【大高忍】マギ 第72夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠 された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカル アドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告して から
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で 「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入 推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲 載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第71夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1364314678/

▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第6夜【サンデー 】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1363079588/

▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:3イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1363103142/l50

▽その他
【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 00:10:32.09 ID:iVmiBIH80
▽個別スレ
【マギ】アラジンは、ショタっ子可愛い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355044901/
【マギ】 アリババ・サルージャはグレートハンサム3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1364913927/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ2【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1358050243/
【マギ】シンドバッドを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355208828/
【マギ】ジャーファルを語るスレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1364048436/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】練白龍は泣き虫かわいい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1360466567/
【マギ】マグノシュタットのマタル・モガメット公はジジかっこいい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355801025/
【マギ】エリオハプト総合萌えスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1362284612/
【マギ】煌帝国総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1362315739/

▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
マギ -MAGI- 第40夜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364720435/
マギは糞アニメ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1362310196/
[アニメサロンex] 【MAGI】 マギ ネタバレスレ 第3夜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1363156975/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第3夜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1361625949/

▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 00:10:52.35 ID:iVmiBIH80
【FAQまとめ】

Q1: 頻繁に話題に出る「手ブロ」とは?
A1: 「手書きブログ」っていうSNSの事で作者自身が垢を作ってひっそり嗜んでます、ファンなら一見の価値アリ。

Q2: いいからその手ブロのurlおせーて
A2: 作者は出版等と一切関係無く発信していくつもりなのであえて記載しません、少し考えれば見つかるんで頑張って

Q3: 〇〇と××、フラグ立ってる?て事はきっと・・・
A3: キャラ同士の恋愛についてはハッキリとそのような描写が無い場合や憶測、妄想等であれば程々に

Q4: あの子ってはいてないの?
A4: それについては自分の目で確かめてみて下さい

Q5: 最近pixivでこの漫画流行ってるらしいじゃん、連中の支持確立したな
A5: pixiv含め同人関連の話題は内容関わらず荒らしと見なされるので、控えるかそれ相応のスレで思う存分どうぞ

Q6: そもそもアラビアン・ナイトが原典になってるなら〜
A6: 勿論千夜一夜物語から人物名や一部設定を引用していますが全てがそうでは無い訳で、「マギ」は「マギ」として読むのが妥当です

Q7: 迷宮及びジンの設定が凝ってるけどこれも元ネタあるの?
A7: その名の通り「ソロモン72柱」から借りてるので何となく気になる人はぐぐってニヤニヤして下さい
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 00:20:52.64 ID:OokTDk/60
           `   {⌒ヽ  ‘。   |  /     i| ∨   |i | | |   |   |    ,
               \┘   〉  ’ .l .′    斗--{ |  |リ | |   |   |   ′
               \/     .i | |,,..  ''"´ .リ   ー―  ト{..,,/ト.   l    .i
               :,      | | |  斗==ミ         `ヽ|  /     | >>1
                ′   | |∨ ィf斤(__ ヾ     .斗宍ミ ノ.ィ   }  |
                   i     | | く__乂辷ソ.,_      |irh(_,ヽ .}  /  ′ ううん・・・私の方こそ
                   | i   | |  ゚ー'⌒⌒       ゝrっノ 〉/  ′ /
       : : : :  |     | |: .  l 八  \\\\     j \\ / / /./
     : : : : : :  │     | |: :  {\ \_             /イ /イ
: : : : : : : : : : :     |     | |: :: :八  ー              _ノ´
: : : : : : : : : :   :| │     、}: : :|: ‘。          '⌒ー'^ヽ     /
: : : : : : : : :  : : | │      \ : |: : :ト、\              /
: : : : : : : :.: :/.:..{ │ :、      \: :..| }                ィj{
: : : : : : : : : /: : ‘。 :{  \      ヽノ ノ    `   ..,,__ ィ.......i| |
: : : : : : : :.:/: : : : ヽ     ‘。: .   い :, --―r― 、____{........| ......i| |
: : : : : : : : : : : : : : :. ‘。    ‘。: .   } }│    }   }  \ | ......i| |
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 00:31:24.73 ID:iVmiBIH80
>>2更新
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第4夜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1364870482/
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 01:01:26.48 ID:Ehv1F7w+0
>>1
乙ヒューイ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 03:15:11.21 ID:56H2sRK10
白瑛って表紙なってたっけ?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 03:16:48.70 ID:0v7RqBf1O
>>1


>>7
なってないよ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 03:20:53.84 ID:56H2sRK10
次くらいくるのかな?練家で唯一やってないよね
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 03:32:45.54 ID:VozarCka0
>>1
ヒュ〜イ

作者がどっかで言ってたけど白瑛さんは登場巻がまだメイン3人が表紙に出きる前だったもんなあ
16巻の紅炎さんみたいに脈絡なく出ても良い気もするけど、
紅炎さんは一応前の巻で存在感あったしな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 03:50:49.28 ID:/S9A+XVYT
結局モガはゴイを騙していた形だよなあ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 04:11:01.05 ID:m2nKXMXv0
後味悪そうだが、そーだよな…
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 04:41:51.46 ID:pz9xTxRKO
>>1おつ、ニコッ
まだ見てないけど「うるさーい!」ってどのタイミング?

ちなみにうるさーいで、母親に
「宇宙に行って戦うのは止めて、勉強してけろ!」
と怒られていた某少年を思い出したw
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 07:18:34.63 ID:Vp4uezGR0
>>2に追加よろしくお願いします

【MAGI】マギの練白龍アンチスレ【豆腐】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1364941012/
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 07:20:04.58 ID:0v7RqBf1O
許可無く突然立てるのはいかがなものか
荒らしですか?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 07:31:39.35 ID:o/e87RdbO
アンチスレなんてテンプレに入れる必要ないだろ
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 07:33:26.05 ID:xw/dlFF9T
平時でもポロポロ人死にが出るのに戦時はどうなるんだと言われていたが
まさにその問題にぶち当たってしまったな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 08:38:56.53 ID:l3NKYxWp0
おっさんとか殴るんならまだしも子供を顔が曲がるほど殴るんじゃ…
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 08:39:04.61 ID:+fUC9O/8O
ついにモガがプッツンしたか
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 09:17:56.60 ID:ate1CnU2O
こうなると
煌帝国がレームに出した使いの内容が気になるな。

いくら煌でもマグノ-レーム両面展開できるほどの余裕はないだろうし。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 09:19:53.99 ID:bV6ilRNI0
うるさーーーーい!ワロタ
何だこれww
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 09:22:29.66 ID:xw/dlFF9T
>>21
次のページで
モガ「わしだってがんばってるんだよぉー!」
ってつながるのかと思った
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 09:23:27.82 ID:tZaPKuVS0
幼女に対して男女平等パンチ
宙を舞い、鼻血を流しながら倒れる幼女
肉体的な力が魔法の強さに繋がると教えてる国の長の裏拳

これが魔導師の本物の拳である
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 09:30:33.63 ID:l3NKYxWp0
表紙絵の4人かわいいな
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 10:06:44.61 ID:Jn+Zit900
攻めてきた軍勢の中には金属器使いの皇子たちもいるの?
全員ってことはなさそうだし、紅覇だけ?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 10:08:37.94 ID:TJ49PN6c0
>>22
俺も一瞬それが頭をよぎったwww
道にへたり込んで号泣しながらワシだってがんばってるんだよー!と言い出すのかと思った

豆腐アンチやっとたったんだな
叩かれてるわりにいつまでも立たないなーと思ってた
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 10:19:07.33 ID:GKvZbsdX0
モガメット(CV釘宮)「うるさーーーーーーーい!!!」
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 10:24:41.93 ID:BgzaOm2qO
「うるさーーーーーーーい!!!」CV金田朋子
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:01:23.89 ID:V1G2j+WB0
うるさーーーい!ウジ虫どもめがーーっ!ってところ、ジョジョっぽくてモガメット可愛いと思ってしまった

それにしても完全に堕天しちゃったけどどうすんだコレ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:16:25.75 ID:4Nkb1v9B0
次の巻も魔道士トリオメインか
信号機トリオも好きだけど最近魔道士トリオも好きになってきた
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:28:18.44 ID:pyMw5EbQ0
モガモガってなんかイメージとしては「悪い意味での母ちゃん」だな
まともなことも言うし家族に基本的にはやさしいけれど他人には冷たい
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:30:44.26 ID:cnO16DTyO
やっぱりモガメットも力を持ったら豹変する凡俗だった
虐げられた奴が偉くなると殆ど発狂アホになる
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:34:28.17 ID:TJ49PN6c0
>>30
俺も魔導師トリオ好きだからティトスにはなんとか助かって欲しいんだがな・・・
地上に出てすぐ死んじゃうとか哀れすぎるわ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:41:25.86 ID:IwQ/svaYT
>>32
シューティングゲームをわざわざ一番難しいモードで始めた挙句、うまくいかなかったら
「クソゲーじゃねえかオラアアアアアア!!」
ってディスク粉砕するみたいな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:48:15.63 ID:FvZA4n9K0
うるさーーーーーーーい
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:49:42.99 ID:mK/Q9Jx+0
モガメット無双たのしみ^^
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:52:33.92 ID:TJ49PN6c0
マジでモガ無双楽しみだな
あの黒いジンみたいのでどんな事をやらかすのか・・・
アリババ君登場してから一気に展開ぬるくなってかたらここからまた地獄に逆戻りなのかと思うと期待
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:56:48.38 ID:Y7PYbdPD0
白龍は煌の正規軍を後方から奇襲しちゃえよ
2つに割るとか言ってたんだから好機じゃないか
マグノと挟撃する形になるし
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 11:57:17.97 ID:I35hh0Wo0
あの兵器は金属器使いじゃないと相手は無理そうだなあ
煌とか紅覇以外消し飛ぶんじゃないか
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 12:03:07.18 ID:3JnQLFVtO
何となくモガ爺敗北するが生き残り組織の元で次の戦争まで温存
シェヘラ死亡でシェヘラの分身もティトスも死ぬっていう救いようのないオチのような気がする
けどシェヘラ死んじゃうとマギ3人なってアラジンの特別感が薄れるような気がするが、元々異質なものだから別に構わないのか
それとも新たなマギが出てくるのか…
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 12:33:03.11 ID:Q/NDVcmP0
煌でさえ交渉から入ったのにいきなり戦争ふっかけたのはシェヘラザードの寿命が関係してたんだな
事情があったとはいえ、はやまった事をしたなシェヘラザード
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 12:34:56.96 ID:ywWCiHRW0
BSでアンケ下がりそうって言ってたけどたしかに下がりそうではあるがあんまり気にしないでほしいな
かなり重要な話だったし、ここからどうやって魔道士とゴイが和解するのかも気になる
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 12:35:47.54 ID:Q/NDVcmP0
ていうかあんなボロボロの幼女が生きてるとか割と余裕やな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 12:37:00.22 ID:phiVw5IZ0
魔力量には個人差があるからなあ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 12:41:20.94 ID:tZaPKuVS0
オットーの嫁さん
オットーの腕の中でぐったりして死にかけてる
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 12:46:22.22 ID:IwQ/svaYT
次回あの怪物が暴れまわると思いきやモガさんが一殴りで粉砕
拳に載せた魔法を敵に叩き込む恐怖の闘術が牙を剥く
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 13:18:34.03 ID:pSEcRX8J0
>>32
つっても爺はまだ「魔導師LOVE。ゴイはウンコクズ」という点においては最初から最後まで一貫してるがなw
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 13:22:45.55 ID:4Nkb1v9B0
モルジアナはずっとユナンさんのところにいるの?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 13:39:02.88 ID:Jn+Zit900
>>40
個人的には新しいマギが生まれて欲しい
まだ赤ん坊だろうけどどんな風に育つのか気になる
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 13:54:11.93 ID:lkxN90qK0
>>49
その赤ん坊をアルサーメンが奪取して光と闇のマギが2対2になるとか
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:04:18.12 ID:ywWCiHRW0
赤ん坊何もできないだろw
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:07:03.87 ID:pIA7lbYL0
とりあえず魔力タンクには出来そうだな、赤ん坊でも
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:07:39.85 ID:tZaPKuVS0
30歳前後のアリババ君と20代のアラジンがその闇に堕ちた赤ん坊(10歳ぐらいまで成長)と対峙するのか
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:09:56.67 ID:RH/MfV7A0
その闇に堕ちた新マギがシェヘラ(ティトス)とそっくりだったりしてな

・・・ってそれ新世界よりじゃねーか!w
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:15:06.33 ID:AlVUe8zci
>>53
チート似の外見に成長するらしいアラジンと
30で魔法使いにジョブチェンジしたアリババか…
胸熱だな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:16:07.35 ID:6R8bGxiw0
まだ未出の地を舞台とした煌(組織)、レーム、シンドリア、アリババ達で赤ん坊争奪戦はありそうだな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:19:40.02 ID:FvZA4n9K0
俺のヤムさんはまだ駆けつけないのか
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:20:14.39 ID:ywWCiHRW0
てかレームはシェヘラザード死んだらどうするんだ
王様ショボそうだし
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:22:12.66 ID:mrgfMJ/h0
>>55
え?あんなムキムキに成長するのかアラジンさん
ちょっと見たくない…
しかし50巻完結予定で作中でのしっかり年数が経過することからして、
確かにババさん最終巻で三十路とかになるかもな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:27:37.58 ID:HKt5BSwaP
モガメット表紙は今回のが単行本になるぐらいまでなさそうかねぇ〜あっても若いころだったりして…
ていうかババさんがマグノ、モガメット、煌相手に白ルフを撒き散らしの無双フラグがビンビンの気がするぞwwww
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:31:20.47 ID:Q/NDVcmP0
煌の20万の軍隊のうち19万9000人くらいはモガ爺の切り札で即死させられるな
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:32:51.08 ID:6R8bGxiw0
>>58
シェヘラは政治や技術発展、社会システムには基本ノータッチでレームは発展してるし
レームの現有戦力が火薬、飛空挺というオバテクに金属器使い3人もいるから磐石
あとは同盟協力要請したたシンドリアとでも手を組めば余程のことがないかぎり安泰でしょ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:37:21.68 ID:S3yGzcWx0
アニメスレの原作信者は本気でうざかったすね〜
酷い改悪!原作が誤解される!って腐豚婆共の発狂ヒスが凄かった
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:37:32.94 ID:56H2sRK10
もうすぐ白龍くるよね?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:39:22.84 ID:M4oOAzHp0
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・祥伝社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・プレジデント社
・小学館集英社プロダクション
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:41:11.35 ID:DnnxjX2l0
>>58
ネルヴァさんもあれだしなw
シェヘラの意思を継ぐファナリス兵団はレーム帝国で権限なさそうだし先が心配だ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:45:18.58 ID:tZaPKuVS0
>>62
今はまだ金属器を切り札として頼らざるを得ないが、金属器・魔法道具・またはマギがなくても進歩できるように意識改革してるようだし
あの大国が揺らぐとしたら奴隷や剣闘士の扱いだろうね
シェヘラさんが悔やんでいた意志を受け継ぎ、ムーさんが改革か政変を起こすかもしれん
冷遇されてたファナリスを集めてきた実績あるし
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:58:44.63 ID:ywWCiHRW0
>>60
このタイミングでババさん登場するってことはそうなりそうだね、バルバット編とは逆パターンだな
そろそろババさんの全身魔装お披露目がくるかも
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 15:08:39.36 ID:lzGfO2Cl0
>>66
でも連中は判りやすい暴力って力があるからなあ。今、出てるだけ中では間違いなくレーム最強部隊
特に今の煌がヒャッハーしまくっている世界的に不穏な状態だと国防において重要な一角を担うだろう奴らを軽々しく扱えんだろ
つか、下手に扱って他国に逃げ出されたり適当な誰かを担ぎ上げてクーデターでも起こされたら最悪だw
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 15:16:22.34 ID:RH/MfV7A0
北天山を経由してるのが気になる・・・白龍か白瑛来たりしないかな
一度首都に戻ってる筈なのはわかってるけどさ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 16:10:14.52 ID:30mqCa380
アニメ最終回のソロモンの三人のマギ内
羽モチーフの杖を持った女口元にホクロある?
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 16:25:22.89 ID:eymlJ2jn0
正直あのクズども相手じゃモガさんがキレるのも無理ないと思った
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 16:28:30.87 ID:Ru1taNS90
モガ君一応は魔道士が非魔道士を正しく導くみたいな建前があったのに、人前でハッキリ本心だしちゃったのね
お付きの魔道士もドン引きしててワロタ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 16:42:00.95 ID:DnnxjX2l0
ドロンのチェックの時はびびりまくってただけなのに
今は大量に死人が出たからなのかやたら騒いでたな
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 16:44:27.21 ID:97r69k260
なんか、早く本筋を進めてほしい
ただでさえ主人公達が無双しまくって緊張感ないのに
全然終わりがみえねぇ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 16:44:31.26 ID:Duvsc5LO0
>>73
あの魔導師古参っぽかったし
おっぱい教官の弟と違ってゴイも人間だと知ってるけど割り切ってる系なんだろ
若い奴はどっぷり染まるけど年が経てば距離をおいて考えられるようになる
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 16:56:03.34 ID:lzGfO2Cl0
>>75
かと言ってオミットして良い部分でもないがな
つか、本筋ってなに?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 16:59:52.06 ID:RH/MfV7A0
モガの切り札と第五層の底の真実だろ、本筋
今回まさに核心付いてたじゃん
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 17:01:50.19 ID:76FspEMY0
モガメットがレームもマグノも煌も蹴散らすの楽しみだぜ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 17:53:23.25 ID:ZcV1mfXD0
しかし予想通りな場所に秘密兵器があったな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 17:56:46.92 ID:PRNNaUoK0
バルバット編の時も、早く終わらせて本筋とか言ってる奴いたけど、
お前の言う本筋ってなんなんだよと子一時間問い詰めたい。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 18:04:28.37 ID:flSmMIBl0
シンドリア〜ザガンあたりはさっさと本筋進めてくれと感じてたな
今読むと主人公組と白龍の関係を作っとくためのエピソードだとわかるけどさ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 18:10:19.95 ID:4Nkb1v9B0
みんな信号機トリオの冒険が読みたいんだよきっと
この作品に限っては全部がこの後の展開に向けての伏線みたいなものだから全部本筋
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 18:21:02.70 ID:RH/MfV7A0
かと言って信号機+白龍がそろってた大聖母編も連載中は不評だったしね
あそこは今の展開の伏線として必要だったと今となっては思うが

弱者から魔力を吸い上げるっていう構図はマグノそのものだし
白龍のトラウマ刺激して豆腐クラッシャーになったし
アラジンの出自についても思わせぶりに触れてたし
マグノが魔法道具を売って、近隣諸国も兵器として欲しがってるって言う世界情勢の説明もしてたし。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 18:34:04.43 ID:UyAzrflj0
どこも不評の声が出てるなら
単にそれぞれの好みじゃないのを
本筋じゃないと言ってるだけだろ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 18:43:26.82 ID:FyJSt8cdO
マグノシュタットがどこに着地するのか分からない
バルバットと違って、モガさんボスになって死んじゃったらもう統治できる人おらんし
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 18:43:33.48 ID:Zxs+8URu0
モガ爺マッ黒だったな…若い頃の比較が悲しい
まさに老害
戦争を煽って特権階級だけが生き残ろうとする国にどう落とし前付けるかな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 18:54:23.61 ID:JyGpItdX0
煌追い返した後でレームに併合でいいと思う
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:00:21.05 ID:ZYyyPLjnP
ババさんのトランザム3倍濃度の白ルフ粒子で全て解決!
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:00:29.49 ID:tZaPKuVS0
マイヤーズ教官なら良き道へ導いてくれる
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:00:57.03 ID:HidKCarj0
運命を呪うと堕転するって話じゃなかったけ?
モガ爺は運命を呪ってないから堕転したんじゃないんじゃ??
あの黒ルフはモガ爺自身からじゃなくてあの場から出てる黒ルフなんじゃ?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:03:10.43 ID:VozarCka0
どういう方向に行くかわかんないけど展開面白い
マグノがハッピーエンドにならないのは間違いないけど、
今の展開が煌やシンドリアやレームにどういう影響が出るのかなーとか考えても面白いし
とか思えるのは、
ずっと不安そうだったアラジンがようやく落ち着いて安心したからかも
ババが傍にいれば大丈夫だよな
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:04:01.80 ID:ZYyyPLjnP
たぶん、死にかけで放り込まれた五等住民の恨みを抽出する、という鬼のような所業。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:05:45.82 ID:AK6U/pM80
◆マギ 人類を滅ぼすユダヤ王ソロモンの知恵

テレビではアニメ「マギ」が流れている。
マギの真の意味を知っている人はほとんどいない。
マギは古代ペルシャ(現イラン)の宗教家であり哲学者のことを言う。
現代ではマジックの語源として知られている。

確かにマジシャンという名にマギの微かな意味合いが含まれている。
それは人間を「幻惑」して騙す存在であるからだ。

だが、古代のマギは人間をマジックで楽しませてくれるような愉快な存在ではなかった。
マギとは人間を始めとするあらゆる生き物を戦わせ、
殺し合わせる「悪魔」として有名であった。

そして彼らは政治の実権を握り、人間を騙しては殺し合わせてきた。

アニメ「マギ」では、ソロモンの知恵が悪魔と戦っているが、
実際にはソロモンの知恵こそが悪魔の技であり、人間を殺し合わせてきた。

古代エジプトの神官が現代も僧侶と呼ばれているように、
悪魔神官マギもまたマゴス僧と呼ばれている。

「キュロスの子カンビュセスがエジプトで手間取り、
 その上精神に異常をきたしている間に、
 マゴス僧の階級に属する二人の兄弟が反旗を翻した。
 しかもその一人はカンビュセスが出発に際して
 王家の面倒を見るように委託して国許に残していった人物であった」

              「歴史」ヘロドトス著 岩波文庫より

ペルシャ王カンビュセスをエジプト征服に出発させたマギは、
王の留守を狙って王権奪取を企んでいた。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:07:45.67 ID:AK6U/pM80
フリーメイソンの幹部で20世紀最大の悪魔魔術師アレイスター・クロウリーも、
自らの技を魔術(マジック)とは言わず「マギック」と呼んでいた。

ゾロアスターという人物は釈迦が存在した前後の人物なのだが、
例によって世界の密教徒や哲学者たちによって、その霊性と威厳を高めるため、
紀元前5000年以前に生きていた人物だとか、
アブラハム以前の律法学者であるとか脚色されてきた。

多くのゾロアスター信者たちはゾロアスターは善行を求めたと言う。
だが、たとえばゾロアスターは、父と娘、母と息子、兄弟間の通婚を強制的に求めている。

彼の宗教を受け入れた王は自分の娘と結婚した。
ゾロアスターは人間社会における道徳というものを破壊し、
人間を「罪」という意識から解放することを目指したのである。

彼の最大の目的は、人間が人間を殺すことをなんとも思わなくなることであった。

ゾロアスターから生まれたマゴス僧、つまりマギたちによる人類幻惑の術は、
「魔術」として受け継がれ、秘密結社フリーメイソンの精神として受け継がれ、
アレイスター・クロウリー、マクレガー・メイザースのような悪魔信奉者によって実行されてきた。

アメリカ大統領ジョージ・ブッシュの妻バーバラ・ピアーズの父が、
アレイスター・クロウリーであるとの説があるが、
結社の血の結束を図る彼らのシステムから考えて、ただの噂話とも言い切れない。

少なくともバーバラという名がバールの受け継ぐ、
フェニキア=イスラエルの血筋であることだけは確かだ。

古代マゴス僧はイランに生まれ、ペルシャ王を急き立ててエジプトやギリシャ侵略を実行した。
キリスト教徒やイスラム教徒が戦争で世界を侵略していったように。

宗教は人間を殺す為に存在するのであり、
人間を殺し、彼らがその本性であるとする「霊魂」を管理して利用することを生業としている。

そして人間を殺せば殺すほど彼らの下に霊が集まり、
それを詣でる人たちによって儲かる仕組みができているのだった。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:08:17.76 ID:HJI6vUmt0
ソロモンの時代も反乱因子は魔導士だったしな
モガの暴走に期待
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:12:03.02 ID:ZYyyPLjnP
どうせモガ爺の切り札は、アリババさんが倒す直前になって
アルサーメンに持ってかれるんだろうな。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:17:45.57 ID:jK3gXMC60
この漫画は本誌連載中は何らかの不満が常に聞こえてきて
後からコミックス出た時に「やっぱ面白え!」と盛り上がる印象

モガ爺(´;ω;`)
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:17:54.56 ID:HJI6vUmt0
BSに17巻の表紙絵出てたけどティストの寿命知ってあの絵見ると切ない‥
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:19:17.81 ID:7/x+Z826P
あるいはモガ爺がアルサーメンに入るのかもしれない
彼だったらアルサーメン会議における真ん中よりのサークルの一角は与えられるだろう
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:32:00.45 ID:TJ49PN6c0
確かにモガって本来アルサーメンに入るのにピッタリな人間だよな
今まで白ルフなキチガイだったから加入は誘われなかったのかな
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:36:55.40 ID:o/e87RdbO
殴られた幼女は顔腫れてるだけだよな?しばらくしたら元に戻るよな?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 19:44:04.45 ID:ZYyyPLjnP
魔力徴収により、回復することはありません。殴られたのが原因で死にます。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:23:02.36 ID:ywWCiHRW0
レームと煌がどう動くか気になるなー
三つ巴になるんだろうか
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:43:11.29 ID:YEQ+q4FrI
>>55
アリババが三十路になるまで続けるならさすがにモルさんに童貞卒業させてもらえるよ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:43:21.58 ID:Zxs+8URu0
>>104
レームの衰退は見えているしマグノシュタットは煌が取るんじゃないのかな。
そして身の内にアルサーメンをさらに飼って世界を混沌に落す。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:46:36.65 ID:qFdQC7pp0
第五階層住民全員堕転しそうだな
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:55:49.85 ID:4Nkb1v9B0
>>105
元ネタではアリババとモルジアナは結婚してるし、こっちもラストは結婚するんじゃない?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:56:53.15 ID:OwsKTyiVi
というか五等許可区の二世たちは今まで堕転してなかったのが不思議なレベル
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:57:13.15 ID:IkSLFA/N0
>>107
その前に生き残れるのか?>第五階層住民
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:58:48.48 ID:ywWCiHRW0
>>108
元ネタはアリババの息子じゃなかったっけ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:59:05.23 ID:W4BPNuxL0
三体のモガジンVSアラジン泥人形って展開かな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:59:54.35 ID:TJ49PN6c0
アラジンがいる以上流石に五等民全滅はないんじゃない
寸前で止まるというお決まりのパターンと予想
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 20:59:58.90 ID:o/e87RdbO
>>108
してないぞ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:00:06.65 ID:0v7RqBf1O
堕転するのって気力いるじゃん
五等許可区の二世達にそんな気力は無いわな
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:01:14.99 ID:W4BPNuxL0
>モルジアナはアリババの兄の息子の妻になり (wikiより)

