【小畑健】バクマン。part137【大場つぐみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
漫画ビッグバァァァァン!!!
2人の出会いが漫画を変える…
2人の出会いが漫画を爆発させる!
「DEATH NOTE」の二人が描く空前絶後の新漫画!!
このスレは小畑健先生・ガモウひろし先生の連載「バクマン」について語るスレです。
【大場つぐみ=鷹野常雄=ガモウひろしのまとめ】
ttp://gontyping.blog58.fc2.com/blog-entry-102.html
ガモウの息子の発言まとめ。
2007年の9月の時点でデスノの番外編の読み切りを出すこと、パンツ君という絵本を出すこと、
小畑と組んで漫画家を目指す男の子と声優を目指す女の子の話を書くことを当てている。
ちなみに、ペンネームの由来は大×組ではなく、単純に女性っぽい名前にしただけとのこと
ラルΩグラドの原作である鷹野常雄もガモウの別名義であると断言
ttp://netanote2.seesaa.net/article/104578413.html
ネタノートによる検証
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A0%B4%E3%81%A4%E3%81%90%E3%81%BF#.E3.82.AC.E3.83.A2.E3.82.A6.E3.81.B2.E3.82.8D.E3.81.97.E8.AA.AC
wikiでの大場つぐみ=ガモウひろし説
【タイトルの由来諸説】
バク…博打・爆発・暴露・獏(人の夢を喰うとされる架空の動物より)
マン…漫画・漫画家・漫画道・man(人の意)・まん○
ネタバレスレ
【小畑健】バクマンネタバレスレ69【ガモウひろし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1310429514/
前スレ
【小畑健】バクマン。part136【大場つぐみ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1310989575/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/29(金) 12:21:33.40 ID:hLZtUI4E0
2げと
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/29(金) 17:02:40.56 ID:ijC/XUdCO
パンチラファイトの試合方式について考えてみた。

パンチラファイトには3種類のマッチタイプがある。
1. 色マッチ
2. 文字マッチ
3. クイズマッチ

すべてのマッチに共通するのは対戦相手に解答された時点で負けということ。

1はパンツの色を確認されたら即解答される。大技は難しい。
2は1文字から複数文字、文章などがあり、ぱっと見では分からない。難読文字なども有り。ある程度パンツを見せる技を使用することが可能。
3はパンツに書かれている問題(クイズなど)に解答しなければならない。パンツに書かれている内容をすべて読み取られてもまだ負けは確定しない。しかし見られたらかなり不利となる。この辺りに心理戦や頭脳戦、戦略の入り込む余地が。

どのマッチを選択するかを誰が決めるのかなども含め、こりゃあ面白い話が書けるぜ!

・・・などと会社の会議中に考えていたオレ、負け組・・・orz
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/29(金) 17:39:59.22 ID:CbniK+LP0
>>3
今すぐ会社を辞めて紙とペンを手に取るんだ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/29(金) 23:24:25.40 ID:lQ2wfciJ0
>>3
10話くらいで終わりそうな話だな
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 01:58:08.88 ID:lfWCBw7a0
黒幕予想
          オッズ
1、七峰      1.8   結局20週打ち切りで、小杉に殴られ損な上、やさぐれた
2、50人の誰か 2.5   ジャンプちょれえwwww第2弾
3、白鳥      4.5   何気に腹黒い白鳥が、あっさり使い捨てられたことに怒り覚醒
4、石沢      5.7   パンチラなら俺に任せろ   
5、サンデー編集 2.9   ジャンプに手持ち作家を送り込み内部工作を企む
7 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/30(土) 02:00:02.71 ID:cTnoFQ5v0
二人は幸せなキスをして終了
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 04:44:20.86 ID:ovlNYpyeO
>>3
ワロタw
オマエ、七峰の50人の一人か?www
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 05:04:50.18 ID:aKCMRT6o0
初期の港浦って顔がゴツくて(パッション屋良系)
デブと言うよりは筋肉質な体育会系だったのにどうしてこうなった
ウザさは相変わらずだが初期は漫画への熱意もあったのに…
主人公達とあれだけ衝突して物語作ったのにまるで成長していない
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 05:18:35.54 ID:FLbiVfi20
>>9
by 安西先生
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 05:41:13.23 ID:FLbiVfi20
>>3
作中ではボロクソに言われてて実際に完膚なきまで破綻した
「七峰システム」だが、これがホントに機能しないのかどうか気になる。
七峰はちょっとやり方まずかっただけで、うまくやれば本当に面白いマンガが
描けたりしないだろうか?

七峰のやり方でまずかったのは、本当に顔も知らないどこの馬の骨かも分からない
ヤツを七峰チルドレンに入れてしまったことだろう。ろくに審査もせず。
これじゃ何が起こるかわからん。

もっと堂々と誌上とかで「あなたも七峰先生と一緒にストーリー作成に参加しませんか?」って
募集かけて、応募してきた人はちゃんと面接とかしてチェック。契約も結ぶ。基本的に無償。
チャットが基本というのは変えなくてヨシ。内容を他言したらペナルティ。人数も50人が
ベストかは分からないからもっとも適切な人数に随時変えていく・・・

七峰システムをきっちりやっても、「個性が無い。どこかで見たようなアイディアの寄せ集め」とか
酷評されたりするんだろうか?そうならざるを得ないか?


・・・とかいう話がすでに出てたらスマン。このスレ、最近来たばっかなんだ。
既に七峰編のときに語り尽くされてるような気がしないでもないw

という訳でみんなで七峰チルドレンの一人になって東先生のパンチラファイトの
ストーリー考えようぜwww
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 06:21:34.14 ID:i7h7hwhFO
なんか相変わらず三浦が無能みたいな描かれ方なのが気に入らない。
あの年であんな態度する奴無理、ってのは実際その通りだろ。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 06:50:13.72 ID:n0KNFjgm0
まあ、東さんの港浦に対する態度はねーよな
あれじゃ門前払いされて当たり前
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 07:06:16.97 ID:knK06OCR0
>>12
しかし+ナチュラルの打ち合わせとか見てると
どう見ても三浦は無能にしか見えないし
最コーたちのギャグ押しパートも無能にしか見えなかった
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 08:15:27.76 ID:tKI0tftQO
>>13
東の方を非難する人が一定数以上いるようだが、なんでなんだぜ?
港浦がヤな顔をした→東「不愉快だ帰る」じゃなかったっけ?もう手元にジャンプないんだが。
少なくともアレは門前払いじゃねーだろ。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 11:30:22.51 ID:ZHeLE5qS0
バクマン世界ばりに若くて才能ありまくる奴らがいるファンタジー編集部じゃ、
50すぎてるだけで人権がなくて当たり前なんだろう
30越えた中井さんでもあの扱いだぞ。

ただリアルジャンプは新人全滅状態なんで、正直年齢でどうこう壁作ってたらアホだよね
進撃を追い返したり、本当に不祥事が目立つよジャンプ編集。サンデーよりひどい
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 13:01:07.33 ID:8oaf/CayP
港浦クズとか言う人ってラッキーマンでスーパースターマンが目立ちたがりやで中身カラッポのクズってマジ批難するようなもんだと思うんだが
そういうポジションなんだから…
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 13:14:22.54 ID:hbkhFJ6v0
そうそう、港浦はああいうポジションの人なの

19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 13:29:43.54 ID:ovlNYpyeO
>>18
昔はもっとマシだったから余計言われてるんだろ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 13:33:53.42 ID:u3wj9rog0
人一倍張り切るけど空回り気味 それでも真剣にTRAPについて考えてアドバイス送ったり
亜城木が読者からの意見を参考にしたことをすぐに見抜いて説教したりしてたのが初期の港浦
亜城木にギャグ押し付けた挙句ギャグやらなければコンビ解散と言ったり
岩瀬に言われるがままになったり東に面倒くさそうに対応するのが今の三浦
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 13:52:56.03 ID:AjIzTKo5O
実在のジャンプ編集部をモデルにしてるから、実在する編集者をdisるのは気まずいし下手をすると今後の身の振り方が危うい、そんなときに便利な非実在編集者・港浦。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 13:56:37.90 ID:hbkhFJ6v0
>>19
まあ変節してるんだけど、
この漫画変節しまくりだからなあ。

港浦を使って言いたい事は
「この世には本当にどうしようもないクソ編集がいる」ってことでしょ。
きっと昔のように直接的に言うのはNGになったから、
間接的に描くようになったわけだね。

変節と言えば服部哲のほうが絶対にひどい。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 14:06:38.75 ID:JdDLdui70
正直パンチラファイト、スゲエ見たいんだが

パンツモロ見えより見えそうで見えない方が好きだ
バクマン終わらせてそっち連載してくれ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 14:33:20.43 ID:8bjeMYPC0
パンツが見えたら終了だと、実際にパンツが見えるのは一回だけ。
脱がされるサービスシーンもあるんだろうが、
回数は以外と少なくて盛り上がるかもしれん。

でも、絶対裏で中身の少女も売られてそうな設定だなw
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 14:58:51.82 ID:2Lq0OQBt0
東といえば、
このマンガでは、八本木八郎が謎のままで、
かと思えば、今号の別のマンガでは、八郎なる人物が再登場なので、
東八郎、でどうよ?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 15:20:42.53 ID:/jvj68mgO
服部評価でパンチラでアニメ、ゲ−ム、フィギア展開を既に考えられてるんだから
東さんと影の原作者は一気に勝ち組ですか?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 17:36:16.14 ID:RZg/vn6r0
つーかガンガンのコンプライアンスみたいなもんだろ
あんなの持ち込まれても絶対チェックなんかできね−よ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 17:48:31.57 ID:i7l3zbA0O
実際、どんなレベルのが持ち込まれてるのかなぁ?

現実は小説より奇なりで
本当になにかの丸写しだった例とかもあったりして
編集部はさすがに漫画担当のプロだから
何人かが通れば印刷される前には発覚するだろうし

やる方もよくも悪くも底が浅いから
パクる先はたかだか知れてるだろう
漫画かアニメかゲームかラノベぐらいで
文豪とかは読んでないだろうし
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 18:09:00.16 ID:+J9jeqC00
今日、自転車乗ってたら八王子芸能スクールっての発見。
アズキの行ってたとこのモデルかなw
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 18:52:54.64 ID:GdWtn22z0
港浦は相手を外見や歳で判断する薄い人間だろ
年下には強圧的で年上には扱いにくいからかかわらないw
年下だろうが年上だろうが対等に接するのが一人前の大人の対応だ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 19:08:19.76 ID:8ffzhy/L0
>>28
去年の金未来杯にパクりあったの思い出した
あれは編集が気づいて欲しかった
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 19:33:40.02 ID:xDOrXtnb0
話をパクッたうえに画力に差がありすぎて
劣化コピーにしかならなかったアレか
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 19:38:56.81 ID:FdbWwvL/0
要するに、
どうせやるならチンチラファイトをやれって話ですよ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 20:20:18.83 ID:aq17Y17O0
>>30
岩瀬のことも、女(しかも美人)だってことで
露骨に態度に出して説教されたから、
根に持って親身になってないんじゃないか

まあ、港浦にアイディア出させようとする岩瀬も
作家としてはどうかと思うが
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 20:36:53.01 ID:lEUGCL6PO
みうらうざい
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 21:35:04.92 ID:XjjhtzPgP
つーか相田班って、港浦と小杉と二人もお荷物抱えてて不利じゃね?
服部にしたって、上司に黙って裏でコソコソ動くの大好きだしある意味問題児でしょ
相田班の残りの1人って誰だっけ?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 22:02:27.85 ID:MQ8hKViV0
691 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/07/30(土) 10:30:14.17 ID:S+iYJUaE0
貴重なご意見があったので貼ります↓

ニュー即で、雑誌編集者の方と思われる書き込みを見たのでレスします。
私は10年ほど、とある女性ファッション誌の編集者をしていました。
10代向けから30代向けまで、数冊の雑誌を作ってきました。

出版界の韓流押しに、焦点が当てられる事はほとんどないようですね…。
内情はフジテレビ同様です。
まず、流行を作る時に、一番動かしやすいと言われるのが女性です。
F3層(おばちゃん)世代が特に煽動しやすい、というのは業界の常識です。
自分で考えたり調べたりしない、受動的かつ依存的な世代です。
だから、ペなんとかみたいな、F3層に響きやすい人間を祭り上げたんです。

女性誌は、男性誌に比べて安定しています。
その証拠に、この不況下で男性誌はどんどん潰れるか、その規模を縮小して
いますが、女性誌の人気は健在です。コンビニを見れば一目瞭然です。

ゴミのようなオマケを付けていれば売れるんです。内容はどうでもいいんです。
鬼女のみなさんはもうご存知かもしれませんね。
私の務めていた出版社も、某広告代理店が絡んでいます。
数年前に無くなったはずの雑誌部が、いつの間にか復活していました。

女性誌は、年齢や世代を問わずに、韓流の息がかかっています。
ヒドい所だと、ティーン誌でパチンコのタイアップ記事を掲載している
媒体すらありました。

駄文ですみません。
しかし、私が見てきたのは、本当に腐りきった雑誌業界の姿です。
拡散、もしくはお知り合いに広めてください。
また、今回の高岡事件の論点は、韓流押しなんかじゃありません。
全ては人権擁護法案と、外国人参政権の可決による日本の乗っ取りです。
日本国民、みんなで動きましょう。よろしくお願いします。
--- 以下スレ情報 ---
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 22:11:32.82 ID:phX/+AtVO
>>36
たしかマッシュルームカットの奴だよな

まあ編集者としての社内評価は、港浦>服部ってのはあるかもな。

港浦は人間性はともかく、与えられた仕事は無難にこなしてるようだし、
色々あったが、高浜をドラマ化まで持って行ったのは事実。
一方、服部はダメナチュラルを立ち上げたものの途中放棄。
PCPもメディアミックスは小説とCD止まりだし
模倣犯騒動も、編集として責任なしとは言えないしな。
今回の東にも振り回されそう。
ちなみに黒幕は福田じゃね?
最初からジャンプのあり方に批判的だし、To Loveるファンで東とも接点ありそう。
エイジに対抗して原作者で二本連載を狙う動機も十分。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 23:00:33.48 ID:wvoi4Ww+0
黒幕が小杉がどうこういってたわけだが
福田と接点あるのか?
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 05:40:43.62 ID:bKrgUH/jO
>>15
歳がいってたら初対面の印象で落胆するのもある程度はやむを得ないだろ。東さん小汚い格好だし。
そもそも忙しい中自分の持ち込みのために時間割いてもらうのに、あの年でちょっと嫌な顔をされたぐらいでへそ曲げて文句たれるような奴は追い返されて当たり前。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 06:19:44.71 ID:Xdq5yOC/0
>>40
格好そんなに小汚いか?
嫌な顔されただけじゃなくてアンケート用紙渡す時も一応書いてって言ってる。
港浦の態度がどうしようもないだろ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 06:30:52.80 ID:/QI/Po4rO
>>39
小杉の話ってしてたっけ?
港浦、服部、吉田の話しか覚えていないw
まあ福田なら小杉を知ってるのは当たり前。
でも福田はないんじゃね?
あんなやり方しなくても雄二郎に見てもらえばいいだけ。

マニアックキャラだと、エイジのアシを速攻でやめた下村くんとかも怪しいぞw
雄二郎に「勝手に辞めたからチャンスはやらない」と言われたし


43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 07:00:52.62 ID:bbRfT40yP
>>41
正直「あのくらいで」って感じだわ
「一応」なんて深い意味なくつけることもあるし
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 08:57:51.29 ID:+1FcUPfm0
一応ってのは
アンケなんて書く必要もないけど
便宜上やらなきゃいけないから一応って言ったのでは?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 09:16:44.75 ID:1jPPcrjt0
正しい対応としては
「原稿を編集者が見ている間にアンケート記入してください」と言えば角が立たないのでは?
原稿見る前にアンケート用紙渡すのは「さっさと帰れ」と催促してるようなもん
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 09:52:23.54 ID:gMOCTuFtO
あそこは東の対応に問題ありだろ。
とりあえずちゃんと席立って挨拶しようぜ。
単純に東が新人のくせに生意気なだけ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 09:58:23.97 ID:+1FcUPfm0
まあ普通に持ち込みより編集の方が立場では上だからな
東の対応もほんとうに年齢50か?ってくらいの対応だった
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 10:45:41.82 ID:Uo4HU3hJ0
東は最初のキャリアが少年ジャンプで中ヒット出して、その後
青年誌や成年誌で20数年食いつないだ後に少年ジャンプに
戻ってきたってキャラだったらよかったな。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 10:53:34.79 ID:VuhCNQHFO
ジャンプ以外でそこそこ食えてるんなら
体力が衰える50代にわざわざハードな週刊連載しに戻ってくる必要性を感じないが…
今回東がブレーン付けてまでジャンプに戻ってきたのは
東がギリギリ食いつめの生活してるからだろ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 12:34:52.81 ID:1jPPcrjt0
>>49
他で食えてるなら冷やかし半分の可能性はある
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 12:45:13.06 ID:bbRfT40yP
>>47
逆にああだから50で無職なんだろ
プライドだけ高いテンプレ
おだてて描かせた図が浮かびそう
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 12:57:35.34 ID:1jPPcrjt0
>>51
おだてて売れる作品描けるなら願ったりだなw
いまのとこ編集には好感触だが
代原じゃなく読みきりデビューするには
あと何本か持ってこさせて編集会議する必要あるんじゃね?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 12:58:41.41 ID:ZXP4mLar0
おだてて売れる作品描ける作家だとしたら
今までついた担当が無能ってだけの話になるしなw
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 13:01:33.86 ID:bbRfT40yP
おだてて売れる作品描かせたんでなく、おだてて自分の考えた原作を描かせたんだろ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 13:16:55.37 ID:1Zq1LD530
>>11
さいとうプロや本宮プロみたいに著者が作品の方向性を示した上で作話グループをきっちり管理出来るなら、有りだとは思う。
でも最初から自力で全く創作しようとしない七峰君の姿勢は、プロのクリエーターとしては失格かと。
オリジナリティーを示せなければ、プロとして生き残っていくのは困難ですからね。

56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 14:04:53.99 ID:X4VyR3BM0
東って、謎の黒幕の手下だろ?
あの態度は編集者を試してるだけ。
食うに困って持ち込んでるわけじゃない。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 14:12:26.65 ID:GlR92v3o0
>>55
それは七峰の元老院の中にオリジナリティのある人間がいればいいんだよ
アイデアを持っていても形にすることが出来ない人間なんて現実にもいるわけで、
それらを抽出して合意の上で作品に出来たならそれはもうオリジナリティのある七峰プロの作品だよ
実際に運営していくことが可能かどうかはともかくとしてね
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 14:18:26.00 ID:5CKZXH9b0
またそんな普段から人と関わってないのが持論述べちゃってまあ

普通いいとこ取りする人間はハブられて一番しんどい担当のアイディア出せる人間が新たに立ち上げて終わり
どの道協調性がない奴なんて才能があっても上手くやってけないぞ

昔、某有名同人サークルにアイディア担当で売り込んできた、グラフィックも音楽もプログラムも出来ない奴を思い出す
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 15:09:22.40 ID:tC2vXvpdO
>>26
ちゃんとネタが続けばな〜
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 15:15:01.54 ID:Nnv2ocjeO
実際に七峰が黒幕だったという展開だとすると、一話の中で二度も「シンジツ」の名を出すのは
伏線としてもあまりに露骨すぎる(前に話題になった持ち込みが引き合いに出されそうではあるが)
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 15:45:21.55 ID:FQnqUZqg0
韓国テレビ=旧ウジ虫テレビ(元フジテレビ)の韓国洗脳まとめ
http://jp.youtube.com/watch?v=fFkvjSMo-tc
すぽると!韓国国旗サブリミナル
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/b/8bb69513.jpg
すぽると!「サッカー韓日戦企画がスタート」
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/130835.jpg
いいともランキング捏造
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/f/2/f22ff235.jpg
めざましテレビ 異様な韓国Age
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/4/5/459eff65.jpg
めざましテレビの短冊
「KARAのライブに行けますように」「少女時代のような綺麗な脚になれますように」など
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/4175.jpg
露骨なキムヨナage 真央ちゃんイジメ
浅田真央がキムヨナを破って金メダルのときも、わざと無様にコケタシーンを画面にアップし続けて放送。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/92/0000189892/25/imgbb768edazikfzj.jpeg
サザエさんサブリミナル事件 (2011年3月20日放送回)  DBSK=DongBangShinKi=東方神起
http://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/7/c/7c442c30.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/0/f/0f4e368b-s.jpg
K-POPブームは本物か?生放送中の投票結果:興味ある325興味ない1318
http://www.youtube.com/watch?v=sI7rA9bvVWo
◆ウジテレビ ドラマ「絶対零度」 日本歴代首相を犯人の名前に使う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1844975.jpg
サッカー韓国×日本アジア頂上決戦直前スペシャル
〜ザックJAPANに潜入!!リアルスコープ特別版〜
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/101012soccer_pr/index.html   ←NEW!!
なにがなんでも韓日w     
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 16:49:48.25 ID:6VpO/oKb0
フィクションの敵役とはいえ、「ジャンプはチョロイ」みたいな事を言う必要あったのか謎
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 19:02:19.49 ID:1jPPcrjt0
>>62
読者に「こいつは世の中舐めている」と反感持たせる為の作劇上の描写
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 20:34:52.55 ID:1Zq1LD530
>>62
現在の週ジャンの惨状を見れば、現在のジャンプ編集部の姿勢に問題点があるのは明らか。
それを皮肉っただけじゃないか?

65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 20:37:34.17 ID:EWMPKRoPO
で、実際にジャンプってチョロイの?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 20:37:47.81 ID:ZXP4mLar0
ここ数年の新連載ってすぐに打ち切られる酷いのばっかりだもんな
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 21:23:56.16 ID:GA6ZxmVS0
やっぱ黒幕は七峰だと思う
あのTシャツはどっかで見た
水玉のね
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 21:36:53.76 ID:W2efGaR+0
>>57
シンジツの教室のときは少人数だからそれに近かったんだろうが
その後50人に増やしたことはミウラが「いちばんやっちゃいけないことだ。支離滅裂になる」
と言ったことと同様なわけだ

>>60
そこはある程度うえの年齢のものなら裏を読んでしまうが
ジャンプ本来の購買層、小学生にも読ませることを考えるとシンプルでいいという発想では
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 00:03:35.35 ID:YOVGn7Q80
もうつまんないから来週からパンチラウォーズ連載しろ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 00:10:32.66 ID:J2KoiqdJ0
スクエアやヤンジャンの方が読める漫画が多い
少年誌向けではないが
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 00:13:01.52 ID:hzQ5lrVuO
pcp犯罪者側はどんな犯罪してんのか気になるな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 00:16:14.20 ID:557GwbWr0
新井先生ってラブフェスタの時に出てきた人だよな?
この人、こんなに評価の低い人だったのか…。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 00:52:22.65 ID:YLoWW9ovO
チーズおかきの人だろ?
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 01:06:45.01 ID:sK3JodlZ0
ここまで七峰っぽさを出してくるとやっぱいつものミスリードかと思う
七峰じゃないわこれ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 01:14:52.26 ID:QXgccxIdO
コーヒー吹いてたので確定だろ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 01:35:22.80 ID:BCRREiX00
>>72
『チーズおかき』『ハッスルミンA』『妄想使いモシモ』
と連載したけどどれも短期打ち切り
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 03:30:27.53 ID:V4aUIkYm0
三浦がクズすぎてひどいな。
年いっててこういう態度って最初に悪いのはお前だろ。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 03:50:20.78 ID:BCRREiX00
でもジャンプは若い人や新人を取る事が多いとわかってるなら
自分の年齢が不利であること、相手が失礼な態度をするかもしれないこと
くらい覚悟の上で持込すべきじゃね?
マンガが面白くて編集者を唸らせたら東の勝ちなんだから
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 04:17:52.55 ID:/hhl2Bdz0
やっぱり七峰なの?ねぇ!
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 04:20:43.16 ID:V4aUIkYm0
不利なのはまだいいがその場で失礼な態度ってのはありえない。
人間性の問題だから。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 04:24:39.72 ID:EsLGzewbP
今週?先週?
今週はまだ読んでないけど先週ならあのくらいで失礼ってのはない
いや、失礼と言えば失礼だけどやっちゃう奴もいるだろってレベル
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 04:44:16.17 ID:V4aUIkYm0
確かにやっちゃったものは仕方ないが自分が悪いのに
「年言っててこういう態度は無理」なんて上から目線はねーわ。
三浦は人間として終わりすぎ。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 04:51:48.53 ID:BCRREiX00
年いってるからこそあの場は我慢すべきだろ
港浦の態度も悪いけどありゃ東の方が悪い
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 04:53:03.66 ID:sK3JodlZ0
どっちがより悪いかは知らんがとりあえず港浦が悪いのは間違いない
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 05:18:13.21 ID:nNRMq91NO
原因作ったのは港浦
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 05:30:14.30 ID:UHz3WdctO
タラコ唇が面白いといえば必ず人気てな…
まるで良い編集は神みたいじゃないか
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 05:46:10.55 ID:fOZo0ayM0
七峰の双子の兄だな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 05:51:11.89 ID:J64v3vFF0
七峰は話作りができなくて打ち切られたんだから
七峰の何人かのブレインの内の誰かだろうな
でもなんで似たようなネタまたやるんだろ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 05:52:35.00 ID:J64v3vFF0
おっさん達にネタを提供して連載させて
捨てる愉快犯的な奴なのかな
それをネタに集英社をゆするとか本格的な悪キャラ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 06:04:50.65 ID:VOK25BGx0
先週のシルエットに加えて今週シンジツシンジツ連呼してるのが
明らかな釣り針だな

サイシュー達も七峰を疑うけど・・・って形で七峰と共闘フラグじゃないの
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 06:06:17.10 ID:EsLGzewbP
ネット環境のせいかキャラの行動一つを不愉快とか叩くノリ増えたなあ…
全員が筋の通った行動してもつまらんだろうに
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 06:21:46.94 ID:8A8wpXri0
黒幕は実は知らない間に打ち切られていた静河
女への失望、打ち切りのショックで人格が変貌していた

この位、吹っ飛んでればおもし・・・ろくないか
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 06:26:26.71 ID:PcOvUkllO
>>90
自分もそう思う

おっさんに書かせるのはおっさんの方が作画として実力もあるし
崖っぷちで七峰みたいなのと違い操りやすいから
黒幕は原作志望の原作書きと個人的には妄想
原作オンリーでは中々デビュー出来ないから逆ギレたとか
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 06:44:47.45 ID:IVOE05yGO
>>83
お前の港浦擁護っぷりはもはや異常レベル。ちと空気読め
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 06:46:10.92 ID:/3V9V0T0O
中年ジャンプのどこが悪いのか…?若い人はガンガンとかで育てときゃいいねん
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:05:10.47 ID:PukgS4UN0
58歳 秋本治(こちら葛飾区亀有公園前派出所)
45歳 冨樫義博(HUNTER×HUNTER) 梅澤春人(B?Y)
42歳  小畑健(DEATH NOTE)
40歳 叶恭弘(鏡の国の針栖川)
38歳 天野明(リボーン)
37歳 篠原健太(スケットダンス)
36歳 尾田 栄一郎(ONE PIECE) 岸本斉史(NARUTO )
35歳 島袋光年(トリコ) 鈴木信也(Mr.FULLSWING)
33歳 久保帯人(ブリーチ) 暁月あきら(めだかボックス)
31歳 空知英秋(銀魂)田村隆平(べるぜバブ)
30歳 椎橋 寛(ぬらりひょんの孫)
〜〜〜〜〜〜〜青年と中年の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
29歳 藤巻忠俊(黒子のバスケ)ミヨカワ将(ST&RS)
25歳 岩本直輝(magico)

少年〜青年でデビュー→人気連載で10年連載パターンが多いが
最近は新人に不発が多いな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:05:53.57 ID:E60woq1a0
実際長期休載を何度も繰り返しても大御所扱いな中年ジャンプな現状だしなww
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:07:25.53 ID:IVOE05yGO
おいおい、今週のバクマン編集部が実在のジャンプ編集部と同じ考えか?福田も何言ってんだ?
「少年ジャンプ」の「少年」は漫画家のことを指してるのか?違うだろ?読者のことだろうが。

若い作者を育てるっつーのもそりゃ大事なことだろうさ。だがそんなのは読者には直接関係無いだろ?俺たち読者は面白いマンガを読みたいだけだよ!

多少は新人育成枠があっても致し方ないが、半分以上つまらん未熟漫画家の作品が載ってる雑誌に金なんか出したく無いんだが。

最近のジャンプがクズマンガ連発してるのはこういう考えのためなんかね?

その辺きっちり描いて欲しいね〜。今回のシリーズ、急に楽しみになってきたぞw
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:08:45.85 ID:PukgS4UN0
消えたマンガ家消すの忘れてたワロタ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:08:52.43 ID:jiQqWJZVO
また今回のシリーズは露骨に叶潰しにきてるなぁ…
小杉と名もなき編集に言わせたのがガモウの本音だろうね
自分のことは棚に上げて
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:10:07.73 ID:PukgS4UN0
>>100
50歳でちょっと年齢を大袈裟にしてるけど
「パンチラしか能のない中年作家に新連載なんて…」って
明らかに叶のことだよなw
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:17:55.19 ID:VOK25BGx0
叶はギャグ作家だろw
今回のはヤバげだが二本そこそこ続いたのに
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:21:29.51 ID:rI9L2lSO0
自虐もある程度入ってそうだけどね
外見が小畑の自画像まんまだったり
50というと大場がそうだし
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:23:35.75 ID:VOK25BGx0
>>103
あ、それ思った
先週でこれ小畑本人だろってw
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:51:58.98 ID:QSeaQuuK0
新章おもしれーな。
東だけかと思ったら×が付いた新井先生とか
色んな作家を送り込んでるのか。
大×組の逆襲だなww
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 07:53:08.15 ID:9xekFYml0
内心思うだけならいいんだよ、それはセーフ
でも口に出していったらそれは「戦争」だ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:00:19.81 ID:fGDz06cW0
年齢関係なく公平に漫画家目指せる世の中であって欲しい
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:09:18.83 ID:x1B/g+eNO
作者が亡くなって完結出来なかった作品とか現実にあるわけだし、年齢を完全に無視するってのもアレだがな。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:20:02.25 ID:E60woq1a0
亡くなるどうこう言い出したらキリがないわけだが
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:24:25.90 ID:QSeaQuuK0
まぁ漫画は面白ければいいというけど、
連載漫画は「将来の面白さ」を見越さないといけないからな。
同じ面白さなら伸びしろのある若手が優先されるのも当然かもね。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:26:35.08 ID:IycqfUfUP
>103
というか自虐以外に何があるんだよw
誰かと組まないと能無しのガモウに小畑だし。
小畑にいたっては再三一人で描いてる作家へのコンプレックスを
コメントしてるしな。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:36:38.20 ID:cEKXB19+0
哲、額狭すぎ!

