【小畑健】バクマン。part138【大場つぐみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1瓶子編集長代理
漫画ビッグバァァァァン!!!
2人の出会いが漫画を変える…
2人の出会いが漫画を爆発させる!
「DEATH NOTE」の二人が描く空前絶後の新漫画!!
このスレは小畑健先生・ガモウひろし先生の連載「バクマン」について語るスレです。
【大場つぐみ=鷹野常雄=ガモウひろしのまとめ】
ttp://gontyping.blog58.fc2.com/blog-entry-102.html
ガモウの息子の発言まとめ。
2007年の9月の時点でデスノの番外編の読み切りを出すこと、パンツ君という絵本を出すこと、
小畑と組んで漫画家を目指す男の子と声優を目指す女の子の話を書くことを当てている。
ちなみに、ペンネームの由来は大×組ではなく、単純に女性っぽい名前にしただけとのこと
ラルΩグラドの原作である鷹野常雄もガモウの別名義であると断言
ttp://netanote2.seesaa.net/article/104578413.html
ネタノートによる検証
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A0%B4%E3%81%A4%E3%81%90%E3%81%BF#.E3.82.AC.E3.83.A2.E3.82.A6.E3.81.B2.E3.82.8D.E3.81.97.E8.AA.AC
wikiでの大場つぐみ=ガモウひろし説
【タイトルの由来諸説】
バク…博打・爆発・暴露・獏(人の夢を喰うとされる架空の動物より)
マン…漫画・漫画家・漫画道・man(人の意)・まん○
ネタバレスレ
【小畑健】バクマンネタバレスレ70【ガモウひろし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1311938532/
前スレ
【小畑健】バクマン。part137【大場つぐみ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1311889286/

2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:35:44.95 ID:+JEuRT+p0
どもども
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:35:47.62 ID:kyjYq1Ei0
この板で初めてのスレ立てでいきなり凡ミス、失礼いたしました>ALL
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:39:57.45 ID:be1rRGvzP
>>1
立て間違えたスレは削除依頼よろ
5 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/08(月) 09:57:21.27 ID:WPTH12tO0
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 10:14:09.78 ID:8EVdr0es0
最初のページで黒幕は白鳥だと思ったのは俺だけか?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 10:19:31.17 ID:be1rRGvzP
そういや白鳥家も大金持ちだったな。
亜豆家も大金持ちだな。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 10:23:46.99 ID:dfvyeqKDP
結局七峰まるで反省してなかったんだなw
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 10:45:52.78 ID:vcUNJsnC0
方法論の是非はともかくとして、これだけの事を編集部に隠れてやるってどんなブラック企業だよ
凝りねーな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 10:46:06.42 ID:jMDnRat10
いやしてるだろ
前回よりは遥かにスマートなやり方じゃん
金が尽きなければだけども
前回の失敗からはちゃんと学んでる

元々自分と編集だけで普通に漫画書いて勝負するって考えは1ミクロンも存在しない
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 10:47:59.61 ID:ytRTBemuO
あれだけΣみたいな魅力的な悪役が必要って言ってたのが、七峰復活のフラグだったのに気づかなかったのか?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 10:55:39.29 ID:W03b05wu0
>>6
父ちゃんあんな人じゃなかったろw
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:04:04.12 ID:llepYxhM0
1乙

前スレ
> 七峰って、連載当時からアシスタント多数いて高級そうなマンションに居るから
> 金どっから出てるんだろうっと思ってたら、元々金持ちだったんだな

今回はじめて親に頼ったみたいだから
あれは前から言われてたように連載準備金を思い切りつぎ込んだだけじゃ?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:07:11.74 ID:CVWPm+Ie0
響はプライドとか無いのかよwwwwww
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:11:06.91 ID:W03b05wu0
どうせやるなら黒幕七峰より白鳥の方がインパクトはあったけどなw
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:13:27.08 ID:W03b05wu0
バクマンは妙にリアルなとこがあるからな
馬鹿は学習しないってことを言いたいんだろうか
中井さんとか
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:13:53.17 ID:eKf5Xwwp0
小豆、白鳥、七峰となにげにセレブ出身が多い漫画だね
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:14:16.83 ID:py7aqk6hO
システムに改善は見られるけど
これだけ多くの人間が携わってて秘密を守りきれるの?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:14:46.52 ID:au7pp9yt0
白鳥はもう、金工面してもらえるような立場じゃないから無理だろw
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:16:53.48 ID:l7kQK1Vz0
パンチラ最初に見たのが小杉さんだったら七峰はどうしてたんだろ
小杉さんなら面白いって絶賛するよな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:20:55.85 ID:jMDnRat10
小杉は東の顔見た瞬間に色眼鏡かけるだろ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:22:13.46 ID:ND7Z7T2/0
うちは少年ジャンプなので年の召した方はお帰りください
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:23:35.10 ID:2tfDfzlj0
4割しかもらえないといっても自分でネームを考える時間がほぼゼロになる事を考えれば妥当な数字だと思う。
ワンピースの尾田先生は週に2〜4日はネームを考えるのに使うと
インタビューで答えてたし。
ネームを作る時間と手間を考えればね。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:27:24.27 ID:GrdSHnaq0
>>18
誓約書書かせたみたいだし、この設定がちゃんと機能しないような話の展開なら面白くないよね。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:31:05.51 ID:pCQvPsxw0
新妻がスーパーマンすぎるので萎えるなあ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:34:17.03 ID:9LISofTH0
>>18
七峰のとこが大丈夫かどうかはともかく、大人数でも秘密が守れないと企業とか成り立たないよ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:37:34.90 ID:ZSh85/v+O
七はなにがしたいんだ…社長机に座って下請けに仕事丸投げが奴なりの再挑戦なわけ?
さすがにアホすぎて萎えるわ。いい加減アホが突撃する形で物語動かすの飽きた
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:38:01.47 ID:mqbkIBdO0
>>23
原作と作画に分かれれば、普通に連載しても5割になるわけだしね
4割でも質の良い原作が貰えるなら悪くない話に思える
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:42:56.16 ID:pCQvPsxw0
七峰の存在にリアリティがどんどんなくなってくな
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:44:48.71 ID:LlStou1M0
ネットで見ず知らずの50人の意見をまとめて面白い作品を作る

よりももっと荒唐無稽方面に延びちゃったね
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:44:51.93 ID:2tfDfzlj0
>>25
鳥山先生やゆでたまご先生ですら不人気で打ち切られる作品もあるのに
新妻は何描いても打ち切られる心配がない。
過去の全ジャンプ連載漫画家の中でもベスト3に入るくらいのすぺっくはある。

>>26
過去に郵便局に勤めてた時手紙の内容を他人に口外するのを禁じられてたね。
もちろん辞めた後も秘密を守らなければいけない。
秘密を他人に口外した人を見た事ないけど破ったらどうなるのかね?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:49:40.74 ID:NAwjMDZsO
満喫の施設だけで2000万以上+ブレイン16人の給料+モニターの時給
原稿料と印税6割でやっていけるはずがない
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:53:19.46 ID:2tfDfzlj0
>>32
いいんじゃない。
プロ野球経営だって大赤字だけど社会的貢献のためにやりますというところもあるし。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:53:39.50 ID:RARyzueN0
>>30
どこが?
名無しよりはマシだろ
化粧品とかケータイだったらモニター使って改良するのはデフォだし
ただ七峰のやり方だとマンガが作品じゃなくて製品になるが
そんなこと消費者にはどうだっていいわけで
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:53:40.84 ID:f5gK+i590
吼えろペンの描く抑止力大会やコミックマスターJの漫画船なみに
荒唐無稽な業界漫画になってきたなw
そのうち漫画で世界征服する組織とか出てきて
それと戦う少年ジャンプみたいな展開になるんじゃないかww
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:56:28.77 ID:pCQvPsxw0
七があの毒笑顔で
「結局金がある奴が勝者になれるんだよ」
ってマシロに言ったらちょっといいなあ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 11:58:44.68 ID:7NJ2nZyr0
お前らが金の絡んだプロとしてやるなら合議制もありとか言っちゃうから
大場が間に受けちゃったんだよw

逆にここまで大きくしちゃうと採算取れないよなw
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:01:10.64 ID:2tfDfzlj0
マニアックな話をして申し訳ない。
雑誌のファミ通のレビューみたいにモニターするのかな?
ファミ通の場合
レビュアーが4人いて1人の持ち点が10点
4人合わせると最高40点
多分こんな感じだと思うけど。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:03:26.76 ID:kgXHKo3U0
エスパー新妻のマンガ家使い捨て発言は、
七峰の金持ち設定とリンクしそうだな

つまり、ベテランマンガ家の足元を見て劣悪待遇で働かせる経営者な七峰と、
マンガ家と編集の二人三脚で名作を目指すジャンプ、という対決の構図
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:04:46.63 ID:pCQvPsxw0
>つまり、ベテランマンガ家の足元を見て劣悪待遇で働かせる経営者な七峰と、
>マンガ家と編集の二人三脚で名作を目指すジャンプ、という対決の構図

主人公どこ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:09:46.73 ID:G5hLywki0
>>33
プロ野球球団はグッズ販売や広告収入があるだろ
七峰カンパニーの場合、隠密でやるから原稿料と印税6割以外収入面がまるで見えない
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:13:32.96 ID:HIng+sFn0
尾田みたいに1巻で300万とか売れれば1億以上入るけど
20万部程度だと維持できないだろうな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:15:25.64 ID:dfvyeqKDP
なんでエージが「東先生の話じゃない(キリッ」 と言い切れるんだろうかね
10年以上もたてば研究して作風や考え方も変化したって不思議じゃないだろ
エージを達観(漫画に関して)なキャラにしてるからだろうが、さすがにこれじゃエスパーだわ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:16:45.54 ID:GrdSHnaq0
電子出版で作家の取り分4割とかなら、何十万部の売り上げでも成立するかもしれんが。。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:17:10.36 ID:ylA7J83V0
昔からネットには喪が多かった。顔ぶれは随分変わったが、やっていることは今と大して変わりない。
俺ももちろん喪だ。当時流行ってたテキストサイトの影響もあって、クリスマスは徹夜で更新し続けたり、
エロゲ画面にケーキを備えたり、オープンしたばかりのメイド喫茶でオフ会したり、それなりに楽しい喪ライフだった。

当時の仲間うちの平均年齢は、30歳弱くらい。今思うと、みんな余裕だった。
喪って言ってもたまたま今彼女がいないだけで、イケメンの人もいたし、高年収の人もいた。
なんだかんだ言ってもそのうち結婚できるんじゃね?って思ってた。
実際、その後結婚した人もけっこういる。
「○○君って、もっとオシャレすれば絶対モテるのに」なんて言われていい気になりながら、
「いや俺はさくらたんしか興味ないし」とかふざけた答えを返していた。

で、久しぶりにオフ会に行ったら、当たり前だけど当時30歳だった奴ら、今は40歳だ。
イケメンはハゲデブになり、もともとキモヲタだった人は、末期的キモヲタ中年になっていた。

「喪」「ヲタ」「童貞」「一生独身」「孤独死」

昔は、対抗文化を共有するための合言葉だったこれらの言葉が、急に現実味を帯びてきた。
自虐ネタで笑う余裕がなくなっていた。
リアルに一生独身で童貞のまま孤独死するんじゃね?という悲壮感がぷんぷん臭って、
とてもじゃないけど昔みたいに「この喪が」とお互いに笑い合える雰囲気じゃなかった。

喪のお前ら、童貞で孤独死する覚悟が本当にあるのか?
めんどくさい努力を勧められる煩わしさを避けるために「俺三次元の女の子に興味ないし」と言ってるんじゃないか?
生ぬるい喪コミュニティの中で余裕こいていられるのは今だけだぞ。

今はめんどくさいから後回しって思っていても、あと数年すると、本当に取り返しのつかないことになる。
40歳過ぎてから「やっぱり結婚したい」と思っても、その時から努力し始めてももう遅いんだ。
その時になってもまだ、「※ただしイケメンに限る」とか言い続けるつもりか?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:17:37.80 ID:xHqT0kriO
アンケート1位とかエイジ評価みるとシステム自体は優れてるってことだよな
採算は絶対取れないだろうが、七峰は金惜しくなさそうだから別にいいし
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:18:03.31 ID:REDMQddc0
また七峰かよ…と溜息を吐いた人が何万人もいたんだろうな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:19:24.22 ID:LwG07ZmsO
なんで7峰こんな扱いにするか分からん
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:20:26.63 ID:GrdSHnaq0
>>48
だねw小杉さんとがんばるんじゃなかったんかい!
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:21:25.31 ID:s3I6yhmn0
ジャンプコミックが税抜き400円で発行20万部なら印税は1割だから800万円か
さらに4割だから320万
年間2冊ぐらい出さないと厳しいな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:21:41.13 ID:FjsfW2PoO
>>49
そんなこと一言も言ってないんだがw腐女子怖
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:22:53.41 ID:P7qG3Bvd0
モニターは週に二回ぐらいだろ
ネームも毎日出来上がるわけではないし

53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:23:05.88 ID:BM0b0v5b0
エイジは完全に天才で主人公が絶対に勝てないからな。
また、かませとして自爆するキャラ出してきたんだよ。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:24:07.18 ID:JR8WiVSzO
なんでエイジより才能の劣ってる亜城木に粘着するんだろうか
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:24:58.85 ID:2tfDfzlj0
税金はどうするんだろ?
全部の収入の税金を引いて4割もらえるのか
4割の中から税金を払わなければいけないのか
その差は大きい。

例えば収入1億から税金を払う場合
(10000−3000)×0,4=7000×0,4=2800万
印税の4割から税金を払う場合
4000−3000=1000万
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:25:27.59 ID:FjsfW2PoO
あの仕事丸投げっぷりじゃ響に造反されて自滅だな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:25:48.10 ID:k4uh/mxK0
エイジに勝てないんだったら、エイジと協力して世界一の漫画を3人で作りましたエンド
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:27:20.64 ID:llepYxhM0
先週ネタバレスレで見かけたのは
「ジャンプチョロイといってたのは七峰じゃないが、さらにその背後に七峰がいる」
ってカンジだったが
東せんせに連絡とってたのは16人中のひとり?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:27:49.53 ID:qZPm2mog0
前回のシステムに問題があったのはアイデア出す人達に責任も義務も発生しないからなので
今回のシステムは色んな意味で問題なさそうだな(倫理面から見ても)

少なくとも話を作る人間と評価する人間を完全に分けているし、誓約書を書くことによって
関わった人間に自制が働く(誓約書の法的な効果は関係無く)
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:30:05.17 ID:RARyzueN0
>>32

原稿料:9000x20(P) = 180000(円/週) = 900万(円/年)
印税:400x0.1x0.6 = 24(円/3ヶ月) ≒ 100(円/年)
========================
年商:100N+900万(円/年) ※Nはコミックスの巻割部数
経費:満喫の施設だけで2000万以上+ブレイン16人の給料+モニター(200人?)の時給
     ≒ 2000万+(16xB+200xM)x12(月)
     = 2000万+(320万+200万)x12 ≒ 8200万(円/年) 
 ※ブレインの月給(B)を平均20万 モニターの月給(M)を平均1万とする
========================
損益分岐点:100(N+9万) > 8200万
      巻割部数 > 73万部
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:33:41.10 ID:ND7Z7T2/0
満喫をモニターを呼ばない日は有料で開放すればそこそこ収入があるのではないか
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:34:14.41 ID:7OG54d+/0
いいじゃん、七峰うける。
元々現実味ゼロの作品なんだからなにやっても良いだろ。
資金は元々良いとこのボンボンって事で問題ないし。
挫折味わったと思ったらやっぱ小杉みたいな無能編集とはやってけないから
独立ってあっぱれじゃん。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:34:23.21 ID:7vJxux/GO
勝手に自腹はたいて面白い漫画を作る団体、
こんなのあったら編集部ウハウハですな
払うのは新人相当の原稿料だけだし
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:35:30.28 ID:P7qG3Bvd0
つーかよ、ぱんちらのセリフが古臭いと服部が言ってたのがおかしいよなー
16人がネーム作って、それに指摘する奴いなかったのか
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:35:35.24 ID:7NJ2nZyr0
>>63
確かに編集側としては勝手に実験してくれてるんだから
むしろありがたいかもなw
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:36:36.03 ID:eeqKDoBxO
一見うまく見える改良七峰方式も実際にうまくいくなら出版社自身が既にやっている。では何故やらないのか?どこに大きな穴があるのか?
賢明な読者諸君はもうお気づきだろう。と仁D風に言ってみる。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:37:48.87 ID:qZPm2mog0
服部も「いいことはあっても損は無い」と言ってるな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:38:37.46 ID:s3I6yhmn0
>>66
講談社とかすでにそれに近いシステムなんだろ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:42:50.95 ID:PLuLNGEiO
弟ってオチかもな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:44:52.26 ID:G5hLywki0
>>66
規模多くしたCLAMPやさいとう・プロに近いんじゃね?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:45:51.58 ID:gorBFhZcO
問題があるとすれば七峰が既に漫画家どころか編集者ですらない社長になってるってとこかな 
これで勝ったところでリベンジになるとは思いづらい
単に亜城木の人気を奪って連載やめさせるなり、
ジャンプの連載枠の半分以上を手駒で埋めて、
全てが軌道に乗ったあたりで全作品を一気にクオリティダウンさせてジャンプ廃刊に持ち込んで復讐完了、 
とか考えてるなら別だけどさ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:47:28.29 ID:7vJxux/GO
>>64
オタの言葉使いは基本的に古臭いものだ
こういうのに興味を抱くのはオタしかいないから、
アイディアも指摘も、何人いても同じような視点からのものしか出てこない
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:49:27.88 ID:+FN2FpNW0
「今宵」とかまさしく厨2
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:49:42.93 ID:7PL0MoDXO
>>71
そうなったらエイジが10作くらい描いて助けてくれそうだ。
週刊新妻エイジ創刊…!
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:50:40.11 ID:BfNLwv8P0
>>66
七峰のあれは採算が取れるかどうかがかなり微妙な金持ちの道楽だから・・・

現実だと才能のない枯れた漫画家が十数人集まったからって
いきなり話題を総ざらいにするような作品は登場するわけないし
そもそも本当に優れたアイデアなら普通は他人に教えず自分のためにとっておくから…
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:50:44.51 ID:NAwjMDZsO
>>60
七峰たちの収入は100(N+9万)の内の6割なんだから
60(N+9万)じゃないの七峰利益的には
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:55:06.38 ID:s3I6yhmn0
>>73
そう考えると古くさくはないか
むしろジャンプど真ん中
服部のほうがそこまで読めなかっただけかもな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:55:31.27 ID:NyqyTDd30
新人連載の6割貰ってもあんな人数の高校生使ってたら儲け殆ど無いかマイナスだよな
ぱっとみ20~30人で自給1000円くらいだったとしても新人の原稿料で賄えるのか?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:57:14.54 ID:RARyzueN0
>>76
印税のところで6割にしたよん
>印税:400x0.1x「0.6」 = 24(円/3ヶ月) ≒ 100(円/年)
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 12:59:12.97 ID:HPSeQzjM0
昨日まで「七峰?ねーよwwww」とか言っててすいませんでした

今回はどうやって破綻するんだろ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:00:00.68 ID:NAwjMDZsO
三人よれば文殊の知恵とはよく言ったものだが・・・
正直売れない奴が16人集まっても売れないだろ
ほんとに才能あるなら売れてるわけだし
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:00:11.41 ID:J4TXZ8XD0
「わかんねー僕が見ても仕方ない」って七峰開き直りすぎワロタw

響先生も何でマネージャーみたいなことしてんだ自分で描きたけりゃ描けばいいのに
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:02:46.51 ID:llepYxhM0
響先生もすでに戦力外済みで心が折れてたところなんじゃねーの
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:02:52.96 ID:k4uh/mxK0
危うい点はやっぱ金かな。バイト君たちは必死さがないからネタ出さなくても金もらえるなら楽してる
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:03:21.14 ID:RARyzueN0
>>75
>そもそも本当に優れたアイデアなら普通は他人に教えず自分のためにとっておくから…

ロートルが考える「優れたアイデア」なんて価値がない って話だろ
つーか、自分でアイデアを出せないから会社を頼ってるわけで
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:04:52.80 ID:G5hLywki0
>>75
趣味でアイデア思い付いたが、それを漫画原稿に表現出来ない奴、絵描きの人脈を持たない奴に
「貴方のアイデアを漫画原稿に表現させて上げます、僅かですがアイデア料も出します」
そうすれば乗ってくる奴もいるかもな。

それをアイデア出す才能のない枯れた漫画家に描かせ、七峰が印税の6割を抜く。
それでも採算性が見出せんわ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:05:57.92 ID:NAwjMDZsO
七峰の金持ち設定後付けすぎるだろ
前に金持ちみたいな描写あったか?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:06:20.63 ID:BfNLwv8P0
>>85
自分でアイデア出せないのが十数人集まってもまともなアイデアは出てこないし
素人のバイトたちに作らしたアイデアを採用しようとしても正直取り捨て選択の時点で終了するだろう
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:07:52.34 ID:s3I6yhmn0
アイデアなんていくらでも出てくるに決まってるだろ
それがおもしろいかどうかはまた別の話ってだけで
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:08:19.12 ID:xrZ/J2wM0
相変わらずの全知全能ぶりだなエイジは
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:12:11.06 ID:LlStou1M0
>>34
経済的に荒唐無稽でしょ


92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:12:23.24 ID:G5hLywki0
>>89
面白くないアイデアはアイデアとは言わん
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:13:19.48 ID:be1rRGvzP
>>80
二流三流が力を合わせて戦っても、
結局選ばれし一流にはかないませんでした、な流れしか思いつかないが、
それじゃ少年漫画として夢が無さ過ぎるな
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:14:47.55 ID:+FN2FpNW0
>>87
いきなりでかいマンション仕事場に持ってたから親は金持ちなんだろうとは言われてた
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:15:23.53 ID:RARyzueN0
>>88
既に出てきて連載とってるじゃんw 服部もエイジもベタ褒めだし
素人のマンガヲタをナメすぎだわ
これならオレでも描ける けど絵が描けない っていう半端なヤツはいくらでもいるわけだし
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:18:10.30 ID:RLj1WEWc0
>>95
漫画を沢山読んでるだけで「俺なら面白い話を考えられる」
そう思ってる馬鹿が結構多いんだな、と感じる

97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:20:12.62 ID:s3I6yhmn0
まあでも実際個人の力なんて大したことないしな
集合知は個々人の様々な背景や経験、取り込んできた知識を凝縮できるからねえ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:20:32.40 ID:Z2t4OBFM0
金持ちの親父を頼ってリベンジとかマジやべーな
素人じゃないんだぞ…何この展開…
そんなんだったら金使って小豆を寝取るでもやれや
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:20:34.69 ID:tMJAevSn0
また七峰かよ

ほんとバクマンって
同じ事やってるだけの
掘り下げのない焼き直し
引き伸ばし漫画なんだな


マンネリにもほどがあるだろ死ねカス
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:21:22.87 ID:tMJAevSn0
それにしてもバクマンはつまらない

早く打ち切りにしてくれ

101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:22:00.78 ID:IHBqCqlA0
漫画アニメゲームばっかの素人・漫画読んで給料が出る、なんてのに飛びつく位置にいる奴が
例え纏まったとしても本当に面白いアイディアを出せるなんてのは極めてまれな例だと思うね
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:22:44.43 ID:eeqKDoBxO
>>80俺の予想は
七峰の目的はジャンプでトップになれる連載漫画を自分のやり方で連載し、亜城木に改良七峰方式で勝利すること(収益ではなくアンケ順位や単行本販売数という目に見える順位)
だが改良七峰方式では短期的にトップを取れても連載でトップになる作品は無理。自分の望む結果を出せないスタッフを無能扱いし使い捨てにして人望と信用を失い自滅。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:22:48.38 ID:u1xT7Taw0
初音ミクとニコニコ動画のおかげで
今まで作曲はできても歌えない・歌えても聴いてもらえなかった連中が
次々自作の歌をネットで発表して
中にはプロになったやつもでいるじゃん

アイデアはあっても絵を描けない連中の才能発揮の場として
今回のスタイルはありかなと思う
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:24:52.15 ID:qZPm2mog0
なんか七峰の弟とか実は別人とか新キャラの可能性を言ってるレスがちらほらあるが、
「七峰再起動」と書かれてる時点でその可能性無いだろ

双子の弟だとしても別人なら再起動って言葉使わん
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:25:06.41 ID:PmToHkyi0
七峰が打ち切りになった描写ってあったっけ?
七峰編入ってる14巻発売と審査員になってるストキンに絡めて話作ってるんだなー
空知も1ヶ月前に漫画賞の審査員になったせいか持ち込み編描いてたし
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:25:40.80 ID:owggmQrK0
七峰はもういいよ〜w
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:26:30.53 ID:RARyzueN0
>>96
まぁエイジさんを天才扱いしてるマンガだからな

エイジが漫画以外もちゃんと読んでるかどうかは知らんが
それはバイトたちだって同じだし
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:27:51.59 ID:W03b05wu0
下階の奴らは様々なアンケ−トに答えるだけで
時給と漫画喫茶つかいたい放題
上階にいる16人はそのアンケを元にネ−ム作り
それに見合う報酬を貰って漫画連載の勉強って感じか
上手く機能するなら最高のやり方かもしれないが
やっぱなんか現実的じゃないな
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:29:11.08 ID:W03b05wu0
主人公とエイジにはたいした興味ないけど
吉田と平丸と中井の今後だけは気になる
むしろそっちメインでこの漫画読んでる
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:29:12.69 ID:llepYxhM0
>>102
エイジの使い捨て発言は
別にジャンプ編集にたいするヒニクってわけじゃないだろうしな

エイジは前から「実力の世界ですから」とか言ってたほうだし
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:30:05.90 ID:be1rRGvzP
>>103
ピアプロというサイトが、まさに七峰システムの初音ミク版みたいな感じだな
作詞なら出来る、作曲なら出来る、絵なら描けるといった人たちが、
力を合わせて一つの作品を作り上げている場合も多いよ
(もちろん金銭介在無しが前提だけどね)
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:30:17.28 ID:Z2t4OBFM0
いくら契約書で縛っても
元がザコだから
すぐに情報流失するのが世の中じゃね
外から接続して送信したらわからねーし
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:31:21.73 ID:nk8Epn8q0
>>103
絵が描けなくても話が書けるなら原作者になればいい
あそこに居るやつらはそれにすらなれなかった半端者
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:31:39.28 ID:TwQPuodp0
面白そうなアイディアの断片が出せるってのと
それをちゃんと面白い漫画にできるってのはまるで別物

これで面白いのを作るなら
バイト君がひとりひとりそこそこ面白い程度の漫画を1から10まで作成できる能力や経験の持ち主でないとね
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:31:39.92 ID:tMJAevSn0
キャラ使い捨て漫画

116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:33:27.35 ID:nXdw6sxhO
まさに「邪道」な展開だな。
七峰を「次は絶対に勝ちますから」と改心させ、
シリーズが円満終了したという少年マンガ王道展開だったものを、
まさか完全にひっくり返すとは。
こういう感じはあんまり見たことないな。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:35:34.70 ID:Z2t4OBFM0
何かもう漫画の対決ですら無くね?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:36:12.55 ID:s3I6yhmn0
>>113
たとえばギャクだけおもしろいとか構成だけはしっかりしてとかそんなレベルなんだろ
でお互いに補っていくと
少年漫画の王道じゃねーのこれw
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:36:55.05 ID:ANA4ZfsA0
リアルだと誓約書書かせようがTwitterでの拡散で破綻だろうな。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:37:08.74 ID:8550wn530
自分たちで良いマンガを描いて直接売れば集英社にピンハネされないだろうに
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:37:53.48 ID:Z2t4OBFM0
しかし、息子の道楽に付き合うにしたって
利益が全くでないんじゃね
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:38:12.02 ID:NAwjMDZsO
七峰に改心させ好感度を上げたのにまた下げてくるとは
今度は担当と一緒に作っていきますみたいな感じだったじゃないか
わざわざ小杉と七峰の話書いてたのに
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:38:45.29 ID:NHuet/Bd0
面白い漫画を描けてもそれを世間に知らせて売るための宣伝広告費は馬鹿にならんだろしなー
元から売れているジャンプを利用するって感覚なんじゃね?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:39:47.33 ID:nk8Epn8q0
アニメや映画の場合、複数人で集まって脚本を作るのは別に珍しくないんだよね
だから、七峰システム自体は特に奇異なものじゃないんだよ