あの兄の息子か(`ω´;)
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:09:19.51 ID:f6/Vii8t0
>>9
紅明やってない
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:09:36.71 ID:kpKuoC+N0
いや、原典のアリババとモルジアナは結婚してるよ

正確に言うと、ストーリーには地域差がある
アリババと40人の盗賊はアラビア語の原典が残ってないため口伝えで伝わったもの
だから地域によって伝わってるストーリーが異なる。
その中にアリババとモルジアナが結婚する話もあるよ
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:13:57.52 ID:pz9xTxRKO
>>91
「虐げられても全ての人間を守りたいと思ったのに…
なぜゴイは理解せぬのだ…そしてゴイの変化を信じた俺が馬鹿だ…!」
な想いで堕転じゃないかな
それかゴイを最後まで?信じきれなかった自分への恨みなのか
うまく言えないけど

>>112
モガジン噴いたw
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:24:18.91 ID:RH/MfV7A0
それまで信じていた(自分に言い聞かせていた)
「魔導士は全ての人を救うためにいる」(その為にゴイを管理する)
が根底からひっくり返ったからじゃないか。

内心、自分が救いたいのは魔導士だけだって気付いてたけど、
魔導士がゴイを管理するのが、愚かなゴイを救うためだと正当化してきた。
でもゴイどもの強欲は収まらない…魔導士が命を賭けて戦っても。
魔導士が先陣に立って戦う事が、ゴイを守る事に繋がる筈だったのに
結果はいたずらに魔導士が死んで、ウジ虫が粋がるだけだった。

そりゃ運命恨むわー。
まあ飛んでた黒ルフはあの場所にたまってたものっぽいけど
そこに至るまでの目がヤバイよww
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:29:29.18 ID:HJI6vUmt0
今回の回想だったり魔導士が幸せに暮らせる国を作ってそれを傷つけられて
魔導士が幸せになれない世界と世の流れ、運命を壊そうって感じで
そういう意味での堕天じゃないかと
堕天ってのはその人にとっての必要悪だしな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:29:57.25 ID:98iYwLIR0
>>91
魔導士だけを守りたいというハッキリと思い直した事によって
全ての人間を守りたいなんて考えてなければ、
娘も仲間達も死なずにすんだんじゃないかと思い至ったんじゃないかな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:32:39.65 ID:ywWCiHRW0
>>118
そうなのか、結構面白いなその話
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:36:48.93 ID:7/x+Z826P
しかしアルサーメンって本当に何がしたいんだろう。
アルマトランを滅ぼして彼らの理想通りの世界になったというのに
ソロモン王が生き残った人のために作った世界にも暗黒点を
作ろうとするのは
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:40:47.10 ID:pz9xTxRKO
でも、感謝してるゴイを蔑んでる感じはしないんだよなぁ…>回想

あれだ、モガの欠点はゴイor魔導士でしか見てないことなんだよな
どっちにも良い奴悪い奴はいるのにさ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:52:19.48 ID:lkxN90qK0
>>124
いや「今」の世界はソロモン王が創造した世界だから
まだアルサーメンの理想通りにはなってないと思うぞ
以前の世界こそがアルサーメンの理想通りになったんだろうが
そっちはソロモン王が破壊したみたいだし
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:52:55.81 ID:TJ49PN6c0
モガは人間を魔導師とゴイという括りで大別することで己自身が不幸になってる気がするな・・・

紅覇って確かモガ爺と面識合ったよな会談の時に
ゴイが!とか憎々しげに吐き捨ててたから、黒いジンは真っ先に紅覇にけしかけそう
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:55:34.14 ID:81KImIhR0
モガモガのいる五等の最下層って●画がポイされたダストシュートの底でいいんだよな?
あそこに落とされてトマト的なぐちゃぁに即死しなかったらどういう事になるんだろう
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:56:01.48 ID:IkSLFA/N0
モガ爺は完全に狂ったが長年の積み重ねがあるからしゃーない
むしろ今までよく持ちこたえた。俺なら娘が死んだ時点で堕転してるわ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 21:56:49.87 ID:Kiur8uBrO
アリババ、紅覇、ムーの三人であの黒ジンを倒すのかな
ムーさんの魔装は一分しか持たないけど、一分で倒しきれる相手なのか?
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:01:01.37 ID:VozarCka0
殴られた女の子の顔の腫れっぷりのリアルさに、
モガはもう引き返せないとこまで来てるんだなって絶望的な実感があった
モガ好きじゃないけどいいキャラだ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:13:47.48 ID:y9Z+R2YkO
幼い子供を殴る描写とか必要なのか? 読んでて悲しくなるんだが…
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:17:44.81 ID:o/e87RdbO
それだけ爺が追い詰められてるって事だろう
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:21:41.54 ID:HJI6vUmt0
昔同じくらいの娘がいたモガがゴイの子供を殴ることで
もうそこまでモガ自身心が追い詰められてるってことだよね
痛々しいけれど重要なとこ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:23:31.47 ID:IkSLFA/N0
例えば同じボコるにしても筋肉ムキムキの職業戦士と幼児じゃあ後者の方が圧倒的に残酷に見える
同じように同じ殴るにしても成人男子と幼児とではより爺の狂気を描写出来るってことじゃね?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:25:45.19 ID:N9rBIjWp0
なんかモガ爺の奥の手によって
「その日世界は崩壊した・・・」で崩壊後の世界で再び仲間と共に旅を続ける
FFY的ルートにはいっちゃう気がしてきたw
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:26:17.81 ID:zJt9/T84i
見せ方上手くなったなぁ、大高先生
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:36:02.84 ID:VozarCka0
>>135
だろうなー


モルさん腹パンの時も思ったけど
だいたい絶望感のある状況の時に、
大人と子供の圧倒的な力の差とか、男と女の力の差とか、性的な弱点とか
そういうどうしようもないところを突いてショックを与えてくるなと思う
それが不快って人も多いと思うんだけど、
世界や人間のどうしようもない部分も描写した上で主人公達に前向きに頑張らせてんのがなんかいい

上手く言えん
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:44:12.07 ID:UY4SjmAQO
性的な弱点か…。いずれ野郎共が野郎共でいられなくなるかもしれない攻撃くらう可能性も残ってるわけだな
モルさんの時より痛々しさが減りそうだが
140名無しさんの次レスにご期待ください:2013/04/03(水) 22:46:52.11 ID:Vc4niiuU0
え…モガ爺…う…うそ……そんな
うそだぁああああああああああああああああああああああああああああああ
ぁあああああああああああああぁぁぁぁぁ!!
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:48:47.81 ID:TJ49PN6c0
>>140
うるさーーーーーーーーーーーーい!
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:51:14.11 ID:33LQZgZ+0
>>139
男の弱点を知ったモルさんが敵の金的を狙うわけか
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:52:37.41 ID:RH/MfV7A0
皆さんお忘れかも知れませんが、
モガは前から子供蹴ったりしてるよ


モガがこれまで正気を保っていられたのは、
ゴイが下等な生き物だと見下していたからだと思う。

ゴイは愚かで下等だから、どうしようもなく下劣な欲望しか持たないが
優れた人種である魔導士はそれを理解して導いてやればいい。
魔導士は人を救うためにあるのだから。

・・・と言うのは、魔導士優位の世界の詭弁。
実際には世界の殆どの国がゴイ優位で、魔導士たちは愚かなウジ虫どもに搾取されながら命を削っている。
これまでモガメットは、ウジ虫なんだから仕方ないと諦めることでゴイを許容しようとしてきた。
しかし今回の件で、モガメットは魔導士はゴイのために犠牲になるのが運命なんだと気付いてしまった。

「守ってくださってありがとうございます魔導士さま」と頭を下げるゴイも
「上の事は魔導士が何とかしろ」と詰るゴイも、
モガメットにとって「ゴイのために魔導士は死ね」と言われてるのと変わらない。
そしてそれは、かつてのムスタシムと何も変わっていない。
魔導士優位の社会を作っても尚変えられない、魔導士の運命。

こんな感じで、モガが恨んだのは
「ゴイに使いつぶされるからいそうな魔導士たちの運命」なんじゃないかな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:52:41.31 ID:j6OW6JDo0
>>141
それ使い勝手いいなw
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 22:58:55.38 ID:cxcO+acg0
>>143
上に立てば立ち続けるために盾に
下に扱われれば道具として盾に
結局、ゴイを守る盾として死んだ魔導士がいるのは変わらないってことね
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:02:54.33 ID:dHGdrTbZ0
ゴイという言い方がそもそも差別的でこれが通称になるの嫌だなーって思う
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:04:31.75 ID:j6OW6JDo0
魔力=マゴイで、魔力がないからゴイなのか
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:11:28.86 ID:IkSLFA/N0
>>147
ゴイ「失礼な、誰がマ抜けだって?」
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:11:38.95 ID:RH/MfV7A0
>>147
発想としてはそんな感じだけど、
そもそも「goy」と言う単語は、ユダヤ人が非ユダヤ人を指す時に使う言葉らしい
http://www.teglet.co.jp/english.php?nYear=2011&nMonth=03&nDay=12
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:13:30.94 ID:6eWHtSxr0
>>149
やべぇww
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:15:22.28 ID:dHGdrTbZ0
正直マグノ編アニメ化大丈夫かなと色んな意味で心配になるわ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:15:22.08 ID:0v7RqBf1O
もしかして
放送禁止語句
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:16:27.20 ID:HKt5BSwaP
>>143
お〜なるほど…だから運命を恨んで堕転したと、バカだからそこまで読みきれんかったわ…
しっかし魔導冒険譚!!!とかどこへやらの鬱グロ漫画だなぁw
大高先生の画力っていうか魅せ方がほんとすごい、と自分は思ったけど確かにアンケは下がりそう…か?ww
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:17:31.92 ID:RH/MfV7A0
でも非魔導士とかわざわざ言い換えてたら面倒くさいじゃんww

ちなみにマゴイもマギ(東方三賢者)の複数形ね。
殆どの伝承でマギは3人組で語られるから「マゴイ」って呼ぶ事もあるんだってさ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:20:07.68 ID:ywWCiHRW0
>>154
はー大高先生細かいとこまで考えて設定作ってるんだなぁ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:21:21.02 ID:hTzDQoZR0
煌帝国がマグノシュタット占拠してもマルガの延命までしてくれるとは思えないから
何だかんだでマグノ存続しそうな気もするな。ティトスはフラグ立ちすぎだけど
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:24:14.58 ID:DnnxjX2l0
>>151
集団リンチ、首チョンパ、乱交、大虐殺
全然大丈夫じゃなかったw

マグノ編は脚本家が上手くやらないと原作まで叩かれそうだな
モガメットとか物事を単純に考える人からは嫌われるキャラだしさ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:27:31.56 ID:RH/MfV7A0
ゴイ(非ユダヤ人)解説についてはここも参照
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/?mode=m&no=218
まんますぎてやべえww

大聖母編〜マグノ編は繋がりとしては切り離せないけど
夕方アニメ向きじゃねえな・・・
豆腐さんバッシング必至
人権問題でバシッシング必至
戦争描写でバッシング必至
どうあがいても原作レイプじゃなくても叩かれるわw
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:28:39.06 ID:56H2sRK10
大体マグノなんか特に日5でやるものじゃないなw
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:29:04.55 ID:j6OW6JDo0
マギって絵柄は可愛いけど、
欝描写やグロ描写も逃げずにやってるよなあ
そんな所も好きだけど
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:30:45.91 ID:IkSLFA/N0
ぶっちゃけ分割2クール程度に収めてバルバッドで終了してしまえば良かったと思う>アニメ
それを端折りまくってマグノまでやるとか正気の沙汰じゃないww
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:31:44.61 ID:Hzw1EgNn0
確かに今週の話、アンケは下がるかもしれないけれど、
実は戦争とかバトルとかより、こういう話のほうが面白いと思う
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:31:47.28 ID:3oMqRb2WO
>>157
ここでもバレスレでもその手の輩が暫く騒いでいたから喃
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:33:00.89 ID:HYcjWk3r0
乳首とか淫行疑惑とか腕切断とかあったし日5って規制緩い?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:33:30.36 ID:p7tNP51S0
>158
フィクションを現実の問題と勘違いしてる馬鹿乙
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:37:54.80 ID:TCAlxF7JP
アリババって背のびるの?
18歳過ぎても背のびるの?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:38:51.72 ID:DnnxjX2l0
二期やったら明るい話がほぼアリババ修行編しかない気がする
煌帝国編も豆腐が暗いしさ

>>166
20前半までは伸びるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:38:52.72 ID:Gy3H7gqk0
>>154
マギは東方の三賢者ではあるけど、マギっていう言葉自体はメディア王国のマゴイ族(マギ族)が最初でしょ。
メディア王国の司祭の人たちのことね。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:43:08.31 ID:aGR3xTjcO
本編とは関係なくて申し訳ないが、
サンデー最後のページでアイドルがマギを語ってるインタビューに何故かイラッとした
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:47:18.29 ID:3oMqRb2WO
>>165
元ネタに当たる『シオン賢者の議定書』自体が偽書=フィクションだから妄想乙でおk
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:53:05.86 ID:YWUw8Bq+0
>>169
何て言ってたの?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 23:55:22.12 ID:br1CuLHp0
>>166
無理ゲー
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:03:37.99 ID:RH/MfV7A0
>>165
この作品の設定が悪いんじゃなくて
地上波で放送していいのかって話でしょ。
まあアニメの事は関係ないか
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:05:12.07 ID:oXBww28kO
最終的に今は亡きカシムよりは伸びてほしい
カシム何センチだっけ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:06:01.86 ID:eY4yXixc0
>>166
急激な成長期がなく少しずつ伸びるタイプの人の中には23歳位まで伸びる人もいる

前スレでアリババの兄の母がどんなだったんだろうって話題あったけど
アリババの上の兄さんて母親似とは限らないよね
隔世遺伝で父方のじいさんやばあさん、ひいじいさんとかに似た可能性もある
とふと思った
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:19:49.89 ID:7efnEyX/0
こないだのBSの王の器集合絵みたいなのが未来像だとしたら
白瑛と同じぐらいっぽかったからババさん今以上には成長しなさそう
あと2センチほど伸びたら気分的には違いそうなのにな
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:22:51.17 ID:6iMBOHW70
168?なら確実にアラジンに越されるな…
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:24:48.25 ID:+2qLkUTM0
>>171
マギ1巻から16巻を4時間で速読しました!
最終話はアリババとモルジアナの子供と行方不明になってたアラジンが友達になる展開がいいな!

とかなんとか
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:30:50.88 ID:0XnD63TP0
>>178
二行目はわかるよ二行目は
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:45:24.43 ID:Fy0Mi4hDO
>>178
速読で4時間もかかるとか阿呆か?
正規の速読術使えるなら16冊を各1分以内に読了しろ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:45:48.28 ID:MRvhb+y5P
>>167
>>175
20前半まで伸びるもんなのか
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:48:04.48 ID:nT7zCrO+0
うるさーーーいの汎用性が高すぎて………www
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 02:49:55.02 ID:KWlgPU0Y0
>>149
へー。ハリー・ポッターにおける非魔法使い=マグルを
真似て作った造語かと思ってたけど元ネタあったんだ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 04:54:56.30 ID:3YzJjrIo0
外見:ダンブルドア、中身:ヴォルデモート⇒モガ爺
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 05:07:00.29 ID:6iMBOHW70
黒ルフ最終兵器って白ルフ保持者でも使えるの?
モガ爺は自分が堕転する事を予想でもしていたのかね。このあたりがよく分からんので教えてエロい人

つかマギ世界のシステムって鬼畜だよな
他人は怨んでもいいけど運命は恨んじゃ駄目なんて
そら「傲慢」言われる訳だ>ソロモン
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 05:35:36.65 ID:DVqiwfFf0
>>185
>黒ルフ最終兵器って白ルフ保持者でも使えるの?
燃料になる黒ルフは他所からもってくるけどスイッチは誰でも押せるシステムなら使えるんじゃね?
例えば俺らは体から電気を放出したりは出来ないけどPCだの何だのは使えるだろ
まあ、今の段階んじゃあ考察する材料が足りないから全部妄想なんだけどな

>そら「傲慢」言われる訳だ>ソロモン
そもそも運命を恨んだ馬鹿のせいで一度世界が滅んだんだから禁止されるのは当たり前
悪いのはソロモンじゃなくてアルサー
つか、堕転システムを作ったのがソロモンかどうかも不明
黒ルフは前の世界からあった訳だしな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 05:41:18.12 ID:AKAOzrFw0
アルサーメンはソロモンが傲慢だって言ったんじゃなくて
アラジンがソロモンの傲慢だって言ったんだと思うんだけど俺の覚え違い?
今単行本人に貸してて無いんだけど
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 05:57:15.50 ID:6iMBOHW70
>>186
ありがとう何となく理解した
>>187
そうだったっけ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 08:07:14.47 ID:P/XqwVNC0
>>187
覚え違い
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 08:42:24.76 ID:7D4y+INoP
>>177
ショタっ子じゃないアラジンは何かやだ〜www
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 08:47:35.12 ID:wZyTMXjp0
>>187

アラジンのことはソロモンの代行者とか言ってなかったか?
ソロモンの傲慢なんて存在は作中には出てこなかったと思うけど
銀行屋がシンドバッドに消し飛ばされた時に「ソロモンの傲慢なる妨害」って表現は出てきたっけか
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 09:28:42.89 ID:eN+H7Vtq0
>>191
アリババのことを「ソロモンの傲慢に選ばれし器」って言ってた
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 09:38:51.92 ID:3YzJjrIo0
モガ爺の鼻が伸びた理由について詳しく
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 09:39:57.03 ID:P1nOa7Ev0
嘘ついたんだろ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 09:50:41.79 ID:3cNU/+bmT
煌も迷宮生物とか強いのいたよな
マスルールに腕力で勝ったゾウとか
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 09:53:10.34 ID:maqWEqIs0
>>193
鼻の角栓に脂がたまりまくって肥大化してるんじゃない
鼻にブツブツあるし、
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 10:09:10.20 ID:V/VLcTo50
>>143
ノブレス・オブリージュに耐えられなかった男だなモガは
今週までは感謝してくるゴイを見捨てられなかった面が確かに残っていたんだが
善も悪も自分達を死なせると気づいてしまった以上アラジンが言ったように魔導師の王になってしまった
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 10:23:25.07 ID:NgTvi7FDT
傷「俺たちを守るってずっと言ってたじゃないか?」
モガ「うるさーい害虫め!!」
アラジン「五等のマゴイ吸い上げて戦ってたくせに(ボソッ」
アリババ「命がけなのはこいつらも一緒じゃん(ボソッ」
シェヘラ「三重のボルグの内側で偉そうにしてた誰かに比べれば益虫よね、アシダカグモくらい(ボソッ」
モガ「……」
ビイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 10:36:40.07 ID:qxi3L5br0
>>185
イレーヌ先生が黒ルフは人間でも扱えると言ってたろ
更にマグノは白ルフを黒ルフに変える技術も持ってる
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 11:43:29.10 ID:eN+H7Vtq0
マギは迷宮を出現させることができるって言ってたけど
アラジンはどうなんだろうか
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 11:51:22.49 ID:AUtGA/Cs0
出現させたところで誰導くのさ?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 12:10:25.46 ID:+2qLkUTM0
そりゃババさんだろ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 12:30:47.50 ID:N5ATfiPH0
覚え違いだったか
たぶん>>192の内容で思い込んでたんだな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 12:31:00.96 ID:sXghrHND0
アモンさんがうんと言わない限り無駄ですよ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 12:39:21.73 ID:AUtGA/Cs0
アリババくんには他の迷宮も攻略してほしいけど、
アラジンにも新たな王を選んでほしい
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 12:42:39.79 ID:Jd+vg46vO
アリババにはアモン一筋で頑張ってほしい
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 12:52:06.44 ID:2fu+VAqCi
アモンで十分でしょ、強さ的にも
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 12:58:56.37 ID:r4bSuKbv0
昔アラジンが死んだカシムをジンに練成してアリババの二つ目のジンにするのだと
思っていた時期が私にもありました
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 13:13:06.48 ID:3YzJjrIo0
>>198
ボルグの内側で偉そうっていうか、三重結界はモガ爺が張ってくれとるんやから・・・
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 13:15:31.21 ID:dfgn6BqpT
>>209
誰のマゴイで張っていられると思っているんだ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 13:27:01.50 ID:V/VLcTo50
ブルーカラーとホワイトカラーみたいなもんだな
ホワイトカラーの方が色々やることは多いけどもその為にはブルーカラーに働いてもらう必要があり
ブルーカラーも粗暴な連中というイメージを持たれやすいが全員そうではないと
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 13:32:27.01 ID:F0jI+toL0
俺のハイパーグレートハンサムちゃんマダ-?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 13:35:03.83 ID:3YzJjrIo0
>>210
いやいやwそういう話してんじゃないだろ。
ボルグの内側で偉そうにも何も、そのボルグを張っとったんだという話よ。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 13:40:59.05 ID:q9+7Ammg0
これだからマグルは・・・。
あんな幼女が生きられる程度のマゴイ徴収でわめくんじゃねーよ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 13:51:39.74 ID:dfgn6BqpT
>>213
元を正せば2大大国に同時に喧嘩売っとるんだからモガさんがキレていい要素なんてないでしょ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:08:11.75 ID:zFE+IOaN0
>>215
まぁまぁ落ち着けよ。
198はモガは役立たずで堕転というネタ、209はモガも結界張ってたよという話

誰のおかげでマゴイとかモガがキレていい要素とか、一体何がどうしたというんだ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:11:18.67 ID:dfgn6BqpT
>>216
売り言葉に買い言葉だ
何時の間にか興奮していた
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:14:50.69 ID:Neji7CB30
人道的にはあれだがマグノシュタットの魔法つかえないやつからマゴイ吸い取るってシステムはなかなかいいと思う。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:14:56.47 ID:91Fsx18E0
つーか戦線なんて放棄して全魔導士で超強い結界張ればよくね?
モガ爺と他10人くらいであんだけ張れるくらいなんだし
ボルグってマゴイ依存らしいから全員で作ればどうにもならないレベルの結界できるだろ。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:18:01.40 ID:V/VLcTo50
結界の強度にも限界があるんじゃないか?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:42:08.56 ID:2fu+VAqCi
マギレベルのボルグでも金属器は防げんしな…
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:53:05.48 ID:VjrwTblM0
アラジンの局所的ボルグ>魔装したムーの攻撃>ジュダルのボルグ>ファナリスの攻撃>マグノの結界
作中の描写からするとこんな感じか?
ムーの極大魔法なんかくらったら結界を今より強化したとしても壊れそう
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:57:20.14 ID:91Fsx18E0
ファナリスって結界破ったっけ?
結界破ったのって爆薬じゃなかったか
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:58:21.93 ID:QXkvweIZ0
>>219
ぶっちゃけ全員で篭ってボルグ張ってもジリ貧だぞ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 15:09:13.04 ID:VjrwTblM0
>>223
何百発もの火薬兵器よりファナリス数人の方が破壊力があるって言われてる
アラジンが邪魔しなければファナリス兵団は結界破ってた

魔導師LOVEだからって煌帝国の魔導師を滞在させるモガメットはどうかと思う
マグノを内部からぶっ壊そうと思えば簡単に出来るじゃん
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 15:11:51.34 ID:ZqL2ox260
>>223
一枚目の結界は爆薬で破った
ムーさんやのだ子やロゥロゥが金属器・眷属器の力で結界破ってたけど
それぞれ一〜三枚目の結界のどこまで破れるのか読み返してみないと分からない
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 16:27:04.90 ID:Fy0Mi4hDO
>>226
爆薬で一枚→ムー達ファナリス5人で一枚破る寸前でウーゴ君ラリアットで阻止→
砂津波で御破算リセット→ムー特攻で一枚→アラジンと闘って魔力切れかけ→
ムー極大魔法発動用意→アリババ魔装で阻止→シェヘラ介入で停戦
はしょりまくったがこんな感じ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 16:39:56.31 ID:Y9RuF/M00
>>227
ムーさんあのときアラジンにかまわず直接首都目指していたら戦局が多く変わっていただろうな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 16:43:56.60 ID:RNBts/Jl0
ゴイがユダヤ人が使う蔑称で、マグノはまんまイスラエルって
何ヶ月も前に俺何度か言ったけど、あまり話題にならなかったんだが(´・ω・`)
ここ最近住人人口増えただけかな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 16:50:01.38 ID:Fy0Mi4hDO
>>229
キタキタ騒ぐだけの荒らしは覚えてるが、おまいさんは記憶に無い
所詮その程度の存在感しか無かったという事だろう
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 17:06:05.16 ID:9rrulpna0
なんか今週ラストの若モガとの対比で某ガンダムの老害思い出した
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 17:34:09.01 ID:T+yZhATs0
>>229
おぼえとるよ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 19:31:20.83 ID:qxi3L5br0
>>229
俺も覚えてるが生々しいネタなのでそれ以上盛り上がらなかっただけだろ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 19:40:41.52 ID:a4HymfDh0
>>229
触れると面倒くさい話題だから
キチも沸きそうだし
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 19:58:23.85 ID:gLXSkPE50
あくまで漫画なんだし実際の差別問題論じる必要ないしな
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 20:27:23.54 ID:k1f1tN080
アニメについて心配している人がいるみたいだけど、きっと大丈夫だよ!
問題があればオリジナル展開で何とかしてくれちゃうさ!
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 21:22:48.80 ID:a4HymfDh0
温泉回
水着回
野球回
修学旅行で脱走
文化祭でバンド組んでライブ
クリスマス
初詣
バレンタイン
卒業
戦争勃発