「進む高齢化!?」ワラタ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:47:51.18 ID:r1Hkkl2w0
今のとこ面白いがこのままやりきれるかな〜?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:48:28.78 ID:ashOVDQpO
アイデアが凄い邪道な王道漫画が出てきて欲しいってことなんだろうか
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:51:39.64 ID:r1Hkkl2w0
>>13
2学期になったら先生に「門前払い」の意味を聞いてみよう
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:54:26.27 ID:BriJpg70O
黒幕は出来れば新キャラじゃなくて既出キャラであってほしい。
新キャラ出てきても「ふ〜ん」で終わっちゃうし、ここでチョイ役でも既出キャラなら驚きがあって盛り上がる。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:54:51.18 ID:YywlgXct0
ジジイは誤字とか誤用の指摘になると生き生きしてるな。
早く死ねばいいのに。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:58:12.44 ID:IVOE05yGO
>>110
「同じ面白さ」なら、まあそだね
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 08:59:41.57 ID:IVOE05yGO
>>117
あれ?風邪ですか?
顔真っ赤ですよ?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 09:37:27.53 ID:HOOtC+Ob0
まーた青峰か
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 09:45:40.00 ID:vCVY+qBD0
バクマンはいったい何を戦わせたいんだろう・・・
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 09:49:14.33 ID:IgqpvaL6i
裏に誰かいるからつまんなく感じる。一度七峰でやった構図だし。
単純に切られたオジサン連中が励まし合って奮起で若手対ベテランの構図の方が面白そう。
でベテラン陣は独立して新雑誌作りましたで幕引きw
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 09:51:32.30 ID:Lwxz7fG70
おっさんは反対してる編集は年配の人との付き合いが嫌だからそう言ってんだろ
いかんな、どうも編集のクズっぷりを粗探しする読み方をしてしまうわw
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 09:53:41.64 ID:EsLGzewbP
福田の言ってる事は間違ってるけど間違ってないと思う
若手一線で働いてて、しかも福田みたいな性格ならあのくらい言う奴じゃないと駄目だろ
要するに「俺達の少年ジャンプをジジイ共に取られていいのかよ?」って事なんだけど、
むしろそのくらいの気概がなければ「ジジイに奪われちゃえば?」って感じ
だからベテランの台頭は悪くはなくても福田達は悔しがらないと
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:01:06.84 ID:LylUVvRC0
「たとえスベッても面白くなくても若い人にチャンスを与えるべきです」
これには流石に呆れたわ。読者を何だと思ってるんだ?
若くても面白い作品書く奴もいるだろうが
逆に年食ってても少年向けの漫画描ける人もいるのに
一番年齢にコンプ抱いてるのガモウじゃねーのか
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:04:26.56 ID:s8uYxVTXP
KOOGYとチータマン(だっけ?)の担当をしてた
可哀想な編集者が久々にキタw
壮年作家のリバイバルって、元ジャンプ編集長の堀江氏がやってたよね
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:05:09.28 ID:cgUTD4tg0
新井先生のドヤ顔
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:09:37.39 ID:EsLGzewbP
>>125
仕事視点で考えればそうなる
ベテランで固めて10年後どうなる?
俺らは今が面白ければよくて、将来のジャンプが落ちぶれれば別の雑誌読むだけだが
編集部はジャンプを売り続けなければならない
これに関してはどっちが完全正解とかないと思うわ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:18:04.30 ID:s8uYxVTXP
蒼樹の姉が唐突に出て来たということは、七峰と匂わせた彼は実は七峰の肉親という暗示…
まさかねw
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:18:33.29 ID:m4+8b/bx0
冨樫が20人いれば解決
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:19:51.78 ID:O6Nm6aNg0
とりあえず今週の内容では
七嶺を連想させようとしてるのはミスリードとしても
年齢や素性を知られたくないはずの東がペンネーム変更は慌てて拒否した所を見ると
裏で操ってる人間は読者に「この漫画の作者オッサンだな」と気付かせたいんだろうね
「なんだ中年ジャンプじゃん」と言わせたいんだろう
それが何を意味するかは解らんけど
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:20:06.60 ID:BAOH7eBEO
しかし若い作家が必ず伸びるわけでもないからな。
チャンス与えたものの、3年も4年もスベり続けるようなら、それこそ時間の無駄。
それなら短期的でも確実に金になる方を取ったマシだな。
最終的には編集長が決めるしかないんだけど。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:22:24.49 ID:2t0QhRTo0
高浜ってディズニー目指してるじゃなかったか
作風が全然違うな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:22:55.72 ID:r1Hkkl2w0
>>125
>「たとえスベッても面白くなくても若い人にチャンスを与えるべきです」

ジャンプはそう云う受け皿も有るんだから本店でやる必要は無いわな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:37:23.68 ID:LhOMdDLoO
中年だろうが面白ければいいよ
というか作者個人のプロフィールに読者は基本的に興味ねーよ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:40:07.00 ID:1NI8T+WU0
創作活動の場合、老いも若きもそれぞれにメリット・デメリットあるさね

年取るとどうしても蓄えた常識が邪魔して想像力の飛躍が鈍るし
これが自分の作風だとか妙なこだわりを持ったら若くても老けてるようなもんだし
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:40:38.02 ID:m4+8b/bx0
イケメン描きすぎたばかりに顔で叩かれた和月に謝れ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:41:28.42 ID:TuDmN3ye0
若い奴ってのが今週の読み切りみたいなのばっか描いてくるようなら正直どうにもならんと思う

139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:45:37.53 ID:EsLGzewbP
逆に「ベテラン勢面白いからいいじゃないですか」で満場一致でも将来的に不安な編集部だ
編集王にもあったけど、対立する意見がぶつかり合ってるのが一番いいんだと思う

しかし黒幕は七峰なのかシンジツ関係者なのか
無関係というのは新井の反応からなくなったな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:46:40.97 ID:QSeaQuuK0
>>125
その考えなら赤丸も不要になるな。
種育てないと食い尽くして終わりだぞ。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:53:15.66 ID:m94I7XBd0
がもうと小畑はいくつだっけ?
さすがに50はいってないよな?
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:53:44.12 ID:R1Z0Bx22O
>>125は老害
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:54:31.27 ID:1NI8T+WU0
漫画家は絵もハードル高いけどそこは努力と根性の問題
ぶっちゃけ絵だけなら同人界にいくらでも描ける奴はいる
ノウハウも腐るほどの情報がころがってる

だが週刊の商業作品でやるには話作りの方がアマチュアとの違いが一番出る
話作りのノウハウもいまいち具体性がないし、応用が利かない物が多い
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:55:09.38 ID:s8uYxVTXP
もう注目される事の無いベテラン作家を集めて、原作を与えて面白い漫画を描かせる
そして箔を付けさせる為にジャンプに掲載させる
障害になるのは編集だが、服部みたいに面白い作品なら食いつく編集がいれば、
隙を突いて掲載になだれ込ませる事が出来る

こうして作家に集客力を付けたら、彼らを自分たちのプラットホームに誘導させ、
利益を産み出すシステムが完成する

こんな感じかな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:57:43.55 ID:UdCF54100
>>129
まさかとは思いますが、蒼樹の「姉」とは、吉田の口先だけの存在にすぎないのではないでしょうか。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:57:58.87 ID:TuDmN3ye0
>>144
話的にはそんな感じがしっくりくるんだけど
でも契約があるんじゃないっけ?
そうそう簡単にノーリスクで移籍はできなかった気がするよ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:00:15.15 ID:BAOH7eBEO
できれば黒幕無しで「素で50歳の新人」を出して欲しかったな。
そして「面白いけど50歳は却下」という結論にして欲しかった。
多分実際のジャンプも、50歳の新人はどんなに面白い漫画描いても却下なんだろうし。
そのくらいの当てつけやった方が小畑×ガモウらしいと思うw
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:00:53.32 ID:YLoWW9ovO
>>76
それ全部学園ものだったのかw
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:01:13.75 ID:LylUVvRC0
若くても面白い作品書く奴もいると書いたのに
どうして赤丸不要なんて考えになるんだよww
少年ジャンプって読者が少年主体であって
面白ければ作家の年齢は普通は気にしないだろ
年寄りだから載せるな、ではなくセンスが古臭い、体力的に無理なら判るのに
誰もガモウは年寄りだから載せるな、なんて意見だって見たことが無い
ちゃんと面白さで判断してるじゃんか
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:03:10.38 ID:ZBeTw3/S0
かつては「面白ければ載せる」と編集長が偉そうに言ってたなw
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:03:51.62 ID:s8uYxVTXP
>>146
蒼樹は中井と組んで連載していた時に、専属契約を結んでいなかったような気がする
(勘違いならスマン)
東の連載も短期集中連載なら、専属契約結ぶ必要が無いのかも知れん
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:07:04.79 ID:BAOH7eBEO
15本以上ある連載陣の中に中年新人の漫画が2、3本載ったからって何がそんなに問題なのか
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:07:51.25 ID:k8FhoLVC0
CROWがいなくなった現状で一位にいるのは誰なんだ?
今週見る限り福田組は一位になってないみたいだが…
パンチラが一位だったけど読み切りだから毎週いるわけじゃないし
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:14:11.89 ID:BAOH7eBEO
福田って1位取ったことあったっけ?
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:14:43.38 ID:PukgS4UN0
>>138
うん
いくら若くてもあれはいらんわw
小手先だけの技術だけつけてるだけで才能のかけらも見えないし
10週載せるのも無駄なタイプ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:17:50.79 ID:x1B/g+eNO
>>154
描写は無かったと思うがさすがにGIRIの一話は一位だったんじゃないか?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:18:23.40 ID:gm7hqC6G0
昔斬という落書きみたいな漫画があったな…
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:19:28.25 ID:VOK25BGx0
>>156
単行本11巻を読み直せw
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:22:24.77 ID:x1B/g+eNO
>>158
11巻ってPCP連載開始だっけ?あれは読み切り版じゃ。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:22:29.41 ID:BAOH7eBEO
>>138>>155
でも担当は「若いんだから、まだまだ伸びしろはあります!」
「多少スベってもチャンスを与えるべきです!」とか

一生懸命擁護してるんだろうな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:28:36.89 ID:Wh7C1y6EO
これは年寄りはジャンプを読むなって伏線? <br> 30越えた爺婆は新聞の4コマでも読んでろってこと?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:29:37.48 ID:UvwBoiJIO
新井先生の戦力外通告はわかってたけどワロタww
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:30:43.28 ID:9et6FAK20
でも本当に若い新人ならまだいいんだ
漫画アニメゲームからしか影響受けてない実経験ないオタクが
勉強出来ないので漫画家になる事にしましたって感じで描いた作品でも
そりゃ漫画家をめざすのは基本ヲタクだろうしキモマンガに終始しても仕方ない部分もあるだろう
でもこの先の経験で変化がありそうな10代後半くらいなら、漫画作品一つ描き上げれる事を評価できる

最近の「新人」で20後半、下手すると30↑みたいなのがゴロゴロいて
中身も何もない、それこそ「漫画アニメゲームだけで生きてきました」みたいなの描いてるんだよね…
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:31:26.98 ID:VOK25BGx0
>>159
いや、細部まで確認してみろって釣りのつもりだったんだが
そっちでマジレスされたか
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:39:03.71 ID:aTpU2z6W0
シンジツを連呼してるところをみると
七峰じゃないよなぁ
七峰にあれだけアイデアが出せるとは思えないし

実質ナンバー2だったやつが
俺ならもっとうまくやれるっていう感じで
やってそうだな

166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:40:15.15 ID:UYJ8n2Oo0
>>96
こうしてみると圧倒的に30代、ジャンプ黄金期に中高生だった作家が多いな
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:40:26.66 ID:8EAeE22F0
むしろ今一番ジャンプ誌ん中でエグイ漫画はバクマン
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:05:33.59 ID:eyem+pFU0
>>165
「シンジツに似ている」で荒井先生が茶を吹いているところからして
七峰フラグとみたけれど、七峰にネタを与えていたブレーンの一人かもな


しかし荒井先生の落ちぶれぶりが……
漫画界の事実を描いたとはいえ、もの悲しい限りだぜ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:06:25.95 ID:1NI8T+WU0
DBのあった時代のマンガに影響されて漫画家になったってのはいても
ワンピに影響されてっていうのはこの先出てくるんだろうか?
バクマンは題材がモロだし実際にいるそうだけど
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:13:30.75 ID:DASXxjR90
ジャンプ編集部はネットの評判見てるのか…
まぁスクエアの公式Twitterあるし
地震の時にニコニコで読ませたし、
pixivで新雑誌の広告出してるしネット見てるのは当然なのかな。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:14:09.76 ID:k8FhoLVC0
新井先生のチーズおかきはトラップと一緒に連載開始された作品なのに…
亜城木と新井、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:20:23.26 ID:VOK25BGx0
新井先生がいつ切られるかはみんなハラハラしてたと思うんだ
花はラブフェスタに参戦した時だな
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:29:47.64 ID:7+iSp+JZO
これからしばらくの間、七峰のブレーンだった奴らがあの手この手で次々とジャンプに挑戦してきます
一人失敗するごとに黒シルエットの奴らが
「奴ではジャンプの体制を揺るがすまでには至らなかったようだな」
「なに、奴は我ら七峰ブレーンズのなかでも一番の小物」
みたいな会話をします
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:30:05.71 ID:DoLPk12q0
これ、NHKでアニメ化する時、エピソードに組み込めるのか?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:33:51.45 ID:aZ+CTy1c0
中年作家にアイデアを貸して連載させる
→ジャンプの枠をいくつか埋めたところでアイデアをあげるのをやめる
→中年作家がガタガタになりジャンプの部数が下がる
→新人も育ってないのでジャンプ終わり

という作戦はどうだろう
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:34:02.57 ID:eyem+pFU0
>>174
そこまでやらないんじゃね?
PCPが連載orNATURALを抜く辺りでまとめるとみているけどな
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:38:01.02 ID:n+NmSoQs0
おっさんだって少年漫画で連載したいんだというオチになるのは確実


要するにコレだから
http://kuroiwa-yosihiro.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-d3c9.html
黒岩よしひろブログ

バクマン。の新展開
バクマン。を読んだら新展開になっていたよ。
年がいった人が新人として持ち込みをして、と言う話だったよ。
そうなんだよね。
雑誌の方は、ベテランを採りたがらないんだよね。
でも、ベテランだって少年まんがが書きたいんだ。
書く場所がないんだよね。
困った事に。
月刊でもいいから、ベテランが書ける少年まんがの雑誌を作ってくれないかなあ。
絶対に面白いと思うんだけどね。
勿論オレも書きたいよ。

178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:43:54.27 ID:aZ+CTy1c0
50でもすごい漫画家というとプリキュアの漫画描いてるふたご先生
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:44:25.09 ID:1NI8T+WU0
若い人がシニア向けのマンガ描けるか?と言ったら難しいけど
歳いってる漫画家が少年向け描く方がまだマシではある

まーシ○コーみたいなご都合マンガが看板になるぐらいだから
やりたい題材にもよるんだろうけどさ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:44:56.65 ID:dz6P5/8W0
>>168
>七峰フラグとみたけれど、七峰にネタを与えていたブレーンの一人かもな

元編集者とか?そんだけアイディアがあるなら正当な方法、自ら原作者として
売り込んだほうがいいだろうに。

七峰似のやつは何がしたいのかさっぱりわからん。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:50:24.88 ID:eyem+pFU0
>>180
先週の「やっぱりジャンプは軽いですね」と
今週の新井先生の持ち込みストーリー「校則を自由に作れるルールが、実は黒幕が自分のいいように操っていた」が
ポイントではないか。

つまりベテラン漫画家たちは黒幕に操られ利用されており、
ある程度進んだところでどーんと黒幕が自分の力を見せつけるかのように出て行くとか……
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:50:58.24 ID:uey5FEMrO
ぱんちらファイトだけなら七峰の元ブレーンのフィギュアオタク男だな
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:57:13.72 ID:r1Hkkl2w0
>>171
新年会の後に更に飲みに行ったりしてたからだべ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 12:58:52.56 ID:XuTvWQ2I0
新井先生や東は戦力外通告を受けても、漫画を描こうと頑張っている。
それに比べて中井は平丸のところで腐っている。
中井はいつになったら、自分の作品を描くつもりなんだ?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:01:37.32 ID:kpy+qBKE0
>>177誰かと思ったらZENKIの人か
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:04:24.75 ID:kpy+qBKE0
>>133ディズニー目指してるってのは国も世代も超えて愛される作品を作りたいって意味だろう
まぁ今やってる裁判ものがそうなるとは思えないけど
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:11:04.19 ID:UdCF54100
高浜の絵、キャラマンに載ってるBBケンイチのキャラデザまではディズニーっぽいけどな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:15:48.57 ID:G0enFyvx0
読者としてはおもしろければ何でもいい
すぐに打ち切られる新人は確かにお腹一杯
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:22:37.89 ID:PukgS4UN0
>>163読んで思ったが
今週の読み切り描いた奴って専門卒なんだな
2006年に赤丸に載ってるらしいからデビューは二十代で
卒業年度が2000年だから現在31〜32歳ってとこか
なんか戦国アーマーズでも思ったけど
専門卒でアニメマンガゲームしか見ないで育ったぽい奴のマンガはダメだな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:23:54.79 ID:jiQqWJZVO
新井先生に相当する人物が思い浮かばない
あの歳まで戦力外通告を受けなかった、またレジェンドにも参加したということはそれなりにヒットした連載が一本ぐらいはあるはずだし、だったらSQなりウルジャンなりに回されるんじゃないのか
いくらなんでも多少なりとも貢献した作家がすぐに集英社とサヨナラなんてことがあり得るのか?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:28:44.44 ID:1NI8T+WU0
一概に経験が大事というわけではないけど、創作に一番大事な想像力を養う意味では大事

テルマエ・ロマエ一発でのし上がったヤマザキマリさんなんか怒涛の半生送ってるぞ
体験談マンガだけでも抱腹絶倒もの
テルマエの主人公がバクマンでいうところの模範的なシリアスなギャグなんだろうな
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:29:33.00 ID:/F6sLgB5O
これなんで編集や福田が騒いでるのか分からん。読者にとったら漫画が面白ければそれでいいし、少年ジャンプの少年は作家を示すわけじゃないし。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:31:27.15 ID:kpy+qBKE0
>>192それはほんとにそう
福田がもう少年ジャンプじゃねーじゃんって言ってるけど何言ってんのこいつって思った
少年が面白いと思える漫画なら100歳のじじいが書いてった読者には何の問題もない

いやあるわ死んじゃったら読めないわ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:33:48.35 ID:cuaJRByXP
書いてる人間の年齢なんてどうでもいいよな。

ていうか、そうか嘘峰本人じゃなくて
嘘峰のバック連中か。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:46:14.67 ID:/F6sLgB5O
まあ現在だけでなく先を見据えて雑誌作りをしなきゃならない編集が騒ぐのは分かるっちゃ分かるけど、作家側が騒ぐのはちょっと
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:50:18.41 ID:VOK25BGx0
福田は天狗になってると思う
自分たちの派閥が今ジャンプの中心で自分はそのリーダー格だから
その辺りも描いてほしいな
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:53:39.44 ID:4jRSy9+u0
福田って少年誌エロ肯定派だったよね
どうしてこんな展開に
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:54:49.18 ID:k8FhoLVC0
今週の福田はおかしい
中年、老人が描こうが少年向け漫画なら少年ジャンプだよ

だいたい福田だって少年って年でもないだろ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 13:55:22.82 ID:83cny86D0
若い奴にチャンスを与えなきゃと思う気持ちはわかるけど一人くらい年くったの入れてもいいだろうと思った
でなきゃ若い奴にしかチャンスがないとしかとれないし
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:05:13.31 ID:S6ljBfMr0
>>192
馬鹿だろ
編集者同士も競ってるんだぞ

若い奴をメインに指導したいという編集がいてもいいと思うが
長く活躍できればそれだけ発掘した自分の評価も長く続く事につながるんだし

組織なんだから色んな考えが生まれるし派閥ができるのは普通だろ
別に不思議な展開ではないな
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:07:44.51 ID:9et6FAK20
>>198
そうだね
中年が描くと少年漫画じゃなくなる(内容的に躍動感や爽快感が必ずなくなる。単に小難しくなる。説教臭くなる。)、そんなのが事実ならいいんだけど
福田の理屈をそのまま上げ足取ると、若い奴が描いても精々「青年ジャンプ」な訳で、彼の言動では作者すらも少年でないとならない

結論としては少年の心で作品が作れるなら作家の年齢は関係ない
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:09:11.11 ID:J+Aa4QOu0
黒幕君は先週で「吉田に当たればいい」って言ってたけど、
七峰絡みだとして、七峰と吉田って接点あったっけ?

単に有能編集だと知ってただけか?
服部も当たり編集だと知ってるみたいだし、
黒幕君は相当内部に詳しい古株か同業他社だろ。
新参の七峰がそこまで精通してるとは思えん。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:12:41.24 ID:eEqQMsG60
若手でも年配でも、ジャンプで持ち込みから初めて
読切掲載して同じアンケートの土俵に立つわけで
打ち切りになったら若かろうが年くってようがそれで終わり
それじゃ駄目なのかね
それだと年俸システムの恩恵に与れない若手が出てくるから駄目なのか
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:15:27.86 ID:V4aUIkYm0
多少つまらなくても若い方を載せろといってる編集は
読切分の値段を全部自分で負担してから言うべきだよ。
金払うの読者なのに理想論言ってんじゃねぇよ。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:15:39.64 ID:xrvQ3ZMI0
犬のマンガ描いてた子は何してるんだろう
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:16:20.86 ID:eEqQMsG60
>>202
七峰はネットで
「3年連載立ちあげられない編集はジャンプから移動させられる」
といった情報を持ちこみの時から収集してた奴だから
連載中に次の手として編集部の内情を小杉から聞き出していても
おかしくはないかも

黒幕が七峰だと言いたいわけじゃないけどね
今の段階では七峰でもそうじゃなくても、どっちにでも転がる
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:19:53.25 ID:lOvQtD2O0
編集は手持ち作家とのかねあいがあるから問題視するのはわかるが
福田はテメーが言うな、青年誌で描いてろって思ったw
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:22:55.27 ID:IeDLkdJn0
ベテランの得意な物に、助言しておもしろい作品連発するなんてバックが個人ならとんでもない奴が現れたなw
東 パンチラ+邪道バトル
新井 学園物+ゲーム(知能戦)
南国 野球+?
八薙 ?+?

後の二人がどんなの持ち込んだのか解らないけど、人気バトルが終った直後にこの状況
アドバイザーは、タイミングも狙ってきてるんだろうか?
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:25:23.90 ID:BCRREiX00
でも尾田とか、読切の頃は正直面白くなかったし
ワンピースがこんな化けるとは思わなかった
それを思うと若い奴にチャンス与えろってのも少し納得できる
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:26:35.67 ID:4jRSy9+u0
>>205
打ち切り食らってたし、境遇考えたら首吊っていてもおかしくはない
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:28:00.01 ID:lOvQtD2O0
>>208
でも年寄り三連弾はねーだろとw
「今後、高校生の連載は自粛する」みたいなカンジで
人数制限はするべきかと

それと新井先生のぶんで「シンジツに似てるけど」とか言われてちゃダメなんじゃないか
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:28:55.21 ID:kpy+qBKE0
尾田はワンピ連載前に異例といえるほど読み切り書いてるぞ
慌てて連載させないで、じっくり育てて成功したパターンだな
ワンピは第一話でこれは看板になると確信した

今の新人ってあかまるとか本誌で1、2回読みきり載せて
ちょっと評判良いとすぐ連載だからダメなんだよ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:29:01.24 ID:4jRSy9+u0
>>209
その大当たりした影には、チャンスを貰ったのに散っていった作家も大勢いるわけで
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:30:45.32 ID:JWbK9btgO
アザゼルとか若い奴が書いてるのにおっさんが書いたような漫画あるしな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:35:07.17 ID:LylUVvRC0
>>214
あれ若いのか
すげーおっさん臭いんだがww

若い奴にチャンスってその場所が赤丸とかじゃないのか
勿論面白ければどんどん本誌に進出して欲しいけど
最近の新連載って本当に編集部内でちゃんと皆でネーム読んだのかと
疑いたくなるくらいの話が多いな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:44:28.59 ID:QT66+tDXO
七峰のやりたいことがまだ見えないな
1アイデア○○万のアイデア製造業
ベテラン達の漫画による亜城木一味潰し
編集者の配置替えによる有能編集者の囲い込み
編集部の使えない編集者一掃計画

何にせよ内情を知っていないとできない芸当だな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:44:36.28 ID:aZ+CTy1c0
今二十歳そこそこなのに好きな漫画があしたのジョーで
すごいと思った漫画がはだしのゲンのサイコーに若者の感性は無い
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:47:33.70 ID:9et6FAK20
そもそも「面白いネタを持ってる素人」がそれを作家に伝えただけで面白い作品が作れるのが現実味なさすぎる(だから「素人」じゃないのかもしれんけどね)
「絵だけで面白い話が描けない漫画家」の漫画を面白くするには、当然ラフくらいまで、セリフ回し等も全て整えて用意しないと厳しい
それ以上に漫画として七峰でやったような事をもう一回する(裏に誰かがいて漫画のアイディアを与えている)をやってしまうのは多くの読者に興ざめだろう
ガモウがしっかり考えてるのなら、裏にいるのは相当の実力を持ったプロ(そういった意味で七峰編とは違う脅威)でないといけないけど
それなら相応の動機が必要になる。しかも少年ジャンプへの復讐レベルの非常に悪い方向の動機しか当てはまらない

でも既に七峰編と被る問題を抱えてるんだよね。他人のアイディアで独力ではないって事を完全に伏せてる
「それの何が悪いの?」ってのを読者に示せず「単に七峰のシステムが失敗しただけ」程度の理解で終わらせちゃったかもしれない失敗シリーズだったから
正答を示す為にもう一度やるんかね





219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:51:07.45 ID:J+Aa4QOu0
絵は描けるけど話が出来ない中年以上をターゲッティングしているのに、
声のかからない中井w
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:52:30.87 ID:rkhakdVb0
おい七峰じゃねぇって断言してたドヤ顔野郎出てこいやwww
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:56:49.10 ID:abBwLxEpO
久々に読んだらクロウが終わったとか書いてたが、なんで終わったんですか?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:58:37.25 ID:iHmlNiS0O
黒幕は七峰とつるんでシンジツ作っていた奴のだれかだろう。だからいろいろ詳しいんだと思う。
作者が年寄りだろうが、若者だろうが関係ない、漫画は面白ければ連載される。当たり前だのクラッカー。

年齢に批判的な編集はできない奴ばかりだったな。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 14:58:48.63 ID:WXXJsqx60
結局七峰かよ
七峰(兄)とか七峰(弟)だったら笑うけど
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:00:15.86 ID:kpy+qBKE0
>>221人気作の引き伸ばしをよしとしないエイジが
自らの手で最高のラストにする為終らせました
その際編集側から10週連続1位になったら良いよと言われ
編集、漫画家が束になって阻止しようとしましたが見事蹴散らしました
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:03:27.80 ID:9et6FAK20
>>221
エイジがクロウはもう終わりにしたい(綺麗に終わらせたい。引き延ばししたくない)と思った結果
自分が納得できる最高の終わらせ方をする為に
「ジャンプで一番の作家になったら嫌いな作品を一つ終わらせる権利」を引き合いに出し
10週連続1位を取ったら終わりにしていいと編集長に約束させた
サイシュー達がそれを阻止するべく努力するが、結果的に競い合いをエネルギーにしてエイジのクロウは20週連続一位独創のまま最終回を迎えた


226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:09:39.33 ID:LylUVvRC0
>>217
登場人物の言動が古臭いから作中で漫画家の年齢で論争になっても微妙だなw
サイシューのセンスも少年誌じゃなく青年誌の方がうけそう
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:09:42.78 ID:vksIqh8p0
>>218
七峰編は「人数多いと話の統制がとれない、参加者を縛る物がないので空中分解する可能性、情報漏洩」
などの現実的な問題以外は他人からアイデアを貰うのも別に悪くはないってオチだった気が…
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:15:19.14 ID:1NI8T+WU0
エイジがクロウを終わらせた展開こそまさに王道中の王道展開だと思ったよ
ここで外してくるようなガモウ先生じゃない
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:23:15.38 ID:BXqFhKw50
深く考えすぎ
黒幕は七峰でFA
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:26:31.86 ID:abBwLxEpO
>>224>>225教えてくれてありがとうございます。エイジめちゃくちゃかっこいいですね。単行本出るのが楽しみです。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:27:43.28 ID:IeDLkdJn0
>>229
ベテラン複数抱えちゃってますが
七峰先生、また内部崩壊、自爆ENDですか><
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:28:38.74 ID:LylUVvRC0
七峰の時も急にアンケが落ちたんだっけ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:31:44.29 ID:eEqQMsG60
こうやって「黒幕は誰か?」でスレが進むのも
以前七峰というキャラがいて、
そいつがやんちゃした後に再登場フラグを立てた布石があるから
今の黒幕の正体に興味をひくのであって
サイシューのPCPのΣ編でポッと出のΣの正体が分かるかもしれないヒキで
1位狙ったサイシューの2人は無謀だと改めて思った、今更だけど
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:33:52.49 ID:JWbK9btgO
七峰ではないでしょう
七峰がアドバイザーできるくらいならネットの奴に頼まんだろう
最初の頃に七峰にアドバイス送っていた人気ラノベ作家とかその辺じゃね
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:40:37.56 ID:rkhakdVb0
荒なんとかセンセが、担当に「シンジツノキョウシツに似てる」みたいな発言でビクッとしたろ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:41:00.18 ID:1/Pcoss20
おい、ガモウ!
新井先生の扱いおかしいだろ!
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:41:05.91 ID:GTDW74LP0
おかっぱ編集や福田はどういう考えなのかよく分からんな