そして、プロが集まってるアニメや映画ですら、それで面白い話が簡単に作れるかって言ったら、そうでもないわけで
原作者にすらなれなかった半端物が十数人集まった所で、出来るものはたかが知れてる
まあ、響がアイディアをまとめてるとしても、ちょっと厳しいだろうなぁ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:39:52.39 ID:RARyzueN0
電子書籍市場はまだ未成熟
集英社のマンガというブランドが要る


>>113
つ漫画原作者の門戸の狭さ・作画家の不足問題
ストキンの体たらくは知ってるだろ

>>112
漏洩がバレたら罰金100万とか逮捕だったら怖くて流せんだろ
こういうのが怖くないってんならネットでの殺害予告とかがもっと流行ってる
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:40:52.83 ID:U8ToBo4Z0
>>103
彼らはそれが最初は趣味の領域であっても元々そういった分野に興味がり
自分にあったツールを見つけて以後、情熱と努力を作品作成にかたむけてきた人であって
=ネットにいるヒキヲタや素人の真の実力、みたいに評価しちゃだめだよw
その話にのっかるなら
七峰システムを利用して本気でプロ原作者になろうとしてる人たちが揃ってる状況じゃないと
本気でネームを提出して、モニターからの評価をフィードバックして
集団で作ったなら集団で会議してアイディア出し合って整理して
そうやって技術レベルが上がっていく所じゃないと「ただの使い捨て」だしね

本気になれば俺でもできるぜwwwと言ってる人間でまともに何もした事が無いようなのを
100人集めてもどーにもならんよ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:42:23.65 ID:Z2t4OBFM0
そんなに金あるなら
自分で出版社作れよ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:42:40.96 ID:NAwjMDZsO
金はあるみたいだし内部崩壊オチしかみあたらないような
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:43:06.32 ID:Z2t4OBFM0
>>128
規模がでかくなっただけで
やってる事は、前回と同じかw
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:44:14.94 ID:+FN2FpNW0
金払って仕事としてやらせてるんだから前回とは違う
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:45:31.78 ID:W03b05wu0
前回の話を会社形式にして大規模化しただけじゃないのか
同じ末路しか思い浮かばないけど
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:46:43.64 ID:qZPm2mog0
>>112
誓約書を書かせるという行為自体に意味があるんだよ
実名も顔も晒してるし、どこまで影響があるかはともかく誓約書にサインも行った
こういう事実があるというだけで人は不安を覚えて自制するもの
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:47:06.69 ID:jyiNhMwx0
>>126
お前の言いたいことはわかるから少し落ち着けよ
「マジレスwww」とか言わないからさ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:47:29.35 ID:UShyhD/VO
雑誌創刊までいくかはわからんが、知名度うpの為にジャンプを利用してる感じは受けるな

ぱんちらが人気出てきたら新雑誌作ってそっちで描かせるとか…でも集英社と契約してたらダメか
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:47:38.93 ID:RARyzueN0
>>127
少年漫画No1のブランドは買収してでも欲しいさ
ベンチャーごときが安易に手に入れられるもんじゃないし
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:49:05.29 ID:7vJxux/GO
ほとんど絡まずに終わった名前に「河」がつく先生達も、使い捨てないでリサイクルしよう
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:50:37.96 ID:Z2t4OBFM0
>>132
それでも雇ってる数が多すぎるから
漏洩するザコは、出てきそう
バカだし
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:51:18.54 ID:RARyzueN0
No1の力を利用してウラで利益を得る
チョソと蛆テレビの関係をタイムリーに皮肉ってる
と深読み
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:51:57.54 ID:Z2t4OBFM0
>>138
バっ、バカお世話になってる蛆テレビさんを煽るような内容はやらないでしょ
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:52:48.50 ID:G5hLywki0
>>99>>100
なら読まなければおk
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:53:19.70 ID:y++QXOjg0
夢に向かってつき進むさわやかさが好きだったんだけど、だいぶ変わっちゃったね。
ジャンプで人気取るためにはこういう展開の方が良いんだろうけど。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:54:10.80 ID:jyiNhMwx0
>>138
NO1って蛆が?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:54:27.30 ID:LiOh8wRXO
七峰改心エンドとは何だったのか
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:54:43.48 ID:mqbkIBdO0
今後どういう話にするのか知らんが
前回と同じ内部崩壊オチだけはやめてほしい
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:54:53.87 ID:eIU2+kSB0
これなら無数のネットの住人からアイディア抽出した方が作品はよさげなんだが
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:56:14.18 ID:Z2t4OBFM0
バイトの中に名前忘れたけど
三流雑誌で連載中の元クラスメイトが居るってオチじゃねーの
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:56:43.79 ID:RARyzueN0
>>137
漏らしたら漏らしたで連帯責任か何かでバカたちから罰金巻き上げて
ただの七峰プロ(株)ですが何か? と開き直り

>>142
腐っても視聴率三冠王()だろ
最新のデータは忘れたが
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:57:01.18 ID:qZPm2mog0
>>137
そもそも企業とかで書かせる誓約書ってそういうバカに自制を促すためのものなので
100%ではなくても効果は十二分にあるよ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 13:57:34.58 ID:ldcw3OdrO
別に今回は悪い事してないでしょ。
これで七峰をとやかく言うのはただのやっかみ。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:01:09.20 ID:u58ZiTkqO
どうせ失敗するのが目に見えてるから、悪く見える点が目につくんだと思う
七峰君のマイナスイメージは根強い。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:03:58.32 ID:OfUwWo/J0
このシステムでジャンプでそれなりの成績残す
金あるから調子に乗って、出版社立ち上げ新雑誌創刊する
半年ぐらいで休刊か廃刊

こんな流れになるかもな
ここ数年古い作家使った新雑誌創刊多いから取り入れてきそう
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:04:20.32 ID:K4FlVUER0
ちゃんと読んでれば七峰じゃないのは小学生でもわかるみたいなこと言ってた方はどこに行かれたのか…
幼稚園からやり直してるのかな
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:06:02.29 ID:kgXHKo3U0
七峰が社長になった以上、改心してジャンプ陣営でやっていく選択肢はもうないな
あくまでビジネスとしてマンガを捉える現実主義の七峰は、
いい作品を描きたいという理想を持つ主人公サイドのライバルとしては、キャラが立っている
第2次七峰編が終わった後もとりあえずフェードアウトすることはないだろう
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:06:36.26 ID:mqbkIBdO0
もしかして七峰編ってアンケでは人気あったのかしら?
これだけ早く七峰が再登場して似たようなことやってるって
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:07:55.55 ID:1bCL5wY20
結構な数で喚いてたよなー>七峰じゃない派
今のダンマリといい、
やっぱりここまで飛び出して来てアンチ活動していく奴って漫画見る目ないよ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:08:55.05 ID:Z2t4OBFM0
ダメなライトくん

親父を潰すのは同じ結果だったりしてw
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:10:33.22 ID:y5JKwdCIO
>>147
ただのバイトだし、ネットとかで漏らしたら特定出来る?
公務員が機密を漏らしたりしたらそりゃあ調査も凄まじそうだけど、七峰カンパニーにそこまでの力があるのか…
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:10:48.99 ID:jqOXecrG0
どうにも無理やり感が強くて強敵感が無いんだよね

現実ではこの手法じゃ無理って所に目をつぶって一度成功させた後
突然リアリティ重視してイザコザや問題が起こって自爆
前回もそうだったけど、今回もそのパターンなんだろうね

159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:14:28.74 ID:LJ3anUu3O
>>151
バンチを創刊したのは、集英社を脱サラした元週ジャン編集長…だったよね?
堀江サン、つったかな?
まあさあかあ…。いや、止めとく。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:15:01.33 ID:+JEuRT+p0
>>144
どう見ても響がやらかす展開だろw
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:15:03.17 ID:g3lZx9VqO
悪そうな顔した奴等がいるが、また七峰 痛い目見るんじゃないか
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:15:42.50 ID:3I8L/q3NO
嘘峰は集英社との契約切れてるのかな
あの後じゃ判子推さなかっただろうけど
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:16:11.67 ID:FPSjVPIE0
七峰はもう自分で雑誌作って電子書籍で売ってジャンプに部数勝つみたいなほうが良かったんじゃないかと思うくらい金持ちだな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:16:19.25 ID:T/cnYx+r0
漏洩しても七峰にしてみれば別に問題ないだろ
前回だって七峰が勝手に自滅しただけだし今回なんて矢面に立つの使い捨ての老害だし
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:17:00.43 ID:y5JKwdCIO
>>153
でもサイシューもさ、描く前から「アニメ化しやすい作品」を意識してないか?
ジャンプで一番になってアニメ化して成功することが目的であって、漫画のジャンルや内容へのこだわりは無い。
サイシューにとっても漫画は成功のためのツールにすぎなくね?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:21:26.72 ID:Z2t4OBFM0
金の力で即アニメ化して
小豆を金の力で無理矢理ヒロインにするんですね
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:23:24.95 ID:+JEuRT+p0
>>147
>バカたちから罰金巻き上げて

そんなの取れるワケねーべ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:25:03.14 ID:kgXHKo3U0
黒幕七峰のわかりやすい伏線は、
第2次七峰編のクライマックスに向けて読者を取り込もうとするガモウの計算だろう
つまり、バクマンのそれほど熱心でない読者に対し、
このシリーズの導入で簡単な謎かけをして黒幕を予想させ、
それを的中させることで読者に満足感を与え、シリーズを引き続き読みたいと思わせる作戦

>>165
確かに、アニメ化を目標にしてる部分ではツールと言えなくもないと思うけど、
それは読者層を分析して、その読者が面白いと思うマンガを描きたいという点で
内容へのこだわりが全くないとは言えないかな

一方で七峰は、マンガの評価を投げ出している点で
内容へのこだわりはもはや全くないと言える
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:25:45.95 ID:QLRSYeoT0
この漫画で語られてる手法では成功しないだろうけど
実力のある人間を揃えて面白いネームを作って漫画家に売りつけるってビジネスはありだよね
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:28:23.91 ID:Z2t4OBFM0
ゴーストライタープロダクションか
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:29:58.50 ID:3P1oCEO70
>>169
普通にハリウッドとかでならある業種だろうけど
漫画家の経済規模で成り立つビジネスだとは思えない
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:32:39.49 ID:QLRSYeoT0
>>170
でもまあこれだけの規模を集めれるなら、作画も抱えてプロダクションとして作品発表しちゃった方が利率が良いと思うw
原作者が一人でやるようなのを複数でやらせて、まともに利益が上がるはずもない
超大ヒット漫画に必ずなるならそれで成り立つかもしれないけど
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:33:51.09 ID:QLRSYeoT0
>>171
同感
少なくともこの漫画でなされてる規模や人材では成り立たないと思う

174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:35:18.11 ID:ZPLfMdW8O
響ってあの推理漫画の作者かwwwww
まさかの再登場www
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:36:24.09 ID:53FoRMOC0
ネギまみたいな作品は、数揃えれば作れそうだな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:38:21.74 ID:eyDDgvC50
罰金って言い方はあれだけど、賠償は請求できるんじゃないのか
バイトでも金もらった以上は遊びじゃないし、誓約書はただの脅しじゃないだろ

前にゲームのデバックのバイトやったことあるが、その辺は徹底されてたよ
守秘義務違反は本当にシャレじゃ済まない
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:41:41.05 ID:QP3k4O/A0
これで父親の倒産落ちだったら最悪だな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:41:41.54 ID:Z2t4OBFM0
>>176
明かせないのが、業務内容と作業内容じゃ、カナリ違うけどね…
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:42:39.33 ID:8rQ7XxIW0
>>176
ゲームをしてるだけでお金がもらえるゲーム好きには夢みたいなバイト!
とは微塵もおもってないが興味はある
一生に一度は休日潰してどんな世界とどの程度の賃金なのか試してみたかった

どんなバイトだったか是非語ってくれい
ついでにその違反したらどうなるかも
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:44:32.87 ID:5Xtj6IqA0
>>157
誓約書の内容次第だけど、「ネット上でのリーク」が一種の企業利益を貶める結果になれば、
それを告発するための材料として各サイト運営に情報提供を求める事が出来るんじゃね?細かくは分からないけど
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:44:46.55 ID:53FoRMOC0
ペイント漫画保管庫でゲームのバグ探しのバイトやってたな
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:45:46.65 ID:5Xtj6IqA0
>>179
デバッガーなんて、指示された内容を一個ずつひたすらに「潰していく」だけの作業だぞ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:46:08.22 ID:Z2t4OBFM0
>>179
正直、クソゲーでノイローゼ
良ゲーでも数年は、見たくなくなる
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:47:22.15 ID:ccpg66uyO
キャラを使い捨てずにリサイクルですね わかります
185 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/08(月) 14:48:01.09 ID:Hp4vkWoe0
全く採算とれないけど、復讐するために金にモノをいわせてるんだろうな
採算とれるんだったら、このシステムだけで雑誌を出版する会社ってのもアリだろうけど
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:48:07.02 ID:XBkdvj0s0
アンケートだしているやつの時給っていくらなんだろ
給料は満喫のおまけみたいな感じで話してるし100円ぐらいとかか?
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:48:07.89 ID:FPSjVPIE0
>>179
ゲーム好きだった奴が口を揃えて「もうゲームはしたくない」って言うようになるらしいから
趣味とのしてゲームを楽しみたいなら他のバイトにしといたほうがいいよ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:49:42.38 ID:f5gK+i590
>>175
つーか、ネギま自体がある意味これに近い作り方なのでは・・・
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:50:14.51 ID:pwOM42Rq0
>>26
企業の体裁はとっているが、所詮バイト連中だしなぁ。
現実社会じゃバイト如きのつぶやきで企業が謝罪なんてこともあるし。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:51:32.42 ID:8rQ7XxIW0
>>182
>>183
解ってる
何度も言うが「ゲーム好きには夢の様なバイト」とか微塵も思ってないw
例えばデバッカーに対する開発メンバー(?)の扱いとか、給料とか
ブラックな所を覗いてみたいと言うかね
和気あいあいと「お、今日もよろしく!」となるのか
「こんなバイトやってる人間の屑が来たぜ〜じゃあ何させようか」となるのか
いや、普通に淡々と作業リスト提示されて「〜時までによろしくおねがいします」なのかもしれんけどw
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:52:56.57 ID:Z2t4OBFM0
>>190
一件同じ作りに見えても
バージョンが違うとソースがカナリ違うので
全てやり直しになったり…
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:54:25.89 ID:QP3k4O/A0
ゲームデバックバイトを味わいたいなら
マリオで種類じゃなく文字通りすべての敵に当たって死んでください
とかそんな感じのことやればいいよ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:58:50.79 ID:Z2t4OBFM0
>>192
頼むから頃してください…
と何度思ったか…
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 14:59:57.88 ID:8rQ7XxIW0
なんでこんなにデバッカー経験者多いんだ…w
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:02:52.09 ID:ND7Z7T2/0
レースゲームでコースの壁に当たりまくるデバッグ作業を両さんがやってたな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:03:26.82 ID:f5gK+i590
レースゲームだとコースの壁にひたすらぶつかり続けて
すり抜ける場所がないか調べるとかだよな。
これ聞いて死んでもやりたくない仕事だと思った。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:03:29.35 ID:eyDDgvC50
>>178
まあその辺は、誓約書の内容わからないと何とも言えないな
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:03:47.58 ID:kyjYq1Ei0
今のバクマン。が引き延ばししているんだろうな、という印象はPCP連載継続決定の後、
白鳥登場の頃から感じている人も多いだろうね。
それにしても作り話にせよ、これまでの実際あるかもなぁくらいの展開だった。
今回はさすがにそれはねーわ、という強引展開になったけど、そのくらいネタが
なくなってきたんだろうね。

小畑・大場的に終わらせたいけど編集部が許さない、というのを書く人がいるけどそれが
本当なら、もうすき放題にやりますよ、と開き直ったかもしれない。
ジャンプ批判はもちろんします、リサイクルはいいけど使い捨ては良くないとか。

下手に時事的にリアルにしようと、外国人、韓流作家が出てきて、編集部が面白いと連載したら、
抗議が殺到するとかは微妙だろうから、やや現実離れした「敵」にせざるを得ない。
今後はジャンプバトル的要素、努力・友情・勝利を入れながら、とんでも展開とかガンガンやって、
エイジが客観的解説をするという感じでしばらく続くのかな・・・

199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:06:31.66 ID:BSPXnxClO
格ゲーだとあらゆる技同士をかち合わせたり判定ギリギリで技を当てたり
あとカウンター時のみバグが発生という事もある。それと相打ちさせても状況次第でまた結果が違う
ゲージもちゃんと規定通りの増減をするか確認したり
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:06:47.65 ID:53FoRMOC0
小豆とバクマンが結婚して、漫画家の夫婦生活を描いてもいいと思うんだがなぁ
アニメ化が決まってようやく結ばれて最終回って風に考えているのだろうか
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:10:31.01 ID:Z2t4OBFM0
>>199
カプコン系のカクゲーで
ボタンを離す時に必殺技入力判定があったのって
最初バグだったんだっけ?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:10:32.82 ID:uEtaPAPD0
いっそのこと新しい雑誌立ち上げてジャンプに挑戦するくらいしろ
なんだコレ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:11:18.39 ID:Z2t4OBFM0
>>200
最近、声優方面の話まったくないよな…
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:12:13.40 ID:0xyT1qpX0
>>202
そこは七峰の性分
というかしょうもないこだわりだな
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:13:00.33 ID:sgANqOnB0
一応前回からブラッシュアップしてきてることだし、
また人間関係で内部崩壊オチはないよね
というか展開までリサイクルじゃ開き直りとしか思えないのでやめてほしいって願望だけど

いっそジャンプ離れて新雑誌創刊して、ニッチな作品揃えて固定ファン獲得、
みたいなみんなハッピーなオチだといいな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:13:15.25 ID:f5gK+i590
ジャンプアニメって基本的に制作するのって東映かぴえろ、サンライズあたりだよな。
とりあえずあの二人はアニメ化が当面の最終目標になってはいるが、
出来上がったアニメの出来に頓着するような状況は果たして描かれるんだろうか。
ワンピみたいなへっぽこアニメで号泣するなんてのも
漫画家漫画としてはよくある状況で見てみたくはあるんだが・・・
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:13:54.86 ID:53FoRMOC0
そういや小豆は声優として上手く言ってるんだろうか
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:14:16.95 ID:yB/hsxO70
七峰とネットとのやりとりは上手いなーとおもう。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:17:48.41 ID:RARyzueN0
>>205
そうしてできたのがジャンプSQ19でした、と
19は社員の数だったのです
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:45:29.24 ID:pT4eyeKh0
>>207
新人の癖に仕事を選ぶ
オーディション会場に乗り込んでくる頭のおかしい彼氏がいる
2人で逃げ出す
普通なら成功しないけど漫画だからどうにでもなるんじゃない
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:46:31.64 ID:ND7Z7T2/0
響って前にも出たキャラだっけ?
もしかして美大出身のアシだった奴?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:49:29.40 ID:8xyK3lVb0
怪盗チーターの作者じゃなかったっけか
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:51:29.13 ID:+CgEQuG20
作者と主人公が2人組だから、複数人作成の形式自体は
絶対に否定できないはずなんだよな、自分達にブーメランになっちゃうから
ただこんな作り方を成功にするわけにもいかないから、落とし所難しそうだな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:51:44.92 ID:theDFsj10
ちゃんと金出して会社方式にして責任持たせてって言うのは
以前の失敗の反省を生かしてるんだろうけど・・・
どうも話の流れ的に七峰最死亡フラグの臭いがするな。エイジも不吉な事言ってるし。

ってかあの七峰の凶悪な顔はどうなのよw
あの新年会の時の何か吹っ切れたようなすがすがしい表情はどこ行ったw
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:58:59.79 ID:TAG1Fkl4O
老年ジャンプ云々言ってるけど
男性ですらない青木さんとかどうすんだよ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 15:59:23.38 ID:RARyzueN0
演技です。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:00:44.59 ID:lRbUTiEQO
七峰君は中井さんの時といいどうしてキモいオッサンばかり使うの?

小杉さんと二人三脚でやり直してよ……

それかもっと若くて可愛い男の子のイラストレーターをスカウトするとか
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:03:29.22 ID:2ewBQeUw0
七峰再起動(リブート)www
また性懲りも無くジャンプで変わった方法で勝とうとしてるのかwww
もうしばらく電源切ってろwww
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:06:24.43 ID:xwWiKU90O
なんとなくだがシャフトで新房がしてることって今週の七峰みたいなんだろうなって思った
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:07:58.73 ID:i1UQQi3p0
エイジに勝っちゃったら物語終了しちゅうから別のライバル出すのは当然
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:11:07.25 ID:MAQjnve70
七峰じゃないって言ってた奴は今何してるんだ?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:11:32.15 ID:dX71zbJ/0
七峰だけがこの漫画の中で完全な悪役で、
今までの話に比べるととことんフィクション丸出しなキャラなんだよな
いまいちこいつが出てくるとバクマン読んでる気がしない
エイジ達と純粋に作品で競うパート繰り返してくれた方がずっといいや
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:19:58.99 ID:i1UQQi3p0
人は一回失敗したくらいじゃ改心しないってことだろ
薄っぺらい漫画は失敗して主人公がちょっと説教すればすぐ改心ってなるがな
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:20:34.70 ID:0xyT1qpX0
>>221
恥ずかしすぎてスレから遁走したんでは
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:22:52.62 ID:/ALRrwGP0
エイジが傑作って言うほどのぱんちらファイト
あの16人結構すごいのか
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:29:19.59 ID:VDOnHmCZ0
今回の会社って公にしたらまずかったんかな
原作者が個人からグループになってるみたいなもんっしょ?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:34:03.39 ID:BfNLwv8P0
>>226
七峰は一度ネットで大炎上し悪名を轟かしたから
たぶん社長が七峰って事がばれるとまた再燃する恐れがあるんじゃね
あのバクマン世界の2ちゃんにも大量のスレ乱立しそう
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:34:30.59 ID:nk8Epn8q0
>>221
黒幕の正体は七峰じゃあるまいと言われてたのは、一度改心したから漫画の展開としてはまずそういう形の再登場は無いだろうという至極最もな理由だったし
別にそれが外れてたとしても、恥ずかしい事とは思わないが…
何でそんな鬼の首を取ったようにはしゃいでるの?

>>225
この漫画の中ではセミプロでも十数人集まればトッププロ並みの創作者集団になれるって設定何だろう
実際にはまず無理
229名無しさんの次のスレにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:35:04.78 ID:Jmlod5LM0
この展開はガモウの「俺は早く隠居したいから、まともな漫画描いて持ってこい!!」
という若手漫画家へのメッセージととった
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:35:22.95 ID:++1AF1rR0
バイトのモブ、どこかで見た顔だと思ったら檜山だった。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:40:15.28 ID:GopGW1RnO
あと一歩のところで賞のトップに届かなかった人達をどうやって集めたんだ?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:40:50.79 ID:RARyzueN0
>>217
腐が嫌いだからです。

>>222
なんか知らんけど順位が上下する光景なんて見続けて何が面白いんだ?
順位なんてガモウ神のさじ加減次第じゃん
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:40:54.70 ID:hG65r+h+0
七峰変わってねーしこれでうまくいくとは到底思えないからあんま盛り上がらん
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:41:21.51 ID:f5/l5HFcO
バイト16人の給料、設備の維持費、税金の支払い、それらを全部漫画家の原稿料6割で賄うって無理ゲーじゃね?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:43:33.27 ID:kRweZ4Qu0
今の展開の何が問題って、
ぱんちらファイトがまったく面白そうに見えないこと
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:45:33.19 ID:zQB92T880
読んだ。死にキャラに鞭打って殆ど同じ事やらせて、これで同じ様にぶっ潰しておしまいだったら酷いぞ?w
せめて、ジャンプではバレて追い出されるけど、ノウハウ生かして「古い漫画家と新しい原作者」を正式に打ち出した
新雑誌立ち上げてそこそこうまくやってる、位の展開が無いと・・・
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:47:32.10 ID:rO0LwJ55O
>>223
それが少年漫画でしょ。
仮にも元々主人公に憧れてたポジションで直接主人公に負けて、一番身近にいた人(小杉)とも和解させたキャラに、
前回で作中間違った事とされた内容と同じような事させて、小杉も相変わらずスルーとか何の反省もしてないんなら
何の影響力も与えられない主人公とそんな展開描いて他とは違う!キリッとかやる作者が薄っぺらいんだよ。
マガジンの君町やGEみたいなもんだ。
こんな展開誰も考え付かないんじゃなくて、誰もが考え付くけど敢えて皆やらないだけ(少なくとも少年漫画では
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:49:29.50 ID:BfNLwv8P0
>>236
七峰が逆恨みに近い復讐心を捨てて
すぐに切れる責任感のないガキから分別のつく大人に成長しない限り
失敗したら全員見捨ててまた別の作戦でってなりそう…
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:50:33.16 ID:AmAOe9oA0
七峰がさらに邪悪化してるwwwwwwwwwwww
筒井さんとはなんだったのか・・・・
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:51:08.44 ID:RARyzueN0
>>237
デスノを書いた作者と同じってことを忘れてなイカ?
みんなと同じことをやって売るタイプじゃないだろ・・・
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:52:43.24 ID:AmAOe9oA0
月みたいだなw七峰wwwwwワロタw
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:53:40.78 ID:AmAOe9oA0
同じキャラで二度も似たような手法試してくるって事は漫画家のあり方によほどこだわりがあるんだろうなあ
しかしもはや小物感がw
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:53:48.82 ID:8xyK3lVb0
>>237が言いたいのはこういうことだろ
   r ‐、
   | ○ |        .. r‐‐、
  _,;ト - イ、      .∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ    /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:54:15.05 ID:hSszowvH0
そもそも前のときは七峰が勝手に自滅しただけだしなぁ
正直何で亜城木を目の敵にしてるのかがわからん
有意義もぱんちらファイトも面白そうに見えないしちょっとついていけない感じはある
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 16:54:59.28 ID:dKhEDFxr0
ぱんちらファイトって戯画のアレだろw

作風は小畑のアシ時代仲間のひのき一志みたいだけどw
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:00:08.49 ID:dKhEDFxr0
>>214
七峰のあのやり方は海外の漫画家、香港やアメコミシステムに近いな
漫画家は制作会社の社員であり、ビデオゲームのようにチームで制作する

なので方法自体は問題無いし、海外ではそれで成功してるのだから良いんだけど
日本漫画に馴染むかどうかだな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:00:39.59 ID:Giz8wfJo0
エイジのエスパーっぷりはニアみたいだな。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:02:20.55 ID:Giz8wfJo0
小杉が七峰カンパニーに乗り込んで七峰をボコボコにしにくるよ。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:05:30.17 ID:dKhEDFxr0
>>31
鳥山明はDBが初期の頃、打ち切り候補になった事はあるけど
打ち切りになった事は無いな

連載作は、ドクタースランプとドラゴンボール
ドラゴンボール以降は最初から単行本1冊程度の短期集中連載と始めから決めていた訳だし
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:06:49.92 ID:RARyzueN0
>>244
腐展開的に言えば
「僕のあこがれだった先生」が、実は編集マンセーの社畜だったから
裏切られたと勝手に感じたんだろ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:07:45.78 ID:s/6S8vAtO
前の七峰編で描きたい話があったけど、システムが破綻し過ぎてて自滅で片付けるしかなかったんだろうな。
で、今回多少の穴を塞いで再挑戦と。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:12:26.91 ID:+Ol7WF4A0
出版社が七峰カンパニーのやりかたを納得した上で
載せましょう、となるなら問題はないが
存在を隠してひとりで書いたがごとくやらせるから問題なんだろうな