こんな感じで
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 21:24:39.16 ID:+YG/FQz30
>>236
アニメはむしろ何処にオリジナルで無い処があったんだよってレヴェル
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 21:26:26.18 ID:wiVXFM8O0
完全オリジナルならむしろ面白かったかもな
なんで無理に原作と合わせようとしたんだか
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 21:29:19.70 ID:P1nOa7Ev0
ムーの魔装のとこは特に力入れて迫力出してくれたら俺は嬉しい
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 21:34:29.79 ID:kpoDzNPkT
>>240
断言しよう、無理だ
ああいう超速くて超強いみたいのはそもそも表現失敗するパターンが多いんだ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 21:59:36.68 ID:eY4yXixc0
どこぞのロボットアニメのようにヒューン、ドガアァですか
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:01:38.07 ID:ZqL2ox260
「完全オリジナルなら良かった」はたられば論であって
オリジナルならオリジナルで叩かれてたと思うの
そもそもアニメ改変どころかアニメ自体がアレだったからな…

>>237
修学旅行・文化祭・卒業って学園のあるマグノ編でしかできないんだが
音魔法で音響作ってバンドしたりするのか
そして野球回でファナリスがボール投げたらバッターかキャッチャーが死ぬ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:07:50.75 ID:Jd+vg46vO
>>243
ドッジボールでチートがモルジアナに吹き飛ばされてたもんなw
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:11:05.34 ID:sXghrHND0
モルさんとマッさんでバッテリー組むしかないな
誰も打てない気がするが

つかそこまで青春路線できて最後に戦争勃発かよw
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:14:17.24 ID:k1f1tN080
>>243
アニメオリジナルの国を出して、アニメオリジナルの学校を作って
アニメオリジナルの留学をしてしまえばイイジナル
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:18:44.08 ID:Fy0Mi4hDO
野球パートだけサムライリーガーならぬファナリスリーガーにすればいいじゃマイカ!
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:19:29.10 ID:xzwLGfzxP
悟飯が学校で野球やった話思い出した
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:21:02.45 ID:sXghrHND0
自分はアラレちゃんの野球回思い出したw
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:26:03.72 ID:wtnSgC+C0
wwwむしろマギじゃない
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:27:09.64 ID:eY4yXixc0
昔の漫画で人間ナイアガラだかいう暴力野球技があったような
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:30:42.88 ID:W1BGkvVn0
昔の漫画で秘技当たる魔球とかいうのがあったような
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:35:16.47 ID:QiaZNb25T
>>247
疾風アイアンリーガーだと?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 22:44:22.10 ID:Fy0Mi4hDO
>>253
俺達ゃ裸がユニフォーム……いやこいつぁ葉王チームやな
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:02:26.36 ID:UEF+5RD2O
33歳でこの流れが分からない自分は失格ですか?(´;ω;)
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:20:00.36 ID:Fy0Mi4hDO
>>255
??「Calmart(落ち着きたまえ)」
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:25:45.40 ID:QiaZNb25T
MM氏は下がっててくれ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:26:38.23 ID:YkEUklXL0
なんでこのスレでMM氏出て来んだよwww
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:31:54.60 ID:ZqL2ox260
>>245
エターナルフォースファナリス剛速球
相手のバッドは折れる
相手は死ぬ

のだ子「あいつ絶対おっ勃ててるのだ」
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:35:33.56 ID:+2qLkUTM0
MM氏はヤンジャンにお帰りください
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:50:24.62 ID:k1f1tN080
グレートハンサムシリーズには、トトやムーさんとかも出てきてるんだよな……
各々の反応が知りたいな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 00:09:05.45 ID:1lFAMUZV0
ヴァヴァさんはチートみたいに純粋な力じゃなくて別のところで成長や人としての
大きさを出していってほしい、みたいなのはよく聞くんだけどじゃあ具体的にって
考えて思いついた

金属器使いや眷属は魔法使いになれない→ババさん童貞を貫く→金属器持ちの魔法使い

つまりババさんの名前にはくがつくうえに最強
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 00:09:39.27 ID:1lFAMUZV0
ごめんヴァヴァさんじゃないババさんだ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 00:23:28.44 ID:1Zaahcqa0
ティトス堕天とか大穴かな?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 00:38:02.85 ID:tuCGiKfY0
1回キャンセルされてるしないとおも
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 00:43:07.58 ID:OQkAC4PQO
>>264
モガ爺が代わりに堕転したようなものじゃん
今更で蛇足
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 00:57:55.70 ID:DoYc9Rmq0
今週始めで「いいんだ僕は・・」ってティトス言ってたから自分の運命と向き合う覚悟が出来たのかな
逆にモガさんは見てるのが痛々しく感じるほど追い込まれ切羽詰まってる感が出てて
大高さん丁寧なキャラ描写してて改めて良いなと思った
あの焦燥感というか自分で自分を追いつめてる感じは、モルさんに迫った時の余裕の無い白龍に通じるものがあると感じた
幼女殴って体裁を作れず暴言を吐いてしまった後自分でハッとして苦い表情をするモガさんを見て、
モルさんを泣かせてしまってハッとしてうつむく白龍の一連の流れを思い出してしまった
あとやっぱりあの黒ルフが渦巻いてるモガさんは堕転してしまったってことなのかな
あのヤバイ部屋に入ったから黒ルフに渦巻かれたってわけじゃないよね、あのコマの表現は
少し悲しいな。いつぞやのティトスと逆の道に進んでしまったわけだよな
ティトスが運命を受け入れて乗り越えようとしてるっぽいから、
もしかしたらそれがモガさんの最後の救いにならないだろうか
今回のモガさんの様子を見たら白龍も今頃堕転してないか少し心配になってきた
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 01:29:02.28 ID:Iri7ftBI0
>>267
3行で頼む
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 01:31:19.51 ID:DoYc9Rmq0
堕転したモガ爺はティトスに救われるといいな
あれ、一行でオワタ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 01:31:24.08 ID:ygda7RQm0
>>268
ティトスが自分の運命と向き合う覚悟をしたっぽいが逆の道を歩んでしまったモガさんの救いにならないだろうか
そういや白龍と今回のモガさん似てるけど白龍も心配だなぁ

2行ですんだ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 01:33:26.37 ID:DoYc9Rmq0
>>270
上手い、サンクス
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 01:43:02.65 ID:gEWA+pSfT
仮にゴイが牛だったとしよう
敗戦間際、仲間が次々に屠殺されて狂乱状態の牛に向かって怒鳴り散らす人がいたら
ちょっとやばいと思うよね、精神的な意味で
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 04:27:35.29 ID:uiwx0rO+0
モガさんもうちょい描き方無かったのか
煌帝国を撃退すれば千載一遇のチャンスじゃん
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 06:18:57.88 ID:jYHb1+ob0
その撃退が普通ではできないじゃん
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 06:28:33.22 ID:tltL/EC60
どーもティトスとシェヘラがモガ爺をかかえて恩讐の彼方へと飛び去る予感が
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 06:33:21.68 ID:L2SpE1bB0
>>229
それだと海外に売る時は面倒そうだね
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 06:38:08.73 ID:J7SEyiL50
モガが新兵器お蔵出ししても紅覇の餌にしかならない気がする
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 07:55:47.76 ID:759JEV+UT
だれかがモガの噛ませにならねば
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 08:42:22.51 ID:jYHb1+ob0
>>277
アラジン曰く止めないとみんな死ぬという学長の力を一人で止めたら
俺は紅覇を見直すだろう。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 08:54:11.90 ID:/fE/BbFX0
逆に紅覇がモガ爺の奥の手の恐ろしさを見せ付けるためのかませ犬にされてしまうかもしれない
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 09:22:22.31 ID:CHcOePOJP
200年前のシェヘラザード様ぺろぺろ…
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 11:28:48.19 ID:s1FK2dDV0
紅覇くんと紅明くんはヤムチャ臭しかしない
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 12:09:50.59 ID:DlpkiLeP0
>>281
68才なんだが
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 12:35:03.15 ID:OchshiQi0
>>283
美人ならかまわん!

てかあれってシェヘラが選んだ王が死んだのが約200年前という意味だろうな
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 13:14:00.87 ID:IH9Eog2J0
そうそう大事なのは年齢じゃない
見た目だ!
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 13:43:53.37 ID:DlpkiLeP0
んーロリババア好きを否定する気はない
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 16:19:19.59 ID:YUdboRCh0
>>278
ネルヴァ「こっち見るな」
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/05(金) 17:00:46.39 ID:wr5RlRGG0
ネルヴァ・ユリウス・なんとかちゃんはかませなんかじゃない!
これからモガの兵器も中華の皇族どもも軽く捻り潰すための準備をしてるんだ、いいかげんにしろよ!
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 17:12:09.37 ID:rBjyDmK2i
ネルヴァ様はシェヘラさんの死後レームを引っ張っていく予定のキャラなんだよ!!
こんなところでかませにされるような器じゃないんだよ!!!
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 17:14:04.11 ID:WuUteHbY0
今更だけど手ブロって再開してたんだな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 17:18:46.49 ID:cwdJWnqx0
アニメ2期が始まったらまた休止する可能性あり・・・

まあ宣伝もちょっとは落ち着くだろうし、1期ほど原作者が忙しくなることもないといいが
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 17:21:34.76 ID:EN92H5uPO
正直アニメより手ブロやってくれた方が嬉しいっす

とにかく作者の負担にならない事を祈る
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 17:59:43.94 ID:nMonGX+k0
だな
手ブロの方がなんとなく先生楽しそうだ

アニメスレが同じ作品と思えないほど魔境なんだが…
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 18:02:39.85 ID:jCS6FIEC0
アニスレはアニメスタッフという名のアルサーメンのせいで堕転したんだからしょうがない
2期でスタッフ替えという奇跡が起こらない限り黒ルフしか飛ばない地になるよ
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 18:15:15.94 ID:s1FK2dDV0
ジャンプじゃ個人で作品公開なんてありえない
手ブロに口出ししないサンデーはいい雑誌なんだね
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 19:14:36.56 ID:pzOPgZuK0
マグノにお留守番させてる紅覇の眷属は煌帝国が攻めてきて人質拷問とかされたりしないのだろうか
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 19:16:41.57 ID:TW6xP+CF0
>>295
ジャンプは権利問題うるさそうだもんなぁ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 19:21:41.72 ID:Ul64TeqK0
>>296
あいつらどう見てもマグノ側の人間には見えない格好してるだろ
それに強い魔導師だから拷問なんてされないんじゃないか?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 19:31:16.52 ID:KrwFb0sUO
>>295
ジャンプさん儲けてる癖にケチだな

手ブロネタとか番外編とか単行本のオマケとかにして売れるだろうに無料で公開してるのってすげーな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 19:36:15.77 ID:8yh4IJDI0
手ブロって息抜きの場としてもいいよなあ
ずっとシリアスやってると息が詰まるっつってたし
逆にギャグが続くとシリアス描きたくなるとも言ってたからあそこはバランス取るのにいいね

よりによって戦争編中に手ブロ休止は辛かったわ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:15:50.97 ID:4GVzc8kc0
17巻の表紙は激しくがっかりだなあ…ティトス単体が欲しかった
今後表紙を飾ることもないだろうし
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:19:22.66 ID:K2OpqiMK0
アラジン以外はこの巻を逃したら表紙になる機会のない人達っぽいよね
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:22:40.60 ID:8yh4IJDI0
むしろあの3人描けるの今だけって気がする

ティトスは戦争編ラスト巻で単体とか出来そう。でも3人揃えられるのは今だけっぽい
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:22:54.41 ID:pzOPgZuK0
何となくマグノ編読み返してたら163夜で「白ルフはとある働きかけで黒ルフに転じる」
「黒ルフで人工生命体(アラジンは黒いジンと推測)を錬成出来る」って言ってるな

モガ爺もジン錬成するために黒ルフ化(その行為が堕転に繋がる事を知らされていない)してるんだろうか
勿論過去と現在の自分の違いの葛藤とかもあると思うけど
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:12:03.58 ID:s1FK2dDV0
>>301
16巻発売前くらいに先生が
「作中のメインキャラは大体表紙になったから、今後は自由な表紙を描く」
ってバックステージか何かに書いてた気がする

これが事実なら、信号トリオパーティーに加入する新メンバーはいないってこと?
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:14:44.61 ID:+z7VrzaoT
よっしゃ
これでヒナホホ表紙三連発だぜ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:15:12.90 ID:ZhRSO6rM0
16巻紅炎じゃなくてモガメット表紙にすればいいのにと思ったが
モガ爺表紙だとなんか手に取りにくいな・・・・
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:25:38.82 ID:Ih/9vckt0
>>306
ドラコーンさんもいれてくれ

そういやなんで表紙のシェヘラは泣いてるんだろうと思ってたけど
最近の展開見たら納得して切なくなった
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:38:46.13 ID:nMonGX+k0
>>307
見える…見えるぞ!
本屋の新書コーナーに渦巻く黒ルフが見えるぞ!
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:39:55.04 ID:SSbWQd7RT
ビイイイイイイイイイイイイ
「あ、最新刊出てんだ」
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:45:22.41 ID:ajZLgXeZ0
モガモガ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:47:19.85 ID:K2OpqiMK0
ジジイは本編でご活躍してくれれば十分ですのでここは一つ表紙にはマイヤーズ先生と眼鏡先生を…
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:51:21.22 ID:JZF/QVTB0
自由に書くなら登場が早すぎて主人公組優先のため出られなかった白瑛を
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:52:00.98 ID:8yh4IJDI0
アラジンの抱えてたプレッシャーが明かされてから8巻のジュダルvsアラジン読み返したら
アラジンのジュダルを見る目がなんというか
お前もマギのくせに呑気に堕転してんじゃねーよ氏ねみたいな

そりゃジュダルちゃんなんて眼中にないよなあ
名前覚えてただけでも良かったって気になったわ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:05:18.49 ID:ZwM3/Wyp0
>>305
トリオが描きやすいと言ってたし主人公組の人数は増えなさそうじゃね
味方は増えたとしてもメインで動くのは基本の三人って感じで
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:09:24.23 ID:ZhRSO6rM0
だからマグノシュタットでも3人だったのか
黒ジン倒すまではアラジンアリババティトスの3人で動くのかな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:20:35.12 ID:KrwFb0sUO
そういやバルバッド編のシンドリア組もトリオだったし練家の紅兄弟も三人だし白兄弟も三人だな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:25:18.60 ID:OQkAC4PQO
つまりズッコケ三人組なんですね、わかります
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:27:04.85 ID:V0NMS1v60
煌は六虎将になってるけどな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:45:35.02 ID:pzOPgZuK0
夏黄文の時マギ世界では眼鏡が無いって言ってたけどマグノシュタットは眼鏡率高いな
煌帝国より道具関連が発達してるって解釈で良いのか
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:56:19.35 ID:0sPwQRKG0
勉強好きが集まって勉強しまくる場所なわけだから、
それに関する道具も充実させるだろうしなー
眼鏡率の高さや眼鏡が存在するのは必然と言ってもいいんじゃないか
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 23:05:26.05 ID:c4GKJM1Z0
ぶっちゃけ大学だしね
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 23:33:19.23 ID:1Zaahcqa0
煌帝国って発展途上国みたいな感じだろ?
レームとマグノシュタットのほうが先進国みたいな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 23:49:18.94 ID:Zlo6JD7M0
>>303
3巻ほどで終わるならモガ爺とムーが来る可能性あるし
この戦争で天山にいる白瑛軍の加勢の可能性もあるから
ティトス単身は難しい気がする
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 23:54:43.67 ID:bjEdTi9x0
>>320
世界で唯一魔法道具を量産可能な国だからな
ついでに言えば無能なゴイは家畜扱いの国でもあるから必然的に技術力は高まるんだろうさ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 23:56:40.87 ID:UqnxQ9+w0
>>314
アラジン様ハイパークールだな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 00:05:37.79 ID:vG+EDryi0
>>314
試しに読み返してみたら本当だ
まるで相手にしてないのがわかる
ジュダルの台詞が独り言に見える…oh...
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 00:42:45.61 ID:T8X99PbL0
>>312
モガさんセンターでマイヤーズさんとイレーヌ先生を左右に配置した俺得表紙を18巻に!!
と思ったけど次はムーセンターのミュロンとロウロウが助さん格さんが無難なとこだろな
意外と白瑛さんでも俺得なんだがまた表紙詐欺になってしまうな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 00:51:04.22 ID:NR1uF9AQ0
モガは自業自得、と思わないでもないが、気持ちはスゲー分かるのが辛いなあ……
こうも追い込まれなければ、持ちつ持たれつでやっていけだだろうに。

シェヘラとかアリババの立ち位置とかも見るに、マグノ編のテーマは
「何かを切り捨てざるを得ない現実にどう立ち向かうか」
なのかなあと思ったり。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 01:04:41.88 ID:Ujsn0Yx00
>>314
そりゃマギなのに堕転してるしアルサーメンの手先だし結構な小物だしな
あんな態度にもなるわ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 01:13:59.43 ID:JJBgwNY7T
メガネはなくても薄いガラスの間にルフを封じて偏光させる魔法道具はあるかもしれない
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 01:17:04.13 ID:Anr/t2nL0
>>330
そんな諸々の事情を抜いてもアラジンより精神年齢低そうだからな
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 01:34:53.94 ID:JJBgwNY7T
先輩バイトがひたすら駆けずり回ってるな中、慣れてないのかチンタラしてた新人が
上がり際に
ジュダル「今日ヒマでしたね」
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 01:38:08.59 ID:HQg8GvuX0
マギって暗黒点に対抗できる金属器を持ちうる能力のある人を選んで
金属器を与えて一緒に現世界を守るために戦おうってのが真の役目じゃないかと思えてきた
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 08:18:32.61 ID:mZHciTI70
ちょっと疑問なんだがカシムやドゥニヤの例からして
ジャミルもすでに堕転してたのか?
黒の器って言われてたし
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 08:40:06.47 ID:eZGya3Z60
それならアラジンが気付くだろうし
ジュダルたちが来てたところを見るとこれから最後の仕上げだったんじゃない
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 08:41:55.93 ID:QzM09GJ80
>>334
馬場さん以外にも王の器何人か見つけるってことかしら?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 08:51:41.84 ID:RTsYgqZI0
マギって世界に3人+アラジンしかいないんだよね
モルさんが暗黒大陸の底で出会った人もマギ?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 09:04:35.53 ID:FCTMzjR8T
>>338
あの人は獣神官ぜロス
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 09:11:14.47 ID:zo+ouiss0
ジュダルはマギじゃない気がする
マギにしては雑魚だし黒ルフは人間でも扱えるらしいし
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 09:20:33.00 ID:sPfcnTMQ0
>>340
迷宮消してるしアリババが金属器使いであることも見抜いたぞ
つーかジュダルが雑魚なら結界破られたヤムさんと吹っ飛ばされたジャーファルは何なんだよ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 09:21:35.70 ID:eZwBg4zn0
>>339
口癖は「それは秘密です」なのか

>>340
アルサーメンのやつらもマギ扱いしてるし、ジュダルはさすがにマギなんじゃねーかな。
アモンのダンジョン潰したりしてたし。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 09:25:36.64 ID:YNIfnYj60
ウーゴくんもジュダルのことマギだって言ってたしなあ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 09:32:15.00 ID:zo+ouiss0
アルサーメンにマギとして仕立て上げられた人間なんじゃないかと思ってたけど違うのか
他のマギより格下っぽい感じはするけど
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 09:48:26.39 ID:UhJFGkOx0
>>344
他のマギより弱いだけだろ
ルフから魔力貰える=マギであって、マギ=強いではない
ヤムが言ってたように、単純な強さではなく持久戦できるのがマギの強さ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 09:50:12.08 ID:Fl0MyEV+0
>>344
まだ若いから…
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 09:57:43.45 ID:KCqh+mSO0
マギとして仕立て上げるって一体何をどう仕立て上げるんだよw
無理に決まってんだろ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 10:08:07.05 ID:RoCYRmLL0
>>347
いやいや闇の金属器とか作れる連中だしわからんぞ
と言うかそもそもマギってどういう経緯で世の中に出てくるのか自体わからんし
実はある程度素養を持ってる人間はそこそこいるのかもしれん
ただ本来は覚醒しないはずだったのを闇の力でむりやり覚醒させたとか
それなら4人いるのもわからんでもない
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 10:08:49.16 ID:YNIfnYj60
>>344
18歳の知力2だから…
もう20歳くらいになってるんだっけ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 10:10:15.13 ID:e5h/uEZo0
マギって年取らないんだよね
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 10:17:18.33 ID:Bi5GVbnn0
>>347
闇金はあくまでもここ数年の成果でマグノの技術力があってこそだし何よりソロ知恵で見せた記憶に嘘は無いと思うぞ

>>349
老衰で死にかけのシェヘラさんがいることから通常よりゆっくりなだけで加齢はするはず
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 10:18:11.58 ID:Bi5GVbnn0
安価ミス
>>351>>349>>350あて
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 10:19:58.73 ID:YNIfnYj60
シェヘラさんが200年以上生きてるのはマギとしての力なのか、
命魔法で寿命延ばしてるのかどっちなんだろう

ユナンも14歳のシンの前に現れた時からほとんど外見かわってないしなー
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 10:41:11.58 ID:RTsYgqZI0
>>344
マギでもないのに迷宮アモンを閉じたりできないと思うんだが
できるならアルサーメンのマギもどき軍団が押し寄せるぞ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 11:05:01.54 ID:Xtr5WG+v0
アルサーメンがもどき作れるならそれで軍団つくってるだろうなw
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 11:09:06.99 ID:7C7bBIYb0
大勢で押し寄せる知力2軍団か
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 11:25:38.19 ID:KCqh+mSO0
みんな好き勝手に動いて統制が取れなさそうだなw
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 11:43:39.17 ID:eZwBg4zn0
知力2の軍団か
自分たち同士で仲たがいして自滅しそうw
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 13:55:48.63 ID:5CbNA5vV0
烏合の衆だな

「今戦争の準備してるんでお帰りください」
「じゃあまた来るぜ!」
で永久にたらい回し
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 15:17:14.86 ID:pORj6qB70
知力以外がカンストだったら終わってるよ
もっと脅威かもしれないから怖がれよ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 15:31:08.29 ID:Utptk+4X0
優しさカンストのジュダルか
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 15:38:49.09 ID:Q9E0u/EY0
心が脆いから怖くないな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 15:50:02.18 ID:L80ZMs070
強かろうが脆かろうが火力のある暴走上等な方々は恐ろしいぞw
チートさんが強さそのままでメンタルが貧弱で好き勝手暴走したら怖いだろ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 17:46:38.41 ID:emkU2gLW0
>>297
まあ小学館も色々他のことで厳しかったりするけどね
サンデーで連載していた先生で文句いってる人ちょいちょいいるし
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 17:54:55.32 ID:lI6jb9X5O
>>363
もしかして:豆腐
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 18:03:20.27 ID:5CbNA5vV0
>>363
アニメ版アリババ殿の話は止めてください(´;ω;`)

>>364
というか連載中の漫画の小ネタを出版社以外で出してもお咎めなしのサンデー編集部の対応が例外だと思う
その割には過去の連載作家何人も逃げ出してるし小学館はよく分からん
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 18:06:50.34 ID:RoCYRmLL0
>>366
その肝心の作者と出版社との契約でいろいろトラブってるようだぞ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 18:30:07.23 ID:Ujsn0Yx00
他誌とくらべてサンデー編集がひどいというかトラブル多い話は聞くからな
小学館は変なとこで厳しいわりに管理は杜撰なとこ多いよ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 18:59:02.09 ID:KlADkIzB0
編集が無能で傲慢だとトラブル多いのは当たり前
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:09:31.66 ID:5CbNA5vV0
>>367
うん、色々トラブってて悪名高いのは知ってる
そういう契約トラブル起こす一方で>>366みたいな姿勢がよく分からんというつもりで書いた
(手ブロ自体が作家として駄目とかいう意味じゃないよ、一応)
長年在籍してる作家もいるから担当との相性とか色々あるんだろうけどさ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:16:40.78 ID:xr5MCsxyO
正直マギの担当の人はいいイメージがない
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:21:50.50 ID:KlADkIzB0
>>371
え?原作者の漫画家としての育ての親も同然なのに?
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:27:05.65 ID:QzM09GJ80
サンデーって保守で古臭いイメージだったんだよね
生き神様扱いの大御所先生何人も抱えてる反面、内容が時代にそぐわなかったり
ジャンプに比べて新人が活躍しづらいし
マギ読み始めてから、前衛的で自由な作品もあるんだって少しサンデーが好きになったよ
こういう前衛的なハイファンタジーをもっと連載してほしい
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:28:02.44 ID:7DsvGxB10
>>366
アニメのアリババさん堕転→魔装→モルさんのカカト落としで即効やられてたろ…
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:38:33.46 ID:Ujsn0Yx00
というか大御所とよそからの移籍組で回してる雑誌な時点で
新人を育てられてないってことだしな
いい新人いても他誌に行くか潰れていっちゃったってことだし
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:52:18.04 ID:5CbNA5vV0
>>374
何言ってんだよ!
イスナーン様の呪いに即効かかったり初対面のドゥニヤちゃんに同情して堕転したけど
アラジンの「君は勇気ある人だよ」で10分で堕転終了しただろ!

