかしなきゃならないのが王様の辛いところだな
王様が好かれているシンドリアも財政難という欠点があるし難しい
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:31:15.47 ID:PuxdIuIN0
>>918
迷宮に行けなくなったのは痛手だろうな
初期の頃は迷宮の財宝で財源確保してそうだし
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:37:14.32 ID:407w5x3a0
今 一番危ういのはシンドリアだけどな

なんやかんや言っても煌は続いているけど
シンドリアはシンドバッド頼みというか シンドバッドが死んだら終わりとうか なんて言ったらいいかわからないけど シンドバッド全て成り立っているみたいな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:43:10.08 ID:/Com8QEu0
シンドリアについては今まで同じような話しを無限ループしてるからそろそろここら辺にしとこうぜ。

煌はなんか知らんが金持ちなのかね。わざわざ変える必要の無さそうなところまで煌式の建物にしちゃって、物凄い金かかってそう。
資金はどこから来てるんだ?銀行屋かな、だとしたらアルサー資本かな。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:49:50.01 ID:M4vOPE1gO
シンドリアは一応アシスタントが脚本やったDVD特典のドラマCDでジャーファルが
「あなたにもしものことがあったら、この国は一瞬で瓦解する」って言ってたから、
上層部もチート頼りな現状についていろいろ思うとこはありそうだったな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 13:58:13.31 ID:Udmpe7fR0
シンドリアを早急に世継ぎを作らないことにはどうにもならんな
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:06:55.45 ID:NK+NFgqM0
>>923
もう世界中に腐るほどいるんじゃね
それか半堕転のせいで種無しになったとかかも
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:10:14.25 ID:/eGJFhaI0
シンドリアで重要なのはシンドバッドの子というよりシンドバッドの力や存在感だからな・・・
仮に世継ぎができてもチートに及ぶことはないだろうし確実に国力は激減する
まさに一世代のみの繁栄だろう
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:10:16.90 ID:nize17JK0
キラメキ帝国こえー
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:12:56.49 ID:zLnv2RxfO
バルバットの現状を打破するべく
アリババちゃんは王様になるしかない
そのためには
紅玉ちゃんをお嫁さんにするんだあ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:13:24.70 ID:JiJAcek30
>>921
バルバッドの金銀財宝は占領下で回収済みだし
煌帝国内では煌紙幣が通貨でいくらでも調達出来てしまうんじゃね?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:14:35.53 ID:x0j2KCiDO
>>925
なんらかの方法でシェヘラザード状態になるしかないな
と思ったけどそもそもシェヘラさんと同じように
本当は強い者の支えがなくとも自分たちで進んでいけるようになってほしいのかもな
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:21:58.58 ID:Udmpe7fR0
>>925
では世継ぎにシンドバットと名づければ
そういう問題ではない?
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:23:38.67 ID:b9TB56bt0
チートさんの理想もアリババと同じ王政廃止で自分が死ぬまでに侵略国家の煌連中やアルサーぶっ殺して
完遂させようとしてるとか
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:25:20.09 ID:tzvzZru70
>>921
銀行屋だと思うけど、よくよく考えたら煌帝国の通貨って紙なんだよな
印刷するだけで済むわけで、バルバットとして独立してたら利息とかついてたけど、煌帝国内だったら利息ってつかないわけだ
恐らくアルサーメンが銀行屋やっているとは思うんだが、煌帝国独自の通貨を作っていたら煌帝国にとってアルサーメンって必要なさそうだよな
必要なだけ通貨印刷すればいいだけだし
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:25:37.38 ID:DZ/fF6Ru0
>>921
>>928の言うとおり土地がたんまりあるから鉱山とか独自の流通経路もってて
まさに金のなる木をたんまりもってるんだろう