作者の年齢が若ければ若いだけで、作品の質に加味されると?
連載作家陣の平均年齢が引き上がったところで何か不利益不都合が生まれるの?
中年は青年に比べて貢献度合いやバイタリティが低い、という客観的なデータが出ているの?
そもそも、「他の世代を差し置き青年に優先的にチャンスを与える」という機会の不平等性を妥当できる根拠があるの?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:41:56.04 ID:WXXJsqx60
読みきり掲載→「○○ってラノベの丸パクリじゃん」とネットで祭り→ハットリ責任とって退社
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:43:10.82 ID:JJOUs5+N0
今回、作中で「七峰」「シンジツの教室」って単語が出まくりやたな

「おもしろくなくても若手にチャンスを与えるべき」
「頑張っている人の励みになる」
「励みにされても…」

高齢ネタ絡みでの編集の考え方の違いがおもろかた
小杉はへたれ役が板についてしまったのう

240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:45:19.39 ID:83cny86D0
若手若手と言ってるけど、その理屈でいけば童話なんか小中学生しか書いちゃダメって言うようなもんだしねえ
誰よりも売れた児童漫画描いた藤子Fの存在意義はどうなるのだ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:47:40.04 ID:9et6FAK20
>>227
そうなんだよね。だからサイシューや服部達が「これは認めてはいけない」「おぞましい」とか言ったのを
ただの古い頭の人たちの精神論や綺麗事みたいに受け止められて終わってる
現実問題になるのは、あれは詐欺行為に近いからなんだよね。そしてその詐欺は読者に対する裏切りにもなる
100の仕事がされてる作品を見せて「僕の仕事です」と言えば
編集は「これなら調子が悪くても70、上手ければ120の仕事をしてくれる人物だ」と判断し信頼して雇用する
実はその作品の100のうち50が自分の仕事だったなら、まあ一般なら詐欺に近い

編集者が作家の実力を査定して、目の前の漫画作品に対してだけではなく、能力体力が信頼に足るとなるとそこで金銭を支払う
協力者の存在を隠す事は、編集の目を欺くことと同じで「本来の実力でしか描けない状況」になったら読者や雑誌その物にも迷惑がかかる行為
もし今回の事でも中年作家に対して、謎の協力者が「もうアイディアはあげません」となったらどうなるか。連載作品なら突如クオリティは落ちる、最悪大穴があく
最初から「これは謎の協力者にアイディアをもらって作ったんですよwwww」と言った時と「俺が一人で作りました」と言った時で編集の返事は当然事なってくる
現実での彼らの行動の問題はここ
「謎の協力者がいるけど100%自分自身で作るのと同じくらい管理できる」なら、確かに「見掛け上問題はない」事になるけど
それはあり得ない。死別もあるかもしれない
サイシューみたいに原作者も漫画家も編集の前に顔を出して「この2人なら行ける」みたいな判断を貰わないといけない



242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:51:23.66 ID:8M5Cs8gcO
またナナミネとか論外だが
本当に本当に若手が果てしなくだらしないからなw
いい嫌みになるだろまあええわw
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:52:03.33 ID:rkhakdVb0
中年老年ジャンプ・・・みてぇえ・・・と思ったけどバンチみたいなのになんのか
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:52:53.20 ID:Q4YEpcVI0
ガモウは基本ミスディレクションで読者に間違った予想
させようとするので、予想出来る範囲無の結果ではないと思われ

ゆえに七峰主犯説とパクリ説以外の何かであると考えられる
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:54:39.04 ID:JWbK9btgO
>>235
だからって七峰とは限らんだろう
アドバイスするくらいなら七峰自身が書くだろ
真実の教室のシナリオ作りの中心人物て線が一番だろう
それもポンポンとアイディア出ることから素人ではなくプロの作家や脚本家
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:55:03.34 ID:Q4YEpcVI0
そういった前提から予想すると、
考えられるとしたらPCPみたいな学生集団が居て
そいつらが部活動としてネタを提供しているとかそんな感じだろうかね
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:57:03.14 ID:Q4YEpcVI0
七峰って名前でドキッってのは明らかにミスディレクション
ガモウが良く使う手だな

読者は七峰だなと思わせといて、実は!みたいな?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:57:21.64 ID:8M5Cs8gcO
トラブるのクオリティに慣れてあんな程度のマンガでは興奮すらしないんだがまあいつもの事かw
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 15:58:26.07 ID:bvaARqbP0
南国 ドカベン?なみたろう?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:05:42.71 ID:Qcu9//qK0
>>240
やなせたかし翁(92歳)がアンパンマン描いた時は
既に50越えてたんだぜ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:11:58.14 ID:Q4YEpcVI0
大御所頼りだと上手くいかなかった過去があるので
新人を優先するというのは一理あるが
今回みたいな新人として応募してきたのはやっぱ別だろうね

今の無能ジャンプ編集部ならどんなに良い漫画でも50代だからという理由で却下しそうだけど
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:12:06.37 ID:UdCF54100
>>247
やっぱり過去の没作品焼き直し集団なんだよw
新田先生の持ち込み作品は「シンジツの教室」のパクリなんだよ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:15:06.06 ID:98MrZmad0
実はエイジだったら面白いけどな。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:21:03.86 ID:Dh/3H/CTO
銀牙の焼き直し
真島くんの焼き直し
男塾の焼き直し
神様はサウスポーの焼き直し
キャプテン翼の焼き直し
ブラックエンジェルズの焼き直し


そういうのが載っててる雑誌こそ、老年ジャンプだろうに!
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:21:30.81 ID:4goegBA00
蒼樹姉、本当は美人じゃなくて女版中井みたいな容姿だったりしてな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:25:27.03 ID:eEqQMsG60
>>255
蒼樹嬢、美人姉はいるがすでに嫁いでる説を押したい
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:26:40.51 ID:sk93Iz/+0
蒼樹嬢の美人姉なら俺の隣で寝てるよ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:30:17.99 ID:PAysnF9D0
完全に七峰復活フラグたったな。
まだミスリードの可能性も有るけど。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:30:48.77 ID:8PlMA4A+0
>>245
七峰クン名前を隠してロートルに原作提供

ロートルが続々と連載へ

七峰クン天才原作家として華麗に再登場

福田組が何だかんだで勝利
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:34:36.06 ID:rOnuybAv0
一週の間に三浦がやせてるんだがw
なにがあったんだよwww
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:38:56.24 ID:Dh/3H/CTO
しかし実際の若手って
村田にせよ、古味にせよ、藍本にせよ(一休の作画も若いっけ?)
意外と若い方が絵柄が古臭くみえる

叶なんかのが絵でみたら全然、華がある感じ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:41:51.68 ID:UHz3WdctO
実は岩瀬だったり…
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:42:07.08 ID:fSzMUkE90
>>240
そもそもその理屈から言えばガモウがまずジャンプから出ていかなきゃならないw
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:44:19.59 ID:nBjBsXw50
七峰じゃないだろ
あほか
シンジツの原作担当のやつ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:55:46.40 ID:y670sN6Gi
若者との感覚の違いが〜って言うけど、
それでつまらなかったらアンケで淘汰されるんだし、
読者としては面白きゃおk、年齢とか別にどうでもいいことだと思うんだよな
現実に若い作家のつまらん漫画が載っては消えってしてるんだし
こいつら(特に福田)が何で揉めてんのか謎
いやマジで福田はなんなんだ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:59:12.58 ID:PBx2eJ7m0
話の流れでキャラを多少壊すのはよくあること。
・・・しかし普通に漫画書けよ、今回の黒幕。
才能の無駄遣いだな。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 16:59:46.56 ID:WbyBbqHB0
>>265
だからガモウお得意の論理のすり替えなんだろ

年食った作家は(シンジツのアイデア提供者からアイデアをもらってるから)ダメ
→やっぱり若手じゃないとな!

って展開にするんじゃないの
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:07:40.46 ID:HyY6Iifz0
シンジツの教室ってのが
七峰ミスリードさせようとしてる感じだった
でも何か本人っぽくも思えてきた

てか吉田氏、中井さんにダイエット勧めるのはGJ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:22:17.07 ID:O3Moso/TO
他の人も言ってたけど丸屋?が色々と話してた編集の人が七峰の50人の一人(出版関係者謡ってた人)で今回の黒幕って気がする気がする
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:23:37.51 ID:O2onBFCp0
中年VS若手なら中井さんはどう絡んで来るんかな。
中井も一度はジャンフに捨てられつつ(自分から捨てたんだっけ?)
またジャンプ戻ってきた中年キャラだし。
てか中井は七峰に寄って田舎から引っ張り出されて来てるんだよね。
黒幕が七峰だったら、次は中井に声がかかるかも知れない。

中井経由で正体が発覚して、裏方同士の戦いになったら
今までにない展開で面白いなと思ってるだけなんだけど。
吉田氏という、ある意味作家を育てるのがめちゃくちゃ上手い編集対
中年組を再生させた黒幕による、いかにして漫画家に
面白い漫画を描かせるか対決。
蒼樹嬢の姉が急に出てきたのは、中井に七峰の誘いを断らせる
口実にさせるためじゃないかと思っている
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:25:39.59 ID:xrvQ3ZMI0
七峰と見せかけて七峰じゃないパターンだ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:25:54.12 ID:X0KFoK5Q0
黒幕が七峰でも違ってもいいけどさ、ここまで年配作家をどうにかできるんなら編集者として雑誌立ち上げたほうがいいんじゃねーかという気がしてくるな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:26:17.43 ID:XuTvWQ2I0
エイジのクロウ終わったよな。
繰り上がって1位になったのは誰なんだろう?
少なくとも福田組ではなさそうだけど…
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:30:09.86 ID:bB8seg800
何か、編集部がチョロ過ぎてやりたい放題だよね…
商売してる奴等の感覚じゃないだろ…
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:30:23.83 ID:eHATZ4+p0
つーか実際中年ジャンプって出したら売れる?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:36:23.61 ID:4VUS0fGz0
>>275
雑誌が「中年ジャンプ」って名前なら無条件で売れない確定
それとは別に中身がロートル集めて明らかに「センスが古い」なら厳しい
雑誌の売り方が「ジャンプ黄金時代の作家達のリメイクや続編や新作」をアピールしてるだけなら厳しい

あまり成功要素はないな〜
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:39:54.78 ID:bB8seg800
全員SQに送ればいいんじゃね
同じ出版社でも編集部同士完全独立でもしてんのかよ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:40:32.81 ID:Dh/3H/CTO
じつは七峰じゃなく、八峰
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:42:00.68 ID:Vcsirnhw0
黒幕の服が不自然な水玉なのは、エニグマのなのだを意識してるの?

そういや、犬漫画の子の話の頃にサイコーのところの芸術系アシが
少年スリーの編集にサイコーが単独で書こうとしてるってバラしてた伏線って
回収された?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:42:12.60 ID:Q4YEpcVI0
ペンネーム変えたら、という案を強く拒否した部分が気になるね

ペンネーム変えられない状況がどんな状況かを考えれば
答えが出るかもしれない
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:44:03.65 ID:bB8seg800
先日の金庫破りが黒幕
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:45:06.44 ID:xrvQ3ZMI0
>>273
ワンピースとか?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:45:27.02 ID:NZ4ZIxUK0
新井先生ェ。。
チーズおかきって学園マンガだったんですね。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:45:31.07 ID:4VUS0fGz0
>>280
>>131
「おっさんが描いてると読者に解らせる意図」くらいしかないよね
あの拒否は明らかにそう指示を受けてる感じだったし
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:47:24.22 ID:Dh/3H/CTO
正直、ジャンプΧ(カイ)が
どういう層に出してるのかがわからない

Χだと(ギリシャ文字のカイ)エックスと紛らわしいし
改の意味もあるらしいから
検索するのにも優しくない

まだ作家全員が女性のガールズジャンプのが
分かりやすい分よかった
(何ヵ月か前に1号だけ出したやつ)

ガールズジャンプがありなら
中年ジャンプもありな気がするし
ジャンプΧよりかは分かりやすい分いいんじゃないかと
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:48:07.73 ID:rwP3K8lg0
ここまで七峰を匂わせておきながら七峰じゃない方が
ハア?ってなるからまあ七峰だろう

ガモウはこういうところでは意外性を狙わない人
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:48:35.50 ID:m4pigMlh0
ガモウは一度切られた後、原作で作風変えて
デスノートで当てたわけだから
そのときの思いや経験とかが今回のシリーズには
反映されてるとみるのが妥当だな

だから、面白かろうが年いってたらダメ、というのは
ガモウの考えではなくて、真逆の考えだけど
そういうふうに考えてる人も実際にいるけど本当にそうなの?
っていうことだろうな
本当に年齢だけで切るなら話が進むはずないし
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:50:13.21 ID:Vcsirnhw0
>>285
ジャンプ改読んだが、アフタヌーン+モーニングあたりを読んでる層向けだとおも。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:50:15.99 ID:Q4YEpcVI0
>>284
だとするとやはりPCPみたいな集団が黒幕だな
中年ジャンプにして完全犯罪成立みたいな
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:53:01.14 ID:WxL6Jp+rO
今回のは看板なのに何年もダラダラと無限ループの引き伸ばし描いて老害化してるのを切るってのを言いたかったんだろう
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 17:56:22.71 ID:4VUS0fGz0
>>287
ガモウの事を考えると
「面白い話は考えられるけど絵は描けないで干された漫画家」が「ジャンプに復讐しようとしてる」とかか
でもまあバクマンらしくないか

並のジャンプ漫画だったらそれは死んだと思ってたおじさんが実は生きていてダークサイドに落ちた姿だったみたいな流れでやる話だしな
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:00:00.09 ID:xrvQ3ZMI0
ジャンプはサンデーに比べれば新人に厳しいと思うけどなあ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:03:03.32 ID:rOnuybAv0
>>286
ハア?
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:03:33.74 ID:PukgS4UN0
まあ若くて才能がある作家ならそれが一番いいってのはわかるけどな週間連載だし
>>237
二十歳から連載初めて10年続いたとしても30歳だし次の連載出来るチャンスがまだまだある
作家を商品として考えるなら丈夫で長持ちの方がいいしな
しかし一発屋の漫画家を考えると一本でもヒット出ればそれはそれで商品として当たりだと思う
「将来性」って言うのがそもそも曖昧でギャンブルみたいな言葉なんだよな
若くて才能ある奴ならどんどん伸びるからそこ狙えば美味しいとは思うけど
若くても面白くない作品しか描けない上に結局何年描いても全く成長しない奴もいるし実はそっちの方が多い
才能の世界だな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:06:03.31 ID:UezVPgFK0
寧ろ七峰だったらハァ?になる
ついこの前終わったばっかで再登場にしても早い
「またお前かw」程度にしかならんでしょ

296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:07:10.52 ID:PAysnF9D0
っていうかここで七峰だ いや、七峰じゃない
と論争になってる時点で
ガモウにとっては「計算どおり!」
って感じだと思うw
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:08:56.76 ID:pLDMX3kq0
「漫画家に年齢は関係ない」ってわざわざキリッと言うって事は現実的にはかなり関係あるって事だ
「漫画には絵が必要だ」なんて誰もわざわざ言わんだろ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:13:20.79 ID:55d+XELP0
あの編集部の「おっさんイラネ、つまんなくても若手の方がいいわ」的な発言は何だかねえ。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:14:36.34 ID:LHbAlg4T0
ほんと歪んだ思想しか
この漫画は持ってないよな
一番株を下げたのは福田。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:15:53.19 ID:m4pigMlh0
>>298
ガモウ自身が、そういうことを直接か陰でかは別として
言われてむかついたか、あるいは
そういう風に言われてたらどうしようという思いの表れじゃないか
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:16:43.36 ID:LHbAlg4T0
まさにお前が言うなって感じの糞回だったな

バクマンこそ目障りだから打ち切りになればいいのに
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:17:07.91 ID:JWbK9btgO
ガモウ自身年齢は関係ないと読者に言わせたい為に大袈裟に書いたのかもな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:18:44.54 ID:pLDMX3kq0
七峰はドロンジョ様とかロケット団みたいなポジションを狙って欲しい
今回のメカは最強だぜーウヒヒ→うっひゃああああ負けたーみたいな
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:21:04.46 ID:LHbAlg4T0
まだこの不快なクズ漫画続いてたんだ?

とっとと終わってくれ。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:22:07.58 ID:Zw9XjfszO
「ジャンプでずっと連載してきたり貢献してきた作家じゃねーんだぞ」ってしっかり自己擁護してたろ

自己マンセーは欠かさないのがガモウ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:23:27.03 ID:PAysnF9D0
>>276
昔コミックバンチという雑誌がありましてw
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:26:10.40 ID:Q4YEpcVI0
まあ現実には年齢若い人は逆に発想が古いんだがね
オッサンが描いた漫画のコピーみたいなのばっかり出してくる

四捨五入したら50歳の冨樫の方が発想は若いし
50超えてる高橋留美子が今書いてる漫画も
大して面白くは無いものの、発想自体は面白い
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:27:04.46 ID:Wh7C1y6EO
年寄りはいまはいいけど
戦力的な終わりはすぐだぞ若いのを中心に考えないと未来がない
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:27:50.74 ID:LHbAlg4T0
今週もバクマンつまんねー

いつになったら面白くなるんだ?

最近、気持ち悪い漫画ベスト3にはいってるんだけど


描くことなくなったらとっとと打ち切りにして
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:28:35.48 ID:LHbAlg4T0
安易なベテラン批判に吐き気がする
この漫画は誰かに責任を押し付けて
不満を述べてりゃ自分が神様になったつもりで
いやがるんだろうな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:28:38.31 ID:55d+XELP0
記録の為だけにこち亀延命
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:29:09.85 ID:JWbK9btgO
>>309
編集部なら分るが漫画家が中年ジャンプになろうが関係ないしな
スクエアの方はクランプ引き入れたりしたけどジャンプは他誌で活躍した漫画家は本当に入れないよな
昔は知らないが今の編集部は相当若手厨だらけなんだろうな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:29:09.84 ID:UezVPgFK0
>>306
廃刊になったんじゃなかった?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:29:44.63 ID:LHbAlg4T0
所詮、バクマンもスカスカのジャンプと編集部
ヨイショ漫画。そもそもこの漫画なんで
ジャンプ批判しながらジャンプで連載してるの?

馬鹿なの?編集部? 受けてると思ってるの?


315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:30:13.87 ID:Wh7C1y6EO
こち亀枠をそろそろ解放しろよ
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:33:36.85 ID:Q4YEpcVI0
ガモウってアンチ手玉に取る人だから
ストーリーの批判出来なくなるんだよね

ここは不自然だと批判したら、次の話で漫画で同じ批判されてたりして
アンチの批判込みの話題性確保をガモウはやってる

しかもただ不快だから終われと批判しても抽象的過ぎて誰も見向きもしないので
アンチ活動家が全力で活動しても何の効果も無いという
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:34:53.98 ID:LHbAlg4T0
バクマン。
ゴミクズ漫画の引き伸ばし
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:35:34.94 ID:2Jw6olZO0
何だかんだ言って俺達が見たいのはあのパンチラバトル漫画なのさ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:36:49.15 ID:LHbAlg4T0
またウザい糞展開。

つーかほんとつまんなくねバクマン?

とっとと打ち切りにしちまえよこんなの


320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:37:36.31 ID:7hwMWZyA0
中井出てくんなって言ったろ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:37:49.21 ID:qoZreMIzO
パンチラ
鏡の・・・・・・

ごめん
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:39:24.02 ID:Dh/3H/CTO
今は漫画ゴラクあたりが中年ジャンプだな

銀牙、真島の続編が載ってて
(神様はサウスポーの続編も載ってたがすぐ打ち切られた)

最近、高橋陽一のサッカー漫画も始まったし
宮下あきらの漫画はまんまギャグ編の男塾を
キャラを新調しただけの話を始めたし

ゴラク別冊じゃブラックエンジェルズの松田の話だし

どんだけ元ジャンプ作品で固めてるのかと…
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:39:58.62 ID:LHbAlg4T0
今週も糞つまんねええええええええ

とっとと終われやカス

324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:42:58.79 ID:FyTCWgaOO
編集長が出てこないのは瓶子に変えるか悩んでんのか
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:45:52.72 ID:Y/EOP58AO
>>314
そこはガモウのバランス感覚がいいんだよ
新人重視、人気投票至上主義、メディアミックス
10週打ち切り、人気作引き延ばし、戦力外・・
ジャンプシステムを次々に取り上げ問題提起しつつも、最後は持ち上げる。

編集部は「やっぱジャンプすげー」
ガモウは「タブーなく問題点を取り上げてカッケー」
と馬鹿は騙されてしまうw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 18:57:19.44 ID:x1omsWpm0
今週は平丸漫画の「美男子化+メガネ男子+前世は戦国武将」のテコ入れに笑った。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:00:41.73 ID:PukgS4UN0
>>325
まあ今回の話の帰結も「年寄りはダメ、若手がいい」という着地点なのは目に見えてるな

50歳の作家だけじゃなくて今までダメだった中年作家が何人も次々と持ち込んで来た
っていう極端な展開の時点で結果は見えてるけどな
七峯の「複数のアイデア」を絶対に不可能な人数の50人にまで膨らませて
失敗させる手法と同じパターン
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:00:43.25 ID:Ml4NNPYTO
使い捨てキャラだと思ってたのにやっぱり七峰なのかな
普通にサイシューより才能あるんじゃね?まんまキバヤシじゃん
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:02:37.76 ID:PukgS4UN0
50人もいたら失敗して当たり前なのに「ほら、やっぱダメだったじゃん」ていうガモウ理論の展開
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:02:51.14 ID:DISWzgs30
でも極端な話いくら若くても
次の日交通事故とかで死んじゃうかも知れんしなー

とりあえず尾田と空知は担当に恵まれたなあと思うけど
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:12:02.44 ID:w3NuB60X0
今週は話が進んでるようでほとんど進んでないように思えた

いつものことか
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:12:15.72 ID:7hwMWZyA0
漫画内漫画ってつまりガモウのアイデア帳だよな
これと似たものを描いたら全部パクリだからな!っていう
新人潰しが凄いマジで
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:15:40.55 ID:PAysnF9D0
しかしパンチラバトルは個人的には見てみたいw
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:19:25.41 ID:CTQqz+vF0
今時の若いのなんてジャンプでも既存の漫画家の劣化コピーがほとんどだろ
いやまぁいつの時代も劣化コピーばっかりだったって言えばそうだけどさ
冨樫みたいに映画見てますとかそんな初歩から出来るやつがどれくらいいるよ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:21:44.22 ID:f5u+ltq20
前スレの>>160息してるー?wwwww


159 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 03:27:31.07 ID:luA9sbt40
ワンアイディア、風貌、ジャンプらしかぬ作風、邪道

こんだけ七峰要素が揃っているのに
>>156>>155みたいな感想がでるのは池沼なんだろうな。。。

160 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 03:30:22.49 ID:4AcXZnDE0 [2/4]
>>159
今までこの漫画読んできて、これで七峰だと思う方がどうかしてると思う
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:21:53.55 ID:PAysnF9D0
まあ世の中にはこんなに漫画があふれてるしな。
1から全く新しい漫画と言うのは難しかろう。

デスノートは新しいタイプの漫画だったんじゃね?
ノートのアイデア自体はありふれてるが、ああいう感じのストーリーは
中々無かったはず。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:24:34.96 ID:jwl/3pKwP
前世が戦国武将(笑)

平丸ターンは面白いなあ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:27:22.60 ID:xrvQ3ZMI0
>>323
ID真っ赤にしてなに言ってんだ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:27:28.02 ID:8EAeE22F0
映像を焼き付けて絵の表現材料にするってのは初歩的じゃないだろ
逆に、絵を描くなら絵を見ることって先入観が初歩的な絵描きにはある気がする
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:28:33.78 ID:w9EHwhXo0
今回の問題点ってなんだろな?
まさか高齢漫画家達にネームを売ってるとか?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:29:00.80 ID:xrvQ3ZMI0
>>335
よぉ前スレの159さん
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:34:19.63 ID:CTQqz+vF0
>>336
最近それなりに流行ってはいるが、
基本ルールを基にした知略戦ってのはまだまだ珍しいジャンルだな
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:34:55.73 ID:jwl/3pKwP
やっぱり、七峰組の残党かな
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:37:07.49 ID:jiQqWJZVO
しかしパンチラファイトは実際に誰か描けるの?
戦ってるのは女の子だけどあくまでも見てる男の主人公視点で4ページまでで設定見せて5ページ目から回想、修行だっけ?
設定4ページのうち見開きで2ページ使ってるから残り2ページで残りの設定説明?
ジャンプの持ち込みって確か31ページか45ページだろ?
描ききれるの?1ページあたりの情報量がエライことになるんだが
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:38:48.21 ID:NqtkpreA0
パンツ漫画叩きに対する話かと思ったら
ジャンプ作家のロートル化の話にするのか
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:41:42.21 ID:rkhakdVb0
七峰だとしたらアイディアどうしたんだろうな、新たなネット使ったシステムで仲間でも集めたんかな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:51:37.50 ID:amwM3doC0
ガモウって今実際何歳なの?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:52:56.29 ID:QSeaQuuK0
>>325
こうやって問題提起して読者の内側から漫画論を
引き出すのがガモウの狙いなのかも知れないな。

349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 19:55:39.14 ID:NqtkpreA0
正直ネットコミュを引き合いに出さないなら勝手に内輪ネタしててよレベルなんだが・・・
逆に七峰みたいな事やられるとそんな餌にクマーなんだけどw
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:06:04.68 ID:mEyuR6v3O
正直、あの絵のパンチラファイトは見てみたい気もする。てか見たいかなw
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:09:58.46 ID:jyaV5HOH0
パンチラファイトって地味に固定ファン付けて長く続くならまだしも
あそこまで言われるほどのヒットはさすがにしないだろ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:12:37.45 ID:3WPYkEN10
今回のは若手作家批判というより編集批判だよな
優秀な編集が一人いれば時代遅れのベテラン作家すら面白い漫画描けますよっていう
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:13:56.36 ID:mEyuR6v3O
南国=こせきこうじ先生なんかなぁ、、
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:18:57.31 ID:zjJaERfi0
多少面白くなくても若い人にチャンスを与えるって言っても、
今世紀に入ってから有力株が年に1人出てるかどうかって状況の
ジャンプでそんな悠長な事言ってても仕方ない気もするがな。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:26:11.38 ID:aZ+CTy1c0
ガモウ的には1個アイデアがあれば連載いけるって認識なのかなあ
毎度思うがバクマン内漫画はキャラの描写がほぼゼロなんで
ぜんぜん面白そうに思えない
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:31:28.87 ID:NqtkpreA0
描けば描くほど、作中内で絶賛されてるのに嘘に見えてくるからさw
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:35:03.70 ID:Q4YEpcVI0
シンジツの教室に関してはキャラの描写もあったな
あれは連載して欲しい
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:35:51.06 ID:NqtkpreA0
教室はタイミング的に、エニグマに対して俺ならこうする的な添削にしか見えなかったw
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:37:06.38 ID:/NQ4KpD8i
>>351
「バトルがしっかり描かれてる」って評価を忘れちゃいけない
ジャンプ向けのバトルをしっかり描けてるお色気ってあんまないぞ
エアギアとかは凝り過ぎててジャンプ向けとは言い難いし
>>354
だから若手発掘しなきゃとも言える
悠長というか死活問題
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:43:36.81 ID:NntDe8JJ0
七峰クンが自分で描けばいいじゃんとか言ってるヤツは自分で絵を描いたことないのか?
作風に合わせて絵柄を変えられる漫画家が一体どれだけ貴重な存在かと
ネタだけはいくらでもあるクリエイターにとってわざわざ自分で絵を描くなんて作業に過ぎないから
そこら辺の思想の違いでサイコーさんと絡ませるんじゃね?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:51:22.15 ID:uKL5XWwt0
今週のバクマン読み終わって次のページ見たら
ガリョキン・ストキンの募集ページで「プロアマ問わず!」の言葉に思わず笑ってしまった
他誌で描いてたロートルでも構わないから来て欲しいってのはジャンプの本音なんじゃね?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 20:59:09.51 ID:Wh7C1y6EO
パンチラさせてバトルって一騎当千みたいなもんだろ
オタ以外売れないじゃん
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:01:38.78 ID:NntDe8JJ0
誰にも売れないよりマシだろw
十週打ち切りの駄作よりよっぽどマシ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:02:44.42 ID:YLoWW9ovO
来週辺り黒幕の正体明かして欲しいな
合併号だから2週待たされるのはつらい…
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:06:05.80 ID:VEbFE1zCO
黒幕は中井さんだろ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:10:57.46 ID:4mVcbq140
ところで
ガモウって戦力外通告まではされなかったの? 
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:11:58.43 ID:E6yKAio00
まあ普通に考えりゃ七峰なんだが、七峰にしては編集事情に詳しすぎるんだよな
港浦とは話した事もないから、港浦が無能なんてわかるはずないし
(亜城木にギャグやらせた無能担当がいた事は知っててもそれが港浦だとまでは知らないはず)
吉田が有能というのも

小杉がベラベラ喋りまくったのかな
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:25:01.31 ID:CaOtmQR+0
七峰にアイデアを出していた元一人で編集部に詳しい奴、みたいなトンデモなんだろうな
やっぱりちょろいな「少年ジャンプ」ってセリフからすると
「やっぱり」…七峰の時もそうだった、という意味で
「ちょろいな少年ジャンプ」…ジャンプだけでなく、他雑誌も知ってそうな雰囲気
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:25:52.82 ID:Y/EOP58AO
でも、他人からアイデアもらっていた側の七峰本人が黒幕原作者というのは考えにくい
内容がシンジツと被ってる点や新井先生の反応から見ても、シンジツにアイデアを提供した100人のうちの誰かだとは思うけど。

ルックスは違うが、黒幕が佐々木編集長だったりしたら笑えるけどな。
編集長を更迭された腹いせに、旧知の先生を集めて中年ジャンプ化をもくろんだとかw
「面白ければいいんだ」の人だから、ジャンプに「高齢でもわけへだてなく接する編集」がいて、若い編集が自分のポリシーを受け継いでくれるのか試したってのもありそうw
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:28:49.45 ID:0Wuvg6WQ0
ほんとに七峰なら、ここからどんな展開になって彼がまたボロボロに負けたとしても
少なくとも「二度に渡って手玉に取られたジャンプ編集部やメインキャラたち」という
事実についてはもう覆らないわけで、主人公たちの格を下げることにしかならんような

だいたい七峰システムも「七峰」という人間がコケただけでシステムに対して
亜城木は勝ててないしなぁ。ほんと、どうすんだろ。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:29:28.30 ID:Vn6/tDIhO
何か七峰に協力してたので、元編集経験者って言ってたの居なかったっけ?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:32:01.08 ID:KcyNc3tF0
中井さんそろそろ復活あるで
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:34:48.01 ID:0Wuvg6WQ0
>>371
あ、いたよね。そっちか。
>>367が言うように編集事情に詳しいような口ぶりだったしな
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:36:25.41 ID:WFu0hZpvO
「絵が綺麗になったから女性読者が増えた」って台詞はガモウの感情がこもってて面白かったw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:38:04.54 ID:dz6P5/8W0
電話で「ジャンプはチョロイ」と言ってるのは七峰。
しかしその後に真の黒幕が居そうだ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:41:33.15 ID:ixKw7xFfO
というか誰なの?
スリー(サンデー)の絵だけ上手くて話はつまらないとか
上西園くらいしか記憶に無い
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:47:02.02 ID:rOzifQ2P0
七峰にしろ別の奴にしろジャンプをなめてる若者ってのは七峰でやったじゃん
変な黒幕なんてつけずに再起を目指す中年漫画家の話しで良かったんじゃないの?
またサイシューに「ジャンプをなめるな」って言わせてフルボッコされて終了だろ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:47:12.62 ID:Y/EOP58AO
服部の台詞を見ると、東が正式連載になった時点で最低の担当交代もありそうだな。
相田班のうち、連載二本担当中の港浦は無いとして
相田か小杉か氏名不詳の彼、候補者は3人・・

氏名不詳の彼は、今回えらく若手重視を力説していたから
おじさんの生き様に拘りのある最低と絡ませると面白いかもな。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:48:07.26 ID:aZ+CTy1c0
いよいよ八峰の登場か
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:49:59.53 ID:BCRREiX00
>>378
氏名不詳の彼はたぶんキムってやつ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 21:59:15.14 ID:CDwSneFO0
>>359
マガジンのネギま見たいな感じか
安易な女の裸で読者を引っ張って、その実は中二大好物のガチ魔法バトル。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:02:02.54 ID:rsQ8FKa60
ゴリラ嫁はPCPはメディア組にまざって上位とかほざいてたけど
連載3年目のPCPよりも1年目でPCPより上にきてた僕通の方がすごいわ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:02:46.21 ID:NK3IuIPAO
ゆりたん えりたん
蛯原友里 英里 姉妹からだよね
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:05:20.77 ID:ihdO4LJSO
>>378
黒幕が担当になったり
Σを真似した漫画を誰かにネタをあげそう
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:05:29.84 ID:NK3IuIPAO
ゆりたん えりたん
蛯原友里 英里姉妹からだよね
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:09:34.78 ID:rkhakdVb0
中年組はそのまま頑張って欲しいが・・・病気でもなって休載が多くなり打ち切りってなりそう
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:22:18.57 ID:ce7EkM2H0
おもしろければ年齢は一切関係ないよ
漫画家になんて一生会わないだろ?