      Λ_Λ   
    /,'≡ヽ::)、
 ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:54:15.18 ID:JPzskP1h0
流され堕転なんて斬新だよな、アニメのアリババくん
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:11:32.00 ID:UyHxS9/f0
アニメはイスナーン様の精神攻撃が素晴らしく神懸っていた。
原作ではシンドバッドのただの噛ませだったのに。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:27:47.01 ID:KCqh+mSO0
>>376
もういい、休め・・・っ!
もらい堕転の事は忘れろ!
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:29:15.70 ID:iRMdr7Ok0
イスナーン様だけアニメで良い目みれたいまげ
出番200%ぐらい増えてたし
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:35:13.48 ID:Ofl5Iu6A0
イスナーン、ただのアルサーメンの一員ってだけの奴なのに
アニメでは大物扱いなのかw
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:35:43.33 ID:Rgh+eR7U0
>>379
もらい堕転って、そんな風邪みたいに言ってやるなwww
イスナーン様頑張ったんだから褒めてやろうぜw
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:38:55.38 ID:UyHxS9/f0
イスナーン様のイスナーン様によるイスナーンのためのアニメ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:40:23.18 ID:xr5MCsxyO
イスナーンは声も良かった
モルさんの次にアニメで得したキャラ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:44:37.08 ID:jXMwZc4T0
思うんだがアニメってイスナーン様だけじゃなくて呪いの進行を抑制したりビームを上手く反射して
シンドリアを覆う黒い泥(?)を消し飛ばしたりしてたヤムさんや原作だとチートさんの通常技(推定)で
あっさり防がれた極大魔法を使ってシンドリアの危機を救った紅玉も原作より有能に書かれたんじゃね?
まあ、その煽りをチートさん以下、味方陣営の男性陣が無能になるという形で受けていたのが笑えないが
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:45:53.64 ID:Ujsn0Yx00
堕転って流されてするもんなんですかね
まあ確かに流されてするようなもんだったら世の中黒ルフだらけになるよな
つうかもらい堕転に吹いたw
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:48:47.85 ID:UyHxS9/f0
>>385
原作で全く活躍のないドラコーンさんが炎属性の波紋を吐いてちゃんと活躍してたじゃないか
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:50:23.76 ID:dviDu5E4T
高速で事故ってたドゥニヤに駆け寄ったら後ろからイスナーンが衝突してきたのか?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:50:37.23 ID:L80ZMs070
>>381
原作もちょっと幹部的な感じの印象はあるな
ソロモン王に関して語ってたり人間味が結構見えてたり
ドゥニヤ堕転に一枚噛んでたりマグノに行ってたり働きすぎだから
ガッツリ幹部って程じゃないんだろうが
少佐とかそのくらい?
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:53:49.13 ID:5CbNA5vV0
>>385
アニメはモルさん始め女キャラは割と良い感じに表現してくれたと思う
後なぜかイスナーン様
まあその割をくってるのが男キャラとシナリオって辺りが洒落にならないけど

もらい堕転吹いたww
アニメのDA☆TE☆Nとは何だったのか…
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:55:05.16 ID:bNsvRxnW0
>>385
まぁあの黒い泥は何でも溶かしちゃうから
ヤムライハみたいな武器使わない魔法じゃなきゃいけなかったんだよ
シンドバッドさんはギリギリまで使いたくなった思惑があったということで
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:56:23.25 ID:LulXSBe10
アニメだと堕転したけど生きて戻ったのはアリババだけか
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 20:58:49.05 ID:UyHxS9/f0
>>392
ドゥニヤも助かってます
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:08:28.68 ID:4gDLeI220
そういや放送終了時にもツイッターでもらい堕転て言葉があふれてて吹いたわw
アニメ化で一番わりくったのはババさんとシンドバッドかな
逆にジャーファルと夏黄文と青舜はなぜか原作より目立ってた気がする
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:10:43.48 ID:UyHxS9/f0
夏黄文が堕転したらどうなるの?っと・・・
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:12:04.71 ID:dviDu5E4T
ヒナホホさんが八人将で一番わり食ってるな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:15:29.58 ID:H2Qeu8U40
黒い全身魔装って闇金使わなくてもできるの?
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:23:10.81 ID:BptvRRVm0
空気言われてるスパルトスもちゃんと活躍してたしね
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:23:55.74 ID:M2n3f8lu0
アニメで一番わりを食ったのは白龍お兄さんだろ
あいつワンワン泣いて腕ぶった切られただけなだぜ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:25:32.15 ID:RoCYRmLL0
夏黄文は堕転とは対極にいるキャラだと思う
堕転の条件は自分の運命を恨むことだが今更それはないだろう
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:26:21.11 ID:xr5MCsxyO
>>394
ジャーファルと夏黄文は割と原作通りで特に目立ってはなくね?
夏黄文はギャグの時の声優の演技が良くて印象に残った感じ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:30:21.61 ID:YYyvAFJw0
夏黄文は人の運命を操る側の人間だしねえ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:30:32.98 ID:sPfcnTMQ0
>>400
貧しい村出身
出世出来ない役職
これでもめげずに戦ってるからな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:36:20.82 ID:4gDLeI220
>>401
夏黄文は自分も同じ理由
ジャーファルはなんだろ
バララーク三連発中の動きが思ったよりよかったのと
異常に殺気立ってたED絵のせいかも
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:41:27.24 ID:RYGtI4xJ0
夏黄文とジャーファルは、アニメで優遇されたと言うか
余計な事をされなくて助かったって印象だな
好きな漫画のシーンに音と色がついて動くのは楽しいもんだよ、基本的には
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:46:46.61 ID:SEg56Eqw0
夏黄文は紅玉が優遇されてたからおこぼれ貰えた印象。
あれ、主人の力で出世成功してね?w
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:52:43.14 ID:YYyvAFJw0
>>405
アニメの夏黄文の回復魔法のところ象人のおしっこに見えるんだけど・・・
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:09:22.31 ID:ib6OBk2s0
2期始まるまでにはマグノ終わるだろうし、そこまでかな
20巻までと計算したら1期よりはオミットされなくて済むかな
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:20:48.39 ID:YNIfnYj60
また超早くすっ飛ばし進行して話数が足りなくなり、
途中からアニオリになります
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:22:56.75 ID:rmdepZ4LO
魔法の言葉
マギはアニメ化なんてしてないよ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:27:38.66 ID:Ujsn0Yx00
最近黒執事で似たような言葉をはいた気がするわ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:29:47.70 ID:YJNSUjl3O
アニメの絵はキレ顔の迫力は皆無だけど女子供は可愛いからシェヘ、紅覇、ティトス、マイヤーズ先生が見れるのちょっと楽しみ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:40:31.16 ID:vNLOiPvT0
原作のイスナーン様って、いつが初登場だったけ?という印象
ドゥニヤ達とが初だったっけ?

アニメで武器商人がイスナーンに変更されてたのは良かった
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:42:23.89 ID:CTF+Bzj40
>>413
そう、トランの島で行商人のふりをしていたのが初
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:42:31.23 ID:ewc2JGG40
>>411
黒執事も評判悪かったの?あれも制作がA1だったよな
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:45:32.47 ID:bNsvRxnW0
最近なら実写映画じゃね
記事見ただけだけど原作から何十年後が舞台になって主人公が男から女になるとか
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:49:08.72 ID:Utptk+4X0
ポケモンみたいな名前の人の為に用意されたオリジナルキャラクターが出るんだってな
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:53:45.01 ID:A8QGbFl90
黒執事は主役の12才のショタ美少年が
剛力彩芽扮する男装の少女に変えられて実写化される
というんで、今すげぇ話題になってる。悪い意味で。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:54:26.60 ID:SEg56Eqw0
>>415
アニメもな・・・
1期はオリジナル展開で〆たのはいいが主人公が生死不明になり、
とあるキャラは敵に回る(原作でも味方ではないが・・・)

しばらくしてアニメ2期が決まったが、当然原作は原作で続いてるのでストックはあるが
1期の展開上、そのままは続けられない。
なので主人公には記憶喪失になっていただき、
周囲が連携して嘘を吐きながら日常編の空気は初期設定のままを維持。

一方、アニメ2期オリジナルの敵キャラを作ってシリアス路線も保管・・・のはずが
それはまあ悲惨な結果にw
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:01:50.56 ID:CTF+Bzj40
>>419
うわあ、笑えねえ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:04:45.67 ID:ewc2JGG40
>>419
A1は原作レイプが趣味なのか?w
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:05:42.50 ID:Ujsn0Yx00
>>415
黒執事2期は結構色々言われてるけど自分は一応メデイアの違いとしては受け入れたし楽しめたけど実写映画はダメだった
つうか舞台設定もキャラも時代も変えてしかも配役も全くあってないんものをその作品とはみなせないよ
公開前から実写化なんてなかったという魔法の言葉を言ってる状態だわ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:09:22.96 ID:rmdepZ4LO
それよりもまた剛力主演に驚いた
自らいばら道を突っ走ってるなこの人
スレチ失礼
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:12:11.37 ID:vZcyF7Lk0
黒執事とかどうでも良いんだが…
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:36:45.16 ID:RoCYRmLL0
>>406
その紅玉が優遇されるほどの人物になれたのも夏黄文の努力の結果なんだが…

時にアニメの夏黄文の中の人って鈴村さんだがこの人、
ここでなにかと話題になる十二国記で慶王陽子を支える重要人物楽俊もやってるが
どちらも出自や才能や王族との関り方がそっくりなんだが
肝心の本人の人格が見事に両極端w
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:40:42.21 ID:e5h/uEZo0
そりゃまあ他国の王様を冤罪で落しいれようとするセコさとは違うだろw
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:58:19.67 ID:XjSWxnHs0
>>329
シンドバッドとかもそういう感じだよなあ
マギ自体がそういう話なんだろうなあと思った
現実を突きつけつつ前向きなのがいいよね
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 23:59:36.16 ID:L80ZMs070
>>425
似てるか?
十二国記とはマギ=麒麟とチートさんと延王くらいしかピンとこないな
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:02:44.70 ID:XjSWxnHs0
>>333
こんなチビがマギぃ〜? ウソだろ〜!?
マギってのはすっげーんだぜ!!
こんなどんくさい奴が俺と同じとかマジかよ〜!
俺が教えてやるよ素人ども!
へえチビ、いいぜ認めてやるよお前のこと!
お前もマギならわかるだろ?俺は力が余って余ってしょーがねーんだよ


ちょっと今のアラジンさんに言ってみてほしいな怖いもの見たさで
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:04:57.08 ID:+o3YtrMa0
>>429
あふれ出る知力2臭w
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:07:16.08 ID:fw508lFQ0
>>429
空飛んで氷の塊降らすだけのチンケな魔法でドヤ顔してたジュダルちゃんに大閃光ブチ込みたい
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:07:23.65 ID:caHw9C+W0
>>428
貧乏な生まれでしかも虐げられる階級でありながら
勉学一筋で頭角を現し
関わりを持った女性王族はだめだめだったのを精神的に励ました
経歴だけみればそっくり
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:07:50.63 ID:THzI7MlB0
正直アラジンがもうちょっとメンタル的に子供だったらうっせーよと殴られるな
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:10:24.18 ID:jf5QcldC0
>>429
今なら突然本気でブチ殴って全身骨折の瀕死状態に追い込んだウーゴ君の気持ちが痛いほど良くわかるな
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:12:07.12 ID:sPjRUynN0
>>427
ただ、シンドバッドはもう切り捨てるものを決めた側だよな。
多分、自分の良心とか幸福とかを。何のためにそうしたかはさておき。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:12:36.20 ID:9UE9OENt0
>>430-431
魔法でお空飛んで「これすげーだろシンドバッドー覚えるの苦労したんだぜ」とかもあったなあ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:14:30.06 ID:hqUK6oSl0
最近読み始めて公式ガイドブック完売で買えなかった組なんだが
煌帝国にジュダルの知力フォローしてくれそうな高知力キャラいないの?
紅明とか知力以外駄目駄目そうでも知力だけは高そうに見えるんだけど
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:14:40.14 ID:CmFM2YyF0
斬り捨てると決めて実際汚い事もやってるのに
最後の最後で詰めが甘くて非常になりきれず踏み止まるとか死ぬとか負けるとか
そんな図ばかり浮かぶ>チートさん
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:17:53.74 ID:xdoE+WHv0
>>436
今じゃ飛べない魔導士いないもんなぁ…
アラジンがマギの能力抜きにしても優秀な魔導士だったのと反対に、ジュダルはあまり才能ないんだろうな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:19:32.88 ID:+o3YtrMa0
アルサーメンや玉艶様が甘やかすから…
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:19:34.02 ID:SAml85Jj0
>>429
まさに黒歴史やないですか
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:19:41.04 ID:sPjRUynN0
>>439
まあアラジンは教師が優秀だったし……教師として優秀だったかはさておき、手本にはなったんだろうな。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:20:23.34 ID:9UE9OENt0
>>435
これから直面する人、直面した人、先延ばしにした人とか
段階はいろいろだね
シンドバッドはまさに、王道主人公が現実に直面した後の姿ってイメージだ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:21:47.18 ID:/FBGKgkK0
>>442
最初の教師は魔法の師と言うか
ただの天才的水魔法オタクだったからなw
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:22:54.89 ID:9UE9OENt0
>>439
マギの能力抜きにしたジュダル…((((;゜Д゜)))
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:25:41.33 ID:3O47D9MD0
今のアラジンさんなら哀れみの目線を投げかけてくれるな
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:26:06.23 ID:+o3YtrMa0
ジュダルもヤムさんにちょっと鍛えてもらえよ
たぶん同じ青魔だろ?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:26:48.67 ID:caHw9C+W0
>>444
あれはアラジンも悪いと思うぞ
ヤムさんの水魔法を見て「同じことを炎の魔法でやってみたい」と頼んだんだから
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:27:00.85 ID:dV/Sh6KE0
ジュダルの必殺技を考えてみた

ジュダール・デース
相手は死ぬ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:28:11.13 ID:THzI7MlB0
天才ではあるが属性的に向かない水魔法ばっか推す人だからなぁw
やっぱり教師歴長いマイヤーズ先生はいい先生だったな
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:30:37.01 ID:/YURsvet0
マイヤーズ先生はあんな卑猥な衣装なのに全然セクシーさを感じない
むしろイレーヌ先生の方がなんかエロい
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:33:43.92 ID:9UE9OENt0
>>449
バーニングフィンガーアタック
効果:肩こり腰痛に効く

似合うと思うんだよな



>>451
健康的な色気で可愛いよな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:35:06.66 ID:snPxgwZH0
>>428
うっかり人間界で育った子供麒麟が十二国に連れ戻されて
大事にされるんだけど、女官達と身分が違うからといって
一人で食事するように言われるのをさびしがるという
エピソードがあった
コミックスのジュダルのおまけ漫画見てそれ思い出したなあ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:35:37.24 ID:THzI7MlB0
キャラの性格的にも見た目的にもグルグルの魔界の王子に似てるよなジュダル
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:40:32.15 ID:CmFM2YyF0
>>428
チートさんと尚隆はまあなあ
チートさんには向こうほど世界に対して諦めていてほしくは無いが

チラホラ使われる孤高の王のフレーズがなんともいえず不穏

>>454
やめろ光魔法カッコいいポーズするババさんが浮かんだだろww
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:41:55.62 ID:+o3YtrMa0
アリババ=ニケ
アラジン=ククリ
モルさん=キタキタ(踊り子&最強的な意味で)
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:44:49.13 ID:lRBKJvmJ0
モルさんの尻の動きをガン見するアラジンと
腰蓑姿で踊りを見せつけるモルさんか
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:47:23.20 ID:RI39ozlx0
>>457
モルさんなら踊りながら足で直接魔方陣を描ける
って魔法が出ない上に敵に丸見えか
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:53:05.69 ID:rwjHAETY0
アラジンのやってることって正しかったんだろうか?
両国に犠牲を出さないようにした結果モガメットは追い詰められてああなった
ムーは全力を出してマグノは真っ二つにする寸前までいった(アリババがいなければ終わってた)
どちらかに味方して即効で戦争終わらせた方が犠牲は少なくなったかもなあ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 00:54:05.68 ID:CmFM2YyF0
黒ルフ製造の脅威をどうにかしたいんだから、表面上戦争が終わっただけじゃダメだろう
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 01:00:31.17 ID:/FBGKgkK0
別に今現在のアラジンの全ての行いが正しくないといけないという道理はない。
間違いながらも成長していけばいいじゃない

まあレームがあのまま進行続けても結界張り直すたびに五等許可区が壊滅してただけだし、
長期戦になっても、ムーが回復したり他の金属器使いが出てきたりしたらまた結界破られて他だろうし、
結果的にモガが切り札を出さないといけなくなるのは時間の問題だっただろう
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 01:05:08.57 ID:hX624/XE0
>>459
現状から考えればそうかもしれんが、それこそ今更な話だろ
少なくともアラジンにとってマグノかそこに住む人々かは知らんが
命を張って守りたいものだったんだから単純な数の論理では考えられない
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 02:07:23.01 ID:6XXqYD0J0
アラジンて恨みが残るような侵略はダメって言ってるけど、
恨みが残らない侵略(併合?)ならどうなんだろ?
やっぱり白瑛と黄牙の時のような感じなら問題なしなんだろうか。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 02:09:56.65 ID:MYwt2/SO0
ルフが黒くならなければOKって感じか
人の生き死とかははばーちゃんの死である程度達観してるのか
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 02:27:29.39 ID:/FBGKgkK0
同意があればいいんじゃないの?
国王だけ同意して国民を奴隷として売るようじゃ駄目だが。
為政者の理想と下層の国民の理想にギャップがあるから
そこら辺をうまくバランス取れるのが良き王なんじゃないか。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 02:32:12.33 ID:sVhMaVIF0
ひゃっは〜まけたぁ
ひゃっは〜したがうぅうう

みたいな感じならOK
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 08:26:08.18 ID:v+XWtCrr0
>>376

あんなインスタント堕転ならやる意味なかったよな…
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 08:27:56.74 ID:B/cqLRb90
アニメとかアルマトランの話しないでくださいよ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 08:30:49.69 ID:p0ROY1CoT
ミスがあった、と思えば堕転することはない
なにをどう頑張ってもこの結末になるんだ、と考えれば堕転する
モガにゃんは自分に致命的な手落ちはなかったと思ってるんですな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 09:41:43.32 ID:KoWCAqM40
>>467
イスナーン様の株を爆上げするには必要だったな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 10:06:27.41 ID:C9DvJ9KhO
イスナーン様だけは本当にアニメで得したよなあ…
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 11:06:29.20 ID:It9Cm2Y00
アリババは犠牲になったのだ……
イスナーン様を強敵にするための構成……その犠牲にな……
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 11:44:07.27 ID:IG47tc8X0
そこまで重要なキャラじゃねーだろwww
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 11:59:26.91 ID:EZUlsCsXO
アニスタにとっては重要度イスナーン>>>>アリババ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 12:12:10.30 ID:QVecAxwm0
ここアニメ板じゃないよ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 13:01:41.53 ID:d0EG2bUh0
アニメはラスボスが必要だからイスナーン様昇格は仕方の無い事…
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 13:54:03.16 ID:CmFM2YyF0
だから俺がラスボスになればよかったんだと某チートさんが
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 14:17:48.11 ID:AqJ8QdwX0
そろそろ煌帝国のやつらを出してほしい
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 14:34:52.93 ID:5HWLq/pB0
ここはアニメスレじゃないぞ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 15:35:14.70 ID:y46IfzOF0
春休みと日曜が合わさり最悪に見える
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 15:51:34.41 ID:rwjHAETY0
煌帝国軍20万人ってのは戦力としてはどんなもんなんだ?
兵士の質にもよるけどレームとマグノを相手にするには少ないような
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 15:56:50.83 ID:CmFM2YyF0
関ヶ原が両軍合わせて16万だっけ
超兵器持ちが居るのを考えるとまあ普通なら全然足りるんじゃないか?
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 15:57:41.02 ID:RI39ozlx0
疲弊したレームとマグノ相手で金属器使いは一人だけ
と思ってたんなら少なくはないかも
実際は金属器使い二人+マギ一人+マギの分身+もうどうにも止まらない爺さん一人
金属器使い一人はまだ魔力回復してないかもしれないけど
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 16:03:10.98 ID:fw508lFQ0
>>481
李信が20万で楚と戦ったらボロ負けしたくらいの戦力
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 16:16:44.22 ID:9UE9OENt0
>>469
それっぽいなあ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 16:17:18.64 ID:9UE9OENt0
あ、同意ってことね
変な書き方した
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 17:35:50.59 ID:THzI7MlB0
現実のあの国も古代の時代から数多くてもあんまり戦わせると強くないからな
ただ煌は金属器使いが多いんで総力戦だとわからんが
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 18:09:04.17 ID:PwT0n4VbT
閻体たちみたいなデタラメなのとかいるし
魔法道具だってわんさかあるはずだぜ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 18:46:51.91 ID:wj0711/c0
>>484
でも項羽(マっさん)がシンドリアにいるしなぁ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 20:59:16.20 ID:QO5e7vdW0
そもそも煌って今マグノに侵攻する意味なんてあるのか?
紅覇くんがモガモガに戦争するから部屋の隅でガクプルしてろと言ったのは白龍お兄さんが煌を二分する前だし
それで内部分裂でエラいことになりそうなのに遠征して戦争するメリットなんてないだろ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 21:10:27.92 ID:6XXqYD0J0
もう紅炎が内部分裂をあっさり解決しちゃってる可能性が微レ存!?
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 21:11:35.42 ID:HtjbnaaNT
内部分裂って言ってもアルサーと玉艶と白龍追い出せば一枚岩だろ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 21:19:45.53 ID:CmFM2YyF0
ジュダルは最終的に白龍のマギになるんだろうか

アラジン→アリババ
ジュダル→白龍
ユナン→フリー(シンドバッドのマギな可能性が微レ存?)
シェヘラ・死亡

こんな感じとか?
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 21:21:39.83 ID:CNbZy79f0
>>492
世界征服にノリノリって事で一致団結ですね!
しかし白龍はともかくアルサーと玉艶ちゃんはそう簡単には出て行ってくれんぞw
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 21:27:29.67 ID:jf5QcldC0
表向きの権威関係で言うと玉艶ちゃんが紅炎を使ってるって形になってるしなあ
上手くいけば黒ルフ養産場&広大な暗黒点になってくれるんだし出ていく訳ない罠
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 21:41:34.35 ID:RI39ozlx0
理想を唱えたってやってることは力での侵略
使った力の反動が返って外部と内部から反乱起こされて
周辺国も巻き込んでいい暗黒点が広範囲にできるんだろうな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 22:29:59.49 ID:THzI7MlB0
紅炎のやってる侵略が綺麗な侵略でアルサーメンのやってる侵略がきたない侵略ってんじゃなくてぶっちゃけベクトルが別なだけで同じことしてるわけだしなあ
煌帝国内でも一枚岩にならないのに世界統一なんて考えるあたり煌帝国はみんなブッ飛んでると思う
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 22:35:12.44 ID:5HWLq/pB0
あの世界の国家元首は全員どっか頭のネジ飛んでるぞ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 22:43:14.14 ID:CNbZy79f0
ベクトルがどうとかそんな難しい話でもないと思うw
レーム皇帝「これから世界平和の夢のために世界を統一しようと思う!これは野望ではなく理想だから、もちろん世界の皆も同意してくれるよね!?」

↑これに煌帝国の皇族は同意しないだろw
自分がやられて嫌なこと人にするなって事
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:05:54.04 ID:RI39ozlx0
自分が上に立たない世界統一はされたくないだろうな
同じ理想を持った者同士で誰が世界をまとめるにふさわしいのか決めるため
金属器武闘会が開催ってんなら犠牲者少なくていいけど

あの物騒な理想って本人たちも知らぬ間に玉艶とアルサーに
こっそりと洗脳された結果と言われた方が納得できるくらい理解できない
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:11:51.31 ID:jf5QcldC0
>>500
そう言われると(元)ソロモン王はすごい人物だったんだなあ

と思ってアルサーメンはソロモン王と違う方法を取ろうとしつつ
ソロモン王と同じ事をしているのではないかという気がしてきた
ソロモン王の統治していた世界がどんな世界かは分からないが
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:19:06.25 ID:caHw9C+W0
どっかの国の政治家と同じだ
彼らにとって重要なのは「何を」やるかではなく「誰が」やるか、だ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:21:25.17 ID:8I8ACQRe0
大黄牙帝国時代の頃はどうだったのかね
金属器の力で世界統一ってのは煌帝国と似てるけど
まあその頃は今みたいにたくさん迷宮があったわけじゃないだろうけど
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:22:30.21 ID:jf5QcldC0
>>502
シェヘラ様「レームのために!」
俺ら「うおおおおおお!!!」
ネルヴァ様「レームのために!」
俺ら「はいはいwww」
こんな感じだな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:27:23.38 ID:THzI7MlB0
白龍はいろいろアレな行動多いが家族ですらバラバラなのに世界が一つになるわけないのセリフには同意したな
煌帝国のダメなとこってほとんどの奴が紅炎の理想を理解してるわけじゃなくて紅炎の考える事なんだから素晴らしいに違いないな感じでみんな何も考えてないことだと思う
世界統一出来ても出来なくても紅炎死んだ途端に独立戦争&内乱勃発コースだろう
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:31:17.45 ID:PzILBBmL0
そこらへん紅炎は気付いてるのかな
心酔しちゃってる時点で理解に移行させるのは難しいから
反発してるけど地頭の良い皇族とか居たらいいんだろうなー(棒
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:51:13.06 ID:pr27ZSwm0
心酔してる白瑛も甘ちゃんだしなぁ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:55:25.78 ID:PzILBBmL0
しかし白瑛ちゃんはキッチリ眷属にしちゃってるんだよな、それも100人
紅炎は羆でも連れてるのかよ! 男女逆になっちゃうけど
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:56:19.73 ID:caHw9C+W0
白瑛は一応理解してるんじゃないか?
ただ白瑛自身が理想主義者だから結果的には同じようなものかもしれんが
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 00:18:07.59 ID:ZbVl9plO0
父と兄が亡くなった原因が
「やり方が過激だった、崇高な理想を理解してもらうことから始めればば大丈夫」
と思ってる分、白瑛の方がまずいと思う
黄牙のおばあさんがたまたま人望があって後押ししてくれたのとアラジンがいたから
白瑛の人柄を理解してもらう時間が作れたけどそうでなかったら
あの村で死んでたか殺してたのどちらかだって気付いてるのか怪しいような
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 00:34:23.69 ID:bLZXgHyL0
世界統一を崇高な理想と捉えてるあたりがこわいな…
侵略行為には違いないのに

今気付いたけど手ブロの描きたいものメモ更新されてた
シンドリアの財源謎だったから楽しみ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 01:18:43.97 ID:ZMAXQO250
ソロモン王は元の世界をどうやって統一したんだろうな?