つか、漫画家と年齢というテーマをもう少し正面から書いて欲しいよ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:15:51.06 ID:S74HfagJ0
漫画家と年齢テーマはもう言及される事がないように思う
というか漫画家と年齢テーマを投げっぱなしにする(作中で問題提起だけして逃げる)為に七峰を出したんじゃないかとすら思う
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:15:51.11 ID:OcoGUbt0O
七峰またかよw
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:16:11.17 ID:6MIlZ+740
萩原富樫の例があるから意地でも落とさせなかったんだろ>編集
ああいうイレギュラーな作家はもう抱えたくないんじゃね?
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:16:37.98 ID:mwFU1Nfh0
漫画家と年齢ってテーマは七峰の登場により消し飛んだね
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:16:42.62 ID:6MIlZ+740
すまん誤爆。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:17:12.06 ID:S74HfagJ0
次はテレビ局の株を買い占めて強制メディアミックスしてくる
七峰さんならきっとやってくれる
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:19:09.94 ID:m7WU4IXS0
最終的に七峰は宇宙を目指しそうだなw
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:19:22.75 ID:RARyzueN0
蛆テレビか・・・
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:21:07.80 ID:AmAOe9oA0
>>251
バクマンは登場人物に自分の考え言わせてる的な感じやなぁ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:21:16.29 ID:10xpmq5Q0
>>202
雑誌立ち上げには雑誌コードの習得が必要で、
七峰の場合他社から使って無い雑誌コードを購入するしか手に入れる方法が無く、
大体購入するのに数千万かかるとか。まぁビル丸々色々施設入れるくらいなら買えそうではあるが
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:22:04.94 ID:bdQR0fT50
「なんでジャンプにだけ」「他社では門前払いなのかも」「うちだって」
さらっと書いてるけど、やっぱ「おもしろくても実績の無いベテランに枠を与えるべきではない」って考えのほうが主流なのかな

新妻は超能力者すぐる
もう○○賞みたいなものは全部新妻に審査委員やらせれw
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:27:28.20 ID:S74HfagJ0
面白い面白くないはどこまで行っても個人の主観だし
それに対して過去の実績は客観だし
リーマンとしては後者優先なのは仕方ないだろーなー

というかジャンプは「面白ければいい」とか言ったくせに後出しの条件が多すぎる
シンジツの時も「面白いけど少年向けじゃない」とか言ってたし
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:28:02.47 ID:+Ol7WF4A0
まあ、単に金の力に任せた路線なら集英社の株を買い占めて…
とかになるんだろうが現実ばなれしすぎだからな
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:28:40.05 ID:BfNLwv8P0
>>263
失敗の歴史という実績があるから
雇う側としては及び腰になるんじゃね
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:36:53.09 ID:Z2t4OBFM0
七峰の元担当は、何も動かないのかね?
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:37:07.75 ID:jOkAbVj+0
おそらく七峰と白鳥は小学校の同級生で、ラブ太円満終了で会社を継ぐことになった白鳥が
七峰の事業を知ってアシロギにチクリ、アシロギたちが白鳥の会社の金を使って七峰をつぶす展開だな。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:40:36.64 ID:AmAOe9oA0
スパイとして白鳥くんが活躍する展開あるで
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:43:10.10 ID:dKhEDFxr0
>シンジツの時も「面白いけど少年向けじゃない」とか言ってたし
少年誌なんだからそこは後出しじゃないだろう
少年向けなのは前提

>「おもしろくても実績の無いベテランに枠を与えるべきではない」って考えのほうが主流なのかな
ヒカルの碁のほったゆみとか39歳デビューじゃなかったか

現実はおっさんの描いた物の問題はその「おもしろさ」が無いんだよ
面白いけどおっさんなんだから載せないわけじゃない
特に絵が古いとか
ろくでなしの森田なんかも結構チャンス与えられていたけど
結局人気取れずにヤングに移ったし
大抵、絵が時代に合わなくなって去って行く
昭和時代の線の太い濃い絵からだんだんシャープな絵になって
少女マンガとの差が縮まったような萌え絵と
おもしろさ以前にその絵柄の差が大きいよ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:49:56.94 ID:NHuet/Bd0
>>263
実績のないベテランが面白いものを描いてくるとは思わないってことじゃね?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:56:57.15 ID:RARyzueN0
成長するのは若者だけの特権ですから
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:57:20.52 ID:BpoeIZZfO
七峰がこうなちまった大半はあの糞編集なんだよな

直接的に七峰悪役に仕立て上げてるけどさ。どんな奴でも糞編集に当たると終わるのを見せたいのか
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 17:58:20.43 ID:lIo7dBMf0
この展開ジャンプ以外の雑誌作ればいいのに・・・
つか金の使い方が変だわ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:07:48.08 ID:mwFU1Nfh0
金に糸目をつけない、自分の力でつくらないなら
実力ある作家から原稿と作者としての権利買って
自分の名義で出して、それがPCPより面白ければ
アシロギに勝ったwwwwwwwwwwってやればいいだけの話じゃね
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:07:59.90 ID:RARyzueN0
>>274
>262

それにイマドキ無名の出版社がつくった新雑誌なんてヲタしか読まんだろw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:09:34.47 ID:olqOYUge0
金に糸目を付けないなら自分で雑誌作っちゃえばいいんじゃね?って思った

ジャンプにこだわるのは七峰のせい?
それともジャンプブランドを浸食するという乗っ取り目的?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:09:45.22 ID:lIo7dBMf0
>>276
面白ければいいんだ
by編集長

つかこういう復活ならいらんかったわ
本人要らないじゃんオヤジの金だし
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:09:50.72 ID:jCRzWaNuO
>>265
集英社は非上場だし最大株主は小学館だから事実上買い占めは不可能
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:12:30.71 ID:S74HfagJ0
七峰の親父も何考えてるのか分からん
たとえ連載が決まったとしてもあれじゃあ連載期間中ずっと赤字を垂れ流し続ける訳だけどそれはいいのか?
連載がうまくいって10年続いたとしたら息子が30歳とかの年齢になっちゃう訳だけどそれもいいのか?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:12:40.50 ID:olqOYUge0
って書いたら
>>276あった

確かに誰も読まない雑誌でいくら面白いものやっても商品展開としては弱いな
数百万部刷ってる雑誌で商品を売った方が影響力があるか
ジャンプだったらつまらない打ち切り枠連載でもコミックス出たら最低3万部は売れるからな
他の雑誌で3万部売れたらヒットの部類だろうし
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:12:55.76 ID:RARyzueN0
>>278
面白いと分かってもらうためには まずは1回でも読んでもらう必要があるんだぞ
新作を全雑誌ことごとくチェックするヒマがあるヤツなんてニートくらいだわ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:13:47.28 ID:FNeOjUCW0
趣味でやってるからいいものの
どう考えても儲からないビジネスモデルだよな。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:15:29.07 ID:FchQkAzp0
>>270
秋本はまだマシか・・・

285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:15:42.03 ID:theDFsj10
>>279
なんと。
いわゆる株の持ち合いって奴か。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:16:11.23 ID:RARyzueN0
>>280
経営者にとって十年の赤字くらい想定の範囲内だろ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:16:28.07 ID:NAwjMDZsO
お金を得るためにマネーの虎に出て罵倒される七峰を想像した
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:17:11.61 ID:ist49nzpO
七でがっかり
これ他に盛り上がる展開ないからもう一回七もってきただけじゃねえの
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:19:31.08 ID:lIo7dBMf0
しかしジャンプ編集側で作画がよくても原作がいまいちな作者を上手く使えなかったことだよなぁ
原作担当を育ててないのはこの先詰まるぞ
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:20:08.53 ID:8SyUpil2P
漫画というだけで否定的だった白鳥の家族に比べると
息子のやる事を全力で支援する七峰の親は結構いい親かもしれないな。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:21:34.59 ID:b39RuntxO
現実的な儲けのポイントを探るとしたら、ジャンプに連載していた!と箔付けて
新雑誌創刊とかか?

余計に現実味無いかw
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:21:53.48 ID:/ALRrwGP0
白鳥は実家に帰ってんだろう
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:23:12.58 ID:olqOYUge0
白鳥は実家に帰らないとホームレスだもんな
白鳥だったら大学に入り直して編集者に転向もありかも
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:23:49.47 ID:Giz8wfJo0
いっそ、七峰カンパニーに再生怪人ならぬ、過去の作家再出演させようぜ。
中井さんはもう復帰したから駄目だけど、KOOGYとか
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:24:21.82 ID:kCSecTu3O
この展開はがもうが好きなミスリード
七峰と思わせといて実は全くの別人が出て来る(キリッ

ってしたり顔で書いてた人は今も居るのだろうか
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:24:59.39 ID:FchQkAzp0
っていうか、改心ENDで去っていったのに
また同じことやってるとかマジキチかよ
作者頭大丈夫か?
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:25:33.66 ID:+Ol7WF4A0
>>291
それだとバンチあたりdisりたいのかと無用の勘繰りを
されるからそうはしないでしょ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:26:30.38 ID:L8KXBE/p0
なんか会社つくっちゃて、漫画みたいな展開になってきたなw
漫画だけど
こういう風にきたって事は、また七峰がぎゃふんいう流れか
ヤレヤレだぜ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:26:55.83 ID:mwFU1Nfh0
>>295
そう言った奴らは変わりみ早くて
「この展開はがもうが好きなミスリード
七峰と思わせといて実は全くの別人が出て来る(キリッ
ってしたり顔で書いてた人は今も居るのだろうか」
みたいな事を描き込んでる側に既に混じってる気がするw
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:29:54.96 ID:Um81+SH+0
>>295
>>296みたいに書き込んでるだろ
ソースは俺
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:31:25.03 ID:HK7hB3gsP
今週のアンケ取りのバイト達、サイシューの同級生の焼き直しだったな
これでもかってくらいバカっぽく描かれてる
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:32:18.47 ID:QZrd86/oO
芸術系の職なんて若くて取り返しがつくうちにソコソコやって
んであとはそれを思い出に堅実に普通に就職するくらいがちょうどいいんだよ
こんなヤクザな事を一生続けてもしんどいばっかりでいい事なんかないよ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:34:33.02 ID:MAQjnve70
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:35:51.32 ID:jOkAbVj+0
将来的にリイド社的な出版社作っちゃうのもいいかもね
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:35:51.63 ID:Q7c5YHxr0
>>98
>そんなんだったら金使って小豆を寝取るでもやれや
これ面白そうだな(w
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:37:45.72 ID:8xyK3lVb0
何でこの漫画でまともに改心なんかすると思いながら読めるの?
だったら涙流しながら帰郷した中井は更正して帰ってきてるよ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:39:21.34 ID:HK7hB3gsP
小豆だけは聖域だからなあ・・・
そこをイジってくれば面白いのに何故かやらない
よほど思い入れがあるのか
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:40:51.06 ID:0xyT1qpX0
聖域ワロタ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:43:19.39 ID:gorBFhZcO
ここで七峰を早くも再登場させて同じような展開を繰り返すとか 
予想したくめないだろこんな陳腐な現実
七峰じゃない七峰じゃないってのはガモウへの最後の信頼の現れだったんだよ…
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:44:39.91 ID:sH5pMAsZ0
小豆は枕営業でドロドロとか自殺未遂とかもっと使い方があるだろうに
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:46:41.53 ID:theDFsj10
>>307
今までの描写を見てると小豆ってのは多分がもうの理想の女像なんだろうな。
ガモウの願望を押し付けまくってる感じがする。
だとしたらそれを汚すような事は絶対しないだろうな。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:48:22.11 ID:MBvNZtZ+0
小豆のオーディション覗いてた無駄に権力持ってそうなおっさんのエピソードは
デスノートにおける抽斗のトリックみたいなものだったなー
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:49:08.48 ID:RARyzueN0
>>289
話を作れない漫画家に作画担当になれとは言いづらいって
何巻かは忘れたが言ってただろ
非情になれない編集の半端さが問題
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:49:56.01 ID:pg+tmzDZ0
短期間で七峰編、しかも基本は前回と変わらずってのを持ってきたのは
幻滅したなぁ。また読み飛ばしに戻るか。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:51:22.83 ID:wMIoXQVe0
七峰が出版までやるつもりなら展望があるが、土俵をジャンプに固執するなら前回同様コケるだろ
対立の構図にして会社巻き込んでののM&A騒動とかバクマン的にもいいかもね
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:52:38.72 ID:WuuMpZR0O
7峰と白鳥は世界最大企業とか
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:52:55.21 ID:HK7hB3gsP
ただまあ今回の話はいつもどおりあっけなく昔ながらのジャンプ手法大勝利とか
安易な結末にしなければ相当面白く出来ると思うけどね
このままジャンプ乗っ取る寸前まで行ってほしいわ
欲しかったのはジャンプって言うブランドだけですみたいな
やり方もネットの頃より合理的になってるし

ただまあ読みきりとか、短期集中連載とか言ってるのを見ると
またあっさり安易なサイシュー勝利で終わらす気満々だけどな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:55:09.07 ID:RARyzueN0
サイシュー勝利といか福田組勝利のにほい
チーム対チームじゃないとバランスが悪い
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:55:34.72 ID:oFrJD8Sa0
この手法も前回と同じで「俺ならもっと面白い話考え付くのに」って思ってるだけの素人には支持されるかもしれないけど…
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:56:23.15 ID:BV6Xlf090
七峰絡みはひたすら不快なのでちゃっちゃと終わらせて欲しいなー

>>177
こち亀の白鳥化だな!
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:59:32.09 ID:olqOYUge0
>>317
>ただまあ読みきりとか、短期集中連載とか言ってるのを見ると
>またあっさり安易なサイシュー勝利で終わらす気満々だけどな

そうなんだよな
あんだけ面白い面白い言われてアニメメディア展開期待されてゴーサイン出されてるのに
短期集中連載ってのがジャンプじゃまずありえない

またおかしなやり方して失敗するように最初から仕組まれた出来レースな展開だと読めるから
萎えるんだよな
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:02:12.41 ID:olqOYUge0
それに原作作ってる十数人の「ブレーン」がジャンプで鳴かず飛ばずの才能ないやつばっかりじゃ
期待出来ないだろ
今までの金未来杯の読み切り描いた奴が何十人集まろうと面白いネームが作れるとは思えないわw
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:06:18.13 ID:P/0YvfBeO
七峰中卒なのか
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:06:35.71 ID:HK7hB3gsP
その着想自体は間違ってない
ホントに才能あるやつは束になんかならないんだから
ななみねがやりたいのはそうじゃないやつらで
面白い作品を効率よく生み出して行く合理的なシステムの構築だろ?
その証拠に自分の感性は頼らないでアンケバイトに判断させてるし
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:10:17.80 ID:HPSeQzjM0
七峰の担当の立場ないよなw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:11:10.81 ID:GeevOVnz0
アイデアは豊富で、自分の名前を売ることより
裏からジャンプを動かそうというこのシステムを面白がれる若い人たちが原作

プロになったものの鳴かず飛ばずで苦節ウン十年、
プライドだけじゃ食っていけない事を思い知らされてるベテランが作画

ってのは上手い組み合わせだと思う
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:15:42.97 ID:jsQdD/1D0
ナナミネ嫌いだ
というかナナミネが敵役で出てくる、『おれのかんがえたじゃどうばとる』が嫌い
アニメ化して結婚する!とか、漫画家になりたい、ジャンプで一位になりたい、クロウに勝ちたいって時のフレッシュさがない
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:18:06.55 ID:hyzk9o6Y0
七峰は前回の50人システムの失敗を生かした今のシステムつくったんだから凄いなw
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:21:45.53 ID:gAv5rLMC0
こち亀で両津が中川財閥にたのんで
少女マンガ雑誌を販売と同時に全部買って
アンケート用紙送ってある作品を1位にしたっての話があったけど

今の七峰の財力ならこれも可能じゃないか?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:21:50.01 ID:7Y8k4+FjO
あれだけ醜態さらした七峰を再利用かよ…
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:30:05.52 ID:6LS+aeaWO
こんな雑魚をしかもこんな短いサイクルで再利用されてもな……。何つうか、ネタ切れか?
七峰、真面目にコツコツやってるんだろうなと思ってたから何かがっかりだ。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:31:36.39 ID:RARyzueN0
>>329
そんなことしてもとてもペイしないからパパがカネ出してくれないだろ
1位になっただけでコミックスがバカ売れするわけじゃなし
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:35:27.35 ID:RARyzueN0
>>331
いいひとだな〜
新世界の神並みに邪悪に笑える七峰が改心とか 幼年誌でしかありえんわ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:36:28.70 ID:hKgQQ2hm0
会社立ち上げるとか
急にマンガチックなマンガマンガになったな
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:36:32.41 ID:uSbOs3CcP
あれ、システムは悪くなかったからな
欠点強化してリベンジか
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:39:58.15 ID:HK7hB3gsP
前の、面白半分に協力してた連中と違って
今回のはちゃんと利益がある連中囲ってやってるからな
敵としては強いよ
だからこそ、安易に負かしてほしくない
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:41:12.02 ID:5Z5jXnTG0
もう七峰はイラネ
情報集めがネットから会社に範囲大きくしただけで
これからのストーリーが同じ感じになって飽きてくるのが見えてる
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:41:16.07 ID:WYUDk0n/0
>>315
そっちのが面白そうなだな>会社対会社。
最近、スクエニとか角川とかメディアミックス、アニメ化ありきのマンガ雑誌にジャンプも結構やられてるらしいし
マンガならではの表現に挑戦するジャンプ編集部対アニメ化ありきメディアミックス出版社って構図も面白いかもな。
で、出版社の旗振りの元、それぞれの陣営に属するマンガ化同士の交流、対立、裏切りとか。
まぁ、エイジが全部美味しいところさらっちゃうだろうな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:46:54.29 ID:bUZKTOdX0
長期でやるならおもろそうではあるが・・・
まあまた自爆だろうw
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:47:37.26 ID:+Ol7WF4A0
>>338
ただ会社の戦いになっちゃうと
主人公は資本家とか経営者になっちゃって
サイシューとかは手駒にしかならなくなるからなあ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:47:57.87 ID:AmAOe9oA0
デスノート好きなのか
パロってるのか
七峰気にってるのか
月リスペクトしてるのか
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:51:20.48 ID:5zBkrBnU0
七峰がまるで成長してなくてワロタ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:51:56.90 ID:RARyzueN0
成長はしてるさ
悪い方向に
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:57:38.28 ID:aoi0BmdXO
七峰改心したと思ってたけど、どしたんだこいつ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:59:06.59 ID:gorBFhZcO
まあ作中他誌は架空の名前つけられてるとはいえ週間少年誌な時点でモデルは透けて見えてるし 
架空の編集しか悪く書けないのと一緒でそんな悪く書けないんだよな
以前スリーの編集者が亜城木の素性を聞いて何か考えてたのに全く音沙汰ないし
本格的にジャンプに敵対するライバル誌を作るってのは中々いいのかもしれない 
現実からはあまりに離れるが
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 19:59:26.95 ID:B7MWwr8w0
方向性は成長してないけど
その手段や内容は大幅に成長してる

散々言われてるように似たような手口で再始動したんなら
それ相応に違う展開にするんだろうな。

てか、そうしねーようだとこの漫画本格的にアウトだわ
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:04:45.12 ID:FUv2X2/1O
なんだ七峰か…と思った。
新キャラの方がよかったんじゃ?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:05:31.29 ID:bBZGkdwo0
これって実際、ジャンプの編集部に面白くなくとも若い人を重視する人が多いってことだよね。
完全に終わっとるな。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:05:44.90 ID:fhUQTUjz0
とりあえずガモウがワナビや漫画批評家を馬鹿にして
中年になってから返り咲いた自分を持ち上げたいのだけは伝わってきた

「漫画は面白ければいいんだ」の絶対善が提示されてるんだから
著作権侵害や内ゲバの危機さえクリアーすれば七峰システムは十分有効
また七峰を馬鹿な悪役に使うだけならガモウ終わったな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:07:10.62 ID:M+zzi8Ln0
>>32
と言うかね、もう出版社作って編集長やれよって思うわ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:07:41.31 ID:B7MWwr8w0
>>348
てか、読者ターゲットが少年を意識してるだけで
別に描いてる人が中年だろうが中年ジャンプって理屈おかしいよな

じゃあ、今のジャンプで連載してる中年は死ねってか
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:07:45.08 ID:RARyzueN0
>>348
ジャンプじゃなくても少年向けのところは大概そうだろ
エリート編集は臭いおっさんと会話なんてしたくないんだよ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:09:12.28 ID:49U+t3Tx0
今週の話にチョロっと出た「〜マン」の話だけど、「バクマン。」も「〜マン」の形だよな。
そういうネーミングをしてるんだよ^^って事を暗に示してるならおもしろいが・・・
どうでもいいかw
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:09:52.47 ID:S74HfagJ0
ここまで来ちゃうと基本的にガモウの胸先三寸で何でもありだから
例えば七峰がなぜか突然社長室でウンコ漏らしてそれで敗北とかそんなんすらアリになってしまう
個人プロVS素人集団なんて真っ当な展開はもう期待するだけ無駄なのかもしれない
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:13:58.92 ID:snPh6wsxO
>>348
伸びしろ考えたら若いの取るだろ
晩年手塚は復活できたくど
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:15:37.38 ID:p6Ln2o/n0
いつまで引き伸ばしてんだよ、早く終われ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:16:36.89 ID:gorBFhZcO
獏マン 夢を食らう者…か

確かにな…
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:18:02.28 ID:B7MWwr8w0
>>350
この新七峰システムが順調に行って
だったらこのシステムを応用して出版社作ってジャンプと対決する展開

って路線はありえるんじゃないかな?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:23:12.03 ID:Uio0j88bO
結局、七峰の根底にあるのは私怨だろうよ。やっぱりこいつは小者で終わりそうだな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:24:39.36 ID:FchQkAzp0
集英社が倒産するENDでいいよ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:25:13.75 ID:RARyzueN0
>>354
You だったらYouが同人で描いちゃいなYo
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:27:03.74 ID:HK7hB3gsP
読みなおしたけどこのシステムよく出来てるな
16人の原作者達は画力を磨き、このシステムのサポートを受けつつデビューしても良いんだぜ?
これなかなか裏切れないけどどうやって勝つんだw
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:27:32.58 ID:1qKeZ6AZ0
前回は全員ボランティアで失敗したので、今回は金で雇ってみました。

アホか。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:28:09.04 ID:jOkAbVj+0
サイコーがマシリトの前で「おじさんの遺志を継いでジャンプで一番になる!」って宣言が
王道サクセスストーリーで七峰の「僕なりの方法で一番を目指しますよ」が邪道サクセスストーリー
なわけだから七峰システムでアシロギをやっつけないと邪道連呼マンガとしては片手落ちだろう。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:29:00.20 ID:HP0YpqgK0
東、原稿料が新人扱いってことで不満そうやたな
個人的な意趣返しだけでなく、ビジネスとしても軌道に乗せる気なのかの、七峰
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:32:03.44 ID:eBQjfngS0
>>341
「デスノートとのコラボにより、七峰透は心臓麻痺で死亡。」
というオチをガモウが考えているかと本気で思ってたんだが
・・・違うのか?


>>354
小学生かいなw
ガキの取り込みにはそれも一計か。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:35:27.65 ID:bpeyK56Q0
この滅茶苦茶な展開で七峰が黒幕と予想できるほうがおかしい
ちらっと見えたのが七峰っぽかったからあてずっぽうでしかない
根っから悪だったじゃ納得できねーぞ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:36:30.79 ID:RARyzueN0
>>364
バクマンは勧善懲悪の王道マンガなので
悪は必ず滅びます。
主人公補正をかけてでも。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:37:59.55 ID:RARyzueN0
>>367
もっとマンガ嫁
そうだな1000冊くらい
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:40:22.76 ID:bpeyK56Q0
>>369
前回成長したっぽく締めくくり
間にちゃんと漫画描いてる描写もあって
また七峰だとなるのはおかしい
あれから編集と絶対何かあったに違いない
それなら納得
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:40:54.13 ID:o91c7CXT0
ぶっちゃけ、金欲に溺れて調子に乘ったスタッフが
『東の取り分もっと少なくてよくねw その分を俺達に回せよ』とか抜かしたのを
東さんが聞いて…orz→告発って流れしか思い付かんわな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:41:16.36 ID:m2TsYJIjO
>>324
ただ七峰を悪役化するだけじゃなく、そこら辺の七峰の思いもちゃんと描いて欲しいところ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:42:55.03 ID:ur5NOxFH0
七峰なんも変わってないじゃん意味わからん
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:43:07.08 ID:RARyzueN0
悪役の内面を描いちゃったら
ヒーローが大人数で一方的に虐殺できないじゃん
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:44:00.19 ID:MBvNZtZ+0
>>370
PCP模倣判事件のあたりで
心の底から小杉はダメだと見限らざるをえないイベントが発生してるんだな
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:45:47.76 ID:ur5NOxFH0
370同意 意味わからんわこの展開
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:46:32.80 ID:FchQkAzp0
消去法とか見た目から言うと七峰が怪しいのはわかるが
>>370だな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:47:26.01 ID:EXn7gXDw0
今週読んだ
あの高校生達の軽い態度と七峰の悪人面から察するに
今回も七峰の作戦失敗オチになると思うわ。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:47:30.90 ID:HK7hB3gsP
前回のホントに漫画家と編集が話しあって作ってくのが最良の方法なのか?
っていうアンチテーゼをちゃんと描きたいっていうならいんだけどね
多分そうじゃないんだよな
アンチテーゼは2ちゃんとかに向かってる気がするw
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:51:09.11 ID:K4FlVUER0
白鳥?とか言ってたやつはなんなのww
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:55:22.86 ID:CYSWIvaPO
新年会で「新しい方法で勝つ」みたいな宣言してたけど、前回のシステムを金で縛って組織化しただけとはなぁ…
七峰をバクマン内のダークヒーローみたいにしたいのかな?

ってか、小杉編集の立場ないけど、どうすんのよコレw
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:56:24.24 ID:BfNLwv8P0
>>379
そのそも「編集と話し合って作る」の代替案がとして用意されたのが
「ネットの有象無象と話し合って作る」
「売れずに消えた漫画家たちが話し合って作る」
ってのがねぇ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:57:45.17 ID:HK7hB3gsP
>>381
そうとも言えないぞ
金で縛るって言うとあれだけど、ちゃんと芽の出ない若手
もう使い捨てられて貯金食いつぶすか、最悪自殺するしかないような
中年作家にもチャンスを与えてるじゃん
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:57:48.74 ID:GttCsFbT0
先の展開読めたわ

ジャンプでベテラン作家を大量にヒットさせる
→連載枠を全て埋めつくし、現作家を全て打ち切りに追い込む
→全枠を奪ったところでボイコット、ジャンプを潰す
→などという計画だったけど、どこかで破綻
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 20:58:50.95 ID:B7MWwr8w0
だって小杉は別に最初から最後まで編集としてはクズもクズだったし
むしろこんな奴に当たった七峰はここまで苦労する事になってるわけだ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:00:54.42 ID:G5hLywki0
七峰は単純に失敗して終わりというオチにはならんと思う
でなきゃ同じネタをしたりはせんだろ
七峰カンパニーの存在が集英社にバレた腹いせに集英社の戦力外通知の作家をライバル誌に送り込んで
読者に「ジャンプこんなに面白い作家を手放してるダッセーッ!」という流れに持っていったりとか
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:02:47.06 ID:p8yFq9l90
小杉は七峰の編集じゃなくなったの?
改心したような終わり方だったのにまるで反省してねえw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:03:26.46 ID:txwG+u7d0
ぱんちらファイトは画期的!!