ジャンプ本誌やコミックがおもしろければ
作者の年齢は一切関係ない

全作家が40代50代でも全然かまわない

388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:28:21.27 ID:JWbK9btgO
>>381
一騎当千は厨2よりもヤンキー漫画に近い
しかしここで仮に七峰の残党でただの素人展開だったら肩透かしだよな
まだプロだったら強敵に見えるからいいが
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:28:40.71 ID:TLK2n8XeO
漫画ゴラクは中年ジャンプだけど面白いよな。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:29:20.76 ID:VOK25BGx0
>>353
なにげにこせきこうじはニ作目のジンクスに陥らなかった
稀有な例だぞ。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:32:00.83 ID:dz6P5/8W0
>>379
八峰だったら七峰より格下じゃないかw
順番としては数字の少ないほうが上なのがセオリー。
最終章で零峰登場。

392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:32:50.79 ID:1w4y6SDZO
なんかもう名前を書くと人が死ぬノートの存在の方が今の展開よりリアリティがあるような気がしてきた
半端に現実的に見えると逆にリアリティがない
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:38:13.59 ID:ds2ztjHI0
現実的かどうかはどうでもいい
ただそれが気にならないくらいのめり込めるかどうかだろ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:39:48.71 ID:PukgS4UN0
>>391
山本五十六に謝れ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 22:40:00.73 ID:E6yKAio00
>>378
小杉って七峰打ち切りになってから他に育ててる手持ち作家いるんだろうか
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:02:32.44 ID:iDYtt/xMO
中年連中の背後にシャウアプフみたいな能力者がいるとしか思えない
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:03:02.69 ID:XuTvWQ2I0
>>96
こち亀作者はまだ定年になっていなかったんだ。
デビュー当時何歳だったんだろ?
尾田先生もあと20年はがんばれるな。

ジャンプとしては20代の若手が頑張って欲しいんだろうが、
ここ最近の新連載は打ち切りばっかだからなぁ。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:04:01.29 ID:a+PY672FO
初期の港浦はヤル気があったし、初連載のサイシューにプロアシの手配をするなど
雑務は手際よくこなしていた描写があるから
今はクズだがまだ許せる
たが小杉テメーはダメだ
七峰に言いくるめられて意見できず服部に泣き付くだけ
七峰のアシの把握すらしようとしない、原稿受け取って帰るだけの幼稚園の使い
責任とると言って出したのが異動届というしょっぱさ
最後には暴力行使で無能この上ない
登場時からいい所が何もなかったのに
最近言う事もクズに成り果ててるから
連載とれないままさっさと別部所に移動して退場しろ
腐人気があるから退場しないだろうと思うとまたムカつく
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:09:17.94 ID:rnToGKMV0
おまえらの言うとおり、アイツは七峰のブレーンの一人のような気がしてきた
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:10:04.42 ID:NntDe8JJ0
つか、三浦の絵が変わりすぎw
別人だろ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:10:37.18 ID:Y1fWseGV0
露骨すぎる七峰フラグが立ってるんで実際はシンジツの教室等で七峰にアイデアを提供したブレーンだろうな
だからって七峰が再登場するのと何か変わるわけじゃないが
どうせあの偽七峰の言いなりになって連載を獲得した中年漫画家どもに最低が
「俺のおじさんは自力で漫画を描こうとして過労死した!あんたたちにプライドはないのか!」とか言って説教する糞オチになるんだろうし
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:19:53.28 ID:iDYtt/xMO
>>401
今のところ説教ポイントはないだろ
他人のアイデアで描いてるのはサイコーも小畑も同じだし…
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:20:35.14 ID:ixKw7xFfO
百瀬武昭
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:21:08.94 ID:R3/PbWtc0
初期の中井さんは今みたいな嫌な奴じゃなかったろ
漫画家を目指して東京へ来たけど努力しても報われず諦めてた悲壮感漂う中年オヤジって感じで
エイジアシの時も福田さんに嫌味を言われサイコーに愚痴ったりしてたヘタレだったけど
今と違って男しかいない職場でも不満は表に出さずに黙々と仕事を続けてた
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:22:19.86 ID:Jqzx+ATu0
「漫画家も若い方がいい」という理想の根拠って週刊連載に取り組める体力も然ることながら
漫画家としての成長過程と主人公の成長をメタ視点で共感できるという利点があるから。
でもこの利点は「読者が本当に少年かどうか」という条件を意外と踏まえてはいなかったりする。
じゃあどういう条件があるのかというと、そういう作品が読まれているという社会の空気
「いわゆる世相や時流がその手の作品に投影できるかどうか」ということだと思う。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:26:29.33 ID:ZbOhYSxJO
>>405
「いま読者に求められている漫画」が描けるなら若さは関係ないって事か
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:30:35.85 ID:Y1fWseGV0
>>402
自分は他人に話を提供して貰っていながら七峰のシステムは否定してぶっ潰そうとまでするのが最低
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:33:45.58 ID:iDYtt/xMO
富士鷹ジュビロなんかはまさにそんな感じ
うしとらは作者と主人公が一緒に上を見上げて成長して遥か強大な敵に立ち向かうるみたいでスゲーライブな離陸感があった
二作目からは技術はあるがなんとなく上から説教臭くなっちゃった
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:38:17.78 ID:QSeaQuuK0
>>354
だからこそ数出さないと
次世代の種が0なんてことになるんだろ。
漫画家はばくち打ちでもいいが、
出版社がばくち打ちじゃダメなんだろう。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:38:27.37 ID:ZbOhYSxJO
>>407
あのシステムと最高囚人のスタイルが同じだと思ってるなら
お前の頭は可哀相だ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:39:43.90 ID:a+PY672FO
ジャンプは基本的にヒット作を長期連載してメディア化で稼ぐやり方してるからなあ
もし50で連載開始してそれが時流に乗り大ヒットしたとして10年たつと60才
老後の蓄えも出来たし体力も限界だから
どこに迷惑かかろうが連載畳みます、辞めますって言われたら
会社としては大損害でも無理に引き止められないしな
若いほうの長期大ヒットに賭けたいって信条も分からんでもない
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:41:03.51 ID:E6yKAio00
七峰は邪道のスタイル被るし、デビューしてから7年必死に絵を練習してきたサイコーと
背景以外はかなり近い画力あると小杉も言ってたし
サイコーは出る杭は早めに叩いたんだろう

シンジツ〜にはPCP完敗してたんだから、七峰もあと数年育てればサイコー超えかねないし
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:42:28.56 ID:zjJaERfi0
正直なところ、感性が新しいか古いかっていう以前に
大部分の若手作家は既に漫画業界が成熟しきった時代に
漫画を読んでた世代になるからか、どうしても
本当の意味で新しいと感じる作品は出てきにくい状態にある気がする。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:46:58.48 ID:ce7EkM2H0
若いと学校行ってただけのただの高校出ただけの奴
漫画家目指すようなやつは不登校でまともに学校すら言ってないから
学校行事もよく知らないだろ?

なんとか書けても学園ものか見たことあるようなファンタジーくらい
だから若い奴の漫画はすぐに打ち切りなんですよ

415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:50:53.47 ID:Wh7C1y6EO
とらぶるが売れてるから
小中学生のエロ心を
くすぐるにはいいな

面白ければより良い
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:51:42.45 ID:LHbAlg4T0
なんども同じような展開でバクマンには飽きた
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:51:51.06 ID:UWDyc4E6P
そういえばピザ配達のバイトしてた七峰が高そうなマンションの一室借りたり
中井にピザ代で万札ぽんぽん渡せる程の金を持ってるのはどう考えてもおかしいから何か裏があると思ったが別に何も無かったな
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:53:29.26 ID:eXzsuOdG0
叶にあてつけてんの?
今週の流れは
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:53:35.90 ID:UK2ykYD80
毎週港浦と高浜が交互に三肩ドラマ版のフラグ立ててて心配だ
でも出来が悪くても原作の売上落ちるとかあるもんでもないし、
ドラマ版に引っ張られて高浜が今までの読者切り捨てて一般向けに
舵を切ったりしても、またサイコーが自宅に怒鳴り込んで一件落着になるし、
かといってエイジ後のジャンプで高浜が不動の1位になるのも考えづらい…どーなるんだろ。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:56:16.05 ID:jwl/3pKwP
少年が描いてこそ少年漫画!
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:58:06.50 ID:AOF4NaUi0
>>160
読切の前の作者紹介ページで担当がキムになってるな
今週つまんなくても若いやつに連載させるべきって力説してたのも確かキムだったと思う
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:58:12.59 ID:ce7EkM2H0
ワンピ三肩ギリ平丸PCPという順番なの?
今のジャンプって
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:58:54.42 ID:Wh7C1y6EO
富樫の漫画が読めるなら
中年ジャンプだってイイ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:00:59.29 ID:NZ4ZIxUK0
冨樫はいいんでしょ。昔からジャンプにいるし。
それ以外はダメって理屈はまったくわからんけど。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:02:07.59 ID:dgvTAbtU0
今のでかかったな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:04:55.08 ID:f+QgUlrzO
>>417
連載準備金としてまとまった金もらえるから、それを無計画に注ぎ込んだんだろ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:07:44.67 ID:+0QxBwDX0
叶ってまだ40でしょ
途中で連載ギブアップってサイコーみたいなもんだし
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:08:34.81 ID:uZJPJaMQ0
>>190
97年のベテラン読切シリーズには浅見が入ってたくらいだし
たいしたことない漫画家がいても不思議じゃないな
新井の具体的なモデルはいないと思うが、ジャンプ内での実績でいえば
多分西義之とか岩代とかそのクラスだと想像する
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:22:32.78 ID:m9ATXBH/0
>>413
もはや表現は開拓され尽くしてるから、今新しい物を描こうとしても難しい
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:24:38.76 ID:GU+qMGnR0
ぱんちらFightみたいなコンセプトなんてジャンプ以外ではありふれてるけどな。
要はリリカルなのはとかあの辺だろ?
原作者が仮面ライダーとジャンプ好きでな、それをオタ受けする萌えキャラで
コーティングしただけの手法。あんなもんエロゲや深夜アニメではとうにありふれとる。
つーか今やってるめだかもそんな感じじゃねーか。
別に邪道でもなんでもない気がするけどなぁ。
あと大昔バトルアスリーテス大運動会ってアニメがあってな。

>>408
藤田はもうだめだな。単純に感性が鈍っとる。

>>413
今は若者の活字離れって言われててな。
そもそも漫画ゲーム以外やらない奴が増えとる。
パクリの質も昔は映画→漫画だったが今は漫画ゲームラノベ→漫画って
パターンばっかりだよ。

431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:24:39.28 ID:m9ATXBH/0
東に特定のモデルは居ないだろうね
絵は上手いが話のつまらないベテラン作家何ていくらでもいる
しいて言えば小畑か…
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:26:13.40 ID:uZJPJaMQ0
>>404
教師とか警官とかが買春や痴漢で逮捕されると必ずそいつの知り合いが
「真面目な人。そんなことするように見えない」とかTVで語ってるけど
裏表ってのは全く見えてないのね。大人しい=欲がない、と思い込む事で
そいつを放置する言い訳を自分に作ってるのよね
欲のない人間なんかいるわけないのに
その欲を爆発させるキッカケの有無だけなのに
中井は賭けてたハイドを切られて、何もかも失ったと自暴自棄だったところに
それまでなかった女のいる職場を見て、それまで接ぎとめてたものが壊れただけ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:32:25.02 ID:vKZH22zqO
島袋とかのクズに比べたら大分マシ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:34:15.25 ID:749rx4tS0
よく分からない新キャラの編集者出たけどアイツが言った「たとえスベっても…多少面白くなくても若い人にチャンスを与えるべきです」て言葉編集長と全く価値観違うんだが何でこんな奴が編集にいるんだよ
クソつまらん漫画ばかり載せてジャンプは読者嘗めてるだろ
面白くない漫画載せる雑誌何か誰も買わねーよ
しかも「それが雑誌のためですよ」とか言ってやがるし
読者完全に無視した考え方
どんだけカスだよ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:38:12.27 ID:sND2ENBLP
新人育成は重要だよ
スポーツとかもそうだけどそれに、結果的に読者のためになるし
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:39:57.12 ID:+0QxBwDX0
なんでキムを新キャラ扱いしてるやつが多いんだw
今まで何度となく出てるだろ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:42:23.43 ID:Zb8bzNfU0
実在の編集者で
今週の読み切り月見とソバの担当編集者だっつーの
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:44:29.71 ID:dEtpCiUh0
老害についての話なんだろうけど福田が作家の年齢気にするのはイミフ
年齢差別とかお前そんなキャラだっけ?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:50:57.01 ID:Wlk7R3mz0
>>436
初期からいて、途中で見なくなってたから
移動させられたのか?とまで思ってたw
最近またよく見るな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:53:13.36 ID:5+JI0EU70
一時的に黒幕からの案で人気とっても自力では糞漫画しか描けないので
継続的に案を貰い続けないといずれ糞化するわけだが
年寄作家たちは継続的に原案として働いてもらうよう黒幕ときっちり契約かわしてるの?

契約も何もないなら七峰の無責任ネット仲間と同じように
見限られて元の糞漫画しか描けない状態になり打ち切られるフラグしか見えないが…
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:58:11.24 ID:749rx4tS0
>>435
は?
何で面白くないものを金出して見なきゃいけないんだよ
新人育成とかお前バカだろ?
週刊でやるなや
読み切りの赤丸の方でやれや
赤丸今は名前変わってるかもしれん
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 00:58:19.21 ID:sND2ENBLP
裏で契約してるのかもね
前がタダだったことの反省
いわば影の原作集団
シャドウライターズ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 01:00:47.45 ID:sND2ENBLP
>>441
なんでそんなカッカしてるの?
なんか、怖い
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 01:04:40.04 ID:W971aZWE0
福田の理論にはひいたわ
そもそもお前らだってもう少年じゃないだろうにw

若手と同レベルの漫画描くオッサンに文句言うならまだしも、
編集がいけるって言ってるのに「年齢でアウトっしょw」なんて
現実なら冨樫に「いくらそのレベルで漫画描けても年齢でアウト」って言うようなもんだろ
サンデーを支えてるベテラン陣に、売上よくてもそれじゃ少年サンデーにならないから辞めてよなんて
言ったらサンデー潰れるぞ

若手にチャンス与えて成長させるとか言うのも、全ては売上ありきだろうに
編集のやつまで漫画の出来より年齢重視とか、どんだけアホだらけだよw
まあ作者がアホなら、アホが平均になってもしょうがないけど
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 01:06:10.42 ID:W971aZWE0
>>443
負け犬の遠吠えにしか見えないなw
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 01:11:23.32 ID:5O37TzwG0
作劇の都合でキャラが犠牲になりすぎだろこの漫画
とうとう新井先生までこんなことに
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 01:12:42.48 ID:CsFbycWD0
若手優先は専属契約やってるWJの悪い面だと思うね
今専属やってるのWJくらいだろ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 01:25:40.62 ID:dEtpCiUh0
昔読んだギャグマンガで「サイン転売目当てで少女小説作家のサイン会に行ったら少女作家じゃなくておばさん作家が出てきて
『え?少女が書いてるから少女小説じゃないの?』って著作を一作も読んでない主人公が驚く」ってネタがあったなぁ

そのギャグマンガの作者が結構年いってから少女小説家も兼業することになったんで、その自虐ネタだったんだけど
今週のもなんか自虐ネタっぽい感じがする
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 01:31:48.96 ID:W971aZWE0
現実的にそこそこのおっさん以上の売上で発行できてて
実際それに金を払ってるのは作家の年齢なんてどうでもいいと思ってる読者なのになw

面白さよりも年齢優先とか何様だよ
そういう若手にチャンス与えたいなら担当が掲載費用払えって
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 01:54:22.57 ID:/OXhvF+K0
>>401
>俺のおじさんは自力で漫画を描こうとして過労死した!

連載していたわけでもなく
『連載とろうとして』過労死って、
どれだけ自己管理できなかったんだか…
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:00:09.93 ID:wbfWzikb0
まあガンツもハンターハンターも45歳位でアレ書いてる訳だし
バクマンだってガモウは50歳位だ
コナンも心は子供、体はほぼ50歳
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:03:58.98 ID:bNCimznrO
今回東さんにケチつけてた連中、グダグダ言ってたけど要するに自分にとって扱い辛い漫画家は嫌!って事だよね
ミウラの糞っぷりだけがやたらクローズアップされるけど小杉やらキノコなんかも大概っていうか、黒幕が言うところの駄目な方の編集って事か

まあとりあえず今はサイシューがどうやってケチつけるのかが一番の楽しみだわwww今回は最悪でも原作・作画の分業、まさにサイシューがやってることそのものな訳だし
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:06:09.82 ID:FCzPSrVtO
福田まで不快キャラになったな
とっとと打ち切られろよギリ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:09:39.90 ID:QWqfoLYnO
福田ももう25くらいだよな
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:11:15.50 ID:NdQnx4B7P
福田はほんと何なんだろうな
お前関係ないだろと
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:17:00.84 ID:TKLvWVjz0
福田「こんなおっさんばっかの・・・(ry」
いくらなんでも失礼じゃないかこれ?悪い事してるわけじゃないのに
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:25:40.11 ID:C8TKD4haO
先週は「新人育成に力を入れてる」みたいな事言わせてたけど、じゃあNARUTOやワンピ、BLEACH、銀魂を終らせて新人に枠あげることをしないのはなんなんだ?
と思ったよ。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:28:13.74 ID:5O37TzwG0
つーか売りもんで新人育成されても困るよな
なんでこっちが将来性に金払わなあかんのっていう
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:30:10.12 ID:C7q2XvIH0
漫画はおもしろければいいんだ
おもしろければ連載される当たり前だ(笑)

460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:30:20.34 ID:buwCfhPQ0
バクマン世界では終わってるんじゃねえの?

だって福田組が1位から1桁台の大半を総なめなんだろw
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:31:27.97 ID:AganYDstO
週刊老害ジャンプ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:34:22.66 ID:C8TKD4haO
>>460
バクマン世界のジャンプじゃなくてリアルのジャンプ。
あまりにもリアルのジャンプと違い過ぎて違和感ある。女性ファンに対する作者の対応の件についてもそうだったけど。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:45:14.25 ID:C7q2XvIH0
やっぱバクマンはフィクションとして読むべきだな。
現実のジャンプに重ね合わせるとむかついてくる。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:47:19.69 ID:2Ghd6sBg0
>>457
それらより何よりこち亀だろ
老害の極地
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:47:23.37 ID:vKZH22zqO
今宵がオッサンぽいから今夜にしましょうって
リアルでもそんな話し合いしてんのかね
少し気になったわ

パンチラの評価やたら作品内で高いけどセーラー服騎士とかセーラームーンみたいな古臭さがあるわ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 02:49:38.14 ID:Wlk7R3mz0
今宵はべつにいいだろと思ったな

美少女戦士のほうは、
まぁ先週からセラムンみたいなキャラデザだなと思ってたし
直したほうがいい
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 03:23:42.79 ID:6841wqGd0
>>125
これは原作者の意見じゃなくて編集者の中でこういう考えがあるってことだろう
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 03:40:35.64 ID:BmqXZwwo0
>>275
ビジネスジャンプがそれじゃない?

がばいばあちゃん終わってから読むものがあまりない。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 03:41:22.16 ID:GU+qMGnR0
>>466
美少女戦士はまぁな。
あのちょっと古めかしいキャラデザも年齢考えると
妙にリアリティがあって嫌だw
せめて美少女闘士だ。
「現代に蘇った拳闘士(ケンプファー)」とでも言わしとけ。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 03:43:19.28 ID:5+JI0EU70
作中で新人教育のためにつまらない漫画でもって考えを
あえて糞編集の鏡と言える港浦や小杉などに言わせることで否定的に描いているから
少なくとも原作者がその考えを正しいと思って描いてるわけじゃないだろう
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 04:13:50.07 ID:ZbK4Y3siO
ようは「自分より年長の漫画家は扱いづらくて嫌だ」ってことなんだろうな>小杉と港浦
プロの編集のくせにわけわからんえり好みしてんじゃないよって
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 04:28:05.76 ID:+0QxBwDX0
・当たりとして描かれている編集

吉田、服部、山久(雄二郎)

・ハズレとして描かれてる編集

飯田、港浦、小杉

・直接絡まないがわりと扱いはいい編集

塀子、キム
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 04:49:10.46 ID:m9ATXBH/0
今週の若手偏重のアホ編集は話の都合でアホな事言ってるだけで、作者自身は現実にあそこまで若手偏重の編集が居るとも、あの編集の言う事が正しいとも思ってないっしょ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 05:32:40.79 ID:Ty5BtJur0
いや、これは今の出版界への警鐘を鳴らしてるんでしょ?
若手ばかりに目を向けないで、実力があるのに年齢的なハンデでチャンスがもらえない人や話は作れないけど作画に関しては一流クラスのベテランは多くいるんだから、
その人達にも目を向けましょうてきな・・・

これはどんな企業でも同じ問題を抱えてると思うよ!
若手を育てるのも良いけど、培った経験を生かせずに閑職に追いやられる中高年サラリーマン。
確かに若い奴から見たら、頼りない老害(嫌な表現ですまん)もいるけど、その人達の良さに目を向けるべき!みたいな・・・

だから、今回は若手?の編集や福田とかがあえてアンチテーゼ・悪者になってる表してるだけだと思う。

エイジが目的を果たして、世代交代が終わったように思えたジャンプも、実際まだまだベテランの底力は凄いみたいな。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 05:43:12.05 ID:2k9FooLfO
>>471
でも若手編集がそう考えるのは普通だろ
内輪の雑談で言ってる分には仕方ないと思うし、むしろ当たり前の意見かと。

実際に若手編集が、おっさんというだけで最初から門前払いするようなら問題だが。
(先週の港浦は良くなかったが、東が短気すぎた面もあるしな)
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 06:07:33.98 ID:ZbK4Y3siO
>>475
サラリーマン社会ではそれが当たり前なのはわかってる
新卒至上主義の日本社会のシステム自体がそうだし
でもあいつら編集のプロだろ
サラリーマンの価値観で仕事してんじゃないよって
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 06:18:38.89 ID:U5vike5S0
「少年」漫画は「少年」が描いてこそ

「だったら小学〜高校生に描かせろボケナス」まで誰もが思うツッコミ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 06:28:04.24 ID:U5vike5S0
・・・ツッコみ入れといてなんだけど

少年ジャンプで年配が描くってのは結構ハードルが高いってのは事実とは思うな
正直ジャンプの漫画システムって目先の事しか見てないから、子供世代には受けがいいかもしれないけど
成熟してきた大人にはアホ臭い内容の漫画が大半だし、漫画家もある程度子供に合わせて描かないといけないから
天然で描けるヤツはいいけど精神的に成長してきた人にはジャンプより青年誌とかマイナー誌の方がいいんじゃねーかと思う

ナルト・ブリーチ・ワンピースは売れてるかもしれんけど、もうグダグダしてるし、どー終わってもいいような空気漂ってるし
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 06:41:34.63 ID:i4Z9k95SO
実際問題、持ち込みなら20まで。だいたいこれが基準。

それ以上のおっさんは厳しい。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 07:57:46.58 ID:zkcoZB3oO
>>478
その理論で行くとアニメの脚本家はおっさんやおばさんが担当したら駄目ですね
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 08:05:44.98 ID:bqjIhhMb0
つうかあれ
小畑や大場の体験談入ってそうだな
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 08:16:58.11 ID:yxGRPBd/0
2度目のアニメ化決定時
ガモウ「ジャンプチョロいな」
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 08:21:25.16 ID:vghFPWMw0
>>402
確かに。もし>>401な展開になったらサイコー最高にむかつくくらいだな
むしろアイデア(原案)だけで作品つくるなんて、原作全部かいてもらってるサイコーより偉いとすら思うわ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 08:24:02.14 ID:vghFPWMw0
福田の言い分に関しては説得力ねえよ
だってさ、ずっとジャンプで連載してるわけでも功績があるわけでもねえ中年でしかも問題ばかりおこしてアシすら戦力外通知うけるような中年にずっと肩入れしてるのは誰だよと
中井が今から一念発起してネームかいたりしたとしても仮に連載できたら下手したら40だぞ
それでも漫画やめるなジャンプで頑張れみたいなこと言って応援してきたのは誰だよ
それとも福田組メンバーだから特例だとでも?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 08:27:26.52 ID:+xPaIUCK0
老齢だって事を理由に人を叩いたら数年後にはブーメランが返ってくるだけだよな
オヤジ共には負けてらんねー!って発起するのは良いけど
福田はとことん日本語が不自由なヤツだな
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 08:36:16.76 ID:zkcoZB3oO
しかも最近までジャンプで頑張っていた新井先生まで同様に批判してるしな
新井先生の批判が一番分らん
年も中井よりも若いだろうし
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 08:36:17.16 ID:ZbK4Y3siO
>>479
漫画業界板行くと、その手の体験談を見るな(もちろんジャンプも)
20代半ば以上の人が持ち込みに行くと、原稿の話を一切せずに
「他の雑誌で可能性を模索した方がいいんじゃない?」
「君の前に持ち込みに来た人は高校生。昨日なんて中学生が来たよ。
僕の言いたいこと分かるよね?」とか言われることがらしい
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:05:50.67 ID:peKE8Wiy0
高齢者がもしも持ち込みしたら
俺ならむしろよくこの年齢で持ちこんできたなって
逆に尊敬するがな
てか今まで何してたんだ?って思っちゃうくらいに
年齢はあまり関係ないと思うけどね
まあ若い人がもっと面白いの描ければ良いのは分かるけど
福田のいい分は違うよな
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:07:06.51 ID:PmR02SUnO
>>487
持ち込んだオッサンが明らかに高校生、中学生の持ち込みより低レベルだったんだろ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:07:30.90 ID:DKBxOW4MO
一番年齢基準が厳しいのが低年齢向け少女漫画
稀に実績がある作家や同人なので元々信者を持っている作家が連れてこられるだけで
持ち込みや大賞等から引き上げ育てる基準は23歳までと決まっているのは有名
下手でも締切を守り、投稿ペースの早い10代をとる
なので少女漫画家になりたい場合は中高生のうちに毎月定期的に1作を書き上げ投稿するのを進める
実際高校生デビューもよくあるのが少女漫画系
そして30代後半の無名の新人デビューはまずありえない