16巻のアラジンの回想によると
「数多の国や種族や信仰が理解し合い過去を許し合った上で
ソロモン王という器に身を委ねて世界を一つにする」という事らしいが
それを許せない魔道師(アルサーメン)によって滅ぼされた
15巻の紅炎がトランの碑文を解析したところによると
「かつての世界で人々は別の言語・場所・信仰を持って暮らして
それぞれがバラバラに王を立てて争いが起き世界は滅びた」
→だから世界を統一して一人の王が統べるべき、となるんだけど
こっちはアルサーメンの情報操作入ってるっぽいよな…

ソロモンが失敗した世界と紅炎や白瑛が目指してる世界が似てるのが気になる
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 03:56:36.35 ID:kBBzyvos0
>>431
ジュダルの氷魔法vsティトスの調律魔法
同マギのロリババアさんのクローンにも勝てないかもしれない堕転マギ
これが268歳と19歳の格の違いか
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 08:38:44.08 ID:hYX70V0S0
>>512
新たにやり直すためだが救うために作った世界に
マギに導かれて王となるべき器に魔導士が入っていないのは何でなんだろうね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 09:06:46.22 ID:n3GaiBLA0
>>514
ソロモン王が魔道士だったみたいだがどうなんだろ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 09:43:15.31 ID:0pB2biKP0
>>510
黄牙をうまく懐柔できたのはほぼババ様のおかげだからなあれ
痛みを我慢したのも大人になって赦す事を覚えたのも全部黄牙の方という・・・
征服というのは常に弱者に何かを我慢させる事で成り立つ

大体「世界統一」という表現が既に言葉遊びみたいなもんだろw
ちゃんと「世界征服」って言葉使ってる分ジュダルの方が知力2なりに本質を捉えてるのかなと思う
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 09:55:14.04 ID:lP74f1nyT
ここは第73迷宮ダブルオークアンタをアリババに攻略してもらって恒久和平を
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 11:59:54.82 ID:hdvGhQS90
そういや赤青黄以外で複数コミックスの表紙に出てるのって紅玉だけなのか
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 12:13:33.14 ID:c3e+0FKi0
>>514
王であり魔導師だった自分と同じ失敗を新たな王にさせない為とか?

>>518
白…
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 12:14:40.01 ID:hdvGhQS90
あっごめんチートさんのこと忘れてた
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 12:26:10.83 ID:VIkUnG3J0
信号機組、白龍、シンドバットはまだこれからも表紙になる可能性はあるが紅玉はもう打ち止めだろうな
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 12:55:00.13 ID:cycjSEkRi
>>521
まだ満面の笑みを浮かべて表紙を飾る予定があるよ
紅玉が散る巻で
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 12:59:37.26 ID:lqmJKI5X0
死んでも表紙飾ることは無いよ
あるとしたら最終巻の全員集合イラスト表紙にちょこっと映るくらい
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 13:30:06.16 ID:Z+apPKop0
今後来そうな表紙
・金属器使い達の通常verと魔装ver
・信号機トリオ再び(新衣装ver)
・アラジンとアリババ(最終巻一歩手前くらいで)
・アリババとモルジアナ(本格的に恋愛フラグ立った巻で)
・アリババvs白龍(主人公とライバル)
・シンドバットと八人将

このくらいか
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 13:31:41.17 ID:o5XCattq0
つっても50巻構想でしょ?
先は長い
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 14:05:51.23 ID:zvI9Z4iK0
もっと続いてもええんやで?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 14:13:50.63 ID:5iNQVU9m0
50巻以上続いてほしいけどそんなにネタないだろうなあ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 14:42:49.44 ID:jtORb1qG0
ぶっちゃけ長く続いてグダるくらいならサクッと終わらせて欲しいのが本音
50巻以上もだらだら追いかけっこ続けてで駄作になった犬夜叉とか犬夜叉とか犬夜叉の前例を考えると
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 15:24:33.81 ID:SMHoFOodi
白龍「アルサーメンの魔女をたおした!!」
→白瑛「あなたは一生私の可愛い白龍でいればいいのよ」

を23回繰り返すんだな
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 15:25:04.64 ID:p+TpqawW0
>>516
そもそも黄牙の婆ちゃんって家族を死なせたくなくて民族の誇りを捨てても戦わない事を選択させたんだろ?
黄牙の若い奴らノリノリで白瑛の眷属になっちゃってるところで俺はズッコケたねw
白瑛がいくら対話で世界統一とかほざいたところでトップに「戦え」と命じられたら戦わざるおえない立場だと理解してんのか…
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 17:05:09.55 ID:TOupY3/Q0
>>527
結構ネタそぎ落として50巻って感じじゃないか?
バルバッドでのアリババカシムマリアムの話やバルバッド〜シンドリア滞在中でも8人将全員にスポット当てれば
1巻分は余裕で話作れると思うしシェヘラの最初の王の回想とかもかなり膨らませる事が出来た話だと思う
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 17:11:04.26 ID:8sFtrJ5n0
>>530
まあ自分たちで白瑛につくって決めたんならいいんじゃないか
ただ白瑛に関してはそこもそうだしもし対話で仲間にできたとしてもこの先の雲行きしだいでは裏切り者だって出るわけでその時ちゃんと処刑出来んのかって問題もあるな
ある意味白龍がいるから自分は手汚さずに済んでるところもあるしこのまま成長できなかったら死ぬかモガ爺さんみたく潔癖主義なキチガイになりそうで怖い
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 17:37:02.79 ID:0pB2biKP0
黄牙の眷属たちだってガキじゃないんだし自分の意思で白瑛に従ってるならしょうがないわな
誰に強制されたわけでもないからこそ今後どうなった所で文句も言えんけどな
殺し殺される流血スパイラルが始まったらたぶん多少は泣く事にはなると思う
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 18:22:35.10 ID:9nK/GiLX0
問題は今後白瑛が死ぬようなことがあったら、上になる人次第で
黄牙の民の扱いが変わってしまう恐れがあることだな

ま、そんな時は「我々は白瑛様に従ったのだ、お前ではない!」とか言って
離反しそうな気がす →そしてまた侵略戦争へ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 18:42:35.88 ID:fdryE9/y0
アラジンはピュアなウーゴ君と暮らしてたのになんであんなにエロいの?
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 19:04:06.65 ID:5iNQVU9m0
聖宮にそういう本があったんだと思う
アラジンが聖宮でウーゴくんに
SEXって書いてある本見せてるところあったし
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 19:05:20.03 ID:wrUuM4rw0
ピュアなウーゴ君をエロ本で辱めて喜んでるうちに
その中身自体に興味を持つようになったんや
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 19:14:01.58 ID:0pB2biKP0
>>537
ワラタw
アラジンさんSだなあ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 19:17:48.89 ID:2xTXm7vN0
アラジン腹黒
アリババ童貞
モルジアナ非処女
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 19:23:19.08 ID:pchykits0
あの色男チートさんですらアラジンさんには脱帽する程だからな
マギだからっていうよりアラジンさん自身の資質だろう
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 19:25:54.66 ID:bOnvKQZO0
ウーゴ君ってアラジンのパパみたい、と微笑ましく見てたのに
アラジンは>>537こんな悪いことしてたんか
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 19:29:38.98 ID:68YEIaxs0
百人も眷属が居て、ちゃんと王として部下の特性を把握できるのかね
眷属って眷属から王への敬愛さえあれば、王から眷属への
信頼度はあまり関係ないのかなぁ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 19:29:39.15 ID:1kvsZK9h0
>>531
だろうな〜
結構大胆にガンガン時間進めてるし
引っ張っても良さそうなおいしいネタがあっても本筋を優先して進めるし
コマ間に結構ネタがある感じだよな
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 20:11:37.47 ID:HwgfwMYK0
>>534
しかしそうなったら一方的に蹂躙されて終わりで、それこそ婆さんが浮かばれんなw
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 20:29:55.61 ID:/NnInaVh0
>>530
>トップに「戦え」と命じられたら戦わざるおえない立場だと理解してんのか…
理解してるからこそ白瑛を神輿に担いで戦ってるんじゃないの?
何だかんだ言っても一度従うと決めたら後はもう帝国内でのし上がるのが部族のためだろ
でないと下っ端のまま永遠にこき使われるしかない。それが嫌なら結果を出して自分達の価値をアピールするしかない

で、上に上がれば使われる立場から使う立場になれるから一族も安泰だ
実際、黄牙の親衛隊連中は下手な煌出身の役人なんかより上の立場のはずだぜ
まあ、神輿の白瑛が途中で死んだり失脚したら悲惨なのは確かだが、その程度のリスクなんか今更の話だしな
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 21:15:54.92 ID:1TOzUp5zO
>>536
そんなシーンあったっけ
アラジンさんぱねぇw
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 21:35:00.64 ID:fVmwOuV00
地上に出てからグチャグチャってどうやるんだい?入れるって何を?ってなってたから
あの本もこれ何?って感じだったんだろうが、そこに興味を持ったのは本能だよな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 21:36:54.40 ID:8sFtrJ5n0
幼児に赤ちゃんってどこから来るのを言われた母親みたいな気持ちになっただろうなウーゴくんw
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 21:45:50.48 ID:c3e+0FKi0
無理してでも煌帝国がマグノを侵略する理由について話してた人いたけど
あれって紅炎が皇帝から任された役目をとっとと終えて玉艶をトップから引き摺り下ろす意図もあるんじゃないか?
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 21:47:37.11 ID:0pB2biKP0
>>545
あー確かにそう考える向きもあるかもな
黄牙の問題は考えれば考えるほど現実的な皮肉が透けて見えてくる
煌と戦って滅ばないため誇りを捨てて傘下に入ったけど、いざ入るとなると黄牙の地位を向上させていった方が得
でもそのためにはいつかは戦って地血を流さなきゃいけないかもしれなくて、殺す相手はかつての自分たちと同じような境遇の異民族
かつて自分たちが経験したのと同じ気持ちを味わわせることになるし、ひょっとしたらババ様が危惧したように黄牙から多大な犠牲者が出るかもしれないという・・・
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 21:49:10.26 ID:ZqSsmKIS0
>>521
チートさんは魔装の数的にネタだけならあと6つあるしなw
完全堕転展開ならそのバージョンもプラスだ

その内ユナンはピンで表紙来そうだなー
最近主に声的なもののせいでユナンさんの胡散臭ry奥の深さが増したんで今後どう出るか読めん
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/08(月) 22:07:46.15 ID:3DJ86bsn0
民族の地位を向上させたいなら今後は武人より役人とか文官を輩出した方がいいかもな
夏黄文も少数民族だけど宮廷で立派にやってるし
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 22:14:48.71 ID:8sFtrJ5n0
白瑛は女だからもし煌帝国にとって邪魔になったら政略結婚で他国へ行く可能性もあるし
いろいろめんどくさいポジションだよな
いい年のわりに甘ちゃんで世間知らずで武人としてかなり頼りないし失敗したときがでかそうだし
黄牙族はいろいろこの先も大変そうだ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 22:29:34.47 ID:2mQS9b44T
紅炎の女房になれば部下も安泰だぜ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 22:32:35.71 ID:8GBIOAdB0
しょせん根底にあるのは私怨と判明したけど、モガメットもかわいそうだよな
ドゥニヤや先王のこと考えたら報いを受けてほしいと思っていたが、差別に耐え働いてきた末に娘を失っているんだよな
正直ゴイを憎んでも仕方ないと思う。マグノシュタットってまんまイスラエルだよな
ユダヤ人が戦後ドイツに自分たちの国を作った感じ
ユダヤ人も可哀想な目に遭ってきたのはわかるけど、自分たちがパレスチナ人に同じことやるのはダメだろ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 22:33:57.34 ID:8GBIOAdB0
モガメットは死ぬんだろうけど、断罪の後には幻想でも良いから娘と再会して少しでも救われてほしい
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 22:37:32.24 ID:4sUCPI3O0
断罪って言うけど、あれを罪と断じて殺すべき人が誰もいないよな。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 22:46:39.78 ID:1kvsZK9h0
主人公達すら正義って扱いじゃないもんな
あくまで本人が正しいと思ったことをやってるって感じで

最初の方のアモンの迷宮で、
アラジンにいかにも主人公っぽいこと言われたモルさんのリアクションが、
感動するどころか大激怒して追いかけてきた挙句
逃がした時マジで悔しそうに「くそっ!!」とか言った時点ですげー漫画だと思った
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 22:48:58.05 ID:8GBIOAdB0
奴隷制反対で議会制民主主義を掲げているアリババくんこそあの世界の作中時点での価値観では異端なんだよね
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:03:08.12 ID:4sUCPI3O0
あの世界では、というか現実的に考えても無謀ってレベルじゃないし。>アリババ
・奴隷の代わりの労働力はどうするのか?
・どうやって政治の質を担保するのか?
とかをまるで考えてない理想論。
前者は魔法技術が発展すればどうにかなるだろうけど、それはそれで原則として五等区方式がスゲー効率良さそうなのがなあ。
妥協点としては、納税できない奴のために国が魔力を買い取って天引きするようなシステムなんだろうけど。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:05:52.60 ID:8sFtrJ5n0
現実の世界でもちゃんと奴隷廃止されたのって近代に入ってからだしな
紀元前かそこらの時代の文化レベルだし奴隷なんて当たり前っていうのが普通だろうな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:08:57.85 ID:1kvsZK9h0
>>560
まるで考えてないってことはない気がする
不満はあるけどすぐにどうにかできるもんじゃないことはわかってるように見えた
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:11:49.17 ID:/NnInaVh0
シンドリアは奴隷っていなさそうだけど、あれはあれでチートさんがいてこその話だろうしなあ
まあ、理想は理想だから諦めて無難に生きるのか、それとも少しでも理想に近づけるよう努力し続けるのかのどっちが正しいかなんて誰も答えられないけど
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:12:54.59 ID:8GBIOAdB0
>>560
田中芳樹のアルスラーン戦記じゃないけどアリババくんには優秀な参謀がほしいね
君主の理想を具体化してくれる宰相の才を持ってる存在
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:14:52.06 ID:Jxxuno/f0
>>560

下手したらアラジン達が五等区を解放したのにムスタシム王制状態に逆戻り(五等区区長ですらあの頃よりマシと言うレベル)
とか煌かレームがマグノ征服→五等区民奴隷化とかになる可能性が有るからな。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:16:12.36 ID:/NnInaVh0
>>564
紅玉と結婚するか手を組むかしたら夏黄文がついてくるが、あいつはあいつで肝心なところでこけそうだからなあw
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:21:41.94 ID:8sFtrJ5n0
グレートハンサムさんの参謀や部下はチートさんといっしょでこれから自分で集めてくんじゃないか
なんか幻想水滸伝思い出すわ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:29:33.32 ID:qGUivAM40
アリババにはモルさんとアラジンだけでいい
アラジンは知力4やで
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:29:42.41 ID:c3e+0FKi0
>>565
煌帝国に支配された場合は奴隷化の可能性は低そうだけどね
あいつら使えるものは何でも使うから生産性良いほうを選ぶんじゃないか?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:30:32.57 ID:dJXHWqqVI
将来はモルジアナがアリババのジャーファル兼マスルール嫁になるんだろう
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:30:32.79 ID:RrAqs1zK0
200年前のシェヘラさんが選んだ王様の周りのように、アリババ君も自然といっぱい人材が集まるだろうね
人種問わず、多種多様、参謀も沢山
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:31:12.91 ID:RxUk33gr0
アリババが参謀って感じもする
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:31:40.02 ID:8GBIOAdB0
煌帝国はどこぞのモンゴルみたいに戦奴にして酷使するわけでもないみたいだしね

>>567
円卓の騎士で例えるならアーサーがアリババでアラジンがマーリンかな
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:33:55.89 ID:1zYpkpnG0
>>567
わざわざアリババを劣化シンドバッドにしてどーする
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:36:16.83 ID:v0O33btM0
全知全能のアラジンとモルさんがいたらいい
アリババに取り巻きはいらないし
主人公組はこれ以上増えないだろ
白龍でさえ離れたし
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:38:39.04 ID:vGfKYxeI0
なんだなんだソロモンの劣化がシンドバッドでさらにその劣化がアリババだとw
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:38:59.78 ID:0FqHHCdb0
>>560
アリババ奴隷制度にはいいい印象持ってないのはわかるけど
今ん所別に他の国の奴隷制を無理矢理変えようとしてるわけでもなし
アリババが変えようとしてたバルバッドには元から奴隷制無いんだし
無いもんの代わりの労働力ってどういうことだ
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:42:24.36 ID:/NnInaVh0
>>574
失礼な
アリババの書いたグレートハンサムARIBABAのどこがシンドバッドの冒険書の劣化品だって?
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:54:05.08 ID:1zYpkpnG0
アラジン=黄門さま
アリババ=助さん
白龍=角さん
モルジアナ=風車

これでいいよ

このソロモンの知恵が目に入らぬかーー!
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 23:57:36.25 ID:1kvsZK9h0
>>572
少なくとも3人の中ではそんな感じだよな
アリババの仲間になりそうなキャラで今んとこ腹芸できそうなのアリババ本人くらい?か?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 00:03:27.27 ID:8GBIOAdB0
何だかんだでアリババくんスラム育ちという境遇の上で帝王学を叩きこまれてその後も働いて暮らしてたから色々培ってそう
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 00:11:26.35 ID:MjznfmsR0
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 02:20:02.03 ID:7DzJLjmZ0
夏黄文はアリババと気が合いそうな気がするんだよな、
夏黄文は最初おだてたらすぐに調子に乗るアリババを操りやすいやつと思うけど、
そのうち漂白のすごさを見せ付けられて考えを改めるとかありそう。
あと二人とも文官的要素があるから国策とかについて話が盛り上がりそう。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 03:18:24.57 ID:/kraVAZjO
夏黄文は考えを改めちゃうような奴じゃないだろ!
根っからのゲス
でもいい奴
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 05:33:16.94 ID:vOwCo+sR0
モルさんと石田はいつ来るの?大高はいつまで待たせるの?バカなの?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 05:51:12.63 ID:h8wHZEN2T
夏黄文は使う側次第だよな
根本は有能なんだから
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 06:23:04.87 ID:M2A2MrrZ0
夏黄文とジャーファルではどちらの方が有能かな
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 07:15:05.08 ID:LGQk0fhx0
>>585
モルさんは暗黒大陸にいっててユナンと一緒じゃないからな…
次に出てくるとしたらユナンからモルさんが戻ってきてないとかそういう話を聞かされて
アラババが追いかけるんだと思う
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 07:31:39.49 ID:B+vJ+O5L0
もしもモルさんが大峡谷の向こう側あちらの世界とやらに行ってしまったんだとしたら
もう二度とアリババ達とは会わない覚悟で行ったんだろ?
そのモルさんを追いかける義理はアリババ達には無いんじゃねーの?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 07:43:49.75 ID:B4WX1UYg0
>>585
モルジアナ?
何言ってるんだ?
今でもアリババと一緒にいるだろ
ルフ化して・・・
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 07:46:14.03 ID:lZamcsKGO
>>587
夏黄文&ジャーファル「呂斉さんが一番有能」
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 07:51:25.53 ID:h8wHZEN2T
ジャーファルさんって深緑の智将グリニデくらいクールなインテリだよね
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 08:01:10.75 ID:fm74niW80
同じ緑色してるからってそれはちょっと
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 08:11:43.36 ID:UW8RSmg90
>>589
戻ってこれないかもしれない、いや、これからこっちは世界戦争になるから戻って来ない方がいい、
みたいな言い方だったろ
戻ってこれないかもなんて一人旅の時点で皆に言えることだしな
モルさんなら普通に行ってるだろ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 08:23:11.93 ID:t0zJovJa0
「あっちの世界に行ったら戻ってこれないけどそれでも行きたい?」と言ってたような
アラババが故郷に帰ったであろうモルさんをわざわざ追いかけることはしないと思う
家族に会えて幸せにしてるかなと思いを馳せることはあるだろうけど
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 08:31:44.81 ID:UW8RSmg90
>>595
戻ってこれないなんて断定はしてないよ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 08:43:15.80 ID:MaI9qtg40
確認してみた。

こちらには戻ってこれない。それでも行きたい?
こちらからあちらには連れていけてもあちらからこちらには連れてこれない。
少なくとも僕はしたくない。
それにこちらの世界はこれから大戦争になるから、ファナリスの君はあちらの世界のがいいよ。

て感じ。
戻ってくる手段はありそうだが、ユナンはしたくないって感じだな。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 09:03:00.96 ID:mUxHBj1P0
マグノ編が落ち着いたらモルさん捜索の旅に出て暗黒大陸編か
そこでBSでも触れたファナリスの謎についてやるのだろうか
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 10:43:50.17 ID:UIcvYlDe0
モルさんは故郷を見たらすぐ戻ってきますって約束してるし、
いつ帰れるかもわからないところへ何の言伝も無しに行ったりはしないんじゃないか?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 11:05:04.07 ID:MS2Ik2Tc0
じゃあモルさんは一年もユナン家で茶飲んでるのか
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 11:15:10.97 ID:6VhPNa7K0
大峡谷は時間の進みが早いとか
ユナンは亀だし
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 12:52:41.56 ID:kwYgSwcn0
つーことはモルさん未だに14歳ロリのままという可能性があるのか
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 14:25:04.66 ID:5X3vpEPj0
>>592
構わないさ…所詮は血塗られた運命だ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 15:55:18.47 ID:UvhW34t0O
マグノ編の次はモルさんが主人公の天下一武道会編です
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 16:27:29.13 ID:F6fP1dl20
普通にモルさんはあっちの世界にいってるだろ
でないと意味なくなる
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 17:12:22.86 ID:0fT7FdxD0
転送魔法ってあるけどアレ頑張ったら大峡谷渡れそうだけどな

大峡谷の端に魔法陣はって
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 20:08:49.45 ID:KGUEoVu90
>>587
その二人は、上司チェンジしてもそれなりに働くと思う
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 20:21:47.32 ID:5X3vpEPj0
>>606
転送魔法は「入口」と「出口」両方に魔方陣をはる必要があったはずだが
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 20:24:15.68 ID:5X3vpEPj0
>>607
夏黄文にとって主君は出世してもらわないと困るからな
たとえ陥れるにしても結果オーライになるようなやり方をする
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 20:33:48.49 ID:KGUEoVu90
>>609
シンドリアにいたら出世できてたんじゃないかな
逆に、ジャーファルは紅玉の側近にしかなれないと思う
まぁ国の規模も違うしな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 20:34:45.25 ID:Ot/NH6fw0
夏黄文はあの主ではもったいないと思う
まあダメ主の方が本人燃えるのかもしれないけど
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 20:36:32.24 ID:sH2H8Kba0
夏黄文はどこにぶっ込まれても根性見せそう
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 20:43:55.55 ID:/SNGyo2I0
>>610
元暗殺者が政務官になれる国なんてシンドリアくらいかもな
夏黄文は能力はあるけど出世欲だだもれだから
主人との相性が難点かなーと思う
チートさんがどう反応するかわからんけど
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 20:57:16.81 ID:cscpRwjL0
>>613
シンドリアにはオオカミロリビッチ美少女ピスティちゃんがいるんだぜ
もし夏黄文みたいな男が来れば……ゴクリ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:00:37.67 ID:w4a0yXfDO
>>614
夏黄文さん何だかんだで引っかかりそうw
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:02:34.09 ID:KGUEoVu90
紅玉は夏黄文が手なずけて育てた
ジャーファルはシンドバッドが手なずけて育てた
って考えると、シャッフルしてもうまくやっていけそう
夏黄文はシンドリアにいたら性格違ってたんじゃないかな
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:15:59.52 ID:cWg1oZvb0
夏黄文はちょいアホ主の元でこそ輝く
その点で紅玉は相性抜群。次点で紅明とチートかな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:16:40.45 ID:Vj0SvzCJ0
元暗殺者で中二病でも宰相までやれるのはシンドリアくらいだろうな
マギ世界は欠点あれども結構いい上司多いよな
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:25:49.02 ID:/SNGyo2I0
>>618
ちゅ、中二病も元だろ…!
取り返しのつかないところまで行った感はあるが
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:26:19.16 ID:1aGu610L0
ジャーファル優秀なんだろうけど、政務官までやらせるのは
縁故採用っぽい感じがするんだよな
普通に側近にしといて、政務官は文官から選んだ方が良いような気もするけど
戦闘や暗殺もするんだし
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:26:43.55 ID:5X3vpEPj0
>>613
いや出世欲だだもれと言っても主君を押しのけてでもと言うやつじゃないだろ
あくまでも主君を出世させて自分を引き上げてもらうと言うやりかただから
主君との相性があえばむしろうまくいくと思う
もっとも共和制になったら自分の実力だけでなんとかできるからわからんが

>>616
逆だ
夏黄文が紅玉をあそこまで育てた
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:32:07.25 ID:KnxdIxWn0
>>620
ぶっちゃけ仮に古参の四人で国の運営をアレコレする役職を決めるとなると
友達がいないし中二病でもジャーファルさんを選ぶしかないよな気がする
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:32:09.14 ID:KGUEoVu90
>>621
ん? >>616だけど
そう書いたつもりなんだが
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:32:35.91 ID:0fT7FdxD0
漫画のおまけページであったけど
廃人 ヒネクレ 鬱だった紅玉姫をあそこまで仕立てあげた夏黄文は凄い
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:34:57.24 ID:Ob9IfyV60
gkbrみたいにカサカサ動いてたもんな…
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:35:15.26 ID:5X3vpEPj0
>>623
すまん下のジャーファルの例につられて読み違えた
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:38:16.94 ID:akDXQTwx0
古い仲間を重臣にするのはいいけど
戦争になって古参組全滅でもしたら
のちのち色々大変だよね
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:41:54.96 ID:CPAVdobl0
17巻の表紙皆笑ってるのに
アラジンだけ笑ってないのが違和感
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:49:42.36 ID:qY7EI3iK0
このまま年代ジャンプすればアリババくんにもそのうち有力な配下が揃うんじゃね?全部で40人くらい
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 21:59:59.10 ID:UiwRq9Fj0
>>625
紅玉「じょうじ」
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:15:11.34 ID:cscpRwjL0
>>620
あと王か統治者が3〜4世代進んで国が安定したら根っからの政務官や政治家が出てくるだろうけど
まだ興したばっかりの新興国だから初期メンバーから特に信頼置ける人物が選ばれるのは仕方ないのでは
王のシンドバッドなんて元他国の一般人だしな
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:24:12.44 ID:cAtax11a0
モルさんが第一眷属なのにアリババの臣下扱いされないのはなぜなんだぜ
有能だろが
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:41:20.13 ID:qTkIsBs6O
>>620
今でも暗殺やってるのか?本人はともかくチートが嫌がりそうな気がする

>>632
臣下ってより嫁だからな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:47:24.85 ID:bHG7vbZNO
モルさんはともかく、グレハンさんはモルさんの事を部下じゃなく友達だと思ってるからだと思う
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:49:14.06 ID:b8OavQI50
政治のブレーンになってくれそうな人が欲しいな
紅玉を食客にして夏黄文さんにきてもらおう
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:49:21.53 ID:Vj0SvzCJ0
モルさんが臣下になるには軍略もできるようにならないとダメなんじゃないか
今のままだと武人としても中途半端だしな
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:49:32.67 ID:0fT7FdxD0
アラジン達ってシンドリア出てからどれくらい月日たっているの?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:49:44.32 ID:qY7EI3iK0
アリババとモルさんは一緒になれないと思うね
アリババはどっか適当な有力者の娘とくっついて王位の正当性強化に繋げると予想
本人が望もうと望まないと
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 22:50:59.07 ID:Ot/NH6fw0
モルさんは知的なファナリスだけどやっぱファナリスは筋肉担当だから
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:01:25.25 ID:UiwRq9Fj0
モルさんはババさんの愛人だろ
でいろいろあって離れ離れになって
スラムで娼婦やりながら子供育てるんだよ

あれ?この光景どっかで見たような・・・
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:02:09.21 ID:7dUg5+ja0
もう一年近く経ってるんじゃない?
アラジンはもっとかかるって言ってたけどアリババは一年ぐらいで戻るって・・・
修行終わったんですかねえ?