気になるんだけど侵略しないさせないのエリオハプトに奴隷がいるのはなんで?
植民地なくても奴隷がいるっていうのはあるの?教えてえろいひと
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:29:03.28 ID:b9TB56bt0
植民地なくても日本にエタヒニンいたぞ〜
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:35:01.31 ID:nize17JK0
農奴とかいるだろ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:42:12.42 ID:dqmXJOdLP
エリオハプトの奴隷ってどの辺で出てくるの?
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:45:24.62 ID:RaYY+IU70
将来美形になるかもしれない赤ちゃんの顔笑うのはひどいなwwwwww
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:45:47.14 ID:I51DKrYT0
>>936
16巻あたりでスフィントスが話してた
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:49:00.52 ID:BTTfmlLg0
今週の話が、現代中国の民族浄化というより、戦前の日本の朝鮮併合の話の気がしたのは俺だけ?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:49:40.02 ID:Yu/NfFML0
チートなみの力がないと持ちこたえられない国って終わってんじゃん
たとえコケシが帝国去ってシンドリアに来ても力半減だろうし
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:53:50.46 ID:AFbu2ZEZ0
白が高貴な色って知ると、紅徳の色の由来が気になるな
白徳の息子は次男三男も白なのに
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:55:29.55 ID:x0j2KCiDO
でもシンドリアってなんとか塔とか沢山の施設で
文武共に日夜いろんな人が精進してるっぽいから
何もかも王様任せって感じはしないな
八人将も後継ぎ備えてるみたいだし
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:56:59.19 ID:tzvzZru70
>>940
それって、煌帝国だって紅炎が死んだら誰が後継ぐのって問題と同じだよ
紅明なのか、紅覇なのか、それとも白龍なのか
三つ巴で内乱になって煌帝国の跡継ぎを決めるのか?
アルサーメンが大喜びで待っていそうな混乱っぷりになりそう
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:57:30.69 ID:nize17JK0
日本が朝鮮にしたのは「近代化(西洋化)」で、文化保存はしてるぞ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:57:32.10 ID:fKIqQEHfO
>>942
対アルサーとか対金属器持ちじゃなけりゃ充分やってけそうだよな。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:58:40.44 ID:YoGWvjM70
>>939
おまおれ
なんせ「国民服」だからな
どうみても戦前日本です本当にありがとうございました
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 14:58:42.62 ID:dqmXJOdLP
>>938
ありがとう
乳丸出し奴隷が出たわけじゃなかった…

八人将全滅するまではなんとか持つ気がするシンドリア
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:01:39.11 ID:/eGJFhaI0
>>943
帝国の場合はそれほど問題ない
アルサーメン云々はともかくとして、国としての文化や基盤自体はすでに出来上がってるから
皇帝が誰になっても相応の国としてやっていける(衰退するか反映するかは皇帝の才覚によるけど)
シンドリアはできたばかりで国の基盤自体がチートとそれに集まる人々で構成されてる上
最初の王が世界でも類まれな王がいることが前提で出来上がってるからあとは衰退するしかない
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:02:11.06 ID:wOIX4D9a0
>>946
原案やってるシン冒みても、軍国主義とか右翼とか保守といったものにはちゃんと批判的だと思う。
マギじゃあまり前面には出さないけど。
今の安倍政権には言いたいこといっぱいありそうだなww
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:04:38.15 ID:tzvzZru70
>>948
そうか?
歴史的には巨大な国が分裂するってのは王位継承の争いっていうのは定番なきがするぞ
前回、それをユナンが示唆していたんでないの?
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:05:13.68 ID:DFwvCfJ+0
>>949
マギに「秘密隠蔽法案」が登場する日も近いなww
ネトウヨが発狂してさくら荘の時みたいにスレ占拠されなきゃいいが
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:06:25.64 ID:MzfdBzZP0
スレ立て挑戦
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:07:55.88 ID:Pu3Tm8hk0
>>939
文化を統一しようとするのはどの侵略にもあることだから日本オンリーとは言えないけど、多分それも含まれてる
ただ併合の特徴って言語否定だけどマギ世界は初めから言語が統一されてる。これ言語否定までいったらまた意見分かれるんだろうね
何れにしろ特定の国出すとスレが荒れるからバルバッドはバルバッドでおk
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:08:13.28 ID:b9TB56bt0
>>949
そういや非国民って単語も出てきてたな…はだしのゲン思い出した
あんまりあぶなっかしい単語持ち出さないで欲しいな一気に現実に引き戻されるから
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:08:52.98 ID:MzfdBzZP0
ダメだた
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:13:07.58 ID:/eGJFhaI0
>>950
ああ、そういう意味じゃなくって帝国だって分裂とか衰退は当然起こる
ただ皇帝の才覚や貴族たちのやりかたによってはまだ防げたり衰退も避けられる可能性がある
シンドリアの場合今のままでいくならチートさんが死んだあとにチートさんと同レベルの王がまた
率いないとよほど八人将が頑張ったとしても今より衰退するしか道がないきがする、って言いたかった
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:14:32.34 ID:p0rofhc70
>>951
その法案はウヨサヨ関係なく反対の奴のがほとんどだろww
たしか政府の調査じゃ国民の80%が反対だったはず