少年漫画業界については自分は知らないし
バクマンで今年50になるガモウが何を書きたいのかは不明だが
何か主張したい事でもあるんだろう
…多分厭味っぽく
ただ歳とっても漫画を書き続けられるかと言うと
とても大変な作業だよ、漫画家って平均寿命短いし
こち亀とかは凄いと思うね
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:10:42.87 ID:vCbZ2Sta0
例えば超ヒットの漫画のレベルを300だとして
新人として合格レベルを100だとすると
例えばいくら高齢でも300レベルの漫画を持ってくれば編集部としても何の問題もないんだろうが
100だったら、話は違ってくるんだろうな。
若い奴だったら今は100でも伸びシロがあって今後200、300になっていく可能性もあるが
高齢で100だったら、その先伸びていく可能性は全然ないとは言わんがやっぱりかなり低いもんな。
それだけ審査のハードルが高くなっちまうんだろうな。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:12:23.94 ID:peKE8Wiy0
ガモウは編集に訴えてるだけでしょ
かつて最低が病気で入院した時も
休載してはいけないんだ→ハンターは老害
最近良いところで終わりたいというエイジの発言→ワンピ 鰤 ナルトは老害
んで今回のベテランに描かせた方が面白い→最近の新人はつまらない

って編集に言ってるようなもん
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:13:59.34 ID:6SQOVCLT0
まともに勉強して大学入るような奴らには漫画家は無理か


手塚神は博士号まで取ってたなすごいな神
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:15:45.06 ID:tL+g/SwQ0
>>492
新人ががっかり退場は事実だけに困る
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:15:45.64 ID:zkcoZB3oO
25でアウトとか大卒組みが年齢に引っ掛かる可能性あるのかよ
これじゃあ駄目だわな
吉田以外は糞ということなのか
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:26:18.38 ID:zkcoZB3oO
作中で高浜が正義の味方とか言うの書いてるが
法律に詳しい奴なんて腐るほど読者にいるから
あんなの協力者がいない限り高卒の高浜では絶対に書ける内容じゃないよ
高浜みたいな実績ない奴に協力者を付けるとは思えないし
25でアウトは知的な専門系漫画は無理だぞ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:51:29.80 ID:dg0VmUUFO
服部のペンネームを変えて心機一転してみては?という提案に過剰な拒否反応してたけど何か理由あるんだろうか

普通あそこはやんわり断るぐらいでいいのに
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 09:55:40.67 ID:yxGRPBd/0
ガモウがペンネーム変えた事後悔してんじゃないの
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:07:26.86 ID:8689mzhO0
今回の福田にはガッカリ…
こんな嫌な奴だったっけ?
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:08:11.73 ID:G4mODHfM0
>>496
>高浜みたいな実績ない奴に協力者を付けるとは思えないし

連載になれば当然編集の方で手配するわ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:12:12.61 ID:yxGRPBd/0
その前に法知識のない高卒が裁判マンガなんて原作無しで描ける訳がない
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:16:16.83 ID:cwkO4QWk0
>>498
デスノの時にガモウはそのままのペンネームでいくつもりだったのに
担当の吉田に変えてくれって言われたらしいからなw
そこら辺の実体験も入ってそうだな
今回の東は黒幕の何らかの意図があっての指示なんだと思うが

>>499
引き伸ばし展開になってからは
福田が騒ぎの発端になってサイシューに話を持っていくパターンになってる
サイシューは服部さんくらいしか情報源ないし
特別な事が無い限りは自分達から積極的に首を突っ込まないからね
港浦と福田が引き伸ばしによって性格が改悪された被害者だな。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:18:55.68 ID:iBtt1fit0
新井先生を中年扱いしているが、東先生のアシスタントを
していたのが10年くらい前って事を考えたら、仮に当時
連載経験がなかったとしたら漫画家としてはベテランって
呼ばれるほどのキャリアじゃない気もするな。

つか、新井先生って何歳でデビューしたんだろう?
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:27:49.23 ID:YkbjUiqi0
新井先生って苗字とかエラとか目つきからしてコリアンっぽい
別に新井先生や韓国人をdisる意味はないです
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:33:27.53 ID:G4mODHfM0
>>501
公証はともかく描くには描けるだろ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:37:11.45 ID:ZbK4Y3siO
>>489
それなら原稿の話で解らせた方がいろいろ伝わるだろ
>>490
きたがわ翔は13歳テビューだったな
少女漫画すげぇw
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:42:58.28 ID:EWCaqGU60
>>501
高浜は美大卒
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:47:35.54 ID:zkcoZB3oO
後細かいけど中路が新井先生に戦力外になる前にって言ったところ
普通は契約を打ち切る前にだよな
吉田と服部が有能扱いなのはガモウが差別されなかったのかね
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 10:59:12.66 ID:rwl5krG9P
>>499
ガッカリの意味がわからん
KOOGYの時だって殴りこんでたろ
一緒にするなって事だろうけど、その時も福田カラフジカルの出来見てな訳じゃないんだから
蒼樹の漫画だって馬鹿にしてたし、福田はぶつかってから分かり合うタイプ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 11:13:05.85 ID:W971aZWE0
50歳に週刊連載無理だろとか言っても、主人公らが病気で連載終了させたり
こんなの自分らの描きたいものじゃないとか言って連載終わらせたり
新妻エイジがピークで終わりたいとか言って編集の意向無視して突然連載終わらせようとしたりで
若手の方がよっぽど安定感ね〜よw

多少つまらなくても若手にチャンスをとかアホか
はなからつまらないなんて思ってる作品載せる意味がわからん
たいした下積みも実績もなくほいほいチャンス与えるから伸びないんだろ、現実のジャンプも
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 11:26:33.78 ID:Hr/G+hOt0
10発中7発は漫画しか読んでないような漫画家がおるよな
小説どころか映画すらろくにみてなさそうっていう
残りの3発は編集部が自爆させる
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 11:36:51.89 ID:J1fRZRKw0
現実のジャンプの場合>>96みると20代はたった二人だけか
しかもどちらも中堅以下
バクマンの世界とずいぶん乖離してるのな
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 11:43:12.01 ID:uZJPJaMQ0
小杉や港浦は自分から年齢に対する壁作ってて
勝手に扱いづらいとか言ってるのがイラつくわ
俺の若い頃はこうだったとか言い出したり、古臭いセンスを当然の様に押し付けてくるおっさんなら
ジャンプでは無理ってはっきり断るべきだと思うが
きちんとした地力があって、謙虚に学ぶ姿勢も持ってるやつを断るのは
自分の閉鎖的な価値観を正当化する言い訳にすぎない
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 11:43:27.44 ID:y8Swf8Nf0
正義はじまったときpsychoが「高浜さんすげー勉強してるな」って言ってたし
ある程度の知識つけたんだと思うけど。

それに少年弁護士とかいってる時点でリアルじゃないからw
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 11:49:54.91 ID:xzToqxwd0
黒幕が自分の存在を隠してる理由が良く分からないんだが
アンケぶっちぎり1位取れるぐらいの話考えれるなら、ストキンとか余裕で受賞できるだろうし
普通に原作者として金貰ったほうがいいんじゃないか?
金庫破りできる腕あるのに金盗まない模倣犯といい
この世界の人間は自分の利益より人をびっくりさせること優先なのか。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 11:51:40.19 ID:uZJPJaMQ0
高浜の法知識については、作中で山の様に積まれた本から察するに
裁判漫画描くに当たって必死で勉強したってことだろう
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:07:10.60 ID:+0QxBwDX0
吉田はデスノの担当だしあのコンビ結成のきっかけみたいだからな。
服部ジャンはバクマンの担当だっけ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:17:36.66 ID:zkcoZB3oO
>>516
勉強した所で法律は難しい上に実際はどういうものかとかあるのに
高浜以上に勉強している学生やプロの法律関係者から突っ込みを受けまくるのがオチ
まあ架空の作品だから成り立つだけだけどな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:23:04.06 ID:J1fRZRKw0
法なんて複雑膨大なだけで難しくはないけどな
過去の判例が山のようにあるからそこからネタ探せばいくらでも書けそうな気はするな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:24:58.34 ID:uZJPJaMQ0
その道のプロから指摘受けるのはどのジャンルでも同じだろ
スポーツ漫画のスレとか自称プロが、素人向け漫画である事も無視して
グダグダと細かい突っ込みばかりしだしてキモイ事が多々ある
このスレもそうだな。
自称プロ漫画家がたまに現実の漫画業界を引き合いに出して叩き始める事がある
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:38:12.82 ID:ujRgEDRm0
NHk、よくこういう作品、アニメ化しようとしたな・・・・

中井さん関連のエピソード、アニメ化しにくいのが多いんでは?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:44:55.13 ID:jBRm/mhNO
>>506
やぶうち優も中学デビューだっけか
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:51:05.90 ID:MTlEJGhgO
なんかもうマンネリ漫画だよねこれ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:56:21.82 ID:jBRm/mhNO
そもそもジャンプで連載するのが間違い

「元ジャンプ人気作家が描く、人気雑誌の知られざる裏側」
的にやればもっと黒い部分も描けて面白かったかも
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:56:44.24 ID:PiHH51hz0
バクマンって...つまらなくないか?
顔がたまに異常にきもくなることあるし
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 12:57:25.36 ID:+0QxBwDX0
矢吹も19だけどたしか小畑も相当早いんじゃなかったか
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:04:26.80 ID:G4mODHfM0
>>518
「あの作品のここがおかしい」なんて話はマンガに限らず常に槍玉に上がる事だし
公証を超えた部分で読者の心を掴む事ができれば問題無いね
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:04:30.86 ID:Y/XHzAeL0
>>525
つまらないよ





これで満足か?あ?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:05:20.88 ID:wbfWzikb0
つまらんと思ってる奴より面白いと思ってる奴の方が多いだけだな

アニメ化の影響も物凄い
コミックスの売上げが銀魂超えちゃってる
初版発行部数も銀魂超えてるし
http://www.oricon.co.jp/entertainment/ranking/2011/bookrank0601/index06.html
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:36:47.39 ID:TKLvWVjz0
絵描いてる人が高齢者でも 漫画のネタ出してるのが若い人っぽいからいいんじゃねか?
むしろ 今回の悪役は何がしたいんだ?表に出てこない限りは原作料は入らないし
何にも得な事ないと思うんだけどな (悪役っていったけど一応そう言っただけで悪い事もしてないし
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:40:35.71 ID:G+BzE97+0
在日朝鮮人が編集部にいるって時点で
ジャンプがね・・
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:43:26.27 ID:Fj4d0+wJ0
どこにでも湧いてくるなネトウヨって
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:44:07.35 ID:iBtt1fit0
どうでもいいが、東先生って丁度バクマンの作者達
くらいの世代だよな?
ある意味自虐にすら取れる。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:45:31.98 ID:PmR02SUnO
矢吹は今の近未来エントリーしてる奴らと同年くらいか
絵に関しては早めにデビューして実力つけた方がいいわな
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:54:16.96 ID:wbfWzikb0
無理やり韓国人漫画を連載させたりしてるなら実害出てくるけど
そういう事してないなら無関係だな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 14:10:07.28 ID:SJH8E1h+O
>>515
びっくりさせたいんじゃなくて、こんな事できちゃう
俺カッコイイがやりたいんじゃないか
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 14:46:37.60 ID:2ZcA/AZyP
>>516
ヒカルの碁は梅沢ゆかりの監修受けてたよな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:03:07.98 ID:pPYztXNy0
>>520
「宇宙兄弟のNASAは頭悪すぎ」とかな
NASA並に頭のいいNASAが描けるならとっくにNASAに入ってるだろと
娯楽漫画にどこまで高い水準求めてるんだよと
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:07:25.25 ID:GJ0g34I20
過去の漫画家なんかに俺達若者組が負けらんねーぞ!というのならわかるが
(お情けでなく実力勝負なのに)採用する編集部なにかんがえてるんだ!ってなるからわるいんだよな
福田が日本語馬鹿で前者の心意気だけど言い方で後者みたいになったっていうのんならわかるけどな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:12:06.19 ID:hPR1xLiY0
つーかキャラ的にはむしろ、そのとしですげー!負けるか!!
なのに、時々福田は作られたストーリーのために
むりくりな無茶ぜりふを言わされますw
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:17:47.03 ID:c9l87LA4O
福田はこち亀作者に喧嘩売ってんのか
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:19:23.34 ID:gFFNoD3uO
その辺にガモウの凡人さが出るんだな
キャラクターが勝手に動くことがないから展開を先に決めてキャラクターを強引に動かすしかないんだ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:21:43.11 ID:ZbK4Y3siO
>>526
手塚賞取ってデビューしたのが16歳
サイボーグ爺ちゃんGで連載開始したのが19か20歳
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:27:35.24 ID:SCUguKzI0
なんかやっぱりかつての七峰ブレーンな気がするなぁ。読み切りの時の五人とか?

高齢の漫画家を使ってる訳は、「専業で漫画化をしたところでみんなこんな風に使い捨てられるだけ
ならば彼らを利用して、本職を捨てることなく影から漫画界にかかわるのが正しい形」みたいに
上手いことジャンプに関わるだけ関わろうみたいな流れで。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:42:52.46 ID:rwl5krG9P
>>540
福田は元々無茶言う奴だろ
不満をエネルギーに動く奴
そんな物分りのいい福田の方がらしくない
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:43:05.03 ID:+0QxBwDX0
PCPでいうシグマ的キャラなんじゃないの
邪道バトルに長けた原作者。それがジャンプに挑戦を挑んできたみたいな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 15:46:55.93 ID:igIX9dRd0
>>544
先週はストレートに七峰かと思ってたが
たしかに今週でブレーンのほうが可能性たかまったように思う

だいたい七峰ってシンジツのときもほとんどアイデア出してないんだよな
まぁあの時のやりかたを研究してノウハウをぱくった七峰、ということも考えられるけど
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:07:08.37 ID:DhROr+RQ0
>>542
「キャラクターが勝手に動く」笑
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:16:10.79 ID:uCD22pmO0
>>330
とりあえず若くてもしまぶーのように性欲を持て余し以下略みたいなことがあるしな。
若いのにも年いったのにもメリット・デメリットあるわな。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:25:24.82 ID:squjmCOK0
七峰はないだろう。確かに改心したとは言えないラストだし
「俺のやり方で再起する」みたいな事いってたので可能性はゼロではないけど
「ジャンプなんかチョロイぜ」ってセリフから、少なくとも過去にも「ジャンプはチョロイ」ってのを実感した事がある人物だと予想されるし
そんな意味でも七峰は該当する

でも、そもそもの目的が見えてこない
中年漫画家に売れる原作を提示して描かせる事が既に「ネットの人間関係50人で面白い漫画を作る」のと同じくらい荒唐無稽だけど
そこには目をつぶっても、七峰がそれをする理由がない
原作者として別ネームで人気を得るわけでもお金を得るわけでもないし
サイシューに勝つって方向性も無い
何より漫画的に「再登場は早すぎる」のと「基本的に同じ手を使ってくる何も成長してない敵キャラ」は旨味が薄すぎる


551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:33:49.18 ID:vB64nKqQ0
>>401
>>「俺のおじさんは自力で漫画を描こうとして過労死した!あんたたちにプライドはないのか!」

それやるとガモウに刺さるブーメラン
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:35:44.84 ID:squjmCOK0
>>401
自分にブーメランじゃないかソレ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:37:18.92 ID:uCD22pmO0
展開によるが、ブレーンがいたとしても面白いんなら連載させるのが筋だよな。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:40:31.92 ID:squjmCOK0
>>553
そのブレーンが責任を持ってしっかり連載中にクオリティを保ち続けてくれるってのが編集として信頼できるなら、じゃないかね
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:51:30.84 ID:drJlShJnO
>>515
黒幕になんのメリットがあるんだろうという点で思いついたんだが、

・自分では連載レベルの話を作れない、年齢的にも切羽詰まった作家を連載に持っていく
・ジャンプの中で、老壮青少のバランスを崩し、それを数年スパンで常態に持っていく。
・で、突然一斉に原作提供を止める。当然、ジャンプのレベルががた落ち。
・アンチジャンプの黒幕 (゚д゚)ウマー

こういう計画なのでは…?
ただ、これを個人やるには作業量的に無理だろうから、ライバル誌ゆかりかも
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:53:40.95 ID:+xPaIUCK0
ジャンプのレベルががた落ちしてライバル誌が得をするかというとそんな事はないよな?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:54:47.12 ID:ueeXV3D20
いくら漫画の中の話とは言え、んな事やるライバル社なんて荒唐無稽すぎる
大体、ジャンプでぶっちぎりの一位取れるくらいの作品作れるなら自分のとこでやれよってもんだし
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:58:33.06 ID:drJlShJnO
うーん、駄目か
それもそうね

わかんねー、一体なにが目的なんだろう
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 16:59:52.18 ID:P/tdxWdU0
何にしても犯人はエイジレベルの天才

いや、自分で書くんじゃなく
才能のないロートル作家たちにそれぞれの個性、画に合わせたアイデアを提供して
一人残らず大人気作に仕立て上げるんだから
エイジ以上の天才だな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:04:08.93 ID:GJ0g34I20
中井にエリタン紹介してやる吉田氏に

かつて男塾で富樫や虎丸に女の子紹介してやると嘘言った飛燕思い出した
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:05:26.41 ID:GJ0g34I20
しかし平丸、なにげにユリタンの似顔絵うまく描いてるじゃないか
絵が上達した証拠か
それとも愛ゆえにユリタンだけはうまいのか?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:12:19.15 ID:yccENch1O
ユリタンにしてみりゃ自分のストーカー(酒飲んで自宅襲撃済)が義兄なんて嫌でたまらんと思うんだが
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:14:42.72 ID:N2KbE6zS0
>>558
実力を誇示したいっていう子供っぽい発想のただの愉快犯
結局これが一番リアリティあるんじゃないか?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:16:35.24 ID:yccENch1O
>>555
そこまで出来るんならマイナー誌で編集者やれば伝説になれるわ…
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:18:46.42 ID:749rx4tS0
>>562
あんなクソデブが義兄になる訳無いから安心しろ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:21:10.60 ID:wbfWzikb0
ペンネーム変えられない縛り強要と
電話でやり取りしているというのが気になるね
それと内情を良く知っている描写もある

あと50歳漫画家が年下とはいえ敬語使ってない
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:22:07.81 ID:8/flnHgm0
>>153
ワンピだろw
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:31:12.05 ID:yccENch1O
シャウアプフなら名前を変えさせる筈だからヤツは候補から外れるな
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:36:29.95 ID:dcS1a/CD0
>>565
吉田式ダイエットMk.2をこなせば・・・
「THE・Perfect Assi」になれば可能さ!
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:45:42.39 ID:mrHsQQaJ0
>>550
再登場そんなに早いか?
七峰が悪役として人気だというデータが実は出てたりして
シリーズ全体の敵役に昇格させるんならそれほど早くもない気がする
手元に本がないから他作の敵役とは調べられないが
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:48:17.59 ID:Hr/G+hOt0
>>518-519
法学部だけど、裁判の流れ自体が面白い裁判もたくさんあるし
それなら法の知識もいらないが
素人が調べてでてくるレベルならプロなら一目瞭然だし
「石に泳ぐ魚事件」じゃないけど、裁判って争ってるから裁判なんであって
よっぽど、昭和8年の事件とか昔の事件じゃないと関係者にクレーム
入れられたら終わりだからな

高浜はその点、事件の真相解明という「逆転裁判」的な漫画だろうし
法律はおまけ程度なんじゃね?
まぁ、法律漫画なんかジャンプでやってもつまらんだろうしなwww
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 17:57:21.85 ID:BEahbxdl0
今日はジャンプに持ち込みをしなかった
他の人にもチャンスあげないとだめだからね
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 18:02:05.60 ID:TKLvWVjz0
まず別に悪い事はしてないのに悪役も糞もないけどな
ただ単に原作提供してるだけだろ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 18:11:33.21 ID:rtonMRrq0
>黒幕の目的

ガモウの敵、−つまり、七峰を内心は操ってやってたと思ってた50人の中の一人というのは
抽象的な存在であって、 ネット上で好き勝手に色々と言ってるヤツ− を指しているのだと思う

いざ連載という時にはアイデアつきて、東やベテラン達の前から無責任に姿を消してしまう
それこそ、今回その黒幕は姿を現さないんじゃないかと思ってる
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 18:14:13.60 ID:gMJN0Dmk0
いやー引っ張るなー。今週で誰か分かると思ったが・・・。とても面白かったけど。
「シンジツの教室」が出てきて七峰を匂わせてるが、七峰であって七峰ではない。

つまり、俺の予言では顔伏せてるキャラは「七峰の弟」だ。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 18:17:47.87 ID:gMJN0Dmk0
あ! 誰かが八峰って上で言ってたから思い出したけど、
まだ名前だけしか出ていないキャラがいる。
「八本木八郎」。
この人たしか美少女モノの漫画書いてたよな。無職で。

多分、この人が顔伏せキャラなんじゃないかな、って思う。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 18:45:10.77 ID:N2KbE6zS0
>>575
ネット上で好き勝手言う奴なんかそこまで敵視するか?
映画化までされた漫画家の原作者が。
まあそういう子供っぽさを持ってるからまだ少年ジャンプに居るって見方もあるけど。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 18:55:21.38 ID:rwl5krG9P
>>577
まずガモウが私情で漫画描いてるって考えてるのがもう…
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 19:12:29.52 ID:ueeXV3D20
>>574
無責任に放り出す、ってのは結構ありそうな気がする反面、
いくら落ち目とは言えいい年したオッサン達がそんないい加減な奴と手を組むかなぁって気はする
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 19:15:52.60 ID:N2KbE6zS0
>>578
私情で漫画書くって事の意味はよくわからないけど、
仮にそうだとして、それとネット住民を敵視するって事に何らかの関係あんの?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 19:16:55.77 ID:vB64nKqQ0
サンデー、チャンピオンはともかくキングが「四大少年誌」という表現に違和感感じたw
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 19:22:01.48 ID:rtonMRrq0
>>579
オッサン達は画に関しては若い人に負けるつもりはない
何が足りないかといえば、若い世代との感覚のギャップ、アイデア
台詞の言い回しとかを服部に直されていたように
夢を失わない思いは強いから、アイデア提供してくれる黒幕とは
ついつい手を組んでしまったが、所詮、みっつよっつのアイデアで
黒幕(チーム)は行き詰ってしまうと思う
読切以降は新たな展開に続けられずに、長期連載には至らず、という感じかと

そこを編集部(服部)が盛り上げられるか悪戦苦闘するというのもあるかな
で亜城木との打ち合わせが手薄になっていって、PCPも次第に下降線と
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 19:25:30.76 ID:vB64nKqQ0
>>582
10話と言うと約二ヶ月か、それくらいのストック用意して行動に移すと思うぞ>シンジツ組としたら
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 19:31:08.58 ID:xm4T47N40
そろそろ念を持った漫画家だして描いた漫画が実体化するとかしろよ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 19:32:58.78 ID:rwl5krG9P
>>580
だからネット住民を敵視してるとか考えてるのがおかしい
ガモウは悪役は皆自分の叩きたい奴で、主人公の言ってることは皆ガモウの理想かよ、と
ただ漫画として描いてるだけだろ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 19:43:30.25 ID:W971aZWE0
福田の理論だと、女なのに連載してる青木やシュージンライバル視してる女も
描いちゃいけないことになるよな
つかそもそも福田だって少年でもないし、青年誌いけってことになるけど
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 19:50:28.06 ID:rwl5krG9P
>>586
福田は勢いで喋る奴なんだって
その理屈言えば黙るよ
実際雄二郎に黙らされてたろ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:11:58.86 ID:3bmcrnNZO
>>561
ありゃ壁に貼ってる青木さんの写真の頭にベールと花を描き足してるだけだ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:24:33.20 ID:8689mzhO0
>>509
でも福田って今回みたいにベテランが頑張って再起をはかったんだから
「スゲーッ!!」みたいになって「負けらんねー!」ていう感じじゃない?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:31:35.70 ID:Fj4d0+wJ0
平丸のジャンプで4位って凄いポジションだよな
トリコかバクマンあたりの
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:31:46.66 ID:rwl5krG9P
>>589
それでも違和感というと言い過ぎだけど、
今回みたいに文句言ってる方が福田らしい
あいつなんでも喧嘩腰から入るとこあるし
「負けらんねー」はどっちかと言えば身内の奮起に多いな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:38:33.64 ID:3bmcrnNZO
ストーリーにあわせてキャラの性格がブレまくるのはガモウの漫画ではよくある事
ガモウにとってキャラなんぞ手駒だから
いくらでもキャラに泥被らせたり使い捨てたりする
今のところ被害免れてるのはエイジなんかの人気キャラのみ
福田なんかガモウにとっちゃ手駒だろ
性格や言動に矛盾感じてもそこら辺うまく脳内補正して読むしかない
納得出来なくなったら読むの辞める潮時
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:40:28.49 ID:hA3EBiQB0
今回のバクマン不快だわ
うぜええきもいよおっさんとか
なに考えてるんだ?ガモウは
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:47:57.31 ID:GvtBPtqE0
福田とアシってよくカップラーメン食ってるけどアレが普通なんか?
よくジャンプのアシ募集とかでおいしい出前が取れるってPRはおかしいだろw
って思うときあったけど漫画家家業ではアレが破格の待遇なのか
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:54:08.72 ID:sNQn8DzZ0
時間ないからああいう食事も多くなる
手塚もよく自分でおにぎり作ってたらしい
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:54:10.11 ID:2Ghd6sBg0
>>594
あれはただのキャラ付けだろ
福田は好きなものがとんこつラーメン、嫌いなものは薄味しょうゆラーメン
とかいうキャラだし
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:54:32.91 ID:rwl5krG9P
>>592
キャラが迷ったり間違ったりするのとブレるのは違うぞ
俺はバクマンでキャラの行動が不自然だと思ったことなどただの一度も無いが
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:58:02.80 ID:5O37TzwG0
どのエピソードも大体一人はおかしいと思う
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 21:02:15.18 ID:4llhg/ZeO
こんな温いジャンプの裏話なんかどうでもいいよ
激マンみたいにガモウがラッキーマンやデスノートの創作秘話書いたうがまだ面白かった気がする
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 21:09:39.89 ID:zxfWC/sYO
>>587
理屈に合って無いことを勢いこんで口にして
理屈に合った返しされて黙るのが福田だよな

元々そういう奴
嫌われものにならないのは論破されて直ぐに「そのとおりだな」と簡単に認めて黙るお蔭だろう
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 21:22:23.17 ID:rwl5krG9P
>>600
そうそう
KOOGYへの抗議の件だってかなりみっともない事なのに福田がやると厭味がない不思議w
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 21:38:55.59 ID:gMJN0Dmk0
福田って童貞だよな。イケメンなのになんでヤラないんだろ。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 21:46:01.99 ID:W971aZWE0
>>600
漫画の中で嫌われてないように書かれてるだけだろ
現実にいたらとんでもないDQN野郎だよ
ガモウレベルのお前にはそうは思えないんだろうがw
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 21:52:19.37 ID:peKE8Wiy0
ガモウってラッキーマンは好きで読んでて面白いと
思ってたのに何があったんだろう
どんどん話の質が低下してるよな
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 21:53:12.90 ID:zxfWC/sYO
だから「漫画の中で嫌われてないのは」って意味に決まってるだろう

何で漫画キャラを現実にいる人間として見なきゃならないんだ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 21:56:45.01 ID:RXQq4npoO
てか今週のあの編集部のやつのセリフって大丈夫なの?