紅徳死んでからどのぐらい経ってるのかな今。
紅覇がマグノ→煌の首都まで帰って(急ぎなら空飛ぶ絨毯とか使ったのかな)、
復路で一般兵連れて行軍してるからそれなりに経ってる筈だけど。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:03:38.79 ID:Vj0SvzCJ0
>>640
グレハンさんの正妻の子供が愚息になるぞ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:06:35.00 ID:UqYd22Jj0
アリババの臣下には知的キャラがまだいないのか
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:08:40.28 ID:bHG7vbZNO
>>640
「母をどう思っていたのですか?」
「モルジアナか…愛していたよ」
こんな展開になったら辛い
モルさんにマウントポジション取られる→相手は死ぬ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:13:58.71 ID:KnxdIxWn0
>>641
148夜で白龍が48歳にボッコにされてから半年後とはなってるな
それが紅徳アボンの一月後で後は知らん
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:22:46.78 ID:6Is9uR/A0
元性奴隷で行く末は娼婦かモルさん…
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:30:44.21 ID:5X3vpEPj0
>>627
いやあの国はそもそも王がこけたら終わりだし
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:32:08.03 ID:w4a0yXfDO
モルさんはキャバの面接でエリザベスさんに認められた実力者なんだよな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:33:55.85 ID:x6oitw+K0
>>647
逆に言えば王が健在ならどうとでもなりそうな気がする
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:36:33.97 ID:5X3vpEPj0
新ロードス島戦記でマーモ公王スパークには
王妃:小ニースの他に
公王の友人(周囲的には愛人扱い):リーフ
なんてのがいたぞ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:44:58.70 ID:qzQA2isw0
>>647>>649
なんか手を打ってそうだなあシンドバッドと古参組で
結構エグい手を
しかし前も書いたかもしれないけど8、9巻のシンドリアの楽園描写が今読むと崩壊フラグに見える


アリババはなんとなく、結婚相手は自分の意志より状況を優先しそうなイメージ
国にとってプラスになる相手をあっさり選んでもあんま驚かない
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:47:00.87 ID:qY7EI3iK0
>>651
アリババくんは国民のためなら王という歯車になることを厭わないからね
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:49:17.85 ID:GPTlG5Y10
ゆうてもこれ王道少年漫画やぞ
白龍がかませっぽい役割担ってババモルは普通にくっつくだろ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:51:00.13 ID:5X3vpEPj0
>>640
水戸光圀だなおいw
こっちは母親(側室)を守るために子供の光圀を中絶したはずだが
出来の良い家臣がこっそり育ててた
光圀自身はいろいろあって子供を作らないつもりだったが
若き日の過ちを始末させたはずが出来の良い家臣がこっそり育ててた
光圀は憎んでいた父と同じことを自分がやってたと知って愕然とした
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:51:36.70 ID:0fT7FdxD0
>>651
それなら
アリババ 紅玉とかあっても良さそうだな

ただよくある漫画 アニメ オチだと友達になろうみたいな感じで友達になったキャラはほとんどの確率で好意があっても結婚はないっていうセオリーあるよね
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:52:07.12 ID:Vj0SvzCJ0
しかし知力2しか味方いねえわかませにされるわ白龍の明日はどっちだ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:52:48.27 ID:blo8Gt+L0
つうかそもそも特定の国の王様になるのかすら不明やん
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:53:05.41 ID:bHG7vbZNO
白龍にもいつかヒロインは現れるのか
それともモルさんに振られた腹いせに流れ作業か
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:56:11.68 ID:HBVcVk5o0
墓穴掘って主人公とヒロインがくっつくきっかけを作っちゃう悲しいライバルポジションだよね白龍って
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:56:45.01 ID:5X3vpEPj0
>>658
あのトラン族の幼女は?
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:58:32.45 ID:0fT7FdxD0
>>657
世界の王とかか
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/09(火) 23:59:59.18 ID:qY7EI3iK0
白龍って打倒帝国以外にも自分が新たな帝国を築く野心も持ってるんだよな
アルスラーン戦記だとヒルメスだな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:02:27.65 ID:blo8Gt+L0
BSモッさんきた!
妻子持ちはやめたげて

>>661
アラジンの言い方だとそんな感じじゃね
統一するとかじゃないだろうけど
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:02:46.10 ID:/SNGyo2I0
BS更新確認
モ、モルさんが悪役に見える…
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:05:49.93 ID:iiwZYk510
だからファンシーの基準ww
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:06:40.26 ID:9WFWx9Pf0
アジーザちゃん本編出てたっけ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:14:41.87 ID:m0b6D0z60
シェヘラザードと初代レーム皇帝は男女の仲にはならなかったのかな
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:15:53.59 ID:EUK0NPeB0
ファンの人には悪いんだけど、シンドバッド大っ嫌い。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:16:12.27 ID:ArxXStS20
子供のちゃんとした作り方わかんねえって言ってたし親友以上恋仲未満だったんだろうな
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:24:14.63 ID:pQgHhRkN0
ババ似の人はレームの将軍とか言われてたし初代皇帝じゃなくね
どっかで名家出身のムーの先祖ならムーに笑った顔が好きと言ってた理由がわかるって意見見かけて
はーなるほどなーと思った
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:25:18.83 ID:OD4ojvi+0
荒ぶるパパゴラスのポーズwww
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:30:45.86 ID:CC/HSx7w0
ファンシーでピースフルw
パパゴラスの家族の行く末を思うと、むしろ鬱になるぞw
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:32:38.83 ID:a2jDx4mBO
BSのモルさんでは、どうしてもハイパーグレートハンサムに見えない件w
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:33:19.88 ID:ArxXStS20
ババ似の王様回想シーンほとんど笑顔でしかも表情凄いババさんに似てたしな
やっぱムーの先祖なんだろな
自分の親友の子供や子孫でずっと小さい頃から老いて死ぬまで見てるんだし
自分の子も同然だよな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:43:27.78 ID:UDLh+i+00
>>670
ローマ帝国は一応選挙で皇帝選出してんだよ
皇帝の息子が必ず皇帝になる訳じゃない
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 00:52:37.03 ID:pQgHhRkN0
>>675
いや元からレーム帝国の将軍だったってことは初代皇帝じゃなくね
途中からレームの制度変わったとかなら知らんけど
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 01:19:08.66 ID:rvellFpl0
今週アリババが「クズ」って言葉をくちごもってたのが印象的
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 02:28:09.18 ID:qo1FqibJ0
BSはあのはなしのつづきか
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 03:30:13.72 ID:HRAI/tqi0
紅覇の従者が言ってた力を貸してくれる「あの方々」ってやっぱり白姉弟かな
紅炎やジュダルだったら紅覇があんなに嫌そうな顔する訳ないし
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 03:50:35.50 ID:0YGqpNHpP
アルサーメンじゃないかな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 04:16:27.64 ID:fb4a02b1T
後ろでオラミーが見てる
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 05:09:02.32 ID:a2jDx4mBO
>>677
まだ見てないけど、どんな場面で言うん?

>>679
多分アルサーメンさんに5000点
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 05:45:04.15 ID:TDN7qGS8O
>>682
ババ「マグノの五等区の人たちも、カシムみたいに自分が生まれながらに
ク、クズだって思いこまされてたのか…?」
アラ「そうさ」
ババ「許さねえ!」

ババさんマジグレートハンサム
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 05:47:25.35 ID:fb4a02b1T
紅覇の死なないで欲しい感と死にそう感がうなぎ登り
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 06:21:14.89 ID:OXWi/lDD0
紅覇きゅんはジジイと対になるキャラだったのか…唐突に良いところが描かれるなんて死亡フラグすぎる

個人的には地味にしぶとく生き残って、地球人最強のクリリンのように目立たず且つ堅牢な地位を築いて欲しい
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 07:07:04.45 ID:kCE+FPuX0
大聖母編に出てきたマグノ製洗脳魔法道具の応用
戦争捕虜、犯罪者、死に際の五等区民の心を絶望に染めて強制堕天
衣食住安定な自堕落な生活を送れると思えた五等区制度…うまい話には裏があるな

>>683
今回の黒ルフを生み出したのは精神を弄った強制堕天だから五等区民だけの話でも無いのよねアリババ君
マグノがこの戦いで勝利したらレーム軍・煌軍の戦争捕虜が美味しい
黒ルフ素材大量ゲットだぜ!
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 07:51:18.66 ID:TDN7qGS8O
紅覇配下の魔道士三人組が、紅覇を守るために死んだりしたらモガ爺はどう思うんだろう
ゴイの王に盾にされて殺された魔道士可哀相…としか思わんのかな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 07:58:23.58 ID:mlODUfgV0
紅覇きゅんの噛ませ犬度がハンパない件について
噛ませ犬のエリートだな
しかし紅覇はともかく部下たちは逝ったなこれ・・・
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 08:04:55.75 ID:BryYE90E0
もし今回の戦で紅覇が死んだら、
先日のBSで黒く塗りつぶされていた人物は
死亡フラグってことになるな・・・gkbr
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 08:21:13.43 ID:vxKYz18U0
それはそうとレラージュさん
貴方は昔いったいどんな浮気男に熱を上げていたんですか?
まさかしてソロモン王?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 08:41:00.25 ID:oYLrzmq00
女ジンはみなエロいですな
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 08:44:56.96 ID:fb4a02b1T
上半身裸だとどうしてもね
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 09:01:13.19 ID:GRGg3iIw0
今回の堕転と黒いジンの説明だと黒金使ってもジンにならなければ枯死しないっぽいね
ということはドゥニヤも黒金三人衆のようにジン化せず魔装できる技術を持っていれば死なずに済んだのか
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 09:10:50.30 ID:VGxVWI2t0
紅覇きゅんは絵に描いたような咬ませだな
ぜひ死亡フラグ回避して欲しいけど
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 09:11:06.35 ID:fb4a02b1T
モガメットはジンを起動するために堕転して枯死するんだろ?
ジンになるんじゃなくて
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 09:31:53.84 ID:9+ATdHTe0
アニメ化の影響か素でババに「くん」付けしてるやつ増えのう
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 09:38:25.89 ID:XSVs4NWT0
白瑛は参戦確定っぽいね
ひょっとしたら白龍もきそう
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 09:51:26.28 ID:oYLrzmq00
名前出てきたっけ?あの方々ってアルサーメンじゃね
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 09:55:07.29 ID:GRGg3iIw0
>>695
黒いジンを操る条件が自身の堕転ってだけで、黒いジンを操って役目を終えれば黒く干からびて死に絶えるってことだね。
まあ堕転したら死ぬというのならばバルバッドの民衆全滅してなければおかしいし。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 10:49:12.37 ID:TDN7qGS8O
堕転したら死ぬんじゃなく、堕転したまま死んだら体は干からびて
魂は大いなる流れに還れず苦しみ続けるってことじゃないかな

それを分かってて強制堕転させるモガ爺マジ鬼畜
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 12:45:03.90 ID:9Y4DMjRmO
まあ出会い頭の一発やその後の攻撃は、あの人工魔導師達が命と引き替えにボルグで防ぎ、紅覇を助けるんだろうな。
そんで紅覇も魔装するけど、どうしようも無く劣勢になった所でアラジン&ハンサム登場、そしてハンサムの初全身魔装で〆ってトコだろうか?
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 13:13:53.60 ID:On9ZwNEx0
最近セリフが多くて読みにくい
昔からセリフ説明は多かったが……ちょっときついわ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 13:18:50.56 ID:mlODUfgV0
>>701
あの腐女子3人は「結構強力な魔導師なんだよー」と紅覇が言ってたワリに今まで能力を見せてなかったからここが見せ場なんだろうな
3人がかりでボルグ張れば初撃ぐらいは紅覇を守れるかもな
しかし盛大に人馬が宙を舞ってるから紅覇以外はお察しください・・・
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 13:20:12.26 ID:YaEc0qMBO
>>701
ハンサム登場って書かれるとw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 13:23:43.90 ID:mkwqPmsMO
無慈悲わろた
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 13:27:39.19 ID:mlODUfgV0
最期のページ見れば見るほどなんか笑えてきたw
無慈悲な一撃!!じゃねぇよwww
さんざん紅覇ちゃんの良い話やった後にシュールすぎるわw

なんかアルサーついてきてるっぽいしこれ完全に黒いジン横取りされるフラグじゃないのか
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 13:48:22.33 ID:QhS4H3iZ0
>>706
BBA48ならともかく知力2に出来るかね?
今回は爺という操縦者がいるから外部からのクラック対策もそれなりにされていると思うぞ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 13:50:15.65 ID:OxqTjIzR0
>>706
そうかモガ爺も堕転してるしその可能性はあるな>横取り
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 13:52:57.64 ID:OxqTjIzR0
>>707
いや平常のモガ爺ならともかく堕転してるからすでに普通じゃないし
心の隙間みたいなところをつかれるとやばいかもしれん
なんと言っても知力2は素で黒ルフを扱えるからな
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 14:02:27.66 ID:QhS4H3iZ0
>>709
平常運転の爺も堕転した爺のどっちも普通じゃないという意見は置いといて……
堕転=心の隙があるって事じゃないと思うんだよ
イスナーンやBBA48も堕転してるのは同じだけど、あいつらは堕転したせいで心の隙がどうこうって感じじゃないと思うし

爺だって運命を恨んで堕転したのか、それとも魔法を使って意図的に堕転したのかも良くわからんし何よりアイツ狂ってるから普通のパターンが当てはまるのかどうかもわからんからなあ
まあ、これらは全部、俺の妄想だからある程度黒ジンがヒャッハーしたところで白龍の微生物眷属に乗った知力2が来て
黒ジンを奪ってマグノを蹂躙する展開も充分有り得るとは思うよ
つか、爺、前にティトスが堕転しかかった時に慌ててた原因がはっきりしたわw
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 14:10:03.23 ID:E54ks26vi
今日この日に「無慈悲な一撃!!」
ってどんなタイミングだよwww
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 14:18:11.36 ID:nmvhzabB0
時期が時期だけに無慈悲な一撃で吹いてしまったじゃないかw
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 14:21:47.38 ID:TD+YlNFe0
白龍「モガメット心弱すぎてワロタw」
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 14:56:52.47 ID:mlODUfgV0
時期がほんと笑えるw
いや笑い事じゃないけど

マジレスするといくら知力が2だろうとマギだからなージュダルは
カシムジンにやったみたいに力で横取りは充分可能だと思うが
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 14:59:48.07 ID:iiwZYk510
モガモガの場合どうなるかわかった上で覚悟をもって堕転してるからな

ところで紅覇が魔装したら強制的に血涙で化粧がくずれまくるんだろうかw
紅兄弟は紅明あたりが紅炎の迷宮攻略に付いていって棚ボタゲットしてると思ってたけど
素で戦闘能力ありそうな(キ○ガキ的な意味で)紅覇でこの展開きたとなると、
紅明さんはどうやって金属器手に入れたのか・・・
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 15:09:02.96 ID:nK9mAnZu0
つーか「黒ジンを操るためには、同じように魔法で自ら堕転せねばならない」って、つまりあの時はまだ堕転してなかったんだよなあ……
ああなってもまだ運命や世界の摂理を恨むという曖昧な方向に逃げなかったのか、それとも何か裏ルール(「愛する者がいる限り堕転しない」とか)があるのか。

なんつーか、純粋すぎた人って気がするなあ。「シンドリアのマギとして」って平然と言ってのけるシンドバッドみたいな腹芸はできなさそうなタイプ。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 15:10:31.31 ID:OxqTjIzR0
マギは「ルフに愛される者」だし堕転したマギは黒ルフをあやつれる
つまり黒ルフが堕転マギに従うのは本能みたいなものだから
理屈や術で対抗できるものかな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 15:34:25.53 ID:CWt/nKV30
http://imageshack.us/a/img441/1844/ibzwedues7ayw.png
17巻なごむなあ

つか、明らかにカメラ目線なんだけどこの世界にカメラなんてry
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 15:50:34.06 ID:BryYE90E0
今月号を読んで、ジンたちにとって王とは1国の代表じゃなくて
「人々を導く者」って意味なのかなと思った

そう考えると、導くというより国民を丸ごと守ってしまっている
チートさんの今後がますます心配だ
(国が滅んだ後にユナンあたりに「彼は間違ってしまったんだ」とか言われそうで)
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 16:13:53.81 ID:Hj/Alyw00
北朝鮮のような無慈悲な一撃
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 16:21:05.39 ID:F2mGqNG/T
何事もなくみんな生きてて
「馬が消し炭だー」
「歩くか」
とか話してたりして
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 16:28:08.65 ID:aj9Yqp7a0
>>718
皆表紙にいないククルカンを見てるんだよ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 16:58:41.35 ID:9VirsLDx0
無慈悲な一撃にくそわろた
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 17:19:57.42 ID:wmTr2mMM0
>>720
岩政で再生されてしまうwwww
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 17:38:06.04 ID:xTx6IKQzO
この煽り文句は誰が考えたのかなw
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 17:38:56.43 ID:XSVs4NWT0
アラジンが紅覇のこと呼んでたけど、アラジン側からじゃ紅覇が来たって知らないよな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 17:41:21.32 ID:TDN7qGS8O
紅覇は知力2さんを連れて来てたら、マギのチートボルグで守ってもらえたんじゃ…
アラジンがやってたみたいに、攻撃された方向のボルグを厚くして凌いだり出来るみたいだし
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 17:42:23.33 ID:xTx6IKQzO
>>726
マギセンサーで金属器反応キャッチしたんとちゃいますのん?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 17:42:53.21 ID:TD+YlNFe0
ジュダル、白龍「心の弱い俺達みたいのにとっては紅覇様こそ本物の王!」
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 17:43:09.27 ID:F2mGqNG/T
>>726
紅覇が一番可能性あるだろ
マグノに来たの紅覇だけだし
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 17:47:58.58 ID:M2Yl3HvwP
紅覇ェ……応援したくなるとすぐこれだ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 18:02:22.64 ID:+sZdLjeo0
白姉弟が来たら嬉しいな……
そしてアリババピンチのところでハイパーグレートハンサムさんが登場!!とか
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 18:04:35.67 ID:VsB+IvW70
コミックしか読んで無いんだが
紅徳は死んでしまって
紅覇は死亡フラグみたいな感じ?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 18:04:56.95 ID:KsNvyppLO
つか知力2さんて呼ぶのやめてやれよw
ハンサムさんとか中二病さんとは違って本人の自覚ないんだからかわいそうだろうが!
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 18:06:07.87 ID:Bd+djGj60
先週後半あたりから外交団に4月10日以降の安全を保障しないとか、
いろいろブラフかましてたから、10日Xデーアルヨとネタを仕込んだのかなぁ

>>718
こないだBSでベルセルク・アニメ映画版を見てたら、
飛び散った血がピピピっとカメラのレンズに掛かる演出がw
シリアスっぽい、動き物の本編中だから、凄く気になったわ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 18:08:32.00 ID:dDDVfpNX0
ハンサム・呼ぶと照れる
中二病・呼ぶと転がる
知力2・呼ばれても自分のこととは思わずスルーする
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 18:44:14.76 ID:QfMW4T6P0
>>734
本人の自覚ないんだからかわいそうだろうが!の部分に涙した
ジュダルかわいそう・・・
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 18:47:45.44 ID:qY4dgYiE0
この流れで「無慈悲な一撃!」と知力2を連発されるとマジで噴くからやめて!!www
あと「あの方々」って言ってたからジュダル単独じゃなくてアルサーか白瑛チームじゃないかと予想
あれ…白龍……

紅覇のジンが言っていた「色んな王が手を取り合う世界」が結局マギの落とし所になるのかなーと思ったり
今週の紅覇ちゃんマジ可愛いんですが
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 18:51:10.77 ID:20eUOblKO
>>718
モガさんの視点かと思った。





(;ω;)モガさん……。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:03:44.76 ID:TDN7qGS8O
紅覇の母さんが正気を失った、ていうのが気になる。

紅徳さん子沢山だから、妻も沢山いそうなのに(炎明の母が正室?)
兄の妻だったBBA48さんが皇后になってるのが不思議だったんだけど、
玉艶ちゃんが後宮の邪魔者を消して回ったんじゃないだろうな…
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:06:11.64 ID:AvrXiHfk0
バレスレでもここでもモガがどうしようもなく悪いやつみたいに言われてるけどさ、
君たちちゃんと今週号読んだかい?^^
僕はますますモガがいいやつに見えてきたよ><
モガのどこが悪いやつなんだよ??
死んでも干からび苦しむことを承知の上でマグノを救うために自ら堕転し、
魔導師を守ろうとしてるじゃないか!!
自分が死んでも大丈夫だって、仲間に託して自分が犠牲になってんだぞ!?
これが、仲間に堕転魔法かけて養分にしてるなら最低だな!!って思うけどさ
モガは自分の身を犠牲にしたんだぞ!!!?
死んでも苦しみ続けるとわかっててそんなことできるか君たち!!
モガはすげーやつだよ><。。。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:06:26.52 ID:PTBCNFbK0
冠?かぶってない紅覇がかわいい
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:09:41.17 ID:IlAd7/PC0
君たちは紅覇くんばかり心配してるけど紅覇くんはマグノに侵略にきてるんだからな!
殺されて当たり前のことしてんだぞ!`´
死んでないだろうけどさ!
紅覇くんがいい王だってこともわかるけどさ!
モガと紅覇くんなら今回はモガの方が正義だろ`´
モガが黒ルフ摂取してる元は犯罪者とからしいし別にそいつらがどうなろうと
犯罪者なら罰せられて当たり前だしな!^^
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:10:22.43 ID:kRtqgKQW0
可愛いは正義だからこの場合の正義は玉艶ババア
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:11:28.57 ID:IlAd7/PC0
今週号読んだらどう見てもモガが悪いやつに見えないし可哀想だ><。。。
モガ救われて良いガンダルフのようになってくれ><しぬなー><
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:12:10.65 ID:0YGqpNHpP
あのう…5等区民の特に子供達はどうなの…
子供達は魔導師を迫害したわけでもなく
生まれた時から太陽を拝めなかったわけだし
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:13:55.79 ID:VsB+IvW70
>>743
可愛ければ何しても許せるの
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:15:26.03 ID:1g6G6MulP
紅覇、これで死んだら可哀想
……でも、よく考えたら侵略してくる方が悪いよな
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:16:10.38 ID:OxqTjIzR0
>>746
しかも死ぬ間際に精神をいじられて強制的に堕転させられてるしな
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:16:28.68 ID:xTx6IKQzO
>>746
そのレス主も魔導士なんじゃね?
だからゴイは眼中に無いんだよ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:17:30.23 ID:M2Yl3HvwP
紅覇が本気でここで退場したら逆に笑うけどなw
モガ爺は、魔導士にとっては確かな正義だろう。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:18:01.13 ID:IlAd7/PC0
>>746
親を恨むんだな^^

モガは自分の身を犠牲にしてまでマグノを守ろうとしてることで好感度急上昇だ!!
口だけのジジイじゃなかったんだ!!
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:19:15.21 ID:tJ6nRJwX0
>>748
大丈夫、無慈悲な一撃では紅覇は死なんはず
それはそうと侵略云々を言うならマグノだって他国を侵略してるんだからレームや煌の侵略に文句言える立場じゃないよね!
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:22:36.26 ID:IlAd7/PC0
>>753
それもそうなんだけどな^^
でも口だけじゃなく、家畜を利用するだけじゃなく、マグノのために
自分の身を犠牲にしてまでしてることだからな!
それも、堕転したあとのことまで把握してながらだぞ!
干からびて死んでもなお苦しみ続けるって知ってて堕転するなんてすげーよ!!
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:25:35.08 ID:VsB+IvW70
紅覇かわいそうすぎる
これで堕天したら泣く

紅覇の事だから無慈悲な一撃を全身魔装かなんかで仲間を守って自分だけ犠牲になりそう
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:26:10.63 ID:IlAd7/PC0
>>750
僕のことかい?^^
失礼だな!僕は一番好きなキャラクターはアリババくんとモルちゃんだぞ^^
ハートフルの平和主義なんだぞ^^
世界中が僕になれば戦争も差別も奴隷もイジメもなくなるだろうに^^
アリババくんは僕に似てるから是非ともがんばってほしいな^^
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:27:19.27 ID:nK9mAnZu0
どうしようもないアホとか露骨な煽りはスルーすべきだと思うの。

>>753
いや、ムスタシム時代は知らんがマグノ政権になってからは侵略してない。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:27:20.11 ID:IlAd7/PC0
>>755
侵略にきてる分際で可哀想もくそもあるか!`´
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:27:27.54 ID:7qPBhBY6O
アラジンの額の石=魔法のターバンだよな?
石付けてんのにターバンに乗ってるコマがあってわろた
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:32:00.19 ID:rAP/j9in0
>>757
マグノ政権になってから他国にちょっかい出しまくるからアクティアでは対マグノの防衛線が引かれているよ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:33:18.91 ID:wlcjkYU00
>>759
5等区で出した風魔法とか使ったんじゃないか
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:35:34.28 ID:mMvz84LE0
紅玉だって知力2なのに
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:36:36.96 ID:nK9mAnZu0
>>760
「盗賊に魔法道具売ったら他国に出向いて暴れてた。なんてことだ(棒)」だけじゃなかったっけ?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:37:00.67 ID:7qPBhBY6O
>>761
その時は額に石付けてなかったぞ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:39:21.27 ID:/fSqYmp80
>>763
ムスタシム王権崩壊後、周辺諸国に踏み込んでくるようになって、
あそこはもはや何をしでかすかわからない不気味な国です
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:39:44.76 ID:wlcjkYU00
近くの小国はマグノに攻められたって書いてるな
レームや煌に対抗するためだろうけど
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:40:14.44 ID:rAP/j9in0
>>763
14巻のP138にアクティアとマグノの間にいくつかあった小国の多くがマグノに攻められ領土を奪われたってある