とか言うけど
変態仮面のほうが凄いからね
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:04:28.88 ID:GpYAb2200
あれやれるんなら、自分で出版社作って漫画雑誌作った方が合理的じゃね?
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:04:51.93 ID:HK7hB3gsP
>>385
それはあるな
三浦とどっちがまともかってレベル
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:05:08.71 ID:7OG54d+/0
>>381
いや、単純に組織化したと言ってもちゃんと今回は誓約書まで書かせて
作画パート、シナリオパート、意見パートをしっかり分けて
来てるからな。
バカに出来るようなことじゃないぞ。
やっぱ七峰は上から目線キャラが似合うわ。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:05:38.60 ID:HK7hB3gsP
>>389
どこまで先を考えてるかだなあ
ジャンプっていうブランドは大きいと思うけどな
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:06:48.88 ID:HK7hB3gsP
>>391
しかもそれぞれ利益も夢もあたえてるからな
一番下のバイト達だけ随分馬鹿に描かれてるが
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:09:08.65 ID:jOkAbVj+0
TRAP大好き七峰君ならアシロギをつぶすなら他紙で同じような題材の連載始めるのが一番だと知ってるだろうに。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:09:33.64 ID:yLzZ/qMq0
若い作家にチャンスを与えるべきって話を見てて
思ったんだが、ジャンプの場合、年齢が若くない事よりも
過去に他誌での連載経験があるか否かの方が
足枷になる事が多い気がする。

創刊時は別として、他誌デビューの作家が連載した
例はいくらかあるが相当少ないのが現状だし。

30代連載経験無しと20代他誌デビューだと、
前者の方がまだチャンスがある印象。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:10:33.48 ID:3tPDGKoQ0
>>392
あの人数雇って中抜きされた原稿料のさらに中抜きって明らかに採算ベースに乗ってない
脚本家プロダクションってのはやり方としては真っ当かと思うけど、
ジャンプでやるのはちょっと無理があるんじゃねーかな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:11:38.69 ID:7OG54d+/0
>>389
ジャンプバカにする事に意味があるんだろ。
金にはこまんねえんだし。
あれだけの会社を建てるだけの金をポンとくれる父ちゃんがいるって事は
作中NO1金持ちだろうからな。
まあ、Shinjitsu.coはわかるとして何故響の名前を会社に与えたのかは知らんが。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:12:26.94 ID:uSPilJOi0
七峰「このまま わが社の漫画家がジャンプ人気をかっさらい
   人気絶頂の時を見計らって全ての連載を終了させる!」
七峰「そしてわが社が新しく週刊少年ナナミネを創刊するのだっ!ザマミロ!ジャンプ」

服部「くそっ!やられた!このままじゃジャンプはオシマイだ!」
福田「なにうろたえてんすか?みっともねー!
   要するに俺たちがオッサンたちより面白い漫画描けばいいだけだろーが」
最高「!」
秋人「そ、そうか!」
新妻「ギュイィーーン!新旧漫画家対決!面白そうですね!ボクもちょうど新しい漫画が完成したところデスー!」
最高「よし、やりましょう!ジャンプの明日は俺たちが守る!」
一同「おおーーっ!!」
平丸「えっ?僕はむしろあちら側に・・・・・・」
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:13:37.42 ID:tVrZv79t0
いま雑誌創刊したところでコミックアーススターとかゼノンとか、お前ら読まんどころか知らんだろ
漫画を公表するならジャンプが圧倒的に有利
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:13:42.15 ID:CpuKP8SbO
こんなアホな展開なら同人誌でやれよ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:13:46.33 ID:yNISl0li0
この漫画が一番つまらないのはあずきが出てきてる時
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:15:09.76 ID:5zBkrBnU0
>>391
誓約書なんて大した効果ないと思うけどなあ
公務員だって誓約書書かされるけど尖閣ビデオ流出したし
正規雇用でもない連中が律儀に守るとは思えない
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:15:25.38 ID:txwG+u7d0
ナカイ「ドリンクだけじゃなくてピザも注文していいの?」
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:18:08.04 ID:EXn7gXDw0
バクマンは完全に邪道バトルマンガだな
特殊能力なしの漫画バトルだわ
常に何かと争ってるし
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:18:19.97 ID:+CgEQuG20
逆にあのシステムで4割も貰えるなら、漫画家には優しいぐらいだと思うけどね
普通に作画だけやってる場合でも原稿料5割とか6割だろうし
バイト高校生とか影の原作者とかは税金払わなくてもいいような最低賃金しか払ってないとしても
七峰自身は絶対赤字だろうが、ボンボン設定でわりかしどうでもよさそうだからなー
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:18:42.18 ID:Uojjih6qI
ってかナナミネの担当どうなったの?
前回一緒に頑張ろう的なことになったんじゃなかったっけ?
ころされたの?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:18:43.04 ID:BfNLwv8P0
>>402
あの無責任バイト集団がつい誓約忘れて友達に話してそこからってのはありそう
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:19:34.48 ID:MBvNZtZ+0
販路とか考えると新しい雑誌立ち上げはないと思うけど
さわりの部分をジャンプで発表させて専属契約結ぶ前に作者の一身上の都合で打ち切り
「ぱんちらファイトの続きを読めるのはSHINJITSU.webだけ!」とかはありそうです
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:21:39.08 ID:B7MWwr8w0
誓約書書いたって漏れる時は漏れるのは現実でもよくあることではある。
ただ、それが理由で破滅じゃ前回とさほど代わり映えしないオチで
まるで同じ内容を繰り返すだけになるからそれはやらないと思いたい
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:24:16.91 ID:HK7hB3gsP
>>409
俺もそう思う
そこから破たんさせてくなんてちゃち過ぎる
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:30:07.08 ID:3tPDGKoQ0
システムのコアの部分は変わってないもんな
それ以外の部分で破綻するか、案外小成功くらい収めても良い気がする
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:30:57.84 ID:u1xT7Taw0
流出しても構わないんだと思うよ
たぶん七峰は実績を作った後ジャンプにこのシステムの売り込みをかける
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:35:25.66 ID:HK7hB3gsP
ななみねは前回自分の感情に負けた感があるから
そこを今回は取っ払ってる気がする
どう破たんさせるかなw
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:36:36.22 ID:JlAL9rZfP
何か急につまらなくなった
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:38:01.96 ID:V6K6Df6yP
>>403
はいっネーム
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:39:19.55 ID:snPh6wsxO
七峰は高校やめてまでやりたかったことが今までのことなんだよな
つーか、父親のいかにもな説明セリフウケる
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:39:28.17 ID:3P1oCEO70
バクマンは王道バトルじゃないか?
もう少し七峰が活躍するなら邪道っぽいけど
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:39:28.38 ID:Uhhsarqc0
この前出したばっかの七峰を再登場させなければならないほど
ネタに詰まってるんだな
バクマンこそ落ち武者作家の集団にネーム作ってもらったほうがいいんじゃないの?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:40:36.99 ID:BfNLwv8P0
>>412
前回の時も流出したら画期的なシステムを使っているとして売り込めばおkとか言ってなかったっけ…
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:41:42.23 ID:YCrjy9UqO
七峰は漫画家としての勝負は止めたのか?
このままパンチラが看板になってもジャンプ側やサイシューは誰も七峰スゲーなんて思わないぞ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:45:47.71 ID:5zBkrBnU0
俺はサイシューが切磋琢磨しながら知識やスキルを身につけて
アニメ化を目指していくサクセスストーリーが見たいのに
どうしてこうなった(´・ω・`)
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:47:31.30 ID:qZPm2mog0
ところでスピンオフとしてシンジツの教室をちゃんとした形で連載して欲しいと思うのは俺だけかな?
あ〜いう話結構好きなんだけど
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:48:36.13 ID:HK7hB3gsP
>>420
そうか?
前回のやつは継続出来なかったからスゲーにならなかっただけで
継続出来るならスゲーにならなきゃただの僻みだろ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:49:39.57 ID:eeqKDoBxO
作家の伸びしろ、使い捨て発言から見て改良七峰方式の欠点は社内教育システムが無い点。
編集と作家が二人三脚で作品を創りあげ、信頼関係を深め、互いに能力を高め合う方式がバクマン。の理想。
響の「才能の無い編集に飼い殺しにされるより〜」発言からもこの辺りの違いがこれから描かれるだろう。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:50:05.46 ID:lIo7dBMf0
>>422
あれ描ける才能あるのに完全にプロデューサー役に傾倒ってのは勿体無いね
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:50:51.85 ID:3P1oCEO70
>>402
内部告発は法律で認められている行為
確か本人はそのつもりだったんじゃないっけ

この件も会社自体がグレーなかんじだから
契約書は問題にならないかもな

まあどういう判例があるか全く知らんのでテキトーだが
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:51:42.41 ID:Uhhsarqc0
ところでバイト料30円アップで
30円って(笑)
って何が面白いの?普通に嬉しいもんじゃないの
100時間働けば3000円も違う
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:51:49.50 ID:QoyUSvre0
このまま本当に七峰が主犯だったらつまんねーなあ。
よっぽど七峰に人気があったから再登場なのかもだが。
ものすごいデジャブなんだよな。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:52:52.50 ID:jsQdD/1D0
>>421
禿同
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:52:54.72 ID:IhwjmlY+0
ピンハネ6割がひどいように見えるけど、元々原作の取り分って5割だよな
いい原作提供してもらえるならむしろ良心的かもしれん
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:54:06.89 ID:3tPDGKoQ0
>>422
別マガでやってるのがそれっぽいぞ
神様の言うとおり とかってやつ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:54:10.89 ID:B7MWwr8w0
>>430
しかも元々稼げる見込みがない人間からすりゃ駄目もとでやる価値があるしなぁ
少なくともこの組織内では互いに得をするシステムではある
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:54:55.13 ID:pXPnGxzW0
七峰はマガジンの人形遣いキバヤシだったか
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:56:07.14 ID:K4FlVUER0
そろそろ主人公が挫折してもいい頃
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:56:27.49 ID:IhwjmlY+0
>>402
尖閣ビデオの件は結局辞めざるを得なかっただろ
しかも弁護士出身の官房長官が有罪だといきまいてたし

でも内部告発って社会的にはプラスになることの方が多いな
尖閣の件も日本が圧倒的に有利にも関わらず政権がわざと負けようとしてたんだもん
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:58:20.41 ID:LHsZPO6r0
七峰、ほんと最初はまだまともだったんだよな。
サイシューの事は本気で尊敬してたようだし、バイトもしてたし。
それがまあなんでまたここまで…
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:04:34.24 ID:NU0khcS7P
無能な編集つけられるわ尊敬する先輩作家に喧嘩売られるわで歪んでしまったんだ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:09:51.10 ID:YCrjy9UqO
>>423
そうじゃなくてこのシステムじゃジャンプ側やサイシューは誰も七峰の仕業なんてわからないでしょ
自分だけ悦に浸って憎ましい相手は自分に対してリアクションなしなんて七峰の性格的に満足しそうにないが
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:11:40.00 ID:BfNLwv8P0
>>436
50人体制にした段階で読み切り時の有能な初期メンバーは全員居なくなってたらしいから
最初はまともだったってのも正直本当にそうだったのかは疑問だが…
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:11:50.35 ID:8550wn530
>>438
次回か、その次当たり、宣戦布告じゃないのか?
サイシューが口堅いの証明済みだし
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:12:04.12 ID:Ad4vhaIs0
今週の話見る限り、会社作って話作ればすぐに看板級の人気取れるみたいに思えるけど、
同じ手法で連載してるサンデーのコナンやマガジンのAKBは果たして看板級の人気なのだろうか
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:12:10.86 ID:AmAOe9oA0
漫画家達の給料  20万×16人→320万
アルバイトの給料 時給500円×のべ50人×月20時間と仮定→50万
ビルの賃貸料    坪単価15000円×20坪×2フロアと仮定→60万
さらにドリンク飲み放題+光熱費などの雑費も含めると月500万は必要

現在の収入 ぱんちらファイトの読み切り原稿料の6割のみ

破産
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:13:22.51 ID:HryIDwE1O
>>407
twitterで流出を絡めてくるな
間違いない
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:16:29.60 ID:w99Jtd6Y0
>>442
ビルは5F立て一棟借り切ってるよ。
もしかしたら持ちビルかも知れんけど。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:17:31.24 ID:FUv2X2/1O
>>442
親に金貰ってるから平気
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:20:26.52 ID:S74HfagJ0
バイト学生によるついったー流出で敗北はあるかもしれんけど
それ言うなら普通の漫画家だってバカアシによるついったー流出もありえるわけで
それを決め手に七峰が負けるってんならフェアじゃないなあ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:22:24.05 ID:8550wn530
>>446
流出オチはないよ
誓約書ネタって流出オチはしませんっていう大場の読者へのメッセージでしょ?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:25:08.48 ID:NU0khcS7P
バラされてもシンジツプロをクレジットに入れりゃ済む問題な気もするんだけどな
集英社から支払われるギャラは変わらないんだし
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:26:27.05 ID:S74HfagJ0
てかこれ黒字にするにはそれこそ看板クラスのヒットをさせないとダメだぞ
ラッコクラスのヒットでようやくトントンくらいか
七峰もそうだけど七峰のオヤジもちょっと何考えてるんかわからない
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:26:32.49 ID:IhwjmlY+0
>>441
アイディアを出す段階やブラッシュアップの段階だと多人数が有利だけど
物語を組み立てていく過程は多人数だからいいわけじゃないからな
どうしても個人の才能が必要な部分が出てくるわけで
結局は落選する程度の才能の集まりじゃ限界がある

でも金かけてるだけあって、ジャンプシステムよりも上だとは思うよ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:26:42.72 ID:8pfgk/no0
前回は流出して負けたから今回はそうならないようにちゃんと組織化したって事でしょ
老年作家にとっては悪い話ではないよね。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:27:23.25 ID:1bCL5wY20
これがばれるとしたら、東を尾行する服部か誰か?によってじゃないかと思う
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:28:28.02 ID:w99Jtd6Y0
ぶっちゃけ普通に原作つけても半分もってかれるんだからそれに多少色つけた6割は別に高くないよな。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:31:19.93 ID:8pfgk/no0
夢破れたベテランは再起のチャンスを
作家志望の新人は原作の経験をつめる

良い人材育成会社じゃないかね
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:34:54.98 ID:LHsZPO6r0
「ジャンプが作家を使い捨てにしてきたとでも…?」
↑皆さん、このセリフどう思います?
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:34:58.96 ID:vGuC0Wz50
サイシュー大嫌いだから、七をつい応援してしまう
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:34:59.49 ID:S74HfagJ0
作中で出た以上はサイシュー一派にばれるんだろうけど
今度はどうやって敵対させるのかね
ていうか前回なんで敵対したのか思い出せないんだけどなんでだっけ?
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:36:47.47 ID:jc0imYfsP
プライドがどうたらこうたら
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:40:15.19 ID:+swhcCBQO
>>455
実際そうなんじゃやいかと
それで面白いマンガ読めれば
読者的には問題ないとも言えるし

しかしもし本当に七峰方式やっても
実際には大したアイディアでないんじゃないかなぁ…って気がする
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:41:54.64 ID:jOkAbVj+0
「結局編集ひとり納得させられる作品を作れなかったアマチュア集団でしかないんだよ」とかサイシューに言わせて
七峰編完、な流れに行くのかと思うけど今はエイジも絶賛するパンチラファイトを世に送り出したプロの原作集団として実績があるんだよね。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:42:21.60 ID:2ZVMKXHc0
今回の読んでヒロユキのコミックギア思い出した
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:46:02.99 ID:91VkJiPe0
>>460
しかしあのシステム、どっからどう考えても元が取れてないからなぁ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:47:26.88 ID:3tPDGKoQ0
まあ採算はこのさい気にしてないんじゃね?
親に金だしてもらっちゃったんだし、そこは争点にならないと思う
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:47:28.45 ID:V2pasznY0
東さんが一番可哀想だよな
スケープゴートやらされて、どう転んでも一番ダメージを受けるのが確定してる

ついでにエイジが「使い捨てはよくない」と発言した以上、
ぱんちらファイトも他の作品もいきなり打ち切られるのが目に見えてる
で、空いた穴をサイシューの新連載が埋める…と
ありきたりな展開だが、悪くないと思います
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:47:29.11 ID:K4FlVUER0
最後のページ2コマ目のおっさんがノンスタイルの井上に見える
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:47:32.88 ID:qZPm2mog0
>>431
その漫画は知らなかった。読んでみるか
ただ、それとは別に大場・小畑コンビの漫画を読みたいんだよね
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:49:17.45 ID:91VkJiPe0
>>449
七峰オヤジは失敗してコスト意識とか人の使い方の勉強になるならそれでいいくらいに思ってんじゃね?
漫画業界には明るくなくても、大企業の偉いさんなら経営には明るいだろうし
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:52:06.88 ID:HK7hB3gsP
流出って論点か?と思うんだが
契約ってのもこいつら馬鹿だけどそっから破綻は無いんでってあっさり分からせる描写に見えるし

ななみねはシステムで良い漫画は作れるっていう主義なんだから
そこできちんと戦わないと駄目だろうな
てか事前モニターは良いと思うけどな、特に新連載は
マジコみたいに痛々しくなるケースが減るだろ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:52:33.40 ID:91VkJiPe0
>>464
ジャンプ編集を使い捨てる側にするのはちょっと考えづらい
あれはむしろ七峰側が、ぱんちらファイトの人気が翳ってきた時に立て直そうとせず東さん使い捨てて
他の漫画家がいるからいいや的な扱いをする>原作の支援無くなって一気に転落って流れになるように感じる
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:56:28.48 ID:vjfYU71nO
>>463
打倒ジャンプ、打倒亜城木のためなら採算も気にしないって
ある意味すごいが物凄い馬鹿だな…
と言うか自分が漫画家としてレベルアップするんじゃなくて
システムをレベルアップさせてくるとは予想の遥か斜め上だった
しかしこれ漫画に対して本気になってるって言えるのか?
いっそあのシステムで自分の出版社でも立ち上げりゃいいのに
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:56:30.01 ID:5+kM0Prz0
烏合の衆だよなぁ
つうかあれで成功するなら、中規模の雑誌とかに
システム導入すれば天下獲れそうだ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:57:12.71 ID:Dh7ZBsMR0
>>469
ああ多分そうだろうな
言われてみれば一番自然な流れだ。

俺はこういう非現実的な話はあんまり好きじゃないんだよな‥
リアリティがあったほうがおもしろい
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:58:29.05 ID:vjfYU71nO
>>469
たぶんそんな感じだろうな。目に見えるようだ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 22:59:10.40 ID:zAMFRYFJ0
パンチラファイトがブリーチ並みにヒットしたら
あの会社のペイは可能?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:00:31.99 ID:Dh7ZBsMR0
>>474
最近bleachこそ七峰システムが必要だと思う
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:01:42.05 ID:ZZ7N76Gx0
>>459
200人のモニター以外は、RPGとかのゲームや原作無しアニメとかは似たような感じで打ち合わせしてそう。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:02:25.04 ID:XmDy8SFoO
まさかとは思ってたけどやっぱり七峰か・・・
また失敗するのはわかってるけどいい加減まともに漫画を描けよw
才能はあるんだろ?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:02:38.32 ID:+swhcCBQO
バイバイジャンプも
逆に考えれば、ジャンプは三回までは
チャンスやるって事なんだろうし
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:04:16.70 ID:3tPDGKoQ0
しかし、こっからどう年齢問題と絡めるんだろう?
ぶっちゃけこのシステムだったらあんまり関係ないような
落ち目作家の弱みにつけ込んでるところを問題にするんだろうか
でも上手く行ってる間は明らかにwin-winなんだよなーこれ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:04:37.79 ID:HryIDwE1O
>>461
俺も思い出してたw
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:07:41.36 ID:91VkJiPe0
>>477
むしろ七峰には才能ない描写じゃね?
シンジツも嘘言ったら死ぬって大元のアイデア以外自分じゃ出せなかったって言ってるし
作画能力に関してもわりと否定的なこと言われてたし
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:09:22.94 ID:5+kM0Prz0
しかし七峰はファンレター書いてきてた頃とキャラが変わりすぎ
シュージンも今回のスタンスは謎だ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:09:36.33 ID:uk8piec20
>>455
………………………………Good bye。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:10:18.24 ID:u/XqrwgaO
会社の名前に七峰のセンスのなさを感じる
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:10:26.57 ID:vjfYU71nO
>>477
七峰はまだ若いのに自分に見切りをつけるのが早すぎるよな
原稿を持って来られた時に「自分が見ても分からない」なんて言ってたし
見ててちょっと痛々しいと思ったよ。せっかく実家が金持ちで
食うに困らないならもっと自分の可能性を追求したっていいのに
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:12:32.13 ID:Uio0j88bO
だから小者なんだよ。奴は。経営者としてもこいつは駄目だろう
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:12:41.94 ID:oiIBF5h40
>>464
そうなったとしても自業自得じゃない?
リスクもあること承知で七峰方式に賭けたんでしょ
でも前から思ってたけどアイデア、シナリオ全部他人任せにして作画のみに徹してる漫画家って
描いてる醍醐味なんてあるのかな?
たとえばある小説やルポ読んで、感銘を受けたので、これを自分が漫画にしたいと思うのならわかるんだけど
言われた通り作画だけやってて、これじゃチーフアシとやってること変わらないんじゃと思ってしまう
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:19:19.16 ID:DWkbJeR/O
でもあんだけ七峰否定してた服部がパンチラに夢中なんだぜ?
コスト度外視したら優秀なシステムには違い無いだろ
前回欠陥だった継続性からも破綻させるのは難しい
多分どうしょもねえウルトラC使って無理矢理破綻さすんだろうな
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:19:41.13 ID:fCie9PjP0
七峰更に卑屈さと邪悪さが増してるな・・・。
空白期間に何が有ったんだ。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:20:57.73 ID:vjfYU71nO
>>487
生活かかってるからしょうがないよ。もう漫画家としては
やっていけないが、歳が歳だから定職に就く事も難しい
だったら七峰方式に乗った方がまだマシだろう
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:24:14.85 ID:vjfYU71nO
>>487
ところでリスクは承知って、七峰は東さんたちにリスクがある事を
説明してたっけ?言わなくても分かるだろとかそういうのはナシで
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:25:11.94 ID:O2IEVrXC0
七峰が50人で作って連載してたマンガって打ち切りになったっけ?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:25:12.03 ID:LN38uU/10
>>487
2chでも思いついたアイデアや設定を垂れ流してるスレあるけど
そういうのをきちんとまとまった話に出来るかどうかが才能なんだと思うんだよね
出してもらったアイデアで話を作れているんだから東さん天才じゃね
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:25:54.11 ID:7UGUA8770
アメコミなんて七峰みたいなシステム組んでるとこ多いし、成功してもおかしくないとは思う。
出版社が危険分子として排除するか、漫画がつまらなくて利益があがらず倒産ぐらいしかパターンがないような
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:26:11.70 ID:uk8piec20
>>487
それ分からなくもないけど、見方を変えたらさ…
監督と役者、といえなくもない?役者はできてきたシナリオや監督の演出をどう演じるかがだいご味なわけで…

一人でやってる漫画家は監督・脚本・キャスティング・ロケハン・役者・音響まで全部一人でやっているともいえるかもしれない(つってもアシがいたり編集さんがサポートしてくれたりするけどね

でも、その昔、平松伸二が「原作付きの漫画家はヒット飛ばさないとクソみたいなもんだ、と言われた」的なことをブラックエンジェルスだったかのコメントに書いてたんだよね
それ思い出すと、いろいろ考えてしまうんだよな…
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:29:08.19 ID:1Ts9sRTx0
七峰君人気あったのかもしれんが 無理矢理使いまわすのはどうかと思う
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:31:26.34 ID:oiIBF5h40
>>491
いや、言わなくても、あの年ならわかるだろうと思ってたw
若い子なら世間知らずだから上手い話に、ころっとのせられるとかありだけど
東さんみたいに年いって、ましてや過酷な漫画業界の実情なんて七峰よりはるかにわかってるでしょ
上手い話だけど失敗したら干される可能性くらい当然考えてるもんだと思ってた
単純に七峰方式を信じて全部依存してたら最終的に失敗して泣きを見ても同情できないよ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:34:50.36 ID:aYW5AJCH0
前の七峰編で「ここをこうしたら成功してたかも」と思った点が
ほとんど改善されてるな
漫画をあくまで商品としてみるなら、なかなか悪くないシステムかも。
問題はコストがかかりすぎることだが、ヒット策を何本か出せれば回収できると思う
才能が枯れて来た漫画家の就職先にもなる。
ようは、アニメ製作会社のように漫画製作会社を作ったわけだから

でも七峰がやってることはビジネスであって、創作ではないわな。
ビジネスの才能はあるのかも。素直に父の会社を継いでりゃ良かったんじゃ?
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:34:56.21 ID:7OG54d+/0
何故会社の心配するの?
七峰はサイシュー潰し目的だから特に利益には拘ってないだろ。
それに
エイジに初めて大傑作と言わしめる漫画をいとも簡単にプロデュースする位だし
将来的には印税以外にも大金手にする位の経営手腕はあるだろ。

500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:38:42.58 ID:5zBkrBnU0
>>499
将来までもつかなこのシステム
経営手腕云々は関係ないと思う
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:39:08.36 ID:1Ts9sRTx0
俺だったら名声を受けるために自分で漫画書きたいけどな
他人にアイディアを受け渡して貴重なネタを消費するなんてもったいない
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:40:22.26 ID:7OG54d+/0
七峰は出版界の秋元康的キャラかな?
AKBもピンでは難しいものを大量に集め
プロデューサーが上手くまとめてるし。
誓約書だってどうでもいい形式的なもんじゃね。
やまぐちりこだって規約やぶってもAKBは影響受けてないし。
軌道に乗ったら
むでぃろ破る奴が出て来てくれた方がハクがつくだろ。七峰の目的としては。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:43:21.48 ID:7OG54d+/0
>>500
凡人が?って思うシステムを上手くやるのがプロデューサーの手腕だろ。
正攻法イコール成功なら世の中誰も失敗しない。
まあ、ジャンプ漫画である以上どこかでこけるように描くんだろうけど。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:46:04.97 ID:LHsZPO6r0
そういや今回、珍しくサイコーがまともな事言ったな。
前の七峰編では「面白ければいい」という編集長の発言は何だったんだ的な突っ込みが読者からあったけど、
今回はちゃんとそれを口に出してるし。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:46:18.62 ID:LJ3anUu3O
>>234
いやいや、原稿料じゃないよ。著作収入。
例えばこのシステムから尾田栄一郎を掘り当てたら、全てのメディアミックス(アニメもゲームも)含めて
集英社を通して尾田栄一郎に振り込まれる「ワンピース」に関わる収入の、6割。

…あれ、税金は二回掛かる?
集英社→尾田、の金額から五割を税務署が徴税、その残りカスの内6割が会社の収入?
尾田の年収が10億だとして、税金で5億取られるから、そこから6割(=3億)が会社の売り上げ。
でもその3億にも税金が掛かる。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:47:02.57 ID:rO0LwJ55O
>>499
ホントに利益に拘ってないなら作者の取り分からあんなに差っ引かないだろ
実際あれが編集側に気付かれたり破綻の原因になりそうな描写だったし
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:47:26.63 ID:91VkJiPe0
今回の七峰の破綻にいたるルートとして、ここまでに描写されてる部分から推測すると
東さん使い捨てられる>他の老年漫画家が自分らも使い捨てられることを恐れて離脱する
って展開がありそう。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:51:13.11 ID:NAwjMDZsO
ぶっちゃけ16人のブレインと200人のモニターでヒットするほど漫画は甘くない
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:51:45.13 ID:uk8piec20
>>502
誓約書を破って…エロ漫画を描いたりな


元東○○先生アシスタント、ついにデビュー?!
MUTEKI初のコミック雑誌「週刊青年ドッピュ」創刊号から連載開始!