年寄りより若い人にチャンス与えるべきだ。みたいなセリフ

607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:02:17.01 ID:JgkYqUm2O
あくまでもバクマン世界のジャンプ編集部の話だからな
もし現実のジャンプ編集部があんな下らないパンチラ漫画を絶賛すると思ったらもう終わってるだろ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:04:16.60 ID:peKE8Wiy0
この漫画は
ガモウにおける編集者批判 
ガモウの自画自賛  作品なんだろうな
ラッキーマンの時なんか嫌なこと言われてたんだろうか
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:13:41.96 ID:rwl5krG9P
>>603
漫画のキャラは大半そうだよ
いい奴ばかりで話が盛り上がるか
ブリーチの白哉とか上司にいたら怖くて仕事出来ないぞ
ルフィの前でいじけて「お前嫌いだな」とか言われたら俺立ち直れんわw
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:20:15.96 ID:Ll+kPze8O
ラッキーマンてよくよく考えると
キン肉マンの超人募集+ジャンプ王道の大会&敵が仲間にくらいか?
いまあんまり無いよな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:22:44.11 ID:5O37TzwG0
>>608
いや、この漫画は編集マンセー描写の方が目立つだろ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:39:04.07 ID:vWHQFG7b0
最初の頃のキャバレーやシュレッダーの話やったとき編集からクレームきたんじゃないの?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:39:24.04 ID:2k9FooLfO
>>602
単に告る勇気がないんだろ

男の場合、基本的に自分からいかないと彼女などできないのは当たり前。

イケメンといえ、際立ってるわけでもない福田にわざわざ寄ってくる女はいないだろうし
そういう草食男子は無駄に理想が高いから上手く行かないのは普通。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:48:19.95 ID:CIpAgIP60
福田はジャンプ作家という名声、資産、容姿とそろっていて、
現実世界なら、女が寄ってこないはずがない
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:52:02.89 ID:dyERD7wf0
週刊連載だし出会いがないんじゃん?
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:58:06.25 ID:2Ghd6sBg0
マンガ家の結婚相手は編集者・マンガ家・アシスタント・稀に愛読者と
相場が決まってるしな
広島から出てきたなら昔の知り合いと再会する機会もそうそうないだろうし
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:00:21.59 ID:2Ghd6sBg0
あ、作品がアニメ化した場合は出演声優と結婚ってコースもあった
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:02:02.74 ID:yxGRPBd/0
コスプレイヤーと結婚した赤松健
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:04:02.47 ID:Dq8pgRkN0
こち亀なんかだらだら続ける意味がわからないんだが
どうしたいんだ編集部はあの漫画
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:05:27.41 ID:Dq8pgRkN0
福田はイケメンだが食い方汚ねえな
トイレも酷かったが
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:05:38.05 ID:2Ghd6sBg0
>>618
GIRIのコスプレイヤーだとライダースーツ着たムチムチ美女しか想像できん
そんなのと結婚したら福田うらやましすぎる
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:05:49.09 ID:NVZ2Nfcm0
>>617
それは別名「離婚コース」ともいう
ガモウのことだから、小豆とサイコーの未来にもその予定を組んでるだろう
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:14:03.82 ID:65+B67AV0
声優と結婚した漫画家って永野とかか
コナンは別れたし
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:17:08.04 ID:uDkYIDz20
ハヤテの声優と作者は?
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:24:28.75 ID:JiMILSb40
スクエニの社長の和田が若い人材で固めたいって言ってたけど、
能力ある人でもおっさんの時点でだめなのか・・・



にしても七峰ってネット50人の力なくても人気でる話作れるなら最初から中井を宥めながら頑張ればよかったのに
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:25:49.82 ID:rwl5krG9P
>>614
本人に付き合う気ゼロだろ
男友達とバカやる方が好きなタイプだ
>>620とかすげえしw
男同士でもトイレ開けて大とかないわw
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:45:27.43 ID:NdQnx4B7P
カラーのスイカとか、ラーメンとか、
あと連載祝いの時のケーキとか
全体的に食べ方が不快なレベルで汚い
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:53:34.59 ID:wU+xGLgN0
東たちの黒幕は、プロデューサー気取りたいんじゃないかな?
○ネットでアイディア提供者を個別に募る。
提供者は黒幕とやり取りするだけなので、提供者達の横の連絡は取れない
○黒幕は面白そうなネタを組み合わせて話を作り、東ら絵だけは上手い連中に提供

目的は成功した暁に顔を出し「実は俺でした。俺すげーだろ?」とやるか、
作家からアイディア料もらいながら黒幕で通すのか。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:54:58.71 ID:P/tdxWdU0
イケメンで財産があれば男の方からアプローチしなくても
自然現象みたいに女が出来ると思ってる奴は確実に童貞
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 00:13:39.41 ID:3CNYe+CE0
福田はとらぶるでシコシコしてる方が好きなんだよ
3次元の女に性的な意味での興味はない
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 00:38:09.24 ID:wMfye4XvO
どちらかと言うと、作家の得意なジャンルに合うアイディアを提供してる感じじゃね?
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 00:54:28.45 ID:mWJtaPFoO
今回はネットの50人とか掲示板で意見を…でなく
黒幕は一人だろう、
そして七峰の初期の関係者でシンジツを制作したときにいた人

理由は七峰の時に一人の作家&複数原作ネタはやったから
今後は一人の原作&複数作画のターン
色々なジャンルの原作を同時に書き
なおかつそれが何作品もアニメ化しているような原作者は
マガジンやガンガンと他誌になるが数人いるので不可能ではない
ジャンプに乗り込んできた理由は、原作だけだと持ち込みもデビューも難しいから
ストキンも小説も大賞をとってとてデビューまで数年待たされる事はザラ
また他誌よりバクマン業界のジャンプは読み切りも連載になるのも異様に早い
普通半年位はアシスト行かせたりして連載前は下積みさせるのでデビューが遅れる
中年のおっさんに作画を頼んだのは
若手は七峰の暴走で懲りているのでコントロールしやすい中年をリサイクル

ただこれだとオッサンがPN変えたくないと言った理由とかが不明
でもまぁ初期の七峰のとこにいた人って七峰ぬかすと4人だから
この4人で原作チーム作ったってのもありかもな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 01:06:14.99 ID:/78HCobs0
黒幕は引きこもりでキャバレーつれてかれた子
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 01:14:35.94 ID:dCH3qp6V0
あの人のコミュ力じゃあロートルと打ち合わせなんてムリムリ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 01:17:46.89 ID:gEas9aqq0
いまんとこ初期5人のうちひとりだけ説を支持かな

元編集とかいたっけ?
目的もどこの編集だったかというのがポイントかも
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 01:20:08.98 ID:dCH3qp6V0
新妻さんが卒業したから
代わりになるレベルのライバルキャラが要る
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 01:31:04.65 ID:Tm+46VOc0
シンジツの時の初期メンバーで連載時早期脱退した奴もしくは奴らと予想
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 01:51:24.69 ID:OUpT9/Nl0
新妻さんが卒業したのに1位をとれない福田組は何なの?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 02:00:55.32 ID:ONQFbt2d0
つーか元々、「数週を捨て回にして、狙った1話に盛り上がりと票が集まるようにして、それでも2位」
ってのがサイコーや福田のやり方だったわけだし

たった1話でも負けたら負け、というハンデありすぎな条件で20週勝ち続けたエイジがマジで神過ぎる
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 02:36:33.36 ID:MoNqHs0r0
今時福田組() とか流行んないのにガモウも馬鹿だよね〜
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 02:39:18.29 ID:Xll5NTm3O
>>638 しょせん短期的にアンケート伸びただけ
ただの打ち切り予備軍

勢いも失速していく
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 02:47:16.87 ID:79NleOiH0
このエピソードが終わるまでに自分の中で今週暴落した福田さんへの好感度は回復するんだろうか・・・
そりゃほんとに(ジャンプの中では)ポッと出のベテラン作家にああいうこと言うならまだかろうじて理解できるけど
新井先生に対して失礼すぎだろ
老年ジャンプ発言についてはもうイミフすぎてつっこみたくない
アンタだってあと五年で三十路だろと…
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 03:05:20.52 ID:ONQFbt2d0
福田は元々そういう性格

初登場時も、年上の中井に言いたい放題だったし
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 03:13:44.05 ID:LkBRD86M0
>>642
今までジャンプで頑張ってきた作家を差し置いて
いきなり他誌のベテラン作家を何人も入れて注目集めようとしてる(ように福田には見える)
から憤ったんだろ
「ジャンプでずっと連載してきたり貢献してきた作家じゃねーんだぞ」と言ってるから
福田も新井先生のことは除外してると思われる
老年ジャンプ発言は深く考えず勢いで言ってるだけ

俺はどっちかというと、
叔父さんとかぶるから中年作家を応援したいサイコーと反発するその他
という見せ方をガモウがしたいだけなのが透けて見えるのが嫌だ
ストーリー優先でキャラをむりやり動かしてるだろ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 03:34:38.58 ID:IwwxGUe00
ネームだか原作だかを渡して操り人形みたいに描かせればそんな簡単に一位になれる
ってのがいままでのストーリーを否定しちゃっているように感じる。
そんな簡単な話なのかよ、と。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 04:29:34.99 ID:t+s/ERzr0
今回の原作を見た小畑が自虐的にデザインを自分似にしたんだろう
もう金は十分だし不協和音と見た
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 04:58:49.04 ID:osh8ulDw0
今週のおっさんsageはどうなんだ…
ジャンプ関係のおっさん作家への挑戦状かよと
別に鳥山明とか余裕で50すぎてるし、冨樫もあと数年で50だろ

漫画が面白けりゃ作家の年齢なんかどうでもいいわな
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 05:44:01.38 ID:vxadxbZ7P
手塚治虫がブラックジャックを連載したのも50歳近くの頃だしな。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 07:32:30.41 ID:hCQBrtBIO
今のジャンプで20代の作家っているの?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 07:37:37.02 ID:ak6pg+LZO
>>649
黒子、スターズ、マジコ

だけ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 07:39:03.48 ID:NFpieaRSO
>>215
>最近の新連載って本当に編集部内でちゃんと皆でネーム読んだのかと

同感。今のジャンプの新人作品の体たらくを見ると、むしろバクマン編集部の方が実在のジャンプ編集部より優秀に見えてしまう。

あれだけ気合い入れて準備して満を持して出したはずの第一話から、打ち切り臭がするなんてどうかしてるぜ!
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 07:57:36.55 ID:mWJtaPFoO
>>647
いや今のジャンプ自体おっさん作家しかいないけど
96 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2011/08/01(月) 07:05:10.47 ID:PukgS4UN0
58歳 秋本治(こちら葛飾区亀有公園前派出所)
45歳 冨樫義博(HUNTER×HUNTER) 梅澤春人(B?Y)
42歳  小畑健(DEATH NOTE)
40歳 叶恭弘(鏡の国の針栖川)
38歳 天野明(リボーン)
37歳 篠原健太(スケットダンス)
36歳 尾田 栄一郎(ONE PIECE) 岸本斉史(NARUTO )
35歳 島袋光年(トリコ) 鈴木信也(Mr.FULLSWING)
33歳 久保帯人(ブリーチ) 暁月あきら(めだかボックス)
31歳 空知英秋(銀魂)田村隆平(べるぜバブ)
30歳 椎橋 寛(ぬらりひょんの孫)
青年と中年の壁
29歳 藤巻忠俊(黒子のバスケ)ミヨカワ将(ST&RS)
25歳 岩本直輝(magico)

少年青年でデビュー→人気連載で10年連載パターンが多いが
最近は新人に不発が多いな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 08:01:21.10 ID:8gTqrPJ70
他誌の黒神やフリージングとか韓国人作家でアニメ化するようなのもあるから、
今後はジャンプでも外国人漫画家が出てくるだろうな
それに比べれば年齢なんか大した事じゃないだろう
誰がどう描こうが面白くなければ読者にそっぽ向かれるんだから
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 08:10:50.50 ID:FrQJFkqe0
>>643
中井なんかいいんだよ
あいつはアシの分際で先生の平丸を本人の前で呼び捨てにする礼儀知らずなんだからな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 08:12:08.61 ID:t+s/ERzr0
マジレスするとこの手の業界で元気なのは団塊ジュニアまでで
ゆとりは結構深刻らしいよ。みんな安易な萌えイラとかに走って
ピクシブとか入り浸ってるようなのばっかりだから
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 08:23:51.78 ID:UbhSV9xdO
なんつかサイコーってなにか事態が起きてそれをぼけーっと受け止めるようなパターン多くないか?
だからどうしたと言われればどうもしないが、そのどうもしないってのがストーリー作品の主人公にしてはつまらなく感じる。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 08:33:57.43 ID:BmNRFie2O
いいんじゃね?
別に主人公人気でもってる作品じゃないし
他の愉快な仲間たちが面白いだけだし
かと言って他の愉快な仲間たちが主人公だと濃過ぎるし
それを考えるとこのくらい薄くているだけの主人公でいいんじゃねーかと
自分なぞはとっくにスルーしとるが
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 08:41:32.87 ID:NFpieaRSO
なるほどね。編集部に対する詐欺行為か。あんた、鋭いなw

俺は上の方で「よりよい七峰システムを見たい」と書いた者だけど、その詐欺に当たらない、割と近いシステムがジャンプでよく行われてる漫画家の法人化なのかも知れん。
ま、第一義は税金対策だろうが。

本宮ひろ志なんか今じゃまったくマンガ描いてないとか揶揄されてるくらいだし。

ただ、俺の考える七峰システムの特徴は、ブレインは基本的に無償で働き、入れ換えも比較的自由というところにあると思っていて、それは法人化とはまた違うんだよな。

やはり、再度よりよい七峰システムに出てもらって、そこでサイシュー、編集部達がどう当たるのか見てみたい。前回のは余りに脆すぎて消化不良。

当然、黒幕が実際に七峰である必要は必ずしも無い。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 08:55:31.07 ID:OUpT9/Nl0
>>653
外国人漫画家は読みきりならもう出てきたよ。
アイシールドの原作の人と組んでた。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 09:07:58.96 ID:qfG7+rRJ0
>>655

団塊ジュニアまでだからな、まともに純愛とかあった時代はね。
近年は、恋愛も友情も嘘過ぎて、そういう気持ちや感性を持った子供が育ってない、それを新しい感性とか言うのは、違うんだよね。
江川達也先生が言っていたけど、昔はホントに大切な事は言葉にして言わなかったんだけど、最近の子には直接言ってやらないと分からない。
日本の文化は言葉にしてしまえば終わりの文化なんだけどな・・・。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 09:26:30.76 ID:t/botVl00
じじくさいこと言うなよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 09:30:31.04 ID:qfG7+rRJ0
お前が餓鬼すぎるんだよ。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 09:42:22.63 ID:BmNRFie2O
別に終わったって良いじゃない
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 09:45:28.49 ID:qfG7+rRJ0
まあ、終わったら、お前みたいに、生きながらにして腐っていく人間が出来るだけだからな。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 09:48:03.69 ID:BmNRFie2O
だからそれで別に良いんじゃないの?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 09:51:42.59 ID:qfG7+rRJ0
ホント、お前の人生に同情するよ。
ま、頑張れよ。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 09:54:28.57 ID:BmNRFie2O
頑張る気はこれっぽっちも無いよ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 10:04:31.50 ID:t+s/ERzr0
あとは今中身のない4コマがやたら流行ってるだろ?
作画も楽で人気あるからああいうのに走ってる人間が多い
ちゃんとしたの描ける人間が将来的にかなり先細るって懸念がある
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 10:32:33.65 ID:UbhSV9xdO
まあ一つだけはっきり言えるのはそういう奴等を育てたのも上の世代ってことだ。
何が悪いとか言い出したらきりがないし昔と同じ人生送ればいいという話でもない。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 10:39:35.83 ID:mWJtaPFoO
週刊ジャンプで育ってないだけで
他誌では着々と若手が単巻100万越えのミリオンを達成しつつある
10年単位でみて、2010年以降に入ってからは進撃とか青とかか…
2000年から12年間週刊ジャンプでは単巻100万越えした新連載が出ていないだけ
いやDEATH NOTEが達成したか
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 10:51:34.91 ID:3iTKt4BwP
>>362
一騎当千とは違う
あれ恥じらいがないし、バトルもマニアックにし過ぎてる
ジャンプ向けのバトルってドラゴンボールみたいな単純なものからジョジョみたいな能力バトル含めて、みんなわかりやすい
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 10:54:44.51 ID:0gKWn1YL0
「武将がなんで女になってんだ!?」って時点で
拒否反応起こす人もいる
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 10:57:12.11 ID:CssWlk1I0
三国志の武将とか戦国武将とか
なんで女化して喜ぶんだろう
何でも2D女にすれば彼らの趣味にフィットするのかも知れんけど

男だからカッコイイとかって感覚ないんだろうか
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 11:19:19.67 ID:0sq8TKOHO
この調子で老年ジャンプの次は腐女子ジャンプについても描いて欲しい

今まで女子増えたや、ファンレターで話題出たけど本編でしっかり描かれたの読みたい
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 11:21:20.24 ID:9XugwW7bO
8月4日発売のバクマン14巻、本屋になかった
同日発売のワンピースやブリーチとからあるのに…
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 11:22:08.50 ID:mKAjnDAuO
>>673
スタートが違うよ

武将を女にしたかったんじゃなくて、エロゲなり美少女バトルなりのキャラ設定のネタの一つとして使われただけなんで
例えば全キャラが主人公の妹です、とかと同じレベル
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 11:31:05.17 ID:1yylTKNt0
>>11
マサルさん末期に募集したギャグアシスタントみたいなもんだな。
募集してから半年もかからず終わったが。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 11:33:35.29 ID:paFDyRr/0
スピットファイアとかメッサーシュミットを女性化した作品もあるしな
あれはMS少女などアニメ分野からのスピンアウトだが
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 11:33:38.51 ID:pt1vcuGs0
基本的に何でも口にしないと伝わらない
口にしないでも伝わる筈だってのは甘え

昔のことなんて誰も確かめようがないから、往々にして昔は美化される

4コマ何て昔からあるし、萌え4コマは普通の4コマより画力が求められる
大体、今の方が上手い漫画は多い

百万部作品何てホイホイ出るもんじゃないし、そこまで行くのは大半がバトル漫画だから、ただでさえバトル漫画が飽和状態にある今のジャンプで新たに百万部作品を出すのは難しいだろう
新人には特に

昔っからジャンプには女性読者が多い
星矢、バスタード、翼等は女性人気もかなり高かった
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 11:39:22.14 ID:UbhSV9xdO
というか、男でカッコいいってのはもうデフォだから。そっから魔改造すんのがサブカルの常套手段。
オリジナルに則った作品なんかは小説とかがあるし、そもそも小説家は馬鹿にされないように
アホほど歴史書読んで書いてるから大抵の漫画家じゃ太刀打ち出来ない。よって新分野の開拓に進む。
まあ漫画家に限ったことじゃないが。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 12:02:55.93 ID:dC0a1JmJ0
福田が何言ってんのか分かんなかった
ていうかこんなキャラだっけ?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 12:11:29.39 ID:i2/CROZl0
まあいつも思い出したように難癖つける訳どころを回されていたので
自然にはなった。すっかり編集部クレーマーw。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 12:27:34.90 ID:GV33h/fY0
不自然すぎだろ
自分の仲間内に女で連載してる奴だっているのに、オッサンが描くと少年ジャンプじゃないとか
青木をあんなに助けたのはなんだったんだよw

キチガイもいいとこだけど、馬鹿には自然に見えるらしいw
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 12:44:08.86 ID:OH8CsfpV0
お前ら俺が思ったことが同じでワロタ
今回の福田とか編集部のやつの考え方は読者側には理解できんよな
おもしろければおっさんでもかまわんし
若いやつにチャンスを与えてやるべきとかいってたけど
逆に後がないおっさんにチャンスやれっておもったわ

685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 12:53:38.34 ID:XCHEw4b9O
あだち充や高橋留美子がいつまでも描いている週刊中年サンデーを批判
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 16:12:18.09 ID:eWbyibc2O
秋本治・・・

てか、条例会見で面白ければ載せる!て言い切ってたんだからなぁ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 16:43:02.66 ID:FrQJFkqe0
秋本はずっと連載してるし貢献した作家だから
福田の老年にははいんないだろ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 16:58:53.30 ID:NFpieaRSO
>>458
そんなのどの業界だってやってるって。
俺はコード書く仕事やってるが、うちも新人が書いたの、商品に入ってるぜ。レビューはするけどさ。

新人看護師だって配属されたらいきなり患者に注射するし、客に育成させた上に金を取るなんて常套手段。

だがジャンプはそのバランスが今狂ってるってことだろ。半分近くクズマンガじゃ、定期購入者も減る一方だろうな。
あと、育成方法もなんか間違ってるんだろうなあ。ヒット率低すぎるぜ。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 17:13:43.98 ID:NFpieaRSO
>>464
今の連載中作品で、映画化されてるのとされてないの、どっちが多いか数えてみ?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 17:14:07.44 ID:LkBRD86M0
>>685
あだち充はゲッサンに行ったんじゃないの?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 17:26:45.30 ID:h9Mod/HdO
>>474
そうだね。俺もそう思うよ。てかそうなって欲しいけど、今の順番でターンが進行していくと、最後は「やっぱジジイじゃダメだったね」となりそうで恐いんだが。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 18:16:38.00 ID:paFDyRr/0
つか、サンデーはともかく、
マガジンやキングからの移籍は週刊少年ジャンプじゃ考えられんだろ
UJやSQならともかく
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 18:18:23.33 ID:9XugwW7bO
14巻てもう出てる?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 18:48:03.39 ID:NFpieaRSO
>>539
今回の台詞で福田は大分株を落としたかも知れんが、後の方で「あんときああ言ったけどオレが間違ってたぜ!やはり○○は●●ってことなんだな!」とか言わせるだけで、ホラ、元通り(^-^)v
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 19:04:27.79 ID:o8Kh1K5A0
福田さんはもともと意地汚いがさらに悪化してた
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 19:20:02.30 ID:NFpieaRSO
>>629
そうか?俺は既婚で子持ちだが財産無いから分かってないだけかも知れんが、財産あるイケメンなら女が勝手に寄ってくると思ってたわw
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 19:25:03.98 ID:mXowqBIsO
ロートルを迎合する俺らでも本宮は嫌う
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 19:35:16.81 ID:wEbfPfg80
>>693
14巻は明日のはず
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 19:51:15.68 ID:PnhtUY5u0
>>697
自分ではありえない立ち位置のキャラを作って
そいつに自分の思想を叫ばせるだけだからなぁ

毎回同じパターンだし考え方も偏り過ぎだわ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 20:32:38.72 ID:DQsPUr6JO
>>691
さすがに「ジジイはダメ」なんて結論には出来ないだろ。
影響が大きすぎる。
せめて「黒幕から原作を拝借する行為は、老若男女問わずダメ」ってオチだろうね。
ところで、これを機に原作と作画の優位性や原稿料配分で
最低と囚人が揉める展開になったら神だがw

囚人に子供が出来て守りに入って
「いつまでも『アニメ化したら結婚』とか厨房の考えじゃ、俺はミルク代も稼げないんだよ」
みたいに煽ってくれたら・・少年誌じゃむりか。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 20:33:58.69 ID:ulvMT50d0
久しぶりにここに来たが、やっぱり七峰は黒幕予想の有力候補に含まれるんだな
先週号を見ただけでその可能性は考慮したが、動機が薄いんだよな
東とかから金取ってるのでもなければ、自分で直接動いた方がいいだろうし
やっぱり新キャラ(50人の誰か)かなーと思うな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 20:42:04.94 ID:PRrtqmUUO
>>673
40年前にジャンプで連載されてた大ヒット漫画ハレンチ学園の主人公のひとりが
柳生十兵衛を女キャラにしてたのだから

柳生十兵衛の女バージョンがやたら多いのは
それのオマージュの場合がある
(女体化ものでもお約束のように十兵衛枠がある)
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 21:03:51.33 ID:3iTKt4BwP
>>683
だから勢いで喋るのが福田だよ
あの中に中井がいれば「頑張れよ、俺らも負けねー」ってなったよ
熱血キャラは矛盾しない方が不自然
ゴンだってそうだろ
熱血馬鹿に筋求めるなって
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 21:09:09.62 ID:Xf7ko4fx0
ゴンは熱血じゃないけども
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 21:12:44.29 ID:PRrtqmUUO
>>625
む、後半の理由は確かに気になる…
前からなにか引っ掛かかってたけど
まさにそれが七峰でない理由になるな

話作れない奴がなんで話作ってるのかと
ミスターサタンが最終回の天下一武道会に現れて
ウーブより強かったようなおかしさだ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 21:28:01.95 ID:PRrtqmUUO
>>581
なにかこう別スレからの誤爆臭いが

永井豪はジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンの
四大週刊誌に同時連載していた上で
さらに(今はなき)週刊少年キングにも連載をもった
5本の週刊誌に載せてたけどさすがに体調崩して
一月でキングの連載はやめたらしい
http://pr55.net/img/IMGaEqBKw.jpg
http://pr55.net/img/IMGdoBaG1.jpg

激マン内だと、週刊誌名は仮名にされてるけど
四大誌(瞬間的に5誌)に同時連載もってたのは
激マンに描かれる前から知られてる有名な話

ジャンプでハレンチ学園やめた後に
すぐに同じジャンプでマジンガーZが始まったんで
結局、楽にならなかったらしいけど
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 21:57:38.10 ID:GNeTlQqqO
亜豆はいつになったら出るのか教えろ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 22:36:51.84 ID:ljrNTjEb0
ぱんちらファイト、社会現象はまず無理だな
PCP以上にPTAから苦情が来る
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 23:38:09.36 ID:GV33h/fY0
>>703
バカじゃねーの
「勢いであんな発言するのが福田だよ(キリッ!」
とかw
まあガモウはお前レベルのバカ相手に商売したいんだろうから、大成功だな

しかし青木や岩瀬の連載助けたり、いいおっさんのデブを助けたりしてて
今週の発言は、普通担当が全然矛盾してるんですけどってつっこむだろうに

勢いで言っちゃうなら、普通一番福田らしいことが出ちゃうものだと思うんだけど
これまでの行いを全否定するような発言なんだもんw
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 00:04:46.38 ID:CsTwtDfb0
所詮漫画の中のキャラなんて、作者の操り人形だし・・
福田のあんまりな矛盾発言も、作者がストーリー的に言わせたいから言わせただけ
「あれが福田なんだよ!」なんて言ってる>>703にはかわいそうだけど
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 00:14:59.48 ID:DdBDh7hm0
作者が言わせてるとしても
計算が見え透いてたらしらけるってパターン

うまけりゃそれでいいんだよ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 00:43:19.70 ID:zq2MgyVoP
舞台が漫画だからっていちいち作者に裏の意図があるとか深読みしてる方がどうかと思うが
ドラゴンボール読んでてブルマに「地球何度も救ってもらっといて態度デカ過ぎ」とか突っ込むのか
…当時2chあったら言ってる奴いたろうな…
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 00:46:53.20 ID:XX8WFQ7s0
七峰も東さんもやってることは似たり寄ったりだけど、
七峰の最大のミスは、バクマン世界のキラこと、サイコーを敵に回してしまったことだし
その点、東さんは「おじさんと被る」という謎効果でむしろサイコーを味方につけたし
悲惨な末路はありえまい
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 00:58:17.45 ID:DdBDh7hm0
>>713
>その点、東さんは「おじさんと被る」という謎効果でむしろサイコーを味方につけたし

それが原作つきだと発覚したら
「裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!」になるパターンかもしれんね
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 01:44:15.07 ID:3r8E32chO
>>667
なんかそうらしいね・・・
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 01:48:50.76 ID:3r8E32chO
>>677
ほう、そんなことやってたのか。知らなんだ。それは結局うまくいかなかったってことかね?さっさと終わったと言うのが本編かシステムか分からんが。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 01:51:15.72 ID:3r8E32chO
>>679
>昔のことなんて誰も確かめようがないから、

そりゃさすがに言い過ぎ。
生存者がいない100年前とかの話じゃねーぞ?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 01:57:50.77 ID:3r8E32chO
>>700
その展開、おもしれーなw
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 02:10:00.27 ID:NSERqyVR0
>>683
この福田のセリフは今回のシリーズでどうしてもガモウが書きたかったものであることは
間違いない。その辺の雑魚に言わせても説得力が出ないからそれは避けたい。
このセリフを有力キャラの誰かに言わせなければならないが、適切なヤツがいない。

・・・ということで福田が槍玉に上がった、ということに過ぎんね。

このセリフを言っても不自然じゃない有力キャラを準備できてなかったことについて
ガモウは責められても仕方なし。

ま、>>694の言うとおりになるんじゃね?w
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 02:25:11.61 ID:xv9wucTS0
読者に考えさせる為にあえてオッサンは駄目っていう発言させて
問題提起してるんだろうな
最終的な結論は面白ければ何でもいいってなるっぽい
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 02:32:52.85 ID:9UV31eP30
考えさせるならマトモな理屈を提示すればいいものを
「中年ジャンプになる」なんて的外れにもほどがある指摘っていう
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 02:43:34.73 ID:lBR+Ivhn0
福田はまともな理屈あんまり言わないだろ
アンケート取っ払え、人気は単行本の売上げでわかるはず
とか言い出す奴だぞ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 02:47:38.70 ID:9UV31eP30
あれは3票のみで決める不公平感を根拠に言ってんじゃん
「究極誰もが4番目に面白いと思っている漫画は1票も入らない」って
今回のは理屈にすらなってない
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 02:50:35.38 ID:pTE/FQiO0
そういやバクマンDSが載ってたけど、爆死の予感しかしないよ・・・・
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 02:54:09.08 ID:y4xQ0H76O
そういや、アイドルやグラドルのポスター載せろとかもいってたな。
確かに、感情で喋るやつだった。
まあ、AKB人気利用したマガジンやサンデーもあるし、商業的にはそれも正解かもしれないけど。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 03:03:36.42 ID:GLrTu6ft0
今時の若い漫画家ならもうデジタル作画が多いと思うけど
この世界には出て来ないね
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 03:09:54.61 ID:0DzF0LBe0
ジャンプはまだアナログが主流じゃないか
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 03:10:49.03 ID:08X9SV0NP
ガモウがデジタル作画の知識ないからね
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 06:05:45.11 ID:EnPly8KoO
>>724
バクマンに限らず、ジャンプ関連のゲームは総じて糞ゲー
これはファミコンジャンプからの伝統
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 08:42:11.14 ID:w9D5ehtgO
ネームを切る速さからいって黒幕が一人とは思えないな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 08:47:46.96 ID:rRkH0hbD0
彩色だけはデジタルって人なら既にジャンプに居るよ
ただ、ほぼ全ての作業がデジタルってのはあまり聞かないな

情報が無いだけだけど
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 09:12:59.01 ID:/h4w396VP
つタカヤ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 09:58:40.48 ID:JS+4sYrsO
バクマンDSで書いた絵がsdに保存できてプリントアウトできるならいいなぁ
漫画かくならバンブーのPCソフトがあるからなぁ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 10:02:33.23 ID:Nt9dTwdf0
DSってあのDS?
絵を描くというより、漫画家ごっご遊び程度の物にしかならないでしょ

デジタルでやりたいならペンタブとコミスタ程度は触らないと
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 11:07:35.53 ID:zq2MgyVoP
>>723
それも本当にまともな理屈とは言い難いよ
アンケ5つ投票とかキリがなくなる
逆に中堅どころがトップ取りやすくもなったり、危なげない漫画の方が人気出たりする
それに3つが5つになればその僅かな差をめんどくさがる子供がいるだけでアンケの集まりが悪くなったりする危険もある


何より編集無能とか言い出す人ってマジで自分が編集やった方がマシだと思ってるのかな?
一流大学出(勤勉ではあるだろう)が揃って高い給料貰って生活かけて作ってるんだぞ
俺らみにはならなくても、実際それで日好本一の発行部数になってるんだから
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 11:27:40.53 ID:3r8E32chO
>>735

>何より編集無能とか言い出す人ってマジで自分が編集やった方がマシだと思ってるのかな?

そんな訳無いじゃん。アンタの意見は野球のファンがひいきチームのバッターに「あ〜、なんであんな絶好球打てないかな〜」と言ったときに、「ならお前は打てるのか?」とイタイこと言うようなもんだぞ?