>>764
肝心なのは額の石にある力なんだから、今のアラジンなら魔法の応用で自分じゃなくてターバンも飛ばせるとかじゃね?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:42:28.04 ID:VsB+IvW70
>>758
紅炎や紅覇の願いは世界をひとつにして平和にすることこと
だから結果侵略になるけど
けど これも間違いではないから
侵略=悪者ではないんじゃない

モガも煌帝国もどっちも自分達が正しいという信念を持ってるからだし
それがモガの場合堕天だとしても

それにマグノの場合理由はどうあれ苦しんでいる人達がたくさんいるし

片方が侵略するから悪いみたいな
そんな簡単な話でもないんじゃない
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:42:59.33 ID:kCE+FPuX0
>>760
ま、戦争捕虜も黒ジン素材に使ってるから察してくださいってな
滅ぼして自国に吸収した国の兵士も堕天させる
便利な発想だ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:43:31.32 ID:/fSqYmp80
モガも他国侵略してんだから、自分らも侵略されてもしゃーないやんけ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:46:27.02 ID:qY4dgYiE0
>>740
自分もそれちらっと思った
紅徳も操り人形だったっぽいし…
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:55:29.99 ID:nK9mAnZu0
>>767
あー、あったな。thx
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:55:38.24 ID:PHDeBPbb0
あの方達は中継地点が天山高原だし白瑛たちっぽいな
それを聞いた紅覇の微妙な顔は痛いほどの白いルフと人の暗い部分に見向きもしない
白瑛に対して思うところがあったからだと思う

どうでもいいけど紅覇の御付の腐女子で顔に包帯巻いてる奴は第三の目を持ってるようで厨二心がくすぐられるw
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:11:29.75 ID:Iaqn9bqo0
今回の黒ジンの攻撃で、煌帝国軍の一般兵は多数アウトになったけど、
紅覇がじかにスカウトした親衛隊員はレラージュの金属器の力で全員セーフだったりして。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:11:36.19 ID:wsaYm1th0
死ぬのは紅玉ちゃんとばかり思ってたのに…
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:15:02.06 ID:VsB+IvW70
ジンの金属器の所有者が死んだとき
ジンやジンの金属器ってどうなるか説明とか描写なんかあった?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:15:57.00 ID:TDN7qGS8O
紅覇は何か防御出来る技は使えないのかな
チートさんが紅玉ちゃんの極大魔法にフォラーズゾーラを当てて相殺した時みたいに
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:18:00.21 ID:xTx6IKQzO
アルサーにせよ白姉弟にせよ、紅覇がもう少しマグノを用心していたなら被害極限の為に利用していただろうに
やはり舐めプはいかんよ舐めプは
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:21:52.13 ID:eIEyq9qP0
巻末コメントがツボった
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:23:07.99 ID:OXWi/lDD0
煌帝国の皆さんはどこか脇が甘そうなんだよな。「想定外」が多そうというか
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:23:30.54 ID:+sZdLjeo0
>>777
あの剣を超巨大にしたら可能だとおもうw
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:28:09.45 ID:n+ijSqvRO
無慈悲な一撃が紅覇に向かったけど、今回魔導士大量虐殺したのはレームのファナリス軍団だよなあ
侵略しに来た時点で文句言えないとは言え、ファナリス軍団に行くべき攻撃がとばっちりで行ったように見えて可哀想だ

イレーヌ先生が黒ジンに詳しくないのは意外だった
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:32:26.32 ID:qY4dgYiE0
>>776
今の所まだ出てきてないはず
金属器・眷属器持ちで死亡者がまだ出てないからな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:34:47.86 ID:1g6G6MulP
いずれ名を成す才能の持ち主として描かれて、ここであっさり死んだら逆にリアルだな
史実上ではそういう人物が大勢いた
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:42:16.07 ID:mlODUfgV0
>>778
レームも最初舐めプだったし、まさかマグノがここまでやるとは・・・ってのは全世界の共通認識だと思う
でもよくよく考えれば紅炎と紅覇はマグノと組織が昔繋がりがあったことは知ってるわけで
最初から全力で行かないあたりやっぱ脇が甘いのかもなw
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:46:30.07 ID:HRAI/tqi0
紅覇の様子見るに

あの方々への対抗心>>マグノへの用心

だったんじゃなかろうか
そして大勢の部下巻き込んで無慈悲な一撃食らう結果に……
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:50:10.29 ID:VsB+IvW70
>>783
そっか
どうなるんだろうな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:52:23.86 ID:3efSSVSi0
>>778
紅徳さんが生きていたらバルバッドみたいにうまいことやったんだろうけどなあ
紅徳さんマジ優秀
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:52:57.26 ID:wlcjkYU00
>>785
紅炎たちはマグノと組織のつながりはまだ知らないんじゃなかったっけ?
あくまで疑惑レベルだったような
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:53:15.14 ID:yLLiB/GwT
煌っていきなり奇襲かけるような国じゃないだろ
マグノ側のこの攻撃って完全な不意討ちじゃん
油断していたというのはあるだろう
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:53:41.89 ID:sp1A1UAC0
>>782
一応停戦なわけだし、先に重要な方を叩いたんじゃね
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 20:59:00.69 ID:mlODUfgV0
>>788
ぶっちゃけ工作関係はアルサーの面々が重要な部分を担ってたから紅徳は指示しただけな気がするんだが
紅徳を買い被り過ぎじゃねw
793 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/10(水) 21:03:15.47 ID:emVUZlOY0
来週あたり腐女子三人衆の実力が拝めるんだろうか?
それとも既に木っ端微塵なんだろうか
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:04:29.06 ID:rAP/j9in0
>>792
なんか白徳と違って扱いやすい奴だったらしいね>紅徳
普段は遊んでばっかりで重要な事は全部アルサーに丸投げしてた印象がある
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:08:02.66 ID:VsB+IvW70
>>793
三人衆さんって紅覇の眷属なんかな
もし そうなら実力楽しみだな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:09:54.38 ID:XSVs4NWT0
>>795
魔道士らしいから眷属ではないんじゃね
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:11:47.46 ID:TDN7qGS8O
>>795
魔道士だから眷属じゃないんじゃない?
黒髪の人やカブトの人は眷属かも

三人娘の実力は確かに見てみたい
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:12:45.17 ID:iiwZYk510
ガイドブックの重版で眷属表記が消えて従者に訂正されたんじゃなかったか
片目隠してる男は眷属かな。
つーか目が3つあるやつがいたなww
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/10(水) 21:15:15.59 ID:emVUZlOY0
思うに腐女子が実力を発揮する時は体の隠された部位の封印が解かれるんじゃなかろうか
厨二カッコイイ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:26:54.76 ID:m0b6D0z60
モガメット可哀想・・・悪い人じゃないんだよな。自分に悪態ついたティトスを本気で救おうとしていたし

強い強い言われてる紅炎ってやっぱチートさんの噛ませ犬になるのかな。ベルセルクのガニシュカみたいに
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:31:26.66 ID:TDN7qGS8O
紅炎の付き添いで行った迷宮でジンに選ばれたってことは、
紅覇はジュダルに王の器候補として選ばれたわけじゃないのかな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:32:10.66 ID:iiwZYk510
そう言えば紅炎さん迷宮入れるって事は
3つで打ち止めじゃないんだね。
まだ伸び代あるって事かな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:32:19.75 ID:VsB+IvW70
>>798
開眼とか
やったらおもろいな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:33:02.02 ID:e1/1/G5nO
紅明ってどうやって金属器手に入れたんだと思ってたけど紅炎のおこぼれの可能性もあるのか
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:35:28.77 ID:mlODUfgV0
>>801
よく考えればそうだよな
迷宮に行きたいって自分からジュダルに言ったわけじゃないしジュダルも別に誘わなかったって事だろうな
てか煌帝国の奴らゾロゾロと大人数で入りすぎワロタw
紅炎は第一皇子だし危険度を考えればあれが普通なんだろうけど2人〜4人で攻略してる奴らを見てるだけにちょっと笑った
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:35:38.92 ID:3efSSVSi0
>>804
体力1っぽいからそれ以外ないような気がするw
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:36:20.12 ID:OxqTjIzR0
>>800
モガ爺の博愛はあくまでも魔導士オンリーだからなあ
魔導士ならば敵だろうがなんだろうが救うがゴイは知らん
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:37:13.55 ID:xZkuBfsr0
>>800
案外あの二人はかち合わずに終わるかもしれない
単純にガチバトルして紅炎が上回るってのは無さそうだし
駆け引き的なやりとりちょっとやって終わりかなとか
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:38:43.79 ID:OXWi/lDD0
>>804
紅炎太っ腹すぎるな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:41:09.54 ID:Ov8OG5Pj0
>>805
同じ所で笑ったw
チートさんなんか部下いっぱいいるのにジャーマスと3人で攻略しようとしてたし
まぁチートさんは迷宮慣れしすぎてるんだろうけど
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:42:08.11 ID:VsB+IvW70
紅炎 紅覇 紅明 って普通にいい人達だよな!?
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:42:43.23 ID:TDN7qGS8O
大変な思いをして宝物庫までたどり着いても
ジンに「浮気者」と呼ばれ弟たちに掻っ攫われる紅炎さんマジお兄ちゃん
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:45:42.60 ID:PTBCNFbK0
純々かわいいな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:47:54.69 ID:xZkuBfsr0
>>810
チートさんは最初の迷宮で大勢で行っても無駄死にが増えるだけって光景見てるしな
単純に冒険好きなのがデカいだろうけど
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:51:11.59 ID:m0b6D0z60
>>811
コードギアスのシュナイゼルみたいなもんでしょ
私欲ではなく彼なりに世界のことを考えてるけどやり方が主人公たちと相容れない
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:52:27.17 ID:c0FIpD1q0
>>811
今回の紅覇くんのスカウト話を見てると、夏黄文が頑張らなかったら絶対あの中に紅玉がいたと思わされる
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:53:28.97 ID:qY4dgYiE0
>>812
ふと思ったのだが、ジンって王とジンのお互いの合意の上で金属器持ちになれるんだよな?
つまり2人目、3人目のジンも前のジンと契約してるのを承知の上で契約してると思うんだけど
これは浮気になるのか?
変な例えかもしれんが重婚可能な国で先に結婚してる男に「浮気者!」って言ってるようなもんじゃないか?


そしてヤムライハさんが将来紅覇のジンみたいになってしまうのではないかと思ったのは秘密だ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:55:03.33 ID:mlODUfgV0
紅炎の人格についてはまだ本当のところはわからないと思う
理想家というのはわかるけどその一方で戦争好きなのも確かなようだし
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:56:38.83 ID:QTcwYkJt0
イスナーン様は堕転を解除されて大いなる流れに還ったんだな
よかったね、イスナーン様
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:57:34.02 ID:rAP/j9in0
>>805
しかし連れて行けば行くほど危険度も跳ね上がるジレンマw

>>808
紅炎はむしろグレートハンサムさんとガチバトルしそう

>>817
そこらはあくまで主観の問題だろw
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 21:57:40.89 ID:iiwZYk510
>>817
前のジン「やる気なくすわ〜」
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:00:01.95 ID:XSVs4NWT0
浮気者言われてる紅炎にワロタw
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:02:07.92 ID:HRAI/tqi0
煌帝国の皆さんの迷宮メンバーは人数ぞろぞろもだがジュダルいないのも気になった
まあジュダルいたらいたで更に難易度倍率ドンだけど

紅炎の戦争好きは早く世界を平定したいって事なんじゃないか
12巻でのジュダルへの反応見ると紅炎積極派で紅明慎重派っぽい
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:02:44.02 ID:fqmUtwMH0
明るい未来を目指して頑張ろうとしてる健気なシーンを描いた直後に無慈悲な一撃か
モガメットさん悪魔だね
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:04:57.60 ID:Ov8OG5Pj0
浮気者のコマの紅炎みて
アニメのギャグ漫画日和紅炎さんを思い出したw
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:11:37.10 ID:VsB+IvW70
よく週刊誌であるパターンだけど
今週号の最後に大技食らう
来週号攻撃モロ食らっていたはずなのに
紙一重でかわしたぜみたいな
事が紅覇達にも………
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:12:22.07 ID:1EU3ehf40
モガメットのが自分の命かけて後を仲間に託していいやつに見える
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:13:01.16 ID:mlODUfgV0
>>826
紅覇だけならわかるがめちゃくちゃ人馬が吹き飛ばされてるだろうがw
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:17:37.72 ID:Qxvk4MCEO
仕えるならアリババか紅覇っていうのがすごい納得できた
何事も起きないなら紅玉の所でのんびりもアリだけど
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:18:46.14 ID:tMn+Kqzc0
流石に無慈悲な一撃では紅覇は死んでないだろうけど、部下紅覇をかばって死亡でブチ切れ→全身魔装→力を使い切るか、生き残った部下をかばって死亡
はありそうすぎて…もうやだ

でも「無慈悲な一撃」で吹き出した自分がもっとやだわw
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:20:01.57 ID:1EU3ehf40
黒ジン全部煌のところにいってんだな
レームは放置か
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:26:33.64 ID:VsB+IvW70
>>830
有能な魔術師たくさんいるし
アラジン ドゥニア戦みたいに
幻影オチとかあるかも

俺らがみていた紅覇達は偽物でしたみたいな
833 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/10(水) 22:27:27.36 ID:emVUZlOY0
無慈悲な一撃で吹いた奴結構いるんだな、俺もだよ
無慈悲なのは作者だろと思った
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:27:32.45 ID:aj9Yqp7a0
>>738
新しい皇帝を決める時に玉艶とアルサーメンVS紅兄弟とその眷属みたいな空気はあった
もしあの方々がアルサーメンなら紅覇の部下も嫌な顔をするんじゃないかな
あの方々を頼もしいと感じてるみたいだし多分白瑛達のことを指しているんじゃないか?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:29:18.21 ID:rAP/j9in0
>>831
アラジンにボコにされて疲弊した連中相手に無駄に戦力を割くより
先に攻めてきた奴を徹底的に叩いた方が効率良いだろうしなあ。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:33:01.03 ID:1EU3ehf40
そういえばあの三体のジンはアリババムー紅覇が相手にすると思ってたのにムーは参戦しないのか
ムーの極大魔法だったら一発だろうに
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:39:13.37 ID:nU/az4aY0
>>836
あいつらが攻めてくるかシェヘラの命令が下るまでは傍観してるだろ>ムー
ぶっちゃけあいつからしたらマグノと煌が勝手に喧嘩してくれてるんだから積極的に介入する必要はない
むしろこの隙にマグノを攻めてハゲ鷹美味しいですをやってもおかしくない
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 22:56:49.65 ID:qY4dgYiE0
>>837
シェヘラさんが「もう戦争しないお」って言ってるからムーさんは一応引き下がるのでは?
レーム皇帝とか他の権力者が出てきたらどうなるか分からないけど
ムーさんとファナリス軍団はシェヘラさんの意志を継ぎそう

煌帝国の攻略メンバーがぞろぞろいたのはバルバッド編で知力2さんがドヤ顔で
「最近じゃ迷宮攻略軍できてんだぜ〜」って言ってたやつじゃないのか
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:03:29.08 ID:VsB+IvW70
マギにもそろそろ知能めっちゃ高い天才軍師とか来ても面白そうやな
そういう天才的なジンもいるし
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:04:28.27 ID:kCE+FPuX0
>>836
仮に参戦するとしても1分限定
レーム船団のある海上から直接マグノ上空jの黒ジンを狙うのもありだが回避されたら元も子もない
黒ジンに近づくとしても飛行時間すら惜しいから、向うから相当レーム船団に接近してもらわないと
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:16:08.69 ID:M2Yl3HvwP
レーム的には、今どうするのが一番な状況なんだろうな。
牽制として留まった方がいいのか、今のうちに引いた方がいいのか。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:21:57.55 ID:iiwZYk510
レームが撤退する理由がアラジンの意見を汲んだからなんだが
今更撤退したところでマグノの「なんかやばいもの出てくるかも」が抑止出来るかって言うとそうでもないからな。
アラジンが危惧してるものは黒ジンと言うか、その先にあるもっと大きな災厄のように思える。
それこそ異世界(アルマトランとか)と繋がる穴があいて異形のバケモノが溢れてくる的な。

で、それを止めたかったら
とりあえずあの黒ジンは倒して、煌にも撤退させるしかない。
となると戦闘は免れないような気がする。
戦争編後半とのことだし、暫く戦闘描写は続くんだろうね
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:22:33.51 ID:VsB+IvW70
>>841
紅覇達とモガ達の戦いがどうなるかわからないけど
モガやマグノが弱ってきたところを攻めるとかじゃない
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:24:58.54 ID:HRAI/tqi0
>>839
紅明が戦闘能力皆無でジンに選ばれた事考えるとそれっぽいかな
でもそれにしては煌帝国軍は頭悪い動きが多い気がする
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:25:25.71 ID:OxqTjIzR0
そうだな
とりあえずマグノが勝てば良いが煌帝国が勝ったらマグノの遺産を持ってかれるから
そのあたりの対策と言うことで当面待機だろうな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:27:47.50 ID:2EAaRPfU0
>>844
名前がこうめいだし普通に奴っぽいね
「おのれ!こうめいめ!」ってギャグはべたすぎてやってくれんかな?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:29:44.00 ID:kCE+FPuX0
待機しつつ残りの二人の金属器持ちを可能な限り早く召集
黒ジンが3体とも限らないし
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:30:08.26 ID:VsB+IvW70
モガって勝っても負けても闇ジンの後遺症で死ぬの?
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:44:22.81 ID:n/MfStEy0
アラジンが危惧してるモガのやばいものってあの黒ジンじゃなくて更にその奥の穴?
イメージ映像だと黒の手がのびてるやつ
あれがもしやユナンがモルさんに言ってたあちらの世界に繋がる穴だったり??
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 23:58:26.34 ID:xTx6IKQzO
>>842
つまり、こんなんが出てくるわけか

        l^丶
        |  ’゙”””’゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
        ミ ´ ∀ `  ,:’       
      (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((    ミ        ;’:  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
       ;:        ミ  ’;´∀`’;  ’;´∀`’;, ,
       `:;       ,:’  c  c.ミ’ c  c.ミ  
        U”゙”’~”^’丶)   u”゙”J   u”゙”J

          /^l
   ,―-y’”‘~”゙´  |   それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙’:
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   “‘   ´”ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:’  ,:’ ´∀`’;  ,:’ ´∀`’;
    ‘;      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~”゙”´~”U   ι””゙”u….  ι””゙”u
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:03:01.38 ID:qY4dgYiE0
>>846
呂斎さん「おのれ!こうめいめ!」
こうですかわかりますん

まあ能力不明のジンは残り60くらいはありますし
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:08:31.70 ID:twxwrak70
ジンの総合数ってもう出てたっけ?
現在ジンとして登場してるのってソロモンに仕えてた人達みたいだから
そんなに居なさそうな気もするんだけどどうだろう
今で言うなら八人将が次の世界でジンになってる感じ
ウーゴくんが特別なのはソロモン時代のジンだからだよな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:11:03.51 ID:xgz6lEi70
元ネタ的に考えるなら72体だろうな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:11:27.46 ID:ZGwdL/IN0
少なくとも18は存在してるよな
もしもソロモン72柱に忠実にならうならジンは72体いるはず。
あのナンバリングの仕方からしてダンジョンが72個あるだけだろうけど
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:13:23.17 ID:CyjO7ALs0
72柱だからな
まあウーゴくんがどういう存在なのかわからないし
そもそもウーゴくんがイレギュラーだとして、ウーゴくん入れて72なのか
72+1(ウーゴくん)なのかで話が違ってくる。
ウーゴくんが愛称で正式名称もっと長いとか、72柱に含まれてる可能性も否定できない。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:13:53.95 ID:gYi3lf5V0
一応アニメのソロモンのマギとウーゴくんが声優一緒
女マギも口元にほくろがある?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:14:52.15 ID:ZGwdL/IN0
というかソロモン王ってチートさんの上位互換っぽいよな
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:14:55.29 ID:IViVZN9d0
>>852
ウーゴくんが特別なのはマギだからじゃね?
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:16:26.05 ID:ZGwdL/IN0
>>855
それらしい名前は72柱にないぞ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:17:43.36 ID:8viPooX90
ウーゴくんが実はソロモン
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:18:51.46 ID:XGPMjWN40
ウーゴくんから見るとアラジンは「ワシが育てた」状態だよね
アラジンいなくなって寂しくてなんか作ってるし
ウーゴくんとアラジンがなわとびしてる絵面とかおとんと子供みたいで癒される
もうあのツーショットないの寂しい
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:19:37.74 ID:ZGwdL/IN0
>>860
紅玉にやられてる件………w
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:19:43.00 ID:twxwrak70
>>858
ウーゴくんはソロモン時代のマギなのか
じゃあ似たようなタイプの特殊なジン(?)がもしかしたらあと二人いるかもってことだな
にしてもアラジンが次の時代で褌になってたらちょっと嫌w
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:21:16.74 ID:Te8UL0Tb0
アルサーメンの方にもウーゴ君的な立ち位置のジンいそう
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:21:42.39 ID:ZGwdL/IN0
玉艶に宿ってるのが特殊なジン?のアルサー側とかだったりしてw
玉艶になにか宿ってるかどうかは知らんけどw
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:22:03.67 ID:CyjO7ALs0
>>859
このスレでよく挙がってるのは「ウァサゴ」とか。
まあ結構前からある説ですよ、ウーゴくんはウーゴって名前ではない説。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:26:39.59 ID:Te8UL0Tb0
アラジンだってマギ+1の存在だし
ウーゴ君もそういう感じじゃない


>>865
玉艶のジンはかなり気になるな
多分1体だけだと思うけど
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:28:34.86 ID:dJaQlYpa0
>>850
名状しがたい旧世界の支配者の皆さんはお引取り願います
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:29:26.75 ID:mjTCxgoq0
>>857
チートさんはソロモンとなんか関係してる気がするよな
シルエットも似てるし
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:36:55.33 ID:YkvSSfsq0
チートさんて誰?
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:43:36.60 ID:IViVZN9d0
>>869
ここでチートと言ったらまずシンドバッドを指してると思ったほうがいいよ

マギがアリババたちの世界にもいるのは何でだろう
アルマトランでの失敗を活かして魔導師が偉くなれない世界にしたならマギもいらなくね?
アルマトランのマギの一人が昔やらかしたんだからマギ無くした方がよかった
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:48:54.51 ID:Te8UL0Tb0
>>869
パラレルワールドとかで
違う世界の同じ人物みたいな感じなんじゃない
ソロモン達の世界のシンドバットとアリババ達のシンドバットみたいな
結構こじつけだけど
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:49:30.39 ID:ZGwdL/IN0
なるほどねぇ……
パラレルか
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 00:49:53.66 ID:vDKB83Dt0
>>808
むしろアルサーメンを倒す為に手を結ぶ展開が来ると見た
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 01:02:12.59 ID:vDKB83Dt0
>>869
アラジンはソロモンの写し身だし、
アラジンが成長するとチートさんに似た外見になるってのも
作者が明言してるしね

この世界におけるソロモンの精神=アラジン
この世界におけるソロモンの体=チートさん
2人はいずれ合体する  という説を提案
(しかしそれではチートさんの精神が消えてしまう;)
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 01:04:33.58 ID:Te8UL0Tb0
黒ジンが紅覇達に攻撃したけど
思ったけど
堕天したとはいえモガさんは
あの異常魔術師愛の人だから
敵である煌帝国とはいえ魔術師を倒そうとはしないんじゃない
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 01:34:36.16 ID:Clkn7Bws0
>>869
ソロモンの移し身のアラジンが成長するとシンドバッドに似るらしいので
ソロモンのシルエットがシンドバッドに似てるのも当たり前なのでは?
だってソロモン=アラジンって作中で明言されたも同然だし>ソロモンの移し身
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 02:01:55.02 ID:3MqxDEg1P
紅覇とモガさんってどっちも被差別者の王様なんだな
腹を割って話せばわかりあえたかもなー
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 02:24:07.26 ID:c21y5vT40
>>876
人工魔術師の失敗作の成れの果てだから
家畜が魔術師の真似しやがって!みたいな認識だったりしてw
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 03:16:03.29 ID:joEiwKx20
失敗作っていってもちゃんと魔導士になれてるし生きてるし成功だよなぁ
それとも一見天然か人口かわからない人口魔導士が大量にいるんだろうか
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 03:56:41.63 ID:c21y5vT40
>>880
あの3人の戦闘まだだから魔法使えるかどうかもわからなくない?
あと煌で人工魔術師の作成に成功したかどうかもわからないと思う

あの国は腐女子や閻3体や紅炎側近の妖怪とか迷宮兵士とか見ると
人体実験で体質改造させて力を得るシステムが確立されてる感じがして中々恐ろしいw
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 04:42:29.18 ID:cEr63ykN0
モガモガ死んじゃうの?(´;ω;`)
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 07:41:27.77 ID:AxFda66O0
>>881
紅覇が強力な魔導士って言ってる
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 08:15:35.38 ID:o4vJ1DcK0
無慈悲な攻撃で死んでたら大笑いだけどな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 08:25:16.48 ID:Yjp57cDfT
このジン強すぎる
ズルムット換算で20人分くらいか
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 08:56:37.67 ID:mjTCxgoq0
>>877
それがあるから余計フラグに思えるんだよな
個人的な意見ではチートさんもソロモンの写し身のような存在だったけど
失敗と判断されてアラジン誕生とか予想w
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 10:04:46.66 ID:6DH3bhZh0
「第一級特異点」って言うのが何なのかもまだ分からないしな
複数攻略者でまだ伸びしろ有りの紅炎さんは特異点ちゃうの?っていう
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 10:16:59.50 ID:knIjzVLi0
>>886
バビル2世のヨミかいw
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 11:00:54.06 ID:ep8rAi7o0
シェヘラ様が死ぬ前にパンツを見せてくれるか、それが最も重要な問題だ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 11:31:45.66 ID:Te8UL0Tb0
モガメットからしたら
天然の魔道師を実験台にしやがって
敵であろうと守ってやる
みたいに思ってそうだな