『これが本当のぱんちらファイトだ!パンツの中身をちらっとみせます☆』


的な


…的な?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:52:04.41 ID:dee/ebkCi
うん
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:53:22.80 ID:q20NtNH30
この漫画で臭人や福田や一部の編集が言ってる
「おっさんが描いた面白いものより、若い奴の描いたつまらないものを載せろ」理論ってなんなの

そんなことして上手くいった例なんて皆無だと思うんだけど
つまらないのにチャンスもらった若いやつは、結局つまらないままに短期打ち切り繰り返してるのが現実じゃん
面白さ無視で載せることが若手の育成とかどういう根拠だよw
育てたいなら一緒にいいアイデア出して面白い作品作れよ無能編集部

しかし福田に続き臭人までカス人間に成り下がったなぁ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:53:36.72 ID:7UGUA8770
ジャンプで税金関係の話をこまごまとはしないし、それを破綻の原因にはしないだろう。
まあ現実にやるとしたら集英社と漫画制作会社が契約してその会社に集英社が原稿料及び印税を支払い
作家に給料として取り分を支払うという形になるのだろうが
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:56:16.17 ID:q20NtNH30
オッサンは伸びしろがないとか言ってるけど
よく考えたら考えてるの若い奴ばっかだ

つか単なる数の力で面白い原作つくれるってのも安易だな
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:56:50.11 ID:qpioR+Il0
マジでナナミネがもう一度巨悪として登場するとは思って
なかった、正直がっかりした。わかってはいたけどもうネタないんだな
本当に…別に改心して欲しかったわけではないけど以前の改心フラグ
は何だったのかと、まあそれ言ったら中井さんもそうなんだけどさ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 23:59:42.01 ID:Q22vfoCI0
まさかここまでストレートに七峰とは予想外だったわ
少しは反省してると思って七峰以外を予想した俺が馬鹿だった
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:00:20.66 ID:6tzMxfJ30
前回の七峰編のラストで 傲慢なとこもあるけど根はいい奴なんだな・・・
これから頑張れよって感じの終わり方を 台無しにするような話だなw
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:02:18.38 ID:fIMyPPw/O
200人集まれば勝てる?
そういうこざかしいこととは無縁のところに強者は存在する
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:05:21.80 ID:xqt9eSIM0
>>516
確かに宣戦布告はしたけどまさかこんな形で
されるとは思ってもなかった。こんな話にするなら今度は真っ向勝負
でって雰囲気で終わらせるなよw
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:09:09.10 ID:NpeDKeh20
>>514
相当、前の七峰回が人気あったんだろうね
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:12:45.67 ID:x4AFxTPzP
ナナミネが悪側っぽいから悪く見えるが、システム的にはそんな悪くない
アニメとかだって集団創作なわけだし、漫画でもありだ

ってか、赤松健とか、こんな感じか?
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:13:12.76 ID:UoTaIZMcO
バクマン休載して次号からパンチラファイト連載して下さい。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:13:51.23 ID:lLbErDCH0
七峰はただ椅子に座って定期報告を聞くだけ
漫画読んだ感想がゆくわからんとかモニター達にも劣るし
正直もしこれで勝てても七峰の力とは言えないよな…

才能がない人たちが十人単位で集まっただけで名作にって設定事態が
あまりにもファンタジーすぎて経営についてまともに考えるだけ無駄な気もしてくる…
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:14:41.87 ID:f8iptqpK0
いやいや
金の話はこまかくはしないだろうけど
悪の七峰コーポレーションがベテラン漫画家さんをアコギに利用しようとしたが
やっぱり金銭面での裏切りがあり
新井先生達は「アシロギ君!やっぱり僕らは間違っていた!」で完
例によって最終は何もしない内に七峰サイド内部崩壊
若手VSベテランだなんて話題を本気で書くわけがない
ジャンプは面白い漫画を描く作家さんなら誰でも大切にしますよ!とかきれいごといって終りだよ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:15:53.11 ID:1DNqbGWy0
>>520
CLAMPやさいとうたかを
こち亀もネタ集め専属がいると聞いたな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:16:19.05 ID:WGEbu/Kh0
赤松健がバクマンについてツイッターで語ってる
漫画家として思う所があったのかな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:17:55.00 ID:9EyRDmtxO
バクマンって本当漫画家から嫌われる漫画だなあ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:18:22.40 ID:eVvvcIcL0
>>511
>>「おっさんが描いた面白いものより、若い奴の描いたつまらないものを載せろ」理論ってなんなの

その結果ポセイドン学園やらわじマニアが載ったのよね。
読者は「金を払って買ってる」ってことを忘れとるな。
金を払ってつまらん漫画を読まされたんじゃかなわん。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:19:36.60 ID:eB08s7kx0
正直バクマン。よりぱんちらファイトのの方が読みたい件について
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:21:25.23 ID:3x3oTN1s0
七峰リブート!!とか書いてなかったら七峰だと気付かんかったわ
あんな顔だったっけ?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:22:43.90 ID:rxzIRLkw0
こち亀は専用プロダクション持ってるのになんであんなにつまらないんだ?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:23:12.28 ID:hqbIBknJ0
東のモデルは見た目からしておそらく小畑なんだろうし、
ガモウ自身50近いんだから、
ある程度分かってて自虐的に描いてるんだろう
まあだからと言って若者にやらせろ理論に納得いくわけがないが
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:23:57.30 ID:f8iptqpK0
>>526
多分取材してないから知らないだけなんだろうけど
既に実在のプロが取り入れてある程度成功してるシステムを思いっきり否定してるってか
悪のサイド()にしちゃってるからね
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:24:15.18 ID:0ReUVvB+O
>>497
鳴かず飛ばずの漫画家が、人生の中盤、ジャンプで名前が売れる。脚光を浴びる。
一度結果が出れば、それが次の仕事を連れてくる。たとえジャンプを離れても。
いいことばっかり。誰にも、何にも悪いことなくない? やってみる価値はありすぎるほどでしょ。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:24:38.13 ID:nIlg5s0ZP
ガモウ作の猛烈につまらんエロ漫画といえばラルグラか
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:26:37.06 ID:rxzIRLkw0
小畑も原作ついてから大ヒットしたからなぁ
絶対自虐だよね
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:26:51.78 ID:INmgI4280
>>529
言動はかなり奇抜だったけど
顔は元々あんまり印象に残らないタイプ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:27:53.46 ID:X+jYRj9qP
>>533
あとはどんだけこのシステムを使って面白い話をバクマンがしていけるかだよ
敵としては申し分ないんだ
これで安易な破綻させてサイシュー大勝利みたいなようだともう駄目だろうな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:28:43.79 ID:lLbErDCH0
>>532
それなりの技術や知識を持つ相手から案を貰うのと
才能のないオッサンとやる気のないガキに案を貰ってなぜか成功するこれと一緒をしちゃいけないだろ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:29:01.75 ID:rxzIRLkw0
とりあえず誰もが考えつく財政破綻の路線を、親父が金持ちという手法で自ら封印したんだから
自滅路線はもうしないんじゃないかな?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:30:17.88 ID:IcUbYVknO
>>455
答えはYes
編集部批判してるんじゃない?
ガモウの積年の思いが込められててゾワっとキタw
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:31:00.56 ID:x4AFxTPzP
「ジャンプシステム」って、結構今じゃ特異なのかもな
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:32:05.30 ID:D5nfGDcQ0
p290の秋本の写真が
東にしかみえないwww
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:32:52.07 ID:mXezOulj0
アンケ重視しないからマガジンはダメなんだと言われているな
まあ300万部近く維持しているのはジャンプだけで
マガジン160万部 サンデー60万部では
アンケよりコミック売り上げに依存しなきゃいかんのは仕方ないが
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:33:58.54 ID:hUFDK74S0
作品の都合上ジャンプ集中狙いだけど、マガジンとかサンデー辺りにもその雑誌向けなら持ちこんだりしてもいいよね
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:35:51.55 ID:GzWw6/Dc0
>>525
これかw

KenAkamatsu 赤松健
ハンタが始まったので、久々にジャンプ買った。

KenAkamatsu 赤松健
バクマンで、いまだに読者アンケートの結果が全てを左右しているという事実に、何か新鮮な驚きが。
アンケート結果と単行本部数が噛み合わなくなった他の大半の雑誌では、
もはやアンケートは「参考程度」でしかなくなっていると私は推測しているので。
(※読み切りはアンケで見るしかないですが)

KenAkamatsu 赤松健
出版社(と作者)が儲かるのは、何と言っても単行本の売り上げ。
アンケートが良くっても別に1円にもなりません。雑誌が、単行本を売るための宣伝媒体たり得た頃は、
アンケートも絶対的な指標になり得ましたが、今は時代が違う。
単行本が売れている作品をアンケで切るのはあまりにも危険。

KenAkamatsu 赤松健
他の雑誌では、アンケートのサンプル数自体も結構少なくなっているんですよ。
だから幾分現実との乖離がある。でもジャンプは違うのでしょう。そして何より、ジャンプは「哲学」である、
ということでは。文化または宗教と言い換えてもいい。単行本が売れていてもアンケで切る。そういう文化なんです。

KenAkamatsu 赤松健
(だって今どき、ハガキでアンケなんて送らないよね・・・・携帯電話アンケもあるようだけど)
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:36:56.49 ID:uQaUVt/r0
バクマン読んでるとこんな編集だから今のジャンプ駄目なんだよ
と言いたくなる
現実の編集には服部・吉田・蒼樹嬢の担当とかみたいな優秀なのいないんだろうなと
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:39:01.17 ID:mXezOulj0
コミック売り上げだけ重視すると雑誌売上は減り続けるから結局じり損なんだよね
まあ100万部売るコミック雑誌でも月刊誌なんて10万部もないから仕方ないけど
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:40:29.84 ID:1DNqbGWy0
コロコロコミックって単行本売れてんのかね
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:40:49.24 ID:x4AFxTPzP
でも、アンケート至上と言われるジャンプが、
未だにナンバーワンではあるんだよなあ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:41:11.25 ID:CVcHdIam0
>>545
アンケの記入に10分とかいう貴重な時間を使い
50円の切手を買って貼って投函するのが面倒じゃない信者だけが
ジャンプの人気漫画を決める権利があるわけだよ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:42:29.25 ID:lLbErDCH0
>>545
アンケよりコミックの売り上げが大事って考えもわかるが
現状のジャンプでも普通にコミックの売り上げランキングで無双してるのを見ると
ぶっちゃけそこまで問題視するレベルには達してない気が
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:43:05.31 ID:x4AFxTPzP
コミック至上だと、供給元である雑誌が死んでしまうのか
難しいな
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:45:10.75 ID:CVcHdIam0
>>549
そりゃキモヲタ認定されない漫画が1作も載ってない唯一の「健全」な少年向け雑誌ですし
学校でみんなしてワイワイ語れるわけで

めだかはビミョーだけど
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:45:52.53 ID:X+jYRj9qP
マジコみたいな一部の女にしか受けないような漫画が早々に切られるのは良いことだろ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:48:26.49 ID:Ia3vD3al0
コミックスの売上げとかってでもさ、即応性に欠けるんじゃね?
出るの、三ヵ月後とかなわけだし。
即応性って意味ではネットが一番だとは思うけど、ネットは速すぎて意見も軽くなりがちでもあるからなあ。
信頼性に欠けるつうか。

そこでだ俺は、ネットで信頼のおける漫画読みを集めてry
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:48:39.05 ID:teLWjkPn0
>>545
確か作中でも福田が言ってなかったか?アンケ廃止しろって
単行本の売り上げでいいだろみたいな
アンケ取るにしても三つはおかしいとかも
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:49:23.58 ID:gKYraEHZ0
ブリーチはアンケ悪いんだろうけど最近2回も巻頭やったしプロテクトしてるな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:49:55.85 ID:9EyRDmtxO
バクマンがアンケアンケ言うから後ろの方の漫画は人気ないというイメージを植え付けてるよなー
ぬらりなんかは単行本結構売れてるんだよな。昔だったらブラックキャットとか
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:50:08.01 ID:rdIDvrn30
赤松の作品はアンケ結果が悪いということかな?
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:51:54.60 ID:hDmWrUh80
七峰復帰はえーな
七峰編は人気あったのかな?
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:52:12.47 ID:NUu/te920
一般人が1000人で協力して思考しても将棋で羽生には勝てない
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:52:41.98 ID:r3sRQSfPO
漫画にマジレスしちゃうプロ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:53:00.04 ID:XUt6qvf1O
>>553
ジャンプが健全て(笑)
現実みえてる?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:53:12.73 ID:CVcHdIam0
忘れ物だ つ(キリッ

>>559
そりゃマガジン的には昔から浮いてるし
ジャンプだったら確実にとらぶる枠
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:53:29.25 ID:l/H5scBKO
事前モニターはやるべき
これ以上痛い新連載増やすな
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:54:01.37 ID:mXezOulj0
オチは所詮漫画賞で1位になれなかった奴が集まっても1位には勝てない
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:54:43.70 ID:x4AFxTPzP
>>559
赤松さんも、アンケは気にしてる発言は聞いたことはあるけどなあ
なんか、ラブコメパートはアンケは悪いがオタの評判はいい
バトルパートは子供とかのアンケが良いが、オタには受けが悪いとか

しかし、なんだかんだとジャンプシステムは完成されてはいるのかもなあ
コミックだって、まったく重視はしてないわけでもないし
ある程度売れてたら、確か切られないよね、アンケ悪くても?

でまあ、そのジャンプシステムに疑問を投げかけたりするとこが、バクマンのスゴイつうか上手いところでもあるのだが
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:55:29.00 ID:teLWjkPn0
ジャンプは健全じゃない?
電撃とかに比べたらさ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:56:10.14 ID:CVcHdIam0
>>563
お前の学校はサンデーとかマガジンとかガンガンなんかで語り合える良い校風なんだな
裏山
ネギまとかハヤテの展開を妄想し合えるんだろ?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:57:38.03 ID:INmgI4280
静河がまだ連載中ってのが驚き
存在感がなさすぎて安定してるぞ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:57:47.38 ID:0ReUVvB+O
>>511>>527
おう。それがすごく気に入らないぜ。
特に、天才秋人がそれを分からない、分別のないアホキャラに改変されているのが…。
かやちゃんあたりがポロッと口に出して最高に咎められる、って展開ならまだうなずけるのだが。

若い新人のチャンスを減らしてまで…? ロートルにチャンスを与えるべきじゃない…?
いやいや。佐々木編集長は今まで必ず、面白いものは掲載し、面白くないものは見送ってきたじゃないですか。
若い作家ほどには、ロートルの“伸び代”はない…?
いやいや、作家の将来性に期待してるからって、現段階でいまいちの作家にまで連載与えることないじゃないですか。

秋人くんよ。君がかつて白鳥くんの為に書き下ろした原作の仕事さ、もし競合相手がベテランだったら
かわいい白鳥くんの将来のために引き退がってくれって言うのかね?
違うだろ。お前が書き下ろした原作が、その他の競合相手のネームを蹴散らせる自信作だったから
お前は自信を持って白鳥に連載持たせられたんだろ。
白鳥にチャンスを奪われた奴が食い詰めて引退したとしても、後ろめたい思いをしなくて済むのは
お前が書き下ろした原作が、誰がなんと言おうと面白かったからだろ。勝ってたから、だろ。
それが分からない秋人じゃないだろ…
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:58:18.66 ID:lWQ1GLTq0
>>338
>そっちのが面白そうなだな>会社対会社。
>最近、スクエニとか角川とかメディアミックス、アニメ化ありきのマンガ雑誌にジャンプも結構やられてるらしいし

小学館とか集英社、講談社はメジャーというおごりがあるんだろうけど、部数だけをとっても角川とかのガンガン系が実はプレゼンスがあるんだよな。
作品の内容についてはさらにそうだし。

そういう図式を描いたら面白いと思うが、ジャンプでそれは無理そうだし、何よりガモウがメジャーで揉まれたのが偉い、みたいな旧来然とした価値観もっていそう。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:59:02.67 ID:x4AFxTPzP
>>561
アイデアとかの問題じゃろ?
アイデアとかは、トップダウンとかとは限らないわけだしさ。
ひょんなとこから出て来るもんだ。
これとか・・


目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」 -簡単な解決法を知りたい場合は、怠け者に聞け
http://www.qetic.jp/blog/myownshitscene/?p=4603
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 00:59:14.69 ID:hqbIBknJ0
アンケも必ずしも順位に反映されるわけじゃないみたいだしな
雑誌的におすすめしづらい漫画は実際の票より後ろになりやすいってネウロの松井が言ってた
ネウロは結構順位後ろだったけど、中盤以降打ち切りの心配はほとんどなかったとか
今はぬらりがそんな感じなのかな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:00:06.95 ID:XUt6qvf1O
>>569
学校(笑)
悪いがそんな歳じゃない

まあむきになるなや
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:03:23.40 ID:rdIDvrn30
>>570
ガチで忘れてるのは俺だけではないはず
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:07:07.10 ID:rX8DOEumO
>>561
例えは本質理解した上で持ち出そうな坊や
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:08:23.78 ID:I9983LHwO
まぁ、でも前のネットの大先生50人()の意見を取り入れて作る方法よりは今回のやり方の方がマシだと思う
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:08:24.18 ID:CVcHdIam0
>>572
細かいこと言うが、ガンガン系はスクエニだw
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:14:10.56 ID:XmjfULtPO
まぁ福田や最高が言う分には良いが、秋人が言うのはどうかと思ったな
計算で描いてる以上歳を取って経験することは財産になる筈なんだが
アスリートならともかく、作家の40代なんて別に衰えが出ないんだし
少年漫画なんだから面白いベテランとつまらない若手で若手を優先すべき!とか、面白ければ作者の年齢なんて気にしない少年とある意味一番剥離してる考えだろうに
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:14:20.64 ID:IoKCpR/SO
正直改心()とかされるよりよっぽど面白い展開だわ
まあさすがに今回は最低もケチつけられないだろうし普通に潰されて次回作へって感じなんだろうか

しかし七峰のやり方が面白いだけに前回小杉とかいうゴミのプッシュのために株を落としたのがつくづく惜しいわ、負けはしたがプライドで最後まで描き切るって展開で良かったのに
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:14:40.06 ID:lWQ1GLTq0
>>579
すまん
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:15:34.11 ID:lWQ1GLTq0
>>580
編集者がそれで衝突するならわかるが、なんか変だよな。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:16:23.22 ID:C9gAHDCaP
こういうプロダクション形式って、
すでに偉大な成功例が出ちゃっている以上、
システム自体を批判するのは難しいと思うんだけどどうなんだろう
内部崩壊オチなんて焼きまわしだけは勘弁
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:16:39.31 ID:0ReUVvB+O
>>566
一位とか選外とかはこの際関係ないですよ…
一位とって漫画家デビューだけして消えていった作家さんだって何人もいらっしゃるわけでね…
そこを鳴かず飛ばず組がひっくり返す(連載を勝ち取る)のが、七式の魅力なんだから。
それに、別に連載陣の中で一位になることが七峰の目的じゃない。
七式から人気漫画が次々生まれる、世間に通用するってことを証明するのが七峰の目的。ついでに利益も出す。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:17:18.26 ID:XmjfULtPO
>>569
それとリボーンや銀魂の展開妄想と何か違うの?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:18:25.87 ID:CBPGO+ZT0
中卒のナナミネワロタwww
吉田さんもっとワロタwwwwwwwww
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:19:56.39 ID:lWQ1GLTq0
集団作業でも面白い作品が出来れば問題ないと思うのだが、「作歌性」みたいなものを出してきて
敗北するパターンなのかな?

なんか今週の見ていると、会社の取り分が大きすぎる、カネの問題でもめて崩壊、みたいな安易な
終わり方になりそうだが。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:22:50.13 ID:09vCs+grO
プロダクションもしくはそれに近い事やってる漫画家って
秋本と原哲夫、本宮ひろし藤子不二夫
他にもいるよな
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:23:22.93 ID:0ReUVvB+O
>>571が、すなわちオレがいいこと言った。
あと>>580が補完してくれた。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:23:28.76 ID:5Pfo+rGJ0
シュージンって若さが生きてる作風なのかな?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:24:25.56 ID:Ia3vD3al0
>>589
プロダクションってのは、どーいうシステムなの?
七峰がやってる感じみたいなの?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:24:48.60 ID:I9983LHwO
何か、最後は資金不足で分裂する気がするな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:25:11.31 ID:gCsqxY0O0
>>588
金と、エイジの「使い捨てはいけません」発言からすると、
こんな展開かな?

大ヒットして金で揉める→七峰が縁切り宣言
→東謝るも七峰許さずパンチラファイト終了
→別な売れないベテラン作家を登用
以下その繰り返し。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:26:34.74 ID:CVcHdIam0
>>589
さいとうプロ

>>586
かたや美少女漫画 かたや少年漫画
こうした差を超えて語り合える自由な環境がリアルにも欲しい
どこ中だ、お前?
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:28:12.58 ID:CVcHdIam0
>>592
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E3%83%BB%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%92
>各スタッフの分業体制により作品を制作するという方法を確立した。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:29:06.34 ID:Ia3vD3al0
『バクマン。』に関するコメント欄の流れ
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-0b0f.html


そういえ、昔たけくまが、こんなこと書いてたな。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:30:39.35 ID:lLbErDCH0
>>596
このプロダクションは七峰の会社のように部屋でくつろぎながら漫画読んで
適度に感想を言うだけの簡単なお仕事なの?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:31:04.34 ID:XmjfULtPO
>>595
ネギまやハヤテが少年漫画にならないならリボーンや銀魂も少年漫画じゃなく腐女子漫画じゃん
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:31:18.29 ID:nT+QSSqY0
面白いベテランよりつまらない新人載せるべきなんて読者は誰も望んでないのに何でこんな考えのキャラがたくさんいるんだ?
ガモウあるいは現実の編集部には実際にそういう意見があるのかな?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:31:23.00 ID:Ia3vD3al0
>>596
サンクス。
読んでみる。
まあ、映画やアニメみたいなもんなのかな?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:32:34.12 ID:C9gAHDCaP
>>598
いや漫画読んでるのはただのモニタだろ?
話作ってんのは16人の原作者集団だよ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:33:04.85 ID:1gu4Yl0J0
邪道で王道は大抵ゴルフ漫画に多いな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:35:23.80 ID:lWQ1GLTq0
>>594
ぽいね。
で、途中で連載中断またはレベル低下が多発して編集がこれはダメだ、みたいな。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:35:56.33 ID:9fpx8Oa70
>>603
スポーツ漫画は、作者がそのスポーツについてよく知らなかったりすると邪道な王道が生まれやすい
性格には、その競技の漫画としてはトンデモだがバトル漫画としては王道でよく出来てる漫画
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:36:28.22 ID:rJjW7a0h0
>>588
アニメ映画だけど、ピクサーは脚本の時点から徹底したチーム作業だよな
そのピクサーが天下とってる現状を見ると、漫画でもやればいいのにって思う
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:36:49.19 ID:lLbErDCH0
>>602
七峰のだと彼らからアイデアの買い取りやってるぞ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:38:02.77 ID:nT+QSSqY0
20歳くらいから漫画漬けで素人童貞の作家とかよくいそうだけど、描けるものに限界あると思うんだがなぁ。
ジャンプだから恋愛要素とかいらないし、バトル漫画描いてても実際にバトル経験ある人間なんて少ないって言うかもしんないけど
例えばキャラの心理描くのには多くの人と関わった方がいいだろうし、作者と異性のキャラなら尚更だよね
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:39:36.25 ID:8Z7cWEyJ0
>>522
七峰は前回の件で懲りたから、内容には自分が関与せずに、経営だけに専念するつもりなんだろうな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:39:57.31 ID:hgvP2PpR0
>>572
そう言えばハガレンの作者が、いつだったか年収で尾田や鳥山抜いて一番になった事、チラリと聞いた事あったな。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:40:31.56 ID:x4AFxTPzP
>>602
漫画家=ベテラン漫画家(作画)
原作者=原作者集団(脚本)
アンケ=モニター(考察)

ジャンプシステムを、より進化させたとも言えるかもしれんよね、これ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:40:36.03 ID:C9gAHDCaP
>>607
事務所分けて名前も変えてるんだから別組織だろ
プロダクションの一部ではない
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:40:55.07 ID:09vCs+grO
>>592
七峰のは漫画的な誇張もあるだろうしな
モニターについては最初からこんなのやってたら当面は赤字だし、普通はやれないよ
「作者名として表記されてる裏で複数のライターが存在し、ライターが実質的に交代しても
その作者としての活動には変化がない分業制」と定義すれば実際にやってる例はいるわけで。
単なる分業ならサイコーたちもそうだけど
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:41:01.77 ID:nT+QSSqY0
>>606
ピクサー以外じゃそういうのやってないの?
最近のピクサー以外のアメリカ映画の脚本は酷すぎると思うんだ…まあ邦画もだけど
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:42:26.24 ID:CVcHdIam0
>>599
腐女子漫画の巧妙なとこは普通の少年漫画に擬態ができることだぞ
つーか、リボーンや銀魂の展開妄想してる男を見てもキモいとは思わんだろ
見た目が酷くない限りは
一方で美少女とか萌えについて語り合ってる姿はフツメン程度じゃキモがられる現実
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:42:42.66 ID:XmjfULtPO
>>607
福田のアシみたいな参考になれば使うってだけだろ
そこに金かけて何か生まれればラッキーぐらいにしか考えてないかと
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:42:46.16 ID:0ReUVvB+O
>>592
例えば、見る方向を逆向きにして説明すると、
秋本治の名前と「絵柄」、それとこち亀の現在の地位を使って、
自分(たち)のアイデアを「こち亀」若しくは「秋本治の漫画」として原稿にしてもらうことが可能。
…本来は秋本先生の視点から見える景色を説明すべきなんだけど。
言わば、あとりえビー玉という会社は「秋本先生の漫画」を仕上げる組織ではなく
「秋本先生名義の作品」を作る為の組織、と言える。
丁度今、集英社の雑誌13誌に次々と「秋本先生名義の作品」であるこち亀が掲載されるところだよ。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:43:39.75 ID:nraTHi7h0
>>608
売れてる漫画家は若い頃にバンドやってたり部活やってたりしてる人が多いよね。
漫画やゲームばっかりにしか触れてきてない奴の漫画は見識が狭くてつまらない。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:44:05.32 ID:CVcHdIam0
>>614
ギアスが確か合議制の脚本製作をやってたぞ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:44:17.87 ID:6Gvwvte+P
やっぱり七峰は特にどうしても漫画家になりたい理由もないからなぁ・・・

前回も亜城木に負けた時点で七峰は「もう今更順位あがんねっス、もう無理ッス」
って諦めてたのに、小杉に「僕と二人三脚やれば絶対上がるから!」って言われて
殴られてまで連載続行したのに、20週打ち切りとかw

そりゃ最後にジャンプ編集部に一泡吹かせてみたいよな
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:44:36.28 ID:x4AFxTPzP
>>606
その辺、難しいとこだと思うが、やっぱ漫画ってのは作家性が第一義なとこあるしねえ
ちょっと芸術家に近いわけで
商品というより、やはり作品という感じあるから
そこがいいとこでもあるとは思うが、まあ旧態依然なとこでもあるのかもしれないが
まあ、最近はその辺の状況もかなり変わってきてるとは思うけど
マガジンとか、分業制に近い感じだよね
でも、マガジンの漫画ってそれゆえに、どうも作家性がないというか、商品臭いとこがあるんだよなあ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:45:27.68 ID:8Z7cWEyJ0
前回、マンション借りた金とか七峰どうすんの?って話になってたが
実家があんな金持ちなら、そりゃ中井さんのエサ代くらいポンポン出すわけだ・・・
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:46:08.13 ID:lLbErDCH0
>>612
最終的なネームの選考基準はモニター達に完全依存している以上
遊び気分でやってるモニターの人たちも七峰システムの中心にある要素だと思うが
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:46:19.17 ID:CVcHdIam0
>>618
それはお前がリア充だからだろ
漫画やゲームばっかりにしか触れてきてない奴が書いた漫画は
漫画やゲームばっかりにしか触れてきてない奴に強く響くんだよ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:49:11.74 ID:8Z7cWEyJ0
七峰の前回の最大の敗因は、バクマン世界の神こと、サイコーを敵に回してしまったからで
今回は、サイコーは東さんをおじさんとダブらせて親近感持ってくれてるから
前回ほど酷いオチにはならないだろう

ただ福田たちには「オッサン」ってだけでやけに嫌われてるが
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:49:19.69 ID:C9gAHDCaP
>>623
いや、だからモニターでしょ
意見を募って製品にフィードバックしてるだけ
化粧品のモニターは研究者チームの一員かっていう話
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:49:30.63 ID:CVcHdIam0
>>621
売れるかどうかがバクチの作品じゃなく
売り上げを比較的予測できる製品をつくりたいなら
七峰のやり方が正しい
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:51:31.00 ID:09vCs+grO
>>621
マガジンの分業制はなんつーか狭いんだよな
雑誌の主要な作品にあれこれキバヤシプロダクションの作品が載ってるもんだから
雑誌そのものから独特のキバヤシ臭がしてしまう
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:52:04.66 ID:XmjfULtPO
まぁこのシステムを隠してやっていく上での問題は
原稿として提出した漫画のクオリティと、実際に編集と話し合って+αが加わって元々想定してた話しから逸脱した時の漫画家から出てくるアイデアのクオリティの差が激しすぎる
ってことかね?
現状は編集がほとんど手を加える必要が無いぐらい面白い!で誤魔化してるけど
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:52:54.63 ID:x4AFxTPzP
>>626
>化粧品のモニター