・・・まあ実際に「俺が編集した方がマシ」と思ってるヤツも一人くらいいるかも知れんが
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 11:34:14.87 ID:smbJVXtMO
>>733
バンブーって事はペンタブ持ってるじゃろ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 11:39:18.81 ID:0+xAeUP10
>>735
>>実際それで日好本一の発行部数になってるんだから

どういう変換してるのだろ...
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:17:16.99 ID:STQspr6m0
>>735←よくいるよね〜こういう人
世に出た作品に対して批判する権利は誰にでもある。
「作れもしないのに批判するな。批判するならそれ以上の物をお前らが作れ」
なんて言ってるのは社会に出たことがないオコチャマかニートくらい
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:34:46.86 ID:F/ByTaXT0
そういう意味じゃねえだろ、批判は誰にでも出来るからピンキリなんだよ
的外れな評論・批判に対してそれはこうですよ、とかちゃんと前後読めば書いてあるよ、って程度の突っ込みが入るのが
少ないのはそんな評論・批判しちゃう時点で反論もちゃんと読んでくれないだろうなーと知性を測られてるんだよ

だからちょっと創作ぐらいやったら分かるんじゃないかな?と婉曲にたしなめられてるわけ
2chは思い上がったバカが多いから「お前の批判はハッキリ的外れ、勝手にスレ全体の総意に昇華すんな」と言ってやればいいんだよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:36:47.33 ID:zq2MgyVoP
>>738
どういう変換したんだろう…マジで…(´・ω・`)
自分でもわからん…

>>736
全員に言ってるわけじゃないよ
お前の言う最後の一行みたく言ってようにみえた奴にだけ
「なんであんな絶好球〜」なら別に気にしないけど、一打席ミスっただけで「やめちまえ」とか言い出す奴って見苦しいだろ?
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:36:59.47 ID:9UV31eP30
>>735
実現可能かどうかは別として理由があるだけ今回とは違うって話をしてるんだ
少年ジャンプの「少年」は読者をさしてんのに
「作者がオッサンだらけだと中年ジャンプになる」と丸っきり的外れな発言
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:39:16.45 ID:zq2MgyVoP
>>740
ご、ごめん、大まかには間違ってないんだが流石にそこまでは思ってない
婉曲にというかせめて穏便にと言って欲しいんだが…
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:41:14.60 ID:zq2MgyVoP
>>742
いやだからあれは福田のDQN発言だろ
キャラの主張と作品の主張は違うからな
本気で作者がそう思ってるならもっと一方的な描き方するだろ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:41:19.82 ID:hrHRcj4I0
相変わらずガモウのネーム面白いな
台詞の外に書いてある文字がいかにもガモウジョークでたまらんw
ミウラがしゃべる度にミウラのくせにって言われてるしw
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:45:54.87 ID:9UV31eP30
>>744
お前なんでこの話になったのかレス読み返せよ……
ガモウの意志じゃないことなんかわかっとるわ、ただ今回の話を描くためにガモウは福田を問題提起キャラに据えた
福田は今までのいろんな意見は一応理屈の伴った意見ばっかだったのに
今回は全く的外れなこと言わせてんなぁって話をしてんだ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:47:37.98 ID:P0cwCAhE0
>>735
編集をやるほどのコミュ力は無くても
1話見ただけで十週打ち切りになるか見極められる目を持ってる人間は
アキバ探せばいくらでもいるんじゃね?
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:50:40.11 ID:lBR+Ivhn0
今年の金未来杯はどれもどっかで見たようなのばかりでつまらん
ぐらいなら言える
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:51:37.14 ID:ut0de2If0
つきみみたいに連載後を想定して描いてるようなのが透けて見えまくってると萎えるな
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:51:37.68 ID:hrHRcj4I0
福田は突っ走る馬鹿だよ昔から
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:52:05.66 ID:P0cwCAhE0
>>701
今日出たコミックスで
やっぱジャンプはチョロい って七峰くん言ってたし
全然違うキャラに同じようなセリフ言わせるのはミスリードとして反則っぽい
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:58:30.23 ID:STQspr6m0
>>741
見苦しいもなにも、高い給料貰ってプロとしてやってるんだから
そのくらいの批判は当然ですけど
アマチュアじゃないんだし
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 13:00:09.87 ID:zq2MgyVoP
>>747
そりゃ当たる時は当たるけど、外れることも多いぞ
ネウロとかあんなに面白くなると思わんかった
あとめだかもここまで続くとは、一年持たないと思ってた
リボーンなんてなんか同時期にやってた卓球の漫画と甲乙つけられなかったし
そんな俺が戦闘力5で秋葉にサイヤ人がゴロゴロしてるというならそれは俺が悪かった

まあ要するにちょっとでも芽が合って10%くらい長期連載になりそうなら試さないといけないだろって話
描かせる内に上手くなる奴もいるし
てんで性悪キューピットの作者があんなもん描くと予想できる奴いるか?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 13:06:18.12 ID:zq2MgyVoP
>>752
まあ批判は言われて当然だ
だから編集が可哀想とは思わんし、実際可哀想でもなんでもない
そうじゃなくて言ってる方の側だよ

オイルショックでトイレットペーパー買い漁ったり、震災時に水とか食料買い占めたりってのも自然で仕方ないことだろ?
でもそれは「見苦しいことしてしまうのが仕方ない」って事だ
それを恥じちゃいけないのかと
正座して読めとは言わないけど、反論くらいしてもいいだろ
俺が編集なら確かにみっともない言い訳だけどな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 13:12:22.26 ID:P0cwCAhE0
>>753
なんか論点がズレてるぞ
試さないと売れるかどうか分からないような編集なんて要らんって話
なんだかんだで 続いてるマンガはちゃんと最初から面白くて
終わるマンガはそうじゃない
長い目で見守れ〜なんて福田理論は雄二郎ごときに論破されてるわけだし
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 13:14:22.49 ID:LFWh/yU3O
>>751
七峰説は絵がダメだから原作に転向?→裏で動いたり遠回りする理由がない(今のところ)
って感じなんだよねぇ

「シンジツの〜」作った初期メンバー(人数増えてすぐ出ていった4〜5人だっけ?)かなぁ?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 13:45:12.66 ID:oHhNqvxQO
七峰さえ、その数人に操られ、踊らされたにすぎない犠牲者か。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 13:45:25.58 ID:zq2MgyVoP
>>755
>続いてるマンガはちゃんと最初から面白くて
そこに反論してるんだけど
ネウロもめだかもリボーンも俺はこの結果は予想しなかった
ワンピースだってつまらなくはなかったがまさかここまでヒットするとは思わなかったし
ブリーチだってゾンピパウダーの二の舞だと初めは思ってた
その辺全部手に取るようにわかってたんならそいつは凄いと思うよマジで
でもそんな奴がいないから試してる訳だし
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 13:58:15.74 ID:NzwMz+qfO
また七峯出して引っ張る気なのか
誰得だよ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 14:51:42.69 ID:rsXOM5USO
福田を美化してる奴がやたら多いのが不思議

元々失言番丁じゃんか
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 14:53:42.00 ID:/M3vK1I10
作中で少年漫画らしい少年漫画を描いてるのは福田だしね
熱くて口が悪いけどイケメンで実は世話焼きのイイ奴
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 15:05:21.05 ID:rsXOM5USO
いい奴なのは認めるけど失言しまくる奴なのも確かなのに
それ忘れられてねーかとw

いやそれは違うと突っ込まれて即座に認めるあたり
憎めない奴だなとは思うけど
いつもたいして反省もしてねーしw
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 15:28:21.60 ID:/M3vK1I10
後先考えずその場の盛り上がりで突っ走るキャラだしいいんじゃないの?
所詮漫画のキャラだし
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 15:31:31.98 ID:08X9SV0NP
>>756
>裏で動いたり遠回りする理由がない

いや、七峰は思いっきり不祥事がネットで晒されて
堂々と表出れる立場じゃないじゃんw

七峰って名前出しただけで「あの七峰かよwwww」って反応になるし
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 15:33:58.41 ID:6uGjk2hr0
コミックスの表紙、後ろのPC画面が意味わからない構成になってるな…
7とXPが混じっとる
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 15:34:41.73 ID:weLS7A+80
>>764
でもそれならそれで別名で原作者やるくらいはしないと意味ないじゃん

収入もなしで、ただ準犯罪行為みたいなのやる愉快犯だけやるんじゃ只のキチガイにしかならないし
アシロギムトに勝った事にもならない
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 15:45:06.34 ID:rsXOM5USO
ジャンプという会社
ひいてはジャンプシステムそのものに喧嘩売りたいんじゃね?
ジャンプのやり方を真っ向から否定するやり方で作品作って
それがジャンプ編集に従来のやり方で作った作品より優れてるって思わせられたら勝ちってことだし

でも最初から喧嘩売ってると知られたら門前払いなので
そうと気づかれないよう姿を隠して騙し討ち
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 15:46:31.62 ID:08X9SV0NP
七峰は別に漫画家にどうしてもなりたい理由があるわけじゃないし
憂さ晴らしできりゃ十分なんだろう

七峰は「もう無理っす、今更順位上がるわけねっす」と言ったのに
小杉に「僕と二人三脚すれば順位が上がる!」って言われて、
殴られてまで連載続けた結果が、普通に20週打ち切りだったんだしw
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 15:57:48.09 ID:rsXOM5USO
少なくとも真正面から正攻法で勝つってのに
たいした意義を見いださないタイプなのはわかる
正々堂々やらないと勝ったことにならないって感じる派には理解できないタイプだとは思うが
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 16:03:49.00 ID:XX8WFQ7s0
真正面から正攻法で勝つなんて方法を選ぶ人間なら、七峰は亜城木マンセーなんかせずに
普通にエイジやCROWのファンになってただろうな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 16:20:02.96 ID:3r8E32chO
>>768
そう考えると七峰も可愛そうなヤツだねw

ガモウももうちょいフォローしてやればいいのにさ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 18:05:00.97 ID:UC7rSsIE0
14巻買って読んだ
すっかり記憶にはなかったが、七峰って「チョロい」って何度か言ってたんだね
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 18:54:41.98 ID:OqYN/KNaO
七峰はネットで騒がれた松浦大貴みたいなもんか
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 19:28:24.26 ID:0JG71XB20
14巻読んだけど
白鳥と七峰と新妻足して3で割って、延命足したら尾田になるんだが…
ガモウ、これ狙ったのかな
担当の指示と言うか口出しするなって尾田だよな
で、漫画描くのが好きは白鳥
一発目ヒットは新妻(まぁ、こいつは一発屋じゃない設定だけど)
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 19:40:11.03 ID:0JG71XB20
>>773
バクマン。でそのネタやってほしいなww
角川を角山とか小学館を中学館にして小説丸パクりで新人賞取るやつ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 19:48:36.25 ID:pTE/FQiO0
電撃プッシュでパクリ扱いされたやつか
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 19:57:47.37 ID:smbJVXtMO
>>774
そんだけ都合よく足したり引いたりしたら現実のどの作家にも当て嵌められるだろw
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 20:09:38.24 ID:0JG71XB20
>>777
七峰の「編集が口出し出来ない」って尾田への悪口だよな
口出し出来ないから寒いギャグも平気で描くし
次は冨樫の悪口描いてくれと思う。ネトゲして何年も漫画描かないやつ
画太郎が珍遊記2でやったけど冨樫と矢吹をセットにして
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 20:30:42.23 ID:mfM3KecCO
すでに「漫画家は休んじゃダメなんだ!」って展開はやってるよw
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 20:32:29.67 ID:FDqYHo8d0
漫画家だって休みは必要だろ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 20:34:43.50 ID:0DzF0LBe0
これまでの漫画家の美学みたいなのはある程度理解できなくもなかったけど、
今回の年齢云々は流石に読者との感覚が離れすぎてる気がする

まあでも、ガモウも50近いだろうし、自虐なのかな
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 20:45:52.42 ID:mfM3KecCO
小中学生が読んで福田に同調して
「そのとおり!オッサンが少年ジャンプ漫画描くなんて間違ってる」と思ったりしないよな…
小中学生がバクマン読んでるかが疑問だが
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 20:50:00.43 ID:Kp22B4tF0
わざとあんなこと言わせて後からそれを否定する流れなのは見え見えだし
あれが作者の意見とか思っちゃうほどアレな頭している子供はいないだろう
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 20:59:07.95 ID:rsXOM5USO
第一仮にも主人公のサイコーにおっさん応援したいって言わせてんだからさあw

それを全スルーして福田の言葉を作者の主張だと思うのは
小中学生じゃなく偏った大人のオタの方だ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 21:12:12.03 ID:sZDATYzn0
全登場人物がニコニコしながらおっさん応援しない限り
ガモウは反おっさんだって批判は消えなさそうだ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 21:22:08.99 ID:Nunslo5z0
単行本組。
「青年達は新時代の怪物の出現を目の当たりにした。」
この帯文句大げさでは?
14巻の最後で打ち切り寸前で混乱してるし。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 21:43:03.17 ID:rRkH0hbD0
ガモウに名前を覚えてもらえない門司編集が考えたんだろう

っていうか、こここち亀アンチ大杉
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 21:45:21.37 ID:FDqYHo8d0
こここw
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 22:00:43.10 ID:XgrWTZlpO
こここwwwww
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 22:01:09.81 ID:lBR+Ivhn0
よく勘違いされてるけど
尾田は口出しするなとは言ってない、アイデアを出すなと言ってるんだ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 22:06:00.90 ID:0JG71XB20
>>790
じゃあ、ギャグ滑ってますよとかそのギャグ必要ないですよ?とかギャグつまらないですね位言ってあげて!
全面戦争なのに人があんまり死んで無いですねとか

あとオサレにもう、カルピス薄め過ぎて水と変わらないですとちゃんと藍染の時に言ってあげろよと
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 22:08:19.22 ID:0JG71XB20
>>786
バクマン。はフィクションだからこれだけで済んだけど現実でやったら松浦大貴みたいになるんだろうな
正直、2ちゃんねるに誰か書きこんで祭りになる
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 22:11:44.37 ID:lBR+Ivhn0
>>791
俺に言われても知らんがな
そういうファンレター書きゃいいじゃん

オサレの方は作品に文句つけるなら代替案出してからにしろとか言ってたっけ?
それ通したおかげで順調に掲載順が落ちてってるけど
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 22:22:32.03 ID:XX8WFQ7s0
「オッサンジャンプかよ!」って福田に東を罵倒されたサイコーが
「次に死ぬのは貴様だ」つって次のターゲットを福田に定める、とかだったら面白い
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 22:27:08.77 ID:0JG71XB20
>>793
ファンレターじゃないじゃんww
匿名で出したい。尾田の力と金なら俺の命なんて簡単に消せる…
だからと言ってどこに書けばいいのやら
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 00:02:57.82 ID:aZiSqFvK0
ニンテンドーDS用アドベンチャー「バクマン。 マンガ家への道」は今冬発売。主人公の二人となってマンガを作成し,週刊少年ジャックでの連載を目指そう
http://www.4gamer.net/games/138/G013808/20110803030/
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 00:27:18.36 ID:lxcIvIUr0
>>795
いや、確かに尾田の金と力なら、>>795の命くらい簡単に消せるだろうが
それが表沙汰になれば、尾田の作家生命も潰える

尾田を倒すために死んでくれ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 01:40:53.89 ID:Do6rNftiO
>>775
ちゃんと契約結んでるんだろうが、
講談社が小説の漫画化多いよね。
「忍法帳」シリーズに、「冷たい校舎の時は止まる」「武士道シックスティーン」「マルドゥックスクランブル」等ね。
マルドゥックもスクウェアで盗作騒動あったね。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 03:00:12.61 ID:xJcqVXpk0
>>797
集英社の黒服に東京湾に沈められるか
尾田に行く前に捨てられるぅぅぅぅ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 03:06:11.49 ID:xJcqVXpk0
>>798
ガンガンのインデックスも借り物だし
割りとマジでパクり問題はやるべき。今回の件は悪質でガンガンだけじゃなく小学館とかも
「同じ事されたらわからん」状態だからかなり異常事態
編集の目も節穴じゃなかった。てか内容以外は誉めてないからな
普通は絵が成長途中とか絵はイマイチだがとかなにかしら触れるのにノータッチ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 03:21:24.02 ID:DRE5ymYOP
やるべき、ってバクマンは問題提起漫画じゃねーぞw
パクリ問題やって面白くなるならともかく
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 03:52:20.64 ID:Vx1ah39/O
>>801
俺は結構面白くなる気がしている。

中国の海賊版の話でもいいぞw
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 06:22:00.60 ID:LQOk+1pl0
バクマンって題材的に、マンガ屋デビューを目指す社会人・大学生の
年齢の読者向けのマンガだと思うから、どうして小中学生向け少年誌での
連載なのだろう?と疑問に思う。 どうして青年誌の方で連載をやらなかったの?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 06:35:05.94 ID:tHGHZ62JP
小中には漫画家はあこがれの職業だからだ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 08:27:08.70 ID:DRE5ymYOP
>>803
それこそ邪道だからだろ
「少年誌でこういうのやってみようか」と
デスノでのガモウインタビューじゃないけど少年誌だから変にテーマに凝り固まらずに済むし
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 11:42:44.17 ID:YazLg8Ro0
マンガじゃないけど
昨夜のタイムスクープハンターがシリアスな笑いで実況が大盛り上がりだった。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 12:06:31.56 ID:Vx1ah39/O
>>803
ジャンプの購買年齢層ナメんな。
子供の頃から買っててなかなか卒業できないヤツが一杯いるんだ。
大学生どころか30、40のオヤジとかな!

・・・まあ、オレのことなワケだが・・・
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 12:10:46.02 ID:vxbRJJp50
バクマンの話って、現実的そうで非現実的なんだよな。

10代デビューの作家自体が数年に1人いるかどうかで
しかもその作家が売れっ子になるケースも多くないし。

今のジャンプでは20代半ば〜30過ぎくらいで
デビューするのが普通になってるから、そのあたりを
ある程度考慮して描いた方がよさそうなもんだが。

この漫画では作家の若さばかり重視してる印象を受けるが、
読者的には面白い漫画であれば年齢はどうでもいいしな。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 14:26:25.91 ID:cUCKlPK90
>>808
だって漫画だし

格闘技漫画だって10代のキャラばかり活躍するけど
実際は20代30代の方が強かったりするだろ
そんなとこツッこむのは無粋
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 15:56:04.21 ID:Skjvtdrs0
>>791
前リアルスコープでワンピの編集が出てきた回があったが、確かシリアスシーンなのでギャグ必要ないじゃないですかとか言って
ギャグシーン削ってたぞ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:10:51.64 ID:cHYOYzeW0
ジャンプ的には「今宵」ってのは古くさくて、今夜に直すのが一般的なのか。
台詞のコードというか、修正基準知りたいなあ。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:18:23.00 ID:cUCKlPK90
>>811
ケース・バイ・ケースじゃね
るろ剣みたいに時代設定が昔なら今宵でもOKだろうし
ぱんちらファイトは未来の話っぽいから
古く感じる言葉は修正させたんだろ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:21:19.30 ID:cUCKlPK90
ちなみに安永航一郎は小学館で連載してた頃
下品なセリフの多いギャグ漫画を描いてたら
編集者に辞書渡されて「これに載ってる言葉しか使うな」と言われ
切れたらしい
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:27:11.34 ID:sQXWmV+T0
>>808
一回深呼吸して
「バクマンはあくまで空想の産物」と三回唱えると良い
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:29:49.43 ID:sQXWmV+T0
>>810
それをワイプで文句言ってた矢口真里に
ものすげーーー腹が立った記憶が……
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:33:20.36 ID:4zAFhqQMP
コミックス14巻買ったよ。
ガモウネームの小杉が左門豊作みたいなデザインでワロタw
(後半部では小畑絵に準じたデザインだったけど)
あと、中井の体重は推定170キロだそうで、目次のキャラ紹介の絵も差し替えられてた
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:45:08.99 ID:A2FR3Bl3O
キャラ表の中井はもう別の生物みたいだ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:45:55.81 ID:yci9MkPX0
http://aug.2chan.net/may/b/src/1312524476704.jpg
フェアリーテイルってバクマンより人気あるんだな
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:46:28.28 ID:sQXWmV+T0
ありゃ完全にジャバ・ザ・ハットだ

しかしあの腹毛はどうかとw
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:59:45.29 ID:4zAFhqQMP
>>818
オサレさんの性別が女性になってる・・・
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 17:39:45.43 ID:41Hk//Ad0
これ平丸ってうすたさんイメージしてんの?
平丸好きだわ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 17:57:25.02 ID:fFGgASxmO
パンチラNo.は0〜99が能力がすごいとかやってくれないかな

ナンバーズ集めで
ナンバーズを99枚集めてると自分の望みがかなうみたいな。

一般人がナンバーズをむやみに使うと邪悪がするとか、
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 17:58:16.81 ID:fFGgASxmO
パンチラの主人公はNo.39でライバルはNo.19とか
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 18:01:02.05 ID:fFGgASxmO
>>818
バクマン13冊でbleach51冊に匹敵?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 19:20:29.99 ID:MHqE4LCu0
たとえスベっても云々はもっと暖めたキャラの台詞だったら良かったな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 19:51:38.93 ID:cUCKlPK90
あったまってるよ
キムさんかなり初期から出てるよ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 23:45:19.17 ID:GygCfbZN0
単行本ではじめて作中作シンジツ読んだけど
なんか元ネタあるんだっけコレ
佐伯さんが黒幕でいいの?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 00:18:34.76 ID:2TQxI5Z50
>>827
続き有りそうでも考えてないかと>作中作
エニグマでぃすってんじゃねぇぞとの意見が当時有ったが
不条理な閉じ込められ世界は過去一杯有るし、直接「これ」と呼べるのは無いかと>元ネタ
(王様ゲームと類似点有るらしいが時系列的に不明
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 00:25:36.10 ID:xxhdETD60
どっかで元あると聞いたけどタイトル伏せてあったんだw

>王様ゲームと類似点有るらしい

thx
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 01:07:02.71 ID:YuBF9sFR0
14巻買って読んだけどやっぱ平丸、吉田さんのとこはおもしろいな
中井さん見た後蒼樹嬢見ると綺麗すぎてびっくりする
あと蒼樹さんのアシかわいすぎだろ。あの環境でアシできるなら連載諦めてもよさそう
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 01:27:19.44 ID:0M1+1MS60
漫画の王様ゲームは
最高とシュージンとかやまで出てくる
絵は小畑にそっくり
そこそこ売れている


もともとは携帯小説で、ただ王様ゲームの罰ゲームで人が死ぬってだけの糞携帯小説で有名
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 03:30:30.17 ID:08dnUTS2O
黒幕は50人のなかのもと編集、ta1さんに1票
勝負は2話めって川口たろうがいってたしこいつもおなじこといってるから、川口の担当やってたとか
話考えるのはむりそうだけどこの人からんでる

って人と違う予想がしたかったの
てへw
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 05:24:37.45 ID:KT2bwTJDO
別に勝負は2話目が川口太郎の名言ってわけでもアルマーニ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 05:48:31.81 ID:D2nXe7UI0
黒幕はあれだ
オナニ−マスタ−黒沢描けるような奴だろ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 06:02:26.20 ID:DuTLNFqi0
この会社、どーやって収益出してるんだろw
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 07:53:48.33 ID:fRnoTAgtO
エヴァなんかも邪道王道なるんだよな
ほんとの敵は自分自身っての
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 08:20:50.57 ID:sdesB5j40
黒幕は川口だよ
実は死んでないでラスボスだったなんて王道展開じゃん
みんな催眠術で死んだと思わされてただけ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 08:35:53.26 ID:XXt6M0Be0
オナニ−マスタ−黒沢の作者って今何してんの
あんな面白い漫画描けるなんて天才だろ
絵も上手かったし
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 09:23:33.87 ID:XgxrSn6p0
七峰はもういいお
これからも野望が失敗する度に度々出てくるのかお?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 11:00:56.92 ID:Ke7acjJt0
敵を再登場させるのは読者が忘れたころだろ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 11:05:12.16 ID:YldVMgt90
次は親の会社にコネ入社して社長目指すんじゃないか
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 11:11:27.50 ID:as5T51QwO
福田組は編集の方針にあれこれ考えすぎだな
漫画の中とは言え、いちいち作家の個人情報見て目くじら立ててる現状に違和感を感じる
ジャンプがフジテレビみたいになったら今みたいな批判もわかるけど
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 12:15:22.09 ID:wPu2PjFe0
真実の教室に似てるって言われてたから、黒幕の正体は七峰が真実の教室を描いた時のアドバイザーだろうね
このまんまじゃ七峰の劣化版みたいで大物感がないから、この後、あの時の七峰は誰かに知らず知らずの内に思考を誘導されてた
五十人が入って来たせいで去ったと言うのは間違いで、実はその前に黒幕の方から七峰に見切りを付けていなくなっていたという設定が追加されると予想
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 12:39:37.86 ID:2TQxI5Z50
のちにテレビ局をも巻き込んで
やらせ問題と会社乗っ取りに話が発展するとは
この時点で気付くものは誰一人いなかった
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 12:41:13.49 ID:0EQG51GW0
佐々木編集長が責任とって退陣
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 13:49:43.55 ID:yJeKkAV60
>>845
そういうのを狙ってるのかもな
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 14:01:05.03 ID:Ru/7yGOsi
さっき13巻読み返してみたけど、112話のときって本当に小畑さんどうしたんだろ…作画って急にこんなひどくならないよね
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 14:23:50.15 ID:yJeKkAV60
最近は作画荒れてないので
体調悪かったり忙しかったりしたのかもな
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 14:38:24.48 ID:PwgiyzTo0
サバイバルナイフ持って深夜ドライブすればいい気分転換になるのに。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 14:44:08.84 ID:OHCdob3YP
七峰システムの黒幕に、元ジャンプ編集がいるんじゃね?
妙にジャンプ編集に詳しかったり、
シンジツの教室に、外部公開されてない「ふたつの地球」と
似たアイディアがあったり
しかも、港浦の無能さまで知ってるとなると、
割と最近までジャンプにいた人だったりして
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 15:57:32.38 ID:NxIhZAs/0
岩瀬が50人アドバイザーに混ざってたら笑う
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 15:57:48.38 ID:Zxw2W0xy0
>>838
作画の人のことなら、1年以上前にジャンプの賞とった後音沙汰なし
まあ結構レベル高かったしそのうち出てくるだろ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 16:06:04.50 ID:nwRgETlm0
新刊久々に面白かったな
絵も前刊のすかすかで顎尖りまくりだったが直ってきていて良かった
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 16:54:50.33 ID:jD7nSKt00
七峰ェ・・・ 前の清々しい顔が何だったのか
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 16:58:12.58 ID:jnPEpNJt0
ぶっちゃけここでお前らの中にが終始七峰や七峰システムを擁護するようなバカがいたから
もうちょっと落としとくか、となったんじゃないかと思うんだ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 17:12:47.86 ID:tWBB76PoP
七峰が学んだ教訓は中井さんを重用してはいけないという事ぐらいか
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 17:20:45.98 ID:Zxw2W0xy0
バレスレでやれや
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 18:48:55.63 ID:Ih6vcPES0
エイジ「連続で1位を獲ってクロウを終わらせます」
雄二郎「新妻クン、速報でたよ!」
エイジ「ダントツ一位、パンチラファイト……」
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 19:09:15.93 ID:0BjWdo+t0
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /七峰じゃないって言ってた奴
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 19:34:49.79 ID:AZHRSJoy0
だからちゃんとしたジャンプ対他誌をやれよ
こんな茶番じゃなくてさ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 20:18:32.27 ID:AyF0sbVF0
読み返したら41ページ(話)で下山君小さく出てたな
雄二郎チャンスやらんとか言ってたのにアシ頼んでた
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 21:31:19.00 ID:LtR89lXP0
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 22:30:43.32 ID:0sSYB59l0
七峰じゃないと言い張って、読解力ないなとか普通に考えればわかるとか言ってた人が
しれっと考察しだすかアンチになるかが楽しみだな。たぶん前者だと思うけど
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 23:47:30.58 ID:rOg+vhMbP
七峰の漫画の作り方見てサマーウォーズとかこんな作り方してそうと思った
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 23:48:18.83 ID:UR4kdXvV0
新刊読んだ。ガラスの仮面を思い出した。
マヤの母親が亡くなって心労が募っていたとき
マヤの演技をコピーしてマヤの立ち位置を奪った女、が七峰に似てると思った。
結局、コピーはオリジナルの演技を生み出すことが出来ないということで
その女は負けて立ち去ることになるのだが。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 23:56:59.16 ID:H765a7N4O
乙部のりえは亜弓に直に実力でコテンパンにされて退場、じゃなかったっけか。
亜弓さん→マヤの友情シーン。

バクマンで例えるとエイジが七峰を追い詰める構図だけど、エイジは無関心だった。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:08:40.96 ID:afSPqw8A0
タッチで投球フォームをパクった吉田剛、
バリバリ伝説でコーナリングをパクった星野アキラというのもいた。
どちらもメッキをはがされたw
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:22:54.88 ID:isIgVp6Q0
あの展開から、ひねりもなく七峰って
そのあとの話のコロガシ様もないじゃないか
また、編集と漫画家に叩かれて、ガモウの一存で失敗ENDが目に見えてるだろ。

ガモウ・・・本気でネタ切れ&限界なんだな 思いつく限り、最悪の悪手だろ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:40:23.88 ID:Ogv6zzqz0
うわっ キモマン また糞展開かよ
何の捻りもなく七峰とか

この異常につまらない薄っぺらい
引き伸ばしゴミ漫画をさっさと打ち切りにしろ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:41:06.08 ID:Ogv6zzqz0
糞マンwwwwwwwwww

引き伸ばしすぎる
糞展開吹いたwwwwwww


この漫画ほんと何がしたいのwwwwwwww

酷すぎるクズ漫画だよなwwwwwwwwwwww
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:42:54.29 ID:Ogv6zzqz0
もう描く事なくなったつーか
引き伸ばしのためにこんな
ゴミ展開を延々と続けるつもりか?

さっさと打ち切りにしろよゴミ編集
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:46:26.16 ID:Ogv6zzqz0
ネタ切れバクマン

873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:47:13.46 ID:Ogv6zzqz0
また七峰とかで引っ張るのかよ
ウザキャラは簡便。

本気でやることなくなってきたのかな
この糞漫画。あと半年で打ち切り。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:47:56.65 ID:Ogv6zzqz0
ジャンプ編集部とバクマンを打ち切りにして
ジャンプが消滅すれば、こんな不快な漫画を見ることもなくなる
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:53:36.38 ID:Ogv6zzqz0
ワンピとべるぜばぶとあのめだかよりつまらない漫画。

最底辺だろこれ。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:54:48.98 ID:Ogv6zzqz0
またドラえもんの秘密道具のように
便利な道化七峰君を再利用か

ありえない展開ばっかりやってドン引き。


引き出しなさすぎの糞漫画だな
作者もやる気ないだろ。これ。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:57:54.65 ID:Ogv6zzqz0
何この突っ込みどころ満載の展開

ありえない展開ばかりすれば
このバクマン作ってるカスは
読者がマンセーしてくれると思ってるのか


今週も糞すぎるというより哀しかった

早い所終わって消えてくれ。

878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 00:59:07.93 ID:4vya2GiQ0
アンチスレかとおもた
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 01:02:05.34 ID:DiRJqz+G0
ID:Ogv6zzqz0 [9/9]
は全バクマンスレで1日100スレほどする
アンチスレでも無視されているいつもの人ですし
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 01:03:29.20 ID:Ogv6zzqz0
バクマンが糞すぎる件

今週とか同人誌のネタかと思った

本当にネタ切れなんだな・・・

まぁ底辺同人誌のネタを
毎週ドヤ顔でばら撒いてるのが
この糞漫画のゴミすぎる所なのは
誰もが納得しているが
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 01:03:39.24 ID:43R49Ca+0
荒らすなら月曜日の方がいろいろ面白いと思うけど
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 01:10:44.26 ID:isIgVp6Q0
七峰と七峰システム再利用するなら
いくらでも他の方法があるだろうに
なんで一回目の焼き直しにするんだろうか
作劇の才能が無くなっちゃったんだな ガモウ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 01:42:52.17 ID:b3tjVBOGP
やっぱ黒幕は七峰か

信頼関係築けなかった小杉は、異動しなきゃいけないじゃんw
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 01:44:12.30 ID:5syt4PgLO
漫画内で引き延ばし否定しておいてバクマンで引き延ばしはして欲しくないな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 01:46:49.50 ID:S4Q6xGAR0
七峰の言ってた「新しいやり方」が「小杉との二人三脚」と言ってた奴がいたけど
全然違ったな
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 02:09:52.12 ID:kELjc//E0
中年ジャンプは長期連載ばっかりしてる今のジャンプへの皮肉だろ。
10年も連載続けてたら、読者の少年もおっさんになっちゃった現状。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 03:15:14.86 ID:TwWDFtk70
ここネタバレスレじゃないのに、何大はしゃぎしてネタバレしまくってるんだろう?
キチガイか…
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 09:03:53.59 ID:arBPxqm00
オラッ! 七峰じゃねぇミスリードとか言ってたアフォ出てこいや!