ていうか、反対派って菅原文太に宮崎駿、高畑勲に藤原紀香、吉永小百合までいるんだな…
すげー豪華なメンバーだ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:16:58.24 ID:TmAzWdLT0
>>951
国民の80%が反対してるのに押し通そうとする政権だぜ?
それくらいで効くとは思えん

いっそのこと安倍を悪役でマギに登場させよう(提案)
アルサーのサコあたりで
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:18:48.95 ID:SfgmJgUs0
>>958
映画界じゃ色んな監督や俳優が、ファンに法案反対を呼び掛けてるらしいね
漫画界でもやらないかなそういうの
大高先生からデモに誘われたら俺絶対行くわww
かなり美人らしいしな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:24:34.73 ID:bSIU+LzM0
今週の「やつらは私たちを殺さなかった」
「まず初めにやったことは、道路の整備だった」
っていうの、朝鮮併合や自衛隊の活動に対するウヨの言い訳にそっくりなんだよな
「俺たちはいいことをやったんだから感謝しろ」ってやつ
バルバッドの件もそうだが、誰がお前らにそんなこと頼んだか、と。
完全に侵略者の言い訳・アリバイ作りだわ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:25:56.48 ID:b9TB56bt0
>>959
すももの声優と一緒に写ってる写真探せばまだネットにあるんじゃないかな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:28:30.02 ID:TmAzWdLT0
>>944
たしか、多くの文化財が(高麗の壺とか)取引と称して国外(日本)に持ち出されたはず。
いま韓国が返還請求してる。
民主党の時に返還が実現しかかったけど、安倍に変わったせいでから白紙になった
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:31:13.82 ID:EXz+eWW30
>>953
いやだって「国民服」だぞ?
どう考えても日本だろwww他にねーよww
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:33:18.76 ID:Yu/NfFML0
マギでこんなに政治で熱くなるなんて思ってもみなかった
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:33:49.88 ID:sE2qk1MS0
そういえば、なんで煌"帝国"なのかと疑問に思ってたけど
(中国がモデルなら、中国はあんまり国名に"帝国"はつけないから)
大日本帝国が下敷きに会ったからなんだな
今週の読んでしっくりきたわ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:34:30.13 ID:tzvzZru70
スレ立て失敗しました
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:35:10.17 ID:ySIwgSG40
>>962
大英博物館こそイギリスの歴史
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:35:31.37 ID:HH9LX8KO0
>>960
正直殺されてもおかしくない状況だからな

自分が死ぬ事や国民や仲間が死ぬのと 道路整備と食事配布どっちがいい?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:38:19.08 ID:EcrAZtFM0
>>967
あぁ、大英博物館嫌いな人って多いよね
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:42:26.29 ID:5iGFLHBs0
シンドリア=アメリカ
七海連合=国際連合
レーム=ローマ
マグノ=ホグワーツ
黄牙=モンゴル
煌帝国=大日本帝国
バルバッド=韓国
エリオハプト=エジプト

こんなかんじか
パルテビアはマギにあまり出ないのでカットで
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:43:27.05 ID:Yu/NfFML0
煌帝国は好きだから日本でも良いんだけど
名前とか服装は日本より中国意識してね?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:45:08.16 ID:Yu/NfFML0
てかなんで左巻きっぽいレス多いんだ?よく分からない
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:45:16.62 ID:SgzSw/QU0
>>970
ホグワーツワロタ
あれじゃね、太平天国
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:46:28.37 ID:5iGFLHBs0
>>971
あんまり正面から批判すると怖い街宣車に囲まれちゃうから、ガワだけ中国を借りたんだろう
ちょっと中国がかわいそうだがwww
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:48:41.67 ID:LrWS12mB0
>>972
このスレが左に見えるんなら精神科に行った方がいい
統合失調症の陽性症状の可能性がある
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:50:03.51 ID:AFbu2ZEZ0
>>972
触らないで別の話で盛り上がった方がいいよ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:50:24.72 ID:5iGFLHBs0
>>972
>左巻きっぽい