関係ないけど、化粧品のモニターとか言い方はわかりやすいね
製品にフィードバックされる辺りも
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:53:57.44 ID:9fpx8Oa70
>>624
けいおんとからきすたみたいな漫画はそういう漫画の成功例かも知れんが
それって少年誌の読者層、少年誌が求める内容には通用しないだろ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:55:00.80 ID:nT+QSSqY0
>>619
確かにギアスは面白かったな
アニメ以外でもやればいいのに

>>624
確かにラノベなんかは「何でこんな中学生の妄想みたいなのが売れてるの?」ってのがよくある
つまり中学生にはそれが受けてるってことなんだな
そういう意味ではシュージンや福田のいうことも一理あるけど、それじゃ万人に受けるものはなかなか作れないよね
ある程度売れりゃいい、ってんならそれでもいいけど
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:57:25.18 ID:lLbErDCH0
>>626
現実のモニターには終始馬鹿高いバイト料支払って会社の2,3Fを与えるドリンク飲み放題なんてありえないからな…
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:58:29.49 ID:6Gvwvte+P
>>609
サンライズが、前身の虫プロで「クリエイター目線での作品作り」を掲げて
アニメ作ってたら、あっさり経営行き詰って倒産させちゃったことから
サンライズになってから、経営と製作を完全に分化させたのに似てるね
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 01:59:01.73 ID:CVcHdIam0
>>631
いや、618がヲタの書いた漫画はつまらないって切り捨ててたから言い返しただけで
少年誌がどうとかそんな大きな話はしてませんw
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:00:00.65 ID:8Z7cWEyJ0
>>633
まあ七峰は金持ちだし、採算取る気が最初からないんだろうな
とりあえず、ジャンプ編集部に一泡吹かせたいだけで
このシステムを恒久的に続ける気もないだろうし
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:04:05.96 ID:CVcHdIam0
>>633
馬鹿高いって
時給30円アップとか言ってるレベルだぞ
どう考えても3ケタだわ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:04:44.74 ID:Ia3vD3al0
>>635
お前、可愛いな。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:05:40.64 ID:0k7ViE6XO
七峰優秀過ぎるだろ
ジャンプ編集部は無能なの何人かクビにして七峰をヘッドハンティングしろよ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:23:49.18 ID:gCsqxY0O0
>>637
レジに立って「いらっしゃいませー」でもなけりゃ、
作業服着て汗流して荷物運ぶわけでもない。
綺麗なオフィスでドリンク飲みながら漫画読んで
批評するだけだもの。
違法だけど時給五百円でもくるだろ。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:25:18.41 ID:/XgCC2Sc0
>>545
赤松もそんなにむきになることないのにな
発行部数日本一のジャンプがやってるんだからアンケはそれなりには効果あるでしょ
ダメならジャンプが没落するだけだし

一方、直接利益に直結するコミックの売上重視も別にまちがってはいないし
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:29:51.32 ID:tUUsVWda0
>>636
続ける気がないにしてはオフィスに金かけすぎだけどな
まあボンボンなら金なんてどうでもいいのか
それなら原稿料の4割をもらうくらいにしといた方がいいのにな
6割も渡すんじゃ割に合わない、って東先生たちに脅迫される未来が目に浮かぶw
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:30:59.18 ID:DDlOIxzv0
七峰ってこのやり方やり続けてどうしたいのかね?
新妻のリサイクルはいいが使い捨てはダメって
響や新井をこういう使い方することにも向かってくる言葉だな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:32:50.65 ID:tUUsVWda0
>>640
別に違法じゃないだろ?
盗作してるわけでもないし。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:35:29.15 ID:8Z7cWEyJ0
>>643
七峰としては、ジャンプ編集部に一泡吹かせられれば満足なんだろう
ジャンプ編集部というよりは、小杉にかw

>>644
時給の話のことだと思う
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:36:02.28 ID:ZVB1ifJ10
労働基準法
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:37:09.84 ID:tUUsVWda0
>>645
ああそっちか、すまん
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:37:23.45 ID:L6ONBaQ20
冒頭の父親との会話で七峰は中卒(高校中退)なんだな。
親が金持ちだから、会社を継ぐとかで将来の保険があるから、余裕でいられるんだろうか?

そういや、七峰の連載、「シンジツの教室」はどうなったんだ?打ち切りになったっけ?
中井が暴露したせいで崩壊。中井は解雇、小杉と仲直り?して一人で描くまでは覚えてるんだが。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:43:57.91 ID:6Gvwvte+P
>>648
エイジがCROW終わらせる云々の話の時に、
「もう七峰君の連載は終わって被る作品はないんだし、もっと邪道の方向で」
云々って会話があったから、遅くても春頃には打ち切られてたようだ

まあ無能の小杉と二人三脚やったところで順位上がるわけもないから
10週目は、小杉が異動届賭けてなんとか延命してもらったけど
下手すりゃその次の会議で打ち切られて、20週打ち切りじゃね?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:45:54.33 ID:8Z7cWEyJ0
新年会の「新しいやり方で次は勝つ」宣言のあたりで、もう七峰としては
今のプロジェクトを練り始めてたんじゃないかと思う
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:47:19.12 ID:Bs3SU+hk0
キーワード:また七峰
検索方法:マルチワード(OR)

652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:50:51.97 ID:w9zrvtHQO
亜豆最後に出だのいつよ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 02:51:50.64 ID:tUUsVWda0
>>648
シンジツの教室はネットに上げて、連載したのはおならがどうとかってやつじゃなかったか
しかしおならとかパンチラが絶賛されるバクマン世界って…ガモウのセンスは相当酷いな
デスノートみたいないい意味で厨二臭いのをガモウがよく描けたもんだなと思う
バクマンは小畑補正が入ってなきゃ結構酷い感じになってそうだが
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:00:15.11 ID:5kZoyI9W0
東先生達が自分の作家性とか言いだして破たんしたら、
七峰アホすぎって、またなるよなー。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:08:28.15 ID:6Gvwvte+P
>>642
>6割も渡すんじゃ割に合わない、って東先生たちに脅迫される未来が目に浮かぶw

つーかそれやったら困るのはむしろ東たちの方じゃね?
七峰が利益度外視であのプロダクション運営してるから何とか回ってるだけで
東たちの収入じゃ6割どころか全部払っても、16人も200人も維持できないし

七峰は今回も失敗でもまた次の方法考えればいいやくらいに考えてるだろうけど
東たちは独立したところでバックアップなしで連載続けるのは不可能だろうし
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:11:47.00 ID:gCsqxY0O0
>>655
人間欲が出るんだよ。
最初は「原作作ってもらえて画を描くだけで売れっ子作家に。ありがたい」
売れてくると「俺の作画あってこそだろ?じゃあお前らに画が描けるのかよ。
話が面白くても画がないと意味ないんだよ、小説じゃないんだし。
俺はもっともらえるべきだ」
こうなる。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:15:54.91 ID:hqbIBknJ0
実際原作と作画分けてるとこは半々が基本じゃないのかな
6:4ならそこまで法外とは思えないなー
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:17:50.48 ID:tUUsVWda0
>>655
七峰は少なくとも当分の間はバラされたくないから誓約書まで書かせてるんだろ
対して東先生とかは原作がバレること自体には大したデメリットはない
それに七峰の詳しい事情までは知らんだろうし、今週の服部とのやり取り見ると金銭的不満は出てきそうだけどな
そりゃ脅したりしたら下手したら自分も立場失うが、追い詰められた人間はそこまで頭は回らないし、東先生は失礼ながらそういう計算ができそうには見えないw
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:24:16.22 ID:OOQiwrTB0
>>657
半々なら対等に見えるけど、6:4だとどうしても不公平に見えるからなぁ
そこも踏まえて優位に立つためのこの割合なのかもしれんが、作家が血迷ったら困るんだから
下手に出る意味でも4:6かせめて半々にしといた方が…もちろん金銭的余裕があればだが。
まあ七峰はどんなときでも相手より上の立場じゃないと気が済まないんだろうなw
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:35:01.39 ID:gCsqxY0O0
>>659
東「せめて半々で」
七峰「じゃあ取り分変えましょう。こっち65でそっち35」
東「え?逆に取り分悪くなってるじゃないか!」
七峰「じゃあこっち70でそっち30」
東「…わかりました、今までどおりでいいです」
七峰「取り分に文句あったんでしょ?だからこっち70、
そちら30に変更してあげたんですがなにか?」
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:35:39.85 ID:5gePoCxTO
引き延ばし否定しといて自分の漫画引き延ばしとかw

七峰とかもういいよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:38:00.79 ID:QZxgl+DI0
こんなに人数居れば、俺が俺がとなって結局崩壊するだろって点が
前回と変わらずクリアされてるようには見えんなぁ
優秀な奴なら自分の思い通りにならないのは不満を抱えるだろうし
かといって雑魚ばっかだったら何人集まってもクソしか出来ないし
こんな体制で人気作品ができたわーって、やっぱないわコレ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:39:05.91 ID:164hMixB0
前の七峰編いい感じに終わったのに
これじゃあぶち壊しだ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:43:40.02 ID:lLbErDCH0
>>662
七峰と違ってあのオッサンの統率する能力が高いのと
前回と今回では参加する理由にも違いがあるのでそこまで自己主張することはないんじゃね

まぁモニターによる選別の時に自分が考えた案を使ったネームの方が落とされ続けてへこむことはありそうだが
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:52:29.73 ID:/agwQsH9O
七峰「ついでにもう一つ教えてやろう、PCPの模倣事件…あの犯人も、この俺だ!!」
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 03:53:17.76 ID:vksNJAjqO
七峰行動力ありすぎワロタ

漫画のクオリティそこまで上げれるならジャンプにこだわらないで雑誌創刊しちまえばいいのに
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 04:00:21.51 ID:W/YlAnHh0
七峰ってネット使ってるわりに漫画描くのはアナログだよな?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 04:15:44.94 ID:dq3bCKWlO
今回の七峰会社設立がサイシュー達に知られて「また強力なライバルな現れたな」「ああ、俺達も頑張ろう」で完になっても俺はかまわない
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 04:18:54.12 ID:9SpL7I4U0
エイジは一目で核心を突く天才キャラってことでガモウに便利に使われてるな。

ぱんちらファイトをジャンプで読んだってだけなくせにどこまで見抜いてるんだよ、と。
リサイクルとか使い捨てとか、ニュー七峰システムをすべて見透かしてでも
いるかのようじゃないか。

こんな天才にサイシューは勝てんのか?ホントに。

不慮の事故で死んでもらうしかないな。カッちゃんみたいに。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 04:23:30.49 ID:9SpL7I4U0
>>31
鳥山先生の打ち切られたマンガなんかあったか?
Dr.スランプより前ってなら分からんでも無いけど、そのころじゃ
巨匠でも何でもないから打ち切られたって当然って気がするが。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 04:23:39.52 ID:ir59aum/0
七峰糞復活かよ
どうせまた失敗してジャンプマンセーだろ?
しかし、あんなに行動力、実行力があるならもっと他に・・・
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 05:20:45.45 ID:HAlCXcQT0
前回よりは遥かにマシだけどモニターあんなに雇わなくてもいいだろ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 05:50:54.79 ID:uVrCLD0Y0
>>545>>641
モニター制度とアンケート制度は別だよね
七峰モニター達は恐らく平均的趣味を持った読者の集まりで、そこから満遍なくとってるから、
数さえ揃ってれば、出す層が限られるアンケートよりも正確に読者の反応を知る事が出来るはず

それに単行本の売れる作品は大体アンケートでも人気がある
また、アンケ結果が悪くても単行本が売れている作品なら打ち切られる事もない
ま、たまーにアンケ結果が悪くて早期打ち切りになるも、その後出た単行本はそこそこ売れるってケースもあるが、雑誌としちゃそんなレアケースに一々鎌ってられないからなぁ

>>648
七峰が高校中退してバイトしながら漫画描いてたのは、親の敷いたレールを走りたくなかったからだろう

>>654
その理屈だと原作付きで描いてる作家はみんな作家性が無い事になる
ぶっちゃけ、東達にとっては原作を書いてるのが一人でも複数でもロボットでも宇宙人でも構わないだろう
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:09:14.51 ID:ZVB1ifJ10
6:4はガモウが小畑に主張したい正当な取り分なんじゃない?
原作のほうが偉いんだよ!と

んーしかし
ネットダメ 中年以上ダメ 企業ダメ ときたから
このシリーズ終わったら次の新人は、外国人かな
韓国人作家とか増えてるし、フランスとかアメリカとかガモウは嫌いそうだし。
その次は幼いときの事故で車椅子生活を送る障害者作家かな

そのあとは・・・何作家を潰せば引き延ばせるかな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:11:04.44 ID:fl/TakWm0
これからは定期的にあの手この手で七峰が襲撃を仕掛けてきます
お約束みたいにならねーかな
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:24:35.91 ID:huJk5ltNO
七峰は今回もぼろ負けして自暴自棄になり中井さんみたいにデブ化するといい
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:25:04.91 ID:X+jYRj9qP
>>618
明らかにそういうやつが書いてそうな新連載ばっかりで萎える
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:27:41.49 ID:trN9sW4c0
この作者、自分の意見をキャラつかって言わせてるだけじゃない?
で、七峰つかってまでまた言いたいことがあるとか
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:33:50.21 ID:Qe8jIQNk0
>>677
まあ、バンドとか部活とかやっても面白い漫画が描けるという保障には全然ならんと思うけどなw
そもそもそう言う奴が描く漫画が面白ければ「新連載」でガンガン採用されると思うんだがなあ。

まあでも漫画とかしか目を向けなかった人が描いた漫画は見識が狭くなるというのは同意だ。
過去の名作を真似ても所詮その劣化コピーしか生まれまい。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:39:59.93 ID:4TfI3OQhP
コージィ再登場しないのかな

681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:43:46.40 ID:Qe8jIQNk0
例えばワンピースの戦争編でも、みんなルフィにとって都合よく動きすぎって
突込みが結構有ったよな。
ああいうのはキャラクターが生きてない。
つまり作中で一人一人が心理や思考を持ってなくて
物語の都合に従って動くだけの人形になってるって例だよな。
だからキャラクターの心理や思考を感じさせるように描くのは重要だと思うが。
そういう能力がここで時々言われるような恋愛経験やらなんやらで養われるかどうかはよく解らんところであるな。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:46:32.39 ID:Qe8jIQNk0
>>680
「使い捨ては良くないですよね」って台詞で
コージィを思い出した人も少なくないはずだw
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:48:49.16 ID:c1jGD0kzO
>>674
ジャンプは能力バトル好きなんだから、超能力作家しかないな

通常の100倍の早さで原稿を仕上げる能力とか
売れっ子作家の思考を読んで、ネタを先だしする能力とか
寒いギャグで読者を凍らせる能力とか
〆切り守れず、アシスタントに擬態して編集から逃れる能力とか

まあ、そんなの
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:50:47.50 ID:Qe8jIQNk0
>>683
エイジは殆どその域に達してるな。

ハンタの凝で見たら多分オーラまとってると思うよ。エイジはw
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 06:51:46.55 ID:V9zaC5szO
コージィはSQで絶賛連載中
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:03:07.95 ID:0k7ViE6XO
パンチラファイトにファンを全て奪われてPCPが打ち切られる展開になったらバクマン全巻買うわ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:10:56.23 ID:XmjfULtPO
>>681
バクマンが一番ツッコミ受けるのも正にそれだしね
出てくる度にキャラの性格が微妙に変わってガモウの操り人形にしか見えないって
本来それをフォローする(別の視点を与える)のが編集とかの役目なんだろうけど
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:18:04.65 ID:eVvvcIcL0
シュージンに、親友のおじさんを貶させてまで年寄り漫画家を否定させたがる理由がわからんなぁ、ガモウ…。
「ジャンプは厳しい世界だ」なんていうけど、その厳しい世界で自己都合で漫画終わらせてる奴が何を言っているのか…
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:18:52.39 ID:jHOJige40
多キャラの視点を描くのが異様なほど上手かったのがヒカ碁だった
ああいうのを描ける人は、多分普段の生活における物事の見方が他の人と違う
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:21:54.38 ID:Qm0wXkNVO
>689
あれは夫婦で原作やってたんでは
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:25:42.73 ID:ZxlulmFz0
なんかなー。
バクマン10巻くらいで終わってたら伝説になってたのに、だんだんしょうもない
話をやってアンケ順位下がっていってっていうのは、ちょっとなあ。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:29:01.99 ID:GwWZzmHH0
>>690
真偽は知らんが2人がかりならあのレベルに達するってんなら苦労しない
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:33:59.22 ID:lWQ1GLTq0
>>689
ほったゆみ(夫婦)の原作漫画は今でも期待している。ユートなんて変な絵師使ってやる気あるのかよ、
と思った。結構あの権でジャンプ編集信じていない。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:42:58.79 ID:eL/7tZp1O
>>688
いつもはサイコーの方がウザいけど
今回はシュージンが酷かった
年齢もわからん事はないけど読者は結局面白ければ作者とかどーでもいい
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:43:15.93 ID:X+jYRj9qP
>>679
つか最近アニメとかも、アニメヲタクが作ってんなーってのばっかり
ゲームもそう
だからヲタク向けのものしか作れないし、すごく狭い狭いものになってる
二次創作みたいのばっか
マジコとかまさにその匂いがする
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 07:51:07.56 ID:RXO07T6JO
七峰さんも男塾の藤堂みたいな作品世界に絶対欠かせない格好良いキャラになるのかな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:06:13.83 ID:RLFiLctD0
七峰中卒だからマンガ以外生きる道ないんじゃね
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:18:10.65 ID:ManbxDsYP
七峰最強すぎだろww
こいつこれだけ自分のアイデアにこだわらず他人のアイデアを生かせるなら編集になればいいんじゃね?w
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:27:17.28 ID:dq3bCKWlO
ほったゆみのユートの作画変更は小畑作画だと動きが描けないからなんだろうな
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:30:33.74 ID:e9VV9qB2O
七峰が全く更正してなかったのに驚いたけど、中井さんの反省して田舎帰る→ピザ化して再登場(更正無し)と同じパターンだよね
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:32:49.10 ID:+aLeCwFjO
>>679
たとえば永井豪は、「マンガを読んで育ったマンガ家」世代だったといわれてたな

今までのマンガの常識を壊し、赤塚からさえも子供に見せるべきじゃないと言われたレベル
過去の作品をみて模倣に走るか、巨匠たちがやらなかったことにあえて手を出すかは資質の問題じゃないかな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:38:20.55 ID:I7MGxMfwO
バクマンが終わったらガモウを切って、ほったゆみともう一度組んでほしい。
ガモウは自分の思想やコンプレックスが作品に見え隠れしててキモい。
ヒカ碁みたいな青春群像劇が見たい。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:51:54.85 ID:ManbxDsYP
>>702
ヒカルの碁は歴代ジャンプ作品の中でも五指に入るわー
あれはいまでも読み返す
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:52:42.17 ID:QLDkSIKO0
>>698
まさに
この世は金と知恵と見た目だなw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:57:59.03 ID:tox2lB5R0
>>698
今回は徹底具合が半端じゃないのはわかったわw
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 08:59:50.71 ID:5TgVwkDx0
>>699
ユートの作画もそれはそれで簡略的過ぎて迫力が感じられない難点があったからなぁ……

ほったゆみは少年誌で扱うには厄介過ぎるテーマを扱う傾向があるから、
今連載して人気が出るか怪しいところだな
日本における碁の停滞とか、スケートすることによる経済的負担とか
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:02:47.36 ID:I7MGxMfwO
>>698
七峰は金出すだけでなんにもしてなくね?
>>702
佐為が消えるシーンとか今見てもグッと来るわ。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:08:26.99 ID:X+jYRj9qP
>>707
いやいやシステム構築したのは七峰だろ
七峰が意見しなくてもいいっていうのが逆にシステムとしての完成度を高めてる
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:14:21.49 ID:5NKZDLwL0
つまんねえいつまで引き伸ばしを続けるんだ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:16:03.08 ID:ZPedNlQ30
>>708
俺もそう思う
ただシンジツに似てるって表現があったから
ブレーンの中にあの時の面子が主力として数人いるんじゃないか
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:17:21.17 ID:H54BCgW+0
今回の七峰編2章 オチ予想
1、七峰勝利
  @PCPアンケート転落、打ち切りに追い込まれる
   他、福田組も軒並み低調に
   七峰、システムを利用して、自ら新作を発表、アンケ上位の常連に
   亜城木は新作で勝負に

2、七峰敗北
  @内部のベテラン漫画家がギャラ問題で反抗、内部崩壊
   アルバイト組からのジャンプチクリで東の短期連載のみで終了
  
  Aベテラン勢の躍進で静河、岩瀬、蒼樹、平丸らが打ち切りに追い込まれる
   アシを切られる羽目になった中井が新井先生に誘われて七峰の会社の存在を知る
   七峰、中井がきて困惑(マズいヤツに知られた)
   吉田氏の作戦がこの為に駄目になったと暴れる  
  
これ以外にどういう落とし方があるかな?

712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:26:51.55 ID:H54BCgW+0
あとこのシステムでも、マンガが飽きられ上位を維持できなくて
東の短期連載のみで終了もあるか
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:33:43.95 ID:ZPedNlQ30
東がおじさんと同世代ってところが絡んでくるんだろう
東の漫画はヒットするけど、同士の甥のサイコーをみて
作家としての意識を呼び起こされ自分の力で再挑戦したくなったとかね。
小畑の立場がなくなるけど。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:35:38.18 ID:FlEcR5cp0
敵キャラ七峰を使い捨てせずにリサイクルしたという事なのかなこの展開は
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:36:42.21 ID:U2MTBhiL0
二流達が力を合わせて一流に挑む形だけど、それが悪役側ってのが切ない
お話の展開的に負けるのが前提だからね
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:39:38.86 ID:ZVB1ifJ10
ジャンプが正式に、新人か功績あるベテラン以外は使わない方針を固める
理由は今週までに言われているとおり+α
ある程度の経験と実力、そして経済的余裕のあるベテラン作家でなければ
機能しない新七峰システムでは、ジャンプシステムに食い込めないことが確定。

ジャンプで一番になれないなら意味ないや 倒産させちゃえーEND
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:42:28.75 ID:WGEbu/Kh0
もうどうせなら冨樫復活に福田組猛反発で若手に枠を譲るべきだとわめくシーンが見たい
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:44:53.77 ID:X+jYRj9qP
>>710
シンジツに似てるっていう表現がどういうことなのかは分からないけど
そこが逆に多人数で構成した場合の弱点なのかもしれない
煮詰まり過ぎてるというか
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:50:28.56 ID:E9bxgShGO
>>675
なんかDr.マシリトを思い出した。
「とうとう自分自身がマンガ家になってしまった」
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:51:28.88 ID:YeZfa/LQ0
作中で七峰再登場に意義を出すなら
それこそPCPを終了に追い込む役目だろうね
丁度エイジが連載してないので、1位独占、とかやるにも都合のイイタイミング

でもこのシステムで本当に面白い連載漫画が作れるはずもないので
七峰がPCPを連載終了に追い込んだとしても無理やり感がでる
その上、中古作家が大量に良作を投下したとして、PCPだけを狙い打って終了に追い込むのは無理だし
そこそこ人気のPCPよりももっと先に着られるべき作品は大量にある




721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:54:08.15 ID:tQKfd0Uo0
みんなで力を合わせるってのは、社会人としては普通なんだけどな。
凡人同士の組織プレーしか、才能ある奴に対抗する術なんてないし。

まあ、実際の社会でも、努力だけじゃどうにもならない壁ってあるからな。
漫画家ってのはそーゆー職種だろうし。

なんか切ない話ではあるな。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:55:23.58 ID:Z4WeSai/0
>>717
面白そうだなそれw
しかし福田あたりは富樫復活あれこれ言うくせにチャッカリ読んで楽しんでそう
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:55:42.20 ID:AwFZJoX00
ふと思ったんだが、この漫画が他の漫画と違う点は
やさぐれた奴は改心せずにどんどん悪い方向へ進む所だろうか?
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:55:51.73 ID:o1hIiL3cO
七峰のやってる事って今回はゲーム会社的なシステムだなと思ったり
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:56:08.18 ID:YUp/wAHp0
>>700
中井再登場までは十分期間を空けて読者を煽って
ベストなタイミングでの再登場だったけど
今回の七峰はいくらなんでも早すぎたね
前回の七峰編からエピソードを挟む余裕もなく再登場させてる所が
ガチでネタ切れでガモウが息切れしてるんだと実感するよ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:57:20.97 ID:Z4WeSai/0
>>723
イワセとか青木嬢は改心した組って思うけど
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:57:50.06 ID:C3hkyV630
皆で力を合わせると言うには真剣さが足りないでしょ
漫画家になりたい凡人達が力を結集して天才より上を目指す、じゃなくて
「漫画読んでお金もらえるなんていいよね〜w」
「俺は漫画見る目あるぜwwwww」
みたいな奴らが適当に出すアイディアを纏めてる描写にしかなってない
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:00:01.86 ID:gKYraEHZ0
ストーリー漫画は合議で簡単に作れる
ギャグ漫画は個人の才能
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:00:04.84 ID:AWFjsdLD0
>>711
七の会社のバイト君の中に天才が居て、そいつが抜けてパー
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:02:06.13 ID:Z4WeSai/0
七の父ちゃんの会社が株安で倒産、資金繰りできなくなって終了とか
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:02:18.39 ID:YUp/wAHp0
老年漫画家はジャンプで通用するか、とか
七峰システムで面白い漫画を安定して生産可能かってテーマは面白そうなんだけど
七峰が黒幕って事で老年漫画家も漫画家システムも
有耶無耶なままで掘り下げられないまま
主人公VS悪七峰との勝負で負けて終わるんだと思うと勿体ないな
せっかく作った七峰というキャラも安易に
リサイクルする事で捨てキャラになってしまったし
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:06:14.84 ID:Z4WeSai/0
そうだね、本気で中年作家休載とか考えるキャラになってたらかなり良かったのに<七
ジャンプのシステムぶっ壊すみたいに
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:06:45.91 ID:Z4WeSai/0
休載→救済
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:10:24.67 ID:SRQGnFOB0
本当にこれなら面白い漫画を作れるってシステムであれば良かったのにな―
七峰も真剣になってやっててさ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:12:05.32 ID:mTljfYjyO
ネーム組が良い話作れず後退もありうる
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:13:18.86 ID:Z4WeSai/0
あの顔で、まだ自分だけの力でどうにかなると思ってんの?
とか余裕かましてくれるキャラだったら惚れるな。
凡人代表みたいでw
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:13:29.45 ID:X+jYRj9qP
>>735
いやーでもそれを無くすためのシステムなんだから
そういう破綻のさせ方はバクマンとして破綻してると思うぞ
そういう方面の破綻はわざわざ無くしてると言ってもいいだろ今回
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:21:43.37 ID:RLFiLctD0
同じメンバーでネームを作る以上は癖がどうしてもでてくるわけで、七峰組みのマンガの盛り上げ方も似たり寄ったりな感じになって
それが同時に掲載とかされちゃうもんだから、飽きられるのも数倍早くなっちゃって終了とかあるんじゃね
チームで発言力が大きい奴が出てくると、そいつの意見が取り上げられやすくなってより単調になることもあるだろうし
ネーム組みをちょこちょこ入れ替えるのかもしれないけど
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:23:00.05 ID:YUp/wAHp0
あんまりリアルに会社経営とか老年漫画家の行く末を描写する展開だと
少年誌向けじゃなくなって地味になり、アンケートが低迷する
でも現段階だと秋のアニメに向けて
ある程度プロテクトがあるんだから
出来るなら真剣に掘り下げてほしかった
それなら一度挫折して退場していった七峰は適役だったと思う

ガモウ自身が会社経営等の取材が必要な物を書けないんだよな
だから悪の漫画家集団が悪い事してますって描写になる
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:23:27.03 ID:Vg+MFlcL0
今後の展開として、
・売れた作家が、「こんなの自分の漫画じゃない」とか思い初めて
勝手に自分で続きのネーム描いて出しちゃう。
そっから内部崩壊

落ちどころはこんな感じじゃねーの
新井先生辺りがこの役になると予想
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:26:44.61 ID:OOQiwrTB0
>>679
そもそも漫画描こうとする奴の大半はガチオタだろうからな、絶対数が多いからには世に出てくる数も多い
オタでも年食えばそれなりの経験積むもんだけど、若手重視のジャンプならそうもいかない
アフタヌーンなんかはジャンプよりオタ寄りだけど、四季賞受賞作はジャンプの新人の作品より遥かによく出来てるし
やっぱジャンプは新人に関しては若さ優先で面白さは二の次なんかねぇ
作品の面白さと(ジャンプの)読者ウケは必ずしも一致しないし、才能無くてもウケる作品描くように仕立てればいいだけだしな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:29:26.97 ID:935NtSjh0
「わかんねー」は前作コケたことへの自虐と思っていいんかね
アシロギの作風変移から内情を当ててみせるなどエイジに似た超能力的視野を持っていた上
他人のアイデアに依存したとはいえそれをまとめてネット上の話題かっさらうぐらいの漫画描いた奴なのに、
「漫画が理解出来ない」キャラになるのはキャラ崩壊でしかないが
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:36:16.07 ID:RLFiLctD0
>>742
もう自分の感性は信用できないってことなんじゃね
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:37:04.72 ID:RxxnTKdb0
バイトの誓約書の件で、尖閣諸島ビデオ流出事件を例に内部告発とかありえるとか話でたようだが
根本が全然違うぞ!!
sengoku38こと一色氏は義憤にかられ懲戒免職というリスク負う覚悟でやった
実際、大陸の理不尽な行為と民主党の腰抜けぶりに怒っていた国民の大半が彼の正義の行動を法を超えた人道的行為と賞賛している
漫画よむだけでジュース飲み放題で金もらえるなんてと大喜びしてる連中が
こんな美味しいバイトを失うような馬鹿するわけがない
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:41:33.76 ID:X+jYRj9qP
七峰が自分の感情に負けたと思ってるなら改善であって
崩壊でも何でもないだろ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:41:55.22 ID:LqXmgKQF0
七峰くんはなんでジャンプに拘ってるのかわかんない
あんだけ行動力あるなら
別の雑誌立ち上げて真っ向からジャンプ潰すべきだろ。

ジャンプのランキングが漫画家のすべてみたいな感じで
井の中の蛙みたいになってるわ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:42:07.66 ID:Dcw6GJDk0
>>60
最初から計算間違ってるぞ。新人の原稿料は12000円だ
9000円は読み切りの原稿料
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:47:36.55 ID:X+jYRj9qP
>>746
基本ジャンプの中で戦うってのは、この漫画のルールみたいなもん
ジャンプ以外でってのはリング外で戦ってるのと一緒
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:49:40.54 ID:SRQGnFOB0
その式って税金やら設備維持費光熱費やらも加味されてないし
原稿料が違うとかって所から突っ込むシロモノでもないような
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:50:34.71 ID:64pnAY7AO
七峰自身もかなりの漫画読みのはずだが、あえてわかんねーとしか言わなかったのは
自分が面白いからといってどうこう意見を言うのは、立場が社長なんだから他より影響大きく通りやすいから偏り安くなってダメで
あくまでもシステムにのっとって下に任せるって印象を受けた
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:54:41.97 ID:Wt+qVsks0
あの七峰のメガネの新人担当のアイツやたら熱いこと言ってたが、なにこれwww
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 10:55:56.22 ID:YUp/wAHp0
>>750の言うような含みがある「わかんねー」だとしても
もうちょっと言いようがあるよな
わざと「わかんねー」って言わせてるにしても
七峰の扱い方が投げやりすぎる
そこら辺の七峰=悪っていう印象操作があざとすぎて萎えてしまう
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:00:43.58 ID:8kcYVds5O
>>750
冒頭の父とのやりとりを見ても七峰自身が漫画家になる夢は捨てていないみたいだから
まずはシステムを駆使して最終ら福田組を駆逐してシステムの優位性を証明、
そのうえで自分はシステムに頼らない完全オリジナルを描いてジャンプで勝負する気では?