漫画を見る目がないねwww
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 10:32:36.35 ID:+XfRZ0f00
そりゃここには漫画の才能なくて嫉妬してるアンチがうようよいるからなあ
七峰程度も見抜けないからアホなんだよ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 11:30:43.65 ID:i8zOmNygO
黒幕七峰とか
まったく驚きなかたな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 11:57:27.07 ID:BudDDAwHO
【漫画】「ワンピース」曲がり角? 最新刊「部数記録」なのに、アマゾンのレビューが酷評だらけ 「面白くない」の声相次ぐ★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312676885/l50
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 12:16:33.52 ID:57wxd2wFO
大体、顔も髪型も口調もモロに七峰だったのに
ガモウはその手の伏線で引っ掛けとかあんまやらないさね
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 12:25:32.46 ID:AlfnqQVY0
ネット依存症君達は七峰再登場で嬉しすぎてビクンビクンなんだなw 散々ネットを貶めたとか叩いてたくせにw
ネット=おいらっちなんだなw 気持ち悪いでちゅ♪
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 12:30:01.74 ID:gq1ONjNJ0
前回の爽やかな引きでなぜまた七wみwねw
まったく成長していないどころかw退化しているw
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 12:32:05.25 ID:+XfRZ0f00
お前らがここで中途半端に擁護するからガモウは徹底的に七峰を破滅させる方向に来てるんだよ、
ある意味ざまあである
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 12:39:29.06 ID:VFCDmNw8O
>>891
じゃあ
バクマンのレビューはワンピースより面白いって書き込もうぜ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 12:45:42.13 ID:gq1ONjNJ0
それは漫画なんて10年以上も同じもの読んでれば飽きてきたりするし
つまらないと感じる展開もくる
かわいい幼女が成長して少し変化しただけでも劣化したと騒ぐロリコンのようにな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 12:59:34.68 ID:gq1ONjNJ0
「読んでた漫画が面白くなくなった」
こう長期連載マンガを批評する読者の中には
面白いと感じて馴染んできた展開と違うし飽きた→内容に関係なくなんだか不快→面白くない
みたいに変換してしまっている読者もかなりの数含まれている
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 12:59:58.75 ID:DMRRGhOY0
要は面白ければいいんだよ。
寿司屋で人間が握ろうがロボットが握ろうがどうでもいい。
人間が握らなきゃダメだなんておかしいよ。
美味いかどうかが大事なんだよ。

ジャンプだからしょうがないけどリアル感に欠けてるね。
例えば給料低すぎてビルの警備員や清掃員をやった方がいいと嘆くアシスタントもいない。
アシスタントを雇わずパソコンで作画してる漫画家もいない。
アシスタントの給料を上げるためにパチンコ屋に版権を売るようなこともない。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:03:58.37 ID:PrLqkFjc0
七峰の原案協力者のボス的存在が黒幕かと思いきや
また七峰かよw
あの引きは何だったんだよw
作者が狂ってるとしか思えん
何がしたいんだ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:06:15.36 ID:gq1ONjNJ0
内容は別にいいんだけど
また七峰を使うっていうのは違和感あるし
いただけないなぁ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:08:59.36 ID:gq1ONjNJ0
ていうか普通に漫画描きがんばってる風な描写あったのにな
おかしいです
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:11:26.03 ID:gq1ONjNJ0
改心から会社設立までに小杉が気に触るミスしたんじゃねーか
やたら編集のやる気がどうたら強調してるし
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:15:04.65 ID:PrLqkFjc0
黒幕が七峰とか言ってる奴どんなけ頭悪いんだよとか
どんなけゆとり脳だよとか言っちゃって悪かったよ
  ∧_∧
 ( ´∀`)  < どうかひとつ
 ( つと )
 と_)_)

  ∧_∧
  ( ´∀`)  < なにとぞ
  ( つ O
  と_)_)

      _ _   < このと〜り
    (´   `ヽ、
  ⊂,_と(    )⊃
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:18:33.18 ID:2KKjOgVh0
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /七峰じゃないって言ってた奴
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:21:34.56 ID:PrLqkFjc0
                                   ...、,...
                                /:;:;:;:;:;:;ヽ
               ,ィ¬.ー..、               |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:iヽ、
                 /.: : : : : : ム            ノ!:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;、ノ | `' ・、,_
             i: : : : : : : :.リt- 、._           ム:;:;:;:;:;:;:;:;:ム  |   / i
             ,v: :: :, ,、:!ノi! |   `ハ        { `ヾiヾ、`ヾ  i   ,'  !
              l 乂、: i .i!'ヽ! !  7 i       ゙ト、 | マ 7 _|  ,'  ∧
                 }、   | ヤ リ .|  〈  、       i 、 ー 、,ノ'´ー'' ヽ!   |
               〉ヽ、 \! ノ,.ィ'¬ ゛,  !         i `,  ヽ `ー'゙/冫 .U
             Y   ト Y。 ヽ,,〉 |   l       !  〉 ヽlo /  イ'´ !
.                 !  〉`' ヽ,     ト、 }       i i `   !。 ̄  イ|  |
              ! ム  U,..  !   !       !ノ   リ、.     |  !
                  ', ノ'    i゚:    |  :!.        i_!   / ∨  ,. !_,, 」
                    |〈   ∧    i_, .」        | |`ヽ'  .ヤ'´  i  |
                 T`ー┘ ;ヽ' "´ り l        ヽ!    :!.     リノ'
               ヽ!     i     レ'          |   U     !
                |    |!    |             |    i!    i
                !    ii    i           |    !!     !
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:22:28.75 ID:dhcDK6mwO
小杉とは一体何だったのか?
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:24:43.31 ID:8VhkY9HHP
>>899
それをいちいち描かないと駄目なのか
スラムダンクで部活終わって帰ってゲームしてる奴描かないとリアルじゃないのか
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:51:58.95 ID:jrljPrJS0
>>893
>>895
みんな七峰登場で喜んでるわけじゃなくて
ちょっと前にあんな退場のさせ方した七峰を再成長させるわけでもなく
前回の改心?反省は全くなかった事になって早々と使い回しに呆れてるんだと思うが
あと七峰を擁護してたんじゃなくて
わざわざああいうキャラを登場させてまで本筋にあんまり関係のないネット叩きを執拗にやったガモウに呆れてるんだと思うよ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:55:05.60 ID:jrljPrJS0
>>908
いや今のバクマンが大分前からループ状態だから
そういう話も書いてみれば少しはループじゃなくなって新鮮なんじゃね?ってことだろ
今の話だけでループじゃないなら誰もそんな話出さないよ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:57:08.70 ID:DMRRGhOY0
>>908
RPGのゲームで宿屋に何でトイレがないのか考える奴がほとんどいないのと同じか。

確かにバクマンにリアルを求めちゃいけないね。
リアルを求めるならリアルを売りにしてる漫画を読めとこういう事か。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 13:59:22.35 ID:gq1ONjNJ0
だから編集側となにかあったんじゃねーの
そんでまた悪の道へ逆戻りしたとか
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:00:09.78 ID:gq1ONjNJ0
そこらへん後でまた回想入るだろう
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:00:52.44 ID:+XfRZ0f00
どうせここで文句言ってる奴は何もしないじゃん
売れてるものがいいとは限らないけど並大抵の漫画より売れてる分支持されてるのは事実だ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:12:12.37 ID:jrljPrJS0
何もしないって読者は金払って読むだけなのは当たり前ですがな^^;
ジャンプを金払って読む
で言い尽きると「バクマンは売れてる」これしかないのか
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:22:14.63 ID:aKldY28v0
髪の色が違うとか言ってたやつ(笑)
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:29:58.77 ID:fJOy+1zR0
名無しさんの次レスにご期待下さい [ sage ] 2011/07/24(日) 16:20:40.62 ID: RZZED/UnO
お話の展開から考えて明らかに七峰ではないよ。
いつもの七峰では?と読者の気を引くための次号への引き方をしているだけで
別人の新キャラ、まぁ第二の七峰だろう
今から釣られる人多過ぎ

名無しさんの次レスにご期待下さい [ sage ] 2011/07/25(月) 03:30:22.49 ID: 4AcXZnDE0
>>159
今までこの漫画読んできて、これで七峰だと思う方がどうかしてると思う

↑とりあえず前スレのこの馬鹿二人は、二度とこのスレに来るな
書き込むな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:34:10.73 ID:tcm/FFk10
今までこの漫画読んできて、
過去のキャラ描写を根拠に断定出来ると思う方がどうにかしている
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:37:12.74 ID:aKldY28v0
どうにかしているwww
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:40:49.42 ID:jrljPrJS0
いやまさかこんなに早く再利用されるなんて展開はこねーだろうと
ガモウの話作りにまだまともな期待を抱いていた奴は怒っていいと思うw一応
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:48:38.01 ID:jn1okixY0
読者としては、もうネタないんだなーってガッカリするところだよね
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 14:58:15.30 ID:PrLqkFjc0
中井はあんな引っ張ったのに七峰は一ヶ月くらいで再登場とかワロタ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 15:00:22.96 ID:PrLqkFjc0
後の回想でメガネと真面目に漫画作りに取り組んだが
自分に才能がない事とメガネが予想通り役に立たないことを
再確認して再び自暴自棄になってああなったとかいうエピソ−ドやるだろうな

924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 15:10:17.26 ID:K8LksL0Y0
的確なレス

229+1 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2011/08/01(月) 15:23:15.38 ID:BXqFhKw50
深く考えすぎ
黒幕は七峰でFA


231 :名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2011/08/01(月) 15:27:43.28 ID:IeDLkdJn0 (2/2)
>>229
ベテラン複数抱えちゃってますが
七峰先生、また内部崩壊、自爆ENDですか><
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 15:35:08.14 ID:ejPbvctO0
シンジツ〜学生生活に必要な〜描いてた時
「七峰は漫画家よりプロデューサー向き」と書いてたレス有ったよーな
その方向にネタ振っただけでどうころぶかわからん

まぁ、複数作家抱えたら自滅だろうなァ...
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 15:38:30.70 ID:pfftSPEh0
えっと、明日発売だと思うんだけど、もう143話の話していいの?

俺はバレスレみてるからいいけど
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 15:47:50.51 ID:8NT34MIUO
ネタバレまで
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 15:51:26.39 ID:8NT34MIUO
ネタバレまでチェックする熱心なバクマンアンチ(笑)さんが本スレにバレ連投してった
だからってなし崩しにバレ話題しちゃ駄目だろ
するならネタバレスレへ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 18:02:36.45 ID:jrljPrJS0
いや、今のバクマンってさ、正直「結局どうなるの?」って話題しかないじゃん
当然ながら最低亜豆結婚ハッピーエンドなんだろうが
ここまでgdってそれでもまだ当分終われない大人の事情もあるし
そこまでどうもがくの?とか

だから本スレでさえ次週のバレの話題が中心となる
実際大まかなストーリーの内容を把握したら絵はアレだしあとはもういいやー、はい次って感じなんじゃね?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 18:04:05.35 ID:NLX17vd70
かといって、他に話題がないw
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 18:11:58.38 ID:jrljPrJS0
本スレで語られる内容は月曜までにもう語りつくされちゃってるというか
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 18:14:27.40 ID:PSkdUhSk0
小豆とサイコーなんか正直どうでもいい
平丸と蒼樹の結婚の方がずっと気になる
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 18:15:13.61 ID:jrljPrJS0
いや平丸蒼樹ももう大概じゃね?
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 18:16:19.58 ID:PSkdUhSk0
だからそろそろ結婚してすぱっと決着つけてほしい
小豆とサイコーなんか別れようがくっつこうが今さら興味ねえ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 18:26:00.01 ID:A9SnVirm0
最初から興味なかったろ、二人の結婚なんて
どっちも好感もてないし
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 18:31:17.11 ID:+XfRZ0f00
読者視点ではサイコーと小豆より、
サイコーとシュージンがケンカするほうが心にダメージ大きい
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 19:41:39.25 ID:57wxd2wFO
「そんなの聞いたら真城くん夜眠れなくなっちゃうだろ!w」とか、シュージンは
童貞のサイコーに対して、大人の余裕が出てきたな

つーかアニメ化まで結婚しない!とか、サイコーはこのまま魔法使いになりそうだ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 19:55:55.74 ID:SNxnd2tr0
老害事件は、結局七峰の仕業。
で、バレた後にジャンプの編集者に転身。
七峰がPCP終了後の新連載の編集になって、
その作品がアニメ化にって流れじゃないのかと思ってるんだけど。

ただ、七峰の年齢が気になる。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 19:55:56.31 ID:W+nZfaN2O
おじさんが大魔道士として殉職したからな
小豆母は縦ドリラーだし
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 20:58:25.93 ID:st8DkILY0
今週のバイト読者とお前らそっくりじゃんw
好き勝手いい砲台奈ところといい
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 21:04:29.26 ID:st8DkILY0
へらへらしてるところとかな
まったくムカつくぜっ!
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 21:05:42.61 ID:epkOF7q8O
すべて作者次第だから予想の当たりはずれで馬鹿も何もないわな。
作者と考えが違うってだけ。

もっともらしい理由をつけて支持を得る力の有無はあるかもしらんが。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 21:20:11.98 ID:QaJhxPlb0
ビルの下層は大勢で笑っておかしくマンガの批評みたいな感じで
バクマン的にわかりやすく「こんな漫画の描き方はアシロギムトが潰してやる!」って
やるためなんだろうけど、ネーム段階のモノを見てエイジに大傑作といわれるレベルを
上にあげるなんてあいつらもかなりの編集員的力量の持ち主だよな。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 22:22:32.25 ID:XMLesvq40
岩瀬の作品がオヤジーズの作品と入れ替わりで打ち切られて
岩瀬が失意のズンドコ?で歩いていると
「おやぁ?岩瀬先生どうしたんですか?前にパーティーでお会いしましたよね?」

そして岩瀬がナナミネの会社に潜入して それをサイシューコンビに伝えて編集部に知らせようとすると
「俺たちは負けない!1番をとるのは俺たちだ!!」

とクサイ展開になると予想
「」
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 23:13:46.51 ID:qhBYNwuw0
>>942
この作者は『読者の予想を裏切る』とか
『読者が思いもよらなかった展開』を狙うあまり、
どこかの掲示板でなんか予想が語られていると
あえて、それとは違う展開を無理やり考えている

…そしてつじつまがあわなくなる
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 23:25:04.16 ID:6+QGS7Yv0
掲示板で語られる予想のバリエーションと
漫画家が一人で思いつくような展開のパターンの
どっちが多いかなんてことは一目瞭然なのに
何を無駄な足掻きしてんだろうな。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 23:25:24.26 ID:AM7XmYl00
>>945
ありえねえw
ネットに何人いるとおもってるんだw
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 23:27:41.52 ID:AM7XmYl00
なにゆってんだこいつら・・・
掲示板見て展開を考える?
なわけねーだろ
いくつ掲示板あるとおもってるんだ
俺の書いた予想当たったことあるし
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 00:33:13.91 ID:AjRL3qF70
いやむしろ掲示板にこんな展開はありそうではあるがまるで陳腐だよな
プロはそこまで陳腐な展開は考えないだろというのをわざとやってるような気すらする
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 00:48:42.17 ID:32Xg0WkP0
>>948
もしかしたら、ガモウは既に自分だけで考えるのを辞めてしまってるかもしれない
ほっといても展開予想してくれる人間がいるわけだから、それを無視するなんて
もったいないと思ってしまっても、何ら不思議じゃない
少なくとも一度始まったエピソードに限れば、どう転がすかは好き放題言ってくれる
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 01:02:00.54 ID:WDRAcFkBO
>>938
初登場が18だから19〜20くらいか?
バクマンの登場人物の平均年齢って、日に日に高くなるよな
もう蒼樹も福田も三十路間近だろ?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 01:34:59.37 ID:kbgfzW9X0
七峰がまた暗躍してるのに、「二人三脚!二人三脚!」言ってた小杉は一体何やってんだよ?
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 02:59:08.24 ID:BfNLwv8P0
>>938
七峰は上がって来たネームを読んでも「わかんねー、僕が見ても」とか言ってるし
漫画を見る目は皆無だから編集者にはなれそうにない…
対人能力も相手に気に入らないこと言われるとすぐに発狂し
自分の言いなりにならない奴には出て行けと喚き倒すから
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 03:00:47.65 ID:IZxMYZ8c0
七峰じゃないとか言ってたヤツ生きてるか
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 03:02:28.87 ID:rbNuvj480
七峰歪んでる?けど、中々根性あるよな
金持ちの御曹司なのにピザったり・・・
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 03:04:37.08 ID:r1vC15Tj0
この漫画ってダメな奴が一回改心したと見せかけて全然変わってないことが多いよな…
中井さんなんか最たるだし、港浦もダメ編集のままだし…
人間はそう簡単には変われないというガモウのメッセージが垣間見えるんだが。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 03:04:52.34 ID:AjRL3qF70
漫画を見る目皆無なのになぜそこまで漫画というかジャンプにこだわる理由がわからん
説得力がない
ただし、今のリアル編集を見ていると
漫画を見る目皆無でも高学歴でさえあれば一時的にでも運がよければなれるイメージがある
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 03:36:21.81 ID:kgXHKo3U0
今回の新生七峰システムの目標は、マンガ下請事業かな

アニメで例えれば、
ジャンプは放送局、七峰カンパニーはアニメ製作会社
で、ベテランをジャンプに複数送り込んで実績を挙げた後に
4大週刊誌の残り3つに売り込みをかけて、マンガ界の影の主役に君臨したい、とか

しかし、ベテランとのマージンの取り決めで揉めて空中分解
専属契約による直接雇用のメリットを説いて終幕
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 03:40:58.91 ID:7EkM9KO/O
七峰少しは反省したかと思えばパワーアップしてるじゃん!
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 03:47:33.08 ID:dyYKOjNFO
>>956
勝負事を盛り上げる為のアイデアがガモウに無いことの裏返しとでも言うべきか
要は精神論にしかできないという発想の貧困さなんだろうな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 04:16:27.19 ID:W03b05wu0
>>956
でも最初極度の無口だった奴がすごい社交的になってたりするケ−スもあるけどなw
平丸も初登場時はもっと影のあるキャラだったのに
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 04:20:03.56 ID:r1vC15Tj0
>>961
「ガモウが悪役に見せたいキャラに限る」って感じかな…
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 04:36:23.84 ID:78FlhONJO
真実の教室のくだりは全て前フリでこれからの展開ががもうの描きたかった話だとしたら楽しみだなあ
以前のシステムは欠陥だらけだったけどこのシステムはアリだわ
世間一般で普通にやられてる事を漫画でもしてるだけだし
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 04:45:09.66 ID:rO0LwJ55O
主人公に魅力が無いから間違った方向に進んでる脇キャラが主人公と絡んでイベント消化してもプラス方向に進まないんだろうな
ある意味無限ループw
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 04:46:01.17 ID:BtPMdiTF0
ちょ、七峰なのかよ
前回の敗北時にあの引きでまた懲りずに悪役って無理ねーかこれ?
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 05:38:27.08 ID:dJ+Gdez3O
七峰は前と違ってもう自分が連載を成功させるのではなく、ジャンプへの復讐が目的になってる
少なくとも、前の七峰は漫画家としての情熱があったが、今回は話にならない、お前はライバルでさえない

みたいなことをアシロギに言われて、発狂して奇抜な策や露骨な潰しに走って発覚・自滅だろうどうせ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 05:41:19.16 ID:WDRAcFkBO
>>955
七峰が根性あるは違うだろww
高校途中で辞めといて、毎日ダラダラ家で漫画描いてるだけの人間なんて生きる価値ない
バイトでもなんでもするのは当たり前
金持ちだからアレだけど、もし一般家庭の子供だと普通にニート扱いだろうし


七峰って世の中なんでも自分の思い通りにならないと満足出来なさそうだよな
その上キレやすいし、すぐ他人に当たって顔芸晒しながら発狂するww
温室育ちのお坊ちゃんはもっと現実の厳しさを知った方がいい
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 05:45:28.36 ID:r1vC15Tj0
今回はひとつのやり方として上手く編集部と折り合いつける形に落し込んでほしいなぁ…
前回はワリ食ったのが七峰と中井さんくらいだから別にいいが、今回は大勢の人間が関わってるし
ガモウが悪役に見せたいのはわかるが、本当に悪いやり方じゃないと思うんだよな。
いつもの亜城木マンセー編集部マンセーノリで行くと結局会社ごと取り潰されて終わりそうだが…

ところで中井さん推定体重170sに盛大に吹いたw
初登場時はどう見てもせいぜい7、80sくらいしかなかったよな…
田舎で何があったんだよw
969わふー ◆wahuu.1qww :2011/08/08(月) 05:59:28.84 ID:TvQxWEo40
結局七峰かよ・・・改心はなんだったんだ
老害=ガモウ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:03:21.83 ID:y5JKwdCIO
囚人は、何でオッサン作家には伸びしろが無いとか少年誌のセンスが分からないとか決めつけてんの?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:04:40.25 ID:AZdc3GUI0
小杉は今回のベテラン採用に難色を示しているけども
その原因が自分にも多少はあると分かったらどうするんだろうね

二人三脚でやっていくって言ってたわけだからそう簡単に戦力外にはしてないだろうし
七峰が自分からやめると言えば必死に引き留めただろうから
多分関係は続いていて
「最近七峰くんネームなかなか持ってこないんだよなーどうしたのかなー」
状態になっていて
まさか今回の騒動の首謀者になってるとは思ってもないんじゃなかろうか
となるとバレから監督不行届で立場がまずくなるのは必至。

しかしそれにしても
港浦もアンケ取れる作家を顔だけで門前払いするし
この無能2匹は同じ若手でも気むずかしい女性から扱いづらい引きこもりまでモノにする敏腕山久とは大違いだ。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:08:44.28 ID:AZdc3GUI0
>>970
サイコーは内情に少しは詳しいから年行ってても面白ければアリって考えができるけども
シュージンはそもそも漫画の内情知識はほとんど無かったし
今でも話を考えることにばかり傾倒してて
内情は教えてもらった事以外は知らないんだろ。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:24:10.23 ID:xwlMjJeR0
結局七峰だったのか
中井さんみたいにまっとうな改心するんじゃなく落ちるとこまで落ちるコースだなこりゃ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:27:03.00 ID:8c4MvhbWO
第一次七峰編でこの漫画見限って本当によかった
はやく小畑が解放されますように
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:29:42.64 ID:ZVrtKbczO
七峰編は無駄に長いからなあ。そこんとこよろしくたのんまさあ。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:30:27.95 ID:vcUNJsnC0
なんかもう真面目に考察したら負けって感じ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:31:03.74 ID:DcDCbPUc0
>>920
単に七峰がインパクトあるキャラで読者からの再登場の要望が多かったからでは?
平丸以来久々に人気獲得が見込めるキャラだし
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:47:13.20 ID:FVdAVlpv0
七峰これやってること一緒じゃないかw
いや確かに色々パワーアップはしてるけど
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:47:16.90 ID:plywZ/PR0
今のところ問題はなさそうだけどまた潰されるのかな?
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:53:06.17 ID:ldcw3OdrO
今回のは別に悪い事じゃない気がするんだが……原案や企画、脚本を考えるのを専門にやってる会社は現実にもあるし。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 06:57:11.07 ID:WqcQ3fe50
新しいシステムで復活か、全然改心してねえ
よしこの調子でサイシュー叩き潰せ、まあ無理だろうけど
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 07:18:21.24 ID:7NJ2nZyr0
まあ七峰改心はがっかりと言われていたから
全然懲りてないのは
ある意味歓迎すべきだろw
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 07:19:26.19 ID:IbS9YPbAO
凄いシステムを引っ提げて現れる→自爆→凄い以下略

というキャラになったか。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 07:31:00.64 ID:Mhf9NbuW0
凄いシステムを引っ提げて現れる→自爆
みたいな二番煎じはさすがにやらないと信じてる

凄いシステムを引っ提げて現れる→実際にサイシュー叩き潰す
をやってくれたら見直すわ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 07:34:19.61 ID:PSP8udqXO
ちょっと待てよお前ら。
まだ七峰だと決まったわけじゃないだろ?
本編じゃ社長としかよばれていないし、髪のトーンは七峰と同じだが、髪型がなんか違う。
七峰リブートとか言ってるがこいつが七峰透とは一言も言っていない。
しかし一ページ目のパパの会社の名前はセブンパークカンパニーというらしい。
ならば、七峰の兄弟という可能性が高いな。
先週のいきなり出てきた青樹姉はこの伏線だったんだよ。
漫画ではいきなり兄弟姉妹が出てきますよっていう。
個人的にはお兄たんの復讐に燃える七峰弟っていう展開だと予想するぜ。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 07:44:41.96 ID:JCbfN605O
>>985
そんな事はないと思うがその方がマシだな
七峰自身のキャラも崩壊しているし和解っぽい前回の〆も無効に
ついでに話としてもリサイクルでつまらん
もう双子兄とか弟とかでいいよww
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 08:01:19.34 ID:Bp8FueQW0
声優オーディションに無関係の第三者が乱入してぶっ壊すのが純愛
という価値観のガモウと それを容認する編集部だからな

脚本プロダクション企業をおぞましい犯罪者と誹謗する展開を掲載する可能性も、
ゼロではないわな。

というか、ガモウは普通にそういう会社があることを知らないんじゃないかな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 08:23:39.97 ID:4f3kZAatO
窮地に陥った養護施設を助ける為に上納金を使い込んでしまった一人の漫画家が
組織の繰り出す反則漫画家達と戦う展開になるのは目に見えてる
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 08:29:21.52 ID:2tfDfzlj0
>>958
歌手でも歌を歌うだけだと印税が明らかに少ないから
自分で作詞作曲やろうとする。
そういう展開になる可能性もある。

今の比率だと自分だけで書く場合の2.5倍以上売上ないと元が取れない。
そこに不満を抱く人も出るはず。
でも自分でネーム考える手間が省ける分売上が2.5倍以下でもいいという人も大勢いるはずだと思う。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 08:38:25.56 ID:0xyT1qpX0
>>986
別に和解はしてなかったけどな
今回は負けを認めるが次は新しいやり方で〜
って締めだった
謎なのは濃すぎ何してんのかと
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 08:40:02.63 ID:IWUknrdwO
1人では消化しきれなかった多数のアイデアを
多数の漫画家に振り分け
しかも事前採点付き。
エイジも褒めてたくらいだし、割と上手くいきそう。
ただネット社会でいつまでも、七峰の名前が表に出て来ないのは考えにくい。
すぐに大場=ガモウくらいには、メジャーになると思う。
そのときどうなるか楽しみ。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 08:49:55.14 ID:hSszowvH0
よく見ると七峰父の会社の名前、parkじゃなくてperkになってるな、peakの間違いか?
てか七峰自身が描いた漫画でアンケで亜城木の上をいかないと勝ったってことにならない気がするんだけど
新しいやり方でジャンプをベテラン作家で埋めたからって亜城木に勝ったってことになるのか?
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 08:56:14.23 ID:0xyT1qpX0
価値観が違うんだろうな
七峰的には亜城木に勝てさえすれば手段はどうでもいいんだろ
正攻法で勝ちたいみたいなプライドがあったら今頃濃すぎと二人三脚で持ち込みしまくってるんでね?
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:07:53.06 ID:W5YoaDgU0
七峰って、連載当時からアシスタント多数いて高級そうなマンションに居るから
金どっから出てるんだろうっと思ってたら、元々金持ちだったんだな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:13:05.64 ID:NBJKySQK0
>>973
中井、改心したのか?
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:17:51.50 ID:wva7p4XK0
顔の見えない相手を無報酬で使ってたのが悪かったんだからちゃんと学習してるね
それでも失敗するんだろうけど
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:21:42.13 ID:be1rRGvzP
怪盗チーターの響がこんな形で再登場するとは思わんかったw
まさにリサイクル

あと、七峰は漫画家としてではなく、完全にビジネスマンになって勝負する腹なんだな
それにしても、七峰の会社がビジネスとして成り立つには、
どれだけの連載作家が必要になるんだろ
派遣会社のビジネスモデルはよく分からない
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:28:14.84 ID:+JEuRT+p0
マーチャンはともかく連載の稿料6割も抜くとか七峰君相変わらずマヌケだね作家が途中で飛んだらどうすんの?
いくら一筆取ってたって逆ギレされたら前科者の七峰の方が不利だと思うけどな〜。。。
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:29:12.68 ID:be1rRGvzP
あ、でも「原作提供会社」の存在がジャンプにバレたらどうなるだろ
何らかの理由付けられて契約切られておしまいかな
それとも、親父から金を無心して新しい漫画雑誌立ち上げるのかな
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 09:31:07.63 ID:rEj2xjWS0
【小畑健】バクマン。part138【大場つぐみ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1312763449/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。