大高先生に同じこと言って来いよ
それかモルさんに脊椎蹴り飛ばしてもらえ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:50:46.46 ID:vvZNgSi70
>>972
いつもの既知外だろ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:50:48.03 ID:m5Ynv1Oy0
>>970
煌帝国はどう見ても中国だろ
あとシンドリアが大国で戦争好きなアメリカってのはないわw
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:51:02.46 ID:c7NQFdPD0
>>939
あたりから仮想の国の話が日本がモデルって話になるんだから
それはおかしいだろうに
流れに関係なく秘密隠蔽法案とか言い出すし
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:52:32.49 ID:zed3S56d0
国民服=人民服で中華人民共和国じゃねーの
ちょっと意外だった
中国は中国でも秦か唐あたりがモデルかなぁ〜と思ってたから
今まで煌があんな共産チックだって描写出てたっけ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:53:03.59 ID:U3k46EEu0
>>972
お前最近マギスレ荒らしまわってるネトウヨだろ
つい最近もバレスレが立った途端に荒らしてたよな?
死ねよ
+に帰れ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:53:07.49 ID:c7NQFdPD0
>>970
がスレ立て無理そうなら行ってくるけど、どうなってる?
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:55:24.23 ID:5iGFLHBs0
>>970だが、もうちょい。
なんとか行けそうだ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:57:41.90 ID:dEjCQotC0
>>980
>>939と秘密隠蔽法案って言ってる奴>>951って別人じゃん
それに秘密なんちゃらは単に冗談で言ってるように見える
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:58:45.65 ID:5iGFLHBs0
>>972>>978
自演乙。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 15:59:39.06 ID:c7NQFdPD0
まあ元ネタが千夜一夜だし、時代的にもそのあたりが参考だろうと思うけどなあ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:00:04.33 ID:q33tMmZ/0
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:01:56.66 ID:I3KPAJPG0
別に政治の話なんてタブーでもなんでもないんだから普通の話として捉えればいいのに
政治ってか国の話となると構えちゃう人多いよね
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:04:16.69 ID:c7NQFdPD0
中国は大陸の国だから昔から周囲の諸民族征服はよくやっていたし
それがモデルな気がする
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:04:49.18 ID:O8Z8C/RT0
>>980

いやぁ、今週号読めば誰だって日韓併合連想するだろw
他の国の植民地政策も確かに似たような部分があるかもしれんが、サンデー読むような一般層(小学生)は海外の植民地政策何て普通知らないしな
今週は明らかに読んだ人が日韓連想するように作られてたと思うよ
なのにそれだけで荒らし認定はどうかと
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:07:09.15 ID:bSIU+LzM0
>>989
発狂してんのは一人だけだろ
最近マギスレに住み着いたネット右翼。
先週末のバレスレはヤバかった。立って早々に荒らされてたし
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:07:48.29 ID:KSuzcha80
おまえら残りのレスいくつか知ってるか?
とりあえず>>984が頑張ってるらしいしそれまでスレ控えろよ
あと>>984ははやくスレ立て挑戦した結果を…
994970:2013/12/04(水) 16:10:16.29 ID:5iGFLHBs0
お前ら、もうちょい減速してくれ!!!!
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:12:34.74 ID:GZnfgklv0
>>981
最近の中国は人民服なんて誰も着てないぞ
北朝鮮くらいだろ

やっぱ日本なんじゃねーの?
ていうか日本だったらなんか問題あるのか?
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:16:49.11 ID:9tt6G0ZY0
ギリギリセーフ!!!!
次スレ
【大高忍】マギ 第91夜【サンデー】
http://www.dgj.or.jp/news/2013/000863.html
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:18:24.85 ID:5iGFLHBs0
>>996
おっつー

危なかったなww
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:18:45.38 ID:FE+nNzkU0
>>996
ありがとおおおおおお!!!
乙です!
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:18:55.88 ID:c7NQFdPD0
>>996
それおかしくね?
次スレ立ててくる
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 16:18:58.69 ID:vvZNgSi70
>>996
救世主 神 王 乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。