他人の漫画を読んで影響されないために興味を示さないとか。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:02:11.15 ID:CVcHdIam0
>>752
あれくらいやらないと七峰を悪だと思ってくれないんだろ
サイコーさんたちが主人公能力のチートで倒しても問題ないようにする配慮さ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:06:04.48 ID:CVcHdIam0
>>746
今さらそんなことできるわけないだろ
マガジンですらミリオン単位離されてるんだぞ
現実が見えてる人間はそんなムダなことしないから
そんなことを目指す会社に投資してくれるわけがない
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:09:16.56 ID:Dcw6GJDk0
>>749
いや、想像や仮定の部分の計算の前に作中で明確になっていて且つ基本である原稿料から間違ってるのはなんだかな〜と
仮定の部分の計算は間違ったとしても、せめてそこは間違えるなよって話
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:11:08.87 ID:M0B8p6UU0
別に悪である必要ないと思うんだけどな
どうせ自滅させるのがこの漫画なんだから、斬新な手段で人気漫画の製作に挑戦しては
システムの問題点が原因で潰れるキン骨マン的キャラでいいと思う
前回もシステムの問題点以前に妙な倫理観で手法を否定したから違和感あったわけで
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:19:47.69 ID:yRCTlwjdO
ありえない先の先の展開予想

七峰が小豆と接触→七峰と小豆が結婚→最高が発狂し廃人化→バクマン終了
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:21:12.24 ID:WD3KEsYMO
ひどい展開だな
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:22:44.30 ID:Wt+qVsks0
今回七峰破れたら、三回目は独自の漫画雑誌でも作るんじゃねwww
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:23:26.83 ID:6iktlifN0
PCPぐらいアニメ化しろよ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:24:16.18 ID:dnJ0WTiGO
たぶん深い意図はない
自分の手法でリベンジすることにもっぱら執心し
漫画そのものへの理解や情熱は薄い奴(になった)って表現
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:25:19.31 ID:fOKPvym40
>>517
200票の組織票を上乗せできたら勝てちゃうアンケート至上主義へのアンチテーゼだったりしないのかな
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:28:23.45 ID:GzNOaGlO0
今回の七峰のスタイルだって、やり方ちゃんとすればこういうビジネスもアリかって思えなくはないはずなのにな
いかにも悪そうな表現の仕方してるのはそれを主人公側に否定させるためだけ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:29:55.26 ID:XBHC8/Gf0
届いた数万通のうち1000枚を集計するだけだから
200通の工作じゃ1パーセント未満の水増しにしかならないのよ
この勘違いしょっちゅう書かれるな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:32:01.90 ID:CVcHdIam0
>>749>>756
採算が合う/絶対合わないが問題だったのに
なんでお前らそんな細かいとこに今さら食いついてんだ?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:32:42.99 ID:akhYGDC00
名前を変えられないというのは
成果をアピールする目的だったんだな

売れない作家でもそこに頼れば売れちゃいますよ的な宣伝の意味があった訳だ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:32:45.29 ID:fOKPvym40
>>765
そっか。浅はか過ぎたorz
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:33:37.79 ID:c45ut3X8O
この作品内だとピークを作った漫画家が連載終了するよね
地味に山場なくこつこつ描く人が長く生きてる
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:36:22.73 ID:IghR1fGHO
正直あのドリンク飲み放題漫画読んでるだけのバイトやりたい
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:41:57.13 ID:akhYGDC00
しかしこれ特に悪いことして無い気がする
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:44:17.17 ID:Nevyc7ai0
>>770
あれ、無給でも成立するよな?
あの部屋の使用権を得るために作品の評価、情報は門外不出
アイディアは買い取り
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:46:37.82 ID:tF3KhPDqO
どっかの企業が何らかの思惑で社内で作った漫画を新人持ち込み扱いでジャンプ連載させるようにしたら普通に問題になるかと
要は隠れてないで集英社に話通すのがスジ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:48:22.26 ID:SRQGnFOB0
「実は隠してるけど原作者が居るかもしれない」って事まで考えたのに
「それならそれで別にいいじゃない」程度に流していたシーンがなかった?
あそこ不自然すぎたんだが
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:55:27.22 ID:IghR1fGHO
>>772
自分は無給だったらやらんよ
ただで漫画喫茶利用できるのはそりゃ美味しいが
それは気が向いた時に好きなだけ気楽に利用できてこその話
口外しないって誓約書書かされてる以上それなりに窮屈
無料だからって嬉々として利用するきになれんわ
自分で金出して漫画喫茶いく方が良いもん

バイト代、金が手に入るからいいんじゃん
他のバイトよりはるかに楽で楽しいから
それだったら嬉々としていくらでもあそこで漫画読んでるよ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:58:05.73 ID:IbwHSfpZO
七峰復活はそこそこ嬉しいけど
小杉との殴り合いは何だったのか
あれいらなかったよな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:59:11.74 ID:tF3KhPDqO
>>774
別の原作者って可能性否定してた
中年みんなで相談してるなら、それでもいいじゃない、って話
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 11:59:37.82 ID:lLbErDCH0
>>774
彼には話を提供してくれる協力者している人がいると思ってるだけで
まさかそれが一つの企業だとは想像もしてないしな…

ジャンプとの契約時に原作もすべて自分だと偽証したことはやっぱ問題かもしれないが
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:04:51.56 ID:fjRbxSKNO
小杉さんは何してるの?
今度こそ二人三脚で漫画をつくろうって説得出来たんじゃないの?

金持ち息子で思い出したけど白鳥はどうしてるんだろう
絵は上手いみたいだし七峰の傘下に入ったら面白いんだけど
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:08:01.13 ID:vVWhUUPB0
別に殴りあったからって互いの編集能力や漫画力が上がるわけじゃないし
一時の情熱が冷めたら「やっぱコイツとじゃ無理だわー」って離れたのかね
実に現実的だとは思うがストーリーとしはどうなのよって思うが
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:11:04.94 ID:IghR1fGHO
その二人三脚で全然結果出さなかったのが小杉
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:13:02.58 ID:+tfXpZlJ0
小杉とはなんだったのか?
783名無しさんの次レスにご期待ください:2011/08/09(火) 12:13:24.14 ID:gRis+otY0
七峰の父親の会社が不正取引あるいは不正献金で摘発される
展開を期待する
あるいは週刊誌のストーカーみたいなしつこい取材でばれる
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:14:29.48 ID:IghR1fGHO
個人的にはそういうストーリーだからこそバクマン読んでる
熱血いらん

努力は天才にかなわず
理想唱えたところで売れなきゃどうしようもない
そんな話こそを求めてる
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:18:49.02 ID:tF3KhPDqO
売れたあとで原作者権利発動したら面白そう


と思ったが、多分ジャンプと漫画家の契約に虚偽があるだろうし、指示したのが七峰会社となれば普通に悪質な詐欺か
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:19:10.52 ID:ts+DZJY/0
あのオフィスの維持費とか気にしてるが、父親の会社の物件なんかで安い家賃で貸してるとかじゃないか?
うまくやれば税金対策に使えそうだ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:22:23.30 ID:9EyRDmtxO
コージィ、引きこもり、白鳥
彼らは犠牲になったのだ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:24:52.55 ID:OGIOf3D8O
言ってることが支離滅裂で
ついていけない
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:24:58.36 ID:tF3KhPDqO
>>786
父親の会社は少なくとも数百人規模くさいし、同族経営かつ低借金経営であっても、あんな怪しい事業への出資は役員会通すの不可能じゃね
七峰父の個人資産から出てると思う
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:26:50.95 ID:4xmhq6Tr0
>>679
逆に言うと、実例があるかは知らんが
平丸みたいにそれまで漫画に全く興味なかった人間が描いた
作品の方が面白くなる可能性はあるよな。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:27:34.80 ID:rT59G3VtO
>>789
>>786
> 父親の会社は少なくとも数百人規模くさいし

あの社長室見たら
最低でも数千人だろ、数百な中小企業の社長とは思えない

しかし、息子は高校中退かよ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:31:05.39 ID:iW6tMVeC0
少年漫画でそこまで細かく経営について考えたら
小難しくて逆に人気下がるんじゃないかな
そこは、ご都合主義でも単純化して難しい事は考えないのが少年漫画的に良いと思う。
逆に青年漫画だと拘った方が面白くなるけどね
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:31:12.37 ID:akhYGDC00
社長って奴は数百人規模の中小企業の方がもうかっとるんだけどね
数千人規模だと社長は雇われのケースが多く逆に大したこと無い
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:31:26.23 ID:iVpgLZ380
>>740
そこの感情はあるけど
そういうケースはそこらへんに転がってるからビックリするほどの事でもない。
例えば歌手だって
自分で作詞・作曲全部やる人もいれば歌うだけの人もいる。
建築士だって全部やる人もいれば設計図だけ書く人もいる。

まぁどっかで原作と作画の間で溝ができる時も来るはずだが。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:34:22.69 ID:IghR1fGHO
金持ちであるがゆえに中退しようが何しようが平気であるという話
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:36:42.10 ID:dq3bCKWlO
やっぱり経験が大事だな。俺の知り合いに漫画家いるけどそいつもやっぱ能力持ちでバトルとかしてるし覚醒の経験もあるからなぁ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:37:04.85 ID:zD1HRwnJO
こんなファンタジー漫画で現実の常識で考えるだけ無駄だろ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:37:24.73 ID:iVpgLZ380
>>795
知人で家賃と駐車場の収入だけで月100万円以上収入がある奴いるね。
税金や修繕費もかかるから実際の収入はどのくらいかわからないが。
もちろん働いてない。というか働く必要がない。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:46:15.97 ID:lWQ1GLTq0
ほったゆみって何しているのかな?
バクマンどうでもいいから、ほった+小畑の新作読みたい
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:46:36.95 ID:iW6tMVeC0
アンケート重視って言うけど、実際の票数は少ないって作中で書いてたよね。
数百票単位の戦いなら1人の読者が1週間に数万円投資して親戚とか家族とか知り合いの名前で葉書送るだけでも十分、ランキングを操作できるレベルだよね。
七峰の会社で組織票使えば福田組を追い落とすくらいの事は造作も無いと思う。
(AKBオタが何百万円投資とかCD1000枚購入とかやってるのよりも余程、簡単に出来る)
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:48:59.83 ID:XBHC8/Gf0
集計するのが少ないだけだっつの
300万売れてる雑誌のアンケを数百で操作出来るわけないだろ
少し前のレスぐらい読み返せよ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:49:28.26 ID:X+jYRj9qP
それは違うと何回言うたら
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:53:05.09 ID:hwAys0Zv0
まぁ必要経費で週100万円分組織票入れれば十分、影響与えるんじゃないか
やる価値あるんじゃない?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:53:40.53 ID:VnO0rtH60
>>800みたいなおつむの子が沢山いるから経済は回ってるんだぞ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:53:54.83 ID:AwFZJoX00
>>791
社長室=会社の規模ではない。

会社の規模はそうでもないのに、社長室は
無駄に豪華ってパターンもあるし。
そういうのは大抵ブラックだが。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 12:59:26.54 ID:XBHC8/Gf0
>>803
4000枚出すとして切手代がが20万、
更に4000冊も買うにはあちこち回らなければいけない
んでもって週4000冊も手に入るジャンプを保管なり処理なりしなくちゃいけない
現実味が無さ過ぎる
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:01:23.90 ID:p/gPYDwJO
>>799
ほったゆみは本業の主婦や子育てが忙しくて活動休止
ヒカルの碁は旦那がほとんど細かいストーリーを考えてて
旦那も今はそれどころじゃないし、しばらくは無理っぽい
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:02:48.09 ID:AwFZJoX00
>>807
ほったゆみの子供って、既に成人してなかったけ?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:06:39.62 ID:hwAys0Zv0
>>806
今回の七峰会社編は初めから現実味が無い話なんだから
作中でなら十分やれる範囲だよ
少年漫画に現実尺度持ち込んじゃ駄目だって
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:07:16.53 ID:zD1HRwnJO
成人したから子育て終了とはいかないケースもあるがな
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:08:34.95 ID:MrwzWg/u0
>>809
>少年漫画に現実尺度持ち込んじゃ駄目だって
今回みたいなのは一線超えているような気がする。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:10:24.29 ID:w7bN3vOi0
>>711
編集部が七峰のルサンチマンこそ
創作に最も必要な才能と認めて
それを指摘された七峰が泣いて
七峰の過去編が始まって、
改心?して新たな好敵手となる
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:13:42.75 ID:X+jYRj9qP
現実味無くても会社作って組織化してやるのは別にルール違反じゃない
大量買いでアンケート操作はルール違反だろ
少なくともバクマン世界では
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:19:52.79 ID:w7bN3vOi0
七峰みたいな金持ちが味方になると漫画的には面白いんだが。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:28:25.50 ID:X+jYRj9qP
こち亀とか6割中川財閥で成立してる漫画だからな
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:28:34.40 ID:KCNOR51g0
こいつら会社まで作って組織的にジャンプ掲載用の漫画を描いてるの?
そこまでするのなら出版社を立ち上げて自分達で漫画雑誌を創刊すればいいじゃんw
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:30:11.10 ID:GkhrjHBw0
つか七峰、反省して真剣に1位とりにいくみたいな感じで消えたくせに
何でこうなったんだよw

あと七峰の担当はマジで無能だなw
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:34:52.00 ID:aLbQoNdEO
エイジ…スペースコックローチ、ゴキブリはセコすぎてダメですて、ミラジャンディスってんのか!?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:37:00.38 ID:CDZSZjbs0
年寄り相手なんてやりにくいですようとかへたれた泣きごという小杉と
年寄りを持ち駒として自在に使いこなす七峰

七峰が小杉から離れようとする気持ちもよく分かるよ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:53:42.78 ID:e9VV9qB2O
社長:七峰
会長:小杉

これで二人三脚だな!

でも、この七峰システム使えば中井さんやチーフしてた小川さんとかも連載狙えるなw
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:54:20.07 ID:Uc797Eu10
>>816
お前何回同じこと言ってんだw
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:58:47.69 ID:IghR1fGHO
中井なんか「ぴったりの原作」つけてもらえば
本気で人気出そうだよな

まあ、中井はすっかりやさぐれてやる気もなくしたから
まず精神面で無理かもしれんが
吉田氏に騙されてるのがちょうどよいのかも知れんw

吉田の作家掌握術はたいしたもん
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 13:59:07.45 ID:CDZSZjbs0
響って「才能のない編集の下で飼い殺しにされるよりも〜」とか言ってたけど
その辺で七峰と意気投合して組むことを決めたんじゃなかろうか
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 14:00:25.16 ID:u6Y3Ox0B0
こんだけレスがついってるってことは、七峰再登場大成功なんだよ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 14:02:04.34 ID:KCNOR51g0
>>821
既出だったか、スマソ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 14:05:11.87 ID:l/H5scBKO
七峰新システムは完璧に近い
コストの問題も無い
こんだけ強い敵なのに「短期集中連載」とかまさに安易に短命で終わりそうな気配で萎える
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 14:11:32.05 ID:vVWhUUPB0
ワンピとナルトで過去敵復活祭りやったから今度はバクマンでやるんかな
静香とか白鳥あたりが蘇ってくる感じで
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 14:12:47.07 ID:VnO0rtH60
カラフジカル絶賛連載中!
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 14:14:15.25 ID:gKYraEHZ0
コージーってSQで連載してる事になってんだろ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:10:29.61 ID:9ocDlXmX0
どうかんがえても金が続かないだろ。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:25:03.84 ID:nvBczcDYO
正直、漫画にこのシステムはイマイチ
リバイバルものやシリーズもののゲームとかになら凄い効果が出そうな気もするが‥たぶん両刃の刃だろうな
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:27:59.48 ID:xRKs0uBy0
自分の持ち駒作家が適当に人気出た辺りでその作家達をごっそり引き抜いて雑誌を新創刊すれば良いんじゃないの
銀魂、リボーンクラスの作品が3,4つあればサンデークラスにはなれるでしょ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:31:10.59 ID:YUp/wAHp0
今の段階では七峰パパが息子に金貸して会社ごっこさせてやってるだけだし
パパが息子の道楽に付き合ってられんとなったら
七峰は即刻経営回らなくなるだろ
現時点でぱんちら東の専属契約料6割くらいしか利益ないのに
もう事業が軌道に乗ったとでもいわんばかりのドヤ顔してる七峰って
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:41:11.43 ID:IghR1fGHO
パパ的にはごっこに付き合ってるというより
教育投資だと思うよ

ボンボンで親に反発して中退でピザ屋でバイトなんかしてたが
無能でもないしそれなりに才覚はある息子が
「経営」的な事に興味持ったんなら
やらせてみて経験させてみようみたいな

こけたってその中からノウハウ学び取れるだろうし
興味ない経営させたってどうせやらないだろうし

それなりに教育投資して最終的に息子が事業家としてものになればよし
ならなかったらそれまで
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:46:13.88 ID:YUp/wAHp0
>>834
なるほど
息子への教育投資っていうのは分かりやすいな
七峰の教育投資にすがらなきゃならん
老年漫画家たちの対比が辛いな
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:49:11.21 ID:c35n5prV0
確かに極端なバカ路線なら金にまかせていきなり新雑誌を創刊とかの方が面白い気はするな。
連載人は他誌で戦力外になったロートルばかり、しかし内容はむちゃくちゃオモシロイ、みたいな
強力雑誌がいきなり200万部、とか。
デスノートでキラをつるために漫画雑誌が必要だったらLはそれぐらいやるね。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:52:01.63 ID:N1GnHGtH0
七峰がアニメに出てきたらCV宮野真守になるんだろうな
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:52:05.03 ID:Qi0Dst8s0
逆襲の七峰
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 15:57:13.47 ID:xRKs0uBy0
原作者集団の給料は多分ロイヤリティだし、
バイトモニター達の給料もせいぜい時給七〇〇円、それも週に二時間ほど集まる程度だろうから、今の所元手を除けば大して金はかかってない
だから経営面で破綻する事は当面無いだろう
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 16:04:29.34 ID:Wt+qVsks0
今人気投票やれば七峰さん3位はいるで
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 16:08:20.44 ID:Dyb82QAYO
今回はいつも以上にガモウが書いてみたくなったから書いたって感じが強いな…

七峰編やりながら思いついた事を描いてるだけって感じがする
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 16:39:52.98 ID:dq3bCKWlO
七峰いまいち迷走してるっていうか、冒頭のジャンプで一番の漫画家になるってお前なんかもう漫画家じゃねーじゃんっていう
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 16:43:36.55 ID:ndagOEWI0
もうシステムにしか興味無いんでしょ
だから出来上がった作品も見ない
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 16:45:33.18 ID:rqX4rrrs0
七峰は大変に好き。
考え方が合理的。
一人で思いつくアイディアなんて限界があるんだから金出して多数から集めればいいじゃんって考えは基本正しいと思う。
でも話の展開からしてまたポシャるんだろうなあ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 16:56:45.29 ID:9DCEYmriO
久しぶりに見たけど七峰って改心してなかったっけ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 16:57:47.02 ID:2UvnuLUl0
しかしやっぱ連載中七峯の豪華マンション+アシ代+打ち切りで赤字出なかったのは家が大金持ちって設定だよな
普通の奴なら借金抱えるレベル
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:13:02.01 ID:AwFZJoX00
潤沢な資金のある金持ちっていう設定は、
アイデアに行き詰った漫画家の逃げのような手な
気がしないでもない。

こち亀なんかがその最たる例だが、両津と中川を
親戚(完全に他人レベルの遠縁だが)ってことにして
どんな金がかかる事でも実現可能にし、しかも
失敗したとしても両津は痛くもかゆくもないという。

普通、近い関係の親戚ですら金をせびってきたら
相当鬱陶しいのに、遠縁の親戚がそれをやってきたら
余裕で関係を絶つよな。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:16:10.25 ID:AJkq4dVmO
>>844
合理主義、結果至上主義だからこそ、あしろぎはまた精神論と根性論で叩き潰すんだろね
苦しんで漫画描くのがプロなんだよ!そんな漫画には僕らは負けない!派からすれば、許すまじき悪なわけだな
これで負けたらジャンプ追放されかねん
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:16:25.18 ID:rxzIRLkw0
そこらの漫画養成スクール(笑)やアニメーション学園よりよっぽど良質なクリエイター育成機関だよね
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:20:09.35 ID:AJkq4dVmO
>>845
改心したじゃん
あしろぎに言った新しいやり方ってのがこれだろ
まさか青きみたいに性格がコロッと変わるとでも思ったのか?
たぶん岩瀬と七峰は変わらないよ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:22:29.84 ID:jr2ObsPg0
そもそもなんでサイシュー達って七峰のやり方ひはんしてたんだっけ?
人からアイディアもらうとか担当以外にネーム見て貰うとか福田組が普通にやってる事だろ。
同誌に掲載中の作家同士でそんな事やってる方がよっぽどプロっぽく無いんだけど。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:24:08.15 ID:CVcHdIam0
>>842
漫画製作会社の社長は7にとっては漫画家なんだろ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:26:41.07 ID:CVcHdIam0
>>851
内部の人間からアイデアもらうのと
一般人からアイデアもらうのは違うっていう主張

一般人はカネだけ出してりゃいいという考え
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:29:09.88 ID:B9sJYR290
一見すると中井さんにぴったりのシステムだが、中井さんは調子にのるからダメ

中井さんには岩瀬がビシッと
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:29:43.46 ID:IghR1fGHO
いや、やり方としてはありだみたいな事言ってたよ

反発はどちらかというと七峰の態度が悪かったからというか
既存の作家馬鹿にしまくりだったせい
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:30:09.04 ID:Z4WeSai/0
七峰、劣化の激しい夜神月みたいだな
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:32:15.13 ID:2UvnuLUl0
>>854
中井に岩瀬をあてがうのはあまりにも岩瀬がかわいそうだろwwwwwwww
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:33:19.45 ID:jr2ObsPg0
でも漫画喫茶金あげて提供するって何気にこの上ない
社内教育だよな。モニターの漫画見る目が必然的に肥えてくるもん。
編集はろくなアイディア出せない、ストーリーの一つも作れないって
いう編集不要論は強ち間違いでもないし見てもらうならより読者に近い者がベストなんだから
明らかにジャンプのやり方より七峰のやり方のが優れているのは確か。
おまけに時給一気に30円UPってすっげえ太っ腹じゃね?
笑ってたけど普通バイトの時給30円って結構な能力、経験の差があるよな。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:35:01.01 ID:nYC3QvhBO
すでに東さんから不満が出てるから
金銭面でみなの不満が爆発すると予想
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:35:14.17 ID:VhBO04c10
モニターテストはライトノベルの分野なら富士見書房とかが始めてたな
ヘルカム!とか言ったか。あれは売れたのかね?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:37:41.54 ID:dDPku9vm0
>>358
俺はそうおもってるよ
人気作家全員いなくなってジャンプ廃刊の危機
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:38:18.56 ID:B9sJYR290
>>857
ラブフェスタのときのことを思い出すんだ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:40:44.15 ID:f3fPoB0c0
>>816
ジャンプだからみんな目を通してくれるし買いもするだろ。
ブランド力の話。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:41:22.74 ID:nYC3QvhBO
この展開は面白いよな
普通に考えたらナナミネ自身が漫画書いての復活はないだろーし

そうやって出てきたかって感じwww
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:46:51.74 ID:CVcHdIam0
>>860
どこぞの電撃の受賞作よりは売れてた
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:47:09.19 ID:SlfIvLLkO
才能無くて、七峰に見捨てられたら本当に再起不能状態になるような漫画家ばかりを使ってるから、不満があっても爆発とかはせんだろ
しかも年いってる老漫画家達なんだから、若い漫画家みたいに自分に能力があるからだみたいな自惚れは出ないと思う
中井さんは一度ハイドアで成功したから調子乗っちゃったけど、七峰漫画家達は成功した事無い打ち切り漫画家ばかりだし
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:48:51.54 ID:CVcHdIam0
>>858
研修が終わったら
余裕で50円とか100円プラスになりますが
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:50:53.91 ID:f3fPoB0c0
>>867
それは研修中が安く抑えられてるだけ。
本来の時給に直ったというべき。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 17:56:19.65 ID:IghR1fGHO
>>867
それは研修終わって通常時給に移行しただけだ