だから紅覇がマグノにきて魔道師を何人か残していたけど
無傷だし
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 11:32:51.12 ID:Ml3HLyRl0
スレチだったらごめん
アニババは明らかにパラレルだけど
火吹きドラコーンやバルバッドお付きがジャーマスの二人だった理由とか
あの辺もやっぱりパラレル扱いなのかな
気になるけど、触れられることはないだろうしなぁ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 12:01:59.34 ID:uZT1Vith0
>>564
グレートハンサムさんの14翼将

アラジン、モルジアナ、トト、オルバ、ガルダ、スフィントス

あと八人集めないと!
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 12:05:27.76 ID:AAVPMQQy0
戦闘シーンのまだない八人将は先生に戦い方聞いたとか
雑誌インタビューにあったというからおおまかには合ってるんじゃない?
聞いただけの情報だと、本誌で実際に戦闘シーン描いたら
違う部分はあるだろうけど
ジャーマスがバルバッドのお供だった理由とかは
今後出るとも思えないが
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 12:26:32.41 ID:CcmgALV4O
ところで、マギには金属器持ちセンサーが搭載されている件だけど

アラジンはアリババの接近を感じ取れなかったのは何故?とか聞いたら
野暮すぎてトラウマビーム強制3時間耐久などをさせられちゃうのでしょうか?
まぁ、VSムーで集中してたからと言われればそれまでだけど
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 12:41:43.64 ID:+6KcW5PLO
マギの金属器センサーは常に働いてる訳じゃなく、使おうと意識しないと使えないんじゃない?
ジュダルがバルバッドでやった時も「じゃあ自分で探す」って言ってから使ってたし
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 12:45:28.64 ID:AAVPMQQy0
バルバッドでのジュダルの様子見ても
チビマギの選んだ王探しちゃうぞー→目からビーム→→発見
て感じだから自分から積極的に探してもないのに
分かるようなセンサーじゃないっぽいけどね
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 12:52:43.82 ID:AxFda66O0
ジュダルは力しか目に入ってないから別としてアラジンも紅覇の特殊だけど立派な王の器は見いだせなかったのかな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 13:50:26.25 ID:z/wlydUP0
アラジンは王の器としては基本アリババにしか興味ないだろうからな
それに世界の終わりを食い止めるためのアレコレをいろいろ考えなきゃいけないから他の王の器に構ってるヒマはなさそう
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 14:05:01.76 ID:M0207dp/0
最近マンガ全巻読んだ者です
いつの話?っていう質問で申し訳無いのですが
シンドバットが8つ目のダンジョン攻略しようとしてもすり抜けるだけっていうシーンが有りました
お供の人はすり抜けられなくてダンジョンに入ってしまうと思うのですが
シンドバットだけ先にはいろうとした  でいいんでしょうか
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 14:16:00.83 ID:Te8UL0Tb0
>>899
お供も八人将でシンドバットの眷属だろうから
入れなかったんじゃない
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 14:19:13.00 ID:CyjO7ALs0
>>899
シンドバッド本人と、既にシンドバッドの眷属が入れなかった、が正解。
眷属は眷属器を持っている人物のことね。
眷属は主と一緒に迷宮を攻略して宝物庫に至っても、ジンに王の器を認められないので(だから眷属器を授かった)
金属器を得ることが出来ない。
なので、パーティに眷属がいる場合、他に王の器候補が居なければ中に入れないと思われる。
(眷属のみのPTだと、攻略しても金属器持てないから入れないんじゃないかな)
その辺は明確な描写がないんで憶測だけど。

迷宮は基本的に入り口に入るのは自分の意思。ただし攻略しないと生きて出る事は出来ない。
ザガンは例外で、近隣の人間を強制的に引き擦り込んでいた。
攻略された時点で生存者がいた場合、一緒に外に出られるようだが、
アモン攻略後、領主さまやゴルタスはそのまま死んだと思われる。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 14:23:33.88 ID:Wg036DLF0
モガはもう「自分が守りたいもの以外は切り捨てる」覚悟を決めたわけで、敵軍として向かってきたからには魔導師でも容赦しないんじゃね?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 14:27:58.32 ID:M0207dp/0
>>901
レスありがとう
また疑問点あったらカキコきます
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 14:41:33.64 ID:mjTCxgoq0
>>901
王の器じゃないから眷属器を授かる
ってどこかで説明されてたっけ?
ドラコーンだって金属器持ちになる可能性はあったわけだし
ジャーファルもスペック的にはいけそうだし(野心0だからあれだけど)

次に迷宮攻略させようと思ってたのに眷属器発動しちゃったもったいねー!
みたいな事態が多々起こってるのかと思ってたw
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 14:52:30.75 ID:vDKB83Dt0
>>891
お付がジャーマスは、メタ的な理由なら作者がシンドバッドのモデルにした
ハールーン王が、いつもジャアファルとマスルールの三点セットで出てくるから

ストーリー上の理由ならジャーファルを休ませるために強制連行した
とのこと(DVD特典のドラマCDで)
ドラマCDの脚本はアシの一色さんが書いたので、作者の意向も
汲んでいると思われ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 14:55:07.41 ID:Te8UL0Tb0
>>902
自分が守りたいもの=全ての魔道師
じゃないの?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 14:57:14.87 ID:CyjO7ALs0
>>904
今週の紅覇が「炎兄の眷属にしてよ」のあたり
紅覇を眷属にしない→王の器ある者は眷属にならない
…→逆に考えると眷属になった者は王の器がない

という憶測。
確定事項みたいな書き方でごめん。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 15:01:34.03 ID:knIjzVLi0
眷属になるにあたっては本人の承諾wが必要だったはず
だから勝手に眷属器発動はないだろう
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 15:19:30.67 ID:5qrGqXWd0
「眷属器発動前ならモルジアナがザガンに選ばれるかも」ってシンドバットの発言から
別に眷属≠王の器ってことはないと思う


眷属器発動は眷属になる側と主側の信頼関係が重要な印象
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 15:26:40.96 ID:Te8UL0Tb0
眷属になるにはお互いの信頼関係が重要なんだよな
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 15:42:14.78 ID:xdK9SAl20
白龍「どうすれば信頼関係築けますか?」
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 15:44:48.62 ID:o4y5mO+k0
眷属器は主と共闘して主のジンに認められれば能力が与えられるらしいね
ザガンは人間嫌いだから人間の眷属はつくらなさそうだなあ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 15:48:35.86 ID:xdK9SAl20
白龍「いいないいな。人間っていいな」
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 15:50:29.16 ID:53y29aZf0
>>911
グレートハンサムさんの信頼を得ているから充分じゃないか
それに豆腐の眷属って魔力の続く限り眷属使い捨ての数の暴力作戦使えるから
下手な人間の眷属を得るより遥かに強力だと思うわw
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 15:58:11.00 ID:z/wlydUP0
別に叩きとかじゃなくて微生物眷属って白龍にぴったりだなとは思う
だって戦死しても全く心痛まないからな
あと頭数が必要な時なんかめちゃ役に立つよね
大体姉上以外に心を許してないんだから眷属つくれる訳もなしw
アリババと心が通じ合ったのはダンジョンという特殊空間が起こした奇跡
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 16:01:10.33 ID:gv6DxPRV0
>>840
自転車レースみたいな感じにファナリス兵団が集団で走り続ければ戦場まですぐだよ!
最後はロゥロゥ当たりにぶん投げて貰っての加速も出来る!

>>863-844
ルーガちゃんですね
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 17:50:55.77 ID:mp3bt1BW0
わざわざ黒ルフジン三体用意したってことは、それぞれの金属器のジンで対抗する展開かなー
と思ったら別にそんなこともなかったw

しかし、黒ルフ生成のために、あんな外道なことをしても
普通に白ルフがピィピィ言って取り巻いてる辺り、もうろくに白ルフがいようが保証にならねえなあw
覚悟(?)がありゃなにをしてもいい、だから優しいヒト!っつうのは怖いぜ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 18:41:02.10 ID:53y29aZf0
>>917
白ルフ=善人って訳じゃないのは前からだからなあ
例えば奴隷商人と手を組んで盗賊の親玉やってた頃のSMLは確実に悪人だが
別に運命を恨んでる訳じゃないから白ルフだろうしさw
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 18:48:03.93 ID:Te8UL0Tb0
善人⇒運命を恨む黒ルフ
極悪人⇒別に運命を恨んでいない白ルフみたいなパターンもあるし
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 18:48:54.85 ID:xgz6lEi70
白ルフは悪人だろうが善人だろうが関係なく
全ての人の生命の源だからな
運命恨んだらビィィ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:02:32.29 ID:z/wlydUP0
なんつーか皮肉だよな
どんなあくどい事してどんだけ罪もない人を泣かせようと運命を恨んでない限り白ルフ
逆に酷い事された被害者の側が立ち直れずに運命を恨んで黒ルフになっていく
自分の事しか考えない悪人が得して一般的な善人が損してるのは現実社会と同じだな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:02:33.23 ID:Ml3HLyRl0
>>905
遅レスだけど、そのドラマCDがアニメ史なのか原作史か気になってた
アシさんが書いたんなら正史に近いのかなさんくす
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:08:54.72 ID:o4y5mO+k0
だいたいアルサーメンが悪い
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:20:48.99 ID:knIjzVLi0
>>921
そもそも「善」「悪」とはなんだ?
こんなもの時代や状況でころころ変わるぞ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:22:32.92 ID:53y29aZf0
>>924
個人的な考え
善:他人の助けになること
悪:他人の害になること
俺ら:他人にとってどうでもいいもの
926 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/11(木) 19:23:49.46 ID:U7jEe9BW0
ルフのシステム自体がどっちかというと自分勝手で他人を顧みない人間に有利だよなと思う
だからこそ他人に優しくて堕転しないアリババに値打ちがあるんだろ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:24:53.31 ID:2HBGiXT8O
ジャーファルが王の器はねーわ
あのパラメータ誤植だろ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:27:55.00 ID:qBh4ItoQ0
>>921
誰かのためだけに優しければ、裏でえげつないことしようが差別しようが白ルフピィピィだから
マギの目でも見極めるのは難しいよな
むしろこの理屈なら、一般の人はみんな白ルフ状態でも問題ないのかな?
実は婆ちゃんもそんなだったのかもなー

しかし一回堕転したら後でどれだけ救われようが干からびるの確定ってことで
もうどんな流れになろうがモガ爺は死亡完全確定か
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:37:09.17 ID:J9VhfwX40
>>921
逆に自分はそのへんが好きだ
単に善い考えを持ってれば幸せになれる、じゃなく
同時にそれが報われるように動くことも大事よみたいな感じが

あとその白ルフ黒ルフのシステムの事務的な感じも
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:38:12.58 ID:AAVPMQQy0
元々運命や世の中を呪うと堕転するって説明だし
善悪だとかそれ以上にもそれ以下にも取る必要ないと思う
普通は白ルフだし世の中謳歌してる悪人とかは白ルフなんだろうという認識
サーメンさん達が黒ルフ増やそう計画してるから黒が目立ってるけど
堕転するくらい悲惨な体験したとしても
横槍がなければ絶望するだけの人も多いだろう
運命恨むとか結構ガッツやエネルギーいるよな
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:38:31.16 ID:o4y5mO+k0
一応アラジンはルフでその人の人柄とかはわかるんだよな
モガメット学長は魔導師に対しての愛ならババ様やアリババにも負けてないし
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:40:19.24 ID:qBh4ItoQ0
でも精神操作で絶望生み出すって
実はすごいお手軽だよね。
本当の意味での現実への絶望に比べて質の劣化とかないのかな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:42:30.23 ID:Te8UL0Tb0
玉艶って堕天してるねんな
個人的には玉艶の過去や生い立ち ジンをどうやって手に入れたか
かなり気になる
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:46:48.90 ID:c21y5vT40
堕転=運命の否定=ソロモンが新構築したルフの循環するこの世界の否定
って事で世界の否定の延長に破滅があるって感じだ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:47:06.48 ID:J9VhfwX40
>>829
同じく作者にかなり同意した
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 19:58:23.88 ID:Te8UL0Tb0
右周りの時計の流れを左周りに逆らおうとするみたいな感じやな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:00:18.42 ID:U33PZxTz0
>>927
自分の持ってる公式ガイド、4刷なんだが1刷と変わらないぞ
ジャーファルは王の器より眷属って感じなのはわかる
生徒会長より副会長、社長より社長秘書ってポジションだよな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:08:55.68 ID:J9VhfwX40
いつもは話を進めながらキャラ設定固めてくらしいから、
あのガイドブックのデータはあれ用に急いで作ったんだろうなあ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:09:20.11 ID:EK/gLSaq0
運命を呪わないと黒ルフは発生しない?んだっけ?
そうじゃないのなら、黒ルフ白ルフ持ってるのごくごくフツーの世界のハズで
あんな世の中で流れてるのが意識のない白ルフだけってのも不自然極まりないよね。
善悪なんて関係ないよ!ってことなら。
どうなんだろそこんところは
実は等しく黒ルフ白ルフが循環して均衡してっとか?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:20:17.42 ID:o4y5mO+k0
>>939
本来のルフの流れから逸脱したイレギュラーなものが黒ルフらしい
ルフは人間だけじゃなくすべての万物に宿るものだから
おそらく黒ルフは意志がある人間からしか生まれないものなんだろう
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:23:01.85 ID:goAyi/320
>>938
あのデータは大まかな事しかなかったし
あの時点のキャラなら最初から決めてた部分ともう決まったしか出してないんじゃね
BSに出てたリーダーシップ5とかも高かったし
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:42:17.79 ID:d8Yj0BzoT
自己の不遇を他人のせいにするのが堕転だよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:44:34.02 ID:Wg036DLF0
その辺、ソロモン王が胡散臭すぎるように思うのは俺だけだろうか。
「運命に逆らわずに生きろ」ルールって普通は悪役の思考だよなあ。いや、ソロモン王にも思うところがあったんだろうけど。
某KKKの神座交代の歴史思い出すわ。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:48:35.12 ID:ttpQYsrI0
逆らわずに生きろじゃなくて恨まないで乗り越えろ、じゃなかったっけ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:54:35.19 ID:ZebOgfVO0
>>943
この作品としては、運命は乗り越えることにこそ意味があって
それを恨んで否定することじゃない、ってな方向のことを言いたいんじゃね?
んで、否定した存在のアピールとして手っ取り早くわかりやすい黒ルフってギミック使ってるんでは
善悪が云々になんてさして触れてない気もする
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:58:10.63 ID:o4y5mO+k0
若シンドバッドは運命の波を乗りこなしているって言われてたな
どんな困難があってもその時の最善の選択をすれば乗り越えられるってことかね
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:58:28.21 ID:9Ufkx0fK0
王族に生まれるやつもいれば、スラムに生まれるやつもいるわけで、
人生のスタートが違うのに、恨むなってのは無茶だわ。
恨まないのが理想だけどさ。元からスラム生まれとか奴隷生まれはハンデ半端ない。


ソロモンさんは鬼畜やでぇ。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:00:48.11 ID:z/wlydUP0
>>942
他人の所為にするっていうか運命の所為にするのが堕転だと思う
もうその時点で前に進めなくなる
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:03:33.67 ID:ZebOgfVO0
白龍は、なにもかも母親とアルサーメンのせいにしてるけど、まだ堕転はしとらんしな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:04:46.71 ID:2HBGiXT8O
>>928
誤植だらけな上
作者がまともに携わったかどうかも甚だ怪しい
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:05:36.75 ID:I1AH2nmK0
>>946
乗り越えるんじゃなくて乗りこなしてるのか・・・・
半分堕転してること考えたらピッタリな表現だなぁ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:06:09.09 ID:gv6DxPRV0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.   |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /    |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /     |
 (          |  (         | /  / l    /\     |   /
  \__     _ノ   \__    _ノ   /  \ /   \    |_/


__|__    __    l     __|__      l  ヽ ヽ
  |  |    ̄ ̄  /  -┼─     |       |   l
  |  |       /     | ─-   ├─┐   ̄| ̄ヽ |
  |  |       |      |      /   |    |  │
─┴ー┴─     ヽ_    | ヽ__ / ヽ/     | ヽl


 l     l   |              ┌─┬─┐  ─--
 |     ヽ  |   ヽ      | _. ├─┼─┤   __
 |      l  |    l   / ̄    └─┴─┘   ̄  ヽ
 |      |  |    |   (         , l ヽ       |
 し        し       ヽ__  / ヽ___,ヽ     _ノ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:08:08.81 ID:d8Yj0BzoT
>>948
まあ要は「俺がどう足掻いても無駄なんだ」って諦めたら終いって言いたいんだよ
カシムなんかは国の仕組みを変えようなんて考えてなかったな、諦めてたんだろう
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:09:58.34 ID:Bpigxddi0
作中登場人物でもし自分が仕える主君を決めるとしたらシンドバッドしかないな
黄金時代編のグリフィス並みに魅力あるよ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:10:16.29 ID:AAVPMQQy0
>>950
BSで作者がミスとか見つけたんで重版で直しますって言ってたよ
忙しくてちゃんとチェックできなかったのは本当だろうけど
まるででたらめみたいな言い方はどうかと思う
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:13:04.55 ID:53y29aZf0
>>947
一応言っておくが堕転ルールは前の世界から普通にあったことから考えるにソロモン王が作ったんじゃないからな
むしろソロモンはソロモンビームという堕転者救済方法を編み出した人
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:19:21.04 ID:9Ufkx0fK0
>>956
えぇ!?そうだったのか。てっきり堕転ルールと一緒に新世界作ったんだと思ってたわ。
指摘してくれて、ありがとう!
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:22:57.64 ID:hyQbFrQZ0
>>928
ということはバルバッドの人たちはあの後みんな干からびて死んだんですね
うわぁアリババ救われねぇ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:25:46.56 ID:I1AH2nmK0
いや堕転したら死亡ではなくね
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:28:15.26 ID:Te8UL0Tb0
正直堕天してもあんま関係ないよな
貧しい一般市民や奴隷で堕天しても反逆しても取り押さえられるだけだし
堕天自体はあんまり関係ないよな
そこにアルサーメンの闇の金属器とか集団で堕天されると厄介なだけで
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:28:57.83 ID:Te8UL0Tb0
>>960
反逆しても⇒反逆したら
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:30:56.51 ID:53y29aZf0
>>958
いや、そこは違うと思うよ
あくまで堕転したまま死んだらアウトなんだろ
仮に堕転=すぐに死亡だとしたらアルサーの黒ルフノルマがあまりにキツすぎるw
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:31:05.77 ID:CyjO7ALs0
あと1時間くらいしたらテンプレ貼れる
それまでに立ててくれてもいいけど…

変更はネタバレスレ、アニメスレ、カップリングスレです
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:34:11.73 ID:hyQbFrQZ0
>>962
でもドゥニヤは堕天から元に戻っても干からびて死んだよ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:35:51.21 ID:Te8UL0Tb0
>>964
あれは金属器の後遺症

堕天自体は元に戻っても死んだりはしない
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:38:03.00 ID:mjTCxgoq0
>>950
誤植は2刷以降は修正されてるらしいよ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:38:32.45 ID:tGKT4CQRT
体内のルフが黒く染まるのが堕転であるからして
周囲のルフが染まったとて堕転したとは限らない
と言ったらこじつけになるだろうか
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:39:07.49 ID:knIjzVLi0
>>947
夏黄文みたいに卑しい生まれでも己の実力とほんのわずかな手がかりを最大限に利用して
はいあがってる奴もいるぞ

>>948
そこがややこしくて運命に絶望して努力をしなくなってもそれだけじゃ堕天しないと思う
運命を「恨んで」初めて堕天する
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:40:24.50 ID:hyQbFrQZ0
>>965
黒い金属器使ったら死ぬの?
だったら師匠組に殺されたアポロニウス達はあの戦闘に勝ったとしても死ぬの?
970【大高忍】マギ 第73夜【サンデー】:2013/04/11(木) 21:40:40.72 ID:CyjO7ALs0
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠 された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカル アドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告して から
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で 「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入 推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲 載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第72夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1364915409/

▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第7夜【サンデー 】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1365233167/

▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:3イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1363103142/l50

▽その他
【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/
971>>3のFAQを忘れずに:2013/04/11(木) 21:41:23.34 ID:CyjO7ALs0
▽個別スレ
【マギ】アラジンは、ショタっ子可愛い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355044901/
【マギ】 アリババ・サルージャはグレートハンサム3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1364913927/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ2【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1358050243/
【マギ】シンドバッドを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355208828/
【マギ】ジャーファルを語るスレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1364048436/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】練白龍は泣き虫かわいい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1360466567/
【マギ】マグノシュタットのマタル・モガメット公はジジかっこいい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355801025/
【マギ】エリオハプト総合萌えスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1362284612/
【マギ】煌帝国総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1362315739/

▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
マギ -MAGI- 第41夜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364982344/
マギは糞アニメ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1362310196/
[アニメサロンex] 【MAGI】 マギ ネタバレスレ 第3夜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1363156975/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第4夜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1364870482/

▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:43:02.63 ID:Te8UL0Tb0
それに堕天=死だと

アニメのアリババさん
死んじゃうしな(笑)
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:45:27.48 ID:VPwqswI40
豆腐アンチスレはテンプレに入れなくて良いの?
テンプレにあった方が誘導しやすくて便利だと思うんだけど
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:54:05.04 ID:CyjO7ALs0
>>973
このスレで否定意見あったのと
現状困ってないんで入れないでみましま
キャラアンチスレが増えて本スレテンプレでまとめなきゃならない事態になったら再考すればいいかなと。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:56:00.85 ID:HgaCPqkz0
誘導が頻繁に必要なほどアンチ湧いてるイメージがないぞ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:59:41.24 ID:W2uoObcE0
>>965
でも、それならモガ爺はどうなるんだろう
同じ精神操作で堕転することでも自分は役目終えたら干からびて死に絶える言ってるから
別に金属器限定の死亡状況でもないだよな今のところ説明が
正直よくわからん
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:00:44.75 ID:9Ufkx0fK0
>>968
確かに夏黄文とかモルさんとか、逆境に生まれたのに、前向きだから凄いとは思うわ。
大部分の人はあんまりな生まれだと
バルバットのスラムの人みたいに黒ルフまみれになりやすいと思う。

で、その黒ルフまみれ直したアリババやっぱすげーわw
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:02:51.31 ID:mjTCxgoq0
スレ立ていってみるッス
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:04:47.13 ID:mjTCxgoq0
すんませんダメだったッス
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:05:58.68 ID:5dgHNRCXI
夏黄文とモルさんを同列に考えんなよ
夏黄文は自分で這い上がれる身分だが、モルさんはアリババの救いが無かったら永久に奴隷だぞ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:06:11.62 ID:o4y5mO+k0
堕天して死んだらルフは大いなる流れにに還れず未来永劫さまよい続ける
闇の金属器を使ったら体に後遺症が残り、いずれ黒く干からびて死ぬ
堕天自体ははソロモンの知恵等で浄化できるが闇金の後遺症は防げない

今わかってるのはこのくらいかな
黒いジンも闇金の系統だからモガメット学長もそう言ったんだろう
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:14:18.06 ID:+6KcW5PLO
じゃあまだ知力2さんの干物が出来るかどうかは分からないのか

チートさんはどうなるんだろう。
今のままで死んだら、体半分だけ干からびるの?
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:15:46.29 ID:sWIJzNuP0
考えてみると悪人がいること自体は正しい世界の流れなんだな
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:16:32.07 ID:gv6DxPRV0
そろそろレス自重してスレ立つの待った方がいいと思う
そして俺は他のスレで新スレ立てようとして弾かれたから無理
と言う事で↓の人スレ立てよろしく
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:17:57.86 ID:Te8UL0Tb0
いってきます
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:20:06.94 ID:hyQbFrQZ0
>>981
ということはアポロニウス達師匠組に勝っても死ぬということですね
闇の金属器使いは全員捨て駒ですかw
悲惨やな
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:21:20.31 ID:Te8UL0Tb0
すまん たてられなかった
↓頼む 誰か立てるまでスレ気をつけてくれ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:26:39.50 ID:WgIfWLZP0
んじゃスマホだけどPC立ち上げてスレ立て行ってみるわ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:27:12.11 ID:Bvs9mlsl0
じゃあたててみます
ちょっとまっててね
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:27:54.29 ID:Bvs9mlsl0
おやおそかったか
>>988さんよろしく
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:31:30.96 ID:WgIfWLZP0
>>990
すまん無理だったのでよろしく
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:32:28.64 ID:Bvs9mlsl0
>>991
ではがんばります
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:35:45.25 ID:Bvs9mlsl0
次スレです
【大高忍】マギ 第73夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1365687221/

あとはよろしく
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:36:38.59 ID:WgIfWLZP0
>>993
乙!
ありがとう
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:39:26.40 ID:Te8UL0Tb0
>>993
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:39:55.47 ID:CyjO7ALs0
>>993
乙ぅーい!

>>988
wi-fiならスマホでやっても変わらんねんで・・・
次回挑戦する機会があったら、テンプレそのままコピって貼ればおkですよ
2chmateなら「レス全体をコピー」が簡単にできるよ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:40:07.48 ID:d1T0WX010
>>993

埋めがてらっていうか打ってるうちにレスやばくなったから待機してた分

カシム:
運命を恨んで堕転→黒金属器で黒ジン精製
→グレハンパワーで漂白と同時に死亡→身体は炭になるが白ルフは元気にやってる

ドゥニア:
運命を恨んで堕転→黒金属器で黒ジン精製
→ソロモンビームで漂白→療養するも衰弱、最終的に炭になって死亡

爺<黒ルフ使って黒ジンつくってる、操るには堕転しないといけない(ここでの『精製』≒完成?
 <やることやったら最終的に干からびて死んで円環の理から外れると思う。

だから、たぶんいま第五区画いったら黒金属器胸に刺した爺と遭遇するんじゃね?
そしたら「黒ジンを作るために黒金属器胸に刺したら干からびて死ぬ。堕転のみなら漂白でセーフ」
ルールでおkになるしアニババさんも刺してないからセーフ。苦しいが。
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:40:55.29 ID:gv6DxPRV0
グレート・スレ立て・>>993
乙!
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:42:53.17 ID:Te8UL0Tb0
>>997
それを次のレスに書いてほしかった
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 22:45:01.14 ID:WgIfWLZP0
>>996
スマホでコピペめんどくせって
2chmate使ってるのに機能全然見てなかったわw
今度機会あればやってみるよ
ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。