時給をあげてもらったんじゃなくって研修中低くされてたの

そこから先なかなかあがらないぜ?バイトの時給なんて
30円も上がったら大喜びさ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:06:44.14 ID:VhBO04c10
ともあれ新七峰システムは中々良い感じなのに敵役にする意味がわからん
そんなに編集が偉いんですかジャンプさんよぉ〜
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:16:55.11 ID:2UvnuLUl0
>>870
しかしそれがガモウの中であらかじめ失敗する事を前提して設定されてるからな
湯水のように金を使う会社方式だとか
中年作家を一気に3人投入とか
本来なら売れずに長年辛酸をなめてきて漫画家として復活出来ただけで御の字だろうに
なぜか原稿料に不満を漏らす中年作家とか
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:17:45.51 ID:seYVaF/Q0
新井先生はあのチビ編集だろうけど他の十年選手な先生方の編集って誰がついてんだろうね。
吉田と雄二郎はストーリー的に担当についてないんだろうけど。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:21:45.36 ID:CVcHdIam0
>>871
ガモウという神の掌の上で弄ばれる七峰さんカワイソス
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:25:20.21 ID:nYC3QvhBO
>>866
荒井さんがいるだろ
同レベルの仕事量で六割?も減らされたら不満で作画が冨樫レベルになるんじゃねwww
それとも原作が付いて本来の半々?だから荒井は割り切れって事かね
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:30:50.52 ID:s1fYoeC+0
>>847
両さんは時々中川が後輩として尊敬してしまうようなこともする人柄の持ち主だからしょうがあるまい
ただの糞野郎ならいくらお人好しの中川でも金ださんだろう
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:39:33.78 ID:qH6Uxny40
>>874
漫画家をビジネスとして割り切るなら、
実際やってるのは作画だけで、
でも自分で考えていることにして
名誉(?)は独り占めできるんだから四割は打倒では
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:40:34.65 ID:XmjfULtPO
まぁ七峰も16人の中の1人として参加すれば良いのになぁとは思う
たぶんあの中じゃ普通に漫画家としての能力もトップクラスだろうに

てかバクマン世界って絵師不足だったんじゃないの?
絵師探しで問題起こした中井の話題が出てくるぐらいに
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:46:06.74 ID:OOQiwrTB0
>>877
ベテラン絵師はたくさんいるんだろう
年寄りの東先生呼ぶくらいなら人格に問題あってもまだそれなりに若い中井に頼る、そんな年齢差別世界なんだよ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:46:35.85 ID:huJk5ltNO
こんな有り得ない展開&7峰再登場させなきゃいけないほど引き出し無くなってんのか
とっとと邪道な王道バトル(笑)出して終わらせろよ
考えてるのか知らないけどさ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:48:58.70 ID:IghR1fGHO
充分邪道にバトルしてんじゃん

七峰が
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:51:15.60 ID:YzEltWiA0
最終目標のアニメ化はどんどん遠ざかるし
ここは七峰さんにガツンと叩いて頂きたいね
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:51:25.13 ID:+eTM4hOC0
>>845
改心エンドで一度閉めてみたが、
七峰編アンケがすごくよかったので
悪役で再登場
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 18:51:29.44 ID:ZV5N6V7hO
小杉や港浦なんてカスはクビにして、七峰をヘッドハンティングしちゃえよw
七峰は漫画家じゃなくて編集向きだろ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:01:20.02 ID:qH6Uxny40
ところで七峰は、ジャンプとの契約は切れたのか?
連載終わっても1年契約とかじゃなかったっけ?
あと単行本は出なかったのだろうか。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:04:43.25 ID:+eTM4hOC0
>>883
ジャンプの編集は高学歴でないとなれません
吉田もあれで早稲田卒
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:07:23.32 ID:6tzMxfJ30
ガモウ「リサイクルはいい事です」

まさか 七峰だけじゃなく怪盗チーターの作家までリサイクルするとは驚いたわw
誰も覚えてないだろ 響先生なんてw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:20:50.04 ID:3oFUkaiWO
こんな再登場の仕方で七峰を使ってほしくなかったなぁ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:31:11.47 ID:3F5ttjN7O
>>885
高学歴でも集英社みたいな大手は中々採用されないだろうな
そう考えると、編集としては無能でも小杉と三浦は学生時代は優秀だったんだろうね

まあ勉強出来ても漫画の知識がアレだと意味ないけどw
前に七峰が言った「23〜24の勉強ばっかしてた奴に漫画のことは解らない」って言葉には納得した
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:32:00.86 ID:jr2ObsPg0
>>886
ありがと。おかげで響先生の作品が分かった。
チビにダメ作家と言われて喧嘩してた人までしか思い出せなかった。
でも響先生悪役似合うな。
サイシューコンビより七峰、響コンビのが主人公として華があるな。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:35:39.97 ID:PCqclzYz0
クロウの作家はなぜパンチラが東の原作じゃないとわかったの?
東が連鎖してたのってずいぶんむかしでしょ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:40:10.75 ID:jr2ObsPg0
シュージンは優秀って設定だけど実際は口だけで大したことしてない。
成功は役柄上強引にこぎつけてるだけ。
本当に優秀なのって七峰みたいなの言うんだろうな。
作品から作家の事情を見極める洞察力とかすごすぎ。
学校も普通に優秀だけど金あるし自分の好きなやり方で成功しますかって
辞め方なんだろうな。勉強しか知らない馬鹿に合わせる必要ないってのが本能で分かってる
一番優秀なタイプだな。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:40:24.15 ID:NY/ig/A70
>>890
天才漫画家ゆえの直感
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:42:11.16 ID:Qe8jIQNk0
>>883
まあ、このシステムが成功するかどうかもまだ解らんしなあ。
どちらかと言えば失敗フラグが立っているw

それでまたジャンプ編集部は凄いって結論に持っていくいつもの展開だろうなw
もうやめてw
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:44:36.30 ID:Qe8jIQNk0
>>890
作風などの違いから解るのだろうな。エイジぐらいの天才になると。
天才には凡人には見えないものが見えている。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:53:44.17 ID:IghR1fGHO
七峰は優秀な分奢ってるから
能力過信しすぎて駄目になったのが前回
その反省点改善してリベンジしてきた今回は手ごわそうだが

シュージンはうぬぼれてるようで奢りきれてないというか
俺にはできねー事があるを認めてるといいか
意外と自信が揺らぎがち
なんだかんだと常識の範囲内人間
七峰みたいに突き抜けてない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:57:16.53 ID:tF3KhPDqO
>>895
一番改善すべき驕りがそのままだからダメっしょ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 19:57:57.68 ID:bogjekbA0
マガジンは、社外の編集プロダクションが漫画のシナリオ書くともあるんだっけか。
それからアイデア出す人数が多いとダメだとか、さいとうプロをディスってんの?ww
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:08:42.50 ID:kCQmduEh0
さいとうプロは脚本って形で責任もってやってんじゃないの
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:11:25.19 ID:n17+EAOpO
特別番外編を書いてくれないかなぁ
Crow、この世はKTM、pcp、パンチラ、僕通

この世はKTMとかSFの映画とかに出来そうだよね
それを狙って100Pで完結できないかな。
ハリウッド映画でみてみたい
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:12:16.73 ID:nYC3QvhBO
ナナミネやライト見たいなキャラを出すと
ガモウが生き生きしてる様に見えるな
ガモウ自身も本来はナナミネ寄りなんじゃね
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:12:46.32 ID:TTUQGv2g0
七峰再登場早すぎ
何かもう漫画なんて良い原作者がいればそれでいいみたいになってきてるなぁ・・・
まぁ絵だけ上手くて話は残念って人が最近多すぎるけど

前回は協力者が抜けて失敗しちゃったけど、今回はプロがいつまでも素人の言う事聞けるか!!とか言って失敗しちゃうのだろうか
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:17:54.38 ID:n17+EAOpO
週間ジャック
150円
連載マンガ5本とかにすればよくない?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:19:31.72 ID:jr2ObsPg0
Shinjitsu.coとジャンプ編集部でどっちがトータルで面白いものが出来るかと言うと
七峰方式じゃね?
作家と二人三脚なんてやり方じゃ結局放っておいてもいつかは大成する
人しか成功しないだろ。それが早いか遅いかは別として。
二人一組で一つの漫画作るより組織として適材適所に
人材配置してまとめられる人間が仕切った方が安定したものができそう。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:24:26.40 ID:eJy+CWza0
しかしシンジツ方式だと相当なヒット作を複数出すくらいしないと採算取れなさそうで
そうなると、原作者集団が同じメンツってことも相まって金太郎飴みたいなどれもこれも同じような売れ線漫画ばかり
ってことになりそうだ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:28:05.48 ID:IghR1fGHO
エイジみたいな天才漫画家がかく漫画数作
七峰方式で安定供給漫画が数作

これでどうだ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:31:28.80 ID:4TfI3OQhP
原作者も画力あげてデビュー目指すから入れ替わっていくと思う
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:39:07.87 ID:pleOkxEx0
天才七峰も俺と同じで天才中卒だもんな
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:48:17.44 ID:lLbErDCH0
>>903
でも七峰方式でジャンプの看板漫画クラスの作品や
月間〜年間のコミック売上ランキングで何度もトップテンに入る作品と肩を並べられるかというと
正直想像できない…
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 20:57:54.74 ID:yYh7r7Ax0
シュージンには今週がっかりした
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 21:22:21.79 ID:u1xkSfxg0
今週の七峰の会社観て、鈴木みそのおとなのしくみのデバッガーのしくみの回を思い出したw
延々と同じゲームの同じ場所をやり続けるとかあったな。
なんかその会社もバイト募集して、地下であんな感じでやらせてたな。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 21:27:19.07 ID:iFPjzmFt0
90Pのバイトって勇者王の中の人だよな
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 21:29:00.61 ID:tqOTZ77q0
というか原作メーカー作るくらいなら出版社乗っ取った方がはやくね?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 21:30:02.94 ID:y8DdjgtvO
>>890
描かされてる感を感じ取ったんじゃないかなぁ?

原作と漫画が同一人物だと
こういえ構図を描きたいから
こういう展開にしちゃうみたいなのがあるだろうけど、
そういうのが一切なかったとか?

作者がストーリーでパンチラにこだわってるなら
パンツを描くのもこだわりそうだけど
結局、パンツをほとんど見せないあたり
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 21:31:30.46 ID:X+jYRj9qP
だから別の出版社作ったらそれはもうリング外なんだよ
あくまでジャンプ内で戦うのがこの漫画のルール
なんだかんだバトル物なんだから
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 21:47:18.14 ID:RLFiLctD0
七峰中卒wwwwwww
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 21:55:27.74 ID:BxhK5f7a0
>>900
ガモウもだし小畑の絵も生き生きしてる気がするなww

>>704
金も知恵も見た目もそろってる七峰くんが
バクマンというかガモウの価値観の世界で成功できないのはおかしい気がする

会社の2〜4階まではヒビキってなってて
5階がシンジツになってるwww既出だったらごめん
響が七に会うためにエレベーターで乗っていった先が最上階みたいだから
シンジツが七君の社長室ってこと?ww
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 21:59:07.76 ID:IghR1fGHO
別に失敗するとは決まってない
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:06:59.84 ID:YzEltWiA0
>>917
CPCフルボッコからのリベンジが少年漫画としては理想だな
途中サイコーには七峰からの「うちに来いよ」みたいなラブコールがあったり
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:09:22.44 ID:Wt+qVsks0
>>698
週刊少年セブン初代編集長
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:16:40.76 ID:6tzMxfJ30
まず年寄りには伸びしろがないって「言いきってる」のがおかしい気がするんだけど
プログラミングをまったく知らないで80歳から1から学んで プログラミングの達人になる人
とかもいるくらいだしな(結構 特殊な例かもしれんが)
本当に年寄りに伸び代がないのかどうか?それはやってみなくちゃわからないだろう
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:18:56.09 ID:4TfI3OQhP
SE7ENか
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:19:45.18 ID:03gI3lDE0
>>920
老人でも今までやったことが無い人なら伸びしろがどの程度かはわからないけど、今回持ってきたベテラン勢は長いこと漫画描いてて芽が出てない人達だから伸びしろが無いって言われてもしょうがないと思う。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:21:23.20 ID:C9gAHDCaP
>>920
まず小畑自身が絵は描けるけどずっと鳴かず飛ばずで、
原作のおかげで売れたって経歴だから、
ちょっと自虐的に描いてるだけだと思う
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:21:53.56 ID:eJy+CWza0
年寄り全てに伸びしろが無いんじゃなくて、若いころから漫画家やっててその年までうだつの上がらなかった奴には伸びしろないって意味なんじゃね?
伸びしろあるならそうなる前に伸びてただろ?って
80歳からプログラミングの達人になった人の場合、80歳で1から始めたわけだから
今回出てきた老年漫画家たちとは事情が違うと思う
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:22:01.82 ID:6tzMxfJ30
>>922
なるほど言われて見れば確かにそうだ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:26:58.89 ID:nIlg5s0ZP
つまらんエロマンガ書いてた東が急激に伸びてぱんちらファイト書いて持ってきたという事例があるのになぁ
背後の七峰達の存在をエスパーしてるエイジはともかくシュージンが言うのはちょっと
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:27:11.74 ID:YzEltWiA0
だが伸びしろがないと烙印を押されたベテラン勢にチャンスを与えてくれたのは七峰だし
ジャンプ編集部はまかり間違っても批判出来ないししちゃいけないさ
お前らが面白い原案とモニター調査してたらもっと早く売れたって事だもの

でもまたジャンプ編集が勝つんだろうなクソッタレめ!
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:31:09.22 ID:lLbErDCH0
>>927
莫大な金と人員を使い常に支援し続けてないと面白い内容が描けないって時点で
そんなお荷物はどこもいらねーんじゃねw
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:34:37.88 ID:D9litZmg0
>>928
親のお荷物のお前が言ってもなぁ・・・
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 22:37:01.78 ID:UkuPSYV20
響とかいう男は台詞からして漫画家か原作者なんだろうと思ったけどチーター
とかいうやつ描いてたやつか
そういえばそうだったなぁw
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:42:35.30 ID:D01U/w2n0
>>929
そんなことないよ。子供は3歳までに一生分の親孝行をすると言われるから。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:43:00.62 ID:tF3KhPDqO
作品の出来だけなら前の方式のがはるかにマシだろう
掲載レベルに満たない、つまりジャンプに載ってるクソつまらん読み切り以下の奴を10人20人集めたところで……
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:46:25.85 ID:9UBkqZPr0
現実は絵の進化で追いつけなくなるからな。>ロートル漫画家
急に今風の萌え萌えな絵を描けること自体ファンタジー
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 22:48:45.25 ID:UkuPSYV20
HIBIKI M.K.とかいうところにいる漫画読む従業員?の中に中井さん似の人がいてワロタ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 22:49:19.79 ID:nsG4Aqxd0
進化っつっても昔の作家に比べて画力自体が向上したわけでもないから
本気で絵柄を変える気があるなら別に不可能じゃない
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:04:23.08 ID:tOUlUAej0
漫画を描くのが上手くなるっていう成長がどいういうものかって正確に言うと
「漫画というメディアで人間の実態を描くことが上手くなる」ってことなんだわ。
絵が上手くなるというのは、あくまでもその部分であって全体じゃない。
だから、キャリアを積むと青年誌に活動の場を移すわけだ。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:07:31.56 ID:RLFiLctD0
>>932
斬クラスの奴が10人20人集まってるんだよな
なんかワクテカしてくるわ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:12:58.24 ID:6gLu7eh70
今思ったけどパンチラファイトって普通にプリキュアあたりで代用出来てるよな
ミニスカのエロイ格好で真面目にバトルしてるのをオタクがエロ目線で見る
まあパンチラは無いけど見方によってはエロくも見えるし
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:13:04.76 ID:PWwr9zlz0
実際はマガジンみたいな編集が強力に主導してるタイプの企業をバクマン流にアレンジしてるだけなんじゃね?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:15:23.36 ID:g2rKHclz0
マガジンへの当て付け話?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:18:13.77 ID:eJy+CWza0
最近はマガジンの編集もずいぶんおとなしくなったと聞いたが
奪還屋とかのころは本気で原作:編集者って書けよってくらい酷かったんだってな
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:19:08.01 ID:D9litZmg0
>>931
そんなおっさんしか使わないような妄言を言われましてもw
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:24:18.74 ID:PWwr9zlz0
>>938
というか、そういう現実にはやってる漫画を想定して書いてるんじゃね。
オッサン自体は昔セーラー服騎士とか書いてたようなオッサンなわけだが。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:31:26.33 ID:D01U/w2n0
>>942
いつか子供を持てばわかる時が来る
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:32:34.35 ID:TTUQGv2g0
>>941
まじかw
でもマガジンって新連載始めてもジャンプみたいにあっさり切らないし、編集がバックアップしてる分色々テコ入れとかやってがんばってるんだな

まぁそれでもつまんなきゃ終わるが
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:37:15.36 ID:GzWw6/Dc0
マガジンは一歩をなんとかしてくれ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:37:33.13 ID:g2rKHclz0
>>944
真理乙

採算の件が疑われているけど、もう服部さんによるとメディアミックス展開は確実らしいから、
その辺でカバーできないのかなあ?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:37:56.86 ID:X+jYRj9qP
>>944
こんな馬鹿が結婚出来るわけないだろ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:40:16.56 ID:Q78CXVSb0
マガジンはローテーションで休めるんだっけ
進んでんな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:40:53.02 ID:BK2wvYfc0
マガジンはあっさり切ることが無い代わりに一旦軌道に乗ると引き伸ばしが酷すぎるからな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:42:48.38 ID:cpBw/iyc0
【小畑健】バクマン。part139【大場つぐみ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1312900951/
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:43:57.44 ID:bogjekbA0
ジャンプが暗黒時代だったとはいえ、マガジンに部数ぬかれた時期がある。
GTOやら金田一やら、アニメ、実写化と凄い勢いだった。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:43:58.33 ID:RYwjbycn0
もーいいよ!!あのシマシマトーン!!
黒幕は新キャラ登場の方がよかったのにまた七峰かよ!!
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:47:04.08 ID:Uj/kbotY0
>>941
MMRのキバヤシが原作者だったから
ある意味仕方ない
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:48:02.08 ID:+8Xruv5EI
>>950
RAVE?
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:57:47.76 ID:8zYIO8Fq0
パンチラファイトがキモ過ぎる
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 23:58:43.83 ID:hqbIBknJ0
>>941
いや、そもそも奪還屋は原作付きだぞ?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 00:04:45.63 ID:n5D3BJOi0
原作が点派ってルト気に編集が考えてたからな・・・・
新連載したのもいつの間にか消えてたし
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 00:06:54.02 ID:p84SHU/G0
>>946
一歩が宮田と試合してその試合を最後にボクシングやめるって展開がまるごとパーになった時はさすがに憤慨したね
漫画の内容じゃなくて漫画家に腹立ったのはあれが初めてだったと思う…
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 00:06:58.44 ID:U2Ri1AOLP
奪還屋の原作って編集やめて独立したあたりのキバヤシだろ
キバヤシに意見出来る編集なんてマガジンにいるのか
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 00:11:07.59 ID:WY5FxC0W0
ナワヤ
962 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 00:12:17.39 ID:xjhGyj4e0
キバヤシはこの間、金田一少年は初期の頃から殆ど書いてたTwitterであったな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 00:13:18.68 ID:ELQmmIafO
ガモウはジャンプ編集部が嫌いなんだな
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 00:32:28.26 ID:FJ5JVypD0
ネット活用もリサイクル作家も全部ガモウ自身のことで

おぞましいとか、新人優先とかも、全部ガモウ&小畑が編集部に言われた事なのかもね。

編集部にとっちゃ俺たちゃ悪者なんだよな!!って当て付けじゃねぇの?
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 00:53:23.55 ID:8kg3CPzu0
小杉は全然二人三脚出来てねーじゃんw

はやく異動しろよ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:00:12.05 ID:QbjA+c3AP
小杉が「僕と二人三脚でやれば絶対順位上がるから!」と必死に嘆願したり
殴られてまで連載し続けた結果が普通に20週打ち切りだったから
編集不信がさらに高まってしまったのだろうな
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:09:54.35 ID:Vm6jSglO0
漫画読み放題ジュース飲み放題で金もらえるってラッキーって思うかもだけど、多分すぐ飽きるよなあ
金もらってる以上決まった時間拘束されるんだろうから、漫喫みたいに自由な時間に行けるわけじゃないだろうし
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:18:43.55 ID:tXvSqOvm0
20話あるならコミック2巻くらい出てるのか
シンジツも巻末に収録
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:22:35.77 ID:moxMpuiWO
金もらう以上どんなバイトでも拘束されるし自由になんてやれないし飽きて当たり前だし
他のバイトやるより楽で割りが良ければ続くんじゃね?

無給だと飽きた時点で行かなくなると思うけど
金もらえるなら他のバイトより待遇いいのは確かだから我慢する価値はある
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:22:40.63 ID:Rc1viyL8O
影の原作者なんてする意味あるのかよw
東さんも原作付きを出せば伸びしろがないなど批判はされないのに
まあ伸びしろうんぬんはスポーツじゃあるまいし差別だよな
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:34:39.28 ID:8kg3CPzu0
東は漫画がつまらないだけでなく、社交能力も低そうだもんなぁ・・・

ちょっと浮浪者を見る目で見られたくらいで気を悪くして逆ギレしてちゃ
漫画家なんてやれないだろう
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:42:09.15 ID:05USNA4E0
大出版の編集者になるのが一番勝ち組だよね。
年取って使えなくても組合強くてクビにならないし、生涯所得が誰でも5億はいくみたいだし。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:53:19.01 ID:Vm6jSglO0
>>969
飽きてただ拘束されるだけってのは待遇がいいと言うのか?
楽しいバイトもやりがいあるバイトもたくさんあるのに、ただ拘束されるだけ(もちろんレビューもやるんだろうけど)のバイトをいつまでも続けるかなあ
それにいくら金もらえるからって月に何万ももらえるとは思えない
それなら金ほしい奴は他のバイト始めるだろうし、ただ漫画読みたい奴もそのうち来なくなる気がする
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:57:26.79 ID:p9pwmk7T0
主役2人ってなんかもう完全にジャンプにとって疫病神なんじゃないの
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:57:53.02 ID:qV2jy9SN0
高校生の小金稼ぎとしちゃ上々のバイトだろ
飽きて〜とか勝手な想像じゃねえか
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:58:29.79 ID:b/ZwaKd10
高校生が出来るバイトなんて限られているし
社会勉強目的でバイトやる高校生なんてまずいないだろうし
時間あるときに漫画読むだけで金もらえるってんなら飛びつくだろ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:58:42.00 ID:nHpAz9nv0
もう七峰はジャンプに対抗する新雑誌を創刊すれば良いんじゃね?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 01:59:47.57 ID:J6enyMOJ0
七峰くんの「わかんねー」が最高に笑えた
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:01:52.09 ID:Vm6jSglO0
>>975
じゃあ飽きないってのも勝手な想像だよな〜と
高校時代の学校外の貴重な時間にそんなことをずっと続けるなんてよっぽど…

>>976
飛びつくけどすぐ飽きるんじゃねえのって話
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:06:03.84 ID:4aC4NlFqO
あのバイトで飽きるやつは真性オタクや暗い奴
あくまで普通の漫画好き以上〜オタク以下、ギリギリ一般人
同じ趣味の子とも出会えるから下心も満たせるし、すでにカップル成立してるかもね
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:08:13.20 ID:moxMpuiWO
モニターのバイトしてんの高校生だぜ?
高校生がやれるやりがいのある楽しいバイトってどんなやつよw
特殊技能持ちのスーパー高校生は除外するとして
学生生活の合間に小遣い稼ぎじゃコンビニや飲食業がせいぜいだろ
それよりは遥かに楽だ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:08:45.38 ID:SCAZx+Y10
飽きるーとか大切な時間がーとか…
バイトしたことないのか
よっぽどいいバイトを知ってるのか
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:09:27.79 ID:qV2jy9SN0
>>979
少額ながらも明確な金銭的リターンが得られるのと、
自分の意見が作品として形に残るってのはかなり達成感あると思うよ
アイデアを外に出す行為ってのはコミュ力も必要だし、学外の友人も多数作れるし
普通のバイトに比べて飽きる要素があるってのがよくわからんね
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:11:20.08 ID:3BWuqV950
>>979
コミュ力さえあればグループ作って話するだけで時間なんて無限につぶせるぞ
置いてある漫画の量もすごいので読み続けるだけで一日なんてあっという間
いざとなったらゲームでも持ち込めばいい
特に監視はないので自由にやり放題

これで飽きるってどんだけなんだ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:15:15.47 ID:ugyuNOfo0
結構、アイデアの出し合いに熱中しそうな気がするよ
チーム作ってアイデア料はメンバー内で折半って上に交渉したりとか
人間関係のトラブルが頻繁に起こりそうで、そっちの方が心配
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:15:56.58 ID:Vm6jSglO0
>>983
今週読む限り達成感感じてる奴の描写はなかったけどな

>>984
たられば…
いざとなったら…
ゲーム持ち込んでる時点でもう飽きてるってことでしょ…
何言ってんだお前
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:17:57.50 ID:iMe+HPW30
今回も何かシステムに無理が生じて頓挫する展開だとなんかつまんないな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:18:02.89 ID:b/ZwaKd10
しかし最初の作品の読み切りが掲載されて
連載も決定して、って相当な期間が経過しているのに
まだバイト始めて数日しか経っていないような彼らのリアクションはすげー違和感
読者への説明を兼ねているとはいえ

たびたび感じることだが、この漫画時間の経過すっ飛ばすのに
キャラクターの所作がそれに伴ってないのが気になる
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:18:52.29 ID:3BWuqV950
>>986
お前こそ何言ってんだ
達成感とかそんなものを望むようなのが
遊んで金が入るバイトなんてやらねぇよ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:20:42.14 ID:moxMpuiWO
979は大金が欲しい訳じゃないけど
小遣いが欲しいという高校生の心理知らんのか

親からいくらでも潤沢に小遣いをもらえる高校時代送ってきたのか
うらやましい
自分は生活には全然困ってなかったが
小遣いは常に足りなかったぞw
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:21:30.77 ID:qV2jy9SN0
>>986
俺達が採点したネームが漫画になって雑誌に載るなんてスゲーよなって言ってたじゃん
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:22:41.32 ID:J4csuSdgO
エイジの「使い捨ては良くないですけど」発言は、あの中年どもはすぐ息切れするっていう伏線か?
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:23:41.64 ID:qV2jy9SN0
>>985
アイデア料がそこまで高額じゃないから、人間関係を壊してまで派閥作るメリットはなさそう
それに案外議論が白熱するほど、それ以外では仲良くなれるもんだしね
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:24:18.70 ID:Vm6jSglO0
>>989
ちょっと何言ってるのか分からない

>>990
初めて知った
勉強になった
ありがとう

>>991
それ達成感?
1人1人が大した努力したわけじゃないしなあ
ミーハー的なもんだと思うが
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:24:43.21 ID:b/ZwaKd10
上でも書いたが、これ既に相当時間経過してるからな
東がぱんちら持ち込んだときから3ヶ月は優に経過していたはず
それであんだけ楽しんでんだから、「すぐ飽きる」は結局邪推でしかない

つぅかそんなところから瓦解されても何も面白くない
飽きないような工夫すればいいだけの話だし
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:25:27.39 ID:PfbMp11PO
まあ今回出てた高校生が離れていくなり <br> 今の体制が維持できなくなるって展開はありそうだな
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:25:42.82 ID:MjP4hq+dO
こんなガモウの妄想を真面目に考察する奴ってまだ生き残ってたんだな
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:26:20.30 ID:U2Ri1AOLP
>>996
それ前回と全く同じだから流石に無いだろ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:29:34.76 ID:3BWuqV950
>>994
あそこに集まったのは怠けて金が入ればそれでおkな連中で
達成感とか充実感とかそんなのあいつらは求めてないから
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 02:31:24.68 ID:moxMpuiWO
なんか話してて違和感あると思ってたが
やはり小遣いに困った事の無い奴だったかw
小遣い欲しいな、手頃なバイトねえかなとか思った事ないんだな

思った事あるならこのバイトの美味しさがわかる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。